コクリコ坂から 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
 2011年7月16日(土)全国東宝系にてロードショー
 キャッチコピー:上を向いて歩こう。
 http://www.kokurikozaka.jp/img/top_1.jpg

 監督:宮崎吾朗
 キャラクターデザイン:近藤勝也
 作画監督:山形厚史 廣田俊輔 高坂希太郎 稲村武志 山下明彦
 脚本:宮崎 駿 丹羽圭子
 音楽:武部聡志
 主題歌:「さよならの夏〜コクリコ坂から〜」手嶌 葵
 挿入歌:「上を向いて歩こう」       坂本 九
 プロデューサー:鈴木敏夫
 企画:宮崎 駿
 原作:高橋千鶴・佐山哲郎(角川書店刊)
 スタジオジブリ・日本テレビ・電通・博報堂DYMP・
 ディズニー・三菱商事・東宝 提携作品
 (C)2011 高橋千鶴 ・ 佐山哲郎 ・ GNDHDDT
 特別協賛:KDDI / 特別協力:ローソン 読売新聞 横浜市
 配給:東宝
 公式:http://www.kokurikozaka.jp/
 公式ブログ:http://kokuriko.news.toho-ad.com/
 映画について:http://www.kokurikozaka.jp/credit.html
 劇場一覧:http://gekijyo.toho-movie.com/theater.php?no=128
 予告編第一弾(KDDI):http://www.kokurikozaka-kddi.jp/trailer.html
          :http://www.nicovideo.jp/watch/sm14895298
          :http://www.youtube.com/watch?v=c2hBnA-R4uw
 テレビCM     :http://www.youtube.com/watch?v=4Lo6avOo1oE
          :http://www.youtube.com/watch?v=lTUP80gSFiU
前スレ
コクリコ坂から 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1311503400/
2名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 22:19:02.65 ID:cmTGZt0s
◆過去ログ
【1】【宮崎吾朗監督作品】 コクリコ坂から 【第2弾】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1292405599/
【2】【宮崎吾朗】 コクリコ坂から Part2 【7/16公開】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1306770723/
【3】【宮崎吾朗】 コクリコ坂から Part3 【7/16公開】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1309618954/
【4】コクリコ坂から 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1310473009/
【5】コクリコ坂から 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1310830789/
【6】【男子学生】コクリコ坂から6【カルチェラタン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1310976614/
【7】コクリコ坂から 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1311263458/
【8】コクリコ坂から 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1311503400/
3名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 22:20:19.31 ID:cmTGZt0s
◆メインキャスト
松崎 海(高校二年生の少女 コクリコ荘の下宿人) :長澤まさみ
風間 俊(高校三年生の少年 新聞部の部長)     :岡田准一
松崎 花(海の祖母 母親代わりのような存在)    :竹下景子
北斗美樹(コクリコ荘に下宿する研修医)        :石田ゆり子
広小路幸子(コクリコ荘に下宿する美大生)      :柊 瑠美
松崎良子(海の母 アメリカの大学で研究している) :風吹ジュン
小野寺善雄(海と俊の両親にとって大切な旧友)   :内藤剛志
水沼史郎(生徒会長を務める俊の親友)        :風間俊介
風間明雄(風間俊の父)                  :大森南朋
徳丸理事長(徳丸書店社長 徳間康快氏がモデル):香川照之
http://www.kokurikozaka.jp/character.html

松崎 空(海の妹)                    :白石晴香
松崎 陸(海の弟)                    :小林 翼
悠子(海のクラスメート カルチェラタンでの合唱の冒頭を独唱):手嶌 葵
    (討論会の壇上で演説する男子高校生)   :桝 太一(日テレアナ)
    (世界史の先生)                  :宮崎吾朗
    (徳丸ビル受付の男性)             :藤巻直哉(博報堂DYMP)
    (徳丸理事長の秘書)              :伊藤綾子(セントフォース)
4名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 22:21:08.26 ID:cmTGZt0s
◆関連リンク T
コクリコ坂から 公式:http://www.kokurikozaka.jp/
公式ブログカルチェラタンニュース:http://kokuriko.news.toho-ad.com/
映画について:http://www.kokurikozaka.jp/credit.html
メッセージ 
 企画のための覚書 「コクリコ坂から」について
 港の見える丘」 企画:宮崎 駿:http://www.kokurikozaka.jp/message.html
ストーリー:http://www.kokurikozaka.jp/story.html
主題歌・音楽について:http://www.kokurikozaka.jp/music.html
プロダクションノーツ:http://www.kokurikozaka.jp/pnote.html

スタジオジブリ   :http://www.ghibli.jp/
東宝→コクリコ坂から:http://www.toho.co.jp/lineup/kokuriko/
コクリコ坂から×KDDI
 〜私をあなたに伝えたい〜スペシャルサイト:http://www.kokurikozaka-kddi.jp/

待望のジブリ最新作 「コクリコ坂から」製作報告会見(2010年12月15日)
http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1012/07kokuriko_sk.html

2011年夏公開「コクリコ坂から」制作報告会見
http://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI10007421

「コクリコ坂から」主題歌発表記者会見(2011年3月28日)
http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1103/07kokuriko_ib.html
5名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 22:21:28.01 ID:cmTGZt0s
◆関連リンク U

手嶌 葵さんが主題歌を披露!
スタジオジブリ最新作「コクリコ坂から」×KDDI キャンペーン発表会(2011年6月22日)
http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1106/11kokuriko_ib.html

“人を恋うる心”を初々しく描くスタジオジブリの新たな傑作が誕生!!
「コクリコ坂から」完成披露会見・舞台挨拶(2011年7月4日)
http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1107/02kokuriko_kh.html

1963年の青春を今の高校生はどうみるのか?!
「コクリコ坂から」高校生限定試写会(2011年7月8日)
http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1107/04kokuriko_ib.html

セブンネットショッピング
宮崎吾朗監督インタビュー:http://www.7netshopping.jp/spc/static/ghibli/interview.html
映画公開前特別企画「コクリコ坂から」セブンネットショッピング対談
http://www.7netshopping.jp/spc/static/ghibli/ghibli_taidan01.html
【時代背景について】http://www.7netshopping.jp/spc/static/ghibli/ghibli_taidan01.html#texts
【コクリコ坂からのテーマとは?】http://www.7netshopping.jp/spc/static/ghibli/ghibli_taidan02.html#texts
【原作との違い】http://www.7netshopping.jp/spc/static/ghibli/ghibli_taidan03.html#texts
【宮崎吾朗監督の挑戦】http://www.7netshopping.jp/spc/static/ghibli/ghibli_taidan04.html#texts
【長澤さんと岡田さん】http://www.7netshopping.jp/spc/static/ghibli/ghibli_taidan05.html#texts
6名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 22:21:48.70 ID:cmTGZt0s
「コクリコ坂から」関連番組

タイトル:「コクリコ坂からが生まれるまで」
日時  : 7月30日(土)16:00-16:54
放送局 :日本テレビ(一部の系列局を含む)
※スタジオジブリの制作現場にカメラが密着

タイトル:「ジブリの風景3」(仮)
日時  : 8月6日(土)19:00-20:54
放送局 :BS日テレ
※ジブリ誕生の原点をさぐる旅シリーズ第三弾。
  スイス、カナダ、ジブリ美術館へ知花くららさんが旅します。

タイトル:「ふたり・コクリコ坂・父と子の300日戦争?宮崎駿×宮崎吾朗?」
日時  : 8月9日(火)19:30-20:45
放送局 :NHK総合
※2人の人物を主人公に、その絆を描く新しいドキュメンタリー「ふたり」。
  取材班は、10か月にわたって「コクリコ坂から」の制作現場に密着し、
  父・宮崎駿と息子・宮崎吾朗の「ふたり」の姿をおいかけます。
  ぶつかりあい、反発しながらも、
  「映画を創る」という同じ目標に向かって情熱を燃やす、父と子の物語。
 特設ページ;http://cgi2.nhk.or.jp/navi/futari/index.cgi
7名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 22:22:58.92 ID:cmTGZt0s
タイトル:「ZIP!×コクリコ坂から大ヒット記念スペシャル」
日時  : 8月13日(土)10:30-11:25
放送局 :日本テレビ(一部の系列局を含む)
※毎朝放送中の「ZIP!」とのコラボ番組です。
  枡アナのアフレコ体験・スタジオ潜入レポ、
  外国人に聞いたジブリ映画ランキング、コロッケ特集などを予定しています。
8名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 22:29:54.94 ID:BY3yf4c5
>>1
乙です。
9名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 22:36:27.53 ID:enHZu/y5
コクリコ坂から 失敗作 


私の予想ですが、ジブリの最新作「コクリコ坂から」は、コケると思います。

理由:
数日前から書いていますが、ポスターにあるタグボートの信号旗が、
UW1が正しいのに1UWと描かれています。

つまり
この映画でUW旗は主要なポイントになっているのにも関わらず、
間違った内容でも平気で世に出している点から、
ほかの部分においても細部にこだわることなく
作られているのでは、
と容易に想像されるからです。

観客は、理由がわからなくても、そういったことは肌で感じてしまう。
残念。

http://ryoko-terrace.blog.so-net.ne.jp/2011-07-08

10名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 22:39:47.58 ID:/97rl8ZA
Q:なんで海はメルって呼ばれるの?
A:フランス語で海=la mer (ラ・メール)を縮めてメル
Q :母親に二人は兄妹じゃないと説明されたのに二人の間が進展しないんでつまらないですが?
A :母親の証言は嘘なんで二人の間は進展しないんです(海は嘘に気がついています)

Q :母親に二人は兄妹じゃないと説明されたのに、再び船長に話を聞きに行く理由が判りません
A :母親の証言は嘘なんで、船長の証言をクライマックスにもってきています

Q :どうして母親の証言が嘘だって判るんですか?
A :「お腹の中には、もうメルがいて、育てられ なかった。」と説明しています。
  この言い訳は年子が忌み嫌われた時代としてはまっとうな理由なんですが
  実際には翌年には年子の妹、空を生んでいます。

Q:母親の証言が嘘というのは単なる推測では?
A:http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201107170180.html
 「脚本 コクリコ坂から」(角川文庫)を見ると、映画との違いは、母の証言がもっと早いこと。
 メルと俊と生徒会長が理事長にカルチェラタン訪問を直訴するシーンの前です。そして、メル
 「私、母さんにはっきり聞いたの。母さんは風間さんはお父さんの子供じゃないって言ったわ」、
 俊「……」、メル「本当のことは、母さんも知らないらしいの」というやりとりがあって、辻褄
 が合っていません(←映画にはこの会話は出てきません)。

Q :結局二人は兄妹なの?
A :船長の証言と写真から推測して下さい。
11名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 22:42:55.92 ID:bfRUgBI6
999 :名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 22:38:47.90 ID:bfRUgBI6
いよっしゃぁぁぁぁぁぁああああああああ!!!
1000ゲット!!
12名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 22:46:39.02 ID:uKUcSgc0
>>1
フジテレビつぶれろ
13笑いの神:2011/07/28(木) 22:51:21.00 ID:BY3yf4c5
>>11
おめでとう!
14名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 22:57:56.56 ID:0cr7yhKl
>>10
この間違いだらけのQ&A載せるのいい加減やめろよ。
下らない兄妹疑惑解釈を延々とやられるのもう飽きたわ。
15名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 23:12:59.16 ID:bfRUgBI6
>>13
ありがとう!(´T∀T`)

>>14
ちなみに「コクリコ坂から ビジュアルガイド」って本には、
立花 洋が「俊の本当の父親」であるとハッキリ明記されてるね
16名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 23:30:30.87 ID:ygnq5uig
>>15
あの本、1000円の割には充実してるよね。映画館でパンフ600円で買うならこっち。
17名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 23:31:26.69 ID:tmbO57BR
糞アリエッティですらアートオブ買ったのに
なんでコクリコは出ないんだよ
18名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 23:38:22.05 ID:bfRUgBI6
>>16
自分も全く同じことを思いましたw
というか本当になんでこんなに安いんだろうね。この手の本って1500〜2000円位するのが普通のような気が
19笑いの神:2011/07/28(木) 23:43:46.80 ID:BY3yf4c5
>>15
我がIDを見覚えていないか?前スレでww
我も「そのビジュアルガイド」とやらを買うとするぞ。
20名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 23:50:50.80 ID:zpGCLJ8r
1位トランスフォーマー
2位ハリーポッター
3位カーズ2
4位ポケモン
5位コクリコ


ジブリブランド終わったな
21名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 23:54:50.04 ID:qCueG4jb
>>18
それが角川書店の力

徳間からは後からロマンアルバム、アートオブシリーズ、絵コンテが出るらしいです
22名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 23:58:15.89 ID:YqtI24Bf
>>20
予想かよw

つか今週末だったらコクリコとポケモン逆だろw
23名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 00:09:01.00 ID:Cf+4KWOg
俺も>>10の妄想全開コピペをテンプレに入れるべきではないと思う。

ただでさえ下がっているジブリイメージが
尚更下劣な物になりかねん。。
24名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 00:09:42.75 ID:l6wzBifO
ビジュアルガイド充実してるのかー後で買ってこようっと。
ジ・アート・オブってやつはカルチェラタンの表紙に一目惚れしてポチってしまったが当たりだといいなぁ
25名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 00:25:52.98 ID:KQtR3DgE
アニメ映画板

「コクリコ坂から」観て自殺したくなったヤシの数→
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1311847170/l50
26名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 01:49:54.18 ID:wBgYc8KH
ジブリイメージってさ、一体なんなの?
親も子供も楽しめる、ってイメージも
この作品で無い事にされちゃったし
27名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 01:59:10.72 ID:/MS0Q9y5
>>26
コクリコはまだ親と子供で楽しめるじゃん

火垂の墓、おもひでぽろぽろ、ホーホケキョ、もののけ姫

とか親子で見るにはきつくね
28名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 01:59:57.49 ID:vHFsZFYI
>>26
新しい物に挑戦する事。(続編は作らない)
下世話で下品でない事。
29名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 02:03:44.71 ID:7Ysg35V3
何が新しいの?
首輪や近親相姦は下世話で下品じゃないの?
30名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 02:06:11.28 ID:Deh7dm0k
セケンが下世話でも下品でもない!サイコー!って持ち上げるとこだろ
31名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 02:10:10.84 ID:ZfmYj8/K
ジブリ信者の内訳は
世間が認めてるから好き!、ってことか
32名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 02:14:05.52 ID:Gy0l07w8
>>29
首輪って何よ。

>>30
意味わからん。

>>31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1276796127/173
33名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 02:15:14.20 ID:Gy0l07w8
>>31
生まれてからこれまで、「内訳」という言葉をどんな意味だと勘違いしてたんだ。
34名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 02:15:47.94 ID:scXf95QU
>>29
首輪ってなんだっけ?なんか出てきた?
35名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 02:18:43.98 ID:Gy0l07w8
>>28
「トトロ」には一応、続編があるよ。続編というよりも、正確にはスピンオフだけど。
http://www.ghibli-museum.jp/welcome/cinema/004493.html
36名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 02:31:23.98 ID:ZMPLGyw9
まあ、あんまり言いたくないけど吾郎も酷いが
パヤオのかぼちゃパンツへのこだわりというか、ヒロインがババァ声とか
いいかげん勘弁して
37名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 02:35:59.98 ID:Gy0l07w8
>>36
いいから出て行け、ウンコじじい。
38名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 03:03:23.88 ID:o3UCRI6W
ナウシカはノーパンのくせに
下世話でも下品でもないだとw
39名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 03:07:21.79 ID:+R+ymAB9
原作に入浴シーンあったよな
40名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 03:20:55.84 ID:FOtcXAFb
設定を理解するのに時間がかかった
共同生活の中でなんで主人公だけ女中みたいな事をさせられてんのかと思った
41名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 03:36:14.43 ID:Gy0l07w8
>>40
あれ、誰だって戸惑うよね。
高畑だったらヒロインの独白という形で設定説明するんだろうけど、
(「おもいでぽろぽろ」「ぽんぽこ」などで明白なように高畑はナレーション好き)
宮崎はそういうことは絶対にやらない。

今回は商売第一で考えられているから上映時間は短く(一日五回転させられるように)という前提で、
説明が難しいところは宮崎も割り切って、説明不足を承知で押し切ってしまったんだろう。
「千と千尋」の場合は、湯屋のシステムの説明は、登場人物どうしの会話にうまく折り込んで、
見ている者に徐々にわからせるようにしていたけど、今回は「一日五回転」の前提の下に、
そういうのははしょってしまった感じがする。
42 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 04:22:10.42 ID:fv9Om8Iu

>「コクリコ坂から」は、7月16日から24日までの9日間で興収11億5226万円を記録した。
>これは昨年の「借りぐらしのアリエッティ」(7月17日〜25日の9日間)の44%である。


スタート3日間は43%だったから、まあこんなものか。

コクリコ最終は40.7〜42.5億円と予想

43 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 04:25:02.53 ID:fv9Om8Iu

「コクリコ坂」関係者の間でも 大コケする事が濃厚


先日レンタル&DVDの発売が開始された
「借り暮らしのアリエッティ」の大不評ぶりが影響してるといわれてるのですが、
ファンの間でも大変不評が多かった「アリエッティ」

お約束だった「主題歌のヒット」もなし
明らかに不発で終わってしまい。DVDも大量に売れ残ってる始末です。


「もののけ姫」以降人気が衰退していってたジブリ作品。


今日まで確立されてきた「ジブリ」ブランドが今、急降下していってます。


http://blog.livedoor.jp/blue_t_h/archives/52151043.html
44 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 04:28:40.00 ID:fv9Om8Iu
>>42

コクリコ 35億

ポケモン45億程度だと思う。
45 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 04:31:32.64 ID:fv9Om8Iu

吉本マッチョ芸人

東京ドームで人力発電

画像
http://mar.2chan.net/dec/53/src/1311852159777.jpg


お笑いコンビ・サバンナの八木真澄(36)とタレント・なかやまきんに君(32)が27日、
「巨人‐横浜戦」が行われた東京ドームで、
節電のために人力発電に取り組むプロジェクト「東京ドーム発電所」に参加した。

http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/07/28/0004310767.shtml
46 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 04:43:43.13 ID:/vlcHFY2

「青い山脈」 がモチーフ

スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが、
最新作『コクリコ坂から』について、
これまでに何度も映画化されてきた
石坂洋次郎の小説「青い山脈」がモチーフになったことを明かした。


『青い山脈』は、何度も映画化されていて、学園ドラマのスタートみたいな作品。
学校の中である事件が起こって大騒ぎになる。
そんなこんなである男女のラブロマンスになるという話。
そういうのをやりたかった」と本作の企画を振り返った。

http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0033972/index.html
47 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 04:46:51.84 ID:/vlcHFY2

鈴木敏夫 すずきとしお

スタジオジブリ代表取締役 プロデューサー


89年スタジオジブリへ移籍

以降全作品のプロデューサーを務める。


画像
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/2011special/p/img/suzukitoshio.jpg


http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/2011special/p/pickup/interview2.html
48 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 04:53:21.84 ID:/vlcHFY2

宮崎吾朗に 「親の七光りでは?」 と質問したら

鈴木敏夫が出てきてマイクを強奪


画像
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/9/b/9b425982.jpg


Q   「ぶっちゃけ、親父(駿監督)のコネがなかったら、アニメを作ってないと思いますか?」
吾朗 「コネというより、そこに鈴木敏夫がいたことのほうが問題だと思う」

それまで対談を傍観していた鈴木プロデューサーが突然、乱入。

鈴木氏は登場するなり、マイクを奪い取る。


記事
http://blog.esuteru.com/archives/4086448.html
49 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 05:00:45.63 ID:/vlcHFY2

鈴木敏夫が 表立って プロデューサー を やりだしてか

ジブリ作品は 変わってしまった


鈴木敏夫がジブリを支配してるんだね
50 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 05:04:39.55 ID:p4T3k/cE

鈴木敏夫自体は いらねーのにさは本当、ガンだよな。

宮崎駿の名前だけで売れる現在

存在意義はないのに 


鈴木敏夫プロデュースする作品しか作らせない

宮崎駿が作りたい題材が作れない
51 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 05:18:15.73 ID:p4T3k/cE
>>48
鈴木敏夫に振り回されてるのが今のジブリオワコンの象徴
52 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 05:47:43.02 ID:p4T3k/cE

時代の変わり目



日本政府

実は生涯で累積100mシーベルト以上あびたら もう駄目です

食品安全委員会がまとめた評価案によりますと、
生涯の累積放射線量が成人1人あたり100ミリシーベルトを超えると、
発がんなど健康上の影響が出る可能性が高まるということです。

また、子どもについては「より影響を受けやすい可能性がある」として、注意を促しています。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210726036.html
53名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 06:36:25.82 ID:1h8zDHIa
基本的に昭和のかーちゃんは嘘つき、これ豆な
54名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 06:40:41.52 ID:Cf+4KWOg
>>38
ナウシカがノーパンだ!
なんて誤認して喜んでるのは
キモオタだけだよw
55 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 06:45:22.52 ID:p4T3k/cE
>>52

基本的に 朝鮮人 は 嘘つき、これ豆な


なぜ朝鮮人は嘘をつくのか

Why does the Korean tell a lie?

動画
http://www.youtube.com/watch?v=9ATZG6pyY88



56 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 06:47:27.26 ID:p4T3k/cE
>>52

基本的に 朝鮮人 は 嘘つき、これ豆な


「嘘をつかない」40日間の挑戦

「なぜ私たちは絶えず嘘をつくのか」

韓国で出版


画像
http://img.yonhapnews.co.kr/etc/inner/KR/2011/03/29/AKR20110329203800005_01_i.jpg

http://news2ch.folder.jp/index.php?page=single&cat=2&logid=1301490872
57名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 06:50:47.26 ID:axjbFD/K
俺は30代後半だけど、あの時代への思い入れなんて無いわ。
『昔はよかった』なんてことは無い。景気以外では現代のほうが絶対にいい。
そもそもあの時代は
携帯もPCもインターネットもないのはまあ仕方ないとして、
公害を垂れ流してる企業が全く社会的制裁を受けない民度の社会だったんだぜ。
女性は家事に追われて社会進出できず、電車の身体障害者優先席はまだ無く、
そもそも身体障害者はメクラやカタワと呼ばれて馬鹿にされ、
学校の体育教育ではスポーツ医学無視の根性至上主義が猛威を振るい、
東京の空気は今より窒素酸化物が多く、
東京五輪の入場式では全体主義国家のマスゲームのように指先までピタリとそろえて行進したことが日本人の美徳とされ、
街で外人を見かけたら指をさして物珍しがって眺め、
知識人は今以上にマルクス主義者だらけ、
そんな時代だったんだぜ。
全てが今より悪かったと全否定するつもりはないが、
大震災や先の見えない放射能の被害を前にして、未来から目を背けて懐古主義に逃げ込むのはどうなんだろうか?
58名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 06:52:22.70 ID:Cf+4KWOg
>>29
首輪はゲド戦記の奴隷に身を落とすシーンかな?
あれは下世話とか下品とかそういう事ではない。

近親相姦はコクリコの事かな?
だとしたら、そんなものは一部の人の妄想にしかすぎず
>>15にある様に「兄妹ではない!」と断言されているし
そもそも、そう取れる描写もない。
それこそ下衆の勘ぐりというもの。。
59 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 06:56:23.87 ID:p4T3k/cE
>>55
>>56

菅直人 朝鮮人拉致団体に 6250万円 献金


菅直人首相の資金管理団体「草志会」が、
北朝鮮による日本人拉致事件容疑者の親族が所属する政治団体「市民の党」(東京、酒井剛代表)
から派生した政治団体に、計6250万円の政治献金をしていたことが1日、分かった。


産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110702/crm11070208000002-n1.htm
60 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 06:59:34.01 ID:p4T3k/cE
>>59

菅直人 は 朝鮮人だから

被曝で 日本人を 皆殺しにしようとしてる


テレビ セブンイレブンの 朝鮮人タレント キャンペーン は

そのため
61 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 07:03:26.24 ID:p4T3k/cE

累積 被爆

100ミリシーベルト以下

原発作業員10人 がんで死亡

労災認定済み


50ミリの累積被曝 息子 29歳 白血病死 母の怒り


毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110726-00000014-mai-soci
62名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 07:13:10.31 ID:S3f4Kr/Q
>>57
公害を垂れ流してる企業が全く社会的制裁を受けない民度の社会
今と一緒じゃないか
しかも今のが庇われてるし

公害病の時、病気になった地域の人を異様に差別したりしなかった
今の異常な福島叩きのほうがよほど恥ずかしい
63 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 07:14:43.88 ID:p4T3k/cE
>>59

菅直人の 戸籍 さかのぼって洗ってみたら


やっぱり成りすましでした。
やっぱりな・・・
ここにそのものを出せないのが残念だよ。足がつくからな。

かといって、俺が依頼したわけでもないから罪には問われないだろうが、
”草が抜かれてしまう”からやるわけにはいかん。せっかく教えてくれたんだから。

所定の人たちにはあとで報告しますです。


http://www.nikaidou.com/
64名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 07:15:30.03 ID:S3f4Kr/Q
あと、仕方なく働いてる女性が多いだけで社会的地位は殆ど変わらないのを
社会進出とは呼ばない
国連からも当時から今に至るまで女性の地位が低いと指摘受けてる
女性が持ち上げられて見えるのはメディアが小金巻き上げたくてちやほやしてるだけ
あと同じつまらないドラマみるなら男見てるよりかわいい女の子見てるほうがましという男の性
その証拠に女性の悩みはあの頃と殆ど変わらない
ネットの相談室とか知恵袋とか見てるとこれ21世紀の話なのかって状況が今も普通に沢山並んでて笑える
ガイジンや障害者を馬鹿にする人は今でも昔と同じくらい大勢いる
2chやってりゃそのへんわかるでしょ
65 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 07:17:41.51 ID:p4T3k/cE
>>59

菅直人 は 朝鮮人だから

被曝で 日本人を 皆殺しにしようとしてる


テレビ セブンイレブンの 朝鮮人タレント キャンペーン は

そのため
66 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 07:19:44.19 ID:p4T3k/cE

>「コクリコ坂から」は、7月16日から24日までの9日間で興収11億5226万円を記録した。
>これは昨年の「借りぐらしのアリエッティ」(7月17日〜25日の9日間)の44%である。


スタート3日間は43%だったから、まあこんなものか。

コクリコ最終は40.7〜42.5億円と予想

67 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 07:21:59.85 ID:p4T3k/cE

よし、わかった

コクリコ坂から ビジュアルガイド 1000円

買って来て スキャンするわ

68 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 07:29:37.39 ID:p4T3k/cE

キキが可愛いので 買ってしまいました


ジ アート オブ 魔女の宅急便

画像
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/145002969.jpg
69 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 07:54:34.33 ID:TUcJ1XBW
>>68
kawaii かわいい

日本語の「かわいい」が英語圏、フランス語圏などに輸出され、そのまま定着しつつある。
「かわいい」を表現する 英語には「cute(キュート)」があるが、
これは気が利いてかわいらしいさまや 活発な女の子を形容することばで
日本製のアニメ・キャラクターの多くがもっている
「幼さに根ざした愛らしさ」 というニュアンスを含んでいない。

そのため、「カワイイ」をローマ字書きしたものがそのまま使われるようになりつつある。

http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=2004000324
70名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 08:13:23.25 ID:OHbbbTct
俊と海は兄妹、コレ常識な
71名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 08:43:24.33 ID:FOtcXAFb
>>57
え?30代後半があの時代に思い入れがあるわけないでしょ
年代が違いすぎ
72名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 09:06:45.91 ID:vt/0E5aC
えっ?わらび餅
73名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 10:09:28.00 ID:m6/z4RsB
つまり当時も今もたいして変わらないのに昔は良かった、なんて言っているのか
74名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 10:18:32.65 ID:FOtcXAFb
どう考えても今の方がいいと思う
75 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 10:18:32.73 ID:sTTCL1EQ
>>73

現在は 全然 違うけど




日本政府

実は生涯で累積100mシーベルト以上あびたら もう駄目です

食品安全委員会がまとめた評価案によりますと、
生涯の累積放射線量が成人1人あたり100ミリシーベルトを超えると、
発がんなど健康上の影響が出る可能性が高まるということです。

また、子どもについては「より影響を受けやすい可能性がある」として、注意を促しています。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210726036.html


76 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 10:21:22.27 ID:sTTCL1EQ

福島の子ども36万人甲状腺検査

県民全員に 健康手帳


震災発生時に18歳以下だった約36万人を対象に
甲状腺がん検査を生涯にわたり実施する。
これだけ大規模で長期に甲状腺の影響をみる検査は例がない。
全県民200万人を対象に調査記録を保存する手帳「健康管理ファイル(仮称)」も作る。

記事
http://dec.2chan.net/53/res/330954.htm
77名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 10:25:40.37 ID:FOtcXAFb
まあ昔は核実験やり放題でしたけどね
78 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 10:26:29.35 ID:sTTCL1EQ
>>77
それとは 放射能 の 量が 

桁違いに 違うからなw


日本で 爆発してるのだから
79 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 10:28:44.83 ID:sTTCL1EQ
>>75
>>76

これが 現実の日本の 今


だからね


認識して 生きていかないとね


東北 東日本は 住めない 汚染だそうだ


チェルノブイリ周辺と同じ
80 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 10:30:57.48 ID:sTTCL1EQ

NHk 100年インタビュー 「宮崎駿」


「今」 を大事に生きることが一番

というか、それしかできないんだ。


http://blog.ochamikan.com/rakugaki/2008/11/100nhk-bs-hi-5a.html
81 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 10:34:08.40 ID:sTTCL1EQ

宮崎駿が 作りたい作品


NHK 100年インタビュー 

宮崎駿
関東大震災前の東京を舞台に、
ひょんなことから探偵業に首を突っ込んでしまった若き芥川龍之介と、
晩年を迎えた老夏目漱石のコンビが繰り広げるコミカル・ミステリィ

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/marukoshi-an/20081121/p1
82 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 10:36:31.32 ID:sTTCL1EQ
>>81

宮崎駿は、本当は、こういう人なんだね。 と思った。
83名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 10:44:49.13 ID:nhjyVD99
938 :名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 17:31:02.41 ID:5AMbhaAE
ライアンは名作、ランボー4は糞

942 :名無シネマ@上映中:2011/07/16(土) 10:23:20.83 ID:+7OO9Ylw
クソランボー4スレでネオ麦が涙目でコンバットご都合主義連呼しながらスレ撃沈は笑ったわwwwwww

944 :名無シネマ@上映中:2011/07/16(土) 17:40:14.72 ID:WbVtbCgt
クソラン4厨ネオ麦涙目ちゃんの自演発狂ww笑えるwwww

945 :名無シネマ@上映中:2011/07/17(日) 15:21:09.95 ID:r+iSxsfO
プライベートライアンは糞

950 :名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 07:14:12.59 ID:dOJ9rsiC
あまりにも話題に出るんでランボー見たが面白いな

952 :名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 18:26:40.31 ID:WbYzaPVR
クソラン4厨ネオ麦、鼻の穴膨らませてテンパりながら連投ww笑えるwwwwww
84名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 10:45:30.89 ID:nhjyVD99
955 :名無シネマ@上映中:2011/07/20(水) 15:27:28.49 ID:DEIApUAg
プライベートライアンは糞

957 :名無シネマ@上映中:2011/07/20(水) 19:45:53.53 ID:YgjmnlZ1
>>955
あれ?昨日の昼休み涙目発狂カキコは?プ

959 :名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 18:07:41.27 ID:zB0NIM+G
あぁ、ネオ麦の昼休み涙目発狂カキコがないと思ったら会社でもイジメられて辞めたのかプ

962 :名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 20:55:16.86 ID:zrfw1q5f
>>960
あぁ、図星だったかプ

964 :名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 20:29:59.13 ID:boPgaSGv
小学生の感想文レベルwクソラン4厨の頭脳は小学生並w笑えるw

965 :名無シネマ@上映中:2011/07/24(日) 20:52:29.22 ID:pMWcXQZe
いじめられっこの典型みたいなユダ公スピルバーグに映画を使って
さんざんコケにされるドイツ人達はハリウッド映画をどう思ってるのかね。

969 :名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 09:37:13.42 ID:0CsVmdSA
小学生並みの感想文といじめられっこの典型が図星で鼻の穴膨らませてテンパるネオ麦w笑えるw

971 :名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 17:59:45.00 ID:js1fo3kR
7時間考えクソラン4厨ネオ麦ニートいじめられっこが勇気を振り絞ってカキコwww笑えるwwww
85名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 10:50:50.73 ID:nhjyVD99
974 :名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 17:48:19.02 ID:WMXs4ruM
あぁ、いじめられっこが勇気を振り絞ってカキコが図星だったかプ

975 :名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 20:48:34.11 ID:Erz8pfnp
ライアンは名作、ランボー4は糞

ー 総括 ー
このSPRスレに居座るS.T.S は「ネオ麦ちゃん」と呼ばれているねらーを
執拗にからかっているが、「ネオ麦ちゃん」とは S.T.S が作り上げた
サンドバック用キャラである。
86 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 10:51:04.04 ID:cOtS9sDn

よし、わかった

コクリコ坂から ビジュアルガイド 1000円

買って来て スキャンするわ

87名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 10:51:17.92 ID:nhjyVD99
376 名前:名無シネマ@上映中 :2011/07/29(金) 01:27:23.14 ID:tUZpgdzM
昨日見た
時間の都合で新宿ミラノで見たんだが、音がひどくてウンザリした

JJエイブラムズとポール・トーマス・アンダーソンはアメリカローカルの評価は非常に高いが、
日本ではイマイチなんだよね
このスレざっと見てもほとんど認知度が無い

ちょっとこねくり回して理屈っぽい映画の作り方するんだけど、時代的に巨匠感が無いのと、
オマージュだのパロディだの過剰に内輪受けのネタ詰め込んだり
プロモーションの方法に新奇さを追求してたりするから日本人には楽しめない部分が大きい

この映画もアメリカの80年代(「ロスト」は70年代だった)の描写に共感が持てないとノリ切れない構造になってて
そこが日本人が楽しめない最大の原因
88名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 10:52:09.55 ID:nhjyVD99
377 名前:名無シネマ@上映中 :2011/07/29(金) 01:30:59.41 ID:tUZpgdzM
「ロスト」はなんだかんだ言って俺は面白かったんだけど、これは駄目だな

アメリカ人は懐かしネタ満載で内輪受けしてるけど日本人的にはポカ〜ンっていう意味では
「フォレスト・ガンプ」なんかも思い出した

380 名前:名無シネマ@上映中 :2011/07/29(金) 07:02:00.59 ID:hXM1UWEB
>>378
監督がロストの人だよ。
最新のスタートレックもやってて、人間模様とかを描くのに超定評がある人。

>>376
日本人だけど、洋画のホラーやSFが大好きで、
片っ端から観まくってる自分は、スーパーエイトめちゃくちゃ楽しかった。

968 :名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 21:09:47.23 ID:h4qt50YZ
少女漫画が死ぬほど嫌いなんだけど見に行く価値あるかな?

854 :名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 22:02:46.34 ID:sqOlpI7o
ゲドよりは〜って言う人いるけど所詮'ゲドよりはいい'ってだけで良作ではないよね

855 :名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 22:03:11.24 ID:JhGegeu/
>>838-839
それ同じ一人の人だというのがデフォだから

856 :名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 22:05:22.58 ID:sqOlpI7o
見たけどつまらなかったよ。音楽流しすぎ、なんか音楽で表現をごまかしてるし
動きもなんかぎこちなさがあったり…

89名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 10:52:42.38 ID:nhjyVD99
859 :名無シネマ@上映中:2011/07/27(水) 22:16:11.85 ID:oTCByPWz
長澤まさみがマンコ晒すってマジ?
もしそうなら見に行ってみようと思うんだが

903 :名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 04:03:44.76 ID:DB+AgPs/
ゲド戦記でがっかりしたのでアンチ吾郎でしたが、
コクリコ面白かった。
劇中の音楽も好印象です。

922 :名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 11:35:06.01 ID:NMMN5c6+
昨日観てきたが意外と面白かったわ
アリエッティは観たあと後悔したが、これはDVDほしいぐらいには良かった
しかし吾郎は劇中で歌わせるのが余程好きなんだな

926 :名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 14:21:47.34 ID:dNaqkd0F
昨日見てきた
手嶌葵の歌声が流れるところと絵は良かった

兄妹だよ→付き合えない
やっぱ兄妹じゃないよ!→お付き合いフラグ!

なんだかなぁと思った
90 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 10:56:25.28 ID:cOtS9sDn

>「コクリコ坂から」は、7月16日から24日までの9日間で興収11億5226万円を記録した。
>これは昨年の「借りぐらしのアリエッティ」(7月17日〜25日の9日間)の44%である。


スタート3日間は43%だったから、まあこんなものか。

コクリコ最終は40.7〜42.5億円と予想

91名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 11:12:36.81 ID:nhjyVD99
943 :名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 19:36:55.78 ID:+26d/jTC
予想外に良かった。アリエッティの何倍も。
お金をどぶに捨てる覚悟で観てみたけど、吾朗だからと
食わず嫌いしないで、観てよかった。
なんとなくほほえましーなー。楽しそうでいいなー。
…って感じでのほほーんと脳が軟化してリラックスできた。

957 :名無シネマ@上映中:2011/07/28(木) 20:21:23.62 ID:B0EZIzTu
今日見てきたけど、一番の見所は風間母の授乳シーンだった。


ー 総括 ー
S.T.S 氏は文章の出だしとして
「今日見て来たけど」「昨日見にいったけど」
「ひさびさに◯◯を見終わったけど」「わたし女だけど」「知人に誘われたので見にいって来たけど」
と、他人からすればどうでも良い事をわざわざアナウンスしてから本文に入って行くが、
その本文も3行以上になると言いたい事がマトメられないのか、余りの文章のヘタクソさで何を言ってるのか
さっぱり分からず、分かったとしても「興味をそそる」という意味では全く面白くない
また、「なんだかんだいって〜」という文節を使う事を好む
そして、レスを追って読んでいてやけに幼稚で稚拙なレスだと感じたらそれは S.T.S 氏のレスである
92 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 11:13:14.41 ID:cOtS9sDn
>>90

笑っていいか怒っていいかわからないシリーズ!

「お前のカーチャン、おーんな〜」
93名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 11:26:39.96 ID:ozYKXLOz
今のほうがいい
昔はみんな古臭い
女子高生が私もキャバ嬢になるとか言ってくれない
韓流ドラマも見れないし
94 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 11:35:20.36 ID:cOtS9sDn

菅直人 朝鮮人拉致団体に 6250万円 献金


菅直人首相の資金管理団体「草志会」が、
北朝鮮による日本人拉致事件容疑者の親族が所属する政治団体「市民の党」(東京、酒井剛代表)
から派生した政治団体に、計6250万円の政治献金をしていたことが1日、分かった。


産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110702/crm11070208000002-n1.htm

95 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 11:50:38.01 ID:cOtS9sDn

外国人違法献金

菅直人 は 在日韓国人 の 領収書を提出せよ


領収書の国会提出を拒んでいる。

首相は献金を受けた事実を認めつつ、
「外国籍とは知らなかった。外国人と確認されれば、全額返金したい」と答えた。

これが事実なら、領収書はいつでも出せるはずだ。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110723/plc11072303210001-n1.htm
96名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 11:58:25.43 ID:jQBInWtS
>>70
気持ち悪い、死ね
97 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 12:03:22.46 ID:cOtS9sDn

よし、わかった

コクリコ坂から ビジュアルガイド 1000円

買って来て スキャンするわ
98名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 12:35:58.51 ID:+LoMZyGK
観てきた。昼ドラ的な内容でちょっと後悔
カルチェラタンにもっとスクープすればいいような気が・・・
淡々としすぎて映画にする程の内容でない。よくこれでOKでたな
ドンピシャ世代のノスタルジーを感じる映画か?
99 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 13:16:47.89 ID:cOtS9sDn

飛行船の追加は 鈴木敏夫プロデューサー


宮崎さんのシナリオ第1稿は表紙に「決定稿」と表示して印刷されたが、

鈴木さんはさらに、観客にもっと提供しなければならないものがある、と進言して、
飛行船遭難の話が追加された。


記事
http://www.style.fm/as/05_column/katabuchi/katabuchi_047.shtml

100名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 13:39:32.94 ID:UWl652W/
ドンピシャ世代って、1946年生まれ?
海がリアルに年齢重ねていれば65歳の婆さまだな。
101名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 13:53:41.49 ID:3kYMNbAa
まだ見てないんだけどTVの紹介で学生運動云々とか言っててシラケちゃた
もしかして左翼映画?
102名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 13:54:26.41 ID:Cf+4KWOg
なんか変な人が湧いてるな・・・
NGIDであぼーんしまくりでほとんど見えないw
103名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 14:03:12.68 ID:7jtCA44G
>>101
父親たちの世代は戦時教育を受けた右翼。
子供(主人公)たちはその反動から左翼。
104名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 14:07:16.95 ID:Cf+4KWOg
>>101
戦争で親が死んだというセリフは出てくるけど
戦争は嫌だ、人は争うべきではない!!な〜んて熱く語るシーンは皆無だから
安心しなさい。

学生運動っていっても、古い建物を守ろうという活動で
子供のオママゴトです。
105 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 14:36:28.38 ID:Ox6JZlxc
>>97
女の子達が 期待して待ってるみたいだぞ

兄妹ではない証拠
106名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 15:04:44.69 ID:dfehoPPs
>>104
ままごとの甲斐あって、彼らが大学にいる頃が最も学生運動が
盛んになるのさ。
水沼はサヨの活動家になるよ、間違いない。
107 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 16:04:27.61 ID:Ox6JZlxc
>>105

買ってきた

確かに 書いてあった
108名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 16:39:27.50 ID:1/CoJzmR
>>17
でるよ
109 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 16:46:17.74 ID:Ox6JZlxc
>>105

立花洋

俊の本当の父親


画像 コクリコ坂から ビジュアルガイド
http://kiki.ms/sonota/kokuriko.jpg
110名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 16:47:20.79 ID:kQc7WV6h
 見てきたんだけど、キャラの行動原理がわかんなくて感情移入しにくいな。
クライマックスの真相うんぬんは失敗してると思うわ。 つか近親設定必要だったかね。
あと、カルチェラタンうんぬんも大人の敵が殆ど描かれないのはわざとなのか?
とまぁいろいろあるが、アリエッティよりは良かったと思う。雰囲気いいし。3.5点
111 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 16:51:15.67 ID:Ox6JZlxc
コクリコ坂から ビジュアルガイド

読み終わって

だから何? って感じな作品だった

112 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 16:54:12.20 ID:Ox6JZlxc
>>111

平成時代 の 耳をすませば

が良い

平成時代 を 表していいる

天沢聖司 と 月島雫
113 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 16:57:09.33 ID:Ox6JZlxc

聖司がどんどん先に行ってしまうので泣く雫 可愛い


画像
http://kiki.ms/mimisuma/shizuku.gazo/shizuku.003.jpg

http://kiki.ms/mimisuma/shizuku.koe/shizuku.003.mp3


西 「雫さんのきり出したばかりの原石をしっかり見せてもらいました」
西 「よくがんばりましたね、あなたは素敵です」

雫 「わあああああ・・・うわ〜〜〜ん」

雫 「でも、聖司くんがどんどん先に行っちゃうから無理にでも書こうって・・・。
   私、怖くて、怖くて・・・」

西 「聖司を好いてくれてるんだね」

114 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 17:00:00.07 ID:Ox6JZlxc

原作 耳をすませば


平成元年


発表期間

1989年8月号 - 1989年11月号
115 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 17:06:17.69 ID:Ox6JZlxc

耳をすませば 平成の時代

コクリコ坂から 昭和の時代
116 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 17:15:27.65 ID:Ox6JZlxc
117 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 17:21:24.88 ID:Ox6JZlxc
118 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 17:24:33.69 ID:Ox6JZlxc

肉体労働のキキ 可愛い


キキ 「あたし、空を飛ぶしか能がないでしょ。だからお届け屋さんはどうかなって」


画像
http://www.kiki.ms/kiki.sono/kiki204.jpg


http://www.kiki.ms/kiki.sono/kiki204.mp3

119 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 17:39:57.84 ID:Ox6JZlxc

魔法が消えて 落ち込み 泣くキキ 可哀想


オソノ 「どうしたのキキ。顔が真っ青よ」

キキ  「あたし、修行中の身なんです。
     魔法がなくなったら、あたし、何の取り得もなくなっちゃう」

画像
http://www.kiki.ms/kiki.sono/kiki237.jpg

http://www.kiki.ms/kiki.sono/kiki237.mp3

120 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 17:51:39.48 ID:Ox6JZlxc

頭使った仕事に憧れるキキ 可愛い


キキ 「素敵ねー。ファッションデザイナーなんだって」

ジジ 「あそこんちのネコ嫌いだよ。やたら気取ってんだもん」


画像
http://www.kiki.ms/kiki.sono/kiki239.jpg


http://www.kiki.ms/kiki.sono/kiki239.mp3
121 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 17:59:18.29 ID:Ox6JZlxc
魔女子さーん
122名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 18:22:43.56 ID:0HIKNmFb
海が母に問い詰めて泣くシーン、あそこでパヤオの脚本読み違えた君。
残念だったね。
123 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 18:35:30.50 ID:Ox6JZlxc

オープニングにジジとキキが夜空を飛んでいる時に登場してくる飛行機が

ハンドレページHP42 という飛行機だ。

画像
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4c/e3/kiyorin343/folder/1136621/img_1136621_18297392_1?1227106413
124名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 18:43:31.04 ID:Gz/p47xq
「似てる?」なんて軽口叩いたらボロボロ泣き出しちゃったんで
こりゃヤベェきっちり説明しなきゃと慌てて風間親父に連絡取ったんだろ。
125名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 18:55:30.61 ID:0HIKNmFb
>>124
母の風間父への怒りの電話怖いよー。
電話の会話はお伝え出来ません・・・って事で音声無し(笑)
話がややこしくなったのは元々、お前の俊の育児放棄が原因だろ?
モンスター母の元祖だな。
126 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 18:58:19.15 ID:Ox6JZlxc
>>105

立花洋

俊の本当の父親


画像 コクリコ坂から ビジュアルガイド
http://kiki.ms/sonota/kokuriko.jpg

127 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/29(金) 19:03:54.10 ID:Ox6JZlxc
128名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 19:15:32.73 ID:RRTfiSQu
>>124
そもそも母親の説明で納得せず、その友人の子が実は父が生ませた子だったら?
と聞くくらいなんだから、相当な疑いだったわけで、
風間父を呼んでもどうもならんと思うがな。
事情を記した「手記」でもあれば別だが。
129名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 19:21:03.65 ID:Gz/p47xq
お話の不備で「そういう読み方も出来るよね」というお遊びな訳で
作り手の真意として本当に異母兄弟でしたという解釈をするのは
頭がおかしいとしか思えないよ、ゴメンネ。
130名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 19:31:51.70 ID:RRTfiSQu
脚本読んでみるといいよ。
あんたの感性だと脚本家の頭がおかしい筈だからw
131名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 19:40:36.01 ID:RRTfiSQu
遊ぶつもりなら、素材がその遊びに耐えられるかどうかも判断しないとね
132名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 19:54:40.39 ID:lwr/G9m0
今年に入ってみた映画の中では最低の部類。
団塊世代のオナニーにしか思えない。
つまらん映画だった。
133名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 19:56:29.62 ID:F8PI+bCW
「借りぐらしのアリエッティ」と客入り比較してる人っバカなの?
コクリコは東北での集客を見込めない中善戦してるというのに
134名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 20:09:14.30 ID:oc/tTzi3
コクリコは子供向きではないから
アリエの半分で例年並み、あとはどこまで積み上がるか
135名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 20:17:06.08 ID:pbDV3SYH
見てきた
途中まで面白かったけど最後がなんか盛り上がりにかける
あと耳すまに似せてるシーンがいくつかあったね
自転車二人乗りとか悩んでるときに夢を見るところとか
主人公が母親に泣き出すところは雫がじいさんに泣き出すところとかぶった
136名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 20:19:34.41 ID:0HIKNmFb
しかし少女漫画って兄妹ネタ好きだね。
「君じゃなきゃダメなんだ。」
http://comics.yahoo.co.jp/shueisha/tazimami01/kimizixy01/shoshi/shoshi_0001.html
137名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 20:24:38.18 ID:stCyod6W
小野寺船長が都合よく「乳児俊・俊ママ・小野寺・海ママ」の写真を持っていれば説得力があったと思う。
138名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 20:25:12.55 ID:stCyod6W
× 海ママ
○ 海パパ
139名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 20:27:31.91 ID:Gz/p47xq
>>130
だから話に不備があると前置きしてるし。

字面だけ追ってスクリーンに何が映っているか頓着しないなら映画じゃなくてもいいやね。
140名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 20:32:35.49 ID:0HIKNmFb
母親にすがる海の顔はホント悲しみに暮れていたよね。
一瞬、躊躇ってから抱きしめる母親、察したのだろう。
141名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 20:38:36.00 ID:RRTfiSQu
>>139
話の不備じゃなく、脚本と変えてるのが問題を生んでるの。
真実はそういうことだが、裏事情を考えないのなら、それもいい。

実際にスクリーンだけ見てても海の問いかけはおかしいだろ?
そこを突っ込まれて話の不備がとか遊びだからとか逃げるなら、
最初からそんなこと書くんじゃないよ。
142名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 20:46:53.20 ID:DF1GUuUJ
サイゾーで宮台が褒めてたなぁ
143名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 21:31:17.16 ID:Gz/p47xq
>>141
海にとって重大な話だから疑心暗鬼になってる、それだけの事。
この話の不備は小野寺の話も海の母と信頼性の面で同レベルだという事だけ。
でもまぁ見てれば亡くなった親友の名前をダシに自らの不貞を隠すような
関係じゃない事くらい、分かるわな、見てりゃ。
144名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 21:42:33.15 ID:0HIKNmFb
>>143
それは違うな、海の表情がどのように描かれていたか。
母話:悲しく沈んだ顔
小野寺話:晴れやかな顔
この違いはデカイ。
145名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 21:43:39.12 ID:3mXDwPCq
まさみのマンコの臭さは異常
146名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 21:44:40.13 ID:z1D/AQJA
まあ脚本版からの変更点を発見して過大に深読みしちゃった人が異母兄弟云々と思い込んでしまったんだろうが、
それをテンプレ化して「実はこれが裏公式設定なんですよ!!」みたいに吹聴して回るのは本当にやめて欲しいわ
147名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 21:45:36.12 ID:5UgV06d6
「コクリコ坂」関係者の間でも 大コケする事が濃厚

先日レンタル&DVDの発売が開始された
「借り暮らしのアリエッティ」の大不評ぶりが影響してるといわれてるのですが、
ファンの間でも大変不評が多かった「アリエッティ」

お約束だった「主題歌のヒット」もなし
明らかに不発で終わってしまい。DVDも大量に売れ残ってる始末です。

「もののけ姫」以降人気が衰退していってたジブリ作品。

今日まで確立されてきた「ジブリ」ブランドが今、急降下していってます。


http://blog.livedoor.jp/blue_t_h/archives/52151043.html
148名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 21:48:09.78 ID:Vnkruqtz
団塊でもこんなメルヘン過ぎる昭和30年代を出されても困るんだが。
ちっとも懐古ではない。
149名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 21:50:53.56 ID:fzyEjoit
観客にとっては映画で描かれていることが全て。
全体の流れとしては俊と海は他人なんだなということはわかるけど、
俯瞰して考えると、変に解釈できるフックがいくつもある。だから素直に感動できずモヤモヤするわけ
つまり、映画の構造そのものに問題があり、全体としての整合性がとれてないのよ。
そこがこの映画の欠点だ。
143氏は制作者側の立場に立って、都合の良い方向に解釈してる。もう少し冷静になるといいよ
150名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 21:51:43.50 ID:V1nkpZwe
無理もないよ凡作続きだから
151名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 21:56:41.87 ID:jQBInWtS
>>137
まあ海パパより立花の方が普通に駿に似てるんだけどな
シブガキ隊だと小野寺がフッ君
海パパがモッ君、立花がヤッ君みたいな感じか
岡田君がモッ君の子供かと思いきやヤッ君の子供
みたいな状況と考えると解りやすいな
152名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 21:56:44.94 ID:L1mmLdoE
宮崎キャラなら
どんなに当たり障りの無い古臭い話でも
客が入る時代は終わったよ
153名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 21:57:27.45 ID:0HIKNmFb
>>146
要は、みんながテストでいい点数取ってた理由が、教科書ガイド使って勉強
してたってぇのを後で知って地団駄を踏んでるワケだな。(笑)
154名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 21:59:48.42 ID:Gy0l07w8
見てないくせに「ココリコ坂から」を世紀の大傑作に決まってるんだと思い込んでる盲目ジブリ信者キチガイが、
キャラクターを変えて、今度は一人会話劇を始めて、必死にけなそうとしてる。
155名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 22:09:03.90 ID:RRTfiSQu
>>143
そんな父の不貞をなぜか疑う海ってのが、「それだけ」の事なのかw
ちゃんと見れば見るほどおかしな描写で、
映画文脈に従って見るならあれこれ解釈し得ると言うか、
逆に言えば万人が納得できそうなスッキリした解釈はできないシーン。

でも周辺資料を見れば、そんなことになった理由は一目瞭然なわけだw
156名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 22:12:49.48 ID:VOINBQY5
金と時間返して。

。・°°・(>_<)・°°・。
157名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 22:13:18.87 ID:RRTfiSQu
>>146
状況をちゃんと理解せずに適当なこと書くのはホント止めて欲しいわ。
脚本上では、それなりの読解力を持つ人間なら(本当は誰が読んでもと書きたいのだがw)
2人が異母兄妹と示唆してるように読める。
しかし実際の映画では、2つのシーンを入れ替えることによって、そうでないように描いた。
ただしやったのが本当にほぼシーンの入れ替えにすぎないため、いろいろ歪みが生まれた。
つまり、駿設定では異母兄妹、ゴロー設定では他人、ってこと。
158名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 22:14:05.80 ID:m1ZQDoNY
2chではどうしようも無いマジキチや筋金入りのアンチでもでかい顔出来るんで、結論としてはまともに関わり合いにならずに 静 観 するのが最善だと思うよ
どうせあからさまな嘘や誤謬はそのうち潰されることになるでしょう
159名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 22:17:03.01 ID:arHNWemR
ジブリキャラのアニメだからといって
子供に朝ドラか昼のドラマな内容を劇場で見せて満足するかよ
傲慢にも程があるわ
160名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 22:18:11.99 ID:Gz/p47xq
脚本ガー脚本ガー言うけどさ、映画になったものが言ってみりゃ決定稿なのよ。
161名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 22:18:40.97 ID:RRTfiSQu
あと周辺状況を考えるなら、なぜ今回は公開前に脚本が出版されたかってのもある。
しかもわざわざ文庫版まで。

文庫は原作漫画も出てるけどね。
ちなみに原作だと、母の話で普通に「なんだそうだったのか」と納得してハッピーエンド。
162名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 22:22:19.93 ID:RRTfiSQu
>>160
だから真実を追究するか、まるで無意味と知りつつ、映画内描写だけで筋を通すかが大事なのw
お前の場合は「話に不備」とか、外側のスタンスにまではみ出したからダブスタなんだよ。
不備もクソも、映画内描写が絶対ってスタンスで屁理屈捏ねろや。
163名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 22:22:20.21 ID:z1D/AQJA
なんとなくあんたが自説に固執する気持ちもわからんでもないんだが、
やっぱ深読みに深読みを重ねた挙句の牽強付会だよなあ
164名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 22:23:03.30 ID:fzyEjoit
>>160
そうですね。シナリオ本や原作の内容は極端な話どうでもいい。
そういうのを参照して真実がどうのこうのというのは野暮ってものです。
結果として映画で描かれていることが全てです。
165名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 22:23:43.32 ID:RRTfiSQu
>>163
いやいや、だからねw
あんた脚本読んだ? その上で言ってる?
166名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 22:25:29.72 ID:CxaGzGNn
深読みすれば自分の見た作品が高尚になると信じてるんだろう

自分の選択の失敗を認めたくないんだw
167名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 22:25:41.58 ID:z1D/AQJA
>>165
読んだよ。ビジュアルブック等の周辺資料も参照したわw
168名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 22:30:13.05 ID:RRTfiSQu
>>167
んじゃ、海が母に「俊が父の子供では?」と聞いた理由、
母に父の写真を示されて顔を歪めて泣いた理由、
さらにその後、バス停で俊に「兄妹でも好き」と言った理由はなんだと思ってる?
俊義父の「(海父に)似てきた」発言と、特に新事実が語られるでもない船長との会見が最後に来る理由も。
169名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:01:54.36 ID:2VQd6o/k
原作小説があり、マンガがあり、シナリオ本があり、映画がある。
それぞれ大なり小なり内容は異なっている。
で、映画において最終的に責任を持つのは吾朗監督だよね。
吾朗監督の設定では二人は他人。
しかし、「二人は他人である」という設定を支える為の、映画の構造が不完全だったわけですよ。
だから、そこは吾朗監督のミスだね。まあ、それ以上でもそれ以下でもないよ
170名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:03:14.77 ID:Gy0l07w8
>>158
「そのうち」と言うけどね、この‘マジキチ’は十年以上前からずーっと同じことやってるんだよ。
普通の人間だったら、十年前に小学生だったら現在は大学生か社会人になってるはずなのに、
このキチガイはずーっと小学生レベルの知能のままで同じことやってる。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1282139326/
このスレッド(↑)では、ここで粘着しているのと同じキチガイが最初は必死になって罵倒していたのに、
途中から必死になって絶賛し始めたんで、みんなあきれてやがて誰もいなくなった。
171名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:10:28.36 ID:RRTfiSQu
>>169
おおよそその通りだと思うけど、吾朗の設定が実際そうかはわからないよ。
俺は他人説だけどね。

あと、不完全構造の理由に言及する場合のスタンスの問題で、
ただ「吾朗が悪い」だけ言ってても仕方ない。
172名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:13:57.94 ID:jQBInWtS
つかキモい奴以外は普通に二人が実の兄弟とは思わない
兄弟説にこだわる奴は間違いなく彼女がいないゴミキモヲタ
ゴミヲタは俺の妹がこんなに可愛いわけはないでも鼻息粗くしてみてろよ
気持ち悪い
173名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:27:13.34 ID:2VQd6o/k
ビジュアルガイドにも立花が俊の父親と書いてあるし、それが吾朗監督の設定だよ
常識的に考えたら、監督の設定と違うこと載せるわけないでしょう
174名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:29:48.50 ID:tT5bBOiG
兄妹か兄妹じゃないかで論争してる時点で
下品でダメダメな映画だよ。こんなのをジブリで作っていいわけ?
175名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:30:59.85 ID:/MS0Q9y5
絵コンテ買って来たよ。今日が発売日。

この絵コンテが本当に見事な出来。
背景も全部書き込まれていて、これを拡大すればレイアウトになる感じ。
ゲド戦記でも全1200カットのうち400カットのレイアウトを描いてただけの事はある。
雰囲気は、宮崎駿の昔の絵コンテに良く似ている。
本当に、出来上がった映画と寸分たがわない凄い絵コンテ。
近藤勝也が脚本と絵コンテあれば十分に絵を描けますと言ってるのはわかる。


それで、問題の海と母親のシーン

母の胸で無く所のト書き

>ボロボロと泣き出す海
>(開放、安心、感謝、等々が溢れる感じで)

ここの演出意図がよくわからない。
なぜかって言うと、その前の泣き出すタイミングが

>海 「もしも風間さんがお父さんの本当の子供だったら?」
>良子「あの人の子供だったら会いたいわ。似てる?この写真と」
>海 「(あまりに予期せぬ良子の答えに呆然の感あって、泣き始めながら)うん」

なので、母親が父親の隠し子かもねとあっけらかんと言っていることに対して
「開放、安心、感謝」が溢れて泣くというのは意味がわからない。

なので、絵コンテのト書きはその段階での勘違いじゃなかろうか。
176名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:32:48.26 ID:oUHFCVWy
「コクリコ坂」関係者の間でも 大コケする事が濃厚


先日レンタル&DVDの発売が開始された
「借り暮らしのアリエッティ」の大不評ぶりが影響してると
いわれてるのですが、
ファンの間でも大変不評が多かった「アリエッティ」
お約束だった「主題歌のヒット」もなし
明らかに不発で終わってしまい。DVDも大量に売れ残ってる始末です。

「もののけ姫」以降人気が衰退していってたジブリ作品。
今日まで確立されてきた「ジブリ」ブランドが今、急降下していってます。


http://blog.livedoor.jp/blue_t_h/archives/52151043.html
177名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:33:54.16 ID:My2sajFY
今日観てきた
ふぶきジュンはスキだけど、おばあちゃんの声みたいで違和感だった
178名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:34:36.72 ID:PVggwNzh
絵コンテが描き込まれていれば凄い、と思ってる人って
まだいるんだ
179名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:37:13.80 ID:RRTfiSQu
>>173
常識的に考えたら、あんな雑なシーン入れ替えやって済まさないよw
180名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:45:08.30 ID:/MS0Q9y5
7/30 16:00-17:00 NTV「『コクリコ坂から』はこうして生まれた」 映画特番
181名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:45:53.35 ID:RRTfiSQu
>>175
仮説だけど、まあ脚本が兄妹説だとしてw、
ゴローがその通りに作ってたとしたのなら、
推測した「父の不貞」は海一人だけの秘密であって、
それを明かすことで母にダメージを与えることなどを恐れていた。
が、それもあっさり受け入れる母(薄々知ってたか、元々変な人か)の答えに、
「それでもいいんだ」と、凝り固まっていた気持ちが解放され、
バス停の「兄妹でも好き」という言葉に繋がる、と。
182名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:46:32.83 ID:Gz/p47xq
要するにアレだ、パヤオ尊氏の書かれた御神稿を2代目のバカボンに穢されたと、
それが気に入らないんだな。

もう茶化すよ、バカだと思うから。
183名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:52:05.93 ID:RRTfiSQu
なんでこんなに馬鹿なんだw
184名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:54:14.22 ID:/MS0Q9y5
>>182
興味深いのは、アンチがコクリコ坂を叩ける根拠が
その兄妹なのか赤の他人なのかだけになってる事。

他の作画とか音楽とかストーリーとか演出とかでは
あからさまな欠点が見つからなくて

・メルというあだなの意味がわからない
・兄妹なのかどうかはっきりしない

という低レベルな論議でしか叩けないというのが
本当におもしろい。

ゲドは全体が突っ込みどころだったのに。
185名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:55:34.27 ID:RRTfiSQu
ちなみに俺は、誰が発案&決定したかしらないが、
作品にとっては暴挙というに等しいシーン入れ替え(たぶん)を評価してるよ。
原作と同じ結末になるし、ジブリ作品として正しいと思うし。
186名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:56:33.97 ID:xilq5AcO
お母さんと風間親父は俊と海が兄妹で愛し合ってることを知らないが、
唯一真実を知ってる小野寺にどちらか決めてもらおうと丸投げしたんだろ
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ___       こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\     お前は立花の息子だ!
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


写真館での澤村の顔が俊だから
実際は澤村が立花の嫁さんの間男だったんだろ

187名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:57:52.70 ID:Gz/p47xq
なんかもうコイツ酔っ払いがクダ巻いてるのと同じだな、どっちでもいいんだろ。
188名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 23:58:45.44 ID:Gy0l07w8
>>184
俺はこの映画を見て、しょっぱなからムカムカして、
始まって10分で椅子を蹴って出て行こうかと思ったくらいだし、
中盤以降も「批判されるべき点」は多々あると思ったが、
このスレッドではドーデもいいことで粘着する者がいるんで、
そういうことを言い出せないでいる。
189名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 00:01:02.68 ID:6zuLRUn1
>>187
お前には理解力がないんだから、諦めろw
190名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 00:02:18.59 ID:Gz/p47xq
>>189
分かってあげられなくてごめんね。でもきっと良い先生が見つかるよ。
191名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 00:15:51.28 ID:7NRMiUZz
>>160
俺もそう思う。
駿脚本がどうとか言っても
完成した作品だけで批評・判断するしかない。
192名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 00:25:52.85 ID:6zuLRUn1
だからダメシーンがダメだって言うだけならそれでいいけど、
なんでダメになったかを考える場合は多角的に見た方がいいでしょ。
193 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/30(土) 00:32:30.55 ID:Q565XIpD
今日見てきた。
これは予想外に面白くて良い作品だった。
先入観念まったくなしでストーリーの概略すらまったく知らないで
見たから、こんな物語だと思わなかった。
古部室の住人のからみが特に良い。近年のジブリ作品の中で一番良いのでは?
起承転結すべて良し。
194名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 00:38:11.22 ID:x0Dc4si8
超凡作。

金と時間返して。

。・°°・(>_<)・°°・。
195名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 00:47:29.20 ID:rz00eRtx
一番良いのなら
なんで箱が減らされてるの?
なんで興行収入が低いの?
なんでスレがまだ一桁なのwww
196名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 00:49:04.65 ID:IxIf78pO
 みんな、欲求不満かかえて大変だそうけど  だいたい、ジブリで万人が全身しびれるほどの
感ってないだろ? あった??
 おれの職場で、飲み会2次会でほとんどジブリファンみたいなとこで、好きな作品聞いたらまるで
バラバラだった。 マジで笑った、かくい俺は支持者が多かった「紅の豚」は豚作品とおもうw
197188:2011/07/30(土) 00:53:34.87 ID:jJcVUW/Z
>>194
ぜんぜん凡作じゃない。
強く批判されるべき点が多々ある問題作だと思うね。
198名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 00:56:02.58 ID:7NRMiUZz
>>197
フッ。。。それを世間では凡作と言うのさ・・・
199名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 00:57:17.39 ID:jW3niKox
ブログでの感想は結構好評だから嬉しいな
200188:2011/07/30(土) 00:59:42.38 ID:jJcVUW/Z
>>198
そういうことを言うアホがのさばってるから、アホらしくなってしまって、
こここで批判の言葉を書こうという気が起きないんだよ。
201名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:01:44.49 ID:N2n4sPpi
好評なブログしか見ないからだろwww
それもブランド好きな頭の弱い奴ばかり
ジブリってだけで有難がる奴らだよ
202名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:02:06.09 ID:gDBcjYuV
>>200
書いてみたら?ボツ原稿引っ張り出してきて本当は異母兄弟だのなんだのには飽き飽きだからさ。
203名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:04:21.70 ID:6zuLRUn1
>>200
何様なんだお前w
書きたくないんなら、ただ黙ってればいいだけだろ。
204名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:05:44.02 ID:edqF/J6g
予備知識ほぼ無しで期待せず行き、最初は岡田がイマイチだし「なんだかなあ」って感じで見てたけど
ジブリと吾郎のメタファー的なのが面白くて、最後はキャスティングも吾郎の再出発の為だと思うと腑に落ちた
ストーリーよりもそっちが優先されてしまったから作品本体の出来はもう一回見なきゃわからんけど、十分良かった
まさに吾郎の自己成長のための映画だと思った
ちなみにゲド戦記アリエッティは観てない
205名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:06:25.96 ID:6zuLRUn1
>>202
そういうデタラメを書いて印象工作しようとするなら、またその話になるw
没原稿じゃなくて、最終稿。映像等もほぼそのまま作られてる。
たぶん最後の最後にシーンが入れ替わっただけ。
206名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:08:35.89 ID:7NRMiUZz
>>205
あのですね
一般人いとっては完成作品が最終稿なの。
それから目を背けてはいけない。。
207名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:08:38.13 ID:jW3niKox
ブログで批判してる人は明らかな工作員
批判してる人は貶めることしか頭にないから文章が支離滅裂で工作員バレバレだけどね
208名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:09:39.48 ID:k51YmanF
コクリコの親子関係の煽り方には反吐が出る
もう純粋に映画だけで語られてないじゃん
209名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:10:59.68 ID:gDBcjYuV
>>205
そういうのはインターナショナル版だとか完全版だとか最終版だとかファイナルカット版だとかの
BDが出た時にでもやってくれよw
210名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:11:14.12 ID:7NRMiUZz
>>207
そういうこと言ってるから信者って認定されるの。
まず工作員の定義を教えてくれ。
お金を払って時間を割いて観て
ここが気に入らなかった云々と批評する人は
全員 工作員とでもいうつもりか?
211188:2011/07/30(土) 01:12:02.96 ID:jJcVUW/Z
>>202
文末に「w」を付けたがる多重ID粘着がいなくなったら書いてもいいけど、
こいつは最後の最後まで居座るだろうからなあ。
212名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:12:21.81 ID:6zuLRUn1
>>206
アホw
最終形って言い方ならそうだが、稿は原稿の意味でフィルムには使わないの。
ましてお前が書いたのは「ボツ原稿」。
日本語使えないのかよw
213名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:13:38.68 ID:6zuLRUn1
>>211
一生書くなw
本当に何様だと思ってるんだかなww
214名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:14:18.99 ID:7NRMiUZz
>>212
ああ すまんね。
215名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:14:54.02 ID:6ndwj0s9
216名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:15:19.88 ID:jW3niKox
>>210
気持ち悪い
217名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:16:25.23 ID:7NRMiUZz
>>216
その言葉 100倍にして返すわ(^^)
218名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:17:26.34 ID:jW3niKox
ブログでの感想は好評なのが多いという事実を言ってるだけなのに
気持ち悪いのが絡んでくる
219名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:18:24.55 ID:jW3niKox
負け惜しみかよ
220名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:21:18.97 ID:6zuLRUn1
>>214
悪意はなかったのか。煽ってすまん。
221名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:21:21.75 ID:7NRMiUZz
>>218
ブログでの感想は好評なのが多い
っていうのは別に構わんが・・・

しかし
>ブログで批判してる人は明らかな工作員

こんな何の根拠もない事書いといて
事実を言ってるだけとは笑止千万!! 片腹痛いわ。
222188:2011/07/30(土) 01:22:04.55 ID:jJcVUW/Z
>>213
「『ココリコ坂から』を批判するのは頭のおかしい人」というのが、2ちゃんねるでは常識になってしまった。
俺は、頭のおかしい奴と一緒にされたくないね。
223名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:25:51.60 ID:GAX87A7x
「『ココリコ坂から』を批判するのは頭のおかしい人」というのが、2ちゃんねるでは常識になってしまった。


といってるヤツは、間違いなくドタマがおかしい。
たぶん、ゴロー関係者だろうな。
224名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:25:56.56 ID:jW3niKox
工作員が俺のレスをスルーできないのはよく分かるわ
225名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:28:52.88 ID:jW3niKox
ブログで批判してる人の文章を読んでると
工作員バレバレの人が多いね
貶めることしか頭にないから文章が支離滅裂
226名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:45:14.72 ID:KXD8H8TN
これだけコケてるのに
ジブリを批判する奴はバカだと思っている
選民思想な奴がまだいるんだよな

ジブリなんてもう終わりだろ
持ち上げてるのが恥ずかしい時代だよ
227名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:48:21.82 ID:jJcVUW/Z
228名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 01:57:37.02 ID:yhOhrVyJ
オタが叩かれてた頃、ジブリだけは見てもいい風潮だったから
どんな糞作品でも客が入ったんだろ

オタ叩きが少なくなり
ジブリ以外の他のアニメを見ることに多くの人に抵抗がなくなれば
当然ジブリがつまらなくなるよな
229名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 02:03:55.06 ID:STneddzL
個人的にはジブリ作品は紅の豚で終わってる
230名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 02:06:41.83 ID:IxIf78pO
 海のお父さんとその仲間、みんな日本海軍の生き残り、劇中で言うように死ぬのも
いとわぬ。と言って、立花は引き上げ船の仕事?の事故(っていうか間でもめた中国・朝鮮
問題)で、海の父はなかば占領軍からの強制でLST(米軍の揚陸強襲艦)に米軍の人で不足
のため乗船。その後、触雷で木端微塵。。 日本人が知らないこと、忘れたいことを
思い知らされてくれた
231名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 02:09:52.25 ID:+tgWmtbV
どんなに清純な内容でも宣伝がえげつなく貪欲で汚過ぎるよな
232名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 02:14:18.79 ID:IxIf78pO
 それは、ジブリがすっかりメジャーになったあと、もはやあたりまえ
 大人の態度とるのむずかしいなら離れるべき
233名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 02:14:21.30 ID:jW3niKox
しかしあれだな
映画を必死に貶しまくってる奴が工作員じゃなかったら何なんだろうな
映画が気にいらなかったからって、ブログで必死に悪口を書きまくる奴って何なんだろうな
234名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 02:17:32.88 ID:QazIP0iE
K-POPもがすっかりメジャーになったあと、もはやあたりまえ
235名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 03:16:06.13 ID:jJcVUW/Z
どんなストーリーを作って自作自演しようが、一切レスが付かないという時点で、
バレてるんだと気付くのが普通だよ。
これほどまでに頭の悪い人間(でなくて猿かウジ虫なのかもしれないが)が生きていられるんだろう。
こんな者にだって人権があるだなんて言い張る左翼たちは、こいつと一緒にこの世から消えて欲しい。
236名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 03:18:46.94 ID:jJcVUW/Z
これほどまでに頭の悪い人間が‘どうして’生きていられるんだろう。

と書こうとしたんだった。
‘どうして’が抜けていた。
237名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 03:20:48.22 ID:TEO9PoH9
>>175
>母親が父親の隠し子かもねとあっけらかんと言っていることに対して
>「開放、安心、感謝」が溢れて泣くというのは意味がわからない。

っていうかさ、「開放、安心、感謝」だったのなら、良子が
風間に電話して会う必要はないよな。

良子がハッとした表情になったのは、切なさの涙であると
気づいたから以外に解釈のしようがないw。
238名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 03:40:06.71 ID:npj0xI0J
映画は観てないがスレの流れを読んで思ったこと。
意図的に、観た人に実の兄妹なのかを考えさせるようにした脚本だったの?
そういう姿勢は、映画としての価値とは別のところで話題を作って盛り上げようと
計算してるようで好感を持てないなあ。
もののけ姫のように、『自然か開発か?』といった普遍的なテーマを観客に考えさせるのとは話が違う。
239名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 04:11:31.70 ID:JbHo9O96
物語全体の構成そのものはパヤオの脚本とほとんど同じ。
シーンそのものはパヤオが脚本書いた時点で作業し描かれているから
後でゴローが幾つかのシーンの編集やカットを行っても、個別シーン
の意味がひっくり変えるところまではやっていない。
ゴローがよく考えもせず編集し判り難い話になったというだけのこと
なんだな。
本来は冒頭に父の船のが沈むシーンが描かれ、海が旗を上げている理
由が判る様になてるのだが、そこもカットするし。
ゴロー君にはアニメ監督の才能が無いんだよ。
240名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 04:20:03.63 ID:8SLpXx9F
バヤオって呼び方やめない?
アンチはバヤオと呼び続けるだろうから区別する目印にもなる
241 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 04:26:33.41 ID:WxoFAXY/
>>105

立花洋

俊の本当の父親


画像 コクリコ坂から ビジュアルガイド
http://kiki.ms/sonota/kokuriko.jpg
242 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 04:28:15.38 ID:WxoFAXY/
243 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 04:29:38.54 ID:WxoFAXY/
金と時間返して。

。・°°・(>_<)・°°・。

244 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 04:31:31.30 ID:WxoFAXY/

耳をすませば 平成の時代

コクリコ坂から 昭和の時代



原作 耳をすませば

平成元年

発表期間  1989年8月号 - 1989年11月号
245 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 04:33:55.43 ID:WxoFAXY/
>>105

立花洋

俊の本当の父親


画像 コクリコ坂から ビジュアルガイド
http://kiki.ms/sonota/kokuriko.jpg

246名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 04:45:25.99 ID:JbHo9O96
>>240
お断りだ。
あだ名排斥運動大嫌い。
嫌な言葉はあぼーんすればいいと思う。
247 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 04:50:19.15 ID:mqySW9xO
>>245

これで 結婚して 子供産めるね


よかったね 海
248 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 04:54:23.31 ID:mqySW9xO

ラスト

血は繋がってない

ハッピーエンド!おしまい!

余韻も糞も無い

249 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 04:58:13.96 ID:mqySW9xO

地上の楽園 北朝鮮〜♪



http://kiki.ms/sonota/kitachousen.mp3

250 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 05:09:04.71 ID:mqySW9xO

浜田幸一 「子供を産んでない女は国家に必要ない」 と暴言



浜田幸一 「子供を産んでない女は無駄」 と暴言

政治評論家の浜田幸一氏(79)が
「子供を産まない女性は国家に必要ない」
と暴言をはいた。

ほぼ女性で埋まった約30人の観客はドン引きだった。


はてなブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.daily.co.jp/gossip/2008/09/02/0001401543.shtml
251 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 05:11:22.74 ID:mqySW9xO

Yahoo!ニュース - 番付 -

ジブリ映画で 最も好きな作品


1位 天空の城ラピュタ  1万8616 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli002.jpg

2位 となりのトトロ     1万3519 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli003.jpg

3位 風の谷のナウシカ  9766 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli001.jpg

4位 魔女の宅急便    5472 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli004.jpg

----------80年代 の 超えられない壁-------------------

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2427&wv=1&typeFlag=2
252 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 05:13:30.26 ID:GfkIbGCE

耳をすませば までの作品は 評価が高いな



Yahoo!映画レビュー 魔女の宅急便 が1位

5点満点


1位 魔女の宅急便      4.74
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id89972/

2位 となりのトトロ      4.56 
3位 天空の城ラピュタ    4.51
4位 耳をすませば      4.47
5位 風の谷のナウシカ   4.35
6位 紅の豚          4.38

253 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 05:16:45.83 ID:GfkIbGCE
>>251
>>252

女性性に コンプレックスもってる女には

受けが悪い


これらの作品では 女とい立場から 逃げられないから
254 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 05:20:19.93 ID:GfkIbGCE
>>250
>>250

産む機械が産まなかったら

存在価値ないよね
255 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 05:21:22.38 ID:GfkIbGCE
>>250
ある意味正論だから恐ろしい

女は産む機械
256 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 05:25:21.73 ID:GfkIbGCE

男は男

女は女


女は産む機械
257 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 05:31:17.32 ID:GfkIbGCE
>>105

立花洋

俊の本当の父親


画像 コクリコ坂から ビジュアルガイド
http://kiki.ms/sonota/kokuriko.jpg

258 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 05:33:28.01 ID:GfkIbGCE
>>257

これで 女性性に コンプレックスもってる女が逃避できない

作品になったなw

だから ウケが悪く それらの女が書き込まないので 過疎ってるんだな


女性性からの逃避 が 題材

もののけ〜アリエッティまで
259 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 05:38:51.91 ID:GfkIbGCE

埼玉県川口市の10歳女の子の尿からセシウム検出


画像 書類
http://feb.2chan.net/dec/53/src/1311948726457.gif


@usakawai アップル
@save_child 埼玉県川口市に住むうちの10歳の娘の尿からもセシウムが検出されました。
震災以降、飲食物、雨にかなり気をつけていて、マスクはGW明けまでしていました。(7月29日 11:38)

http://twitter.com/#!/usakawai/status/96770221326602240


260名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 05:39:58.33 ID:nzs12h47
吾朗監督は、脚本の全体像を完全には理解しないままコンテ切っていたと思われる
しかも、深く考えずにシーンの順序を入れ替えた
だから完成した作品は、全体としてつじつまの合わない構成や演出になったんじゃないか
261 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 05:40:31.73 ID:GfkIbGCE
>>259

調べてるか調べてないかだけで、全員 被曝してるわ

東京も汚染されてるんだな、福島並みに

東大のやつらもついにあきらめたんだなw
262 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 06:28:34.36 ID:GfkIbGCE

「貴方が魔女って、本当?」

「まじよ」

なんちって
263名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 08:28:32.82 ID:JbHo9O96
脚本で小野寺の写真説明に商船大学実習中の写真とあるから
小野寺、沢村、立花は東京商船大学(現在の東京海洋大学)
264名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 08:54:10.78 ID:xl6F0sgz
コクリコの文字が一つだけ赤い。
ここにヒントが隠されている。
265名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 10:00:10.19 ID:6zuLRUn1
シーン入れ替えがゴローの発案かどうかはわからんけどね。
あれで印象が逆になると把握できてたならけっこうな慧眼だと思うが、
そんな人が海のセリフをそのままにしておくのはなんとも不自然だし、
そもそもコンテ段階とか、もっと前に入れ替えて自然な流れにするチャンスはあったはず。

出来上がりの映像からすると入れ替えは相当最後の方で行われたっぽいから、
ラッシュか試写見た偉いさん(日テレ社長とか鈴木Pとか)が
「ジブリ的に近親相姦エンドってどーよ」って言い出して対策練って、
演出わかる誰かがシーン入れ替えを提案、作業はゴローってとこじゃないか。
266名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 10:27:33.88 ID:KQzcEdVa
>>259
(・∀・)なんだっていいんだよーん
267名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 10:59:58.99 ID:iVaVC75A
ロキノンフェスひでーな
もともと原発利権の汚いフェスでさ
それを知ってたキヨシローは絶対でなかったんだけど
それに加えて毎年嘘の完売表示をチケ発売初日に出して転売推奨で儲けてたんだけど
今年は開催地汚染されまくりだからさすがにそんな詐欺みんなスルーして
開催一週間前なのにぴあ、ローチケ、イープラス全部チケ大量に余っててオク大暴落
なのに公式は初日に出した完売表示取下げず
こんな糞とコラボしてたらマジでヤバいなジブリも
268名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 11:53:30.46 ID:DKnXOADt
>>265
話作ってるなー
絵コンテ見ればわかるだろ
269名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 13:12:22.71 ID:fDyBlJ/G
>>142

納得した。
自分も、震災後の日本というのをかなり意識して観てしまった。

時代の流れを、前向きに受け入れていくって視点に涙した映画だった。
270名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 13:18:15.50 ID:jSqSwL6K
>>265
駿脚本だと
1 母帰国&俊は立花の子発言
2 徳丸ビル
3 俊に告白
4 小野寺船長

吾朗コンテだと
1 徳丸ビル
2 俊に告白
3 母帰国&俊は立花の子発言
4 小野寺船長

駿脚本だと、母親から一応兄妹じゃないからと言われた後に、好きですと告白して
吾朗コンテだと、兄妹でも好きですと告白

なのだけど
どちらも母親の発言を完全に信じきってないという演出がなされている以上
たいして差は無い

吾朗コンテの利点は、まだ兄妹だと思っていて結婚は出来ないけど好きと告白した後に
母親の発言で結婚できる可能性が出てくるという、ステップを踏んでいるところ
271名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 13:19:05.47 ID:3lrgozBh
続映作品の先週土曜日との比較
ハリーポッター 47.2%
ポケモン白 82.3%
ポケモン黒 77.2%
コクリコ坂 51.9%
わんこ 62.4%
忍たま 72.4%

下げ率がわんこにまで負けるコクリコわろたwww
272名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 13:21:15.41 ID:3lrgozBh
バヤオを使いたがるのは自分も業界人面できるからだろwww
273名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 13:48:16.26 ID:ZXGWpcC7
パヤオを使うのは検索避けではないのかw

今日も順調に入ってるのでご心配なく
コクリコは平日も強いのでこのまま、あまり落とさずにお盆に突入だろ
274名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 13:54:06.85 ID:JVPquwgH
オタアニメの特徴

幼稚、ご都合主義、ポルノ…他には何かある?
275名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 13:54:51.09 ID:Xj5aFL4X
>検索避け
いかにも女が考えそうな事だwwww

検索避けて客が減らないようにねwww
276名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 13:55:55.42 ID:sle17YUg
>幼稚、ご都合主義
まるでジブリだな
ポルノはないけどロリコンだしな
277名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 13:57:22.13 ID:/kdJqH3q
オタアニメを一括りにしてジブリの優位性を証明したいわけ?
ジブリ自体がオタアニメ化してるのにな
278名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 14:02:29.74 ID:fXYGSWol
やっぱり俊の包帯はメルとつないだ手を守るためだったんだね
かわいいな、萌え
てかもうちょっとわかりやすい恥ずかしい演出にしてくれても良かったのにー
279名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 14:04:13.90 ID:iW/cF6sI
結局ジブリにも萌えを求めてるんだろ
ジブリの萌えは良い萌えとか言いたいわけ?
280名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 14:10:59.41 ID:JVPquwgH
巨乳や水着になればいいってもんじゃないだろう
萌えの程度が低いんだよ
裸になればいいってもんじゃない
281名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 14:30:08.12 ID:fXYGSWol
何を今更言ってんの
これは少女漫画なんだから、女向け萌え描写がいっぱいあって当たり前じゃん
水沼が無駄にキザなのとか、二人とも美形なのもそうだよ
ビジュアルガイドに載ってた「乙女の粉」って表現も少女漫画を意識してて好きだな
282名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 14:32:25.23 ID:JVPquwgH
現実にいなさそうなキャラ満載なのがオタアニメや
283名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 14:35:22.11 ID:GEl2LgAW
>現実にいなさそうなキャラ満載
ジブリそのものだね

ジブリがオタアニメと差別化を狙おうなんて
どんだけ傲慢なんだ
284名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 14:48:59.56 ID:JVPquwgH
確かに駿のアニメは理想的なキャラ満載だよな
だけどなんていうか…
285名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 14:53:16.01 ID:JVPquwgH
理想的なキャラ、ご都合主義
駿アニメそのものだけど、でも萌えアニメのほうが同じ顔してる確率高いような気がする
まぁ駿キャラもそういうところあるけど
286名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 14:58:12.69 ID:0Vb4CWaO
父不在で母放任、この状況が続けばふつうに不良少女になるよ。
海が凛として優等生なのはファンタジー。
287名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 15:10:49.93 ID:XDqjorCk
母の話でメルが涙したのは父さんの事を思って?それとも血が繋がってなくて本当に良かったっていう嬉し涙?
288名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 15:11:18.86 ID:ziCOuMfz
コクリコ坂見て来た。
時代設定が80年代→60年代で男主人公のドタバタ→学生運動なのはいいとして
父が海で事故死する設定→朝鮮戦争に出征させられ撃沈。
海が上げる旗が星条旗やユニオンジャック→信号旗なのはどういう訳なんだ?
害悪団塊世代のジブリスタッフはそんなに星条旗が嫌だったのか。
とりあえずおまえら親子は新作作る前にル・グウィンさんの家に行って土下座してこい。
289名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 15:17:42.77 ID:JVPquwgH
オタアニメがあるおかげでジブリが引き立つ
290名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 15:18:01.40 ID:DKnXOADt
>>288
星条旗やユニオンジャックを揚げる理由は何なん?
原作ちょっと読んだけどいまいち意味があるようには思えなかった。
291名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 15:18:28.63 ID:CeEACrdj
>>288
>朝鮮戦争に出征させられ
出征?
292名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 15:24:18.14 ID:0VLMRu7W
>289
逆の立場になるのも時間の問題
293名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 15:25:06.73 ID:sCD/pGMS
>>287
うれし涙というかホッとして泣いてしまったのかと思った
メルなりに兄妹であることに相当悩んでいて、それが違うとわかって安心したんじゃないかな
で母はその泣きっぷりを見てメルは風間のことを好きなんだと気づき、
風間父に連絡を取ってもっと詳しく子供達のことを教えてあげようとしたんだろう

嫌いじゃないが面白いとは思わなかったな
カルチェラタンのあたりは好き
294名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 15:39:54.61 ID:7UMS3tFZ
>>293
普通に解釈すればその通りだよね。

なんかひねくれた解釈をする人もいるけど、あれは嬉し涙だと思う。
295名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 15:44:15.47 ID:0Vb4CWaO
>>287
海の顔見りゃ判るでしょ、悲しい涙。
296名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 15:51:57.97 ID:jSqSwL6K
16:00から日テレで、コクリコ坂から特番
297名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 16:01:07.58 ID:7NRMiUZz
どうみたって兄弟じゃなかった→安堵による嬉し涙に決まってるでしょ。。
捏造してまで近親ネタ引っ張りたいの?
298名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 16:10:12.02 ID:0Vb4CWaO
捏造とは酷いな、脚本がそうなってるんだから悲しい涙に決まっているじゃん。
宮崎駿の書いた脚本が角川文庫で出てるから誰でも確認出来る。
299名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 16:10:44.26 ID:DKnXOADt
>>295
見りゃわかるのはあんたの方だよ

ビジュアルガイドより
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg_6tBAw.jpg
(携帯撮りで申し訳ない)
「あの人の子供だったら…会いたいわ。似てる?」あまりに素直な良子の言葉に、緊張の糸が切れる海。堪えきれず、大粒の涙を落とす。海の想いに気づいた良子は、優しく海を抱き寄せる。
300名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 16:11:43.27 ID:gCAQ+Q5P
>>286
>父不在で母放任、この状況が続けばふつうに不良少女になるよ。
>海が凛として優等生なのはファンタジー。

  あんたの周囲にいる人間と違って、このアニメの主人公は出来のいい人間
 なんだよ。DQNが出てこないと納得できないならクドカンでも見てろ。
301名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 16:31:05.12 ID:cw7GVMsD
優等生ばかり出てくるアニメを見て何が楽しいんだろう
302名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 16:59:58.49 ID:J1QPJY4M
特番見逃したー
303名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 17:00:58.08 ID:CeEACrdj
まあ、はっきりいって劣等生・不良には興味ないな。
最近は文学界でもニート、フリーター小説とか流行らしいが、アホかと。
んなもん見たり読んだりしても面白くねーよ。
304名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 17:01:04.03 ID:zv1Pd/KP
この映画の内容の無さにがっかりした。
305名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 17:04:07.24 ID:xrzvNhSd
CMで狂ったように流すシーンが
「まるでメロドラマだ」
「どうすればいいの」

なんだけど。しかも暗いだけで誰にアピールしてるの?
306名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 17:07:32.67 ID:ZXGWpcC7
特番良かったよ
貴様の〜でパヤオ号泣で、吾朗はパヤオに勝ったと鈴木煽り過ぎw
やっぱりサービス精神のないさっぱりした吾朗映画が好きだ
トトロも千も好きだが
パヤオが言った、不器用吾朗そのままが出た映画だな
307名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 17:15:47.70 ID:GafjXX+4
未熟者
御大が結論を出してたね
308名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 17:22:31.07 ID:8VVUWmtb
狂信者どもは、口コミで客足が伸びてロングヒットになるとかほざいていたけど、
どんどん客足が落ちているのが現状なんだけどw
309名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 17:34:32.51 ID:mGQXO26S
特番の最後5分だけ見た
鈴木pの死んだ表情が多くを物語っていた

終了だなジブリ

310名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 17:35:21.28 ID:p3EVhUET
40代で未熟者?大抵の監督は3〜40代で結果を出すのに。
311名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 17:36:33.75 ID:jSqSwL6K
>>310
具体例を
312名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 17:40:55.75 ID:Y8soRD+K
なにがジブリキャラの持つ普遍性だよ
あんなもん日アニでやってた世界名作劇場のキャラデザをそのまんま流用しているだけじゃん
313名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 17:42:30.05 ID:nlbH22wG
鹿息子に北朝鮮みたいな世襲させてる時点で
駿がいくら偉そうに能書きや説教垂れても全て胡散臭く薄っぺらく聞こえる
314名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 17:45:43.12 ID:QjiVVU6P
BSで水沼殿がデュエルしてる
315名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 18:00:48.40 ID:iMNiHEMY
ブブカは捏造
316名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 18:20:50.75 ID:rvDMFuOL
現在の子供の印象は
ナウシカとラピュタの頃のブランド力に浸った親がやたら勧めて
宣伝だけが異常に多い古臭いアニメ、って感じか
317名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 18:27:22.99 ID:v76JyciY
>>301
日本人は基本、生き方が優等生だからな
震災なんかがあって恐れをなして、さらに小っちゃく小っちゃくまとまろうとしてる
それを考えると、こは今の世相をよく繁栄した映画だよ。
過去の美しい物・栄光だけを見て(ほとんど脳内で美化されてる)
現実のつらさからは目をそむけていこうとしてる。
だから好きなようにマスコミに情報操作される国民が出来上がるわけだ。
もう俺、最近では(ジブリお得意の)いい子すぎるデキ過ぎのキャラを見ると、気味悪いんだが‥

この映画は今の人間を計るバロメーターでもある
何の不満も無く受け入れられる人は、(恐らくまだ国民の半分以上はいると思うが)
これから来る時代に取り残される恐れの高い、「今」の人間
生理的に反発・拒否感を感じるのは、次の世代を作れる素質ありと見る。

まあ、今人間からは避難轟々だろうがな
318名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 18:27:47.90 ID:ibcI5PcS
>>288
海の父が死んだLSTという業務は、GHQが民間に依頼(実質的には強要)しておこなったもの。
そもそも1950年代の日本は軍を持ってないので「出征」のわけないw
319名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 18:35:34.86 ID:56sCv3WE
今の時代に、この作品で喜んでる人は
たしかに萎縮退行してると思うよ
320名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 19:34:14.99 ID:BirJoK6w
特番は関西ではなかったようだな、残念。
だが、確か4日にNHKで親子対決ドキュメンタリーをやるらしいからそっちに
期待しとこう。
321名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 19:34:38.37 ID:2vef0wiJ
コクリコはまだ見てないが、”いい子ちゃん”が気味悪いってのはレビュー見てるだけでも凄い分かるわw
いちいちいい人ぶらないと作品を褒められないのかっていう
322名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 19:46:23.43 ID:7sFpxBEC
どうもこのスレにゴローちゃんのシークレットサービスがいるようで
前スレでコクリコとゲドの絵コンテ晒して
「ホラ、ゴローちゃんはちゃんと絵が描けるんだよ」とアピールするが
別の人が近勝さんのイラストさらした為「あんだよぉ、余計な事すんなよぉ」
とコクリコのコンテを削除。しまいには「コンテなんか丸描いてチョンが普通だよ」
と、開き直り自爆をしつつゴローちゃんは別におかしな事してないと擁護
323名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 19:52:34.83 ID:JVPquwgH
ある時代の生き方が参考になることはあると思うんです
324名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 19:52:37.32 ID:ZXGWpcC7
特番でパヤオが
この時期にこの映画を送り出せたのはとても良かったと何度も言ってた

古い物を懐古するのではなく、古き良きものを繋いでいく事が大事なんだと思う
新しい人がーとか、懐古趣味がーではなく
人の繋がりとか思いやりとか熱い心たかね
震災にあった人には励ましになる映画だと思う
ジブリが今年これを公開できて、吾朗がこれを作ったのも時代の変わり目なのかも
325名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 19:55:42.32 ID:KrOiQzEl
この作品の舞台となった時代って、自分の親すら生まれてない時代だから
確かめようがないんだけど、自分たちで集会ひらいて講堂で国会討論みたいな
バトルしたり、哲学に心酔したり、熱心に天体観測したり
仕事であるかのように新聞発行したり

なんていうか部活動の域を超えて熱心に好きなことに取り組んでるけど
あの時代の高校生ってみんなあんなに熱い感じだったのかな?

現代でも熱心に学生生活やってる子はいるけど、あくまで普通の域を出ないというか…

もしこの映画みたいな学生が多かったならそれはちょっと羨ましいな
326名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 20:05:14.49 ID:JVPquwgH
変人に優しい時代だったのかな?
おおらかというか…
今はKYとか言って過剰にみんなと一緒なのを強要されてる気がする
327名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 20:12:10.44 ID:Y1Jn6Mr9
見てきた。綺麗にまとまってて雰囲気も好きだし良かった。
とっちらかって終わる過去の作品(ナウシカ、もののけ他)より全然好き。
328名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 20:12:39.41 ID:yPQolopg
>>325
あんなのをやっていたのは一部の伝統ある進学校だけだよ。
しかも、大学の学生運動が高校に飛び火したほんの一時期だけ。
テレビもあまり普及していなくて娯楽がないから部活は盛んだっただろう。
329名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 20:17:07.87 ID:8AgUeVyG
KYって昔の方が怖かった雰囲気がメットとゲバ棒集団で押し出せ
さもなくば皆で・・・
その場の勢いで参加したビート武は後ろから叩かれて頭に禿げが出来た
テリー伊藤さんは仲間の投石が目を直撃 スガメになっちゃった(直って良かった)
そんだけのことだと思う私も世代的には団塊子供なので
これが駿監督だとさらに云いたい描きたいこともあるんだろうが
そんなにしてまで無能な息子に譲りたいのかねぇ
330名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 20:23:13.71 ID:LALZQoKR
日本語でよろしく
331名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 21:01:06.79 ID:CeEACrdj
来自虞美人之坡
332名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 21:01:07.37 ID:28zFHYUQ
今日見た。予備知識ゼロで見たのだが、
昔を思い出して懐かしかった。
あの時代の学生運動の様子を中々うまく描いていたと思うよ。
私もいろんな活動をしたなぁ。
ほんと、歳をとったよ。
333名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 21:05:16.14 ID:ziCOuMfz
>>325
団塊世代の「俺たちは今の世代と違って熱心で活発だった」アピールだよ。
334名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 21:13:49.89 ID:ss7s2img
震災でひとつわかったことは古い建物を破壊してきたのは人ではなく天災だということだ。
火山、台風、地震、津波と日本列島は天変地異の上に乗っかってるようなもん。
ヨーロッパなんかと違って「壊れる事前提」でしか建物を建てられなかったんだよ。
天災のもたらすあの圧倒的な破壊力を目にした後では、
「古い建物でもいいものは残すべきだ!古い建物をどんどん壊して新しい
ビルを建てた奴は愚か者だ!そういう奴が日本をダメにしたんだ!」という主張は
既に勘違いノスタルジーでしかなく「はあ?wwwwwww」としか言いようが無い。

震災前ならもう少し「まあまあなんじゃない?」と観れたかもしれんが・・・
335名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 21:16:18.36 ID:CeEACrdj
>>334
お前の言う通り、ノスタルジーにすぎないのなら、
法隆寺や東照宮や姫路城や平等院は速やかに取り壊して免震耐火構造のビルに建て替えるべきだな。

336名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 21:22:06.20 ID:LALZQoKR
開発は天災だったのか、新説だな
337名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 21:36:30.26 ID:ss7s2img
>>335
文化遺産をビルにしてどーする?大事な観光資産だし。耐震補強もされてるよ?
開発主義者だけが耐震構造建築を推進したわけじゃないんだよね。
大衆もそれを望んだし。古い建物が脆くなって危険になるのは仕方ないこと。

ひとつわからんのは1960年代って開発ブームだし、海らの世代こそが
古い建物をどんどん壊していった団塊世代なんだよね?当時それが美徳だったし。
当時の高校生が映画みたいだったらそもそも今の日本になってないはずなんだが。
338名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 21:37:51.33 ID:jSqSwL6K
宮崎駿

初号試写後のスピーチ

えー、今日は本当にご苦労様でした
あの、この作品が、いい所も、届かない所も含めて
まあ、実に青臭い作品になりましたが
でも僕は、この時代に、この作品をこの時期に
世に問う事が出来て、ジブリとしてはとても良かったと思っています
本当にみなさん、どうもご苦労様でした

試写後のぶら下がりインタビュー

Q:初めて見てどうですか?
あらゆるパートがゆるんでますね
撮影だけが頑張ってます

Q:作品的には?
幸運な作品だと思いますよ
こういう時期に出しても恥ずかしくない内容を
描こうとして努力した事は伝わってくると思うんですけど
この時期に出して恥ずかしくない
この時期にいろんな目にあったけど
とにかく、とても間に合わないんじゃなかっていう事態にも
本当によくやって、よくやりました、それは本当です

Q:最後に吾朗監督に一言。
未熟者!ということです
339名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 21:49:47.34 ID:NIZSgpxH
>>325
高校・大学進学率とかも今と結構違うから、在学中の意識とかも違ってたんだろうなぁ

図1-1-5 性別にみた高校・大学・短大進学率 (厚生白書平成8年版より)
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaz199601/img/fb1.1.1.1.5.gif
340名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 21:51:16.75 ID:ibcI5PcS
「企画」と「脚本」にクレジットされている本人とは思えぬほどの他人事扱いw
341 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:20:38.97 ID:b/43btWC
>>105

立花洋

俊の本当の父親


画像 コクリコ坂から ビジュアルガイド
http://kiki.ms/sonota/kokuriko.jpg


342 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:23:22.73 ID:b/43btWC
>>339

最新統計



2010年度

大学進学率

男 56.4% 
女 45.2%

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87 (進学率-89〜09年)
343 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:25:44.03 ID:b/43btWC
>>342
男の大学進学率は すごいよ
344 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:28:39.16 ID:b/43btWC

耳をすませば 平成の時代

コクリコ坂から 昭和の時代


345 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:29:52.98 ID:b/43btWC
346 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:31:20.25 ID:b/43btWC
>>345

耳をすませば



平成の時代を よく表してるよ


耳をすませば は 1995年に 作っちゃったからなww

もう 否定はできないw
347 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:32:35.89 ID:b/43btWC
>>345

平成の 女の子って 純粋で可愛い
348 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:34:55.49 ID:b/43btWC

耳をすませば の 圧勝
349名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 22:36:06.06 ID:jSqSwL6K
>>346
耳スマの原作はファンタジー要素無かったのに
350 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:37:11.97 ID:b/43btWC
>>349

耳をすませば サントラ

バロンのうた mp3
http://kiki.ms/720.mp3

飛ぼう!上昇気流をつかむのだ! mp3
http://kiki.ms/715.mp3

丘の町 mp3
http://kiki.ms/701.mp3

流れる雲,輝く丘 mp3
http://kiki.ms/713.mp3

夏の終わり mp3
http://kiki.ms/705.mp3

351 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:38:54.87 ID:kVXHEdsr
>>349
映画も 現実設定だよ 

ファンタジーは一切無し


フィクションだけどね

352 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:39:57.14 ID:kVXHEdsr

ジブリは ノン・フィクション を 作ればいいののだよ


フィクションは 説得力ない時代


無意味だからね
353 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:41:31.22 ID:kVXHEdsr
>>349

耳をすませば サントラ

カントリー・ロード 歌  mp3
http://kiki.ms/mimisuma/mimisuma.001.mp3

カントリー・ロード(ヴァイオリン・バーション) mp3
http://kiki.ms/711.mp3

満天の夜空 mp3
http://kiki.ms/712.mp3

猫を追いかけて mp3
http://kiki.ms/702.mp3

電車に揺られて mp3
http://kiki.ms/707.mp3

354 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:45:08.13 ID:kVXHEdsr
>>352

NHK スペシャル みたいな

ドキュメンタリー がいい

355 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:47:49.84 ID:kVXHEdsr

NHK スペシャル 


未解決事件 File.01グリコ・森永事件 「消えた“かい人21面相”」「目撃者たちの告白」

幻の霧 摩周湖 神秘の夏

活かされなかった諜報記録 〜原爆投下の真実〜(仮)

シリーズ東日本大震災 鎮魂と絆と 〜被災地 東北の七夕祭り〜(仮)

圓の戦争(仮)

日本人はなぜ 戦争へと向かったのか 戦中編 果てなき戦線拡大の悲劇(仮)

エネルギー革命 〜“スマートシティ”企業最前線報告〜

シリーズ日本新生 市民討論 どうする? 日本のエネルギー(仮)

http://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html
356名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 22:48:19.65 ID:MD9BXHxG
何かが失われたって言うのはいわゆる東洋思想だよね
で、それを失わせたのが西洋思想だろう
その西洋思想の申し子が作中の学生の世代(団塊世代)なわけだからリアリティに欠けるんだよな
和魂洋才を失わせたのはどう考えても…ってなる映画だった
357 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:49:31.43 ID:kVXHEdsr
>>356

あなたは 大学で よく学んでるんだね
358名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 22:52:01.40 ID:6zuLRUn1
>>270
いや、相当の差があると思うぞ。
いまの状態だと大部分の人が他人だと捉えてるけど、
脚本通りの流れなら異母兄妹が真相かと感じたはず。
好きです発言はその上の決意表明になる。

コンテ段階で入れ替えててアレなら、吾朗は才能なさすぎだなw
359 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:52:33.70 ID:kVXHEdsr

フィクションなんて ファンタジーと 同じだからさ

ノン・フィクション やってくれよ

現実に起こったこと
360 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:53:35.86 ID:kVXHEdsr
>>105


立花洋

俊の本当の父親


画像 コクリコ坂から ビジュアルガイド
http://kiki.ms/sonota/kokuriko.jpg

361 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 22:54:56.06 ID:kVXHEdsr

感情論 は 意味が無いからさ

客観的に 答えが出ているのだから しょうがない


あなたが思う なんて なんの意味もなさにんだからさ


数学と同じ 答えはそれだけ
362名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 23:00:50.45 ID:DKnXOADt
>>358
もう君は上のキチガイ君と一緒にこのスレのあぼーん対象になってると思うわ
363名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 23:04:23.45 ID:jJcVUW/Z
同じ奴だと思う。
364名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 23:08:18.68 ID:6zuLRUn1
現実から目を背けたいなら、それでもいいがなw
365名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 23:12:28.34 ID:6hlBgveW
興味ないけど観光地に行って実績を作っておこうとか
いらないけど、とりあえず人気の資格だからとっておこうとか
つまらないけど、流行の本だから所有してみるかとか

そういう効果でブーストがかかって
売れてただけだから、厳しいだろうな
366名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 23:14:58.32 ID:KhP2KoRo
無名のマイナーな作品なら素直に楽しめたかもね
この地味さでジブリじゃなかったらまず人は入らないけどね


これまでの作品が
馬鹿みたいな興行収入はじき出しておいて
馬鹿みたいな大作映画並みの宣伝しておいて
それに匹敵する内容でもないから
キレられるのは当然だろう


これ、ジブリじゃなきゃ感動しないだろ?
ブランドと安心感に感動してんだろ
367 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 23:22:30.53 ID:kVXHEdsr

>「コクリコ坂から」は、7月16日から24日までの9日間で興収11億5226万円を記録した。
>これは昨年の「借りぐらしのアリエッティ」(7月17日〜25日の9日間)の44%である。


スタート3日間は43%だったから、まあこんなものか。

コクリコ最終は40.7〜42.5億円と予想

368名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 23:23:23.72 ID:gDBcjYuV
いや、特にジブリに思い入れは無いから逆に楽しめたのかなと思ってるよ。
こういう単館系で掛かるような地味な邦画は割と好きだから。
あんまりガツガツしていない所が良いね。

ま、その手の映画は作り手の真意を探って脳内補正する事なんてしょっちゅうなんですよ。
咀嚼し切れなくてゲロしちゃって当り散らしてるような人もいるみたいだけどねw
369 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 23:26:18.52 ID:kVXHEdsr

泣いて助けをトトロに求めるサツキ 可哀想


サツキ 「トトロ!」

サツキ 「トトロ。メイが迷子になっちゃったの。探したけど見つからないの。
      お願いメイを探して。今頃、きっとどこかで泣いてるわ。
      どうしたらいいかわからないの」


画像
http://kiki.ms/totoro/satuki.gazo/satuki.002.jpg

http://kiki.ms/totoro/satuki.koe/satuki.002.mp3
370 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 23:27:35.94 ID:kVXHEdsr

いろは坂駆け下りて車に轢かれそうになるときのBGMは あのアルバムにしか入ってないのに



聖司 「忘れっぽいんだな」
雫   「ありがとう。でも、どうして」
聖司 「さて、どうしててでしょう」
雫   「ねこ、そのねこ君の?」
聖司 「お前の弁当、随分でかいのな」
雫   「え、ちがうー」
聖司 「コンクリートロード、どこまでもー」
雫   「ちがうの!こらー」

画像
http://kiki.ms/mimisuma/shizuku.gazo/shizuku.008.jpg

http://kiki.ms/mimisuma/shizuku.koe/shizuku.008.mp3


371 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 23:31:48.29 ID:kVXHEdsr
>>370
これだろ


風の丘


音楽 mp3
http://kiki.ms/mimisuma/kazeno_oka2.mp3

元の音楽

丘の町 声・月島雫 詩・宮崎駿  mp3
http://kiki.ms/mimisuma/kazeno_oka.mp3
372名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 23:39:29.90 ID:/Nau+x7j
話は素直すぎてワロタ
「みゆき」やんけ。

動画と背景はなんか調和が取れてないなあ。なんか。
あと音楽。最後はバチッと合っていたが、ほかは酷いなんでこの映画にボサノバとか つじあやのみたいなボーカル乱用するんだ?
373名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 23:43:05.63 ID:IOf0P7j9
本日、家族で見てきました。
酷いとは言わないけど盛り上がりもなく終わって
しまった。
アリエッティも盛り上がらず終わったと感じたが
今回は比にならないほど平坦でした。
劇場で見ずDVD(もしくは日テレの放送)で
十分だったかな。
いつもは小学生の娘がグッズやパンフを
欲しがるのですが今回は何もネダられず
、その点は良かった。
374名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 23:44:26.69 ID:RSZzxIR4
>>372
原作漫画はみゆきより前の出展なんじゃないの?
同じくらいかな
375名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 23:46:32.75 ID:ZaeZgl2W
時代的に近いし当時の流行のネタだろうね
376名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 23:46:39.43 ID:6zuLRUn1
みゆきとは全然似てないと思う
377名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 23:48:25.16 ID:w9BWIsP6
>>373
そう?
前日にアリエッティをDVDで観たけど、あれよりはマシだと思ったけどなぁ...
378名無シネマ@上映中:2011/07/30(土) 23:48:49.85 ID:w9BWIsP6
>>372
あだち充の?
379 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 23:54:25.48 ID:kVXHEdsr

宮崎駿 が描いた キキがトイレしているポスター案

第2案 キキがトイレしている

いままでの宮崎ヒロインはトイレにも行かないといわれていたからか、
つぎの宣伝会議に備えて監督が描いたのがトイレに座ってもの想うキキだった。
思春期を絵にしたい意図はわかるが、これは招く誤解が大きすぎるという理由で没。


第3案 パン屋 店番

監督は20枚近くのラフを描いたが、
やっぱりこの映画のポスターは思春期を絵にするべきではないか、
ふつうの少女らしさを強調したものを描くべきだということになり、
それなら!
とものの30秒で描いたのがおなじみのパン屋で店番するキキなのだ。

画像
http://kiki.ms/sonota/kiki.toilet.jpg

380 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 23:57:38.25 ID:kVXHEdsr

Yahoo!ニュース - 番付 -

ジブリ映画で 最も好きな作品


1位 天空の城ラピュタ  1万8616 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli002.jpg

2位 となりのトトロ     1万3519 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli003.jpg

3位 風の谷のナウシカ  9766 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli001.jpg

4位 魔女の宅急便    5472 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli004.jpg


http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2427&wv=1&typeFlag=2
381 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 23:58:56.14 ID:kVXHEdsr


Yahoo!映画レビュー 

魔女の宅急便 1位

5点満点


1位 魔女の宅急便      4.74
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id89972/

2位 となりのトトロ      4.56 
3位 天空の城ラピュタ    4.51
4位 耳をすませば      4.47
5位 風の谷のナウシカ   4.35
6位 紅の豚          4.38
382名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 00:21:32.89 ID:DpdErPKL
>>377
注:観てなくても書ける感想
383名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 00:30:15.87 ID:Znqix6Ke
>>368
>>366は「ジブリブランドというのは凄いんだ。ジブリ様が御作りになった作品なんだから傑作に決まってるんだ」
と、見てもいないのに頭から思い込んでるキチガイだから、相手にすることないよ。
384名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 00:53:11.85 ID:WpDgB640
制作会社がどこだとか脚本は誰が書いただとか他の作品スレじゃ
誰も気に留めないよな、見たその映画が全てで。
385名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 01:02:18.95 ID:l2aHgfxn
スタッフが誰とかは普通に話すと思うが
386名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 01:32:31.50 ID:BydQEZ3N
澤村=本当の海パパを岡田准一
立花=本当の俊パパを風間俊介

が声をあててるのか
387名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 01:38:54.88 ID:mbjuENqt
>>384
アニメは登場人物が人間生身じゃないから、制作側情報が1番大切だろ
だいたいコクリコなんてジブリじゃなかったら話題にもならんよ
388名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 01:42:28.56 ID:WpDgB640
知らん。俺は映画作品板の話してるんでアニメ関連板の常識は分からないよ。
389名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 01:46:47.41 ID:QK3aaPvR
アニメ見てるくせに、アニメ関連板は見下してんのか
390名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 02:01:02.44 ID:WpDgB640
行かないから知らないというだけ。
でも映画作品板じゃトニー・スコットの映画を見て
これ全然リドリー・スコットっぽくないよと文句言ったり
それが議論になるような間抜けな事態はあまり見たことが無いよw
391名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 02:15:12.41 ID:ukOFNJe5
なるほど。
脚本脚本いってるのはアニオタか。
どうりで常識外の受け取り方をするわけだw
392名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 02:37:17.03 ID:IkC2LF33
日本一カワイソウな監督とか・・・
駿さんの捨て台詞は名言すぎた
393名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 02:40:08.69 ID:NQU6Qvmz
MMD杯7予選
バビル二世
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15154611
吹いたら負け
394名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 02:42:52.21 ID:Wnqkko1c
ヒロコおじさん てどういうことよ?
と思っていた序盤。
395名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 02:56:36.03 ID:Bnv5zflR
2回目みてきた。アリエッティより遥かにいいわ。音楽が気に入ったからサントラ買ってきた
396名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 03:42:52.60 ID:yZQ28Vrt
ハリポタはともかく、ポケモンに負けるとは思ってなかっただろうな
ざまあみろw
397名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 03:47:08.09 ID:EiqxLzNy
>395
アリエッティは90億で
コクリコはその半分以下でもヤバいって話なのに
遥かにいい、ってどういうこと?
398名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 03:51:56.54 ID:/+cyVCVf
鈴木敏夫がいなかったらジブリは存在もしていなかっただろうな
宮崎ハヤオという名前もマイナーなままだったろうね
宣伝がどれだけ重要なのかを思い知らされるな


ジブリなんて昔も今もつまらんコンテンツだし
あれが最高峰と思う奴は情弱のミーハーでしかないのだから
399名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 03:57:34.20 ID:mUvICO1y
>ジブリなんて昔も今もつまらんコンテンツだし
あれが最高峰と思う奴は情弱のミーハーでしかないのだから


単なる個人の主観を真実のように語りたがるゴミよりはマシ(笑)
400名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 04:32:57.19 ID:Znqix6Ke
「ジブリ作品を最高峰だと絶賛する人は沢山いるんだ!」と喉から血ヘドを流しながら一人で必死に絶叫するキチガイを、
他のみんなたちが「そんな奴はいねーよ」とヘラヘラ笑いながら殴ったり蹴ったりして散々にいたぶる場になってるよな。

ここは。
401名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 05:20:51.11 ID:6E0PUFPj
興味に見に行くかも

どうよ? これ? お前ら的にこれ見て損した?得した?
402名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 05:28:45.54 ID:Znqix6Ke
ただでさえ映画板は人少なくなってて、その上こんな時間じゃ、俺とキチガイの二人し甲斐ないよ。
あんたはこの後、朝も昼も午後も用方も夜も深夜も、何の映画も見に行くことなく、
ネット荒らしだけの一日を送るんだろうけどさ。
403名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 05:34:02.99 ID:6E0PUFPj
401だけど>>402 は俺にむかっていってるの?
おれは今日友達と雨なら映画だと約束してるから
このまま雨なら見に行くよ
404名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 06:29:23.24 ID:In/wEWy1
>>397

久々に、ジプリアニメ良かったっていう人、なぜかいるんだよなぁ・・・
405 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 06:59:26.47 ID:KRLcu6uc

Yahoo!ニュース - 番付 -

ジブリ映画で 最も好きな作品


1位 天空の城ラピュタ  1万8616 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli002.jpg

2位 となりのトトロ     1万3519 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli003.jpg

3位 風の谷のナウシカ  9766 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli001.jpg

4位 魔女の宅急便    5472 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli004.jpg


http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2427&wv=1&typeFlag=2

406 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 07:01:33.32 ID:KRLcu6uc


Yahoo!映画レビュー 

魔女の宅急便 1位

5点満点


1位 魔女の宅急便      4.74
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id89972/

2位 となりのトトロ      4.56 
3位 天空の城ラピュタ    4.51
4位 耳をすませば      4.47
5位 風の谷のナウシカ   4.35
6位 紅の豚          4.38

最下位 ゲド戦記 売り上げ68億円    2.34
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324031/
407 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 07:02:40.16 ID:KRLcu6uc
>>406

売り上げってのは 宣伝で興味もったから 見に行った ということだけだから

見た後の 評価とは まったく違うんだよね
408 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 07:03:56.53 ID:KRLcu6uc
>>405
>>406

ジブリ は ナウシカ 〜 耳をすませば で 終わってるよね

409 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 07:05:01.57 ID:KRLcu6uc
>>406

ゴロー の ゲド戦記 だらだらと長いだけで つまらいもんな
410 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 07:10:06.94 ID:KRLcu6uc

宮崎吾郎 インタビュー

週刊プレーボーイ


○(今回の監督第2作を引き受けた時、「どうしても映画を仕事にしていきたい」という
  吾朗カントクの力強い決意があったそうですが・・・)

吾朗:「・・・それ、鈴木(敏雄)プロデューサーの捏造です。あの人は事実を捏造する天才なので・・・。」
吾朗:「ゲド戦記の監督をした後、鈴木さんに会いたくなくてジブリ美術館のカフェで皿洗いをしてました。
      そこで身を隠しながら、リハビリ生活をしてたというか。」
吾朗:「鈴木さんから借りぐらしのアリエッティの監督の話が来た時はやりたくないと言って断りました」
411 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 07:11:56.34 ID:KRLcu6uc

宮崎吾郎 インタビュー

ネット生放送


Q   「ぶっちゃけ、親父(駿監督)のコネがなかったら、アニメを作ってないと思いますか?」

吾朗 「コネというより、そこに鈴木敏夫がいたことのほうが問題だと思う」


記事
http://blog.esuteru.com/archives/4086448.html

412 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 07:13:42.79 ID:KRLcu6uc
>>410
>>411

宮崎吾郎は 監督なんてやりたくないが

鈴木敏雄プロデューサーに目をつけられて やらされてる

父親の立場が ますます弱くなるから

しかたなくやってる
413 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 07:15:46.92 ID:KRLcu6uc

鈴木敏雄 ムスカ

宮崎駿   シータ

414名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 07:39:26.37 ID:TuI3Poe/
鈴木敏夫の横暴ペテンは、作品が無難な場合はごり押しで宣伝出来たが
作品に力が無い場合は.......

駿、敏雄も後継を育てる事をしなかった (失敗した)

415名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 07:45:24.15 ID:yWcOML4M
416名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 08:01:32.80 ID:p2jK3HVK
昨日見てきたが、席は1/3も埋まってなかった
ジブリやばくない?

内容はソコソコ面白かったけど地味すぎる
417名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 08:14:27.32 ID:SbzvCTwB
予告通り安っぽいメロドラマでしたな。
418名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 08:38:23.85 ID:938Sbtzt
興行的に失敗して、吾朗の息の根を止めたほうがいいよ。
アイツは将来、ジブリを滅ぼす厄災になる。
419名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 08:46:08.21 ID:uB0z73zW
それで滅びるなら、ジブリなんて滅ぼしてしまえばいいんでねえの?
420名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 08:51:46.41 ID:Q8JOWfi+
吾郎は自分で作品を作れないし、原作を見つけるのが下手。感性が低いんだと思うけど、やっぱり本とか読んでないんだろうね。
421名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 08:55:04.11 ID:73+pB9vC
>>311
お前が30-40代は不発で50代以降で大成した監督を挙げれば済むんじゃないの?
お前が言うには沢山いるのだろ?
422名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 09:29:44.45 ID:l2aHgfxn
>>390
例えばSUPER8のスレでスピルバーグがどうこうとかの話は普通に出てるが
423名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 09:46:29.12 ID:WpDgB640
>>422
それが「あまり見ない間抜けな事態」ですよ。
ありゃエイブラムスの映画だろ、履き違えるのは間抜けだけだ。
424名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 09:51:05.15 ID:EK3OHq1p
コクリコ見た感想
SUPRE8の10倍いい
スカイラインの11倍いい

みんな異論はないと思う
425名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 09:56:21.89 ID:l2aHgfxn
>>423
どうしてもそういうことにしたいみたいだがw、
スタッフの知名度の問題が最大だろ。
426名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 10:32:28.20 ID:8wF+0HS2
コケリコ坂絶賛大コケ中(笑)
427名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 10:34:55.51 ID:WpDgB640
「どうしてもそういうことにしたい」のはどっちなんだか。

巣に帰れよw
428 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/31(日) 10:44:18.03 ID:/z/2jSNb
>>424
コクリコ≒SUPRE8≒スカイライン
429名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 11:16:46.08 ID:zmbfdUtS
>>397によれば、映画の出来はすべて興行収入で決定されるらしいな。
こんなにわかりやすい指標はない。
85億だった「世界の中心で、愛をさけぶ」など、世紀の名画だったに違いない。

430名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 11:21:11.35 ID:uB0z73zW
映画作品に、監督の意向と嗜好が強く反映されて「監督の映画」になるか、プロデューサーの
意向と(略)で「制作者の映画」になるかは、かなりケースバイケースでしょ。ジョエル・シルバーや
ブラッカイマーのプロデュース作品について監督のみが語られることはまずないわけで。

コクリコについて言うなら、宮崎駿は「企画」と「脚本」にクレジットされてるけど、少なくとも表に出ている
資料からすれば、正味で初期の企画と脚本だけの参加で、実際の製作工程に入ってからは
タッチしていないように見える。でもメディアも観客も「駿の映画」の割合を高めたがってんだよねw
それはまあ、双方にとってあんまりいいことじゃないと思うけど。
431名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 11:31:50.95 ID:qK6H7ag/
タイトルを
「コクリコ坂から」でなく「魔女っ子メルちゃん」
にしていれば観客2割増しだったはず
432名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 11:43:26.18 ID:K1P5oTBi
海や俊の父親達が写真を撮るシーンで、「俺より先に死ぬなよ」とか云ってるあたり
朝ドラ「おひさま」見ていない人にはわからないだろうけど、何故か唐突に陽子の兄達を思い出した。

433名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 12:02:45.11 ID:K1P5oTBi
いくらアニメとはいえ、小学生以下は対象にしていない内容だから観客動員は仕方ない

でもアニメだからこそ、現実の実相や夢を実写映画より深くえぐりとるみたいな部分があったらよかった。
434名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 12:28:37.37 ID:rwWez4KO
まあこのご時世で
糞原発被曝フェスとコラボったジブリなんて
大コケして何の問題もない、むしろその方が子供の為だ
完全に宣伝担当の戦略ミスだな
ロキノンのHPみてみ?
まだチケ余裕で売れ残ってんのにチケ販売初日に嘘の完売表示出してんだぜ
当然開催地の汚染についてもそれくらい嘘だらけ、糞すぎ
435名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 12:36:09.86 ID:dS2FCqoP
>429
興行収入を盾に誇りジブリ以外のアニメを見下し叩いてきたくせに
いまさら興行収入は関係ない良質アニメ面するのか?
436名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 12:42:28.70 ID:zmbfdUtS
>>435
おい勘違いするなよ。俺はジブリオタじゃないぞ。
「ナウシカ」「もののけ」「千と千尋」は失敗作だと思ってるし。
437名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 12:53:31.54 ID:V4NpMD/G
>>436
そんな日本映画史上傑作中の傑作を失敗作と言い切る
お前の感性の方がどうかしているw
438名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 12:59:16.61 ID:zmbfdUtS
>>437
そうか?
「ナウシカ」はともかく、「もののけ」「千と千尋」は批判してるのも多いぞ?
風呂敷を広げすぎて、収拾がつかなくなってる面があるからな。
社会学者にはいろいろな考察データを提供して好評らしいが。

それに、「日本映画史上傑作中の傑作」とは、小津や黒沢のことを言うよね。
一般的には。
439名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 13:01:22.08 ID:YvTmIYT1
ジブリを見てる時点で

俺はジブリオタじゃないとか
俺はアニオタじゃないとか
ジブリは見るが他のアニメは見ないとか
言い訳するのがこのスレ
440名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 13:15:04.65 ID:MtjMUglW
吾郎が監督を続けたいならやればいい
しかし、企画ぐらい自分で持って来い
その程度の情熱もない監督に良い作品が作れるわけない
ま、これは鈴木Pの問題でもあるがな
441名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 13:27:36.60 ID:pDjthnFa
>>438
日本映画史最高傑作は「となりのトトロ」だろ
442名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 14:00:47.69 ID:bG95VeZv
日本映画ベスト10はほとんどジブリで占められるよ
小津とか黒澤なんてたいしたことないだろw
興行収入も微々たるものだしw
「もののけ」千尋がベスト10入りは確実
コケリコはベスト5000くらいには入るかもね。
443名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 14:58:18.55 ID:Zs60METO
これは酷かった。

脚本も古くさいが、なによりも足らない部分を監督は全然補えていない。
ムスコ監督は何もかもが全く駄目だ。50円でも高過ぎるレベル。時間の無駄だった。
444名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 15:00:19.06 ID:c/7wGO7R
トロロは近藤喜文さんが作画に加わってたら
もっと良質な作品になってただろうなぁ
まぁそうすると火垂るの墓がダメダメになってたかもしらないが…
445名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 15:08:01.81 ID:rIdtSw/3
コクリコが盆に伸びるなんてことはないっての
これじゃ初動×5か6が瀬一杯だろ。40億も無理だわw

まあジブリにしちゃ大コケ確実ってことだわ。
とりあえず100億行けるジブリブランド舐めんなとか
言ってた連中は壮絶に爆死しちまったなwwwww
446名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 15:11:46.16 ID:thZMH99o
邦画が国内で稼いだ興行収入ランキング
1. 千と千尋の神隠し  304億円(ジブリ
2. ハウルの動く城  196億円(ジブリ
3. もののけ姫  193億円(ジブリ
4. 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!  173.5億円
5. 崖の上のポニョ  155億円(ジブリ
6. 南極物語 110億円
   〜
9. 借りぐらしのアリエッティ 92.5億円(ジブリ
ちょっと前まで「明治天皇と日露戦争」「東京オリンピック」がTOP5 に
入ってたんだけど、今何処を探してもその二つが入ってるランキング発見出来ないや
447名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 15:18:19.64 ID:+Voz4o1t
今作がダメすぎて
過去の記録にすがりだしたか
448名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 15:21:57.84 ID:YfxmDnsq
作品も懐古なら、ファンも過去の栄光にすがってるんだね
449名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 15:24:21.43 ID:bG95VeZv
>>446
ほらな。ランキングのどこを探しても小津黒澤のかけらもない
>>438の独りよがりにはまったくあきれるばかりだw
「もののけ」「千尋」が大名作ということは、この表からも明らかだな。

それに比べて吾郎wwwww
450名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 15:26:15.87 ID:Znqix6Ke
>>443

>>382とか、それ以前にも何度も何度も釘刺されてるのに、何で同じこと繰り返すの?
何で、それほどまでに頭が悪いの?
451名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 15:29:17.43 ID:wcC0Lyuf
不評はすべて見ていない荒らしの仕業だと思ってるんだ
452名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 15:30:46.94 ID:bG95VeZv
>>450
いちいちうるさい奴だな
40億行くか行かないかも危うい映画なんて駄作に決まってるだろw
観なくても十分批評できる
453名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 15:34:46.09 ID:Zs60METO
今日初めてこのスレ見たのに凄いなココはw

例えば信号旗とか何度も出してくる割に、その意味の説明が足りやしない。
脚本を書いた大ボスはそりゃ知っているだろうが、観客の常識ではないだろ。

そういう作り手と受け手の距離の違いにすら思い至らない。
だから駄目監督だと指摘した。
454名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 15:42:20.56 ID:0pY4HvvP
ジブリじゃなかったら、ここまで叩かれることも評価されることもなかった

俺はまあまあ面白かったけどね。宣伝のほとんどない地味なアニメ映画だったら、ファンになってたかな
455450:2011/07/31(日) 15:45:59.37 ID:Znqix6Ke
>>451
出て行け。

>>454
いや、俺は最初から最後まで不快で、始まって10分で椅子を蹴って出て行こうかと思ったくらいだ。
456名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 15:54:42.09 ID:m908fnx6
カルチェラタンの内部描写だけは好みだったな。
隣に座ってたカップルがなんか、観終わった後、この映画をすごい褒めてたが、自分はそこまででもなかった。
ゲドよりはマシなくらい。
457名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 15:56:27.23 ID:pDjthnFa
>>455
観る前から不快になることが分かってるのに何で観に行くのよ
458名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 15:58:35.72 ID:fqo0H/gC
人と同じでいたい
ブランドだから行かなきゃならないんだろう
459名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 15:59:19.38 ID:4/fv9OwW
静かなシーンが多くてすごい緊張感だった
物音ひとつ点てられない感じ
ポップコーン食いながら見るハリウッド映画とは楽しみ方が違うな
460名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 16:02:49.55 ID:Znqix6Ke
>>457
期待していたからだ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1123073069/378

で、見たら、これは「ひどい映画だ!」と思った。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1123073069/382-387

ただし、凡作というわけではなく、注目すべき点が多々ある‘問題作’だと思う。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1307618598/107
461名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 16:08:38.10 ID:0pY4HvvP
>>455
俺に対してそんな感想を言ってどういう返答が欲しいわけ?

「へぇそうなんだ、楽しめなくて残念だったね」と言ってほしいの?
それとも、俺がこの作品を「まあまあ面白かった」って言ったのを撤回してほしいの?
462名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 16:13:23.65 ID:Znqix6Ke
>>461
あァ、ごめん。「ジブリじゃなかったら、」の部分が目に止まったんで。

ジブリジブリとうるさい奴がいるんで、そういう馬鹿と一緒してしまった。ゴメン。
どこの会社の映画であろうが、面白い映画は面白く、つまらない映画はつまらない。
それは確かだね。
463名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 16:15:42.68 ID:BfRXrULQ
嫌いなものに執着するのは病気だから
自覚したほうがいい
464名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 16:20:37.90 ID:BzU+72CD
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|

「夕陽の中呼んでみたら優しいあなたに会えるかしら」
465名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 16:22:11.86 ID:m908fnx6
駿が死んだ後のジブリはどうなる。
466名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 16:33:10.04 ID:0Zyvvkcg
>>465
吾郎が継ぐさ
467名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 16:38:36.41 ID:APWTselH
潰れてもいいじゃん。生きてる内に既に傾いてる
468名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 16:48:34.63 ID:nMoMiO2N
すみません・・「コクリコ坂からはこうして生まれた」どっかにあげて貰えないでしょうか・・
クソ画質でもなんでもいいのでどうか・・
469名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 16:54:11.20 ID:bG95VeZv
>>468
君は人に違法行為を勧めて何がしたいんだ?
470名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 17:01:06.11 ID:nMoMiO2N
すみませんでした
九日の特番まで待ちます
471名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 17:27:19.30 ID:/yIv0Hsr
徳丸ビルでの面会シーン、社長のスリッパの音が良かったね
あの音だけで社長の人柄が想像できた。
きっと叩き上げで今の地位を築いた人で、下の人の意見にも
よく耳を傾ける人なんだろうな
472名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 17:33:57.85 ID:3QcFmSg7
権力を持った奴が偉い、というアニメ
473名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 17:58:38.28 ID:Znqix6Ke
>>472
そう。それがオチなんだもんな。

元左翼の宮崎駿の帰結がソレかと思って、かなり驚いた。
474名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:11:37.94 ID:wj0c4Xnm
475名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:20:13.25 ID:grA8hBU1
ジブリは商業主義なのがダメダメなんだと思う
上映時間はたったの90分だもんな
90分にしたのは上映の回転率を稼ぐためだろ
ボリューム的に物足りなかったな
手抜きが非常に目立つ
吾郎のインタビューだと手抜きするのがいいんだみたいな感じなんだもの
これじゃダメだと思った
後半の最後なんて無理やり駆け足で終わらせた
アリエッティもそう
90分じゃ短すぎる
あと30分つけたして物語を完結させるべきだった
476名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:27:02.04 ID:UtlzTHdl
>>475
単純に3年間で2本の映画を作るには90分が限度だからだろ
この絵でも作画レベルで叩かれたりしているんだから
477名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:30:02.28 ID:rwWez4KO
>>465
原発フェスと心中だろ
運命がそっちに動いちゃった感じ
そこを毅然と拒否できないスタジオは次の時代のハヤオにはなれないな
478名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:33:01.33 ID:grA8hBU1
3年間で2本の映画を作るとか事前に決めてるのがバカげてる
品質の落ちる手抜き作品を出しちゃだめだと思う
2作品ともに中途半端な未完成の手抜き作品としか思えない
ジブリブランドへの信頼は地に落ちた
ジブリファンは見離したよ
479名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:36:19.11 ID:UtlzTHdl
>>478
それなら今のジブリだったら駿が映画を作り続けるしかないだろ
若い監督も育てるためには失敗でもいいから作っていかないと
あとは金を払って見に行くか、見に行かないかは観客が決めること
それにこの映画は好評だろ
すくなくともここ10年のジブリ映画の中では
480名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:36:29.76 ID:c2gyKGk+
徳間康快の出身校、
逗子開成って東大合格者トップで、国際数学五輪でも沢山の金メダリストを生み出した開成高校の姉妹高なの?
481名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:36:43.83 ID:grA8hBU1
ジブリは時代遅れだな。
完全に行き詰ってる。
やせ我慢しないで、CGアニメつくればいいのに。
482名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:38:56.17 ID:grA8hBU1
ぜんぜん好評ではない
アニメでやる意味がわからない
アニメでやる必然性がないな
実写でやったほうが良かったと思う
483名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:39:10.92 ID:NQU6Qvmz
>>465
手塚治虫の息子
石ノ森章太郎の息子
永井豪の息子
全員、結局は版権管理会社の社長をしている

吾朗は親父が生きている間に、美術館の設計をして結構な収入になる美術館を建設運営し
駄作と言われながらも映画を1本作って、ポニョを作る資金を確保した。
コクリコも配収だけで制作費を回収できるだろうから、損は無いだろう。
BDの販売を含めれば、ジブリへの貢献もあるだろうし。親孝行だよ。
484名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:40:12.49 ID:nH9uOVle
『コクリコ坂から』予告編2 The latest trailer for Studio Ghibli "Kokuriko-Zaka Kara"
http://www.youtube.com/watch?v=hYvHyNjGM7o
485名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:41:38.10 ID:HaVDRknC
ゲームも散々だしな
ずーと少女で作品作るんだね
486名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:43:18.30 ID:grA8hBU1
ジブリはもうダメだな。
終わった。
企画宮崎ハヤオとか脚本宮崎ハヤオとかで客寄せしようとしてて、
ファンをバカにしてるとか思えない。
お前は企画や脚本の専門じゃないだろ。
2作品とも脚本なんかひどいもんだ。
ジブリは商業主義、興行主義だから、才能ある高畑を干してるんだろ。
宮崎の名前ばかり使う。
それももうダメで通用しないんだから、もう終わってる。
487455:2011/07/31(日) 18:47:07.65 ID:Znqix6Ke
488名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:49:09.03 ID:grA8hBU1
コクリコ終わってます
ジブリ恒例の満員御礼の特別CMを私は一度も見ませんでした
コケってことですね
489455:2011/07/31(日) 18:52:52.01 ID:Znqix6Ke
>>488
いいから出て行け。
490名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:55:10.72 ID:grA8hBU1
海、俊、誰にも感情移入できなかった。
ツメツメに平坦に進行していくので、間や余韻とかがないからな。
その原因としては、キャラクターに表情がないからだ。
無表情で会話で説明させてる。
これは恋愛映画としては致命的だ。
491名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:55:36.00 ID:GLR+wkYC
コクリコ批判するのって
観てないか、特殊な嗜好の持ち主だな
492名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 18:59:24.42 ID:2QB4U3MP
ハヤオって脚本で優れてるの?
493名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:03:57.78 ID:grA8hBU1
海の妹・空のほうが俊を好きなる動機としてわかりやすい。
憧れの先輩は新聞で信号旗について書いてくれた人みたいにすればよかったのにな。
運命って感じがするだろ。
先輩への憧れっては青臭い恋愛にピッタリだ。
私は海よりも妹・空のほうが気になった。
空が水沼と仲良く談笑してて、ああ恋愛してるって感じがすごく出てた。
海と俊については恋愛してるって感じが全然でてなかった。
なんでお互い好きになったのかよくわからない。
494名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:06:18.67 ID:grA8hBU1
はい完全論破
495名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:07:03.50 ID:mjMm6M/n
吾朗って所高出身だったんだな
吾朗が入る10年前くらいの所高がまさに、ミニ学生運動っぽい感じだったよ
所高にいる時に先輩から学生運動の件は聞いてたんじゃないかな
コクリコのカルチェラタン存続運動みたいな甘いもんではなく
所高の運動はかなり過激だったけど
496名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:08:11.22 ID:grA8hBU1
海、空、俊とか海、水沼、俊とかの三角関係にすればよかったのにな。
いつまのまにか海と俊が相思相愛になっててつまらない。
障害は兄妹かどうかってだけだものな。

497名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:08:17.49 ID:aUCqrBM6
まさか若い人はこれがリアルな学生運動だと思ってないよね?
498名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:09:43.18 ID:grA8hBU1
カルチェラタンみたいなのは伝統ある大学によくある
いまでもああいうのあるだろ

499名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:12:03.52 ID:grA8hBU1
ああ〜つまんない映画だった
私が見に行ったときにはガラガラでしたよ
カルチェラタンあたりから隣のおばさんとかイビキかいて寝てた
500名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:15:26.56 ID:BSQy3hZI
>498
無いよ。いつまで夢見てるの?
オタは叩かれ、どこでも携帯とPCばかりじゃん
501名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:18:02.26 ID:grA8hBU1
あるよ
古い大学の部室いってみろ
502名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:19:08.25 ID:kk9W44Pt
ビジュアルガイド買ってきた。
小学校高学年でもわかるような絵本www


素晴らしい!
もう一回観る!
503名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:19:36.31 ID:8wDHTYxX
長澤なんて人気ないのに
504名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:23:55.15 ID:K1P5oTBi
ハヤオ脚本はダメだということがハッキリした。
ゴローが追加したと云われるセリフに救われている部分があるが
ゴローのアニメに対する可能性への思いや夢や希望は、
先駆者ハヤオのそれの足元に及んでいない

そりゃ、ハヤオさんの時代の人たちがアニメに託した夢とか希望とかを
今の人たちに求めること自体が無理

コクリコをわざわざアニメでやる必然性が感じられるものに仕上げるのって難しい?
アニメ版「時をかける少女」のような実写版→アニメの成功例はあるようだけど
505欲望の弁証法 ◆UWlz.qtia2 :2011/07/31(日) 19:27:02.19 ID:DVNyJdHV
おもしろくなかった。
坂、旗、そして海をゆく船という典型的なモチーフがあるのに、
どうしてこれらをうまく使いこなせないのか。

がっかりです。わざとじゃなきゃなおさらだ。

ただ五朗監督はまだ駆け出しなので、まだ見捨てないけども。
506名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:27:59.96 ID:wj0c4Xnm
>>grA8hBU1
もう少し簡潔に書いたら?
それに、なんか発言がズレてる。

>>475
>90分にしたのは上映の回転率を稼ぐためだろ
>ボリューム的に物足りなかったな
駄作を長くしても駄作だろ。

>>478
>3年間で2本の映画を作るとか事前に決めてるのがバカげてる
>品質の落ちる手抜き作品を出しちゃだめだと思う
失敗は承知の上。
転ぶことは分かっているが、一人歩きの練習をさせている。
それにしても見事なコケっぷりだが。

>>482
>実写でやったほうが良かったと思う
それこそ意味が無い。今、実写をやって、ジブリスタッフが成長するのか?

>>486
>企画宮崎ハヤオとか脚本宮崎ハヤオとかで客寄せしようとしてて、
>ファンをバカにしてるとか思えない。
>お前は企画や脚本の専門じゃないだろ。
専門じゃないが、数字的な実績もある、超一流のプロ。

>>494
>はい完全論破
意味分からん。誤爆か?
507名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:34:26.07 ID:dsja2QYj
数字的な実績ってほとんど宣伝のおかげだよな
508名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:36:05.30 ID:Znqix6Ke
>>506
見てないでただ叩きたくて粘着している多重IDキチガイに対して、いちいち返事してるあなたこそ、
意味わからん。
509名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:37:21.80 ID:grA8hBU1
私はちゃんと映画見ましたよ
510名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:40:03.94 ID:5TCFFtb1
>実写でやったほうが良かった
ってよく言われるのはさ、

もうアニメである必要はまったくないし
ジブリじゃなくてもいい、ってことだろう
もうお払い箱なんだよ
511欲望の弁証法 ◆UWlz.qtia2 :2011/07/31(日) 19:42:25.81 ID:DVNyJdHV
たとえば「坂」も「旗」も「船」というモチーフも、
すべて希望や祈りに密接に結びついているもので、
これらをうまく駆使すればもっと分かりやすく作れたわけじゃん。

それに同じシークエンスが何回も何回も繰り返し登場するわけだが
(海が旗をあげたり、海と俊が坂を歩いたり、部室棟に入ったり、海が起きてきたりするときなど)、
なぜその「繰り返し」にもっと象徴的な水準での差異を含ませられないのか。

なぜなんですかね。マジで。
ほんと、「上を向いて歩こう」というテーマが見事に空振りしてるじゃん。
512名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:43:24.79 ID:K1P5oTBi
>実写でやったほうが良かった
実写は上手く作らないと、それこそ安っぽいメロドラマになってしまいそうな気もする。
513名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:48:07.47 ID:kk9W44Pt
ビジュアルガイドに母の告白のシーンが出てた。

映画館では、感極まってもうぐちゃぐちゃになってたから
肝心なメッセージを逃していたことに気づいてしまったw
理屈では理解しても、母の言葉を素直に受け入れられない海に対して
まるで穏やかな大洋のようなあの笑みと言葉。

父たちの友情、それを妻としてほぼ無条件の信頼を寄せる母の泰然とした姿。
恋い慕う人も、自分自身も、この人たちに同じように大切にされてきたんだ。
海はあまりにも壮大なものに包まれて慟哭するしかなかった。
514欲望の弁証法 ◆UWlz.qtia2 :2011/07/31(日) 19:48:59.11 ID:DVNyJdHV
そんなんありえへんやん。
515513:2011/07/31(日) 19:51:04.39 ID:kk9W44Pt
途中で送信してしまったorz
俺、本当にこの映画にはまりそうなんだけど…。
おめでたいのかなw
516名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:51:48.89 ID:K1P5oTBi
50年前の桜木町の駅に感激した
517名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:53:17.96 ID:z+0VmA+T
>>515
おめでたいかもしれないが、
少なくとも、駄作・失敗作・ジブリはもう終わりとか言い続けながら、
なぜか延々とこのスレに張り付いている奴らに比べればずっと幸せだと思う。
518名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:53:36.86 ID:K1P5oTBi
正確には、50年前の桜木町の駅の描写に感激した。もう一度見に行きたいW
519513:2011/07/31(日) 19:54:33.71 ID:kk9W44Pt
俺、昔田舎の港町に住んでて、
幼心にわずかに残る街のたたずまいにすごく似てたんで
なつかしかったなぁ。
520513:2011/07/31(日) 19:57:43.60 ID:kk9W44Pt
>517
やっぱりおめでたいんだろうなぁww
でも、確かに幸せな気分だww
俺は海たちみたいに真面目に一途に生きてないから
こんなのありえないだろうと思ったりもするけど、
でも、やっぱり感動してしまんだ。
521513:2011/07/31(日) 19:59:15.23 ID:kk9W44Pt
>でも、やっぱり感動してしまんだ。
感動してしまうんだww
522名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:59:40.41 ID:nk9MOQuZ
コクリコ坂からで、印象的な場面というと母親に兄妹の件で問いつめたときの
悲しみに満ちた海の泣き顔だよな。
523名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:00:18.08 ID:z+0VmA+T
>>520
原発がどうだの、訳のわからん書き込みが多い中に、
貴様みたいなやつがいるとなんかいいな。
524名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:03:00.60 ID:3Ct0LHUF
「部室を残す運動」と
「好きな人は血が繋がってるかも心配」
程度の映画を
ジブリ印ってだけでわざわざ見に行く人の気が知れない
525513:2011/07/31(日) 20:04:15.58 ID:kk9W44Pt
>>523
ありがとう。
職場ではジブリ好きな男なんていないから誰にもこの感動を話せない。
聞いてくれる奴がいて、俺もうれしいよ。
526名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:04:34.51 ID:GnWfDrYB
>520
でもジブリ以外なら感動しないんだろw
527名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:04:43.58 ID:wj0c4Xnm
>>508
2chじゃこの程度の書き込みは普通によくあるだろ。

>私はちゃんと映画見ましたよ
と言ってますが?
528名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:05:12.56 ID:ODDjgMPW
ブランドに感動してるんだよな
529名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:05:24.17 ID:l8m63kRM
脚本読んでみたよ。一部の人が駿脚本の設定が異母兄弟であると言っているが、それは違うな。
そうではなくて、赤の他人とも異母兄弟とも両方解釈可能な、玉虫色の構成になっている
したがって、別にどっちが正解ということではない。
吾朗版では、玉虫色の駿脚本のままでは色々まずいと感じたのか、明らかに「赤の他人」という方向性に軸足をシフトしているね。
そのために、シーン入れ替えや写真撮影のシーン追加などが行われている。
ただ、その修正が半端だったために、映画の構造としては整合性が合わなくなっている
530名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:06:56.61 ID:Znqix6Ke
>>518
あれ、資料写真をトレースしただけだよ。
似たような構図の写真、見た記憶ある。
531名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:07:02.78 ID:oz9ow3mn
親近相姦の可能性もあるわけだ
532513:2011/07/31(日) 20:10:07.26 ID:kk9W44Pt
>ブランドに感動してるんだよな
>でもジブリ以外なら感動しないんだろw

断言するが、そうではない。
まず、ジブリ映画で泣いたことなんて火垂るの墓とトトロしかない。
ゲドはゲロだったし、ハウルは途中で寝たし、ポニョはテレビを途中で消したし
アリえっティーに至っては観てない。
533530:2011/07/31(日) 20:12:00.30 ID:Znqix6Ke
>>518
それに、25年前まではあの駅舎だったんだから、あの映画の中では、
そんなに懐かし度が高いってモノでもない。
もっとリアルだったら感激したんだろうけど。
駅の横にあった名物立ち食いソバ屋とか。
歩道橋階段下のホームレスとか、彼になついていた野良猫とか。
534名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:12:09.50 ID:S+yjxPdt
ジブリ的なファンタジーじゃないから
夏休みだとしてもそれ程伸びないだけで内容は悪くないよ!
なんて言い訳は飽きたんだよ!

実績ないんだから一部に評価されるものより
大衆に評価されるものを作りやがれよ

535名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:13:21.96 ID:l2aHgfxn
>>531
少なくとも海はそう疑ってるようだし、俊と海父の顔は似てるようだしな
536名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:14:32.15 ID:w2RWaaNu
ずいぶんコギレイすぎる昭和30年代だね
潔癖なゆとり向け?
537名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:14:47.59 ID:Znqix6Ke
>>532
そいつは「ジブリというのは絶大な人気があるカリスマ会社なんだ!」
とアピールし続けることを命令された工作員なんで、
我々のような「ジブリなんて別に何てことないじゃん」と思っている正常人はそいつを相手にしてはいけない。
538513:2011/07/31(日) 20:15:01.86 ID:kk9W44Pt
てか…。

俺の言ってること、そこまで信じれないのか?
それほど糞作品に見えたのか?
まぁ、万人受けはするとは思わないが、そこまで目の敵のように思うのは何故だ?
539名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:16:44.67 ID:mPWWg0+3
>>536
そうです
540名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:16:53.32 ID:Db9yLilI
内容は純朴でも宣伝がえげつないからだよ
541名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:18:21.37 ID:rwWez4KO
>>523
原発フェスはヤバいぜ
キヨシローは原発フェスってわかってたから
絶対東海村の屍の上のロキノンフェスに出なかった
しかも今年は被曝付き
ちなみに彼の遺作の野ブタには千尋役の女の子も出てた、ああいうのが本物の魔法
こういう時原発糞フェスとコラボしてるようでは
大コケすんのは必然だろう、ガチで
542名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:20:09.26 ID:lMWvmQux
宣伝が当然と思ってるようだけど
嫌いな者から見たら猛プッシュで非常にウザイんだぜ
543名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:22:50.85 ID:UtlzTHdl
>>528
ジブリブランドでも猫やゲドやポニョにはまったく感動しません
どうしてですか?
544名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:23:52.81 ID:wj0c4Xnm
>>538
ハヤオが「すべて緩んでる」「未熟者!」って言うぐらいの駄作だからじゃね?
545名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:23:59.22 ID:V4NpMD/G
駿監督も、自身で「俺はもうエンタメには興味がないんだよね」って発言してるし
解りやすくて山場のある脚本は、もう書く気がないかもしれんね。
546名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:25:15.75 ID:pDjthnFa
>>542
韓流とかAKBに比べたら大して宣伝してないじゃん
それより出来の悪いCMを何とかしてほしいよ
547名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:26:02.14 ID:l8m63kRM
母の告白のシーンは、吾朗監督は10回以上コンテを書き直してる。それだけそのシーンの演出に苦悩したということだね
ただ俺はあのコンテの切り方はまずかったと思う。結果として、煮え切らない変な演出にしてしまった。
513と522のレスは、ま逆ともいえるほど対象的でしょ。
548名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:27:22.84 ID:buXPUF0u
>538
単館で猛プッシュしてなかったら正統な評価できたかもね
内容の割には大作並の宣伝なんだよ
549513:2011/07/31(日) 20:27:56.47 ID:kk9W44Pt
>ハヤオが「すべて緩んでる」「未熟者!」って言うぐらいの駄作だからじゃね?

自分がいいと思ったらそれでいいんでは?
人が何と言おうと関係ないじゃん?
おまえはハヤオが白を黒と言ったら信じるのか?
550名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:29:47.81 ID:rwWez4KO
ぶっちゃけ同人みたいな空気感なんだよな
ゲドといいコクリコといい
ピクシブとかに才能が流れた結果、紙媒体に大型新人が出てこない時代になってるから
ある意味時代を反映しているが

大ヒットを生み出す為の魔法としては
若き日のハヤオが持っていた狂気と紙一重の戦闘力と正義感が足りないよね
そこを世襲ブランドとして何となくいい人感でごまかす事は可能だったが
原発被曝フェスコラボでそっちの道もさようなら、ひいき目なしだとそんなとこだな
551名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:30:13.29 ID:UtlzTHdl
これでも10億以上は掛かっているだろう
大きな規模で上映しないと
それが現状のジブリの難しいことでもあるけどなぁ
本来なら若手育成企画であるアリとコクリコが同時上映だったらいいのにと

トトロとホタルの時とは状況は違うね
552名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:30:18.76 ID:wj0c4Xnm
>>546
映画とKDDIそれぞれのTVCM、公開前の連続の金曜ロードショー、NHKや民放各局の特番/特集。
相当の宣伝をしていますが?
553名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:30:58.11 ID:XOb43DJ2
>>549
宮崎駿は白パンツしか見ないと思う
554名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:33:01.00 ID:UtlzTHdl
>>552
民放各局って言っても日テレぐらいだろ。日テレを見なかったらたいしたことないだろ
あとはNHKの特番は楽しみだなぁ

NHKって結構、駿のドキュメントをやるね
ゲドの時の駿の怒りはNHKで見たわw
555名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:35:04.42 ID:n9un0n83
ラジオや有線で主題歌ガンガン流してたぜ
556名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:35:39.27 ID:NQU6Qvmz
しかし駿はどういう発想で、ああいうポスターを描いたのか
あれが駿から見た高校2年生なのか??

ポスターで損してるかもな
557名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:37:55.25 ID:wj0c4Xnm
>>549

>自分がいいと思ったらそれでいいんでは?
>人が何と言おうと関係ないじゃん?
じゃあ、お前は何目的でここに書き込んでるんだ?
チラシの裏(ry

>おまえはハヤオが白を黒と言ったら信じるのか?
脚本家が完成した作品に対して、的確な評価を下したように見えたが。
事実をねじ曲げた発言をしたわけではない。
558名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:39:07.89 ID:z+0VmA+T
>>544
自分の息子というのは、いつでも未熟者に見えるもんなんだよ。
559名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:39:15.07 ID:Ufi8gJxN
アニメのベタ塗りより
鉛筆やパステルで描いた方が
素人には素朴で良く見えるんだろう
560名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:42:03.01 ID:KUJt/jFv
あのポスターがいいと思う奴は
ピクシブで鉛筆描きそのままで
アップしてる奴と同じ感覚だよな
561名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:44:09.35 ID:5W/7LxEq
やっぱNHKの宣伝力はすごいからNHKで流れてからだろうな
しかしNHKで特定の映画のCM番組をやるという意味は全くわからない
562513:2011/07/31(日) 20:45:13.00 ID:kk9W44Pt
>>557
自分が感動したことを、素直に表現したまでだが…。
何が君を不快にしたのか、俺にはわからん。

事実は一つだが、その受け止め方は人それぞれだろう。
もう一度「人が白と言ったら白と思うのか」この問ををかみしめてはどうか?
563名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:47:20.54 ID:wj0c4Xnm
>>558
親から見て、子供の至らない所が目に付くというのはよくある事だが、
この場合、事実、至っている所が全然無くて困る。
564名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:48:08.54 ID:+nnusW4+
新進気鋭の監督がこんな古臭い映画とってどうするんだろ
565名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:48:59.44 ID:pFFLhsht
NHKの特集で興行が上がるの?
566名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:50:29.96 ID:oty9OlgA
>>564
新進気鋭の監督でもなんでもない。
親とプロデューサーの言いなりの監督
567名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:53:03.38 ID:NQU6Qvmz
>>559
自分の作品ではそんな事しないのに…
568名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:53:57.41 ID:NQU6Qvmz
http://www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=1205&category_id=8
『コクリコ坂から』×日活青春映画
2011年・チャンネルNECOオリジナル・30分・カラー・ワイド放送
【キャスト・スタッフ情報】
出演:宮崎吾朗 鈴木敏夫 佐藤利明(娯楽映画研究家) ナビゲーター:長澤まさみ

スタジオジブリ最新作『コクリコ坂から』は、東京オリンピック開催前の1963年の港町・横浜を舞台に、
貧しいながらも明日への希望に満ち溢れていた時代を描いた青春作。
本作の見どころや参考にした日活青春映画について宮崎吾朗監督、鈴木敏夫プロデューサーへインタビュー!

放送日
8月
8/1 [22:30]
8/2 [07:00]
8/6 [12:30]
8/7 [20:30]
8/21 [20:30]
8/25 [16:40]
569 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 20:54:44.79 ID:E1AvyhQH


Yahoo!ニュース - 番付 -

ジブリ映画で 最も好きな作品


1位 天空の城ラピュタ  1万8616 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli002.jpg

2位 となりのトトロ     1万3519 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli003.jpg

3位 風の谷のナウシカ  9766 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli001.jpg

4位 魔女の宅急便    5472 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli004.jpg


http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2427&wv=1&typeFlag=2


570 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 20:55:52.74 ID:E1AvyhQH


Yahoo!映画レビュー 

魔女の宅急便 1位

5点満点


1位 魔女の宅急便      4.74
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id89972/

2位 となりのトトロ      4.56 
3位 天空の城ラピュタ    4.51
4位 耳をすませば      4.47
5位 風の谷のナウシカ   4.35
6位 紅の豚          4.38

最下位 ゲド戦記 売り上げ68億円    2.34
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324031/
571名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 20:55:58.29 ID:UtlzTHdl
>>569
また出た・・・・・
572 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 20:56:56.00 ID:E1AvyhQH
>>569
>>570


ジブリ は ナウシカ 〜 耳をすませば で 終わってるよね
573 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 20:57:57.48 ID:E1AvyhQH
>>569
>>570

今 現在 こういう 作品の 評価 だってことだ


今 が 大事だからな
574513:2011/07/31(日) 20:58:30.45 ID:kk9W44Pt
また来ちゃったよwww
毎日、お仕事に精が出ますね…。これでいくらぐらいもらってんの?
575 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 21:00:05.88 ID:E1AvyhQH
>>549

宮崎駿は白い かぼちゃパンツ しか見ないと思う
576 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 21:01:51.95 ID:E1AvyhQH
>>570

魔女の宅急便 1位 は 当然だと思う


サラリーマン OL になって 共感する部分が多いんだ
577名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 21:04:01.74 ID:wj0c4Xnm
>>561
正にWin-Winの関係。
ジブリが欲しいのは観客動員で、NHKが欲しいのは視聴率。
しかも基本、ジブリに行ってカメラを回すだけ。こんなオイシイ仕事は無い。

>>562
今まで日本のアニメが脈々と積み重ねてきたものを、
素人の監督が父親への反抗心からか、意味もなく壊しているから。

例えば極端に短い2、3秒単位のカット割り。
何かと思ったら、その時代の実写映画をパクっただけってw
578 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 21:07:27.30 ID:E1AvyhQH
>>576

魔女の宅急便 実況

なんで泣いてんだ俺
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1310133756/


10 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2011/07/08(金) 23:05:47.26 ID:NT51i0ih
普通泣くだろ

11 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2011/07/08(金) 23:06:04.76 ID:ozcgmHvL
(´;ω;`)

13 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2011/07/08(金) 23:07:34.27 ID:O1OrAm+Z
泣いた…
これは泣くよ

16 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2011/07/08(金) 23:08:30.32 ID:VQzx/rCD
名作過ぎるわ
579名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 21:08:00.23 ID:tq7bPAEI
兄妹だって事だ〜のシーンをCMにしないでほしかった
見に行く前にCMでネタバレしちゃったから、二人がじわじわ好きになっていっても
「でも兄妹だってなるんでしょ」「最後は誤解が解けてメデタシメデタシなんでしょ」って
思えてしまってあんまり楽しめなかった
新聞作るシーンとか良い空気だったのに
580名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 21:08:56.21 ID:c2gyKGk+
アニメは日本の輸出産業だから、それを代表するスタジオジブリをNHKが扱うのは普通じゃね?

何だかんだ言ってもジブリが終われば日本のアニメも終わる気がす?
581 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 21:09:23.17 ID:E1AvyhQH

となりのトトロ

DVDが通算500週目のランクイン  オリコンランキング

発表されたオリコン週間DVDランキング(8月1日付)によると、
スタジオジブリの劇場版アニメ「となりのトトロ」が33位となり、
ランクインの期間が通算500週に達した。

2位は 「天空の城ラピュタ」で454週目
3位は 「魔女の宅急便」の448週目

いずれもスタジオジブリ作品がトップ3を占めている。


ttp://mantan-web.jp/2011/07/27/20110726dog00m200044000c.html
582名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 21:09:47.89 ID:wj0c4Xnm
>>568
マルチポスト業者乙。
時給いくらだい?
583 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 21:10:38.84 ID:E1AvyhQH
>>581

妥当だね

これらの 作品は 人気だよ

584 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 21:11:44.57 ID:E1AvyhQH
>>581

男と女と子供 の 心理を よく突いてる作品だわ

585名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 21:17:59.16 ID:e8W87C5G
CSの番組だろ
地上波の金ローしか見ない連中には縁がない
興行が低いから底上げか?
586 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 21:18:04.89 ID:E1AvyhQH

魔女の宅急便 最高


キキ声
http://kiki.ms/sonota/kiki.koe.mp3


キキ画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g0042.jpg

587513:2011/07/31(日) 21:22:21.14 ID:kk9W44Pt
>>577
宮崎駿とその作品を少なからずリスペクトしてるのか。
確かに俺も宮崎さんは尊敬してる。
ただ俺は技術的なことは素人だから、わからん。
いずれにしても、君がこの作品に失望し、嫌悪している理由は分かった。

気になるのは、「素人の監督」とか「意味もなくと」か、結構思い込み強くないか?
少し気になったんで…。ソースがあるんならいいが。

結論おれがこの作品を認めた理由は君の理由とは違うジャンルではないのか?
そうならば君が俺を不快に思うのはお門違いだw

また、もし君がストーリーやテーマなどソフトの部分でも失望してるなら
俺と君とではこれ以上ぶつかっても意味ないな、感情的になってるだろ。
お互いの自尊心のためにこの辺でやめよう。
忍者も出てきたし、俺は逃げるよw
588 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/31(日) 21:26:30.03 ID:E1AvyhQH

魔女の宅急便 最高


キキ声
http://kiki.ms/sonota/kiki.koe.mp3


キキ画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g0042.jpg
589名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 21:41:46.34 ID:q93ro6PQ
このスレ
画像貼りキチも513も含めてほぼ一人で書いてるように見えるなあ
590名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 21:45:16.12 ID:VgBsX/B4
駄作ではないが佳作の域を出ないと思う。
社運を賭けて作品を作ってた昔のような情熱を感じないのは仕方ないかな。
傑作の部類のナウシカ・ラピュタも興行的には成功とは言えないし。
会社もこういう作品も作れる余裕が出来たということかな。
591名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 21:48:41.52 ID:wj0c4Xnm
>>587
どうもそのようだ。
俺の評価の観点は、一般人から見たら明らかにアニオタ視点だからな。

とりあえずさっきのソース(と呼べるかは分からんが)は日テレの特番。
掻き集めればもっとあるが、URLとなるとメンドいし。
ttp://www.ntv.co.jp/program/detail/122246726.html

それから、素人というのは、彼の経歴上明らか。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E5%90%BE%E6%9C%97

これからの放送だが、NHKの特番も参考になると思う。興味があれば。
ttp://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=4520110809
592名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 21:52:50.71 ID:MJmuDuAa
普通によかったじゃん
お前らただ粗探して批判したいだけなんじゃないの?
性格悪そう
593名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 21:57:54.61 ID:wj0c4Xnm
>>592
>普通によかったじゃん
この発言をここで何度見たことか・・・。
業者ならコピペじゃなく、ちゃんと仕事しろよ。
これでカネもらうつもり?
594名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 21:57:59.46 ID:q93ro6PQ
>>592も含めてほぼ一人で書いてるように見えるなあ
595名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 21:58:20.68 ID:q93ro6PQ
>>592も含めてほぼ一人で書いてるように見えるなあ
596名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 21:59:21.45 ID:q93ro6PQ
>>592>>593も含めてほぼ一人で書いてるように見えるなあ
597名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:02:36.35 ID:wj0c4Xnm
>>596
さすがにそれは条件反射。一緒にするな。
オレはwj0c4Xnmだけだ。
598名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:06:07.05 ID:J3GHIg9j
普通によかった、は駄作
当たり障りの無い空気アニメ
半年後には誰にも語られない
DVDも売れない
599名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:29:56.12 ID:aW0bKp3O
DVD売れそうにないね。
子供向けでもないし。
何度も見返してじっくり浸りたい場面もいろいろ確認したい不明点も伏線もないし。
あの時代や街の雰囲気が好きな人が買うのかな。
600名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:31:31.71 ID:LefS9vhC
もし仮に海と俊が異母兄弟だったとした場合、全体としてすごく「なんだかなぁ」って話になるよね
本当に「澤村雄一郎って一体・・・」ってことになってしまう
その場合は「戦中戦後の混乱期ってのはとにかく何でもアリだったんだよ!!」ってのがこの作品の最重要メッセージってことになりそう
601名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:35:09.84 ID:m908fnx6
この作品を見て、耳をすませばの凄さが改めて分かった
602名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:36:25.04 ID:S90Cep8Z
これ、実際どんな感じ?
603名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:38:01.50 ID:kdsDBYzk
必死に叩く人達は一体何と戦っているのか。
明日は月曜日です。
604名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:38:52.07 ID:y/lgU7iq
僕もこんな恋愛してみたかった
なんもなかった
605名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:39:56.40 ID:UtlzTHdl
普通に良かったという言い方につっかる奴多いけど
若い奴はよく使っているなぁ
そんなものに突っかからなくてもいいじゃないのか
606名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:43:07.11 ID:kdsDBYzk
Twitterで検索すると圧倒的に良かったと
いう評価が多い。世間一般はそんなもんだ。
607名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:43:25.78 ID:BzU+72CD
DVDで制作費回収する必要ない映画っていいよな。
もちろん皮肉だ。
608名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:44:25.62 ID:Zs60METO
それにしても、これターゲット層はどこなんだ?
10〜、30〜、50〜、70〜、どこの誰に向けた映画なんだ?

後、あの汚い建物はぶっ壊して立て直せば良いとしか思えなかった。
湯屋が劣化したような、あのちゃっちい建物は何なんだと。

そもそも新しいクラブハウスとやらを喜ぶなら、いらないじゃないかと。
609名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:44:33.11 ID:YV6Uk+GZ
今日見てきました
都内の有名映画館でしたが、満員でした
カップルが多かったかな
オレらも含めてだけど

歌は良かった
でも、なんていうか、なんで?っていうポイントが多かったかな
説明不足っていうの?
海のあだ名の由来とかよくわからないし、
なんで俊に惚れたかもよくわからないし、そもそも2年と3年で
なんでいきなり接点が出来たのかも動機が弱すぎだし、
部室の危機と海+俊の問題ってそもそも何の関係もないし、
最後に急いでいく理由もかなり苦しいし、
お母さんが急に戻ってくるけど、お母さんがテンション普通すぎだし
そもそもなんでアメリカに行ってたのか不明だし
と、いろいろ不明な点が多かった

でも、なんていうかジブリらしいほんわか感は出てたね
610名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:47:00.50 ID:YV6Uk+GZ
>>606
ツイッターなんてほとんど記名制みたいなもんだから、
みんなが叩かなかったらお世辞でいいって言うだろ

>>608
ちょうどアノ頃を高校生として過ごした時代の層向けじゃねーの?
50〜60歳くらい?
違うだろ、新しいクラブハウスは別の場所に建てることにしたから、
タランチュラを壊さなくていいって流れだろが低脳が
611名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:53:22.02 ID:Z0IYWkxE
DVDは買わないよ。
ブルーレイ買うからね。

同行者は異母兄妹の疑いありがメディアでネタバレしてて損したとか、
メルのあだ名の由来が説明なくて気になったとか言ってた。

自分は原作知ってたからネタバレもしまくりだけど、
抑えたアニメの表現にはまったけどね。
3回見たけどあと2回は行く予定。
612名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 22:54:14.26 ID:UtlzTHdl
>>609
こういう質問に何度も答えているが
>海のあだ名の由来とかよくわからないし
由来を知ってもストーリーに関係ないから気にするなw
あだ名だったらメルでもルメでもハメでもいい。あだ名はそれなりに必要だが由来はどうでもいいw

>なんで俊に惚れたかもよくわからないし
惚れるということに理屈が必要なら駿の映画なんか見れないぞw
駿の映画はほとんど一目ぼれで進むから
それに比べたら、コクリコは惚れる過程も描かれている方だ
順番でいえば
新聞のポエム→俊の飛び降りパフォーマンスなどで意識し始めたことは分かるだろう

>そもそも2年と3年で
>なんでいきなり接点が出来たのかも動機が弱すぎだし
映画見ていたら分かると思うが、動機が弱いとは意味不明だが

>部室の危機と海+俊の問題ってそもそも何の関係もないし
二つの話は別々だよ。問題ある

>最後に急いでいく理由もかなり苦しいし、
苦しいか?小野寺さんは予定があるのに待ってくださっているのだから急ぐだろうw

>お母さんが急に戻ってくるけど、お母さんがテンション普通すぎだし
>そもそもなんでアメリカに行ってたのか不明だし、
これはコメントのしようがない。何が問題なんだ!と思うだけw
613名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:01:47.16 ID:WpDgB640
いやしかし酷いスレだな、ここはw
614名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:05:05.55 ID:Zs60METO
>>610
その辺が妥当かあ。でも釜でご飯は古すぎるようなw

いや−、新聞とやらで「壊す」「反対」というキーワードは何度も出していたが、
その理由としての「クラブハウスを〜」というのは出版社の社長が
最後に言ったぐらいしか印象に残らなかったんだよね。

つまり流れは全然作れていなかったと思った。彼らが必死になっている事に共感できなかった。
その結果、こちらの立ち位置は校長と同じになったんだ。
だから「いらないじゃないか」と思ったのさ。
615名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:09:46.46 ID:NGqnyJmP
そういう勘違いがあり得るというのはちょっと面白かったぞ。
616名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:17:57.89 ID:YV6Uk+GZ
>>612
いや、見てる客にイライラさせるなって意味であだ名の由来くらい言うべき
言わないんだったら、海のままにすべき
もちろんポエム⇒飛び込みはわからんでもないが、もっと丹念に描くべき

船が出港するから急ぐ意味は分かるが、だったらもっと事前に予定すればいいんだし、
そうじゃないんだったら、あのタイミングでやっと分かったことをもっと詳細に描いてほしい

お母さんは、高校生の娘達を置いて海外に行ったってことだよね?
そこらへんの葛藤とか、おばあちゃんとの諍い(あればだが)とかも描写が必要でしょう

>>614-615
いや、実はオレも、クラブハウスのくだりでハァ?って思ったが、一瞬考え直して
ああそういうことね、と思ったんだが、そんな誤解を招く演出が問題
617名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:22:22.18 ID:C5SvYUpP
メルの由来ちゃんと言ってくれないから、最初の方、海=メルって分からなかったよ
618名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:22:43.18 ID:UKYRX3Fr
次はオリジナルのファンタジーでお願い
619名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:23:23.99 ID:W2m9OBa9
学生時代にまともな恋愛を体験したリア充と非リア充の間で評価が分かれてるようだ。
明日は月曜日だ。
620名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:23:26.60 ID:UtlzTHdl
>>616
俺はそれらに同意見ではないが
そうすべきという意見は分かる
でも、尺が決まっている以上何を得て何を捨てるかとなるからな
まぁ、そんなもの見ている側が制作条件なんか知るか!と思うだろうけどなぁw

621名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:24:34.53 ID:Ez+kilT0
50〜60歳くらいが子供連れずにアニメ見に行くの?
キモくね?
622名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:26:29.87 ID:NGqnyJmP
というか、全部君に伝わってるよね、最終的に。
一瞬考え直すのも嫌なら、まぁ仕方ないのだろうけれど。
全般的に淡白で細かなところを端折る演出が好きじゃないのは良く分かった。
その好みは尊重するから、「すべき」口調は控えてみてはどうだろう?
623名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:29:51.79 ID:Zs60METO
>>616
ですよねー。

そう言えば、あの時の社長の発言が「この建物は残そう!」とかじゃなくて
「クラブハウス〜」だったのも、ムスコ監督のセンスの無さを感じて更に冷めました。
624名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:32:08.60 ID:zbfKQIA5
いまどきジブリを妄信してるアホってまだ絶滅してなかったの?
625名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:33:55.08 ID:NQU6Qvmz
「海のあだなの由来がわからない」

何だっていいじゃないか、そんなの
言ってて恥ずかしくないか
626名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:34:17.54 ID:NGqnyJmP
ああなるほど、そういう風に冷めることが出来るわけか。納得。
627名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:35:47.06 ID:+nnusW4+
これからいい歳した大人ばかりがジブリアニメに詰め寄せるようになるなら、それはそれで面白いなw
628名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:35:48.07 ID:em5Tc/Ec
ラピュタは違和感があってヨーロッパからすると見るに耐えないらしい
鉱山と背景がイギリス
軍と機械がドイツ
生活観と気質がイタリア
日本人からすれば
サムライがカンフーで戦ってキムチを食べてる映画のように
ラピュタはヨーロッパ人には見えるんだろう
629名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:36:30.98 ID:NGqnyJmP
ジブリ(映画)って一括りに出来るほどジブリについての持論は持ってないなぁ…
630名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:37:13.31 ID:DpdErPKL
風間は最初から海の事が好きなのはバレバレだし、海が風間に惹かれていく過程はかなーり丁寧に描かれてるだろ。
もっとキュンとしたかったのに足りない!って意見なら同意だけど、これだけ描かれて「何も描かれて無かった」と言われても「え?見てたの?」って感じだな。
萌えアニメみたいなわざとらしいリアクションや「あんたのことなんて好きなんかじゃないんだからねっ」みたいなポイントが無いとピンと来ないのかなぁ。
631名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:39:45.51 ID:NGqnyJmP
そういうアニメも楽しいけどね。
この映画がそういうタイプのアニメじゃないのは結構はっきりしていると思うな。
632名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:42:58.25 ID:KwIic3jd
何かオタクの質が下がってんな。
海の名前の由来が分からないとか
昔のオタならコッソリ調べるなりして
口が裂けても分からないとか言わなかったぞ
633名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:43:23.34 ID:NQU6Qvmz
>>628
ジブリとは関係ないけど
ペリーヌ物語は、フランス人には見るに耐えないのでフランスでは放送されなかったとか
とにかく、パリの描写がおかしいらしい
イタリア人やドイツ人やスペイン人は全く文句を言ってないから
フランス人が神経質すぎるんだと思うんだけども

そのペリーヌ物語と同時期に作られたのが未来少年コナンで
駿が日本アニメーションのスタッフを根こそぎ持っていったので
ペリーヌ物語の制作は大変だったそうな
634名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:44:23.61 ID:em5Tc/Ec
馬鹿な女ほど「キュン」を使いたがるな
70代のジジイの脚本だぜ
635名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:45:45.34 ID:8+sYBU7B
ペリーヌ物語のほうが好きだったな
636名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:51:02.65 ID:q9v2mXiJ
まあ細かいことを言いたくなるのは、この映画が何か物足りなかったからかな。
話、絵、演出、全部平均すると50点な感じ。
637名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:52:40.09 ID:WB6+0WeM
尺が足りない

以上

638名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:53:44.43 ID:pDjthnFa
>>628
鉱山と背景がイギリスだって分かるヨーロッパ人ごどれだけいるんだよ
639名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:55:14.19 ID:NGqnyJmP
俺は頭からお尻までずーっとほぼ同じテンションで進んでいく淡白さが好きだなぁ。
点数じゃなくて温度で言うと65度くらい。平均するまでもなくずーっと65度が続く。
640名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:57:39.10 ID:NGqnyJmP
あと、全体的にすっとぼけているというか無頓着な感じがあるでしょ。
ぬるーいコメディとして見た方が実態に近いように感じる。
641名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 23:58:30.12 ID:In/wEWy1
>>593

普通に良かったけど?

批判する人ってのがよくわからん。
642名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 00:00:00.00 ID:x0gRCWGq
俺は結構楽しんだよ!この監督の次回作は見たいな。
643名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 00:00:56.23 ID:NQU6Qvmz
>>635
ペリーヌ物語はペリーヌがパンダボアヌ工場に通訳として潜り込んだ後が
おもしろかった
644名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 00:05:08.58 ID:N3+vZhFZ
朝鮮戦争で日本の民間船も沈んでたのか。
でも海と風間の父親は、先に死ぬなよのセリフや服装から考えると、民間船の船乗りってよりは、日本特別掃海隊所属の軍人なんだろうな。
645名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 00:09:58.65 ID:f/5Rp3qV
>>642
童貞かお前は
646名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 00:11:11.47 ID:x0gRCWGq
どうして分かった!
647名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 00:55:54.18 ID:Z+bv4fVz
今年No.I のカス映画認定。
電通のウザい宣伝にもかかわらず、
無残な惨敗。
648名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 01:06:36.23 ID:WkYeUI2g
コクリコ坂」関係者の間でも 大コケする事が濃厚

先日レンタル&DVDの発売が開始された
「借り暮らしのアリエッティ」の大不評ぶりが影響してるといわれてるのですが、
ファンの間でも大変不評が多かった「アリエッティ」

お約束だった「主題歌のヒット」もなし
明らかに不発で終わってしまい。DVDも大量に売れ残ってる始末です。

「もののけ姫」以降人気が衰退していってたジブリ作品。

今日まで確立されてきた「ジブリ」ブランドが今、急降下していってます。


http://blog.livedoor.jp/blue_t_h/archives/52151043.html
649名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 01:08:36.83 ID:aEehZDU8
今日見たが、盛り上がりのない序盤〜中盤の展開で寝た人も多いかもな
終わってみればそこそこいい話で損した気はしないけど1ヶ月後は忘れてそう

これが「普通に良かった」という感覚なのか
650名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 01:09:24.09 ID:gm3n7SFk
cam撮り流れていますか?
651名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 01:20:28.41 ID:GoHuxaBn
NHKに受信料を払わなくて済むようにする方法
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12771305

とりあえず実行してみた。
結構、手こずって、丸め込まれそうになりながらも解約できた。
後で気が付いたんだが、犬hkの解約方法を解説しているサイトが沢山あるんだね。
それをよく読んでから実行すべきだったと後悔している。
考えるよりも先に行動しちゃう私の悪い癖がでちゃっいました。
やるのであれば、十分に検索して予備知識をあつめましょう。
そうすれば、簡単に出来ちゃうよ。
652名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 01:23:54.91 ID:U9ukaDMQ
この時間にやっと今日見た人の一人目が現れた
2ちゃんはもう駄目だな
653名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 01:51:13.15 ID:UN3XluO9
>>643
ペリーヌの狡猾さが出ててちょっと嫌な奴かなとオモタけど
草薙少佐みたいに仕事できるからしょうがない
654名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 02:02:10.86 ID:OBnFLGDB
あの主題歌はない。

ところで
メルから俊のあげる旗は見えてなかったんなら
向こうからは旗はみえてもメルはみえないのでは?
655名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 02:12:59.49 ID:LdH1wCLO
鋭い指摘だけど、あれはあくまで詩だから
詩の体裁を整える意味で少女をモチーフにしたのではないかな
656名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 03:30:42.45 ID:z+rTKPIS
これを丁寧に描いてるとか言っちゃってる人はもっといろんなもの見たり読んだりしたほうがいいよ
未熟者としかいいようがない
でもまあ緩んでる人にはこれぐらいがちょうどいいかもしれないね
657名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 03:38:06.34 ID:x0gRCWGq
そんな人いるの?非実在未熟者じゃなくて?
658名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 03:58:08.63 ID:XPVjM/Kp
で、ゲド戦記から少しは成長してたの?
このあいだのテレビで始めて観たけれど、あれは・・・
659名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 06:35:35.80 ID:FzzyN+7E
俺は宮崎駿は偉大な芸術家でありエンターテナーだと思っているが、
今回の作品は、彼が「緩い」とか「未熟」と批評した言葉を持って
マイナス評価するにはあまりにももったいないと思う。

確かに観る側を飽きさせないで世界にのめり込ませるテンポの良い演出も
リアルを超えた臨場感を体感できる画面構成も
度肝を抜き、存在感ありすぎの独創的なキャラもない。

しかし、この作品には宮崎駿が作れなかった
ある意味「緩い」穏やかな空間がある。
平凡な光景と出来事を、鮮やかに印象づけ記憶の片隅に残す世界がある。

かといって終始抑揚のないイージーリスニングのBGM的映画でもない。
ちゃんと終盤にカタルシスを得られる場面があり、
怒涛の畳み掛けでしみじみとした感動を得ることができる。

二つの点で宮崎駿が作れなかったものを
この作品は持っている気がする。
欠点は種々あるだろうが、意外と名作になる要素はある気がする。
正直この作品は俺の中ではジブリ作品のTOP3だw
660名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 06:36:25.70 ID:BpEW5Lpc
>>644
?写真撮影のときは、商船学校の制服姿だろ?
661名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 07:23:36.82 ID:Hthcwk3D
ゲド戦記とたいして変わらない
ただコクリコは女の子が可愛いから
2ch株は上がるだろうが興行は大幅に落とすだろうという下馬評通り
原発フェスとコラボでファミリーと若者層は一気に引いたんでそれが致命傷
662名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 07:24:18.02 ID:hvcLLaUx
>>654
前スレで何度か出ているが、
 ・「毎朝信号機を揚げる(ヘンな)娘」が近所で話題にならないわけがないので、俊はその噂を聞いていた
 ・俊は前々から海に懸想(笑)していたので、よく家の前までストーキングしていた。池ダイブの直後に
  見つめ合ってたのは「あ、あの娘だ」と思ったため
…等の説が有力w
個人的には後者に近いのではないかと思う。海がカレーの肉を買いに行くシークェンスで、俊の行動が
明らかにおかしいのはその証左ではないか。
663名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 07:33:51.98 ID:Z+bv4fVz
演出が幼稚だから、へんな『解説』ネタばかりになる。

その時点で、カス映画。残念。
664名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 07:52:02.44 ID:X+yBSdzx
656はパヤオの発言を使った煽りだろw
未熟者とパヤオは言いつつ、言葉詰まらせて
映画見て泣いてんだから
演出は未熟でも、人を感動させるだけのものがあるのは事実だよ
そこを避けて、演出がーとか作画がーとしつこく繰り返すのは本質を見てない
ただ、ここは細かい所検証する部分もあるから
酷いアンチ以外は重箱の隅も面白いけどねw
665名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 08:08:32.25 ID:vWJgE68U
ブログでの感想がかなり良いから嬉しいな
666名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 09:35:15.96 ID:IiPzb2uj
海の母ちゃんは海に説明した後で誰に電話してるの?
風間?小野寺?
667名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 10:00:58.32 ID:x0gRCWGq
内緒の恋人
668名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 10:05:36.45 ID:IiPzb2uj
a~なるほどね☆
あえてあそこに内緒の恋人への連絡するシーンをインサートすることで
話が単調になるのを防いだ訳ね。
さ・す・が
669名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 10:31:05.67 ID:KxMfjX3T
風間に電話したんだよ
670名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 10:39:33.52 ID:IiPzb2uj
ありがとう。やっぱ風間か。
母ちゃんが風間に相談→小野寺が港に来てますよって流れなんかな。
671名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 10:54:15.17 ID:KxMfjX3T
>>670
流れとしてはそうだと思う。
ただ、海母と風間の会話内容は映画では具体的に描かれてないので
実際のところ話し合いの詳細はわからん
672名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 10:57:56.71 ID:zEfqYIin
俊は主人の子ではなく、友人の子ですってのを伝えるためにまずは電話したのかな
673名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 11:03:54.40 ID:x0gRCWGq
>>668
だろ?説明を省いたカットをさらっと入れることでリズムが生まれるんだよ。
674名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 11:12:38.22 ID:Z+bv4fVz
関係者のマンセーなカキコが、うざいな。
675名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 11:17:50.08 ID:KxMfjX3T
風間父は俊が沢村の子であるってことは知らなかった。だから作劇上は、風間父が真相を知る場面が必要。
海母の電話か、あるいは喫茶店でその話を聞いたんだろう。
まあ俺はそういう重要なことは、電話ではなく親同士が直接顔を合わせて話すと思うけどな。
676名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 11:27:27.36 ID:vWJgE68U
>>675
沢村じゃなく立花の子だということを知らなかったんじゃない?
677名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 11:36:26.07 ID:KxMfjX3T
ごめん間違えた。沢村じゃなくて立花だね
678名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 11:36:31.87 ID:FzzyN+7E
くどい味付けの刺激的な描写になれた人は
この映画は退屈かもね。

ただ異様に執着して憎まれ口みたいな書き込みするやつってなんなの?
そうゆうことして、楽しいのかな?
自尊心はないの?
客観的に自分を見て痛いとは思わないのかな?
振られた彼女に執着して嫌がらせするストーカーみたいな心理か?

低評価する人も大多数いていいとは思うが、
同じようなあおり文句ばかりで残念だ。
679名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 11:39:54.50 ID:zEfqYIin
海はなんで母の姓なんだろ。あだ名よりそっちが気になった。
沢村姓だと俊も近づかないだろうから、
母姓のほうがストーリー上いいんだけどさ。
説明聞き飛ばしたのかな。
680名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 11:43:43.86 ID:FzzyN+7E
>>664
反骨心のある人だし、親ばかって思われるのも業腹だし
なかなかやるなと思っても、吾朗監督の未来のために手放しでは褒めない。
父親ってそんなもんだろ。
叱咤激励みたいなニュアンスだな。

吾朗監督にはこれからもがんばってほしい。
父親の呪縛wから脱却してぶち壊してほしいw
681名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 11:46:09.08 ID:KxMfjX3T
>>679
そこは俺も気になった。駆け落ちまでして沢村と一緒になったのに、なぜその姓を捨てるのかがわからない
ばあちゃんが松崎の家に帰る条件として「松崎姓を名乗りなさい」と言ったのかな
経緯がすっぱり省かれてるから、腑に落ちないね。この映画はそういう省略が多くて
映画を観ながらいちいち「ん?」と思ってしまう
682名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 11:54:47.69 ID:IiPzb2uj
最後、海と俊が手を振りながら船が離れてくシーンはやっぱラピュタへのオマージュかね。
683名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 12:01:58.49 ID:Z+bv4fVz
いろんな解釈をして喜んでいる人達は、映画の設定や演出の稚拙さを指摘しているだけにすぎない。
684名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 12:13:02.89 ID:X2c59x31
そうだよ。その通り。

そこに誰かさんが「信者は無理に擁護しようとしている」などと言って割って入ってくるんで、すごく邪魔。
685名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 12:13:55.98 ID:zEfqYIin
>>681
あるいは、松崎姓を継ぐことを条件に最終的に結婚は許されたとかかな
686名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 12:22:07.57 ID:m/p6x5cz
できちゃった作品はもうどうにもできない
しかし、次の作品をよりよくするためには批評・批判という作業は必要
映画の設定や演出の稚拙さを指摘するのは、次に繋ぐ意味もあるんだよ
687名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 12:48:40.77 ID:Ouz0Ezy0
この作品をどうにかして駄作って事にしておかないとまずい勢力がある事はよく分かった。
公開前はいくらでも評価を捏造出来たけど、多くの人が観た今となっては高評価が出回ってしまってかなり焦ってるようだな。
個人のブログやTwitterを止める事は出来ないけど、2ちゃんのスレ程度なら連投して意見をねじ伏せれば何とかなるって考えてるようだね。
お疲れ様。
688名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 12:53:07.85 ID:mSb9WrgP
ここでどんなにネガキャンしても体勢には影響ないよ
最後の遠吠えだと思ってスルーしておけば
真面目に演出部分を語ってるのは別だけどね

吾朗だってバカじゃないんだから至らない部分があるのはわかってるだろ
だからこそ次が楽しみなわけだ
689名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 13:05:27.04 ID:RHmqdTI+
ネットの評判なんかより客入りの心配したほうがいいんじゃね?ww
690名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 13:28:22.10 ID:m/p6x5cz
その至らない部分を吾朗監督自身きちんと理解してない
それはビジュアルガイドなどのインタビュー読めばわかる
だったら、他者がそこを指摘するのは道理だよ
コクリコ坂は、ゲド戦記よりははるかに出来がいい。
今回、至らなかった点を振り返って次作以降改善していけば、さらに高みを望めるよ
691名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 13:44:42.94 ID:X2c59x31
>>686以降は、「映画見てないキチガイ粘着」の独り言自演でしょ。
言ってることがトンチンカンだし、日本語が変だし、必死だし。
692名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 13:49:17.13 ID:X2c59x31
みんながノンビリとお喋りしてる中で、映画を見てない粘着だけが必死になって、
なおかつ「ジブリというのは信者が沢山いるんだ。大人気の会社なんだ」と頭から思い込んでいて、
「みんなはジブリがどうとか別に何とも思ってないんだよ」と何度説得されても頑として聞き入れないんだから、
暑苦しくて仕方がない。
693名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 13:57:15.14 ID:mSb9WrgP
心配しなくても客入ってるから大丈夫だよ
教もよく入ってる、見たい人はたくさんいる
アンチに心配されなくてもw
694名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 14:45:13.67 ID:X2c59x31
だから、客入りなんて誰も気にしやしないって。
そんなのを気にするのは、どこのスレッドでもあんただけ。
褒めようがけなそうが、とにかく言ってることがいつもトンチンカンなんだよ。
何百回も言ってるけど、あんたはアンチだから嫌がられてるんじゃないよ。
実際、アンチじゃないどころか、ただ一人だけのジブリ信者(それも超盲目的な)なんだし。
信者だから嫌がられてるんじゃないよ。
信者はあんただけだけど、「信者は恥ずかしい」と言っているもあんただけだ。
695名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 14:47:37.02 ID:X2c59x31
>>693
あんたは、知識がないとか、性格が歪んでるとかだけじゃない。
そもそも、頭に浮かぶ発想自体が普通じゃないんだよ。
そこが「異常」なんだ。
異常だから、「話の中に入ってこないでくれ」と言われてるんだよ。
「ココリコ坂から」とは何の関係もない。
第一、あんたはただ一人だけ傑作だと思い込んでるけど、見てないじゃん。
見てないから、「ココリコ坂から」は傑作なんだと思い込んでしまうんだよ。
696名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 14:50:24.52 ID:JTF8VWsp
40億ペースだから入ってるとは言えないな
アリエの半分以下なんだし
697名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 15:21:21.79 ID:Z+bv4fVz
ちょーつまらない駄作でした。2chの宣伝カキコに騙されたp。

私のお金と時間を返して。

。・°°・(>_<)・°°・。
698名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 15:23:37.62 ID:IiPzb2uj
脚本買ってきて読んだけど
母親が風間を呼び出して喫茶店でどんな話をしたかで
内容が大分変わっちゃうね。

海パパが赤ちゃんを連れてきたとして
風間に預ける前に何で籍いれちゃったのか。
風間になぜ立花の子だと言わなかったのか。
澤村はなぜミルク代を送り続けたのか。
この辺りがよう分からん。
699名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 15:29:00.16 ID:X2c59x31
>>697
いや、だから、>>687みたいなことを書いたのだって、これまでの間あんたただ一人だけじゃん。

あんたはこれから先も喉から血ヘドを吐きながら「ジブリ作品なんだから傑作にまきってるんだーっ」
と絶叫しながら、他に人たち全員と血みどろの戦いを繰り広げていくつもりなんだろうけど、
そんなに必死になることはないよ。
第一、‘血みどろの戦い’と言ったって血みどろになるのはあんただけで、
他のみんなの方はあんたの首にロープを巻いてスカイツリーから吊るしたり、
あんたの体をブルンブルンと振り回してビルの壁にハーンッと叩き付けたりして、
キチガイをオモチャにして楽しもうっていうだけのことなんだから。
700名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 15:30:36.54 ID:f/5Rp3qV
今日1,000円だから観に行こうと思ってるんだが。
701名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 15:33:37.66 ID:uspc0hXY
今日は混んでるだろうな
702699:2011/08/01(月) 15:50:58.15 ID:X2c59x31
「ハーンッ」じゃなかった。「バーンッと叩き付けたりして、」と書こうとしたんだった。

「ハ〜ンッ」というのは、>>700-701が尿道に針金を突っ込まれた時に出すウメキ声だ。

703名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 16:23:17.75 ID:m/p6x5cz
確かに駿脚本は玉虫色だよね。
海母も小野寺も単に「他人だよ」証言するだけで、説得力のある決定的なことは言っていない。
あたりまえだが、当時はDNA鑑定はできない。
だからお話の構成上、最終的に他人であることを印象づけるためには、その証言の具体的背景をもっと登場人物に語らせる必要がある。
例えば、小野寺に立花妻が懐妊した際の立花夫婦のエピソードを語らせる…というような。
あるいは小道具として、立花父から小野寺へ宛てた手紙を登場させるといった演出でもいい。そういう描写があれば、
他人であるという信憑性が増す。
駿脚本には、そういった配慮がない。というより、おそらく白黒つけない為に意図的に排除しているんだと思うな
704名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 16:41:17.55 ID:IiPzb2uj
脚本は確かにどっちともとれる内容だけど
逆に小野寺が真実を知っている唯一の人物という立場なら
俊に向かって「君の父親は立花洋だ」って言い切ってるのも説得力あるよね。
ここで二人は兄弟じゃないと物語上は決着をつけてる。
そうすると海母の風間を呼び出した行にも理由がつく。
真実を知ってるであろう小野寺に二人を会わせていいか確認で呼び出した。
そんでついでに子供(俊)の出生のいきさつを風間パパに話したとか。
705名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 16:45:57.59 ID:E53hHxPH
驚くべきことにtwitter上では、コクリコ坂からをディスってる
ツイートがほとんどというか全然ない。
つまり、一般人もしくは、リア充→人生に満足→映画も満足
(一部の)すれたヲタ、2chねらー→人生に不満足→とりあえず批判
という構図になってると予想。
706名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 17:03:32.36 ID:DdhdOJJy
2回目見たよ。短くて手軽に観れるから気分転換に最適。ブルーレイ出たら買う。
左官屋の娘がしゃーっと仕上げる下りが好き
707名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 17:12:24.53 ID:X2c59x31
>>705
俺は、今年ワースト1確定だし、唾棄すべき映画だと思った。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1068643291/833
708名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 17:19:55.99 ID:Z+bv4fVz
日経映画評では、コクリコは☆☆。最高は☆☆☆☆☆。星一つは、お約束でつけないので、事実上最低評価でした。

つまり、変態アニオタは、自身のブログでひゃーひゃーして、理性的な有識層は、冷静に低評価しているということでしょう。
709707:2011/08/01(月) 17:21:17.40 ID:X2c59x31
>>708
いいから出て行け。
710名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 17:45:48.48 ID:JKjXaFJe
これ見た女性の大半は海ちゃんへのコンプレックスで
映画の内容どころじゃないだろうなあと思いました
711名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 17:49:19.66 ID:D182Pk+X
この映画は兄妹かどうかの証拠を探して明らかにするという事に重点を当ててない。
それに注力するとそれこそ安っぽい下世話な昼ドラになってしまう。
大事なのは以下の二点
・「好き」という本人たちの気持ち
・大人たちが二人を大事に思っていて、祝福しているということ
これさえハッキリすれば良いんだよ。
疑い始めればいくらでも疑える。
でもそれをしない、お互い信頼しているから。
この時代にあった人と人との繋がりを描いた話なんだから、現代の話にしなくて良かった。
DNA鑑定とか出てきたらぶち壊しだわ。
712名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 18:06:39.20 ID:m/p6x5cz
>>711
その2点については、駿さん自身が似たようなことを脚本の冒頭に書いてますね
そのテーマを活かすために、あえて周辺状況をぼかしたんだと思う
だから本当のところはわからない構成になっている。探しても答えはない
713名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 18:16:33.52 ID:WA/zHFAr
一般人はゲド戦記が酷すぎたから見に行かない
つまり信者だけが見に行くから自然と好評価になる
714名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 18:23:57.47 ID:1UF8SSTI
>>698
父親としての責務を負いたかったのかなと思った
それは本当に父親だったからというのではなく、
親友の子を代わりに見守りたかったというか
俊に似てる設定なら海父も不器用そうだし
715名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 18:34:10.57 ID:FzzyN+7E
あの母の告白と海の様子を見てどうとらえるか?
それはその人の成熟度、人生観、社会性によってちがうんだろうな。

それにしても海が悲しんで泣いているって見える人は
母を憐れんで泣いて、その母の胸に飛び込んで…?
その母は娘から憐れみを受けていることを知ってか知らずか、
信用されてないと知ってか知らずか、娘を抱きしめる?

どんだけ不自然なんだよw
信用していない親の懐に飛び込む子供がいるか?
信用されてない、憐れみを向けている子供を抱きしめる親がいるか?

不思議な人間関係だ。
716名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 18:56:31.56 ID:D182Pk+X
母親の反応。
もし二人の血がつながっていたらと考えた場合、忌み嫌うのが普通で、もう会うのはやめなさい!となる。
でも彼女の場合は、もしそうなら会いたい、と笑顔で答える。
その反応には何の裏もない。
という事は、母にとっては父が不貞をしていても構わないし、責める気持ちは持ち合わせてないのだ。
それだけ父への愛が強いので、何も揺るがないんだろう。
そんな人がわざわざ陳腐な嘘をついて娘を安心させるだろうか?
何のために?さっぱり検討がつかないね。
717名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 18:57:38.99 ID:Hthcwk3D
>>710
むしろ海ちゃんみたいな娘を守る為には絶対原発被曝フェスなんかとコラボしちゃいかんだろ
ヤフオクおもしれーぞ
八百長売り切れ被曝フェスのロキノン大暴落で
定価3万+買い占め駐車券がもう1万以下の投げ売り状態
対して今年は派手にアカギを呼び出すサマソニは
本物の売り切れフェスだからチケの争奪戦で当然のように定価の倍プッシュ以上
これが本物と偽物の差だよな
後者の方がよっぽどルパン時代のハヤオっぽいぜ
ほんと、ジブリはこのままだと糞原発と心中だな
718名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 19:00:44.34 ID:ouVvKXX3
みてきたよ!つまらない。マジで。
719名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 19:03:02.40 ID:DCMKT4Qq
少しはこだわりの見える絵もあったな
朝目覚めるときの海の顔とか

全体的には並の下という出来栄えだが
720名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 19:16:55.35 ID:zZSD+Gmp
>>708
日経映画評では★★★だよ
基地外アンチ IDZ+bv4fVzの情報操作かよw

コクリコ坂から 祝祭的雰囲気、まるでお伽話
2011/7/8付
★★★
(映画評論家 中条 省平)
[日本経済新聞夕刊2011年7月8日付]
ttp://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A96889DE1E3E5EAEBE7EBE2E2E5E2E5E0E2E3E39097E282E2E3;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE0E7
721名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 19:19:30.72 ID:bIT0l2UA
誰々がどう言ってるとか客が入っている入っていないとか
お前の主体性はどこに有るんだと。小学生じゃないんだからさ。
722名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 19:19:41.74 ID:WtEZe02K
母親の話を海があえて疑ったのには海なりの根拠があるはずで、
そこが解消されない限りは最後までスッキリしないだろうな。
723名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 19:20:14.83 ID:f/5Rp3qV
いま観てきた。
無難にまとまってたとは思うが、
駿脚本の若い頃の勢いはすっかりナリをひそめたな。
724名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 19:22:17.50 ID:JTF8VWsp
5位に転落

《7/30 〜 7/31》 【全国ランキング】
今週 先週 作品名 配給会社 公開週
1 1 ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 ワーナー 3
2 NEW トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン パラマウント 1
3 NEW カーズ2 ディズニー 1
4 2 劇場版ポケットモンスター 2011 東宝 3
5 3 コクリコ坂から 東宝 3
6 NEW 劇場版NARUTO−ナルト−ブラッド・プリズン 東宝 1
7 5 ロック −わんこの島− 東宝 2
8 4 忍たま乱太郎 ワーナー 2
9 6 アンダルシア 女神の報復 東宝 6
10 11 それいけ!アンパンマン すくえ!ココリンと奇跡の星 東京テアトル/メディアボックス 5
725名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 19:22:24.27 ID:IiPzb2uj
>>722

海が母親の話を疑ったというよりは
兄妹の可能性もあるのではないかって訴えたんじゃない?
それで母親もハッとすると。
上にも誰か書いてるけど言い出したらキリがないよね。
726名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 19:24:25.39 ID:DgLfFzQx
>>705
単に話題になって無いというだけかと
727名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 19:26:47.84 ID:uqyKtzqt
なんだろう…
淡々とし過ぎてお祭り感がないというか
食事のシーンとか駿作品だとすごく楽しくて美味しそうだったり部室長屋ももっと賑やかに猥雑にできただろうになあ
728名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 19:45:48.33 ID:FzzyN+7E
>>716
うーん、俺はちょっと違うんだ…。

雄一郎の不貞など良子ははなっからありえないと確信していると思う。
だから、半分冗談めかしく「あってみたいわ」と泰然として言ってのけたんだと思う。
そんな母の態度に、海の疑心などはあっという間に氷解してしまった。

仮に良子が雄一郎の不貞を許したとしても、
母が父の不貞を肯定していると海が解したら海の父への疑心はますます深くなったんではないだろうか?
729名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 19:46:17.79 ID:mSb9WrgP
>>727
それは鈴木も言ってたな
吾朗はサービス精神が足りない、愛想もない
ただしコクリコについてはこれで良かったとは言ってる
個人的には愛想のない吾朗の演出が好きだが
パヤオの演出に慣れてる人は物足りないだろうな
730名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 19:50:14.77 ID:y9qU7eFD
母親の行動原理が今ひとつピンとこないんですよね。
駆け落ちしたり、子供を置いて留学したり、、、それでいて家族愛が強い?
うーんわからん
731名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 19:51:42.68 ID:vWJgE68U
>>720
貶める為ならアンチって平気で嘘つくよね
732名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 19:53:55.44 ID:f+YqC5+c
>>725
ハっとしたのは海の恋心に気づいたからなんじゃないの
733名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 20:00:58.00 ID:CW4cdFyC
日に見た
結局DNA鑑定しなきゃわからないとおもった
母も船長も勘違いってこともあるし
734名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 20:04:04.68 ID:O7FwGn5R
電通のマンセー隊が必死だなww
735名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 20:05:00.06 ID:WtEZe02K
>>725
そりゃ可能性で言えば、親父が殺人犯とか自分の親父が違う人とかナンボでもあるけど、
普通はわざわざ言わんでしょw
真相を聞いたのにあえて反駁したことを重視しないと。
736名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 20:05:47.24 ID:FzzyN+7E
ジブリの母親って専業主婦ってないよなw
何かしらやってる、雫の母も勉強で家事は子供たちで分担してたし。

行動力があって目標とか信念をもって生きているってスタイルが多いな。
ただ、雫や海は彼女らの生き方に理解を示してるように見えたが。
たしかに海はさみしかったに違いはないが、
母親を疎んじているようなニュアンスはなかったように見えた。
737名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 20:05:52.70 ID:mV9lEsKm
>>730

その辺りはこの作品に限ったことではない。耳すまも家族全員が勉強してたりしたからな。ジブリ(ハヤオ)は未だ超人思想を捨てきれてない。
738名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 20:13:10.11 ID:FzzyN+7E
>>732
そうだろうな
「あいたいわ、にてる?」は
「あなたの慕う人はどんな人?お父さんに似てる?あいたいわ」
という意味でもあったのかもな。
739名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 20:21:05.73 ID:D182Pk+X
>>728
それは美しいし一部ではありだと思うけど、海の切実な質問に対して母は冗談では答えないと思うんだよ。
冗談で返せば気持ちをはぐらかした事になる。
海にとっては好きな人と結ばれるかどうかの一大事なんだからね。
夫に限って不貞はあり得ないけど万が一、という想定で答えてるんだと思う。
母の答えは「重要なのはそこじゃない。彼を愛していれば息子も受け入れられる」という事じゃないのかと。
真っ直ぐな投げかけには真っ直ぐに答える、変化球は投げない。
それがこの作品のセオリーだと思う。
海にとって悩みに悩んだ大問題が、母が父を想う気持ちの前では障害とはならなかった事に海は驚く。
これでこだわりが解けて母の胸で泣くのだろう。
気持ちが張り詰めていた海にとって、母の胸は全てを許容して癒す包容力の象徴。
740名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 20:28:12.69 ID:bIT0l2UA
海が俊の事を好きなのは観客にはわかるけど母にはあの時点で分からんだろう。
同じ学校の生徒でこんな事を言ってる人がいたってだけの話で。
741名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 21:55:59.49 ID:5tsyq3a5
>>740
母娘の感情のつながりはそうたやすいものじゃないよ。
察しのいい母ならすぐわかるはず。
742名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 21:59:25.15 ID:7I6ERZcT
そういうんじゃなくて、スクリーンに映ってる事と喋った台詞で測れ。キリが無えよ、そんなんじゃ。
743名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:10:44.01 ID:E4aQn6NW
面白いとも面白くともない中途半端な感じな映画だったけど見終わった後の劇場の反応が
明らかに「アリエッティ」よりはいい感じだった。
「なんでかわかんないけど凄く良かったよねぇ」とか帰りのエスカレーターとかでは言っ
てる人がいたな。確かに70年代青春スター映画を見たことなければ新鮮に思える映画だ
ったのかもしれないね。
744名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:11:05.71 ID:FR5nlgjR
母にすがった海の泣き顔は悲しい泣き顔。
兄妹疑惑がより深まった事を意味している。
745名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:11:34.99 ID:l22x8qLU
演出が幼稚だから、へんな『解説』や『想像』ネタばかりになる。

その時点で、カス映画。残念p

( T_T)\(^-^ )
746名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:14:32.46 ID:3Woocp71
>>742
まぁ「作品の中で語れ!」みたいな事言う人よくいるけど
逆にセリフや絵で直接描かれた以外の世界が存在しないような映画はゴミでしょ。

それこそ「そんなつまらない映画はゴローでも作れる」だよ。
747名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:17:04.61 ID:UvUG/wVU
>>740
さすがにあの状況で気付かない母親というか女はいないだろw

ていうか兄妹設定は完全に蛇足だと思うなあ
最後無理やり父親三人の友情で「血がつながってないからセフセフ^^」て
どこのエロゲやねんwww
748名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:18:41.38 ID:sszsYc/v
これ女性に人気あるわけ無いじゃん
苦労せずなにもかも上手く行き過ぎの女
749名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:18:43.44 ID:7I6ERZcT
>>747
あの時点って、話を切り出した時点な。軽口叩いて泣かれたら誰だって分かるわw
750名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:19:24.25 ID:82L21mzE
学生闘争とかいうからどんなもんかと思ったら、
やってることはクラブハウスの存続可否

もっと大局に関わるような大きなテーマで闘争なのかと思ってたら
「僕達の秘密基地を壊さないで!」って言ってただけだった
解決もお掃除して綺麗にしました!がんばったよ!壊すの勿体ないよ!って
実に子供らしいというか何というか
751名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:25:10.34 ID:JLoUCjO+
ていうか結局壊すんだろw
新しいの作るからおkwwwこの時代の奴らアホ杉www
752名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:25:36.68 ID:4Rxz+neK
>>750
ただのあんたの勘違いを、転嫁するなよ
中二病の典型に見えるぞ
753名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:27:24.90 ID:UvUG/wVU
あとやっぱ「飛ばないジブリはただの・・・」と言う感じがしたな
カルチェラタン以外の坂や街並みの描き方がカットも塗り方もイマイチすぎる

ストーリー的にもせっかく洋館の保存運動と父親の血の繋がりとかいうテーマ
があったのに相互リンクもなかったし。

まあ飛ばないで最初に「飛び降りて」はきたけどw
754名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:29:57.26 ID:5tsyq3a5
>>750
↓もあんたの投稿だろ?
複数スレに、しかも微妙に文面かえて投稿してなにがしたいの?
「実際の学生闘争」以下を削ったのは、別スレで批判されたから?

184 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 投稿日: 2011/08/01(月) 21:25:21.73 ID:LE3wRQvV
学生闘争とかいうからどんなもんかと思ったら、やってることはクラブハウスの存続可否
もっと大局に関わるような大きなテーマで闘争なのかと思ってたら
「僕達の秘密基地を壊さないで!」って言ってただけだった
解決もお掃除して綺麗にしました!がんばったよ!壊すの勿体ないよ!って
実に子供らしいというか何というか
実際の学生闘争もこんなもんだったのかね
大きなことやってるつもりで外から見たらこの程度のスケールっていう皮肉?
755名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:32:24.03 ID:wGtAbO7M
キモいアニメ映画板を見てる奴がいるのかよwww
アニオタかよ
キモいキモいww
756名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:36:39.82 ID:d5TBg2Xo
優等生ばかり出てくるアニメを見て何が楽しいんだろう
757名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:39:07.68 ID:5tsyq3a5
>>756
コメントのパターンが尽きてきたのか?

301 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2011/07/30(土) 16:31:05.12 ID:cw7GVMsD
優等生ばかり出てくるアニメを見て何が楽しいんだろう
758名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:42:40.28 ID:RMediYiQ
ジブリ的に近親相姦エンドってありえなくね?
759名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:49:29.59 ID:XxMQYU8J
やっぱり「耳すま」が良作なのは脚本が優れてるからだな。
性児のおじいさんが、しずかちゃんが書いた「フランク」という小説の感想を言う時
「とても面白かったですよ。アナタのお話しは性児が造るスカッド・ミサイルにそっくりじゃよ。
 長くて、硬くて、太くて、黒くて。」本当は一文字も読まないでエロDVD三本観てたのに
「フランク 永井」から連想出来る言葉であたかも読んだフリして褒めてあげる。
あれが明治生まれの人なんだな。黒澤明も自伝で明治時代はいい時代だったと確か書いてた。
760名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:49:39.59 ID:xewVoFPp
まあパヤオが作る場合には、レイアウトや動きに
相当細かい指示があるのだろう
761名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 22:58:43.04 ID:jyId+BGi
まぁ日テレや映画関係者が求めてるのはジブリという作られた虚像だからね
だからパヤオがコアなミリオタであることはTVや映画関係者の口からは絶対に語られないのだし
その実像は彼らが作り上げてきた宮崎駿像からは大きくかけ離れ過ぎているもの



吾郎は中身の無い人間だから日テレが求める何色にでも染まるというか、非常に都合のよい存在だよ
鈴木のプロデュースする「客ウケのいい親子対立劇」という型通りの虚像にキチンとハマってる
762名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:02:36.64 ID:7I6ERZcT
世襲で担がれた二代目のボンは何処まで行っても無能なゴミでしたというのが
お好みのストーリーなんだろうけどさ。

お前のルサンチマンなんかどうでもいいからw
763名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:05:41.42 ID:dC9C1LVP
>つまり信者だけが見に行くから自然と好評価になる

それじゃ舞台評と同じじゃん
764名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:07:57.60 ID:xhDWsw6e
>>762
歌舞伎や茶道のような伝統芸能なら世襲もありだと思うが、
映画監督という職業は世襲は不可能だと思う。

なぜならば、常に新しいものを生み出していかねばならないから。
765名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:09:53.14 ID:8bJjSbiP
客は親子対立劇なんかに興味がなかったってことだね
今の興行推移だと40億にも届かないのが濃厚になってきた
今頃ジブリは緊急会議の毎日なんじゃないかな
766名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:13:31.78 ID:5tsyq3a5
まあ今年は例年よりは映画館来場者も少ないだろうし(何しろ映画どころでない人が大勢いる)、
ある程度の減少は織り込み済みだったろうけどね。
767名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:15:50.20 ID:7I6ERZcT
>>764
まぁここ作品スレだからさ、どうでもいいのよ。駿作品はおろかゲドだってどうでもいい。
ジブリの行く末ももちろんどうでもいい。
768名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:16:02.89 ID:nQd8cjA8
俺は、この作品は散々に叩かれるべきだと思っているが、
見てもいないのに「ジブリ作品なんだから誰が何と言おうと傑作に決まってるんだ!」
と思い込んでいるキチガイが、作品の上映時間の百倍くらいの時間を費やして検索してネタ探しして、
顔を真っ赤にして24時間粘着して必死に批判書き込みをしているので、
キチガイと一緒にされたくないが故に何も言い出せないでいる。
769名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:17:19.61 ID:1j5G7eDE
無難にやってりゃそこそこだったろ
が、この時期に原発フェスとコラボしてたらアウツだわな
天才性のない奴には狂気の沙汰戦法は使いこなせないから
普通ってのも立派な戦術の一つなんだが
日本の子供達の最大の危機なのにジブリが原発フェスと絡んだらダメだろ
キヨシローは絶対出なかったのに<上を向いて歩こう
770名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:20:08.46 ID:5tsyq3a5
>>769
こんばんは。毎日お疲れ様です。
771名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:21:25.19 ID:h6DmaV1N
なんやかんや言って毎度いつもの
色んな解釈が成り立つ多重構造。
こうやってあーでもないこーでもないって
みんなと検証するのは楽しいねえ
772名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:23:46.81 ID:pe6b86s5
8月1日 くもり
今日は映画館にコクリコ坂を見に行きました。
別に感動もしないけど向きになって貶すほどでもない
普通のアニメ映画だと思いました。

773768:2011/08/01(月) 23:30:55.14 ID:nQd8cjA8
774768:2011/08/01(月) 23:34:59.35 ID:nQd8cjA8
775名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:41:41.34 ID:krYmbAG1
チャンネルNECOの特番を見たけど
この映画鈴木の趣味で作っているなぁw
押井が男二人は鈴木だよ。なんて断言していたけど
説得力が出てきたよw
776名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:42:24.36 ID:Y/dRYmF6
>>772
いや、普通じゃないので、決して普通と思わないように。
新幹線に乗ったことが無いやつが、一番最初に中国の新幹線に乗ったりすると、こんな感想を言うのかな。
777名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:43:43.76 ID:rtFkzrSL
親子対立劇なんてどうでもよく
清く正しい少女萌え〜なんだよ

家族で安心してみられる健全なアニメなのに
肝心の親子客は逃しちゃったね
778名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:47:05.32 ID:XxMQYU8J
そりゃヒロインのあだ名が メ ン ス じゃな。
まず子供に見せようとは思わんわな
779名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:49:47.99 ID:szPvxQux
>>776
個人的感想で普通と思ったので普通と書きました

ちなみにおじいちゃんの家が岡山なので新幹線には乗ったことがあります。
中国は行ったことがありません。 
一度行ってみたいです。
780名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:49:58.35 ID:+1CFTOBi
不倫とか親近相姦を説明しなくちゃならないから
小連れの親は敬遠するよね
781名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:51:41.16 ID:krYmbAG1
>>765
そうか
余裕で40億は超えるんじゃないのか
多分昨日の日曜日で18億近辺で
今週末で25億ぐらいで
お盆興行で35億前後だろうと予想しているけど
そうすれば夏休み終わりで40億は余裕で行くんじゃないのか
782名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:52:32.38 ID:nQd8cjA8
>>775
男二人は宮崎と高畑だよ。
でもって、カルチェラタンは昔のジブリだ。

学校理事長のモデルが徳間康快であることの意味を、押井はまったくわかっていない。
783名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:53:34.14 ID:xaMDF3uo
今回は内容で勝負してるから興行は気にしないんでしょ?
784名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:55:17.11 ID:nQd8cjA8
>>781
>>783
いいから出て行け。
785名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:56:00.47 ID:iIuD8P+n
高畑なんて蚊帳の外だよ。押井の言う通りだよ
786名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 23:57:38.13 ID:nQd8cjA8
>>785
高畑がいまは蚊帳の外の人だからこそ、「コクリコ坂から」は過去の物語なんじゃないか。
787名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:03:20.94 ID:CgabKzY9
演出が幼稚だから、へんな『解説』、『想像』ネタばかりになる。

その時点で、アニオタ向けカス映画。
残念p
788768:2011/08/02(火) 00:06:12.97 ID:DFk7+B7F
>>787
いいから出て行け。
789名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:11:55.31 ID:LKyWHn+C
>>787
意味が分からん。真逆だよ。常識を勉強し直せ。
いくらなんでも、演出の「え」の字もできてない作品に、アニオタがだまされるかよ。
むしろ一般人向け。
790名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:13:36.00 ID:dQX2odh/
>>782
押井は時代設定の根拠が希薄で有効に作用してないなんて言ってたけど
そもそもこれ現代にしたら絶対セックスを避けて通れないでしょ。
そしたらもう作品としての核が喪失しちゃうんだよね。

仮にこの作品で肉欲をゴールに描いちゃったら、
そこから先は、それこそ今の高校生ならみんな知ってる、
ダラダラと会ってやっての繰り返しなつまらん日常に埋没しちゃうわけで。

それこそラピュタで示した「あの雲の向こうにあると言う見たこともない城」と
同じような憧憬の対象を、より現代的に
「肉欲をゴールとしない恋愛」って形にで示したんだよ。

それこそ今の高校生にとってはそれって
「手に入れたくても手に入れられないもの」そのものでしょ。
791名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:18:26.98 ID:QgC1+UcH
>>790
押井の風体見たら分かるだろ、そんな事言うのは可哀想だ、分からないんだからそんなの。
792名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:19:24.35 ID:EAezYGVq
親子が来れないなら
この作品に感してはオタクしか見てないんじゃないかな
少女好きを隠して空っぽの内容を語りたがるジブリオタ。
少数派の絶滅危惧種。
793名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:22:19.66 ID:76crPab4
実は宮崎の方が押井より不細工なんだが。
794名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:25:42.46 ID:DFk7+B7F
>>792
もう、本当にうざい。いい加減にしてくれ、キチガイ
795名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:28:14.94 ID:m0E1BiYV
>>768
なんでこれを傑作だと思ってるやつが、批判書き込みするんだ。
日本語でおk?

それにしても映画館に行ってない奴の多いこと多いこと。
実際に言ってればカップル・夫婦ばかりなのが分かるのに。
ヒキってるの丸出しだなw
796名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:28:16.98 ID:QgC1+UcH
本当にイケメンのリア充が作るアニメ映画は風当たりが強いんですね、後ろからも石投げられると。
797名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:31:17.69 ID:IxX4DoS+
日付昨日見た
なにが『上を向いて歩こう』か意味不明
近親相姦じゃなくて良かったねがオチ?
何が訴えたかったのかわからないw
ところで海がなんで別名で呼ばれてるのかも不明
798名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:31:37.85 ID:xSUehre5
優等生イケメン美少女が何の苦労も無く上手くいく話は面白いですか?
799名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:33:45.56 ID:qlAGMuOF
この作品のテーマはなんのなの
説明できる人いるの
800名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:39:32.52 ID:Lj1ICXYI
>>797
どんだけゆとってんだよ。
海はフランス語でラメールだから
今日から君はメルと呼ぶよ
とか同級生が言えば納得すんのかw
801名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:40:31.72 ID:4wv1xY3T
パヤオだとそんな演出しそう
802名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:41:58.97 ID:QgC1+UcH
2回3回繰り返して見ると説明セリフが多い映画は萎えるよね。
803名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:42:13.91 ID:IV7HJaIp
>800
どうしてそういうあだ名にしたのか意味はあるの?
その説明してる人は誰もいないんだけど
804名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:44:24.68 ID:Lj1ICXYI
>>803
主役の呼び名くらいは統一するか
変えるなら説明してほしいってこと?
805名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:45:00.83 ID:WCPSENg0
で、この作品のテーマはなんなのさ
806名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:46:37.02 ID:VFEUodqB
上を向いて歩こう
807名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:47:43.49 ID:KAy45Hm8
>>805
こんなに単純でわかりやすい話なんだからそれ位自力で読み取れよ
808名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:49:56.43 ID:Sqj/TtEb
ばっかみたい。ジブリってだけで有難がってる奴らばかり
アリエッティーの監督の名前も出てこないでしょ
ポケモンにも負けた40億以下の駄作
809名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:51:26.32 ID:jrPJm5nR
興行収入に関してはアリエッティーより劣るんだよね
実際は内容も劣るんじゃないの?
810名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:51:32.57 ID:DFk7+B7F
>>808
「ジブリ作品を最高峰だと絶賛する人は沢山いるんだ!」と喉から血ヘドを流しながら一人で必死に絶叫するキチガイを、
他のみんなたちが「そんな奴はいねーよ」とヘラヘラ笑いながら殴ったり蹴ったりして散々にいたぶる場になってるよな。

ここは。 >>400
811名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:51:59.81 ID:4wv1xY3T
ポケモンのほうが駄作だろw
冷静になれ
812名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:55:16.06 ID:DFk7+B7F
>>808-809は、「ジブリの映画が好きだなんて映画ファンはそんなにはいないんだよ」と説得されたら、
思わず耳をふさぎたくなるほどの大きな悲鳴を挙げてから、「何を馬鹿なことをいっているんだーっ。
そんなことがあるもんかーっ」と叫びながら、半狂乱になって両腕をぶるんぶるんと振り回して、
手にした包丁で周囲にいる人をメッタ刺しにしたりと大暴れしそうだな。
ジブリのどんな映画も死ぬまで一本たりとも見る気がないくせに。
813名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:56:00.95 ID:lJrKhZp+
moviewalker_ce MovieWalker編集長
動員ランキングが出ました。
1位はV3の『ハリポタ最終章』
2位『トランスフォーマ3』
3位『カーズ2』
4位『ポケモン』
5位『コクリコ』
6位『NARUTO』
7位『ロック』
8位『忍たま』、
9位『アンダルシア』
10位『アンパンマン』となりました。

814名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:58:04.15 ID:pWnntd/5
順調に下がってるw
このラインナップと順位を見ると
夏休み期間で家族連れと学生の両方を他に奪われてるのがまるわかり過ぎて辛いな、ゴロー
本来ならジブリアニメの独壇場、占有客だったのに
同じ宮崎でも息子は駄目ってか、大衆の選択はシビアだね
815名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 00:58:17.72 ID:nRfGAzMk
見てきたーオリンピックあんまり関係なかったけど
海ちゃん凜としてて可愛いし最高の映画だったよ
自分もあんな学生時代送りたかったなー
ところで最後に揚げた旗ってなんか違ったよね?
あれどういう意味なんだろうね
816名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 01:00:02.73 ID:DFk7+B7F
>>815
多分、シャクの制限のせいだろうと思うけど、肝心の場面が随分カットされてると思った。
817名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 01:01:30.66 ID:jXTRPlhH
悪くないとか嘘つくなよ
相当酷いレベル

工作員は必ず、
悪く無かった…
普通に面白かった…
ゲドよりマシだった

のオンパレードww
818名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 01:03:00.25 ID:qUsBXXvV
少女目的のキモい奴しか残ってないな
萌えアニメと一線を引いても
結局は同じなんだよな
819768:2011/08/02(火) 01:03:25.13 ID:DFk7+B7F
>>817
どうしても「誰もが絶賛している傑作だ」ということにしておきたいんだろうけど、
そうはさせない。
820名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 01:10:30.41 ID:Dn8KR3tq
ジブリ的なファンタジーじゃないから
夏休みだとしてもそれ程伸びないだけで
内容は悪くないよ!
なんて言い訳は飽きたんだよ!


実績ないんだから一部に評価されるものより
大衆に評価されるものを作りやがれよ
821名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 01:13:34.50 ID:nRfGAzMk
>>818
んなもんジブリの全作品に言えることだろw

子どもを完全に切り捨てたのは耳すまも同じじゃねーの?
822名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 01:14:47.38 ID:Dn8KR3tq
ゴロウはアニメの良さを潰してるよな
人間というより人形みたいだよ

もう良いんじゃね、ハヤオの作品の管理だけしてれば
823名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 01:18:26.56 ID:/VD//hOJ
じゃあジブリは萌えアニメと同等と
言ってもいいんですよね。

それ以下かもしれんけどねwwww

エロを強調しない日常系のTVアニメも増えてるし
自然や和風の風景のクオリティの高い作品もある

それでもまだジブリいるの?って感じ
824768:2011/08/02(火) 01:18:43.77 ID:DFk7+B7F
>>823
何がきっかけで、それほどまでに強烈にジブリに心の底から惚れて惚れて抜いて、
「ジブリの作品なんだから何が何でも傑作に決まってるんだ! いや、そう思わなくてはいけないんだ!
それが生きとし生ける者すべての義務じゃないか! その程度の常識が何でわからないんだーっ」
などと頭から思い込むようになったの?
825名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 01:22:06.46 ID:gsS6ArZC
でお前はなんで同じような気持ち悪い文章を何回も書いてるの?
826名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 01:24:29.27 ID:EBCgLgPm
ID: DFk7+B7F
気持ち悪いよね
病気なんじゃないかな
827名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 01:30:44.44 ID:nRfGAzMk
俺は近親相姦エンドでもよかったよ…フヒヒ
828名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 02:17:19.87 ID:4x7cBHGM
相変わらずジブリはうまそうな飯の描写が上手いなぁと。
ただストーリーは薄かった。10分もすれば忘れそうなくらいどうでもいい内容だった。
主人公の男と一緒にいたメガネはハヤオがモデルか?
しかし現代女性の心をよくとらえたキャラだと思った。
829名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 02:28:31.86 ID:DFk7+B7F
主人公こそが宮崎だと思う。
料理の描写は、まったくひどい!と思った。
キャベツを切る場面で、断面まで含めてキャベツ全体が単純な薄緑に塗られていたのには唖然。
しかも、輪郭がズレてるし。
「アリエッティ」で、ビスケットや紅茶がちゃんとおいしそうに見えたのと比べたら、
格段にレベルが下だと思う。
830名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 02:50:39.75 ID:VFEUodqB
建築やってるだけに建物や町並の情緒とかリアルだった
左官屋の娘とかもゴローさんならではの演出
831名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 03:04:17.50 ID:VFEUodqB
良い人の建設会社の社長はゴローさん本人かな?
832名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 03:10:06.07 ID:t70E9aL8
きのうみた。話は面白いかなとは思ったけど
絵の動きが下手なのとご飯がおいしくなさそうだった背景画もいまいち
ジブリってこんなに絵が下手だったかなあ
833名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 03:11:29.03 ID:Z7oWy2d+
料理描写の事言い出すのは、いかにも最近のジブリアニメ特集番組に感化された
ニワカちゃんって感じが丸出しになるから止めた方が良いと思うよ。

それこそ押井のおっさんがハウルの料理描写見て
「みんなお行儀良く食ってるでしょ?あれ宮さん自身が年取って今までみたく
"食事なんてガソリン補給みたいなもんだ!"ってガツガツ食えなくなってるからだぜw」
なんて言ったくらい的確ならある種痛快だが。
834名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 03:15:12.89 ID:DFk7+B7F
その最初の二行のとんでもない妄想ぶりは何とかならないのか。
835名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 05:27:57.11 ID:qxN53C1D
自分は筋は期待してなくて
服とか小物とかごはんつくるのとかちゃんとした地味な生活
見るのが楽しいから良かった
主人公の女の子も男の子もドンピシャのかわいかったし!
836名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 06:00:14.53 ID:foLSALc8
押井の禿げは人の悪口は散々言うくせに
最近の自分はなんか実績残してるのか?
スカイクロラは糞な上、まったく売れなかったみたいだしな。
837名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 06:06:48.53 ID:CgabKzY9
関係者と電通のマンセーなカキコがうざいな。おめーらは負け組だ。
( T_T)\(^-^ )

レンタルDVDでも、映す価値ねーわw
838名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 06:18:51.43 ID:SyJcyfuD
母は何故娘にバレる様な嘘をついたのだろう?
俊を預けたいきさつを説明した後に
「もしも本当のお父さんの本当の子供だったら?」
と鎌かけられ、うっかり
「あの人の子供だったら会いたいワ、似てる?」
って、本音をばらすとは・・・全力で否定しろよな。
839名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 06:31:00.47 ID:mskR35qW
ここまで築いてきたジブリブランドを火の車にするゴロー
親の資産を食い物にして家を没落させるドラ息子の典型ですなぁ・・・
840名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 06:43:06.45 ID:Hj+GO1/K
>>837
お前みたいなゴキブリも毎日来るからウザい
841名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 07:35:07.93 ID:1kfjJJlO
一番許せないのは、吾郎が
「鈴木プロデューサーに言われて仕方なく監督やりました」的なことを言ってることだな。
20代半ばくらいの息子が言うのならまだ理解できるが、
いい年した大人が言うことではないし、嫌なら引き受けなければよかっただろうと言いたい。
本当は、作品を酷評されたときのための逃げ道を用意してるだけなんだよな。
ファン「吾郎の映画つまんね」
吾郎くん「だってー、言われて嫌々監督やってるだけなんだもん。だから皆さん、厳しいこと言わないでもっと甘い目で見て下さいよ」
842名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 07:44:19.19 ID:u1N62Gof
しかし鈴木プロデューサーも酷いよな。吾郎は印象としては、あまり精神的にタフな方じゃない。
ジブリの経営が傾いて、それでも彼が吾郎にプレッシャーを与え続けて行ったら
吾郎は精神的に破綻しそうな気がする。
843名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 08:30:17.25 ID:AgjTsArV
母と海のシーンは、見る人の価値観などによって解釈がばらけてるな
意図的にどうとでもとれる描きかたをしたんだんろう
俺的には他の解釈の余地がないように、スパッと母に言い切ってほしかったけども
844名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 08:58:27.69 ID:5JZwSx8u
あだ名については指摘してるのが1人2人じゃないし、単純に構成の稚拙さだわな。
必死に「わからないのはゆとり」にしたがってる奴がいるけど。
845名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 09:01:27.07 ID:97EI7ASw
鈴木はまたパヤオに最後のあがきをさせることに
成功した
846名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 09:17:21.65 ID:zfzOghOP
ていうか、海が母親信用出来る状況にないな。
家事を放り出して、全て海に押し付け好き勝手やってる。
学は有るが、家は顧みず。
こんな母親だから他人の子供育てるつもりなんて更々ない。
海父もわかっているから俊を預けたんだと思う。
じゃ、なんで3人も子供がいるのか?
海父は長男がどうしても欲かったんじゃないだろうか。
847名無しの笛の踊り:2011/08/02(火) 09:53:56.13 ID:hP5QwZVY
>>838
母親は嘘はついてないんじゃない?どっからそんな話が出てくるんだ。
母親の話は額面通りそのままで、それでも海父の話が嘘で俊が子供だったら?ってことだろ
で何でそんなこと言い出すんだろうって思ったら
海が泣き出したから、ああ好きなのねって背中さすったと
848名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 09:54:39.52 ID:Hj+GO1/K
あだ名なんか気になる?
なんか無理に気にしてる気がする
あだ名について指摘してる人がいるから自分も指摘しておこうって人が多いのかな?
気にはならないけど貶めるネタになりそうだから自分も便乗しておこうって感じか
849名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 10:11:35.46 ID:Hj+GO1/K
>>838
脚本が文庫本で出てるから読んでごらん
850名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 10:56:27.31 ID:UkyNHu8o
違和感あったのは理事長が海に「お父さんの仕事は?」とか質問するところだなー
アリエッティの君たちの種族は滅びる云々もだけどちょっと唐突だった

旗の解説してるサイトとかどっかにないかな
851名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 10:58:25.08 ID:Px35y786
昨日観てきたけどごく普通に面白かったぞw
オタクはこんなのジブリじゃない!!と涙流してるようだが
852名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 11:11:14.22 ID:oAQy70pW
理事長あんな良い人なら建て替えなんて起こらないだろに。ってか調査しないで建て替えするなら無能だし。
853名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 11:20:35.08 ID:kgukR6UI
>>852
学校の施設の建て替え問題なんていちいち関知してなかったんじゃないの。
そもそもモデルの徳間社長からして「良い人」じゃなくて「豪快な人」だ。
854名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 11:21:03.32 ID:i1VRBxH8
水沼はなぜ人気あるの?
855名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 11:39:49.49 ID:DFk7+B7F
>>853
まさにその通りなんだろうけど、権限を持っている人が「感知してない」こと自体を問題とすべきなんだよ。
宮崎は、かつては自分が団交やビラ発行をやっていたのに、転向宣言をしたら、
何故ああまで腰抜けで適当な左翼運動の描写になってしまうんだろう。

「運動」と言えるものが演説とビラ発行だけで、あの高校生たちは団交の要求もバリ封もしない。
あの時代に、そんなことはありえない。
856名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 11:45:57.69 ID:Hj+GO1/K
つか最初は全校生徒の7割(8割だったかも)が建て替えに賛成してたぐらいだから
建て替え賛成派が多数ってことを理事長が把握してたかどうかは分からないけど
857名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 11:48:34.19 ID:DjS/2usa
63年の横浜の高校生なら大ありだと思いますが…w
858名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 11:50:07.72 ID:x32QZ7rZ
コクリコ興行
4.4/11.5/17.4億
859名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 11:51:39.46 ID:PG7OF3Mb
>>803
北斗が幼少の海に、ひなげし=コクリコを教える
じゃあ、海は?と聞かれてラ・メールと答える
その時から海のあだ名はラ・メールになった
年月が経つうちに次第に変化してメルになった

まさに「コクリコ坂」に関係がある名前なのだよ
映画では説明ないけど
860名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 11:56:35.60 ID:x32QZ7rZ
>>858
間違えた
3.9/11.5/17.4億
861名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 12:11:25.76 ID:Hj+GO1/K
>>860
興収スレを覗いてたからもっと悪いのかもと思ってた
鬱になるからアソコはもうロムりたくない(ここもだけどw)
とりあえず数字が出て少しホッとした
862名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 12:14:54.77 ID:hslO4suk
アンチは映画を見ないで叩いてるから、たちが悪い
863名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 12:34:55.82 ID:DFk7+B7F
>>856
左翼というのは、何も把握していない者の意志で全体の枠組みが決まってしまうような状態こそを、
批判していくものなんだよ。
この映画は、宮崎の、かつての同志に対する裏切りの映画だ。
864名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 12:40:14.36 ID:mxU0cE0r
>>854
現実離れしたキザな秀才メガネってのはアニメや漫画やドラマでヲタ人気得やすい典型キャラ。
ヲタに媚びる古典的テンプレみたいな存在。
まさかジブリがこういうわかりやすいのを突っ込んでくるとは思ってなかった。
逆に同じメガネでも広小路さんは変化球で面白いと思う。
865名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 12:40:49.74 ID:DFk7+B7F
どうせ、こういう脚本を書くなら、もっと前に、徳間にスポンサーになってもらえた時点で書くべきだった。
宮崎が転向宣言をしたのは10年前だけど、いまになって、「実は昔から左翼運動の意義については懐疑的だった」
と言われたら、かつての同志たちは呆然としてしまうだろう。
赤旗が、この映画をどう論評しているんだろう。高畑がどう感じたのかも、非常に気になる。
866名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 12:54:09.38 ID:DjS/2usa
聞いてくれば?
867名無しの笛の踊り:2011/08/02(火) 12:56:25.56 ID:hP5QwZVY
>>864
広小路さん良かったよな。ずっとムラムラしてたよw
868名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 13:32:03.64 ID:Hj+GO1/K
メガネを掛けるときの広小路さんめっちゃ美人だったなぁ
でも広小路さん食いしん坊だから付き合ったらお金かかりそう
869名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 13:32:06.38 ID:bPGH9m6e
>>859
そんなことがあったのか
劇中でいきなり「メルちゃん」とか言い出して「え?誰??」とか
思ってたよ。

ていうかそのシーンは当然作るべきだろ、海の父親の親友三人の友情話
とかももっと掘り下げてさ。終盤につじつま合わせで喋らせても「??」で
終わるだけ。
870名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 13:37:54.71 ID:i1VRBxH8
広小路さんは、ひろこおじさんに聞こえたからな
871名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 13:49:27.59 ID:AgjTsArV
あだ名なんかストーリー上まったく必要ないのだから、最初から海で通して
おけばよかったね
872名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 14:20:19.58 ID:xRUGbDQp
>>871
あだ名で呼んでるか呼んでないかで仲が良いかそうでないかが分かるだろ
873名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 14:23:13.70 ID:5JZwSx8u
この子の名前は海なんだなって観客が把握する間もなく「メルちゃん」とくるから混乱を生んでるだけ
874名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 14:35:13.68 ID:bPGH9m6e
ていうかむしろ
冒頭に父親とポピーがコクリコで海がラ・メールの話をする場面を作って
そこから入ってもよかったんじゃないかとおもうんだけどw

そもそも「コクリコ」の説明も劇中一回も出てこなかったような
最初に水をやってる花瓶の中の花がコクリコだったかな?とか後で気づいても困る
875名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 14:40:54.34 ID:PKBToqCJ
説明不足で雑すぎたよね
「メル」ってハーフの子だと思うじゃん
876名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 15:50:28.70 ID:oaEWCkgF
>>875
それはお前だけだ
877名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 15:56:07.06 ID:5ZfWdODg
>>848
「ゴロー監督」って時点で、みんな何を期待して見に行くかっていうと
ボロクソに貶して楽しみたいからでしょ。

確かにゴローは見事なまでの貶され属性のキャラだもん。

ただ、みなさん悪口言う気満々で見たのに、思った以上に粗がなかったから
皆さんの批評スキルじゃろくに作品の本質に触れることが出来ず
どうでも良い部分から無理やりトンチンカンなケチを付けるしかないってだけ。

オレもポジネガ半々の気分で行ったけど、予想以上に成長してて感心したから
素直に褒めてるだけ。
878名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 16:10:26.09 ID:FGc2ADkQ
観て来たが見事な懐古厨だったな。
2年の妹に3年の兄貴がいるわけないだろ、しかも1年に妹まで。
879名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 16:13:33.31 ID:FA1IsGjo
ゴローだから叩くとか、ゴローの成長を褒めるとかどうでもいいし
客はゴローちゃんの成長記録を見に行ってるわけじゃないんだぞ
880名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 16:15:18.31 ID:pXlg0UWz
ゲドよりはずっと良いと思ったがね
だがやはり失敗してると言わざるをえない

自分の感想を言うのに無理する奴なんかいないだろ
そんな事する意味がない
881名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 16:16:45.62 ID:ctGKVQhA
コクリコの説明なんか要らんでしょ
名前とあだ名で混乱する人がいるのも分かるけど、いつまでもこだわってて器小さいなって思う
882名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 16:19:49.24 ID:XbkeBiQk
普通に見れる映画だったぞ。
ていうか結構楽しめたのに驚いたわ。
見て損したって思う人は少数派だと思うぞ。
自分は30代だが、10代とかにはイマイチかもしれんなぁ。
883名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 16:23:18.92 ID:ctGKVQhA
>>880
ここは2ちゃんだから
落とすためなら何でもあり
無理してでも落としまくるのさ
884名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 16:26:04.76 ID:pXlg0UWz
反対意見を落としたいのはお前じゃないのか
885名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 16:26:55.06 ID:hUZqWJR1
もっと違うことで無理すればいいのにねえ。
タバスコ一気飲みとかアナル拡張とか。
886名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 16:29:40.83 ID:ctGKVQhA
工作の邪魔されたから怒ってる人が約一名
887名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 16:29:52.98 ID:5ZfWdODg
>>879
そうかな?

むしろ「宮崎吾郎監督第二回監督作品www」って部分を完全に排除して見に行ける奴なんて
相当外界から遮断された情弱だけだと思うぞ。
888名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 16:31:22.01 ID:hUZqWJR1
情弱なんて古臭い言葉を使うのは止めなって。みっともない。
889名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 16:39:20.26 ID:pXlg0UWz
>>873を改善するだけでもかなり良くなる
いろいろもったいない作品だよ
890名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 16:43:47.58 ID:llKxl9mo
>>787
 
アニオタは、この映画評価しないだろ?

見てんの?
891名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 16:45:58.87 ID:hUZqWJR1
何の意味がある自作自演なんだ。
892名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 17:27:13.82 ID:UVoqzWwu
>>869
そのシーンは当然いらないと思う。
893名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 17:36:56.81 ID:RaWlPRnM
悪くないとか嘘つくなよ
相当酷いレベル

工作員は必ず、
悪く無かった…
普通に面白かった…
ゲドよりマシだった

のオンパレードww


このレス?が、工作員特定に有効です。
カス映画作ったんだから、
入場収入はあきらめろ。
894名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 17:40:50.70 ID:pXlg0UWz
無理も嘘もないよ
面白いと思う人には面白いし、つまらないと思う人にはつまらない
俺は両方だね
895名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 17:43:45.12 ID:fBCST1Ey
爆死おめでとうww
896名無しの笛の踊り:2011/08/02(火) 17:43:47.56 ID:e8EaehDO
今年は大震災があったにも関わらず上映に踏み切ったんだし
ジブリははなから興行成績なんて期待してないだろ。
心あるジブリファンも成績とか記録とかそんなもんはどうでもいいと思ってるはず。
むしろ次回作のためにも今回応援の意味も込めて見に行ってやろうって人も
少なくないんじゃね?
897名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 17:47:04.05 ID:mrrnFeYu
「3年間で2作」もやったし、次回作は傑作だと思う
898名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 17:57:52.06 ID:ctGKVQhA
>>893
工作員のお前が言ってもねえ…
899名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 18:19:10.20 ID:CVkzBeUv
>>893
「素直に見れば」も追加
900名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 18:19:23.88 ID:l8FRdFFG
>>893
ゲドより良かったと思う奴がいるとは驚きだ
901名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 18:29:33.39 ID:4PoVjZt8
作品について語ろうや
902名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 19:17:30.93 ID:WbydFS+q
>>860
あらら、まあジブリがこのご時世に原発フェスとコラボしてりゃ大失速して当然だよな

ロキノンチケのヤフオクでの大暴落とシンクロしすぎ
903名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 19:23:59.80 ID:ctGKVQhA
大失速?頭大丈夫?
904名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 19:33:41.85 ID:J1/lTyWc
>>900
ゲドより良かったは多数派だと思うけど?
905名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 19:40:31.39 ID:EsLMO8pr
話(背景)が複雑で、説明無しだから低年齢層な人は当然ながら
昭和の空気が読めない人は( ゚д゚)ポカーン続出だと思う。
906名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 19:51:42.85 ID:ctGKVQhA
ブログでの感想は結構好評だけどね
907名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 20:13:39.74 ID:9X46n7mO
くだらんレディコミまんまじゃん
908名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 20:24:14.46 ID:RaWlPRnM
悪くないとか嘘つくなよ
相当酷いレベル

工作員は必ず、

・悪く無かった…
・普通に面白かった…
・ゲドよりマシだった、
・素直に見れば、
・ブログでの感想は結構好評

のオンパレードww
これらのフレーズは、
工作員の特定に有効です。

カス映画なので必死で宣伝中です。
909名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 20:32:02.38 ID:B3sI8gce
悪くないけど、アニメでやんなくてもいいようなお話
こんなのNHKの朝の連ドラでずっとやってるやん
昔はこういう青春ものが映画の一つのジャンルとしてもあったけど
最近はやらないのかな

せっかくジブリのアニメでやるんだからもう一工夫ないと
910名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 20:39:19.71 ID:Kpy7GfVG
電通のマンセー隊が必死すぎて逆効果ww
911名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 20:41:21.11 ID:F6JTvY/S
パヤオが描きたかった(厨房の頃書いてた)社会主義革命漫画の映画化としてみれば胸熱
912名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 20:58:57.29 ID:oEuw2TBs
ゲドよりマシは誉め言葉ではないような気が
913名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 21:06:26.06 ID:2E9m/POc
左官の塗り方は、絵コンテに詳しく描いていた
さすが建築系学科卒だな
914名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 21:16:18.00 ID:2E9m/POc
>>909
ドラマで1963年を再現しようとすると、ALLWAYSみたいに膨大な手間が必要
再現しないでセットだけでやると、NHKの朝ドラいたいになって映画にはならない

それとあれを演技できる役者が居ない
宮崎駿が脚本で想定している海ちゃんは吉永小百合あたり
宮崎吾朗が絵コンテで想定しているのは山口百恵あたりだろう
しかし、それだけの演技力のある女優がいないよ

そこまで苦労して撮っても、このコクリコ坂からは越えられない
というのは実写は余計な情報満載だから
建物の表面のでこぼこや木目、服の質感、顔の表面の造形、交錯する陰影
実写の情報量は多すぎる
915名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 21:17:39.82 ID:ctGKVQhA
ブログでの感想をみてみると、感動してる人が多いね
916名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 21:45:08.25 ID:RaWlPRnM

工作員はしばしば、

・悪く無かった…
・普通に面白かった…
・ゲドよりマシだった、
・素直に見れば、
・ブログでの感想は結構好評

これらのフレーズを使います。
工作員特定フラグとして有効です。
917名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 21:49:04.67 ID:2iuc3AsT
わーたーしのあい(・∀・)
そーれーはかもめ(・∀・)
918名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 21:55:38.46 ID:oaEWCkgF
>>916
はいはい、工作員がいっぱいいてよかったね。
919名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 21:55:52.53 ID:jWBt1net
>>911
駿は「蟹工船」でも映画化すればいいのにな。
920名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:00:08.78 ID:fhFphmIv
>>870
おなじく。
すごいワケありもしくは豪傑なのかと身構えた。
921名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:02:29.10 ID:WbydFS+q
ロキノン被曝原発フェス、三日券+駐車券で定価4万くらいのもんが
ヤフオク大暴落でもう5000円前後で買えるな
まだぴあでも二日目以外余裕で買えるのに
こんなんでチケ発売初日に嘘の完売表示出してんだぜ、本物の完売のサマソニと比べればその差が歴然
こんなインチキ八百長と今年ジブリがコラボとか、そりゃ数10億の子供達が失望して逃げるわ
922名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:16:41.59 ID:ctGKVQhA
ブログで感想をみてみなよ
かなり好評だよ
923名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:17:08.27 ID:uEZMd6CY
今日見てきたけど、あんまりジブリっぽくなくて期待はずれでした
924名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:25:04.69 ID:mrrnFeYu
好き嫌いはあるかもしれんが、ボロクソ言われるような作品ではない
925名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:35:38.84 ID:i3sgsXlu
無名の作品ならボソクソ言うほどの作品じゃないが

この程度の作品がジブリで
宣伝をむちゃくちゃ使った作品なのが許せない


この程度の作品に莫大な宣伝費を使うくらいなら
もっと他に使う事あるだろ
926名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:36:48.80 ID:gyuSNoKu
例えば?
927名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:39:17.03 ID:XgIOWLX2
内容の素朴さや可愛らしさに釣られて
宣伝のえげつなさをまったく感じさせないのが
有利というか、ムカつくね。
928名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:40:18.66 ID:nXTyY/g7
ゲドからの成長が著しいがつまらなかった
929名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:43:39.69 ID:79gXzZIP
>>925
これ普通のジブリ作品の中ではあえて宣伝を少なくした映画なんだけどな
鈴木の意向で
公開6週間前ぐらい?に映画館で本予告を流し
公開三週間前にやっと映像を見せたぐらい

とにかく映画業界では異例の少なさだよ
ただ、公開後にKDDIやテレビでのCMを流しているけど

てか、商品を宣伝したら何で駄目なのか
ちゃんと答えられるか?
930名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:45:47.03 ID:RSCrXOzs
これで宣伝が少ない?ふ ざ け る なw
これだから信者はw
931名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:47:18.68 ID:VrQxQe2u
作品の力じゃなくて大量に宣伝しないと客が入らないんだよね。ジブリはさ。
932名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:48:03.45 ID:79gXzZIP
>>930
いや本当に他のジブリの映画と比べて宣伝量は減らしたらしいよ

てか、宣伝したらいけない理由を教えてくれ?
なんで批判するの?
933名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:48:59.11 ID:X9DJ/TsQ
>>897,924
観てから書けよ
 or
観なくても書けるようなこと書くなよ。
90分の映像を観て、この程度の事しか書けない小学生?
電力の無駄遣い。
934名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:49:03.09 ID:4210AjVD
宣伝費が偏り過ぎじゃね。ジブリに一極集中し過ぎ。
935名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:49:40.50 ID:eZufqVUZ
>>930
俺は可もなく不可もなく、非宮崎駿監督作としては中位程度と思う派だが。
信者とかじゃなく普通に宣伝少ないだろ。そもそもあんたCMが多いとダメ
な理由を説明してないじゃん。バカだろ。
936名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:49:49.06 ID:UVoqzWwu
俺はゲドの方が好きだな。見ていて引っかかったりしっくりこないことだらけで、
でも妙に心に残る映画。俺は正直言って上手い下手には全然興味ない。
コクリコも別に上手いとか下手とかどうでもいい。
ゲドと違ってあまり引っかかったりしっくりこないところはない
(というか、きちんとコントロールされた異物感レベルに抑制されてる)けれど、
それでも何というか薄気味悪さがある。
宮崎吾朗の映画の面白さは、人間味が極端に欠けているところにあるんじゃないか。
ゲドは本当に寒々とした映画で、コクリコも薄皮一枚の下はかなり荒涼としている。
でも、ぱっと見は「ああ、下手だな」と思うだけで、強烈な悪意とか悪趣味は感じない。
この感じ、マイルドすぎるパゾリーニみたいな感じ。
あ、やっぱ俺って下手くその作った映画が好きなだけかもw
937名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:50:56.40 ID:79gXzZIP
>>934
金をかかった作品なんだから宣伝するでしょう
コクリコは小品だが、それでも他の邦画(実写、アニメも含めて)制作費は多いだろうし
宣伝費も多い
で、商品を宣伝したらなんでいけないの?
938名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:52:10.85 ID:X9DJ/TsQ
>>932
>いや本当に他のジブリの映画と比べて宣伝量は減らしたらしいよ
何を当たり前のことを。宣伝には当然金がかかるんだが。
営利団体が、売り上げの見込めないものに予算を投じるわけ無いだろ。
939名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:52:49.27 ID:Ln/XKw9k
この作品って金がかかってるの?TVアニメ以下のクオリティーなんだが
940名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:53:50.58 ID:79gXzZIP
>>938
じゃ、宣伝量は適量なんだなぁw
これから宣伝が多いなんていう馬鹿が現れたら
お前も叩けw
941名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:55:55.11 ID:X9DJ/TsQ
>>940
めんどくさい&どうでもいい
942名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:57:29.09 ID:79gXzZIP
>>939
アニメの制作費てアニメーターの人件費だろ
ジブリは給料制
何も映画を作らなくても300人の給料をださないといけない
そういう会社のシステムになっているんだ
他のアニメのようにアニメーターを安くこき使うってことが出来ない
943名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 22:59:59.82 ID:ctGKVQhA
>>932
レベルの低いアンチには答えられません
944名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:00:02.27 ID:qasPb+jY
ゲドってどんだけ評価低いんだよwww
945名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:02:30.42 ID:h8HE0+4f
1行レス9回のアホがレベル云々言ってると聞いて
946名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:05:17.67 ID:ctGKVQhA
馬鹿が負け惜しみかよ
947名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:08:18.68 ID:ctGKVQhA
アンチのレベルが低すぎるのは仕方ない
948名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:11:34.87 ID:mrrnFeYu
>>933
3年で2作品作って新人を育てる。という駿の発言どうり、2作品を作ることが出来たし、
ゴローもゲドのときより成長してたから、次回作は期待できるかもしれないという意味で言ったのだが説明不足だったみたいだ。スマソ
949名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:19:37.04 ID:X9DJ/TsQ
>>948
いや、だから、公開時期の事情とかはいいから、内容について書いてくれ。
それと、44歳に対して「成長」って… 無理とは言わないけど…
950名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:21:46.11 ID:79gXzZIP
>>949
何を語ってほしいんだアホ
公開して3週間がたち、散々語ってきたのにまだ何を語って欲しいんだよアホ
答えろアホ
951名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:27:22.30 ID:2E9m/POc
コクリコ坂がおもしろいのは、作品そのものにプラス
美味しんぼの、海原雄山と山岡士郎の戦いを見てるような
場外乱闘だよなあ

究極と至高対決を見せられてるようなもの
952名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:29:11.29 ID:6jnTqUM8
普通のアニメーターや監督の40代って、ベテランの域だよ
953名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:30:49.39 ID:GoyT/Kl+
作品で人を集められないから場外乱闘か
その内輪ネタを楽しむ人も一体どれだけいるのさ
954名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:31:34.96 ID:X9DJ/TsQ
>>950
語彙の乏しいやつだな。

ハッキリ内容って書いただろ。
「散々語ってきた」とかって、よく見たら、おまえも全然内容について書いてねーな。
語ったつもりになってるだけじゃねーか。

まず、失敗作という事実を共通認識として認めた上で、建設的な議論を進めようや。
955名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:34:14.91 ID:p6weLXSH
公開して3週間でもう話がもたないくらい中身が無いんだな
956名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:42:16.85 ID:79gXzZIP
>>954
てめぇが失敗作と思うからといって
なぜに俺がお前みたいなアホと同調しないといけないんだよアホw

>「散々語ってきた」とかって、よく見たら、おまえも全然内容について書いてねーな。
てめぇはイカレてんのか?
今日書かなかったから、前も書かなかったと思うのかよアホ
それとも今まで俺が書いたレスを保存しているのかアホw
957名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:44:16.99 ID:79gXzZIP
>>955
どうせこのスレは終わるだろw
なら、お前みたいな必死でID変えて単発馬鹿を相手にしてやろうとなぁ
まぁ、暇だしw
958名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:45:11.73 ID:VTWYbMgO
アホを連呼し口汚く罵ってるのが
純朴で純粋なジブリのファンなんだ
959名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:45:55.99 ID:79gXzZIP
>>954
語ってほしいなら
てめぇが話をふれよアホ

じゃ、語ってやってもいいぞw
ほら、話ふってみろアホw
960名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:47:12.26 ID:79gXzZIP
>>958
ジブリファンとかw
お前は100人いたら100人が同じ性格。同じ趣味の人間が集まるとでも思っているのかボケ
一回死んで来いw
961名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:48:52.06 ID:79gXzZIP
>>958
>純朴で純粋なジブリのファンなんだ
ジブリファンが純朴wで純粋wな人の集まりだと思うなら
そうやって煽る馬鹿はどんなキチガイなんだよw
962名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:49:06.49 ID:B3sI8gce
>>914
そんな事書いてる論評があったなw
まあ言わんとしていることが分からんでもない
このご時世だし、時代が古すぎて今の子にやらせるのも酷だろうとは思うが

ただそういうコスト的な意味で実写が難しいからアニメが一番向いてる
題材なんですって言う理屈はどうも釈然としないな
963名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:49:54.75 ID:79gXzZIP
>>954
ほら、話ふれよアホ
スレ終わっちぃまうだろアホ
964名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:50:45.89 ID:kpHkGSWq
何という流れだw
なんか、コントみたいでおもしろいぞwww
965名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:51:33.32 ID:6qlZrQ9C
クソつまんなくて驚いた。映画にする必要あったのか?
長澤のテンション低い声がイマイチだった。
966名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:55:26.97 ID:79gXzZIP
>>965
お前の映画に値する内容ってなんだよwボケ
情弱か?馬鹿は情弱だからなぁ
どんな超大作アクションエンタメとでも思ってコクリコ見たのかw
本当二回死んで韓国人に生まれればいいのにw
967名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:55:42.94 ID:X9DJ/TsQ
>>956
句点が間違ってるよ。
「る」って書いてあるキーを押せば入力できるんじゃないかな?右下から3番目の。

>前も書かなかったと思うのかよ
>保存しているのか
思わないが、保存もしてないから分からん。
いいから、内容を書けよ。

それと、失敗は失敗として認めたり、指摘してあげるのが、今後の吾朗君の成長のため。
ここはグッと涙をこらえないと。
それが真のやさしさ。
エジソンも失敗を繰り返した後に発明を成し遂げたわけだし。電球とか。

しかし、工作員って、0時を過ぎると途端に減るよな。契約時間が終わるんだろうな。
あんたも消えるの?
だったら、時間内に回答してね。
968名無シネマ@上映中:2011/08/02(火) 23:59:19.60 ID:J1/lTyWc
主題歌の「さよならの夏」って元歌があるんだね
内容と合ってるからてっきりオリジナルだと思ってた

それはそうと他人のレスに口汚く罵るだけの人はホント吾郎以下の未熟者だねw
969名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:00:02.73 ID:79gXzZIP
>>967
>思わないが、保存もしてないから分からん。
>いいから、内容を書けよ。
だったら書いてないと断言するなぁアホ
少なくとも今日書いていないと書けアホ
アホは断言したがるw
内容はてめぇが話ふれっと言っているだろアホw
付き合ってやるからさw

でも明日も仕事なの〜ユルシテちょwアホ

それと、失敗は失敗として認めたり、指摘してあげるのが、今後の吾朗君の成長のため。
ここはグッと涙をこらえないと。

失敗はアホのために一つ指摘してやるわ
海の最初の登校シーン完全に足は棒じゃねぇえか
作画しっかりしやがれ!
970名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:00:11.57 ID:kpHkGSWq
俺はこの作品観て泣いた(感動してw)口だが
ここで口汚く罵ってる者は、どういう精神状態で観たんだろうな。
よっぽど失望して怒りが込み上げてきて途中退場したとか?

じゃなきゃ、ここまで執着して罵詈雑言わざわざ書き込まんだろう。
あとはジブリに私怨があるとか?
信者に馬鹿にされたとか?
親が吾朗ににてるとか?
2000円どぶに捨てたのが悔しいとか?
そういうことを語ってほしいな、どうせ時間かけて書き込むなら。
971名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:02:33.12 ID:pCvxrVZk
>それと、失敗は失敗として認めたり、指摘してあげるのが、今後の吾朗君の成長のため。
>ここはグッと涙をこらえないと。

つうか、アホは吾郎も次があると認めたんだなぁ
まぁ、アホもアホなりに認めたわけかw
972名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:03:38.09 ID:d+AKkpVj
この作品で泣く所あるの?
973名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:05:17.86 ID:ske8AzNs
ない!!
974名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:05:28.62 ID:pCvxrVZk
>>972
人の泣く感性に疑問をつけるなぁよボケ
てめぇとは他人は同じだと思っているのかアホはw

俺は泣いてないが〜泣いてないよ〜泣いてないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
975名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:08:07.31 ID:pCvxrVZk
アンチもそろそろ認めたらどうだ?
ここ10年のジブリ作品の中で一番だったとw
違うというなら、ここ10年の作品の中でコクリコより良い映画は何か出してみろよアホ

そっちの方が盛り上がるだろw
てめぇらの好きな過去10年のジブリ映画を出せ
976名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:08:26.30 ID:ske8AzNs
>>972
ごめん、真面目に聞いてるんだったら教えてあげてもいいよ。
さすがに、この流れの中でマジレスするのは勇気がいるw
977名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:10:10.81 ID:ske8AzNs
>>975
あんまり熱くなるなよw
もったいないよ…。
978名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:10:16.39 ID:FTimQj1c
弱さを見せずに強く生きていた海が泣いたシーンは、思わずもらい泣きした
979名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:11:18.84 ID:pCvxrVZk
もう寝る

明日また夜相手してやる
次スレ立てとけよ
980名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:13:47.49 ID:ye1cQNpo
>>966>>975みたいなのだってキチガイ自身が別IDで書いてるんだってことは、
普通の知能を持った人間には簡単にわかるものなんだよ。
そのくらいのことも理解できないのは、キチガイがただキチガイだというだけでなくて、
知恵遅れでもあるからなんだよ。

というようなことを、10年近く前からこれまで100回以上は書いた。
981名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:15:45.10 ID:FTimQj1c
>>980
日ずけ変わったからIDも変わったんじゃないの?
982名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:16:14.11 ID:ske8AzNs
>>980
お前も寝たほうがいいよ。
983名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:20:44.43 ID:ZN5Z2zEW
単館系邦画とかあんまりみたことなくて、ハリウッドとかジブリとか流行りとかでしか映画見ない人には地味に感じるのかなぁ?
淡々とした映画なんていくらでもあるよね
984名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:22:07.46 ID:hTxXJLcC
「貴様」から続く船長のシーンは反則だなぁ。
そりゃパヤオも泣くわと思った。
985名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:28:15.24 ID:N17UfH9O
>>984
小野寺船長は海から還って来なかった澤村と立花の代わりに港に帰ってきた2人の父親なんだよな。
986名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:44:21.35 ID:VvltnuBI
>>983
ちゅうか、邦画は淡々としたものにこそ価値がある。
歩いても歩いても、なんか、山らしい山など何も無いのに、実に味わい深い。
987名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:45:10.02 ID:unAynTVe
>>984
見に行った後、録画してた日テレの特番見てたら結構ネタバレしててワロタ

途中に出てきたジブリのP見習いがすげえ頭悪そうで萎えたけど
988名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:50:56.05 ID:GhizESeK
次スレ

コクリコ坂から 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1312300111/
989名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:51:39.26 ID:ASzs7wEQ
ていうか途中の「澤村に顔が似てきた」とか「顔が似てる」とかいうセリフはなんだったの??
最後らへんのやり取りだと風間とか言う育ての親も事情知ってたみたいだしさ
結局山場らしきものを作るために無理やり話をややこしくしただけじゃないかと
990名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 00:55:24.69 ID:unAynTVe
事情知らないから会いに行って直接聞けって言ったんじゃないの?
991名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 01:04:10.55 ID:D8zp+F3N
自分の戸籍にいれときながら自分の家で育てないというのが意味不明
992名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 01:07:22.56 ID:k+Q8d/ZN
ぶっっちゃけ自分で生んだ子供も祖母に押し付けて育てていない。
993名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 01:23:07.53 ID:nL0RMOqn
自分が育てるつもりで引き取ったけど、
澤村家が幼子を失ったから託したんだろうね。
澤村の嫁が話しも聞かずに赤子をもぎ取ったのが印象的w
994名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 01:24:44.07 ID:ASzs7wEQ
そういえば母親は要らなかったねw
てっきりもう氏んだか遠い所に働きに出ていたのかと思ってたら
今まで海ちゃんが一人で頑張ってたのは単なる留守番だったのかと
995名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 01:32:02.45 ID:Xp42eU9B
ジブリはもうダメになってしまった
996名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 01:33:23.06 ID:D8zp+F3N
>>993
それは常識的におかしいだろw犬や猫じゃないんだから。
友達から預かってるガキだけど、アンタ家の死んだからコレ
代わりにやるよなんて・・

「戦後はよくある話」で済ませるレベルじゃねー
997名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 01:34:38.11 ID:Xp42eU9B

998名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 01:35:04.83 ID:csRIvFDF
999名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 01:36:46.30 ID:Xp42eU9B
1000名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 01:37:06.94 ID:csRIvFDF
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。