【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第194章

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 18:54:38.55 ID:cdWiH/BO
双子のウィーズリー兄弟で有名なオリバー&ジェームズ・フェルプスがホビットでエルラダンとエルロヒアを演じるらしいぞ!!
944名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 19:24:09.06 ID:KUuz69Vg
はいはい、四月馬鹿。
945名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 22:34:54.88 ID:s6IVfNPQ
>>942
魔法の話は込み入りそうなので、まずはホビットの特技の話から。

姿を隠す能力のことね。序文の、それが説明されているまさにその箇所に、
ホビットは(人間含め)いかなる種族の魔法も習得した事がない、と書かれてる。
ここから、人間でも魔法を使える者がいることが同時にわかる。

ホビットの隠密的能力は、魔法ではなく修練による、とそこでは説明されてる。
(中つ国における「魔法」の定義を考えると、この説明に疑問を差し挟むこともできないではないが、
 とにかく序文のこの箇所の「筆者」はそう書いている)
946名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 22:46:59.22 ID:s6IVfNPQ
イスタリは「力を誇示して自由の民を意のままに従わせる」ことを禁じられているだけ。
マイアとしての能力は、そもそも老人の肉体に束縛されている時点で多分全く使えない。

マイアの変身能力や予知能力を、イスタリが使えないのは言わずもがな。
さらにガンダルフに顕著だが、彼のマイアの力は他者の心に美しい幻を想起させるものだったのが、
中つ国で使う魔法は火・光・煙を操ることで、前後で断絶していることも傍証になる。

イスタリが中つ国で使っている「魔法」は、彼らが中つ国へ来た後で習い覚えた事柄。
というのも、イスタリは肉に縛られて中つ国に送り出されたことで、アマンでの記憶は薄れ、
多くのことをまた学び直さなくてはならなくなった、とあるから。
947名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 22:54:25.54 ID:s6IVfNPQ
中つ国へ来てから学んだことまで使用を禁じられているという記述はないし、
実際にイスタリはそれらを十全に活用している。

サルマンなら指輪学の権威として、ガンダルフなら花火や武器に、
ラダガストなら動植物の知識や人脈に、etc.
948名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 03:55:37.84 ID:rQtlI+5s
SEEBlu-ray安くなんねーかな
949名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 08:29:09.22 ID:vt4gDL3k
>>645〜648
ありがとうございます!
やっぱりもう一回読み返そう…

映画化に際してHoME邦訳出ね〜かな〜
もしくは、フーリンの子ら。
…っていう既出であろうこと言ってみた。
950名無シネマ@上映中:2012/04/03(火) 03:45:43.49 ID:vtV/4Aw/
こっちだったか原作スレだったか忘れたけど、
フーリンの子らを読んだ人が、既出の物語と
どこが違うかよく分からなかったと言ってたな。
951名無シネマ@上映中:2012/04/03(火) 04:31:09.21 ID:9vgxNq0c
シルマリル&終わらざりし物語のとほとんど大差無いからね >フーリン
952名無シネマ@上映中:2012/04/03(火) 23:24:57.06 ID:eJN2JUYR
>>945
だれもそんなこと聞いてねーよ
自己満足は原作スレでやれ
953名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 00:45:06.18 ID:JjqBwoqS
オークの仲間が欲しかった。
人種で善悪を分けてるのが酷いよ
アジア人もオーク側だし。
指輪物語は白人の文化をアジア人やアフリカ人から守る話なのに
アジアの日本人がそれ見て感動(笑)
954名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 00:58:03.81 ID:mY7AY2Xq
>>953
もうそういうのお腹いっぱい
自己満足はチラシの裏にどうぞ
955名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 06:08:34.41 ID:AYj+IDX7
まだいるんだな、こういう批判受け売りバカ>>953
956名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 10:39:23.06 ID:TwFNkCu3
批判受け売りというか荒らしたいんだろう
原作スレにもたまーにわくよ
957名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 13:24:26.14 ID:UMPCdaLF
次スレよろしくね
958958:2012/04/04(水) 17:06:51.72 ID:FyUJXmcb
★質問のあるビギナー・未読者は、まずはFAQ集を参照のこと
 http://f32.aaa.livedoor.jp/~rbegin/ 又は http://lotrkanri.web.fc2.com/konetafaq.htm
 
★サー・ピーター・ジャクソン監督による「ロード・オブ・ザ・リング」全3部作、
 「ホビット」全2部作の映画について、原作込みでイロイロ語るスレ。
 
 【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第193章
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1321978698/
 
 映画・原作、どちらか至上主義の人や、原作話を全く聞きたくない人、
 映画と原作は別、と割り切れない人にはこのスレはおすすめできない。
 過去ログ・関連スレ・リンク・DVD情報は>>2-20あたり
 
★既読者へ。ここは映画板なので原作の話題は映画に直接関係ある部分に留めて欲スィ。
 原作マンセーでも、未読者への押し付けにはならないように。
 原作話をバンバンしたい人は、SFスレ・2チャンネルリオン他、それぞれのスレへ移動ヨロシコ。
 
★新スレは950超えたら立てて下さい。970超えたら新スレ立つまで書き込みは自粛。
 (臨時テンプレ) http://lotrkanri.web.fc2.com/yubiwatenpure.htm
★映画話・原作話共に、流れでどうしてもネタバレが出て来る場合はメール欄で。
★特定キャラ・俳優の叩きは荒れてしまう元なので控えめに。または専用スレへ。
★煽り・荒らしは放置(削除してもらえなくなります)、 見たくない話題はスルー推奨。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

959958:2012/04/04(水) 17:07:19.49 ID:FyUJXmcb
関連リンク
★オフィシャルサイト(英語) http://www.lordoftherings.net/
★映画板+SF板過去ログ集+小ネタ集+FAQ+テンプレ
 (臨時) http://lotrkanri.web.fc2.com/index.htm
★初心者・質問歓迎スレFAQ(初心者スレで頻出の質問をまとめたページ)
 http://f32.aaa.livedoor.jp/~rbegin/
★携帯用小ネタ集
 ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=rotking
★2チャンネルリオン
 http://jbbs.livedoor.jp/movie/469/
★最新情報はこの辺で
 The One Ring Net  http://www.theonering.net/
 War of the Ring  http://www.warofthering.net/
 翻訳は http://www.excite.co.jp/world/ で。
★Amazon.co.jp "指輪物語"サーチ結果
  ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8Ew%97%D6%95%A8%8C%EA&x=19&y=13
★PS2、GBA、GCでゲーム発売中
 http://www.japan.ea.com/lotrtta/
★Transcript(聞き取り脚本)
 ttp://www.council-of-elrond.com/transcripts.html
★スレッドタイトル検索(聞く前に検索しる!)
 http://2chs.net/i/2chs.cgi
★その他関連
 "They're taking the hobbits to Isengard" ttp://home.planet.nl/~beekv044/

960958:2012/04/04(水) 17:07:48.44 ID:FyUJXmcb
★関連スレ
原作「指輪物語」メインの話はこちらへ(原作ネタバレ満載)
SF板 指輪物語−62
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284027369/
おもちゃ板 ロード・オブ・ザ・リングのフィギュア 玉の帰還
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1137417488/
大規模MMO板 【LotRO】Lord of the Rings Online 142【JP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1253525840/
大規模MMO板 【LotRO】Lord of the Rings Online, Book10【NA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1302349440/

★俳優関連スレ
ヴィゴ・モーテンセン Part41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1230794153/
オーランド・ブルーム Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1251643662/
【ホントハ】デヴィッド・ウェンハムはどう?10【ウェナム】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1278606853/
【Cate Blanchett】ケイト・ブランシェット Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1273132598/

961958:2012/04/04(水) 17:08:21.08 ID:FyUJXmcb
DVD/ビデオ情報
★第1部「ロード・オブ・ザ・リング」(旅の仲間)
 2枚組(FOTR-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 ttp://www.7netshopping.jp/dvd/detail/?accd=D0020301
 4枚組(FOTR-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
 ttp://www.7netshopping.jp/dvd/detail/?accd=D0021753
 
★第2部「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
 2枚組(TTT-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 ttp://www.7netshopping.jp/dvd/detail/?accd=D0029206
 4枚組(TTT-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
 ttp://www.7netshopping.jp/dvd/detail/?accd=D0029207
 
★第3部「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
 2枚組(ROTK-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 ttp://www.7netshopping.jp/dvd/detail/-/accd/1400033095/subno/1
 4枚組(ROTK-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
 ttp://www.7netshopping.jp/dvd/detail/?accd=D0045936&pg_from=rcmd_detail_1
 
★2006年買っ得!キャンペーン商品 第1部〜第3部の廉価版 各2,625円(税込)
 CEの本編ディスクのみ1枚収録。特典ディスクなし
 ttp://www.7netshopping.jp/dvd/detail/?accd=D0122372
 ttp://www.7netshopping.jp/dvd/detail/?accd=D0122371
 ttp://www.7netshopping.jp/dvd/detail/?accd=D0122370

962958:2012/04/04(水) 17:08:41.06 ID:FyUJXmcb
DVD BOXセット、限定セット
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット」14,805円(税込)
 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組 初回限定生産
★「スペシャル・エクステンデッド・エディション トリロジーBOXセット」30,870円(税込)
 SEE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた12枚組 初回限定生産
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット スペシャルプライス版」7,875円(税込)
 2005年に発売された期間限定廉価版 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組
★「コレクターズDVDギフトセット」 SEE版+特製フィギュア+ボーナスDVD等の限定セット
 ttp://lotrbox.ponycanyon.co.jp/index.html
 
Blu-ray情報(2010年7月7日発売予定)
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット」13,650円(税込)
 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組
 ttp://www.7netshopping.jp/dvd/detail/-/accd/1400177107/subno/1
★第1部「ロード・オブ・ザ・リング」(旅の仲間)
 2枚組(FOTR-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 ttp://www.7netshopping.jp/dvd/detail/-/accd/1400177108/subno/1
★第2部「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
 2枚組(TTT-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 ttp://www.7netshopping.jp/dvd/detail/-/accd/1400177109/subno/1
★第3部「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
 2枚組(ROTK-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 ttp://www.7netshopping.jp/dvd/detail/-/accd/1400177110/subno/1

963名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 17:24:09.92 ID:rlJu7roL
関連スレ落ちてるのは新スレ貼るなり削除しろよ
964名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 18:00:39.05 ID:mY7AY2Xq
なんでソフト情報のとこに一々セブンネットのリンク貼ってあるの?
965958:2012/04/04(水) 18:50:21.35 ID:FyUJXmcb
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第195章
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1333527585/
966名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 20:03:54.45 ID:ABj8gwoZ
>>964
次スレのよりよいテンプレのために君がよりよいリンクを貼りなさい
967名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 20:14:58.19 ID:mY7AY2Xq
>>966
えっ963じゃなくて俺?
ならせっかくだから言わしてもらうが
ソフトに関してはぶっちゃけリンクいらんと思う
銘々好きなショップで買えばいいじゃん
968名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 20:25:48.43 ID:ABj8gwoZ
>>967
元々、このDVD等のテンプレは、標準でCEとSEEの2種類がある上、中身は一緒なのに
BOXセットが出たりして、どれを買ったらいいのかわからないという初心者のために情報を
まとめたのが始まりだったような気がする。
テンプレは、映画LOTRや映画ホビットに興味をもって、このスレにたどりついたばかりの
人向けだと思った方がいい。
他の業者のページと比較した訳じゃないけれど、貼ってあるリンクは、ソフトの基本情報の
情報源としてはそう悪くないと思う。
969名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 20:53:02.81 ID:mY7AY2Xq
初心者向けなら尚更特定業者のリンク貼るのはどうかと思うけどなあ
どんな種類があるかは説明文だけで十分じゃね
970名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 20:57:14.62 ID:s+C019so
じゃあ、それぞれ何が入っててどう違うのか、これを見たい人はどれを買えばいいか
ってのを>>969が纏めて、新スレ立ったら必ず貼るようにすればいいんじゃない

自分はメンドクサイから「テンプレ見て自分で決めろ」だけで済んだ方がいい
971名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 21:28:31.59 ID:mY7AY2Xq
いや、だからさ・・・これ↓でいいんじゃねって話なんだけど
そんなにリンクが必要なら発行元のやつ1個貼っておけばよくね?

DVD BOXセット、限定セット
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット」14,805円(税込)
 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組 初回限定生産
★「スペシャル・エクステンデッド・エディション トリロジーBOXセット」30,870円(税込)
 SEE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた12枚組 初回限定生産
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット スペシャルプライス版」7,875円(税込)
 2005年に発売された期間限定廉価版 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組
★「コレクターズDVDギフトセット」 SEE版+特製フィギュア+ボーナスDVD等の限定セット
 
Blu-ray
★「エクステンデッド・エディション トリロジーBOX」28,350円(税込)
 SEE版本編Blu-lay6枚+特典DVD9枚(うち3枚は日本初登場)
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット」13,650円(税込)
 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組
★第1部「ロード・オブ・ザ・リング」(旅の仲間)
 2枚組(FOTR-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
★第2部「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
 2枚組(TTT-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
★第3部「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
 2枚組(ROTK-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)

詳しい仕様はttp://visual.ponycanyon.co.jp/を検索


ついでだからSEEブルーレイBOXの情報も足しといたよw
972名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 22:12:15.01 ID:j+ZlAJmG
それでいいと思う。
短く済むならそれに越したことはない。
973名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 22:40:07.99 ID:ABj8gwoZ
>>971
ポニーキャニオンのページは、ブルーレイBOXの情報がまだ無いのと、特典の内容が
わからないのがネックといえばネックかな
自分としては、下記の個別DVD情報も残すべきだと思う


DVD情報
★第1部「ロード・オブ・ザ・リング」(旅の仲間)
 2枚組(FOTR-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(FOTR-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★第2部「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
 2枚組(TTT-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(TTT-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★第3部「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
 2枚組(ROTK-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(ROTK-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
974名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 22:41:57.33 ID:ABj8gwoZ
あ、ブルーレイBOXの情報はあったみたいだ、すまん
975名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 22:49:35.42 ID:mY7AY2Xq
しつこくてスマン、前半が抜けてたのでもう一度
並べ方を統一して情報の抜けも若干補足した


DVD
★第1部「ロード・オブ・ザ・リング」(旅の仲間)
 2枚組(FOTR-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(FOTR-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★第2部「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
 2枚組(TTT-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(TTT-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★第3部「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
 2枚組(ROTK-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
 4枚組(ROTK-SEE)/「スペシャル・エクステンデッド・エディション」10,290円(税込)
★2006年買っ得!キャンペーン商品 第1部〜第3部の廉価版 各2,625円(税込)
 CEの本編ディスクのみ1枚収録。特典ディスクなし

★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット」14,805円(税込)
 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組 初回限定生産
★「スペシャル・エクステンデッド・エディション トリロジーBOXセット」30,870円(税込)
 SEE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた12枚組 初回限定生産
★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット スペシャルプライス版」7,875円(税込)
 2005年に発売された期間限定廉価版 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組
★「コレクターズDVDギフトセット」 各12,800円(税込)
 SEE版+特製フィギュア+ボーナスDVD等の限定セット
976名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 22:50:59.10 ID:mY7AY2Xq
Blu-ray
★第1部「ロード・オブ・ザ・リング」(旅の仲間)
 2枚組(FOTR-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
★第2部「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」
 2枚組(TTT-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)
★第3部「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」
 2枚組(ROTK-CE)/「コレクターズ・エディション」4,935円(税込)

★「コレクターズ・エディション トリロジーBOXセット」13,650円(税込)
 CE版(第1部〜第3部)をそのまままとめた6枚組
★「エクステンデッド・エディション トリロジーBOX」28,350円(税込)
 SEE版本編Blu-lay6枚+特典DVD9枚(うち3枚は日本初登場)

詳しい仕様はttp://visual.ponycanyon.co.jp/で検索



>>973
ダラダラやってたら被った、すまん+thx
977名無シネマ@上映中:2012/04/04(水) 23:18:44.95 ID:ABj8gwoZ
>>975-976
ありがとう、今までよりずっと美しいテンプレになったと思う
978名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 00:14:37.41 ID:XhbTmGfL
>>953
アジア人なんて出てきたか?
979名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 02:03:22.08 ID:f1UMC980
>>978
そうじゃなくって、一時期 トールキンはエルフたちヒーロー側=白人で、
オーク=色が浅黒い=有色人種=アジア人やアフリカ人として書いたんじゃないか!? これは人種差別だー!って言われたことがあったらしいんだわ
勿論、トールキンは否定してるし、そもそも指輪物語でのオークは元エルフなんだしホビットなんかは白人系にはみえんし、この批判自体が根拠もいい加減なバカバカしいものなんだけど…
980名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 02:22:15.02 ID:4ZZ19wdM
>>978
東夷は現実世界に当てはめれば一応アジア系
それでも映画のルックスでは東アジアじゃなくて中央アジアぽかったけど
981名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 02:53:07.16 ID:VYfwi2WD
「オークが元エルフ」は確定してるわけじゃないけどな
『終わらざりし物語』でも「あくまで説の一つ」と言及されてる
982名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 09:15:24.08 ID:13hBKGnd
おもしろ黒人が出て来なかったことをまず追求しろよ
983名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 11:59:34.89 ID:g/GD/iJX
蒸し返さんでよいよ

>>975-976
おつ
新スレの方に貼っておいたよー
984958=次スレ1:2012/04/05(木) 20:41:39.09 ID:4ISqYT3L
>>みんな
スレ立て下手くそでごめん…ちょっと焦っちゃった。
マトモなテンプレ貼ってくれてありがとう。


>>人種差別…
赤井敏夫先生の『トールキン神話の世界』の解説してるページを見な。
http://d.hatena.ne.jp/LJU/touch/20100925/p1

エルフ > 人間(ドゥーネダイン)> 人間(それ以外の西方民族)> 人間(東夷)> オーク

?何の順番かお分かりだろうか。
パッと見、種族の優劣を表しているように見えるよね。
でも解説ページによれば、この序列は間違いなんだとさ。

俺も赤井先生の本は持ってるんだけど、難しくてよく解んなかった。
985名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 21:12:28.58 ID:VYKTtIh1
単純に「トールキンは東夷やハラドリムを差別的に描いてない」でFA。
「ドゥネダインやロヒアリムをヒーローとして描いてない」でも可。

差別だと言う人間は真面目に読んだことがないか
わざと一方的な記述だけを取り上げてるかのどちらか。
986名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 21:22:38.61 ID:VYKTtIh1
>>984
それはエルフと人間の優劣が成立しないことの説明ではあるが
人間内部の「東西の優劣」の説明にはなってない。
987958=次スレ1:2012/04/05(木) 21:42:12.15 ID:4ISqYT3L
>>986
俺も思ったよ。
でも「そもそも、この優劣図式を受け入れるには、エルフと人間の間に明確な優劣があるということが前提となる。」らしいから…
988名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 22:35:06.06 ID:g/GD/iJX
いやもうその話はいいよ
989名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 22:55:10.58 ID:VYKTtIh1
>>987
その「〜ことが前提となる。」という前提がそもそも不適切なんだと思う。
差別だという批判は、その優劣図式を前提にはしてない。
両側にエルフとオークを付け加えたのは分析者がやったことで批判者とは無関係。

最初の人間だけのヒエラルキーでも、批判者側の主張は成立してた。
だから反証を加えるならそこにしないと、
分析者が勝手に付け加えた項について反証したって意味がない。
990名無シネマ@上映中:2012/04/05(木) 22:58:27.76 ID:d32GUr/b
んな事言い出したら、ハリウッド映画の宇宙人は全部
アメリカの気に入らない国で〜・・・とかなっちゃうじゃないか
邪推しすぎなんではないか
どんな物語でも悪役は必要なんだしさ
991名無シネマ@上映中:2012/04/06(金) 11:15:17.59 ID:oCKze3JW
いつまでやってんの

あと、>>987
もう名前欄いらないと思うよ
992名無シネマ@上映中
アラゴルンはちゃんとサウロン側についた諸国と和平協議して戦争終結させてるし
サムも人間の敵兵の死体を見てほんとうに何もかも邪悪な人達なのか思いをめぐらすシーン
があるし、むしろ当時の中世風ファンタジーものとしてはリベラルすぎともいえるよ