【ヒュー・ジャックマン】リアルスティール Real Steel

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
近未来のロボット格闘技を通して“絆”を取り戻す父子・・・
ドリームワークスが贈るアクション・エンターテイメント超大作!

監督:ショーン・レヴィ
製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ
製作:ロバート・ゼメキス
主演:ヒュー・ジャックマン

日本公開日:2011年12月9日 
日本公式サイト:http://www.movies.co.jp/realsteel/
米公開日:2011年10月7日
米公式サイト:http://www.steelgetsreal.com/
2名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 07:23:35.40 ID:oChWXIZH
ツボをグイグイ圧してくる予告編に燃える
例によってマシスンの短編の内容とは思いっきり掛け離れてるけどw
3名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 10:12:59.65 ID:aPKQ11DJ
単なるロボットバトルかと思ったらそうでもないんだな

4名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 17:58:23.93 ID:dmGiyUQW
高望みを承知で「激突!」「ある日どこかで」並の名作を期待したい
5名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 04:13:30.37 ID:DnGEs47o
豆魚雷見てて気づいたんだけど機体に超悪男子って書いてあるロボットが出てくるんだなw
https://www.mamegyorai.co.jp/net/main/item_detail/item_detail.aspx?item=235658
6名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 13:57:42.17 ID:bdmqR4oe
映画と同じタイトルの短編集が早川と角川両方から出るのか
早川はマニアックなチョイスしてくるだろうけど角川のほうは「激突」とか「高度二万フィートの悪夢」とかベタな感じかな?
7名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 00:15:01.79 ID:oeG3HXh3
これ期待している
8名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 12:47:15.36 ID:cyn7ZllJ
傑作B級臭するのに意外にスレ伸びてないね
ぱっと見がキワモノ映画すぎるのが原因か
9名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 22:55:25.87 ID:sVomMMFJ
なんか親子ドラマになってるw
短編と同じ展開に持ってくのかなー
10名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 23:22:33.95 ID:m8znODIX
純粋にトレーラーだけを見較べたらタンタンやMI4よりこっちのが面白そうなんだけどな
とにかく楽しみ

あと3Dじゃなくて良かった
11名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 08:01:26.94 ID:Kp5Fxve4
アベンジャーズでも実現しない
ウルヴァリンとソーの共演だな
12名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 22:53:48.49 ID:3BHyhyWA
ヒロインの吹き替えを天海祐希が担当するみたいだぞソースは公式サイト
アイドル起用するよりはましだろうけど大丈夫なのかなコレ・・・・・
13名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 23:06:23.61 ID:s8dQ7PJJ
大丈夫
字幕見ればいいんだから
14名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 12:28:50.93 ID:EieuK3F0
天海は下手じゃなかったぞチラッと出てたけど
ただ天海の声でしかないから、それがウザい場合は字幕見るべき
15名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 23:59:40.46 ID:aOkUKaZo
リチャード・マシスンの小説ってやたら映画化されるな
16名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 00:14:28.27 ID:bD3omMRB
リアル・スティールはもともとトワイライトゾーンの原作だから、小説の映画化といわれるとちと違う
17名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 00:42:23.15 ID:R9ZACtJs
新しい劇場予告、本編流し杉じゃね?
あれで殆んどストーリーが分かってしまう気が…
猿の惑星ジェネシスの二の舞にならなきゃいいけど。
18名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 00:50:54.88 ID:P5abzYjT
WWEに宣伝に来てたけど、ヒュー・ジャックマンの腕の筋肉はレスラーと比べてもそれほど見劣りしなかったな
19名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 01:30:06.37 ID:w2VEAiAT
監督が糞っぽいんだけど大丈夫なの?
20名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 02:36:50.88 ID:hnt5ahtd
ロボット好きだから
ロボットが良ければ見られる
21名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 11:58:31.12 ID:LNT38a4D
原作の「四角い墓場」だと人間がロボットのふりして試合に出る話だが、映画はロボットの
スポ根話?
プラレス三四郎?
22名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 18:45:29.48 ID:tQHAEf2Q
脱ぐの?脱がないの?
23名無シネマ@上映中:2011/10/08(土) 23:19:17.00 ID:gyF+uvYb
トワイライト・ゾーンに似たような設定のエピがあったけど
原作同じ?

24名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 00:12:11.78 ID:Ivet4kD2
音のメイキング
ttp://www.slashfilm.com/sounds-real-steel/

結構実物大可動模型も使ってる
25名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 02:04:28.93 ID:KK8VcvNu
>>18
This Week in the WWEでも
ジャックマンが来たRAWの模様が放送されてたな
ヴィッキーが大ファンで
ジグラーが嫉妬していたのが笑えた
26名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 17:10:36.66 ID:Ivet4kD2
海外の記事だとリアルスティールを表現するのに
"'Rock 'Em Sock 'Em Robots' movie."
という言葉がたまにつかわれてるがこれって日本語だとどんなニュアンスなんだ?
27名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 21:42:10.73 ID:rhefw9O6
Rock 'Em Sock 'Em Robotsってゲームが有るんですよ
28名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 21:49:57.20 ID:Ivet4kD2
ああなるほど。
レスサンクス
29名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 01:16:49.54 ID:8HYDpANC
息子が変な日本語Tシャツ着てるw
30名無シネマ@上映中:2011/10/11(火) 23:27:36.60 ID:9FYCs0li
『地底人』とか書いてあるのか?

31名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 00:18:11.57 ID:dpvLuuTo
極悪男子
32名無シネマ@上映中:2011/10/12(水) 01:50:37.21 ID:ALxBJbUb
不良みたいだなw
33名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 18:25:21.13 ID:ItubaLj4
ななな
34名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 18:25:46.66 ID:ItubaLj4
せせ
35名無シネマ@上映中:2011/10/16(日) 00:30:38.40 ID:gbh0VpGV
1. Footloose (Paramount) NEW [3,549 Theaters]
Friday $5.7M, Estimated Weekend $17M

2. Real Steel (DreamWorks/Disney) Week 2 [3,440 Theaters]
Friday $4.6M (-46%), Estimated Weekend $16M, Estimated Cume $51.3M

3. The Thing (Universal) NEW [2,996 Theaters]
Friday $3.5M, Estimated Weekend $9M
36名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 04:22:59.71 ID:6RfpJj+5
2週間はトップ取ったんだっけ?
37名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 11:41:42.47 ID:ti8ObfgZ
>>21
親子関係修復話
ヒューよりも子供視点より。
38名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 16:52:46.70 ID:c7vE29hf
これ傑作だよ
震えた
39名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 15:50:17.84 ID:tanN+6+Y
 漢字とか アトムとか 日本受けを狙ってるよね
邦題も「リアルスティール −絆−」とか
ダサくても判り易いサブタイトルをつけても良かったかも
絆って 今年の一大テーマだし
年長者も取り込めたかも知んない

 でもロボットの下半身が貧弱なのは
アメリカ的なマッチョの身体思想が出てるなあ
日本的発想は 鍛錬ははまず足腰からなのだが
40名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 16:04:58.60 ID:DAEyRG/0
プラレス3四郎の大人バージョンみたいだな
41名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 18:03:04.82 ID:eoicZ5HQ
>>40
自分もそう思った。
盗作で訴えていいんじゃないの?
42名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 22:40:21.12 ID:mpMd6zNW
予告を見たかぎりだと
真似っ子が得意なロボットが元プロボクサーの動きを真似て勝利する話か。
リング脇でヒューもシャドウボクシングしてんのなw
43名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 15:52:38.90 ID:Qj/xlnL8
ここまで裸の話題が出てないって事は、脱がないんだなヒュー・・・
44名無シネマ@上映中:2011/10/30(日) 16:31:36.33 ID:mkU77Oqm
予告がネタバレすぎて吹いた。
45名無シネマ@上映中:2011/10/31(月) 18:46:25.54 ID:iY8ePEUj
まあ話は100%解る感じの予告ではある
46名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 15:26:00.78 ID:DcPJQzdI
全く以ってその通り予告編見て想像したまんまの内容だったが
人間関係の演出描写、ロボットファイトのVFX、カントリーで始まる音楽等
しっかり作り込まれてるので2時間8分引き込まれて楽しめた。
今年のスピルバーグ・プロデュース作品はハズレ続きで不満だったが
やっと、まともに面白い映画が観れた。
47名無シネマ@上映中:2011/11/01(火) 19:23:02.88 ID:PDRwcITl
アメリカでも結構評価いいよね〜
一応楽しみにしてるぞ
48名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 21:13:03.70 ID:NdQytcqY
ちょっと前まで予告編でのロボの名はATOMって字幕が出てたけど
先週の土曜日に見たバージョンではアダムに変わってた
49名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 21:22:21.49 ID:zO2cbcBx
ロボの左胸に名前が書いてあるが、しっかりATOMだぞ?
50名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 21:37:40.17 ID:auj0xuyz
最近の映画は予告で色々明かしすぎだろ
51名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 00:26:25.69 ID:efCXFBwe
打ち下ろしのジャンピングパンチは一番の感動ポイントなのかね・・・
52名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 22:57:04.21 ID:9NPwNkzC
予告面白そうだね
タイトル忘れたけど、スタローンのアームレスリングの映画思い出した
53名無シネマ@上映中:2011/11/05(土) 23:09:39.95 ID:jXae91MX
予告編みたよー 待ち遠しいわー
54名無シネマ@上映中:2011/11/06(日) 16:55:38.89 ID:nCCCnb4e
予告編見てPSの「ZERO DIVIDE」思い出した。
なんかこの映画見たら、久々にプレイしたくなるかも。
55名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 23:19:04.43 ID:V357DbpD
興行はコケたのか
56名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 23:44:08.77 ID:zDTd+hNn
PS3のリアルスティールやってる人います?
57名無シネマ@上映中:2011/11/07(月) 23:57:13.65 ID:GuDhz1oq
映画とは違うんだけど、コレのandroidアプリ(英語版)
入れたんだけどゲームの終了の仕方が分からない?どなたか
知りませんか?EXITとかのボタンもないしスマホの
物理キーのどれを押しても終了ボタンが見当たらないもので?
58名無シネマ@上映中:2011/11/08(火) 22:57:39.70 ID:sghXUhE3
息子役、スターウォーズ1のジェイクロイドにそっくり。
59名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 09:52:03.98 ID:Ookeshjd
Migi! Hidari!
60名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 09:58:34.74 ID:K0t8oTOQ
文字以外の柄は認識できんかったがロボットTシャツ欲しいわ
61名無シネマ@上映中:2011/11/10(木) 21:37:27.22 ID:TL5ll9x9
ノイジーボーイワロタ
62名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 10:01:55.97 ID:cjmZKlR+
まんま鉄腕アトム
63名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 13:51:22.40 ID:kKp0/HHj
この映画絶対見ようと思ってた
宮迫が気持ち悪い声で語ってるCMを見るまでは…
64名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 18:31:47.42 ID:l7p8qWbj
ヒデちゃんまでなら許すけどなw
65名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 23:29:05.54 ID:k4DYiuLT
>>48

確かに最初は「アトム」に聞こえていた。先週は「アダム」の字幕だった。
きょうは「ATOM」だった。狐に包まれた気持ちだ。
66名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 05:55:47.74 ID:h+Mc2Zhc
CM始まったな
ナレーションが和田アキ子とかw どんなチョイスだよ
67名無シネマ@上映中:2011/11/16(水) 23:52:39.91 ID:qRu3r5hN
CMは何パターン有るんだかな

まあCMは良いけど
吹き替えはちゃんとした役者を使ってくれよ
FIXの山路和弘にはこだわらないが
シンプソンズみたいになるのは勘弁な
68名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 00:27:29.01 ID:lQWSKSWP
>>40
絶対に脚本家か監督はプラレス三四郎知ってると思う
予告見た瞬間に記憶の彼方に葬り去られてたプラレス三四郎を思い出した
自分でも驚いた。そのくらい似てる
69名無シネマ@上映中:2011/11/17(木) 11:23:09.67 ID:Ux6pb00L
ロボット同士がリングの中でどつきあいやるという設定でつくれば
誰がつくってもだいたい同じようになるよ
70名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 12:56:11.60 ID:AOc0sBxe
映画館で予告見たけど浦沢アトムかね
権利買って正式に実写化すればよかったのに
71名無シネマ@上映中:2011/11/18(金) 20:57:41.48 ID:LSwPMC8D
まてまてwww
これプラレス三四郎とかプラモ狂四郎が元ネタだよな??
72名無シネマ@上映中:2011/11/19(土) 23:07:11.57 ID:FFKM9Av8
リチャード・マシスンの短編は
原案でしか無いからね
73名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 00:54:19.34 ID:jkzi3h7Q
等身大ロボットがリングでボクシングするという基本設定はマシスンからのものではあるな
74名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 00:56:01.52 ID:jkzi3h7Q
原作は1956年、50年以上前か
75名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 02:11:48.35 ID:jiM8k5bW
www>>41
76名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 02:39:24.26 ID:HgG38u7H
マシスンはスポ魂とか家族の絆とかを描きたいとかは考えてないよ
ただただ不条理と暴力 そういう作家
77名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 03:06:33.27 ID:tVSMeCmG
オリジナルのトワイライトゾーンはロボジーネタまで入ってるのかw
http://cwaweb.bai.ne.jp/~ohishi/uchida/tv/tz5_list.html
78名無シネマ@上映中:2011/11/20(日) 15:42:30.28 ID:GH+9FCR4
>>76
まーね。ハリウッドは愛だの家族だのにしちゃえば何でも正義だからなw
79名無シネマ@上映中:2011/11/21(月) 23:16:29.12 ID:XK/gpBZR
主人公が日本製のロボに「Right! Left! Uppercut!」と言っても無視されて
「Migi! Hidari! Appaakattonikai!」と言うと動き出すんだが、あれって
「アッパーカット」には普通に反応するんじゃないのか?
80名無シネマ@上映中:2011/11/23(水) 00:00:45.81 ID:FOUj4ukx
見てないけど(見る予定で楽しみにしてるけど)
「アッパーカット2回!」っていってるの?
「アッパーカットニカ!」じゃないよな?
まさか日本製を装った韓国製…ってオチとかじゃないよね??

…普通に英語の発音が通じないとかかな
81名無シネマ@上映中:2011/11/23(水) 13:19:46.21 ID:UDGfythd
試写見た、ヤバい泣いた後半涙腺弛みっぱなし(ノ_<。)。
スタローンの腕相撲のやつのロボモノ。
公開したら絶対また見るわ。
82名無シネマ@上映中:2011/11/23(水) 18:37:54.53 ID:k7fTkry1
>>81
スタローンの腕相撲ので泣いた記憶はないが
とにかくリアルスティールは良いってことだな?
83名無シネマ@上映中:2011/11/23(水) 19:49:28.38 ID:z967SHxx
>>81
レポありがとう おお楽しみだ
ヒュー・ジャックマンの髪型は今回ヅラなのかな?
84名無シネマ@上映中:2011/11/23(水) 23:09:42.00 ID:yJ8mBCyx
短く刈ってるんだからヅラじゃないだろ
しかし、下手に頭が小さいから短髪が似合わないな
変な頭身になってるw
85名無シネマ@上映中:2011/11/23(水) 23:44:44.94 ID:TNNIUS1E
今日俺も名古屋空港で見た。
確かにやってることはオーバーザトップと一緒だったな。
最終ラウンドヒュージャックマンとアトムがシンクロし始めてからは
俺ももう目から水が出っぱなしだったよ。
ここ最近スピルバーグハズレばかりだったけどこれは超アタリだ。


86名無シネマ@上映中:2011/11/24(木) 00:01:08.86 ID:k7fTkry1
感動を伝えたいのは判るけど
ほどほどになw
87名無シネマ@上映中:2011/11/24(木) 09:31:55.22 ID:hmmtFqHe
期待している人には残念だけど、かなりのクソ映画だから、覚悟しておいたほうがいいよ。
まず、格闘するロボットに全く感情移入することが出来ない。にもかかわらず、劇中の(操縦する人間にではなく)観客はロボットに大声援を送っている。
この違和感が最後まで続く。
ロボットの操縦方法も適当で、「テレビゲームやったことある?なら大丈夫、同じだよ。」っていうように
Wiiのコントローラみたいなので適当に動かしたり、バーチャロン風スティック使ったり、音声で指示を出したり、
果ては自分の動きをリアルタイムでそっくり真似させて戦わせたり、もうルールはどうなってんだろ?といぶかしむいい加減さ。

ロボ同士の格闘にアクション映画の楽しさ、派手さはなく、といって親子の交流に感動できるような物語もなく
非常に平坦な作品。
ヒュージャックスマンの演技も大げさで的外れ。
中途半端に金かかってるせいか。、B級映画的なチャチな面白さも全くない。
ほんとタチが悪い。
88名無シネマ@上映中:2011/11/25(金) 12:21:05.85 ID:c+t0Iofe
>>87
オマエのせいで動員数、激減↓↓↓↓↓wwwwwwwwwww

超〜楽しみにしてたのにいいいいぃ!!
もう見ねええええええええええええええええええから!OTL
89名無シネマ@上映中:2011/11/25(金) 15:08:36.69 ID:bCPYT7c7
感想は人それぞれだよ
映画ばかりは自分で見てみなくてはわからん

しかし、脚本選びの下手さでは定評のあるヒュージャックマンの主演作だからなw
自分のハードルは最初から低いわ
90名無シネマ@上映中:2011/11/26(土) 04:07:45.14 ID:WWqaQDvb
ファミリー映画としては王道すぎる。まあチャンピオンへの挑戦が早いけどな
しかし3人以外のキャストこんなに地味でいいの?

あの嫌なやつ何系なんだろ、調べてくる
91名無シネマ@上映中:2011/11/26(土) 10:45:06.84 ID:MdvptjM9
オッサンがジャンプしながらパンチしてるのがお馬鹿映画っぽくて恥ずかしい
92名無シネマ@上映中:2011/11/26(土) 10:46:02.97 ID:MdvptjM9
>>52
OVER THE TOPだっけ
93名無シネマ@上映中:2011/11/26(土) 11:47:10.71 ID:O3aBPbUd
ロボットに感情移入させないのがいいと思うけどね
下手にアニメみたいにロボットに人格持たせちゃうよりは
94名無シネマ@上映中:2011/11/26(土) 12:57:33.77 ID:fKpv045N
>>92
あぁ、アレはあれでおもしろかったよな。いまだにやってると進歩ないよねハリウッドw
95名無シネマ@上映中:2011/11/26(土) 18:10:12.23 ID:7JTUYk2X
>87はこいつだ。

130 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2011/10/17(月) 09:22:43.98 ID:MU2jFSPx
かなりのクソ映画だから注意。
西部開拓時代襲来した好戦的なエイリアンをカウボーイがどう迎え撃つか、という設定だけを聞くと
オリジナリティがあって面白そうなのだけど、その独自な物語背景を生かした筋立てなんて全くない。
なぜか肉弾戦を挑んでくる異性人を、ただカウボーイが馬の上からバンバン撃つだけ。
あと、取ってつけたようにインディアンも出てくるけどw

それと、普通の西部劇なら悪役となるはずの、街を牛耳る権力者(ハリソン・フォード)が
仲間となって戦ったらどうなるかという点に興味を覚える人がいるかもしれないけれど、
ただ普通に戦うだけなんでw、その点も独自の見せ場があるわけじゃない。
相当の駄作。


映画はチョコレートみたいなもんだ。食ってみるまで分からないんだよ。
96名無シネマ@上映中:2011/11/26(土) 20:33:24.00 ID:fQP6WpFJ
『アイアン・ジャイアント』の実写版が観たくなる

97名無シネマ@上映中:2011/11/27(日) 00:32:20.97 ID:kg+1PeTQ
今年のスピルバーグ関連作の中じゃ一番だったわ
個人的にリアルS>タンタン>TF3>C&A=超8
98名無シネマ@上映中:2011/11/27(日) 06:03:06.88 ID:I8RuMsHZ
スピルバーグ関連って言ったって
「バーグさん、こういう映画撮りたいんだけど・・・」
スピ「おk、君の思うようにやってみなよ!」
ぐらいの係わり方でしょ?
99名無シネマ@上映中:2011/11/27(日) 13:30:35.24 ID:MlNiEd7x
リアルスティールはプラレス三四郎のオマージュとショーンが言ってた
100名無シネマ@上映中:2011/11/27(日) 13:40:11.17 ID:6i+ruub7
ゲーム雑誌ファミ通のこの映画紹介記事に全米2億2000万ドル超える大ヒットと書いてあったが一体何の数字と間違えたんだ?
101名無シネマ@上映中:2011/11/27(日) 13:55:47.58 ID:at6fI2JD
>>99
だろうね。
マシスンとするよりも、興行収入を期待するなら日本へのアプローチにはなるからね、少なからず。
102名無シネマ@上映中:2011/11/27(日) 18:16:07.04 ID:MYfkq556
>>100
世界収益
103名無シネマ@上映中:2011/11/27(日) 18:18:59.64 ID:MYfkq556
>>99
どこで言ってる?マシスンの名前は出さずに?原文を読んでみたい
104名無シネマ@上映中:2011/11/27(日) 20:15:42.32 ID:0VBywONh
プラレス三四郎ってそんなに世界的に知られてる作品なの?
105名無シネマ@上映中:2011/11/27(日) 20:55:28.70 ID:1MM3DLq2
>>104
ぜんぜんマイナーもいいとこだけど、ハリウッドの作家やクリエイターは日本の漫画とかアニメに貪欲だよね。わさわざ公にされないことも多く、ネタとしてはよくレイプされてる。日本人としては複雑な心境だよねw

106名無シネマ@上映中:2011/11/27(日) 21:01:58.70 ID:6i+ruub7
>>102トン
いつぞや世界興行収入1億5000万という記事読んだが、もう1ヶ月くらい前の話だ
あれから当然数字伸ばしたのか

ともあれリアルスティールはタイタンに並びこの冬、俺的に一番の注目作
12月は久々にスピルバーグが熱いぜ!
107名無シネマ@上映中:2011/11/27(日) 21:03:06.66 ID:6i+ruub7
タイタンじゃねえタンタンだった
108名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 00:55:59.37 ID:sblcokZp
ストーリー全体がCMからわかりやすすぎる。
結局、おやじが子供と機械に助けられて戦うようになる。
最後の方は、うまくいってよかったハッピーエンド、
機械が壊れたりしてがっかりエンド、など何種類か想像がつくうちの一つだろう。
109名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 01:19:18.76 ID:OZXHjTBt
今流れてるTVCMでマックスが日本語でナレーションしているVer.があるけど、
吹替版のマックスってあの声なの?
吹替した人誰だか分からないけど、下手すぎじゃね?
110名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 04:08:30.99 ID:2d5ou7Y0
ヒュー・ジャックマンはこれまでの映画と同じく山路和弘だってよ
111名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 04:10:36.69 ID:2d5ou7Y0
あーマックスってダコタ・ゴヨか
これまでの映画だと子役が吹き替えの事が多いようだけど
112名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 15:53:49.99 ID:lRKOZxrr
テレビの予告のBGMって誰の歌かわかる??
113名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 15:59:52.24 ID:BzUgjEVF
>>97
観たの?面白かった?
泣けた?
10点満点だと何点かな?
114名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 18:51:43.42 ID:ciPQaDVu
>>113
ずっとハズレ続きだったからハードル下げてたってのもあるが予想以上に良かった
ロボットとか映像的にはTF3には及ばなかったものの脚本が一番ちゃんとしてたし
泣けはしなかったけど人間描写の演出も巧く子供がいる親とかだったら泣くのも分かる
点数付けるとしたら8点>7点>6点>5点=5点てとこかな
115名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 18:54:22.46 ID:Wgu55V9o
無難なタイトルの臭いはするよね
116名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 20:06:05.96 ID:WVlHHdvT
本物の銅です
117名無シネマ@上映中:2011/11/28(月) 20:34:13.94 ID:/n39oCkN
話の内容は誰もが予想できる展開に物語が進む古臭いものらしい
アメリカ人さん達にはそこら辺の目新しさの無さが受けなかったかもしれない
しかし水戸黄門好きな保守的種族代表の日本人はそのお決まり通りの展開が逆にプラスになると見た
118名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 00:34:13.41 ID:AfD8Siof
映画『リアル・スティール』のジャパン・プレミア試写会
日時:11月29日(火)
時間:19時15分開演(予定)
場所:TOHOシネマズ 六本木ヒルズ

※日本語吹替え版での上映となります。
※来日ゲストを予定しております。
※予定は急遽変更となる場合がございますのでご了承ください。
119名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 02:15:51.79 ID:x9gA8EE1
子供は日曜に来日していたから、色んなおもちゃ買ってるのだろう
120名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 03:02:09.73 ID:A/JWZfxE
これのゲームってどうなん?
121名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 08:12:49.22 ID:fWzJBwmC
>>104
とりあえず、キャラデザのいのまたむつみを
マイケルはお気に入り(プラレス三四郎がどうかは知らないけど)
ttp://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/d/b/dbe943c5.jpg
ttp://blog.esuteru.com/archives/1961774.html
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/57932eaf3b151db9cb575c1433d036e0.jpg
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/r/a/i/rainbowartbook23/anime-prares001inomata.jpg

ただ多分、この映画はプラレス三四郎やアトムよりも
別のロボットものを参考にしてそうな気がする…

ところで、ミダスというロボットの頬にモミアゲがあるように見える
http://www.youtube.com/watch?v=eQ2ygellsRI#t=26s
122名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 09:22:27.63 ID:3pIHO5rV
マイケルジャクソンは世界で最初にトランスフォームした人間か
123名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 10:45:41.56 ID:UUBYVDLW
>>122
『ムーンウォーカー』ね、懐かしいなw
124名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 13:37:05.65 ID:G3Xw96K6
来日はダコタ・ゴヨだけか。
ヒューなら来てくれるとおもったんだけどな。
次作のウルヴァリン2は予定通り、日本で撮影するらしいけど、いつから撮影なんだろう?

http://web.1week.cc/?p=26009

http://web.1week.cc/?p=26009
125名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 14:07:15.39 ID:/I8R15BU
本編公開時にロボの名前がマルスになってませんように(ナムナム
126名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 17:31:12.18 ID:ZqAMBs97
>>124
ヒュー・ジャックマンは現在ブロードウェイで
ワンマンショーをやっている最中だからスケジュール的に無理なのでは。
127名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 19:15:40.00 ID:fWzJBwmC
>>65
この予告だとアダムだね
http://www.youtube.com/watch?v=pMdPsr64zus#t=78s

推測だけど、権利問題からかも

スト2のボクサー・バイソンが
容姿も名前もマイク・タイソンそっくりだから
あっちで訴えられないために
日本以外では名前をバルログに入れ替えられてる
バイソン→バルログ→ベガ
と、三者で入れ替えててややこしい

もともとアトムだったけど手塚プロに許可取ってないから
一応、日本ではアダムにしとくのかも
手塚プロが訴えそうになければアトムで通し
危険があればアダムに変えるかも感じ?
128名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 20:08:20.70 ID:8xVrnIys
ヒューじゃないなら誰が来たの?
129名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 20:10:32.44 ID:8xVrnIys
別に手塚プロ許可なんかいらないと思うけどだめなの?
今後一切、ロボにアトムって名前をつけてはいけないわけ?
130名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 20:28:38.61 ID:fWzJBwmC
雰囲気じゃないかね、親告罪だから

すでに死去してるブルース・リーなんて
すごい物真似キャラいるし

ようは訴えてこない所ならパロしやすいけど
うるさそうな所は控えるみたいな

うるさい所が、一つのパロを見つけたら
他の箇所のここやあそこも似てると言い出し
強引に訴訟に持っていく危険もあるだろうし

米から見たら手塚プロは外国の会社だから
未知数の危険は避けてるだけかも
(ライオンキングの例もあるし
別に手塚プロは特にうるさくないだろうし)
131名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 20:36:13.12 ID:1Q5R3qnA
劇中での名称は自由だと思うけどグッズやなんかの商品展開の際に
商標権の関係でアトム名義のオモチャとかは問題あるかも?
その後の予告や公式ページでの表記はアルファベットでATOMだし
132名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 21:00:39.40 ID:ZqAMBs97
>>128
マックス役のダコダ・ゴヨとショーン・レヴィ監督が来日。

http://news.walkerplus.com/2011/1129/26/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
133名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 21:12:39.22 ID:fWzJBwmC
>>68
予告編だけ見た印象だと(「四角い墓場」は知らない)、
『プラレス3四郎(1982)』もありそうだけど、むしろ
リアル・スティールは『アイアンマッスル(1983)』のが下敷きだと思う

http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1322566137830.jpg
金色の機体(ミダス)に↓オーディーンのようなモミアゲがあるように見える
http://pr55.net/img/IMGgJQ8Z0.jpg
http://pr55.net/img/IMGCojn3h.jpg
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1322566307964.jpg
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1322566375727.jpg

http://pr55.net/img/IMGG97led.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=kIgzLLzHafk#t=107s
↑この『腕とって頭ふっとばす』シーンがルシフェルみたい
ATOMは包帯マッスルな感じ
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1322566340789.jpg
乗りがGガンダム(1994年)
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49921.jpg
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1314464384596.jpg
http://pr55.net/img/IMGWfBoHU.jpg
ttp://27.media.tumblr.com/tumblr_lapyi3mAcd1qznrh7o1_400.jpg

アイアンマッスルはマガジン連載だったけど
同作者のマジンガー、ゲッター等に比べると
一般層にマイナーなのはアニメ化されてないため
でも、エヴァンゲリオン(シンクロ率とフィードバック)
Gガンダム(ロボットプロレスと全体的な乗り)
グラップラー・バキ(父親の名前が同じ)等、
多くの作品が影響受けてる
ttp://www.ebookjapan.jp/ebj/title/8889.html
ttp://dl.rakuten.co.jp/attr/92195448/da30_1.html
134名無シネマ@上映中:2011/11/29(火) 23:14:59.97 ID:ZqAMBs97
『リアル・スティール』
12月9日(金)より丸の内ピカデリーほか全国にて公開。

『リアル・スティール』独占試写会レポート
http://blog.cinemacafe.net/preview/

135名無シネマ@上映中:2011/11/30(水) 15:53:48.65 ID:8X6MVpzU
大阪プレミア試写会当たった!
こっちはキャスト来ないよね?でも楽しみ
136名無シネマ@上映中:2011/11/30(水) 18:31:47.14 ID:Vkr/8goC
上戸彩、宮迫、和田アキ子らが「感動しました!」みたいなCM流してるけど、
ヒュー・ジャックマンだけじゃ宣伝にならないって判断だよね。
天海祐希を吹き替えにねじ込んだのも、同様の狙いと考えられるし、
日本人の間でハリウッドスター離れが進んでるな。
137名無シネマ@上映中:2011/11/30(水) 23:23:58.13 ID:JvSF70N1
日本じゃヒュージャックマンはまだまだ知名度ないからな
138名無シネマ@上映中:2011/12/01(木) 05:20:09.00 ID:D3G/eqS2
この子役、消臭力の子?
139名無シネマ@上映中:2011/12/01(木) 09:13:46.50 ID:OvRqOIb0
ちげーよ
140名無シネマ@上映中:2011/12/01(木) 16:53:21.96 ID:dx63H2iA
>>138
こういうやつがいるから吹替えに天海祐希をねじ込んだりタレントに感動しましたとか言わせて
台無しにするようなプッシュをするんだよ
141名無シネマ@上映中:2011/12/01(木) 21:16:44.89 ID:Aj+LzrGX
ロボット大好きなのでこれとロボジーは期待している
予告みたらトランスフォーマーのバンブルビーみたいにウォーンウィーン言ってて可愛かったw
142名無シネマ@上映中:2011/12/01(木) 21:27:48.91 ID:B2sHJpOv
プラレス三四郎思い出したやつ俺だけじゃなかったかw
143名無シネマ@上映中:2011/12/02(金) 00:27:13.83 ID:8ZqID35q
『リアル・スティール』
監督:ショーン・レヴィ(『ナイト・ミュージアム』シリーズ)
製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ/ロバート・ゼメキス他
出演:ヒュー・ジャックマン/エヴァンジェリン・リリー/ダコタ・ゴヨ
配給:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
公開:12月9日(金)全国ロードショー
公式HP:http://disney-studio.jp/movies/realsteel/

144名無シネマ@上映中:2011/12/02(金) 00:32:26.65 ID:8ZqID35q
『リアル・スティール』の吹替版
ジャックマン・・・山路和弘
エヴァンジェリン・リリー・・・天海祐希
145名無シネマ@上映中:2011/12/02(金) 15:42:38.81 ID:07qUT/wT
最後の試合の判定になって審判の判断が割れて
けっきょくチャンピオンがタイトルは保持するけど試合内容では勝ってて
観衆に受けて最後の最後には歓喜に沸くという
完全にスッキリする感じではないが最後はメデタシメデタシという
非常にクサいストーリー
146名無シネマ@上映中:2011/12/02(金) 23:52:55.28 ID:3eQxaNZE
試写会に行ってきた
ラスボス戦がはしょり気味でもうちょっと見たいなと思ったが
まあ面白いんじゃない
147名無シネマ@上映中:2011/12/03(土) 03:51:12.90 ID:pF65cokN
>>145
クサイというか、ロッキーをパロってるのでは。
ラストのボクシングシーンなんて、演出がほとんどロッキーパート1そのまんまじゃね? 結末も然り。
148名無シネマ@上映中:2011/12/03(土) 08:11:40.22 ID:l7zpFwFO
saymoveに日本語字幕版のリアルスティールがうpされてるんだがどうゆうことだ?
149名無シネマ@上映中:2011/12/03(土) 08:57:54.31 ID:3UNCyIEh
盗撮の糞画質だったら10月の米国公開直後から流れてたから
その後字幕職人が字幕付けたの共有で落としてアゲてんだろ
150名無シネマ@上映中:2011/12/03(土) 11:41:51.33 ID:w1rXivLF
マジかよタイーホだな
151名無シネマ@上映中:2011/12/03(土) 15:27:44.07 ID:l7zpFwFO
それが盗撮の映像じゃないんだよな 画質は悪いけどDVD見てるような感じなんだよ
152名無シネマ@上映中:2011/12/03(土) 17:34:14.55 ID:AxTGiaH0
>>145
なんで勝たせないんだろうね
そこまでチョンに媚びなきゃいかんのかよと思ったわ。
153名無シネマ@上映中:2011/12/03(土) 18:16:48.75 ID:KEkpeyfE
盗撮っても個人が映画館にバレないようこっそり隠しカメラで撮ってるのから
客の少ない田舎や発展途上国の映画館が裏業者と金でつるんで客のいない深夜とかに
ハイビジョンカメラ持ち込んで三脚立てて堂々と撮ってるのまで色々あんだよ
148のサイト行ってチラッと見てみたけど所詮は画面撮りの低画質だったな
154名無シネマ@上映中:2011/12/03(土) 19:17:47.91 ID:75l0mKgA
大阪プレミア試写会いってきたよー。

TVカメラ入ってたし期待したんだけどさー、
なんか・・・なんで・・・オグシオ・・・?
スポーツの絆がどうこうとこじつけて紹介されてたけどさあ。

ダコタ少年が、ゼウス一味をみたときの表情の変化がいいね。
すげー!と興奮してる姿→口あんぐりあけて放心状態に変わるところ
ノイジーボーイ(ロボット)が日本語表示されてるのといい、
日本製のTVゲームageといい、
最後の試合で少年が来てるTシャツに「ロボット」とカタカナで書いてるのといい
なぜか親日アピール。

ラストの展開もふくめて、私は結構いいと思った。
155名無シネマ@上映中:2011/12/03(土) 21:08:56.61 ID:Z4aKYrWy
>>154
自分もまさかのオグで笑った

超悪男子?極悪男子?ワロタ
腕には贖罪とか書いてあるし
156名無シネマ@上映中:2011/12/03(土) 21:29:28.67 ID:4Q8dsL3i
言え映画に普通に置いてあってワロタ
157名無シネマ@上映中:2011/12/04(日) 01:12:35.57 ID:A8gE+yiU
さやもヴぇにあげたやつ逮捕かねー
158名無シネマ@上映中:2011/12/05(月) 23:25:48.45 ID:Dr8PuO9R
名古屋もTVカメラが入ってたからオグ?と期待したら
・・・小学生がゲストだったわwww

ゼウスのデザイナーって益戸拓(タクマシド)でチョンじゃなくて日本人?
159名無シネマ@上映中:2011/12/06(火) 00:42:21.38 ID:nDsTtJTs
SFマガジンの監督インタビューだとロボット格闘技世界は日本がトップだそうだから、その可能性が高い
そこら辺の設定が緩いんだよなあ
160名無シネマ@上映中:2011/12/06(火) 05:18:42.31 ID:zSUmkQZk
目の上のひさしがないアファームドにしか見えない
161名無シネマ@上映中:2011/12/06(火) 22:00:26.24 ID:kb7F5IkY
>>99
ニュース?の中のインタビューみたら三四郎知らなかったぞ。
162名無シネマ@上映中:2011/12/06(火) 22:10:32.65 ID:Louqhvv+
このスレで駄作って言われてるんで全く期待せず見たけどスゲー面白かったわ。
何が駄目なのか教えてくれ。
163名無シネマ@上映中:2011/12/07(水) 00:37:51.46 ID:VOJRjRe+
そもそもまだ公開日きてないから
ほとんどの人間はまだ見てない
164名無シネマ@上映中:2011/12/07(水) 02:18:41.18 ID:IIwxzE0+
>>162
自分も面白かったよ
165名無シネマ@上映中:2011/12/07(水) 03:47:32.17 ID:/66JxMD+
神戸ルミナリエ行ったんだけど
当地で毎年次回開催用資金の募金をやってて
もし募金をするとルミナリエの写真がついた名刺大のカードを記念にくれるんだけど

今年はそれの裏面がこのリアルスティールの広告ビジュアルだった
ヒュー・ジャックマンの顔が大きく出ててびっくりした 今までそんな広告貼ってこなかったからなぁ…
まあ面白い記念になったけどw
166名無シネマ@上映中:2011/12/07(水) 07:55:57.73 ID:QBiXwyLu
ミギ ヒダリ
アパカト ニカイ
167名無シネマ@上映中:2011/12/07(水) 09:31:27.40 ID:IXwcxYoa
>>162
駄作って言われてるって
そもそもこのスレでは結構好評なレスも多いと思うが
168名無シネマ@上映中:2011/12/07(水) 10:00:43.41 ID:QBiXwyLu
必殺技を叫ぶのはリンかけファンやロボットオタにはたまらんなw
169名無シネマ@上映中:2011/12/07(水) 10:21:31.96 ID:+n5X4RZ7
普通に三四郎、アイアンマッスル、リンかけの名前が
出てくるあたりやっぱ2ちゃんの年齢層の高いな…
170名無シネマ@上映中:2011/12/07(水) 12:57:00.53 ID:OHPFK/SE
機械・コンピューター文明の中で、たとえよい物を手に入れても
自分に向き不向きを考える必要があるのだよということを教えら
れた映画だな。

牛よりもロボットが強いはずだと思うけど牛にぼろぼろにされて
しまうのはまるでiphoneがandroidに敗れることを予言している
ようだ。
171名無シネマ@上映中:2011/12/08(木) 08:59:00.03 ID:Bc3HxGHU
>>169 にちゃんのメインユーザーは30〜40代だよ
実況だと圧倒的に40代が多くなる
若いやつはあまりやってない。
172名無シネマ@上映中:2011/12/08(木) 11:10:03.06 ID:XhQbH/NH
子役の演技がすごかったなぁ
完全にリングを掌握しとるがな
173名無シネマ@上映中:2011/12/08(木) 13:48:48.77 ID:Mk/FbE7W
徹子の部屋で天海が宣伝やってる
174名無シネマ@上映中:2011/12/08(木) 21:42:23.65 ID:yhOF6Pu6
>>170
ユニークな視点には同情するけど、意味がわからない。Androidが牛なのはよく伝わったw
175名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 09:27:29.30 ID:juku3wqU
10時半から見てくる!
チケットはおさえてるし、座席もリクライニングシートだし、楽しんでこよう
176名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 11:42:50.07 ID:3gPBqt/1
必殺ダブルアッパが決まるところ思わずケツ浮くからリクライニング深めに座ってると腰いわすかもw
名古屋はリクライニングない4番なんだよなーガッカリだ。
177名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 11:46:47.86 ID:uXx6+hdx
初日記念

来週見に行くぜ
178名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 12:44:21.76 ID:jS22GqFk
なんつってもボクシング指導がシュガーレナードってのが魅力だわ
元五階級制覇のチャンプで五輪金メダリスト
ボクシングが面白くないわけナイ
179名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 14:01:38.52 ID:V4Xhy7tt

天海祐希、「いい女は放っておき上手」 映画『リアル・スティール』インタビュー
[オリコン 12月9日(金)11時0分配信]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111208-00000339-oric-movi

180名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 14:31:59.17 ID:6ZX/2R52
牛VS機械

キン肉マンかよ
181名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 15:17:11.00 ID:1jpoOwO8
観てきた。
やっべぇ、めっちゃ面白かった。
ボクシング指導がレナードっていうのにも、感動したw
ベイリー役のお姉さんが美人だったな。
182名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 15:24:47.55 ID:0w9Ca/lr
>>181
来週観に行く予定。
ラストのクレジットにシュガーレイレナードって名前ありました?
183名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 15:30:51.35 ID:1jpoOwO8
>>182
ありましたよ。
つか、そこでボクシング指導が、シュガーレイレナードって知ったw
とにかく、オススメ。
184名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 15:31:41.89 ID:Akfn5T1h
見てきた〜。
等身大ガンダムと「XBOX720」が気になって仕方がなかったんだけど
185名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 16:05:26.57 ID:Ng6AsyY5
子役いいねえ…
かわいいだけじゃなく、演技ができる上に
踊りもうまいって将来有望

ただハリウッドの子役って
成長するとともにピザっちゃったり
薬物依存になっちゃうケースもあるようだから
そうならないように祈る…

(たしかターミネーター2の子役はつぶれちゃったんだっけ?)
186名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 16:25:50.07 ID:nzd4rlja
ATOMの入場シーン、須藤元気を思い出した
187名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 16:28:31.57 ID:f0t5c+Ba
>>186
俺もwww
踊りながらの入場ね。
188名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 16:33:26.91 ID:Akfn5T1h
あとはアトムの防水機能と動力源が気になったな

>>185
スターウォーズの幼少アナキンもずいぶんピザになっちゃって残念だったね
189名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 16:44:06.56 ID:Ng6AsyY5
アナキンもかぁ…

リアルスティール開場前にあったロボット像も
お台場ガンダムを意識してそうだったなぁ…

あのゼウス側のオーナーのお嬢さん、
あのしゃべり方を誰か思い出すと思ったら
バイオハザード5のエクセラだった
http://www.youtube.com/watch?v=stT84MBcWl4
190名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 17:02:25.42 ID:ZYqh2pZX
スピルバーグらしいよ
本当に親日なのか?と
アメリカの国民の顔色を伺うのがあっちでは常識なのかもしれんが

映画の節々で日本製を出しながら
必ずスクラップになるか悪役が使用するのが定番
日本人は少しでも日本製品や日本文化が出たと喜ぶ

扱われ方見たらどういう皮肉か理解しろ
191名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 17:07:01.68 ID:1k82aFrN
最後に父と子が秘密だよって言ってたのはどういうことなんだろか
192名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 17:33:11.78 ID:HKZ06tyv
>>176
ベイシティならスクリーンの大きさが国内最大級なんだから、我慢しろよ
193名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 17:41:21.03 ID:1jpoOwO8
>>191
養育権売ったことじゃない?
194名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 18:22:22.31 ID:Akfn5T1h
>>190
やられ役だろうと敵役だろうと重要なポジションに出してもらってるだけリスペクトされてると思うけどなぁ
それに主役ロボの名前がアトムだったり主役の子が着てるTシャツが日本語で「ロボット」なのは文句なしでしょ

アトムが最初に戦った相手のオーナーの兄ちゃんが、でっかいツンツンモヒカンに一本出っ歯と
絵に描いたような雑魚風パンク野郎で爆笑したなぁw
ひでぶ!とか叫んで死にそうだった
195名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 18:44:30.76 ID:ULuzFle2
吹き替え観た人います?
声優どうだった?
196名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 18:45:40.46 ID:uTnc1y6V
予告で思ったよりも面白かった。変なロボットがいっぱい出てくるし
超悪男子が一番カッコいい
197名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 18:55:46.99 ID:ujXpblr1
>>194
俺には反日デモのとき
ハンマーでボコボコにされる日本車と何も変わらない
atomもとらえ方は二通りある
198名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 19:04:31.86 ID:y8oyHvOO
燃えたなあ
基本は昔のスタローン映画だけど(ゼウス・チームは「ロッキー4」だね)、ロボット愛が随所に感じられて目頭が熱くなった
操縦・音声認識・モビルトレースと、自律型以外のお馴染みのパターンを全部やってくれたのが嬉しいね
原作の展開をああいうアレンジで組み込んだ点も大体先読みできるとは言え良かった

しかしこんな映画にも反日だチョンがどうの吠えてるのいるんだな
アホくさ
199名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 19:12:05.59 ID:QinddbIV
中々面白かったよ。

ロボ映画と思ったらカッコイイ親父&スタンド映画だったでござる・・。
裁くのは俺のロボットだ!て後半モロでした。

男の子のTシャツのロボットの文字にも驚いた。
あとノイジーボーイはアリだろ・・全身ツッコミな点では一番脳裏に焼きつくw

外国の親日派とかからすれば漢字がカッコイイらしく
意味とか関係なくあんな風に刺青入れる人も居るらしいよ。
200名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 19:13:33.79 ID:7c15Swo7
俺もアトムのシャドー機能にモビルトレースシステムを見いだしたせいで
最終戦のガードから反撃に転じる局面で”燃えあがれ闘志 忌まわしき宿命を越えて”が脳内再生されたw
201名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 19:26:11.28 ID:kObjKYjU
>>198
ロッキーWにオーバーザトップのテイストが入ってるってマジwww

超マジ嵌まった世代なんだけどwww

サバイバーのバーニングハートとかサミーヘイガーのオーバーザトップかけながらよく筋トレしてたわwww
202名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 19:28:05.23 ID:kObjKYjU
そんな映画だからシュガーレイレナードも一口噛んでたんだなwww
これで納得したわw
203名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 19:36:36.75 ID:hnX0jLKw
マックス可愛いかったね〜
養母役の人がヒラリー・クリントンに似てた。
204名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 19:42:24.87 ID:ujXpblr1
>>198
こんな馬鹿がどこかの馬鹿と同じで
アメリカの本心を知らずにTPP賛成とか言ってるんだろうな
あ、馬鹿だからそれにも気づかねーか
おめでたいやつ
だからいつまで経っても反日を映画に盛り込んで

しかも、ロッキー4?パクりがそんなにうれしいか?

ロボット愛?
爆笑してるアメリカの制作側がいんだよ
アホくさ
205名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 19:56:42.03 ID:PM6scp30
これ反日要素がある映画なんだ?

それは嫌だなあ
206名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 19:59:53.50 ID:z8m+6Z7k
予告でほとんどストーリーは予想できるにもかかわらず、
テンポがいいせいか相性がいいのかグイグイ引き込まれたな。
非常に面白かった。
207名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 20:05:20.21 ID:Akfn5T1h
パールハーバーみたいに、日本勢を叩きのめす側が一方的に愛国心むき出しで動いてるってのなら反日って言われても仕方ないけど…
主人公たちにしても話全体にしても、ナショナリズムとは一切無縁な動機で動いてるのにそんな穿った見方しか出来ないのは悲しいと思うけどね
208名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 20:07:28.64 ID:gjbKj82d
>>205

申し訳ない
この映画の反日は気づく人にしかわからない

というかハリウッド映画で日本製品の関わるものは
ほぼ日本製品をダークイメージで取り扱う
アメリカは日本製品で不況になったコンプレックスから
必ず日本製品がアメリカ製品を上回る表現はしない

そのカラクリを知っていると日本製品が出てきた瞬間に
その物がどう扱われるかストーリーがわかり興ざめする

それを抜きにするとそこそこ観れる映画
俺が評価するのはおこがましいけど、
特に子どもには喜ばれるとは思う


209名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 20:20:01.88 ID:QinddbIV
>>205
IDよく見るのをオススメする。

>>207 の言う通り何でもアンチでしか見れない可哀想な人なんだよ。
ちなみに作中に日本を非難したりする場面は一切無い。デザインだけ
210名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 20:22:15.23 ID:DC9t/bBX
秀逸な映画だったよ。全俺が泣いたわ
211名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 20:25:08.13 ID:OkYTmNMv
相当面白いんだけど、アトムって何物なんだ?
あとラストのゼウス側の小芝居は要らなかったな。

あれで安っぽくなった。
とはいえ、1月一杯まで上映しろ。これはマジで面白かった。
212名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 20:31:21.80 ID:gjbKj82d
>>209

190、197、204、208は
同じ俺が書いた文章だが?
208は書いたとおり
反日が前面には出ていないから
普通に観れば気が付かない
これで勘違いして映画を観るのを
やめられると申し訳ないから謝っただけだ

アンチとか何言ってんの?
213名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 20:31:42.21 ID:QinddbIV
>>211
アトム自体は旧世代のボクシングロボだよ。
ただしスパークリング(受け)専用のロボットな
古過ぎて廃棄されてたガラクタ

しかし、モヒカンヒャッハー後にマックスが改良加えてる。
初号機のアンブッシュから内部フレームだかを流用して
二号機のノイジーボーイからは音声認識操作を流用している。

人間の声を識別し、学習して真似るのが本来の機能
(たぶん聞くだけで命令で動くまでには対応して無い)
214名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 20:47:05.37 ID:fLCQoFZM
>>212
あー、あなたは「グレムリン」のモグワイは日本人で反日映画だという珍説を鵜呑みされた方ですか?
町山智浩が「そうじゃないよ」とその説を否定しているけど。
おじさんは80年代からずーっとスピルバーグ映画=反日説を信仰しているんですか?
215名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 20:52:27.35 ID:luc4Dezv
子役お肌真っ白で超かわいいの!
笑った顔がこれまたキュートでムギューってしたくなったわ
俺男だけど
216名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 20:56:00.20 ID:LBod9/Tj
レイトで見に行こうと思ったが、ラピュタで忙しいから明日にしよう
217名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 21:15:13.59 ID:0wJe7LBG
やっぱり脱いでたので安心した
218名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 21:19:17.54 ID:Uxp5lCpU
>>214

正直鬱陶しい
相手するのも面倒くさい
グレムリンにそんな説があったことすら知らない
でもバック・トゥ・ザ・フューチャー3で
日本製は最高だって言ったのは
いやらしい褒め殺しのような気色悪さを感じた

俺自身、本当はスピルバーグは好きだし
最近の低迷をどうにかして大ヒットしてほしいが
映画にアメリカでは当たり前の日本を馬鹿にした表現は気に入らない

そして、文句があるなら208の書き込みを否定する書き込みをしろ
219名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 21:25:16.30 ID:bWpvWgJR
おもしろかったわ。
めちゃくちゃ盛り上がった
220名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 22:02:43.37 ID:dC1apyIr
218 からID変わってるしiPhoneか?
わざわざご苦労なことで・・。

いいからコテ付けてくれてくれないか?ウザくて仕方ない。
221名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 22:11:10.67 ID:GF1tig6i
親子の絆に尺取られてバトルがちょっと駆け足に感じたかな
頭二つの次がいきなりゼウス戦とか

最高とまでは言えないけど
まあまあ面白かったね
222名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 22:11:51.47 ID:Uxp5lCpU
>>220
馬鹿なお前にはわからんだろうよ
書き込みへの返答だ
うざけりゃスルーしろ
223名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 22:41:24.93 ID:sKHhf9fQ
息子が「ジャパン!」と叫んでたのは郷ひろみのモノマネか?
224名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 22:51:52.42 ID:DQUzLz5C
まあまあかなー
なんかストーリーがありきたりなのと最後があっさりしすぎ
225名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 22:54:14.70 ID:TMYYSp1X
ムービックスさいたまで観てきた 
おっさん率高っと思ったが、大学生風や夫婦もいたが八割男性だった

面白かったんだけど何かが物足りなかったんだよな…
>>221と同じ感じかな 

超悪男子の末期が気になったw
226名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 23:01:11.76 ID:TMYYSp1X
連レスすまないが、
ATOMが初散歩したとき色々ぶつかってた所はワロタ
227名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 23:10:56.81 ID:hRMvM1Lk
レイトショーで見てきた。
良いねー、スカっとした!
228名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 23:20:28.31 ID:1jpoOwO8
>>224
ありきたりという意見をよく見かけると、どんなんだと満足できるの?
俺は、王道って悪くないと思うけど。
229名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 23:22:33.05 ID:pt41HGJU
面白かったよ。
CM等で「泣ける」とか謳っていたけど、そこまでくるシーンは無かったかな。
けど、最終ラウンド前の『俺を見ろ!』(吹き替え)で目頭熱くなったのはなぜだろう。

ゼウスも自立行動して自動でアップデートしていくと言っていた割には、全然そういう描写無かったのが気になったな。

つうか、一晩でアトムに二体分のパーツ組み込む息子すげぇ。
230名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 23:28:10.16 ID:EFyz/hGl
最後の「秘密は守るよ」って何?
231名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 23:31:34.97 ID:bWpvWgJR
>>230
親権を金で売ったってことだろ
232名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 23:32:24.38 ID:EFyz/hGl
本当にそれだけか?
233名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 23:43:12.27 ID:tUz9TQEt
>>229CM通りの感想をもった自分です…。
もともと涙もろいから始めの廃品置き場のとこから泣いてたけど。
最後まですごく泣いたし、飽きることなく笑えるシーンもあったし
よかったわ。

最後の試合でマックスがカタカナで「ロボット」って
書いたTシャツ着てた。あれ欲しい。

あとタクマシードは伊勢谷みたいで、ヒロインはリヴタイラーにそっくりだった。
アトムはアシモから改造されていったような雰囲気もした。
234名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 23:43:38.27 ID:GF1tig6i
>>229
設定をイマイチ活かしきれてないところがちらほら

アトムが最後にシャドーモード入るけど
おっさん視界に入ってない時とかどうなってんの?
と突っ込むのは野暮か…?
訓練してる時とか息子が背後に回ったらシャドー止めてたし
235名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 23:44:44.40 ID:pe8EUHW1
ノイジーボーイの体に書かれた"超悪男子"の文字がシュールすぎる
暴走族の特攻服かw

あと反日反日うるさい人がいるけど、パンフレットに載ってるロボット・ボクシングの歴史を読むと日本をリスペクトしてくれてるのが分かるよ。
所々に日本(東京)での出来事が書かれている。
ロボットの詳しいプロフィールも載っているのでお勧め。
236名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 23:53:14.19 ID:HYxDhWfT
>>181
LOST、観てないの?
237名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 23:57:20.23 ID:tUz9TQEt
>>235ノイジーボーイを見てエンジェルウォーズを思い出したのは
私だけじゃないはず。
238名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 23:58:19.71 ID:HYxDhWfT
>>203
クリントン、似てたねえ
239名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 23:58:40.88 ID:dC1apyIr
負けたと言ってもノイジーボーイの人気は硬いなw

多分、ツッコミ出来るのは日本人だけだと思うよ。
中国人ぐらいなら気づくかもしれないけど
他国の人が見ても呪いぐらいにしか見えない。


ただアトムの野良試合をもう一戦ぐらいはフルで見たかった気がする・・。
240名無シネマ@上映中:2011/12/09(金) 23:59:02.97 ID:sKHhf9fQ
>>230
一緒に暮らそうって話だと想像している
241名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:04:14.84 ID:pDHZkznN
>>233
> ヒロインはリヴタイラーにそっくりだった。

ここ、俺もそう思ったw
ベイリーだよね。
綺麗だった頃のリヴ・タイラーみたいだなって思ってたよ。
この人、俺好きだわ。
242名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:21:28.59 ID:zVVqPLrl
中にジャックマンが入って試合してたとか?
243名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:24:30.68 ID:zVVqPLrl
で、廃物置き場で掘り出した500Kgのアトムを
どうやって台車に乗せたか?だれか説明して。
244名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:24:51.39 ID:iGi/l7y9
>>241きれいな人だよね。リヴタイラー似の人って他にもいるけど、この人が一番似てるわ。
ウィキ見てきたら、こんど公開する、ロードオブザの
ホビット族のスピンオフ作品に出るらしいよ。
これでどんな役か知らんけど、ますますリヴ・タイラーじゃないか。
245名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:25:52.61 ID:lWqGgnd9
>>221
もうちょっとバトル見たかったね
ゲームの方を先にやってたからいきなりゼウス戦でビックリした

あとアトムはタフすぎだろ
チャンプにあんだけ殴られてもいけるとか
246名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:31:38.36 ID:iGi/l7y9
>>243
実はエレベーターがあったことにしとこうw
>>245同じようなこと思ったけど、スパークリング用って設定で
カバーしてるんかなあと。
247名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:33:00.62 ID:pDHZkznN
>>244
マジで?
リヴではなくて、このベイリー役の人が?
似てるから起用とかなのかなw

>>245
アトムは、元々、スパーリング用ロボットだったわけだし、頑丈に作られてるんじゃない?
しかし、チャーリーのジャンプしながらのパンチ、カッコよかった。
248名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:33:51.16 ID:pDHZkznN
>>246
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
249名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:34:38.86 ID:wG2Wm6PL
>>242
上映前の予告で出たロボジーの影響やめろw

>>245
まぁ、確かに頑丈過ぎって気もするけどな
と言うかその前の2体がアッサリ逝ったのが・・。
ノイジーボーイの伝説とは何だったのか?

まぁ、受けの防御がロクに出来てなかった事にしとこう
250名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:40:03.35 ID:DQ7joIdI
251名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:40:32.03 ID:WhuNc0FY
ATOMに意思があるかのような、ATOMが鏡を見つめていた
シーンの意味がいまいちよくわからん…

手放しで絶賛するつもりはないけど面白かったな
252名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:41:23.12 ID:zVVqPLrl
好評につき続編決定!!か?

リアルスティール
リアルスティール2  ゼウスとの再戦
リアルスティール3  新たなる敵と恩師の死
リアルスティール4/炎の友情 ゼウス、ロシアの強敵に敗れる!!
リアルスティール5/最後のドラマ なんだかなー野良犬ファイト
リアルスティール・ザ・ファイナル もー、スキにして!!

#実際2ぐらいまでなら許してやっても良い。
253名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:42:03.05 ID:iGi/l7y9
そいえば、WRBの前座の控え室でアトムが取り残されて
鏡に写るアトムと本物アトムを交互に見せるシーンが長かったよね。
つい、自我発動か?とか思ったけどなんもなかった。
それでよかったけど。
>>93に同意。


なんだかんだゼウス側は、正々堂々闘ったから好印象だな。
254名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:44:55.40 ID:uCbrysYs
レイトで観てきた。
しっかり者の息子と精神的に餓鬼なままの父。
見た目と中身が正反対の両者の対比→ラストで逆転の構図も良かった。
チャーリーの少年のような無邪気が素敵だた。髭面でもやはりヒューはイケメンだ。
日本人としてはノイジーボーイの両腕の電光文字が気になって仕方なかった。
意味不明な単語表示しすぎw
LOSTのケイトとヒューの身長差にもビックリ。
リリーが小さいのか、ヒューがデカイのか。
255名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:48:39.17 ID:iGi/l7y9
アトムが格闘モードじゃないときは、ずっとマックスのこと見てるのが
かわいかったなあ。

鳥の刷り込みみたいに、生まれて初めて(今回の場合は再起動?)
見た人を母親と思ってるのかもしれない。
256名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:56:00.49 ID:x1knfaRl
>>241
全然似てないし...
似てるのはヒラリーとかアナキン少年だろ
257名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:56:24.75 ID:iGi/l7y9
>>247このベイリー役の人が出る。代役だったらビビるね。

連投してたら>>251と内容がかぶってしまった。すまん。


あー寝よ。おもしろかったー。
内容は全て分かったから細かいところ観にもう一回行ってもいいな。
258名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 00:56:55.25 ID:62Gv6wOa
良かったわー
劇場で前にいた女子達が普通に格闘技応援してるようなリアクションが
なんか嬉しかった。

自分も普通にボクシング観戦してるように純粋に「いけ!いけ!」って
気持ちになれたな。
ありがちなシナリオなのに邪推しないで
純粋に見れた。
この辺ってやっぱりディズニーの力なのかな、当たり前に作らないみたいな
259名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 01:04:06.46 ID:+yyADH3Y
邦画だったら
間違いなく美少女ロボットになって
しかもラストは自我が芽生える展開だよなw
260名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 01:22:44.18 ID:h7hyM/Ya
小柄な体躯が素早く動いて闘うって、とても日本人好みのファイトでよかった。
しかしマックスアジるの上手すぎw
261名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 01:47:42.58 ID:JSSlsvAt
今思えば予告編がネタバレしすぎだったな
おかげで、いつリングでシャドー機能使うんだろうと思いながら見ていた
262名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 01:55:20.97 ID:ceHAdA/8
君だけのロボットをカスタマイズしてロボット格闘界の頂点を目指せ!!
 +
ロッキー

親子愛はいらんw

263名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 04:01:03.04 ID:peRVvS0n
チンチンの500倍良かったな
スピさんはもう製作に回ったほうがいいのかな
264名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 05:50:09.16 ID:sjPEDRO0
マックスはアトムにも「秘密は守るよ」って言ってたよな?
口癖か何かか?
それともアトムにはマックスしか知らない何らかの秘密があるのか?
鏡見つめて止まってるシーンあったし
265名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 06:29:56.81 ID:HixPw7Xq
昨日観てきた。泣くほどの感動はしなかったけど王道ストーリーで面白かった。
息子の日本語発音が上手かった。アッパーカットもカタカナ英語になっててワロタ
266名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 06:36:20.12 ID:OXYcIAs/
>>264
(秘密は守るよ)中に人がはいってる事は

…て意味じゃないかね?
267名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 06:44:03.18 ID:uCbrysYs
モノホンのロボットにロボットダンスをやらせる下りは素直に笑っていいんだよな?w
アトムは第2世代って言われていたけど、ゼウスは一体何世代目なんだ?
あと、ロボット格闘のルールがよく分からなかったのだが、ぶっちゃけ何でもありの総合格闘技戦とでも思えばいいのだろうか。
完全防護姿の審判にはフイたw
268名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 07:02:33.53 ID:Bvps0nkl
息子、ダコタ・ヨゴと聞いて関係無いがダコタ・ファニング思い出したんだが
ダコタって名前、日本的にはカオルとかヒロミみたいな(男女兼用)感じなのかな。
269名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 07:18:18.77 ID:iGi/l7y9
>>267それぞれでいいと思うけど、自分は笑った。
始めの色んな物飛ばしながらの夜の散歩、
息子のロボットヲタっぷり(上半身半分になった有名ロボットにも大興奮!)、
父親似の頑固&すぐ調子に乗るところ、
叔母夫婦も試合で熱狂とか、
思わず笑うシーンがたくさんあったわ。

帰りにグッズ売り場で1500円くらいのフィギュア売ってた。
あれ、目が光ったら買ってしまってた。
270名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 07:41:06.33 ID:Uv0h8Tol
>>231

ヒラリー・クリントン似の里親に親権を金で売っぱらった事だよね?
あの人が知ったらブチ切れる。


この映画、どうみてもシャドーシステムの方がデバイスとして優れてるな。音声入力やラジコンシステムじゃ反応速度が遅くなるだろ。
271名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 08:03:52.84 ID:pDHZkznN
>>269
俺も、叔母さん夫婦が熱狂してるのは笑ったw
それに、マックスは何気に幸せ者だなとも思った。
いい人たちに恵まれてるよな。
272名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 08:14:48.84 ID:oDIkNNdu
結局あの女がATOM欲しがってたのはなんでなの?
273名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 08:51:06.02 ID:/AD0qrDO
>>264
言葉が解る ことじゃないか。
274名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 09:55:34.61 ID:iGi/l7y9
>>258細けえことはいいんだよと思いつつ、
ディズニーじゃなくてドリームワークスだね。
シュレックで有名なドリームワークス。
275名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 10:23:14.34 ID:x1knfaRl
まあ一応、配給はディズニー
276名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 10:31:52.16 ID:S64Z94se
>>183
有難うございました。
シュガーレイレナードのクレジットだけ楽しみに観に行きますw
277名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 10:34:40.07 ID:S64Z94se
できればSugar Ray leonardもマーベラスマービンハグラーみたいに俳優としてちょい役でもいいから出演してほしかったw
278名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 10:52:05.88 ID:iGi/l7y9
>>275ありがと。ややこしいな。
279名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 11:58:00.34 ID:pDHZkznN
>>276
そこだけってw
そこ以外も面白いからねw
280名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 12:57:11.88 ID:oj2AIyD0
>>272
シャドーシステム搭載の学習型ってのを見抜いて
同じく学習型のゼウスのスパーリングに最適だって考えたのかと思ったけどそうでもなさそうか…
短期間でATOMの人気がうなぎ上りになったことに脅威を感じたのもあるのかねえ
281名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 13:15:37.00 ID:K60AayWo
有楽町で観てきた。

魅力的なコンセプトの10分の1も生かせていないダメ映画。

脚本、カメラワーク、音楽、すべてダメ。
良かったのは俳優の演技くらいか。

最後は泣かせようとして盛大に滑ってる。
やかましいだけのエンディングテーマを背景に、劇場に漂う
なま暖かい「なんだかなあ」感w

どうしてこうなった
282名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 13:19:05.17 ID:x1knfaRl
寧ろ、一歩間違えれば、子供だましになりそうなコンセプト、初期設定を
良く練られた脚本、上手いカメラワーク、演出で
とても魅力的な作品になったと思った
283名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 13:37:39.36 ID:nZjijDMC
>>186
ワールドオーダーの踊りもいけそうw
284名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 13:45:13.41 ID:pDHZkznN
>>281
> 脚本、カメラワーク、音楽、すべてダメ。

これはまた・・・w
>>281は、よほど有名な方なんだろうなw
285名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 14:03:23.03 ID:wAg5jIG9
超悪男子の音声認識対応言語を変えたシーンで笑った
286名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 14:08:47.85 ID:nSomKH2a
あそこまで行ったら、最後に「エイドリアーン!!!}って連呼して欲しかったよな
287名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 14:16:10.09 ID:zVVqPLrl
シガニー・ウィーバーが出て来て、突撃銃でPam!!Pam!!Pam!!と。
おっと、これはエイリアンだった。
288名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 14:22:59.61 ID:Y4VvoiV7
>>281
同意
今年のワースト映画でもいいくらいダメ
好評な意見が多いのか不思議

289名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 14:31:07.72 ID:ROQStCFQ
この映画で一番いい人は
案外、あのおっさんだったりして
金を出し惜しみせずにそれを隠すようにしてたし

序盤のオヤジはクズだから、あっさりマックスに言うっちゃったけど


秘密ってのはやっぱりあれなんじゃないかなぁ?
アトムが鏡みて自我があるような臭わしだったし
「俺を見ろ」で通じたのは
壊れた音声機能でもモノマネ機能でもなく
自我がないと理解できないわけで
(その後のバトルはモノマネ機能としても)
アトムに自我がある事はあの時のマックスとオヤジにだけ
理解できる事だから、それが秘密なんじゃなあかな?
290名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 15:01:02.23 ID:h6eORf5L
極悪男子といいザ・ワールドそっくりな奴といいスタッフに日本好きいるだろ
291名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 15:02:20.40 ID:bdvwZsJo
秘密って姉妹の旦那が金払ったことだろ
そんな簡単なことも分からない情弱たち
292名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 15:06:15.04 ID:XMJSCu+1
来週観に行くんだけど、ミッションインポWとリアルどっち早く見ようか?スゲぇ悩むわw
293名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 15:15:08.59 ID:h6eORf5L
今年はボクシング映画が多いな
ザ・ファイター、あしたのジョーと
294名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 15:20:07.71 ID:x1knfaRl
ザ・ファイターはつまらなかったな
295名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 15:22:19.36 ID:7l2zrykk
ゼウス側は最先端のテクノロジー満載という割には、
あまりその辺が表現されていなかったのが残念
マニュアルモードなんかバーチャロンのツインスティックじゃねーか!
296名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 15:26:12.74 ID:h6eORf5L
>>294
あれはチャンベールの怪演を見る映画だw
297名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 15:27:32.56 ID:2MuCYjop
思ってたよりずっとおもしろかった
二つ頭の試合にウルッときたぜ
298名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 15:29:02.87 ID:iGi/l7y9
>>290いるいる。
ノイジーボーイの漢字は、「カンジカッコイデース!」って思ってるアメリカ人が
塗装したとゆう設定だろうね。とパンフを読まずに言ってみる。


よくあることだけど予告を見直すと台詞(字幕)がだいぶ違うな。
チャーリーに「金は貸せない」って言った黒人の台詞が予告だと
ずいぶん冷たい。
英語はわからんからどっちが合ってるとかはどうでもいいです。
299名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 15:29:33.45 ID:XMJSCu+1
>>293
ザ・ファイターにも若かかりし頃のシュガーレイレナード絡んでるよね
300名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 15:30:10.11 ID:22Pc8Xrx
泣きドラマとしてよりも、CG駆使したバトル映画として期待してるんだが、そこら辺どうですか?
301名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 15:41:41.18 ID:MjW/KVS2
で、レフェリー役にリチャードスティール出てた?(笑)
302名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 16:11:59.22 ID:ROQStCFQ
>>291
そう思わせるようなひっかけだと思う。
ストーリーとしてみると、もう終わるという終盤に
今更、おばさんに秘密がどうとか持ってくる必然性がない。

そもそもマックスからの視点で
お金を払ったのはおじさんだけでおばさんはそれを知らない
…って描写あったっけ?
(マックスが引き渡されるシーンで一回トイレに立ったんで
そこで説明あったかも知れないけど)

おばさんもお金を払ったの知ってるけど
自分の前ではあえて知らないよう振る舞ってるのかも知れない
…とマックス視点で思っても不思議ない


むしろアトムに自我があるかないかをぼかしてるんじゃないかと
少年らしい勘違いなのか、本当に自我があるのかと、
そこを「ある」とはっきり描いてしまうと
ファンタジーになってしまうからあいまいに描いてそう


だからなにを秘密にしたかもあいまいに描いてる?
303名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 16:12:50.32 ID:JSSlsvAt
>>291
それも考えたがすでにポロっとこぼしたことでバレてんじゃないかと思ってる

>>299
日本やブラジルを転戦中にボディを変えられたって話だったろ
304名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 16:14:15.52 ID:JSSlsvAt
アンカーミスった
299じゃなくて298
305300:2011/12/10(土) 16:14:17.66 ID:22Pc8Xrx
自己解決しますた
306名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 16:26:28.17 ID:ROQStCFQ
そもそもマックス自身がおばさんを気づかう理由がないんだよね。
おじさんがおばさん(とマックス)に
バレたくないとは思っても、
マックス自身がおばさんに気を使う必要はない。
本来、倫理的に一番バレちゃいけない人物がマックスなんだから。

ぶっちゃけ、売られたと知って一番傷付くのはその子供で。
(それは序盤であっさりバレてる訳で)
もしおばさんが真実を知っても、
こんなダメ親父からなら金で引き取っても
子供を引き離した方がいいと同意するだけかもしれない。

「まあ、そんな大金だしてたなんて…引き取らなければよかった!」
とはならないだろう
307名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 16:29:37.77 ID:KL5J6hXd
見てきたけどかなり良かった。
こういうテーマは好きだし自分の中ではベスト3に入るくらいだわ

>>289
秘密って何か気になってたんだけどやっぱそういうことなのか
秘密が親権のことだったらなんであのタイミングで言ったのか意味不明だし
マックスも売られてるのは知ってたわけだしなあ

チャーリーボコッてた奴とゼウス戦で賭けを仕切ってた奴の間で「親友」がどうとかやりとりあったけど
あれってどういうことなの?
308名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 16:37:46.97 ID:v8Tt+S+f
アトムに意思があるのは間違いない気がした
最後のバンザイがもしトレースならマックスを抱えてるから曲がってなきゃおかしいのにまっすぐだった
309名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 16:42:41.49 ID:JSSlsvAt
最初にマックスがアトムに僕らの秘密だよっていったときの場面からすれば
やっぱりアトムが言葉を分かるってことだったのかな
俺はあの父子の今後が気になったのでそのことかと思ったてたが
310名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 16:45:16.26 ID:jgzjKs8/
すげーおもしろかった
個人的には今年一番の良作だったよ

>>295

俺もゼウスについてそれは感じた
むしろ映画観ながら

ゼウスには学習能力のあるAIが搭載されてるから
事前にアトムに練習させておいた攻撃がすべて二度目以降は当たらない
  ↓
すべての攻撃パターンを読まれ、アトム絶体絶命
  ↓
だったらシャドーでプログラム外の即興の動きをすれば戦える
  ↓
アトムだからこその勝利

かと予想してたらそんなことはなかったぜw
311名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 16:45:16.44 ID:Hb7Ne559
>>307
あれは皮肉だと思う。
俺の見た翻訳では1ラウンド持たないに賭けて「ダチ公」て呼ばれてた。
まぁ、最終的には見えない所で天罰的な物食らったと・・。

フラグ回収とか結構コンスタントにしてたのが良かった。
最後の「約束は守る」が少しわかりにくいけど

>>308
その辺は各々の解釈じゃね?
312名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 16:49:37.37 ID:JSSlsvAt
>>311
黒人に向かってboyとかいうからムッとしてたな
313 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/12/10(土) 16:55:14.35 ID:veOl4B3Z
結構面白かった
314名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 17:19:57.31 ID:ZnGdUIEL
楽しかったけどこれ展開雑すぎだろw
とにかく疑問が浮かばない様に頭空っぽにするか子どもと見るかだな
315名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 17:32:07.90 ID:ROQStCFQ
次回作があるなら
ごみ捨て場の持ち主が窃盗で
アトムの所有権を訴えてきそうな気がする…


ゴミだろうと敷地に侵入して盗んだならまずいだろうし
それがチャンピオンにでもなったら
あとから余裕で訴えてくるのがアメリカ社会
316名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 17:36:22.61 ID:lWqGgnd9
>>295
バーチャロンw

ロボの操作方法が自由なら
シャドーモードを発展させたトレースコントローラーみたいなのを
ボクサーが装着するのが一番良さそうだよね

最強がツインスティックだもんな…
317名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 17:45:34.33 ID:a8/Q5Md6
マックスがどうやって一人でアトムを運べたかが気になるw
318名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 17:45:40.52 ID:j+2NBc2M
それってなんて鉄人28号w
319名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 17:58:22.91 ID:iGi/l7y9
>>303うん。
日本語モードだったから直前は日本なんだろうけどさ。ごめん。
日本人がデザインしたとしたらダサすぎると思ってさ。

>>312字幕では、黒人に「ニイさん」って言ってたから、
ニガーみたいな黒人差別の言い方かと思った。
320名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 18:08:03.68 ID:JSSlsvAt
>>319
大人の黒人をboyと呼ぶのは黒人差別の呼び方だったと思う
321名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 18:08:36.28 ID:o1MwWEw0
今見てきた
すげー面白かった
超熱いなww
322 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/12/10(土) 18:09:56.23 ID:veOl4B3Z
ミギヒダリ
323名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 18:12:47.42 ID:TtfB8lFO
自我があるかもしれない描写として、ゼウス戦でぶっ倒れてカウントダウンされているときに
マックスが「立ち上がって!」と叫んだ時にアトムが立ち上がるシーン。
単に演出だけじゃなくて、マックスの声を理解して立ち上がったのかなぁと思った。
324名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 18:17:51.46 ID:rmTVtt8J
来週見てくる予定!楽しみだ
皆字幕で観たの?
325名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 18:20:28.36 ID:62Gv6wOa
ノイジーボーイって上映見る前はファイナルファイトのソドムイメージしてた
ダーティーで武器使う日本かぶれ的なやつ

まさかの主役側だったね。なんか嬉しい?誤算
326名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 18:23:49.80 ID:iGi/l7y9
>>320そうなんだ。教えてくれてありがとう。
他の映画でも気にしてみる。

>>323音声認識が出来なくなっても、マックスを見て立ち上がった(よね?)から
もしかしたら口の動きや表情で、どんな命令か分かるようになってるのかもしらん。
自我があったとしたら試合に勝つことによって、マックスが喜ぶとゆう心思いもある。

327名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 18:32:34.73 ID:o1MwWEw0
>>324
字幕で観たけど、字幕のがいいと思う
吹き替えだと安っぽくなりそう
328名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 18:39:31.12 ID:x1knfaRl
>>327
吹き替えの方が良いと思う。
子役の声が少々下手糞だけど、全体的には許せるレベル。
俳優の声に特別の思い入れが無ければ、
こういうエンタメ作品は映像に集中して観たい。
329名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 18:43:55.92 ID:J/HdqE53
最後の秘密は実はマックスは実の子供じゃないとかかと勘繰ってしまう
最初の弁護士との9歳11歳のやり取りは、興味無いからかと思ったけど
中盤の親子のやり取りと「本当か?」は、母親と付き合っていた時期と計算合わないからかと思った
父親無しなら当時世界的ランカーな方が良いと母親が考えて親戚に偽ったとかで
330名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 18:57:06.01 ID:tJdY70kI
ロッキー4かとおもわたww

けど面白かったなあ

これが嫌いな男子はいないだろ
331名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 19:02:46.55 ID:JSSlsvAt
判定で負けるが客の歓声は上というのはロッキー1の方だろう
332名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 19:05:30.69 ID:iGi/l7y9
>>329
叔母夫婦宅に迎え行ったたとき息子に、
「お前の母さんが妊娠して怖じ気づいて逃げ出した」って言ってるから
とりあえずは
誰も偽親子とは思ってないんじゃないか。


ラストの親子の会話については自分もずっと考えてるけど、
親父「これだけは言っておきたい…」
のあとに次の父親の言葉を遮るように、
息子が「分かってる。秘密は守るから」って言ったよね?
違ったっけ?


だとしたら、アトムのことじゃなくて、
なんかもっと親子に関わる話しかなって思うけど、どうも分からん。
親父は悲しむような謝罪するような表情をしてたしなあ。
お金のことは、叔母さんも分かってそうだし。
333名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 19:06:55.27 ID:bMb9n/Dw
誤訳じゃね
334名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 19:11:09.57 ID:T8j87HSM
単純に「愛してる」「言わなくても分かってるよ」ってことだと思うがね。

しかし雑な映画だったな。冒頭意味不明な夜のドライブシーンがダラダラ流れて
嫌な予感がしたが、思った通り構成を始めとして脚本、演出、カメラ、音楽、全てが
雑だった。

これから観に行く人は、過度な期待はしちゃだめだよ。
335名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 19:23:03.89 ID:iGi/l7y9
>>334観てるときはそれだと思って観てたけど、
ここ見たらけっこう考えてる人が多くて違うのかと思った。


自分は雑な撮り方とかわかんないから、単純にいい映画だったわー。
アトムがゼウスにボコボコされてる時は自分もガードの態勢をとりたくなった。
336名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 19:34:18.13 ID:9BT+96r2
今日観てきた。

動作認識になってからの父親とのシンクロかっこいい
それを観てる子供のところで泣いたわ
337名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 19:39:44.07 ID:OXYcIAs/
>>298
むしろ、あれはすごい厨二病な日本人の持ち物臭い気がする
そうでないと「贖罪」とか書いちゃう発想は普通でないw
普通の日本人が見て「うわ、これは恥ずかしいw」って感じ

「超・悪・男子」にしても
「チョイ・ワル・親父」のパロだろうから
日本人じゃないとわからない
そこまで計算してあのデザインだと思うw

たぶん、キングピンのモヒカンみたいな奴の日本版か
ゴスロリとかビジュアル系バンドとか
そういうちょっと痛い奴の持ち物だったイメージがする
338名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 19:49:01.14 ID:yiEpg+E8
>>334
過度な期待をして観に行ったら期待以上に面白かったので、勢いでパンフレットまで買った私は勝ち組。

ヤフーのレビューを見てたらノイジーボーイが中国製だとかゼウスが韓国製だとか書いてる人がいるんだけど。
映画でもパンフレットでもそんな設定は無いんだけどな。
この人映画を観ずにレビューしてんの?それとも吹き替え版ではそうなってたの?
339名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 20:03:37.29 ID:vFzwan6Y
観てきた。
鉄腕アトム+鉄人28号+プラレス三四郎+ロッキー?
王道というかお約束というかそんな展開だったけど
熱くて面白かったよ。

ゼウスとの戦いが、主人公が昔チャンピオンと戦った時を
思い出すようなシーンとかあっても良かったのに。
340名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 20:15:50.05 ID:ASuiJtkT
親父が息子の年齢を聞くシーンで
「本当の息子じゃないんじゃないのか?」という疑問がわいた。
341名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 20:43:52.76 ID:Uv0h8Tol
>>290

双首の奴と戦った時のスタジアムのパネル、左端にクレイジーダイヤモンドみたいなロボットが居たな。
微妙にジョジョ好きなデザイナーかも…


んな訳は無いなw
(ヾノ・∀・`)
342名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 20:50:52.77 ID:9BT+96r2
>>341
パンフ買うとじっくり観られるよ
343名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 20:58:58.71 ID:KL5J6hXd
>>340
あれは予想以上にませた子供だっていうことをいいたいんじゃないのか
344名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 20:59:35.59 ID:WtIdZnRx
2020年設定ってあと8年後かぁ〜
アシモならあのくらいなってるかもしれんと思わせる絶妙な年台設定だな
345名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 21:02:03.18 ID:JSSlsvAt
>>343
これまで息子のことは無関心だったことを表してるんだと思った
346名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 21:06:58.53 ID:KhD5KRTW
最後にひねりがあると良かったな

オルガ・フォンダをもっとエロく見せろ
347名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 21:10:51.95 ID:ASuiJtkT
母親の死亡を伝えにきた男達に子供の年齢は聞いているはずのに
息子本人にも年齢を「9歳か?」と聞き直しているところが
本当の息子じゃないってことを表していると思う。
348名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 21:14:14.07 ID:TtfB8lFO
息子のことを単に養育権を10万ドルで売るためのダシとしか思っていない、興味がない
だから息子の年齢もすぐに忘れてしまい何度も聞きなおしているだけ
349名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 21:20:34.11 ID:iGi/l7y9
>>348に同意。そこはそれで間違いない。
350名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 21:22:00.92 ID:bMb9n/Dw
面白いなこれ
途中で挫折もないから気楽に最後まで楽しめたよ
早くTVでやらないかな実況が楽しそうだ
351名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 21:25:12.84 ID:9v4EwP5o
2020年はxbox720かー
352名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 21:25:19.48 ID:VqZysFxL
リアル暇人乙
353名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 21:26:50.50 ID:qNyLyEig
>>348
自分は最初そう思ってたけど後で子供に直接聞いていたシーンと
ラストの秘密の件でちょっとよく分からなくなったよ
でもこの映画今年みた中では最高に好きだけどね
中盤の戦闘シーンがやたら熱くて熱狂した
354名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 21:31:52.00 ID:ASuiJtkT
男だったら普通、母親と付き合っていた
期間を考慮して「9歳か?」って
訊いていると思う。
マックスが11歳だということを聞いて
「自分の息子じゃない」と確信したと思う。
355名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 21:37:27.56 ID:vFzwan6Y
最初に弁護士達から11才って聞いていたのに、
後日「9才か10才」ってまた間違えて、
さらに「本当に11歳か?」って重ねて聞いてたのは
観てるときにも違和感があった。何か伏線かなぁ、と。

まぁ、深く考えること無く>>348って事で良いと思うけど、
ラストの秘密云々を含めるとなんだか邪推してしまうねぇ。
356名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 21:43:59.99 ID:x1knfaRl
字幕の誤訳(?)に釣られ過ぎ
実の息子に決まってるじゃないか
357名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 21:49:40.56 ID:ASuiJtkT
>>356
単純に実の息子なんだとは思うけどね。
ストーリー的に「実の息子ではない」とする意味もないし。
358名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 22:04:47.61 ID:wAg5jIG9
しかし毎回こんな派手に戦ってたら修理費が大変なことになってしまうな
殴られて頭とかにへこみができたATOMカワイソ
359名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 22:13:09.53 ID:wtSU03Dy
観て北
思ったより、なかなか興奮するいい映画だった。
ロボットがロボットダンスとかw
牛さんつおいww
360名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 22:16:40.88 ID:6n8QaqFG
実の息子ではない少年と親子関係築くのは、それは
それでドラマチックじゃん。
孤独な者同士だし
361名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 22:27:23.75 ID:sPp3JakR
良い映画だったけど、これ親子と恋人の違いを除けば
「ロッキー」そのままやんww
362名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 22:36:16.02 ID:Ao2PYzIx
おもしろかったよ
ロボット要素満載なのが超俺得だった
363名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 22:39:34.24 ID:a8/Q5Md6
今作観ていて映像がすごく鮮明に見えたんんだけどデジタル上映だったのかな?
観てきた人どうでした?
364名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 23:00:25.79 ID:MuyL4vfc
親父の勇姿を見て涙を流すマックスとおばはんに泣いた。
勝利にも勝る物を手に入れた瞬間だな。
つかロッキーww
365名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 23:14:04.74 ID:s+Ft3S/t
観てきた
これ脚本、監督が絶対スライだろと思うほどのまんまロッキーテイスト
特にファイナルと展開が似てる
それにディズニー色が加わって子供はこういうの問答無用で楽しめるんだろうなあ
俺は駄目親父再生や息子との絆の取り戻し方の過程など、脚本や演出の粗さが気になって100%作品にのめり込めきれなかったけど
傑作ではないが親子で観る映画としてベターな選択肢ではなかろうか
366名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 23:16:57.36 ID:jyPb90bF
>>308
あのバンザイは、親子それぞれの動きをトレースした結果じゃないかな。

最初は父がマックスを左腕で抱き上げて顔を見る動き。

つられて左を向いたアトムが、マックスを見てバンザイする動きをトレース、みたいな。

367名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 23:41:30.54 ID:MuyL4vfc
脚本の粗さってのはわかる。だが演出の粗さって例えばどこよ?
マックスとアトムの捨てられた者同士の交流シーンとかよく撮れてるじゃん。
そりゃあ説明不足とかもあるかもしれんが、そこらの映画よりはよほど良く出来てるだろ。
368名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 23:41:42.46 ID:J2MgI6wa
>>356
海外でも実は息子じゃないって解釈している人けっこういるよ。
かってに誤訳のせいにしないように。
369名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 23:42:22.54 ID:VqZysFxL
チャンプ
ロッキー
リアルスチール

立派なボクシング映画?w
370名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 23:53:24.87 ID:ZYqGOqzo
確かにガンダムかジムか、足だけならドムが出たような
感じだった。ほんの一瞬で、夜の場面だから、よくわか
りませんでした。
371名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 23:57:09.80 ID:s+Ft3S/t
>>367
演出っていうか主演2人の演技だね、それを引き出す監督の演出力
演技自体はうまいけど、その方向性がちょっとなあと
ヒューはもっとこんな親子いるいる的な駄目っぷりに終盤まで徹して欲しかった
じゃないとゼウス戦終盤の息子やヒロインの涙が活きてこない
駄目親子演じてる俺カッコイイ?感がやや滲み出てるのが個人的にイヤ
あと長文になってまうから端的に言うと息子は試合でちょっとはしゃすぎ、調子乗りすぎ
372名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 23:58:55.27 ID:wtSU03Dy
客は意外にカップルが多かったぞ。
373名無シネマ@上映中:2011/12/10(土) 23:58:56.59 ID:sPp3JakR
>>368
本人から11歳と聞いて驚く場面があるね。付き合っていた年数から子供じゃないっと
悟った場面と解釈して、終盤にそれを裏付けるようなシーンが来るかと思ったが、
何も無く終わったね。ただ、11歳というのは親権の裁判の時にも聞いてるから、やっぱり
実の子なのかも。
374名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:00:17.20 ID:c9SsIeva
今日見て来た
親父のダメっぷり引っ張り過ぎだった気がするが最後は感動したよ
375名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:03:04.88 ID:CMspPUBh
面白かった。
双頭のやつと戦う所がピークで、逆転劇で感極まった。
決勝は消化試合ぽかったけど。
ロッキーもそうだが、こういうおっさん向け映画に弱いわ。
376名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:06:58.22 ID:SFcu+cWx
もし日本で「リアルスティール」を再映画化するなら、
ロボットのデザインは誰が向いてるんだろうな?
(でも、どう再デザインされようが、超悪男子の文字だけは外せないなw)
377名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:07:48.19 ID:FiSC8/8h
>312

boyじゃなくてhomieだよ
378名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:11:40.09 ID:CMspPUBh
>>281
普通によかったが、映画に捻りを求めてると満足できないかも。
あまり深く考えずにダイレクトに観る映画だな、これ。
スタッフロールが直前の流れに合ってないのは確かに感じたがw
379名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:15:04.90 ID:pFd6gswz
見てきた。今月はこれが一番面白いといわれるんじゃないかなと予想。
映画でここまで手に汗握って声出しそうになったのは久々だ。
基本は断絶家族のシナリオってのだったけど、ロボ成分も最初から多いし、燃える展開だった。
あとマックスがイケメンすぎる。何この子一家に一人ほしい。
親父ダメすぎるが、いかにも人間くさくて俺は全否定できない。内心想像すると同調してしまって、男ってこんなもんだよなーと。
久々にのめりこんで童心に帰れた、レンタルして家族で一緒にわいわい見たい良い映画だったな。
380名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:17:32.87 ID:Fpjisfmh
妊娠がわかって逃げ出したのが10年くらい前だって言ってたよね?
それから産まれたんだったら9歳くらいなのに11歳っておかしいよね。
やっぱり実の子じゃないんだろうか。
381名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:18:50.31 ID:CXhUtTv+
突っ込みどころはあるけど単純に楽しめたから良かった
しかしノイジーって典型的な「日本好きのアメリカ人が作りました!」って感じだなあw
382名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:19:56.98 ID:9vVuILYt
音声認識機能壊れてシャドーのみで戦うってなった時は、おお!と思ったがその素晴らしい設定をイマイチ活かしきれてなかったなあ
383名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:21:31.08 ID:HVTCGUph
実子じゃないとか微妙な裏設定はいらないけど
アトムの裏設定があるなら見てみたいな

自我を持っているかのような演出
チャンプを叩きのめす馬力
スパー用にしても防御力高すぎ

ただの廃棄された旧型じゃないだろ
384名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:25:12.94 ID:CMspPUBh
あの世界の軍用ロボってどれくらいの性能なんだろ。
戦闘用以外でも等身大メイドロボとかないのか?
街中では全然ロボ出てなかったけど。
385名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:25:41.12 ID:dCWzWTDv
今年はX-MENとリアルスティールが面白かった。
ヒュー・ジャックマンありがとう。
386名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:26:53.84 ID:8+sgd30o
後のガンダムである
387名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:31:50.59 ID:mZgcBRLV
まともな(はずの)母親に育てられてきたはずなのに
初っぱなから阿婆擦れっぽさ(男だけど)全開させてるマックス超カワユス
やっぱ血は争えんなwってことで、実の父子説に一票!
388名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:33:54.46 ID:mZgcBRLV
>>385
FGは単なるカメオだったからほとんどジャックマン関係ないだろw
389名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:37:03.80 ID:sCv2P4bx
実子かどうかはロクデナシな父親だったから、
昔の事はあまり憶えていないし思い出したくもない、ってだけだと思った。
それよりもアトムっていったい何者だったんだ?
誰が作ったのか?なぜ捨てられていたのか?なんであんな高性能なのか?
タク・マシドがアトムを見て「あれは!」と驚くシーンがあるかと思ったらないし。
390名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 00:38:32.80 ID:E3BR91VX
カメオとはいえ、あの存在感だw
事前に情報が入らかったこともあって
あの瞬間 リアルにキタ━━━(゜∀゜)━━━!!したよw
391名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 01:03:04.59 ID:VYpolXz2
性能もさることながら泥と汚水にまみれてたのに乾かしただけで動き出す防水性能にびっくりだわ
R2-D2並にすげえ
392名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 01:03:08.49 ID:mZgcBRLV
500Kgを一人で運び上げてきた後、ムキになってオヤジをタコ殴りするマックスも可愛かったな
393名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 01:10:53.16 ID:MzLewsTN
ガンダムっぽいロボットは決勝会場の前に飾ってあったね
胸のダクトといい、足のフォルムといい、どう見てもガンダムのオマージュだったよ
394名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 01:12:29.26 ID:m8a0WRbZ
>>379
>手に汗握って声出しそうになったのは久々

わかるわ。ちょっと声出ちゃって咳払いでごまかしたもん。

>>384
現在の現実世界でもやってるロボットコンテストのすごいやつが
この映画だよね。
娯楽のためであって日常に使うとゆう世界にはなってないのかも。
介護のシーンとかあれば出てきたかもだけど。


調べてみたらロボファイト・ロボコングって競技が
二足歩行のロボの対戦ってことなんで映画に近そう。
どんなロボが出てるんだろ。寝るから明日調べてみます。
395名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 01:15:03.65 ID:m8a0WRbZ
あげちゃってごめん。

でも、新作だしいいよね?でもごめん。


動物園の対戦おもしろかったな。
キングピンのロボットかわいかった。
ちゃんと金払うしあいつはいいやつだ。
バタリアンに出てきそうなDQNだなあと思ったけど。
396名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 01:18:01.66 ID:m8a0WRbZ
皆さんたいへんです!
私のIDがWRBです!!
397名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 01:19:14.76 ID:pFd6gswz
ところで今思い出したんだけど、最後にマックスと交わした黙っておく秘密ってなんだろう?
398名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 01:23:52.20 ID:8vIBHIIx
観に行きたいな。オーバー・ザ・トップぽいのかな。
399名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 01:27:31.59 ID:0WrqjAXT
>>380
それだと子供(MAX)産んだ後に付き合ってたことにならない!?
8歳以下ならわかるけど。
400名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 01:30:16.07 ID:m8a0WRbZ
>>397「お前のこと愛している」って最後まで言わせないで
「分かってるよ」で済ませた。
ってことで、さっきまでは納得してたけど、この解釈はどうでしょう。↓


父が「これだけは言ってきたい…。」
この続きが「お前の母さんのことを今でも忘れてない。とか「愛している」とかだとしたら、
恋人には秘密にしといてやるよって意味で
「大丈夫、僕は秘密は守るよ」に繋げることもできるね。

でもあの恋人も物分かり良さそうだし、死んだ人について
怒ったりしなさそう。
しかもオヤジは恋人のこと愛してそうだしな。
やっぱり息子のことを愛している。で、いいんじゃないかな。
401名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 01:31:46.23 ID:0WrqjAXT
>>397
アトムが言葉が分かることをオヤジも気づいてたんじゃね!?
最終ラウンドでアトムに俺の目を見ろとか話しかけて、
MAXになんで話しかけてんのとか突っ込まれてたし。

なんて、とりあえずこれまでのレスで親子の秘密だってことで議論されてたので
違う意見書いてみた。
402名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 01:49:13.88 ID:5Wu546Y0
>>152
親権は取られたけれど、本当の父親はチャーリーだ、というのと
判定では負けたけれど、真のチャンピオンはアトムだ、という並列
の構図なわけだ。マジレスすると。
403名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 01:50:51.28 ID:5Wu546Y0
>>172
アトムを買い取るよりも、あの天才的なマイク・パフォーマンス
能力を持つマックスくんを買収すべきだろう。
404名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 01:55:16.12 ID:pFd6gswz
>>400>>401
なるほどなー

チャーリーの人間関係は彼女は幼馴染が転じて恋人になったから家族に近いんだろうなって思ってたわ。
なんかダメ弟と検診的な姉みたいな図式に見えてた。
んで、恋愛対象がマックスの母なのかなと。

言葉が分かるんだろうなってのもなんか信じたいね。

>>402
というか、あそこは判定負けで正解だったと思う。
あれなら買い取ろうとしてきたゼウス側が黙る。下手に勝ったらゼウス側が本気であの二人に介入してくるだろうし。
405名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 01:58:10.35 ID:5Wu546Y0
>>253
> なんだかんだゼウス側は、正々堂々闘ったから好印象だな。

うん。最後の切り札!ってんでビーム光線とか出すんじゃないかと
ビビッた。したらば、結局は手動でガチャガチャやり出してワロタw
406名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 02:03:29.87 ID:pFd6gswz
まぁ、王者ってだけで、悪者を倒す映画ではないからね。
この映画の悪人は自爆したが。
407名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 02:11:19.63 ID:ytnCPRtP
面白かった!
クライマックスのロッキーな展開も含めてお見事な映画 これほど欲張りな設定をよくまとめきったなあ

格闘ロボの存在が当たり前になってる世界観の描写が上手くて、すんなりストーリーに入っていける
てか、これ一本で終わらすのが惜しいくらいw
土砂振りの中、ATOMを見つけるシーンや、チャーリーとマックスが最初に離れて会話する場面など
ここぞという「絵」に力があるから絵空事に感じない

ラストで「そして数ヵ月後」とか余計なエピローグを付けず、試合が終わった直後に
幕を閉じるのも含めて、本当に完璧な映画だわ
408名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 02:31:57.58 ID:jvADutG+
映画見て来た!面白かったし音楽も気にいった!
原作小説があるみたいだから買おうかと思うんだけど、
そっちは救いがないって聞いたけどほんと?
この前角川から出たリアル・スティールの小説は、原作の方なのか映画の方なのか
分かる人いたら教えてくださいな。
409名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 02:48:33.31 ID:QJDDgzdJ
ロッキー見てないからかもしれないが
めっちゃ楽しめた
ガキが生意気なのが自分価値的にはかちんと来たとはいえ
俺個人の身辺話じゃないし、許容範囲だ
410名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 02:52:02.61 ID:+xvLab6Z
観てきたお。

素直に楽しめた!
ただ、見ている側で「実はこんな裏設定が!」「この後はあの展開!」と
色々勘ぐってしまえる所があって、素直に終わったときはそんな自分に苦笑いw

・ATOMは実は最先端のテクノロジーで作られたロボットで
 それに気付いたゼウス側が手に入れようと取引を持ちかけた
とか
・ボコボコにされたATOMが暴走モードに入り、真の力を発揮する
とか
・マックスの涙がATOMの回路に入って復活する
とか!
411名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 03:25:15.97 ID:mZgcBRLV
あの10万$の悪人どっかで見たことある気がするんだけど
知ってる人いる?

412名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 03:43:57.13 ID:xxqQ2shV
>>411
おまえさんが何処で観たかは他人には分からんだろ
http://www.imdb.com/name/nm0243806/
ここでしらべれ
413名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 04:28:13.35 ID:aegv+O//
ヤキソバン?
414名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 04:31:18.41 ID:mZgcBRLV
>>412
ありがとう。どうやら「アイムナンバー4」のようだ。
特殊メイクしてたんで違うかとも思ったけど結構特徴的な顔だもんね。
415名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 04:40:14.99 ID:q+PAU4DN
ロッキーといいあしたのジョーといいB.Bといいこれといい
名作ボクシング物は最後は主人公が負けて終わるっていう決まりでもあるのか
416名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 05:32:44.20 ID:9TfFmKWY
>>411
LOSTで、島に送られた傭兵かなにかのリーダーで見たよ
417名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 06:17:47.62 ID:t3OUpQ4F
>>288
同じく。
とにかく登場人物が薄っぺらい。
ストーリーにも登場人物にも深みがない。

役者に華があるだけ。

ただ、ロボットの戦闘シーンは斬新で良かった。
418名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 06:57:01.91 ID:mZgcBRLV
>>412.>>416
ありがとう。
結局、「アイムナンバー4」じゃなくて、「ウルヴァリンX-MEN ZERO」だった。
中盤でデブデブになる元同僚のミュータント役。この映画でもヒュー・ジャックマンとボクシングやってた。何とも言えない嫌味を持ったいい悪役だね。あー、すっきりした。

419名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 07:08:54.40 ID:m8a0WRbZ
>>418
ナンバー4見たのに全然覚えてないやー。
あの悪役だよね、きっと。

皆さんおはよう。恥ずかしいけどもいっかい書く。
IDがWRBなんです。
420名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 07:12:10.10 ID:tM4nO/uH
ロボットどうしの格闘映画は数多いが
ロボットどうしのボクシング映画は史上初だと思う。
421名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 07:13:06.40 ID:m8a0WRbZ
公式の著名人からのコメントに、須藤元気がないのは残念。
422名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 07:22:21.69 ID:LX58qCNH
ミステリーゾーン版のACOMは出て来ますか?
423名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 07:46:18.49 ID:9vVuILYt
>>417
ロボの戦闘シーンだけは本当に良いんだよね、ロボ好き男児は確実に燃える
だけどそれだけでドラマはペラペラ
まず試合シーンありきでドラマは後からとってつけた感ありあり
自分も駄目人間でそれに主人公を重ね合わそとしても、そこら辺の描写が希薄そのものだから感情移入はイマイチ
ロボは勿論、操作する人間もどんなにやられても痛みは感じないから全てが何かゲーム感覚
これから観に行く人は必要以上に期待値上げない方が良い
観終わった後、損した気分にはならないけど、何か今ひとつ足りない気分になる映画
424名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 07:56:33.70 ID:uW+zHjK3
たまにネガキャンしてるのがいるけど、そこまで酷評するほどではないと思うけどな。
425名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 08:00:32.74 ID:tM4nO/uH
アトムが鏡で自分の姿を寂しそうに見ていたシーンで

この後に人間的な感情が覚醒した直後に破壊される

と直感したが
残念ながら定番の友情・努力・勝利で簡潔した。
そこを少し深く描けば極上の作品になっていた。
426名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 08:02:02.10 ID:9vVuILYt
俺は酷評と言うまでダメな映画とは思わないけど、ちょっとここが絶賛過ぎる流れだから、そこまでとも
そんなに傑作なら全米で悠々1億$越えるような大ヒットしてるはず
個人的に10点中7点くらい、トランスフォーマー好きならプラス1点
427名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 08:12:09.54 ID:gnnlnf/a
>>425
>この後に人間的な感情が覚醒した直後に破壊される

それは完結編で使われると効果的な伏線だな。続編があればの話だがw
428名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 08:25:51.91 ID:CMspPUBh
>>426
トランスフォーマーより話は面白かったけどなぁ・・・
割と見た目が地味なんであっちでは受けなかったのかも。
ロボット操作して戦うってのは日本人向けな気もするし。
429名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 08:50:03.92 ID:uLv7/9Qy
つーか
この映画がペラいのはドラマのせいじゃなくて
ハリウッド的な尺の問題で
公式トーナメントに一回かったらチャンピオンと
すぐ大戦ってのが白けるんだと思う。
マイクパフォーマンスはしつつも
3階ぐらいは公式戦で勝ったシーンを早回しでいいから
入れとけばよかった。
430名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 09:00:09.58 ID:Jng30eT3
前座戦に勝って本戦出場
1回目にかってマイクパフォーマンスでもよかったかも
431名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 09:02:03.27 ID:qzxaHUQM
>>426
いや、傑作だから、興行が良いわけではないでしょ。
糞映画でも大ヒットした映画は幾らでもあるし、
全米で赤字でも、オスカー作品賞にノミネートされた映画もある。
432名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 09:40:36.58 ID:DVK3QIHi
マックスは旧世代のロボットに音声認識を移植する技術をどこで身につけたんだろう
433名無し@上映中:2011/12/11(日) 09:44:10.96 ID:ozgyEGZe
皆さんは吹き替えと字幕版どちらを見ましたか?
面白いのはどちらでしょう
434名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 10:17:08.66 ID:dHgeYRx+
>>433
天海ヲタ(笑)
435名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 10:28:32.23 ID:+xvLab6Z
前座で勝ったあと、マイクパフォで王者側を挑発して試合に持ち込む展開は
あしたのジョーのウルフ金串戦を想起させる。
436名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 10:51:43.00 ID:sAWEvumB
プラレス三四郎(又はエンジェリックレイヤー、又はメダロット)+ライオンハートな映画だった
CMで感動感動連呼してウゼえとか、
宮迫が泣けるとか聞いてるだけでゲンナリだったけど
やっぱり泣かされてしまった
マックスと同い年くらいの子供持ってるダメ親父には身に染みる
437名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 11:17:11.47 ID:KhFbwXCT
自分的には1300円で見る価値は有った、ATOM討たれ強すぎw

ゼウスに反撃するシーンが最高に壮快

ATOMとの出会いが良かった。


438名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 11:22:34.30 ID:ak7vJ9KV
>>433
上の方にちょっと書いてあったね
自分は字幕で面白かったよ
次友人と見る約束してるからその時は吹き替えにしてみようかなあ
439名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 11:27:47.08 ID:+xvLab6Z
こういうシンプルに楽しめる娯楽映画というのは必要なのですよ。

今日日、アニメですら哲学的(w)内容になりがちだからこそ。
440名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 11:39:54.68 ID:c1LzgPdX
>>392
同感。可愛いかったね。
441名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 11:46:30.21 ID:niEYfwhP
脚本にひねりはないし、ロボットももうちょっと何とかなっただろ
という気がしないでもないが、たまにはこういうシンプルな
ストーリーもいい。ただ、ガキにはお仕置きがあってもよかった。
442名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 11:48:26.22 ID:vls//P01
今年見た中で最後まで飽きなかったのは
これと猿の惑星だけだった。
娯楽作品は頭使わなくていいよ。
443名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 11:57:49.68 ID:9vVuILYt
>>428
トランスフォーマーよりスケールが小さい分まとめやすいから、物語全体に一本筋が通っててテーマもわかりやすかったけど、主人公とロボとの交流などトランスフォーマーの方が描き方が丁寧な部分もあるかなあ
だけどリアステの先が見え見え王道展開の方が日本人受けするだろうな
444名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 11:58:52.48 ID:pO6R1PnQ
昨日見てきた
感想は>>423にほぼ同意だな。良かったんだけどちょっと残念感あり

まず映画の最初から、泥に埋もれた何百kgもありそうなロボットを
子供一人でどうやって崖の下から運び出したんだよ!絶対無理あるだろ!
っていう壮絶なツッコミ所があったせいで、大丈夫かこの映画…
と不安になってその後もなんか疑心暗鬼で見てしまったのが痛かった
ロボット格闘シーンはすごく良かっただけに、細かいところの粗さ、雑さが気になって
素直に楽しめなかったのが残念だったな
445名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 12:00:01.60 ID:imRJ23sT
主人公はまぁ金に困ってはいるが、好き勝手生きてるだけだし、
途中経過において、というかそもそも最初から
挫折とか、挫折からの復活とか、そういう悲壮感的なものはねえんだな。

最初から最後まで、恵まれた人たちの恵まれた話だった。

もうちょっと金に困ってるとか、落ちぶれている感があっても良かった気がする。
日本で言えば、キムタクドラマの「キムタクが落ちぶれました」設定程度の落ちぶれ方。
446名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 12:11:25.62 ID:+xvLab6Z
おれはトランスフォーマーシリーズにこそ
本作のようなシンプルな面白さを期待していたのだが・・・orz
447名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 12:12:31.53 ID:Geb/Vmm0
>>445
確かに親父は金がない言っててもトラックのガス入れたりバーガー買う余裕はあったしね
448名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 12:13:07.61 ID:dCWzWTDv
>433
両方観たけど自分は字幕の方が良かった。
吹き替えはマックスが日本語を喋るシーンが違う訳になってたので。
449名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 12:20:52.81 ID:niEYfwhP
スレを読んでいくと、違和感の理由がいろいろわかってきた
特に>>445には大きく納得
450名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 12:21:50.40 ID:Nv6dvn5P
叔母との確執とか、最後までもめるとかもなかったのが残念かな。
なんか設定がゆとりっぽすぎたなあ。

叔母さんも最後には全面的支援で応援とかより、最後まで義理の息子返せ返せの方がよかったのでは?

悪者設定側もほんとに悪いやつはいねーし、出演者が全員いい人ということで言えば、
子供や家族向けにはお勧めできる映画だから、
その意味ではもろディズニー映画だよな。
451名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 12:28:12.07 ID:niEYfwhP
プラレス三四郎も遠からず実写だな。黒崎は田嶋陽子で。

452名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 12:28:42.96 ID:pFd6gswz
典型的な娯楽映画であってそういうの求めてる人には向いてない映画だろうなとはおもう。
453名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 12:29:24.92 ID:7Q63leH3
フィン役のお兄ちゃんも最近よく見るね
次代のアフリカ系スターだな
454名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 12:30:41.17 ID:yUUOWfXz
>>334
それは違うぞ

夜通しロボットを積んで年中ドサ周りをする孤独な落ちぶれ男という
のがよく表されてた。

トラックが走るシーンは全般的に、カメラワークは非常に良かったよ。
娯楽系映画の割りに、なぜかここだけ真面目な映画のような丁寧な描写で、アメリカの広さもよく出てた。
455名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 12:41:08.95 ID:4Fpfj4DL
ヒュージャックマン
来年10月に日本で撮影する映画って何?
456名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 12:46:12.49 ID:+xvLab6Z
>>450
> 悪者設定側もほんとに悪いやつはいねーし

あの最後、黒人連中にどこかにつれていかれた人がいるやん。
457名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 12:50:21.81 ID:VZgNIUsY
>>456
ディズニーアニメにもありがちな、ちょっと意地悪な人です、程度のものじゃん。
お調子者だし。
458名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 12:52:57.66 ID:ak7vJ9KV
>>450
最後まで息子渡せ渡せ主張されたらウザイだけ
ウザイのは調子に乗った息子のシーンだけでOKw
459名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 13:01:41.83 ID:m8a0WRbZ
>>450自分は叔母さんが、けっこう物分かりのいい人でよかったと思ったわ。
あれ以上うるさかったらうざくて、話が逸れてってしまう気がする。
むしろ話の邪魔をする、ヒステリックな女が出てこなくてよかった。
恋愛要素もあの1分くらいだったから良かった。

金で売られようが親権に振り回されようが
大人のいいなりにならないと、独りで生きていけないのをマックスは分かってるんだよね。
黙って荷物をまとめて、叔母さんの車に乗り込むシーンが悲しくて仕方なかった。

460名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 13:02:37.32 ID:AL9X2zVp
>>455
X-MENのスピンオフ
461名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 13:06:47.47 ID:pwqSjdcL
なんか、続編作るために色々未完のまま残したのかなぁってのは
勘ぐりすぎ?w
462名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 13:07:48.01 ID:m8a0WRbZ
>>458レスかぶったごめん。

うんうん、息子の調子ノリはたまにウザいんだけど、
親父の子どもってゆう証拠だしね。


マックスまだ少年だし、うるさい団体から子どもを働かせるなとか
言われるかなって思ったけど、そんなのもなくて良かった。
親子の絆、ロボットの戦いに話を絞ってあってよかったと思う。

463名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 13:18:12.22 ID:VZgNIUsY
ていうか、あそこまで盛り上がって、国民の人気観戦競技になっていて
全米放送されて、バーでも大盛り上がり、スポーツ詩の一面とかなら
すでにファイトマネーが最低の最低でも数億円、スポンサーCMなどもうなぎのぼりになって入るはずだから、
一年もせず義理の叔父・叔母よりも金持ちになるとおもうんだがなあ。

もっと将来の教育見据えてとか
数百億円とかの社会的地位のある資産家っぽくは設定されているんだろうが。
464名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 13:22:43.17 ID:HcMSmzn7
>>394だけど、ロボファイトの動画あったから貼っとく。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=6VDIVCXW1nk#t=58s
まだまだ小さいけど、リアル・リアスティールだw
勝ち残るやつけっこうかっこいいぞ。
465名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 13:22:55.38 ID:L1yhQAqg
>>454
いわゆるアメリカンドリームの話だからこそ、あの冒頭の場末の遊園地回りは印象的で雰囲気あってよかったよね
映像も美しいしあれで一気に持ってかれたわ
あー端折ったな誤魔化したなって部分はあるけど、マックスがATOMを洗うシーンや散歩に行くシーンみたいな
キメになる大事なシーンはキレイに丁寧に撮ってる印象
466名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 13:23:26.51 ID:sAWEvumB
Gガンであれメダロットであれプラレス(ry
なんでロボット同士の決闘ってこんなに燃えるんだろうなぁ
同じ世界のロボットボクサーの話なんて幾らでもスピンオフが作れそうじゃないか
467名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 13:24:25.32 ID:sAWEvumB
>>464
反面、こういう現実のロボバトルは実に萎える
トントン相撲のハイテク版見せられてるようにしか思えない
468名無シネマさん:2011/12/11(日) 13:26:43.55 ID:XbslGVp0
シャドー機能のほうがロボットを動かすのに有利なのは、この映画のVFXが
デジタル・ドメインによるモーキャップを使ったことと関係があるのかな?
469名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 13:28:08.83 ID:+xvLab6Z
あとはロボットの受けたダメージが
操縦者にも伝わるというシステムを取り入れたら
この映画(シリーズ)は傑作になるw
470名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 13:31:07.01 ID:ak7vJ9KV
>>469
そしたら主人公は成長してマッチョになったマックスだな
誰得w
471名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 13:34:03.27 ID:f7C6UseB
>>469
エヴァじゃん
472名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 13:38:12.94 ID:sAWEvumB
>>469
なら最初から人間がボクシングやればいいじゃん、という話ではなかろうか
473名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 13:58:35.17 ID:pO6R1PnQ
>>472
それだと首や腕がもげる残虐ファイトが見られないだろ

でもロボットがダメージ食らったら人間は電撃ビリビリくらいの痛みがあってもいいかもしれない
474名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 14:07:32.24 ID:CMspPUBh
>>463
あのNYのビルシーンで、このビルの社長かと思ったが、
単なる待ち合わせの場所だったんだろうか。

まぁ、あの感じなら、夫婦に引き取られたあとも、
ちょくちょく会って、親子の関係は維持できるんでは。
475名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 14:21:40.22 ID:zX6pw563
>>466
ノイジーボーイ伝説みたいなのが観たい
476名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 14:27:17.90 ID:CMspPUBh
ボクサー時代の新聞で主人公が負けたのが、冒頭の牛男?
ここだけは賭けで間接的に勝つより、直接KOして欲しかった。
477名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 14:34:02.07 ID:pFd6gswz
>>467
現代のロボットなんて現状ではこんなもんだって。まだ技術が確立してチョットだし、基礎技術の段階なんてミニチュアそのもの。
車だって1気筒シリンダーのちいさな模型から始まったんだしね。でも未来はわからんよ?
速度が人間の瞬発力くらいになって、スポンサーがついて、大型のマシンが作れるようになって、重量感とスピーディーさが合わさればもしかしたらと思う。
なんにせよ本格的にデカイのが出てくるのは後四半世紀くらいは時間がかかるんじゃないかな。

映像で見るタッチパネルはハイテクに見えるけど、もうスマホで実用化されてるし、スターウォーズでの3Dホログラム映像も最近基礎技術は出来たけど、スゲーけどこんなもんかって印象だった。
478名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 15:08:37.06 ID:sA3oAcuZ
>>469
昔、永井豪の漫画でアイアンマッスルってのがあって
まんまそんな感じだったぞ
479名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 16:17:04.02 ID:j5BNXG2A
>>477
> 映像で見るタッチパネルはハイテクに見えるけど
このレスで思い出したけど、ゼウスとの試合で液晶のラウンドボード?がhp製だったのにワロタ
480名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 16:25:54.26 ID:j5BNXG2A
それにしてもマックスが糞生意気なガキんちょキャラでよかった
自閉気味で被害者意識丸出しの暗いキャラで、
チャーリーが真面目に罪滅ぼしの為に命を賭けて頑張っちゃう、
みたいなドラマだったら耐えられんと思ってた
481名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 16:26:15.30 ID:aCIqa2RY
>>479ノイジーのリモコンも起動したときhpだったよ。
なにか思い出せないけど他にもかあった。

他の作品ではSONYとかDELLはよく見るけど、hpって珍しいな。って思った。
482名無シネマさん:2011/12/11(日) 16:28:26.74 ID:Hr2B95z1
この戦いで事実上勝利したアトムを他の会社が研究して、より高度な
シャドー機能を持ったロボットを出すんだろうな。
483名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 16:30:03.29 ID:8uvIT6Gi
見てきた
思ってたよりも楽しめた
ファイトシーンでの打たれて耐えての状態からの一気呵成の反撃のカタルシスが良かった
ほんとにガタッってなりかけた
予告編のときからかっこいいと思ってたけど、
ATOMと親父が一緒になってジャンプしながらゼウスにパンチ打ち込むシーンが最高だった
484名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 16:35:26.72 ID:j5BNXG2A
>>481
このリモコン?
http://fs1.modelbk.com/11/11/12/74/d8fa7194_5f8d802c673d.jpg
気づかんかったわ
485名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 16:36:57.05 ID:U0AKBOPX
昨夜鑑賞後の廊下で女3人組が
「どうでもいいんだけどさー、マックスのTシャツのカタカナがww」
「あー何あれww」
「でもさ、私たちが着てる英語のTシャツとかも外人が見たら、ああ見えるのかもー」
「wwwwwwwww」

女と男は楽しみ方が違うらしい。
486名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 16:41:40.41 ID:2gc5xHIC
そこで男と女って割り切ってしまう考え方はやめたほうがいい
487名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 16:47:08.28 ID:s8THSwuA
冒頭のロボVS牛試合でちぎれたロボの首が観客席に落ちたとき、観客の幼女パンチラしてなかったか?
488名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 17:01:21.99 ID:ohwZ8y7L
>>485
Tシャツの柄なんか気づきもしない女だってここにいる
489名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 17:21:08.73 ID:z2ad1SEc
>>488
ノイジーボーイの超悪男子に比べればTシャツのカタカナなんて、たいしたことないしなw
490名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 17:28:47.44 ID:QnCTBFMr
「ATOM」かよ、おーと思ったのも束の間、

アトムはロボットと戦うの嫌がのになーと思って、ちょっと冷めた。

491名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 17:32:20.81 ID:nmsaatNw
超悪男子は自分の中ではかなりの爆笑ポイントだったのに、劇場誰1人笑ってなくて悲しかった
あれ製作スタッフの確信犯だろ、日本人の為に用意したギャグ、俺達が笑わなくてどうするんだ
492名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 17:33:53.92 ID:tL24o35x
>>491
映画中に声を出すのはマナー違反な気がして盛り上がっても立てない、声を上げれない、笑いたくてもこらえるっていう俺
493名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 17:34:44.44 ID:z2ad1SEc
>>490
鉄腕アトムを参考にしたわけでは無いと言う監督のコメントをどこかで見たな
494名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 17:41:12.62 ID:5jkmpRrA
>>491
俺の観た回では場内大爆笑だったぞw
495名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 18:12:56.81 ID:YVxjPgYy
超悪男子は「バッドボーイ」の日本訳だろ?雨さんちょっと間違えただけで。
496sage:2011/12/11(日) 18:25:04.81 ID:90Ozbvhh
手放しで面白がった
ただ一点
ゼウス側に招待された直後の
アトムの長い間はなんだったんだろう
なにかしら新しい試みか?
497名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 18:25:34.46 ID:QuUCgFHx
俺観たときはマックスのミギヒダリで吹いてる人多数居た。
コレ面白いわ、また観たい。

クライマックスの親父の『Watch me!』から興奮しっぱなしだった。
手に汗握ったし、目からも汗かいたよ。
ゼウスの猛攻を凌いだ後に親父がマックスに『さぁ行くぜ!』って言うとこはヨッシャァァァ!!
イケ━(゚∀゚)━!
ってなったわ。

498名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 18:25:55.67 ID:eLD6f92j
ちょい悪オヤジ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%98

「超・悪・男子」

「ちょい」を「超」に意味反転、
「オヤジ」を「男子」に意味反転させた造語だと思う

だからネタとしてはかなり高度かと
「ちょい・わるおやじ」
「ちょう・わる・だんし」
「ちょう・あく・だんし」

ちゃんと文字数もそろってるし
微妙に駄洒落になってる
「」
499名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 18:26:16.03 ID:H++HSDuu
>>496
なんかロボットなのにチョットだけ勝手にうごくのかと思ったら動かなかったわw
500名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 18:26:30.56 ID:bKxlWVqT
ATOMが自我に目覚めるパターンも撮っててやめたんじゃないの
501名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 18:30:21.41 ID:qLqtrsXF
ATOMが自我に目覚めるとテーマがぶれそうなんで、あれでよかったかも。
普通に親子のストーリーとしてしんみりきた。
自分にもあれくらいの子供いてもおかしくないんだが・・・orz
502名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 18:31:19.83 ID:SECbRdWR
あ〜、つまり鉄人28号だよね?
503名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 18:33:23.07 ID:rZnQf+mw
アトムがちゃんとロボットらしくて良かった
途中からペラペラしゃべりだして親子の仲を取り持ったりしたら
どうしようかと思ったし
504sage:2011/12/11(日) 18:35:49.97 ID:90Ozbvhh
そうだな
この映画はこれ以上のお化粧はいらないね
つまりそうはいかないよシーンだな
505名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 18:38:58.16 ID:3nAW8ou6
確か、外装があるロボボクサーは日本製のノイジーボーイだけだよな。
アメリカ製はミダスのモヒカンみたいなアクセントや色があるだけで、
無骨かつメカ剥き出しが基本みたいだし。
506名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 18:47:26.45 ID:8Mb50rvw
日本製
507名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 18:47:43.78 ID:8Mb50rvw
日本製ではないよ
508名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 18:59:51.19 ID:8+DyDalK
すごく面白かったけど、観るのは一回で十分だな。
アバター観た時と同じ印象。
509名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 19:12:27.64 ID:jPPNoSn7
>>505
モヒカンが勝利ポーズで髪の毛セットしてたのには笑ったw
510名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 19:18:31.06 ID:g2+u0czo
悪役がサッカーの吉田マヤに似てたと思ったのは俺だけ?

ガキがイイ感じに悪ガキだな。ただ幼い頃からアレだと倫理観や金銭感覚が将来的に大丈夫か不安だw

そしてやはりノイジーボーイ人気だな
511名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 19:20:15.85 ID:pvuJu96b
でも二台もスクラップにするくらいなら
アトムにもう一戦くらいさせた方がよかった気がする
512名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 19:20:51.94 ID:CkhXkB81
まあ、ロボット版ロッキーだわな
すごく面白かったしテンポも音楽も良かったから観て損はないけど
513名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 19:31:39.12 ID:5XIUjMIf

『リアル・スティール』の天才子役、名セリフ「YES YOU CAN!」へ懸けた思いとは?
2011年12月8日(木)17時0分配信 東京ウォーカー
http://news.nifty.com/cs/entame/moviedetail/tw-20111208-26554/1.htm
514名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 19:31:54.86 ID:CkhXkB81
ロッキーと言えばヒュー・ジャックマンが不精髭にティアドロップのグラサンしてると
若き日のスタローンぽく見えたのは気のせいかw
子役もなんとなくオーバーザトップの子を彷彿とさせたしな
まあ王道って事なんだろう
515名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 19:33:29.31 ID:5XIUjMIf

『リアル・スティール』ATOMのイメージでデザインされたコラボレーションウォッチが発売!
2011年12月9日(金)11時0分配信 東京ウォーカー
http://news.nifty.com/cs/entame/moviedetail/tw-20111209-26532/1.htm

ロボット格闘技の世界を舞台に親子の絆を描く人間ドラマ『リアル・スティール』(12月9日公開)。
本作の主人公ロボットATOMのイメージでデザインされたコラボレーションウォッチが
12月末予定で発売されることになった。
時計はロゴ入りオリジナルキーチェーンと共に
ハードボイルドタッチのキャリングケースに収納されたギフト仕様になっている。

時計は54mmのクロノグラフ。ムーブメントには日本製クロノグラフを使用し、
ストップウォッチ、24時間時計を搭載したスポーツタイプとして、
今までにないユニークな形状に仕上がっている。
クロノグラフのボタンにはATOMのデザインカラー、
ターコイスブルーのスプリングを配置したユニークデザインだ。
レッドモンキーより発売される本商品は世界限定200個の販売となり、
価格は3万9800円だ。

ATOMのイメージでデザインされたコラボレーションウォッチ
http://news.nifty.com/cs/entame/phdetail/tw-20111209-26532/1.htm

516名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 19:33:32.93 ID:8Mb50rvw
ヒュー・ジャックマンの表情が時折、ウルヴァリンになってた
517名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 19:46:20.88 ID:5jkmpRrA
>>508
確かにそう何度も観るタイプの映画ではないけど、TVでやってたら
メシ食いながら最後まで観ちゃう映画ではあるな
518名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 19:47:13.52 ID:H3k/sEL9
こりゃシリーズ化を考えてるな
2作目ではついにゼウスを倒す
3作目では増長したせいでATOMは挑戦者に倒されるが
仲良しになっていたゼウスチームの協力でタイトル奪還
4作目じゃロシアのロボットにゼウスが倒されてATOMが敵討ち
5作目はATOMがストリートファイトで勝利
6作目は時を経てかなり旧型になったATOMが最新型とふたたび対戦
519名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 19:52:56.64 ID:CkhXkB81
>>518
ATOM達リアルスティールのオモチャが売れればな、企画も通り易いだろう

520名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 19:53:41.29 ID:8Mb50rvw
>>518
面白くないから
521名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 19:56:48.01 ID:pCW0kkO0
>>518
なんかまるでロッキーみたいで面白そう
522名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:00:06.55 ID:4+qQp3kv
続編が出るようなことがあったら、この映画自体の評価も落ちる
俺の中では
523名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:02:45.91 ID:V9XznoNz
252で既出
524名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:02:49.90 ID:8Mb50rvw
全米で製作費回収できなかった映画で
続編作られるのは稀なんじゃね?
525名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:04:00.56 ID:z2ad1SEc
>>507
パンフでは2015年に日本人のタク・マシドがノイジーボーイを作ったことになってる
526名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:04:41.65 ID:8Mb50rvw
>>525
そうですか、失礼しました
527名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:13:11.26 ID:FNYjNp2H
ガンダムみたいなオブジェ?もあった。暗くてわからなかったが。
528名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:13:55.86 ID:ZH4gCCAi
見てきた
何だよ
いい映画じゃねーか
しかし CGロボの違和感のなさはすげーな
529名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:15:42.61 ID:hOJxaX85
>>518
その後はミュージカル版がひかえてる
530名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:18:47.85 ID:VPfP4YaU
アトムのおもちゃはいらん
極悪男子のは欲しい
531名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:23:55.88 ID:I0cffVCl
俺的にはアンブッシュ
532名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:25:13.64 ID:bDSFyRoa
REAL STEEL 2 (2014年予定)
www.imdb.com/title/tt1896804/
533名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:25:21.87 ID:mIpxLUsP
2はゼウスがかませ犬でお願いします
534名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:32:02.76 ID:2Vjrqzc0
最終試合で観客がゼウス側にまさに絵に描いたような
ブーイングしててワラタ

しかしゼウスのデザインなかなかに格好いいな
ATOMはなんか目元が情けなさそうというかなんというか
535名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:32:13.71 ID:jPPNoSn7
いや今回割りとマジでゼウスの強さが良く分からなかったから
その辺煮つめてボスとして再登場させて欲しい
536名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:33:19.43 ID:qLqtrsXF
2出るなら一気に時代飛んで、子供が大人になった未来世界がいいな。
会社ついで社長になって、アトムベースの最新マシンを作るか、全然別の話で。
537名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:33:49.49 ID:/BrUhmSx
良かったけどEDの最初の曲が合ってなさすぎw
あの流れで終わるならOPの曲流せよ
538名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:35:28.45 ID:Cx+dzpjY
いい映画だった。確かにストーリー的にはありきたりで見るべき所無いんだけど、こういうお約束なアメリカ映画がいいをじゃないかと。
ロートルな親父と廃棄された旧型ロボットが最後に全て重なって戦うってのをやりたかったんだろうな。
後ホント子役の子がいいわ。ちゃんと育っていい役者になって欲しい。
子役がピザになって駄目になるとか多いからな
539名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:38:34.07 ID:VjBhySfP
日本じゃ「ロボ映画と思ったら違ったよ」とかロボ物を否定するCMばかりで萎える
プライベートライアンを反戦映画と宣伝してた頃から全然変わってねえ
540名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:39:11.16 ID:3nAW8ou6
じゃあ続編が出る度に、冒頭に派手に登場しては、
ボコボコにやられるのは超悪男子の仕事というコトで。
1作目の表示「末期」
2作目の表示「最後」
3作目の表示「またか」
4作目の表示「お約束」
5作目の表示「ダメポ」
541名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:51:03.74 ID:pQE5D3iy
この映画、ロボットの格闘技戦と言う設定以外、何も新しい物が無いな

スーパー8に続き、ダメだった
542名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:51:24.86 ID:Cx+dzpjY
日本は相変わらず宣伝下手だな。
ロボットのデザインとか中に溢れる漢字や日本語とか日本の映像をこれでもかと持ち上げてるのに。
最後の試合の入り口のロボット、あれ実物大ガンダムの見た感じそのものだし。つか見にきたんだろうな。
ドリームワークスのCGスタッフ絶対日本アニメ好きだろ。
543名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:51:49.97 ID:5Vv0IPUa
544名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:53:18.77 ID:5jkmpRrA
>>539
日本の宣伝って根っこの所でそういう、いけ好かない「ジャンル映画蔑視」の傾向が強いしな
猿の惑星の時も、SFとかアクション映画の側面無視してひたすら「涙」「感動」推しだったし
545名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 20:58:26.87 ID:LLOljBMA
面白かった☆
スピ系作品の子役はどれもいい演技するね
しかしロッキーオマージュやり過ぎな気もするがw
546名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 21:00:49.71 ID:7tkCpn2a
劇中で使われてたラップ?っぽい曲ってサントラには入ってないよね?
いい曲がたくさんあったけどタイトルがわからん。
547名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 21:04:12.80 ID:LLOljBMA
連レスすまん
親子の関係進展もまんま同じ仕様の映画あったと思うが思い出せん…
548名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 21:23:28.68 ID:UWG1q4EK
続編はレンコヴァが親父に色仕掛け
549名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 21:25:02.86 ID:LEZTV2ij
ATOMデビュー戦の「動物園」はなかなか良かったな
やっぱりヒールは世紀末なモヒカンなのは万国共通なのかw
ボトムズのバトリングみたいな、底辺臭プンプンな感じな転戦具合がいい
しかしアメリカ人がロボットをデザインすると必ずターミネーターかトランスフォーマーみたいな感じになるな
好みの問題だけど
550名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 21:25:20.55 ID:jPPNoSn7
>>547
スレ最初から読んでいけば100レスしないうちに何回も出てくるよ
551名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 21:27:36.19 ID:FNYjNp2H
これ韓国では流行らないだろうな。日本押しすぎて。
552名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 21:38:10.42 ID:Vlb//PWK
このスタッフ
相当日本のアニメ観てるのは間違いない
553名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 21:42:50.74 ID:I0cffVCl
マックスのマイクパフォーマンスて、もろプロレスだよなw
554名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 21:43:27.64 ID:pCW0kkO0
超悪男子のうなじあたりをめくった時、あれ確実に甲冑だったよねw

ロッキーのときはアポロで、今回はゼウスかw
555名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 21:44:33.96 ID:3nAW8ou6
>551
格闘技+ロボはウチのテコンVが元祖だ!
だからそれに敬意を込めて次回は、
コリアン・ロボボクサーを出せ!とか言い出すかもw
556稚羽矢:2011/12/11(日) 21:50:08.72 ID:i//mwrDY
「プラレス三四郎」に「ロッキー」と「チャンプ」を混ぜたらこうなるのか
既出だけど・・・
なんだかんだで対戦シーンは興奮した
557名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 21:56:33.22 ID:nJRjQe5K
見てきたけど前半の牛との戦いやロボット対ロボットで残虐な感じを受けたんだけど俺だけかな?後半は感動したけど
558名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 22:00:05.39 ID:FNYjNp2H
>>555
NHKなんかでやってるロボコンじゃ韓国チームもそれなりに強いから。
ありそうだ。
559名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 22:03:16.20 ID:MlmRrMj0
最後、客の歓声を聞いてマックスが一言感想いうところ、
もう少しいい翻訳なかったのかと思う
560名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 22:07:07.51 ID:h7838B5C
>「プラレス三四郎」に「ロッキー」と「チャンプ」を混ぜたらこうなるのか
ストーリーはオーバーザトップだと思う
561名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 22:10:39.01 ID:RD2MkfAF
ボクシングを諦めてしまった悔しさとか取って代わられたロボットボクシングを恨みつつそれを仕事にして生きていることへの矛盾・悩みとかがあればドラマに深みがでそうだったのに
562名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 22:13:31.62 ID:jPPNoSn7
>>561
自分もそれはあるのかと思った
でも映画みたら余計なもの省いた印象なのでこれでよかったのかも
むしろ公式トーナメントあと1戦とラストのゼウスとの戦いはもっとじっくり描いて欲しかったな
563名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 22:18:41.17 ID:Emh0Gx8r
笑って興奮して目頭が熱くなった
とにかくスカっとした!

アトムの機能を活かして感情があるような動きにみせる演出が上手いね
不満をあげればアトムでマイダス倒すとこが見たかった
564名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 22:19:57.86 ID:DDmisB0r
テンポがいい作品だった。これくらいがのめりこめるな。
過去のなんだらとか苦悩がどうたらとかだと、うわめんどくせえ映画ってなってたと思う。
親子もの、恋愛ものでグダグダは致命的だからな。
565名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 22:31:44.46 ID:VjBhySfP
>>551
日本ロボアニメは、韓国ではメイドインコリアで紹介されてるから問題ない
566名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 22:38:12.04 ID:5jkmpRrA
>>561
原作の「四角い墓場」はそういう話だよ 50ページほどの短編だけど哀愁漂う話
こっちは主人公の元ボクサーがロボットに変装してロボット格闘技に出る話だけど
567名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 22:43:36.38 ID:pvuJu96b
>>561
さすがに詰め込みすぎでしょ
親子の絆とロボボクシンだけでも駆け足気味なのに
568名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 22:48:01.89 ID:6ySuC0tH
>>564
過去の軋轢って事ならチャーリーの冒頭の糞親父っぷりで伝わるから問題ないだろ
闘牛もどきの残虐ともとれるシーンも、昔の決して弱くなかったボクサー時代をほとんど語らない事も
過去に何かあったと思わせるには十分な描写だ
569名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 22:57:19.86 ID:pCW0kkO0
薄っぺらいとか、、そんなもんは観客が勝手に補完してくれるよw
素直に楽しんでおけばいいんだよ。
評論家気取りの辛辣な意見なんて野暮なだけだぜ
570名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 22:58:04.90 ID:REnMWyOu
>>561
確かに深みは出そうだけど、脚本がありきたりな展開で有る以上
くどくならないかな?
さらっと流した方が娯楽映画としては素直に楽しめる気がする
571名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 23:01:04.23 ID:f6YC3TV6
>>551
極悪男子とかCGで消して「キムチ」「プルコギ」にしとけばいける!
572名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 23:01:31.79 ID:/BrUhmSx
>>557
欧米との感性の違いは感じた
日本だとロボットは友達みたいな感覚あるし
573名無しシネマ@上映中:2011/12/11(日) 23:03:20.43 ID:myBknYXu
>>557
ハリウッド映画ってこれに限らず
人型ロボットが死ぬときエグい
描写されることが多い気がする
574名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 23:04:44.14 ID:3nAW8ou6
>>570
日本映画だったら、それで1時間位の余分なメロドラマが付くんだろうな。
表向きは人間ドラマの重視、本当はロボ戦の時間と分量の節約のために。
575名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 23:11:39.06 ID:ro9NXQAZ
最初の、特にノイジー・ボーイ手に入れた時の
性能任せの力押しから
ATOMでは本格的な「ボクシング」に回帰してるのもいい感じだった
親父のボクサーとしての本能が生き返ってるのがよくわかる
576名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 23:14:52.67 ID:RUwy3ORJ
でもさ、ノイジーボーイが入ってた箱。
開けたら空っぽなんじゃね、って思ったのは俺だけじゃないはずだw
577名無しシネマ@上映中:2011/12/11(日) 23:20:56.62 ID:myBknYXu
>>576
なんか変なジャンクなんじゃないか?とは
思った
578名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 23:22:06.41 ID:11neOw1Y
俺はアトムが出て来て騙されたーな展開かと思ったw
579名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 23:22:37.99 ID:UTU5EDOe
試合シーンが何かキン肉マンを彷彿させた
580名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 23:29:59.58 ID:8eyrQBGp
>>573
機械は機械だろ(笑)HAHAHA
って感じなんだろうな。向こうでは
581名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 23:31:39.15 ID:87ePv9wh
ノイジーボーイが安く売られてた理由はなんだったん
582名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 23:33:20.54 ID:ro9NXQAZ
>>581
里子に出されてたから

ぶっちゃけ純正チームじゃなくなって
中古市場を転々としてたみたいだし
583名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 23:43:07.08 ID:OgW+TFhh
>>566
今度やる『ロボジー』みないな感じなんだな原作は。
ちょっと読んでみようかな。
584名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 23:46:39.14 ID:tL24o35x
>>580
TFのほうが根付いてる文化圏だからソレはないだろう。
むしろリアルなロボットボクシングがやりたくてあえて機械であることを通したと思うな。
ATOMにもしかしたら意思があるんじゃねというような描写は多かった。
廃棄所で偶然手がマックスを引っ掛けたり、命の恩人だといったり、鏡と向き合うATOMや、言葉が分かるんだねといったところとか。
585名無シネマ@上映中:2011/12/11(日) 23:51:09.28 ID:QVFBgwLi
たった今観てきた! いやー期待以上に良かったわ。

欲を言えば、「アトムの強い理由」「そのアトムに、学習機能を搭載したゼウスが対応しきれなかった理由」
「アトムの戦術の組み立て方とその特徴」みたいな、理屈っぽいと言うかSFっぽい方面ももうちょっと
掘り下げて欲しかったかな。
そしたらもっと面白くなったのにな。

でも、音声入力装置が壊れたときにアトムが謎の自律機動を見せて自己判断で戦い始めるような
ファンタジー展開じゃなくて良かった。
アトム自身は最後まであくまで冷たい無機物の塊のままで通してくれたのが実に良かった。

邦画だったらアトムが唐突に自我に目覚めたりしちゃうんだろうなー。
586名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 00:06:59.27 ID:wKhVKjcr
今更気付いたんだがアトムのシャドーシステムって目で見てる物の動きをまねるわけで、試合中ずっと戦っている相手を見ずにリングの外のオヤジの動きだけを見続けているてことになるのか?
587名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 00:09:07.21 ID:O0+129YS
>>586
そこがこの映画の無理がある所
そこはスルーして楽しむべし
588名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 00:10:56.58 ID:lggiOBXx
俺もソレは思ったけど、終盤の盛り上がりでどうでも良くなった。
589名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 00:11:13.69 ID:bXg7Pei1
>>586映画の中だけの説明だとそうだよね。
でも、もしかしたらゼウスのような学習機能、もしくは
自我がある的なことなら親父からボクシングを教わって、
自分だけでも戦えるようになってるのかもしれん。
ボクシングの仕方は親父から習ってるから、シャドーしなくても戦い方は
重なるとゆうことで。
590名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 00:14:15.78 ID:N0KKg7it
動物園の悪役最高!!
591名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 00:18:30.37 ID:6BSDJy2h
吹替で見たんですが、稼げるようになってベイリーに送金したとき、
何て書き添えてあったのか教えてください!
592名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 00:22:44.16 ID:IAQtM1N+
>>586
一応外でマックスとダンスするシーンでは
ロボットの裏側に回るったり、視界から外れると動作が止まるんだよね
このシーンでシャドーの視界性能とか前振りしてるだけに、余計ラストラウンドのシャドー機能のいい加減さが気になるよな
593名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 00:23:41.33 ID:lggiOBXx
色つけて返すとか、今までの借りだとか、多めに入れといたよとかそういった意味合いだった
594名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 00:26:23.48 ID:rc0W4VJV
良い映画だった。
続編も観たいな。

アトムが地球侵略のためのロボで
頭を打って使命を忘れている、という展開を期待してたのは内緒だ。
595名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 00:28:06.08 ID:6BSDJy2h
>>593
ありがとうございます、「With 何とか」ってそういう意味だったんですね。
596名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 00:39:36.66 ID:H90q9mhi
先日DVDでジャッキー・チェン版ベストキッドを観たばかりのせいもあって、あれの二番煎じな印象が強かった
試合にいくまでのドラマの描き方の丁寧さはベストキッドの方が圧倒的に優れてたな、試合シーンの興奮度はこっちの方が上だけど
597名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 00:46:59.13 ID:iihR98a8
シネコンで一番小さい部屋での上映だったけど、面白かったわ〜。
最後ロッキーかよと思ったけど、まあシンプルでごちゃごちゃ考えなくて、
普通に楽しめる。
なんで、小さい場所での上映なのかわからん。お客も結構入っていたしな。
多分今後はお客は増えてくるな。

598名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 00:56:03.66 ID:jlR6Szn/
>>587
んな事言ったらスリーノックダウンとかありなのかよとか
そもそもルールとかレギュレーション(頭二つあったりがおkとか)かなりなんでもアリな仕様なんだろうな
599名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 01:00:46.75 ID:IAQtM1N+
崖からマックスが滑り落ちるシーンで、親父の名前を叫んだから
ロボットが反応してガッてつかんだのかと思ってた
そしてそれが伏線だと最後まで期待してた
600名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 01:02:53.32 ID:VI5hCNln
>>592
最終ラウンド始まってすぐの時はちゃんとチャーリーを見てたよ

ゼウスそっちのけでwww
601名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 01:22:43.93 ID:p6iXGRrQ
>>591
確か利子をつけて返すみたいな事が字幕に書いてあった
602名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 01:25:19.68 ID:30S8APEY
>>595 withの後の単語は忘れちゃったけど、字幕だと「利子付だ」ってなってたよ。

>>599 マックスが助かったのはたまたまだねw

リアルスティールって劇中だと一応世界大会の名称って事でいいんだよね?
レス読むと皆ボクシングって書いているけど、キックや関節技ぶっちゃけ何でも有りのロボットによる総合格闘技戦=リアルスティールでしょ。
試合を見ながら、レーザーやミサイルはダメなのか?といつトンデモ武器内臓型のロボットが登場するのかとちょっとwktkしてしまったのは内緒だ。
603名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 01:45:22.25 ID:+AC5ST1m
場末の試合はなんでもありだったけど
公式戦はちゃんとルールがある試合っぽいね

604名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 01:52:37.85 ID:ol2pB7w/
シャドーは、なんかモーションキャプチャ用のグローブみたいの付けなきゃだめとか、それくらいのギミック入れるだけで
違和感なくなったんだけどなー。
605名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 01:53:55.13 ID:lggiOBXx
一人を除いて、悪者っていう悪者は居なかった映画だったな。
ミダスともダーティーなバトルはしなかったし、動物園でもちゃんと金は払ったし、基本的なルールは守ったし、ゼウス側も試合に関しては卑怯な手段はとらなかった。
後味は格段に良い映画だとおもうよ。
606名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 01:54:13.83 ID:k7/NaH47
ツインシティだっけ?

あれもきっと、
「目、ないしはそれに相当する光学センサーは、頭部の正面に二つ搭載すること」
みたいなルールがあって、
「……でも『頭は一体のロボットにつき一つ』とはどこにも書かれてないよな!?」
っていう、ルールブックの網の目をくぐるような解釈で設計されたんだろうなとか妄想しながら観てたw
607名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 01:56:59.46 ID:Fe64DJBb
これの試合シーンだけは大画面で見たいよね
中盤の野良試合のあたりは音楽もいかしてて最高に盛り上がる
608名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 02:07:31.07 ID:TCoxdB14
やはり最後の大丈夫秘密は守るよ・・・は、本当の親子じゃない・・・
ってことじゃないでしょうか?
ヒュージャックマンは最初から、自分の子供じゃないかも・・・ということは
知っていて、法廷まで来たけど、おっさんが金持ってそうだってわかったから
偽ったんだと思います。
609名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 02:15:05.32 ID:1EMlk75Y
秘密は守るよ、って字幕?
吹き替えではそんなものはなかったと思う。
610名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 02:21:36.64 ID:lggiOBXx
字幕ではあったね。あの一文はどう捉えるべきか良く分からないな。
チャーリーに秘密ってあったっけ?と。交わした約束とかでもあったっけ?と。
チャーリーがおば夫婦に親権を売ったって言うのを言わないってことかな?
そうすればおばがチャーリーを信用しないということはない、とかかなぁと思ったが、なんかこの考え方には違和感があるなと自分でも思うんであの一分の本当の意味はよく分からん。
611名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 02:35:30.88 ID:V5OsqBRq
あの「秘密は守るよ」はまじで気になる
金で売ったことを言わないでくれって頼むようなシーンでもなかったしね。
612名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 02:44:43.14 ID:qYhdv5II
どうやってロープくぐるんだろう?と思って見てたのに、全試合ロープをくぐるシーンは無しかよ。
613名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 02:56:29.34 ID:WOXPndew
>>573>>580
別にロボットに限らない。
人間が戦う格闘ゲームのモータルコンバットとか、
最後にトドメ演出があって
いかに残酷に殺すかが見せ場になってるもん。
(腕をもいだり脊髄引っこ抜いたり)

逆に、手塚治虫は鉄腕アトムで
「空から落ちたアトムの体がグシャと壊れるシーンを描いたら、
海外から残酷だと文句言われた。
しかしベトナム戦争は…」うんぬんとグチってたと思う。
(たしかアトムの何かの回の冒頭漫画で語ってた)
614名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 03:10:49.99 ID:wX4r2P/T
ところでATOMって向こうじゃオナラって意味があるんじゃないの?
615名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 03:11:37.77 ID:KiMo4sCi
>>218って、なんでも反日と思い込んで、褒めてるのすら「褒め殺しに違いない」とか、どんだけ卑屈なバカなんだよこいつwwwww


616名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 05:15:52.03 ID:V5OsqBRq
>>208
被害妄想がヤバイ
617名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 06:18:58.80 ID:nxz8Kwxb
>>561
それを期待してたら、女に寄生し賭けロボット格闘技で借金を踏み倒すダメ男が
息子に諭されるの話だった。
賭けを踏み倒して、よくあれぐらいですんだもんだW
618稚羽矢:2011/12/12(月) 06:22:48.36 ID:063TkrGh
なんでゼウスとの対戦の時にはマックスと踊りながら入場しないんだよ…
ATOMの見せ場の一つだろ、客もそれを観に来てるんだぞ^_^;

ノイジーボーイの音声入力ってタク・マシド製だよな?
結局音声入力は流行らなかったってことか?
619名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 06:24:11.65 ID:O0+129YS
>>611
それ、字幕の誤訳じゃないの?
620名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 06:27:16.24 ID:nxz8Kwxb
>>538
あの子は13歳ごろ麻薬でパクられ、15か16でデキ婚し、18で離婚し、20に麻薬から立ち直り、
24で映画監督かプロデューサーとして映画製作、だな。
621名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 07:12:45.33 ID:0w5KOJ5i
>>158
なんかしゃべり方は流暢だけど
日本語ベースっぽい英語な感じがしたから
日本人を意識してる気はする
Tak Mashidoで「逞しいど(ぞ)!」の洒落?

TakはともかくMashidoみたいな
母音が一々つく表記は日本語だろう

もしかしたらタクの方が姓かも
田久 磨志道とか?

ちょっと調べたら、役者は韓国系アメリカ人だったけど
http://en.wikipedia.org/wiki/Real_Steel#Cast
>Karl Yune as Tak Mashido
http://en.wikipedia.org/wiki/Karl_Yune
>Yune, a Korean American, was born and raised in Washington, D.C..
622名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 07:39:13.54 ID:Iw1axxNz
マックス君の演技うます…ふとした表情 とかうます…
623名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 08:11:48.91 ID:L4PYUWdZ
>>621
タクマシドって、何か昔の天宮良に似てる気がしたw
624名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 08:23:16.51 ID:PJxZVASz
>>621
また寄生かよ。ゼロ・カザマか、「ジェヴォーダンの獣」に出てきた異邦人役の
日系使えばいいのに。あんなの日本人と思われたくないです。
625名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 08:56:14.06 ID:+VAvvF1z
お前ら、タクマシンを知らんのか
明らかにこの方のオマージュ
626名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 09:06:19.51 ID:U1QPTWMi
試合に勝って勝負に負けた王者ロボットが、ベルト受け取ると崩れ落ちるのかなとか思ったが
627名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 09:09:54.31 ID:YB9sAxNK
てっきり、子供がずっと操縦するものと思っていたのだが。
628名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 09:43:41.19 ID:97xntYAb
ラストのマックスの台詞についちゃ、海外でもいろいろ勘ぐられてるw

http://m.gamefaqs.com/boards/227-movies-at-the-theater/60586662
629名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 10:24:39.75 ID:/xxphmRG
名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2011/12/12(月) 08:26:43.60 ID:NXzhcwNT
TOHO
1 . 仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦
2 . 映画怪物くん
3 . リアル・スティール
4 . 源氏物語 千年の謎
5 . 映画けいおん!
6 . タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密
7 . ステキな金縛り
8 . RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ
9 . 50/50 フィフティ・フィフティ
10 . カイジ2 人生奪回ゲーム

630名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 10:27:23.46 ID:JtgPzy4M
ペイン レボリューショーーーーン!!!
631名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 10:29:28.63 ID:K/FFOP50
たしかに、え???と思った
秘密とかあったかなって
632名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 10:50:02.78 ID:PJxZVASz
ヒューは実生活では妻が流産を繰り返す悲劇に見舞われ、母体の健康を優先して
子供はすべて養子を取っているからな・・・血のつながった実子にはついに恵まれなかった。
ラストの台詞も、それをふまえて解釈すれば、おのずと正解が出るだろうさ。
映画会社の配慮もあるだろう。
633名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 11:06:55.80 ID:bXg7Pei1
>>618
>なんでゼウスとの対戦の時にはマックスと踊りながら入場しないんだよ…

それは自分も期待してたからざんねん。
試合後に踊るかなと思ったけどなかったしね。
双頭のときに見せたから、映画的には同じ映像になっちゃうしで省かれたのかな。
見せたいのは、そこじゃなくて親子愛とロボボクシングだし。
634名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 11:07:44.17 ID:90unwIoh
>>632
まあ1000人斬りしたけどねw
635名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 11:20:07.22 ID:wKhVKjcr
636名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 11:29:18.30 ID:V5OsqBRq
Hugh Jackman wasn't the kid's real father. You could tell when he asked if his kid was 9 or 10 and then he had that doubt in his face when he said 11.

9歳か10歳かと聞いて、子供が11歳と答えると、疑った顔で「本当か?」と聞いたシーンが合ったでしょ?
そこからヒュージャックマンが本当の父親では無いとわかる。

だとさ。

海外の掲示板より
637名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 12:17:00.68 ID:s7ieTk+u
>>621
増田 拓実とか
松戸 琢磨とかじゃなかろうか

と、想像してみる。
638名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 12:18:28.50 ID:V3L8qshR
シド・タクマじゃねーの?
639名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 12:48:51.82 ID:732gNkgb
ヒュージャックマンが感情を吐露するシーンで子供ができたことが怖くて
逃げたって言ってたから子供の真偽は問題ないかなって思ったんだけどな
子供ができたことを知ってから母親を捨てたってことで
年齢を間違えたのはヒュージャックマンがその時点で子供にそれほど注意
を払ってなかったという演出だろう

映画冒頭の展開を指して言ってたのかもしれないけどさ
640名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 12:49:53.25 ID:4nAtLs3R
マシド役の人典型的な韓国人の発音だった
641名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 12:55:09.99 ID:5ky7Ychs
つまり、ヒューがホモでマックスと関係持ったことが秘密で
ホモだからマックスがヒューの子供はあり得ない、ってこと?
???
よくわからん
642名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 12:56:43.66 ID:r8MCRZRm
悪役の牛男だけど、最後の掛けに10万ドル掛けて負けちゃったけど
あの後は10万ドル取られて無一文?それともそれ以上に負け込んで借金まみれ?
643名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 13:00:31.22 ID:jP+8Tg4l
ロボットとは言え首や腕がもげるのを見ると胸が痛むな…w
単純にもっといろんなロボット同士の戦いが見たかったな
尺や予算の問題なんかもあったのかもしれんけど、一足飛びにゼウス戦だったからな
けど十分楽しめた
土曜のレイトショーだったけど、思ったより空いてた
644名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 13:47:17.35 ID:L4PYUWdZ
>>643
うんうん。他のWRBの試合、もっと見たかったね。
そこは、続編があれば続編に期待かな。
645名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 14:03:00.48 ID:N8BpUO/3
>>640
最初に見た時から韓国系だと思ってたし。
最後にコンソールのガラス叩き割る所とか正にねえ
646名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 14:10:30.22 ID:cHGUGOjP
観てきた!おもしろかったわー!!
マックスが11歳ていう微妙な年齢もよかった。若過ぎれば、あの親父観て涙のいいシーンはなかったろうし、
中高生だったら親父についてドサ回り行く!とかなりそうにもないし。
初めはジュースで頭痛くなるて言ってた子が、サイダーがぶ飲みしだすシーンも上手いと思った。
久々にスカッと気持ちいい映画みたわ!また観に行く!
ラストの秘密にしておくよ、云々は「愛してる」の事だとおもったけど、実の父親じゃないて事なら尚更いいと思う。
647名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 14:14:43.04 ID:S3AUUdmq
>>636
2回目に聞いた時だよね?
そういえば、11歳?ホントに?って聞き返した時オヤジはすごい真剣な顔だったね。
子役がすごい不安そうな顔してたから、
そのシーン見た時は、アメリカでは11歳にしたら体が小さいのかな?と思ったんだけど、小5か小6ならあんなもんだよな
648名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 14:21:26.75 ID:jP+8Tg4l
秘密云々の件は一緒に見た連れも気にしてたなぁ…
自分は何の疑いもなく親権譲渡の時の金のやり取りのことだと思ったけど
いろんな説があるのね
血の繋がってない親子だなんて微塵も考えなかったわ
649名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 14:38:47.39 ID:ziCIG3IT
マシド側がATOM買取に必死だったのが
ゼウスの「試合中に相手を見て覚える」機能がATOMのシャドーからパクったもので
開発者ごと廃棄したはずなのにマックスらが掘り起こしたせいで露見するのを恐れた

とかかなー、って考えながら見てた
それならマシドが韓国人的なのも納得
650名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 14:40:23.20 ID:Yqy3NMUO
俺的には、最後オヤジがどもってた時はI love youと言いたかったんだと思う。
でもそれを言ってしまうとすでに親権を持っている里親にすごい罪悪感がわくだろうし、自分が息子を金で売っておいてそんなこと口に出していいのか?
って感じで葛藤があってア、アイ、アイってどもってたんだと思う。
で、マックスは愛してくれてるのは知ってるよ。
でも法的に里親と暮らさないといけないのは解ってるから、里親には言わないよ。って意味で、オヤジがしゃべり口に出す前に
"Your secret's safe with me"
(愛してくれている)秘密は誰にも言わないよ。と言ったんじゃないでしょうか?

日本語へたですいません。
651名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 15:11:12.21 ID:bBdErDLI
>>650
??(゜Q。)??
652名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 15:12:08.42 ID:YB9sAxNK
でもまぁあれだ。

こりゃ続編くるでー!
653名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 15:13:42.36 ID:V3L8qshR
そのまえにナイトミュージアム3がくるんじゃね?
654名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 15:26:41.38 ID:YB9sAxNK
続編ではATOMの開発者が登場して
ATOMを百万馬力に改造して、強敵ロボットとたたかわせるのですね!
655名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 15:59:46.22 ID:N8BpUO/3
百万馬力は無いとしてもw
普通に各パーツ類のオーバーホールや交換、装甲や外観の新造位は新作でやってやりたいなあ。
今作は拾ってきたままのロートル姿で闘う事に意味があるから直せなかったけど、流石にゼウス戦のダメージはでかいだろ
656名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 16:06:08.20 ID:kJrcDHj2
>>609
Your secret's safe with me と2回言っています。
1回目はアトムが言葉がわかるっていうことを黙っているよ。というシーン。
もう1回はラストです。
657名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 16:13:19.52 ID:KZXu91el
お前の母さんは素敵だったけどその時から既にベイリーのことが好きだった
って秘密のことだろ

バカども
658名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 16:30:02.29 ID:V3L8qshR
というかベイリーとは昔から信頼関係はあったんだし、明言されていない以上奥さんと別れてから恋愛に発展したとも取れないわけではないわけで
ベイリーのことにかんしては時系列がハッキリしないから妄想乙と
第一奥さんは過去の女ってことでマックスのときの話も過去形だったし死んだことに動揺もしなかったしソレは最初のほうから区切りがついてるように見えるが
659名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 16:39:22.87 ID:9T+/2lfi
見てきた。
期待以上におもしろかったわ。
自作のロボット戦わせる競技大会が
日本でもやってたと思うけど
あれをヒントにしたんだろうか。
でもハリウッドにしか映画化できんわな。
660名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 16:51:54.67 ID:iidmlVHX
>>649
映画の中でもパンフでもタク・マシドは日本人て紹介されてたぞ
661名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 17:17:24.79 ID:/73FHoen
見てきた!
詳しい設定は続編で明かされるんですよねわかります。
正直個人的には終盤のスローテンポは残念だったし突っ込み所もあった。
でもそれ差し引いても面白かった!
面白いからちょっとした不満が出るのよね。

自分も、秘密は守る〜のくだりは疑問だったがここスレの解釈見て納得しました。


662名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 17:33:08.67 ID:WOXPndew
>>642
トイレで掘られてそうな勢いで連れ出されてたもんなあ
663名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 17:38:19.57 ID:FGJ+FvGz
ベタだけど一応鑑賞。まずまずかな。展開読めたし。ダンナ子供が好きそうな雰囲気なんで
今度家族で行こうかな。自分はリスニング目的で。

しかし平日とはいえガラガラ。題名がとっつき悪いのと宣伝不足?
664名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 17:39:02.20 ID:FGJ+FvGz
あのロボットの目が可愛いと思った。
665名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 17:45:12.86 ID:N8BpUO/3
正直な話、ストーリーはありきたりで見るべき所無いからなあ。
チャンピオンへの挑戦とかもご都合主義が見えたりと悪くいうと子供騙しな感はあるし。
666名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 17:47:59.10 ID:lggiOBXx
時に、>>663>>665みたいなのが認める映画ってどんなのがあるんだ?
具体的にタイトル挙げてくれないか?観てみたい。
667名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 17:57:24.09 ID:oURkA17E
面白かった。
ヒュージャックマンはいいね。
けどやっぱりプラレス三四郎だと思ってしまう。
668名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 18:00:58.24 ID:rvRdL89K
よく考えたら、ご都合主義=デウス・エクス・マキナ=機械仕掛けの神だから、
ラスボスがゼウスなのは、その暗喩か!!

なんてね
669名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 18:14:14.19 ID:0w5KOJ5i
しかし、見た後にも思ったけどさ
やっぱりこれ、監督か脚本家が
>>133のアイアンマッスルみてそうな気がしてならない。

マックスが、最強の機体ゼウスをみて、うっとりするシーンや
http://pr55.net/img/IMGaBHDFR.jpg
夜襲はともかく、親の七光りで就任してる女社長がいるとか、
トレースをシステムとか。

北欧神話の主神オーディンがギリシャ神話の主神ゼウスになってて
(ちなみにそのオーディンとの挑戦権を得た所で話しが終る。
この頃の永井豪の作風がわざと打ち切り臭く、
一番盛り上がる所の手前で終わらせる仕様だったから)
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49917.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49918.jpg

ttp://www.ebookjapan.jp/ebj/title/8889.html
ttp://dl.rakuten.co.jp/attr/92195448/da30_1.html
670名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 18:15:23.56 ID:jj8vLDmh
チャンピオン側がアトムを高額で買おうとした理由は結局謎のままだけど、これは2の伏線か?
671名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 18:20:51.38 ID:4nAtLs3R
タクマシド日本人設定ってマジか

あちらの超悪男子ならツとシの違いがわからなくても仕方ないか・・・
672名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 18:25:25.64 ID:bBdErDLI
>>666
絶賛してる人は教えてもらって
もっと高尚な映画を見た方がいいよな
673名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 18:28:01.38 ID:jsiqujy8
まだ見てないんだがもしかしてロボG圧勝?
674名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 18:34:59.15 ID:iidmlVHX
>>671
リアルスティールのゲームを開発したスタッフによると、ノイジーボーイの漢字は設定画ではさらに酷い漢字だったらしい
そりゃタク・マシドなんて変な日本人名をつけるわw

http://www.4gamer.net/games/141/G014101/20111208097/

上野氏:
 最初にもらった映像だけでなく,完成版ではない設定イラストなどは提供してもらっていました。
ただ,体に漢字が書いてある「ノイジーボーイ」というロボットは,設定画のままだと日本人が失笑しかねないような間違った文字が書かれていて,
「こりゃ参ったな……」といったことはありました。最終的には映画もゲームも,その設定画とは違うものになっていますが。
675名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 18:45:16.46 ID:wD3s3Sng
続編で登場した新型ロボに苦戦するATOM。

「インターバルにはいりました。1分間メンテナンスの時間が与えられます」
チャーリー「駄目だ・・・ 今の性能ではあいつに勝つことはできない・・・」
タク・マシド「チャーリー! これを使えー!」
チャーリー「(パシッ!)こ、このパーツは!!」
タク「それはゼウスの特製パーツだ! それを使えばあいつに勝てるぞ!」

こういう展開があると嬉しい。
676名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 18:54:31.09 ID:j7VmAPE6
スクラップ置き場のシーン。
サーチライトを避けながら隠れて進む演出がゲーム「メタルギア・ソリッド」っぽかった。
海外のファンの間では実写化の際は是非ヒュー・ジャックマンにと言われてるそうなのでそれも踏まえたオマージュだったりするのかな。
677名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:00:46.36 ID:LgxubHJp
最後は強引に感動に持って行きすぎで
白けてしまう感じもあったが、
前半にすごい印象的なシーンあるね。
マックスと初対面のときの微妙な距離を取った出会いとか
なんか心に刺さるね。
678名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:02:08.25 ID:GbnhVndB
話の展開が読めるからつまらんって批判はよくわかんねーな
大抵の映画は何パターンかで展開想像つくし、ベタベタの王道でも素晴らしい映画はいっぱいある
素直に好みじゃない、物足りないって言えばいいのに
自分はこの話に関してはロボの殴り合いが見たいだけだったし
そのわりにいいシーンも何回もあったから充分満足した
679名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:05:53.21 ID:LgxubHJp
でかいカウボーイ男が半殺しに来たとき
子供が気になってボコボコされたあたりで
本物の親子になったって感じなのかなあ。
680名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:08:11.65 ID:WIWs9e1k
>>663
天下のディズニー配給で宣伝不足はないだろ。
夏位から既にTVCM流し出していたし、公開後の今もやたらとよくCMを目にするよ。
単に女性受けしない題材ってのと、日本で人気のあるスターが出ていないのがダメなのかも。
ファミリー層は仮面ライダーや怪物くん辺りに流れていそうだしね。
681名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:13:41.44 ID:+FdSB/n3
涙出ちった。ATOMが勝利して、初めて「父さん」って呼んだところ。

あと音楽が印象的だった。
682名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:13:57.94 ID:wD3s3Sng
むぅ・・・
続編製作を確実なものとするために
我々有志でステルス・マーケティングを敷かねばなるまい!
683名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:15:17.84 ID:lggiOBXx
やめてくれ。
2は駄作のルールをうちやぶれたのはエイリアンだけなんだ。
684名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:16:47.62 ID:bXg7Pei1
>>680劇場予告もかなり早くからやってたよね。
すっげえ観たい!と思ったらめちゃくちゃ先でがっかりした記憶がある。
685名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:20:43.07 ID:Sd7n/D4R
>>683
最近はそうでもないぞ
ボーン・スプレマシーとかトイ・ストーリー2とか傑作続編もたくさんある
686名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:21:27.38 ID:9T+/2lfi
>>671
超悪男子って極悪男子の間違いだよね
687名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:25:44.69 ID:mMdlLJeV
いやこれ自体けっこうな駄作だから、続編は多少ましになるかもって期待できる
688名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:31:06.96 ID:n4cEWgDl
>>686
え?どっちも書いてあったよね
689名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:32:34.48 ID:PJxZVASz
>>675
PCの前で、思わず声出して笑ったわ。タイマン張ったらダチ公な格闘物の
ツボを良く分かってらっしゃる。まあ、少年マンガの王道なんだけどね。
ハリウッドでそれをやるのかと思ったが、すでにロッキー3があったな。
690名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:34:08.15 ID:0w5KOJ5i
>>674
どうみても昇龍拳w
http://www.4gamer.net/games/141/G014101/20111208097/SS/013.jpg
>実は我々も完成した映画を見たのは,ゲームが完成する
>直前だったんですが,それに先駆けて8月頃に,30分ほどの
>試合シーン映像を見せてもらう機会があったんです。
>で,ガードもせずに殴りあうロボットを見て
>「ちっともボクシングじゃないじゃん!」って(笑)。
> それまでは人間のボクシングっぽい戦いだと思っていたので,
>僕とディレクターでボクシングの体験レッスンを受けてみたり,
>スタッフ総出で後楽園ホールに試合を観に行ったりして,
>「ボクシングの熱いところはココだ!」みたいなノリで
>開発をしていたんですが,見事に肩透かしを食らったという。

やっぱりRSはボクシングベースじゃなくて、
プロレスやストリートファイトのノリじゃないかと。

そういえば最期の最後に
スト3のドラゴンスマッシュみたいな技を
出すのかと思ったらでなかったな。
http://images3.wikia.nocookie.net/__cb20100408201410/streetfighter/images/b/ba/Sean_shoryuken.gif

>>683
3の駄作化じゃないの?
むしろ2は、1で設定とかの説明すべきことは終わってて
詰めの作業だけで面白い展開できる印象。
しかし3から駄目になる感じ。
ゴジラやガメラで言うと、ビオランテやレギオンはいいけど、
メカギドラやイリスはダメな感じ。
691名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:36:07.59 ID:0w5KOJ5i
>>686
「ちょい(少し)・悪・オヤジ」に対する

「超(超える)・悪・男子(オヤジより若い)」だと思う
692名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:36:15.91 ID:9T+/2lfi
>>688
えっ?
書いてあった。
胸の部分の超悪男子しか確認してないわ。
693名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:36:26.40 ID:lggiOBXx
説明に終始して話がまとまらなかったり次回作にひっぱったり矛盾がさらに矛盾を呼んだりするほうがはるかに多いケースじゃないですかー!
694名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 19:37:41.00 ID:9T+/2lfi
>>691
意味不明w
695名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 20:01:45.78 ID:iidmlVHX
Noisey Boy(ノイジーボーイ)を直訳すると「うるさい少年」って意味だから、そこから無理矢理漢字を当てたのかと思った
だったら「騒音少年」にしろよってツッコミは俺にはしないでくれw
696名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 20:16:11.93 ID:ySPdJBae
ノイジーボーイで聴悪男子
それが誤字って超悪男子かな
697名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 20:20:20.00 ID:9T+/2lfi
>>688
画像で確認したけど
超悪男子しか書いてなかったぞ。
698名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 20:24:08.61 ID:fF6LYLsZ
>>696
なんでノイジーが聴悪なんだよ。
英語わかりますかw
699名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 20:26:30.45 ID:lggiOBXx
むしろタダのペイントにそこまで深い意味がなぜあると思えるのかが不思議なんだが
タトゥーに深い意味はないのと一緒だろ?
700名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 20:40:03.99 ID:u01CvYKo
>>699
両腕の電光掲示板に現れる文字が「極楽」、「贖罪」、「聖所」、「大赦」みたいな宗教っぽい意味の漢字ばかりなので、ボディの文字にも何らかの意味があるのかなと思ったんだ
意味が無いなら無いで、それでも面白いからいいんだけどな
こだわってスマン
701名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 20:47:24.54 ID:WOXPndew
あるいは>>674のゲームスタッフが
意見したんじゃないかってぐらい意味は通るけどね

外人がみてもわからないけど
日本人が見ると「ア、イタタ…」ってぐらいの語感がある。
本人はかっこいいつもりでつけてるんだろうけど
端からみると、痛い用語って感じ。

こういう空気は日本人じゃないとつけられないと思う。
702名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 21:39:37.73 ID:ccWm0Ghb
ATOMがちょっとタフすぎたけど、第二世代が他を犠牲にして頑丈がコンセプトならアリか、
しかしヒュージャックマンのクズ親父の演技は最高だった、少々駆け足だったけど面白かった。
703名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 21:55:05.60 ID:rvAQPjVy
>>690
もっと早く完成版みてたらキネクト対応になってたんだろうか・・・
704名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 21:58:17.84 ID:aIk0idOx
ドラマでリアル・スティール シーズン1とかやっちゃえば
駆け足になった部分もしっかりやれそうだけどね。
705名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 22:03:46.77 ID:FratqVhe
子供のロボットダンスのシーンかわええw
706名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 22:40:58.51 ID:VI5hCNln
>>702
ATOMが頑丈なのはスパーリング用の殴られるためのロボットだと言うのも有るけど
旧型だから単純な構造でメンテナンスがしやすいのかなとも思った。
古い家電が壊れ難いみたいに。
ゼウス戦で背中のファンをちょっといじって修理してたし
707名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 22:54:14.61 ID:87HeNX+I
「鉄腕アトム」のアトムって本来「駄目だこりゃ」で捨てられたロボットなんだよな。
でも、そんな事どうでも良い事かもしれない。真実はリングの上で語ってやる!的な。
708名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 23:44:26.25 ID:hC/VC8kF
見てきた。ストーリーは完全に想像通りでシンプルな内容だったけど
演出とか雰囲気でかなり熱くて面白かった!
難しいこと考えずに楽しめる良い作品だと思った
709名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 23:46:45.21 ID:/Mx6ZcRA
たいして期待してなかったんだが、面白かった!
今年見た中では一番カタルシスを感じさせてくれる映画だったと思う。
劇中の観客になって叫びたい衝動にかられたし。ゼウス挑発する親父がかっこよすぎたw
いろいろ掘り下げ不足の所はあるけど、細かいことは気にせずに熱くなれる良い映画だね

世界観だけそのままで、登場人物は総とっかえでTVドラマ展開しても面白そうだなと思った。
710名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 23:54:26.55 ID:HKBOj701
>>681
マックスが初めて父さんと言ったのはチャーリーがリンチされた所
711名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 23:55:54.75 ID:u01CvYKo
>>706
特殊な素材で出来ているゼウスに対し、ただの鋼鉄で出来ているアトムの防御力は異常
ラストは装甲がベッコベコになってたけど普通はとっくに壊れていそうなもんだが
712名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 23:59:57.43 ID:gd1fRmbi
見てきた!
カメラワーク、私は好きだったな
引きの絵がすごく綺麗だと思った

最後の約束云々はこのスレみてなんとなくわかったけど、鏡を見つめるシーンはよくわからん
自我の目覚めではないような気がするな〜
他に考え方あったら知りたい
713名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 00:00:53.83 ID:NYzTWpi7
>>711
だから音声認識機能が壊れたりしてたし、インターバルの間ごとにあちこち必死で修復してたじゃん
714名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 00:13:48.86 ID:kU8uenDM
>>408
もう遅いかもしれないけど角川文庫の方もハヤカワ文庫の方も映画のノベライズではないよ
715名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 00:38:21.50 ID:UdwXxL0H
正直、負けたとはいえ
判定が近すぎる気がする

ゼウスが一回ダウンする間に
アトム、何度も倒れてるしゴングにも救われてる

KOでゼウスを倒さない限り、
点数では大差で負けてても
おかしくないと思うんだけどね…
716名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 00:48:25.10 ID:kU8uenDM
>>715
こまけぇこたぁ(ry

まあ、確かにあの判定はおかしい気がしたけどね
最終ラウンド以外はほとんどやられっぱなしだったし。
あのゼウスの攻撃に耐えられるってだけでもすごいと評価されてるのかもしれないけど。
717名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 01:02:32.50 ID:1UeVCE9R
>>712
アトム = 父親を映す鏡って事なのかな〜って思った。

序盤、子供がアトムに話しかける言葉の一つ一つは
本当なら父親に対して話しかけたかった言葉なんじゃないかな。

だから最後、直接父親に言った言葉が意味を持つのかなと。

718名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 01:07:21.64 ID:Rd1niLZw
あぁ確かに判定負けは不満だったな・・・
あそこまで王道行くなら素直にKO勝ちか
でなきゃいっそKO負けでもよかったと思った
719名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 02:15:24.05 ID:fWq3MSVY
俺は胸のところにでっかく「極悪男子」って書いてあるように見えたけど違うの?
720名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 02:41:01.89 ID:BjNy2xD7
>>719
ほい
画像探したらこんなのがあった。
ttp://www.ramascreen.com/wp-content/uploads/Noisy-Boy-Atom.jpg
721名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 02:49:22.29 ID:vfnGDCaa
>>710
そのシーンではチャーリーのことを「father」と呼んでいるのに対して、
ラストは「daddy」と呼んでいるのも良かったね。
722名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 03:57:07.79 ID:GShBQf/D
>>683
ターミネーターを忘れないで!
723名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 07:54:33.29 ID:VWa48+kS
ロッキーより熱いな。なんていうかこう「うっ!あっ!」って感じ
724名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 08:13:22.06 ID:uRV9SB9v
人間の代わりにロボットが戦うっていうとメダロットを思い出す
725名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 08:13:41.11 ID:Gk6ufgV9
博打だけじゃ勝てないんだが最後は博打だよね的な。
ともかく使い捨てられたロボット2体、社会に捨てられたボクサー、
親に見放された子供、それが選ばれた連中を倒すと言うのは、

…考えるとこれ、良く創ったな。
726名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 08:14:28.16 ID:QZQ38uDy
一方、日本では。

家電メーカー、木村電器の窓際社員、小林・太田・長井の3人組は、ワンマン社長から
流行の二足歩行ロボット開発を命じられた。近く行われるロボット博での企業広告が
目的だ。しかし、ロボット博まであと1週間というところで、制作途中のロボット
“ニュー潮風”が木っ端微塵に大破!追い込まれた3人は、ロボットに人間を入れ、
誤魔化す計画を立てる。ロボットの中にぴったり収まる人間を探すため、架空の
オーディションが開かれ、仕事をリタイアして久しい独り暮らしの老人・鈴木重光
(73歳)が選ばれる。
しかし、この鈴木がとんでもないジジイで…。さらには、“ニュー潮風”に恋をした
ロボオタの女子学生・葉子も巻き込み、事態は思わぬ方向へ転がり出す―。
http://robo-g.jp/index.html

・・・・・・・・・('A`)
727名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 09:00:14.74 ID:OyhiiyTo
いいじゃん、ロボジー。
予告編見た限りじゃ面白そうだったよ。
728名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 09:17:13.56 ID:4FImmfRL
日本の役者って架空世界で熱血演技ができないから、
ギャグに走ったほうがまだマシな映画になる印象。
双頭戦でのオバチャンの応援で自分も熱くなったよ。
729名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 09:36:13.96 ID:X9FhLu4y
ゼウスとの試合直前に息子が「きっと負けるよね」って言うのを
親父が「さあな」みたいに返すところが好き。

なんか、親父に甘えてる感じが出てた。
730名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 09:37:10.58 ID:w+ldn4Ss
タク・マシド?
タク・マツダ?
731名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 09:45:19.98 ID:TfGlZ2Y4
今考えると、マックスが崖から落ちる直前の2人の会話が

「まだ、ボクシングに未練がある?」
「・・・気をつけろ、そこは崖だぞ」

っていうのがちょっと意味深だなと思った

「崖」というのは物理的な意味での崖でもあるし、チャーリーが一番聞かれたくない
人生の崖っぷちに触れてしまったという意味でもあるのかも
732名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 10:26:37.57 ID:uMinVf8t
ゲーム版買ってみた
序盤でモヒカンのロボ出てきたけど登場した奴は全部出るのかな
難しいからレベル上がるまで同じ相手と戦わないと先に進めないのがちょっとキツイ
733名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 10:51:25.45 ID:Kp7Wda2m
>732
シネゲーなんぞを買う漢にあうのはひさしぶりだ・・・
734名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 10:55:55.04 ID:8X0FUkgi
しかも今年の海外クソゲーベストに入ってる作品を買うなんて勇気あるよな。
735名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 11:06:18.06 ID:QZQ38uDy
>>734
開発者のインタビュー読んだけど、スピルバーグから直接オファー貰ってさーwとか
えっらいホクホクしてたのに、結局惨敗か。映画といい、ゲームといい、日本人は
ババ引きまくりだっつーの。骨までしゃぶられてポイって可哀そうになあ。
736名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 11:17:48.97 ID:g0gg8rqE
>>715
確かにあの判定はTBS・亀田レベルw
737名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 11:20:55.55 ID:Kp7Wda2m
今年は後、M.I.3を観て終わりだな。
738名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 11:21:05.24 ID:g0gg8rqE
>>730
625によるとコイツ↓のことらしい
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4435458/
739名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 12:08:16.12 ID:h7PAB8l2
>>734
和ゲーの作業感に洋ゲーの難易度が合わさり最強に見える
レベルでパーツアンロックやめてオフはサクッとオンでしっとりな対戦ゲーにしとけば割りと良かったかもしれない
740名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 12:45:03.71 ID:AAOjmPN4
アトムが快進撃する中、子供がアトムはゴミ捨て場の土の中から見つけたのを掘り起こしたロボットだと
試合会場で話す場面があるんだけど、あれってやばいと思った。
ゴミ捨て場から拾ったとは言え、不法侵入だしアトムの所有権はゴミ捨て場の持ち主にあるんじゃないかと思った。
2では子供の親権ならぬアトムの所有権を巡る法廷ドラマになったりしてw
741名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 12:48:21.14 ID:qBNohOoW
なんてこった

そこに気付くとは
742名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 12:54:35.70 ID:cm8jBY2f
>>701
サッカーパンチのロボットはもっと意味不明なこれだもんな。
http://img819.imageshack.us/img819/898/img1515l.jpg
743名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 13:02:33.81 ID:cm8jBY2f
744名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 13:32:35.04 ID:E0e+z0Wz
で、秘密の件は結論でたのかい?
745名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 13:51:06.92 ID:TB+MzIwW
スピルバーグは南京虐殺映画のキャスティングにクリスチャン・ベールを推薦したんだと。
この映画は日本人の批判をそらすためのガス抜き映画。ハリウッドの裏事情を知っていれば
感動できねんだけど。
746名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 13:57:27.11 ID:mXfXpQfi
>>737
ゴーストプロトコルの事を言ってるのであればMI4だよ。
747名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 14:12:07.28 ID:9ixTlUyz
>>732
海外のクソゲーランキングで上位とってなかったか
748名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 14:13:41.93 ID:A+ulPdbz
>>745
えーとスピルバーグがクリスチャン・ベールとやらを推薦したのと何の関係が?
てか日本人もアメリカ叩きしたかと思えば、逆にアメリカマンセーしたり一枚岩じゃないんだし。

トランスフォーマーを作ったのがパールハーバーの監督と同じだからってだけで
「こんな反日アメ公の作った作品なんかみるな!」
とかってファビョってた人を思い出した。
ボコボコに叩かれてスレから追い出されてたけど。

素直に作品を楽しもうよ。
749名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 14:20:00.94 ID:kw8lzTEd
友人と一緒に吹き替え見たけど天海祐希わりと違和感ないね
元から大袈裟な演技してたけど
750名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 14:25:27.65 ID:A+ulPdbz
吹き替え版はマックスのミギヒダリ アパカトニカイ って片言の日本語の部分はどんな風に喋ってた?
751名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 14:42:01.07 ID:VMat2Cmg
自分は字幕と吹替両方観たけど、
吹替はアパカト2カイの台詞はなかった。
752名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 14:47:06.26 ID:aoKCPYPR
あそこらへんの音声認識しない→日本語認識でした、のやりとりが全部カットされてる、てこと?
753名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 14:47:07.34 ID:ceO5/jpj
吹き替えは違う技の名前を言ってなかったっけ?
アパカト2カイが可愛いのにな。
754名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 14:49:26.11 ID:A+ulPdbz
>>751サンクス
そっか…
あの台詞が無いなら2回目も字幕にするか…
755名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 15:15:34.91 ID:9ixTlUyz
ATOMに関していろいろ伏線っぽいものがあった気がしたが未消化で終わってワロタ
面白かったけど
756名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 15:30:09.78 ID:UBJXHQMv
>>755
確かにそれは気になった
なんでATOM買われそうになったかとか
『買いたいほど相手はびびってるんだよ!』
じゃ納得出来ない
あと僕の声が分かるの?とかか

続編作る付箋なのか?
757名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 15:55:09.55 ID:TYw79SGv
見て来た。予想外の展開は無かったけど、良かったね。
上の方にも書いてあるみたいだけど、最後の
「秘密だぞ、黙ってろよ。」
みたいなのが何だか分からない。

エンドロールにボクシングコンサルティング=シュガー・レイ・レナードって見つけて得した気分。
758名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 16:00:48.88 ID:yd/XszVT
脚本的にはアッパーカットも日本語にするつもりが
調べたら、日本でもアッパーカットはアッパーカットだったんで
無理やり「ニカイ」をいれて通じなくしたんだろうなぁ


ゼウス側の人間がコンタクトとってきたのは
脚本的には視聴者への顔見せのためってのがあるんだろうね

ドラマ的に戦う相手と絡ませないと面白くないから
759名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 16:03:39.41 ID:1BLCJYa3
最終バトルの会場前ででっかいロボット立像が映ったシーンで、前にいたカップルが「あれガンダムじゃね?」て話しててワロタ
どっちかというとジムっぽい造形だったが
760名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 16:16:04.53 ID:9ixTlUyz
>>756
ありがちだが、タク・マシドがゼウスを作る前に開発に関わった試作品だった・・・とかな
たぶんなんか考えてたんだろうけど、カットしたのかな?
761名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 16:20:29.83 ID:0BKeP9tz
>>735
基本的に映画版のスタッフはかかわってないみたいね。8か月開発だそうだし
762名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 16:48:36.84 ID:GgofSRog
>>715
最終回を重視するという判定基準があるんでしょう
763名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 17:45:03.12 ID:8byAzKrH
ロッキーみたく続けるなら続編で優勝だな
764名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 17:45:30.38 ID:gA40xjxi
>>759
あの立像凄まじいパチモノ臭だったよなw

アトムが旧式の癖にやたらと耐久力あって違和感感じた
どうせなら試合に勝つ度に賞金でアトムの装甲やパワーをグレードUPしてく展開にした方が良かったような…
親父が初戦の賞金独占するけどアトムの可能性を信じてもっと強くしたい息子が賞金くすねて勝手に改造
どういう事だこれは!と怒る親父にこれでもっと強くなって金が稼げるからいいじゃん!と息子が言うみたいな感じで
765名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 18:05:04.75 ID:GTQYDIFr
精密機械は構造が単純な方が頑丈ってイメージあるけどな
766名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 18:12:07.30 ID:J1SMDHIk
なにより、この映画から感じられる「日本LOVE!」の雰囲気が
日本人として嬉しいw
767名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 18:13:44.49 ID:gA40xjxi
アトムだって精密機械でしょ
ゼウスのパンチも前の試合で相手のマシンの下半身吹っ飛ばした位だから前世機のマシンであそこまで耐えてんのは違和感あった
768名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 18:15:42.03 ID:nkwnbm3z
>>766
やっぱり海外から見ても「巨大ロボと言えば日本」という認識なのかw
769名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 18:19:25.58 ID:1BLCJYa3
>>767
俺はガンダム的な何故か試作機は後期生産型より強いと脳内補完してるよ
ATOM=ガンダム それ以外=ザク、グフ、ドム的な
770名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 18:33:17.52 ID:aOYx6j3G
>>749
天海祐希下手すぎではないけど上手くもなく微妙だったわ
あと最後の声優クレジットのトップに名前があったのが納得いかん
映画はよかったのに天海関係だけモヤッとした
771名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 18:33:47.19 ID:Ax9/harh
素直に映画楽しもうよ?wwww
馬鹿じゃねーの?
お前の最も尊敬する人を言えよ
その人にそっくりな人形を作ってベタ褒めした後に
フルボッコで廃棄してやるからよ

相手を敬ってたら相手の好きなものをフルボッコにするなんてありえねーんだよ!
馬鹿じゃねーのか?
ジャッキーチェンは日本車(三菱)が好きだ
だから、三菱車をボコル表現は極力しない

半日運動の日本車フルボッコとノイジーのフルボッコどこが違う?
ええかげんに気づけよ
人が優しくなるとき、影で何言われてると思う
妻が旦那が急にやさしくなると警戒するのと同じ
何かやましいことがあるとバランスをとるために優しくなる
それがパンフの日本リスペクト
しかもノイジーって良いイメージなんて糞ほどもねーよw

こんなだからアメリカにいつまでも見下されるんだよ馬鹿じゃねーの?w
772名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 18:39:24.44 ID:gA40xjxi
荒らしを煽るなよ
773名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 18:52:39.58 ID:1BLCJYa3
一々ageレスしてんのがざあとらしいわ

続編ではATOMのルーツに関する話が観たいな
あのロボ謎が結構多い
774名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 20:04:54.95 ID:ME3e/I9K
続編よりもソフト化されたときに、特典たくさんにして欲しい。
撮影したけどカットしたところがたくさんありそう。

もしも続編なら、マックスが高校生くらいで、違うロボの話でいいや。
アトムの最期は、写真とか記事とかで補完ししてくれれば。
…とここまで書いたが、ロボットの操作は元ボクサーの親父がやるから
燃えるしかっこいいんだった。
775名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 20:26:06.04 ID:J1SMDHIk
ソフト化特典として>732の購入したゲームがついてくる!

頼まれもしないのに!!!
776名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 20:30:33.20 ID:J1SMDHIk
まず一番最初にやらなきゃいけないことがあった。

「君の考えたロボット大募集!」だ。
777名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 20:42:44.07 ID:GswklcHr
続編はこわいなぁ…
もうリングとか関係なしに軍事利用で作られたロボットが暴走したり、シャドー機能が進化しすぎてただの遠隔操作になってたり、もうただのアクション映画になるんじゃないかと思うと勘弁して欲しい。
やるとしたらまた思いっきり挫折してからはい上がっていくパターンがベタでいいのかな。
思いっきり方向転換して、ロボットでオリンピック競技やるとかどうだろ。タイトルはリアルゴールドで。そんなドリンクあった気がする。
778名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 21:08:25.73 ID:vAL4ee6G
最終戦でアトムがガツンガツン削られる姿を見て可哀想になって
これ以上戦わせたくないと思ったんで、あまり続編は期待しないな。

ノイジーボーイの日本辺りでの活躍っぷりをオマケ映像で見たいな。
当然あのデザインで。
779名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 21:13:59.18 ID:XWYtn/Sw
涙と感動の親子物でなく、『デス・レース2000』みたいな囚人の生命を賭けたバイオレンス・アクション
みたいな作風にも出来たわけで、それはそれで観てみたいと思った

780名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 21:29:14.63 ID:O0eu2y8O
今日のモーニングで見てきた。字幕版の時間に間に合わなくて
吹き替えで見たけど、もう一度、今度は字幕で見たいな。
天海がテロップのトップにくるのは納得いかない。

とにかくカメラワークが秀逸な作品だったなあ。
781名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 21:34:42.30 ID:gA40xjxi
パンフの年表にロボットは東京在住のライデンとキズによって開発されたと書いてた
この名前タク・マシドみたく如何にも外国人が考えた日本人の名前って感じだな〜w
782名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 21:49:10.80 ID:GUxAQRFr
>>781
年表の見方がいまいち判らなかったけど、格闘技ロボット自体が日本で世界初に開発されたってことか
日本スゲーw
783名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 21:56:21.05 ID:aoKCPYPR
>>764
アトムの耐久性は色々と説明がつく
スパーリング用だから、とか
車と同じで旧式のほうが重い分頑丈とか
784名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 21:59:40.42 ID:pKC6c4TA
>>779
リアルスティール(ロボットボクシング)の設定だけ引き継いで
マックスとヒューとアトムが出て来ない続編もアリだよね
785名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 22:11:24.51 ID:KatdjU/A
面白かった。
ベタベタの展開だけど面白かったし感動した。
子役が可愛すぎる。ゼウスのオーナーの姉ちゃんが綺麗。
786名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 22:16:06.58 ID:vESlcG7O
しかし親子の感動ものにしたのがいたく気に入らない人多いな。
週刊大衆でもその辺いじられてたし
787名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 22:17:39.58 ID:P4uJcTKq
バランスよかったと思うんだがね。メカ成分と親子をめぐる話の。
まぁ、面白かったからレンタルで出たらまたみよう
788名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 22:30:55.61 ID:Xslh/2j3
オーナーの姉ちゃんのおっぱいが最高でした。
789名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 22:31:40.59 ID:a4zK2anc
気に入ったからDVD買うわ
790名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 22:49:37.22 ID:J1SMDHIk
リアル・スティールX
「そしてATOMは『神』になった・・・」
791名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 22:51:43.92 ID:yQf3rKTk
この映画は劇場で見る価値のある映画だよね。
スタジアムの臨場感が良い。
ロボットバトルも満足。
792名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 22:55:51.76 ID:GUxAQRFr
オーナーの姉ちゃん大人気だなw
自分の父が創ったロボットのせいでロボット界を追いやられたタク・マシドを
わざわざ部下にしたドSや
793名無シネマ@上映中:2011/12/13(火) 23:46:36.01 ID:ME3e/I9K
>>788叔母さんも大きめ立った。高層ビルでマックスを迎えにきたとき。
794名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 00:10:08.47 ID:mF1H5OO6
今日観てきた。
案の定面白さの欠片もないつまらない作品だった。
今年観た中でワーストだな。
795名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 00:12:09.71 ID:50muBjat
>>782
確か日本の秋葉原発祥っていう設定だよ
796名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 00:13:27.83 ID:Sbdl/W24
ノイジーボーイを起動した時に音声認識が日本語版になってたってことは、それまで日本で
使われてたってこと?
背中開けてスイッチ入れる時にも日の丸みたいなマークが見えたよね
797名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 00:22:00.65 ID:erSiZgkL
>>794
そのコピペ前にも見たことあるよ
798名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 00:27:49.10 ID:nYqliuM1
>>796
背中のあれは言語切り替えのダイアルだと思う。

ノイジーボーイはアジアで戦ってたとパンフに書かれている。
劇中でもそんな話が出てたと思ったけど。
799名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 00:38:40.27 ID:gTun3aqE
面白かったー。予告編で内容が95%予想出来るけど、それでもやっぱ良いものは良いw



初めてノイジーボーイ起動した時の
「どこでそんなのを覚えたんだ?」
「ゲームで」

「日本製のか?」
「日本製は最高だよ」
のやりとりって、BTTBネタかしら
800名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 00:38:52.53 ID:stJUaMSL
ろくでなしのオヤジがひょんな事から息子と生活を共にして絆が・・・
って話はよくあるパターンだけど、この映画はそれも中途半端
ロボットボクシングは良かったけど、どうもロボットを上手くいかせていないよな・・
もっと練ればいい映画になりそうなにもちょっと残念なきがした。
801名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 00:39:38.25 ID:gTun3aqE
ミスった、BTTFだた
802名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 01:07:52.93 ID:WjzthFqb
見てきたけど想像以上に親父が駄目人間だった
というか駄目人間描写が長すぎて個人的に期待してたATOMが強敵相手に勝ち上がって行くシーンほとんど無かったのがちと残念
まさか公式戦で1勝→いきなりチャンピオンとラストバトルとなるとは思わんかった
803名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 01:30:37.22 ID:ljLi6qHy
センチネルに似たロボットが出たら面白いのに
804名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 02:20:50.25 ID:yJ+TUJBB
尺と予算の都合で無理だろうけどゼウスと戦うのはトーナメントを勝ち抜いてが良かった
805名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 02:43:14.44 ID:f8ncTz7x
ロッキーだっていきなりアポロと対戦したんだからボクシング物ではありなんだろう
806名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 03:42:42.59 ID:rGLJRw9R
展開云々よりもアトムの試合をもっと見たかった
807名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 05:00:45.16 ID:6162GIY9
ATOMが最終ラウンドまで動き続けたのに対して、ゼウスがエネルギー切れを起こしたのはゼウスが短期決戦のために造られた機体だからかな?
ゼウスチームがATOMを舐めてたっていうのもあるんだろうけど。
808名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 05:52:34.30 ID:0Gq5aork
「ロボットが格闘技する」という共通点だけで
『リアル・スチール2050』とか『ラスト・リアルスティール』とか
勝手な邦題付けられたDVDが5タイトルぐらいレンタル屋に並べばいいのに
809名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 08:01:27.00 ID:UiAL0/+J
>>726
この映画の原作小説で、同じことやってたぞ。
810名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 09:22:09.86 ID:29u38S2z
>>803
なるほどウルヴィ繋がりでww
811名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 09:28:38.59 ID:U3zz7GCQ
スッキリでノーカット放送くるぞw
812名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 09:37:58.20 ID:hypdK1Lt
メカが殴り合ってるシーンだけでチケット代の価値があったわ
エンターテインメントとしては最高傑作だろコレ
813名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 10:10:21.05 ID:FHYUrLE8
パンフの【ロボット・ボクシングの歴史】は公式なんだろか?
ATOMは詳細不明だけどこれ観ると、
2016年"ルビコン"が"ガンマ"に勝利しベルトを奪う。ガンマ・チームは資産を売却。この時、スパーリング・ロボット"ATOM"が鉄処理場へ送られる。
と書いてある。
814名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 10:19:33.49 ID:DuOXIhJ2
"ガンマ"は世界初のスーパー・ロボットで初代チャンプだろ?
で、ロシアのロボット"ルビコン"に負けた後に資産売却&"ATOM"廃棄・・・

"ATOM”がロシアの手に渡るのを恐れてのことだとすると、
やはりATOMにはなにか秘密があるように思えて仕方がない。
815名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 11:39:53.50 ID:U5YPMHjv
>>767
基本的にアトムってチャーリーの真似で構成されてるんだから、
彼なりの体得的な「ダメージの軽減策」ってのも自然入ってると思うんだわ。
この時代のロボットボクシングでは今、恐らく忘れてるそう言う事が、
人間の経験則で組み込まれてる上に、スパ用で基本構造が頑丈という。

完全機械任せではあかんちう事ちゃうかな。
816名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 12:00:31.75 ID:djeGtAj0
吹き替え版の場合、ノイジーボーイの日本語音声認識のくだりはどうなってんの?
817名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 12:07:31.01 ID:eZuCJo09
ぶっちゃけ、子供がゴミ捨て場で滑落した時、アトムの手に引っ掛からなかったら
死んでた?!
818名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 12:27:35.82 ID:f3xX8gwc
ゼウスに相手の動きを計算して判断する機能が有るなら、基本的な機能(覚えている動きを再生する)以外に
判断基準になる動きのデータベースとそれを処理するCPUが入ってるはず
腕を伸ばすとか戦闘用の関節が追加されてるので姿勢を維持するだけで無駄な電力を消費する
ATOMに追加でついてるのは現代でも携帯で動く音声認識とUSBで動くkinectのような姿勢認識
燃費はかなり違って来ると思う
819名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 12:30:21.42 ID:fBKKEwvO
>>816
750あたりからその話題が出ている
台詞が一部変更されているらしい
820名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 13:09:22.46 ID:NVd9OnhW
>>814
だとするとおもろいね。もっかい見に行く予定だからパンフ買うわ
821名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 13:21:54.80 ID:E2nvWo3C
燃えたぜ!
822名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 14:33:19.47 ID:YI+tw4Fe
2回目見てきた。1回目は字幕2回目は吹き替え
吹き替えだとチャーリーのダメ人間っぷりとマックスのウザさが大幅アップ
代わりに各スタジアムの雰囲気がダウンする印象を受けた
人間ドラマが見たい人は吹き替えのほうが感情移入しやすいと思うけど
この映画のキモは戦闘シーンだと思うので字幕の方が好みだった

>>816
チャーリー「ライト!レフト!アッパーカット!」→認識せず
マックス「ショーグントリニティ!(なんか技の名前。うろ覚え)」→認識
823名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 16:34:07.57 ID:XoOKX21z
今日見てきたけど、すげー面白かった!!!!!!!!!!!!!!!!
824名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 16:39:22.88 ID:47/fFjfq
けいおん観に行ったんだけど上映時間に遅刻して仕方なくこれ観たんだけど
めちゃくちゃおもしろいじゃないか。こんな熱くて泣いた映画は久々だわ。
825名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 16:52:49.47 ID:BL89N5VV
いまいちスレの伸びが良くないのは何故だろうか?
826名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 17:00:55.56 ID:SppbLHuQ
最近はよほどの人気作じゃないとスレが伸びにくいよ
ちょっとした感想くらいならみんなTwitterに書くから
昔はたいして話題になっていない映画でもそこそこレスがついたんだけどね
827名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 17:24:11.25 ID:0yToOaxF
久々に映画観て涙がちょちょぎれたわ
黄金のロッキーパターンに弱いことを改めて実感した

ただ盗んだロボってとこがちょっとな
せめて借金して買って欲しかった
828名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 17:28:11.29 ID:WwUkr1Yq
盗んでないし
829名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 17:33:53.39 ID:MRUJYfGK
今日みてきた
最後まで話にはいりこめた
すごい王道なんだけどそれがいいね
王道ってすごいわ
もうちょっとバトル多かったらよかったけど


あとゼウスのでかさに吹いた
830名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 18:19:09.39 ID:eLfOHim9
マンダム大地に立つがあったのはおかしかったな。
831名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 18:20:22.76 ID:NVd9OnhW
>>828
アトムは廃棄場からパクってきてるよね
アメリカっつうか、あの州に占有離脱物横領があって罪になるのかは知らないけど
832名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 18:39:19.03 ID:HNrjJne4
感動した、面白かった、超悪男子笑った
泣かせんなくそー、いい映画だ
833名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 20:00:08.58 ID:uuea31UE
>>825
ここは闘技場なんです
834名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 20:09:03.51 ID:Md3u+hGZ
プラレス三四郎は昭和とともに遠くなりにけりだなぁ
835名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 20:17:29.89 ID:ClyuQsw4
ATOMがマックスの声に反応するのは何かの伏線かと思った
続編でゼウスと再戦するのかな
836名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 20:27:50.19 ID:7cxn6Vnn
>>828
仮に捨ててあっても勝手に持ってきたら
盗み扱いになったと思う

それ以前に不法侵入してるし
837名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 21:02:29.68 ID:iS0KoAsx
面白かった。試合シーンは興奮したし最後は感動した

だけど、マックスがATOMを1人で崖の下から荷台に乗せて車に
戻って来た時は子供1人の力じゃ無理だろって心の中で突っ込んでしまった
838名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 21:21:42.31 ID:i7kvhac9
>>835
続編伏線はATOMが自分の姿を鏡で見ているシーンの方かと思った
あのシーンは何かを暗示しているんだろうが何を暗示しているのか頭の悪い俺には分からんかった

アレって結局何を暗示してたんだ?
839名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 21:39:01.73 ID:nYqliuM1
>>834
今はダンボール戦機っていうのがあるんだよ、おじさん。
840名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 21:52:38.25 ID:DuOXIhJ2
たまにはタンタンの映画を見に行く努力もしてやってください・・・
841名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 22:12:31.22 ID:jmCpkddb
面白かったー!王道な展開だけど、やはり王道はイイね!
試合シーンにハラハラしたし、TOM&チャーリーのラッシュが格好良かった!
842名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 22:50:27.81 ID:kLOwqD/r
トム&チャーリー
843名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 23:05:17.14 ID:WjzthFqb
>>837
あそこはマジで全く手伝わなかったのかよこのダメ親父wと思った
844名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 23:28:42.69 ID:iPnkiGLt
>>796
パンフでノイジーは南アフリカやアジアで戦っていたという設定があったから、日本語音声だったのはチャーリーに渡る前は日本で戦ってたからっぽいね
国旗徒然は日本製だからでしょ
それとパンフのキャラ解説によるとノイジーはタクが始めて作ったロボットだった
845名無シネマ@上映中:2011/12/14(水) 23:57:46.69 ID:SppbLHuQ
パンフ買わないと設定が分からないってのがこの映画の悪い所だよねぇ
せっかく面白い映画なのにさ
846名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 00:03:57.02 ID:GHREM24p
めちゃくちゃ面白かったw
何だこの映画は!?完璧な脚本すぎるだろうw
ひさびさに大当たりだったわ
847名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 00:04:53.61 ID:z4DlNJQu
何でマイダスじゃなくてミダスって訳してるんだろう?
848名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 00:17:47.00 ID:fK7VwjNq
なかなか評判よいな
見に行くとしよう
849名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 00:26:59.32 ID:rUI+Euuj
いきなり超悪男子で盛大に吹いたw
拓・増田?

まあ、話に深みはないけど、ファイトは盛り上がるし、クライマックスは涙出たよ。
彼女がエロかったな。
850名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 00:39:27.31 ID:J5sDORyN
>>848
見た後なるべくパンフレットを購入しろよ!
そこに載ってるキャラ設定やロボット・ボクシングの歴史は
日本最強設定満載でニヤニヤできる。
851名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 00:45:06.63 ID:kXSfkj92
マックスが廃棄場に行く前に飲んでたのはレッドブルだよな、
それで一晩中土をほじくり回すことができたと
ほんと細かいところまで伏線練られてるな
852名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 00:49:16.14 ID:PYMPB37Q
やばい。これおれ的に今年ナンバーワン映画化もしれん
まだミッションインポ観てないから確信はできないけど
853名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 00:53:27.17 ID:kXSfkj92
タク・マシドが最後に画面叩き壊すところは驚いた外人が、パソコンの画面ぶっ壊す動画を思い出したw
854名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 01:02:18.94 ID:rUI+Euuj
これは映画館で見なきゃダメな映画。
855名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 01:10:39.47 ID:slDzneA7
>>852
> まだミッションインポ

変なところで止めんなw
856名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 01:11:38.12 ID:yVuFSatT
ロボット物とロッキー好きには大満足な出来だった
人物の描き方はうすっぺらであまり成長のない親父と親父周辺の関係を
もっと見たかったけどATOMがゼウスぼっこぼこにするのはスッキリした
857名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 01:46:06.41 ID:eNON1+Gh
やはりこの映画も随所に日本の兄、韓国の影響が垣間見れるね
858名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 02:24:59.02 ID:e5n+s4LB
どうせアメリカ映画のご都合主義で最後はKO勝ちで終わるかと思ったら判定負けか

ちょっと以外だった
859名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 02:34:04.41 ID:XRrZvA8x
王道のアメリカ映画だからこそ判定負けなんだよ
860名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 02:40:44.26 ID:YIVZS5iD
>>847
神さんの名前とかは慣習があるんだよ
861名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 03:11:32.68 ID:i4Ty9zmd
>>858
まあ、基本、ロッキーだから
862名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 04:07:03.96 ID:/hS5eULt
超悪男子のロゴがデコトラに書かれてる字体みたいでワロタ
この映画のスタッフって日本に来るたびに中野ブロードウェイに行くようなのが絶対に居るだろ

ところでこの映画はシリーズ化の話は出てないの?
863名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 04:23:35.34 ID:FYEfFXQ8
親父のクズさが最初からずっと気になってて
そこから特に成長もしなかったし
子供も途中から親父みたいだし・・・
ヒューマンドラマとして期待して観たらいけなかったんだな
みんな絶賛なんだけど正直駄目だった人いないのかな?
864名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 05:34:41.05 ID:aF5A+UUj
>>855
 このタイトルならここで止めなきゃ!

 親父を見てたら「ザ・ファイター」の兄さん(C・ベール)思い出したよ、
確かに屑で最後に出てきた本人も年取ってもダメ人間のまんま、
でも魅力的なんだよな。
865名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 06:27:05.63 ID:FYEfFXQ8
ファイターの兄貴もヤク中のクズだったけど
自負してる所もあったし
弟に対する献身的なところとか
ボクシングには真摯なところとか
魅力あったけど

今回の父親の魅力って何だろう

866名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 06:45:55.24 ID:oDXqp5/S
地下闘技場でノイジーの対戦相手の操縦者が丹下のおっさんにクリソツで吹いた
スタッフに明日のジョーを見たやつが絶対にいるだろ
867名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 07:25:41.23 ID:jO8T6rzz
ゲーム版の超悪とミダスの性能差有りすぎる
超悪ジャブしてれば勝てるレベル
868名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 07:38:07.10 ID:qsqprsPa
>>865
イケメンなところ
869名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 07:40:00.67 ID:qsqprsPa
>>863
ダメ映画だった、って意見は封切り直後かちらほらあるよ。

最終的にはダメ映画で評価固まるはず。
今は上映中だからいろいろと、ね。
870名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 08:17:53.35 ID:kMs4wScu
いやー
ここまできちんと面白いとは思わんかった。
かなり穴馬な映画だったな。
やっぱり「わかりやすい」面白さってのはそれだけで貴重だよ。
871名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 09:24:11.76 ID:dmsFbtqw
>>847
英語読みではMIDASはマイダス
ZEUSはズースだけど
日本ではミダス、ゼウスと読んで通用してるから
それに従ったのみ。
>>860も書いてるけどギリシャ神話のキャラ(の名前)が登場する映画では
よくあることだよ。ハーキュリース→ヘラクレスなんかもそう。
872名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 09:25:25.96 ID:tmqm/kYE
>>869
「評価固まるはず」とか言われてもな・・・
なんでそこまで断言できるんだか
873名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 09:29:32.64 ID:n/bsUBAe
ダメ映画にしちゃうのもどうかと思うが傑作かというと違うと思う。
しかし見てて楽しいこれぞ娯楽映画。
確かに親父の駄目さと操縦の下手さとかは見ててイラッとくる。途中のキスシーンとかも正直ときめかない。
でも最終ラウンドの親父のかっこよさはそれを全部ひっくり返してくれる
874名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 09:34:39.05 ID:slDzneA7
俺も傑作とまではいわないけど、これをダメ映画というんだったら、何がいい映画になるんだか、
って思う。
人に勧められる、いい映画だと思うよ。
見終わっていい気分で帰れる映画はいい。

俺は、あの動物園での戦いが好きだったな。
相手のモヒカンが面白かったw
875名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 09:45:26.14 ID:tmqm/kYE
>>874
モヒカンの絵に描いたような雑魚キャラっぷりとか、キリッと腕組みしてるゼウスの女オーナーとか
対戦相手が漫画のようにいちいちキャラが立ってて面白いw
876名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 09:59:50.33 ID:SPU94ZbS
>>856
一緒には住めないけど息子という存在をしっかり受け止めて
息子の母親ではないけど愛する人として彼女を受け止めて
それを全部分かってるって言ってくれた息子

って感じで消化したけどな
877名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 11:42:13.48 ID:VgI+se0c
男って家庭至上主義者に調教されてなきゃあんなもんでしょ。
日本だって昔から「博徒」っていう
こういうタイプの男の集団がいるぐらいで。
いいところは健康で強いこと。
良い父親ではなくても
性根の腐った悪人ではないこと。
878名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 11:45:59.08 ID:MryxQU2q
元プロスポーツ選手と博徒は一緒か?
ギャンブルみたいかもしれんけどあまり上手い例えではない。
879名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 12:01:07.18 ID:O0hl0rYI
ヒューマンドラマ(笑)
俺はただロボ好きだからみただけだから普通に楽しめたわw

ヒューマンドラマとして見るとくそだぞw
880名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 12:26:52.33 ID:vp4+gnkz
序盤、atomとマックスが戯れるシーンとか、あぁ、父親とこういうふうに遊びたかったんだろうなぁ。とか思ってウルっときた。
ベタだけど、あの演出があるから後半にはチャーリーと絆を深めていく過程が良い。
チャーリー成長してないっていうが、自発的にボクシング教えるとことか、良くない?
881名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 12:28:23.47 ID:8SZLVr9e
ヒュージャックマンを略してヒューマンてことか。
882名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 12:29:29.91 ID:8SZLVr9e
って冗談書いちまったが、ロボットバトルと親子の話に的を絞っていて、
余分なもののない、いい映画だった。
883名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 12:32:31.72 ID:YW0d3cZ8
ロボットものとしてはトランスフォーマーほど派手さもなく
人情ものとしてはありがち過ぎて普通。一応最後まで見れた。
884名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 12:32:58.68 ID:8SZLVr9e
>>880まあ息子にしつこく頼まれたからだけどね。
ダンスでエンターテイメント性があるから負けても話題になる。

でも、早起きしたのは評価できる。
息子に見られたくないって恥ずかしさもあるんだろうなと思うと
親父に胸きゅん。
885名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 13:03:37.88 ID:WnkYhEAj
マックスが勝った時に自分のことのように喜んで
恋人に電話をかけてたシーンも良かった。
886名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 13:16:04.52 ID:Dhk+31yy
話は予想のながれだったけどまったく長いと思わなかったな。
マネーボールも違う面白さがあったが
こちらが今年一番の映画だった。
887名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 13:27:30.36 ID:n9dL72k9
凄く面白かった
何一つ意外性はなかったけど格闘シーン燃えた

親父のクズさはタンタンの冒険のアル中に比べたら子供騙しレベル

ゼウスとの戦闘シーンはフルで見たかったくらい
正直、全く期待してなかっただけに楽しかった


ところで、アトムの正体とかそういうのはないのか?
ゼウス側が買い取ろうとするくらいだから何か秘密があるかと思ったら
そんな事はなかったぜ

まあ、今更どうでもいいけど
888名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 13:39:46.20 ID:rKY/IUvy
>>881
ヒャックマンではいけないか。
889名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 14:17:43.50 ID:VgI+se0c
>>878
日本とちがって
プロスポーツとギャンブルって一体化してんだよね。
アメリカは州によって違うのかもしれんが
イギリスではそうだった。
890名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 14:27:18.04 ID:/hS5eULt
坦坦よりこっちの方が面白かった
891名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 14:36:21.05 ID:FNMkz0+4
レビュー系サイトをざっと見てみるとダメ映画扱いしているのは
ロッキーのパクりなのが気に入らない人、日本ネタがあるのが気に入らない某国人
って感じだな

それ以外はほとんど高評価だ
実際面白いんだからしょうがない
892名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 15:54:32.91 ID:m0ENiRmo
おもしろかった!
オヤジが中途半端に覚醒しないでギリギリまでダメオヤジなのがいいなw
あれで5ラウンドめの爽快感がハンパなくなるわけだし。
シャドウ機能使い始めてからのチャーリーとマックスには涙出た。

ゼウスの開発者はタクマ・シドじゃなくてタク・マシドなんだなw
微妙に変な日本名だ。
せっかく日本人設定ならちゃんと日系俳優使って欲しかった。
そこだけが残念。
893名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 18:00:03.79 ID:n7RtFwSh
この映画すっごい気になっていて見に行きたいんだけど

年下の20代前半の意中の女の子と行っても大丈夫?
エッチいシーンとかない?

最近涙脆くなったから
感動物に耐えられるかも不安なところ
894名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 18:25:26.71 ID:m0ENiRmo
>>893 気持ちいいくらいエッチぃシーンはないから大丈夫w
そこはさすがディズニー。
泣けるかどうかも個人差があるから 万人が泣ける系じゃないよ

ただ、クライマックスのヒューは超カッコイイから
彼女に比べられないようにwな
895名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 18:30:06.51 ID:fw8QQ+PU
>>893
ぜんぜんエロいシーンとかはない、せいぜいチュッてやるくらい
いたって健全な映画だよ、ファミリー向けの定番と言われるにようになると思う
896名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 18:34:27.02 ID:lfJDUZln
>>893
主人公がボコられるシーンがあるから、その手の暴力が少しでも駄目な彼女ならやめたほうがいいかも
ラストは感動するよりも主人公の応援に力が入るので泣くほどじゃないかな
見終わった後は作中に登場した変な日本語ネタで盛り上がれるよw
897名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 18:48:18.78 ID:kMs4wScu
>893
子役の子がミキサー型ロボットの餌食になるシーンが
ちょっと刺激強すぎかも。
そこのところを注意すればまぁ、なんとか。
898名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 18:48:52.82 ID:f9i2IZz/
見終わったあと勢いでフィギュア買ったのは俺だけじゃないはず
899名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 18:49:11.40 ID:m0ENiRmo
ボコられるといってもそのシーンは照明暗いから
なにされてるのかわからないよw
無問題
900名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 18:49:39.23 ID:Azwp+QdI
>>893
自分の裸の胸に超悪男子ってマジックか何かでペイントしておくといいぞ。
901名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 18:51:46.26 ID:m0ENiRmo
>>897 ねーよwww
902名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 18:53:54.34 ID:lfJDUZln
>>898
フィギュアってこれ?
http://www.mamegyorai.co.jp/images/items/235658-w300.jpg

これはちょっとなぁ…
903名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 19:07:46.11 ID:3hiEXrB9
つまらなかった。ボクシング、ロボ、父と息子。こんだけキャッチーな要素
用意しておいて、そうしたらこんな焦点のボケた映画撮れるんだ?
ある意味才能だよ……。

このスレにだまされたわ。出来悪いじゃんこれ。
904名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 19:07:51.96 ID:m0ENiRmo
吹き替えで見たんだけど、模倣機能って英語だと
なんて言うの?
905名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 19:18:07.63 ID:9e3xEp8E
>>903
どういう映画を期待してたの?
906名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 19:47:20.32 ID:Q1LYUj6I


 反米の極左共には面白くないだろうな


 ウォッカもないってこの状況、極左は負けたんだよ

907名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 19:55:28.19 ID:n7RtFwSh
>>894-897,900
ありがとう
まだ片思い中だから
ちょっとでも刺激物があったらなと思って

んじゃちょっと頑張って誘ってみる
908名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 20:00:11.89 ID:ns6xAVvm
バトルは熱いけど、ドラマはちょっと眠たくなる出来だったな
909名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 20:23:04.32 ID:7hEsNQdK
期待してなかったけど面白かった。今年見に行った中で二番目に良かった。

デカいスタジアムで闘うとこでエンジェリックレイヤーってアニメ思い出した
910名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 21:01:53.98 ID:BfwT/A3a
今日観てきたが、
ゼウス戦の会場前になんか中国の偽ガソダムっぽいのが立ってたwww
カトキっぽい佇まいだったんで即ガソダム認定したよ
これは騒ぎになっても良いレベルだわ
911名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 21:22:35.03 ID:m0ENiRmo
>>907
がんばれー
912名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 21:54:04.07 ID:p473rRGM
>>909
プラレス3四郎…
913名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 22:03:51.88 ID:rUI+Euuj
超悪男子って、デザイン元、初号機だよな。
色とか目とか。
914名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 22:05:51.41 ID:N77K8olh
>>902
wwかわいいじゃないか
915名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 23:10:15.26 ID:eaN1rvUx
NHKで放映してる高専ロボコンもこういうのをやってほしいな
916名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 23:24:44.20 ID:UO8lxJpt
やってたら笑うわw
今日見たけどおもしろかったわ、意外とバトル多いし
917名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 23:30:25.39 ID:hSYVoON3
ロボットボクシングとか、また漫画みたいな映画つくったなーって思いつつ興味本意でヤフーのレビュー見たら
かなり評判がよかったので、騙されたと思って見に行ったらめっちゃ面白かった!
泣くまではいかないって人もいるみたいだけど、自分はゼウス戦5ラウンドの親父のカッコよさとマックスの涙に涙腺大崩壊で恥ずかしいくらい号泣してしまいました。。。
918名無シネマ@上映中:2011/12/15(木) 23:35:28.15 ID:iksweja2
感動で女性でも面白い作品だけど戦いのシーンとか歓声とかは
やっぱり男向け映画だなと思った
919名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 00:00:01.29 ID:FMwrzG7O
>>913
どこが?
エヴァ初号機のカラーは紫だけど、ノイジーは青だしどちらかと言えば鉄人28号だろ。
上半身がやたらとマッチョな感じとかモロそうだし。
つか、ノイジーのあの鎧兜は一体w
920名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 00:15:18.77 ID:9OiOUyfG
はぁ?
921名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 00:18:45.91 ID:4ZzW//lV
へぇ?
922名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 00:21:01.53 ID:GpQ7+ZaU
>>919
ノイジーは日本人のタク・マシドが作ったって設定だからあんな武士姿&漢字ペイントなんだろな
ゼウスもタク・マシド製だが、こっちはまともな形してるけど
923名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 00:28:44.30 ID:ZrS2Uqbf
>>902 自分は>>898じゃないけど、行った劇場には、もうちょっとちゃんとしたやつが売ってたよ。
たしか4種類くらいあった。
動物園のもいたし、四肢がカスタマイズ可能。
ちょっと悩んだけどボディは光るけど目が光らないからやめた。
924名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 00:30:36.41 ID:m55SzRZJ
>>919
鉄人28号はマッチョ体型なんかじゃなく、ドラえもん体型だろ
お前知らないな?
925名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 00:40:42.06 ID:uYzNjdFy
親父がボコされる場面にて
アトムが助けに参上すると確信した俺は脚本力なしだな
926名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 00:42:17.37 ID:175L0yOP
>>904
shadow function
927名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 00:45:36.45 ID:0nXs7rdT
>>925
私もそう思ってたわ
アトム、時々自分の意思があるようなそぶりしてたし
928名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 01:07:12.00 ID:kHCeqfvm
世界観の説明があまりなくても、すんなりと物語中のボクシングの現状とか分かったから、作りが上手なのかな。
さりげなく作り込みがされてる映画なので、かなりオマージュやパロディがあったような。
あと出てくるオネーさん方が皆エッチいので、制作者よくわかってんなと思った。

ロボットものとして見ると、やや消化不良だった
ノイジーが、割と期待感もたして登場した割には・・・
ATOMの強さの理由も明らかにされなかったし(女ボスの行動の理由や、ATOMが意志をもっているような場面など、伏線が未回収)

929名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 01:30:14.62 ID:AZr0Aj9N
>>928
最初にロボットと牛を戦わせているだろ?それで観客にはロボットは牛と互角か、それ以上ってことが分かるようになっている
まず第一に現実に存在するものと対比させているわけだ

それとロボットの強さに関する描写で俺がうまいなーと思ったのは、当初はリングに上がるのに人間の力が必要なロボットをだしておいて
次に自分からロープをくぐるロボット、そして最後のゼウスはロープを飛び越えてくるロボット、というように描写したところ
ヒュージャックマンが”すげー”って言うシーン、あれは観客もスゲエ、ゼウスは他のロボットとは違う、ってわかるようになってる

言い出すときりが無いけど、この映画は本当にこういう細かいところの描写が実に的確に計算されているんだ、これはめったに出来ない事だよ
すさまじく脚本がよく出来てる
930名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 01:38:19.79 ID:VjfIfWn8
>>926 あり
931名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 01:42:43.96 ID:MD+t01GJ
下手な脚本なら、親権うんぬんのくだりを試合の後
に持ってきてしまうような気がする。
932名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 01:44:57.03 ID:mHPXFhlu
>>931
そういうのは脚本の問題では無い場合が多い
脚本にはあって撮影もされたけど編集でカットしたのかもしれない
933名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 01:51:38.41 ID:2T6Ld2ea
スタッフロール後なんかあるかと思って待ってたが特に無かった
934名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 01:55:08.46 ID:IVKyOCnk
今日見た
悪い作品じゃないけど…ドラマとして見ると退屈だった
王道と言うより予定調和?TVCMの印象そのまんま
会場の雰囲気作りとかは上手くて見てて楽しい。
たいして必要性のないヒロインが邪魔に思えた
935名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 02:13:31.87 ID:jyy/E/Vm
>>929
いや、それって寧ろお約束の域で別に感心する程の描写じゃないでしょ。
そもそもウェルター級のボクサーがヘビー級チャンプのパンチまともに受けまくって立ってられるか、みたいな
無茶なプロットを、せめて映画を観ている間だけは違和感を感じさせない様に何とかするのが演出の腕の見せ所である訳で。
細けぇ事ぁいいんだよ楽しめりゃよ的な映画ですよ。脚本の出来は荒いよ。
936名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 02:42:53.13 ID:3BwRIhWP
昨日観たけどこれが凄まじい脚本なんかだとは全く思えなかったよ
悪くない程度には脚色されてると思ったけど、想像以上に薄っぺらい&ベタだったし、
演出がイマイチで乗れなかったな
まぁこの監督なら仕方ないと思ったけど

ただ最後の試合のとこと、ませガキなマックスがアトムに抱いて貰うシーンは中々良かった
捨てられていたロボに親近感が湧いて、父親の代わりに抱いて貰っていると思うと
じんわりくるものがあるね
937名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 02:51:16.46 ID:FMwrzG7O
>>924
ドラえもん体型って何だよw
手足が短くて2頭身キャラの事を巷ではそう表現するのか?
初めて聞いたわ。
つか、マッチョ体型っていうのは胸部の厚さとか膨らみの部分に関してだけであって、
鉄人のフォルムが全体的にそうだと言ってる訳ではない。
あと、自分が言ってる鉄人28号はカラーになってからの方ね。
白黒アニメや原作漫画での姿を詳しく語れる程年をくってはいないのでw
938名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 02:54:34.25 ID:h76OaFW3
一言で言えば「寒い」映画だった
ダンスはやめろよ〜と思いながら見てたら
やっぱり踊るんですね…
939名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 03:11:11.31 ID:Plmhm15L
ダンスも楽しめない人って。。。

脚本はロッキーのパクリなの誰でもまるわかりだけど
見ててみんな面白いってことは
それ以外のものがたくさん詰まってるってことだよ。
940名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 03:23:46.29 ID:LiJf13oH
面白かったって言ってるやつはバトル面のみだろ
脚本はほめられたもんじゃない
カッコイイロボとそのバトルを撮りたいってだけで作られててその他が荒すぎる
941名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 03:26:01.82 ID:MoqsOKqh
>>888
ワロタ!
あんたセンスいいよ
942名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 03:33:35.76 ID:N5LMNL6T
>>937
みっともない言い訳するなよwww
943名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 03:41:52.88 ID:uXxeit2E
>>939
ロッキー?劣化版オーバーザトップじゃね?
944名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 04:57:35.21 ID:AN/7S3l2
その後の世界はトレース式のロボットを使ってプロ格闘家を雇って操縦させるスタイルが流行るんだろうか
945名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 05:17:30.08 ID:MD+t01GJ
結局また人間が鉄製の鎧に身を固めて闘うように
なったりして・・・。歴史は繰り返す
946名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 05:23:50.05 ID:uYzNjdFy
シャドー機能使った人間トレースは
有効なのに今まで誰も使わなかったのか
947名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 05:28:46.45 ID:MD+t01GJ
>>946
かつてボクサーだった者はみな衰え、ボクシング文化自体が
ロボット格闘文化にとって代わられたせいで、新たに始める
若者もいなかった、という状況だったんじゃない?
948名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 07:31:14.66 ID:VjfIfWn8
人間同士が殴り合うなんて野蛮!な世界だからな
949名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 07:47:44.94 ID:msX4wjp2
ディズニー絡みだから、上映中は絶賛レスが続くのは仕方ないw

上映が終わったらみんなで反省会な
950名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 07:51:54.12 ID:FKCc7Gpa
光ファイバー!コミュニケーション〜
回路全開ぃいいーーーーー
951名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 07:52:34.40 ID:DCeQm8jO
>>949
2ch 脳w
952名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 08:42:23.18 ID:IvcuVIGJ
>>929
牛最強ってことか
953名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 09:59:59.78 ID:k+9Gy08m
>>935
>>936
オマエラの言うすばらしい脚本って無駄に設定が多くて、深読みさせたり、ミスディレクションさせたりするような映画だろ?
シンプルに誰にでもわかりやすくって言うのは、複雑に創るよりも遥かに難しいしテクニックが必要なんだよ、
それが判らずにオタクは王道(笑)ベタ(笑)アンパンマン(笑)とか言って馬鹿にするけどな
954名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 10:26:48.05 ID:Bkl42AMb
そもそも
「深いシナリオ堪能できそうだ!」
ってこの映画のチケット買いに並ぶバカいんのかよw
955名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 10:38:39.79 ID:2T6Ld2ea
ポンコツロボットが強敵相手に勝ち上がる話
ダメ親父が息子との絆を作る話
こんな話を期待して見に行ってまあだいたい願いは叶った
956名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 11:16:41.68 ID:eu7GFey/
アトムが最後までロボットに徹してたのがいいね
途中から意思と感情を持ち始めたら一気に糞映画になってたと思う
957名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 11:22:22.64 ID:bHCzWaek
リアルスカムだろコレ…
ラジーに絡んでいいレベル
958名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 11:46:51.70 ID:3S+yF7bY
>>954
親子愛を強調した宣伝ばかりしていたからストーリーを勘違いしてる奴は結構いたと思うぞ
客も女が多いらしいし
959名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 11:53:25.06 ID:+kQFp0kn
>>956
4ラウンドに音声入力が効かないって言い出したときに
まさか自我が芽生えて勝手に戦うんじゃないかとヒヤヒヤしたわw
960名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 11:58:17.72 ID:LsNaY//R
>>953
設定が多いことは悪いことか?
この映画は設定が薄すぎるから全く感情移入できないし
登場人物に魅力がない
961名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 12:02:00.65 ID:nmL4bl6M
将来ありそうな擬似リアリティがあるから面白く感じる。

王道路線を飽きさせないで見させたのと
シャドー機能と人間のシャドーでクライマックスを迎えたのは秀逸。
親父の生き生きした姿をみて泣く息子は久しぶりに映画で感動した。
962名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 12:02:49.68 ID:cUg4f3Fy
プラレス3四郎+最新のCG+ロッキー+親子愛=リアル・スティール!?
963名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 12:49:00.97 ID:sY2I6dhf
>>948
野蛮じゃなく物足りない
だろう
964名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 12:59:08.54 ID:HcxCWb9K
わりと面白かったが客があんまり入ってなかったな
シネコンでも扱い低いのかすでに小さいスクリーンに移動してた
965名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 13:03:28.70 ID:Plmhm15L
これってロボットじゃないかもしれんが
シャドーでCG動かして格闘技って未来には実現するかもな。
K-1とか真っ先にバーチャル化できそう。
現実の人間だと派手なKOが見たいのに
アナゴさんのクリンチだらけの塩試合みたいなの見せられるから。
966名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 13:10:06.92 ID:nuaGS3yP
ディズニー映画にありがちな、全編にちりばめられた、
あくまで子供向けファンタジーって要素の部分(子供が楽しめるように的な)が
なくなってれば、もっといい映画にはなったかなとは思うが、そこは求めすぎなのかな
967名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 13:26:06.73 ID:VjfIfWn8
>>958 格闘技好きの女は意外に多いから
逆にハマってしまうかもしれないぞw
968名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 13:36:21.72 ID:3S+yF7bY
>>967
いや、ロボットボクシングって所をもっと強調すれば男の客も増えたんじゃないかと思ってな
男にも女にもお薦めな映画なのは同意
配給会社の宣伝がクソなせいで客を逃してるわ
969名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 13:43:27.96 ID:VjfIfWn8
>>968
そういう意味では相手ロボも出して、試合中心バージョンのCMもあったら
よかったかもな。

超悪男子は出オチ用に温存しといて欲しいけどw
970名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 13:49:05.49 ID:TP1lqPL9
しかし「超悪男子」っていう四文字熟語の響きは素晴らしいなw
とてつもない力強さとボンクラさ加減が入り混じってる
971名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 13:57:41.82 ID:AROoRzgX
どうせならパロでアイアンマンモデルのロボだしてくれればよかったw
972名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 14:10:10.09 ID:ug3rJ0/r
>>970
野郎じゃなくて男子ってのがいいよな!
973名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/12/16(金) 14:29:40.90 ID:/m60PUav
ロッキーとオーバーザトップはサントラがカッコいいんだよね。
リアルスティールのサントラはどうだろ…

最後、ワンデートーナメントにしてお互い勝ち上がった上で
対戦してくれた方が楽しいような気がした。
いきなり対戦するのも…
974名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 14:53:25.81 ID:3BwRIhWP
>>954
少なくともいくら軽くても、希望を感じたり、
清々しい気持ちにさせるものはあると思っていたんだけどな。
全然リアルを感じない、安っぽい人物描写や、予想以上のベタベタ過ぎる展開に
全然映画にのめり込む余地がなかったよ。
今年はザ・ファイターを観に行ったんで余計そう感じた。
ただアクションは良かったんで及第点の映画ではあったけど。
975名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 15:38:59.66 ID:7kBARHk9
対戦相手がやたらアトムに執着して、高額で買い取ろうとしてたのって何だったんだろう

中盤までは
「アトムには旧型ながらゼウスと同等の高度なAIが積んであって、
その事を知っていたから対戦を回避しようとした」
みたいな話かと思ったら全く説明が無かった
アトムが鏡で自分自身を見るシーンが長々とあったり、マックスの言葉に反応したのはそういう事かと思ってたのに

ただの廃れた旧型だというのならあんなに特別扱いした上でボロ負けした意味が分からない
976名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 15:45:42.40 ID:T7fKQlK2
>>975
そこは続編フラグだと思うw
977名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 15:55:45.17 ID:yfPC7oWH
二回目吹き替え観て来た。
子役の吹き替えイマイチだったが、字幕ではニュアンス的に分かりにくかったとこが腑に落ちたのはよかった。
まじでATOMに自我の目覚めなんかなくてよかったわぬ。
子供がいたら絶対一緒に観に行ってる。
ATOMには心があるのか、鏡のシーンはなんだったのか、鑑賞後に親子で話し合えるようないい映画だよ。
978名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 16:52:32.75 ID:7qfTGvCl
アトムが1R敗北に10万ドル賭けた悪役の遊園地オーナーはどうなったんだろ
まあボコボコにやられて財産むしり取られるんだろうけど
979名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 17:30:18.25 ID:d4G0BgCD
>>904
gay function
980名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 17:41:57.67 ID:sY2I6dhf
ATOMに心があるような描写はゼウスとの戦いでの
不屈の戦いで活きてる気がしたな
ダウンして、セコンドや周りの声援を聞いて起き上がってるような印象がある
981名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 17:44:32.36 ID:OiUJ3xhg
超悪少年のフィギュア欲しい
劇場じゃ雑魚のしか残ってなかったよ
982名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 18:22:10.31 ID:m0jBtfEy
駄作だったし、次スレはなくていいよね?
983名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 18:27:39.07 ID:m0jBtfEy
同意
984名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 18:31:35.47 ID:3S+yF7bY
自作自演してんじゃねえよ!
IDでばれてんだよw
985名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 18:34:05.80 ID:4ZzW//lV
ID:m0jBtfEy
986名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 18:40:46.66 ID:PXIPnbCi
>982-983
久しぶりだぜこんなバレバレな自作自演はw
まだまだ2chも捨てたものじゃないwww
987名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 18:57:38.69 ID:sY2I6dhf
いくらなんでもこんなお粗末な自演はないだろw
偶然だよ偶然

こんな自演書き込んだら自殺したくなるレベル
988名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 19:09:55.38 ID:d9nHIsWb
恥ずかしいやっちゃw
989名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 19:55:33.64 ID:+kQFp0kn
じゃあ次スレ立てるけどテンプレはそのまま
スレタイは2戦目あたりでいいかな?
990名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 19:57:49.49 ID:is3qUxxg
>>989
よいと思います
991名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 20:01:24.20 ID:3S+yF7bY
>>989
頼む
俺じゃ無理だった
992名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 20:01:44.59 ID:+kQFp0kn
よし、任せろ
993名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 20:05:22.67 ID:+kQFp0kn
リアルスティール Real Steel 2戦目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1324033456/

じゃ、そういう事で
994名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 20:21:39.06 ID:Epq2iVpW
>>993
995名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 21:10:10.20 ID:3S+yF7bY
>>993 乙!

こっちは埋めるか
自演野郎はこのスレと一緒にdat落ちしてろ
996名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 21:36:00.04 ID:ZViIzp9z
今日、観てきた…が、最後の試合あたりでお腹が
ヤバくなって判定負けした所まで我慢できたけど
その後、即効トイレ駆け込んで戻ったらエンドロールだったんだけど
特にめでたしめでたしな感じで終わり?(トイレは間に合った)

あとチャーリーの借金取りは黒人に連れられた後は出番なかった?
997名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 22:03:35.10 ID:VjfIfWn8
おいおい、あの感動のラストカットを見逃したのかよw
998名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 22:04:30.07 ID:VjfIfWn8
ATOMがマックスに話しかけてたんだぜ
999名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 22:07:36.78 ID:+kQFp0kn
ATOMの「まっくす・・・アリガト・・・」ってシーンは泣けたよな
1000名無シネマ@上映中:2011/12/16(金) 22:11:25.04 ID:byHbp0Yq
1000ならMGアトム発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。