【宮崎吾朗】 コクリコ坂から Part3 【7/16公開】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
『コクリコ坂から』 上映時間:1時間31分/ビスタビジョン/ドルビーSRD dts
 2011年7月16日(土)全国東宝系にてロードショー
     〈7月04日(月)完成披露試写会 横浜県民ホール〉
 キャッチコピー:上を向いて歩こう。
 http://www.kokurikozaka.jp/img/top_1.jpg

 監督:宮崎吾朗
 作画監督・キャラクターデザイン:近藤勝也
 作画監督:山下明彦
 脚本:宮崎 駿 丹羽圭子
 音楽:武部聡志
 主題歌:「さよならの夏〜コクリコ坂から〜」手嶌 葵
 挿入歌:「上を向いて歩こう」       坂本 九
 プロデューサー:鈴木敏夫
 企画:宮崎 駿
 原作:高橋千鶴・佐山哲郎(角川書店刊)
 スタジオジブリ・日本テレビ・電通・博報堂DYMP・
 ディズニー・三菱商事・東宝 提携作品
 (C)2011 高橋千鶴 ・ 佐山哲郎 ・ GNDHDDT
 特別協賛:KDDI / 特別協力:ローソン 読売新聞 横浜市
 配給:東宝
 公式:http://www.kokurikozaka.jp/
 公式ブログ:http://kokuriko.news.toho-ad.com/
 劇場一覧:http://gekijyo.toho-movie.com/theater.php?no=128
 予告編第一弾(KDDI):http://www.kokurikozaka-kddi.jp/trailer.html
          :http://www.nicovideo.jp/watch/sm14895298
          :http://www.youtube.com/watch?v=c2hBnA-R4uw
 ※企画のための覚書 「コクリコ坂から」について
 「港の見える丘」 企画:宮崎 駿:http://www.kokurikozaka.jp/project.html
前スレ
【宮崎吾朗】 コクリコ坂から Part2 【7/16公開】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1306770723/
2名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 00:03:28.53 ID:ecT+OW5F
◆過去ログ
【1】【宮崎吾朗監督作品】 コクリコ坂から 【第2弾】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1292405599/
【2】【宮崎吾朗】 コクリコ坂から Part2 【7/16公開】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1306770723/

◆関連リンク
コクリコ坂から 公式:http://www.kokurikozaka.jp/
  公式ブログ   :http://kokuriko.news.toho-ad.com/
スタジオジブリ   :http://www.ghibli.jp/
東宝→コクリコ坂から:http://www.toho.co.jp/lineup/kokuriko/

待望のジブリ最新作 「コクリコ坂から」製作報告会見(2010年12月15日)
http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1012/07kokuriko_sk.html

2011年夏公開「コクリコ坂から」制作報告会見
http://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI10007421

「コクリコ坂から」主題歌発表記者会見(2011年3月28日)
http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1103/07kokuriko_ib.html
3名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 00:03:50.22 ID:jUrKwHyu
手嶌 葵さんが主題歌を披露!
スタジオジブリ最新作「コクリコ坂から」×KDDI キャンペーン発表会(2011年6月22日)
http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/1106/11kokuriko_ib.html

ジブリ映画「コクリコ坂から」宮崎吾朗監督×ドワンゴ 川上会長 トークイベント (番組ID:lv54607783)
【会場のご案内】2011/07/08(金) 開場:19:05 開演:19:15
  番組では、試写会後に行われる
 「監督・宮崎吾朗氏と川上量生のトークイベント」の模様を生中継します。
 ■登壇者 監督 宮崎吾朗 ドワンゴ代表取締役会長 川上量生
 ■司会 伊藤さとり
http://live.nicovideo.jp/watch/lv54607783
4名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 00:04:11.13 ID:jUrKwHyu
映画『コクリコ坂から』試写感想まとめ+α
http://togetter.com/li/155650
5名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 00:06:19.80 ID:jUrKwHyu
◆メインキャスト

松崎 海(高校二年生の少女 コクリコ荘の下宿人) :長澤まさみ
風間 俊(高校三年生の少年 新聞部の部長)     :岡田准一
松崎 花(海の祖母 母親代わりのような存在)    :竹下景子
北斗美樹(コクリコ荘に下宿する研修医)        :石田ゆり子
広小路幸子(コクリコ荘に下宿する美大生)      :柊 瑠美
松崎良子(海の母 アメリカの大学で研究している) :風吹ジュン
小野寺善雄(海と俊の両親にとって大切な旧友)   :内藤剛志
水沼史郎(生徒会長を務める俊の親友)        :風間俊介
風間明雄(風間俊の父)                  :大森南朋
徳丸理事長(徳丸書店社長 徳間康快氏がモデル):香川照之
http://www.kokurikozaka.jp/character.html
6名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 00:17:16.11 ID:stJfw21t
>>1
ゴロー監督作品なのに評判がいいらしいな
ってことはゲドと違って今回は駿が深く関わっているという事だ
ゲドも駿がちゃんとやってくれれば絶対面白くなる素材だったのに
7名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 00:29:36.19 ID:EG7JSZik
今日、試写会いって来たけど・・・
8名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 00:31:24.91 ID:WqNuLB7k
>>1
スレ立て乙!
9名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 00:32:00.78 ID:Xg0/QJED
ツイッター上の感想がbot臭い
確実にネット工作が働いてる印象
10名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 00:53:02.08 ID:iDIXS56D
ツイッターの感想、信用できねーな。
11名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 00:58:49.09 ID:Xg0/QJED
映画評論家の清水節がやんわりと「つまらない映画」と評しちゃってたな
12名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 00:58:50.69 ID:EG7JSZik
感想としては、ゲドよりはましだった。


ただ、盛り込みすぎて話が分かりずらいところ多数。

13名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:02:52.69 ID:Xg0/QJED
なんか急にミュージカルやるんだろ?
なんでゲドの時といい、ミュージカルしたがるんだろうね
ミュージカル映画がインドを除いて世界的にオワコン化してる理由を全くわかってない

カルチュ・ラタン取り壊しも唐突に解決するし、
やっぱパヤオの脚本がガンだったんだろうな
14名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:05:33.00 ID:EG7JSZik
確かに軽くミュージカルあったかな。

それよりも致命的なところが多数。
15名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:07:52.51 ID:Xg0/QJED
>>14
例えば?
16名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:09:19.15 ID:iDIXS56D
うわー、そういうシーンあんのか。
アニメでそういう演出って寒いし、痛いんだよなー。。。。
エヴァ破でいきなり歌が流れ出して、ドン引きしてきもかったけど、あんな感じなのかな。
まじで勘弁してくれ
17名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:10:40.38 ID:EG7JSZik
主人公の海って奴のあだ名が「メル」っていうんだけど

突然皆が「メル」って呼ぶわけよ。「え!?海じゃないの?」ってなる。
メルってフランス語で海らしいんだが、説明が皆無なので戸惑う。
18名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:11:39.91 ID:Xg0/QJED
近年で最高のミュージカル映画はサウスパークだな
あまりに完成度が高いおかげで、同じ制作者の「チームアメリカ」は完全に二番煎じだった
19名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:11:44.87 ID:zn2FDn/0
駿とゴローのじゃれあい的確執ゴッコによってゲドはあそこまでクソになっちゃったんだなあ。
ルグィンに土下座して謝ればいいのに。
20名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:16:39.35 ID:EG7JSZik
どのくらいのミュージカルを想像しているのかわからないけど、
人によってはミュージカルって感じるかもしれないという程度だよ。
21名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:18:09.11 ID:Xg0/QJED
>>17
あだ名の説明もできないのって致命的だよな
要するに人間キャラ同士の関係描写ができていないってことだよ
22名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:20:43.55 ID:zn2FDn/0
>>21
駿脚本にしては幼稚なミスだな
23名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:21:00.49 ID:EG7JSZik
>>21
劇場から出てきて、そのことを議論していた人は結構いた。
俺の相方も言ってた。

あと大事な落ちが、急展開過ぎて油断していると人物が訳わかんなくなるw
俺は油断して全員の認識ができなかったわw
24名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:23:13.93 ID:iDIXS56D
>>22
言っちゃ悪いが、駿って脚本が優れてる訳ではないと思う
25名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:24:38.60 ID:Xg0/QJED
脚本のせいもあるんだろうが、やっぱ演出もカスなんだろうな
こういうのって登場人物がどう配置されてるのかをきちんと把握できていないとまず無理

やっぱハヤオが演出した方が良かったんじゃね?
今回は脚本できてるから後半ぐだぐだになる近作よりは
すっきりした出来になってたと思うが
26名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:25:36.81 ID:EG7JSZik
>>25

でも、ゴロウちょっと成長したかな?って感じはしたよ。
もしくはハヤオがお膳立てしたのか・・・
27名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:27:33.62 ID:o3td1M95
今月公開なのにあまり宣伝がない
28名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:29:11.56 ID:Xg0/QJED
でも結局は素人だからなぁ

松本人志のさや侍もそうだったけど、
素人が王道な映画を作るのはまず不可能
コクリコ坂なんて往年の吉永小百合と浜田光夫の世界だろ?
こんなのまともに捌けるのはパクさんか原恵一だけ!
29名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:31:54.57 ID:EG7JSZik
>>28

時代背景が昔すぎるってのは、20代の俺には理解できないところはあったね。
劇中で「ガリ切ってくれる?」ってシーンがあるんだけど、印刷板でガリ板ってのが
あるらしいね。それを彫ることを切るって言ってたらしいんだが、俺は一瞬
「寿司のガリをどうするつもりだ?」って思ったねww
30名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:34:05.40 ID:Xg0/QJED
こういうのは時代背景を説明するのに使う傍観者キャラが必要なんだけどな…

そう言えば北野武も昭和30年代を題材にした映画を企画したは良いが
挫折したんだよな(その一端は『監督・ばんざい!』で観れる)
31名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:34:13.43 ID:0P1FX9Pe
たしかにネット工作頑張っているなw
ID:Xg0/QJED
ID:EG7JSZik
32名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:35:12.22 ID:EG7JSZik
>>31

まぁネット工作だと思って劇場いけよw
33名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:36:47.99 ID:Xg0/QJED
>>31
いい大人がこんなとこで工作なんかするかよ…
2ちゃんなんてもう存在意義大してないと思うがな
34名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:40:59.70 ID:zn2FDn/0
>>24
優れてないかもしれんがこんな基本的なミスはさすがにしないだろ
35名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:42:08.95 ID:EG7JSZik
>>34
ハヤオの子供を育てようとする愛なのか・・・可愛い子には旅をさせようと
間違いを指摘しないという
36名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:43:38.01 ID:Xg0/QJED
つうか説明不足になってる一番の原因は
時代設定をさかのぼらせちゃったことなんだよな
原作はリアルタイムなのにアニメは今から40年も前の昭和30年代という

要は原作を読んでる当時ならまだ何とかなる要素が
更に古い舞台に無理矢理移ってるから、
時代を現代にわかりやすくみせる道具なり筋立てなりができていない、という
37名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:43:59.30 ID:0P1FX9Pe
言われなくても行きますよ
ていうか、ネット工作しようとしまいと多くの人間がまた映画館に行くわけだから
そういう話やめねぇか
本当、萎えるんだよ。
馬鹿みたいに試写会が行われていて、もう見た人間が多数いるわけだ
つまらない映画なのに面白いとの声が多いのはおかしい
これはネット工作だ!
というならつまらないと思った人間はなんでもっと声を出さないの
つまらないと思った人間はツイなどしていないの?ネットも出来ない人間だけ?
なんとか工作とか言い出す奴って本当に気持ち悪い・・・・
38名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:47:08.24 ID:YL9DypvJ
>>36
あんたのレス読んだら・・・・
映画見てねぇえじゃないかw
という突っ込みを

まるで見てきたような駄目出しをしているなw
これがネット工作?w
39名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:52:57.91 ID:EG7JSZik
>>37

読解力がないから、なに言いたいのかわからん。
40名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 01:56:44.49 ID:0P1FX9Pe
>>39
簡単に言うとネット工作なんて言葉で逃げるのはやめましょう
空しいだけ
41名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 02:06:10.89 ID:EG7JSZik
まぁよくわかんないけど、「ゴロー成長したよ」って近くから聞こえたよ。
42名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 02:07:51.51 ID:Xg0/QJED
成長しても映画がコケたら次回作はない

しかし鈴木Pのラジオでの不穏な発言はやはり…ってとこなんだろうな
43名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 02:10:50.77 ID:zYwmDv+m
問題はこの作品の”コケ”ラインがどこかだな
それほど集客の望める企画でないことは皆分かってるだろうし
44名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 02:15:52.83 ID:Xg0/QJED
40億下回ったらコケのカテゴリーに入るだろうな
まぁ興行的に期待できないとなれば、
いよいよ東宝もジブリの処遇を考えるだろうな
45名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 02:29:34.86 ID:aM80njFw
「俺たちは兄妹なんだ」という安っぽいメロドラマと
「建物取り壊しはんたーい」という出来の悪い60年代学園ドラマが、
ジブリ絵で描かれるだけと予想するが、そういうのが好きな人はいるからなあ。

twitter上で悪評が少ないのは
つまらない映画を観たら、twitter上では何もつぶやかないのが普通だからだと思う。
フォロワーさんを不快にさせるかもしれないつぶやきは控えるのがマナー。
「星を追う子ども」だって、twitter上では賛辞のほうが目立った。
46名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 02:35:44.06 ID:Xg0/QJED
業界人だとしがらみも強いからキツく書けないという事情があるしな
そういう事情と関係ない人ほど批判してる感じ
47名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 02:41:01.44 ID:jRZSbpF3
原作の設定がほとんどオミットされてるのに
「メル」だけ残ってるのか。
48名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 02:48:34.11 ID:xJrZ3HWt
おまいら昭和30年代を今からディスってるけど
昭和38年ってあのアカギが18歳だった年だぞ?
伝説の鷲巣戦前夜祭だよ前夜祭、しかもオリンピック前
それだけでわくわく((o(^-^)o))するけどなー
時かけだよ時かけ
49名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 03:33:37.59 ID:I9fVVIqe
キyn荒らしに見せかけて、必死でスレ増やしてんのな
22時頃に仕事始める奴……毎回ご苦労、広報担当w


そんなに頑張らなくても、ちゃんと学会総動員されてるから
余裕で100億は超えるよ
50名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 03:49:04.01 ID:Q2Mx7Vah
若い層は試写外れたんだろう
51名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 04:19:27.33 ID:osNXEZgP
映画のあらすじ読んだら、原作とまるで違う話w
あの漫画本体にはなんの思い入れもないようだな
文庫で売ってて読んだらつまんない
漫画だったし
52名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 04:30:08.10 ID:CzCUAPmY
要は、みんな観ればいいんだよw
文句言ってる人だってどんな駄作だやらなんやらで
ワクワクしてるはずww
いや、絶対
53名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 05:04:01.76 ID:aapft5Ya
>>44
マジ?ジブリって40億行ってもコケなのか?

54名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 05:07:03.15 ID:hfiCh3QM

そろそろ、壮大な夢とロマンのある物語がみたいなぁ

ポニョあたりからファミリー狙いすぎでコケだしたからなぁ
55名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 06:16:11.41 ID:Xg0/QJED
>>52
ワクワクしてるわけねぇだろ…
ジブリの終焉を見たければどうぞ、としか言いようがないな

56名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 06:46:17.90 ID:aM80njFw
>>43
 借りぐらしのアリエッティ 92.5億円
 ゲド戦記 76.5億
 猫の恩返し 64.6億
 耳をすませば 18.5億円

やっぱハードルは高く、アリエッティ越えを狙う、と公式には言うんだろうなあ。
ゲドを下回れば、ジブリとしては不本意だろう。
他の映画にとっては夢のような数字だが。
57名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 09:19:11.93 ID:B+gYrYDA
来年には待望の宮崎駿監督作品だから元々今年は作る気は無かったらしいね
こんな適当な原作選んで40億でもいけば十分だと思うけど
58名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 09:24:09.26 ID:Xg0/QJED
来年は高畑勲作品だよ
59名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 09:58:06.77 ID:B+gYrYDA
高畑勲って作る作るって言いながら全然作らないじゃん
もうポシャってるんじゃねーの?
60名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 12:47:16.92 ID:F8CkGYNQ
これ当たった。はがきが来たよ

キャンペーン概要
auマイプレミアショップ会員さま限定で、期間中キャンペーンサイトにて応募をいただいた方を対象に抽選で8,000組(16,000名さま)試写会へご招待いたします。
賞品について
スタジオジブリ新作『コクリコ坂から』の試写会ご当選はがき(ペア) 8,000組(16,000名さま)
※ご当選はがき1枚で2名さまがご入場できます。
賞品の発送について
ご当選の賞品は、キャンペーン事務局からの発送となります。
注意事項
■本キャンペーンはKDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社が実施しています。
■ご応募の際に発生する通信費用等はお客さまのご負担となります。予めご了承ください。
■応募は、1回線につき、1回のみ有効となります。
■当選発表は厳正なる抽選の上、賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。
■抽選結果に関するお問い合わせにはお答えできませんので、予めご了承ください。
■賞品の発送は6月下旬頃を予定しております。やむを得ない理由により変更となる場合がございますので、予めご了承ください。
■6月19日(日)時点で対象の回線が解約・一時休止、もしくはauマイプレミアショップ会員を退会されている場合は、
プレゼント対象外となります。
■送付先情報の変更はお受けできませんので、予めご了承ください。
■日本国内在住の方で、かつ連絡先および送付先が日本国内の方に限らせていただきます。
■賞品を送付したにもかかわらず、宛先住所不明、転居先住所不明等で返送された場合は、本特典は無効となります。予めご了承ください。
■当選された方の電話番号が不明などの理由により、ご連絡が取れない場合は当選を取り消させていただく場合がございます。
■応募内容に誤りや漏れがある場合は無効となる場合がございます。
■当選の権利はご当選者ご本人さまのみ有効です。第三者への譲渡、あるいは換金することはできません。
■法人名義でのご契約はキャンペーン対象外となります。
■KDDIが同時期に行う他のキャンペーンと重複して当選できない場合がございます。
61名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 12:48:24.77 ID:rt+u7u2V
62名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 13:12:15.13 ID:pd/e0P+d
>>17
コクリコはフランス語でひなげし。
海はフランス語でラ・メールなのを縮めてメル。
旗で何を言ってるのかも最後まで説明なし。
63名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 13:28:43.04 ID:LiMKPvb+
フランス語の部分は大して突っ込むようなとこじゃないような気がするけど、旗は話の流れから想像できるもんではなかったのかな?
64名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 13:55:03.65 ID:pd/e0P+d
旗の組み合わせが何種類もあって変化するんだべさ
65名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 14:03:24.44 ID:SZzLvg+V
耳をすませばを見ると死にたくなる人でも楽しめますか?
66名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 14:05:53.92 ID:EG7JSZik
>>65 

安心しろ。耳をすませば程は死にたくはならん。
67名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 14:56:50.68 ID:03wHZYU3
前スレ>>994
おれにレスしてるの?
安藤は、このままジブリにいても自分のやりたい事とは目指す方向が違うし
自分の表現したいことを表現できないと思ってジブリを出て行った
ジブリが技術的にトップを走ってると思われてるけど決してそんなことはない
千尋で作監してた時に駿から良く相談されていたが、結局俺の意見を聞きたいのではなく
駿が自分自身の考えを整理したいだけだということに気付いたので、それからは聞き役に
徹してたとも言ってた
自分のやりたい事がジブリでは出来なくて出て行ったんだからジブリの閉鎖的体制が嫌で
ジブリ辞めたといっても矛盾してないよね?
お前の言ってることと同じ意味だと思うけどね
68名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 15:06:11.36 ID:9svhHj73
安藤雅司さんが作画監督したon your marak もののけ姫 千と千尋…この人いなかったら今のジブリはない。 安藤さんが去ったジブリは下り坂…。
69名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 15:10:45.98 ID:I+xDcE+E
宮崎パパはドンパチは得意だが地味な人間ドラマが苦手
すぐアクションで逃げようとするからな
70名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 15:12:55.14 ID:j6QNZx1s
>>67
>千尋で作監してた時に駿から良く相談されていたが、結局俺の意見を聞きたいのではなく
>駿が自分自身の考えを整理したいだけだということに気付いたので、それからは聞き役に
>徹してたとも言ってた


それ「もののけ姫はこうして生まれた」な
まあたいした間違いではないが
71名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 15:12:58.71 ID:NlsPenci
楽しくなってきたな

じゃあ実物見るまで、スレは保存だけして覗くの控えるわ

また会おうぜ
72名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 15:37:27.86 ID:5wp1RsN0
>>67
スレ違いな話題だけどさ、やりたいこと出来ないってことと、閉鎖的ってことは、
矛盾じゃなくて別次元の話じゃん。
自分のやりたいことが出来ないって、普通の会社や組織でも当たり前にあることで、
能力があるなら独立するのも当たり前。それを妨害してよそにいけなくするって
いうなら、閉鎖的と言えるかも知れんが。
73名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 15:57:59.63 ID:03wHZYU3
>>70
もののけでも言ってたの?見てないから知らんが
千尋の作監の時のインタビューで安藤がこの発言してた
74名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 15:59:37.17 ID:ZEACOQq+
・・・結局、
ナウシカ、ラピュタ、蛍の墓、となりのトトロ、魔女の宅急便、千と千尋の神隠し
意外はツマラライって事でオッケー?
俺はこれに加えて、もものけ姫、崖の上のポニョ、も結構好きさ。
75名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 16:15:16.70 ID:/AhOre/c
>>67
千尋で安藤は作画に関して駿監督から全権任されてたんだよ。
(千尋の前の企画ゴチャゴチャ通りのリナでは監督をやらされそうになってたw)
それで作監として千尋でリアル作画をやろうとしたが
途中の段階で2/3しか原画チェックが出来ないと
時間的に完成が公開に間に合わなくなるので中盤で断念して
駿監督も原画チェックし始めた。
だから前半はいつもの漫画映画ではなくリアル作画になってる。

閉鎖性だから出て行ったと言うのは違うと思うぞ。

駿監督インタビューの
「もうとやかく言うのは僕はしない。
 そんな必要も無い。
 この次は彼が好きなように道を選べばいいんだ」
との発言を読んで出て行ったんじゃないのかね。
76名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 16:49:10.89 ID:ZPPEYz/+
>>74
風の谷のナウシカ(漫画版)、海がきこえる、おもひでぽろぽろは傑作だろ。
山田君もかなりいいぜ。
今回海がきこえるを放映するのは素晴らしい英断だが、これに山田君、おもひでぽろぽろ
を加えるべき。
77名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 17:05:50.08 ID:ZbuH0V7l
今に状況に、あの辛気臭い断末魔のような主題歌がないわ
えれぇ暗い
78名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 17:06:36.35 ID:ZbuH0V7l
昨今の状況で、あの辛気臭い断末魔のような主題歌がないわ
えれぇ暗い


79名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 17:21:48.15 ID:j6QNZx1s
>>73
あ、マジで
それは初耳だな
ロマンアルバムとか、そのへん?
そっちは見てないんだが、千尋ではリアル作画やりたかったけど
宮崎がリアルをやるといいつつ徹底しなかったので失望したみたいな内容らしいな

聞き役云々の話はもののけ姫でも言ってるよ
80名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 18:15:45.70 ID:G1Ll5l2+
最下位の作品の監督に新作を作らせるジブリは終わっている。

Yahoo!ニュース - 番付 - ジブリ映画で最も好きな作品

1位 天空の城ラピュタ  1万8616 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli002.jpg
2位 となりのトトロ     1万3519 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli003.jpg
3位 風の谷のナウシカ  9766 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli001.jpg

16位 となりの山田くん    246 票
17位 ゲド戦記         207 票

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2427&wv=1&typeFlag=2
81名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 19:55:09.48 ID:eWHlAgL9
>>37
2ちゃんみるのやめればいい
ここで説教する君が馬鹿だよ
82名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 20:00:47.90 ID:eWHlAgL9
>>56
どのくらいいくんだろうなあ
アリエッティ越えはむずかしそうだが
ゲドくらいはいくんだろうか?

でも、ゲドのときは吾朗が未知数だったことからくる期待と
原作の知名度、コクリコ坂よりは
子供が興味を持ちそうな内容という点もあったから
越えるのはちょっときついかな。
83名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 20:52:54.29 ID:2+equUda
ゲドん時は試写から評判ボロクソだったよな。
公開時点で逆風吹きまくりで「どれだけ糞か確かめよう」ってノリで行った層も結構いた印象。
主題歌もかなり流行ったからアレに釣られた層も多かったね。
84名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 21:00:46.54 ID:YL9DypvJ
大切な人と見てくださいなんていう宣伝コピーやめて(´;ω;`)
85名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 21:28:09.24 ID:B+gYrYDA
>>82
今回はどれだけ年寄りを映画館に呼ぶかが勝負かな
86名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 21:46:14.64 ID:ZFY/ar6t
今回の宣伝を公開近くまで過度にやらない方針は逆にいいのかも知れない
あまりやり過ぎてもゴリ押し?みたいに言われるだけだし…
87名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 21:52:52.67 ID:9svhHj73
ゲド戦記の鼻はドラゴンボールみたいな鼻だな…(笑)コクリコ坂は普通のジブリらしい鼻でよかった。
88 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:18:16.67 ID:uEQZ86Rv
>>12

高校生だから

ヒロイン と 少年


どのくらい 身長差 あった?


13cm ぐらい?
89 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:19:43.17 ID:uEQZ86Rv

宮崎駿 

「ファンタジーはゲームと同じ 今、作る時期ではない 等身大の人間を描かなければ」



宮崎駿は「今はファンタジーを作る時期ではない。
(ファンタジーが)あまりに多く作られ過ぎて、ゲーム化している。
だから我々がゲームを作ることはなかろうと。
今こそ等身大の人間を描かなければ」と熱弁。

http://nantuka.blog119.fc2.com/blog-entry-500.html
90名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 22:20:56.02 ID:ZFY/ar6t
>>51
80年代の漫画を今更映画化するんだから思い入れはあるだろ
ジブリの大幅な原作改変は今に始まった事ではないし
要はジブリ(というか駿?)にとって原作は素材程度にしかすぎないんだよ
91 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:21:16.98 ID:uEQZ86Rv
>>89

女子大野球部 が 男子と戦い0―35で敗北


女子大として全国で初めて大学硬式野球リーグに加盟した中京女子大(愛知県大府市)が9日、
愛知県岡崎市の愛知産業大グラウンドで初めての公式戦を行い、
男子チームの名古屋外国語大に0−35で敗れた。
中京女子大は3安打無得点に終わり、逆に24安打、15盗塁を許し、大量失点した。


中京女子大

000000000◆0

51936227×◆35

名古屋外国語大



記事
http://kiki.ms/sonota/chuukyou001.gif
92 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:23:11.26 ID:uEQZ86Rv

現実社会



高3 

男 170.8cm 
女 158.0cm

文部科学省 5歳〜17歳
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/20/08120114/002.htm


調査対象者数

幼稚園  1,645校  72,380人
小学校  2,820校  270,720人
中学校  1,880校  225,600人
高等学校 1,410校  126,900人

文部科学省 調査実施校数 調査対象者数及び抽出率
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/20/08120114/001.htm
93 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:24:43.08 ID:uEQZ86Rv

ヒロイン と 少年

が 並んでる場面がないね

CM
94名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 22:24:55.39 ID:sFlUROYb
なんかヘンなレスがあったよ

278 :名無シネマ@上映中:2011/07/02(土) 22:39:56.48 ID:EL4IvzHJ
883 名前:名無シネマ@上映中 :2011/07/02(土) 13:56:10.83 ID:/U7eg5UI
>上司にしたいタイプだ (キリッl

何か変な日本語だな ......
ここは良い人ばかりのスレだから
母国語で大丈夫だよ、無理すんなよw、なっ

884 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2011/07/02(土) 14:41:20.34 ID:4AEcAesp
ちっとも変な日本語と思わないんだが・・
ちなみに言語学の学位持っとります

883=>>277 名前:名無シネマ@上映中 :2011/07/02(土) 21:22:56.20 ID:Pz/+KE+g
 ね ぇ 、 ね ぇ 、シ ナ リ ー 飛 田  秀 逸 ( し ゅ う い つ a.k.a  糞 尿 w ) w  く ぅ 〜 ん w

 早 く 説 明 と ト ル コ 語 〜 っ w

 早 く う 〜 っ w


↑意味不明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwイジメられまくりで自演中卒シナリーネオ麦チョン飛田精神分裂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:26:09.77 ID:uEQZ86Rv

やはりね


フェミニズムが監視してるね


荒らしだした


ID:sFlUROYb
96 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:27:18.00 ID:uEQZ86Rv
>>93

男女の 体格差 が 違うのは

フェミニズム に反するから

一切無いんだよ
97 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:29:03.38 ID:uEQZ86Rv

ヒロイン と 少年


の 身長差 が 明確であれば


良作と なるだろう



現実社会



高3 

男 170.8cm 
女 158.0cm

文部科学省 5歳〜17歳
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/20/08120114/002.htm

98 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:31:11.62 ID:uEQZ86Rv
>>97

そうだね



キキとトンボ 身長差

画像 1 公式設定
http://kiki.ms/sonota/payao.kiki003.jpg

元の画像 公式設定
http://kiki.ms/sonota/payao.kiki.jpg


聖司と雫 身長差

画像
http://kiki.ms/mimisuma/shizuku.gazo/shizuku.002.jpg

http://kiki.ms/mimisuma/shizuku.koe/shizuku.002.mp3
99 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:32:34.42 ID:uEQZ86Rv

何で 男女逆転 してるの?



原作 角野栄子 キキ

画像 1
http://kiki.ms/sonota/gensaku.kiki.jpg



宮崎駿 キキ

画像 1 公式設定
http://kiki.ms/sonota/payao.kiki003.jpg

元の画像 公式設定
http://kiki.ms/sonota/payao.kiki.jpg
100 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:33:39.67 ID:uEQZ86Rv
>>99

宮崎駿 は 保守的

紅の豚 を みりゃわかる

男らしい男 女らしい女 が 好き
101 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:48:04.40 ID:uEQZ86Rv

菅直人 は 在日朝鮮人




菅首相側が6250万円献金…

北の拉致、容疑者親族の周辺団体+首相側献金に怒り 

拉致被害者家族 「致命傷かな」


菅直人首相の資金管理団体「草志会」が、
北朝鮮による日本人拉致事件容疑者の親族が所属する政治団体「市民の党」(東京、酒井剛代表)
から派生した政治団体に、計6250万円の政治献金をしていたことが1日、分かった。
年間の献金限度額上限の5千万円を支出した年もあり、大口の献金者だったことがうかがえる。
政府の拉致問題対策本部長でもある首相側の献金先としては「不適切」との批判を受けかねない。

産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110702-00000077-san-pol
102 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:49:45.13 ID:uEQZ86Rv
>>101

そりゃ 菅 だもの

朝鮮人 か 中国人 だよ


日本人の苗字じゃないよ


中国人は 漢 だけど
103 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:52:02.24 ID:uEQZ86Rv
104 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:53:59.26 ID:uEQZ86Rv
>>101

基地害エラ張りつり目の朝鮮ヒトモドキ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

105 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:55:11.45 ID:uEQZ86Rv

北朝鮮の工作員を

首相にしてた 日本国民
106 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:56:14.82 ID:uEQZ86Rv
>>101

菅直人 終了

のお知らせだなこりゃ
107 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/03(日) 23:07:20.55 ID:uEQZ86Rv
>>101

菅直人 と 朝鮮人


は万死に値するな
108名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 23:44:35.49 ID:zn2FDn/0
なんだ?
このキチガイ
109名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 23:53:01.39 ID:EG7JSZik
>>88
身長の差だけど・・・あんまり覚えてないな。

10〜15cmと言えば丁度かもしれん。
110 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/03(日) 23:59:42.05 ID:uEQZ86Rv
>>109

普通の身長差だね

良作 決定 しますた

どうもありがとう

111名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 00:26:43.98 ID:qboFxFfk
ジブリ映画「コクリコ坂から」スタッフ&キャスト舞台挨拶 (番組ID:lv54833225)
【会場のご案内】2011/07/04(月) 開場:18:50 開演:19:00
7月4日(月)には公開に先駆け、
神奈川県民ホール 大ホールにて完成披露試写会が行われます。
番組では、試写会の上映前に行われる
「スタッフ&キャストによる舞台挨拶」の模様を生中継します。
舞台挨拶では、映画への思いや、製作秘話も聞けるかもしれません。
映画の世界観をいち早く味わえる生放送をお見逃しなく
http://live.nicovideo.jp/gate/lv54833225
112名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 00:48:31.42 ID:blQioq7r
宮崎五郎ってことは駄作確定か
113名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 02:35:33.64 ID:UfRv2Cuq
結論から言えば駄作
信者は利害関係でもあるのか知らんがその事実を覆い隠そうとする
薄気味悪い連中だな
114名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 03:24:57.34 ID:Hf4rV4QZ
試写行ってきましたが、91分では短すぎるような、最後はこの曲で力技
「手嶌葵,さよならの夏〜コクリコ坂から〜」 | http://pv7music.blog41.fc2.com/blog-entry-1552.html

内藤さんは?
115名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 07:00:33.54 ID:Pe5ydg5g
ゲドの時は何とも思わなかったけど手島葵ええやん
116名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 07:21:08.88 ID:sFJztxS0
>>86
今回に限らずここ数作のジブリは毎回そんなでしょ。
ただブランドがすでに確立されてるからできることであって
ノーブランド作品が真似しても失敗するだけだろうけど。
117名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 07:44:56.14 ID:2FtQxDZp
駄作ではないが、「普通につまらない」映画になってるんだろうな
『シベリア超特急』に対する『シベリア超特急2』みたいなもんで
あれも前作よりはまともだったが、アクが抜けてたし

しかしこれ、子供どころか中高生にも退屈らしいな
『三丁目の夕日』みたいな色々な世代が楽しめる要素もないし
若い人は別の映画を観た方が良いかも
118名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 08:05:23.15 ID:MhHXsugK
乙武が絶賛してるな
119名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 08:24:44.68 ID:2FtQxDZp
業界人の感想は話半分に聞くもの

しかし若い人が退屈する学園ものってある意味凄い
普通は良い大人が眉をひそめて若い人が喜ぶ映画だと思うんだけど
120名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 08:32:17.44 ID:UfRv2Cuq
ジャンプで連載打ち切られる漫画家と同じ
駿の感覚が時代とズレてきてる
晩年の黒澤にも見られたことで別に珍しいことではない
121名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 08:50:12.52 ID:mLj0TMZl
ここの連中は見てもないのによくここまでコケに出来るな。
ネットに出回ってる高評価はサクラだと言い、ここに書かれた低評価だけを根拠にさらに妄想で悪い方向に補完して駄作認定。
感心する。
122名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 08:53:31.36 ID:Hxc0Xq1H
公開されたらこれの数十倍のネガが始まるだろw
自分が楽しめればいいよ
ジブリが公開される度にスレが荒れるのはいつもの事だ
何が気に入らないんだかね
まあ、コクリコは耳すまくらいの興行で動員でも叩かれるだろうな
123名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 09:18:26.87 ID:LEHzUW2R
海ちゃんのおパンツでゴクリコ坂
124名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 09:38:20.16 ID:L0R1oMvn
2ちゃんなんて数十人しか見てないのにネガティブキャンペーンをやって何の意味がある?
同じ掲示板でも町内会の掲示板の方がずっと影響力ある。
125名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 10:42:46.52 ID:N/t5peMv
ネットで完成披露が見られるらしいけどその情報はどこ見たらわから?
126名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 10:42:52.68 ID:+QoWdFpl
町内会の掲示板とか見るけど影響力は無いよ
まーた役場が変なイベント開催してんなーぐらい
あと制度の変更とかはチェックするけどw
127名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 10:49:20.01 ID:+QoWdFpl
私が子供の頃におもひでぽろぽろ見たけど
あまり面白いとは思わなかった。
大人になったら主人公の気持ちに感情移入出来るようになったのか
おもしろいと感じた。
ある程度年齢いってないとおもしろいと思えないアニメは
私の今の年齢なら大歓迎なんだけどなぁ。。。

128名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 11:04:18.00 ID:sENvKfZP
>>125
ニコニコ動画
129名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 11:21:58.22 ID:zjEJTk5W
声入りCM流れてるの?
130名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 11:26:35.37 ID:yB6dQldH
コケリコ坂?
131名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 11:30:09.83 ID:qboFxFfk
ジミンガーwwwwww
氏ね ウンコ弁護士
132名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 11:32:34.08 ID:qboFxFfk
>>131
誤爆ですw

>>125 >>111にリンク貼ってある
133名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 11:40:26.51 ID:N/t5peMv
ありがとう。
134名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 11:46:10.17 ID:4xXmCtgA
山田くん並にこけて東宝から切られる展開を希望
135名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 12:32:44.24 ID:MhHXsugK
mixiとかの感想見ていても意見が真っ二つだなあ
ジブリ=冒険ファンタジーの先入観を捨てられない人はやっぱり無理みたいね
136名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 12:40:59.55 ID:Y0TygOr2
時代設定が今の人達にはファンタジーっぽい気もするけど
137名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 13:21:56.78 ID:kghCkHLQ
今年はジブリは無かったことにしよう。
138名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 13:34:07.46 ID:JsJ1XJaV
まぁパクさんまでのつなぎだしな
139名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 13:54:19.76 ID:q7kSAooS
CM見たが、妙に暗い曲で.....
気分的にカラッと気持ち良いものが見たいな
140名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 14:17:55.49 ID:XO+AylE9
挿入歌に上を向いて歩こうは気になるな。
むしろ「ON YOUR MARK」みたいにPV作って本編は別にやってほしい
141名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 14:31:50.28 ID:3oMIzqpD
>>139
試写会で観ても同じ様な気持ちになった。
でももう一度観てみようかな?と
後からジワジワくる作品でもあった。
142名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 14:41:24.76 ID:hrLYa3RZ
あーあ、工作員も擁護仕切れなくなってきたようだなw
143名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 14:44:20.22 ID:usTbcYsZ
随分、豪華なゲスト呼んで試写会やったんだなw

http://p.twipple.jp/RbtzR
144名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 14:49:06.16 ID:MhHXsugK
庵野の感想聞きたいな
145名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 14:55:28.33 ID:usTbcYsZ
しかし、庵野さんのトトロ絵貴重だな
146名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 15:02:38.95 ID:MhHXsugK
庵野の絵じゃない、これ印刷や
147名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 15:12:53.04 ID:hrLYa3RZ
もう映画作らんと版権商売やればいいのにね
148名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 15:33:45.91 ID:5Wi0Z0l/
宮崎駿が版権商売に消極的だから無理
149名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 15:35:53.57 ID:hrLYa3RZ
イヤでもそうなるよ
遠からず作品制作そのものができなくなるから
150名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 15:44:02.54 ID:5Wi0Z0l/
宮崎駿が生きているうちは不可能
151名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 15:47:51.41 ID:LEHzUW2R
勤先生が崩御したらジブリ維持の為に版権商売始めるかもね
152名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 16:11:06.06 ID:0+RP4du6
公式サイト変わったけど、相変わらずシンプルだな
153名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 16:42:10.49 ID:MtEF43SZ
CM流れだしたな
髪切るシーンあるんだし
おさげはもっと長いのかと…
154名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 16:52:05.78 ID:3oMIzqpD
>>153
髪切るシーン?
そんなのないぞw
155名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 16:53:47.43 ID:2FtQxDZp
劇場じゃなくてジブリ美術館で上映すれば文句も言われなかったろうに
156名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 18:01:42.30 ID:64FgZZ5a
ジブリ最新作を携えて宮崎駿、鈴木P、庵野秀明が被災地を訪問していた
http://www.cinemacafe.net/news/cgi/report/2011/07/10867/

ジブリ「コクリコ坂から」で初声優の長澤まさみ、ミスキャストだった?
http://eiga.com/news/20110704/17/
157名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 18:01:54.94 ID:N4nuyajz
版権というのは嫌だろうけど
去年のCutに載った駿監督と鈴木敏夫へのインタビュー読むと
そういう話も出てきてはいる
もちろん、宮崎氏がいるうちには想定してはないだろうけれど
158名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 18:13:18.75 ID:vam+xM4e
鈴木プロデューサー曰く「宮崎駿は『2本目が勝負。これがダメなら監督なんてやめちまえ』と言っていたので
どんな感想持つかハラハラしてました。素直に『よかった』なんて言うはずはないと思ってましたが、観終わっての第一声は

『おれの作った俊はあんなに不器用じゃない。あれじゃまるで吾朗だ』

でした」とのこと。また吾朗監督へのメッセージとして駿監督は「おれをもっと脅かしてみろ」と語ったとか。これに対して
吾朗監督は「おもわず『死ぬなよ』と言ってしまいました」と偉大なる父への複雑な思いを垣間見せた。
http://www.cinemacafe.net/news/cgi/report/2011/07/10867/index.html
159名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 18:24:39.77 ID:5Wi0Z0l/
http://live.nicovideo.jp/gate/lv54833225

7時からニコ生で舞台挨拶始まるね
160名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 18:43:02.65 ID:+9B2Vu3U
ミスキャストって鈴木お前が選んだんだろw
161名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 18:46:45.50 ID:wzbWAs5S
【映画】ジブリ「コクリコ坂から」で初声優の長澤まさみ、ミスキャストだった?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309772300/
162名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 19:06:43.60 ID:+9B2Vu3U
はじまった
163名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 19:23:03.19 ID:l6aMSM+q
岡田だけ音声のみってジャニ規制うぜえなw
164名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 19:26:56.94 ID:2FtQxDZp
ゴジラFINAL WARSの海外プレミアの時は
さすがに海外の記者はちゃんとTOKIO松岡の画像を掲載していた
165名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 19:31:56.85 ID:jpXNxFha
どんな内容の映画なのかまったく分からなかった
166名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 19:32:06.70 ID:6cdQeNS6
岡田の最後のコメント可哀想だったな
167名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 19:39:47.86 ID:Y0TygOr2
どういうこと
168名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 19:40:11.15 ID:l6aMSM+q
キャスティングで長澤を推薦してたは藤巻だったのか
169名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 19:57:27.80 ID:+9B2Vu3U
何の計算も無いキャスティングか
170名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 20:00:16.63 ID:2FtQxDZp
まぁ普通に声優使ってもキャスティングに違和感出る場合もあるしな
171名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 20:35:45.42 ID:Y0TygOr2
やっぱり広告代理店の人間なんだな
東宝のなんとかガール出身だったよな
172名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 20:52:38.37 ID:2ibBmt64
見てきた、いたって普通の映画だった
やるじゃん吾朗
173名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 21:02:17.95 ID:JjbCfip4
ゲド戦記の脚本は駿が概要だけで大半は丹羽圭子が担当したらしいけど
今回もやっぱりそうなのか?
174名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 21:04:02.00 ID:kbzpViK6
>>173
駿はまったくゲドに絡んでないだろ
今回は駿がアイデアを膨らませ、丹羽がそれを筆記するという形だろ
175名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 21:37:54.41 ID:TNug7qEB
吾朗本格化してた
176名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 21:41:18.82 ID:fcmJwJbU
「女性(主婦)層には、信頼ある学者や文化人等が
連呼方式で訴える方式をとる」

「繰り返せば刷り込み効果」

「繰り返し繰り返し広報が必要である。
新聞記事も、読者は三日すれば忘れる。
繰り返し書くことによって、刷り込み効果が出る」

「文科系は数字をありがたがる」
177名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 21:42:11.50 ID:LpeHkq4b
うん、確かに本格化。
いや、良かったよ。普通にさ!
ゲドよりだいぶ成長してると思ったけど。
178名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 21:43:39.53 ID:sFJztxS0
>>174
173はアリエッティのこととごっちゃにしてそうだ。
179名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 21:46:21.85 ID:kbzpViK6
まぁ、アリエッティより関わっているからな
とりあえず、吾郎は次また作らせるだろう
一応、駿も作品を認めたようだし(駿が認めようと認めなかろうと鈴木が決めることなんだろうけどw)
次は駿なしで勝負してどんなものかじゃないの
180名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 21:46:38.97 ID:LpeHkq4b
アリエッティ観てないw
181名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 21:50:00.35 ID:LpeHkq4b
>>180 誤爆
182名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 21:50:01.93 ID:+9B2Vu3U
脚本で全てが決まるからな・・・。
ハヤオが死んだ時が勝負の時だな
183名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 21:50:09.94 ID:2FtQxDZp
どうせコケるから次回作なんてないよ
184名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 21:52:41.24 ID:4Fv/8pg8
ここにいる吾郎アンチより押井守が正しかった
ということなのかw
185名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 21:57:16.56 ID:ajdQ8L3K
つーか、2FtQxDZpみたいに、見もしてない奴の一生懸命な
ネガティブキャンペーンを、話何分に聞けばいいのか?w
186名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 22:01:15.59 ID:Pjks7MzQ
駿が絵コンテと脚本をやるならずっとゴロー監督でいいよ
187名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 22:04:06.04 ID:vam+xM4e
見た人に聞きたい!


尺は何分?

アリエッティは意外と時間が短いと言われたから。
あと10分あればとかw
188名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 22:05:31.61 ID:kbzpViK6
駿は次の作品でシヌ
俺の予想


つ〜か、この前原発の話題で映像を見たとき
びっくりした
痩せ細って・・・・相変わらず顔だけでかいけどw
189名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 22:06:41.37 ID:4Fv/8pg8
>>187
アリエッティと変わらない90分
3年で二本の映画を作るんだから90分が限界なのかなぁ
190名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 22:07:44.74 ID:EGtznvNS
あーお幸せにって感じだった
191名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 22:12:31.23 ID:vam+xM4e
>>189
えええええええ90分www
バヤオでなければ大作は作れないのかジブリ!!
192名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 22:15:33.20 ID:4Fv/8pg8
>>191
だってはじめからアリエッティとコクリコは
若手チャレンジ企画だもの
「スタジオジブリ 中長期5年経営計画」「最初の3年で若い人にチャンスを与えて2本の映画を作る」そして
「その後、2年間かけて超大作をやる」
193名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 22:15:33.46 ID:Of3tUJQd
「女性(主婦)層には、信頼ある学者や文化人等が
連呼方式で訴える方式をとる」


「繰り返せば刷り込み効果」


「繰り返し繰り返し広報が必要である。
新聞記事も、読者は三日すれば忘れる。
繰り返し書くことによって、刷り込み効果が出る」


「文科系は数字をありがたがる」
194名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 22:16:53.28 ID:LEHzUW2R
2時間は長いだろー
駿なら観てられるが
195名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 22:19:18.40 ID:CrWfHTyq
>>188
アカデミー取るとダイエットする法則を知らないのか…
つってもパヤオ以外はピータージャクソンしか知らないけどな〜
196名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 22:20:01.46 ID:vam+xM4e
1時間半の映画と
2時間半の映画と
同じ料金だと思うと
何か損した気分w
197名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 22:26:08.86 ID:2FtQxDZp
駿は次回作まで持たないだろうな
198名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 22:27:13.71 ID:mLj0TMZl
しかし、何でゲドの時は吾郎に脚本書かせたんだろうな?
初監督作で脚本までなんてどう考えても無理すぎだろ。
199名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 22:31:00.39 ID:k8fLCt10
>>168
ゴローは脚本なんて書いてねーよ
200 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/04(月) 23:01:15.83 ID:GL5BisKH
>>109

普通の身長差だね

良作 決定 しますた

どうもありがとう

201名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 23:02:01.84 ID:+9B2Vu3U
ゲドは構成が難しいからね
よほど腕のいいライターを雇わないと厳しい。
ナウシカでさえ高畑さんがいたから2時間でまとまったんだから。
202 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/04(月) 23:05:19.99 ID:GL5BisKH

魔女の宅急便 は 1番人気


好きなジブリ映画 ランキング


1位 魔女の宅急便 907票

2位 耳をすませば 615票

3位 となりのトトロ 586票


ジブリショップ
http://www.messe-world.co.jp/cart2/

203 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/04(月) 23:06:26.91 ID:GL5BisKH

金曜ロードショー


7月8日

魔女の宅急便

明るく元気で、ちょっぴりドジな小さな魔女が
人々にやさしさと幸せを運んでいく

画像
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20110708/images/title.jpg


オープニングの「ルージュの伝言」で心を浮き立たせ、
エンディングの「やさしさに包まれたなら」で文字通り“やさしい気持”にしてくれる、
ユーミン(荒井由実)の音楽も絶妙にマッチ。

映画が終わるころには、キキと一緒に元気になって、少し自分を好きになれるはず!


日テレ 金曜ロードショー
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20110708/index.html
204名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 23:17:46.67 ID:Ks50CtQu
歌はいいね
205名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 23:19:37.40 ID:U7/iqNIm
監督ゴローってだけで行く気がそんなに沸かない…
206名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 23:24:09.40 ID:kbzpViK6
そこまでゴロー、ゴロー言っていると
ゲド戦記の駄作以外に何か別の嫌悪感を持っているのかと思えてくる
ゲドは駄作、そうだがデビュー作1作で全てがわかった、将来もないと言い切るのは他に何かあるのかと
新人監督が未熟な映画を作っただけの話じゃないか
207名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 23:25:31.25 ID:2FtQxDZp
新人つうてもカールスモーキー石井とか水野晴男レベルなんだけどね
208名無シネマ@上映中:2011/07/04(月) 23:57:07.61 ID:b0haQaBD
ゲゲゲにおひさまが高視聴率だし
これ100億行くかも
209名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 00:02:14.32 ID:Ssls9sq2
アリエッティも90億以上だもんな
210名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 00:13:56.70 ID:rzvES3F1
小黒が褒めてたぞツイターで
211 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/05(火) 00:16:53.85 ID:V26rKcm4


日本の復興は


在日 朝鮮人 一掃から



地上の楽園 北朝鮮〜♪



http://kiki.ms/sonota/kitachousen.mp3


212名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 00:28:43.54 ID:UP0HUOdd
ジジババメインで大ヒット
213名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 00:30:17.07 ID:sKkjw7Vm
ジジババじゃアリエッティの半分もいかないぞ…
214 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/05(火) 00:42:00.47 ID:V26rKcm4
>>109

普通の身長差だね

良作 決定 しますた

どうもありがとう
215名無しのひみつ:2011/07/05(火) 01:16:01.69 ID:AQnXs+hM
あのU、Wの旗順で御安航を祈るなのか。
216名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 01:26:04.67 ID:ObE/HGmp
ジブリブランドが地に落ちることになるだろうね
217名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 01:26:49.02 ID:IvHIrNOE
アリエッテイよりマシっぽい
218名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 01:29:42.05 ID:3yrCKz4E
山田くん超えの期待
219名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 06:02:07.45 ID:AA4/gUI4
>>86
吾郎作品だけに余計秘匿してるっぽいなw
惹きつけるような映像もなかったんだろうw
220名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 06:06:12.82 ID:IrD5tijF
上を向いて歩こうは予告で使わないのかな?
今の手島の曲とだいぶ印象変わってくるよね。
221名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 06:28:10.82 ID:PeFyKbT1
またコクリコに合わせた日テレのジブリ祭でポニョやるのが今から楽しみだ。
222名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 06:51:22.51 ID:qJsr/Szp
ポニョはやらないよ
223名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 07:44:38.27 ID:DHrwWnuq

崖の上のポニョ は 1番人気


好きなジブリ映画 ランキング


1位 崖の上のポニョ 285票

2位 借りぐらしのアリエッティ 229票

3位 となりのトトロ 186票


うちの近所の小学校出口調査から

224名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 07:51:27.05 ID:B5f0XkPq
個人的にはアリエッティ好きだが2位はなくねー?
最近の子供は画質古い映画=退屈なのかな?うちの子アンパンマンの映画で新旧での食い付きの差が激しい
ラピュタの素晴らしさを伝えたい…
225名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 07:58:51.65 ID:0fagXMO+
ポニョとハウルは劇場で寝たな
ハウルは後にDVDを借りて見たから内容は知っているけど
ポニョはストーリーを知らない
でも、こんなにガキに受けているなら成功なんだろう
226名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 09:08:58.13 ID:IrD5tijF
ハウルは確かに寝る。
魔法の奇想天外さで興味を惹き続けてるだけでストーリーに全然興味持てなかったな。
227名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 09:19:17.28 ID:pdMPKv8I
ハウルは映像に惹き付けられてしかもテンポがよかったから
集中して観れたよ。終るまでがあっという間だった、自分の場合。
228名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 09:27:02.72 ID:hqwv5OwZ
一つ言えるのは吾朗にハウルは作れない
229名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 09:27:55.64 ID:zLdL9D2X
ゲド戦記は初日のオールナイトを見に行ったが深夜1時からの上映なのに最大箱で7-8割の入り
しかし、畑仕事の場面あたりになるとまわりはほとんど寝ていた。
230名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 10:27:39.15 ID:XGaOSTYV
声優には愕然としたけど歌は凄く良かったからまだ…
とか思ってたけどカバー曲かよ!
ご本人に歌って欲しかったわ
231名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 10:28:08.56 ID:+yW9XzTE
>>220
上を向いて歩こう、劇中には出てくるが、
映画の雰囲気的には主題歌の方がやっぱり合ってると思う。

>>227
ハウル、あの家が良かっただけに、後半のグダグダ加減が許せないw
232名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 10:46:53.26 ID:KVKIVHey
ジブリのストーリイには全く期待してない
あの縦横無尽のアクションや質感が魅力。
ポニョでもふにょふにょ・ふわんふわんしたクラゲとか良かった

ゲドは十歩で30センチ歩むアニメだったからなorz
233名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 11:06:42.65 ID:yej4Mcc+
ポニョは感覚的な作品だから子供は特にビビッとくるだろうな
234名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 11:56:08.89 ID:pdMPKv8I
左脳派か右脳派かによって評価がわかれるのかな
自分はストーリーよりも映像的な?演出?官能性?何かが伝わってくるものがあれば満足かも
235名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 12:17:02.10 ID:TQZhDRND
今まで自分が過ごしてきて感じてきたものによって感想も変わるだろうな
千差万別の感想が出るかと
リトマス試験紙みたいにな
こんなのつまんねという人は学生時代に甘酸っぱい経験をしてこなかったんだろ
それが悪いとは言わんが、そういう事だ
236名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 12:36:22.81 ID:92bnrOl4
公開されても見に行く気なんか更々ないくせに、何でずーっとペラペラと喋りまくってんの?
何でもいいから、他にやること何か見付けなよ。
気味の悪い人が喋りまくってるから、みんなは気味悪がってどんどん離れて行ってるんだよ。
このスレッドだけのことじゃないし、映画板だけのことでもないし、2ちゃんねるだけのことでもないけれど。
自分がインターネット全体からどれだけ毛嫌いされてるのか、いい加減に気付きなって。
237名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 12:48:01.79 ID:amg5p9LT
風間俊介の声がすきだから
観に行くよ
又声優やるとは思ってなかったからうれしいぜ
238名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 12:54:00.66 ID:7JKe5XOS
>236
その言葉、そののまま貴方にかえします。
239名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 12:57:38.27 ID:+9l0sEkh
もう誰かが書いてるかも知れないが
長澤の起用は東宝のゴリ押しだろうなw
240名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 13:01:08.01 ID:92bnrOl4
あのね、自分では気付いていないようだけど、あなたは気が狂っているんだよ。
おまけに、オラウータンやチンパンジー程度の知能しかないんだよ。
一般社会では、左翼人権派の人たちに「この人にだって人権が(一応は)ある(という建前になっている)んですーっ。
面白がってウヒャウヒャ笑いながら殴ったり蹴ったりしてはいけない(ということに一応はなっている)んですーっ」
と擁護してもらえるけど、ネットの中ではそうはいかないよ。
241名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 13:02:21.60 ID:y23pfDU2
何のコピペだ、それ?
242名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 13:03:05.92 ID:+9l0sEkh
演出家宮崎は、一流だけど
脚本家宮崎は2.5流。
宮崎自身が監督すれば脚本の欠点も
映像の力で誤魔化せるが、息子が監督じゃなw

処女作がダメな奴が、2作目で化けるとかは
絶対にありえないから。
才能のある奴は、たとえ荒削りでも
光るところがあるけど、ゲドに一か所でも
そんなところがあったか?
243名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 13:04:22.31 ID:TQZhDRND
長沢起用は藤巻推薦w
動く長沢は可愛いな
東宝がゴリ押しするなら、長沢岡田で実写1本くらい撮れよ
244名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 13:24:13.02 ID:92bnrOl4
宮崎パパが左翼思想を捨てたのは、あんたのような発狂者を擁護するのがバカバカしくなったからだと思うね。
245名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 14:28:02.58 ID:AbFiLP1/
風間良かったよ。
246名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 14:38:42.17 ID:eGbELyOt
>>242
誤魔化すというか映像で語る人だからね、作品ごとのテーマを映像で伝えるんだけど、
千尋以降は万人が意図を把握しきれない脚本になってきてる
247名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 14:45:37.47 ID:wW4Ofw84
宮崎吾朗はファンタジーよりこっち向きな感じだな
248名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 14:57:03.38 ID:mmYMcyFW
処女作がダメで2作目以降で化けた監督なんて山ほど居るけどな
249名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 15:06:24.75 ID:2Q+KyRYI
↓街既知はこ・い・つの方だろJK

書き込み回数:3回 (92bnrOl4)
236 名前:名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2011/07/05(火) 12:36:22.81 ID:92bnrOl4
公開されても見に行く気なんか更々ないくせに、何でずーっとペラペラと喋りまくってんの?
何でもいいから、他にやること何か見付けなよ。
気味の悪い人が喋りまくってるから、みんなは気味悪がってどんどん離れて行ってるんだよ。
このスレッドだけのことじゃないし、映画板だけのことでもないし、2ちゃんねるだけのことでもないけれど。
自分がインターネット全体からどれだけ毛嫌いされてるのか、いい加減に気付きなって。

240 名前:名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2011/07/05(火) 13:01:08.01 ID:92bnrOl4
あのね、自分では気付いていないようだけど、あなたは気が狂っているんだよ。
おまけに、オラウータンやチンパンジー程度の知能しかないんだよ。
一般社会では、左翼人権派の人たちに「この人にだって人権が(一応は)ある(という建前になっている)んですーっ。
面白がってウヒャウヒャ笑いながら殴ったり蹴ったりしてはいけない(ということに一応はなっている)んですーっ」
と擁護してもらえるけど、ネットの中ではそうはいかないよ。

244 名前:名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2011/07/05(火) 13:24:13.02 ID:92bnrOl4
宮崎パパが左翼思想を捨てたのは、あんたのような発狂者を擁護するのがバカバカしくなったからだと思うね。
250名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 15:10:47.13 ID:8/yi/WkB
>>248
化けてねぇよ
映画として見れるレベルになっただけだ
251名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 15:19:44.76 ID:uZdz1t1/
幼女「残念だけどコクリコ坂はジブリ史上でも屈指のヒットがすでに約束されてるよ
近所じゃ既に前売りチケットが完売してるし、試写会も数百人の募集に対して倍率は20倍以上だった
今回の作品は多くの若手からベテランの優秀なアニメーターが参加して芸術的映像を
作り上げていると前々から言われてたし、また駿さんの息子を思う気持ちが脚本やコンテにも現れてる
麻呂のアリエッティが微妙だった時点で麻呂が後継者に収まる可能性は限りなくゼロに等しくなったし、
既にジブリ内でも駿の後継者はゴローで決まりみたいな風潮になりつつあると思う
何よりもコクリコ坂の作品コンセプトが素晴らしい」

パヤオ「」
252名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 15:20:33.45 ID:IBZiZaWE
作画崩壊してるってホント?
253名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 15:28:28.36 ID:dyhySVnA
昨日試写会観てきた。
そこそこ楽しめたけど、40過ぎの横浜住民だから懐かしさのせいかも。
観て損はないと思うが、観る価値あるかと言われると・・・
まぁTVでやるの待ってもいいかな。
映画を斜に構えて観る人にとってはツマランかも。
隣の席のおばちゃんたちは号泣してたけどな。
あと、生歌はよかった。
254名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 15:38:01.88 ID:eGbELyOt
吾郎は駿みたく見た人を高みまでもっていこうとするより、素直に感じたまま表現したい人だろうと思う
ジブリって他の監督作でも基本は人間その他を素直な目線で魅力的に描く事に秀でてるとこだから
原作的にも、多くの人がいい気持ちで最後まで見れる映画になる気がする
ゲドの時は原作が大作すぎて、話を簡潔にするやり方が反感を買ったし
画を整理した平坦とも受け取れる映像や話が、宮崎ジブリを期待した層を退屈させてしまった
そのままを受け止めて見れば、いい作品だったと思うんだけどね
255名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 15:38:23.11 ID:92bnrOl4
キチガイは、どこでも同じことしかできないんだなあ。>>249
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1298787139/896
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1190090582/723

何を言っても世間からは一切相手にされず、ただウヒャウヒャと爆笑されて、
顔面の骨がコナゴナなるまでバールでメッタ打ちにされたり、ペンチで全部の歯をひっこ抜かれたり、
出刃包丁の先で目玉をえぐり出されたりといった現在の生地獄としか言いようのない生活を変えたいのなら、
ネットから離れるか、左翼たちに「見捨てないでくだちゃ〜い」とすがり付くか、
でなければ、さっさと自殺するしかないよ。
256名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 16:23:24.13 ID:TQZhDRND
息子がオヤジと同じ事をやっても超えられる訳がないんだから
吾郎は吾郎のやりたい事で成功すりゃいいんだろ
つか物作りに答えなんかないんだから
死ぬまであがく世界に足踏み入れてしまったという事だから
何言われても受け止めて、自分しか出来ない事探すしかないな
257名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 16:28:21.61 ID:92bnrOl4
>>256
だから、さっさとネットから離れるか、左翼たちにすがり付いて「見捨てないでくだちゃ〜い」と泣き喚くか、
自殺するかしなよ。
見る気もない映画について必死で独り言を続けてて何の意味があるの。

俺の方はストレス解消になって、面白いからいいんだけどさ。
258名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 16:31:19.24 ID:s6hLTRO9

吾朗は映画が好きで作ってるわけじゃないんだろ
鈴木に持ち上げられただけで
259名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 16:32:43.15 ID:92bnrOl4
号泣しながら、「吾朗は映画が好きで作ってるわけじゃないんだろ
鈴木に持ち上げられただけで」だなんて書いてるんだと思うと笑えるな。
260名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 16:46:25.25 ID:pdMPKv8I
鱸がいなけりゃゴローは監督やってない。
だが鱸がいなかったらナウシカ以降の宮崎作品も
ジブリそのものも存在しなかったかもしらん(笑)
261名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 16:47:26.10 ID:c4kP0U41
そもそも宮崎駿を越える奴なんて出てこないわw
262名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 16:52:27.19 ID:YoMQc5g0
中身がすっぽり抜け落ちてるような話だった。
最初から読んでたけど飽きてきたからラストのあたりを読んで本を閉じたみたいな?
263名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 16:58:15.73 ID:gxRu4+8+
ジブリはもうディズニー式にでもしてしまえばいいんじゃないか
売れる為には何でもやってしまう会社にすればいい
個人の作家性なんてもういらないから映画を作りながらディズニー式に
一般の意見を取り入れて印象の悪かった部分を徹底的に排除する
大多数が受け入れてくれる作品だけを作る
最悪の作り方だけどみんなが求めているジブリ映画ってのは結局そんなもんだろ
同じような作品しか出来ないだろうけど
264名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 18:19:28.59 ID:G/dM0QRZ
>>263
1か0かでしかモノを考えられない馬鹿は黙ってろよ。
お前の好きな作品を作る会社がそうだからってなんでジブリまで巻き込むんだよ。

お前の独りよがりのクソのような判断で「結局」とか結論を持ってくるんじゃねーよ。
お前が求めてる映画なんてジブリが作るわけねーじゃん。
265名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 18:22:39.63 ID:2JFK9ONz
>>263
まあ、なんて2chらしい意見!!
266名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 18:52:23.42 ID:gxRu4+8+
>>264
それでなんなの?
今のままでいいと思ってんの?
267名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 19:42:44.21 ID:TQZhDRND
今のままでいいとかジブリスタッフが考える事だろw
すでにジブリは商売は鈴木、作るのはパヤオ
この5年は若い人育てると先を読んで仕事してるじゃん
それが客に受け入れられてるかどうかはともかく
コクリコもこれからを読むお試し作品だろうし
それでもなんとかここまで興行で成功してるんだから
この体制でいくんだろ
268名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 19:45:46.54 ID:eGbELyOt
>>263は視聴層全体の事を考えると、そういう状況にあるんじゃないかって事でしょう
まーそこまで悲観しなくてもいい様な気も、吾郎や米林の監督作品もジブリ作品としては間違ってないしさ
269名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 19:58:33.91 ID:QNRdo1k+
やはり世襲か
これだけで萎える
270名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 20:04:09.69 ID:0fagXMO+
ツイで
タイトルに「の」が入っていない
コクリコをココリコと間違える
吾郎だから・・・・・

この3つのネタを禁止しろ
271名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 20:12:08.20 ID:NJAZ+EW+
なんでジブリってもののけ以降声優を使わなくなったんだろう?
272名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 20:15:37.07 ID:0fagXMO+
>>271
今回の長澤まさみの記事を読んだか
かわいい声はいらないのだろ
あとジブリの映画はプロジェクト自体が大きい(実質日本で一番大きな映画プロジェクト)
取材やなにかで声優では押しが弱すぎるのは事実だな

もののけ以降でもないけどね
273名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 20:19:55.25 ID:utxiPA7y
昔は声優なんて職業なかったしね

最近の若い声優が嫌なのは分る気もするけど、
各劇団に呼びかけてオーディションでもいいのになとは思う
274名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 20:25:00.30 ID:0fagXMO+
端役は劇団の所属している役者だったりするから
ジブリのDNAは声優を嫌っている
俺なんかはそんなことはどうでもいいけどこんな話題していたら声優ヲタが乗り込んでくるから・・・・
275名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 20:28:57.36 ID:zLdL9D2X
>>272
そんなに宣伝したいならもっと宣伝すればいいんだよゴリゴリとメディアで
しかし、最近になるまで予告すら見かけなかった。
276名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 20:32:29.14 ID:Wmpq7rdW
魔女宅のときに2人採用枠があるにも関わらず、
高山しか受からず、高山が2役やったことからしても、声優に対して何かあるんだろうね
あと、ネットでは不評の声もある石田ゆり子を3回も起用するあたり、
ジブリなりの独自の基準があるんだろうなとは思う
277名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 20:34:07.48 ID:G/dM0QRZ
>>266
ちょっと待ってくれ。
>>263はジブリへの提言なのか?
ジブリに良かれということでの書き込みなのか?
違うだろ。

少なくとも今のままでも>>263になるより遙かにましだと思いますけどね−。

>>271
15日の金曜ロードショーSPジブリ2本立て。
「海がきこえる」と「ゲド戦記」の実況がどうなるか楽しみではある。
「海−」は声優さん目白押しで「ゲド−」は声優さん皆無だからな。
オレ自身は声優さんにはそんなに価値は見いだせないのでどっちでもいいんだけど。
278名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 20:35:00.86 ID:0fagXMO+
>>275
http://www2.toho-movie.jp/media-info/coverage.html
宣伝はあまりしなかったけど
こういう雑誌媒体のこと考えれば
長澤や岡田という俳優を使うだろう
声優じゃ、まずこんな雑誌の取材は無理だろ
279名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 20:36:54.76 ID:zLdL9D2X
肝心の本編に自信がないから、そういう脇の宣伝ばっかやってそうだな
280名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 20:39:13.80 ID:BX6xjV1+
ジブリの話題になるとやたら声優使えってしつこい奴がウザい。
何でそんなに必死なんだろ?
281名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 20:53:14.39 ID:sKkjw7Vm
どのみち今年は興収的には期待できそうにないな

まぁその方が吾郎が監督できなくなるわけだから願ったり適ったりだが
282名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 21:00:34.15 ID:hle96O6e
試写会が数多くやってある程度批評が出たけど
まとめるとここ10年で一番ぐらいのジブリ映画という評価かな?
283名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 21:13:05.17 ID:eGbELyOt
>>282
見た人の評判がよかったのならそれは嬉しいけど、他の作品と比べるのは控えた方がいいかと
ここ10年で考えるとすると反論がでるのは予想がつくしね
284名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 21:19:15.50 ID:QD1S1YtU
「女性(主婦)層には、
信頼ある学者や文化人等が
連呼方式で訴える方式をとる」

「繰り返せば刷り込み効果」
285名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 21:25:56.44 ID:2YxW3lbS
魔女の宅急便と耳をすませばを足して二で割った感じの評価が妥当
286名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 21:31:19.10 ID:eGbELyOt
声優は高度な感情表現ができる人達で尊重されるのはわかるんだけど
声の質感や演技の方向性が、デフォルメされてるというかキャラクター的なんじゃないかな
たぶん現実的な感じを出す為に、話し方や声を作らない人から、キャラに合った人を使いたいんだと思う
287名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 21:31:21.60 ID:0fagXMO+
ここ10年はジブリの迷走期
駿無き後にジブリはどうなるのかという課題で時間が過ぎて行ったような
288名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 21:46:23.15 ID:QNRdo1k+
それにしてもなんで世襲なのか…
宮崎駿のこれまでのすべての言葉の価値をさげるような
最悪の選択だと思う
289名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:00:48.48 ID:TQZhDRND
どうしてジブリだけ世襲が批難されるのかね〜
他にも映画界の世襲なんていくらでもいるのに
こんなに他の人も叩かれてるか
290名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:03:21.34 ID:in6s4vLY
駿って引退したの?
291名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:08:40.98 ID:asmKUr38
>>288
きっと駿はそうした難しい事にチャレンジする事が好きなんだよ。
世襲が難しいとなれば、それだけで挑戦したくなるんだよ。
そう考えるしかないね。
292名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:10:29.58 ID:QNRdo1k+
つくづく情けない理由だなあ…
293名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:16:37.51 ID:QNRdo1k+
>>289
>どうしてジブリだけ世襲が批難されるのかね〜
>他にも映画界の世襲なんていくらでもいるのに

宮崎駿は世襲はしない
世襲なんか大嫌い!
というイメージがあったからだろう

なんでそういうイメージがあったのか
その根拠は曖昧だが
イカにも世襲しそうな人間には落胆はせんよ
294名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:24:21.67 ID:0fagXMO+
そもそも吾郎を担ぎ出したのは鈴木だし
結局、ジブリを動かしているのは鈴木
で、なんでそんな世襲が嫌いなの?別にいいじゃない
今回で評判通りの映画の出来なら
世襲だろうと世襲じゃなかろうと
ゲドと同じような出来だったら今度はさすがに次はないだろうけど
それでも監督やらしたらジブリは本当に傾くだろうし
295名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:27:07.00 ID:1Bb5Fe3S
ジブリっていう財産を下積みもなくごっそりもらっちゃったようなもんだからな
北朝鮮ですら後継への引継ぎはめちゃくちゃ神経使ってるのに
つーかそもそも完全な世襲監督って他にいるか?
親子で監督やってる=世襲ではないぞ
296名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:29:01.52 ID:R28pvNdg
個性的である事を信じてるから
次の世代にコピーが可能、ってのが許せないんだろう。


世襲っていっても色々あるよな。

全く同じものを伝えて行かなくてはならない世襲や
全く違うものを作っても許されるというか
見向きもされないマイナーな世襲

そのどちらも許されないのがジブリなんだよな
297名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:32:16.73 ID:0fagXMO+
鈴木はイコンが欲しいのだよ
外部からつれてきてもうまくいかない
試行錯誤したなか
それこそ宮崎信者の集まりのジブリスタッフがひとつになる血が必要だったのだ
北朝鮮というならそれに近いかもしれない

そういや、押井がジブリをソ連共産党と言っていたなw
298名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:35:46.45 ID:QNRdo1k+
結局そうなのるのかよ
という落胆がある

宮崎駿は単にアニメじゃなく
あるべき社会のあり方について
考えてきた人物と思っていたから
299名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:36:46.67 ID:C2wIRfy+
駿の著作権継承者になれるのは大きい
トトロ2、魔女宅2、ナウシカ2など誰が作っても大ヒットは約束される
鈴木がゴローとの結びつきを深めるのは当然だろう
300名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:38:40.64 ID:pdMPKv8I
ゴローの世襲がいいかいけないかを決めるのは
おまいらじゃない。ジブリスタッフだよん(^^)
301名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:38:46.53 ID:asmKUr38
鈴木がゴローをかついだのは、
自分が映画を作ってみたかったからだよ。
監督というものをやってみたかったんだな。
プロデューサーじゃただの金の管理だけみたいでかっこわるいから。
しかしさすがに才能の無さを自覚している鈴木は、自分が映画を作りたいとは言い出せない。
しかも年とってるから失敗が怖い。
そこで、同じように才能ゼロのゴローをかつぎ出して、
自分の代わりを務めさせようとしたわけだ。
つまり哀れな代償行為だったわけだ。それがゲド。
それでやっぱダメだったので今度は駿が本腰を入れて支援した。それがコクリコ。
ここまで全部、駿の計算通り。
302名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:40:09.61 ID:QNRdo1k+
いや鈴木鈴木というけれど
宮崎駿の意向だと思うよ結局は
303名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:41:14.83 ID:0fagXMO+
ナウシカ2は別に要らないけど
漫画版ナウシカを1から作って欲しいな
いずれ、駿が死んだ後、手をつけるのか注目
ていうか、魔女宅は著作権あるのか?
304名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:43:27.22 ID:0fagXMO+
>>302
いや、鈴木だね
別に駿を擁護しているわけじゃないぞ
俺はあんたと違い世襲批判なんてする気毛頭ないし
どうでもよい。面白い映画を作れば
ただ、ジブリを動かす指導者は絶対に鈴木だと思う
305名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:45:47.74 ID:QNRdo1k+
>>300
>ゴローの世襲がいいかいけないかを決めるのは
>おまいらじゃない。ジブリスタッフだよん(^^)

たぶんかなり不自然な空気なんじゃないかな
普通に考えて
306名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:57:40.72 ID:xjqrBvgb
五郎じゃポンポコ未満なのは確実だろ
307名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 22:59:26.92 ID:AXFeUkoP
世襲がいいかいけないかを決めるのは
見続け買い支える俺らに決まってるだろ。

俺らに見放されたら世襲なんかする必要ないもんね
308名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:02:31.23 ID:xjqrBvgb
世襲でも面白いのなら問題ない
実力無いなら下積みからやれよ
看板背負わせたら共倒れになるのは目に見えてる
309名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:02:40.50 ID:pdMPKv8I
そもそも世襲がいいかわるいかってのは後々決まること
歴史が判断するんだよん(^^)
310名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:07:18.32 ID:pdMPKv8I
ジブリ存続の為に仕方なく鱸がゴローを担ぎ上げた
ってことなのかな(^^)ま、才能もまったくないわけじゃないだろうし…
311 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/05(火) 23:08:32.99 ID:X/XeBTA6
>>109

普通の身長差だね

良作 決定 しますた

どうもありがとう
312名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:09:19.11 ID:QNRdo1k+
>>304
>>302
>いや、鈴木だね
>別に駿を擁護しているわけじゃないぞ
>俺はあんたと違い世襲批判なんてする気毛頭ないし
>どうでもよい。面白い映画を作れば
>ただ、ジブリを動かす指導者は絶対に鈴木だと思う

そりゃ表向きは鈴木のせいにする
という合意なんでない?
いくらなんでも不自然だし
さすがに恥ずかしいだろうから

実際、駿はかなり吾朗に協力してるようだが
313名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:12:17.89 ID:R1yoCbYk
協力って具体的にどのように?
宣伝範囲での協力にしか思えなんだよね
314名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:12:28.46 ID:2U62V64l
とりあえずポニョはこうして生まれた。くらいは見ておこうよ
あれが演技なら宮崎駿は相当な役者だぞw
315名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:15:17.84 ID:QNRdo1k+
世襲が倫理的に良いか悪いか
それはわからない

ただ俺は世襲が好きじゃないし
駿も世襲が好きじゃない
と思い込んでいたから落胆した

吾朗がまったく違う分野で事を成し
もしかしてあのアニメ監督の息子では?
ぐらいだったとしたら
俺の宮崎駿に対する尊敬は最大級だったろう
316名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:17:11.64 ID:ZBOlGPKh
その思い込みってさ、なんなんだよw
ジブリ信者って
アニメ監督以上のものを求めてるのがよく分かるな。
317名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:20:47.66 ID:0fagXMO+
>>312
ゲドで祭り上げられてしまった吾郎の後始末(言葉は悪いが)を親としてコクリコでやっているだけだろ
鈴木の計算通りじゃないの
これで駄目だったら2人とも吾郎は捨てるだろうけど(宮崎と鈴木の思惑は違うだろうけど)

絶対に食わせ物対決だったら鈴木>>>>>>>宮崎だよ
宮崎はどこまで行ってもクリエーターだ
鈴木は駆け引きが上手い山師てとこだな
318名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:22:34.43 ID:mOcHLGha
ロリコンDNAって気持ち悪いよなあ
319名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:23:55.37 ID:QNRdo1k+
>>314
>とりあえずポニョはこうして生まれた。くらいは見ておこうよ
>あれが演技なら宮崎駿は相当な役者だぞw

たしかにw
が、人の事はわからんよ

ゲドの原作者をみずから説得にいったのじゃなかったか?
監督が吾朗とわかっててシナリオ書いてるわけだし…

とにかくジブリという組織で
宮崎駿が本当に反対していることが
できるとは思えない
320名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:28:25.47 ID:0fagXMO+
>>319
絶対にお前のジブリでの宮崎と鈴木の関係を間違っている
宮崎駿は結局映画を作ることしか考えていない人間だよ。
映画を作ることは天才だが、会社、スタジオジブリを動かすことはぜんぜん違う

321名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:29:30.56 ID:C2wIRfy+
ジブリの支配者は表向きは駿に見えても実質は鈴木
ポニョで所ジョージの声を聞いた時さすがの駿もこれはないと思ったはずだが、
駿が一番苦手な宣伝を全て引き受けてくれてる手前、鈴木には文句が言えない
世間は色々うるさくても映画は一応当ててくれてるし、
自分の死後ゴローの面倒を見るのも鈴木以外にいない
仙人みたいな駿と俗っぽい鈴木は正反対に見えるが、
案外いいコンビなのかもしれない
322名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:30:20.68 ID:gxRu4+8+
駿は作品を作れるだけで経営は鈴木にしか出来ないし
作品以外は実際に全てに渡って鈴木におんぶに抱っこ
経営的に重要な場面では全て鈴木が判断してきて苦しい時でも鈴木がなんとかしてきた
鈴木が今まで自分にどれだけ献身してきてくれたか重々承知してる
もう運命共同体みたいなもんで鈴木が吾郎を担ぎ出して吾郎がやる気になって
自分に反抗してきたら駿はもう何も言えないよ
323名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:32:35.56 ID:QNRdo1k+
だから
そういうストーリーになってる
ってことはわかってるって
324名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:33:36.82 ID:qZn5JirV
イメージボードの駿の絵、線が弱くなったなあ・・・
325名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:34:08.21 ID:gxRu4+8+
なら勝手に妄想してれば
326名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:34:51.53 ID:q1nP4iVP
明日特攻してきます
327名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:36:25.84 ID:0fagXMO+
>>323
全部駿が絵を描いていると?
お前はある意味本当に宮崎駿を評価しているんだなw


328名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:41:46.92 ID:QNRdo1k+
実態はわからんだろ
どっちの可能性もあるんだから

宮崎駿の協力が得られなければ
ことはうごかない
というのが俺の意見
329名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:45:25.02 ID:QNRdo1k+
ただ上に書かれたようなストーリーなら
ジブリスタッフおよび観客に
なんとか理解が得られる

そうじゃなかったらやっとれんだろ
とくにジブリスタッフは
330名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 23:56:37.02 ID:eGbELyOt
駿は吾郎に可能性があるから、納得してやらせてるんだと思うよ
ゲドの時は最初は反対したけど、吾郎の書いた絵を見せたら黙りこんだらしいね
鈴木は元々、駿に作って欲しくて戦国魔城の頃から動いてきた人で
日テレと組み始めてジブリを定着させるまで下降線だった中で、宮さんどうしよっかってやってきた人。
今は大きくなったジブリの事もあるから面白くなる可能性のある事はやってみようって事じゃないかな
331名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 00:11:59.37 ID:JdZTAGpm
ジブリって汚い所を見せないよな
スタッフの気持ちとか本音とか全然見えてこない
332名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 00:22:03.93 ID:aQ1StIdV
汚いところを見せるのはどこ?
333名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 00:52:50.31 ID:ujXy1xcv
吾朗は魅力あるキャラを作れるのかよ
駿なら作ったがなあ
334名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 00:54:14.64 ID:ujXy1xcv
吾朗に想像を愛する気持ちはあるのかよ
335名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 01:18:14.86 ID:7UBId4jb
ID:QNRdo1k+
ID:ujXy1xcv
なんか執着がこわい。
あなたの思いはわかったよ…
336 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/06(水) 01:57:06.27 ID:y5IwKYDr
>>109

普通の身長差だね

良作 決定 しますた

どうもありがとう
337 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/06(水) 01:58:30.91 ID:y5IwKYDr

菅直人 は 在日朝鮮人




菅首相側が6250万円献金…

北の拉致、容疑者親族の周辺団体+首相側献金に怒り 

拉致被害者家族 「致命傷かな」


菅直人首相の資金管理団体「草志会」が、
北朝鮮による日本人拉致事件容疑者の親族が所属する政治団体「市民の党」(東京、酒井剛代表)
から派生した政治団体に、計6250万円の政治献金をしていたことが1日、分かった。
年間の献金限度額上限の5千万円を支出した年もあり、大口の献金者だったことがうかがえる。
政府の拉致問題対策本部長でもある首相側の献金先としては「不適切」との批判を受けかねない。

産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110702-00000077-san-pol
338名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 02:04:58.03 ID:gDcicgF1
総裁りーだー凄い名前だねw
339 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/06(水) 03:43:59.75 ID:y5IwKYDr

スタジオジブリ社長 星野康二

創価学会員



関係者も苦笑 創価学会とスタジオジブリの意外な接点!


星野康二 画像
http://www.cyzo.com/images/20080307_jiburi.jpg


スタジオジブリの新社長に、
ウォルト・ディズニー・ジャパン前会長の星野康二氏が就任したのは
記事でも報じた通り。

創価大学HPにも、氏の受験生を鼓舞するようなメッセージが掲載され、
「くじけそうになる度に、創立者の著書を読み返した」などと語っている。
もちろん、日本には信教の自由が認められている。
どこの宗教に傾倒していようが個人の自由だ。

記事
http://www.cyzo.com/2008/03/post_72.html
340 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/06(水) 03:47:43.38 ID:y5IwKYDr

池田大作

創価学 名誉会長

朝鮮人



創価学会の代表は『池田大作』、本名『成太作(ソン・テチャク)』
という朝鮮籍の在日朝鮮人二世で、
創価学会の『言論部』という組織が日本国民の情報元であるテレビと新聞に対して、
母国朝鮮のための激しい干渉をしている。

http://nipponngannbare.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-afe1.html
341名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 04:13:02.38 ID:udh6gDt5
今日試写だー
一足先に人柱になってくるぜ
342名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 04:28:58.02 ID:ZGHF098f
こんな言いにくいタイトルの映画当たるわけねー
343名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 06:50:54.31 ID:knVUU0NZ
オイオイ、TVコマーシャル見たが、主題歌♪暗過ぎだろ
震災、節電、馬鹿政治家トンチンカンな保身活動の昨今、もっと気分の晴れる映画見たいわ

そんな自分の最近のお気に入りは、ケンタッキーフライドチキンのCM
能天気に踊るツルベ、特に『アーーーーー!!!』の奇声には思わず笑わされるw
344名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 06:59:16.04 ID:xwIM37D6
マックチキンの鶴瓶がケンタキーにも出てるの?
345名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 09:08:59.84 ID:xT4ZpjVE
感想が知りたくて、コクリコ 試写でツイ検索すると東スポ記事ばっかでるようになった・・・
346名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 09:16:36.30 ID:hF9Rdpxf
まぁ映画自体が東スポみたいなもんだから
347名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 09:18:19.47 ID:L8EIe4HH
東スポに、失礼だ!
348名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 13:44:21.79 ID:knVUU0NZ
それにしても、右翼は所構わずスレ汚しするんだな
結果、右翼が一番嫌われる事になるのを気付かない御馬鹿さん、それが右翼

349名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 14:01:37.01 ID:kxMnV42Q
あなたのレスも十分スレ汚しだと思うわけですが
350名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 14:12:15.09 ID:ztVo/ByV
創価学会は創立以来ずっと左翼を目の敵にし、共産党とも全学連や全共闘とも散々に罵倒し合っていた極右集団なんだが。
元寇の際に日本に神風を吹かせた日蓮を信奉し、国を支えることも学会員の責務だと説いている。
戦後日本で起こったいくつかの凶悪な右翼テロ事件では、創価学会が裏で手を引いていたと現在でも噂されている。
351名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 14:28:57.13 ID:dlfmidSn
何ここ
きもい荒らしばっか
352名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 15:03:38.27 ID:xl8EWvpW
今年の夏映画は激戦なんだね
ジブリにピクサーにポケモンに
ハリポタにトランスフォーマー
353名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 15:14:53.00 ID:FsefXe5R
去年もポケモンはあったし、踊る73億円、アリエッティ92.5億 トイストーリーは108億円インセプション35億円
去年より厳しいとは思わんな。
354名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 16:23:30.55 ID:ulCWAbuI
流石にゲドがアレ過ぎたの位はわかっていると思うから
今回はマトモなものになっているという意味での期待値は高い
幾らなんでもゲド以下という事はあるまい
355名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 16:45:17.74 ID:O/dhMPuS
ヤフーレビューもだんだん上がってきたな。
ツイやブログより辛口で、叩きやイチャモン多しw
356名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 16:49:14.38 ID:zUPVxn4w
もうちょっとアニメならではのもの
作ってほしいね
357名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 17:18:02.21 ID:ypcqzheJ
アニメは特に内容の無いアクションや戦争ごっこばかりで食傷気味だから
こういうのがあってもいいと思う
358名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 17:56:27.52 ID:EqB7BaGb
何度でも見てしまうのがジブリ映画の魅力だと思うんだよ
その点ゲドは二度と見ることはない
コクリコ坂はまぁテレビでやってたらもう一度見てもいいかなってそんな出来

成長したな吾朗
359名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 18:24:04.67 ID:q94BO6Cy
>355
主役2人に魅力感じないって意見多いね
360名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 18:31:58.07 ID:x/y3nAX+
駿並みの構図や動き期待したら
可哀想だろ
361名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 19:35:35.67 ID:glmud+lc
ヤフーだとアリエッティと同じくらいか
362名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 19:58:42.67 ID:h0CCCAkm
コクリコは世代間で評価が分かれる作品になってる。
あえて其れでも、映画を制作するのがジブリらしとも言えるよな。
オタクアニメファンには媚びてない。
363名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 20:32:26.10 ID:B/k2I+oX
まだ20件しかねえじゃん
んなものでなにわかる
364名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 20:34:31.91 ID:hF9Rdpxf
ヤフーレビューは当に参考にしていない
365名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 20:37:08.24 ID:Bfdakquu
これターゲットは団塊世代なんでしょ?
とか書くと荒れるのかなw
366名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 20:43:13.61 ID:2MsYkKUi
NHK朝の連ドラを楽しく見ている人向けでしょ
367名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 20:47:18.83 ID:MvP/uPNu
耳すまが好きな人向けだろ
368名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 20:57:31.42 ID:ilcITmGP
少女マンガの恋愛もの原作だから
ターゲットと言えば小学生高学年から上全部だろw
かつて大映ドラマにはまった層とか、ちょっと薄目にはなってるが
369名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 21:01:09.88 ID:olHGVcS8
>>362
媚びてるというかむしろ激しく反応とか
共感するのはカルチェラタン内部だなw
370名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 21:01:19.08 ID:2MsYkKUi
耳すまみたいなハイカラさは感じない
ぽんぽこのような
昔なつかしアニメだろう多分
371名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 21:07:00.02 ID:dUdWZfVl
>>370
海ちゃんは、成長したさつき(トトロの)だと思って見ればいい。
372名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 21:11:03.65 ID:MvP/uPNu
>>370
ハイカラってw
恋愛映画と思っているのだから耳すまのような期待しているだろう
見た奴も耳すまと比較してどうたらこうたらと語ってるじゃないか
373名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 21:18:15.09 ID:5lZHJkbR
60過ぎの母ちゃんと試写に行った
あの年代で青春時代を送った人にとっては
学生たちの活動とか生活とか凄く懐かしい映画だったらしい
374名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 21:22:56.32 ID:ilcITmGP
ハイカラって言葉が出るという事は60代か
コクリコのド真ん中の世代じゃないのか
>>370は絶対に見ないといかんなw
375名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 21:27:16.74 ID:cy+fMB+m
懐古過ぎて浮世離れして嫌かも。
若い人はおいてけぼり?
376名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 21:32:45.17 ID:5lZHJkbR
>>375
俺は20代だけど楽しめたよ
確かに時代は感じるけど若者の恋愛や感情に古さはないから
ピュアな物が好きな人は全然大丈夫だと思う
なんでも斜めに見る奴は絶対無理だろうけど
377名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 21:35:03.52 ID:pfwgTW34
でもジブリはオワコンじゃん
378名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 21:38:06.30 ID:SUXot5ZC
ピュアな物が好きな人
って微妙だな
379 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/06(水) 22:16:50.16 ID:QwcdftZL

>>109

普通の身長差だね


良作 決定 しますた


どうもありがとう
380 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/06(水) 22:21:26.70 ID:QwcdftZL

Yahoo!ニュース - 番付 - ジブリ映画で最も好きな作品

1位 天空の城ラピュタ  1万8616 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli002.jpg
2位 となりのトトロ     1万3519 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli003.jpg
3位 風の谷のナウシカ  9766 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli001.jpg
4位 魔女の宅急便    5472 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli004.jpg

----------80年代 の 超えられない壁-------------------

5位 千と千尋の神隠し   4957 票
6位 耳をすませば      4033 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli006.jpg
7位 もののけ姫       3759 票
8位 紅の豚          3701 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli005.jpg
9位 ハウルの動く城     1473 票
10位 火垂るの墓       1360 票
11位 その他          550 票
12位 猫の恩返し       506 票
13位 平成狸合戦ぽんぽこ 397 票
14位 おもひでぽろぽろ   356 票
15位 海がきこえる      328 票
16位 となりの山田くん    246 票
17位 ゲド戦記         207 票

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2427&wv=1&typeFlag=2
381 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/06(水) 22:23:21.30 ID:QwcdftZL
>>356

宮崎駿 

「ファンタジーはゲームと同じ 今、作る時期ではない 等身大の人間を描かなければ」



宮崎駿は「今はファンタジーを作る時期ではない。
(ファンタジーが)あまりに多く作られ過ぎて、ゲーム化している。
だから我々がゲームを作ることはなかろうと。
今こそ等身大の人間を描かなければ」と熱弁。

http://nantuka.blog119.fc2.com/blog-entry-500.html

382名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 22:30:35.60 ID:/ihJ8NJr
耳すまとか魔女宅とか、ピュアといえばジブリやないか。
383名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 22:39:01.90 ID:mh7d5vZA
>>366
今日試写会行ってきたが、まさに!
あと、昼ドラとか韓国ドラマとか?
90分に無理矢理詰め過ぎて「あれ?いつの間に?」みたいなのが多かった

まあ、駿は天才だってことだな
384名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 22:44:47.15 ID:mh7d5vZA
あと、他のジブリ映画のパロディかと思わせる場面が何度もあったけど、あれはわざとなのか?
385名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 23:02:56.13 ID:L8EIe4HH
写真の写真みたい
386 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/06(水) 23:06:23.32 ID:a2OyKllj
>>382

1995年 耳をすませば

まではな

ピュアといえばジブリ
387名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 23:11:05.13 ID:RetKe/Fc
美化ばっかりの過去
388名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 23:31:57.08 ID:/Bw3qwUp
>>384
オマージュなのかなあ?
ゲドのとき、父親の作品をほうふつとさせるシーンが随所にあった
とかNHKだかのドキュメンタリでやってたけど
あのときは四苦八苦の模倣でしかなかったね
389 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/06(水) 23:34:19.07 ID:a2OyKllj


日本の復興は


在日 朝鮮人 一掃から



地上の楽園 北朝鮮〜♪



http://kiki.ms/sonota/kitachousen.mp3

390 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/06(水) 23:38:19.73 ID:a2OyKllj

男らしい男

女らしい女


男の方が女より 背が高い


当たり前な 現実設定



ということが 判明して


フェミニズムの叩きがすごいなwww 


完全勝利
391 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/06(水) 23:39:16.39 ID:a2OyKllj
>>390

フェミニズム に 反するから


テレビ ネット 全然報道しない


言論統制w
392 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/06(水) 23:40:48.40 ID:a2OyKllj
>>386

そうだね 


そこまでは 純粋 美少女 ヒロイン


もののけ からは ひねくれたヒロインしかいない
393 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/06(水) 23:41:34.77 ID:a2OyKllj

やっと  純粋 美少女 正統派 ヒロイン


復活したな


ジブリ復活
394名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 23:44:02.54 ID:y5rzZHN9
古き良き、男が居心地のいい世界
395 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/06(水) 23:45:03.04 ID:a2OyKllj

ジブリ復活のときー


396 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/06(水) 23:48:24.14 ID:a2OyKllj

キキ、雫、シータ、ナウシカ などのヒロイン 誰と結婚したい?



間違いなくキキだが?


ナウシカ 16歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g001.jpg

シータ 12歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g002.jpg

サツキ 12歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g003.jpg

キキ 13歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g0042.jpg
声 エロ可愛い
http://kiki.ms/sonota/kiki.kawaii.mp3

フィオ 17歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g005.jpg

雫 15歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g006.jpg

千尋 10歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g007.jpg
397 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/06(水) 23:49:25.42 ID:a2OyKllj
>>396

キキ一択
398 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/06(水) 23:50:22.22 ID:a2OyKllj
>>396

キキ可愛いよキキ
399名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 00:09:04.50 ID:oGo/6Bie
そうか、原作を選んだのは 髪を切る というフラグがポイントか
そりゃおさげにするしかない罠www
400名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 00:13:23.59 ID:d9lQXk4R
今時、髪を切るのが大イベントってか? 
相撲ぐらいだよw笑えるわw
401名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 00:38:57.41 ID:m1rfDNw7
耳すまのようなモダンさは
感じないな
昭和ブームには乗っかれそう
402名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 00:42:36.45 ID:JsXGGcUM
昭和ブームっていつまでやってんのよw
403名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 00:44:21.99 ID:qTGYo1HN
【COBRA】コブラ映画化【寺沢武一】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1309888030/l50
イメージポスター
http://s.cinematoday.jp/res/N0/03/35/N0033543_l.jpg
404名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 01:24:01.36 ID:aYvXY7RV
>>401
モダン?w
意味分かるけど
ハイカラとかモダンとか母ちゃんでも言わんわ
405名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 03:07:40.79 ID:/rXZ1T1C
超絶的に普通な映画だった
まあサマウォよりはまし程度かな
406名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 03:15:39.27 ID:XxBrQyWS
>>405
アリエッティと比べてどっちが見れた?
407 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/07(木) 04:56:23.87 ID:wb9U/ISM
>>406

ホットドッグ早食いの小林尊さん(33)

10分で69個の「世界記録」 

毎年恒例の大会に参加できず、独自に行

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309819889/
408 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/07(木) 04:58:40.52 ID:wb9U/ISM
409名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 05:45:00.84 ID:mxeFXKLv
「耳にすませば」を出してくるレビュー多く楽しみすぎる
そもそもジブリは大人アニメであり子供には難しいアニメ
トトロに続く作品はなかなか出てこないだろうね
耳にすませばもその部類だと思ってるけどコクリコに期待
410名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 06:35:08.06 ID:DZdhWxN0
やたら子供に難しい事を悪いことのように言う奴がいるが、
例えば当時、もののけが難しいからってそれを理由に叩いてたんだろうか?と思う
411名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 06:49:33.51 ID:ebldQI5Z
ノスタルジーが子供に難しいってのはテーマが重いとかってのとは意味が違うでしょ
俺は消防のときおもひでぽろぽろ楽しんでたし一概に理解されないってこともないとは思うけどね
いずれにせよ最近のジブリは企画の老人臭さは否めないな
412名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 07:11:54.65 ID:ECBYu1IE
あんまり期待しない方がいいぞ…
413名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 07:17:35.05 ID:DZdhWxN0
アリエッティやポニョは老人臭いか?
414名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 07:47:50.08 ID:Tw81Wgd5
ジブリは子供向けだろ
理屈なんかいらないから子供にみてもらって何か感じてほしいという作品ばかり
それなのに大人がいつまでたってもジブリにしがみつき、大人の自分に合わないと最近の作品を叩く
厚顔無恥と言っても良いレベル
415名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 08:19:17.74 ID:pkkKh7Rx
毎年ある程度のクオリティで商売用の映画作らなきゃならないとしたら
同じようなものばかり作れないだろ
子供向けばかり作ってたら先細りだよ
ポニョもアリエも子供向けではあっても大人の鑑賞には耐えられない
ガキ向けだと親がついていかないと見れない
倍の動員が見込めるから定期的にガキ向けは作られていくだろ
コクリコは完全な大人向け、耳すま層狙いだろ
416名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 08:29:38.65 ID:ECBYu1IE
耳すま層って何だ…
自分は未だに耳すまの良さがわからないんだが…
コクリコ坂は朝の連続ドラマ、昼ドラ、韓流層だろ
劇中でヒーローも言ってたろ「メロドラマみたいだ」って
417名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 08:38:12.91 ID:ebldQI5Z
>>413
俺は老人臭いと思ったな
アリエッティなんてずいぶん昔の企画だし
今の若手ならあんな作品選ばないだろ
418名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 08:59:55.22 ID:9Mf+8mWB
糞つまんなかった...
ゲドで散々叩かれたからスケール小さくして
話も小さくして
キャラも小さくしましたって感じ
とにかく1シーン毎に「ここパヤオだったらもっとこうしてるだろ」
って思わせてしまう時点でダメだろう
アリエッティの時はそんな事思わなかったのにな

アニメが好きで作ってるって感じが全くしなかった
419名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 09:28:12.87 ID:aI8QDnjv
駿の息子だと思って観てるからだろ。
自分が先入観に囚われてる事に気付けよ。
420名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 09:42:09.08 ID:k4M0abqm
>>415
そんなに変えたいなら、絵柄や作風ももっとかえればいいのに
421名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 09:42:31.51 ID:7skBfT7r
>>414
ジブリじゃなくて宮崎駿ね
高畑は違うし、吾郎も作品見る限り子供の為に作ってる感じはしない
422名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 09:55:47.77 ID:ECBYu1IE
>>419
親の七光りとはそういうこと。
駿にも反対されたくらいだからな
『スタジオジブリ』の名前で出してるんだから厳しく見られて当たり前
評価される作品を作ってないんだから仕方ない
423名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 10:04:35.08 ID:OOOzqdxt
ずっとname欄・忍法帖でやってりゃいいのに時々別IDの名無しで自作自演するから釣られる人がいる
424名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 10:52:47.75 ID:mnFm3E+d
駿が死んだらここはもう終わりだな
駿もすっかり老いたが、とりあえず年末は蕎麦食べる、正月は餅食べる的な感覚で
ジブリ映画の新作出たらとりあえず見る
駿が死んだらそういった感覚を持つ人間が減るだろう

なんであの時代の駿はすごい面白かったんだろ
今と何が違ってこうなったのかが分からん
ストーリーの問題なのか?
425名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 11:03:19.88 ID:ECBYu1IE
>>424
『プロの声優の起用』も大きく関わってると思う
ナウシカやラピュタは声も良い
あとはやっぱり、ジブリはドキドキワクワクさせてくれないと
426名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 11:06:12.24 ID:AZhM8hRY
また声優談義かよ
成長しないなアニヲタは・・・・・・
427名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 11:07:06.79 ID:xZ66N/Tp
ナウシカやラピュタの人の本業は舞台女優なんだが
428名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 11:17:02.51 ID:GWuLwgod
>>424
作家としては前と同じものは作れないからだろう
10本も映画作ってれば大体自分のやりたい事はやりつくしてしまう
自分の中での二番煎じを許さない人だから作品を作るごとにどんどん幅が狭まる
それでも良いという職業監督は結構いるんだけどね
429名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 11:24:23.02 ID:JBcQUOjl
テンポはいいんだけど最初の10分がタルい。
430名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 11:30:45.98 ID:RsouRQKS
>>426
テメェみたいなニワカジブリファンが一番問題だと気づけ
声優に不満を抱くオールドファンはテメェが考える以上に多いだろ
勝手に一般アニメや深夜アニメとの間に対立軸作りやがって
オールドファンがどれだけ迷惑してるか少しは考えろ
431名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 11:31:18.21 ID:mnFm3E+d
>>428
前と同じ結末のものは作れないとか、作風のものは作れないとかなのかな?
ハウルで駿作品初がっかりして、もしかしたら駿が枯れたかもとか思ってしまい
その思い込みがあるから、受け取り側としてアラを探してしまうとかなのかな
吾朗がつまらんのは別にいいけど駿がつまらなくなったらジブリって普通のアニメ会社だよね
432名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 11:56:46.87 ID:YcbkFdhQ
どこもかしこも懐古とかOBみたいのが一番の癌なんだなw
人や物は変化していくそれを受け入れられない人がアンチ化していく
どの分野でもそうだ
ジブリにとっちゃ一番邪魔な奴ら>懐古厨
昔は良かったという年寄りみたいなもんだな
433名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 13:25:02.27 ID:oUx8A9Ic
もののけ以降のジブリ作品や昨日行った試写でもだけど
そろそろ親御さんたちはジブリ=子供のアニメという固定観念捨ててほしい
最初の10分で飽きてギャーギャーうるさいガキが多すぎる
昔じゃないんだからチラシ以外にもストーリーが分かる手立てなんて
いくらでもあるし、ましてや試写状の裏に思いっきり書いてある
青春ものなんて理解出来るわけないんだから連れてくるな
434名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 13:38:42.92 ID:7eV01h3T
声優でもアイドルでもよければいいですよ
435名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 13:44:46.64 ID:w4tZX2sF
>>424
年を取るとどうしても思い切りの良さ無くなり、キレもアイディアも衰えるからじゃないの?
やっぱり若さには勝てないよ。

>>425 >>430
ことあるごとにジブリが衰えた理由を「声優声優」連呼。
キモスギなんだよ声優オタ。
気持ちは分からんでもないが荒れるからとっとと失せろクズ。
436名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 13:48:11.52 ID:Tw81Wgd5
ハウルなんか思いきりの良さが出ているけどな
437名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 14:17:15.94 ID:00ZGnClp
>>330
>駿は吾郎に可能性があるから、納得してやらせてるんだと思うよ
>ゲドの時は最初は反対したけど、吾郎の書いた絵を見せたら黙りこんだらしいね

あほやなお前。
そのとき鈴木が駿に見せた絵はゲド戦記のポスターにもなっている竜とアレンが向き合っている絵。
なぜ黙り込んだのか聞かれて鈴木は
「宮サンは横向きのアングルを描かない。それで才能を感じたんじゃないでしょうか」とかほざいてた。
しかし待ってほしい。
あのアレンが竜と向き合って何か訴えてるアングル、
あれは映画版ナウシカでもマンガ版ナウシカでもやってた一番印象的なシーンではないか。
オウムの巣でナウシカがオウムと向き合ってるシーンそのままではないか。
鈴木って痴呆なのかねとそのインタビューを読んで思った事を覚えてるよ。
438名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 14:21:19.90 ID:ECBYu1IE
>>433
お前、共済ホールに行っただろw

>>435
声優オタじゃねーよ
現に俳優を声優に起用してから酷くなってるだろ
感情移入出来ない
『ジブリ衰退の理由』を語り合う中で一因として挙げてるのにクズ呼ばわりされる筋合いはない
439名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 14:30:54.87 ID:Tw81Wgd5
与えてくれることばかり望んで自分なりに理解しようとする努力を放棄しているからジブリの変化についていけないだけだろ
受け身の観客を前提に作品を作れば情報量に限界があるから、感じ取ってくれることが期待された作風になったんだろ
まあ、現代人にはとても無理だったという結末に終わったみたいだが
440名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 14:31:59.18 ID:YcbkFdhQ
ジブリも438みたいな奴にジブリ衰退の心配してもらわなくてもけっこうだと思ってるだろうよ
自分の気に入らないジブリになってるからって文句ばかりつけるのは
ただの言いがかりってやつだろうが
中の人たちがこれからのジブリを心配するならわかるが
見る側は面白いか面白くないかのどちらかしかない
つまらない、声優が酷いというならあっさりとジブリ映画を見切ればいい話だ
441名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 14:50:21.67 ID:OzWTAPnb
>>440
でもファンてそういうものだよ。
442名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 14:52:11.28 ID:YcbkFdhQ
それはファンではない、ただのアンチだな
443名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 14:52:28.98 ID:oUx8A9Ic
>>438
お前もかw
前列の方に座ってたがガキが酷かった
試写でもアレなんだから金払って観に行って
あんなにギャーギャー言われたら誰でも腹立つと思う
444名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 15:08:25.97 ID:ECBYu1IE
別にジブリを心配しているわけではない
どこにそんなこと書いてある?
自分はジブリ映画が好きなだけだ
俳優が声優でも別にいいさ
棒じゃなけりゃ
ジブリが好きだからこそ、批判だってするし、良い作品を作って欲しいと思う
賞賛するだけがファンじゃない
445名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 17:02:15.34 ID:rsnvXnUh
手塚が戦後日本の前半を象徴する作家だとすれば、宮崎は後半を象徴する作家。
前半はすべて上り調子で、多くの派流を生み出したが
後半は衰退していく社会とともに、一本に集約されてゆき
過去の遺産を食いつぶしながら最後を迎える。

今の日本で活躍する人々はすべて
「滅び行くもの」の特徴を持っていて興味深い。(世襲・○○ブームなどがいい例)
一言で言えば「資本主義の権化」
いまだに似たような仲間とマツリの真っ最中で、そこから抜け出せない感じ。
彼らは新しい時代の到来と共に、必要が無くなり消え去っていくだろう。
彼らがいればまだ旧時代、消えれば新時代到来。
時代のバロメーターに出来て、わかりやすい。
446名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 17:28:36.60 ID:WKrKHC6i
>>424
本当にアニメが好きで
夢いっぱいで作っていたから
447 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/07(木) 17:34:37.81 ID:8XxzwY3L

>>109

普通の身長差だね


良作 決定 しますた


どうもありがとう
448 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/07(木) 17:35:24.37 ID:8XxzwY3L

宮崎駿 

「ファンタジーはゲームと同じ 今、作る時期ではない 等身大の人間を描かなければ」



宮崎駿は「今はファンタジーを作る時期ではない。
(ファンタジーが)あまりに多く作られ過ぎて、ゲーム化している。
だから我々がゲームを作ることはなかろうと。
今こそ等身大の人間を描かなければ」と熱弁。

http://nantuka.blog119.fc2.com/blog-entry-500.html


449 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/07(木) 17:36:21.57 ID:8XxzwY3L

キキ、雫、シータ、ナウシカ などのヒロイン 誰と結婚したい?



間違いなくキキだが?


ナウシカ 16歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g001.jpg

シータ 12歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g002.jpg

サツキ 12歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g003.jpg

キキ 13歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g0042.jpg
声 エロ可愛い
http://kiki.ms/sonota/kiki.kawaii.mp3

フィオ 17歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g005.jpg

雫 15歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g006.jpg

千尋 10歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g007.jpg

450名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 17:38:54.53 ID:oiZ2GCic
山田康雄は声優という呼び方を嫌った
という話を聞いて以来、「声優を起用しろ」という要望に違和感を覚えるようになった
「うまい役者」「舞台役者」とかでよくね?
それとも本当に専業声優がいいの?
451名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 17:50:27.64 ID:lJ2H31GP
オタクが望んでることは一般大衆は望んでないはず
知人にアニヲタがいるんだが話を聞いてると
明らかに我々と乖離してるのがわかる
452名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 18:01:17.05 ID:aI8QDnjv
アフレコ作業なんて、アニメ製作の最後の最後の作業じゃん。
そんなちょっとの部分で作品の良し悪しが決まるなんて、そもそも作品に力が無いんだろ。
声優の演技で名作か駄作かが決まるなんて、そんなアニメの見方してるのは声優ヲタだけだわ。
453名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 18:10:59.40 ID:PZjQCHsq
公開中に、ハヤオが亡くなれば興行は成功するだろう

454名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 18:59:10.46 ID:ECBYu1IE
>>452
本当にそう思うならドラマだって棒でも良いってことだな
自分はナウシカが酸の海に足を入れた時、シータとパズーが塔の上から呼びかけ合う所なんか鳥肌立つけどな
あんな声、有名俳優が声優やるようになってから聴いてないわ
455名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 18:59:56.45 ID:87Y9mLrp
声優論議は荒れる元凶。まあ、荒らす目的なのかも知れんけど。
声の仕事を軽視できないのは当然だけど、しかし…

>>438
>現に俳優を声優に起用してから酷くなってるだろ

えーと、ジブリの最初の作品であるラピュタだって、寺田農や初井言榮が
出てるよ。
というか、80年代前半くらいまでは、当の声優にとっても声の仕事は俳優
の職種の一つという意識が普通で、専業声優の方が珍しい。
456名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 19:04:38.71 ID:87Y9mLrp
>>450
山田康雄さんだけじゃなく、ベテラン声優のほとんどは声だけの役者と
言われることを嫌がってたよね。
声優の地位向上に尽力した永井一郎だって、声優である前に俳優であれ
と言ってるし。
457名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 19:09:27.76 ID:87Y9mLrp
ECBYu1IEの言ってることは、多分、俳優というよりは芸能人という
ニュアンスなんでしょう。

そういう意味では、確かに昨今のジブリのキャスティングは有名芸能人
続きで、私もあまりいい感じはしない。

でも、昔の東映動画の映画って、実は芸能人ばっかりなんだよね。
ホルス、長ネコ、ど宝…
宮崎駿にとっては、むしろ原点回帰なのかも。
458名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 19:44:19.23 ID:ECBYu1IE
>>457
そう、そういうこと。
声優もこなす素敵な俳優さんがたくさんいるのはわかる
そういう方達が声をあてても違和感はない
最近の実力が伴わないアイドル芸能人が声優をしてるのが違和感あるだけ
459名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 19:57:00.11 ID:oiZ2GCic
まあ、有名人だとその人の顔が浮かんで作品に集中できないってのは分かる
しかし、今の若手の専業声優を連れてきても、
島本さんみたいなパフォーマンスは厳しいんじゃないかとも思える
「昨今の有名人起用よりは"マシ”」って程度じゃ、回顧は終わらんだろうし、
テレビシリーズでもやって監督と声優も育てられれば良いのにな
460名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 20:16:12.21 ID:AZhM8hRY
>>430
ニワカかどうか知らないが
一応、小学生の時にナウシカのテレビ初放送を見てからの宮崎、ジブリの付き合いだ

なんなんだよ。対立軸ってwアホか
ファンならジブリに声優使えと統一して訴えるべきだ!
なんて馬鹿なこと考えているのかよw
ジブリはお前らのようなただ見ているだけの無責任な人間のもんではない
宮崎駿や鈴木敏夫のもの
彼らの考えが気に入らなかったら離れればいい話だろ
何がオールドファンだw

461名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 20:19:14.11 ID:AZhM8hRY
>>458
キャラが若いのだから若手を使うだけだろ
むしろキャラが若いのに倍賞みたいなババァを連れてこられた方が問題がある

462名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 20:27:05.02 ID:Az6u3Qys
真・三國無双6のプレイ動画観たら
声優も若手は聴くに堪えないのが多いな(偏見かな)

アフレコという点では声優には勝てないが、
演技面では舞台俳優の方が…てなことになったりして
463名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 20:31:02.26 ID:mg+2z7QR
>>462
最近、アメドラ見ててそう感じた
そうでないのもいるんだろうけど、声優=おkでもなさそうだ
464名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 20:31:24.21 ID:Ssx50Oon
オールドファンだったらパヤの演出は基本パクさんの受け売りである以上
声優の件は言うだけ無駄だってわかりそうなもんだけどな。

パヤ自身が何度か言ってる
「宮沢賢治の引き裂かれたダメッぷりが好き」みたいなもんで
パヤのそう言う引き裂かれたダメっぷりも含めて楽しめないようじゃ、
完全にニワカと同じだろ。
465名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 20:35:54.12 ID:OOBrD6a6
でも、今回は声優陣そんなに酷評されてるのは見かけないけどなあ
脇とかも俳優さんだけど問題なさそげ
466名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 20:38:54.41 ID:Az6u3Qys
大森南朋が一際酷いらしい
まぁこの人はホッタラケでも酷かったもんな
467名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 20:44:56.79 ID:qaG0OH1t
大森の声だけは批判されてると聞く。
「声優」としての演技はできてないんだろうね。絵に声が乗ってないというか
アニメの演技ができてないか。もしくは悪声かw
468名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 20:45:52.67 ID:AZhM8hRY
>>466
それ言っている人はこのスレで一人だけじゃないの
他に言っている人いた?
469名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 20:46:25.91 ID:OOBrD6a6
>>466
大森南朋って若手という年でもないだろうに…
というか、この人、なんでよく見かけるようになったんだろう
それとも今まで自分が気づいてなかっただけかな
470名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 20:48:38.86 ID:pHK8Dw1B
風間俊介は好評みたい
471名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 20:55:15.72 ID:Szzq5g3L
そりゃTVアニメで主人公ずっとやってたしなあ。
声優演技衰えてなくて安心した。

大森は所々良かったぐらいだな
472名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 20:57:26.65 ID:PRJMDfJA
>>464
その低脳丸出し文章のどこを楽しめと?
小学校の国語からやり直してこい
473名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 20:58:19.99 ID:ECBYu1IE
>>465
今回はそんなに悪くない
長澤もどうなのかと思ってたが全然マシだった
ただ、俊の養父が…
あれが大森なのか?凄く棒だったんだが
474名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 20:58:27.59 ID:Az6u3Qys
大森は三池の実写版『殺し屋1』で始めて知った
浅野忠信しか印象に残らない映画だったがw
475名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 20:59:57.27 ID:L9senwLl
NHKのハゲタカがはまりまくっていた
476名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 21:01:08.35 ID:OOBrD6a6
>>470
水沼君ね。水沼君が好きとかちらほらみかけるね。

長澤も意外と良かったとか、岡田も良かったとか見かけるよ。
もちろん批判もあるけどさ。
批判ばかりではなく、賛否両論ということは、それなりの出来ということなんじゃないかな。
477名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 21:01:19.65 ID:k4M0abqm
最近のジブリで声が悪くなかった、ってレスを見ると10段階で
1とか2のレベルを覚悟していったら、4とか5のレベルだったのでよかったよかったと言ってるような感じ。
478名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 21:04:07.35 ID:UDFAzSym
見てきたけど
妻が耳すまがジブリで一番好きだったからかハマっていたよ
俺は
多分もう一回は金払って見に行くようだから付き合わされるけど
嫌ではないなぁと思う程度かな
でも千尋以来の良い作品じゃないかなぁと
ていうか、千尋以後が酷かったなw
479名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 21:04:23.00 ID:11WTAYbv
ボソボソ系の俳優はアニメに使うと最悪だな
480名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 21:05:47.89 ID:Az6u3Qys
大抵ボイトレとかしないからな
浅野忠信は山田洋次に演技のクセを直すよう注意されたらしい
481名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 21:18:51.21 ID:Az6u3Qys
まぁ脚本がちゃんと出来上がってれば
カス演出でも観られるレベルにはなる、というのはとりあえずは希望があるわな
千尋以降は2時間以内の終わりどころを見つけられず
グダグダになるのが多かったから
482名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 21:19:07.24 ID:pHK8Dw1B
劇団出身者がいいな
483名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 21:39:18.94 ID:ECBYu1IE
>>481
脚本も中途半端だぞ
90分に詰め込み過ぎ
原作とは時代背景も変えたんだから、無駄な設定は省けば良かったのにと思う
この話なら映画ではなく、1クール使ってやるくらいが丁度いい
484名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 21:40:46.01 ID:Az6u3Qys
脚本って上映時間も踏まえたものなの?
絵コンテで決まるものだと思ってたけど
485名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 21:44:43.97 ID:pHK8Dw1B
パパに構成力がないのは昔から
486名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 21:53:34.68 ID:wu4lXklM
【芸能】「明らかにミスキャスト」 長澤まさみの収録難航 「求められたのは無愛想」 ジブリ新作映画「コクリコ坂から」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310042016/
487 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 22:17:46.00 ID:8XxzwY3L

>>109

普通の身長差だね


良作 決定 しますた


どうもありがとう
488 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 22:18:32.48 ID:8XxzwY3L

キキ、雫、シータ、ナウシカ などのヒロイン 誰と結婚したい?



間違いなくキキだが?


ナウシカ 16歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g001.jpg

シータ 12歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g002.jpg

サツキ 12歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g003.jpg

キキ 13歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g0042.jpg
声 エロ可愛い
http://kiki.ms/sonota/kiki.kawaii.mp3

フィオ 17歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g005.jpg

雫 15歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g006.jpg

千尋 10歳 画像
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g007.jpg
489 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 22:20:19.86 ID:8XxzwY3L

高3 

男 170.8cm 
女 158.0cm

文部科学省 5歳〜17歳
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/20/08120114/002.htm
490 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 22:21:23.50 ID:8XxzwY3L

金曜ロードショー


7月8日

魔女の宅急便

明るく元気で、ちょっぴりドジな小さな魔女が
人々にやさしさと幸せを運んでいく

オープニングの「ルージュの伝言」で心を浮き立たせ、
エンディングの「やさしさに包まれたなら」で文字通り“やさしい気持”にしてくれる、
ユーミン(荒井由実)の音楽も絶妙にマッチ。

映画が終わるころには、キキと一緒に元気になって、少し自分を好きになれるはず!

画像
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20110708/images/title.jpg

日テレ 金曜ロードショー
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20110708/index.html
491 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 22:24:37.87 ID:8XxzwY3L

好きなジブリ映画 ランキング


1位 魔女の宅急便 1325票

2位 耳をすませば 1012票

3位 となりのトトロ 841票


ジブリショップ
http://www.messe-world.co.jp/cart2/
492名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 22:28:17.01 ID:UDFAzSym
この映画見て思ったのは
宮崎駿が「我々はアニメを作っているのではない映画を作っている」
という発言
実際、魔法を使うのでもなく、空を飛ぶでもなく、動物が話すでもない
完全に人間ドラマなわけで
アニメ的要素がほとんどないわけ
あえて言えば、実写でやれば金が掛かる昭和30年代の街並みの再現ぐらいなわけだ
次は多分宮崎駿の新作だろうけど
コクリコの制作発表の時の発言でファンタジーを作らない
等身大の人間を描くとか
ジブリはこれからこっちの方向に向かうのかな〜と
493名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 22:31:13.23 ID:UDFAzSym
別にファンタジーを求めているわけじゃないからいいけど
猫の恩返しみたいなもの作られるぐらいなら
この路線の方がジブリぽいし
494 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 22:31:48.92 ID:8XxzwY3L
>>492

高畑 に やらせりゃいいのに

ほたる の 墓
495名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 22:34:55.84 ID:iy+NjxvC
哲研のムサい男はYAWARA!の花園に似てて困る。
496 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 22:35:00.78 ID:8XxzwY3L
>>490

魔女の宅急便 は 最高な作品

ジブリでは 異色な作品

可愛くて 明るい
497名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 22:37:03.21 ID:18USckD8
お願いだから二人が健在の内にもう一度
高畑監督、駿演出キャラデその他、原作ありの作品を作ってね
498名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 22:38:12.50 ID:AZhM8hRY
>>494
高畑は山田君でやりすぎたなぁ
あれめちゃくちゃ金かけて作ったんだよな。それで配給7.9億、興行収入で13億ぐらいだろ
一応御大として持ち上げられても、実際もうハブられているんだろうなw
499名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 22:43:56.02 ID:mg+2z7QR
山田君、嫌いじゃないんだけどな
あれ、松竹だし電通入ってないしで他作品と比べると不利な状況もある
500名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 22:44:05.10 ID:ECBYu1IE
学校の先輩で好きになった人が兄弟かもって、ある意味ファンタジーだがな…
501 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 22:45:06.52 ID:8XxzwY3L

となりの山田君 つかうところ自体

時代遅れな感じがしたし

原作がよくない
502名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 22:46:20.61 ID:ebldQI5Z
というより「ホーホケキョ」がいけなかった
どう考えても馬鹿にしてるとしか思えないw
503名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 22:54:18.02 ID:5NANjJVx
高畑は今新作作ってるだろ
504名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 22:56:55.51 ID:AZhM8hRY
一番いけないのはいしいひさいちの絵だろw
もののけの後の山田君。高畑がもののけを批判していたな・・・・・
駿のキャラは受けるのは分かってても高畑は意地でも使えないだろうし
505名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 23:07:57.62 ID:g5lebczM
結局キャラデザインありきなんだよね
506名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 23:17:40.14 ID:pHK8Dw1B
山田くん企画したのは鈴木Pだから
507名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 23:24:11.31 ID:8MwYXKv5
なんで木を植えた男のブルーレイは出ないんだろう?
508名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 23:27:56.33 ID:y9iXbOjO
ジブリ信者はキャラ萌えのくせに
深夜アニメは叩くもんな
509名無シネマ@上映中:2011/07/07(木) 23:42:59.11 ID:r+/79kT9
670 名前: なまえないよぉ〜 Mail: sage 投稿日: 2011/07/07(木) 23:38:43.63 ID: Mf5uhMSA
こういう事言うからには、原発が稼働させてる電力会社の地域では
コクリコ坂の上映を九月以降に延期するんだよね


671 名前: なまえないよぉ〜 Mail: 投稿日: 2011/07/07(木) 23:39:50.50 ID: MkRnp2YT
ジブリって監督と息子以外のスタッフの顔や意見が全然見えないよな
スタッフは誰一人として同じ意見なのかよ?



672 名前: なまえないよぉ〜 Mail: 投稿日: 2011/07/07(木) 23:42:03.65 ID: pLkhQrdm
延期どころか上映中止して欲しいわ
まぁそれも飢餓感を煽った宣伝として組み込まれれば癪だが。
宣伝しないジブリがどこまでいけるのか見たいね。
510 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/08(金) 00:03:22.42 ID:rBYS35fR
大ヒット祈願!
511 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/08(金) 00:04:27.45 ID:bBV8g0I8

7月8日 金曜ロードショー


魔女の宅急便


明るく元気で、ちょっぴりドジな小さな魔女が
人々にやさしさと幸せを運んでいく

映画が終わるころには、キキと一緒に元気になって、少し自分を好きになれるはず!


画像
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20110708/images/title.jpg

日テレ 金曜ロードショー
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20110708/index.html

512名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 00:08:55.67 ID:pG+UsPF5
となりの山田くんは変な水墨画風?にしないで普通にサザエさんみたいに作ってたらまだ
ある程度はヒットしていたと思うよ
宣伝であの絵を見てあれが2時間続くと思うと見る気を無くすのは当たり前
普通の人はただの手抜きと思うから
513 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/08(金) 00:16:32.37 ID:bBV8g0I8
魔女の宅急便より オサレで可愛くてセンスのある ジブリ作品ってある?

原作 角野栄子
http://www.worldfolksong.com/news/2009/08/img/book_news090806_01.jpg

監督・脚本 宮崎駿

キャラクターデザイン 近藤勝也
画像
http://25.media.tumblr.com/vwO7fvtU1nnrpa3a56HtMs9eo1_400.jpg

背景
画像 キキの家
http://animegazo.img.jugem.jp/20091202_1541074.jpg
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8212/q/majotak.jpg

作曲 久石譲
海の見える街 mp3
http://www.kiki.ms/003.mp3

キャッチコピー 糸井重里
おちんこもだりもしたけれど、私はげんきです。

http://kiki.ms/sonota/genkidesu.mp3

やさしさに包まれたなら 歌・荒井由実 
mp3
http://www.kiki.ms/008.mp3

イメージソング めぐる季節 歌・井上あずみ   
mp3
http://www.kiki.ms/301.mp3
514名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 00:16:53.82 ID:JEnyfvYo
高畑は萌えが存在しないから
学校でよく見せられたような
道徳アニメが得意

駿みたいにパンチラにこだわる
ことはない
515 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/08(金) 00:18:31.69 ID:bBV8g0I8
>>514

キキ パンチラ

画像
http://kiki.ms/sonota/kiki.pants.jpg

516 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/08(金) 00:23:00.28 ID:bBV8g0I8
>>514

宮崎駿 が描いた


キキがトイレしている ポスター案


画像
http://kiki.ms/sonota/kiki.toilet.jpg

517名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 00:29:00.97 ID:ljpGNniw
いろんな所で感想見てるけど、
大森批判ってこのスレでしか見たことないんだけど。
アンチでもいるの?
518名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 00:35:50.10 ID:TkNJk88a
パヤヲはロリコンの神
519名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 00:38:21.95 ID:IcWu7ZVu
ロリコンにはロリコンの信者が居るのはわかるけど
女性のジブリ信者って一体何を楽しんでるの?
520名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 00:39:35.03 ID:TkNJk88a
アシタカとかハクで抜いてる
521名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 00:47:54.69 ID:WBG+UTq3
>>514

クララとフィオリーナ
522名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 02:40:36.11 ID:UlWCvns2
>>513
>キャッチコピー 糸井重里
>おちんこもだりもしたけれど、私はげんきです。

おい、 おちんこ ってなんだよw
523 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/08(金) 03:15:41.05 ID:eDg6/ViG

希望を持って生きねばならぬ、
という価値観は捨てた方がいいし
本当はこの世は生きるに値しない。

でも子供に向かってそんなことは言えないので

「とりあえず生きてみて下さい」

と言うのが私の本音です。


(宮崎駿)アニメ監督


記事
http://kajipon.sakura.ne.jp/meigen5.htm
524 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/08(金) 03:18:56.79 ID:eDg6/ViG
525 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/08(金) 03:20:26.72 ID:eDg6/ViG

福島第1の再爆発に備えよ


記事
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/869.html
526名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 03:21:58.03 ID:kj2FlNRQ
声優はせめて堀北まきとかにしてよ
527名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 03:59:43.48 ID:uN1ckcrO
この作品は最近のジブリ作品に幻滅してた人ほど見るべきです

もうジブリに期待するのはやめようと諦めがつくので
528名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 06:05:22.45 ID:xJ/yLHFG
駄作だ期待しないと言いつつ、そんな者ばっかがスレ回しとる
529名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 06:53:39.43 ID:LXrqr3hF
先週の金曜ロードショー 、もののけ姫は視聴率どうだったんだ?
もしかして、ジブリ終わってる?

530名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 07:05:46.24 ID:xlBOR2Cn
作品内容的には十数年前に終わってるけど
興業やブランド的にはハヤオが生きてる間は大丈夫
531名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 07:05:51.45 ID:zRi74QsH
>>528
ヒットされたら困るからな
532名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 07:20:49.03 ID:VT47BvKG
>>529
確か15.8%。安定してる

海外で賞を獲ってるんだからそういう意味では終わってない
強力な対抗馬となっていたはずの今敏が死んじゃったのがなぁ
533名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 07:37:38.04 ID:IVVtWf6K
別に今作はそんなに悪くないよ
時代がオリンピック直前ということもあり、雰囲気も良い
そこを評価する人もたくさんいると思う
ただ、もっともっと良い作品になれただろうに勿体無いな〜ってだけ
534名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 07:50:00.58 ID:qYhhgltk
脚本がパヤオだしこれが限界なんだろ
あとは吾郎の演出、解釈で若干変化があったくらいで
まだ見てはいないが親子共作で何か一つでも光が見えたらいいくらいの過渡期の作品だろ
興行がどうなるかね
いくら過渡期でも結果は出さないとまずいだろうな
535名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 08:10:59.92 ID:oJ3WN4mp
ジブリみてると小学校の上映会思い出す
536名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 09:28:53.81 ID:eF1a3OTw
心オナニー
537名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 11:51:40.84 ID:shP2a0pT
さすがにここまで中身が無いともうアカンだろ?
ってのが見た感想でした
538名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 12:19:16.13 ID:7J7ruuZT
え?中身無いの?
詰め込みすぎってレビューは結構見るんだけど。
539名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 12:26:31.34 ID:Hpf2E5YL
詰め込み過ぎててコナンでいうと
事件発生10分後に解決、また事件発生10分後に解決、また事件発生10分後に解決
540名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 12:27:19.56 ID:IVVtWf6K
詰め込み過ぎって自分が書いたのだと思うけど、内容はないよ
無駄な設定が多いって意味
物語に関わらない人がたくさんいて意味があるのかと…
しかもその人が何なのかイマイチわからん
良くも悪くも凄く平凡でありきたり
541名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 12:36:15.09 ID:offpTEt7
人間関係の設定の提示だけで、人物同士のドラマがないってことか
542名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 13:11:43.25 ID:hi7VjVk2
評判良いなら駿が脚本段階でゴロー好みに作ったんだろうな。
駿にはそれくらい朝飯前だもんな。
ゴロー好みで、ゴローがやりやすくて、ゴローが作って達成感あるように脚本作るなんて、
駿にとってはさぞ充実した作業だっただろう。
543名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 13:15:36.26 ID:TAxZ0qbz
耳をすませばのバロンがいないバージョンみたいな映画
544名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 13:15:51.90 ID:LGTZpK6G
まあ確かにいくら天才でも衰退するもんな
さめうらダムで、なんかの建物みたいなんが出てきて、香川県民がうどんをゆでられなくなるようなもんか
駿みたいな天才的に人の心を奪う漫画家って、今度はどこに出てくるのかな
そいつに期待するとするか
545名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 15:02:38.33 ID:WBG+UTq3
駿も70
趣味の盆栽だと思えw
546名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 15:06:15.22 ID:jb1eDc1H
なんか大衆に受けるものを作りたい!って考える人間が育つ日本に思えない気がする
俺の好きなものを共感できる人にだけ好かれたらいいやって、多少投げやりな感じ?
時代背景がそう感じるわ
547名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 15:21:51.06 ID:ddwxl6Ym
無い無いと思っていたが、
駿はどうやらゴローを本気で育てようとしてるのかもしれん。
たとえばゲドでは原作者をいかに踏みにじるかを教えたのではあるまいか。
いやマジで。
最初に監督の仕事の一番汚い部分を、身を以てゴローに教えたということなのかもしれん。
監督がいかに汚いか、いかに傷つくか、いかに原作者を傷つけるかみたいな
基本的な部分を。
548名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 15:46:27.24 ID:cqmgJuZp
>>526
レイトンのルークに見えてくるから困る。
549 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/08(金) 16:32:52.50 ID:eDg6/ViG
魔女の宅急便より オサレで可愛くてセンスのある ジブリ作品ってある?

原作 角野栄子
http://www.worldfolksong.com/news/2009/08/img/book_news090806_01.jpg

監督・脚本 宮崎駿

キャラクターデザイン 近藤勝也
画像
http://25.media.tumblr.com/vwO7fvtU1nnrpa3a56HtMs9eo1_400.jpg

背景
画像 キキの家
http://animegazo.img.jugem.jp/20091202_1541074.jpg
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8212/q/majotak.jpg

作曲 久石譲
海の見える街 mp3
http://www.kiki.ms/003.mp3

キャッチコピー 糸井重里
おちんこもだりもしたけれど、私はげんきです。

http://kiki.ms/sonota/genkidesu.mp3

やさしさに包まれたなら 歌・荒井由実 
mp3
http://www.kiki.ms/008.mp3

イメージソング めぐる季節 歌・井上あずみ   
mp3
http://www.kiki.ms/301.mp3
550 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/08(金) 16:33:41.23 ID:eDg6/ViG

7月8日 金曜ロードショー


魔女の宅急便


明るく元気で、ちょっぴりドジな小さな魔女が
人々にやさしさと幸せを運んでいく

映画が終わるころには、キキと一緒に元気になって、少し自分を好きになれるはず!


画像
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20110708/images/title.jpg

日テレ 金曜ロードショー
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20110708/index.html
551 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/08(金) 16:35:45.58 ID:eDg6/ViG

この年になるとキキが可愛くてしょうがない

子供の頃はなんてことなかったんだけどなー


552名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 17:05:42.56 ID:SHDOFoDI
どうせまたつまらないんでしょ
次回作に期待
553名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 17:20:25.96 ID:tVaICVKV
ヤフーレビューをまとめ読みした。
感情的というか喧嘩腰というか・・・「吾郎だからだめなんだ」と言いたいだけじゃね?みたいな意見は
単発IDが多かったりしてw

長澤まさみは賛否両論だね。
ジャニヲタ同志の対立(岡田vs風間)のようなものも見受けられてワロタ。

試写行けそうなので楽しみだ。
554名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 21:03:54.50 ID:rkhLnBIO
>>553
岡田風間は別枠だろ
555名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 21:28:35.73 ID:mgqot4FU
【映画】宮崎吾朗「しばらくファンタジーから離れる」ジブリの今後を語る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310126016/
556名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 21:33:32.24 ID:jxZQE+u2
>>554
まぁ、両人のキャラも良い男に描いているから
争いになるのも仕方がないのでは
557名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 22:13:44.09 ID:IVVtWf6K
>>556
性格とかだけじゃなく、見た目も特別扱いだよな
他の男キャラはみんなジャガイモみたいだし
558名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 23:08:21.83 ID:t2+vEPKl
でもジブリはオワコンじゃん
559名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 23:11:12.68 ID:IJUeuH1m
>>553
吾郎だからとかどうでもいいんだ 先入観なしで見てえな
560名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 23:12:51.72 ID:jxZQE+u2
ここはヲタ過ぎて叩く輩が多すぎるな
叩くことでジブリの愛情を示しているのかよw
561名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 23:18:34.27 ID:UlWCvns2
>>553
今日見てきたけど、長澤まさみはミスキャストかも。
少女の初々しさがまるで無しで、正直おばさんみたいだった。
もっと設定年齢に近い女の子を選ぶべきじゃないかな。

>>557
その辺りは「海きこ」に通じるものがあったw
562名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 23:21:52.94 ID:oMe7rJ6i
>>561
だって可愛い声を出したら怒られて
暗く、無愛想な声を求められたんだもの
563名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 23:24:46.84 ID:ltLKL//I
ラジオで「足長おじさん」のCMやってたんだ。
女子高生ぐらいの子が「ありがとう、足長さんっ!!」って言うんだけど、
その時ふと、その台詞を男子高校生が言うとどう印象が変わるだろう?と思った。
おそらく、CM作る時に男子高校生の登場は広告代理店(AC?)や足長育英会はちょっとでも
思ってないだろう。
「○○ちゃんを救う会」なんかも、「女の子だったら募金が集まりやすいから
女の子を優先で…」なんて構図なのではないだろうか?
なんか最近、人間のいやらしい部分が気になりだした。
言葉では奇麗事を並べて「人間は崇高な存在だ」とそれぞれが信じてるように見えるけど、
結局動物なんじゃないの?と思ってる。
564名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 23:39:44.56 ID:UlWCvns2
>>562
いや、カワイイということじゃないんだ。
瑞々しさとか、肉体的に年齢が持つ力ってやっぱりあると思うんだよね。
時代的に今の同世代より大人びた声なのはあるとしても、どうも感覚的に違うと感じて。
あえて専業声優使わないなら、そういう部分こそ大事にして欲しかったな。
565名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 23:45:17.24 ID:jxZQE+u2
ソフィー役を倍賞がやった感じかw
声の質は置いておいて演技はどうだったんだ?
566名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 23:45:40.97 ID:FhDHtP8j
>ジャニヲタ同志の対立(岡田vs風間)のようなものも見受けられてワロタ。

そういうのはだいたいV6の岡田以外の5人のメンバーヲタが
なりきりで暴れてるだけだからスルー推奨
567名無シネマ@上映中:2011/07/08(金) 23:49:06.37 ID:Io7KEUdz
良いといってるひともいるわけで
自分の主観が絶対みたいないいかたするやつはなんなん
568名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 00:00:32.23 ID:N/39C38Q
長澤とか岡田とか中の人があんまり出しゃばるなよ。
顔が浮かんでうざいから。
かわりにもっと本編映像を出せ。
569名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 00:03:58.42 ID:h/s6yOAT
>>565
演技がヘタとか言うのは特になかったかな。
ただ、基本的に今回はすごいマンガ絵なので、普通に演技するほどに乖離する感じがした。
特に冒頭、口の描き方がいつも以上にマンガっぽかったので、余計そう感じたかも。
中盤あたりに映像のテンポが落ち着いた辺りからは、馴染んできたかな。
570名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 00:04:06.88 ID:j5p9ILsa
>>568
そういや出さないね
いい加減1週間前なのに主役二人の声は劇場の予告しか聞けないし
さすがに鈴木の戦略てイライラさせる

しかし、馬鹿みたいに試写会だけはしているな
公開前に数万人が見ることになるな
571名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 00:06:36.91 ID:Kb7NvleV
ゴロー監督は露骨にキャラクターに自分を投影してくるから苦手だ…。
ゲドでも父親との確執がクローズアップされてたり、と
おまいの悩みなんか知らんがなと思う。

主人公(♂)=俺が露骨に透けて見えることほど萎えることはない
572名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 00:09:24.44 ID:j5p9ILsa
>>571
そんなこと言ったら
紅の豚は・・・・・・・・・・
573名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 00:10:05.68 ID:8hxk2Q8v
今日の渋谷の試写会、当選客が入りきれなかったらしいな
ただで見たいのか、少しでも早く見たいのか盛況だな
574名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 00:10:53.05 ID:T2mHO+7C
今回は父親とのアプローチがゲドと真逆らしい
まぁゲドが酷すぎたわけだが

大体ゲドは内面との戦いなのに
ガチの犯罪者にしたらなぁ
575名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 00:11:10.97 ID:grBcbHNC
スピルバーグとか庵野秀明とか、自己投影を
エンターテイメントに出来る人なら良いんだけどね
576名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 00:15:34.99 ID:h/s6yOAT
>>573
自分は渋谷組だけど、結構追い返されてたよ。
後で前売り送るとか言ってたけど…それは違うよねw
試写会って空席作りたくないという理由で多めに配るんだろうけど、ゲドのことがあったので多く配りすぎたのかな?
577名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 00:15:41.25 ID:VKXJUByU
>>573
その会場で上映後、拍手が起こったと書かれていたが
本当?

暖かい拍手とか拍手が巻き起こったとか
ここで叩く奴がいっぱいいるけど結構出来がいいのかなぁ?
578名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 00:27:04.89 ID:8hxk2Q8v
ここで叩かれてるのは内容ではなく
声優云々、世襲云々だからな
渋谷だと若い子が多いから拍手が起きてもおかしくないかもしれん
案外地味に客が入るかもな、学生から20代までデートムービーにも向いてる
579名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 00:31:54.48 ID:7f4xbc/W
庶民の声を総合すると、
“アダルト向けだしつまらないから見るのやめとこうぜ”
という世論が形成されつつあるようだな。

確かに世襲漫画に電力はもったいないし、ハテサテ・・・・
580名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 00:32:40.21 ID:mQyXu5Ve
>>542
監督は一応吾朗なんだからそんなの当たり前だろ
581名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 00:32:46.79 ID:UsX2qSmi
ここは妬みや歪んだ感情が渦巻いてるから
582名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 00:47:51.47 ID:h/s6yOAT
>>577
拍手起こったよ。
満場の…ではなかったけど、まぁまぁの割合で。
作画はいいし、テンポもいい…というか速いくらい。
作品としては、「海きこ」に「千尋」の油屋のような舞台でのドタバタ感覚を少し足した感じ…かな?
とりあえず、ゲドのように見ていて痛々しい…という出来ではなかった。
ただ扱っている時代が特殊なのと、その時代の学生特有(?)の「ノリ」が合うか合わないかは分かれるかも。

>>578
客層はまんべんなくだったな。
この年齢幅の広さは、ヨリモ主催ということも大きいのかも。
試写会はたいていそうだけど、女性客がやはり多かった。
母娘連れというパターンが一番多かったのかも?
583名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 01:12:11.16 ID:f/+9eNIp
>>571
父親殺しだから自分を投影って短絡的だろ
584名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 01:24:37.44 ID:2XViyZo6
近藤勝也のキャラデザさえあれば
なんでもジブリだ
585名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 01:46:49.39 ID:Rea4ax5Q
ここでアンチがうだうだネガキャンしたところで確実にヒットするんだけどね
586名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 01:56:51.76 ID:o70HllHm
ジブリアニメなんて国民的映画なんだから
そりゃあいろいろ意見はあるわな
587名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 02:55:19.54 ID:cdgk0dSZ
今日は見てないけど、長澤まさみはミスキャストかも。
少女の初々しさがまるで無しで、正直おばさんみたいだろう。
女の子の声は実年齢より早く老け易いので
もっと設定年齢よりぐっと若い女の子の石井萌々果ちゃんの声を選ぶべきじゃないかな。



588名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 03:08:25.39 ID:rcM9T3+U
まだ武井咲使ったほうがマシだ
ゴローって素人なのに、声アテに
口出ししたりするのやめろよ
589名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 03:10:19.96 ID:kREwPoYG
>>587
明日観るのか?
どうやって?
590名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 04:56:01.82 ID:FwD6l0HM
ジブリは声優じゃないから良いんだよ
ジブリに甲高いアニメアニメした声は似合わん
591名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 06:18:48.64 ID:AM3BHD6e
濱田マリとか、もろに声優声だったけど。
専業声優でなくとも良いとは思うが、所ジョージみたいなヘタクソを入れるのは止めろ
592名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 06:41:16.62 ID:h90D//gI
「本職声優じゃないほうがいい」という意見に説得力がないのは
みんなそれが後付けの理由だと知っていてシラケるから。
単に「芸能人の知名度を利用して話題づくりをしたい」というのが起用理由なのに
「本職声優だとナチュラルな演技ができない」などと強弁張るから「信仰」だと非難される。
実際、学会員も居るようだが。
593名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 07:01:24.56 ID:5GvnVS6W
『大切な人と見てください』とか言ってるけど、海と俊が惹かれ合ったプロセスが足りない
ここから気になるようになったというのはわかるが、いつの間にか仲良くなってるし
あの流れで「兄妹でも構わない!」までに普通なるか?
拍手が起きたって、大満足ってことだよな?
これで大満足って、随分簡単な思考だ
まぁまぁ楽しめたが物足りない
594名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 07:23:42.03 ID:icGi3IIx

この映画のCMで山手町の外交官の家が出てくるが、

等々力の東横学園女子短大の玉川警察署バス停の南方に建ってる山手外交官の家を真似たような家の方が

外観デザイン凝りながらも暮らし易いと思う。

模倣品の方が優れていることが

この世の中多い。

595名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 07:33:58.22 ID:Tr5g3wyg
声優じゃなくても舞台経験とかあれば全然いいんだ
素人も地味に一人くらいはアクセントになっていい
でも主役級キャラが実質素人はやっぱり納得いかん
596名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 07:36:25.58 ID:VWgViLTB
【映画】宮崎吾朗「しばらくファンタジーから離れる」ジブリの今後を語る★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310158369/
597名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 07:42:59.40 ID:xKx+ckMw
声優に関しては監督は蚊帳の外で単にプロデューサーと広告代理店の思惑だろ。
でも岡田を起用したのはゲドで使ったからまだ監督的に声質のイメージが予想出来使いやすいからってのもあるかもね。
ただ今のところ宣伝的に全く機能してないので意味無いけどね。

しかし最近のアニメ映画は主役二人は俳優の知名度とイメージ先行で駄目なパターン多すぎ。
598名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 07:47:18.57 ID:VKXJUByU
>>595
見てもないのに

>>596
これまた吾郎が言うなとかレベルで芸スポのアホ連中が騒いでいるのか
ファンタジーはしばらくないと言うのは駿の考えやジブリの方向だろ
女子高生の質問に真面目に答えただけなのにな
芸スポもここも取り合えず何とか叩こうとする人間ばっかりだな
599名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 07:59:04.17 ID:5GvnVS6W
>>598
なんとか叩こうって何だよ
素直な感想を言うのが叩きになるのか
たまにいるよな、お前みたいな奴
じゃあ、絶賛の嵐なら満足なのか?
600名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 08:01:48.33 ID:VKXJUByU
>>599
何に対して言っているのか知らないけど
じゃ、このスレを読んで見てもないのに断言して否定する奴はいないのか?
となるな
そういう傾向が吾郎に対して多いだろ
多くないか?
601名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 08:02:21.17 ID:yR3VEOVR
キムタクハウルみたいにキャラより本人の顔が思い浮かぶような声でも
もののけ姫みたいに下手くそな棒演技でもなかったから良かったけどな
602名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 08:06:02.65 ID:1Mb/oEOK
キムタクハウルは鼻すすりやボソボソ喋りがなくて
本人の顔が浮かばなくて良かったけどな
長澤の声も好きじゃないけど長澤っぽくないなら見てみたい
603名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 08:11:29.50 ID:j5p9ILsa
顔が見えてもいいよ
役者が演じている実写だと思えば不思議じゃないから
問題は見えた顔がキツい場合が嫌だ
ハウルのキムタクはOKだけど、ソフィーの倍賞は最悪
うん十年前のババァがセーラー服着てエロ本に出ているようなものだ
604名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 08:12:56.85 ID:Tr5g3wyg
慣らされて「悪くはない」レベルのものを「良かった」と言わされてるだけ
605名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 08:51:51.03 ID:iG6QesuC
公開を来月に控えた同作の見どころについて、鈴木敏夫プロデューサーは
「1963年、舞台は横浜。その時代の高校生男女の話になっていますが、
実は僕の東海高校時代。見どころとしては、僕ら男根の世代が送った青春。
そのころの男子には明るい未来しか待っていなかった。だから男根を上を向いて歩こう。」と話した。
606名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 08:55:19.05 ID:XCwa5CbB
何この基地外
607名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 09:08:05.94 ID:5GvnVS6W
声優談義にはきりがないが、有名俳優ばかり起用するとこのスレの流れのように
「こいつの声はどうなんだ?」が先行して話にのめり込めないんだよな…
自分も気にしないようにと思っても試写が始まると結局「さあ、長澤の声はどうなんだ」と気にしてばかりだった
脇役なら有名俳優でもそんなに気にならないんだけどな
今まで俳優を使って成功した例は舞台俳優ばかりだ
608名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 09:08:09.04 ID:7rSQzOiS
>>605
はいはい懐古主義ですね
いくらでも「俺たちの時代は良かった」と勝手に自慢しててくれよ
609名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 09:15:13.73 ID:PDzE377p
鈴木敏夫プロデューサーの、
ご出身地ナゴヤの方言で「熱いもの」を意味する「ちんちん=ジブリ」で知られるスタジオジブリ(東京都小金井市)の
屋上に「我々ちんちんジブリは手淫による手抜きの静電気で映画を作りたい」と書かれた横断幕が登場した。
付近にはJR中央線の高架橋があり、ちんちん電車から、「ちんちん=ジブリ建屋」も見える。
同スタジオは横断幕について「取材には断じて応じていない」と頑なに話している。

610名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 09:31:40.75 ID:XCwa5CbB
お前つまんないから
611名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 10:07:04.83 ID:GRj5cSQ8
昨年末からスタジオジブリ鈴木敏夫プロデューサーに、
プロデューサー見習い枠で弟子入りしている株式会社オマンコ代表取締役会長川上量生は、
ニコニコ動画でも生中継されたアニメ映画「コクリコ坂から」の高校生オナニー会トークショーの感想を聞かれ、
「皆が手をくわだてて電気をたくさん送ってくれたのが嬉しかったです。この電気を蓄電して次作品に役立てたい。
大人になるとだんだん、感じなくなりますから!」と、月の家円鏡ふうの川上量生の声が響き、その場はロート製薬お笑い頭の体操になった。
また、本作に登場する主人公と同じように、若々しく意見を述べる現代の高校生たちに、いやらしい目をさらに細めた。
612名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 10:28:14.64 ID:oa6BnDVF
>>610
つまんないというかあまりに寒すぎて何かの狙いなのかと思った。
>>609,611
を面白いと思える人間がこの世にいるのかマジメに知りたい。
613名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 10:46:59.10 ID:dx6gp7IT
>612
この暑い日に涼しいレスに感謝しろよ
614名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 10:59:52.70 ID:kEK0zvfS
ゲドの時からそうだったけど、手嶌葵の声はやばいな
CMで歌声が聞こえるだけで涙ぐむ
615名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 11:26:17.13 ID:5GvnVS6W
葵の歌声はいとうかなこに似てる
616名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 11:56:58.16 ID:cIzq7sVh
617名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 12:06:34.49 ID:XAlQSkZZ
来週ゲド放送だなw
ゴローの前作だから放送するんだろうけど逆効果じゃないか?
618名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 12:08:59.05 ID:lhHLDiqO
ファンタジー活劇ロマンはハリウッドのロードオブザリングが本物を見せてくれちゃったしな
日本の空想力だけが全てのアニメファンタジーなんぞもうやれる余地はない
萌えで特定層に媚びるぐらいしか
619名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 12:18:38.03 ID:XAlQSkZZ
ぶっちゃけロードオブザリングは、テンポのいい映画が好きな俺にとっては冗長すぎた
620名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 12:26:06.23 ID:QbmftJgC
手嶌葵の、挿入される時の声と、喘ぎ声が聞きたい。
621名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 12:32:51.20 ID:w57UmTGV
美味しそうな食事のシーンはあったのかな?
622名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 12:54:32.74 ID:yR3VEOVR
朝食作るシーンから始まるし目玉焼きとか美味そうだったよ
623名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 13:10:57.34 ID:5GvnVS6W
なんたって始まりの歌が朝飯の歌だからな
ハムエッグと弁当、旨そうなのはコロッケかな
624名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 13:11:46.52 ID:5GvnVS6W
あと、アジのフライは旨そう
やっぱジブリの飯は旨そうに見える
625名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 13:37:41.43 ID:1mLDXeHN
吾朗がイケメンでびっくりした
駿の才能の半分が吾朗のイケメンに遺伝した印象なくらいイケメンだった
626名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 14:03:05.18 ID:4LqwQG9r
手嶌葵ってめっちゃ身長高いんだな
テレビに出ていて男のアナウンサーよりでかくて意外だった
174センチもあるのか
627名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 14:08:17.17 ID:1Nn/mVU1
>>616
>肝心なキャラクターの動きがあまりにも機械的で
その空間と齟齬(そご)を生じている。

ゴローさすがスタッフに好かれてるな。
628名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 14:19:32.09 ID:aFyv5Ydp
>>627
最後のモチーフがどうとかって意味不明な書き様を見ると
ゴローにいちゃもんつけたいだけじゃないの

映像部分が変だったなんて見かけなかったと思うし
629名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 14:54:17.47 ID:EuNKsAA8
公開を前に工作員がわく事はいつものこと。
630名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 14:57:07.94 ID:oDGBAMUz
>>626
巨神兵だったのか…
631名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 15:06:10.47 ID:EPK8svzb
工作員ちゅうのは
やたら持ち上げて金を儲けよう
という人間のことでは?
632名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 15:10:33.87 ID:EuNKsAA8
>>631
当然そっちの方
633名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 15:31:17.72 ID:shu90Bnk
>>614
当時、
「ゲド」がどんなクソ映画でも
あの歌が流れるシーンだけは
感動出来るだろうと思って、
劇場に行ったんだけどな…。

あまりの演出の酷さに、
まさか爆笑してしまうとは。
634名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 15:42:28.01 ID:6JMrfF4s
そんなゲドでも68億だからね〜
ジブリマジックおそろしす
635名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 15:44:30.88 ID:X+kkiFlE
数字のマジックじゃね?
636名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 15:45:17.98 ID:4LqwQG9r
工作員じゃないけどゲドは面白かった
637名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 15:49:56.69 ID:4LqwQG9r
少数派の意見を言うと叩かれるのは問題
638名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 15:52:04.16 ID:X+kkiFlE
前に進んで行かなければならない時代なのに、
昔は良かった懐古ですか。
639名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 16:57:49.70 ID:2Xz5Gv/C
ゲドは問題外だが耳すまより全然良かったよ。つか個人的にはジブリではベスト。
いやマジで。
まあラピュタとか「劇場版コナンじゃん」とかナウシカは原作最強って人間なんでまあ
一般的ではないかもしれんが。

誤解を恐れずいえばくしくも、311以降に見られる映画として現れてきたって感じ。
640名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 17:05:41.87 ID:otc8h8+O
病んでる少年が好きなショタコンからしたら
アレンたんの震えてるシーン観てるだけで
ジブリ最高傑作だと思えたなwww
641名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 17:06:02.41 ID:2Xz5Gv/C
製作時期からすれば311以前なのにね。ただ懐古厨って揶揄するやつは耐えないだろうね

俺だってさすがにあんな時代にノスタルジー持ってないけどなw
642名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 17:35:00.73 ID:iuei7TFL
ジブリってさ…

なーんか子供受けしそうなものを作ってお茶を濁そうってふいんきがミエミエなんだよね
ポスト・ナウシカとか、カリ城とか、コナンを作ろうって言う意気込みが微塵も感じられない
643名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 18:26:51.83 ID:wqwVs76X
>>638
昔の大変だった時代の良いところを思い返そう!って感じじゃないか?
とマジレス。
644名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 18:28:28.23 ID:wqwVs76X
>>642
だから今回は全く子供向けじゃないモノを作ったのかもな。
645名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 18:32:08.07 ID:grBcbHNC
>>642
息を吐くようにテキトーな事ばっかり言うのにも限度があるぞ、低脳
646名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 18:33:59.01 ID:yKhMpnIU
>>642
キャラクターアニメになってきてるね。
グッズが作りやすそうなユニークなキャラ出して動かしときゃいいや、みたいな。
千尋、ハウル、ポニョに関してはそんな印象だわ。
だからコクリコはあえてそこを外したとみた。
647名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 18:48:31.28 ID:j5p9ILsa
アリエッティも小さいだけだし
キャラクターものでもないよな

>>642
そりゃ、見たいよ
そのような冒険活劇
でも、過去の同じようなものをあえて作らない意気込みというのは感じないのか?
648名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 18:49:25.69 ID:0N1nAMzP
ヤフー映画「コクリコ坂から」のレビューワード

しょうがない , ガンバレ, ゴロー , リベンジ , 宮崎吾朗 , 前作


wwwwwww
649名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 19:02:54.80 ID:FMurJPRo
てか311以降でファンタジーとかいってるヤツは、馬鹿だろ
650名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 19:20:32.79 ID:DGYCY28e
今日みてきたけど、普通に面白くなかった

当時の学生のノリが寒い
キザな秀才メガネ君とか…
メルからは瑞々しさが全然感じられない
表情堅いし可愛くない

裕福な家のお嬢ちゃんと学校で一目置かれる男の子との淡い恋愛モノ
とにかく普通につまらなかった

ちなみに拍手は一切起きなかった
651名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 19:27:47.78 ID:yyErCqiI
で  シ ナ リ ー 飛 田  秀 逸 ( し ゅ う い つ a.k.a  糞 尿 w )くんw

的には何点なの
 
652名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 19:35:53.90 ID:yyErCqiI
>>651
 シ ナ リ ー 飛 田  秀 逸 ( し ゅ う い つ a.k.a  糞 尿 w )w くん的には

 2点くらいじゃね?
653名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 19:40:17.85 ID:yyErCqiI
>>652
まぁ、それくらいだろうね。
で、ゴローってパヤオの子じゃねーぞ。ギョロ目で鷲っ鼻、唯一にてるのが
上唇の真ん中が異常に飛び出してるとこだけだもの
654名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 19:52:41.92 ID:yyErCqiI
>>653
そう、パヤオの◯さんって村中の男と寝てたって。
だからありゃ絶対違うわ
655名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 19:57:34.66 ID:yyErCqiI
>>654
それじゃパヤオのDNAが全く入ってないんだから、今までもこれからも
お先真っ暗じゃないか。パカヤロー!!
656名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 20:05:39.99 ID:couFy2k3
>>642
それをやるハヤオが異常なだけだろ
カリオストロの時、興行大コケかつ原作改変で原作者と原作ファンに大罵倒されても
怒り方が足りねぇよぐらいの態度だったのがハヤオだぞ
しかもピッピに惚れたから作者のリンドグレーンにアニメ化させて下さいと頼みに行ったら
当時まだジブリもないしハヤオも無名だったし原作のイメージを固定したくないからと丁寧に断られて
じゃあこっそり作ってもバレないんじゃね?という発想でパンダコパンダにピッピを堂々と出したのがハヤオだぞ
今からジブリスタッフの家族背負ってる吾郎がそんなクレージーな事できないだろw
でも舞台を昭和38年にしたのはいい勘してる、あのアカギが18歳の時代とかそれだけでナイスタイムリープ
657名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 20:06:12.52 ID:yyErCqiI
>>655
その変りアラブの石油王の血がながれてる
658名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 20:09:31.41 ID:EPK8svzb
こけたといっても何十億円の黒字

宮崎駿って資産何円
いや何億円もってるんだ??
659名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 20:54:18.22 ID:4LqwQG9r
だからジブリを見たいと思っているアホの客達はこんなもん求めてないんだよ
ディズニーみたいな一辺倒の勧善懲悪もののアホみたいな映画求めてんだよ
ジブリを潰したくないならこんな大規模公開する映画はそういうの作っておけばいいんだ
660名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 21:09:56.54 ID:8LSZYwcn
まあディズニーもそれが解らずラプンツェルまでダメダメだったし
ラプンツェルの監督すごいイケメンだよね
タイタニックの時のデカプリオをダンディにしてシャンクスみたいにした感じの
吾郎ちゃんも結構な雰囲気イケメンなんだよね
何か監督がそういう雰囲気だとスタッフの萌えが微妙に絵にでるようなw
ラプンツェルもコクリコも線が恋してる気がする
661名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 21:13:07.36 ID:P8PHg2cx
ディズニーと提携してるんだから
アホみたいな映画はディズニーに
任せているんじゃないのかと??
662名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 21:48:29.06 ID:h/s6yOAT
>>642
そうか?
近年の作品て子供からはそっぽ向かれてる気がするんだが…
親戚の子にアリエとか見るのか聞いたら、失笑されたw
663名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 22:17:16.61 ID:mQyXu5Ve
>>662
子供というか一般人は駿以外の監督の作品はあまり興味ない人が多いんだろ
664名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 22:48:49.43 ID:fXwqIQcu
>>656
あれまんまピッピだもんなあw
665名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 22:48:59.12 ID:Kg14K55V
鈴木の台頭とジブリの衰退が重なったのは幸運だった
鈴木が全盛期のジブリでPだったら倍賞声のキキとか聞かされかねない
666名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 23:04:24.30 ID:v3xhwvF5
はぁ?魔女宅のプロデユーサーも鈴木だが
あの時点で糸井とかつかってただろ
667名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 23:06:38.15 ID:j5p9ILsa
>>666
糸井はトトロだね
まぁ、宮崎じたいが声優が嫌いな様子だから・・・・・

また声優の話かよ!
668名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 23:06:52.75 ID:FMurJPRo
糸井とうさん最高だったろ。チエの芸人級ヒット
669名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 23:07:13.49 ID:k8JasH4x
>>659
そうなんだよな
ついでに言えば主人公は真っ直ぐでぶれてはいけない、でないと理解できなくなるから
670名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 23:11:30.15 ID:grBcbHNC
>>663
てか、監督の名前すら調べないと思う
671名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 23:13:44.54 ID:VKXJUByU
時々いるよな
駿にブランドがあってもジブリにブランドがないと言う奴
672名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 23:21:32.57 ID:yKhMpnIU
ここの人らは高畑さんをどう思ってんの?
じゃりんこチエの素晴らしさが分かるか?
673名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 23:23:23.87 ID:FMurJPRo
チエは高畑のTVものの中では結構無名だが、やはり素晴らしい作品。
674名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 23:25:26.33 ID:j5p9ILsa
>>672
赤毛のアンはなんとなく好きだった
ただチエもアンも放送があって暇な時に見るかなぁという程度かな
高畑の演出て安定しているけど宮崎のように強力な吸引力というかパワーがないから
見ないなら見ないでいいや〜と思ってしまうんだよ
675名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 23:28:55.53 ID:k8JasH4x
好きだけど地味だよな
ナウシカ、ラピュタ、もののけ姫はテレビでやっているとどうしても見てしまう力がある
676名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 23:31:00.09 ID:FMurJPRo
まあ高畑に対して、富野や宮崎がなぜあれだけリスペクトとコンプレックスを抱くのか?
庵野が恐れるのか?黒田硫黄が山田君を評価するのか?

普通は判りづらいわな。
677名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 23:31:55.28 ID:8nov6T+4
こんだけ繰り返しテレビ放映やれば
ズブリは絶対安心ブランドだと
刷り込まれるな
678名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 23:33:45.15 ID:k8JasH4x
アニメは娯楽だと達観しているところがあるからな
作品に狂気が感じられないのかも
679名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 23:34:23.41 ID:I1iUqJ2w
>>648
ゴローだからしょうがない
680名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 23:46:51.51 ID:FMurJPRo
たとえば三千里に出てくるペッピーノ親父の複雑なキャラクターはそれまでのアニメには
いなかった種類の複雑さ、ある種の近代的な倫理が成立する前の矛盾に満ちた人間性
だが(多分藤岡Pあたりがモデル)、あれは本来なら宮崎的な世界には存在していない。
宮崎は高畑との仕事の中で人間観察眼を学んだ部分は結構あると思う。その後宮崎の作品には
ダイス、クロトワ、ジコ坊とそういうキャラを出す事で単線的にナリ勝ちな理想化された
メインキャラたちを補佐する役割で多用することになる。

あれは高畑から受け継いだ部分。
681名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 00:23:40.18 ID:ZnQbQ2IW
ジブリのアンチ声優路線はチエの影響があったりとかはない?
あそこまで声の存在感が際立ってるアニメは後にも先にも無いだろ。
チエを観たパヤオに棒読み演技の奥深さを植え付けてしまったのかもしれない。
682名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 00:28:44.81 ID:mCON9hEQ
>>681
間違いなくあるだろな。中山千夏とかのりおだっけ?鉄。とか絶妙すぎるし。

宮崎だけじゃなくて鈴木にもあったろうね。ただ鈴木はそこにスターによる宣伝効果も
足しちゃったから微妙だが。俺は個人的には倍賞ソフィーは失敗だったと思ってる。
寅さん好きな鈴木の失敗。スター使っても成功した例もあるが、声選びに関しては
高畑ほどの冴えはないね。鈴木には。
683名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 00:32:39.22 ID:mCON9hEQ
ついでに言うと、ちまたでどういわれてるか知らんが、綾波の声演技のルーツは
フィオリーナにある可能性高し。
684名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 00:34:17.68 ID:GSJmTBRY
>>672
高畑の最高傑作はじゃりんこチエだと本気で思ってるよ
演出からテーマから声優さんから何から何まで完璧
685名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 00:39:34.14 ID:mCON9hEQ
高畑は娘が3人いたはずだがそのせいか、主人公が少女の時に「娘を見守る親目線」
がかなり入ってきて、描写が非常に繊細になる。

アン、おもひで、チエはその代表的作品
686名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 00:40:30.11 ID:poY5F0ft
昔は原作を忠実にアニメ化出来る人だったのにね
惜しい人を亡くした
687名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 00:44:47.69 ID:FK6WurXQ
毎年テレビで放映してる過去の傑作がそのまま最大の宣伝になるから
無理に話題づくりしなくてもジブリならヒットしそうなものだ。
普通の声優を起用して普通のヒットじゃなぜダメなのか一度鈴木の本心を聞いてみたい。
映画興行終了後のテレビ放映やDVD展開等を考慮に入れれば
普通の声優起用がいいと思うんだけど。
ゲドとか明らかに内容と興収にギャップがありすぎて
それが邦画から活力を奪ってる側面は否定できない。
688名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 00:46:12.53 ID:lwOaTj2J
>>683
綾波は当時フィオリーナ+まゆ(キャプテンハーロック)というイメージだった。
大元はホルスのヒルダなんだろうけど。

>>686
亡くしたって…w
689名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 00:49:45.69 ID:ZnQbQ2IW
>>682
やっぱそう思うよな?
でも吉本芸人総動員でメインどころに使うなんて、今やったらここで叩かれまくってたと思うわ。
小鉄とアントニオ(Jr.)がやすきよだぜ?
宣伝目的のミーハー配役と言われて当然の事をしてるのに、それを成功させてしまうんだから、ジブリ内に素人声優信仰が起こっても仕方ないのかもしれない。
690名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 00:52:07.89 ID:xHoCwLRw
>>656
ちょとまて。スレチ気味だがモンキーパンチはカリオストロを大罵倒なんてしてませんわ
原作ファンも大して罵倒してない。ただアレがいつの間にか人気になってからは、
カリ城ルパンがルパンのスタンダードになるのは許せん!とか言ってる程度。
691名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 00:52:38.17 ID:xSx+MZPG
>>680
三千里のオープニングで
べッピーノ親父が銃のトリガーに手を入れたまま寝ているシーンが
超リアルで子供心にショッキングだった。
692名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 01:02:48.51 ID:GSJmTBRY
>>690
カリ城は無垢すぎるもんね
原作はもっと泥臭い
693名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 01:08:41.18 ID:mCON9hEQ
それにしてもコクリコよかったわ。公開始まったらまた行こうと思った。
自己突っ込みというか、自意識へのメタゲームが始まる前の時代の人々の
感情表現ってのは、描きようによってはこんなに気持ちいいのかと再認識。
元々パヤの人間描写はそうだったが(自意識への懐疑がない)、悟郎という
自意識のメタゲーム内の世代の人間が意識的にそれをやったのが、今回の肝
になってる。
 
もちろん311以降の状況に対するある種の提案に、結果的に(製作時期からしてコクリコ
の方が先だろうし)なっているし。懐古厨という単純化レッテルに埋もれさすのは
もったいない作品。
694名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 01:15:35.94 ID:w93i8lrZ
喜ぶのはジジイだけだよ。
誰がこんな古くさいアニメ見るかよ
若者にはそっぽ向かれ始めてるよ。
過去作をTV放映すれば安泰?視聴率毎回下がってるんだけどw
695名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 01:20:00.92 ID:FK6WurXQ
>>694
>若者にはそっぽ向かれ始めてるよ。

やはり駿の感性や脚本が時代とズレてきてる。
ポニョやアリエでも感じたがそれは否定できない事実。
若者はそんな老人臭を敏感に嗅ぎ取るんだな。
696名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 01:33:19.83 ID:heQb2lm7
>テレビでやっているとどうしても見てしまう

ってさ、それだけしかゴールデンで放映しないからだろ。
昔懐かしのアニメは好きだが新しいものは苦手で
能動的に深夜アニメや他監督作品を見る気しない層でしょ。

ただの宣伝なのに毎回放映されるから優れた作品と錯覚しちゃうんだ。
697名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 01:41:39.37 ID:XOuV4t0z
>304
KEIRINのTVCMと同じだよね
決裁者は脇に座ってた鈴木さんだよね

698名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 01:43:06.90 ID:S7HHzTPW
少子化だし、団塊の世代を取り込もうとでもしてるのかね。
全共闘、学生運動なんて犯罪だし、若い世代に共感なんてされるわけ無い。
爺さんが、昭和のノスタルジーに浸るためのアニメだろ。
699名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 03:17:00.69 ID:3z1+LNjT
まあ韓国オリンピック対策として、今から冬ソナごっこみたいなもんだと思えば面白そう
ほら海が上げてる旗はちょっとカーリングのシムソンズの旗に似てるしさ
カーリングはカーリングを制するものはマネジメントも制するくらいビジネスにも応用できるスポーツだけど
昭和30年代前後はSONYとかHONDAとかが旗揚げされた面白い時代なんだよね
それが今の日本には足りないというか必要な気がするからいいんじゃない
勝負師のカリスマ、赤木しげるも大活躍した時代だしねw
700名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 09:56:43.07 ID:B71bPyFN
>>699
あの旗はちゃんと意味があるんだぞ
柄も意味も世界基準で決まってる
701名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 10:19:01.93 ID:mCON9hEQ
今回、「旗」を象徴的に使ってるのは、311以降への時代に非常に効果あるよ。
良くも悪くも。
 
まあ311以降の日本が読めてない人間には、全く意味がワカランだろうが。
これは歴史の流れを知らんとポカンとなってしまうのでしかたないかもだが
702名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 10:22:52.49 ID:FvZpUhTw
>>694
通常どんな映画でも3回以上再放送すれば15%とるのは難しい。例外は続編の公開
直前放送と「踊る大捜査線」「ウォーターボーイズ」くらい。
10回以上再放送して各回15%以上というのはもともと異常なこと。
世界中探してもこんな例はない。やはり視聴率に関しては宮崎アニメは化け物。

703名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 10:24:37.30 ID:xy1HvS4F

>>694
>喜ぶのはジジイだけだよ。
>誰がこんな古くさいアニメ見るかよ
>若者にはそっぽ向かれ始めてるよ。

非常に耳の痛い意見だな。

704名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 10:34:22.69 ID:qJHnCW7e
>>686
>昔は原作を忠実にアニメ化出来る人だったのにね 惜しい人を亡くした

パカヤロー!!高畑はアンの原作読んでもアンの気持ちを理解出来ず、しょーがんねーから
原作に書いてある事をそのまま絵にしただけだぞ!!
705名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 10:37:14.52 ID:qJHnCW7e
ハヤオに至っては例のレイアウト・画面構成やってたんだけど大塚さんから
次のルパン映画の監督やんない?って誘われて「ルパンは古い」と難色を示しつつも
「アンは嫌いだ」と吐き捨て途中降板し、その半年後の冬に「カリ城」を “ 公 開 ”
させてるんだぞ!!どんな体力してたんだよ、パヤオが30人いて10人ずつの3交代制かよ!
706名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 10:39:57.08 ID:sz/mDYfX
ドラえもんに頼んでタイムマシンで9人連れてきたんだな
707名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 11:59:00.61 ID:TrZ9uQp9
まあジブリが続くとしたら7人のシェイクスピアみたいな事になりそうだな
7人揃ったらラピュタ召喚、みたいな
そういや昨日のなでしこサッカーで途中から入ったちっこい女の子
ボーイスタイルの平野綾みたいで可愛かったな
平野のすぐヲタと喧嘩するところはちょっとハヤオっぽいw吾郎ちゃんはあそこまで過激じゃないもんなw
708名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 12:03:48.74 ID:jmHVL1pN
ここで熱弁ふるってるような人間を
駿は嫌いだろうね

なんで自分に関係ないことに
そこまで熱中できるのか理解不能なんだろうな
709名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 12:12:04.03 ID:B71bPyFN
もし駿だったらすぐさま行動起こして、なんらかの形にしてるだろうな
710名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 12:15:24.87 ID:mFHjN/vS
CMの最後の声長澤?
雰囲気全然違うね
711名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 12:42:40.61 ID:lHygkJrf
>>703
このスレにもいるから何も言えない。
712名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 15:08:12.51 ID:cenMrqAE
>>708
「駿は」嫌いだろうねとか理解不能なんだろうなじゃなくて、「お前が」嫌いなんだろ?

713名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 15:08:28.43 ID:qhX9d+Rl
>>703
年寄りに媚びずに、若者に媚びろってか?

しかし、消費のボリュームゾーンはいつだって団塊世代だ。
それに、今の若い奴らは映画や音楽に金を落とさないしな。
この映画が本当に団塊にストライクなら、大ヒット間違いなし。
714名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 16:00:08.18 ID:iY4AvF2v
夏休みに彼氏やお友達と見に行くのはオススメしません
見終わった後、つまらなさのせいで絶対テンション下がるから


ジブリ作品だからどうしても見たいという人は千円の日に一人で観に行きましょうね

この作品を褒めてる人って熱心なジブリファンか工作員??
715名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 16:05:00.60 ID:j1tIQbka
ゴローがバイト1万人雇ったって聞いたけど、それじゃね?
716名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 16:12:02.09 ID:fPU+UQKB
確かにマーケッターは30代以下はもう視野に入れてないという話はよく聞くよね。
日本においては若者は海外に出て行ったほうがいいよ。発言権としても消費者としても
完全に負け犬路線しか残されていない。

それで海外で勝ち組になれるかは知らんが、日本女は海外ではモテるので何とかなるだろう。
男も失敗を恐れずに出て行ったほうがいい。
717名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 16:17:17.41 ID:vs7h8Que
俺はもう40代で海外赴任も2回ほど終えて帰ってきたので、
これからは負け犬路線を全うしますわ。
718名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 16:17:19.82 ID:fPU+UQKB
アニメーターのやつとか普通に誉めてたな、そういえば。最初はゴローとか嫌いだったらしいが。批評家でいえば宇野もな。


719名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 16:22:18.17 ID:fPU+UQKB
宇野なんてアンのときもジブリとどう距離をとるか四苦八苦したような文
書いてたが、今回はどうしたんだろうな。まあ、カルチェラタンの描写には
文句ありそうだが。
720名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 16:27:16.82 ID:qhX9d+Rl
>>714
そうやって人の行動を操ろうとする奴が、他人を工作員呼ばわりかw
人をアジるのなら、もっと上手くやろうぜ。
721名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 16:33:45.77 ID:qhX9d+Rl
>>719
宇野常寛って、割とジブリの提灯持ちな感じがしてたんだが、違うのか。
コクリコもツイッターではかなり持ち上げてたし。
722名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 16:40:00.03 ID:fPU+UQKB
いや、宇野はいろんなところで批判もしてるよ。サイゾーとか。
ブルータスの企画でジブリを解説みたいなのあったけど、あれは
だからこそマンセ―に陥らない読み物になると編集者は思ったんだろう。
実際読むとわかるけど、距離をとったコメントに終始してる。

ちなみに宇野は富濃信者
723名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 16:41:01.60 ID:iY4AvF2v
>>720
何か気に障ったのならごめんなさいね

試写会に友達誘って観に行ってきたけど、普通につまらなかったから本音を書き込んだまでです


せっかく見に行った作品が微妙だと何だかなぁっていう気分になるし…
お金と時間を無駄にする人増えないようにと思って
724名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 16:47:46.05 ID:mCON9hEQ
ツイッターといえば東が魔女宅ネ申作品発言したの知ってビクリした
725名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 17:14:47.75 ID:iJ8bFsCp
傑作間違いなし
726名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 17:20:34.17 ID:oG1t6jLU
ネガティブな書き込みや煽りにageが多いのはどういう訳だろう
賛否どっちでも普通に感想を書き込めばいいものを
それをせずにただのネガ書き込みはいくら言い訳しても説得力なしだわな
727名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 17:24:09.44 ID:gG2+3Tkd
ネガのカキコは2に慣れてない文章だなぁ
半年ROMれって感じ
728名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 17:25:43.11 ID:/pZHtbD3
聞かれてもいないのにつまらないなどと触れ回る奴にろくなのはいない

いや、つまらないと個人の感想を語るなら良いが、それを他人に平然と押し付けようとすることがろくでもないのか
729名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 17:34:33.42 ID:oygQWsAb
「なぜコケリコは失敗したのか?」
そんな発問から始めてみるのもよかろう。

しかし、くだらんアニメやね。
ボンクラ息子とはいえ見る価値ゼロ。

電力もったいないし、早めに打ち切っちゃえば?
730名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 17:37:53.88 ID:oG1t6jLU
その改行の癖を見ると
ID替えて必死に一人がネガキャンしてるんだろうが
そのエネルギーを他の事に使えばいいのに
1レスいくらの奴かw
731名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 17:43:33.25 ID:oygQWsAb
なんか、つまんな〜〜〜い
732名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 17:48:13.28 ID:Abu+GKI6
自分のオヤジが宮崎駿だと考えてみた。
俺がアニメ映画を監督するのに後ろから宮崎駿が手取り足取り教えてくれる図だ。
733名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 18:28:30.84 ID:txNU4Zw8
コクリコ坂って、一体誰が作りたかったの?

ジブリって良くも悪くも、宮崎駿監督が作りたいように作ってきたって
印象しかないんだけど、、、
 作り手が、誰が何を言おうと作りたいって気持ちなかったら、
観る方はしらけるばかり。。。

 アリエッティは、会社存続のためって感じがしたな
コクリコもそんな感じ? 
 作家の個性なかったら、観る価値なし
734名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 18:29:07.00 ID:5Bns6ZPT
必死だな
735名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 18:59:15.67 ID:qhX9d+Rl
>>723
そういうキャラできたかw

どんな作品だって、中にはそれを愛する人がいるのが当たり前。
自分以外の感じ方をする人間への気遣いがまったくないのに、「お金と
時間を無駄にする人増えないように」などと他人を気遣うという、その
装い方があまりにも説得力ないぞw
736名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 19:08:58.07 ID:4YkOLCLt
スレのふいんきがゲドの時と違うw
あれはどう穿った読み方をしても面白くないだろうという空気しかなかったw
今回はもしかしたら琴線に触れるかもという予感がするw
737名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 19:31:12.65 ID:mCON9hEQ
いやだから普通に面白かったって。
耳須磨と比べる人もいるようだが、俺はむしろ時かけと比べてしまった。

で、お話上のピークでどちらも主人公が観客に向かって自分の気持ちハッキリと
吐露するのだが、その仕方が俺はコクリコのほうが好きだった。
抑え気味の感情表現がいいというか。まあ時かけとか言い出すと
ハードル上がって良くないだろうから気楽に見るがよし
738名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 19:46:08.06 ID:OEXBU56R
知り合い(女性)が試写で観たらしいけど、意外な程よかったのでビックリしたと言ってた
ただ作風は親父よりも高畑寄りだったらしい
ファンタジーより、この方向性の方が合ってるのかもね
739名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 19:51:48.38 ID:lwOaTj2J
>>713
見に来れば共感するかもしれんが、あの世代にアニメ見に来るジジイは少ない。
せいぜい孫連れか、ババァ狙いだな。
740名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 20:39:13.10 ID:2xegnSks
時かけと比べるとか身の程知らずもいいとこだろw
741名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 20:43:46.67 ID:4YkOLCLt
細田の時かけって俺の意見では過大評価杉

ちなみに原田知世の方が好き
742名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 20:45:14.86 ID:ra7pdFMi

いくら工作されても、ゲド監督作品で、
アリエッティで激しく裏切られジブリの終焉感じた身としては、
劇場に足運ぶ気にはならんわ
743名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 20:55:05.03 ID:jmHVL1pN
九州電力なみの工作力
744名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 20:56:28.25 ID:mCON9hEQ
>>740
予想通りの脊髄反射キタヨ
745名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:00:30.24 ID:fPU+UQKB
いや、宇野はいろんなところで批判もしてるよ。サイゾーとか。
ブルータスの企画でジブリを解説みたいなのあったけど、あれは
だからこそマンセ―に陥らない読み物になると編集者は思ったんだろう。
実際読むとわかるけど、距離をとったコメントに終始してる。

ちなみに宇野は富濃信者
746名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:03:45.86 ID:fPU+UQKB
二重カキコになっちゃった、、スマソ

どうでもいいがこのスレ的にはアンチの方が工作員たるはずなんだがな
747名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:05:23.11 ID:fPU+UQKB
>>738
確かに高畑っぽいかもね。
748名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:05:50.61 ID:oG1t6jLU
行きたくない奴は黙って行かなきゃいい話なのに
何故わざわざここで宣言するかねw
前売りバカ売れだそうです
749名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:08:10.96 ID:fPU+UQKB
公開始まったらアンチにとっては工作員だらけにしか見えない状況になるよw

予告しとくw
750名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:12:16.26 ID:oygQWsAb

つまんな〜い

751名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:20:41.52 ID:iY4AvF2v
>>735
あなたはジブリが好きなんですね。ディスってごめんね

でもあまり面白く無かったって2ちゃんに正直な感想を書き込むくらいいいじゃん。
この作品を「めっちゃ良い映画だったよ〜」って周りに勧める勇気はないわ
752名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:26:32.94 ID:NjNybVHV
これまでジブリに工作員疑惑なんてあったかぁ?
最近の作品なんてみんな批判されまくってるだろ。
ましてや前作は公開前からボロ雑巾のように叩かれまくってた吾郎だってのに、そんなに手厚く守られてるはずがないわ。
753名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:33:03.72 ID:fPU+UQKB
アンチの劣勢はつづくね
754名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:37:51.55 ID:+txXhcgY
時をかける少女の賛美は当て馬としての面もあったと思う
そういう賛美は薄気味悪いわ

リアルな背景と影のない平面キャラははっきり言って失敗だったし
アニメだから許されるご都合主義とか、いい加減なSF設定なのにSFの賞を
取ったり、なんか釈然としないものも感じた

映画としてゲドの方が映画の匂いはしたんだ。サマーウォーズがたいして
盛り上がらなかったのはライバルのゴロー作品がなかったからかもね
755名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:38:02.63 ID:/pZHtbD3
自分の感想を他人に押し付けるなってことなのにな
756名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:39:36.88 ID:SB8radIG
>>748
>前売りバカ売れだそうです
そのソースは?
757名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:40:20.00 ID:QAX+WBO0
お母さんやお婆さんは子供や孫を連れて行かない方がいいよ。
子供には退屈な話ですよ。
動き回って余計に疲れます。
758名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:43:16.67 ID:7uzE7DTZ
公開1週間前なのに、アンチとアンチアンチしかいないというスレの惨状
759名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:52:00.33 ID:FJ4m4r8M
予告編だけですごい良かった
本編は知らんが・・・

相変わらずジブリは予告と主題歌だけは良い
760名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:56:49.23 ID:mCON9hEQ
>>754
タイムパラドックス無視問題だな。俺も見た当時これどうなってるんだ?と思った
の思い出したよ。

「タイムパラドックス問題を死守するためにガラクタになった
鉄腕アトムのエピソード書いた手塚涙目だろ!」と。w

でも後で筒井康隆も同じ事指摘してたな。
761名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 21:58:25.31 ID:77/VfhI4
今からニッポン放送で長澤ラジオにゲスト吾朗
762名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 22:00:04.68 ID:Y/kIqR3V
【映画】“ポニョ”の藤巻「コクリコ坂泣けます」 大手広告代理店勤務、今作も製作担当として長澤まさみ起用を進言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310301260/
763名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 22:00:29.05 ID:mCON9hEQ
ちなみにサマオは単にうまく言ってない映画だと思うね。プライベートと作品を
まぜこぜにする領域を間違えちゃった気がするわ。サマオ。

でもコクリコにも、これはどうかな〜と思うようなそういうシーン(理事長のモデルに疑問)
、実はあるんだけどな。
764名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 22:04:03.32 ID:YrYBus2E
予告と主題歌はジブリの仕事じゃないからな
765名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 22:13:18.48 ID:+XimA3ie
>>757
うちの娘(小1)は最後まで真剣に観てたよ
その子によるんじゃないかなぁ
766名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 22:14:25.45 ID:77/VfhI4
声優に関して吾朗の考えを話してます
767名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 22:19:13.39 ID:SB8radIG
768名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 22:20:30.20 ID:l+58kyq2
男の子には苦痛だろうな
769名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 22:46:24.20 ID:1ZNHIFl2
>>733
>コクリコ坂って、一体誰が作りたかったの?
>ジブリって良くも悪くも、宮崎駿監督が作りたいように作ってきたって
>印象しかないんだけど、、、

えっと、その宮崎駿がずっと映画化したくて温めていた企画なんだがな…
多分、耳をすませばとコクリコ坂からは駿が目をかけなかったら一生映画化する事などなかった
770名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 22:53:13.71 ID:jmHVL1pN
吾朗は
ゴロゴロしてても金に困ることは
一生ない
771名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 23:06:18.85 ID:3iD7JJPO
これって日本が舞台だったのか。初めて知った
772名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 23:13:45.58 ID:RD7PgZ90
好きなように作らせると
方丈記とか持ってくるからね
高畑が駄目になったのも
高畑の趣味でやりすぎたから
773名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 23:28:47.70 ID:NjNybVHV
高畑はチョイスが渋すぎて誰も金出せないレベル。
コクリコどころじゃないわ。
774名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 00:07:35.44 ID:31gJ0mz3
こういう表現力が物言う世界に
世襲てどうなんだって思うけど
前故ジョンレノンの息子が
父親と同じくミュージシャンなんだが
ショーンではなくジュリアンの方ね
父親の曲を使ったらやはり非難轟々だったそうだ
その事について彼が
垢の他人が父の曲使うより
息子の僕が使う方が道理があると思うんだけど変だよねと
言っていたなあ
確かにそうかもなあと思った事を
今思い出した
775名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 00:24:14.47 ID:akbTC2E7
まったく吾朗の件とは違う話だな
776名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 01:06:16.15 ID:d7iMTqgG
>>774
七光りは世界共通で嫌われるのか
777名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 01:13:04.62 ID:hMJWTfr8
俺がショーンなら
職業としてひとつだけ選ばないものが
ミュージシャンだろう
778名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 01:15:58.08 ID:8ZJTG3EQ
佐藤浩市みたいに、独自で道を切り開いてきたならば、親非難も分かるが、
親の作ったインフラを使い、親の知名度を最大限利用してるくせに
偉そうに父親非難をする吾朗の神経を疑うわ。
779名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 01:20:58.02 ID:hMJWTfr8
佐藤氏も業界の融通は効いたんじゃない?
780名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 01:21:28.77 ID:V4PWiEwv
世襲ならもっと若いうちから
勉強させとけよ
四十路になってからいきなり監督指名とか
781名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 01:24:41.75 ID:d7iMTqgG
>>778
しかももうジブリ背負ってるみたいな発言してるしな
関係者向けの初号試写のあとアニメーターに駄目だししてるし
もうなんでこんな偉そうなのか理解不能
782名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 01:29:00.43 ID:MO90CWYm
吾朗のセンス・オブ・ワンダーってどの辺なんだろう・・・
783名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 01:38:56.65 ID:6mL1isGf
佐藤と中井はよくやってると思うよ。
そりゃ業界での扱いは違ったかも知れんけどさ
784名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 01:44:44.88 ID:/mf6lV0k
>>762
泣くシーンなんかどっかにあったっけ?
785名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 02:08:54.43 ID:IXssOoSO
つ ま ん な 〜 〜 〜 い
786名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 02:50:26.15 ID:yvT/+oZq
>>742
自分にとっては、アリエッティは久しぶりに
ジブリで面白い・好きと思えた作品

アリエッティは評価が極端にわかれるよね
787名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 06:06:51.17 ID:Ya7bDi64
『時をかける少女』は、終盤が糞過ぎた
『サマーウォーズ』は、出だし10分は面白いが、これまた後半が糞

映画は、見終えた時の気分が重要なんで、最後が糞だとなぁ…………

788名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 08:46:33.22 ID:xhMu3gN6
他作品出して話そらそうとする信者さん今日も乙っす
789名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 09:33:04.22 ID:d0zWD9cA
田| 川
回| 大
  |
  |大
790名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 12:05:17.37 ID:Ya7bDi64
金曜ロードショー

魔女の宅急便 13.5 今一数字低いなw

791名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 12:15:28.75 ID:lKcG8m/E
魔女の宅急便.    24.4__21.5__20.5__19.2__21.6__19.4__20.0__22.8__14.7__14.9__13.7_13.5

妥当な数字だと思うよ
792名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 12:31:32.70 ID:LR6OSROC
みんなTV見てないしな
公開まであと4日か
793名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 13:03:13.71 ID:AMOP7msE
>>773
文化庁。
高畑勲の方丈記なら「COOL JAPAN」の大本命として堂々と億単位で補助金出せるレベル。

エヴァやけいおんやヴォーカロイドと同列に語っちゃいけない。それが伝統的日本文化の継承と伝播ってもの。
794名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 13:37:38.12 ID:hMJWTfr8
レンタルで十分
795名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 13:53:44.38 ID:7xkIqLyD
試写会行って来た
耳すまが大好きなんだけど、これは全然違うよ!
突然、韓流ドラマ路線になるから注意w
長澤まさみは声可愛い、メガネ君が上手だった
なんで海がメルなのか最後まで分からなかった
796名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 13:55:56.13 ID:Rwr7ADTs

>長澤まさみは声可愛い

つんぼ??



797名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 14:13:30.58 ID:iIgvsP2C
>>795
そうそう、何もかも唐突w
最初「メルって誰?」「何で家にこんなに人がいるの?」そして「何で海が家事をやってんの?」
「いつの間に俊とこんなに仲良くなったの?」「何で皆メルを頼るの?」と疑問だらけだった…
いないと思った母親がいきなり出てくるし
798名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 14:22:26.45 ID:hMJWTfr8
ジブリが稼いだ巨額の金は
いったいどこにはいってるのかな?

ジブリスタッフひとりひとりに
一億円ずつ配っても余るくらいだろうが
誰かが搾取してるのか?
799名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 14:29:20.65 ID:LR6OSROC
トトロの山買ってんだよw
800名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 15:12:03.41 ID:SeqDOsUG
>>797
その辺って全部脚本の問題じゃね?
パヤオ適当か
801名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 15:16:48.93 ID:XWFoZK/B
あんまりヒドイと評判のゲド戦記を
今度、テレビで初めて観てみようと思うんだが
802名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 15:20:00.32 ID:j8Ar8EXZ
そういった唐突感は監督のせいじゃないかな
ゲドもアリエッティも、脚本上そうなってる展開をただなぞってるだけで、人間関係の進展の描写が物凄く雑だから
そういう唐突感は常につきまとってた。ゲドのテルーが歌い終わったあとアレンが泣いてて次のカットじゃイイ感じになってたのは誰もがポカーンとしたはず
アリエッティも君は僕の心臓の一部だで総ポカーン

個人的にそういうところが描けてないんじゃゲドからなにも変わってないと思える
803名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 15:56:52.90 ID:akbTC2E7
パヤオをは映像的にイメージしながら脚本書いてるんだろ
任される監督にとっては自分なりの表現を入れやすいってメリットもあるんだろうけど
麻呂や吾朗は経験浅くてデメリットになってるのかもね
一番の問題は違和感を感じても変えずらいパヤオマンセーな雰囲気かもしれないけど
804名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 16:00:39.27 ID:RcItlGkD
どれだけコクリコ酷いか見にいってみようかな
ゲドもTVで見たけど最初の迫力ゼロの龍の争いから、
オッサン共の長ったらしい説明会議シーンで嫌になってチャンネル変えた
カメラワークや構成がおかしくて客を惹き付けるつもりあんのかと
805名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 16:06:51.84 ID:RcItlGkD
>>781
何より、その息子に対して反旗さえ翻さないベテランスタッフが終わってる
普通ならナメるなって怒る所だが、実際には監督する勇気がないスタッフばかりなのでおとなしく屈服してる始末
806名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 16:19:51.43 ID:xhMu3gN6
>>805
一番の問題はそれ
本当に実力のあるスタッフはジブリを飛び出してしまってるし
残ったスタッフはただ言われた作業を黙々とこなすだけ
鶏舎に押し込められてただ卵を生み出してる鶏みたいなイメージだわ今のジブリのスタッフって
807アジェンダ21:2011/07/11(月) 16:28:02.93 ID:fim/398s
パン種に出てくるバーバ・ヤーガってのはパヤオ自身のことかもな
808名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 16:41:44.37 ID:qF22013q
>>797
別スレによると、「カルチェ・ラタン」がパリの地名なので、そこから想像を巡らせば自然と「メル」はフランス語の海から引用したものと辿り着くらしい。
なので、そんな知識もない低学歴はジブリ映画見るな…と言うことだそうです。
809名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 16:46:48.16 ID:RcItlGkD
ジブリスタッフには誇りってものが無いんだろうか
十何年も一流の技術者として映画作りに携わってきた玄人が
七光りのおぼっちゃま連れて来られてそいつの指揮下で仕事しろ、なんて
全員憤慨してジブリ辞めてもおかしくないレベルのはずだけど

本心は、ゴローが一番辛い「次期ジブリ監督」という人身御供を代わりに請け負ったくれたから
その下でいつも通りに仕事できて安心、とか思ってるのかもしれない

だとしたら本当に終わるなジブリ
810名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 17:03:15.50 ID:SeqDOsUG
>>802
いやぁ、「メルって誰?」になるのは明らかに脚本が横着してるだろ。
言葉で由来を説明するシーンを一つ追加しないといけないんだから、演出でどうにかなるもんじゃない。
>>808
さすがにカルチェラタンは知ってて当たり前。
日本ならトキワ荘といったら漫画家を連想するのと同じレベル。
811名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 17:29:49.78 ID:lDf3z/HO
説明が足らないって感想が、ちらほらあるが、映画の観客も劣化してきるのか?
812名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 17:38:24.75 ID:kIKTwIh+
あだ名ってことが分れば十分じゃね
双子なのか??という混乱が続いた客でもいたのかな
813名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 17:52:16.77 ID:iIgvsP2C
まず初めの時点で海とカルチェラタンの繋がりがないのにメルというアダ名なのに違和感
そして海と新聞?を見てた友達がいきなり「これってメルのことだよね」って言うから「え?メルって誰?」となるんだよ
814名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 17:53:03.99 ID:CKp7I+ha
>>811
映画の稚拙さを観客の理解力のせいにするのはあまりに馬鹿らしいよね
815名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 18:05:35.03 ID:LR6OSROC
これから見る人はメルもカルチェラタンも知って見に行くんだな
試写会は半端なく開催されてるし
ネットをちょっと見れば解決だろ
とはいえ、91分の短さなんdからもう少し説明しろはありかな
でもパヤオ脚本では仕方あるまいw
816名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 18:12:47.72 ID:DiCvUtJr
>>805
俺もそれは思うな。部外者で内部の微妙なあれこれなんて知らないからね。
麻呂なんて10年以上アニメーターやってて、監督をオファーされたら
「出来ません。 や り た く あ り ま せ ん 」。普通首飛ぶだろ。
麻呂を推したのはジブリで最も絵が上手いからってのを鈴Pはちゃんと
伝えたのかね?「絵が最強だからオレになったんだよな、脚本なんかどーでもいいぜ」って
自分判断で長所を全開にした物作れば面白いと思うんだけど、
内部には勝手な際立ち方は許さない閉鎖的な空気があるんだろうね
817名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 18:13:24.90 ID:1LZPt5x4
試写会ではパヤオの「企画のための覚書」が載ったチラシが配られたんだよ
あれに不明な点のいくつかは説明してある
だから、事前に目を通した人ならすんなり映画に入れる
けど、公開後に観にいく奴はチラシなんて渡されないし、
パンフレットを全員が買うわけではないから、分らないって感想はもっと増えるかもしれんw
818名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 18:17:40.72 ID:hlNy28B0
第三者が、ヒロインのあだ名の謂れを知る必要があるのかな。リアルな友人でも、あだ名の謂れを教えて貰うのにしばらくかかる事もあるでしょ?つまり、吾朗が観客には第三者としての立ち位置から踏み込む必要を感じなかった。という事ではないかな。
819名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 18:18:49.37 ID:LR6OSROC
行間を読め、わからなければ誰かに聞け、ぐぐれかw
820名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 18:31:49.90 ID:0HFDmPNS
謂れを知らなくても問題ない。でも知ってたほうが面白いシーンがある。しかも重要。
鑑賞後にいろいろ検索してほしいんだろうか。
「あれ、そうだったのか!確かめにもう1度観にいこう」みたいな。
821名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 18:38:25.86 ID:iIgvsP2C
うーん…まず、わざわざ海にメルというアダ名を付けた意味がないと思うんだよな
意味を調べたら実は繋がりが…ってのを狙っているのかもしれないけど
それなら最初から海とカルチェラタンの繋がりを持たせるべきだったし
誰かが海をメルと呼ぶシーンが初めにあれば友達が記事の人物をメルと言っても「あぁ、海のことね」となったのに
822アジェンダ21:2011/07/11(月) 18:43:39.03 ID:fim/398s
メルというあだ名は原作マンガから付いているもので……
823名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 18:48:04.70 ID:0HFDmPNS
あだ名だからこその面白さはいくつかあったよ
824名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 18:53:09.29 ID:7xkIqLyD
ずっと「ひろこおじさん」だと思ってた
公式見たら「広小路さん」だった…!
825名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 18:54:34.95 ID:ZFCCGUTG
>>820
それはあるかも
そこまで意図はしなくても
気になればリピするわな
826名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 18:55:45.54 ID:ZD/YxqGC
>>814
確かにコクリコが映画として稚拙なとこもあるのかもしれないが、観る側も幼稚化してる。
827名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 19:17:31.09 ID:qyBqdU1q
>>826
まさに。
828名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 19:23:48.93 ID:k0kn/rv3
>>816
NHKで放送したアリエッティのメイキング番組見たけど、各セクションの
ベテランスタッフからのプレッシャーが凄かった印象だな。

パヤオはあえて距離を取ってたが、それでもしばらくしたら近くの席に
移動してきてたから、やっぱりチャレンジ作品とはいえ、監督やるのは
大変だと思ったよ。
829名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 19:30:20.41 ID:iIgvsP2C
>>822
時代も変えてるし、連載の原作と違って限られた時間でやってるんだから削っても良かっただろってこと
830名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 19:34:27.93 ID:gJyBTUcY
宮崎駿の本の書き方は
描いている世界よりさらに広い世界を感じさせたいというのが基本だから
描く世界の全てを説明するという作業を省くよな
分からなかったら分からないままでいいんです。と言いそうだな
831名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 19:52:21.69 ID:8N6tA2n3
魔女宅の魔女や魔法に関するあれこれにも正直よく分からない部分がたくさんあるけど、丁寧に説明されたら興醒めだったと思うわ。
それよりさらに突き抜けて訳わかめ状態になったのがポニョ。
あそこまで「魔法だから良いんだよ!」状態までいくと想像による補完が追っつかない。
でも自分はポニョのそんなトコが好きだったりするからまぁ好き好きじゃねw
832名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 19:54:54.59 ID:vD1HK6fE
主題歌、魔女のサウンドそっくりじゃん。
833名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 19:57:50.24 ID:hMJWTfr8
今回は
レンタルにしとこうや…
834名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 20:04:49.74 ID:gJyBTUcY
関西の人
平野秀明が毎日放送(ラジオ)で大人のたちのスタジオジブリの特集をしているぞ
835名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 20:25:04.62 ID:ubCzuVVc
>>671
だって一般人にとっては駿=ジブリだもの
836名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 20:28:31.46 ID:gJyBTUcY
>>835
じゃ、コクリコ坂は吾郎だから入らない
コケるという奴は間違いだな
駿の映画だと思って映画館に詰め掛けるなw
837名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 20:42:48.05 ID:m9HTrV/c
正直、吾朗の才能のなさ・センスのなさは、世襲という色眼鏡なしにみても酷くないか?
もう少しぐらい親の才能受け継いでてもいいはずなんだが・・・
ていうかどこまで吾朗はやっているのだろう?ゲドのときと同じ?
脚本は父親が作って手渡しているのは同じだし、本人は絵コンテぐらいはかいてるんだろうな・・・
そこですでに動きや演出に才能まるでないから、ベテランの作画監督をもってしても直せなく
ああいう風になってしまうのか
五郎がこれでちゃんとこの世界で勉強してきたならまだ許せるが
そもそも下らない大学出て何をしてきたか分からないほとんどニートから
100%コネだけで親の会社にずかずか入り込んで、父親以外、全員自分の部下のように偉そうに扱い
何の仕事もしてないくせに、いきなり監督という大役を任せられ、自分でまともに描いたのはポスターの絵ぐらい?
あとはほとんど丸投げ状態だったのに、あのどうしようもない映画ができてしまった。その後の失態も酷い。
原作作家が作品を絶賛したかのように捏造。天才の息子というこれ以上ない宣伝効果なのに興行成績は最悪
それで恥ずかしげもなく、2作目よく作れると思うよ。
吾朗は今後どうがんばっても応援できないし、見る気も起きないので、二度と監督しないでほしい
むしろ地味で堅実そうな版画家の次男のが才能ありそうな気がする。宮崎駿もこっちを使ったほうがまだ可能性あるきがするよ。
吾朗は諦めるべき。
838名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 20:54:18.86 ID:N5TXz751
一見さんがメインターゲットだね、「これが噂のパヤヲか」って勘違いして
観に行っちゃう人。作監、キャラデザ近藤勝也ってなってても結局パヤヲの
絵に見えちゃうわけで。
ゲドの時「絵はどうするんだ?」となったらしいけど鈴Pの「ミヤさんの絵でいいじゃないか」
で解決って ........
839名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 20:54:50.87 ID:IbaevR/C
うざいね。ここに書いてる人本当に見たの?良かったよ。
胸がきゅんとしてスーッと涙が流れた。もう一度観たいと思ったよ。
840名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 20:58:14.25 ID:ubCzuVVc
>そもそも下らない大学出て何をしてきたか分からないほとんどニートから
>100%コネだけで親の会社にずかずか入り込んで、

吾朗ってどら息子状態から行き成りジブリに入社したと思われてるんだな…
大学卒業後は親父(ジブリ)と全く関係のない会社に入社して
建設コンサルタント、環境デザイナーとして働いてたんだぞ
だからこそ三鷹の森美術館の総合デザインを任されて館長になれたんだよ
正直、親父と同じ道を歩まなくても充分勝ち組だったのに何で後を継ごうと思ったのか謎
もしかして若い頃からアニメーターになろうと思ってたけど反対されてたとか?
841名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 21:00:54.22 ID:gJyBTUcY
見てないだろう
ここの連中の中には吾郎を叩けば満足という奴もいたりする

ラジオ面白かった
吾郎のインタビューは面白かったし、鈴木の話も面白かったわ
842名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 21:01:52.81 ID:xC3RZOVy
吾朗アンチだろ
コクリコ見てない奴がここでなにいっても無駄
ゲド戦記スレにいって、どうぞ
843名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 21:09:55.11 ID:hMJWTfr8
吾朗は一生働かなくてもいい
くらいの資産がある

これはどんな気分だろうね
経験してみたいわ
844名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 21:11:30.82 ID:iIgvsP2C
>>839
観て素直な感想を述べるだけで「観てないだろ」か。
自分の価値観押し付けるなよ
今回はゲドよりは良かったが、満足出来るレベルじゃない
ましてや泣くなんて以ての他
自分は、ね
845名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 21:12:19.59 ID:m9HTrV/c
>>840
建設コンサルタント、環境デザイナー
こんな正式な肩書きもってないよ
ジブリに関わるまで何の実績もない
だから親の金で建てる美術館と、その後やることなくなって、親の会社の館長やってたんだろ
普通はただでさえこれほど知名度高い親の会社で目立つのに
こんなコネ丸出しのこと、馬鹿じゃなきゃひきうけない
息子が何の甲斐性もなかったから、駿が助けただけの話し
その証拠に、ずっと前から結婚してたのに、第一子が産まれたの最近だからね
親の会社を引き継ぎ、食いっぱぐれることはないと決まって、ようやく子供を作る気になったんだろう
846名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 21:13:42.63 ID:gJyBTUcY
吾郎潰しなら人格攻撃も躊躇ない
847名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 21:18:51.43 ID:ZFCCGUTG
恵まれた環境にある事での嫉妬とやっかみ諸々という2世は
その恵まれた環境のプラス面と叩かれるマイナスを考えると
2世もプラスマイナスゼロってとこだな
叩かれつつ実績積んでくしか無いだろ
848名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 21:20:29.29 ID:N5TXz751
「鼻がデカイ奴はアソコもデカイ」って言うじゃん。
ゴローはもの凄い鷲っ鼻だから98% の確率で
「亀頭」というより「鳥のくちばし」と呼んでもさしつかえない
変な形のチンポしてるはず
849名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 21:22:55.91 ID:k/GkqsNj
試写会行ってきたんだけど
850名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 21:27:52.09 ID:k/GkqsNj
試写会て女の人ばかりなんだね
びっくりした

まだ高校生だからかもしれないけど、学生紛争とか、時代背景がよくわからなかった…

でも周りの女の人には泣いてる人もいたし、感動できる内容だったのかなあと思います
851名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 21:32:22.01 ID:N5TXz751
オレも行って来た。
最初にゴローのスピーチあるんだけど、
白いYシャツのボタン全部外してヘソの辺りで結んでフルチンで出て来て
「鳥のくちばし」チンポに何されるかわかったもんじゃない
といった感じでまず女性達、続いて男達が出入り口に殺到して逃げてった
もう二度とあんな目に遭うのはゴメンだ
852名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 21:32:40.65 ID:E31+T3YH
>>845
デザイン事務所の時に都内の児童公園の設計とかやってたな
853名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 21:36:35.91 ID:qF22013q
>>850
試写会は大概そんな感じ。
主婦層が多いんじゃないかな。
平日の場合、上映開始時間に社会人は働いてますしねw
854名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 21:42:36.97 ID:N0ZGt7qt
つくづく吾郎は、ピエロ役を引き受けたもんだなあ。
まあ、最初から才能ないから止むをえんな。
855名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 21:44:53.28 ID:N5TXz751
>>853
ID:qF22013q
>試写会は大概そんな感じ。

ID:qF22013qさんも平日昼間の試写会に良く行かれてるわけですよね?
そしたら

>社会人は働いてますしねw

とか笑ってる場合じゃないと思うんですけれど
856名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 22:10:37.46 ID:T4ZiiKSA
平日開催の試写会行けばそら女が大いに決まってるだろw
まあ今回は少女漫画だしな。俺の行った試写会は週末だったんで男も結構いたよ。

で、同じく女は結構泣いてた。
857名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 22:14:07.15 ID:iIgvsP2C
札幌は泣いてる人を観ないどころかDSやってる奴がいたw
泣き所がわからん…
やっぱ女は韓流系に弱いのか?
858名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 22:20:51.92 ID:T4ZiiKSA
とりあえずゲド以上、耳スマと同等以上ではあるんじゃないか?耳スマのときは
泣いてる奴なんていなかったし。あの展開で泣く奴はいないだろうけどw
859名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 22:21:42.44 ID:T4ZiiKSA
今回は俺の周りに座ってる人達(多分女だと思うけど・・)結構鼻グシュグシュ
言わせてた。恋愛適正というか人間関係の微妙な機微に敏感な人だったら、かなり
楽しめる気がする。そういうのてんで興味ない人からは評価低いかもだが。
ガノタとか押井とか好きなタイプには理解できないだろーなー、あれは。
860名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 22:24:22.98 ID:ZFCCGUTG
映画が始まったら
また客に泣けましたって宣伝させるのかな
かんべんして欲しい、せめて今の宣伝程度に淡々と予告流すだけにしてくれよ
861名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 22:26:39.85 ID:hw9nqsAz
>>858
雫がおじいさんに作品を評価してもらったとき、感情移入して泣いちゃったけど
862名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 22:26:42.96 ID:T4ZiiKSA
ご苦労様です
863名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 22:26:50.51 ID:hMJWTfr8
上映前の駄作オーラがハンパないな…
864名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 22:27:17.80 ID:T4ZiiKSA
>>861

そ、それは、すまん・・・
865名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 22:28:21.55 ID:T4ZiiKSA
>>863
巡回乙であります!
866名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 22:36:21.51 ID:w0t2YFWD
>>824
俺も間違えちゃいそう
867名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 22:38:26.46 ID:kZa+O8hA
やべ、間違えた、
868名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 22:39:37.68 ID:gJyBTUcY
>>857
やめてくらないかな
こういうのを韓流というのは昔の少女漫画によくあるパターンだろ
869名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 22:41:06.43 ID:KT5kZ4if
試写会観てきた
耳をすませばは好きだけどコクリコは自分にはつまらなかった
長澤は思っていたよりは良かったな
870名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:02:11.58 ID:wW5tMPMd
ま、レンタルで十分やな
871名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:06:06.40 ID:uIGBJhYa
俺はテレビで放送されるまで忘れてるよ
…と思ったけど、地デジに対応しないでテレビ捨てるんだった
結局アリエッティも見なかったなあ
872名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:09:45.42 ID:Ap6Wg7ES
>>790
>魔女の宅急便 13.5
低いー!笑えるwww
これでジブリは安泰ですかぁ?www
873名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:11:15.52 ID:9LRYnl+7
女向けだな
昼ドラ系のw
874名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:12:38.02 ID:1il+9CEi
>>837
いや、吾郎の天然モテオーラは才能
これはゲド戦記にも出てた
その才能を見抜いた岩井俊二はさすが
875名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:15:58.18 ID:0aSezG7W
>>872
さすがに何言っているんだ?この人は・・・・・と思う
876名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:22:45.81 ID:kZa+O8hA
>>868
>>857 』 とビシッとアンカーを向けて、いきなり
『 や め て く ら な い か な 』
って結構乙なもんですね
877名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:23:22.75 ID:0MK3mlle
次は10%切るよね.楽しみだw
878名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:26:39.89 ID:YYg2kfzz
これだけ現実で泣ける事ばかりなのに
こんな浮世離れしたアニメ映画を見て泣きたいかよ。馬鹿じゃね?
879名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:28:51.93 ID:0aSezG7W
こんなに現実で怒らないといけないことがいっぱいあるのに
なぜ怒って立ち上がらないのだ!
という映画のような気がする
880名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:28:55.80 ID:wvFtBlb+
辛気くさい臭いしかしてこないんだが…
監督も主題歌もキャラもストーリーも
それを裏付けるかのような「高畑っぽい」という感想
これはパスだな
881名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:35:20.24 ID:iJ6Gbfyt
「女性(主婦)層には、信頼ある学者や文化人等が
連呼方式で訴える方式をとる」


「繰り返せば刷り込み効果」


「繰り返し繰り返し広報が必要である。
新聞記事も、読者は三日すれば忘れる。
繰り返し書くことによって、刷り込み効果が出る」


「文科系は数字をありがたがる」
882名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:38:55.41 ID:eIaXn+dg
つか試写やり過ぎ、見に行くつもりでもう見て無いヤツいねーだろ?
883名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:45:18.89 ID:T4ZiiKSA
ツイッターで樋口尚文 も褒めてたで
884名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:54:19.11 ID:L0TuQ/Pd
小学生には楽しめない作品なので、いまいち伸びなそう。
今年の邦画一位は厳しそう。
885名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 00:10:31.24 ID:cFxj0Ofg
よく繭唾レビューの出て来るWord
『泣ける』
沢山のタイトルを観てきたが、感動してジーンとは来るがそうそう泣けないぜ?
特にアニメ。
よっぽど情報(作品視聴数)が頭に詰まってないのと言う、恥ずかしい晒しじゃないか。
もっと簡略で具体的な表現すらできない輩が、映画評価したり支持するもんじゃないと思うな。
アリエッティ支持している輩も共通で、「人の指摘は聞入れない」で自己主張の優先!
そりゃ共感者はいねーよ!
886名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 00:19:22.86 ID:9fusZmjD
>>883

信頼ある学者や文化人等が
連呼方式で訴える方式
887名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 00:19:42.19 ID:AsG7rHeJ
>>885
で、おまえはコクリコみた?
888名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 00:24:55.59 ID:sSCsGQ0j
結論から言えば駄作
信者は利害関係でもあるのか知らんがその事実を覆い隠そうとする
薄気味悪い連中
889名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 00:30:31.20 ID:cFxj0Ofg
>>887いや(゚д゚)。
でも映画館まで行って観たいとも思わない。それが今の吾朗に張付いている、剥れない
レッテルじゃないか。多分来年の6月頃DVD/ブルーレイレンタルで観ると思うけど、期待は
していない。面白かったら吾朗に対する個人的な先入観が、解かれるだけ。俺は
『泣ける』
と言うレビューのWordについてと、糞タイトル支持者の評価が共通して甘い事について指摘を書いたんだ。
この作品については一切触れてないし、批評もしたくない。
来年のレンタルに期待している。
ちなみにスレが常時上っている為、気になったから遊びに来た。
890名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 00:34:02.04 ID:8b+qL24E
▲魔女の宅急便視聴率▲
※ 1989/7/29 - 劇場公開
. 1 1990/10/5 - 24.4%
. 2 1992/4/3 .- 21.5%
. 3 1995/7/14 - 19.2%
. 4 1997/7/11 - 21.6%
. 5 1999/7/16 - 19.4%
. 6 2001/7/6 .- 20.0%
. 7 2003/7/25 - 22.8%
. 8 2005/9/16 - 14.7%
. 9 2007/7/13 - 14.9%
10 2009/7/31 - 13.7%
11 2011/7/8 .- 13.5% 【New!】
891名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 00:37:32.47 ID:lUHiAB+N
887 名前:名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2011/07/12(火) 00:19:42.19 ID:AsG7rHeJ
>>885
で、おまえはコクリコみた?

↑何様だよ、こいつ
ゴキブリ野郎が
892名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 01:00:57.73 ID:txrJFkx7
au携帯がスタジオジブリの最新作「コクリコ坂から」のキャンペーン展開に踏み切った背景を
鈴木敏夫プロデューサーが語った。
au携帯となぜタイアップすることになったのか、
きのうから考えているのですが、思い出せなくて困っています。
ああ、思い出しました。
記憶をたぐり寄せていくと、博報堂(博報堂DYメディアパートナーズ)という会社に
「ポニョ」(の主題歌)を歌った藤巻さん(藤岡藤巻の藤巻直哉さん)がいて、
去年の秋だったが、タイアップ先をもってきてくれたが、
藤巻さんが持ってきたのはau携帯じゃなくて味の素だった。
無計画無責任男の藤巻直哉に、このまま乗るとこの映画は成功しないかもと思って、
その時ふと、西ジブリが入っているトヨタ本社ビルが浮かんだんですよ。
味の素の話を聞いた時に、トヨタ社長の顔が思い浮かんで、
トヨタと提携してるau携帯ならうまくできるかもしれないと思ったんですよ。
宮崎駿はデジタルやネットに背を向けていると言われていますが、
あまり大きな声では言えないんですが、
宮崎駿は実は携帯を持ってるんです。
本当に偶然ですが、その携帯はauです。
現代を避けて生きることはできないんだなと思っております。
893名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 01:04:22.28 ID:mHXn7cxb
腹の底から宣伝臭過ぎる
894名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 01:10:20.36 ID:hsR3fXef
ジブリ嫌いだけどコクリコ坂は観てみたいかも。
ポニョとかアリエッティみたいに変な生物いないし
895名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 01:15:08.95 ID:q47pB/HQ
半年後にはレンタルに並びます
896名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 01:30:34.67 ID:z/EdHW5S
ジブリはDVD出すの遅い
897名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 01:37:17.67 ID:x/3qTWrG
主題歌、辛気臭い辛気臭いいわれすぎだけど逆にあの不穏な昭和的暗さに惚れた
全然知らなくて歌からは薄暗い失恋の話みたいなイメージしかでてこないんだけど
そんな感じの話なら見たい
898名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 01:40:05.59 ID:W6l9m/Ef
>>798

給料だよ、映画作らなくても年間10億かかるとか
899名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 01:47:12.25 ID:43rEyzNY
明後日試写会だけど暑いだろうから行くのやめた
試写会がトランスフォーマーなら行くけどね
900名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 02:28:45.68 ID:mEnEkXzD
主題歌が良いなぁ

初めてジブリ作品を観たいと思った
901名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 02:46:00.14 ID:NwX0ARSH
公開して(DVD出て)、しばらくしたら、「五分で、おひさま」「おひさま一週間」
みたいなMAD?が出てくる気がする。
902名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 05:44:35.87 ID:pajFFJSY
主題歌は、たしか、40年位前に女性フォーク歌手がギター持って歌っつた記憶が・・・・朝ドラか、みんなのうたとかで流れてなかった?
903名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 06:00:01.65 ID:yRQ0WKf4
観るな攻撃すごいね、内容が憎憎しげ
以前どこかで見たような気がするけど、やっばりジブリ離れた人たちの仕業?
904名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 07:30:08.27 ID:JrrK2tsW
>>897
自分もそんなイメージだったw
歌い方が悲しい感じだよね〜
なので「エンディングに合ってないと思う」とだけ言っておく
905 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/12(火) 07:31:34.64 ID:oqDjLBAV
観るなとは書かないが、前作も”原作無視”していきなり「おわり」だったし、
子どもをダシにした動物モノのゆるキャラ、監督の神格化。
客観的に見てもいい映画作りとは言えないと思う。
日本のアニメ映画の改善を望みたい。

今作はどうなるのかなぁ?また原作ファンと音楽ファンから批判殺到?
906名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 07:34:41.98 ID:W+F6e0AD
客観的に見れるなんて凄いねえ
907 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/12(火) 07:58:22.60 ID:oqDjLBAV
今度から観客的に見るよ。
908名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 08:02:45.67 ID:B5uevcHo
相変わらずジブリの映画のCMは、
今度は面白いんじゃ?って思ってしまう秀逸さ。
909名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 08:22:50.16 ID:c9p/swfC
映画CMって何種類あるの?
語りの入ってるのって、長澤の声?
竹下バージョンもあるし
910名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 08:31:44.26 ID:WG1NRHYl
語りの入ってる声は手嶋だと思う
911名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 08:32:12.71 ID:ApnFns4h
深夜にアンチが工作活動しに来て、朝になると去ってるというこのスレのパータン
が判った
912名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 08:47:22.33 ID:IsSYyFW5
>やっばりジブリ離れた人たちの仕業?

その組織は実際にあるんだよ。
マフィアに例えると研修一期生で入社して「〜山田くん」の後フリーになった小西◯一がドン。
コンシリアーリ(顧問・相談役)に父が逝った際に父にイチャモン付けた事を未だ根に持つ手◯◯
カポレジーメ(幹部)に、路頭に迷わされそうになった◯◯守、◯藤喜文さんの妻◯子さん。
二人の幹部がそれぞれ「ソルジャー」と呼ばれる一般人を約10万人ずつ抱え今日もネットにジブリを
中傷する書き込みを続けている
913名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 09:07:14.92 ID:hGXOfUFy
アンチはアホみたいに劇的にさえすりゃ良いと思ってんだよw
子供と馬鹿が見る為のディズニーずっと見てりゃいいさ
914名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 09:23:48.23 ID:g/IZLdbI
今回地味そうだからマジ駄目かもな…
まだ観てないけど。しかも懐古趣味?
915名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 09:26:59.16 ID:WG1NRHYl
耳すまを超えればってとこだろ
プラスジブリブランドで5割増し
50億も無理だろうな
916名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 09:45:16.41 ID:qHJkC0xc
スレに常駐している、当たらないとかヒットしないとかだけ書いてる奴
うざい。これが興行的に成功しても、予想を外した責任を取る気なんて
これっぽっちもないくせに。
917名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 09:48:34.63 ID:tfPCmj5c
俺もアンチのパータンが分かってきた
918名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 09:59:12.94 ID:GQRZ46Ib
>>912
お前訴えられるから
遊びのつもりで書いてるんだろうけど、ご愁傷様
919名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 10:01:25.23 ID:1lx4FRXk
訴えられるってwwww
920名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 10:03:18.92 ID:hGXOfUFy
919 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 10:01:25.23 ID:1lx4FRXk
訴えられるってwwww
921名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 10:37:41.42 ID:nG7Cmf/Y
二世の素人が作った映画なので
近藤監督の耳すまと比べたらものすごく失礼
突然上を向いて歩こうが流れたり
突然韓国ドラマになったり
はやおもなぜこの原作を選んだのか謎w
922名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 10:41:14.17 ID:DKLXECc2
ハヤオには「少女漫画は映画にできない」という命題があって、
少女漫画に70年代の社会背景を入れようとした原作をどうやって映像化するか、という
長年の懸案事項があったから
923名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 10:57:05.67 ID:F0EVjBhE
涙腺を刺激するのは恋愛部分ではなかったけどな
出生の秘密も勧告ドラマが釣り針として使うそれとは違ったし
原作と時代設定を変えたのは正解だった
924名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 11:06:28.75 ID:ck97fwNV
ジブリは時代遅れ
925名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 12:31:10.68 ID:f0/Nr3cm
小さい頃に見た平成たぬき合戦ぽんぽこは意味が分からなくてつまらなかった。
今は素直に面白い。

逆に小さい頃に見たトトロは凄く夢中になった。
今はもう飽きた。



さて、この映画は子供が見る方のが面白い?
大人が見る方が面白い?
926名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 13:12:50.95 ID:guWgRfP7
ジブリはノスタルジーを方法論でやってるかと思ったけど
どうやらそうでは無いみたいね…
80年代、90年代はそれが新鮮だったけど
今日に至ってはまたか、という印象しかない。
927名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 13:33:35.78 ID:f0OhZCyi
主題歌にひかれて 見たい気分
928名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 13:41:03.86 ID:EH94jaqB
アンチの劣勢は続くね
929名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 13:49:50.29 ID:xyYIrdwh
>>925
大人向け。
子供は一切楽しめないと思う。
930名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 14:19:10.51 ID:wgwNEWg1
主題歌凄く良いね
カバー曲だけど、正直森山良子さんより今の方がピッタリしてる
ぶっちゃけジーンと来る…
931名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 15:05:54.75 ID:g/IZLdbI
ジブリオワタ
932名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 15:23:51.36 ID:f0OhZCyi
公式サイト あまりにも淡白な...
宣伝する気有るの? 
933名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 15:24:35.32 ID:YcUtm5/U
>>845
ジブリの仕事に携わる前は森緑地設計事務所で公園緑地、都市緑化などの企画、設計をしてたらしいけど?
まぁ、そんな事はこのスレ的にはどうでもいいが…
934名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 16:17:40.29 ID:YcUtm5/U
>>857
連投すまんが、DSってw
よく締め出されなかったね。子供?
935名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 16:30:33.03 ID:F+JXZyL1
857 :名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 22:14:07.15 ID:iIgvsP2C

>札幌は泣いてる人を観ない
>DSやってる奴がいたw


嘘やろ
936名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 16:37:23.27 ID:GQRZ46Ib
>>935
必死だなお前
つまらなすぎてDSやってる奴もそりゃいるだろう
937名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 16:39:23.45 ID:h/clfQZ4
高校生相手に、試写会やってるみたいだね。

ここに、高校生っているの?
938名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 17:08:59.43 ID:XydvObtx
今日7月12日現在、高校生は夏休みに男女混じったグループで行く海水浴旅行、
そこでの初体験計画の事で頭一杯ウヒョウヒョw状態の為、ゴローの映画(?)なんか
観たら、男女グループ旅行に行きたくても行けなかった負け組生徒達の哀しみが
倍増されるだけなのでこの映画(?)を一番観無い層は16 〜 18 歳というマーケティング
データーが出ています
939名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 17:12:24.06 ID:WG1NRHYl
どこのデータだよw
940名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 17:18:10.99 ID:XydvObtx
>>939
FBI です
941名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 17:33:36.57 ID:aFOpwLUQ
>>938
老人臭いアニメだからな
ちなみにゴローのウンコは太い(豆な)
942名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 19:10:43.14 ID:PRTvJ2W2
高畑さんって今長編アニメ作ってるの?
943名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 19:36:06.40 ID:DKLXECc2
清水節のeiga.comでのコクリコ評がまるで支離滅裂なのが笑える
944名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 19:47:38.18 ID:WG1NRHYl
そうか?
結局吾郎は父親の呪縛から逃れられず、ずっとそのトラウマと戦うしか無いという
で、作れば作るほど叩かれる
誰にも有無を言わせないものを作るしか無いな
何作ってもパヤオがって言われる、自分と戦う吾郎の映画と見れば
それはそれで面白い見方が出来るかもな
945名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 19:51:28.12 ID:DKLXECc2
そんな個人の事情なんか知ったことじゃねぇよ
何でわざわざ観客が木戸銭払って個人的な私生活の苦悩を見なきゃアカンの?

作家性(笑)とか言ってる奴って所詮「僕珍は誰にも真似できない映画の見方ができるもんね」
という自己掲示でしかない
946名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 19:58:11.85 ID:6MR6nyK0
コクリコ坂の欠点を言うときに
その欠点は脚本の問題じゃないの?つまり駿の問題じゃないかなと思うことでも
吾郎の駄目だからとなってしまうなw
947名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 20:02:03.55 ID:DKLXECc2
脚本と絵コンテを比較できれば良いんだろうけど
948名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 20:17:00.64 ID:M7IzKFui
>>915
吾朗が監督やることには反対だが
50億は超えそうじゃない?
子供向きではないとはいえ
駿監督以外の興行収入も近年すごいあがってるから。
ゲド、アリエッティなどの内容は今一つだったが
949名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 20:20:26.02 ID:M7IzKFui
>>942
かぐや姫の映画作ってるはずだけどね・・・
高畑氏は時間かかるから

ポニョのメイキングのときに
新作の脚本練る合宿がどうとかいう話が映ってた
950名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 20:20:58.00 ID:qHJkC0xc
>>943
そう?
俺は、この映画で初めて傾聴に値するレビューだと思ったけどな。
日経のは、パパの横断幕のせいで反「反原発」のバイアスかかってる
気がするし。
951名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 20:28:14.67 ID:qHJkC0xc
清水節は、別のところで「連綿と続く歴史の中で人間は生きているという
テーマ」とも書いていて、なるほどと思ったよ。

コクリコには2つの戦争が出てくるけど、それは、朝ドラみたいに、主人公
の一代記として苦労譚を盛り上げるためにドラマチックに戦争を描くという
のではなくて、主人公らの当たり前の日常に潜むものとして俯瞰的に描く、
その距離感がいいと思う。
そして、その主人公はまた、今見る人の多くの親または祖父母の世代の話で
あるわけで。
952名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 20:31:58.10 ID:kxPZkRNq
>>951
俺の感想を見事に書いてくれたわw
953名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 20:37:22.74 ID:cR2v/nOz
>>949
亡くなった日テレの会長に絵コンテを見せてたみたいだけど
954名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 20:37:29.87 ID:+jnLGbAs
>>951
「三度の飯よりオナニーが好き」まで読んだ
955名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 20:40:52.85 ID:DKLXECc2
>>954
読むこと自体間違い
956名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 20:42:22.82 ID:M7IzKFui
>>953
氏家だね
鈴木Pのラジオ聴いてるんだけど
ここ数年、氏家、高畑、宮崎、鈴木で外国旅行いってたらしい

見せてたってことはコンテはもう仕上がってるのかなあ
しかし、ここからどのくらいかかるのかが問題だな
早く見たいんだが
957名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 20:57:42.57 ID:cYSslnxk
歌も芝居も監督も何から何まで辛気くさい
上を向いて歩く気にならねえw
958名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 21:03:38.52 ID:AsG7rHeJ
>>957
辛気くさいbot乙
おまえがいちばん辛気臭いよ
959名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 21:04:59.77 ID:DKLXECc2
ゲドの時は手嶌の歌声をデジタル修正していると指摘するレビューがYahooにあったが、
今回はどうなんだろうか
960名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 21:12:59.44 ID:h8WM3DOU
ジブリ日誌にでてくる次回作ってのが
高畑氏の新作なの?

これもアリエッティ、コクリコみたいに1年でup?
その後に2年かけて駿の大作?
961名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 21:15:35.56 ID:6MR6nyK0
>>960
駿だろ
コクリコの制作発表の時に具体的に企画を決めたと言っていた
吾郎曰く高畑はあと5年準備期間くれ!と言っているとかw
962名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 21:17:24.60 ID:y54AxoGb
次スレ
コクリコ坂から 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1310473009/
963名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 21:23:13.61 ID:DKLXECc2
次スレ要るのか、これ?
964名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 21:25:41.34 ID:qHJkC0xc
>>963
お前が一番嬉々として書き込んでるだろうがw
965名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 21:54:23.76 ID:ApnFns4h
ツイッターではおおむね好評みたいだよ。アリエッティの時より多いね
966名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 22:07:43.32 ID:GrntdTq5
試写会が多いな
ジブリファンが一番気にしているのはゲドではないだろうか?
という心配を払拭させるために多くしているのかな
最近はツイというツールでさらに情報がまわるのも早くなっているから
実際に見てもらって口コミ中心の宣伝展開をしようとしているかもね

でも公開直前にゲドを放送するのはいかがなものか・・・・・
海がきこえる→耳をすませばの流れがいいけど
耳をすませばはもう今年放送したばっかりだからな
おもいでぽろぽろでよかったんじゃないの
967名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 22:15:19.82 ID:ApnFns4h
海きこえるの放送はいいよね。パヤはあれを封印しようとしたのイクナイ。
968名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 22:18:10.02 ID:ApnFns4h
まあ吾郎は演出家としては一定の評価できるんじゃないか今回は。

かといって「作家」と呼べないし、呼ぼうと思う人も元々そんないないだろうが。
969名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 22:27:28.02 ID:3TPrXZxw
今回は、アリエッティの時みたく、制作現場のドキュメンタリー番組ってやらないのかな。舞台裏みるの好きだからやってほしいな。
970名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 22:37:35.20 ID:+Ez55/UT
次スレ
【宮崎吾朗】 コクリコ坂から Part4 【7/16公開】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1310477705/
971名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 22:43:06.96 ID:gHIXWH0T
ハヤオが死んだ後、版権を外に持ち出されない為の機嫌取りだからね、ゴローに監督やらせるのは。
鈴木ですら、ゴローに才能があるなんて思っちゃいない。
972名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 22:50:59.10 ID:q47pB/HQ
駄作オーラがとめどなく打ち寄せる
973名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 23:05:46.73 ID:g/IZLdbI
ジブリオワタ
974名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 23:06:50.10 ID:ApnFns4h
>>966

鈴木がそんなこと言ってたらしいよ。公開館数ハリポタの半分に絞ってるん
だってよ。口コミで評判が広がって満員御礼続きを狙う戦略とか言ってたよ。
975名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 23:11:04.48 ID:H/k2vHzM
夏は子供映画ばっかだから
逆に需要あるかも
976名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 23:14:40.13 ID:WG1NRHYl
それでどこも箱が小さいのか
すぐに満席になりそうだよ
つか大箱はハリポタに取られてるし必然的に大箱は無理なんだが
ポケモンもあるし
977名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 23:19:59.02 ID:cYSslnxk
>>974
わざと小規模公開にしてアベレージ記録で宣伝してたIGみたいなセコイ手法だなw
ジブリもそこまで落ちてきたのか…
978名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 23:25:35.72 ID:ApnFns4h
まあとりあえずメガネの生徒会長みたいな奴は女子のハートズキュンなのは
まちがいないな。
979名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 23:27:00.04 ID:6MR6nyK0
>>977
アリエッティと同じ規模の400ぐらいだし
日本映画では超大作の規模だ
ハリポタは800ぐらいだよ(3D、2D、吹き替え版のバージョンがあって)
ハリポタが異常であって
駿でもそんなに多くのスクリーンを取らないよ
980名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 23:35:18.44 ID:F+JXZyL1
>ハリポタが異常であって

同意!
新作以外、入り込むスクリーンほとんどありゃしない
981名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 23:36:30.23 ID:ApnFns4h
俺ハリポタなんて一度も見たことねえけどな・・
982名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 23:38:10.19 ID:bg2Jghz/
>>978
水沼くん、カッコイイみたいだね。
長澤もそういってたみたいで。監督も水沼くんの人気が出るだろうと。
983名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 23:38:27.04 ID:W+F6e0AD
ハリポタよりは期待できる
最近のハリポタの映画は個人的にはゲド戦記とどっこいどっこい
984名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 23:44:10.84 ID:ApnFns4h
水沼君、そうそう。それ。

なんかヨンさまとかと混ぜこぜにする奴いると思うけど、あんな女たらしでは
ないよ。「諸君!〜」とか言うし。あの台詞って森やすじ思い出すなあ。
これネタバレにならんよな?
985名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 23:55:00.56 ID:q47pB/HQ
このスレ読むほどに
テンション下がってきた
986名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 00:24:02.68 ID:cvKlUDI8
30年以上前にアニメージュを読んでいた頃には
まさかこんな未来が待っているなどとは思いもしなかったな・・・
987名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 00:38:14.67 ID:9k3mrKKq
>>979
ハリポタって800もあんの?
あんなくだらない映画にか映画界終わってるな
988名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 00:40:21.49 ID:9k3mrKKq
>>971
アホか
鈴木ももう60歳超えてるし十分金も貯めてるからそんなことする意味がない
989名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 00:49:21.61 ID:ILyGEbV3
最近のジブリに比べればハリポタは十分マシだよ
990名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 00:52:29.00 ID:BYRh58js
>>986

ナウシカまではパヤはこのまま世間に理解されず消えていくのかと思っていた。

ラピュタの頃は、当時全く流行らなかった「冒険活劇」など作って大丈夫なのか?と思っていた。

時代には元から恵まれてない作家ではあった>パヤ

それがこんなことになるとはねえ
991名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 00:53:12.49 ID:BYRh58js
ハリポタなんて間違いなく一生見ない
992名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 00:54:27.22 ID:U1bIXuCV
鈴木と徳間と日テレのおかげ
993名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 00:57:07.71 ID:0Rr8+QTl
ハリポタは初期はまだロリショタで可愛かったけど
こんなオッサンになるまでやるとは
994名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 01:00:31.02 ID:BYRh58js
ツイッターの映画関係者とかアニメ関係者にはおおむね好評だね。つかほとんどか
995名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 01:01:55.34 ID:5CcosSUZ
長澤の声優はどうなん?
良いっていってるひとの感想のほうがまともっぽいけど
996名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 01:11:41.51 ID:FCtiDwxQ
アニメの声優はデトロイト〜で過去に経験済みだからな
997名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 01:17:02.34 ID:fAeNzKSB
長澤ってだけでコケそうな気になる
998名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 01:25:26.18 ID:c4QQGV9C

日テレ・スタジオジブリ&四谷大塚プレゼンツ『大橋のぞみ中学受験ドキュメンタリ‐』

企画/鈴木敏夫
家庭教師/高畑勲
受験者/大橋のぞみ

珍問難問にトライする大橋のぞみちゃん
来春放送おたのしみに!
999名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 01:32:45.77 ID:urnf3cWc
999
1000名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 01:33:32.01 ID:urnf3cWc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。