>>952 ちなみに、ソースは忘れたが
劇中でブッシュを助けに駆け寄るパイロットを演じたのは、当時助けに降りた本人らしい。
ストロボのくだりがイマイチわからんのだが、あれって発信機?にしては
ミサイルとか撃ち込んでるみたいじゃないし。アレを投げ入れることによって
なんか意味あんの?
上空からだと、味方と敵の正確な位置が分からんので
敵をマークするために、赤外線ストロボを投げ込んだ。
リトルバードは、それを上空から目視(赤外線センサーで)することで
誤射を避け、敵だけを正確に掃射することが出来る、と。
>>955 なるほど。どうもありがとう。
でもさ、撃ち合ってる2つの集団があって、敵集団か味方集団かわからない
から区別したいなら、味方が火燃やすとか、ライトで合図するとかすればよかったのに
と思った。
わざわざ敵の真下に行って投げ込む手間いらないし。
まぁ実際は自陣にストロボ炊いてそれ以外の場所を掃射したらしいね
一応市街地だから、あんまり人道的とはいえないんで変えたのかね
いや、実際は味方が光らしてんのを見て、そこを避けて機銃で掃射するなりロケット撃つ。
映画的演出でああいうことにしたんだそうだけど、CoDとかのゲームで一般人もそういう知識を持つようになった
今だと残念な粗だな。
>>956 原作を読むと実際にはどういう風に赤外線ストロボを設置したのか書いてあるよ
>>951 死因は墜落の時の傷のせい?
その後撃たれたせい?
墜落で致命傷を負いながら反撃していたなら尚更すごいな。
>>956 それじゃすぐ真似されてわけワカメになる。
ACガンシップはなぜ使えんかったんだろうな
武力として過剰ということらしい。
海外派遣に持ってく機関銃の一丁二丁で揉めてる日本もアホらしいと思ったが
まあ、似たようなことはアメリカでもあるんだな。
どこにでも、
自分の国の若い兵士の命より、体裁が大事な人が居るもんだな。
>>960 死因は撃たれたから。
抗弾プレートでカバーされてない部分に被弾。
将軍が作戦当日朝のブリーフィングで説明してるじゃないか。
>>957 >>958 ありがとう。
あれ脚色かい!おかしいと思ったわ
>>959 原作読んでみるわ
もしあの戦闘を現在の米軍で実行したら、犠牲者一人もでないかな。現代
だといまだにストロボで識別!とかやってんのだろうか。
967 :
名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 12:28:14.19 ID:eUdKKe/1
>>961 いや意図が読めないから真似はしないだろう
ただ夜中だからライトなんか付けたら良い標的になるけど
968 :
名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 16:44:52.16 ID:h33gJdeQ
>>966 >もしあの戦闘を現在の米軍で実行したら、犠牲者一人もでないかな。
今ならイラクとかで痛い目にあった経験から装甲車が充実してるから
車両隊の被害は減るかもね
電子技術も進化したから上空からの指示もリアルタイムで道に迷わず進めそうだ
レンジャーとデルタはヘルメットとボディアーマーの耐弾性が上がったことぐらいかな?
>現代だといまだにストロボで識別!とかやってんのだろうか。
今ならヘルメットにつけたストロボで味方を認識させて
銃につけた赤外線レーザーで目標を指定して
ブラックホークからミニガンでも25mmでも70mmロケット弾でも
ピンポイトでお届けしてもらえる
MH-60 DAP Black Hawk Gunrun
ttp://www.youtube.com/watch?v=CQ0B47vfCTk
>>963 米軍も最近あったよ
イラクとアフガンでIEDや小火器の攻撃で兵士に損害が出てるけど
装甲車の導入に乗り気じゃなくて当時のゲイツ国防長官がごり押しして
ようやく装甲車が大量購入された
そんな風に「オバマの戦争」に書いてあった
970 :
名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 18:19:36.25 ID:eUdKKe/1
特典DVDのブラックホークダウンの真実に出てくる実際に行ったレンジャー達が
軒並みみんなペラペラ喋るミリオタな感じでガッカリだった
もっとストイックで聞かれたこと以外話さない的な方が良いのに
ガンシップとか航空支援を呼んでも、ブラックシーの戦いの場合
戦線がグチャグチャだから効果的な支援は難しかったんじゃないか。
>>970 米兵ってハリウッド映画の主人公気取ったような人多いからなぁ
だいたいあんなに敵味方入り乱れてるのに
40mmとか25mmとか危なくないかといっつも思うわ
AC-130の事ね
>>970 元レンジャーでも基本若い兄ちゃん達だからな
でもああいった感じのドキュメンタリーなら普通だと思うけど
>>971 原作じ一晩中リトルバードが上空支援してたように書いてた気がするけど
墜落地点に集まってる味方に近づくような集団は片っ端から撃ったとかさ
>>970 > もっとストイックで聞かれたこと以外話さない的な方が良いのに
それは日本人的な考え方だと思うよ。
あちらの人は、聞かれたことだけを答えるような人は逆に馬鹿だと思われる。
977 :
名無シネマ@上映中:2011/11/11(金) 22:22:25.93 ID:eUdKKe/1
でも身振り手振りでベラベラ喋るもんだからさぁ
嬉々として
もうちょっと普通じゃない感じが欲しいよ
あれじゃただの出たがりだよ
フート軍曹が再出撃する前、車の血を洗っておけって言ったけど、
あれ次に乗る兵士の士気が下がるっていう理由でいい?それしか思いつかない
あとさ暗視ゴーグル持ってきてないって揉めるシーン
米軍って戦場行く前、装備とか指示されないのかな?個人の判断で
「これいる」「これはイイや」とかアリなのか
武器にしてもM16だけの人、グレネード装着してる人色々いるし・・
連投申し訳ない
>>978 それも有るけど、滑るからってのもあるんじゃないかな
>>979 作戦上、絶対に必要なモノは指示されて
それ以外は各兵士の判断に任せる。とかじゃねーのかな。
982 :
名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 02:24:15.37 ID:oF7R3olf
俺は持って行こうかなハハハ
↓
RPGの標的フラグ
1:BHD
2:BHD
3:BHD
異論は認めない
>>977 出演依頼を受けていてあまり喋らないのもどうかと思うが
喋りたがらない人は出なかったんだろうし
出た人は映画や原作本では省かれた話を伝えたかったんだろう
>>979 持っていくものは基本的に決まってるんだけど
ソマリアで長く比較的楽な任務に慣れて緊張感が緩んでいて
持ち物を自分達で決めるようになったんだろう
原作では墜落地点1に立て籠もってる時にスティール大尉が
部下に銃剣を持たせなかったことを悔やんでる(普段は厳しくしてちゃんと持たせていたのに)
デルタのような上の方の特殊部隊だと任務に合わせて個人の持ち物を変えるのは普通だけどね
レンジャークラスだと武器とかの装備品を選択できるほどの権限は無いような感じ
>>977 だからそれが日本人的考え
身振り手振り込みで喋るのは文化と言うか人種と言うかそんなもの
でも、ケニ・トーマスがお喋り出たがり野郎なのは認める
アイツに限って言うならば、自分も弁護する気にならない
986 :
名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 06:37:06.29 ID:oF7R3olf
>>986 あんたとはいい酒が飲めそうだ(・∀・)人(・∀・)
もし、次回作があるならソマリア側のエキストラやりたい
取った!取った!!
土人は放っておくに限るな
>>984 あーなるほどなー。
この件のように、敵が錬度の低い人海戦術で接近戦の場合
銃剣はとても有効な武器だもんな。
992 :
名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 17:15:24.93 ID:3wwh4tfp
>>980 ありがとう そういう理由もあったか
>>984 詳しくどうも!
ちなみに俺だったら、水とか食料いっぱい持って行くかも。武器は敵のAK鹵獲でまかなう。
似たような経験をしたものから言わせてもらうと、フル装備だと本当に重いし、不快感がすごい。鉄鉢とボディアーマーだけでも煩わしいのに・・・
確かに必要以上の準備はしておきたいが、短時間で終わる任務という認識であったのなら、絶対できるだけ軽装になるように選択すると思うww
すぐに帰って来れる簡単な任務だ、水も食力も重くなるだけだから置いて行けよ
かぶってもうた
かぶってるのは、俺の股間のMINIMIやで
minimiはたまに弾が明後日の方へ行くそうだな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。