【堀北真希】 白夜行 Part.12 【1月29日公開】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
映画『白夜行』公式サイト http://byakuyako.gaga.ne.jp/

2011年1月29日公開

キャスト
唐沢雪穂役:堀北真希
桐原亮司役:高良健吾
刑事・笹垣潤三役:船越英一郎
桐原弥生子役:戸田恵子
松浦勇役:田中哲司
篠塚一成役:姜暢雄
川島江利子役:緑友利恵
唐沢礼子役:中村久美
栗原典子役:粟田麗
10歳の亮司:今井悠貴(子役)
10歳の雪穂:福本史織(子役)

スタッフ
監督 : 深川栄洋
脚本 : 深川栄洋、入江信吾、山本あかり
音楽 : 平井真美子
製作 : 映画『白夜行』製作委員会
制作 : ホリプロ
制作プロダクション : イメージフィールド
配給 : ギャガ

前スレ【堀北真希】 白夜行 Part.11 【1月29日公開】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1296449717/
2名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 08:10:02 ID:PP6ULMjz
ttp://www.movie-highway.com/topics/2010/05/09/002972.php
唐沢雪穂役:堀北真希、桐原亮司役:高良健吾、刑事・笹垣潤三役:船越英一郎、
桐原弥生子役:戸田恵子、松浦勇役:田中哲司、篠塚一成役:姜暢雄、川島江利子役:緑友利恵、
唐沢礼子役:中村久美、栗原典子役:粟田麗、10歳の亮司:今井悠貴(子役)、10歳の雪穂:福本史織(子役)
3名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 08:11:41 ID:LgWnhWUh
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110128/ent11012807380092-n1.htm
「白夜行」
昭和55年に起きた殺人事件。捜査は終了したものの、笹垣刑事(船越英一郎)は被害者の息子、亮司と、容疑者の娘、雪穂の存在が気にかかる。
やがて、成長する雪穂の周辺で奇妙な事件が頻発し…。

深川栄洋監督が、東野圭吾の人気長編小説の雰囲気を殺さず、見事に映像にまとめた。
不遇な環境に育った2人が、表裏一体となって日の当たる場所を目指していく。
成長後の雪穂を演じる堀北真希と亮司役の高良健吾もいいが、
別人のような風格ある演技を見せる船越の存在感も素晴らしい。29日から全国公開。2時間29分。(耕)
★★★★(満点は★5つ☆は半分)
4名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 08:12:39 ID:LgWnhWUh
『白夜行』 新たな“制約映画”の傑作 
ttp://www.47news.jp/EN/201101/EN2011012501000250.html
原作は、人気ミステリー作家・東野圭吾の代表作。19年前の質屋殺し事件を追い続ける刑事が、
容疑者の娘と被害者の息子の秘めた関係に迫ってゆくノワール小説で、
最大の特徴は、主人公2人が何を考えているのか、その行動からしか推し量れない点にある。
行動を介して内面を描くというのは、むしろ映画の専売特許だろう。
それを小説でやったことで、原作は傑作になったわけだ。ならば東野圭吾のこの発明は、映像にすると変哲もなくなってしまう?

確かに斬新さは薄れたが、そもそも専売特許はこちらにあるのだから、
そのまま置き換えただけのシーンでさえ映画的な魅力に満ちている。
演じる堀北真希と高良健吾の無表情が、何と雄弁なことか!

では、主人公2人が表面上は交錯しない点はどうだろう? 
主演スター2人を同一画面に収められないのだから、商業映画としては大きな障害だ。
それも結果を見ると、障害ですらなかったことが分かる。その制約がクライマックスの感動を生み出しているのだから。

これまでにも『12人の怒れる男』や中原俊監督の『桜の園』など、
空間や時間軸にあえて制約をかけることで傑作となった映画はたくさんあった。
本作もその系譜に連なる、新たな“制約映画”の傑作と言えるだろう。★★★★★(外山真也)
5名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 08:17:53 ID:z4wfpMMQ
堀北真希、船越がミスキャストだった

6名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 08:23:56 ID:TetDJHp4
>>1乙です
7 ◆4HC/Kh7hCM :2011/02/05(土) 08:26:34 ID:tsLlul6G
>>1乙。

もうツイッターのコピペは無しでお願いします。
8名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 08:31:06 ID:boFy54zo
>>1
スレだてお疲れさまです
ありがとうございます

また観に行ってきます 何度でも観たくなる
9名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 08:33:50 ID:8lFZ2BJa
スレタイから堀北はずしてやれよ。気の毒だろ。深川にしろ、深川に。
それから、公開日じゃなくて、3/4終了予定、にして煽ったらどうよw
10名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 08:34:49 ID:U9Kqck49
前スレであの時代、あの場所にああいうバラックがあったかなかったか、の話題だが

映画の舞台設定の場所にそういうものがあったかは知らん
あれは「それほど遠くない昔、町のひどく貧しい一角に、とても美しい少女がいました」
という物語の始まりなのだということで良いのではないの?

自分はあのシーンを観て、往年の白黒名画の雰囲気を感じた

ちなみに自分は60年の昭和末期、記憶違いでも昭和50年代に
親の田舎でそういう家を目撃したと思う(どこなのかはその地域の人に迷惑なので書かない)
一緒に映画を観に行った家族にも聞いたが「ああいう家、あったよね」と言っていた

自分が知っていること(認められること)だけが世界のすべてではありません
11名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 08:46:58 ID:h1uNFv8+
コケ北ーーー!
12名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 08:50:12 ID:h1uNFv8+
>>5
高良は知らん人だったけどマシだったね
13名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 08:52:03 ID:Rwr6zp9V
>>12
お前映画見てないじゃん
14名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 08:59:19 ID:3I3C++Z4
>>1 乙
昨日二度目観て、初回に見逃してたシーンがかなり補完できた
例えば、
・児童館の外を雪穂がスッと通り過ぎるシーン
・オ ニ ガ キ タ
・松浦が殺されたシーン
などなど

かなり展開が早いし、原作にないモールスでの意思伝達とかは初見じゃ見逃しちゃうね
今枝シーンから始まる平成10年になってからの後半は怒涛の展開で息もつかせない
もっかい観に行きたい
15名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 09:02:55 ID:LIIA4csR
近くのシネコンでは上映回数が2回に減らされた。誰キッスでも2週目は4回だったのに・・・
16 ◆4HC/Kh7hCM :2011/02/05(土) 09:06:34 ID:tsLlul6G
昨日また観た。自分なりに整理したことを踏まえて観たら感動もひとしお。

雪穂が住んでいた家は酷いボロだけど一応、家(平屋のアパート)の体裁は整っていたよね。
あの一角の中では比較的マシな建物。バラックはともかく、あの程度の家なら現代でもある。

ちなみに雪穂(大学生)が「川の向こう側」とぼかして言った時、
映画祭の英語字幕には思いっきり「slum」と表示されていました。
17名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 09:10:09 ID:ct9toI2n
>ドラマ版じゃ長すぎて、原作厨から不満が出る。
>映画版じゃ長すぎて、原作中から不満が出る。

原作ファンっ(てか東野ファンだが)
ドラマ版も映画版も良いと思ったぞ
ドラマは2人の心理描写の1解釈として良いと思ったし
映画は共生関係は弱く感じたが原作に基いた描き方で良かったよ
18名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 09:10:50 ID:RYHEySqh
映画は監督の物。コケたのを主演のせいにするとか、映画を知らない奴がただ叩きたいんだろ。

映画やドラマにしろ堀北以上に人気も実力も作品内容も恵まれたのがどんだけ大コケしてるか
19名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 09:14:18 ID:h1uNFv8+
>>18
主演でなく監督をたたけと
20名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 09:19:21 ID:boFy54zo
自分は作品的に面白いと感じてるし
登場人物たちのお芝居も凄く良かったと感じてる
今年であえて良かったと思える作品の一本
21名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 09:20:54 ID:ct9toI2n
>>16
あのスラムwは対比の描写としては良いとは思うんだが
原作のイメージとは違うんだよなぁ

あそこまでスラムな街(イメージ的には山谷的?)だと
一般人である桐原洋介や寺崎忠夫が通うのは疑問が残る
そもそも、大家まで家賃代わりに西本雪穂を陵辱してたらしい描写は微妙だったな
22名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 09:24:00 ID:aMNlLmx/
>>18
堀北ほどコケ続きの奴はいないわw
23名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 09:29:54 ID:IjrsIz86
>>21
映画の中で、「いまどき質屋なんてもうないでしょう。でも川向こうにはそれが残ってる。そういう地域」
という感じのセリフがあったから、川向こう全体がスラムで、質屋の主人も大家もそこの住人。
だから川向こうでない地域に住む一般人とは感覚が違うと思うよ。
あのバラックは川向こうの中でも最下層なんだろうけどね。
24名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 09:57:38 ID:3I3C++Z4
そういえば原作19年の物語が映画では20年に変わってた
あれって、始まりの雪穂・亮司の年代が小学3年生に引き下げられたせいかな?

なんにしても2時間半という時間があっという間に感じる作品です
25名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:02:02 ID:8lFZ2BJa
なんで子供の歳を下げる必要があったんだ?
ロリのキチ度をあげるためか?
26名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:02:22 ID:aMNlLmx/
質屋なんて今でも残ってるじゃん。
川の向こうは大都会だな。
27名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:06:23 ID:ct9toI2n
>>23
>いまどき質屋なんてもうないでしょう
まぁそれもなんだかなぁって台詞なんだよね
どんな時代設定してるのかと疑問だったよw
だって質屋なんて普通の町に1軒程度はあるしなぁ

映画の構図としては最下層との対比の描写としては良いけどね
(なので、映画は映画として楽しめた)
が、原作のイメージとは違うものだと感じるって事ね
28名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:12:39 ID:yocPzgRz
乳首をみせないのがすべての元凶
29名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:24:25 ID:RH32Lduq
原作未読なんだけど、映画館で観る価値ある?
TVドラマの「白夜行」とどっちが面白い?
30 ◆4HC/Kh7hCM :2011/02/05(土) 10:27:10 ID:tsLlul6G
>>27
「いまどき質屋なんて商売が成り立つのはこの辺りだけ」
語尾ははっきり覚えてないけどこういうセリフ。
彼らの町はあの区域を除けば比較的裕福で、質屋はあっても閑古鳥が鳴いてたのだろう。
31名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:29:25 ID:8lFZ2BJa
質屋は質入するものがある普通の暮らししてる人の街のものだろ。
金持ちすぎても貧乏すぎても用は無い。
32 ◆4HC/Kh7hCM :2011/02/05(土) 10:33:40 ID:tsLlul6G
>>29
原作未読でドラマは観ている場合か。難しいな。
地味で重苦しい作品。それでも興味あるならぜひ観てやって欲しい。
33名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:37:28 ID:uLpY8k7r
さまよえる刃くらいはいくだろうか?
最初どうみても宣伝量も多く原作の知名度も高い白夜行のほうが
断然興収は上、10億テッパンだと思ってたんだけどな

映画宣伝の時から思ってたけど、世間のイメージ的にアイドル臭がする主演
と女性ボーカル主題歌がこの作品の持つイメージに合わない、軽くみえる
それを補うべき脇を固める俳優も微妙、地味すぎたんじゃないか?
さまよう刃のほうがまだキャスト的にはイメージが嵌まってたけど
これもモントリオール出品したものの受賞逃し、はずみつかず終了したな
ここでの「好評」連呼が、実際どのくらい数字として結果に出るか楽しみ
34名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:41:04 ID:FTL7IUo1
>>33
延々粘着して気持ち悪い
映画の内容話してる住人の邪魔
35名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:42:19 ID:bBfaS5Ux
ひょっとして、こけた?
平日に見に行こうかなと思っていたけど、再来週から1日2回になるようだ。
36桐原亮司 唐沢雪穂:2011/02/05(土) 10:43:06 ID:1NjxJzcD
白夜行も人気がないがREDも人気がないREDも2月10日から2回上映に降格される
白夜行もREDも220人席から100人席に変更されます
テレビ版と映画版の違い テレビ版の松浦勇は桐原亮司に逆売春やガード詐欺をやらしているのに
映画版ではエキストラレベルで大衆食堂で再会し懐かしい会話後亮司に殺害されている「テレビ版でも松浦は亮司に殺害されている」
川島江利子は映画で郵便配達員に装った松浦にレイプされているのに対し テレビ版では唐沢雪穂が桐原亮司にレイプの依頼をするが
桐原亮司は無実の人を不幸にする権利はない言って却下しテレビ版の川島江利子はレイプされていない
映画版の唐沢雪穂は篠塚一成と結婚しているのに対しテレビ版では篠塚一成と結婚せず高宮誠と結婚している
後に雪穂は高宮と離婚する 映画では高宮誠は登場しない テレビ版では三枝会長や寺崎忠男や篠塚の家族「篠塚美佳も含め」登場しない
図書館の管理人谷口真理子 小出恵介 銀行のOL西口や 西口のストーかの男は映画で登場しない
笹垣の同僚古賀刑事はテレビ版では松浦に殺され殉死しているが 映画版では殉死していない
笹垣はテレビ版では亮司と雪穂の悪行を潰す執念深いタイプであるのに対し
映画版では桐原亮司に父親代わりをさせてくれ心を開いてくれや雪穂に亮司を助けてくれと懇願する人情タイプに変更されている
37名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:43:14 ID:dzhXBZxb
>>24
自分もあんまり長いと感じなかったな
38名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:45:15 ID:Nm/5ANmB
>>36
>川島江利子は映画で郵便配達員に装った松浦にレイプされているのに対し

松浦じゃなくて亮司だよ。何観てんの?
39名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:46:27 ID:aMNlLmx/
*95,964,514 214 さまよう刃 5.5億
*90,714,700 201 RAILWAYS 5.6億
*90,039,429 226 猿ロック THE MOVIE 4億
*87,417,910 240 風が強く吹いている 4.5億
*85,128,400 238 座頭市 THE LAST 4.1億
*80,730,400 241 今度は愛妻家 5億


4億に届くかどうかでしょ。5.5億は無理。
40名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:46:30 ID:8lFZ2BJa
白夜行も人気がない

まで読んだ。
41名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:48:52 ID:byAe2DII
表張るためにわざわざ自演レスつけるとかどんだけキモイんだよw
42名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:49:07 ID:aMNlLmx/
さまよう刃は番宣もほとんどなく舞台挨拶も、寺尾のみ。
宣伝の力の入れ方が違う。
43名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:49:38 ID:k4gqhgHL
>>36
冗長の上に言ってることわかんない。
典型的な自称映画通の痛い子乙
44名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:50:22 ID:bBfaS5Ux
>>39 なんでここまで人気がないの?
45名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:54:34 ID:jiiqoVbp
映画版の松浦は原作より性悪な感じがする
殺されてもしかたない酷いやつ
46名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:54:58 ID:9USsPTr4
確かに松浦殺害の唐突感はあったね
まあ時間が足らなかったからなんだろうけど
47名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:55:07 ID:uLpY8k7r
延々粘着とか書かれてしまったw
やっぱ公開前となんら変わらん盲目スレだな、ここ
48名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:57:02 ID:yS+NJrY+
松浦と雪穂の接触って原作やドラマであったかな?
49名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:59:09 ID:9USsPTr4
>>47
興行関連の話は好き嫌いがあるから仕方ないよ
50名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 11:03:53 ID:HgJ7VC53
大体この映画、本屋とかでも大きいポスターを貼って
プロモをバンバン流していてテレビでも特番組んで
堀北もあちこちの番組で宣伝しているのに
このこけ様はどういうこったw
本来なら容疑者を抜くぐらいしなければいかなかったのに。
51名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 11:09:45 ID:aMNlLmx/
明日の情熱大陸は高良健吾。
だけど白夜行には触れないようだね。
52名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 11:12:43 ID:8lFZ2BJa
高良には朝ドラが待っているし、深川にはあと2回チャンスがあるが、堀北はなんかあったっけ?
53名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 11:17:04 ID:RusanlrN
映画版でも雪穂と亮司は直接会ってるはずなのに、そう思わせるシーンを省いちゃったのが残念だな。
これは尺だけの問題じゃない。
54名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 11:18:39 ID:boFy54zo
>>48
原作はなかったね ドラマはあった
映画の松浦はもう形振りかまってられる状況ではなかったね
55名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 11:19:01 ID:HgJ7VC53
やっぱさ、堀北さんは堀北ヲタさんたちが思っているほど
世間から注目されてないってことだよw
今までの出たドラマ・映画の結果を見ればおのずとわかると思う。
ヒットしたドラマはイケメンだよりだったし。それ以外はコケ。
このよう人をどのような力が働いたのかしらんが
有名原作の主演に据えるとか何考えているんだと。
56名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 11:19:19 ID:5HjHYTl2
直接会ってたらビーズの「しのずかみか」みたいな物証は残さないと思うけど
57桐原亮司 唐沢雪穂:2011/02/05(土) 11:20:24 ID:1NjxJzcD
川島江利子がレイプされる前松浦勇は唐沢雪穂の前に現れ殺人犯の娘をネタに唐沢雪穂に恐喝をするが
唐沢雪穂は自由に使えるお金は少なく大金を松浦に支払えないため 唐沢雪穂はお金を払えません許してくださいと懇願「映画にこのシーンは無いが」
お金の欲しい松浦が腹を立て見せしめに川島江利子をレイプしたらレイプを恐れた唐沢雪穂がお金を支払うと思い松浦が川島江利子をレイプしたと思いまいた
58名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 11:21:37 ID:8lFZ2BJa
だいたいモールスって発想が幼稚じゃないか?
まだ韓国版のようにコインロッカーで連絡の方がましだわ。
59名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 11:23:09 ID:RusanlrN
>>56
ビーズは連絡方法の1つという位置づけでよかったと思う。
60名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 11:29:36 ID:HgJ7VC53
>>58
韓国版は最後のは壮大だったなw
亮司が雪穂のパーティ会場の天窓を破ってビルの屋上から落ちてくるw
61名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 11:37:06 ID:ct9toI2n
>>57
凄い脳内変換だな
ある意味、脳内妄想と言っても良い
君ぐらいになると、どんな映画も自由に自分の都合で妄想できていいなww

>>33
さまよえる刃は初日にみたが
・・・あまりにも酷すぎでガッカリした
東野作品の中では広末秘密についで酷いと思ったわ
それらに比べると遥かに今回の白夜行は良い出来だw
62名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 11:41:50 ID:Nm/5ANmB
>>57
バカ過ぎwww
もう一度映画を見直した方がいいよ
63名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 11:42:51 ID:8lFZ2BJa
>>61
その感想も脳内変換っぽいw
64名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 11:43:00 ID:RusanlrN
亮司と雪穂が子供の頃別れてから一切会っていないのなら、映画版独自のものだな。
原作では会っているのは明らかだし。 話の展開の仕方は原作通りだけど。
65名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 11:50:38 ID:ct9toI2n
>>64
だな
なので、映画版は映画版として見るのが良いと思う

視聴後は共生関係が薄すぎるなぁと思ったが
話の展開(描き方)が原作に基いてるだけでもいいかと思えてきて
これはこれで良い作品かと
66名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 12:00:45 ID:HgJ7VC53
東野映画で一番ひどいのは

変身だろうw

というか他も似たようなもんだが。

手紙も容疑者も評価が高い割りには面白くなかった。

もちろんこれもw
67名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 12:09:15 ID:boFy54zo
>>57
想像力が柔軟ですね
典子が絶命してしまう頃って亮司は典子と一緒に生活してたのかな
自分はしてないと思ってるんだけど…
68名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 12:10:42 ID:PHjA6iI5
東野原作の映画で一番よかったのは手紙
白夜行はその次かな
69名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 12:31:10 ID:HgJ7VC53
これ

多部ちゃんがすべきだったのでは?

彼女はなんか舞台の賞を最近もらったでしょ?

それだけ演技がしっかりしているということだな。
70名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 12:37:23 ID:PHjA6iI5
多部ちゃんみたいな不細工に雪穂の役が務まるわけないだろjk
江利子の役を多部ちゃんがやるのならわからんでもないが
71名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 12:38:55 ID:bBfaS5Ux
佐藤江梨子がよかったんじゃない。
堀北だから中途半端なシーンも、人気落ちの佐藤なら大胆にやってくれたかもしれない。
72名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 12:43:30 ID:ct9toI2n
>>68
「手紙」は良かったね!玉鉄の拝み泣きはグッときた
が、最後の小田和正の「言葉にできない」は納得がいかない
あれはテーマ的にも原作どおり「イマジン」が正解だと思う
(電気屋会長の重要な台詞も一つなくしたのも納得いかないけどね)

原作になるべく近づけてるって点では
俺的には2位を「白夜行」にするなら「容疑者X」かな
あとは映画じゃないけど「赤い指」も原作をリスペクトしてたと思う
73名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 12:45:05 ID:ct9toI2n
>>71
激しく却下w
佐藤江梨子だとブサイク杉
どー補正しても雪穂には見えないわ
74名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 12:46:18 ID:PHjA6iI5
>>72
赤い指はグッド作だったな!
75名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 12:46:57 ID:HgJ7VC53
>>72
玉鉄の拝み泣き・・・俺はそこしか見所なかった。小田の歌は場違いもいいところ。
全体的な脚本が糞過ぎだし、設定も色々矛盾があって入りこめなかったな。
沢尻もわけわからん役立ったし。あいつはイラン。山田はひたすら暗いだけだし。
76名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 12:50:14 ID:PHjA6iI5
サトエリはスタイルは良いんだがなぁ…
77名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 12:57:03 ID:8lFZ2BJa
まぁ、手紙はGAGA配給にもかかわらず12億のヒットですからあなた方が何言ってもビクともしませんw
78名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 12:59:37 ID:XK+gHNbZ
>>71に限らずだけどこういう完成・公開済みの作品の主演を
後から後から「〜が演じた方がよかった」
と言ったりするのって何の意味が?
好きな女優の名前や後付けの願望を言いたいだけ?
79名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:00:49 ID:3I3C++Z4
最後、高良亮司は子役とセットで美味しいとこ持ってったなあ
80名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:06:03 ID:PHjA6iI5
>>78
本作が予想外の不振だったんで、このキャストならヒットしただろうと思って言うんだよ
俺もこの役はこの人にやってほしかったって思うのが何人かいる
81名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:11:40 ID:ct9toI2n
>>76
それなら江利子こそサトエリでw
篠塚が見出して変身させるならサトエリもありかな
82名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:15:00 ID:HgJ7VC53
仲間とかあってるんじゃね?
ま、高校生は無理だけど、
83名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:15:45 ID:PHjA6iI5
>>81
あんなデケェ女が学校でいじめられるとは到底思えないんだがw
いじめられるとすればよほどのブスかよほど頭悪いかよほど運動音痴かよほど臭いかだなw
84名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:22:36 ID:ct9toI2n
>>82
雪穂役?
それはちょっとなぁ・・・
仲間由紀恵って顔が大きすぎる気がw

東野圭吾がイメージする美人は
猫のようなちょっとつり上がった目で顎が細く顔が小さい美人だから
イメージ的には堀北はありなんだけどね。
演技構成をどこか陰のある少女にとしてしまったのが駄目だったかと

幻夜の深田恭子の目は雪穂のイメージどおり
演技は・・・あれだけどw
85名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:27:40 ID:aMNlLmx/
ノリカでいいよw
86名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:29:37 ID:PHjA6iI5
>>85
無理っwww
87名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:34:18 ID:Jgp+5LIn
演技力なら蒼井優が抜群だけど、いかんせん美人じゃないからな。
でも、彼女の殺人鬼役は見てみたい。
88名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:35:43 ID:U0gcOz2/
この作品で沢尻エリカが復活してたら話題性もあって良かったかもね
89名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:36:46 ID:aMNlLmx/
>>86
ノリカバディなめんな
90名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:37:18 ID:HgJ7VC53
沢尻はもういいよww
あんなワイドショータレント
それに俺はあいつは女優としてまったく評価してないし。
91名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:39:21 ID:9USsPTr4
沢尻ならドンピシャのイメージだね
あり得ないけど
92名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:40:03 ID:PHjA6iI5
>>89
高校生役は無理っ!www
栗原典子役ならオッケーだが
93名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:43:47 ID:ct9toI2n
>>88
(沢尻の)話題だけの映画になりそうで、作品ファンの俺としては微妙
また「べつに・・・」みたいな発言されたら、白夜行自体のイメージまで地に落ちる希ガス
94名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:50:12 ID:ct9toI2n
>>91
いやいやドンピシャじゃないかと
確かに美人系だが雪穂(って東野美人)は
あんなホッペタがぷっくら顔ではないww
95名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 13:55:16 ID:ct9toI2n
顎が尖って、細面で、アーモンド形の目をちょっとつり目にした美人顔
・・・東野美人のイメージにあう女優ってあまりいないもんだねw
(堀北はそーいう意味では近い顔立ちだなぁ)
96名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 14:44:28 ID:FunRfGS0
>顎が尖って、細面で、アーモンド形の目をちょっとつり目にした美人顔

栗山千明
97名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 14:48:25 ID:M13OPYHG
確かにみんな堀北よりマシだね
98名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 14:52:13 ID:HgJ7VC53
>>85
堀北のどこが細面なのかとw
99名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 14:54:27 ID:G1faHLn4
>>16>>21
そりゃ、Japanese Korean town とは表記できないだろーよwww
100名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 14:58:11 ID:M13OPYHG
>>98
堀北はエラエラした朝鮮骨格だね
101名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 15:05:48 ID:boFy54zo
「雪穂の白 光と影の光をイメージできる透明感のあるかた
普段はイノセントな役も多く つかみどころのないこともキャスティングの決め手だった」
プロデューサー談
102名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 15:13:56 ID:QwHTQVyW
堀北のイメージは田舎娘しかない。
雪穂は品を感じさせる女優でないとダメ。

ノルウェイの森といい、女優のキャスティングで作品をぶち壊してるな。
103名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 15:17:15 ID:+ujYaRB3
いっしょに言った家族(原作未読・ドラマ未見)が
「堀北真希は雪穂役、ぴったりね」と言っていた
104名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 15:18:39 ID:inHe6HSZ
パンフに切り絵がのってるんだけど
R&Yオープニング招待状用の切り絵(女性がモチーフ)も用意されていたようだ
そういつのが使われていたら、亮司と雪穂の犯罪以外の結びつき感じられたかもしれないが、
笹垣にバレるからダメだったのかね
105名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 15:28:14 ID:XK+gHNbZ
>>102
そんなこと言って雪穂の後の姿と言われる幻夜の美冬が
映画でも深田恭子だったら
堀北とは比べ物にならないほど酷いことになると思うw
106名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 15:29:38 ID:Ibx28G+8
銀残し(笑)
107名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 15:35:46 ID:xEHGWZi7
>>29
原作が一番面白い!
108名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 15:49:26 ID:Nm/5ANmB
>>106

109名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 15:53:46 ID:HgJ7VC53
銀残し(笑)wwwwwwwwwwwwwwww

こんなので悦に入っているようじゃ駄目駄目w

110名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 15:54:36 ID:HgJ7VC53
>107
原作も大して面白くないw
111名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 16:04:27 ID:M13OPYHG
銀残しなんて有り難がるもんじゃ無い
フィルムグレイン大好きな奴は池沼
112名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 16:10:55 ID:70CA1/Ga
堀北真希は幻夜の食堂の女の子が適役のような気はした
113名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 16:23:37 ID:2KI1a2RG
>>112
堀北真希みたいな子がいる食堂が近くにあったら毎日通うわw
114名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 16:27:55 ID:70CA1/Ga
>>113
いわゆる看板娘だからそれでいいんじゃね
115名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 16:35:05 ID:kMiYE2iv
新宿ピカデリー、15時一杯で時間潰しなう。
116名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 16:38:06 ID:VeywwpBb
小説で読むのが一番だよ
ドラマも映画も全然だめ
117名無シネマさん:2011/02/05(土) 16:45:25 ID:rEGFC8eB
>>115
白夜行ってまだ上映してたんだ。
118名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 16:45:34 ID:B3ferCud
最初にどれを読んだか見たかに左右されるんじやない
ただ映画を気に入った人が原作読んだらすんなり入っていけるだろうけど
ドラマ見たらドッチラケになりそうで心配w
119名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 16:49:16 ID:aMNlLmx/
まず映画でドッチらけにならないか心配しろw
120名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 16:49:38 ID:HgJ7VC53
だからさw
原作もたいしたことないって。
121名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 16:55:28 ID:tx9wthKI
今日から上映の隣のジーンワルツより全然お客入ってるよん。
あっちも東野原作だっけ?
122名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 16:59:30 ID:NbKu8Xee
東野最高傑作は白夜行じゃなく容疑者Xの献身だろ
白夜行や手紙みたいな人間描写だけじゃないしな
物理的にも化学的にももっと論理的であった
まあ東野みたいな活字に弱い初心者向けの作家じゃ、しょぼい描写しか書けないんだがなw
SF作家の小説見れば東野がいかに狭い範囲でつまらない作品しか書いてないのがよくわかる
白夜行なんて昼ドラ以下だよ
幼女がレイプされる描写を使って釣ったところで何の衝撃もない
123名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 16:59:33 ID:ct9toI2n
>>104
まぁ、店名が「R&Y」である以上
笹垣に「R」は亮司と気づかれるのはわかってると思う
そもそも雪穂が「雪穂」と言う作品を演じきる為には
本来はそんなリスクを負う必要はないし雪穂の性格ならやらない。

が、雪穂はそんな危険をおかしても「R&Y」以外の店名にはしない
唯一自分を照らす太陽の代わりたる亮司との証だからね
それは、2人にとっての子供なんだよね


124名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:04:19 ID:hbe9z7T3
まあ一番昼ドラだったのはドラマ版だけどな
笑えたからいいけど
125名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:04:52 ID:ct9toI2n
>>122
東野ファンでもないのに、なんでこのスレに粘着するの?

ちなみに俺の中での東野作品での一番は
「パラレルワ-ルド・ラブスト-リ-」 と「むかし僕が死んだ家」が双璧w
126名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:05:20 ID:rEGFC8eB
>>121
ジーンワルツは2億もいかない。ウルトラ大コケ。
127名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:07:34 ID:ct9toI2n
>>121
ジーンワルツは海堂だね
「チームバチスタ・・」書いた人
128名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:10:28 ID:9USsPTr4
「R&Y」のRは礼子のRなんだけどな
129名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:12:23 ID:HgJ7VC53
>>124
映画版はテレ東深夜に人知れず放送されるレベルだわなw
130名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:20:20 ID:hbe9z7T3
それでいいよ
ドラマも深夜か昼間にやるべきだった

ジーン相当酷いらしいな
コントみたいな出来とか、ドラマ放送時の東野ファンの反応に似てる
131名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:24:40 ID:xm1IWfcL
>>122
ところが
「東野圭吾というミステリー」というムック本では
人気長編ベスト1が確か「白夜行」だったぞ

白夜の魅力は、読後に残される主役二人の捉えどころのなさ、
にもかかわらず読者に与える強烈な印象だ
もちろん「容疑者Xの献身」もランク入り、次点の2位だったと思う
これは小説の話なのでくれぐれもよろしく
(確かにSF作家のミステリー、山田正紀の作品なんかはもっと注目されてもいいと思うが)

白夜にしろ容疑者にしろ、原作はあくまでスコア(譜面)であって
映画やドラマはそれぞれの指揮者や演奏家であるスタッフ、キャストの解釈による演奏だ

自分はこんどの映画「白夜行」はなかなかの名演奏だと思うが
132名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:26:01 ID:VeywwpBb
白夜の大コケを同じように酷いのもってきて気持ち良さそうに悪口言ってる輩のスレ
最低ですね
133名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:27:52 ID:rEGFC8eB
底辺の戦いだからw
白夜行がジーン並の宣伝量だったら同レベルだったと思うよ。
134名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:30:56 ID:B3ferCud
ドラマもコケたんだからいい加減あきらめなよ
原作ファンが映画をドラマの時のように叩かないのが不満なんだろうけど
135名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:33:47 ID:rEGFC8eB
今のところ原作ファンの5%も観にいってないよ。残念!
136名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:34:21 ID:boFy54zo
>>104
その上にある切り絵も一緒にみると
招待状用だった切り絵が何か寂しく感じてしまうには自分だけかもです
>>123
R&Yがふたりの子供って解釈はこのスレで初めて知って
そういうのもなるほどだなぁって ちょっと感心しました
137名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:37:11 ID:A3SiopG2
>>104
原作ではそれでバレて亮司死ぬんだけどね
138名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:39:30 ID:aDo6OE/u
ノルウェイの森は見て正解でしたが、
これはどうですか?
139名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:41:29 ID:aSIOeav2
>>135
でも映画化が決まって原作が売れたってトムさんが言っていたよ
140名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:59:07 ID:HgJ7VC53
>>139
大嘘だよw
テレビドラマ化で一気に売れたんだよw
141名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 18:02:38 ID:5h1+1gco
2時間程度だと原作の
東野圭吾泣かせシステム全開っぷりは
結構難しいのでしょうか?
つくづく小説って自由だな!
142名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 18:04:58 ID:boFy54zo
映画化が決まって公開日が近づくにつれ売り上げのびてました
圏外だったのがベスト20に入ってベスト10に入りました
143名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 18:25:04 ID:8lFZ2BJa
それは志田の秘密の副作用で、映画公開直前は逆にランキングが落ちてんだよな
144名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 18:29:53 ID:RusanlrN
>>142
映像化になると伸びるよね
どのくらい伸びたの?
145名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 18:33:06 ID:ZH4NRwn+
>>5
まったく同じ感想
ちなにみ東野圭吾なんて人も原作も全く知らない
146名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 18:37:32 ID:Nu67O2PG
>>139
東野を馬鹿にするな

06年のドラマ化前に既に40万部売ってる
ドラマ化発表&放送でいっきに140万部売ってそこから伸ばして200万部
ちゃんと記事になってる
147名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 18:41:04 ID:9L1ti3S4
映画化発表で、堀北が東野圭吾を売れっ子作家にしてあげた
と言っても過言じゃない
148名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 18:41:10 ID:8lFZ2BJa
>>146
ドラマすごいな。7年がかりで売った部数の倍を簡単に捌いちゃうとはな。
名作の誉れ高いだけのことはあるな。
149名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 18:44:20 ID:Nu67O2PG
告白はいっきに200万部売れたから映画もヒット
白夜行はドラマ化の時にいっきに売れたから映画は…
その映画のコケを堀北のせいにするのはナンセンス
映画化するならドラマ化する前にすべきだった
150名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 18:45:12 ID:boFy54zo
>>144
具体的な数字は分からないけど
自分が最後に書店で見た時は5位でしたベスト10入りしてからあまり変動なかったと思います 
白夜行の初版が出たのはかなり前ですよね  ちなみに白銀ジャックも入ってました
151名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 18:49:35 ID:boFy54zo
連投失礼
ドラマの時も売れたのでしょう
そしてまた今回の映画で読んでみよと購入したお客さんもいたんですね
152名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 18:49:41 ID:ZH4NRwn+
>>36
>笹垣はテレビ版では亮司と雪穂の悪行を潰す執念深いタイプであるのに対し
>映画版では桐原亮司に父親代わりをさせてくれ心を開いてくれや雪穂に亮司を助けてくれと懇願する人情タイプに変更されている
ああそうなんだ。
自分としてはテレビ版の笹垣の方が断然いいな。
相手にどんなに思い入れがあるにせよ、刑事が犯罪者に「父親代わりをさせてくれ」なんて言葉を吐くなんて
ラスト近くのこのシーンが絵空事すぎて、それまでの感動が一挙に白けた。
153名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 18:55:02 ID:HXEtiR+g
これだけコケられた東野にも多少は傷がつくんじゃないか?
154名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:01:14 ID:Nu67O2PG
最後は火サスの展開だったのは確かに笑えたw
155名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:01:53 ID:yS+NJrY+
映画にしろドラマにしろ笹垣にキャラ持たせ過ぎなんだよ
156名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:02:05 ID:WLAnFePM
思ったよりちゃんと作ってあった。
昔の松本清張とか森村誠一の映画みたいな感じ。
高良はいい俳優だと思うが、この作品には合ってなかったかも。
ひとりだけルックスが昭和っぽくない。
157名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:03:18 ID:wphxjY95
>>95
満島ひかりとか
158名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:04:09 ID:5h1+1gco
>>153
その論法でいくとキズだらけですね
159名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:05:12 ID:boFy54zo
笹垣の亡くなった息子の年齢は分からないけど
亮司とそんなにかわらなかったと思う
その子と重ねてしまうのは仕方ないと思う 
自分はドラマ版と映画版どちらもそれぞれ持ち味があると思う
160名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:14:46 ID:ZH4NRwn+
>>156
>ひとりだけルックスが昭和っぽくない。
全く同じ感想だ。
その他の脇役は、よくこまで昭和顔を揃えられたなと思うくらいリアルだし
風景も、あのバラック集落とか昭和の雰囲気を良く出してると思った。
その分、逆にリアルじゃない部分が非常に浮いてしまうんだよね。
自分が違和感を感じたのは
・高良の昭和じゃない顔。
・小学3年生とSEXという、いくらロリでも有り得ない設定。(小学6年生位なら納得)
・犯人に思い入れがあるのは解るけど、父親にさせてくれ!は違和感ありまくり。
せっかくのリアル感ある脇役と風景が、上の3点で台無し。
161名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:25:34 ID:M13OPYHG
コケコケ白夜行
162名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:25:50 ID:y7ts9VWK
スレの勢い340って板で断トツ1位だなww
163名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:27:17 ID:WGOkLC26
少数の粘着してる基地害安置は差し引いてもなんやかんやで白夜行語りたい人は結構いるんだね
164名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:34:30 ID:aSIOeav2
>>162
堀北ヲタは速いスレに命を懸けているからね

自演で伸ばすのが好きなんだよ
165名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:36:43 ID:3IBjN6B9
亮司と笹垣が対面するシーンで笑って手を振ってる亮司が良いね
166名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:44:29 ID:M13OPYHG
スレの勢いだけならガンツに勝った!!
167名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:45:34 ID:ECQateIj
>>166
粘着してないで外に出ろよ
不気味すぎるw
168名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:56:49 ID:uBD9VvNO
良くできた映画だと思うけど、笹垣が子どもを亡くすシーンはちょっと浮いている感じがした。ここをカットして後半の描写を膨らます手は有ったと思うけど・・・。
雪穂は堀北しかいないでしょう。相武や北川、新垣、戸田、蒼井、武井・・・、ちょっと違う。
169名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:59:07 ID:8lFZ2BJa
堀北なんて男が一度お願いしたいと思うような女じゃない
170名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 20:07:28 ID:DkRxapbb
>>168
「笹垣が子どもを亡くすシーン」が無いと、干されても、退職しても
あの二人の事件に笹垣がこだわることの動機づけが弱くなってしまうんだな

それと原作では短編の連作みたいに、いくつかの事件の被害者の視点で話が進行するけど
映画では笹垣視点を中心に話が進行するので、そういう意味でも必要だったと思う

船越の笹垣はけっこう良かったと思うぞ
171名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 20:14:18 ID:uBD9VvNO
>>170
笹垣視点というのは確かに。
原作では、事件発生後の雪穂と亮司のつながりを連想させるエピソードがところどころに有ったけど、映画はモールス信号の人形以外はほとんど無し。
笹垣がいて繋がっていく感じはした。
172名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 20:29:50 ID:ct9toI2n
>>163
東野ファンとしては語れる場所があれば語りたいわ
ミステリー板は人少ないからさw

>>149
ダイイング・アイと一緒に買ってきて
白銀ジャック今読んでる途中。
ダイイング・アイも結構よかった(ちょっとエロイけどねw)
173名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 20:35:46 ID:ct9toI2n
>>171
俺としては下のようなブラック雪穂を見たかった
堀北もこーいう演技は合ってる気がするからなぁ

ttp://www.youtube.com/watch?v=3yQuy8fx98s&feature=related
高宮君哀れだが・・・映画盤だと高宮エピソード全てカットだから無理か
174名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 20:50:03 ID:XLbfJT29
船越w
175名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 20:57:41 ID:3I3C++Z4
映画では雪穂が手を汚してないから亮司との共生関係が云々って書き込み多いけど、
そもそも亮司の行動の全ては雪穂への愛と贖罪に基づき雪穂を成功者とするためだけにあるわけだから、
雪穂の資金や亮司の生活(主に資金源)に問題がなければ雪穂が直接動く必要はない
雪穂と亮司の関係については、映画の中でも雪穂の口から「・・太陽に代わるものがあったから・・」と明言されてるわけだし

そういう意味でも、映画は原作の思想に忠実だったと思う
176名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 21:00:22 ID:DkRxapbb
>>172
ミステリー板も不況かあ、ミステリーに限らず読書人口が少なくなってるからかな

あ、一週間後、「白夜行」&堀北真希はベルリン映画祭ではなかったっけ?
177名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 21:03:32 ID:ct9toI2n
>>175
>雪穂の資金や亮司の生活(主に資金源)に問題がなければ雪穂が直接動く必要はない
映画だとそんな場面(金が必要や亮司側の問題))が無いから動く必要が無いだけで
白夜行という物語では共生(共に生きる)ってのはテーマの一つ
それを排除して「原作の思想に忠実」とは・・・ちょっと違うんでないかい

ちなみに俺は映画を認めてないわけではない、
あれはあれで一つの解釈だからね。十分楽しめたしw
ただ「思想に忠実」とか語られちゃうと反論したくなるわ
178名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 21:17:13 ID:L9HSzPQO
今観た。普通に面白い。なぜここで酷評なのかわからん。
179名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 21:18:51 ID:ct9toI2n
うーん、やっぱり子役雪穂は福田の方がよかったかなぁ
映画版の子雪穂、もぅちょっと年齢上げる事はできなかったんかね
ttp://www.youtube.com/watch?v=hO_ex8jcwas&feature=related
180名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 21:22:47 ID:L9HSzPQO
原作未読、ドラマ未見、ドラマ幻夜は楽しめたが、幻夜と同じブロットとしながらも全く違う印象だ。逆に原作やドラマもみたくなったよ。
181名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 21:26:03 ID:PTyenmeQ
この映画は優しい刑事・笹垣の目線だから、テーマとして迫ってくるのは
大人に酷い目にあった子ども達哀れ、だよね。 
雪穂と亮二の共生とか、雪穂の悪魔っぷりとかはずっとミステリーのエピソード
として淡々と描かれて、亮二は最後のシーン、雪穂はウェディングドレスでの笑顔と
義妹にのしかかるシーンだけで背景をずしっと語る。 上手く濃淡つけてた。 
182名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 21:28:00 ID:WtU3AZL4
公開初日の舞台挨拶では、監督はベルリンに行けないって言ってたよね?(コアンドルの公開があるから)
急にベルリンに行く事になったのは、受賞の可能性でも高くなったのかな
183名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 21:35:53 ID:wl4lDN3I
>>180
同じ印象だ。だから亮司の哀れさが一層惹かれたし、原作やドラマも観たいと思ったです。連投すみません。
184名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 21:40:53 ID:IjrsIz86
>>181
篠塚と妹が雪穂のことを話してるとき(妹が雪穂を悪く言ってたとき)に、いつのまにか
帰ってきた雪穂が入り口に立っていたときもゾクっとした。
それまで特に目立つ描写はなかったのに、悪人だと確信した。
185名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 21:50:02 ID:Jgp+5LIn
高良って、「ノルウェイの森」でも自殺する若者を演じていたね。
その理由っていうのが、恋人が濡れなくてセックスできないから。
まだ高校生なのに。
186名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 21:56:30 ID:ct9toI2n
>>183
原作だと強くて怖い(そして少し優しい)亮司が発見できて
ドラマだと数々の犯罪に悩みながらも雪穂と共に生きる亮司が発見できる
是非是非、読んで、見てくだされ。
187名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 22:36:16 ID:Wq7g36cZ
>>182
下心

男ってどんなに忙しい時でもチャンスがありそうな時は都合をつけるもんだよ
188名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 22:37:23 ID:B3ferCud
共に生きると言っても、ドラマみたいに馴れ合うのは絶対に違うと思うんだけど
>>175の意見に賛成
189名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 22:50:27 ID:boFy54zo
>>184
そこも怖かったぁ わぁ美佳は大変なことになるよって思ったもん
あと自分はR&Yに篠塚が笹垣を連れてきた時も亮司が知らせてはいたけど
「懐かしい」って言ってる雪穂や笹垣の懸命の「助けてやってくれ」も
簡単に流してる それだけ亮司を信頼して自分のしてることに迷いがないって怖いと感じたよ
190名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 23:29:53 ID:ZH4NRwn+
高良の顔、苦手。
他の人は昭和の味だしてんのに、この人だけ未来顔で映画観てる間、違和感ありまくり。
191名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 23:36:13 ID:HgJ7VC53
堀北は明治顔だな
192名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 23:40:17 ID:jlKUr/ls
今日見に行ったけど結構良かった、、、
て言うと不謹慎かな
ただ意外に堀北真希存在感なかったな
船越の存在感ありまくりだったな
当初の予想では高良が被害者だと思っていたがまさかの展開だな
子供が殺人て、、六田のイチゴを思い出したな
しばらくは忘れられない作品になった
ただ堀北真希大好きだったけどこの作品だけで嫌いになりそう(笑)
193名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 23:45:55 ID:0WmzMG3E
基本的はお勧めないい作品だと思う。
できれば掘北を栗山千明あたり、どう演技しても笑い顔な船越を他の誰かに
高良を普通顔な誰かに。
これだけでもっといい作品になる。


194名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 23:49:24 ID:boFy54zo
この映画版の白夜行の全キャスティング抜群だと思ってる
雪穂の堀北さんも亮司の高良くんも笹垣の船越さんも凄く良かった
高良くんの亮司の雪穂への想いや犯してる罪への恐怖と罪悪
揺れてる思いも感じられた
195名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 23:51:38 ID:ct9toI2n
>>188
そこは見方の違いかな
原作の2人の犯罪の事象を全て網羅した上で
その裏の2人の感情(内面)を表した一つの解釈と見てるんだけど
その内面が全て馴れ合いとは思わないからね
俺は若い2人がただ冷酷に坦々の犯罪を重ねてたとは思えないんだよね
そこにはやっぱり葛藤があったと思うし、いろんな感情があったと思うからね
ただそれら全て含めて2人が選んだ道は明るい太陽の下ではなく
薄暗い白夜を生きる事を選択したと・・・
(その部分においてはドラマ版の解釈は不満(いつかは太陽の下と考えてから))

ってかさ、君のレスってただドラマを叩いてるだけだよね?w
196名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 23:53:07 ID:jlKUr/ls
トイレ行ってる間に雪穂の親友が死んじゃったのを見逃して訳がわからなくなったが最後の最後でジグゾーパズルが埋まった感じだな
雪穂が裁かれるシーンは見たくなかったのであのラストは良かった
ていうか真希ちゃんだからな
裁かれるシーンは見たくなかった
197名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 23:55:06 ID:jlKUr/ls
サスペンスの常連船越さんを起用したので典型的サスペンス映画的感じだったな
198名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 23:55:43 ID:ct9toI2n
>>196
映画の途中でトイレに行くとは・・・
前もってやっとかないか?
もったいないなぁww
199名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 23:57:15 ID:0WmzMG3E
>>194
脇役は邦画では稀に見るベストキャスティングだと思います。
雪穂さんの高校時代と友達とか、雪穂さんが結婚したあとの義理妹とか
よくもここまで合う人を探してきたと感心するくらい素晴らしいです。
ただ、、堀北、船越、高良、この3人が全然ダメです。合いません。
脇役のキャクステングにここまで拘るのならメインはもっと拘らないと。
200名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 23:57:55 ID:ct9toI2n
>>196
って、雪穂の親友が死んだって・・・
何を勘違いしてどんな解釈で観たんだろうかw 興味津々だ!
201名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:09:45 ID:KFcykt1e
雪穂側のエピソードが中心の為に亮司の思いとか
よく描けていると思う。
但し死姦、キャッシュカード偽造、海賊版マリオ等の
亮司側エピソード(雪穂が画面に出てこない部分)が無いので
逆に雪穂の亮司に対する献身が見えてこないのかなという気がした。
尺の問題もあるのだとは思うけど、、

ドラマみたいに二人で共犯というのはいやだけど。



202名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:15:24 ID:RmKv4rSI
>>201
>ドラマみたいに二人で共犯というのはいやだけど。
雪穂の母は二人で殺したんじゃなかった?
途中ラスト近くで、二人して薬殺してガス自殺に見せかけるシーンがちらっと出てたと思ったけど?


203名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:19:30 ID:CUB8htqH
原作で雪穂の実家の庭に松浦の死体が埋まってる時点で、雪穂と亮司は会ってるし、2人で殺したようなもの
204名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:22:00 ID:uJI+5hW6
見てきた。まあまあだった。

船越が刑事役で出てるので、サスペンスかと思わせて実は違う映画、
かとおもったらそのまま。火曜なんとかとか土曜なんとかをパワーアップした感じだった。

松本清張みたいな話。東野って読んだことないけどこういう感じなの?

堀北の親友の話と、高良の彼女の描写は話がそれて興が削がれた。
船越の最後の息子にしたい云々は不自然だった。
堀北は役不足。凄みを感じない。
205名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:26:29 ID:RmKv4rSI
>>204
>船越の最後の息子にしたい云々は不自然だった。
同意!
映画の酔いが一挙に冷める感じだったわ
原作には無いらしいけどね
誰だよ、こんな糞シーンの案出した馬鹿は
206名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:30:09 ID:2Ryk5EhX
>>195
そいつには触れちゃいけない

いやしかしヤフーが熱いなw
満点は初レビューがほとんどなんだが
その中にドラマはハッピーエンドだからとあるが
ここもそうだが映画絶賛してるのは虚言癖でもあるんじゃね?
207名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:32:00 ID:tSSP3Egp
>>201
亮司側の死姦エピソードでも、奈美江殺害で横領金奪取でも
雪穂の関与をしっかり書かれてるんだから共犯じゃないとは言えないなぁw
原作ちゃんと読んでる?
208名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:33:06 ID:u1TVgSq6
>>202
あのシーンはどっちがそうしようと言い出したんだろう

雪穂を襲った悪魔とそれを知ってる人間だけが殺害されたのかな
209名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:33:17 ID:Lg3MKXvO
>>206
いや普通に出来はいいだろ
210名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:33:33 ID:uJI+5hW6
>雪穂の母は二人で殺したんじゃなかった?

母親の彼氏は交通事故死だったか、これも薬を盛ったということでOK?

高良の彼女が、高良が殺人を企てたというだけで自殺したのは変に感じた。
211名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:38:59 ID:tSSP3Egp
>>210
原作では
亮司の本棚には「車の仕組み」って本があるって複線のみだけどね
まぁ子供が細工できたとは思えないが
が、この2人なら何かをやっていたとは思えるよーな書き方ではある
212名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:40:37 ID:Je5mcydW
>>210
自暴自棄になってたときに出会った亮司とつきあって
彼女にとっては亮司が全てだったんだよ
それが殺人のための青酸カリの入手に利用されて騙されてたと判ったから
それに亮司はもう自分のところには戻ってこないと思ったんでしょう
警察の捜査の手が自分に及べば逮捕されると考えただろうし
自分が死ぬことで亮司を守ろうとしたんじゃないかな
213名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:40:43 ID:lb3DmSyD
母親殺しの後、亮司がきっぱり「もう会わないようにしよう」といって雪穂が
寂しそうにするのシーンが良かった
二人の関係性を良く現せてると思った
全体的に子供時代のシーンの方が力が入っていたような
214名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:45:47 ID:uJI+5hW6
>>205
>>誰だよ、こんな糞シーンの案出した馬鹿は

船越のアドリブかもと思った。
215名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:47:23 ID:KFcykt1e
>>203
>原作で雪穂の実家の庭に松浦の死体が埋まってる時点で
状況的に2人が関与していたことを表してるけど、同一画面上で
犯罪を起こしている描写はないはず。


>>202
そう言われてみればそうだったかも、

僕が言いたかったのは2人の間で犯罪について実行するしないでもめたり、
話したりするのは嫌だということが言いたかったわけで
原作では雪穂ターンと亮司ターンを繰り返すことで、お互い共生していく
様を表してたと思う。





216名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:47:26 ID:2LFwytcf
>>206
ここで一から十まで盲目的に絶賛しているのは関係者でしょww
どんな映画だって満点ということはありえない。
217名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:49:31 ID:RmKv4rSI
>>210
母親の彼氏は良く解らないなー
高良の彼女はどうんだろ?
高良の彼女って、高良に薬入りのワイン飲まされて殺されたとも取れるような気がするんですが・・

218名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:54:09 ID:2xXX6dQD
>>217
俺もアレは亮司に殺されたんじゃないかなと思ってる
理由としてはラストで笹垣に「全部俺がやった」って行った後の
フラッシュバックの中に栗原のシーンが含まれてたから

まあ分からないけどね
219名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:55:21 ID:KfBFqhGI
>>205
監督の意向らしいよ。今回の映画は笹垣の視点で、笹垣の父性を描くってことで。

「雪穂と亮司が普通と違うのは、幼い頃愛情をかけてもらえなかったこと。
父性愛を持つ笹垣が『どういう思いで二人の心に触れたいか』を切り口にし、
愛を知らない人間がどんな人生を送るかを描いた」

だそうです。
だから、よくここで蛇足って言われてる息子を亡くすシーンも入ってるのかと。
220名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:55:23 ID:1tGsvVW9
感想
・幼少時代の家、貧乏な地区とはいえあそこまでスラム化してるイメージはなかった。
・篠塚がホモっぽい
・やっぱり船越さんの屋上シーンのセリフは唐突感が否めない
・堀北さんも子役の子も雪穂のイメージと違う
 若ければ麻生祐美とか、やせてたら成海りことか?ちょっと違うか・・
221名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:57:05 ID:XHBwu8h+
典子が毒入りの瓶を持ってワナワナしてるシーンがあるしあれは
自殺だと思うけど
亮司のフラッシュバックは後悔の念では
222名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:57:40 ID:x5jGjqeK
篠塚役の人は元ハリケンジャー
223名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 01:01:06 ID:uJI+5hW6
>>218
自殺という描き方だったと思ったが。
俺がやったに入っているとすると、責任があるという意味じゃないか?
224名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 01:03:12 ID:tSSP3Egp
>>210
あれは映画版の白夜行を象徴する良いシーンだね
俺も印象に残ってて、いいなぁと思ったよ
でも原作見るとまた逆のイメージを持つと思うから
(子供亮司より子供雪穂の方が主導的な)
是非原作も読んでみてください。

ってか原作ファンでドラマ非難する方々って
映画のこんな部分は非難しないんだねw何故かなぁ?
225名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 01:03:22 ID:uJI+5hW6
時代考証は細かいところちゃんとやっていた気がする。
そういうところでリアル感が出るんだろうね。
226名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 01:06:03 ID:uJI+5hW6
>>224
は213のことか?
227224:2011/02/06(日) 01:06:48 ID:tSSP3Egp
>>224はアンカーミスです
>>213
×>>210
228名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 01:10:46 ID:u1TVgSq6
>>212
あの辺が凄く個人的に複雑でほぼ212さんと同じなんですけど
食事は女ごころともとってるけど…
食事を作ることによって彼女のほかに誰か居たって証拠になるし…
笹垣も誰の食事だったんだ?ってセリフがあるし…
自分自身では利用された悲しさとそれでも愛してる感情が複雑にまじってる
って解釈しました

典子の部屋の切り絵とか亮司は笹垣にヒントを何度となく出してる感じがする

229名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 01:15:44 ID:tSSP3Egp
>>212
そうだね。俺も同意かな
そしてそれは、そのまま亮司の(雪穂への)心情と重なるんだよね
(同じ様に自分(亮司)が死ぬ事で雪穂の関与を闇の中へ葬ると)
230名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 01:18:23 ID:uJI+5hW6
そういうふうに映画が言いたいことはわかっていたのだけど、それであっさり「自殺」するかなぁ、
と思ったのです。ちょっと軽いと思う。
231名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 01:21:29 ID:x5jGjqeK
>>230
尺のの問題じゃないかな、薬剤師とのエピをもっと入れれば
イメージは膨らむと思うけどね
232名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 01:29:09 ID:uvYzpx5B
>>213
そもそも質屋殺害から雪穂母親殺害まで数ヶ月間会いまくってるみたいなのに
警察、特に笹垣は何をしてたんだ?って思うけどなw
233名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 01:31:36 ID:XHBwu8h+
映画は尺の問題があるから原作ファンが甘くなるのはあるね
あれこれ想像を巡らさせる構成も原作の楽しみ方に似ている。
234名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 01:53:23 ID:lb3DmSyD
>>232
会いまくってるのは質屋殺害の前まででは?
235名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 02:02:29 ID:tSSP3Egp
>>233
ふふーんw
ここで原作ファンと称しながらドラマだけを叩いてるのって
本当に原作ファンなのか?って思ってたけどねw
236名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 02:16:32 ID:uvYzpx5B
>>234
映画では雪穂母の殺害も亮司が主犯、雪穂が手助けしたみたいになってるんだけど
237名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 02:20:00 ID:XHBwu8h+
ドラマ好きじゃないと原作ファンじゃないというのはおかしな話だと思うけど
ドラマの尺だと二人が会わないと成立しないから
亮司が雪穂に弱音を吐いたり犯行をめぐって喧嘩したりがなければ
ドラマ好きな人の言う原作に書かれてない二人の心情を中心にしたと思えたかも
映画の二人、特に亮司の書かれかたの方が好き
238名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 02:26:13 ID:xYQIz6Tt
原作もドラマもどんな話かもまったく知らずに観に行ったけど
面白かったよ

ビルのシーンで、
実はこの映画って雪穂と亮司と笹垣の三角関係の物語なの?…と思った
笹垣の息子は「りょうじ」に似た名前だったような気がする

母親に客取らされる小学生雪穂と
本人にその気がないのにレイプしなければならない亮司と
ワイングラスに乾杯した薬剤師さんは可哀想だったわ…
239名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 02:30:23 ID:IBsDRMG7
原作好きならドラマはナシだろ
雪穂と亮司が出会いまくるのが許せないとならないのが不思議
二人が出会わないまま話が進むことに原作の最大の試みがあるんだから
240名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 02:44:58 ID:lb3DmSyD
>>236
だから、父親殺し後、母親殺しまでは連絡方法には気をつけてたと思うが
直接会って楽しそうな描写は父親殺し以前では
241名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 02:49:40 ID:5I4hb3sq
話戻っちゃうけど雪穂の母親と自動車事故の男は両方とも子供2人が睡眠薬を何らかの方法で飲まして自殺と事故にみせかけたんだよね?居眠り運転て言ってたし
242名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 02:51:41 ID:+B4oN3Zh
原作に対して、ある意味この映画が強姦されてる訳だが・・・
243名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 02:59:29 ID:OmJYLu9p
>>219
そううゆう監督の意向でとか言うの、邦画でよく聞くけどさ
なんか、、こう、、軽はずみ過ぎるとうか、、、押し付けがましいんだよなぁ
監督の自己満足というか安っぽいオナニーというかさ、、、
アンタの趣味で軽はずみな勝手なことをするなよって言いたくなる。
誰もこの作品で、父性なんて見たいと思って無いと思うけどなぁ
自分個人の話だけど、父親とは仲が悪いのよ、何年も。
だから父性を賛美したものなんて見せられると、オェッと吐きたくなる。
244名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 03:18:27 ID:uvYzpx5B
>>240
楽しそうに二人で錠剤砕いてましたが
あれはたぶん、母親か宮川一朗太を殺すための薬でしょ?
245名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 03:19:05 ID:2Ryk5EhX
>>243
原作にはない雰囲気ぶち壊しな改悪だったな
篠塚や薬剤師とのそれぞれの関係も原作とは別物だ
ミステリー板で不評なのも頷ける

興収先週比49%だと
未見なやつは早く行かないと終わっちまうぞ
246名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 03:59:30 ID:uCVJ2Jza
>>244
そのシーン見落としてるな
もう一回観に行ってくる
247名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 06:49:37 ID:XmqdAjDq
エロシーンありますか?
248名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 07:10:07 ID:02HKSGrr
>>241
現場から持ち去ったライターが事故現場から発見されたからね
249名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 07:11:28 ID:+BQN0yWy
>>247
あります
250名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 07:50:26 ID:bFr46Lgt
>>236
コンロに細工してたの亮司だったね
251名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 08:12:46 ID:ySa4OfjS
>>245
49%ってリピートがかかってなさそう
そんなに内容が悪いの?
252名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 08:59:23 ID:GeuQFZdO
こういう重い映画は何度も見たいと思える作品ではないでしょ。でも場所によっては結構入ってるとこもあるみたいだけど
253名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 09:27:36 ID:p/gG+NGd
ドラマ版を徹底して駄作扱いしている人ほど、この映画を高く評価しているような気がするのは自分だけ?
254名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 09:36:37 ID:VKL/CKur
>>239
亮司雪穂側から描いているドラマも第三者目線では亮司雪穂は会っていない状態だ
255名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 09:37:15 ID:p7SQzN8l
先週8千万弱、今週4千万弱、来週2千万弱、4週目1千万を切ってごく一部の劇場を除き打ち切りか。
累計は週末・平日五分五分として、3億強ってとこだな。
256名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 09:55:46 ID:HA6ErHtT
まきまき脱いだのにコケたのか
257名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 09:58:03 ID:aXbNDYeL
大家のおじさんって足悪そうだったけど
原作でもそうだったっけ
258名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:00:30 ID:tBH3m3Gd
あの川向こうのスラム街のおそらくセットだろうけど雰囲気出ててよかった。
「どですかでん」を連想した。
259名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:01:13 ID:kvOi0MEV
映画もドラマも原作も白夜行ファン頑張れ
粘着に妨害してるやつは少数だよ
毎回書いてることワンパターンだし興行収入スレでも嫌われてる女優ヲタ
260名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:08:07 ID:6jQ9Jm4B
映画の雰囲気が金田一とか松本清張物っぽいレトロな雰囲気で自分は好きだ
261名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:11:16 ID:tSSP3Egp
>>257
原作では大家ではなく不動産屋で一般人(普通の不動産屋)の様に
描写されていて、時に足が悪い書き方はしてないね。
映画は大家もスラム住人で家賃が遅れるたびに、
その代わりとして雪穂を陵辱している(のだろう)とした描写になってたね

因みに原作でも鍵を忘れて入れないと申告
(だが鍵は鈴のキーホルダに付いていて、
それはランドセルに入れている(後のエピソードでわかる))
262名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:15:44 ID:x5jGjqeK
鈴のエピは入れて欲しかったけど、描写が難しいか
263名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:20:32 ID:6jQ9Jm4B
>>261
大家もそんな人なんだっけ
中に入るよう促してたのは「腹減ってるのか?」って聞いてたからなんか食べるものくれるつもりだったんじゃ
264名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:29:02 ID:4csEOIjL
興収と反比例の伸びをするこのスレw
たぶんドラマという比較がなかったら本当は過疎スレだったはず
265名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:35:07 ID:DJSLlXpb
>>204
役不足の使い方間違ってるよ
266名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:36:06 ID:ABqQ1oxM
>>245
数字のソースは?
1日の映画の日以降明らかに動員増えているけど?
267名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:41:20 ID:KsnTpA2G
ベルリンてこっちだと何曜日がだいたいニュース映像で出るのかな?
268名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:44:16 ID:p7SQzN8l
>>266
そっちこそソースは?
269名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:50:45 ID:C0KO3U8H
>>266
動員増えてるとか恥ずかしいwww
箱を最小にしてるから、多く入ってるように見えるんだよ。
それも首都圏だけね。地方はガラガラ。
270名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:55:12 ID:vYo6noe+
>>266
興行スレでいうところの某所でしょ
かなり正確だと思うよ
271名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:58:28 ID:uvYzpx5B
>>254
ドラマオタクにそんなこと言われたら八千草薫が浮かばれないなw
272名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:58:42 ID:vYo6noe+
49%はかなりの失速パターン
ジャニ映画によく有る、初週だけは入る感じ

白夜は初週も駄目だったけど
273名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:59:38 ID:tBH3m3Gd
主役の二人はぼやーんとしてて輪郭がつかめないところだけはリアルだった。
一方船越さんが演じる刑事はテレビの印象が強すぎて集中できなった。
要はキャストが合ってないのでは。
主役二人は広く公募で。刑事は寺尾彰でよかったと思う。
堀北まいはリスみたいで単純に見てて可愛かった。可愛かっただけ。
この暗い劇には向いてないよ。
274名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:59:49 ID:Vxx5D+4b
>>266
じゃあ週末だけが弱いんだね!
もしかして平日は週末以上に客入ってるのか
だったら6億可能かも!GAGAならヒットじゃん!
275名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 11:04:52 ID:KsnTpA2G
船越さん良かったと感じたんだけど
276名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 11:10:55 ID:C0KO3U8H
>>274
ない。映画の日・レディースデイは単価下げただけ。
回数も減らされるし、たぶん3億届かないよ。
277名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 11:10:58 ID:p/gG+NGd
>>273
>堀北まい

誰だよw
278名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 11:11:51 ID:sPvjy+d/
薬剤師女が、セックスのあと、精液のついていないティッシュを見て
「演技だったの?」と亮司をなじる場面がある。原作読んでないから
知らんけど、亮司は勃起はするけど射精はしないという男なのか。
だったら、彼は3人レイプしたことになっているけど、厳密には
最後までやってないとか?
高校時代の藤村へのレイプで、いじめっ子の菊地に罪を被せたけど、
射精していれば体液から犯人が特定できたはず。(いくらDNA鑑定の
発達していない時代とはいえ。)結局、菊地は有罪になったのかな。
それにしても高良は、「ノルウェイ」では濡れない女を恋人に持ったあげく
自殺する役だったし、女難の役が多いな。
279名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 11:21:48 ID:elYop0Kz
>>273
公募(笑)って、キャスティングに文句垂れる人がよく使う言葉なんですね…
別の作品のスレでもよく見た
280名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 11:27:13 ID:tBH3m3Gd
なんだか釣れたみたいw
281名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 11:33:09 ID:ASwCMkZy
2月2日夜8時からの回をみたら客が10人ぐらいしかいなかったよ〜
「はらたいらが竹下景子に負けたから」のせりふで、前のほうの席のおっちゃんが反応して鼻で笑ってたよ〜(つд・)エーン
282名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 11:43:06 ID:2xXX6dQD
子役は別として、最後まで亮司と雪穂は同じフレームに入らなかったね
最後亮司が死ぬ場面くらいは一緒になるかなと思ってたけど

あと船越に関して色々言われてるけど、普段2時間ドラマとか見ないものとしては
そんなにそのイメージは刷り込まれてなく笹垣を演じるに当たった大きな違和感はなかった
283名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 11:43:58 ID:5I4hb3sq
昨日のレイトで観てきたけど40前後入ってたな 午前2時終わりだったからもっと少ないかと思ったけど結構遅い時間に観にくる人いるんだね
284名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 11:48:23 ID:VKL/CKur
>>271
殺される時点で事件の当事者だから
285名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 12:09:43 ID:oDV+sqVW
>>247
あるけど、堀北はもっと脱ぐべき。
堀北と義妹との絡みのシーンなんて、物語の上で重要な部分だし
掘北が全裸(前はなくてもせめてバックからの全裸)になっての絡みシーンにしてたら
マルホランド・ドライブ以来の名レズシーンになってたのに残念でならない。
286名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 12:21:38 ID:Hc9NSm2z
せっかく現場ではバックからの全裸に挑戦したのにね
使わないんじゃもったいない
287名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 12:23:07 ID:KP56Kdxs
リピート率低いの?
この映画、二度三度見ないと話の全貌が掴み難いと思うんだけどな
二時間半の長編だけど展開が早くて飽きないから自分はまた観に行くつもり
288名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 12:43:10 ID:T2uYEZ3u
>>286
嘘つくな犯罪者
粘着するなら千葉のお前の自宅の住所晒し上げるからね
289名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 12:44:54 ID:lWhLp9ZC
>>287
自分も2回見てきたよ
もう一枚前売りあるからまた行くつもり
290名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 12:49:05 ID:f3X/37/+
その男、副所長
291名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 12:49:58 ID:f3X/37/+
副署長だったw
292名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 12:51:22 ID:VGedTuXw
雪穂の演技って、9割くらいは堀北のいつもの演技でOKなんだけど。
高校生のいじめっ子のお見舞いに行くシーン。
おぼっちゃま誘惑するシーン。
お嬢様れずっちゃうシーン(←ここ特に!)
ラストシーンの歩くシーン(←ここも特に!)
くらいはテレビ版「秘密」の志田ちゃん並みの演技力欲しかった・・・。
そうすれば映画の出来も全然違うもんになってたと思うが。
293名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 12:55:02 ID:oDV+sqVW
父性愛なんていう余計なものが注入されてしまってるから、この作品は死んでるよ。
294名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 12:59:04 ID:tSSP3Egp
>>282
ん?ウェディングドレス試着のシーンは?
雪穂後ろからのアングルで
雪穂(後姿)→篠塚(正面)→店舗ガラス→亮司(正面)
だったと思うんだけどなぁ・・・
あれは良いシーンだなぁとジーンときたから印象に残ってるんだけど記憶違いかな?
まぁ一週間たって記憶もおぼろげになってしまってきてるけどさ
映画公開終了後は早めのBD化希望ですw(そく買いますよ) 
(因みに原作ファン(東野ファン)でドラマファンでもあるのでドラマDVDもってます)
295名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 13:15:59 ID:vo3CCzMZ
>>292
自分は逆の意見。
のしかかる場面と最後の長回しシーンで 堀北で正解だったと思った。
ドラマ向けのような分かりやすい演技にしないで、
わかるかわからないかぎりぎりの繊細な演技でいい。
ちょっとやさぐれた感じのする歩き方から会長を見て表情を戻すあたりが凄い。
296名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 13:20:44 ID:tSSP3Egp
>>292
ドラマ版秘密は良かったね
広末版の秘密(特に重要なラストシーン)には激しくガッカリしたから
ほぼ原作に基いた構成の志田ドラマ版は良かった!
(できれば藻奈美は小学生スタートにしてほしかったかな
それでこそ、平介と直子の心の葛藤や遷り変りが強調されたと思うからさ)
297名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 13:35:00 ID:2LFwytcf
>>292
そうだよ。この映画の堀北の演技はいつもの堀北の演技。
逆に言えばあれが精一杯の演技。あれは誰がやっても
あれぐらいできると思う。あれをべた褒めするのは堀北ヲタか
堀北所属事務所関係者だけ。大人のシーンなんか
服とかもまったく似合ってなかった。
志田はま、普通にうまいと思うけど、大人部分が致命的に合わないから駄目だな。
たとえば上野とか長澤とかの方がまだ合ってたんじゃないかw


堀北さんはさ、この映画の興行成績を見てもわかるとおり
もともと人気ないんだよw。本来なら東野の最高傑作といわれている
(俺は原作は駄作だと思っているが)白夜行がこんな結果に
なったのはやはり主演の堀北の魅力のなさが第一の原因だわな。
これで主役に華があって脇を有名どころで固めたら20億ぐらいは
いったんじゃね?

後、この映画に関してだけど、>>243が言っているように
ものすごく監督のオナニー臭が強いんだわさ。
この監督熱心な信者がいるみたいだけど、これまでの
映画を見ても才能があるとはまったくおもえない。
60歳のラブレターは最後そんな急に心が変わるのかと思ったし、
半分の月がのぼる空は構成がとにかくあざといwあれがよかったって
言う人がいるけど、どこがいいんだと小一時間w
なんかさ、単館系の映画が好きないわゆる映画通が気取って
この監督を評価しているだけじゃないの?銀のこしwとか
昭和の雰囲気を見事に再現とかw雪穂と亮司が会わない描写を
見事に構成していたとかwそんなことは映画を見るうえで
二次的なものなんだよ。まず、ちゃんとしたストーリーの構築に
力を注いでくださいよ。
298名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 13:53:49 ID:Vxx5D+4b
GAGAなら3億でヒットラインだよ
299名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 13:57:40 ID:KsnTpA2G
それはない
300名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 14:00:56 ID:DJSLlXpb
>>297
毎日同じ事言ってるねw
301名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 14:02:43 ID:lWhLp9ZC
>>300
おーそいつは定型荒らしみたいなもんだなw
一人で頑張ってる
302名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 14:06:31 ID:gSpJDqNk
>>297
あなたはどなたと戦っていらしゃるんですか?
自分の自尊心?
303名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 14:11:25 ID:ms6SV7F7
つか、堀北の演技力にケチつけながら、長澤ってww
304名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 14:18:10 ID:tSSP3Egp
>>297
俺的には堀北は十分雪穂のイメージ通りな女優と思う
(他に雪穂(容姿含め)を演じられる女優は少ないんでは)
で、今回の演技構成は映画版のストーリーを考えると致し方ないかなぁ
なので色々な制約を考えると十分に「映画版白夜行の雪穂」を演じてたと思う

ただ、本来の白夜行の雪穂は他者には(本来の)影を見せない
お嬢様で華やかなイメージにしないとね
で、その偽者の華やかさは本物のセレブ(篠塚)には見破られるような
で、そんな篠塚さえ笹垣に雪穂の行状を知らされた後でも
その(雪穂の)演技によって(本当はそんな悪人ではない?)
と惑わせる魅力を出すのが雪穂なんだよね。
原作でそれを象徴のは雪穂義母のお通夜のエピソード
あの時電話がかかってこなかったら篠塚は雪穂に捕りこまれてたはずだからね

上のような数々の重要なエピソードがないのは映画版白夜行の不満点だけど
映画版は映画版として楽しめるから良いと思ってます。
ただ、ドラマ版だけを否定する原作ファン(と称してる方)は
その様な映画版の粗はすべて目をつぶって、ドラマ版の粗だけを強調する
その点が本当に白夜行ファンなのか?って思う事があるんだよねw
305名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 14:20:48 ID:x5jGjqeK
池の水を牛乳瓶で飲まされるシーンはエグかったな
306名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 14:21:03 ID:C0KO3U8H
>>298
宣伝しないで入ればプラマイゼロのラインだろうな。
けど、あれだけ力入れて宣伝すれば億単位の赤字だわ。
307名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 14:24:30 ID:BtzRRcVQ
>>303
黙れそうやって関係ない女優ヲタナリで名前出すな
308名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 14:35:43 ID:rSZq44n2
小説読んだときは頭の中で沢尻エリカと山田孝之が動いてた。
(幻夜は沢尻と高良)
309名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 14:42:54 ID:xM+8KbYj
ドラマ化の時の綾瀬よりは、堀北のほうが原作のイメージに合ってる気がするけどな。
映画まだ見てないけど、DVD化されてから見るワ。
310名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 14:46:04 ID:4iDUSTFn
堀北のロボット演技だったw
高校からずっといっしょ
311名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 14:47:21 ID:Lg3MKXvO
>>308
リットルの頃の沢尻が高校時代の雪穂を演じたら最高だろうな
312名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 14:50:18 ID:lb3DmSyD
堀北や綾瀬よりは沢尻の方が美人だしいいけど
今まで出た中では若かりしデヴィ夫人が圧倒的だぞ
313名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 14:54:02 ID:vYo6noe+
志田ヲタは基地外
314名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 14:55:04 ID:VKL/CKur
鈴木京香・八千草薫には感じるけど、沢尻エリカには感じ無いもの
リットルの時の沢尻は可愛くて美人にも見えるけど、上の2人が持っている品性が感じられないからダメかな
綺麗なんだけどそれだけではね
デヴィ夫人は品があるな
315名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 15:02:04 ID:2LFwytcf
297だけどw釣れたねw
でも言っていることは本当に本心からそう思っているよ。
後、沢尻とか名前出さないでくれる。あいつ演技幅狭すぎ。
どのドラマ見ても似たような演技。
316名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 15:06:18 ID:ms6SV7F7
デヴィ夫人って元々ホステスでしょ?
いや、だから品がないというわけではないよ
317名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 15:10:14 ID:VKL/CKur
雪穂は美人設定だけど、美人じゃなくても品がいい人はいるし、職業とか関係無いんだよね
品の有る人は悪人やっても何の役やってもそのオーラをまとってる
318名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 15:11:34 ID:KFcykt1e
>>304

映画版の印象は概ね同意できるし
堀北もイメージ通りだった。
これだけの長編(時系列を含めて)を
映像化するにあたって制約されてしまうのは
致し方ないかと思う。

だけどドラマに否定的だから白夜行ファンなのか疑うって
おかしくないか?
別に個々のエピソードの粗さがしをしているんじゃなく
原作を読みながら、自分の作り上げた雪穂像とかけ離れた解釈で
映像化されれば否定したくもなると思うけど。


319名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 15:12:01 ID:lb3DmSyD
品とか素性とか演技力とか現在の姿とか深く考えだすときりがないけどあくまで
今まで顔写真が出た中ではデヴィ御大が一番の美女
あのレベルの美女が演じたら説得力が増すだろう
320名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 15:20:13 ID:UCgztMC1
原作の雪穂って高級な?猫とかフランス人形みたいなかんじでしょ?
堀北も綾瀬もちょっと違う気がする
321名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 15:22:14 ID:C0KO3U8H
じゃあ、もうマネキンでいいよ。
322名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 15:28:03 ID:2LFwytcf
原作とイメージが違うのはしょうがないけど、
あまりにも違いすぎるのが問題だわ。
あの原作のイメージどおりの女優なんかいないわ
323名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 16:08:37 ID:DpwD/6uF
映画観ただけでドラマも原作も知らなくて、今日、原作を買ってきた。
で、驚いた。
いきなり”近鉄布施駅を出て・・”だもん。うちの近所じゃん!
映画観た印象で勝手に関東の郊外の街を想像してたw 原作は大阪が舞台だなんて知らなかったよ
324名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 16:14:30 ID:tSSP3Egp
>>318
ではそれって雪穂の容姿だけの問題?

雪穂と亮司のイメージって
二人が犯した数々犯罪の事象とその結果から導かれるもの
それを映画は(原作とは省く事で)独自の白夜行を作り上げたと思う
でもそれは下記の意味でドラマだって同じ事です
(原作では描きださなかった内なる解釈をあらわす事で独自の白夜行を作り上げた)

原作のそんな(事象によって創造できる雪穂と亮司)部分を省いた映画を賛美して
事象はほぼ正確に描写したけども(その内なる解釈の違いだけを非難する)ドラマは批判
どちらも原作と忠実ではないのは共通(互いに作り上げる方向性の違いだけ)してるのに
両方を批判するならわかるけど、なんかそこには何らかの誘導が見えてしまうんだよね
(そんな意図はないのかもしれないけどね〜)

俺はあの800ページを超える分文章で描き出されたすべての個々の事象から
雪穂と亮司の白夜と称する生き方を理解したから、やっぱ原作が基本にあるので
映画とドラマは(その脚本家や監督が目指した)もうひとつの白夜行と考えてる
どちらも解釈や方向性として理解できるし十分「白夜行」のエッセンスはあると感じてるから
両方ともすばらしい白夜行だと思うんだけどね
325名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 16:34:48 ID:vo3CCzMZ
>>320
高級な猫ってことだと、「青い鳥」の山田麻衣子かな。
外人顔すぎるか。
326名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 16:43:18 ID:tSSP3Egp
>>325
だれかなと思ってググッてみた
うーん目が違〜うw あんな眠たそうな目じゃないなぁw

東野の美人の共通項は
顎が細く小顔で、アーモンド形の目をちょっとつり目にした感じ
その点では掘北真希はイメージに近い顔なんだけどなぁ
327名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 16:46:58 ID:Z/nzZgaw
>>323
映画が大阪を舞台にしなかったのは大いに不満
328名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 16:47:46 ID:x5jGjqeK
>>323
笹垣のコテコテの関西弁いいでしょ
自分も昔東大阪に住んでたことがあるから懐かしかったよ
329名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 16:50:27 ID:C0KO3U8H
だから、設定が関東ってだけで別物だって。
330名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 16:51:33 ID:p7SQzN8l
堀北は丸顔で細面じゃないだろ
331名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 17:05:07 ID:wdaFAsl8
>>330
堀北は丸顔じゃねーだろw
あごが細くて小顔でアーモンドのかたちの目をつり目って
堀北の顔そのままじゃん
332名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 17:06:59 ID:UCgztMC1
堀北ってつり目だっけ?
なんか堀北は美人っていうより可愛い系のようなかんじ
333名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 17:07:44 ID:XHBwu8h+
悪いけどあのドラマを内なる白夜行だと思えない人も多いと思うよ
ドラマも映画も好きじゃないと原作ファンじゃないってすごくおかしい
映画とドラマとは変わった部分が違うから
どちらか好き嫌いがあっても自然だよ
334名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 17:15:21 ID:XOznH2rz
>>330
細目のオタフク顔
335名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 17:16:58 ID:KFcykt1e
>>324
べつに映画だけを賛美しているわけではないですよ。

ただ映画はまわりの人物や設定を改編しながらも、少なくとも雪穂と亮司の
人物像については解釈を無理に押し付けず、原作既読の人の解釈を壊さないように
作られているのを好意的に感じました。(これこそ自分の思いこみかもしれませんが)

ただドラマについては、舞台設定や登場人物、エピソード等を原作により近く
表現しながら、その為にドラマの解釈による雪穂、亮司像を押し付けている気がして
ちょっと違うなと感じていました。(とくにドラマ中盤で)

放映当時は原作と切り離してドラマを見ることにより充分楽しめましたよ。

>ではそれって雪穂の容姿だけの問題?
あくまでも演出を含めたイメージです。



336名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 17:27:25 ID:9xUfjnBK
興行的には、ずっと夜w
337名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 17:27:55 ID:KsnTpA2G
多くの原作読んで好きになった人はドラマはさっさと視聴やめて映画は観てないと思うけど
338名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 17:41:13 ID:2LFwytcf
ここは当然、ドラマアンチが多いみたいだなw
どうあっても映画のほうがいいという誘導がなされているw
この映画さ、原作もしらない、ドラマも見たことない、内容もまったく知らない人を
百人ぐらい集めて見せたいなwどういう感想が多くなるのか興味あるわ。
原作ダイスキ人間にとっては映画版は原作よりだから好きな人多いだろうけど、
大して原作に思い入れのない人間にとってどのような感想を言うのか本当に
興味ある。



339名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 17:42:24 ID:2LFwytcf
そもそも原作が名作扱い前提で語られているのがおかしいんだよw
340名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 17:49:51 ID:tSSP3Egp
>>337
そんな事はないw(♯`∧´)

確かにドラマを最初に見た時は
「はぁ?何でネタばれスタートなんだよ」
と、憤りを感じたけど全てを見終えた後はこれも白夜行だなと納得したわ
映画も全く旬ではない白夜行を映画化してくれて嬉しく思ってる
しかも映画版は映画版なりの新しい白夜行が描かれていて凄く良かった

正直、映画版で初めて白夜行を知った人には
原作とドラマも是非見てほしいと思ってるよ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4c-xAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzoW6Aww.jpg


341名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 17:53:52 ID:c/U0elj5
スレはじまってからずーっと「映画は雪穂が手を汚さないからだめ」と書き続けてる奴がうざい。
共生してうんたら…って話を見たいなら、そんなラブストーリーはいくらでもあるじゃん。
白夜行の魅力はそこじゃないでしょ。
342名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 18:00:06 ID:wdaFAsl8
>>341
はぁ?白夜行はラブストーリーだろーよ
幼少時に極限状態を共有した男女が
自分の魂を守るためにお互いだけを信じたラブストーリー
そこを否定してるなら映画も観るなよww
343名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 18:02:19 ID:2LFwytcf
そもそも原作どおりに映像化して何が面白いの?
映像作家は原作を自分の想像の元に新たに構築して
映像化するもんだろうw
だが、
ほとんど失敗しているがなw
東の作品の映画化はすべて失敗しているといっても過言じゃない。
344名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 18:03:30 ID:wdaFAsl8
>>340
アンタに白夜行愛があるのだけは分かった
ってか東野オタクも甚だしい奴って感じだわww
345名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 19:11:24 ID:XHBwu8h+
てか単にドラマ愛が強すぎる人じゃないの
ドラマを少しでも貶されるとやたらムキになるけど原作と映画には
本当は思い入れなさそう
346名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 19:18:59 ID:V5ckZerN
映画、原作、ドラマ全部見たけど
それぞれのファンが全く妥協しない不思議な世界になってるな。
嫌われ松子を思い出したわ。
それぞれに良いところがあると思うけどね。
まあ今回は篠塚一成に「お前脳みそ付いてるのか?」と言いたくなった。
あまりにも不甲斐ない。
347名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 19:36:58 ID:lVL2kzoF
ドラマの武田鉄矢の演技は好きだった
嫌いな人多いと思うけど
348名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 19:38:49 ID:KP56Kdxs
>>346
あの篠塚に雪穂の怖さが垣間見れたようにも思えるけどね
「回虫」とか「吸い尽くす」とかの単語とともに
349名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 20:03:54 ID:bKog8m5c
結局主役は高良でOK
350名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 20:07:41 ID:x5jGjqeK
高良君、今日の情熱大陸に出るね
351名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 20:18:22 ID:tBH3m3Gd
ダルビッシュかとおもたw
352名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 20:22:58 ID:V5ckZerN
高良は今
小栗や武田真治なんかと一緒に
「時計仕掛けのオレンジ」の舞台やってるよ。
昨日まで仙台公演だった。
353名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 20:26:15 ID:FIvZFImY
自分は最初ドラマから観て初回の子役で一気にもってかれた。
その後、原作読んだらあまりの陰鬱な描写や構成の深さに驚いた。
映画は限られた時間の中で原作に近い世界観を捉えてるし面白い。
原作の完璧な再現は無理だろうけど、必要最低限のセリフと表情から観る人それぞれの解釈を手助けしてくれる優秀なツールって感じ。(父親代わりをさせてくれ、これは自分としてはなかったことと思いたい。監督は優しいね。)
354名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 20:31:12 ID:ABqQ1oxM
>>338
原作もドラマも知らないてみたオレは充分面白かった ここしばらくでは一番かも
355名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 20:34:56 ID:XUv43asj
エンドロールに佐藤寛子の名前があってびっくり。
いったいどこに出てたのか?まったくわからなかった
356名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 20:36:38 ID:hSYQyVZA
>>355
笹垣の奥さん役だよ
357名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 20:37:26 ID:hSYQyVZA
後輩に若い奥さんもらってって言われてた
358名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 20:37:46 ID:7bKZx5Lw
>>355
船越の嫁
359名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 20:46:41 ID:p/gG+NGd
>>341
そう言えば東野は、当初は「白夜行はラブストーリーではない」と言っていたのに、
ドラマが放送されてからは「これは純愛ラブストーリーなんです」と言い切っていたなぁ。。。

所詮はミーハーオヤジなので細かいことを指摘しちゃいけないんだろうけどw
360名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 20:56:16 ID:XUv43asj
>>356-358
情報サンクス。あの嫁が佐藤だったのか。そういわれればそうか。
しかし佐藤クラスをたったアレだけの出番で使うとは、百夜行恐るべし。
361名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 20:58:10 ID:p7SQzN8l
船越嫁と薬剤師を入れ替えりゃよかったのにな
362名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 20:59:04 ID:fku776os
ドラマは主演の二人有りきで作られたようなもの。
自分は原作は余りにもモンスター過ぎた二人が好きになれなかった。
映画は当時の雰囲気が作りこまれていたところ、子役のシーンは良かった。
亮司の回想からエンドロールにかけてはる涙腺崩壊したよ・・・
個人的に堀北の雪穂はイメージじゃない。
ホリプロ映画なんだから、綾瀬はるかが雪穂を演じたら良かったのに。

363名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 21:01:22 ID:u1TVgSq6
明後日か明々後日観に行ってこよう
観る人によって捉え方が違う出てる役者も面白い
364名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 21:30:34 ID:bKog8m5c
原作やドラマ見ないでいきなり映画見たが最高に面白かった(ていうと不謹慎か)
内容知っていたらあまり楽しめなかったとおもう
とにかくジグゾーパズルでいうと
とにかく部分部分で組み合わせていって最後の最後で一気に完成したって感じだったな
こうなるともう一度見たくなるところだが今の映画館のシステムでは、、、
365名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 21:31:03 ID:hZd1SDY4
原作もドラマも知らずに見たけど
いくら息子を無くしてるとは言え元刑事が亮司に「俺の息子になってくれ」とか
ちょっと引いた。キモイ
自分だけでなく劇場全体が引いてる空気を感じた。
これでこの映画のヒットは無いと確信した。
366名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 21:39:44 ID:bKog8m5c
>>352
時計仕掛けのオレンジストーリー
時は近未来
不良グループのリーダーはやりたい放題で暴れまくってたが仲間の裏切りで一人だけ警察につかまる
刑務所(少年院?)にぶちこまれた少年はある日、それを受ければすぐ刑務所からだしてもらえると聞きそれを受ける
その授業は一方的にいじめられる映像を見せつけられまくるという内容だった
これで短期間で刑務所をでるがいつもは虐待するはずだったホームレスの親父を虐待できずそれどころか逆に倒れる少年
いわゆるあの授業ですっかり人をいじめる事ができなくなってしまった
しかも警察官になったかつての仲間からも虐待され、、とかいろいろあってしかも実家は新たに養子を迎え、、、、
結局国に面倒見てもらうはめになるが彼の本質はちいとも変わらなかったりして
367名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 21:48:42 ID:XUv43asj
てっきりTBSが制作してたのかと思ったが、WOWWOW制作だったんだね。
前半かなり駆け足で原作読んでない人はわかるのかな?っと思ったが、
このスレ見る限り楽しめたようなのでよかったのかな?原作の雰囲気は
かなり保って映画化されてた。が、雪穂が陰の部分だけで通したのは残念
だった。陽と陰を使い分けるのがポイントなのに。
368名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 21:56:53 ID:u1TVgSq6
原作も読んだしドラマも観た
映画を観て新しい白夜行がひとつ出来たと感じた
自分はとっても良かったと感じてるし堀北真希の雪穂のありかたは映画版として
確立できてるなぁって観終わったあと思った
369名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:04:34 ID:sPvjy+d/
しかし、「ヌードの夜」であれだけ脱ぎまくって圧倒的な存在感見せた佐藤寛子を、
こんな半端な役で使うとは。
幼いころ父親に性的虐待を受けておかしくなってしまった女を体当たりで演じた人を。
「白夜行」なら、もっと重要な役をやってもおかしくないはず。

船越と2人で児童館の人形を捜査して、ビーズの存在に気づくという、
なんともご都合主義的な場面で使われていたね。
370名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:04:54 ID:WfQ0IloP
興行成績がはかばかしくないと聞いて、そんなにだめなんかなあとあまり期待
せずに、見に行った(原作既読)。十分満足できたのだが、なんで興行成績が
悪いんだろ?
371名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:09:35 ID:mkqq61XY
>>370 堀北がだめなのかな?
佐藤寛子でも良かったのかな。
372名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:10:21 ID:C0KO3U8H
暗いから。
373名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:10:55 ID:2LFwytcf
堀北が人気ないんでしょw
脇も弱いし。
原作はなんにせよ売れてはいるんだからさ
374名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:14:19 ID:XUv43asj
>>372
全体的に暗いトーンなのは、映画の内容を考えたら仕方ない面もあるけど、配役が地味だよね。
テレビ版のほうが明らかに豪華。ウルトラマンとタロウの競演にはちょっとドキッとしたけど。
375名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:18:37 ID:FYlEh8lR
有り得ないけど、山田綾瀬が出演してたらせめて10億は行ったと思う。
376名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:19:24 ID:mkqq61XY
綾瀬はドラマで横乳見せてくれたもんな。
377名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:19:55 ID:C0KO3U8H
山田は胸毛見せたぞ。
378名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:21:35 ID:9xUfjnBK
山田はガンツと太平洋の奇跡出てるじゃん。
真裏でw
379名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:24:23 ID:vYo6noe+
>>375
ギャガじゃなく東宝でも行けそうだね
380名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:25:08 ID:WfQ0IloP
そっかー、配役が地味かあ。自分的にはあれでも結構名前の聞く俳優さんたちだ
と思ってたんだけど、難しいね。
381名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:29:00 ID:hZd1SDY4
高良がダルビッシュみたいで違和感あった以外は、配役は気にならなかったけどなー
382名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:30:14 ID:C0KO3U8H
サエコでよかったじゃん。
383名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:42:15 ID:2LFwytcf
>>382
小枝子が雪穂w
あのバキューム声で。
384名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:43:50 ID:2LFwytcf
東宝とギャガの違いってやっぱ有名どころを集まられないとこだろうな。
385名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:44:05 ID:Z/nzZgaw
>>374
おっさん乙w
386名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:45:59 ID:u1TVgSq6
配役も良かった
主要キャストの堀北 高良 船越もそれぞれの役を生きてるなって感じた
脇も役者もリアルだったベテラン陣の安定感 
演出もいいんだと思うけど篠塚の雪穂の恐ろしさに真正面から見てるようで
見ないようようにしてる感じとか 江利子のいつも真正面から人を見れない子が
初めて雪穂を正面から見たかんじとか
登場人物の視線が物語る映画だなって感じた
387名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:46:39 ID:2LFwytcf
>>374
どうせならセブンも出してほしかった。
388名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:55:45 ID:FIvZFImY
ホリプロ制作なんだから所属タレ使えたのにそうしなかったのは、監督の意向だったからでしょ。

389名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 22:55:48 ID:Z/nzZgaw
>>387
何の役やらすんだよw
390名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 23:03:06 ID:uvYzpx5B
幻夜にはたくさん出てた気がするけど>ホリプロタレント
391名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 23:08:43 ID:2LFwytcf
あれ?団次郎って帰ってきたウルトラマンだったっけ?
392名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 23:27:35 ID:sPvjy+d/
ウルトラセブンのダンなら、この前「相棒」で、女装癖のある社長役で
出てたぞ。
393名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 23:31:10 ID:GeuQFZdO
映画やドラマの視聴は圧倒的に女性が多い。
その女性人気がない堀北にまだまだ一般的な知名度が低い高良。

堀北をメインにするなら、どうしてもっと相手役を人気のある俳優にしなかったのか?

ジャニタレ出演映画が役と全く合っていなくてもヒットしてるのを考えればすぐ分かる。
内容はそこまで重要じゃない
394名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 23:37:54 ID:x5jGjqeK
ジャニタレとか勘弁してくれよ
395名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 23:41:01 ID:CYkW/+DY
>393
ドラマはともかく、映画全体の男女比はほとんど変わらないよ。
もちろんジャンルによって偏りはすげえあるが。
396名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 23:46:40 ID:u1TVgSq6
>>374
子供のころ好きな俳優さんだったから嬉しかったけど
ウルトラマン世代にはたまらない並びだった
397名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 00:00:43 ID:4csEOIjL
>>375
ドラマキャストで映画化ならそりゃ最低でもいくだろw
成功例でいうならキャスト変更の映像化は、映画→ドラマの順がベストだ
398名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 00:05:52 ID:NIYYVo8G
映画観てきたけど正直つまんなかったわー
重いし暗いし、かといってドラマ版ほどのエグさもなく・・
二時間半でまとめるのは難しいと思うけど
原作とかドラマ見てない人はいまいち理解できないと思う
399 ◆4HC/Kh7hCM :2011/02/07(月) 00:11:28 ID:tBT7RxGT
高良は自分がイメージしていた亮司にぴったりだった。
昭和顔じゃないと言うけど、昭和の人がみんな昭和顔だった訳じゃないから。

堀北もOK。ただし、高校・大学のシーンではもっと溌剌としているべきだったと思う。
江利子との会話の中でふっと殺意を宿すような微かな表情の変化は見事だったが
快活さの中でそれを見せることができていたら、大きな賞の候補になったかもしれない。

船越は、前スレまでに言ってきたように原作を尊重するけど忠実な訳ではない、
映画・白夜行の笹垣という前提で、大いにアリだと思っている。
400名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 00:18:44 ID:wzLa9j0z
キャストについては別に不満はないんだよな。
もともと地味な題材のうえに旬の時期を逃してるような気がするんだけど。
ドラマの前に映画作ってほしかったな。
401名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 00:20:55 ID:wS0vVNbv
評判はここでも悪いんだね
一部には好評みたいだけど
402名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 00:30:41 ID:VOd+Ajs7
告白と悪人の監督と演出だったらどう料理してくれたかなあ
403名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 00:31:28 ID:90DSIXFl
評価もバンバン下がるし、動員は伸びないし


オワコン
404sage:2011/02/07(月) 00:39:09 ID:Sci2my1Q
映画を先に鑑賞して今原作読み終わりましたが、
薬剤師の人は原作の2人分演じてたんですね。
個人的にはあの絶命する場面に一番心が震えた。
特に激しく痙攣する姿が背中側から撮られているところ。
孤独な女の絶望感が伝わってきました。
原作にないシーンとしては一番ベストなのでは?
405名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 00:54:11 ID:xT8HuSF/
自分は作品全体的に良かったと思ってる
想像させてくれて自分の中でああでもないこうでもないと思いを巡らしたりした
>>399
キャストもいい 亮司の高良くんも笹垣の船越さんも良かった
自分は堀北さんの雪穂も映画版として良いと思いますよ
子役の雪穂の流れからしても
雪穂に江利子って友達が出来て喜んでる礼子のシーンから
雪穂がどんな雰囲気の子か垣間見れる感じです
406名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 00:55:03 ID:wS0vVNbv
あ、一部の人だw
407名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 00:58:07 ID:90DSIXFl
50代堀北婆の高評価なんてあてにならない
誰キスをベタ褒めしてたぐらいだからなw
408名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 01:01:34 ID:2yZNRrkw
高良だけだな
イメージに合っていたの
409名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 01:10:31 ID:xT8HuSF/
個人的に作品もキャスト陣も良かったと思ってる
好きな作品です
堀北ファンだけどいい作品に出演できて良いキャストに恵まれて
個人的に嬉しいです 評価されようがされまいが自分はいい作品だと思っているのです
410名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 01:22:34 ID:1g7qNkLk
高良が角度によってダルに見えたり岡田に見えたり三浦に見えて
なんつーか、かっこよかったです!
411名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 02:05:32 ID:J+sFuFUp
>>345
プッ俺に馴れ合うんじゃねーよ
アンタは原作も読んでない堀北オタか高良オタのどっちかだろw
412名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 02:10:08 ID:S7e7uqJp
ここもあれだな。興行的に厳しいから関係者かなにかしらんが、
一部必死に肯定している人がいて興ざめw
413名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 02:43:23 ID:7eVW+ILf
普通にいい映画で話したい人が沢山いるから語ってるだけだろ
白夜行の原作ファンも来てるし
基地害粘着気持ち悪い
414名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 02:45:35 ID:584PCQl1
情熱大陸で映画祭の映像ちょこっと映ったよ
415名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 06:10:28 ID:uTTlqrR4
グリーンカーペットね
416名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 07:47:25 ID:90DSIXFl
さすがに堀北ヲタも"自分が面白ければ良い"とトーンダウンして来ました
417名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 07:51:13 ID:09pICsNj
ライバルはジーンワルツ
418名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 09:03:45 ID:tKG532fN
高良が昭和顔じゃないという意見をよく目にするけど自分は逆。
高良の顔ってイケメンだけどあんまり今風に見えないんだよね。
昔の二枚目顔だと思う。
その意味でも高良は亮司のイメージには合っていた。
でも映画の出来には超不満。
419名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 09:17:04 ID:YcfgOqL4
どこら辺から亮司が二枚目とかいうとんでもない話が出てくるんだろう?
420名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 09:42:10 ID:XqslRBDV
船越が良いっと書き込みが多いが、船越がいい役者なのは間違いないだろうが
笹垣のイメージとは合わないなあ。ねちっこさや垣間見せる意地悪さみたいな
雰囲気が船越には無い。亮司も、髭面だったりもっと汚い容姿も見せないとダメだ。
常にイケメンの高良は、亮司の一面しか表現できてない。堀北さんも・・・

原作と切り離して映画単体で新たな百夜行っと思えば悪い映画ではないけどね。
421名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 09:47:23 ID:tKG532fN
>>419
原作を読んだイメージでは暗い陰のある二枚目。
422名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 10:24:09 ID:+PUQcRaC
白夜行って、昨日の日曜日、土曜日よりさらに客が少なかったらしいな。
来週は大規模公開の邦画2本にコアンドルもあるから、上映は小箱で1日1回、
大都市部でも2回になるな。
423名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 10:28:14 ID:VIrreyJ8
亮司は千原ジュニアのイメージなんだけどな
424名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 10:38:30 ID:+xJSnlyX
>>422
土日で先週比47〜48%かな?
単価も落ちてるだろうし、3500万割れするかもね。
425名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 12:21:24 ID:s7DHzDsE
映画の亮司と雪穂はあれでいい
情けない亮二や頭の悪すぎる雪穂じゃなくて良かった
原作のイメージとかけ離れた幼稚なキャラクターで
心情を描きました!と自慢気に言われても腹立つだけ
426名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 12:26:14 ID:tKG532fN
>>425
元々の原作のキャラだって冷めた目で観ればかなり幼稚なキャラだけどねw
427名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 12:28:12 ID:rrdUjQ5y
堀北はまだALWAYSがあるからいいじゃないか。むしろそれに賭けるしかない。

高良も朝ドラで一気にブレイクかもしれん。

演技どうこうの前にまずは二人とも人気上げる事だな
428名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 12:29:31 ID:fg9wX1WZ
>>425
オマエは白夜スレ立ってからそればっかりだなw
429名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 12:35:41 ID:5VXPQPK4
>>419
原作の乱交の前のやり取りから考えるとそれなりなんじゃないの?
430名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 12:36:30 ID:S7e7uqJp
どんなに映画のイメージをあげようとコケが間違いない事実
それだけ世間から注目されていなかったということ。
431名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 12:56:51 ID:s7DHzDsE
役者アンチやドラマオタなんて公開される前から粘着してて気持ち悪いけどね
いくら映画のネガキャンしたって今更あんなドラマの価値が上がるもんでもないよ
432名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 13:06:39 ID:S7e7uqJp
は?原作も知らんし、ドラマも未見だわwww
ただこの映画を見に行ってあまりの酷さに
文句言っているだけだわw

よくこんな映画を100%評価できるな。
関係者じゃない限りそんなことは出来んと思うぞ。
433名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 13:11:43 ID:xT8HuSF/
また白夜行行ってこよう
日にちが過ぎても何か残る映画だな
434名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 13:21:39 ID:fg9wX1WZ
>>431
久しぶりに2ちゃんでこのカキコが出来るからそれだけはオマイに感謝する

>>431必死だなwww
435名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 13:41:33 ID:+PUQcRaC
公式のツイッター無くなってるけど、終了のお知らせとかあったの?
436名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 15:02:08 ID:DaAvm9f0
わからんが半端なくコケてるらしい
437名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 15:26:04 ID:90DSIXFl
>>435
恥ずかしいから辞めたんじゃない?
438名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 15:49:11 ID:xT8HuSF/
映画のオリジナルで美佳の存在があるけど
第二の雪穂の誕生を示しているのかな?
観終わったあともし雪穂が失脚するとすれば美佳が大きな鍵を握ってる気がした
439名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 15:51:53 ID:zaD9jRUr
それほど酷いか?
故意に映画や、それを支持する観客らを貶めようとしているとしか思えん

自分はかなり面白かったし
ヤフーレビューでも77.2%が三ツ星以上だけど?

まあ面白さの基準は人それぞれだがな
なんだか自分のレベルははるか上だ、という上から目線を感じる
440名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 15:57:14 ID:tKG532fN
>>438
>映画のオリジナルで美佳の存在

原作では再婚相手の娘という設定。
完全なオリジナルではない。
441名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 16:46:00 ID:8HrzaH/m
カップルで鑑賞するとエンドロールの後、気まずい空気が流れていたな。
1人で鑑賞するのがむいている映画。
告白のドッカーンの方が、後味は良かったかな。
442名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 16:51:43 ID:zgCrt249
なんで?
443名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 17:48:31 ID:+xJSnlyX
ベルリン映画祭のパノラマ部門って日本から十数作品も出されてるんだねw
444名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 18:01:44 ID:QWIjnxUU
なんか奥深さを感じない上辺だけかすって時が流れ出るだけみたいな
445名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 18:19:28 ID:GveMQ2Pf
2ちゃんのこの板でマンセーされてたソーシャルネットワーク観にいったけど、退屈でどうしようもない映画だったな。
凹られてるこっちはいい作品だった
ほんと2ちゃんの書き込みって当てにならないな
446名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 18:28:12 ID:+xJSnlyX
ジーンワルツがレジェンドコケしたから白夜行は大ヒット!
447名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 18:35:24 ID:Sckxmrqm
正直堀北でなければ見に行ってたのにな
448名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 18:40:31 ID:Ut3OLuGh
映画は雑でつまらなかったけど
原作は面白そうだと思った
449名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 19:15:58 ID:7/p9l7LJ
コケ(笑)鶏ガラヌード(笑)中坊ベッドシーン(笑)レズアピール(笑)

きっしょ
450名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 19:20:13 ID:6hbUCA3O
土日9位か、いい映画だと思うんだけどな
451名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 19:29:53 ID:YcfgOqL4
>>440
っていうかレイプさせて云々はほぼ原作のまんま
452名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 19:31:34 ID:8xQJHA8I
純粋な映画オリジナルキャラは黒部進演じる三枝会長だけだわな
453名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 19:51:22 ID:90DSIXFl
>>443
白夜行だけって堀北ヲタはいっていたよ
嘘だったのか
454名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 20:01:33 ID:QWIjnxUU
船越のテレビよりかなり抑えた芝居が良かった
船越が主役って感じ
455名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 20:02:00 ID:+PUQcRaC
>>443
パノラマは岩井のヴァンパイアとこれの2本のはずだけど?
456名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 20:15:28 ID:+xJSnlyX
コンペ部門を含め20日までに計約400作品を上映。日本からは、特色ある映画を集めたパノラマ部門に
深川栄洋監督、堀北真希さん主演の「白夜行」が選ばれたのをはじめ、計十数作品が出品される。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110202/ent11020210050003-n1.htm

この書き方だと日本から2つって事はないんじゃない?
大規模上映された作品は2つだけなのかもしれんが・・・。
457名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 20:18:14 ID:3zK6f6yt
パノラマ部門以外にも色々部門があるんだよ パノラマは白夜行だけじゃなかったか?
458名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 20:20:22 ID:hJjJ9ioR
1/14のニュースでベルリン映画祭のパノラマ部門について

「本年度の選考はまだ途中のため今後は日本映画も追加で選出される可能性があるが、
今の ところ日本からは『白夜行』のみという貴重な選出となった。 ...」
とあるので、その時点での書き込みではないの?

どちらにせよ、日本の映画が国際的な映画祭に選出、出品されることは素晴らしいじゃないか
459名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 20:30:20 ID:zgCrt249
深川監督が洋菓子で初受賞作品みたいなこと言って喜んでるけど白夜行は受賞じゃないの?
460名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 20:30:31 ID:NsiuD+he
それって沢山ある部門の中で10数作品が出てるってことでしょ
461名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 20:32:16 ID:xT8HuSF/
ベルリンでのお客さんどんな風にとらえるのかな 気になります
>>440
言葉足らずですいませんでした
462名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 20:34:22 ID:+PUQcRaC
ベルリン

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1284277345/154

154 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 01:50:55 ID:mm6D0hG2
ベルリン映画祭の出品作が発表

コンペ部門には日本からの出品は無し。
http://www.berlinale.de/en/presse/pressemitteilungen/alle/Alle-Detail_8532.html

パノラマ部門
http://www.berlinale.de/en/presse/pressemitteilungen/alle/Alle-Detail_8596.html
日本関連では深川栄洋「白夜行」、岩井俊二"Vampire"

フォーラム部門
http://www.berlinale.de/en/presse/pressemitteilungen/forum/forum-presse-detail_8405.html
日本映画は FIT by Hirosue Hiromasa、Heaven’s Story by Zeze Takahisa、
Kazoku X by Yoshida Ko-ki、Sekai Good Morning!! by Hirohara Satoru。
さらに渋谷実の特集上映がおこなわれる。
463名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 20:35:30 ID:ZmNZbp5D
464名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 20:40:45 ID:+xJSnlyX
>>463
ヴァンパイアはパノラマなんでしょ?
465名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 20:42:29 ID:RzhSdiAY
その後の展開
実行犯の青年の自殺で全てがおさまるはずはなく殺人依頼の容疑者として拘束されるが十分な証拠が見つからず結局無罪
しかし一旦失った信頼は取り戻す事はできず新しい店は潰れ義父からは離婚を命じられた挙げ句結局離婚
しかも高校時代レイプをでっち上げられた男から強姦されるなどどん底に落ちる
結局行きづりの男の子供(娘)をみごもり出産するが常に男を漁る姿に嫌気差した娘に自殺に見せかけて殺される
一方、義妹は女帝の道を突き進む
義姉の死を知りさすがに号泣した
なにしろ自分をかえさせた女性だから
雪穂の娘を引き取り帝王学を植え付けるのだった
466名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 20:44:24 ID:ZmNZbp5D
467名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 20:52:31 ID:zgCrt249
受賞とかは関係ないんだ
じゃあ監督だけ行ってもいいのに弾丸ツアーって無理ありすぎ
468名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 20:58:40 ID:Xni1NuUL
緑のヌードの反応が薄いのが残念だ・・・
堀北さんはあれくらいのヌードがちょうどいいと思うの。ふつくしかったよ。
469名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 21:01:07 ID:tKG532fN
>>465
妄想、乙。
「幻夜」読め。
470名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 21:08:50 ID:S7e7uqJp
ドラマ未見だが、ここ見ていると映画ヲタのあまりのドラマたたきに
ドラマ版に興味が出てきた。この映画を絶賛するここの人は
信用できんからなwl今度ドラマ版見てみようかなw
ヤフーレビューでもドラマ見ている人ほどこの映画に駄目だししている
みたいだしな。
471名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 21:19:38 ID:hJjJ9ioR
ドラマも楽しめればいいんじゃない?
自分は、原作と映画が好きで、ドラマは観ていない(再放送を期待してたんだが)
どっちかが絶対ってことはないよ

でも、映画は(不満のあれこれはあるにしろ)よく出来ていたと思う
472名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 21:19:42 ID:JdLW4trL
>>470
その前に原作を読むことをお勧めします。
473名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 21:25:48 ID:xT8HuSF/
何度も感じることだけど
原作とドラマと映画もそれぞれ違う
自分は(舞台は観てないけど)全て楽しめた
ここは映画板 映画版の白夜行良かったと思ってる
474名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 21:39:01 ID:XhpJBon/
>>467
ベルリンで舞台挨拶できるだけでも二度とあるか分からないんだから行くべき。
それに、なんちゃら特別賞の類はコンペ部門でなくてもチャンスがある。
475名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 21:43:18 ID:ym7RFjEf
それぞれの良さがあるし、様々な解釈がある。
今度、韓国版も観てみようかな。

>>474
行きたくても行けるもんじゃないんだから、弾丸でも行くべきだよね。

去年、松田翔太が監督しか旅費が出なかったけど自費で行ったとなんかでみたな。
476名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 22:02:39 ID:l9pAluQo
>>320
香椎由宇なんかどう?
原作読んだときの亮司のイメージは若いときの柏原崇史だった
477名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 22:11:15 ID:pT9XGSB/
原作通りなんだろうけど、
時代設定が昭和である必要はないと思う。
内容的には今の時代に置き換えても問題ないだろう。
昭和再現のための余計なコストがかかってる。
478名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 22:13:54 ID:xT8HuSF/
シナリオ本の発売して欲しい
自分が見逃してるところや気が付かなかったとことか
詳しく知りたい
479名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 22:15:02 ID:qixeNd1i
>>466
バンパイヤは日本の映画じゃないんだね
やっぱパノラマ部門は白夜行だけだ
480名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 22:15:09 ID:tKG532fN
>>477
東野本人は「昭和」を描きたくて白夜行を書き始めたんだけどね
精緻に描写することにこだわっていた
481名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 22:17:34 ID:+PUQcRaC
白夜行、ランキング残留オメ。でも、scr数210で初動7862万は、scr数120で初動4587万の
東京島よりscr数割するとやや悪いんだよな。こうもコケ続きじゃギャガ大ピンチだな。
482名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 22:19:41 ID:YcfgOqL4
そりゃ亮司が人殺しとレイプしかしないんだから時代背景なんてどうでも良いってなるわなw
ドラマはちょっと時代ずらしたのに原作と同じ犯罪にして妙なことになってたけど
483名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 22:42:08 ID:GbDt5ctC
あの時代だから、警察の捜査も杜撰だったってことになるのでは?
今の時代だったら、指紋もDNAもプロファイルも色々含めてありえねぇで終了だよw

それにしても、なんで映画と原作は7年(だっけ?)ずらしたんだろうな??
484名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 22:53:49 ID:6hbUCA3O
今週の金曜日は会社休みだって今日知った
白夜行観にいこっと
485名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 22:55:53 ID:DZKUeYl/
見てきたが、ドラマ以上に暗いな
咥えて、原作もドラマも知らない人には、ラストまで延々ちんぷんかんぷんだろうと思った
やや、問題作だ
ますますまきまきの株が下がっちゃうよ
486名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 22:58:17 ID:GHo69iRl
原作もドラマも見てない人が面白いって書いてるじゃん
>>238
487名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:00:31 ID:+PUQcRaC
>>486
嘘ついてるかもしれないだろ、お前のIDと同じでw
488名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:00:41 ID:6hbUCA3O
原作未読でも既読でも二度見れば映画の世界は理解できる
それがいいのか悪いのかは別にして
489名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:03:41 ID:xT8HuSF/
ただいま2回鑑賞したので今週中にまた行ってこよう
観た直後は色々考えてしまうし しばらく空くとまた観たくなる
490名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:08:09 ID:J3l7Zln0
yahoo!映画のレビューが少しづつ上がってきてる。それでも3.46だが。
1点とか2点付けてるのは原作厨だから、普通に観た人の評価だけで見れば
そこそこ良い評価になってると思う。
491名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:12:26 ID:XhpJBon/
>>483
原作の時代でやりたかったが、予算内で車両や小道具を揃えられる限界があの年だった。ソースは俺の捏造。

昭和55年は監督自身が物心ついた頃。自分の記憶の中にある風景を映像化しようと思った。ソースは俺の妄想。
492名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:13:23 ID:90DSIXFl
ジーンワルツに完全勝利おめ!
493名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:16:55 ID:JdLW4trL
監督が本田美奈子のファンだったに一票
494名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:19:24 ID:DZKUeYl/
ラストまで雪穂と亮司が交流するシーンがないのには唖然としたな
495名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:21:43 ID:zP2dlqHQ
>>491
ヲタが頑張って5点付けてる場合もあるからな。
4点は無いと良作とは呼べない。
496名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:21:57 ID:k9B0E5iJ
ドラマ幻夜の設定に合わせなきゃならなかったからでしょ
497名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:25:18 ID:DZKUeYl/
邦画らしいんだが、もう少しテンポもメリハリ付けられなかったかな
2時間あの暗さであのテンポじゃ、だんだん疲れてくる
498名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:29:36 ID:XhpJBon/
>>496
合ってるとは言い難いと思う。
映画白夜行とドラマ幻夜が繋がっているとすると、深キョン美冬は40歳くらいになってしまう。
499名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:33:04 ID:6hbUCA3O
>>497
一回目観た時は確かに前半退屈に思った
でも二回目は全くそんな印象なし
なんか不思議な映画だ
500名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:38:04 ID:YcfgOqL4
>>498
ドラマ美冬は堀北の整形後なんだろうから何歳設定でもオッケーな気がするけど
501名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:39:02 ID:T/uCAWzq
>>479
自演でうれしそうだな
502名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:43:45 ID:LSI8XofG
原作未読、ドラマも観てない、東野圭吾の名すら知らない、芸能界には興味ないのでろくに俳優知らない、
こんなのでこの作品観たけど、退屈するこなく普通に物語に引き込まれて最後まで見入ったよ。
一応は良作だと思ったよ。
ただ、ハーフ顔の亮司になじめ無かったのと、刑事の父性愛を描いてるのはウザかった。
(父性愛は原作にはなく、監督のオナニーだとこのスレで知った)
503名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:47:02 ID:pQGQsyeN
阪神大震災から架空の何とか震災にしたのも時代設定をぼかすためか
あれで嘘っぽくなった気がしたけど
504名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:47:31 ID:JdLW4trL
>>498
原作だと雪穂は1963年生まれだから幻夜のミレニアムパーティーで37歳
wowwow→映画だと1970年生まれで船上パーティーが2010年だからちょうど40歳
整形手術の描写があるからOKだと思うけど
何で映画は小学校3年生にしたんだろ?
505名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:58:14 ID:VKhqKifz
最近は初潮が早くなってるから?
506名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 00:01:02 ID:XhpJBon/
なるほど。年齢は了解した。
507名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 00:02:06 ID:Qk5MUttZ
>>506>>505へのレスじゃないぞw
508名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 00:06:54 ID:XkbXQ3JM
ふ〜ん。
509名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 00:18:38 ID:yyfaGrUj
映画版の雪穂と篠塚はどれぐらいの交際期間をへて結婚したんだろう
510名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 00:27:28 ID:XcdNUTPn
3〜4年じゃね?
511名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 00:31:22 ID:J74Uo4+x
そろそろ打ち切りみたいだね
512名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 00:38:37 ID:XkbXQ3JM
だね。近所の映画館は12日から未定になってる。
513名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 00:58:02 ID:QUhzTeV5
来週の上映時間出てるよ
映画の内容語らずにひたすらネガキャンで粘着し続けてるのって病的で気持ち悪い
514名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 00:59:46 ID:jUSqUCAB
良くも悪くも日本映画。
暗い雰囲気になじめない人も多いんじゃないかな。
見る人を限定しそう。
515名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 01:07:33 ID:iGCpRYEP
上映回数激減、今週末終了有り、小箱でひっそりw
516名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 01:09:46 ID:RjQyBAsb
暇人
517名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 01:26:50 ID:5yFMPrZK
笹垣が読んだっていう亮司の本が「廃ビル密室殺人事件」とかだったら笑える。

518名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 04:55:30 ID:LyiciFB4
全部読んだのは亮司が児童館で借りた本ね
519名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 05:55:58 ID:1w8+HEx6
優等生だが冷たい雪穂より落ちこぼれの劣等生だけど性格のいい川島を嫁さんにしたいな
篠塚もそういう気持ちだっただろうな
520名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 06:24:24 ID:L0Qr1W3r
>>502
刑事の「お前の父親になってやる!」はやはり映画オリジナルか。
じゃあ評価、俺は上げてやろう。
最近は原作なぞるだけで、工夫のない映画ばかりだと思ってたからな。
521名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 06:27:45 ID:fNyX7p89
>>520
あれは工夫とはいわない。
522名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 06:59:27 ID:uiLthUfp
じゃあ何と言う
523名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 07:39:23 ID:5RyAriDK
改悪
524名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 07:47:22 ID:5yFMPrZK
>>518
一度目はあまり気に止めなくて児童館で借りた本と思って見てたんだけど、
ここの書き込み見てたから2回目意識して聞いたら、「お前の書いた本は...」に
聞こえて思わずえっ!と思ってしまい、ちょっと笑えてしまった。
(いいシーンなのにもったいないが、、、)
DVDでは差し替えるかな?


525名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 07:47:42 ID:uiLthUfp
悪くなったのなら改悪だが、そうは思っていない人が工夫と表現しても問題なかろう
526名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 08:05:12 ID:meffn2zh
途中で寝てたかも。
ブローチが某になってることに気づいて人の名前が出たのはいいんだ。
それが分かってどうなったの?
527名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 08:20:31 ID:ODzl5PAc
>>520
お前井筒かw
528名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 08:20:56 ID:E3dCJ80M
白夜行より殺人の門のが面白いのになんで映像化されないんだ・・
529名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 08:46:11 ID:FK9Wup1e
>>528
殺人の門は白夜行より人気がないから
530名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 09:14:58 ID:RiG02jep
原作→ドラマ→映画で、原作とドラマにはそれぞれ感動したが、映画は途中寝そうになった。
一緒に映画観た原作ドラマを知らない友人は感動したらしいのでまあいいかと思っていたが
ドラマを観返すうちに悔しさが募ってきた。

ドラマも批判はあるけど、まるでドストエフスキーのように人間の多面性を描いていて
名作だったと思う。
映画はただの2時間サスペンスじゃん。特に笹垣。
531名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 09:16:56 ID:G2lq1Lj1
ドラマヲタうぜーな爆死したくせに
原作以外は糞
532名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 09:49:43 ID:LLRKkT+Y
>>525
「お前の父親になる」はドラマ版で亮司に子供を作らせたのと同じぐらい改悪だと思うけど。
ドラマ版の場合はそれでも「手を繋ぐ」というテーマがドラマ全体に有ったけど、映画版は自殺シーンを成立させるファクターの1つとしてだけの為に無理やり作り出したエピソード。
原作通り、警察に亮司を追わせてればいらない設定だし、形だけでも原作の展開方法を踏襲してる映画版の流れからすると唐突感は否めない。

533名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 10:04:36 ID:ujVv876r
映画版の松浦ってそれほど悪人じゃないな
原作とドラマの松浦は「ダメだこいつ 早く何とかしないと」
って思ったが
534名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 10:29:34 ID:316B9/Qr
>>533
なんか詐欺罪で指名手配犯になってたけど
具体的にどの程度の詐欺を働いたのか見当つかないので
悪人ぶりが全然伝わってこなかった
せいぜい質屋の売り上げ金をちょろまかしたくらいだろうが
質屋の売り上げなんて二束三文だろうしな
535名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 10:45:56 ID:6f6HcDWW
ドラマは雪穂がダメだこいつ、って感じだった
あれがドストエフスキーってw
脚本が支離滅裂だっただけだろ
536名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 10:47:35 ID:5yFMPrZK
>>533
松浦って亮司側のエピソードの登場人物だから
亮司側エピがほとんど入っていない映画ではキャラが弱いのは
しかたないと思う。
発端の事件と亮司の人格形成に関与している最重要人物のひとりなので
まさか友彦みたいにカットしちゃうわけにいかないし。
537名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 10:50:19 ID:FK9Wup1e
>>535
それはドストエフスキーを過大評価し過ぎw
実際に「罪と罰」は読んだことあるのか?
中二病全開、支離滅裂な脳味噌腐ってるヤツが書いた三文小説だぜ?

因みにドラマの脚本を担当した森下佳子は東大文学部宗教学科卒。
538名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 10:56:23 ID:6f6HcDWW
いくらなんでも森下とドストエフスキーを同列に語るなよ…
今やドラマ版ですら梅田並み糞扱いのオバハンだぞ
539名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 11:10:43 ID:FK9Wup1e
>>538
同じように低レベルと言ってるんだが?
意図が通じなかった?
540名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 11:36:45 ID:G2lq1Lj1
ドストと森下を同レベル扱いする
所詮こんなもんだよドラマヲタなんて
巣に篭って少ないヲタ同士でいくらでもマンセーしてればいいのに
541名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 11:46:35 ID:316B9/Qr
>>536
雪穂側の登場人物も相当カットされてたけどな
高校時代の家庭教師とか篠塚一成の恋人とか高宮誠とか三沢千鶴とか篠塚康成とか
542名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 12:10:59 ID:IzuxJuzo
>>541
江利子はおもいっきり出てただろうが
543名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 12:13:06 ID:316B9/Qr
>>541
ごめん、江利子との前に付き合ってたダンス部の部長のことです
544名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 12:13:26 ID:QSVGAN/2
東大文学部宗教学科卒やドストエフスキーの方が
午前にカキコしてる無職よりは上
545名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 12:14:13 ID:IzuxJuzo
>>542

送信押しながら思い出した。
一成の恋人ってダンス部部長の倉橋の方か
546名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 12:16:47 ID:316B9/Qr
>>545
そうそうw
名前が思いだせなかったから一成の恋人って表現使いました
誤解を招いて失礼しましたw
547名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 12:29:25 ID:QSVGAN/2
原作やドラマは長尺だから気づかなかったが
女はレイプすれば黙るってパターンが3回続いたのは気になった
548名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 12:39:13 ID:5iKqo8tD
黙らせる手段としてレイプしてるんだけど…
549名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 12:40:13 ID:hYesyRoO
>>547
あんただって野郎にカマ掘られて写真でも撮られたら黙るだろw
550名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 12:42:03 ID:hYesyRoO
>>548
黙らせるんじゃなくて、魂を奪う行為なんだな
少なくとも雪穂と亮司はそう思ってる
551名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 12:43:39 ID:fX1GXgex
亮二の怒張したもの見ただけで典子がおびえてたからな
それだけ凶悪なモノをお持ちなんでしょうな
552名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 12:53:01 ID:hYesyRoO
>>544
たぶん鬼女なんじゃね?
鬼女的には綾瀬とか毛嫌いする感じだと思うからなww
553名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 12:57:12 ID:G94bu40F
>>552
森下とドストは同じようにレベルが低いといってるのはドラマ厨なんですが>>539
554名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 13:31:50 ID:5yFMPrZK
>>541
亮司側に「無限企画」も「パソコンショップMUGE」も「メモリックス」も無いから
家庭教師も高宮もいらなかったんじゃないかな。

亮司ってどうやって生計を立ててたんだろう?典子のヒモ?
555名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 13:33:24 ID:k8Ki15vg
やりとり見てたらまた見たくなってきた
見落としてる部分もあるしね
556名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 13:43:17 ID:316B9/Qr
>>554
亮司の悪事を省略するから結局そういう疑問が生じるわけだ
偽造カード、海賊版ゲームソフト、株のインサイダー
どれか一つで良いから映画で扱うべきだった
557名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 13:44:18 ID:ykOcMn41
>>554
笹垣がお前の書いたの全部読んだと言ってたから小説かいたとか
558名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 13:48:58 ID:nf4RF02q
原作亮司はスーパーハッカーだし、別れさせ屋だし、一流企業に潜り込んで
機密情報を盗む産業スパイだし、、、
なのに映画の亮司はどう見ても偏差値40以下な感じだよな
559名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 13:50:36 ID:fX1GXgex
映画では肉体労働やってる感じだったな
560名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 13:52:51 ID:5yFMPrZK
高校時代の売春斡旋が一番儲けてそう
561名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 13:56:54 ID:316B9/Qr
斡旋くらいじゃとてもじゃないがブティック開業資金には及ばないな
562名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 13:57:39 ID:yyfaGrUj
明日また行ってこよう
雪穂と亮司の関係…大人になってからお互いを本当はどう思ってたのとか
自分の中で観るたびに一転二転してまた戻ったりいろいろ想像して
考えすぎると疲れるけどしばらくするとまた観たくなる何か不思議な映画
563名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 13:59:46 ID:F0kW55EF
早く行っておいた方がいいぞ
今週で終わるぞ
564名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 14:02:32 ID:zDF6/rK7
>>563
嘘つくな
映画館に来週のスケジュールも出てる
565名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 14:08:19 ID:5yFMPrZK
>>561
そこで三枝さん登場

映画版では亮司からの資金提供があったとは思えない。
R&Y設立もふたりの悪の実の結晶という感覚が薄れてる。

亮司がお抱えレイパー&殺し屋みたいでかわいそう。
566名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 14:25:19 ID:HY0YaIiS
567名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 14:27:47 ID:kSSAyQ/e
大根の船越が主演より出演時間長かったのがすべての失敗の要因。
なんかこの人でると、安っぽい二時間のサスペンスにドラマに映る
なんでこんなん起用したのかな。某宗教団体のバックアップ?
尺短かすぎるし、映画化無理があるよなぁ
過去のドラマを映画化するなら、地味ながら良作だったあしたの喜多善男(自由死刑)あたりやって欲しいな
568名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 14:30:59 ID:F0kW55EF
>>566
wwwwwwwwwwww
569名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 14:33:14 ID:fX1GXgex
>>567
ホリプロ出資の映画ですよ
はじめから船越ありきです
570名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 14:40:38 ID:/5XIIysl
黙れ崖っぷち男優が
571名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 14:41:43 ID:fX1GXgex
まぁ確かに最後の説得は、トイレのCMの
「こんなに水が必要なのか!」を思い出したけどな
572名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 14:43:47 ID:fX1GXgex
むしろホリプロなんだから
雪穂:石原さとみ 亮二:藤原竜也(ちょっと年取り過ぎか)
あたりで見たかったな

そうかそうかのレスはご遠慮します
573名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 14:54:28 ID:F0kW55EF
石原さとみの方が雰囲気合うな
574名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 14:57:49 ID:316B9/Qr
石原みたいな平凡なルックスの女優に雪穂の役が務まるわけないだろ
575名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 16:06:28 ID:RdsTtpMD
>>559
工場で働いてたね
576名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 16:12:26 ID:LLRKkT+Y
亮司がR&Y出店の金を用意したんではなく、篠塚実家の金で店を始めたんだろう
亮司はレイパー
577名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 16:28:55 ID:uTuiNvmY
亮司は最初は「大人に使われたくない」って売春パーティーをしてたのに
苦しんでるシーンでは作業服姿で工場にいたよね
典子が自殺した後の亮司の孤独を考えると、最後の笹垣とのシーンでの表情が痛い
578名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 16:52:35 ID:KkVH7o5N
今日人生初めての貸し切りを経験しました\^o^/

特に映画の感想はありませんが、記念パピコ!

579名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 16:53:09 ID:hYesyRoO
>>560
雪穂が結婚する前までで1番稼いでたのはキャッシュカード偽造じゃね?
多分最初に実験したのは篠塚の元恋人から預かった部費のカード
状況的に雪穂に引出しまで雪穂に手伝わせてる

その後アコギにカード引出しやって、もっとも鬼畜でかつ稼いだのは
ヤクザから逃がすふりして西口奈美江を頃したあとに
奈美江が持ってた横領金2000万をネコババした事かな
その時も出し子は雪穂の役目だったなww

多分Y&R出店は亮司と雪穂で稼いだ金で自力で出来たと思うが
金の出処も含めてロンダリングする為に高宮の家(名前)を使ったてとこだな
580名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 16:54:48 ID:F0kW55EF
>>578
自分1人しか入ってなかったってこと?www
581名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 16:55:40 ID:hYesyRoO
>>576
ただのレイパーねw
まぁ映画だとそー考えるしかねーな
582名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 16:58:55 ID:hYesyRoO
>>575
工場で働いて雪穂の為に献身するってか
これの何処が白夜行なんだかww
583名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 17:11:46 ID:HXQnLttX
>>578
裏山!!

平日昼間は貸切なのか〜
584名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 17:12:33 ID:IzuxJuzo
>>579
> ヤクザから逃がすふりして西口奈美江を頃したあとに
> 奈美江が持ってた横領金2000万をネコババした事かな

なんか奈美江殺した実行犯が亮司みたいに言われがちだけど、殺しの実行犯はヤクザ達だろ?
亮司達は逃がすフリして密告したのと、奈美江に扮して金おろしただけなんじゃねえの?
585名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 17:12:54 ID:yyfaGrUj
>>510
ありがとう
大学卒業のあと…
色んな人を疑うときりがないけど
篠塚家の使用人たちも何となく知ってることが多いのではないかとか
考えてしまう
586名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 17:24:17 ID:5yFMPrZK
>>579

560は映画の場合

偽造キャッシュカードは足がつかないうちに数回使っただけのはずだから
原作で一番儲けたのは海賊版マリオじゃないかな。


587名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 17:43:46 ID:316B9/Qr
>>586
不正解
海賊版マリオは販売直前で摘発され収入はゼロ

一番儲けたのはやはり偽造キャッシュカードじゃないかな
使った回数は少なくても額がでかい
588名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 18:57:54 ID:sznIt3oq
船越は嫌いじゃないけど武田鉄矢が怖すぎて素晴らしかったからな
堀北の感情の読めない瞳と高良の目力はよい
ウエディングドレス姿で亮司に微笑む場面がよかった

589名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 19:10:24 ID:3YoKrp40
結婚後はそれらを元手に株で大もうけ
590名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 19:17:02 ID:OHrhShBT
「お前の父親になってやる!」なんていう改悪さえなかったら人に勧めてたけど
こんなのがあるから、人に勧めたりしたらファザコン野郎かと思われのが嫌なので黙ってる。
591名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 19:24:43 ID:hYesyRoO
>>584
俺も最初はアンタと同じくそー思ったけどな
が、何回か読み直すうちに亮司って結論にした
ヤクザが実行犯の場合、奈美江をホテルに放置はしない罠
しかもまだ利用出来ると踏んでたっぽいし
場合によっちゃ生かして利用する可能性がある

だけどな、それだと1番困るのは誰だい?
亮司の悪行三昧を奈美江は知ってるんだぜ
ヤクザや警察にばれるってリスク抱えたまま
亮司と雪穂がほっとくと思ってんだったら
白夜行の闇的理解がアメェんじゃねーか?w

でだ、今頃してホテルに放置すれば、ヤクザに全ておっ被せる事が出来るんだわ
実際に捕まったのはヤクザって事からも推論できる訳よww
592名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 19:36:59 ID:9m8q2CTV
>>591
お前鋭いな。激しく納得できたよ
593名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 19:38:53 ID:5yFMPrZK
>>587
そうだったかな記憶があいまいだけど
奈美江失踪の時のやくざから仕事(海賊版ゲーム)を手伝う
それを聞きつけ松浦登場、新しい仕事(別の海賊版ゲーム)を受諾したが
販売前に摘発、事態の収拾に向かいそのまま失踪→以降秋吉の名前で生活
っていうような流れだったと思ったけど、松浦の仕事=マリオ?

すいません映画版から離れすぎてしまいました。スレチですね。
594名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 19:42:15 ID:WDu2RqyT
白夜行2週目の土・日で5千万ぐらいだったんだ。
予想より少し高いじゃねーか。これで3億は確実に超えるな。
595名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 19:46:20 ID:5OaV3V06
わざとらしく数字出さなくていいから
596名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 19:59:42 ID:NBZY0LoA
>>594
すげえ。6割以上の推移じゃないか。堀北オタがんばれ。ずっと劇場に張り付いてろ。
597名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 20:21:37 ID:jhJ1HvJK
>>593
最初に手掛けたゲームはゴルフじゃなかったかなぉ?
で、次にマリオの海賊版を持ち掛けられ、一旦断るものの、松浦が現れて引き受けることに
598名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 20:40:45 ID:iOiYfpk6
>>596
さすが真希ちゃん大ヒット!!
599名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 20:54:20 ID:5yFMPrZK
>>597
最初は雪穂が家庭教師から盗んだ潜水艦ゲーム

映画の話だけど
原作では典子から「青酸カリを飲み物に入れて殺すのは現実的ではない」って
説明を受けてるけど原作で否定されたそのままの方法で笹垣のコーヒーに
青酸カリを入れてる。
さすがにこれはだめだよね。
600名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 20:54:32 ID:L0Qr1W3r
もうちょっとナントカならんかったのか
まきまきが可哀相
601名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 21:44:01 ID:5RyAriDK
姦国版のほうがマシ
602名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 21:48:04 ID:9EdZ0PB7
542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:35:33 ID:i33vyUj40
>>541
黙れ、それみんな無視してるだろ死ね
636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:18:01 ID:DIWw9aNr0
>>635
荒らしにレス付けるな死ね
696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:01:24 ID:DCH2WmzW0
>>695
捏造自演するな死ね
738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:54:42 ID:FT3eGnHA0
>>737
気持ち悪い捏造するな死ね
2ch運営はお前みたいなゴミは2chに来るなってよ
742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 02:03:37 ID:2fSVIogw0
>>741
アンチに話しかけるな死ね
751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 06:14:24 ID:9mdWEPk+0
>>750
死ね
762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 07:40:29 ID:2dlqDPTH0
>>760
死ねアンチにレス付けるな
603名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 21:54:56 ID:yyfaGrUj
映画の笹垣に青酸カリをもったであろうのシーンも上手くストーリーを
面白くしてるって思った あれは警告だったのかな
604名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:05:26 ID:Vlf1M5bn
ここは当然堀北の演技を絶賛する意見がおおいみたいだがw
あれのどこがよかったわけ?
高校生から大人まで同じ演技。しかもいかにも的な演技w
あれ普段の堀北の印象となんら変わらんジャンw
あれぐらいだったら他の若手女優で出来る人
いっぱいいると思うぞwwwwww
605名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:05:27 ID:5RyAriDK
>>602
誰と戦っているんだろうw
606名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:07:41 ID:k2ZiSSo4
200万部売れてる原作の映画化でココまでコケるのは稀じゃね?
高良はまだ許せるが堀北が完全なミスキャストだから避けられてるんだろうなぁ。
堀北じゃ高校生がコスプレしてるようにしか見えない。
607名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:10:34 ID:6k2Vun0A
ネットでいろいろ意見を拾い読みすると、配役の問題をあげてる意見が多いようだね。
主役の3人見ると確かに映画的にはインパクト弱いよね
608名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:14:48 ID:Vlf1M5bn
そもそもなぜ今頃映画化するのかわからんw
するなら幻夜だろうw
609名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:18:38 ID:hYesyRoO
>>593
ゴルフゲーム海賊版の仕事受けた流れで、マリオ海賊版のオファー
が、亮司は断る
その後松浦がマリオの話を持ってくる
亮司受ける(が金にはならず)
つーのが流れだな

だが、カード偽造はゴルフやマリオの偽造前、
丁度、雪穂が潜水艦ゲームをぱくったころの話
友彦の話だど、そのとき稼いだ金は100万200万どころじゃねーわ、と言ってる
610名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:19:47 ID:OHrhShBT
>>606
堀北はなんとも思わなかったけど高良のダルビッシュ顔が昭和に合ってない
611名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:24:07 ID:92Tz86ou
>>603
現役の刑事に向かって警告だなんて。殺そうとして失敗した。
原作と違って青酸カリの事をちゃんと勉強しなかったからな。
612名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:24:47 ID:RiG02jep
掘北は無表情なだけだと思った。
華やかさや品がなくて、ただ性格の悪い女って感じ。
ドラマより役者が格下ばっかってどーよ。
八千草薫なんて最高だったなあ。
613名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:40:36 ID:yyfaGrUj
自分は映画もキャストも良かったな
自分が原作で感じてた二人と一人の距離 原作とは違うストーリーで進むけど
それを絶えず感じさせてくれてたし
雪穂の堀北真希のおしとやかなお嬢さんなのにどこか風が吹いてるような
とらえどころのない怖さがよく利いてた
高良健吾の亮司も悲しみと人間に対する諦めと優しさも漂っている感じも良かった
そんな寂しさ悲しさ全てを解いてやりたい船越の笹垣の優しさも良かった
614名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:40:52 ID:PohFaQqY
>612
雪穂の養母は映画の方がいいと思ったよ(演技やキャスティングって意味ではなく)
きれいで上品だけど、結婚・子育ての経験もなく、雪穂に踏み込めずに壁がある感じが出てた。
八千草さんは貫禄ありすぎて、どんな曲がった子でも真っ直ぐに育て直しそうだったw
615名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:45:55 ID:yyfaGrUj
>>611
笹垣と亮司は利き手が一緒だったと思う
笹垣がそこに着目したことで亮司が来たって笹垣は感じるシーンだったよ
616名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:51:19 ID:RiG02jep
>>614
>どんな曲がった子でも真っ直ぐに育てなおしそう
どっちが合ってるかは置いといて、言いたいことはわかったwww
映画の人が悪いってわけじゃないんだけどね
617名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:53:15 ID:hYesyRoO
>>614
まぁなw
だが八千草薫に育てられちまったから、
真っ黒になりきれねぇ情緒不安定な綾瀬雪穂が出来たって事じゃねww
618名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:54:47 ID:pIfHGAS3
篠塚役が、姜だったが、なかなか笑えた。こいつ結構演技上手いよな。
コウラは、まだまだ素人だな。掘り北は前より演技上手くなった。
619名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:55:06 ID:pPcjwrdH
だいぶ前に原作読んだけど、雪穂の同窓生の嫌な女と親友のレイプは、雪穂と亮司の狂言で、
旦那の妹はマジレイプだから別犯人って解釈してたけど、違うのか…。
あと親友のエリコ、終盤のオフィスのシーンで出てきてる?
620名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:58:28 ID:pIfHGAS3
脇の姜とか船越とか良かったけど、やはりコーラ、堀北がイマイチ役に合ってない
かもしれんな。
姜を主役にすれば良かったかもしれない。
621名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:58:32 ID:nf4RF02q
映画の唐沢母、殺されるシーン撮ったけどカットになったとかだったら
ちょっと同情するw
622名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:00:57 ID:71q0J92O
姜さんの主役が観てみたい(笑)
623名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:02:23 ID:RiG02jep
船越は本人比では大分がんばってたと思うが、彼を使おうとした時点で監督の負けだと思った。
624名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:04:04 ID:PohFaQqY
>617
ちょっと納得w
生みの親より育ての親って言葉もあるけど、
どんな養母でも雪穂の心の闇は無くせなかったのだろうね

>619
学生時代の2人は半裸のシーンしかないから、レイプとも狂言とも言い難い
が、原作みたいに写真を送り付けられたり、親が何もなかったのよと言い訳するシーンがないから
映画だけ見るとレイプしたようにしか見えない感じ
映画の妹レイプは亮司になってるけど、原作では意見がわかれてるみたいだね
625名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:08:04 ID:PohFaQqY
ついでに連投

>623
最初のスレの関係者らしき人の情報では、笹垣が船越に決まって、スタッフも他の決定してた役者も
みんな文句言ってたって報告があったような覚えがあるw
626名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:08:46 ID:pIfHGAS3
>>624

事務所の方、おつかれ
627名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:09:24 ID:RiG02jep
やっぱり文句出たんだー。そりゃそうだろ。
TVドラマでも船越出てくると観ない。安っぽいから。
628名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:11:47 ID:pIfHGAS3
>>625

事務所の方、おつかれさん。
629名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:12:39 ID:Q0DAYsd4
ラストシーンで亮司がサクッと自殺したら超名作だったよ
630名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:13:26 ID:je3IwZRI
寺島しのぶが雪穂やればいいと思う。
ただし顔はCG使う。
631名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:14:48 ID:OHrhShBT
笹垣の妻、ほんの一瞬の出番だったにもかかわらず、ドキッとする存在感があった。
後で調べたら他の作品では主役やってる人だと解った
この人が雪穂役でもよかったと思った
632名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:15:10 ID:92Tz86ou
>>615
ちょっと!!あの場面見て普通に亮司は左利きだと思い込んでた!
じゃあ笹垣が異変に気付くように、わざと左利きの位置にカップとスプーンを置いたってこと?!
633名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:24:01 ID:hYesyRoO
>>619
厨房の頃のレイプと江利子レイプは写真が取れりゃーいいからな
魂を奪うって事まで必要ねーわって事じゃね?

だがな、篠塚美佳はそーはいかねーだろ
写真で脅かしてもそれは本人か、義母な雪穂になるから意味ねーし
つーか、脅迫する訳じゃねーから写真なんて意味ねーしな
雪穂はこれからある程度長い年月美佳を娘にしなきゃならねーんだから
魂を奪って服従させんにはぶち込まなきゃ駄目だわって事じゃね?
634名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:35:20 ID:9m8q2CTV
なるほどな〜
口が悪いけど原作読み込んでるんだな
635名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:45:06 ID:pPbQJRnh
親父が刺されたシーン、ドラマだと写真撮影だったけど映画版は何をしてたんだろう
636名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:46:20 ID:hYesyRoO
>>630
寺島しのぶは愛の流刑地がきつかったわww
ありゃ圧倒的にTV版の高岡早紀の勝ちだったな
637名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:46:44 ID:9Lnp/BiY
利き手が右なら笹垣に気付いてほしくてわざと置いたって事だよな
ラストの「来ると思ってた」につながるわけか
そんなに細かく伏線を張ってあったとは
638名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:48:15 ID:yyfaGrUj
>>632
ネタばれになる感じだからここの人たちも黙ってたんじゃないかなぁ…
自分は典子の部屋の切り絵も自分はここに居たよって目印つけたと考えてるのですが…
639名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:49:25 ID:hYesyRoO
>>634
あぁ、ほっとけw
2ちゃんで上品にカキコなんかしてらんねーし
640名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:01:20 ID:SxmRPHM6
船越出したら2時間サスペンスになっちゃうよ。
もう映画は無理だろ。
安いイメージが付きすぎてる。
641名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:02:14 ID:92Tz86ou
>>638
いやいやいや、衝撃だわ。
642名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:04:18 ID:JQiVOBdC
>>637
つーかな、原作でもドラマでも亮司が死ぬのは必然だったんだ罠
雪穂に捜査を及ばさねぇよーにするには
あの時点じゃ全部おっ被って死ぬしかねーからな

一応映画も同じよーに、そー解釈してんだが
雪穂はロクに犯罪実行してねーのに
おっ被って死ぬとか話が薄すぎるわww
643名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:09:21 ID:MejJIosj
>>624
>>633
サンキュー、すっきりした。

探偵が真相に迫っていくエピソードが好きだっただけに、そこがなかったのは残念。
2時間半じゃ仕方ないけどな。
644名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:10:00 ID:xgrD1/IZ
>>629
それは同意だな
ラストの笹垣と亮司とのキモイ掛け合いさえなかったら名作だったと思う
645名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:14:02 ID:uPagcNhx
確かにあの掛け合いがもっと短くて激情を抑えた感じだったら
名作だったと思う
あそこで後ろでずっと泣いてた姉ちゃんたちが泣き止んだ
646名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:16:43 ID:RevglIXH
え、この映画のどこで泣くのw
ある意味うらやましい
笑ったという人の意見は時々聞くけどw
647名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:20:21 ID:CtbobKrB
自分はラストの笹垣と亮司のシーンはあってよかったと思うんだ
亮司は笹垣に捕まるのはイヤかもしれないけど会いたかったとは思う
最後にすべてを知ってる人間にこころからの言葉をかけてもらって
嬉しいようにも見えたな
648名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:21:13 ID:wDECMESl
帝王演出は賛否あるけど、最後の屋上の場面と回想の子供シーンは泣ける
649名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:23:42 ID:JQiVOBdC
>>647
薄っぺらだなww
650名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:24:53 ID:XqujHOda
ほんと、おまえらレイプ物の小説が好きだなw
もっとまともな小説読めよ
651名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:29:02 ID:jjjPRLUl
映画とドラマ連動ならいいけど今更感がひどいよね
ノルウェイの森もそう
今もベストセラーでいくら売れていようと内容が暗くて救いないし一般層は避ける
親子や恋人や友達とも観に行きにくい題材だよなあ
ネタバレしまくってるからそそるところなし

船越がほぼ主役な作りにするならジャニ主役で雪穂は乳でかくて
脱げる人起用すればまだ客入ったろう
652名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:31:55 ID:uPagcNhx
>>647
もう死を覚悟してて笹垣がたどり着いてくれて喜んでいるように見えた
いいシーンだと思うがテンション高杉
653名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:36:27 ID:JQiVOBdC
>>646
ウェディングドレス試着シーンは泣き所じゃねーかな
篠塚に向けた偽造笑顔からすーっと目線を移動して
亮司に目線だけで気持ちを表現してたんじゃね
あれだけは、グッと来ちまったわ
この場面があったから堀北雪穂を認めるぜ
白夜行の話としちゃ薄すっべら杉なんだけどなww
654名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:43:32 ID:SONRUlGX
姜さん言えば花君での岩佐真悠子とカバディを踊ってたね!
655名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:43:46 ID:O4DJYwTQ
白夜行ってこの映画が初めてだったけど、思っていたよりも内容が濃くて良かった。
656名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:44:36 ID:CtbobKrB
個人的な感想ですので
過剰といわれるだろうけど とにかく必死さが伝わった
亮司もだろうけど笹垣もやっと会えた相手だし
死の一歩手前に居る相手にああなるのは分かる気がする あのシーンだけだし
657名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 00:55:58 ID:4VTZxtVQ
姜のヘタレっぷりが神でした(笑)
658名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 01:18:56 ID:L0r27wWl
姜も高良も、声のキーは高いし台詞は噛みかけてるし・・・ 
表情はいいのに
659名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 01:58:04 ID:4VTZxtVQ
高良も姜も若手の中では演技上手いと思うが
660名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 03:17:39 ID:AP6JKgEk
井筒予想通りのぼろかすだったなw
「こんなん嘘話や」とか言ってたw
661名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 03:18:26 ID:kU38grxU
粟田麗 ← くりたれい、だと思ってたのは俺だけじゃないはず・・・
いい乳首してたな
662名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 03:27:19 ID:MqRbje8Z
流れが速すぎてついていけん
663名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 04:21:50 ID:m5++xtKN
>>661
うららでしょ
664名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 04:25:07 ID:6QJmhBo8
>>663
それだけじゃないんだ・・・
665名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 04:57:32 ID:zIw016DV
>>660
あんなのに褒められたらお終いだろ
666名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 06:07:25 ID:3mXanQW1
>>647
なんか見つけてもらえたって感じだったね
667名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 07:03:18 ID:y4mnHwYD
アダルトビデオのシーン恥ずかしから止めろよ。
無駄に長いんだよ。あと微妙にエッチな雰囲気出すのもいただけない。
主演の堀北より船越が活躍してるから映画館で火サスを見てる気分だった。
迫力の映像もないしわざわざ映画館で観るようなものではないな。
テレビの二時間放送で良かったレベル。
668名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 07:47:24 ID:DlHho0hw
胸そく(変換できない)悪いシーン満載だったね。

百合ベッドシーンは良かった。
異論は認める。
669名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 07:55:38 ID:lVtvVvcF
>>660
それどこで読める?
井筒はそういっていたのか。あいつの映画論大嫌いだけど、
今回だけは同意するわw
>>668
どうせならゆりシーンは相手役の女の子の裸のバスとトップぐらい写せよって感じw
でもそうしたら都知事が怒るかw
670名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 07:55:41 ID:y4mnHwYD
わざとダークで不気味な雰囲気出そうとしてる感じが気に入らない。
スパゲティをクチュクチュするシーンとか、下品にクチャクチャ食べたり。
昭和の不細工な女子学生をアップで長時間映したり泥水飲ませたり。
あと必要以上に暗い電気のアパートとかw
雨も降らせ過ぎ
671名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 08:03:51 ID:lVtvVvcF
>>670
ヤフーレビューで222件目で辛口の題で意見を書いている人がいるけど、
似たような意見を書いているよ。
自分はその人の意見と同意見w
672名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 08:09:41 ID:VdZSOjAW
>>660
井筒は相変わらずアホだな
小説原作にウソも何もねーだろww
673名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 08:16:34 ID:M4Z1cW7J
>>672
リアリティがないって言いたいんでしょ、井筒は。
でもそもそも原作自体がリアリティ皆無だけど。
674名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 08:32:35 ID:O4vLN9bi
原作の二人の感情表現の無さは、幾つものエピソードの積み重ねがあるからこそ
読み手にいろいろな想像をふくらませられたんだと思う。
映画版であの方法を取るのは無理があるよ。
675名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 09:16:36 ID:DTccdyKf
>>617
育ての親の殺害に手を貸してるだけで黒いけどね
それから黒さと、情緒不安定は別物
子供の頃亮司と出会った際、雪穂の心はすでに壊れていたから
676名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 09:32:04 ID:OySvcmTf
井筒は朝鮮人
677名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 09:49:51 ID:zwS21Uo7
3連休の初日の11日に、友人と百夜行を近所の東宝海老名で見ようと思ったら
1日1回しか上映回数がなくてビックリ。公開から2週間でこでじゃあ、興行的に
かなり苦戦してるようだね。しょうがないので明日のレイトショーで見ることにした。
678名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 10:17:08 ID:OQ92PEHk
雪穂のかあちゃん出た時えっ!火災調査官って思った
身近な役者使いすぎだろ
679名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 10:32:51 ID:qPQSqH7H
1/29-30 7862万
1/31-2/4 9880万
2/5-6 5038万

週末64%推移。ファーストデーがあったとはいえ、平日も良推移。
意外や意外、4億行くかもしれない?
680名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 10:36:13 ID:ExJkfcf+
サンタバーバラ国際映画祭 アジア映画部門最高賞≪イースト・ミーツ・ウエスト賞≫受賞!
http://blog.cinemacafe.net/coin-de-rue/
681名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 10:39:14 ID:L363oAxh
この映画
ラストシーンはあまりの酷さに笑うしか無かった。なんだこれ
682名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 10:44:19 ID:M4Z1cW7J
>>680
白夜行じゃなくて洋菓子店コアンドルじゃんw
このスレって監督ヲタが多いのか?
683名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 11:01:57 ID:bgWS5ZUT
>>678
あの母親から雪穂みたいなきれいな女の子が生まれるとは思えないわな
684名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 11:05:30 ID:46pGpH41
>>679
2/4までは上映回数維持されてたからな。今週の平日は厳しかろう。
685名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 11:09:04 ID:46pGpH41
原作の雪穂母は美人だったよな
686名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 11:21:07 ID:qPQSqH7H
雪穂の母ちゃんにストーカーされる笹垣か。それはそれで面白そうだが。
687名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 11:27:21 ID:bS2V2I2g
>>679
そもそもそんな数字で満足していいのか?>最終4億
初週のしかもファーストデー込みでその数字は初動もだが期待はずれ
上映回数の激減考えれば今週は下落率50%以下になるだろうし
平日4000万週末2000万→平日2000万週末1000万 
稼げてあと1億だろうから4億はいかないよ
688名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 11:48:27 ID:5CbhC631
>>687
お前いつまで粘着してるんだ
平日水曜の11時だぞ
働けよカス
689名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 12:08:59 ID:bgWS5ZUT
>>688
小さな商店街の不動産勤務で水曜は定休なのかもしれないだろ
690名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 12:15:25 ID:h2l/sfF1
>>679
低水準な良推移
691名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 12:17:35 ID:qPQSqH7H
>>687
200館あると、1億伸ばすのは大変でも1千万伸ばすのは簡単だからわからないよ。
1館1日40人くらいで1千万だから、一日上映が1〜2回でもあまり問題ない。
今週は金曜日が休みだし、平日5千万、週末3千万くらいいければ3億になる。
その後はいつまで上映が続くかってことで。
692名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 12:23:36 ID:h2l/sfF1
10億行かべきコンテンツだと思うんだが、3億、4億の攻防とはw
693名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 12:33:56 ID:qPQSqH7H
同じギャガ配給・東野原作の手紙が280館で12億だから、館数の差で−3億、
キャスト・スタッフのショボさで−2億、暗い映画は嫌がられる傾向で−2億でも
5億は行くかなと思っていたんだけど、キャストのショボさは想像以上だったようで。
694名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 12:44:38 ID:RevglIXH
キャストは正直しょぼいわなw
200万部売っている原作でこれでは
駄目駄目w
695名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 12:45:16 ID:T5CLbXNf
なんでもかんでもキャストのせいにする低脳 笑
696名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 12:52:32 ID:bgWS5ZUT
>>695
だって本当なんだもん
>>1のキャスト見て、知ってる名前は堀北、船越、戸田の3人しかいなかった
恥をさらすが高良の名前は知らなかった(連れの女子たちも知らなかった)
697名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 13:17:15 ID:taMHmtwl
今さらだが観てきたよ。

ぼーっとエンドロール見てたらメイク(船越担当)ってスタッフがいて
そこがツボった。

あと、亮二が小説を書くとか言ってたけど、出版した描写は無いよね。
笹垣は原稿を発見して読んだのかな?

あと、児童館のおっさんが2人を憶えてる人は居ないように言ってた気がするけど、
笹垣は児童館の2人の様子をどうして細かく語る事ができたんだろ?
698名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 13:25:09 ID:yAinx2TF
小説の話は青酸カリを手に入れるためのウソだろ…
699名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 13:49:44 ID:taMHmtwl
ラスト屋上で亮二の小説(自伝?)は全部読んだみたいな事言ってなかった?
もし自伝みたいなものだとしたら、それで二人の過去とか分かったのか、とか想像した。
700名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 14:03:24 ID:ZXP0Y9ic
>>699
ラストは「お前の(児童館で)借りた本は全部読んだ」だよ
701名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 14:28:55 ID:zslRNIAs
>>687
4億なんて逆立ちしても無理です!絶賛、大コケ中!!!!!w

>>688
おまえもなw
702名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 14:33:53 ID:y4mnHwYD
ランキングもう9位に転落w
糞夜行wwwww
703名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 14:36:24 ID:VdZSOjAW
>>700
だよなw
なんで亮司が真っ当な仕事してんだつーの
まぁ映画版だと裏稼業を全くしてねーから
どーやって雪穂に金渡してるんだ?って疑問も出てくる罠

結論から言えば
雪穂は篠塚家のとパトロンの金
亮司は唯のレイパー
これの何処が白夜行なんだか教えてくれwww
704名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 14:46:14 ID:taMHmtwl
>>700
そうだったのか。聞き違えた。


あと、篠塚家の防犯対策はどうなってんのかと思った。
使用人何人もいるのに白昼レイプとか。
705名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 14:46:57 ID:bgWS5ZUT
結論
白夜行をインチキ物語にしてしまった深川は無能だ
706名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 14:52:48 ID:/a9qqJge
篠塚が思ったより、この映画のアクセントになってたな。
情けなさとか笑えて、冬彦さんを思い出した。
ここは姜さんに一票入れたい。
707名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:00:18 ID:zslRNIAs
堀北真希ちゃんはいつまでコケ続けるんだろう
誰キス、特上カバチ、白夜行と3連続1桁大コケだね(連ドラ平均視聴率、映画興収)
次の4月の連ドラもたぶん1桁だろうし、赤塚もコケるんだろなあ
708名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:06:01 ID:EoQbGfpR
白夜行は思ったよりコケてない模様。ちょっと、ある筋からの話ね。
>>706
姜と船越はとても良かったですね。
主役の高良が伊勢谷祐介さんとかなら、もっと良かったと思います。
709名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:08:24 ID:EoQbGfpR
あと、ここは白夜行をどうしてもコケさせたいようだけど、
絶賛してる方々のが多いですよ。周りを見てくださいよwww
710名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:15:41 ID:yAinx2TF
絶賛まではいかんが映画は普通に面白かったよ
長尺だけど飽きることはなかった
711名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:18:33 ID:4AGdP3PQ
キャスト(ベストな配役はコレ)

唐沢雪穂役:綾瀬はるか
桐原亮司役:松田翔太
刑事・笹垣潤三役:いかりや長介
桐原弥生子役:戸田恵子これでOK
松浦勇役:田中哲司 これでOK
篠塚一成役:姜暢雄 これでOK

712名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:26:03 ID:4VTZxtVQ
千葉の東京寄りの映画館で観てきたが、かなり人がいましたよ。
コケたと言ってる人は、対立する事務所の方々だよね(笑)
ざまぁ(笑)(笑)
713名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:31:09 ID:4AGdP3PQ
コケたというか、不調な原因は、高良とかいう誰も知らないような奴が主役だから
だな。

高良の苗字さえ、「たから?」「たかよし君」とか言ってる奴がいるザマだ。
こんな大作に、こんなショボイ若手を主役に持ってきたのが大間違い。

山田孝之もどうかと思うが、高良はまだ大作で主役をやるようなレベルにない。
高良の事務所は、さっさと断るべきだったな。
714名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:35:37 ID:5ZfctX7N
高良は有名だろ…
見る映画のどれもに出てて吹いてから、気になりだした役者w
715名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:37:39 ID:yAinx2TF
TVにあんまり出てないからスイーツは知らないだろうけど
映画好きなら知ってる。最近でもノルウェイの森に出たし
716名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:40:38 ID:/+UYnMyi
【演技力】
戸田恵子>>姜暢雄>田中哲司>>>船越>>>>>>堀北>>>>>高良

【知名度】
堀北まき>>船越>>姜暢雄>>戸田恵子>>>>>>>>>田中哲司、高良

ちょっと分析してみたが、高良はナシだと思う。
高良をダルビッシュと勘違いしてる観客もいたのだが。
あの映画にダルビッシュ顔が合っていますか?
合っていませんよね?

とりあえず、高良を他の人物に変えるべきだったのは、
誰もが感じるところだったのではないでしょうか?
717名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:42:32 ID:/+UYnMyi
>>715
そのテレビにも出てないってのが致命傷でした。
高良さんには悪いけど、ダルビッシュと区別されるようになるのが先決。
718名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:43:26 ID:4VTZxtVQ
すべては高良のせいに同意
719名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:44:48 ID:5ZfctX7N
イケメンがテレビによく出ていいことなんかないこんな世の中じゃ
720名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:45:51 ID:/+UYnMyi
ダルビッシュ★ケンゴとして名を売ってもいいかもね。
721名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:48:34 ID:qeoJmcY7
まあ映画に興味ない奴は高良なんか知らんだろ
722名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:48:46 ID:yAinx2TF
来年は朝ドラに出るし、知名度上がるんじゃないの
ダルビッシュが俳優やってると勘違いするようなバカも減るだろう
723名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:50:15 ID:46pGpH41
高良叩きまくった後で「堀北ヲタによる高良叩きが酷いな」とか自演するんじゃねえの?
724名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:50:30 ID:NnPmLP/g
高良なんて、三流もいいとこだよ。今回ばかりは荷が重すぎた。
もっと上手い俳優が良かったな。
正直、高良のせいでコケたんだと思う。
725名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:52:31 ID:4VTZxtVQ
脇は良かったという声は多いんだよね。やっぱし高良が悪いんだってば。それしか考えらんない
726名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:54:36 ID:CtbobKrB
今日観てきた
サービスデーではあるけどお客さん結構はいってた
また色々想像させてくれる感じ 何度も感じることだけど本当に不思議な映画
多分また観に行ってしまう
727名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:55:59 ID:NnPmLP/g
まぁ誰もが高良をダレ??みたいな感じなんだろうが、
あの映画の雰囲気にはミスマッチもいいところだわな。

高良みたいな顔の奴って、映画とかに向かない顔立ちだと思うんだよな。
なんか薄っぺらさが際立つっていうかなんというか・・・・・・・
728名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:00:57 ID:PsYHqzed
先週見てきたけど、高良が浮きまくりだった。
その他の俳優陣が良かっただけに、とても残念だった。
高良に金返せと言いたい気分。てか、製作サイドの人選ミスかな。
729名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:01:42 ID:O4vLN9bi
原作が良すぎるから、どう簡略化しても観れることは観れるんだよねえ
730名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:03:40 ID:4VTZxtVQ
すべては高良のせい
731名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:06:31 ID:qPQSqH7H
「堀北ヲタによる高良叩きが酷いな」
732名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:08:44 ID:5ZfctX7N
>>730
何で夜中には高良も褒めてたの?w
733名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:08:48 ID:DECmUGha
亮司を船越がやれば良かったのに
734名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:08:53 ID:PsYHqzed
高良の次に悪かったのが掘り北だな。
735名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:14:24 ID:qeoJmcY7
>>732
一夜明けたら気が変わったんだろw
736名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:15:17 ID:0Bfo4nPk
高良って人、顔が濃すぎてキモイんですけどw何人だよw
737名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:19:24 ID:0Bfo4nPk
もしかして、高良って人、パキスタンの人じゃないよね?w
738名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:19:35 ID:bgWS5ZUT
一緒に行った女子は高良なんて全然知らなかったけど
観に行ったとたん高良ファンになっちゃって
ケータイの待ち受け画像が高良の顔写真になってたよ
739名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:23:11 ID:CtbobKrB
高良健吾の亮司も良かった
人を普通の顔して騙すけど相手の優しさを感じると
何処かやりきれなくなる感じとか 亮司の悲しみがずっと目のなかにあるように感じた


740名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:25:14 ID:Dv7jnaoJ
高良ってまだ若いのにいい演技するよな
741名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:26:42 ID:qeoJmcY7
高良は将来を嘱望されてるからな
742名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:30:00 ID:fMx3tuGz
高良の演技はウンコだった。顔はバングラディッシュだった。
743名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:30:12 ID:DECmUGha
高良は最高だな
744名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:34:01 ID:qeoJmcY7
高良は最後だよ
745名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:34:05 ID:URDIHRvn
高良は、イラン系の顔立ちだと思う。上野にいそう。
746名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:34:32 ID:+dYv60bZ
どこが白夜行なんだ?
二人の内面描写が少なすぎで薄っぺらくなってしまった。
船越の刑事ドラマかと。
あと音楽が糞。
カメラワークも退屈。
配役は悪くなかったと思うが。
747名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:38:17 ID:DECmUGha
もともと原作は二人の内面を書かない実験的な小説
ドラマの時も思ったが、人間ってそこまで殺人マシーンになりきれないので
二人の内面を描くのは難しい

こんな昭和のフィルム感漂うピカレスクロマンは万人には受けないだろう
748名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:39:04 ID:URDIHRvn
配役云々より、高良が時代描写に合わない顔で変じゃないか?

なんで、一人だけ顔が濃いのかと。
749名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:43:53 ID:yVDEQVFn
>>748
じゃあ誰が良かったんだ?
750名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:46:44 ID:bpePse+R
誰がやっても叩きそうだがな・・・
751名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:48:09 ID:URDIHRvn
亮司は、大沢たかおにやって欲しかったな。
752名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:54:23 ID:yVDEQVFn
>>751
もしかしてそれはギャグで言ってるのか?
753名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:59:26 ID:URDIHRvn
若い頃の大沢たかおねw>>752
754名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 17:15:40 ID:0JxuUTjd
>>751
ダルビッシュにやって欲しかった。
たぶん途中でなにげに入れ替わっても誰も気付かなかったと思う。
755名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 17:17:12 ID:M4Z1cW7J
>>754
身長が違いすぎるだろwww
756名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 17:23:16 ID:N+ffp1QO
>>723
> 高良叩きまくった後で「堀北ヲタによる高良叩きが酷いな」とか自演するんじゃねえの?
あーそれで今日は急に変なレスが付いてたのか
757名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 17:28:44 ID:bgWS5ZUT
顔で叩くとかわけわからん
あの時代にだって顔の濃い奴はいたっちゅーの
758名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 17:30:04 ID:0JxuUTjd
俺は高良さん良かったと思うよ。最初は少し違和感があったけど。
759名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 17:31:52 ID:bgWS5ZUT
>>754
ところで、本職はプロ野球等のスポーツ選手なんだけど
オフには俳優業として活動してる人っているの?
ちなみに、ノムさんは現役時代に本人役で映画出演したことがある
これ、豆知識な
760名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 17:36:21 ID:0JxuUTjd
>>759
よく知らないけど、そういえばイチローが昔、古畑に出てたことあるな。
顔が良くて飲み込みが早そうだから、一流の人は俳優でも成功しそうだ。
761名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 17:42:47 ID:u7XjX9in
原作再読完了
これからまた白夜行見てくるよ
映画見た後で原作読んだ人結構いそうだね
762名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 17:44:44 ID:bgWS5ZUT
まぁ冷静に考えれば現役のうちは二足のわらじは無理だろうな
引退してから俳優に転身したのは赤井秀和くらいか?
763名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 17:45:16 ID:1SIal5oV
コーラって吉高の乳首なめれてうらやま
764名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 18:18:14 ID:aZqq+1+e
ドラマ微コケで映画は大コケか。
実写はやっちゃいけなかったっていう結果だな。
765名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 18:22:26 ID:OySvcmTf
高良は無名すぎ
766名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 18:32:06 ID:RTyIngd8
>>700
モールス信号も覚えたんだよね
767名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 18:46:06 ID:PFRZTOqS
自分としてはこの映画は決して名作とか傑作ではないけど
キャストの演技も含め原作の世界観を大切にした良作映画だったなという感想

そりゃ興行的にはストーリーにメリハリをつけたり主役の感情をぶちまけたりした方が
万人には受けるんだろうな。
そんな白夜行見たくないけど




768名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 19:08:04 ID:VdZSOjAW
>>746
内面書く書かないの問題じゃねーんだよ
そもそも原作が亮司と雪穂の内面はちぃっとだけしか書いてねーよ

問題は亮司と雪穂が全く薄暗い白夜を生きてねーって事
雪穂は篠塚家とパトロンから金与えられてるだけ
亮司に至っては唯の工員でレイパーなだけ
そんな二人で白夜行なんてちゃんちゃら可笑しいつーの

俳優人には文句はねーけど、
こんな白夜行にしやがった監督と脚本家は詫びやがれ
769名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 19:14:16 ID:VdZSOjAW
>>767
はぁ〜ん?原作の世界観だぁ?
アホか。ストーリー形式を同じにしただけじゃねーか
ろくに読み込んでねーくせに原作の世界観なんてゆーんじゃねーよ
770名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 19:24:02 ID:lntUBetx
サントラ買ってしまった
771名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 19:32:55 ID:SsmOAely
>>762
ガッツ石松もそうだね。
ボクシングの人は殴られて脳に後遺症残りそうだけど、あんまり役者には影響しないのかな
772名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 19:45:03 ID:yRn4Xw8M
笹垣の後輩の刑事出世してた
773名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 19:54:36 ID:K2JXyB0o
原作に忠実だろうが改悪しようがこのキャストじゃ受けないって事
774名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 19:59:40 ID:K2JXyB0o
訂正
受けないと言うかそれ以前に見たいとも思われないって事
775名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 20:25:15 ID:CtbobKrB
篠塚の言ってたアルことって言うのが気になる
篠塚は何気に妹に忠告してるし
最後に部屋に入っていってしまった後はどうなったんだろう
776名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 20:27:36 ID:47taD63r
いかにも昭和50年代という感の最初の方は良かったが、
この雰囲気が2時間続くとだんだん疲れてきたな。
話が2つのラインで進行する理由が最後までイマイチわからないし。
777名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 20:29:49 ID:21YRGQdp
ランキング2週目にして9位に大転落。
そろそろ終了ですかね。
778名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 20:34:24 ID:qPQSqH7H
昭和、昭和って、昭和のことを肌で覚えてるのは40代以降くらいだろ。
映画版だって、雪穂と亮二は平成元年に成人くらいなんだから、今、
実在していれば40歳過ぎ。そんなに客の年齢層高いのか?
それだったら、堀北や高良のキャスティングは大間違いもいいところ。
779名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 20:35:04 ID:5MhbuTtN
レディースデーだから見てきたよ
原作読んでないけど面白かった
帰りに本屋で原作衝動買いしてしまった
780名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 20:37:51 ID:CtbobKrB
自分だけだろうけど色んなこと考える
ウエディングドレスのシーンも雪穂の笑顔に亮司は嬉しいともとれるし
反対に辛いの我慢の笑顔にもとれるのじゃないかとか…
あれやこれや考えさせられるよ この映画版白夜行 
781名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 20:45:43 ID:G/i6HCvP
>>769
世界観という言い方が悪ければ空気観のが適切かな

>ろくに読み込んでねーくせに
って言われたらなんともいいようがないですが、、、
一番最後に読んだのももう1年以上前ですし

亮司側のエピソードが割愛れている為、ストーリーが破たんしているのは
あなたと同意見です。原作では亮司側のエピソードにこそ時代背景やその中で生きる
2人の感情を感じていましたから。

でも映画にそこまで求めようとは思いません。
制約の多い映像の世界で坦々と事象を積み上げる原作のストーリー形式を
用いようとしているのは好意的に感じた。

ここでドラマを引き合いに出すのはフェアではないかもしれませんが
少なくとも各エピソードを極力忠実に用いながら、肝心の雪穂像をぶち壊してドラマ的な
表現を選択したドラマ版より、この映画のほうが白夜行の空気観(あえて)を感じると
思いますがいかがでしょうか?


782名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 20:47:01 ID:uPagcNhx
>>767
同意
期待してなかったけど意外に佳作だった
短い時間で雪穂と亮司の関係性とかよく表現されてたと思う
783名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 20:48:55 ID:JaI49iKv
キャスティングとか以前に、ドラマも映画も原作もつまらなかったな白夜行は
これでなんで評判いいのかさっぱりわからん
家で再放送のドラゴン桜や僕の生きる道見てるほうがマシ
やっぱヒット作品は面白いからヒットする
コケドラマはつまらないからコケる
それが映画の動員の低さにも響いたんだろうね
砂時計みたいにドラマが面白ければ、キャスト変えても客入るしね
つまりキャストは関係ない
白夜行という過大評価の作品が問題
これより面白い作品は腐るほどある
褒めてる奴は視野が狭い奴
784名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 20:52:03 ID:/yHuKOpW
>>783
でっかくて長い釣り針だなあ。
785名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 20:52:39 ID:M4Z1cW7J
>>783
>褒めてる奴は視野が狭い奴

ここだけ同意。
786名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 20:57:31 ID:iov7praS
高良が無名とか言ってる奴は邦画見ない人か?
787名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 20:58:42 ID:CtbobKrB
雪穂と亮司の男女の距離 追う笹垣の距離
原作読んだ時もだけど映画でもそれをすごく感じた
経緯は一緒じゃないけど 良く出来てる作品だと思う
キャストもそれに応えてると感じた 自分は作品として面白いと感じてる
788名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:00:43 ID:RtuH6SFJ
雪穂が最後、亮司の死を目の当たりにしても知らないで通すところが良かった
台詞や状況は少々違っていたし堀北の演技は物足りないところもあったけど
原作のあのシーンが好きなので
789名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:05:11 ID:NrL+vLMt
篠塚(姜)は、最終的に死ぬんですか???
790名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:13:57 ID:Dv7jnaoJ
死なないよ
791名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:15:02 ID:yVDEQVFn
見て来たよ
792名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:18:12 ID:G/i6HCvP
>>783
原作もドラマのつまらなかったのに映画を見に行ったんだね。
793名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:21:51 ID:leHB3ia3
高良は、カス俳優だったなぁ〜
794名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:23:42 ID:Es1yj2VZ
高良が妻夫木だったら今年最大のヒットだったのにね
795名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:24:54 ID:CtbobKrB
自分は白夜行のキャストみんな良かったし好きだ
796名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:26:47 ID:RevglIXH
>>783
この映画の事は同でもいいが、


ドラゴン桜とか僕の生きる道wwwがいい作品なのかww
797名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:28:50 ID:leHB3ia3
とにかく、高良のアメブロ読んでみろ。

文才もないし、ファンを大切にしてないような書き口だし、
こいつは駄目だ。

さっさと退散しろ。芸能界向いてねーよ。
798名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:29:48 ID:CtbobKrB
>>783>>796
スレ違いだと思います
799名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:30:58 ID:T5CLbXNf
かたるにおちるとはまさにコイツの事だな ドラゴン桜 笑笑
800名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:31:41 ID:leHB3ia3
>>794
妻ブキは、高良よりマシだろうが、妻ブキも白夜行の雰囲気じゃない。
とにかく、高良はカス。

せっかくの白夜行という大作を台無しにしたのは、このカス→高良
801名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:35:43 ID:+Tlm76ZK
>>781
そー思うんならまた読めやw
つーか10回は読み込めば映画脚本の糞さがわかるんじゃね?

つーか、映画厨って何でドラマと比較したがるんだ?
話の進め方がドラマとは違って原作に近ぇから映画はOKとか言いてーの?
ずいぶん薄っぺらい主張だなww

何回でも言ってやるが
雪穂をパトロンの金に媚びただけのちっぽけな女にしたのと
亮司をレイプだけを繰り返すバカ男にした映画脚本は糞
802名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:36:22 ID:TSow56VQ
良作、秀作をこきおろす=自分はそれ位のものでは感心しないほど優れている
という事を言いたいのか?
こき下ろしの文章も、あまり感心するような表現ではないと思うが

日本の文化は2ちゃんの影響で滅びるかもな
803名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:37:46 ID:PhabahII
しかし、なんで高良なんてキャスティングしたんだろ?
松田翔太や龍平とかのが千倍マシっぽくなったと思うが
804名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:38:29 ID:M4Z1cW7J
>>802
>日本の文化は2ちゃんの影響で滅びるかもな

まさに

>良作、秀作をこきおろす=自分はそれ位のものでは感心しないほど優れている
>という事を言いたいのか?

だなwww

2ちゃんにカキコしてる人間が何を言ってんだかw
805名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:38:47 ID:RevglIXH
>>801
その脚本書いたのがここでは絶賛されている監督さんなだんよなw
だからすべての責任はこの監督が背負わないと。
806名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:39:07 ID:+Tlm76ZK
>>792
あぁ氏ねよ
白夜行自体が気に入らねーなら、カキコしてまでスレ参加してんじゃねーよw
807名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:43:51 ID:PhabahII
ここは事務所関係者が多いみたいだが、とりあえず忠告してやろう。

全ての元凶は、高良というワケのわからん俳優のせいだ。
808名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:44:12 ID:+Tlm76ZK
>>802
それ俺にいってんのか?
だったらアンカーぐれぇ付けろ

百歩譲って白夜行のタイトル外したオリジナル作品ってーならこきおろさねーけど?ww
809名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:48:57 ID:DlHho0hw
そういえばスタッフロール流れてるのに退出してっちゃう客が多かったんだけど何なの?
810名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:50:28 ID:G/i6HCvP
>>806
アンカー間違えていませんか?
811名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:51:26 ID:+Tlm76ZK
>>805
そうか!じゃ、作品レイプして知らん奴に
「白夜行はこーゆう話か」と思わせた罪はでけぇ
土下座して詫びろってんだ
出来なきゃ亮司に自宅のトイレにカリガス仕掛けられちめぇばいいよ
812名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:55:03 ID:PhabahII
おーい、製作関係者ども〜、見てるか〜?

コケたのは高良のせいだぞwwwwwww

無名に近いような奴を大作に出しちゃいけないってことに気づいたか?wwwww
813名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:56:17 ID:+Tlm76ZK
>>810
わりい!すまなかった。
アンタが原作つまらねぇと言ってるのかとおもったわ
m(( _ _ ))m このとーり頭下げさしてもらうわ
814名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:57:17 ID:zwS21Uo7
雪穂の周囲で女性が襲われるけど、原作では裸にするだけで陵辱はされてないのがミソなのに
この映画だとやられちゃってるんだね。これは亮司の心理を踏みにじる改変だぞ。監督は原作者に
謝ってほしい。
815名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 21:58:01 ID:uPagcNhx
同じ人かもしれないが何故金を稼ぐシーンがないのに異常にこだわるのか?
雪穂は財産目当て&三枝に取り入るために繋がりのある篠塚に近づいた
そのための障害を排除のが亮司の役で問題ないと思うが
映画の尺にまとめるにはこれが精一杯だろうし二人の関係はよく描けてたと思う
816名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 22:01:00 ID:+Tlm76ZK
>>815
薄っぺれーなw
それがおめーの白夜行かよ
817名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 22:08:16 ID:47taD63r
原作よく知らんのですまんが、亮司は雪穂を好きだったが
殺人者だから指をくわえて眺めつつ、近づく人を殺していたということか?
818名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 22:10:04 ID:PscRPZ1L
全然違うw
819名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 22:15:57 ID:CtbobKrB
個人的に映画版の「白夜行」気にいってます
本気でよくまとめたと思うし キャストもいいお芝居してた
著者も試写を観て納得してる
820名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 22:25:12 ID:G/i6HCvP
>>813
わかってもらえてよかったです。

>>814
原作でも篠塚美佳(原作では康成の娘)はやられちゃってます。
でなきゃ雪穂の懐柔シーンが成立しません。
藤江は映画でもやられた描写はないので原作と同じと考えることができます。
江利子は一成との交際をやめさせる為なので写真さえとれれば
どちらでもよいかと思います。

でここで亮司の心理?
821名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 22:30:20 ID:RevglIXH
>>819
そういう感想が一番当てにならんw
822名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 22:35:41 ID:O4vLN9bi
>>801に同意
ただの安い悪女と暴力男にしか見えなかった
原作に忠実かどうかって問題じゃない
823名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 22:35:52 ID:1D6RrvE3
雪穂は亮司にレイプや殺人させまくって平気だったの?
824名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 22:45:32 ID:XYi40cmK
雪穂の悪魔性ともいえる呪縛から逃れられない亮司、
ってのがこの物語のキモだと思うんだけど、そこが全く描かれてなかったよなー
亮司の苦悩や葛藤が全然見えない
唯一、ラストの笹垣との会話でちょこっとだけ
そのラストシーンも笹垣の「俺に父親役をやらせてくれないか」って超蛇足じゃねーの。
原作読んでないんだけど、原作通りなの?
そんなセリフ無しでも笹垣の亮司に対する思いが溢れているのがわかるのがいいんじゃねーの。
というわけで、ドラマ>>>>>映画、でした。
でも、2時間半という制約の中ではまあまあ頑張ったとは思う。
825名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 22:50:41 ID:RtuH6SFJ
ドラマは安いだけで悪女にすらなっていなかったから
悪女に見えただけでも映画の方がいい
826名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 22:51:44 ID:wDECMESl
>>823
少なくとも表面的にはまるっきり平気だよ
それじゃなきゃ雪穂じゃない
果たして心の中は・・・皆さんのお好きなように

これが白夜行
827名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 22:54:53 ID:7V73Qg+S
興行収入はたいした事ないのに、スレの伸びがすごいw
これだけ人を熱くさせる原作「白夜行」は偉大だな
828名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 22:56:29 ID:O4vLN9bi
皆さんのお好きなように、で、一番わかりやすい悪女にしちゃったってのが安い
監督若いから人間を多層的に捉えられないのか、映画だからアホでもわかるように
わかり易くしたのか、どっちかだな
829名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 23:02:15 ID:18Xe8eTs
映画板なのに高良を知らない人が多くて驚き
830名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 23:03:22 ID:RevglIXH
>>825
何言ってんだよw雪穂は悪女に見えたら駄目なんだよw
831名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 23:10:28 ID:CtbobKrB
>>828
自分は馬鹿だから教えてもらいたいのですが
映画版の雪穂はなぜ江利子にあんな仕打ちをしたのですか?
典子が絶命してしまうけど その時は亮司は一緒に暮らしていたんですか?
832名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 23:17:31 ID:+Tlm76ZK
>>824
その肝がちげーんだな
ま、映画はそんなとこさえ表してねーけどな

白夜行の肝はタイトルどーりだろ
薄暗い白夜を生きていかなきゃならなかった二人の生き様って事だ

雪穂は小坊で複数人の大人にやられまくられ
餓鬼の産めない身体にまでなっちまう
しかもそれは母親の斡旋でだ
亮司は恋心をもった同級生がてめーの親父に陵辱されてるのを見ちまう
そしてその雪穂への思いから親父をぶっ殺しちまう
それが亮司と雪穂の心にどれだけの傷をつけたと思ってんだ?

そんな二人が信じられんのは互いと金だけだろ
で、その金を得るって事は他人に媚びるって事じゃねーのよ
映画のよーに篠塚家とパトロンから援助うけて、
それを補助する為にレイプする!なんて薄っぺらいもんじゃねーよ
そんなんじゃ二人の傷の対価としちゃ薄すぎるつーの
そんな事で薄暗い白夜を生きて行くなんて騙れねーだろ
833名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 23:25:00 ID:RevglIXH
ちょっとここの人に聞きたいのだが、
この監督さん、本当に才能有ると思ってる?
この人結構映画とらせてもらっているよね。
今週も蒼井優が出る映画が公開されるんだろう?
何でこんなに次から次へと映画が取れるのか
不思議でしょうがない。映画界の内輪だけで
この監督は才能があるって祭り上げているんじゃないの?
映画を見ている一般人はそんな評価は関係ないんだよw
大体やふーレビューとかで監督の名前をフルネームで書いて
絶賛している人ってどっか怪しいよなw関係者じゃねえの?
834名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 23:30:42 ID:oHr3KDXC
高良は所謂雰囲気俳優
835名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 23:33:23 ID:CtbobKrB
自分は今更馬鹿だなって改めて思ったのが
雪穂と笹垣ニアミス?(この場合適正ではないかもだけど)ありましたね
ここで雪穂の名前が出たらなって思いました
836名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 23:37:21 ID:wDECMESl
>>835
児童館の場面のこと?
あの場面けっこういいと思ったんだけど
837名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 23:41:30 ID:CtbobKrB
>>836
そこもいい場面だけど 
その前にも出会ってる?シーンありました 
ここで雪穂の存在に気がついてればなって
838名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 23:54:04 ID:wDECMESl
あぁ、初回レイプの警察の場面のことか
839名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 23:55:11 ID:CtbobKrB
さすが その通りです
840名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 00:18:58 ID:2gHFIxQh
映画笹垣は、転勤もせずずっと同じ所轄に居て、ずっと個人的に捜査してた
らしいのに、二人の関係に気付くのに何年掛かってんだって気がするんだよ
なぁw
841名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 00:21:05 ID:YjEFTNKz
>>832
なんかポイントずれてるわ
842名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 00:30:16 ID:lxYfI9z+
>>824
>雪穂の悪魔性ともいえる呪縛から逃れられない亮司
それは幻夜の美冬と雅也のような、、、
>亮司の苦悩や葛藤が全然見えない
主役が感情を吐露しないから坦々と進む事象によって2人の心情を推し量るって
ところがいいとこだと思う。
>「俺に父親役をやらせてくれないか」って超蛇足じゃねーの。
同意、過剰演出だと思った。
843名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 00:35:48 ID:ca8AjcXg
笹垣≒父親というのはいいアイディアと思ったがな
あまり心撃たれる内容が少ない上に殺人やレイプ事件も淡々とすぎていくし
844名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 00:35:50 ID:rGUHTzSC
帝王が「お前の父親にならせてくれ」とかやりだしたところで、
俺の横の席で見てた兄ちゃんが思わず舌打ちしちまってたわ。
気持ちは分かる。
845名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 00:55:35 ID:D+KLgwwT
>>832
おまえの方がよっぽど薄っぺらいぞw
もっとまともな小説読めよ
東野は小説界の底辺だぞ
846名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 00:56:11 ID:lxYfI9z+
うん別に「お前をもっと理解したい。」だけでよかった気がする。

まあそれより「お前の書いた本も全部読んだ!」で吹き出しそうになったけど
847名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 00:58:18 ID:MXj92PL9
>>846
それはたぶん「お前が(児童館で)借りた本は全部読んだ」でしょうね
848名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 01:03:41 ID:K/9MohoA
>833
60歳のラブレターでいい興行成績残したからじゃない

あんたがどんな基準で映画監督の才能を見てるか知らんけどw
世間の人が評価したから映画会社が撮らせてるんでしょうね
849名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 01:05:28 ID:lxYfI9z+
>>845
いつもの人ですね。
>おまえの方がよっぽど薄っぺらいぞ
って人のことを「薄っぺらい」扱いしたことはありませんが、

「白夜行」は10回くらい読めって言ったくせに
東野作品は底辺ですか、、、、

東野作品結構好きなんだけどな
850名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 01:10:47 ID:EIhFBhEU
そもそも原作が傑作という評価から出発しているのが
駄目。世の中には原作に対して駄目だししている人も
いっぱいいる。

俺もそうだわwこんなレイプばっかりの作品が
なぜ傑作といわれるのか到底理解できないわ。
851名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 01:13:13 ID:H2Ucsoch
>849
レス番を間違えてる?
852名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 01:21:07 ID:lxYfI9z+
>>851
ごめんなさい832さんへのレスでしたね。
私は842です。
すいませんでした。
853名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 01:46:00 ID:HGRN3Cq1
>>845
ちっ寝るとこだったんだがな
お前、俺が寝るのまっててレスってきやがったんだろw
つーか、てめーはスレタイも理解出来ねーアホだろ
白夜行の深さを騙ってんのに、話をすり替えてんじゃねーよw

>>849
間違えるなw
俺は東野作品愛の塊だwww
854名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 02:00:41 ID:PYClOklu
バレバレなのに原作ファンになったりアンチになったり忙しいなw
855名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 02:02:00 ID:CI8s9n1L
これならまだ及第点上げられる出来だと思うんだけどね
856名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 03:45:41 ID:yAGrwVk0
いい映画だよ
857名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 04:51:07 ID:n5FL5JxB
今日はまた観に行きます
858名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 05:14:07 ID:cKy+84QP
ハマタどこに来るの?
859名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 05:42:58 ID:rGg9bLPU
原作の話ですが、亮司の父親が銀行でおろした100万円はどこに行ったの?
860名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 06:15:19 ID:d9y9RvVd
明日また観に行ってこよう
861名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 06:55:05 ID:jFKExOGz
ヤフー初レビュー満点のやつはもうちょい宣伝臭消せや
文面も変えたほうがいい
強烈に臭ってんぞ
862名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 06:57:13 ID:uTS8hTJM
原作が良すぎるから、映画にムカつくんだ。
863名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 07:16:51 ID:DMSUaIp5
>>859
亮司父は雪穂を独占する(養女にする?)代金として雪穂母に支払った。
西本家の家宅捜査は行われなかったので、そのまま雪穂母が隠していた。
雪穂母の死後は雪穂(亮司もありえる)が保管した。証拠は無い。
864名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 07:24:39 ID:etvdDJB/
高良より堀北が合っていない、帝王はさらに合っていない
865名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 07:25:59 ID:DMSUaIp5
篠塚一成が笹垣に語った事

・雪穂は大学時代に親友(江利子)をレイプさせている。
・証拠は無いが過去にも雪穂の周辺でレイプ事件が幾つも起きている。

上記の順に喋ったので、
「江利子の事件以外にも過去に雪穂の周辺でレイプ事件が幾つも起きている」
と受け取ることができる。
都子の事件だけなら「幾つも」はおかしい。美佳の事件は一成は知らない。
つまり他にもあった・・・・・?
866名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 07:58:35 ID:ATGw/EDM
>865
自分も映画見てるときに、一瞬その言葉に引っかかった

たぶん、映画に出てきてない事件もあった=もっといろいろあったって雰囲気を出したいのだとは思うけど、
「陵辱事件以外にも不可解な出来事があった」って言ってくれたら
ダンス部の副部長を陥れた事件とか、家庭教師がゲームを盗まれた事件とかを
原作読者には想像させるのになぁと残念だった
映画はレイプ犯罪しかないから、見てる方も辛いよね
867名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 09:29:57 ID:bXhN7/a8
「書いた」と「借りた」じゃ、アクセント型が違う。「カイタ」は「カ」が
高く、「カリタ」は「リタ」が高くなる。だから、2つを聞き間違える可能性は
小さい。よって、船越は「書いた本」と言っていたと思う。
亮司はいつ作家になったのか?って思った。薬剤師女にミステリーを書きたいと
言う場面があったが、あれ、本当だったのか。
868名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 09:40:57 ID:s+x6jeRL
帝王に訛りがあるとしたらどうかな?
869名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 09:43:44 ID:U4XZRaWv
「書いた」なんか言ってないから
870名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 09:44:54 ID:uTS8hTJM
「借りた」でしょ?
あそこにある本の数なんてたかが知れてる、って思った記憶がある。
871名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 09:53:03 ID:6WdA/si1
篠塚がどうして探偵を雇ったのか気になる
何があったんだろう
872名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 10:09:28 ID:1bA94G+w
>>867
観客がこの程度の理解力だから
映画が低評価なのもしょうがない
873名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 10:41:14 ID:+j5cEhYE
>>872
監督ヲタの弁明でした
874名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 11:04:06 ID:/ZwumVEN
>>873
そんなに監督嫌い?
自分は「神様のカルテ」を観る予定に入れたぞ
>>867
原作のスピリットを尊重した作りだから作家になるはずはないでしょう
工場で働いているシーンが撮影されていたみたいだし
875名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 11:04:57 ID:tzJD6Gp+
>>867
原作きちんと読め
裏稼業で生きてきた亮司が小説など世に出すわけがない
たとえ書いたとしても偽名(筆名)使うなり他の作家のゴーストライターとして執筆するなり
いずれにしても笹垣がそれを知る由もないわ
876名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 11:08:58 ID:2ZVOZrgk
堀北真希以外の女が不細工で見るに耐えん
877名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 11:14:55 ID:QXBwhJxf
堀北ちよっと地味だった気がするな
もう少し華やかな感じが良かった
878名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 11:26:50 ID:7FkKvmSH
東野ブランド頼りで他に惹かれる要素がないから結局このザマなんだな
まさかはるかに部数下回るさまよう刃にも遠く及ばない成績になるとは・・・

879名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 11:27:36 ID:6WdA/si1
DVD発売は今年中にあるかな?
880名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 11:29:42 ID:QXBwhJxf
>>879
年末くらいには出るでしょ
881名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 11:34:59 ID:tzJD6Gp+
やっぱ配役は重要だな
ガンツみたいな糞映画でも嵐使ってるだけで客入ってるもんな
882名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 11:35:59 ID:AA4oFc9b
WOWOWがGWあたりに客寄せで放送するんじゃないかな。
883名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 11:43:18 ID:+j5cEhYE
客寄せになるの?
884名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 11:49:44 ID:AA4oFc9b
なるさ。映画観た・観る人間が30万人くらいいそうなんだから。
BS、CS局にとっては大きな数字だもん。
885名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 11:51:24 ID:uTS8hTJM
ドラマ観た人は、映画には行かなくてもWOWWOWなら観たいと思うかもね。
ドラマ再放送しないかな。
ブルーレイで録画するのに。
886名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 11:55:39 ID:AA4oFc9b
ドラマは来月CSのTBSchで放送するよ。多分SDだと思うけどね。
887名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 11:55:40 ID:tzJD6Gp+
>>884
幻夜見たさにすでに加入した人が多いから新規加入者の数はさほど期待出来ん
888名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 11:59:06 ID:uTS8hTJM
>>886
そうなの?ありがとう!!
889名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 12:02:22 ID:6WdA/si1
>>880
嬉しいな 
カットされてるシーンもあるらしいから
購入しよう ありがとう
890名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 12:07:32 ID:tzJD6Gp+
>>889
カットシーンって言っても堀北の下手なダンスシーンくらいなんでしょ?
891名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 12:14:10 ID:6WdA/si1
ダンスのシーンだけではないらしいですよ
他にもあるようだから収録してもらいたい
892名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 12:17:22 ID:T7gT7UE+
この映画の戸田恵子さん見てると、中田有紀さんの15年後の姿を見てるみたいに感じた。
中田さんと戸田さんって似てるよね
893名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 12:35:38 ID:+j5cEhYE
>>884
本当にそう思っているなら御花畑過ぎw
894名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 12:44:34 ID:6WdA/si1
>>884
WOWOWで放送の時には関連番組の放送もしてもらいたいな
加入してしまいそう
895名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 12:46:09 ID:uTS8hTJM
そのためにWOWWOW加入するなら映画館で観とけって気もするが。
896名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 12:53:43 ID:tzJD6Gp+
>>894
お前なぁ
つい先月まで関連番組やってたの知らないの?
897名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 12:56:15 ID:s+x6jeRL
DVDは7月、wowow放送は10月とテキトーに予想。
898名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 13:00:42 ID:uTS8hTJM
ずーっと白夜行のこと考えてる人ばかりじゃないし。
899名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 13:10:44 ID:tzJD6Gp+
白夜行がWOWOWで放映する時は他の東野作品も放映するだろうな
「秘密」と「変身」は確実
「手紙」も濃厚
「さまよう刃」もあり得る
900名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 13:14:01 ID:6WdA/si1
また白夜行観に行くし DVDの購入も必ずします
901名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 13:19:06 ID:uTS8hTJM
えー、あれ何度も観たいのか。
抜け殻篠塚と笹垣オヤジ発言に毎回吹きそう。
902名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 13:29:59 ID:+j5cEhYE
>>898
894はずーと考えている人
903名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 13:55:58 ID:hYgObhaO
今のままじゃDVDの売上げもヤバイことになりそうだから
ホマキのバックヌードのディレクターズカット編が収録されると思う
904名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 14:22:23 ID:G50WuYm1
今枝出てきたけど一瞬だったなあ
905名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 14:54:24 ID:6CM58ZvC
>>904
あれ出てきたうちに入るか?
906名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 14:55:52 ID:3oY4nXA0
ベルリンって今日からだよね?
907名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 15:11:51 ID:jPrktwjk
>>905
入るでしょ
908名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 15:17:29 ID:AQhukzHJ
話の流れにあった強姦や殺人(未遂)以外にも、亮司の陰での働きを
犯行場面ではっきり顔が映った所や
作業服で苦悩する姿が流れる終盤の箇所で見たかった気もするけど
堀北・高良共微妙な表情や抑揚の違いが良かったと思う
909名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 15:44:51 ID:Z9Jf6RaT
白夜行とあしたのジョーならどちらを観るべきだ?
910名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 16:03:10 ID:AA4oFc9b
どっちも観ないでフォックス観るといいよ
911名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 16:10:40 ID:6CM58ZvC
あしたのジョーはカリナがミスキャスト
あれこそ昭和顔から程遠い
912名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 16:36:35 ID:6WdA/si1
篠塚が今枝に調査を頼んだのはなんでだろう
すっごく気になるんだけど
すごく想像させてくれる作品だな
913名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 16:38:16 ID:6WdA/si1
>>909
どっちも面白いし面白そうだな
でもスレ違いだね
914名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 16:40:43 ID:molOyKh5
昭和顔昭和顔言ってるけど何なんだ?人の顔ってそんな変形するのか?
意味がわからん。
915名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 16:42:12 ID:6CM58ZvC
山Pが亮司やればよかったのに
916名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 16:45:35 ID:LRT5E1SL
>>912
今枝に興味があるんだったら、原作読んで補完したらいいよ
今枝は白夜行で唯一亮司を追い詰めた男だからね
917名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 16:46:30 ID:1bA94G+w
レイパーの役はジャニーズではなかなかOK出ない
918名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 16:46:59 ID:AA4oFc9b
>>911
香里奈のイメージは葉子じゃないが、劇中の香里奈はそんなに悪くはない。
香川のコスプレに比べたらなんだって許せる。堀北雪穂のほうがまだマシ。
藤岡さんなら素顔で段平そのものなのになぁ。
ttp://img01.hamazo.tv/usr/scenegd/JF.jpg
919名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 16:52:55 ID:3sI7WWMn
雪穂って最後、涙流してた?
920名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 16:55:07 ID:jPrktwjk
>>918
関係ない話すんなよ
921名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 16:59:45 ID:AA4oFc9b
15文字で2レスも使いやがってw
922名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 17:01:50 ID:uTS8hTJM
理系路線なら向井理が良かった
幻夜ならもっと合ってる
923名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 17:06:03 ID:RK7XOTPZ
幻夜の雅也は生田斗真で見たい。
924名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 17:10:13 ID:uTS8hTJM
雅也も亮司も内向的なイメージだから、一般アイドル路線の
キラキラ、ギラギラした感じじゃない方が合ってる気がしてしまう。
925名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 17:10:16 ID:6CM58ZvC
>>916
今枝はドラマでも登場しなかったから、映画ではぜひ活躍してほしかった
926名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 17:22:37 ID:WuoRiGby
堀北じゃダメ。色気が足りんし華のない貧乏臭い雪穂だった。
927名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 17:26:45 ID:AQhukzHJ
>>922
ドラマ版で売春仲間だったね
928名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 17:27:32 ID:3sI7WWMn
あれ?見間違いだった…?
最後堀北が涙流してるように見えたんだが
929名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 18:00:30 ID:jw8T3+By
泣いてないよ
930名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 18:05:33 ID:ca8AjcXg
確かに涙を浮かべてるようには見えた
真希ちゃん、その昔は涙流すシーンが苦手と言ってたけど、
やっぱり浮かべても流せなかったのかも
931名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 18:15:23 ID:hYgObhaO
泣いてねーよw
浮かべてもいねーよw
932名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 18:44:38 ID:EIhFBhEU
おいwここで必死に映画をあげあげwしている人たち、
ヤフーレビューはあしたのジョーには勝っているぞw
よかったなwww
933名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 18:51:48 ID:cR9QMnGl
2時間半の短い時間で上手い事詰め込んだなと思った
かなりいい出来だと思ったよ

934名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 18:57:20 ID:EIPMZ5I5
しかし、小池彩夢は三丁目では鈴木美加、白夜行では篠塚美佳、字は違うが同じ
役名(ミカ)でホマキと寝る役とは何という奇遇!
935名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 19:05:01 ID:vngfjYVG
>>932
やったー
山Pしょぼっ
936名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 19:07:52 ID:xAn2+ski
粟田麗がゴミ箱あさって問い詰めたのって、
セックルした → コンドームに精液が出てない → イッたフリをしていた
ってことなの?
ドラマだとそもそも死姦以後、インポになったからセックル出来なかったと思うんだけど。
原作はどっちなんだ?
ドラマじゃこの死姦→インポって結構重要だと思ったんだが。
937名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 19:24:58 ID:NqOyubg4
篠塚のおかげで、面白い映画になったw
938名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 19:48:18 ID:w3gNUvtd
>>892
質屋で松浦と一緒に警察の聴取受けてる時のブサ地味っぷりが半端じゃなかった
CGかと思った
939名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 19:54:05 ID:33AUzkeX
映画.コムの白熊ってやつのレビューひでー
原作まったくみてないくせに
「東野圭吾」の持ち上げ度ハンパねー
940名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 19:55:44 ID:d9y9RvVd
あの銀残しって技法は人物を実際よりも汚く映す技法な気がする
それでいてあの雪穂なら実物は・・・
941名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 20:20:18 ID:CI8s9n1L
全体を褪せたトーンでいったのは正解だね
942名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 20:29:41 ID:drnzhur2
レトロっぽい雰囲気出てた
943名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 20:43:26 ID:RK7XOTPZ
韓国映画っぽいの雰囲気が良かった。
944名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 20:52:28 ID:nNMISxpB
今日はこれから2回目の鑑賞
945名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 20:59:30 ID:CI8s9n1L
レトロっていうか、製作者側のあの頃の昭和映画に対するオマージュな感じかな
946名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 21:31:44 ID:Kg2WYijh
質屋のぞいてる近所のおばちゃんの顔が怖かったw
947名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:10:57 ID:p7E/s3fg
スラムで上から見ているババアもこえーぞ
948名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:18:08 ID:uTS8hTJM
東京で言うともう10年ぐらい遡ってる感じがするんだけど、原作が大阪だからかね。
949名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:20:32 ID:wUEnkL9K
うちの親父の名前が、堀北マキオって言うんだが・・・・・・・
950名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:23:44 ID:p7E/s3fg
証拠みせろ
951名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:44:41 ID:cR9QMnGl
亮司の出演時間が短かったのがちょっと残念だな
感情移入する間もなく飛び降りちゃった
952名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:45:14 ID:bXhN7/a8
>875
「書いた」か「借りた」か、原作にどう書いてあるかなんてどうでもいい。
船越のセリフがどっちに聞こえるかだ。俺は2回見たが、明らかに「書いた」と
言っている。原作がどうとか、亮司の生き方がどうとか、そういう先入観なしで
純粋に音声としてどっちかを問題にしろ。
953名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:46:40 ID:bXhN7/a8
>>875
アンカー失敗失礼。
954名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:49:05 ID:FxP/ezgK
俺も書いたと聞こえた。
本当に小説書いたのかよ!って見ながら突っ込んでしまったよ。

借りたが正しいんだろうけど船越の言い間違いか滑舌が悪かったんだと思うことにしている。
955名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:50:03 ID:p7E/s3fg
479 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 07:55:32 ID:mfNXe60y [1/2]
確かに「おまえが書いた本も全部読んだぞ」と言っているのだが、
小説家になった(=表の世界で生きてる)事にすごい違和感。

本当は「おまえが借りた本も全部読んだぞ」
と台本に書いてあったのを帝王が言い間違えたのではないか?

(亮司を知るために、亮司が子供の頃に図書館で借りた本を読んだという意味)
956名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:50:38 ID:6WdA/si1
さぁ週明けに観に行ってこよう

自分は「借りた」としか聞こえなかったですよ
957名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:54:11 ID:cR9QMnGl
書いた本を全部読んだ=部屋に残されてた小説原稿を全部読んだ
ということかもしれんよ
958名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:54:14 ID:bXhN7/a8
「書いた」ならアクセント型は高低低、「借りた」なら低高高。「い」か「り」か
だけでなく、高さ(ピッチ)にも気をつけて聞いてみてください。
俺はさすがにもう一度見る気はないから。
959名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:59:09 ID:uTS8hTJM
んな、何冊も書いたってこと?
ありえねー。言い間違え?
960名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 23:04:08 ID:XOWHKUeJ
少なくとも標準語のアクセントであれば「書いた」にしか聞こえない
961名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 23:14:00 ID:0tOOg2tm
>>27
質屋って今は、銀座に大きなビルに入っているのになあ
962名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 23:19:38 ID:CI8s9n1L
亮司は小説なんか書かないから
963名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 23:32:37 ID:3yZhzOKj
どう考えてもいいまつがい
借りた、だろ 話的に考えて
964名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 23:59:14 ID:lxYfI9z+
脚本がどうだったかは別にしてセリフの聞き取りで
辻褄があわなくなっているんだから「書いた!」の部分は
DVDでは差し替えてほしいね。

まぎらわしいから
「おまえの作った海賊版ゲームは全部買って遊んだ!」
にしたら、、、、いえ、スマソ
965名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 01:41:50 ID:EWeQwuRN
なんかゴッチャにしてる人多くないか?
話的には「借りた」だけど、船越は「書いた」って言ってたよ。
誰がどういうミスしたのか知らんが。
966名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 02:07:29 ID:i5mZzrNA
今日また観に行ってこようと思う
休日だからシネコン混んでるかな?
967名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 02:26:42 ID:PDczn8l4
白夜行は空いてると思う
3連休だし、シネコンは混んでるかもね
チケットを現地購入するなら、余裕もって行ったほうがいいかも

「書いた」か「借りた」かチェックしてきてねw
968名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 02:49:15 ID:7Ga9sL7A
>>965
さて話的に正解とする「おまえが借りた本も全部読んだぞ」と台本に
書かれていたとして、幼少期の児童館の話を唐突に、この場面で話すのは不自然

「お前が児童館で借りた(=読んだ)本は全部俺も同じように読んだから
お前の心情はわかる。」っておかしくない?

かといって聞き取れたままの「おまえが借りた本も全部読んだぞ」だとすると
亮司が本を出版することになってとんでもない話だし。


もしかして船越のアドリブ?









969 ◆4HC/Kh7hCM :2011/02/11(金) 04:04:52 ID:8oAO2h3L
「おまえの事だったら何だって調べた。おまえが借りた本も全部読んだぞ。
 何ヶ月もかかって、モールス信号だって覚えた。
 あの会社、明日オープンなんだってな。おめでとう。
 俺はおまえと話がしたかった。(以下略)」

ここまでほぼ合ってる筈。あと1〜2回観れば続きも書ける。
船越は「カリタ」を「カイタ」と言い間違えたと判断している。

で、>>968
> 「お前が児童館で借りた(=読んだ)本は全部俺も同じように読んだから
> お前の心情はわかる。」っておかしくない?

「おまえの心情はわかる」までの意味は込められていないと思う。
自分がどれだけ亮司の事を気にかけて来たか。それを伝えたいのだと思う。
で、これから亮司を理解するために沢山話をしたい、と。

> かといって聞き取れたままの「おまえが借りた本も全部読んだぞ」だとすると
> 亮司が本を出版することになってとんでもない話だし。

えーと、ここは「書いた」だよねw
970名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 07:35:29 ID:vf6OTNjv
賛否両論あるみたいだけどあのラストシーン泣いたわ
971名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 07:50:45 ID:l76kbFSE
その中で雪穂と関係する借りた本は、風とともにさりぬ、モールス信号の本ということか
972名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 08:16:06 ID:GiUIzP8e
上映回数が少なくなりすぎ
973名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 08:25:57 ID:AjT9K/oa
事件に関連する証拠としてだけでなく
借りた本の傾向で亮司の人となりやその人間性を慮ったんだろうね
無意識に、死んだ自分の子供と重ねてたんだな
974名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 08:51:46 ID:zVy/nVLp
借りただろうが、どうでもいいw
いつまでやってんだw
975名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 08:56:57 ID:bhjSwUJN
すべて船越のせい
976名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 09:14:51 ID:/bVT5wQt
確認のために劇場に釣られる雑魚を増やそうとする工作員のさしがね
977名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 09:17:02 ID:UqNk0Wm/
工作員(笑)
978名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 09:25:03 ID:nnw84dzJ
もういいよ借りたでも書いたでも
どうせもうすぐ埋まるんだし
そのかわり次スレでは借りた書いたの議論は無しにしようぜ
979名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 09:29:00 ID:suznQCUq
原作とおりでよかった。
また見に行きます。
出てる俳優みんなよかったよ。
最後号泣した。
昭和の雰囲気がよく出てた。
銀残しはこの映画に深みを与えた
堀北は雪穂にぴったり。
    ↑
関係者たちのたわごと。



原作を改悪
一回見たことさえ後悔
出てる俳優地味すぎ
どこで感動するのかとw
古臭い映像
銀残しなんか過去の巨匠の猿真似。
堀北はいつもの面白みのない演技。
    ↑
常識人の本音



980名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 09:33:18 ID:vFyFPJVp
常識人の本音(笑)
981名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 09:53:41 ID:zVy/nVLp
スレッドだけは大人気!
ガンツやジョーを抑えて作品板No.1!!
982名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 10:14:44 ID:q6FuVqi/
きのーは忙しくてカキコ出来なきてイラついちまったわww

ありえねーけど、マジで「書いた」って脚本ならこの映画は白夜行じゃねーわ
いままで半分てーどは白夜行(似た話)だと思ってやってたがな

つーか、原作読んでねー客に勘違いさせる脚本にした罪はでけぇ
監督はさっさと詫びろってんだ
983名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 10:36:35 ID:Qs9Mr3zH
あれだけの長編を映画に出来るのかって思ってたが、
公式サイト見ると人間関係かなり端折ってて、原作とは違う人間関係になってるのな
原作面白かったから見に行こうかと思ったが、レンタルでも良いかもしれない
雪穂のベッドシーンはあるのか?
984名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 10:37:54 ID:3YEHtcCI
常識人・・ 笑える
985桐原亮司 唐沢雪穂:2011/02/11(金) 10:41:46 ID:ZpndBz7B
200番様 201番様 映画では西本文代を殺したのは桐原亮司と西本雪穂の二人だが
テレビ版では西本雪穂が母親と一緒に逆無理心中を図るが雪穂だけ生き残った
212番様 映画では栗原典子は服毒自殺するのに対しテレビ版では栗原典子は自殺せず
桐原亮司の子供を生んでいる テレビ版のラストシーンで唐沢雪穂は桐原亮司と栗原典子の子供と手を繋いでいる
986名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 10:45:32 ID:/bVT5wQt
>>984
なんでID変えてレス二度してるの?埋めてるの?
987名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 10:56:35 ID:r9Vfm8ck
俺も今日、二回目観に行くよ。雪だけど。邦画で二回目なんて初めてだw
988名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 11:04:48 ID:hW193uO8
「書いた」派が何人なのか気になる
俺は約一名だと睨んでいるw
989桐原亮司 唐沢雪穂:2011/02/11(金) 11:14:23 ID:ZpndBz7B
635番様 テレビ版では桐原洋介は西本雪穂の全裸撮影「但し福田麻由子の全裸は写っていない」
映画は桐原洋介は西本雪穂と服を着たままセックス「レイプ」している「パンツのみ脱がしている」
990名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 11:20:18 ID:UkF1a0M7
>>983
あの原作を映画尺で納めるんだから人間関係・ストーリーが変更脚色されていてもしょうがない。
要は、原作の白夜行たるエキスが流れているかどうか。
話の展開の仕方なんかよりこれが大事だよ。
991名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 11:28:12 ID:suznQCUq
エキスなんか全然なかったけど
992名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 11:36:28 ID:q6FuVqi/
>>990
はぁ?
エキスなんていいとこ30%もねーだろーが
993名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 11:37:44 ID:WRAIqs5z
次スレ
【堀北真希】 白夜行 Part.13 【東野圭吾】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1297391742/
994名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 11:39:47 ID:zVy/nVLp
書いた、描いた、買いた、欠いた、解体
995名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 11:40:33 ID:v5Q99hbP
『白夜行』 新たな“制約映画”の傑作 
ttp://www.47news.jp/EN/201101/EN2011012501000250.html
原作は、人気ミステリー作家・東野圭吾の代表作。19年前の質屋殺し事件を追い続ける刑事が、
容疑者の娘と被害者の息子の秘めた関係に迫ってゆくノワール小説で、
最大の特徴は、主人公2人が何を考えているのか、その行動からしか推し量れない点にある。
行動を介して内面を描くというのは、むしろ映画の専売特許だろう。
それを小説でやったことで、原作は傑作になったわけだ。ならば東野圭吾のこの発明は、映像にすると変哲もなくなってしまう?

確かに斬新さは薄れたが、そもそも専売特許はこちらにあるのだから、
そのまま置き換えただけのシーンでさえ映画的な魅力に満ちている。
演じる堀北真希と高良健吾の無表情が、何と雄弁なことか!

では、主人公2人が表面上は交錯しない点はどうだろう? 
主演スター2人を同一画面に収められないのだから、商業映画としては大きな障害だ。
それも結果を見ると、障害ですらなかったことが分かる。その制約がクライマックスの感動を生み出しているのだから。

これまでにも『12人の怒れる男』や中原俊監督の『桜の園』など、
空間や時間軸にあえて制約をかけることで傑作となった映画はたくさんあった。
本作もその系譜に連なる、新たな“制約映画”の傑作と言えるだろう。★★★★★(外山真也)
996名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 11:41:18 ID:q6FuVqi/
>>985
なにドラマの話してーんだよ
つーかな、あれが逆無理心中だとおもってんの?w
おめーは原作だけじゃなくてドラマさえ見方が薄いなww
病院での笹垣との場面をよーく見直せやwww
997名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 11:44:48 ID:suznQCUq
1000ならこの映画は世紀のオオコケ
998名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 11:46:06 ID:WRAIqs5z
!ninja
冒険の書(Lv=8,xxxPT)
999名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 11:46:29 ID:q6FuVqi/
1000なら反省して撮りなおしww
・・・だったら許してやるよ
1000名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 11:46:40 ID:zVy/nVLp
1000ならコケ北は映画から永久追放
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。