劇場版名探偵コナン 79

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 01:03:28.46 ID:LA58vgsK
そろそろテンプレ用のストライカーの動機考えようよ
救急車邪魔しやがってとか?
953名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 01:32:54.61 ID:BFkDjL4v
>>934
白い影ってキッドっぽかったの?俺は単なる鳥だと思ってたw
でも船・孤島でキッド出すとなると世紀末路線かな
諏訪Pとかっぺーの対談によるとキッドは四年に一回らしいから18作目だと思いたい
954名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 01:58:57.50 ID:okIr94Uc
>>948
山本監督がTVシリーズの方に戻ったから静野監督なのは間違いないよ
総監督枠もなくなる可能性も高い
955名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 02:21:14.34 ID:BFkDjL4v
次こそ本当に静野監督の真価が問われるな
「出来あがった脚本よりアクション性を出したい」と言ったが
小説(恐らくほぼ生脚本)読んでからもう一回映画見直すと確かにその通りになってるな
956名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 02:42:42.46 ID:TYR635IS
>>952
つ『少年の敵討ち』

真犯人が分かりにくい表現にしてみた
957名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 03:29:57.39 ID:SPBL3NT2
偶然二回続いたせいか監督代わったせいか蘭の存在感が園子と大して変わらないから
来年はスポットライト当たるかな
958名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 03:38:20.64 ID:HNJC7PEz
海が舞台で蘭メインだと、水平線や紺碧とどう差別化をつけるかが課題になるな
959名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 03:41:37.75 ID:BFkDjL4v
まあ今年よりは当たりそう
舞台設定的に本格推理っぽい雰囲気になるかなあ
白い影がキッドならまた話変わってくるけど
960名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 03:50:24.22 ID:6dX0zitF
単純に蘭だと話が作りづらいってのもあるかと
映画じゃ普段以上にコナンが前に出るから正体知らない組は動かしにくい
あと蘭がメインに絡むのは初期にたくさんやったってのもあるかもね
961名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 04:02:49.79 ID:HNJC7PEz
そろそろ本庁シリーズで映画やってもいいと思う
来年は舞台的に考えて望み薄だが
962名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 04:43:27.87 ID:BFkDjL4v
揺れる警視庁の豪華盤的な
963名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 06:10:13.49 ID:DS57j6Vz
本庁シリーズいいな
964名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 07:14:59.13 ID:mO9JvkVR
杓変した沢木はフリーザになりきってたが第何形態に近かった?

フリーザのそれぞれの形態が分からない人へのコンパクトな解説
第1形態 最初の姿
第2形態 前より大きい。悟飯やクリリンを瀕死に追い込んだ
第3形態 エイリアンみたい。ピッコロを痛めつけた
最終形態 これがお馴染みの姿。
965名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 15:34:23.40 ID:Op2vf5UQ
超サイヤ人にボコボコにされてぷっつん来てるフリーザ
966名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 19:56:13.55 ID:FyxgOB9i
>>960
次スレよろ。
動機に>>956を追加して。

後、FAQはもういらないんじゃね?
967名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 21:21:22.43 ID:mO9JvkVR
>>965
それって、最終形態の事だよね。
968名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 00:38:10.48 ID:+NgxD7S/
ストライカー今見たが、ずいぶんひどいなこれ
コナン史上最低じゃね?
969名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 00:53:04.49 ID:KUnAKCeY
ラストの探偵団のロボットぶりは過去最低だと思うよ
何で爆発しまくってるのに余裕ぶっこいてんだと

そりゃ、メインキャラが死ぬわけないんだけど
キャラクター自身がそんな素振り見せちゃ駄目だろと
970名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 00:56:09.31 ID:KUnAKCeY
と思ったけど
今回に限らず
探偵団って元々ロボットみたいな連中だっけか
いつも三位一体で同じ反応、同じ表情…
971名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 01:10:12.29 ID:KUnAKCeY
いや、やっぱりいつもより酷いわ
うん
972名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 01:39:14.84 ID:X0/pJhNh
>>968
さすがにそれは無い
973名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 05:20:26.66 ID:pptcMnYV
>>968
安心の紺碧さんがいるから大丈夫
てか俺は今回結構好きだな
974名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 10:15:23.43 ID:ficjQRia
11人目より紺碧のが好きだわ
というか安心の最下位は相変わらずベイカーだなあ
975名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 11:20:26.71 ID:+NgxD7S/
それでも紺碧は最低の最低限のレベルは保っていたと思うんだが、ストライカーはそこ超えちゃってないか?
ハンドリングのハンドだけで容疑者絞るってどういうことだよ
不要なキャラ不要なストーリー多すぎ
これ本当に古内さんが書いたのかってくらい脚本もひどい

ってか来年また海と船か(´・ω・`)
976名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 11:51:07.31 ID:6biK7/vT
俺は紺碧のがダメ。まずツマラナイ。ストライカーの方が面白かった

ストライカーでミステリ的に良かったのはまず最初に最も怪しい人物が逮捕されたこと
アリバイがあったことから多くの観客はそいつを容疑者から外すわけだけど、結局そいつが犯人だったという意外性
「観客の思考のウラのウラをかく」面白いパターンだよね
このパターンの場合、必要最低限の容疑者少年の父親と犯人だけだと目くらましにならないわけで
スクープ狙いの記者やら恥をかかされた小五郎への恨みを持つ人物などのミスリード要員が必要になる
977名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 12:40:33.69 ID:+NgxD7S/
ストーリー広げまくって、伏線貼りまくって結局ほとんど回収できないまま終わった印象なんだよね
ストライカーの真田、沖野ヨーコの名前に反応してた記者、記者の手帳を見てニヤリしてたプロデューサー、オウンゴールの榊
これだけ色々登場させてどうまとめるのかと思ったら全部放ったらかしで終了だもん
観客のウラをかくためだけのキャラなんか登場させる意味がないわけで、特に榊辺りなんて一回しか出てきてないし
もう少し本筋に絡んでくる容疑者だって出せただろうし、そうすればもっと各キャラを掘り下げていけたはず
真田とかいいキャラだと思ったからそっちをメインにしてもっとアクションメインにした方が良かったかも

来年はもう少しマシになってることを祈るわ
978名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 12:43:00.02 ID:suUY4UFG
どうでもいいけど今回ストーリーがどうとかより
全体的に眉毛が細いのが一番気になった
979名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 13:07:37.46 ID:6biK7/vT
「ミスリード要員の容疑者はいらない」なんて誰が決めたの?
俺は「いる」派。「コイツ怪しすぎて逆に犯人じゃないかも…、いやでも、そのウラをかいて…」などの思考過程が楽しい
つーかミステリー小説なんて怪しいと思わせて全然関係なかった、なんてことゴマンとあるじゃん

記者二人→劇場型大量殺人犯罪へのアプローチ、オウンゴール榊→小五郎とサッカーの恨みへのアプローチ
と、犯罪の構成を観客にスムーズに理解させるのに一役買ってるというのもある

容疑者全員にあまりに人間ドラマとして関係を入り組ませるのが唯一の正しい解とは俺は思わない
(もちろんそれもひとつの方法だけど)、今回のようにそれぞれ別の動機らしいものから答えがひとつに選択されるってのも
推理小説では多いしシンプルで良し
980名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 14:37:39.86 ID:+NgxD7S/
うーん、俺は出した登場人物は使い捨ててほしくないし、しっかり掘り下げてほしいと思うけど、まあそれぞれ色んな意見があるわな
確かに容疑者には分かりやすい動機が用意してあったから色々推理しながら見る楽しさってのもあるし
それでも張った伏線くらいはしっかり回収してほしいけど
981名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 14:53:06.27 ID:QJga3YBf
>>975,>>979
ストライカーを持ちあげる訳ではないが、紺碧はまず天空とかと同様ミステリしてないのが駄目。

あと「沖野ヨーコの名前に反応してた記者」と
「記者の手帳を見てニヤリしてたプロデューサー」、「オウンゴールの榊」に関しては
伏線とミスリードを取り違えてはいかんよ
982アンカ、ミスった:2012/10/15(月) 14:55:53.22 ID:QJga3YBf
>>975,>>979」は「>>975,>>977」の間違い
983名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 15:15:54.79 ID:dAeUKcSd
殺人事件がおきないコナン映画はつまらない Jリーグとコラボって聞いたときから
ストライカーは死人出ない駄作になるのは分かってた 収入は良かったけど話は超糞
984名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 15:28:42.09 ID:8c+/VBPe
つまり1作目も糞って事ですね
あれも冒頭を除いてないから
985名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 15:36:33.76 ID:3KtzDhh+
紺碧が前年から5億下げたりとある程度興行で結果でるからな
歴代2位か3位は評価してる人が多いってことだろ、もちろんすべてとは言わないが
986名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 16:17:02.44 ID:KUnAKCeY
最後に報告があったのが
32.7億だったから、たぶん最終はベイカーと同じぐらいだろうな
987名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 16:29:25.21 ID:ay1vQWET
なんかSP版って感じだったな
ハラハラ感もないし推理感もない
黒歴史化しても良いレベルじゃね?
988名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 17:10:26.73 ID:X0/pJhNh
何故、興行結果として出しているものをお前らは認められないのか?
989名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 17:14:48.15 ID:KUnAKCeY
ってか公開時、
そこまで酷評無かったから
自演じゃないの?

局所的に酷評してる自分が言うのもなんだけど
990名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 17:21:39.92 ID:KUnAKCeY
自演は撤回するわ
うなずけるところもなくはない
991名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 17:30:36.12 ID:Ax90umKU
すまん>>4見ても分からなかったんだけど
なんでコナンは犯人が分かったら何の迷いも無しに東都スタジアムに行ったんだっけ?
992名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 18:09:37.34 ID:6biK7/vT
次スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1350291245/

動機は「少年の敵討ち」でなく「少年の死の復讐」にしたわ
コナンが「友則くんはそんなこと望んでない」とか言ってたし
その友則の幻影も「そうだよ、お兄ちゃん」と言ってたから

あとレンタル組の質問回避のためにFAQはまだ残しといた
993名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 18:21:49.08 ID:X0/pJhNh
>>992乙。

動機提案した者だけど、それでええで。
994名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 20:51:28.82 ID:9Nq0MNpz
>>989
公開時から両極端に賛否分かれてたような

>>991
コナンと犯人の価値観の違い?
コナン→聖地爆破するわけない
犯人→聖地だからこそ
という印象だったけど、うろ覚えで自信ない
995名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 21:02:05.42 ID:53LUqBoo
>>985
興行収入はライバルの状況にもよるから評価としては参考にならないよ
例えば天空の年はアリスという成績的にお化け映画があった
これが無かったら天空が漆黒抜いて最高成績おさめた可能性だってあるし
996名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 21:05:35.77 ID:53LUqBoo
あと1作目、2作目は上映数の規模が少なかった
規模の少なさを考えると1作目、2作目は
素晴らしい成績
特に摩天楼何て本当に少なかったし
997名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 21:15:02.87 ID:53LUqBoo
1997年コナン   2005年小五郎&蘭
1998年小五郎&蘭 2006年オールスター
1999年キッド   2007年蘭&園子
2000年蘭     2008年ゲストキャラ
2001年探偵団   2009年組織
2002年コナン   2010年キッド&蘭
2003年大阪組   2011年探偵団
2004年キッド&蘭 2012年探偵団

来年は小五郎メインか大阪組メインかキッドメインかのどれかと予想
998名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 21:56:57.07 ID:4cw78qF6
新作情報まだーーーーー?????
999名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 21:57:29.59 ID:6biK7/vT
>>991
東都スタジアムは少年が病気で倒れた場所だからだろ
そこは小五郎とサポーターが少年の乗る救急車を邪魔した場所でもある

>>994
犯人の聖地は国立競技場だろ。蘭たちが試合観戦してた方
まぁ「聖地は爆破しないだろう(真田がポストに当てたはずなのに解除されなかったし)、
だから事の発端の東都スタジアムを爆破するつもりだ!」と
コナンは考えたんだからその説明でも完全な間違いではないが
1000名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 22:14:31.82 ID:61ON2JOT
>>1000なら17作目は神作品
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。