【PERFECT ANSWER】GANTZ/ガンツ 22てん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
『GANTZ / PERFECT ANSWER』 4月23日〜公開中

●公式サイト http://www.gantz-movie.com/
●GANTZ展 http://yj.shueisha.co.jp/info/gantz/

●スタッフ
監督 - 佐藤信介 「砂時計」「ホッタラケの島」 http://shinsukesato.petit.cc/
原作 - 奥浩哉 「変」「GANTZ」 http://studiooku.zombie.jp/
脚本 - 渡辺雄介 「20世紀少年」 http://twitter.com/yuusukewatanabe
音楽 - 川井憲次 http://www.kenjikawai.com/
企画プロデュース - 佐藤貴博 「L change the WorLd」「陰日向に咲く」「君に届け」
             http://twitter.com/gantz_movie
CG製作 - デジタルフロンティア 「サマーウォーズ」 http://www.dfx.co.jp/
企画製作 - 日本テレビ放送網 製作 - 「GANTZ」FILM PARTNERS 配給 - 東宝

●前スレ
【PERFECT ANSWER】GANTZ/ガンツ 21てん【対峙】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1303623828/

●補足
Q .エンディングは何て言っているの?
A 言語はドイツ語で、以下を歌っています。
  kampfen, kampfen, kampfen, die Aliens
  (戦え、戦え、異星人と戦え)
  Besiegt, besiegt, besiegt die Aliens
  (倒せ、倒せ、異星人を倒せ)


では、語ってくだちい
2名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 22:51:17.89 ID:BtgsZX8s
3名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 22:52:01.35 ID:rhXqnWVR
●キャスト
玄野計 - 二宮和也 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%AE%AE%E5%92%8C%E4%B9%9F
加藤勝 - 松山ケンイチ http://horipro.co.jp/talent/PM026/
小島多恵 - 吉高由里子 http://artist.amuse.co.jp/artist/yoshitaka_yuriko/
西丈一郎 - 本郷奏多 http://official.stardust.co.jp/kanata/
岸本恵 - 夏菜 http://www.toyotaoffice.jp/talent1/natsuna/index.html
鈴木良一 - 田口トモロヲ http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp1504
桜井弘斗 - 白石隼也 http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp18259

加藤歩 - 千阪健介 http://www.amuse.co.jp/artist/chisaka_kensuke/
山田雅史 - 小松利昌 http://engekilife.com/people/53259
稲森貴史 - 落合扶樹 http://profile.ameba.jp/ochiai-motoki/
畑中清 - 小林一英 http://www.highlegjesus.jp/tower/talent/kobayashi.html
杉本カヨ - 市川千恵子 http://www.kira-boshi.com/prof-itikawa_tieko.html
杉本亮太 - 春名柊夜 http://news.goo.ne.jp/entertainment/talent/M09-2846.html
白石いずみ - Merii http://www.jungle-tokyo.com/member/merii.html
岡崎明俊 - 古澤裕介 http://engekilife.com/people/55225
徳川夢想 - 土平ドンペイ http://www.wog.co.jp/wa/donpei.html
坂野理沙 - 玄覺悠子 http://www.apres.jp/ti.php?t=yukogenkaku
高橋光輝 - 若葉竜也 http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp6732

親ネギ星人 - 長江英和 http://www005.upp.so-net.ne.jp/nyaga999/
子ネギ星人 - 五十嵐翔、早川恭崇
田中星人 - 柴田愛之助
玉男 - 橋本まつり
4名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 22:52:37.24 ID:2EwAl1+n
>>1
乙です

前編最後に山田孝之が出てるのを見て、後編では山田がいい意味で映画をかき回してくれると思ったのだが
いてもいなくても、映画の内容には大して影響の無い役立ったのはがっかり。
5名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 22:52:42.84 ID:rhXqnWVR
●キャストその2
重田正光 - 山田孝之
玄野憲一 - 浅野和之 http://www.siscompany.com/02manage/14asano/00.htm
鮎川映莉子 - 伊藤歩 http://www.anore.co.jp/artist/actress/ayumi/
山本真子 - 緑友利恵 http://www.horipro.co.jp/talent/PF090/
小林新一 - 阪田マサノブ http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp11101
中村孝太 - 越村友一 http://www.ts-dx.com/modules/member1/index.php?id=8
桜井の恋人ヒトミ - 吉谷彩子 http://www.tristone.co.jp/actors/yoshitani/
北倉玲子 - 戸田菜穂 http://www.horipro.co.jp/talent/PF013/

黒服星人・壹 - 綾野剛 http://www.tristone.co.jp/ayano/profile/
黒服星人・貳 - 奥瀬繁 http://www.mulholla.net/prof04.html
黒服星人・參 - 水沢奈子 http://www.web-foster.com/artists/nako_mizusawa/index.php
黒服星人・肆 - 平野靖幸 http://www.itoh-c.com/group/profile/prof_s/hirano/index.html
黒服星人・伍 - 大石将史
黒服星人・陸 - 神威杏次 http://www.kamui.tv/profile.htm
6名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 23:02:00.93 ID:BtgsZX8s
>>4
その意見に異論のある人はいないだろうなw
7名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 23:04:02.06 ID:QSeB6p66
>>4
ポスターとかにも出さしといて
いかにも重要ですよオーラだしてたくせにだよな
8名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 23:15:32.51 ID:32j3QuP4
伊藤歩ってハムスターみたいな顔で結構好きだ
9名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 23:15:55.56 ID:wPap0Aj4
乙です。


私の解釈(原作未読)
宇宙戦争wのように星人は地球に古くからいた。
しかし、そこにはメン・イン・ブラックのように星人と戦う集団がガンツによって召喚されるシステムができていた。(苦しい…)
ずっと続いてきた不毛な戦いに決着をつけたのは皮肉にもガンツが次の玉男として目をつけていたクロノだった。
クロノの最愛の人たえを人質にクロノを玉男にしようとガンツは企んでいたが
千手の別の姿である黒服集団にそれを利用され黒服集団までガンツ部屋に召喚してしまった。(さらに、苦しい)
そこでガンツメンバーは星人と対決何故かあっさり勝利。都合良くも生き残った2人、クロノ&加藤の感動的会話が交わされる。
そしてクロノが玉男になる決心をする事でガンツ=クロノとなり召喚された人はすべて元に戻される。
クロノは結局ガンツの打算通りに動いた。戦いをやめたことを除いて…。
「みなさん、お幸せに」

結局、キャストが言っていたように見た人がそれぞれ解釈して下さいということでしょうか。
10名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 23:17:14.24 ID:BtgsZX8s
伊藤歩ってスワロウテル?で裸になったんだっけ?
11名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 23:19:21.20 ID:m6bh99GS
最後らへんで玄野が加藤越しに撃って千手?殺したってどのシーンだっけ?
千手が謎の液体をガンツに振り掛けた後?
12名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 23:22:56.47 ID:LuTJh+tJ
>>11
13名無しより愛をこめて:2011/04/27(水) 23:27:01.55 ID:LHE1+TL8
つまり
なんだ
がんつの中にいれば
現実世界とも
コンタクトは容易に取れるということで
たえちゃんは
ずっとクロノに
ストーカーされているということなんだな
14名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 23:30:28.66 ID:m6bh99GS
>>12
サンクス!!
15名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 23:31:48.17 ID:zAalkIU5
商店街がドカンドカン吹っ飛ぶところと、
屋根の上を西新宿?に向かってピョンピョン進むところは「おぉっ」てオモタ
コンビニの店内でもバトルして欲しかったな
16名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 23:42:37.12 ID:wb8AM9WU
原作を知らないんだけど
要するにガンツてなんの為に存在するの?
・死んだ人をゲームで集める遊ぶ
・死んだ人が生きたくてガンツに呼ばれチャンス

ガンツ1は星人を倒すため死んだ人間にチャンスを与えるため地球?の正義のために闘い褒美に2選択あり

ガンツ2は要はガンツの遊び。
黒い小玉は星人を生み出す。千手観音(タエちゃんも)を星人に選んだのはガンツ自信?
千手「同胞殺した復習」→仕方ない
千手「何をのために闘う」→生きる、生き返らせるため→要はガンツのせい

1終わりに加藤に留めを刺したジャケット?きたやつはだれ?加藤自身?

ガンツはなんのために存在するの?
17名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 23:45:54.25 ID:wcAlGGit
伊藤歩はいいとこ何もなかったな
他の卒業生みたいに黒服戦で役に立ったわけでもなし
結果的にずっと一般人殺しに精出してるだけで最後はあっさり死亡
レイカのうっとうしい所と和泉の独善的な所を合わせたような糞キャラだった
おまけにビジュアルもアレだし…
18名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 23:46:32.53 ID:wb8AM9WU
>>9であるていど答でた
ようはガンツは代わりを探していてクロノガンツなわけか
壮大だな

だがガンツてなんのためにある?
クロノガンツなら戦いはさせない?人間クロノの記憶はなくなり前ガンツ同様戦いをさせる?
19名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 23:49:28.74 ID:G5FCFVVj
山田孝之要らないだろ
せめて主要キャラのどれかに接近してないと
ただのオカルト好きの野次馬が巻き込まれて怪我しただけじゃんw
20名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 23:53:24.84 ID:G5FCFVVj
>>18
玄野ガンツにもホルダーにXガンが入ってた
あとはわかるな?
21名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 23:58:07.37 ID:m6bh99GS
>>16
gdgd展開続けてる作者が一番知りたがってると思うよ
22名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 00:02:07.02 ID:A6FiU183
山田孝之の演技は好きなほうなんだが全く不要だったなw
アナザーやった意味もないw
23名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 00:08:44.71 ID:1KMOYOvE
この映画は全般的にキャスティングが良かっただけに伊藤歩の役が惜しかったな
栗山千明とかだったらなあ
24名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 00:16:04.05 ID:VQmymO+k
>>1
乙です

週末2回目見に行こう
もう一回地下鉄バトルみたい
地下鉄駅走って電車に突っ込むとこと
山田とクロノがすれ違うとこと
列車切断するとこがたまらん
25名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 00:16:25.36 ID:7uL6nMne
栗山千明はきるびる一択
26名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 00:21:44.45 ID:wyNW0ih1
見てきた
「もらったぁ!」→瞬殺の流れと、卒業生の「あんたまだやってたんだw」で盛大に吹いてしまった
2年以上やってて未だにクリアできてなかったとか西ってどんだけ弱いんだよ・・・
27名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 00:38:45.53 ID:CfUUeyI8
西くん、自分以外は皆死んだみたいな言い方してたのにね…
28名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 00:57:31.81 ID:Osl+8skd
刺される直前に優等生が
「星人に殺されたのに帰ってきている人がいる」
 ↑↑↑
みたいなこと言ってたし鈴木さんは帰ってきてたこと考えると
仲間内でギョーンされた人はノーカウントみたいなルールなのか?それとも瀕死で間に合っただけ?
桜井とかアフロって最後帰ってきてたっけ?っていうかそもそも西君は帰ってきたときにいたっけ?
29名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 00:59:56.80 ID:QdSi0dsa
>>26
これらのシーンすべてが西という人物を物語ってるな
30名無しより愛をこめて:2011/04/28(木) 01:05:10.64 ID:3MiiQPGV
>>28
間に合っただけ
桜井さんと美容師の人はいなかった
西君は、擬態されたのが後から来た
31名無しより愛をこめて:2011/04/28(木) 01:06:35.74 ID:3MiiQPGV
>>30
訂正
擬態されたのが、混じってた

32名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 01:07:34.69 ID:/7/dPmbh
普段からガンツスーツ着てる時点で相当なチキンだよなw
味方を囮にしてステルス使わないと星人倒せなそう
33名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 01:08:53.00 ID:ALstjOkY
ハードルが下がっていたせいだろうか、
普通に悪くなかったわ。
ラストが糞だと書こうと思ったけど、
原作も大した話じゃないから別に良いや。
34名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 01:16:18.35 ID:Osl+8skd
>>30
サンクス、いなかったのか
あの西星人転送の理由もよくわからないんだよね

ミニガンツを所有すると殺した人が軒並み転送される
→よって西君に擬態して西君を殺すと西星人が転送された(なんかおかしいが)
っていう風に解釈してたけど
35名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 01:20:24.84 ID:/7/dPmbh
>>34
ミッション全部クリアしたからガンツ部屋に召還された
最後の鍵が多恵の殺害
何で最後の鍵が多恵だったかは劇中では描かれてない
36名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 01:23:47.47 ID:SlZB4Qjl
多恵殺しが鍵でそのあと警察に蜂の巣にされて死亡、鍵持ってたからガンツ部屋に行けたんじゃねーの
37名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 01:29:16.68 ID:PzBTM9LR
クロノのリクエストで復活した時の西の話し聞き流してる人多そう
38名無しより愛をこめて:2011/04/28(木) 01:33:09.80 ID:3MiiQPGV
>>16

想像で

 ガンツは星人が地球人に混じっているのを知った科学者が作ったもの
 もしくは、星人に支配された未来の地球から送られてきたもの
 (未来を変えるために、過去を変えたくて・・・・よくある話)
 玉の中身の人は、作った本人
 死んだというよりも、死ぬぎりぎりの瞬間に
 転送されて、ついでにDNAから何から全部データーとして保存される
 (生き返るというのは、それが元で再構築されたもの、記憶も死ぬ直前のまでのがコピーされている))
 生きたいじゃなく、自殺した人もいる
 (岸本さんとか)
 戦っているうちに、いきたいと思ってきたかもしれない
 たぶん、正義とか何とかは関係ないという気がする
 というか、ガンツ自身は正義と思い込んでいるのかもしれない
 ガンツ2は遊びではなくて
 寿命がきているのがわかったので
 中身になる人がほしかった
 星人との戦いも残っている
 で、満点を取りそうな人物を集めた
 (生き残れた卒業生)
 星人に選んだのではなく部屋に来ることができるキーになる人物
 それを星人と、言って殺させようとした
 ほかの人たちの例を見たら、たえちゃんも卒業生かも・・・
 加藤にとどめを刺したのは、擬態した千手
  

  原作を知らない自分の想像
    長くなってすまん、もうこない
39名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 01:41:45.27 ID:/ggZoh0O
折角アクションが良かったし、星人倒してガンツ壊したら皆生き返ったよ!
やったあ!!くらい単純なオチでも良かったような。
オープニングが始まった時は、久々に映画でわくわくしたんだけどな・・
何か悲しいや・・
40名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 01:45:41.96 ID:/7/dPmbh
>>39
好評なら続編が作られるかもしれないからそこでスッキリさせるかもな
41名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 01:48:21.41 ID:G11bqVVm
西くん雑魚すぎてワロタ
まあ漫画でもガキに投げ飛ばされたり
もう作者もネタキャラとして使ってるしな
42名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 01:50:44.42 ID:l0EqXfsD
自分的に、千手が最後偽加藤から偽西に変わったのは
西くんファンへのサービスと何より加藤(松ケン)の合成が撮影的にも後処理的にも面倒臭かったからだと思った
役者も見えない相手に演技するの大変そうだし…
43名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 01:52:30.33 ID:lCqPbv2t
ヒールなのに笑えるとか西君最強w
44名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 02:10:19.50 ID:AAlaXEym
>>41
・時間稼ぎに残った桜井を大物感漂う余裕の表情で仕留める
・他メンバーが必死に追いかけてる中、逃げ惑う多恵ちゃんを建築物の上から監視
・そしていよいよ追い詰めた…と思ったらビックリするくらいスムーズな動きで偽加藤に瞬殺される
・そして擬態対象である

劇場で爆笑しかけたわ
監督は西君の扱い方を心得ているな
45名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 02:36:12.90 ID:P7FXgL7a
別にこの映画の話はほめないが、
原作とちがうってとかいって怒っている人たち、
原作もストーリー自体そんなにたいしたことないやん。
最近は広げすぎた風呂敷をどうやってたたむかで
苦労しているのが目に見えてわかるw
46名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 03:04:30.24 ID:QVFyQEfk
>>45
原作に対するストレスを映画で解消したい人、結構いるかもね
47名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 04:19:58.21 ID:RQ/CeGRM
西君本郷くんは最強だね。
端正で女優より色白で、女どもが可哀そうに思えたw

48名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 04:35:30.09 ID:4+mr52hr
女より弱い西くんに笑ったな
西くんスピンオフを期待
49名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 04:53:34.19 ID:XXYqU/yz
西君ってネラーみたいに口先ばかりでなんか親近感わくなw
50名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 09:13:22.90 ID:g+ZT1epK
クロノが満点メニューを選んで電池になったのは納得なんだけど、もう争いはしたくないって希望も同時に叶ってるはずだから、あの部屋にはクロノ一人で息をしてるだけ?
51名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 09:15:21.03 ID:dloEJoRH
山田は、公安なんだろ?
違うのか?

星人と接触するリスクを負いながら、
ガンツの存在を探ってたんだろ?
52名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 10:02:54.82 ID:0zoet6LG
千手が偽加藤のままだったら
ラスト加藤越しに偽加藤を撃つという
非常に分かりにくい絵面に
なってしまうから。
あの重要なラストで
どつちの加藤を撃ったんだみたいな。

まあそういう理由なら
最後ぐらい観音に戻して欲しかったけど。
53名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 10:06:03.26 ID:BZl8Ayj2
たえちゃん すきです くろの けい
54名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 10:10:58.02 ID:hwi7ZMtN
おばさーん!おばさーん!おばさーーーん!!
55名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 10:14:12.53 ID:wIDPVx1e
原作ではレイカが部屋に服を取りに戻ったら玉男が部屋で立ってたから
意外と出入り自由なのかもな
56名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 10:30:06.66 ID:LQDfQ1CK
最後に撃たれるためだけの千手観音西くん仕様って。
西くん哀しすぎ。
でもそんな口だけ番長の西くん、好きだ。
57名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 10:35:50.55 ID:SPO5TiZE
夏菜の写真集は抜けますか?
58名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 10:38:54.84 ID:AAlaXEym
>>54
ヒモには申し訳ないが…
ぶっちゃけ、そのシーンはちょっと笑いそうになった
59名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 10:41:17.08 ID:jfKluHDx
ヒモはおばさんに恋心を募らせながら
現実世界では他の女のヒモやってるってことか
60名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 10:43:43.27 ID:sK6jwSrL
現実世界ではおばさんのヒモだったのかもしれない
61名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 11:07:32.20 ID:AAlaXEym
普通におばさんのヒモだと思ってたけどどうなんだろうな
62名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 11:48:28.25 ID:vJ2DJ8KC
後編どうだったの?

スレ見る限りじゃクロノがガンツになるのか?
63名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 11:54:24.05 ID:xYE97b9C
原作がわけ分からない方向に進んでいる今、自分は映画を評価するわ
64名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:05:01.86 ID:AAlaXEym
>>62
シナリオ:良くも悪くも普通or若干物足りないかも
アクション:それなりに好評価(個人的にまぁまぁ満足)

今回は黒服(原作の吸血鬼に酷似した星人)集団との戦いがメイン
仲間割れや黒服軍団との銃撃戦で大量の仲間が死亡するも、玄野がガンツの中に入ることで死亡した人物全員を生き返らせた
65名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:05:15.80 ID:K+UujbRX
この映画で、始めて見たけどSMAPの二宮かずやってイケメンだね
ジャニーズでも人気あるほう?
66名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:08:17.20 ID:lCqPbv2t
今から二回目鑑賞。
一度見てネットでいろいろ読んだあとはまた違う見方ができてよろしい。
67名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:09:39.80 ID:BZl8Ayj2
さすがに釣りだろ
68名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:10:28.61 ID:vJ2DJ8KC
>>64
なるほど
加藤とかも生き返らせたのか?
原作ファンとしてはTVでみた前編は微妙だったから見にいくか悩む
69名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:12:07.18 ID:K+UujbRX
西くんは現実社会でも、ここのみんなみたいにイジメられてるから
100とっても生き返らないと思う
かと言って誰かを生き返すわけでもなさげたから
100は実は超えてて、ただ単にグロを楽しみたいから選んでないだけに感じた
70名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:13:27.07 ID:Mw1taAS0
>>65
かずなりだよ
71名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:15:32.06 ID:AAlaXEym
>>68
生き返らせたよ
原作の「玄野⇒西」「おっちゃん⇒加藤」と同じ流れで

俺も前編はテレビでってクチだがそこそこ楽しめた
上でも書いたが戦闘シーンが思ったよりも良い感じで退屈しなかったわ

>>69
武器があればなぁ…
後編で新武器登場とかはやってほしかった
72名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:21:51.33 ID:3aYKSJKB
何気にデスノなんかと比べると、今回エキストラは結構良かったな
あからさまに棒台詞いなかったし
自分は後編かなり満足したから週末また見に行ってくるよ
73名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:32:54.82 ID:oSaZaT2l
行って下ちい
74名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:39:35.26 ID:K+UujbRX
・・・行こう
75名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:41:05.31 ID:K+UujbRX
劇場版でZガン出してほしかった
あれ、かっけーよな。でかすぎるけど
76名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:41:27.86 ID:BZl8Ayj2
くちい
77名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:41:54.83 ID:er1+rYFi
パート1は萎えるとこ多かった今回のオリジナル分でなんとか巻き返した感じ もうGANTZ別物って感じでストレスも減った

つか普通にアクションとかビジュアル面でそれなりに楽しめた 
売りに出してた加藤星人戦より電車内のが興奮したわ 黒服集団最後の女子といい綾野二宮バトルといいなかなかよかった
キャストそれぞれ中々良かったんじゃねと今は思う 

78名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:51:25.21 ID:AAlaXEym
>>75
あれは実写で見たかったよなー
黒服軍団との戦いの手前で何とか手に入って

キュィィィィィィィィンッ...   ド  ン ッ

とか
爆破で済むXガンよりもCG処理とかクソ大変そうだけど…

ていうかXガンってババンッっていう破裂じゃなくてバーンッって爆発してるよな
原作でも非生命体に当てた時はそんな感じだったっけ?
79名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:55:03.47 ID:qA8s+Jn8
>>65
いろいろおいといて
とりあえず人気ないとこんな金かかった映画の主演はできない
80名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 12:56:18.12 ID:0zoet6LG
映画のガンは
人一人分くらいの
広範囲で爆発するからな

ショットガンタイプだ。
81名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 13:09:24.95 ID:OTRlX+gC
そういや玄野が加藤に店にぶっとばされて
立ち上がった時の台詞って
全然効かないんだけど?っつてた?全然きかねー、だったか?
82名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 13:13:17.66 ID:S3Iya1Yv
>>81
『ぜんっぜん効かないんだけど』
だったかと
83名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 13:15:27.80 ID:63jRyA8Z
まだ1回しか見てないけれども。
自分が見た(理解した)より深いものがあるのかも?
と思ってパンフを買ったけど、何処にもネタバレがなく
ノベライズまで買っちゃったけど、これも見たまんま。
わかったのは鈴木さんの奥さんも生き返っていたって事だけ。
ノベライズで意外と際立っていたシーンは
偽加藤が玄野に会いにきた時に言った
「ガンツを終わらせたい。」
ってところ。
でも最後までこの言葉の真意はわからなかった。
つまりガンツとガンツに関わる人はを破壊&皆殺しにして
残りの異星人と人間は仲良く暮らしましょう。
って事だったのかな?
そうだとしたらちょっとがっかりなんだが。
まぁ個人的にはニノのコスプレが良かったのでオケ。
ジャニアイドルの低身長がそれなりに見えるガンツスーツすごい。
84名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 13:17:23.61 ID:9LKxOvcp
>>42
そんな理由じゃないだろw
普通に最後はリアル加藤と玄野のシーンで締めたかったからじゃね?
85名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 13:18:52.13 ID:xYE97b9C
ガンツスーツ1着50万だよな、金かかってるよな
86名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 13:27:25.73 ID:xYE97b9C
確か山田は星人一人殺したよな?
87名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 13:30:40.39 ID:63jRyA8Z
一人殺したはず。
普通の拳銃でボディはダメでも頭を撃てば死ぬんだと妙に感心した。
88名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 13:36:12.53 ID:9LKxOvcp
>>86
そういえばw
黒服星人は強いけど、やられ方は意外と単純だったな

ストーリーとかどうでもいいから地下鉄戦の為だけにもう1度みたいわ
89名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 13:38:21.74 ID:bJD7bg70
>>83
千手と黒服(他星人)が繋がってて地下鉄で無関係の人間殺しまくったんだから
ガンツ関係者以外の人間とは仲良く、ってわけでは無いかと。
無関係の人間は自分達をどうにか出来る力が無いからどうでもいい、って感じじゃね。
90名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 13:39:00.89 ID:AAlaXEym
礼して立ち去るときの玄野の山田に対する認識が気になるなー
「よくわからんが助けてくれたんだしまぁ味方だろ」って思ったんかな

>>80
微妙に違うんだなー
商店街爆発シーンで「ちょwww」ってなったわww
91名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 13:45:21.35 ID:eFcufmH+
>>85
ライダースーツなんか一体数百万だからな
あれだけのクオリティで50万なら結構安くない?
92名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 13:46:46.44 ID:GHyCMW5n
西くんがゴミすぎる
何あれ?

一発じゃん
93名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 13:49:08.14 ID:doo9+37y
生身のたえちゃん→三回斬られてもかろうじて生きてる
スーツ着た西くん→一回で即死
94名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 13:55:02.65 ID:xYE97b9C
wwwwwwwwwww西弱すぎwwwwwwwwwたえちゃん不死身すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 14:01:02.79 ID:Tzicv4L1
玄野×重田
独特の緊張感あって良かった。流石だった。
96名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 14:01:44.00 ID:7m9xNdzy
たえちゃん、そうとう着込んでるのか?
97名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 14:06:32.82 ID:BZl8Ayj2
たえちゃんは強化型ガンツスーツ着てる
98名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 14:13:09.55 ID:g+ZT1epK
クロノは就活中にも他人の役に立ちたいとかで自己アピールしてたような気がするんだけど、最後に役に立ててよかったじゃん。
99名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 14:15:18.84 ID:63jRyA8Z
ところで星人って人間に何か悪い事した事あったっけ?
100名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 14:16:23.22 ID:6gjiWyh4
しかし、二宮の前にガンツに入ってた役者さん。友人にあれ俺だぞってアピールしても
わかってもらえないだろうな
101名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 14:22:05.29 ID:8t+wno/0
黒服の雑魚っぷりに笑った
西君のヘタレクズっぷりに笑った
タエちゃんのなかなか死なないしぶとさに笑った。ドリフのコントかよ
総評、前編が良作に思えるくらいツマランかった
102名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 14:24:10.11 ID:Xaftr3F4
たえちゃん即死しろよ
103名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 14:26:42.29 ID:RZM6W/Kz
星人が出てきて欲しかったが地下鉄のシーンがよかったからまぁ満足かな
後編は玄野の心情メインだったから二宮ヲタは大満足だろうけどW主演の松山ヲタはこれでよかったのか?
104名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 14:33:34.86 ID:AAlaXEym
>>99
黒服は一般人殺傷しまくりだけど戦争状態だからなぁ
ガンツさえ関わらなければ無害な存在だったのかもしれん

原作でもあからさまに害悪な存在として描かれてたのは巨人くらいかな?
105名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 14:39:37.09 ID:er1+rYFi
>>90
よく分からんが敵星人じゃない(一般人?)のに襲い掛かってすんません、程度じゃないか
あの状況では。

やっぱ地下鉄のくだりもう一回見たい奴結構いるのな 
でも女一杯の映画館でまた見るのもなー 場所のせいかも知らんが
パンフ読んだら色々分かるって言ってたレス見て気になってたがそうでもないのか?
106名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 14:40:03.73 ID:3aYKSJKB
>>95
あのシーンはニノが提案しなかったら、二人通り過ぎただけだったんだよな
ああいう演出にしたのは素直に評価できる
マジでその後の重田の呟きが印象的なシーンになったとおもた
107名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 14:56:56.94 ID:06lcOzTB
原作はちゃんと読んでないから分からないんだけど
映画だとねぎ星人は小学生とその親に擬態してるし千手観音や大仏も仏像に擬態してるし田中星人はただの池沼だしGANTZが攻撃しなきゃみんな反撃してこなかったわけだから玄野玉男が今まで死んだGANTZメンバーだけでなく星人も生き返らせたのかと思った
記憶消してれば復讐も何もないし
これで解決ってことかな
108名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 14:57:11.21 ID:xYE97b9C
二宮のあの演出は神だな
109名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 15:03:05.70 ID:GHyCMW5n
黒服星人が電車の外に吹っ飛ばされた後も銃乱射してたのが印象に残った
110名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 15:07:31.98 ID:Tzicv4L1
>>106
>通り過ぎるだけ

なんだそりゃ。
そんなんだったら山田起用の意味ないだろ。
玄野と対峙→星人撃つ
あのシーンは緊迫感溢れていたし、生き証人としての存在感を上げた。
111名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 15:14:43.63 ID:BZl8Ayj2
山田はもう捜査はしないのか
112名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 15:18:20.87 ID:AAlaXEym
>>105
多恵ちゃん守るのに必死だったろうし、やっぱりそんなもんなのかね?
しかし女子高生黒服かっこよかったな…
113名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 15:20:40.14 ID:0zoet6LG
原作では吸血鬼は
勝手に人間改造して
仲間にしてんじゃ無かったっけか。

映画の黒服も復讐となりゃ
無関係の人間も平気で巻き添えにして
殺すんだから
十分危険な存在だとは思う。

ガンツが攻撃しなくたって
何がきっかけで地球人が殺されるやら。


ってのがガンツ側の言い分かな。
114名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 15:35:19.26 ID:86fQ4c5v
パート1といい2といい、西君の鮮やかな死にっぷりが最高w
そりゃ2年たっても卒業できねーよな。
115名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 15:40:41.75 ID:1rCSWjsZ
午前中行ってきた。
ちょい睡魔が・・・
地下鉄激闘で覚醒。

とりあえずニノがよかったよ。
116名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 15:49:32.79 ID:I+IF022z
地下鉄が良かっただけに、ラスボス加藤との戦いがいまいちに感じた
全体的にもう少し短くしたらもっと良かったのに、もったいない
117名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 15:55:42.45 ID:kJ7AyJDu
サービスデーを利用して観てきた。
前編は「所詮こんなもんか」程度の感想だったけど、後編は面白かったな。
オチが漫画スレで昔から語られていたネタだったのはともかく、原作ファンの俺でも満足できたわ。
118名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 15:58:15.89 ID:aG5xKNV2
西くんには長生きしてもらって
死ぬまで「愚民ども」って言ってていただきたい
119名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 16:01:52.59 ID:xYE97b9C
女子高生が最高だった
120名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 16:07:23.14 ID:63jRyA8Z
パンフ読んでもネタバレという程の内容はなかった。
自分は昨日行ったけど
平日の1回目におばちゃんで満席。
異様な熱気でこわかった。

西君薄汚い雰囲気が最高にお似合い。
121名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 16:09:47.67 ID:cTn8QuUF
黒服たちのマシンガンて山田が手配したのかな
122名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 16:11:46.84 ID:3aYKSJKB
>>110
知らんが当初の脚本ではそうだったらしい
そこを、切りかからないのはおかしいとして二宮が提案してああなったと
結果良かったな
123名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 16:14:35.87 ID:xYE97b9C
あの演出は良かった
124名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 16:21:12.89 ID:9LKxOvcp
>>92
それでこそ西くんなのです
125名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 16:32:19.89 ID:l09cME++
>>119
同じくw可愛かったな

後編は面白かったな
126名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 16:42:43.78 ID:/6Xi0iR6
PANTZ
127名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 16:59:32.02 ID:CEyLGl3I
どっち見るかな?
と思って3Dガリバーを見た俺は負け組だな
128名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 17:08:45.18 ID:8t+wno/0
どっちもどっちだが料金分負けだな
129名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 17:21:27.93 ID:AtCNtn94
大阪編まで実写化して欲しかった
ぬらりひょん倒すくだりがアツすぎる
130名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 17:35:49.16 ID:+UakU1Lj
どうせやるなら大阪編やって欲しかった
何だこりゃ

卒業生だったおかっぱ気味の女の子が可愛かったけど、役名なんだっけ?
131名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 17:36:32.62 ID:n2gK6N3y
たえちゃんが斬られてもなかなか死なないのは前編の千手シーンと同じじゃ?
ANOTHERのシーンガイドに
千手が瀕死の加藤と岸本に手を出さずに見てるのは
復習で殺す相手の悲しみを最大限まで増幅させるため、とかなんとか出てた

たえちゃんの場合も比較的浅い傷を何度も負わせることで
見ているクロノの絶望を増幅させたんじゃないかと
132名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 17:44:43.47 ID:vHgikBq6
今日見てきた。
ガイシュツだけど、西くんがあっさりアボーンされすぎてびっくりして笑った。
ガンツの中にくろのくんが入るのは予想してたけど、中の人はハゲ必須かと思ってたら
ニノはハゲてなかったw

ところでガンツは採点の時なんで君付けしたりしなかったりすんのかな。
ただのオチャメ?
133名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 17:45:37.03 ID:sxkzrFqi
>>122
確かに良かった。
有りがちなシチュエーションだと観たときは思ったけど、
すれ違うだけで、後のシーンがあれだけでは説得力が違っていたよね。
ジャニーズで体型が普通の二ノ宮の起用には賛否があるが、
自分の弱点を客観的に把握できる人のようだし、
細かなアイデアを出して作品の密度を増してくれた功績は大きいね。
将来は監督もやれるかもしれないな。
ちなみに、四つん這いになって悲嘆にくれる演技は良かったが、いつも四つん這いになるのは避けて欲しい。
一般人の玄野が四つん這いで嘆き悲しむのは有りだけど、
例えば、武将や侍や忍者やスナイパーやコマンドーに、この仕草はさせないで欲しいんだ。
NHKの大河でも合戦の後に、四つん這いになったり、膝を屈する演出が多様されているが、
訓練されている武将や侍が四つん這いで悔しがるとか、脱力するとかは無いからさ。
話は戻るが、
格好いい男の子を玄野が演じたとしても、二ノ宮の助言や演技がなければ、軽い作品に仕上がっただろうとこのスレを読んで感じた。
それにしても、
千手があっさり死ぬのは残念だったし、
玄野が玉男になってお終いは腑に落ちないし、
バトルをした街が復元されたり、街の人の記憶も消えて、千手に殺された狙撃手も事件さえなかったことになって甦っているのも不満で、
玉男には寿命があるからハッピーエンドではないのだけど、
玄野がギリギリ編み出した答えとすれば、それはそれで納得するしかない。
バトルシーンは面白かった。
前編は4回観た。
初回は封切りのレイトで観て、最後でちょっとがっかりしたけど、バトルシーンが好きだから後編もまた観るよ。
134名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 17:54:10.99 ID:QfShUIyu
ジャニヲタ乙
135名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 18:02:15.09 ID:vHgikBq6
>>131
前編で千手が待ってくれてるシーン、すごい気になったんだよね。
仮面ライダーが変身中に敵が待ってくれてるのと同じお約束かと思ってたんだけど、なるほどね。
そう考えることにする。

しかし西くんと比べてたえちゃんはホントしぶといよなw

あと、目立たない普通の大学生であるくろのくんの部屋がなんだかオシャレすぎて気になった。
136名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 18:10:44.22 ID:sxkzrFqi
>>131
それは思った。
千手は傷の深さを自在にできる腕があるようだからね。
西を即死させたのは、
たえちゃんを西に殺させない為、玄野をなぶり者にするのに西が邪魔、西に擬態する為、
などの理由で雑魚扱いの西を簡単に処理したのだろうと勝手に解釈していた。
前編はヤクザなど、悪役的な人物がいたんだけど、
後編は西が一身に悪キャラを背負っていたね。
137名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 18:36:38.31 ID:biT7tWsx
満点メニューで「永遠に」って出てたから
くろのくんは永遠に玉のままなんでは?
138名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 18:39:22.08 ID:1sa2i2FJ
見に行くか迷っているのですが、見る価値ありますか?
139名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 18:43:43.11 ID:sxkzrFqi
>>68
前編を映画館で再上映してくれないかな。
映画館で何度か観たけど、ビデオやテレビより映画館で観たい映画だね。
エンジェルウォーズもバトルシーン中心で楽しみたい映画だけど、同じ自己犠牲でもGANTZの方が希望があるから良いよね。
スレチだけど、エンジェルウォーズを観て、絶対に犠牲になってはいけない!と自分に強く言い聞かせたよ。
140名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 18:46:21.87 ID:sxkzrFqi
>>59
吊り橋効果かな(笑)
141名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 18:47:22.94 ID:ts4I7gPC
ジャニオタ大多すぎワロタ
142名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 18:51:15.03 ID:sxkzrFqi
>>52
千手の本当の姿はどんなだろうね。
観音様や大仏様も擬態だものな。
143名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 19:02:25.78 ID:JbcfljcH
とりあえずニノとか言ってんのはみんなジャニオタだと思っている
144名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 19:09:57.50 ID:0CkPMOF/
ヤンジャンのインタビュー読む限り山田は映画に不満あるみたいだな
原作ファン目線だわ
145名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 19:12:53.51 ID:2YPqChsU
まどかマギカ
GANTZ劇場版
エンジェルウォーズ

オチが似てるねぇ
146名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 19:43:46.42 ID:t440ADco
原作ファンはいろいろツッコミたくなるところもあるかもね。
二宮も映画のラストは賛否両論になってると思うってぶっちゃけてたし。
山田同様、二宮も原作ファンらしいからね。
本郷の感想も気になる。
147名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 19:46:01.13 ID:W1KZWGik
あのオチならカタス編可能だな。クロノも自分のコピー作って
歴代ガンツメンバー呼び寄せて、戦ってくれるガンツメンバーを集めて
世界中であふれ出した妖怪・悪魔と戦う。日本の場合、大阪編の魔物が出る。(世界規模ということでカタス編)
金は60億はかかるな。
148名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 19:48:17.91 ID:TxTPzqga
何かオチが主人公一人の自己犠牲によって
みんなが救われましたってのがなあ。
最近観たアニメの最終回に似てる
149名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 19:52:52.95 ID:ne4T9N6x
出てきた星人が全部人間型だったのが少し残念
150名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 19:53:17.67 ID:BZl8Ayj2
>>144
kwsk
151名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 19:55:51.88 ID:YTfkCzCc
あんなけ凄惨に殺しあって最後にみんな生き返るのは許せん。
全部なーしよってことでしょ。ありえん。
152名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 19:59:41.91 ID:W1KZWGik
>>142
雷鬼に変身したら感動したな。
153名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 20:12:19.40 ID:LG2qphj6
>>150
・オファーされてうれしかったか→うーん。オリキャラだからどうしようかな
・オリキャラは演技術的に難しいから?→そういうわけでもないけど・・・うーん。
・印象的なシーンは?→ラストの僕のシーンがばっさりカットされてたこと(笑)でもパーフェクトアンサーっていうならカットするしかない。
大好きなGANTZ原作と違うけど別物として楽しめると思う。続編あるならオニ星人編の鬼役やりたい。

みたいな感じ。
154名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 20:16:47.46 ID:AAlaXEym
山田さんって自分から志願して出演させてもらったんだっけ?
まぁガンツの大ファンだからこその文句なのかな…

個人的には栗山千秋が出演しなかった事にビックリ
155名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 20:49:44.44 ID:4MlBLcGh
>>154
山田的には文句はないみたいだぞ、むしろ映画の出来に満足してる

・オリキャラ→ガンツが好きだったから「GANTZ」に入れる事が嬉しかった
>>150でいっているどうしようは原作の世界観を大事したままオリジナルキャラを作るのが難しいという意味でのどうしよう、どうキャラを作ろうの意味)
・印象的なシーン→重田をカットした映画の「PERECTなANSWER」は見事だなと思いました。

気になる奴は自分で今日発売のヤングジャンプ読んでこい
156名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 20:57:26.57 ID:0CkPMOF/
いやこれ満足してるインタビューじゃないだろ。建前上オブラートに包んでるけど。
ラストシーンのことだって皮肉まじってるよ
157名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:03:07.83 ID:4MlBLcGh
そうか?


最初は「PERFECT ANSWER」って聞いてビックリしました。「大丈夫?そんな自信持って」って。

でもそのくらい強気に言っていいと思います。


PEREFECT ANSWERと強気でいってもいいくらい大丈夫な出来だと考えているという意味だろ?
158名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:04:33.68 ID:9FXs/6K1
PERECT ANSWERって昔からの原作好きには評価されてんじゃないの?

俺たちの戦いはこれからだ!
実は夢?
GANTZ玉が解明・いったいなんだったのか?の疑問が解ける
星人って何?

昔はこうものの答えは要らないというのが圧倒的だった。だから映画版は評価よさそう。
否定ばっかししてるのはニワカだけと思うんだが・・・
159名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:04:53.01 ID:KJ2ck+NA
発売中のインタビューをあんまり原文そのまま引用すんなよw
160名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:05:58.64 ID:LG2qphj6
公開直前後の役者インタビューを譜面通りに受け取るのはやめたほうがいい
161名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:09:00.20 ID:4MlBLcGh
>>160
他に役者の考えてること知る方法がないんだが?
162名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:12:17.42 ID:LG2qphj6
行間読んだ方がいいってこと
163名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:17:16.07 ID:6r3ghRpd
山田が納得してようがしてまいが、どうでもいいんだけど
164名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:21:45.60 ID:1mVUPEJP
譜面て…はじめて聞く言い回しだな
165名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:22:54.43 ID:4PAOC+No
無理矢理参加したのに文句とか有り得ん。
166名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:24:08.50 ID:4MlBLcGh
だから文句いってないだろ
167sage:2011/04/28(木) 21:26:41.82 ID:5yb/PR7g
>>145
グーグーガンモ も入れて。
168名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:30:58.59 ID:lG8eVwa3
レイアースもそんなじゃなかったっけ?
169名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:31:35.85 ID:tXMkJiBx
自分がニノファンだからか後半のクロノが電池になることを決めたあたりから泣けてきたよ
自分はあの結末で満足だな
170名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:35:33.17 ID:QfShUIyu
ジャニヲタキモイ
171名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:39:30.25 ID:Iv4Hr4JH
思ったよりずっと面白かった
間延びしてる所もあったけど1ほどじゃない

「全然効かないんだけど」のくろのが良かった
172名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:45:06.42 ID:6r3ghRpd
加藤が空気だった
一匹も星人倒してない
173名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:46:02.04 ID:3hHFLUQx
アナザーガンツだけの知識で観に行ってもストーリー分かる?
174名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:47:32.63 ID:5NS28D27
ここカットしたのかな?て思うシーンもあったんでDVDは完全版がいい

なにげにガンツ部屋での銃撃戦もかっこよかった
めちゃめちゃな感じで
175名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:48:57.40 ID:QaschKVe
まだよくわからん
・ミニガンツが鍵として示した人物を殺していけば最後の鍵(多恵ちゃん)を殺したときの所有者が部屋に行ける
・1〜3人目の鍵として殺された卒業生も部屋に行く
ってことでいいんだよね?
んで強力な卒業生を集めたいガンツが再召喚をエサに伊藤歩に鍵殺しをさせる
→途中で千手に奪われました
→そのまま千手が多恵ちゃんを殺すと千手が部屋へ来ちゃう
→千手より先に多恵ちゃん殺してくだちい
って流れなんだよね?
そうすると鍵としてではなく殺された伊藤歩がなぜ部屋に来れたかがわからない
鍵とか関係なく所有者に殺された人は召喚される→多恵ちゃんや加藤弟が召喚されてない
伊藤歩の召喚は本体ガンツによるもの→死んだら即召喚できるのならわざわざリスクを犯してミニガンツを用いる必要がない
4人を殺して最後に自殺しなさいと伊藤歩に告げればいい
「所有者に殺された卒業生のみが召喚される」とすれば一応辻褄は合うけどね、条件付けのみみっちさがデスノっぽいというかなんというか

あとは鍵として殺された多恵ちゃんが召喚されなかったところを見ると
実は多恵ちゃんも卒業生でしたってことはなく
当初から玄野をガンツに縛り付けるためだけの役目を当て込んでたのかな
176名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 21:51:56.29 ID:nGW2R8v4
歩くん萌え〜
177名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 22:04:06.97 ID:hI5Lvgpl
おっちゃんが多恵をお姫様抱っこで連れて行った時は吹いた
178名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 22:07:56.57 ID:pKQcF4Re
>>160
がくめん
って読むんだぜ
179名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 22:08:11.36 ID:Xaftr3F4
>>177
吹いたwwwくろのはおんぶなのにwww
180名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 22:11:24.59 ID:tXMkJiBx
なんでタエちゃんは星人じゃないのに標的にされたの?
181名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 22:12:12.39 ID:pKQcF4Re
>>180
結末に満足したならいいじゃない
182名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 22:12:51.27 ID:pKQcF4Re
それとも内容理解してないのに満足しちゃったとか?
183名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 22:15:45.80 ID:jfKluHDx
おんぶは背負われる方が協力しないとできないから?
手引っ張ってくんじゃダメだったのかとは思うけど

しかし、台詞回し微妙だなーと思うのを調べるとホリプロのバーターだな
184名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 22:18:27.16 ID:QaschKVe
桜井とヒモのルックスがかぶってるのは画つくり的にどうかと思った
185名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 22:27:26.40 ID:uPC1Iti3
全くグロさが足りてなくて本当にこれGANTZか
186名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 22:27:30.89 ID:1NKZj+kK
アクションは最高だったなー

ラストは微妙だと思ってたけど、
原作が終わってない以上あれくらいの終わり方のが良いかも
ってレビュー見て少し納得した


しかし難解なシーンが多いw
難解というか都合が良いというか…


とりあえず西くんかっこよかったからいいやw
187名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 22:40:04.27 ID:BMxWDmCs
ラストをわざと微妙にして、議論を巻き起こして、話題にしようってか?
その手にはのらないぞw というか、さんざんやられていたw
188名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 22:41:30.84 ID:heiux3je
マツケンって下手だよねwうまいとは思わん。
なんでかなと思ったら顔の表情の付け方が貧相なんだわw。
やっぱりこの人はコスプレ俳優。
吉高も役にあってなかった。
二宮はいつも一緒だな演技が。

やっぱ本郷が一番笑わせてくれたw
ガンツ女子高生、星人女子高生はよかった。
山田の役はいらない。
夏菜出なさすぎ。
伊藤歩最初の看板のシーンだけでよかったのに。
黒服の綾野?はいい役者だな。
189名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 22:41:43.87 ID:nj0oFuP4
全くエロさが足りてなくて本当にこれGANTZか
190名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 22:50:52.84 ID:EKZvZXse
松ケンの二役演技は良かったけど
内容が今いち消化不良な感じ
191名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 23:05:05.57 ID:Iv4Hr4JH
二人の加藤はもう少し演じ分けしてほしかったような
192名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 23:11:20.83 ID:PzBTM9LR
ガンツは千手倒したくて卒業生集めたんだろーに
たえミッションの命令出したせいでメンバーが仲間割れしちまって
結局まともに千手と戦ってたのはくろのと加藤くらいじゃん
意味ねーな
193名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 23:12:27.12 ID:jfKluHDx
星人に刀二本でぐっさり刺された加藤は戻ってこれたのに
一太刀でやられた西くんが即死で戻れなかったのは西くんがひ弱すぎるってことなの?
194名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 23:15:31.09 ID:rCnD3maT
多恵ちゃんを残して転送される玄野のところ良かった
195名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 23:16:36.62 ID:06lcOzTB
多恵ちゃんがターゲットになったのは鍵云々ってのもあるけど玄野をGANTZメンバーor玉男として留めておきたかったから?
多恵ちゃん死ぬ→玄野100点めにゅ〜でGANTZに召喚→多恵ちゃん死ぬ→…の無限ループになるし(実際は西くんより強かったけどw)
最初の玉男が電池切れになったってことは玄野もいつか死ぬ?あれが永遠に続くってことはさすがにないよな…
196名無しさんといっしょ:2011/04/28(木) 23:21:00.27 ID:PzBTM9LR
ずる賢い卑怯者にかぎって武芸がからっきしなのは創作世界のセオリー
むしろ西は少し運動音痴でもいいぐらい
197名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 23:21:39.29 ID:UmGCCaJT
あのスキンヘッドも実は玄野と同じ「答え」を出して電池になったのかなとも思ったが、違うだろうな
「星人を倒す」という大義だが「先に仕掛けてきたのはお前ら」ってのも本当
結局ガンツは正義じゃなく、勝手に星人を仮想敵にして
死んだ命好きに使って遊んでるだけなのか?
198名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 23:21:45.64 ID:+UakU1Lj
原作の加藤好きな俺は怒っていいよな、この映画
199名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 23:34:02.96 ID:ZN1nE3h5
別の映画で全裸晒したんだからタエちゃんとしても翌朝チュンチュンくらい
200名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 23:44:19.09 ID:xzDUMyjF
西君の履いてた黒い靴どこのか分かりますか?

201名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 23:45:40.25 ID:BZl8Ayj2
>>198
偽善者と言われる程の善人が親父殺してるからな
202名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 23:50:51.85 ID:efCNN6AG
ガンツという名のアクション映画だった。
203名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 23:58:07.53 ID:2kBUbnWh
見てきたんだが、思ったほど悪くなかったぞ
見る前にスレみてテンション下げてたせいかもしれんがw

ただ玄野加藤vs千手は長すぎかな
1の時は多恵ちゃんいらねーよハゲとか言ってたけど
これはこれで映画として良いかも知れない。
アクションの出来はかなりよかった。
ただ千手戦は相手が加藤の姿のままだし結構グダってる。
204名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 23:59:27.18 ID:YcloEraj
JKよかったな
205名無シネマ@上映中:2011/04/28(木) 23:59:32.72 ID:2kBUbnWh
あと卒業生の女の子が異常に可愛いかった
206名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:02:27.16 ID:4oex/Lb0
高校生の子と黒服の子の人気すごいな
207名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:02:56.76 ID:+GwqaF2Z
黒服側の女子高生の戦う姿がかっこよくて好きだ
208名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:04:58.74 ID:2kBUbnWh
あ・・・栗山じゃなかったのかって思うくらい
栗山っぽい演技してたね。バトロワの時みたいな。
209名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:06:57.56 ID:EckghNlZ
この映画ってキャラの扱い差が激しいw
特に死ぬ時二秒の西くん。
逆にクロノ、加藤、多恵ちゃんは刺されても刺されても生きてるしw。
個人的に好きだったのが立ち姿の美しい黒服星人の綾野と千手バージョンの加藤。
あと、音楽は超絶に格好良かった。
アクションも良かったし日本のエンタメ映画としては最高峰だよ。
ジオラマ沈没時代からは隔世の感がある。
210名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:09:08.31 ID:zqrp1HVe
西君は原作通りの扱いですね
211名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:15:47.89 ID:281o+u7w
観に行った。恋愛シーンはgdgdで寝そうになったが、
アクションは良かった。特に地下鉄。
二宮がなんかのインタビューで言ってたけど、
くろのが構内を走るシーンの、通行人のエキストラ、
みんなパントマイムやってる(※ガンツスーツ着用のくろのの
スピード感を出すためにゆっくり歩いている)んだってね。
すげーよ、あれ。
212名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:17:32.62 ID:4oex/Lb0
実写西くんの完成度安定してるな
213名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:18:01.84 ID:0d8hNyhw
>>211
なんというローテク
214名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:19:12.11 ID:rKJCwlgX
原作は知らん
あんなにバトルバトルばかりでも飽きなかったから、それだけで満足
地下鉄車内のチャンバラの壮絶さは大画面でもういっぺん観たいな
キメキメポーズ連発だと少しツッコミたくなるものだが、それを上回る程かっこ良かった
215名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:27:34.13 ID:KG/3Qtdp
>>153
オリキャラだからどうしようってのは原作の世界観を壊さず役作りするのが難しいって話では
自分のシーンがカットされていたけどそれでこそパーフェクトアンサーになったって
書いてあったぞ
ヤンジャンさっき読んだけどさ
216名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:33:42.08 ID:QZEBhZiD
おんぶでぴょんぴょん逃げるシーン長すぎ
あそこはCGもイマイチだから余計いらない
恋愛パートもいらない
地下鉄と偽加藤のバトルシーンは良かった
それ以降はタルかった
217名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:37:01.35 ID:TLiEo74d
明日見に行く。ヤフは不評だけど楽しめるといいな。
218名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:37:56.04 ID:xMFsLi0u
>>201
設定変え過ぎだよね。
219名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:43:00.70 ID:d+lsyKEO
>>218
設定変えすぎなのはどうでもいいんだが映画の中で加藤の性格が一貫してなかったのは引っかかった
GANTZメンバーなのに誰も殺せないキャラか優しいけど大切な人を守るためなら人でも星人でも殺せるか
西くんみたいに致命的に弱いわけじゃないんだしどっちかに統一してほしかった
何で親父殺せるのに星人は殺せないんだよ
220名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:43:35.90 ID:wgaBgHSq
ガンツ 大阪編



決まっているみたいだよ
221名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:43:42.03 ID:4oex/Lb0
おっちゃんもどうしてそうなったって思った
222名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:47:43.65 ID:1NlgIiIx
続編やるなら次は市原と藤原かな。
223名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:49:57.68 ID:TLiEo74d
>>220
主演は関ジャニかなw
224名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:51:49.47 ID:d+lsyKEO
>>221
おっちゃんは許せたなあ
「人って追い詰められるとこうなるよね」って
225名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:59:04.98 ID:UhbkZrTV
バトルシーンに興奮してしまうのは撮影が丁寧だからだと思うんだ
地下鉄の動きに合わせて身体が自然に揺れる玄野と黒服の芝居
髪の乱れとかも違和感なくカットが繋がっていて終始集中できる

黒服のワイヤーアクションは邦画にしてはよく出来てるし
玄野は小柄な身体をめいいっぱい使って必死でソードを振り回すから
闘っている感が妙にリアルでドキドキすんだよ勝てんのかってw

痛ぇなこのっとか、先に撃っちゃったとか、全然効かねぇとか
星人とギリなくせにほざいてしまう玄野がもっと見たかった
226名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 00:59:49.52 ID:e70jdahZ
>>219
加藤、
星人殺せなくはないじゃない?
227名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 01:01:23.27 ID:eTQYJgpO
今日観てきた。アクションシーンは確かに凄く良かった。
地下鉄と、誰も書いてないようだけど最後の「はじめ」。
ガンツサイドの銃が遅効性なのを見せ方として上手く使ったよな。

さて疑問は色々あったが、誰か二つ教えてくれ。
1.公安刑事(山田)と黒服の関係は?
  明らかに山田、黒服が「普通」じゃないと分かってたよな?何処でそうだと知った?
  またジャーナリスト(アナザーの彼)はあっさり殺したのに、黒服は何故山田を生かす?

2.千手星人が最後にガンツに振りかけた液体の効能は?
  ガンツの機能を止める薬だと思ってたが全然止まって無いし、何か意味あったの?
228名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 01:02:01.52 ID:0Ay85jss
やっぱタエちゃんいらなかったな。
GANTZメンバーの中にオリジナルでもレイカ風でも良いからヒロイン作った方が良かった
その方が戦闘描写に尺使えただろ。GANTZなんて人間ドラマより戦闘シーン中心の方がうける作品でしょ
229名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 01:02:02.60 ID:Re0F05dO
>>225
それ二宮が考えた台詞だね
230名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 01:05:48.30 ID:xMFsLi0u
>>224
そこまで嫁さんが好きなんだね。
GANTZは生き返るから殺意のハードルが低まるのはあるから、追い詰められただけでもないんだけどさ。
おじさんは死んだのに生き返っているし、瀕死になるほどボロボロにされても修復された体験があるから、普通の感覚ではなくなっているよね。
おばさんと呼ばれていた介護士さんやヒモ青年が、瀕死でもクールでいられたのは、完全回復可能だからだものね。
因みに、玄野が玉男になって復活しても、記憶が消されたヒモ青年とおばさんの出会いはなさそうで可哀想かな。
231名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 01:08:16.77 ID:d973Mtjg
>>175
鮎川はガンツ部屋に行きたかったんじゃない
小ガンツから解放されたかったんだよ
前の記憶をなくしてたんだからガンツ部屋の事を知るわけがない
232名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 01:08:22.37 ID:rX+6KeyD
アクションシーンが良かった
下村組最高
233名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 01:10:52.37 ID:sM1DXOSS
ジャニヲタきもい
234名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 01:13:06.40 ID:U6l3Plp3
>>228
まぁ吉高タエちゃんじゃタエちゃんである理由がないからな。
確かにオリジナルヒロインとかでも良かった。
それと別に加藤にこだわらなくていいから、和泉を出して欲しかった。氷川と。
後編は完全ヴァンパイア編にして。
235名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 01:20:53.98 ID:t5trj4RY
山田の役は上川がやればしっくりきてたな
236名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 01:27:33.96 ID:U6l3Plp3
>>155
亀だが、山田は間違いなく不満あると思うよ。
パンフでもコメントはかなり辛口。一応褒めているけど客としてだったら
叩いてる側だと思う。
大体2004年頃、奥は山田に玄野やって欲しいって言ってたからな。
その自負もあるだろ。年齢的には無理だけど。
原作初期玄野のトボケた舐めた表情は山田ピッタリだと思うわ。
237名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 01:29:14.23 ID:xlMQWd93
キャスト、制作費、撮影期間、二部構成
これだけヒット作を生む条件がそろってたのに脚本がダメだったせいで
金にものいわせただけのB級アクションとして評価されるんだろうな
238名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 01:34:46.99 ID:3EMxStFc
今日レイトで観てきた
タエちゃんは最後に駅で涙流してたけど、思い出したんだろうか
239名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 01:39:26.18 ID:vR8odqnr
冒頭は当初「ぱ〜と1のおちらい」と聞いていたが、
昨日観たら「……の復習」だった。
変更されたの?
240名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 01:53:34.54 ID:SEWE7tjq
「脚本は映画の設計図のようなものだ。
いい脚本からいい映画が生まれるとは限らないが、
よくない脚本からいい映画が生まれることはありえない」

〜 映画監督 黒澤明 〜
241名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 01:55:34.59 ID:VhLGg/gW
>>238
思い出しはしてないけど
奥深くに感情が残ってて
理由はわからないけど涙が出てきたって感じじゃない?
242名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 01:56:08.41 ID:nYLUEHMM
>>239
その情報は100%正確なものなのか?
人伝で伝達ミス(もしくは自己流アレンジ)なんてのは、よくある事だと思うぞ

俺の時は確か…

…どっちだったかな
243名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 02:08:29.99 ID:KG/3Qtdp
確かに脚本と演出が惜しい映画だったな
ところどころ(主にアクション)は良かったところもあるし
役者は全員良かっただけに色々つっこみたくなるんだよね
244名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 02:11:46.05 ID:xMFsLi0u
>>236
年齢や歳の取り方はむごいな。
245名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 02:12:37.51 ID:nsMTmXv9
>>238
私も>>241さんと同じ解釈してる
246名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 02:57:38.71 ID:3EMxStFc
>>241
>>245
ああ、そういうことでか
納得した(´・ω・`)アリガト
247名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 03:13:39.42 ID:MB+7SAtx
さっき見てきたけどホント金と時間の無駄でした^^
明らかに金欠ムード漂う出来だし、原作知ってる人も知らない人も
ポーカーんな映画になっちゃったんじゃないかな。
248名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 03:21:12.24 ID:/EncqCj6
前編後編とか分けずに制作費一本に絞ればいいのにね
どっちも中途半端って感じだった
249名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 03:34:06.80 ID:ZiXUc08L
アンサー用のパンフレットってあるんですか??
250名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 05:00:52.81 ID:A0MYfn5c
原作は知らないが酷い映画だった・・・
251名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 05:29:10.61 ID:+zBUKoEp
なんか原作のガンツで西くんがイケメンになりすぎてないか?

劇場版の西くんは演技と雰囲気、容姿もほぼ完璧なくらいはまり役だったな

西くん、和泉、ホスト侍、大阪のセックス依存性のキャラがだいすき。
奥はヒール気味のやつを描くのがうまいと思う
252名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 05:30:47.54 ID:jUXM8OOM
過疎ってる
253名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 05:48:22.05 ID:nYLUEHMM
>>251
原作序盤はグロ見てフルボッキする異常少年だったのにな
玄野に再生されてからは厨二イケメンになって…まぁ結構人気なイメージだからなー
そして多恵ちゃんも然り

映画の西君は確かに再現度高かったな、あれは素晴らしいと思う
254名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 06:00:27.43 ID:0Ay85jss
>>236
山田と二宮同い年でしょ。年齢的には問題なかった
でも山田は不摂生なのか太ったし汚くなった。劣化具合は自己責任だな
あと女子への人気度でも今の山田じゃ二宮ほど客呼べないしな
255名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 06:37:41.10 ID:+GwqaF2Z
GANTZ特番60分楽しみだな
256名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 07:20:36.80 ID:ohc0WpZ3
今更、藤原とか・・。
あんな舞台チックな台詞回し見たくねーよ。
257名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 07:40:56.62 ID:8IT5BW9Q
>>254山田は隠し子の一件から既に終わってるよ。

綾瀬遥と共演してた時が山田のピーク
258名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 07:56:20.67 ID:+GwqaF2Z
西のスピンオフ決定したな
259名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 07:57:28.40 ID:+GwqaF2Z
漫画だけど
260名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 08:00:13.39 ID:+GwqaF2Z
ヤングジャンプが既にあちこちで売り切れなんだが週刊漫画雑誌は一日で売り切れるものなのか
261名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 08:08:51.41 ID:+GwqaF2Z
佐藤Pが呟いているGANTZ特番60分の最終仕上げってのが気になって仕方がない
262名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 08:11:40.97 ID:+GwqaF2Z
特番として新たに何かあるのかな編集作業とかやってるんだろうか

263名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 08:13:25.58 ID:+GwqaF2Z
メインの人達が集まって座談会とか映画のアピールをしてくれるんだろうか
264名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 08:16:16.97 ID:+GwqaF2Z
映画のアピールと一緒に撮影裏話や映像があったりするのだろうか
265名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 08:22:15.11 ID:+GwqaF2Z
GANTZ前編の復習を兼ねた特番だろうか
266名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 08:33:05.65 ID:+GwqaF2Z
今日は佐藤Pが特番について呟いてくれるそうなので期待
267名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 09:13:05.27 ID:wRnFAJeS
こんなことなら大阪編やって欲しかった
268名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 09:32:56.47 ID:jtjfFpQ4
CMで前作ラストの加藤は偽物だってネタバレしちゃ駄目だろ・・・
269名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 09:36:25.42 ID:LGc6P04H
最後、みんなを生き返らせて、今までの事なかった事にさせる為にクロノがガンツ化させるエンディングにするとはね。
最後、良かったよ。
覚えてないとはいえ、最後たえちゃんはかわいそうだったけどね。
270名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 09:38:21.82 ID:NcKVA2K2
今日やっと観に行ける
271名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 09:40:31.41 ID:LGc6P04H
>>270
最後、みんなを生き返らせる為にクロノがガンツ化になる。
楽しみにみて。
272名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 09:44:57.28 ID:L349ZZ5D
今日見て来る
ゴールデンウィークってガンツウィークだ
273名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 09:49:21.60 ID:wT0JCpyb
>>180
天然とか度を越したバカって
社会じゃ宇宙人と呼ばれるからねぇ

274名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 09:50:26.21 ID:6yGCTLge
稼いだ点数だけ見たって現メンバーや卒業生たちの方がよっぽど星人を殺してるのに
たまたま千手を相手にしたばっかりに変身されて弟殺されて執拗に狙われて、って考えると
絶望的に運がないな加藤
275名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 10:06:40.65 ID:VHO95ISh
この映画の加藤は何一つ魅力がない
276名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 10:09:48.27 ID:LGc6P04H
いや、加藤はどうでもいいよ。
クロノが良ければ。
277239:2011/04/29(金) 10:13:37.86 ID:vR8odqnr
>>242
該当ワードでググると、試写会組のレビューがヒットするんだよね。
278名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 10:17:05.49 ID:tESN50n/
そのクロノが良くなかった
279名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 10:25:52.31 ID:iBUmXNaW
加藤が呼ばれたのも多恵ちゃんが標的になったのもすべて玄野のせいじゃないかって思う
ガンツは電池が欲しかったのか
280名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 10:32:01.98 ID:LGc6P04H
クロノ=二宮、良かったじゃん。
抱かれたいと思った。
281名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 10:34:24.00 ID:vmbEcKDf
加藤は2人いても存在感薄かったな、でもそこは原作読んでても変わんないけど
玄野は戦闘においても多恵に対しても存在感と強さが大きくて表れていて良かった
282名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 10:37:55.94 ID:6yGCTLge
山本がここで言われてるほど良かったとは思えない
なんか喋りが舞台的というかNHK的というか最後まで慣れなかった
283名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 10:42:17.80 ID:WuBg55mz
なんにも知らないでみてきたけど、後編だけみてもおもしろいね。
CG少なくてここまでできる日本映画って結構うまくなったね。
最近はCGばかりで手抜きがおおいいなか努力賞かなあ。
世界の映画界を本気にさせるいい映画でした。
284名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 10:45:38.09 ID:LGc6P04H
いろんな人が言ってるけど、加藤役は小栗旬が良かったと思う。
285名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 10:47:06.63 ID:nYLUEHMM
>>277
そうなのか、それはスマンかった…
それじゃあやっぱり変更されたのかねぇ
286名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 11:43:05.18 ID:Lb/zxYvq
玄野=ニノミヤ悪くない。つーか役者はほぼクリアしてる。
監督がセンスないだけ。

287名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 11:53:46.58 ID:R0FIvJ4C
役者は文句無しに良かったよ
なかなかわかりにくい映画だから、もう一回見に行って確かめたいけどな
288名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 12:04:33.52 ID:stW6CYQD
>>283
CGカットは前編と同じだけあるんだと。
たぶん気づいて無いようなところで、
クロノがCGになったりしてるんだろうな。
289名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 12:09:54.02 ID:kFhd1b7c
先にエンジェルウォーズ観たせいかアクションうんこ過ぎワロタ
290名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 12:18:36.68 ID:ufPPDJjE
ぜんっぜん面白くなかった
途中で見るのやめて出ていきたいと思った作品は初めて
原作通りにやれって感じ
291名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 12:38:38.62 ID:+RM94bN5
>>290
これまで人生で見た映画って片手の指で余るくらい?
292名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 12:43:57.22 ID:kFhd1b7c
>>290
原作通りやったら完結しないしダラッダラになるよ?
まぁつまんなすぎってのは同意
前編は思ったよりは楽しめたから後編もみたけどあまりに時間と金の無駄だった
293名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 12:44:28.29 ID:lBsTkf/b
>>289
そりゃ制作費が違いすぎるし比べるだけ野暮だ
2本で40億しか予算ないGANTZと1本で66億以上かけたエンジェルウォーズ
ハデな映像に酔いたいなら俺でもあっち見にいくわ
294名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 12:45:51.17 ID:MB+7SAtx
まぁ・・・俺も途中退室してやろうかと思ったよ・・・。
でも偽加藤が最後化物化して出てきてくれることを期待して最後まで見てた。


結局裏切られたが。
295名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 12:48:44.88 ID:BN8NLRAV
原作しらないで
前編を期待して観て時間が長く感じるくらいの駄作で
いちおどんな終わり方するかと後編も観に行ったけど
やっぱりまだ終わらないのかな?って思うくらいの駄作だった
時間と金の無駄でした
良かったのはポスターだけ
296名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 12:54:24.82 ID:Dw67yNvz
阪急電車を見に行くぜ
297名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 12:56:01.30 ID:ufPPDJjE
別にがっちがちに原作通りにやれと言ってるのではなく
設定くらいは守ってもいいんじゃないかって話し
スーツの強度とかエリアでたら頭ぱーんとかクロノ高校生とかたえちゃんぶすとか
298名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 12:56:22.00 ID:6952bl5R
原作知らないで映画2作見て、面白かったから原作買って来て今読んでるけど原作も面白い
299名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 12:59:09.98 ID:U6l3Plp3
原作も面白い、というか原作の方が圧倒的に面白い。
つーか映画は田中星人までは邦画ではこれ以上無い程頑張った。
後は糞。
300名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 13:02:15.38 ID:WcuA6xLE
Perfect answer 一度見てイマイチだと思ったが
二回目見たらじっくり見れて、わりと楽しめた。

前売り券あるのでもう一回くらい見に行く予定。
一緒に行った映画の友はちゃんばら好き、自分はドンパチ好き。
「はじめ」で至近距離の一斉射撃戦、気に入ったわろた。
301名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 13:04:57.21 ID:MB+7SAtx
全体的にもっと美形なキャストにしてくれていればもうちょっと楽しめたかも。
302名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 13:13:22.47 ID:kFhd1b7c
>>293
そんなに違うのかw
刀+銃、女子高生チャンバラ、現実世界と別次元、黒パンチラ
とか色々彷彿とさせる共通点があったから思わず比べちゃったよ
303名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 13:13:37.05 ID:/hgU0BrU
そうかな、伊藤歩とか星人JK、卒業生あたり美形だと思うけど。
伊藤さんはアップだとおばさんって感じがするけど
304名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 13:28:02.89 ID:+VrfD2/K
1万テラベクレルかけること100万
1e22、わることアボガドロ定数
0.016molかけることCs137=2.17g
かけること実行線量係数
210000000シーベルト
10シーベルト浴びたら、人間はほぼ確実に死ぬから
21,000,000人分
日本人は役130,000,000人いるから
7万テラベクレルあればお釣りが出る
勿論原子炉から出た分を全て人が浴びるわけじゃないから
実際には拡散した放射能の影響を受けるわけだけど
既に63万ベクレル位出てるんでしょう
チェルノブイリは520万ベクレル位
時間の問題だと思うね
今すぐに事態が終息したら1/10から1/5程度で済むかもしれないけど
終息しそうにないから、チェルに近づいていきますよってことだね
放射能が含まれた雨によるスポット的な汚染
風に乗って流れてくる放射能、食物連鎖を通じた内部被爆
GANTZ見に行くけど、映画どころではなくなってきた
ロボット工学の分野を発展させないとだめだね
305名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 13:33:06.32 ID:RVpoRgi9
スーツのアシストがあるとはいえ、刀の扱いに長けた女子校生って凄いよね
306名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 13:34:04.13 ID:RVpoRgi9
(訂正) 女子高生
307名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 13:41:49.53 ID:KFvfMBKn
卒業生女子高生の緑ゆりえって
ブスなイメージしかなかったけどこの映画ではマシにうつってたからびっくり
水沢奈子はもともと可愛いけど、夏菜も綺麗に撮ってるよね
308名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 13:46:29.19 ID:kFhd1b7c
>>307
レイカポジション?の変な女は顔汚い体も汚いしかわいいわけでもなくただ不快な気分にさせる役だったな
309名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 13:47:43.16 ID:i4fTwX/o
後編の予告で使われてるBGMってフリー音源?
サントラに入ってないよな。川井さんの曲じゃないのかもしれんが、それっぽくてフルで聞いてみたかった

つか、あんまり触れられてないけど相変わらずエンドロールの曲格好良過ぎるな
310名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 13:55:35.84 ID:ZiXUc08L
小栗旬がいいって いろんな人が言ってるって
どこのいろんな人だよ(笑)

お前だけだろ
小栗キモ
311名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 13:58:57.64 ID:ZGMC3CPE
>>308
あの人だけはおばさんすぎたね

鮎川って、レイカ出すとなるとレイカはトップアイドル女優って役だから原作ファンも見る目厳しいだろうし
相当人気の女優持ってこないと違和感あるけど、吉高がいる手前、あと制作費とかの関係で人気の女優は使うの難しい
けど無名の女優がレイカ役なんてリスキーすぎる
だったらちょっとレイカっぽい役をあたらしく作れば適当な女優使えるからいいかー
みたいな適当さを感じる
312名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 14:04:12.16 ID:+VrfD2/K
>>309
復活ならダウンロードで速攻買ったよ
あれを聞きながら外出すると
GANTZメンバーになったような気がして、力が漲ってくる
三時の方向にターゲットの人妻淫乱性人発見
313名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 14:07:50.76 ID:+VrfD2/K
4行目は見なかったことにしてくだちい
314名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 14:17:59.20 ID:0ujbZIEA
結局何が言いたいのかさっぱり分かんなかった
仕掛けたのはガンツの方で、それも千手に?
それで終わりの無い戦いに使われる…
最後は愛する人達を救う為にガンツ化
で、、クロノ以外は全て元どおり…とか…ガンツは何かの生け贄なのか?
じゃぁ、1話のネギ星人とか田中星人はいったい何だったのか??
誰か教えてw

でも1話の星人達は意外性あって面白かった…から
2話で謎が解明されるって凄く期待したんだけど…
矛盾だらけの考え落ちの結末…消化不良だわ〜
315名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 14:26:28.72 ID:ZbI2MdFF
たえちゃんは星人なの?
316名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 14:27:47.48 ID:6yGCTLge
伊藤だけは本当に謎
必然性もなきゃバーターでもないから起用の意味が分からない
まあ誰かのコネとか表に分からないところで必然性があるのかもしれんが
317名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 14:31:48.69 ID:jtjfFpQ4
ガンツ玉聖水ぶっかけ大爆発は何だったんだ
あと最後にクロノの撃ったXガンはどう見ても加藤に当たってるだろ
318名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 14:34:07.75 ID:jZy8Fx+B
>>317
過去ログにもあるけど、あの銃はロックオンしたものを破裂させる。
加藤が立つ前にロックオン済みだったということ。
319名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 14:36:48.72 ID:mEC072Gs
劇中にそんな説明なかったよね
やっぱ原作知ってるヤツだけが楽しめる仕様か
320名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 15:06:54.68 ID:Re0F05dO
>>318
それならどんな戦いももっと簡単にかたがついたのでは?
321名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 15:12:01.12 ID:Lzz3s6JO
なんでおばさん連呼してたの?
どういう関係か教えて下さい。
322名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 15:21:05.63 ID:f9pR1Vgl
破裂は原作読んでないけど分かるよ。
撃ってから時間差あるし、ネギ親父がヤクザを盾にしてるところが分かりやすい。
323名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 15:21:22.62 ID:f9pR1Vgl
ロックオンしたターゲットが破裂は原作読んでないけど分かるよ。
撃ってから時間差あるし、ネギ親父がヤクザを盾にしてるところが分かりやすい。
324名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 15:22:19.45 ID:f9pR1Vgl
すまん>>322
ミスった。
325名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 15:31:48.39 ID:f9pR1Vgl
連投すぎてすまんが、
>>318本当そう。
早く撃てよと思うシーンがいくつもある。
ネギのとこは迷いがあるから良いけど、田中おこり千手は、
そっこう撃てと。
スーツも全然活用しないし。
後編未見だが、プレデターみたいなのが出てこない限り自分なら勝てる。
326名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 15:37:40.51 ID:m5w1XIBS
>>323
あの描写でそこまで理解しろなんて無理でしょ
射線上の相手狙って引き金引いてから爆死するのに
タイムラグがある武器だと思われたのがオチ
327名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 15:41:02.87 ID:m5w1XIBS
>>318
加藤が立たれる前にロックオンする場面映ってたっけ?
328名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 15:46:05.42 ID:jtjfFpQ4
>>323
つかヤクザを盾にして防げてたならやっぱり手前の標的が爆裂しないとおかしくね?
あの時はロックオン機能を使ってなかったって事か?
329名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 15:47:58.71 ID:+VrfD2/K
「日本という国がなかったら、私は果たしてまともな人間になれたかどうか…」

日本文学研究の第一人者で米国コロンビア大学の名誉教授、ドナルド・キーンさん(88)
震災のあと、キーンさんは日本国籍を取得して永住する決意を固めた。
日本人と一緒に行動したい、と。
330名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 15:56:21.66 ID:f9pR1Vgl
>>327-328
>>317はロックオンしたあとに、加藤が出てきたって意味で書いてるのかと思ったのよ。
でもなにより私は後編未見だ。ごめんなさい明日、後編見てきますんで。

ただ、映画(しかも邦画)だからご都合主義は仕方ないと
楽しまないといかん部分もたくさんある。

>>326そんなもんなの?
そんなとこでひっかかるのは残念だね。
331名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 16:16:54.67 ID:VLPWBf5X
原作読んでなかったら>>326>>328みたく思う人もいるのは普通だろ

ご都合主義なんじゃなくて説明すべき点もおざなりのいい加減な作品なだけ
前編後編あわせたら4時間以上あるのにディテールをもう少しわかりやすくする事はできたはず
ホントひどい脚本だ
332名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 16:17:04.36 ID:6gscK4DN
金返せ!
333名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 16:21:42.68 ID:JMmEA4nc
綾野=ホストざむらいなの?誰か教えて
334名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 16:28:33.22 ID:PWosqGIw
>>297
たえちゃん、実写なら多部未華子?だっけ。
あれがまさにどんぴしゃだと思うんだw
335名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 16:28:46.96 ID:iVLxzmCS
製作側が力いれたのはドラマじゃなくてアクションなのは本編見れば一目瞭然
ストーリーについてこれないヤツはついてこなくていいぐらいのお粗末な脚本だし
ただ金かけただけのB級大作に物語の整合性なんか求めんなってw
336名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 16:37:28.80 ID:zAVd56e4
ガンツ玉製造にまつわる謎とか星人の出自とか観客みんなが不思議がる疑問点を完全スルーだしね
きちんと伏線回収しない映画が良い評価されるわけないよな
337名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 16:41:18.86 ID:8J87fwxV
西くんって2年もGANTZで殺しを楽しんでたんだよね?

原作と違って100点で強い武器をもらえるわけでもないし
2年もやってればさすがに何度か100点に到達したと思うんだけど
その都度どうでもいい誰かを生き返らせて居残り続けたのかな…
338名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 16:47:59.18 ID:lzQlHHs2
前編で西くん透明になって戦ってたけど他の人はどうして真似しないんだろうね
戦いに幅がでる便利な機能なのに
339名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 16:51:37.40 ID:PWosqGIw
でも、原作だと、透明になってる西くんが真っ先にやられることが多かったりするんだよなw
340名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 16:55:54.73 ID:pTCvBWuX
>>337-338
そこまで考えぬいて執筆した脚本じゃないから

この映画の疑問点はすべてこの一行で解決できる
341名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 16:58:33.72 ID:0Ay85jss
伊藤歩を出すくらいだったら、前編に出た白石をもっと出して欲しかった
可愛かったのに出す意味あったのかっていうぐらい台詞も出番も無しなんて
タエちゃん出さずに白石をオリジナルヒロイン役にしてもいいぐらいだ
342名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 17:02:17.80 ID:JXESLvRv
スーツの機能にかんしては後編は全くえがかれてないね 
スーツムキムキも無くなったし、液体ドロドロも無くなったし、ステルスも無くなった 
コアなファンはそういうのが好きなはずなんだが
343名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 17:04:07.49 ID:xMFsLi0u
>>289
そうか?
やはり先にエンジェルウォーズを見た口だけど、確かにアクションシーンがエンジェルウォーズは多くて考える必要なく時間を消費できてバトルシーン限定でそれなりに楽しめたが、
バトルシーンは、どれもこれも必然性はないビジュアルを楽しむだけの古めかしいゲームにあったような、どこかで観たような絵の寄せ集めでしかなかった。
でもミュージックビデオのように流れがあって楽しいんだけどね。
ストーリーは強引で、売春宿で殺されたメンバーは病院ではどのような扱いだったのか、病院に存在したのかさえ不明で、希望もくそもない映画だった。
344名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 17:07:53.22 ID:94OnQ7q3
>>238
ホームに記憶がないコピークロノがいたんだよ。
345名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 17:14:33.57 ID:hbkPLgqD
見てきた
西くんの死に方雑魚すぎわろた
346名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 17:30:15.44 ID:4oex/Lb0
ちょっと西くんの死に方雑すぎると思んだが
347名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 17:33:12.34 ID:y+dzkjqf
そういや西って前後編で2回も死んだんだなw
すげぇなw
348名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 17:40:00.05 ID:kFhd1b7c
満点めにゅ〜と100点めにゅ〜って違うのか?
349名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 17:58:01.52 ID:+VrfD2/K
鳥の目は四原色とUV-Aを認識するから、それが原因かな
西君は不良をボコってる暇があったら、読書をするべきだったかもしれませんね
もう遅いですが
350名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 18:03:30.83 ID:+VrfD2/K
だいたいロボットならもっと広範な電磁波を認識してもおかしくないわけで
あのような外見をした敵に出くわしたとしたら、気をつけるに越したことはないわけです
戦闘行為にはあらゆる知識と見識が求められます
己の無知こそが戦場の大敵なんですよ、分かってますか西君
もう遅いですが
351名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 18:10:04.23 ID:dbOGQH4J
>>343
俺が見たかったガンツっぽいな
後編レンタルに回してそっち見てくるわ
ありがとう
352名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 18:18:19.60 ID:e70jdahZ
玄野が多恵ちゃん星人じゃないから殺さないでください
ってGANTZ部屋で皆に頭下げてたとき
西が玄野の後ろで一人ふいたのはよかった
353名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 18:21:31.27 ID:e70jdahZ
そしてこれ見れば見るほどキャラクターが面白く見えてくるね

玄野は成長したように見えて結局カッコ付けるの忘れなかったとか
加藤は叫ぶのが好きとか
歩はツンデレとか
櫻井の台詞は殆ど頭よくなさそうとか

結構ボケキャラ多いんだね


354名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 18:33:15.42 ID:XkbxQpyW
「兄ちゃん、もうどこへもいかないから」
「わかったけど仕事は行けよ」

だが5ヶ月も無断欠勤だった加藤はとっくに仕事をクビになっていた。おしまい。
355名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 18:34:34.68 ID:U6l3Plp3
>>351
エンジェルウォーズは逆にド派手なバトルシーン(第二妄想)は飽きてくるぜ。
でも娼館の雰囲気や、現実、第一妄想世界は味があって良い。

356名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 18:37:46.28 ID:gzmNBblf
只野計にしか見えなかった
357名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 19:24:22.36 ID:vwr9EMNo
最後にガンツにかけた水は何なんだ?
あれでガンツを壊そうと思ったのかな。
358名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 19:27:10.32 ID:U6l3Plp3
あれは千手の武器の酸だろ。
359名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 19:37:58.97 ID:rX+6KeyD
バトルはよくできてたよ
電車のシーンとか制服の女の子が良かった
360名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 19:44:49.97 ID:cTe33uR8
>>357
あれは千手観音の聖水、清めるため。
361名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 19:47:46.90 ID:f9pR1Vgl
>>342そう!そうなんですよ!
SF、アクション大好きな自分としてはあのスーツはかなり魅力的だったよ。
もっと使えよー。二ノが現実世界で練習したのはなんだったんだよー。
あー後編でも使われないとは…残念すぐる。
362名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:04:08.45 ID:XkbxQpyW
とりあえずニノとか言ってんのはみんなジャニオタだと思っている
363名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:05:13.70 ID:6Op/PVa+
見てきた。
ラストはあれでいいけど、そこまでの脚本が適当過ぎ。
最後のターゲットがタエちゃんだった理由が特にないってなんだそれ。
伊藤歩もあまり意味ないし、山田孝之に至っては出ない方がマシな存在。
聖水爆発でもガンツが無傷でなんだそりゃの上に、あれだけ強かったラスボスが最後は棒立ちで撃たれて死ぬとかもうね。
364名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:10:28.53 ID:kFhd1b7c
>>363
山田デブ之の出番全部カットして上映時間短くするか別のとこに金かけて欲しいよな
365名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:11:36.35 ID:zdwl0d8w
千手と黒服星人が手をくんだってことだよね?
366名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:11:54.35 ID:VUC4J5sc
とりあえず見てから文句言え
367名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:13:40.55 ID:/g+9jbln
ラストが不満だったなぁ。原作未見だから、余計わからないことが多くて。

玉男は結局は誰だったのか。そもそも何で星人と戦ってたのか。これが全くわからない。
しかもくろの君がお気に入りだったので、ラストは寂しすぎた。
他はまぁよかった。トモロヲさんとか特に。
368名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:16:44.45 ID:i4fTwX/o
スーツが死ぬ描写とかなんでやらなかったんだろうね
Xガン食らっても何も起こらない、でも耐久力が減っていくって原作の設定を再現するのは簡単だったと思うんだが
表面だけが破裂するって不自然過ぎるだろ
369名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:21:29.85 ID:d17j2nA7
ガンツみたいな未知の技術がどうして存在するのかは不思議じゃないのか
原作知らない大抵の人は気になる点だと思うが
370名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:23:38.92 ID:+VrfD2/K
2ちゃんより、テレビ映画の方が面白いな
2ちゃんもうやめるわ
人いないしw
371名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:35:19.26 ID:vwr9EMNo
>>363
ガンツが最後のターゲットにタエちゃんを選んだ理由は、クロノ本人も気づいてたけど「ガンツがクロノにずっと戦ってもらいたいため」では。
タエちゃんが死ねばクロノは生き返らせるためにまた100点目指すでしょ。
372名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:35:37.70 ID:xlMQWd93
ガンツ部屋に呼ばれる人の基準で何?
この国じゃ自殺者だけでも年間3万人、事故死や病死も加えたらもっと死人がでてる
ただ死ねばいいならガンツ部屋大繁盛してるはずなのにそんな感じじゃないんだけど
373名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:38:44.84 ID:xlMQWd93
>>371
ガンツに寿命がせまってるのに「ずっと戦ってもらいたいため」はおかしくないっすか?
374名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:41:08.71 ID:xBC3Dc5o
>>372
あの部屋の黒球は東京担当
原作では各国、各県に黒球があってそれぞれの地域を担当
それでも死人の選別はされてるみたいだけど
375名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:41:27.74 ID:kFhd1b7c
>>372
あそこはガンツ部屋東京支部みたいな感じじゃないかな
原作だと大阪、海外にも複数の部屋があるよ
376名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:42:03.95 ID:vwr9EMNo
>>373
中の人はクロノ以外で捜す予定だったのかな〜
でも密約みたいなのあったしな。わからん。
377名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:44:28.92 ID:6Op/PVa+
>>371
ガンツ寿命の問題もあるし、無意味にそんな真似されて
黒野がガンツの言うこと聞き続けると考える方がおかしいw
378名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:45:29.99 ID:nuABRL06
>>374-375
なんじゃそりゃあ…
じゃあ戦いやめたのは東京地区だけって事じゃん
くろのガンツ意味ねえwww
379名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:46:30.87 ID:cTe33uR8
>>371
にせ加藤をこちらに来させないようにするため
380名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:46:42.22 ID:6Op/PVa+
タエちゃん庇って黒野が死んでしまう可能性が一番高かったろうし。
381名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 20:54:40.19 ID:i4fTwX/o
原作なら「ガンツはテキトーだから」で済むんだがな、ほぼ全部
382名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 21:08:19.80 ID:LPZK041N
>>381
原作は緻密な設定があるわけじゃないの?
383名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 21:42:49.14 ID:U6l3Plp3
原作はある程度のルールはあるが、物語の都合上矛盾も多い。
でもガンツはテキトーという名台詞のお陰で読者も野暮なツッコミはしない。

更に情報も小出しにしていくし、明確な回答という物はない。
384名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 21:55:09.20 ID:UM62Jeue
6部作ぐらいで原作を忠実に再現してほしいな。

駆け足過ぎて、岸本恵とか映画宣伝用のマスコットキャラクター以外の
存在意味が無いし。。。
385名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 21:59:22.91 ID:pTTPC3HI
今日観たけどマジでつまんなかった…
386名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 22:04:51.77 ID:iZs4Es/X
カタス編をガッツリCGでやってくれよ
お金足りないだろうけど
387名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 22:13:31.50 ID:/hgU0BrU
>>367
>玉男は結局は誰だったのか。
そもそも何で星人と戦ってたのか。これが全くわからない。

何れも原作でも未だに不明のまま。
原作読めば判るが、ガンツという作品自体
謎は謎のまま残しといて良い作品なんだよ。俺はそう思う。
388名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 22:29:51.68 ID:0Ay85jss
西君の1発で桜井吹っ飛んだ時、もうスーツの設定がめんどくさくなってるんだなと感じた
後編は全体的にやっつけ感が漂って、GANTZである必要性がない内容になってるな
389名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 22:34:27.26 ID:9hOJHKAn
あのアフロキモイ
撃たれた時ヒャッハーwwwって叫んだ
390名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 22:34:56.59 ID:rAzW5CXF
原作未読で映画観た感想
・加藤弟のケーキ毎日作ってたのか?材料費馬鹿にならんだろ?
・くろのはたえちゃん好きなの?岸本好きなの?
・千手がGANTZ玉にかけた液体何なの?
・加藤越しに銃が当たるのなんで?
・重田役要らんから上記を映画内で説明して欲しかった
391名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 22:37:19.91 ID:cTe33uR8
>>388
3発
392名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 22:53:28.36 ID:0ujbZIEA
>>371
え?だってタエちゃんは星人の扱いなんだよね?
もし初めに殺されていて、同じあのガンツ部屋の仲間になったんなら
そうだけど、死んでも生き返らせることはできないんじゃ?
だから訳わかんないんだけど??w
393名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 22:54:36.03 ID:I6gfH8Zh
まどかマギカ見てたせいでどうしてもラストが微妙に感じる
まどかは裏設定とか深く考えなきゃまぁハッピーエンドだけど
ガンツはまだ星人残ってんのにどうすんの?ってレベル
それとも手出ししなけりゃ向こうも無視してくれるのか?
394名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 22:57:48.50 ID:oYcD6g41
タエちゃんが4人目だったのは単純に卒業生だからってのがしっくりくると思うけど。
そんでターゲットになったのは千手が部屋に来ないように。
二宮が戦い続けさせるためって言ったのはそんな残酷な運命になんか意味をつけたかっただけでは?
何回も既出だけどガンツ世界の戦闘で死んだ人しか生き返れないわけだし。
100点メニューで加藤や西を生き返らせた時並んだ写真から選んでるからね。
395名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 22:58:00.85 ID:lwOxbfp6
桜井の存在感ヒモ以下だったな
超能力も師匠もトンコツも取り上げられたんだからそりゃ何も残らんだろうが
396名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 22:58:55.80 ID:YASlw9gf
原作読んでる人教えて下さい。

ガンツが星人と闘っているのはなぜ?
なぜたえが狙われたの?
もう誰もあの部屋に来ないなら、なぜ玄野があの部屋に残らなきゃいけなかったのか?

気になって仕方ない。教えて下さい。
397名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:01:12.36 ID:hbkPLgqD
そういえば田口トモロヲの奥さんってどうやって生きかえらすつもりだったんろ
ガンツメンバーにいたの?
398名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:01:31.56 ID:6Op/PVa+
「本当は星人なのか?」「昔のメンバーたち3人の後で、最後にタエなのはなぜか?」
「伊藤歩が殺し役だったのも関係あるのか?」とか色々考えさせられたのに、あれじゃなあ。
399名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:05:55.38 ID:6Op/PVa+
>>394
だったらそう説明すればいいだけのことで、伏せる意味が判らない。
チーム分裂の際も見てる方がどうしたもんかって感じで、盛り上がりに欠けるだけだし。
400名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:06:11.96 ID:e70jdahZ
多恵ちゃんは星人でも卒業生でもない
って映画で結論出されてなかった?

普通に考えてもありえないし、
こんなに議論する必要ある?
401名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:06:54.38 ID:/g+9jbln
>>387
あぁそうなんだ、ありがとう。
じゃあ、パーフェクトアンサーってタイトルにしないでほしかったなぁ。看板に偽りありというか。
402名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:09:18.01 ID:U5kOSYJB
映画見てきた。普通に面白かったぞ。
ただここでも散々言われてるがあれはどういうことだったんだ?ってひっかかる部分が多いのはやっぱり脚本のせいか?
原作終わってないしガンツや星人の謎とかが謎のままなのは仕方ないのかもしれないが…。
アクションは最高だったからそれだけでももう一度見たい。
403名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:12:47.92 ID:xyQMUaVn
西の電車の椅子の下に隠れて「後はよろしく」という名シーンがなかったのは残念!
404名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:14:52.24 ID:xyQMUaVn
>あれだけ強かったラスボスが最後は棒立ちで撃たれて死ぬとかもうね。

西化したんだからあたりまえだろ。
405名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:16:04.94 ID:YASlw9gf
ガンツ特番60分って、いつあるんですか?
406名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:23:14.82 ID:3PpAY6Xy
今日行って来たwやばい
地下鉄のアクションだけでももう1回観る価値あるな
407名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:29:20.83 ID:y+dzkjqf
ひとりを犠牲に全員が助かるというEDがそもそも気に食わん
408 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 . :2011/04/29(金) 23:30:36.04 ID:BC1AMxvN
>>374-375
映画のガンツは東京にしかねぇよ馬鹿wwwwwwww
409名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:36:49.90 ID:3PpAY6Xy
>>407
え?そうか?
自分はありだと思ったが
410名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:37:46.94 ID:LYxzvRbQ
地下鉄のアクションだけは確かに日本映画史上最高かもしれない アクションだけはね
411名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:43:55.94 ID:yesnQO/n
たえちゃんが、ガンツ卒業生だったら、ヒーロー漫画を書くのが伏線となるんだが…
原作の上っ面だけなぞって、原作の世界観を描ききれて無いのが、残念な子。
412名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:53:55.25 ID:kFhd1b7c
>>386
予告にあったスカイラインってので我慢しろ
413名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:55:59.53 ID:C/fAd6xW
>>401
何度も出てるけど日本語に直したら「完璧な答え」なわけで
玄野が出した答えがパーフェクトアンサー
ガンツの謎が明らかになるって意味なら違った副題になると思う
414名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:56:21.29 ID:JXESLvRv
ぬらりひょん、天狗、犬神との戦いは見てみたいな 
この三人は敵ながら格好良くみえたからな
415名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:57:32.03 ID:TIlldiVb
邦画は何故かくもアクションがダメダメなんだ
416名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 23:59:17.27 ID:C/fAd6xW
>>415
自分は見てないけど邦画でアクション堪能したいなら
SPとかのがいいんじゃないの?
あっちのがガンアクションとかもっとあって派手でしょ
417名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 00:01:02.37 ID:atKbR2Jm
SPはアクションはCG無しだしすごいよな
こっちも良かったけど
418名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 00:09:23.99 ID:13aTgiCI
>>405
5月1日の13時55分からのやつかな
419名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 00:19:53.50 ID:3Kj9nvwg
>>418
ありがとうございます!
420名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 00:20:11.99 ID:nHALddow
地下鉄はプレデター2を思いだした。
キャンディー食べる?キャンディー食べる?
421名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 00:39:07.75 ID:GdqkT+mP
日本で公開される外国映画は世界的に大注目されてるものだけってことをお忘れなく。
日本は間違いなくアメリカに次ぐ映画大国だよ。
422名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 00:48:59.84 ID:nKzuajgF
地下鉄シーンはよかったね
一つ注文をつけるとすれば前スレでも書いてる人がいたけど
玄野が列車に復帰するシーン
ガッションガッション走りながらスーツの脚部が
ズモモモモモ…って感じでマッチョ化してくれたら
すげー燃えたと思う

あと玄野は多恵ちゃんを助けたかったら
星人全滅させたところで気を抜いてないで
運転士が殺された上に二つに分断されて
制御不能なまま暴走する電車も何とかするべきだと思う
423名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 00:52:37.66 ID:YTFriHEH
多恵撃とうとするオッチャン外道すぎ
奥さん生き返らせられる根拠は何だよ
桜井意味あんのか。あいつをホモで前編で死んだ女貞子にしとけばいいのに
アイドルの女、最初レイカ?次に和泉?と思ってたらただの雑魚で肩透かし
黒服は勝手にホストポジと思ってたから雑魚で吹いた
クロノと多恵の描写少なすぎて感情移入0
西君期待を雑魚さでヘタレで吹いた
つか卒業生いんのに何も聞かずに西君いきなり生き返す理由って何
モロ偽加藤が千手の剣で刺したからってあれが即千手だと思える加藤ってエスパー?
3撃死の多恵と一撃死の西君の差が最高。そらタケシにも怒られるわ
最近の物語には珍しく無理やりではあれど完結させたのは良かった
つかみんな生き返ったけど周囲の人間どう反応してんのかね時間巻き戻ってんの?パラレルワールド?
山田っている意味無いね

ヤンジャンの山田のインタビュー笑えるな
ガンツ風じゃなくてガンツだって書いてたけど
424名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 00:54:03.98 ID:vyEjoF4E
>>421
馬鹿じゃねーの?
質では韓国ヨーロッパに劣ってるし、量ではボリウッドの相手にもならない。
たった2000億円の市場。
日本で凄いと言えるのはアニメ、漫画だけ
425名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 00:54:18.00 ID:koGCIJxi
>>417
ジャニ映画だと思って見たら、俳優に関しては努力賞ものだったよ。
主人公がブサメンだったらアクションシーンをもっと高く評価されてたかもね。
426名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 00:55:59.67 ID:koGCIJxi
>>418
観たいな。
九州でもやるかな。
後編二回目観たよ。
一回目より楽しめた。
427名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 01:00:56.36 ID:mPWRxQv9
緑友利恵ちゃんにガンツスーツ着た写真集を作ってほしい
あの子めちゃくちゃ可愛かった
428名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 01:03:18.69 ID:vyEjoF4E
>>427
白夜行でも良かったよ。
冴えない娘からの変身がすごい
429名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 01:10:41.69 ID:C4AX9sac
>>424
馬鹿はお前だろww
どっから韓国なんてでてくるんだよ気持ち悪い
ヨーロッパって国あるの?
ハリウッドにはかなわないいってw
チョンはアメリカに次ぐって日本語読めないのか?
430名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 01:12:10.34 ID:YQwqSt9Z
邦画のアクションがダメっつうが
日本人俳優で洋画と同じアクション
撮っても違和感ありまくりでそれはそれで
結局ダメダメだと思うが。
ガンツはよかったと思う。
431名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 01:18:39.01 ID:ZvH1CCbq
電車の戦いそんなに良かったか?
わかりづらくなかった?
432名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 01:20:13.30 ID:2oHlH+4h
二宮のアクション良かったか?
433名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 01:22:05.04 ID:GdqkT+mP
>>424
だからフランスや韓国からわざわざ輸入するのは大金かけた大ヒット作だけでしょ?
それと年間500作品ほど作られる国内作品のうちたまたま見た一つを比べて邦画は駄目だなんて言うのはおかしいって言ってんの。
434名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 01:23:17.18 ID:mPWRxQv9
ガンツスーツ着て星人の頭を思いっきり鉄パイプの手すりに打ちつけてたけど
曲がりもしなかったね
細かいけどそういう所拘ってほしかったな
435名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 01:23:37.34 ID:YQwqSt9Z
アクションが分かりづらいとかは
そんな感じなかったが
黒服が結局のところ強いんだか
弱いんだかが分かりづらかった。
めっちゃ頑丈かと思ったら
あっさり死ぬ。
あれは個人差が大きいのか?
それとも弱点があんのか?
436名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 01:30:46.39 ID:YQwqSt9Z
映画のスーツはパワーの落差が
異常に激しい。
それを表すのがムキムキ演出だと
思うのだが、後編はほとんどナシ。
地下鉄のクロノダッシュとか
一作目の流れからいけば
足がムキムキになってるべきだと
思うんだが。偽加藤との戦いの
途中でも。
なんかその辺は整合性がとれてない
と思った。
437名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 01:32:19.84 ID:sSl4pV14
最後に記憶がなくなって終わるエンディングって切なくて好きだわ
あの地下鉄での涙は効いた
438名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 01:33:06.41 ID:gpyjVezO
>>434
加藤が偽加藤をシャッターに叩き付けてたときもガシャガシャ鳴ってただけだったしな
439名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 01:34:08.49 ID:YXIzPF1y
ニノって言ってるのはジャニヲタだけというレスあったけど、
俺の周りの奴は二宮っていうよりニノという奴の方が多い。
ジャニヲタじゃないけどな。
440名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 01:35:02.60 ID:GdqkT+mP
全く泣きそうにもならなかったんだけど歳かな
441名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 01:47:25.83 ID:PBM5dakt
原作連載前から注目してた生粋のガンツファンだけど、面白かった。
オチは賛否両論あるだろうけど、映画としてはアリ。
中盤の地下鉄のバトルシーンは実写の邦画史上、最高の出来だったと思う!
めちゃめちゃかっこいい演出だった。
アニメーションの仕事もしてたので人よりは動きの演出にこだわるけど、
かっこいいと思える動きの感じさせ方がすごく上手いというか、凄かったよ。
しかも邦画であれだけのバイオレンス描写をしたってのが凄い。
442名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 01:48:53.55 ID:xJsbsJ0S
呼び方なんてどーでもいい
443名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 02:00:45.29 ID:1jV2Wkc7
原作通りじゃなくていいから映画内でちゃんと完結させてほしかった
特に多恵ちゃんとかチェリーとか名前だけ借りて出すくらいならオリキャラでよかったし
重田の立ち位置が玄野のことを覚えてる唯一の存在ってのもいいけど加藤や多恵ちゃん岸本あたりの誰かで補完すればいいのにと思ってしまった
山田孝之はもっと上手に使えたんじゃないかと
アクションは見応えがあった
ラストは「(玄野の)完璧な答え」ってことで一応納得はしたけどそこまでの流れに突っ込みどころが多すぎ
キャラクターの性格を描ききれてないせいか原作風に脳内補正しようとすると別人になるし映画だけだとそれぞれの立ち位置も性格も定まってないから感情移入できない
救いのあるバッドエンドは好きだから後からじわじわ来たけど思い出すとやっぱり随所に突っ込みたくなる…
というわけで消化不良気味

>>439
ニノって言ってるのはジャニヲタだけって言ってるのはジャニアンチだけ
と思ってスルーしてんだよ
映画の中のキャラクターとして話してるときは役名で統一しろよとは思うけどw
444名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 02:04:44.91 ID:PBM5dakt
>>184
目ぇ腐ってんな
445名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 02:11:43.26 ID:GdqkT+mP
いやニノはないでしょw
一般人は二宮か嵐の二宮って言うよ。
二宮清純とか二宮沙樹と区別しないと誰?ってなるよね。
446名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 02:14:50.50 ID:uoKwKrMt
OP、地下鉄バトルが格好いい。
最後はズシッとくる。
1よりもテンポ良くてあっという間に時間が過ぎた。
もう一度見たいな。
447名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 02:19:57.00 ID:1jV2Wkc7
>>445
二宮呼びでも区別ついてないけど
二宮清純や二宮沙樹をニノって呼ばないだろww
448名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 02:20:45.52 ID:JC7od8uy
ウイングマンのラスト丸パクリの盗作オチに鼻水出たわ。
449名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 02:32:43.76 ID:mHsFgeag
20世紀に続いてこれでは日テレは映画業界から撤退するかもな
450名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 02:43:03.94 ID:VapXO0XK
>>449
すでにガンツPは次の秋公開の市川隼人と戸田絵里香の映画撮ってるよ
451名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 02:54:13.73 ID:5s3PZiZS
うそつけ 


がんつPのPはなんだ
452名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 02:59:35.45 ID:mPWRxQv9
ガンツのプロデューサーが別の映画撮ってるよということでしょ
453名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 03:21:30.71 ID:5s3PZiZS
だろうね
454名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 03:23:36.99 ID:iv0NA0kp
映画前のCMしてた「DOG×POLICE」ってヤツか

ガンツ検定2やってみたらマニアックすぎてムズいよ
こんなの100てん取れるヤツいるのかよ
455名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 03:27:26.53 ID:ahJjBU5Z
死んだ人が記憶をなくして生き返るのは我慢しよう。しかし、その人達の周りの人の記憶はどうなのよ。死んだか行方不明みたいになってて何ヶ月も経ってるでしょうに。

456名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 03:29:21.89 ID:ec1G7Kc6
後編は地下鉄シーンで予算が尽きたのかな。
スーツパワーは発動しないでただのコスプレスーツになってたし
タエちゃん背負って逃げるシーンはCGショボイ、ワイヤーアクションも不自然
なんかやる気そのものが尽きてる感じがしたな。夜ロケの連続で疲れたのか
457名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 03:31:45.27 ID:VBzyeSwM
撮影は前編と後編の同時進行で、かつ順不同だぞ
458名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 03:37:33.82 ID:fZI6nKF/
グエムルはパトレイバー3のパクリ+ハリウッドの特撮技術
ツナミもハリウッドの特撮技術
よって韓国の最高傑作は火山高に決定しました
459名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 03:41:18.14 ID:i7eDff+C
後編は黒服との地下鉄戦まではおもしろかったのに以後はテンポ落ちた気がする
前編も田中星人まではおもしろかった記憶がある

映画ガンツは物語後半になるとテンポ悪くなる傾向あるな
なんでやろ
460名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 03:45:24.35 ID:ahJjBU5Z
絶対1の方が面白かった。
1と2じゃテイストが全然違ってる。
461名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 03:51:00.39 ID:VBzyeSwM
原作ファンとしては、原作要素を使いながら独自展開に持って行った後編の方が断然面白かったな
前編は只の劣化実写作品という印象だった
462名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 03:53:47.12 ID:ec1G7Kc6
タエちゃんさえ出さなければもう少し面白くなった気がする
原作の8巻までやって玄野一人生き残るエンドで良かったじゃん
悲壮エンドで初見の人には衝撃あるし、戦いは続くで続編も作りやすい
463名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 04:10:57.28 ID:Hmv6om8F
>>459
ガンツに関わった人間達の葛藤を描こうとするドラマ調が強まっていくから
映画後半のラスボス相手のミッション中でさえその傾向を匂わせて失敗してる
464名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 04:34:32.20 ID:s6USK4Vw
>>459
確かに地下鉄戦は最高に面白かったけどその後のテンポが悪すぎたな
465名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 04:55:54.79 ID:s6USK4Vw
俺の妄想だが
加藤と偽加藤の対決シーンは弟を殺された怒りをあらわにする時それに合わせてスーツの筋肉がもりもりになって欲しかった
それで本気になった偽加藤から千手のように腕がたくさん生えてきたら燃えたろうな
466名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 07:06:49.42 ID:13aTgiCI
前編と後編じゃガンやスーツの演出が違いすぎて別物みたいだったな
467名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 08:03:41.84 ID:wrLoS4h9
つまんね
468名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 08:11:11.59 ID:OroI9Hbf
>>465
もりもりはあんまりならなかったなー
ガンツスーツ最大出力的な感じでもっと頻繁になるものだと思ってた

大量にかどうかはわからないけど小説では生やしてたらしいね、偽加藤の副腕
469名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 08:29:43.54 ID:v7s5w/xd
キャストはみんなよかったから、色々惜しいデキだったなあ。
特に女優はみんな好みだったw
栗山千明が本人役で特別出演してたら言うことなかったんだが。

>>431
車両分断後は何やってんだかよくわからなかった。
470名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 08:32:42.57 ID:v7s5w/xd
>>436
整合性って言えば、ガンツガンがどのくらいの時間照射すれば効果あるのか、
さっぱりわからんかった。この映画だと一瞬当てればOKなのだろうか。
471名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 09:05:39.41 ID:koGCIJxi
>>441
二回目で駅の客がパントマイムをしているのをじっくりと確認できた。
一歩足を出した人がいたからパントマイムに気がつきにくいよね。
あれも計算なのかな。
一回目は、客は早回しで別撮りかと思っていた。
バイオニックジェニーとかアメリカンヒーローとか昔のアメリカテレビシリーズで高速描写を表現していたのを思い出したり。
色々懐かしいのを思い出しながら観ていたよ。
472名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 09:09:21.27 ID:13aTgiCI
銃口を人に向けて動かさずに連射してるのに
周りの建物にばっか当たってたりロックオンの意味無し

473名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 09:56:59.17 ID:vyEjoF4E
>>429
お前は馬鹿というより無知だな。
誰もハリウッドの話なんかしてない。
ハリウッドなんて頭から相手になる訳がないじゃん。
俺がいってるのはインド映画=ボリウッド。生産すらハリウッド以上の規模だよ。
ヨーロッパはヨーロッパ圏全ての映画に現在は質で劣ってると言ってるのに日本語読めないの?
韓国映画は糞ドラマも多いが、質の高い物は圧倒的に高い。

>>433
日本で最近質の高いのなんかそれこそ10本くらいだろ、ヒーローショーとか冷たい熱帯魚とかさんかくとか。
500本中50本〜100本くらいあれば良い方じゃないの。
しかも金一番かけてる映画がこれだし。
ガンツって漫画ではケレンみのある闘い描写多いのに、これは全く活かせてない。
前編の千手の剣さばき、その中を通り抜ける玄野とかダサすぎだろw
しかも足刺されたのに何故か回復してるし。剣が貫通してる時点でスーツお釈迦だろ。
地下鉄も市街地もチャンバラばっかりだしな。
スーツが壊れてドローッとなってキューン…ってなって眼前に迫り来る敵、
これがない(西君のは展開早過ぎ)とかガンツの魅力わかってないわとか思ったわ。




474名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 10:24:14.83 ID:+Di+5gIv
アクションとオチとジャンプ着地音のプシュ!音は良かったけど
ストーリー自体は、えー!コレで良いの(´Д` )と思った
475名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 10:26:15.21 ID:atKbR2Jm
桜井ファンを舐めてるよな
別キャラでやれと
476名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 10:53:49.58 ID:Hq/58yNY
伊藤歩って脱ぎ要員じゃなかったのか。いつ脱ぐかに注目してたのに・・・プリっとしたジーンズ越しのお尻はよかったけどね。
477名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 10:58:22.98 ID:wx0amIBX
ぷりっとしてないだろ…
もっとしゃきっとした下着つければいいのにって思うほどもたついてたぞ
冒頭のベッド入る前の格好の時は全然思わなかったんだが
478名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 11:01:06.20 ID:rKTWCkZF
吉高って目がおおきくないことに、気づいてしまった。
美人度でいうといくらでもいるレベル。

まぁ女優としてはいい女優です。
479名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 11:02:35.13 ID:qnIFGwU+
とりあえず音楽とアクションは良かった
オチもありきたりだとは思ったが、まあバッドエンドよりはマシじゃね?って感じ
480名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 11:06:44.15 ID:yM6kgNH6
げっべ、げべ、げっべりーげっべってオッサンの声がする
GANTZのBGMはどういうタイトルでせうか
ようつべで検索ても出てこないのでおしえてくだちい
481名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 11:18:26.15 ID:IbUk5Wpl
>>480
これじゃね?
Ressurection in the Gantz Field
ttp://www.youtube.com/watch?v=7mmFvcAyzPA&feature=related
482名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 11:24:28.52 ID:koGCIJxi
>>477
ジーンズが体型に合ってなかったんだよ。
立体裁断は体型が合わないとダサくなる。
483名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 11:29:59.52 ID:ENTRlLw3
ちよっと悲しいオチは好きだが
地下鉄のバトル(特に女子高生)と偽加藤とのバトルが
冗長に感じられた。代わり映えのしないシーンを何回もやられても…

重田も後編の主人公になるぐらいの扱いかと思ったら
ちっとも活躍しねーし、芸能人女に接触したシーンとか意味あるのかよ…
大体あの役どころで「重田光男」って
名前はイメージに全然合ってないような。

聖水?の出所も謎だし、ここ見るまで
偽加藤=千手観音ってのも気付かなかった。
もっとはっきり偽加藤=千手観音→聖水?を
匂わすシーンが欲しかった。
484名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 11:34:02.84 ID:Gz+066J+
>>483
西が千手って言ってたよ。
485名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 11:46:12.01 ID:Hq/58yNY
勢いで見ちゃったけど、今冷静に振り返るとガンツが多恵を殺す指令って必要だったの??
星人は殺した後の転送の座標を得たいからって言う理由だったけど、多恵って転送されなかったような・・・
486名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 11:50:41.40 ID:+ynNpgEQ
>>481
フルで聴くと壮大で良い曲だよな
487名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 11:56:58.10 ID:XKloR5S+
前編の千手とのバトルの後、なんで千手が生きてるのにゲーム終了とみなされ転送されて戻ったのか説明がない。
生きてると思ってた加藤は実は星人でしたって脚本にするためだろうけど無理がありすぎる。

偽加藤=千手 が映画の設定だけど
ここに疑問持った人いないの?
488名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 12:09:06.03 ID:yfThVGfd
脚本に文句あるやつ(俺もそうだけど)は、ツイッターで本人に訊いてみたら?
まあ、たぶん脚本家の一存で全部書いたわけじゃないと思うけど。
それにしても酷いよ。プロデューサーなにやってんの、って感じ。
489名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 12:12:59.41 ID:sP0MWMDu
>>487
無理矢理考えて、ガンツの勘違い
490名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 12:14:46.66 ID:atKbR2Jm
ルールを把握していませんでした
491名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 12:27:36.67 ID:cN6aVFBQ
千手が擬態モードになると星人と認識できなくなるようなバグがあるんじゃないの
星人倒してる山田が転送されないのも気になる
492名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 12:29:57.05 ID:koGCIJxi
>>488
千手と巨大化した大仏は別物だったのかな?
前編では千手の本体が大仏だと思って見ていた。
後編見ながら、千手の小者達は千手の一本一本の手が一人一人で複合体か?仏像とは別に人間社会で人間として暮らしていたのか?それぞれ仏像の姿で各地の寺などにいたのが人間の姿になるために最近女子高生などを殺したのか?などなど様々考えた。
結論なんか出るわけ無いけどさ(笑)
千手一族はまだまだいそうだね。
西君役は、ラスボス千手との二役でナニゲに美味しい役だね。
オジサンを撃ったのはいつものステルス西君だったの?
美容師さんが派手に撃っている他の人に、何撃ってるの?とつぶやいてたよね。
493名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 12:55:29.15 ID:BRn9BgfX
こんな解釈はどうだい。

この映画は千手観音がガンツを成敗し、我欲に囚われた戦いを強いられている
人間を解放する話。

千手観音は加藤の目の前で岸本を殺し、加藤の留守中に弟を殺し、玄野の目の
前で恋人の多恵をじわじわと殺して、大切な人を奪われる辛さ、苦しみ、悲し
さを思い知らせる。

ガンツ部屋に乗り込み、聖なる水でガンツ玉を浄化する。(あれは溶解液でな
く聖水だった。)

ガンツ部屋での銃撃戦後、加藤や玄野に「御前達は何故戦う」、「いつまで
戦う」と一喝。

その言葉に目覚めて戦いを止めようと千手と玄野の間に入った加藤を後ろか
ら斬ろうとし、玄野に撃たれ、悪の化身であったかの様に黒い液体となって
消滅。

しかし千手を撃った玄野は「何故こうしなくちゃならないんだ」と戦いの虚し
さを悟り、自ら玉男になって星人との戦いに終止符を打つ事を決意。玄野が一
人犠牲になって、ガンツに関わって死んだ人々を生き返らせる。

こうして記憶が消えるので自分ではそうとは知らずに人間界と地獄(延々と戦
い続けなくてはならない世界)を往復していた人間達は解放されたのでした。
全ては仏様の御導きです。
チャンチャン。
494名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 13:13:59.33 ID:pziBC6D2
山田は公安とはいえどうやって黒服と接点を持ったんだろうな
ガンツの正体をどう認識していたのかも気になる
黒服の集会とか星人の集団だろ?見つかったら一発アウトだな
495名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 13:17:40.84 ID:4XEMWpq4
脚本許せないとこもあるが
後編オリジナルと思いきや
最後とかちょくちょく原作連想させる場面もあるし
変にハッピーエンドでもないし
そこまで酷評でもないな自分は
まあ好きな役者、キャラが誰によっては批判したくなる感じかもね
原作読みたくなる映画になってたら良いんじゃない?
496名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 13:27:31.68 ID:VfSjK1Kk
家族や恋人殺されて悔しくないはずないし、泣き寝入りなんてもってのほか。
やられたらやりかえせばいいのに、自分さえ我慢すればなんて考え方はいじめられっ子の負け犬根性。
映画のくろのの決断は不愉快の一言だな。
497名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 13:30:55.23 ID:8UCt2WCC
脚本諸々より主演が二宮な時点で終わってるんだよねこの映画
498名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 13:46:23.68 ID:EZoQvHFp
ウイングマンとかグーグーガンモとか
ググんないと意味不明の単語出てくるけど

このスレ平均年齢すげえ高い?
499名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 14:02:30.85 ID:EDZV1vhB
>>497
そうかなぁ?脚本からしたらタエ玄野の恋愛エピが薄過ぎてヘタな役者がやったらそんな必死になって救おうとするかな?ってなっちゃうだろうと思った。
それを二宮吉高の演技力でかろうじて説得力のあるもんにしていたような気がする。
500名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 14:11:48.11 ID:DFuSV/fF
二宮主演より脚本がダメな時点で終わってるんだよねこの映画
501名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 14:14:31.61 ID:atKbR2Jm
ていうかGANTZを実写化って時点でアレだろ
502名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 14:21:31.10 ID:koGCIJxi
>>496
いじめられている人間に被害を訴えるな黙って耐えろと言うのが、倫理的な考えだと思い込んでいるゴミが多数いるよね。
503名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 14:25:00.04 ID:aislvfdm
地下鉄での綾野の直角首って、CGナシなんだって!
504名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 14:28:46.76 ID:koGCIJxi
>>503
舞台でエクソシスト実演できるな(笑)
505名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 14:39:05.23 ID:aislvfdm
503です。このネタは今日のブランチからだったんだけど、
他にもネタバレが多かったから、既鑑賞組の自分には楽しめました。
逆に観てない人には楽しみ半減かも。
506名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 14:42:38.85 ID:8SHXg/qs
ブランチのあらすじ説明は全然違った気がするんだけど、どう思った?
507名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 14:46:27.81 ID:PQ/3icHt
ブランチ見てないから面白エピソードあるんなら知りたい
508名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 14:47:14.95 ID:Vm7TWSFh
>>487
センジュは加藤に化けていたからだろうな。
509名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 14:47:40.61 ID:t3RvNjLr
観てきた。
あゆむ君が星人に殺されたのを見つける加藤で泣いた
一人で行ってよかったわ
誰かと行ったら思いっきり泣けない
510名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 14:48:50.55 ID:uoKwKrMt
>>507
綾野の地下鉄首グニャシーン、
CGじゃないらしい。
511名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 15:20:24.65 ID:q9DEwKw1
映画のラストがピンとこない
これまでの参加者を全員現実世界へ帰したらガンツの不思議パワーはもう不要だろ
二宮はさっさと自爆するなりしてガンツ玉を処分してしまえばよくね?
ガンツ玉が存在し続ける限り戦いの火種は残るのに不戦宣言と矛盾してるよ
512名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 15:24:45.20 ID:wvNV1Zh3
>>505
ブランチはテレビ?
テレビ観ないから、先週金曜日のも見逃した。
残念だった。
映画の宣伝だったら放送後にYouTubeに上げて欲しいよ。
CGじゃなさそうな場面がCGだったり、パントマイムさせたり、撮影のアイデアを知るのが楽しい映画だね。
駅の群集一人一人に演技指導したのは好感が持てる。
黒服軍団の男優の顔が山田に撃たれる人や綾野さん以外は、顔の造りが薄い人ばかりだったのはかなり残念だったけど。
主要メンバーはジュノン出身者を使ったり絵的に平坦にならないような人選も良かった。
513名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 15:29:56.13 ID:FbhKbUBL
タエちゃんが観覧車を見るシーンを流しちゃってたなブランチ
514名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 15:31:35.76 ID:ZvH1CCbq
おばさんが!おばさんが!おばさんがー!
515名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 15:37:10.86 ID:7TqlzBQ/
>>511
GANTZ消滅→GANTZで生かされる人が消滅
っていう認識だから、
GANTZが作動し続けないといけないんだよ

そして玄野ガンツは玉に武器一個も入ってないから
人を戦わせる気はないって表現してるじゃない?
516名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 15:46:25.67 ID:C67n8KnL
>>515
武器入ってなかったっけ?
やっぱりもう一回観てくるかな
517名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 15:48:37.02 ID:GHbtoYgw
>>516
どこ見てたんでつか?
518名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 16:12:29.37 ID:bmPWLJsq
>>511

ガンツ側から仕掛けるのはやめただけでいつか好戦的な星人が戦いを仕掛けてこないとも限らん

平和維持のための核抑止みたいなもんでガンツ玉処分は時期尚早

俺が二宮でもまだ捨てんな
519名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 16:12:48.06 ID:RB+OiQ5b
前編見てない原作ファンだけど、それでも楽しめる?
520名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 16:12:51.43 ID:0KK2qBmf
>>515
それ100てんめにゅーとかでガンツから解放されたら関係ないと思うけど。
だから劇中の卒業生たちはガンツ機能停止前に100点とりたがってたんだと思う。
521名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 16:15:03.26 ID:bmPWLJsq
>>515

もともとガンツに召喚された人間達はみんな死人を仮蘇生した状態にすぎなくて

100点メニューの1番選べば(完全蘇生体として)現実世界へ解放されるんじゃ,ね?

でないと緑友利恵が100点ほしがった理由ないっしょ
522名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 16:26:17.41 ID:EDZV1vhB
GANTZシステム消滅後どうなるかは仮蘇生の人間もわかってないんだと思ったけど。
だから消滅前に蘇生すれば逃げ切れると思って必死に戦っちゃってた。そんな中で玄野だけは気がついたんだよ。1人でそういうことかよ〜ってボヤいてたじゃん。
でもラストシーンの為にセリフでの説明は排したんだと思う。
523名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 16:30:28.23 ID:Hgq8ZfeE
>>493
映画版のガンツの解釈は実際それに近いものだと思う


卒業生たちが真実を知ってるとは限らない
それでも希望があるなら100点取ろうとするのでは?
クロノはガンツと取引し、自分が電池になることで
死んだ仲間を生き返らせてもらったから確信もなしにガンツ破壊はしないと思う
524名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 16:30:38.70 ID:7TqlzBQ/
>>520-521
皆をまずガンツから解放するために
自分がガンツ(のエネルギー)になるしかないと思ったじゃない?

まんてんとは言え
ガンツがただで皆を解放してくれるとは思えないし
525名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 16:33:41.70 ID:Bk1hLoYF
二宮が中年になった頃に玉男交代ネタで続編作れるなw
次の玉男が好戦的で戦闘再開、その頃には原作も終わってるだろうから
加藤かたえちゃんの息子あたりが原作の玄野役やって原作同エンドで終了とか。
526名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 16:46:38.16 ID:TcQgiI2j
>GANTZ消滅→GANTZで生かされる人が消滅
>っていう認識だから、
>GANTZが作動し続けないといけないんだよ

じゃあGANTZ電池切れの可能性を西が示唆したら絶望してあきらめろよ卒業生
なんでタエちゃん殺しにはりきったんだよアフォだな
527名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 16:53:15.64 ID:TxMtR1q9
>GANTZ消滅→GANTZで生かされる人が消滅
>っていう認識だから、
>GANTZが作動し続けないといけないんだよ

つまり百点とって解放されてもガンツが止まればみんな死ぬんだろ
じゃあ多恵ミッションなんかよりガンツ延命の知恵でも絞ればよかったのになw
528名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 16:58:20.98 ID:cyCK3Xh0
パニクってたんじゃねーの?
それか誰か殺して憂さ晴らししたかったとかwww
529名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 17:03:41.44 ID:Hgq8ZfeE
まぁ元々、現実社会ならクロノ加藤含めガンツメンバーは命を落とした身、
たえちゃんや歩は巻き込まれただけだから生き返せてやれてよかったけど
加藤は自分から線路に降りたわけだから記憶失くして弟とハッピーエンドって
めっちゃラッキーな奴だよなぁと思う
530名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 17:11:18.18 ID:OAVZHAGI
>>515
何それ…
つまりガンツに関わった連中は一生ガンツの手の中って事?
531名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 17:11:46.72 ID:7TqlzBQ/
>>529
思った

加藤は最後歩にもうどこにも行かないって言ったけど
もしあれから地下鉄で同じことあったら
結局死ぬんじゃないかなって思った

っていうか、
ガンツメンバーは元々死んだ人間だから
生き返らせていいの?
ガンツに呼ばれなかった人達は死んだままなのに
532名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 17:16:57.68 ID:7TqlzBQ/
>>530

520-521見て反省して
524でもう一回考え直したけど

生き返った人間でも結局ガンツが必要っていう考えも
別に否定する必要ないと思う

「その命を使おうと私の勝手 という理屈なわけだす」だし
533名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 17:22:26.50 ID:1KW3kbep
>>515
その理屈だと卒業生も結局GANTZと繋がったままだと思うんだけど
じゃあ呼び戻すのにどうしてわざわざ鮎川使って殺し直す必要があったのかな
普通に転送して呼び戻せはいいのになんかシックリこない・・・
534名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 17:38:56.81 ID:U/KViWOW
なぜか>>515が大人気でワロタ
てか100点とればマジ自由になれると解釈してる人多そうね

まあその方が夢があるけどなw
535名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 17:42:41.29 ID:1SfZ3g4t
元々GANTZに入っていた玉男が超悪いやつ(?)で、完全な蘇生を餌に死んだ人間のコピーを使って
自分の勝手で星人狩りをしていたってことかい。
または星人を全滅させれば玉男がGANTZから解放されるということなのかもしれない。

で、何となくGANTZに言われるまま星人殺しに加担していたが
(GANTZの目論見通り)恋人の多恵を殺された玄野が
この輪廻を終わらせようと決意してGANTZの玉男を交代した。
自分が玉男となってもう星人殺しをさせないということにした。

多恵がターゲットになったのはミニ玉を持った偽加藤が乗り込んでくるのを阻止するため
多恵殺しをさせたのは西の言うとおり電池が切れるから代わりを探していたのか
玄野の言うとおり優秀な玄野をずっとGANTZに縛り付けておきたかったのか。
536名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 17:47:51.24 ID:H3gCE9DO
原作は千手で脱落&前編は観に行ってないんだけど、
アナザー観て興味湧いたから行ってきた

アクションシーンが格好良すぎてビビッた
正直、金ローで見たときはその辺は大したことないと思ったからw
地下鉄での戦闘パネェ
あのシーンのためにもう1回行くわ
537名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 17:52:17.90 ID:Hgq8ZfeE
>>531
そうそう
兄ちゃんはもうどこにも行かない!!
って言われても…ガンツに殺されたわけじゃなく事故とはいえ自分から線路下りたじゃん!

と言いたくなる
そういう意味じゃ加藤に引っ張りこまれた玄野のが悲惨w
538名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 17:57:27.96 ID:0Fr4ijMf
ガンツ側が先に手出ししたっつってんのはあくまでも星人側の主張。
対立する2勢力の一方の言い分だけ聞いただけじゃ善悪は判断できない。
誰でも本当は自分が悪くてもとりあえず喧嘩相手を悪く言うのはセオリー。
証拠もないのにあんな戯言に惑わされているクロノや加藤に失笑した。
539名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 18:13:56.82 ID:haRGKggq
前編でクロノ(主人公)の成長とか描けたわけだから
後編はもうガンツの謎解明しか話の主軸がないわけだよ
で見てたらあの終わりだろ?結局ガンツがなんなのか説明せずに
クロノが自己犠牲してかっこいいよねーかなしいよねーで終わり
ハリウッドにも作って欲しい
540名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 18:25:36.11 ID:P6tydLVt
くろのが玉男の仕事引き継いだ途端に全員生き返っていくの見て唖然としたわ
実はガンツには点数ルールなんか関係なしに死人を無条件で生き返らせる機能があったなんてな
結局みんな玉男にダマされて命がけで戦わされてただけだったんだな
とんでもねー悪党だった
541名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 18:26:32.93 ID:Hgq8ZfeE
>>539
前編でクロノの成長、後編で人間的に成長したクロノが
愛する者や仲間をどう守るか?が一応主軸
映画コピーにも「愛する人を守るために闘う」とか書いてあった

自分は下手にガンツの謎解明をやらなくてよかったと思う
人為的なものであれ宇宙物体であれ、そこを主軸にするとどちらにせよ陳腐なものになる
あれはモノリス的なものでおいとく方がSF映画としては正解
542名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 18:31:33.96 ID:ZvH1CCbq
てめぇ達の命はなくないました
新しい命をどう使おうと私の勝手
という理屈なわけだす

たまを
543名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 18:34:27.53 ID:P6tydLVt
>>542
それそれ
まさにその文句に全部集約されてる事に映画のラストで遅まきながら気づいたわ
544名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 18:40:52.55 ID:EDZV1vhB
>>539
ハリウッドにどんだけ期待してんだよwハリウッドこそご都合主義の権化なのにw
545名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 18:45:17.13 ID:Hgq8ZfeE
ガンツは謎のままでよかったと書いたが、あくまで映画オリジナルでは、という意味
原作では分からないなりに断片が見えてるのは承知の上
主軸がどうこう書いたけど
結局はガンツという訳のわからないものの手のひらの上で
命運を弄ばれた憐れな人間たちの顛末ってのが大軸かもね
546名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 18:56:27.43 ID:haRGKggq
謎解明が主じゃないなら後編作る必要がなかったよ
2時間以上もかけてコレなら前編でやりたいことはまとめられそうだけど
作品の中に一定のルールがないから見ててどうでもよくなる

>>544
そういう作品もある、以上
547名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 18:58:01.34 ID:iL0pGdjq
奥先生が邦画でよかったって言ってるからハリウッドは無いな。
548名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 19:14:31.05 ID:ZeA/8jDP
で結局GANTZは卒業生呼び戻すのにどして鮎川使って殺す必要あったのかな
>>515読むとそんな必要なく転送できそうだけど
549名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 19:24:20.61 ID:GLfWvLAX
卒業して生者になっちゃったから死んでくれないとガンツ部屋に呼べないんだろ
>>515はガンツの世話になってる時のルールの話だと思うけど
そういや鮎川にミニガンツ渡したの誰なんだろな
550名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 19:29:18.17 ID:GLfWvLAX
× そういや鮎川にミニガンツ渡したの誰なんだろな
○ そういや鮎川にミニガンツ届けたの誰なんだろな
551名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 19:34:04.22 ID:bgqn1zHo
>>412
スカイラインの方が酷いからやめておけ
552名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 19:55:23.39 ID:Vjy9cXe9
一応日本の映画産業は全体的に世界2位。製作本数3位。映画館数は忘れたが
多くないがヨーロッパより規模が一館の大きい。韓国は日本の1/2しかない。人口的にみれば凄い。
製作予算はダントツでアメリカ・そして英国(投資)。中国は3位。日本は4位くらいだろ。韓国は7位くらいだろ。
内容も地味な内容。たまに対策レベルがあるだけでほとんどVシネレベル。
DVD売り上げダントツがアメリカついで日本。アジアなし。ヨーロッパもそれなり。

国で持ち上げていても韓国はたいした事ないよ。
553名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 19:57:15.53 ID:Vjy9cXe9
○ 日本の映画館数は忘れたがそれほど多くない。ヨーロッパは数が多いが
 小さい。
554名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 20:40:57.16 ID:4Qw08M30
ブランチがランキングでGANTZをGANTSにしてて吹いたw
555名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 20:45:35.52 ID:SRZwNKPb
氷川みたいな黒服が放れていくクロノを見てカッコツケてたくせに
物凄く簡単に倒されてて笑った
実にGANTZらしい流れだと思った
556名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 20:54:20.86 ID:gpyjVezO
ガンツが電池切れとわかった時ドラえもんを思い出してしまった
557名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 21:11:05.21 ID:hUXH6vN4
電車の中のバトルまでは面白かった。
558名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 21:36:21.56 ID:4dZg6mOZ
用済みとなった玉男が気になる
どうやって球の中から出て玄野と交代したのか
559名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 22:05:51.17 ID:1jV2Wkc7
>>558
瀕死の玉男を窓から放り投げる玄野想像してワロタ
あの部屋もGANTZが作り出した空間だから玉男の意志でどうにでも出来るよね
560シナリー飛田:2011/04/30(土) 22:14:47.71 ID:XhmQB4jn
ガンツ先生、ロボゲラどっちらこ
561名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 22:18:48.40 ID:oKVaWDg/
>>540
無条件蘇生機能は別におかしくないと思うけど
星人と戦わせるためのエサみたいなもんだろ?
蘇生に星人の血が必要とかなら話は別だけど

しかしスッキリしない終わりだ
せめて星人が地球から撤退する描写でもあればよかったな
562名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 22:54:49.08 ID:1zdTzsAl
ふむ
563名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 22:59:14.25 ID:PQNaAx2n
見てきたけど謎は何も解明されてないじゃん。


金返せよ
564名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:10:36.34 ID:7TqlzBQ/
ミニガンツの部分が私的に一番謎だな
鮎川が卒業生殺したのは無意識でやった?
ガンツの事思い出すのは千手に殺された直前みたいだし
565名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:11:31.11 ID:LrOYHeLH
見てきた。
スーツ活用の期待値下げてたせいか思ったより活用できててよかった。

屋上で偽加藤と対峙したとき、おい敵に背を向けるなと
いらいらした。
刀カキンカキンやりながら「たえちゃん!逃げろー」のがかっこいい。
566名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:21:16.65 ID:/D1AMUOo
観た
感想は実写版デビルマンの再来
567名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:26:04.92 ID:khDit3l3
クロノがガンツになったw以上 ノシ
568名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:26:38.68 ID:feVYdChK
中途半端に無理やり原作の展開いれるから、その部分が
ストーリー的に整合性が取れてないんだよね。。。

おっちゃんが加藤を生き返らせる
 ⇒クロノの彼女を殺そうとしてまで嫁を生き返らせようとした。
  初めから嫁を選択しろ
クロノが西を生き返らせる
 ⇒情報欲しかったら、卒業生がいるだろ
タエちゃんがターゲット
 ⇒意味不明。
569名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:26:50.19 ID:PQNaAx2n
>>567
え、あのハゲのおっさんはガンツじゃなくてガンツの電池でしょ。
だからクロノがガンツの電池になった

が正しいのでは?
570名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:30:16.94 ID:atKbR2Jm
>>568
そこはもうスルーするしかないよねイミフだし
でもタエちゃんがターゲットになったのはガンツが
@玄野計という強い人間をガンツ世界に留まらせておくため
A電池(自分の代替)として玄野を欲した
どちらかなのでは?
571名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:35:22.49 ID:QiqGmaCd
>>568
西を生き返らせたのは、西が長い期間ガンツ部屋にいて
卒業生以上にいろいろ情報を持ってるからじゃないの?
2年以上あの部屋にいたし、死ぬ前も情報持ってそうなこと自分で言ってたし
572名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:42:12.07 ID:XE/uDAKU
電池ってのは西の推測でしょ?
本当のところは謎のまま
電池よりも高度なとこをやっていそう
573名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:42:32.33 ID:WAEZ8uRO
>>570
@だとクロノをずっと戦わせたかったのであって
電池にしたラストが意味不明になってしまう
Aのがまだ電池にしたかったからタエという恋人殺してガンツによって
生き続けるように仕向ける為に標的にする必要があったのかなとか思うけど
Aでもクロノとタエちゃんにそこまでの結びつきが描かれて無いので
(初々しいカップルではあったけど)弱いんだよな
574名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:42:32.90 ID:7I2b9sE+
今日見てきた

>>390が自分の疑問を全て語ってくれてたw
きしもとに関しては5ヶ月経て思いは振り切れたと解釈できたけど
575名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:44:30.53 ID:7I2b9sE+
>>572
くろのはちゃんとガンツに説明受けた感じだったよね
電池みたいな生命力って言ってなかったっけ
576名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:46:10.83 ID:OKokoWAn
>>570
>@玄野計という強い人間をガンツ世界に留まらせておくため
黒服たちとの戦いを見る限りじゃ卒業生と比べると圧倒的は強さはないんだよね、玄野
まぁ主人公だから、って言っちゃえばそれまでだけどw
577名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:59:11.34 ID:Qif1ivSm
観てない感想に皆慣れすぎてて
完全スルーなんがわらける
578名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:05:10.42 ID:hn5n2xYj
でも玄野って昼行灯ながら本能というかサバイバル能力に長けてるんだよな
そういう意味ではガチで強い
579名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:05:51.27 ID:Sj1G04AZ
鮎川が谷亮子に見えた
580名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:08:17.81 ID:4HtKPGvo
今日見てきたが内容の割りに時間長すぎだろ〜
あと小ガンツ玉がタエちゃんを選んだ理由はいまいち分からんが
ガンツメンバーがたえちゃんを殺すのは部屋に加藤(悪)を入れないためだよね?
でもなんでそこでみんなでたえちゃんを守って加藤(悪)をやっつけようってならないわけ?
581名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:15:43.96 ID:Sj1G04AZ
>>580
たえちゃん殺したら点数もらえるからじゃない?
582名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:18:06.00 ID:lNXYqh9s
つかラスボスが人間に化けてる意味あるの?

すげえ萎えたんだけど。地味だし
583名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:18:28.50 ID:lQ6XgAYw
タエちゃんをターゲットにすることで
せっかく呼び戻した卒業生とクロノが殺しあいかねない
状況を作ってしまったよね。

だから『強い人間をガンツ世界に留まらせておくため』
の理由は無理が有るような気がするなぁ
584名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:20:08.16 ID:hn5n2xYj
>>582
予算が足りなかったんだよ多分
585名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:25:36.30 ID:4NWyaBOz
タエちゃんは西より前の卒業生だったんじゃね
586名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:26:16.00 ID:lNXYqh9s
散々語られてると思うけどなんでクロノが玉男になったことで全員生き返ったり
解放されたんだ?

それにもう誰もガンツに召還されないとか
587名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:28:52.30 ID:Q96Lab2k
>>583
ミニガンツとガンツが多恵ちゃんをターゲットにしたのは
多分目的は違うと思う

ガキにしたのは玄野が欲しさで
緊急ミッションにしたのは千手を阻止するため

ここで何回も話題出たけど
588名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:30:33.90 ID:Q96Lab2k
>>586
あれが満点メニュじゃない?
電池になる交換条件みたいな
589名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:33:35.04 ID:lNXYqh9s
>>588
ふーん・・・・。

もう誰も一切星人と戦わせる為に召還されないんだよね?
ガンツの存在意味がないな
クロノの前の玉男がなったときはそういうメニューじゃなかったのか?
590名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:46:38.46 ID:hypw7GhH
電車のバトルシーンだけは評価できる
あれはかっこよかった。特に女子高生の星人

他は全体的にうーんって感じ。他の人が書いてるようにラストバトルのボスが
ずっと加藤のままとか退屈すぎる
591名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:46:41.99 ID:lQ6XgAYw
>>585

それだったら、タエちゃんはすぐにGANTZに召喚されるはずじゃない?
592名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:51:22.32 ID:3eB8culM
明日、ガンツ行きたかったのにすでに売切れてた。
593名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 01:03:37.81 ID:O1ZwqPU6
>>589
とりあえず千手倒したことで東京近辺の星人は討伐したってことになったんじゃ?
594名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 01:19:06.05 ID:HBq53/Kn
千手ってラスボスになる程強そうに見えないよな
前編では、いちおー衝撃ガンをゼットン受け身でガキ〜ンと跳ね返したけど、大勢でしつこく集中砲火浴びせたら倒せるんじゃね
595名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 01:34:12.28 ID:3eB8culM
ヤフーではえらく評価低いが内容がなくただの批判ばっかだから参考にならないな。
ここ読んだらアクション好きなら楽しめそうな感じだな。はやく見たいぜ!
596名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 01:46:24.52 ID:dsmA4M3t
まんてんめにゅ〜の「永遠に」の続きは何なんだろ。
「永遠に戦いをやめる」とか。
597名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 01:49:29.50 ID:pgbeWjKS
集団の銃撃戦後にクロノが「全員が死んだわけでないと思う」と言う→
おっちゃんが「よかった」と言う→クロノが「何で?(そんな事いうんだ)」
の流れに乗り遅れた。どういう事?
598名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 01:54:07.18 ID:6SeNFwg8
原作読んでないし、あんまり深く考えない性格だから
めちゃくちゃ楽しんでしまったw
アクション凄かったなぁ
最後にクロノが出した答えは、なんか重くてスッキリしないけど
やっぱりハッピーエンドにはならないか
599名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 01:59:20.19 ID:x/MxQmvX
>>589
ガンツメンバーは実際は事故などで命は落としたけれど、ガンツによって生かされてるから(コピーされた命を再生している?)
みんなが日常の生活に戻っていくには、誰かが永遠に新しい電池となってガンツを稼働させる必要があるってことかも

原作だと本当はみんな死んでいて、登場人物達は死者のコピーに過ぎないと思わせる描写がある。
600名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 02:05:36.98 ID:x/MxQmvX
>>597
おっちゃんは100点をとって死んだ奥さんを生き返らすことが目標なので
点数を稼ぐために星人が全滅してしまったら困るから

・・・だと思うんだが、そんなこと考えたり、多恵ちゃんを手にかけようと迷うくらいなら
加藤を生き返らさないで、さっさと自分の奥さんを選ぶよなぁと思ったりした
601名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 02:10:15.69 ID:od1KBmrq
>>590
ん?
ラスボスは加藤じゃないよw
602名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 02:11:09.43 ID:4HtKPGvo
>>581
レスありがと〜そのへんのところは加藤(悪)やっつけてから考えればいいのになぁ
603名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 02:13:01.99 ID:qRUuV8i7
地下鉄の星人女子高生の吹き替え率はどのくらいだろう?
アクションシーンはだいぶ代役がやっていただろう?
604名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 02:13:55.31 ID:4HtKPGvo
そういえば西くんは星人に一撃でやられてたのに
三太刀もくらって歩けてたタエちゃんは強いなw
605名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 02:55:51.33 ID:9G+0tlQR
前編の岸本死亡時といい、感動を押し付けようとして
ああいう不自然な演出を入れざるを得ないのが邦画の悪い癖
606名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 02:59:18.47 ID:bKAMTDrS
>>595
見所は地下鉄シーンだけで他は全然駄目だぞ
607名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 03:16:31.22 ID:ihwQcRJU
>>606
そこまでいうほど酷い映画かなぁ…
今までの邦画の中じゃかなりがんばった方に入ると思うんだけど
ここもヤフーも点数かなり辛いね
ヤマトのが点数やスレの評判高いんだもんな
608名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 03:24:11.54 ID:65hiPOUG
40億円もかけて派手な銃撃に爆破にCGとてんこ盛り
それでもチョコレートファイターの迫力に完敗とかいい加減にしろよ
609名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 03:24:34.38 ID:9G+0tlQR
9年前から読み続けている原作ファンだが、
前編の印象がイマイチだったせいか、充分楽しめたな

満足度を10段階で表すなら、前編が5、後編が8くらい
610名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 03:31:11.92 ID:qdeNmNMj
>>609
逆だなぁ
突っ込み所が多々あるものの前編は思ったよりかは楽しめた
だから後編もそんなもんかと思ったらあまりのつまらなさに絶句
611名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 03:41:28.21 ID:bKAMTDrS
前半はネギ星人と田中星人が頑張ってくれたからな。スーツも機能お披露目したし
後編は星人ろくにでないし、スーツはただのコスプレ、ストーリーは意味不明、不整合の連続だったからな
612名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 03:44:23.43 ID:42EPb2ou
>>608
あの映画ってまじで死人が出てるんじゃないかって思うよな。
エンドロールのメイキング映像で本物の虫の息が流されるんだぜ。
日本なら大問題になって公開が危ぶまれる、というか公開できないだろ。
タイって発展途上国なんだなって思ったよ。
613名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 03:51:32.35 ID:9GYXFmZ1
後編の観客動員が酷い失速ぶり
前編の出来で見切られたパターンですな
更に後編自体もさっぱりな内容が輪をかけて負のスパイラル現象へ
614名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 04:03:16.51 ID:42EPb2ou
2ちゃんはなんかほんとせせこましい奴が多いよな
興行主でもないのに、そんなに観客動員数が気になるのかね
どうせお前らの懐には一銭の銭も入らないし出ることもないんだから安心しろよ
615名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 04:19:06.94 ID:42EPb2ou
幾ら儲かっただとか、他人がどう評価してるかが
気になって仕方ない奴ばっかか
まあそうやって一生風見鶏のままで終えればいいよ
好きにしろ
616名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 04:19:38.16 ID:dpvAQ39P
ノベル読んだら鮎川は操られて無意識に山本達を殺してたようだ
で、加藤に殺される直前でガンツのこと思い出した
でも映画だとそのあたりが上手に表現できてないような
あとノベルでは西君生き返らせた辺りの台詞がもっとあって詳しい
生き返らせた理由がわかりやすい
何で映画では色々省いちゃったんだろうなあと読んでて思った
617名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 04:28:20.31 ID:qdeNmNMj
>>611
突然5か月後…で点数を一気に90点台まではしょったからね
つかみのアクションとして冒頭辺りに軽く星人戦があれば良かったかも
618名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 06:53:33.27 ID:9G+0tlQR
ムキムキ表現が無かっただけでスーツがコスプレってのは、ちゃんと観ていないとしか思えんぞ

ハイジャンプは言うに及ばず、原付バイクを投げつけたり、
スーツのアシスト機能が無けりゃ成り立たない場面なんて幾らでもあったのに
619名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 07:43:32.13 ID:ug90E+0p
スーツムキムキ演出は滑稽だから別になくていいなぁ。1ではスーツのパワーの説明描写として必要だと思うけど。
電車に飛び乗るのに走り出してランプがパァ〜ってついてパワー発動したのがわかった時の方がなんかゾクゾクした。
620名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 07:57:40.89 ID:RjE53yCT
>>605
後編は特にオリジナル展開部分が邦画にありがちな悪いところの寄せ集めだった
621名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 08:08:21.55 ID:RjE53yCT
>>616
ノベル版の作者が映画の脚本かと別人ならの話だけど、逆なんじゃない?
映画の脚本を読んだノベル版の作者が説明が足りなくてイミフになってると思った部分を自分の解釈で補足したんじゃ
622名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 08:11:22.61 ID:kttZT9u4
>>616
>ノベル読んだら鮎川は操られて無意識に山本達を殺してたようだ
>で、加藤に殺される直前でガンツのこと思い出した

この辺りのことは見ててわかったけどなあ
にしてもラストが丸くおさまり過ぎて逆にもやもやする
623名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 08:41:47.62 ID:bNjtjIay
>>599
ガンツに再生されている玄野がガンツの電池になれるのが変
624名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 08:55:14.01 ID:4hA4vwGa
>>619
自分もそう思った
正直あのムキムキで地下鉄戦や千住加藤と戦っても絵的にはカッコ良くない
原作だっていつもムキムキな訳じゃないし
625名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 09:00:03.11 ID:+h7PyRee
鈴木のおじさんが加藤を生き返らせたとき「はじめから加藤くん」と決めてました。
ってお前は嫁だったろwとフイタ。

まあ、100点取ったときに決めたって意味にしてるんだろうけど、
アナザーでも嫁嫁って言ってたのに…
626名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 09:05:18.45 ID:fmUk2icn
>>616
ノベライズは映像をただ文字化したんじゃなくて
もっと内容を補完するようなオリジナル性もっててほしかった
例えば空白の5ヶ月間のメンバーの苦労にも触れてあるとかな

あと袋とじが変に頑丈すぎて裂きにくいわ
シャッターアイランドの原作本なみに綺麗な袋とじにしてほしかった
627名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 09:20:40.07 ID:4NWyaBOz
アニメ版見たら映画版の10%もアクションできてないっていうね
歩くだけでガックガクなぐらいだから。こんなカスアニメ久々に見た
628名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 09:21:30.07 ID:hn5n2xYj
タエちゃんの耐久力はガンツスーツと同等
629名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 09:32:21.10 ID:g6CqUe87
原作では黒服はバンパイアって呼ばれてなかった?
630名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 09:54:58.96 ID:UIBo8z0X
ずーっと、「なんでこうなってんの?」「どうなると勝ちなの?」って状態で進んでくから、
見ててあんまり面白くないんだよな。
延々と「設定」を聞かされてるだけで、観客が葛藤を感じない状態。
631名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 10:07:59.05 ID:ug90E+0p
>>623
身体的には死者でガンツ頼みだけど…魂つか想念みたいなものがエネルギー源と当たり前のように思っていたが違うのか?
632名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 11:03:14.05 ID:68z7RIkK
>>629
人間への感染、背中の湿疹、そして吸血設定は無くなってるみたいだね
斬撃がスーツ貫通になってたりと、もはや原作とは別物の星人と考えた方がいいかもしれない
633名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 11:05:17.47 ID:k37lFnex
黒服JKは狙い過ぎでイライラした。
おっちゃんキャラ変わり過ぎだし桜井も桜井じゃない。
特に一番気に入らなかったのは加藤が父親殺しにされていたこと。
なんか全体的にキャラの改悪化がひどかった
634名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 11:05:22.75 ID:yNvC60O8
>>588
玉男入れ替えの時に選べる特別メニューかも?
635名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 11:10:14.28 ID:68z7RIkK
>>633
黒服女子高生は外見とのギャップ燃えで格好良かったけどなぁ
まぁ、狙ってるかそうでないかと言われれば何とも言えないけど…

鈴木さんと桜井はオリキャラでも良かったかもしれんなー
いくら奥さんのためとはいえ、多恵ちゃんに銃を向けるおっちゃんなんて…
636名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 11:12:18.14 ID:hypw7GhH
原作読んでたけど記憶曖昧なんだが
ガンツってガンツの任務以外で死んだ人間も生き返らせられるんだっけ?
637名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 11:17:07.50 ID:WeDwCmJU
観てきた
最後の加藤の「忘れるかよ…忘れるかよ!」
「一緒に帰るんだよ…帰るんだよ!」ってとこ
「大事なことなので2回言いました」がチラついて笑ってしまった

あと他の原作キャラの改変は諦めたけどおっちゃんだけは…
上では人間くさくていいとあったけども
自分にとってはああいうこと絶対しないのがおっちゃんだったので悲しい
638名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 11:46:03.19 ID:UfNMYKKj
ガンツに聖水みたいなのぶっかけて、大爆発してたけど、何だったの?
ガンツ自体は無傷だったし、なんか意味あったの?
639名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 11:46:40.91 ID:v+GQIJz6
鈴木のオッサンに生き返らせてもらった時も
加藤は「ありがとうございます」2回繰り返してたよね

俺もオッサンのキャラ改変は残念
戦闘力はないけどやさしく皆をいたわる年長キャラでいてほしかった
それか原作の師匠みたく命を軽んじるガンツシステムに批判的キャラでもいい
640名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 11:47:34.75 ID:7Hav0LrV
玄野の力になりたくておっちゃんは加藤を生き返らせたんでしょ

但しその後、西が生き返えりガンツ電池切れ説が発覚
→焦ったおっちゃん冷静になれず葛藤する

って事じゃないの?
鈴木のおっちゃん悪い人じゃないっしょ
641名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 11:55:03.95 ID:UfNMYKKj
>>640
俺もそう思った。
642名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 11:55:34.96 ID:yNvC60O8
>>604
多恵ちゃんがすぐに死なないで歩けたのは、千手が猫が痛ぶるように手加減していたからだと見ていた。
人間の身体をよく知っていて、急所を外して動けるように神経や筋を斬らないで生殺しにしたんだと思う。
最初の一太刀では甘かったので二度目の斬りつけ、玄野のそばにやっと辿り着いて、言葉を交わして事切れる程度の余力を残す甘めのとどめの三太刀目。
西君が多恵ちゃんを殺すのを阻止するのが目的なので一撃で瞬殺した。
千手からみれば西君はなぶりものにするほどの価値がなかったのかな。
博物館の千手戦で最後に残った玄野と加藤に執着していたのか?
千手と戦った人間の生き残りが加藤と玄野だったからか?
二人だけに精神的な苦痛を味わわせる意味がよくわからない。
最後のガンツ部屋のシーンは結果的に二人が残っただけなのか、わざと生き残るように銃撃を加減したのか?
643名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:07:12.00 ID:aYX298K5
生きた人間が接続してガンツが動いてるんなら
玉男の生命維持は重要課題なんだけど栄養補給どうしてんの?
飲まず食わずで働いてたら死ぬの当たり前なんだけど
644名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:08:31.29 ID:GKGRP+1O
>>612
2から30年前の香港映画のような感じかな。
スタントマン使い捨てで撮影したから、安上がりで迫力満点なアクションシーンが撮れていた。
645名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:13:54.06 ID:GKGRP+1O
>>621
ノベル版の著者の一存で独自の解釈を加えても構わないの?
646名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:16:55.03 ID:wRvWD+O5
映画の鈴木は奥さん復活させるのが目的の抜け目ない偽善者くさい

加藤復活劇も死人が元通りに生き返るかどうかのテストだろ

人間追いつめられると本性出すっていうけど
ラストじゃ我欲むきだしで敵に斬りかかっていったしな
647名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:18:21.05 ID:wRvWD+O5
戦いの時も臆病者ぶって危険をうまく回避してたしな
648名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:22:16.29 ID:ug90E+0p
前から二宮にスコットHライニガーみたいな役をやってほしかったからガンツには期待してたんだがなんか今ひとつだった。
やっぱり大作だと世界観を健全にして万人受けを狙うからヌルい出来になってしまうな。
649名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:23:34.96 ID:tYeTHofi
今から観るんだが、ビクッとなるようなシーンあった?
音でいきなりやられるのは苦手なんだorz
650名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:27:56.20 ID:WeDwCmJU
最後の鍵であるタエちゃんを偽加藤が殺したら部屋に転送されちゃうから先に殺せって
お前が転送しなければいいじゃん
マッチポンプだよねガンツ
651名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:30:00.77 ID:UIBo8z0X
黒服JKはどう見ても狙いまくりだろJK
652名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:31:32.04 ID:UIBo8z0X
>>636
そもそも玄野とかも最初はガンツ関係なく死んでるし。

>>645
ノベライズがオリジナル要素や展開入れるのはよくある話で、
当然チェック受けてダメなら没になる。
653名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:37:45.56 ID:fyzz/8tf
>>646-647
そんなアホなw
おっさんはタエちゃん撃たなかったじゃん

654名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:38:27.35 ID:68z7RIkK
>>649
一番最初の方で

ォォォォォォォォォォォォォォォ オ オ オ オ オ  オ  オ  オ  オ  オ  オ  ド ゥ ン ン ン ン ...ッ ! ! ! ! ! ! ビリビリビリ...ッ!

みたいな風に徐々に音が大きくなっていくシーンがあって、そこで自分はビックリしたなー
劇場入ったばかりで耳が音響に慣れてなかったからかもしれないけど…

それ以降はまぁ驚くようなシーンは無かったと思うよー(多分…)
655名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:44:06.60 ID:VkdOlxVb
黒服JKのパンツが黒くてがっかり
鉄のスカートだったし
もっと媚びろよ!
656名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:44:44.49 ID:tYeTHofi
>>654
そっか、サンクス
まぁ前編は普通に観れたから大丈夫かな
そんじゃいってきますノシ
657名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:47:38.21 ID:nWffA70y
PERFECT ANSWERなんてタイトルだから
すべての謎が解き明かされるのかと思ったら
まったく放ったらかしじゃねえかよ。
誰かオレの疑問に答えてくれ。

1. 結局ガンツって何? あの黒い玉のことだよな。
  なかのおっさんはただの電池だよな。
2. 星人って地球でどんな悪さをしてるの?
  放っておけば何もしないんじゃないの?
  ガンツが攻撃するから暴れるんじゃないの?
3. ガンツが星人を攻撃する意味は?
  正義? 娯楽? 本能?
4. 黒い玉はガンツが卒業生を招集するために
  モデルの女に送って、その女が卒業生を殺すことによって
  黒い玉の部屋に招集されたって解釈でいいの?
5. でもそうだとしたらモデルの女の最後のターゲットが
  たえちゃんになった理由は何?
6. モデルの女が殺す度に小さい黒い玉に「鍵は受け取った」
  と表示されてたけど、鍵って卒業生のこと?
5. 黒服星人一味って何? あいつらも星人?
  復讐って言ってんのは仲間をガンツチームに殺されたから?
6. 加藤の姿をした星人?は星人が変身してる姿なの?
7. ガンツがターゲットにたえちゃんを選んだ理由は?
8. 最後にクロノが満点とったのはなんで?
  いったん満点以上になってなまいきな高校生を復活させたから
  点数は少なくなってたよね。
9. 満点メニューに「自分が電池になる」ってあった?
10. なんでくろのが玉に入ったらみんなもとの生活に戻ってんの?
  コンビニのおっさんとか加藤とかみんな死んでる人だよね。
658名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:50:42.82 ID:kvF1cbwT
>>653
あそこでたえちゃん殺すとクロノに恨まれて以後のミッションで助けてもらえなくなる

鈴木にすれば奥さんと自分で100点2回分とる必要があるんだからな
659名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:50:50.85 ID:b4rar7ki
>>652
ガンツに選ばれて任務で死んだ人間だけしか生き返らせないのかと思ってた
660名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 12:57:14.73 ID:SAVOxXar
>>659
映画と原作の設定がちがう
661名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 13:01:10.04 ID:LO7flnHJ
>>659
俺もそう思ってた
死んだ人なら誰でもなんて言ってたら山本五十六や坂本龍馬だってアリになるしな

映画のルール改定しちゃった脚本家のミスじゃないの?
662名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 13:03:55.67 ID:wwm2cUUA
伊藤歩より藤本美貴の方が活躍してたな
663名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 13:15:35.80 ID:qezeZDXC
玉男なり100点獲得者なりどちらかが
はっきり誰だと認識出来る人間でなきゃ
生き返らせるのは無理だろう。
どっちも見た事も会った事もない
人間は生き返らせようもないかと。
大昔の人間とか。
664名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 13:16:01.31 ID:Sj1G04AZ
>>649みて、鮎川が車で起きるシーンが一番びっくりしたなあとおもった
665名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 13:34:04.91 ID:5NjqH2Ft
>>663
ただガンツ関係者てだけで何も努力しないで生き返れるなんてムカつく話だよな
666名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 13:39:31.50 ID:hn5n2xYj
一人犠牲になって部外者まで全員復活
人間そんなチープなもんでいいのか?
667名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 13:45:17.51 ID:uAMPlwHQ
>>663
その設定だとたえちゃんや加藤弟は生き返るかもしれんけど、
地下鉄事件で死んだ大勢の犠牲者はきっと生き返らないんだろうな。
玉男やガンツメンバーが知らない赤の他人たちだしさ。
668名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 13:52:46.14 ID:EGzzioLw
>>657

まず100点と満点は違うと見た。

自分もガンツに選ばれて任務で死んだ人間だけしか生き返らせないのかと思ってた。
あの状況だと、おっちゃんが奥さんを生き返らせることができると
勘違いしていたとしてもおかしくないけど
奥さんがガンツメンバーだったとしてもおかしくない。
1では奥さんの話って出てこなかったよ思うけど
おっちゃんより先に亡くなっているみたいだから、先にガンツメンバーだったのかも。
669名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 14:00:27.68 ID:iDwZY2TS
どんどん拡大解釈が進んでるなw

ガンツの死亡リストに顔写真がない奴は生き返れない事にするだけで問題なかったのに
能無しの脚本のせいで作品のクオリティが台無しだわ
670名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 14:04:56.29 ID:33cERpY0
GANTZ特集はじまた
671名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 14:08:37.34 ID:hn5n2xYj
おっぱいバレーやないか
672名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 14:12:59.62 ID:UIBo8z0X
ドラゴンボールスレはここですか
673名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 14:24:02.81 ID:v+yu7S2C
さっき見てきたけど前作よりは遥かに良いよ
電車内の戦いは度肝抜かされたし
クロノが電車から飛び出すシーンは緊張感あってまた見たくなる

ラストになると偽加藤がクロノと加藤に躊躇しすぎなのは見ていてイラっとしたな
父親が前編の千手観音?親子だと思えば納得だけど他の奴は簡単に殺してるのにおかしい
何で本作の星人は能力全部一緒なのかもよく分からん。親って育ての親ですか?
ガンツをクロノが引き継いでからは星人に攻撃仕掛けなくなってそれで奴らは納得できるのかも謎だった
674名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 14:37:07.65 ID:9ZFbSr8e
黒服はヴァンパイアじゃなくてあくまで星人って設定なのか?
675名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 14:45:50.31 ID:Agsu/tlt
ちゃんとガンツ特集しろよw
韓国のことなんざ心底どーでもいいわ
676名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 14:47:24.08 ID:42EPb2ou
キムチメガネザルがどうでもいいだと
確かにどうでもいいわ
677名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 14:49:22.34 ID:5dVZegHl
韓国長げーよ。なんの宣伝かと思ったわ
678名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 14:51:38.17 ID:hn5n2xYj
タエちゃん可愛いすぎ
679名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 14:53:48.36 ID:3icCLSEV
ガンツの特番見てたら韓国マンセーが始まってびびった。関係あるのかと思ったら何事もなかったかのように「韓国はすごいんです」で終わり元のガンツの話題へ
どうなってんのwwwwwwwwww
680名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 14:54:36.25 ID:33cERpY0
GANTZ特集とは一体なんだったのか
681名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 14:54:44.30 ID:yNvC60O8
>>670
こっちはないみたい。
見たいな。
682名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 14:55:18.80 ID:tSDn8HUY
終わったwww
すげー時間を無駄にした気分www
683名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 14:56:28.85 ID:oskMPpzP
今更だがマスコミ韓国にやられてんなー。
684名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 14:58:04.33 ID:v4CLzlWo
GANTZ特集を見ていたかと思ったらいつの間にか韓国マンセーに切り替わっていた
685名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 15:01:41.49 ID:GKGRP+1O
>>682
ガンツで釣って韓国マンセーか。
昨日の日テレニュースが日本人スケーターの話題や日本の街中のインタビューはほとんどなくて、キム・ヨナの関連の話題一色で呆れた。
雑誌や新聞の記事のような広告みたいにテレビ番組が買い取られているのかね。
686名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 15:04:39.27 ID:+xt2Z630
最後のほう、二宮がパンクブーブーのボケに見えてしょうがなかった
687名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 15:09:26.47 ID:hn5n2xYj
夏菜がブサかった
688名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 15:10:27.62 ID:qoQwSgkj
さっきの特番韓国マンセーやんけw
これDVDの特典映像に収録するんだろうな
689名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 15:12:57.66 ID:bQIl4Igd
綾野剛くんステキだった。伊藤歩って何歳?アップきついね。
690名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 15:13:30.67 ID:tSDn8HUY
テレビ欄にガンツ大ヒット!嵐二宮・松ケン撮影秘話 衝撃の真実って書いてあったから割と楽しみにしてたのに・・
まぁ100パー嘘ではないんだけどさ。ちくしょうwwwwちくしょうwwwwwww
691名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 15:16:34.69 ID:Q96Lab2k
千手の「父親を殺した」に対して、
千手の父親を殺したと勘違いする人が多いのは何故?
692名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 15:18:11.06 ID:UIBo8z0X
特番見て損した
693名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 15:18:56.67 ID:42EPb2ou
韓国は貧富の差が激しい貧しい国
外資の奴隷だからね
在日は金持ちらしいけど
テレビ局の最後の頼みの綱(金蔓)なんでしょうな
パチンカスジャップス→キムチハゲ→テレビ局
694名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 15:26:50.71 ID:v+yu7S2C
>>691
あの偽加藤は千手と言われてるから親で正しいと思われ、
加藤の弟殺したのも同じ目にあわすためって言ってる
前編の千手が復讐だって言ってたけど同一じゃないだろうし
やっぱり息子か何かだろう
695名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 15:27:56.48 ID:42EPb2ou
あとで録画しといたビデオを見るのが楽しみだわ
噂に聞いてたキムチゴリ押しってどんなだろ
696名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 15:40:07.36 ID:yNvC60O8
>>693
スレチだけど、テレビ局が韓国や在日の金を頼りにしているのだよ。
NHKはじめ韓国旅行の扇動番組だらけだね。
ほとんどテレビは見ないけどさ、たまにしか見ないのに韓国マンセー番組や在日持ち上げ番組によく当たるからそれだけ多くの韓国マンセー番組が放送されているんだよね。
わざわざ韓国に行っても、どうせ韓国人が放射能汚染と騒いで敬遠している日本海の海産物を、日本人観光客は食わされるんだろう。
テレビ局は番組に韓国特集を組まないと利益が出ないのかね。
自分は1秒も放送されない残念な地域の住人です。
裏山。裏山。
697名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 15:57:05.72 ID:Q96Lab2k
>>694
その「親を殺したのに」は別に弟を殺した理由に対する答えじゃなくて
加藤が自分で自分の親を殺すのはよくて
弟殺されるのはだめっていう矛盾を強調してただけ

その後千手が「理由知りたい?」って
仲間を殺したとかの理由話してくれたし
698名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 15:58:07.20 ID:J5xibk/M
偽加藤が言ってたのは
おまえだって(おまえの)父親を殺した

要するに「おまえも殺人者だ」ってことじゃないの?
千手=偽加藤

最後、西くんに擬態じゃなく千手になってくれたらよかったのにと思うが
あいつは実は実体がなく、何かに擬態してないと存在を示せない星人なのか
699名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 16:04:25.79 ID:hkCLb0GJ
1000円だから観に行こうかなあ
迷うなあ

やーめたっ!
700名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 16:11:20.97 ID:EGzzioLw
1000円なら行けよw
701名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 16:27:58.97 ID:MyJ6T/OC
GANTZの大ヒット記念特番で、
なぜ韓国フィルムコミッションの紹介を20分ぐらいやったんだろう?w
702名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 16:34:07.14 ID:42EPb2ou
日本人と韓国人は、お互いにあいつらとは違うと思ってるところがよく似てる
703名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 17:26:30.31 ID:XvNh7NTZ
本当に良い奴は桜井だけだったな
おっちゃんは見てて中途半端な善人ぷりに終始イライラしてた
704名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 17:29:33.86 ID:RjE53yCT
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『GANTZ特番を見ていたと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     韓国マンセー番組だった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

705名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 17:31:13.93 ID:hn5n2xYj
パーフェクトアンサーとかネーミングセンスが
706名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 17:49:11.13 ID:VDWOnbfq
原作未読なんで
おっちゃんがたえちゃんに銃向けるのとか
加藤が父親殺してるのとかは気にならなかったが
くろのがたえちゃんのこと大して好きじゃないように見えるのは気になった。
くろのの妄想でベッドシーンとかあれば好きなんだけど奥手なんだなと分かるのに。
何の為の吉高なんだか。
707名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 17:51:38.75 ID:hK4iFexM
ガンツ部屋での最終決戦はなんだ。
ひたすら撃って、最後には偶然主要キャラが生き残るってw
大筋のストーリーはまだいいとしても、演出がどうしようもない。
708名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 17:55:27.59 ID:0vKk1q1x
震災で消えた命は戻ってこないって痛感してるいま
いくらひとりが犠牲になろうと死者オールリセットからは
なんのメッセージも感じられない
視点が間違ってるのは承知してるけど
709名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 17:55:53.31 ID:poe3sY3s
>>705
結局、クロノの出した答えがパーフェクトアンサーだったって話か?そう理解した。
710名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 18:01:19.36 ID:qdeNmNMj
>>706
吉高はいいけど二宮がダメなんじゃね?
>>707
お互い棒立ちで撃ち合って粉まいてドーン
711名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 18:06:46.54 ID:g6CqUe87
>>706
>くろのがたえちゃんのこと大して好きじゃないように見える

そこは原作に忠実だったという事
712名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 18:11:44.58 ID:jZ3KDsrv
\1000だったから見てきた
ラストは予想通りだったけど、オリジナルにして成功だと思った
内容ないのに、いつまでもグダグダ続いてる原作よりはよっぽどいい
地下鉄のバトルは邦画にしてはよくできていた
前編のデキがイマイチなのが悔やまれるな
713名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 18:19:41.36 ID:PYSkYJjL
タエちゃんの書いてる絵って奥だよね?
714名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 18:22:47.52 ID:8+peDWRa
奥のアシスタント
映画のクレジットに出てる
715名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 18:24:10.48 ID:PYSkYJjL
さんくす
716名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 18:31:13.89 ID:j2PH9Aiy
相変わらずキャラがうすっぺらい
キャラが死んでもなんとも思いません。
マジでクソ脚本と演出
717名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 18:34:29.77 ID:PYSkYJjL
鮎川に萎えた
西くんに萌えた
718名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 18:44:45.26 ID:hn5n2xYj
映画ではガンツは世界に一つしか無いのかね?
世界中にあるならクロノガンツだけが争いを止めても意味無い気がするけども
719名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 18:46:20.23 ID:rikPjspP
チャットとかで語り合いたいな。友達いないんで・・。
720名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 18:52:02.39 ID:eyjpmKPz
ファーストデーで午前中に見てきた
揺れてるような感じがして、少し怖かったが
本当に地震あったんだな@八王子
721名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 18:53:23.57 ID:eyjpmKPz
>>708
DBも同じく
722名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 18:55:29.51 ID:qhKwg3ou
二ノ宮ヤギみたいな顔
723名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:02:18.18 ID:j2PH9Aiy
おっさんが前編、後編通して口だけのカスだった。
どうしてあんな脚本書けるんだろ
724名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:04:14.88 ID:MwKFamyb
震災を経験してる人間から観ればズレた世界観だな
公開時期が悪かった
725名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:06:30.42 ID:WFw8+y/V
あくまでも漫画ガンツをモチーフにしたジャニ映画だからな
ヤマトはさすがに怖くて見れない
726名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:07:07.24 ID:RLhjY1ek
いい意味で良かった。
もの足りないパート1より、原作とは別物としてみれば良く思える。

和泉の新宿大虐殺やチビ星人、吸血鬼編、オニ星人編を、うまく一つにまとめた感じがした。

要所要所で「このシーンはあの場面に似てるなー」とか思った。

迷走する原作に比べたら非常に良かった。
727名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:12:57.61 ID:oskMPpzP
鮎川がなあ…
地下鉄バトルが良かった分
偽加藤バトルが間延び間あり。
全体的には良かったと思う。
728名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:13:21.12 ID:k37lFnex
映画の西見て西好きになったスイーツは原作の初期西見て衝撃受けるんだろうなぁw
729名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:17:31.78 ID:NpZK+1co
優等生の山本ってAKBの子かと思ってたら全然違った
730名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:20:33.48 ID:j2PH9Aiy
父親を殺したとかのくだり
どうでもいいよ。
意味あったあれ?
731名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:22:41.91 ID:wwm2cUUA
優等生、藤本美貴じゃなかったのか…
732名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:35:48.52 ID:WCoV+z60
俺が知りたかったこと
ガンツの意義、異星人の意義
戦闘の理由、ガンツの歴史、現実世界との関連性

後編見てわかったこと
ガキが弱すぎ

後編見て増えた謎
黒い球体、刑事(?)の存在価値

PERFECT ANSWER()
733名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:37:29.45 ID:PsP0uKtN
>>723
おっちゃんは本当に最悪だったな。
734名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:37:52.99 ID:jwxxr5Bo
見てきた!
前作が面白かったから期待しすぎたかイマイチだった
前半はよかったがタエが標的になったあたりから徐々に失速し、
最後はもうダラダラ長すぎ。
自己犠牲もいまどき流行らない。

ただ電車バトルは鬼熱だったからそこのためにBlu-ray買うわ!

あと水沢奈子はよかった!緑友利恵も可愛かったし、
監督は女性がよく撮れてるね
735名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:38:12.97 ID:y/9yxDTZ
くろのがガンツになるなんてね

倒した星人たちも生き返らせた?
正直、山田いらなかったな
736名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:43:31.80 ID:Hzs1X1Uk
>>633
改変がストーリーに生かされてればいいけど
意味ないしな
737名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:44:07.17 ID:aY25f05t
>>704
ここの書き込み見る限り特集は見なくてもよかったみたいだなw
738名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 19:45:23.61 ID:Hzs1X1Uk
>>733
前編で何もしてなかったんだから
後編では変わってると思うじゃん?
何も変わってないしね。
よくあんなで100てん取れたよ。

てか成長したキャラ皆無
739名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 20:08:36.92 ID:jPr3wUad
それにしてもそもそもGANTZ部屋、重要な場面なのに
なんであんなTVコントレベルのちゃっちい部屋なんだ

地下鉄女子高生のアクションが一番よかったぜ 
山田も途中までよかったのに最後入院とか・・つまらんオチだ
740名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 20:11:39.83 ID:ug90E+0p
>>732
そんなに知りたいんじゃガンツを読んだり観たりするのに向いてないじゃね?
ゾンビの意義とかはっきりしてないだろ?してないまま40年も繰り返し使わる理由を考えろ。
例えばカフカの変身とかの人間が昆虫になるメカニズムの方が気になってしょうがないんならカフカは読まないのがいいという理屈。
741名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 20:18:21.81 ID:VZMWPQ/+
予告PVで全ての謎が明かされるとかなんとか言っておきながらこれだもの
というか何故そこでカフカの変身を例に出したし
742名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 20:19:40.24 ID:7Lj/O0S6
>728
心配無用。
原作読まず(買わず)に、ネットで拾った原作後期の画像に
自分で作った設定を付けてキャッキャしてる。

ヴォーカロイドみたいなもんだよ。
743名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 20:35:10.00 ID:tYeTHofi
さっき観てきた


最後の千手にはロックオン機能使ったってことでおk?
744名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 20:35:55.87 ID:qsgYBluP
面白かった。
原作がどう終わるかまだまだ訳わかんないし
映画としての蹴りはついたじゃん。
前編でガンツスーツや転送を、後編ではアクションを。
特に地下鉄バトルは見応えあった。

もう一回観たい。
745名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 20:42:33.69 ID:OHFUfdyB
ロック&トリガーね。
746名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 21:00:45.34 ID:bWRolHyB
物語の謎に興味持つ人もいればアクションに興味持つ人や原作に興味持つ人もいるだろう
人それぞれの色んな楽しみ方があってもいいはずなのに「向いてないじゃね? 」かよ
こりゃまいったw
747名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 21:01:40.81 ID:TzRJ1+E+
山田の台詞が最後大幅カットされたらしいけど
カットされた部分DVDに入れてほしい
748名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 21:03:36.97 ID:8ZHnU9ea
前編が面白かっただけにかなり期待して見たから、がっかり度がハンパない。
749名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 21:23:35.41 ID:H85QBcP0
>>603
ほぼ吹き替え無しと雑誌に書いてあった
松ケンの6mジャンプも自分でやったらしいから
爆破の危険なシーンぐらいじゃないかな?
女子の対決はメイキングをチラッと見た感じだと本人たちがやってたね
カメラワークや編集で迫力を出してたのかも
緑さん結構出番あるのにポスターにクレジット無くて可哀想

大ヒット舞台挨拶するんだったら
絶対に2人を呼んで褒めてあげて欲しい
みんなでPにお願いしましょう
750名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 21:23:43.51 ID:cBXB6iM/
一言だけ。

あのオチはねぇだろ
751名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 21:35:25.98 ID:yNvC60O8
>>702
日本人と韓国人が完全に違うのは真実だよ。
752名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 21:40:49.77 ID:TiYJhGW0
観たけど、この脚本を書いた人は
相当テンパってたか、相当頭が悪いということだけ分かった。
753名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 21:43:37.92 ID:oC2zWNxk
>>750
同意w
つかくろのが皆生き返らせれるなら、そもそも前のガンツ居住者は何の為にくろの達を戦わせてたんだよ?
754名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 21:50:17.37 ID:fMwkSUGt
結末のあまりの酷さに驚いてスレ見に来たら、結構好評価で驚いた
確かに原作の方がgdgdだから、映画はそういう意味では出来る限りのことはやったよね
ここ読んでたら前後編分の前売り券代は全然損してない気分になってきたよ有難う
755名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 22:15:54.68 ID:W/e+LN/w
あのオチだと玉男(ガン太郎だっけか)の意思で星人と戦わせてたみたいじゃん
756名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 22:16:02.73 ID:IMKipQKx
ハリウッドはリメイクするかな・・・
757名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 22:19:17.24 ID:b6KyQma9
>>753
前のガンツの目的は生き返らせることじゃなく星人と戦わせることじゃないか?
だから弱いやつは死なせたまんまで問題ない
でもそうなると戦う目的じゃないくろのが後継いだことにありがとうと言ったのが謎だけど
758名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 22:41:51.32 ID:b9UAj5M+
もともと原作がまとまりのない感じで、それを約4時間にまとめないといけない中で
所々原作を思わせる部分のチョイスは良いと思うけど
その繋げ方やオリジナルな所がおかしくなってるあたり、
脚本の人はもともとGANTZ読者だったかもしれないけど脚本家としては駄目だと思った
759名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 22:43:34.50 ID:0UxWizc1
偽加藤が千手ならなんで相手全滅の転送になったの?ガンツが間違ったの?
760名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 22:47:28.79 ID:H85QBcP0
適当に作ってあるのになんでみんな必死に議論してるの?
761名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 22:50:34.93 ID:UIBo8z0X
ライオンはうさぎを倒すにも全力を尽くすんだよ
762名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 22:56:25.27 ID:65hiPOUG
>>751
世界から失笑の2強仲間w
763名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:03:54.79 ID:dsmA4M3t
レイトショーほぼ満席なのには驚いた。
764名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:10:31.97 ID:WAzTcyw5

今終わったところ
長過ぎ、つまらなさ過ぎ。
先週見たエンジェルウォーズの方がはるかに面白い
765名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:16:32.47 ID:vHics99i
766名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:17:02.95 ID:XOeWIvjL
あれで丸く収まったと言いたいのか
767名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:24:06.39 ID:+SOVKJ9Z
>>749
いや女子は髪降ろしてカメラに顔向けないアクションシーン結構あった
そこは全部吹き替えだよ
同じ監督の修羅雪姫のメイキングをテレビで昔見たことあるけど
決めポーズ以外のアクションはカツラ付けた小柄な男がアクションやってた
768名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:24:46.18 ID:Hzs1X1Uk
>>765
相変わらずこいつ訳わからんこと言ってるな。
未だに参考にしてる奴もいるのは何故だろう。
769名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:25:19.03 ID:G/G0PC2v
原作既読組で期待0で金ロの総集編見たらわりと面白そうだったから
今日見てきたがこれはこれでアリな映画だったわ、あの謎のイケメンが桜井だったとは
西君の復活後の動きは神シーンだったと思う特に「もらったぁ!」→瞬殺の所
2年もかかって100点取れてなかったのか…西ェ……武器を貰ってたと申そうしとこう
千手西って刺して擬態した後来たでいいんだよね?
770名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:27:41.95 ID:fMwkSUGt
西はガンツスーツ無しで生き返ったって、いじめられまくりの悲惨な人生だから、
わざとどうでもいい奴生き返らせたりしながら2年間楽しく過ごしてたんじゃないの?
771名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:28:21.06 ID:hn5n2xYj
>>765
概ね同意だわ
命が軽すぎる
772名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:31:13.03 ID:oskMPpzP
>>766
だれうま
773名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:41:45.42 ID:G/G0PC2v
>>239
今日見てきたが「ぱ〜と1のおちらい」だった筈
地域によって変更されてないのかな?
774名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:48:58.22 ID:wPamKCOT
原作と違うラストにしたくていろいろ工夫したら収拾つかなくなったみたいな脚本
だったよなぁ。元々原作も設定だけ考えてラストのことまで考えていないみたい
だからしょうがないけどな。アクションシーンは日本映画にしちゃよくやってたけ
どな。
775名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:51:46.29 ID:DiwVDuks
ハリウッド頼む
ちゃんとしたの撮り直してくれ
776名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:54:41.20 ID:tRNsJROT
とにかくこの映画の中では吉高ゆりこがブスだった
あれじゃくろのが靡かないよな〜と思って萎えた
777名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 23:55:26.55 ID:fMwkSUGt
>>775
死んだ奴らの自由を守るために俺は戦う
クロノが玉男になった日 それが本当の星人からの独立の日だ
みたいなオチになるんじゃね
778名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:01:51.82 ID:WLBUsT5w
登場する星人がみんな人間(の姿)で見た目にもツマランかった
779名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:02:01.13 ID:hFiHOcz+
ハリウッドの出来杉くん映画が最高だと思ってる人間が多くてびっくり。
変な顔のアトムも好きなんだろうね。
780名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:03:01.35 ID:WRPXFCqh
パート1は残念なできだったけどこれは普通におもしろかったわ
みんなのいうとおり電車以後は多少ぐだってしまったけど・・。
それと矛盾はあるかもしれないけどオチもあれはあれでいい。
しかしおっちゃんの改悪っぷりがひどかったな、原作では稲葉さんを
改心させちゃうくらい底抜けにいい人なのにな
781名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:07:05.59 ID:BUM+yQR9
今日観てきた。
気になるんだが、
地下鉄で射殺された一般人も全員生き返ってるの?
もしそうなら、あんな事故あったのに死人0って不自然過ぎない?

弟とか、殺された人達が普通に生き返ってたけど
何で山田は怪我したままなんだ?

ガンツの部屋に行く人の基準は何?

って思って後味悪かった
782名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:11:15.78 ID:dU0PP1Og
ハリウッドに夢見すぎ。
783名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:11:23.60 ID:A9UxgD1O
これハリウッドで撮るとスパイダーマンと変わらんぞ
あんな感じの見たいか?
784名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:14:24.53 ID:EtByyBOT
>>781
単純に重田は死んでないからじゃない?
死んでたとしても玄野にもガンツにもメンバーにも存在を認識されてないだろうから
生き返らない気がするけど

ていうかこれにしても偽加藤の「父親を殺した」に関しても
映画見てればわかるような質問が多くてびっくりするわ
785名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:20:55.99 ID:FC1FlMlE
>>782
重度の日本ヲタ監督がやりゃあ、もしかするかもしれない って程度だな
ゲームの実写化ですらアレだもんなw(個人的にサイレントヒル除く
786名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:22:50.27 ID:WYSeH5EM
原作付きは難しい。
ダ・ヴィンチコードとかまぁよく寝れた。
787名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:23:50.17 ID:02KSBGpf
ダ・ヴィンチコードも2は全然だった。
788名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:26:23.80 ID:dU0PP1Og
Wikipediaみて初めて気が付いた。黒服の人スパイダーオルフェノク澤田じゃん。
789名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:29:29.21 ID:Y10ZyOXy
2004年に発売された原作のガイド本で、お互いにファン同士だという、
『ジュブナイル』『リターナー』の山崎さんと、原作者の対談が掲載されていて、
映画化の話で盛り上がっていたのにな
790名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:37:47.06 ID:13ybz0G5
>>786
難しいって...
邦画だと9割近くが原作付だよ。
791名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:38:45.11 ID:xVTxwd4V
さすがにたえちゃんと歩殺されたときはヤリ過ぎだろと思った。
そしたら後で夢オチより最悪なガンツくろのオチw
つか岸本もたえちゃんも全然可愛くなくて引くわ。
ジャニーズに気を使った結果だな。稼ぎ頭のニノが人気女優とデキちまったらジャニーズ死活問題だもんな。
792名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:46:54.29 ID:zdH1zj8g

(=●=)
(=玄野=)

…(゚Д゚)ハァ?
793名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:50:15.70 ID:/xITES1E
>>767
失敗して思いっきりひっくり返ってるのスローで見たら本人ぽかったケドね
ま、DVD発売されてのお楽しみかな
気になるならツイッターで聞いてみれば?
794名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:55:03.35 ID:5N2CG5yR
スイーツに媚びたらパーフェクトアンサーとなるのか
795名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:55:25.06 ID:ll1XIc9g
昨日見てきた。

映画のオチ:「他の人はおしあわせに」といいつつ主人公はひきこもった。

監督がいいたかったこと:人類みな引きこもれば世界は平和になるお。

映画の主題:世界平和の為には自己を犠牲にしあらゆる戦いを拒絶しよう。
        つまり   
       
        ひきこもり=ヒーロー


平和ボケした国ならではの発想なので
現在あらゆる意味で闘っている人々の共感は得られないと思うよ。
地下鉄のアクションシーンは最高だった。
796名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:57:54.52 ID:13ybz0G5
引きこもり奨励映画だよな。
俺も引きこもりでいいんだと勇気づけられた。
797名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 00:59:40.10 ID:0VItcgrI
電車のシーンはJKだけが良かったな
黒服は良かったのに玄野の動きが悪くて残念だった
798名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:04:11.47 ID:Pi/m4bU4
>>797
玄野、素人ですからな
でも黒服壱を殴るシーンは何故かリアルで好きでした
799名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:04:38.06 ID:z5AhPnik
馬鹿脚本家はもう映画の脚本書かないで欲しい
800名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:07:11.49 ID:02KSBGpf
安っぽいテレビドラマ向けの脚本でも書いてれば宜しい。
801名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:09:11.18 ID:ll1XIc9g
>>796
あなたも くろのけい になれる!

監督と脚本と編集が残念なだけで、
美術や造型、キャスト、音楽とよかったです。
特撮はやっぱりローテク最高!と思った。
CGだらけってやっぱり面白くないので。
ただガンツ部屋のコンクリート片が松ケンの演技が
上手くなくていかにも軽そうだったのがチープだったけど
なつかしい感覚だったよ。
堺版「西遊記」みたいな。
802名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:13:53.72 ID:A9UxgD1O
「西遊記」じゃなくて「蜘蛛の糸」ね
803名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:20:47.22 ID:7a1aEXoG
>>724
それを言えばほとんどがガスになる。
岳なんて映画は津波の理不尽さからすれば、山に登らなければ遭難しないような人を、命懸けで助けるのが馬鹿らしくなる。
ディズニー3Dアニメのラプンチェルを今日見てダムが決壊されて主人公の男女が逃げ込んだ洞穴が水で水没しそうになるシーンで、
津波で亡くなった全ての人が体験されただろう『絶望感』を追体験したような気分になった。
職業として存在するエクソシストを描いたライトの冒頭に近い部分で、
交通事故で瀕死の人が神父に神のもとに召される最期の祈りを求めるシーンで、死にかかった人が不慮の死を前にした気持ちを、偶然臨終に立ち会うことになった主人公に必死に訴えるんだ。
突然日常を切断されて亡くなる人の巨大な孤独や絶望感等、震災がなければ思わなかっただろう思考が渦巻いた。
自分は無宗教的でもありながら、多神教で針供養的な色んな物にも魂があるように扱うような感じもある。
神と契約するキリスト教と感覚が違うから、死の瞬間に祈りを唱えられないと天国へ行けないとか、悪魔に引っ張られたら困るなどと考える宗教ではないので、映画にある価値観は持たないけども、
病気などで死の準備ができて医師から手当てを受けながらベッドで亡くなる人と、
事故で道端などの安らぎのない場所で死ぬのとでは痛ましさが違う。
キリスト教のような宗教でなくても、震災で無残な亡くなり方をされた人を手厚く葬らないと、
亡くなられた本人もだけど、遺された我々が救われない感じがして辛い。
津波の場面があるヒアアフターは震災前に見たが、
震災後に見たとしても、津波のCGシーンより、双子の兄が交通事故死した亡骸が横たわる場面の方が、より苦痛に感じたと思う。
804名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:22:05.43 ID:3DCMMYdZ
原作にはないけど、西くんの「もらったぁ!」と飛び降りて、あっさり一撃で
やられるところ、西くんらしかったな。
805名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:24:27.90 ID:ll1XIc9g
>>802
「蜘蛛の糸」?
ミニチュアやぬいぐるみ使った特撮がありましたか?
806名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:25:16.77 ID:Py4L/Qr2
玄野はさぁ、皆のために犠牲になったんじゃなくて、たえちゃんのために
玉男になったんじゃないの。

永遠に、たえちゃんを護る ために。
807名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:25:20.32 ID:jYXqZdCn
レイトでみてきたが箱の席8割ほど埋まってにぎわってた
このスレ読んで内容は知ってたけどやっぱ地下鉄バトルと西の活躍はよかった
エンドロール始まった途端に客が一斉に帰り支度し始めてビックリした
場内が明るくなって残ってたのは俺と連れふくめて20人ほど
映画の終わりでこんなに人がいなくなった邦画は大日本人以来だったわw
808名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:25:40.54 ID:A9UxgD1O
西くんのモデルは「蜘蛛の糸」の主人公カンダタ
809名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:30:08.83 ID:uDzyVUXY
むしろガンツの終わらない恐怖を感じるよな、あのラストは
810名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:30:34.99 ID:ll1XIc9g
>>808
え?そうなんですか?初耳。
西くんにはだいぶ笑わせてもらったけど。

生き返っても、いじめられっ子に戻るだけで、暗くつらい日々なんかな。
そう考えると確かに地獄かも…
811名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:30:47.53 ID:h71xK6Wg
加藤好きからしてみれば映画の父親殺し設定はマジでキレそうになった
加藤の父親は消防士でDVとかするような人じゃなかったのに…。
812名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:32:24.77 ID:0vODOGq/
>>804
原作の西君は100点取らないともらえない装備持ってたからいいのだが
映画だと100点武器ないからほんとにヘタレに描かないと2年間も100点取れない理由がないしなw
813名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:33:07.44 ID:A9UxgD1O
>>810
先頭を登ってたのに切られちゃうところとかいっしょ
814名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:33:23.97 ID:EtByyBOT
>>806
たえちゃんと加藤かな
加藤いない間に歩の面倒見てたから歩のことも頭にあったと思う
815名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:34:41.84 ID:jYXqZdCn
でも西だけ前編でステルス使ってたよな
816名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:35:14.70 ID:8vzdDVcL
>>807
ゴメンなんかダラダラ長くて最後の方トイレ行きたくてしょうがなかったんだ
だが連れに聞いたらエンドロールの後も何もなかったらしいし悔いはない
前半の恋愛パートと終わりの方もっと短くして欲しいわ
817名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:38:15.37 ID:A9UxgD1O
「蜘蛛の糸」のタネ本は、ドストエフスキイ「カラマゾフの兄弟」の中に出てくる
「一本のねぎ」という話だという説があった。(本当のタネ本は鈴木大拙訳「因果の小車」)

818名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:40:08.66 ID:jYXqZdCn
>>816
ダラダラ感でいえば多恵ミッション中のクロノvs偽加藤の方がつらかった
クロノが勝てる感じが全然しないシーンなのにきっと撮影が大変だったから
バッサリ編集できないんだろうなとか思いつつ見てた
819名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:40:36.54 ID:02KSBGpf
ふっとんだガンツ部屋の両隣のへやはどうなったんでしょう?
それともあのビルのあの部屋の上下左右みなガンツが作り出した空間?
だからくろのが新たに玉男になってエネルギー注入し出した段階で
きれいに元通りになったのかな。
不都合なことは全てガンツの謎の能力で脳内解決!
820名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:41:34.06 ID:02KSBGpf
>>817
どこかの民話では腐った人参とかそんなものだった気がする。
821名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:42:01.38 ID:sAWAHJ4j
アクションは頑張ってて説得力があった。
敵が人間型だけでさみしく展開が?な部分もあったが日本映画にはいつもの事。スルー。

困ったのはモデル女のあまり肌が綺麗じゃない顔アップが多すぎること。逆効果だから削るべき。
顔アップに耐えるのはツヤツヤの西君だけ。
822名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:44:02.35 ID:02KSBGpf
映画や地デジは肌荒れ女優に容赦ないね。
823名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:44:38.75 ID:A9UxgD1O
824名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:46:23.31 ID:jYXqZdCn
>>821
緑友利恵と水沢奈子と千阪健介もツヤツヤっぽかったけど
825名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:47:31.65 ID:02KSBGpf
826名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:47:33.46 ID:EtByyBOT
>>819
普通の生きてる人間はあの部屋に行けないって黒服も言ってたじゃん
中の住人もガンツに呼ばれない限りあの部屋に自由に出入りすることはできない
だから異次元にある空間くらいに考えてればいいんじゃないの?
爆発が現実社会に影響与えてるとも思えない
別に不都合でもなんでもないと思うけど
827名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:49:42.52 ID:02KSBGpf
>>826
不都合とは映画中のいろいろな矛盾や謎等わからないところを含めてという意味で。
828名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:49:59.83 ID:CYOuotk2
あいつは顔歪んでるししゃくれてるし嫌い
見るからに性格悪そうだから
829名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:51:17.55 ID:3DCMMYdZ
>>816
わかるわ。途中で一度トイレに立ってスッキリしたからまだ良かったけど、
尿意を催しつつあのダラダラを見てたらきっと発狂してた。
830名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:53:29.56 ID:zYlaT7Sp
今思うとゲーム版ってなかなか原作初期のホラーな雰囲気を出してた
吸血岸本や新宿虐殺や玉男オチは良かった
831名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:55:26.10 ID:0VE7S3zF
水沢と緑の見分けがつきにくいのは狙いかね?
昨日のアバターの舞台挨拶では水沢もショートになってたから2役かと思った
緑が白夜行とは大分感じ違ったし
832名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 01:58:24.98 ID:A9UxgD1O
>>817

デジタル大辞泉に出てた

因果(いんが)の小車(おぐるま)

原因と結果が永久に繰り返されるさまを、いつまでも止まらない車の輪にたとえていう。因果はめぐる小車。

あのバイクもここからヒントとか?
考えすぎか
833名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 02:06:10.97 ID:yLzzhW2a
1000円で観てきた。バトルシーンは面白く見れたけど、ストーリーは面白くなかった
最後クロノが玉男になるのは良いけど、全てクロノの自己犠牲によってメデタシメデタシは頂けないし
結局、ガンツの謎の答えは無しで不完全燃焼 48点。
なんとなくアニメのボトムズを思い出した。

関係ないが、新宿ピカデリー18:35の回で観たが、入口とスクリーンの連絡がちゃんとついてない様で
入場が始まったのに、スクリーンには入れず列が出来ていて、列がエスカレーター前まで来てるのに
エスカレーターは止まらず人が次々に昇って来て、軽くパニックになっていた。
834名無し募集中。。。:2011/05/02(月) 02:17:46.64 ID:XSRsiwYE
たえちゃんて高い所苦手とか言ってたのに、ビルの屋上は平気なの?
835名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 02:34:47.24 ID:ar+kHnca
ガンツに関しては謎のままの方がなんか怖いし
余韻が残るから別に良いんだけど
パーフェクトアンサーてつけたのはいただけない
これが批判を助長させてる
ダサいし
836名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 02:36:03.61 ID:ACrljN5W
2回目
かっこよく着地。「もらったぁ」で強烈な一撃を貰った西君は、やっぱ笑える。
2回目だと多恵をなぶり殺しに似てるのが分かるな。西への一撃と比べると分かる。
837名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 02:41:30.29 ID:B+iLjKcc
なんであの芸能人名前をレイカにしなかったんだろうね
838名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 02:46:39.29 ID:/j0Oe61Q
レイカの名前を背負える女優が居ないからだろ
839名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 02:57:58.51 ID:84+kXG0S
>>807
自分もレイト組(9割方埋まってた)だが
ED終わるまで誰も立たなかったぞ。場所によって凄い差があるな
840名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 03:01:09.76 ID:zYlaT7Sp
ガンツを無かった事にしてガンツに振り回された人間を復活させるのはいいけど
戦士達は本来の姿(死体)に戻るべき
841名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 03:19:28.44 ID:6Qs2xLZG
1日の映画の日だから観に行ってきたよ
許されるのであれば1日中席に座って映画を見続けていたかった
この映画を作った人達に、これだけは言いたい
感動をありがとう
是非世界中の人に見てもらいたい
2ちゃんの雑音に惑わされることなく、観に行くことをお勧めします
842名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 03:34:26.20 ID:W+HfUEma
餓鬼とスイーツに媚びてエログロも血しぶきも抑えたなら
せめて興行ぐらいは結果出せや使えねえな
843名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 03:44:46.09 ID:52LC015k
緑友里恵GANTZ PERFECT ANSWER撮影秘話
ttp://www.youtube.com/watch?v=oR1zhWd1Zhw

かわいいなあ
844名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 04:00:51.82 ID:DK9GC/vP
>>841
どこを縦読み?
いやでもそんだけ楽しめたのは羨ましい
金を時間を消費して文句いうよりはやっぱ楽しんだもん勝ちだよ
845名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 04:16:42.68 ID:Zp2AuCYU
え?田口トモロヲさんがアニメ版の古田さん?みたいにめちゃくちゃ良キャラで出番に期待してたけど…('A`)無いならミネ。

二ノ宮とか松ケンサンバ髪型すら合わせない普段通りのコスプレ兄ちゃんにしか見えないから前編だけでいいや。
846名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 04:26:35.97 ID:mzd4jSpu
後編はアクションが良かった
ストーリーは思ってたより良かったが普通
847名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 05:01:07.07 ID:0vODOGq/
糞糞言われてみると案外糞と言うほどではなかったから
案外びっくりした
アクションがよかったせいか?w
848名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 05:53:56.13 ID:nUNdqFdJ
伊藤歩 そばかすあるし キモす

本郷くんがラスボスでなかったら、最後の江面はニノとまつけんの
おじさんコンビで見る気がしなかった。

あゆむは肌綺麗っていうより、夏菜の弟って感じ。肌黒いし日本人顔じゃない

本郷くんは、本当に色白で肌綺麗


849名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 07:12:01.66 ID:fiPqzTYm
>>848
わかったからさっさと寝ろクソババァ
850名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 07:17:50.76 ID:/gxWXz5c
>>835
ガンツの謎は謎のままのがいいよな。モノリスみたいなもんで。
現時点の人類が考えつくようなことでは説明がつかないっていうね。

PAというタイトルは玄野が出した玄野にとってのPAだと思ったけど。
851名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 07:27:13.24 ID:+AI3smNg
漫画の実写版はすべりまくりだな
過去にもまともなのが無い
852名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 07:49:26.77 ID:RUl1vcZp
>>773
239です。
そーなんだ。ロードショー全部が復習に変わったわけじゃないんだね。
自分はイオンシネマで観たよ。
853名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 07:50:00.29 ID:7a1aEXoG
>>762
区別がついてる人は抱き合わせでは見てないよ。
日本は歴史上最悪の残酷な植民地政策をしたと韓国人が大宣伝しているせいで、
ペルー人をスペイン人の混血民族にしたスペインやモンゴルに侵攻されたヨーロッパ地域は蒙古の混血にされた例から、
韓国人も日本人の混血民族にされたと思い込んでいる人は多いと思う。
854名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 08:50:45.77 ID:0i+5cpXZ
>>807
時間なくてエンドロール始まったと同時に場内出たんだけど
エンドロール終わった後なんかあった?
855名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 08:56:41.40 ID:7a1aEXoG
>>803
×ガス
○カス
856名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 09:45:39.11 ID:tIAgh49l
伊藤歩もっと塗っとけば良かったのにw
でもハーフモデルとか白人とかで18を超えて肌が綺麗とか奇跡なんで
まぁリアルと言えばリアル。
個人的に今一つだったのは、二宮より加藤役の松ケン。
もっと不気味さが欲しかった。同じ時期に二役とか無理な人なんだと思った。

それにしても昨日の特番にはガッカリ
韓国とか関係ないし、何がクールジャパンなんだかわからん。
しかも韓国映画もかなり昔のだし。
857名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 10:02:10.96 ID:0i+5cpXZ
そういえば昔出てたゲームも玉男ENDだったな
858名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 10:02:23.54 ID:tJfeTI+u
いろいろ考える余地のある作品で
スレを読んでいろんな意見が聞けて楽しい。
マトリックスとエヴァンゲリオンが合わさったような
感じがしました。
859名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 10:04:02.20 ID:UYkGtCMx
>>856
実際二役にする意味もあんまなかったし。
860名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 10:06:11.36 ID:nx875S3O
和泉出てほしかった
861名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 10:31:20.49 ID:A2eqoJVo
ぶっ壊れたガンツ部屋がどうやって修復されたのか気になる。
すべてがリセットされて部屋も元通りってことなんだろうけど、
玄野が地道に掃除してたらウケルw
862名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 10:47:25.29 ID:dWKGRQ9I
山田の存在意味無いしホスト侍もあっさり死ぬし
ちょっと疑問点とかもあるけど、全体としてはなかなか良かったかな〜
しかし以外にも女性客が多かったな、、ジャニ系効果スゲw
863名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 10:59:23.76 ID:0VItcgrI
ここも二宮ファンが多い
864名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 11:03:31.84 ID:IevGN24V
おれは西くんファン
865名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 11:10:45.90 ID:tpezlOeT
玄野の時だけXガンの威力が落ちるご都合主義www
866名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 11:16:47.41 ID:1iM5W4vM
せっかく生き返ったから西くんにもっと活躍して欲しかったな。
867名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 11:21:25.93 ID:LzRmKBX7
>>861
一人で地味〜に掃除して、いそいそと服を脱いで玉に入る玄野
868名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 11:35:09.43 ID:SgOhnJ/G
PERFECT ANSWERなんてタイトルだから
すべての謎が解き明かされるのかと思ったら
まったく放ったらかしじゃねえかよ。
誰かオレの疑問に答えてくれ。

1. 結局ガンツって何? あの黒い玉のことだよな。
  なかのおっさんはただの電池だよな。
2. 星人って地球でどんな悪さをしてるの?
  放っておけば何もしないんじゃないの?
  ガンツが攻撃するから暴れるんじゃないの?
3. ガンツが星人を攻撃する意味は?
  正義? 娯楽? 本能?
4. 黒い玉はガンツが卒業生を招集するために
  モデルの女に送って、その女が卒業生を殺すことによって
  黒い玉の部屋に招集されたって解釈でいいの?
5. でもそうだとしたらモデルの女の最後のターゲットが
  たえちゃんになった理由は何?
6. モデルの女が殺す度に小さい黒い玉に「鍵は受け取った」
  と表示されてたけど、鍵って卒業生のこと?
5. 黒服星人一味って何? あいつらも星人?
  復讐って言ってんのは仲間をガンツチームに殺されたから?
6. 加藤の姿をした星人?は星人が変身してる姿なの?
7. ガンツがターゲットにたえちゃんを選んだ理由は?
8. 最後にクロノが満点とったのはなんで?
  いったん満点以上になってなまいきな高校生を復活させたから
  点数は少なくなってたよね。
9. 満点メニューに「自分が電池になる」ってあった?
10. なんでくろのが玉に入ったらみんなもとの生活に戻ってんの?
  コンビニのおっさんとか加藤とかみんな死んでる人だよね。
869名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 11:37:31.12 ID:5m+2wXK0
玄野の部屋もきれいに片付けてあったし
家に帰ったら部屋着に着替えるし。
870名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 11:50:12.62 ID:6Qs2xLZG
攻撃的な星人が現れたら再起動するんだろうね
100点クリアのGANTZメンバーを招集して
続編が作られるとしたら、そのパターン以外には考えられない
871名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 12:00:55.51 ID:oZTsmemH
最後のほうに出てた桜井の彼女はトンコツってことでええの?
872名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 12:14:48.62 ID:5m+2wXK0
>>870
その召集にはたえちゃんも含まれるのか、ガンツスーツ姿で戦うのか。
873名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 12:15:10.92 ID:oPTGE6H9
なんだよ。
PERFECT NO ANSWERじゃねえかよ。
前作の方が面白かったね。
874名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 12:20:09.31 ID:6YXQqeNf
俺は後作のほうがおもしろかったわ
875名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 12:25:43.79 ID:xVTxwd4V
パフェクトアンサー云々に文句言ってる盲目はどうでもいいけど、ストーリーが酷過ぎたなぁ。
いくらスイーツ向けに作ったとはいえ、スイーツですら納得いってないんじゃないの?
途中ガンツメンバー同士で争いがおきて玄野派が軒並み犠牲になって最後たえちゃんまで殺されたのにガンツ部屋では生きてた。
瀕死だっただけで生きてたは無理あるでしょ。きんにくまん見てるようだったよ。
876名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 12:28:16.10 ID:IevGN24V
>>868
1 うん
2 そうだよ
3 たぶん本能?マンガだとまた違うけど
4 うん
5 クロノ引き止める為
6 うん
7 5と同じ
8 ラスボスやっつけたからかな〜
9 なかった
10玉男になってガンツを操作できるようになったから
877名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 12:32:52.55 ID:J4uB1Q3F
PERFECT NO ANSWER

言いえて妙
878名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 12:35:41.51 ID:Y10ZyOXy
879名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 12:37:38.31 ID:6YXQqeNf
タエが4人目になったのは卒業生だからだろ
そうじゃないとつじつまが合わない
タエがターゲットになったのは星人が部屋に来るからってはっきり言ってたじゃん
880名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 13:06:01.57 ID:mZror3Z/
後編では西くんステルス使わなかったな。
西君ならタエちゃん倒すのもステルス無しだとビビッて近づけなかったはずだ
確保したあとステルス解いて「結局俺が100点か」って言わなきゃ。監督手抜きしすぎ
881名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 13:11:38.09 ID:R+mPQ8BE
どうして西くん以外ステルス
使わなかったんだろうね
便利な能力なのに
882名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 13:24:20.97 ID:C9ZQgROp
桜井が原作の桜井と別人過ぎて脳内で同じ名字の人扱い
883名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 13:28:40.05 ID:6Qs2xLZG
>>607
ネット情報に惑わされるのはもうやめにしませんか?
わかってる人達はもう完全スルーしてて笑えるんだけど
相手にすると喜ぶ連中だから、完全スルーするのがPERFECT ANSWERでしょう。
国会議員もネットに書き込む仕事があることを指摘してるけど
金のために心にもないことを書き込んでる、クズの相手をするのは、時間と金の無駄でしょう。
その暇があったら、映画作りとかの仕事に専念して、見返してやる方が建設的だと思う。
今ではもうネット工作と現実の剥離を見るのが一番笑えるよ。
ネット工作に員に煽り返しするのは時間と金の無駄。
現実で勝てば、やっこさんは背中にバカの張り紙をして
腕を回しながら走ってるアホの子としか見なされなくなる。
雑音に惑わされず、信念に基づいて創造的な仕事をすればいい。
客は創造的な仕事をしてる方に付いてくるから、雑音の言うことは気にすることない。
本当に時間と金の無駄だし、そういう奴の相手をするのは。
勝手に言わせておけばいい。
884名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 13:51:30.12 ID:U3E83Crc
つまらんものはつまらんといってもいいと思うんだ
正直カタルシスも何もない。原作未消化・ご都合主義が目立つ。
同じ原作者でもデスノート前後編のまとまりの良さから比べると雲泥の差だよ。
885名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 13:54:17.62 ID:U3E83Crc

×原作者
○原作もの

886名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 13:56:03.14 ID:FwPvVwgH
ファイナルアンサー?
887名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 13:59:45.54 ID:kBajCVvJ
>>607
少なくとも俺は1000円出して損したと思ってる
888名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 14:03:13.70 ID:6Qs2xLZG
プルコギ?キムチ?ポップコーンまじでくせえ
ありゃ嫌がらせか?
映画館もちっとは考えろよ
889名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 14:08:49.75 ID:Yg3fGPvX
>>887
あと、移動時間、映画館までの交通費、見る時間、などは損になるかもねw
890名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 14:16:39.71 ID:/gxWXz5c
>>884
自分はデスノの方がつまんなかった。Lは良かったけど他キャストや演出がダメ。
TVのスペシャルドラマみたいだと思った。ガンツはB級臭さがあって邦画ならでは良さがいい。
ローテクアクションシーンもフルCGにはないハラハラ感があって良かった。
891名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 14:25:49.00 ID:6Qs2xLZG
隣の奴は美味かったんだろうなあ、俺はくさかったが
ありゃ盗撮より被害でかいわ
映画館の盗撮防止CMはキムチポップコーン防止CMに差し替えるべきだね
892名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 14:30:30.27 ID:IevGN24V
>>874
タエちゃんは卒業生じゃないよ
標的になった見解はクロノが解いてる
893名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 14:36:23.54 ID:FwPvVwgH
デスノは話がちゃんとまとまってたのが大きいな。
後編は原作とは違うけど納得の結末だったし。
894名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 14:48:17.45 ID:nx875S3O
あれで丸く収まったと言いたいのか
895名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:01:22.08 ID:NEJcnsMY
>>892
タエちゃんはきっと卒業生だよ。
自己中のクロノが勝手にカン違いしてるだけ。
戦力確保したければ卒業生をガンガン呼び戻せばいいだけで、
ガンツがそこまでクロノにこだわっていると思えない。
それに黒服ミッション終了後に100点獲得したクロノがもしもメニュー1番選んでたら、
タエミッション前にクロノが解放されていなくなってたはずだし意味ないじゃん。
896名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:08:42.48 ID:nx875S3O
卒業生かはわからないだろ
ヒーローモノの漫画描いてるのが伏線かも知れんが
897名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:11:12.98 ID:NEJcnsMY
んじゃ卒業生でもないのに4つめの鍵に選ばれたのはどうして?
898名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:12:20.34 ID:NEJcnsMY
まさかなんとなく卒業生に見えないなんて理由じゃないよね?
899名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:15:17.63 ID:nx875S3O
なんとなく
900名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:19:06.80 ID:kntszY+/
クロノが言うには
加藤がまずクロノを引き留める餌に
なってたが
クロノが百点とって加藤をもうすぐ
生き返らせそうになってしまったため
追加の餌にタエを選んだのだろう。
901名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:21:06.66 ID:FSwUXjnG
>>783
この2作よりは遥かに出来いいし原作ファンにも好評だろ
902名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:21:25.93 ID:/xITES1E
そうなると鈴木良一の奥さんや加藤の弟も実は卒業生だったってことにすれば
生き返ったことに整合性が取れるw
903名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:22:18.49 ID:jTjbaK9F
>>900
ガンツはクロノが必要ってこと?
クロノってすごい自信家だなw
904名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:24:17.29 ID:5s3j+Acw
>>894
だれうま
905名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:25:41.90 ID:NEJcnsMY
>>900
だからそれは自分を特別視してるクロノの言い分でしょ。
100点とれる人間ならクロノ以外にいくらでもいるんだから引き止める必要ないよ。
どうしても必要になったら誰かに小ガンツ渡してクロノ殺して呼び寄せればいいし。
906名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:34:59.30 ID:CypDoCL3
てか、タエミッションクリアしといて
その後100点メニューで復活させれば丸く収まったんじゃ・・・
907名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:41:34.03 ID:I5ui8Pnk
疑問や不思議なところは確かに沢山あるんだけど、ガンツが整合性取れてるとなんか嫌だなw
908名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:51:52.21 ID:R+mPQ8BE
解釈は人それぞれ。
テストじゃないんだから正解はいらないでしょ。
909名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:52:11.70 ID:U3E83Crc
ガンツといえは宇宙戦艦ヤマトに出てきた小太りの宇宙人しか思い浮かばない
910名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:55:34.07 ID:Zff4G9n8
>>906
お前天才w
911名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 15:56:55.72 ID:U3E83Crc
以下
「丸く収まった」
禁止
912名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:01:02.20 ID:rrBi6NxL
やっぱ糞だったな
こういう映画で成功したのってデスノートしかない
913名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:02:14.85 ID:nx875S3O
玄野が丸く収まることで丸く収まった
914名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:03:46.22 ID:6A7l6Np+
>>906
すばらしい!!

けど、たえちゃんが部屋への鍵に関係している以上
100点メニューが
「すきな人をいきかえらせることができる、ただし たえをのぞく」と
変更される可能性がないわけではないな
915名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:04:34.77 ID:YiYJ38cX
>>906
意味わかんない
たえちゃん生き返ってもメンバー全員点数没収だわガンツは寿命きてるわで
何が丸く収まるんだ?
916名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:08:50.94 ID:6Qs2xLZG
>>906
生き返ったタエがまたターゲットになって
うる星BDのような無限後退に陥って、GANTZの寿命がきて全員消滅するわけですね。
917名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:14:33.37 ID:6Qs2xLZG
観覧車の電光掲示板のシーンで、草薙素子のネットは広大だわってセリフを思い出した。
あとわたしは真悟。
918名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:16:19.37 ID:DK9GC/vP
タエちゃん100点みたときクイズ番組かと思った
1問10点、20点だったのに最後の問題だけ100点で帳尻あわせ
919名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:19:16.49 ID:YiYJ38cX
>>917
意味わかんない
あんな伝言サービスくらい事前予約すれば俺でもできる
有料か無料かは場所によるけど
920名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:23:45.99 ID:CypDoCL3
>>915
点数没収もガンツの寿命もタエミッションの結果がどう転ぼうが同じだよ
921名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:31:24.72 ID:FwPvVwgH
タエちゃんが卒業生なら、殺された瞬間ガンツ部屋に現れるんでわ
922名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:32:56.16 ID:nx875S3O
原作ファンからしてそんなアグレッシブな過去を持つタエちゃんは嫌だ
923名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:37:40.71 ID:6Qs2xLZG
>>919
それがあのシーンのノーマルな捉え方だけど
原作を読んでると、玄野はそんなマメなことせんやろうってのがある。
でも映画板の玄野はマメなことしそうだから解釈に困る。
GANTZからタエちゃんを見てて、電光掲示板を光らせたって解釈はなしかね?
924名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:40:19.48 ID:FwPvVwgH
俺は普通にガンツ能力でやったと思ったな。
プロポーズするとかならともかく、最初のデートであれはねーわw
925名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:45:15.21 ID:Cb4kzSZt
今みてきた。
内容クソでしたありがとうございました。
926名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:51:55.88 ID:OatlnlWn
なぜかスレではまったく話題になってないようだけど、
ミッションの時に一般人巻きこんだのは地下鉄事件がはじめてのケースなの?
今まで1回もミッション中に一般人と出くわした事ないなんてありえる?
927名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:54:42.96 ID:OatlnlWn
>>923-924
それだとスケッチブックの隅に「観覧車の絵を描いて」の走り書きもガンツ能力?
928名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 16:57:11.61 ID:Dammn0Gv
ラストは瀕死のタエをクロノが殺し100点とって、その100点でタエを生き返らせるオチなのかと想像したがゼンゼン違った
929名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:01:13.09 ID:FwPvVwgH
>>927
あれは生前のクロノかと思った。
その必然性は弱いけど、ガンツ能力にしてはアナログ&地味すぎるんで。
930名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:08:03.69 ID:Cb4kzSZt
>>929
けど、あれは正直寒いだろ。
人の考え方にもよるけど生きてたらじゃああれみせて、えへへクロノくんありがとう。みたいなことになったのかね。
謎が多すぎてよくわからないわ。
西くんが雑魚すぎてワロタ
931名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:09:08.17 ID:OatlnlWn
つまり生前のクロノが「観覧車の絵を描いて」の走り書きで視線誘導をうながして
ガンツクロノが電光掲示板をメッセージを操作した、と。

ふ〜ん・・・。
932名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:13:03.48 ID:DK9GC/vP
>>931
タエちゃんがだけに見える幻、イメージ、妄想ってことで
933名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:14:07.45 ID:Z2RIDl46
>>917
ラストで
クロノはある意味超絶の存在になって、たえちゃんの幸せを見守っているのだ、
ということが解る具体的な奇跡(ささやかなエピソードでいいから)を見せてくれたら
なおベターだったと思うな
934名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:14:31.82 ID:mR/7Y3nl
最後辺りでくろのが偽西に向けて銃撃ったときに、あいだに立ってた加藤に当たらずに偽西だけ吹っ飛んだのはなんでなの?
935名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:15:41.69 ID:Se4gJMDc
>>919
少なくともあの掲示板はCGだけどな。
ホントにあんなサービスしてくれるところがあるのか?
936名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:18:31.38 ID:nx875S3O
あるよ
937名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:23:25.39 ID:OatlnlWn
>>932
記憶消されたたえちゃんが「くろのけい」の名前入りメッセージの幻みる?
938名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:23:29.04 ID:FwPvVwgH
>>930
俺が言ってるのはスケッチブックの文字ね。

>>931
まああんまりちゃんと考えてないけどw、
要は単なるご都合主義ってのが正解なんだろうな。
両方クロノが事前に仕込んでたってよりは、どっちもガンツ能力の方だろうな。

俺が見たとき思ったのは、何かの理由でスケッチブックにそんなこと書いてたのを利用して、
タエが観覧車を見たときにアレを出したってことだったが、薄いかもなw
939名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:26:39.15 ID:OatlnlWn
>>938
じゃあスケッチブックも電光掲示板もガンツ能力なんだ。

なんでもできるんだな・・・。
940名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:29:40.49 ID:Cb4kzSZt
>>938
ああ、勘違いした。ごめん。

しかしまぁたえちゃんがどうして標的にされたか謎だなぁ。卒業生なのかなんなのか。
ちょっと今からよく考えてくる
941名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:32:28.20 ID:FwPvVwgH
>>939
いや知らんよw
俺はそう思った、って話。
クロノが初デートを盛り上げるために仕組んどいたってよりは、ありそうじゃね?
どうせ細かい設定の整合性とか考えてないだろうしw
942名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:39:18.96 ID:OatlnlWn
>>941
映画見てた時は人間でも仕組めそうなトリックだからガンツ能力だとは全然思わなかった。
俺、頭固いのかもな。
943名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:48:18.89 ID:FwPvVwgH
>>942
そんなことは別にないと思う。
人間だった頃のクロノが楽しみにしてたデートで贈ろうとしてたものが、
さまざまな変化の後で、記憶をなくしたタエちゃんに届くってのは美しいし、
そっちが脚本家がイメージした正解なのかもしれない。

俺の場合、クロノはまだ生きてるって意識が強く、
ある意味で神になったようなものだから、神として意志を伝えたんだろうなあと思ったわけなので。

改めて考えると、正直どっちが正解かまったくわからない。
答えはみんなの心の中に、でいいのかもしれないw
944名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:55:01.95 ID:/gxWXz5c
遊園地に誘う時玄野にしてはへんにwkdkした雰囲気でアレ?と思ったからあれを誘う前から仕込んでたのか〜と思った。
生きてればそんなスィーツなこともしてみる普通の男子なのに今はガンツの中の人と思うと気の毒さが増したから悪い演出でもない。
945次スレ用修正版:2011/05/02(月) 17:55:29.23 ID:Y10ZyOXy
『GANTZ / PERFECT ANSWER』 4月23日〜公開中

●公式サイト http://www.gantz-movie.com/
●GANTZ展 http://yj.shueisha.co.jp/info/gantz/ (〜6/30)

●スタッフ
監督 - 佐藤信介 「砂時計」「ホッタラケの島」 http://shinsukesato.petit.cc/
原作 - 奥浩哉 「変」「GANTZ」 http://studiooku.zombie.jp/
脚本 - 渡辺雄介 「20世紀少年」「ブラッディ・マンディ」 http://twitter.com/yuusukewatanabe
音楽 - 川井憲次 「デスノート」「インシテミル」 http://www.kenjikawai.com/
企画プロデュース - 佐藤貴博 「L change the WorLd」「君に届け」 http://twitter.com/gantz_movie
CG製作 - デジタルフロンティア 「サマーウォーズ」 http://www.dfx.co.jp/
企画製作 - 日本テレビ放送網 製作 - 「GANTZ」FILM PARTNERS 配給 - 東宝

●前スレ
【PERFECT ANSWER】GANTZ/ガンツ 22てん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1303911929/


●補足
Q 前編のエンディングは、何て言っているの?
A 言語はドイツ語で、以下を歌っています。

  kampfen, kampfen, kampfen, die Aliens
  (戦え、戦え、異星人と戦え)
  Besiegt, besiegt, besiegt die Aliens
  (倒せ、倒せ、異星人を倒せ)


では、語ってくだちい
946次スレ用修正版:2011/05/02(月) 17:56:11.24 ID:Y10ZyOXy
●キャストその1

玄野計 - 二宮和也 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%AE%AE%E5%92%8C%E4%B9%9F
加藤勝 - 松山ケンイチ http://horipro.co.jp/talent/PM026/
小島多恵 - 吉高由里子 http://artist.amuse.co.jp/artist/yoshitaka_yuriko/
西丈一郎 - 本郷奏多 http://official.stardust.co.jp/kanata/
岸本恵 - 夏菜 http://www.toyotaoffice.jp/talent1/natsuna/index.html
鈴木良一 - 田口トモロヲ http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp1504
桜井弘斗 - 白石隼也 http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp18259

玄野憲一 - 浅野和之 http://www.siscompany.com/02manage/14asano/00.htm
加藤歩 - 千阪健介 http://www.amuse.co.jp/artist/chisaka_kensuke/

山田雅史 - 小松利昌 http://engekilife.com/people/53259
稲森貴史 - 落合扶樹 http://profile.ameba.jp/ochiai-motoki/
畑中清 - 小林一英 http://www.highlegjesus.jp/tower/talent/kobayashi.html
杉本カヨ - 市川千恵子 http://www.kira-boshi.com/prof-itikawa_tieko.html
杉本亮太 - 春名柊夜 http://news.goo.ne.jp/entertainment/talent/M09-2846.html
白石いずみ - Merii http://www.jungle-tokyo.com/member/merii.html
岡崎明俊 - 古澤裕介 http://engekilife.com/people/55225
徳川夢想 - 土平ドンペイ http://www.wog.co.jp/wa/donpei.html

親ネギ星人 - 長江英和 http://www005.upp.so-net.ne.jp/nyaga999/
子ネギ星人 - 五十嵐翔、早川恭崇
田中星人 - 柴田愛之助
玉男 - 橋本まつり
947次スレ用修正版:2011/05/02(月) 17:56:43.32 ID:Y10ZyOXy
●キャストその2

鮎川映莉子 - 伊藤歩 http://www.anore.co.jp/artist/actress/ayumi/
山本真子 - 緑友利恵 http://www.horipro.co.jp/talent/PF090/
小林新一 - 阪田マサノブ http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp11101
中村孝太 - 越村友一 http://www.ts-dx.com/modules/member1/index.php?id=8
坂野理沙 - 玄覺悠子 http://www.apres.jp/ti.php?t=yukogenkaku
高橋光輝 - 若葉竜也 http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp6732

重田正光 - 山田孝之
北倉玲子 - 戸田菜穂 http://www.horipro.co.jp/talent/PF013/
桜井の恋人ヒトミ - 吉谷彩子 http://www.tristone.co.jp/actors/yoshitani/

黒服星人・壹 - 綾野剛 http://www.tristone.co.jp/ayano/profile/
黒服星人・貳 - 奥瀬繁 http://www.mulholla.net/prof04.html
黒服星人・參 - 水沢奈子 http://www.web-foster.com/artists/nako_mizusawa/index.php
黒服星人・肆 - 平野靖幸 http://www.itoh-c.com/group/profile/prof_s/hirano/index.html
黒服星人・伍 - 大石将史
黒服星人・陸 - 神威杏次 http://www.kamui.tv/profile.htm
948名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 17:58:45.64 ID:Se4gJMDc
>>936
へー。
どこで?
いくらくらい?
949名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 18:03:23.99 ID:GIyaycSv
佐藤Pのツイートによると昨日までに後編の観客動員112万だってよ
でもここからだよなあ
950名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 18:05:31.42 ID:Cb4kzSZt
まーGWが勝負だねえ
951名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 18:05:30.98 ID:zgbhOAET
脚本家にメールしたら色々教えてくれるらしいぞ
952名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 18:06:01.42 ID:Cb4kzSZt
あらもしや次スレって950?
立ててくる
953名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 18:11:33.36 ID:wmsQuy7V
【PERFECT ANSWER】GANTZ/ガンツ 23てん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1304327453/

950です。たてました
954名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 18:45:40.47 ID:b8ie5wak
糞過ぎだわ金の無駄
卒業生組いるならわざわざ西君生き返らせて説明させる意味ないし、スズキのオッサンもそんなに100点欲しかったんなら最初から加藤じゃなく妻でも生き返らせとけよ
ガンツのメモリーに妻がいるか知らんけど
全般的に脚本が糞だわ
PART1はそれなりに楽しめたがなぜこうなった
糞過ぎて長文すまん
955名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 18:57:58.60 ID:0VE7S3zF
加藤の為に岸本生き返らせてやれよ、って思うよな



彼方ヲタ以外は
956名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 19:00:37.78 ID:zYlaT7Sp
(クロノには恩があるからな・・・)まず加藤を復帰させて妻は後にしようとしたんだろ
ガンツが終わると聞いた時のうろたえぶりから察しろカス
957名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 19:09:47.78 ID:VpfXXXnN
だからクロノはどうやって加藤越しに偽西を撃ったんだよ!!
958名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 19:20:44.33 ID:ar+kHnca
脚本カスっていってるやつは他に素晴らしいと思う映画あげてほしい
邦画では最近の悪人や告白とたいしておもしろさもかわらんと思うけど
ダークナイトともかわらん
皆好きな映画だけど

むしろ大作の中では練ってあるほう
原作もそんなにたいした話書いてないし
だから良いと思うし
959名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 19:25:13.64 ID:KNpmPGra
原作の卒業生関係って、確か、もう一度ガンツで戦いたい奴がわざと殺したとかじゃなかったっけ?
昔に読んだから曖昧なんだけど…
960名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 19:26:33.55 ID:yJGrWt2W
まあ人それぞれの解釈と感想でいいんでない。
DVDでインセプション見た後だったから疲れた。未だにあれも謎。
961名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 19:26:41.88 ID:0ZpgQK/b
この映画の脚本は可もなく不可もないわ
まあ別モノとして見れば面白い
962名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 19:27:59.54 ID:z5AhPnik
で、お前らキャラクターに感情移入できたの?
あんなうすっぺらで。
963名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 19:28:38.05 ID:mseZNo7y
卒業生設定って、原作にあるのか?
オリジナルは山田役とクロノ玉男だけかな
あ、黒服もか
964名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 19:36:35.26 ID:KJX569Bl
>>953


こういう特殊設定満載なんだから
最低限の情報は説明調になっても観客に教えるべきなんじゃと思ったな
誰もが原作読んでる訳でもないし
黒服が重田にちょっとだけ黒い玉のこと教えてもいいし
1の時に西君が説明要員として出張ってもいい気もした
脚本のあやふやさや整合性の無さからいってあまり詳しくは
語らないほうがストーリー進行上は良かったのかな
965名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 19:36:52.33 ID:Q1crB95Q
カタストロフィに続くことを予感させるようなラストにしておけば
6月のスカイラインがより楽しめたのかもしれないのになぁ・・・とか思ったり。

絶妙のタイミングだったのに・・・。
966名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 19:38:26.90 ID:0ZpgQK/b
>>963
一応いるよ
和泉って奴
967名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 19:42:24.97 ID:ZRkeyjrj
>>958
ゲームとラストがかぶってる時点でねってあるとは言えないだろ
968名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 19:43:07.16 ID:Cj98wFst
思ったよりアクションよかったけど
筋肉モリモリってならないし
走ってるときもスーツの力利用してる演出ないから
ただコスプレして走ってるだけに見えるし
拳銃弾ごときでスーツ負けるし細部が気になったな
でもギョンギョンして商店街が発破されるシーンはよかった
969名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 19:55:47.97 ID:FwPvVwgH
山田の存在がまるで無意味なとこ見ても、到底練ってあるとは言えねーわな
970名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 20:02:21.57 ID:6Qs2xLZG
タエちゃんをターゲットにしたのは、タエちゃんを生かすために
玄野が玉男になることを選ぶと、GANTZが推測したから。
971名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 20:18:32.26 ID:jT+z8CQI
なんつーか
作りたいシーンを並べて繋いだみたいな感じがあった。
観る人のこと考えて作ったようには思えない。
972名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 20:43:32.76 ID:rZ/OYRmO
>>969
山田はクロノの存在覚えてる
唯一の人物だからまあ存在理由はある
まったくないのはアナザーの菊池
あれ山田で進行orもうすべて西かおっちゃんの回想形式にしてたら
映画へのつながりもスムーズだったのにと思う
無駄に加藤晴彦を起用したのが一番の謎だわ
スケがあわなかったんだろうが
973名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 20:44:40.46 ID:rZ/OYRmO
あ、西はだめか
やっぱ山田かおっちゃん
974名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 20:46:32.01 ID:2dBxLb4R
今日みてきたが駄目すぎる、タエちゃんいないほうがまだマシだった
975名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 20:51:40.84 ID:t1/eKZSN
途中までタエちゃん夏帆だと思ってたw
976名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 20:54:25.33 ID:2dBxLb4R
>>955
原作しってれば岸本生き返らせる必要ないのはわかるし
知らなければ岸本なんてただのサービスカット要因でしかない
977名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 20:58:18.92 ID:k017/W+S
今日見てきたけど原作ファンは見たらダメだね
タエちゃんが可愛かったのはよかった
978名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 21:00:14.80 ID:NxQ5f6/2
後半はひとつひとつのエピソードが
長ったらしくてテンポ悪いわ
原作の設定をいじって訳のわからない展開になるもんだから
登場人物の誰にも共感できずに終わってしまった
脚本悪すぎるだろコレ
979名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 21:01:17.69 ID:cfRmwW45
KYなこと聞くかもしれないけど





超面白かったの自分だけ?
980名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 21:02:46.52 ID:pVrLslIp
原作を全く読んでない自分には、結構面白かった
素別を忘れて(まあ無理だが)まっさらな気持で観ると、お得かもよ
981名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 21:02:53.52 ID:13ybz0G5
うん
982名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 21:04:14.14 ID:QMYwjW1a
いや、それなりに楽しんだぞ。
983名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 21:04:21.02 ID:pVrLslIp
980誤爆
×素別→○すべて
984名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 21:11:14.63 ID:pZFrH0WH
原作ファンで星人とのアクションが純粋に好きだった人は見てもつまらないと思う。
985名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 21:14:25.08 ID:Cj98wFst
スーツ着てるのにアクションが一般人のそれレベルだったのがなあ
電車の握り棒とかも全然凹んでないし
986名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 21:16:09.31 ID:pVrLslIp
原作のフアンの人は、コミックを読んだ時
すでに充分、GANTZワールドの面白さを味わってるわけだから
映画でそれ以上のカタルシスを味わうのは難しいんじゃないかな・・・
それぞれの心の中に独自のイメージも生まれているだろうし

デスノートもコミック読んだあとに、レンタルで見て「なんだこりゃ」と思ったが
後日、コミック版の記憶もうすれた後にTV放送を見たら、結構面白かったぞ
987名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 21:28:18.43 ID:VxI2HMKR
映画の西君がかっこよかったので
帰りに本屋で漫画の1巻買った
漫画の西君見てガックリした(涙
988名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 21:28:33.20 ID:2dBxLb4R
デスノは傑作だろ
989名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 21:49:27.98 ID:0VItcgrI
やっぱ脚本がダメダメだ
キャラ設定改悪しすぎだし
西は千手が乗り移っても西のキャラのままだし
松ケン程度には演技してくれよ
990名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 21:50:18.54 ID:Q9LD/nay
デスノは原作が神
映画は普通
991名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 21:57:52.42 ID:0ZpgQK/b
>>1000なら吉高由里子と
992名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 22:12:36.62 ID:84+kXG0S


考えるな
感じるんだ

993名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 22:31:45.45 ID:3X7UUPsd
>>992
謎だらけで感じられない
994名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 22:37:39.83 ID:6Qs2xLZG
古本を訪ねて新しきを知る
漫画の世界はほんと奥が深い
995名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 22:45:27.47 ID:bbhsIRu7
千手の西が、ガンツにかけた液体って何だったんだ?
なんか凄くイワクありげな容器から取り出したけど…

確かに、爆発は起こったけど
ガンツが破壊されることもなく、主人公の2人をはじめ、何人も生き残ったし、大したこと起こらんかったんよね?


で、千手は最後、簡単にやられ過ぎだろ。

「なぜ、人間は闘いをするのだ?」って千手が聞いてくるのも、アホらしい。よくSFではよくあるテーマだよな。「人間は好戦的」っていう。
でも、仲間殺された仕返しに、人間殺しまくってる千手が聞いてくることかよ(苦笑)
996名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 22:45:54.29 ID:8sUntQDR
玄野が自分で自分をコピーして多恵ちゃんの所に行ったらいいんじゃね?ちょいちょい玉男と交代して
997名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 22:50:03.56 ID:ogbsP4xU
>>979
いや、俺も面白いと思ったぞ
998名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 22:58:21.55 ID:6Qs2xLZG
>>995
反物質かと思ったけど、それなら開けた瞬間に爆発するはずだしな。
異星人のテクノロジーで作られた、液体型の爆弾なんだろうけど
何か別の意味が込められてるような気がしたね。
あれがただの爆弾なら、余りにも使い勝手が悪すぎだから変なんだよ。
でも変を言い出したら、切りがない。
999名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 23:02:19.98 ID:0ZpgQK/b
うめ
1000名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 23:02:39.85 ID:0ZpgQK/b
GANTZ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。