【ナタリー・ポートマン】ブラック・スワン 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 23:50:51.54 ID:cISyz8+3
てかその立場になった人しかわからん感覚
想像はあくまでも想像にしか過ぎない
953名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 23:58:19.84 ID:gBDkBUFn
外向的な人だと、モノや人を攻撃する。
音大少年のように放火したり。

内向的な人だと、自分を痛めつけてしまう。
ニナのように無意識に背中をひっかいたり。
954名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 00:00:59.50 ID:yWCpqvzJ
>>946
糖質とアート(表現者)ってなぜかすっごく相性がいいんだよ。
糖質歴のある著名アーチストってぞろぞろ。
ムンク、ゴッホ、ぞろぞろ
芥川龍之介、夏目漱石ぞろぞろ
ええ!あの人がって人もぞろぞろ。
ダンサーでは世界的有名なフラメンコダンサーとか
昔は発症して作品に活かしてそれからダメになった人が多かったが
今は克服して作品に活かしてさらに独創的になって活動中の人もいるからね。
955名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 00:03:24.58 ID:U1tH2ePV
芥川の「歯車」は、等質の症状をきちんと描写していて凄い
956名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 00:06:03.74 ID:mKzynYSv
最後に喜んでいた母親も、むろん妄想

(かどうかは知らないけど、ネタ的にあえて断言してみる)
957名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 00:08:23.63 ID:U1tH2ePV
>>956
殺したつもりのリリーが生きていた後は、ニナには現実が見えている
お話がそうなっているんだわ
残念ながら
958名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 01:57:15.76 ID:g3hXLXQB
糖質じゃなくて、妄想と現実の区別をなくすという
監督の意図な。

ウィノナとミッキーロークには、役柄と個人の区別をなくすという
意図だった。
ローク「オレの4倍は金の集まる俳優よりオレを信じ、その俳優に代えてオレを起用してくれた。
そんな監督のためだったから、オレが久しくしてなかったことをしたのさ。」
959名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 02:57:05.41 ID:/6v0OCqm
あの母親は過保護だし、理想的とも言い難いけれど、
それを原因に娘が病むほどおかしな人には見えない
960名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 03:42:41.73 ID:wXxh/Khm
この話は全部妄想でおk?

さや侍も墓の横を自転車で通りすぎる人の妄想でおk?
961名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 03:46:04.89 ID:GKgDYmH+
>>954
まあ芸術家ってキチガイが多いよね
キチガイが上手く昇華できるとアーティストっていうか
962名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 03:47:19.79 ID:U1tH2ePV
>>960
全部じゃないよ
ニナの被害妄想をフィルターにして見た世界だよ
963名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 03:49:36.88 ID:U1tH2ePV
>>961
境界を越える手前ぐらいが鬼気迫る
964名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 06:29:34.26 ID:wXxh/Khm
>>962
ありがとうございました。
孤島の病院に入院してる人の話かと思いました。
965名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 06:44:59.46 ID:U1tH2ePV
>>964
あっちの方が実話w
966名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 09:06:41.43 ID:+xssGx8k
ハリウッドは今やこういう残酷なのばっか。
親孝行で映画券でもプレゼントと思っても、アカデミー受賞とかまるで尺度にならんわ。
967名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 09:49:33.59 ID:EQ5bDqIV
>>966
ファミリー向け、子供向け、大人向けの明るい映画いっぱいあるよ。
現在公開中の映画だと

カンフーパンダ2
ハングオーバー2
Bridesmaids
Judy Moody and the not bummer summer
RIO
Something Borrowed
Jumping the Broom
Rango

サマーシーズンは明るいのが多いね。季節的に。
968名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 09:57:49.12 ID:EQ5bDqIV
基本的に賞をとるような映画は真面目で重い題材を扱ってるものが多い。

日本も去年だと「告白」「悪人」とか暗い映画が賞で評価されてるやん。
今年だと「八日目の蝉」とか評価されてるけど、これまた不倫だ誘拐だと暗い。

一方で賞とは無縁の娯楽映画があるわけよ。
969名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 11:12:20.58 ID:jEyNhXga
殺人までがほぼ現実で、その後は全部妄想
970名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 11:18:41.64 ID:EQ5bDqIV
ナタリー・ポートマンはブラックスワンの後

「No Strings Attached」(邦題:抱きたいカンケイ) *セックスコメディ
「Your Highness」 *パイナップルエキスプレスをヒットさせた監督のコメディ
「マイティ・ソー」 *アメコミ

と明るい作品の公開が続いてる。
971名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 12:44:55.05 ID:g3hXLXQB
ブラックスワン・レスラーは後からジワジワ来る。
子供にはわからんだろう。
どちらも大人の映画。

アメリカ人はバカ映画しか見ないが
たまに良品を見ることがある。
972名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 13:40:37.44 ID:3qj4dsnx
CAST
Nina Sayers/The Swan Queen・・・・NATALIE PORTMAN
Lily/The Black Swan・・・・・・・ MILA KUNIS
Thomas Letoy/The Gentleman・・・・VINCENT CASSEL
Erica Sayers/The Queen・・・・・・BARBARA HERSHEY
Beth Macintyre/The Dying Swan・・ WINONA RYDER
973名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 13:53:29.89 ID:yWCpqvzJ
昔昔、女王に呪いをかけられ白鳥の姿に変えられた娘がいました。
呪いを解くには彼女をほんとに愛してくれる
王子が現れること。その王子が現れました(呪い解けるかもワクワク)
でも王子は娘そっくりの女王の娘にあっさり誘惑され
娘は女王と王子に失望して自殺して呪いから解放されました。
    
974名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 14:25:48.30 ID:EQ5bDqIV
>>971
また>>966に引き続いて凄い偏見の持ち主だなあw

現在公開中の映画なら
ウッディ・アレンの最新作「Midnigth in Paris」
テレンス・マリックの最新作でカンヌのパルムドール受賞「Tree of Life」

なんかがヒットしてる。ここらへんは秋からの賞レースに食い込んでくるよ。
975名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 14:28:21.38 ID:g3hXLXQB
>>974
偏見って。

アメリカ人バカじゃん。
賞レースなんか見ないよ、レッドネックは。
976名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 14:31:14.02 ID:EQ5bDqIV
>>975
ブラックスワンとトゥルーグリットは賞レースの波に乗って1億ドル突破の大ヒットになったんですけど・・・

2年前だとプレシャスやクレイジーハートが賞レースの波になってヒットしてたな。
977名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 15:05:11.05 ID:5DD7QXxb
パンフレットって買う価値ありますか?
ちなみに値段は600円・700円とかでしょうか?
978名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 17:13:01.43 ID:j8XMjBRK
>>977
白黒ばかりで、情報量少なかった
ネットで充分ですた
979名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 17:38:46.75 ID:iSkc2BgO
>>948 そういうことなんだ・・・自分頭悪いかも・・・このスレ読んでも
皆さんが何言ってるるんだかさっぱりわからんorz
980名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 21:59:41.97 ID:9Xzi/Wqu
>>978
ビジュアルブック的な扱いなのかな?
品川の映画館では売切れてた。

悪夢がエスカレートしていく描写。
ジェイコブス・ラダーに雰囲気似てるなぁと思ったのは俺だけ?
981名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 22:11:52.96 ID:0uL5ah3y
モテキは娯楽すぎるぐらい娯楽だよね、多分
982名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 22:18:36.33 ID:zl2znvj3
wwwモテキ見ますよw!
まかしといて下さい。www
983名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 00:15:30.25 ID:rPNG2dd/
ジェイコブスラダーは夢オチという形を借りた告発でしょ?

そのままやれば批判くらうことは確実なことを、夢オチにすることで上手くかわしてる。
ブラックスワンとは全く違うタイプの映画。
984名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 00:26:58.08 ID:T3FKI9RM
>>973
リリーが王子様だよね
985名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 00:33:37.91 ID:dQdrlYRJ
だから主人公の成長物語だから。
986名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 00:36:11.49 ID:TfXqLaqi
ケーキのシーンは母ちゃんの狂いっぷりしか目に行かなかったけど
あれは主役を手にした娘への嫉妬だったんだな
987名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 02:16:12.84 ID:ZF8zZsCw
ミッキーロークってどこらへんでどんな役で出てた?
まったく気が付かなかった
ウィノナも別人みたいで後から気が付いたんだけど・・・
988名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 02:50:34.46 ID:btNsorDg
>>987
出てないよ
989名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 02:53:59.65 ID:RrAVD7Nr
990名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 02:56:06.46 ID:RrAVD7Nr
>>985
成長?精神崩壊キチガイ物語でしょ。
991名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 02:59:15.77 ID:ydfev4Hl
>>990
人と違う感想持ってる俺様カッケーw
992名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 03:14:07.24 ID:5PxMjGKj
>>985
ダークサイドに堕ちたことが成長だよね
993名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 03:19:13.05 ID:dQdrlYRJ
>>992
難しいが、本人が持っていない事を埋め合わせる
事が表現者にとってはどれほど大事か、どれほど努力を
要するかって事だろう。

アロノフスキーはアメリカの映画界の現状に
明らかに批判的だよね。
994名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 03:25:30.60 ID:5PxMjGKj
>>993
でも肝心の持っていないものを獲得する努力が
描かれ方が薄っぺらで嫌になった
995名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 03:31:58.90 ID:dQdrlYRJ
>>994
そうかな。
ニナは妄想と現実の区別がつかないほど
のめり込んでいるんだが。
これくらい表現者の闇を描いたものは
そうないよ。

逆に、努力を写実的に描いてしまっては
台無しだ。
996名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 03:34:19.61 ID:5PxMjGKj
>>995
親に逆らって、遊びに行って酒飲んで薬やって・・
正直くだらない
997名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 04:22:58.63 ID:5Y+T9UmE
さや侍を見たあとでこれを見たので
B級ホラー映画が高尚な映画に見えました。
998名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 05:38:33.63 ID:MqBW6t2S
アニメ映画でも見た方がマシだったわ
999名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 06:37:26.92 ID:QeSui/V9
吐き気した
1000名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 07:17:18.13 ID:W80P8sLX
1000ならDVDにナタポB地区
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。