リアルスティール Real Steel Round3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
近未来のロボット格闘技を通して“絆”を取り戻す父子・・・
ドリームワークスが贈るアクション・エンターテイメント超大作!

監督:ショーン・レヴィ
製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ
製作:ロバート・ゼメキス
主演:ヒュー・ジャックマン

日本公開日:2011年12月9日 
日本公式サイト:http://www.movies.co.jp/realsteel/
米公開日:2011年10月7日
米公式サイト:http://www.steelgetsreal.com/

前スレ
【ヒュー・ジャックマン】リアルスティール Real Steel
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1324033456/
2名無シネマ@上映中:2012/01/11(水) 22:34:39.36 ID:7mtNrLb5
無いので立てときました。
3名無シネマ@上映中:2012/01/11(水) 22:37:06.77 ID:3ZLa1ORV
>>1,2
どうもありがとうございました。
4名無シネマ@上映中:2012/01/11(水) 23:40:50.93 ID:uSSs/f3P
今日見てきた!
5名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 00:25:36.32 ID:mF5eHQe/
しかしヒュー・ジャックマンは見れば見るほど往年のメル・ギブソンに似てきたな。
さすがオージー・・・と言いたいところだがメル・ギブソンは実はアメリカ人なんだっけか。
6名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 01:43:59.96 ID:yttbu++5
吹き替え版で観た
グレイシー柔術はともかくマチャド柔術とか
言われてもわかった客少ないだろw
子供の日本語のシーンあるの知ってたら字幕でみたかも

カップルやおばさんとか女性客かなりいて楽しんでたようだ
7名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 02:44:12.04 ID:YH4KYMoN
マイダスはミダス、ミダスはマイダス
8名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 12:18:05.60 ID:hM5P83xD
吹き替えで見たけど、言語では日本語で命令してんだろうなと予想はついたな。
ロシア語で考えるんだ!
9名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 15:48:12.82 ID:kqdh3N+G
俺は先に字幕で見たからよかったけど、
ほんとあのくだりは吹き替えだとかなり苦しい表現になってたなw

ロボ好きなのでロボに釣られて迷わず見に行ったけど、思いの外
親子のヒューマン・ドラマの方にも感動しちまった。
10名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 15:49:03.55 ID:1gG/mXtB
どのロボだか忘れたけど、ガションガションって歩いてる音が床から突き上げてきて
映画館で観てよかったと思った
11名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 16:08:18.21 ID:u18jUhDX
ドルビーじゃないシネコンで見た俺は負け組w
12名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 16:40:11.68 ID:i8OkGeS3
ひとつの作品としてすごく楽しめたから続編はなくてもいいけど、ロボットバトル映画はまた作ってほしい。
国民がさらに刺激を求めてボクシング縛りじゃなく何でもあり(近接武器なら可)の世界で各国代表がトーナメントを行うみたいな。
ガンダムファイトの平和版のような感じで。

13名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 16:58:28.15 ID:9jloFK7z
>>10
あの振動の表し方は良かったね
リアリティがあったよ
14名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 17:02:53.76 ID:wwk24WNv
2020年なのにモーテル前に出てくる車は2000年くらいの車ばっかりだったり、もうめちゃくちゃ。
せめてトロンレガシーよりちょっと下くらいの完成度あれば評価できるがもうほんとめちゃくちゃ。
ステマ必死やの。
15名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 18:05:39.61 ID:u18jUhDX
2020年なら2000年くらいの車が現役でも不自然じゃないだろ
アメリカは車検がないから恐ろしくボロい車が平気で公道走ってるぞ
16名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 19:08:28.48 ID:r2JLEUki
観てきた。
初代のモンスターファームを初めて遊んだときの興奮を思い出した。

ツインシティをKOするシーンは、俺なら対戦相手の操作ディスプレイをぶち破る絵にしたいな。
17名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 19:27:47.87 ID:r2JLEUki
ウーファーの重低音がシート震えるくらい鳴っててあんなの家じゃ出せないw
この映画は映画館で観てよかった。

最近のアクションに重きを置いた映画の中でも、リアルスティールはドラマを丁寧に作っていていいと思ったな。

ロボットバトルは素晴らしかった。
特に最後の親父の◯◯は展開が読めてても胸が熱くなった。
18名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 19:27:52.77 ID:+ffirofU
ディスプレイの破壊はタク・マシドさんの専売特許なので勘弁してあげて!
19名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 20:05:21.34 ID:zXnwVdIV
タクマシド、CASINO ROYALE
20名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 20:05:24.05 ID:kqdh3N+G
タクはまだしもマシドってどこの国の人間なんだって感じだw
21名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 20:05:36.43 ID:zXnwVdIV
にも出てたべさ
22名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 20:35:55.45 ID:u18jUhDX
>>20 益戸拓

しかし、日本人役やるのは韓国系ばっかりだな
アメリカ生まれの日系俳優はいないのか?
それなら英語力は問題ないだろ。
23名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 20:37:58.68 ID:iGPyC7U1
早くブルーレイ出ないかなあ
特典いっぱいつけてほしい
24名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 20:50:24.72 ID:xRa7HpbQ
『タクマ・シド』だと思ってた
25名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 20:55:21.90 ID:u18jUhDX
アメリカでもまだなの?BD
26名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 21:03:00.84 ID:QU1CY3xz
タク・マシリトだったらわかりやすかったのに
27名無シネマ@上映中:2012/01/12(木) 23:52:13.87 ID:1YNb/t3B
>>25
アメリカではBD、1月24日発売らしいです。
http://www.steelgetsreal.com/
うらやましーーー。
日本はいつだろう…。早く家で何度も観たい。
28名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 00:16:58.10 ID:H63q13qP
公開終わるまで待とうぜw
29名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 00:58:16.21 ID:5U6CyBsm
リアルスティールのスチールブックは出るかな
出たら絶対買うんだが
30名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 01:13:16.23 ID:s3Z5uhcm
DVD発売してしばらくするまでステマは続きます
31名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 02:16:22.55 ID:t/YL55zz
日本は特装版が出るかな
ATOMフィギュア付きとか欲しいぞw
32名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 03:03:33.03 ID:8qUwes8e
>>22
日本人は英語の発音下手やから、スクリーン上の日本人はだいたい韓国か中国の俳優がやってる
33名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 08:28:12.59 ID:2RlZhFBt
辞書引いてみたらノイジーって騒音とかと他の意味で
派手、けばけばしいって意味もあるらしい

34名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 09:29:06.16 ID:t/YL55zz
超悪男子と訳したやつはセンスありすぎるなw
なっちも見習えw
35名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 09:53:33.08 ID:2m7sZvna
最近の糞映画はDVDが売れるまで必死にステマ
36名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 11:36:18.70 ID:eKkzNUHs
>>32
日本人役なんだから発音下手な方が演技としてリアリティあるのに、何で完璧な発音を求めるのかわからん。
日本人的には、日本語の発音が完璧なガイジンさん役者なんて不自然だから欲しくないと思うんだが。
37名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 12:49:47.71 ID:L7QXHiQC
>>34
あ、あれってノイジーボーイの訳だったのか、今始めて気付いたよw
38名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 13:02:37.93 ID:55Dfmq3V
大阪ではもう劇場でやってないのに
ランキングトップ10には入ってるねんな
39名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 15:57:05.47 ID:nHE7plR/
>>36
私もそう思うよ。ハリウッド進出した英語の下手なわたなべけんの方が日本人としての味がある。
でもやっぱり大多数が見る聞くと考えたら、聞き取りやすい発音をしてくれるほうに需要が出るんジャマイカ。
40名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 16:40:59.17 ID:djHAm0Ff
日本人だという設定ってどっかででましたっけ?
日系の設定かもしれないし日本人のために作った映画でもないから
あれでいいような気がするんだけど

それよりノイジーを子供が指示する時
日本語で右、左、アッパーカットって軽い英語で動くなら父親が指示した時も動けよって思った。
2020年でアナログ式に語言の変更って…
41名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 17:35:43.32 ID:4bSpgEZv
>>40
パンフに設定が書かれてる
42名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 20:39:59.33 ID:ZFLRNePE
>>32
タクの俳優さんは英語ヘンでなんか本当の日本人ぽかった
演技なのか、この人の英語が下手なのかよくわからないけど

>>40
Uppercut!とアパカトニカイはだいぶ違うw
43名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 21:08:31.53 ID:djHAm0Ff
>>41
そうでしたか すみませんでした、
日本人の設定なんですね。
44名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 21:35:31.76 ID:Gp0P8+Gz
でもさ、俺らで考えてみても2000年当時と2012年現在でテクノロジーの
飛躍的発展がそうあったわけじゃないだろ
2020年なんてわずか8年後だぜ。それであんなに動く2足ロボが
普及してるってだけで十分だ。

マックスがゲームで日本語覚えたらしいけど、なんでマイナー言語の
日本語なんてゲームで使われてるんだ?
45名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 21:53:31.77 ID:WkuO5fqq
格ゲーとかじゃね?ハドーケンとかカカッテキナとかゴメンネ!とか海外バージョンでも普通に日本語。
46名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 21:53:41.05 ID:/4ORuCs0
>>44
2020年は時代設定として早すぎるとは思ったな
マックスもう生まれてるしな

日本のゲームの海外版じゃないでしょうか
たぶん簡単に切り替えとかできるやつで
English-日本語-中文
みたいなメニューが付いてるのだと、言葉覚えやすかったり

ただ、今の日本製ゲームは元気がないので…
47名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 22:18:38.24 ID:WC8Z+Dch
ラストはKO勝ちかと思ったら判定かよwwwしかも負けwwwww

まあそんな都合よくはいかんか
48名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 22:41:39.15 ID:/4ORuCs0
いや、あれで勝っちゃったらいくらなんでもバカ映画すぎだろう
49名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 23:07:20.85 ID:9Y+joT57
続編に期待だなw
ロッキーも最初は負けた
50名無シネマ@上映中:2012/01/13(金) 23:48:02.05 ID:RRZbWLva
あのラストだからいいんだろう。試合に負けて勝負には勝ったって感じが
51名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 01:14:03.71 ID:oBsCMUAC
watch me!からのパパのイケメソっぷりな
52名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 01:20:17.81 ID:bjXG2ld7
予告見たから観に行ったんだけど、予備知識なしで観たかったかも
うすうす展開読めそうだけど、それでも知ってて観るより燃えそう
53名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 01:22:40.40 ID:40iFzXKZ
まあ話の展開自体は何の捻りもないからね、超王道
でも感動するから、魅せ方がうまいんだろうな。ヒュージャックマンかっこよすぎるし
54名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 01:51:52.21 ID:VX1cSSCQ
>>52
ああ、それは俺も思った
行く前から「もっともっと知りたい!」と思ってネットで調べちゃったんだけども

でもまあ、ロボットの重量感とか楽しめたので満足
55名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 03:31:01.41 ID:poyP9N9Y
予告篇ですべてのあらすじ見せすぎw。
もうちょっとwktkしたかったなー。
56名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 04:30:20.62 ID:G6TN51/S
王道すぎて予告で隠すべきとこなんかないだろw
昨今のウソ予告に比べたらずっと好感持てるよ


判定を待つ間の親子がいいな。
おそらく判定でも勝てないのはわかってるんだろうが、彼らの
やり切った感からくる清々しい表情がいい。
廃棄場でマックスを助けたときチャーリーが言った、
「二人でこれをやり遂げるんだ!」がようやくここで実を結んだってことか。 同じ台詞が繰り返し出てくるけど、その使い方も上手いと思う
57名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 07:02:53.05 ID:SCHL3j7U
デボラが興奮して汚い言葉で応援してたのにワロタ

今日はロボG見るわw
58名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 09:24:24.64 ID:SCHL3j7U
あと、ゼウス戦のコメンテーターがシュガー・レイ・レナードで得した
59名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 09:44:24.95 ID:8VmRK4Ul
外人はゲームで興奮すると、本気でコントローラーぶん投げるは、モニター蹴りとばすは、ヘッドホン叩きつけるわで、その辺もリアルだったなw
60名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 12:29:04.73 ID:MU6T2Ubh
>>57
ロボGのほうが原作版に近いよなw
61名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 14:23:18.31 ID:ZJmmfoQd
続編希望だわー

アトムの戦い見て各選手みんながシャドーモーション機能取り入れてしまいそうだw
62名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 16:13:44.39 ID:NDhTVnAN
>>61
人間がやる格闘技試合の代替という意味では,モーション機能が主流になってもおかしくないな。
要するに人間が直に傷ついたり怪我をしたりしなければ良いわけだから。
63名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 17:51:29.00 ID:WZbhQoy0
>>62
つまりガンダムファイトですね。
64名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 20:49:04.80 ID:ZJmmfoQd
後のモビルトレースシステムである
65名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 20:59:03.20 ID:1Hp4opfd
ノイジーボーイをボコったモヒカンロボにアトムでリベンジして欲しかった
66名無シネマ@上映中:2012/01/14(土) 21:35:37.47 ID:2HqUP6f/
とどめは息子開発のダブルアッパーにしてほしかったなあ
67名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 00:03:41.92 ID:8VmRK4Ul
気づけば1時間半もvsツインシティズとvsゼウス戦をつべで繰り返してた

早くDVDでみたいぜ
68名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 00:06:11.33 ID:Co5+z3sD
何か観た事あるなーと思ったら、ベイリーはロストのケイトやん
69名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 00:17:58.28 ID:0k7uHK/g
主人公の年齢的に「チャンプ」みたいな結末? と予想したけど
本人が戦う訳じゃないから、それは無かったw
70名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 00:20:20.26 ID:NZG2mlox
>>66
俺も最後はあれで決まるんだろーと思ってた
71名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 00:27:07.61 ID:puwT6lKx
最後はさらに息子が親父とアトムといっしょに踊ってから親父を模倣あとむの
肩車でお願いしたかったな。
72名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 00:33:36.55 ID:puwT6lKx
ウィーでならリアルスティールがいい感じで作れるかもな。
でも画像がへぼいけど。
73名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 05:37:22.52 ID:we7nFn+7
いや、xboxのkinectの方が良いな。
シャドーと音声認識両方いける!3dも対応できるし。
センサーの潜在能力フルに生かせるようになれば
かなり近付くんじゃないかな
74名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 09:13:47.47 ID:QQ/5N/zL
あらゆる不測事態に対応できるはずのゼウスがなぜ予備電源を
搭載してないのか?
75名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 09:20:39.75 ID:zrVOHi7G
予備電源が震災で水没したから
76名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 10:04:59.99 ID:sMTTtUK8
そりゃ想定外だな
77名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 10:55:36.80 ID:yNYFs8YD
>>74
ヒント 東電
78名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 11:11:17.87 ID:/Inq4LDn
普通にラウンドの間に電源チャージはないんかな。
ありだとしたらラウンド中に攻め疲れさせたことになるな。
自動で学習してって言うからだんだん攻撃が通じなくなっていく描写がほしかったな。
79名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 13:09:10.43 ID:Eam1dgDT
マシドは完全にATOMを見下しているようだから
『予備電源いらね』って判断したんだと思われ


マイダスって、あのカリスマ性、格好よさ、強さで何故地下格闘技なぞに
甘んじてるのかな?
あのコントローラー持ってる眼帯のおっちゃんの素性に問題があるのか?

80名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 13:30:36.15 ID:t79lqdqP
☆5っていったら名作の部類にはいるのでは?

そのあたりのところを考えて投稿しているのか?

この作品が、そこまでのものなのか?

話がわかりやすい=子供も見ることに前提にして作られたからでは?

ロッキーを思い起こさせる=ロボットに置き換えただけでパクリでは?

親子の絆がいい=他の作品でもっといいものあるでしょ?

この高評価は関係者の作り上げたものなのか?

古株レビュアーの高評価もなんだか、いやらしい。

人それぞれ感じることは違うかもしれないので、否定できるものではないけど、

とにかくこんないい加減なヤフー評価は、信用度がどんどん下がってきている
ことは確か。

81名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 14:01:08.06 ID:xzX+poJc
えっ、面白かったけど
82名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 14:28:21.45 ID:QQ/5N/zL
ミダスのおっちゃんて丹下段平?
83名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 14:35:58.84 ID:yNYFs8YD
>>79
基本どんな敵も1Rで倒す気満々だしな
84名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 14:56:12.02 ID:0p3vln2K
無駄に行あけないで欲しい。
85名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 15:05:20.29 ID:Wp3frO4a
もっとはやい段階でパイルバンカーパンチをアトムに当てていれば
ゼウスは勝ってたな。
86名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 16:18:15.44 ID:vsLsbLnW
結婚したら絶対に女の子が欲しいと思ってたけど、男の子も欲しくなったw

マックスかわええ〜
87名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 16:31:59.03 ID:yNYFs8YD
なめてかかってたからこそあそこまで戦えた

最初から全力でやられてたらアトムとか1RKOだよw
88名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 17:11:54.34 ID:t79lqdqP
最低駄作にステマおつ
89名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 20:06:18.29 ID:IANdz8x/
自分がステマのステマに踊らされてるのにw
90名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 20:32:52.04 ID:6lz440A3
アトムのスパーリング機能って使いこなすのはかなり難しいかもしれん。
実演者から見ると鏡のイメージになってるわけだから,それで的確に相手の攻撃を
かわしたり相手の防御の隙を突くのは至難の業に思える。
しかも実演者は常にアトムと向き合う位置をキープしないとダメだから,試合のあいだじゅう
ひっきりなしにリングの周りを動き合わないとダメなんで,めちゃくちゃ疲れそう。

という野暮なことを最近考え始めた。
91名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 21:12:33.59 ID:jE5alKWZ
>>90
両方シャドー機能だったら
対戦相手の操縦者と衝突してリアルファイトが始まりそうだな
92名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 21:28:46.22 ID:QQ/5N/zL
実のところ、スパーリングロボとしてあの模倣機能って
どんな利点があるんだ?
93名無シネマ@上映中:2012/01/15(日) 23:43:25.30 ID:RCtekf6K
right to the body
のri...の時点でアトムはすでに右ボディをうち始めている
演出の都合はわかるが、プロの試合でコンピューター操作vs音声操作はやや無理があるなw
94名無シネマ@上映中:2012/01/16(月) 02:17:00.70 ID:9Oz8Zajx
正直プレステとかアーケード機のゲーム用コントローラで操作するのが一番早いだろ。
95名無シネマ@上映中:2012/01/16(月) 06:34:55.56 ID:vH9WkNlo
>>92
敵の技とか覚えさせて、それの対策を考えたりするとか?
96名無シネマ@上映中:2012/01/16(月) 06:53:00.47 ID:A1cRnn+p
北斗の拳でいう水影心ですよ。一度戦ったら見切っちゃうの。
97名無シネマ@上映中:2012/01/16(月) 15:26:02.37 ID:DFk17pDF
>>68
ようやくロストも終わったから銀幕に出てくる機会も増えるでしょう。
ハートロッカーに出ると聞いて期待して見に行った時よりは出番があったね
98名無シネマ@上映中:2012/01/16(月) 16:39:39.65 ID:utL+THFz
なんでシャドー操作になるとあんなに強いの?
99名無シネマ@上映中:2012/01/16(月) 16:54:14.51 ID:qVDfRugs
自分女だけどこの映画面白かった。
ロボかっこよすぎ!久しぶりに手に汗握って見てたよ
あとドルビー7.1って音がすごいねw
100名無シネマ@上映中:2012/01/16(月) 17:29:42.61 ID:BxNlFOvQ
>>98
これまで学習したことが通用しなくなったんでそ
101名無シネマ@上映中:2012/01/16(月) 17:46:32.82 ID:Z9TtiEkT
>>98

音声や手動で操作するより反応が早い(と、マックスが言った)
格闘技の経験がない各ロボの操縦者と経験者(しかも元ボクサー)のチャーリーの差。
経験者であるチャーリーの予想外の戦略、などで それまでの対戦者の
データなどがATOMには通用しなかったと考えられる。

まあ、バッテリー切れになるまで粘られるとはさすがのタクも
想定してなかったんだろうね。
102名無シネマ@上映中:2012/01/16(月) 19:11:22.71 ID:WcWy9f9u
これ字幕と吹き替えは台詞が違うのな
俺字幕しか見てないから知らんかった

吹き替えを見た同僚に向かって超悪男子の真似してシャドーボクシングかましながらガキの右ー!左ー!の台詞を言ったら、
そんなんあったか?と返されて、すげー困った

そいつは吹き替えの女の声が気に食わなくてイライラしたっつってたな
103名無シネマ@上映中:2012/01/16(月) 19:39:59.23 ID:Z9TtiEkT
>>102
だいたい同じだけどノイジーが最初日本語しか認識しないってシーンと
ラストの「秘密」の台詞の解釈が違ってる

ノイジー起動シーン
字幕
チ「右!左!アッパーカット!…反応しないぞ?」
マ「(日本語で)ミギ、ヒダリ、アパカトニカイ!」
チ「なんて言った!?」

吹き替え
チ「右!左!アッパーカット!…反応しないぞ」
マ「(覚えてないけど、なんか技の名前を連呼w)」
チ「なんて言った?」
マ「ノイジーボーイが主役のゲームがあったんだ」


ラストシーン
字幕
チ「おまえに言わなきゃならないことがある。俺は…」
マ「秘密は守るよ」

吹き替え
チ「おまえに言わなきゃならないことがある。俺は…」
マ「言わなくてもわかってる」
104名無シネマ@上映中:2012/01/16(月) 20:29:21.77 ID:WcWy9f9u
>>103
一部の台詞だけ全然違うのに変えられてんのか
気合入れてやったガキのモノマネが通じなかったのは、めっちゃ気まずかったぞ
台詞は統一しとけよなー
105名無シネマ@上映中:2012/01/16(月) 20:56:04.14 ID:oeffIDFW
今日見たけどロッキーザファイナルじゃねーかwwwwwwwwwww
好きだからいいけど
106名無シネマ@上映中:2012/01/17(火) 08:09:42.77 ID:zX2gU3fC
昨日観てきた
すごい面白かったわ!もっと早く見れば良かった
男の子とのダンスのシンクロ、クールでなにげに気にいったー
今度吹替えも見てみようと思うけど、天海がやってるの?
吹替えにタレント使うの嫌いなんだよな…
ブルーレイ出るときは普通の声優さんでやって欲しいわ
107名無シネマ@上映中:2012/01/17(火) 10:23:46.77 ID:Ud0UcmsS
>>106
天海さんは声優としてはすごく上手かったと思う。
ただ、なんか女海賊か女盗賊のような演技をしてて、なんだかなぁって感じだった。
私がイメージしていたベイリーとちょっと違ってたかな?
まぁ、これはあくまで私の好みの問題だけどね。
108名無シネマ@上映中:2012/01/17(火) 10:28:27.92 ID:y3/j1X/h
エヴァンジェリンリリーが好きなのに吹替版しかやってない糞映画館。
109名無シネマ@上映中:2012/01/18(水) 08:57:32.28 ID:ShKaGUPG
アトムが言葉理解してるってはどゆこと?
110名無シネマ@上映中:2012/01/18(水) 09:37:48.94 ID:qsFj5XM5
アトムが鏡を見つめるシーンは結局なんだったの?自我があるとかかと思ったけどそうでもなかったし
111名無シネマ@上映中:2012/01/18(水) 09:54:31.63 ID:LPAsITq7
>>109
試合中にマックスの
「立って!」って呼びかけに言葉に反応したことから
そう言われてる。
劇中でもマックスはそう信じているが真相は不明。
112名無シネマ@上映中:2012/01/18(水) 15:11:08.29 ID:bpMJG6lE
中に爺さん入ってるからだ
113名無シネマ@上映中:2012/01/18(水) 15:31:12.25 ID:LPAsITq7
ロボジー乙
114名無シネマ@上映中:2012/01/18(水) 19:31:46.86 ID:FJvAnDch
どうにでも解釈できるようにしてあるから、実はこうだったみたいな答えは出ないだろう

しかしマックス、途中から人の話全く聞かず暴走ワラタ
顔は可愛いけどやっぱあのオヤジの息子だなあw
115名無シネマ@上映中:2012/01/18(水) 20:22:57.12 ID:m28W4OkH
>>114
チャーリーの暴走を止めようとしてたのがウソのようだったな
116名無シネマ@上映中:2012/01/18(水) 20:53:02.86 ID:53/qZBte
>>112
原作乙
117名無シネマ@上映中:2012/01/18(水) 22:27:14.34 ID:XL9yoFul
スタローン主演の「オーバー・ザ・トップ」に似ているな。
それはそうとして 2作目期待してるぞ!
118名無シネマ@上映中:2012/01/18(水) 22:43:46.87 ID:LPAsITq7
綺麗に終わってるんだから続編なんかいらないよ
119名無シネマ@上映中:2012/01/19(木) 00:08:22.64 ID:wdb8S2gb
>>111
ノイジーのアパッーカト2カイが分かる機能積んでるんだから
言葉(命令)が分かるのは当然じゃね?
120名無シネマ@上映中:2012/01/19(木) 00:40:11.26 ID:cJ0/8fkY
>>119
超悪男子は言葉に反応するだけで理解はしてないけど
121名無シネマ@上映中:2012/01/19(木) 01:03:06.98 ID:nqXiz0BO
アトムが形保って捨てられてたり、相手が急に買い取るって言ってた部分から、
タクマシドがアトムの作者って方向にいくのかと思って見てたが、結局そういうの関係無かったな。
122名無シネマ@上映中:2012/01/19(木) 07:08:50.41 ID:lSWiIidr
>>103
なあこれ、秘密は守るよ、ってどういう意味だったん?
ラストシーンなのに意味が分からないのが悔しくて
息子を売ったことをおばさんに黙ってるよってこと?
123名無シネマ@上映中:2012/01/19(木) 10:59:41.43 ID:U00qfXMb
>>98
音声認識じゃあんなジャンピングパンチ打てないだろうよ
124名無シネマ@上映中:2012/01/19(木) 11:20:30.93 ID:aL7yzmGK
>>122
「秘密」が何を指してるのかはいろんな解釈があって
海外のファンコミュでもこのスレでも何度も議論されてる。
本編で答が出てない以上、ほんとのことはわからない。
125名無シネマ@上映中:2012/01/19(木) 12:40:25.45 ID:U2T7vCqj
見に行ってきた。試合シーンは思わず声だして応援したくなった。
もう一度大画面で見たいな。
126名無シネマ@上映中:2012/01/19(木) 13:01:18.07 ID:2DTNnAd5
メダロットを実写でやったらこうなるんだろうなって感じで凄く面白かった
ストーリーも王道だし最高だ
127名無シネマ@上映中:2012/01/19(木) 13:07:28.88 ID:nk4p9IV5
まだやってるのかな
128名無シネマ@上映中:2012/01/19(木) 13:43:45.77 ID:lSWiIidr
頭を殴られてる時はいつ首がもげるかとひやひやした

CGってすごいな
マジで実写でロボが動いてるようにしか見えん
129名無シネマ@上映中:2012/01/19(木) 15:42:22.04 ID:aL7yzmGK
>>127 うちんとこのシネコンでは来週まではやってる
でももう一日一回上映だから見るなら今週末がラストチャンスじゃね?
130名無シネマ@上映中:2012/01/19(木) 15:52:42.56 ID:nk4p9IV5
みてくるか
SF版ロッキーw
131名無シネマ@上映中:2012/01/19(木) 17:17:18.92 ID:lSWiIidr
ちょうど鉄腕アトムを読んでた私にはATOMはタイムリーだった
もうATOMの名前が出るたびにどきどきですよ
アトムといえば日本人に二足歩行ロボットへの執着を持たせ、ロボットは友達という概念を広げた歴史的キャラクターだからね

と思ったら元ネタ鉄腕アトムじゃないんだって?えー
132名無シネマ@上映中:2012/01/19(木) 18:13:31.03 ID:P5x61d8r
元ネタ鉄腕アトムだったらイヤだろ
またパクリか! って言われるんだぞ
133名無シネマ@上映中:2012/01/19(木) 18:38:01.51 ID:lSWiIidr
そういやディズニーにはライオンキングの前例があったな
134名無シネマ@上映中:2012/01/19(木) 23:08:13.30 ID:4Dc+CK5n
今日観てきた。カッコよかったな。
個人的に、アメリカの古き良き遊園地(移動式)の夜景は大好き。
135名無シネマ@上映中:2012/01/20(金) 01:03:08.44 ID:Q5EUqkDI
チャーリーがボコられるシーンでマックスが父親だ!っていってたのにグッときた
なのでその後父さんと呼ぶのは重複な気がした
136名無シネマ@上映中:2012/01/20(金) 01:04:17.66 ID:TlmpJj5K
冒頭でちっちゃい女の子がロボットを見てビクッてなるとこカワイイよな
137名無シネマ@上映中:2012/01/20(金) 18:06:43.89 ID:GEGnDXPE
アトムで凹りかえせばよかったのに。
138名無シネマ@上映中:2012/01/20(金) 20:04:15.19 ID:rIt2zc6b
サントラは今売ってる2500円ので全曲入ってるの?
139名無シネマ@上映中:2012/01/20(金) 20:11:09.94 ID:pnAZ27aM
サントラって案外聞きたい曲が入ってないよね
音楽だけじゃなくて劇中の有名人が歌ってるのはいれてなかったり
(たしかワイルドワイルドウェストで主演のウィルスミスが歌ってる曲がなくて脱力した、入ってるバージョンもあると後で知ったが)
140名無シネマ@上映中:2012/01/20(金) 22:08:29.09 ID:mkKtGDDb
近所のシネコンの吹替え版が今日で終わりみたいだったので見てきた
ちなみに先日字幕版見て、今日が2回目
やっぱり吹替えにタレントは使って欲しくないな
天海はヘタではないけど声のイメージが出来ちゃってるから、コレジャナイ感が強くてイマイチだった
それになんか演技が男勝りで気が強いとこばっか強調しすぎて、なんかベイリーと違うんだよな
チャーリーと言い合う時『アンタ!アンタ!』連呼してて怖いんだもんw
字幕版見た時のベイリーは、芯が強くてもっと女性らしく、チャーリーのことが好きで
叱咤激励しつつもそっと遠くから見守る健気な感じがしたんだけど…

でも、2回目だと細かいとこが見返せてよかった
ゼウス戦の時にマックスが着てたTシャツにカタカナで『ロボット』って
書いてあってなんか萌えたわw
あとマックスのおばさんってヒラリー・クリントンに似てるよね? w 
やっぱ見終わった後、爽快感が残る面白い映画だわー
実況やったら盛り上がりそうw
141名無シネマ@上映中:2012/01/20(金) 23:07:18.47 ID:Xtr+NUbv
>>22
最近スカパーでやってたアメドラのイベントのメインの一人は日系だった。
母親が日本人だそうな。
142名無シネマ@上映中:2012/01/20(金) 23:13:48.84 ID:Q5EUqkDI
ラプンツェルでも思ったけど、王道過ぎてかえって印象に残らない
完璧なハッピーエンド、故に瑕疵がない、それはちとさみしい
こういう作品もたまにはないと困るんだけどね
まあそーだな、勝ちではなく判定負けなのは面白かったな、初めてみたから
でもあれもボクシングものの王道らしいな
143名無シネマ@上映中:2012/01/20(金) 23:14:18.54 ID:Xtr+NUbv
>>87
アポロさん、乙。としか言い様がないw
予告見た時からロボット版ロッキーだなぁとは思ってたけど、まさか
ロッキー4 のロシアン・美人マネージャーまでパクってるとは思わな
かったよw 序盤の勝ち誇る微笑とかまんまじゃないかw

パンフ買ったけど MSG 前のガンダム風モニュメントのスチールが
載ってないのはショックだった。絶対に載せなきゃ駄目だろう、あれ。
144名無シネマ@上映中:2012/01/21(土) 00:09:35.18 ID:N3vIPL4A
さっき観てきた。
こういった近未来なお話はイイ。
2Dなのに妙に立体感を感じるカメラワークもイイ。
音声認識の言語が日本語なのと最後にマックスが着ていたTシャツにカタカナで「ロボット」の文字もイカス。

かなり好きな映画でありました。
145名無シネマ@上映中:2012/01/21(土) 00:12:04.16 ID:N3vIPL4A
音声認識が日本語だったところは字幕版で観たほうがいいと思ったよ。
146名無シネマ@上映中:2012/01/21(土) 00:21:20.52 ID:dctNsw98
>>145
逆に、そういうのは
    父  音声命令認識されない。おかしいなぁ…
    子 right ! left! upper cut ! 英語で命令しなきゃ駄目なんだよ !
でいいんじゃない ?
147名無シネマ@上映中:2012/01/21(土) 00:24:28.77 ID:kxIm0MSn
>>145
それは散々言われてるねw
マックスが日本語の代わりに技名を言ってるけど
滑舌が悪くてなんて言ってるのか聞き取れないのもちょっとね…
148名無シネマ@上映中:2012/01/21(土) 00:38:34.55 ID:fSBHaXS8
字幕のがいいね両方見たが
149名無シネマ@上映中:2012/01/21(土) 04:50:41.51 ID:iY55q3sz
そうかなあ
自分も両方見たけど試合の場面では字幕のスピードが追いつかないから
吹き替えのほうがよかった。
ラストが秘密ではなく、言わなくてもわかる、なのも好きだ。

ベイリーだけはミスキャストだったけどw
150名無シネマ@上映中:2012/01/21(土) 05:08:57.37 ID:WMIy8QKc
この映画吹き替えだと文字に集中して映像見れなくない?
二回見て後者字幕にしたら、全然映像に集中できなくて途中から字幕見るのやめた見やすくなった
映画はいつも字幕だったのに。
151名無シネマ@上映中:2012/01/21(土) 07:50:53.67 ID:dctNsw98
>>121
ゼウス自身が進化型 OS での最強ロボだから、裏設定はあると思う。アトムとマシドの関係。

そもそもパンフ読むまで、Noisy Boy がマシドの造ったロボで、チャンピオン戦で敗れて
失意の失踪w したなんて思わなかったし。
152名無シネマ@上映中:2012/01/21(土) 09:38:22.60 ID:PDOx56i9
吹き替えだと字幕とかイミフ
153名無シネマ@上映中:2012/01/21(土) 10:22:29.60 ID:iY55q3sz
>>151
ノイジーがタク・マシドが作った昔の名機で
2016年にルビコンに破れたあと、世界流浪に出されてたのは
劇中で説明されてたよ
154名無シネマ@上映中:2012/01/21(土) 10:55:16.55 ID:dctNsw98
>>153
noisy が数年前の名機ってことと、幻の技術者タクマシドが復活したというのは
見ていて把握してたけど、そのエピソードが絡んでいることは視聴中には気付き
ませんでした。

それにしても、数万ドルのロボが一戦するだけでスクラップ同然になるのは
無茶な設定だなぁ、と思った。修復不能になる前にタオル投げみたいな
敗北アピールあってもよさそうなのに。
155名無シネマ@上映中:2012/01/21(土) 11:41:53.54 ID:WzLhLLp7
牛戦ではギブしてたな。聞こえないふりされたけど。
156名無シネマ@上映中:2012/01/21(土) 12:30:59.29 ID:VYgrwcFo
タクは映画の後またいじけて行方不明になるんだろうなぁと思うと笑えてくる
157名無シネマ@上映中:2012/01/22(日) 12:09:38.13 ID:OqWX1A+R
きょう暇なんだけど、これ見たほうがいい?
ちょっと迷ってるんですけど
他になんも見たい映画が特にこれといってなんもない状態なので
158名無シネマ@上映中:2012/01/22(日) 17:06:43.49 ID:IAufn8b4
>>157
既に夕方だが…
  スタローンの映画が好き
  親子ものが好き
  ボクシング・プロレスが好き
なら、見て損はないと思う。
159名無シネマ@上映中:2012/01/22(日) 17:16:51.41 ID:PZQipeNF
ロボット映画が好き、も入れて欲しい

音響効果もすごいから是非映画館で見た方がいい
もうすぐ公開も終わりそうだから気になるなら
早めに見た方がいいよ
160名無シネマ@上映中:2012/01/22(日) 19:56:47.70 ID:QqbY01T9
見てて思ったけど
ATOMが勝ち続けているのにボコボコ外装の鉄板くらい変えてやればいいのに
と俺は思ったけど 俺だけ?
161名無シネマ@上映中:2012/01/22(日) 20:59:47.05 ID:M9/SX154
あの外装が硬いんだよっ
162名無シネマ@上映中:2012/01/22(日) 21:21:11.43 ID:47LZk7y5
SF版ロッキーだな(若干4風味)、続編は期待薄だけど
旧世代に20万jの不自然さと(父親との)「秘密は守るよ」のガキのセリフをちゃんと回収してほしいな
義母に対して、5万jの件を秘密にするって話なら父親がそのとき話す内容じゃないしな
163名無シネマ@上映中:2012/01/22(日) 22:29:57.26 ID:onkl7ARC
「秘密は守る」はチャーリーがなにか言いかけたのを先回りして
マックスが言った言葉であり、必ずしもチャーリーの言葉を受けての
やりとりじゃない。
チャーリーが言いたかったことと、マックスの言う「秘密」はイコールじゃない気がするな。
164名無シネマ@上映中:2012/01/22(日) 22:37:08.40 ID:bAefuhqN
今日みてきました
あんまり期待してなかったけど面白かったわ
チャリがボコられて子供をデブラに返すあたりのとこでちょっとだけ
ウルっとした
165名無シネマ@上映中:2012/01/23(月) 17:52:55.13 ID:/xteZ9Nj
吹き替え版も良かったよ
まず天海の顔が浮かんでこなかったので成功だったと思う
ピッタリだった
ダコタくんカワイイ
166名無シネマ@上映中:2012/01/23(月) 19:34:14.02 ID:JB6hgtXp
>>163
オレもそこがよくわかんなかった
167名無シネマ@上映中:2012/01/23(月) 19:56:20.21 ID:z8+RcxjM
>>165
俺はめちゃくちゃ天海の顔が浮かんできたんだけどw
悪くはないけど、もうちょい女性らしく演じて欲しかったな
ただ、吹替えの方が戦うとことか字幕を追わなくていいぶんわかりやすいし
感情移入しやすかった
チャーリーとマックスの声優も上手かったし

字幕はやっぱりマックスの
『ミギ ヒダリ アパカト2カイ』が聞けたとこが良かったかなw
168名無シネマ@上映中:2012/01/23(月) 20:34:48.68 ID:LUGaHOQM
>>154
過激な戦いを求めてロボットボクシングになったのに、タオルで終わっちゃうのならロボにする意味ないじゃないか
169名無シネマ@上映中:2012/01/24(火) 01:11:06.35 ID:bkqG+bxQ
ロボボクシングに降参などない 時間切れがぶっ壊れてKOするまでやるんだよ!!
170名無シネマ@上映中:2012/01/24(火) 01:30:24.35 ID:xyt4/uE7
i know you cant hear me
but you can see me  
watch me
watch..me

watch me!
171名無シネマ@上映中:2012/01/24(火) 18:58:37.62 ID:lUpgit5a
ロボットはやっぱり日本製ってコンセプトが嬉しかった。
漢字がクールって感じも、アパカト2カイも、テンション上がった。

設定とかをパンフで待ち時間に読んでから観たので、字幕追いかけるの
やめても、なんとかついていけたが、試合中はほんと、字幕読もうとすると
良いシーンを見逃しちゃいそうだな。
もう一回みたいくらい。吹替でも。

172名無シネマ@上映中:2012/01/24(火) 19:43:10.33 ID:d0kOi+rP
>>168
そうすると、今の目で見ると F1 と草レースみたいなイメージで見れば
いいのかな。この映画の状況は。

トップランクは億単位の金が動く世界だが、末端はカーマニアが自分や
仲間内でチューンアップを競う、みたいな。クラッシュすれば、マニアの
愛車と言えども数百万吹っ飛ぶし。
ただ毎回どっちかが数百万吹っ飛ぶ世界だと、とても一般人には手が出なく
なっちゃうけど、動物園でやってたような草試合だと、ダメージが深刻に
ならない段階で決着ついちゃうのかな。
173名無シネマ@上映中:2012/01/24(火) 21:50:08.92 ID:ofoRc7Dg
>>172 ローカルルールがいろいろあるのかもね
ギブしたらやめる、とか
174名無シネマ@上映中:2012/01/24(火) 22:32:58.60 ID:iDZIEw/k
草野球を40代でデビューして、
調子良かったからメジャーに押しかけたら史上最強チームと万年最下位チームがイイ勝負しちゃいました、みたいな違和感を覚えつつも
ロッキー的な路線はやっぱり感動するよね。
ロッキーていうかがんばれベアーズか
175名無シネマ@上映中:2012/01/24(火) 23:38:16.56 ID:xyt4/uE7
野球は運動神経とスポーツセンスの塊が
幼少からやっててプロになれるスポーツ

ボクシングはチンピラが20前後で初めてもプロになれるスポーツ

野球と比べるもんじゃないな
176名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 00:07:53.40 ID:oilf9TwT
ロボットには積み重ねたものって特にないしな
177名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 00:40:24.43 ID:/VIkCNFe
マイケルがロボットダンスしてるの笑った。文字通りやないか。

ラスト、子供が親を見て泣いてるシーンが良いなぁ。
178名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 03:31:00.17 ID:tg18QTs6
僕のとーちゃんはかっちょぇぇってな。
父親が尊敬出来る存在であることがアメリカ人には重要なんかね
179名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 08:53:59.06 ID:gj49ZIA/
どうしてこの作品がアカデミー賞にノミネートされてないんだ?!
おかしい
180名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 10:51:48.83 ID:tg18QTs6
>>179 SF寄りな作品は主要賞に絡みにくい。
アカデミー賞の会員は高齢層が多くて保守的だから。
てゆーか、ふつうに考えてアカデミー賞はないだろw
181名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 11:12:21.39 ID:ujuBNPhb
俺もダコタポヨみたいな息子が欲しい
結婚すらできないけど。。。。
182名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 11:19:29.56 ID:ANS2LC0l
洋画みてると外国人て、日本人の何倍も父親を尊敬して母親を愛してるよね。
そしてそれをときには体いっぱいに表すよね。いい文化だな。
183名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 11:20:36.81 ID:ANS2LC0l
>>180でもヒューゴが最多だよね。
あれってSFかと思ったけど、ヒューマン寄りなのかな。
184名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 11:38:13.70 ID:7Obn7uGq
>>179
題材としては目新しくないからね
ダメ親父としっかり者の子供→子供の熱意で父親更生

親父がヤリチン大統領っぽいのがアカデミー的にダメな気もする
185名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 12:10:00.58 ID:wk8Elp8f
>>172
過激さを求めたゲームでしかもアングラとなれば動物園のほうがギブは許されないような
186名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 14:46:48.56 ID:c5XOOgda
>>182
離婚率も幼児虐待も日本の比じゃないからな
せめて映画の中だけは最高の親子愛を、ってことじゃないか
187名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 20:57:31.85 ID:MICBhEBu
>>177
誰も″マイケル″につっこまないんだなw
188名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 22:29:58.08 ID:c45w6RxM
今日観て来た。
チャーリーをボコった馬面が賭けに負けた後どうなったか見たかった

マックスがトリンドルにしか見えなくて困った。
189名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 22:35:41.59 ID:YCrcexZq
いつごろまで上映してるかな。
190名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 22:51:45.33 ID:n27tQ3g6
なるほど,確かに似てるかもな>トリンドル
191名無シネマ@上映中:2012/01/25(水) 23:10:58.87 ID:tg18QTs6
>>109 明日か金曜くらいまでじゃね?
日本は土曜日公開が多いから、そのタイミングで作品が入れ代わる感じ。
後は2番館を待つ。
192名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 00:08:29.02 ID:draS01YT
>>191
2回目観に行こうと思います
193名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 07:49:44.80 ID:cwqQ2Z+j
秘密は守るよ、は直訳してしまっているだけだと思う。
どちらかというと、吹き替えの、言わなくてもわかるよ、が日本語の感覚としては近いのではないだろうか。
194名無シネマ@上映中:2012/01/26(木) 13:12:36.16 ID:wEfnMU4J
アトムに言ったことを親父にも言ったんだよね>秘密は守るよ
息子の感情移入の対象がアトムから親父に移ったというか、
アトムの頑張りに親父の姿を重ねて見るようになったってことだと思う
195名無シネマ@上映中:2012/01/27(金) 14:41:20.37 ID:wOen0QSW
今、観てきた。

胸が熱くなってパンフはもう何十年と買ってないのにパンフとグッズまで買ってしまった。

とてもいい映画だった
196名無シネマ@上映中:2012/01/27(金) 16:16:17.58 ID:0pCLiogv
グッズいいなー
うちの近くの映画館は置いてなかった
パンフみると、グッズいろいろあるみたいで気になるな
アトムとノイジーのフィギュアとクリアファイルとメモ帳ほすぃ
197名無シネマ@上映中:2012/01/27(金) 16:38:02.05 ID:3t1F2gF5
アトムが踊るの珍しがられてたけど
日本にもう踊る二足ロボっていなかった?気のせいか
198名無シネマ@上映中:2012/01/27(金) 16:59:58.76 ID:/EPMGIUt
敵方の孤高の天才さんもうちょいハバがあればね
・実はアトムの開発者で趣味でオーバースペックのメカ作っちゃった、テヘ
・「ヤツは我が研究所最弱、我々がやっと本気を出す時がきたようだ」とシルエットが出て、続編をにおわす(で、天才さんは味方につく)
・友達が女と遊んでる時と一人でPCと向き合ってた黒歴史がフラッシュバック
みたいな
199名無シネマ@上映中:2012/01/27(金) 17:50:33.47 ID:jxOOw9HP
今晩21:00からの回がラスト上映だー
もう2回見たけど、大好きな映画だから最後にもう1回見ようか悩む・・・
200名無シネマ@上映中:2012/01/27(金) 19:02:36.33 ID:jBesvClt
>>199
行かないで後で後悔するよりお金に余裕府があるならいったほうがいいんでない?

金曜で終わりだから昨日また見てきた
ストーリーわかっちゃいるけどやっぱ泣いてしまう
201名無シネマ@上映中:2012/01/27(金) 19:15:34.00 ID:jxOOw9HP
>>200
だよね・・・
大画面&大音響で見れるのも最後だし後悔するの嫌だから行ってきます
自分もゼウス戦ファイナルラウンド以降は2回とも号泣でした
今日も泣くだろうな。。
これのBD出たら絶対そのタイミングでBDレコーダーと一緒に買います
202名無シネマ@上映中:2012/01/27(金) 23:27:21.80 ID:crM+koVl
最終日か。面白かったなあ
盛り上がる時の音楽いいね。冒頭OPののどかな曲もいい。
203名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 01:00:15.18 ID:YiJdqBjh
リッキーはあの後どうなったん?
204名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 04:38:16.53 ID:UJs4s7QA
黒人にいちゃんたちにボッコボコ&借用書にサイン、だろw
205名無シネマ@上映中:2012/01/28(土) 08:16:42.82 ID:kCz4PVLO
あの手の賭けって試合前にカネ預けるか、トイレにもいかせず監禁しないと成立しないと思うんだがどう?
みんながバラバラに観客席にいったら収拾付かないだろ
大口だけ自分の席に行くの許すのか?
206名無シネマ@上映中:2012/01/29(日) 02:04:04.98 ID:EiBwrge0
今何となくテレビを見てたら、この映画の曲が流れた
おお〜!と思い番組を調べたら、東京では12月2日に放送された番組だった
当時はまだ映画公開してないのにこれの曲を使ったんだね
207名無シネマ@上映中:2012/01/29(日) 10:45:45.64 ID:JIthixAH
アメリカでは10月公開だったからサントラは入ってきてたんじゃね?
あの曲は今後いろんな番組で使われるだろうね。
大団円っぷりがよく出てるw
208名無シネマ@上映中:2012/01/29(日) 13:13:03.71 ID:09dkatgL
>>205
出入り口ではってんじゃね?

大金掛けたやつは座席近くではってるけど
てかあいつは1RKOでかけたしなw
209名無シネマ@上映中:2012/01/29(日) 15:09:50.65 ID:uPwMbuc3
プロディジーの曲ならSPAWNのサントラが初な気が
プロレスの井上雅夫のテーマ曲として有名
210名無シネマ@上映中:2012/01/29(日) 16:02:43.94 ID:lCJCdJgW
そっか、サントラ自体は日本公開前にでてるんだっけ

ちなみに 「This Is A Brawl」 って曲みたい
↓これね
http://www.youtube.com/watch?v=WMGCfd-k9qQ

放送していたのはこの回
http://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/backnumber/111202_a.html

噴き出る噴泉に熱い熱いと騒ぎながら、棒で突っつき回している時にこの曲が流れたからシュールだったw
テレ東番組の放送が遅れる地方在住のおかげでこの映画の曲だと気づけたのは、ある意味良かったかも
211名無シネマ@上映中:2012/01/29(日) 17:16:01.73 ID:7zFl+79v
>>209
スポーンのサントラ懐かしいな
久々に聴きたくなった、俺は35歳だが同年代だろ?
212名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 17:19:28.11 ID:L3fsqvPr
ミギ、ヒダリ。アパカトニカイ!
近所の映画館は3日まで上映してるらしいので、もう一度見ようかな。
213名無シネマ@上映中:2012/01/31(火) 19:11:06.19 ID:z9o90Op3
やっぱ吹替えで見なきゃ良かった・・・
214名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 15:50:42.67 ID:VoNJBW/o
アパカトニカイ!とはアッパーカットを2回という意味ですか?
215名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 21:28:01.23 ID:CwCTPI1r
アッパーカットって英語だよね?和製英語?
何故かアッパーカットもカタコトになってて可愛かったww
216名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 22:07:29.25 ID:y4AiSwN1
あぱかと2かい、で認識するほうがスゴイな
217名無シネマ@上映中:2012/02/01(水) 22:47:01.30 ID:oD9AOVzu
>>215 アッパーカットは日本語でも「アッパーカット」
「ミギ、ヒダリ」のように英語との差違ネタが使えない。

苦肉の策がニカイを付け足した
アパカトニカイ! だったのかと思うw
218名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 01:22:41.42 ID:i8rOnR7I
アパカ「ト」ニカイ
「ト」が重要w

Uppercut! は日本人が言うとUppercutoになるよねw
外国でアパカト言っても通じないぞwww
219名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 02:04:34.09 ID:Uw6Ck5uw
超悪男子といい、
日本語に(中途半端に)精通した奴のアドバイスがかなりあったよなw
220名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 02:56:07.50 ID:x3FIKl4k
ノイジーのコントローラの起動画面も「歓迎する」って日本語だったな
221名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 09:10:00.08 ID:gKbBkovz
「拷問」とか「贖罪」とか
英語ならかっこ良く見えるんだろうけどw

子役かわいかったな
222名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 09:18:25.11 ID:M3EF6ekE
父と息子のほうが洋画ではうけるのかね
日本では母と息子だが
223名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 11:10:38.84 ID:Uw6Ck5uw
アメリカは子供にとって父親がヒーローたるべきって文化だからな。
父息子の物語のウケがいいんだろう。
父権社会なんだね
224名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 19:33:30.85 ID:1mTNL0ZK
http://www.youtube.com/watch?v=3kpb9g8Cu20&

前スレの途中からここまで見てないんだけど、これ出た?
最初マックス良い子だわ〜とか思ってたら、腹黒すぎワロタ
225名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 20:30:19.51 ID:QtFguqhp
>>150
ゆとり乙
ふつうに字幕イッタクの作品でしょww
226名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 20:38:30.79 ID:QtFguqhp
>>27
米Amazon利用汁
227名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 21:21:58.58 ID:Ce6dA4aG
>>223
米風父子ものの、父親役やれる日本の男優ってそもそもいないしなぁ。
40前後でもマッチョでパワフルな俳優。
228名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 21:28:38.68 ID:M3EF6ekE
>>227
死んでるけど原田芳雄がもう少し若ければ
真田博之とか伊原剛志とか元JACならなんとか
229名無シネマ@上映中:2012/02/02(木) 22:11:07.51 ID:OsOXAWaw
普通に吹き替え一択
230名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 00:40:38.22 ID:THRUK6Ix
というか近場で吹替えしかやってなかった
231名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 00:48:23.33 ID:1m1tkxi4
字幕でも吹き替えでも、たのしめればどっちでもいいだろ
チンピラみたいな突っ掛かりかたすんなよだせえ
232名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 13:00:22.04 ID:A0OOElcj
ステマ必死だな
こんな糞映画を見てもしょうがないぞ
233名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 13:15:09.32 ID:aloJUK04
字幕しかやってなかったから字幕で見たけど、
ここまで揉めると吹き替え版がどうなってるか気になるな
234名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 13:47:32.06 ID:1m1tkxi4
この子はステマの意味もろくにできてないのか
馬鹿だねえ
本当馬鹿丸出し
235名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 15:14:07.11 ID:c5sFfwdD
正しくマックス萌えするなら、本人の声を聞くべき
236名無シネマ@上映中:2012/02/03(金) 19:13:04.78 ID:836WZXkG
そんなに吹きかえを否定しなくてもいいだろ
試合の実況アナウンスやチャーリーの音声指示は吹きかえに利があると思う。

ネイティブ並に英語のリスニングができりゃ一番いいんだがな。
237名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 10:39:23.53 ID:S+yTvyXZ
ステマって言葉を使いたいだけだろ…

面白そうと思えば見ればいいし、つまらなそうと思えば
見なければいいだけじゃん
238マックス:2012/02/04(土) 10:45:47.78 ID:HssV6BRh
ステゴ・・?((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛))
239名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 12:00:12.29 ID:LEp3JSJW
うん。この映画はネット上の評価は高いが
激しくつまらない。
つまりステマの典型。
240名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 12:48:04.60 ID:da6ZpMuw
インターネットの特性として、同じ感情を持つ人間を引き寄せる傾向があるからな
ネガティブな考えしかできないやつは、ステマスレ作ってますますネガティブになってろよ
241名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 12:48:55.21 ID:da6ZpMuw
基本的には楽しくいきましょう!
242名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 13:28:14.76 ID:3G+xcPT2
まあまあ、もう大方上映も終わったんだし、いいじゃん
ソフトリリースをまったり待ちましょ
特典映像多いといいな。
コレクターズエディションとかで、ATOMのフィギュア付きあるかな。
243名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 15:46:29.02 ID:LEp3JSJW
ソフトリリースまでは映画スレはステマ続くのが特徴。
つまらん映画はその後一機に過疎り、スレ落ちする。
244名無シネマ@上映中:2012/02/04(土) 18:20:13.26 ID:vL/QjYuw
>>239
基本は SFロボット版のロッキー、オーバー・ザ・トップだからな。
そのノリが大好きな人には面白いけど、そうじゃない人には辛いと
いうのは分かるが、つまらない映画じゃあないと思うなぁ。

個人的には尺が無さ過ぎでロボ・ボクシングの描写・展開が
雑というのが気になるが (大金で手に入れた noisy boy の
実力を確かめずにミダスと戦って一戦でスクラップとか)、
勢いとノリを優先したのかな ? と思うことにするw
245名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 09:57:48.70 ID:mrEIg2T+
>>238
お前は捨て子なんかじゃない!
246名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 10:24:19.54 ID:9W+0Mq0E
BDマダー?
247名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 17:33:37.20 ID:AhOa3k7N
DVDマダー?
248名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 18:44:13.86 ID:UXaMrOMi
続編マダー?
249名無シネマ@上映中:2012/02/05(日) 18:48:54.98 ID:Y/BiEjXu
吹き替え版を見たのは初めてだった
天海さんが声優をやったからね
250名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 04:23:16.94 ID:y0FWKA9v
アカデミー賞の視覚効果賞にノミネートされてんだな
他候補は
ハリーポッター
ヒューゴの不思議な発明
猿の惑星 ジェネシス
トランスフォーマー ダークサイドムーン


こりゃ、ノミネートされただけでもラッキーかw
251名無シネマ@上映中:2012/02/06(月) 23:50:29.73 ID:5qgUKjBW
ラストで判定で結局負けるのはリアルだが、負けたのにあのアトム賞賛の盛り上がりは違和感だった
負けたのにヘラヘラして…善戦できたからって結局負けてもいいのか?と思ってしまった
負けるならあしたのジョーのような哀愁漂いつつも満ち足りた敗者の美学を見せて欲しかったよ
それかどうせ夢のサクセスストーリーで大団円にするならゼウスにKOで勝っちゃうぐらい突き抜けて欲しかった




252名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 00:38:40.53 ID:E1DRKlOi
ネットでカットされたシーンをいくつか見てみたけど
マックスの母親のこと結構掘り下げてたみたい
テンポ重視でその辺バッサリカットしたんだろうけど
ソフト化するなら多少高くてもいいから完全版(といっていいのか?)
出してほしい
253名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 09:00:59.59 ID:3fbNL2FY
>>251
ジョーとマックス親子では戦い・勝利へのスタンスが違うよ
254名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 18:40:16.02 ID:7HuQCWLe
>>242
ATOMのフィギュア3個も持ってるからもういらないw


ノイジーの小さいほうのフィギュア買ったんだけど、
文字が省略されてて「超悪男子」の超と子が書いてなかった

悪男wwww

欽ドンっすかwww
255名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 22:16:21.43 ID:X18B70iW
感じ方っていうのは人それぞれなんだな,やっぱり。
俺はこの終わり方がいちばんだと思ったよ。あれで本当にアトムが勝っちゃったら
ただでさえオトギバナシなストーリーがいっそうご都合主義になっちゃう。
256名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 22:20:14.66 ID:5CFW85C4
最後負けたところがまたいいね
257名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 23:15:48.04 ID:EcrUiwai
>>255
正直、ロッキーの方が、まだチャンピオンと対戦する過程って
納得できるもんなw  尺が無いから仕方ないんだろうけど。
258名無シネマ@上映中:2012/02/07(火) 23:58:12.34 ID:flitEq9z
ラストはだいぶ感情移入してハラハラしながら観ていて、結局判定負けしちゃって悔しい〜!と思ったら画面の中の当事者達はなぜか大喜びしていてずっこけた
大見得切ってゼウスに挑戦したんだから、悔しがるとか泣くとかもっと勝負にこだわる描写があってもよかったと思うんだ

259名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 01:34:54.24 ID:OYDB4Egw
勝ち負けより「やり切った感」に彼らは満足したんだよ。
もとより性能で勝るゼウスに本気で勝てるとは二人とも思ってないじゃん。
「かっこよく倒れよう」が目標で、見事それをクリアしたんだよ。

チャーリーの相手はゼウスではなくて、常に逃げまくっていた自分自身だったってことだな。
260名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 10:15:01.59 ID:SnVrOmMC
つまらん映画にステマ乙です
261名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 10:20:36.49 ID:8c81X4Rz
ロッキー6の判定結果を待たずに満足げに去るロッキーに似てなくもない
誰も勝てると思ってないのに思わぬ善戦に熱くなった
262名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 13:07:29.02 ID:SnVrOmMC
最近ここ5年でこれほどのつまらん映画はない
クローバーフィールドと並んでだんとつびり。
263名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 15:08:03.00 ID:Y9EPz0+k
 ∧_∧ ミギヒダリ、アパカト2カイ!
 ( ・ω・)=つ≡つ  ID:SnVrOmMC
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

264名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 17:42:54.02 ID:sWQ7qwDz
>>262
5年かどうかあいまいだが
NEXTとかフォーガットンの存在を知ってていってるのか?
265名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 17:43:38.97 ID:b7wagH/S
この映画つまらん言う奴はランボーとかも楽しめないよな。
たまには頭空っぽで観る映画も楽しい
266名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 18:06:43.60 ID:sWQ7qwDz
たんに「ダディ、クール」じゃなくて
父と子が歩み寄りつつ、お互いの力を合わせることを見せるドラマだしね
267名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 18:57:16.62 ID:NROrBT9M
それとそこかしこに見られる「日本愛」!
268名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 22:23:56.67 ID:isqf3c1g
>>264
フォーガットンのことを悪く言うな!
お前なんか連れ去られてしまえ!

ノイジーのフィギュア欲しい・・・
269名無シネマ@上映中:2012/02/08(水) 22:35:21.99 ID:sWQ7qwDz
フォーガットンなんてルール違反もいいとこじゃないか、都合の悪い人物は
 ば っ ひ ょ ー ん 
だからな
270名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 13:11:55.35 ID:/+hCg4oX
ハリウッド映画の劇中の日本小ネタもこの作品で最後かなぁ・・・

最近の韓国企業の躍進を見る限り、今後は韓国ネタが出てきそう。
271名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 14:55:21.57 ID:y+WqaPaH
ドクが韓国製部品見て「これじゃダメだ」って言うわけですね
272名無シネマ@上映中:2012/02/09(木) 22:04:10.48 ID:cp30BveA
>>270
ハリウッドの日本ネタってどっちかというとネガティブなのが多いからなぁ。
トランスフォーマーみたいに、間違いなく日本製だ。…ノキアってフィンランド
の会社なのになぁ…みたいなw
273名無シネマ@上映中:2012/02/10(金) 19:36:51.57 ID:xijzB6BD
アトムが鏡をみるシーンってどこに繋がるの?
274名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 00:17:36.00 ID:dZAQdrKH
続編じゃね?

あればの話だけど
275名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 00:36:03.52 ID:DoMj/Jri
続編とかねえだろ
276名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 01:56:35.36 ID:5WkUc2X0
Xメンウルヴァリンはマックスの親父ヒュー・ジャックマンが主役だけど、
金髪に染めてるやつって、
あの闘牛場司会の嫌な奴か?

違うかな?こうして見ると結構のっぺりした顔だな
277名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 02:41:38.13 ID:KCJu5Ayf
続編やるなら過去に遡った話になる気がする。
278名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 09:09:09.78 ID:rjecRpAf
>>277
それだと親父がダメ親父のままじゃん
279名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 15:29:21.70 ID:h0P5rEPZ
>>265
しかしこの映画は頭空っぽにしなくてもそれなりに楽しめる要素はいろいろあるぞ。
前スレだかこのスレだったかで誰かが言ってたとおり,それなりに考えさせてくれる要素を
あれこれ散りばめてる。
280名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 15:54:28.45 ID:n8UOyvWn
ステマも潮時か
281名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 16:31:24.70 ID:j+yQiSLt
アトムのシャドー機能って都合よすぎない?
向かい合って鏡状に真似るか、後ろから同じ左右で真似るか、くらいならともかく、
終盤の展開は、視界にも入って無いのに真似るってどうよ。
282名無シネマ@上映中:2012/02/11(土) 17:16:33.31 ID:gR3FaZQ5
>>270
まぁ全部、小ネタじゃなくて大ネタだけどな。
韓国ネタなんてどこにあるんだ?w

バトルシップ
47 RONIN 
ウルヴァリンの続編
World War Z
Empero
283名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 08:32:28.56 ID:1ls5tZ1V
日本ネタは日本企業がどうのじゃなくて日本が大きなマーケットだからだろ?
企業は関係ないだろ。
韓国とか音楽市場も日本の何分の1だかで日本に進出してくんだから。
284名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 10:05:03.22 ID:34DcxLJB
地味ーにヒュンダイがどうとかLGがどうとかいうネタ多くなったよ。
日本が大きなマーケットだからとかでなく、アメリカ社会に韓国企業の
進出浸透が進んできた反映っすな。
285名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 10:08:36.33 ID:1ls5tZ1V
ほぅ。なんの映画で〜?
286名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 10:59:35.59 ID:m1jB+em4
まあ日本が20年,30年前に歩んできた道だ。紆余曲折ありながら欧米に浸透していった結果として
そういう空気をたっぷり吸って育った往年の子供たちが今こうやって日本をネタにしてるんだろう。

今後は韓国や中国がそういう道を歩んで欧米に進出していくんだろうから,いまから20年後ぐらいには
リアル・スティールの場合と同じようにそういうった国に関するネタが仕込まれていくんだろう。
アメリカが映画文化の発信地として在り続けていたら,だけど。
287名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 12:21:49.59 ID:R4AJV5ud
>>285 トランスフォーマー ダークサイドムーンで
劇中の企業が使ってたパソコンのモニターとか韓国製だったな。
1作めであんなに日本リスペクトされてたのに切なかった。

スポンサー関係だろうけど。
288名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 12:28:23.70 ID:+d00fQG9
>>285
小道具では増えてるんじゃないかな。
地球が静止する日のリメイク版では LG 携帯とタイアップとか。
ほとんど目立たなかったけど。

ストーリィ的に組み込まれるのはあまり無さそうとは思うけど。
マーケティング市場として小さ過ぎるし、資金の二次回収先と
して有望な DVD/BD 市場が韓国では壊滅してるから。
289名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 12:51:37.03 ID:EAuOtOQb
おぉ。レーザービークが韓国製だったな面白いのに。
290名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 16:21:22.07 ID:yjiJyUxI
>>287
ダークサイドムーンで使われていたパソコンはLenovoだよ。
Lenovoは韓国じゃなくて中国製。
中国がスポンサーだったから中国製品がたくさん出たんだよ。

米映画「トランスフォーマー3」に中国ブランドが多数登場、ネット上は賛否両論―中国
http://news.livedoor.com/article/detail/5690267/
291名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 18:34:13.88 ID:v6uc3gOh
日本ネタ、中国ネタはふつーによく見かけるよな。
製品とかじゃなくて、文化ネタね。
韓国は無理だろ。捏造文化しかない国だからw
292名無シネマ@上映中:2012/02/12(日) 19:53:40.24 ID:Ns8r7Fl/
あぁ、そういえばワーナーとかのキャンペーンでトランスフォーマーを見て
レノボPCを当てよう!みたいなキャンペーンあったね。
レーザービークが中国製でアメリカ映画で日本関係あるトランスフォーマーに
ぶっ壊されるとかw
293名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 16:22:47.01 ID:0x6qSfvV
オレは、中国ネタが出てくる分にはかまわんけど韓国ネタだけは嫌悪感を感じるんだよね。
だって韓国ネタって日本を踏み台にしたものばかりじゃん。
特にGIジョーのイビョンホンの登用の経緯、
忍者が韓国起源になってることなんかムカついたし。
294名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 16:45:24.93 ID:NZF/Qg9r
スピードレーサーでは役の日本人設定を嫌ったピが無理矢理韓国人に
変更させたりなw
中の人は韓国系だがタク・マシドが韓国人設定にならなくてよかったよ
295名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 20:02:28.65 ID:9VKpxgMq
タク・マシドは別に韓国人でもかまわん。
ただのヤラレキャラだし。
296名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 22:15:43.12 ID:NZF/Qg9r
えー? マックスが羨望の眼差しで見てたのに
297名無シネマ@上映中:2012/02/13(月) 23:30:56.70 ID:u949GK+z
俳優が韓国人なのはかまわんけどタクは日本人じゃないと駄目だろ
298名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 12:28:45.83 ID:0DNcCPhJ
俳優とか以前に名前をもうちょっとなんとかしろと
299名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 17:35:49.35 ID:ui0vJWRT
そうか?最後が火病っぽくていいとおもうが。
300名無シネマ@上映中:2012/02/14(火) 18:22:09.11 ID:t4S5KrQF
火病ならもっと派手にやらないと
301名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 15:20:55.23 ID:WCeeGOQp
ちょうど国際線の機内映画で吹き替え版見てきた。思った以上に面白かった。
最後の試合で判定負けは予想通り。最後はチャーリーが自信を取り戻したこと
が一番のテーマだったように思う。チャーリーがマックスに言おうとしたこと、
判定前にマックスとジムの女性が見つめ合って涙していたところとか。
302名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 17:34:41.11 ID:EO9NAW9M
何か平和そうな未来で良いな
303名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 23:34:55.00 ID:ojocBGQP
この映画、サンドロットでゲーム化してくれないかなぁ と思ってしまった。
リモートコントロール・ダンディつくってたメーカーだけど、分かる人は
いるかなぁ。
304名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 23:50:14.84 ID:taZdKx6g
>>215
日本語だね

英語では確かcutしか言ってなかったと思う
305名無シネマ@上映中:2012/02/16(木) 23:51:06.33 ID:taZdKx6g
>>222
少年、息子こそ至高。
306名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 02:17:11.29 ID:LjyhCjRS
だから「にかい」を入れて
つじつま合わせたんじゃないかと予想
307名無シネマ@上映中:2012/02/17(金) 02:36:10.48 ID:g87L1JVF
英語でも Upper cutって言ってるよ
発音を書くなら アパカッになる。
308名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 13:00:02.83 ID:eKAWDHLC
ラストシーンの判定が意味わかんね。
どう考えても敵のロボットが終始上だろ?

最後だけちょっと反撃してなんでロボジー!ロボジー!コールが起こるわけ?
しかも相手のチームが突然乱心してヘタレ化するのも違和感。

何より最初から最後まで父親がクズ過ぎて不快だったわ。
アレで子供の面倒見てオッケーになるわけ?天国のカーちゃんが泣いてるわ。
クレイマーぶってるならつくり萎え押せ。
309名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 13:01:52.20 ID:pk34mluA
日本語でおk
310名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 14:31:47.78 ID:ACxaTRYH
日本語どうこうよりもう一回映画を見直すことをお薦めしたい
ロボジーどこから出てきたw
311名無シネマ@上映中:2012/02/18(土) 20:48:19.94 ID:r2v78TLg
明らかにこの映画見てないよね
312名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 17:39:41.40 ID:wwAwEYlM
ロボジーとこれとどっち観ようか迷って
結局、劇場でアパカトニカイみれて幸せでした。
313名無シネマ@上映中:2012/02/20(月) 21:31:37.94 ID:WsAb4ZdB
迷ったら両方見ろ
314名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 03:00:04.63 ID:ir7MeTF2
こないだ見たばっかりなのにもう動画サイトに上がってたw
315名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 10:13:30.50 ID:ddnHqXvB
北米では1月末にソフトが出たからな
映画泥棒ダメ絶対!
316名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 14:20:30.39 ID:O2GW4EXZ
日本版リリースいつー? いいかげん発売日くらい決定しててもよさそうなもんなんだが。
317名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 17:12:25.40 ID:EzxgvZmD
おそらく限定版のおまけを決めている最中。
フィギュアが付くお!
318名無シネマ@上映中:2012/02/21(火) 21:51:03.98 ID:gpNJkJ+r
>>314
それって、ようつべ?なら今から探しに行く
319名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 07:48:50.09 ID:yruqYtX7
>>308
>ラストシーンの判定が意味わかんね。
>どう考えても敵のロボットが終始上だろ?

こういうことを書く人連綿と現れるけど,途中で寝てたのか?って思う。

最初のラウンドはアトムのほうが圧倒的に劣勢だったけど,中盤は五分五分の打ち合いに持ち込んだ。
終盤でまた劣勢になるものの,オヤジシャドーと相手の体力切れを狙う作戦で形勢を完全にひっくり返し,
「もしこのままラウンドが持続していたら絶対にゼウスは負けていただろう」と思わせる状況にまで
持ってった。ここまでアトムが頑張ったのだから,そりゃ最後の判定はブーイングを浴びるだろう。

ちゃんと↑のように演出されていたと思うんだが,ピンと来ない人もいるのかね。

320名無シネマ@上映中:2012/02/22(水) 08:07:52.01 ID:hd+Rp4ry
>>319

そーだね、とりあえず>>308はロッキーをみるべき
チャンピオンは中盤まではポイントリードしまくって余裕だったのが、
ロッキーに押され始め、終盤はゴングに救われたような形でチャンピオン勝利

321名無シネマ@上映中:2012/02/23(木) 13:58:28.64 ID:1Y+EQDMG
ロッキーなんて見なくていいからまずはリアルスティールを見るべきじゃないかね
322名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 11:38:08.10 ID:OBrzEy2i
だめだ…おれこういうストーリーに弱すぎる…
最後の起死回生ジャンピングパンチの時は鳥肌やばかった…
323名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 14:21:59.58 ID:SfAmc3yV
ヒュージャックマン、足長すぎw
324名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 14:50:59.00 ID:N9yVgnoc
>>322
早く地上波放送の実況で「親父輝きすぎwww」って実況したいお
325名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 22:08:36.56 ID:+AqxuWv2
最初に2体も壊さなくていいよな
326名無シネマ@上映中:2012/02/25(土) 22:22:46.90 ID:Bxxs8Ods
いや必要な複線でしょう。
どん底まで落ちる描写とか親父の性格とか
アトムにパーツ組み込んだりしてんだし。
327名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 00:51:40.72 ID:spsW75at
デズニィ系は地上波放送しないよ
たぶん著作権が恐ろしく高いんじゃない?
328名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 01:06:16.82 ID:fJ7kxkJr
>>327
パイレーツ・オフ・カリビアンのシリーズは何度も放送してるのでは ?
329名無シネマ@上映中:2012/02/26(日) 21:16:01.37 ID:m0lKPw9d
>>308
またお前かw
330名無シネマ@上映中:2012/02/27(月) 12:04:44.90 ID:0Ia2bzEE
アカデミー賞 視覚効果賞 ヒューゴの不思議な発明

まあ しょうがないか
ノミネートされただけでも御の字だ
331名無シネマ@上映中:2012/02/29(水) 01:18:33.07 ID:c+71Faml
今のところ、M:I:4より面白かったな
332名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 13:17:26.88 ID:WliKM+xQ
DVDはまだか!!!
333名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 17:54:06.20 ID:cbZMqHP+
ソフト出たら実況しようね!
334名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 19:08:07.58 ID:hYQ66sgc
>>333
ソフトで実況なんかあんのか?
TVならともかく
ネット上のみんなで同時にみるのか?
335名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 21:30:40.72 ID:cbZMqHP+
やるところはやってるよ。
開始時間決めておいて、なんでも実況板にスレ立ててみんなでいっせいに再生して実況するの。

それまでこのスレが落ちなきゃいいけどw
336名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 23:05:40.26 ID:JuCJ2Xgn
キモっ!
337名無シネマ@上映中:2012/03/01(木) 23:18:21.69 ID:4HOHsdAS
トランスフォーマーなんかは公式ツイッターでDVD実況やってたしな
338名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 09:35:08.14 ID:PFw9ONpl
こんな中身ない映画久々に見た
話の展開や会話内容も理屈がなくてあまりに現実味ない
謎のまま進行して勝手に話うまいこと転がっていってハッピーエンド
ちゃんとした俳優が真面目に演技してるのがめちゃめちゃアホらしかった
339名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 11:29:34.79 ID:zRcb8MIO
「チャンプ」ってもしかしてこんな映画?
340名無シネマ@上映中:2012/03/03(土) 13:24:57.82 ID:HEWD0BdD
>>339
チャンプはロボじゃなく生身の人間(ロートル)が戦うんだ。
実際観て比較してみるといいよ。
341名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 08:23:48.52 ID:mbp+bIIJ
最後はロートルがコントロールして戦ったからだぉ
342名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 16:30:56.47 ID:yWZerOFC
とんだ反日映画でした。ウッキー!
343名無シネマ@上映中:2012/03/04(日) 23:27:22.50 ID:Vcst0pl1
どこが反日なんだよ
344名無シネマ@上映中:2012/03/06(火) 14:25:15.39 ID:XMmY5k+W
サターン賞ノミネートは若手俳優賞のダコタ・ゴヨのみw
総スカンかよ orz
345名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 21:19:18.01 ID:Ry2d49Ry
ダコタ・ゴヨも次回出演作品が楽しみだわ
346名無シネマ@上映中:2012/03/07(水) 23:23:24.97 ID:Kn4uV/K5
ブルーレイの情報出たけど5月16日発売か
スチールブック版が出ないのが残念だ
347名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 00:38:40.69 ID:Even5/bK
BD2枚組とDVD&BDセットの2バージョンか。
コレクターズエディション的なのは出ないんだな。残念
スティールブック欲しかったよ

特典映像はBDだとDVDのも全部入るから、デジタルコピー&eMoveの有無だけの差だね。
eMoveって何?
348名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 01:12:55.13 ID:PfMdeC9g
>>347
ググったら
e-move?とは、Blu-ray Disc?に格納したモバイル用e-move映像を、ブルーレイ再生機器により
SDカードへ書き出して、映像コンテンツの持ち出しを可能にするサービスです。とのこと
自分はDVD付き予約したけどパッケージが普通の半透明の青いやつじゃないのが違和感ある
349名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 01:20:54.60 ID:Even5/bK
>>348
ありがとう
別に持ち歩きしないしなあ
自分もDVD-BDセットにしよう。
350名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 22:38:22.20 ID:g85nYvE0
ついにきたか
自分はブルーレイ予約した
予約して買うのって初めてかもしれん
すっごく楽しみだがうちのテレビ音悪いんだよなあ・・・
351名無シネマ@上映中:2012/03/08(木) 23:44:51.29 ID:Oaa3y+RO
予約特典がフィギュアだと思ってたら違ったねw

でも、5月はちょっと長いな〜
MI3は4月に出ちゃうのにね
352名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 00:43:49.51 ID:kbKgR1Jc
同時期公開したやつは3月ぐらいからさっさと発売してるんだがな
ディズニーとか関係あるのか?
353名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 05:00:13.52 ID:2EM+cF0P
行こうと思ってた新文芸坐での上映が終わってしまった
何処で再上映しないかなぁ・・・
354名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 08:01:52.63 ID:mf6jmA1h
>>353
まだやってるのか?
とおもったら目黒で期間限定でやるみたい

http://movie.goo.ne.jp/showtimes/HALCSTD1000399.html

東京なんだよね?
大阪在住なので目黒がどこかよくわからんが
355名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 23:01:51.42 ID:2EM+cF0P
>>354
サンクス!
宇宙人ポールと2本立てか・・・ポール観ちゃったな・・・
356名無シネマ@上映中:2012/03/09(金) 23:42:06.27 ID:AV1vLqw9
劇場で見られる機会があるのはいいなあ
357名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 05:49:11.75 ID:looSI/Mf
文芸坐でやってたんで見てきたよ。文芸坐は名画座だけどスクリーン幅が
10メートルくらいあるんでうれしい。
ゼウスってタク・マシドの発言からなんとなく自律型かと思ってたけど
やっぱり人間が操縦しないとだめなんだな
358名無シネマ@上映中:2012/03/10(土) 09:52:04.56 ID:CbYh7m3m
DVD+BDセット。どこで買うのがお得&安心?
DMMが一番安いけど、評価悪いしアマゾンも評価悪い・・・
TUTAYAも評価悪いけどポイントつくからいーのかな?
359名無シネマ@上映中:2012/03/12(月) 12:47:20.41 ID:+jnIGzuQ
どこで買ってもせいぜい到着が一日くらい変わる程度で品質に差はないから
一秒でも早く欲しいというんでなければ一番安いとこに注文しとけばよろしかろう。
360名無シネマ@上映中:2012/03/12(月) 21:17:50.10 ID:FEgCkCai
そうね!どーせ平日はDVD見てる時間なんてないし
361名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 12:30:06.91 ID:Ls1oLJNL
牛が強いな

愛護団体が怒りそうな気がするから
ロボ牛も作れよ
362名無シネマ@上映中:2012/03/22(木) 14:53:46.89 ID:z+bgc8an
牛をぶんなぐってるからあの牛もフルCGなのか
363名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 09:28:21.42 ID:2GekKeBa
あんな凄いロボットが見世物以外で活用されてる様子がまったくないのがな・・・
364名無シネマ@上映中:2012/03/26(月) 22:32:16.49 ID:V3NvH1Bz
>>363
前田の映画レビューで、あんな格闘ロボが軍用にならずに、スポーツ限定に
なってるのは日本リスペクトだから、と書いてたが本当かねぇ ?
365名無シネマ@上映中:2012/03/27(火) 09:47:19.75 ID:qaAM4zlM
別に軍用でなくていいから作業用とかで道路工事やってるとかさ
366名無シネマ@上映中:2012/03/31(土) 11:24:10.62 ID:0IujPHuk
真面目なSFじゃないからその辺どうでもいいんじゃね
367名無シネマ@上映中:2012/04/01(日) 09:32:04.16 ID:i7CQZBMd
なんか上の方だか前スレだかにベストキットに似てるみたいなこと言ってたヤツいたけど
見てやったよ。ぜんぜん違ぇべや!クソつまんながった
368名無シネマ@上映中:2012/04/07(土) 00:57:53.23 ID:z7UcKJ30
主人公の坊や,可愛らしい感じだったけど,10代後半ぐらいになって
どうしてこうなった的な容姿になるのが容易に想像できる顔だったな・・・。
369名無シネマ@上映中:2012/04/10(火) 07:10:50.21 ID:4CJois3y
主役がヒュージャックマンじゃなくてミッキーロークだったら神映画
370名無シネマ@上映中:2012/04/15(日) 10:01:22.06 ID:mKbln0Zn
ミッキー・ロークだと,元プロボクサーで現役時代は強かった,というところのリアリティを
出せないんじゃなかろうか。特に日本ではw
371名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 21:54:17.48 ID:OQDyYd4W
亀田が主役やるようなもんか
372名無シネマ@上映中:2012/04/16(月) 22:05:22.16 ID:Aquy+BZI
>>365
ATOMの手足を付け替えるおもちゃがあるんだけど、交換用の腕に作業用っぽい黄色いのとか、オリーブドラブに白い星の(米軍?)腕がついてたw
373名無シネマ@上映中:2012/04/19(木) 20:44:30.82 ID:Beh0czBn
上映初日に見て速攻ネットショッピングで買ったノイジーボーイのフィギア
箱開けないまま飾ってるけど、BD出たらオークションで高く売れるだろうな
374名無シネマ@上映中:2012/04/22(日) 20:33:21.52 ID:vy7FdPQz
BD待ちきれずに、同じ心温まるロボット物の『ショート・サーキット』購入した
ナンバー5とATOMでダンス共演してほしい
375名無シネマ@上映中:2012/04/29(日) 17:37:13.56 ID:b8rnwFlN
人間ってのがいかにおぞましいものか考えさせられた
376名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 02:01:34.94 ID:KuvfyWpH
劇場公開時ノーマークだったけど、たまたまネットで予告編観たらむっちゃ良さそうだった
どうせだからと思ってBD予約した、はやく発売日にならんかな…

>>364
日本のアニメやら特撮の影響は受けていると思うが、根本的な部分に関しては原作準拠のはず
原作のリチャード・マシスン「四角い墓場」が発表されたの1956年……勘違いウヨクで映画知識の無い前田有一さんの言うことだしね…
そもそも日本でも戦闘用とか軍用とする設定が一般的で、スポーツをさせるので有名なのだと「アイアンリーガー」(93年〜94年)になるかな

設定以外のストーリー部分は原作のほかに
キング・ヴィダー監督「チャンプ」(1931年)にインスパイアされてるっぽい気がする
377名無シネマ@上映中:2012/05/01(火) 12:57:28.61 ID://7+XZaA
今日から予約開始の高額なアンブッシュ(最初の方で牛と闘ってたやつね)のフィギュアを買う猛者はいるかな?
378名無シネマ@上映中:2012/05/02(水) 21:20:47.41 ID:MkkEVHVK
>>377
何寝ぼけたこと言ってんだよ
こちとらメーカーサイトでオマケの限定コントローラ付きのをとっくに予約済みだよ!
379名無シネマ@上映中:2012/05/03(木) 17:51:50.03 ID:4Ya0a95W
DVDいつだっけ
380名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 16:55:09.64 ID:kk7Ux8/e
>>379
5/16っぽい。
Amazonがもう少し安かったら買うの考えるんだが。。。
381名無シネマ@上映中:2012/05/04(金) 23:58:29.89 ID:g2+6MBWd
>>378
限定コントローラー付きなんかあるのかw

2弾目はあのモヒカンのやつが出るらしいな
あえて主役とかは外すチョイスが謎…
382名無シネマ@上映中:2012/05/12(土) 15:25:38.62 ID:6kEL7pEp
今観た。メチャクチャ良かった。

久々に映画観てて嗚咽したわ。

少年の表情の演技がヤバ過ぎる
383名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 15:51:58.09 ID:y1CouIGI
>>382
ダコタ君の演技はガチで凄かったねー。

ただあれだけ注目を浴びてしまうと
マコーレー・カルキンの時のような事にならないか心配になってくる...
384名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 20:35:19.38 ID:twcGZqvp
>>383
マコーレー・カルキンのようなブームには全然なってないと思うぞ。
まあ,子役そのものを売りにした映画じゃないから当然っちゃあ当然だけど。

ダコタ・ゴヨの場合はマネージャーである母親自身がモデル・歌手というガチの芸能人だから
うまく舵取りしてくれるだろう。インタビューを見る限りダコタ・ゴヨ自身も
そんなにパーな子供じゃなさそうだし。
385名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 21:52:54.35 ID:8zpMvDu3
ようやくBD発売か
386名無シネマ@上映中:2012/05/13(日) 22:33:44.09 ID:jklcZd5R
息子のキャラはチャンプとかオーバーザトップみたいな感じで
もうちょっと受身なキャラかとおもってたら、
いきなり天狗になってた。

387名無シネマ@上映中:2012/05/14(月) 08:23:24.71 ID:g06K9POZ
トラックのキーの一件でだいたいの性格はわかると思われ
388名無シネマ@上映中:2012/05/14(月) 13:57:40.42 ID:wAPVGffn
あそこのシーンで予告から感じた
「ただ幸薄いかわいそうな子」から「アクが強くて骨のある子」のイメージに
一変したわ。
389名無シネマ@上映中:2012/05/14(月) 16:50:22.02 ID:QPmGKX79
これやっぱロボの拳からシャキンって感じで刃のナイフが飛び出てくる?
390名無シネマ@上映中:2012/05/14(月) 22:56:55.70 ID:oIqJq4bP
こねーよw


TVCMやってるな
やっとBDリリースか
長かった〜
391名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 11:56:42.53 ID:kJ6bc60x
明日発売。。。

ということで、皆さんお気に入りのあの場面
「Real Steel | How Do You Know Japanese?」
http://www.youtube.com/watch?v=mt2ErSCDLSU
392名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 12:02:21.99 ID:68F89wYg
プラレス三四郎みようぜ
393名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 16:03:36.74 ID:vW3njTiI
近所のレンタル屋に並んでたので早速レンタル版Blu-ray借りてきた。

レンタル版もセル版DVD+Blu-rayのと同じ仕様なのか、
未公開シーンとかの映像特典は入ってるけどオーディオコメンタリーは入ってない。

DVD要らないから廉価盤出るまで待とうと思ってたけど、デジタルコピー付き2枚組買うほうがいいのかなあ??
394名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 17:39:39.09 ID:r4+OgaKy
尼から届いタワー。
395名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 21:42:34.82 ID:zsoLLegq
国内版BD今日届いたので、息子と見た。
親子一緒にテンカウントして盛り上がったわ。よかった。
396名無シネマ@上映中:2012/05/15(火) 22:08:11.20 ID:uskqTKdf
BD買ってきたー!
特典のチャーリー・ケントン物語面白いね。
397名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 00:13:49.35 ID:I9qn4mA9
ダンスシーン可愛いしファイトシーン迫力ある。格闘技苦手だけどロボットの格闘技なら安心して見られてすごい面白い。映画館で二回観たけど、Blu-rayで観てもまだ感動した。
398名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 14:08:27.26 ID:okK6vWrK
(オーバー・ザ・トップ + プラレス三四郎)÷2
399名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 21:39:24.65 ID:IoGJCvps
なんだか、ややこしい売り方してんな。
さんざん迷ったあげくBD+コピーにしたわ。
400名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 22:43:06.06 ID:h0u12xti
コピーは要らないのにな。これって需要あるの?
401名無シネマ@上映中:2012/05/16(水) 23:45:14.77 ID:Mj2uGY6u
吹き替えで見たら、ノイジーと日本の関係が全く無くなってるぞ。
なんか意図があるのかよってくらい不自然。
あそこは普通にヒューにライト・レフトって言わせればいいじゃねーか。
漢字の刺青入りのロボットが日本語でしか動かないってとこに味があるのに。
特ア絡んでるんの?
402名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 00:10:35.53 ID:PBEBuPj7
吹替えは別物だと思うのが普通。誤訳に気づきにくいからな。
403名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 00:13:15.44 ID:GVhSoRcA
コメンタリーってDVDにしか入ってないの?
404名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 01:42:59.47 ID:yj9jkyfz
レンタルしてきて今見終わったわ
やっぱり面白いな

>>401
確かに違和感はあったけどさ
登場人物が日本語でしゃべってるのに急に英語で指示出したら
そっちの方がなんか不自然じゃないか?
405名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 04:41:14.68 ID:94udE2Sn
コメンタリー、監督一人で延々としゃべってて退屈w 誰か相手するやついなかったのかよ

メイキングはモーションキャプチャーでロボットたちの動き作った裏側も
見せて欲しかったな
BDになって一枚に特典映像も納めされるようになってからあまりいいメイキングが作られなくなったような
気がする

しかし、ゼウス戦は燃えるねぇw
ゼウス戦だけ3回もリピして見ちゃった。全然飽きない
406名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 07:43:44.57 ID:dPOGUGMM
続編(妄想案)

ゼウスとの試合で得たファイトマネーで、チャーリーはボクシングジムを再興する。
ダイエットボクシングが主だったが、ATOMの活躍によりボクシングへの再評価が高まったことにより徐々にボクシング興行が増えていく。
最初はロボット対戦の前座だったが、人気復活でボクシングがメインとなっていく。
20年後、ロボット開発者となっていたマックスは場末のロボット対戦興行をどさ周りしていた。
そんな時、別れた妻が亡くなって息子を・・・・・
息子はいじめられっこで、登校拒否に・・・・
ボクシングジムが成功していたチャーリーは、そんな孫を見かねてボクシングを教えることに・・・・


407名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 11:05:40.07 ID:/yrT0kzx
ブルーレイなんかいらねーよ…
DVDだけを2000円で出してくれよ…
これってセット販売にならんのか?
408名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 21:32:40.17 ID:qYn7kV1Y
吹き替えで見たけど、ヒューは定番声で◎だけど、ケイトの吹き替えがケイトの声じゃなかったから生理的に受け付けなかった
409名無シネマ@上映中:2012/05/17(木) 23:17:41.87 ID:FsMswOz1
>>405
そうか? バトルシーンの盛り上げ方が不自然でイマイチだったわ。
スクラップの型オチロボがあんなに打たれ強いなんてちょっとね。
パーフェクトロボのゼウスに勝てるもっともらしい理由付けがほしかった。
メイキングのロボット勢揃いの部屋が一番萌えた。
410名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 00:10:03.67 ID:jCOHhNKz
ベタだけど面白かった

だが本編観終わった後、メニュー画面でバグった・・・
ちなみにソニーのBDレコです
411名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 00:23:17.33 ID:wFXBHJ0d
>>409
つまんない奴
412名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 00:39:36.17 ID:4R1Na76d
ゼウス戦はあしたのジョーのホセ戦並みに燃えたな!
熱くなり過ぎて細かいことなんか全く気にならんぜ
413名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 01:57:30.79 ID:yZrmTXgY
ディズニーが絡むと内容が薄くなる典型的な映画だった。
もっとリアルな人間ドラマで抑揚つければ佳作になり得たのに、完全に子供騙しの演出と脚本。
人間ドラマを描ききれないなら90分にまとめてスカっと終わらせてほしい。
この内容でガキのワザとらしい喜怒哀楽を120分を見続けるのは苦痛だった。
414名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 08:47:01.20 ID:wFXBHJ0d
釣れますか
415名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 10:22:25.57 ID:4R1Na76d
人間ドラマしつこくやり過ぎたら、つまんないジメジメしたドラマ部分がうざいやろ〜
ロボット格闘アニメみたいにスカッと爽やかでええんや
416名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 10:46:49.94 ID:kv1jKT/a
爽やかねぇ
胸糞悪かったな
まあ個人的にね
417名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 10:55:12.02 ID:uuhF04Md
>>415

いや、未公開シーンを観たけど、
あの程度ならそれほどテンポ悪くならんよ。
ちゅうか、寧ろ感情移入しやすかったかもな。
公開版だけだと、あのガキがわがままなだけに見えた。
しかし、姉も旦那もいい人だよな。
それ比べて、チャーリーのくずっぷり・・
子供の親権を金で売るし・・・
418名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 15:22:38.20 ID:Lb0AmY1L
自分もあの未公開シーンは別に本編にあっても良かった気がする

今更だけどフィギュアが欲しくなっちまった
公開中にグッズとかパンフ買っとけば良かったなと後悔した
419名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 15:27:27.46 ID:Mug1HRor
チャーリーたまにウルヴァリンに見えてしまう
無双をしてくれるかと思ったけどチンピラにやられてあらーって感じ
最後にシャドーボクシングして恰好よかったからまあいいか
420名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 15:38:34.25 ID:+0vmlSrf
>>419
NGシーン集でハンバーガーの袋破けなかったときに
ウルヴァリンカモン!とか言ってたのがワロタ
421名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 21:58:11.77 ID:UXvtBi1K
>>415
だったら気持ちよく90分でまとめろ。
あのガキの臭い演技を延々と120分も見せラられるのは普通の成人なら苦痛。
422名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 22:12:00.57 ID:wFXBHJ0d
釣れますか
423名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 22:38:08.60 ID:kD6mgOxa
ID:wFXBHJ0d つまんない奴
424名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 22:58:08.87 ID:w9NaaLxz
>>418
蝶のエピソードはともかく、女の子のシーンなんて30秒と削ってないよなw
425名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 23:02:45.74 ID:qjSk4oNw
>>421
普通の成人ならまずsageる事を覚えてくれ。
426名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 23:28:19.04 ID:yZrmTXgY
あげ
427名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 23:41:19.59 ID:bdSUimDO
前座戦前にアトムでミダスを叩きのめすシーンがワンカットでも入ってれば
言うこと無しの爽快感だったんだがなー…
428名無シネマ@上映中:2012/05/18(金) 23:59:44.34 ID:uuhF04Md
ノイジーボーイ可哀想だった。
ガキの助言に従って前座からやれば、
そこそこの成績は達成できただろうに・・・
429名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 00:26:10.05 ID:ovXMDVU1
ガキがうざいって言ってる奴いるが
どう考えても改心前の親父のがうざいぞw
430名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 00:28:36.86 ID:x/Pd7ZqG
ストーリーはあれでいいから、もうちょっとリアルにしてくれ
ロボットに頭2つある意味ってなんだよ
カメラ2つ付ければいい話だろ
431名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 00:42:25.08 ID:AJifHCK5
>>430
多分シルエットのインパクトを強くしたかったんじゃないかな
みんな同じ人型だと個性がなくなっちゃうし
あとSFにリアルって少し矛盾してね?
432名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 00:50:14.93 ID:uIvAeIEL
自分が見てるアニメを基準にデザイン求めてんなよ
アメリカなんだから派手なのもいるって見ろよ
433名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 01:49:07.67 ID:7wO6z6DP
あの親父ってロボットのポテンシャルが全然わからないって致命的だな
ガキは末恐ろしいな
大人になったら世界に君臨するだろ
434名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 08:11:30.30 ID:qIxEI3gY
人間そうそう変われるものじゃない。
つまり、駄目オヤジの性根はまだまだ根っこから腐ってるんだよ。
だから、ガキのためには叔母夫婦の下で暮らすのが一番良い。
夏休みだけ父親と旅行とかで過ごせれば良いわけよ。
435名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 09:03:48.33 ID:SwwXz8u1
全然好きじゃないけど、人には無難にオススメ出来る映画だね。
まぁ俺はオススメしないけどね
436名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 10:30:48.46 ID:dpAA+hGr
俺はオススメするな。疑いようもなく佳作。
437名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 11:02:41.45 ID:u8DyCUzK
レンタルして娘(6)と一緒に見たんだけど
フィクションなのにアトムが対戦相手にパンチ食らわす度に「よしっ!いけっ!」って思わず興奮して腕が動いちゃう不思議な映画だったw


まあ興奮する親父を娘は冷めた目で見てましたが
438名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 11:27:03.22 ID:tFMdhKz0
この作品は劇場にしてもDVDにしても
やはり父親と息子で観るのがベストなんでしょうねw

あのアツい展開は男性にしか分からない
独特のものがあるとうか何というか...
439名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 12:44:01.43 ID:SiU7IYMv
男性にしかわからないとか言っちゃうおとこのひとって…
440名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 13:29:49.52 ID:gyp7aqfh
オリジナルが観たいんだが。
441名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 19:01:36.88 ID:U1WGhzS1
ヒュージャックマンがとりあえず潔癖そうで無骨なダメオヤジに見えない。
ガキもおぼっちゃまな顔立ちと表情だからハングリー精神を感じない。

ミスキャストだよね。
442名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 19:18:41.23 ID:tFMdhKz0
だからいいんじゃまいか。

実際には良い父親であるヒューが演じてるから
チャーリーがとことんダメになり過ぎてない
443名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 19:33:39.30 ID:KCz5tco4
ヒュー・グラントなら知ってる
444名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 20:30:12.55 ID:1DvEuASQ
ロボット格闘が人間のより暴力的で興奮するってありえるか?
痛みを感じるわけでも疲労困憊するわけでもなくプライドもなにもなく、壊れたら修理かスクラップにすればいいだけだし
ガンダムにまったく興味が湧かないタイプはつまらないと感じるはず ちなみにロッキーやはじめの一歩は楽しめた
445名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 22:30:15.40 ID:ovXMDVU1
つまんない奴
446名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 23:32:10.23 ID:8fQvdRRP
いやいや、そういう人も確実に存在するでしょ。
わざわざこのスレにきて宣言するのはともかく。
447名無シネマ@上映中:2012/05/19(土) 23:43:26.92 ID:7wO6z6DP
ロッキーのロボット版だよね
448名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 00:06:57.68 ID:NRY+dgm6
それを言ってくれるな...

ロッキー観てない俺は結構ハマったんだ、この映画。
449名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 01:02:53.83 ID:nBU0mnc1
>>444
ロボットだと腕がぶっとんだりねじきられても大丈夫だからね
人の破壊衝動を解消するのかも
450名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 01:15:43.57 ID:hOmhMw1F
>>441
温水とえなりの弟あたりが良かったよね
451名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 12:06:32.52 ID:V4tsqDak
餓鬼はウザくて糞生意気だからハングリー精神は感じたけどな
452名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 15:50:03.38 ID:otyKOdaJ
>>451
あんな育ちの良さそうなガキにハングリー精神は見い出せんだろ。
453名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 16:18:30.98 ID:vho2GfxS
ラストはスッキリ爽快だけどさ、
これ、もらったファイトマネーつぎ込んでアトム大改造しないと
というかどう改造しても次の試合ではマシドに攻略法編み出されて破壊されちゃうよなアトム…

後先のこと抜きで、ダメな三者が力を合わせて勝ち取った一瞬の栄光に
価値があるって言うのは百も承知だけど、どうしてもそう言う野暮なこと考えちゃうw
454名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 16:21:40.11 ID:AuLHBKmQ
>>453

前も言ったが、ボクシングジムの再興に遣うんじゃないか?
で、数年後にガキがロボット技術者になってATOMをまた復活させると・・・
455名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 17:28:30.58 ID:xdR5GzVb
この映画の出資したとこってどこだかわかる?
ノイジーボーイの両腕に電飾で「拷問」「贖罪」ほかにも色々なことばが出ていたが良く見てないが
日本人がそんなことを戦時中に行ってた悪い民族と世界に受け取られかねない。
多分、中国系か韓国系が大出資してると思われるがいかが?
あの両腕の言葉の贖罪ってのが違和感のあるワードだったんで。
456名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 17:31:38.43 ID:rVKvNLJn
ここ読んで BD 買っちゃったよ
457名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 19:33:03.24 ID:V4tsqDak
>>452
育ち良すぎて偽の母親の形見渡して大人騙したり
父親が金で自分を売ったのを即座に見抜いて金要求したりやりたい放題だったな
育ち悪いとこんなの思いつかないわ
458名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 19:57:16.97 ID:otyKOdaJ
>>457
書いてる意味がイマイチつかめないが。
459名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 20:42:23.88 ID:NRY+dgm6
>>457
人物の見方は人それぞれ自由だけど、
自分が売り物にされてもクヨクヨしない
頭のキレる逞しい子に見えたなぁ。

特にアメリカみたいな自己責任が文化に沁みついてる国だと
あれくらいの逞しさがあってもおかしくは無いかもと思った。
460名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 21:06:34.79 ID:otyKOdaJ
俺が言いたいのは役の中のガキが育ちが良すぎて、
役の要であるマセたガキに見えない事が不満なんだ。

脚本にせよ、結局はディズニーの絡んだお子様向け映画に仕上げられているのが残念。
461名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 21:22:43.62 ID:UueCEHOa
>>455
単に外国人が適当にそれっぽい漢字を入れたようにしか見えなかったぞ
超悪男子とか胸にデカデカと書いてあるんだし
462名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 22:02:11.51 ID:pEok+okc
>>460
普通に見えるが
463名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 22:10:27.80 ID:8foV9JuZ
BD買ったがいざとなると見る気がない…
464名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 22:28:40.97 ID:e8IZD7nO
続編なら
ガキがロボット開発技術者になるが発表前日にロボットが窓から落ちて壊れて
仕方なく親父をロボットの中に入れて発表
あまりにも人間に似た動きするので人気に
金持ちのねぇちゃんが嫉妬とリベンジで対戦要求
決戦へって流れだろ
465名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 22:42:18.65 ID:8foV9JuZ
もう少しがんばりましょう。

吉高ハリウッドデビューか
466名無シネマ@上映中:2012/05/20(日) 23:04:40.91 ID:hvU05zUB
言葉理解できるの?のシーンは、
アトム製造の隠れた秘密や感情回路みたいなのが出てくる伏線かと思いきや、
最後まで全く物扱いでちょっと苦笑いw
467名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 06:39:11.55 ID:N2MPkXyR
トラックが走る時の風景とBGMが いいね
468名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 08:54:39.79 ID:z2QmRPZA
>>466

日本と違い、アメリカでは感情のあるロボットは気持ち悪いんだそうだ。
AIは、人間の形をしてたから良かったのかもしれんが・・・
469名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 08:57:23.02 ID:l8EfO194
俺もロボットが意思があって親父にボクシングならってるかと思ったら
たんなるモーション機能って…スパーリングロボットにモーション機能っているのか?

470名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 10:04:55.26 ID:z2QmRPZA
>>469

スパーリング用だから、
コピーする必要があったんでは?
471名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 10:32:34.38 ID:3DOfghg2
人間みたいに意思持ってたらかえってツマランだろうな
モーションだからラストのシャドーボクシングが生きる
472名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 10:47:03.99 ID:KU6p9TI5
監督がリドリースコットとかならもっとマシになってたな
473名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 10:59:31.84 ID:/jyWF9/P
Blu-ray欲しくなってきたがどこも欠品してる
474名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 11:02:35.11 ID:XJ07u4nj
>>468
別にそんなことないよ 完全ヒューマノイドを除外しても、
C3−POとかアイアンジャイアントとかWALL-Eとか人気あるのいくらでもある
475名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 11:23:21.33 ID:s7HfqOOP
>>469
ATOMはロボットボクシングに注目が集まり始めた
初期のロボと同じ場所に放置されてたから、
まだロボットボクシングが注目を受け始める時期は
普通のボクシングが栄えていて選手の特訓用として
シャドー機能がついていたのかも。

同じ動きをするとはいえ
ある程度、動作の遅延があるから
それなりの特訓にはなりそうな感じがする
476名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 15:08:37.85 ID:odl7rjAO
そんな昔からあの若造がロボット作ってンのか
477名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 17:25:52.32 ID:3DOfghg2
478名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 21:38:59.94 ID:k3A/eM8E
面白かった
479名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 22:32:30.25 ID:o6z4BqtC
>>472
ディズニーが絡んだ時点でお子様向け映画になるから、監督が誰であろうと変わらなそう。
480名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 22:42:02.94 ID:N2MPkXyR
子供が可愛い。
その子が親父をボコボコ殴るシーンが笑た
481名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 22:42:58.88 ID:E3VzDUKI
コノ映画って王道なところが評価受けてるからディズニー絡んでよかったんじゃね
見る前はロボット格闘部分がちゃちかったらどうしようかと恐々としてたが杞憂だった
482名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 23:19:04.08 ID:qM17SLzF
まあ、いくらロボットの性能がアップしたからといってボクシング等の格闘技が
廃れるってことは無いと思う

483名無シネマ@上映中:2012/05/21(月) 23:27:01.49 ID:z2QmRPZA
>>482

まあ、総合格闘技にも人気が移っているのは確かだが、
ルールが単純な方がわかりやすいし楽しめるんだよな。
総合格闘技なんて、極めれば極めるほどしょっぱいものになる。
結局、負けないためのものになるからな。
484名無シネマ@上映中:2012/05/22(火) 01:13:07.07 ID:UFuNHVwg
スポーツなんてほとんどがそんなもんだろうね
485名無シネマ@上映中:2012/05/22(火) 12:17:25.67 ID:kwFu0Eak
>>482
元々観客がより過激さを求めて総合格闘技に人気が移ってボクシング人気は下火になり、
そこにロボボクシングが出てきたんで、より過激により派手にとロボボクシングにシフトしてった
とか説明してたよ。他の格闘技がどうなったかはわからないけど、一応ロボが主流なのは
ボクシングだけじゃないかな
486名無シネマ@上映中:2012/05/22(火) 13:05:45.67 ID:q/kp6d8Z
マックスはどうやって1人でアトム掘り出して荷台に乗せたの
487名無シネマ@上映中:2012/05/22(火) 13:13:43.50 ID:UNclCvtz
>>485

そこに説得力が低いってことなんだよな。
総合格闘技も最初は目当たらしかったけど、
慣れるとつまらんと感じるものだし。


>>486


とにかく人力で掘って台車をロープか何かで下まで降ろして、
後は自走で・・・
488名無シネマ@上映中:2012/05/22(火) 14:03:03.09 ID:OcZnetjA
>>487
あとで父ちゃんをボコボコにしてるあたりからも
その作業に相当苦労した事が分かるね。
489名無シネマ@上映中:2012/05/22(火) 14:07:06.27 ID:WkOOLXMA
>>486
吹き替えだと荷車にウィンチがあるらしい
490名無シネマ@上映中:2012/05/22(火) 16:22:14.97 ID:YvmFmUIy
>>417>>418
自分もあの「蝶のブローチ」のエピソードは残しておいてほしかったな
491名無シネマ@上映中:2012/05/22(火) 17:22:04.34 ID:OlHzutln
蝶エピの後でチャーリーがおれに任せとけみたいに言った後、マックスが頼もしいねwって笑うとこがすごく好きw
492名無シネマ@上映中:2012/05/23(水) 11:32:21.44 ID:N205/PKJ
なんで埋まってたオンボロが超最新型より強いの
493名無シネマ@上映中:2012/05/23(水) 11:43:15.15 ID:wTJn6Arm
>>492

スパーリング用なんで、ある程度頑丈。
ただし、型が古いので他の機能が劣っていた。
そこで、ノイジーボーイの音声認識ソフトとかを入れた。
モーションコピー機能で、さび付いていた関節などをほぐした。
また、ガキのケンカのような殴り合いが主流になっていたところに、
本格的なボクシング技術を駆使して優位に立った。
494名無シネマ@上映中:2012/05/23(水) 12:14:43.10 ID:hsCQM3dM
>>490
あとからまとめて見ればいいエピソードに見えるけど、解説してたようにちょっと散漫な印象が。
実はいっぱいありますのとこは叔母さんにあげた直後のほうがいいと思うし、
実は本当に形見でしたのとこは、なんであそこに入るか必然性が乏しい感じ。
495名無シネマ@上映中:2012/05/23(水) 12:37:15.21 ID:IGM3igrR
野ざらし土に埋まってたのに水洗いだけで正常に起動するなんて
このロボットの開発者はハンパない技術だな
496名無シネマ@上映中:2012/05/23(水) 20:22:51.79 ID:+oBuBCCw
忘れられた過去の遺物が、最新モデルを淘汰していく様は、ありがち
ながら、やはり燃える。

ダメ男だったチャーリーとの対比の意味もあるんだろうし
497名無シネマ@上映中:2012/05/23(水) 21:27:19.88 ID:PAQhT9Br
ロートルが最新鋭に勝つっていう感覚は日本人向けな感じがするんだがアメリカではどうなんだろうね
498名無シネマ@上映中:2012/05/23(水) 22:48:15.96 ID:pPFm+icR
>>494
同意。ロボボクシングとホームドラマ、どちらも片方に偏りすぎると単調でつまらなくなる
あのシーンは正直ありふれた感じの泣かせの場面で良すぎも悪すぎもしないし
その割に長くて比重がホームドラマに傾きすぎるから、削って正解だと思ったな
499名無シネマ@上映中:2012/05/24(木) 08:26:10.22 ID:Egz5sbUj
>>493
なんで大金かかった最新最強のロボットがスパーリング用ロボットより脆いのか、
なんでボクシング等格闘技術を放棄してるのか、
なんで人間の動きのコピー>ロボ素の動きになるのか、
アホの俺でも分かるように説明してくれ。
500名無シネマ@上映中:2012/05/24(木) 10:00:34.46 ID:tRf+4MBo
>>499
俺もあまりにヒドイご都合ばかりで見てられなかった。

スト2の対戦を、コントローラーvsキネクトでやってるようなもんだろ
ロボの操作に最適化されてるはずのコントローラー操作がなんでオッサンの
動きに負けるんだよ。
501名無シネマ@上映中:2012/05/24(木) 10:14:43.45 ID:zQxTDZ9Q
>>497
王道だろ。
502名無シネマ@上映中:2012/05/24(木) 11:34:22.69 ID:ga8njNL4
プロレスやボクシングや格闘技全般等々の廃止論は今も昔もあって
ボクシングで言うとグローブで拳を保護した状態で頭を殴り合うのは
普通に殺せるんで危険過ぎると言われているよ
「それは承知の上で安全策万全にしてやるんだよ」ってのが今のプロボクシング
一回世論が「ロボットが戦えば良くね?」という方向に傾いて、人間同士のボクシング廃れるのは
まぁ納得できなくはない
503名無シネマ@上映中:2012/05/24(木) 15:46:07.21 ID:x4Sc0whl
>>500
そもそも舞台が現代じゃないですし・・・・
504名無シネマ@上映中:2012/05/24(木) 17:01:04.75 ID:guv78M3G
もう少しロボット進化させないと
ただ殴りあうだけのロボットなら
今のオモチャの二足ロボットでもできるよね
大きい小さいの違いだけでさ
プロレスとかのほうが迫力あるかも
505名無シネマ@上映中:2012/05/24(木) 17:16:19.41 ID:ga8njNL4
>>503
現代では通用しないと思われていた武術、武道、マーシャルアーツ、拳法の類で戦うとか
身体が小さいとか本来なら不利な条件なのに、むっちゃ強いとか映画に限らずフィクションにはよくある
「ロッキー」のロッキーもアポロはサウスポー苦手だと言う理屈が前提にあったし
そこは気にしても仕方ないんじゃなかろうか
506名無シネマ@上映中:2012/05/24(木) 21:11:10.75 ID:7wVF8Rp4
>>504
なもん別の映画になるわ
507名無シネマ@上映中:2012/05/24(木) 22:53:59.04 ID:tRf+4MBo
>>502
そういう世論の流れとか経緯は分かるけど、
それまで培ってきた格闘技のセオリーとか技術をロボットに盛り込んでるのが
あの世界観じゃないのか?

おっさんの反射神経レベルで解決するような低レベルな戦いやってるなら、
ボクシングの技術は廃れないはずだろ?
508名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 00:07:34.93 ID:nNzwCkbz
もういいよ
509名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 00:08:37.37 ID:7mHjpeiY
くだらねえ議論に必死
510名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 03:31:51.90 ID:w1HnjT2m
まあ小学生向けのクソ映画だからな
ムキになるやつが大人気ない
511名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 03:53:38.02 ID:nOZ9ySze
今見た
内容なんて無いな
子役の可愛さが全て
まあファミリー映画としてはいいんでない?
親は感動、子供はロボットで楽しむ
512名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 07:36:46.48 ID:tYEaoMP+
背伸びしてキューブリックが好きとか言っちゃう大学生あたりはこの映画嫌ってそうだよね
513名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 07:42:58.89 ID:7mHjpeiY
スーパーロボット系が好きな奴はハマる
リアルロボット系が好きな奴はネチネチ言う
514名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 08:10:31.39 ID:CBDsnMuc
これハマる奴はロボコン見て育ったオッサンか
小学生以下のガキだぜぇ
515名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 08:26:12.38 ID:9maM6oYy
レンタルで見たけどもうすっげー感動したわー。思わずBD買っちゃったw
516名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 08:36:22.00 ID:dfoDj4I0
ATOMよりZEUSの方が脆かったのは何で?
って言ってる人いるけど、脆かった訳ではないからね。
熱暴走起こしただけだからね。

高機能になればなるほどこの問題が出てくるのは
機械系なら分かると思うけど...
517516:2012/05/25(金) 08:37:41.14 ID:dfoDj4I0
いや、むしろ制御の分野かな?
518名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 09:02:23.64 ID:RIDTIt03
はいはい
519名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 12:11:54.36 ID:99zZCf8f
主人公がとことんクズで、
ロボットの横でダンスしてるだけで美人にモテる
ってとこが受けてるんだと思う。
男の願望的な意味で。
520名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 13:43:57.67 ID:dfoDj4I0
冷静に分析してるとこ悪いんだが、何か色々と誤解してないか?
踊ってるのは子供の方だぞ?
521名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 15:01:31.37 ID:w1HnjT2m
ラストのアレは戦ってる男の姿じゃなくてただのクソダンスだ
安全な場所で踊ってて何が感動できるのかと怒りがこみ上げた
522名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 15:16:24.72 ID:8DMmkISp
それはなぁ…
人間じゃできない頭もげたりするような戦いを観れるのが面白いのであって
主人公に肉体的な痛みが無い安全圏で戦ってるから駄目とは思わない
きっちり精神的な痛みが描けていれば問題無い

ただ
BDDVD買ったから書かせてもらうけど
期待してた「ロッキー」のようなカタルシスも
「レスラー」のような、どうしようもなく戦いに恋い焦がれた男を観る感動も薄かった
精神的な痛みって部分に関しても若干描写が軽いし
主人公パパが昔リングで感じていたであろう痛みも伝わってこない

好きだし面白いから、何回も見返すとは思うけども
「面白いだけの映画」になっちゃっているとは思う
映像や音的には観てて気持ち良いのになぁ…
523名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 15:45:54.09 ID:KBV1AGde
>>521
別に命を賭けてないスポーツ対決とか、ダンスそのものを主題にしたものとか
色々あると思うけど?
あのシャドーやってる時の親父の嬉しそうな顔は本当にヨカタ。
524名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 15:49:55.18 ID:jgiNZvQ6
原作読んだけど、原作だと人間に近い外見で
壊れたら体液が飛び散る仕組みになってるんだな。
かなりエグそうだ。
525名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 16:29:41.79 ID:w1HnjT2m
>>523
もちろんそういう作品はたくさんあるし感動するよ。
重要なのは、主人公がどれだけ必死にその競技に取り組んでいるかの描写と
そこにかける思いの量。

「リアルスティール」にはそれがない、生半可なんだよ。
ラストの試合の相手方からの八百長の誘いに乗っかろうとする主人公なんて見たことないぞ。
ニヤニヤしながらシャドーしてるなんてぶん殴ってやりたくなるほど腹が立った。
別にあんたが感動したことにケチつけるつもりはないけどさ。
526名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 16:39:34.59 ID:IVl3yiAX
これって「オーバーザトップ」とかなり似てるし影響も受けてるけど、
決定的に親子の関係が希薄なんだよな。
クソ親父がダメなのは当然なんだけど、ガキはガキで
母親に対する愛情とか思いとかあんまり見せないから、スゲー冷酷に見える。
スタローンなら愛情が空回りして不幸が連鎖してくのも同情して見られるんだが、
これの主人公はひたすら自分勝手なだけだしな。

そんでもってLOSTのヒロイン食ってるとか許せん!
527名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 16:45:55.69 ID:IVl3yiAX
あと最新鋭のロボットがアトムより何一つ勝っていなかったのには笑った。
熱暴走?ウォーズマンかよw
528名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 16:56:10.80 ID:CBDsnMuc
問題は
オヤジがモーション機能でコントロールしたときに
オヤジは相手の動き関係なくシャドウボクシングしてアトムはオヤジを見てモーションしてる状況で
最新のロボットがやられるのが問題
相手のコントローラは一見豪華な最新設備に見えるが今のラジコンのコントローラと対して変わらない能力だし
529名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 17:11:40.04 ID:IVl3yiAX
>>528
いや、相手ロボットの動きに合わせて親父はシャドーしてたろ
530名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 17:19:04.94 ID:8DMmkISp
これ人間がやったら滅茶苦茶動き不自然になるよ
小さいパンチをカウンターで入れて倒すところとかそれなりにリアルボクシングっぽいのに
他はモーション大き過ぎてロボットじゃないと動きが変になるはず

今違和感なくこういうアクション演じれる人はドニー・イェンくらい
531名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 21:09:59.76 ID:9maM6oYy
>>525
>ラストの試合の相手方からの八百長の誘いに乗っかろうとする主人公なんて見たことないぞ。

そんなことしてたっけ??
532名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 21:35:24.90 ID:7mHjpeiY
ゼウス側の女が持ちかけた話じゃねーの
533名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 22:11:19.21 ID:NtaC8yiP
観賞し終わってスレ見に来たら
アンチ2人のせいで空気が悪いね
スルーしとけばいいのに
534名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 22:19:58.60 ID:9maM6oYy
>>532
頭二つのとやる前のことかなー。最終戦でもないし八百長の誘いでもないけど。
最終戦でもなんかあったんだっけ? やべ、覚えてないや、もっぺん見ようw
535名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 22:20:26.49 ID:kF3ME53C
レンタルしてきた
見終わった・・・
CMで流れてた
最後の試合でのオヤジのジャンプパンチとロボットがシンクロする
ところで泣いてもうた
536名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 22:21:18.56 ID:Q8H30c8I
主人公のクズ親父よりも、悪役手配師のほうがやることに筋が通ってて共感できる。
537名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 22:26:07.24 ID:fUzPB+DQ
マジで糞映画だった
スパーリングロボが実戦ロボより頑丈という説明の意味がわからない
538名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 22:30:07.80 ID:fUzPB+DQ
ガキはまあ別に悪くはないと思ったが、主役のクズが最悪だった。
あんな奴に感情移入できる奴は、よほど自分に甘い奴だろうな。
539名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 23:05:16.69 ID:CBDsnMuc
オヤジに感情移入って冗談で言ってるんだろ?
クズ中のクズだろ
540名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 23:14:20.47 ID:8DMmkISp
>>535
俺あのカットが気になったからBD予約した
541名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 23:17:36.16 ID:fUzPB+DQ
>>539
しかしヒロインは涙流して応援してたぜ
俺は池沼かと思ったが
542名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 23:21:28.74 ID:bc7TKsfU
今後のリアル・スティールはシャドー機能タイプのロボが主流になっていきそう

ツインタワーは、どうやって操縦するんかな?
543名無シネマ@上映中:2012/05/25(金) 23:25:06.20 ID:w1HnjT2m
誰に感情移入したらいいのかわからん映画だったな。
子どもはしっかりしてたけど、しっかりし過ぎて鼻につく。
オヤジは論外。
544名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 00:24:12.75 ID:jbI+XUZq
元々「オーバーザトップ」のロボット版として期待なく見たから別に腹も立たなかったけどな。
これに感動できる人は、主人公が勝って音楽が流れれば泣けるってタイプの人だろ。
それでいいんじゃね?
545名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 00:59:57.24 ID:2N3i2gld
単純にロボット応援してろよカス
546名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 07:39:07.55 ID:Qd96hp02
所詮は、わぁい!ロボットわぁい!な映画なんだから、
テーマとか感情移入とか難しいこと言うなよ
作った奴もそんなこと考えてねーよ
547名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 08:06:02.37 ID:Ll0hRmIE
>>531-532
見直してみたけどやっぱそんなシーンなかったわー。
ありもしないシーンでケチつけるとかマジ池沼。
548名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 08:44:59.98 ID:Qd96hp02
>>547
なんか知らんがよかったなw
549名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 08:48:59.92 ID:7TWlazgo
なんか批判してる奴の大半が物語の半分も理解してない人ばかりだなぁ。
ID:w1HnjT2mに至っては一日中同じようなことばっかり言って粘着してるし。
「八百長」と「買収」の違いくらい分かるよね?
550名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 09:07:31.78 ID:Ll0hRmIE
買収の間違いだったとしてもラストのじゃなくて頭二つのとの試合前なんだけどね。
551名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 09:10:22.04 ID:7TWlazgo
>>550
うん、もうなんかいろいろ勘違いしてて
突っこむ気力すら失せるというか何といいますか...
552名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 09:21:05.16 ID:I8T53mzI
子供向けとして面白いかどうかを考えろよ。
子供が食いつけば、子供だけで映画館に行くことはなくて親(大人)がついていって
客数増えるんだから問題ないんだよ。
553名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 09:30:50.35 ID:kfdw/9gr
まあ普通に「子供も大人も楽しめる」ことを狙った娯楽映画で
狂アンチがつくような作品じゃないと思うんだが
公開時からなぜか粘着して叩き続けてるヤツがいるよな
554名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 10:09:02.09 ID:4TCfqonO
アレ?
最後の試合前になんか持ちかけられて、
「この辺がいい頃合いだ」
とかなんとかいってなかったっけ?
俺も見て最低だなと笑った記憶があるんだが
555名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 10:19:08.96 ID:WR9dUl8a
大人が必死になって語るような映画じゃないのは同意
ロボットボクシング、勝ててよかったね、
それ以上でもそれ以下でもね〜よ
どっちかというと面白いとか感動したとか擁護してる奴のほうがヤバイけどw
556名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 10:25:26.72 ID:7TWlazgo
ヤバいのはどちらかというと
必死になって叩く事に専念してる連中でそ。

良かった、泣いたって言ってる人はいても
そこまでマンセーしてる人はいないぞ。
557名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 10:33:05.06 ID:0XT7HMgS
>>555
感動はともかく面白いと言ってもヤバいのか?
死ねよ
558名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 10:35:05.41 ID:CoNpY+Ho
>>556
金と時間(こっちのほうが大事)を無駄にしたという怒りをぶつけるのが
そんなにおかしいことかね?
ま、ムキになって粘着したら負けだけどなw
559名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 10:44:03.91 ID:7TWlazgo
>>558
あくまで自分が言いたかったのは
ここは映画について批評する場であって

金と時間を無駄にしたという怒りをぶつけるために
チラ裏にでも書いとけばいい同じような感想を1日中
書き続けるような輩はこのスレどころか映画板に2度と来るな
という事。

つまり、ID:w1HnjT2mはもう二度と来るな。
560名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 10:50:05.51 ID:CoNpY+Ho
>>559
へぇ〜ご苦労さんw
お前もあんまり粘着し過ぎるなよ
561名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 10:56:27.78 ID:2N3i2gld
既に4レスしてんだよ
562名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 11:09:36.82 ID:jbI+XUZq
スパーリング用ロボだから頑丈という理由が最期まで理解できんかったなあ
どう考えても壊れて困るのはスパーリング時じゃなくて試合本番だろうに
文句つけると「子供向け映画だからしょうがない」と返されるのもなあ
563名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 11:27:19.74 ID:mOmuxRL9
>>562
安い料金で何台もの
強いロボの練習相手して稼がなきゃいけないんだろ
頑丈じゃなきゃやれないんじゃない
564名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 11:39:57.53 ID:jbI+XUZq
>>563
そんなのは強いロボより頑丈な理由になってない
スパーリングで使うヘッドギアを試合にも使ってるようなもんだろ
使っていいなら強いロボだって使う
565名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 11:45:43.26 ID:/SpxS6dm
>>564
キミは娯楽映画を見るのが向いてないと一言助言しとこう。
566名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 12:06:15.96 ID:2awnbZNH
打たれ強いってもガードに徹してるのが主な理由で
動物園戦とかゼウス戦とかふつーにKO寸前に追い込まれてるよね。
567名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 12:12:47.84 ID:sKwa108a
そもそもロボットのスパーリングパートナーに頑丈さなんて必要ないだろ
人間ならトレーニングに必要だが
ロボットはデータ採取だけだし
スパーリングロボット人間型ロボットにする必要はないしな

野ざらしに埋まってた旧型ロボットって設定じゃなく子供が作ったロボットってほうがまだマシだったな
オヤジもクソ中のクソじゃなくカス程度なら良かった。
568名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 12:24:01.41 ID:jbI+XUZq
>>565

この程度の理由付けなんて、本来ちょっと頭使えばできるはずなんだよ
それをやらないから子供だましと言われるんじゃないかな
569名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 13:02:04.79 ID:Ll0hRmIE
ゼウスはバッテリー切れ起こしてたし、装甲を薄く軽くしてバッテリー消費を抑えて
その分攻撃にパワー使ってるとかでしょ。
570名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 13:08:23.68 ID:2N3i2gld
子供が作ったロボットが最強ロボットに勝ったら爆笑するわ
571名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 13:14:07.23 ID:Ll0hRmIE
いや作ったのは子供じゃないから
572名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 13:14:09.46 ID:sKwa108a
>>570

野ざらしの埋まってたロボットが最新のロボットに勝つほうが爆笑だけどな(笑)
573名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 13:14:21.14 ID:035DLdT4
マックスならありえたかもな
吹替で観たせいかスターウォーズのアナキンかと思った
574名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 13:15:13.83 ID:Ll0hRmIE
ああごめん、>>567を受けてのレスだたのね
575名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 13:19:51.44 ID:sKwa108a
そもそもあのガキは野ざらしロボットをメンテして起動させ
音声オペレーション機能を旧型ロボットに装備するなど
ハンパない技術ある設定だしな
子供が作ったロボットが爆笑なら
ガキの設定自体爆笑もんだろ
576名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 13:40:11.01 ID:7TWlazgo
ID:sKwa108aは何故ageるの?
577名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 13:42:11.66 ID:Rj6VDXyE
ID:sKwa108aは映画も楽しめない馬鹿な大人なのに何故このスレに居るの?
578名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 14:04:07.76 ID:2N3i2gld
>>571
流れ嫁バカ
579名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 14:04:24.41 ID:sKwa108a
>>577

ステマもどきの擁護馬鹿に騙されて被害者を増やさないだめだよ

擁護マンセーだけがスレッド利用できると思ってる
アレ様がいると困るよな(笑)
580名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 14:05:10.69 ID:2N3i2gld
>>574
こっちも早とちりスマン…
581名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 14:06:35.21 ID:0XT7HMgS
>>579
大丈夫?
582名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 14:12:10.31 ID:7TWlazgo
あの...一応突っ込んどくと、
このスレはそこまでマンセーしてないぞ?

映画専門サイトでの評価に比べれば、
普通にマイナスの批評も出てるし。
583名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 14:12:14.88 ID:I8T53mzI
子供の頃、よくガラクタ拾って大事にしたよね。
自分を偶然助けてくれたスパーリングロボットを拾って帰って、チャンピオンに勝ったら楽しいだろ。
ボクシングで満たされなかった過去ひきずっていた父ちゃんもやる気出してくれて、お金も入って、
ロボット買うって言ってた変な女の申し出蹴って子供ながら意志を通した。
万々歳じゃないか。って、なんでおれもこんなこと解説してるんだろw
584名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 14:14:10.24 ID:Rj6VDXyE
>>579
おまえ何意味わからんこと言ってるの?
585名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 14:17:28.58 ID:I8T53mzI
訂正
よく考えたら、勝ってないなのな。シビアな現実まで教えてくれて、子供にとって万々歳じゃないか。
586名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 14:33:53.03 ID:mnkcWmmK
なんか必死に擁護してる奴がいて笑える
関係者かな?
そうでなきゃ怖すぎる
587名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 15:00:05.57 ID:jbI+XUZq
>>549
>>551
>>556
>>559
>>576
>>582
ID:7TWlazgo
よくそこまでがんばれるな〜すげーよ
588名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 15:08:34.99 ID:jbI+XUZq
>>569
>ゼウスはバッテリー切れ起こしてたし、装甲を薄く軽くしてバッテリー消費を抑えて
>その分攻撃にパワー使ってるとかでしょ。

え〜そんなとってつけたご都合展開を、観客は好意的に解釈して受け入れないといけないの?
そこまでしないとこの映画を見る資格はないってか、
普通君みたいなのを信者っていうな
589名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 15:10:03.19 ID:0XT7HMgS
関係者に見える時点で頭に蛆がわいてるよなw
590名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 15:15:25.73 ID:sKwa108a
必死に擁護してる奴はそこまで必死になる理由の説明つかないからな(笑)
591名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 15:23:05.12 ID:7TWlazgo
>>590
だから擁護してるわけじゃないって。
普通にマイナスな評価も出てるのどこが擁護なの?

ID:sKwa108aとID:jbI+XUZqは
いい加減sageる事しないとただの荒らしと勘違いされてしまうよ?
592名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 15:38:44.14 ID:sKwa108a
>>591

sageたら不特定多数の人に参加してもらえなくなるでしょうが
いろんな人の意見書き込みしてもらって評価なり話題なり提供してもらうほうがいいでしょ
sageるとマンセー書き込みだけが増えるしね
593名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 15:56:07.85 ID:mnkcWmmK
>>591
だったら否定的な意見にいちいち噛み付くな
朝からずっと粘着しやがって
594名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 16:25:30.25 ID:Dhc6rrkV
>>507
興行として繁栄することと、ボクシング技術そのものに関連はないと
思うけど。テクニカルなスポーツよりも、ド派手なロボアクションの
方が人気出ても不思議はないと思うよ。

いきなりボクシング全廃みたいな状況にツッコミたくなる気持ちも
分からなくもないけど。
595名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 17:34:43.88 ID:rod/+dI5
プロボクシングは認可制でコミッションが許可しない興行は本来できないので
ある時突然プロボクシングが無くなるのは、かなり無理あるとしても全く可能性が無いというほどじゃない
596名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 17:52:29.75 ID:jbI+XUZq
>>594
買収すら辞さないような大金がからむ厳しい勝負の世界で、
過去の格闘技術を戦術としてまともに取り入れていないことの解釈を求む

特に、ボクシングと酷似した格闘技なのに、何故ボクシングが無視
されていたのか、好意的な解釈をするならどうとらえる?

時代背景的にボクシングの興行ができなくなってるというのは理解できてるよ
597名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 17:53:42.14 ID:rod/+dI5
>>596
おー…なるほど…
カンフー映画でたまにあるパターンだね
598名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 18:00:02.75 ID:x8PmKG6n
>>588
この程度の理由付けなんて、本来ちょっと頭使えばできるはずだから十分でしょ。
599名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 18:08:34.88 ID:jbI+XUZq
>>598
そういう低脳な返しするから、信者キモイって言われるんだよw
600名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 18:11:53.05 ID:4G3ckJsC
どこまでいっても平行線で、
そのうちにアンチが飽きて書き込まなくなったところで
信者による勝利宣言
いつもの2chの光景だなw
601名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 18:30:11.15 ID:rod/+dI5
>>600
すいません
602名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 18:44:50.30 ID:+3C+TXIe
子供向けの映画だと思って見に行ったら、やっぱり子供向けだった。
ロボットは愛嬌があって可愛かった。
子役も可愛かった。
父親はクズだった。
ロッキー>オーバーザトップ>リアルスティール

父親がもうちょっと人としてマシだったらな〜
603名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 18:56:01.70 ID:+3C+TXIe
ここで書かれてるイチャモンは大体見てるとき頭をよぎったけど、
こんな映画に怒ってもなあとスルーしたなあ。
昔やってたドラゴンボールの劇場版みたいなもんで、
連れて行った子どもが喜べばそれでいいんだよ。
まあだからこそ父親のクズっぷりは見過ごせなかったんだがなw(爆)
604名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 19:32:46.61 ID:iJLTAsMP
ごめんなさい・・
CMと同じジャンプパンチのシーンで泣いたって書いたけど
そのシーンがカッコよかったからです・・
それだけです
オヤジはあんまり好きではないです
トランスフォーマーの映画でも
サイドスワイプが出るシーンやオプティマス無双とかでも
泣くのでロボットが好きなだけかも
ごめんなさい
605名無シネマ@上映中:2012/05/26(土) 23:53:26.01 ID:NBggunfh
>>603
この映画父親がクズじゃなかったら面白くないじゃんw
606名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 00:19:45.29 ID:Jx/SpoIC
そういや第9地区のときも主人公クズクズうるさい奴らがいたなぁ…
お前ら主人公がクズなだけでいちいちうるせぇんだよ
クズだからこそ描けるカタルシスがあるんだよ
607名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 00:27:13.11 ID:YeAi3fre
リングサイドでニヤニヤしながらエアボクシング
最高にクズで最高に感動しました!
608名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 01:18:36.89 ID:nIy3FS+z
右左アッパーカット2回
609名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 01:53:33.28 ID:6A+k66Fp
ロボットにボディはきくんすか?
610名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 02:29:31.35 ID:HBQX7yOy
おっさんがキネクトで遊んでるだけだからな〜
なんか別の説得力ある表現あったんじゃねーかな?
611名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 03:38:31.11 ID:fib6tK5q
カール・ユーンは韓国に行ったら散々叩かれそうだなw
大嫌いな日本人の天才科学者役でしかもやられ役w
しかも終盤で火病のお披露目wwwwwwww
やられ役なら日本人になり済ましてもいいよ
ちゃんと韓国人がなり済ましてるって情報流すからwww
612名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 07:36:13.15 ID:vlyxvqep
これはひどい
613名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 09:42:57.51 ID:715CDeHy
614名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 14:17:17.16 ID:hvPtFRqh
リッキーさんその後どうなったんだろ・・・かわいそうに
615名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 15:34:23.64 ID:kVeM2e5n
俺の隣で寝ているよ
616名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 16:15:01.55 ID:fnqrCMOp
ステマもどきの擁護馬鹿に騙されて被害者を増やさないために
ageるとか言ってた馬鹿はどこに行った?

見事に荒らされてんじゃねーか
617名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 16:23:55.28 ID:YeAi3fre
といって自分で荒らしてるバカw
618名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 17:15:46.68 ID:zvjZz+8J
>『四角い墓場』旧式の拳闘ロボットが故障してしまい自らロボットに扮して
>最新鋭のロボットと対戦する元ボクサーの中年男の無鉄砲だが気迫溢れるど根性。
原作のあらすじだけ見るとロボジーじゃね?
619名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 20:18:55.78 ID:yBqV1Km2
>>618
原作はそういう設定なんだな
映画もダメ男が命をかけて戦うっていう話にすればよかったのに
まさかリング脇で踊ってるだけとは。。。
620名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 21:32:06.18 ID:jZdtBRB6
また踊るの人か
621名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 23:06:59.22 ID:YeAi3fre
>>620
誰と勘違いしてるんだ?
622名無シネマ@上映中:2012/05/27(日) 23:20:41.77 ID:ZU6rtCXJ
くだらん
623名無シネマ@上映中:2012/05/28(月) 03:47:05.10 ID:Ks+cix/0
根性というか、主役に魅力がまったくないのがダメだった。
これ見た後『ロッキーザファイナル』見て大号泣。
家族の物語としてもロッキーのほうが圧倒的に上。
624名無シネマ@上映中:2012/05/28(月) 04:45:22.64 ID:sx43MYlN
なぜロッキーと比べたがるんだ?
625名無シネマ@上映中:2012/05/28(月) 08:44:11.22 ID:i50dd8L2
プラレスと比べようぜ
626名無シネマ@上映中:2012/05/28(月) 12:17:18.63 ID:sx43MYlN
比べんなよw
627名無シネマ@上映中:2012/05/28(月) 12:18:44.56 ID:+In+qNSF
ロボダンスで入場するとこ好きー。
最終戦もロボダンス見せてくれればよかったのに。
628名無シネマ@上映中:2012/05/28(月) 16:34:19.27 ID:c1fu4pol
これは映画館に行って見るべき映画
629名無シネマ@上映中:2012/05/28(月) 20:20:13.76 ID:+POLBn+a
ロボットが殴られても感情移入できんわ
630名無シネマ@上映中:2012/05/28(月) 20:50:03.84 ID:sx43MYlN
ロボットに感情移入してどうする。
この作品におけるロボットはただの無機物だ。
631名無シネマ@上映中:2012/05/28(月) 22:15:09.61 ID:i50dd8L2
ガンダムに感情移入する奴はおらんやろお
632名無シネマ@上映中:2012/05/28(月) 22:28:48.27 ID:G2S366Su
映画館で見にいきたかったけど、どうしても暇がなくて見にいけなかったので
ブルーレイを借りて見ました。普通に面白かったです。
吹き替えと字幕で二回づつ見たかったけど、時間がなくて吹き替えの一回しか見れなかった…

映画を見て気になった点は、なぜ第二世代の珍しいロボットアトムが掘り出した後
多少のパーツ交換をしただけで、パワー不足と言われているのにあそこまで戦えたのか
なぜ金持ちのネーチャン、タクマシドが大金を出してまで欲しがるのか
とかが気になった。
後者は、実はアトムはゼウスの元となった機体で〜みたいなのを色々と考えてたけど
結局最後まで何も無かったな…
前者はもう完全に主人公補正としか言いようがないか。
壊れたノイジーボーイのパーツを使ってパワーアップとかなら良かったんだが

それと特典映像?とかは結構多かった。
未公開シーンにマックスと母親のくだりとかあって、監督はこのくだりは
全体でみるとイマイチ的なこと言って関連するシーン全部カットしたみたいだったけど、
自分的にはカットしない方が良かったと思った。
あとやっぱりヒュージャックマンはかっこいい。長文スマソ
633名無シネマ@上映中:2012/05/28(月) 22:30:10.39 ID:G2S366Su
連投すまんが本編であったか特典映像であったか忘れたが
ロボットボクシングの発祥の地は日本らしいww
634名無シネマ@上映中:2012/05/28(月) 23:20:29.52 ID:+POLBn+a
ロボットが殴られたところで親父には何のダメージもない
感情的盛り上がりに欠けるツーことよ
635名無シネマ@上映中:2012/05/28(月) 23:47:25.66 ID:i50dd8L2
アニメのプラレスみたいに、ロボが殴られたら人間にも痛みを感じる装置付けりゃ満足?
636名無シネマ@上映中:2012/05/29(火) 06:20:44.50 ID:0yeRBXZe
>>635
確かにそれに準ずる設定の工夫はあってしかるべきだったけど、
それ以上に、ダメオヤジのダメっぷりが目に余った。
637名無シネマ@上映中:2012/05/29(火) 08:11:13.69 ID:P7XOxLAY
全部気に入らないんだろ
638名無シネマ@上映中:2012/05/29(火) 12:01:47.25 ID:xjLkNIK/
>後者は、実はアトムはゼウスの元となった機体で〜みたいなのを色々と考えてたけど

それは自分も思い浮かんだなー。
ATOMの謎が解明されないとこだけは心残りだった。
639名無シネマ@上映中:2012/05/29(火) 12:28:11.81 ID:owmLdkBu
ロボットがダメージを受ける度にオヤジの懐が痛みます。
640名無シネマ@上映中:2012/05/29(火) 17:31:52.49 ID:vWM4Libu
原作怖いから読んでない
何か主人公が死ぬ気がして…
641名無シネマ@上映中:2012/05/29(火) 21:28:32.32 ID:KhhTNxUK
この映画は、映画館で観たほうがいい。
642名無シネマ@上映中:2012/05/29(火) 23:08:02.35 ID:ZpLiUp3c
>>636
この映画って駄目親父とヒネた子供の再生ストーリィなんだから、
駄目親父なのは必然だと思うんだが、それに引っかかる人多いんだな。
普通の親だったら 10年も子供放っておかんでしょうw
643名無シネマ@上映中:2012/05/29(火) 23:11:16.25 ID:fw1141u+
ヒュージャックマンじゃ華やか過ぎてダメ親父に見えないんだよな
酒におぼれてるわけでもないし
ダンスも息子が踊るよりヒュージャックマンが踊ったほうが百倍よいに決まってる
644名無シネマ@上映中:2012/05/30(水) 00:41:14.89 ID:j89NpVLK
おんなじことばかり飽きた
645名無シネマ@上映中:2012/05/30(水) 01:13:14.99 ID:BH9lS2m7
>>627
おれも見たかった
けどラスボス戦だし緊張してる感じで良いんかなと

>>632
頼もしいねからの流れは凄く好きなシーンだなぁ
みんなに見てほしいと思った
マックス本当にいい子過ぎて可愛い
646名無シネマ@上映中:2012/05/30(水) 21:48:05.57 ID:HtjKFCXJ
ストーリーの流れ的には、ダメ親父っぷりがまだ足りないくらいだ
647名無シネマ@上映中:2012/05/30(水) 22:04:42.88 ID:lIThTBco
>>643
ないわー
ダンスは息子だから良かった
648名無シネマ@上映中:2012/05/30(水) 22:05:12.72 ID:5D2SghSa
>>627
最後も、ひょっとしたら最後の別れになるかも知れない
アトムと子どもが緊張に飲まれまいと作中最高にキレのある踊りしながら
入場して、会場も沸くけど直後にゼウスが入ってきてそのオーラに圧倒されて
再び静かになる、くらいのけれん味ほしかったよね
649名無シネマ@上映中:2012/05/31(木) 00:11:49.96 ID:rYsqACRB
続編は親権をかけて法廷でロボット弁護士がバトルします
650名無シネマ@上映中:2012/05/31(木) 12:41:34.36 ID:ejrTcpM4
ラストでエアボクシングやってる親父が活き活きしすぎてフイタ
651名無シネマ@上映中:2012/05/31(木) 13:42:40.64 ID:rR4LAi4u
>>650
寒いよな〜アレ
あんなんでど根性親父でござい、てなドヤ顔されたら殺したくなる
652名無シネマ@上映中:2012/05/31(木) 20:47:54.15 ID:eCx1jGXL
チャンピオン陣営はもっとひどい妨害とかしてくるんじゃないかと、ドキドキして見ていたが
以外とフェアな人たちでなんかほっこりしたww
653名無シネマ@上映中:2012/05/31(木) 22:28:03.56 ID:qhw6MTLh
ポスレンでレンタルしたリアルとスマグラ―今まさにここにあるけど、
どっちを先に見るべきか!迷っている間にも時間が過ぎて行く。
どっちが面白いだろうか?
654名無シネマ@上映中:2012/06/01(金) 04:13:32.17 ID:oZ7duNPh
>>653
どっちも時間の無駄
リアステのほうが若干マシ
655名無シネマ@上映中:2012/06/01(金) 08:11:31.52 ID:ecSS80US
スマグラーみたいなゴミカスと比べんなカス
656名無シネマ@上映中:2012/06/01(金) 11:12:38.65 ID:c92V+39Y
>>656
マジレスするとスマグラ―の方が
だいぶ重い話だから先に見た方がいいんじゃない?
657名無シネマ@上映中:2012/06/01(金) 13:20:03.37 ID:Em9EVJxd
>>652
女はともかくマシドは自分のロボットに誇りを持ってるようなんで
姑息な妨害工作なんてしないでしょ
658名無シネマ@上映中:2012/06/01(金) 14:52:02.87 ID:ylvV81o9
>>656
時間が過ぎましたけど、どうもです。
>>655
比べて無いよ、その時はまだ見て無いから馬鹿。しかし、スマグラーをカスと言える
お前の映画に対しての知識はゴミカス以下なんじゃないの?
659名無シネマ@上映中:2012/06/01(金) 15:10:18.68 ID:oOg5/Jte
>>638
ATOMはなんとなく自律した意思を持っていそうで、人間の言葉を直接理解出来るロボットでいそうで
実はただの廃棄されたスパーリングロボットでそれ以上でもそれ以下でもなかった。
・・・・が世界的な結論
660名無シネマ@上映中:2012/06/01(金) 16:33:40.10 ID:ecSS80US
>>658
スマグラーの背骨にマシンガン避けさせる監督のセンスがカスだろ
あれを普通に見て絶賛出来るようなクズは死ねよ
661名無シネマ@上映中:2012/06/01(金) 16:37:03.39 ID:GR7nNxVi
関係ない映画の質問した挙句逆切れとか小学生かwww
662名無シネマ@上映中:2012/06/01(金) 16:52:58.80 ID:LQEPutU5
生身のボクサーが職を奪われて
もとチャンプでさえ牛とロボットの賭け試合を生業としているような有様
ジャックマンはそういう底辺の生活者なんだけど
落ちぶれた姿さえカッコよくなっている。
そこにマックスが来ていがみあってもダメ親父になりきれずカッコイイw
そして急展開でATOMがツエーてなる物語
663名無シネマ@上映中:2012/06/01(金) 17:12:19.92 ID:a1+9H+px
判定で負けたのがよかった
あれで勝っちゃうとあまりにもノリ成分が強すぎに
なっちゃうし、父と子の比重が軽くなったろう
664名無シネマ@上映中:2012/06/01(金) 18:06:54.42 ID:8Km+PObp
ロボットのサイズもパワーも全然違うのに
スパークリング用という理由だけで
最新ロボットナンバーワンと対等に闘える時点であれ?だろ
665名無シネマ@上映中:2012/06/01(金) 18:26:12.88 ID:Em9EVJxd
スパークリング用て・・・
666名無シネマ@上映中:2012/06/01(金) 22:23:39.79 ID:GOwlJzPo
泣かせるね。

あざとさがあまりない。

ここで泣けというのでなく、
おもわず泣かされる場面が多かった。
琴線に触れるという奴。

ちょっと子供向けみたいなところもあったけど、大人向けでもあるし。

見ている人はまるわかりだけど、ロープザドープだよね。アリの。
667名無シネマ@上映中:2012/06/02(土) 07:44:37.04 ID:8tv1xinM
まんまロッキーというところも多いけど、ロッキーよりちゃんとボクシングしてる。
ヒュー・ジャックマンのシャドーとかそれっぽいし。
「倒れすぎ立ちすぎ」というツッコミも「ロボだし」の一言でかわせるし。
668名無シネマ@上映中:2012/06/02(土) 15:12:27.57 ID:A4Kahb6H
>>661
別にスマグラ―の質問してないがw
そして小学生以下のコメントしてるのは655。あの描写を絶賛してますなんて
一言も言って無いw
リアステも王道で面白かった。
669名無シネマ@上映中:2012/06/02(土) 16:22:40.38 ID:s2+l00QU
スレ違い消えろ
670名無シネマ@上映中:2012/06/02(土) 16:25:41.93 ID:k9MOAWNp
だな
関係ない映画の話に粘着してみんな迷惑してるんだよ
671名無シネマ@上映中:2012/06/02(土) 17:30:53.65 ID:KMuWCWx4
親父のマネして肩押さえるアトムに
お前もかって言ってるとこワラタ
672名無シネマ@上映中:2012/06/02(土) 19:13:57.39 ID:QmHyXBa2
コテコテのCG
673名無シネマ@上映中:2012/06/02(土) 22:24:31.72 ID:YW3iR3G6
最後の秘密を守るは本当の親子じゃないってことだよね?
674名無シネマ@上映中:2012/06/02(土) 22:49:20.28 ID:k9MOAWNp
吹き替えだと違うんだよな
675名無シネマ@上映中:2012/06/03(日) 22:40:15.51 ID:7ojCq5ei
ふつーにマックスを叔母さん夫婦に金で売ろうとしたことでそ。
迎えに行った時に「僕を売ろうとした」「えっ、何の話?」ってやってたし。
676名無シネマ@上映中:2012/06/04(月) 01:30:53.30 ID:V5nazKkt
ATOMが頑丈な理由が分からん、て粘着してるヤツがいたけど、
遥かにパワーのあるロボボクサー相手に、殴られ続けるのが
お仕事だったんだろうから、頑丈で何の不思議もないと思うけどなー

ゼウスがスタミナ切れ起こしたのも、強すぎて相手を瞬殺し続けて
きてたから長時間の試合は想定してなかったと(要は油断だけど)
上にも書かれてたけど、ウォーズマンだよな
677名無シネマ@上映中:2012/06/04(月) 07:08:39.30 ID:adP9qdbc
スパーリング用って聞いて「道理で殴りやすそうなデザインだ」って思った。
殴られるのが仕事なら打たれ強いのは当然でしょ。
678名無シネマ@上映中:2012/06/04(月) 07:52:52.12 ID:0TeThg5d
前のレスに便乗カッコ悪い
679名無シネマ@上映中:2012/06/04(月) 11:43:01.46 ID:3rgbitS/
あの時代はボクシング等格闘技が廃れていた⇒金が掛かってたら取り入れるだろ普通
スパーリング用だから頑丈⇒大金がかかる試合に出るロボの方が脆かったら意味ないでしょ
ゼウスはスタミナ切れだった⇒ゆで理論かよ
ダメ親父が意地を見せるところカコイイ⇒リングサイドでキネクト遊び(殴られても痛くもかゆくもない)

でも、泣けるんだよな〜w
680名無シネマ@上映中:2012/06/04(月) 12:02:37.02 ID:DRUdnxWi
レンタル・セルとも絶好調のようでなによりだわ〜
681名無シネマ@上映中:2012/06/04(月) 13:47:10.59 ID:YfbuaOEh
>>671
あれヒュー・ジャックマンのアドリブだってね
682名無シネマ@上映中:2012/06/04(月) 15:26:22.44 ID:7sZl4QeP
ここ数年で一番面白かった。
でも見る前に「ロボットか〜つまんなそう。興味ないし。でも評判いいし借りてみるか。」というような流れがあったせいもあるかも。
最後の秘密は本当にわからない…
途中年齢勘違いする部分気になったけど、実の親子じゃないなんて余計な設定だと思うし…
683名無シネマ@上映中:2012/06/04(月) 16:02:47.63 ID:V5nazKkt
>>682
ATOMで勝ち出した辺りのマックスの意地っ張りぶりを見てると、あれは親子だよなw
684名無シネマ@上映中:2012/06/04(月) 16:56:53.79 ID:fiALOD2q
「俺はほんとは、お前の親父じゃないんだ」か、「俺はほんとは、お前を金で売ろううとしたんだ」
かどっちか分からんなぁ、元々なんで離婚したのか理由は出て無いよな。
腹の子がほんとの子供じゃないから、親父になる事から逃げた?
685名無シネマ@上映中:2012/06/04(月) 17:29:20.01 ID:DRUdnxWi
>>681
へー、やるなウルヴァリン

>>684
叩きのめされたシーンから察するに、自分が碌な親父じゃないのを
わかってたからってとこかと。最後も、金で売ろうとしたけど
ホントは愛してるー! と謝りたかったゆー感じ?
686名無シネマ@上映中:2012/06/07(木) 14:20:20.87 ID:7p7lFcnC
>>667
ロッキー+オーバー・ザ・トップっていう感じに自分は思えた
なんでATOMが強いんだよ!とか細かい突っ込み無しで自分は楽しめたよ。うるっときたし
687名無シネマ@上映中:2012/06/07(木) 22:35:46.10 ID:qSIParVc
DVDで見た。
ロボット戦激燃えたし、王道で楽しかった。
最後なきまくった。
いろいろ気になる点はあったが、映画館で見たかったかも。

一番気になったのは、細かいことだけど、シャドー機能。
そのままトレースするときと、
逆向きにトレースするときがあることかな。
通常は操縦者が右手を上げれば、アトムも右手をあげるけど、
状況によっては逆になる。
最初に出会ったとき、同じ方向に首をかしげたときとか、
後ろ向きに座って体を傾け、身を寄せ合うするシーンとか、etc

マックスを引き取ってくれた夫婦が普通にいいひとっぽくてそれもよかった。
最後の試合、一緒に応援してくれてたし。
688名無シネマ@上映中:2012/06/08(金) 02:44:26.21 ID:k5IhFFpb
続編はキャメロンでお願いします
とんでもない傑作になるぞ
689名無シネマ@上映中:2012/06/08(金) 10:42:31.48 ID:WTDFlmcK
この作品は、
もっとマックスの親権裁判で一時間位かけたり、カウボーイ野郎との逃走劇から対決迄をもう少し丁寧に描写してくれれば名作になっていたかもね。
カウボーイとの対決で人の言葉が分かるATOMがマックス助けようとして
結果殺人をおかしてしまい自我の目覚めた前代未聞のロボット裁判とかになったらアカデミー賞総なめだったろうに
690名無シネマ@上映中:2012/06/08(金) 10:48:03.53 ID:WTDFlmcK
黒人の手配師は地下闘技場やそっから遠く離れた公式会場にも居たが、
設定に無理あるだろ、双子かよ!!
691名無シネマ@上映中:2012/06/08(金) 12:05:36.40 ID:b5bz2rTm
お持ち帰りされたカウボーイはどうなったんだろうか・・・w
692名無シネマ@上映中:2012/06/08(金) 15:49:32.26 ID:wTeQqe4T
>>691
リッキーは特典映像のインタビューに出てたから、
無事だったんだよ、きっと
693名無シネマ@上映中:2012/06/08(金) 17:04:25.15 ID:L+gf01yS
>>687
あんな技術が発達してるのに、シャドー機能を取り付ける際そこらへんの
問題を無くす使用をちゃんとロボ自体に付けてると思うけど。
じゃないとスパ―専用ロボとして機能しないだろ。
それ自体が特殊で他のロボには無い強さ、装甲も普通より頑丈だと思われ。
694名無シネマ@上映中:2012/06/08(金) 20:29:33.40 ID:Iorct1ew
リッキーさんは素手で殴りあってチャーリーより強いんだからリッキーさんが
アトムを操ってたらゼアスを1ラウンドKOしてたかも
695名無シネマ@上映中:2012/06/08(金) 20:30:50.56 ID:GTGjcs7I
おれも瓦礫の下からセックスロボット発見したお
696名無シネマ@上映中:2012/06/08(金) 21:07:46.04 ID:EhNUZApq
リッキーあまりにウザくて忘れてたけどヒュージャックマンよりデカイってすごいな
697名無シネマ@上映中:2012/06/09(土) 06:08:05.78 ID:ywiAiIxF
めちゃくちゃ良かった
698名無シネマ@上映中:2012/06/09(土) 11:21:12.00 ID:gQVt238w
色々「もうちょっとよくできそうで惜しい」と思うけども
シャドー機能でATOMが反撃に転じてアッパー出す瞬間は
心が勃起するから、それだけで充分だ…BD買う
699名無シネマ@上映中:2012/06/10(日) 01:40:25.36 ID:nOenXCZt
すごく良かった
この感じ、スピードレーサーと同じ感動
700名無シネマ@上映中:2012/06/10(日) 09:06:43.92 ID:QmxMjMzl
最後の戦いはホント熱くなったわー。ホント良作だよね。
701名無シネマ@上映中:2012/06/10(日) 16:48:06.37 ID:lAgbGtux
こういう親子の愛を描いた作品ってほかにない?
無論出来のいいやつで
702名無シネマ@上映中:2012/06/10(日) 19:30:40.29 ID:k5m6HdnQ
>>701
歳がばれるけど、ペーパームーンかな。
本当の親子じゃないんだけどね。
703名無シネマ@上映中:2012/06/10(日) 19:55:05.02 ID:C7cXRZDC
「オーバー・ザ・トップ」
「チャンプ」
「ロッキー・ザ・ファイナル」
とか…
704名無シネマ@上映中:2012/06/10(日) 22:09:15.10 ID:Q4SWXdzc
PSの古いゲームで「ZERO DIVIDE」が手元にある、この映画の原作みたいなゲーム。
この映画見てから急にやりたくなったが、PS3を買ってPS2を手放してしまっでプレイ出来ないのが惜しまれる。
705名無シネマ@上映中:2012/06/11(月) 14:05:41.07 ID:wT1EPsRp
>>701
バトル展開はないが、父子の物語なら
「クレイマー、クレイマー」がいいんじゃないかい?
706名無シネマ@上映中:2012/06/11(月) 16:09:16.21 ID:cGS7OPAn
父子ならオーロラの彼方へや海辺の家が最高によかったよ
アバウトアボーイもろくでもない父親のとこに子供がやってくるって設定の映画でよかった気もするけど詳しい内容忘れた
707名無シネマ@上映中:2012/06/11(月) 18:34:15.22 ID:rCfSXEok
>>701
サンキュースモーキング
708名無シネマ@上映中:2012/06/11(月) 18:49:01.67 ID:NmnFfLZ1
ダンスがあの一回だけなのがもったいないなー。
とはいえ何度もやられてもやっぱり困る気がするがw
709名無シネマ@上映中:2012/06/11(月) 18:56:02.34 ID:rCfSXEok
ロボットダンスというと、今公開してるインド映画のロボットを思い出した
710名無シネマ@上映中:2012/06/12(火) 17:23:42.28 ID:IUANzfvf
いやー面白いわこれ、映画館で見なかったのが悔やまれる
711名無シネマ@上映中:2012/06/12(火) 18:33:30.15 ID:A25OnVfM
>>702
ペーパームーンだっけ?俺今の今までウォータームーンて覚えてたw
712名無シネマ@上映中:2012/06/13(水) 04:23:32.08 ID:LaQh/mW2
>>706
俺も好きだ、オーロラの彼方へ
713名無シネマ@上映中:2012/06/13(水) 04:27:13.26 ID:LaQh/mW2
続編は人間が殴り合う
ロボットが指令を送って

リアルヒューマン
714名無シネマ@上映中:2012/06/13(水) 08:25:06.58 ID:cAnHhKSa
父子という括りなら、フィールドオブドリームスも好きかな。
715名無シネマ@上映中:2012/06/14(木) 17:03:18.73 ID:t8XV5wWJ
おもちゃショーのニュースでモーションコントロールのボクシングロボが出ててワラタ
アトムやゼウスバージョンの出してくんないかなぁw
716名無シネマ@上映中:2012/06/16(土) 02:40:04.45 ID:VBy09f8q
最終ラウンド、アトムが逆転する所から流れる曲のタイトル教えてください!
717名無シネマ@上映中:2012/06/16(土) 08:20:42.48 ID:YImGyXNG
>>716
あのシーン観る度、テレビの前で模倣モードかかったみたいにシャドーボクシングしてるのは自分だけですか?
718名無シネマ@上映中:2012/06/16(土) 09:09:13.84 ID:gCT8Gc77
うちの子もよくやってる
719名無シネマ@上映中:2012/06/16(土) 10:38:40.69 ID:zvI+updE
>>717
良い事を聴いた
やってみよう
これが本物の3Dだな
720名無シネマ@上映中:2012/06/18(月) 19:49:32.98 ID:xp8c3VvN
>>718
で、買った当時は20万したプラズマ液晶にヒビ入れられて泣く事になるんですね。
721名無シネマ@上映中:2012/06/21(木) 23:00:15.53 ID:koXqD0AE
最後らへんで逆襲したけど、全体的に見ればゼウスの圧勝だったわけで
アトムの健闘が称えられるのは当然として、ゼウスにブーイングいくのは納得できない・・・。
722名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 07:03:48.22 ID:2QvSVKsL
>>721
今までの相手は皆瞬殺されてた
アトムはポッとでの雑魚ロボでゼウスの圧勝と言われてた
後半ボロボロであのままならアトムの勝ちは揺るぎない展開
まあそれを差し引いてもブーイングはないかな
あの女のコメントに対してのブーイングなのかも
723名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 07:09:43.48 ID:2QvSVKsL
子役のタンクトップ姿が可愛すぎて
演技もダンスも上手いなすごいガキがいるもんだ
724名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 07:14:44.37 ID:2QvSVKsL
ゴメン上げてもうた
すんません
725名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 09:15:43.99 ID:3Y+gpVOn
>>721-722
ツインヘッド戦後にアトムを買い取ろうとしてたと暴露されてたからね。
その揚句にKO寸前に追い込まれたんじゃ、そりゃあ印象悪かろう。

それにしても「名前は言わないけど・・・」ってはっきり名前言っちゃうマックスw
726名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 15:16:58.61 ID:mwarwtTl
ロッキーと同じ、試合時間だね。演出も。長すぎず、飽きさせず。判定負けも。
727名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 20:53:19.39 ID:b3MhjoiO
レンタルでみた、思いのほか熱い良作だったよ、自分の思ったことは大体上に出ているけど

ゴリラ型より猛牛型ロボットを作れば最強とか思ったのは自分だけですかそうですか…
(そもそもリアル牛があんなに強くていいのか?)
728名無シネマ@上映中:2012/06/22(金) 21:58:04.84 ID:qhAqqnxL
2試合目から当然のように勝ってるって展開がちょっとだけ違和感あったけどそれ以外はよかった
2試合目は1試合目がまぐれ勝ちじゃないってのを確信するみたいな
描写があっても良かったんじゃないかなあと思ったよ
最後の勝負に勝って試合に負けたみたいな展開は素晴らしいと思った
729名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 10:47:30.25 ID:AYs88Jv/
>>727
単に強い弱いだけでなく、やはり人型なほうがそそるんじゃないかな。
超悪男子がタマ踏まれた時に観客がいっせいに股間押さえてたでしょw
730名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 20:16:35.37 ID:dN+xfCfL
映画に子供出すのもう禁止にしろよ畜生
こんな話で泣いたじゃねえか
Blu-ray買うよもう畜生
731名無シネマ@上映中:2012/06/23(土) 21:03:08.00 ID:EVBtXlgH
>ロボットのサイズもパワーも全然違うのに〜対等に闘える時点であれ?
「基本はG2世代のアトムなんだけど駆動系やら制御系をアンブッシュとノイジーボーイのパーツを組み合わせて強化してるんだ。賢い?天才って言ってよ」


>一番気になったのは、細かいことだけど、シャドー機能。
>そのままトレースするときと、逆向きにトレースするときがあること。
こういうの色々想像するのが面白いよね。映画の演出上のウソって言えばそれまでなんだけど

最終ラウンド前のシーン
マックス「ロボットに話しかけるの?ニヤニヤ」
チャーリー「黙ってろ」
でアトムも一緒ににらんでるみたいなところでクスッとして

>ATOMが反撃に転じてアッパー出す瞬間は心が勃起する

で許せてしまうww

732名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 08:34:42.57 ID:axLJpG5h
結構オモロかったな。
懐かしい感じの映画だったわ。
733名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 13:04:33.02 ID:n3OKyWs2
ロッキー
オーバー・ザ・トップ
トランス・フォーマー

あと何?
734名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 14:59:12.42 ID:r00m8zY4
チャンプとかか?

にしても妙に高評価だな
普通〜だと思ったが
735名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 15:05:50.05 ID:P/gtZvdy
昨日レンタルしてさっき見たけどほんと良い映画だったわ
映画館で見とけば良かったよ本当に
ここまで王道なのは逆に清々しいね
736名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 18:05:23.27 ID:Al1pUKIc
>>734
名作傑作大作の類ではないが普通以上ではあると思うよ
737名無シネマ@上映中:2012/06/24(日) 23:11:29.65 ID:50fYD/X9
>>735
映画館で2回観たよ。ここまで清清しい映画は久しぶりだった。
738名無シネマ@上映中:2012/06/25(月) 21:39:43.41 ID:twstAc0Z
個人的にすっごい面白かったしすっごいよかったけど、期待して見ても大丈夫な映画ではないね
穏やかな感動だから泣ける映画なんだって思いながら見ると外すと思う
739名無シネマ@上映中:2012/06/26(火) 23:37:24.71 ID:KP+1KFiq
確かに少し涙ホロリする感動はあるけど,それ以上に単純に熱いよ。
俺にとっては熱血映画だな,これは。


あの親子は,試合が終わったらまた別れてしまうんだろうか。
養母さんだって,1日限定で親父と一緒に試合場に行かせたけど,ずっといっしょにいても
良いとは言ってないよね。

740名無シネマ@上映中:2012/06/27(水) 08:48:34.24 ID:gPchBVN0
最後、リング上でパパに抱っこされてる姿見ても
まだ引き離そうとするような叔母さんではなかろう
741名無シネマ@上映中:2012/06/28(木) 14:29:38.46 ID:bcdPNdTC
ケイト出てるじゃん
742名無シネマ@上映中:2012/06/28(木) 20:02:31.64 ID:tx5kjeH6
LOSTの時のほうが可愛く見える
743名無シネマ@上映中:2012/06/28(木) 20:37:38.04 ID:V2YI/Spw
ケイトってあんまタイプじゃないんだよね
でもタフでかっこいい女性!って感じが似合うし役には合ってたかな
744名無シネマ@上映中:2012/06/28(木) 21:16:51.98 ID:+jurLyWv
>>739
一緒に暮らすことはできないけど、そこは今の二人にとってもうそれほど重要なことではないんじゃないかな
745名無シネマ@上映中:2012/06/29(金) 11:36:02.14 ID:DLC6epqN
>>740
逆にパパが帰すでしょう。
子供にはきちんとした生活、りっぱな教育受けさせたいし、叔母さん夫婦は息子を愛してくれてるし。
ここまで絆ができれば、離れていても大丈夫だよ。
746名無シネマ@上映中:2012/06/29(金) 14:27:29.45 ID:N+vZ4RXI
>>745
試合の時は、セコンドに出てきそう
若干生意気なクソガキ感があったと思ったら
頭良くて良い子だし、将来も有望な感じする

チャーリーの方が寂しがりそうで不安だ

全然関係無いけど、この映画中川翔子が絶賛してた
747名無シネマ@上映中:2012/06/29(金) 19:53:55.00 ID:tCOpjz6e
アトムはアメリカでオナラって意味だから
鉄腕アトムはアストロボーイになったんじゃなかったっけ?
今はアトムって名前にも抵抗なくなったのかね?
748名無シネマ@上映中:2012/06/29(金) 23:52:43.03 ID:AjfT0aXc
>>747
それは俗説(っていうか手塚治虫本人が吹聴しただけ)。版権上の衝突を避けたというのが真相。
749名無シネマ@上映中:2012/06/30(土) 02:05:51.87 ID:LOJMe5CP
>>747
Mighty Atomってのが既にあったから。
750名無シネマ@上映中:2012/06/30(土) 10:30:40.12 ID:6GElSrZ1
ATOMは原子の単位って監督がインタビューで言ってたけど
751名無シネマ@上映中:2012/07/01(日) 13:34:24.00 ID:FmzBK8QH
続編は押井守で・・・こういうのになんか、わけのわからん哲学
をMIXしたらエエと思うな。
ロボットが感情を持つんだな。自分も人間みたいに夢をみたいとか
言いだして、戦うことを拒否・・・
752名無シネマ@上映中:2012/07/02(月) 00:32:04.83 ID:4T3Cd9WO
ロボットが感情持ったら今作ぶち壊しやんw
753名無シネマ@上映中:2012/07/02(月) 04:42:12.88 ID:QRQi2mVo
ロボットが感情を持ったら人間に恋して自分だけ年をとらないことを気に病んで人間になろうとしちゃうよ
754名無シネマ@上映中:2012/07/02(月) 08:55:41.71 ID:YC2vdHVI
自我を持ってないからこそ自分自身や父親(息子)をそこに投影し易いんだろう
755名無シネマ@上映中:2012/07/04(水) 22:22:16.74 ID:2gXgmy/p
プロモーションで「三つの孤独な魂」とか言ってたから
ATOMにももうちょっとあるのかと思ったら、まさしく鏡以上には描かれてないと思った
人間には命のないものにも感情移入できる、不思議な機能があるらしいんで
もっと「チャーリー頑張れ」だけじゃなくて「ATOM頑張れ」となるようにして欲しかった

と、言いつつBDDVD買ったし、仮にATOMが実在するなら絶対買うけどね

チャーリーがマックスに「ゼウスと戦う」と言いに行く所良かった
結局口下手過ぎて何も言えてないし…
756名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 00:06:28.28 ID:/jy1G7Ab
あんまり話には上がってないけどOPの曲が素晴らしい
それ聞くために何回もOP見てる
757名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 00:18:49.22 ID:HV78zlfC
OPの曲とEDの曲は別映画と思うほど路線が違うな
758名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 12:44:52.85 ID:Ih1YdVTi
OP曲も良いし、移動型遊園地を映すカメラワークもすごく好きだ
あのシーンだけで感動する
759名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 14:30:34.80 ID:C2s8tncg
ダメ親父なんだけど、闘ってるときは誰よりも一生懸命で輝いてる
息子はそれを見ていいよいいよって
理想的な親子関係だよね
760名無シネマ@上映中:2012/07/05(木) 16:08:21.05 ID:wygz3nPg
動物園で1Rもちそうだとわかった途端にコントローラー奪おうとする親父ワラタ。
いるよね、息子に釣り教えてて大物がかかった途端に釣り竿奪おうとする親父とか。
761名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 00:37:50.80 ID:Lt7bDj/V
OPはAll My Daysだね、何十回も聴いてる
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=_R5IQoIYvTM

あの背景の中での寂しいチャーリーにこの曲…
OPについてだけでも長文になりそうだから自重するけど、もうホント最高

この映画が大好きな理由の1つだわ
けどOPに限らず作中全ての曲が良いね


今日もAll My Daysを聴きながら安眠です
762名無シネマ@上映中:2012/07/06(金) 17:59:24.23 ID:k776ndDa
中盤でのエミネムとかATOMとマックスのダンスの曲も好きだ
763名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 23:03:27.43 ID:5967FS9c
予告とか全然見てなくてさっきレンタルで見たが
「超悪男子」がコンテナから出てきた瞬間に吹いたw
764名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 23:09:02.57 ID:uJ7yZ/Hi
幻の技術者タクマシドを敵にするんじゃなくてゼウスを作ったのは弟子かタクマシドのライバルで
アトムを作ったのがタクマシドにした方が面白かったと思うんだが
人型か非人型かで意見が対立していたとかにして
765名無シネマ@上映中:2012/07/08(日) 23:47:06.92 ID:mc7X3+Fd
>>764
つまんない〜
766名無シネマ@上映中:2012/07/09(月) 21:19:00.05 ID:o10XIzKK
iTunesの映画レンタルお試しで見たけど面白かった
767名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 03:31:19.09 ID:bSRKIneY
ほんとにあのロボットのこと好きだったら殴り合いなんてさせないよね
768名無シネマ@上映中:2012/07/17(火) 21:32:07.60 ID:LEzO49Po
ほんとにピカチュウのこと(ry
769名無シネマ@上映中:2012/07/19(木) 21:39:33.20 ID:+HtdWcmz
>>751
そしてその後…

つ アンドリューNDR114


770名無シネマ@上映中:2012/08/02(木) 09:35:07.44 ID:bdB8/QJp
OPクレジットでトラックの正面どアップのカットにスピルバーグの名前が被さるのは狙ってる、はず
771名無シネマ@上映中:2012/08/06(月) 23:20:52.42 ID:HlieTSXd
>>769
初期のアンドリューのデザインはとてもリアル・スティールには溶け込めない…
772名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 01:50:23.86 ID:yHlhi3Kh
じゃあ後半のロビン・ウィリアムズそのまんまの状態で
773名無シネマ@上映中:2012/08/07(火) 07:04:51.34 ID:s7iVlZkx
彼の演技は大嫌い
774名無シネマ@上映中:2012/08/11(土) 00:00:02.59 ID:3cnM+s4J
DVD見てきた。ラストの試合は結末含めてまんまロッキー1だったw
親子のドラマ部分はすごく良かったと思う
気になったのは、ゼウスの試合中にも学習するって話があんま活かされてなかったのと
ラストでシャドウモードにした後の試合展開が元プロボクサー、生身の人間だったからこその動きで勝つってところが弱かった気がする
あと、子役のダンスとか格闘の動きがキレキレだったのにびっくりした
775名無シネマ@上映中:2012/08/12(日) 21:54:21.72 ID:F32702HQ
沈みそうなんでage
アトムが実は盗品だってことでチャーリーの両手が後ろに回る展開を心配してたがそんなことはなかったぜ
いやー面白かった、アメリカ映画はこうじゃなくちゃいかん。映画館で見るべきだったと後悔だわ
とりあえずBD買ってくる

>>774
すげえ芸達者ぶりだよなあの子役、将来ブサイクに育ちそうな顔はしてるが…
ゼウスに関しては今まで学習するほど泥仕合になったことなかったんだろうしっつか大抵一撃必殺だったんだろうし
タク・マシドも意外と大したことない小者っぷりだったからなぁ、機体性能頼りでソフト的には大したもんじゃなかったんじゃね
本来スパー用の殴られ機だったアトムは相当なヘビーデューティ仕様なんだろうし
その辺もある程度分かってて相手の息切れ狙った親父のボクサー&ロボットいじり経験が生きたなって感じで見てた

つかリアルスティールってレギュレーションとかどうなってんだアレってほうが気になった
とりあえずはボクシングってことで貫き手とかパイルバンカーは無しよってくらいしか分からんな
指揃えて某零式みたいな貫き手食らわしたらあんなスカスカ外装じゃ簡単に中身ぶっ壊されちゃうしな
776名無シネマ@上映中:2012/08/15(水) 16:37:03.42 ID:j3UrAyjO
SFのわりにCGじゃない自然の映像が多くて綺麗だった
777名無シネマ@上映中:2012/08/15(水) 17:29:31.10 ID:GnShrTnP
アイアンマンと同じ系統のCGだな
778名無シネマ@上映中:2012/08/19(日) 23:07:31.37 ID:iNwVCptx
>>775
ただ動物園の対戦相手はハンマーアームだよなアレ
アレがありならトゲトゲハンマーとか棍棒みたいな腕でも良さそう
まあパイルバンカーはともかく、貫手は装甲貫くの無理だな
あんだけボコスカパンチ食らっても凹む程度の装甲なのに、どう考えても指が折れる
779名無シネマ@上映中:2012/08/22(水) 02:31:42.70 ID:d6ivWrVS
おもしろかったぜ
前々からスポーツなんてロボットでも出来ると思っていたぜw
次はなんのスポーツがいいだろう?w

780名無シネマ@上映中:2012/08/22(水) 02:55:16.63 ID:nGeScqSF
サッカーはどう
781名無シネマ@上映中:2012/08/22(水) 10:07:39.63 ID:9ZzmIxja
疾風アイアンリーガーの映画化で
782名無シネマ@上映中:2012/08/22(水) 22:07:41.58 ID:d6ivWrVS
>>780
11体やっとこさロボットを揃えるっつー話で終わるぞ!
783名無シネマ@上映中:2012/08/23(木) 02:02:25.76 ID:eoUjEYPb
7人のロボットも良いかも

用心棒ロボットが村人を救う話
784名無シネマ@上映中:2012/08/23(木) 11:46:21.44 ID:TfvOEWU2
宇宙の7人のロボット
785名無シネマ@上映中:2012/08/26(日) 10:06:53.28 ID:8brW3CWp
実はATOMはタクマシドが作った最初の試作型で失敗したから捨てられたものなのかと
途中で妄想したが、別にそんな事もなかった。
786名無シネマ@上映中:2012/08/26(日) 21:28:44.35 ID:pcOjTZKM
シャドウモードの方が明らかに強いだろwww
なんで最初からそれで戦わねーンだよwwww
787名無シネマ@上映中:2012/08/26(日) 23:24:17.79 ID:s3xPfTpp
ちゃんと映画見てた?
788名無シネマ@上映中:2012/08/27(月) 00:10:59.95 ID:0/ngp8Ls
最初からスペシウム光線撃てとか言うタイプだな
話の筋という物がまるで読めてない
789名無シネマ@上映中:2012/08/27(月) 09:06:07.71 ID:LsvUmj4W
ノイジーボーイの登場シーンで音声認識が壊れてると思ったら、
言語設定が日本語になってて、子供が日本語で命令したらノイジーボーイが
反応するってのが、日本語吹き替え版のセリフでは全然違うこと言ってて笑った。
790名無シネマ@上映中:2012/08/28(火) 14:23:19.54 ID:9jS1gS+u
今見てるんやけど
マックスが操縦してたのにいつの間にチャーリーが動かしてるんや
ロボのデザインが最高やな 極悪少年だっけ ワクワクするで
791名無シネマ@上映中:2012/08/28(火) 14:25:02.55 ID:9jS1gS+u
>>789 マジか 吹き替えよりそっちのほうがええやんw
ブラジルで改造されたいうからポルトガル語入力かと思ったで
792名無シネマ@上映中:2012/08/28(火) 14:30:52.69 ID:9jS1gS+u
子役凄すぎやわ 
793名無シネマ@上映中:2012/08/28(火) 14:53:15.77 ID:9jS1gS+u
泣いた よかったわー 
伯父と2万ドル取り返しに来た元ガキ大将は結構見る顔やな
794名無シネマ@上映中:2012/08/28(火) 15:24:10.52 ID:9jS1gS+u
ガキ大将はXメンの超デブボクサーなんかw
CGすごいのう
795名無シネマ@上映中:2012/08/30(木) 00:17:47.42 ID:wD3oy8Q3
BD買ってしまった
ゼウス殴り回すシーンは何度も何度も見ちゃうなコレw

>>778
装甲そのものは結構頑丈っぽいんだが隙間が多杉なんだよなあアイツら
あくまで外側から拳=鈍器で殴られて割とサクッと中のハードウェア的にクラッシュしちゃったツイン・シティなんか見てると
尖った何かで装甲の隙間から中身の弱いとこ抉られたらゼウスでも一発で死にそうな気はする

つか、拳があくまでボクシンググローブみたいな大きさしてるの前提に間を貫かれない間隔で装甲置いてるように見えるな
ゼウスが対戦相手の胴とか簡単にぶち抜いてるの見るとカスな装甲のロボも多数いてそうだが

>>786
相手の息切れ誘ってからの無双だったわけだし、そもそも最初から五ラウンド戦わせられたら中年親父がへたばっちゃうじゃん
追い詰められてから背水の陣のカード切るから燃えるんじゃないか
796名無シネマ@上映中:2012/08/30(木) 23:01:35.89 ID:eirtLytQ
これって動物と戦わせて殺してんだろ?何気に動物虐待肯定映画じゃん
これじゃ中国とかわらねえじゃん、ありえねえわ
797名無シネマ@上映中:2012/08/30(木) 23:15:17.85 ID:B/qGkiZ3
は?
798名無シネマ@上映中:2012/08/30(木) 23:17:25.18 ID:b00oS2pu
え?
799名無シネマ@上映中:2012/08/31(金) 02:47:07.19 ID:y4blyale
800名無シネマ@上映中:2012/09/02(日) 17:02:04.86 ID:/eZ8Sdqa
ゼウス(実質的)敗北の理由考えてみた

・ゼウスはハイスパート型で、稼働時間よりも出力を優先していた
 これまでの戦いが一方的で、ゼウスが長時間戦うケースが皆無だった
 故に、長時間戦うノウハウが無く、最終的には出力低下を招いた
 要するにペース配分を誤った

・対してアトムは元々がスパーリング用で出力よりも耐久力・持久力を優先していた
 出力の限界値は低く、上げることも出来なかったが、逆に稼働時間を長く取ることが出来た
 結果的に序盤は苦戦したが、時間が経つごとにゼウスとの戦力さが埋まっていった

・親父のボクシングスタイルがゼウス側の予想を完全に外していた

・ゼウスの状況に応じて進化云々は実はハッタリだったが、強過ぎたので問題にもならなかった


などなど、まあ理屈はどうあれ格上相手に善戦するのは本能で興奮しちゃうのが男の子だな
801名無シネマ@上映中:2012/09/05(水) 14:31:41.70 ID:SHLiDO+7
親子の絆はやっぱり良いな
マジ号泣しちゃったぜ…
俺が虐めで辛かったとき助けを差し伸べてくれたのが親だったからな。今は不登校になっちゃってるけど、あの時親に助けて貰ってなかったら、今の俺は居ないんだろうな・・・
802名無シネマ@上映中:2012/09/06(木) 07:43:57.22 ID:qv397ctx
お前…
とっとと自立しろよ
803名無シネマ@上映中:2012/09/08(土) 00:05:39.77 ID:HgfzWx/z
>>800
スウェーだのダッキングだので回避してくるような相手いなかったんだろな
おまけに脇くぐられて振り向いたらジャンピングパンチ食らうとかどうしろってんだっていうw

ゼウスがエネルギー切れしてきたとき中身の光が点滅してたりも親父はしっかり見てたんだろうし
804名無シネマ@上映中:2012/09/24(月) 13:34:06.55 ID:YoVOQ85N
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
805名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 18:03:58.23 ID:YXT3PWzt
チャーリーが現役時代どんなボクサーだったか想像するのも楽しい
アッパーが得意だったんだろうなぁ
806名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 11:39:47.97 ID:LluQpgB5
地上波放送はいつかなー
807名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 15:00:33.47 ID:rAV5LHxy
少なくとも来年の年末以降
808名無シネマ@上映中:2012/10/27(土) 17:54:59.95 ID:4m17H+1B
オリジナルが観たいな。
809名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 11:26:15.98 ID:/gSAG8Gl
810名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 22:49:26.08 ID:NrpYp98M
今日見た、ゼウスもっとすげぇ動きと進化とか言ってたから、アトムの戦闘の動きを一度見たら次からは対応とかすると思ったのに・・・
もし次対戦したとしても圧倒的に負けそうな気がした、色々対応とかしてるだろうしな
811名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 23:34:16.94 ID:Wcd+mI2w
アトム圧倒的敗北 → リベンジで奇跡の大逆転ですね分かります
812名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 11:15:20.70 ID:N9x5L3pv
コメタリ聴いてたら元々はマックスがゼウスとの再戦を宣言するオチだったが
それやるとちょっと生意気だから「いいんじゃないかな」って台詞に変えたらしい
813名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 15:35:00.37 ID:eRUQBElE
とにかくダゴタ・ポヨが可愛かった
814名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 21:06:11.11 ID:0ict+5UV
いい映画だった
掘り下げたらもっと面白くなりそうな要素は一杯あったけど
父子の絆に絞って他はあっさり流したね
815名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 13:42:43.67 ID:AQJ2XUP8
トワイライトゾーンのDVDは全部出てないでしょ?
816名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 18:57:09.06 ID:LEb/NicF
先日やっとこ視聴出来たがシンプルで良かった。
おばさんと死んだママの扱いの軽さがちとひっかかるけど。
>>785
俺も、マシドの師匠みたいなのが居てそれが関わってたから執着したのかなと漠然と思った。
817名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 11:07:23.28 ID:YmP61QYz
そういや見逃したのかな? ミダスとはアトムで再戦して勝ったんだっけ? 一応仇だし
818名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 23:35:27.79 ID:30S3hKtc
おばさんはあれくらいの掘り下げで良いと思うけど
母親はなんかもうちょっとあるのかと思った
「最高だったろ?」だけだったね
819名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 17:46:22.62 ID:8tHiEYP9
ロボット同士の本格的格闘技番組、米国で来年より放映開始
http://slashdot.jp/story/12/11/22/0345256/

eggy 曰く、
米国のケーブルテレビチャンネルのSyfyが来年2月26日より、240cmの最新式ヒューマノイド・ロボット同士が戦う新番組「Robot Combat League」を放映するとのこと。
既にファーストシーズンは収録済みであるというが20日まで情報は未公開となっていた(本家/.、Inside TV記事)。

ロボット同士が戦う様はまるで、ハリウッドのSF映画「リアル・スティール」のシーンを思い起こさせるほど迫力があるとのこと。
実際に映画と同様、ロボットを操作する人はシャドーボクシングでロボットの動きを制御し、鉄と鉄をぶつけ合うパンチを繰り出しているのだそうだ。
火花や作動油が飛び散り、頭が飛び、体がまっぷたつに割れるなど、巨大ロボットの殴り合いは「実に壮観で見応えがある」とのこと。

http://insidetv.ew.com/2012/11/20/robot-combat-league/
http://img2.timeinc.net//ew/i/2012/11/15/jericho_510x380.jpg
http://img2-1.timeinc.net/ew/i/2012/11/15/ROBOT-COMBAT-LEAGUE-FIGHT_510x317.jpg
820名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 11:30:19.77 ID:0xjZNTqx
>>819
スラド本家でも話題になってたやつだね。
実際に見てみたい
821名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 20:54:43.19 ID:Y/D2GKhD
志戸 拓馬さん
822名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 03:55:52.85 ID:Iqj6tkgo
ATOMの背中がムラタセイサク君、セイコちゃんのジャイロセンサーに見えてしょうがなかった
823名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 23:14:05.96 ID:KYiMzpfA
今日DVD借りてみた、年齢層広く楽しめそうな映画だったね。
個人的には無駄で冗長な鍛練シーンとかあまりなくてテンポ良かったと思う
824名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 00:21:57.85 ID:SBJXCuBe
チャーリーが元々強かったから、最後の試合でATOMが強かった
で済む設定になってるわけだしね…
話は全然似てないけど「インビクタス」も、マンデラが大統領になるとこから始まる
825名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 20:31:58.22 ID:R1mjxzjN
最近見た
アトムにもうちーっとだけ化粧してやりゃよかったのに
ゴミみたいじゃん
826名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 15:22:07.21 ID:iKNaAhJf
>>819
日本では日テレが!
ttp://www.ntv.co.jp/robot/
827名無シネマ@上映中:2012/12/13(木) 13:38:51.00 ID:jM6Zqums
地上波放送イツー?
828名無シネマ@上映中:2012/12/13(木) 21:34:20.91 ID:GME/pQYK
多分来年今頃
829名無シネマ@上映中:2012/12/14(金) 01:31:26.70 ID:1GQAcDc+
新鮮味のある展開ではないけど終盤でつい叫びたくなるよね
830名無シネマ@上映中:2012/12/20(木) 00:58:16.99 ID:XZcI9Dx0
まくそぉ!
831名無シネマ@上映中:2013/01/01(火) 20:24:07.47 ID:eZNVJ8F0
親子のヒューマンドラマ
引退したダメ人間の成長サクセスストーリー
ロボットアクション
スポコンドラマ
とあらゆる路線のいいとこ取りな王道ストーリーでかなり面白くて幸せな気分になれるけど
それが故に名作になりきれない中途半端な視聴感があった
832名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 09:41:24.38 ID:q4AUXnV0
観た。よかった。
けど>>831の言うような感覚は俺も感じたわ〜
全体的に熱かったりホッコリするんだけど、超判り易いカタルシスが薄いというか
ロボドラマと親子ドラマ、その他(ラブ要素とか)いろいろと散漫に感じ安い点があるというか…
でも、良い映画だな
833名無シネマ@上映中:2013/01/02(水) 09:51:32.64 ID:hAjUB7U6
ATOMが反撃に回る一連のシークエンス
あそこが良いから、色々気になるけどまぁ良いや
834名無シネマ@上映中:2013/01/07(月) 12:55:48.05 ID:6XOI6dIY
タクマシドのスポンサーの女がチノパンに似てる
835名無シネマ@上映中:2013/01/27(日) 21:56:42.35 ID:miszHfg4
今日のNHKスペシャルはラスベガスでボクシング因縁の対決だった。
836名無シネマ@上映中:2013/02/06(水) 01:50:08.28 ID:CAv6JMil
観終わった
面白いわ
ATOMの姿、ボロいんだけどなんていうか温かい魅力を感じるよね
837名無シネマ@上映中:2013/02/07(木) 12:22:21.65 ID:anE3wF3s
最初からシャドー機能を使えよと。
838名無シネマ@上映中:2013/02/08(金) 22:55:31.54 ID:maOkYBki
パパんの体力が持ちましぇん。
てか、途中でまったく別パターンの動作になったのも
大きいわけで
839名無シネマ@上映中:2013/02/09(土) 19:23:21.38 ID:umkQu+FN
これはこれで面白かったけどマシスンの原作とはまっっったく違う話だね
原作のほうの読後感はむしろロッキー1作目のほうに近い
立ち読みでも読めちゃう短編だから一読してみて
拳闘小説の傑作です
840名無シネマ@上映中:2013/02/10(日) 22:31:32.39 ID:DvFNnBuO
まさかあれがこんな話になるとは予想もできなかったわw
841名無シネマ@上映中:2013/02/10(日) 22:47:59.41 ID:ZgM8EZKh
感想
・ハートウォーミング()
・ヒール(悪役のことな)の姉ちゃんはAV女優の小澤マリア
・ヒューは体格がよくて羨ましい
・ガキは名演だな
・メイキング観たいな、ようつべにあるかな
・やっぱあれだな、人間て暴力的だよな、だって殴り合いを見て興奮するんだもの
 でも格闘技なんかだと引くことはないけど、街中のリアル喧嘩は引くよな
842名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 11:51:05.93 ID:1bgBl/pq
見た。面白いけどオーバーザトップみたいな話だったな。
最後まで、アトムが何故特別なロボットなのかの種明かしが無かったのが残念。
人間の言葉を理解して感情があるように匂わせてたけど結局何だったのか…
843名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 13:14:59.84 ID:eX71yiTv
路地裏でマックスとアトムが話してるシーンは、アトムに感情があるという伏線だ
とする解釈ネットで検索すると結構出てくるんだが
あれってマックスがシャドー機能使ってアトムと「友達ごっこ」してるだけじゃないの?
初見時から俺そう思ってたよ
孤独を紛らわすために、あえてアトムが人のように感情があるフリをして遊んでただけ
一々大人に隠れてやってるのが、利口で頭良い子だけど、癒しようの無い孤独を抱えてるのを大人に言い出せない
というのを描いてる哀しくてコミカルな良いシーンだと思ったけどね…

むしろ、その後の展開でチャーリーとマックスがアトムに自分たちを投影する描写か がちょっと甘いなと思った
DVD買ったけども
844名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 17:42:59.92 ID:n6KcIoxQ
タイトル戦の直前だったか、アトムが控え室で、鏡に映る自分の姿をじっと見つめるシーンがあるけど、
あれも実は感情がある伏線に見える。
845名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 18:04:04.17 ID:fbxAc3QZ
ガキが日本語話すところが日本人としてはちょっと面白いところなのに、
せっかくのそのシーンの面白さが吹き替え版だとまったく味わえないんだね。
それなりに苦労してうまく替えてるつもりなんだろうけど、結果的には改悪に思える。
846名無シネマ@上映中:2013/02/11(月) 18:07:53.41 ID:GKCktzrq
OPクレジットでスピルバーグの名前が出るタイミングは多分狙ってやってるんだろうな
847名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 18:32:47.24 ID:ypAGS37r
俺は、洋画を吹き替えで見るとかないわーって思う派
848名無シネマ@上映中:2013/02/13(水) 22:04:57.82 ID:Q2YQ7cze
あ、そうですか
849名無シネマ@上映中:2013/02/15(金) 10:12:12.25 ID:XbZrkpoP
レンタルでやっと見た
映画館で観なくてよかった
試合シーンで歓声あげてるとこだったわ
850名無シネマ@上映中:2013/02/15(金) 14:20:27.14 ID:KG7JGwBR
>>849
自分が映画館で見たときは、客の拍手と歓声で盛り上がっていたぞ。
851名無シネマ@上映中:2013/02/15(金) 15:16:38.29 ID:XbZrkpoP
>850
まじかうらやましい
プロレス会場に慣れてるからああいうシーン出されると
自動的にフー!とかうおー!とかブー!とか声出ちゃうんだよな
852名無シネマ@上映中:2013/02/15(金) 18:53:22.87 ID:DAW88Gr6
なんだ、結構いるんだな、若年認知症のやつ
そのうちテレビに話しかけたりするぞ
早いとこ病院行けよ
853名無シネマ@上映中:2013/02/15(金) 21:09:09.44 ID:h6FJyhjz
春休みだねぇ
854名無シネマ@上映中:2013/02/15(金) 21:39:38.79 ID:Lu57SYjt
ゼウスがクリンチした状態で崩して投げてるけど
(首相撲?)
あれって有りなルールなんだね
855名無シネマ@上映中:2013/02/16(土) 02:28:34.15 ID:ANVofJQ/
今更ながら向こうのCG技術ってすげえなあとしみじみ思ったわ
ハリウッドならガンダムも余裕で実写化できるな
856名無シネマ@上映中:2013/02/16(土) 04:32:33.97 ID:ANVofJQ/
>>844
あのシーンはちょっとゾクっとしたなあ
857名無シネマ@上映中:2013/02/16(土) 20:54:58.46 ID:i/F7ppgC
今度はマシスン爺さん本人が息子と共同脚本で『縮みゆく人間』のリメイクか
ディックと並んでいまだにハリウッド映画化が絶えないのは
どちらもシンプルかつキャッチャーなアイデアと強烈なサスペンスのコンビネーション故か
858名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 18:39:31.91 ID:vsWkp0p4
へー、縮みゆく人間リメイクかー。
そういや小説版だけ読んで映画は見てないな。
859 【Danime21307357495327997】 :2013/02/18(月) 20:04:32.79 ID:htZEGsOw
あの救いのない話を今風にリメイクするとどんな感じになるのかなぁ
860名無シネマ@上映中:2013/02/18(月) 20:12:01.00 ID:AeO33nvx
まあ3回目だからな。2本目はかなりあれだったが。
861名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 12:29:14.50 ID:iSb/4qS0
あれって新たな世界が開けちゃったってオチじゃなかったか
862名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 09:45:30.55 ID:AnfeB44B
地上波放送マダー?
863名無シネマ@上映中:2013/03/23(土) 14:01:34.93 ID:8vTHj4Je
洋画は劇場公開から2年経たないと地上波で放送できない
(レッドクリフや三銃士みたいに始めからテレビ局が出資してる映画は別)
864名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 12:51:57.30 ID:jKdA0+g4
ATOMが控え室の鏡に写るところは
どうも微妙にATOMが動くのが観客にだけ分かるようにしたかったらしい
脚本にはハッキリとATOMが少しだけ動くとあったようで
ショーン・レヴィ監督自身はあのシーンでATOMが動いてるかどうかわざと明示してないっぽい

ATOMに感情があるかも?と思わせる意図が映画全体にあるようなんだが
「ATOMに感情があるという伏線どうなったの?」とか
「ATOMはマックスとチャーリーの鏡みたいなもので感情は無い」
みたいな感じに思う人が多くて失敗してるように見える

ATOMはチャーリーとマックスそれぞれと二人の関係の象徴でもあるから
それで映画の質が下がったとは全く思わん
865名無シネマ@上映中:2013/03/24(日) 22:32:55.26 ID:HY7y338R
脚本のジョン・ゲイティンズはスポーツ映画を得意にしてた人みたいだけど「フライト」で一皮向けて一気に売れっ子になりそう
866名無シネマ@上映中:2013/04/04(木) 18:44:48.39 ID:sRBzJyP4
スレ見るとGガンダムっぽいって思った人やっぱいるんだな
ボトムズのバトリングっぽくもあったが
867名無シネマ@上映中:2013/04/07(日) 21:13:05.16 ID:a5or5+H9
物語中盤らへんでマックスが「ジャパン!」って叫ぶシーンあるよね?
あれどういう意味なんだろ
868名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 22:09:44.11 ID:3YQYtv1S
>>864
全体的にATOMの感情の伏線をもう少し丁寧に扱えば良いと思った
シャドウ機能が最初に分かる時点で実際には鏡の動作では矛盾している方向を向いていたりとか
とにかくもっと要所で何回も見返せば分かるが、初見では絶対気づかないような矛盾点を仕込めばよかったと思う
実際には確かにATOMには感情があって、でもそれは結果論でしか分からない表現でもいい
逆に鏡のシーン辺りで一切の矛盾を無くして無機質なロボットに戻っていく姿を演出し、
一番ラストでは感情の片鱗を一切消し去るシーンを(例えば最初の方で子供だけが知っている確固たる感情のある証を作っておいて)
子供の「秘密は守るよ」のセリフと連動させれば完璧だった
つまりATOMはその徐々に消えていく(経年劣化等の設定が良い)感情の残っている間に
何とか自分の命と引き換えに親子の絆を戻すというストーリーを裏に仕込めばもっと泣けたのにと思えた
869名無シネマ@上映中:2013/04/22(月) 23:07:41.95 ID:dahJD4K+
ダウンした拍子にATOMが少し壊れて
ATOMが何の指示もしてないのに起き上がるとかね
870名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 00:40:28.84 ID:T31il0Z/
>>810
恐らくマイダスとかその他大勢のロボットは一定の動きをする「技」をコマンド式に出すだけで(ゼウスもそうだった)
それらについては一回見たら防御なりカウンターなりを繰り出せるようになる、って程度なんだと思う

対してボクサーの動きなんて一つの技だけに仰々しく対応してたら付け入る隙を与えるだけにしかならないだけの引き出しと
ジャブやストレートでガード上げさせて腹、みたいな駆け引きもあるわけで
ましてシャドー機能で戦うようになってからはコマンド式の入力なんかじゃ追いつけるわけもないわけで
871名無シネマ@上映中:2013/05/09(木) 02:56:02.04 ID:zSQLPqcg
お前らいい加減にしろよこの野郎
872名無シネマ@上映中:2013/05/10(金) 03:39:13.09 ID:opg4SaH6
>>867
考えてみたが
ジャブには反応するけどジャパンには反応しないから音声認識は完璧だぜ!ってことかも
873名無シネマ@上映中:2013/06/02(日) 10:40:43.74 ID:YU5LpE3p
>>868
そこまでコテコテにしたらしらけるわ
874名無シネマ@上映中:2013/06/03(月) 21:46:01.52 ID:c5NtyY1C
>>873
1か月越しに1行煽りって
少しの否定も認められないんだなw
875名無シネマ@上映中:2013/06/04(火) 20:57:27.94 ID:zRinCVwJ
少しどころじゃなくね
876名無シネマ@上映中:2013/06/05(水) 19:21:39.31 ID:oQoVYlXc
これはブッチさせたようですわ
ざまぁw
877名無シネマ@上映中:2013/06/07(金) 19:12:15.47 ID:hbE/g5tK
そう熱くなるなよ
878名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 22:10:53.95 ID:0hOJZyVj
子役の少年はちょっと残念な顔立ちになりつつあるな。
喋りがしっかりしてるからホームアローンの子役とかT2の子役みたいな変な方向にはいかなそうだが。

https://www.youtube.com/watch?v=6eCs0PJWgJs
879名無シネマ@上映中:2013/06/15(土) 23:19:08.31 ID:axWMVoO+
ダーレン・アロノフスキーの新作でラッセル・クロウの少年時代をやるのか
880名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 10:56:55.65 ID:XJDli1rv
ついにこの日が来てしまったか…

【訃報】米作家・脚本家のリチャード・マシスン死去、87歳 『ある日どこかで』『地球最後の男』など
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372121651/
881名無シネマ@上映中:2013/06/25(火) 21:51:37.61 ID:AfyFgeNp
原作に忠実なリアルスティールを
882名無シネマ@上映中:2013/06/29(土) 09:28:37.06 ID:zzdmiZxl
王道の王道だとしても、最初から最後まで展開が軽すぎて、
あまりに都合良すぎで、もちろんロッキー、
オーバーザトップもご都合主義ストーリーなんだけど、もっとハングリーでマゾな
感じがあってそのストレスから抜けた時のカタルシスが持ち上がる感じがあった。
ロッキーを更に甘くした、軟弱なスイーツバージョンって感じ。
ターゲットがファミリーのみでも、何か足りない。
883名無シネマ@上映中:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:f47F/JYm
地上波放送マダー?
884名無シネマ@上映中:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:EtWOb1yb
地上波放送だと、当然、日本語吹き替えだよな。

ノイジーボーイに英語で指示しても反応せず、日本語で言い直したら動いた、って
シーンがあるけど、あそこどう表現するんだろ。
885名無シネマ@上映中:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:QboXk0NU
ロシア語で考えるんだ
886名無シネマ@上映中:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Jd8LdVFw
明日からダコタ・ゴヨ出演『ダークスカイズ』公開
887名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:anoDLSsj
ダコタ・ゴヨって変わった名前だけど、どこの系統なのかねえ
カナダったってルーツは様々だろうし
888名無シネマ@上映中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:hsxYX0VQ
IMDBによると
"The name Goyo is of Italian descent and was originally spelled Goio."
"Dakota's father (David) is Italian/Canadian, his mother (Debra) is Scottish/Canadian."
だそうだ
889名無シネマ@上映中:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:k0Dy0uXn
イタリア系なのか
890名無シネマ@上映中:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:z1dkb4YQ
>>884
普通のボクシングのジャブとかは認識しなくて、ダブルアッパーとか必殺技名を言うと操作できるようになってた。
891名無シネマ@上映中:2013/09/23(月) 19:27:53.74 ID:stmPBVEC
スーパーマンの映画見て毎度思うけど、
そばにいる人間の災害に巻き込まれる率が異常だな。
意味ありげにバズがあれば必ず事故るし、
上から物が落ちてきそうなときは必ず落ちてくるし、
子供がそばにいれば必ず事故起こしそうになる。

なまじ本人のすべてのステータス値が強い分、
周りのキャラの「運」のステータス数値を
落とす作用でもあるんじゃないかと思った。
892名無シネマ@上映中:2013/09/23(月) 19:29:23.04 ID:stmPBVEC
ごめん、誤爆った
893名無シネマ@上映中:2013/09/23(月) 21:49:43.60 ID:s5W3lDNN
あと2ヶ月半で地上波解禁
894名無シネマ@上映中:2013/10/12(土) 23:10:48.39 ID:dzTU2o2G
ロボットの格闘もありながら
親子の絆も画かれてるいい映画
小さい子とみても楽しめる!
895名無シネマ@上映中:2013/11/08(金) 02:54:49.67 ID:yxAeQiia
アッパーカットを日本語っぽく言う所で笑った。
しかし、楽しい映画じゃないか。

特撮をどう撮ったのか分からなかった。
あれうまく行きすぎてると思ったけど。


あろ、3D的なパソコンとか、小物が未来的だねw
896名無シネマ@上映中:2013/11/20(水) 12:25:03.75 ID:VXJL09FL
天海の吹き替え酷過ぎワロタ

「だよ」じゃねえよ
897名無シネマ@上映中:2013/11/29(金) 19:17:19.36 ID:lpFJHvWS
トレーラーのモニターに昔のボクシングの試合のベストバウト集みたいなのが隠し映像的に流れてるけど
ウチのプレイヤーじゃ小さ過ぎていつ誰の試合か分からん

シュガー・レイ・レナードとトマース・ハーンズのっぽいのがある気がする
898名無シネマ@上映中:2013/12/13(金) 21:55:06.97 ID:g2tbBz9n
今日のロボットバトル見て久しぶりに来たわ

やっぱBD買おうかなーただもうデジタルコピーとかは期限切れてそうだな…
899名無シネマ@上映中:2013/12/15(日) 16:00:14.17 ID:7NkcXpxX
現実はまだまだ厳しいのう。足でなくていいからもうちょっときびきび動いてほしいお。
900名無シネマ@上映中:2014/01/10(金) 23:00:46.77 ID:kNmc48hz
地上波マダー?
901名無シネマ@上映中:2014/01/11(土) 18:38:07.44 ID:LSrMvg4u
なんか所々日本推しだったな
902名無シネマ@上映中:2014/01/12(日) 13:10:24.94 ID:VUNV0/pI
BDで観た
間違いなく良作ですね。良かった
ロボットの見た目で損してる気がするなあ
903名無シネマ@上映中:2014/02/25(火) 14:32:31.47 ID:Sp+744Hi
今パシフィックリム見終わったんだけど
巨大ロボットと怪獣の戦いより、リアルスティールのロボットボクシングの方が迫力あるってどうゆうこと?
どうゆうこと?
904名無シネマ@上映中:2014/02/27(木) 19:33:38.96 ID:rAbbBq+0
あちらは巨大ロボなんでもいまいち動きがもっそりしてるあたりに
原因があるかと
905名無シネマ@上映中:2014/03/07(金) 17:43:47.62 ID:ZMZhtFzX
地上波まだかね
906名無シネマ@上映中:2014/03/07(金) 19:47:58.68 ID:SfR5WTx5
X-MEN公開の時にやるだろ
907名無シネマ@上映中:2014/03/11(火) 17:19:03.12 ID:k8rEODnD
今見終わったけどアトムの動きがすげぇ気になったわ
親父と同じ手でパンチしてるときと逆のときがある
908名無シネマ@上映中:2014/04/16(水) 20:09:19.37 ID:4u9A6H8u
地上波まだか
909名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 18:42:46.43 ID:AgnFadfD
>>901
けど日本人役に韓国俳優は納得いかん。
ちゃんと日本人使えよ意味わからん
910名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 19:11:36.60 ID:3ne2AFI8
ハリウッドの戦争映画に出てくるドイツ軍兵士がみんなドイツ人やドイツ系俳優だとでも思ってるのか?
911名無シネマ@上映中:2014/05/15(木) 20:50:47.05 ID:tcIo5lAt
日本人俳優って英語できないし
912名無シネマ@上映中:2014/05/19(月) 07:58:35.84 ID:GVzSnlgY
放送ないね・・・
913名無シネマ@上映中:2014/06/26(木) 07:45:49.54 ID:ThqRnVG6
>>911
これに尽きる。これ以外の理由はないな。
914名無シネマ@上映中:2014/06/26(木) 23:56:56.96 ID:o6nzJp+2
人生に病んだムキムキ父ちゃんが地下デスマッチボクシングで病気の息子のために戦う話
となんでか思って敬遠してたけど、見たらいろいろ違ったし面白かった。
息子の「右左!」にまず驚いた。
915名無シネマ@上映中:2014/06/30(月) 14:46:33.18 ID:H/77FRHE
息子役の子はあまり露出してこなくなったな。
いちおう俳優はちらほら続けているみたいだけど、やっぱり未成年なんで学業優先か。
916名無シネマ@上映中
ボヨヨン