1 :
名無シネマ@上映中 :
2011/08/13(土) 11:23:02.42 ID:N8VjjbcD
2 :
名無シネマ@上映中 :2011/08/13(土) 11:24:16.45 ID:N8VjjbcD
スーパーマン・リターンズ 【※重要/よくある質問】 1.ロイスは結婚してるの? →リチャードとはまだ結婚してません。婚約中です。 2.ジェイソンは誰の子? →ロイスはジェイソンがスーパーマンの子どもだと知っています。 ただしスーパーマンとクラークが同一人物だとはまったく知りません。 3.リチャードはジェイソンを自分の子だと思ってるの? →不明です。しかし、認知しているようです。(役名はジェイソン・ホワイト) 4.スーパーマンは宇宙人なのに、人間の女性とセクースして子供できるの? →できたとしか思えない。旧作「2」で、人間同様の体になったスーパーマンと ロイスがベッドインするシーンがあるので、そのときにできたのでは。 (最近発表されたドナー版では齟齬が生じる。深く考えないこと) 5.バットマンと何か関係あるの? →原作漫画では同じ世界の住人。互いの正体を知る友人同士であり、 ときに対立することも。同じヒーロー団体JLAのメンバーでもある。 6.シャトルを救うときって、鼻息荒くない? →あれは鼻息ではなく、目からビーム。(ヒートビジョン) シャトルと旅客機を切り離すために使った。 7.スーパーマンの音楽は、スターウォーズと似てない? →作曲家が同じジョン・ウィリアムズ。当時SWが大ヒットしたので、 それに似た音楽を映画会社が要求したらしい。 「よく聞くと全然違う」という意見多し。
3 :
名無シネマ@上映中 :2011/08/13(土) 11:33:08.40 ID:N8VjjbcD
・クリストファー・リーヴ主演4部作 『スーパーマン』:1978年 監督:リチャード・ドナー 『スーパーマン2−冒険編』:1981年 監督:リチャード・レスター(劇場公開版)、リチャード・ドナー(2006年版) 『スーパーマン3−電子の要塞』:1983年 監督:リチャード・レスター 『スーパーマン4−最強の敵』:1987年 監督:シドニー・J・フューリー ・ブランドン・ラウス主演 『スーパーマン リターンズ』:2006年 監督:ブライアン・シンガー ・ヘンリー・カヴィル主演 『マン・オブ・スティール』:2013年 監督:ザック・スナイダー
4 :
名無シネマ@上映中 :2011/08/13(土) 11:37:58.14 ID:N8VjjbcD
・お蔵入り一覧 ティム・バートン監督、ニコラス・ケイジ主演 予算かかりすぎると言われお蔵入り ブランドン・ラウス版『マン・オブ・スティール』 20年分の負債をリターンズ一作で返せなかったのでお蔵入り
5 :
名無シネマ@上映中 :2011/08/13(土) 13:03:29.34 ID:dFfh8xBf
6 :
名無シネマ@上映中 :2011/08/13(土) 13:26:09.38 ID:OKdsVZgt
7 :
名無シネマ@上映中 :2011/08/14(日) 00:56:52.99 ID:4t0rUeX5
>>1 乙
前スレが落ちたんで立てようと思ったら立ってたんだね!
トヨタのE40スプリンターを運転して、茨城県の県道を運転する。 ガソリンを入れようと、田舎にある「昭和シェル石油」に行ったが、 突然大きな地震に見まわれ、スタンドが倒壊。 慌てた櫂くんは、スプリンターのエンジンを掛け、急発進。 その後、スタンドは完全に倒壊し、大爆発。 カーラジオから「地震速報!地震速報!現在、東日本は強い地震に見舞われています!」と流れる。 当然、電柱が倒れるので、パニック状態になりながらもハンドルを切って避けながら時速100キロで走行。 だが、ガス欠状態だったため、最終的には、山道の真ん中でエンスト。 櫂 トシキ 「あと少しだ!頑張れ!ん?ガソリンがない!ガス欠でエンジンが止まったか…。」 この時、強い余震が起き、落石が。ルームミラーやフェンダーミラーで後ろを見ると、道路がバキバキと 割れていく。逃げ出そうとしたが、スプリンターは、地割れに飲み込まれ、櫂くんは土砂で生き埋めに…。
パーマン1号 「もうかからないよ。」 櫂 トシキ 「パーマンったら、時空を変更するなんて最低だよ。 えーと、先ほど、俺も大変だったからな。 ガソリンスタンドが爆発するわ、電信柱が倒れて、パニックになるわ、 最終的にはガス欠して、車が地割れに飲み込まれて俺は土砂で 生き埋めになって、死にかけるわで…。あの感覚は何だったんだ? 気がつくと、道のど真ん中で、ガス欠した状態で止まっていたなんて…。 意味不明な夢か?それとも現か?」
私の心がわかる? これもあなたのせい あなたはだれなの? ほかの星から来たお友だち いま私は子供のように ひとりの神と手をつなぐ おろかな私
1.スーパーマンの胸のSマークの意味は? 故郷の惑星クリプトン星での家紋のような物が偶然アルファベットのSマークに 似ていてSUPERMANのSを連想させるというのが当時の設定。もちろんスーパ ーマンが誕生した1938年当時は単純にイニシャルのSを意図したものであり、 映画公開から数年後の1986年に設定を一新して出版された『SUPERMAN:THE MAN OF STEEL』では、劇中でもシンボルマークのSはイニシャルのSとしての意 味で使用されています。 2.クリプトンの石がクリプトン人にとって有害ならそもそもあの星に住めないのでは? もともとは無害の鉱物であったが、クリプトン星が爆発した際の地核の連鎖反応 によりクリプトナイトに変化したという設定や、爆発した星の破片がクリプトンを取 り巻く放射線ベルトを通過した際にクリプトナイトに変化したという設定があります。 映画版でもこの設定が用いられているかは不明。ではルーサーが何故その事を 知っていたかというと、それは彼が天才だからなのです。 3.ロイスや周りの人がスーパーマンの正体に気付かないのは鈍感すぎるんじゃ・・・? 周囲の人は、ギャップや先入観に囚われてスーパーマン=クラーク・ケントという 結論に辿り着きません(薄々勘付かれる事は多いですが最終的には「そんなわけ ないか」で終わるパターン)。またこれ以外に、メガネから催眠波を出して気付かない ようにしているという設定もあります。他に、幼馴染のラナ・ラングはスーパーマン をひと目見ただけで正体がクラークである事に気付くというエピソードもあります。
いちおつ 前スレ落ちたんかい?
>>12 統計学的にみてこのスレは安全なスレですから、どうか楽しんで
発売延期の影響でAmazon他各種ショップからBD-BOXが消えたな UK版は普通に日本語字幕・日本語吹き替え収録で日本版BOXの半額以下だっていうし これはもう・・・
??どういうこと?
ブルーレイBOXの発売が延期になったから 各ショップで一時的に取り扱いが無くなったってこと
【ナイアガラの滝に転落、20歳邦人女性不明】
14日夜、アメリカとカナダの国境に位置する観光名所・ナイアガラの
滝に20歳の日本人女性が転落し、行方不明になっている。
事故が起きたのは14日午後8時半頃で、女性は写真撮影のため、柵に
またがって座っていたが、内側に戻ろうとして足を柵にかけたところでバ
ランスを崩し、転落したとみられている。
女性が転落する様子は監視カメラに記録されており、警察は、分析した
結果、事件性はないとみている。女性は、ワーキングホリデーでカナダ・
トロントに滞在し、友人と旅行で現地を訪れていたとみられている。
http://news24.jp/articles/2011/08/16/10188711.html スーパーマンがいてくれたら・・・
>>18 俺も同じことを思ったわ。
でも、あれはたまたまあの場にクラークとロイスが居たからだしな。
いくらスーパーマンでも、メトロポリスに居たら間に合わない。
ナイアガラがどれだけ深いかは知らないけれど、いくら深くても 「時間的に間に合ってないだろ」って思って、あのシーンを観てるのは俺だけ?w
あれガキが落ちてく時間メチャメチャ長いよね。ナイアガラすげーって思いながら当時見てた
スーパーマンは速い ワンダーウーマンの目の前で、一瞬で別の部屋に移動して また同じ位置に戻っても気付かれないくらい速い
>>22 よく考えたら、リーブは滝の直ぐ近くでクレーンで高く吊り上げられてるんだよな
上に吊り上げられる時はさぞかし怖かったんじゃないだろうか
滝ツボから上昇するカットは流石に人形だけど
映画でも0コンマ何秒で地球1周してるしなスーパーマン
ズルズルのマントといい首元とか本人かスタントマンかは不明だが 多分今度のスーパーマンだと思われ 3Dになるのかな 再来年は長過ぎるぜ
頼むからテーマ曲だけは変えないでおくれ‥
旧シリーズ見てればいいだろ
もうテーマ曲は変えてもいいだろ。 スタッフもキャストも違う、新しいスーパーマン映画なんだから。
いやいや、あのテーマ曲が無いスーパーマンは魅力半減だよ。
テーマ曲変えないでって気持ちはわかるが新しいテーマ聞くとあんがいすぐなれるもんだよ。
自分も変えてほしくないけど、題名からして変わるから多分変わるだろう 音楽担当誰?
34 :
名無シネマ@上映中 :2011/08/20(土) 23:50:46.92 ID:L8/29Jgf
007はタイトルが変わっても、ボンドや監督が誰になっても、 あのメインテーマはずっと使われてるだろ?基本。 そういうもんだよ。 スター・ウォーズも同じ。 変えちゃいかんもんってのがあるんだよ。
その結果失敗に終わったリターンズ
リセットしてシリーズが変わったなら曲も変わっていいよ
個人的には、あのテーマ曲はクリストファー・リーブのスーパーマンにこそ 合っていると思っている。
曲は変えるべきだろ普通に考えて 何言ってんだ
変えないで欲しいっていうファンも一定数いるんだよ!!
気持ちはわかる、俺も大好きだからな だからこそいつまでも過去の栄光にしがみついているわけにもいくまい あの曲はリーヴのスーパーマンで使われてこその曲だと思うぞ 世界観も変わるわけだしね
>>33 まだ発表されてないけど、順当に考えれば今までのザックの映画の音楽全部担当してるタイラー・ベイツでねーの
ワーナーやノーランのプッシュでハンス・ジマーやジェームズ・ニュートン・ハワードとかのベテランになる可能性もある どっちにしろわかりやすくてヒロイックなメロディを高らかに謡い上げる感じにはならないように思う 今回の作品に限ったことというより現在のハリウッド映画音楽全般がそういう風潮なので
でもキャップのメインテーマはヒロイックなのよね 作曲はアラン・シルヴェストリ
今度のスーパーマンはノー天気さより、ダークな一面もかもし出すヒーローみたいだから あの定番音楽は合わない気がする・・・残念だけど バットマンがマンネリ化してきたのをクリスチャン・ベール主演で見事に復活させてくれた ことを考えれば今度のスーパーマンも今までのイメージをイイ意味で変えてくれるに違いない! ウォッチメンが微妙だったんで期待半分だな 動く映像が早くみたいぜ!!
タトレみたいにオリジナル以上に印象に残る テーマ曲のメロディーを作れば新しいイメージの曲でも 納得させられるだろうけど、昨今はリズム重視で 印象に残らないんだよな ジョンの曲みたいに鼻歌で歌えるメロディーは模索して欲しい
スが抜けてた<スタトレ
そろそろブレイニアックやダークサイドやビザロにも映画出演の機会をですね・・・
本来なら今頃BDが見れてたはずなのにガッカリ
延期してたのかよ・・・ スレ見て今知ったぜ(´・ω・`)
尼のページが復活しただけ希望が持てたが
日本の経済活性化の一助になればと、 日本版発売を待ちわびてたけどもうあかん。 アマでUK版を3000円未満で購入したわ。 字幕・吹替えはもちろん、 11枚組のDVDボックスの特典は全部入ってる。 ただ吹替えはDVDと全く同じ不完全なもの。 ノーカット放送の素材は募集すれば手に入るはず(ウチにもある) これを直す努力をしてれば、日本版買い直してもいいのに。
募集して使えるモンじゃないし 吹替は吹替作ったとこが権利持ってるからNOと言われたらそれまで
画質はどう? 以前出たリターンズのBDは非常にガッカリ画質だったんで今回のBOXを心待ちにしてたんだが
>>54 ゴメン、リターンズは興味ないので未見。他の人に任せる。
>>53 素材が残ってなくて、募集かけてる作品あるよ。
もちろん権利はクリアするでしょ。
スティングレイの吹き替えなんて、社長さんの個人録画が元になってるものが何本かあるし。
スーパーマンが最後に観客に向かってニッコリ笑うやつ当時は不評だったみたいね 映画の中の人物が観客を意識するメタ的な?要素として受け容れられなかったのかな
>>58 不評だった覚えないなぁ…
3作目がダメだった石上三登志が、その理由として冗談めかして、ラストの目線笑顔が笑ってなかったからなんて言ってたな。
実際には使い回しで同じだけど。
>>57 単品BDとは比べてないけど、当然DVDには戻れない高画質です。
例えば、OPで飛び去るキャスト名が、フィルム粒子の中に消え去るぐらいw
ただカメラマンのアンスワースさんは、ソフトフォーカス多用の人なのでそこは差し引いて。
リターンズの画質はあまり変わらん (ミサイルが海中に潜ってくとことか酷い) でも音声がグレードアップしてる
>>59 ドナーがコメンタリーで言ってたから
少なくとも公開当時のアメリカではそういう声もあったみたい
>>56 アメコミで若いスーパーマンが赤パンはいてなくて今回と同じスーツ着てたの見たな
ファラオって何の役?ゾッド将軍の愛人?
モーションキャプチャーがあるって事はターミネーターみたいに変形するのかな?
空飛ぶ勇士が早く見たいぜ!
ファラオじゃなくてファオラね wikipediaによると初出は77年のアクションコミックスでクリプトン出身の女性ヴィラン 男性に対し理由の無い嫌悪感を抱いており23人の男を自宅に幽閉して拷問 その罪で懲役300年に処されファントムゾーンに収監されるが、皮肉にもそれによって クリプトン崩壊による死を免れることとなる 要するにスーパーマンUのウルスラみたいなもんだね
今日のスマステでハリウッド映画制作費ランキングってのやってて リターンズが第2位だった 理由は度重なる監督交代とそれに伴う違約金
>>56 本気でリランチ後のスーパーマンで映画を作るととは思わなかった。
いや、映画に合わせて、コミックの新コスチュームを決めたのかもしれないが。
最初に公開されたスーパーマンの写真の人相が悪いから
あれはビザロじゃないかという噂が出たのが笑った。
>>64 今さらだが。
リターンズ直接関係ないのにな。
バートンとかケイジの違約金とかすげぇな
ニコラス・ケージの全身タイツなんか需要あるのw 決まってれば人間エレクトリック・パレードになってたしw つくづく流れて良かったと思う
別に役者のタイツ姿を求めてスーパーマンを観てるわけじゃないので^^;
「スーパーマンリターンズ」に関して、バートンの名前ばかり出てたけど それよりもマックG監督のが酷い。 莫大な金を使って、撮影準備を整えて、いよいよオーストラリアでクランクインする直前になって 「海外では撮影したくない」と言って降りて、それまでの制作費をパーにしちゃったんだから。
今年になってバートン版のストーリーやコスチュームデザインが公開されたけど 本気で「スーパーマンVSドゥームズデイ」をやるつもりだった。 スーパーマンの敗北と死。そしてスーパーマンは力を失った状態で復活。 無力になっても、なおクリプトン星の戦闘スーツを着て、再戦を挑む。 というストーリーが、コミックファン向けではない映画にはふさわしくない、と判断されたのかなあ。
71 :
名無シネマ@上映中 :2011/08/28(日) 15:31:31.25 ID:W11J0xAP
ニコラス・ケイジはキックアスのヒットで、バットマン的な ヒーローは十分やれると認められた。 スーパーマンだって出来たかも知れない。
今度の映画の敵はまたゾッド将軍なのか。 リターンズと話的に繋がってはいないみたいだけど、ルーサー→ゾッドときてるから 旧作の焼き直しに見えてしまう。個人的にはブレイニアックが良かった。
キャンダーの件とかは実写では扱いづらそうだな
>>71 ビックダディはバットマン的ヒーローというより、バットマンの狂人的な面だけを
強調した歪んだパロディみたいなもんだろ。
大体バットマン的ヒーローがやれたからと言ってスーパーマンがやれるという理由にはならない。
いまや、BADMANだしなぁ。 坂を転がり落ちとる。
つまんね
ユーモアは大事 クリストファー・リーヴも著書で言ってただろ?
読んでない
8月29日放送の「不可思議探偵団」は…
関係者が次々死を遂げている!?呪い映画を調査せよ!
ハリウッド映画の超大作「スーパーマン」に知られざる謎が! それは…
映画に関わった者が次々と不幸な死を遂げている!
正義のヒーロー達を襲った恐るべき呪いとは!?
http://www.ntv.co.jp/fukashigi/
あほくさ
スーパーマンもだがポルターガイストも呪いだよな
5分もなかったなスーパーマン 実例紹介3人だけだしジョージ・リーブスが初めてスーパーマンを演じたとか適当な事言うし 宣伝にはなったかな
>>84 襟部分にベルクロみたいのが見えるから、マントは簡単に取り外しが出来るように
なってるんじゃないの?
確かにリーヴに似てるな。
ところで、赤パンツは無いの?
>>84 髪型が公開時と違うような
カッコいいな
スタイルのよさとスーツの出来、ハンサムだからか
Henry Cavillは本当にスーパーマンっぽくて最高だわ がっちりしとる
最初に公開されたのがつやつやで印象良くなかったんだけどこれはマットでいい感じだ 赤パン無しも違和感ないわ
問題はクラークのボンクラな感じをラウス以上に出せるかだ
93 :
名無シネマ@上映中 :2011/08/31(水) 20:06:08.90 ID:aqYhCMBU
>>92 異常にラウスに固執するやつはガチホモ確定
アマゾンからキャンセルメール来た(´・ω・`) Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。 以下のご注文商品につきまして、メーカーより発売の目途がたっておらず、発売時期が未定との連絡がありました。そのため、誠に勝手ながら、ご注文商品をキャンセルさせていただきました。 スーパーマン モーション・ピクチャー・アンソロジー (初回限定生産) [Blu-ray] このたびは、ご注文商品をお届けできず、ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。 このEメールアドレスは配信専用です。ご不明な点は、下記のURLからカスタマーサービスまでお問い合わせください。
うちにもキャンセルきた 9/23にWOWOWでリーブ版4作品HD放送されるので、これでガマンする‥
4作やっちゃうか 初めて観る人は回を増すごとにショボくなっていく特撮をどう思うのか
>>91 最初に公開された時、正直おっさんぽくて異色なスーパーマンになるなと思ったけど
今回のスチール見てヘンリー・カヴィルカッコいいと思ってしまった
リターンズはリーブを彷彿させるラウスにして正解だったけど、綺麗過ぎて物足りなかった
カヴィルは端正な顔立ちだけど、アクが強い感じ・・・
どっちにしろあのスーツをあれだけカッコよく着こなすのだから期待大!!
あとはゾッド将軍だな
ゾッドは全身モーションキャプチャーのスーツ着て演じてるから2作目版のような生身じゃなくてアメコミに出てきたパワードスーツのようなのを着込んだのになるんじゃないかと言われてるね
この髪型だとしっかりスーパーマンになったな、ヘンリー・カヴィル でもいい身体してるけど身長はそんなに高くなのかな 新スーツもかっこいいけど赤パン無しはちと残念かなw とにかく蝙蝠男みたいにシリーズ化できるデキをスナイダーに期待したいけど
どうやってもダサくなりそうな赤パンツは存在そのものをなしにして逃げたか… キャップはどうやってもダサくなりそうなあのコスチュームをうまくミリタリーチックに アレンジしてきたんだからスーパーマンにももうちょっと頑張って欲しかった。
しかしキャップはアベンジャーズで腹巻き復活 パンツなくすってのも既に89年版でバットマンが通った道だしな
スーパーガールとワンダーウーマンをパンツ無しで実写化しろ。
が、スーパーガールにスカートだけは履いていて欲しい
ワンダーウーマンのパンツ問題は、アメリカでもきわめて重要です。 なにしろ9月からDCコミックの設定大改変で、 スーパーマンの赤パンツが無くなった変わりに、ワンダーウーマンの下半身が脚の露出なしのパンツルックなったのだから。 そしてスーパーガールは赤いミニスカートがなくなり、コスチュームがレオタードになってしまった。
スーパーガールはヘソ出しミニスカが絶対条件
ヒーロー、ヒロインもコスチュームで大変だw
>>104 その姿、マジで評判悪かったみたいだね
商売女に見えるとか・・・確かにレオタードよりはミニスカの方が花があるしな
誰か新スーパーマンに赤パンはかせたらどうなるかやってみて!
いっそ股間のモッコリ部分も装飾入れて、気にならなくして欲しかったかな
赤パンはかせた画像見たけど違和感ないわ ださいかどうかはともかく
112 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/03(土) 22:09:57.19 ID:kqIqpRXj
今回のスーパーマンはちゃんと地球に飛来する所からストーリー作ってんのかな? リターンは初見に冷たい作りだったから、子供達に不評だったよね。
マーベルがアベンジャーねらいで映画作ってるから DCも負けずにJLA作って欲しいよ せっかくグリーンランタンも映画になったことだし(こけたけど)
やはり、どうしてもウルトラマンを思い出してしまうw
映画スレでCIAブログのURLは御法度であり、それは暗黙の了解でもある
スーパーマンUのドナーカット版を観たら元のやつより面白かった これ観たあとにVは観たくなくなるな
Uで力失った後にトラックのおっさんに負けて 力戻した後に復讐しに行くのは何だかなあと思ったw
>>118 二連続で地球逆回転させて、そんなに面白いか?
どう考えても俺は元の奴がいいわ。
>>119 それがあるからいいんだろ?
手塚治虫はパンフレットでそこを絶賛してたけどな。
また地球グルグルオチとか
>>120 そうか?w
絶対行くんだろうなあと思ってただけに尚更萎えた
好きだからパワー無くした
↓
パワーなくせば現実はこんなもんだよ
↓
強力な悪が現れた
愛を捨ててまでパワーを取り戻す
↓
涙ながらに相方の記憶を奪う
↓
パワー無いときに負けた相手をパワー使っていじめる
何じゃこりゃってかんじだったぞw
シンボルマークのビニールシートとか 意味の無い瞬間移動合戦とかがあるのよりは遥かにマシ マーロン・ブランドのシーンも復活したし
124 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/04(日) 22:07:28.41 ID:d5490H6t
>>122 あれを復讐と取るからいかんのだよ。
あいつは無法者で、やりたい放題。あの店で我が物顔で乱暴してた
だろうが。
そいつをほっとけという方がおかしいんじゃないか?
スーパーマンは悪者を懲らしめる存在。だからこそあいつを懲らしめた。
店側にとってはありがたいじゃないか。
それより、ドナー版Uでは、地球ぐるぐるによってあいつにやられた過去が
無くなったのに、あいつに復讐するというのがおかしい。
つまり復讐じゃなく、あのダイナーに現れる無法者を懲らしめただけってこと。
メイキングで悪意が無いとはいえレスターがボロクソ言われてるのが印象的だったな そしてみんなが口を揃えてVは失敗作と語っているのに意地でも認めようとしないサルキンド
ただのくすっと笑えるギャグシーンに復讐だなんだとマジレスするのが そもそもおかしい。
復讐と取るからいかんと言っておいて 復讐じゃなくなったからおかしいとかあほか
>>112 子供達に不評とか、おまえは日本の特撮厨か?
あいつら何かと「子供向けとしていかがなものか」とか自分らの頭の悪さを
棚に上げて上から目線で語りたがる
大人の鑑賞に堪える作りの映画と子供番組と一緒にするな
>>120 二回連続はちゃんとした理由があるだろ?1で使ったから本当は別の方法にする予定だったって
撮影素材が不完全なんだから無茶言うな
元のは今見ると適当なんだよ内容が
戦いも思考停止層向けでドラマの演出がペラい
大人の鑑賞に堪えるってのも日本の特撮厨お得意のフレーズですなぁ
>>129 それ、元々は2のラストに使う予定だったってよく言われるけどさ、
じゃあ、1はどういうオチにするつもりだったんだ?
元々はロイスが死んで、その悲しみのあまり父の制止の声も聞かず
地球を逆回転させる、ってのが1じゃん。
冷静に地球を逆回転するのは、どうも納得いかんねぇ。
大体、それを2のラストにした場合、1のラストはどうしてたんだ?
あと、すでに1が存在するのに、今更ドナーカットでまた地球逆回転と
いうのが、アホくさいっていう話。無茶も何もない。
あの1を無かったことにするわけもいかんし、後から作って正規の2と
して評価するなんて出来んね。所詮はオマケだよ。
実際、ドナーカットで2しか観てない人は当然不評を述べてたりするし。
元のがペラいってのは、どの辺を言ってんだ?
レスター版があらゆるSF映画の中で常に一番だと言ってきたもんでな。
特にラストの氷の要塞の戦いが大好きだから聞き捨てならん。
>>131 > じゃあ、1はどういうオチにするつもりだったんだ?
メイキング映像や音声解説聞いたことないの?
一番普及してるであろうディレクターズ・カット版の音声解説で
当初の構想が語られてるよ
>>132 あ〜持ってるけど聞いてないや。
買った当時時間無かったんで。
今度ゆっくり聞いてみるわ。
Uを観て当時疑問だったのがオープニングのクオリティの落差だな 飛び出す文字やロゴマークのショボさもそうだけど、曲も力の抜けるような微妙な感じになっちゃって Tで出来たことがなぜUで出来ないんだろうと思ってた
UK版購入したけど、旧作の画質がかなりいいね。 リターンズは暗い画面の画質が最低ないつもの罠画質って感じw
136 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/05(月) 09:40:37.13 ID:RgioMj1i
上空からストーキングに引きました
>>122 最後に無法者をやっつけるところこそ、クラーク・ケントが絶対的な正義の神ではなく、
ごく普通の人間としての面もあることを描くすてきなシーンじゃないか。
ガキの頃見たから内容ほとんど覚えてないやw Vってこんなにもひどい映画だったのかw 見るの苦痛になってきた
3より2のほうが退屈だったな俺は・・・ 1と4は楽しめたからレスターが駄目なのかも。。
Vはヒロインの胸ポチだけ評価しよう
>>131 既に他の人に突っ込まれてるが、暇が無いとか言いながら
こんな長文書いて、厨丸出しだな?おいw
>>141 「買った当時」という言葉すら見逃す程、おまえは何かに
追い詰められとるんかい。
V苦痛だったけど ブラックスーパーマンはかっこよかった クリストファーリーブめちゃくちゃかっこいいな
Vは常にリーヴが白髪交じりに見える 実際には白髪じゃなくて本来の髪色だけど
ドナー版はとりあえず劇場版のマヌケなシーンを削除してくれたことは評価したい それとブランドのシーンが復活して2作の繋がりに説得力が出たね スーパーマンが力を失う&復活の場面なんか特に ケントパパとの会話とも絶妙にリンクしてるし
>>146 新スーパーパンコスチューム云々よりかっこわるすぎてワロタw
長いことアメコミファンやってるとダサいという旨の煽りや 罵詈雑言には異常なほどの耐性がつくよね スーパーマンなんかは特に
クストファーリーヴはかっこいいぞ アメコミ映画ってわざとヒロイン不細工にしてるのかな?
スーパーマンのダサさは純粋な証拠って感じだからむしろダサくなきゃいけないと思う。 新しいのはなんか変にかっこつけちゃってスーパーマンの純朴さ、誠実さが無くなっちゃった気がするなあ
ニコール・キッドマン、キム・ベイシンガー、 ジェニファー・コネリーが不細工とな
新しい奴は赤パンツない時点でダメです Wみてるけどひどすぎw
バットマンビギンズ ダークナイト スーパーマンTUW スパイダーマン デアデビルはとりあえず不細工だぞw
>>150 同意
ダサかっこよくないとな
今度のデザインは良くも悪くも厨臭いデザイン
まぁ映像になると気にならなくなるんだろうけど、かっこいい格好して
普通にかっこいいから、逆に新鮮さがないかもしれん
傍から見れば今度のデザインも十分ダサいんだけどね
Wで質問なんだが ニュークリアマンはなぜレイシーにこだわってるの? 一目惚れ?
ニュークリアマン最高w 放射能吸収してまた出てきてほしい。
>>150 今回の作品はそういう純朴でないスーパーマンを狙ってるんじゃないの?
リターンズ飛行機の墜落部分だけすげー かっこよすぎる
だめだー クラークのストーカーっぽいのがあわないw 途中でかなり苦痛になった デビルイヤーで盗み聞きするな
厨が多いな
実況いらね
お前らみたいな無駄レスもいらないよw
マン・オブ・スティールが2013年に延期になってちくしょーと思ってたけど 2013年ってスーパーマン生誕75周年だな
2013年ってキリスト的に不吉な数でいいねww
土砂ダムを見るとスーパーマン一作目を思い出してしまう
168 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/10(土) 11:18:47.59 ID:yM8aS2MU
どっかのサイトで子どもが車を持ち上げるシーンの撮影風景があったから リターンズみたいに続編じゃなくて誕生から描いてるんだな。
未だに旧シリーズの続編だと思ってる奴なんか居ないだろ
新聞社の社屋を見上げるシーンが全部1の使いまわしでワロタ
SWスレはBDで盛り上がってていいな
盛り上がってるったって、amazonの発送がどーたらこーたらの話題ばっかじゃん。
中止よりましだよ
まあ、あのコスチュームはケントママの手作りとは思えないもんなあ。
今度のケントはメガネ無しでチャリで移動なんだな 「スモールビル」のクラークみたいだ
The Man of Steel のように最初は街を救う謎の人物として活躍 正体がばれそうになり、活躍時はコスチューム着用 通常時はメガネをかけて髪を固めて記者クラーク・ケント という設定なのかもしれない
>>179 旧作の特報もそうだったけど、これだけ観てもなんとも言えんなぁ
新しい事をやると思ってたが、意外と過去の焼き直しっぽい感じなのかもな、
音楽はどっかで聴いたような最近の曲調だけど本編は変わるかもしれん。
>>182 はスーパーマンだから鉛で囲んでいる「ファンメイド」の文字が透視出来なかったんだろう。
寒い
うそこけ 恥ずかしくて顔真っ赤なんだろう?
これは恥ずかしいw
どう観ても言いがかりをつけてる
>>181 達の方が痛いんだが
ファンメイドの予告編観て公式と勘違いしてまじめに考察してる人のほうが痛いです><
言いがかりの意味を履き違えてるおまえが痛い
2chに来てまだ日が浅いんだろ 俺だったら恥ずかしくてしばらく2ch出来ないレベル
だから、ボケで書いてるんじゃないの? そこにマジ突っ込みして越に入ってる のは、痛いと思うんだが
他人を装って自演擁護する本人にしか見えないです><
自尊心の強い奴が必死になってて痛いって言ってるんだが? ヲタって本当痛いなぁ
>>191 >ボケで書いてるんじゃないの?
って書いたのお前なんだから分かるだろw
>>190 明らかにお前の方が浅いと思う
長年2ちゃんに居たらそんな言葉は出ないよ
>>195 そっちじゃなくて、真面目に突っ込んでる奴らが痛いなぁって思った訳よ
スーパーマン好きなら尚更ね
釣られてる時点で俺も同類なのは認めるがw
ID変わるまで待って日付変わった途端 連投で自演しまくりとか痛すぎるよ?
188 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2011/09/21(水) 01:12:11.99 ID:blS1eImh ファンメイドの予告編観て公式と勘違いしてまじめに考察してる人のほうが痛いです>< 192 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2011/09/21(水) 02:06:19.18 ID:blS1eImh 他人を装って自演擁護する本人にしか見えないです>< これなんか「俺って解ってるぜ」臭がプンプンしてて笑えるよね
zDT z童貞
2ch初心者というか「ファンメイド」の意味を知らないという時点で人生の初心者なんだろうなぁ
もう取り返しつかなくなっちゃったんだな 自演もバレた事だし今日1日はこの調子で貫き通すしかないなw
なんでそうなるだよw 俺はファンメイド知ってるからボケてるんだろうなぁと思っただけだが。 なんでギスギスした方向に持っていくお前らの冷たさにイラっとしたから 書いただけだが、リンク貼った本人も出てこないし、もういいや。
昔のスーパーマンスレは楽しかったわ。
「グリーンランタン」の映画に、デイリープラネット紙くらい映るかと思ったが、そんなことなかったぜ。
少なくとも昔のスーパーマンスレにはこんな連投キチガイは居なかったよ 黙ってれば誰も気にしなかったのに自分で引っ掻き回してるって事に気づいてないのかねぇ
>>205 自分で気付いてないみたいだけどギスギスしだした原因は君の書き込みなんだよ
日付が変わるまでは「まあよくある勘違いレスだよねウフフ」程度で
そのまま次の話題を待つ流れだったのに
まあここまできたら確信犯なんだろうけど
あとリンク貼った本人にはなんの責任もないからな?
>>209 だから、なんでそうやって上から目線なんだよ?
>>208 昔は、もっと生暖かいレスしてたぞ
気付いてないとか言いながら、いちいち釣られてんじゃねぇよ
単発IDでいちいち反応してて笑える
まあ日付け変わるまでは頑張って突っ走ってくれw 俺ももう話題には出さないよ、スレにも迷惑だしな
ニコラス・ウィンディング・レフンがワンダーウーマンの実写化を熱望 マイケル・ウスランがリブートバットマンはリランチ作品がベースになる事を示唆 ・・・これはトリニティあるで
World's Finestの企画があると聞いた
ニコラス・レフン監督の話は、今年のカンヌ映画祭で監督賞を取って話題になってる若手監督が 「ワンダーウーマン大好きだ。俺に撮らせろ」と言ってるだけだからなあ。 レフン監督はドラマのワンダーウーマンのファンで、コミックはまったく知らないそうだ。 リランチ後のバットマンて、年齢以外に以前とどう違うのか、まだよくわからん。
クラークって金的の苦しみを知らずに育ったんだよな
2のロゴが出たときの「あ、あれ?」って感覚は今でも覚える
リターンズ以外で一番新しい筈の4のマークが一番古臭いのが 作品の内容を物語ってるな。
3はポスター版ロゴマークの流用という工夫とも手抜きともとれる使い方だな
226 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/24(土) 20:09:01.12 ID:lsAbNhJY
>>225 ドナー監督がインタビューで、
「地球が逆回転しているのは、スーパーマンが光速を超えてタイムスリップしたから
スーパーマンの主観で時間が巻き戻って、地球が逆回転するように見えている。
スーパーマンが地球が逆回転させたわけじゃない」と語っているが
どう見ても、そんなふうに見えないって。
>>226 ビジュアルのインパクトを重視したからしょうがないよね
M:I:3見てて思ったんだがローレンス・フィッシュバーンが編集長役やるってことは それだけでも怖いのに吹き替えは玄田ボイスになる可能性があるってことだよな 鬼編集長ってレベルじゃねえぞ・・・
もの凄く洞察力の優れた頭の切れる編集長になるかもしれんぞ。 スーパーマン=クラークの正体を見破っちゃうとか。
今回ルーサーは出ないのかな?
ルーサーをスキンヘッドの女性にしてみるとか
アマンダ・ウォラーを出してみるとか
>>232 見てないけどグリーンランタンの映画にアマンダ・ウォーラー出てるらしいね。
ウォーラーをマーベルのニック・フューリーのポジションにつけるつもりなら
案外本当に出てくるかも。
ランタン映画のアマンダ・ウォラーは名前だけだよ ぶっちゃけ科学者Aとかにしても変わらん感じ
>>235 この俳優誰?
個人的にはケビン・スペイシー好きだから続投してほしかった
ジーン・ハックマンの後釜としても申し分なかったし
ザックスナイダーの映画は個人的に好きなのばかりだからスーパーマンも期待しちゃう。
スターウォーズぽかったりダークナイトぽかったりヘイローぽかったり、 なんかオリジナリティーを感じなくなってきたな。 ゆとりはそれでも新しいと支持するのかね? スーパーマンのオリジナリティーが損なわれたら本末転倒なんだが。 別に懐古主義でも旧作原理主義でもないんだが、本当に新しい オリジナルってこんな事じゃないと思うんだよね。
実物も見ずにこのてのリーク記事で判断するなどゆとりのする事
>>239 の思うスーパーマンのオリジナリティって?
>>241 幻に終わったティム・バートン板飛ばないミラーボールスーパーマンとかw
とりあえず前髪はしっかりカールさせてくれ
>>240 >>241 www
逆に聞いたら勝てると思ってる釣られ具合、正にゆとり!!
まぁ酷い釣り方をして悪かったが、ネタも少ないし色々考えて
語り合うのも悪くないんじゃないか
いや俺は真剣にスーパーマンのオリジナリティって何だろうと思って聞いただけなんだけど
関係無いけど 言い負かされたら釣り宣言すれば逃げられるという風潮はどうにかする必要があると思う
ここまで模範的な後釣り宣言逃げは近年なかなか見れない
だいたい3〜5人でいつも荒らしてる感じかな
いや、俺みたいなのはNGにすればいいと思うんだよ
オリジナリティとか別に重視してない。 スーパーマンの映画として面白ければそれでいい。 それこそオリジナリティなんて 最後まで観てみないと判断出来ない。 クリエーターに失礼だわ。 いくらご高説たれて批判しても俺らはただの視聴者やファン なんだから直接作品に影響しないよw
しらんがな
まー、本家本元のDCコミックのスーパーマンが、今月から仕切り直しをはじめて コスチュームも人間関係も変えたから、映画もどうなるかわからんね。
>>253 スーパーマンは、毎月「スーパーマン」と「アクションコミックス」の2タイトルが出る。
「アクションコミックス」#1はクラークがスーパーマンとして活動をはじめて六ヶ月後の話。
劇中ではまだヒーローではなく、謎の怪人物あつかい。
コスチュームも、シンボルマークを付けた青いTシャツ、青いジーパン、赤い布のマントという普通の服。
まだ飛べないようだ。
まだデイリープラネットの社員ではない。
「スーパーマン」#1はまだ手に入れてないけど、予告によると、スーパーマンが活動をはじめて5年後の話。
コスチュームは着てるが、新作映画と同じく赤いパンツはない。
ロイスとクラークはまだ特別な関係ではなく、ロイスには別の恋人がいるらしい。
赤パンなしはメリハリなくてあんま好きじゃないんだよなぁ スーパーマンのコスってどうあがいても今風にオサレにはなんないんだから、そのままが良いんだけどなぁ
赤パンのデザイン、模様化してバリエーションを増やした ウルトラマンの様な例があるから、もう少しやりようがあったかもしれん。
燃料くれ〜
メシ屋の店主が最初に言っておくべきだったよね クラークとロイスが入ってくる前に「あの男が来た」ってわかってるんだから 明らかにそいつの言う指定席に座ろうとするロイスとクラークに一言忠告しておくべきだったと思うんだ
いきなりかい
時間操作出来るヒーローならばスーパーマンにも勝てるよねー!?♪。
>>261 戦士みたいな衣装だな
しかし役でこんなに太っておっさん化してるのかね?
この人、カメレオン俳優だから
>>263 今度のスーパーマンスーツは量産型なのか?
これ、コミックスに沿ってるの?
そこまで詳しくないから分からんのだが
>>264 クリプトンのユニクロみたいなものなのかね?
>>266 もちろんヒートテック仕様で孤独の要塞(北極)でも暖かです
そういえば昨日はリーヴの命日か
マン・オブ・スティールのスーパーマンはアース2のスーパーマンって感覚でいいのかな 胸のマーク的に
>270 ダークブルーで、赤いパンツのないコスチュームから アメリカのファンの間では、先月からDCユニバースをすべて仕切り直してはじまった DCニューユニバースのスーパーマンではないか、といわれてる。
>>271 リランチが改めてAction Comics #1から始まった事も含めて
映画にもゴールデンエイジへの回帰みたいなもんがあったりするのかねえ
実は後からCGで赤パンツ追加
1作目の「以前は惑星間でも戦争があった」ってセリフは やっぱ前年公開のあの映画を意識してるのかな
>>271 マン・オブ・スティールでゾッド将軍を倒す
→この赤パンツは俺が貴様の父からもらったものだ
→赤パンツ装着。ジョンウィリアムズのあの曲流れてエンドロール
ネタバレ厳禁ですぞ
277 :
名無シネマ@上映中 :2011/10/22(土) 22:53:25.32 ID:EaXCpD6A
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1316866656/ >73-84
73 :(国際) 欧州の銀行破綻、在米韓人の非常識、胡錦濤の妄言
74 :〃
75 :〃
76 :(拉致) 野田首相の訪朝意向と、めぐみさんの生存消息
77 :〃
78 :(民主党) 内閣支持率とTPP、外国人一万人ご招待構想
79 :〃
80 :(小坂英二) 10.8 フジテレビを糾弾する国民行動・第三弾!
81 :〃
82 :(快刀乱麻) TPP参加問題、関税自主権と国家の存亡
83 :(魔都見聞録) 菅さん、お遍路してる場合じゃありませんよ
>85-90
85 :新生(さくらじ) 第2回 富岡幸一郎・西村幸祐 登場!
86 :(ニュースPick Up) 反原発とフジテレビ抗議、アサヒの伝え方
87 :〃
88 :(永山英樹) 10.9 頑張れ日本!埼玉県本部設立大会 &街宣活動
89 :(断舌一歩手前) 有権者の本音は?野田内閣の支持率分析
90 :(撫子日和) 最近の遺骨収集報道について
278 :
名無シネマ@上映中 :2011/10/22(土) 22:53:47.02 ID:EaXCpD6A
>94-103 94 :(松島悠佐) 日本の防衛の要衝・朝鮮半島情勢 95 :(TPP問題) 交渉参加の検討よりも国民への説明が先である 96 :〃 97 :〃 98 :〃 99 :(明るい経済教室) 第2回 お金って何だ?市場に流れる2つのマネー 100 :(欧州金融危機) 世界秩序の変動、通貨統合はどこへ行く? 101 :〃 >107-117 107 :(尖閣防衛) 第2回 尖閣集団漁業活動と領土議連との連携 108 :(水島総) 南京の真実第二部でプロパガンダ映画に対抗 109 :(TPP問題) 関税自主権の放棄は国を亡ぼす 110 :〃 111 :〃 112 :(日韓関係) 歴史的事実・従軍慰安婦は売春婦である 113 :〃 114 :(政治) 菅直人・検審へ、領事館と中曽根氏のズレた認識 115 :(欧州金融危機) 近代合理主義の終焉、人類史的な視点から 116 :(日下公人) 200年で世界を見る 117 :(今週の御皇室) 眞子内親王殿下の勲章授与と秋の園遊会
279 :
名無シネマ@上映中 :2011/10/22(土) 22:54:10.91 ID:EaXCpD6A
>121-133 121 :(領土防衛) スクランブル激増、緊迫の東シナ海 122 :(TPP問題) 焦っているのは経済界の一部とマスコミだけでは? 123 :〃 124 :(言いたい放談) 読書文化と電通の功罪 125 :(ズバリ!文化批評) 「地域」をいかに復興するか 126 :(直言極言) テレビメディアの現在とフジテレビとの闘い 127 :(在日外国人問題) 不逞なる朝鮮学校、愚かなる横浜市議 128 :〃 129 :〃 130 :(青山繁晴) 特許料と国益、近代教育と愛国心 131 :〃 132 :〃 133 :(日いづる国より) 松本洋平、都市農業と町づくり
280 :
名無シネマ@上映中 :2011/10/22(土) 22:54:29.86 ID:EaXCpD6A
142 :(討論!) 表現者スペシャル「戦後保守の意味を問う」:2011/10/15(土) 23:57:45.88 ID:wn+dieqeP 返信 tw (URL省略) ◆表現者スペシャル「戦後保守の意味を問う」 パネリスト: 正津勉(詩人) 杉原志啓(音楽評論家・学習院女子大学講師) 富岡幸一郎(文芸評論家・関東学院大学教授) 西部邁(評論家) 松原好之(小説家・神奈川歯科大学客員教授) 三浦小太郎(評論家) 安岡直(秀明大学准教授) 司会:水島総 ※今日は、“表現者スペシャル「戦後保守の意味を問う」”と。こういった、けっこう本格的な議論をちょっとしたいな、ということで、 雑誌『表現者』に集う皆さんにお集まりいただきまして、じっくりと、この話をしてみたいと思います。 (我が国、日本についての根本的な議論です)
____ /ノ////////\ ノノノノ(((((()))ヽ彡ミ| . 彡/ ξ |ミ三| 〃. 一,, ,,ー .|ミΞ| |(●) (●) \ミ| ( L ノ| ) | 一ヽ |/ | | \ / __|  ̄ ̄ ̄ |__ ..⌒\_| ___ |_/⌒ヽ //──V\ |\ \>二フ// | \ \/
Blu-ray Boxはどうしちゃったんだろうな もうほとんどの人はUK版買っちゃっただろうね
新スーパーマンは赤パンを履くとさらに強くなる設定 ゾッド将軍ぐらいならイチコロ
ヘンリー・カヴィル中心にして JLA作れば丁度いいんじゃないか 新バットマンの役者をデビューさせる場としては最適だと思う クラークがバッツとかワンダーウーマンとか フラッシュを集めてく話とか
>>284 これがスーパーマンなのか!?
どう見てもウルバリンw
いったいどんなシーンなんだ?
カヴィルといえばもうすぐインモータルズ公開だな 300の映像スタッフ&ヘンリー・カヴィル主演という まさに「マン・オブ・スティールが気になってる奴は見に来い」と言わんばかりの映画
>>284 放浪中のクラークが災難に巻き込まれて
市民を避難させたりしてる場面かな
783 :新たな名無しに目覚めよ。:2011/10/27(木) 20:53:06 ID:WyGXU.Oc
ホットトイズ「ムービー・マスタピース スーパーマン」グリーン・クリプトナイト付属のブリスター限定版を、ちょっぴり早めにレビュー!
http://blog.blister.jp/?eid=730 すごいねこれ
届くのが楽しみだ
2作目のドナー版を見たんですが、途中でスーパーマンが悪役3人組に 負けて逃げてしまうのですがあれは単に怖くなって逃げたんですか? それとも被害が出るのを危惧して、わざと自分の基地におびき寄せたのかな
>>293 B級臭たっぷり(自主制作だから仕方ないか)
外人さんはやる事がハンパないw
でも面白そう
情報サンクス
295 :
名無シネマ@上映中 :2011/10/29(土) 19:03:21.05 ID:m65sKOzS
リターンズ。 レックスって頭悪いな せっかくスーパーマンが弱ってるのになんで突き落として終わりなんだ なんで決定的なトドメを刺さない? 占拠して時間はたっぷりあったんだから器材を持ち込んでクリプトナイトの刃を作って断頭台を築けばいい そして首を切り落として“死体を確認”するんだ そんなこともできないクズだからレックスルーザーなんだよ
リターンズのレックスとLOSTのロックが同じ人に見えた・・・
>>295 それじゃ、「Now Fly」のブラックジョークが生きないじゃん。
>>290 1/6でここまで似てて価格も2万円前後に収まってるリーヴのフィギュアなんて
今後2度と出ないかもしれないね
>>293 自主制作にしては素晴らしい出来!
英語分からないけどなんとなく理解できる
見ごたえあって面白かった
300 :
名無シネマ@上映中 :2011/11/25(金) 13:55:11.90 ID:V78+jfCC
ヒートビジョン大暴れな展開を映画で見たい
>>284 ウルヴァリンにしかみえない
なんで裸なん
スーパーマン復活再生。
>>284 ゴッツイなw
実写版「ベルセルク」のガッツをやれそうな顔と体格と髪型の役者だな。
そういえばインモータルズ観にいかないとな
イテモータルズ
新しいスーパーマン あのダサい赤パンが無いとかありえない なんかノーパンに見えて余計変態に見える
旧作ブルーレイボックスはまだか
>>306 途中やさぐれたときに赤いパンツをもらって立ち直る場面があるんじゃないの?
>>308 5人の邪悪の神に白いパンツを赤く染めろと言われます
>>307 DVDのコレクターズBOXがリターンズ公開に合わせて発売されたように
来年のマン・オブ・スティール公開間際まで延期し続けるのかもしれんな
311 :
名無シネマ@上映中 :2012/01/12(木) 21:46:03.32 ID:bbWRjq+R
せっかくだから4にも吹き替え入れろよ
4は吹き替え版の声優のアドリブがかなり面白かった思い出がある。 「全自動の愛妻型だよ!」とか、懐かしい。
今回も、ディランは人間(ルーサー)なんだろうか。 いい加減、カル=エルと互角に渡り合えるような 人間じゃない奴に登場してもらいたいんだがな。 そういう意味だと「2」のゾッドの回が最高だな。
あやうく釣られるところだったぜ
ディランと言ったらボブでしょ
やっぱブレイニアック出せって話だよな
新作スーパーマンの敵はゾッドで、ルーサーは出るとしても顔見せ程度、といわれてる。
318 :
名無シネマ@上映中 :2012/01/20(金) 22:20:00.51 ID:DQAuaO6y
ルーサー役は決まってるの? そろそろ飛行シーンみたいな
ビザロ語聞いてみたい
>>320 いい笑顔だね
下の方のお姉ちゃんたちもまた
へえカッコイイ
前髪チョロリないのか・・・
前髪といいシンボルマークといい 完全にEarth 2のスーパーマンだよね
なんかアジア系っぽい顔だな
ディーン・ケインのに近いよね
リターンズは何故不評? ラウスかっこ良かったし自分は満足だったけど、 スーパーマンは昔BSでテレビドラマ少し見たぐらい
よく揚げられるのは ・子どもに人殺しさせんな ・人んち覗き見させるな(ストーカーか) ・旧作見てないとわからない だけど期待しないで観れば面白いと思う。 ラウスとケヴィンスペイシーは良かった
>>328 たしかに子供に・・・
盗撮、盗聴・・・は良く無いな、
飛行機救出シーンは鳥肌モンでラウスのクラークはすごい良かったけど
どんな悪人だろうと危険を省みず命を救うのがスーパーマンであるのに対し いくら満身創痍で必死だったとはいえ自身の目的を優先するあまり 間接的にルーサーの手下を殺したことはファンにとって大問題かと その後のフォローもなかったしな
>>327 クライマックスが、「クリプトナイトで弱体化していじめられる」という展開はちょっと辟易
つーか旧作ですでにゾッド将軍殺してるやん。
いや
>>330 は正しい
ゾッド一味もドナー版では救済されたしな
ラウスのスーパーマンはいいんだけどケビンスペイシーのルーサーはいくらなんでもチャラケすぎ いい加減ホワイトカラーのルーサーみたかった
ゾッドは人外だからOKと言い訳してるの読んだことある
ドナー版(笑)
映画でしかスーパーマンを知らない人には 人を死なせても気にしないスーパーマンっていうのも平気なんじゃない?
ルーサーの部下は展開上仕方ない気もするが、子供がやっちゃったのはいらんかったなぁ
ザック・スナイダー監督はこれまでの作品見てると結構バイオレンスな描写を多様する傾向があるから、 そういう本質的な部分をどう描くかが気になるねえ しかしまたゾッド将軍か… そろそろ実写映画に未登場のヴィランも出してほしいもんだ 元々Vやリブズにはブレイニアックが登場予定だったというしそろそろいいんじゃないかな
PG13は決定だろうから直接的なバイオレンス描写は殆どないと思うよ
まだあと一年半待たされるのか なげー
>>343 スーパーマンの呪いがうっかり発動したら1年半じゃすまないぜ
ここから企画が全部白紙になって一からなんてことも・・・、スーパーマンならありうるか?
ティム・バートンやマックGのスーパーマンの映画がつぶれたのは、すべて撮影開始前のこと。 いまのところ、撮影に入ってからスーパーマンの映画が中止になったことはない。 映画撮影中に監督が降りることはよくあるが、それでも映画は完成するもんだ。
スーパーマンシリーズはハッピーエンドに限るですの。
ロイスが爆殺されたりしないのか
今日はスーパーマンの誕生日じゃなかったけか?
今日はwowowで放送あるよ
新作、ゾッド将軍出るならアーサやノンは?? でも三人組にしたら旧作のイメージ付き纏うかな
そもそもその2人は原作に居ない
尼から通知キタ BD-BOX 6月6日に発売
何故こんなに遅れたんだ
355 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/03(土) 07:07:40.53 ID:nKR5e9EG
小学生のとき、今はなき名古屋グランド劇場(かどうか忘れた)でPART1見に行った スーパーマンがクリプトンの石にうろたえるシーンだけしか覚えてない それから30数年ぶり、また見た。やっぱりストーリー全然覚えてなかった
>>352 他に二人、部下がいたのは事実だろ 名前忘れたけど
>>355 豊田ビルの二階ならグランドで合ってある。
ジョナサン・ケント マーサ・ケント この夫妻は健在? 故人?
DCnUでは故人だよ
今度の映画では、スーパーマンが活躍している今もケント夫妻が健在なのか、 もう亡くなっているのか、まだわかってないんじゃないか。
健在な方が良いんだけどな
息子にあいにきたオヤジが、マントとシャツを一緒に洗濯して シャツが赤くなったりするのか
リターンズ好きなんだがBOXでは糞画質は直ってるのだろうか
BOXはブックレットついてるの? いちおう、US盤は持ってる。
写真見る限りなんかペラペラのしかついてないっぽいけど
>>363 UK版では、直ってないよ。
音質は新しくなってるけど。
ドナー版2のアーサがとても可愛いのだが
新聞のスーパーマン写真に帽子と眼鏡を描き足してる時のロイスが可愛い
露椅子のキャラはいいね、真直ぐで
BD-BOXはUK盤買っちゃったので『4/最低の敵』を佐々木功、平野文、近石親介、古谷徹、石田太郎で吹替新録音してくれたら日本盤買ってもいい
中原理恵じゃなくていいのか?
中原理恵は呼ぶの難しいだろうと思って。3が平野で4で中原に戻るのもナンだし。 4のテレ東版はささき以外皆違うらしいから統一キャストでやれば今からでもまだ価値あるかなって。
どうせ新録するならディレクターズ・カット版やドナー版にも吹き替え収録してほしい
ささきいさおは大好きだし今でも現役だけど スマートになったスーパーマン/クラーク・ケントの声を担当するのはちょっと合わない感じがする
375 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/15(木) 00:51:56.53 ID:7s0oHNcB
今さらだけど、2ではどうやってスーパーマンに戻れたんだろ ミス・テッシュマッカー!←レックス・ルーサーのこれ、結構好き
>>375 ホントに今さらだな。
ちゃんと緑のクリスタルが残ってただろ。
377 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/15(木) 06:22:07.67 ID:7s0oHNcB
>>376 あれがあると大丈夫なのか
なんか色々レビューとか読んでも、みんなツッコミはいれてるが
明快な答えが無かったもんで…
いや子供の時以来久しぶりに見たもので、ストーリーがまた新鮮で…w
リチャードドナー版だと明確な答えがあるんだっけ 観てないが
未だに代表作がリターンズのみってのも悲しいな
381 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/16(金) 03:13:27.28 ID:vnUVEHe4
1から4まで、およそ10年ですよね さすがに10歳違うと、見た目も変わりますね 4ではだいぶ体がしぼんだような印象を受けます
382 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/16(金) 08:00:40.86 ID:FhPw6eSy
ラウス 主役でメジャーデビュー作がキャリアの頂点なんて悲し過ぎる まだ32歳なんだから頑張れ!!
デイリープラネットの社主や株主が ルーサーだったりブルースウェインだったり その変遷はどこで確認できるのか?
384 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/17(土) 02:39:56.58 ID:8iklEF+s
Uのドナー版みた 基本的なストーリーは同じだけど、場面場面はだいぶ違うもんだ しかし…ブルーレイはキレイだねぇ。ビックリしました
385 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/26(月) 22:36:58.18 ID:7vLMq4mk
でもラストは違うのがよかったな。
ファンケルに直接いえばいいよ。
ロイスが死ぬ下りをカットして 災害救助→ルーサー投獄→ミサイルでゾッド一味復活→そのままドナー版Uへ って感じに一本の映画として編集すればすっきり! 5時間くらいの映画になるけど
388 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/28(水) 10:17:50.46 ID:rF7+aZCj
>>387 ドナー版Uなんて俺大嫌いなんだけど。
なんであんな不完全なもんを評価してるのかがわからんわ。
普通に、オリジナルなUの方が面白いじゃん。
当時、「逆転光線」でどれだけ興奮したかわからん。
逆に何で劇場版なんかを評価してる人が居るのかわからん って人も居るだろう 自分の価値観を他人にまで押し付けちゃいかんよ
そんなまともなこといわれてもおすし
スーパーマンのような御方だ
392 :
名無シネマ@上映中 :2012/04/09(月) 15:12:07.45 ID:qiFfNrlL
4で痩せたスーパーマンは見たくなかった
393 :
名無シネマ@上映中 :2012/04/16(月) 10:36:56.89 ID:YYie+kOj
新スーパーマンのロゴマークのポスターかっこいいな まさに鉄のSって感じ バットマンに始まりスパイダーマン、スーパーマンも90年代のおちゃらけ路線はなしになったな 個人的にはそっちの方がいいが
おちゃらけ路線の基準について…
「笑顔の似合うヒーロー」の映画、って感じかな
396 :
名無シネマ@上映中 :2012/04/16(月) 16:51:39.09 ID:KDVrZY54
>>395 いや、ちゃうやろ
上の意味は90年代に代表される荒唐無稽・ゴム人形みたいなマトリクス並の安ぽいVFX主義
てことじゃね?
近作だとグリーンランタンはおちゃらけ90年代風味満載だったなw
逆に時代性にマッチしてたのはエックス面first classや
マイティソーやキャップ、鉄男、ノートンハルク
日本でのマーケティングでは鉄の男でアピールすんかな
鉄の男はアイアンマンがいるし
スーパーマンもスパイダーマンも90年代に映画やってないだろ・・・
399 :
名無シネマ@上映中 :2012/04/17(火) 04:21:57.07 ID:+atu9DR2
スーパーマンも猿の惑星も人気シリーズは時を越えて何度も作られるよね
400 :
名無シネマ@上映中 :2012/04/17(火) 20:59:24.61 ID:226otRln
400
スーパーマンは右肩下がりすぎてシリーズ自体に人気があるとは言い難い
おちゃらけ路線(笑)
superman映画は80年代のものだし おちゃらけと言うよりふざけすぎたアメコミ映画と言えば 賛否両論あるがティムバ〜トン版バットマンと シュマッカー版バットマン あとは個人的にはファンタスティック4はふざけすぎたアメコミ映画に入ってしまうw いやジェシカアルバは好きだけどさw デアデビルは意外に良かった
あとスーパーマンVだな
関係ないけどアベンジャーズってCM早すぎないか? 8月公開なのに・・・
何十年に一度の一大イベントだし、 アメコミ映画史的にも重要なターニングポイントである事は間違いないから 各国宣伝も全力を注ぎ込んでるんだろう もしスーパーマン リターンズの延長線上でWorld's FinestやJustice Leagueが実現してても 同じようにプッシュしたと思うよ
>>404 ファンタスティックフォーは、コミックの味を上手く再現していると思う。
FFはああいうものだよ。
>>408 ファンタスティックフォーはFFメンバーの描写は良かったけど
ドゥームやギャラクタスがなあ・・・
今ならFFのヴィランもスーパーマンのヴィランも真っ向から描いて表現出来ると思うんだけどな ああ、GLのパララックスはやっぱり映画FFのギャラみたいになってたな……
>>404 バートン版はあの当時はシリアスな映画っていう批評多かったんだけどね
ロイスもクロエもいい女だ
ヤングスーパーマンは面白いなぁ、普遍的な人間像から最先端のトレンドまで色々あって
ヤングスーパーマンでラナとクラークとセックスしたら地震がおきてクロエが大騒ぎする展開はわらった
3Pかよ
デーモン小暮閣下VSスーパーマン。
デーモン小暮の芸名は現在は「デーモン閣下」だ
閣下のジョーカーはそれほど嫌いじゃない とはいえやはり普通の吹き替えも収録してほしいものだ もしスーパーマンにソフト版吹き替えがあったらどんな人が担当していたかな
日本版のアンソロジーって 日本用に、ケース1個にBlu-ray1枚の使用に変更してるんだね。 泣けるな〜。
ハリーポッターVSスーパーマン。
スーパーマンがなかったらフリーザの目の光線もないだろう
423 :
名無シネマ@上映中 :2012/05/14(月) 15:45:37.81 ID:grihL2KO
俺はスーパーガール派だ! ユマサーマン超能力悪女でリメイクお願いします!
いやおっぱいガールじゃなくて、スーパーガール。
そんなスーパーガールは邪道じゃ!地味で目立たなくてメガネっ娘だけど スーパーガールって設定こそ至高。
こんばんは。今度スーパーマンVSエリートなるDVDが出るみたいですが、エリートというのは具体的にどのような集団なのでしょうか。 ヒーロー集団にしてはなんか素行が悪そうな外見なので。
スーパーマンVSハイテクも出して欲しいですよ。
ボックス楽しみやね〜。 UK. USAも全部買いました!
BDBOXのリターンズの仕様が気になる。 それによってはまた買う
ボックスは1番使いやすいね。 ブックレットもいいね〜
良かったら画像評価もよろしくです。
リターンズはどうしてクリプトナイト脇に刺したかなー 新作は瀕死のゾッドが鉛の鞘に納めたクリプトナイト塗布短剣でスーパーマンのSマークど真ん中にブスリとやってほしいわ
ルーサーがミス・テシュマッカー!って叫ぶときにちょっとビクッとするスーパーマンがキュート
ボックス届いたよ。 UKやUSはデジパックで取り出しにくいけど日本盤は通常トールケースで8枚がコンパクトに1枚ずつ取出しやすく入ってる。 背幅も2.5cmでいいよ!
レゴバットマン2いいかんじだねぇ ジョン・ウィリアムズのテーマをバックにスーパーマンを操作できるのはたまらんね
>>434 俺もリターンズが気になってたんで今日買って真っ先に見てみた
画質は目が覚めるほど良くなったとは感じないが前のBDを同時再生してじっくり見比べると確かにほんの
わずかだが良くなってはいる
ビデオっぽい変な色合いとか黒の潰れ具合はそんなに変わらんが前から気になってたバンディングは
ややマイルドに補正されてた
アンプが先日壊れたので音質は比較できないがDTSHDと表記してあるから良くなってるはず
うちも日本盤BOX届いた
>>420 の通りのケースでよかった
キューブリックのも海外盤は変な入れ物だったからなー
他社だけど007のBOXも日本盤はケースに配慮があるらしいし
日本人はうるせーから変えとこうという流れができてるのかな
日本盤BOXが一番良いのは当たり前! なにせ値段が数倍高いからな。 逆に言えばUK版のメリットは安いだけになった。
UKはレーベルのタイトルは不親切。 小さいというか認識できないw USはいいんだけど、蓋式が面倒。
で、中身はUK版と同じ? 1の吹替えは相変わらず不完全で、4は吹き替えなしのまま?
リターンズの画質は向上してるよ。 他は同じ。 レーベルの印刷は1番クリア。 ボックスもコンパクトで しっかり分厚いボックスケースで デジパックよりぜんぜん良かった。
しかし最近のヒーロースーツは何でメッシュ・アーマー系が多いのだ。 スーパーマンなんか本体が丈夫なんだから基本必要ないのに・・・・・
リターンズ画質向上してたって海外版と比べて? VC-1じゃないの?
旧単品盤とごっちゃになってるんじゃないかな
450 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/14(木) 00:34:26.17 ID:goK7VZmb
マン・オブ・スティールはとっくに撮り終わってるのに何で公開が こんなにも先なの?
当初今年12月公開予定だったけど「ホビット」との競合を避けるため公開時期をズラした まあ結果的に来年になってよかったんじゃないかな スーパーマン生誕75周年だし
ワーナー的にはホビットを優先したってことだろうね
来月公開の「ダークナイト・ライジング」に、予告編が付いてきたら嬉しいんだけどな 動画を見れるのは年末か来年までお預けか
>>450 来年6月公開ですか。どんだけねかせとくんだって感じだけどw
マンオブスティールはスーパーマンて枕詞は入れないのかね
ダークナイトみたくバットマンの通り名ですて説明しないと英語圏以外では鋼の男=超男てわからんだろ
ヘタしたら、えっ鋼の男てアイアンマン?て誤解されそw
ちなみにアイアンマン3はマン・オブ・スティールの1ヶ月前に公開予定
>>456 日本ではダークナイト誰?みたいにjokerばっか映し宣伝してたから本気でホラーだとおもてた人多数
BATMAN:A Dark Knightてしたらみたいな
映像なしにMOSてしても予備知識なければわからんだろうなーと
スーパーマンてワード出さないのはザックでなくノーランのアイデア
>>458 いやだから別に分かろうが分からなかろうが
どっちでもいいでしょ
それで成績が変わるわけじゃあるまいし
本国じゃなく日本だったらスーパーマンって求心力は有るんだろうか? パロディのような扱いばかり目立ってて肝心の鋼の男に関しては今でも人気が有るような感じはしないが 日本じゃヒーローとしての人気とかは興行収入とかにはあまり影響無いのかな クラークとしての親しみ易さもさる事ながらスーパーマン自体も親しみが持てる皆のヒーローという印象なんで そういったキャラクターが強調されていて、見ていて楽しい映画になっていたら自分は嬉しい リターンズとかも嫌いじゃないけど
>>459 それがTDKでは影響したんだってw89年の無印バッツjokerなんて若い世代知らんし
BBの方が渡辺謙も出てバットマンと謳ってから劇場興収上だったんだよ
今回ライジズでなくライジングに変えたでしょ日本人に馴染みやすくするために。アベだって正確にはマーベルズ・アベンジャーズだし
スーパーマンは米ではサザエさん並知名度
>>461 日本でもダークナイトの方が劇場興収は上だぞ
マン・オブ・スティールじゃなくてマン・オブ・トゥモローってあだ名も有ったね 余計に分かり難くなるから良いんだけどさ マン・オブ・スティールってタイトルが知らない人にも格好良く聞こえれば良いんだけどな
マン・オブ・スティールもマン・オブ・トゥモローも 連載開始から一年経たないうちに誕生した歴史の深〜いニックネームなんだよね 1作目がマン・オブ・スティールで2作目がマン・オブ・トゥモローとかでもいいかもしれない 愛称シリーズで
まん・オブ・スティール
まだやってたのか…
ドラマ版がスーパーマンとしてデビューする所で完結してから 満を持しての映画化なので成功して欲しいものだ グリーン・ランタンが不本意な結果に終わってしまったし何としても上手くいって欲しい
音楽:ハンス・ジマー
Wのニュークリアマンの声は若本だったのか! なんでWだけ吹き替えが入ってないんだよもうっ!
472 :
名無シネマ@上映中 :2012/06/27(水) 21:31:08.65 ID:c9IXmeO4
レゴでかよw
そういやスーパーマンがルーサーにクリプトナイト槍で刺されて死ぬCGあったな
>>464 当然、三作目は「ラストサン・オブ・クリプトン」で。
マンオブスティールも、アメスパと同じくリブートになるの? もう、オリジン描きはたくさんなんだけど。
スーパーマンのオリジンは映画では何十年も描かれてないからやる意味はあるでしょ
>>476 別の星からロケットでやってきて、田舎で少年時代過ごして、都会に出てコスチュームを着だすまで、
なんてのは、リターンズやスモールビルでもう十分観たから、今更繰り返さなくて良いと思う。
やるなら、インクレディブルハルク並みにまとめて、
とにかくスーパーマンの活躍や強敵とのバトルに新作では尺を割いては貰えないものか。
ダークナイトの悪影響で暗いジメジメした作風にされるであろう時点で諦めろ
リターンズはヒロインのケイト・ボスワースがたまらんな。 画像検索するとなんか全然違うイメージの画像ばかり出てくるがw この映画の彼女はヒーローもののヒロインでは最高峰だと思う。
ケイト・ボスワースは最悪のミスキャストだと思ったけどな
アメイジングスパイダーマンはテーマ曲を変えてしまったがマンオブスティールはウィリアムズのテーマ曲を使うのかな?
絶対使わないと思う。残念極まりないが。
俺は使わないほうがむしろ良いと思うけどね そろそろドナー版の陰から脱却しないと
484 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/05(木) 17:50:07.49 ID:u1IoBL8h
スモールビルが出てこないスーパーマンはイヤ
マンオブスティールにリターンズで出てた子供もでるのかな
まあ3や4より駄作になるってことはないだろ。
>>485 出ないよ! まっさらなな状態から改めて映画化だからね
旧作を引きずるのがリメイク 旧作を切り捨てるのがリブート マン・オブ・スティールは後者
Dark Knight Rises北米公開が迫ってきたねー コミコンかDark Knight Rises上映時にマンオブスティール初のティーザートレーラーが公開されるってもっぱらの噂だから楽しみだわ
パンツ無いと逆にツナギっぽく見えてくる
しかし効果を来年にしたのは正解だったな、今年やってたらアベとダークナイトに食われてただろ
つーかバットマンとは違うテーマにするんじゃね?
今は映画にテーマってものが必要なのか
テーマはいい うざいのはメッセージだ
海猿見てきたらスーパーマンくりゃ楽勝だなとか思ってしまった
そこはアクアマンと言って、いえやっぱり良いです
公開されてるポスター見るとゾッドの方がカコイイ件
500 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/15(日) 15:01:29.30 ID:gVtFbccP
>>499 どういう集まりかわからんけど、みんなすごくスーパーマンに期待してるよね。
楽しみだわ。
まあ、雰囲気暗そうだし、おなじみのスコアは使われそうになくて、ちょっと
それは寂しいけどさ。
え!?なにこれ?リターンずは無かった事になってんの?
>>500 まあコミコンだからコミックオタしかいないけどねw
>>496 なんかスーツ素材のメッシュが荒くてなんだかねえ
>>501 ブライアン・シンガー版は大コケしたので終了
今度のはバットマンやスパイダーマンみたいにまたイチからストーリーをやり直すリブートってやつね。
>>499 ベール版バットマンのあの暗さが当たったからなのか、音楽もストーリーも
暗そう・・・
でも思ったより、あの長いケープがかっこいい!!
飛行シーンも見れたし、期待!!
やっぱり、あの曲は使われないね
シンガー版はケビン・スペイシーが好きなだけに残念
>>498 ゾット版のポスター見れるの?
300やウォッチメンのイメージでザック・スナイダーもハードな作風のイメージがあるけど あれは原作からしてそういう作品だっただけだしね スーパーマンも原作は割とシリアスな雰囲気のコミックだけどノーランほど暗くはならないと思うよ
ボックス買った! 日本版いいね〜小さくて!!
ロイス役は誰なんだろう
せめてWikipediaくらいは見ようぜ
予告観たけど雰囲気が完全にダークナイト
ヒットするのかな〜
>>510 結果次第ではシンガーもどってこいとか、ウィリアムズ使えと言われる可能性もありそうだな
リターンズ以下になることはないだろう
ザック・スナイダー監督のコメントがネット上で大論争に発展
米サンディエゴで開催された映像の祭典コミコンでの、ザック・スナイダー監督の発言が、
ネットで論争を呼んでいるとエンターテインメント・ウィークリー誌が報じた。
スナイダー監督は、リブート版「スーパーマン」の「マン・オブ・スティール(原題)」をひっさげコミコンに参加。
同作は、プロデューサーをクリストファー・ノーラン監督が務める注目作で、スナイダー監督は、コミコンに詰めかけた
ファンにフッテージ映像を初公開した。 これまでの「スーパーマン」作品とは異なる独自の世界観は大喝さいを浴びたが、
参加者の質問に対する返答が論争を巻き起こすことになった。 その質問は、プロデューサーを務めるノーラン監督の
バットマンと、スナイダー監督のスーパーマンではどちらが強いか、というもの。
これに対し、スナイダー監督は「バットマンは大好きだ。バットマンは最高だ」と前置きし、こう答えた。「でも……、マジで聞いているの?」。
このコメントが、バットマン派のファンの怒りに火をつけた。同ニュースを報じたエンターテインメント・ウィークリー誌の記者にも怒りのツイートが殺到し、
「僕は単なるメッセンジャーだ」と記者が弁明する事態にまで発展しているという。
http://eiga.com/news/20120717/12/
リターンズはシンガーに決まるまでに金+時間がかかりすぎてて、 これをこけたっていうのはかわいそうなんだよ…
そんなの関係なく出来悪かったんで
っていうか、 スーパーマンってヒット したことないんじゃない?
リターンズはラウスの美しさと飛行機救出シーンが最高だろ 後マーズデンのイケメンぶり
>>516 最初の奴が受けたから続編しつこく制作されたんだよw
>>513 これは可哀想だなw
殺し合いではどちらが勝つかとか言ってるんじゃないんだから
>>516 1は当時でいえば超大ヒット作品だよ
日米共に年間収益1位になるくらいの成功を収めてる
リターンズも数字だけ見れば十分ヒット作品
少なくとも2006年の年間興行収入トップ10にランクインする程度にはヒットしてる
520 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/18(水) 12:30:48.06 ID:SF3yNgbA
>>516 アメリカでは1978年間興行収入1位、日本でも1979年洋画興業収益1位を記録、世界的にヒット
日曜洋画劇場歴代視聴率第1位-32.1%(1983年)
リターンズも1や2には及ばなくとも3や4より駄目ってことはないだろ。
北米1978年の1位はグリース
523 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/18(水) 12:53:21.54 ID:SF3yNgbA
>>516 1作目 製作費5500万ドル 全米興行収入1億3421万ドル 全世界興行収入3億0021万ドル
2作目 製作費5400万ドル 全米興行収入1億0818万ドル
3作目 製作費3900万ドル 全米興行収入5995万ドル
4作目 製作費1700万ドル 全米興行収入1568万ドル
524 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/18(水) 14:39:58.02 ID:SF3yNgbA
>>521 スーパーマン リターンズ
製作費2億7000万ドル 全米興行収入2億0008万ドル
まあ旧作と違ってソフト販売とかタイアップ広告費とかあるから赤字ではないと思うけど
>>524 そのリターンズの制作費はバートン版とかの19年にわたる負債コミコミの金額だったような
コミックのNEW52を読んでいる人に聞きたい。 赤パンなしのスーパーマンってのは、受け入れられるの??? 自分は、コミックは読んでいなくてスクリーンショットみたいな一枚絵を見てるだけ何だけど、 あのダサい赤パンはいてないスーパーマンってのは、ど〜〜〜〜しても納得できない。 あの腰の赤があってこそ、スーパーマンの全体の色彩が最高に映えると思って譲れない。 見慣れれば、パンツはいてなくても何とも思わなくなるもんなんだろうか・・・?
むう・・・。 前に長髪になったり、エネルギー体になったりした時みたいに、すぐに元に戻るってわけじゃなくて、 もう、今後も赤パン無しで進むって感じなのかな? それなら、それに慣れなきゃならんか・・・。
昔青くなってた時もあったよなw まあ今回のは映画もそうだしもう固定でしょ
前髪だけは残してくれ頼む
スーパーマン1、2ってそんなにヒット してたんだー。 調べたら映画のムックも 何冊も出てるんだね。 リターンズの日本のランキング 伸びてなかったから。 監督、ホモだしねw
ジェームズ・マースデンもゲイじゃないのか?
パンツは穿かなくてイイけど ベルトは欲しかったなぁ、、 それっぽいラインは入ってるけど。
ノーパン?
>>530 NEW52のコスチュームはかっこいいと思う。
しかし「マン・オブ・スティール」のコスチュームは腰の赤いベルトも無いから、
アクセントがなくて、しまりがなく見えるんだよなー。
538 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/21(土) 01:15:41.02 ID:F1osAZAQ
マンオブスティールの脚本家がゴジラもやるんだっけ?
ゴイヤーね ビギンズ、ダークナイト、ライジング マン・オブ・スティール ゴジラと レジェンダリーの映画で立て続けに脚本書いてるよ
ダークナイトとライジングはゴイヤーの脚本じゃないよ
ああ原案だったね
542 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/21(土) 08:27:43.25 ID:pJZzKXMs
まさかとは思うが、こちらでは劇場で銃乱射する奴が出てこない事を祈る ダークな内容にすると、それに感化されるのかねぇ・・・
あほか
544 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/21(土) 08:52:31.79 ID:F1osAZAQ
原案と脚本ってどう違うん?
公式サイトってある? ファンサイト(?)は見たけど・・・ はやく公式のTeaser Trailerを動画で見たいな
去年のダークナイトライジングは 7月12日 ティーザーポスター公開 7月19日 ティーザートレーラー公開 ってな感じで今回も発表のタイミングが似通ってるので 順調に行けば 7月30日頃 邦題決定 12月20日頃 予告第二弾公開(時期的にホビット上映時の予告か) となるかもしれない マン・オブ・スティールは撮影済みで公開も6月とひと月早いので本予告もっと早くなるかも
クラークさん漁師なん
やっぱノーランのビギンズ的な雰囲気になるのかね クラークの放浪がもろビギンズのブルースに似てる
クラークが大学を卒業した後、メトロポリスでスーパーマンになるまでの期間に 世界を放浪して、ジャーナリストの修業していた、というのはコミックでも公式設定だから 大いに納得。
エビ漁をするスーパーマンか
上映時間は2時間くらいかね? 結構中身は濃い?! あれ、やっぱり漁をしてるのかね? 自分は北極の基地に行くため観測隊と合流してるのかと思ったけど・・・ そこでアクシデントがあり、クラークだけ別れるとか? メイキングのシーンでそんなのあったよね
見られた、ありがとう。 最初見たとき、ディスカバリーチャンネルのカニ漁の映画化かと思ってあせったけど
テレンスマリックの映画かと思った
いいなこれ、期待して待つ
>>513 基本、バットマンはスーパーマンに勝てないがスーパーマンの善良な心とクリプトナイトを利用して、足止め程度ならなんとか出来る。
お前らが応援してかないとJLAの映画化も実現しないんだぞバカどもって思ったw
日本公開はいつ?
未定 決まるのは年末頃かな
ブライアン・シンガーは 今ではCGでやってしまうようなところを昔ながらの手法で録ってたり、 丁寧に録っているから好きだな。 メイキングをみたら判る、過去から現在までの映画への知識や愛情もすごいし。 あの、帰ってきたばかりで、人間臭い弱みを見せてなよっちゃっていたスーパーマンが、 どう次回作のタイトルだったマン・オブ・スティールになっていくのか楽しみだったんだが。 まぁ、来年を楽しみにしておこう。
ブライアン・シンガーって スーパーマンをセクシーにとってるよね。 色っぽくっていうか。 もう少し無骨でもいいかなと。
>>561 >ブライアン・シンガーは
>今ではCGでやってしまうようなところを昔ながらの手法で録ってたり、
その割には顔までフルCGの飛行シーンが多かったよなあ
しかも表情までくっきりわかる距離でじっくり映すから余計際立つという
>>565 スーパーマン捕らえられてる?
新しい映像たっぷり!
音楽のせいか暗いというより重そう・・・
でも出演者も豪華だし、なんせゾッド将軍とのスーパーパワーの戦いだから期待大!
正直ウォッチメンは映像は綺麗だったけど、話が?だった
ヒットするのかなあ? スーパーマンにダークヒーローなんて 求めないだろ。
この予告をどう見ればスーパーマンがダークヒーローもといアンチヒーローに見えるのか
ちなみに今回の映像をいつものテーマ曲に変えたら雰囲気も大分変るんだろうな 誰かやってくれ
570 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/23(月) 23:28:35.13 ID:UTUS7eHh
あげ
571 :
MONAD :2012/07/23(月) 23:35:11.53 ID:y/kD5+oE
>>565 サンクス!
なかなか面白そうな感じだ。
観客盛り上がってんねぇ、羨ましい。
ノーランもスナイダーもどっちも好きだから期待が大きすぎる 内容的にはノーラン色が強いようだね
573 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/24(火) 02:50:53.15 ID:Bof7wyaY
>>571 映画館でこんなに盛り上がれるメリケンの皆のテンションと一体感、
日本じゃ絶対ないだろうね
まあ確かに映画館でもこれに近いけど、 その映像自体はコミコン会場のであって一般客のいる映画館ではないぞ
まじで漁師なの?
スナイダーに聞いたら?
577 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/25(水) 18:09:11.26 ID:o6j4Yh2K
>>574 アメリカのコミコンでのヲタはひゅーひゅー言って感情表現はやはりメリケンなんだなw
ところでダークナイトライジングスレで思いっきりネタバレされてたけどライジングは皆さん見に行く?
基本アメコミ物は劇場で見るよ、最近はアメコミでもダークナイトにX-MEN最新作、キックアス、アイアンマンと なかなか傑作級に面白かったし、まあグリーンランタンやカウボーイ&エイリアンズみたいな駄作も見ちゃったけどね…
漫画はGLの方がスープやバッツより面白いんだけどな
スーパーマンはともかく バットマンはGLより面白いだろ
俺は普通にスーパーマンが好きだが
スーパーマンよりアクションの方が面白いかな
リターンズは飛行機救出とリーブへのオマージュとか最高だったのに何がワーナーは気に入らなかったのか… シンガー版マンオブスティールはどんな話だったんだろう?
New52 Action ComicsはSC待ちなので楽しみだわ 時期的にマン・オブ・スティール公開に合わせて邦訳される可能性もなくはないし
リターンズは続編にしちゃったのは失敗だったなぁ 主演もよかったし丁寧にスーパーマンらしさを描いてて好感が持てただけにリブートでよかったのにと思う あと息子の殺人だけはなんでやったんか理解に苦しむ
>>583 よかったシーンが飛行機救出シーンだけだったからでしょ
時期的にも普通にスーパーマン・ビギンズで良かったのにな シンガーがファンなのは分かるけど何十年も前の映画の精神的続編を作るなんてどうにかしてるよw
ブレイニアックを素直に登場させて欲しかったな
3にブレイニアック出す案もあったってサルキンドが言ってたが どっちにしろレスターが監督してたらギャグになってたろうな
マンオブスティール2は絶対にブレイニアック出てくるはず
ザックスナイダーってほとんど監督作品見てるけど微妙な、どちらかと言えば駄目な映画しかとらないんだよなぁ
>>586 空中デートや崩れる街を救う場面も良かったよ
島持ち上げるのも1や4のラストみたいなスーパーな馬鹿っぽさがあって好きだ
キャストが良いからこの映画は成功するでしょうな
596 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/26(木) 17:58:23.14 ID:P50OW+kL
>>585 ケビン・スペイシーのレックス・ルーサーはジーン・ハックマンよりよかったと思う
ハックマンとスペイシーは甲乙つけがたいが ロイスレインはマーゴットキダーの圧勝
あんたマジか
え なんかマズイこといいましたか
いやいいです
>>596 さすがにジーン・ハックマンにはかなわんと思うが
>>586 ロイスに別れを告げて太陽でチャージするシーンとかすげー神々しかったし
まっすぐ空に舞い上がっていくロマンチックな空中デートも良かっただろ。
いいシーンはいっぱいあんだよ!
リターンズのロイスは子供出来たせいかコミックに比べると落ち着いてるというかちょっとクール過ぎるね
604 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/26(木) 18:45:59.99 ID:UwFw4jYP
>>592 コメント量の数からいっても、みんながウィリアムズのスコアを期待してる
ことを示してるな。
やっぱ途中の飛翔シーンとか、絶妙に合うわ!!
>>585 次回作で調子にのって暴れまわるジェイソン
その事が原因でリチャード死亡。大いなる力には大いなる責任が伴うという最期の言葉を胸に正しいことのために使う事を誓うジェイソン
このストーリーをやるためだ
>>605 スーパーマンと戦って左腕を失うジェイソン
スーパーマン「アイムユアファーザー」
ジェイソン「ノォォォォォ!」
このシーンが楽しみだな
今はルーサーというとローゼンバウムの印象が強いと思うのだが
>>585 息子の殺人は、父親は異星人としてすべてのものから距離をおいているが、
息子は地球人との混血で、そんなの関係ねー ってイメージを持っているな、自分は。
なんというのか、クリプトン人として理想的隣人よりも、
地球人として根をおろし、人間として汚い面や猥雑さ強さも持ち合わせているって感じかなぁ。
>>607 あれは適役だった!
ツルッパゲがあれほどかっこよく似合う俳優も珍しい
邦題決まったらちゃんと次のスレタイに入れとかないとな
「マン・オブ・スティール」 そのままになるかな?
たぶん「スチール・マン」になるんじゃないかな
アイアンマンのパチもんみたいだw
スーパーマンのパチモンっぽいアーマーを着込んで戦うスティールってヒーローいるしそれはまずいなw
リアル・スティール
ハガネの男
スーパーマン物語
アメイジング・スーパーマン
まあ普通に「マン・オブ・スティール」か 「スーパーマン マン・オブ・スティール」のどっちかだろう
「スーパーニュークリアマン・オブ・スティール」 がいい。
ニュークリアマンはやめて!
「マン・オブ・スティールの新予告編、公開は12月?」
ttp://www.comicbookmovie.com/fansites/JakeLester/news/?a=64693 The first teaser for Zack Snyder's Man Of Steel was just released in front of
The Dark Knight Rises. Now rumor has it that the full length trailer
could be released a head of another blockbuster movie that will be released in December.
あのままジェイソンが育っていれば 続編で、スーパーマンとスーパーボーイの夢の共演も見られたのになあ。 ジェイソンにはラストで、混血による身体の異常を治療するために31世紀に行って、リージョンのメンバーになってもらおう。 ノーランとスナイダーでは、絶対にスーパードッグのクリプトは、出さないだろうなあ。 ああ、実写でクリプトが見たい。
スーパーわんこも良いけどパワーガールとスーパーガールの方の需要はどうなのかな?
ニュークリアマン個人的に好きだわw
627 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/31(火) 15:50:15.17 ID:u9007Jdl
ノーランもスナイダーもジャスティスリーグには関わらないんだっけ
まだまだ先の話になるが、適任の監督はいるのかね? ジョス・ウェドンも「監督を務める人はアベンジャーズより大変な思いをするだろう」って言ってたが
>>627 ノーランは一切関わらない
スナイダーは制作総指揮の一人とか名義貸し程度になら関わるかもね
630 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/31(火) 22:36:37.72 ID:u9007Jdl
エクスペンダブルズ2が成功したらサイモン・ウェストとか オールスター映画が上手だったらね
ノーランが関わらないのは残念だけど、監督したら絶対暗くて重い話になるよな。
しかも中途半端な社会派風味
そしてアクションシーンがダメダメになる
3時間近い長尺映画になる
それ以上ノーランをいじめないであげて
スーパーマンの親父が老けメイクのクリスチャンベイル
暗くて重くて中途半端な社会派で、 アクションシーンが駄目で美人女優もブサイクに撮られて上映時間がやたら長い いいとこ何もないやんw
えっ? ジャスティス・リーグってまた制作再開されたの? 脚本家ストライキで制作中止されたけど。
>>638 爆発とカーチェイスはそれなりに観れる
(ただし、マイケル・ベイの芸術的爆発や神がかったカーチェイスには及ばない)
やはりノーラン叩きは映画板では鉄板な話題
アンチノーランはどこにでも湧きますなあ バッツが世界で大成功してるからって嫉妬するなよw 死に体のスーパーマンをプロデュースして再生してくれるんだから弁えろよ? リターンズのように爆死と黒歴史にはならないんだからねw
>>642 同じ板に同じ用途のスレ二つもいらんやろ
まあリターンズスレに合流したとはいえ本来は懐かし洋画に立ってるべきなんだけどなここは
次スレから引っ越すか?
スパイダーマンも総合とアメスパの二本立ってるからまあいいんじゃないか? もし万が一また新作がはねなかったら総合に合流するだろうし
ライジング見てもうノーランはヒーローものに関わらないでくれと思ったよ
>>643 ノーランはすばらしい監督だが、スーパーマンを死に体言うなやー。
シリーズ6本も作られていながら原作ヴィランは今のところ ルーサーとゾッド将軍(とファオーラ)しか実写化されていない…
>>648 スーパーマン…6
バットマン…7
スパイダーマン…5(含アメイジング2)
X-MEN…7(含ウルヴァリン、フューチャーパスト)
アベンジャーズ…11(含アイアンマン3、ソー2、キャプテン2、ガーディアンズオブギャラクシー、アントマン)
スーパーマン世界で一番愛されてるわりに映画化少ないような
>>649 ほぼ地球では無敵だからな
よほどの敵作らないとつまらない駄作になるし
別に最強の悪者ださんでも オールスタースーパーマンとかの実写化の方が面白いのに
>>503 大コケってどこの情弱だよ
ティム・バートン他の件がなけりゃあ制作費抑えられてて興収的には大成功だよ
>>649 でも、テレビドラマは延々やってるよ。
「ロイス&クラーク」で、テレビサイズで、プランクスターやミスターMXYZPTLKをなんとかやろうとしてたのはよかった。
>>652 情弱はお前だろ、ティム・バートンの件が無ければなんて意味のない仮定はやめときな
その件が無くても当時の最高のVFXとCG使ってるんだから制作費は超大作級になってた
しかし世界含め4億ドルもいってない、これでは興行で成功は断じてないしまだ評判が良ければ
続編がありえたがIMDbの低さからも一般にはたいして受けなかった
>>654 いや、それは違うぞおまえ
何故なら、大ゴケならリターンズの続編を作るかどうかの検討すらされないからだ
ハッキリしてないんだよ
だいたいおまえの言ってる一般って何よ?
>まだ評判が良ければ これが甘い 出資者に評判云々は、ほぼ通用しない 数字だけだ 大ゴケなら、ハッキリしてるんだから新しい企画かヒーロー集合物に出される扱いになる こんなに時間がかかってる事がその証拠
リターンズが続かなくて良かったとは思う
シンガーはゲイだしね!
同じ事しか言えんのか
660 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/07(火) 00:29:21.57 ID:7tdAUkXY
リターンズって批評家からの評価は高かったけど売れなかったよね
批評家には評価されたものの、『スーパーマン・リターンズ』は興行的には振るわず、
続いてワーナー・ブラザーズが続編の製作を封印したことで、『スーパーマンIV/最強の敵 』以来最悪の映画という評価が定着してしまった。
慈愛深く真摯なスーパーマンというキャラクターを反映した、慈愛深く真摯な映画『スーパーマン・リターンズ』に対して、
我々は少しシニカル過ぎたのかもしれない。
リブートというよりも精神的後継作といった位置づけの『スーパーマン・リターンズ』は、
ジョン・ウィリアムズによる威厳に満ちたスコアを使用し、ジョー・エルとして故人であるマーロン・ブランドを登場させるなど、
シリーズの歴史に様々な形で敬意を払っている。薄気味悪いほどクリストファー・リーヴを彷彿させるブランドン・ラウスは、
チャーミングな魅力と不器用なぎこちなさ、穏やかな物悲しさの理想的なブレンドを映画にもたらしている。
我々の心に残るのは、その物悲しさだ。『スーパーマン・リターンズ』は何よりもラブ・ストーリーであり、
存分に含まれた肉体的アクションではなく、感情的な衝突こそが本作を推進しているのである。
その瞑想的なテンポが、本能的なスリルを求める向きを追いやってしまったのかもしれないし、
灰色のアンチヒーローで肥え太った現代の観客には、スーパーマンは健全過ぎたのかもしれない。
http://www.choke-point.com/?p=11897
珍しくあがってると思えば…
「スーパーマン・リターンズ」はコミックやアニメで数多くのスーパーマンの物語を見つづけてきたファンには、すてきな映画だった。 しかし映画でしかスーパーマンを見ない、いわばスーパーマンをイメージでしか知らない人には、ものたらない映画だと思う。
リターンズは内容もさることながら、濁ったあずき色のマントもいやだったなぁ。 マンオブスティールの衣装も、青い部分が汚れたアスファルトみたいな色で。 おもちゃになっても、子供は濁った色のフィギュアを喜ばないでしょ。
マテルの映画系フィギュアは対象年齢4歳以上だし その年齢の子は色だけがおもちゃの判断基準じゃない
日本人以外の子は、目が青い関係で、10歳以上になってようやく 色の区別が出来るらしいしな。
667 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/07(火) 10:20:15.61 ID:DgMn7THs
ここでの評価は悪いけど リターンズはヒーローものとしては、かなり良くできた映画だと思うね 自分は好き マンオブスティールも早く見たい
ヒーロー映画はヒーローも大事だけどヴィランはヒーロー以上にも重要になるからな MoSのゾッドはどういうキャラクターになるのか そしてスーパーマンはどういう倒し方をするのかってのが気になる所だ 漫画じゃ、危険過ぎると判断してクリプトナイトで殺してしまった事も有ったからな
669 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/08(水) 04:12:39.20 ID:kv4xvtQL
Rocksteadyがバットマンのような神ゲーにしてくれたら嬉しいなー
そういえばスーパーマンのゲームは糞ゲーばかりなのよね
リターンズは、リチャードドナーとか、フライシャースタジオにたいするオマージュと愛が感じられ、 スーパーマンの伝統でもあるそこはかとないユーモアもあり、素晴らしいリメイクだった。 飛行機のシーンまでは誰もがそう感じたことと思う。 後半、脚本をいじり過ぎて、続編に繋げづらい伏線を張っちゃたのがよくなかったのではないか。
リターンズはスーパーマンの佇まいが美しかったな。 あと、OPのテーマにクリプトンから地球への道のりとか。
ローアングルだとなんかスーパーマンがヒョロかった 弾丸受け止めながら前進するシーンとか 首が細いからかな
リターンズ、なんだかんだ言ってもアメイジング・スパイダーマンに比べれば全然良いけどね 来年の新作も期待している
675 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/09(木) 04:31:35.66 ID:Pj0EWMGm
どっちみち1作目を超えるスーパーマンなんて作れねえよ
そんなことはない。 リチャード・ドナーの「スーパーマン」は傑作だが 長い長いスーパーマンの歴史のほんの一部でしかない。 歴史は常に変化する。
生真面目な作品よりドラマ新スーパーマンみたいなコメディがいい
ロイス&クラークもスモールヴィルもロイスやラナがうざかったな ドラマとしてはヴィランもいっぱい出て来るし嫌いじゃないんだが、クラークがシタテに出過ぎだとも感じた
>>663 あなたが何故そんな風に思うのか分からんけど映画でしかスーパーマン知らない俺はリターンズも好きですよ
俺も映画しかスーパーマンを知らないけど、1作目からリアルタイムで観てて リターンズは嬉しかったし、感激もした。 もちろんリーブが好きだし、彼が出来れば最高だったけどね。 少なくとも4を観たあとのガッカリ感はハンパ無かった。 いくらリーブとはいえ、あれは最悪だった。 それを思えばリターンズは及第点どころの話じゃない。 って、言い尽くされてると思うけどね(このスレ、この話ばっかり。早く新作が 観たいわ)。
リターンズは好きだけど 9.11以降の世界ではスーパーマンが居心地悪そうですこし気の毒だった
リターンズの良いところは ワーナーのロゴが出るときの音楽
MoSはやっぱりジョンウイリアムスの音楽は使わないんだろうな。 そこだけが残念。
684 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/12(日) 02:43:23.35 ID:UZAdgHLc
多分、Man of Steelはノーランが関わってるし、トレーラー観ても分かるようにダークな感じだろうな でも、果たしてそれがスーパーマンに求められているものかどうかは疑問
ダークというよりは原作コミック基準の真面目な作風になると思う 特にルーサーがコメディキャラになってたのには難色示すファンも多かったし
ルーサーがコメディキャラじゃ駄目なのか
ルーサーって完全に利己的で傲慢な卑劣漢、おまけに言うなら映像作品での俳優みたいにイケメンじゃなくて不細工だもの 「どこか愉快で憎めないやられ役」では絶対に無い 個人的には漫画のルーサーとジョーカーは大嫌いだわ〜
ヤングスーパーマンのルーサー好きよ
いやいやいや。 ルーサー不細工じゃないでしょ。 超アメリカ人好みの出来る男風な描かれ方してるし。
>>690 今だにスーパーマン扱いされるのもスーパーマンの呪いなんだろうか?
マーベル辺りが何かヒーローあてがってやってくれ
ディランドッグ(イタリア漫画)の映画で主人公やったけど・・・
キャリアの中で一番有名なのがスーパーマンだからでしょ トビー・マグワイアだって「スパイダーマンの」って紹介されるよ
・代表作を挙げなくても分かる→トム・クルーズ、ハリソン・フォード、ジョニー・デップ ・代表作が有名すぎて他が霞む→レオナルド・ディカプリオ、トビー・マグワイア ・代表作がそれしかない→ブランドン・ラウス
リーブは二番目か かろうじて「ある日何処かで」が引っかかるかもだけど
696 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/13(月) 11:38:58.22 ID:zbP9uqMq
関係ないが、スーパーマン=クラーク・ケントっていうのは日本の
一般人にも大分浸透してるけど、
バットマン=ブルース・ウェイン
スパイダーマン=ピーター・パーカー
は、この映画が好きな人か、ある程度映画知識がある人じゃないと
出てこないだろうな。
>>694 ディカプリオはさすがにわかるだろ。タイタニックをいいたいんだろうけど
他にもいっぱいヒット作はある。
愉快なシーバー家原理主義者かもしれん
「CHUCK」のライバル役だろう>リース
JLAの監督をベン・アフレックがやるのか 出演もするのかね とか思いながら海外漫画板のバットマンのスレを閲覧してみたら ベン・アフレックが大根役者だとかなりぶっ叩かれていた そんなド下手だっけか? ルックスだけのボケナス扱いとは思わなかったよ
アフレックがやるってのはガセらしいよ
脚本貰ってワーナーとミーティングしたのはマジみたいよ アフレックが受けるかどうかは分からんけど アフレックの監督としての凄さは日本じゃ殆ど知られてなくて悲しいわ ゴーンベイビーゴーンもタウンも傑作だったのに
いまさらながらリターンズを見たんだけど、結構面白かったね スーパーマンに私生児いるのはどうかなぁとは思ったけども でもそれの続編は無くなって、次のスーパーマンはバットマンみたいな ダークヒーローものになるっていうけど、もしそうなら、確実に見ないし、多分つまらないだろうな バットマンの映画は、とくにここ数作品のやつはマジで退屈だった 最新作は見てないから知らんけど、似たような作風らしいから多分つまらんのだろう トランスフォーマーなんかもだけど、何でああいうくらーい雰囲気にしたがるんだろうね 爽快感が無い
バットマンは普通に原作コミック自体が暗いんだからしょうがない
トランスフォーマーを暗いと感じるのはちょっと真面目に見過ぎだw あれは「オプティマスかっけええwww」ぐらいのテンションで見る映画 スーパーマンはある意味バットマン以上に悩めるヒーローだから、途中暗くなるのは仕方ないけど、 最後はきっちり希望溢れる終わり方にしてほしいなぁ
>>702 ダークナイト・ライジングはお前向けだから安心しろ
707 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/15(水) 00:27:27.33 ID:Z2xRC4n8
>>701 ホントだよね。監督としてかなり素晴らしいと思う
ゴーンベイビーゴーンもザ・タウンもアカデミーからそっぽ向かれたのが影響してるんだろう
出演もするなら何役なのか気になるね。スーパーマンは今度のヘンリー・カヴィルがいいんだが
>>707 ハルがピッタリかな
レイノルズはコケたイメージ引きずるから交代でいいよw
レイノルズはカイル・ライナーって感じ
710 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/15(水) 11:03:52.56 ID:IUBHTt84
>>706 よくわからないんだけど、とりあえず新作ではジョンの音楽は使われないと。
スナイダーは、今までにスーパーマンの映画は作られてないという前提で
作っている。
ハンス・ジマーはジョンの音楽をちょっとだけ盗んで凄い仕事をするだろう、
みたいなことかな?ちゃんと英訳出来る人頼みます。
711 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/15(水) 11:55:05.54 ID:Z2xRC4n8
改めて記事見てたらヘンリー・カヴィルはJSLのスーパーマンはやらないとスナイダーが言ってるのか… ベン・アフレックのほかにハリポタシリーズのデヴィッド・イェーツも候補らしい
だからベン・アフレックはやらないってば
>>687 ルーサーはペンシラーによっては細身の好青年やイケメンに描かれることもあるぞ
まぁ、コミックのジョーカーやルーサーが好きになれない意見には同意
そこがヴィランとして正しいし本来あるべき存在ではあるとおもうけど
映画のルーサーも、自分の利益の為なら大災害を引き起こして何人が死のうとも全く気にも留めない外道だからな ジョーカーのように犯罪を楽しむという感じではなく、金儲けや経済的な打撃を考えての行動が多い 考えてみたら007のブロフェルドと同系統の悪役なのか 外見も似てるし
クリストファー・リーブ版のマーサ役の人が亡くなった。
リーブの方が先に亡くなって悲しんだだろうな
あのおばあさん、好きだった
718 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/22(水) 13:40:34.87 ID:iD4QxVrW
ブランドン・ラウスって鳴かず飛ばずだな
719 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/22(水) 14:49:15.68 ID:df9iXk5G
スーパーマン役者の宿命
720 :
MONAD :2012/08/22(水) 19:17:52.41 ID:Qy16vF3y
何言ってんの。 スーパーマンを演じたというそれだけで 俳優のキャリアとしては最高峰なんだぞ。 ースーパーマンファンの中では。
リーブだって別になかずとばずじゃないよ
722 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/24(金) 21:51:14.89 ID:Wkhc1YF+
>>721 本国では売れてたかも知れないけど日本には彼の出演作はほとんど封切られなかったと思われ
723 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/24(金) 23:27:10.89 ID:HEU+fxh7
725 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/25(土) 18:34:45.84 ID:JVDa2tSi
>>724 海外の文芸系の作品なんてあまり日本で売れないの分かってるから輸入しなかったんだろ
726 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/29(水) 22:31:27.75 ID:PYjEJZYk
ウォシャウスキー兄弟かぁ…
今の時点で出てるスタッフ・キャストの名前は、どれも信用できないわ。 ガセが出まわりすぎ。
グリーンランタン良かったわ。 マーベルより評価低いけどDCは おもろい!
グリーンランタンは映画もっと上手く作れたろという悔恨がある 他に最近のDCの映画ってジョナ・ヘックスとかREDとかもか
ブランドン・ラウスはTVドラマのほうで、レギュラーを持っているみたいだよ。
731 :
名無シネマ@上映中 :2012/09/03(月) 19:52:48.76 ID:SM/oTmi1
サミュエル・L・ジャクソンとマイケル・シーンが共演してた映画では結構いい役だったよ
ジョナ・ヘックスはボロクソ言われてるから、覚悟してたら結構面白かった 時間が短いのがテンポ良くてまた良かったな
Blu-rayバラ売りするの? えーーーー
赤パンはTでもYでも残しときゃデザインのアクセントになるのに・・・・・
Yバック赤パン希望
クライマックスで遂に赤パンを履いて拍手喝采な展開かも知れない
バットマンの場合、黒(灰色)に黒だからなくなってもあんまり違和感ないけど スーパーマンのがなくなると、なんかこう、落ち着かないな
738 :
名無シネマ@上映中 :2012/09/15(土) 01:53:59.16 ID:YebVazom
台風来てて週末直撃しそうだからスーパーマン1〜4とリターンズまで借りて来た 25歳だけど、一切観たことないので楽しみだ
おおお、いまから初めてみるとは羨ましい! ぜひ感想を書き込んでくれ。
25歳!羨ましい。 俺が1作目見たのはもう30年以上前w それ以来、ずっと見てきてるから 不安もあるけど来年の新作も楽しみだ。
741 :
名無シネマ@上映中 :2012/09/19(水) 22:33:26.81 ID:Qrc34slK
1の最後らへんでスーパーマンが、地球の時間を戻す前に産みの親であるジョー=エルに言われた人類の歴史を決して変えるなという言いつけと 育ての親に言われた お前は何かの理由があって地球にきたんだ という言葉が同時に頭を巡った結果、後者のいう事を実践したんだがこの時ジョー=エルの言いつけを守らなかったことに対して何もおこらないのかな。 バタフライ・エフェクトという映画では過去を変えようとすればする程現実がより悲惨なものになっていくというあらすじがあったので今回もスーパーマンが地球の時間を戻して、禁忌を犯したことによって何かあるのではと思ったのだが何もなかった。 ただ単にルイスへの愛が勝ったということなのかな。
743 :
名無シネマ@上映中 :2012/09/20(木) 02:24:43.61 ID:5ugMYfLm
1作目のクリプトンが爆発するとこに音楽が付いてるほうが迫力あるのに劇場版でなんで消したんだろ
劇場上映だとクリプトン爆発シーンは ちょうどフィルムをロールチェンジした直後なので 音楽がついてないんだと思う
地球の時間を戻したんじゃなくて スーパーマンだけ過去に遡ったんだよ
リチャード・ドナー監督はインタビューで、 「スーパーマンが光速を超えて過去に向かって飛んだから、スーパーマンの視点で地球が逆回転してるように見えてるんだ。 地球を逆回転させて時間をもどしてるわけではない」と言ってるけど 絶対にそうは見えないって!
>>746 時間を戻したようにしか見えなかったなw
地球もフィルムを逆回転しといて スーパーマンだけ過去に、とかいわれてもw
数分前に戻ったあと「ここは・・・よし!成功した。僕は過去に戻ったんだ!」とか いうようなセリフをしゃべってるとわかるのにね。
750 :
名無シネマ@上映中 :2012/09/21(金) 17:06:18.31 ID:kPN0Iqxe
ふー、やっとWまで観終わった。クリストファー・リーブともこれでお別れか、なんかさみしいな。 次に観るスーパーマン リターンズはV、Wが無かったことになっているそうなのでなんか変な気持ちだ。
>>750 で、どうだった?
自分は2が一番好きだ。特にゾッド将軍の手を握りつぶすシーンが最高だ。
ならず者をちゃんと退治するところもいい。
3は今から観るとチープな面も多いが、悪スーパーマンに勝ったケントが
シャツをはだける時が最高だ。
752 :
名無シネマ@上映中 :2012/09/21(金) 23:07:31.06 ID:M6Taj0Lh
自分はクラークが好きだから3が好きだな
3はコンピューターとの戦い以外は好きだ
>>749 それだとポケットに入ってたコインを見て未来に戻っちゃいそうだ
>>753 面白いじゃねーかw
でもスーパーマンユニにはポケットないしw
755 :
名無シネマ@上映中 :2012/09/22(土) 03:52:04.31 ID:zbyObcqC
ゾッド将軍の手を握りつぶすシーンは確かにスッキリするね、スーパーマン!!って感じだった。 全部観てから僕はやっぱりリターンズが一番かなぁと思った。映像が新しいし何より古い映画の理解が出来ない部分がいくつかあったことに起因すると思う。 リターンズではマッハ超える時のエフェクトとかカッコよかったな
3は善クラーク対悪スーパーマンの戦いのとこがすごく気に入ってる。 ワイシャツ姿でヨロヨロしながらも戦うクラークが好きだな。 嫁さんは悪スーパーマンがかっこよくて、いいんだそうw 確かに女性はそうかもなー。
バーでピーナッツの殻はじいて酒瓶割って くだをまくスーパーマンもよかった
最近は電話ボックスも少ないし変身するにも苦労してそうだけど・・ エレベーターでは屋根をぶち抜いてるのかな
実際電話boxで変身するの観たことないんだが
関係ないけど25歳で今日ソープ行って素人童貞になった
創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね 創価?死ね
あ
日本アマゾンでも、 正式にUKBOX、4300円で売ってるな。 日本切り替え可能ってw
正式にって・・・マケプレだろ
リターンズを見た。ちょっと役者が若すぎる気がしたけど異星人だからあれでいいのか。 旧シリーズからの続編という設定とはいえ、かなり時間が開いている作品なので、 新しい新作というイメージなのに、すでにヒロインとの子持ちという設定はどうなのかw ビジュアルの世界観も、レトロなような、でも携帯やカメラ等の機器は最新という、 ちょっとよく分からない違和感があった。ビジュアルも旧作のイメージを踏襲したのだろうが、そのチョイスにも疑問が。 一番気になったのは、冗長さ。2時間半もあるけど、もっとシェイプアップしてテンポを良くして、 2時間にまとめたほうがいいと思った。他はキャスティングもシナリオにも不満は無かった。 やはりケビン・スペイシーがよくて、スーパーマンの活躍部分以外は、彼が全部持っていったw あと病院で上半身裸に剥かれるスーパーマンの豊満なバストは、もっとしっかり見たかったw
リターンズは目玉にハンドガンの弾が当たってもなんのダメージもないあのシーンしか覚えてない
768 :
名無シネマ@上映中 :2012/09/26(水) 14:27:23.21 ID:Xm+MpPuq
>>767 あれやってほしい!と思ってたから満足!
オープニングだけで全て許してます
飛行機救出シーンとか最高じゃないか
いつだったかラウス君をテレビドラマで見た。 ちょっと悲しくなった。 ほんとは映画館でまた彼を見たかったのに。 マスクも体型もなかなか良かっただけに残念。
ラウス君は、クリストファー・リーブに似た役者を捜したんだなあというのが第一印象。 口元や鼻の形が似てるよね。
リターンズ久しぶりに見た クラークの役者は好きだったなあ。あの時は続編頓挫しちゃってほんと残念だ… スーパーマンのチートさは見ててテンション上がるわー なんかジャスティスリーグが映画になるんだって?
スーパーマンの無敵さいいよねえ 炎を吹き返すシーンとか、難破した船を引き上げるシーンとか 地味に気に入ってるのが、透視能力 あれヒロインにバレちゃったら、何見てんのエッチとか言われちゃうんだろうかw ジャスティスリーグは、バットマンとかと一緒に戦うやつだよね スーパーマンの様々な超人能力に比べて、スーツの中身は普通の人間のバットマンが 能力に差がありすぎる気がするw
バットマンが「ダークナイト」でやった、警察の前で平気で中国人実業家を拉致するとか ジョーカーを探すために全市民の通信を盗聴する、なんてことはスーパーマンには性格的にできない。 力のスーパーマン、裏技のバットマンでチームが成立するのよ。
>>775 スーパーマンはいかにも品行方正な性格だからね
リターンズしか見てないけど、品行方正な雰囲気すぎて、それでも子供の作り方は分かったんだ、
とか思ってしまったくらいw
マーケットプレイスでもプライムあるんだー
スマフォ画面じゃわからないねー
そうそう。 スーパーマンはあの真面目すぎるとこがいいと思うんだよね。 来年の新作は期待もしているんだが あのダークなスーツを見ると 性格が変わってしまっているかもとちょっと不安。
>>776 >それでも子供の作り方は分かったんだ
そりゃ、父のジョー・エルの面影と一緒に12年ぐらい、
ありとあらゆる世界を旅して様々な知識を蓄えてから
スーパーマンになったからな。
しかも新聞記者だし。
ちゃんと1と2も観とけよ。
>>775 スーパーマンってさ、超人的な感覚器官も持ってんのよ
その気になれば全人類の話す言葉を聞き取る事も出来るんだよw
漫画では実際に暴漢に襲われる人の悲鳴を聞き付けたりしてる
もちろん頭脳も優秀で、理解出来ない言語も殆ど存在しないし
何より凄いのは、どれだけ情報を知覚しても、何万年生きても、決して発狂しない事だ
頭がおかしくなって悪役に転向する事は殆ど有り得ないんだね 平行世界には悪役のスーパーマンもいるが話がややこしいのでおいといて
バットマンじゃなくてグリーンランタンやフラッシュだったら最大限にスペックを引き出している状態ならスーパーマンに対抗できる
映画のGLやドラマのフラッシュを見ただけだとそうは感じないだろうけど
まあマンガだから
>>781 すごいと思うのは、それだけ最強な設定のキャラクターなのに、話が破綻しないで
何十年にも渡る人気作品になったということ
バットマン、グリーンランタン、スーパーマンは全部みたんだけど、フラッシュって映画のタイトルなに?お前らのTSUTAYAにある?
>>781 そういうことはコミック読者だから知ってるけど、
でも、スーパーマンの能力だけでは解決できず
最後にはバットマンの策略と財産に頼らざるをえない、というのもコミックの定番でしょ。
それにスーパーマンはけっこう敵に操られやすくて、そのたびにバットマンのお世話になったり。
最強の肉体を持ち、罪なき人の希望の象徴であるスーパーマンと
最強の精神を持ち、罪人への恐怖の象徴であるバットマンは
ジャスティスリーグの両輪だよ。
グリーンランタンがたった一人で、割れかけた地球をパワーリングで押さえたりとか
フラッシュが走って時間をさかのぼって、過去を変えちゃうのは、スーパーマンも勝てませんて。
それに魔法使いや魔物には、スーパーマンは弱いしね。
>>783 スーパーマンのパワーは、長い歴史のなかで、インフレしては低くリセットされるのくりかえしですよ。
一人で地球を押して、軌道を変えられるまで行ったかと思うと、せいぜい山を破壊するくらいまで下げられたり
知能も地球人を超えるの天才のときもあれば、優秀な地球人レベルのときもある。
メジャーなヒーローは時代時代に合わせて、どんどん変化していくものなんだよ。
いきなりジャスティスやれとはいわないが、せめてワールズファイネストは 生きてるうちに映画館で見たい。
フラッシュだったら一応ヤングスーパーマンにも出てるよな 正確にはインパルス?
フラッシュはTVムービーのやつだ。敵のトリックスターをマーク•ハミルが演じてる。
TVムービーなのか、なんかWalmartでバッツ、スーパーマン、ランタン、フラッシュが揃ってるTシャツが$7.50だったんだがあれがジャスティスリーグなのか? なにはともあれDCコミックも頑張って欲しいもんだ、巷じゃアベンジャーズが猛威を振るってる まぁそれもいいんだけれども
DCってTVドラマでは結構昔から色々とやってんだぜ フラッシュ以外にもワンダーウーマンとかシャザム!(当時はキャプテンマーベル)とかバード・オブ・プレイ(女性ヒーローのチームもの)とか ワンダーウーマンの新作ドラマはパイロット版だけで頓挫したけど グリーンアローのドラマの方は放送されるしな ただ、このArrowってドラマは「超能力の有るヒーローは出さない」シリーズになるそうだ たぶん誰もが「ならバットマン出せよ!」とか思うんだろうな 俺はバッツよりGAの方が好きだけどなー
でも確かグリーンアローのドラマ、グリーンランタンのスタッフが作るんだよな・・・
バード・オブ・プレイは酷かったなあ なんでディナが迷える子羊キャラなんだよと
ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ
ブランドンって俺は良かったけど。 万オブの人って悪いスーパーマンぽい。
796 :
名無シネマ@上映中 :2012/10/09(火) 00:45:48.27 ID:8aVVkJrd
8枚組輸入ブルレイがやたら安いけどお買い得でしょうか? 1の公開版と、DC版ってそんなに違う? 2のドナー版とレスター版もかなり違う?
1のDC版はちょっと追加シーンがある程度だけど 2のドナー版は別物だよ
かってそんはないでしょ
1のDC版はリマスターに予算かけてて画質と音質が良いよ 音声解説とかも面白い
バットマンは別の人になるみたいだが これはジャスティスリーグにそのまま繋がるのか?
そんなこと一般人が知るはずもない
802 :
名無シネマ@上映中 :2012/10/15(月) 20:12:34.81 ID:e1EnT3J6
アイアンマンは大ヒットしたんでそのままアベンジャーズに繋げられたという印象だから MoSも収益次第なんじゃないか
アベンジャーズの大ヒットでハードルあがっちゃってるかもしれないけど JLAは絶対見たいなあ…死ぬまでになんとかたのむ
あと三年以内に死ぬのか?
今から三年でJLA公開までこぎ着けるのは厳しくねえかなw GLが成功してればと思うが、あの出来じゃなぁ……
806 :
名無シネマ@上映中 :2012/10/21(日) 13:20:33.96 ID:jkw2YQtf
ヘンリー・カヴィル主演の映画シャドー・チェイサーが公開するのかよ 知らんかった
勿論スーパーマンが地球の歴史を変更しようとするとウルトラマン家族が阻止するだろ。
>>808 Uのwki見た方が分かりやすいと思うよ
新聞記者すら辞めてしまうらしいな。 時代の流れとはいえ、なんだかなー。
ブロガーになるらしいね ヴィラン達に荒らされそう
プライム君とかネット中毒だしな 今はソースの壁に磔になったままなのかも知らんが
>>809 わが国のITはユーザに使用法を十分説明する時間がありません。
このため、初心者がベテランに疑問についてたずねる光景を目にすることがあります。
しかし本来は事故(情報漏えいなど)が発生した場合の責任は、
接続業者、サーバ運営者、システムを開発したエンジニアにあります。
メーカあるいは購入店にたずねるべきです。
利用者の仕事は自治(掲示板の秩序を守ること)です。助言を行ってはなりません。
素人が専門技術に言及するのは「親切」ではありません。「無責任」です。
海外のプロフェッショナルは、「私の仕事ではない」と答えるはずです。
815 :
MONAD :2012/11/30(金) 17:25:24.06 ID:d4RKvxdr
おまえはサイキッカーか!w
ノーランがインタビューでダークナイトみたいな雰囲気にはならないと発言したらしいな バットマンと同じと思われるのが嫌だと、これを信じるならオープニングからエンドロールまで全編シリアスでダークな感じにはならないかもね
シリアスなのは良いと思うよ シリアスとダークは混同されがちだが全くの別物だし
結局ホビットでの新予告の公開は無いの?
あるよ
821 :
MONAD :2012/12/07(金) 23:37:57.38 ID:NUqLato0
822 :
名無シネマ@上映中 :2012/12/10(月) 20:32:34.28 ID:lF00GL5j
ダークナイトライジングのDVDの方にだけ頭に特報入ってた
スーパーマン関係のDVDの買取り値が・・・
うう見たいけど どうせなら劇場の大スクリーンで見るまで待つかな
827 :
名無シネマ@上映中 :2012/12/12(水) 12:48:40.28 ID:o7yQ87o9
時代なのかな? クリスの時のような明るさが微塵も感じられない 原作知らないからかもしれないけど、本来のスーパーマンに近くなるのかな? メインタイトルがどういう感じになるのか早く聴きたい!!
一瞬マイケル・シャノンのゾッド将軍出てるが微妙… 何かアーマー着てるのも微妙、やっぱらスーパーマンのデザインも微妙 雰囲気はいいんだけどなーんかこれじゃない感がある
新作一応期待してるけど、激しく裏切られそうな予感がヒシヒシ そうならない事を祈るが、カタルシスは感じさせてほしい
おごそかで神々しい感じですね これはこれで期待。 でもここまでシリアスな雰囲気で行くと、ジャスティスリーグに繋げる余地が無いような。 クラークケントの不精ヒゲを剃れる刃は地球に存在するのか? あと衣装から胸毛でてるw
スーパーマンリターンズのときのマントはなんだか固そうでちょっと不満だったが 今回はふわふわとよくはためいてるみたいだ。
ZIPで予告流れた
>>831 >おごそかで神々しい感じですね
そう!自分もそう思った
音楽のせいかもしれないけど、まるでキリストのように思えた
映像は美しいね、アクションもそれなりに期待できそう 後は脚本がまともなら
ノーラン監督の製作者としての能力がここで問われるだろうね 俺はダークナイト三部作もドナー監督スーパーマンも好きだから どっち路線でも期待はしている
>>831 アニメでは目から光線出して、それを鏡で反射させて髭を剃ってた
>>837 コミックでもそれやってた
鏡じゃなくて乗ってきた宇宙船のカケラだったけど
ザック・スナイダー監督って「ウォッチメン」の監督だよね さすがに映像にはこだわってる感じがした アクションシーンも良かったし・・・ ただ、正直未だに「ウォッチメン」の世界観がわからん あんまり「スーパーマン」を糞真面目に作るのはどうなんだろう 自分は「ファンタスティック・フォー」みたいなノリが好きなんだが 勿論「ダークナイト」も好きだけど・・・
ファンタスティック・フォーは良かったな、X-MENもあんな感じのイメージなんだが映画だと違うんだよね
あ、ごめんなさいスレ間違えました
みんなは悪ふざけ度が高いスーパーマン3,4と、クソ真面目に作ったリターンズ、どっちが好きなの?
お笑いだったらドラマの新スーパーマンくらいが好きだよ。 ロイスとセックスしようとするたびに邪魔が入るとか シリアスならヤングスーパーマンくらいがいい
そういえば、新スーパーマンでも器物破損かなんかでスーパーマンが裁判にかけられていた記憶がある。
>>842 リターンズだろ
ラウスと飛行機だけで完璧だ
3は微妙、4はハリウッドの映画として認めたくないレベル。 シリアスとコミカルのバランスならアイアンマンくらいが丁度いいと思ってる。
つか、メジャーなアメコミヒーローもので超シリアスに作って成立するのってバットマンくらいじゃね
グリーンランタンもシリアスなほうが向いてると思うよ 映画はなんかアイアンマン風味狙って大コケしたけどw
ランタンは結構映像映えするヒーローだと思ったんだがなぁ
ワンダーウーマンもそろそろ映画化しないかな ドラマはまたやりそうだけど
ホビット観てきたけど予告編前のままだった
>>850 ドラマは2年前にパイロット版だけ作ってお蔵入りになったんじゃなかったっけ?
またやるの?
>>852 あれとは別に今度は「アマゾン」というタイトルで若きダイアナを描く「ヤングスーパーマン」路線のが企画されてるらしい
>>854 ジェシカアルバとクリスエヴァンスの脱ぎっぷりが最高だろ
アッー
スーパーマン3は低い評価を下す人も多いが 本来スーパーマンである人物が道化のクラークケントを演じている、という従来の設定を 好青年クラークケントが自分はスーパーマンであるということを隠している 後のロイス&クラークやスモールビルにつながる設定に変えたのは3だという事実を忘れてはならない
3はクラーク好きの自分にとっては結構満足だったけどね 今回のは「いつもの」クラークが見えてこないので・・・ 異端のスーパーマンになるのかな 俳優が1流ばかりなんでそういう意味では楽しみだけどw でも・・・ダイアン・レイン老けたなぁ
描いてるテーマだけで言えば3だけでなく4も悪くないんだよ、リーブ自身も 考えて描いたテーマだからね だがエンタメ映画として単純に出気が悪いんだよ そう言う部分とは分けて評価している程度で
3のメカババア誕生のシーンはガキの頃見てトラウマになった
4は映像がもうちょっとまともなら見れる内容だったよ。ニュークリアマン自体は楽しいキャラだし
>>861 使い回しのカットが多かったり、合成もビデオ合成だったらしいね
当時のTVムービーレベルの特撮だな。
過去シリーズの映像使いまわしてなかったっけ
>>862 流石にビデオ合成は無かったよ
特撮担当した奴が3までで空を飛ぶ特撮は確立されてると思い込んでて
自分が関ってみたら滅茶苦茶大変だったとか言ってた。
下手糞なオプティカル合成(俳優が乗ってる台がバレてたり、吊ってる
ワイヤー消してない)と人形アニメのような万里の長城組み上げシーンも
酷かったが、人間が普通の格好のまま宇宙へ連れて行かれて
地球からかなり離れてても普通に呼吸しているのは漫画でも
ありえない酷さだった
>>864 「赤パンツ」を脱ぐだけでこれだけ議論が湧くとはww
幻に終わったティム・バートン版は飛ばない設定だったんだぞ
それの方が衝撃的だと思うが
もともとは飛べなかったし いいんじゃねぇの?
ぶっちゃけどれだけリデザインしてもスーパーマンがカッコ良くなることはないと思う
元がシンプルすぎるから、いじるにしても限界があるのはたしか
赤パンはアメリカの象徴だったのになぁ〜
チンコのもっこりは残してるのにね
もっこりを、もっとでかくしたらいいんじゃね?
ラウスくんの時,あまりにもっこりすぎて CGで控えめにしたとういう記事を読んだ気がするが あれはガセですかw
>>864 >製作チームは赤いブリーフをはかせることで“地球的”に見えてしまうと判断したん
たしかにその通りかもな、出自がクリプトン製なら尚更だな
日本じゃ相変わらずだろうけど少なくともアメリカ本国じゃコケる要素ないよなこの映画
3億ドルは稼げるんじゃないだろうか
少なくとも俺は赤いブリーフ丸出しで歩いてる地球人は見た事ないんだが
ペニスケースやノーパンにスカートが 正式な軍装の文化だってあるじゃないか
スーパーマンの衣装はゴテゴテしてないところがかっこいいと思うけどなあ。
>>874 内容がつまらなくて…ってこともあるだろ
衣装のパンツにカップが入っていて、そういうのは排除しているから嘘だよーん っていうのはラウスが言っていた覚えがあるぞ。 ディラン・ドッグがやっと日本公開だね。
>>875 ボケなのか素なのか
ブリーフっていう概念そのものが地球的って事だろ
その理屈ならケープも脱がないと
つまり、全裸で戦えと
で、Drマンハッタンへといきついたわけやね
日本もスーパージャイアンツをリメイクしましょう!!
>>886 スーパージャイアンツって聴いて、やっぱり体型とスーツの素材なのかな?
今回赤パンツが無いってことは、モロ全身タイツだよな
でもキモいどころかカッコいい!と感じるのはスタイルの良さとスーツの素材のおかげ
なのかな?
888 :
名無シネマ@上映中 :2013/01/11(金) 08:16:42.23 ID:QGfJe1K/
今更ながらリターンズのメイキング見たが 金かけまくって準備万端だったわりに興行がイマイチだったのが痛々しく映る メイキングではスタッフは自信満々にヒット間違いなしみたいな余裕すらあったから余計にそう思った 特にシンガー 何かラウスもリーブスの薄いバッタもんみたいでイマイチ個性にかける 城下なんたらてハーフにしか見えん
リターンズ単体ならすごい赤字でもないだろ。 アメリカで2億ドルいったし。 今までの映画化できなかった分も背負らされてるんだろ 今更何いったんだ?
累積製作費の赤字の責任ひっかぶったんだよね
892 :
名無シネマ@上映中 :2013/01/14(月) 05:03:48.70 ID:13U/lZJs
うむリターンズ単体は全然赤字じゃない ただ他の監督達の準備期間含めた予算で出資者は判断するからリスク回避したいだけで あいつら株とか先物取引とかの感覚だから
>>891 マニアってのは正義より真実が大切な生き物だろ
事実を曲げて書かれると言いたくもなるから俺も同感だ
悪かったのは売り上げじゃなくて評判だっただけだよね
昔の女との間に隠し子はいるわ 腹いせに新聞ネタにされるわストーキングはするわ なんかみじめったらしいスーパーマンだった
ストーキングと覗き透視はスーパーマンの趣味だろ
「ted テッド」でブランドン・ラウスを「ダメな方のスーパーマン役者。ファンにクソをかけた」とか言ってて流石に気の毒に思った。 「リターンズ」は好きじゃないがラウスに罪はないんじゃないか?
ええ…それはショックだなあ リターンズがきっかけでスーパーマン世界にハマった自分は悲しい
テッドはああいうキャラなんだからいいだろ別に
テッドじゃなくてナレーターが言ったんだけどね。
パトリック・スチュワートに映画製作者が言わせたって事ですね
あの映画、サム・ジョーンズにも驚いたけどさ (フラッシュ高校の時見て以来) ラウスまで写真だけどはいえ 出たのでびっくりしたよ そんなに向こうでは悪く言われているのかねぇ
まぁでも写真出たって事は御本人に許可取ってるワケでしょ? 裏返すと如何にラウスがイイ奴かって事かね。
写真の肖像権料が良かったのかな
ラウスはリーブを細くした感じで似合ってたのに 続編に出なくてがっかり
スーパーマンの大ファンだったが、次第に自分こそがスーパーマンだと思い込むようになり暴走したキチガイ3流ヴィラン って感じだな
ラウスでもう一作は見てみたかったな 初めて見た時よく探してきたなあ!って思ったから
ラウスはリーヴを彷彿とさせすぎて駄目 やっぱ違う路線じゃないと意味が無い クリカンのルパンじゃないんだから
シリーズの仕切り直しで、かつてよりシリアスでダークな話になりそうな新作でも
王子様的雰囲気をもったカヴィルがキャスティングされるんだから
リーヴのスーパーマン像はやはり強力だよな。
そういうリーヴのイメージを断ち切る、という意味では
>>907 のスーパーマンもアリだったかもしれん
>>908 スーパーボーイプライムみたいな奴だな
いや違うけど
>>907 つくづく幻に終わって良かった!と思う
ハゲかかり飛べないスーパーマンなんて・・・
ファン「いやぁ禿てますねぇ」 モト冬木似俳優「禿てないないが!!」 ファン「矧げてますやんw」 モト冬木似俳優「禿てないって言うてるやん!!」 一同「いやいやw」
つまらん
別にええがな
そろそろ極悪組の衣装が見たいな ま、ギリギリまでおあづけだろうけど
919 :
名無シネマ@上映中 :2013/02/10(日) 03:23:39.44 ID:WwKPcfmK
>>913 ジャスティスはMoSのヒット次第かー
予告編劇場で観たけどかなりwktk
将軍は良かった
そしてこのままライアンゴスリングのフラッシュか新バットマンに続くと
920 :
名無シネマ@上映中 :2013/02/14(木) 22:57:51.71 ID:3+diq2e3
smallvilleの続きがよかったなあ・・
921 :
名無シネマ@上映中 :2013/02/15(金) 22:17:33.17 ID:E1sVmN3d
ニュースで隕石落下映像みると、劇場版1作目の冒頭思い出すわ
>>921 マジでスーパーマンやXメン達が出没するには20年待たねばなww
この前、改めて「最強の敵」をDVDで観賞。 脚本家のコメンタリーが、最初から最後まで、言い訳・自虐話で面白かった。 映画「2・冒険編」 を、映画館でわくわくしながら観た者としては、寂しくもあったけど。 特撮のダメさ加減にしても、 ニュークリアマンと戦う月面、黒カーテンが揺れてる「宇宙空間」も辛いけど、 何より、スーパーマンとロイスの飛行シーンが酷すぎて泣けました。 こんな合成しか出来ないのならば、いっそのことシーン全削除した方がましだったのでは。 リーブの身体の萎みは、衣装の下に肉襦袢でも着せて、隠してあげて欲しかった。
>>923 「4」はリーブ自身が資金出してなかったっけ?
だからしょぼいと思ってたんだけどw
でも俺はスーパーマンよりクラークが好きだから別にいいや
>>918 新作のゾッド一味の衣装の事ならずいぶん前からDCコレクティブルのスタチューで全身が公開されてるよ
man of steel statue とかで検索すれば画像もわんさか出てくる
>>925 サンクス!
ごついなぁ
ゲームキャラに相当感化されてるみたいだけど・・・
コミックスもこういう衣装なの?
スーパーマン:フォー・トゥモローのゾッド将軍はトゲトゲの付いたかなり厳つい鎧を着てたりもするし時代や作品によって色んなバリエーションがある 夏頃に小学館プロダクションが「スーパーマン:ラスト・サン」を邦訳するみたいだから読んでみるといいよ リチャード・ドナーが関わっててゾッドの仲間もアーサとノンって名前になってるので映画がメインって人にもオススメ
そういやリターンズからなんでニットになったんかいな。
>>924 サルキンドプロが『スーパーガール』『サンタクロース』が思いの外ヒットしなくて権利をイスラエル系のキャノンフィルムに売っちゃって4が作られたワケだけど映画秘宝だかに
ワーナーはキャノンに製作資金5千万$渡したけどキャノンは4の為に1千500万しか遣わなくて残り3千万(後500万はお小遣い?)でスーパーマンと関係ない別の映画を2本作っちゃったとか書いてあった覚えが。
>『スーパーガール』『サンタクロース』が思いの外ヒットしなくて どっちも映画館で観たのにorz
俺もどっちも映画館で観た。
本国では6月公開なんだろ? 日本ではいつかな? あと2か月なんだし、もうそろそろ内容とか違うPVが見たい!! まだこっちでは前売り売ってないよね?
>>933 8月じゃなかった?
夏休みに合わせて来たのかもね
新しい予告編やべええええ 期待しかしない
アメリカ公式で新PV見た!! ちょっとトランスフォーマー入ってる? あとちょっとゲームっぽい でも期待大!! 3Dでも公開なんだね
リブートやで
公開日8月30日って・・・ 夏休みにぶつけてこないで勝ち目あるの? それともスーパーマンは日本じゃもう\(^o^)/なの?
942 :
名無シネマ@上映中 :2013/05/24(金) 07:37:46.83 ID:2IpsIYW5
>>940 何を考えてるんだろうね日本の配給会社は
競合とズラしたつもりなんだろうが、話題作を3ヶ月近く先延ばししたら、話題性は確実に薄れるよ
単館ヨーロッパ映画じゃないんだからさw
直前の週にスター・トレック、9月にはウルヴァリンが公開だし、かえって客の取り合いになるんじゃないか
>>942 3ヶ月先伸ばして世界最遅公開→ライミ版スパイダーマンを除けばアメコミ映画最高レベルの日本興行収入叩き出したアベンジャーズ
近年、日本ではアメコミ映画は当たらないって言われてるし、公開時期はそんなには関係ないと思うけどね まー、早く見たいのはやまやまなんだけどさ
しかしIMAXはスクリーンの取り合いだな スタトレは当然続映するだろうし、好評ならパシフィックリムも続くかもしれないし 吹替字幕もとなると一日それぞれ1、2回程度の上映になりそ
947 :
名無シネマ@上映中 :2013/05/26(日) 10:03:14.25 ID:SwB5qRil
ガッチャマン (東宝) 8月 24日 マン・オブ・スティール "Man of Steel" (ワーナーブラザース) 8月 30日 キャプテン・ハーロック (東映) 9月 7日 ガッチャマンとハーロックがライバル
>>947 最近ではアベンジャーズくらいしか当たってないじゃん
ダークナイトだってこけたし
950 :
名無シネマ@上映中 :2013/05/26(日) 13:24:25.94 ID:gH15zadq
当たり前だろ今やスパイダーマンでも30億 ダークナイトライジングでも20億いかないんだぞ アベンジャーズはヒーロー大集合のお祭り映画だし宣伝もかなりやって35億 スーパーマンいまやっても10億も怪しいわ
>>940 エイリアン2も8月30日公開だったな。
>>943 リターンズもX-MEN3と同時期だったよね。
旧ゾッド将軍テレンス・スタンプも主演映画が作られてるのね
ゾット将軍、ヴィゴ・モーテンセンも候補だったと聞いた 実現しなくてちょいと残念
失礼 ゾッド将軍ね
マイケル・シャノンもヴィゴも、ちょっとイメージ違うんだよな むしろラッセル・クロウがいるのなら彼がゾッドでいいんじゃないの?という気がする 悪役やりたくないとかかな 映画は微妙だったGLもマーク・ストロングはよろしかった
いっそトムハーディーに
ペリー・ホワイトが黒人ってのも思い切ったな と言おうとしたけどヤングスーパーマンで ジミー・オルセンが黒人になってたな
それは何か誤解してるな
いまどき黒人俳優が配役されてるのを「思い切った」もないだろ
詳しい皆さまにお聞きしたいのですが スーパーマン2のリチャードドナー版は やはり見るべきでしょうか? Blu-rayしかツタヤにないため未見です。 ちなみにオリジナルの2は10回くらい見ています。
公開が近づいて、新しいテレビスポットがどんどんでてきてる
やっぱ飛行シーンはカッコいいな あの長いマント正解だな
今回の映画はストーリーが見えてこないなぁ ゾッドだけじゃなく団体で攻めてくるみたいだけど・・・ 異色のスーパーマンになるのじゃないかな? リーブ板しか知らない人だと
24時間監視してて、スーパーマンが1人を助けたら、 たすけたなー って、100万人皆殺しにするのか?
ゾッド将軍もクリプトン人だから監視は視覚と聴覚で出来るし 虐殺もたやすいだろう
>>960 一作目の雰囲気を大切にして描かれているから子供騙しな展開が減ってるのと、
全部撮影出来ていないためにレスター監督版の映像も使われているので
そこに不満を感じないなら観て良いと思う
後、本来一作目でラストに時間を遡る内容じゃなかった事を前提にして観る事
父と子のドラマがちゃんと完結しているのがポイントかな
>>966 最後の戦いである孤独の砦のシーンでレックス・ルーサーが吹き替え(後姿しか映らない)にならず、
ちゃんとハックマンが演じているシーンが増えてるのも興味深いと思う
971 :
名無シネマ@上映中 :2013/06/13(木) 01:28:45.48 ID:uiFuWF1c
アメリカじゃ始まったん? 評判どうなん?
ざっとレビュー見たところなかなかといった感じだね ダークナイトではないけどグリーンランタンでもない ソーとかキャップとかあのレベルな感じかなという印象
サンクス。 酷評じゃなくて一安心。 コレが世界的にコケると またしばらくDC映画観れなくなるからな… 日本じゃまたコケるだろうが。 にしても日本公開8月末って何でだよ! 待たせ過ぎだろ!!
974 :
名無シネマ@上映中 :2013/06/13(木) 17:18:21.33 ID:nH867Hx1
「マン・オブ・スティール」続編製作が決定 スナイダー監督と脚本のデビッド・S・ゴイヤーの続投が決定しているが、ノーランがプロデューサーに復帰するかどうかは未定。
976 :
名無シネマ@上映中 :2013/06/14(金) 11:19:42.60 ID:VFTo0Z85
リターンズも続編決定からちゃぶ台返されたなぁ
よっぽど期待外れな成績に終わりでもしない限り今度は大丈夫だろう
ウィットとユーモアが欠けてる、という指摘が結構あるな ノーランとスナイダーなんだから予想通りと言えばそうだが
>>977 今度は、今度こそはで何回流れたと思ってるんだ
まぁ次はあるだろう
981 :
名無シネマ@上映中 :2013/06/16(日) 00:27:32.27 ID:XLCX30fD
980超えたか 次スレ立てる? たぶん立てられると思うが MoSとは違ったスレが有った方がいいよね多分
スーパンマン3,4見たんだけど 2でロイスに招待ばれたはずなのに何か会話が正体知らないみたいになってたのは何で?
2の最後にスーパーマンがキスでロイスの記憶を消したから
おっさんのたわ言で悪いけど、 自分はジョン・ウィリアムズの音楽とリーブの笑顔が好きだったんだな、 っていうことに「リターンズ」の時に気が付いた。 今回の作品も観には行くけど、 予告見てもあの頃のワクワク感がまったく沸いてこないや。
あのテーマで始まって 主役はリーブ似の奴を選んでるあたりで 大半の事は許せたけどなあw
ウィットとユーモア、爽やかな笑顔、 たしかにスーパーマン物語には必要だわ。 そう考えると、リターンズ方向性は よかったんだよね。 飛行機事故あたりははすごいワクワクした。 後半、変に筋をひねり過ぎなければ…。
MoS公開されて、アメリカではまたリターンズ(とラウス)のdisられっぷりがすごいなー 日本じゃそこまで嫌われてないと思うんだが
>>984 気持ちはよ〜くわかるんだけど、公式サイトの予告編を観て、
たまらない気分になった。
特に地面に手をついてどこまでも高く飛んでいくあたりは、
旧作には無いスケールを感じさせる。
全体的に、やっぱ今回の作品にあの陽気なマーチは似合わないと
感じた。
本当に大好きなテーマ音楽だけど、今回の作品は十分楽しめそう。
今から楽しみで楽しみでしょうがない。
>>989 ロイスとより相性良いなとか言われててワロタ
991 :
名無シネマ@上映中 :2013/06/17(月) 17:31:55.66 ID:oHRzZVD0
次スレどうする?
いいじゃん、しばらく合流してりゃ
でも向こうはマン・オブ・スティールのネタバレみたいになってるしな