押井守 58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
■ 押井守・公式サイト 『ガブリエルの憂鬱』
http://www.oshiimamoru.com/

■ 関連サイト
Production I.G公式サイト
http://www.production-ig.co.jp/
株式会社デイズ公式サイト
http://www.deiz.com/
28 1/2 妄想の巨人
http://www.deiz.com/28go/
アサルトガールズ
http://assault-girls.nifty.com/
宮本武蔵 ―双剣に馳せる夢―
http://musashi-souken.com/
スカイ・クロラ The Sky Crawlers
http://sky.crawlers.jp/
斬〜KILL〜
http://www.deiz.com/kill/
真・女立喰師列伝
http://www.deiz.com/onna/
ケルベロス・サーガ公式サイト
http://www.kerberos-saga.jp/
押井守の世界 (Bandai Visual)
http://www.bandaivisual.co.jp/oshiimamoru/

前スレ
押井守総合 その57
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1312919395/
2名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 07:39:17.02 ID:I/+EDFrU
劇場版機動警察パトレイバー1・2・WXIII・ミニパト 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1310346877/
押井守 「イノセンス」を真面目に語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1269406389/
【押井守】スカイ・クロラ【森博嗣】 Part17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1309729108/
宮本武蔵 -双剣に馳せる夢-【押井守・脚本】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1245514011/
押井守のどこに才能があるの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1217369366/
【北野武より上】押井守は神【ピカソを超えた!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1181814202/
【押井守の実写】アサルトガールズ【黒木メイサ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1261819511/
押井守の衒学的軍事知識・描写を語る 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1296749670/
3名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 07:39:24.30 ID:I/+EDFrU
■最近の著作
番狂わせ 警視庁警備部特殊車輛二課
http://www.kadokawaharuki.co.jp/book/detail/detail.php?no=3776
武道のリアル (著者)押井守、今野敏
http://www.enterbrain.co.jp/product/mook/hobby/10393601.html
4名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 08:11:06.64 ID:qrIcy4MM
サイボーグ009がフル3Dに 「009 RE:CYBORG」来年秋公開
http://www.asahi.com/showbiz/pia/AUT201110050089.html

『東のエデン』や『攻殻機動隊 S.A.C』シリーズの神山健治監督が4日に都内で新作発表会見を行い、
2012年秋公開に向けて石ノ森章太郎の傑作漫画を基にした新作『009 RE:CYBORG』を製作中であることを発表した。

 当日は、一般の観客が会場に入場したほか、全国の劇場で生中継、
さらにはネット回線を通じた生中継で20万人以上のファンが見守る中で会見が行われた。
当日はまず約4分半のフッテージ映像が上映され、「まるで断頭台にあがる気分」と緊張の面持ちで登壇した
神山監督から新作のタイトルが明かされた。本作は今から約1年前に着手し、
昨年9月に神山監督による脚本が完成。Production I.Gと株式会社三次元の共同製作で、完全3Dで製作が進んでいる。

 本作の特徴について神山監督は「最初から3Dを前提としてキャラクターをつくり、セル画のルック(見た目)
のままでフル3Dでアニメーションを作っています。未知の体験になっているのでトライ&エラーを繰り返している」と述べ、
物語については「原作は70年代の冷戦時代を背景にしていましたが、今回は 201X年の現代。
009は(国籍の違うメンバーが集う)小さな国連軍のようでしたが、国際情勢にも変化がある中で、
“攻殻”で扱ったポリティカルなテーマも描きつつ、009ならではの題材を描きたい」とコメント。
フッテージ映像では、仲間であるはずの005と009の戦闘シーンも登場したが
「あの場面は 00同士が闘っているようにも見えますね」とヒントだけを残した。
5名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 08:11:51.41 ID:qrIcy4MM
 本作が目指すのは、“日本の伝統的なアニメの強み・美学”を踏襲しながら、
完全3DCGのアニメーションをつくりあげること。
三次元の鈴木氏は「製作の手法はピクサーなどのCGアニメと同じですが、あえてコマを抜いたり、
質感を抜いたりすることで、セルアニメに見えるように作っている」と説明。
公開されたフッテージでもカメラワークやキャラクターはCGでなければ表現できない内容でありながら、
爆発の炎や水、ジェット噴射などはあえて手描きアニメのテイストを残すなど全カットに美学的なこだわりが見られ、
石井朋彦プロデューサーは本作のアニメーション表現が「日本が3Dで唯一勝てる道」だと宣言し、
これまでの神山作品を多く手がけてきた美術監督の竹田悠介氏は「009は幼少の頃の“原点”と言える作品。
これを最新技術で映像化できることに興奮している」と語った。

 絵コンテの作業も進んでおり、公開は来年秋を予定。
最後に神山監督が「1年後にみなさまの期待にそえる作品を持って帰ってきたい」と意気込みを語ると、
客席からは大きな拍手があがった。なお、本会見で披露されたフッテージ映像は公式サイトで99時間限定で公開中。
6名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 00:17:53.62 ID:czXFv5PN
国連軍云々って押井がやりたくねという言い訳のためのものだから
あまり出さんほうがいいと思うのだけど、ネタをばらさないための
ブラフで使ってるならいいけど。
7名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 06:09:00.72 ID:79VoQj9m
押井監督が断った理由をいろいろ言っているが、
要は、「009」古臭くて、映画的にもつまらなくなると思ってるのでしょう。
「009」的なパターンは、その後の戦隊ものでやりつくされてるし。
神山監督には、そこをどう打破するか期待。
8名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 11:30:16.79 ID:tpLhwYYm
王道的作品は神山に任せて押井はアニメの新たな地平を開拓すればいい。
9名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 11:59:55.47 ID:Aft4a5QD
>>8
> 王道的作品

笑わせんなよ
借り物のテーマをツギハギして表面的に語ることしか出来ない神山みたいなヤツが王道の訳ない
短期的売り上げ優先の軽薄な作品の間違いだろ
10名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 13:52:40.08 ID:zVILD6Fx
押井を崇めることの難しさを体現したレスだな
11名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 17:50:17.68 ID:QuvTFQZ/
イノセンスメソッド読んでるけど押井もしかしてBLOOD-Cの劇場版やる気?
12名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 22:18:23.49 ID:784MPaEj
BLOODなんかとっくに手を離れてるだろ。
押井監督がBLOODに執着してると思ってる人が多すぎ。
13名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 22:33:06.37 ID:SakgSbqW
つ小説
14名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 22:38:32.55 ID:Ian1lpq7
>>12
ブラッドをアリバイにして自分が書きたいことだけ書いたアレか?
15名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 23:22:01.53 ID:czXFv5PN
元々手にもってたことなんかいよ、自分の好きなことやるのに
時々ちょっかいだしたがるから、またやるんじゃねというだけの話
16名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 00:14:03.61 ID:azpuD7pK
本を書いたのもいつの話だよ。
17名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 00:39:23.77 ID:FV+mboZf
忘れるくらい昔のことですか
18名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 02:26:29.34 ID:ra05ogA4
スカイ・クロラ2が見たいのは俺だけ?ドンパチ増量の空戦エンタメとして。
19名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 06:09:26.28 ID:OeDHxq3T
>>14
チラシの裏にでも書いとけ老害
20名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 09:01:09.29 ID:X2W8c4nH
まどマギ絶賛とか
空手やって感性も若返ったのか?
21名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 09:30:58.43 ID:SfhE2YwP
未だ発売されてないよなアレ
そんなに押井に誉められたかったのか若いアニオタ共は
22名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 09:35:58.79 ID:SfhE2YwP
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4796685251/0takomu_001-22
>※当初の「商品の説明」にあった、押井守監督のコメントはございません。
23名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 09:50:26.43 ID:gLiKMpmM
若いアニオタはおっさんどもが大好きな評論とか興味ないよ
24名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 13:08:11.19 ID:1H4bYfEI
>>22
詐欺すぎるw
25名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 13:30:57.73 ID:iHGkvqX4
押井守監督、デジタル進出…「ちまみれマイ・ラブ」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111007-OHT1T00294.htm
26名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 14:25:08.30 ID:gLiKMpmM
何この不帰の迷宮
27名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 14:30:17.40 ID:2bAOtmuL
W
28名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 14:40:43.97 ID:SfhE2YwP
真のBLOODか
いやオカッパの小夜なんか認め・・・・
29名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 14:50:18.63 ID:TE/Lxxup
ようやくアニメで(ちょっと変化球だけど)コメディやってくれるのか。
アサルトガールズ観るとコメディやりたがってる感が出てたな。相性悪かったけど。
30名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 17:52:06.43 ID:OeDHxq3T
>コミックとアニメを融合した新しいコンテンツで、携帯端末に触れたり、傾けたりすると動く。
>アイパッドでの配信をスタートにアイフォーンやアンドロイド携帯などで展開していく。

なんかもう落ちるところまで落ちた感じだな
こんなもん作りながらアバターに完敗宣言するんだからもはや生けるギャグ
31名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 18:38:51.28 ID:kixWdHUz
んーイマイチ
32名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 18:46:46.47 ID:tnYzTezS
ライフワークである立喰師シリーズ制作のための小銭稼ぎだな
還暦もすぎた爺さんだ、好きなことやらせてそっとしといてやろうぜ
33名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 18:59:11.49 ID:S+5dq7Tg
>>23
実用性の高い「薄い本」でも買ってれば良いのさ。
34名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 19:42:28.69 ID:gLiKMpmM
実用性の高い薄い本を毛嫌いする層が増えてるのでその突っ込み自体が時代遅れ
35名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 19:46:36.60 ID:ICD/nreX
薄い本という言葉も意味が分からないと笑えない落語的な言葉になってしまったね
36名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 20:55:31.23 ID:ICD/nreX
37名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 22:25:10.86 ID:0WiOflRP
マスコットキャラクター キュゥべえ
キャラクター男性 岡部倫太郎
キャラクター女性 暁美ほむら
劇伴 魔法少女まどか☆マギカ
主題歌 コネクト
作品賞映画 マクロスF〜サヨナラノツバサ〜
シナリオ 魔法少女まどか☆マギカ
キャラクターデザイン 魔法少女まどか☆マギカ
撮影 魔法少女まどか☆マギカ
美術 魔法少女まどか☆マギカ
色彩設定 魔法少女まどか☆マギカ
エフェクト 魔法少女まどか☆マギカ
CM アイドルマスター ※次点 魔法少女まどか☆マギカ
声優助演女優 斎藤千和 ※3位喜多村英梨 5位加藤英美里
声優助演男優 藤原啓治
声優主演女優 悠木碧
監督 魔法少女まどか☆マギカ
声優主演男優 宮野真守
作品賞TVアニメ 魔法少女まどか☆マギカ
38名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 23:37:47.14 ID:PBhrTIa9
キショ
39名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 06:04:38.33 ID:8qNFa46i
押井守の「『まどか☆マギカ』は神アニメ」発言が消えた
http://www.kyo-kan.net/archives/2011/10/post_891.html

以前押井守が『魔法少女まどか☆マギカ』を「神アニメ」と発言?
という情報を掲載しましたが、amazonの“100人がしゃべり倒す!
「魔法少女まどか☆マギカ」”商品紹介文章が更新され、当初の
「商品の説明」にあった、押井守監督のコメントはございません。
と掲載されております。
代わりに喜屋武ちあき氏、荻上チキ氏、梶尾真治氏のコメントが
掲載されているということですが……。

宣伝文章が修正されるだけではなく、誌面への押井氏のコメント
掲載がまるごとなくなるとは、いったい何が起こったのでしょう?
40名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 06:18:32.52 ID:I3fwx5AU
ドタキャンだろ
押井にはよくあること
41名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 06:27:46.53 ID:8qNFa46i
掲載するつもりで、先に宣伝したが、断られて、
騒ぎにもなったので、しかたなく修正したのだろう。
42名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 07:59:24.63 ID:I3fwx5AU
こんなことばっかしてると今にコミックリュウ以外の仕事来なくなるぞ
43名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 08:04:41.12 ID:8qNFa46i
出版社の勇み足だろw
44名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 12:59:50.71 ID:A5mTlyYQ
押井の名を出して番組や本の知名度アップをもくろんだ人たちはお疲れさまでした
放っといても押井ファンなら当然見るぐらいの作品を作ればいいのに
45名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 13:22:13.41 ID:fsyXMABr
熟女マニアの押井が魔女っ子に興味を持つとは思えないのだが…
46名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 15:04:51.72 ID:58+UJyZG
×熟女マニア
○きれいなおばさんマニア
47名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 16:37:36.21 ID:Y5stMQMN
塒の引用って珍しいな。そういえば、縞パン愛好家のサトシ君の好物が「薄い本」だったね。
48名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 18:25:02.40 ID:/kH+L3ip
宝島か、僕たちのXXとかアニメゲームものでは内容の方が薄い本しかをださんとこやん
49名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 21:14:05.11 ID:yqSOy34q
>>48
その用法は間違ってるんだよ
わからないのか
50名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 21:19:21.34 ID:UKfBxvqB
何をかみ合わないやり取りしてるのかと思ったら、ひょっとして
「薄い本」が同人誌って意味だと知らない人がいるのか?
51名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 21:26:24.34 ID:fsyXMABr
“エロ”同人誌だと思ってた俺の解釈は間違いかな
52名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 21:36:20.80 ID:KcUnKDq5
ダイハードおもしれーな
53名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 21:41:57.96 ID:wOnFiQhe
エンターテインメントというものをよくわかっているよね
54名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 21:53:06.50 ID:UKfBxvqB
ケルベロスLD特典映像のインタビューで、笠井信輔にダイハードについて聞かれてたな
55名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 21:54:34.38 ID:RT3XJP8g
アクション映画を変えた作品だからな
56名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 22:03:47.99 ID:jdl18cMg
おにぎり食べながら観たい
57名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 22:05:35.24 ID:fsyXMABr
ぐちぐち言いながらハードな仕事してるのは
松井さんっぽいな
58名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 22:21:42.58 ID:yqSOy34q
>>57
P2のサイドストーリーをやるとしたら?という問いに、押井が「飛行船に乗って飛んでしまった
松井刑事が主演のダイハードみたいな映画」と答えたことがあったよ
59名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 22:44:01.00 ID:RVCfggJy
それは見たかった
60名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 22:53:46.47 ID:Y5stMQMN
ダイハードの第一作ってバブル経済の絶頂期だったな。ラスト、嫁さんを巻き添
えにしようとした主犯を振り解く際に「いわくつきの時計」を外す。このシーン
は初めて見た時は意味が分からなかったな。
61名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 23:05:09.88 ID:7VfOrwuy
南雲さんの薄い本とかあるのかなぁ
62名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 23:55:15.51 ID:AEYCHHj7
消しが薄い本
という意味じゃなかったのか…
63名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 00:15:03.43 ID:9XkZStGn
通の人はトラック野郎でぞんざいなあつかいを受けている榊原さんを見て、妄想するもんだよ。
ラジオでお偉いさんからセクハラ受けたとも言ってたな。
64名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 00:36:15.17 ID:CioGD2sW
>>58
P2の小説で松井さんの不死身っぷりが描かれてて面白かったな
65名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 00:59:34.80 ID:s4baBPZI
同人誌はむしろ消しが濃いです。
66名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 02:50:26.12 ID:zERqeO2Q
お前ら気持ち悪いです。
67名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 03:44:28.46 ID:1Oh+fnqP
イノセンスで引用してる格言ってやっぱ押井守の好きな人達なのかな?斉藤緑雨とかデカルトとか
68名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 06:45:34.93 ID:p1sRuifK
本読んではマーカー引いて言葉集めしてるからねあの人
69名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 11:39:27.23 ID:9MxSGoe4
古本屋に売るタイプの人じゃないんだな
70名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 11:46:58.39 ID:pgGS9xCg
まどかへのコメントは嘘だった?
71名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 14:00:10.77 ID:NDMx/gCg
幻の爆撃を演出した、とまぁ
そんなところかな
72名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 14:52:28.97 ID:zERqeO2Q
今回も真相は公表されずじまい…か
73名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 17:09:24.25 ID:9XkZStGn
まどかの件で取材まではあったのでは?しかし、異常に長くなり過ぎたか、
アホの子が余計な事聞いて吊し上げられて「商品」にならなかったんだろう。
74名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 17:25:45.99 ID:NLKtV+Sk
押井のネームバリューを利用する狙いでアポ取って取材したまでは良かったが、
あまりにもヤバいことを次々喋るんで、使える部分だけ残して墨塗りしてみたら
面白い内容がほとんど残らなかった、てなオチだろ。マギカ以外のアニメはどう
してダメなのか、手厳しく語りまくった。もちろん身内のIG作品も含めてな。
そういうお人だ。
75名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 18:21:58.78 ID:anBkzcid
そもそも最後まで見てなかったとかだろ。
1話見てやりたいことがわかったから切ったとか。
76名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 18:32:14.71 ID:NLKtV+Sk
たぶん頭の10分くらいしか見てない。「テレビアニメなんて最初の10分見れば全部分かるって」
間違えて別のアニメ見てた可能性もある。「えっ、違うの? 絵柄が同じだから気付かなかった」
本人より奥さんの方が熱心で、押井嫁インタビューになってしまった。
新某の過去を赤裸々に暴露。「あー、だんだん思い出してきた。ほんとにひどい男でねぇ…」以下40分。
インタビュアーがうっかりジブリネタを振ってしまって、駿ネタだけで時間切れになった。
77名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 19:07:08.05 ID:yfvq3Crn
押井のネームバリューってどの辺にあるの?押井の映画は客入らないのにw
78名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 19:19:54.18 ID:Vjb4w/uX
ネームバリューないとその疑問すら浮かんでこない
79名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 19:31:27.66 ID:KrimwNrL
>>77
客がたくさん入っても、ほとんどネームバリューの無い監督は山ほどいるからねw
80名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 20:18:14.83 ID:s4baBPZI
>>手厳しく語りまくった。
それやってくれたなら、まだ載せたじゃんないかい、宝島はアニメ専門誌とか
だしたりしてない、スポンサー絡みとかあんまないはずだから、
図版無しの勝手本じゃないけど、のりとしてはそっちに近いもんでしょ。
81名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 20:21:37.91 ID:3AsqZqbZ
>>77
この頃のアニメメディアも作画だけじゃなく演出の批評も多くとるようになってきて、雑誌で取り上げられやすい存在だった
本人の技量も確かにあると思うけどインターネットの無い時代に雑誌メディアに取り上げられたのを刷り込まれた面が大きかったと思う
当時も好き嫌いの別れる人だったね、雑誌の読者投稿なんかは批判する投稿や絶賛する投稿で二分していたね

とはいえ日本アニメファンの世界に「作画」「絵コンテ」だけじゃなく「演出」という評価対象がはっきりと存在すると思わせたのは
押井という存在があったからともいえる面が大きい、それまで雑誌でもここまで「絵」以外に記事を取り上げる風潮は無かった
そのためオタクという言葉が生まれる前のコアなアニメファンには神格化されてる
82名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 21:07:43.39 ID:s4baBPZI
富野がいたじゃないか、押井がうる星はじめた時に
富野はアニメージュで連載もってたよ。
83名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 21:43:03.03 ID:yfvq3Crn
要するに過去の人ってことね
84名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 21:49:53.75 ID:v7PVbMF8
答えが気に入らなかったらしい
85名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 22:08:29.45 ID:yfvq3Crn
そうだね
最後の一行は違うんじゃないかな
コアなアニメファンは押井のことを神格化なんてしてないしね
86名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 22:20:49.57 ID:Q/cNIffB
ネームバリューがどこにあるか理解できたんだからよしとしなきゃな
87名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 23:01:06.72 ID:22EaRx4T
>>80
これから誰とつながりを作ってどんな本を出すか分からないんだから、
余計な火種を抱え込むのは賢明ではないんだよ。危ない談話を載せても
押井とお前らが喜ぶだけで、出版社は立場が悪くなる。おいしくない。
押井を引っ込めたのは大人の判断だな。
88名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 23:07:20.75 ID:eLuvsjgK
ttps://twitter.com/#!/fujitsuryota/status/123065525420040193
@fujitsuryota 藤津亮太
amazonに訂正が「「神アニメ」とまで熱狂するファン(喜屋武ちあき、荻上チキ、梶尾真治ほか)の声を編集したものです。(略)※当初の「商品の説明」にあった、押井守監督のコメントはございません」  取材とれていないのに名前のっけちゃってたのはずるいよなー。 
89名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 23:21:38.58 ID:KrimwNrL
>>87
逆だよ。本当に談話をとれていれば、絶対つかうはず。
そんなおいしいネタをつかわない馬鹿な編集者はいない。
やばそうな箇所はピー(黒塗り)かカットすれば、いくらでも使える。

>>88にも書かれているように取材する前に名前を載せてしまい、その後取材を断られ
やむえず修正したんだろう。
90名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 23:28:26.54 ID:22EaRx4T
>>89
「勝つために戦え!監督ゼッキョー編」でなぜ宮崎駿を取り上げなかったか? 読んでみるといい。
狭い業界なんだから、まずいこと言いっぱなしで通るわけないだろ。言われた側は忘れてくれない。
戦いとは常に二手、三手先を考えて行うものだ。
91名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 23:30:27.39 ID:22EaRx4T
あー、駿じゃなくて庵野だったな。どのみち同じことだが。
92名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 23:32:10.35 ID:e0xJgdwK
新房は演出も脚本もやってないから語り様が無い、実質ただの名義貸しだからどうにもならんわ
93名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 23:46:31.08 ID:KrimwNrL
>>90
「勝つために戦え!監督編」で取り上げている。
宮崎駿、鈴木敏夫、ジブリについては、これまでも散々語っているよ。

その本で出てきたアニメ監督の名前
 出崎、富野、高畑、庵野、神山、手塚
94名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 23:50:22.42 ID:6WrE2O1H
あれは当たり障り無い事しか取り上げてないんだよ
95名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 00:12:40.35 ID:00MR0gpz
>>93
じゃあ、ゼッキョー編で取り上げなかった理由は何なのよ。説明してごらん。
司会者は候補として上げてたし、本の売行きが良くなるから明らかに取り上げたい素振りだった。
それを押井はどう説得して取り上げるのをやめさせたか。
自分に都合の良くない根拠もちゃんとチェックしないとダメ。いい年してんだろ?
96名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 00:18:36.93 ID:XmOayxrn
>>95
246ページに書いてあるよ
97名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 00:29:46.60 ID:gJfAlbMb
ID:00MR0gpzのターン
98名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 01:04:57.93 ID:00MR0gpz
>>96
よくできました。やればできるじゃん。そこに書いてあるとおりだ。
で、あんた個人はどう説明すんのよ。>>89の結論から変わってないだろ?

よっぽど忙しくない限り、押井は基本的に取材を断らない。そしてテープを起こしたゲラの
チェックもしない。勝手に使ってくれと言って編集に全責任を持たせる。だから
>その後取材を断られやむえず修正した
この可能性は、まず、ない。
可能性が高いのは、押井に取材して取ったコメントは存在するが、あとでさまざまな角度から
検討した結果、編者か出版社がビビッて闇に葬った。これだと思う。
99名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 01:14:40.14 ID:daEJQJca
内容はともかく一旦落ち着け
100名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 01:16:20.42 ID:00MR0gpz
それをよく言われるんだが、あいにく落ち着いてるよ。脈拍も正常だし。
101名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 01:39:38.14 ID:XmOayxrn
>>98
個人的?俺は>>95なんだが絵コンテも演出もやってない監督の作品について押井が語る事なんて何も無いと思うよ
102名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 01:43:28.25 ID:XmOayxrn
>>92だわ
103名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 01:48:50.22 ID:00MR0gpz
>>102
じゃあキミは>>89とボクがしていた楽しい会話に侵入してきたんだね。問題のある振舞いだ。
ボクは>>89に語りかけたかったんだが、彼はどこ行ったんだろう? まあいいか。
104名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 01:53:00.12 ID:00MR0gpz
>>101
>絵コンテも演出もやってない監督の作品について押井が語る事なんて何も無いと思うよ
そいつはどうかな。たとえば高橋良輔についてたくさん語っていたけどね。
105名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 02:07:27.21 ID:hw6OEeGR
>>マギカ以外のアニメはどうしてダメなのか、手厳しく語りまくった。
他のものなんか見てないでしょ?直接攻撃になるわけでもなし
出版社がびびる業界が問題とするような影響力のある話とはなんぞやという、
まだ、シャフトからNGがでたとかならともかく、それも人気がでて
評価がその上では定まった作品に対する批判で、びびることってなんぞやという
106名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 02:17:15.53 ID:XmOayxrn
>>104
高橋さんは予告とか女にロボ演出やらしたり個性あるじゃん、オタが脚本家持ち上げてんのも監督が何もしてないからでしょ、じゃあ聞くが新房の特徴て何?
107名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 02:23:10.23 ID:00MR0gpz
まーた横っちょから出てきて物を言う。昨日のIDがあるならさっさと白状してくれる?

あんた、押井が喋るのを生で見たことないんじゃないのォ?
あのオッサンは自分が言いたいことしか言わないから。それで他人がどう思うかなんて眼中ないの。
一応、気は遣うんだけどさ。どのレベルで遣うのか周囲の認識からずれてんのよ、往々にして。
108名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 02:28:38.90 ID:00MR0gpz
>>106
ここは押井のスレだし、映画板だからテレビアニメの話をすんのはどうかと思うよ?
映画作品・映画人板に新房スレか高橋スレが立ったら、あらためて語ろうじゃないか。
109107:2011/10/11(火) 02:30:09.99 ID:00MR0gpz
あー、>>105さんに回答を求めます。
110107:2011/10/11(火) 02:50:45.53 ID:00MR0gpz
Ah...Repeat,
Request position... (F.O.)
111名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 10:12:52.63 ID:eV5q9hsP
回答って何を?生で見たことあるか?何度もあるよ、ヒルズでやってるのも行ったことあるし。
押井が何をいったにしてもそれで業界で困るようなことはマギカでは
ないんじゃないかという話なんだが、なんでそれが気になるの?
112105:2011/10/11(火) 10:39:29.15 ID:eV5q9hsP
あぁIDの話か、匿名掲示板でそれにこだわるのってしょうがないと思うが。
s4baBPZIなんで、やり込めたい相手でもないし、話にかかわりあるので
横からでもないんじゃない?

やっぱり落ち着けという話じゃない?
じゃついでに聞き返しとくけどマギカは見てるの?
113名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 11:12:09.51 ID:Y0guNF1T
優れた脚本家は面白くない映画を、映画の内容以上に面白く語るそうな。
まどかの事をこのスレで語るなら、如何に犬監督信者がこの作品に興味を抱くかを考えて書けば?
それは犬監督と新房監督との親和性やまた相反する点。ただ単にまどかは流行ってる、
俺には面白いだけではこのスレでやる意味が無い。因みに俺はまどかを見て無いが、
まだ見る気にならない。
114名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 11:39:28.84 ID:D/OPZhOZ
俺の方が押井を愛してるっ話?
115名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 11:41:38.72 ID:eV5q9hsP
>>俺には面白い
あまり、ここにはいないんじゃないの?>>74にしても後の書き込みみてもことさら
それを語りたいという風でもないし。自分が見てるか聞いたのかはむしろ反対の意味でだし。
116名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 13:21:56.64 ID:FcfjhuRV
まどか話、映画板持ち込み禁止だ。
ルールは守らにゃいかんなぁ。

座りたまえ。
117名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 13:24:35.04 ID:FcfjhuRV
いつからここにいる?

わたしが? それとも君自身がかね。
困った男だ…
118名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 15:30:55.84 ID:7r4SV7aL
アヴァロンってマトリックスよりも元ネタのニューロマンサーに近いよな
119名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 16:46:46.40 ID:xXh4uyGt
押井のパクリ癖は異常
120名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 16:58:34.38 ID:FjYTMiJI
この流れ・・・まさかoldpink
121名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 17:01:02.35 ID:xXh4uyGt
GRMごとき、ちゃっちゃと映像化できないのは無能だからだよ
キャシャーンの出来は兎も角キャシャーンの監督見習えよ

122名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 17:03:56.87 ID:xXh4uyGt
よくいるんだよな
「訳あって実現は不可能だが、ものすごい企画がある」
詐欺師の使う手口ね

実力がバレるから絶対作らない
123名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 17:17:13.30 ID:NcRfW5mJ
>>122
実現しなきゃ確かに詐欺師なんだけどね

作りたい映像で企画すると、話の内容や公開媒体の規模での収益を遥かに超える製作費がかかる場合がある
良く海外でお蔵入りになっている映画はほとんどがこれ、
昔の大作映画の多くが壮大なモブシーンを宣伝文句にしているけど、こういうシーンはCG技術が向上するまでどんな撮り方しようと馬鹿みたいに予算のかかるシーンだった
CG技術は向上した今でも原作表現の時点で金がかかりすぎるシーンという物は未だに多く存在する

キャッチコピーの「実現不可能と言われていた映像」とかいうのは違う意味で捉えられて、只の宣伝の決まり文句と思っていると思う
製作費と撮影規模という点で意味は正しく広報側がミスリード狙った書き方してるだけで、理由知ってる人だと本当に良く映像化したなと思うんだけどね
124名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 17:30:22.55 ID:xXh4uyGt
>>123
もっと簡潔に書けよ低脳
125名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 17:33:12.23 ID:xXh4uyGt
つまり、押井の実力はアサルトガールズ程度ってことなんだよな
126名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 17:33:37.22 ID:iJQB4o13
「まどかを語るには相当エロゲーをこなさないといけないって」あってるの?
まだ見てないんだけどまどかは
127名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 22:33:10.64 ID:3rX6t1k0
つまり、まどかを語れるようになるために皆さんは渋々エロゲーをこなしてるんですね?
それにしてはご熱心ですな
128名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 23:11:48.25 ID:fbzq3Lwv
押井さんとは関係ないけど、今俺が考えてるのはアニメや映画じゃなくてこんなこと。
右のスポークスマンは、おそらくあえてだと思うが、観念論を重視して
愛国に目覚めさせた若者達が、唯物の方に目が向かないように誘導して
経済との繋がりを持たない、大量のネトウヨ乞食難民を生産し
国力の低下に役立ってきた。反日統治機構もさぞやお喜びのことだろう。
左は唯物の権化=国と企業に飼われてる、可愛いペットちゃんだよ。
全てがバカらしいね。俺は卒業することにしたよ。
これからは普通の日本人になるよ。洗脳に気づいてしまったからね。
129名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 00:09:46.21 ID:FVWNZ4j4
とりあえず経済の方はさっぱりだし、文化の方にも期待できそうにないのが現実。
ごめん、まったく支持できないし、付き合いきれんわ。
結局人間に必要なのは、衣食住と文化的な生活の方じゃん。
という考えに落ち着いてきてるから
観念の方は隅に置いといて、唯物の方を手にしたい。
130名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 00:15:56.43 ID:FVWNZ4j4
何が真実か分からないのであれば、気にしてもしょうがないな。
思考のラビリンスはいったん隅に置いて、駆け出そう。
131名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 00:39:14.60 ID:w5tqn0YZ
>>126 東の与太話に付き合いたいのでなければいらん
132名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 01:18:10.55 ID:JANQ/Gvt
思想地図読んでるやつは痛い
133名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 01:47:15.57 ID:w5tqn0YZ
LOOP-02「マンガ・アニメの映像メディア学的再考〜なぜマンガ・アニメは面白いのか〜」
http://www.fnm.geidai.ac.jp/loop/index.html
134名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 02:00:25.35 ID:AdOrP/F+
>>128-129
おまえら頭大丈夫かw
135名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 03:09:52.13 ID:JANQ/Gvt
右だ左だの争いは日本の支配階層への目くらまし
136名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 06:31:59.30 ID:qE7kqziB
中辛のサブ
137名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 11:37:21.01 ID:TTXa9MkA
で、まどかを見るに値するだけの意見が書き込まれないね。
不毛や。
138名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 13:45:55.47 ID:58IkfRAJ
灰色の貴婦人おもしれー
139名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 13:48:31.70 ID:OH2DZypT
>>137
どこみてるの?世間では絶賛されてたんだけど
140名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 14:11:36.83 ID:58IkfRAJ
ちゃんと言語化してくれないと2chみたいな文字媒体じゃあ説得力も何もないのよね
もっとやる気出そうよ
141名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 14:18:44.81 ID:gbjKC042
観るべきか否かという議論で
観ればわかるって!
と言われた場合どう返します?
142名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 14:34:27.50 ID:TTXa9MkA
>>139
どんな拙くても構わない。君自身の「言葉」で語ったら?
俺自身、このスレでミステリーや南米文学や有象無象を書いてる。
で、無理やり犬監督に何かしら結びつけてる(自嘲。
そもそも、世間の評価で、犬監督作品をより深く分かるのか?面白くなるのか?
143名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 14:53:19.85 ID:C1okR4r5
なんでそんなにここで勧められたいのかがわからん、
>>133にいって押井にでも聞いてくるというのはどうだい。
144名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 16:26:54.04 ID:eQHtyOgS
押井監督の「『まどか☆マギカ』は神アニメ」発言が消えた訳だから、
まどかに関して、ここで語るべきでは無い。
145名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 17:35:29.24 ID:RrN2JyX5
うむ。
このスレでは不要な話題だ。自粛しろ。
146名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 18:18:28.73 ID:YjHMss+U
存在しなければ語れないなんて押井信者も質が落ちたなぁ…
147名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 18:25:33.56 ID:RrN2JyX5
>>146
構ってほしければ他所へ行け。
まどかの映画ができれば、この板でも大っぴらに語れる。スレ立ったら遊びにいってあげる。
148名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 19:04:11.81 ID:OH2DZypT
>>142
お前のくだらんオナニー文章なんかいらないよ
149名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 19:24:28.39 ID:RrN2JyX5
>>148も放置な。
まどかを押井の権威で持ち上げたかったのにアテが外れた可哀想な人だ。
150名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 20:41:37.61 ID:1aIeEBV7
009を神山が映画化するけどどうなんだろうね?
個人的には押井の作ったCG版の009をフルで見たかったけど・・・
予告編見る限りでは、確かにセル画っぽくなってたけど
これだったら、CGにしなくても普通に手書きでいい気がするね
それ以前に声優はどうなんだろうね
151名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 20:46:34.21 ID:KSSyWZ9F
だから、ここは押井スレだってば

神山監督も009も好きだけど、今となってはここで語るのはスレ違い
152名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 20:53:00.39 ID:8ahcgs2K
>>150
単純に立体視3D用に作っているからCGでなければいけないのと、今後手書きのアニメーターが減っていくことから日本のアニメとしてはセルの雰囲気のある3DCGで勝負していかなきゃいけないということらしい。
153名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 20:55:16.18 ID:2BAGmRou
>>151
押井守監督と若干は関わりがあるので、構わないと思うけど。
 ・以前押井守監督、神山健治脚本で『サイボーグ009』短編映像を作った
 ・009については、押井さんの記事もある
 ・神山監督は、押井さんの弟子
154名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 22:03:13.68 ID:YAE7epbb
まどマギすげーって言うやつに限って
どこがすごいのか答えられないよね。
155名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 22:23:16.23 ID:yNbXmKoO
156名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 22:50:02.59 ID:GD3EXM+z
蒼樹うめのキャラデザって正直相当演出し難かったと思う
魔法少女モノってジャンルの無意識を裏返す事が肝だったからガワはああいう”踏襲した”デザインである必要があったのは判るけど
そのキモの生々しさに情感の表現キャパが全然追い付いてなかった
157名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 23:06:18.66 ID:GD3EXM+z
魔女って特異な存在を演出するのに質感の違う手法でパッキリレイヤ分けしたのは
チャレンジングで、おお意欲的な企画だって面白かったけど、これも表現能ではかなり縛られてるよね?
女性性カリカチュアしたボイス残して、あとはパペット風のぎこちない動きでおぞましさ表現してたけど
ドラマ的に大事なシャルは従来のアニメでやって、さやかの魔女は通常のパペット風にしてってやったのは
目的的な手法選択の思考に粗さだとも思ったよ。シャルはキャラデザイン的にもオマージュ要素があった事は判るけど
魔法少女のある種総括ってメタテーマの為に初めの演出コンセプト蔑ろにするのは本末転倒じゃないかね
魔女って何?が演出手法で統一されてない
158名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 23:49:16.93 ID:BLaEHjgf
幼女がDイーグル持ってる時点で萌えアニメ臭くてダメだったわ、世界を救うのにクレイモアてどうなの?戦略も戦術もゼロで特攻してループなんてえらい雜な話しだよ
159名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 23:59:59.82 ID:1aIeEBV7
まどかは萌えアニメ好きのヲタクが熱狂してただけ
何が面白いのか分からなかった
そんなまどか語りたいなら他スレ行けよ
160名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 00:12:23.03 ID:3kR/HddQ
>>155
まどマギファンかつ押井ファンとしては双方にいろいろツッコミたいけど、
他所のスレ汚す狂信者はアウトとしか言いようがないので、
アニメ2へお帰りください。
161名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 00:14:20.11 ID:YvGYUTN5
俺も。
押井もまどかもどちらも好きなのに
なんでこのスレでこんなに必死に叩かれてるんだろう。

怒りを通り越して呆れる。
162名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 00:17:12.59 ID:32jTBEWU
深夜の萌えアニメを叩く事で優位性を保ちたいのかも。
虎柄ビキニの美少女に夢中になったくせにな。
163名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 00:19:47.40 ID:2oRW4AXQ
まだここがアニメーション総合スレだと勘違いしてる奴がいるな。
せめて押井と絡めて語るぐらいの藝を見せたらどうだ? できなきゃ帰れ。

>>153
009スレ立てて、そっちで好きなだけやれ。
あの年で乳離れできない遅い神山にいつまでも付き合うほど暇じゃない。
164名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 00:27:34.21 ID:42IFUtm2
新房の特徴は納期を守って企画を選ばない点だから、地上波ドラマの監督と一緒で個性が無いのがねぇオタが持ち上げるフックが無いのは同情するわ
165名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 00:38:23.09 ID:V4ilme7J
昔のエヴァファンと一緒だ
考察で盛り上がれればいいんだな
166名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 00:43:21.88 ID:7UD6v1de
観光でカナダとアメリカのDVDショップに行った時にアニメコーナーに置いてあったのは
日本作品ではジブリと押井作品、神山の攻殻だけだったな・・・
海外に行くと日本のどんなアニメが評価されてるか分かるから面白い

167名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 01:08:19.88 ID:2oRW4AXQ
海外で評価されてるからって自分の評価を変える必要もないが。
国内で熱心にヲタやってる若いのより海外にいる人間の方がたくさんアニメ見られるわけじゃなし。
海外での評価は、作品に対する評価以前に別のバイアスがかかってる。尊重するほどのもんじゃない。
168名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 01:28:05.02 ID:MgYKtorX
妖獣都市とうろつき童子にびっくりしたのが海外

こっちで忘れらたようなのが妙に人気だったりするし、去年のトライガンの映画とか
むこうで人気あるからつくられたし、ビックオーとかアフロサムライとかもみょうに人気
169名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 01:31:17.21 ID:FuDGCfPE
アフロサムライかあ
アメリカの黒人が、黒人のアフリカの土着文化がダサいから日本の侍文化を乗っ取ってしまおうって作品な感じがしたな
170名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 01:55:19.11 ID:2oRW4AXQ
163 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 00:19:47.40 ID:2oRW4AXQ
まだここがアニメーション総合スレだと勘違いしてる奴がいるな。
せめて押井と絡めて語るぐらいの藝を見せたらどうだ? できなきゃ帰れ。
171名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 01:58:50.41 ID:MgYKtorX
>>170
>>167に怒りのレスをしてるんだね
172名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 02:06:35.50 ID:2oRW4AXQ
>>171
で、お前の藝は?
173名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 02:55:58.52 ID:Hfeji6aN
>>138
>灰色の貴婦人おもしれー

中華料理屋で五目チャーハン食べるところしか覚えてない。
174名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 02:59:08.74 ID:aOt2mphD
>>153
> ・神山監督は、押井さんの弟子

神山が自称してるだけで押井はべつに認めてないんじゃ
175名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 06:01:53.71 ID:h80dOw4q
>>39
やっぱ睨んだ通り嘘だったか
客引きとは言え、取材も出来てない奴の名前使うとかありえねーわ
176名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 06:03:03.42 ID:+OON7674
>>174 押井塾を卒業した
177名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 10:12:47.00 ID:E06n43rp
>>172 なんで自分のケツもふけいない男につきあわなきゃいけないのという

あと、前々から思ってたんで、もしかして自覚がないのかもしれないので一度だけ
いっとくけど、あんたに限らずだが、このスレの仕切り屋独特の命令口調っていうのは
なんとかならないのかな?本人はかっこいいつもりかも知れないが、掲示板で
やっても時代遅れのオタクのカリカチュアにしかならんので、漫画や
エロゲーにでてくるうざキャラのオタク君にしか見えないのだけど
178名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 11:15:25.87 ID:s3AecTI0
ラーメン屋みたいなもんだ。
店で的外れな講釈をたれながら食う客は適当にあしらわれるだけって話。
179名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 11:21:05.46 ID:3KvoMpCY
>>173
確か給仕のチャイナドレスのお姉ちゃんが武装してなかったけ?
180名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 12:27:28.78 ID:aOt2mphD
>>176
その「卒業」ってのは押井が神山の実力十分と認定した具体的証拠とかソースでもあるの?
単にある一定期間教えを受けたというだけで押井はべつに認めてないんじゃ
181名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 12:43:15.83 ID:s11AFOCZ
実力があろうが無かろうが、神山監督には監督の仕事が来る

それだけでいいと思うが…。
182名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 12:53:24.66 ID:aOt2mphD
神山のアニメつまんないのに持て囃されてるから俺は嫌いなんだ
面白いものが売れない現実は仕方ないが、その逆は許せん
183名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 13:46:42.36 ID:svMp6HME
>>161
はあ?覚悟が無いなら死ねよ
184名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 16:08:01.08 ID:3KvoMpCY
>>182
人の好き嫌いは些細な事で左右される。体調や精神状態や年齢や経験にもよってもだ。
185名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 16:43:02.76 ID:pUpmqB7U
>>180
若手の育成を目的で始めた押井塾
押井監督は、課題を出して、やってこれない者を落としていった。
最後まで、遣り通した一人が、神山監督。
押井塾で企画して、その後制作まで至ったのが「Blood the Last Vampire」
神山監督が脚本した。ーこれが卒業の代わりとみていいでしょう。

それからこういうインタビュー記事もある。
http://asianbeat.com/ja/icon/kamiyamakenji-2.html
>僕は押井監督を心の師と呼んでいて、何度かお話させていただく機会の中で
>投げかけた質問に答えてもらう事でなんとなく答え合わせをしている感じです。

>ab:押井監督は神山監督について「こんなにすごくなるんだったら早めに
>潰しておくべきだった」とおっしゃっていたようですが?
>神山:はははは(笑)これは光栄ですね。これ以上の褒め言葉はないです。

押井監督は、弟子とかつくらないようですが、
神山さんは、押井監督から吸収して監督できるようになっったので、
押井さんの弟子だと思っているのでは。
186名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 18:54:56.25 ID:1cOqSxcN
誰一人として>>155に反論できていないというこのスレの今
187名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 20:02:21.52 ID:42IFUtm2
>>186
コラージュとカットアップを革新的な表現だと言い切れるのは無知を晒すだけだからね、まどかを基準にしたい気持ちは分からないでもないが
188名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 21:54:42.35 ID:7UD6v1de
新房は一応、原画だけど押井と一緒に仕事してるんだよね
化物語は凄いと思ったが、まどかに関しては感銘を受けなかった
だが、人の考えは十人十色なんだから評価しない人に向かって自分の価値観を
押し付けるのは良くないと思うし、視野が狭い人間だぞ

189名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 00:40:37.66 ID:29Kte0v7
>>184
うん、世の中には絵が動いて音が出てさえいれば面白いと思う人間がいるってことは知ってる
190名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 05:47:58.70 ID:ZKwM5Zld
>>168
攻殻機動隊のビデオが日本アニメ初のビルボード一位の快挙って大嘘なんだよな

その前にうろつき童子がとっくに一位とってた

マトリックスに影響を与えたとかキャメロンが絶賛とか
押井を賞賛する煽り文句は話半分に聞いておいた方が良い
191名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 06:28:06.43 ID:zxr18avm
>>190
確かにそうだよ。
ビルボード一位とか押井を賞賛する煽り文句なんかに関係なく、
押井監督作品をみて、気に入ったので、ファンになった。
192名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 10:24:29.56 ID:c69oWSAo
アメリカで攻殻のビデオが売れた理由の一つに、劇場で使われたフィルムが相当酷かったって聞いたな。
それで、ソフトを買ったと聞いたが本当かな?
193名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 12:55:51.20 ID:lpZfdbOI
コダックって会社まだあんの?
194名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 15:29:12.79 ID:85MW7uJs
ハーモニー撮ってほしいけど無理だろうな
意識というものについての講釈が聴きたいし
いまも世間に漂う気色悪い空気というものを本気で描写してほしいんだけど
195名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 17:19:28.48 ID:wnv9a9zd
イリュージョニスト見たけど、この後に宮崎とか押伊の作品
みたら子供騙しとしか思えないぞ。
センスのレベルが違いすぎる。
日本のアニメはアニメを超えれない。
映画になる事はないって事を実感するよ。
196名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 17:50:20.20 ID:zqYe2VQr
>>194
伊藤計劃のハーモニーだよな?
想像したらワクワクしてしまったw
攻殻とは意識とか人類の進化に対する考えが違うのが面白い
197名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 18:05:45.00 ID:c69oWSAo
>>196
伊藤氏の作品をポシャると盟友の小島監督の怒りが酷そう。
虐殺器官もだが、普通に押井監督が撮れば良いんだがね。
198名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 20:20:13.12 ID:yvsq8WuG
ラプンツェルを見た。
もはや、宮崎も汚水もこの監督に映画とは何かを学ぶべきだと
思う。
映画を見て作り手側の迷い前回の物語を見せられても何もおもしろくない。
199名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 21:25:09.11 ID:+cEQ+ioM
それ流行ってるのか
200名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:26:33.80 ID:OzmRG/SC
神山の009のPV見たが、
押井の方バージョンの方がカット割りとか構図とか
上手く出来ているように思えた

一方は、長編の断片で、片方はイメージビデオみたいなもんだから
比べても、しょーがないんだろうけど
201名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:36:59.65 ID:+j/Ofzaq
>>198
ぐぐってみたが、ディズニー映画かw
徹底的に調査し、金を掛けて制作し、世界中で興行できる
ビジネス(金儲け)だけの映画から、今さら何を学ぶの?
仮に学んで真似しても、日本の狭い市場では成り立たないよ。
202名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:40:14.37 ID:V2ryENmU
金融でもなんでも、アメリカの真似してよかったことなんかひとつもないじゃん
日本のアニメはサブカルから出てるんで、ハリウッドの派生として生まれた
ディズニーのマネしちゃだめ
203名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 22:46:08.15 ID:V2ryENmU
そういえばこないだの三鷹で犬監督が
シネコンで客大入り満員にするために作られた超大作や
ミリオン至上命令がでてるような音楽ばかりじゃ
いいか悪いか、よりつまらない、みたいなことを言っていた

昔のレコードで言えばB面みたいな音楽とか、
二番館、三番館で暇つぶしにみるような映画とか、
そんなのの存在も多様性って意味じゃ必要なんだよな

雑草みたいなところから、
ひょんとおもしろそうなのを見つけて育てるのも、
マニアの楽しみだと思う
204名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:47:20.35 ID:mlJYiCwy
ラプンツェルは騙されたと思って見てみな。
金儲けがどうだの、金かけてどうだの言っても作品は嘘はつけない。
この作品はそういう事を通り越しておもしろいよ。
アバターなんかよりも全然おもしろい。
宮崎も惜しいも素直に認めると思うよ。
逆に批判できないでしょ。これがディズニーじゃなくても。

イリュージョニストは一般受けはしない作品だけど、監督なら
このレベルの作品はとりたいと思うでしょ。
ってかこの作品は歴史に十分残る作品だよ。
ツタヤで借りたけどDVDが一枚しか置いてないのには残念だったけどね。
今まで見た映画の中でこれほど演出にリアリティーを感じる作品は
ないと思った。


この二本を見て宮崎や惜しいの作品見ると赤面してしまうよ。
簡単に言えば幼稚なんだよなぁ、なんか。
205名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 00:56:47.11 ID:J8brF+cF
俺が正しいから従えみたいな話だなあ
206ジェロムdeレバンナ:2011/10/15(土) 01:02:25.04 ID:mlJYiCwy
>>205
とりあえず上記の二本は見た方がいいよ。
ラプンツェルは自分の考え方を完全に否定された上に、感動させられたよ。
207名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 01:03:05.93 ID:PMHaogVH
単なる言葉のつらなり
何の説明にもなっていない
やりなおし
208名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 01:11:32.61 ID:5SeAiAeV
>>197
スカイクロラ的な作り方を期待してしまう
映画だよなぁ…TVだと厳しいだろう

映像化となれば真っ先に名前が挙がりそうってのは偏りすぎな意見か?
209名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 01:42:48.22 ID:KszsAJQM
降下ポッドの中で、延々と形而上学的な独白が続く映画に…
そしてデリバリーのピザは出前の蕎麦かラーメンに置き換えられる

>押井版虐殺器官
210名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 01:52:53.46 ID:rhDMKy/f
せめて緑色のお好み焼きにならんか
211名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 02:17:42.01 ID:VM2pN64O
ピクサーや彼らに買収されて製作体制改革した以後のディズニーの話の作り方は完全な合議制で、ここでカット単位で何が面白いか
次にどう繋がるからシークエンスとして面白いのか、作中全体から見てどういう意味を持つからプロット上で面白いのかを
一流アイデアマン、絵描き達が絵コンテ使ったブレストで繰り返し叩きあげるから、率直な面白さがシナリオ、アニメーション双方に横溢する
例外的に、ラセターが社長権限で趣味的要素=作家性を強く出そうとしたカーズはその体制が崩れて、やや冗長という評価を被るに至った

というのはよく論じられてきた観方で、作品観ると然も有りなんと感動させられる所も多いけど、その面白さが映画の価値の最上のものかと言われると疑問
だから、実は「彼ら自身の往年」とこっそり比較されているかの様な押井、宮崎を更にピクサー/ディズニーと比較して優劣つける論旨は余り価値がない
というか単に「映画ってこういうもんだよね」バイアスに因る偏向した意見か、単に好みの問題に思える
ファインディング・ニモとWall・Eは理屈有り無し両面で大好きだけどさ
212名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 02:26:50.52 ID:rhDMKy/f
ピクサーはカールじいさんにしても、ウォーリーにしても、企画上やりたかったことは
最初のパートに集約されてて、あとはフォーマットでこなす無難なつくりって構成に
なってるのはそういう作り方のせいなのかね?トイストーリーではあんまそんなこと
感じないけど。
213名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 05:33:04.79 ID:5CUuBkMn
一般受けのディズニー的アニメなど、押井監督に期待していないよ。
押井監督には、押井らしさを維持しつつ、アニメへの新しい手法の導入・開発を
期待したい。

ラプンツェルは、何らかの機会(BSでの放送など)があれば、みてみるよ。
214名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 06:42:00.47 ID:4wzTWUy3
国民は押井らしさなんか求めていない
215名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 09:43:59.02 ID:I1hrassF
国…民…?
216名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 13:33:52.01 ID:PlQDXcCh
>>211
日本国内の創作現場で合議制で作られるモノって何だろうね?
217名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 14:24:37.78 ID:4wzTWUy3
>>215
押井をピクサー、宮崎、小島辺りと比べるのはおかしいだろ
国民的じゃないんだから
218名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 14:37:44.68 ID:bWlSdGvc
ジブリは宮崎というブランドネームがなくなればディズニーの
体制を真似するしか手はないと思うけどね。
島国で騒がれてるだけの監督でしょ、宮崎は。
世界のレベルには追いついてない。
そもそも映画監督の癖に環境がどうだの人間がどうだの、マスで
自分の口で発言してる時点でお子様なんだよ。
それは映画監督の役割じゃないよね。
219名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 14:39:53.85 ID:bWlSdGvc
ネメもディズニーの作品も作品の中で戦ってるでしょ。
宮崎は作品を発表する事に偉そうな社会人みたいな能書きを
垂れるが作品がそれに追いついてないでしょ。
はっきり言ってダサいんだよね。
220名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 14:43:46.92 ID:bWlSdGvc
押井とか完全に勘違いしてると思うけどね。
というか押井みたいな奴を日本は美化したせいで日本のアニメ映画は
小難しいだけの映画といレッテルが貼られて客が離れたって事を
理解した方がいいよ。
後、宮崎作品もね。
221名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 15:37:33.97 ID:4RQfHbaL
その昔世界を驚かせた日本の特撮技術しかし意図したのか不明だが
SFではなく「特撮」というジャンルが出来あがってしまい子供向けというレッテルがついてしまった
おかげで邦画におけるSFはかなり遅れる羽目になる
これと一緒で押井や宮崎も名前だけ残って弊害が出てる気がする
222名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 15:40:43.32 ID:KszsAJQM
ディズニーは確かに凄いと思うし興行的にも成功しているんだろう
でも、おれには関係ないね、金を使ってまで見にいこうとは思わない
好きではないから

逆に押井のことが好きなのは、ハリウッドでどうこうなんていう
能書きに引かれたわけじゃない。ただ好きだということ

まー1ファンとしての意識なんてそんなもん
能書き垂れるなら、そっちのほうの板でやったほうが有益だと思うけど
223名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 15:44:27.85 ID:OhTE8yjO
毎日日記書きにきてるだけだから相手するなって
こういう奴は相手するだけ無駄、他人の意見なんか絶対に受け容れないから
224名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 15:48:20.64 ID:qtYSYojF
需要(釣られ)があるから供給(釣り)があるってだけだし。
悲しいことに期待できそうな新作ももうないし
もうこの手の罵り合いしないとスレが維持できない。
225名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 16:03:13.67 ID:bWlSdGvc
最終的には俺は押井が単に好きだから他はどうでもいいという
主観全開の意見しか言えなくておもしろいですよね。
もっと視野を広げた方がいいですよ。
これは押井にも言えますがね。


じゃないととんだ時代遅れの代物になりますよ。
まーそれでもいいって言うんでしょうけどね。

226名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 16:14:52.65 ID:KszsAJQM
そりゃあさぁ、年がら年中アニメのことばっかり考えてる>>225見たいな暇人とは違うんでね

普通に仕事して生活して、エンターテインメントで見る作品を好きだ、嫌いだについて
そこまで難しく考えてるもんか、一般人は
227名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 16:25:46.85 ID:bWlSdGvc
うわぁ、言い訳ですか。
これが押井信者という訳ですね。
まぁセンスはないのは間違いないですね
228名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 17:25:27.48 ID:BahGME7R
しょうもない企画を演出と編集でどうにかしてる監督の作品以外観る理由が無いな
229名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 17:28:09.77 ID:hV3JznbF
押井監督の作品に衝撃を受け、ファンになっただけだよ。
ファンというものは、そういものだから、外野にどうのこうの
言われる筋合いは無いよ。
230名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 18:14:45.41 ID:P2QOIJ9F
誰一人として>>155に反論できていないというこのスレの今
231名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 18:25:14.56 ID:2L2iBodJ
>>155
一つも素晴らしいと思えないけど。
アングラ芸術の域でしかないね。
大衆性は皆無。
まだ宮崎のアニメの方がマシ。

映画は前衛芸術ではないんだよ。
232名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 19:21:41.40 ID:mwHH7NJ6
大衆性なくても、好きなもんは好き。

どこにも誰も、映画は
「大衆性がないといけない」「前衛的であってはいけない」とは
決められてない。

>231は
大衆性があるものが好きなの?作品が好きなんじゃないの?
233名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 19:34:27.25 ID:4wzTWUy3
本当に好きなのか?最近の押井が
234名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 19:35:28.87 ID:ikUhktbv
>>231 馬鹿の一つ覚えwwww
235名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 19:36:50.55 ID:ikUhktbv
>>234 間違えた 230の事だ!
236名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 19:37:26.53 ID:zjxgDH37
面白いよ。そんなに難しいかな?なに怯えてるの?って感じ。
ごく初歩的なイメージの連鎖だよ。
現代美術の方がもっと難しいよ。
237名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 19:49:02.22 ID:4wzTWUy3
>>236は押井の映画を観ない奴は臆病者だと言いたいのかw
238名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 19:49:22.01 ID:4wzTWUy3
キチガイ天国だなここw
239名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 20:07:52.52 ID:vr3l9HiA
イノセンスの時までの押井が好きだったな・・・
240名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 20:11:09.13 ID:2L2iBodJ
屁理屈で自己防御。
信者も押井の映画もゴミですね。
イノセンスまではまだ期待はできたけど、あれ以降は作品に
嫌悪感すらある。
241名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:15:46.05 ID:3fSMW7YP
また伊藤和典と組むのか。面白いもんになってほしいなあとしか最早いえない。
242名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 21:43:05.99 ID:r0VHQ9n0
自己紹介の多いスレですね
243名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:06:58.95 ID:hvjVGK6h
>>220
そんなレッテルで客が離れたのか、
その事実の有無についてまず語ろうか
244名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:23:18.89 ID:5SeAiAeV
企画を自分のやりたい方向に持っていけるようになったのが仇という感じ
世間とすり合わせる必要性が無くなってやりたい放題な上に
企画のチープさと悪い相乗効果が出て期待感を削いでいる

攻殻あたりからのファンが離れつつある気がする
パトのファンも怪しいし、うる星からの濃い信者だけから看取られて逝くのかな
245名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:32:21.84 ID:TzoSDBrW
攻殻あたりからのファンだけど最近の実写にもついていけるよ
246名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:32:54.13 ID:pNk8kE1v
>>220
小難しいというよりは、好きなことをやりたいために色々と理由を付けていったら
小難しくなった だと思う
好きな映画を造るための説得の一環だと思う
247名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:38:03.96 ID:oXOu/27v
イノの念仏で見限って以降何も見てねぇ
アバロンは近々見直したいと思ってるけど
248名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 23:52:57.67 ID:2L2iBodJ
そもそも格好いい映像美とか言ってる時点でイリュージョニストや
ラプンツェルの監督の爪の垢を煎じて飲んだ方がいいよ。
幼稚すぎるでしょ。
芯がないんだよね、押井って。
軽いよね、なんか。
249名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:00:40.17 ID:gqR9P5Tj
予算と時間が無いのをきっちり守って作れるのが売りだったのにな
昔と同じ状況にしたら良い物作れるかと思ったら出来たのがアサルトガールズなんでがっかり
250名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:03:49.05 ID:gzqWYwgo
甲殻の作品の後ってあきらかに勘違いが多いよね。
現代とのズレっていうか。
イノセンスとか金とれる物じゃないだろうに。
251名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:33:48.16 ID:lOsw0icH
ビジュアリストのまたいとこの妾の子の友達の塾の同級が片思いを
よせる人によく似た他人かなんかかね?>>イリュージョニスト
それともハイパーメディアクリエーターの(以下同様
252名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:34:08.53 ID:Ycm5HBIJ
>>250
イノセンスは攻殻の七倍入ってるよ、攻殻は10万入ってないからね
253名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:01:45.75 ID:OUtxtDMR
ttp://ghibli.jpn.org/news/oshii/
ちまみれマイ・らぶのヒロインのデザインが。
キャラデザ誰だろう。
254名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 01:06:47.33 ID:JmTUJBfo
イノセンスから好きになったんだけどなぁ。
255名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 06:17:23.44 ID:UZ0AzUGs
散々まどマギ馬鹿にしてたのに萌え絵とは(苦笑)

押井信者にものすごいブーメランが帰ってきたな
256名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 06:58:27.63 ID:ZBhwfnYy
押井さんはこんなんじゃない!こんなのおかしい!


って言うとでも思うのか押井ファンが
てかそも脳内設定の押井”信者”で括るな面倒くさい
最近人気の作品傾向と対立したくてファンやってんじゃねーよ
257名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 08:09:22.67 ID:Ra3FFosT
漏れはうる星の頃からずっと押井作品が好きで別に難しいこと考えないんだが、
どんなにダメで失敗作連発しても、本人が本気で面白いと思って作り続けてる限り
ファンを止める気はないなあ。
紅い眼鏡とか、ああクソつまんねえダルいなあと思いつつニヤニヤする。
他人がどんな的確な批評しようと、それは参考にはなっても、観るのを止める動機にはならんのね。
258名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 08:22:35.15 ID:kAwQ2elI
>>248
シネフィルはジャック・タチの遺稿の映画化だから絶対観てる

イリュージョニスト観てないやつがニワカなのは同意する
259名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 11:06:06.40 ID:ScXU104d
アニメーションを語るなら「生命を吹き込む魔法」くらい当然読んでなきゃな
まさか読んでない奴ここにいるの?んなわきゃないww
260名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 11:11:55.29 ID:ScXU104d
>>251
シルヴァン・ショメも知らないって、ガチ引きするわ
261名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 11:28:32.64 ID:SNBeSTBO
でもイリュージョニストがツタヤで一本だけっておかしすぎるだろ。
そりゃいいアニメ映画が出てこないわけだよなぁ。
簡単に言えば、映画にみんなそこまで興味ないんだろうね。
だから画面が派手な単純なSFの映画ばっかになるわけだよ。
スカイライン見たけど、やっぱ大多数の人はあれを見るんだろうなって
思った。
262名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 11:31:59.34 ID:OhCXyVsq
IGが甘やかした
それが悪い
263名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 14:41:38.16 ID:YtDsqz/D
>>262
違うよ、押井監督のネームバリューを利用しようとしたけど、
やっぱし押井さんは押井さんだった。宮崎駿監督のようには
なれなかった、安心したよ!
264名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 17:59:38.82 ID:9OZwsfgc
ここを日記にするのは自由だよ
読まない自由もあるけどねw
265名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 19:33:48.89 ID:zfuQl8E3
日記ね?単に気に入らない押井スレで論破論破したいだけの子供。
266名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 21:08:08.02 ID:UZ0AzUGs
押井ファン「大ヒットしないで安心したよ!」

もはや仙人の境地w
267名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 21:37:33.78 ID:Pb1mJEOA
萌えも押井も好きなので>>253に期待
混ぜたら危険なすごい化学反応起きたら面白いな
268名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 00:15:32.41 ID:2qWOHoUA
キャラデザ誰?
269名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 01:04:30.61 ID:QqhLPntp
そういえば天たまの押井はかなり重度のロリコンかと思ったんだけど
今はすっかりオバサン嗜好に走ってるよな

脱童貞して宗旨替えしたのかね?
270名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 01:18:43.98 ID:MlxNkR1i
宮さんとは女の趣味が全然違うと言っていたからな
271名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 02:36:11.14 ID:EGRuPQ4m
凛子の尻追いかけ回してりゃ立派なロリコンだろ
272名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 02:44:24.41 ID:LaBlwMFF
宮崎アニメのオバさんって全く性的魅力が無いよな。
273名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 03:10:44.74 ID:QqhLPntp
>>271
凛子がロリータとか断じて有り得ねぇ下の毛モジャモジャの立派なオバサンだろ
ま、役の水素は可愛いけどロリ違うし
274名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 04:59:20.64 ID:EGRuPQ4m
真性コワイ
275名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 05:13:29.74 ID:68ivmFAc
久しぶりのギャグアニメ、楽しみすなぁ
ん、ミニパト?
276名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 12:25:09.65 ID:GqzjWuu5
本職のお笑いだって年とりゃセンスが鈍るのに
還暦のおっさんが萌え絵でドタバタコメディーとか、それも久々にとか
なんという地雷臭
277名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 13:09:02.28 ID:2Bda45ab
犬監督がパト2を撮った年齢、宮崎監督がラピュタ撮った年齢を考えよう。
278名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 13:14:13.44 ID:E9C34kgB
まどマギに対抗心むき出しでワロタww
279名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 15:10:43.90 ID:CYJ4w/ud
対抗心むき出したのは企画立てた奴じゃない?
好き勝手パターンじゃないのが見たかったから期待する
280名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 17:10:37.21 ID:EGRuPQ4m
押井に対抗心なんてあるわけないだろ
そんな向上心が少しでもあったら今の惨状はない
281名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 02:28:53.06 ID:iJPDedss
クロラは良かった
その後はとくにこれといって何も
282名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 18:48:16.23 ID:+2e0szGF
>>155
なんか不思議のアリスとかディズニーとかキングダムハーツとか見た事あるよこの空間w
283名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 21:23:58.98 ID:smvYpwK/
クロラはどっかの奇特な人がお金出してくんねーかな

OVAでもいいから、シリーズひっそり見たいんだけど
284名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 23:21:02.55 ID:Re03K3o3
クロラって葬式みたいな映画だったな
285名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 00:19:16.58 ID:S0tqIJ95
シネスコが似合うよね
286名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 01:28:49.60 ID:POiXXtij
だだっ広〜い飛行場で、背景は空と地面だけで
物憂げなおかっぱの美少女が風に髪を揺らしながらタバコをくゆらせている

たぶん押井はこのイメージが出せさえすれば大満足だった希ガスw
287名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 06:20:46.73 ID:h9Z+51u8
川崎で『紅い眼鏡』上映会&押井守トークショー
http://www.kyo-kan.net/archives/2011/10/post_893.html
288名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 10:05:02.90 ID:ehaNNkIK
ノリにノッてる時にGRMに賭けないでもう2作くらい
攻殻みたいにタイトで格好良いのを作っとくべきだったな
全く企画の本意を逸してるとは思うが、アニメでアヴァロンの続編が観たい
289名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 10:16:02.09 ID:D//GFeK+
Avalonは実写でやって欲しいね。
トロンにインパクトを受けすぎたせいか
実写+コテコテのCGの組み合わせってすごく好きだ。
290名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 12:23:08.83 ID:MLNIyA1W
押井監督が、ノリにノッてる(クリエイティブ)な時期は、
うる星ビューティフルドリーマー、ご先祖様、天使の卵の頃だと思う。
291名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 21:11:34.49 ID:lJ+XekqJ
>>284
だから、“ひっそり”っていてるじゃん
292名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 04:49:40.88 ID:IArXIypp
実写版ドタバタコメディーのアヴァロン(f)が好きだから
この路線で行ってほしい
293名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 06:15:17.44 ID:1dNM9BOF
コメディーだったのか
294名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 07:14:39.59 ID:B6zRt/Wg
俺はてっきりマトリックスのパクリかと思ったよ

トップガンに対するベストガイみたいな
295名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 17:46:25.58 ID:qO/OV8xq
押井こそ究極のエゴイスト。小っさい自分にこだわって公開オナニー。このおっさんには今の若者を批判する資格はないな。
296名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 18:11:04.31 ID:rW00JUM2
オシイさんがハギワラのバスタードを・・・・・・無理か?
297名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 18:45:32.52 ID:dt+YO5xX
まぁ最終的には映画監督で食べれてるからいいじゃね?くらいにしか
この人を見てて思う事はない。
屁理屈ばっかで共感できる要素は何一つない。
298名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 19:28:52.84 ID:WhYAmIAy
共感したかったのか…
299名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 19:54:24.97 ID:2YAxzqEa
公開当時も共感という言葉に噛み付いてた人いたなぁ、
共感というのをセックスの相性かなんかと勘違いしてるのかしらん
300名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 19:57:27.74 ID:85ZXHECb
まぁ一旦落ち着け
301名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 20:30:56.75 ID:VGN34UHl
落ちこぼれ監督と落ちこぼれ客
302名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 01:37:43.70 ID:B2O7BdaJ
監督も客も世捨て人
303名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 02:35:15.18 ID:mfG2hDbU
ちまみれマイ・らぶって企画・原作のみなのかな?
風人物語なみの関わりになりそう…
そもそも映像作品なのか、これ
304名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 03:02:00.38 ID:+1BDGRHf
>>297
今はもう映画で食べてないんじゃ
305名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 06:13:17.11 ID:/bqW82O7
デヴィッド・ボウイの息子と押井守 - Cut 編集部日記
http://ro69.jp/blog/cut/59186

デヴィッド・ボウイの息子であり、SF映画の期待の新星でもある
ダンカン・ジョーンズ監督と、
日本が世界に誇るアニメの巨匠、押井守監督のツーショットである。
世界中の評論家に絶賛されたローファイSF『月に囚われた男』に続き、
長編2作目であり、堂々たるハリウッド大作である新作『ミッション:8ミニッツ』を
引っさげてプロモーション来日した監督だが、今回CUTは押井守との
対談インタビューを実施。
ふたりのSF観に迫ってみた。
306名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 07:09:09.74 ID:B2O7BdaJ
もうこういうバーターでしか仕事無いんだろうな
307名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 10:36:48.47 ID:Rraaxq/G
押井とスマフォって合いそうだな


寝るときとか
308名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 11:21:11.77 ID:ubTyjUV2
>ハリウッド産娯楽映画の体裁を踏襲しつつも、“自分でない自分”や“意識と肉体の分離”など、押井守が作品を通してずっと追究してきたようなコンセプトがその軸にあり

興味ねーwwwwwww
309名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 11:58:36.97 ID:YuV9MjoV
これはサイゾーでやってた2世対談の番外編と言うべきなんだろうか
あれってゴロー、深作ジュニア、吉本ばなな、大鶴義丹までやったきりかな
310名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 14:26:55.01 ID:dQSgTAuW
月に囚われた男ってそんな高評価に値する内容だったかね
ミニチュアワークとクリント・マンセルの音楽は良かったけど
311名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 14:34:22.74 ID:BNKSDc5y
>>310
濃密な脚本じゃないけど良く出来た映画だよ、新作のソースコードはもっと面白いし押井はかなり食いつきやすいネタだね
日本公開決まったけど相変わらず方向性の違うタイトルと宣伝内容なんでだまされないように、映画は超お薦め
ttp://disney-studio.jp/movies/mission8/
312名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 14:50:11.06 ID:JRBhzPtg
>>304
かって、犬監督は国内で「映画だけで食える」人間は50人もいない。自分はそのうちの一人だと語ってたな。
313名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 19:41:45.50 ID:ubTyjUV2
>>312
いやらしいわ。
映画監督がその発言したらダメでしょ。
314名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 19:47:08.22 ID:nKjwcmog
そうでもない
315名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 19:52:15.79 ID:rhuV98vm
かつてはMADと呼ばれてたけど短い奴なら素人でも作れます
316名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 20:18:23.96 ID:JRBhzPtg
>>312
私見を入れるなら、映画監督としての収入(過去の著作権収入を含む)だけで食って行けるって事だろうな。
因みに、何か公的な書類に名前を書く時は「その時に一番稼いでいる職業」がその人の職業だとか。
317名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 21:46:02.09 ID:rhuV98vm
どうせスポンサーに持っていかれるんですよ。ビンボーですから借金で映画作るんです
318名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 22:15:27.05 ID:B2O7BdaJ
もうほっといてやれよ

世間の人は押井のことなんかもう忘れてるだろ
319名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 22:38:12.92 ID:ubTyjUV2
イノセンスでコケたのが痛かったなぁ。
あそこで評価されてたら、今頃ハリウッドレベルの予算で映画撮れてたかもね
320名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 01:56:31.18 ID:bSFfhkhi
イノセンスそんな凄くないから仕方ない
作品としてはクロラの方が断然上だな

どっちもCGがいまいちという残念ポイントは共通してあるが
321名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 03:11:15.86 ID:2IlZRgpw
>>299
セックスの相性云々ってどういう意味なん?
322名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 03:20:46.50 ID:Gx8jVI+s
宮崎駿より良い空戦演出できる!って豪語しときながら一番決まってたのが
戦略爆撃しに編隊組んで飛んでる静的なシーンだったのがらしいっちゃらしかったな
流石に「映画とは時間の演出である」なんていうだけあって、最小戦闘単位同士のスピーディな
戦闘描写(のみ)よりシークエンスに絡む大局的な光景の演出の方に得手がある様だった
323名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 03:58:02.49 ID:bSFfhkhi
まぁ戦闘機のアクションに関してはCG屋の腕がまだ全然作画に敵わないしね…
324名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 06:33:57.25 ID:+DQo2mDi
宮崎駿の新作は零戦の航空技師が主役らしいね
325名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 11:33:09.84 ID:GTzukfoi
>>324
昔、ロンドン空襲に無理やり参戦させられるドイツ空軍技師のラジオドラマが面白かったな。
谷啓だったかな?
326名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 13:57:53.07 ID:usso0olM
誰一人として>>155に反論できていないというこのスレの今

327名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 18:31:14.30 ID:Xxp5av1k
>>322
持ち味の差だよね、本人たちは自分のがいいって言うだろうけどw

飛行機のくくりで宮崎駿の新作にぶつけて続編やってくれればと妄想
328名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 19:10:17.41 ID:bSFfhkhi
>>324
堀越さんの話らしいな
たしか紅の豚で何か反省して自分の趣味に走るのはやめたって言ってたはずだけどなw
329名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 19:30:34.03 ID:zHFNdftS
もう若くないから好きなことやるつもりらしいね。
330名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 19:33:14.30 ID:fcwSNeQv
パヤオのやつMGで連載してるやつかな、悪役一号みたいに流れなければ良いが
331名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 19:40:14.53 ID:E3FPWCBw
>>328
豚は…
飛行機にロリにガキの喧嘩展開に
強い女に尻たたかれにと、
まさに趣味満載だったからな
332名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 19:47:14.95 ID:HrlriNjh
2002.8の日経エンタでギルレモ・デル・トロ監督と対談してるよな
大の日本アニメファンで押井監督とぜひ会いたいって
ハリウッドの現役監督って日本のアニメを見て育った世代になってきてるんだよ
333名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 00:16:57.65 ID:vYw3rykz
新作マダー?
334名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 03:42:08.78 ID:CGDU25y0
>332
ギレルモさん、友達のピージャクお抱えのWETAで企画開発してた
エヴァパクって怪獣vs精神感応ロボットモノ立ち上げてましたね
335名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 14:26:32.10 ID:zG6GWI8n
2002年頃は押井にもまだオーラがあったな
336名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 15:16:48.96 ID:+/4m0F4n
デル・トロも全然映画撮らない監督に
なっちゃったな
作風にみられる変態性は
駿、押井に低通するものがあって
好きなんだけどな
337名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 15:26:15.19 ID:qMctAlCP
低通?
338名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 16:23:11.92 ID:wg9oLjxj
東通
339名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 16:26:35.40 ID:CGDU25y0
デル・トロは生涯一度きりって規模の『行きて帰りし物語』二部作の企画に携わってたからだよ
版権問題で中々GOが出ず結局降りたんでフィルモグラフィに空白が出来ちゃったけど
340名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 16:28:16.66 ID:qMctAlCP
ああつまりアレですね押井の某ガ○ムと同じ虚言癖のある監督さんだと…
341名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 16:40:25.41 ID:Hbi9sU3d
>>339
地下鉄を舞台にしたゴキブリ変態映画は大好きなんだ。
342名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 18:50:02.37 ID:Uk2iRc1Z
ディズニーが「101匹わんちゃん」を犬監督でリーメークしねぇかな
343名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 19:32:49.66 ID:GAk8VAsJ
ダルメシアンの代わりに、全てバセットになるが?

いや、初代ベンジーみたいに、全て野良の雑種か?
344名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 20:03:28.86 ID:occ84QqM
ダルメシアンなら101匹集めて毛皮のコートに、って設定は成り立つが、
バセット101匹集めてどうすんの

靴屋の宣伝じゃないんだから
345名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 20:57:29.78 ID:fqPe+vXT
セラフィムの小説いつ発売されんの
346名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 23:28:46.54 ID:uVqy05Kq
春頃にプロローグの小冊子付録の雑誌に
来年って書いてあったから、来年の春じゃないかな
347名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 08:52:09.84 ID:RV1wBUXS
セラフィム刊行時にプロモでラジオドラマか出来たらPV作ってくんないかな
そこまで宣伝してもらえる小説なんてほんと極僅かだけど
348名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 16:23:27.26 ID:KbChx8H5
こうなったら、虚淵玄と組んだら?先日、Fate/Zeroを読んだが蘊蓄だらけだったな。
349名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 16:32:57.86 ID:fl8mpwPr
こう…なったら…?
350名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 20:40:25.38 ID:dYrqL2a1
もうおしまいだろ押井は
351名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 21:34:04.92 ID:Rhby/plN
いや、まだまだ粘るよ、なんせ世界の押井!
352名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 21:40:59.42 ID:yDRwqntM
誰一人として>>155に反論できていないというこのスレの今
353名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 22:30:41.44 ID:oPKyyCxW
iTunesのオーディオブック配信やポッドキャストや
アプリをもっと駆使して欲しいな。小説も好きだからさ。
354名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 23:09:43.34 ID:dYrqL2a1
>>351
全然粘ってないだろw
355名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 00:20:09.30 ID:bAyN59iD
イノセンスの後から粘り続けているとも言える
356名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 01:24:01.97 ID:UBa9LUB0
>>352
「評価するに能わず」と、門前払いされてる事に気付け。
357名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 01:33:44.62 ID:2Hbg88A2
SPACE BATTLESHIP ヤマトの小説版は
映画で余計だと感じた部分がなくて
なおかつ足りないと思った部分が加味されてて、いい感じだな。
映画版を元にはしてるけど、作者が男だからかな。
358名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 02:34:57.69 ID:zDi+cE6v
356釣られんなよ
359名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 02:55:50.57 ID:Mu4/Gfs0
>>356
その前に日本語を
360名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 03:26:55.74 ID:WyBtp/40
富野スレに貼ると釣られてくれるよ
361名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 06:24:50.72 ID:ne9Zplut
押井がこのざまだと信者もつらいな
362名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 12:50:36.92 ID:IfgPMpUJ
>>357
割と真面目に作ってるから、CASSHERNやデビルマンみたいなネタ映画になってない。だから一回見て、次見たい気にならないんだよな。
そのノベライズは再度映画を見る気にさせる本?
363名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 17:50:43.49 ID:2Hbg88A2
>>362
公開時はすげえしつこいアンチに荒らされてたから
今見直した方がいいと思うけどね。
小説を読んでからの方がいいと思う。
364名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 18:00:57.35 ID:2Hbg88A2
ヤッターマンもヤマトもアサガーもGANTZも好きなんだけど
ここでの評判は悪いのかな。
365名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 20:02:20.40 ID:pgbFaG4g
YAMATOは波動砲発射、撃退、艦橋でヤッター万歳というのを
おまえらはバンクシーンかというくらい同じシチュエーションを
やってるのが映画としてのクオリティあらわしてる
366名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 20:34:32.06 ID:IfgPMpUJ
>>363
そもそも、映画のノベライズって角川商法から生まれたのかな?
貴方の書き方だと映画内容の「補完」みたいな気がします。
367名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 22:16:19.94 ID:ZYBHCUMi
>>366
あったなぁ角川映画作られるたびに映画版脚本ベースの映画版原作出版してたね
当時のメディアミックスの先駆者だったなハルキちゃん
368名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 23:59:22.83 ID:ne9Zplut
押井はメディアミックス下手だからな
369名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 00:25:18.61 ID:X3R7azYn
いや、ヤマトには最初のTV版からしてノベライズがあるので
そこで角川を先駆者というのは、、、
370名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 01:01:23.52 ID:4FMqfVtv
ノベライズはそれこそフリッツラングのメトロポリスの頃からあるだろ
371名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 01:27:05.58 ID:NeJYi3bM
押井ちゃんは寄生できる原作漫画がなくなって大変だな

ていうかもう原作者嫌がるだろうな
372名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 02:07:02.52 ID:X3R7azYn
そういえば光瀬に嫌がられてるかは知らんが、
押井の夕ばえ作戦のコミカライズってなんやったの?
373名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 02:21:02.12 ID:U3zS5dBP
メディア展開はPの仕事だから。
鵜ノ沢P以外が鱸Pも含めてアレだったってことだろう。
374名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 10:03:29.28 ID:O1M7KI8V
>>372
光瀬作品の著作権は確か未亡人が持ってるから、光瀬夫人が了解しないと進まない。
375名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 15:01:33.94 ID:JMZ4+gjd
もう萌えマンガでもやれよ。意外と再ブレイクしたりするかもよ?
376名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 16:28:50.38 ID:un1eKQj/
>>375 メガネをかけた男が、”萌え”とは何かを語りつくすアニメwww
377名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 17:36:03.74 ID:KZSITEZZ
押井本人が言ってるけど、業界にファンが多いから食っていけるってのは、ほんとだよな
コラム、エッセイ、小説,対談、企画本とか、売れっ子文化人並
今野敏と共著で空手本だしてるけど、表紙に正拳づきしてる、やたら強そうなおじさんが、
と思ったら押井さんだった。
ただ、この人の本って一度も増刷されてこと無いんじゃないか?
378名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 17:40:33.34 ID:2lsxwgk0
一番最近に出した『番狂わせ』は増刷されたはず
379名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 17:47:00.30 ID:GWvD4Lic
押井はただのタレントでしょ
映画の準備するか映画撮るのが映画監督なんでね
380名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 19:34:22.00 ID:X3R7azYn
メソッドは増刷されてる、ゲームと犬の本は新装版がでてる
天使のたまごの絵コンテも増刷されてたはず
覚えているのでこれくらいはあるかな
381名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 19:35:18.89 ID:HAUapYkB
>>155はまどかをオリジナルだとおもってるから
あれがオリジナルじゃないってことを証明すればいいんじゃないの?
元ネタが何だか知らないけど何かしらあるでしょ
382名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 20:47:01.59 ID:uV1NBTOv
383名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 21:31:01.66 ID:HAUapYkB
いや具体的にさ

384名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 21:35:48.90 ID:27cuVIse
具体的な元が必要無いほどありふれてるって事かと
385名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 22:54:18.43 ID:XUN/JsOC
アヴァロンも新装版がでてたよね
386名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 23:48:43.00 ID:5UvKrGJe
>>381
絵のタッチを変えて異世界や異常を表現したのはエヴァやP2でしょ。

でもそれより彼(女)は自分がさやかで杏子を納得させようとしてるってことに
気づいた方がいいと思うんだけどね。
387名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 19:13:20.83 ID:0EUTQqvC
押井はサンサーラナーガというゲームの中で
盗賊のアジトに大極旗描いていたな

チョンが悪の元だって知ってんな
388名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 20:50:47.42 ID:oCEGI29i
押井信者って頭オカシイんだな
389名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 22:22:05.51 ID:6yslX+pR
どぅどぅ
390名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 00:17:40.93 ID:3vLvI/ig
鈴木敏夫のジブリ汗まみれ


■【Podcast】2011/10/25 アニメーション映画『009 RE:CYBORG』の制作発表会におジャマしてきました。そこで語られなかったこととは?
http://www.tfm.co.jp/asemamire/index.php?catid=173
391名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 12:53:19.39 ID:NOzUwwxN
>>390
これは弟子の某プロデューサーの為なんだろな。
392名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 15:35:00.47 ID:XU2stxir
393名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 20:41:16.88 ID:XSwvcGkc
>>392
これって押井監督かんけいあったの?

>>381
具体的な例はないからパクりじゃないと思うけど
どっかでみたことはあるという程度の絵
394名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 21:00:37.40 ID:XU2stxir
押井信者って頭オカシイんだな
395名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 22:34:00.08 ID:1R58G7Hg
キッショ
396名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 22:40:05.22 ID:Ql4FtsbL
オカシイ オカシイ オカシイ オカシイナー
モウチョトー
397名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 23:12:59.15 ID:X77vxWnY
押井もいい加減性癖をカムアウトしろよ。
鈴木清順なんてバリバリ現役だぞ。
398名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 23:29:46.31 ID:WM1SAfH7
おばさん好きじゃん
399名無シネマ@上映中:2011/10/28(金) 23:53:48.93 ID:Ql4FtsbL
>>397
情報収集を怠ってないか? あっちこっちで喋ってるが。

清純は映画界を引退したからアウト。
400名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 00:02:54.02 ID:6EkZfvqZ
引退したの?実現するかはともかくやる気はあるような話しあったような
401名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 00:22:10.46 ID:hDhXkgzc
最後に狸御殿やって満足しただろ。
今日び、あれの後で資金提供を申し出るスポンサーが出てくるとも思えん。
402名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 00:48:03.84 ID:4l7wyGaO
宍戸錠と最後の花火を上げるって話もあるらしいぞ
403名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 00:49:03.07 ID:zC9nAMK6
鈴木清順監督は伊藤氏のどの作品を見て脚本を依頼したのか?プロデューサーが頼んだかな?
意外でもなく、実写の映画監督にキャスティング権は無いからな。
404名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 04:14:50.93 ID:y02H9ZYX
まどかマギガのあれはシュヴァンクマイエルとかチェコ系アニメの引用だと思う。
そういうイメージの借用は別にいいと思うけど、元の方が知られにくくなっていくのは残念だね。
405名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 13:02:53.41 ID:mYIHI7bX
>>155>>404の監督見て調べろ
406名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 16:38:33.44 ID:Gaclz1ML
>>404
テリー・ギリアムも忘れないであげて下さい。
あれはまた別の精神病理を内包してる画だが、不思議と負のオーラがない。
407名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 18:12:27.34 ID:vWarAJjJ
モンティ・パイソンの幕間のアレには狂気を感じたけど
408名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 18:21:46.40 ID:qu5JgM7J
>>403
オファーが来まくる伊藤氏

変な仕事しか来ない押井死
409名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 20:54:02.42 ID:mYIHI7bX
>>404新房が完璧にシュヴァンクマイエルって人パクってるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!
410名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 20:55:05.94 ID:mYIHI7bX
ていうレベルだろこれ
411名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 21:06:33.45 ID:qu5JgM7J
でも押井より売れっ子だよね
412名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 22:13:21.49 ID:zxM/UpJx
今日も落ち着け
413名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 23:01:54.71 ID:yC9tdUUy
押井監督の近況ほんと入ってこないな。風呂場で昼寝してるのか…
414名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 23:11:15.43 ID:HPLg722Y
遮断するくらい何かしてるんだろ
415名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 23:33:20.77 ID:DnFmE1Oe
来年、大作アニメ公開予定らしいけど・・・
416名無シネマ@上映中:2011/10/29(土) 23:39:59.57 ID:T6Gb2bGd
とうとう創価の手に落ちたか
417名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 00:52:23.51 ID:zDC5QjTt
連中なら押井を手に入れればすぐに広告塔に仕立て上げて酷使する。
しまい込んでおくほど馬鹿じゃない。
418名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 01:38:35.04 ID:536UK+Py
電車の中刷りや新聞の本の宣伝欄に
監督の名前が嫌ほどでるはずだよな
419名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 01:55:29.95 ID:AoYwrmEz
そうかネタはさて置き、鉄人28号の原作者周辺がそうかそうかなのは事実。
舞台化でそうかと無縁と言えるのか?
420名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 02:33:10.13 ID:hABfjLKj
>>419
つまり
偉大な横山先生の原作を押井にひん曲げられて口惜しいボクは熱烈そうか人間です
と言いたいのだな?
421名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 03:24:06.76 ID:KI/jHQ6H
>>416-417
だが軍資金は今までに無いほど潤沢になるだろうなw
422名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 03:44:55.76 ID:P6osCZPA
新興宗教が力を持ってたのは10年も前だ。
若者の宗教離れ、オウムの影響、不景気。創価は政党の下野もあって特にパッとしない。
アニメだって昔は結構見どころのある作品を作ってたのにな。最近はぜんぜんダメ。

だいたい、押井が宗教にはまるわけがない。そんなのは押井という人間を理解してない者の言うことだ。
423名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 04:01:24.66 ID:KI/jHQ6H
いやむしろ教義に全く共鳴してなくとも金だけもぎとって
完全に自分の趣味映画を作ってしまうくらいの策士であって欲しい
424名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 05:39:53.55 ID:DswNAFIw
趣味映画ってどうせ鉄人の舞台劇や斬Killやアサルトガールズみたいな奴だろ
知らないおっさんのマスターベーションと同じくらいそそられないね
425名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 06:17:01.73 ID:djsd4nJc
>>424
アサルトガールズってなんであんなにつまらない脚本なんだろ
予算とスケジュール考えた特撮ヒーロー物並の簡単な脚本の方がまだましだった気がする
1憶円でアヴァロンの様な映画が撮れると本気で考えていたんだろうか
426名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 07:25:54.61 ID:NGmAxPTy
シュヴァンクマイエル初めて知った>>404
スレ住民は世界中のアニメ監督を知ってるのかよ
「シュバンクマイエルは常識」とか言われちゃうレベル?
427名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 07:35:32.86 ID:KI/jHQ6H
別に常識とは言わないが
映像作家としては超有名な大御所
428名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 11:47:38.96 ID:6/U24P6Y
>>426
ユーリー・ノルシュテインとかフレデリック・バックも常識だから観なさい
かならず観なさい
429名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 12:23:01.79 ID:B3Vk4g5a
>>423
まあ世の中金だしな
主義・主張は二の次三の次
430名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 12:24:42.72 ID:tBAM0cgU
今時シルヴァン・ショメを知らないのはとっても恥ずかしい
431名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 13:38:00.52 ID:I3JG6uA5
シュバンクマイエルは退屈しないのがいい
>>155見たけどよくあるコラージュ
これが認められてるわけじゃないんだろ?新房のまどかって
432名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 14:40:24.70 ID:DswNAFIw
>>425
野望や上昇志向がゼロだからじゃね

今の押井には、面白い映画を作って
客や批評家の度肝を抜いてやろうって気持ちがない
433名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 16:26:08.60 ID:AoYwrmEz
>>423
そうであるなら良いが、レンタルで鉄人の舞台を見たがつまらなかったな。
犬監督の「つまらなさ」って石井プロデューサーに責任ないか?
石川がプロデューサーの席を石井にゆずってから良かった点が何かあるか?
434名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 19:14:30.49 ID:U6QqPJxA
>>431
評価されてるのは脚本だと思う

動物とラーメンと同じくらい、
みんなループ物が好きなんだなあ
435名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 19:27:25.82 ID:Ih55ybnn
えっループもののどこがいいのって感じだけど
BDは見たことない、つうか高橋留美子が駄目
436名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 19:30:25.87 ID:KI/jHQ6H
クロラがループ物だと思い込んでる人は多い
437名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 19:52:00.01 ID:6K4ndZqu
いま注目!されるにもほどがある
http://gensun.org
438名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 21:01:56.85 ID:AoYwrmEz
>>435
もし、このスレに遊びに来て押井作品を追求するならBDだけは「絶対に見ない」方針でどうだろう?
このスレはBDに煩いオッサンが多いから、敢えて知らないのが面白いかも知れない。
439名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 21:38:06.04 ID:P282OUsX
>>438
「ビューティフルドリーマー」を抜いて押井作品を語るのは、
「我輩は猫である」を抜いて夏目漱石作品を語るようなもの。
押井作品初期傑作として必要不可欠かと。
440名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 21:44:19.01 ID:aTLHwCyY
むしろ「坊ちゃん」でしょ
441名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 22:37:10.82 ID:Yr3KGheJ
高橋留美子が駄目なら押井ファンになれる素質おおあり
442名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 22:46:38.13 ID:LUpj2xf1
パトレイバーから、
攻殻から、
スカイクロラから、
初めて押井を知ったファンの方が増えたって事だろ
443名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 22:57:07.12 ID:Ih55ybnn
ラムちゃん()とか、もうね
恥ずかしい
444名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 23:20:27.12 ID:Yr3KGheJ
>>443
あんまり他人のことを言わない方がいいよ
明日は我が身って言葉、知ってる?
445名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 00:14:56.53 ID:NOfoqb3K
なんだこれw
http://www.youtube.com/watch?v=BxiORo6y2gc
テレビは見たくないけど、これはちょっと見たいかもしれない
番組表買いに行こうかな
桃源郷やってほしいわ
冒頭の海水浴の水着シーンと中盤からの酒池肉林
http://www.youtube.com/watch?v=SOOtxB3Bla4
446名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 00:16:38.18 ID:NOfoqb3K
なんだよ
こんな面白いことやってんならテレビ見るよ
447名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 01:23:30.75 ID:OAPrdd65
鈴木のラジオで先週の続きやってたけど、やっぱあの押井のPVは
劇場用にらんでつくってたみたいね、野放図に予算がかかること
やりたがるんで頓挫したみたいだが。
448名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 01:49:54.39 ID:2xQNaaQA
それは、ありがたい頓挫だな。
化石みたいなコンテンツを使ってんじゃねーよ。
449名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 02:03:31.71 ID:fQ4jtBzF
天使の化石という古代ネタでOVA撮った監督に何言わはるんどす?
450名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 02:35:20.96 ID:OAPrdd65
コンテンツも化石だがフォトリアルスティックを目指して、
今の時代にあれを作ってしまったそうだから、どっちも
どっちとしか思えないという、、、
451名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 03:07:31.90 ID:aTmE8ewo
>野放図に予算がかかること
やりたがるんで頓挫したみたいだが。

金もらったって大したことしないだろw

費用対効果がメチャクチャなんだよなこのオッサン
とてもプロとは思えん
452名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 03:11:36.13 ID:qA6dIRB1
費用対効果が適正なアニメが面白ければいいんだけどね
スチームボーイまでいくと極端だが
453名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 04:08:56.33 ID:aTmE8ewo
009はパイロットの時点で最低の出来だったろ

神山が作り直した特報は映画っぽくなってたが
押井の作った奴はPS2のゲームに入ってるムービーみたいだった
454名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 04:42:53.30 ID:GUvwIvxw
Re:Openingはジョン・ウーの鳩的お約束が出過ぎなとこ以外、アクションでの空間表現は流石なのに
モデリングとシェーディングが如何にもパイロット然としたデキに留まってるのは何故だろう
ご指名で任された短尺の技術デモなら、秒あたりのコストは映画の比じゃなくなるのが普通なのに
余りに時間がなかったか、それともやっぱIGとその付き合い会社じゃCGIに対応出来ない現状なのか
455名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 06:29:27.18 ID:U0xZ6jAc
押井監督は、費用対効果が一見、無茶苦茶のようにみえるが、
実は、制作費、制作期間はきちんと守るし、ほとんど赤字を出した
事も無い。まだ赤字はイノセンスかな。
だから、制作依頼もくるし、監督が続けられている。
456名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 09:05:42.20 ID:mnao1Qjs
>>455
イノセンスは回収済み
457名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 09:51:39.55 ID:arkJ5J8x
意外に早かったね。
458名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 09:57:08.61 ID:ardxzWXB
うる星という萌えアニメのおかげで出世できたのに高尚ぶってる押井
459名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 10:09:42.69 ID:6q6auEdc
萌えって言葉が無かった当時はなんて呼んでたんだ?
460名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 10:23:19.79 ID:URFTmdKU
>>458
そのコピペはあらゆるものに当てはまりすぎて
逆に流行らないと思う
461名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 10:39:56.98 ID:nhPc+aMI
>>459
「美少女アニメ」
今書いても恥ずかしいなw
462名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 11:02:32.94 ID:OAPrdd65
>>461 萌えの代えとしての美少女XXはエロゲー以降にエロゲーとかと
非十八禁を区別するために多用し始めた言葉で、それ以前はもろに
十八禁アニメのことを指すことが多いからそりゃ恥ずかしいわのくりーむれもん
463名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 11:16:09.89 ID:sA6Wkhf3
BDって学園祭前日の泊まり込み。引きこもりには縁遠い話だから、若い人には不評な設定では?
464名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 11:21:25.89 ID:OAPrdd65
>>454>>IGとその付き合い会社
クロラのポリピクなりいつものモータライズなり使ってないので、結果的な予算は
知らんけど、カットあたりの単価はそんなかかってないとんじゃない?、中華スタジオも
使ってるし、中華使うなら反対にきっちりしきれるとこが入らないと無理なんだけど、
せめてゲームとかでリアル系のモデルやってるうまい人でも捕まえてりゃ
キャラくらいはちょっとましになったろうに。

それでサンジゲンに目をつけてIGのCG部門もそっち移して
安く上げようという話しみたいだけど、ホッタラケとかIGはそこらで迷走しすぎ
465名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 12:11:32.16 ID:aTmE8ewo
>>455
イノセンスもクロラもコケて
ショボイ作品しか作れなくなったけど?
466名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 12:31:20.18 ID:wGx3/XN8
>>463
おっさんが自分の青春を美化して語ることほど若者にうっとおしがられることもない。
467名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 13:29:18.53 ID:sA6Wkhf3
>>466
その通り。若い時の思い出は過剰に美化されるもんだ。
だからこそ、BDを知らないなら敢えて知らないまま犬監督作品を追求して欲しいと思っている。
468名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 15:53:35.19 ID:awIeVcU6
高校の文化祭とかそもそも泊まりこみとかさせないし、
女に縁はないのにハーレムアニメだって相変わらずどころか
けいおんとか空気な男キャラさえ排除したんだから
物語に自分を投影するものはいらないんじゃないの
469名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 17:36:08.07 ID:AdfPzG+w
>>468
泊まり込みできたよ。うちは。
470名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 18:11:46.04 ID:JW5Bh/We
押井ってちっちゃい男だよ。外に向かってるだけ神山の方がマシだな。
471名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 19:38:42.28 ID:Cj0Fdlh9
なんで神山スレ立ててそっちでやんないの?
この板では押井スレに寄生して物を言うしかない神山廚は出てけよ
472名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 19:53:12.26 ID:m74N338B
神山さんはテレビアニメ向きだと思う。良い意味でベタだしそのほうが受ける。
宗教哲学のセリフが出てくるオシイさんのはそういうのに一歩踏み込んでいる人に向いてる。
踏み込んでいる程度に応じて面白いとか物足りないとかなるわけで。
473名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 20:43:54.12 ID:sA6Wkhf3
>>468
若い男女が一つ屋根の下って間違いを犯すからな。去年、高校の同窓会に行って来たらそんな実例を複数聞いてきたよ。
けいおんは男の影よりも登場人物の家族の影さえ無かったよな?
474名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 20:55:17.02 ID:aTmE8ewo
宗教哲学に一歩踏み込んでる人も押井作品なんか見ないと思う
押井作品を見るのは押井信者だけ
475名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 21:11:43.16 ID:MdJ9JPbx
北久保ダマレ
476名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 21:53:52.27 ID:ardxzWXB
>>471
攻殻取られたのがそんなにくやしい?
477名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 22:11:06.16 ID:1PyYi4TA
613 :ななし製作委員会:2011/10/31(月) 21:48:58.75 ID:E+H/keFx
ファミリー劇場、アクエリオンEVOLに向けて総力戦開始
http://www.fami-geki.com/ichioshi/next/

>河森正治特集vol.1
>ビジョンクリエイターとして活躍する"河森正治"が総監督を務める
>待望の新作『アクエリオンEVOL』の放送が2012年1月に決定!
>それを記念し、12月はVOL.1としてアニメ界ならずゲーム、玩具など
>様々な世界で活躍する河森氏がこれまで手がけてきた作品群をラインナップ。
>河森氏のインタビュー特番も特別制作。

カウボーイビバップ 全26話
COWBOY BEBOP 天国の扉
機動警察パトレイバー 劇場版
機動警察パトレイバー2 the Movie
WXV PATLABOR THE MOVIE3
特別番組 河森正治の世界(仮)
and、超時空要塞マクロス全36話

2012年1月のVOL.2では、「アクエリオンEVOL」の放送も予定!!
478名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 00:45:30.54 ID:Lq7U4EE9
河森さんってパチンコパチスロの世界では第二の庵野みたいな存在だな。
で、映画はダメなんだよな(苦笑
マクロスFの完結は(以下略
479名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 01:21:02.81 ID:9RM87wjI
番狂わせ 警視庁警備部特殊車輌二課って小説ってパトレイバー2の公式後日談になってんの?
だとしたら許せないだが
レイバーの扱い酷すぎませんか?
480名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 01:43:54.06 ID:7ZXtQ4L0
正直どうでもいい
ガンダムじゃないんだから公式とかないんじゃないの
481名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 05:44:39.61 ID:p0RuqQSs
>>478
押井オタってなんで他のクリエイターさんのご活躍を貼られると
否定せずにいられないんだろうな

どんだけ劣等感が強いんだろうか
482名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 08:16:56.30 ID:SGUYjjn9
押井はもうオワコンだから引退して後進の育成にまわって欲しい。
技術や考え方を若い世代に伝えるのが先達の役割。
どんな業界も還暦過ぎたら普通そうする。アニメや映画だけが特別ってことはない。
483名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 10:01:20.77 ID:81uhuTJ0
アニメーターじゃないから純粋な伝えるべき技術というものはないし、
実写の監督みたいに維持すべきスタッフを抱えてるわけでもないし、
富野と同様に人気はあっても人望はないのだからそこに需要はないのじゃない

今時はアニメーやゲームでどこぞの大学にもぐりこんで教授におさまる
くらいはできるだろうけど
484名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 16:24:01.98 ID:jwmVcPN4
>>483
逆だよ。
アニメータじゃないから、絵にこだわらず、アニメの技術を純粋に分析して利用し、
実写やCGなどの技術なども含め再構成して、自分の作品にも取り入れた。
維持すべきスタッフがいない分自由に作品がつくれる。
需要が無く困ってるなら「009」の依頼は断っていないよ。

Wikiより
 2008年度より東京経済大学コミュニケーション学部の客員教授に就任。
まだやっているかどうかは書かれていなかった。
485名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 17:48:02.14 ID:swaPNFzH
というか死ぬまで撮り続けるって言ってるじゃない
「権力を手放せなくなる」って宮崎駿もインタビューで言ってたし

映画監督って撮れなくなるまで撮る人多いと思うよ
486名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 18:30:14.90 ID:TUUTKDDt
>>482
惜しい塾とかやってるらしいじゃない
487名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 19:40:18.08 ID:7ZXtQ4L0
>>484 自分は押井の後進の育成の需要と必要性について
語っているのだが、その書き込みの何が逆なのかさっぱりわからんのだが
普通の人がわかるように何が逆なのか説明してくれないか
488名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 19:47:44.52 ID:nIQ/8YWX
>>487
483の書き込みからは
>自分は押井の後進の育成の需要と必要性について語っているのだが
読み取れないのだが。
489名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 21:21:59.84 ID:e4lUwPbY
>>481
押井アンチってなんで他のクリエイターさんのご活躍を貼るんだろうな
否定されるだけだしスレ違いなのに
490名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 22:40:21.14 ID:Vd9TKAIv
押井オタだけでマッタリできるスレはないもんかのう

血の気の多いアンチが居るってことは
それだけ現役って証だろうけど
491名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 23:46:35.49 ID:z+Kxy/jW
スレをチェックするというくらいにはなんらかの思いを抱えてる訳だしな
492名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 00:17:15.76 ID:SiXZNg9v
>>488 何を語ってると思ったんだい
493名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 00:42:13.42 ID:uWILb6xD
大地震が来るぞ
494名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 03:16:29.32 ID:JN6zoPDL
>>484
> 需要が無く困ってるなら「009」の依頼は断っていないよ。

え、押井の方から断ったの?
逆に断られたんじゃないの?

あんなひどいCGよく恥ずかしげも無く公開出来たもんだよ
俺の大嫌いな神山の方がまだ多少はまともなルックに仕上げてるとか勘弁して欲しいわ
495名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 04:13:23.77 ID:GjfVcxVu
まぁ一旦落ち着け
496名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 08:07:40.50 ID:pvJJrlpQ
予算もあれば目的もあるし、
いっつも最高のクオリティで出るわけじゃねーよ
お前は毎晩フルコース作るのかって話
497名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 10:00:48.24 ID:YOADT8Co
アバター見たんだけど当該スレが検索しても見つからない。
誰か教えてくださいm(_ _)mおねがいします。
ゴーストが他の義体化(アバター)に移るとことか、
パンドラの自然のブリッジがイノセンスっぽいと思ったから。
でもアバターは見てる途中で先の展開が読めてしまうね。
498名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 11:24:17.21 ID:4UCezzbW
>>497
監督のスレならある

ジェームズ・キャメロン総合【】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1264139599/
499名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 11:55:25.92 ID:58Vbyqng
最近のアンチの子供って軽い。知識も無いし、映画を見た量も少ない。
大学生時分にとある作家批判をしたら目上の人にこう怒られた。
「たかだか、二三冊読んだ位で、簡単に批判するな。処女作から最新作まで読み込んでから批判してみろ」
当時は時間と労力と金銭の無駄と反抗したが、今だと少しは分かる気がする。
500名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 12:02:56.38 ID:PlOM5SLJ
知識ばかり溜め込んで頭でっかちになってもね。
オタクの一番悪い所だ。
501名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 12:24:04.58 ID:ekK9g3h3
アンチがアンチが言い始めたらスレも末期だな
502名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 13:41:03.05 ID:a5bPZPCl
押井オタは完全に心の病気だな
503名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 13:53:20.02 ID:/csdrbMQ
話しをそらし続けないと言い訳もできないからじゃ

目的だったのがリアルCGだったのなら、あのPVはなんなのでしょう?
予算を引き出したいなら、もっとカット絞り込んで目標クオリティに
期待がもてるもんでないと無理だと思うのだが、途中であきらめたの?

映画をたくさん見て知識豊富な信者のみなさんどうか教えてください
504名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 15:03:22.17 ID:Z1oraEiX
鼻息荒いねー。なんでそんなに必死なの?
505映画をたくさん見て知識豊富な信者:2011/11/02(水) 15:28:17.39 ID:CmNAhDvm
昔はこの手の奴らを相手にいくらでも書いたもんじゃが
もう年だでな、勝手にやってろっちゅう感じじゃよ。
506名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 15:33:52.57 ID:a5bPZPCl
押井オタは>>478みたいなことばっか書いてるから自業自得だと思うわ
507名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 16:17:39.29 ID:+JId5dzi
河森が絡んだエーガなんか観ないどころか存在すら知らないのが本物の押井ヲタ
508名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 16:52:48.05 ID:58Vbyqng
>>503
あのPVって何?
509名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 17:54:17.78 ID:JCmSQMw8
>503
押井の領分は作品世界の構成とそれを実際に画にして現す方針で
決定権があるにせよ最終的な画面のクオリティはスタッフと予算と納期と兼ね合いだと思うんだけどね
押井お約束のカットもセル作品やイノセンスのCGみたいに固定フレームの決め打ちじゃなく
実写ベースのブラーやスティディカムのフレーミング模して臨場感加味してるし

CGのリアルさってのはモデリング&シェーディングのレベルから来る画ヅラのフォトリアルだけじゃなく
そういうフレーミングの臨場感も込みだし、低予算or/and短納期ならそこに注力したほうが効率的だと思う
んで実際の出来では、CG映画全体の中では並だけど、過去の押井作との比較では随分変化出来てた
つまり、このまま”臨場感のリアリティ”方面の追求から逸れないなら、製作体制如何で良いものが出来そう
っていうのが映画&押井ファンの俺の意見
510名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 17:55:39.02 ID:JCmSQMw8
句点少ないね・・・スマソ
511名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 18:19:59.71 ID:EcXkCSlH
鈴木敏夫のジブリ汗まみれ


■【Podcast】2011/11/02 映画『009 RE:CYBORG』とアニメーションの未来

http://www.tfm.co.jp/asemamire/index.php?catid=173

前回>>390の続き。押井話もあるよ
512名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 18:23:59.20 ID:ynCnQWMX
押井の原作レイプは見るに耐えない
513名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 18:26:04.29 ID:bfQEtdYK
世の中のすべての原作は押井にレイプされるためにあるというのに
514名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 19:26:27.08 ID:3DhAuZGq
>>512 原作より面白ければ、許されるw
515名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 20:33:35.16 ID:/csdrbMQ
>>509>>最終的な画面のクオリティはスタッフと予算と納期と兼ね合いだと思うんだけどね
それを加味してどういうレイアウトで何をつくるかというのはmethodとかでも
いってるわけで、それなのに純粋に物量が必要な俯瞰の街並みや人物のモブなどを
やっているのはいかがなものかと、ここらはデータ集なども使えるが絵的な演出を
するには物量が多ければ多いほどコントロールが困難になる

>>実写ベースのブラーやスティディカムのフレーミング模して臨場感加味してるし
そういうのはアーマードコアくらいやらんと伝わらないと思うんですけど
http://www.youtube.com/watch?v=2khLx5WAid0
http://www.youtube.com/watch?v=eeP8xOwoxHU
映画を例にださなくても洋ゲーとかMGSみたいにゲームでも
もっと予算のあるものならその手のはやって当たり前

予算を言い訳にするなら個人が
http://www.youtube.com/watch?v=Ac9m8_NVYvY
これをつくっているわけだし、押井の落としどころに納得はできない

>>508 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15880455
>>505 でも、それは書かずにいられないのですねぇ
>>504 まわりにあわしてみた
516名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 20:34:06.13 ID:lgzGiNmm
宮崎なんか原作を見る影もなくレイプするからな。
スナフフィルムといっていいぐらい毀す。
517名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 20:34:14.82 ID:X5zL2x66
>>511
聞いた
これスケジュール的にも劇場版BLOOD-cって押井の監督ありえるぞw
518名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 21:23:53.70 ID:xMueyXrb
庵野に差をつけられちゃったね。
細田や神山にぬかれるのも時間の問題かな。
519名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 22:31:39.98 ID:WbyTtCLO
庵野って、あのエヴァだけの人?
520名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 22:45:29.03 ID:8bThz0EG
庵野は神
521名無シネマ@上映中:2011/11/02(水) 23:19:34.89 ID:/TL03g/Z
面白きゃ庵野でも河森でも押井でも何でもいいんだよ
この3人も面白い作品もあれば、いまいちだったり最低だったりする作品もある
押井の場合妙に期待が高いが当たりが微妙な気はする、完成度は高くても人を選ぶ作品だからかな
エンタメ要素の高い作品またやってほしいんだけどな
522名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 00:49:11.88 ID:ig1u3oCR
エヴァ()
523名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 01:45:32.55 ID:2+PuLEIk
エンタメ要素ってなんだろう。
押井さんは今でも、エンタメ作品作ってるつもりなんだと思うよ、
ただ、ベクトルが俺らが考えてるのとは違うほうに向かってる。

パト2をはじめてみたとき、もっとエンタメ度高いのやってくれ、と思ったけど、
今考えたら十分エンタメだったわけだ
524名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 01:46:57.37 ID:sLHwrP/m
>>516
未来少年コナンの原作レイプは酷かったな。
525名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 01:48:25.39 ID:1kVx/jc/
>515
>それを加味してどういうレイアウトで何をつくるかというのはmethodとかでも
>いってるわけで
その通り、取捨選択は出来てるでしょ
それをクオリティで均質化すると平均値が落ちるから他に注力してるまでの事で

>これくらいやらんと〜
それが十分と感じるか否かは映像センスの違いじゃない?
フレーミングの対象のスケールとブレの頻度、幅をどう設計するかは作り手其々のセンスだし
そこを取り上げてACやMGS、GeoWとかと比較して009Reを貶す理由を感じない

>もっと予算があるならその手の流行って当たり前
予算がないから費用対効果でって書いたつもりなんだけど

それにそこを2Dアニメーションからの転換で挑戦してる押井に
既に体制から何から出来上がってる業界を比較対象として持ち出すのは
否定のための否定の方法じゃないの?

おれが>509で言いたかったのは
>過去の押井作との比較では随分変化出来てた
であって、それは最近の静的で観念的な画作りに落着せず、映画技法的に
やっぱり的を得たアクション演出をしてくれる可能性を見出せるって言いたかったんだけど

貴方はパイロットに多くを求めすぎてるよ
526名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 03:25:40.73 ID:C4JckjfI
【ACV】アーマード・コアV【273機目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1320256538/

5 それも名無しだ sage New! 2011/11/03(木) 03:09:50.30 ID:ZOuuvZhd
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らし放置キライ
 || ○リンクウザイ
 || ○放置されたら自作自演
 ||  レスしたあなた負け
 || ○反撃喜ぶ エサ
 ||       下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで 独 暴          \ (゚ー゚*) 
 ||     溜まったら   一番です        ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
527名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 03:26:21.94 ID:C4JckjfI
5 それも名無しだ sage New! 2011/11/03(木) 03:09:50.30 ID:ZOuuvZhd
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) 
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
528名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 03:48:23.45 ID:C4JckjfI
>>527の文章に一切の加筆修正を加えずに、文字を抜くことによって
荒らし対策の啓蒙を、荒らし本人のカタコトの心情の吐露に変換したのが>>526だが
最後のコメントだけは、荒らされてる方の心情の吐露にしたw
529名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 03:49:32.10 ID:iyeqyYcU
>>525
>>それをクオリティで均質化すると平均値が落ちるから他に注力してるまでの事で
どこに注力してるのかわからない、あそこのクオリティをあげろといってるのではなく、
やめて他に注力するべきといってるのだけど

>>>もっと予算があるならその手のはやって当たり前
>>予算がないから費用対効果でって書いたつもりなんだけど
アーマードコアとその他のゲームの比較の話し、アーマードコアは日本だけだと
ラブプラスと販売数は対して変わらんくらいのゲーム、それでこれをやってるという話し

>>既に体制から何から出来上がってる業界
?すべての映画はアニメになると宣言した監督の作ったものが他ジャンルであるからと
同じCG映像と比べれらるのを拒否する理由ある?作品ではなく技術や演出の話しだし

2Dアニメーションからの転換といっても映像つくってるのは既存のプロダクションで
既存の表現方法を使っている、比べられない理由はないのでは
アマチュアとも比べてるのに、しかも後にIGに入った人だし

観客も同一に見るからここでも昔のゲームのような映像と揶揄されてるんじゃない?

>>多くを求めすぎてるよ
もっと絞り込めといってるのに、多くは求めてないよ。
530名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 03:56:17.32 ID:1kVx/jc/
だから絞り込んであれだろ
駄目なとこだけ観てその理由を監督の力量だけに添加する意図は何だよ
531名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 03:57:43.48 ID:iyeqyYcU
>>528 荒らしさんこんばんわ、リンク張ってもらっても
自分はプレイしたことはないから意味ないと思うよ、
ミサイルとか炎上する都市とか比較しやすいから例にだしてるだけ
532名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 04:13:48.79 ID:iyeqyYcU
>>530 駄目なとこがあるというのはいいの?
監督の力量だけに転嫁した覚えはないが、押井のスレだから製作プロダクションの
馬鹿野郎!とかいってもしかたないので、押井が他にとるべき方法論があったのでは
ないかという話しになるのはそんなにいけないことか?

できないことはやらない、コンテにあっても大胆にカットする、
というのは押井が実践してきたことだと思うけど
533名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 04:34:01.05 ID:q/iUJdlM
009の失敗は「絵のわからない監督が下手糞なCG屋に作らせたからヘボになった」ってことに尽きる
押井映画の絵のクオリティは上手い原画マンや処理演出がいてこそのものだろ

>>515
フロムはリアルなルック作るのだけは上手いがメカアクション全く分かってねーのが残念だ

>>518
どうせ売り上げで言ったら押井が勝てる相手なんて滅多にいねーからw
534名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 04:43:30.91 ID:1kVx/jc/
>532
読み直したら

>もっとカット絞り込んで目標クオリティに
>期待がもてるもんでないと無理だと思うのだが

俺がここ読み飛ばして話してんだな、スマン
「押井個人の中での技術開発の為の戦略が全うされてたとしても
それであの前時代的な見た目で良しとするのは、選択と集中の方針的にどうなの」って話なら同意する
「しなかった」なら相変わらず技術論的に自閉してるし「出来なかった」ならライン構築含め技術不足だわ

ただ、選択して集中しても、ゲーム屋CG屋程ノウハウが無いから惜しい周辺ではあの出来が最高だったんじゃね(負け惜しみじゃないよ)
MGS4の祝辞代わりの問題提起文からあそこまでしか進歩出来なかったってことになるけど
535名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 07:37:56.10 ID:OLcj1IcM
宮さんを「老人」と斬って捨てた押井こそ自身の引き際は潔くあるべき
536名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 10:25:30.30 ID:2+PuLEIk
今、鈴木清順の「ツィゴイネルワイゼン」みているんだが、
最近の押井映画って、この系統の日本映画の伝統引き継いでるな

出るに出られない映画館で、じっくり相手の言うこと聞かなきゃ良さがわからない
カウチの寝そべってポテチくいながら、DVDやらBDやらでみててもわからない

それが言いか悪いかは別として、とにかくそういう観方を求めてるって気がする
537名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 11:59:04.09 ID:OLcj1IcM
神山に嫉妬する押井オタはエヴァに嫉妬したガンオタとそっくり
538名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 12:34:21.81 ID:VzUt4iWt
009の予告見たけど目を疑ったな
何あれ
デビルマンとか笑えないよ
539名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 13:07:14.99 ID:C4JckjfI
009見たけど、近年稀に見るかっこいい映像だったな
デビルマンはあの頃の邦画にしてはがんばった方だと言える
低予算だし、邦画なんて殆ど何もない時代にやろうとした根性は評価できる
あれが実写映画の起爆剤になったのだから、偉大な功績と言えるかもしれない
540名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 14:17:09.50 ID:nO9Q5gTE
ここに出張に来ると余裕のなさの裏打ちになってしまうのでやめてくれ
自分の行動から押井の影にとらわれ過ぎだと気づくべき
541名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 19:43:12.26 ID:sLHwrP/m
>>535
鈴木Pを無視して好き勝手やった結果がポニョ。
石川から石井にプロデューサーが交代して出来たのがスカイクロラ。宮崎御大も犬監督も笑えないな。
542名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 19:49:12.20 ID:IvxD/LQa
押井擁護のためならデビルマンですら恩赦する
真性のキチガイは恐ろしいな
543名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 19:56:48.02 ID:ko0vGh5a
544名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 21:13:05.40 ID:ysX6YIfh
エンタメエンタメってさ、具体的に一体何が見たいんだ?
545名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 21:22:55.88 ID:C4JckjfI
いいね
平沢進の音楽もいい
ちなみにグリフィスに似てるって言われたことがある
546名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 21:24:17.58 ID:1kVx/jc/
カワイソス(´;ω;`)
547名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 21:42:05.12 ID:9SUjhQQJ
ベルセルク面白そうだ
ボスコーンまでやるのかな?

原作が終わるかどうかだけが心配だな
548名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 22:15:08.43 ID:C4JckjfI
ボタンがレーザーに変わってる
レーザーの信号が途絶えたら音が鳴る制御にしたんだな
http://www.youtube.com/watch?v=j886uxpwkAI
http://www.youtube.com/watch?v=vUQOoPpyI1o
http://www.youtube.com/watch?v=pKt8uffaL-M
549名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 22:26:03.89 ID:C4JckjfI
コストと操作性ではトグロスイッチに軍配が上がるか
でもレーザーにしたかったんだな
550名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 22:49:11.60 ID:C4JckjfI
551名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 23:03:03.20 ID:C4JckjfI
邦画のスレにゲーム動画を貼って、邦画のCGを腐してる奴がいるのは知ってる
ヤッターマンやGANTZやヤマトのスレでも見た覚えがある
正直何がしたいのかさっぱりわからんな
552名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 00:08:11.11 ID:Juazu23B
>>536
>出るに出られない映画館で、じっくり相手の言うこと聞かなきゃ良さがわからない
本人がcutのインタビューでまさに同じことを言ってる
553名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 01:23:28.75 ID:4UBrVMKD
>>551
何十年もウダウダと一人の監督を追いかけている事に嫉妬か焦燥感でも感じてるのかな?
俺はうる星やつらからだから30年間。30年間追いかけても分からない事もある。分かってたが、
また分からなくなる事もある。
554名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 01:25:12.67 ID:NSqEtDvm
やっぱベルセルクはアニメ絵にしちゃうと全然駄目だな
555名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 03:46:28.33 ID:FEETeOG1
>>553
ナニイッテルノカワカラナイアルヨ
556名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 04:32:37.76 ID:FEETeOG1
文句があるのであれば大人しく漫画を読めばいいじゃん
とにかくなんにでもケチつけずにいられない年頃なのかね
557名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 04:36:19.40 ID:rqVBHpe4
ベルセルクの話がスレ違いだと分からずに書いちゃう子どもはしょうがないな
こういうダメな子は部屋の隅で立ち小便してんじゃないの?
558名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 04:42:24.61 ID:FEETeOG1
じゃあ、あなたからスレに沿った話をしてくださいよ
あなたの話は興味ないから読まないけどね
それこそ小便ひっかけて立ち去るけど
559名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 04:52:10.12 ID:rqVBHpe4
>>558
とにかくなんにでもケチつけずにいられない年頃なんだね…

くだらん書き込みでスレを汚すな
お前はおむつでも穿いてろ
560名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 04:58:16.98 ID:FEETeOG1
はっきり言ってしまえば、スレに沿っていようが、糞の投げ合いなど読む価値がない
ベルセルクのリンクを貼った>>543のが遥かにまし
情報の価値とはそういうものだ
561名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 05:04:47.54 ID:FEETeOG1
汚物がスレを汚すなって、なんのギャグだ?
早くスレに沿った話をしろよ、面白かったら
おひねりに小便をひっかけてやるから、早くしろ
562名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 05:06:27.24 ID:rqVBHpe4
なんだ、荒らしの自演か
>>543=>>560
563名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 05:45:32.23 ID:M8aZTOE3
もう押井オタは錯乱状態だな
564名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 05:49:38.29 ID:ty6K2L+5
ここに出張に来ると余裕のなさの裏打ちになってしまうのでやめてくれ
自分の行動から押井の影にとらわれ過ぎだと気づくべき
565名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 05:56:40.39 ID:rqVBHpe4
わざわざ2回もID変えて…ご苦労なこった
566名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 06:36:49.15 ID:M8aZTOE3
押井オタはしばらく2chから離れた方がいいな
完全にノイローゼだ
567名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 07:36:14.38 ID:3VelhgRZ
>>565
2chは日付が変わるとIDが変わるんだよ。
知らないといけないので一応だが
日付が変わってから君が4回書き込んでる事は見てる人にはわかってる状態。
568名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 08:44:36.55 ID:sVRfJ6E0
士郎正宗>>>越えられない壁>>>>押井
569名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 11:11:45.36 ID:Tfi890Tx
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4199502807
わんわん明治維新 (リュウコミックス)
押井 守 (著), 西尾鉄也 (著)
発売日: 2011/12/13
570名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 14:41:51.02 ID:/AcKFRsY
数人の頭のおかしい粘着荒らしに引っかき回される押井信者。
571名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 16:28:42.50 ID:Ed8GYM+f
>>569 ありがと、メモしとこ。
572名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 16:43:42.32 ID:tRKTTR6k
「信者」と書いて「儲(もうけ)」と読む。
押井に関しては、そのまんまだな。
573名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 18:33:24.70 ID:F0RbhgwW
「天使のたまご」見た
背景美術はすごいのに、女の子の顔はあまり天野絵を再現できてないねw
574名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 19:23:53.87 ID:L5vfiS92
女の子の髪の毛の動画処理とか凄いよ
575名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 19:51:50.23 ID:0KV1cZ1i
北斗のけんみたいに逆立てると時代に逆行
576名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 20:47:40.48 ID:sGmamcA9
>>552
あーそうだったのか。
オレはスカイクロラは二度劇場でみたのだが、
もう一回観たいと思っているうちに終わってしまった

最後の、水素の笑顔の意味が知りたくてさ
あの、ラスト画面の空間のひりひりした感覚は嫌いじゃなかったし

押井は、場末の映画館が丁度いい暇つぶしになってた時代の人だからな、
言われてみれば、実写とかもそういうところでかかるに、丁度いい感じだ

シネコンで大ヒットを義務づけられているような映画ばかりじゃ、
良いか悪いか、っていうよりつまらない、って言ってたことも思い出した

ひょっとしたら、B級C級作り続けているのは、
押井なりの今の映画、エンタメ業界へのアンチテーゼかもしれない
577名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 21:09:54.36 ID:0KV1cZ1i
スカイクロラ特に宣伝も無く見に行こうと思ってたら2週間ぐらいで終わってた
578名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 21:49:27.35 ID:t0J5Dewd
場末の映画館でやってたやけくそで無理やりで真面目なB級C級のプログラムピクチャーと
押井の作るものを被らせるのは無理がある、三池あたりと被らせるならまだわかるが

そうそう、その三池の言葉
個性なんて意識したら終わりですよ。昔「これが自分にとっての映画監督像だ」
「こんな演出であんな映画をつくりたいんだ」と言う先輩たちがいましたが、
「それは本来のの自分の個性ではなく、あこがれでしょう」って思っていました。
そういうあこがれを持つのはたぶん本人にその力がないから欲しがってるに
すぎないんですよ。
579名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 21:57:53.06 ID:sGmamcA9
確かに三池の取る映画には個性も一貫性もないな
580名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 22:55:51.40 ID:z3xpbFV4
デッドオアアライブの頃には忍たま乱太郎や逆転裁判の映画をやるとは想像もしなかったからな。

押井はどういう観客層を想定してるかわからないアニメばっかり作ってる辺りは天たまの頃から相変わらず。
581名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 23:23:22.18 ID:7eNjBBzI
パトレイバーみたいに「みんなで幸せになれる」映画を撮ってください。
582名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 23:45:43.20 ID:M8aZTOE3
>押井なりの今の映画、エンタメ業界へのアンチテーゼかもしれない

笑った
ここの住人にはもう二度と他の作家をこき下ろさないで欲しいな
583名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 23:49:06.91 ID:4UBrVMKD
>>577
山梨でも1ヶ月は上映してたな。攻殻機動隊2.0は新宿まで見に逝ったな。
584名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 02:50:26.61 ID:aVrT7H/u
>>581
押井抜きなら、同人企画みたいなOVAを2本出して終わっていただろうけどな。
アッセンブルインサートみたいなどうでもいいような企画になってただろう。
585名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 03:28:01.60 ID:uaOpiSag
企画に押井が介入した結果できあがった「アッセンブルインサート the Movie 2」を想像して抜いた
586名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 03:52:15.01 ID:FU2qJJ2y
>>576
> 最後の、水素の笑顔の意味が知りたくてさ

自暴自棄になって死にたがってまでいた水素が、変わった ってことさ
ジンロウ・カンナミの生まれ変わりであるヒイラギと共に、現実に立ち向かって行こう、と

カンナミ着任時との対比も効いていて
クロラの中でも最高に印象的で俺の大好きなシーンだ
587名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 11:35:20.61 ID:Q/G3haV+
押井尊師の言うがままですか
588名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 12:19:55.14 ID:6iIZc6O8
>>584 鵜之沢がいて伊藤が入った時点でTVアニメくらいまでは続けられるものに
なってたんじゃない、好き嫌いは別にパトレイバーという企画にとって
あの映画が必要だったかどうか、だからパトレイバーでさえ押井が原作を
無視という言われなき非難を受けるw

>>586>>自暴自棄
元からファンタジー世界で、設定変えてヨーロッパに舞台移して、
やりたいことはわかるが、アニメでその表現でそれが伝わるかと言う、
エヴァ以上に唐突、信者以外には嫌われるあの台詞の羅列っていうのは
押井がアニメを作るのにいろんな意味で必要なものだったんだなぁと
589名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 13:47:28.30 ID:AFnf1U8F
図書館で押井の書いたサッカー小説読んだが酷すぎるなw
なんでたいして知識も無い分野で恥を晒す必要あんだろうか
参考文献が杉山の本っていう時点でサカヲタだったら正気を疑うよ
590名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 15:02:38.94 ID:J0b9zhqj
>>589
正直、ラフプレイが目に余るズビロ田舎が好き、お杉の本を参考にした事は擁護出来ない。
591名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 15:43:44.68 ID:oTNtHmjt
>>589
具体的にどのページのこんなシーンで恥をさらしていましたか?

592名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 15:46:07.07 ID:oTNtHmjt
じゃなくて
>>589
具体的にどのページのこんなシーンで恥をさらしていましたか?

http://www.youtube.com/watch?v=-aFqN0cqFY4

じゃなくて
具体的にどのページのどんなシーンで恥をさらしていましたか?
593名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 18:30:15.99 ID:2iyjWn8v
キモ
594名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 19:45:42.50 ID:ZwjELzo4
アイオブザタイガー辺りは面白かったな>小説
そことか終盤も映像で見たいと思った。
595名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 20:25:43.64 ID:hjkPt42j
虚構を虚構として楽しめない狭量さは
軍ヲタの専売特許じゃなくてサッカーヲタも同じだったか
596名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 20:57:32.43 ID:2iyjWn8v
押井のお花畑では一般的な軍事、サッカーの知識は通用しないということか
597名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 21:07:05.48 ID:hjkPt42j
重要なのは映画や小説が虚構として面白いかどうかであって
一般的な軍事、サッカーの知識が正確かどうかは問題じゃない
598名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 21:24:31.28 ID:EFQMtKpv
じゃあ虚構としてつまらんかった価値はないわな
599592:2011/11/05(土) 21:26:38.77 ID:oTNtHmjt
>>596
通じていると思う
だから>>589が気になった
600名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 21:33:21.94 ID:2iyjWn8v
キモ
601名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 21:59:30.92 ID:hjkPt42j
つまらん読み方しかできない>>598は価値が低いわな
602名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 22:01:27.49 ID:AFnf1U8F
つまり不勉強な馬鹿をでたらめな衒学で煙に巻くのが押井節だと
なるほどねー
不勉強な馬鹿の意見は参考になるわー
603名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 22:04:51.99 ID:2iyjWn8v
サッカー小説を読んで一番怒ってたのはサカオタじゃなくて
劇場版パトレイバーのファンだったというオチ
604名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 22:26:19.94 ID:EFQMtKpv
>>601
自分で言いだしたことやん

個人批判にすり替えないで

605名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 22:37:57.07 ID:oTNtHmjt
AFnf1U8F
>>589>>602
サッカーに関するどの部分の記述が酷かったのか聞きたい
606名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 23:31:45.42 ID:2iyjWn8v
キモ
607名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 00:19:26.63 ID:Srlu+eh/
パトの新作小説では人形ロボットも否定するしなあ
608名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 00:27:34.96 ID:oo6sKApE
ID:2iyjWn8v
見てる?
609名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 06:49:47.72 ID:3lmpVIac
>>604
ほう、個人批判は嫌いか
んじゃお前が押井に対して行う個人批判も禁止な

お前が自分で言い出したことだぞ
610名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 12:18:37.79 ID:xNcY74UB
>>609
はい。わかりました。あなたは天才です。
611名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 12:44:57.82 ID:nWCX1aCm
俺サカオタだけど、おもしろかったよ。
お杉は変だと思うけれど、小説の根幹はサッカーの戦術論じゃない。
勝つためにどういう手を打つか、勝つことにいかに忠実であるか、手駒を活用する、チームとはどうあるべきなのか、手を打ってもやりきれない最後のひとピースを勇気や信頼で補うって話だもん。
サカオタに押井がバカにされてんのはオタどもが大好きなクラックの優劣やクラブの歴史や誇り、美しさっていう謎のパラメータに興味がなくて、
カルチョの負けない戦術より、バカにされてきたブンデスの勝つ戦術が好きだからだよ。
612名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 13:22:33.41 ID:MkLa1fph
目の付け所がとんちんかんでど素人だから笑われてるだけじゃん
613名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 14:18:28.95 ID:nWCX1aCm
>>612
ん?どこらへんが?
614名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 15:24:52.46 ID:J3jAly0Y
まぁ浅くて古い薀蓄や観念的すぎて印象論すぎるサッカー観も痛いが
押井のサッカー話の一番かゆいところは勝利の為の厳然たるロジックがあると思ってるところで
どうやらそれを持ってるのはモウリーニョだけでファーガソンもバルサもまぐれでしかないんだとw
所詮はプレジデントとかに載ってそうなサッカーをダシにしたなんちゃって組織論とかに過ぎないんで

戦争や兵器ならまだしもヲタの絶対数の多いスポーツじゃ底の浅さが露呈するだけだから止めとけと
別にサッカー知識の正誤じゃなくて「あぁいつも他のジャンルじゃこういう風に素人をだまくらかしてるんだな」
と全体的な信用にかかわるから
615名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 16:16:23.87 ID:MkLa1fph
ID:nWCX1aCmみたいに押井信者でニワカサッカーオタの奴はころっと騙されるけど
サカオタから見たらとんちんかんなこと言ってるだけにしか見えないよな
616名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 16:18:46.59 ID:MkLa1fph
戦術、兵器の理解度も岡部いさくに苦笑されてたし、結局コイツは広く浅くの似非インテリだよな
コイツが開陳する知識はぜんぶ他の書籍からのコピペ引用だしな
617名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 16:22:34.74 ID:MkLa1fph
押井は難しいこと言いたがる割に基本的な部分の理解度がものすごく低次元で幼稚なんだよな
だからオタの鑑賞には耐えない作品が多い
なんていうか感覚的なんだよな
教祖も信者も突っ込まれると「_こまけぇこたぁいいんだよ!!」で誤魔化してる
618名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 17:23:05.41 ID:nWCX1aCm
>>614
ああ、そこね。つまり勝つべくして勝つって話だろ?
今のバルサについてなんか言ってんの?ライカールトのころしか知らん。
ファギーやヴェンゲルは去年のチャンピオンズ見てればわかるじゃん。負けるべくして負けただろ。
クワトロクラシコみればモウが自分のプレー原則に忠実であのレアルでどれだけ勝つことに徹していたか、
最終的にモウの言うディテールのレベルで負けたこともわかるだろ。アルビオルのファウルは擁護のしようがないけどさ。
5-0の話とかスーペルコパの話もします?

どっつかっつーと俺は押井が最近安直な精神論に走ってる方がきにかかるけどね。
619名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 18:23:47.38 ID:J3jAly0Y
痛すぎだなあんたは
ただ結果論からの後付に過ぎないものを「勝つべくして勝った」とか「負けるべくして負けた」とか
いかにもお杉の本とか愛読してそうなパラメータやフォーメーションで全て決まるみたいなウイイレ厨思考
ボール蹴った事もない奴に限ってこういう全能感持ってんだよなー
言ってる事は夕刊フジレベルなのに気付いてないのが痛すぎる
620名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 19:00:44.99 ID:9Ws3FgEi
続きはサカ板でね
ここは映画板だ
621名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 19:04:01.96 ID:3Dopfr/9
サッカー板にも押井スレがあるのか
622名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 20:04:46.01 ID:nWCX1aCm
>>619
いや結果論でも何でもないぜ。
お前結果論の意味わかってんのか?
ヴェンゲルもファギーも、勝つことより攻撃的であること、自分たちのフットボールをすることを優先したじゃないか。
モウリーニョは常に勝つことを優先し、例え自分の好むフォームでなかったとしてもペペをアンカーに上げた。

もし俺が5-0はマドリディスタにそういう戦術を納得させるための試金石だったって言うならそれを結果論と非難するのもわかるけどね。

ちなみにお杉が嫌われてんのは逆張りするからだ。わかってんのか。
623名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 20:17:02.43 ID:9Ws3FgEi
スポーツ馬鹿は本当にしょうがないな 場違いな話題を引っ張るなよ
言いたいことが山ほどあるはずなのに発言を控えている空手道の諸君の方がよっぽど紳士だ
624名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 20:22:55.55 ID:nWCX1aCm
>>623
悪かった。じゃあもうやめるな。
時々我慢ならなくなるんだ。すまん。
625名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 20:25:49.90 ID:Z2h3+QxT
むしろ、そちらにも語ってもらいたい、あっちの方がオカルトなジャンルだし
626名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 20:26:48.61 ID:3Dopfr/9
空手ヲタは武道板の押井スレで暴れてるからこっちではおとなしいんだろう
627名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 20:30:23.40 ID:ioWqPhiB
空手、軍事に押井スレがあるのか。立ち食い蕎麦関連は有るのか?
628名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 22:22:32.81 ID:4o3BVxb5
>>588
最初はパイオニア版OVAだけで終わらせる予定だったよ。
そのパイオニアOVAも7巻は当初の予定には無くて、その制作決定も急遽されたものだから
押井が演出を拒否して吉永が代わりにやってたわけだし。
ゆうきの漫画にしたって、最初はあくまでタイアップ名目で2〜3巻で終わらせる予定だった。
テレビシリーズですら当初2クールだったのが急に4クール弱に延びて、シナリオ不足からシャフト編を
引っ張って来たぐらいなんだから。

実際、パトなんて今は劇場版1、2以外はほとんど顧みられてないじゃん。
初期OVAも今みるとアレだが、テレビアニメなんかただ古くさい印象しかしないから。
629名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 22:33:12.58 ID:MkLa1fph
そんなもんをわざわざほじくり返して誰も望んでない似非サッカー小説書いて
わざわざ旧ファンに喧嘩売って顰蹙買うっていう

なんかもうね・・・
630名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 22:33:42.80 ID:S/YfGq7F
劇場版ってなんで古臭く感じないんだろう
631名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 22:36:56.60 ID:9Ws3FgEi
若い頃の思い出はいつまでも美しいから
632名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 22:54:27.51 ID:wvHQsXGO
ショボいCGを使ってないから
(より正確には「ショボいCGを劇中のCGとしてしか使って無いから」)
633名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 23:30:11.31 ID:3EGvtBpZ
CGはわかるけどさ、多少目はつぶれる。
TV版の方が古臭いってどういう事?
634名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 00:24:31.04 ID:tjsLbyXV
>>628 顧みられるかいなかの話しではなく、みんなで幸せになれるかの話し
劇場版とTVというのはほぼ同時期に企画され、映画の人気で
企画されたものではないと思われるので、鵜之沢が頑張れば
それくらいはできたんじゃないという話
635名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 02:20:46.71 ID:HlgO8oJl
>>633
んなもん当たり前だろ
予算が違うわ
636名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 02:30:58.27 ID:GIIu/92o
あーーーん???そんなこと言い出したら
押井の映画なんてハリウッド映画と同じ1800円を払って観る価値なくなるだろうが
637名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 03:52:18.94 ID:tjsLbyXV
押井も一作目は古いとは言ってないけど絵が甘いみたいなこといってる
638名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 04:01:08.27 ID:GEi6w6E2
絵が甘いとは?
当時のアニメらしい軽い感じはするが。
639名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 04:36:58.96 ID:tjsLbyXV
高田のキャラが嫌いだったんだよ、で理論武装してもっと骨格を意識したキャラにすべきであると、
黄瀬にはキャラ表を無視していいといってあがったのがあれ。

あの法令線キャラは別に嫌いじゃないが評価に困るキャラだわ、P2だとまたがらりと変わるし、
単にあのキャラをリアルにしろといわれて仕方なしでなのか、高畑とかもああいうのやらせてたけど何かしら
ああいう業界的なトレンドでもあったのか
640名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 04:55:50.74 ID:GIIu/92o
攻殻以降は無個性でマネキンみたいな味気ない造形になったよなぁ

パト1冒頭の帆場英一の歪んだ口元のシワにかかるハーモニー処理のグラデーション
は迷宮物件のリアル描写からの、

陸自の空挺部隊の暴走レイバー相手の大捕り物で見られる
キャラ、背景を光と影のハイコントラストのセル画で描く技法は
BDの深夜の友引高校からの系譜だし

押井の劇場用映画のエポックと言える出来だったのになぁ

なぜか押井はそれらを捨てて美術自体をアップグレードして西洋アンティーク趣味に走るんだよなぁ

浮世絵のようなフェティッシュな独自性を捨てて写実主義に行っちゃうんだね
攻殻以降すべてがおかしい方向に迷走し始めた
アヴァロン自体は悪くないがその後、押井が黄色い絵にハマったと言う意味ではアヴァロンもよくなかった

おそらく、押井は好き勝手作れるようになって協力者も去って第三者のジャッジが入らなくなってしまったんだね
641名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 08:22:46.09 ID:W7SnEy0T
>>640
写実的にしたのは、パト1から。
初期OVAの漫画に近いアニメ絵では、パト1のストーリーが成り立たない
という判断で、写実的にした。(漫画ファンには不評だったが)
あと、BDと違う点は、レイアウトシステムを取り入れたこと。
天使のたまごや宮崎アニメなどで、レイアウトの重要性を気づき、研究して
自分のものにした。
イノセンスでは、背景CGと手書きキャラの合成などを取り入れている。

押井監督は、好き勝手やっている訳ではなく、アニメ映画に新しいものを
とりいれ、それをシステムとして確立しようとしている。
642名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 14:32:07.77 ID:767wEUFB
完成したシステムで如何に幅を拡げるかを考えるキャメロンみたいな人もいるし
それで趣味的な表現欲求を満たそうとする事を第一義に考える押井さんみたいな人もいるね
ただ趣味を商業的な要求と葛藤を経ずに混ぜ込む形に安住したのは残念
混ぜても混ざり切らないのが個性なんてことも言ってたけど、以前の彼の成果を知ってると
どう考えてもそれじゃ縮小生産に思えてしまうから
643名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 19:48:04.76 ID:10T23xHa
>>639
キャラクター、声優至上主義の萌アニメの今時に劇場版でこんな事やらかしたら?
どうなるか見てみたいな。
当時でも、キャラクターファンは泣いて劇場から出ていったとパソ通の押井守会議室で見た気がする。
644名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 19:54:55.12 ID:zP3Cq4Ql
>>639
OVAキャラでは、P1のリアルなストーリーが成り立たないから変えたんだよ。
645名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 20:15:47.70 ID:BPh/EvV7
押井はベタをやるのを恐れているだけだよ。
646名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 20:54:58.21 ID:GrjCkX0o
>>643
今はアニメファンの多くがキャラファンとその予備軍だからな
似たようなことやったらファンがつかない気がする

上の濃い世代に支持されてる犬監督はともかく
しばらくそういう監督は出てこないだろう

企画自体立たないかも
647名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 21:22:05.37 ID:8RdQBS5B
情報が駆け巡っても国境がなくならないとか言ってたけど
数百年後には国境なくなるかもね。
合理的に考えて言語も統一するのが良いしね。
648名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 21:26:54.89 ID:3yIj5leo
国境を何と見るかにも寄るけど
切り口変えれば言語も一緒で資本も一緒な同じ一会社内ですら
利害関係の派閥は存在するし。
649名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 21:42:10.83 ID:tjsLbyXV
>644 というわりには対して変わってないんだよねぇ
650名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 22:16:33.66 ID:HlgO8oJl
シリアスな話をやる為に絵柄をシリアスにするって安直すぎるだろ
手塚治虫はディズニー直系の絵柄でどんだけシリアスで複雑な話描いてきたと思ってんだ
651名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 22:57:35.63 ID:6+REN+tD
>>634
売るのとみんなが幸せになるのと両立できるわけがないじゃん。
売れる企画には作り手と関係者の憎悪が渦巻いてる。

押井を悪いからみんな幸せになれないというトートロジーは成り立ちません。
652名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 23:40:03.64 ID:zyceHSSw
>>647
国境無くすには政治、経済、思想が同じ基準で統一されないと難しい
それこそ大昔の十字軍の様な思想の弾圧しないと無理じゃないかな
価値観の違う民族でも問題無く経済が回るシステムが出来れば可能かもしれない
だけど人類は2千年ちょっとそれを実践しようとしてるけどまだ実現していない
後数百年でそれが実現するとは想像しにくいね

後この価値観の違いによる争いが人類を進歩させてきた原動力の一つででもある
653名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 23:55:16.50 ID:767wEUFB
>650
シリアスなトーンで埋め尽くすタイプの演出だってあるんよ
654名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 00:05:42.22 ID:eGHu7E57
米Total Film誌が、史上最高のアニメ映画50本を発表。ベスト30は以下の通り。
1.「トイ・ストーリー」(95)
2.「千と千尋の神隠し」(01)
3.「美女と野獣」(91)
4.「白雪姫」(37)
5.「AKIRA」(88)
6.「となりのトトロ」(88)
7.「サウスパーク/無修正映画版」(99)
8.「Mr.インクレディブル」(04)
9.「戦場でワルツを」(08)
10.「ジャングル・ブック」(67)
11.「シュレック」(01)
12.「火垂るの墓」(88)
13.「ロジャー・ラビット」(88)
14.「アイアン・ジャイアント」(99)
15.「ファンタスティック・プラネット」(73)
16.「アラジン」(92)
17.「ウォーリー」(08)
18.「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」(93)
19.「ファンタジア」(40)
20.「ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち」(78)
21.「ライオン・キング」(94)
22.「ファインディング・ニモ」(03)
23.「ダンボ」(41)
24.「スキャナー・ダークリー」(06)
25.「PERFECT BLUE」(97)

26.「もののけ姫」(97)
27.「ペルセポリス」(07)
28.「ファンタスティック Mr.Fox」(09)
29.「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」(05)
30.「眠れる森の美女」(59)
655名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 00:28:12.83 ID:ENHX2bIU
母集団の偏向が丸分かりのチャートですな
656名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 00:40:35.61 ID:eGmdHtvk
>>643 BLOODというアニメがあってだねぇ
657名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 04:05:18.24 ID:NwjGSyLZ
>>650
いや手塚治虫の絵だって時代や内容とともに相当変化してるだろ
658名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 05:50:19.12 ID:ZO30aD9c
>>654
No1に「トイ・ストーリー」を選ぶところが笑えるな!
アメリカ人が「火垂るの墓」(88)とか理解できるのか?
25.「PERFECT BLUE」(97)が以外だな。
659名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 10:15:07.79 ID:eGmdHtvk
誰かが悪いと言った覚えはない
660名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 10:22:44.97 ID:wIcgg/xu
最新作は低予算萌えアニメなんだっけ
その次のオファーは実写韓流ドラマとかになりそうだな…
661名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 11:10:09.82 ID:e2elNdey
>>654
このランキング見るだけでも、映画やアニメに厳然たる国境があると分かるね。

宮崎翁の作品が複数入ってる割には、初期名作と言われるナウシカやラピュタがないし、
偏ってるわな。
662名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 11:50:41.58 ID:6M9u5iRM
国境はあるけど日本は入ってるじゃないか
バランス悪いというならヨーロッパ勢が少ないんじゃないの?

ペルセポリスがフランスか
663名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 12:14:02.60 ID:e2elNdey
>>662
国境を越えても理解、共感される作品も稀にあるということだね。

肝心の押井作品が無いのがアレだが、アート系シアターの興業だけじゃ歯が立たないわな。
664名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 12:53:55.50 ID:xtMrG3IR
>>661
ナウシカ
アメリカ公開時は「風の伝説」なるタイトルに変更され、大幅にダイジェスト編集される。
後に原板を吹き替えたものが公開されるが、公開規模も小さい。
ラピュタ
ああいう世界観は欧米では違和感があるらしい。海外で作られた日本を舞台にした映画が日本人には
微妙なのと同じ。
>>663
そんなの純然たる動画作品だけだよ。フレデリック・バックとか、アレクサンドル・ペトロフとかになる。
海外は押井の作るような長編劇映画志向のアニメには一般性はない。
アカデミー長編アニメ映画賞も大半がアメリカ自国作品のノミネート・受賞作品ということを考えても、
劇映画アニメは子供向け・ファミリーで楽しむものというのが海外での傾向なんだと思う。
665名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 15:00:34.20 ID:EkluVELN
海外で作られた「日本を舞台にした作品」で、今でも呪縛的な影響があるのがある。それは将軍。
666名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 16:19:33.52 ID:h3qUc1NN
慕い続けた 人の名は
将軍 将軍
それは将軍
667名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 19:53:39.91 ID:oSn+LS8Q
>>654
この中で見直したくなるのは千と千尋の神隠しとアキラ、もののけ姫だな
すべて日本だけですけどw
668名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 22:33:28.25 ID:3TlDA1v1
>>654
米国誌じゃなく英国誌な

ちなみに攻殻は35位
669名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 00:37:53.73 ID:9CuKtOaR
「ロジャー・ラビット」「スキャナー・ダークリー」がランクインしてるってのもねぇ…
この分類だと「南部の唄」とかゼーマンの「悪魔の発明」もアニメ作品なわけ?
突っ込みどころありすぎ
670名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 00:56:55.57 ID:hes5Sp91
南部の唄は名作だぞ
うすらボケ押井信者はディズニーランドとか行かねえのか
671名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 01:09:00.67 ID:mMNs+tmb
>>669 そのロジックだと白雪姫はいいのかね
672名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 05:15:54.99 ID:J745eRAo
>>670
今日もまずは落ち着け
673名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 10:05:45.04 ID:jCFdt8td
>>671
ロトスコープはセルアニメの由緒正しい技法の一つだよ。
ただし、あるキャラの顔がキアヌだと分かるようなトレースはロトスコープと言わない。
674名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 10:15:10.69 ID:ir3FsRYM
そんな定義なんぞねーよ
セルとも関係ねーし
675名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 10:53:39.73 ID:jCFdt8td
>>674
ないと言うだけでは不十分だ。あんたの定義を書きな。
676名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 11:58:44.13 ID:OQafYjXY
今日もまた不毛な戦いが辺鄙な押井スレで始まる (´・ω・`)・ω・`) 
677名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 12:41:38.58 ID:mMNs+tmb
>>676 じゃ、参戦w
自分はロトスコープって言葉を使ってないのでその定義自体はあまり関係ない、
むしろ、スキャナー・ダークリーで使われた技術がスイッチ一つでできたものではなく
クオリティや方針をめぐって、製作半ばで、あの絵をつくるためのソフト開発者を
含めたスタッフ全員解雇なんかのトラブル起こるような、手間と職人的な手法で
ある点で白雪姫と比較してる。

ロトスコープ自体は大元がフライシャーの特許だったり、それつかったインク壺の外自体が
実写合成こみの作品だったりでロジャー・ラビットと絡んでさらにややこしいことになるような
気がしないでもない
678名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 14:26:57.54 ID:AsAPYk7B
完璧に的はずれ。

参戦してすぐに爆死w
679名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 17:09:22.57 ID:7ExDnVd1
色々と惜しい監督さん
680名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 20:19:14.12 ID:cBA9rodv
【映画】第84回アカデミー賞長編アニメーション部門の選考作品18タイトルが決定。今回は日本のアニメはなし。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320635469/

これってイノセンスなんで獲れてないの?全米公開してないから?
681名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 20:54:20.53 ID:OPxvwYdq
短編作品だから、除外されてるのかもしれないけど、
アカデミー短編アニメ賞だかなんだかを取った、『つみきのいえ』 も>>654とかのランキングに入ってていいと思うんだけどな
あれ世界中の誰が観てもジンとくるような普遍性持った作品だったろう
682名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 21:35:31.68 ID:AsAPYk7B
>世界中の誰が観てもジンとくるような普遍性持った作品

気持悪いほどの独善性。
中学生?

683名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 21:43:06.07 ID:4Dh9pLvB
>>681
「つみきのいえ」がぱくった作品の系譜を語れるようになったら
またおいで
684名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 21:46:15.99 ID:OPxvwYdq
ちょっとおおげさになったが、シンプルで普遍的なテーマだといいたかっただけなんだけどな
そんな突っかかるなよ

>>683
基本的に何かを参考にしてない作品はないとは思うんだけど、
つみきのいえが何をどうパクったのかご教示いただければ
685名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 22:13:03.05 ID:xupMCvQl
ID:4Dh9pLvBのターン
686名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 22:21:28.32 ID:2whQ1XBS
>>669
アニメが大嫌いなゼメキスは喜んでないだろな
687名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 22:34:44.83 ID:4Dh9pLvB
>>684
ご教示も何も、スレ違いだ。
それに勉強は自分でしないと力がつかないよ。

>>685
ご満足いただけましたか?
688名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 23:09:26.22 ID:OPxvwYdq
めんどくさいし、スレ違いなのは認めるのでもういいです
689名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 23:31:47.16 ID:4Dh9pLvB
重要なのは、単にパクッた作品を指摘できる知識の量ではなくて、
その作品がどういう流れで制作されたのかを見極められる「ものの見方」なんだがな。
めんどくさがってちゃダメだよ。そんなんじゃ、いつまでたっても映画監督にだまされっぱなしだ。
したたかに立ち回れる観客になれ。
690名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 23:36:12.53 ID:hes5Sp91
押井に騙される客なんてもういないだろ
691名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 23:48:09.01 ID:OPxvwYdq
もういいです
692名無シネマ@上映中:2011/11/09(水) 23:51:29.69 ID:sSrc785g
>>689
そういう奴に限って自分の価値観を相対化できてないけどな。
映画にまつわるゴシップだけで映画を見るのって、思想史研究者みたい。
693名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 00:17:00.89 ID:vPSBOLpA
騙されたと分かった後は、それからどこへ行くの?行く所があるの?
694名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 00:31:28.93 ID:rEF30jxc
自分からは何も例に出さなずに上から目線気取りたいだけだろ
こういう言葉手繰りで語った気になるカスが自称映画マニアに多いこと
695名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 00:39:40.19 ID:pgQrr+g9
歌○さんと町山さんは信用できる
押井より
696名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 00:58:55.08 ID:N6fqA/DH
原作がかわいそう
697名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 01:20:36.59 ID:s7tsJ5XW
>>689
すでに遠くばかり見ていて足元すくわれてる。
映画は視野を狭めず肩の力を抜いて鑑賞すべし。
698名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 01:51:42.12 ID:90cVYX0R
>>695
嫌いではないが、時にあまりにマイノリティー側の意見を出し過ぎ?かなとも思う。
宇宙戦艦ヤマト実写版関係で語ったネタは面白かった。
699名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 02:07:28.36 ID:Zh0LC/52
町山さんは押井のこと嫌いだけどね
700名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 10:35:28.84 ID:zt3uX+RB
歌○の人もスカイクロラをボコボコに叩いてただろw
701名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 12:28:29.77 ID:90cVYX0R
例のウェイトレスのチップ値切りの件?
702名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 15:16:08.42 ID:snRmATQv
初代「宇宙戦艦ヤマト」新作映画に 監督「伝えていかねば」
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201111100018.html
 83年の「完結編」で敵のディンギル帝国のメカニックデザインを担当した
 出渕氏を監督に起用し、製作に乗り出すことが決まった。
703名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 16:11:42.71 ID:90cVYX0R
>>702
橋本一子さんがサントラと声優やってくれたら思い残す事はないな。
704名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 19:48:49.47 ID:TptGQ/8q
押井さんが、「宇宙戦艦大和」を監督したらどうなるだろうとか妄想w
(癖になってる)
705名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 21:04:42.18 ID:pgQrr+g9
町山さんと歌○さんは日本の映画監督より凄いし面白いから世界に誇れるよ
706名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 22:00:50.43 ID:DWjl3ZY6
あのスカイクロラの見当違いについては言いたいことが山ほどあるが
ここでは控えておく
707名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 22:01:35.05 ID:hMWc7uSI
二人とも小島慶子の尻にしかれて、宇多丸は太鼓持ち、町山は映画紹介の
ふりして、上ずった声で慶子に隠語をいうのが楽しくて仕方がないが、
肝心の話しはまとまりがないという印象しかない、
708名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 22:43:49.71 ID:V+BCFVrX
ヤマトってこんな作品です

森雪が食堂で「さあ好きなだけ食べてくださいね」
→空間騎兵隊に囲まれる→赤面する
森雪が作戦会議室で「波動砲に溜め込んだエネルギーを一気に一方向に押し出します」
→空間騎兵隊にニヤつかれる→赤面する
アナライザーはスカートをめくったり、ケツをさすったり、セクハラしまくり
709名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 23:07:46.40 ID:V+BCFVrX
>>705
その二人は映画を作ってないから、比較すること自体無意味。
ラジオ殆ど聞いたけど、人間だから意見が食い違うことはある。
まあ全般的に面白い話者ではあると思います。
他のラジオパーソナリティーは、松本、伊集院、平野先生、島本先生辺りがお勧め。
710名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 23:14:19.50 ID:zt3uX+RB
>>706
どうせなら開陳して下され。
711名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 23:31:47.27 ID:90cVYX0R
>>706
スカイクロラネタが少ないから書いて下さい。
712名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 00:35:24.83 ID:e6i1l1GU
ラジオパーソナリティとしての押井の話しでもいいよ
とりあえず広橋涼は頑張っていた。
713名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 01:25:51.45 ID:WgrVpB2H
テレビ出演と違ってラジオは字幕が付けられないから辛い
714名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 01:52:34.35 ID:8c/mv8qm
>>712
シネマシネマと鋼鉄の猟犬は面白かったよ
715名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 02:14:58.04 ID:fFNcLiBZ
>>704
実は存在しないヤマトにさんざん振り回されるガミラス帝国とか?
存在はしたけど既に沈んだヤマトの沈没地点?を求めて調査研究をすすめるドキュメンタリーとか?
716名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 03:06:05.42 ID:8c/mv8qm
永遠に続く終わらない戦争
同じことを繰り返してることに気づく古代進
そうだ、これは誰かが作り出した偽りの世界だ
この世界の外に、この世界を作り出した豚野郎がいるはずだ
717名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 06:54:28.47 ID:NbOMbgDs
イスカンダルへ向けて飛び立ったヤマト。
一年経っても帰らぬヤマトを待ち続ける地球の人々の焦燥、混乱を描く。
地球政府は、明日こそ戻ってくると放送を繰り返す。
718名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 10:45:20.26 ID:8FH54ZLo
ついに出渕にすら追い抜かれちゃったか…
つまらん念仏アニメばっかり作ってるからこういう大作のオファーが来なくなるんだよ
719名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 10:50:36.52 ID:n+6stkks
そうでもない
720名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 11:29:21.78 ID:N51I2KTE
>>716
そんな設定の国産ラノベがハリウッドに売れたな。制作されるかどうかは知らんが。
721名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 14:34:42.17 ID:ZDtT5TLy
ジェロムのスレたってるぞ
greengreen=インテリ=ジェロム
だから
特定したいんで情報頼む

このスレはFC2にてランダム配信中の「greengreen=インテリ」と
その周辺について語るスレです
●活動場所
・FC2ライブチャット http://livechat.fc2.com/18568595
・UST(外配信用) http://www.ustream.tv/channel/greengreen-s-space
・ツイッター https://twitter.com/#!/greengreen_fc2
・プロモ http://www.youtube.com/watch?v=-AuvvS9QTkU&feature&hd=1
・Mac部屋スレ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1318767592/

●スペック

・成人男性(年齢不詳)
・現 空間プロデューサー&ディレクター、元デザイナー
・空間プロデュース以外にもイベントの演出、様々なデザインを掛け持ち
 (本人談:地方の酒蔵が酒販売するための店舗、大手ラーメンチェーン店の演出、住む人と共に進化する家を考える仕事など)
・ワイン飲みながらノートPCを二台併用しているがPCには疎い
・MacユーザーだがMac信者は哀れに思う
・成人してポケモンやってる人は幼稚に思う
・オタクは好きじゃない
・ビジネスホテル(東急イン等)が自分の理想の部屋
・実家は物置状態で、ホテル巡りライフ
・行きつけは246沿いのガーリックステーキ屋
・口癖「いいですか?」「わかりますか?」「しなさいな」「まー」「フフフ」
722名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 16:04:16.99 ID:8c/mv8qm
原作押井さん、メカニックデザイン出渕さん
漫画藤原カムイの犬狼伝説って漫画があってだな
723名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 16:11:07.99 ID:RDRXiSIb
>>718
お前ホントバカだな
出渕さんはヘッドギアの頃から押井よりずっと格上だよ
バカな押井と押井信者は今までそんなことにも気づかなかったのか
Wikiで出渕さんの業績でも見て来いよ
724名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 16:34:14.95 ID:S/HwrP8B
落ち着け
吠えると露呈するぜ。
725名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 17:09:47.64 ID:G0eejYYS
>>723
演出家や作家としての才能はともかく、アニメ業界での才能や機量は出渕の方がはるかにあるよな
ヘッドギアで喧嘩したのが運命の分かれ道だったんじゃないかな
IGに拾われて救われた感じはあるんだけど、結局ヘッドギアの時と同じような感じで孤立していってるし
与えられた予算と時間だけできっちり作品仕上げてしまう実力持ってる人なのになんでこうも無駄に敵作るんだろうね
726名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 17:33:37.62 ID:SkRGJ4xX
>>723
みてきたけど、どこが格上なの?
出渕裕さんは、メカニック(特撮)デザインの人だから、
押井さんと比較する事自体おかしいよ!
727名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 18:32:28.34 ID:C+qGnOqL
企画の立て方=監督としての生き方の違いに過ぎんよな
でもそうすると、攻殻で妙にメジャーになっちゃった事と監督としてのサバイブの仕方を
出版して表に出しちゃったのは、本来の監督ライフ的には余計な事だったような気がしないでもない
まあ経験を踏まえた心境の変遷ってもんだろうけど
728ぽp:2011/11/11(金) 19:11:20.54 ID:6pyibspE
はやしだまもられいいいてえ
729名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 19:48:56.56 ID:8c/mv8qm
ネット上だけじゃない、全ての争いは
我こそは正しい(全然正しくないんだが)という縄張り争いであり、足の引っ張り合いである
永遠に終わらない青春時代への回帰願望の表れであると、見なすべきだろうな
730名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 19:53:49.03 ID:vWjINpHW
業界では実績のある出渕さんが頑張った結果がWXIII。
レイバーが登場しても何も違和感がないという点では押井のリアリズムを超えてますよねー。
731名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 19:57:03.78 ID:D7zes8xa
だがパトレイバーといえば押井という現実
732名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 20:37:38.40 ID:rgEo7HWO
>>730
WXIII いくら頑張っても出渕さんの映画じゃないよw
733名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 22:00:40.41 ID:RDRXiSIb
>>732
WXIIIの監督に高山文彦を推薦したのは出渕さんだよ
0080でタッグを組んで以来、出渕さんは高山さんに惚れ込んでる
実際ものすごいリアリティのある作品になったしね

WXIIIの刑事コンビの殺伐とした感じを押井がイノセンスで公然とパクッててワロタ
人狼のラストもパクってたし恥知らずだな押井は
>>725
押井は狭量で友達を大事にしないから今のみじめなポジションなんだろうな
734名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 22:09:43.91 ID:UlxKEACc
>>733
あんなんダイハードでもよくあるシーンだろ。
それを言ったら、番狂わせはWXIIIのレイバーの扱いの素っ気なさとつまんなさをパクってますよね−。
735名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 22:32:18.82 ID:Idp35+Tx
出渕監督はすごいと思うが
人を見下す材料に使って悦に入ってる下種はいらない

高山監督は0080もだけど人の生活圏にデカブツが出現するところが最高だな
犬監督の日常と戦争との対比ともまた違う異物感だ
736名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 22:51:48.84 ID:C/XN0BKg
でも高山は消えちゃったね
身体でも悪いの?
737名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 00:26:42.30 ID:gfmqlNOc
出渕って監督としてはラーゼフォンの人って印象なんだけど
738名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 00:48:58.56 ID:IbUJuHUL
>>737
それで間違ってない。スレ違いだけどな。
出渕:やってやったぜ!
ファン:見たいものが見られたので満足です ぶっちゃん最高!
製作会社:エヴァと同じくらい儲けられれば言うことなしだったんだが…
739名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 00:50:51.40 ID:srXdJNCM
ラーゼフォンもパチンコになったね
740名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 01:07:38.10 ID:3fsIX2s4
>>738
人を仕切る力や能力は監督に必要だけど面白い映像が作れるかはまた別の技量だからなあ
何でも持ってる監督なんて少ないのは確かだけど、分業出来ない部分だよな
常に面白い映像作れる人はそういう面備わっているんだと思う
当たり外れが大きい人は足りない分を補ってくれる周りの人材との組み合わせでダメになるんだろうね
741名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 01:32:03.19 ID:jr0tQTMs
作品が面白い人と本人が面白い場合とあるからな…

押井さんは…
742名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 01:39:38.95 ID:6R7ZNmgq
日本人ってヘブライ人らしいよ
日本語やカタカナに共通点があるらしい
743名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 01:47:05.89 ID:6R7ZNmgq
ひらがなもか
あと神道とユダヤ教とか
744名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 02:16:49.44 ID:ZPG67IOY
はいはい
745名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 02:19:28.75 ID:5HjMG2Fc
出渕つまんねーじゃん
746名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 02:21:44.45 ID:6R7ZNmgq
3分39秒日本語で戦争反対って言ってるな
http://www.youtube.com/watch?v=rqI0zjn_480
747押井守ならこう言うね:2011/11/12(土) 03:51:53.99 ID:LHkWby3o
ブッちゃんもあんな企画に乗っちゃってさ、人が善すぎるにも程があるよ。あんだけヤマト
好きなシンちゃんだって実写版から必死に逃げ回って、結局逃げ切ったじゃん。
まあ、うるさく口を出してくる人がいなくなったから、という事情は分かる。東北新社と
バンダイはこれからが儲けどころだと思ってるね、間違いなく。
アニメーションとしては全く期待できない。いまさらヤマトで何ができるっていうの?
西崎さんが生きてる間は、まだ精神的バックボーンというのを維持できてた。ろくでもない
もんだったけどさ、それでも全然ないよりはあるだけましだった、映画的には。
ブッちゃんに精神的バックボーンを期待する人なんかいないよ。せいぜい、ヤマトに熱狂した
僕らの青春はすばらしかった、ぐらいの話でしょ。それじゃ映画になんないんだって。
人間は年を取ると原点回帰するもんだけど、ブッちゃんはもうそこまで老け込んだのかな。
748名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 08:06:40.53 ID:7uqLrZ3E
△出渕つまんねーじゃん
◎押井つまんねーじゃん
749名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 11:26:09.72 ID:0lKJxm3z


アニメスタイル
http://www.style.fm/as/02_topics/book/top_book125.shtml

>また「日本のアニメーションスタジオからのメッセージ」と題した寄稿の参加メンバーは、
>ジブリ、東映アニメーション、ガイナックス、サテライト、ボンズ、トリガーの各社のクリエイターがそろい踏みと超豪華。
>ピクサーアーティストの描きおろしイラスト&メッセージも楽しみだ。


PIXAR ぴあ
http://piabook.com/shop/g/gC9784835620572/


今度はピクサーと問題起こしたのかwww
この前のまどか本といいIGはwwwwwwwwwwwwwwwww
750名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 11:31:51.68 ID:CaV6TwTz
WXVは監督とブッチャンを持ち上げてもとりみき脚本はスルーなんだよな。
751名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 11:50:02.25 ID:V21vAtOa
>>747
樋口ってキムタクに切られたって見たけど(2ちゃんソースだから何だが)
752名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 12:00:47.28 ID:vRs1DusE
30代だけど、とり・みきと火浦功は誰それって感じるのは俺だけですか?
>>748
押井腐す比較対象で出渕を出すのも情けない話だ。
753名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 12:56:18.00 ID:iNYjvuEx
優しい性格の出渕先生を舎弟扱いしたのは、押井信者も消したい過去なんだろうな

押井がまさかここまで落ちぶれるとは
754名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 14:31:42.42 ID:OjCpYVsw
しかしジェロムの言った通りになってるよね。
奴は押井はダメだと言って、信者は何年かしたら評価されるって
議論してたけどジェロムの圧勝だったな
755名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 14:50:19.87 ID:LVZH/8DN
ジェロムはK1の番長だからな
756名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 16:11:58.96 ID:CaV6TwTz
>>752
漫画家、小説家の絶頂期をリアルタイムで過ごすのとそうで無いのでは思い入れは違いますよ。
火浦氏、とりみき氏が活躍したのって1980年代後半から1990年代の頭ですから。
757名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 16:56:10.69 ID:+vJA20Ga
>絶頂期をリアルタイムで過ごすのとそうで無いのでは・・

日本語になってない。

758名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 18:27:35.32 ID:+mMIn+aT
30代後半だけど火浦氏、とり・みき氏は知ってる。
たしかに火浦氏読んだのは80年代だな。
とり・みき氏はいまでも現役じゃん。リュウで連載してるやん。
759名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 20:41:21.54 ID:CaV6TwTz
>>757
確かに分かり難いや。
絶頂期の時代を共に歩む。これならどうかな?
このスレのオッサン連中はうる星やつら〜パトレイバーを小中から大学生だった流れが多いはず。
760名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 20:58:07.21 ID:IXb1CNuC
今日押井が東京芸大でやった講義の
Ustを見た人いないかな?
もしもどんな話をしたのか知っている人がいたら教えて欲しい
761名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 21:07:44.78 ID:+vJA20Ga
>>759
「絶頂期にリアルタイムで作品を読んでる」が正しい。

>このスレのオッサン連中はうる星やつら〜パトレイバーを小中から大学生だった流れが多いはず。

日本語になってない。
762名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 21:58:17.19 ID:LJIiAZHx
>>760
フランス映画は糞
空手やってから酒がうめえ
棒術もはじめたよー
パトロールレイバーだからパトレイバーなんだよぼくに言わせれば
763名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 23:09:02.83 ID:wsx9T+Ss
レイバーは労働者
タトゥー見るの好き
764名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 23:16:07.97 ID:GTUd/ZQb
ネットであった押井ショップって自然消滅?
どういう経緯だか分からんし監督は好きだが、こういう事は責任持って運営して欲しい。
765名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 23:16:32.23 ID:UEuOCSMk
ユニコーンは、なにあれ?開くだけ?
テルマエ映画は珍品になる
766名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 23:18:45.47 ID:5d4NCKBm
>>762
ゴダールからリュックベッソンまでまとめて糞と?
767名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 23:27:30.46 ID:LbxjVJgq
フランスの作品じゃなくて、中心主義な国民性。
イリュージョニストは褒めてた。
768名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 23:38:00.33 ID:rfokanBS
>>760
父親にGITSを見せた。女が媚を売ってなくて良いと認めてくれた。
769名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 00:03:41.24 ID:ZbrtwqiO
父親はとっくに死んでるよ…
見せたのは師匠 とりうみひさゆき って人
770名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 00:05:15.43 ID:5pmrFa+8
あの人は言語不明瞭だからなー
隣の韓国人には通訳付いてなかったが、何%聞き取れてたか不安だ
771名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 00:23:09.89 ID:qgST5s5V
>>769
>GITS公開の頃は生きてたんじゃね?
772名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 00:31:21.60 ID:Roob5pQ7
>>771
押井の父親が死んだのはうる星やってる頃じゃなかったっけ
仕事が忙しかったんで葬式行ってまたすぐ帰って作業したとか
著書に書いてあったような
773名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 00:32:31.11 ID:5pmrFa+8
「女が媚を売ってなくて良いと認めてくれた」のは師匠。
本人があっちこっちで言ってること。

最前列で聞いてたが「師匠」と言ってたよ。
774名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 00:41:59.26 ID:ON3CWwjt
>>772 途中で居眠りしてたと書いてたような
775名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 04:05:25.53 ID:1Z5iv1xV
「女が媚を売ってなくて良い」って全然認めてないだろ、褒めるなら他にもっと言う事があると思うw

>>762
> パトロールレイバーだからパトレイバーなんだよぼくに言わせれば

え、それ以外に何かあるのか?
776名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 06:07:08.07 ID:znoS3RtO

>>775
省略されるほどに浸透していない世界ってこと。
前提条件としての世間に認められる活躍をみせられていないから省略もされない。
IGPXというタイトルはプロダクションIGという前提がなければ存在しなかったように。


NTRという言葉が生まれる前の寝取られみたいなもん。
777名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 06:10:03.30 ID:3DrIxQch
媚びを売らない女のどこがいいのやら
778名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 06:17:47.58 ID:GA4xzB1D
> パトロールレイバーだからパトレイバーなんだよぼくに言わせれば
パトレイバーが省略された言葉であることが忘れられていると言いたかった?
ガンダムと同じように、固有名詞と思われている。
779名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 06:52:00.18 ID:pVyiJv5R
>>775 >>777
女キャラは媚を売ってなんぼ、か
アニメが単なるオタクの消費対象に成り下がった時代の
典型的なご意見だな
780名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 12:56:51.79 ID:ArdVEB6y
職人監督らしい良い意見だと思うけど
781名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 13:34:22.18 ID:3gb21O6d
伊藤和典がまどかマギカ大絶賛してたな
782名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 15:20:28.30 ID:ON3CWwjt
消費を否定するのかね、押井の嫌いなフランスとか矛盾を無視して
そういうこというの好きだよね
783名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 15:32:52.77 ID:3DrIxQch
媚びはエンターテイメントなんですよ
784名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 15:35:11.91 ID:eOPuxIwq
押井守参加の東京芸術大学映像メディア学サミット 動画アーカイブ公開
http://www.kyo-kan.net/archives/2011/11/post_895.html
785名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 15:42:20.42 ID:znoS3RtO
>>784個人サイトを晒すんじゃないよ
ここね

http://www.ustream.tv/recorded/18465670

Recorded on 11/11/12
第2回 映像メディア学サミット
LOOP-02「マンガ・アニメの映像メディア学的再考〜なぜマンガ・アニメは面白いのか〜」
2011年11月12日(土)
■テーマセッション2「アニメーションと日本の戦後社会〜ロボット、サイボーグ、アンドロイド、そして人間」
押井守、キム・ジュニアン+岡本美津子


786名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 15:59:47.53 ID:yVBJqgp+
パトレイバーと同じ頃の劇場アニメ映画の話題がどれだけ残ってるだろう
787名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 15:59:56.58 ID:wX9cdTzF
映画も文学も大衆の欲望を無視しては成りたない。共産党を見てみろ、大衆を無視したからあの様。
民主党はその点調子良い事だけ言って天下を取って好き勝手やってる(笑)
788名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 16:41:23.42 ID:3DrIxQch
共産党は大衆を無視してねえよ
大企業や談合を無視してるだけだ

ホントバカだな押井スレは
789名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 16:50:20.16 ID:+Qbd+wSO
押井スレはめんどくさいだけの人が多い
790名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 17:05:26.94 ID:wX9cdTzF
>>788
終戦後の活動は完全にテロ活動だった。ソフト路線を口にして、学生運動が盛んな時は表には出なかったが、
キッチリバックアップしてた。政党助成金を拒否してええカッコしても、
領収書がいらん選挙活動費はきっちり貰ってるダブルスタンダード。
このスレにおるんやったら共産党の残酷さ、二枚舌ぷりを知らへんでは済まん。
791名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 17:07:11.41 ID:oReJME4O
悪口っぽいのとかは読み飛ばしてる
792名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 17:08:19.69 ID:AATymKGN
ぶった切って神山さんは最後に重要人物が死んで詳細分からずとか
アメリカ帝国持ち出すとか使い古されててイマイチだね
793名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 17:20:01.97 ID:AATymKGN
うやむや
794名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 17:49:29.11 ID:3DrIxQch
>>790
なんで現在の話してるのに
日本が貧しかった頃のゴタゴタの話してるの?

じゃ戦時中の特高警察の拷問は?与党はテロ活動に与しなかったのかな?

頭悪いのを露呈するだけだからもう喋らない方がいいんじゃないの
795名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 17:58:30.64 ID:tNn0CRTc
俺も悪口と政治の話はスルー
796名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 18:08:47.88 ID:F+k3k43g
>794
これから日本はまた貧しくなってゴタゴタするからだよ、お若いの。
797名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 18:12:09.62 ID:3DrIxQch
>>796
押井と同じだね
798名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 18:40:28.01 ID:F+k3k43g
あーめんどくさ

777 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 06:10:03.30 ID:3DrIxQch
783 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 15:32:52.77 ID:3DrIxQch
788 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 16:41:23.42 ID:3DrIxQch
794 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 17:49:29.11 ID:3DrIxQch
797 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 18:12:09.62 ID:3DrIxQch
799名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 18:43:58.98 ID:wX9cdTzF
>>794
俺は何故共産党が大衆に人気が無いかを書いてるんだがね。
君の書き方だと戦時中の蛮行に一切のけじめが無いみたいだな。逃げ切った奴もいるが、
見せしめとして巣鴨で吊られ奴も居る。
頭が悪い?良いとは断言はしないが、勝手に論拠を変えるトロイ事はしてないつもりだが。
800名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 18:57:41.64 ID:F+k3k43g
>>799
そのへんにしときなさい

アカだろうが右だろうが、徒党を組んで政治活動やるような連中がてっぺんから爪先まで
正しいと主張できるわけないだろ。人狼はそういう映画だったはずだがな。
他人のことをあれこれ言わない方がいい。
801名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 19:18:03.02 ID:3DrIxQch
>>799
共産党が人気無いのは口ばっかで責任を果たさないからだよ
政権とっても運営できないから

押井と同じ
802名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 19:21:43.74 ID:3DrIxQch
>>798
気持ち悪い奴だなお前
803名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 19:35:30.51 ID:F+k3k43g
あーめんどくさ

777 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 06:10:03.30 ID:3DrIxQch
783 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 15:32:52.77 ID:3DrIxQch
788 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 16:41:23.42 ID:3DrIxQch
794 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 17:49:29.11 ID:3DrIxQch
797 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 18:12:09.62 ID:3DrIxQch
802 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 19:21:43.74 ID:3DrIxQch
804名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 19:50:24.75 ID:3DrIxQch
おいおい
気に入らないからってスレを荒らすなよ
子供か?
805名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 19:51:17.06 ID:3DrIxQch
押井信者ってこんなんばっかだなw
806名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 00:02:08.74 ID:kd8DuetD
NHKEテレ
地球ドラマチック▽イヌはこうして進化した〜オオカミから医療介助犬まで(前編)
2011年11月13日(日) 24時00分〜24時45分

まぁこれでも見ようぜ
807名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 00:10:52.78 ID:hDAfNk7i
>806
もう見た。それ先週土曜の再放送。
昨日の後編を見逃したので来週のその時間に見る。
808名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 00:30:30.63 ID:zjTEkQOj
人間に飼い馴らされるって進化なの?
809名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 00:33:55.62 ID:VZsjfTt9
>>808
進化というのはあくまで種としての生存のため環境に適応して変化することなので、
人間社会に適応して生き残るのも進化の一つだろう
810名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 01:17:04.34 ID:kHjwlsVb
戦いに勝つ事だけが進化じゃないからな
811名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 01:46:55.94 ID:y5x2U+aY
日本人は順調に家畜人間ヤプーに進化してる
812名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 06:05:37.51 ID:WDSPTFTQ
犬に飼い馴らされてる映画監督の立場はどうなる
813名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 06:30:03.88 ID:6gIjh4hl
ブラタモリ
総合 11月17日(木)【16日深夜】 午前1時10分 〜 2時00分
「江戸の動物〜中野編〜」(再)
http://www.nhk.or.jp/buratamori/broadcast/
>すべてのペットが登録制だったという江戸中期には、
>なんと野良犬を大切に飼う施設までもが中野に出現していました。
>「お囲い」と呼ばれるその巨大施設では、10万匹もの犬が飼われていた
>というから驚きです!

※こっちも犬が出てますw
814正義を行えば、名無しの半分を怒らせる:2011/11/14(月) 06:39:55.83 ID:WDSPTFTQ
飢饉が起これば農村地帯で何万人も死んでたのに…
野良犬に生まれつく方が幸せな国だったんだな
815名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 10:22:27.83 ID:Qu6RTgMV
なんかもうこの板に立ってる理由がなくなってきたね
埋まる前に次スレ移転先候補探そうぜ
816名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 10:24:49.05 ID:g07/HCjy
そういう寝言は>785見てから言え
817名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 13:43:44.70 ID:nJlaqRHI
>>808
よくアメリカからの外来種が日本で話題にはなるが、アメリカでも外来種による
生態系の問題が大きいそうな。
圧倒的な体格のマレーシアニシキヘビや、ブルーギルさえ喰らう南米からの肉食魚等。
面白いのは北米狼とコヨーテの交配種が数を増やしている事。
狼とコヨーテの良いとこ取りして厄介らしい。
818名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 21:49:58.12 ID:9q2evkZA
一つの小屋に二匹の犬は入らん。だが、二匹の犬のその血が必要なのだとしたら…
819名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 23:40:42.69 ID:FNBSHM+s
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321094659/l50

こんなスレにここの住人かな?
鋼鉄の猟犬でも軍、警察に次ぐ武装組織の事を熱心に
語っていたな。
820名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 00:38:38.88 ID:WFwuPa2L
コヨーテとオオカミのハイブリッドか
昔はアメリカアカオオカミって呼ばれてたのが研究で異種交配って判明したんだっけ
821名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 02:00:29.45 ID:D/dVp8L3
異文化の交流が盛んであればこそ文化文明はより進化、進歩、多様化出来るのかね?
ま、混血が盛んな地域は美人は多い。
822名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 02:18:17.08 ID:JnGPsP5q
>>進化、進歩、多様化
概念として違うものだから並べることに意味があるのかどうか
823名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 20:57:43.59 ID:D/dVp8L3
>>822
適当に書いたんだが。真面目なレスをつけられて、更に晒しモノなのは辛い。
さて、犬監督の進化、進歩、多様性って考えるのはどうなのか?
パトレイバーから攻殻まではCGを上手く使う評価があったと思う。イノセンス以降がどうしても良い評価をし辛い。
プロデューサーを代えた、実写の脚本家を呼んだ。結果がスカイクロラ。
824ジェロムdeレバンナ:2011/11/15(火) 22:32:09.25 ID:WGsXH4K1
イリュージョニストを見たけど、本当に感動したよ。
どこにでもありそうなちっぽけな話。
そこには感動する物なんて何一つない。
つまらない現実が永遠と繰り返される。
それってまさに現実そのものなんだよね。
けど、アニメでしかできない表現が切なすぎて辛いだけの世界を
嘘をつく事なく愛おしく見せている。音楽も含めて。

宮崎がしようとしてる事の先の表現を見た気がした。
世界を肯定できなかった宮崎の答えをイリュージョニストは簡単に答えを出してると思う。

多分アニメにおいてこれ以上の事はできない気がするなー。

あっここ押井って人のスレだっけ?


誰それ?


825ジェロムdeレバンナ:2011/11/15(火) 22:37:54.19 ID:WGsXH4K1
宮崎の映画って世界の矛盾を無理矢理否定して怒ってる映画
なんだよね。
子供みたいだよね。

でもイリュージョニストってそういう矛盾こそ当たり前でそこを
無理矢理突っ込むんじゃなく、受け入れる。
そこには感情は持たず、客観的に見せている。
けどそれって正しいと思う。
だってみんな流されて生きるしかないじゃん。

もう世界を否定して怒る時代じゃないような気がする。
実際はもっと悪化してて、怒っても無意味って感覚が今の時代な
気がする。
だから宮崎の思想はもう古いんだと思うわけ

826ジェロムdeレバンナ:2011/11/15(火) 22:40:33.99 ID:WGsXH4K1
で、一方の押井さんに話を戻すんだけど、
彼に関しては、何も言えない気がする。
今だの口先だけの理論を永遠を語るだけ。
エバンゲリオンが流行った時代から何も進歩してないと思う。
作品を見るとね。
827ジェロムdeレバンナ:2011/11/15(火) 22:47:01.61 ID:WGsXH4K1
技術的な事を話してるみたいだけど、そこは映画において
柱にはならない。
柱をささえる補助にすぎないんだよ。
大事なのは思想なんだよ。
今の押井にすごい技術があってもいい映画を撮る事は絶対無理だと
思う、
だって思想が完全に時代遅れなんだから。
それがわからない以上、期待しても意味ないと思うよね。
828ジェロムdeレバンナ:2011/11/15(火) 23:47:39.39 ID:WGsXH4K1
たった一つの映画で、もうここには来る必要がなくなった気
がしますね。
その昔、ここに集う人間達と激しい議論をしました。
あの時間は、僕にとっては有意義な時間でしたよ。
君たちの意見も十分に理解できましたしね。
けど、時は立ち人の考えも変わります。
しかしここでの議論はあの頃と何も変わらない。
それが心地よいのでしょう。
自分の価値観に閉じこもれば楽しいですからね。
けど、私はその価値観の扉を平気で開けて飛び出す勇気を持って
います。

もし一人でもその扉の向こうが見たい人がいるなら聞いてください。


     押井ではなく、私がそれを見せて差し上げますよ。



フフフ

829名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 23:47:53.25 ID:bJd5vhqR
吾郎大成功してた

               初日scr数  興行収入
「劇場版戦国BASARA   22館   3億1000万
「宇宙ショーへようこそ」  23館     4000万
「涼宮ハルヒの消失」    24館   8億4000万
「ネギま&ハヤテ」     39館     2500万
「カラフル」          104館   3億1000万
「ヱヴァンゲリヲン破」   120館  40億1000万
「サマーウォーズ」     127館  17億8000万
「ホッタラケの島」      211館   4億1000万
「スカイクロラ」       260館   6億8000万
「NARUTOブラッド」    260館   7億9000万
「レイトン教授」       311館   6億2000万
「クレヨンしんちゃん」   325館  12億2000万
「コクリコ坂から」      457館  43億8000万
830名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 23:48:05.17 ID:1wysHk7u
すごいな全部

>>785見ろ

でいい
831名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 23:51:04.68 ID:eXeBLZc7
【TV】実写版『らんま1/2』ポスター公開。高橋留美子氏も原作にそっくりで、ものすごく楽しみと太鼓判。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321321698/
832名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 23:55:01.09 ID:ropuVAsD
超アイドルのキャラがアニヲタに対して
スクリーン上から冷ややかに発した
日本アニメ史上に永遠に残る決定的な一言を
あらためてお前らに贈る

「気持ち 悪い。。」 (by 綾波レイ)
833名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 00:01:18.48 ID:xAa/8viq
>>829
確かにあの映画で43億儲けたんなら宣伝大勝利かもな
ゲドの半分超えると思わなかった

次は駿監督で良かった
そろそろ本物が来ないとジブリの魔法が解ける
834名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 00:20:00.79 ID:KJ/IGWDu
>>833
NHKのドキュメンタリーを見た人は分かるけど
成功したののは駿の功績。
835名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 00:27:21.01 ID:NDbDYBNZ
>>829
スクリーン数良く見ると酷いのがわかるな
836名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 00:31:10.65 ID:DjxIR8mI
犬オタは親子二代に嫉妬してんのかよw
しょーもねーな
犬監督に低予算萌えアニメしかオファーが来なくなったのは
駿のせいでも吾郎のせいでもないんだぜ
837名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 00:31:59.39 ID:aA+U3LyU
>>835
スカイクロラのことを言ってるのか?
838名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 00:46:39.28 ID:1JMkpDtN
>>832
それは綾波の台詞ではないよ。

やりきれないわね
まったくだ
839名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 00:57:21.79 ID:aLxR75Ud
で、今なに撮ってるの?
840名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 01:12:54.21 ID:NDbDYBNZ
>>837
全体だね400超えてるのに40億しか行かないコクリコもあるし、スカイクロラもひどいね
24で8億稼いでるハルヒはある意味すごい
841名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 01:19:16.66 ID:5OxT4hSW
消失の劇場公開はセルBDを売るための宣伝みたいなもんなのにな。
842名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 01:21:53.27 ID:1JMkpDtN
コクリコが稼いだとはいえ千尋の7分の1に満たない
大成功とは言えないな
843名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 01:22:30.77 ID:aA+U3LyU
>>840
エヴァ破は化け物だな
庵野はマジでスゴイ
844名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 01:28:06.09 ID:5OxT4hSW
>>843
庵野の凄いは過去形で自分の遺産を韓国資本のパチンコ屋に売ってるだけ。
エヴァの新劇場版シリーズは中断だし。
845名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 01:41:48.22 ID:Igf66wfJ
ゴロウって押井を見下してるよな
ゴロウからは同族企業の二世のバカボン社長に多くみられる傾向を感じる
846名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 01:44:32.37 ID:NDbDYBNZ
これって映画館数の数値なんだけど館数少ない作品は間違いなくスクリーン数が少ない
下手すると終日上映もしてない可能性がある
逆に映画館数が多い物はこれ以上のスクリーン数で上映してるはず
だから実際のスクリーン数に対する売上高はもっと開きがあるよ
847名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 02:04:18.80 ID:HX173T09
アリエッティの半分か、鈴木は震災のせいといってたな
848名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 02:10:22.05 ID:aA+U3LyU
>>844
涙を拭けよ
849名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 02:10:25.67 ID:1JMkpDtN
>>846
そうかな?
>>829には「初日scr数」とあるが
850名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 02:51:11.53 ID:pCLRaQVE
>>823
クロラの脚本は良く出来てるよ、いつものごとく万人向けではないしまして押井ファン向けでもないけど
映画のメッセージの対象となってるタイプの人間が観ればあれはかなりグッとくる

>>846
> 館数少ない作品は間違いなくスクリーン数が少ない

実写とか3D作品だと複数スクリーンでやってるの多いけど
アニメだと基本的に館数=スクリーン数じゃないの?
851名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 03:01:29.83 ID:NDbDYBNZ
>>849
ほんとだ、数値が館数だからそう思ってたが実際どっちの数値なんだろこれ
>>850
マイナーなアニメだと終日上映じゃなくて夕方1回のみとかあるので館数=スクリーン数にならない事例がある、館数少ないのはマイナー扱いされるのは間違いない
逆に400館なんて数上映する場合館数以上Screen確保してる場合の方が多いので終日上映してない分あっても増えた分の方が多い
852名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 11:32:58.73 ID:GhWMf9SM
押井の話題もろくにできないから別の話を始める押井オタほどたちの悪いものはない。
853名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 12:30:10.34 ID:RxCRBvFn
>>850
起用した脚本家、主題曲の知名度や実績を考慮したら20代後半〜30代前半の女性客
をターゲットにしたんでしょう。
854名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 13:26:07.84 ID:3xVgwmz1
押井も押井オタも言い訳がましいことこの上ない
855名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 13:52:53.97 ID:3FXLdT0c
クロラって脚本家変えてマスに向かって作るのかと思ったら相変わらず自閉した映画でがっかりしたな
西尾の文楽人形みたいなオナニーキャラデザも酷い
キャラデザ伊藤のいぢで脚本岡田まりくらいの盤石な叩き台をどうアレンジするかくらいじゃないと自閉症治らないよ
856名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 16:07:26.83 ID:uWjZNpcB
ジェロムの意見って案外正論な気がする
857名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 17:29:15.75 ID:qmtBGhxg
アニメを担うかと思われた時代も今や昔、自身の理論が通る部分だけを縮小生産
理論は面白いけどそれを横溢させる舞台は嘗ての場所には失くなりつつあり
作品は未だ教唆に富むもニーズに応じて商品足るを得ず
本人の意図に反しただただ無骨に理論的な(それでも)映画が残り続ける・・・

新作が楽しみな人ではあるけど、本人以上のものの行く先を負う人では無くなってる
もう一度渾身の大作を作って欲しいけど、本人曰くシステムで作った映画ほど好評なのがネック
858名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 18:41:10.52 ID:aA+U3LyU
今、押井の映画を観てくれる客って
劇場用新作009の監督を弟子に取られたのに、
「地雷回避できてラッキー」とか言ってくれる盲目的な信者だけだからな

で、何を作るかと思えば
斬Killとか宮本武蔵とかアサガーとか意味不明のポンコツ映画や
ツッコミどころ満載のエッセイ集ばかり

常連客だけのために営業してる田舎のスナック状態
859名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 19:08:27.58 ID:RH0PehWG
>>856
正論だとしてもキチガイの言うことは決して相手にしちゃいけない。
そんなの最低限の情報リテラシーだ。
>>858
自営業では稼ぐより店が続いていることのほうが重要だしさあ。
商店街のなんでこんな店がってところがつぶれないでやってけるのは、陰でいろいろやってる
からなんだぜ。
860名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 19:14:58.86 ID:RxCRBvFn
>>859
自営業は休みとか辛い事はあるが、続く限り家族は食っていける。
店が閉まったら土地やら財産を根こそぎ銀行にかっさらわれる。
861名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 20:07:19.56 ID:uWjZNpcB
>>859
ジェロムがキチガイだとは思わないけど。
少なくても妄信的に押井の映画を見てる人よりわ。
862名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 22:08:30.50 ID:uWjZNpcB
ジェロムさんって凄い的確な事を言ってるみたいだけどなんで
みんなスルーしてるの?
863名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 23:11:41.58 ID:zfvx6ppD
>>859
正論だと感じてるなら正しいんじゃん

それを属性で切り捨てるのはまったく論理的じゃねえよな

それをリテラシーとか詭弁いいだすなんて笑かしてくれるわー

864名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 23:16:04.32 ID:lLMXKL00
岡部遺作との対談本読んだけどちゃんとコードギアスとかダブルオーなんかもチェックしてんだな
ストラトスフォーまで…
865名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 23:49:28.17 ID:DDNGffI9
戦争のリアルのことかな。
ああいう対談本って2〜3日かけて収録してるのかな。
最低でも10時間前後は収録をしてるはずだよな。
よくもまあそれだけお喋りするなあと関心するな。
スカパー辺りにトーク専門チャンネルを開局したらいいと思う。
866名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 23:53:16.48 ID:/5qqsHk4
>>863
論理的ではないルサンチマンの文章って時点で終わってるだろう。
キチガイに惹かれるノータリンはいつの世にもいるから、相手にしないけど。
867名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 23:59:13.02 ID:DDNGffI9
>>862
じゃあお前が相手してやりゃいいじゃん。
868名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 00:29:29.53 ID:nTvyYvtU
869名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 00:49:46.40 ID:3nXX8yAD
009なんて見たくないしー
870名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 01:00:16.07 ID:nTvyYvtU
871名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 01:34:19.95 ID:nTvyYvtU
872名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 02:27:22.38 ID:GGhDuexU
押井は低予算作品を毎年だしてくれればいいよ、アニメでも実写でもどっちでもいい。
873名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 02:47:37.46 ID:4NYRiBCE
まったく同意。
アニメだけ、大作だけ、って人はさっさと他所にいったほうがいいよ。
874名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 04:53:35.45 ID:eD0bTFVD
それはお前らがどっかいけよ論争になるから言っちゃダメ
875名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 05:06:32.79 ID:DcNOtDcn
>>853
それほどアニメ好きじゃなくてもGISやイノセンスは見てる女ってのも意外といるし
女性客を取り込みたい意図はあったかも知れないけど(実際、映像の魔術師展とかでも女率かなり高い)

別にそこがメインターゲットってことはないでしょ、飛行機モノ選んでる時点で
876名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 05:43:06.94 ID:+fI/x2ir
>>865
何年も貯め込んで牛みたいに咀嚼してたものを吐き出してるだけだろ
今更湾岸戦争の話をされてもな

押井は冠番組持って定期的に喋れるほど引き出し持ってないよ
それがあったらブログとかツイッターとかしてるって
877名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 09:15:29.86 ID:tI2wf8Vs
ライブであの口先三寸を聞かないと押井のすごさがわからない。
878名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 10:41:53.09 ID:Wa7NRvrB
http://eiga.com/news/20111117/2/
>「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「AKIRA」「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」などを手がけた経験豊富なスタッフが参加
>キル・ビル」のアニメパートで海外でも高い評価を獲得しているプロダクションI.G

押井作品ドコー?w
879名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 11:05:29.47 ID:hiUe2VbX
知らないけど、メインに功殻辺りのスタッフが入ってないだけじゃないの
880名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 11:06:44.85 ID:i815ls8H
>>879
メインも何も監督の沖浦は攻殻の作画監督じゃ
881名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 12:32:35.52 ID:hiUe2VbX
リンク先読めよ、沖浦の名前は出てる、引用の仕方からして意図的なんだよ
882名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 12:33:54.11 ID:qUhY+xG2
映画の評論なんぞ当てにならねえ。見てナンボだ
883名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 12:34:47.62 ID:Unme/5bx
>>875
一般的男性にとって女性の意見は嫁さん、母親、職場の同僚位。生活環境等を
考慮すれば実に狭い世界なのかも知れない。接客業で9割りが女性だが、
女性の考えてる事は分からない。体臭、口臭、爪、無精髭を注意するだけ。
884名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 12:41:35.55 ID:qUhY+xG2
それは推論するとその人自身が気を使ってること
885名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 16:12:04.48 ID:LXA3QRg1
>>876
しょうがないじゃないか湾岸戦争の詳細がわかるようになってきたのってわりと最近なんだから
886名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 16:55:34.44 ID:+fI/x2ir
>>885
戦争のリアル読んだ?
薄っぺらい昔話ばかりで最近わかった事実みたいなつっこんだ話は何一つないんだなこれが
887名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 20:45:13.74 ID:zdSlsdPw
押井守見たいな人を頭でっかちっていうのかな
888名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 00:08:43.98 ID:jb3R21Ho
頭でっかちの人間にしか撮れない映画というものがある。そこに押井の存在意義もある。
脳味噌まで筋肉みたいな人間が撮る映画もあっていいが、俺はあんまり観たくない。
889名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 00:28:19.31 ID:wz4p9asS
シュワちゃんの映画を撮った監督たちのことだな
890名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 00:32:23.25 ID:jb3R21Ho
キャメロンもシュワルツェネッガー映画を撮ったが、奴の頭には出来の良い脳味噌が入ってる。
891名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 00:52:07.14 ID:a0P5TMBG
だよね
頭でっかちの作品は常に押し付けがましいので飽きる
892名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 01:05:01.56 ID:jb3R21Ho
そうかな?
頭でっかちな人間には面白い。割れ鍋に綴じ蓋ってやつだ。
押井クラスの演出家がもう2〜3人いれば選べるんだが、今のところ押井しか選択肢がない。
893名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 01:12:55.65 ID:jb3R21Ho
逆に、脳味噌筋肉の監督が撮る映画は飽きる。
「このストーリーなら感動するでしょ」「こういうセリフ、泣けるよね」「ハイ、ここで笑って下さい」
うざいんだよ。どう思うかはこっちが判断する。他人に決めてもらわなくて結構。
894名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 01:25:52.55 ID:gcVKm2Pw
演出全否定かよw
895名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 02:16:10.32 ID:m62l6F/D
>>893
そうでしょうか。
脳みそ筋肉映画は嫌いだから頭でっかちの映画がいいっていうのは
少し違うと思います。
結論から言えば両方ともくだらない映画ってだけだと思います。
ただエンターテイメント性でいえば、脳みそ筋肉の映画の方が
映画館に入りやすいという現実があります。
集客するためにはいくつかの方法がありますが、その一つに
見やすい映画、誰もでもわかる単純な映画という事があります。
ビジネスの観点から言えば脳みそ筋肉映画はくだらない映画
ではないわけです。
では頭でっかちの小難しい映画にどういった利点があるか。
まずは答えてみてくださいな
896名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 02:23:19.93 ID:gcVKm2Pw
脳筋が押井スレ来るなよw
897名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 02:25:03.08 ID:m62l6F/D
>>896
あらら、反論がそれだけですか?
やはりいつものパターンになってしまうんでしょうかね。
ここの人たちは。
頭でかっち映画好きの人の割には随分無口じゃありませんか。
898名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 02:28:16.58 ID:m62l6F/D
真理を話しているつもりが、確信をつかれるといつものように
ダンマリか幼稚な反論。
あなた達は全く進歩がないですよね。
それじゃぁ、いつでも私に怯えなければいけませんよ。

私の呪縛からいつぬけれるんですか?
あなた達わ。
フフフ
899名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 02:48:52.72 ID:I9QWL5ca
文脈読めればどっちにも学べる点は多いんだから、脳筋or頭でっかちって分ける必要ないと思うんだけどね
所謂脳筋映画を頭でっかちに論じて面白い論旨もあるし、小難しく語る映画をシンプルに論じるスマートな切り口もある
勿論頭でっかちを頭でっかちに論じて面白いケースも脳筋をそのまま愉しめるのもある
結局ボキャブラリと使い方の問題だよね、観る側の
900893:2011/11/18(金) 03:17:20.02 ID:JK+J4jmy
>>897
標的を間違えるな。>>896は俺じゃない。
>頭でっかちの小難しい映画にどういった利点があるか。
そんなことは、頭でっかちな人間なら各々が勝手に考える。そのための頭なんだよ。
「どう思うかはこっちが判断する。他人に決めてもらわなくて結構」と書いたんだが。
901名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 04:01:39.35 ID:gcVKm2Pw
>>900
> >>896は俺じゃない。

いやそれは勿論分かってるけどw
902名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 09:45:49.47 ID:FC8U3qGM
タランティーノと良く似てる
結局本筋と関係ない薀蓄と音楽だけで成立してる映画監督
903名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 12:45:58.09 ID:pFCdTgbW
どこもタランティーノと似てないと思うんですけど
人気無いし
904名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 15:22:47.52 ID:eV49vkJC
905名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 16:48:57.11 ID:z/AZGOS3
押井は脚本がデタラメ
906名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 18:10:38.55 ID:R9GkEUUg
>>861-862
自演乙
907名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 18:40:56.13 ID:3z6xe7HB
年なのか、煽りを何とも思わないな。オッサン信者が真っ赤になって怒る煽り文は無いの?
908名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 18:48:53.19 ID:Dr1ALjcy
オシイさんには完全オリジナルはほとんど無いんですが
原作があっても設定使うぐらいでストーリーは完全オリジナルですね。
原作の作者さんでもやりたくなることがあると思います。
909名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 22:49:41.42 ID:5aoQGBDE
ジェロムが大層な論客なのは良くわかってるよ。
きっとレベル的にはここの住人達よりは上なんだろ。
けどここにはみんな同じレベルで話し合って楽しい場所でもある。
頭いいならわかって欲しい
910名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 23:17:29.37 ID:gHwdqwqR
頭悪い同士で手探りで楽しみたいのにな。
911名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 23:22:08.49 ID:PowJQu49
嫉妬丸出しで神山や駿や庵野を叩くから反論を受けるわけで
身の程を知ったレスをつけていればまったり進行すると思うよ。
912名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 00:05:15.58 ID:TPF2gqrX
ジェロムが最後に言った言葉は6年前に聞いた気がするんだが
彼もここでは何も変わってないという話じゃないのかね
いや、酷くはなってるか
913名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 00:39:55.70 ID:OmUqvuFc
七年前から脳が涌いてる奴の言うことは流してたけどな。
あと七年前からだっさいハンドルネームだなって思ってた。
914名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 00:53:10.46 ID:KpUvqVtk
昔ニフティにアジェンデという男がおってな
915名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 00:56:59.15 ID:xQKY51Yg
>>911
どのスレでも言えるね、ソレ
916名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 01:36:34.11 ID:KpUvqVtk
嫉妬丸出しで神山や駿や庵野を持ち上げる奴が来て面白半分に煽る限り
押井スレに平和はない
917名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 02:03:22.01 ID:xQKY51Yg
で、そういう奴を叩きたい衝動に負けてしまうレスが続いてしまうループ構造
918名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 02:09:10.21 ID:ljOfY25r
鳥さんは押井を育て押井は神山を見出した。
それでいいじゃないか。
919名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 02:56:17.13 ID:Kz8uX15J
よくねーよ
神山なんざ押井の爪の垢ほどの価値も無い
920名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 03:23:55.77 ID:KCUDBG7R
鳥海って劇場版ガッチャマンとか見てるとあらゆる面で富野を超越してるよな。
「雲のように風のように」みたいなジブリっぽいのも作れるし、企画に恵まれていれば巨匠扱いだったろう。
しまじろうは鳥海が亡くなってからすさまじく劣化していて泣けた。一時はアンパンマンに匹敵する人気
だったのに。
921名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 03:38:50.50 ID:WUead4HK
神山って書けばファビョる押井信者w
攻殻取られて新作も持ってかれてよほど悔しかったんだな。
922名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 03:55:24.63 ID:9mSd5Xym
劇映画で言えば押井の評価は伊藤とセットだったな
伊藤脚本のイノセンス観たかったです
いやそもそも成立してないか
923名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 04:10:29.82 ID:Kz8uX15J
伊藤と組むと無駄に聖書ネタ入れるのでウザー
924名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 04:18:22.10 ID:KCUDBG7R
煽りに乗って話題をループさせて、学習能力がないのか?このスレの住人は。
925名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 11:06:05.13 ID:E6DGflaD
知人の腐女子に人狼を貸したら、原作者は新選組ファンですか?
と聞かれた。一昔前なら突撃隊や黒シャツ隊の始まりから粛清まで話たろうが、
話の腰を折らずに燃えよ剣や薄桜鬼の話をして済ませた。年かな?
926名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 12:53:13.38 ID:hzWyRSKG
Elevator Eats Suicidal Korean Wheelchair Man
http://www.youtube.com/watch?v=WkkT2tII_GI
927名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 20:17:45.43 ID:NiTdAmJ3
よこせかねもと
928名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 21:04:45.61 ID:bXhVNvUr
みんなフジテレビ見てるか?
これぞエンタメって神映画やってるぞ
929名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 00:24:30.51 ID:3P1dxIV8
今の押井にはワンピースクラスの人気原作つけても売れる気がしねえ
930名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 00:45:04.36 ID:ew80oL4o
「大きな勝ちは危険だから」とかいって自分から断りそうだけどな
931名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 02:15:25.40 ID:jWY6C0m2
今MXで犬監督の実写やってる

「ケータイ刑事」こんなのあったんだ
932名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 02:36:49.34 ID:fxnucdrq
三池自ら招聘したってのが面白いよな
映画を思考し続けてるのはよく分かる人だったけど
933名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 03:50:01.31 ID:KcAhLCUC
押井映画で興行収入のみで制作費をリクープしたものってある?
934名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 04:46:14.56 ID:PFDuph4q
ビューティフルドリーマー
935名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 06:09:10.30 ID:ew80oL4o
三池ってただのゲテモノ食いだからな
暴行事件の後に海老蔵主演で新作撮ったりしてるし
936名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 10:32:49.93 ID:slT5sL6c
>>935
ゲテモノと言うなら日本人が英語を喋るマカロニウェスタ映画があったな。
三池監督はどれだけの無茶をやれば干されるんだろう。樋口監督も隠し砦の件で干されたんだし。
937名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 10:36:24.49 ID:GPjGCsRq
不謹慎地震映画マダー
938名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 10:42:43.17 ID:IK5u+Mlr
>>929
押井節全開のルフィは嫌だ
939名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 12:05:42.13 ID:kwwOIPCI
んで押井の次回作はどうなってんだ?
940名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 12:34:33.56 ID:xysgLmwJ
>>936
樋口って干されてるんだ?黒澤関係の怒りを買ったのか?
941名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 13:03:40.97 ID:slT5sL6c
>>940
ローレライ、日本沈没の頃から樋口監督では役者さん(所属事務所も含む)をコントロール出来ていないって言われてた。
でもこれは樋口監督個人の責任じゃない。俳優よりもCMタレントとしての比重が大きいから、監督が自由に演出出来ない。
強面の在日催監督でさえ女優さんが怪我で降板したら、大幅に脚本を書き換えた。
国内の監督で事務所からの介入を拒めるのは山田監督位かな?
942名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 13:16:41.92 ID:xysgLmwJ
そういや実写ヤマトの監督候補だったのをキムタクにダメだしされて山崎貴に
変えられたって見たことあるな。あくまで2ちゃんソースなんで信憑性は無いんだが。
943名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 13:51:27.06 ID:loQBCxmV
最近このスレ、芸能ニューススレみたいな感じだな。
944名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 16:03:55.76 ID:9nvjyZrW
だから日本ではまず企業ありきなんだよ
945名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 17:49:58.42 ID:kmerXbcx
押井童貞守
946名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 18:47:50.62 ID:3P1dxIV8
汚水間漏る
947名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 20:51:42.86 ID:u7lEWwxQ
樋口は干されてネーダロ
のぼうの城撮ったけど水攻めシーンがあるから震災に配慮して公開が遅れてる
別件もやってる

お前ら空気を吸うように嘘をつくな
948名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 23:41:02.74 ID:YZzNCsPs
樋口監督の監督歴を考えると、隠し砦以降は低迷していると
言っても過言では無いのでは?押井監督は年と言う事で。
949名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 04:17:26.04 ID:H3bEnjkk
押井信者は息を吐くように嘘をついておいて
謝りもせず>>948のようなふざけた言い訳でお茶を濁すから嫌われる

ホント芯から性根がゲスなんだよな
950名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 04:25:26.26 ID:hr/rwH9c
押井信者はブーメランが大好き
951名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 08:00:53.90 ID:epQp3Zd1
つまりガチMだと
952名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 09:45:16.03 ID:3eOadXsA
ファンが犬監督干されてないか?ってのは話題としてまだ理解できるが
関係ないスレであの監督落ち目wって優越感丸出しは気持ち悪い
953名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 14:01:41.31 ID:Fcqm8xUa
最近、ここのスレ住人がよそのスレに遠征して「武力介入」でもしてるのか?
端から見てると、押井スレ住人は押井スレで「押井だけ」を語って、それ以外は許されない?
頭大丈夫か?
954名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 14:12:55.88 ID:xIPUQUvE
話題に出すなとは言わないが、少なくとも他の監督を無闇とくさすべきじゃないわな
「武力介入」って何のことなのかよく分からんが
別に>>952は至極まっとうなことしか言ってないと思うけど
955名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 14:14:09.40 ID:G/qm1Yzo
    ∩_∩
   / \ /\      押井守が昔「大ヒットはしなくても、10年後20年後も
  |  (゚)=(゚) |      評価してもらえるのが自分の誇り」みたいなこ言ってたけど、
  |  ●_●  |      それを初めてリアルタイムで経験したのがイノセンスだな。
 /        ヽ     当時あんだけボロッカスに叩かれてたけど、今になって再評価の声をよく聞く。
 | 〃 ------ ヾ |  ..  
 \__二__ノ    
956名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 14:23:51.35 ID:m5wCHsax
10年も叩かれ続ける作品なんてどこにあるんだよ
957名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 16:41:39.51 ID:Xb8TZ1M8
全く話題にもならない作品より、かなりましだよ。
評価されたり、叩かれたりするのは、その作品がまだ生き続けている証拠。
958名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 19:46:29.38 ID:7P0VXVBM
>>956
あるよ
世間はお前が考えてるより広い
959名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 23:24:51.23 ID:nsB+D28A
なんだかんだ言ってイノセンスを越えたアニメはまだ無い。
叩く奴ってさ、やっぱ悔しいからなのかな。
960名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 23:41:41.00 ID:O+8zXB6M
いや、単に面白いから叩くだけ
それ以上でも以下でもない

>イノセンスを越えたアニメはまだ無い
あたりまえだ
越えてどうする
あんなもん一本あれば十分
961名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 23:50:38.57 ID:3uovFc94
叩くのに貴方の貴重な時間を費やしてくれるなんて、
やはり素晴らしい作品だよ
962名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 00:20:19.79 ID:xyJ7JNtV
島田紳助のように本人がいなくなれば誰も語る人いなくなりそう
963960:2011/11/22(火) 00:20:26.73 ID:xHf1/B4S
叩いたつもりは毛頭ないんだが…
愛情の表現って難しいわ
964名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 00:22:15.26 ID:xHf1/B4S
>>962
いやいや、街中を戦車が走ったりMig25の亡命騒ぎが起こったりするたびに
語る奴は必ず出てくる
965名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 00:59:20.20 ID:9usA8rw7
正直、イノセンスが再評価されたのはスカイクロラ
への失望が原因では?10年とか言い出しているから
攻殻SAC1STを見返してる。
966名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 01:05:32.22 ID:xyJ7JNtV
>>964
それパクリだしな
元ネタ知らないの?
967名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 01:10:28.43 ID:t1Nw5Icw
968名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 01:44:27.52 ID:tqQg+quK
この劣化コピーってギルクラのことを言ってんだよね?
969名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 01:49:01.48 ID:4QeYTx3f
SACは悪くはないけど1度見れば十分だな。
何回も見るようなもんじゃない。
970名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 02:04:13.14 ID:ApHKtrQU
スカイクロラも見た当時よりも後になって色々来るんだけど
971名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 02:05:31.99 ID:ff5IM3Uq
>>967 押井の想定してる若者像というのはバブルかゆとりあたり
くらいまでの像だわな、、若者なんて普遍的にそんなものというのは
簡単だけど、今のとか明日の時代につくる映画ということにおいて
どうなんでしょという
972名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 07:26:57.12 ID:VTnk3Gbg
考えてるだけまし
真剣に考えてるアニメ監督って他に誰がいる?
973名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 10:38:49.41 ID:ff5IM3Uq
んー、ラノベの作家だろうとなんだろうと全くイメージ無しにつくるとか
できないよ、それがどれだけ客観視したり、相対的に考えられたものかは
ともかく。そういう尺度で見ると押井の像はラノベの作家にも多い
それあんたのことだろという、本人もそんなこと言ってるし、
それならなおさらどこかに今の視点ないとおいてきぼりになるのじゃねと
974名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 12:17:34.33 ID:6iy0ipHW
ことごとくプチリメイク
975名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 14:10:14.07 ID:yFCFJZg4
自身の映画はもう大きな出資は不可能で、
自分は大作を造れるという夢は持たない方がいいのでは?

シロマサにも元ネタがあったとは思うけど
まるで「ゴースト」は自分で造ったように語ってしまうんですね押井さん格好いいです
976名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 14:18:20.90 ID:R/PYqhWh
>>971
いや、押井が対象にしてるのは、氷河期以降の経済発展が停滞している、閉塞感の中で生きる若い世代に向けてだろう。

この朝日ね記者の若者のまとめ方は雑すぎ
977名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 14:57:21.93 ID:xyJ7JNtV
氷河期以降の経済発展が停滞している、閉塞感の中で生きる若い世代に向けて

閉塞感しか感じない鬱映画を作るから客が入らないんじゃないの
978名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 15:06:18.91 ID:zJSEsvwB
人間は自分が感じている不安を他者と共有したいがために、自分が持っているのと同種の悩みを
表現した作品に触れたくなるものだよ。
太宰の小説が廃れないのは、「こいつは俺と同じだ」と勘違いしがちな初心者を魅惑する技に
太宰が長けていたからだ。太宰作品に近い成果を映像で得ようとしたのがクロラだと考えよ。
979名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 15:14:12.03 ID:zJSEsvwB
>>975
押井が作った映画版に士郎が関与していない以上、押井が解釈したゴーストの概念を説明できる者は
押井しかいない。士郎のマンガ版と押井の映画版ではゴーストの定義づけが完全に一致するわけでは
ないしな。

お前の言う「大作」がどの程度のバジェットを指すのか知らないが、押井は事実上イノセンスしか
大作を撮れなかったし、この先そういうチャンスがないことは本人も知っている。お前に言われる
までもない。
980名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 15:20:10.11 ID:cJyOpcVZ
>>959
俺の中では「マクロスF 恋離飛翼」が「イノセンス」を超えた。
クライマックスの空戦シーンは「情報の飽和攻撃」をやりつつ
「エンターテイメント性」を全面に押し立ててるからね。

異論は認める。
981名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 15:22:42.08 ID:xyJ7JNtV
>>978
いやコケただろw
982名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 15:24:11.02 ID:xyJ7JNtV
>>980
イノセンスなんか超えたって意味ないだろ
もっと高いハードルを越えないと
983名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 15:28:46.38 ID:R/PYqhWh
閉塞感に対して、安易な解決策を示す事、自己憐憫に浸る事や自己肯定にはしって共感を得る事は簡単だ。

あえて、それをやらずに、現状に対しての葛藤に寄りそったのがスカイクロラなんじゃないのか。
キルドレに子供がいるのが押井なりの希望だと思うが

まあ、流行らないだろうが…

984978:2011/11/22(火) 15:47:13.25 ID:zJSEsvwB
>>981
クロラがコケたかどうか俺は述べてないし、そんなことは問題にしてない。
強いて言えばお前の発言がコケてる。
985名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 15:50:38.15 ID:xyJ7JNtV
>>984
残念
コケたのはクロラw
986名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 15:54:33.44 ID:xyJ7JNtV
>>983
押井の映画は難しい顔したオッサンの顔を2時間観察しに行くようなもん
難しい顔したオッサンマニアというものすごくニッチな層の変態にしか需要がない
987名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 15:56:21.42 ID:zJSEsvwB
日テレの悪口は言いたくないが、IDがNTVの奴は頭良くないな
988名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 15:59:36.95 ID:zJSEsvwB
このスレには難しい顔したオッサンマニアというものすごくニッチな層の変態ばかり住んでるわけだが
そんな難しい顔したオッサンマニア連中を煽りにくるNTV野郎は一体どこまでニッチな変態なんだよ
989名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 16:00:49.68 ID:6iy0ipHW
4年後に超大作出るよ
990次スレで還暦:2011/11/22(火) 16:02:14.75 ID:nUyqFJN+
991名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 16:04:08.33 ID:zJSEsvwB
>>989
どこ?
あたしには見えないけど
992名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 16:05:00.23 ID:xyJ7JNtV
頭悪いのはどう見てもお前だけどなw
気が短いみたいだしw
993名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 16:06:46.78 ID:zJSEsvwB
気が長いくせに6分で反撃する>>992は器用だな
とても真似できない
994名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 16:07:53.03 ID:xyJ7JNtV
御利益のない念仏みたいな映画には耐性あるのにちょっと煽られるとファビョッちゃう
信者のガキっぽいところが教祖様そっくりだなw
995名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 16:08:47.52 ID:xyJ7JNtV
>>993
というレスを1分で返しちゃったのかw
存在自体がギャグだなお前w
996名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 16:10:05.99 ID:zJSEsvwB
押井作品を観てる段階でお前の負けだよ
2ちゃんで信者相手に当てこすりするのがガキっぽくない行動だとでも?
997名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 16:11:39.29 ID:R/PYqhWh
>>986
このスレにはそんな奴等ばかりみたいだか
あの作品は10、20代はウケがいいよ
うる星やパトなんて知らない、新しい世代と話しするのもいいもんだよ。
998名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 16:11:47.90 ID:xyJ7JNtV
>>997
どっちもどっちで痛み分け狙いかw

押井はそろそろちゃんとした長編映画をつくってやれよw
イノセンスやクロラのよかった探しをしてる信者が可哀想だw
999名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 16:12:01.31 ID:zJSEsvwB
>>995
俺が短気かどうか俺は述べてないし、そんなことは問題にしてない。
トーキングヘッドのセリフを覚えてるのにそのザマか? いっぺん生まれ直して貰おうか。
1000名無シネマ@上映中:2011/11/22(火) 16:13:53.36 ID:xyJ7JNtV
1000なら押井が宮崎新作に劇場用新作アニメーションで勝負を挑むw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。