キツツキと雨

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
公式サイト
http://kitsutsuki-rain.jp/
2名無シネマ@上映中:2012/01/24(火) 19:47:25.39 ID:BEGXh8YC
>>1 乙です!

公開が待ち遠しいなぁ〜
3名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 15:15:54.52 ID:E84Xs8WX
わっ!スレ立ってたんだ!嬉しい
>>1乙です

地元で上映するのが分かったので楽しみだ〜
4名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 22:41:58.21 ID:aztFj5Mc
役所広司以外見所なし上映時間2時間9分長すぎ
5名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 08:15:29.99 ID:d6kFTvOD
役所さんがすごすぎて他のメンツが記憶に残らない
でも相当イイよ、この映画
6名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 09:45:43.00 ID:KUqb07aB
でも結局小栗に自信をつけさせたのは役所の方じゃなくて山崎努の方なんだよな。
7名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 10:19:32.68 ID:1BJUfrK9
8名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 15:00:22.55 ID:CN60VbqS
9名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 19:22:31.97 ID:5P2XRNXR
助監督?役の人も良かったよ
古舘さんっていうのかな
10名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 23:36:47.96 ID:LEESpy+z
これ、ウチの田舎でずっとロケしてたんだよなあ。
役所さんがウチの田舎の言葉をしゃべってるw
11名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 23:41:18.59 ID:6cmG9WAh
僕も地元やけど、美濃弁が自然だったなあ。面白いよ!
12名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 12:48:19.77 ID:DNr9a8HA
方言指導したのは、オレの友人の同級生なんだよ。
まあ、あれは「恵那ことば」というべきだな。

それにしても、今どき「木こり」って言うかねえw
13名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 10:49:46.60 ID:9kVHk6gC
14名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 17:33:25.18 ID:5Zyz+xbV
地元で上映されない
悲しいです
15名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 02:22:35.11 ID:a6yesuiB
ロケ地がもろおばあちゃん家とおじさん家の近くじゃねえか

山崎努とか来てたのかよ・・・

田舎だからロケ当時は話題だったろうな
しかしプロが撮ると風光明媚だな岩村とか
16名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 07:57:52.43 ID:fw351wiP
岩村や加子母は小さくて安っぽい家が少ない。田舎家ばかりで景観が保持されてて絵になるからな。岩村は女城主のあたりが昭和50年頃の雰囲気だし。
17名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 23:32:05.75 ID:0MHF52pe
CMとか予告観ると、地味だけど面白そうだね
南極料理人好きだし、観に行こうかな〜
でも新人監督役が小栗旬ってちょっと不思議
映画の雰囲気的には加瀬亮とか瑛太みたいな
草食系イメージの俳優のが似合いそう
主題歌も星野源だしw
集客重視のキャスティングなのかな
18名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 00:05:49.90 ID:UrccRLA9
>>17
沖田監督は小栗が監督した映画のメイキングを見てキャスティングしたそうです
メイキングの中で小栗が弱音を吐いていたらしく、それがキャスティングの決め手になったと話してました
19名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 00:17:06.30 ID:nRx51WnR
昨年の3月末あたりから「駅前で小栗旬を見た」「喫茶店に役所広司がいた」とちょっとした騒ぎになってました。
私はエキストラで南木曽の撮影に参加。
生山崎努はかっこよかった。
20名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 16:15:20.47 ID:fPmVilnq
cast
岸克彦(森の木コリ)・・・・・・・・・・・・・・・・役所広司
              ◇
田辺幸一(気弱な新人監督)・・・・・・・・・小栗旬
              ◇
岸幸一(克彦のダメ息子)・・・・・・・・・・・・高良健吾
麻生珠恵(女優)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・臼田あさ美
鳥居(チーフ監督)・・・・・・・・・・・・・・・・・・古舘寛治
柴田(助監督セカンド)・・・・・・・・・・・・・・・黒田大輔
篠田(カメラマン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嶋田久作
吉岡(制作部)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森下能幸
野宮(木こり仲間)・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋努
              ◇
ゴマ満春(映画「ユートピア」ジンロク)・・平田満
石丸(木こり仲間)・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊武雅刀
              ◇
羽場敬二郎(映画「ユートピア」長老)・・山崎努
21名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 22:57:09.69 ID:1QYsAcbh
>>19
生山崎努 (*゚∀゚)=3 
22名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 22:11:22.11 ID:/l/ZFKKs
今日のグータンヌーボ、小栗旬と役所広司と古舘寛治だね。
23名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 00:43:54.77 ID:sRiK4E2y
>>22
観たよー。インタビューアーになってる古舘さんが可愛かったねー。
木工の話する役所さんも楽しそうで良かった。
小栗くんは…無意識なのか、一番上座に座っちゃったり、
ちゃんと上座2・下座1にセットされてたのをわざわざ崩しちゃったり、
なんというかイマドキの若者らしさを発揮しちゃってたね(^-^;
24名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 01:12:31.92 ID:UImQP2/S
一番の上座は役所さんが座った位置じゃないの?
25名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 01:22:58.93 ID:sRiK4E2y
>>24
役所さんの席は通路側だったから、
窓側の最初に小栗くんが座った席の方が上座だよ。
年齢的がかなり違うから上座奥から役所さん・古舘さん、
下座に小栗くんで良かったんだけどね(^-^;
26名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 10:24:12.81 ID:62Hn5DH7
小栗くんはテレビ写り的に一番悪い席を最初に選んだのでは
一人席でテレビカメラ側を役所さんに、二人席でテレビカメラから遠い方を自分に
テレビに出る人は上座下座よりテレビカメラ中心に選んでそう
27名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 11:39:42.23 ID:GRD2UjRl
小栗旬って大きいんだね
なのに子供みたいな格好してるから
他の人と同じ画面で引きで映ると
遠近感が狂うw
28名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 11:03:27.39 ID:fQBagXTh
>>20
俺が見たいと思う映画って、なぜか嶋田久作が出てるんだよなあ
29名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 11:19:05.13 ID:CMws7SSR
これは良かったよ
今年1、2を争うぐらいいい出来だった
みんな見るといいよ
おもしろいよ
30名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 12:00:04.68 ID:KRLbLjlQ
これはステマ?それともただ単にフアンが書き込んでいる?
それとも本当に良い作品なの?

見に行くべきか迷っているorz
31名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 12:12:41.15 ID:Nt8dNvIS
>>30
何を読んでも信じられないなら結局自分で観て判断するのが一番いいんじゃないかな
32名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 16:22:47.83 ID:hTFmAzdy
>>30
大型家電やバイク、クルマならいざ知らず、
たかだか映画1本にステマもへったくれもあるかよ貧乏人。
33名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 21:03:30.18 ID:QP8hnMgy
明日と明後日スカパーの衛星劇場で公開記念特番やるよ
無料だからBSアンテナ+チューナー設置してれば見られる
http://www.eigeki.com/eigeki/program?action=showProgramDetail&oa_prg_frm_cd=111120815213482266
34名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 09:54:06.58 ID:pKoLlad8
35名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 12:02:55.49 ID:JtPi7Q6v
今日王様のブランチでやってて、めちゃくちゃ観たくなった!
役所さんの「はい?」がツボったw
36名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 12:11:46.97 ID:n9W82jbX
ドラゴンタトゥーとキツツキを試写でみたけど
キツツキの方がおもしろかったよ
正直言って
37名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 14:18:44.04 ID:+Cm4zqvu
キツツキと雨が雨上がりの君とカブった
38名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 17:36:38.76 ID:ZYT/eTtr
これはもうひとつの「大鹿村騒動記」と呼べるな
ほんといい映画だった、ありがとう
39名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 18:07:54.59 ID:WGqwH9kC
面白かったわ。
最初バラバラだったけど、村人達を巻き込んで徐々に纏まっていく過程が凄い心地よかった
40名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 18:09:16.41 ID:WGqwH9kC
あと、南極料理人の主任の人が良かったな。あの独特の話し方はクセになる。
41名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 19:12:30.08 ID:U+yz1+XP
面白かった
古舘さん、派手な見た目でも一般的な男前でもないのに目をひく
いい役者だな
42名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 22:20:30.44 ID:YKXLugxI
評判いいね〜
南極料理人好きだし役所広司さん大好きなんだけど
監督役が苦手な俳優なのが残念
1000円の日に行こうかな〜
43名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 22:54:57.39 ID:rY+06V7s
キツツキ面白かった!
荒川も観たし思ってたよりはこっちもよかったけど、キツツキは絶対にもう一度観たい。
小栗くんはもちろん、役所さんも村の人たちもいい味出してる〜
44名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 23:03:55.97 ID:rY+06V7s
すみません、小栗スレに書くつもりで誤爆しましたm(__)m
失礼しました!
45名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 23:28:28.97 ID:Qh01WtB8
観たけど、微妙だったな。
笑えるところ随所にあって、観てて楽しかったけど
後半ぐだったな、始まりと終わりは良し。
46名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 23:41:34.69 ID:YKXLugxI
>>45
もし南極料理人も観てたら、どっちが面白かったか教えて下さい
47名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 23:43:30.02 ID:dku4NJXJ
さっき見てきた
面白かったけどちょっと自分の中でハードル上げすぎてた感がある
今のところ二度目を見ようという気にはならない
48名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 23:53:11.25 ID:Hh4Y+//b
林業系で働いてる人間の目から見て

良かった点は 使い古した新ダイワや小松ゼノアのチェーンソーや軽トラ、作業服、ヤッケを使っている

違和感を覚えた点は 今時枝打ちを登降機で登り鉈で打つ(最近は一本梯子と鋸が主流で登降機を使うのはまずない、梯子は軽トラに乗ってた)
伐倒でヒノキが引っかからずに簡単に倒れる(スギは簡単に倒れるがヒノキは枝が強く他の木に引っかかり簡単には倒れない)
最初のシーンでチェーンソーの音がもっとウルサくてもよい気がした
収益間伐の伐倒で芯抜きをしているシーンは良いが倒れる瞬間にチェーンソーで芯を切って材が裂けないようにするのが本当

と言ったあたりが気になった
4948:2012/02/11(土) 23:57:29.04 ID:Hh4Y+//b
林業のシーンは気になったが映画自体は観ててじんわりした話で良かった
50名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 23:58:45.16 ID:Qh01WtB8
>>46
キツツキつまらないわけではないけど比べたら、南極かな。
2時間9分がものすごく長く感じた。
51名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 00:21:41.27 ID:rR3SAsIz
全体的に評判良いね
AREAで映画コラム書いてる人も褒めてた
52名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 01:19:53.77 ID:WMctElOR
今観て帰ってきたところ。中盤までは長く感じた。
しかし、中盤の竹槍隊あたりから面白くなってきた。
「南極料理人」とどちらが笑えるという意味で面白いか?と言えば
俺的には「南極料理人」かな。
しかし考えさせられるという意味では「キツツキと雨」のほう。
53名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 01:48:25.19 ID:aNh4KuRo
>>31
そう思っていたけど、色々読んでいたら止めようかなと

>>32
毎年150作品くらい見るから、本当に見て満足する作品でないと金を払う
気にならない。

>>38
大鹿村騒動記が微妙だったから、きつつきもだめそうだなあ

>>50
長く感じると言う事は、集中して楽しめるというものではなさそうだな。

やっぱ見に行くのは止めよう。他の作品を見ようと思う
54名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 02:02:18.97 ID:4W9mxtgd
南極料理人でも思ったけど、この監督は人間の距離感を描くのが絶妙にうまい
55名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 02:37:17.30 ID:Tc2+wt//
本当に見て満足する作品でないと金を払う
気にならない。(キリッ

という割に、こんな人少ないスレで判断するのかw
56名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 03:16:06.56 ID:h+D1SYi9
で、この映画は何が言いたかったんだ?
メッセージ性が薄い。

で、岩村城はこれ。
http://plaza.rakuten.co.jp/satjpn/diary/200901270000/

あと、明智鉄道乗っていった兄ちゃんは誰?
57名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 03:38:36.97 ID:HrNK6xJ1
これ見てメッセージが受け取れないって……(´・ω・`)
58名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 03:46:31.92 ID:4W2zYC75
まあ、セリフで多くを語る映画ではなかったよね。
59名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 04:41:21.91 ID:HrNK6xJ1
>>58
山崎努さんの差し出した手
息子があの飛車を使うとこ
嶋田久作の「どっち?」
………

長いセリフ要らんもんな
60名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 06:39:13.56 ID:fEYyd2Sj
年間150本も見る人がこんなマヌケなこと言うのがオドロキ
61名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 06:58:10.99 ID:E/pwGTU+
観るべきかどうかじゃなくって観たいかどうかなんだよな。
映画を観るのに予備知識はあまりいらない。
むしろ何も知らない方がいい。
「キツツキと雨」は楽しみ過ぎて予告編やらインタビューやらレビューやら見まくっていたため、純粋に楽しめなかったのが残念だった>全部自分のせい

それでも思わず笑っちゃうシーンがいくつもあって楽しい時間を過ごせました。
62名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 07:34:56.42 ID:HrNK6xJ1
>>60
いつもの人だから、もう構うな
63名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 08:13:43.08 ID:oQjw395/
年間150本に失笑した。
64名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 09:13:44.49 ID:4W9mxtgd
味付き焼き海苔美味しい
65名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 09:28:39.55 ID:TpiRAeIF
そういえば思い出したが
岸さん倒木の下敷きになって肺が潰れちゃったと言う割に
体に手術痕らしき傷跡が全くなかったな
66名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 09:29:03.81 ID:LSOanRwG
>>59
あの飛車は浩一君が遊んでて無くしたのを
克ちゃんが代わりを作ってあげたとか
色々ドラマがあるんだろうな

それを五月蝿く説明しないのがいい
67名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 10:25:04.09 ID:nCsGzJki
撮影協力:きまぐれ貴族にフイタw
68名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 10:29:46.53 ID:LP+4sVlh
>>53
年間150本www
そのうち金払って満足したのはどんだけよ?ハズレも多いだろ
この作品には金払えなくて他の作品には払うのかw

試写会で見とけばよかったんじゃない?
舞台挨拶の無い試写ならオクで落とせば安かったよ

自分は気に入ったのでまたリピート行ってきます
69名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 10:53:47.09 ID:pqWCqYSy
>>64
駒ペトペトにするんじゃないぞ
70名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 11:08:04.08 ID:asQ2pAwX
>>62
こんなレス少ないスレなのに
「いつもの人」ってなんのこと?
71名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 12:09:43.87 ID:LGh6LEym
しかし、ユートピア売れるかな?
72名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 12:18:52.62 ID:oQjw395/
>>71
読んだが面白くない。
椎名誠がつくったような映画のドキュメント本なら買うけどさ。
73名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 12:19:28.97 ID:aNh4KuRo
>>68
ハズレもかなりあるんで、最近は選択して見に行くようになったよ。
荒川何とかなんてのは見に行かなかった。以前は映画館で出てくる作品を
全て見る位見たけどね。

試写会は2人とか都内とか多いよね。映画は基本的に自分ひとりで見に行くし
電車賃を使ってまで1作品のために見に行く気はない。

一番多い時は、1日に5作品を見たこともあったが、もうそういうのはやめた。

無名の作品でも見て本当に良いと言うものもあるんで、本当は見てみたいという
欲求もあるけど、無駄な作品に出会った時の時間の浪費とか体力の消耗とか、
期待が外れた時の精神的ダメージなんかを考えると、自分にあいそうもない
作品に金を使って時間を使ってというきにならなくなった。
74名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 12:25:05.87 ID:41LslG8T
おまえの行動とか趣味志向の独り語りなんてほんとどーでもいいから
じゃあ見なくていいしこのスレでうだうだ言ってんなよw
75名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 12:38:15.84 ID:h+D1SYi9
薄いメッセージ性を読みとれたかどうか楽しむ映画だろ?
見た側と見せるがわどちらともの自己満映画だな。
76名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 12:48:13.75 ID:LGh6LEym
確かに全体的に控えめだよね。

個人的には湯船での二人の移動の一回目と二回目の違いでクスッと来たな。
77名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 15:03:02.28 ID:W+1tsyG0
「音が入っちゃうんで、一瞬止めてもらっても良いですか?」って
映画やドラマの仕事をしてない人から見てどうだったんだろう?

実際そういう仕事をしてるから可笑しかったんだけど、
「一瞬」って普通に言っちゃうんだよな、ああいう時って。
78名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 15:22:59.18 ID:HrNK6xJ1
>>71
台本をグッズにしてるの?
買う人は作品としての出来は求めてないでしょ
小栗の手書きの注釈や書き換えは再現されているのかな?
79名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 15:50:29.18 ID:EToJNioa
キツツキって、岸さんのこと?
80名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 16:49:54.64 ID:LGh6LEym
>>78
いや、映画ユートピアは作品世界でヒットするのかなーって思って。
81名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 18:03:41.41 ID:gQPQ8myj
>>80
ヒットするんでしょ
だからまたオカルト系のサメのって映画撮ってる
82名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 18:11:54.95 ID:Kzu3keC2
83名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 19:38:07.94 ID:10EuuD22
黒はダメ、しろもだめ、ていう声は何だったんだろう
最初、岸さんかと思ったけど絶対違うよね
神様か何かかなw
84名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 20:14:29.13 ID:CAdXqPSF
はやぶさに出てる山崎努が、お尻痛いの我慢してる人に見えてきて集中できなかった。
85名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 20:45:46.30 ID:LGh6LEym
あー、ヒットするのかしかしロケハンに木の椅子持っていく光景は想像すると笑えるな。
>>83
自分ルールの声でしょ?
最後それを無視して弱気な監督から脱却。
86名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 22:00:00.57 ID:m+Molr72
>>84
同じく
お尻だいじょうぶかなと

>>85
そうそう
克彦さんに「ルール」をこじあけてもらったんだよね(あんみつ)
87名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 22:21:02.05 ID:/MpnZPKp
ああ
あんみつは、失敗しても俺(=岸さん)がジンクス破ったせいだから
お前は気にせずやれって意味かと思ってた
父と子になりきってたみたいだから
88名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 23:31:41.47 ID:E/pwGTU+
靴下の色を気にするシーンについて監督がインタビューで触れてるよ。
ttp://2011.tiff-jp.net/news/ja/?p=5976
89名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 10:05:54.36 ID:Z+DY5cpJ
気弱な映画監督と言うのが、現実性の無い設定だなあ。。。
90名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 11:38:34.96 ID:sI37GYlT
武がもろにそういう感じだったらしいよ
深作が急に監督降板していきなり自分が監督することになったんだけど
回りがプロフェッショナルな叩き上げの人ばかりで
なにも聞いてくれないしふりまわされたらしい
91名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 18:15:04.55 ID:mFRVgCvU
昨日のホンネ日和うっかり忘れてて見逃したorz
おしゃれイズムはみてたんだけど…
みてた方、どんな感じでした?
92名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 19:34:28.41 ID:PwiqqWTU
小栗旬ってまだ20代前半くらいかと思ってたらもう30なのね
93名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 00:39:47.24 ID:Lty7w21H
>>88
読んだ!ありがとう
94名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 03:54:12.43 ID:e780/ANW
>>91
すき焼き食べながら演技とか映画とか語ってたよ
穏やかな雰囲気ながら色々な話聞けて面白かった

役所さんが映画でやっていこうと意識したきっかけは
原田監督の「KAMIKAZE TAXI」からとのこと
松ケンの映画初出演が「アカルイミライ」って話も出てた

松ケンから役所さんへ「役者にとって必要なことは?」
という質問があって、ものすごく考えて考えての答えが
「勇気」というのが何かよかった
95名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 09:25:29.19 ID:QCPCV907
>>53
俺も年間150本くらい見るけど、ホントに良い作品は10本あるかないか。
つか、選ばずに見ないとその本数にはいかないはず。
ピンからキリまで色々見てこその映画ファンだと思うけど。
96名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 18:28:32.23 ID:ZOJ2NjoM
役所広司の萌えキャラっぷりは異常
97名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 21:00:55.42 ID:0QRqheai
いいね。
物語が進んでいくほど、しあわせ感があふれてくる。
98名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 21:12:51.20 ID:MFuvQIRq
山ア努と役職おじさんっていうとタンポポを思い出すな
アレにも二人の直接的なカラミは全くなかった
99名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 23:38:04.34 ID:1EL29zDG
初日満足度ランキングは1位
ttp://cinema.pia.co.jp/ranking/firstday/

が、週末の観客動員数ランキングは10位以内に入れず。
http://cinema.pia.co.jp/ranking/visitor/

これからに期待だね。
100名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 23:47:20.74 ID:R6F1K1ap
>>84
あと嶋田さんが出てくるたびに心の中で「やるの?やんないの?」とw
101名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 00:53:59.92 ID:IThdYklH
ダメ息子役の高良健吾存在感あって良かった。
ただ「UTOPIA」は絶対面白くないと思うw メイキングのほうが面白い映画の典型だよなww
102名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 00:59:21.93 ID:50c/R/gD
キツツキと雨の監督役は正直 小栗旬じゃなくても良かったと思った。無理して演技してる感じだった。瑛太や松山ケンイチのほうがハマったかもねと友達と話してました。
103名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 01:08:02.63 ID:50c/R/gD
小栗嫌われてるから客入らないのは小栗のせい
小栗嫌いだから苦手だから映画見に行かないって書き込みがツイッターに10件以上も
星野源スレでもあった
104名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 01:40:43.03 ID:JuDyEwoq
役所さん、ずーっとなにか食ってるよな
切腹→五十六→キツツキ
CMまで「美味い」4連発
105名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 02:40:50.75 ID:TijAYnKa
映画の最後の方で高良健吾が海苔に巻いて食べてる黒い丸い物って何?
そういや役所さんって実際にも海苔好きなんだね
おしゃれイズムでやってた
106名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 02:46:48.75 ID:IThdYklH
>>105
あれ俺も気になったわ、結構な大きさだったよなww つかウインナーを海苔で巻く発想も無かったわ。絶対美味いだろw
107名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 03:09:27.22 ID:qK8PHGLS
早く観たい
まだ観てないけど
いろんな記事で読んでその場面を予想するとそれは茄子だと思われる
108名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 04:01:57.27 ID:TijAYnKa
えっ?茄子?あれ茄子なんだ!あんなの見たことないぞ
休憩所で食べてるのは栗入りの羊羹らしいね
幸一の部屋にある剥製の目隠しとか色々な小ネタを聞いたから
もう一回じっくり観てみたくなった
じんわりといい映画だよねー
109名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 04:37:39.74 ID:1rWR3clq
ともかく愛のあふれている映画。映画愛と親子愛。

竹槍のシーンでずっとぶっきらぼうだった嶋田久作が
「ここはレールで撮ろう。その方が絶対に面白いから」って言った時とか、
小栗の脱走を捕まえたチーフ助監が
「監督出来るんだからいいだろ!」ってキレたシーンとか、
みんな映画が大好き何だなぁって、ちょっと泣けた。

110名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 04:45:40.63 ID:1rWR3clq
>>106
役所が巻いてたのはウインナーだと思うけど。
111名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 09:08:11.46 ID:IUX3/9j0
悪人が一人も居なかったな。
あのバイオレンスな助監ぐらいだけど映画好きが高じてああなっただけ見たいに感じるし。
何だかんだいって嫌みのない映画だったな。
112名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 09:12:48.21 ID:IUX3/9j0
あと爆笑はしないけど微笑ましい笑いが随所にあったな。
個人的には

交通整理→木こり仲間に見つかる→子役が逃げ出す→子煩悩の仲間に協力→メイク→寝ているだけです
の流れが好き
113名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 09:13:42.91 ID:WfP5FhW4
>>109
映画愛、わかる。
小栗旬の監督がオドオドしながら恐々と、再度の撮りなおしを要求したとき
山崎努の大御所も平田満ら役者さんもいい映画を撮りたいんだな、と思った。

それと竹槍のシーンから、どんどん面白くなってくる。
114名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 09:26:58.81 ID:PlkwY2zy
>>94
イズムと違ってキツツキの話は少なかったけど、役所さんの映画に対する思いとかが聞けて面白かったね
映画の現場の話という意味では、なんとなくキツツキと繋がってるというか…
松山くんが役所さんの映画をたくさん観てて具体的な作品名が自然に出てきたのが良かったのかな
あとどうでもいいことだけど、松山くんはちゃんと下座に座ってたw
115名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 09:43:49.77 ID:crvtaZC5
エピローグ、あの監督もう少し予算の出る映画が撮れるようになったんだな、と。
それでいて、やっぱりばったもんみたいな映画が好きなんだwと思った。
116名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 10:16:45.62 ID:wgUbF9tW
オグシュンが東京へと帰ろうとするシーンはホームに「明智行き」と書いてあって
役所の妹が村へとやってくるシーンではホームに「恵那行き」と書いてあったが
どっちも逆方向じゃね?
117名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 12:00:15.43 ID:1rWR3clq
>>113
実際の映画の世界ってああいう人が多いんだよ。
怖そうなんだけど、実は物凄く高いプロ意識と映画愛を持ってる人。
スタッフでいうとハンチング被ったジジイの照明さんとか。
最初は怖くて無愛想で取っ付きにくいんだけど、
こちらがちゃんと意図を説明して納得すると
多少無理な注文でもキチンとやってくれるどころが、それ以上の仕事する人。

この映画はギョーカイ受けしそう。見てて「あるある」ってシーン多数。
118名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 12:45:42.77 ID:Kut1ZL2k
昨日、ドラゴンタトウーと逆転裁判とはやぶさを見てきたけど、はやぶさ
以外はう〜ん、と言う感じ。

ドラゴンは2〜3年前にやっていたものの焼き直し?だったし、逆転裁判は
途中から最後まで寝てしまった。

きつつきを見に行けばよかったかもしれないなあ・・・
119名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 12:52:32.27 ID:s/q2RGF0
おすぎがこの映画に低い点つけててドラゴンはベタほめ
つーかフィンチャーはどんなクソ映画でも褒めるからな
あのババア(ジジイ)は
自分はキツツキの方がはるかにおもしろかったよマジで
120名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 14:28:47.27 ID:50c/R/gD
同意

655 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2012/02/15(水) 14:11:04.45 ID:uZ0W0+WB0
Yahoo!レビュー

はっきりいって小栗旬はミスキャスト。普段の不良や上から目線のイメージが強い。それを感じさせてしまう時点で駄目だけど。
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id340953/rid75/p1/s0/c3/
121名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 15:19:12.52 ID:+K1G/vb+
邦画でこんな気持ちになれたの久しぶりだ
村の人みんながいいな、走るゾンビよしおちゃんツボって笑った
いい映画だった、何度でも見たい映画だ
122名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 16:55:47.62 ID:50c/R/gD
小栗旬だけが残念。やりすぎの演技でイライラ。岳の演技もダメだった。
一人だけじゃなくて数人も同意。ここでキツツキ見た人も小栗旬イマイチと全員言ってるね。

http://cinema.pia.co.jp/imp/156826/835857/
123名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 16:58:13.58 ID:1xE2xlI3
ID:50c/R/gDって織田婆?
124名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 17:52:19.07 ID:JuDyEwoq
>>122
この手の話に嫌悪感を持つ種類の人間はいる
それがどういう人だかも大体わかる

言わぬが花だけど
125名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 18:48:04.89 ID:jYCyye8m
>>89
助監督叩き上げとか現場上がりの人じゃない限り
新人監督ってあんなものですがな。
右も左も分からない素人が百戦錬磨のプロの頂点に立たされるんだよ?
普通の神経なら気後れして当然。
126名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 19:06:08.68 ID:PlkwY2zy
恐る恐る>>120>>122のリンク先のレビュー読んだけど、映画自体はベタ褒めされてるのね
たしかに少しイメージ違うし、いろいろ違和感ある人がいるのもわからなくはない…
でもそのあたりは役所さん筆頭にベテランの皆さんの素晴らしさで
きちんとカバーされてたんじゃないかな
127名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 20:05:13.24 ID:fCRsckJz
小栗旬の出てくる映画って「キサラギ」しか見たことないんだよな
だから別に「上から目線」とか不良のイメージとかは全くなかった
128名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 20:08:30.96 ID:r4eGJNq/
冒頭のコミカルなやりとりで木こりと映画人では
住む世界が全然違うんだなと実感させておいて
その後だんだん友情が芽生えていく様を浮き上がらせたりとか
気の利いた演出が多かったな
129名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 21:06:08.39 ID:PlkwY2zy
>>127
不良っぽいっていうのは三池監督のクローズZEROとかなのかな
観たことないけどヒットしたんじゃなかった?
私は映画で観るのはこれが初めてで、ドラマのイケメンのイメージしかなかった

この映画観て以来、家の味付け海苔の消費スピードが早くて困る…
130名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 21:33:06.25 ID:COfPHezC
竹やり隊の隊長のおばちゃんが面白い
ああいうおばちゃん、友達の母ちゃんとか親戚にいそう
てか絶対一人はいるw
131名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 21:50:14.32 ID:DFZLbBdi
小栗、すごく良かったよ。
気弱な新人監督が少しずつ自信を手にし
成長していく姿をうまく演じていた。
132名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 23:04:53.03 ID:Kut1ZL2k
118だけど、気弱な映画監督って言うのが、現実にはなさそうな設定だよな。
まあ、面白ければ(見ていて満足するなら)どういう設定でもいいんだが。
133名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 23:29:49.03 ID:WfP5FhW4
自分としては小栗旬で正解。
確かに見ている途中で、これは瑛太の役かな〜とふと思った。
けど、瑛太だとはまりすぎててキャスティングとして面白みがない。
 ※瑛太が面白みがない、ということではないです。
小栗だから意表をついて見たくなったような気がする。
「すいません、すいません・・・」の感じもはまってたと思う。
134名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 23:36:04.61 ID:s/q2RGF0
自分も小栗で良かったと思う
クローズとか見てないからどういう役者か全く知らなかったから
なかなかはっきりしない優柔普段な気弱な新人監督を好演してたと思う
もちろん役所さんも良かった

瑛太はディアドクターでやった医者の助手がいちばんハマってる
135名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 23:38:22.82 ID:crvtaZC5
>>132
ここまで気弱ではなかったろうが、「南極料理人」の舞台挨拶のとき生瀬勝久さんが
「気の弱い監督がね・・」と沖田監督のこと評してたような。
ただ、困ったもんだ・・的な感じではなく、そんな中クセの強い俳優たちを
相手にしてよく頑張ったって暖かいニュアンスだったけど。

もっとも最初「気のこわい」と言い間違えて、きたろうに突っ込まれて二人で
軽口の叩きあいになったけど。
136名無シネマ@上映中:2012/02/15(水) 23:49:48.92 ID:PlkwY2zy
>>135
>「気のこわい」と言い間違えて、きたろうに突っ込まれて二人で
>軽口の叩きあいになったけど。
その光景、すごく想像ついて面白いw
137名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 07:43:37.08 ID:5VV5jIl4
大コケしちゃったね
早くも上映回数激減

toho系週末の上映回数( 2/11(土)→2/18(土) )

(お疲れ様)
ベルセルク 47→22 Jエドガー 47→31
キツツキと雨 62→29  テ614 名無シネマさん sage 2012/02/16(木) 00:27:58.03 ID:JEr9/rw1
>>599
キツツキと雨は大コケと言われてるパーマネント野ばらより低いんだ
こりゃ酷いな
138名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 08:22:48.77 ID:1qOuxGlp
>>132
>気弱な映画監督って言うのが、現実にはなさそうな設定だよな。

いやいや、全然現実にあるよ。
特に今回のような若手の新人監督とかだと
制作側が気を利かせて、
というかリスク回避の意味でベテランのスタッフを配置するわけさ。
すると、若手の監督は緊張しちゃって、萎縮しちゃって、
もう、笑っちゃうくらい決められない指示だせない。
ホントはNGなんだけどOK出してさ。
で、逆に監督OKしたのにキャストやスタッフから
「もう一回やらせて」って言われたりとか。

この映画みたいな事はリアルにある話。
139名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 10:48:08.51 ID:8HbkZEgs
140名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 19:03:57.84 ID:KRrZxwLj
映画を観るまでは分からなかったが、
キツツキに沖田組の俳優は兄やん、主任、盆だけかと思ったら平さんも出てたね。

チョイ役だったけどなんかもの凄く嬉しかった。
141名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 21:07:13.35 ID:5VV5jIl4
1ヶ月以内に上映終わりそうだね
客入ってないから
142名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 22:28:20.11 ID:5VV5jIl4
ツイッター

「ロボコンかキツツキと雨で迷う。小栗旬じゃなきゃキツツキと雨絶対見たのに。」

コケたのは小栗旬が原因だね。嫌われてない俳優だったらヒットしたよ。小栗旬だから避ける人が多数居たんだよ。
143名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 00:08:54.56 ID:B8cCstct
Yahooの評価高いね
144名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 01:09:53.37 ID:4+dOj0Xs
前日にドラゴン・タトゥー、同日にはやぶさと逆転裁判が公開されてるからなあ。
内容はダントツにいいと思うのだけど、知名度が圧倒的に低いんだよな。
145名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 01:44:37.84 ID:7BF1bVe6
>>144
その辺りの大作&エンタメ系と比べちゃうとあれだけど、
知名度はそんなに低くないと思うよー
番宣の量も南極料理人に比べたら断然多いよね?
ツイッターみてると、好みの傾向とか客層が被るのは
しあわせのパン・ロボジー・アフロ田中・セイジらへんな気が
宣伝量&期待ほど初動は伸びなかった感じだけど
観た人には好評だから、スクリーン数&回数が減っても
こぢんまりロングランする良作・佳作になると期待
146名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 03:00:32.67 ID:RTRARIqi
俺も最初はノーマークだったけど
日経のレビューで4つ星ついてたのと
ぴあの初日満足度アンケートでトップだったのとで
気になって見にいってみたらよかった
見終わった後ほっこりする映画だな
147名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 15:26:12.71 ID:7XrFxoKt
この映画、なにげに母親が死んだ後、残された家族の立ち直りの話なんだよな。
海苔もお母さんが毎日出してたから食べてるんだろうな。
148名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 16:26:14.01 ID:B8cCstct
前半の小栗の演技には苛々した。どうにかならなかったのか。難しい役だったんだろうが。

ぴあレビューより

小栗だけ批判されてる…
ちゃんと演技出来る人を使えば完璧だったのに…
149名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 16:26:29.51 ID:EaR4gL8r
海苔好き=似たもの親子の絆的なアイコン
150名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 16:35:13.98 ID:RTRARIqi
>>119
おすぎはダニエルクレイグの大ファンだからな
カジノロワイヤルのときはずいぶんはしゃいでた
151名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 16:52:13.40 ID:c/pTpHih
海苔の取り方、食べ方も同じ
父子
152名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 17:08:00.22 ID:na/LbkL7
小栗アンチがしつこく粘着してるけどスルーでヨロ

>>138
現実でもそうなんだw
ベテランスタッフや大物俳優に気後れして始めはおどおどしてても
回りに励まされて次第に監督らしくなっていく様子がとっても微笑ましかった
沖田監督自身の経験も加味されてるんだろうけど役所と小栗のシーンは心温まるね
あと南極料理人の監督だけあって食べるシーンの多いこと
役所さん本当によく食べるからこっちもお腹空きそうになったw
153名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 17:41:55.55 ID:Rwfi5iGL
星野源のテーマ曲いいよなあ
マキシとサントラまで買っちゃったよ
それぞれのシーンが浮かんできていい感じ

完全にこの映画にはまったみたいだw
154名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 21:26:01.19 ID:TUCtz3D7
あの女優さんすげーいい匂いで、わらった。
155名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 21:38:21.31 ID:swfhN7wG
>>130
>竹やり隊のリーダーのおばちゃん

あの女優さんは沖田監督が撮った短編テレビドラマ「青梅街道精進旅行」の主演女優さん
じゃないかな。おばちゃんの息子役が高良健吾。
156名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 23:27:53.69 ID:vE8YNENW
>>147
台所で克さんは奥さんのスリッパ履いてるんだよね
赤くて小さいやつ
157名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 23:49:35.61 ID:inpswmCo
今日見てきた。キャストみんな良かったが役所広司が特に素晴らしい!

ただ小栗は「気弱な人やってます」感ありありで最後まで違和感あった。
にしても何の変哲もない朝食や弁当がやたら旨そうだった。また飯島奈美なと思ったけど、フードスタイリストのクレジットなかったなぁ。
158名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 23:55:07.91 ID:4+dOj0Xs
キツツキと雨、好き過ぎてもう一度観に行く予定。
DVD(BD?)も買う。
メイキングを早く観たい。
159名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 00:37:27.58 ID:M4B+ufeu
>>152
148のことか?反応してるのお前だけだぞ?
つーかそういうレスされると率直な感想が言いにくくなるし、
ヲタ・アンチの争いを持ち込まれるのも迷惑だよorz
わざわざ悪いレビュー探して貼る馬鹿も暇だとは思うが、
映画自体は誉めてる中での指摘や意見もあるみたいだし
過剰反応せず華麗にスルーorあえて受け止める器量も必要じゃないか?

マジレスすまん

160名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 00:43:03.23 ID:M4B+ufeu
連投すまん
>>153
「フィルム」いいよな!
DVD付の方を買った?沖田監督が撮ったPVがこれまた良い
161名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 00:44:07.46 ID:4/PGIyGl
田辺監督が、あの村でたまたま最初に関わったのが克さんでよかったな。
ある意味、奇跡みたいな出会いだ。
162130:2012/02/18(土) 00:52:44.16 ID:rx3Bph2s
>>155
えー!あれプロの女優なのか!
じゃあすっげ上手いんだな
完全にそのへんのおばちゃんだと思ってたわ
163名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 21:58:07.52 ID:4/PGIyGl
南極料理人スレにも書かれてたけど、スルメみたいな味のある映画。
見た直後は「いい映画だったな〜」程度だったけど、数日経つと何だかまた見たくなる。
今日2度目を見て、薄く見えて濃密な脚本だということが改めてわかった。

どんなことも胸が裂けるほど苦しい
この歌詞なんだか今日ホロッと来た。疲れてるのかな、自分w
164名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 23:47:35.94 ID:q1HqwLZS
見てきたよ
南極料理人みたいな、すごく笑えるシーンのなかに切なさもあるような映画ではなくて
なにげない切なさ苦しさのなかにホッと笑えるシーンが混じっているような映画だった
とても良い映画だった
165名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 00:01:51.71 ID:EuaUHxt3
ホント、大作に押されて上映回数減ってたから慌てて見に行ってきたけど
凄く良かったよ。  大鹿村騒動記とか楽しめる人にオススメ。
166名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 00:12:55.29 ID:EqCT2Tpr
貸切状態だった、みたいなtweetを割りと見るので覚悟して劇場に行ったら半分以上埋まってた。(名古屋)
試写で見たので二度目だけど、やっぱりいいわコレ。

ただ、予備知識無しで初見の娘(小六)にはまるで理解できなかった模様w
167名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 00:20:15.15 ID:JsO9SQwU
ネタバレ








南極料理人で「美味い」のセリフが最後の瞬間までなかったように
この作品でも、克さんが映画そのものに対して「こうしたらいい」という示唆は
一切しないんだな。あくまでも素人。
「あの女優さん、いい匂いがしたなあ・・・・・。OKじゃね?」
OKじゃないだろw
結局監督は自分でダメ出しするしかなくなる、と。そこがいい。
168130:2012/02/19(日) 00:23:55.09 ID:AeS4fLfi
>>167
あれ?結局そのシーンってどうなったんだっけ?
169名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 00:27:02.02 ID:EuaUHxt3
もう一回いきまーす→壊れた椅子を数人が見つめる
170167:2012/02/19(日) 00:30:08.45 ID:JsO9SQwU
ネタバレ








えっ?撮り直しじゃなかった?
克さんの答えは当てにならないので、監督が自分で言うしかなくて、やっとの思いで
撮り直しを要求したら案外俳優さんも女優さんも周りのスタッフも、
「あっそう?」って感じで誰もブーイングすることなく、撮り直しの準備してたような。

ああ、この人たちやっぱりプロで、いい作品撮りたいんだな、と思った。
171名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 00:41:44.48 ID:g0MSsmWG
>>170
みんな頼りない監督の、頼りなさにイライラすることはあっても
NG出されて怒る人いなかったもんな
172名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 01:08:16.79 ID:ayfT2wHH
小栗嫌われすぎだから小栗のせい

482 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/19(日) 00:55:42.23
くだらん。こんなとこで人数数えてなんの意味があるんだかw
【ツイッター】
ロボジーも観たいけどキツツキと雨も気になる。ただオグリ先生がなあ…

キツツキと雨観るか悩むなー、、、いかんせんおぐりさんがあまり、、、

わたしのTL上の源ちゃんは好きだけど小栗某が苦手な彼女たち(二人いる)、
「キツツキと雨」は面白かったですよ。映画館で好きな人の歌が流れるのはやっぱりいいなと思ったりしたわけで。

ロボジー見るかキツツキと雨見るか...
小栗旬じゃなきゃ絶対キツツキと雨みるのに

三枚目な役でも主役はイケメンが演じなければならないという発想も嫌いだ。
本作の映画監督の役はキモい役者が演じるべきだ。
結局、商業映画の方程式を遵守した優等生的な作品に過ぎない。
個人的には、イケメン不在で登場人物が成長しない『ロボジー』の方に惹かれる。
173名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 01:52:25.03 ID:sDovvkOu
他板の引用、それすらも他のSNSからの引用を使ってまでdisりたいひと
自分の意見ないのかよw
174名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 02:06:32.59 ID:QAVFlxV0
小栗旬初めて見たからなんで叩かれてるのか知らんけどw
小栗旬は気弱なのかふてぶてしいのかよくわからない、なんていうか
よくおっさんが「最近の若者はなに考えてるかわからない」と言うときの
「若者」そのものみたいなキャラだった気がする
気弱キャラってわけでもなかったよね
すみませんともありがとうとも言わずに「あ、帰っていいそうです」「帰って下さい」とか言っちゃうw
175名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 03:47:02.33 ID:NyOlUXJS
貼りつけてるのは小栗に粘着してるアンチだと思う
毎日ネガキャン繰り返す人生の人
せっかく良い映画観てほっこりしてるのに迷惑だ
176名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 09:46:19.01 ID:Uay9EyUg
穴場の露天風呂で演出に巻き込まれたじいさんがこの映画で一番愛おしかったなw
177名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 11:09:43.60 ID:VsE1kEHn
小栗旬が泊まってる旅館の部屋にある剥製が
前半と後半で変わってるって公式ツイッターに書いてあった

誰か気づいた人いる?
178名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 11:54:38.69 ID:cDoQHFfT
昨日見てきて確認した
2匹の剥製がタオルで目隠しされてたw
179名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 12:04:23.45 ID:pAhjn6uM
幸一がこわくてやったのかw
180名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 17:15:21.05 ID:sUXg6+DB
>>178
そうだったのか。監督細かいw
克さんが幸一と将棋始めるときも、海苔を全部手の届くとこに持ってくるんだよね。
ああ、長くなるんだなーって。
間がながくて時間も2時間を越えるけど、無駄なシーンや会話が一つもない。

ところで、克さんは糖尿より高血圧気にした方が良いのでは・・・w>梅干・明太子・鮭
181名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 18:57:59.50 ID:YIxtR6ru
Yahoo!レビュー
>2012/2/17 ★★★★★
>◆タイトル: 沖田組、こんな言い方を思い出した。
>「南極料理人」のテイスト、最少の台詞、独特の間、積み上げられたセンスの良いエピソードが作り出す
>声高ではない温かい感動、久しぶりに邦画の秀作に出会えました。
(中略)
>弱気で自信がなく、ベテランの助監督やカメラマン(嶋田久作さん、面白い!良い味を出しています)に怯えているとさえ感じる様子。
>このあたりの小栗さんの演技には、正直いらいらしました、なんなの?という気も。
>でも最後まで見るとここにも大きな意味があり、これでよかったのかも、と思えましたが、
>う〜ん、もう少し何とか、という気が最後まで抜けず、しかし難しい役柄なんでしょう。
(中略)
>淡々としているのに映画の醍醐味を味わわせてくれる、心が豊かになるような映画です。
>【余談】役所さんの高い高い檜に登る脚腰の確かさに、役作りに取り組む真摯な姿を感じ感動!
182名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 19:07:11.24 ID:YIxtR6ru
祝日のアドバンテージあっても松田翔太&佐々木希のアフロ田中に惨敗
監督経験があるから起用したなんて完全な建前で、
集客力で提案されたキャスティングだったのに
不良・遊び人イメージと演技力不足で足引っ張ったね
>いつもの某所のデータより、土曜日の入り(数字は1館当たり)
>管理人さんに感謝
>アフロ田中 きつつきと雨2/11の120.2%
>公開規模はYahooより、>アフロ72館
>全体に低めなのは、先週土曜日が祝日で観客動員が高かったため
183名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 19:22:45.02 ID:9Sg6gGYI
この人は病気なの?
184名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 19:28:53.13 ID:Pubt+IBA
なんで背景の全然違うアフロ田中と比べるんだよw
比べるなら同じ監督の前作だろ
185名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 19:31:35.13 ID:v5u/eGm6
若くて名前の売れてる俳優を使うとアンチがたかってくるのは困ったもんだ
186名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 19:35:34.11 ID:YIxtR6ru
役所さんが実力・知名度・役者の格と全部シッカリ備えてるんだから
幸一役は演技力やセンスさえあれば、無名俳優だって充分良い作品になったはず
むしろ小栗みたいに変な色のついた俳優を使うより、
先入観がなくて良かったかもしれない
そういうリスクより人気と集客力を取ったのに、最悪だよ
>>184
アフロは単に公開時期と規模が同じだから。
初日二日間の動員、南極料理人より全然少ないけど
あっちは夏休み公開だから比較するのも可哀相だと思って貼らなかった
知りたきゃあとで貼ってあげるよ

187名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 19:44:13.31 ID:d38sASJD
南極もこの映画も口コミで伸びるタイプだろ
地味だし初動なんて低くても仕方ないんではないかと
188名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 19:50:55.92 ID:JsO9SQwU
>>183 うん、病気だよ。
189名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 20:01:32.96 ID:QMEaMJJx
こんないい映画がアフロ田中ごときに負けるなんてw
190名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 20:05:51.00 ID:YIxtR6ru
>>187
それは作品のタイプだから、幸一が無名俳優でも同じこと
制作側は小栗の起用で初動にもプラスαを期待したんだよ
実際、小栗がいたからワイドショーやバラエティーの扱いも派手だっただろ?
それが蓋あけたら初動2400万弱。ちなみに南極料理人は3300万弱だった
>堺雅人主演映画「南極料理人」が22日、全国53館で拡大公開され、各地で好調な滑り出しを切った。
>22日からの2日間の上映で全国2万4153人、興行収入は3284万4180円を記録した。

191名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 20:24:26.96 ID:4xd9/of4
小栗関連スレで粘着してるアンチなのでスルーしてくださいm(_ _)m
192名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 20:26:11.68 ID:9Sg6gGYI
前作は夏休み、今作は2月インフル期間テスト前だからそれも考慮して比較しないとね
でも南極料理人が良かったからキツツキと雨もロングランするだろう
沖田監督の映画は両方とも評判良いから
193名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 20:28:54.94 ID:9Sg6gGYI
>>191
ああそうなの
スマンね
レスしてしまった
194名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 20:37:16.88 ID:YIxtR6ru
>>191
人違いだよ。公開後、ここに書き込むのは今日が初めてだ
この映画にキャスティングされてなかったら小栗なんて俳優に何の興味もなかった。
ファンだったらプライベートの管理ができてない事務所に苦情の一つでも送ってくれよ
公開直前に散々迷惑かけられたんだからな!
>>192
それが分かってたからアフロだけ貼ったんだけど、
南極料理人と比較しろってレスがあったから。
とりあえず口コミで伸びてロングランするのを本当に祈ってる
内幕物ってこともあって業界評価が高いのが救いだよ…
195名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 20:42:08.13 ID:cDoQHFfT
あぼーんでスッキリ
196名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 21:48:56.36 ID:oH6woxS/
興行収入でしか映画を語れないなら
興行スレに行けや鬱陶しい
197名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 22:29:30.38 ID:Uay9EyUg
見る側は興行収入とか視聴率とか関係ないのが分からないんだろうね
198名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 23:10:14.64 ID:YwFEc9ig
いい映画だった
去年は邦画が不作の年だったから幸先いいな
ロケ地行きたくなった
199名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 23:13:56.72 ID:YIxtR6ru
>>196>>197
興行成績だけで批判してるつもりはないよ
個人的な評価は「気弱な幸一役を無理して頑張ってこなしてるな」
「役所さんや他キャストの良さでアラが目立たなくて良かったな」ってぐらい
あと前半やや冗長でイラついたのは小栗が原因とも感じた
実際>>181に貼ったレビューみたいに小栗の間や呼吸の悪さにイライラしたとか
強気で上から目線な素が隠し切れてなくてミスキャストだって感想もある
集客優先のキャスティングをせず、役に合った俳優を起用していたら
もっと良い作品になったかもしれないのに本当に残念だよ
小栗人気で大ヒットしてたら、ここに批判レス書く気にまではならなかったと思うが
200名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 23:28:15.91 ID:YIxtR6ru
というか、このスレの人はみんな小栗の演技に満足してるの?
南極料理人&沖田監督ファンとか役所さんファンがいるはずだから、
もっとシビアに評価するかと思ってたのに意外だよ
俳優ヲタが反応するだろうし、スレ自体を荒らしたいわけじゃないから
このレスで最後にするけど、作品のクオリティー下げて
さらに数字にも貢献できないって、本当に完全なミスキャストだよ
ついでにゴシップネタと番宣での態度の悪さも…
201名無シネマ@上映中:2012/02/19(日) 23:54:44.20 ID:YdZL9L8P
そうだねー、ダメな映画だったねー^^
お布団に入って早く寝なさいねー^^
202名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 00:05:10.49 ID:QRoa96L5
小栗は自分が見た番宣では

「ぼくのことはともかく、役所さんが賞を撮ったりこの映画が評価されてるのがうれしい。」
「僕自身はやっと傑作に出られたという気持ちです。」

って言ってて好印象だったよ。(名古屋)
前も映画のエキストラについて熱く語ってて、本当に映画好きなんだなあと思ったよ。
小栗という役者にそれほど思い入れはないけど一度映画製作を経験した彼がやったのはすごく意味があるし
良かったんじゃないかな。沖田監督もそこを買ったんだろうし
203名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 00:25:33.14 ID:tmESUCok
ぶっちゃけ小栗がすごく良かったとは思わないし、
もっとハマりそうな役者も浮かぶ(瑛太とか濱田学とか)
だが、そこまで熱心に叩く心理は理解できん。
まるで小栗に幸一役を奪われた役者か、
興行成績次第で首が飛ぶ人みたいな必死さだw
204130:2012/02/20(月) 00:35:20.36 ID:4jVWjz7W
瑛太だとディアドクターと被らないか?被らないか
205名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 00:37:44.11 ID:KXnEnNbI
小栗君、評判悪いんだなー。
別に彼のファンでも何でもないが、あの
いらっとする部分ひっくるめて、良い演技
していたように感じるんだが。

別に演技も下手だと思わないし。

こんなに叩かれてるの、正直不思議。
206名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 00:42:01.98 ID:RGhsaX+g
良い映画だったなーとしみじみしてる人間からすれば、特定の役者叩きで
一生懸命な人を見ても、ふーん、としか思えないんだよ

叩き合って盛り上がりたいんだろうけど、このスレではそういう現象は
起きないってもう分かったんではないだろうか
207名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 00:45:07.86 ID:tmESUCok
>>202
グータンのことじゃね?
あれは確かに感じ悪かったよ
弱気な幸一のイメージあったから余計に。
つーか「やっと傑作に出られた」って、
過去作品の関係者に失礼だぞww
>>204
ディアドクターは観てないが、ガマの油で親子役だったから微妙か…
なんか瑛太や濱田なら、同じ気弱な優柔不断でも
観客を苛々させない雰囲気があるかな、と。
208名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 00:45:21.90 ID:94RnujFJ
小栗叩いてるの沖田監督作に出てほしかった他の俳優オタだろ
いい監督の作品にでるのはステータスになるからな
209名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 00:54:27.21 ID:22+k9qtW
すごく良かった。
強いて言うなら山を越えるときに「はよう来い」って言ってほしかった。
一人で黙って行っちゃって、ちょっとさみしかった(笑)
後はあの女優に最後「台本通りにお願いします」
とか言えちゃったら良かったのにな〜と思った。
南極料理人の方が好きだけど、これも良かった。
あんな若い監督がこんなの作れてすごいよ。
「しあわせのパン」でイライラしっぱなしだったから、
なおさら心が温まったよ。
210名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 01:00:06.64 ID:tmESUCok
>>208
そういうレスも痛いぞw
>>209
しあパンだめなのか
終わる前に行こうと思ってたんだが…
キツツキ観たら南極もう一回映画館で観たくなった。
211名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 01:03:41.17 ID:xhfCW1po
>>207
グータン見てカッコイイと思った自分涙目orz

沖田監督っておじさんを可愛く描くよね
南極料理人もそうだった
まさか役所さんを可愛いと思う日が来るとは
212名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 01:11:38.56 ID:oqCaj1HL
小栗の演技はわりと好きだったんだが、この映画の前半は苛々したな〜
気弱なところもだが、お礼も言えない、謝れない、ポケットに手ぇ突っ込んだまま

だがその苛々も演出なんだろうし、演技としては成功してるんじゃなかろうか

なんか、職場で使えない新人に苛々したのを思い出した
人を動かすには自分が動かないとな〜とかあらためて思ったりしてな
役所さんの克彦さんはいいおじさんだ、上司にほしいw
213名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 01:15:40.62 ID:tmESUCok
>>211
すまん、俺も普通にカッコイイとは思うが、
年上に対する態度じゃねーなーと思ってカチンと来ただけ。
古舘さんに対してとかね。まあ感じ方も人それぞれだから。
沖田監督のおじさん描写の上手さは同意
南極では隊長(きたろう)が可愛くて仕方なかった
214名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 01:21:04.48 ID:tmESUCok
>>212
演出なんだろうけど、ちょっと過剰だったよなw
あと若干だけど、間というかテンポが悪い気がした
なんか話してたら三回目観たくなってきたな…
こんな時間だし寝なきゃノシ
215名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 01:29:44.01 ID:xDteNRHD
>>214
大御所とのスナックのシーンはどうでした?
216名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 01:39:06.52 ID:gL2WqnbH
昨日の「さんまのまんま」の小栗旬がスゲー爽やかなイケメンでビビったw
世間の評判とか良く知らんけど昨日はなんかおっとりした雰囲気だったよ
沖田監督が撮影に入る直前まで小栗に髪を切って欲しいと言ってたのに対して
ボサボサ頭でやりたいって小栗が主張したらしいとどこかで聞いたけど
髪短いとイケメンオーラが出てきそうだし
あのキューティクルがなさそうなボサボサパーマ頭で良かったと思う
217名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 03:30:54.31 ID:oqCaj1HL
>>214
その前半のテンポの悪さがまた苛々するしなw
それが後半にいくにつれ良くなっていくのがまたいいんだよな
克彦が潤滑油になって、幸一がうまく回りだして、周りもどんどん回りだしてさ
218名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 09:01:29.06 ID:BuM50Cmo
監督の年齢が25ってのは若すぎるな
小栗も25には見えないし沖田監督の自己投影にしても25はちょっと…
せめて27位にして欲しかった
219名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 10:48:24.99 ID:HbtE63qj
25で華々しく劇映画デビューって90年代あたりまでのPFF出身監督っぽいなw
220名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 11:14:37.60 ID:Jt1qiQwa
南極料理人が当たったからって公開規模広げすぎ
この手の作品はミニシアターで細々と公開されて細々とヒットするのが理想
221名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 13:35:33.11 ID:GDGqQGN7
お前ら観るの早いな
俺の住んでるところだと4月入ってから公開なんだけど
都内とかだともう上映してるの?試写の感想?
222名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 15:10:05.76 ID:tmESUCok
>>215
これは演出の問題だけど、成長してきたはずの後半で、
しかも大物に呼び出されたのに態度が相変わらずで
手もポケットだったのには苛々したw
緊張でビクビクするなら、もっとかしこまれ、と。
演技的には、感動して泣く場面に際立った良さがなくて
山崎さんの無言の演技と、スナックのママ達の台詞で
なんとか画面が持ってたような印象で残念。

全体的に、取直し要求できた・大声でカットかけられたとか
監督としての成長はしっかり描かれてるんだけど
周りの人たちに対する態度に進歩が見られなくて、
監督としては良くても人間的には全然じゃね?ってのが不満かなあ
息子浩一の成長は短くてもちゃんと描かれてて泣かされたから、
余計に監督幸一のダメさが際立ったのかもしれん。
223名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 15:32:40.32 ID:tmESUCok
>>217
うん、全体にワンカットが少しずつ長い気がするのと
幸一の低体温でズレた反応が苛々を増幅させたww
弁当食べながら嬉しそうに松の木の話をする克さんと、
わざと怒らせようとしてんの?って感じの幸一の口調とか。
克さんとチーフの会話のズレは面白いのに、なんなんだろうなあ、あれ。
ストーリーのテンポは、皆言ってる通り竹槍隊でグッと良くなったね
批判ばっかじゃファンの人に悪いから、幸一の良かったところ
・あんみつシーン(旨いって台詞とか、じゃれてる感じがすごく自然)
・温泉で二人で演技練習してるシーン
・雨が止みかけた時、ゾンビ達に「やりまーす」って声かけたシーン
あえて気弱そうでKYにしてる時より、自然体の方が好き
224名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 17:24:28.55 ID:IFLCWxxH
き ど り や 貴 族
225名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 18:13:43.48 ID:xDteNRHD
>>222
へーポケットに手を…気がつかなかった
小栗の演技をよく見てるんだね
緊張して震える手をポケットで隠してたとか、そういう意味なのかな?
沖田監督の演出はちょっとした動作にも意味があって伏線になってたりするから面白い
おかげでもう一度観て確認するのが楽しみになりました
226名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 18:25:12.77 ID:xDteNRHD
自分の感想書くの忘れた
あのスナックのシーンはジーンときて貰い泣きしてしまった
心が温かくなる良いシーンだったな
227名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 20:42:48.58 ID:DWKmDsdh
予告編観ても一切惹かれるものが無かったんだが、秘宝のレビューで
褒めてたので観てみた。
面白かった。
役所広司は日本の宝だね。
228名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 21:07:41.53 ID:tmESUCok
>>221
2月11日から公開中だよー
>>225>>226
泣きの演技に関しては個々の感覚だから申し訳ないけど、
態度や癖に関しては演出が作った幸一像に少し納得いかないって話。
小栗くん自身を批判してる訳ではないので、誤解しないでくれ。
ちなみにパーカのお腹のポケットに両手つっこむ癖、
カメラの横に立ってる時も何度もやってたし、
上の方でも書いてる人いたから気づきやすいのかと思ってた。
俺が二回観たからかもしれないけど、別に小栗だけ観てたわけじゃないんでw
229名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 21:17:40.20 ID:PWdLB2Wn
幸一の裏設定
東北の方の大学で映研に入部
監督二作目が浜松あたりの映画祭で入賞
映画祭を観に来ていたプロデューサー(金子)にゾンビ映画の企画を持ち込まれる
月刊シナリオ読んだら羽場さんの裏設定もかなり細かくあって面白かったw

幸一もスナックのシーンあたりではまだ成長途上なんじゃん?
それに仕事以外で大物俳優と会うのって新人監督じゃなくても緊張するっしょ
それこそ沖田監督だって一人で役所さんに呼び出されたら相当キョドりそう
そんな幸一もラストシーンでは半パン卒業してるよね
半人前から一人前(?)に成長を遂げたのかなぁと思った
230名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 21:32:46.51 ID:C0DBrHx2
>>222
> 監督としての成長はしっかり描かれてるんだけど
> 周りの人たちに対する態度に進歩が見られなくて、
> 監督としては良くても人間的には全然じゃね?ってのが不満かなあ

同意。
映画チームの人たちって散々お世話になった克さんに
謝罪(すみません)は口にするけど、お礼の言葉(ありがとう)は言わないよね。
口癖みたいにすぐ「すみません…」って言う幸一が
監督としての自己肯定を得る過程を通して、当たり前のそういう感謝が
素直に自然に言える人間にも成長するんだと思いながら観てたよ。
いい映画だっただけに、そこが残念だったなぁ。
231名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 21:51:11.16 ID:BCHVZn6o
すみません=謝罪の言葉じゃないよ。
232名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 21:59:26.08 ID:tmESUCok
>>229
d
>ゾンビ映画の企画を持ち込まれる
自分でゾンビ映画発案した訳じゃなかったのか。
車中で役所さんにストーリー説明してる時の「ほんとに面白いですか?」が
単に自信喪失してるだけには見えなくて、
本当にこの映画撮りたいと思って始めたのかな?って疑問だったんだ。
シナリオ読んでみようかな。

撮影後に大物俳優と飲むのは立派な「監督の仕事」だし
普通は偉い人に会って緊張したら、直立不動にはなっても、
前ポケットに手をつっこんだりはしないと思うぞw
克さんやチーフも礼儀までは教え切れなかったってことかね。
ズボンの長さの違いは気づかなかったわ。
233名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 22:02:23.34 ID:YG8av868
ポケット伸びてるから、かなりの癖だよねw
そういうのは少し成長したくらいじゃ直らないんじゃ?
礼儀を含めて、社交にかなり疎い人なんだろうなと思って観た
そこも自分にはかわいかったし、
克彦がまったく気にしていない、その寛容さがありがたいなぁとか思った
234名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 22:08:05.37 ID:tmESUCok
>>230
わかる。
チーフも最初は克さんに感謝してるってより、
頼み事をする為に「すいません」って言ってる感じだったよね。
都会の人間が田舎の人の優しさを利用してるというか…
その象徴が月餅で、それとは対照的にクランクアップに誘いに来た時は
手土産はなかったけど、言葉や態度に本当の意味で感謝が現れてた。
役所さん古舘さん二人の場面は、全部すごく良かったなあ…
235名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 22:13:24.39 ID:C0DBrHx2
>>231
ごめん言葉が足りなかった。
劇中の「すみません」は感謝の気持ちというより、お詫びとか依頼の色が濃かったから。
初期の幸一に至っては本当に口癖って感じで上記の色すらないというか。
そこが凄く幸一のキャラ付けとしていい意味で活かせる部分だと思ってたから、
もう一歩人間としても踏み出したところが観たかったんだ。
236名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 22:13:49.60 ID:tmESUCok
>>233
うん、グレーのも黄色いのもダルダルだったw
克さんが寛容だったのも同意。いい人だなーと思いつつ、
会社の後輩が上司にこんな口のきき方したら俺がどつく、と苛々してたw
幸一にイラつくか、可愛いと思うかは本当に人それぞれだろうね。
237名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 22:28:53.73 ID:vajvi2+3
若くても監督だから一番偉いんだよ
会社の後輩じゃなくて上司とか若社長って感じだろ
238名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 22:33:50.28 ID:z8gL9fl6
>216
あの髪型でうつむき加減の顔が押井守に見えた。
239名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 22:34:53.78 ID:C0DBrHx2
>>234
月餅の使い方、上手かったね!
その前の林業仲間とのお弁当のシーンで、宇野さんが栗羊羹をみんなに振る舞う
→克さんは血糖値を理由に断る
→チーフ、横浜で人気の(都会で人気の商品だぞ田舎者は喜ぶだろっていう上から感)
 栗入り(宇野さんの羊羹とかぶってる)月餅(克さんは貰っても迷惑なだけの激甘お菓子)
 を手土産に持ってくるw
あのシーンは笑えると同時に、
まだ人対人として健全なコミュニケーションが成立していない関係性が簡潔に描かれてて良かった。
240名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 22:35:55.05 ID:tmESUCok
>>237
幸一:助監督以下スタッフ、の関係はそうだろうけど、
幸一:克さんや山崎さん、の関係は全然違うだろ…。
つーかこのスレ「カントク批判は粛正」みたいな空気になってきたなw
241名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 22:41:51.86 ID:BCHVZn6o
監督が一番偉いワケじゃないよ。演出面での現場責任者なだけ。
スタッフ・キャストのみなさんに動いて頂く為に一番腰の低い存在でもある。
242名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 22:42:03.63 ID:vajvi2+3
>>240
あなたが10レス以上小栗と幸一の批判ばかりしてるのが奇異なだけで
後は普通のレスばかりだが
243名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 22:43:10.99 ID:tmESUCok
>>239
そうそう、栗で羊羹とも繋がってるんだよねw
あの辺りが栗の産地なのか、神戸ちゃんの店で電話してる克さんの後ろに
「栗の○○」みたいなお菓子の名前書いた半紙が何度も映りこんでたから
月餅が栗入りだって強調すること自体が、
土地のことを分かってない都会人の独りよがりの象徴だったのかも、といま思った

やっぱ食べ物の使い方上手いなあ
244名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 22:43:14.30 ID:BCHVZn6o
>>242
いいから放置しておけよw
245名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 22:44:31.91 ID:vajvi2+3
>>241
現場責任者=上司のイメージ
自分は部下のイメージって無いな
246名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 22:45:09.79 ID:xhfCW1po
>>240
あなたがキツツキと雨という作品を凄く愛してる事はわかったよ^^;
247名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 23:00:12.70 ID:GH83hB7C
>>243
自分もあのシーンで「あ〜この辺は栗が名産なんだ」
(名産じゃないにしても栗を使った人気のお菓子があるんだ)
って思ったわ。
248名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 23:00:25.18 ID:BCHVZn6o
>>245
まあ、一般企業の組織とはまた違うから
249名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 23:05:38.29 ID:tmESUCok
>>245
横レス。俺が>>236で上司と後輩って単語出したのが紛らわしかったかもしれん。
「年上や目上の人への若者の態度」の身近な例として出しただけで、
克さんや山崎さんが幸一の上司だとは思ってないよ。
250名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 23:13:56.93 ID:tmESUCok
>>242
内容と幸一の描写について話してるだけで小栗くん批判はしてないってば
(スナックのシーンの感想は聞かれたから書いたが)
幸一のキャラ造形への批判を役者批判と混同してる人がいる気がして、
なんか話しづらい空気だという意味だったんだが、気のせいか?
>>246
最後の顔文字の意図が分からない。
連投しすぎたのは申し訳ないが、作品スレで内容を考察したり
不満な点を語ったりすること自体が迷惑?
251名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 23:17:32.21 ID:PWdLB2Wn
>>240 は「上座」の事をずっと言ってた人?
年功序列じゃない芸能界で主演二人が上座に座っても違和感感じないけどな
視聴者だって二人の並びを見たいだろうし
もちろん実社会では小栗は一番に来て下座に座るのが当然だと思うけどね

しかし幸一の次回作が「さめ」って・・・w
ゾンビ映画がそこそこヒットしてまた持ち込まれた企画なんだろうけどw
本人は確か小津安二郎に憧れてるんじゃなかったっけ?
252名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 23:29:57.30 ID:vlwfLHoS
克さんの黄色い帽子、一回目に見た時は出所がわからなかった。
古舘さんが明知鉄道の自動扉を無理やりこじ開けて奪ってたのな。
253名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 23:30:39.39 ID:vajvi2+3
>>250
15レスも連投できるんだから十分話しやすい空気だよw
254名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 23:31:13.90 ID:GH83hB7C
小栗さんも初監督した時に
監督は時間制約のある中でその場その場でありとあらゆることを判断して決断しなければいけない。
それがいかに大変な事か実際に自分が監督という立場になって骨身に染みてわかった。
的なことを言ってたね。

年上のベテランスタッフさんたちに囲まれて作品一本作り上げるまで
正に「責任者」として采配を振らなきゃいけない幸一の逃げ出したい気持ち、
いつまで経ってもグズグズしてて頼りなく挙句に逃げ出そうとした幸一に対して
中年助監の「監督できる奴は幸せなんだぞ!」って思わず溢れて叫んでしまった気持ち
どちらの気持ちも痛いほど伝わってきて堪らんかった。
255名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 23:39:06.79 ID:tmESUCok
>>251
違う。つーか唐突に何の話かと思ってスレ内検索したw
グータンは見てて気付いたけど、和室以外だと間違える人多いし、
わざわざ作品スレに書くような話じゃないと思うが。
火のついたタバコ持ったまま挨拶したのは失礼だと思ったけどね、ってまた怒られるかw
256名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 23:56:53.22 ID:BCHVZn6o
>>254
>正に「責任者」として采配を振らなきゃいけない幸一の逃げ出したい気持ち

>中年助監の「監督できる奴は幸せなんだぞ!」って思わず溢れて叫んでしまった気持ち

だな。俺もこの二つがすごく伝わって来てグッと来た。
257名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 00:01:39.61 ID:22+k9qtW
最初のお弁当が映ったときは嬉しかった
南極料理人よりも料理が大きく映ってなくて、
あんみつ?も何かわかんなかった
チョコレートパフェにチョコソースでもかけてるのかとwww
味付け海苔美味しそうだったなぁ
258名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 00:18:23.03 ID:JYSoVTkl
スレチだと思うが沖田監督って最近結婚したんだね
なんか女性経験もないような雰囲気の人だったから意外だった
259名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 01:01:21.75 ID:TV/Sumtn
260名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 01:25:30.72 ID:u2rYBeny
>>257
持ってくるときに「あんみつ残っちゃったからさぁ」とか言ってなかったっけ?
あのシーン素っぽいと思ったら「…うまい!」以降はアドリブらしいね
「おんし、アンコ全部食べたな!」とか良くパッと出てくるな
261名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 01:31:23.73 ID:+XV9fY9p
パンフレット読んだら、田辺組の助監督が言った「カット」のセリフで
沖田組の撮影を止めちゃったことがある、とあった。そりゃそうだよな。
現場にホンモノの撮影隊と撮影隊を演じる役者が混在してるんだから、
現場はけっこう混乱したのかなあ。
262名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 08:02:39.00 ID:7KhtNnu9
ロケ地も言葉も、恵那・中津川だから栗は名産。栗きんとんを知らないとちょっと…。
263名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 08:59:19.15 ID:+K5UClWI
明日2回目観に行くよ〜
264名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 09:57:23.36 ID:umkJ2o3e
劇中の撮影隊が『キツツキと雨』も撮ったと錯覚してしまうぐらいリアリティがあった
特にカメラマンの嶋田さん
265名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 10:27:30.01 ID:X+mpkaiF
南極料理人が堺雅人以外はいぶし銀な俳優陣で固めてたから、役所・小栗・努を扱うとどうなるか注目して東京国際映画際に向った事を思い出す。
上映前の舞台挨拶は役所・小栗の登壇でTOHOヒルズの最大スクリーンが超満員。物の見事に硬直した沖田監督を役所が温かく見守る様な視線が上映中の努サン扮するベテランスター俳優が健一を認める場面でオーバーラップしてきた。
上映後の監督のみの予定だったQ&Aにも急遽、小栗が登壇し暖かい雰囲気醸してたなぁ。こういう場ではまだ頼りないけど監督としての才能をスポイルさせちゃならない、って俳優陣に思わせる監督像を感じた。
266名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 11:02:07.95 ID:SniFah3/
>>264
わかる!
体育館での「レール敷いて撮っていい?」
って台詞のあたりとか、すごかった
あとセカンド(盆)が使えない新人スタッフを
怒鳴ったり蹴ったりしてたのもリアルなんだろうねw
267名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 11:21:13.35 ID:tYjgQB/o
息子が将棋の初手▲7八飛指してた。
けっこうこの手指す人いるのかな?
268名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 11:28:56.32 ID:NnUYgKsG
将棋といえば監督イスを作ってしまうくらいの克さんが
飛車の駒の代用品がずいぶんとおざなりなのにワラタ
269名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 11:36:23.97 ID:+XV9fY9p
>268
椅子はチェンソーで作ったんだろうから、細かい作業が苦手なんじゃね。
浩一10歳も幸一25歳も下手くそに掘ってあったし。
270名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 12:23:53.85 ID:IkITn2s8
ドバイで賞もらってるけどこれ日本以外にも通じる笑いなんだね
・「克さん、よく見るとカッコいいね」
・「“死んでるかな?・・・死んでないかな?”くらいの間」
・スナックシーンのガヤと山崎努の表情
この辺は日本でしか通じないと思ってたよ
271名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 18:11:23.83 ID:SniFah3/
>>269
細かい作業は苦手そうだよね
洗濯物の五本指ソックスひっくり返すのに手間取ってたしw
息子に怒ってたせいもあるけど、不器用なのかもと思った

あと一個つまらないツッコミ
最後の撮影のシーンで克さんが晴れるのを予言するけど
地元民のエキストラがあんだけ居たんだから
あの中に一人ぐらい天気読める人がいてもよさそう。
克さんの天気予報は木こり仲間のなかでも特別だったみたいだし、
何より克さんが来なきゃ映画にならないけどね
272名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 19:14:27.91 ID:muOv2aJE
克さんと役所広司はまったく別の人間に見えるのって俺だけかな?


やっぱり役所広司ってすげぇ!
あぁ言う人を“役者”って言うんだな!
273名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 20:12:22.64 ID:+XV9fY9p
>272
克さんはよく見るとカッコイイ。演技が下手なのは、まあ、素人だからしかたない。
274名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 22:19:17.31 ID:P/GxBFrv
話が戻って申し訳ないけど、

沖田監督は幸一に自分の癖とか投影して脚本書いてたわけだから
物語後半で若手監督としては一歩成長させたけれど
年長者に対する礼儀とかまで完璧にできるほど一気に成長させるのは、
何だか気恥ずかしかったんじゃないだろうか?

舞台挨拶で生の沖田監督見て、
本当にシャイで謙虚な、愛すべき人柄だったので
ちょっとそんな気がしたんだけど。
275名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 22:42:22.29 ID:64LmjlFc
先週この映画を見て以来
毎朝ものすごい勢いで味付け海苔を食べている。

もちろんウインナーも巻いている。
276名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 23:07:28.90 ID:SniFah3/
>>274
古舘さんや浩一みたいに人間的な面での変化がわかる場面を
自分の分身だからって理由で幸一に作らなかったんだとすると
それはこの映画では失敗してる点かもね
もう少し幸一のかわいい面とか人間的な魅力を強調してくれてたら、
さらに良い映画になってただろうという気がするから
277名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 23:13:38.17 ID:SniFah3/
>>275
同じく。
夫婦で観に行ったから消費量が洒落にならないw
いままでは白飯のお供で時々食べるだけだったのが、
色々なものを巻いてオカズ&酒のツマミにし始めたんで、飛ぶように無くなる
278名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 23:18:15.50 ID:sfX9S8dT
海苔と言えば死んだ父親も海苔が大好きで、あんな感じで食べてたな。
克さん見てたら父親の事を思い出したよ。
279名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 00:07:13.70 ID:2ztTr0wn
劇中で食べてた海苔って白子のりの「味おかず香」? 確か青いパッケージだったよな
280名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 00:38:20.47 ID:EcSnV/4d
南極料理人もそうだったけど、この作品も食べ物がすっごく美味そう。

あんみつとか、本当に美味そうに食ってたよなぁ〜
281名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 11:49:42.70 ID:Zfhtjf9O
なぜ海苔なのか、ってのはね、ロケした実際の家の地域(中津川市加子母)を良くわかってると思うよ。岐阜県は海がない、しかも加子母は山の中だから。
282名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 12:11:03.40 ID:tJUP+zdf
そうか
あの地域の住民は普段まともな海産物を口にすることができないのか
で、仕方なく海苔なんか食ってるわけだ
283名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 12:12:11.91 ID:hg4x5Jp3
戦前の物語ですか?
284名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 19:36:45.13 ID:l9k81tiy
小栗ってカコイイんだけど何故かムカつく存在だったけど
これは良かった
少なくとも金蛸より演技力あるしな
285名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 21:33:13.56 ID:HLkgl36p
味付け海苔が旨そう
主要どころの芝居は良い

それ以外は酷かった。とりあえず今年ワースト。
286名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 22:23:25.96 ID:V518nttI
海苔のエピは沖田監督が実際に取材した林業を営む人の自宅に大量の味付け海苔があって
それがなんか面白かったから…って聞いたよ
その人(克さんのモデル)の写真を手帳に挟んで撮影中何度も眺めていたらしい
287名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 23:12:13.25 ID:Zfhtjf9O
加子母あたりじゃ、磯の香りのするものはない。だから海苔なんだよ。貝の味噌汁なんか、本当に貴重だった。
288名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 23:21:59.90 ID:IFVprqN6
>>286
その人は、沖田監督にとってのまさに克さんなのかもしれないね。
289名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 00:17:33.35 ID:B0I0jwic
>>287
弁当に普通に鮭が入っていたが。
リアルは知らん。
290名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 07:31:56.01 ID:TPfmrBbc
>>289
塩鮭なんか磯の香りはせんよ。そういやあ、塩イカはうまかった。
飯を食うとこで、ヘボとか塩イカとか、地元民しかわからんものが出てたら面白かったがな。
291名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 09:37:27.91 ID:MvSWwi/6
ここって南極ヲタと幸一ヲタ・アンチに加えて
地元ヲタも頑張ってるよね…
地元情報は嬉しいけど、過剰に主張されるとウザいよ
映画はフィクションなんだしさ
292名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 09:46:34.63 ID:0I63hwgi
ラジオで最高気温18度って言ってるのに、家でストーブたくのはおかしい。
293名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 11:36:53.79 ID:ZQAAf1tG
きどりや貴族は合成じゃなくマジであんな山の中に唐突にあるの?
294名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 11:38:03.47 ID:e1PBOnHE
全国ニュースの沖縄の気温だったことにしておけ
295名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 12:24:37.08 ID:TPfmrBbc
>>292
ラジオで言う最高気温なんかより、実際ははるかに低い。仮に18度であっても、ストーブを焚いていてまったく変じゃない。とにかく体感ではかなり寒いから来ればわかる。

とまあ、正したほうがよい書き込みだけには反応させてもらうよ。

映画観てないけどw
296名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 18:38:27.30 ID:hpJJrT8R
確かにゾンビ映画がつまらな過ぎて
作品自体もつまらなくなってる
稀に見る駄作じゃね?
297名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 19:04:22.97 ID:4yanpq5W
じゃね?って言われても
おもしろかったからしょーがないんだわな
ゾンビ映画はわざとチープにしてあるのは見てる人みんな
わかってて楽しんでるんだよ
地元のシロートの人出してるってことで適当さ含めてあのぐらいのゆるいさじ加減でいい

その辺で乗り切れない人は残念だけど相性が悪かったんだね
298名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 19:15:58.75 ID:e8FuvTkf
劇中劇が青春ドラマや恋愛ストーリーだったらここまでいい話になってなかっただろうなとは思う
299名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 19:32:08.73 ID:pLHGra/J
竹槍隊のおばちゃん集合のシーンおもろかったw
あと息子とのケンカシーンは可愛い親子と思ってしまった。


それにしても今猛烈に海苔が食いたい。
300名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 19:32:53.07 ID:PwFQyakB
つ■
301名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 19:33:31.24 ID:hpJJrT8R
相性と言われてしまえばそれまでだ。
ただ、映画館に足を運ばなくなる要因にはなるような。
映画よりDVDなんだね。
残念だ。
302名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 20:36:12.23 ID:pLHGra/J
>>300
あんがとー■


あと役所さんがずっと可愛いおじさんだったw

「はい?」
「(婦人会)呼ぶ?」

303名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 21:22:02.31 ID:AZ9hHkzV
もう、可愛いおじさん撮る事に関しては、
沖田監督は天才だよねwww

最初の「はい?」は、本当、思い出しただけで、
幸せな気分になる間と表情だ。
304名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 01:17:09.21 ID:jBMSiFRK
月刊シナリオ読んだ
「今のオッケーですか?」のシーンで克さんのセリフが「もっかいやれよ」って書いてあって驚いた
あそこは幸一が自分の意思を通したすごくいいシーンだと思ったけど現場で変えたのかな?
読んだらもう一回観たくなったなー
305名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 01:22:16.74 ID:fe1x3X4H
ゾンビ映画のラストに救いが無くて、
あっハッピーエンドじゃないんだ!?ってびっくりした
みなさんバッドエンドだと予測して観てましたか?

人間の成長や変化を描かせたらピカ一だね
距離がじわじわ縮まっていく感じが良かった
306名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 01:50:08.20 ID:/EvBsR1W
>>304
自分もあのシーンが好きで月刊シナリオを読んだとき、自分の勘違いだった?
と一瞬思った。んでもってもう一回観にいった。
現場で変えたんだろうね。変えてよかったと思う。

あのちょっと前に監督が、胃を押さえてしゃがみこんだとき、克さんの声が聞こえる
んだよね。そして、顔上げて見たら、本当に克さんの顔が・・・・。
セリフはないけど監督にとって仏(天使かも)にも見えたろうな、という絵だった。
307名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 02:08:10.19 ID:5avxCX4C
>>293
きどりや貴族ググると周り畑みたいだから合成みたいだね
308名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 02:38:55.51 ID:jBMSiFRK
>>306
カットされたシーンで耳の後ろ辺りから聞こえる声を「小人の声だと思うんです」
っていう幸一に対して克さんが「小人じゃないな、神様だな」って言ってるけど
克さんこそ幸一にとって女神(ミューズ)(笑)だったのかもね

>>305
「キツツキ」の本に載ってた「ユートピア」のラストは
ややシュールながらほのぼのする内容だったよ!
撮影に入る前のロケハンの話なんだけどすごく面白かった!
誰か読んだ人いない?
309名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 08:33:41.70 ID:lNGEswE0
うちの近くの映画館が上映劇場に加わった!
やっと近くで見れる
310名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 09:39:23.38 ID:uJBDbnI3
シナリオとか本は読んでないけど、フィルムのDVDをいまさら観た
PVのメイキングに沖田監督も沢山映ってて、すごい面白かったよ
沖田組が都会版ユートピアを撮影してる感じでパラレルワールドっぽい
ゾンビに演出つける監督とか、正座してロケ弁たべるゾンビにワロタ
ゾンビ撃退法の「頭にハンガー」って監督が考えたんだろうなw
311名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 10:41:26.08 ID:4WZTlC/P
>>304>>306
「もっかいやれよ」って言ってなかった?
自分はそう聞こえたけど
312名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 12:07:46.04 ID:kz529MpQ
>>311
言ってなかった〜。幸一が相談したら、「ようわからんが、あの女優さんいい匂いがした」だけじゃなかった?
313名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 12:13:57.78 ID:RAjJqmLz
「OK」というから映画のことかと思ったら女優のことだったというオチだったな
314名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 13:36:31.98 ID:Se7EfZNZ
ジョージ・A・ロメロにコメント、推薦文をもらわなかったのが
この映画の失敗
315名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 14:00:39.31 ID:sKnQwQE1
劇中のゾンビ映画は規模からすると自主製作映画みたいだが
ベテランスタッフがついてたり
山崎努の役柄が有名俳優という設定らしいところをみると
それなりの商業映画みたいだな
316名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 14:12:35.43 ID:iYQuoKmu
一番の失敗は小栗旬
小栗旬嫌いだから見に行かないってコメントが多数あった
小栗は今はファンも減ってアンチのほうが多い状況なんだからキャスティング失敗だった
瑛太や松ケンならアンチ少ないから避けられなかった
もったいない
317名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 15:24:06.85 ID:z9GRPhl+
こんなところで工作しても無駄だよ
キャストみんなよかった
作品の評価は覆らない
318名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 16:23:24.46 ID:kz529MpQ
そうそう無駄無駄。よそいってくださいよ
319名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 16:33:28.92 ID:bRFJTkua
世の中には、妙なアンチがいるんだね

悪意はこの映画には似合わないよ……。
320名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 17:25:59.49 ID:FAuaWMoo
>>319
仰るとおりですね。
321名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 18:18:12.84 ID:kz529MpQ
しかし役所さんのキョトンとした顔が見れるとは思はなんだw
322名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 20:37:00.31 ID:iYQuoKmu
小栗旬が浮いてた。いかにも演じてる感じで。もっと適した若手俳優は居なかったのか。その点がなければ☆5つだった。
http://movies.mobile.yahoo.co.jp/userreview/detail?t=c&g=ss&cid=340953&rid=118&cr=2&sort=lrf&ySiD=5HRHT2afWi3sBmDm7g0_&guid=ON
323名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 20:38:20.14 ID:iYQuoKmu
Yahoo!レビューで小栗旬を指摘する感想が5つくらいあったよ
324名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 20:52:10.06 ID:mmDeueQV
みんなが小栗ダメって言ってるもん!
自分だけじゃないんだもん!

だから何だw
325名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 20:55:42.93 ID:SNFI4aUC
小栗はけっこう良かったよ。
小栗に変な先入観を持ってる人がダメだと感じたんじゃないの?
326名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 20:57:26.79 ID:iYQuoKmu
http://pia-es.jp/imp/mentry?no=156826&p=838785&uid=NULLGWDOCOMO
http://pia-es.jp/imp/mentry?no=156826&p=836714&uid=NULLGWDOCOMO

「小栗旬は初めて見た。上っ面だけの演技。第一印象は何も伝わってこなかった。見る価値無し。」

「小栗旬が違和感あり。それが残念だった。」

ぴあはYahoo!より辛口で小栗への指摘が多数だね。
327名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 21:04:28.59 ID:iYQuoKmu
小栗以外はみんな芸達者だから下手な小栗が悪目立ちした結果だね
328名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 21:35:19.97 ID:dfdUCF55
ID:iYQuoKmu
329名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 21:37:42.38 ID:kf8GfB7n
今日見てきた 南極料理人が好きだったから今回のは内容も知らず行ったけど
やっぱりほのぼのとしてよかった こんな映画がもっと見たいわ監督すごいな
私と同年齢で尊敬しちゃう
ひとつ気になったのが役所さんが小栗くんを駅まで送っていく夜道のシーンで
小栗くんが映画のあらすじ話してるとき 夜道のカーブの端に人が沢山倒れて
たのはなんで?ゾンビの話と関係あるのかな?幻想?
330名無シネマ@上映中:2012/02/24(金) 23:59:51.38 ID:uJBDbnI3
>>325
先入観というか他の映画とかドラマのイメージが残ってると
幸一役に少し違和感あるのかもね。一緒に行った連れがそうだったみたい
>>329
幻想というか話の内容に合わせた演出効果的なもの?
331名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 00:14:09.23 ID:q5vyT5oP
試写で一回、前売り券で一回観に行ったのだけど、しばらくするとまた観に行きたくなって困る。
助監督が幸一を蹴ってるシーン、お風呂のシーン、あんみつのシーン、竹槍隊のシーン、スナックのシーン、どれも好きだ。

編集でカットされてしまったシーンを追加したバージョンも観たいなあ。
332名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 01:28:52.13 ID:QtF5MkAy
>>329
役所さんがユートピアのストーリー聴いて
盛り上がってワクワクしてることとか
イマジネーションが豊かなことを
あの映像で示唆してるのかなーと思った
>>331
お風呂のシーンすごく好きなんだけど
小栗がスタイル&筋肉が良すぎて笑った
もうちょいユルい身体の方が幸一っぽいよねw
実はスポーツマンとかって裏設定があったりして
役所さんも事故で肺を潰されたわりに、
傷みたいなのは無かったよね?
333名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 01:41:03.34 ID:91rT81g7
シュールな作風ゆえに、同じアングルでのシーンが非常に長くて
役者さんが大変そうだった
親子喧嘩してるとことか、軽トラに3人で乗ってるとこなんかが印象的
334名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 05:01:53.27 ID:Vv22Erl9
>>312
いや、その後
離れ際に言ってた気がする
聞き取りにくい台詞ではあったけど
335名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 05:07:19.34 ID:++7g9Jaq
あれは「オッケーだよ」って聞こえたな
336名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 08:43:27.38 ID:q5vyT5oP
「オッケーでええよ」だったかな
337名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 10:14:44.96 ID:x+YtFG2i
親子の取っ組み合いのシーン可笑しかったw

克さんがつくる弁当うまそうだったな…。
村人がゾンビメイク落とさずに生活してたのがまたなんともw
あとからじわじわくる映画だったな〜。
338名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 10:43:54.85 ID:QtF5MkAy
>>337
自分で殴ったのに息子が痛そうにしてたら
「大丈夫か?」って心配する役所さんがかわいかったw
親子のシーン少なかったけど全部が印象的だ
ゾンビメイク子供もやってたから
小学校はゾンビが授業受けてるみたいなんだろうね
本当に色々楽しい映画だった
339名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 14:37:25.21 ID:R1vIzsM/
温泉のシーンいいな
克さんからフワフワ寄っていく距離感
幸一からフワフワ寄っていく距離感

二人の好意の距離なんだよな、あれ
話したいことや好意の量の多い方から寄っていく
ああいう見せ方って上手いと思うし心に残る
女優役にさせられた爺さんにも笑った
340名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 16:57:17.10 ID:2Lq1QC56
ゾンビメイクを施され、木箱に入れられ川に流されるのに
すやすや寝ている子供GJwww
341名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 16:57:22.88 ID:ZiQ9P7u/
電車で逃げた助監督補?はホントに間違った選択をしてしまっててこの映画で唯一救われないキャラだよな。
あともうちょっと頑張ったら映画作りを楽しく思えたのに。思い返すとあのシーン残酷にすら思える。
342名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 17:40:01.67 ID:++7g9Jaq
あれ、若い時の失敗は我慢しろってメッセージだな

監督若いから違うかw
343名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 18:15:38.99 ID:ZiQ9P7u/
実力のある若い監督は救われて、何もない若者は救われなかったって対比がなにげにスゴイ残酷。
社会でも往々にしてあることだけど、あのシーンの分かれ道的な描かれ方はスゴイと思った。
電車で逃げる若者の無感覚な表情が痛くて忘れられない。
344名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 18:48:52.84 ID:Fw6GGq6z
ある日突然ADが来なくなるって言うのはよくある話。
345名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 19:28:42.64 ID:ylB35Pjq
あと映画館で何回観れるかなぁ〜
問い合わせしなきゃ
346名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 19:40:04.01 ID:36dV0ZUg
映画館で何度も笑えたし風景がきれいだった
普通に岐阜の山の中なんだろうけど
エンドロールの星野源の曲もこの映画に合ってて充実した時間過ごせた

あと食べ物がおいしそうなんだよね
家に帰ったら白いご飯にウインナーやら鮭のせて海苔で巻いて食べよう
と思ったもん ああこういうのって幸せなんだなって思った
347名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 20:28:01.59 ID:Lliroc9Y
息子が飛車代わりの円柱をコン!と置いたときに克さんがニヤってするのがいい
あの円柱なに?ワインの栓?
348名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 20:32:08.43 ID:hb1l+JET
>>343
でも手振ってたなw
349名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 21:44:58.08 ID:Y6GObbLS
>>347
あれって、亡くなった奥さんが使ってた化粧品かなんかの容器だと思うんだけど。
父と息子の、妻(母親)への想いを表現してるんじゃないかな?
350名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 21:47:07.75 ID:u9wr5NUv
あれだけお互い仲が悪くなっていても、
昔アレを飛車の代わりにしたのは覚えてたんだなぁ
351名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 22:28:47.33 ID:tXj6ZbSL
>>343
「あの場に居続けること」が誰にとっても救いになるとは思えないけどね。
彼は彼で自分の進むべき道を見つけた、と考えても変じゃないと思うよ。
352名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 22:33:18.04 ID:QD1T5Yrm
でも明智行きの列車に乗っても行き止まりだから東京に帰れないぞ
353名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 22:44:56.09 ID:7h/HB73e
あの大きさの化粧品容器ってのがまず浮かばないんだな。容器の蓋にしては無骨だしデカい。
何より、木とかコルクっぽく見える
354名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 22:49:09.75 ID:tXj6ZbSL
>>352
じゃあ、必ずしも「逃げ帰った」ってわけじゃないのかもね。
355名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 22:53:45.35 ID:fGqNe2Tq
軟膏の容器かと思った。
356名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 23:14:33.40 ID:LLUkEM93
役所広司だけがピカイチ。小栗旬は嫌いじゃないけど足を引っ張っていた。演出だろうけど気の毒なくらい大根だった。
357名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 23:16:51.74 ID:LLUkEM93
358名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 23:34:16.88 ID:j8UMabsW
息子の浩一もさ、克さんとどつき合いになって裏投げで克さんに乗っかって
一旦有利な体制になるけど、それでも父親を殴ったりしないんだよね。
年からいっても自分の方がもう強いはずなのに。
法事の準備といい(喪服2着揃えてるのはキュンときた)、細やかな神経を
持ってるのが画面でわかる。
359名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 01:42:55.37 ID:vrY0wv5/
飛車の代わり、「シナリオ」に載ってるのを読むと
化粧品の小瓶と書かれてました
でも実際撮影されたのは違うように見えるね

「シナリオ」読んでからまた観に行ったら、
最後の、仏壇の遺影の隣(ユートピア台本が供えられてた場所)に
写真が飾られてるのに気付いた
たぶんクランクアップ集合写真
だけどその写真を大きく映さない(もしくはカットした)沖田監督
写真の中の克彦さんと幸一を見たいと思ったけれど、
説明的な映像を削ぎ落とす沖田監督 好きだw
360名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 02:09:57.14 ID:CuHVclBu
>>359
飛車、なるほど。そういうことにしたかったというのがわかった
丁度いいものがすぐ用意できなかったのかな
今日2回目見て来たけどお仏壇に備えられた写真きづかなかったw
ソフト化されてからチェクするべ
361名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 05:11:28.33 ID:yP/57qBq
>359
化粧品の小瓶でしょ
旅行用とかで小分けして持っていくビンが売ってる
362名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 07:07:12.54 ID:2tQtWBtf
http://ch.yahoo.co.jp/kadokawa-pictures/index.php?itemid=80
あー、もう一回見たくなってきた

よしおを叱り飛ばす克彦さん最高w
363名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 09:18:36.14 ID:HzcfDMvF
キツツキと雨ってタイトルの意味はなんなんだろう。キツツキ=木こり?
364名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 09:58:57.05 ID:mef9Gqto
プラスチックにも見えなかったけどまあいいかw
キツツキ=木こり(克さん)と思った
365名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 18:12:58.79 ID:6TLEVwIX
役所さんの最初の「はい?」のやりとりは本当に笑ってしまった。久々に良い作品みた気がした。面白い映画だったよ。
366名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 20:00:57.08 ID:+qS03bxl
「おんし」って呼びかけ方、いいね
その土地の言葉って温かくて優しいから好きだ
367名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 22:30:25.38 ID:EJ1SSU8i
糸巻の芯?かなーと思いながら観てたんだけどな。飛車の代用品。
368名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 23:29:44.79 ID:sO0Y5iJT
チェーンソーをゾンビ映画の中に組み込んでほしかったな
369名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 12:37:45.06 ID:XRBRMZz1
あぶねーわw
370名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 22:17:00.70 ID:4kOh73bX
ゆるい感じのいい映画だった。

役所広司はダイワハウスのCM以降
俺の中ではコメディアンとして認識しているが
この映画では、その本領を発揮してる。
371名無シネマ@上映中:2012/02/28(火) 23:07:34.42 ID:axs2oxcj
今週で上映終わり
372名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 00:18:00.77 ID:4h2JV94w
>>371
どこの地域?
373名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 15:11:18.16 ID:BUIHZ8K1
新しく始まる所もあるね
374名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 15:29:56.05 ID:sxIFtYRR
>>373
ムーブオーバーでしょ?
結局あんまり盛り上がらなかったねー
南極料理人ほどの中毒性はなかったから仕方ないか
375名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 16:16:48.88 ID:BUIHZ8K1
>>374
まだほとんどの映画館で上映中だよ

検索すると良い感想ばかりなのが嬉しい
映画館でも笑う度に同じツボで笑い声があがってて
何だか妙な一体感があったなぁ
376名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 16:40:21.65 ID:sxIFtYRR
>>375
今はやってるけど今週末で終わりそうなとこが多い
地元(神奈川)のシネコンは週末から一日一回か終わるかどっちか
明日1stデーだから見納めしてこようかな
377名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 16:52:26.59 ID:ihl8ucQf
ひと月も上映してないって
完全に打ち切りだね・・・
378名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 17:01:10.73 ID:BUIHZ8K1
>>376
そうなの?
うちの地方は一日に3回が2回になったばかりだよ
でも観てない友人たちに急ぐよう言っておくよ
379名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 19:27:56.03 ID:Ku4G6W/x
そうか、糸巻きって考えると上に出てる亡き妻・母への思いっていうのと繋がる
飛車代わりは糸巻きと思っておこう
380名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 21:07:14.54 ID:UPvx7OOP
飛車はパンフで見ると
蓋上に小花模様と胴に成分表示っぽい字も見えるから
化粧クリームの種類の容器だと思うよ
亡き妻・母の品として親子とも大事にしてるみたいだね

映画の中の映画、役者を演じる役者の入れ子の構造が面白かった
レール敷いて撮ってるその画と様子をまた別のレールで撮ってるんだろうなとか
確かに正面からだと間抜けっぽい竹槍隊のおばちゃんたちも
横からのシルエットだと迫力あってしまって見えた

月餅の価値が「横浜の有名店」と「栗入ってるから!」の違いにワラタ

宿屋も兼ねてるのに米切らす「しあわせのパン」屋よりこれの方が断然いい
381名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 22:09:47.38 ID:vbzVsiRy
冒頭にも出てるけど、あの辺はそもそも栗や栗菓子の名産地の近くじゃないのか
382名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 23:20:28.29 ID:UPvx7OOP
>>262で言ってるね
昼食時に栗羊羹切り分ける同僚のシーンといい
やっぱ地元民は栗好きなんだろうなーと微笑ましかったのだよ
383名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 07:24:51.23 ID:cojQ2LTm
林業で事故、ってのがリアル過ぎて怖かった。
オレの知ってる人だけでも、亡くなった人は片手で足りない。
しかも全員即死、ベテランばかり…。
384名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 12:54:46.61 ID:tlU2S5fx
優しい気持ちになれる映画だった。
役者さんみんな良かったな。
385名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 14:52:59.49 ID:NxZRv5tl
林業家の俺に言わせてくれ

伐採する時の指差呼称
伐採する木の株の高さ

突っ込みどころ満載
386名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 17:34:00.42 ID:hmNaEsmQ
本日、1日サービスデーだったので、
2回目見に行ったよ

やっぱり、良いね!
何回でも見られそうな、南極料理人と同じような
映画だなあ、と、改めて思ったよ
387名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 20:14:28.62 ID:mfipf9oH
同じく今日観てきたよ〜
3回目毎回新たな発見があって面白い


剥製の目って夜見ると本当に怖いからあの行動はわかるなぁ…
388名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 20:26:56.54 ID:QAE3NhBW
劇中で録ってたゾンビ映画も見たかったな
スーパー8みたいに流すには長すぎるんだろうけど
389名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 20:54:06.37 ID:OOBVh67t
390名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 21:18:42.81 ID:hmNaEsmQ
「ゾンビめ……!みんなあたしがぶっ殺してやる!」
は、個人的にツボw
391名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 21:33:29.44 ID:5m4Gzw12
>>390
台詞が雑なったよwええんか監督wwってひとり突っ込んだわ
392名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 21:51:09.53 ID:XZmdCeVg
>>389
ゾンビが走ってるところも使っちゃってるね。
393名無シネマ@上映中:2012/03/02(金) 01:00:37.78 ID:lUADAjPu
>>389
「お前ら全員皆殺しだぁ」by 役所広司
394名無シネマ@上映中:2012/03/02(金) 01:57:34.74 ID:fqls/lqc
>>393
十三人の刺客乙w
395名無シネマ@上映中:2012/03/02(金) 10:03:28.49 ID:o6j/8JGW
112 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2012/03/02(金) 09:50:45.06 ID:gBxVhWG8O
>>110
キツツキ観たけど、小栗以上に興収稼げたかは別にして
映画としては瑛太・松ケンや松田兄とかが良かったとオモ
小栗は役が合ってない上に可愛いげがなくて、足引っ張ってた感じ。
いつものアンチに同調するのもアレだけど
ああいうゆるふわ映画が好きな層に小栗が避けられてたのも事実だし、
人気と意外性を狙って失敗したキャスティングだなーと思った
396名無シネマ@上映中:2012/03/02(金) 17:20:50.01 ID:QsYBlWqT
今日二回目観てきたけど良かったわ
監督が朝起きて干してある靴下はくとき
「黒はやめとけ…青もやめとけ…」とかゲンを担ぐとことか
ベテラン俳優の演技中「どうか間違えませんように…」と祈るとことか
新人監督の気弱さが出ててほっこりした
397名無シネマ@上映中:2012/03/02(金) 21:04:45.07 ID:7/BBD2Rj
宇宙兄弟スレより

[857]2012/03/02(金) 17:43:07.90 ID:2PCRCIz/
小栗の事務所と東宝の担当者へ
o6j/8JGWは毎日ネガキャンやって営業妨害してます
ちゃんとIPマークしといてね
398名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 05:19:01.23 ID:Y6nQD1by
>>396
あれ、最初は克彦さんの息子が隠れてるのかと思ったw
399名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 16:15:59.64 ID:5j3gq8jR
今のゾンビ普通に走るよな。サンゲリアではゾンビとジョーズ戦ってるしw
400名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 23:29:35.79 ID:EdIHTOwC
あれれれ?今日見て来たんだけど、最初撮影に協力して(させられて)嫌な思いしかしなかったのに
仲間に撮影の話をしてるうちに自分の中ですっかり盛り上がって次の場面では行かないって言ってた
ラッシュ会場にちょこんと座ってる場面について触れてる人が全く居ないとは!

他の場面でも転換の省略方法に独特なリズムがあってそこが凄い好みだわ。
この手法、次回作以降でも使って欲しいな。
401名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 00:37:12.62 ID:JFURMKQE
説明の台詞も少なくて独特の間もとっても好みだなぁ〜

また来週も観たい
402名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 09:44:26.57 ID:GNj0b9wr
伊武さんの出番が前半のみだったのは残念かな。
ノリノリでゾンビを演じてる所が見たかったw
403名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 17:18:08.45 ID:3SnB34Rk
>>400
あそこで仲間に岸さんすげぇって持ち上げられてたから
車止めたら仮病ばれて気まず〜いシーンと繋がってニヤニヤして見た
404名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 22:38:59.51 ID:B/3mjtx5
見てきた

海辺で小栗がフェードアウトして終わり、のほうがキレイだったんじゃないかなあ・・・

必要じゃないところにあんまりガヤガヤと音を入れないのが非常に俺好みで満足。
405名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 05:36:25.49 ID:6Py/nua4
山崎は鮫の映画にも出たんだろうか
406名無シネマ@上映中:2012/03/05(月) 09:50:28.22 ID:nTbFFxbQ
岸克彦さんのあの家から山一つ越えた隣町には、岸姓の多い集落があるから、
あの雰囲気に違和感がなかった。役名をどうするかも、いろいろリサーチして決めてるんだろうなあ。
407名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 00:04:31.60 ID:fFfOxHBS
>>406
単に出会った人からもらっちゃったんじゃない?
小沢商店もスナックマロンもきどりや貴族も実在するし
408名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 00:12:38.16 ID:fFfOxHBS
sage 忘れたごめん
409名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 01:19:41.88 ID:BYEpkzHh
木の下敷きになった話をしてたときの「死ぬよー。すぐ死ぬよ」が妙に印象的
410名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 04:44:25.58 ID:IKh9EHit
>>409
そのセリフ好き。
ことの重大さと悲惨さに比べて、口調がのどかでとぼけてて。
411名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 07:55:00.29 ID:x1nQskLo
>>405
町の長で出るんじゃね?
412名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 08:42:58.43 ID:ryMZKS2j
モンスターパニック物で町の偉い人と言えば間違った判断で余計な犠牲者出すオロカモノが定番だから
そう言う役は振らないんじゃないかな、幸一なら…。
今はひっそりと隠居しているが、嘗てサメ退治の名人として知られた老人とかが似合いそう。

勿論居住している小屋の中でアドバイスを授ける場面に登場する(撮影拘束1日)だけで一緒に退治に行
ったりはしない。
413名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 17:08:27.51 ID:XskheN/B
>>409
あのニュアンスは、たぶんモデルにした人物とかがホントにああいう感じで言ったんだろうなと思った

しかし克さんは片肺なのに体力ありすぎだろ
ふつう、あそこまで軽快に動き回れないよ
414名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 20:30:34.17 ID:84TtYwSY
思った思った<誰かがほんとに言った感じ
415名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 20:40:32.09 ID:1XpWDWog
>>413
そういえば小栗があんなつかれる山を軽々超えてるからなあ
手術跡もなかった
416名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 01:51:08.14 ID:BXRMiUCx
事故って言うのは後付けの設定なのかな。
役所さん自身が吸わない人(実際はどうか知らない)だけど、リサーチで林業従事者に喫煙者が多いとの結果が出て
(実際ry)吸わない理由を捻り出したとか。
417名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 11:15:19.37 ID:oyodmu9X
そんな理由を捻り出す必然性はないね
418名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 21:22:43.01 ID:QFEWH8he
明日で上映終わりなんで二回目見て来た。
大学生時代映研に居たんで、アジト?でのリンコ親子の会話撮影場面はあるあると思ってニヤッとした。
特に…

撮影開始からかなり経ってるのに突然話の設定に疑問を投げかける奴!(今言うな!)
台本ペラペラめくってその場で思いついた演技プランをぶち上げてくる奴!(なんだそのまっさらの台本は!お前全然読んできてないだろ)
この二つ絶対実体験だな。
419名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 23:14:07.48 ID:kSlwF7+r
>>415
二人が温泉で並んでる立ってる時、「克彦さん傷ないなー。幸一は無駄にイイ体してんなw」と思った。
>>418
ちょうど一ヶ月かー、早いなあ。
沖田監督の次回作は吉田修一の横道世之介だっけ?
確か浩一が世之介やるんだよね。
420名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 09:52:02.04 ID:CrBvTjlB
前日譚の小説、「ユートピアを探して」を読了。

なかなか面白かったけど、
劇中に出てこなかった、観光課の人達とか、
河じゃぶじゃぶな、ロケハンを既に一回してるのに、
劇中でも克彦さんに聞いてるとか。
微妙に劇中と齟齬がある気がするけど。

概ね面白かったので、別に深くは気にしまいw
421名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 13:07:08.85 ID:QcGzSrZc
制作部の人、あんまし台詞無いけど、縦横無尽な活躍ぶりがなかなかだったな。
子供箱キャッチ要員や携帯での渉外、野次馬整理から大物俳優の命を受けての使いっ走り
まで密かに露出度が高い。
特に「こっち向いてェ〜」「向かないよっ!」はじわじわ面白いw
422名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 17:28:48.77 ID:Ayoub4ch
出番短かったけど島田久作が存在感あった。沖田作品とは実に相性よさそう。

今回の設定で助監督やったら幸一が頼りない時期、
スタッフがみんな助監督に指示仰いで動いていっちゃいそうだから、腕に覚えある職人気質のカメラマンで丁度良かったな
423名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 19:23:47.18 ID:cvX6HZrn
新人の監督だからこそ、上手に仕切れるベテラン助監督がつけられたんだよ。
あの助監督は出来た人で、心の底では悔しくとも、現場ではちゃんと監督を立てる。
監督は決めるのが最大の仕事なので、その部分の領空侵犯は絶対にしない。
まさにプロ。それだけに脱走にはキレたんだよな。あのシーンでグッときた。
424名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 19:39:24.10 ID:H0Cm9rc2
古舘さんがまた上手いんだ
425名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 20:30:30.33 ID:ghbUTGqs
あんまり触れてる人いないけど黒田さんもいいよね
舞台のときの雰囲気が違ってまた面白い
426名無シネマ@上映中:2012/03/11(日) 02:07:53.98 ID:RjaT5WX/
「私は、ただ、あの人を殺したゾンビが憎いだけ、
 それがたとえ、兄さんだったとしても……」

が、

「ゾンビめ……みんなあたしがぶっ殺してやる!」

もう、作品の雰囲気すら変わってるwww
427名無シネマ@上映中:2012/03/11(日) 12:13:52.34 ID:36irDFSe
出演者って大事ですね。幸一が嫌われ俳優じゃなかったらなー

787 名無シネマさん sage 2012/03/11(日) 12:04:51.87 ID:1+Lz8qqt
>>782

304 : 名無シネマさん : 2012/03/08(木) 13:28:35.23 ID:dOpJ3jjr [2/8回発言]
日経エンタ4月号より
しあわせのパン、最終興行収入3億超える見込み
428名無シネマ@上映中:2012/03/12(月) 02:14:04.39 ID:1Zzi70Bh
・岸さんお気にな温泉と駅が近い
・撮影場所と岸さんちが近い
・駅と岸さんちは車でもそこそこ時間がかかる距離
っていう認識でいいのかな
監督が駅で取り押さえられたwあと岸家まで台本受け取りにきて、
のんびり将棋できるのが少し不思議だった
田舎の終電は時間早いにしても、ペーペーADが乗ったの何時頃だったのかなーと
429名無シネマ@上映中:2012/03/12(月) 08:39:36.80 ID:91NV+OEk
なんとか時間作ってまた観たい〜
遠征でしかもレイトショーだけど…

ほっこりしたいから
430名無シネマ@上映中:2012/03/13(火) 14:45:20.06 ID:tBluXVVq
昨日、新宿の角川シネマで観てきた
メイン館だろうけど、もうすぐ回数減って来月中旬で終了予定らしいよ
映画はふつーに面白かったけど、自分は南極料理人の方が好きだなあ
長くてだれたのと、役所さんに比べて小栗の役が薄くて…
気弱さやうざさの中にもっと愛嬌とか可愛げがほしかった
南極料理人の人達みたいな愛着が持てなかったんだよね…
431名無シネマ@上映中:2012/03/13(火) 16:58:03.37 ID:BaD8OguZ
>>430
気持ちは凄く分かるんだが、
数日したら、また評価変わるかもよ?
おいらも、最初は「南極料理人の方が良かったなあ」
って思ってたけど、
何か、じわじわと自分の中で、この映画の評価が
上がってきて、「もう一回みたい!」
って、2回目見に行っちゃいましたもん
432名無シネマ@上映中:2012/03/13(火) 22:16:56.28 ID:tBluXVVq
>>431
そんなもんかなあ…
西村くんやタイチョーや主任みたいに、また観たくなるだろか
あ、誰か書いてたけど助監督役の黒田さんよかったね
最初あれが盆だとは気づかなかったけどw
433名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 01:09:53.88 ID:THVj5gkI
>>432
そうなんだよねw
主任はすぐ気付くけど、パンフレット見ても、
盆だって気付くまでに結構時間がかかったw
434名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 14:49:15.33 ID:4UxVK7+l
キツツキって何のこと?
435名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 16:11:45.48 ID:q3bjIQb0
>>434
映画を見てその意味がわからないのは知能的に相当ヤバいぞ。煽りでも何でもなく。
436名無シネマ@上映中:2012/03/14(水) 18:44:10.17 ID:yEZe2yzJ
俺も思った
木こりと雨でよくね?って感じたよ
437名無シネマ@上映中:2012/03/15(木) 01:24:16.73 ID:tAuI/rZ2
撮影中は「キツツキと雨(仮)」ってタイトルだった。

悪くないと思うけど、タイトルだけ聞いて興味を惹かれる人は少ないんじゃないかな。
面白い映画なのにタイトルと宣伝の弱さで残念なことになってると思う。
失敗だと言われている「はやぶさ 遙かなる帰還」は公開期間中の興行成績は常に10位以内。
「キツツキと雨」はベスト10に入ることは無かった。
438名無シネマ@上映中:2012/03/15(木) 16:02:46.85 ID:hmKDDm5r
>>437
タイトルが弱いのはわかるけど宣伝も弱かったかなあ?
幸一効果で公開規模を上回る宣伝量だったと思う
CMとかバラエティーのことだけじゃなくて
TVやネットのニュースで扱われる量も多かったし
それでもヒットしなかったのは
彼と作品の雰囲気や支持層が重なってなくて
宣伝の効果が限定的だったのかなあと思う
掛け算にならなくて、足し算で終わっちゃったというか…
439名無シネマ@上映中:2012/03/16(金) 00:19:21.56 ID:hzAG0QSq
役所さん主演って事で山本五十六や、公開を控えてるわが母の記みたいなキマジメ映画と思われたんじゃないかな。
ポスターとか見てもこんな映画だとは想像できないし、自分も南極〜の監督だと知らなかったらパスしてたかも。
440名無シネマ@上映中:2012/03/17(土) 21:38:22.91 ID:RpKs+33K
キツツキと雨はスクリーン数もすくなさそうだし、
公開日時もバラけてるっぽいし、単純に興行成績みても得るべき情報を得られるわけじゃなさそうじゃね?
俺もまだ近くで公開してないから観てない
441名無シネマ@上映中:2012/03/17(土) 23:46:36.27 ID:qMndG5/w
同じ70scr規模で一週遅れのアフロ田中は初動が3,330万で、四週目が1億5千万だった
キツツキの初動が2381万だから、トータル1億越えたか微妙な感じかな?
南極料理人(50scr)が四ヶ月超のロングランで4億稼いだことを考えると寂しいね
興行成績が全てではないけど、セカンドランの規模にも影響しちゃうからなあ…
世之介はどのくらいのscr数になるんだろ
442名無シネマ@上映中:2012/03/18(日) 00:11:38.37 ID:U2Yeym3l
役所広司ってだけで無条件に見る層って結構いると思うんだけどな
なんでこんな箱少ないのかね
443名無シネマ@上映中:2012/03/18(日) 00:24:29.58 ID:fqQpaGpQ
ビッグバジェットで大々的に公開する映画じゃないから当然。
でも、作品の出来はとても良いので
口コミで評判になりDVDレンタルで人気になるのでは?
444名無シネマ@上映中:2012/03/18(日) 00:55:39.52 ID:tJ+/R3Jx
箱が少ないのは配給&内容的に納得だけど
口コミで評判になるならとっくに盛り上がってないと…
もっと小規模な「しあわせのパン」は三億越えたってニュースになってたし
役所・小栗でここまで動員できないとはちょっと予想外だった
誰かが書いてた「かけ算にならなかった」ってのがしっくりくるかも
445名無シネマ@上映中:2012/03/18(日) 00:58:26.05 ID:otJHHRjU
「しあわせのパン」に負けたのか? それは驚き。
公開規模なんて興味はないが作品の出来としては雲泥の差なのに。
客がアホだからとしか言いようがないなw いやホント。
446名無シネマ@上映中:2012/03/18(日) 01:26:08.18 ID:tJ+/R3Jx
>>445
「しあパン」には初動から大差つけられてるよ
↓01/30(月)のデータ
>10位『しあわせのパン』
>47館で土日の動員2万6,130人、興収3550万620円
自分は観てないけど、そんなつまらなかったんだw
大泉人気おそるべしだね


447名無シネマ@上映中:2012/03/18(日) 06:45:06.90 ID:95DempnO
北海道ロケで大泉が出てりゃ北海道の劇場に客が押し寄せるからな
448名無シネマ@上映中:2012/03/18(日) 09:23:17.78 ID:OPhB6+30
いい映画なんだけどなぁ…
遠征して4回観たよ
449名無シネマ@上映中:2012/03/18(日) 17:31:12.07 ID:Gl5xN5C4
確かに良い作品だと思うな。
450名無シネマ@上映中:2012/03/18(日) 21:02:04.90 ID:Eut+qF5W
番宣もけっこうしてたけどなあ
しかも配給は角川だろ
南極はテアトルだからそれよりは優遇されると思ったんだが…
個人的にほぼ南極ファンしか見てない印象
もっと+αのなにかが欲しかった
451名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 00:36:22.55 ID:Uwm6L0oV
自分は大満足の映画だったからDVD出るのが楽しみ♪
特典映像沢山入れて欲しい
452名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 12:49:00.62 ID:kbFwQkn6
特典映像満載の特別編出るかな。
南極みたいなとんでもないプレミア価格にはならないとは思うけど素早く捕獲しなくては…。
453名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 19:26:15.71 ID:Uwm6L0oV
南極のDVDっていくらだったの?
454名無シネマ@上映中:2012/03/20(火) 20:49:10.95 ID:yUhGOkhS
>453
初回限定版、定価6000円だったんだけど、amazonでは
新品が59640円より、中古で26900円とかしてる。
455名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 00:03:44.20 ID:Uwm6L0oV
>>454 トン!
初回限定の10倍の金額って凄いね〜

そんなにスペシャルだったの?
キツツキはソッコーゲットする事にする
456名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 12:08:09.40 ID:JDNOfeC1
Amazonの中古屋は時々非現実的な値付けをしてる店があるから、
必ずしもそれが中古品の相場だとは限らんけどな。
457名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 13:28:46.52 ID:lGMjevA+
>>450
南極ファンと小栗くんファンがほとんどっぽいよね
その他の層へ波及する力が弱かったのかな
>>456
ヤフオクみたら15000〜20000円ぐらいだね
458名無シネマ@上映中:2012/03/24(土) 05:55:39.87 ID:lzARkoeg
名古屋でもGWから再映だわ
459名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 01:10:11.19 ID:pgifomXO
スレチになるが

なんで南極料理人特別版はプレミア付いたの?
通常版プラスインタビューマル秘映像くらいでしょ?
460名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 08:54:35.92 ID:QuSaXUxa
>>459
主役ヲタ
461名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 12:20:57.84 ID:f7lLDbVf
>>457
どこかに途中の興行収入出てるの?
どこの何を基準に書いてるか教えて
まだ終わってないから最終は出てないはずだけど
462名無シネマ@上映中:2012/03/27(火) 16:41:21.46 ID:J+DYQ+Sw
>>459
ぐぐって見つけたblogによるとかなり豪華だったらしい
キツツキにもかなり期待できる
>まずメイキングが2本。網走での合宿生活(?)のときの前編と、スタジオ撮りのときの後編と。
>あとは、完成披露試写会のときの映像、初日舞台挨拶の映像、
>未収録(これってDVDに未収録という意味かな?)・アナザーアングル映像、監督のティーチインの映像など盛りだくさん。
>本編よりかなり長いのでまだ未見の部分もありますが、とにかくお得感満載でした。
いまだに作品スレが賑わってるくらいだから、主役以外にも濃い作品ヲタが多いんだろう

>>461
つ【カルシウム】
映画の空気同様まったりいこうぜ
463461:2012/03/28(水) 15:30:51.79 ID:ITPihNEZ
>>462
えっ?????
興収が知りたいだけなんだが?
初動以外公表されてないが、どこかで見れるのか質問してるだけだよ
464名無シネマ@上映中:2012/03/29(木) 17:43:32.29 ID:ilwAL+Gt
そりゃ失礼。わりと詰問調に読めたもんで
あと>>457は興収金額の話なんてしてなくない?
465名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 09:05:10.88 ID:KQ+Flc3X
キツツキのDVDいつ頃出るのかなぁ〜
楽しみだ
466名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 11:19:06.12 ID:xZHblwS1
>>463
つ【カルシウム】
映画の空気同様まったりいこうぜ
467名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 03:25:37.91 ID:yzAi86L9
興収見たかのようなレスの流れだったから自分も見たいと思っただけなのに
質問すると「カルシウム」と頓珍漢なレスされてw
それにイラッとした
ボケたばあさんと会話してるような気分だ
468名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 03:53:19.10 ID:bPdi4dlk
>>467
つ【カルシウム】
映画の空気同様まったりいこうぜ
469名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 10:13:34.76 ID:yzAi86L9
>>468
何だ嫌がらせか
470名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 23:52:51.74 ID:1ROIc0mi
DVDは夏ぐらいかなあ?
今はフィルムのPVリピートしてキツツキ不足を補完してるw
>>467
横だけど、そういうレスとか461の「どこの何を基準に書いてるか教えて」とかが
変にカリカリしてるように見えるんじゃない?
興収はランキング入らなかったから初動以外出てないと思うし
他の人もその前提で他作品の数字とかから推測して話してるんじゃないかと
471名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 01:51:00.40 ID:wu4OgwXU
>>470
つ【カルシウム】
472名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 02:51:53.44 ID:EGDVzZBA
>>469
つ【カルシウム】
映画の空気同様まったりいこうぜ
473名無シネマ@上映中:2012/04/02(月) 08:34:02.48 ID:SA09u+h9
夏かぁ〜
まだ先だね

楽しい映画だったな♪
474名無シネマ@上映中:2012/04/08(日) 20:10:05.99 ID:q0TTJsuZ
今日山形で見てきた。南極料理人のハードルを軽々超えてきて、素晴らしかった。
朴訥なセリフ回しや、省略なんかを多用して、行間を読ませるのがいいね。
回想シーンが一切無いってのもちょっと驚き。それでいてストーリーは十分理解可能。
自分の映画鑑賞力が上がったんじゃないかと勘違いしてしまうほど。

色々語りたい事が山ほどあるんだが、あとはチラシの裏か自分のブログにしとく。
DVD発売が待ち遠しい。その前に、もう一回劇場に行くかな。
475名無シネマ@上映中:2012/04/08(日) 20:41:03.98 ID:smW5sZa7
石川県では昨日から公開してる
今月はたくさん観たいものがあるから迷ってるが、
時間あったら観てくるわ
476名無シネマ@上映中:2012/04/09(月) 19:57:44.01 ID:uq2//WgQ
時間作ってでも絶対スクリーンで観るべきだよ〜

ほっこりして癒されるよ
477名無シネマ@上映中:2012/04/09(月) 23:06:23.65 ID:8rfNzRfV
高良健吾と小栗旬が一切絡まないのがちょっと意外だった
ベタにいくなら同世代で映画監督なんてやってる小栗を見て高良息子が
才能あるやつは違うなーなんていじけるんだけど
実は小栗も重圧に潰れそうになりながら必死に頑張ってるんだっていうのに気づいて
俺も負けてられるかーって奮起する みたいのを見ながら予想してたから
478名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 12:52:07.34 ID:nS8KXybl
書き込みないなぁ。
近所では来週上映するんで、今からたのしみにしている。
ちなみに、観に行くのは二回目w
479名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 13:12:26.63 ID:gnAFHy7u
>>477
職探しに積極的でない息子を怒鳴ったり叩いたりの父
体を動かすのを面倒がる(としか見えない)若者に「お前も動け」と怒鳴る
          ↓
小栗と接するうちに、若いやつも頑張ってることを知る
息子との関係も修復

高良と小栗はからまないけど、良かったな

あと、父と食事しない息子
      ↓
同じように海苔食う

団子を勧めるが食わない役所
      ↓
一緒に海苔食う
      ↓
ひとつのあんみつを食う

ここも良かった
480名無シネマ@上映中:2012/04/20(金) 22:28:16.20 ID:W2b2f0t7
DVD&BD、7/20発売決定
481名無シネマ@上映中:2012/04/21(土) 09:15:25.03 ID:CsApVTxe
やった〜
7月楽しみだw♪
482名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 11:25:13.74 ID:wDwLpvkC
>>480
ありがとう!
こないだの水曜に見納めしようと思って新宿行ったら
前の週で終わっちゃっててがっかりしてたとこだったから嬉しい
483名無シネマ@上映中:2012/04/24(火) 21:16:41.60 ID:U/njOm5l
>>482
角川シネマも予定通り4月中旬で終わったのか…
ロングランにならなくて残念だね
DVDの特典に期待しよう
484名無シネマ@上映中:2012/04/28(土) 04:52:53.81 ID:GPh+YoUb
GWだと10県くらいで上映してるよな
485名無シネマ@上映中:2012/04/30(月) 13:59:38.96 ID:LnBUd2Er
こんなのあった。
先月仕事で岐阜行ったけどこれ知ってたら行ったのにな。残念。
ttp://www.kankou-gifu.jp/model/3397/
486名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 19:24:55.12 ID:HQgSeffN
今日、名古屋今池行ってきた
3回目!

やっぱり、良い映画だったなー

DVDの特典が楽しみだぜ!
487名無シネマ@上映中:2012/05/09(水) 06:57:36.34 ID:CVnv7v7A
2回目見てきたけどさ、竹槍隊のみんなのベクトルが同じ方向に向いていくシーンで
キャメラマンが「これ、レール敷いて撮ったほうが絶対いい。」ってあったよな。

あれ、克さんがスケベイス持って来る直前のシーンで幸一の脚本に
手書きでレール云々書いてるな。 

自分がこうしたいってのを言い出せずにいたらキャメラマンも考えてたことは一緒で
幸一は「えっ」って少し驚いたんだな。
488名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 02:23:52.42 ID:C+xWAu/Z
こうやったらこんなに良くなるはず。って、みんな分かってるけど
予算、スケジュール、自分のギャラ・手間・モチベに鑑みて黙っちゃう
こと多いんだろうね
489名無シネマ@上映中:2012/05/11(金) 07:30:06.80 ID:CmUqrpP3
昨日三回目観てきた。
ラストの雨音はやっぱ拍手のイメージだよね?
感動のクランクアップなのに、慌ただしく撤収する姿とギャップがあってよい。
490名無シネマ@上映中:2012/05/23(水) 10:27:38.31 ID:HMIDmrzQ
死ぬよ〜スグ死ぬよ〜
491名無シネマ@上映中:2012/05/30(水) 10:24:46.56 ID:I+R14wuv
封切りで見逃したけど、いつの間にか地元の2番館の公開が始まってた
今日は800円だから行ってみようかな?
ちなみに同時上映はロボジー
492名無シネマ@上映中:2012/07/03(火) 01:56:53.50 ID:FH0YfkwZ
昨日のスマスマで小栗くんが、山崎さんとのシーンの事チョロッとしゃべってたw
493名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 13:22:30.41 ID:wSnhHcW1
本日DVDレンタルスタート
ロケした地方では、S級タイトル並みに大量入荷してたりするのかな
494名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 03:04:05.77 ID:9QAuIJMv
レンタル版で見直したけど、全然違うね・・・
やっぱりスクリーンで観ないとこの作品の良さが上手く伝わらないわ
495名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 22:07:57.06 ID:sr7mzMaT
>>494
マジで……!?
DVD予約しちゃったんだけど、あのスクリーンで
見た時の感動が無かったら、嫌だなあ……。
496名無シネマ@上映中:2012/07/10(火) 03:10:29.25 ID:Y3FdnAQq
レンタルで観たけど、特典内容次第ではブルーレイ買おうか迷ってる
特典観た人の感想が聞きたいな
497名無シネマ@上映中:2012/07/11(水) 00:37:06.16 ID:mgLBWo/8
ブルーレイ予約済のためレンタルはスルー。
撮影風景とかボツになったシーンとか楽しみです。
あと10日か。
498名無シネマ@上映中:2012/07/13(金) 22:38:30.71 ID:15uIxwdK
>>402
イブさんが顔青く塗ったらアノ人になっちゃうからなー
499名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 20:26:28.52 ID:QyH89XXW
ヤマトの諸君
500名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 10:56:55.62 ID:H3e1Ux/n
豪華版、届いた!!

幸一の日記が超ネガティブで笑えるw
501名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 18:18:54.40 ID:QWojczSI
レンタルで観た。
役所さんいいな〜。
ダイワハウスのCMでも思ったけど
いい味だしてるわ。
502名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 19:08:26.66 ID:DpdO0gp4
うちも豪華版届いた。
日記面白いわーw

BDはデッキ買うまで積んでおく
503名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 19:19:07.60 ID:NQmdW28i
いいなー
出荷連絡きたけど明日着くかな?
504名無シネマ@上映中:2012/07/21(土) 00:02:32.00 ID:gTRQ+2sD
特典ディスク見た。
おもろいわ。
505名無シネマ@上映中:2012/07/21(土) 11:19:32.18 ID:URQ23EOK
ええて!
506名無シネマ@上映中:2012/07/21(土) 20:56:32.12 ID:L7O9lY2C
自分も特別編入手。
封印のチラシ、多分劇中ではアップも無い(筈)の岸さんゾンビの優遇っぷりにニヤリとした。
主役より目立つとかどーゆう事よw
507名無シネマ@上映中:2012/07/21(土) 21:28:31.09 ID:gTRQ+2sD
チラシ、沖田監督もいるねwww
508名無シネマ@上映中:2012/07/21(土) 21:30:56.78 ID:LMAggcyd
豪華版ブルーレイ来たけど、ひどいなこりゃ。
帯をどこに保管しておけばいいのかわからん(;;)
みなはどうしてるの?
509名無シネマ@上映中:2012/07/21(土) 21:43:40.22 ID:x1RXM/63
>>508
包装のビニールをディスクが取り出せる位に切ってその他は残しておくな、自分は。
510名無シネマ@上映中:2012/07/21(土) 22:00:27.87 ID:LMAggcyd
>>509
なるほど。ビニールを
・・・やっちまったなぁ〜
仕方ないんで、外側から養生テープでくっつけておきますわ。
511名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 00:37:43.92 ID:4ShEW4jk
南極料理人もだったけど、ほんと特典凝ってるね。ユートピア撮影日記面白いわw
台本は裏表紙に名前書くなら「自分」も書いておいてもらっても良かったかも。
512名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 06:03:24.25 ID:admPI58i
昨日、王様のブランチで紹介してたね。
地元で撮影してるから気になってたけど、明智鉄道なつかしいなぁ。
513名無シネマ@上映中:2012/07/22(日) 21:08:42.84 ID:biOuesnT
ヨドバシでDVD版しか売ってなくてだまされて買っちまった・・・
アマゾンでブルーレイ版買い直しちまった
514名無シネマ@上映中:2012/07/23(月) 22:39:33.54 ID:nmkGr0uL
PCのハードディスクがイッちゃってメールの送受信もできず
コンビニ受取り期限が明後日になってた ヤバイヤバイ
515名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 00:40:51.73 ID:EzwK6OGU
音声をオーディオ・コメンタリーにして鑑賞中。事前にメイキングを見ておいた方がよいよ。
516名無シネマ@上映中:2012/07/24(火) 22:01:24.68 ID:w5pmd6rO
さっきコンビニで受け取ってきてパッケージ見てみたけど
なんか人物と背景の合成が実にやっつけ臭い切り抜き方で逆に笑えるw
517名無シネマ@上映中:2012/07/26(木) 00:11:47.35 ID:aaC4JOqn
そんなには面白くなかったかな。
レンタルだと特典ないね。
518名無シネマ@上映中:2012/08/05(日) 23:08:20.30 ID:apjO+hS3
途中で見るのやめちゃった
519名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 12:19:53.48 ID:5xrkBA0j
なんだこれは
520名無シネマ@上映中:2012/08/27(月) 17:11:00.66 ID:xy1RqWy+
鉄砲で…撃たれもした

おお〜〜〜!

このリアクションに嬉しそうな顔をする克さんが可愛い
521名無シネマ@上映中:2012/08/28(火) 17:54:22.54 ID:XSC2351S
ちょっと高かったけど
アマで豪華版Blu-rayポチった。
楽しみ。
522名無シネマ@上映中:2012/08/31(金) 20:45:27.64 ID:/kMTPbie
オマケシナリオやっと読んだ。
本編ではクライマックスは晴れ待ちだったけど、シナリオ的には豪雨の中での決戦の方が
相応しかったんじゃないだろうか。ずっと雨乞いしてたし。
後ゾンビがアレしてああなるのはちょっと不意を突かれた。映像になったらギャグだろう
けど。
523名無シネマ@上映中:2012/09/08(土) 02:06:42.66 ID:8l4GreYF
>>138
この映画みて、真っ先に爆笑太田がバカヤロー4で初メガホンとったときの
エピソード思い出したよ
もう2度と監督なんてやるまいと思ったとか
524名無シネマ@上映中:2012/09/09(日) 03:06:36.57 ID:xHbG1REK
なんか小栗旬だけイマイチな映画だったな。
脚本のせいなのかな。

もっとコメディに特化したほうが良かった気がする。
525名無シネマ@上映中
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね