Avengers 21-アイアンマン/ハルク/ソー/キャプテンアメリカ
1 :
名無シネマ@上映中 :
2012/06/03(日) 07:42:08.85 ID:IR628ybF マーベルによるヒーローたちの映画クロスオーバープロジェクトの総合スレ
アイアンマン、ハルク、マィティ・ソー、キャプテン・アメリカ
そして彼らが集うチームであるアベンジャーズ
彼らの映画を原作や世界観を含めて語るスレ
次スレは
>>970 。無理な場合は即申告
『アイアンマン』2008年5月2日全米公開、2008年9月27日日本公開
『インクレディブル・ハルク』2008年6月13日全米公開、2008年8月1日日本公開
『アイアンマン2』2010年5月7日全米公開、2010年6月11日日本公開
『マイティ・ソー』2011年5月6日全米公開、2011年7月2日日本公開
『キャプテン・アメリカ: ザ・ファースト・アベンジャー』2011年7月22日全米公開、2011年10月14日日本公開予定
『アベンジャーズ』2012年5月4日全米公開予定、2012年8月17日日本公開
『アイアンマン3』2013年5月3日全米公開予定
『マイティ・ソー2』2013年7月26日全米公開予定
『ニック・フューリー』2014年公開予定
・続編製作予定
『キャプテン・アメリカ2』
・単独映画化予定
『ブラック・ウィドー』『ホークアイ』『シールド』『DR.ストレンジ』『アントマン』『ブラックパンサー』『アイアン・フィスト』『キャプテン・マーベル』
前スレ
Avengers 20-アイアンマン/ハルク/ソー/キャプテンアメリカ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1336966349/
2 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/03(日) 07:42:56.86 ID:IR628ybF
3 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/03(日) 07:43:18.90 ID:IR628ybF
4 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/03(日) 07:48:08.10 ID:IR628ybF
目が覚めたら前スレが荒らしに蹂躙されているとは…情けないぞ アベンジャーズアッセンブル!
5 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/03(日) 08:25:33.92 ID:AO+0/CS6
アベンジャーズ 6/1に北米での成績が5.38億ドルになり、ダークナイトの5.33億ドルを抜いて北米歴代3位に
また同じ6/1には世界収益が13.31億ドルになりハリーポッター死の秘宝パート2の13.28億ドルを抜いて世界収益で歴代3位に浮上
http://www.hollywoodreporter.com/news/box-office-milestone-avengers-number-three-332331 Box Office Milestone: 'The Avengers' Becomes No. 3 Pic of All Time With $1.331 Billion
On Friday, the Disney and Marvel Studios' tentpole surpassed Harry Potter and the Deathly Hallows Part 2
to become the third-biggest tile of all time at the worldwide box office with a cume of $1.331 billion.
The final Harry Potter film, released in July 2011, earned $1.328 billion.
Avengers also shattered another record domestically on Friday, surpassing
The Dark Knight to become the third top grossing film of all time with a cume of $538.1 million.
Dark Knight earned $533 million domestically.
6 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/03(日) 08:26:09.11 ID:rFju11Ol
乙だけど、スレタイはavengersじゃなくて邦題のアベンジャーズにした方が良かったんじゃねーの?
7 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/03(日) 08:56:32.13 ID:IR628ybF
そこはみんなで話し合って決めて欲しかったんだがな それより今TVでアベンジャーズの特集やってるな 米倉は棒読みとかスタッフに言われたみたいだなw頑張ってるみたいで良かった
8 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/03(日) 10:23:22.13 ID:gnROwrcI
まずはスレ消化しろよ。なんでお前らいつも自分勝手にスレたてんの?馬鹿なの?乱立させんなよ
9 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/03(日) 11:30:03.17 ID:skG7jlMD
カタカナで「アベンジャーズ」って入ってないと、検索がめんどいんだが。 一応別作品になるタイトルをズラズラ並べてるのも不細工だし。
10 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/07(木) 10:56:08.77 ID:prhxeotW
本スレage 今朝のめざましでハリポタ越えしたとの事で再度紹介されていたな。 落下する社長をハルクがジャンプして助ける展開に胸が熱くなったよ。 後半は本当にドンパチアクションてんこ盛りみたいで超wktk。 あと、劇場予告の新Ver.マダー?
11 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/08(金) 19:05:35.26 ID:OO+oO58V
先行上映キター!(゚∀゚)age
12 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/11(月) 09:57:43.52 ID:REu4BXgL
>>9 前もそういう意見が出たとたんに
「アイアンマンで検索してきましたタイトル入ってて助かった」
「俺はキャプテンアメリカで検索して辿りついたよ」
というレスがわらわら湧いたんだよなw
最初に立った経緯がgdgdなせいで
スレタイだけじゃなくナンバリングも変なんだけど
何故か両方に強い思い入れのある人が多いらしいw
>>12 個別の映画スレが無いからということもあると思うよ。
あそこで語るしかないし、アベンジャーズは公開前だからまだあまり語ることが少ないし。
だからといってタイトルから外して個別のスレを作っても、それぞれのスレが過疎るだけだと思うから、
今のようにそれぞれのヒーローの映画もアベンジャーズも語れる今の状態が、
今のところはベストなんだと思う。
こっちがマターリスレってことでいいのか
最初は向こうがマターリスレだったんだけどな 前スレの終わりで変なのが暴れたから・・・
今も沸いてるよ・・・はぁ
17 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/14(木) 22:46:26.17 ID:9Ytow/Lh
CS,BSでキャプテンアメリカやってないのかな? 他のは全部みれたんだけどキャプテンアメリカだけ見れてない。 ハルクにアイアンマンでてたり、アイアンマンにソーの冒頭シーンにつながったりして よくできてるなぁと思いました。
18 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/15(金) 18:56:01.63 ID:C9kw3Z3r
WOWOWで「マイティ・ソー」見た。 ソー役のクリス・ヘムズワース、笑顔が魅力的すぎる これからスターになる予感。あれは反則だ
次ここ使うのかな
21 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/15(金) 23:57:57.34 ID:W6yGd31h
どこぞの馬鹿がまた重複スレ建てやがったぞ。
しかもスレタイも直さずにまんま17とかw
頭悪杉だろww
>>19 >>20 元からこちらが本スレなんだが。
あちらは嵐が相談も検索もせずに勝手に立てたものだよ。
>>21 このスレ立てた
>>1 がアホ
正式な邦題の入ってないスレは本スレとは認められない
“アベンジャーズ”で検索かけてもヒットしないのは論外
>>24 はぁ?
普通の人はアベンジャーズのスレを探すとき、
“アベンジャーズ”で検索かけるだろ
もっと短く“アベ”とするかもしれない
それでヒットしないスレタイはNGってことだ
荒らしじゃなくて、真っ当な意見だと思うが
とりあえずID:W457Tl0aが向こうのスレ立てた本人なのは分かった
27 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/16(土) 02:08:22.54 ID:MVwRCZXu
>>25 「邦題だけ」でしか検索かけない方が余程馬鹿だろ。
このスレタイの1がいつ立ったか知らないニワカは黙ってろ。
スレタイを変えないのには、それなりにちゃんとした歴史や理由があるんだよ。
スレタイ変えない理由もないけどな このスレタイが変えられてないのも馬鹿が埋めて荒らしたんで相談する理由がなかったからだし まぁID:W457Tl0aは向こうのスレ立てた荒らし本人だろうから相手にする意味もないだろうけど
洋画検索するときは両方で検索するからどうでもいいです それより俺はSony参戦とかの話がしたいです
ソニーは大嫌いなんで関わって欲しくは無かったんだよな〜 スパイディは好きだけど、アベンジャーズにそこまで無理して出さなくてもなって考えだしさ 仮にアベンジャーズに、スパイディやウルヴァリン、それからFFとかがいる絵を思い浮かべてみると そら豪勢だけど、まともな話を作れるんだろうか? 以前に話題にされたFEAR ITSELFやオンスロートみたいな話をやるのか?
スパイディとウルヴァリンはいらねーよ新参だし
>>30 スパイダーマンをメインに出すとかそういう話じゃなくても
OSCORPとか、オズボーンをシビルウォーのために出すとか、FFをネイモア関係で出すとか、宇宙の敵を相手するときにリードをゲストで出すとか
双子関係でマグニート借りるとか、そういう話でも版権クロスは関わってくるでしょ?
>>32 そもそもなぜにつまらないシビルウォーをわざわざ映画化しなくてはいけないのか
神々の国アスガルド(Asgard)から宇宙空間に飛ばされたロキは、そこで遭遇した宇宙人種族、チタウリ(Chitauri)のリーダーと地球に侵攻することで手を組む。 地上では、秘密諜報組織S.H.I.E.L.D.長官のニック・フューリーが、部下のマリア・ヒル(Maria Hill)とともに、緊急事態に陥っている研究施設を訪れていた。 そこでは、エリック・セルヴィグ博士が研究していた、無尽のエネルギーを秘めた謎の物体、コズミック・キューブ(Cosmic Cube)が暴走し始めていた。 突如、ポータルが開き、ロキが降臨する。ロキはコズミック・キューブを奪い、手にした王笏でセルヴィグやクリント・バートン(ホークアイ、Hawkeye)を惑わせ、味方にして施設から脱出する。
世界滅亡の危機を前に、フューリーはヒーローたちの最強チーム「アベンジャーズ」を召集することを決意する。 女スパイのナターシャ・ロマノフ(ブラック・ウィドウ、Black Widow)はインド・コルカタに派遣され、ブルース・バナー博士(ハルク)を連れ戻す。 S.H.I.E.L.D.のエージェント、フィル・コールソンは、ニューヨークのスターク・タワー(Stark Tower)を訪れ、トニー・スターク(アイアンマン)にセルヴィグの研究資料を手渡す。 フューリーは、スティーヴ・ロジャース(キャプテン・アメリカ)にコズミック・キューブを取り戻すよう命じる。ドイツ・シュトゥットガルトに現れたロキは、ロジャース、スターク、ロマノフと対峙するが、あえなく降参する。 その隙に、バートンはコズミック・キューブの安定化に必要なイリジウムを盗んでいた。 ロキの義兄、ソーはロキに地球侵略を諦めてアスガルドに戻るよう説得するが、スタークとロジャースに従い、S.H.I.E.L.D.の空飛ぶ空母(Helicarrier)の中にある監獄にロキを閉じ込める。 科学者のバナーとスタークは、コズミック・キューブの位置を特定しようとする。
S.H.I.E.L.D.がコズミック・キューブを地球外生命体からの攻撃への抑止力として利用しようとしていることを知ったアベンジャーズは激論となり、仲間割れする。 その間、バートンらは空飛ぶ空母を攻撃し、エンジンを爆破し航行不能に陥らせようとしていた。 スタークとロジャースは協力して停止したエンジンを再起動させようとする。怒りに我を忘れてハルクへと変貌したバナーはロマノフを襲うが、ソーが食い止める。 バートンはロマノフに倒されて、ロキのマインド・コントロールから解放される。監獄から抜け出したロキは、ソーを代わりに閉じ込めると、コールソンを刺し殺し、ソーを監獄ごと空飛ぶ空母から地上に投げ出し、脱出に成功する。 ハルクはS.H.I.E.L.D.の戦闘機を攻撃しようとして地上に落下する。S.H.I.E.L.D.はコールソンを失ったが、その死をきっかけにアベンジャーズは結束する。 スタークとロジャースは、ロキの目的がアベンジャーズの打倒にとどまらず、その威力を見せ付けて地上に君臨することにあることに気付く。 ロキは、コズミック・キューブとセルヴィグが作った装置を使ってスターク・タワーの真上にポータルを開くと、チタウリの艦隊を呼び寄せ、攻撃を開始する。
また鬱陶しいのが
>>31 ウルヴァリンは5作品も映画に出ている スパイダーマンは4作品も主演の映画が作られている
この上でまだ映画に出て欲しいか? と訊いても 出て欲しい!と答える人間は多いのだろうな 元々MARVELでもトップクラスの人気キャラクターだから
>>32 ウィレム・デフォーがアベンジャーズに出て来たら印象的だろうな でもオズボーン登場が実現しても俳優変わるかな?
>>33 最近の話で、アイアンマンとキャプテンアメリカ達が陣営を分けて激突する話だし
ヒーローの存在意義を問うようなシナリオは今の映画だと流行りそうだからか?
個人的にも好きじゃない話だし、何よりソーが出て来ない話なのだが
>>33 貴方個人にはつまらないかもしれないけど
一応、あの年のコミック販売でトップを飾ったメガヒットシリーズなんだよ
>>39 いや、売れたのは知ってるけど向こうでも散々な評価だったろ
シビルウォーはなぁ・・・ あの後の数年の展開を考えれば納得できるストーリーだと思うけど、単体だとあんまり・・・ だから一本の映画にすると酷いことになると思う
万一シビルウォーが映画化されるとしてもあのままの展開にはならないと思う 登録法やヒーローの対立というエッセンスだけ使用して換骨奪胎するんじゃないか
いざ映画にするなら改変は結構するだろうね、でもただでさえヒーローいっぱいなんだし あまり無差別にキャラ増やしてほしくないな、内容もとっ散らかって薄っぺらくなりそう
すっきりシェイプした結果、キャップと社長が アベンジャーズマンションで延々と口ゲンカするだけの内容に
>>44 最後はキャップと社長が仲直りして、「もう2人ともバカなんだから」的な顔で微笑むソーで決まりだな
>>44 >>45 今回でも、そんなシーンあるみたいだしね
ソーは馬鹿にした笑みっぽいけど
シビルウォの主軸はなんとなく、わかるという程度の理解だが AVXみたいな、互角キャラの一体一ガチンコ、みたいな対決はあるの?
海パン角刈のおっさんが槍持って戦う映画なんてどうだろう
ジェイソンステイサムでたのむ
ホークアイの人、おそらくホークアイの単独映画も作るだろうし ミッションインポッシブルでも準主人公みたいな扱いだったり ボーンシリーズの新主人公になったりとか絶好調だな
アベンジャーズ中国で見たけどアイアンマンがおいしいトコ取りしすぎだと思った やっぱ主役なのかね
お祭り映画だって出番の配分に差はあるよ
53 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/17(日) 16:11:22.95 ID:tz5F2ini
タレント使うなら何で阿部寛使わなかったんだろうな 今が旬の役者で「阿部ちゃん阿部ちゃん阿部じゃん阿部じゃ…アベンジャーズ!」ってやれば 「くっだらねええwww」と思われつつも広い層にアピールできるだろうに
触るな危険
>>48 ネイモア王子のことかww
格好さえどうにかすれば結構映画映えするんじゃないかな王子
いや流石にネイモアが受けるとは思えない まぁブラックパンサーともども軽い伏線があったしそのうち出るかもしれんが
>>55 ケビン・コスナーの「ウォーター・ワールド」みたくなりそうだなw
ネイモリータはアマンダ・サイフリッドたんでお願いします
>>55 仕事なくして暇そうなブランドンラウスに頼めば2時間海パンやってくれそうだし、楽しめるな
時代設定いじって、タイタニック号に乗船する王子や カリブの海賊と戯れる王子とかやれば世界的ヒットも夢ではないかも
王子は少なくともDCのアクアマンより万倍マシだとポジティブに考えよう あのダサさは逆にすごい なんかJLAも映像化するらしいが、正直WB必死だな、という感想しか浮かばない アベが成功したのは何年もかけて伏線はりまくったからであって、ただの突発二番煎じしてもなあ・・・ スーパーマンとバットマン以外絶望的じゃね
前売特典のストラップ出来悪すぎ シルエットの時点でキューピーかなと期待したのに
キューピーは、今まではパラマウントだったからじゃない?トランスフォーマーもキューピーだったし 今回のは、もうちょい可愛かったらなあ、と思う。
ドヤ顔のキャップはかわいいじゃんw トニーが顔出しじゃないのが残念
緑色が格段にぞんざいなつくりで泣ける
>>60 なんでそんなにDC目の敵にするんだか
もはや売り上げ上じゃ敵じゃないぞ、ライジングなんかPG13だし相手にもならん
コケることがわかりきってるJLAの映画化なんかにいちいち「必死だな」とかお前こそ気にしすぎwww
堂々胸張ってりゃいいんだよアベンジャーズに勝てるヒーロー映画なんかもう金輪際出てこない
ああ、アベンジャーズの続編は可能性あるけどなwww
そのうち全世界興行収入で1、2、3位をアベ三部作が飾ったりしたら面白いだろうな・・・
でもJLAには、アベンジャーズには物足りないお色気があるからなあ スカジョって好き嫌いがあるし ワンダーウーマンやパワーガール、あとブラック・キャナリーだっけ? 実写化されるならそれだけでも観たい アベンジャーズも2作目ではワスプとかスタチューとか入れないと駄目!
>>65 映画の価値を興収だけで測るなんてどんだけなんだよw
5歳児がよろこんで見るものを、40過ぎたおっさんがよろこんで見てどうするw
どんだけ精神年齢が低いんだw
あくまでも家族サービスのために、子供を連れて父親が来てるんだよw
DCならダークナイトよりウォッチメンのが面白かったな〜 あ〜いい映画観たな〜って気持ちが凄かったわ
RDJとマーク・ラファロってゾディアックで共演してたのね
ニック・フューリーとホークアイはSWATで共演
コールソン地味に好きだったのにぃ
>>71 シネマティック・ユニバースでのコールソンはとても重要だった。
彼は弱そうに見えるが強かった。
良いキャラだった。
彼は英雄でした。。。
マベはインクレハルクと鉄男2で強権発動でスタッフと齟齬起こして 心配させられたけど、1とキャップは娯楽作としてのクオリティ維持に成功してるね 全体としちゃアベありきで進めてたにしてもよく(製作期間込み)6年程で弾揃えたよ DCも駆け足にならざるを得ないけど、引き継げるのが実質スーパーマンだけだと厳しくないかね シールドやカメオ出演でクロスオーバーの期待煽れないし
>>50 俺はボーン・レガシーの予告見てホーク・アイと勘違いしました
弓矢とか出すなよ…
>>71 アメコミなら【また】があるだろ
もしくはアイアンマン3キャップ2ソー2で影をちらつかせて、アベンジャーズ2で堂々登場
>>75 アメコミでも人気のない地味な脇役とか一々復活しねえよ。
ソー2が15/11/2013、キャップ2が04/2014って、えっらい先の話だな アヴェンジャーズの2も2014あたりなんだろうか
なぜ英式
うちのワーナーはアベンジャーズやらないワロタ、ワロタ…。・゜・(ノД`)・゜・。
>>69 >>70 フューリーとブラックウィドウはザ・スピリットで共演してるよ
それも悪役コンビで
>>78 暫くアントマンとかホークアイやウィドウの単独映画、S.H.I.E.L.Dなんかをやるんじゃね
しかしケイジとフィストの映画化企画も上がってるらしいけど
こいつらは二人まとめてヒーローズ・フォー・ハイヤーのタイトルで
バディ物のお気楽ムービーにした方が面白いと思うんだけどな
つーか単独だと地味すぎる、特にケイジ
ルークケイジか。 ニコラスケイジがまたなんかするのかと思った
ニコラスならゴーストライダーがあるじゃまいか
何故かほとんどアベンジャーズに絡まないゴーストライダー 流石に版権が戻ってもアベンジャーズ加入は無いだろうな
ゴーストライダーとパニッシャーはMARVELが持ってるんじゃなかった? マーベルナイツかなんかで分けてあるだけで
べつに出さなくてもいいんだよ ただこの世界にはそういう奴らもいるんだぜってエッセンスだけでいいんだよな
ニュースキャストでちらっと移ったり、何気ない会話でちらっと言及したりとかだね ストレンジがゲストで、悪魔関係の敵相手にするときとか 「ドクターストレンジとは連絡取れないのか?」「まだだ」 「そういやこの辺になんか燃える骸骨の奴いなかったっけ」「あれは問題外」 とかww
>>87 アベでそれやろうとしたんだけどCG間に合わなかったらしいな>オズコープ社のビル
ソーは兜をもう被らないのか?
92 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/21(木) 01:58:45.00 ID:RQhJwZYD
そーかもな
93 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/21(木) 02:00:56.46 ID:RQhJwZYD
むかしの東映まんがまつりのゴレンジャーみたく その時キカイダーはモンゴルで馬賊と戦っていたみたいな感じか
スパイディはカメラに映ってなかっただけでNYのどこかで人助けしてた、で済むけど FFはそうもいかんなw そもそもスクラル系宇宙人の侵略者っておめーらの管轄だろw どこで油売ってるんだ 後付けで実はギャラクタスのおっさんのせいで外宇宙行ってたとかになるだろうが
ロキの兜はダサすぎw
>>96 そうかな。あれはあれでカッコいいと思うけどな。
ま、被ってる人の顔が整ってるから、だいぶ助けられてる気はするけどw
頭が大きい人が被ったら、もっとカッコ悪く見えるかもね。
でも中の人が素晴らしい頭身だから、あれだけ大きい角が付いててもダサく見えない。
>>97 小さく見えるようにきっつきつだから
長時間かぶってると頭痛がしてくるって
言ってたもんなあ。中の人は大変だ。
>>98 きつくても、あれだけ身長があって頭が小さかったらバランス的にカッコいいよ。
オーディンが眠ってロキが玉座について、立ち上がったシーンは背が高くてかっこ良かったもん。
あれが日本人とかによくある頭身だったら、ああカッコよくはいかないw
大きな角とか仰々しい衣装がもっとカッコ悪く見えると思う。
>>98 あれ、メットだけで3kgもあるらしいね
衣装も冷却ベスト込みで13kgあって背中編み上げで一人で着脱できないから
毎日大変だったみたいだ
でもソーの肘撃ちがまともに入ったときはアーマーのおかげで多少は助かったとかなんとか
>>100 3kg!生まれたての赤ちゃん一人頭に乗せてるくらいじゃんw
冷却ベストがまだ付いてない時は暑くて、付いたら付いたで、重いし脱ぎ着が大変ってw
俳優さんも大変だわ。
でも、演技にはそんなそぶりは全然ないね、さすがだ。
ロキなんて軽い衣装に見えるもんね。ソーは胸当てとかが見るからに頑固だから、それなりに重く見えるけど。
103 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/21(木) 11:52:27.41 ID:rzoouDkI
週末興行収入で6億ドル行けばいいなー
ロキの人 Quiet Riotのヴォーカル ケヴィン・ダブロウに似てるんだな
>>103 晩夏にDC版公開するらしいし、もうちょい押し上げるんじゃないかな
ツベの映像でどのシーンか分からないけど、クリーブランドで撮ったらしい、 どっかの大きいパーティー会場みたいな所にロキが現れるシーンで、 カチンコと同時に群衆がわーっと逃げてきて、あとからロキがのしのし歩いてくる という撮影風景が面白かった。向こうの人のコメントもまた面白くて、 人々は撮影中はロキから逃げ、撮影外では殺到するってw
またロキの人か
結構序盤だったような
>>108 序盤なんだね。
あの大きな角の兜を被って、ブルーのLEDライトを点けた杖を持って
レッドカーペットを歩いてるロキがなかなかシュールだったw
LEDライトって…w キューブって言ってやれよw
ロキの洗脳槍とキューブは別物だぞ
>>110 だって遠目にも、まんまLEDライトだったんだもんw
あとからCG処理するのかな
113 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/21(木) 12:54:00.84 ID:rzoouDkI
>>104 似てない。
ケヴィン・ダブロウはロックファンの間では伊東四朗に激似で知られてる。
>>105 嬉しいね。とりあえずアメイジング・スパイダーマン公開までに大台突破希望!!
115 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/21(木) 13:15:04.85 ID:rzoouDkI
初めて動く姿見た。似てねー。
>>114 似てるw
キャプテンアメリカの時も思ったけど、あの青い光って、まんまブルーのLEDライトっぽくて萎えるんだよねw
地元のクリスマスのイルミネーションがその色だから、思い出しちゃってよけいにチープに感じるw
>>111 少なくとも、この映画では同じものって扱いだよ
Thorのエンディングでフューリーがセルヴィクに見せてたあれね
>>117 いや違うぞ?
あんたが言ってるノハコズミックキューブで、映画ではテサラクトといわれてた四角い物体
ロキがもってるのは自前の槍
まったく別の物体だぞ
キューブは奪った後隠して洗脳した科学者達に研究させた
槍はずっと自分で持ってた(捕まった時も)
じゃなきゃ捕まった時点で映画が終わるだろw
次回作は時間軸一気に飛ばしてトールンちゃん出そうぜ
120 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/22(金) 10:42:03.10 ID:5OKQTRWe
李広 ロビン・フット ウィリアム・テル 源為朝 そしてホーク・アイ
那須与一
よっぴいてひょうど放ち、ひい、ふっとぞ射切ったる
マーベルのホークアイ DCのグリーンアロー どっちもヒーローコスチュームのダサさで同格 映画版はコス無しで助かったな
ヤングスーパーマンのグリーンアローはコスチュームちょっとアレンジしててそこそこかっこいい グリーンアローのドラマ版って主演も決まってて結構話が進んでるみたいだな 本当に弓矢だけが武器のヒーローって、どういう話になるんだ?
>>123 ホークアイのコスチュームは原作まんまじゃん
アルティメット版ならな でも紫仮面の方が観たかったのは俺だけじゃないはず
いやアース616でも今はあのコスチュームだろ というかアルティメット版とは微妙に違うぞ アルティメイトウォーで一時期着てた奴に似てるっちゃ似てるが
ホークアイの原作版は仮装パーティーの変態紳士みたいな仮面男じゃん 映画であんなのつけてないよ
原作にもいろんなコスチュームがあるのだよ
悪そうな顔に見えるよなぁ、何でだろ、S.W.A.T. の記憶が頭にこびりついてるからか? それをいったら黒人のほうが100倍悪そう見えるが
イドリス・エルバはゴーストライダーの新作に出演するのは知っていたが ギレルモ・デルトロの怪獣映画『パシフィック・リム』でもメインの学者の役で出演するんだな 実に楽しみだ
アメイジング蜘蛛男を見てきたんだが、エンディングロールで日本のバンドの歌が 流れてさ。悪くはないんだけど、なんか・・・最後の「日本版エンディング曲」っていう 表示に萎えた。 なんでわざわざ改変するんだろう。元曲がまずい曲なのか? アベではそんな改変がないことを祈るが・・・・・世界最遅公開だし、 なんか悪寒がする。
キャプテン・アメリカやっと観れた ゲームにはストラッカーとかマダム・ハイドラとかが出てたから 映画にも少しは出るのかと思ってたんだけど、違ったのね
>>134 ジェット・リーのスピリットでそれやられた時殺意が湧いた
ジェイ・チョウの原曲が神だったからよけいに
なになにヒカシューのパイクがどうしたって?
>>136 エクスペンダブルズ観に行って長渕の曲が流れた時は(ry
我慢がならねえ
140 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/24(日) 11:58:43.00 ID:XZ8FmI7K
各雑誌で少しずつではあるが宣伝始まったね アベの凄さアピールしていい感じ スパイディ手放しで大絶賛かと思いきや観客の反応いまいちの人もいるんだ ふーん・・・ ガーフィールドって・・・どうしてもあのヌコを思い出してしまう
昨夜のスマステを見ていて、8月に月イチゴローでアベンジャーズを取り上げるような気がしてきた。 で、スカヨハ好きのゴローちゃんが1位に選ぶというのを想像。
正直あの番組に取り上げられること自体若干屈辱
>>140 いつもの通り映画秘宝が一番詳細なのな ウェドンについてインタビューしてるし コールソン押しも目立つし
そしてスパイディについてあまり評価してないのも同じだ
ガーフィールドだからやっぱりラザニア好きなのかね
>>143 さすが映画秘法・・・
ウェドン日本じゃ無名だからな
宣伝チラシに名前すら載って無かったのには愕然とした
ジョス・ウェドンって海外だとアメコミ畑以外でも有名なんだっけか
いや当たり前じゃんか バフィーがどんだけヒットしたTV番組か知ってて言ってんの あとピクサーのトイストーリー脚本やってるし、普通に大物だよ
>>145 脚本家として普通に有名だよ
つうか有名になりきってからアメコミ畑に呼んで来たようなもん
エイリアン4とセレニティーを絶賛する記事が印象的だったな ウィードン本人は、アメコミを映画化する際には原作の要素からの取捨選択を重要視してるみたいだから LXG映画版は原作から削り過ぎでWACTHMENは原作に忠実過ぎだと評していた
>>146-147 正直アストニッシングX-MENのライターやってた
面白いけど筆が遅いオッサンってイメージしかない
アンディ・ラウが降板だとかなんだとか
>>149 別に筆は遅くない
アストニッシングX-MENはmarvel側の事情で刊行を遅くされただけ
遅い遅いと言われてるときに「自分はもう全部シナリオ渡し済みだよ!」と反論していた。
しかも途中のクロスオーバーの為に後半話を書きなおすハメになってた
6/24まで(mojo) Total Lifetime Grosses Domestic: $598,300,000 41.7% + Foreign: $837,900,000 58.3% ------------------ = Worldwide: $1,436,200,000 今週半ばには北米での1997年におけるタイタニック(2D版)の記録(6.008億ドル)を抜きそうだ
1.4bか・・・・ 公開前に海外のフォーラムでビリオンいくかな?いやさすがにそこまではいかないだろう、とか語ってたのがアホらしくなるw
155 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/25(月) 18:54:37.13 ID:TcwTWNTE
>>153 ヒャッホー!!
8月のDC版公開で上乗せされたらタイタニック超え実現しそうだけどどうかな?
タイタニックは内容同じだったけどDC版は未公開映像だから5千万ドル以上は
稼げると予想
156 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/25(月) 19:05:05.28 ID:6UZc4e6z
>>134 歌ってるヤツかその事務所か、スポンサー料を受け取ったハリウッドか知らんが
そうすることで誰かが儲かる。ただの商売だよ。
そ〜えば旧3部作の2作目でEDかCM曲がT.Mだったなぁ〜。
>そうすることで誰かが儲かる。ただの商売だよ。 やっぱりお金か・・・・・ 歌ってる人達に罪はないけど、なんか元々EDを担当してるアーティストや 映画のスタッフを侮辱してる気がして、日本の配給会社のやり方が情けないっていうか、 恥ずかしいっていうか。 アベンジャーズの時は「最強アーティスト集結!」ってフレコミで適当な歌手達集めて 日本版の歌をねじこんできそうだよな・・・・・
>>157 そういう時は西川かガクトの出番だな
無駄に気合い入ったコスしてくれたりするぞ
159 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/25(月) 22:49:47.67 ID:baBkRwHG
>>153 この夏公開作で最大のライバル「アメイジング・スパイダーマン」の評判が
思ったより良くないのでラッキー!
一個ライバル消滅。あとはダークナイトのみ。最終的にアバター、アベンジャーズ、
タイタニックのベスト3で落ち着いて欲しい。
>>158 うわっ、ありそう・・・!
アベンジャーズのED曲はSoundgardenのLive To Riseってやつなのかな?
wikiで音楽の項目を調べたら、インドでも似たようなことやってるのか。
We're in this togetherだろ
>>159 ラッキーってお前……
今後スパイダーマンもアベンジャーズに出演する可能性も出てきたわけだし応援してやってもいいと思うけど
>We're in this togetherだろ おっと失礼。 SoundgardenのLive To Riseはサントラに提供、って書いてあるね。
日本に限っては、アメスパ以上の興行収入にはならないんじゃないか? 日曜洋画劇場で4週連続アベンジャーズ祭りでもしなければ
>>164 4週ってお前
ハルクをハブるのはやめろ!
キャップ、ハルク、デアデビル、ゴーストライダーで出足を挫きまくる作戦
時系列的に、ハルク⇒アイアンマン⇒アイアンマン2⇒ソー⇒キャップか EDのキーアイテム、人物から次週の番宣につなぐと見る・・・ハルク最初だと アメコミしらない人は見なさそうだなぁ〜
168 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/26(火) 08:32:23.98 ID:48DtBMXu
インクレハルクを直前にやると、アベ観に来た客が混乱するんじゃ…と余計な心配をしてみる。
ソーとキャップは新しすぎて出来ないんじゃないか? アイアンマンだけでもいいからやってほしいな
やるならBSでノーカットで放送できる分の映画だけやってくれればそれで満足だな
ノートンさんなんで出てくれないの・・・バナさんでもいいけど
>>167 ちょっと違うよ
インクレハルクの劇中時間がかなり長いので、映画の最初の方はアイアンマンより前だけど
後の方はアイアンマン2の時系列より後になってる
映画の終了時点でいうと アイアンマン→アイアンマン2→ソー→ハルク→キャプテンアメリカ→アベンジャーズ という風になっている もっと細かい時系列(日付別)あるけど、短くまとめて翻訳しようか?(アベの内容には触れずに) めちゃくちゃ長いので全部は無理だけど、作品ごとのつながりが非常に興味深い
1番気になるのはソーの方 ソーはラスト虹の橋壊れて地球へ戻っていない その辺無視していきなり地球に居ると、せっかく色々繋がり付けたのが台なし さりとてアベでそれやるとソー2の展開が…
>>173 ソーとハルクは逆じゃね?
時系列ってファンメイドのやつ、それとも公式ソースがあるのか?
>>175 公式ソースを元にしたファンメイド
要するに具体的な日付のソースが出てる情報だけを時系列でまとめたモノ
Marvel Cinematic Universeは映画以外にもコミックで補完してる部分があるしね
>>174 ビフロスト直るんじゃね?
ソーは事件が起こってから地球に来るはずだし>アベ映画
ネットで座席予約できるのが数日前とか遅すぎるんだよ 時間帯も決まらないから予定も立てにくいしさ 俺は結局好きだから観に行ったけど、そんな人はそりゃ限られるわな 売る側に売る気が無さすぎる
>>176 まさか社長の誕生日が5/20とか謎情報入ってるやつじゃないだろうなw
>>180 俺の見てるのだと五月十日だな
モナコレーシングの後のトニーの誕生日パーティーがあるから
ただ、映画のオフィシャルだと誕生日は四月二十六日に変更されたって情報があるが
それだと誕生日パーティーの時系列が可笑しいんだよなw モナコは五月だし
先行扱いじゃないということは割引がきくようになるか MovieWalker編集長 ?@moviewalker_ce 8/17公開『アベンジャーズ』ですが、8/14〜16の先行公開がフル上映となったため、 初日が8/14の火曜に繰り上がりました。夏休みのお盆時期、興行的な影響はどうでしょう? 6/24時点で世界興収3位の14億3632万5442ドル。日本で7億ドル稼げれば 『タイタニック』を抜きます
>日本で7億ドル稼げれば 編集長、無茶言うなw
7億米ドル = 557.191754 億円
千と千尋で日本興収300億円だぜwどんな無理ゲーだよ まあ無理と知っててジョークで言ってんだろうが・・・
187 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/27(水) 00:17:20.54 ID:TJ9r1JOu
ハルクがロキをぶん投げるシーンくそワロタ
ドバイにマーベルの屋内テーマパークができるらしい。 2013年オープン。 スレチぎみですまんね。
アントマン撮影開始の噂…アベンジャーズ2に間に合うだろうか?
初日が8/14になったってことは、先行上映がスパイダーマンみたいに一週早い土日の8/4・5になる ・・・・・ことはないのかな、畜生。 サービス業やってる人間はお盆期間は休み取れないんだよ、畜生・・・!
>>191 初日が14日になったんじゃない
先行が14、15、16になっただけ
自分も盆は休みの希望が出せない超繁忙サービス業だが
先行3日のうちせめて一回だけはレイトででも潜り込もうと思ってる
>>190 もガンバレ
スマン頑張るのは191だったw
アメリカやヨーロッパであれだけ売れてるのに世界でも公開が遅い中で日本だけ売上イマイチとかになりそうで怖い 売上関係なく作品の出来が良ければそれで十分だが
>>195 マジかwwそりゃすまんかったw
最近、面倒でPC立ち上げてないからさっき携帯の公式確認したらまだ先行扱いになってたぞ
もうなんだとりあえず今すぐにでも公開してくれてオケ!!
公開すごい楽しみにしてるんだけど、あまりに特別前売り券が多くて驚いた。一部映画館で売るアッセンブルセット欲しいけど、ストラップ全部手に入れたいし、何回見に行けばいいんだろ…
198 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/27(水) 22:55:00.23 ID:6anbqOLg
>>197 20回くらい見にいっちゃって下さいよ。
現地時間火曜日には6億ドルに達する見込みだって。スゲー!!
>>198 ですよね〜。
最低でも7回は見る計算になるけど、20回めざすわwww
日本は本国と違って、そこまでの興収にはならないんだろうね…
200 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/27(水) 23:22:13.53 ID:6anbqOLg
>>199 笑っちゃうほど寂しい興収だと思うよ。だからここに来る同胞たちが20回見ると
約束してくれたら嬉しいけどね。
でもアイアンマンでも12億稼げたし、今回は宣伝にも多少なりとも力入れてるし お祭り映画っぱい雰囲気だし興行20〜30億くらいはいってくれるんじゃない
アメコミ映画が20億円稼げたらちょっとしたニュースになるな
ディレクターズカット版日本でもやらんかのう 3時間越えでも俺の膀胱が尿意に絶えられるのは ラジニカーントの「ロボット」完全版視聴で実証済みなのだが 勿論水分摂取コントロールはしっかりしておくけどな
ちょうど海外出張と時期重なるからDC版見られそうな俺 その前に国内で4回は見たいんだが
ここまで待たせるんだから本当にDC版を日本上映してほしい そうすればここまで本国放映と離れた理由に納得いく
離れたのは震災があったから仕方ないよ、亡くなった方たちの中にも楽しみにしてた人がいたろうに 代わりに誰かプレミアに来てくれるのに期待しようよ
207 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/28(木) 08:37:57.38 ID:DdCtFb7G
もうプリキュアも登場させてしまえよ
>>206 何のことだ?
アベが公開されたのは今年であって去年じゃないぞ
209 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/28(木) 09:39:04.34 ID:PlYzbJr8
うーん、変な話だな。 てかついに6億ドル突破しました!おめでとう!! 雑誌に「ジャパンプレミアへのキャストの来日は未定」と書いてあるけど ”キャストが未定”ではなく”来日が未定”という意味合いなら・・・一人も 来ない可能性ありだね。笑える。
「という意味合いなら」ってそういう意味にしか取れないでしょw
211 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/28(木) 09:59:45.32 ID:PlYzbJr8
(笑)
>>209 そうかといって、都合の付いたキャストがコールソンとハルクだけだったら
日本で知名度ゼロだから悲惨だぞ
RDJやキャップやソーあたりじゃないとマスコミも食い付かないだろ
大穴でロキで人気上昇中のヒドルストンかボーン・レガシー待機中のレナーか
サミュエルジャクソンディスってんのか手前
キャストの中でも一番有名な役者だし、何故宣伝効果にならんと思ってるん? 出番もめっちゃ多かったし目立ってたぞ
216 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/28(木) 10:36:17.10 ID:PlYzbJr8
サミュエルとスカーレットの2人でいい
エルは顔か恐い
生ソー観たら失禁しちゃうー><;
キャスト来ないならプレミアやる意味なくね? それならただの試写じゃん ロシアばりの来日期待 RDJは無理かもしれんが…
220 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/28(木) 11:39:24.98 ID:OyuewP8A
>>219 この前キャスト来ないとプレミアやる意味ない、プレミアチケット求めて並んだ600人の
ファンにとってはサギになると言ったらプレミアは試写だから出演キャスト
が来るとは限らないと怒られたよ。おかしなこと言うなと思ったけど。
ジャパンプレミアで来日キャストいないことって結構あるみたいだからなぁ 他の国のプレミアを中継で見たりして、日本でもこんなプレミアやってくれるんだなって思ってたけど今考えると楽観的だった
222 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/28(木) 13:05:43.94 ID:92PuEtkW
>>221 キャップがそうだった
VTR出演だった
223 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/28(木) 13:23:26.06 ID:ZcpR+nPN
最後のシーンはどういう意味?? ヒーローもおいしいごはん食べるんすよってこと? サノスなんかより断然気になった
224 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/28(木) 13:26:03.20 ID:92PuEtkW
225 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/28(木) 14:07:45.47 ID:OAYnODqu
キャプテン・アメリカに出てたヒロインのその後の人生はアベンジャーズで説明されるのかとか マイティ・ソーに出てたナタリー・ポートマンはアベンジャーズにも出るのかとか、 脇役との関わりが気になる。
アイアンマン3のヴィランってマンダリンなのか 誰が演じるんだ? 漫画よりだといかにもな中華思想野郎だが最近のアニメじゃスッキリした若者になってるぞ
>>223 違う・・・
聞いたこともないようなもん本当にみんなで食いに行ったら
ビミョーな反応やら普通に食う人やら疲れてほとんど動けない人やら
というシュールな絵
ビミョーな反応と疲れてほとんど動けない人には気が付かなかったw 誰と誰?
>>226 だってあれ子ども向けのアニメなんだから
ザ・アドベンチャーズのことだよね?違った?
北米では6/26火曜日についに6億ドル突破 Domestic Total as of Jun. 26, 2012: $600,377,080 水曜日にはタイタニック2D版での記録 12/19/1997 Titanic $600,788,188 を抜く模様
しっかしアイアンマンってホントにロクなヴィランいねぇなw
>>232 最大の敵はアルコールと会社の経営状況です
版権的に無理だとは思うけどマジでDr.ドゥーム出すのが一番しっくりくる気がする 魔法とかリードとの確執は無視して リボーン版設定のトニーとは大学の同窓生で円卓の電子騎士と呼ばれた仲間同士で犬猿の仲 大企業の社長と一国の王、方向性は違うけどどっちも高慢で我儘、文武両道な天才同士と 一番アイアンマンの宿敵にぴったりなんじゃないだろうか
>>228 ビミョーな反応 ホークアイ ブラックウィドー
普通に食う人 社長 ハルク ソー
疲れてほとんど動けない人やら キャップ
236 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/28(木) 19:36:57.34 ID:4a27V4ZA
>>231 ダークナイトライジズ公開まで約1ヶ月。あと30日で多く稼いでおきたいところ。
因みにダークナイトの公開55日目〜85日目までの興収約1,348万ドル。
アベはもっと稼げるので約1,800万ドルとみて7月27日(ライジズ公開前日)には
には6億1千800万ドルになっている計算です。
フィンファンフームは怪獣枠で映画だと映えると思うんだが まあ他のヴィランも入れないといけなくなりそうだけどな
>>235 Thx
ハムスターみたいにmgmgする社長が印象強烈で他のメンバーあまり覚えてなかったが
言われてみれば確かに・・・って感じだww
キャプテンアメリカ、この前レンタルで見たけど レッドスカルが映画「マスク」の主人公にしか見えなかった
241 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/28(木) 22:25:38.18 ID:ZcpR+nPN
レッドスカルのが数十年先に世にでてるから
皮がなくなったんだからスカルの顔はシュミット時代より小さくならないとおかしいのに 映画は役者がマスクかぶって演じるせいで逆に大きくなってるからなw
え、あれはでも上手く骨格を表してて好きなんだけどなぁ。 昔のキャプテンアメリカのレッドスカルがひどい。
>>235 これはワールドプレミア直後の追加撮影で
クリス・エヴァンスは実際ヒゲ面
拳で顔を隠した結果、疲れてるように見える
>>244 次の仕事が入っててヒゲ剃れなかったのかね?
>>242 元の顔より大きくならないよう、できるだけ小さく作ったって映像特典で言ってたぜ
クリス・ヘムズワースはマッコウクジラに襲われる捕鯨船の映画に主演するかも知れないって話が出てるのか 銛を振るって突き刺したりする場面とか似合いそうだなー ってか漫画のソーで実際にそんな場面が有った気がするw
249 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/29(金) 06:58:21.84 ID:+e8LW4X7
>>246 7月中旬までSFサスペンスの撮影やってるから。キャップとは全く違うキャラ。
250 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/29(金) 07:46:13.31 ID:N60OGEGo
最近の話題作の評価を見て、アベンジャーズがいかに完成度が高い作品かがわかる
アべンジャーズ 6/27についにタイタニック2D版の北米での成績を突破 アベンジャーズ Domestic: $601,215,735 タイタニック 12/19/1997 Titanic $600,788,188 (2D版のみ) タイタニックの3D版もあわせた成績は超えられないだろうが、 最終的には6億2000万〜6憶3000万ドルあたりまでいくだろう
252 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/29(金) 07:53:52.98 ID:N60OGEGo
>>251 いやもっといくよ
公開期間がアバターと同じならタイタニック2Dを超えられるかも
253 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/29(金) 07:55:12.00 ID:N60OGEGo
2Dじゃなかった
>>248 似合いそうだw
ソーでハンマー
スノーホワイトで斧
アメリカの人たちも
もうヘムズワースはこの方面だけでいいよ
とか思ってそう
どんどん上映回数減ってるだろうから厳しいんじゃないか DC版公開したら超えるかな
256 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/29(金) 11:05:33.75 ID:N60OGEGo
>>254 型にはまるのを嫌い路線変更する俳優いるけど
急に変えないほうがいい。失敗する。
>>255 どの映画でも日が経てば上映館数が減らされる。それを考えて計算して
超えるかもと判断した。”かも”・・・たぶん超える
>>248 の原作を調べたら「鯨に襲われてから漂流してついに人肉食をするまでに至った船員たちの地獄の航海記」という内容のようだ
何かいきなり路線変更って感じだな
クリスが出るなら鯨を殺しても良いんだけどさ
258 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/29(金) 13:36:49.46 ID:dbwIiwdV
ゲイに興味あるのかとか、てめー誘ってんな
>>259 コロナパーク ユニスフィア でググれ
ニューヨーク万博のシンボル
263 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/29(金) 15:25:04.34 ID:62FQh8/T
>>260 258だけど257が女性だと思って紹介したんだけど。男には話しかけてない。
あんたが男とは限らないけど。女は好きな俳優に人気があると嬉しいからね。
ゲイであろうと何であろうと10万票は大きい。
>>262 案の定か…
いつものババアは専スレでやれよ
265 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/29(金) 15:40:42.04 ID:62FQh8/T
>>264 いつものババアってどのババア?いっぱいいるからわからない。あたしはババアじゃないけど。
心配しなくていいよ。少なくともあたしは退散するから専スレないけど〜〜
相変わらず頭カチコチでゲイジョークもまともに受けれないとはなw
>>262 一番最悪のパターンだな・・・
芸人とか関わってまともになった前例がねえ
267 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/29(金) 16:53:46.83 ID:j+qIdrn0
>>266 てめー誰だよ!だいたい文章のケツにwつけてるやつは素性が知れてるからな
わざとしてるのか知らないが気をつけろよ
ピリピリしてるねえ
>>262 ドラゴンの名前トゥースレスをトゥースとかえて
オードリーが宣伝部長やって全然うれなかったヒックとドラゴンとか思いだすよ
271 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/29(金) 18:23:51.08 ID:X0swZ3LJ
次回作にスパイダーマンを参加させたいとマーベルが希望しているらしい 記事を見たけどリブート版は毛色が違わない。トビーが復活しないかな。
>>269 見てしまってから見なきゃよかったと後悔
ラストのアレは初見の映画館で度胆抜かれたかったわ・・・
アメスパもそうだったが予告でいいとこ見せすぎだよ
>>269 唯一嫌なのが、英語と字幕が全く一致してないのが…
「Captain」が「もちろん」とか
本編もこんなのなの?
予告編の字幕なんてそんなもんだ 他の映画の予告も見てみ すげー適当だから
>>273 予告編は流れと勢い重視でテキトーな訳つけるから
原語と全然違う字幕がつくのはよくある悪習
前回「ヤバい 俺たち好みの敵だ」だった台詞も
>>269 では全然違う訳になってるし
本編はさすがにもっと丁寧な仕事がされてる・・・と信じたいw
予告編の字幕の話は良く読むけどなぁ。
プレミア誰も来ないらしいじゃない
129 名前:懸賞スキスキ名無しさん :2012/06/20(水) 08:13:48.95
「アベンジャーズ」ジャパンプレミア、来日ゲストなしの危機らしい。
ロバート・ダウニーJr.→来日なし、ほぼ確定
クリス・エヴァンス→パニック障害のため、ドクターストップ
クリス・ヘムズワース→多忙で無理っぽい
マーク・ラファロ→他のメンバーが行かないなら、自分だけ行っても、と腰が引け気味
ジェレミー・レナー→都合がつかず無理
スカーレット・ヨハンソン→来る気全くなし
サミュエル・L・ジャクソン→ディズニーが大金を積むも難航中
という現状の模様。
154 名前:懸賞スキスキ名無しさん :2012/06/23(土) 00:50:54.27
「アベンジャーズ」プレミア登壇ゲスト(ほぼ確定)
米倉涼子
竹中直人
来日ゲストなし
レッドカーペットなし
そして芸人
>>262 氏ねよ配給会社
ハルクが社長を抱えるシーンもあれツギハギだからね 吉本アベンジャーズのニュースにネタバレクソ編集予告 今日は頭にくる一日だ
>>278 ロキの人は最初から眼中にないのかよw
まあ呼ばれても気の毒だからそのほうがいいと思うし
本人いま大人気で忙しそうだ品
監督のFBにサノス?の画像来てたよ
トムは日本でも女性人気が沸騰しつつあるんだぜw 何でなんだろうな?
「まあ養子だし」という台詞に対してアメリカの養子団体が養子への偏見を助長すると抗議しているそうだ それに対してとあるコメディアンが一言「まあそういう野暮なことするから実の親に養子に出されちゃったんだろうね」
>>280 ロキは日本の宣伝じゃほとんど触れられてないからなぁ
来日はないだろうな
face bookake
知らんけど書き込み内容からしてフェイスブックだろ
クリス・ヘムズワースとジェレミー・レナーは絶対無理そう 今、人生で一番、馬車馬の様に働いてそうだしな それよりキャップの中の人、大丈夫なのか… プレミアはソーのDVDに付いてた特典映像のコミコンで全員集合動画を何回も見て盛り上がることにするわ 正直、ソーの特典映像であれが一番嬉しかったしブルレイ買ってよかった
ソーのBDにそんな映像あったっけ… 北米のBD買ったんでわからん outtakesとかbehind the scienceは海外版のほうが充実してるイマゲ
確かネットにも上がってた映像だと思う>コミコン あれの高画質版+αって感じかと それと全員のアメコミの画像と、個々の映画のダイジェストでのアベンジャーズのキャラ説明、その他 「アベンジャーズへの道」ってタイトルだった コミコンなんて一生行かないだろうけど、あの場にいられたらそれだけで熱くなるだろうなと思った
コールソンの溶け込みっぷりに比べて、フューリーの浮きっぷりがやばい
え、ソーのBD北米のが特典多いの? 見たいなそれは
キャスト来日なしかよw 日本は興行的に重視されてないから仕方ないが監督くらい来いや
>>289 それを言うならbehind the scenes だろ
科学の裏見せてどーすんねん
>>293 その監督が日本じゃ無名だし
むこうjでの作品や人気を知ってインタビューできる奴もいないだろうからなぁ・・
>>278 ちょwスカヨハの来る気なしが一番吹いたわww
理由が知りたい。彼女って反日だったの?
お前の中には親日と反日しか存在しないのか
スカヨハはインタビューで日本にまた来たいって言ってくれてたはずなんだが リップサービスか
来日キャストがないって、世界公開と大幅にずれたってことが一番の原因な気がする。どう考えても他の仕事入れてるしな。
ジャパンプレミアなんてアウトオブ眼中
>>298 以前町山智広さんが言ってたけど、スカヨって普段凄い我が儘で高慢ちきなんだって
子役から上がりにはかなり多いらしい
決して良い人ではないらしい
私生活なぞどうでもいい 要は乳だ
>>297 だから理由が知りたいって書いただろ。
親日or反日の二択しかないって、どんだけ視野が狭いんだよw
もういいよ
来る気なしと聞いて即反日だったの?に繋がる視野の狭さには適わんわ
貞子…スーパーヒーローだったのか!? 貞子達がプレミアに来てくれるだけいいかw
308 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/30(土) 20:15:59.90 ID:Jm+TQelf
上でも言っているように、4月のワールドプレミアで日本にまた行きたいと言っていたし ロスト・イン・トランスレーションで日本が気に入ったのではないかと思うので 反日ではないんじゃないかな
>>305 日本のちびっ子と大きいお友達向け:ライダー、ゴーバスターズ
日本のカップル向け:貞子
世界中のカップル向け:アメイジングスパイダーマン
世界中の大きいお友達向け:アベンジャーズ
忘れがちだけど 今の日本って放射能汚染国なんだよな みんながみんなレディー・ガガみたいに喜んで来ないわな
311 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/30(土) 23:39:16.68 ID:Jm+TQelf
なんか日本のプロモーション残念すぐる…
>>305 この画像てっきり最終絶叫計画5の宣伝かと思ったよ。
てかそういう映画即席でつくっちゃえよ
スタン・リーが今度はどこに出るかwktkです
>>312 これすごいよな。全部はいってこの値段だし。普通のBDとこれ、どっちか買うか悩むな。
言ってよかですか?
>>315 そんな事言うと親切な人が教えてくれちゃうぞー
>>283 ググるとこの問題に関するコラムいくつかひっかかるが、
実際どれくらい問題になってるのかわからんな
ディズニーとマーベルからの謝罪ままだらしいけど
一部で騒いでるだけみたいな
ヘムズワースもコメント求められた大変だなー
もう特典のアイアンマンストラップがなくなってるところあるらしいね
>>320 そんなとこあるのかよ!って思ったら、東京だからか…。まだ買ってないのにビビったわ。
アメスパ観てきたけど、アレとアベンジャーズがアッセンブル!するのか? かなりひ弱なスパイダーマンになってるぞ
323 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/01(日) 20:23:29.61 ID:aN1pkQVd
ビストロにダウニーJr以外の誰かが来てくれる事を期待してたけど無理っぽいな。 万が一宣伝するとしてもせいぜい米倉と竹中をゲストに呼んでアベのコントするぐらいだろうな。
>>322 ひ弱っつーか…着てるのがタイツ?だもんなぁ…。
キャップみたくインナータイプのアーマーでも身に付けてりゃ違うんだろうけど、
あのままじゃ攻撃はともかく防御面に多大な不安がw
かといってガチガチに固めたスパイダーマンってのも何かイメージと違うし、
ホンマに共演するんかいな………と思ったらホークアイもウィドウも軽装だった。
社長にウエブシューターが壊れないよう改良してもらえそうだ
スパイダーマンは体のほうが頑丈だから問題ない
スペックだけならキャップよりスパイダーマンの方が遥かに上だぞ。 映画見たけど別に弱いとは感じなかったが。
俺もおもわなかった クライマックスの戦闘は、アイアンマンにも匹敵するんじゃなかろうか
今回のリザードはハルクのように車をぽんぽん放り投げてたし、スパイダーマンもその車を引っ張り上げてた
いや俺も今日観てきたんだけど、確かに肉体的なスペックだけなら キャップよりも上だろうね。 ここんとこアイアンマンやソー、キャップやバットマンみたいに 「身につけてる物が堅い」作品を観続けてきたせいで、そう思ったのかも。
精神性の未熟さがスパイディの弱点だったわけだが 今回はそれに加えてウェブシューターという弱点までもってるからな。 いやもちろんライミと比べて利点もあるよ、2みたいにノイローゼになろうが糸はピシュンピシュン撃てるしwww ただ壊されると戦力が半減するというのは結構大きいな、原作どおりでリスキーなところは大好きなんだが まあそもそもがアベンジャーズとかアメコミって 単純な強さ云々じゃなく頭のよさとか戦略、カリスマ性なんかが重要になってくるから ヒエラルキーが戦闘力だけで決まらない部分もあるじゃない。 ウィドーにはウィドーの、キャップにはキャップの、ホークアイにはホークアイの、それぞれにしか出来ないことが結構ある もし合流したとしても、スパイディが弱いから役立たずってことにはならないと思うなあ。 じゃなきゃバットマンは史上最弱のヒーロー(実際には最強クラス)だし ジョーカーやレックスルーサーはただの人間で終わりだ
332 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/01(日) 22:18:05.72 ID:6HeTaEaE
前売り特典のストラップて好きなキャラ選べるの? ドヤ顔のキャップが欲しいんだが
スパイディとアベンジャーズは明らかにカラーが違うから、 無理に絡めなくていいんじゃないかな 実際、今後もガッツリ共演は絶対にないんだろうけど
別にカラーは違わないでしょ
スパイディは一応原作ではもう何年もアベンジャーズの一員なんだけどな
>>335 両方みて、映画のカラーは全然違うと思った
そんな事言ったら、アイアンマンとソーも全然違うけど
でも、
学生ノリ全快のアンドリューパーカーがフューリーに招集されるのは無理があるかな
結構リアルな感覚で作られてるって言うのかな スーパーヒーローが混在する感じの世界観じゃあないんだよねあのNY だからこそあの最後のスウィングシーンみたいのが映えるんだと思う
デアデビルとゴーストライダーも頼むよ
学生ノリについていけないおっさんたちってのも面白そうだと思ったんだけどな……
パニッシャーさんやアントマンさんも頼みもうす
デアデボーはともかく、ゴーストライダーがアベンジャーズに入る絵はどうしても想像できない。 原作でもクロスオーバーなんかできんの?あのキャラ。
アントマン、いいとこまで進んできたってね 楽しみだなあヘンリー・ピム(サイモン・ペグ)とワスプ(ニック・フロスト) え?違うって?いやいやまたまた
344 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/02(月) 00:55:08.27 ID:NkE9UQkV
>>343 そんな横幅のあるワスプはイヤだ!
まるでBASARAの小早川秀明みたいなのしか想像できん!w
スパイディの飛び交うビル群にスタークマンション、
アベンジャーズの戦う背景にオズコープビルとかで良いよ
>>340 みたいなのも面白いかも。
アベンジャーズレビュー見てると予想以上にギャグなコミカル要素あるらしいし
アイアンマン1久々に観たけど やっぱりアベンジャーズ関連作品で一番面白いな〜
>>345 海外だと、ところどころ爆笑になってた
ロキが志村みたいなんだよ
本スレよりここ読む方がアメイジングに詳しくなれるw 昨日アメイジングを見に行ってきて、マーベルが作るスパイディが見てみたくなった。
>>337 >>342 スパイダーマンやゴーストライダーがアベンジャーズと共演するのと
彼らがアベンジャーズに加入するのとはまた別の話でしょ。
別に加入してもおかしくはないと思うけど。
映画しかみてないけど、ゴーストライダーって世界観が違いすぎね?
ライダーに共闘は似合わない
>>350 世界観でいえばソーの方が浮いてるから大丈夫w
キャラの性格的にチームプレイ向きじゃないってのはあるが
>>352 そもそもチームプレーしたことあるのキャップしかいないじゃんw
ソーもアズガルドではチームプレーしてるけど…
>>353 キャラの性格ってのは当人の人格的なものじゃなくて
設定とか立ち位置なんかのことね説明下手でスマン
ゴーストライダーがヒーローたちに手を貸したエピは
ワールド・ウォー・ハルクしか読んでないが
あれも共闘ってわけじゃなくフラッとやってきて勝手に戦って勝手に去った
>>342 原作は知らんが実写映画ではニコラスケイジに一声掛ければおkよ
というか何故かAGE OF Xその他一発ネタや並行世界ネタでしかアベンジャーズに入ったことが無いゴーストライダー
90年代に一発当てたヒーローで打ち切られたけどオンゴーイングまで持ってたのに
ここまで冷遇(ともちょっと違うが)されるのは謎
>>351 でも今のライダーは一号と二号で今夜は俺とお前でダブルゴーストライダーだからながデフォだぞ
GRは復讐の為にのみ力を振るうって建前が有るからだろ 2度も映画化される事がまず疑問だよ
>>357 90年代に一発当ててるから別に映画化自体は疑問でもなんでもないでしょ
企画が上がっただろう時期を考えるとむしろ当然
続編の方は、あれ実は第一作目ヒットしてるんだよ……
まー「あんまよそと絡まない/絡むと持ち味が活きない」キャラは他にもいるし
ディアデビルはニューヨーク在住だが アベンジャーズと共闘しそうな感じはまるで無いな
いやニューアベンジャーズに入ったじゃん
362 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/02(月) 20:46:47.46 ID:o9nwcdgU
アンドリュー・ガーフィールドがアベに感動してもう一回観に行くと大興奮 してたらしい。 アベンジャーズ2にスパイダーマンとして是非是非出たいと。
TOHO限定の前売りセットに付いてたBRUTUS思ってたより面白かった 映画的なおいしさは無かったが、アメコミの世界がよくわからなかったのでいろいろ目から鱗 1/6スケールのフィギュアが精巧でびっくりした ちょっと欲しい
>>182 アメイジングはスタイリッシュすぎてダサかっこよさが少ないな
365 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/02(月) 21:58:40.23 ID:o9nwcdgU
そりゃ全世界で大ヒットですもん 大多数の人が楽しめるようになってるさー
今月から劇場で売ってるドリンクカップに付く四種類のフィギュアって選べる?
早く観たいわ
369 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/04(水) 15:59:31.18 ID:GQXI1f2f
磁気治療器…加齢臭出まくりのアイテムだなw
前売り券買ってきたよ アイアンマンは品切れだった 意外と前売り券売れてんだな ついでにマーベル一番くじも引いてきた キャップとレッドスカルセットが当たったぜ
>>369 宣伝マンガのアプリが意外と手が込んでるな
373 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/04(水) 19:48:36.32 ID:xs2qq9WI
某劇場の公式ツイッターによると、前売り特典の第二弾が投入されてから販売数がそれまでの5倍に跳ね上がったとか ストラップ効果なのか宣伝が浸透してきたのか、あるいはそれまで全く前売りが売れてなかっただけなのか 個人的にはストラップより絶対ポスターの方が魅力的だと思うんだけどな
ポスターもキャラ別だったらもっと売れてたかも
ポスターと言えば劇場に貼ってある個別の高さ2mくらいのデカいやつ欲しい 特にソーがカッコいい
ロケットラクーンがアベンジャーズに加入って…… そういやガーディアンズオブギャラクシーって確かシネマティックユニバース系列で 映画化の話出てたよな?おいまさか
銀河の危機といいランタンといい、宇宙モノのアメコミ映画は失敗率高いから慎重にやって欲しい
>>375 仕方ないからTOHO限定前売り特典のキャラ別ポストカードで我慢する
一気に6人揃えられたしそれなりに満足したわ
ランタンを失敗作と決め付けるのはかわいそうw
宇宙モノのアメコミ映画といえばフラッシュゴードン ランタンはそれに迫る出来だったと思う
ありえないほど「正義」 ありえないほど「天才」 ありえないほど「豪快」 ありえないほど「豹変」 ありえないほど「妖艶」 ありえないほど「俊敏」 ありえないほど「凄腕」
ありえないほど興行不振
特典のストラップ、社長だけ売り切れってとこが多いよな。一番有名なのかな?
ありえないほどセンスないポスター
386 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/04(水) 23:27:12.56 ID:b2BsvOzr
ストラップ、なんでブラック・ウィドーがないんだよ・・・
ホークアイ「・・・・・」
388 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/05(木) 00:02:39.71 ID:mIJ4TSH8
>>384 有名といえばそうかもしれないけど、単に見た目が一番カッコイイからじゃないの?
あのダサすぎるキャラ別ポスター、日本だけだよな? なんでアメリカと同じもの使わないんだ? 金ドブに捨ててるのと同じだな
なんか今の日本の映画業界って斜陽らしいけど こういうセンスの欠片も無いプロモだとかしてりゃ当然だと思う まぁTV映画や屑脚本のアイドル映画がヒットしちゃう日本の客層にも問題があるとは思うけどさ
ドラマでやりゃいいレベルのもんを映画にしてるだけだしな 日本アカデミー賞っていう言葉を聞くたびに 鼻で笑ってしまうわ
バットマンのイメージを伏せてたダークナイトが奮わなかったのを見て とにかく分かり易い路線の広報にしてそうな気配はするが C級に見えるほど逆効果なものばかりなのが救えない
アイアンマン・アドベンチャーズは面白いな やっぱり少年トニーと美形マンダリンってのが良いわー アベンジャーズ地球最強のヒーロー打ち切りは残念だ
あれキャップとティチャラさんがかっこよくて好きだったのになぁ
宣伝なんやかんや言われてるが俺は日本版の予告は熱くなる
日本じゃありえないほどコケそうw
>>393 残り四話だったのにいきなりシーズン2が始まってがっくり…
(日本では)ありえないほど「コケる」 w
なぜ日本の宣伝ではお笑いにもっていこうとするのか
安いし文句いわないから
そんな事したら、映画自体も安っぽく見えるのにな あの“ありえないほど〜”も相当価値をさげてると思う
日本よ、これが映画だ!と大上段に振りかぶっておいて、宣伝体長がなぎだとか ヤツがレギュラーで出てた仮面ライダーと同レベルに見られるっつーの
>>402-403 とくに最近の洋画の宣伝では当たり前のこと。
邦画なら出演者が宣伝するが、洋画で出演者が来日しない場合、
予算があまりないなかで、ギャラが安く知名度はそこそこある芸人は重宝されている。
なんか荒らし居るっぽいな 自分が立てたスレに帰れよ
セブンの中の人はコミコンで本人を目の前でみたが 長身パツキンねえさんなのに威圧感のない人だった
ごめん 誤爆です
408 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/05(木) 12:30:59.37 ID:AEEHvsn8
一番宣伝効果がありそうなのは、スピルバーグやマイケル・ベイ、キャメロン とか知名度のある大物監督の絶賛コメントだね 「あと3回は観たくなる〜S.スピルバーグ〜」 「こんな映像見たことない〜マイケル・ベイ〜」 「一位の座を奪われても仕方ない作品だ〜ジェイムズ・キャメロン」 「金かけてるだけあったね〜北野 武」 こういうのが欲しいわけよ
>>408 その中で日本の一般大衆にも効果がありそうなのは…
スピルバーグと北野 武かな
ジェイムズ・キャメロンはタイタニックにアバターと、作品の知名度はあっても監督の知名度はいまいちのイメージ
マイケル・ベイは…アクション大作映画好き以外には効果がなさそうw
海外の映画の宣伝だと、有力な批評誌のコメントなどはよく使われてるけどね 批評が発達してるから、ちゃんと一般人の物差しになってる 小説や製品など、他の物でもそうだけどね
>ジェイムズ・キャメロンはタイタニックにアバターと、作品の知名度はあっても監督の知名度はいまいちのイメージ んなワケあるかw
「新しいサーガの幕開けだ〜ジョージ・ルーカス〜」 「スーパーマンよりもキャップの新作を撮りたくなった〜ティム・バートン〜」 「潰したくなった〜富野由悠季〜」 「アベンジャーズ最高〜!〜20代カップル〜」 これの方がいいと思うんだ
>>412 ジョージ・ルーカス…OK
ティム・バートン…ジョニー・デップとセットじゃないけど、まあまあOK
富野由悠季…ガンダムヲタ以外に効果なし
20代カップル…この中では一番一般大衆には効果がありそう
おすぎですっ
とにかく見なきゃダメよっ! みたいな?w
原作レイパーのマイケル・ベイに褒められても嬉しくないだろう トランスフォーマーも散惨だったしさ
417 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/05(木) 15:48:23.84 ID:B+EzYMpk
「アベンジャーズ2」が全米公開から1カ月以内に日本で公開されるようになるには 最低どのくらいの興行収入をあげれば良いのだろう?
>>417 10億円行ったら一応認知されたと見なされるんじゃないの?
スパイダーマンみたいに70億とか行くと世界最速公開!だからなー
待遇いいよなー
CinemaBlend.comがスーパーヒーローのベストコスチュームトップ20を発表した。
スーパーヒーロー映画というのはもともとあり得ない設定のため、コスチュームの出来によっては
本当にばかばかしく見えてしまうこともある。
映画の良し悪しを決めるといっても過言ではないコスチュームに注目した興味深いランキングになっている。
第1位に選ばれたのは、映画『ウォッチメン』よりロールシャッハのコスチューム。
ノアール風のトレンチコートに中折れ帽子という、ほかのスーパーヒーローたちのような派手なファッションとは
一味違う点が評価されている。
第5位には現在公開中の『アメイジング・スパイダーマン』からスパイダーマンのコスチュームがランクイン。
ちなみにサム・ライミ監督がメガホンを取った2002年公開『スパイダーマン』のスパイダーマンコスチュームは
第16位となっており、技術の進歩を感じさせる結果になった。
あなたのお気に入りは何位にランクインしていただろうか?(編集部・市川遥)
トップ10までは以下の通り(
>>2 以降に画像)
1.ロールシャッハ『ウォッチメン』
2.アイアンマン『アイアンマン』
3.キャプテン・アメリカ『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』
4.スーパーマン『スーパーマン』
5.スパイダーマン『アメイジング・スパイダーマン』
6.バットマン『ダークナイト』
7.ブレイド『ブレイド』
8.ヒット・ガール『キック・アス』
9.ロケッティア『ロケッティア』
10.ヘルボーイ『ヘルボーイ』
シネマトゥデイ 7月5日(木)17時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120705-00000040-flix-movi CinemaBlend.com
http://www.cinemablend.com/new/Best-Dressed-Ranking-Top-20-Superhero-Costumes-31732.html
420 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/05(木) 18:06:48.07 ID:eLvzevEf
プロメテウスにスレになぜ日本の公開が遅くなるのか理由を書いてた人が いた。書いた人ここ見てない?うろ覚えだから正確ではないけど ヒットするかしないかわからない作品は全米公開を待って、その成績の結果や 評判を日本人に教えるんだと。日本人が「全米大ヒット」とかの肩書きや絶賛の クチコミに大きく左右されるいうことをアメリカのメディアはよく知っているそうで 心理を研究してるんだとか。 遅れる全作品がそうだとは限らないけど。
>>420 全米でヒットすればいいけど、遅れてる間に
本国でのトホホな評判が伝わってくることもあるよね(´・ω・`)
>>420 親切に書いてくれたところ申し訳ないけど、多分それみんな知ってる
「全米大ヒット」とかの肩書きや絶賛のクチコミが何の役にも立たないことは ダークナイトで証明済みだろうに
ということは「全米大ヒット」したアベンジャーズはコケるんだねw
>>419 第一作目のキャップのコスチュームは色以外は戦場でも実用的な事を目指したらしいし
この順位は納得っちゃ納得か
>>417 俺次も今回みたいに待たされるなら香港か台湾行くわ…
>>424 そうではない
「全米ヒット」はあくまで「日本でヒット」の必要条件だから
428 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/05(木) 20:18:18.90 ID:eLvzevEf
やたらコケると言ってる人たちはそう言い続けることで、本当にコケた時の自分の ショックを和らげようとしてるんだよね。わかるかな言ってること。 人間ってそういうところあるよ。本当はそう言ってる人たちが一番大ヒットを 願ってたりする。
>>429 その二人は普通に実績ある名優だけどなw 日本じゃ無名に近いが
>>419 ハルク 『俺様がランク外なのは、納得いかない!』
アベは全米ヒットどころか世界大ヒットなわけだが
>>429 の関連記事
ダークナイトの前売りが超売れててアベンジャーズの興収抜きそうってマジなん?
アベはヤフオクで限定チケットが軒並み定価以下で落札されてるのを見ると ダメだこりゃって思うな
>>436 ありゃ特典が悪いからじゃないか?
ポスターとは別のお蔵だしフォトのカードとか限定ベアブリックなら高騰したかもな
439 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/06(金) 01:21:12.49 ID:OJuHssFr
>>435 アベを抜く?前作を抜きそうとは書いてあるけど。
アベを抜いたら相当なもんだよね。しかしアメリカで歴代2位になっても全世界
トータルではアベが勝つような気がする。
前にも書いた記憶があるけど、Youtubeのtrailer動画再生回数がアベの方が全然いいので
注目度はアベの方が凄いんじゃないかな?!最近Rotten見てないけど当初の98%
から91%に注目度が落ちたのも気になる。今どうなってんだろ、見てこよう。
つーかさー結局ダークナイトに負けて欲しくないから、どうにかして2位の座を
キープして欲しいんだよねー。
まぁ3D料金分もあるから勝つだろうね
ダークナイトも応援してるけど、三日天下は悲しいからなぁ
レーティング的に見ても無理だし 同考えてもボックスオフィスでの売り上げでアベ抜くのは不可能 映画の内容的には主観的意見になるのでどうとでも言えるけど
アベは抜けないだろうけどバットマンも好きだからヒットしてほしい JLAもアベ並みに盛り上がると嬉しいよな
そりゃ無理だ アベの成功は原作どうこうというより、何年も何作もかけて祭りの前準備してきた部分が多い ずいぶんリスキーでハイリスクハイリターンな賭けに勝った例だな それを全部すっ飛ばしてJLA単独じゃパンチが圧倒的に足りない マーベルヒーローの方が映画映えすると主観的にも思うけど、それより上の要素が一番でかい JLAはダークナイト三部作以下、ウォッチメン以上程度の盛り上がりだと思うよ あとDKライジングはアベには届かないけどWB側の最高ヒット作になる可能性は高いと思う アベもDKも監督にめちゃくちゃ恵まれてるよなー
ジョス・ウェドンもインタビューで言ってたけど、JLA実写化は難しいよなぁ 特にバットマンなんか今やダークナイトのイメージが強すぎてどうやっても不評だろうし もう決まってるのかは知らないけど監督には本当に同情する。アベのヒットも相当なプレッシャーだろう
ジャスティスリーグなのに略称がJLAなのは何故? Aはなに?
ジャスティス・リーグ・オブ・アメリカ
なるほど。あり
ジャスティスリーグオブジャパンは、バトルフィーバーJな
おいwバトルフィーバーJはマーベル提携だろうが
>>450 ああ、仮題はアベンジャーズJで
初期案は日本に出現した悪の組織を倒すため
マーベルのいろんな国のヒーローが集まるってストーリーだったが
色々有って提携解消
やっぱ前年のスパイダーマンにレオパルドン出したのがマズかったか
>>451 その企画ポシャってよかったよ
日本で「アベンジャーズ」って名前に東映の安っぽいイメージがつきかねないからな
>>453 まったく馴染みがなくて、「アベンジャーズ?何それ?」状態のまま公開だけどな
>>454 いや、まだしょぼい固定概念がないだけましだよ
今回を機に知る人もいっぱいいるし
ヘタしたら、いつも汚れたボロボロのタイツ着た集団で
エンディングテーマが佐々木いさおとこおろぎ66(だっけ?)って
イメージになってしまってたんだぞ…
98年に公開されたアベンジャーズというクソ映画があってだな…
そういえばジャスティスリーグの方は映画か何かになった事あるんだっけ?
金子修介 予告編を沢山見たんですが、ちょっと引っかかったのが 『アベンジャーズ』の「日本よ、これが映画だ」というキャッチです。 映画楽しみにしてるんですが、嫌なコピーだなあ。 出来れば早い段階でやめて欲しい。 「これが映画だ」だけじゃダメ?日本人が考えたんだよね、 なんで「日本よ」が要るのかなあ。 ・・・なにが引っ掛かってるんだろう、この人は。
前面に出すのはアレだけど内容に自信が感じられるキャッチコピーだとは思う
日本のショボドラマ映画なんか映画じゃないってことさー コピーライター魂の叫びだよなw
どうでもいい
これが映画だ だけだとなんか据わりが悪い
いや普通に糞なコピーだと思うよ 馬鹿な配給が考えたコピーなのに、馬鹿がこれ見たらアメリカが日本を馬鹿にしたと思いこんじゃう 実際糞みたいな映画しか作れなくても、そう言われて嬉しいやつは少ないだろ
ダークナイトがコケてテレビドラマの延長が大ヒットする邦画界への皮肉でしょ。 アメコミ映画好きはあのコピー好意的に受けとる人も結構いると思うよ。
466 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/06(金) 22:07:02.13 ID:DsJVE4ew
>>464 糞なコピーじゃないよ。だってこのコピー作ったの全米公開(ヨーロッパ公開)
前だよね。誰もこんな爆発的ヒットを飛ばすと思っていなかった時期に思いきった
この大胆なコピー。凄いとしか思えない。
一方日本は 「世界よこれが日本のヒーローだ」
>>465 アピールするべきはアメコミ映画好きな日本人じゃなくてテレビドラマの延長が好きな層だろうに
これ宣伝担当者にメールしてやれ、このままじゃ酷いわマジで 名前:名無シネマさん 投稿日:2012/07/04(水) 00:07:23.35 ID:Mwoxq7oO アベンジャーズ AVENGERS を日本で100億を超える大ヒット作にさせるにはどうするか考えなければ! 今までしたのは何?失笑ものの米倉、竹中のヒット祈願や日米ヒーロー大集合の寒い画像しか知らないそw まるで「リレーのアンカー」のように日本での成績が重要になってきてるのにコケるわけにはいかないだろ そこでウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンへの助言をしよう! T〜そもそも大手出版社の小学館とマーベルは提携をしているはず、今までそれをろくに活用していなかったのが謎だ 本気でタイアップするのなら、集英社がワンピースでした様な「全雑誌の表紙も制覇」すべき! 日本では女性客に受けないと失敗してしまう、女性誌の表紙も当然 大手コンビニとタイアップキャンペーンをすべき! 購入商品によってクリアファイルを配布しろ(のぼり・布看板もすべてしろ!) 中高生の心をガッチリ掴むためにはコンビニ・本屋での大宣伝が重要 U〜スタッフ・キャスト来日しての大々的ジャパンプレミアキャンペーン 無理なの? V〜今はテレビでの宣伝が重要!これらスタッフ・キャストが出演する事でTV露出度も上がる そして当然、過去のシリーズ作品を地上波放映『アイアンマン』『アイアンマン2』『ハルク』『インクレディブル・ハルク』 更に去年公開したばかりの『マイティ・ソー』『キャプテン・アメリカ:』は合わせたダイジェストにAVENGERS の見所も加えた特別編を放送せよ!! W〜作品評価も高い事もプラスになるので宣伝する事。ただ話題性、宣伝量などで、スタート時に少しは関心をもつが、それが長続きしない。 公開1ヶ月前からテレビスポットを打つ、しかも公開後1ヶ月もし続けて落ちを抑える! 8月14日が初日になったなら 、先行公開をして盛り上げろ!最低でも8月11・12日(土日)には先行すべき! 来年以降の「アイアンマン3」からもマーベル作品を配給を続けるディズニーにとっては今後の投資も考えて それこそ宣伝費に「50億」使っても良いくらいだ
>>467 それ何のコピー?
何でも良いけど、日本人には本当に映画になってても見てなくて表層的なイメージで誤解してる人まだいるからなー
>>471 仮面ライダーディケイドvs海賊戦隊ゴーカイジャー
もう後1ヶ月しかないのに何をするのか良く分からないな>ジャパンプレミア まさか誰も来ないなんてないよなw
475 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/07(土) 00:48:49.55 ID:9mc/jDgP
>>474 429がリンク貼ってくれてる。誰か来るみたい。
書店に行ってみた?色んな雑誌の表紙飾ってるよ。特集されてたりとか。
>>473 まあ、ダウニーはないだろうなw
ソーとキャップとブラックウィドウが来れば上出来。
個人的にはホークアイも付けて欲しいがw
>>476 キャストが一人でもくれば万々歳ってレベルだと思っておいたほうがいい
人から聞いた話だけど、クリスエヴァンズはワールドプレミア以外どこの国のプレミアにも出なかったらしい
>>473 rdjはアイアンマン3の撮りの佳境、雷神は撮り入り直前の調整期間
両方とも無理だべ
特に雷神は子供生まれたばっかでイギリスに単身赴任で、ギリギリまで
妻子との時間尊重するらしいから
>>477 クリエバはいま東欧でボン・ジュノの新作撮ってるんじゃなかったかな
あと精神的に疲れてダウンとか言う記事も見たが
ダウニーはアベでギャラ50億貰ってウホウホだから 宣伝で駆け回る必要もない
アメイジングスパイダーマン見てきたけど割と素でアベンジャーズにワンチャンある気がしてきた だって設定が原作通りならラストで出てきた奴ってアイツだろ多分
482 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/07(土) 03:03:42.53 ID:0B77ojXV
言うほど原作通りでもないけどな 原作通りなのはウェブシューターぐらい それに最後のはノーマンらしいぞ
最後のはノーマンではないと否定されてるよ
>>482 ウェブシューターも別に原作通りじゃねぇぞ全然
俺が言ってるのは最後に登場した奴=レッドスカルって事
あれレッドスカルなの!?
どう考えても違うだろ アベンジャーズに登場とか何時まで夢見てんだよ
Drオクトパスかジャッカルなら、まだ説得力があったんだけどねぇ レッドスカルは己が科学者ではなく かつ、ナチスの科学者では超人計画を続行できなかったものだから クリスタルを使った超兵器計画を立てたんだ 今更民間の超人計画に一枚かむとか、ちょっと考えにくいな
スパイダーマンはヒューマントーチが永久的にお亡くなりになったので、ファンタスティックフォーなら参加します。 つーか、トニーとは最初だけ仲良かっただけで喧嘩別れしてるからアベンジャーズとか入らないよ。
ホント、スパイダーマンアベンジャーズ合流の夢語りは いい加減ウザイなあきらめろ 絶対ないし
wikiにあらすじ全部書いてあった・・・読むんじゃなかった・・・・ orz
>>490 その書き込みを見て、公開までwiki見ないように注意しようと思った。
君の犠牲は無駄にしないよ…
>>490 そこに書いてない見所もいっぱいあるから安心すれ
でもつべは見ちゃダメだw
学校でのバトルシーンって背景も全てCGだったのかよ すげえな
学校で戦うシーンなんてあるの?
すまん スパイダーマンスレかと思って誤爆したw
スパイダーマンは圧倒的に攻撃力不足だよな、アベンジャーズの面々と比べると 液体窒素がなけりゃ死んでた
そもそも人外を相手にするとは思ってもなかっただろうし
スパイディって腕力もかなりあるんじゃなかったっけ?
社長にスーツでも作ってもらうか
>>496 何言ってんだ
スパイダーマンの腕力は昔から十トン持ち上げるレベルだぞ
腕力比較は
ホークアイ=強い常人、300lbsちょい
ブラックウィドー(原作)=人間の限界 (映画版だとたぶん常人)
キャプテンアメリカ=人間の限界、800lb (362kg)
(超人の壁)
スパイダーマン=10トン
アイアンマン=100トン
ソー=100トン以上
ハルク=100トン以上 (怒りのレベルに比例していくらでも上がるので、理論的に無限)
化け物三人ほどじゃないにしろ、キャップの十倍以上の腕力持ってるのがスパイダーマン
本気で殴ったら超人以外は即死する
あ、別にスパイディにアベ参加して欲しいわけではない カラー合わないし でもオズコープビルとかの細かいイースターエッグは嬉しいな
502 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/07(土) 22:30:06.85 ID:Fhk9UAZD
>>477 次回作の撮影のためにみんなと共に行けなかったが、実は一人でブラジルの
プレミアに参加してたりする
理想を言えば社長じゃなければソーが来日してくれれば宣伝効果あるんだろうけどな。 一応若いイケメンだし白雪姫の後ろで呑んだくれてたのがまだ記憶に新しい頃だし
>>486 原作通りの設定なら、つってんだろ
原作だとピーターの両親は科学者兼S.H.I.E.L.Dの上級エージェントで
この二人を殺したのはレッドスカル
だからそれが夢見てるって言われたんだろ
どんだけ原作知ってますアピールしたいんだよ
>>506 お前らがさせてるんだろうがww
原作大して知らないなら原作厨には絡むなww
にこ動の予告第二弾も再生数1000くらいだしな まあ俺が10回くらい観てるんだが 世間ではバトル・シップとかと変わらん よくあるアメリカ映画の一つでしかないのかね〜
>>506 なんか前々から思ってるんだけど
原作の話が嫌なら自分で原作の話題禁止スレでも立てればいいのに
てか原作付の作品で原作の話するなとか煽りとかじゃなくて普通にちょっと頭悪いぞ
別に原作の話嫌と思ってないし原作の話するななんて一度も言ってないんですけど 3レス全部で原作原作言っててそいつ個人が気持ち悪かっただけ
>>503 たぶん今Thor2のための体の作りこみ時期なんで難しそう
ロキもデトロイトで撮影中で、そのあとモロッコと西ドイツ、
そのままロンドンでThor2なんで
あとはハルクかブラックウィドー、長官じゃないのかな
>>510 どんなけ原作言われるの嫌いアピールしたいんだよ
お前個人も相当気持ち悪いぞ
大体そういう反応が完全に言外に原作の話するなって言ってるじゃん
違うんならもうちょっと頭使って書くべき
>>513 90歳過ぎて飛行機乗るときって健康診断書提出とか誓約書かけとかうるさいぞw
もうそんな年齢なのか翁
アイアンマン2よりフューリー、ウィドウ、ホークアイでS.H.I.E.L.D.を公開した方が 各キャラの掘り下げができてよさそうだったよな アイアンマン2も好きだけどさ
ホークアイってアイアンマン2にいたんだっけ? 映画全作みたけどコイツだけどれにいたのか思い出せねぇ
なんでホークアイだけこんな不当な扱いを... アベンジャーズ西海岸支部のリーダーなのに...
今日久々にCM観たんだけどアベンジャーズの公開日は結局14日なの?17日なの? CMと公式HPじゃ17からって書いてあるけど先行公開日が 正式公開日に変わったってニュースあったよね?
どっちにしろ14日公開だからええやん(・ω・) もうこれ以上早い公開は半分諦めてるわ・・・・・・
先行だと割引がきかないらしい 映画館によるのかもしれないが
場所によっては先行扱いだと前売り券使えないかもしれないんだわ それは困る
>>519 ウェストコーストなんぞとっくに消えてトニーのチームに吸収されたぞ
525 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/08(日) 19:36:57.95 ID:1Rjy9Ysr
ツイッターやってる人いないの?プレミアに来るか片っ端から聞いて みてよ。
ホークアイ()な扱いってホント? しかし予告観てるとアイアンマンが主に扱われてるな
日本で一番有名だからなぁ
ロキさんはギャグキャラに転向するの?
関連作を全て視聴した人に質問なんだけど 5作品を面白さでランク付けするとどんな感じ?
社長 みどり 超兵士 神 社長2
同上
なんか予告のマーク7?が一番のネタバレな気がしてきた そういやアークリアクターの形が○にもどってたね
社長 緑 社長2 神 軍人 かな、社長2が低評価すぎて泣けてきたわ
社長 隊長米国 社長2 神 緑 キャップの評価低いよな。おもしろかったのに
アイアン2は、ラストバトルよりモナコの戦闘のがかっこいいからな〜 アイアン、ソー、ハルク、アイアン2、キャプテンだな キャプテンはまじで地味すぎた
社長 超兵士 超緑 神 社長2 ・・・無かったことになっちゃったほうの緑が実は一番好きだけどw
キャップは本当にうまく丁寧に作ってるなーっていうのは伝わってくるんだけどね 個人的にキャップはニ作目で化けると思ってるよ。あのキャラは現代に来てから本領発揮だと思う
社長が空中でスーツ装着する下りがもうyoutubeにアップされてるな
そういやキャプテンの人の もやし君からマッチョマンへの移り変わりってCG処理だって話だけど モヤシとマッチョ、どっちをCG補正してたの?
>>537 オレもエリック・バナとジェニファー・コネリー版がしっくりきた
雷ネ申=鉄男2>鉄男>米国大尉>超緑
>>540 もやし体型の役者に顔だけCGで当ててるよ
マッチョは役者そのまま
っていうかなんで アメコミヒーローの映画の第一作は この力は何のために使うのか悩んで、謙虚さを学ぶってのばっかなんだ お国柄か、加害者意識がずっとなかったから
知らん
鉄>鉄2>雷神>米国>緑 どれも良作だとは思うが社長が好きすぎる
スタン・リーが原作を書いていた時代からのテーマなんだよ ソーはそんなに悩んでもないが
日本のアニメ・漫画も大概ウジウジして―とここまで書いて思い直したが 近年はヒャッハー俺強えータイプのほうが多い気がする
鉄>鉄2>雷>緑>大尉 でも好きなシーンはエキスポとかラストの共闘とか、アイアンマン2の方が多い
俺も鉄>鉄2>雷>緑>大尉かな キャップは意図的に政治的な色を落としたのは非常に理解できるんだが それが個人的に味気なかった ジェレミー・レナーこそキャップに据えてハートロッカーのヒーロー版にした方が良かったんじゃなかろうか 役者のイメージとしても原作キャラの顔立ちにしてもクリスと交換した方があってるだろw
映画のキャップは理想主義的つうかある種の純真さが核にあるキャラ として描かれてるんでクリスで適役だったと思う ジェレミーでは童貞くささが足らない
>>551 それは分かるんだがアッセンブルするときや二作目以降にあの童貞臭さが足引っ張る気がしてならない
実際に見てきた人から悪い評判は聞かないから上手いこと処理してるんだろうけど
映画版のキャップじゃ「価値観が多様化した現代でストロングスタイルの正義の味方を貫ける男」とか
「あのトニーやハルクですら信頼を寄せるヒーロー」を表現するのは難しいんじゃないの?って気がする
その辺の要素を排除すると単なる頑丈な盾とちょっと凄い身体能力を持った時代遅れのダサいヒーローでしかない
結構頼りがいがある感じだったから大丈夫 だと思う
>>552 コミック版は、これまでの長い積み重ねがあるからこそ
「アメリカ一のアナクロ親父」の地位に登りつめているわけで
映画一本じゃそんな個性を身につけるのは無理としか言いようがない
社長>緑≧神=米>>社長2 緑のエリック・バナ版好きな人が結構多くて嬉しいw でも超人の動きとか話の分かりやすい面白さとかはやっぱり最近のの方が良いと思う。 社長の2作目は砂漠をドライブして何故かイチゴを土産に買ってきたのしか記憶に残ってない。
>>554 だから最初から現代を舞台にするべきだったと思うんだよな……
登場時点で「第二次大戦を戦い抜いた英雄」って立ち位置に置けば
アメリカアナクロ親父でも違和感ない
実際、二作目以降のキャップとかどうすんべって不安しかない
どうでもいいけどキャップの略し方統一しようぜw
>>556 いやいや、これからの展開でキャップの時代と現代のギャップが、ひとネタふたネタと面白くなるんだよ(たぶん)
糞真面目なキャップのドジっ子ぶりに期待!
>>548 バットマンはアメリカの自警主義が根底に有る作風だと思うよ
ダークナイトを見た時、「金さえ有ればどんな兵器も手に入るアメリカじゃなければあそこまでジョーカーにやりたい放題されてねえだろ」と思ったし
そんで、スタン・リーが書いた頃はDCのバットマンやスーパーマンのアンチテーゼとして「苦悩する等身大のヒーロー」という像が作られたというのが有るようだし
女にあまり興味が無くて、下戸で、子供の頃から遊ばず修行ばかりしてたブルースと トニーは何もかも逆だ
>>552 シネマティックユニバースのアベンジャーズはフューリーがリーダーだからキャップに貫禄は必要なし
561 :
530 :2012/07/09(月) 21:59:56.95 ID:PIWQ8kxE
>>561 自分はアベンジャーズ鑑賞済みだけど
>>545 に入れるとしたら社長>アベ>社長2>雷>※>緑
でも大丈夫、ほとんどの人はアベンジャーズ最高!になると思うよ
阿部 ってローマ風呂の邦画の事かと思った
564 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/10(火) 00:25:03.86 ID:eU0R4Rpg
大尉>鉄>緑>鉄2>雷神、かな? 雷神はあまりに展開が駆け足過ぎた
>>564 ドナルド・ブレイクのエピソードぶった切ったおかげで
雷神さらに頭悪い脳筋になってたな
キャプて大尉だっけ?
阿部ジャーズ
>>567 そのまんま大尉なんだトン!僕には誰も命令できない何故なら僕はキャプテン!て言ってたから大尉が一番偉いのかな
>>569 ボ、ボ、ボクは軍隊では
タ、大将が一番偉いと思うんだな
>>569 そんな事言ってた覚えはないが・・・
もしかして飛行機から降下するシーンか?
あそこは、ペギーよりキャプ(大尉)のほうが階級が上って会話だが
ソー好きとしてはアベ観てよかったと思えるでしょうか 不安です
ソーにおける彼ほど強くない気がする
てかソー好きでアベ観ないという選択肢が理解不能
ソーデスカ…
でも観ちゃうんだろうな
ありがとう
>>573
>>572 ソーのどういうとこが好きかによるわ
ヘムズワースの上半身裸が見たいなら期待には添えない
前作以上に磨きが掛かった筋肉バカっぷりが好きならアリ
あとはロキが超ドジっ子で不憫だから、そういうのが好きならいっとけ
単独映画化予定として『DR.ストレンジ』『アントマン』『ブラックパンサー』 『アイアン・フィスト』『キャプテン・マーベル』 があるらしいけど上記のキャラは ファンの間ではアベンジャーズ出演要望の声が多いの?
むしろDCのキャプテンマーベルが観たい
581 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/10(火) 13:42:01.58 ID:2gdpXCRG
そういやインディアンというかネイティブの〜族酋長とかも キャプテンて表記されるな
582 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/10(火) 15:20:37.12 ID:vYcKf3bq
>>573 地味な場面が多いだけで、別に弱くは描かれてないと思うが
つーか単独でハルクとどつきあえる唯一のキャラとして強く描かれた印象が
583 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/10(火) 15:38:29.47 ID:RFT6cORj
吹き替えはなんとしても回避だな
字幕がなっちじゃないことを神に感謝する
>>565 原作は知らないけど、ソーは脳筋なのがいいんだよ
無邪気な笑顔に女はキュンって感じ
>>572 もそうだと思う
ジェーンみたいなインテリ女とはお似合い
宮迫かぁ。字幕はなっちでも俺は構わん。
ニコ動でアベンジャーズのアニメ見たけど ハルク強すぎだな 拳一発でアベンジャーズ全員吹き飛ばすし ムジョルニア振り回せるし、選ばれし者しかもてない設定どこ行った ハルク映画でもこんな強かったっけ、も一回みるかな
589 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/10(火) 16:04:06.95 ID:6rbBQodS
宮迫記念パピコ
>>588 どんだけ力があってもどうにもならない、物理法則を超えた存在を、なぜか腕力でどうにかできちゃうってのがハルク
宮迫は普通に上手いから気にしなきゃ気にならないと思う
ホークアイの元のキャラがどんなんだかわかないからなー そういやハルクの吹き替えは水島ヒロじゃなくなってるのか
上手いつってもアニメの悪役とかああいうタイプだろ
パッと見、イメージだけでホークアイ=平田広明
宮迫orz ないわーマジでないわ 声軽すぎる
>>588 ハルクの怪力は変身直後はソー、セントリー、シルバーサーファーなどの最強面子と同格
そいつらは怪力の他にも武器や技があるので、ハルクをどうにかできる
が、ハルクの怪力は怒りとともに無限に上昇するというチート能力なので
ぶっちゃけ早く決着つけないとソーやセントリーでもやられる
ハルクがたぶん一番怒った時の例:
ハルクが地球にとって脅威だと決定したイルミナティがSHIELDの船でハルクを地球外に追放した時
宇宙船を爆破させてハルク抹殺を企んだが、作動せず、別の惑星へついた
その惑星の戦争を終わらせ、女王を妻にして子供もできてやっとハルクの腰が落ち着いたと思われた時
SHIELDの船が爆発、大勢の民と嫁と息子が巻き込まれて死亡
怒り狂ったハルクはその惑星の戦士達を連れて地球に帰還 ハルク世界大戦の始まり
ぶっちゃけ地球上のヒーローかき集めても話にならんぐらいハルク無双
当然雷神ソーもセントリーもゴミのように敗残
教訓: ハルクは絶対怒らせんなボケ
何で眼帯はそんなヤツチーム内にとどめとくの? 冷凍的な装置で封印しろよ
心配するな、折り合いが悪くてすぐに脱退 逃亡生活に戻ってるから
>>597 >冷凍的な装置で封印しろよ
そうやってハルクをどうにかしようとするたび逆効果で被害拡大だからだよ
上のハルク世界大戦がいい例
あれは災害と割り切るしかない
ウィドーと長官が元の声で、宮迫だけゲスト声優だったら許せた
っていうか眼帯の竹中直人はいいのか
604 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/10(火) 17:43:08.83 ID:RFT6cORj
宮迫の等身大フィギュアなんか宣伝費の無駄遣いでしょ 米国のディズニー本社の人たちってこんなやり方で怒らないのかね
宮迫はウルトラマンでもうまかったから良いんだけどやっぱ米倉が不安すぎる
宮迫の吹き替えって、ヴァンヘルシングの三姉妹だったかのしか見たこと無い
ピクサー映画のシンドロームとかウルトラマン映画のベリアルとか
Mr.インクレディブルの悪役だかも宮迫じゃなかったっけ? あれも評判良かった気がする とは言え何で普通に声優使わないんだよ… 配給ディズニーなせいでこんなことなってるなら別の所に配給して欲しかったわ
宮迫って裸の大将の吹き替えしか知らない
声が低いから悪役にはいいんだけど恐らく吹き替えは地獄かと 宮迫以外も来る可能性大だな、ロキの人は大丈夫だろうか とりあえず出来る抗議は字幕しか見ないかな…涙でてきた
竹中直人はありだろ
>ロキの人は大丈夫だろうか ここまで芸人枠にしたら、腐が発狂するw
劇場版吹き替えに関してはもう受け入れる事にした。 字幕版を見れば良いだけだし。 だがDVD・BD版は水島ヒロ以外これまでの声優さんにやって欲しい。 過去に劇場版が不評でDVD・BDは吹き替えを撮り直したって作品あるよね?
シンプソンズとかかな
もうあれだな、吹替は諦めモード入ってるんだけど・・・・・ コールソン捜査官は今までの声優だよな?
ロキ セルヴィク博士 ペッパー マリア・ヒル コールソン ジャーヴィス この辺りもタレント吹替えの予感
宮迫、上手いんだがジェレミーの声だと違和感アリアリだよ ジャービスの声で良かったんだよ…
Mrインクレディブルの宮迫は上手かったよ けっこう合うんじゃね?
宮迫は昔はましだった 最近は演技してます感が強すぎて鼻につく
宮迫自体は上手いけどホークアイのキャラに致命的にあってない まだハルクかソーの方が会ってた
>>596 WWHってこんな話だったか?
あの星に着いた理由
宇宙船爆破の犯人
セントリーとソーの敗北が
俺の理解と違うんだが
少なくともWWHの時にソーは死んでたな あとラグナロクから復活後のソーは確実にハルクより強い
>>622 でもJorney into Mysteryじゃ復活したオーディンに一撃でのされてたよ
まあ息子だから遠慮があったのかもだけど
>>616 もうシールドは全部タレントじゃないの
あと博士もいきそう
せめてDVDだけは阻止したい 配給会社にメールすればいいんかしら
もうここは天下のディズニー様にまかせとけ 実績はあるから失敗はしない・・・と思う
メイン4人を芸能人にするのはさすがにアレなので サブ2人と長官くらいならいいだろって感じで そこら辺のモブにまで芸能人は使わんだろギャラの無駄だし
局とのタイアップでモブにアナとかねじ込んでる映画は案外多い… もう吹き替えに関しては完全に諦めた
ディズニーって日本語吹き替えキャストにも本国からチェックが入るんじゃないの? そのディズニーが許可したんだからちょっとはマシなんだろ
インクレディブルハルクの時はもうディズニー傘下だったんだっけ あれの棒は酷かったよ
>>629 芸能人の配役は大人と子供並みに声質に差がない限りは蹴らないだろ
普通に選んでたら所のバズとかあり得ないし
632 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/11(水) 08:06:01.96 ID:9awtyMq4
それぞれの単体作品やヒーローが全員集合する「アベンジャーズ」シリーズだけじゃなく ハルクとソー、ハルクとアイアンマン(ハルクバスター使用)がW主演で対決・共闘するような 作品も作って欲しい。
>>632 アニメだとハルクvsソーとかアベンジャーズvsハルクとかあるよ
ハルクが超強い
今度のメリダの声をやってるのは大島優子だぜ?そのディズニーに何を求めてるの?
ビッグ3の吹替えも覚悟したほうが良さそうだな このままだと吹替え版予告は嘘っぱちで公開直前に変更していたことを発表しかねん
>>635 社長はヒロシ、ソーはBDと同じ三宅さんだよ
キャプとロキとハルクさんは…?
>>636 批判の声が少ない吹替え声優の変更を先に公表してるだけでメインを直前まで伏せている可能性も
BIG3に関しては、声優本人がアニメ系のラジオに出てアベンジャーズのコーナーやって宣伝してたりするらしいから、さすがに変えないんじゃないかな なんか声優オタも釣ろうとしてる感じだし
>>639 予告版「だけ」はオリジナルの吹替えキャストを使っているから宣伝だけやらせているかもしれん
この先さらに酷くなることはないなんて断言できないし
>>640 BIG3+ハルクに関してはだいぶ前に吹き替えキャスト発表されてるわけだし、さすがにそれを変更は無いと思うけどな
他に芸能人声優が来るとしたら、まだキャストが発表されてないキャラクターでしょ
そう思いたい気持ちは分かるよ
逆にそこまで楽観視できる理由が分からない
なんか小学生同士の喧嘩みたいになってきたな・・・まぁいいや
変わるって思ってたほうが気持ちが楽なんだよ 言わせとけ
あまりしつこいようなら吹き替えスレに移動して欲しいね 個人的には字幕で見るので問題無いし
>>622 WWHで怒りの頂点ハルクだとXメン、インヒューマンズ、アベンジャーズ、ファンタスティックフォー、その他主なヒーローチーム全部フルボッコやし
普通の状態のハルクよりは強いだろうけど、WWHハルクより強いと断言はできんやろ
むしろバンバン芸人使ってアピールしないと日本やばいのに 字幕も全編関西弁にすると面白いかもな、スギちゃんが翻訳しましたとかすれば海猿といい勝負できるんじゃないか
もう吹き替えだけ荒らしてくれ。俺は字幕でみる
ロキは志村けんで頼む
>>639 ソーは好きな声優が出てるから吹き替え版を見に行ったんであまり悪くは言えないが、クソ下品なラジオ内での番組だから
アベンジャーズの番組も聞く気はしないんだよな 藤原・三宅・中村はそれぞれ色々なラジオやってるが聞くのはお薦めしないね 幻滅するかも知れん
ハルクは一人の人間の怒りが噴出しているだけとは思えないな
でもキャップの盾やソーのムジョルニアを破壊する事は出来てないみたいね
Fear Itselfでは盾を砕かれたしソーのハンマーもたびたび強敵との対決で破損している
ハルクってウルトロン最終進化版とかも力ずくで倒せるのかな?
昨日初めてCMで米倉ウィドウの声聞いたけど予想以上に米倉まんまだった 萬田久子の方がマシなレベル
萬田久子ってウチのかあちゃんレベルの素人だったけど それ以下なのか… 俺、男だけど声かけてくれたらウィドー上手くやったよ?
>>653 Dlifeの短いCMかな、それなら俺も見たけど
蹴り入れる時の「ハァッ!」みたいな、力入れる演技がいかにも声優初心者って感じだった
>>648 WWHのハルクなんて所詮セントリーと互角程度
今のソーとならソーの方が強いだろ
実際ワーシーになってやっと互角だったんだしよハルク
あとWWHのハルクはゴーストライダーに負けそうになってる
ライダーに見逃してもらっただけ
アメコミでどっちが強いか論争なんて虚しいだけだから、そこらで止めとけよw ハルク最強クラスってのはまあだいだい合ってるじゃないか だいたいでいいのよ、だいたいで
まあ、最強議論スレじゃないしハルクは強いで仲直りしなさい メリダがアベを抜くんじゃないか
662 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/11(水) 23:51:36.76 ID:qyLfXCPk
フューリーの声は玄田さんが良かったな(´・ω・`)
ハルクなら、殆どウガーって言ってるだけだろうし 誰でもいいんじゃね
日本でそんなに売れなくても全世界大ヒットだから良いよ
バナー博士ん時の穏やかかつ神経質な演技が必要だろw あとハルクの強さは感情で変わるから理論上無限だしあまり強さの指標にならんと思うが マーベル公式でも理論上最強に「なれる」キャラ扱いだし
強い強い言ってもな 映画でどこまで映像化するって事も有るし ハルクって今後またまた単品映画になったりすんの?
アベでのハルクがめちゃ好評でこりゃ行ける単体映画また作ろうって感じになってるらしい
>>667 マーベルのロンドンスタジオの予定に入ってるな
>>664 いや、良くはナイだろw
とにかく悔いの残らないようにやる事をやり尽くしてコケなら兎も角
今のままだと最初から勝負捨ててる感があり捲り
海外の掲示板とか見てると話題は完全に今後の展開に移ってて悲しくなるなw
もう皆が違って一番強いでいいじゃん! ゆとりヒーローだよ
>>670 だってもう公開して3ヶ月はたってるんだろう
Thor2のプロットの一部も明かされてきたな 今度のメインヴィランはクレイグ007のカジノロワイヤルで敵役やった人だ
それどころか来月にはアメリカで映像ソフトが発売だ
BDリリースは9/17のフランス最速じゃなかったか? 前倒しになったの? ところで、UK版だけ136分で他国に比べて6分短いんだがなんでだろう?
BDに日本語入ってたら最高なんだけどな
677 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/12(木) 03:28:57.18 ID:8INMMcZC
日本でアベンジャーズをやるなら石森章太郎原作で仮面ライダー、ゴレンジャー、イナズマン、キカイダー、ロボット刑事Kを集めるのか。
ゴレンジャーだけでチームな件
夏休みは渡米してDC版見てこようかな
>>677 Kを除き既にコラボ済み
夏のライダー映画にはキョーダインも出る
681 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/12(木) 05:49:59.59 ID:AkjBcGU9
じゃあもう実写版ジャンプヒーロー全員集合しかないな るろ剣は試写会で好評みたいだし 日本の映画もやれるってこと見せてやれよ 二番煎じなのは免れないけど
冴羽?/ジャッキー・チェン ケンシロウ/ゲイリー・ダニエルズ 孫悟空/ジャスティン・チャットウィン 剣桃太郎/坂口拓 両津勘吉/ラサール石井 八神月/藤原竜也 ジャガージュン市/要潤 こんな感じか
>>677 W、ooo、フォーゼ、ウィザードで良い気がして来た。
684 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/12(木) 07:19:23.44 ID:a0UYwUjS
>>676 ディズニー関連のビデオでは日本販売分以外で日本語吹き替え、字幕が入る事は無い。
社長のタレント吹き替えが高田純次なら許す。
>>685 ソーは照英
ホークアイは山崎邦正
でよろしく〜
なんか照英は凄い分かる以外にあってそうだしw
688 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/12(木) 08:41:00.38 ID:8INMMcZC
>>682 アラレちゃんをきゃりーぱみゅぱみゅで。
>>682 ちからびと伝説の主人公ふたりが本人役で出演して歴史的和解を果たしたら感動作になるな
>>679 公開は8月下旬から9月初旬開始らしいから、日程調整気をつけろー
コミコンにアイアンマン全7種のプロップ来てるな
バッツのタンブラーとかモービルも
2年後くらいには行ってみたいね
俺もサンディエゴに行った帰りに宇宙人と出会いたいぜ マーヴル的には、落ちてきた神様でも拾うか
スタンガンを忘れるなよ
英語は根っからの日本人にはキツイわ特にヒアリングは厳しい こんな時こそ翻訳コンニャクが欲しいのにドラえもんマダー
彼女が吹き替えじゃないと嫌な人間だからな〜 俺は字幕でもいいんだか 吹き替え声優が馴染みになってしまったのは吹き替えで観る ジャック・スパロウとトニー・スタークはもう吹き替えのイメージしか無いわ
うわ、イラネー
699 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/12(木) 20:57:57.02 ID:z9qhXwNB
キャップ=青 社長=赤 ハルク=緑 神・眼帯・女・弓=黒 黄色や白、紫のヒーローが欲しいな 弓は元々紫だったらしいけど
ホークアイのコスチューム、ポイントでうまく紫つかってるよ ソーはイメージ銀じゃない?コスチュームも黒じゃなく濃紺だし ウィドウのコスチュームも黒じゃない。グレーに近いかな
ファンタスティック・フォーもDDも、わざわざオリジンまた見せて貰わなくても良いんだけどなw どうせ改めて描くんだろうな
映画見直したけど トニーの人だけ贅肉だるだるだなぁ ソーとキャップの人スゲーわ
RDJにマッチョ求めるとかなんて残酷な人間なんだよあんたw 若い肉体派の役者そろえたところにブルースウィルス放り込んで「だらしない」とか言うようなもんだぞ
FFはトーチが死ぬところからがいいな
ディズニーとの共闘関係築くのならシーハルクも欲しいねえ>FF
アメコミ映画全盛ながら女性ヒーローはエレクトラとキャットウーマンくらいしか目立ってないね (あとX-MENのストームあたりか) シーハルクは自分も大賛成
ハルクよりシーハルクの方が好きだわ、実際 知性が有るマッチョな美女だし宇宙人相手の弁護士もやるとか最高だ スカーレットウィッチやミズマーベルも好きだが
>>706 そんなにスパイティを他の映画に出したいのか?
やはりSONYもFOXも直接的なコラボはいらないからマーベル・シネマティック・ユニバースの世界観を共有して欲しい…
しかし、こんなにデカくてマッチョな女優探すのは大変そうだ 全編CG補正って訳にもいかんだろうし
ボインや!ボイン!
しかし今のところ女性ヒーロー映画って基本的に糞映画しかなくね? 元々主役ヒーローありきな部分が多いから当たり前っちゃ当たり前かもしれんけど
>>712 和田アキ子さんとかバレーの大林素子さんあたりがいいね二人とも可愛いし
実はそんなに詳しくないんだけど、シーハルクって自分の意思で変身できて自我も保ってられるんだっけ? もう最強じゃないか 彼女になら、ハグされてもいい
あいつ自分が担当してる裁判が負けそうになったら社長に呼び出してもらって 裁判長、世界の危機でアッセンブルなので休廷をお願いします!って言い出す糞弁護士だぞ
その間、マット・マードックに弁護を代わりに引き受けてもらえば無問題
シーだから対海戦仕様のハルクだな対空戦仕様のジェットハルクもいそうだな
721 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/13(金) 20:42:32.71 ID:nLRbpIDH
>>701 > FFはリブートが決まったが
贅沢は言わん、
原作通りのギャラクタスを出してくれ!
シーハルクは変身しない 常に緑肌
嘘つけ普通に変身するぞ
女ヒロインはDCの方がマーヴェルより充実してるからな DCは女主人公の連載結構あるけどマーヴェルは1個か2個しかない
726 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/13(金) 22:18:23.93 ID:+/QKa870
キャップ・デアデビル・パニッシャー等の常人キャラによる共闘や対決を 描いた作品も見てみたい
映画評見たら、マイティソーの知識は入れておいた ほうがいいってあったけど本当なの? これは見てないので。
>>727 敵がソーの弟ロキだから、どうして兄弟が戦うのか知ってた方が面白いかも
まあ養子だけどな
あのアベンジャーズに続くソーロキ兄弟の喧嘩だから見ても問題ないんじゃない? ただ見る人によってはビッグ3の中では退屈なほうかも?
>>726 デアデビルは超音波能力があるしキャップはドーピングで肉体強化されてるし
本当の意味での常人はパニッシャーだけじゃんw
>>727 予習しないでアベンジャーズ見て気になった作品に手を出すのも一つの手だろ
先に知識全部詰め込んどくのも良いけどそういう楽しみ方も一つだよ
でも関連作品見てるの前提で作ってて、登場人物についていちいち説明入れて ないんだろ? 幸い日本はこれから公開なわけだし、やっぱり見ておいたほうがいいと思う
ソロ映画の続編的な作りだよアベは 見ておいた方が良いに決まってる
個人的にはアベンジャーズ関連でソーが一番面白かった
ソーはなんかおとぎ話みたいでイマイチ現実感無くてつまんなかった
>>736 まぁ神話だからね。
いわゆるアメコミヒーローものとはちょっと趣向が違うとは思う。
アメコミヒーロー物のよさって それまでは普通の人間として暮らしてたのが どういう切っ掛けや経緯で力を得て それをどう使っていくのかって面白さがあると思う
別にそうとも限らんでしょ アメコミスーパーヒーローの象徴的存在のスーパーマンがそもそもエイリアンだしね
>>736 もともとが神話世界の話だったり神々がホイホイ出てくる筋立てだが
映画はケネス・ブラナーの演出でほんのりシェイクスピア味が入って
ロキが悲劇の王子みたいになってるからな
ソーって、映画だとスタートレックとかに出て来そうな技術力が進んだ異星の文明に見えなくもないだろうなと感じてる
しかし
>>739 みたいな意見も有ると、ドナルド・ブレイクのペルソナは有った方が良かったんかね? 全くシナリオ変わっちゃうけどな
映画ソーの良い所は、名優が多い事と、美女が多い事は確実に挙げられるな
ドナルド・ブレイク出すと、普段は非力キャラが増えてめんどくさいしな ハルクと違って変身後も常人サイズだし 今のままのほうが作りやすいと思うわ
でもブレイク成分がないと、映画のソーは成長/学習したって感が薄いんだよな アスガルド出てたった3日他所にお泊まりしただけで成長もクソもないという… ラストでロキにヨーツン滅ぼすの止めろっていうけど、3日前は率先して乗り込んで 全員ぶっ殺したらぁぁ!つってたのお前だろとw
連休など ヤラセ投稿爺さんに、無いのさ
アメコミヒーローは普通の犯罪者相手にも戦うけど、 日本のは特別な敵にしか特別な力を使おうとしないよね
>>744 元々根はいいやつだったけど力のせいで傲慢になっていた→力をなくして元に戻った
って感じだと思った。
ソーのキャラクターがなんか可愛くて好感持てるし笑えるシーンも多いのが好きだ。
この前アベンジャーズの為にソー借りて観たけど ブレイク成分入れると映画としての纏まりがなくなっちゃうような気がするから 個人的に今のままでいいかな ただもうちょっとムニョムニョの描写は頑張ってほしかった ソーが強そうに見えん
>>746 それやると日本の観客は「弱い者いじめすんなよ」ってなっちゃうのかも
お国柄の違い、正義というものの捉え方の違いを感じるね
向こうさんの強盗は払い下げのハイテク兵器とか所持してっから危険なんだけどなw
>>748 ソー達が弱い弱い言われてて実際に自分もそう感じてたんだけど ソーが軽々と倒した氷の巨人とか
はっきり言ってアイアンマンやキャップじゃ倒すの大変だろと言われてそういえばそうだなと気付いたw
それぞれ得意分野があって補うのがチーム物のいいところだね ハイテク武器や空中戦なら社長の得意分野だし キャップはチーム統率とチームの良心w ハルクは力技
>>749 映画のスパイダーマンで普通に強盗退治をするシーンがあったが別に何も
言われなかったぞ。
日本でもウインスペクターやソルブレインで 超人ではない犯罪者を取り締まってた。新興宗教のはっぴぃカムカム教団とか、 ダメサラリーマンは日本のためにならないから射殺する悪の組織などが出てきた。
マイティーソーの見所 ちょっと歳行き過ぎてるが、おまいらの好きなメガネっ子のムニョムニョ ペットショップで馬を買おうとしたオチャメなソー さて、ここで問題です! 劇中ソーは何回車に轢かれたでしょうか?www
あのメガネっ子イイキャラだよねぇ ソーは個人的には店で何か飲み物飲んで、美味いぜ畜生!とか言って コップを床に叩きつけて割るのが好きだ
>>746 愛するおじさんが死なないと解んないんだよ
>>735 同意。
>>741 それがよかった。シェイクスピア的な親子や兄弟関係のドラマにしたことによって、
普遍性が出て、原作を知らない観客も共感できる話になった。
>>747 映画の最初の頃のソーは、根は善良だが傲慢さも持ち合わせている性格の神様。
それが人間界に行ってジェーンら人間たちと交流したことによって謙虚さを学んで、
冒頭でオーディンが言っていた、創造しまた破壊する大いなる力を持つ者に
ふさわしい人格を身につけて、それによって力を取り戻すという話。
ギャグっぽいシーンをふんだんに織り交ぜて、観客が退屈しないような工夫が感じられるね。
つか原作だと初期の頃のソーってそのまんま傲慢チキでいけすかねええらそーな神様ってイメージが ブレイクとしての人生で謙虚さを徐々に学ぶって感じだったけど 映画でそんなんやってる時間ねーよな
つーかアルティメットやマイティアベンジャーどころか正史ですら 結構頻繁に、かつ長期にわたってドナルドブレイク設定が消えたことあったし 別に製作陣の方も重要な設定だとは思ってないんじゃねーの
760 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/14(土) 19:46:00.02 ID:6i238r5v
見た目の派手さと話題性、その後の口コミとかで日本での興行収入が 50億ぐらい行かないもんかなぁ
>>755 俺もあそこ一番好きだわw西洋時代劇だと良くあるシーンよね
北欧神話とアメコミに一体何の関係が?て観る前は不安しか無かったが、
むしろそのミスマッチというか時代錯誤的カルチャーギャップが味になってて
それを象徴する名シーンだったと思う
>>759 踊る始まる二週間でどれだけ稼げるかだな
ソーは微妙だねぇ 神話かなんか知らんけどいちいち兄弟喧嘩で地球に迷惑かけんなって感じ あのトンカチもダサい
洋の東西問わず神話系の物語で悲劇の発端は縁者同士のささいな諍いが大半 だからな スター・ウォーズだって銀河をまたにかけた親子喧嘩だし
>>764 ソーではニューメキシコの田舎町1個で済んだが、アベンジャーズではドイツやらNYやら
ぶっちゃけ壮大な兄弟喧嘩のとばっちりでしかないw
お前ら自分の家でやれってなるよ
ウルヴァリンの新作にヴァイパーが出るらしい つまりキャップの新作にはマダム・ハイドラが出ないということに… ゲームには出たからまあいいか
そろそろ5週連続アベンジャーズ関連作を放送してもいい頃だと思うんだ
770 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/15(日) 02:50:28.99 ID:pE6H7s3n
一ヶ月くらい前には、もう番組決まってるんじゃないの? しかしダークナイトライジングのCMで インセプションの監督最新作て、、、 ダークナイトよりインセプションのが日本ではデカいのか、、、 と思ったんだが
レオ様でてた映画のカントクなんだー だったら観ようかなー、という女狙い的な
その手の宣伝文句は大抵最近の映画を使うだけだ 別に他意はない
>>770 アベの場合はそういう監督の作品知名度がないから(日本でだけ)
ロバート・ダウニー・Jr.頼りになってるんだよな
世界的にはヒットだったダークナイトの続編がやるってのに ビギンズ放送しないでダークナイト粗悪編集篇しかやらない国だもん アベンジャーズ公開前にユニバース全作品放送はやらないだろね
あと1ヶ月か。 今日TOHOシネマズで長めの予告を見たけど、正直社長の空中変身シーンとかは公開まで隠したままでいて欲しかったorz あれ以上に興奮する驚きのシーンがまだまだあるという事なのかな。 にしても、社長はやっとペッパーとキス出来て良かったね。オメ。 パルトロウの出番少ないって聞いていたけど、あんなに良いシーンがあるならばそれだけでもう充分だ。
776 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/15(日) 07:08:01.73 ID:cRVknN5s
安楽死
777 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/15(日) 07:09:12.35 ID:cRVknN5s
合法化
778 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/15(日) 08:12:26.31 ID:koaYcqYP
ジョニー・デップがBIG3の一人を演じてたら日本でも100億近く稼いでいただろうな
>>773 『トイストーリー』『エイリアン4』の脚本家監督作品!
とかで充分すげえ人なのは分かると思うけどな
>>778 ソー:ジョニー・デップ
アイアンマン:ブラッド・ピット
キャプ:トム・クルーズ
とかかな
日本人が絶対見に行きたくなるような夢のキャストは
「海猿」が100億円視野だって。強気に出たなw そしてバットマン、アベは沈むのか オゥ… 世界よ、これが日本の映画市場だ
アイアンマンのmark8アーマーださいw 金ピカでおもちゃみたい
>>764 神様兄弟はまだマシなほう
次の奴なんて 気になるあの娘を振り向かせたいので宇宙の生物半分殺そう
という特大迷惑オヤジ
>>770 wikiによると日本での興収はダークナイト16億円、インセプション35億円だった
すごいねディカプリオ
それにダークナイトの名を出さずともその続編だってことはだいたいわかるし
ただどっちにしろ日本では監督の名前では客は呼べないのだと思う
インセプションの名前を出したところでライジングにはディカプリオも渡辺謙も出てないからなあ
Captain America 2 is now called Captain America: The Winter Soldier! Thor 2 is now called THOR: THE DARK WORLD. キャップとソーの映画、タイトル来たよ ソーのほうはマッツ・ミケルソンがキャスティングされたらしいが(IMDB他) ヴィランは何が来るんだろうな? ロキは今回黒幕的な動きになるって読んだけど、最後共闘する案もあるそうな
Winter Soldierやるってことはバッキー復活かよ
>>774 やな感じだな〜 去年の時点でBSでの一挙放送とかアメコミ読者の番組とかやってんだから良いじゃねえか
アメコミ読者は、少なくとも外面は良い大人が多いから地上波でやっても誤解される事は無いと思うけどね
番組出演者は「次はX-MENやJLAについても語れたら良いね」とか言い合ってたらしい
>>779 エイリアン4って言われて分かる奴が何人いるんだよw 何人が見てんだか怪しいぜ バフィーの方の認知度はいかがなもんかね?
>>786 エンチャントレスも出るって話は無かった? アニメのEMHでも彼女が出てたし予定はしばらく生きてたんだろうな
やっぱりウィンターソルジャーでくるか、楽しみだ
>>789 自分が読んだ記事だとエンチャントレスの名前は挙がってなかったな
でも原作やEMHでも印象に残る息の長いキャラだし、出ても不思議はないね
あと、今見たらIMDBからマッツの名前消えてた
マッツ・ミケルセンは出ないらしいよ
>>780 ソーと社長の配役逆の方が良くね?あとウィドーがジョリ姐でポッツさんがキャメロンディアズとかかなw
こうして見るとアラフォーアラフィフばっかりで、日本の海外有名俳優像って10年前で止まってるみたいだな…
ウィンターソルジャーって恐ろしく重くて暗いノワールコミックだけど あれを映画にするのか、もうヒーローものでもないな。
>>780 日本での大ヒットを見越すなら俺的には社長と神様が逆で
キャップはキアヌのイメージだった
アメリカに次いで2番目の興行収入をあげそうだし
この3人なら誰かがジャパンプレミアムにも来てくれそう
796 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/15(日) 14:27:02.31 ID:rxmjSSqO
>>795 この3人てジョニデ、ブラピ、トムクル?ブラピとトムクルは友達とは言え
火花バチバチ、凄いことになりそう。まあこのメンツの共演はありえないけど。
>>786 まあバッキーはウィンターソルジャー化するなと
キャップの映画見て思ってたよ
>>795 ファンタジーならジョニデってことでソー、ブラピはプレイボーイが似合うなって事でアイアンマン、トム・クルーズは個人的に真面目なイメージ強いからキャプ。
って感じで選んだ
マイティ・ソーで、ジェーンたちがプエンテ・アンティグオの町で 拠点に使っていた建物は、使われていない自動車販売店の建物という 設定だったけど、夜には屋上のネオンが点いてるよね。 この町、電気代タダなのか?w
続編がウインターソルジャーなら 最後はレッドスカルみたいにバッキーがどっかに飛んじゃうんかねw
>>798 それあんたのイメージでキャラのイメージじゃないだろw
>>799 テキサスやニューメキシコなんかだと、普通に自家発電機売ってるけどな
Lowesとかのホームセンターで
・2013年 ☆5月3日アイアンマン3 7月26日ウルヴァリン ☆11月8日マイティ・ソー:ダーク・ワールド 年内予定ファンタスティック・フォー ・2014年 ☆4月4日キャプテン・アメリカ:ウィンター・ソルジャー 5月2日アメイジング・スパイダーマン2 ☆6月27日アントマン 7月18日X-MEN:Days of future Past ☆8月1日ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー ・2015年 ☆アベンジャーズ2 ☆…マーベル製作
806 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/15(日) 21:23:14.78 ID:yuxeywDQ
ウインターソルジャーやるなら1でもっとバッキー目立たせたほうが良かったんじゃ… ずいぶんあっさり退場したけど
おー、ガーディアンズオブギャラクシーの映画化が決定したか ラクーンが楽しみだな、確実にメインだろうし
2015年まで絶対死ねないな
809 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/16(月) 00:48:14.64 ID:ryf+0Di9
>>807 どう考えてもスターロードがメインだと思うが
>>807 GoGとかアベンジャーズなんか話にならんほど強キャラ祭りなんだが、映像化大丈夫なんかね
アダムとかぶっとびすぎ
アベンジャーズに出てくる敵って、JLAの方が戦闘シーンが映えそうじゃない? グリーンランタンやスーパーマンとか特に
GoGは全編CGの可能性もありそうだなあ
ウインターソルジャーやるならジャックモンローのノーマッドの話は絶対切らないでほしいな あれ切るとまとめやすいのはわかるけど
100%切られること分かって言ってるでしょ
>>809 いやマジでラクーンメインってのも冗談じゃないと思うぞ
リランチ後のアベンジャーズにラクーンが入るらしいし
となるとアベ2に出るのはラクーンだろうし、メイン扱いでもおかしくない
>>810 ソー2で顔見せ程度で良いからベータ・レイ・ビルを出してほしい
確かアイツも今GoGのメンバーだったよな?
>>675 早回しによる映画24fps>PAL25fps変換じゃね
ガーディアンズ、コンセプトアートにアダムいないんだよねー ヴァンス・アストロが見たかった
818 :
799 :2012/07/16(月) 11:41:47.08 ID:pEbQc4JY
>>802 いや、自動車販売店として使ってないなら屋上のネオンを
点灯する必要はないだろ、電気もったいねえ、って話。
2012年8月17日日本公開 『アベンジャーズ』 ・公開予定 2013年5月3日『アイアンマン3』 2013年11月8日『マイティ・ソー:ダーク・ワールド』 2014年4月4日『キャプテン・アメリカ:ウィンター・ソルジャー』 20146月27日『アントマン』 2014年8月1日『ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー』 2015年『アベンジャーズ2』 ・公開済 『アイアンマン』『インクレディブル・ハルク』『アイアンマン2』『マイティ・ソー』『キャプテン・アメリカ: ザ・ファースト・アベンジャー』 ・単独映画化予定 『ニック・フューリー』『ブラック・ウィドー』『ホークアイ』『シールド』『DR.ストレンジ』『アントマン』『ブラックパンサー』『アイアン・フィスト』『キャプテン・マーベル』
>>819 前も書いたけど、やっぱ格好悪い
以前と違い、金の部分がデザートカラーみたいだ
救急車に近づいてきたな 電脳警察サイバーコップなら確実にザコデザイン
戦闘よりも救護に特化したアイアンマンて感じ
いやこれはこれで砂漠戦特化のカモフラージュ型アイアンマンだと思えば・・・ でもエクストリミスなんだっけ?いやしかしまだアーマー出るだろ。 これとパトリオットに改悪されたウォマシとファイヤーパワーしか出なかったらもうファイヤーパワーしかデザインに期待が・・・
コミコンで流れた特別映像ではmark8の装着テストシーンと、それを着たトニーが海に沈むシーンがあるらしい mark4みたいに、つなぎの役割なんじゃないかな? いつも通り最終決戦で新アーマーお披露目〜って感じで
無印ハルクって見た方がいい?
>>826 ハルクをより知りたいなら見て損は無いかな。
面白さ的にはインクレの方が断然上だが
830 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/16(月) 21:52:05.62 ID:fzCiP2Yt
アメトーークで「アメコミ映画大好き芸人」、スマステーションで「アベンジャーズ特集」 日曜洋画劇場で「アイアンマン+インクレディブル・ハルク+アイアンマン2」を2時間15分に編集した 世界初公開テレ朝オリジナルVerを放送、とかしてくれないだろうか
そして2chとTwitterで叩かれるんですね、わかります
でもそうでもしないと正直ヤバいと思う
女子供はエイトレンジャーに流れるし 大人の男はダークナイト見るからね
俺はダークナイトとアベンジャーズの両方見に行くけどな あと宇宙刑事ギャバン
女は知らんが子供はエイトレンジャーなぞ 見向きもしないぞ
エイトレンジャーなんて大ごけ映画で終わるに決まってんじゃん アベンジャーズとダークナイトと比べるまでもない
エイトレンジャーって毎度コンサートで挟んでくる内輪受けコネタでしょ? 女でもジャニオタじゃなきゃ見ないよ その分ファンのリピーターは多そうだが
ていうかそんなのと比べられる程度の国内での期待度が情けなくて悲しいな
8月に入ればバンバン宣伝するんじゃないの 夏休み商戦見越して公開遅らせたんでしょ
世界で3番目に稼いだ映画が くだらねーアイドル映画と同じ立ち位置って マジで日本人ってセンス無いと思うわ
夏休み商戦ってもう始まってると思うんだがどうか むしろ早めに公開した方が夏休み一ヶ月を有効活用できそうなんだが 帰省ラッシュのお盆に公開して2週間したら学校始まるとかどうなのよ
あまり期待してないんだろ
世界で日本「だけ」コケたら 世界が日本から孤立してるネタが冗談じゃすまなくなる
別にアベの成績と関係なく日本のガラパゴス化は既にネタでもなんでもなくなってるよ
日本でアメコミコスプレヒーロー映画が20憶超えたら快挙だよ
846 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/17(火) 08:08:52.73 ID:3O0qqNg4
アントマン映画化されるんだな 個人的にはthor2とキャップ2に期待
吹き替え、プロメテウスの剛力に比べたらまだマシなんじゃと思ってしまった まあ見ないけどww
>>843 ヒットしてる映画見に行ったら流行に流されてると噛みつき、見に行かなかったらガラパゴスで日本はこれだからダメと言う
めんどくさいなお前ら
だって、そのヒットしてる映画が海猿とかだぜ、日本は。 おまえは見たいのか?海猿…
他所は他所、日本は日本 例えばインドもハリウッド製とはまるで違う映画が主流だが その事をひとかけらも恥じてない それと、どんなジャンルの創作物も9割はジャンク その瞬間ヒットしてる映画がどんなにアレな作品でもそれは代表作ではない
日本の映画なんてアニメーション映画ぐらいしか見ないわ 実写の邦画だと、古いほうの戦国自衛隊ぐらいしか面白いと思ったこと無い
アメコミで緑ってなんか特別な意味あるの?
誰が何の映画見たっていいだろ むしろ「この面白さがわからんのはクズ」みたいなダークナイト公開時に大量発生したバカみたいなのはやめてくれ
兎に角世界中でメガヒットしてる中、絶対コケられない戦いがあるw ディズニーの担当者は辞表を手に頑張ってほしいw
>>856 すぐに出せるようにか?w>辞表
こんな負け戦 誰もやりたくないだろ
スパイダーマンが「世界初先行上映」の煽りでも客足伸び悩んでる現状見ると 日本ではヒーロー物スペクタルの需要が他国に比べ低いのかも知れん スノーホワイトの方が初日の入りが良かったように感じた 日本ではアベンジャーズは興行収入で他の洋画 例えばコメデイ要素が有り、ジョーンズがCMのせいで知名度の高い MIB3に負けるかも知れんよ
>>855 キャップもわりとまんまだし
ファルコンも原作準拠でいくんじゃないか
>>860 ライミ版3作に比べると出足はかなり鈍いようだぞ
この3連休は海猿無双だったし
アメコミヒーローは圧倒的に知名度が足りないからな ライダー/戦隊映画はここ数年20億近くを稼いでて、とうとう東映も主力と認めたくらいだが TDKですらそこにも届かないんじゃなあ 間違いなく日本のアベンジャーズが世界中で最低の成績になると思うわ
日本でもヒットしたら配給会社だか広告代理店がアベンジャーズではなく吹替えに竹中、米倉、宮迫を使ったからと 勘違いしそうだからこの際、興行成績が低くてもいいわ
吹き替えもそうだけど、公開を3カ月遅らせたおかげでヒットした、みたいなことになったら非常に困る
みんなわりと吹き替えで観てるんだなあ ちょっと意外というかびっくりしたかも
>>853 あるよ
緑からは正義や純粋なものを感じるらしい
黄色は野蛮とか荒々しい色なんだろうだお
太陽は日本含め太平洋島周辺はみんな赤で塗るけど欧米だと黄色なのだよな
867 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/17(火) 21:17:20.09 ID:3O0qqNg4
>>859 まんまちゃうやろw
まんまていうのは作中戦争高揚のプロパガンダに利用されるときに着てたコスみたいのだろw
あのデザインはギャグにならないよう相当練ったと思うぞ それでも日本人にはギャグにしか見えないんだろうけどさ
ファルコン役の人てハートロッカーもそうだが最近では「崖っぷちの男」にも出てていい味だしてた
デザイン的にはホークアイぐらいになるんじゃないか
翼は付かないか
でも、鳥と話したり空飛ぶんだろ?
869 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/17(火) 21:52:41.56 ID:sNe2U+bN
ダークナイトライジズの評価が思ったより低いので、客がアベに興味持つ 可能性が出てきた!
ダークナイトとアベンジャーズはニ択じゃないだろ ジョス・ウェドンだって、ゼロサムゲームじゃないって言ってたし、むしろダークナイトが売れてくれた方が相乗効果でアベンジャーズも注目されるんじゃないか
ファルコンとウィンターソルジャーの両方を出すって作劇的に相当無茶だと思うんだが いろんな意味で不安しかねぇなキャップ2
>>869 るろ剣、秘密のアッコちゃん、踊るが待ち構えてるから無いな
>>871 原作通りにして叩かれたらスタッフ可哀想やで
しかしファルコンさんはアベ2にも出る可能性あるな
無印ハルクとインクレディブル・ハルク見たけど、 ヒーローっていうより怪獣映画なんだな
>>873 原作ウィンターソルジャーにおけるファルコンの立位置は
長年キャップと連れ添った相棒ポジションでないと成り立たないんで
ぽっと出の新キャラで原作通りに作るのがそもそも不可能
876 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/17(火) 22:45:31.17 ID:3O0qqNg4
まあ原作通りにはしないだろうよ
877 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/17(火) 22:48:06.38 ID:idVn37WJ
1.「歴代3位の興行成績」と様々な記録を塗り替えた話題性 2.色々なタイプのヒーローが出てくるお得感 3.ド派手な映像と予備知識が無くても楽しめそうな内容 40億くらいは突破しそうな感じはするんだけどなぁ それでも韓国よりも興行収入は下だけれども
>>861 それでも他シリーズのリブート一発目と比較すると
トップクラスの成績なんやで>アメスパ
>>865 好みの問題としか言えないが、声以外も含めた音響方面をいじられてんで別物になると言えば別物だからね
ファンならどちらも見るのが一番じゃないかなw
初日が8/14のお盆期間まっただ中スタートってのは興行収入的に 実際のところどうなのかな・・・・・? 普通の人はお盆期に映画なんか見に行くのかな・・・・・
881 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/17(火) 23:13:06.41 ID:sNe2U+bN
>>880 行く。TOHOシネマズは14日千円だからチャンス。
アベ関連の5本の単独映画全部合わせてもリブートスパイダーマン以下確定なんだよね
プロメテウスもあるんだな、踊るもあるし日本は公開から一週間が勝負どころかな
大学生の夏休み見越してるんじゃねーの 中高生はターゲットから若干外れるし
プロメテウスが日本でヒットする訳が無いだろw
アベンジャーズもトータルリコールもプロメテウスもエクスペンダブルズもダークナイトも見に行って何が悪い
みんな見るだろ常考 ついでにアタック・ザ・ブロックとコナン・ザ・バーバリアンも見ておこうぜ
アタック・ザ・ブロックってまだやってないの? いつの映画だって感じだな
日本はアメコミものが特に不入りで当たり前だと思うが ウルトラマンや仮面ライダーや戦隊ものがあるんだし 各国ローカルヒーローはいると思うがこんなにいる国ないでしょ。
アイアン・スカイを忘れてる!
>>888 渋谷でしかやってねーな
>>889 日本だと大人はあんまり見に行かねーよ特撮はよ アメリカじゃ逆に大人はコミックをあまり読んでない訳だな それなら「コミック原作なんて見に行かないわ」って人も少ないのかね
>>891 ガキ連れは見に行くわけでしょ。興行成績にはその部分が大きいんだと思う。
「日本よ、これが映画だ」のキャッチコピーで嫌いになったわコレ 何様だっつーの
たかがコピーにどんだけ踊らされてんだ
日本の特撮ヒーローの客がほとんどファミリー層なのは テレビで毎週やってるからというのが大きい。 だから日本でテレビの劇場版ではない特撮ヒーロー映画をつくっても売れない
実際の所オタク野郎や若いカップルとかはどれ位、見に行くのかね? オタクを自称し、実際に日本のアニメやゲームにそこそこ詳しい奴らでもアメコミについては知識無い奴が殆どだし 実写映画すら見ないって連中も珍しくない でも戦隊とライダーは結構見てるって奴が多いな 日曜朝はアニメがずっとやってるからその流れで見てやがるんだろw 子供の頃から特撮を見ているなら、自然と他の映画を見るようになりそうなものだけどな 実際に自分の家族はそうだった
観客層オレの印象と想像 鉄男1 おまいらだけ 女気なし 鉄男2 おまいら カップル 親子 超緑 おまいらだけ 雷神 おまいら やや女気あり 米大尉 おまいらだけ ─以上初日初回埼玉シネコン調べ─ 結果アベンジャーズ観客層はおまいら狙うしかないw (´・ω・`)アベ2はDVDスルー決定か…(泣)
>>893 エイトレンジャー「世界よこれがヒーローだ」
アベンジャーズ2がDVDスルーされるほどひどい状態になったら日本から出ていくわ
ダークナイトスレのとばっちりを受けてる予感
>>893 マジレスすると
昨年の仮面ライダー40周年映画のあおり
「世界よ、これが日本のヒーローだ」に対するアンサーっぽい
まさに娯楽映画だと思うよ 良い意味で
今更だけどキャメリカ借りてきた。 これで予習完了
そういや次スレのタイトルって
avenngersの部分を「アベンジャーズ」に変えていいよな?
アベンジャーズ 22-アイアンマン/ハルク/ソー/キャプテンアメリカみたいな感じで
>>904 それ荒らしが勝手に立て続けてるスレなんで
削除依頼してんだけどねぇ
削除依頼出して削除されてないなら
>>904 でいいんじゃね
映画のタイトルに不備があるわけでも無いし、乱立するより纏まった方がいいだろう
>>902 >「世界よ、これが日本のヒーローだ」に対するアンサーっぽい
真相はこっち
@morihikosaitou斉藤 守彦
「アベンジャーズ」の惹句「日本よ、これが映画だ」のイメージ・ルーツは、
「亡国のイージス」の「よく見ろ日本人。これが戦争だ。」だそうです。
惹句リレーですな(笑)。
>>908 削除されてないっつーか削除人が動いてない
削除依頼出されてるのは
>>904 以外にも何件かあるけど1か月以上放置状態だし
あれ、無理なら行けるかどうか分からないけど行きますけど次は22でしたっけ?
>>913 ほっといても来る連中ではなく、全く興味のない人に興味を持たせる努力なだけだろ
こういうのは認知率はあがるが意欲率は上がらない 知ったからといってみようとは思わない
40億は行くスパイダーマンで大コケ言われてたらアベンジャーズはどうなるんだろう・・・
こういう昭和感嫌いじゃない
>>913 今までで一番まともなコメントじゃないか
結局向こうのスレは消化しないのか…
結局またスレ番は修正しないのか…
二つあった方が荒らされた時に好都合だったりするし まぁいいじゃん
重複してたのかよ あんまり伸びないからすごく寂しい思いをしてたのになんだよ
>>918 たしかにw
なんちゃって映画評論家達とか配給よりよっぽど本質を語ってるw
昔のインクだと緑の発色が良かったからって説もなかったっけ
緑は自然環境保護団体がどうのてもあったな
豪華
下手すると日本じゃアメスパやバットマンよりも興行収入下の可能性もあるな
土葬の習慣がある西欧では、緑は死体を連想する色でな 悪魔的・神秘的な力をイメージするそうな ちなみに、縁起が悪いので、緑をイメージカラーにしてる自動車・バイクメーカーは皆無 あっちの人にしてみればカワサキは衝撃的だったらしい
アメリカってハーレー以外にバイクそんなにあんの?
むしろハーレーしかないというアナクロなステレオタイプ脳のお前さんの頭が心配 日本はサムライやニンジャやゲイシャがそこらを歩き回ってると信じてる外国人レベル
まぁ、バイクの本場はヨーロッパだし アメリカのメーカーは知らなくてもしょうがないさ パッと思いつくのは― ビューエル、タイタン、ロデオ、カノン、MTT、インディアン、 ビクトリー、コロラドノートンワークス、フェニックス・・・くらいか
ヒュンダイ
ロキたん・・・
TOHOシネマズで5分くらいの予告を見た キャップマジカッケー
ハルクは元々は灰色だったでしょ。印刷ミスで緑になったんだから意味なんてねえよ
941 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/19(木) 21:48:15.23 ID:4wTBck1Q
>>939 世間はロキ様、ソー様と騒いでおるが、アベ見たらキャップの人気急上昇
なのは間違いないのだ。
ロキやソーで騒いでるのはfangirlだけだろ 日本での知名度や人気は社長ダントツだし、キャップ人気は向こうじゃ鉄板だ
まあ映画みりゃ「みんなカッケー!」ってなるがな
944 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/19(木) 22:29:33.79 ID:4wTBck1Q
だな
上で心配されてたけど ロキはタレント吹き替え回避したみたいだな マイティ・ソーからの続投で確定らしい
>>945 よかった
吉本声やジャニ声のヴィランなんて見たくないからなー
日本人の感性だと「なんだよあの青いコスプレレスラーw」 アベがヒットするわけない
幼児誌で特集組んでもらえば良いのにな 子供らを食いつかせれば家族も釣れるのに
日本製のテレビ版作ればいいじゃん。 巨大ロボとか出してさ
映画会社のプロモは寒いとは思うけど ここで出るプロモ改善案はそれ以上に寒い
>>949 アベンジャーズよりもスパイディの方が知名度あるから
スパイダーマンでやろうぜ特撮に強い東映にでもたのんでな
>>951 キャラクターの名前を覚えてもらうために名乗り口上するとかいいじゃない?
それは普通にやって欲しいな鋼鉄の男アイアンマン!不屈の男キャプテンアメリカみたいなのね
>>950 映画会社のプロモ(一応プロでありマジ)
ここで出るプロモ改善案(あくまでもアマであり多少おふざけ)
>>953 ありえないほど「正義」
ありえないほど「天才」
ありえないほど「豪快」
ありえないほど「豹変」
ありえないほど「妖艶」
ありえないほど「俊敏」
ありえないほど「凄腕」
和製アベンジャーズ、結集!
ちなみにキャップはユージが続投 ブラックウイドゥはシェリーだって
ソーの場合は ありえないほど「バカ兄弟」 ハルクは ありえないほど「変貌」 がいいと思うんだが、どう考えてもホークアイの「俊敏」が内容に即してない件
ハルク最強映画
ハルクは ありえないほど「緑色」でいいジャンと思うわ
ありえないほどHulk Smash だろjk
>>949 約30年前にポシャった「アベンジャーズJ]の事だな
前番組の東映版スパイダーマンのおかげで
いまだに日本での知名度bPはスパイディなんだから
あの企画が潰れなければ、アベンジャーズももっと知名度が有っただろうな
>>961 最近初めてハルク見たんだけど、それまでの雰囲気を無視して脈絡ない必殺技名みたいなのを突然叫んだんで思わず「えっ…!?」とか声出したw
>>963 またそれかよw
ハルクの口癖で「ハルク、ぶっ潰す!」みたいな意味だ
これをカタカナ翻訳したのは失敗だったんじゃないか
ウチの親父も同じ誤解をして爆笑してたぞ
>>963 あれを必殺技名と解釈してる人がいることに驚いた
>>965 ライダーキックとかゲッタービームとかみたいな感じだと思ってもおかしくないだろ
967 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/20(金) 11:07:41.01 ID:UUVpdlwV
>>963 ああ、その気持ちよく分かるw
普通に必殺技だと思ってた。
実際は技名じゃなくて口癖だったのか。
>>964 自分のことハルクて呼ぶんだね
可笑しいね、ハルク
ロキたん・・・はぁ ロキたんとソーたんが出てればいいわ
>>969 コールの息子さえ元気でいてくれるなら…
>>964 完全に誤解してたわ、ありがとう。
ハルクは変身後はカタコトっぽいんだなw
知能低いからな
そういうキャラの1人称が自分の名前ってあっちも同じなんだな
>>972 裸の大将でさえ一人称は「ボク」だから、かなりアレだな
975 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/20(金) 13:46:32.03 ID:2bZUQXby
ヘムズワース凄いよ。スピルバーグの新作SF超大作Robopocalypseの主役に抜擢。
ハルクの中にいるバナーがしゃべってるから三人称になるんだよ
>>973 胡麻通りのエルモやTFのダイノボッツもそうだな
あっちでも頭が緩いキャラの定番なんだろう
日本よこれが映画だ(笑)
誰がこのキャッチコピーを考えたんだろうね 他の国でこんなキャッチコピー使っても????だから日本限定だろうけど ディズニーの広報か代理店あたりか?
ミッキーはこんな事言わない!
>>980 ミッキー・ローク「ジャパニーズども、これがムービーってやつだぜヒャッハー」
言うだろ
あの人プライベートでも相当アレらしいねw
コロラド州デンバー・オーロラのショッピングモールにある映画館でバットマン最新作 「ダークナイトライジズ」プレミア上映中に銃乱射。12人殺害との速報。犯人は複数で 防弾着にガスマスクを着用、警察が1人を拘束も他の1人がまだ銃乱射を続けているもよう。 現在進行中の事件 ダークナイト日本公開に暗雲が垂れ込めてきたな アベンジャーズ日本公開まで影響が出なければ良いが
>>983 アベンジャーズ見てはしゃいだ宇宙人が暴れ出したら不謹慎ってことで公開中止決定だな
>>983 観客の中にブルースやハーヴェイがいる事を期待して乗り込んだんだろうか?
そういうギャグにもなんねえよ
988 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/20(金) 22:28:56.20 ID:Djel1mKF
映画館が怖くてしばらく行けない人が大勢出てきそう。TDNRだけでなく全映画 の興行収入に影響を及ぼすかもね。
だからTDKRだって
アッー!
東京ディズニーランド?
992 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/21(土) 00:03:33.18 ID:j2bxoRmf
>>962 うそかまことかスパイダーマンの後番組の候補の一つに東映版シルバーサーファーもあったそうな。
企画ではシルバーサーファーは宇宙人と地球人の混血児、地球を襲う悪の宇宙人と戦うというもの。
その企画は回り回って全身銀色に輝きサイドカー付きバイクの上でサーフィンのようなポーズをとる某宇宙刑事になったとか。
>>992 ギャバン?
東映版スパイダーマンとマーベルゴジラやショーグンウォリアーズのどっちのが凄まじいんだろう?
梅
梅
梅
梅
梅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。