押井守 62

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 11:07:44.16 ID:TBj4btXY
宮崎。
スタジオ内ではスターリンばりの粛清をしてきた人。
原作ナウシカの皇兄やヴ王は宮崎の自己投影だし。
931名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 12:51:35.92 ID:OlMo+HaP
宮崎、アンノ、富野は妄想の世界で神様にでもなったつもりで
大上段から叫んでるから嘘くささ青臭さを感じる
一人の人間が世界や体制の崩壊に影響を及ぼせるとは思えない

押井作品のように人間と同じ目線にたって語れない
932名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 12:53:02.12 ID:Ceq83LGK
>嘘臭さ青臭さ
押井の専売特許じゃん。
933名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 12:59:17.07 ID:S1TgSi0S
押井宮崎富野等ごくわずかな語彙でアニメや映画についてうっすくてぼんやりした高説を自信満々に書き込む中年が集うスレッドだなここは
934名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 13:13:58.37 ID:f9AgOwBd
物語を作り出して、そこに自らの「想い」込めたら神様みたいに偉そうにと罵られる。
少しは自分の言ってる言葉の意味を考えたら?
935名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 15:22:38.59 ID:JsmyToUi
監督オリジナル作品で比較するとわかりやすい

宮崎 →パンダコパンダ、ナウシカ、ラピュタ、トトロ、紅の豚、崖の上のポニョ
富野 →ザンボット3、ダイターン3、イデオン、ガンダム、ザブングル、ダンバイン、バイファム、エルガイム、逆襲のシャア
押井 →ダロス、紅い眼鏡、天使のたまご、御先祖様万々歳!、立喰師列伝

実験ばっかで商業映画すら作ってない人が一人混じってる気がするんだが
936名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 15:52:38.48 ID:Q5IFhQ9M
ダロスは師匠の企画じゃないの?、それぞれ好き勝手やってたみたいだけど
937名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 16:55:20.07 ID:f9AgOwBd
>>935
バイファムを富野監督作品って乱暴かな?
ガンダムの企画の中にあったから、クレジットに富野監督の名前が入ったとか。
激しい戦闘シーンと口やかましい軍人が居ないホワイトベース=バイファム。
938名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 18:19:45.13 ID:Q2LF7OWe
>>935
押井はオリジナルでフリーハンドにやらせるとてんで駄目だが、うる星やパトレイバー、
攻殻のように原作つきという枠の中でやらせるときっちり職人としての仕事をしてくれる
あと予算と納期はきっちり守って周囲の人材をちゃんと生かすという管理能力は業界随一
監督ってのは何も絵が描けなくても、自分自身でプロデュースできなくてもなれるもの
富野や宮崎は作家性はある方でオリジナルで多くの作品をプロデュースできるがワンマン体制で
周囲の人材がまともに育たないのが難点。特に宮崎なんて最終的に自分一人で絵を描いちゃうし
あと二人とも正義感が強すぎて作品自体が説教臭い
939名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 18:52:59.27 ID:GcK1EQFH
相変わらずオリジナル至上主義派は不毛な言い合いを続けたがるな。
そんなんいったらハリウッドなんて監督一人で脚本書いて映画を製作する場合なんて稀有なものだぜ。
まぁ製作システムが違うから一概には言えんが、オリジナルが作れないから監督としてはダメだなんて頭の悪い考え方だよ。
940名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 19:07:08.93 ID:7rGUKfRd
富野の場合、原作者である場合と企画メンバーの一人である場合があって、さらにその境界は曖昧だぞ
ブレンやキングゲイナーもかなり富野色が強いし、ダンバイン系はガンダム以外のライフワークに近い
が、原作者か?オリジナルか?と問われると「微妙」と答えるしかない

無論、それが良い悪いではない
941名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 19:41:53.28 ID:IDuGqgwm
ブレンはともかくキンゲはシナリオを若手ライターに任せて富野は事後処理だけやってたから富野色でいえばキンゲは薄い方だよ

その後ほとんど富野だけにやらせた新訳Z、リーンの翼は爆死だったわけで
押井も富野も脚本を一人に任せては駄目だと思う
942名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 19:54:57.00 ID:ukLz5qEr
リーンの翼は良かったな
平成富野作品の中ではブレンの次に好きだわ
943名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 20:29:38.90 ID:IDuGqgwm
>>942
OVA版が気に入ったなら
ぜひ新装版小説リーンの翼も読んだ方がいいよ
ちょっと値が張るけど図書館にもあるし
944名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 20:35:05.97 ID:q54DWdmY
やはり富野監督が一番凄い存在
945名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 20:41:59.97 ID:SJoQOAHg
富野が凄かったのは逆シャアまで、それ以降はゴミ屑ばっか
ブレンなんて見てて途中で眠くなったわ
946名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 20:50:08.89 ID:IDuGqgwm
うんなこといったら押井だってパト2以降ろくな仕事してないじゃん
947名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 20:54:03.57 ID:So65l4Kq
日本がアメリカとゲリラ戦やってる村上龍の5分後の世界は映画化無理なんですか?
948名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 20:56:02.16 ID:SJoQOAHg
押井はイノセンスでアニメ技術の最高峰まで行き、日本SF大賞を受賞して
カンヌ出品という業績を残しただけでも十分だ。富野そこまでやれてないだろ
日本のアニメがカンヌに選ばれたのはこれが初だった筈
949名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 20:57:26.88 ID:OlMo+HaP
押井は職人に見えない
一部のハイセンスの人に分かってもらえば良いという作風

むしろ若い頃のハヤオとかの方が世間に認めてもらいたくて
「健全優良漫画動画職人」に徹してた感がある
950名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 21:03:46.25 ID:IDuGqgwm
士郎政宗信者の自分としては
イノセンスのバトーの性格が
「自意識を持った人間なんて人形にも劣る、だから俺は犬だけを愛するぜ!」
なんてしょうもないヘタレおっさんにされたのがガッカリだった
951名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 21:16:39.10 ID:So65l4Kq
エクスマキナまだ見てないわ仕事増えたw
952名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 21:31:09.57 ID:IDuGqgwm
アップルシード13って評判どうだったの?
953名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 22:06:06.13 ID:KdIfYdIt
>>938
そんなに手際がいいのなら監督廃業してプロデューサーになればいいのに
954名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 22:15:15.15 ID:Coxyzhjp
押井に関係ない話振って自分好みの監督を持ち上げようとする奴は
スカイツリーの頂部から墜ちて下さい
955名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 22:28:48.16 ID:IDuGqgwm
被害妄想強過ぎ•••
956名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 22:50:49.98 ID:f9AgOwBd
>>947
俺も好きなんだが、このスレ的には西武新宿戦線、Lの乱を上げて欲しい。
追伸 内戦ネタが好きならハルピンカフェや裸者と裸者を強く勧めます。
957名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 23:00:27.07 ID:IDuGqgwm
西新宿戦線はカントクと称するあのおっさんが最高にカッコいい

ケイの色目を使った誘いをあっさり断る下りとか最高!
958名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 23:06:31.03 ID:TahFee7D
ノンケは組み敷かれる悦びを知る
959名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 23:31:19.25 ID:hgaxoQHt
>>950
名前も満足にタイプできない信者ねぇ…
960名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 23:58:54.53 ID:h89FQC1s
>950
信者なのに名前が違うよ?
961名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 00:07:31.21 ID:IDuGqgwm
長い間活動休止してたんだから
そりゃ名前も間違えますよ

最近出したエロ画集は彼の仕事のうちに入りません
962名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 00:23:08.33 ID:Nlc4XBZk
本当の信者はエロ画集も認めてると思う
よくあるニワカ懐古厨か
963名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 00:30:36.65 ID:/CvJmyja
彼の漫画の魅力は独特の世界観にあって
キャラクターではない
女性キャラの引き出しもみんなマッチョ体型で狭い
よって彼の仕事は攻殼2巻で終わってる
964名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 00:47:39.49 ID:2WrVAkH7
シロマサ作品はキャラも好きだけどな
主人公やその周りのキャラは性格的にマッチョで浪花節なんだよね
確かにイノセンスのバトーは違う
でもこう考えると攻殻の時点でバトー含めた全員がちょっと違う
少しセンチメンタルなんだよね

さらに言えば攻殻の2巻はかなり雰囲気が違う

後、俺は最近のエロ画集も買ってるw
まあ別物だけどな〜
965名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 00:56:34.86 ID:n/ztAwYw
原作通りのキャラならもっと売れてたと?
966名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 01:00:58.61 ID:/CvJmyja
シロマサは組織の生み出す悪癖や世界そのもの仕組みや構造を描くことに主題に置いてる

一方押井のイノセンスは都市(世界)と個人は切り離せれてるように感じるけど、人が人である限り我々は都市(世界)と切り離して生きる事はできないことの悲哀を描いてる

正直シロマサ原作にあんまり安っぽいセンチメンタリズムが介入してくるのが好きではないので個人的にSACもダメだ
967名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 01:07:13.80 ID:RiDCUacQ
>>948
>カンヌ出品という業績を残しただけでも十分だ。

出品なんて金ばらまけば松本人志でも出来るよ。
イノセンスが選ばれたのは審査委員長がタランティーノだったってだけの話。
キル・ビルでIGに借りがあったからコネで出品できた。
現地の評判も微妙で無冠で帰ってきたでしょうが。
968名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 01:09:06.79 ID:NS6V52OC
>>957
カントクか、がに股で小ずるく大人の中年男。パトの後藤隊長に
通じるキャラクターやな。さっきまで富野ネタが上がってたから
比較すると、全く違う存在だよな。富野作品では大人は不条理な
死を迎えるパターンが多い。先日、アニメに興味のない知人に
ガンダムを貸したら、「親殺し」のメッセージが強いって言われ
たな。考えたら、Zも逆シャにも「親殺し」は出てくる。富野
監督の親子関係はどうだったんだろう?一方、押井監督の「親殺
し」なんてスカイクロラとご先祖様くらい。押井監督にとって親は
深い憎悪の対象では無かったんだろう。文中の「親殺し」は大人へ
の強い拒絶、年配者への反抗の意味も含ませています。
969名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 01:19:03.02 ID:+DOjROJp
>>968
「親殺し」の意味を文末でなく、もっと頭に付けたら?
アニメって子供が見る前提だから先ず口やかましい親は排除される。
970名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 01:19:46.43 ID:/CvJmyja
>>968
富野の親子関係に関しては
「だから僕は•••」
「∀の癒し」
参照するといい
ただ富野自身両親大嫌いではあるが
親殺しは肯定してない

押井の父親はNHKの番組でしか知らんけど、探偵やってて頑固者だったけど
学生運動がピークだった頃押井を山籠りさせるとかけっこうしたたかな所があったみたい
971名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 01:22:02.83 ID:uOyJsnV8
>>967
お前は一体何言ってるんだ?
972名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 02:50:24.59 ID:J5acscnZ
>>970
したたかっつうか強権的で手前勝手なダメ親父だと思った
973名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 02:51:03.77 ID:C1hurAgJ
押井は父親に敵わなくて逃げる話ばっかじゃん。
父親っていうか、家族自体から。
974名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 03:00:58.23 ID:J5acscnZ
>>973
自己投影ってそういうもんでしょ
しかしクロラでは父性の象徴であるティーチャーに思い切り戦いを挑んでるな
975名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 06:26:38.69 ID:upWgOBuh
基本ぬるま湯。
少年少女の姿で不老不死とかサイボーグとか恵まれた境遇だし、犬飼ったりプライベートは満喫。
なのに仕事以外で人との関わりを拒絶したモラトリアムな感じがガキっぽい。
漢詩ひけらかして悦に入ったりすんのもここの住人みたいでキモイ。

よーするにブレランのレプリカントとは真逆ですよね。美しくない。
そんなオナニー野郎に共感する奴いないだろうから興業失敗して当たり前なんですわ。
976名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 08:22:01.95 ID:6gnjeEoS
975さんのアニメを観る動機の立派さに朝っぱらから感動してしまいました!
こういう人を煙たがって逃げて押井作品に心の落ち着きを得る自分であります!
977名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 10:02:40.15 ID:/CvJmyja
うる星BD、ご先祖様のときは母性を露骨に嫌がってたきらいはある(ラムとか麿子とか)
ただスカイクロラだとスイトの母性を無批判に肯定したあげく、最後父親を殺そうとして失敗とかどうにも時代錯誤という印象しかない。
前者は仮想敵としていい設定だったけど、後者は単なるマザコン(もしくは幼児退行)なのではと勘ぐってしまう
978名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 11:23:28.77 ID:C1hurAgJ
宮崎、富野、庵野、リドリー、キャメロン、みんな現場大好きで熱意の固まり、父性の責任を負う

方や押井さん、犬の散歩や空手が大事、神山に「あんたが士気を下げてる」なんて言われちゃうサボリーマン、オナニーを垂れ流して自己満足w
979名無シネマ@上映中
父性w

むかーし幾原くんたちがこだわってたなあ