【映画2部作】GANTZ/ガンツ 18てん【PERFECT ANSWER】
1 :
名無シネマ@上映中:
2 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 00:40:36.23 ID:yFoJ4MP5
3 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 00:49:36.60 ID:ZBteRTnO
Q.エンディングは何て言ってるの?
A.言語はドイツ語で、以下を歌ってます
kampfen, kampfen, kampfen, die Aliens
戦え、戦え、異星人と戦え
Besiegt, besiegt, besiegt die Aliens
倒せ、倒せ、異星人を倒せ
4 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 00:58:29.20 ID:yFoJ4MP5
5 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 01:20:00.28 ID:54KfCM63
結局俺が
>>1乙ゲットか・・・
次回予告で、玄野しか居ないガンツ部屋で玄野が「なんでこうなるんだよ!」みたいな事を叫んでいたから他のメンバーは全滅したのかな
後半で吸血鬼?か仲間割れか何かのイザコザが終わって無事話解決・・・と見せかけて、実は生きていた千手が再登場し皆殺しとか
そこで正気に返った加藤が千手を倒すなら脚本の粗は許す・・・が、千手は前編で終わらして欲しかった
前編は千手編完全再現、後編は鬼編完全再現だったらなあ・・・・
イナバと水鬼のセクロスが見たかったw
6 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 02:17:45.69 ID:p/5UvLPC
ヤマトは、ハリウッドでやるみたいだな
7 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 02:35:09.45 ID:DZ4Kv7bx
ガンツ1位返り咲きおめでとう
8 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 02:55:51.79 ID:U7rXT5xv
今から後編が楽しみだ
9 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 03:03:27.91 ID:PMdNROd1
後編4月だっけか?早いな
10 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 05:26:14.12 ID:ZAsIzb4a
最近、ガンツに振り回されて
疲れるわ~
でも、まぁいっか…。
11 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 05:27:56.07 ID:ZAsIzb4a
計ちゃん
玄野くん
…って言うヤツらは、
にわか、ジャニオタ位。
12 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 05:29:09.71 ID:txcGRwlk
加藤とレイカは、にわかと
13 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 09:19:18.34 ID:t/KWlu8g
全国映画興行ランキング(2月19~20日)興行信社調べ
1 (2) GANTZ 東宝 2011/1/29公開、 4週
2 (NEW) ヒア アフター ワーナー 2011/2/19公開、 1週
3 (1) 太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男- 東宝 2011/2/11公開、 2週
4 (3) あしたのジョー 東宝 2011/2/11公開、 2週
5 (4) RED レッド ディズニー 2011/1/29公開、 4週
6 (6) 毎日かあさん 松竹 2011/2/5公開、 3週
7 (7) パラノーマル・アクティビティ2 パラマウント 2011/2/11公開、 2週
8 (5) ウォール・ストリート FOX 2011/2/4公開、 3週
9 (8) ソーシャル・ネットワーク ソニー 2011/1/15公開、 6週
10 (9) 僕と妻の1778の物語 東宝 2011/1/15公開、 6週
『GANTZ』(東宝)が首位を奪還し、
公開23日間の累計成績は早くも動員200万人、興収25億円を突破した。
2位には80歳を超えてなお新作を撮り続けるクリント・イーストウッド監督作
『ヒアアフター』(ワーナー)が初登場。
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/ranking/top-ranking.html
見て来たー
えらくコンパクトになってたがそれなりに楽しめたよ
最後のほうに出てたヘタレっぽいイケメソってあれ桜井なんか?
パート2は微妙そうだな・・・
マツケンのビビりすぎな演技が上手かったな。
催眠って言ってた眼鏡の人とキャップかぶった若者の二人のやりとりがなんかおもしろかった。
「銃口に穴が空いてないんですけど」
「こっちに向けないでよ!」
は笑ったシーンだし、よかった。
でもすぐ死んじゃって残念だったなあ。
あれが桜井だとは全く気が付かんかったw
ただの無名がなんで生き残ってんだと思ってたわ
ガンツ部屋だけ撮影を先に全部終了させてるから
電車にひかれた後の部屋にいる待つケンの表情下手だよ。
引かれた緊迫感なし
戦った後の戻りでの部屋の表情も下手すぎ
きゃ~り~ふぉ~にぁ~れすてぃんぴーす♪
ガンツ第二部にはパンダ出すべきだったな
目の前で
>>1がスレ立ててんだぞ
なんで乙を言わねえんだよ!
乙
中国は何しだすか分からないからパンダは大衆映画では出さない方がいいよね
中国の1%の人口が暴れても大騒動だもん
おっさんとか存在感あまり無さすぎ
大仏の時の玄野あまりにうざすぎ
いやそれが狙いなんだろうけど極端じゃあないか
岸本「私、死んでないんでしょうか?」
加藤「わかりませんけど」
この台詞ワロタ
27 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 14:36:32.55 ID:RPHtIgSm
原作ファンは絶対に入れるべきだと思うシーン
ねぎ星人編‐玄野の階段大ジャンプ(これで観客を一気に引き込むべきだったと思う)
田中星人編‐田中の「か~んたろ~、はい、一緒に」と玄野の絶体絶命ボロアパート脱出
仏像編‐北条、サダコ、ゴルゴ、ラッパー、空手家、一人もおらんのか!
個人的には子供時代の玄野が歩道橋からトラックの屋根に飛び降りるシーンがほしかった。
加藤がケイちゃんスゲーよ!みたいな。あーあ、もう監督のせいだなこれは。
後編で皆を失望させたら後がねーぞ。監督さんよ。
↑
こういうのを相手にしないといけないんだもん
大変だよね
29 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 14:41:07.85 ID:RPHtIgSm
こういうのとはなんだ!
原作好きなんだからガックシしたんだよ!
ID:RPHtIgSm が出資して原作通りの映画撮れば良いんじゃね?
31 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 14:44:50.88 ID:RPHtIgSm
そんな金ない!お前ら西か!このひねくれ者!
33 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 14:51:48.20 ID:RPHtIgSm
そうだったんだ。知らなかった、ありがとー。
てことは理想のガンツ実写をスクリーンで見れたはずだったのかな?
見たかったな、スピード感満載、脳汁出まくりのガンツ…
どうせ後でやるならねぎ星人編で玄野の階段大ジャンプは入れりゃ良かったのに
田中星人でスーツなしで敵を倒すのも大事な場面だった
それほど活躍もしてないのに急に大仏で調子こいてるのが不自然w
20 だから 下手だって言ってんだよ
36 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 15:40:25.93 ID:lPDrGXwn
マンガだと1回が20ページぐらいアニメは30分
映画は2時間半の前後編だから構成が違っててあたりまえ
結末から逆算して入れたり削ったりするものもあるだろうし
38 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 16:10:57.57 ID:q3Cir5Ph
☆本郷奏多は何故クビにならないんですか?☆ ~本郷奏多事件一覧 2010年11月最新版~
★デビューから悪い噂が絶えない(電車で大暴れとか、デスノでイジメとか)
★電車目撃者のブログ:本郷奏多電車の中で大暴れ、ホームに唾をかける
http://blog.livedoor.jp/hibakyon/archives/50621387.html ★男女お泊まり会のことは栗原菊乃(クラスメート)のブログでバレた
★栗原菊乃と本郷ファンの交戦がブログで勃発、コメント数500超
★翌日、菊乃のブログはファンの攻撃で閉鎖された
★NANA2に出演したとき、21歳の女スタッフさんがmixiで当時15歳だった本郷とセッ○スしたことを暴露してた。立派な犯罪行為です!
★韓国に修学旅行に行きました。帰国した日に黒板の前で女の子を無理やりキスするような衝撃写真がネット上に流出した。ファンの間で大騒動に発展
★流出写真はこちら:
http://uploda.in/img/data/img473.jpg ★いつも人見知りアピールしていた本郷に対して「裏表が激しすぎる」「こんな計算高い10代の芸能人みたこともない」
「沢尻エリカといい事務所のキャラ作り作戦痛すぎる」など大きな批判のコメントが殺到
★韓国側は本郷の修学旅行についての日記を翻訳して
「積極的なのはおまえじゃねぇ?」ってキス写真と本郷の捏造日記を嘲笑してた
★韓国の子の証言によると本郷くんの評判はとっても悪かった、韓国男子学生たちに 「一番可愛い巨乳な女の子を呼んで来て」って言って
…その友達と一緒にヨハックセングアブエド(地名?)で汚い言葉で下ネタ連発しました
★本郷奏多イメージダウン&ウソツキや遊び人のイメージが定着してしまった
★事務所の工作員たちが2chで必死にスキャンダルを揉み消している(警視庁に通報するほど)
★ネット上の騒動無視して「正義の味方」という夏ドラマに出る
>>34 映画の玄野、ネギ編ではスーツ着てなかったからな。そのシーン撮れなかったんだろ
夏菜に着させたからバランス取るために着させなかったんだろうけど
夏菜を半裸でいさせる英断が下されてれば、ジャンプシーン有ったかもね
40 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 16:17:09.04 ID:q3Cir5Ph
★エログロ漫画GANTZが大好きって堂々公言した、当時16歳
★菅澤美月などネットでキス&ツーショット写真流出で解雇された未成年芸能人が続出
本郷だけ特別扱い、謹慎処分さえ受けてなかった。DQNな事務所だからだと言われている
★2009年1月初写真集発売。握手会開催。芸能界のルール無視してJUNONレギュラーが続く
★未成年飲酒喫煙という噂流れた
★2010年1月、大好きと公言したエログロ漫画の実写版映画出演を熱望、変態悪役で出演決定
★2010年3月、4月期ドラマ「ヤンキー君とメガネちゃん」不良役で出演決定
★2010年8月、エログロ漫画の実写版映画製作発表に出席、原作漫画を20周くらい読んでたって公言
★ガクトのライブに参加、アツアツチンチンって下品な言葉を叫び、会場で大暴れしてる
★2010年11月、奏多さんギャルはべらせて香水きつすぎテニス王子様じゃなかったってバーで暴れてる本郷の姿を描いたブログ発見!
でもそういった言葉がすぐ消去された、工作員の動きが早くてもうプロです
今でも「本郷奏多 ギャル」でアメブロで検索したら例のブログが出てくる
詳しくは過去レスを見てください:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/actor/1280294037
>>38 スレちだし、ここにそれ張っても逆効果。
西くんのイメージでますます役にぴったりだわ。
>>32 作者脚本とか書いてたんだw
だいたいコレ通りやりゃ良かったのに
まあ主演から言ってホモと貞子は絶対無理だと思うけどw
ジャニ安置がいなくなったと思ったら本郷安置
キリねーなw
>>32 面白い
変態悪役が死ぬ時、奥さんverでもスーツが死んだ!なんだ
>34
確かに不自然だよな。仮にも重傷を負ってるのに。まぁそこらへんは主人公補正ってことなんだろえけど
47 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 17:48:03.30 ID:yFoJ4MP5
まあ、原作通り忠実にするのは予算や制限的に難しいし、
仕方ないんじゃないかなあ。
自分は原作読んだの大分前だからか
なかなか楽しめたし、日本映画にしてはよかったと思うよ。
NZで星人が暴れてるな
おそらく行方不明24人は、NZガンツチームだけでは対処出来ないから、
一度ガンツ部屋に召集されて、再度NZに転送されて戦ってるんだな
49 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 18:12:58.71 ID:q3Cir5Ph
>>49 おぉ でも顔がハッキリ見えないのが残念
こんなんの証拠隠滅に事務所は必死なのか
笑っちゃうね
51 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 18:35:36.92 ID:ZAsIzb4a
本郷だけ似てた(外見が)
顔だけだけど、西に見える。
あと、玄野には
見えないな~二宮だと。
田中星人のスーツなし玄野は確かに欲しかった
計ちゃんスゲー!って感じでなかったからね
53 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 18:52:22.93 ID:ZAsIzb4a
玄野は藤原の方が
普通に、マシだった。
54 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 19:09:40.84 ID:jmgtOBF+
本郷アンチて馬鹿なんだね
55 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 19:14:18.80 ID:+8MK4wdO
この映画 原作読んでから見るもんじゃねー
ガンツスーツの階段ジャンプとか嵐のPVに見えてきた
後半は観にいかねーわ
今日見てきた。
何あれ ひどくない
おもしろくない
腹立つくらい おもしろくない
ガンツの魅力がまったくない
つまらなくてもおまいらが映画に金出せばアニメ化するかもよ
アニメ化はもうしてるわけだが
60 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 19:50:46.77 ID:26tzOcw/
ガンツって、ロボコンのガンツ先生が語源? 採点するし。
二宮→チェンジ。声に迫力なさすぎ
松山→微妙。太りすぎ。鈍りすぎ
夏菜→チェンジ。可愛くない。脱がなくても良いから可愛いのに
吉高→チェンジ。タエちゃんにしては可愛すぎ。声に緊張感なさすぎ
本郷→はまってるかも。一番原作の雰囲気だしてるじゃないか
田口→出番なさ過ぎてどうでも良い
白石→原作と違いすぎてどうでも良い
Merii→何気に可愛い。スーツ姿もエロ可愛い。原作いないけど、もっと出番増やせよ
63 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 20:15:40.37 ID:JIoo1Gs5
>>62 撃ったな てめぇ撃ったな
このう゛ぉえはっっっっっ・・・
>>62 俺にゃ効かねーッ!!俺は生き残るッ!!うおーッ!!
吉高そんなに役あわんと思われてんのかな
変に見えるのはキャラ改変のせいで
俺的にはけっこうイイ感じだったと思うが
うわああああああああ
スーツがおしゃかになった!!おい!助けろお前ら!
69 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 20:55:21.07 ID:wBBJ0RFx
今見てきた。原作は知らない。
付き合いで行ったので元からそんなに期待してなかったが、
それでもビックリするぐらいつまらなかった。
まずテンポが悪すぎ。
「死んだ人たちが集められ星人と戦わされる」という特殊設定があるにしても、
一回目のネギ星人との戦いでほぼ説明は終わってるんだから、
あとは主人公達がもっと積極的に戦ったり、その中で成長していく描写をしつつ、
「その先」にどんな展開が待っているのか紐解いていくべきなのに、
いつまでたっても怯えてその世界を受け入れられないのには正直イライラした。
いちいち日常生活に戻ってダラダラした人間ドラマが描かれるのもテンポを悪くしている。
しかもドラマっつってもただの人物紹介っぽいので感情移入全然できないしw
主人公がいきなり覚醒したのも謎。豹変しすぎ。口では説明してるけどプロセスが雑。
二宮の演技が下手なのかもしれんが、最大のダメ部分は脚本だろうな。
漫画は読んでいないので面白いのかどうか知らないが、
おそらく脚本家が映画用に再構成する力に欠けているんだろう。
削るべきところを削らず、削っちゃダメな部分を削ってる印象。
こんなのを2時間半も座って観てなきゃならないのは苦行に等しい。
くだらない長文だな
0てん
吉高も含めキャストに大きな問題は無かったよ
何よりも脚本が足を引っ張ってる
日常のシーンはもうちょいどうにかならなかったのか…
>>69 そうテンポが悪いんだよなテンポが
岸本死亡のくだりも加藤死亡のくだりも部屋に戻ってからやって、戦闘シーンを増やして欲しかったな
まあタエちゃんがリアルブスじゃ
感情移入できんだろうからな・・・尺も無いわけだし
吉高でいいから、罰ゲームで付き合いが始まるっていう設定のままにしてほしかった
いくら可愛くても綺麗でも、いきなり自分の描いた漫画読ませようとする女なんて
どん引きすぎて感情移入のしようがない
そもそもタエちゃんは必要だったのだろうか
続編次第だが
タエちゃんはビッチになってた
>>69 ドラマ部分が無駄に長過ぎたな
原作の方がドラマは短いのに、人物描写の重みや背景が伝わるからな
伸ばせば良いってもんじゃない
説明台詞を省き少ない台詞で想像させ魅せないと
西は良かったな…ママ…って言いながら死んだら満点だったw
>あとは主人公達がもっと積極的に戦ったり、その中で成長していく描写をしつつ、
それだとアメリカの勧善懲悪ヒーロー映画と同じになっちゃうだろ
そもそも人間が善で星人が悪なのか
罪もないねぎ星人の子供を殺すのは悪じゃないのか
仏像星人側も襲われるから襲っている正当防衛じゃないのか
てなのが、根底にあるんじゃ?
おっちゃんと桜井も1で出す必要無いと思ったが
2は色々詰め込むから余裕無いのかね
>>70 おまえのレスが一番くだらんわけだが
-30点
81 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 21:38:17.86 ID:deG/Qyka
仏像編で夏菜ともう一人吉高似の女の子が出て殺されたけど、あれ誰?
タエちゃんがどう見ても学校一の美人的なビジュアルなのに
空気的な役とか無理ありすぎだろw
玄野が岸本にはがっつくのにタエちゃんはスルーとか意味分からん
そもそもいい歳した大人の岸本が家帰るの怖いというだけで
ほぼ他人の男の家に泊まるというのもおかしいw
ホテルか友達の家でも行け
84 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 22:09:01.95 ID:26tzOcw/
多恵がデカワンコ演じてる人なら、あのちょっと変わった役に合うと思う。
なぜ映画のクロノはネギ星人でスーツを着なかったのか?
なぜ最初にスーツを試したのが岸本だったのか?
階段飛ぶシーンは昼でできるんだから夜だってできたはず
岸本だって加藤の上着きて生足でも問題なかったはず
部屋でスーツを着る必然性をうまく見つけられなかったからだけだろうか
それとも上映時間上の問題?
玄野のオヤジ出てくるシーンって別にいらんよな
それとも何かの伏線かな
ガンツ検定マニアックすぎるw
携帯の色とか覚えてねえええええええええ
多部美華子を押す人が多いが、確かに見た目は原作に似てるけど見た目だけで
タエちゃんとは決定的に人間の性質が違う気がするなー
それだったら吉高由里子のほうがまだいい
控えめな所がタエちゃんの良さなのに
多部美華子は・・・何か違うな
旬の女優とか詳しくないが
系統的には蒼井優みたいなのがいいかな
それだったら吉高由里子のほうがまだいい
原作に似せるというより
映画のヒロインなんだからかわいい子でいいよ
だから自分は吉高ちゃんでよかったと思うけどな
93 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 22:43:51.66 ID:hGjGPDCq
いまみてきたけどお前らがうるさくて
集中できなかったわ
千住が出てくるとこで
お前らA「怖いんですけどーwww」
お前らB「怖いですねーwww」
A,B「デュフフフフフwwwwwwwww」
モー娘の道重も観に行ったみたいだなwガンツ
アイドルに人気あるのか?この映画
白石が何だかんだで何とか生き残ってたら凄く好きな映画になってた
>>89 そうだよな
たえちゃんはブスで暗いけど母性があるキャラでないと
>>69 けっこう的を得てると思う
くろのの成長は原作じゃもうちょっとわかりやすい
98 :
名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 22:52:04.29 ID:EVpuiall
>>85 ってか岸本は一度家に帰ってるよな。着替えてたもん。なのに家に帰るのが怖いってどう言う事だよ?
多部未華子、小日向文世、織田無道は何としてもキャスティングするべきだった
まさか、たかみなとあっちゃんが山田孝之のファンだったとはな
>>93 うるさいの多いね
「玄野大学生なんだよね」
「大学生だね」
「あれがタエちゃん?」
「タエちゃんだね」
みたいにいちいち実況する二人組が居て隣の人にブチギレられてた
>>102 多分、そういう奴らが理解しやすくするために、
冒頭で二宮が就活本音読するシーン入れたんじゃないかな
そんなに館内で喋る奴いんの?
一度もあった事ないわ
今日見て来て満足してたけどここ見たら原作読みたくなった。
ガンツに呼ばれる時間がわかるのは何でかわからなかった。
耳鳴りがするの
耳のアップでキーンっていってたでしょ
つーか
>>69がアニメ版みたらTV壊しちゃうな、きっとw
>>107 耳鳴りだよ
加藤もくろのもなってただろ?
呼ばれるのは毎日じゃないみたいだから
くろのは覚醒した後、いつもスーツ着て
鏡の前で「私の持論は・・・」って言ってたのかな?w
想像するとおもしろいw
原作タエちゃん初登場の絵久々に見たら多部未華子だった
私の持論は~ってあれ駅の時も音読だったっけ?
ナレーションかと思ってた。
よくよく考えると岸本をはじめ桜井もその他配役が無名すぎる。大作扱いなのに地味さハンパない。
リアル鬼ごっこや彼岸島並のB級配役だぞこれは。でもその地味さキライじゃない。
>>113 いや、最初の部分「私の持論は~必ず役目があるということです」は
心の声でその後は、音読だと思う
>>114 知らない奴の方がのめり込めていいと思うんだ
二宮とか何やっても二宮にしか見えないし
>>116 そうかな?自分は二宮には見えなかったが
俺はドラマとかテレビとか見ないから俳優とかって全然知らないんだよ
だから映画とか見る時は凄い新鮮な気持ちで見れる
>>116 俺はフリーター家を買うのイメージが強すぎたw
リクルートスーツで就職面接とかやってるともうあのまんまじゃん
仏像編では本来全員が絶望した状況で玄野一人が果敢に戦いに行く名シーンを
全員で囲んで撃つのをKYなアホが邪魔してるだけになってたのもイマイチ
大仏倒すときもギャラリーがいっぱいいないとなぁ
二宮に詳しい奴ばっかり。
>>120 ごめん
そのドラマ見てないからわからんw
自分はあの脱力感あふれる幹事が上手いなあって思ったんだけどな
だってジャニーズってどこにでも沸いてくるし
>>108 >>110 ありがとう。耳鳴りはわかったんだけど、
毎晩ではなさそうなのにスーツ来て待ってるくろのが気になってw
あと松ケンのビビリ具合と偽善者っぷりがw
主演の二人はさすがに上手いなって思った
ジャニって色眼鏡、かけずに観てみろや。
二宮ってそんなにダメなのか?
松ケン復活させるには100点とるしかないって判明した時の
「そんなのムリだろ~」の涙顔とか普通にみれたけどな
オッサンだという一点を除けば一番ハマリ役だろ
やる気のない感じとか
130 :
名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 00:52:08.89 ID:1k1RWrhL
>>128 いや、普通に演技うまいと思うよ、二宮は。事務所がジャニだからと批判されるのはおかしいと思うなー。
「生きてんのか?俺?」のとこの加藤を恥ずかしそうに見上げる表情とか
力に覚醒した時の表情とかよかった。
二宮を批判してるわけじゃない
普通に上手いと思うし
でも住み分けて欲しいんだよ、ジャニーズに限らず声優、アイドル、俳優とかね
下らん考えと思われるかもしれんがどうしてもね
スレチなのでこれで止めときますが
バカうぜえ
あの細切れ脚本で感情をシーンごとに変えていくのは難しかったと思うね
クロノ以外はパート1は基本それほど感情に変化がないから
感情表現が多い分浮いてみえるし批判も集まるんだろう
134 :
名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 01:06:47.75 ID:1k1RWrhL
ガンツは、みんな演技うまくて
棒読みとか気になるような人がいなくてよかったよ。
美空ひばりや石原裕次郎、加山雄三の時代から歌って映画出る人はいっぱいいたわけで
今さら棲み分けしろっていうのもなぁ日本の芸能史全否定だw
136 :
名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 01:15:49.54 ID:1k1RWrhL
>>135 131が言いたいのは単に他作品語るなってことじゃないの?
上のフリーターのドラマはスレチだし。
住み分けとか意味分からんw
ドラマもテレビも見ないならむしろ気にならないだろうがw
>>114 ガンツは彼岸島やリアル鬼ごっこ並のB級だろ
同じくらいの身長で二宮以外にくろの役をやれるの思いつかない
新人にやらせられる役ではないし
140 :
名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 01:32:59.31 ID:RQ6tJAEh
>>78 別に「よし、みんなで星人どもをやっつけるぜ!」
ってほどノリノリにはならなくていいんだよ。
星人たちをやっつけないと生きて帰れないってのは、
登場人物も映画の観客もすぐ理解できるんだから、
仕方なしにでももっと積極的に戦う奴がいてもおかしくないだろ。
全員いつまでも呆然としすぎってことだよ。
例えば二宮なんか覚醒せずとももっと積極的でもいい。
てゆーか覚醒する必要あるのかって感じ。変わりすぎだし。
マツケンはそれの対比として消極的で疑問を投げかける役でもいいけどな。
で、千手観音が出てきたあたりで、
星人側の立場や善悪論がクローズアップされたほうがよほどスッキリする。
漫画がどういう流れで進むのか、どれほど長編なのかは知らんが、
映画化するならそういう再構成は絶対必要だろ。
だいたいたった2時間半のフィルムに複雑で長期的な心情変化を詰め込もうとしすぎ。
その描写力もないくせに。
>>139 よく名前挙がってたのは小池哲平、佐藤健あたりかねぇ
現在の山田はちょっと現実味ないし
それこそよく名前が挙がる市原隼人はちょっとなぁ
自分は二宮でよかったと思うがやはりジャニってだけで毛嫌いする人間も多いとは思う
上の俳優陣でどれくらい出来が変わって動員できたかも見てみたいが
142 :
名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 01:42:51.39 ID:9y+ynXCQ
>>138 鬼ごっこと違ってガンツはヤンジャンの、彼岸島はヤンマガの看板だぞw
西のセリフで二宮に「おまえ俺に似てるよ」って言ってたけど
二宮は西化してるいくんだわね
ガンツの世界に染まっていくと西になる、なれの果てみたいな
映画の西は和泉の役も兼ねているように思う。
>>140 クロノだけはネギ親は撃てなかったが
田中は狙われたこともあってしょっぱなからXガンぶっとばしてる
加藤も持ち前の正義感で西を助けにいってる
仏像編にいたってはクロノは最初からノリノリで倒しにいってるぞ
今日見て来た。
なんか壮大な「後編の予告編」だな。その割にかったるくて微妙だった。
普段原作をざっと読んでる位の自分にはそこそこ楽しめる部分もあったけど、
原作ファンは納得行かないだろうし、原作知らない人はなんじゃこらだろうな。
どうでもいいが隣の席の若い女が後半寝てた。
>>144 いや、だからね、
結果的にネギを撃てなかったにしても「撃とうとした」んだから、
観る側としちゃ次はまともに戦うんだろうなって期待するじゃん。
それなのに狙われるまでボーっとしてたりいつまでも怯えてたり、
登場人物たちが一番状況をわかってないあたりがイラつくんだよ。
やらなきゃ死ぬんだろ?もっと必死で戦えやって感じ。
逆に仏像相手に主人公がノリノリで戦ってたのは飛躍しすぎ。
なに急に変わってんだよと。
いきなりゲーム感覚だし。
「それぞれに役目がある」の繰り返しや跳ぶ練習(笑)、
子供の頃は云々のエピソードだけで、
あの豹変ぶりを納得させようって無理すぎだろ。
全然心情変化を表現できていない。
ただのアブナイ奴でしかないし、それで怪我しても自業自得。
主人公がやられたときに「ざまあ」って思えるってどうなのよ。
やらなきゃ死ぬんだろ?もっと必死で戦えやって感じ(キリッ
↓
怖ェッ!
ID:RQ6tJAEhは戦場に送られたら稲葉さんタイプ
>>147 何でこんな糞映画を理解するために、
わざわざ原作読まなきゃいけないんだ。
そりゃ原作は面白いのかもしれないけどそこまでする気はないよ。
この映画が原作読まなきゃ成立しないほど最低な出来、
ってんなら別にそれでいい。
映画をみて不満に思った点は原作だとちゃんとしてる
だから面白いはず
原作未読で観てきた
いい所は沢山あるんだが、いろいろと惜しい映画だな
特に日常の場面での画面の緊張感のなさが酷い
クロノの部屋に岸本が泊りにきたシーンとか、もうちょっと何とかならんかったのか
闘いのシーンは良しとして、それ以外のテンポの悪さも気になった
セリフの間とかもっと詰めた方がいい
そういうとこは画面にもたいして緊張感がないから間がもたんのよ観てる方は
それと映画1本通して貫くものがないね
ダークナイトとかあれだけ色んな出来事があるのに一貫してたように思う
比べちゃ悪いが、この映画はとにかく演出が悪い
と文句ばかりだが、世界観とか見応えあるとこは非常に見応えある
役者もそれぞれに好演していた
後篇は公開されたらすぐに観に行くつもりだ
後篇の予告はいい出来だった
あと一つ、岸本が死ぬ場面でなんで加藤は悠長にメロドラマしてんだよ
最強の敵が目の前にいるんじゃないのかよ
これはこちらから向かって行かないと敵も攻撃してこない設定なんだな、と
自分に説明しながら観てたぞ
日本の映画やドラマってこういうの多すぎ
泣いてる間にお前もやられるだろ、と心の中で突っ込むのが嫌でしょうがない
欲張らずに前後編で千手編までにしとけば良かったな
>>152 まぁハリウッド映画でも銃突きつけたまま
ちんたら話してたりするからな
どっちも何やっとんねんと突っ込みたくなるけども
>>152 日本は実写より漫画アニメの監督や脚本の方が遥かに優秀な人材が揃ってるからな
もう少し実写に流れても良い気はするけど…海外のヒット作もアニメ的な物ばかりだし、実写に拘る必要は無いか
原作だとおまいの不満は解消されてるから原作読め
>>15 あのビビり具合は上手かったな
原作通りにビビりつつも奮闘すればメリハリが付いてもっと映えたのにな
映画は地味で雑魚のイメージしか持てなかったから残念
後桜井出すなら師匠も出せよと…
原作も知らない映画も大して楽しめなかったのにわざわざその映画のスレきて長文批判はまず出演者のアンチだから相手しなくてもいいよ。しかも長文の割に読むと観ていなくても書けるような批判内容。
>148は戦争映画とかで初っぱなであっけなく死ぬヘタレだな。
原作読め読め厨がうざい
>>157 アホか。
金払って観た映画が糞だったら普通ムカつくだろ。
その怒りをぶつけるのに2chの該当スレを選んで何が悪い?
出演者アンチ?全然違うね。
お前自身が出演者オタなのかもしれんが一緒にしないでくれ。
さみしい
>>151 そういえばダークナイトはテレビでやってたの録画してたんだけど途中まで見て
その後見んの忘れてた。
結構面白かったような気がするけど、どんな話だったか思い出せん
今日、夕方から向こうが観たいっていうから初デートでこの映画観ることになったけど
スレ覗いてしまったら映画館から出た後微妙な空気になることを確信したわ
俺は原作は世界観はともかくエログロが嫌で流し読み、彼女は原作の存在すら知らなかった
であろうドラマ好きな今時のちょっと頭の弱い子どうやって楽しめっちゅーねん
エロはほぼ無いからいいとして、グロ耐性があるかどうかをまず彼女に聞くべきだろ
>>164 俺のとなりの女子高生たちは田中星人のとこできゃっきゃ言ってたよ
香菜さんは名画座に連れてったりカルトな映画教えてあげるとよいよ
>>153 それもありかもしれんが
さすがに2作品で3ミッションってのは少ないかな・・・
もうちょい尺とって3時間映画にしてたら
かなりマシにできたんじゃないかなと思う
>>164 原作はあらゆる意味のキモち悪いがつまった漫画だしな
もちろん良い意味で
エロはカットでグロは残ってるのか…逆ならまだよかったのに
好きな人にはグロがないGANTZなんてGANTZじゃねえって感じなんだろうな
とりあえず近くにカラオケあるから交渉してみるわ
俺もグロ大嫌いだけどグロはそれほどでもなかった
ミッションは暗い夜のシーンばかりだから血とかもあまり見えない
転送シーンとかどうやるのかと思ってたけどうまく処理してたな
原作のような悲壮感とか緊張感も余り無い
ある意味おバカ映画w
自分はGANTZを観たがる嵐ファンの娘にファイナルディストネ-ションシリ-ズを見せてグロ耐性つけた。
幼児虐待です。通報しました。
>154
ハリウッドはまだ緊迫感あるからいいけど、日本はどんなものにもすぐメロドラマ入れるからまだマシ
>171
次はホステルを見せさせて更に耐性強化だ
174 :
名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 11:51:36.22 ID:JuI6YQGV
>>173 ホステルって金髪ねーちゃんの裸見れる映画だっけ?
>174
うろ覚えだがたぶんそう。2にも裸がでてきたような
176 :
連投スマン:2011/02/24(木) 12:04:48.95 ID:fzhxq9VC
>173
間違えた
>×メロドラマ入れるからまだマシ→○メロドラマ入れるから萎える
>>176 激しく同意
ハリウッド映画はどんなに雑な映画でも、バケモノが目の前にいるのに
逃げもせず、ちんたらと涙のお別れ会話なんかしない
ここは本当に邦画の心底ダサい部分だと思う
何とかしてほしいよ
メロドラマはダメでもエロドラマならいいんだろ。ところでメロドラマってどういう意味?
>>177 邦画⇔ハリウッド
ってザックリと分けすぎじゃね?
邦画はだめだと言い張る奴にかぎって、ハリウッドで作られたら作られたで、
グチグチ言い出すに500ガンツ
181 :
名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 13:09:18.59 ID:JuI6YQGV
>>178 スノボー少女がオリンピックを目指すドラマの事
いまどきハリウッド信仰しているヤツなんているんだな。
ハリウッドのガチガチに画像処理されたスタイリッシュ映像でGANTZなんてごめんだ。
加藤が明らかに攻撃的になったの岸本が死んだ後だからな
それまでは田中星人をベアーハッグしただけ。
ハリウッドハリウッド言ってるヤツさすぐにTSUTAYAに言ってキム.ジウン監督の「箪笥」とハリウッドリメイク版を見てみろ。
ハリウッドが買い付けた時はキュ‐ブリックの「シャイニング」へのオマ-ジュへの返答と思い喜んだものだが、トンデモなくくだらない凡百映画にしやがった。
設定が気に入っただけでオリジナルの陰惨さも切なさも恐怖も全く理解していないことがよくわかる。
>>182 しょぼい邦画の子供騙し映像もごめんだけどな。
前の席にいたやつが見終わったあと田中星人面白いって誉めてて
田中星人のストラップ欲しいって言ってた
欲しいか?
187 :
名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 13:28:30.31 ID:F2bwjPKh
本郷奏多くんかっこいいね
夏菜もいい
原作は岸本に気を取られてて
くろのの手足がなくなって死にかけてるのにも気づかない
>>184 そんなもん例に挙げなくてもドラゴンボールで皆承知。
190 :
名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 13:35:19.27 ID:1k1RWrhL
千手や大仏のストラップならありそうだけどね
195 :
名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 15:52:08.59 ID:nXQC30PT
196 :
名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 17:04:43.25 ID:Z0Gmteo0
>>195 おまえが立てたんだろ?
スレの無駄使いなんだよ
来るなってんだろうが
良かったって書き込みされると来るのなw
ジャニや俳優アンチはキチガイ
199 :
名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 17:12:11.70 ID:1k1RWrhL
>>192 公式グッズ、ガンツ球ばっかでいらんもん。
どうせならねぎ星人とか田中星人ほしいわ。
むしろガンツスーツ売ろうぜ
201 :
名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 17:16:29.06 ID:Z0Gmteo0
田中星人のストラップは版権関係で高くつくんかな?
ねぎ星人なら親ねぎほしいな
今日から後編の試写会始まるんだな
見に行った人のネタバレ無しのレポが欲しい
やっと観てきた。
ビックリするほどアッサリした内容だったな。
予告で観た後編の方が賑やかで面白そうだったがどうかな。
GANTZ本編より特番のロサンゼルスでニノと松のくだらない一日の方が面白かった
>>203 どこが完璧な答えじゃぁあ?!ってなると思う。
>>198 いやジャニヲタや俳優ヲタの方がキチガイだろ2ちゃんでは基本的に叩かれているし
ガンツの演技は良かったけどな
良かっただけに脚本が役者を活かせなかったのが残念
原作はテンポ良いんだから原作通りにやれば良かったのにな
209 :
名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 22:18:54.31 ID:Z0Gmteo0
>>208 だから本郷、二宮アンチは他のオタなんだろう
めんどくせ
てかガンツ検定とか馬鹿らしいと思ってたら
Xガンもらえるとかw
お、おいッおいおいおいッマジかよッ
Xガン貰えるッてッガンツ検定どこで出来んだッ
>>210 公式ページだよ
ただマニアックすぎてほとんどわからなかった
繰り返し劇場で観ろってかw
応募したけど無理だわ、これw
原作完結したあとにハリウッドでリメイクしてもらいたいわ。
設定や武器や装備などのデザインは原作のままでアメリカ、ガンツチームのオリジナルストリーでいいからカタストロフィーまでの映画が見たい!!
今回のガンツはほんとにつまらなかった。ガンツだからまだ我慢できたがまじ糞だよ あれは....
213 :
名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 23:02:13.84 ID:1k1RWrhL
アメリカリメイクが度々上がるけど、毎回同一人物かと思うくらいだ。
ほんとに期待してんの?
ハリウッドでやるなら監督はクエンティン・タランティーのでよろしく。
すっごく、うるさそう
どうせならキューブリックがいいな
作るなら作ってもいいけどスピードレーサーみたいに
韓国人からませるなよ
ガンツ検定の駅名問題とかほんとに一瞬だけ
映るんだろうな
二宮の面接シーンと親父との会話シーン必要か?
俺への嫌味か?
223 :
名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 23:56:10.49 ID:+ktzxza0
そういや地元の金券ショップ
ガンツだけ売り切れててちょっとうれしかった
田中星児は、よく歌を使うことを了承したな
日本人監督だって三池とかなら面白かったかもよ
……別物になっちゃうかもしれんが
>>218 頭文字Dや彼岸島は韓国人の所為でハリウッド以上に糞化爆死したな・・・・
売れないの分かってるのに韓国と作るとかw
講談社はヤバいわ
面接の流れは胸が痛む思いだった
きっとバーホーベンならきっちりカタストしてくれる
カタストロフィ編はどう考えてもCGでしかできないから寧ろやらなくていいだろ
映画ワンピースみたいに奥本人に仕切らせるか監督させた方が早いだろw
原作は確実に遅れるけど
>>226 どのみち邦画で作ってもキノコタケノコだから
ライバル騙して押し付けるのも悪くないぞw
すでにガンツの外伝がハリウッドで公開されてた。
確かナイト ミュージアムだ。
今日行って来て気付いたけど、
駅での告示では9日の事故って書いてて、
ねぎ星人の所に貼ってあった紙では10日深夜のことになってて、
駐車場のニュースでは5日って言ってたよね。
これおかしくない?
9日に死んで
明けた10日の深夜にネギ星人やって
その次のミッションまで1ヶ月近く開いたんじゃないの?
リングのハリウッドリメイク版は無駄に長くていまいちだったし
マンガ原作のものハリウッドで撮って成功したものあるか?
鉄腕アトムとかスピードレーサーは話題にすら上らなかった
CGはいいんだけどなんか違うんじゃないのってものができそうな気がする
デスノートもどんなの出てくるか心配だわ
238 :
名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 01:40:42.42 ID:GvO1UpuN
>>237 スレチだが、えー?デスノ、ハリウッドで映画化されるの?
Xガンほすいがガンツ検定無理。わかんね。
>>238 違ったかな?
思い違いかも。
でも
ブラッド・ピットに実写版『AKIRA』金田役のオファーとか
なに考えてんのって気がする。
>>236 岸本が玄野の所に泊まった日=田中星人ミッションに召喚された日
と認識してるけど、違った?
>>221 父親との会話シーンは
玄野が大学・社会のみならず家族とも疎遠で
居場所が無いことを表してるんじゃない?
そのぶん多恵ちゃんの告白シーンが効いてきたように思う。かなり唐突ではあったけど。
242 :
名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 01:48:58.08 ID:GvO1UpuN
>>240 違う。くろのと岸本がであった時に、おとといの夜と言ってる。
243 :
名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 01:52:19.17 ID:GvO1UpuN
>>239 はあ?ブラピが金田とかイメージ違いすぎだろ?ふざけんな!
そもそも、ハリウッドで日本の漫画が成功した例ってなくね?
日本とアメリカじゃ文化や生活が違うのに、やる意味がわからん。
だからガンツもやらなくていい。国内で止めておいてほすい。
アメリカじゃ銃があったら
最初からためらわずにバンバン撃ちまくるわな
でもこれでは違う話になってしまう
>試写会に行ってきました
>『GANTZ PART2』
>おもしろかったぁ!!!
>PART1で『?』って思った所が
>スッキリ解消しました
246 :
名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 03:01:07.88 ID:Q8v+N0pu
どんなにageても結果が伴わないというry
おまいらッガンツ検定の答えまとめ作れッ
そしてXガン手に入れた奴はうpれッ
249 :
名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 05:45:20.64 ID:SF5+JQbC
ガンツ検定ムズ杉
>>248 池沼レベルのブツ切れ文だな
スイーツかと思ったら男か。世も末だ
251 :
名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 06:37:50.25 ID:XMYfBVtO
これって10歳女児が観ても大丈夫な感じ?
フランスのアレクサンドル・アジャ監督なら海外リメイクありだな。切り株シーンのビビッドさはハンパない。
ガンツスーツ着てトイレ行くの大変そーだなぁ。
でも出演者の裏話でそーゆーの出てこなかったね。
255 :
名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 08:29:41.01 ID:GvO1UpuN
>>245 早く後編が見たいな。楽しみだ。
まあ過度に期待はしないが。
スーツ着るのに3人がかりで15分ぐらいかかるからトイレ我慢したみたいな事言ってて、途中からワンピースからツーピースに改良されたとも言ってた。
多分、二宮が。
うろ覚えだからちょっと違うかも。
やっぱ櫻井と松潤のW主演で良かったんじゃね?
それだと演技が・・・
>>243 漫画のまま実写化を期待するから腹たつんだよ。映画は別物。設定だけ借りて映画と
して成立すればいい、そう言う考え。
でハリウッドに限らず漫画原作で実写化してヒットした例ってあるか?
ジャニヲタしかいない。
漫画読んでて、自分ん中でのイメージを持ってそれを実写映画に照らしあわすからダメなんだよ。原作読まなきゃ大概の物は面白い。
カムイ外伝は糞つまんなかったな。あれやデビルマン見たら大概のものは許せる心持てるよ
>263
あれは映像技術が酷かったな。やはり日本は遅れてるね、そういうとこ
結局金が無いんだろうな
田中星人まさかの一体には度肝を抜かれたw
あれちゃんと5体くらい出したら面白かったかも
セットとか壊す処理が大変だから全然銃も撃たないし
スーツが高いからなのかチームも少なくて全然死なないし
>>262 漫画うろ覚えのまま読んだけど、星人の造形は良かったと思う
でも、ラストの千手観音が迫ってる目の前でグダグダと喋ってるのはまたかよ…と辟易した。
○観たけど
×読んだけど
269 :
名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 12:59:59.13 ID:gMA00wBM
○うる覚え
×うろ覚え
あんまり関係ないけど
獣医ドリトルってドラマでやってたじゃん。(小栗しゅん主演)
まーそんなに見てたわけじゃないけど。
で、この前初めて漫画見て、
こんな絵だったんだと思って笑った
>>256 「ガンツスーツ トイレ」でググったら、
その発言をレポしているブログを発見しますた。
それによるとてめぇ(笑)の記憶は確かです。ありがとう。
そのブログにはもっと興味深いエピソードも載ってたよ。
自分は改良されてもワンピースにしか見えないところがすごいと思た。
着るシーンがなかったのはワンピースだったからなのかね
ツーピースなら原作どおり
原作どおりの位置でわかれてるかは、わからんけど
原作どおりってのはちょっと違ったな・・・
原作だとパーツごとになってるようなイラストも描かれてるってだけだった
GANTZってこんなにヒットしてるの?
決して万人受けするものではないと思ったが…
日本人ってこういうものが好きなのかな
弱体化した千手に負ける加藤…
親ネギの股抜きシーンは入れるべきだった
>>279 一作の制作費分は取り返した程度、後もう数億は伸びて欲しい
田中はCGなら数用意出来たのに
まあ演者に金払い過ぎたんだろ
田中がCGだったらこの映画の良いところ無くなるなあ。
今日二回目観てきた
朝イチの回に20人くらいいて驚いたよ
貸し切り状態だと思ってたから
>>282 だね。あのアナログ感がいい。
CGだと重量が感じられないから。
贅沢を言えば、3体くらい田中星人がいればよかった。
人形使いまわしじゃ駄目だったんか
285 :
名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 18:59:56.74 ID:RIt84xVm
xガンって、相手の秘孔を撃つ銃? 秘孔をつかないと内部から爆発しないよね?
天覇活殺みたいなガンなの?
286 :
名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 19:57:39.73 ID:SF5+JQbC
ガンツ検定ムズ杉
四択だから何とかなるかも…ど思った自分涙目
>>284 仮面ライダーは低予算でポコポコ作ってるのにな
ヒットしてるにしちゃスレに人いないがなw
ですよねーw
田中星人はいい味出してたな
一体ってのが惜しまれる
>266
日本だと役者には金を使うのに肝心のそういうとこはケチるからなぁ
田中星人も一応CG使われてるけどね
294 :
名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 21:35:58.49 ID:RIt84xVm
ID:RIt84xVmがZガンをどう表現するのか非常に興味がある
田中の音波攻撃の溜めは原作以上に手に汗握るわ
松山ケンイチは田中星人はCGだと思って現場に行ったら
普通に歩いていて驚いたらしい
298 :
名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 22:48:00.62 ID:GvO1UpuN
田中星人の中に入ってみたいw
>>299 漫画のような映画や実写版がだめとなると、ハリウッド映画は全滅だな。
ハリウッド映画こそ漫画のような映画ばかりだからね。
映画通を気取る奴に限って、邦画に文句を付けたがる。
本物の映画通はそんなことないんだけど。
302 :
名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 23:25:02.68 ID:RIt84xVm
刀は当然、斬鉄剣だよね?
しかしまあ、テンポというものをまるで無視した、典型的因習的邦画だな
>301
そんなこと言ってる君が一番気取ってるじゃん
しかし、二度目観に行くと、なんかアラに慣れてきてラストあたり感動したな。
SBヤマトと同じだ。
306 :
名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 23:59:37.03 ID:Vxa3P5BI
“進むも地獄、引くも地獄”な流れで
今頃日テレと東宝は2の扱いで揉めてるんだろな
>>301 そんな君は自分こそ本物の映画通と思ってるのね、わかります
>>299 なんで漫画実写化にだけ注目すんの?
小説実写化はもっと多い気がするが
だーかーら、ガンツ検定の答え載せろよ雑魚共ッ
311 :
名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 00:25:44.90 ID:4pXo8Ug9
どれがわからんのか言えよカスがッ
さっきGANTZ検定に応募した。多分満点。
だが、※同点の場合は、先に回答をされた方が上位者となります。
とあるからな。先着みたいなもんだから今更遅いと思うぞ>310
同点だと先着回答者が上位者になっちゃうんだろ
応募が遅いほど30位以内が遠のくな
チッ、つまり今更やッても遅いッて事かよッ
結局俺はゲットならずか…
遅えよ今ごろw
おととい応募した俺も満点の自信はあるが
それでも200万人の誰よりも早いなんて全然思えんわ
>>315 抽選のTシャツなら狙えるんだからまだ遅くない
とりあえず出してみ
どっかの海外サイトで英語版みれるって誰か報告してなかったっけ
それ見てやりゃ満点なんてザラじゃね?
いや検定やってないから知らんけど
検定の賞品ショボいな
Xガンはともかくプレス資料やらシャツなんかいらんわ
せめて出演者のサイン台本とかにしろよ
どうせあの葡萄は酸っぱいに違いない
>>305 3回も行くとすっかり慣れて
松山が加藤で二宮はくろのになるよ
こっちがオリジナルって気がしてくる。
>>306 話題作りのために宣伝費割いても徒労に終わる可能性大だからなあ
小屋数も見栄の為に多く割きたいが赤字増やすだけだろうし
323 :
名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 03:53:25.04 ID:XWLwEcbS
324 :
名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 06:03:33.01 ID:C1ZBxZjy
田中星人の中身は岡村隆
想像しちゃったよw
二回目行ったけど「おばあちゃぁぁぁぁぁん!!」にかなりイラっとした。うたた寝してたのに。
本郷くんが凄くよかった
イメージ通りっていうか…
松ケンもあれはあれでいいと思う
しかし二宮は…なんか…どうしても見た目が個人的に受け付けない
二宮ファンだったら楽しかったのかも
あと少し全体的に間延びした感じがしたけど、結構よかったと思う。全然期待せずに見に行ったから
>>326 準駄作レベルは修正しようがないにしても、せめて子供を殺すシーンだけは勘弁してほしかった
>>327 二宮は悪くなかったと思う
ってか、なぜ二宮に人気があるのか少しだけわかった気がした
>>328 顔から血噴き出してないだけマシだろ
その規制根性が映画をつまらなくさせるんだよなあ…
仮面ライダーOOOでも1話から子供死んでるぜw
松山が一番ないわ。加藤は純で心優しいがDQN臭がする。黙って立っていてもそういう感じが体から発せられてないと。
そうすると玄野との体格差キャラクターの違いが両者際立つのに。
ナビDVDが4月20日に発売で後編の公開が23日ってことは
結構ギリギリまで上映されるってこと?
テレビ放映もない?
>>329 いやいや残酷描写は大歓迎だけど、全国公開する娯楽映画で
子供がブチ殺される直接描写だけはまずいだろw
>>332 どう問題があるんだ?
映画年齢制限無かった?
仮面ライダーは地上波で子供がぶち殺されたが問題ない
昔の子供向けロボットアニメで
人間爆弾って話があったんだけどな
うろ覚えだが、主人公の友達が爆弾にされて、助ける手段がなく
爆弾にされた他の人たちと一緒に離れた場所で自爆して終了
それに比べたらぬるい
>>334 ザンボット3だな。映画イデオンなんて子供の残酷描写連発。頭吹っ飛ばされたり腕ちぎれたりな。年齢制限も無かった。
このスレひょっとして平均年齢高め?
すげー大昔のネタが投下される時があるみてーだが
おっさんしかいない
変に女客狙ったりそれでいて中途半端にグロ描写も多いし
なんだかなあ・・・って感じ
実際に裸とかなくてもなんかエロかった昨晩初めて観た大奥。
グロは割と頑張ったがエロが弱かったガンツ。大奥見習ってもっと頑張って欲しかった。
一般人が武器渡されて無理やりモンスターと戦うって
さすがマンガ原作の映像化つーかB級ネタすぎだろ
これマジでヒットしてんの?
>>336 俺は広島!おっさん同士仲良くやろうぜ!
>>341 観客動員200万人の興収25億円突破だしボチボチでしょ
ストーリーや設定に整合性求めるようなタイプには向かないよ
まあ確かになぜネギなんだ、とか
なぜロボットが街中フツーに歩いてんだとか
言われても困るな
今日ともなると流石にガラガラだな
原作では確か西のオジさんの新しいゲームだったな?
348 :
名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 15:24:54.92 ID:RAXrIBZ3
今知ったけど、映画に出てくる二人の卒アルの写真本人のなんだな
sage忘れ
キモッ
>>345 なぜネギかなのには重要な意味があるよ
理由を書くとなんとなくこんな感じの結末じゃないかと想像できてしまうけど
ミッション中は一般人から見えないと言う重要な点があやふやにされていたな
何故かずっと人がいないし
まあ完結編での終わらせ方とかに関係してるのかもしれんが
まさかとは思うがお前ら
後編見れば何もかも解答がでるなんて本気で思ってないよな
前編があの出来だったんだし
パーフェクトアンサー(笑)なんだから出るに決まっている
wwwwwwwwwwwww
別に真相なんてGANTZに求めていない。すべての謎ほったらかしくらいがGANTZらしくてカッコイイくらいだ。
奥乙
>>353 まさかと思うが「あの出来」程度の映画の続編をわざわざ見に行ったりしないだろうなw
今観てきたけど、それなりに面白かったよ
後編もあるから煮え切らない感じだけど
361 :
名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 18:14:10.10 ID:UJGPCUtR
年齢規制ちゃんとしたほうがいいと思った。
隣に座ってた親子の子が明らかに小学校1年生か保育園児だった。
保護者の指導があるにしろ、見せていいもんと悪いもんがあんだろ・・・
孫と祖母が殺されるシーンは「まさか」と思って目瞑った。
初っ端から血がビシャアアアアアでびっくりした。
ねぎ星人気持ち悪すぎだろwwwwwwww
本郷奏多君の演技は凄かったな。
死ぬ直前のシーン。血が喉に絡まった感じにすんのどうやったんだろう。
喘ぎ声にしか聴こえなかった。
>>361 規制規制って…国に子守りさせんなよな
ホラーが好きなガキじゃないのか
日本人の大半は子供の頃から地上波でエイリアンとか見てたしな
まあホラーが苦手な人は大勢居るので…子供に前以て教えてなかったらオワタw
つまり親が馬鹿、親の責任って事で
>361
それは親の責任だろ。ちゃんとPG12指定されてんだから。それにそういうとこって最初だけだからそんなに過敏に反応する必要はない。
俺はバタリアンとか、インディージョーンズの心臓えぐり出しを
喜んで見てた子供だったから、子供の頃にGANTZを見たら大喜びだったろうな。
ガンツみたいなオーバーテクノロジーを誰が何の目的で用意したか
どうして星人が存在するのか
なぜ死んだ人間ばかり選ばれるのか
パート2じゃ最低でもこの3つはきちんと説明してくれんと
パーフェクトアンサーじゃねーな
もちろん原作での補完なんか抜きで
>>365 三つ目は最初からガンツが説明してるじゃん
つじつま合わせなんて気にしない方が楽しいと思うがな
てか少しくらい謎が残ってるぐらいが想像できて楽しい
>>365 原作でも答えは出て無いのに出るんだろうか?原作とは当然違う設定にするとしても夢見オチとかしょーもない結末だったら暴動おきるぞ。
正義の戦士に選ばれたヤツらが悪の星人と戦う話だろ
ラスボス倒したらジエンドでいいじゃない
子供はホラー大好きだよ。
チャッキーとかグレムリンとかフレディーとかジェイソンとか。
>>367 TVドラマならそれでもいいけど、劇場映画2部作と謳ってる以上
なにかしらのオチをつけてくれんと困る
372 :
名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 22:48:08.37 ID:4pXo8Ug9
早くパート2が見たい!!!
多恵と仏像戦で死んだ岸本じゃない方の女は別人なのか?
ひいき目が入ってるとはいえ、
>>359みたいな感想があるわけだから
夢オチはないと思う
>>374 貞子のことか?
アンジーじゃないよな
どっちも罰ゲームの対象にならないレベルの美女
377 :
名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 23:35:00.32 ID:4pXo8Ug9
379 :
名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 23:54:27.43 ID:NJtJkHxl
映画ガンツの謎は俺の予想では、
ドイツのある企業が作ったのがあの玉。
人類に敵対する対ドラキュラ集団に対抗
する為の戦士養成システム。
星人はクローン技術によって作られた人造人間でシステム の一部。
と言う微妙に原作と絡ませたしょーもない
オチになるような気がする。
カスタトロフィーやらないなら対ドラキュラ用のシステムになるんじゃないかと。
380 :
名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 00:09:19.71 ID:6hJEc/aa
山田孝之が謎を解くキーマンになるのかな?
山田は思わせぶりなだけでただの客寄せパンダじゃないの?
……パンダ見たかったよパンダ
382 :
名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 00:13:11.10 ID:6hJEc/aa
山田ってそんな人気あるの?
>>379 千手が「自分たちは何もしてないのによくも同胞を」って言ってるから
それはない。
今日見てきた。
なんつか原作見ないで言った方がイイって散々言われてたけど。
見ないで言ってたら、多分ちんぷんかんぷん過ぎて
怒り心頭だったような。
中途半端が多過ぎてな。
くろの→あの呪文要らない。
大学での人との絡みが無さ過ぎて、
存在感の有無も分からない。
環境が悪いのがそこまで伝わらないから、戦闘にハマってくのもよく理解できない。
アパート?リッチ過ぎ。w
カトークン→変な敬語使ってるし、親殺した→死ぬの見るの怖いの説明が無いから
全然キャラ立ってない。
弟も存在感薄すぎる。
たえちゃん→浮き過ぎ。くっつくきっかけは原作通りやって欲しかった。
あの軽い感じから始まることこそ意味があったのに…
なんか変に積極的で、なんでくろのに自分から声掛けるほど恋したのかも
分からず。
おっちゃん→ほんとに何してたのw
最後にくろの君についていけば…見たいなこと言ってたけど、
そこまでクロノの戦い見てねーだろ。みたいな…
客寄席パンダと言ったらジャニ程強力なのは若手俳優には無いだろう
ある程度キーマンじゃなきゃポスターとかに入らない気がする
くろのがカトークンに色々なじるシーンが有ったけど、
なんで急にそこまでカトークンにライバル心を持つようになったのかも
唐突過ぎる。
岸本を好きになった感じもないし。
(泊めた時に出来るかも!?と思ったらガーン位で)
2時間で何年もやってた連載やれよっても無理があるのわかるけど、
要らんことまで無駄に詰め込んでて、
それが余計に全体を中途半端にしてる。
それぞれ(いや、ニノはやっぱ引っ掛かるけど)はそこそこの演技してるのに、
脚本が酷くて。
多恵ちゃんも意外なほど良かったのに、
全然出番が少なくて、クロノがそこまで好きなの全然わかんなくて、
可愛いのにもったいなかった。
カトークンは最後せめて銃投げてくれてよかった。
もうホッとしちゃった。
後編でまとめてくれないと、ほんと駄作になっちゃう。
>>381 山田パンダさん(実在)がどうかしたって?
なんかアレだな
漫画で西がボコボコにされてぐはってなっても
オシャカwwwwママーwwww位にしか思わなかったけど
映画で実際に人が殴られてると感慨深いな
未読だけど、ちんぷんかんぷんなんて全然思わなかった
原作どおりに話を進めてほしいとも思わないし
既読組は逆に余計な情報多すぎって気がする
「こうあるべき!」みたいな
原作を元にこの映画は出来上がってるわけなんだから
映画の尺の中で出来る限りのことは言わせてくれよ
>>389 自分もこうあるべき!とまで思わなんだけど、
いくらなんでも説明不足でキャラ立ってなさ過ぎじゃね?
カトークンの立場が全然わかんないし。
原作と違っても全然いいんだけど、ただベースで。
でも新しいなら新しいなりにやって欲しいし。
親殺した回想を3秒でも5秒でも入れて映像で見せてくれれば、
ぜんぜん感情移入も出来るし、なんでそこまで臆病になるのかも
分かる様な気がする。
2時間でどうにもできないことはわかるんだけど、
それならあのへんなセリフを1回分カットして他を充実させてくれよ。
雑魚キャラが死んでくのもあっさり過ぎて、
「死」の恐怖が全然伝わってこなかった。
自分は別に「クロノの股抜き入れろよ!」とか思わないよ。
ただ映画なんだから、満足に感情移入出来る部分をちゃんと作ってくれ。
映画ってたいてい
1回目より2回目のほうが短くあっさり感じる
原作を読んでると最初から2回目を見てる感覚にちかい
しかもただの2回目ではなくダイジェストの2回目
それで不満感を感じても しょうがないこと。
でもテンポ悪いよね
394 :
名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 02:17:28.77 ID:A00LNYVr
原作ありきの映画化なんていかに忠実に移行するかってよりはいかにシーンを省くかの作業
あれもこれもと言ったらきりがない
よく思うんだが、原作ではとか原作に忠実にって言うなら再極点に忠実な、原作そのものだけを
読んでればいい、これ以上忠実なのはない
こんな話ばっかりになるからおれはそもそも原作つきの映画自体があまり好きではない
監督たるものオリジナルで話作れよ
一生懸命映画勉強して監督になって作る作品が漫画原作とかやめてくれ
原作未読の映画あんまりみない友人もテンポ悪いっていってるし俺もそう思う
けどネギ星人の恐ろしさとか不気味さとかはうまーく表現出来ててよかった
ただ、田中星人とか千住とか、そんな話してるなら銃撃てよ、もっと動けよ、って思うシーンがありすぎてそこもやだった
邦画にしては映像もいいし、キャストも良いので頑張ったなーとおもいました。
自分はもっと動けよとかはおもわないんだけどさ。
怖くて動けないってのがリアルだから。
でもその中でクロノが徐々に才能を開花させてくってのが
見どころだと思うんだけど、
なんか唐突でさ。
まぁ、安っぽいとかは自分もそこまで思わなかったな。
チープな感じが星人らしくさえ思えたし。
仏像はまぁ合格点では。
>>396 明らかに撃てば終わりそうなのに撃たないシーンが結構あったからそこは不自然かなーと
仏像はよくできてたね
最後のデカい仏像のところはスピード感もあったし良かったけどデカい仏像より千住の方が強そうに見えたのはしかたないか
「撃つとどうなる!?撃つと死ぬのか!?」
「もう嫌だ…もう…嫌だ…」
>>398 漫画の加藤のビビりは全然許容できるんだけどな。無条件で。
なのにホモに狙われてむちゃくちゃ攻撃的で
学校最強になったり。
「フーッフーッ」ガッガッ
映画の加藤もめちゃくちゃ殴ったら気付いたら父親死んでた
見たいなシーンがちらっとでも有ればなぁ~
>>397 田中のとこ?
あれはなんか…どうれをどう使えば終わりなのか、
わからなかったのかなーとか
そういうとこは納得済んだけどなw
ビビりながらも最後は「よし決めた」で覚悟を決める加藤がリアルたし格好良い
大阪でもビビりながらも覚悟を決めて一家助けたし
原作に忠実に なっつても原作がそもそも序盤からしたら
トンデモ展開になりすぎてるから 端折るのは別に問題ないと思うけどな
レイカ以外は死んだり生き返ったりダブりがいたりバンパイヤとかでてきたり何でもアリで
結構メチャクチャな展開だし
402 :
名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 06:24:53.45 ID:+cqwFb2D
この間見たのだけど、金剛力士像を倒したところで
うんこしたくなり、トイレ行きました。
帰ってきたら千手観音と戦っていました。
なんか重要なシーンあった?
もう1回見に行った方がいい?
404 :
名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 08:18:26.64 ID:J8V2xV9c
正直大仏が出てきてからは単なる二宮のPVだから2度見ることはない
大仏も登場シーンがすごかっただけで
秒殺で終了だったもんな
あれにはがっかり
おっちゃんとか桜井踏みつぶしたり
頭から食べたりしてほしかった
千住は加藤と相打ちで、奮起したニノが大仏倒す…
位がよかったな。欲を言いだせばきりがないが。
自分は原作未読で予告編見た程度で行ったけどまあ面白かったよ
帰りにすぐ後編の前売券も買ったくらいには
くろのもかとうも良かったと思う
ただネギ星人のとこがグロくてビシャビシャって音も怖くてちょっとだけ目をつぶってしまったけど
409 :
名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 10:32:00.03 ID:m8biPUGI
>>407 あの尺で千手さんが相打ちでも倒されたら
それこそ批判されるよ
2でどんな感じででてくるかそこ楽しみ
吉高カワイイよ吉高
グロいグロい言うけど、ネギのとこだけでしかも血しぶきだけじゃん。ちょっと大袈裟に騒ぎすぎ
うんそこまでいうほどグロくないと思うなあ
山田かっこいいよ山田
アニメ版見たら何度も回想で昔の玄野と加藤の計ちゃんすげぇってシーンが出てくるんだね。
映画版は2人の友情の深さが原作ほど描かれてないのに玄野の変化が原作以上に描かれてるから
余計に急な印象を受ける、てだれか書いてたのがわかった気ガス
子供時代のシーン(加藤がいじめられてるときに
くろのが助けるとか)を少し入れてもよかったかもな
くろのがアルバム見てるシーンで子供時代の回想入れたら
ちょうどよかったんでは?
>>415 山田孝之これカツラ?
なんか違和感ないか?
419 :
名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 12:29:57.70 ID:4FHeUaHh
ニノとコンドームが合わなかった。
素朴な疑問
電車に轢かれたら首って飛ぶん?
クビだけホームから出して実験してみればいいよ
後編のラスボスはちび星人なんかな?
田中星人の中からクェックェッが出てくるかと思ってたが
出てこなくて残念だな。
子ネギも婆孫もかなり配慮されてたけどコンドムがな、子連れ鑑賞はお勧めしない。
そして、せっかくの盛り上がりを止めてしまう作りが残念だった。
続編は観る。
そういえば子連れで来た家族がいたがネギ星人の序盤のとこでグロくて帰った
まわりにも小学生とか中学生とかいっぱいいたけどこいつらガンツがそもそもどんなのか知ってるのか?何しにきた?って思ったな
もう少しグロくしてPG15にすりゃ
そういう金の無駄する奴も減っただろうに
もしかしてガキとガキを連れてくるひとって子供ネギ星人とか田中みて
子供がみても面白いようなものだと思ったのかな?
原作知らずに予告だけ見る限りまさかグロとは思わんだろ。
推奨年齢チェックしないのも悪いっちゃ悪いが、
明らかに製作側の「金さえ取れればOK」って感じの悪意を感じる。
人が死んでんだぞ、なぜ殺しあうの予告見て、これは子供向きじゃないなって思わないほうがアホ
PG12ってついてるのに内容確認もせず来るほうがおかしい
公式サイトにもちゃんと注意書きはあるし
主要キャストがそこに言及しているインタビューもある
>>427みたいな奴を見てると本当情けなくなるねぇ
>>427 お前さんのそのセリフの方が悪意を感じるわ
グロ以前に殺し合いだと宣伝されてるのに
エログロ足りない人、エロとグロってそんなに楽しいか?
スパイスのようなものかもしれないが、スプラッタやポルノではないのだから、
そこそこあれば良いと思う。
まぁ原作じゃエログロ多いからな。
434 :
名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 18:54:30.72 ID:+cqwFb2D
SEXからゴックンまであります
生と死、エロスとタナトス、ある意味判り易い表現方法の一つなんだけどなエログロ
>>436 受容する側の感性がそこまで成熟しているとは限らない。
単純に興奮を求めるだけの場合が多いと思う。
興奮はしないなw
奥の絵で興奮しtことは無い。
性的な意味で
しかしヌードは見たい。
子供時代のシーンはまあなくて良かったかも
ガキの演技って気持ち悪いからいまいち見てられない
20世紀少年もそれが嫌いだった
子どもが階段とか歩道橋飛び降りるのなんか
真似されるとかクレームが来て無理だろうし
440 :
名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 19:15:34.42 ID:+cqwFb2D
>>441 4番目はバンパイア?
最後のは誰だろう、オリジナルかな。
最後は伊藤歩って人だっけ?鮎川役の
それにしても松ケン一人二役とかおいしいよな
>>441 7枚目、伊藤歩の手の平に乗ってる小ガンツはなんだw
和泉と同じ球体か
伊藤歩はPART2の予告に出てたよな
「あたし、この男に殺された」とか言って
ガンツに写ってる誰かを指差すシーンあったし
それと西のセリフも意味深だよな
「ガンツに異変が起きてる。電池切れ」と言ってて
>>440 文字のままの意味です。
エロ(生)とグロ(死)の正反対なイメージをお互いが反発し時に補い合う事で、
この作品のテーマをエンターテイメントとして表現していると思うけど、どうでしょうか?
まぁ素直に画のイメージで楽しむ物だとは思うけど。
>>440 言ってもタエちゃんとかだから可愛くないぞ
あまり期待しない方がいい
伊藤歩いいなー
伊藤歩のふくろうでのオールヌードはめっさやらしい
>>449 タエちゃんいいじゃん。
あとアンジーとの立ち正常位や妖怪女との立ちバック。ロクロ首へのレイプ。ヤンキー夫婦のセックス、ぬらりひょん?の化けた数十人との乱交。クロノのオナニー、まだまだあったような。
映画ツマンネ もっとエログロ求ム
今日見に行ったら、ほぼ満員だった
ガラガラだと思って油断してたわ
456 :
名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 22:10:18.03 ID:bUG3r+c8
TAEちゃん可愛い
ていうか
>>441はタエちゃんにしては可愛いすぎだろ
>>457 美女化していくのがタエちゃんで
イケメン化していくのが西くんだろ
461 :
名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 23:05:45.84 ID:V4MzKRHs
大仏のCGが一番の見所です
他はありません
原作を前編辺りまで読んでみたけど、映画はかなり省いてるな。まぁ仕方ないけど
田中星人にしても千手にしても
手数が多いだけなのね
戦闘シーンにごり押し感しかないのね
レイカオルタナティブは意外とイケてるな
奏多きゅん可愛い
西はもっと暗いキモイ感じも表現しないと
本郷なんとかくんは美少年っぽすぎるわ、演技が明るいし
あ、しもた こっちだったかw
まだGANTZ1位なんだな
ひょっとして延長あるか?
吉高なら「飲んじゃった」って言っても違和感ないな
kampfen, kampfen, kampfen, die Aliens
川井憲次で良かったよ。
>>440 クロノ画像はないんか
ジャニは厄介だな
原作の仏像たちがいっぱい出てきたときは怖かったな~
>>418 どれがいつ撮影してたか判んないけど、ググると去年一昨年あたり結構本数出てる
髪型が繋がらなかったのかも知れないな
どうしよう、明日行こうかなあ迷う
賛否両論あるけど決して否が多い訳じゃないからね。
どこかに面白いと感じるところはあるさ。行って損はない。
この映画見た人は20世紀少年やMWも見たよね
どうせ原作レイプだしとあまり期待しないで見に行ったら予想外に良く出来てたから
もっと詰めてあそここうしたら良かったのに・・・とか思っちゃうことが多い映画
日本のってなんで安っぽく感じるんだろ?
金
>>454 リピーターもいるだろうし
試験終わった学生もいるだろうし
なにげに口コミで広がってるのか
>>478のいったような映画だしね、悪くはないんだよ
中毒性はある
自分もあさって4回目観にいくw
中毒性…確かに。
もはや出来の悪い子ほどかわいいみたいな域になってわ。
夏菜は姿勢が良いな
夏菜もっと可愛いと思ってた。
試しに書きこんだら規制解かれてたー。
1回目観た時期待ほどでないな・・がっかりと思ったが、4回も
足運んでるって事は結果面白かったって事だな。
観る度面白さが分かる。やくざ殺される直前のシーンでばっさり
落ちた毛がネギ星人のヅラだと4度目に初めて気づいた自分ww
乳首見せてないからレンタルに決めてる。
転送シーンより玄野宅にいる夏菜の方がエロい
夏菜はさりげなく後ろから映した時のスーツ着た尻がエロい
>>486 乳首ひとつで動かされる可愛い僕ちゃんw
490 :
名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 12:43:25.65 ID:reYBOIJD
二宮は夏菜の全部見たのかな?
491 :
名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 13:01:54.32 ID:JrCXU2eB
早く公式で予告見れるようにして欲しいんだけど
Androidはずっとcoming soon
ようつべで探せよ
本郷きん美少年っぽいっていうか美少年だよ
日本人にはいない美少年だな
ガンツの松ケン普通過ぎて芝居がうまいのかどうかピンと来なかったけど
何度か観てるうちに偽善者で優しい加藤を嘘くさくなく自然に
演じてる感じがさすがだなって思えてきた。あれ別の俳優だったら
痛い感じになってたな。クロノに「だからかっこよかったよ」とこのセリフとか。
二宮は皮肉った顔がさすがにうまいね。
>>494 本郷はパート2の予告で生き返ってたけど二宮100てんになったの?
一回観た時点で何回も観に行かなくていいやと思ったけど付き合いで二回目観に行って以降、
無償に三回目に行きたくなっている
中毒性ってのになんとなく納得
>376-378
トンクス。てっきり同一人物だと勘違いしてたから焦ったわ。
>>393 >でもテンポ悪いよね
そうなんだよな
DVDだと早送りしそうな場面がちらほらw
キャラ立ててるシーンならしょうがないけど
戦闘途中で早送りしたくなるようなシーンはカットしてほしかった
>>486 どうせ2作目直前に動員のためTVでやるさ
転送シーンをじっくり見るのにはそれで十分
>>468 西は歪んでるが頭脳明晰さが漂っている。だからカッコよくみえる瞬間がある。
本郷の西は性格歪んだバカがイキがってるだけにしか見えない。
アニメみたいにセル版だけ乳首解禁とかなら売れるんじゃね
この映画どこにそんなに予算がかかったのかわからない程度に
戦闘シーンがいまいち
スパイダーマンばりにアクションやれよ
実写英語版観て、「しかし動かないアクション映画だなあ」と思って、
アニメ版観たら、もっと動かない。紙芝居かこれ?って思ったんだが…
原作漫画はいくらかマシなん?
それともやっぱ、銃構えたまま何ページも頭ん中でブツブツ言うの?
巨乳揺れ杉
ガンツ2位オメ。
新作ガンガン来てるのに凄いね。
エンドロールの前、山田が出てくる直前に主要キャストの名前が
転送シーンのビームで名前が出てくるところが超かっけー
アニメはなぁ
原作1巻立ち読みして29巻まで大人買いして映画もそれほど文句ないおれが
見るの途中でやめたくらい
>>508 でもまるで二宮が主役みたいだよね。エンドクレジットくらい主役二人
並べてもいいと思ったんだが。
何かが足りない映画
二宮のための映画だからしかたないじゃん
二宮が主役じゃないのん?
>>509 …で、原作は少なくとも映画よりは面白い?
アニメは最終回が酷過ぎた。
西が頭脳明晰だと・・・?
原作未読で見てきた
意味わからんとこ多いけどvxfと音楽いいし説明少ないしなんかおもしろかった
自分も二宮が主演と思ってみてたけどここみて松ケンとW主演って知って驚き
夏菜の乳首は見えなくてもいいけどさ、
二宮の乳首ぐらい見せてくれたっていいじゃないか。
なんてチープな世界観の映画だと思ったけど、
連れが大人買いした漫画は非常に面白かった。
その流れでアニメも見てみたけどあれはキツイな……
オープニングの時点で観る気無くすわ。
本編も1分以上そのまま視聴するのは耐えられなくて早送りしながら見た。
どれだけセンスの無い人が作ったんだ。
ねぎ星人編で頭から返り血浴びてビビって突っ立ってる加藤が、普通の反応すぎて怖かった
自分がリアルに目撃している感じがして怖かった
ひたすら怖かった
>>519 山田若いな、昔はジャニーズ顔だったのにな
山田孝之って堂本剛っぽい
>>501 本物の馬鹿だからしかたないじゃんw
高校生のときにデスノートにハマって実際にデスノ作って嫌いなクラスメートの名前書いたりしたのw
上に張ってる女の子に強引キスしてる写真もそのDQNさ丸見えw
>>522 男は綺麗だったヤツほど年とともにあらぬ方向に行くもんだな
ちゃんと名前知ったのクローズZEROからだった自分は過去の出演作観て驚いたわ
よく見るとそんなに顔自体は変わってないみたいだが
しかし歌やってたんだな、意外に声がいい?
映画の西は根暗さが足りない
>>516 弱いガキなのに生き残ってきたのはそれなりに賢いからな気はする
同い年じゃん
沢尻エリカに『認知くん』と言われ、すねてロケバスから出てこなかった山田w
山田歌なんか歌ってたんだwww
最後ちらっと出ただけだけど存在感あるのはやっぱ良い役者ってことなんだろな~
二宮は批判も多いけど普通に演技上手いと思う
原作くろのが元々持ってたやる気の無さ感みたいなのがよく出てる
最後吉高に告白された後の表情とかもすごく良かった
松山も善人オーラが出ていて良かった
西は厨二全開の原作より映画ではDQN臭のが強いが、まあ一番合ってる
ただただ脚本と演出が糞だった……
山田といえばウォーターボーイズだろう
山田と言えば白夜行だな。あとは鴨川ホルモーしか観たことないけど。
山田ヲタそろそろ自重
映画に全く関係ないやん…
539 :
名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 00:51:47.74 ID:OFmKzsLH
ガンツ、2位おめ
山田は完全に只の不摂生だな。太りすぎ、まだ年で顔が変わる時期じゃないのに
マンガは少し違うものになってきてしまってるんで
俺はアニメ版の方が今のとこ気に入っている。
映画PART1がいい感じなんで、それを超えてくれるようPART2に期待している。
>>441 最後の画像いいわ~。
綺麗。
その前w
このえぃが
2 てん
もつとがんばつてくだちぃ
>>519 これ見て思ったけど、フルメタ実写化するとしたら
宗助役は山田でいいかもな。
白人の方はクルツで。
昔の映像か。
今はきついかw
知らないうちに山田ヲタスレ化してる
>>545 トモロヲさんは腰の低い温厚な普通のおっさんに見えて
実はいろんな意味で結構凄い人なんだぞ
>>551 ぐぐったらこの人の作品結構見てた。
でもなんかこの人どこかで見たことあるなぁ程度にしか覚えてなかった。
いかに自分が邦画を見る時に集中してないかってことがわかった。
そういや半分以上早送りして見た作品だわ。
カメレオンのように役に溶け込むこの人が凄いのか、俺が凄いのか。
邦画って設定の時点で「何これ、バカなんじゃないの?」って作品が多いからな~。
早送りしても悪く思わないでほしいね。
これ映画不評なのか?けっこう頑張ってると思うけど。ドラゴンヘッドとかはひどかったが…。
そりゃエログロ減らして冴えないコンビで
邦画ならではのチンケなアクションじゃどうにもorz
2時間以上あるが内容は1時間チョイでも済む話
テンポ悪すぎ
ソーシャルネットワークじゃねえけどもっとつめこめよ
原作は戦闘ごとにテーマがあるけど
映画は戦闘に意味ない上にちゃちいからな
加藤に対するくろのの反応もいきなりすぎるし
何度でも100点取ってやるっていう名シーンが
100点取れってのか・・・・むりだろ・・・
って単なるへたれになってしまってるのに
くろの君についていけば何とかなる気がするってリーダー扱い
意味ありげに繰り返す「人にはそれぞれ役割が云々」がうざいだけだし
ネギ星人が終わるまではよかった、それ以降駄目すぎ
>>518 二宮の乳首目当てなら大奥でいいじゃん。
深夜にTシャツ切り抜いて乳首だけだしてた頃もあるし
今更、必死で見たがるもんでもなかろう。
ドラゴンヘッドよりは全然まし。
ところでトモロヲさんと言えば「鉄男」。観てないヤツは観てみ。ドラゴンヘッドとかガンツの話ししてんのが虚しくなるから。
>>557 何度でも100点取ってやるっていうのはタエちゃんを得て、タエちゃんを失ってからの話しだから
今の玄野には無理だな
PG12な時点でエロもグロも期待できないのになんで見に行ったんだよw
二宮は好きだがそのせいで(ジャニーズだから)レート下げられてんなら出なくていいよ
原作がR18相当のをぬるく作ったって批判しかないだろ
>>561 二宮のせいでレート下げられたのではないだろ
なんでもジャニのせいなんだな
作品の規模見ればレート上げればスポンサーつかないことくらいわかれよ
あ、違うのかすまん
レート上げたらスポンサーつかないってなら作んなきゃいいのになぁ
まあ作者がおkしたんならしょうがないけどな
ミニシアター限定で無名役者使いまくればR18でもいけただろうけど
CGや演技に苦情が出るレベルになったかもしれないしなぁ。
制限付きでもヒット目当てで作ったなら今が限界なんだろう。
エロいんだろう、グロいんだろう、と想像させる作りにはなってると思う。
個人的には役者の演技に文句無いし、作品のテンポだけが残念。
完全に観る前の平常心に戻されて映画館を出る事になるとは思わなかった。
565 :
名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 09:58:27.31 ID:6jF/cY5Z
外国暮らしが長い俺だが、海外の映画では有名女優がヌードを披露するなんてことはよくある話
>>552 田口トモロヲは鉄男も有名だけど若かりし頃ばちかぶりというパンクバンドで
ステージでゲロ吐いたりうんこしたりの過激なパフォーマンスが伝説になってたりと
サブカル方面では結構有名人だよ
昔エロ漫画家もやってたらしいし最近は監督もやってるしマルチな人
一般的にはプロジェクトXのナレーションが有名だけど
エロはいらんがもうちょいグロさをだしてほしかったわ
ネギ星人のガキが弾けるのくらいじゃんグロってさ
田中やおこりんぼう、大仏なんて全くグロさがなかったし
もろに見せなくてもグロやエロは醸し出せるよな。つかそれはそれで手腕の見せどころ。
田中星人の件まではなかなかよかったと思う。
タエとの関係は惰性から始まって肉欲を満たすうちにその純真な精神性に触れ
情が湧き守るべきものになっていくという過程に玄野の心的成長が現れているんだがら
本当は一番エロが外せない箇所。映画のタエと玄野の描写はもっとエロ寄りにすべきだった。
首がぶっとぶところは首からの視点のカメラとか
凝った映像も見たかった
ジャニの出てた十三人の刺客はグロ頑張ってたのに
>>571 比べる次元の話じゃないしジャンルがまったく違う関係ない映画を持ち出すな。
ギョーン
ギョーンって何のことかを原作読んでわかったけど、なんか間抜けな音だよな。なんでギョーンなんだ
ぐろとかどうでもいいけど
千手の攻撃が手数が多いだけで
あの手数を1本の剣で一時的にでも応戦できるって描写がまったく理解できなかったし
とても単調な攻撃でつまらなかった
スーツの特性も、「いてぇな」で田中星人はじき返せるなら
西だってはじき返せただろう、原作では超音波でスーツがお釈迦になってたが
映画では単なる殴り攻撃だったんだから
あと加藤、玄のが転送される時点で生きていたのに
ミッション終了時点で死亡扱いとかありえない
あとアニメDVDは乳首もバター犬もありで
グロも原作基準で特に年齢制限無いけど
映画だとだめなんだっけか?
監督に根性無いだけじゃないか?
やっぱ高身長イケメンの俺が加藤やるべきだった
日テレに抗議してくる
>>577 お前じゃメイク無しでネギ星人の親父しかできん
>>576 純粋でいいな
社会に出たらいろいろわかるさ
ID:rtCaxHEd
こういうのってどうやって今まで生きてきたんだろうか?
>>575 最後の二行以外は間違ってないな
それと監督が根性無いのではなく規制団体がキチガイ過ぎるってだけさ…
ギョーンは低音のイメージが強いがアニメ版のギョーンは激糞、映画版は音が高過ぎてギョーンとは聴こえないのが不満だった
最初の岸本のヌードは見せないと不自然だよな
原作じゃ「おもいきり見せてるんだから。
つかみの部分だし。
それ以降のエロは別になくても良いけど。
白石可愛いんだからもっと出番増やすべきだろ。誰も守ろうとしないし酷すぎ
>>582 別に不自然じゃないが
“裸で出てきた”ことが十分伝わってるのだから
>>584 乳首をギリギリ見せないというところが不自然。
>>575 転送時点では加藤はすでに息絶えている。
手がパタッと倒れただろ?
>>586 今日3回目見てきたけど
クロノがガンツ部屋に戻った後に上から倒れている加藤が映ったときに
目があいてたような気がしたのは自分だけ?
>>586 手に力が入らないぐらいで死亡扱いなら
ネギ星人ミッションで最後に帰ってきたやつだってとっくに死んでただろうに
くろのも転送ぎりぎりまで生きてた確信があるから
加藤はって騒いでたんだろ?
>>585 見せなくても裸であることが分かるのだから不自然じゃない
見たかったという希望なら分かるが、あの場面は乳首まで見せる事が重要ではない
クロノと加藤には全裸が見えてるのがよく分かるしな
エログロどうでもいいわ
原作ヲタは映画観るな
>>591 理性的に反論が出来ないなら黙ってろ
映画見るなとか言う権利がお前には1ピコグラムもないのだから
>>589 見せないなら見せないでもっと寸止めみたいな見せ方はしてほしくない。
演出意図が伝わってないな。
>>588がバカなのか演出家がアホなのかw
三池が監督やっていれば
もうちょっと原作のエッセンスを反映した
ドライなエログロ馬鹿作品になっていただろう。
普通におもろかた
>>575 西君は破同胞+落下と田中を両手でふん!って払いのけてたじゃん
そこでスーツが壊れたと
千手の論議はもう秋田
5回目みたけども
最終結論はやっぱ多恵ちゃんいらねだった
俺、原作の和泉にそっくりなんだが、スピンオフ出演交渉してみる
>>593 ということはガンツ球はモノリスということになる。
くろのはボーマンか?
しっかし音楽カッコ良かったな。川井憲次良いわ。
エンディングがアイドルとかの歌モノじゃないのも良かった。
ボーマン以外はみんな死んじゃうから
最後、くろのだけが残り覚醒する?
アニメ版みたいな感じと思われる。
クロノ→玉男化かw
>601
もしEDが倖田とかだったらどうしよーとヒヤヒヤしたな。
>>587 加藤の目半分あいてると思う
綺麗で不気味な目だった
ガンツはいいかげんだから・・・・・
生きてるやつコピーしたり転送しなかったり
加藤の弟が茶碗を洗う場面で、腹の底から笑いが込み上げました。
いつもやってる設定なら、何故もうちょっと指導してあげないのか。
洗剤もつけてないし、すすいでないしなw
あれは事故レベルな気がw
その辺徹底すれば、弟に設定通りの生活感が出たのかねえ。
>>601 音楽はSPの方がいいぜ。借りて聞いてみ。
でも本当にいいのがドラマ版のサントラだけどなw
まぁ世界観が違うからなんとも言えないけど、
エンディングしか聞きどころがないのはとても残念。
エンディングの曲、何か言ってる歌詞は何て言っているの?
ごめんなさい。
いまスレの上の方読んで知りました。
ネギあげます
ギョーン
>>611 どっちの音楽が好きかなんて好みの問題だろう
転送前の加藤の生死が不明だからこそ
最後の山田が見た加藤が謎になって後編に続くわけで…
現時点で「生きていた」だの「死んだ風に見えない」だの怒ってる奴はなんなんだろう
千手倒してないのにミッション終わりがいただけない
建物の崩壊程度で死ぬわけ無いし
だいたい動きが早いのが手だけなら少し遠くから撃てば楽勝
あと仏像編でオリジナルの女キャラが自分では最初のミッションなのに
部屋で「こんな事何度繰り返すんですか?」みたいな言ってたの不自然だろw
これから何が起こって何やるのかもよくわかってないはずなのに
>>616 もうここでさんざん語られたんだ・・・・
白石さんはやっぱり生協のひとなのでしょうヵ?
元ネタは、男だということは知ってる
>>598 スーツ壊れたのは車の中で殴られた時だろ
その前に払いのけられたジャンよ
>>618 その台詞は田中で言ったものだから不自然ってことで合ってる
孫が転送されながら泣きじゃくってる姿を見てのセリフ
「こういうの、あと何回あるんですか?」だから
星人とのバトルがあと何回あるのか?って事じゃなくて
転送時の異様な体験をあと何回しなきゃならないのか?
って訊いてるんだろ
>623
同感
総合するとやっぱ駄作だよな
原作の良さが出てないし
GANTZ エボリューションwって感じ
本郷くん美少年だな
二宮が老けて見える
嵐も30間近だとフレッシュさがないね
最初の30分くらいは和製ホラーっぽい恐さがあってつかみは良かった。
アクションシーンがハリウッド映画に比べてしょぼいのは仕方ないとしても
邦画独特のテンポの悪さ・冗長さが(特に日常パート)だんだん鼻について来て
観終わった後、最初のわくわく感が残らなかったのが残念。
西くん役の人はノリノリで好演してて印象に残ったけど原作ファンと知って納得したw
思ったんだが、
多恵ちゃんに漫画見せてもらった後、
家に連れ込んでそういう関係になっちゃっても良かったよ。
描写が無くとも事後のシーン入れるだけで。
俺のこと好きそうだし、みたいに。軽く。
そのあと加藤死亡→ホームで告白→ジーン・・
だったらくろのっぽくてしっくりきたかも。
ジャニーズ二宮に避妊具用意させる位なら
そういうシーンやらせた方がよっぽどいいのに。
631 :
名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 15:11:39.84 ID:MlQChMoe
これから二回目見るよ
ひと月ぶりだし楽しみだ
TOHOのフリーペーパーにPERFECT ANSWER 141分って載ってた
その写真が玄野と多恵だったけど玄野と加藤にすればいいのにって思った
キャストは二宮意外満足
脚本くそ過ぎ
ねぎはよかったけどやっぱ最初スーツきせて田中すっとばして大仏編で西死亡とスーツ送れて到着みたいな展開にすればうまく収まったと思う
634 :
名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 16:13:30.87 ID:JeZmF5cL
》611
SPは作品が糞だから観ない
SPのサントラは数倍カッコいいぞ
テーテレレー♪テーテテテーテテテーレー♪
>>635 だけど、どちらかというとドラマ版の方な。
この映画の監督だか演出だかに砂時計の映画の人がかかわってるよね。
あの映画もテンポ気持ち悪くて見れなかった。
キャストに自分もあんまり文句はないんだけど、
やっぱり脚本が…演出が…テンポが。
かとーの「俺はそんなつもりじゃ…!」
も違和感有りまくり。w
普通そこで止まらないよな。
にのの唐突な闘争心もしっくりこない。
見に行ったけど最初面白かったのに最後の方は邦画独特のgdgd感があった
多恵ちゃん等恋愛要素いらない&仏像編はしょりすぎだった
他は二宮がダイコンなのを差し引いても見れたわ
ガンツって原作でさえミッションの話以外はクソ、あくびが出るって本スレじゃいわれてるくらいなのに
もっとアクション推しでやるべきだったな
639 :
名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 17:34:45.92 ID:BmXRRCZy
>>628 お前マジで巣に帰れよ!マジうざいし!
あのヤリチンキモメンどこが美少年なんだよ!
この映画一番の美少年は加藤の弟に決まってるんだろ
なんで邦画の死ぬシーンっていちいちお涙頂戴的なシーン入れるんだろうな。ましてや戦闘中にやるとかアホかと
2も400館以上用意するのかw
二宮の評価低いなぁ
やっぱり本物の俳優とW主演だと稚拙さが目立つかw
釣れるかな
果てなーい空がそこーにあるってー
いやぁ松けんも演技力はないよ
そのキャラの特徴を掴むって言うかセンスはあるけどね
これからってとこで、パート2楽しみだね。
2って吸血鬼パートなのかね
大阪編まであればすごい期待できるんだがぬらりひょんは難しいか
パート1がグダグダだったなら
パート2もきっとグダグダだと思うが
松ケン加藤の特徴全然掴んでないじゃん。
二回目見てきて気になったことが一つあった
ネギ星人編終了→駅のホームで行方不明者の張り紙を見る の場面の間に
玄野が自室で目覚めるシーンって無かったっけ?
一回目に見た時はあった気がするんだけど…
>>647 吸血鬼パートと多恵ちゃん星人はたぶん確定だと思うけど
西が生き返ってるとこみると、100点途中で取ってるんだよな
VS恐竜がいい出来だといいんだけどね
加藤はイケメン
松山は不細工
さらに強力な武器は、予算の関係で提供されませんでした。
特撮でHガンの威力が見たかったのにー
原作の設定使ってハリウッドでやれー
主演の二人はオーディションで決めるべきだった。
特に二宮は直近でやってたドラマの演技と同じパターンのキャラ、
全く新鮮味がなかった。
松ケンはデスノとかキャラが強烈に違うからまだましだったけど。
>>648 そこは触れないようにするのが暗黙の了解ですからw
松ケンはデトロイトメタルシティーがすきだな~
海外でリメイクしてほしいよね、海外でも人気そこそこあるし
>>623 この後何回も転送があるということを認識をしてないと出てこない台詞なのでやっぱり不自然
>>655 新人だと日本ですら客呼べないから。海外で上映できるのは原作と主演が人気あるから
661 :
名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 22:38:38.47 ID:a2pbGg8W
日本ですらというより日本の観客が一番低レベルだろw
>>653 やっぱりあったよな! 俺の勘違いじゃなかったか
映画館側のミスかな?
>>53 >玄野は藤原の方が
普通に、マシだった。
そうなると↓こうなる
___________
/´ , -‐- 、. /
. i /:::::::::: `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. / ガンツは質問に答えたりしない
. ! ,':::::::::: 、 ∨ それが基本だ
| i:::::::::: 、 、`''ー---‐''´ ヽ
|. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ そりゃあ・・・・かまわない
│ \:::::::: _\\, /∠_ | おまえの質問に答えること
|. /"ヽヽ:::==。=`,, /=。==│ それ自体は容易い 簡単だ
| { i⌒| |:::::` ー-‐' .::.\-‐ ´│
/|. l ト、|.|:::::: ー-‐ ' ::::::::::: l::-‐'.| 死んだ時の処遇はこれこれこう
/ | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、| こういう装備を用意 何年間戦い
_/ | /l!:::/:: ー----------ー'--.| 点数は・・・・・・? 使用方法は? 期限は・・・・?
.! .| ./ ::|:::::::::: | そんな話はいくらでもできる
| │./ ::|::::::::::: ===== |\
| |/ ::|:::::::::::::... ,.イ .!` しかし 今 オレがそんな話を
| |\ :`'' ‐- 、::_:....... ,. ‐'´/| │ 仮にしたとしても
| │ \ ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .| | その真偽はどうする・・・・・・?
真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
ククク・・・・・・
すでにこの部屋に転送されてるおまえらには オレの話の裏をとる術はない
オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
つまり どんないい話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
違うか・・・・・・?
なんかこの流れからすると結局脚本よくなかったてことか。
てか原作ヲタの二宮とか山田とかこの出来で満足してんのか???
松山はよほど興奮してたようだが。後編が心配すぎる。
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 解放する・・・・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 解放するが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ その時と場所の
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 100点メニューの一番は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 10年後 カタス直前ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
>>662 俺もTOHOシネマズじゃない映画館でみたとき、同じシーン無くなってた
気のせいかと思ってたわ
加藤はがたいがいいはずだからまつけんは金トレでもすべきだったんじゃないか?
あのスーツだと華奢さがでて加藤ぽくない
華奢なやつが正義感ふりかざしてもさまにならないよ
>>667 あれでも7kg増やしたって本人言ってなかったっけ?
金取れしたとまでは言ってなかったと思うけど。
キントレしたって記事あったと思うよ
二宮との体格差のせいか松ケン華奢にはみえなかった
本郷くん美少年じゃん
加藤の弟は柳楽優弥そっくり
映画に備えて7kg痩せたのなら大変そうだけど
7kg太ったって言われても大した事なさげだよな
一回目
たえちゃん告白の辺りは、正直見ていられなかった…何やってんのこの人達…
836 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2011/03/02(水) 08:37:37.29 ID:K9t5KjYFO
ガンツの主役やっぱり市原だった
二宮が横取り
お詫びにガンツのPが市原で映画だって
やっぱりジャニの圧力か…
市原が玄野とか熱血ヤンキー映画になるじゃねえかwww
二宮と市原の共通点、二人とも声に迫力がない。バトルものの主役には不向きだ
市原の顔太りはキンキの太ってる方と一緒
>>662,
>>666 二宮が目覚めるだけの1カットの有無に気づくとか二宮ヲタ以外考えられないのに
男のフリするのは気分悪いからやめてくれ
680 :
名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 05:07:41.87 ID:aU6jxNb7
エログロ無し
脚本糞
主役冴えない
糞邦画のあるべき姿を見事に表現したな
他二つはある程度仕方ないとは思うが、せめて脚本はしっかりして欲しかったわ
クロノ「あったりめえだよ、バァーカ!」
>>679 小姑かw男の二宮ヲタってことにしとけよもう
スーツなんて着ぐるみなんだから
中につめれば
いくらでも体型ごまかせるのに
巨乳も筋肉も
トモロヲさんのメタボ腹はうまくいってる。
>>670 玄野と加藤の体格差を出すために鍛えたのだからそれでいいだろ
おっちゃんの役は田口トモロヲじゃ無くて矢崎滋だよな?
松けん増量したのはいいけど顔がデブって精悍さがない。
体は筋肉つけても顔はシャープに保たなければ見た目の役作りが出来てたとは言えない。
体がドタ~とデカくても力があるように見えないしあれではただのうどの大木。
加藤は小掠旬のが良かったな
「巨乳見てチンコ立ちすぎ」のセリフがカットされてたから糞映画だな
誰だよw
>>683 いちいちフォローすんな
だから俺女は嫌われるんだよ
キャストに文句ないです
脚本は若干残念です
くろの→市原、加藤→小栗だったらもっと評価上がったな
それは無い
キャストどうこうより脚本と演出がとにかく問題だと思う。
演出はとにかくとろくさくて誰が演じても無理でしょ。
>>694 制作費が40億もでずにさらに駄作へ
スポンサー、オタ付きの二宮だから制作費が動く。
よく考えろ。
二宮安置はスルー汁
小掠旬もスルーでつねわかります
市原なんて誰が観に行くんだよ。
二宮と松山だからこんなにヒットしてるのに。
市原隼人が ボンクラ大学生をうまくこなせると思ってんのか?
眉毛細くして 体でかくてきもいんだよ
不良役やっとけ
市原隼人にまだこだわってんのかいな。
集客できずにパート2も公開できないかもね。
二宮は演技力あるし集客力があるから抜擢されてんの。
まあジャニだからってのもあるけどね。
ジャニヲタうざい
市原ヲタうざい。時代遅れ。
原作知ってる人は女子がガンツ見に行くなんて考えられん
ましてや彼女から見に行こうなんて誘われるなんて原作のエロを知ってると驚く
だから二宮が玄野をやるってのは結構大きかったって思う
二宮に演技力あるとか本気で言ってんのかW
まぁ天下のジャニだけあってリピするヲタが半端ないから良かったんじゃね?
毛嫌いしててジャニの映画なんて見るもんかと思ってたが
原作ヲタだし原作者が褒めてたし見に行ったら別に悪くはなかった。
どっちかっていうと松山の方が違和感だった気がするんだが・・・
二宮&松山で良かった。
じゃなきゃ女子は見に行かない。
小・中学生が沢山見に来ていたのは驚いた。
結構グロきついのにね。
つかぬこと聞きますけど、
公開前に出たメイキングは買いですかね?
アクションシーンの舞台裏とかあったら見たいんですが
yanashu 映画『GANTZ:PERFECT ANSWER』を観た。1作目以上のアクションあり、ドラマありでお腹いっぱい。俺の頭が悪いからか残った謎もいくつかあるけど、オチもしっかりついてて面白かった。あと、二宮くんはいい演技するなーと感心した。彼、普通に役者だよね。
オチが気になるな・・・
PERFECT ANSWERは試写段階ではネタバレ防止だから気になる
試写当たった人は承諾書とかにサインするのか?
>>712 今日当選ハガキ届いたが、承諾書のハガキも一緒に入ってたよ
完成披露試写会の招待状が今日届きました。
“ラスト15分の結末について決して他言しない~”
という同意書も一緒に付いてきました。
こんなの初めてです。
>>713 ってことはハズレたってことか…残念
ぐぐったらもうオクに出てて同意書ありなんだ
原作の方が数倍面白いけど、邦画のアクション物としては最高峰に近いのでは?
最近は不発続きのハリウッドよりも良い
儲けた金で原作完全再現版を作って欲しいわ
717 :
名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 23:03:31.44 ID:30RZ5yxM
ガンツってアニメ化されてないの?
いや前編見た限りでは突っ込みどころ満載でとてもじゃないけど
映画としていい出来だとは言えないなあ
前編でも試写評はやたら良かったから
あんまり期待しないような気持ちで後編も見るよ
アニメと映画どっちがマシ?
映画だね。
原作とは別の視点から楽しめればいいんだし。
アニメはあり得ないレベル。
前編よりオリジナル要素強そうだからあまり期待できない
>>718 昔にされたよ
アニメオリジナルのgdgd展開を1話から挟んでくるわ紙芝居だわステルス格好悪いわで批判の嵐だった
良い部分は首ちょんぱ等のグロが無修正だった事か
アニメは日テレの火曜深夜枠でマッドハウス制作でやって欲しかった
アニメも悪くないよ
俺はアニメを先に見たせいかアニメの方がいいというか
浮浪者を担いで始まり女性を背負って終わるラストも気に入っている。
くろのがどうなったかわからないところは2001年ぽいけど
映画も地下鉄のシーンに戻るのかな?
映画まだ見てないけど西君そっくりだな
原作ヲタには役者について語る権利はないのか…
安置は放置
キャメロンって銃夢を実写化するって名言してたよね。
脚本も書き上げたって。
それがどうしてアバターになったのかな。
日本作品の失敗を見てやめたのかな。
>>731 日本の漫画実写映画化はハリウッドでも鬼門扱いだから、企画が成立しづらいのよ
キアヌ主演のカウボーイ・ビバップとか、ギレルモ・デル・トロ監督の「童夢」とか
鬼門なのに
権利だけはとろうとするなんて糞以下だな
どれとは言わんが、役者や演出の良し悪し感じるのは人それぞれだし
良い、悪いと書いてるレスを頭ごなしに役者ヲタと認定して叩くのは
映画作品スレのあるべき姿とはかけ離れてる気がする
この作品がいいと言うやつはミーハーくらいしかいない
まぁこの過疎り具合はヲタ以外あまり残ってないんだろうなとは思うよ
観た後何日も熱く語る様なタイプの映画じゃないからね
役者ヲタが役者ヲタといわれるのは仕方ないぞ
738 :
名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 15:02:47.78 ID:LjjmEOLK
ジャニとか先入観で見てるヤツは語るレベルじゃないし
子供はアキバの映画でも見て、ホルホルしてな
読める奴は二宮の日経エンタのインタビューを読んでみたらいい
アイドル的な内容とはかけ離れ、なかなか面白い
佐藤Pや夏菜のインタビューもいい
こういう所がなんかズレてるんだよな
役者に興味が無い人間とっては劇中の演じている姿が全てであって
俳優の役に対する心意気とかそんな事はどうでもいいという事が判らないらしい
いっとくが役者陣には特に不満は無いよ
>>740 ガンツ関係のインタビューなんだろうけど
それを、すっとばして二宮のってあたりがな
>>739 情報トン
さっき買ってきて読んだけど特に二宮・佐藤Pのインタがおもしろかった
あえて今までのスタンスを変えてやってる理由に、そういう視点もアりかと面白かったよ。
>>735 俳優ヲタの多さを見ればそうとも言えるな
ツイッターで検索すればミーハー女ばかりが出たし
今晩深夜のシネマガもGANTZやりますよ~ッ!
大ヒット御礼として、明日から劇場にかけられるPERFECT ANSWERの最新版予告をノーカットで見せちゃいます!お楽しみに!!
公式より
>>740 すまんかったね
プロデューサーや夏菜も載ってるし興味ある奴への情報になればと思ったんだけだからスルーしてくれ
自身の話より映画ガンツの立ち位置や日本映画の現状の話題が主で面白かったよ
しかし原作ヲタはおkで役者ヲタ締め出しなスレも不健全だと思うがね
その、Pや夏菜をついで扱いにしてるのが
かんにさわるんだ
エンタ読めばわかるけど
まさにそういう扱いなんです。
ただの記事だけでここまで不快な気分にさせるとは
ジャニヲタほんとズレてるな・・・
ミーハーとかジャニオタを一括りにして見下すのもなあ
どんだけあんたは崇高だっつう
ジャニヲタの何が悪いのかわからん
ジャニヲタも役者ヲタも居るのは仕方ないが関係ない話をしないでほしい
>>740 てめぇには役者の心意気も作品の一部だってことが判らないらしい。
夏菜、GANTZで興味もったけど、他で見ると何かイマイチだ。まさに適役だったのかな
755 :
ひろし ◆warechuu9U :2011/03/04(金) 19:36:48.42 ID:NGoxnr5C BE:925240027-2BP(10)
>>754 しゃべくり007で夏菜見たけどwwwwwwww
あんなブスだったけ?て思ったはwwwwwww
なんか頬コケててブスwwwwwwwwwwww
GANTZで見ても夏菜はちょいブスだよ。あの顔と実績で役取ったのは奇跡
単発ジャニヲタいい加減にしてほしいわ…
>>716 スレ違いかもしれんが
邦画のアクション物詳しい?
いつかギラギラする日今度見てみようと思ってるんだが、これよりつまらない?
ジャニオタもいいんじゃねと思うし一括りにして見下してもないけど
流れ見てるとなんでそんな戦闘的なんだとは思う
ごめんな正直言うとお前らのレス読んでジャニってなんかやだなと思った
ジャニでなくてもどんな役者もいいとこも悪いとこもあるだろうし
良く思う人も良く思わない人もいるだろうと思う
>>733 企画を自分たちで実行できずとも、後に権利を売れたりするんだから
とりあえず権利だけ抑えるのは普通のこと。
何気なく応募した後編の完成披露試写会当たったんだけど、まだ前編観てない…やっぱり観ないと分かんないよね?
漫画は全部読んでるんだけど、実写ってのがしっくりこなくてまだ観てない…
ジャニwってバカにされる程やる気でるってニノ言ってたよ!
やっと見てきた。
最終回のレイトショーだったのに客層が女子高生ばかりで
己の場違い感が辛かった。
俺は原作読んでるけど、まぁこの尺に収める為にうまくまとめたなという感想。
ただ色恋ネタはバッサリ切っちゃった方が良かったな。
戦闘中なのに長々とお喋りしてるのが変、という既出の指摘には同意。
一番ガッカリだったのは「ギョーン」の音。
あれはギョーンじゃない。
「ギョーン」はギョーンじゃないと駄目。
「ギョーン」の音はあまり覚えてないけど
ガンツスーツの「キュイーン」みたいな効果音はイメージ通りだった。
ジャニは嫌いだが嵐は普通に好き。で、二宮の芝居(特に表情)が好きでGANTZ3回観た。
観れば観るほど二宮にはまってしまった。今じゃすっかりファンになった。
という事でバラエティー観てみた。・・・う~んイマイチ。
芝居の中で生きるタイプだと思った。草なぎのように(彼は決して好きじゃないが)。
奴は凡作を良作に変えるだけの力があると思う。嵐など全く興味がない時期に
観た「青の炎」めちゃ2よかった。
あの頃から二宮の演技が好き。まあ全てがいいと思えるわけでないが。
という事でジャニだからって文句つけるのはやめて欲しい。
最後加藤の弟に会いに行った時の表情がよかったなあ。
GANTZの原作にも興味もったし、この映画に出会えてよかった。
>>761 じゃ、試写会行くのを止めちゃえ。
そんな事でウジウジ悩むくらいなら観ずにいた方がいいだろ。
ジャニヲタはもういい加減にしろって…
ジャニは嫌いだけど嵐は~とかジャニだけど二ノ宮は~
ってコメントはなんだか聞き飽きた
だけどはいらんじゃん、好きは好きでええんじゃないの?
だいたい高額のギャラで主演してるんだからアイドルのわりにとか
言い訳はいらんと思うぞ、プロはプロなんだから
二宮は悪くないけど、まあ、フリーターと似たようだなあと思った
屈折した青少年役が鉄板な人なんだろうな
普通に褒めると、これだからジャニヲタは…とか言うやん
>>765 長文での二宮アゲはオタスレでやってくれ
ここは俳優を語るスレじゃなくて作品スレです
つうか贔屓の役者の所属してる事務所を嫌いと言い切るのも凄い話だな
その事務所の人間に世話になって、そのタレントも仕事してんじゃないのか
ヲタ色んな意味で捻れてんだな
贔屓…
>>772 ?すまん、何を突っ込まれたのかわからん
ジャニに食いつき過ぎ。
単純に読めなかったのだったら笑える<贔屓
二宮はフリーターとガンツの区別ついてるのか?
やっぱイケメンが演じないと
GANTZの世界はカッコよく映らないな
>>769 そうなんだよな
ちょっと褒めただけでもいちいちジャニヲタだの叩くからみんなああいう書き方になる
特に二宮松山は主演なんだから主演のヲタがいて当たり前
ガンツに関する話題以外のスレチ話をするやつにはスレチと指摘すればいいだけなのに
前編に続き後編も完成披露試写会当たってしまった
嬉しい
>>777 二宮は愛嬌ある顔してるけどイケメン面じゃないからな
割と逆でちょっと役者に対する不満や文句書かれると
なんかキツめなレスくんなと思ってた
それがオタなんだか違うんだかはわからんが
今まで見てたスレに比べて何か違うなと思ってた
お互い自分のされた方にばかり目がいくって事なのかもな
スレチかもしれないが、今回の試写会の倍率ってどのくらいだかわかる?
スレチ
役者ヲタが好きそうなネタは巣でやろうね
フリーターなんとかは見てない。
10cmくらい身長差があって
松山と並んで負けない人となると他にいないと思う。
主役を岡八郎にして金城武に演じて貰おう
邦画のSFアクションと言えばリターナー、金城武しかしないでしょ
もういっそ金城武が玄野か加藤役にでもいいや
シネマガ見てたら、早く2が見たくて仕方なくなった…。
壹が気持ち悪すぎて楽しみだ!!
787 :
名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 08:49:34.84 ID:yp7XDg8p
ガンツ2では夏菜のおっぱいも丸見えになるの?
>>787 エッチ乙
原作11巻くらいまで読んだがすごい面白いな
夏菜が起用されたのは、吉高由里子との兼ね合いじゃないかなーと思った。
ヒロインは一人の方がバランス取れるしね。
>>785 金城には文句ないがリターナーて監督が山崎だろ
ヤマトの二の舞になるんじゃね
原作厨は絶対にGANTZ世界では生き残れない生物。
なぜなら人間は昔から神話とか唄とかに夢中だった。人間は
物語が好物。情報を扱う能力が地球一。だから映画とかも発明された。
その情報を扱う能力が無い原作厨は、物語を楽しめない。
固定観念に凝り固まっている袋小路にはまった生物といっていい。
最新予告面白そうだなー
玄野は歩を殺したの?
だとしたら許せん。
歩は黒加藤に殺されてガンツ部屋に呼ばれて
たえちゃん守るために玄野に殺されたって事かね
>>791 おまえ怒りんぼウ星人に殺される坊主そっくりなんだけどw
今日は梅田が一回だけ大箱上映画。
埋まるの?
>>786 早く続きが観たいに同意。
前編の話だけど、岸本が玄野の部屋に泊まるシーンで
電気を消す瞬間のやりとりに取り肌がたった。
間合いってすげー大切だ。
>>797 あそこらへんは二宮がクロノでなくて二宮にしか見えなくてつらかった
個人的な感想だけど
>>798 自分は前編通して二宮にしか見えなかった
ちょっとした喋り方の癖とかが透けて見えるから
クロノじゃなくて二宮があの世界に入ってるとしか見えない
これ大奥の時にも思った
俺の
前編ベストショットは大仏を駆け上がる玄野
あそこはよかった。
でもモロに出せないエロの表現としては秀逸だ。
ヤラセせねーだろうけどヤラセろよ!と一瞬さしこんだ空気感が生々しかった。
自分が寝そうになったのは松山と夏菜の
「死んでるんですか」から弟との会話まで
目つぶって聞いてみ!声に表情がないんだよ二人ともあと弟も
341:名無し草 2011/03/05(土) 18:21:00 .56 [sage]
別の映画見に行った友人がガンツ2の予告見て
めちゃくちゃかっこ良かったと言っていた。
そういう報告も嬉しいもんだな。
予告みて思ったが
伊藤歩殺したのはきっと松ケンだな
>>791 王将は油ギトギトで、ギョーザのニンニクが痛覚を刺激し、うまいと勘違いさせて客をリピーターにする、恐ろしい中毒メニューだ。
シネマスクウェアの
主演2人のインタビューを読んだりけど、
2人の友情のシーンで笑いが起こったらしいな
具体的にどこらへんなんだろう?
王将が人気あるのは安いからだろ
>>807 最後のほうは濃すぎる友情って感じがするからその辺?
2の車両の中の首スパッ!とはいいな。ゾクゾクする。ゴーストシップの冒頭とかバイオハザードのレザーで粉々とかのニュアンスがあるよ。
あまり頓着しない感じでスパッ!といって後ほったらかしな感じ。
同じスパッ!とでもファイナルディストネーション風だと凄惨さより笑いの要素が強くなり過ぎちゃうから。ガンツのあれはなかなか良い仕事。
>>794>>805 加藤の弟歩を殺したのが玄野で
伊藤歩を殺したのは加藤だよな
いずれにしても弟を殺してしまったのなら玄野は最悪
予告見たけど伊藤歩いいね
えええ?!弟が殺されるん?
西くんが田中に殴られてるときにスーツおしゃかになったけど
スーツ弱体化しすぎじゃねえの
原作じゃXガンで珍走に撃たれたダメージと超音波攻撃で壊れたはず
夏菜の唇気持ち悪い
だからいいんじゃないか
伊藤歩とか吉高が引き立つし
10日の完成披露試写会当たったけど…
女ってご報告が好きだよなあ
ほんと、うぜーだけ
/ <
__>  ̄
/ /\ |\
ハ // ̄
/ |
( ◎) / .|
_ノ(ノヽノ .ヽ-ヾ _
/ \
/ ノ人 ヽ
| イ・ヽ\) )
| .| | ヾ) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ人__ノ(。。` ヽ / | 父さん!
| ⌒ | ノ ノ < 強い嫉妬心を
人 | レノ / | 感じます
ヽ、 ⌒ ノノノノ \______
/~/`ーーーー´/___/ヽ
/ | ̄~|ヽ/\/| | |
/ |__| o .|__| |
加藤弟が殺されるなら観に行かない!
原作は殺されないの?
昨日期待しまくりで観に行った。
が、テンポの悪さ、つまらなさに寝そうだったんだが意外と評判良いんだなぁ。
星人弱過ぎじゃないか?
タエちゃんの自己顕示欲が強過ぎるのもちょっと。。
原作読まないで観ればまた違ったかもな。
だいたい千手観音の時、くろのはスーツもってないだろ
なんで二宮が倒すんだよ
時間内に収めるため
テンポが悪いのは編集のせい
つまらんのは物語の大筋を原作に頼ったせい
827 :
名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 01:27:51.53 ID:KIGjH2n5
スーツって壊れたらそのあとどうなるんでしょう?
次のミッションまで壊れっぱなし
前後編通して試写会がかすりもしねー
もしかして10代後半から30歳くらいの女限定なのかと思って来るorz
830 :
名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 01:47:22.88 ID:fM9rdw47
同じく当たらなかった。
早く後編みたい!
そういや試写会がTVで流れるといつも女ばっかだな
で、俳優がでると「きゃー」ってw
パート1で夏菜におちた奴が頑張って行くかもよw
実際、若い女名義の方が当選確率上がるけど
今回はまんま、おっさん名義で応募したが当たった
ガンツの俳優付試写会には逝きたくはないな。
ただ前編はいいとして後半は早期ネタバレは回避したいところ。
>>834 やっぱりそうなんだ。でもほかの映画は結構当たるんだよな…
オッサンが映画観たっていいじゃないか~
>>800 前編のベストショットと言えば駅のポスターのおっぱいだろ
岸本の転送は期待しすぎてがっかりだったが
夏菜ってそんなにダメか?岸本にしては老けてるけど
普通ぽいのがなんかさそそられる。体つきも現実的で非常にエロい。
岸本役は合ってるけど、今の夏菜も昔の夏菜も不細工だよ
一般人レベルなら十分カワイイ
840 :
名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 13:07:12.38 ID:fM9rdw47
ジャニヲタの僻み酷いな
せめてタグつけんな気分悪い
夏菜は採れて一週間くらい置いといたマンゴーのようにおいしそうだ。
夏菜は別に悪くないが、脚本の岸本のキャラ設定がマズーだったせいで
「岸本」が可愛くないんだよな。
彼氏にふられて自殺未遂してて、すぐに加藤に乗り換えて、平然とクロノの家にとまって。
原作での「絶対に手に入らない憧れの女性像」とは違いすぎる。
>>841 バ~カ
何で夏菜たたいてるのがジャニヲタなんだよ
たいしてカラミもないのに
>>843 絶対に手に入らない憧れの女性って感じとも違うな。
原作の方は青年漫画特有のペット的な白痴さがあって、こっちが本当にその気ならサクっとやれないこともないエロさ。
映画の岸本は大人の女でいろいろもう背負ってるからホレさせないとヤレないし、ヤルならこっちもホレてからじゃないと面倒臭そうなリアルなエロさ。
こういう違いだな。まぁどっちがスキかは人それぞれだ。
AV女優をキャスティングすべし
ジャニオタじゃねーし(笑)
嫌われ松子の夏菜見てみ
不細工だから
848 :
名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 16:39:17.27 ID:ZtvPoZOH
夏菜のこと不細工とか言うお前はどうなんだよ
まぁ不細工なやつほど他人を妬んですぐ中傷的になるからな
夏菜にもヲタがついたか…出世したな。
映画評判いいの?意外だわ
852 :
名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 17:34:07.02 ID:UDkWL63j
最初、玄野が見とれてたおっぱいポスターって伊藤歩?
853 :
名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 18:14:54.10 ID:ZtvPoZOH
そうだよ
そうだよ。
伊藤歩て演技ヘタそうだな…
855 :
841:2011/03/06(日) 19:37:57.25 ID:OLylLSQF
夏菜のことじゃなくて試写のことね
外れたから公式にリプ送るとかあほかと
857 :
名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 21:25:08.50 ID:h80joGzN
小林ひとみでいいじゃん
>>857 ババァだろw
不倫してた学校の先生役か?
Perfect Answerの予告みたけど後編も玄野中心って感じだね
まぁ漫画で主人公だから当たりまえか
ここで次は加藤中心みたいなこと言ってる人がいたから見てみるといいよ
>>856 夏菜は可愛くないだけだが、小坂めぐるはキモイから却下
>>859 簡潔に言うと
ジャニヲタは
役者に対しての妬みが半端ない
という事ですね
所詮はアイドルですもんね
御愁傷様です
ニノ全然合ってなかった
もっとハンサムな男のほうが良かった
粘着してる奴は去れよ
864 :
名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 22:23:36.54 ID:49R8nFEO
全米が泣いた作品だけはあったな
いつのまにかジャニと二宮とヲタ叩きばかりのスレになってる
半月ほど前は批判も評価もどっちも作品の話中心で面白かったのにつまらん
一回見りゃ終わりのチープな内容だからだろ
867 :
名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:01:09.38 ID:Rk6lfY77
同じ時期にこれらの作品が公開される中で、後編がどの位稼ぐか気になるな。
レッツゴー仮面ライダー
世界侵略:ロサンゼルス決戦
ガリバー旅行記
エンジェルウォーズ
コナン
しんちゃん
カウントダウンZERO
サンクタム
阪急電車
八日目の蝉
豆冨小僧
これでいいのだ!!映画☆赤塚不二夫
868 :
名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:40:18.67 ID:OuRkCSiA
他の映画観に行った時に必ずガンツ後編の予告編があるんだけど
二宮クンの叫ぶ場面、何て言っているのか滑舌悪くて聞き取りにくい。
予告の盛り上がりの場面だけに観る度に気になる。分かるひといる?
>>864 そりゃ特別価格であの内容じゃ泣いてただろよ
ガンツつまんねえ、コケ作品
原作と違ってミッションに登場する星人の数が少なすぎる。
このため戦いに何の貢献もしない雑魚の方が、
生き残れるという矛盾が生じていた。
実際、スズキとかいう何もしてないオッサンが最後まで残ってたw
これでは必死に戦ってミッションクリアさせてるメンバーは人柱だw
世の中の縮図見せられてるみたいで、なんか釈然としなかったな。
映画版には、全滅当たり前の原作の非情さと容赦の無さ、
死にたくなければ敵を殺せという悲壮感や絶望感は余り感じなかった。
ただの一般人に武器持たせたって戦えるわけない
原作の設定自体に無理あるよな
公式なんだけどさ、なんでトモロヲと山田の間にスラッシュがあんの?
夏菜が予告に全然映ってない
後編はでないのか?
>>873 何もしない人は点数つかないじゃん
点数つかないってことはずっと呼び出され続けて
殺される可能性が普通に生活してるより高いと思うけど
早くガン2見たい。
ま、それまでに後2回位前編見に行くつもりだけど。
880 :
名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 00:28:41.56 ID:FSM4ZyxT
ガンツヴー! て叫んでたんだね。マンガも読まず前編も観てないんで・・
テレビで放送されたら観てみます。
>>872 新しい予告編かこれ?
おお、初めて見るシーンがいっぱいあるな
早く見てえwww
>>879 自分も復習のためにまた観に行こう
882 :
名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 00:30:59.44 ID:MFY8n+71
夏菜でないの!?
楽しみにしてたのに。
>>882 いや、出ると思うよ
夏奈も公式サイトに名前載ってるし
伊藤歩ババアじゃん
漫画でくろのの憧れなのに
もっとましな奴だせよ
>>873 そーそー
尺の問題だと思うけど聖人も即死キャラも増やしたほうが悲壮感でていいのにな
後編予告見たけど前編に続き二宮単独主演っぽい作りだなぁ
そりゃあそうだろ。GANTZの主人公は玄野なんだから。
二宮が、全然玄野に見えない。
就職活動してる冴えない大学生って「フリーター家を買う」のセイジだろ。
松山も加藤のイメージには程遠いし、完全にミスキャストだよな。
それとなんで二人とも高校生で無いんだろ。
主演が年いってるから年齢設定上げたんだろうけどこれも原作改悪だ。
玄野と加藤は、純粋で危ういそんなキャラが際立つ17歳の方が良かった。
まあ観ないことにはなんともな。
松ケンの方が役的には美味しいだろうし。
PART1の最後でメンバーになったエプロンのおばちゃん
死亡者リストに入っちゃってたね
891 :
名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 01:47:26.67 ID:dTomNHIa
>>886 予告見た感じ加藤の方が謎だらけでおもしろそうな感じだがなー。
892 :
名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 01:57:33.90 ID:dTomNHIa
早く観たいが、その前に前編をもう一回行くかな。
894 :
名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 02:29:34.61 ID:qJvEACsF
前編最後の玄野と多恵のシーンは二宮の表情がくさすぎ
自己陶酔しているようにしか見えない
アイドル特有のクセなのか?
漫画の方が迫力ある時点で実写化した価値ねえな
漫画もそんな迫力ないけどな。大コマで台詞無しばっかりだし
松山が加藤と違い過ぎるから二宮玄野はマシに感じられるが。
898 :
名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 03:22:20.26 ID:0B+0zKZO
>>896 迫力無いとか完全に負け惜しみだろ
何と比べてんだよ
自分は見た目でいえば二宮に比べれば松山のほうがまだ見れた
二宮はあのぬぼーっとした顔が受け付けない
たまにいい表情するからいい役者なんだろうけど
玄野はふだんはぬぼ~としてるんだからやっぱ二宮で問題ないんだ。
加藤がぬぼ~として見える松山の方は作品的に大問題。
予告すごくいい
後編前日まで前編上映ってどこ情報?
本当なら金曜に前編みて土曜に後編って流れが多くなりそう
>>900 いや玄野はぼけ~っとしてると思うけどぬぼ~っじゃないと思うんだ
まあ松山加藤も普通にしてるだけで不良に絡まれるような人間には見えなかったけどね
30億おめでとう
>>875 通常の武器とガンツの武器を同じように考えてる?
違和感なくさせるように、ガンツスーツという超人になれるスーツがあるんだろ
>>894 アイドル特有のくせってなんだ?そんなくせ聞いたこともないが
別に自分はそんな風に思わなかったしその人の見方感じ方次第だろ
個人的にはあのシーン自体がイマイチだったが
>>900 加藤はもう少しキリッとさせるべきだな
でもネギに怯える演技は完璧だった
>>903 糞映画だけどこれはジャニヲタに感謝だなw
後編次第でマジで新アニメ化来るぞ・・・
>>875 それは違う。無理が有るのは設定じゃなくてGANTZそのもの。いい加減で無作為に
メンバー選ぶから。犬やパンダまでメンバーに選ぶいい加減さ。だから戦えない奴
は虫ケラみたいに簡単に死んでいく。その中で戦う意志を見せた数パーセントが生き
残っていく。否が応でも戦わなければならん非業さと悲壮感、映画ではそれが決定的
に欠けてる。
悲壮感や絶望感の欠落っていうのはこのスレでもよくでる感想だよな
後編予告を見る限りはその辺りも期待出来そうな気がするけど…
インタによると続きがあるような終わらせ方じゃなくて映画としてしっかり片を付けてるらしいから楽しみだな
ガンツの映画見てきた。
ガンツの星人の説明に口ぐせがなく星人から口ぐせセリフがなくなってた
のと星人の写真がイラストなのとネギ星人の子供や田中星人の造形
ピンポロなしと色々不満はあるが並程度な出来だったかと
予告良いねぇ。吸血鬼のアクション良さそうだ
しかし、加藤再生したってことは吸血鬼以外倒して100点取ったってことか
アバンで倒すかませ犬的ポジションで良いから、人間型じゃない異形の星人も出して欲しいな。ちび星人とか
書き方が悪かったか
明らかに人間じゃないと分かる様な奴を出して欲しいって意味ね
松ケンがどうしても藤井隆に見えてならない。多分あの髪形のせい。
でもあの声好き。結構透き通ってるなって思った。
加藤の死体の中にチビ星人が!!か、
加藤が実は黒幕か
後編のソード祭りは面白そうだけどどうせなら鬼編完全再現して欲しかった
>>914 死後に吸血鬼として覚醒したんじゃないの?
星人の擬態だったら歩の死で怒ったりしないだろ
吸血鬼って原作だと黒歴史になる部類だと思うんだけど、俺も見た感じ吸血鬼出て来そうに思う
テラ糞映画ワロタ
キャスト変えたら意外と見えるんじゃね
特に加藤辺り
主役2人が似たような地味顔なのでお互いの個性を引き立て合うことができていない
土曜観てきた。
意外と面白かったけど、なんで犬出さないんだよ。
がっかりだ。
本郷君色白で綺麗過ぎだね
松ケンほんとうに藤井にしかみえない
あの二人がNANAのシンをを演じてたっていうのが不思議
二宮は嵐の中でもイケてないというか
くろのもイケてない
そういう意味で上手だったと思う
ただフリーターを見てすぐだから、
どうしてもフリーターがくろのになったと関連づけてしまう
今日は松ケンアンチのターン?
後編の予告かっけー
これ前編で この調子だと後編は10億もヤバくね?
デスノートが28億だから
そんなもんじゃないか
デスノートは宣伝ほとんどなしで28億だったんだよ
しかも後編倍増という神推移
さらにガンツの半分という制作費
GANTZはグロい部分もある
万人受けする映画じゃないから集客はむずかしいわな
製作費40億回収不可能だな。
テレビで放映も難しいだろうし今時DVD化してもしれてるし。
80億は無理でも前後で40億は普通に行くだろ…。
ヒットではないっつーかコケ寄りだけど興収には興味無い。
40億って2作分じゃないのか?
1作でどれだけ稼げばいいんだろうな?
興行収入の約半分が配給収入らしい。
2作で製作費40億だから2作で80億の興行収入でチャラくらい。
バブルヘッド人形みたいなもっと若いジャニがやるよりは、まだ二宮でマシだったよ…
松山も悪くはないけど、もう少し顔や芝居がきりっとしててもよかったなぁ
吉高のタエちゃんは可愛すぎるんじゃないかと思ってたが、割といいな
告白シーンは原作と別の意味で罰ゲームだったが
加藤が悪&良2役やるなら正義感だけのキリッとした奴じゃ説得力なくなる
>>931 二作あわせて40億って書いてあった
だから40億は回収できると思う
やっぱ田中星人に5億くらいかかってんおかな
興行収入だけじゃなくグッズの売り上げが重要なんだけどね
ジブリなんてグッズだけでいつも大儲け。大人の財布が緩くなる魔法の映画
グッズがしょーもないからな、ガンツは
田中星人グッズほしかったのに
>>927 映画化前から原作は有名だったろ馬鹿じゃねえの
少年誌と青年誌の違いもある
評価世界一のベルセルクが売り上げは7位みたいなもの
カスBL寄り漫画でも少年誌なら一冊数十~百万部超えるしな
なんかあか抜けないグッズだよね
デザイン次第で格好良くなりそうなモチーフだらけなのに
>>932 フラガールの決算データが以前本に載ってたけど
最近の邦画は40~45%程度
ガンツって何度も見たくなる映画だよね
こんなの邦画では初めてだわ
予告見ると伊藤歩がホントにヘタで萎える…
946 :
名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 01:31:46.22 ID:+5KkGUXN
ジャニでも二宮だから、キムタクヤマピーとは違う
セリフのカットが多かったような
エロイやつ
後編やる前にテレビ放映するのだろうか
ねぎ星人そのままやったらテレビ局に抗議の電話が殺到しそう
編集されてネギ星人のミッションなくなってたりして
デスノ前編が宣伝ほとんど無しって当時の邦画にしてはガンガンやってたよ
テレビ局付いてない映画に失礼
テレビ局付いてない映画に失礼とかいって、けなし要因にしてる
おまえも失礼だろ
よそでやれ
950 :
名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 02:35:19.66 ID:Tl8+bWik
テレビ屋映画に名作無しだな
>>947 やるとしたら深夜じゃない?
それにDVDもまだなのに2ヶ月程度で早くも地上波は無い
エイリアンはグシャ!!ブシュ!!とゴールデンでも大暴れなのにな
アニメ漫画が原作なだけで暴れる規制派は自殺するべき><
952 :
名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 04:08:34.49 ID:Fs/UTPLS
日テレ社長「またホリプロ絡みか・・・」
めざましで30億円突破っていってた。
いつの間に。
956 :
名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 13:56:47.88 ID:h+DbkTC7
なんで最後に加藤がでてきたのかわからん
千手が乗り移ったとか?
perfect answer見れば分かる
>>939 俺は夏菜のリアルフィギュアがほしかったです。
男のは要らない。
>>954なんだかんだで大台はのったな。
後編の方が金かかってるらしいからアクションや爆発シーンの
細かいCG補正が好きな自分としては楽しみだ。
961 :
名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 15:11:43.13 ID:LekqCNNZ
ホケー…
田中星人ストラップ作れば売れたと思うよ。
あと、ひょっとしたら子ネギも。
キモユルキャラや、コワカワキャラグッズが売れてるって、
スッキリで言ってたから、スッキリコラボコーナーで作ってもらえば良かったのに。
田中星人ストラップ欲しかったなぁ。
あとネギ星人親子クリアファイルも。哀愁があって良かったろうなぁ。
ごめん、ちょっと場違いば質問かもしれないが、助監督の李さんって韓国人の方なの?
調べたら、どろろ、感染列島、リングとかでも助監督務めてるから何か地味に気になる・・・w
実力がある方なのは分かるが
助監に演出上の実力はあんまり関係ないよ。
TVのADよりもある意味関係ない感じ。
TVのADはおいおいディレクターになれたりするけど助監で実際に映画監督になれる人はごくごくわずか。
現場の雑用主任くらいの位置にいる。
邦画の某有名ホラー映画での出来事だけど
あれ、監督じゃなくて助監督が監督してたぜ
だからそれがごくわずかな例。
田中、ねぎストラップってあったよな漫画の方のプレゼントかなんかで
早くガンツのメイキングのDVD出してほしいな
4月20とか遅すぎる
ここの住人は加藤の露出の低さどう思ってんの?
漫画でも主人公だし映画W主演なのにpart1の感じだったら玄野主演みたい
加藤は役柄はオイシイとかそういう反応はいらない
日テレにはメールしたけど反応なかったし…
ただ自分の周りは二宮主演だと思ってる人が多くてジャニ映画扱いされてるよって報告だから
そもそもW主演に若干違和感あるんだよなぁ
原作だって玄野が主役だろ
二宮一人より松山とW主演にした方が普通に客呼べるからな
で、結局この映画の助監督の李さんって韓国人?
>>970 そりゃ不満に決まっているだろ
ログを見れば加藤が…なレスばかりだぞ
千手編までは紛れもなく俺たちの加藤が主人公だった
制作が終わった今になった抗議しても無駄なので映画後編に期待
千手生きているらしいし、後編で大量に居るガンツメンバーを千手が無双するのを加藤が止めるんじゃない?
予告でスーツ着ている奴等がかなり居たしあり得る
かわいそうって…
二宮アンチでしょ
白々しい
なに?この松山マンセーの流れ。
俺たちの加藤ってw
980 :
名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 21:45:32.17 ID:9+SrtddQ
加藤も後編活躍すると思うが
弟のためにさ
予告観たら後編が楽しみすぎる
>>979 俺は松山ageなんてしないが
千手編の加藤は人気あるからなログ読めよジャニヲタ
>>981 ジャニオタ?アホかこの単純野郎。
俺にレスすんなキモい。
俺たちの加藤www
980踏んでだから次スレ立てしてみるな
無理だった
他の人よろしく
985 :
名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 22:04:20.89 ID:LekqCNNZ
ンなろーッ!
で次スレタイの【】内は? まさかまたセリフ系?
>>982 まんこ臭いスイーツ丸出しの文体で否定しても無駄だからな
>>987 おまえは俺の先走り汁とマンカスの匂いもわかんねーのか?この童貞野郎w
俺の加藤てww
989 :
名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 23:11:33.53 ID:+5KkGUXN
台詞はどうもな…
【PERFECT ANSWER】【対峙】とかでいいだろ。
>>988 スイーツ見苦しいぞ
その頭の悪い文体は何とかならんのか
それに俺達の○○ネタも知らないなんて2ちゃん初めての方ですか?
>>991 アホ?おまえの加藤マンセーレスほど頭の悪いレスは無い。しかも2ちゃんで使って
る言葉をやたら使いたがり、てめぇで考え能力の無い頭の悪さ。二宮の二の字も出て
ないの俺のレスにジャニヲタ認定と言う単純バカ。
おっさん捕まえて俺が女だとww
松ケンヲタも中々酷いんだな…
980だが、スレタテ誰かたのむ
つーか無駄に次スレたってないのに消費しないでくれ
スレタイは無難に
>>990とかでいいと思う
台詞はいらない
↑半年ロムってろDQNスイーツ
お前に2ちゃんは早いからmixiでもしてろ
原作の加藤の話をして何か問題でもあるのかな?
しかも俺は1レスのみ
その流れでお前のあの発言は間違いなくジャニヲタだろ
そしておっさんとは思えない頭の悪い文体と
考え能力の無さって日本語大丈夫かこの自称おっさん
>>995 出た、半年ROMってろw
2ちゃんどっぷりの引きこもりだなおまえ
は。キーワード羅列してるだけの頭の悪いレスしかできねぇのかおまえは。あーキ
モ。おまえ俺にレスすんな。単純バカがw
>>995 るが抜けただけだよ。想像力ゼロのおバカさん。こっちはスマートフォンで打ちにくいんだよ
原作加藤ヲタなら映画版の加藤の出番のなさではなく加藤の配役にまず不満を持つはずだ。
そして配役が変えられない現在に至っては映画版への興味は失せ映画板などをウロウロしていないはずだ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。