1 :
名無シネマ@上映中 :
2010/12/28(火) 12:17:50 ID:ms/59wqQ 2011年1月より全国公開
昼は新聞社の青年社長だが、夜な夜な相棒と共に犯罪者と戦う
正義の味方グリーン・ホーネットの活躍を描いたドラマシリーズの
リメイク版。『エターナル・サンシャイン』のミシェル・ゴンドリー
が初の3D作品に挑み、往年のヒーロー・アクションに新たな命を吹き込む。
『スーパーバッド 童貞ウォーズ』のセス・ローゲンが主演を務めるほか、
ブルース・リーが演じた相棒カトー役にジェイ・チョウ。キャメロン・
ディアス、クリストフ・ヴァルツら豪華キャストの共演も必見。
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
オフィシャルサイト
http://www.greenhornet.jp/
4 :
名無シネマ@上映中 :2011/01/10(月) 16:45:04 ID:TNl7YTQf
age
5 :
名無シネマ@上映中 :2011/01/24(月) 00:23:47 ID:BkxxToXf
age
6 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/07(月) 00:33:45 ID:NzlPgANy
カトーが乗ってたバイクは何?
7 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/07(月) 00:34:46 ID:SzIqrMKW
このスレが役に立つ日が来るとは。。。 今更ながら3の加藤保憲で吹いた。 帝都物語wあれのカトーもかっこよくて好きだぜ。リメイクしないかな。ってスレチか。 カトーって日本では平凡な名字だけど、簡単で発音し易くて外人にはいい感じに聞こえるのかも?
10 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/07(月) 01:27:17 ID:YvAbv5vG
別にここでいいよ。重複スレ消化で 次はこれ採用してww 991 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2011/02/06(日) 23:52:34 ID:xQvaHpMr 【スクービー】【ドゥー】
12 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/07(月) 08:55:37 ID:DBmWefLe
うむ、ここでいいよ ブンブン行くぜは要らん
今から3回目観てくる!
14 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/07(月) 12:15:47 ID:b/5cx5Y3
>>12 自分もここで良いと思う
が、ブンブン行くぜ!は欲しいの…
次スレで良いから〜
次スレに行けるかしら…w 上映終わったところも出てるのに
>>14 そこまで押すのかw
まぁ皆さんの意見を賜って決めたらよいかと
>>15 正直このスレが1000行けるかどうかも怪しいな
面白いのにもったいない
エンディング曲のヌンチャクって この作品用の曲? 不思議な世界観だと思う
1. 宣伝方法が間違っている 「誰も見たことのないアクション・エンターテイメント!」→まず騙されたと思う そんな映画ではないから 2. コメディは日本で当たらないセオリー→ギャグ訳し切れない 3. 色気がない→旬過ぎキャメロン、地味メン二人 4. 元ネタ知名度の低さ
主役ふたりはかなりの量取材を受けてるようなのに 来日と公開直後殆ど放送されてない サイトにも放送時間等明記されてない 先週HEY!HEY!HEY!で山下智久がセスとプチ対談しててビックリした
21 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/07(月) 14:25:25 ID:b/5cx5Y3
マジで良い作品だと思うしこのスレの存続を希望するから 1日1レスを今日から日課とする
駄目な部分も多いけど好きな映画
確か十年ぐらい前の曲なんじゃなかったっけ この映画の為に作った曲ではないみたい
キャメロン出番少ないけど好きだ。
オフィスでのファッションが凄いかっこいい。
この映画で唯一アホじゃなかったし。
次回作があるなら活躍に期待。
>>23 でもあの曲いいよね。妙に合ってるしw中華テイストで面白い。
中国語ではっちゃけるカトーって感じ。漂亮的回旋蹴。
ひーひーふー
27 :
:2011/02/07(月) 16:26:46 ID:U1NZZ7kb
楽しい映画だったわー。 主役のセスが、他の作品同様の頼りないキャラのイメージを うまく反映させてた。 続編は可能だね。 悪役もプチお馬鹿で魅力的だった。 2D版だったのに、エンディングクレジットがしっかり3Dに見えたよ。
28 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/07(月) 16:47:02 ID:66rYXwqY
29 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/07(月) 17:12:45 ID:DiL6fqmd
スレが1000超えるとは、やはり評価良い証ですね。 続編決まれば、このスレも更に盛り上がるんですけどね。
>>19 ギャグは文化的背景の知識が必要なアメリカンジョークじゃなく
わりと世界共通のベタなギャグが多かったろう。
ブリットがガスガンで自分を撃って目覚めた後のカトーとの会話が
寝てたのは数時間
↓
4日間
↓
11日間
それは昏睡状態じゃないかぁぁ!、の三段落ちになってて
吹いたよ。
あの間合いは上手いと思う。
やっぱり「こんなアクション見たことない」じゃなくて
ブリットのだめっぷりをフューチャーしてヒーローコメディーものとして
宣伝すればよかったのに。
31 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/07(月) 18:15:20 ID:uYnsdRXt
今日また3回目観てきたけど、やっぱ面白かった! セスとジェイの絶妙なバランスのコンビと笑いネタ。 ブラック・ビューティでビルの中だろうが、お構いなしに走り回りミサイル等を容赦なくぶっ放す爽快感。 やっぱいいわー、この作品は。続編は是非出てほしいね!
続編決まったらうれしさのあまり窓から冷蔵庫投げるかもしれんw
派手に遊ぶぜーっ
>>30 言えてる。あの宣伝は酷いwやる気ないだろw
このメンツじゃどうせウケないし3D超大作って体で客騙して少しでも稼ごうぜ作戦か。
それにしても日本でヒットしなさすぎワロタ。
しかし、なにげに人が死にまくってるよなw スタンロンの死も世間ではホーネットとチュド一味の抗争の巻き添えって 捕らえ方になるだろうし。 望み通り警察に追われることになるな。 バットマンみたいな悲壮感が全くないのが良いけどw
>>30 “NO DATA”では何度でも爆笑できる自信がある
>>33 悲壮感・・・そうなんだよね
ドラマ版のオシャレさ(マントとタイツ以外w)とおバカさが好きで
ダークナイトを観たいと思いつつ、いまだに観れてない
>>31 ブラックビューティーめちゃかっこいい。欲しいw
中国語わかんなくて火炎放射誤射したりしたいぜ。
普段ロボットとか車とかメカ系興味ないけど、
好きな人の気持ちが少しわかった気がする。
>>26 そりゃラマーズ法w
フーフーハーヒーが正解
快使用雙截棍!
>>36 カトーの中の人は制作会社から貰ったそうだよw
ブラックビューティ
カトーの中の人、バットマンカーとハチロクも 持ってるし、なんか羨ましいなぁ。
自腹でバットモービル作らせた、みたいなレスも前にあったし、 かなりマニアだよなジェイ・チョウ
42 :
:2011/02/07(月) 19:28:30 ID:VpQaFmlz
アナログレコードプレイヤー搭載が素敵。 ウォークマンだったら興ざめでした。
43 :
:2011/02/07(月) 19:33:41 ID:VpQaFmlz
キャメロン・ディアス大好きなんだけど、 36歳っていう設定が すごいギャグ♪
>>41 忍者クソワロタw
怪しい日本語と日本刀操るカトー想像したわ。
以前ジェイチョウのなんか俺カッコイイ的な映画見て、
何この人wwwって感じだったけど益々何この人状態。
>>19 テレ朝の「前説王」にソ〇ーの、グリホの宣伝マン♂が出てたけど
売り方間違えやがって(#゚Д゚)ゴラァ! だな
夕刊に載ってたが、「三週連続世界興収1位!」なんだな
それなのにもう終わった劇場もあるのか・・ 今週もう一回行く!
予告編はあれ詐欺だよねw
>>20 それ見たけど山下はあしたのジョーの宣伝のために出たって感じだったな
キャメロンに飲みに誘われるシーンで鞄をパチパチいじってたのは何だったの? ペンを飛ばす前に二人で小競り合いしながら何かやってるよね
>>39 ,40
あんな風貌でも年間25〜6億円稼ぐ超セレブだから、買い物額が一般人とは違うやね
50 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/07(月) 21:30:23 ID:9AO89BSg
>>48 あれは女子に「きゃ〜すごい!」って言わせるためのカトーの常套手段じゃ?
それを知ってか知らずか←たぶん知らず(笑)にブリットが邪魔しそうになってたから
「邪魔スンナ!」と小競り合いw
後半のカーチェイスのシーンでチェドノフスキーが乗ってた 赤い車ってなんだろう。 この車のほうが崖を上ってくるしすごかった。
53 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/07(月) 22:37:01 ID:fKCsM3ON
次回作が決まったとして、 次にブラック・ビューティーに搭載してたらいいものってなんだろう 俺的には ホーミング性能ついたミサイルとか デイリーセンチネルビルに突っ込んだ時に車がハマって動けなくなってたから、 次はハマらないように、あるいはハマってもすぐに脱出できるような工夫を施してほしいねw
>>53 とりあえず英訳を・・・
ブラックビューティーたんに蜂の巣にされたい。
そういや動いたら蜂の巣にされる緑センサーは
ハッタリだったんだっけw
敵がマヌケ可愛かった。
ブラックビューティーは次回作で変形しても驚かないw チュドノフスキーは最後ガスガン食らって倒れてたような 両眼に眼帯とかのブッとんだ再登場希望
58 :
:2011/02/07(月) 22:54:30 ID:VpQaFmlz
>>54 製作者がカナヅチだから
水陸両用はアリだな!
>>50 あれを狙ってたからそんなに前から金具いじってたのかw
続編があるならカトーの弱点もうまく絡めてくれるといいなー
あの弱点が後半のフリになってるのかと思ったら違ってたし
>>57 チュドンは自分の銃で撃たれて死んだ。
いや死んだかどうかはまだ不明だが。
渋谷の109の壁面に巨大な垂れ幕があってびびった Tシャツをコラボしてるとかなんとか。 あれだけ巨大な広告なら広告費も相当かけてるじゃないか
>>61 それ見たw
渋谷ツ●ヤにジェイのCD探しに行った時にw
なんかチャラそうな雰囲気の店だったような。
どういう層を狙ってるのかさっぱり。
北京を日本と勘違いしている主人公 まあ、アホ設定だからそれでいいのか
>>63 上海って言ったら「Love Japan」って言ったんじゃなかったっけ…?
65 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/07(月) 23:52:05 ID:K3E2PbCo
ジェイ ヌンチャクじゃなくて最新の曲でもヨカッタと思うんだけどな・・ あれが一番映画に合ってたんかな・・
新聞社のちょい年配の女の人がいかにもアメコミにいそうな顔だったのが良かったw
67 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/08(火) 00:43:13 ID:JrHE/NMh
>>61 VANQUISHだね
ギャル男なイメージだけど
>>66 20年前のシーンにあの女性の若い頃と思われる人がいる
カトー、俳優が台湾人だから細かいしぐさは違うけど オタク、マンガがうまい、手先が器用、口数少ないところなどは 日本人的な気質を踏まえて性格付けがされてるのかと思う。
70 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/08(火) 04:09:11 ID:oB6vHodD
ブラックビューティって古き良きアメリカの車って感じのデザインで好き いや車について全く詳しくないんだけどね
72 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/08(火) 06:37:18 ID:InopLB5S
>>70 あの車のベースはクライスラー・インペリアルという車種で、日本では昔ウルトラセブンに出て来たポインター号のベースにもなった。
60年代当時のテレビ版と同じインペリアルをそのまま採用したわけだが結果的に大正解だった。
よくぞ現代の車をタイアップ的につかわなかったものだ。
この映画はあのスタイルのブラックビューティ号なくしてはありえない。
>>49 年間じゃなくて過去何年間かの収入合計がそれくらいの筈
字幕2Dで観たいのに行ける範囲に無い。3Dは眼鏡者にはツラい(眼鏡オン眼鏡)
カトー役の俳優が台湾人でよかった 韓国人なら、また変な文字を追加しろとか、名前を変えろとか五月蝿かっただろう
>>73 花粉症の時期コンタクトは辛いので小さいフレームのを中にかけて観た
まさに眼鏡on眼鏡だったw
>>30 でもサイモン&ガーファンクルとスクービードゥーのくだりは
劇中でも屈指の爆笑問題ポイントなのに日本では微妙だし
何気ない一言でクスッと笑わせるところや口調の面白さはやっぱ無理。
逃走の車で父親のことを
「ディック(やな奴、ちんこ)じゃなかった、いやディックだったけど、思ってたディックじゃなかったというか、ディックが…ゲイか!後で説明する!」
みたいなのとか
コメディ俳優の本領発揮したセリフや口調の面白さだと思うけど字幕じゃ伝わらない
>>76 ×爆笑問題ポイント
○爆笑ポイント
予測変換うぜええ
>>76 「ディック(やな奴、ちんこ)じゃなかった、いやディックだったけど、思ってたディックじゃなかったというか、ディックが…ゲイか!後で説明する!」
あれってそんな事言ってたのか!
クソッ…
ヒアリング全然だめな俺はこの映画の面白さを半分も理解していないのかもしれん
真面目に英語勉強しよう
じゃあ、日本向けに「サイモン&ガーファンクル」は 「チャゲ&飛鳥」に意訳すべきだったか?w スクービードゥーに相当するのはなにかな?
電気グルーヴとかスチャダラパー
81 :
:2011/02/08(火) 14:57:37 ID:r2lNjg8v
>>79 チャゲ&飛鳥あたりのボケは
さっそく日本の連続ドラマあたりが
使いそう。
>>74 ブラックビューティーがハングル仕様になったら泣くw
いやぁ、日本人でも香港人でもなく。ジェイで良かったんじゃないかな。
あの地味な顔で飛び蹴りかますとこが非常酷。
ナルシスト&実はオタクな感じとか。あのカトー好き。
>>76 そんなこといってたんかwうーん。悔しい。英語全然だめだ。
ジェイの英語の変具合とか解りたいw
カトーは結構自己顕示欲強いよね いまいちクールになりきれてないというか 最初にブリットがカトーの発明品に食いついたあたりのドヤ顔も笑った
84 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/08(火) 18:57:47 ID:brUWq7As
>>78 自分も英語ダメだ....orz で、質問。
「--- 思ってたディックじゃなかったというか、ディックが…ゲイか!----ってスマン、どこが笑いどころ?
「思ってた "やな奴、ちんこ" じゃあなくって、えーっと、ゲイだったというか、えー、チガウチガウ!あとで説明する!」
ってな雰囲気でおk??
スクービー・ドゥはなんか良い例えが思いつかないんだよなぁ 面白いところなのにもったいない 「俺がミッキー!お前はマウス!」とか?
>>76 そっかー・・・吹替えは普通に「糞野郎」だった
微妙に違うよね
88 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/08(火) 19:26:37 ID:brUWq7As
前スレにもあったけど 「俺がスヌー、で、お前はピーなんだよ!」 なんか続編があったとして日本でヒットさせるために色々考えてしまうじゃないかw
>>85 ちんこちんこ言ってるから(自分が)ゲイか!・・・
ってことじゃないの?
うーん。アメリカ人になって見たいわw
>>85 ディックにはクソヤローって意味もあるがちんこって意味でもあるから
ディックディック繰り返してゲイかよ、という自分突っ込み
91 :
85 :2011/02/08(火) 19:44:54 ID:brUWq7As
>>89 >>90 ・・・フイタww ゲイはディック好きってことかーw ありがとう
このスレやっぱり勉強になる。色んな意味で(笑)
今週また観にいくから、セスらしい自分突っ込み、堪能してくるよw
dickだけに「ツッコミ」って訳か ジェイ・チョウの口癖のdiaoも元々の意味は同じだな、確か
サントラは出ないの?
>>79 グループ名と同じ並びで言ってるのが面白いから
チャゲ、飛鳥だと逆になっちゃうんだよな〜
あとは、そうかもしれないけど後者に失礼だろうww
という笑いを含んでるから、差が微妙ってのも味噌
「やすし・きよし」だと役割的にしっくり来すぎてしまう・・・
いくよ・くるよ おすぎ・ピー子 おぎ・やはぎ かな
ってお笑いしか出てこない・・・
>>37 かなりどうでもいいけど台湾の漢字難しいな。
双節棍ならまだわかるけど。ヌンチャク・・・
ダフとパンク
97 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/08(火) 22:43:19 ID:kPznNfgg
アメリカは今新聞社がすごい不況だそうだがこのバカ社長はのんきだな 自分の新聞でマッチポンプしてるしw
>>94 ビリーとバンバン?
どっちがビリーだよってなるかw
100 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/08(火) 23:52:43 ID:GL/mKw4c
101 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/08(火) 23:55:07 ID:GL/mKw4c
ごめん送っちゃったW
>>97 映画館では一度も流れなかったよ。多分TVで流れてると思われ
ガチャピン&ムックでいいんじゃね?
ならトミー&マツでいいじゃねえか
>>98 続編は新聞社が倒産して途方に暮れる所からスタートでお願いします。
106 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/09(水) 07:54:04 ID:JSMxF7A9
>>102 それイイ! >ガチャピン&ムック
字幕担当の人、ここ見てくれてるといいねえw
>>106 で「俺がガチャピン(活躍してる方)だ!!」
「いや俺だ!!」
で不毛な大喧嘩したりして
喧嘩の直前にカトーがやってた、拳を叩き合わせるジェスチャーってどういう意味?いや、性的なアレってことはわかるんだが。 中指を立てる、みたいな周知されてるメジャーな動作なの?カトーが勝手に作っただけ?w教えてエロい人
>>97 映画館で見た!
一回目見に行ったときだったから意味が分からんかった。
>>111 うっは1:18のヌンチャクさばきかっけー!
ヌンチャクはちゃんと肉弾戦で使うべきだった
カーチェイスのシーンでヌンチャクっておかしいだろ
>>114 なんかワクワクするな。
映画作りって楽しそうだなあ〜とか
しみじみ思ってしまったw
いつもゴンドリーの映画見てると映画作りたくなる。
続編やるかな?
日本では興行微妙らしいからな…。 日本でそれなりにヒットすれば続編も期待出来そうなんだが…
主演の二人が日本ではあまり有名じゃないからね 宣伝の番組もほとんどなかったし
>>114 エレベーターから車が落ちるとき、映画では下に人がいたけど、
やっぱアレはCGだったか
BSフジの3D3Dでやったインタビューをやっと観た!頑張って目を凝らしたら裸眼でも立体視出来るねw
>>120 自分も視力矯正の3Dイラスト絵本を見る要領で見たw
>>114 0:22のとこ止めて見てくれw
よく見ると人が燃えとる・・・
>>97 MOVIXで3D吹替見たときこれも流れたよー
しかしツッコミどころしかないなw
本当英語わかりたい。うーん。 映画館、客少なかったけど結構年配のおじちゃんがいた。 これ往年のファン的にはどうなんだろうかw
レイト行ってきた。貸し切り…。そしてシネコン出たら雪積もってんの。
128 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/11(金) 12:12:37 ID:967Nh+Id
チャウ・シンチーも最初からコメディでいくつもりだったみたいだが 何が原因で降りてしまったんだろう? コメディの質? シンチー版だと、ケイトーがもっとストイックな気はする。 セスはちゃんと原作にも敬意を表しかつ、ピエロ役に徹して。イイ人だw 以下はblogで拾ったネタ。ブルース・リー、泳げなかったんだな >セス・ローゲンは脚本も書いたようであるが、かなり深い部分で >「グリーン・ホーネット」を理解していると見た。 >生前のブルース・リーが “苦手” としていたものがそのまま活かされるという落ち >カトーのスーツ姿がカメラテスト(厳密には「ナンバーワンの息子」用であり、 >「ドラゴン拳法」として劇場公開もされた)と同じであったり、 >さり気ないワンインチパンチや、ブルース・リーの “絵” >武術指導はジェフ・イマダとのこと、「クロウ/飛翔伝説」でも仕事をした、 >亡きブランドン・リーの親友である彼が、ブルース・リーにゆかりのある >本作において活躍 メイキングに出てた人かな?>ジェフ氏
129 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/11(金) 12:20:10 ID:967Nh+Id
自分の行った回も年配のご夫婦連れがけっこういたな 往年のデレビドラマ見てたひとたちなんだろうけど、あまりの改変ぶりにどう思ったか心配だ 笑い声は・・・まぁ少なかったなw
60年代にグリーン・ホーネット見てた人なんてほとんどいないだろw
>>128 ブルース・リーの本で、ブルース・リーが子供の頃に姉にイタズラをしたら
反撃食らってプールに顔を押しつけられて、泣きながら謝ってやっと許してもらえたという話を読んだことがあるな
シンチーが演じるならブリットみたいなキャラの方が似合う気がする。 互いに口が達者な俺様キャラの凸凸コンビw
133 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/11(金) 13:30:51 ID:967Nh+Id
>>131 あんな達人にも弱点あるんだなあ
>>132 それ、香港映画になっちゃうだろw
そういえば、セスの次作は、バーバラ・ストライサンドの息子役らしいね
破天荒な鬼ママと地獄のような2人旅を強いられる息子の悲喜劇、って
またバディーものw 面白そうだけどバーバラの息子役って、ヲイw 孫だろー普通
李小龍が活躍してる回だけ集めたみたいなのは
昔VHSで見たことあるw>TV版
DVDとかでてんのかな。
>>128 そうなんだー>カトーの弱点。
ただロブスター浮き輪出したいだけかと思ったぜ。
日本ではたしか日曜の朝 やってたんだよな。 かすかに覚えがある。
白黒で観た記憶が有るが、コメディでは無かった思うが… 同じアクションコメディのヒーロー物なら、”キック・アス”の方が格段に面白かった。
それと、キャメロン・ディアスは若造りの役はもうやめて欲しい。 「ナイト&デイ」でのビキニ姿…垂れた胸、張りの無い肌、くびれの無い腰… さすがに、この映画の中では”露出”は少なかったな。
139 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/11(金) 14:10:54 ID:967Nh+Id
>>135 dクス ジェフさん起用もやっぱり敬意を表して、セスが決めた感じがする
リーの動きにはそりゃ及ぶはずもないが頑張ってたよな。しかしジェイ・チョウのコンサート、派手だなヲイw
この映画はひたすらバカを通してんのが新しいし、また弱点でもあるよなあ
ニコラス・ケイジも降板したけど、見た目はドレッド・ヘアのレゲエ風でいきたかったとか読んだ
ヴァルツの時代遅れを気にする短気な元締めと、逝っちゃってるオヤジのレゲエkiller、インパクトはレゲエだったかな
カトーって加藤の事なの?日本ぜんぜん関係ないじゃん。
>>140 カトーが純日本人設定だったのは1930年にやってたラジオドラマだけ。
その後、日本と戦争が始ったりの事情もあり、ときにフィリピン人、ときに朝鮮人設定になった。
つまり、時代やどのメディア版かによって国籍設定は
変わってる。
カトーが日本風の名前ってのには、あまり意味はないな。
>>128 脚本が思っていたコメディー路線でなく、シリアス展開に
なることになって、コメディーやれないなら降りるってことになったと
映画情報で読んだ。
一時はシリアス路線も考えてたんだろうか、セス。
シンチーのカトーだったらもっとバカカトーだったんじゃないだろうかw
TVドラマ版のGHは、シリアス路線。
暗いとも言われて、コメディー炸裂のバットマンに勝てなかったんだよな。
>>128 奥深い話だなぁ…てかこれこそTVで特集したら面白かったネタだろうに
周杰倫在電影「青蜂侠」裡是上海出生的華人 映画「青蜂侠」の、周杰倫は日本人役でなく、上海で生まれ、孤児院で育った男を演じている。周董の役名はKatoだが、大陸での上映の際は民族情結を引起こす可能性も考慮し、「凱托」と改名されるようだ。 という記事があるので、今回のカトーははなから中国人ケイトーという設定かと思われる。
145 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/11(金) 17:58:44 ID:z0RNei1n
15年前、10人ぐらいでアメリカに半年くらい出張させられた事が有った。 その中の加藤君は、現地社員からいつも「ケイトー」と呼ばれていた。 加藤君、その度に「ケトー(毛唐)はお前たちだろう!」と寒いギャグを言っていたのを思い出した。 勿論、日本語で…
カトーについては質問が常に出そうなので、次スレがあればテンプレに必要だな。
>>145 だれおも
>>146 俺もず〜っとケイトーは日本人だと思ってた。
当時の記憶ではブルースリーはマスクして顔は売れないし、
日本人の役という事で嫌がってたはずだが、違ってたのかな。
>>144 そうかー。なんか寂しいなw
中国生まれアメリカ育ちの日本人かとw
その名前って中国では違和感ない名前なの?
そういえばカトーが何故孤児になったかって設定あったっけ?
>>148 両親が事故で亡くなって孤児院にいたんだ
とか台詞がなかったっけ?
セス・ローゲンって若いんだね
152 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/11(金) 21:45:42 ID:1Miu0g0L
昨日観てきた。 ハチャメチャで金がかかってるなとオモタ。 あと、ジェイ・チョウがV6の一人にみえてしょうがなかった。
>>149 うはwアメコミだwこんなんあるんかw
でも一応上海ぽいww
なんかシリアスな雰囲気になってる。英語わかんn
>>150 そうだっけ。ヤクザに殺されたとかだったらどうしようとか思ってたw
まぁどこの人でもカトーはカトーだ。
台湾では流石に好成績らしい。 台湾では先月28日に上映スタートした「グリーン・ホーネット」だが、今月6日までに興行成績が8640万NTドル(約2億4000万円)を突破。旧正月の新春映画として、人気トップに君臨している。 興行成績のほかに、台湾でひそかに注目されているのはジェイの頭髪について。その髪の薄さがたびたび話題になり、カツラ説も根強いジェイだが、映画の中で池に落ちてずぶ濡れのシーンでも黒髪はふさふさのまま。もしカツラであれば非常に高品質、と好奇の目を集めている。
流石に32歳でヅラはないだろ…ww そんなやつ不幸すぎる
157 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/11(金) 23:12:34 ID:wcMjtNPV
ヅラ疑惑あんだ…w なんか愛しくなった
台湾の水道橋博士ですね
161 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/12(土) 01:02:33 ID:+68ics/E
カトーがケイトーなのは、米人がKATOという単語を見たとき "ケイトー"としか発音できないんだと思う。これガイシュツ? 英語に詳しい人ならもっとちゃんと説明できるんだろうけど・・ 日本語のカ行の音と、英語のKから始まる音の違いというか。 KATOの「ka」ってところは"kei"または"kya"なんだろうね キャトーにならなかっただけでも良いのかもw あと、中国人の日本への複雑な感情を考慮して KATOを字幕で「加藤」じゃなく「凱托」としたのは 単なる音(ピンイン)でのアテ字だと思う 中国語では外国の俳優でも単純に音をアテるだけだから。 中国人でそんな苗字聞いたことないし、謎の東洋人設定って感じ? セス・ローゲン=薛夫・洛根 ピンイン発音→ Xue fu Luo Gen シュエフー・ルオーゲンw ケイトー=凱托 ピンイン発音→ Kai Tuo ググったら レザボア・ドッグス(Reservoir Dogs)のHarvey Keitelは→ 哈維・凱托 だってw
Aはエイ、Iはアイって読んじゃうからだよ 青木功だって最初はエイオキって呼ばれてた 細かく言えばKATOの発音はケイトーというよりケイローじゃない?
Kato→ケイロー アメリカ英語だと、強勢母音と弱勢母音に挟まれたt音は曖昧なD音化する、とか音声学でやった記憶が。 日本人にはL音に聞こえるけど、ネイティブにはD化と聞こえるみたいですね。
石橋が全落プロでエオキさん言われてたな。
観てきたが俺と彼女以外に客一人しかいなかったよ。 しかも3Dなのに日本じゃコケた扱いなの? 俺は楽しかったし、ブラック・ビューティカッコいいーって思ったんだが。 ワーナーマイカルの広い劇場に客3人ってw 小さなシネコンで観た「キック・アス」「白いリボン」「冷たい熱帯魚」なんかの方が よっぽど客入ってたんだけど・・・。
166 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/12(土) 06:26:01 ID:OvlPIIOs
見たら面白いのにもったいないな〜この作品。
なんか劇中で使用する車のクラウンだかグロリアだかセドリックだかを数十台集めたとかTVの宣伝で自慢してたけど そんなに車をぶっ壊すの? 古いんで貴重で高いって言ってたけど。
>>167 主人公が大金持ちだから駐車場のシーンで使ってるよ
ぶっ壊してはいない、はず
オレはカトーはバカリズムに見えた。 主要メンバーがもうちょいコメディの演技うまかったらよかったけど、面白かったよ。 いい意味で「あー面白かった!」って、なにも残らない感じ。
>>166 もともと題材や役者が日本ではマイナーってこともあるけど
日本って口コミでヒットする作品てあまりないよな。
人の評判よりマスコミの宣伝が強い。だから上手く宣伝しないとヒットするものも
ヒットしない
映画以外にも娯楽は多いし、鑑賞料金が高いってこともあって
「ちょっと面白ろそう」「最近、周りで話題になってる」程度じゃ
一般人は見に行かないんだよな。
日本でヒットするには映画オタ以外の層も取り込まなきゃならないから
難しいよ。
>>169 爽快感だけで終わる映画ってのもいいよな。
面白ろかった!さー明日もがんばろう、みたいな映画もアリだと思う。
ただカトーが人殺しまくりなのは何気に気になるけどw
俺はカトーが水道橋博士に見えたよ
バカリズムって?コンビ?グループ?
エドワード・ファーロング出てるんだね。気がつかなかった
>>176 ドラッグラボのタッパー役
もうテンプレ入れろよ この質問
ジェームズ・フランコも出てるから気付いてあげて
人間アーミーナイフと言われてピンと来てなかったカトーが段々まんざらでもない様子になるのが何度見ても笑える
>>179 ブリットのカトー褒め殺しの言葉選びのセンスが欲しい。
適当なこと言ってんじゃねぇぞwいや、結構説得力あるけど。
自伝のくだりとかw確かに読みたいけど。なんだっけ。タマ蹴り職人カトー?
ていうかブリットの言動全体的にバカバカしすぎて面白すぐる。
181 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/13(日) 00:30:42 ID:tnf9TGaM
必殺タマ蹴り人 byカトーだったかな? アホな口車に乗せてカトーにいろんな物作らせちゃうブリット大好きだw Wikipediaの >製作費$120,000,000[1] 興行収入$58,823,826[1] ってマジな数字かな ホントコケたのねw 自分含めこのスレの人達の大部分は、この映画大好きなのにおかしいなーなんて思ってしまう 無駄だとわかりつつも貢献するために、今週字幕と吹き替えをあと一回ずつ見に行く!
もっかい見たくなってきた
>>181 それ日本版Wikiだよね?
いまUS版見てきたら
>Gross revenue $171,134,926
になってるけど、この差はなんなんだw
>>183 あらら…日本版は古いデータのままなのかな
数字のこと詳しくわからんけど大ヒットではないにしてもコケではないよね
続編期待していいんだろうか
ちょっとテンション上がってきたー
続編作って欲しいけど、妙にシリアスとか泣ける内容にはして欲しくないな〜
186 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/13(日) 02:16:25 ID:gZvwZyjW
続編もジェイチョウでおながいしたい。 あれがエドワードファーロングだったんか・・・ T2の記憶しかないから・・
>>181 ソレダ!>必殺タマ蹴り人カトー
面白そうだぜ・・・
ジェイチョウ監督主演でスピンオフ作ってくれw
188 :
冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/13(日) 03:33:47 ID:NFNbbyc7
Box Office Mojoで興収成績わかるよ
http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=greenhornet.htm 今のところ
GrossesDomestic: $88,732,052
+ Foreign: $83,190,495
--------------------------------------
= Worldwide: $171,922,547
まだChinaの興収が出てないけど、すでに制作費は回収できてるし
あのジョニデ&アンジーの"ツーリスト"より、US国内成績はグリホのほうが上だから
そこそこヒットはしてると思う。1億j超えはちょっと厳しいかな・・
189 :
冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/13(日) 03:45:39 ID:NFNbbyc7
190 :
冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/13(日) 04:15:57 ID:NFNbbyc7
http://www.dvddata-mag.com/110120/movie/wmv/greenhornet.html 上のインタビューでセスがインタビューで言ってるけど↓この映画の本質だよねw
「ただ この作品の本当の強みはジョークや登場人物たちのリアルなシーンだと思う。
ものすごいファイトシーンや大掛かりなアクション・シークエンスの合間に登場人物たちの
ちょっとしたやり取りがあるのがいい。観客の記憶に残るのもそういう場面だと思う」
この映画がクセになるところはそこw
この部分がわからない・理解できないと「糞ツマラン映画だった」って評価になるんだろうな
カトーがレノアに誘われて二人呑み会へ行くときに、ブリットに誰と呑むんだ?と言われて
とっさに「・・・・トニー」笑った ああいうのってあるからなー(汗 ブリットも知ってて聞くなよw
>>190 おー情報ありがとう
そうか続編やる気あるのか
ますますテンション上がってきた!
>登場人物たちの
ちょっとしたやり取り
そうだよね
アクションよりも見終わって思い出しておもしろかったなーって思うのは
台詞の小ネタや細かいボケとツッコミなんだよね
あのポンポン交わされるやり取りが心地よいから
つい何回も見ちゃうんだよなあ
>>188 普通米国内で制作費まで興収挙げた場合に製作費回収って言う
海外まで含め言ったらナルニアだってライラだって失敗作にならんよ
まぁヒットしなかった作品は製作費をどんどん下方修正するケースあるのであんまり参考にならんけど
>>187 えっカトーの方がタマ蹴られてる場面しか浮かばんよ?
それもブリットに何回もw
タマ蹴られ人カトー
カトーがタマ蹴りした時に赤いタマ型が映るよなw
ω
197 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/13(日) 15:12:42 ID:6xX2iZqL
ωω
何この流れw
>>195 まじかwあのシーン、カッコよさに気を取られて気付かなかったw
奥行きあるし面白い。そういや3Dだったなとか思いつつ。
邪魔してくるブリットを守りながら敵をバッタバッタ倒していく
孤高のタマ蹴り職人カトーのゲームとかやりたいです。
>>198 公式にあるゲームにはタマ蹴り技ないのかな〜
200 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/13(日) 16:56:47 ID:hz95M9i3
ファーロング出てたってまじ???見逃した・・・。
カトーが跳弾で瓶撃ってるシーンがあったけど 実際にあんな事出来るのか?
カトーとレノアのピアノのシーン。レノアの自宅に見えるんだけど。一人暮らしの自宅に男を上げるとは、カトーはどれだけ安全だと思われてるのか。
それなのにあのビンタってレノアすげーな その気がないなら家上げるなと言いたいけど アメリカだと感覚が違うのだろうか
>>200 だから、ドラッグラボ男だ
もう一回見に行け
>>202 あの時点ではカトーがすごい人とは知らなかったわけだから
アジア人若く見えるし、キュートな小動物程度にしか思われてなかったかもw
本編ではカットされてるけどレノアとカトーが昼に一緒に歩いてるシーンあるよね あれがちょっとに気になる
>>207 ひどいwww
確かにアジア系のおじさんでこういう髪型の人よくいるけどw
>>202 あれレノアの自宅だとしたら、弾けないのになんでピアノあるの?って思った
家族に弾く人がいたとかなのかな
あと面接に来た時の、今更就活の「言えない事情」ってなんなんだろう
内容には深い関係はないだろうけど今日見返して気になった
209 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/14(月) 00:59:07 ID:Y2+iaJVx
>>208 自分もそこ、気になってた>今更就活の"言えない秘密"(←カトーの中の人監督の映画)w
>>199 あの格ゲーちょっとしかやってないけど、
ブリットでやるとすぐ負ける。仕様ですか。
助けてカトー!
ガスガンの使い方がポイントだな。うん。
>>207 www
どうしてこうなった・・・
211 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/14(月) 07:16:10 ID:gvvR0RQ0
>>204 上映終わった。どこのシーンで出てた?ドラッグラボって何?
>>206 自分もあのシーンどこで出てくるのかと思ってたら全然出てこなくて気になってたわ
予告であったブリットがホーネットガンリロードしてカトーが一生懸命運転してるシーンもカットされてるよね
ブリットとカトーが、グリホ衣装じゃない普段のスーツ着て 二人で車の後部座席に座って誰かが運転してどっかいってるのも 顔にマスク型土がついてなかったんでwチェドに埋められた後のシーンじゃないと思う あの顔ベタだけど吹いたw
マスクしてる大人は スーツ着てる大人より ちょっとばかりヤバい感じ 何気に名台詞だなw
ビビってるわりには自分から握手を求めてたりして タッパーさんけっこう肝がすわってるなと思った 混乱してただけかもしれんが
欧米人が好むアジア人てこの映画の加藤みたいに顔が四角くて目がつり上がった典型的韓国顔なんだよな。 女だとルーシー・リューみたいに、目でか細アゴが好まれる日本人の美的感覚からすると 信じられない顔がエキゾチックとされる。 古いけどラマンに出てた中国人俳優もそんな顔だった。 加藤みたいな朴訥な顔がアイドルとして通用するってのは、韓国・中国・台湾は 日本より世界に近い美感覚を持ってるのかもしれん 普通にアイドルグループにいるしなあんな顔・・・
>>216 チェドやない、チュドや!名前間違えたら撃たれるぞwww
クソッ、ジェイ・チョウのズラ疑惑の記事見てから二回目見に行ったせいでカトーの頭皮にしか目が行かなかったwww
金持ってるんだからもっと自然なヅラ若しくは植毛すればいいのになw
だからヅラじゃねーっつのw 自分が好きな台詞は 「欲しいものを買うな、必要なものを買え」 だっけ? カトーの中の人にそのままお返ししたいw
突っ込んでいいのかわからんがそれ古代ローマのカトーの格言じゃないの?
>>220 スマソ…ボスの地雷踏んで2丁拳銃であぼ〜んされるとこだったw
>>219 カトーは垂れ目だと思う。顔も四角くないし。
髪型については、前髪のボリュームがまちまちなのが気になる
んだ。 カトーは韓国人顔とは違うよ
んだんだ。 カトーは韓国人顔とは違うよ
重複した すまん
230 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/15(火) 00:16:06 ID:n+1Kq2Sb
>>219 ジェイチョウは顔というより曲がすんごいイイので、それで売れてるんだと
思われ。(いや、顔も好きだが。サッカーの松坂大輔に似てる・・かな?)
お抱えスタイリストの腕が変であの髪型なんだと信じたい。
>>209 うまいねw
そういやカトーがチュドさんとメールやり取りしてる時 PC画面に「グリーンモスキート」って表示があったけどあれはカトーのハンドルネーム?なのかな ブリットの「小さい針」から「蚊」を連想して付けたのかな 確かモスキートだったと思うけど…今日また見に行くんで見間違いじゃないか確認してくる
EDのクレジットのキャストで セス・ローゲン AS ブリット・リード A.K.A グリーンホーネット とかって出るけど、このAKAってなんですか?
234 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/15(火) 03:43:30 ID:Etcs0Gnn
>>212 遅くなったがわざわざありがとう。
こいつだったか!カッコいいとは思ったがこれがまさかあのファーロングだったとは。。
>>233 also known as 「〜で知られる」「またの名を〜」
as KATO a.k.a KATO って表記になんかうけたw
俺が石投げてフロントガラス割るからガス銃で眠らせろ! てカトーが言う場面で、 ブリットがデタラメに銃ぶっぱなしながら逃げてくのがアニメみたいでワロタ。
>>235 なるほど。ありがとうございました。
クレジットの出し方もオシャレでおもしろかった!
DVDでじっくり見たい
>>226 いやいやチョン顔だろう
つり目というのはアジア人特有の一重まぶたの引きつった目ってこと
細くて眼光鋭い。
欧米人が加藤の似顔絵書いたら絶対つり目に書くよ
上のフィギュアも見てみろよw
自己レス
>>232 Toが付いてたからチュドさんからのメールタイトルが「グリーンモスキートへ」だったんだな
緑の蚊野郎へ、って馬鹿にしてたんだと見返して納得
カトーんちのテレビ上のトロフィーに初めて気付いた
工場に勤めてから道場にでも通ってたのかな
それからなんかの大会に出場して優勝したんだろうな
>>236 …っていね〜し!!('A`)
で石投げて同じように逃げるカトーがコントみたいだなと思ったw
自分はカトーは昔のニコラス・ツェーと 劇団ひとり足して割ったような顔だと思った
>>230 ×松坂大輔
○松井大輔
確かにジェイ・チョウが痩せ気味でヒゲ伸ばしてると似てる
>>241 そのニコラス・ツェーとジェイは近々香港映画で共演予定
自分は伊藤英明とバカリズムを足して割ったような顔と思う。 一見薄い顔だけど、実は彫が深くて鼻が高いから角度によって印象が 全然違う。 劇団ひとりって髪型の印象で似て見えるのかな? 顔はあんまり似てないと思う。
たまにはセスの事も思い出してあげてください
245 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/15(火) 23:10:52 ID:are1pSMN
今日有楽町で見ました 終わった後初老のおじさんに「この3dは俺があてたんだよ」と話しかけられました
レノアが最初来た時にブリットがカトーに「ジャックポット」って言うよね だから最後の方のブリットが考えてるシーンのレノアが3つ出てスロットみたいな音してるの?
247 :
230 :2011/02/16(水) 02:01:59 ID:gDuIyNio
>>242 あ、そーか 野球と混ざったw ありがとう。
バカだな〜w と言いながら続編みたいな。
個人的には いろんなスイッチのとこに漢字表記してあったのが笑えた。
>>243 確かに角度によって、すごくいい男に見える時とブサイクに見える時がある。
チョン顔ではないな。可愛いよ。
249 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/16(水) 10:16:55 ID:1N/Aw+Jk
ケイトーがカコイイなと思うシーンは、フロントガラスの強度を測るために ウインドウに映ったビヤビンを試し撃ちししてるところ。クールだよね ブリットにガスガンをプレゼントしてるシーンは、路上生活してたとは思えないほどノーブルだしw あんまりワルっぽくないあの雰囲気がU.S.でも好印象みたいだね そういえばあのシーン、ブリットが「俺、悪党を3回蹴ったじゃん!」と言ってるけど 実際はケイトーの玉蹴りしてんだよねw で、ケイトー「あ・・うん。覚えてるよ…。」と言って 一瞬あの痛さを思い出したのか微妙な顔して触ってる。描写が細かいw
250 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/16(水) 10:27:26 ID:1N/Aw+Jk
ちょっと不思議に思ったシーン。就活してるカトーが、思い出したように "greenhornet.com"(だっけ?名刺のアドレス)のメール開いて、チュドさんからの 会わないか?メールを見たシーン、あれはブリットもフツーに見れるはずだよね? なんでブリットは見なかったんだ??
ブリットはUSBメモリもまともに使いこなせない機械音痴だから
>>250 新聞社社長として秘書と検事の悪事の件に夢中で
グリホ活動をおざなりにしてたから
セスの作品としては今回下ネタは封印してるという事だったが細かいのはぽろぽろあるねw カトーがブリットに金的されてNuts!とか、カトーがブリットに言ったDon't be pussyとかも良い言葉じゃないし。親父がdick野郎だったとか、カトーの卑猥なハンドジェスチャーなんかも、良い子は真似しないでね、な言動がちらほら。 まあオ○ニーするヒーローも居るからこれ位は問題ないかw
254 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/16(水) 13:40:23 ID:2bNCdvWJ
ジェイ・チョウ=バカリズム+スピードワゴン井戸田
マジでサントラ欲しいんだけど販売しないのかな
>>224 >古代ローマのカトー
カトー(Cato)知らんのでちょっと調べてみたら
「英語読みではケイトーで…」
だからカトー(Kato)もケイトーなのか
>>247 例のコーヒーメーカーも漢字表記だったなw
最近本気で ブリット=のび太、カトー=ドラえもん に思えてきた カトー「きみはじつに馬鹿だな」
前にイギリスドラマで 老年って意味で「トワイライト エイジ」って言ってて 言われた老人が「トワイライトじゃないゴールデンと言ってくれ」って言い直しを求めてた ブリットもキャメロンに年齢知って「トワイライト…」って言って 映画の黄昏とかなんとかごまかしてたけど 「老けてる」ってやっぱり「トワイライト」って言うのかブリット失礼だわ〜と改めて思った
259 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/16(水) 19:15:10 ID:1N/Aw+Jk
>>251 >>252 両方アリだなw ちゃんとメールチェックしてたら
「ヒャッッハー!俺カトーに殺されちゃったりするわけ?・・とりあえず、ガスガン持っていこ。」かな?w
>ブリットもキャメロンに年齢知って「トワイライト…」って言って
カトーの「何失礼なこと言ってんだ、コイツ」的な顔が笑える
よく訴訟社会のあの国で、レノアは黙ってたなあと思う
最初に会社で会った時すでに
「俺の後ろにいるナイスバデーのプリプリちゃん♪」とかって、おもいっきりアウト
電話で売女呼ばわりしていきなりクビ…でもガッポリ賠償金取られるぞw 電話のたびに猥褻イタズラ電話の真似とかおまいは厨房か!! そんなブリットが好きだ
ブリットは中二病まっさかりのままのお子さまだからなw カトーに対しても「俺が俺が」で嫌なやつだし。
これって腐女子にも格好の萌えネタらしいねw 自分は腐じゃないけど、確かにブロマンスでもあるとオモタ ヒロインはもちろんカトー。 あと、Wikiよりホモソーシャルについての記述↓ 「二人の男が同じ一人の女を愛している時、いつもその二人の男は、自分たちの欲望の対象だと思っている当の女のことを気にかける以上に、はるかに互いが互いを気にかけている」 www
ブルースリーが出てたドラマ版ってレンタルとかしとらんのか
264 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/17(木) 00:44:46 ID:srcRbhc2
265 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/17(木) 01:23:23 ID:3tbJ/3d2
>>257 確かに。舞台挨拶でもジェイが言ってたねw
東京にあんま詳しくないセスたちに 俺がドラえもんになって案内してやるよ
みたいな・・w そんなジェイは吉野家イイね とか言ってたが。
>>263 ブルースリーの、レンタル屋にあったから借りて見たよ
あとネットのDMMでもレンタル出来る
ブリットがものすごいしっかりした紳士だった…
267 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/17(木) 03:39:26 ID:3NB8Xbbw
>>266 そう、だから往年のホーネットファンは、セスが主役と聞いて
ものすごいガッカリしたとか。まぁ判る気もするがw
映画化するにあたって、社長役をジョージ・クルーニー、
カトーをジェット・リーやジェイソン・スコット・リーがやる
って話もあったらしいし。全く別モンになるなw
268 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/17(木) 04:30:27 ID:4ASzzrLj
劇中でギャングスタパラダイスが流れた時はテンション上がった!しかも和訳歌詞付き!
>>265 アメリカで映画撮影中に吉野家行き過ぎたので
日本では行かないよって言ってた気がするよ
他に美味しい店がたくさんあるからって
>>269 アメリカにはほかに旨いもんなさそうだしなw
台湾人のジェイにはツラかったろうw
>>266 自分もDMMで2本借りた。
ブリットがダンディでかっこよかった。
まさかあんなアホの子になっちゃうとはw
>>267 ジェットカトーはちょっと見たかったかも
チャウ・シンチーカトーでセスのブリットならどっちもアホになってそうw
>>272 落差にびっくりした
あのブリットも素敵だけどあのまんまなぞってもありきたりなヒーローになりそうだし
ドラマファンの人達には悪いけど改変はアリだと思った
宇宙人に謎の光線を浴びせられてぶっ倒れるブルースカトーに笑った
あんまりそういう演技見たことなかったからw
予告見てちょっと迷ったけど見てきた、大当たりだった!見てよかった! みんな大好きだけど、チェブノフスキーがおマヌケで最高w おっさんwどんだけ見られ方気にしてんねんww って感じで… 今日からブラッドノフスキーだ!(キリッ のシーンでは、そのすぐ後に手下が観客の気持ち代弁してくれるとこもワラタ 車も、ただの赤い車だってのがウケるw
カトーに惚れてジェイチョウググってたら 痩せてると微妙だねこの人。映画の時より老けて見える。 撮影時太ってたらしいけどセスと並んで貧相に見えないように リクエストされたんだろうね。格闘家役で体も作らないといけなかっただろうし。 この映画の時が一番かっこいい。 ムッチリしてて童顔でエロいわー。
>>273 >宇宙人に謎の光線を浴びせられてぶっ倒れるブルースカトー
見てえwつかTV版ではそんな話があるのかよ
>>273 あったあったw
結局あの女はなんだったんだろう。
そういう謎解きも何もなく華麗に終わっちゃったんだよねw
あとジェイカトーが後ろを振り返りながら歩く姿が
ブルースカトーに結構似てると思った。
278 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/18(金) 00:23:00 ID:N4CUOz8G
TV版は真面目(シリアス)風で映画版はギャグ バットマンと趣向が逆転してるのが面白いな
279 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/18(金) 02:02:57 ID:6fDtOlv/
ジャッキーチェンにもカトー役の話きてたんでしょ? でもジェイでよかったわ。なんかバランスがイイし。
ブルースカトーといえば敵に背後から襲われて、頭からゴミ箱の中に突っ込んで犬神家みたいになってるのもあったなw
>>275 「カンフーダンク!」痩せてるけど若々しくてかわいいよ
動きにキレがあるしキャラが飄々としてて楽しい
写真だと老けて見えるのかな
「パンダマン」ではやたら男臭いし、確かに見る度印象が違うなこの人
カトーはかわいさとかっこよさのバランスがすごくいい 大好きだ
カトーの中の人、デビューしたての吉川晃司、 江口洋介に似てる。
イケメンはちょっと言い過ぎw 杰倫迷は自重。本スレでやって。
カプチーノマシン操作してる時の顎下ぷにぷにのカトーも 捨て難いw
288 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/18(金) 19:18:34 ID:bquBwQ+2
>>283 のは、ちょうど今回のエンディング曲「ヌンチャク」を出した頃だと思う
その上半身裸のCM撮るために、えらい鍛えたらしいよ
まあミュージシャンだけやってたら鍛える必要ないけどねw
セスの若い頃?のオーディションをハケーンw 痩せててカワイイw
目が綺麗だけど、すでにぽっちゃりw
審査員に受けてるけど、どんな話してんの?英語わかるエロイ人意訳おながいします
Seth Rogen Audition
http://www.youtube.com/watch?v=Gyl8ILulOD4 Up nextのセス、ピザってるわー orz
>>288 顔がデカイけどイケメンだよね
今も髭もじゃ男でなければ不細工ではないんだから充分ヒーローやっていいと思う…
ピザでなければ尚よろし('A`)
セスは声が良い。 うわーすげぇデカい銃だ・・・ のとことか声だけで笑えるw 個人的に下品なサイモンペグみたいな認識だったけど グリーンホーネットで好きになったぜ。セスローゲン。
>>274 名前、名前ー!撃たれるぞー
>>282 懐かしい手法だ。
これ他にもいろんな人出てる映像あるね(サミー・デイビス・Jrとか)
加藤の英語所々なに言ってるかわかりづらかったけど ネイティヴがOK出してるんだからネイティヴには問題ないレベルなんだろうな と思ってたら監督フランス人だったでござる
ブリットが最初からまれるカップルを見つけた時の「オゥァ!?」とか イス足アタック外してのびた時の「ウゥーン」とか何回見ても笑う
296 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/19(土) 00:17:50 ID:rt11szhV
>>296 ワロスww
お父さんの頭を抱きかかえてるから特にそう見えるw
>>294 口の悪い中国人からは
(英語の発音は)「彼の中国語より全然マシ!」
って言われてるらしいw
299 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/19(土) 09:31:47 ID:rt11szhV
>>294 キャメロンが言ってたね。撮影現場は、英語、フランス語、中国語が飛び交ってたって。
セスも、「ジェイの英語を心配してたけど、現場で一番何言ってるのかわからなかったのが監督だったw」ってww
>>294 中の人は英語力ほぼゼロだから。一ヶ月間の猛特訓&スタジオでアフレコで何とか乗り切ったとか
カトーってなんであんな小刻みにハンドル切ってるの? 普通に運転してるシーンでもきゅっきゅっハンドル切ってる。 あんなに動かしてたら車が蛇行しないか?。
友人に勧められて今日初めて見たけど、 ここ1年で見た映画のなかで一番面白い。 なにこのいい感じのスカッとするギャグ展開、 いままでのヒーロー実写ものに足りなかったところを全部持ってる感じ。 やってる人が実に身近にいる感覚で、それでいて安っぽくない。 これをヒットさせることができない供給元は間抜けだと思う。
助手が用意した朝食ってエビフライに見える。実際何なんだろう
>>303 他にも色々あった
朝っぱらからプレートランチ並に食うのかよと思ってたw
どっかにスクリプト上がってない? 小ネタが多いから台詞を確認したい
主人公二人が揃ってふられてるところもポイント高い。
監督曰く「ジェイの英語は『完璧』ではなかったが『充分』だった」 英語ネイティヴにもenoughならokってことよ 実際自分の旦那(アメリカ人)もちゃんとい聞き取れたっていってたよ
308 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/19(土) 22:01:19.73 ID:rt11szhV
>>307 ネイティヴの旦那さんの映画評はどうでした?米ではそれなりにヒットしてるけど
やっぱり爆笑なんでしょうか? 日本だと自分ら以外、あんまり笑ってる人いなかったからなあ
横レスですが、後ろの席に英語を話す外国人のグループがいたんだけど、こちらが面白いと思わない場所でかなり笑ってた。 セリフがわかるともっと面白いんだろうな
>>308 素朴な疑問なんだけどそうやって人の反応を気にして何かいいことあるの?
>>306 全くどっちにも靡かないレノアに惚れたw
二人が家に逃げ込んで来た時の鬼のような怒りっぷりも素晴らしかった
ドラマ版だとケーシーって愛称で呼ばれてたなあ
>>308 307だけど、結構爆笑してたよ
自分も英語は一応出来るんだけど、ニュアンス的にちょっとわかんないとことかあって
そんなに可笑しくなかったとこでも、旦那はかなり笑ってました
映画評なんてたいそうなこと言う人じゃないんでよくわからんけど、面白かったって言ってた
ケイトーは日本人の名前なのに(実は自分も旧姓ケイトーw)なんでシャンハイなんだ?と言ってたけどw
313 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/19(土) 23:17:27.84 ID:rt11szhV
>>309 感想どうもです。セリフがストレートにはいってくるとやっぱり笑いの反応も早いんでしょうね
>>310 米コメディってここでも言われてたけど背景にあるものが違うから
日本では当てるのは難しいだろうなと感じてたんで。自分は2回観にいったんだけど
その2回目たまたまひとつ隣に座ってた男がクスリとも笑わず、妙に気になっちゃってね
まあ自分はこの映画楽しんでるんでいいんですが。
初めて同じ映画を6回も観たよwww なんていうか、マンガ読んでる感覚で観れる映画。 人のふっとび方とか、逃げる時の走り方とか、マンガでしょww ゴンパチヒバチでチュドンの部下が 「片割れか…使える方か?」とか聞いた時 カトーが「フッ…」って笑うところがほんとマンガ!!! そしてワンインチパンチで厨房に吹っ飛ばされて、そこの厨房が 「何だどした!!」みたいにガヤガヤしてるのが個人的にツボwww
>>300 やっぱアフレコあててんだ。
あれでも何回も言い直してるんだろうなw
でもそういうレベルの人を起用する勇気もすごいな
>>315 オーディションで最後まで残ったといわれるクォン・サンウも、英語力は同程度だったらしいね
結果日本以外の(苦笑)アジアでも大入りだったワケだし、韓国人じゃなくてめでたしめでたし
そういや衣装のキムさんはスピードレーサーも手掛けた人だよね
>>314 漫画的って言われてなんかすとんと来た。
自分は今回同じ映画を初めて3回見たんだけど、
確かに好きな漫画を何回も読む感覚で何度見ても面白かったわ。
主役二人は勿論、皆魅力的なキャラだったし気が早いが是非2も期待したい。
>>316 クォン・サンという方だとカトーがブリットより大きくなってたんだな。
今となってはブリットより大きいカトーは想像できないし
ドラマ版はブリットの方が大きいし映画版もこれで良かったと思う。
サントラは発売されるのかな?されたら買いたいんだが。
今回のカトー役オーディションは英語力は度外視したわけか これで「英語で芝居ができない」が理由にならなくなったな。 それでも日本人俳優は選ばれないわけか…。
320 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/20(日) 01:27:53.19 ID:Ziml7V/U
アジアでの集客力考えるとやっぱジェイじゃないかな? それにチャイナタウンは世界中にあるし。 なんの検索だかわかんないけどジェイチョウは検索される率がすごいらしい。 どこで見たんだっけかな・・
>>311 貴重なツッコミ役だよな・・・>レノア
何だかんだで面倒見てくれるし素敵すぐる。
そ、その代わり給料は倍なんだからね!
っていうツンデレなわけでもなく本当に2人を毛嫌いしてそうなところがなんとも。
脈なしにも程がある。
しかし本当色気ないなこの映画wどうしようもない。
>>319 日本人使ったら日本でも客入ったかな?
個人的にはメカ関係の中国語のデザインが
めちゃかっこよくて気に入ってるから中国人でいいんだけどね。
322 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/20(日) 10:32:14.02 ID:LcEQ6Z1q
>>320 検索率は知らんが、米大手携帯会社がやった携帯着うたのダウンロード
2010年初〜8月までの世界36カ国集計で、ジェイチョウは、世界第3位だよ
1位がレディ・ガガ、2位がマイケル、3位がジェイ・チョウ
マドンナとか有名どころおさえての3位ってことで、欧米では「ジェイ・チョウとは何者だ!?」と
話題になったらしい。今年映画が公開されてやっと顔と名前が一致したんだろうね
>>321 てっとり早い集客だけならジャニ系使えば日本は強い。英語いらんのだし
格闘できる、というだけなら岡田(V6)とか
323 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/20(日) 10:35:49.68 ID:LcEQ6Z1q
>メカ関係の中国語のデザイン あれはゴンドリー監督のアイディアだったみたいだね あれがあったからあのファイヤーでの「ゴメン、ほんとにゴメン!」やチキンのCMだろうしw ドラマ版の黒美人は当然英語表記だったんだろうな
>>319 選ばれないというかそもそも受けてないんじゃ。
日本の俳優がオーディション受けたって話漏れ聞こえて来ない。
売り込んでオーディションの話を持ってくるのはエージェントの仕事だから
日本の俳優は世界を視野に入れられるようないいエージェント持ってないんじゃないの。
なぜチャレンジしないのか不思議。
日本の俳優ならマツケンいけると思うんだけどなあ。
アジアンな顔だしデスノートも外国でコスプレされるぐらい人気あるし
お国柄なのかわからないけど日本は「○○が受けて落ちた」とかそういう情報が出ないんだよ エージェントがどうとか以前に事務所とマスコミの力が凄いんじゃない? (オーディション受けたけど駄目でしたっていうことすら明かさないっていう意味でね) ジャニは中華圏も強いのかも知れないけど、アジアでの集客力考えたら 英語力より断然人気と知名度だろうから日本人俳優は分が悪そう 特にこういう娯楽作では
>>325 他に誰が候補にあったかをリークするのは映画の関係者側だから
日本のメディアとかあんまし関係ない気が…
SAYURIに工藤由紀が受けていたとかいう話はあったよ
さゆりの友人役で起用されてたけど
>>322 もうすでにそんなに人気だったのか。俺らが思ってるよりすげーやつなんだなジェイ。
なにがそんなにウケてるんだろう
やっぱり華僑に絶大な人気なのかな。
328 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/20(日) 11:50:34.98 ID:LcEQ6Z1q
クォン・サウンの場合は、韓国側というかクォン側からのリークだよ ほぼ決まりかけてたからこその、リーク。オーディション行くときからニュースになってた。 英語が難題、と言って帰国してきたらしいが、結局関係なかったのがバレちゃったw どこでジェイ・チョウにドンデン食らったのかww キムタクは世界的に有名な2人の監督、香港のウォン・カーウァイ監督「2046」や トラン・アン・ユン監督の「アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン」に出たよね。まぁアジアの監督だけども。 「SAYURI」懐かしいなあ。あれはトンデモな類だったw 見所は子供時代演じた大後寿々花だけ
>>328 やっぱり中華圏と華僑に狙いを定めての事だったのかも
韓国人になってたら、めざましとかで日本のマスゴミが
気持ち悪いぐらいage特集してくれてたかもしれんが
結果は今回と真逆の成績だけどw
キャメロンはヒロインには厳しい年齢… と序盤の小じわを見て思ったが ラストシーンの頃には キャメロン可愛い! 笑い皺がこんなにチャーミングだなんて! とめちゃ惚れした。 参りました。 あと、チュブ ノフ スキー様が素晴らしい。 かっこ良すぎても、ダサすぎてもいけない、すごく難しいポジション! ちょっとした眼の表情の演技が凄かった! とにかく面白かった!
331 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/20(日) 12:22:35.08 ID:LcEQ6Z1q
>>327 彼の場合は音楽的な才能とか、自分で映画監督したりするマルチな才能がアジアで知れ渡ってる
自分も、歌手らしいけどどうせ中国(台湾)の音楽なんてたいしたことないだろと思って聞いてみたら
アルバム捨て曲無いじゃん!だった。ラップも巧いし、バラード゙もすごくいい。日本でだけ知名度低いんだよ
日本もアジアのひとつだけど、ほら、ガラパゴスだしなw ジャニ&avex&在日社会が芸能界を牛耳ってる特殊な国 orz
imaxで見ようかな。 ふだんは断然字幕派ですが、 吹き替えと字幕はどちらが笑えるんだろ?
3Dを堪能したのはエンドクレジットと少し前の蜂だけだな。 もう3Dは卒業だ。
>>328 そうなんだ。
でも他の映画で俳優の候補出てくるのは大抵製作元からだよね?
まず英語の記事で出てくるし、時々DVDのコメンタリーで監督が
「この役は○○も欲しがってて・・・」みたいに簡単に名前出してるのを見ると
向こうは守秘義務みたいのはないんだなーと。
どんな有名俳優でもこの役狙って落ちたという話はガンガン出るし
それが当たり前だから、「受けた、落ちた」みたいな話を汚点として怖がってるなら
日本の俳優はチキンだと思う。
どんどんチャレンジせーよといいたいよ。
こういうアジア人が活躍する映画なんか滅多にないのに
そこに日本人の俳優が話題にも出てこないってのは悲しいぜよ
>>330 チュド ノフ スキー だ
ボスに撃たれっぞw
監督は日本人なら加瀬亮使いたかったとか言ってたような。 アジアでのセールス考えたら無理だったみたいだけど。 加瀬カトーはシャレオツすぎるw
香港映画界に活気があった頃なら、企画から降りたチャウ・シンチーが香港でパロディ作品をとっとと作ってるだろうなあ。バリー・ウォンも絡んで。 ブリットがン・マンタ、レノアがチンミー・ヤウあたりか。チュドノフスキーは秋生かジャンユーで。
チュドノフスキーの正しい名前もテンプレに必要だなw
>>338 自分も考えてみたw
ブリット:ジャンユーか林家棟
レノア:阿sa
カトー:ニコか呉京。アンディ・オンでもいい
チュドさん:学友か陳道明。
女優さんがあんまり思い浮かばないや。
>>338 >>340 楽しいけどスレチw
まったりんこスレでやりなはれ
さてこれから2Dで観てくるぞー
>>339 カリスマを引退させたい新鋭マフィアがわざと煽ってるだけなんじゃ?w
>>314 >ワンインチパンチで厨房に吹っ飛ばされて
あの吹っ飛び方、往年の香港映画思い出したわw
>>321 脚本というか原案の段階ではカトーとレノアのキスシーンがあったみたい
でも色気のなさがこの作品の魅力かも
続編ができてもラブロマンスにはしないでほしい
パンフってどんな内容だった? 明日二回目見に行くからその時買おうか迷ってるんだけど
>>345 出演者インタビューと作品に出てくる武器や
ブラックビューティの機能の解説。
永井豪のコラムなど。
読みごたえあるよw
あと電気を消すと、表紙に蜂の出が浮かび上がる。
348 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/21(月) 00:37:43.93 ID:w4hFM1PR
350 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/21(月) 01:54:04.94 ID:LFAqP4JJ
日本だとオーディションじゃなくて相手側から話が来るか、 事務所が取ってくるか、だからじゃないかな? キムタクの2046は なんかスタッフにキムタクファンがいて 「すごくいいですよ!」と監督にアピールしたらしくて それで 監督がじゃあ使ってみるか となったとかなんとか。 まぁ カトー役は誰がやってもブルースリーと比べられちゃうわけだから。 ジェイで当たりだわ。
351 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/21(月) 02:07:24.35 ID:w4hFM1PR
>>349 おっと。スマヌー
これもダメ?一応映画に関係あるからさ 許してちょw
エンディング曲「ヌンチャク」の後の曲、Greenhornesの
「Saying Goodbye」もけっこう気に入ってて。↓無料DLできるサイト見つけた。
http://www.urpressing.com/digital/にアクセス 、Enter your code belowに
「12_19438_Z62630」を入力(12はそのまま選択)して
Submitをクリック→DL PC認識してるみたいで1回しかできないけど
今日はテレ東の「ショウビズ・カウントダウン」はアカデミー特集で、 一切CountDown.紹介なかった。あの番組1週遅れだからまだ4位のはずだし 観て貰えなかったのは残念。あの番組のあとtwitter見てると 「へーまだ〇位なのか。ちょっくら観てみるか」ってツブヤキがけっこうあるんだけどね
pixivでグリーン・ホーネットを検索すると色々とアレなイラストが出て来る 中の人たちに教えたいw
この映画で間違いなく印象に残っている名前はクリスタルクリア。 ただし本名は覚えていない。なんだっけ?
>>344 へぇ。そうなんだ。ちょっといい感じだったもんね。>カトー&レノア
絵面的には結構可愛くていい。いや本当外見のバランスだけは。
個人的にはブリットともツンデレぽい感じでいいんじゃないかとか。
その気ないレノア取り合って喧嘩するバカ2人て構図が一番楽しいかw
>>354 本名はクリアだけしか名乗らなかったんじゃなかったっけ?忘れた
あー「ピアノもクリスタル」とか「俺のは覚えやすいクリスタルクリア」
とかは浮かぶのに
こいつのアドバイスの名前変えとキメ台詞を覚えてて、ずっと考えてたんかオッサンと屋上の場面で吹いた
本名、ダニー・クリア クリスタルメス売ってるから 通称クリスタル・クリア 簡単だろ?
>>359 おいお前、今目の前に置き忘れのカバンとかないだろうな?大丈夫か?
昨日まで台湾に行ってたから向こうで時間あったら見ようかなと思ってたけど 時間が無くて観れなかった 台湾の人はマナーも良くて親切でストレス全く溜まらなかった そして日本人とわかると更に親切にしてくれて涙が出そうだった 本当に親日と実感した 台湾人の好感度がアップしたのでジェイの好感度も更にアップ 痩せてるアーティストのジェイには興味があんまりない プニプニのカトーの方がずっといいと思う 今週末に2Dで行くかな
>>301 道が悪いのか、車をよけてるのか、運転してますよーな演技か・・どれかかな。
>>363 敵の攻撃をかいくぐるイメトレかもしれない。
亀の甲羅が跳んでくるのをかわしたりバナナの皮をよけたり。
>>364 そういうゲームやりたいwww
ブラックビューティーかわいいよブラックビューティー。
マリオカートかよw ありがとうションディーたちw しかし、今回の脚本はカトーが美味しすぎないか? 主人公より有能だし活躍するサイドキックって…。 見終わった客もセスよりジェイにハマるやつが多数派。 なにを意図してカトーをあんなに立てたんだろう? ヒーローとしてのブリットの旨味がなくない?。
>>361 今週末だとうっかりすると終わってるかも知れないから
上映スケジュールはしっかりチェックして行ってくれ、ションディー
>>368 おお!そうだもうじき終わるんだったね!
教えてくれてありがとうションディー
(手を握りながらおろおろと) 永遠にションディーだお ウチの近所は18日に終った所と24日で終る所が半々
>>367 あのカトーは存在がチートww
ポイントは、2人は幼馴染とかじゃなくて突然出会ったっていうところだね。
君の前にも明日突然カトーみたいな夢のような男が現れるかもしれない。・・・ねぇよ。
しかし、ブリットのダメさがあってこそのカトーだ。
本当ドラえもんとのび太みたいだな。
>ブリットのダメさがあってこそのカトーだ。 その上、生い立ちから何から全て真逆の2人だからいいんだ (負けず嫌いでおこちゃまなのは同じだが。。。w)
なんだこの鬼女くせえっつか腐くせえスレは
うんもうこのへんからこのへんまで
>>366-372 の流れが絶望的なまでに気色悪い
本人達気付いてないんだろうなこのキモさに
>>370 うちの所なんて、IMAX 3Dで上映する物他に無いからって
トロンとグリーンホーネットまだしばらくやるみたいだぞ。
両方ガッカリ3Dなのにな。
トロンは冒頭とラスト2Dで3D部分も糞だし
グリーンホーネットは偽3Dなのに。
グリーンホーネットの3Dはかなりお粗末だよ。
チェドノフスキーがクリスタルクリア(IMAXの売りのひとつ)のとこから爆破をバックに去る部分
解像度が合ってないのか絵がガタガタになっていたよ。
スローだからわかりやすかっただけで他もたぶん全部そうだと思う。
作品自体は面白いのに残念だ。
376 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/21(月) 23:22:19.87 ID:w4hFM1PR
>>373-374 まあいいジャマイカ。もうすぐ上映も終わってしまうし
DVD出るまで時間があるとこんなスレすぐに落ちてしまうだろうし
マターリやろうぜ ( ´ー`)y―┛~~
マターリ(笑)
378 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/22(火) 01:14:23.99 ID:ywRyFkZZ
それにしてもあの父の息子とは全く思えないんだが・・ぶりっと 頭悪過ぎないか?
鷹がトンビを産んだ
母親がバカすぎたとしか考えられない
あの父親がオツムのゆるい女と結婚するとも思えんが… 何が悪かったんだろうなあw
「オムツがゆるい」と読んでしまった
そら、育て方だろう 母親は早くに亡くなって父親には構ってもらえなくて。 しかし金だけはある。 結果、りっぱな中二病の出来上がり
ママの愛情が足りなかったのか。 ママ病気で死んだんかな。 ブリットは超健康優良児て感じだけど。
あれだけさんざん防弾性能のよさを強調しておいて あっさりピストル打ち込まれたのに爆笑したw
顔にゴーグルを付けてるカトーがユンピョウに見えた
チュドノフスキーって鳥山明が書く漫画に出てきそうな敵キャラだな 間抜けでフザけてる様にしか見えないが実は怒らせると怖いみたいなところが
>>385 ?
あれは撃ち込まれてないだろ
ちゃんと防弾できてた。
389 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/22(火) 23:34:28.43 ID:2MAk0axv
>>388 いや、窓から手を入れられてそのまま打ち込まれたやつw
あれじゃ防弾が意味無いってのでワロタw
角度によるんじゃね?
七回目見てきたが、ブリットが左利きだということに初めて気付いた クリアんとこに来たチュドさんが、シースルーピアノを眺めているのには三回目くらいで気付いた ブリットの父ちゃんの葬式のとこで流れる曲がシブくてカッコイイ なんでサントラ無いんだろう…
392 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/23(水) 07:41:45.88 ID:kB6Ii8h/
ブラックビューティ内でのギャングスタパラダイス熱唱場面偏差値低そうで最高
観てきた感想 最初は話に馴染めなかった オシャレ系狙ってんのかバカ系なのかアクションなのか狙いが定まらない感じで 正直サムいところも多々あった、主役二人も何このDQNと思ったし ただ、最後まで観ると、バカ息子頑張れと思えた不思議な映画だった あとレノア可愛いすぎ
395 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/23(水) 13:56:11.48 ID:iLI/zUET
>>394 なんとなくその感想わかるなあ。アクション・コメディというふれこみだったから、初回見たときは
始まり早々、どこが笑いどころなんだ?と構えてしまった気がしたよ。
ブリットが痩せてそれなりになっちゃったから、一見してコメディリリーフな雰囲気がないし
最初のシーンから親父が亡くなるまではフツーに真面目だし。ブリットが、顔表情や動作で
軽妙な動きをする例えば古いけどエディ・マーフィの「48時間」みたく、登場した最初のシーン
だけでプッと笑えるような、誰が見てもはっきり「なんかおかしい」雰囲気が無いからね、この映画。
その感覚のまま最後までいっちゃうと、微妙な感想になる気がする。途中でアクションでもなく
2人(+レノア)のかけあいの面白さに気付くかどうか、かな
396 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/23(水) 13:57:29.09 ID:iLI/zUET
>>391 7回ってすごいなヲイw もうセリフ覚えてしまって先に笑っちゃうんじゃ?ww
自分も1回目に観たときは好きだけど映画としてはどうなんだろうと思った でも2回目でこれは地味ーによく出来た映画じゃないか!と気づいた ブリットのキャラの良さや、ちょっとしたシーンの可笑しさ、レノアの強さとか とにかく細かい部分にじわじわハマったわ そんで自分も明日7回目観て来る
自分も7回観賞。 許されるならまだまだ見たいよ 小ネタに気づくとたまらない味が出てくるんだよな まさにスルメ映画
すげぇなみんな。 確かに家じゃ3D見れないから今見なきゃって感じ? DVDは絶対買う。 セスの映画見ようと思ったらノックドアップBlu-rayしかないのな。 キャサリンハイグル好きだし見たいのになー。 この際プレイヤー買うか。
偽3DだからむしろBD出てからが本領発揮じゃね?
>>396 そう、来るぞ来るぞキターって感じで笑ってしまうw
大笑いじゃなくてクスクスって感じだけど
あのクスクス感が心地よくてまた見たくなっちゃうんだよね
みんな書いてるけど、見る度に小ネタや細かいとこに気付いて楽しい
もう多分見には行けないんで、早くDVDで繰り返し見たい
いよいよ明日でおおかた上映終了だな 楽しかったよ あとはDVDリリースと続編決定のニュースを楽しみに生きていく
403 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/23(水) 22:14:57.57 ID:oVHkhzow
続編マジ希望!
吹替、「xiong_die」(兄弟)が「親友」になってるorz あそこはお互い孤独な子供時代を過ごしたという身の上話がまずあって、 「兄弟が欲しかったんだ」っていう流れじゃない? 「親友が欲しかったんだ」じゃ全然違うと思うし、だったら英語の「ブラザー」の方がまだマシな気がする。 一番肝心な所なのに、残念だわ。 あとGangstas Paradise、誰だよここは本人の声だよって言ってたの セスもジェイも吹替だっつのw
映画のDVD化って、大体映画館封切のどれくらい後なの? まあ、作品にもよるだろうけど。
406 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/24(木) 01:42:49.23 ID:HOysD2M+
>>404 確かに それは「しょんでぃー」じゃないとね〜。。
「兄弟」でいいと思うけど。わかりにくいのかな?
407 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/24(木) 10:38:22.27 ID:iz3tTjff
上映最終日あげ DVDは早くて3ヶ月後くらいだよね GWあたりには出ると思う。
>>303 食パンが二枚重なった上に果物乗ってた
フレンチトースト的なものでは。
パンの耳がそう見えた?
海老フライはないだろう海老フライは
えー 海老フライあったじゃん
>>409 海老フライって洋食屋にあるけどほぼ日本独自のものだし
輪切りのバナナ乗せとかキモい
>>408 カトーって日本人の設定ならありかもしれない
朝食にってのは疑問だけど
今日最後の鑑賞予定
412 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/24(木) 18:54:21.50 ID:j1lt/c7v
いいなあー ションディー達よ>最後の鑑賞 明後日予定入ってなきゃなー最終日絶対行くんだけど… ツイ見てたら、最終日にむけて意外と(笑)お客さん入ってるみたいだよw この映画、宣伝に失敗してるって話あったけど、どんな風に宣伝すれば 皆が来てくれたんだろう
週一ペースでなんかしら映画見てるけど、私ぜんぜんこれの予告見なかった気がする 映画館でくれるシネコン情報誌みたいなのに載っててくれてよかった あれがなければ絶対スルーしてた
>>412 アクションを全面に出さない
あくまでダメ社長とカトーのバディもの、コメディーもので押す。
つまり、ちゃんと正直に宣伝する
>>404 >あとGangstas Paradise、誰だよここは本人の声だよって言ってたの
>セスもジェイも吹替だっつのw
ごめん送信した やっぱり山寺宏一の神業が炸裂したんだw 山ちゃん好きだから吹き替えで観たかったな・・・DVD楽しみ!
探したら、明日やってるとこがまだあったから観てくる やっぱIMAXんとこは息が長いみたいだね
IMAX作品しか上映出来ない箱だからなぁ。 ラプンツェルまでの繋ぎで続くだろう。
419 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/25(金) 01:09:59.42 ID:C2PHEEmT
>>414 そうかもしれないねー 最初からコメディとして売るべきだった。
ジェイチョウのカンフー・ダンクの時のキャッチコピーをパクって
「ありえねェェェェェェーーーふたりのバディ・コメディー!!!」とか
「ブラザーな2人のおバカアクション・コメディ。笑い初めだーーー」とか
「ホーネット×ウォンバット=イケてるのか?!」とか
・・・・難しいなw
宣伝が悪くてコケたと思われる映画を、どう宣伝すればよかったか?を 話あうスレとかないの? 映画オタのねらー総力あげてwキャッチコピーや宣伝戦略考えたら いいの出来るかも。
上映終了ギリギリ、見てきた。 ブルース・リー版カトーを、ジェイ・チョウがどう演じてるか、 テレビでセスと山下ジョーの対談も見てたんで、前々から気になってはいたが、見逃さないでよかったかな。 あの改造マシーンの数々…007のQかよ、「ベンハー」というよりは、もろ「ゴールドフィンガー」。 派手なカーチェイス、ふたりのかけあいとか「ブルース・ブラザーズ」も思い出した。 急にアクセルフォームになるカトーのアクションも、なかなかよかった。 しかし、3Dにする必要性は?画面が暗くなるし、小さく感じる(人形劇を見ているよう)。 アクションシーンは、誰が何をやっているのか、よくわからんし、本当目が疲れた。 DVDが出たら、家でゆっくり見直そう。
>>421 それは思ってた>007のQ
本当メカ関係はワクワクする。
何でもアリ感が素晴らしい。
宣伝に関しては・・
TVCMからなげやり感がヒシヒシと伝わってきたのを覚えてるw
友達が「連れてきてもらわなかったら絶対見なかった。CM暗くてよくわかんなかったし」
って言ってた。
宣伝では、「スッキリ」で最後のカーチェイスを10分近くノーカットで見せてたよ。最高だった。 テリー伊藤、加藤浩次さん大興奮してた。 あれ見てなかったら観に行かなかったな。 imaxではまだやってるね、遠いけど行ってくる。
テレビ局が韓国に乗っ取られてるから難しいかもしれないけど 公開前に地上波の洋画劇場で、ゴンドリー作品かセスまたはジェイ主役の映画でも放送してほしかった。 たとえばカンフーダンクあたりなら、コメディー+アクションという点は似てるし そのノリでなんか面白そうだから観てみるかって展開もアリだったと思う。 残念だけど一般層を取り込むような宣伝努力は感じられなかったよ。
カトー役が韓国人だったら、日本のマスコミの取り上げ方も違ってたのかな? でもそうだったら嫌韓厨がそれに反発して暴れ出し、作品の本質的な部分と違う所ばかり議論されそうだ。 結果的に台湾人のジェイ・チョウでよかったと思う。
映画館で見た予告の「イケてるお抱え運転手!(ジェイ・チョウ)」で、これ絶対見るって決めたんだよな あとブルース・リーが出てた作品のリメイクなんで興味があった TVCMなんて全く見かけなかったような…最近あんまり洋画のCMってやらないよね メイキング入りの宣伝番組もなかったし 大好きになった映画なのになんかいろいろ残念だったのが悔しい
アメリカ産の材料でフランス人のシェフが料理すると、
こんなにも楽しい不思議な味わいになるんだなぁという感じ。(日本人受けいいのでは?)
>>420 他の作品になるけど、キック・アスが口コミで広がったと聞きました、うーーん
もっと話題になってもいいのに〜 悔しいなあ
オリジナル版のサントラが、最後かかった時、体の血液がスッとして気持ちよかったぁ
チュドがワクテカ顔でブラッドノフスキーになるって言うシーンがめちゃめちゃ好き 怖くないって言われたのずっと気にしてたのかと思うと…
キック・アスの方が人に勧めやすいんだよね。オタク男子の成長もの+家族の復讐ものという型にきちんとはまってるから。 グリホは「俺は好きだが他人はどうだろうなあ・・・」と考えてしまう。 ユルさに上手く合う人限定の面白さじゃなかろうか
430 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/25(金) 23:14:57.83 ID:r91mT538
何も考えずに楽しむ娯楽作としては十分楽しめた 見終わった後久しぶりに映画らしい映画を観たなーって気分になったし今年観た中でも一番面白かった
はまる人にははまったみたいだ ね 私も九回観たし ただ予告は観てないし、宣伝弱かったのかな
>>428 あそこのチュドさん、輝くような笑顔で話してたねw
なのにポパイにわかってもらえなくてちょっと気の毒だった
真っ当な意見したのに撃たれたポパイはもっと気の毒だったが
あーもう一回見たかったなー!
「マスクした大人はスーツ着た大人よりちょっと怖いんスよ」 サイコーな台詞だけど、それ言っちゃダメだ!と思ったら撃たれた〜 タッパー役、日本人ならいしだ壱成がいいとオモw
>>433 いいねwボスは小さくて恐いオッサンなら寺島進あたりかな?w
「そりゃすげーな。よろしく(棒」 吹き替えの棒読み加減が秀逸だと思った。 狙ってやってんだったらすごいよw
気の早い話だが地上波放送の実況が楽しみだ
437 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/27(日) 01:27:06.15 ID:FBfhytz5
地上波、ゴールデン(9:00pm〜)でやるだろうか? どちらにしても2時間弱だから10分以上カットされるね
却ってテンポがよくなって面白くなりそう
実況かあ きっとみんな「こんなに面白いとは思わなかった!」って 言うよな。こないだのアイアンマンみたいに。 楽しみだ。
地上波放送なんてあと2年以上は待たされるよな その頃には忘れ去られてそう
凸凹コンビでアカデミー賞のプレゼンターやればいいのに ラジー賞でもいいよw
>>441 プレゼンターは前年に活躍した人だからなあ。
期待するなら来年かw
いっそ司会すればよろし。
ところで今年のラジーはSTC最有力だそうでw
ラジー賞はエアベンダー5冠でしたw
ほんとサントラ欲しいです。全ての曲がかっこいい!!
>>444 ロケ中はホテルでオナニーとか言わんでええねんw
誰がききたいか!
>>444 ただしイケメンに限るw
揃いも揃って何言ってんだか・・・
>>444 セスとかゴンドリーとかだったら話題作りだと流せたのにな
でも一番洒落にならんのはファーロングだろ。
チキンな日本映画界だったら、公開禁止になってたに違いない。
449 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/28(月) 00:18:47.12 ID:3ESnLJPW
今、SHOWBIZ Count Down で全米TOP10やってるけど カトーのジェイ・チョウを大フューチャー! コンサート映像も流れた。撮影してないときは、中国、日本でコンサート活動してたとか、 東洋のアッシャーだとかセスやスタッフのコメントあり。↑のキャメロン、J.フランコとは違って とってもまともな紹介だったw 一週前はまだ6位だったけどオスカー特集だったからTOP10紹介がなかった IMAX3Dだけは他に無いのかwまだ上映中だけど、ほとんど上映終わってるからなあ
451 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/28(月) 01:05:52.11 ID:3ESnLJPW
>>450 評価はこんなもんじゃ?IMDBやロッテンでも同じようなもんだし。
もう少しで1億j突破だけど、続編厳しい?
ジェイ・チョウ側とスタッフは彼のスケジュール調整を協議って話だったけど
>>451 そうだな、よく読んだら酷評してるのオリジナルファンばっかりだ。
あとはヤホーレビューの「お前が見る映画じゃないからだろ」系と大して変わらないな。
まあレビューはともかく本国で制作費回収できないのは普通なのかな
他の続編の例を知らないから何ともいえないけど。
453 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/28(月) 02:32:08.74 ID:3ESnLJPW
454 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/28(月) 07:24:18.94 ID:N/QgLZ8h
455 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/28(月) 07:44:15.15 ID:dh0kE5QK
普通にAmazonに飛んでGreen hornetで検索したURL貼っただけだけど。 nicovideojp-22ってニコニコビデオのIDじゃんシラネーヨ
457 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/28(月) 09:59:33.72 ID:WpYYA20w
え、日本公開終わったの?ww
えっ450踏んじゃったけど 購入しなきゃ大丈夫だよね?
>>457 通常上映館はだいたい終了。
現在は主にIMAXで上映中です。12日からラプンツェルが始まるので
IMAXでも11日までかと。
観賞可能地域にお住まいならお早めに。
アカデミー賞化学技術賞のとこでちょっとだけブラックビューティーが出てたね 新聞社でのシーン
出てたね。 カーアクション関連は頑張ってたもんな。
462 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/28(月) 16:44:47.43 ID:WFL/rtu3
IMAX行きたいけど遠い・・orz あと3回は見ないと気がすまん
imax隣りの県だけど行ってくる。 まだまだカトーが足りない。 カトー大好きになって、ジェイチョウの他の作品も借りて見たけど、 普段はぽよんとしてるがいざとなったら凄くデキる男の役が上手いね。
>>463 ジェイ自身がそんな人だからなw
>普段がぽよん
見た目のさじ加減が絶妙なんだよね>KATO あれだけなんでもできてイケメンだったりしたら嫌味だし、逆にあれ以上ブサだと絵的にダメw 年齢的にもセスとバランスとれてたし、ジェイ・チョウでホントに正解だったと思う(一応褒めてますw)
カトー役が韓国人じゃなくて本当よかった 正直日本の役者使えよ!と思ってたりしたが 今は台湾人のジェイチョウがカトーでも違和感なくなった
467 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/28(月) 19:10:36.45 ID:3ESnLJPW
>>460 今年のアカデミー? グリホは今年公開だから
あったとしても来年エントリーの映画だよね?
なんかひとつでも入ってくれたら嬉しいけど、時期がなー
来年のオスカー時期にはすっかり忘れ去られてるよ・・・
加藤はDBのヤジロベーに似てる 目が寄り目。
ブリットとカトーが超絶イケメンで、レノアがお肌ピチピチの若い娘だったら? 設定もストーリーもドラマ版を踏襲した真面目なテイストだったら? そんなオーソドックスなヒーロー映画だったらヒットしてたんだろうか? つい考えるけど、そうなってたらハマらなかったな、多分。
470 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/28(月) 20:13:04.50 ID:3ESnLJPW
↓これってパンフに載ってたっけ?拾った子ネタだけど。 カトーの家のTV上に空手の演舞での受賞らしいトロフィー。 これは、1964年にブルース・リーが出場した大会の演舞が ドラマ版のスタッフの目に止まり、グリホに起用される きっかけになったことへのオマージュだそうです この映画、そういった愛すべきオマージュが 監督やスタッフに溢れているんだよね。 そういうのをもっと宣伝して欲しかったなあ
>>469 自分は何の予備知識もなかったからそういう映画かと思って見に行ったぞw
ドラマ版少し見たこと有ったから一応チェックしとくかって感じで。
そしたら予想をいい意味で裏切られて超楽しかったww
イングロリアスバスターズのランダ大佐が悪役とか最高すぎる。
ロングビーチ国際空手道大会な。 ググれば出てくるエピソードだよ。 こんなふうに知られざる小ネタがまだまだありそうだな。
>>469 シンチーをカトーやら監督やらにしようとしてた時点でシリアス路線は
なかったんだろうw
マスクの自警員なんて、今の時代じゃシリアスに作るほうが難しいだろうしな。
>>454 >>455 で、それの何がアフィリなんだよ?
さすがに死ねとまで言われたら説明してもらわんと。
なんでシンチーは降りたんだろう テレビドラマ版に思い入れがあってセス版のコメディ路線にはちょっと・・・ みたいな話なかったっけ?
映画スレでもしきりに言ってるけど、○○に似てるとかどうでもいい
すまそ誤爆した
>>453 撮影現場は実に楽しそうだな。
カトー役の人は手品をやったり、壷(?)を回したり元々多才な人なんだね。
二つ目の映像の最後に出てくるマンガは誰が描いてるんだろう?
>>476-477 ワザとだろw
真性ジェイヲタにしてみれば気に障るんだろうけど、
似てる話の一つや二つさせてあげる位の肝と玉は欲しいよな、社長。
480 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/01(火) 01:32:19.07 ID:pGFntC/5
シンチー降板の理由はわかんないけど カトー役はやっぱりブルースリーと比べられるから、と 断った俳優もいるらしい。ま、そらそうだわな。
>>453 上の1:24なんだよ
劇中のブリットよりずっと美味しい思いしてるなw
調べたら豊洲で3/4までやってる もう一回行きたいな
行ってらっしゃい
セスの声はクセになるね チョブワツスキー!?とかコンスタンチノーポゥとか寿司落とした時のマヌケな声が忘れられない
サンタクロースみたいな声だと思います
ディスコのサンタってなんの比喩だったんだろう
487 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/01(火) 19:56:58.71 ID:kAyV5hnK
IMAX3D、まだやってるんだよなぁ@地元 あああああ・・観にいこうかどうか悩む・・ ここはツワモノが多いけどさすがに5回はなー(汗
悩むくらいなら見たほうがいいよ後悔するかもよー
あと二回くらい見ればよかったorz
>>484 ドアガン撃ってる時のテンション上がったアホな叫び声もw
吹き替えがそっくりでわろた
私もまだまだ見たい! IMAXって何ですか? できれば2Dで見たいんだけど、2D公開はもうやってないよね? え、もしかしてIMAXってレディースデイ関係なく2200円?
豊洲15時の回しかないのか・・・仕事だからむりぽ。 川崎行ってくるかー
>>489 まさに今日観てきましたが、映画の日も関係なく2200円でした。
>>491 マジすか!
でもIMAXっていうファーストクラス的なやつで一回見てみたいし私も明日行きます!!
スペイン語の吹替版でカトーの声をあててるのは日本人なんだってね
日本人がスペイン語をしゃべってるのか。
ジェイ・チョウのたどたどしい英語を再現するためにわざわざ日本人使ったのかも、などと想像
ジェームズ・フランコはなんでエンドロールに名前出てないの?
497 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/02(水) 12:06:09.77 ID:cvRvQNjV
>>496 セスとはプライベートでも親友だから、って話。
いわゆる友情出演…のわりにはイイトコ持っていったけどさw
>>497 1番インパクトあってオイシイよね
まぁ一瞬だけアジア系女スナイパーとか結構印象が強い俳優揃いだった
>>495 あのたどたどしい英語で汚い言葉使うのがかなり笑えるらしいね
上のAmazonのレビューで何人かが書いてた。
確かに日本語カタコトの外人が「マヌケ!」とか言うの想像したら可笑しい
ビビアン・スーやローラ・チャンが素っ頓狂な日本語で笑いを取るような感じ? スペイン版吹き替えしてる日本人俳優のblogがあったんだけど、ブクマしなかったからもう分からない。結構意表をつく声だった気がする
カタコト萌えですか。母国語だと急にいい声になる人とかいるよね。 その声日本語で出せないんかwとか思ったりする。 英語出来ないから全然わかんなかったのが悔しい。 そんなにオモシロ外人みたいな感じなのかな〜
李小龍カトーは前置詞や接続詞が所々抜けたり、日本語で言う所の「〜アルヨ」的なスクリプトだったらしい(笑) けど今回のジェイカトーの英語は発音はともかく、少なくとも文法的にはネイティブが聞いても問題ないレベル。 だからセスのスクリプトでは、面白カタコト英語を喋るステレオタイプな東洋人、という設定にはしてないと思う。
ジェイチョウの英語、そんなにカタコトでもなかったよ 日本人で言ったら関根まりレベルくらいかな。
文法完璧で結構難しい言葉知っててペラペラ喋るくせに 発音悪すぎて何言ってるかわからないってインド人に多い気がする 加藤は車で敵の陣地に向かいながら声荒げてるシーンがちょっとゾマホンみたいだった・・・
ぞまほんワロスw
506 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/02(水) 21:58:39.08 ID:AHPjb6dt
よっしゃ明日川崎行ってくる
IMAX行って来た! 改めて、カトー役がジェイ・チョウでよかったと思った。 クォン・サンウとか日本人じゃなくて本当に良かった。 好きなシーンが多すぎる!
カトーがプールで溺れたあとレノアの家に行って殴られて帰る時に中国語でブツブツ言ってるの なんて言ってるのか気になった。
509 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/03(木) 01:45:36.52 ID:HOezJJjc
>>508 最初の方のシーンでもチャイ語で言ってて すごい気になったね。
ジェイのアドリブらしいんだけど。
確かに上海な設定だし、チャイ語でぶつぶつ・・自然だよねw
510 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/03(木) 01:52:56.44 ID:4AaPF6KL
>>508 blogで見たけど 「クソー、バカヤロー!!」 と言ってるらしい
2chAAなら
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
だなw
なぜ濡れたままレノアの家に行ったんだろう
慰めて欲しかったんじゃね 大喧嘩したあげくクビだもの さすがのカトーも傷つくよね
ブリットもカトーも慰めてくれるような親しい人間ってあんまりいなそうだよね カトー孤児だし ブリットは取り巻きはいるだろうけど
警察に追われている時もレノアの家だったな。 他に頼る相手がいないのかよ。
カトーもブリットも友達いなそうだよな カトーがブリットに内緒でレノアに会いに行く時に、うっかり友達に会いに行くって言っちゃっって ブリットに「友達って誰だ」と聞かれて、適当に答えるシーンは笑ったがw
>>515 チョイスが「トニー」てのがツボだった。
てwきwとwうwww
トニー実在してたらウケる。
カトーは素人童貞くさい
トニーとヒストリーチャンネルの時の表情が絶妙でツボったわ ベタベタの古いコメディぽかった
520 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/03(木) 16:51:32.93 ID:wSHhXRcu
>>517 × カトーは素人童貞くさい
○ カトーはホモくさい
なんでやねん(´・ω・`) ブリットがカトーのノートのイラストみて「HENTAIか?w」て言ってたけど 日本人の感覚で言えばあんなアメコミ風なイラスト描くカトーより 女の子のお尻に囲まれて床の上で踊りまくるブリットのほうが よっぽど変態だ!
>>508 真是個白痴!
ではないかと中国の方のブログで見たよ
523 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/03(木) 18:07:17.30 ID:Vv9o+5V1
IMAXで見て初めてこの映画の3Dのしょぼさが分かった・・ 一番見所なのがエンディングな希ガス
>>521 床で踊りまくる
予告で観た時は「どうなってる状態?」と思ってたw
>>521 絵で思い出したけど、カトーがレノアの顔の絵を描いて
それをブリットが
「メモったか?見せろ」
って言って取り上げて絵が一瞬しか写らなくてしかも歩いてる最中だったからブレてて残念だった
あそこは絵のコマをもう少し長くしてもよかったんじゃないかなーって思ったわw
>>499 「マヌケ」で思い出したけどセリフでidiotが何回も出てきたけど
この手の単語はレーティング関係ないんだね
(某ネトゲでは強制伏せ字になる単語の一つだった)
>>525 座ってる体も描いてなかった?ボン・キュ・ボン!!
社長の呆れた仕事しよ〜ぜ〜にハゲワロス
>>525 そのシーンの前の、レノアの面接中にブリットがカトーにジェスチャーでメモれって言ってるとき、
字幕にはなかったけど「In English」って小声で言ってるよね?
ほんとセスの細かいあーいう演技が面白い。
あと、カトーの部屋のトレーニング器具に、ケンカ後にブリットの写真が貼ってあるとことかw
>>526 一応それより悪い言葉言ってるよね>sh*t, bit*h
結局fu*kがなければあんまり影響しないのかな?
罵り言葉は加藤がブラックビューティ埋められた時に言った
asswipeってのが始めて聞いてツボったw
>>530 すごーい、みんなよく聞いてるね!
asswipeってどういう意味なんだろ?
>>530 C'mon, Don't be pussy も追加でw
カトーが言うから面白いっていうのもあるのかな。>汚い英語。
昔フェイウォンが出てた日本のドラマで「オトトイキヤガレ」だの「ワタシ、ドロンスル」だの
言うのがめちゃ可愛かったのを思い出した。そんなんどこで覚えたんだお前w
>>521 よく見えなかったけどそんなエロい絵だったっけ?
もっとアキバ系の萌え萌えな絵だったらこの変態オタク野郎と罵ってもいいけどw
向こうのオタクの絵はああなのかな?
しかし、ピアノも弾けるし。絵も描けるし。カトー△
空山基みたいな絵柄
535 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/04(金) 18:59:49.48 ID:qPWfXHTA
>>502 セスが脚本書いてくれてありがとう、だなあ・・・
外側のシャチョーは上海と日本がごっちゃになってるおバカだけどもw
ブルース・リーの頃は東洋人蔑視的な雰囲気はあったんだろうね。
リーは実際米語はネイティブ並だったはずだから
>>531 直訳すると「尻フキ」だろうけど「マヌケ、アホ」ってニュアンスいいみたいね
日本語の汚い言葉の少なさに対して英語のバリエーションの豊富なことw
537 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/04(金) 19:53:41.44 ID:smhkZyR6
オリジナルも見たけど、あまりにも、もっさりしていて 途中寝てしまった。ブルースリーのコメディーは珍しいので そこは良かった。
>>535 逆にこれだけ白人サゲ+東洋人アゲの脚本じゃ、
シャレの通じないレイシストの団体かなんかからクレーム来そうだよなw
カトーの「生まれは上海だ。知ってる?」に対するブリットの「日本は好きだ」は ブリットのジョークだと思ってたけどひょっとしてガチなのか… カトー聞き流してたからてっきりジョークだと思ってたけど お父さんから「息子はちょっとアホだ」とか聞いてたんなら、聞き流したのも頷けるしなあ 東洋の国を混同しがちな欧米人を描いた、脚本上のギャグってことでいいのかな
あそこは、やっぱりブリットはただのアホボンだ、と示すシーンだ。 流石に最近はアメリカ人でも、東アジアにはいくつか国がある、と いうことくらいは認識しているからね。
>>539 >お父さんから「息子はちょっとアホだ」とか聞いてたんなら
親父ひでえw
カトーはしょっちゅう愚痴とか聞かされてたんだろうか?
542 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/05(土) 01:49:40.19 ID:Uk4DFBwX
いや、いくらなんでも阿呆すぎる。鳶が鷹・・どころじゃないがねw
02年の日韓ワールドカップの時、ヨーロッパから取材に来た記者たちが 「ジャパンとコリアって地続きじゃなかったのか!?」 と言ったらしい。 ジョークだったのかもしれないけど、欧米人にとって極東の地理なんてその程度の認識だと思った方がいい。 カトーがブリットの無知をスルーしたのは、 白人のあの手の反応は(悪意があっても無くても)日常茶飯事だから、 いちいちマジレスして訂正する気にもならないからじゃないなあ。
映画館で隣の席の外国人集団が「日本は好きだ」のとこで笑ってたから、 あれはやっぱりブリットのアホっぷりを笑いで表現したんだとオモ
自分も「日本は好きだ」のところで外国人は爆笑すると聞いたことがある。 しかしせスから「I love Japan!」と言われると嬉しいな。 良くわからないんだけど、 カトーがセスに「誰でもナンパするのに俺のことは誘ってくれないんだな。」 のようなことを言ってた場面、あれは腐女子ウケを狙ったものなの?
546 :
539 :2011/03/05(土) 10:45:03.93 ID:evvgBKCh
そうかあ、こいつアホだな〜っwて笑うとこだったんだね
ずっとジョークかガチなのかで悩んでたから納得した
見た感想で「中国と日本を混同してて腹立つ!」とマジギレしてる人たまにいて、それは違うだろとは思ってたけどね
>>541 立場上愚痴る相手少なそうだよね>お父さん
コーヒーの件といいカトーにはいろいろ話してたのかもね
理不尽にキレられたりしてカトーが「ちょっとクズ」と評価するくらいだから
彼には何かと不満をぶっちゃけてたのかもしれないw
日本と中国いっしょくたにされたくらいでマジギレするやついるんだw 俺なんか国内の地理すらサッパリだぜ
548 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/05(土) 12:00:59.28 ID:eDCCJ9Ve
>日本&上海の混同に、マジギレ >&ハリウッド映画人のまだ区別ついてないのか、って無知を嘆いてる人 映画評を読みたくて(無謀w)色々blogを漁ってると、けっこうな数でいるよ そういう感想書いてる人は、おおむねこの映画の評価は→ Cか ☆ひとつ、だなw この映画の面白さがわからないまま最後までビミョーな顔して観てたんだろうなと思うともったいないねえ
>>545 そこの字幕「何で僕を口説かないんだ」だっけ?(詳細違うかも)
言いたい事はわかるんだけど言い回しがそれかよって思った
超訳じゃなくて原語でも同じニュアンスの事言ってるんだよね?
>>545 あれは女なら誰でもナンパするという行為を馬鹿にしてるだけだろ
何でも盛るサルみたいな奴だからどうせ男でも口説くんだろって嫌味、 という腐女子サービス
やっぱ腐女子って気持ち悪い
やっぱ言うまでもないけどね
一夜のために必死に口説けるなら、一緒に戦った相手も大切にしろ!相棒が女の体より扱い下なんておかしい! って意味だと思ってたがサービスだったのか…世の中恐ろしいな
ハリウッド映画が腐女子向けにセリフを考えてるとかそんな発想が理解できんしキモイわ キックアスはもうDVD出るのか・・・こっちはいつ頃だろうか
>>549 原語
You hit on everything that moves. I'm amazed
you haven't hit on me yet.
動くものは何でも口説くくせに。君がまだ僕を口説いてないのが信じら
れないよ
557 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/05(土) 21:45:58.77 ID:CpkpY+7Z
少しも真面目なムードにならない素晴らしい映画。こういう映画ばっかり作られればいいのにw
>>556 字幕でもそんなんだったよな?
俺の記憶のセリフはそれだ。
ホーネット初出動のとき、犯罪多発地域で吊されてたやつなに? 白っぽい包みみたいに見えるんだけど、何度見てもなんだかわからない
>>554 え?そうじゃないの?
対等な立場だと思ってたのに(遊びの)女以下かよ!と怒ったんだと思ったけど…
>>556 原語でも「口説いてない」とか言ってるのか…
訳といえば予告の「俺の男」は直訳すぎて吹いた、誰だよあれ作った奴
>>555 ハリウッドが腐女子向けというより、訳した日本側が腐女子向けというのは考えられるんだが、
(こっちのドラマ「相棒」あたりはしっかり狙ってるし)
原語でも口説いてない、と言っていたとは。
563 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/06(日) 08:03:14.58 ID:v25mvRx2
>>556 >>562 「なんで僕を口説かない?」ってのはBL狙いというよりは、ブリットの見境い無い、節操の無い女好きを
からかってる(=呆れてる)言い方なんじゃ?動いてりゃなんでもいいんだろ?的なw
「相棒」は胃薬ボリボリ大河内が、実際アレだしねw 神戸クン逃げて〜〜
「セス・ローゲン ブロマンス」でググれ。 この手の話題はこのスレの住人の多くは興味ないよ。 もういい加減にやめれ。
>ホーネット初出動のとき、犯罪多発地域
ブリット社長は「こっちのほうは来たことない」ってビビッてたなw
やっぱりお坊ちゃまなんだなぁと思ったよ。
カトーは修羅場くぐってきてるはずなのになぜか同じくビビってたw
>>564 前スレにもあったが、最初の段階での社内試写で
「これはゲ〇映画なのか?」と上層部が漏らしたらしいから、
まあセスの狙い通りっちゃあそうなんだな
車ごと生き埋めシーンのカメラテストでダミーのカトー人形を抱きしめて 「おまえと結ばれる日を夢見てたー」なんて叫んでたセスだから ギャグ的な意味でも相当狙って脚本書いたんだろうが。
この映画5回も10回も観に行くのはもれなく腐女子だろ 小ネタが気に入って〜wとか言ってるが本当に観たいのはホモチックなシーンww
ホモチックなシーンなんてないじゃん ジェイチョウのファンじゃないの?
気持ちはわかるがそう煽るなよ 10代の我が弟はレノアみたさに8回見に行ったらしい 兄としてどうすれば…
>>566 かなり捏造…
怪しい伝説で生き埋めシーンの検証したときにセスがジョーク言ったやつのこと?
抱きしめてもいないし。
熱心なジェイヲタは前売券を10枚以上買ったとか ツイでそんな事言ってる人を見た まあ、日本の腐がキモいのは分かるけど、あちらでもブロマンスって言ってる人もいるみたいだし、 どんな見方でもいいんじゃないの ただここで腐関係はスレチだから、それなりの場所に別スレ立ててやるべし。
何となくまた発酵漬け物臭くなりだしたな
続編作ってほしいな
しぶとく上映してる館があるようなのでまた行ってきます!
行ってらっしゃい! カトーのフィギュア買おうかなー悩むわー
自分はブラックビューティーのミニカーが欲しい。 予約受付で発売予定日を過ぎてるんだが、本当に発売されるんだろうか?
>>576 あれ欲しいけど1/50はちょっと小さくないか?
1/1持ってるジェイ・チョウがうらやましい
ジェイの家のガレージって、社長のガレージとそんなに変わらないんだろうなw ちなみにスクリーンで確認できたのは18台だった
579 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/07(月) 01:02:03.80 ID:fzgd4dE9
ケンカ中カトーが「funny!」って言うシーンが好き。 あとカメラを爆破するシーンも好き。 早くDVD出ないかなー。毎日見ちゃうだろうなー。 全セリフが英語で載ってる本とか出ないかなー。
>>580 あれ予告の時からカメラ壊しても画像データ送信されてんじゃ…と
思ってるんだけど撮影から送信までラグがあるのかな
細部に突っ込んだらきりが無いよ。 メアドなんかサーバとIPですぐ足が付くはずだし。
証拠隠滅のためじゃなくて、どうせ撮られたんならついでにカメラ壊すくらいのアピールしとくか、って事かと思ってた
カトーがパソコンで「武器制作」とか打ってたのは何だったの? 就活?
>>584 ブリットと喧嘩してプールに落ちたとき
「おまえは首だ。出ていけ」って言われてたから、それを受けて
次の就職先を探そうとしてた。
586 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/08(火) 07:48:50.73 ID:r+2udhe1
これ見る前にイングロリアス・バスターズ見とくべきだった… ランダ大佐を知った後だとチュドノフスキーの役柄が倍おもしろくなるな カリスマ的な悪を演じて評価された役者の次の役がカリスマ性の無さに悩む悪党ってのは狙ったのかね
あ、すまん ageてしまった
>>586 悪役は元々ニコラス・ケイジの予定だったが、断られたのでクリストフ・ヴァルツの起用になったらしい。
あんまり詳細を知らずに見に行ったので、冒頭のチュドさんとクリアのシーンは 初見では、どっちがメインの悪役なんだろうって悩んでしまった クリア若いけど貫禄あって強気だったからなあ そしたら小さいおっさんがいきなりキレまくったので、おもしれー!ってなったw
爆破シーンをバックに車に乗り込むチュドさんはかっこよかった。 それがちゃんと本編に絡んでくるし、いい掴みだったよな
>>590 IMAX 3Dで見たけど
そのシーンの処理が超適当で肝心のチュドがガタガタ映像になってたよ。
フィルム上映の場合は大丈夫だろうけど。たぶん。
この映画でジェイチョウのファンになる人多いだろうけど 思いがけずセスローゲンのファンになってしまった・・・
ジェイチョウというよりカトーのファンになった。 カトーの中の人、もっさい髪型どうにかならんものか。声は綺麗だけど。
自分もセスとジェームズ・フランコのファンになった この前スモーキングハイ見て死ぬほど笑ったわ
父親は息子にも美味しいコーヒーを飲ませてくれとカトーに言ってたんだろうなぁ。息子に会いに来たのも殺されるかもしれないからだろうか。
少年のブリットが社長室に来た時、ディスクには母親らしい女性の写真が飾ってあった。本当は家族を愛してたんだろうな・・などと何度目か見て思った。
あとどうしても季節がよく把握出来ない・・。
プールがあったり新聞社にはクリスマスツリーがあったり・・。
何ヶ月もたっているのかあれは。
>>591 自分が見たIMAX 3Dはガタガタじゃなかったぞ。
>>586 まさにそれだった
小さいおっさんカッコ良すぎる
あと友情出演らしいけど、フランコもクリア役してなかったら
ファンにならなかったかもしれん
>>595 本当か?
スローモーションでチュドのバックで爆発シーンだぞ?
598 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/08(火) 19:38:50.65 ID:Q9rIlr9V
タッパーの中の人がリアルに麻薬やっててワロタ
>>598 T2で彼にはまった若かりし頃を思い出した
日本で写真集もでてたよね
CDも出してたような覚えがある
CMでUFOキャッチャーになってた気がするw
>>592 >>594 「スーパーバッド 童貞ウォーズ」でのセスも最高に面白いので、よろしければぜひご覧になってください。
603 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/09(水) 00:04:49.84 ID:77PeYFcz
ジェイ・チョウオタ=腐なの?怖すぎ。“スーパーナチュラル”のスレに籠もってて欲しいです。 結局、本国9,700万ドルで確定?この映画の1ヶ月前に同じソニーから公開されたリース・ウィザースプーンの作品が、同額の製作費で大コケしたので、それよりはマシだけどソニーが本国外の興収も含め、どう判断するかだね→続編。
セスといえばヒルズイベの時、結構近い距離で見た。 ニコニコと愛想の良い兄ちゃんだけど目が笑ってないタイプで、あーこの人知的なニオイするーとオモタ ジェイの方はとても大スター様とは思えない、かわいらしいカンジの兄ちゃんだった 監督はあのまんま。変なフランス人w
>>602 592だけどThx、借りるリストに入ってるので絶対観ます。
私もこの映画の次にスモーキングハイみてセスに完全にハマりました
今までいろんな俳優にハマッてきたけどこんなおデブちゃんにハマルなんて自分でもびっくり。
デブなのに目がピュアでやられるw 女子高生と付き合っても許せる。
そしてラリッた役がうますぎた、グリーンホーネットのレビューで
「ストーナーがスーパーヒーロー?勘弁」
と言われてた理由がわかった、これのことか・・・
あの声と口調でFワード畳み掛けると最強だね。笑い声素だし。面白すぎるわ。
きっとあっちが本家なんだなと1本見ただけでぴんときた。
比べればこの映画は随分と毒がないんだなぁとあらためて。。
ヒーローものだから子供にも見てもらわないといけないもんね。
スリムで抑え目のセスでもいいから続編熱望です。
607 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/09(水) 02:14:06.01 ID:fP/EDEHW
>>603 ジェイ・チョウオタ=腐xx?、決め付けはやめてくれー ジェイの純粋な音楽ファンがほとんどだと思うよ
逆にその要素で人気?が出たのが不思議な感じ。そういう見方もあるんだなぁと思った。
日本で広く認知されるのはファンとしては嬉しいけど、中の人よりカトー萌えっぽいw
602に同じく "よろしければ音楽もぜひ聴いてみてください"
>>605 ワロタw ダイエットはそうとう辛かったんだなw 続編、セスは制作・脚本・総指揮で
社長の中の人がジャック・ブラックにかわってるかもしれんw
でもジャックだと、腹にイチモツありそうで単純明快ボンクラ社長に見えないよなあ
>>607 確かにカトー萌えが多いかも。
何でもできてチャーミングで優しいカトーが好きなんであって、
ジェイチョウのコンサートには興味なしみたいな。
じゃあ俺がセスを貰うから恨むなよ。
>>608 ジャックは微妙に嫌w
セス結構イケメンなんだからまたダイエットして髭を剃れ!!
ジャックも良い俳優だけど、彼はアグレッシブな駄目キャラの方が似合う。 セスはもっとだらけた感じのキャラで、ブリットにはちょうど良かったよ。
セス=ブリットの、いいこと思いついたー! って時の目のキラキラがかわいくて好きだw
614 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/09(水) 19:39:16.86 ID:fP/EDEHW
輸入版BD仕様に入るスペシャル映像、以下。
http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=ACT79315 リージョン制限はないんだね 2011/05/03 発売 日本版も同じだろうか?
Special Features
・Filmmakers' Commentary
・"Awesoom"-Gag Reel
・Writing The Green Hornet
・The Black Beauty: Rebirth of Cool
・PS3 Theme
・Jay Chou Audition
・Double Barrel
・movieIQ
・The Green Hornet Cutting Room
・"Trust Me" -Director Michel Gondry
・The Stunt Family Armstrong
・Finding Kato
・The Art of Destruction
616 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/10(木) 00:36:06.89 ID:EOAeBzWg
彼女が風呂上がりで、おっぱい丸出しの状態だったのに跪いて待っていてプロポーズしたんでしょ。セス。入籍したかは不明だけど。USプレミアの時にセスと一緒に出席してた人だよね。
617 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/10(木) 15:39:40.20 ID:SlAoCJkX
>丸出しの状態だったのに跪いて待っていてプロポーズ へー そうなんだ ロマンティックなんだかマヌケなんだかw 彼女さんの家族もセスのこと凄く気に入ってるみたいだね。お幸せに!
セスのこと書いてあるblogにグリーン・ホーネットを観た人の感想があって >父の偉大さは亡くしてみないとわからない、っていうのはよくわかる。 >セスが父のことを理解し、改心して、これからお父さんのように >立派になっていくんだろうなぁ ---略--- のくだりに、いやいやいや、と手を振りながらblogに突っ込んでニヤニヤw あの「ブルー・ウォンバット?」とか言って蹴られてる後ろ姿から「立派」にはならんでしょう つか、あのままバカな2人組でいてくれ!!と切に思ってしまった自分w
>>618 の「ブルー・ウォンバット?」で思い出したけど
中盤まで「お前は助手だ!」って言ってたブリッドが
最後の最後で「相棒」って言って、ちょっと嬉しかった
あれって字幕と吹き替えだけだっけ?原語も言ってた?
記憶が曖昧だ…
ブルースリーのほうでは社長は基本上座にいるのに、今回のブリットは当たり前に助手席にいるのも面白いよね
コンスタンチノープルのときだけ後ろに座ってんのもなんなのあいつうぜえww
あと
>>559 でなんだかわからんって言った者だけど、今日そう思って見たらスニーカーにしか見えなかった
あれ見て「恐ろしい所だ」みたいなせりふがあったから怖いなにかだと思いこんでたw
>>620 靴が電線にぽつんとぶら下がってるのも結構gkbrでんがな
>>612 同意
ジャック・ブラックとセスってきわめて近いポジションにいるけど
ジャックみたいな人を食った感じがないんだよね。
それにジャックより美女を普通にモノにする役が多くておいしいような。
背が高いからかなw
>>619 そこのセリフ覚えてない…スクリプト欲しいよ。
途中で誰かが「sidekick」と言ってたのは覚えてるけど
これも助手と相棒どっちにも訳せる単語だし
>>624 ドニーの「精武風雲 陳真」だね
ブルース・リーの「ドラゴン怒りの鉄拳」続編というかなんというか
ドニー・イェンまた陳真やったのか カトーというよりブルースリスペクト?
627 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/11(金) 00:17:19.84 ID:7ruoBtR6
いよいよ明日でIMAXも終了かあ
上映最終日になんてこった。 地震で上映停止したとこあったんだろうな みんな、乙
最終日に行った人、ご無事でしたか?
>>627 ド兄さん(この呼び方いいな)TVドラマ版精武門で陳真やっただけでは
足りなかったのか?
そういやカトー候補で名が出てたジェット・リー(リー・リンチェイ)や
シンチーも陳真やったことあるね
>>619 言語もそんな感じ。
長島しげお状態でケンカしてた時ブリットが「ノー、パートナー」って言って否定してた。この時点ではどうしてもカトーを助手にして自分が優位になりたかったらしい。
ラストにはカトーをちゃんとパートナーと言ってくれたけど。
カトーがチュドノフスキーからのメール読む辺りで揺れが来て上映中止になったわ
そう言えばジェット・リーのブラックマスクなんてのもあったね。
>>634 あったねーなんか安上がりなマスクだった
636 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/12(土) 12:42:44.83 ID:0N4PoS3I
>>633 おおっ 大丈夫でしたか? 地震は怖いですね。今回は津波の被害のほうが大きそうだけど…
ジェットリーも以前モルジブで休暇中に津波に遭遇したんだよね。それ以降人生観が変わったそうだよ
アクション俳優だけども、武侠(マーシャル・アーツ)映画への出演は封印したんだよね。
とはいえ、ハリウッドのアクションはやるみだいだけどw 彼は武術の「型」が綺麗だから封印は残念
よく比較される、ブルース・リー、ジャッキー・チェン、ジェット・リー。闘ったら誰が一番強いんだろw
李小龍は本当に強かったと聞いてるけど、李連杰は強いというよりも表演(型)のチャンピオンだしなー
成龍も骨折してまで演技続けるんだし地強そう。
>>636 >よく比較される、ブルース・リー、ジャッキー・チェン、ジェット・リー。闘ったら誰が一番強いんだろw
スレチ
それがGHと何の関係があるの?
ジェイ迷あるいは中華迷でここに来てる人たちって、どうして程々にできないんだろうねw
自戒しつつ自重。
638 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/12(土) 13:48:58.06 ID:0N4PoS3I
>>637 ゴメンゴメン。そんな意図はなかった。上のほうでジェット・リーのブラックマスクの話題があったから
今回の津波と併せて思い出して。自重しますわ…
ふと思ったけど父親が日本人で母が中国人とかなら 別に生まれ育ちが上海で苗字加藤でもおかしくないよね そういうことにしよう
下の名前が思いっきり日本名だったらちょっと笑えるね まさるとかよしおとか 発売がSONYだとDVD+ブルーレイのセットになるのかな?
>>634 気になったんでつべで探してみた。
マスクがトタンみたいなのには笑ったが
ドニーといいブルースカトーの影響力は大きかったんだな…
クーリオの曲流れたとこわろたw
地震で落下してカトーフィギュアの腕が折れた(´・ω・`)
くっつけてあげてー
カトーは気の毒だけど
>>643 さんが無事なら何よりだ
ジェイ・チョウ版のフィギアか? ブルース・リー版のフィギアか気になる。
ドラマのほうのブラックビューティもカトーが作ったの?
地震で旅行を諦めたので悩んでたカトーのフィギュア、ブリットのも一緒にぽちった 届くの楽しみ
ジェイ・チョウ版のカトーのフィギュアってあるのか?
>>649 ブルース・リー版しかないと思ってた
わざわざ情報ありがとう
旅行行けなかった分は義援金を
ブラックビューティで画像検索したらギターや花にまじって茄子がw 茄子でそんな品種あるとは知らなかった
654 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/16(水) 09:54:30.41 ID:eeGf2wEp
これはほんとつまらんかった 3Dにする意味なーじゃんw 助っ人のバカリズムばっか活躍して いくらコメディアン出身でも主役がおとぼけキャラではどうもしまらない ジェームズフランコがちらっと出てたのしか印象に残らない映画
655 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/16(水) 13:25:30.13 ID:RXBdZNzk
何をいまさらw この映画の面白さは会話にあるんだよ
今日信号が消えた交差点で、ブラックビューティー(の、ベースと思われる車を)見たー!
>>654 わざと言い尽くされたセリフ集めてない?
燃料投下にもならない…
>>654 3Dの意味が無いのには同意する
ただ、この作品はそもそも「どうにもしまらない」事を狙って作られてると思うんだが。
自分はあのの意味がないけど地味な3D好きだった ブラックビューティーが埋まった後、地面を均してるブルドーザーを反対側のブルドーザーの中から映してるシーンとか
DVD、BD発売 6月8日 ktkr
ジェイ・チョウBOXすごいね Tシャツwwwww
3D&2Dブルーレイセットに入ってる2D BDの映像特典は通常版2D BDと同じなんだろうか
サントラも出ないかな〜
DVDよりまずサントラ欲しいね あと スクービー ドゥー の着ボイス欲しいw
通販を申し込んでたブラックビューティー43分の1モデルが来た。 これってプレートの上に固定されていて飾り物仕様なんだね。 注意書きに「誤飲のおそれがありますので14才以下のお子様には、適しません。」 飲み込むのはむしろ難しいと思う。
ジェイチョウBOXワラタ だったらセスBOXも出してようぇwww
特典に「力トーのイケてるスケッチ集」とか「ブリットのド下手な落書き」が付けばいいのに
>>660 ktkr
カトーBOXじゃなくてジェイ・チョウBOXなのねw
669 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/18(金) 23:38:01.06 ID:Mxel25On
第37回Saturn Award にグリーン・ホーネットがノミニー …1個だけだけどw
http://www.saturnawards.org/nominations.html 6月に授賞式らしい
「一緒にアドヴェンチャーしないか?」
「いいよ。でも君と手は繋ぎたくない」
★BEST ACTION/ADVENTURE FILM
THE EXPENDABLES (Lionsgate)
THE GREEN HORNET (Sony)
RED (Summit Entertainment)
ROBIN HOOD (Universal)
SALT (Sony)
TRUE GRIT (Paramount)
UNSTOPPABLE (20th Century Fox)
ジェイチョウBOXじわじわくるな…
カトーは日本人つうよりモロに中国人じゃないか すっぱり中国人ということにしたらよかったのに
672 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/19(土) 11:20:23.62 ID:e8ldrXtn
>>660 キターーーーーー!!!いやっほおおおおおおおおおお
セスBOXがもし企画されたら、やっぱりイケてないTシャツが付くのだろうか? ションディーBOX出せば食いつく人も居そうだが。(XiondiForeverカードのレプリカ同梱)
>>669 キックアスが「ホラー・スリラー」部門に・・・グロいから?
ケイ トーって言ってたじゃん。 日本人でもなんでもないよ。
映像特典全部見たい ジェイ・チョウBOXと3Dブルーレイ買えば揃う? Amazon見てるがよくわからん まあ買っても3Dは再生機器ないんだけど…
>>669 アクション/冒険映画部門か。
このメンツだと受賞は厳しいな。
グリーンホーネット以外ならどれが取っても驚かない。
>>681 そうでしたか!ありがとうございました。
グリーンホーネットの映画のニュースでよく使われてたので
撮影中のものかと思いました。。
ていうか別の映画でもカトーですね
>>664 二人が唄うギャングスタ・パラダイスの着うたも欲しいです。
エンドロールに流れたジェイチョウのヌンチャクはサントラに入ってないらしいね。 つべで外国のファンがソニーにキレてた。 台湾の権利元と折り合いつかずってとこかな
685 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/20(日) 22:59:20.00 ID:oPxFNiCx
>>685 今見た場所確認しようとしたら見つからなかったw
なんでこれがサントラに入らないんだ!って何人か怒ってる書き込み見たんだけど。
米Amazon見てもまだサントラないね。ガセだったら御免ww
687 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/21(月) 03:59:32.54 ID:J3ulDDt9
続編ってこんなに早く決まるんだね。 それとも興行収入が良かったからかなあ。 グリホはどうなんだろうね。 全体からみればまあ良かった方なんだよね? 2作るには微妙なのかな…
作るかどうかの境界線くらいじゃないの? コケたってわけじゃないけど大ヒットでもない。 後は制作側とキャストの熱意とスケジュール次第
ゴンドリーが果たして次もやりたがるかが疑問 メインキャストでは、ジェイのスケジュール確保が一番難しいだろうね
ゴンドリーとジェイチョウは完成後すぐ続編に意欲的なコメントしてたから 問題はセスじゃないかと… 脚本のプレッシャーもあるだろうし、あともうダイエットしたくないと言ってる(笑)
ちょっと太めのヒーローもアリだと思います。 カトーも一緒に太れば良い。
ついでにレノアも
いっそ、みんなで
え〜セスはバカ社長ぐらいの時のがいいなあ 朝珈琲を飲んでる時の程よくボンレスハムな二の腕たまらんわ
監督はゴンドリじゃなくてもいいじゃん むしろ交代して欲しいw
セスはあのムチムチがいいのに
エドガー・ライトにもグリーン・ホーネットの監督オファーが来ていたらしいけど どうしてもスコット・ピルグリム〜を撮りたくて断ったそうです。 もし続編製作時に監督が交代するなら、是非エドガーで。
スコット・ピルグリムはちょっとわけが分からなかった… でも確かにエドガーの撮ったグリーンホーネットはみてみたい
いっそ香港映画として、セスも太ったままで、なんならジェイもさらにプクプクさせて「グリーン・ホーネット3D肉蒲団編」でも良い。 ハリウッドならアパトーでも可
701 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/22(火) 19:12:46.50 ID:pxwxCzYO
ジェイチョウ、彼の事務所と制作側とでスケ調整に入る模様、って記事はあったけど どうなるかな?セスとジェイの凹凸コンビでまた笑いたい
>>701 その話、前にもこのスレで見た気がしたけど本当なら続編自体
実現するかは置いといて早い段階で話があったのかな。
脚本自体はあと2,3構想してたってパンフで書いてあった気がするので、現実になればいいね
映画のあとTV版DVD見たら結構元ネタぽいのがあって楽しかったのでまたそういうネタも入れて欲しいw
>>701 元記事が中華系なら95%はガセだからw
何本かセスの映画見たけど、全部ポッチャリしててわろたw
グリホのスタイルが奇跡に思える…ホントにダイエット頑張ったんだね
でも続編あるならやっぱりあのまんまの二人が見たいなあ
何年後かにまたダイエットして挑んで欲しい
>>700 みたいなのでもおもしろいけどw
この映画でセスみたとき別人かと思った 役者さんは凄いね
ジェイチョウって役者としてのキャリアほとんどないのね。 頭文字D、監督作と見たら童貞臭きつい役ばっかりで吹いたww やっぱアジア映画苦手かも・・・ 是非ハリウッドでキャリア積んでほしいと願わずにいられない。 いい目つきしてるから悪役やってほしいよ ジェットリーみたいに。
>>706 殆どアイドルムービーばかりでしょ?w
マジでアジアのMJみたいなもんだから、パブリックイメージもあって悪役とかやりづらいんだよ
あとママがやらせてくれないらしいw
本業はあくまでミュージシャンだから、「念願のハリウッド!」みたいな力みがないんだよね
GHはそれがいい方に作用したんだと思う。
708 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/23(水) 10:37:21.81 ID:N6KVlD0/
ジェイチョウ、アジアの巨匠チャン・イーモウ監督の「王妃の紋章/原題:満城尽帯黄金甲」にも出てたよ 周りがアジアの名優(チョウ・ユンファ、コン・リー、リウ・イェ)ばかりだから演技としては劣るけど、 母想いの男らしく寡黙な、その映画の中で唯一の良心、って息子役だったw >パブリックイメージ
えっ!ジェイ・チョウBOXって、Tシャツとブックレットとポストカード付くだけで9800円!? それだけで普通版の3倍の値段て・・・ しかもブルーレイじゃないの? ブルーレイなら欲しいけどなぁ。
グッズ等はあんまり興味がないけど、特典映像や資料集があれば少々高くても買う。
BOXって完全に俳優ヲタ用かい グッズいらんわ・・・通常を買うかな
特典映像狙いなら3DBDセットが一番いいのかな? 北米版と日本版の特典内容が同じだといいけど。 ジェイファンなら台湾で出るものを待つ人もいそうだね。
ジェイ・チョウBOX予約したけど、
>>709 読んだら確かに高いよなあって思った
雨だとちょっとは安いけど
Tシャツはどうでもいいんだがブックレットが気になって…カトー写真集だと思えばいいのかな?
3Dのブルーレイも特典見たいから欲しいけど、デッキないんで様子見…
代わりに「言えない秘密」予約してしまったw
>>698 エドガーライトいいね
主役がサイモンペグになりそうだがw
スコットピルグリム見てないけど邪悪な元カレ軍団で吹いた。
DVDは通常版かなー。
台湾版はどんな仕様なんだろか。
とにかく英文字幕が欲しい。 つくとしたら台湾版より香港版かな?
>>707 アイドルムービーというか、お国柄なのかもしれないけど
日本から見るとすんごい前時代的な純愛というか・・・
台湾にはキスシーンも規制があるのかと思ったよインドみたいにw
本国でのポジションはしょうがないからそういう意味でも
ハリウッドの世界で活躍してほしいな〜
やっぱり世界標準だし、中華圏でメロドラマだけ出てるのは
勿体無いと思う・・・
悪役こないかな〜。
>>715 いまどき吹き替え入ってるDVDって大抵英語字幕ついてない?
特にメジャーなムービーでついてないのあんまり見たことない。
>>717 台湾映画にはツァイ・ミンリャン作品みたいなのもあるけどね。
ジェイはグリホ出演がなければ「モンガに散る」というチンピラものに出る筈だったよ。
って、この流れはジェイスレでやるべきかも。失礼。
ていうかジェイ・チョウは演技力がない大根
MVは撮り慣れてるからかっこつけるのだけは得意なんだろ
だからそれで通用する役ばかりになる
アイドルだからそれでいい
>>708 黄金甲で唯一まともな人間の役
おまけにセリフもろくになく演技力もいらない
他のキャストの役は演技力がなければ演じられない
あの一族の中でどう見てもDNAが一人だけ違うのも違和感
何本かしか観てないけど演技力は全然問題感じないな。 香港映画の役者って演技が大げさなことが多くて嫌いなんだけど ジェイチョウは微妙な表情の演技がすごくいい。 表情の分かりづらい目つきでかえってトクしてるかも 言葉はわかんないけどwww 加藤の英語は好き!
アンチもマンセーもウザい
>>718 の言う通り、カトーじゃなくてジェイの話はジェイスレでやれ
そんな言ったらセスの話もできないじゃん 主要登場人物4人ぐらいしかいない映画なんだから 役者の話ぐらいはいいじゃないかw まあ、アジア映画の宣伝とアンチはいらないけど
MTVムービーアワードでいくつかノミネートされてるね
ジェイスレ覗いたけど長年のファンがほとんどみたいで グリホでハマったような新参者はちょっと書き込みにくい雰囲気だと思った セスもジェイもこの映画で好きになったから、本人や他作品の話も 行き過ぎにならない程度に語るくらいは許して欲しいなあ DVDのメイキング楽しみだー
>>724 そんな人は一部だよ
新しいファン大歓迎
ジェイの音楽や映像や演技を、一緒に語り合おうよー
なんか質問とかあったら書き込めば、誰かが絶対教えてくれるよ
選民意識みたいなのがある人はスルーでw
初心者に向けての中の人(俳優)に関するちょっとしたやりとりは許容範囲でいいんじゃないかな?
>>723 カテゴリー見てグリホ関連ポチっとしてきた
ノミネートされてないものはフランコにw
セスが何も入ってないのは淋しいね
728 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/26(土) 11:21:03.98 ID:j2JmJ8nK
729 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/26(土) 11:32:36.85 ID:j2JmJ8nK
前スレにあった >とりあえずは初夏に行われるMTV Movie Awardと、 >Teen's Choice Awardにノミネートされればいいね。 >Teen's〜でセスが、お約束の緑色のスライムをかけられれば面白そう のうち、とりあえず1つ達成 恭喜、恭喜! (コンシー,コンシー 中国語で "おめでとう!") Teen's Choice Award … この映画、Teen'sにウケるかなあ??
カトーのかわいらしさは全世界共通らしいのでダイジョブw
731 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/26(土) 17:02:45.75 ID:cjF4IzNq
早期に続編決定してほしいです。大震災という悲しい出来事があったので元気の出るニュース来てほしいです。 グリーンホーネットメンバー。
ヨドバシに行ったら3Dテレビコーナーでこれから発売の3Dお試し映画が色々と流れていた。 その中にグリーンホーネットも流れていてテンションあがったよ。 3Dテレビの方が映画館より少し3D感が出てたww 少しだけしか流れなくてもやっぱり面白いなー、グリホ。 続編見たいなぁ。 続編でも二人はモテない二人でいて欲しい。
TV版を大切にしてるからレノアがどっちかの恋人になったり、新しいメンバーが入ったりはなさそうだけど。 映画はドラマ版で協力者だった検事が悪役になったし新しい検事が新協力者とかになるのも楽しそうかもしれない。 ちょっとずれるかもだけど、ケビン・スミスのコミックス版だと二人の息子と娘がグリーンホーネットになってて これはこれで映画化されたら面白かったかもと思ってしまった。 結局映画が流れて漫画になったそうだけどケビン・スミスは相当グリホに思い入れがあったんだね。
Akinatorでジェイ・チョウは一発で出てきて セスが何度やっても出てこない・・・ 世界的にはセスのほうが有名なのに。 とりあえず2回教えてやった
世界中の中華の人口舐めちゃいかんよ ジェイの方がakinatorに聞いた人数が多いってことだろ しかしセスってある意味スゴいわw
明日 ベン・ハー見て来るわ
>>733 コミックでカトーが女の設定のがあったけれど、元祖カトーの娘という設定だったのか。
女性の主人公がオリジナル設定で活躍する話は好きだけど、最近の作品にありがちなヒーロー性転換フェミニズム路線は嫌だな。
739 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/29(火) 19:11:40.24 ID:JVuDYOzx
>>727 感想ヨロw >「ベン・ハー」(出せ!) 名画座とかで観るの?
午前十時かな?いいなあ スクービードゥーもだけど、ああいうの元ネタ知ってると楽しいよね
東宝系の午前十時の映画祭で見てきたよベン・ハー 戦争アクションを予想してたら壮大な人間ドラマだった…やたら長いけどおもしろかったよ あの武器出て来たらどーしてもブリット思い出して笑ってしまったw グリホ見てなかったら一生見なかったかもしれんから、縁って不思議なもんだね セスの他の映画も映画ネタの台詞多いよね わかると嬉しいし楽しいけど知らないとなんか悔しい 今度スクービードゥーも見てみるわ
3D+BD二枚組とBD一枚だけの特典映像って違うのか? 特典映像の説明を見たら違ってたんだが・・・・
743 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/30(水) 01:38:49.57 ID:YCQ0ko0r
自分はグリホは台湾で購入かなぁ・・中国語での字幕も欲しいんだよね。 カトーが中国語でぼそっと言うとこが何回かあるから、 それなんて言ってるのか知りたいんだよなぁ。 それにたぶんカトー特典はつくだろう という読み、だがw
特典はおいといて中国語話すところに中国語の字幕はつかんのでは? ハリウッド映画の日本語話すシーンは日本じゃ字幕つかないじゃん
台湾では映画は北京語にも全て字幕が付くから、あの北京語セリフにも字幕が付くかも
キルビルは日本語のとこも字幕欲しかったな。
うわ さがひと りあるきしてるよ だね
きも い です
カトーマスクのためだけにキルビル見直そうか迷ってたが 猛烈に見たくなったw
Kill Billで当時よく耳にしたカトーマスクってこのカトーのマスクの事だったのかw
今日届いたケーブルテレビの番組表見てたら 4月29日と30日に『怪しい伝説』再放送だって 前回録画できなかったから嬉しい!
>>744 アメリカ映画で中国語の部分に中国語字幕というと
グーニーズくらいしか思いつかんが(データのセリフで一ヶ所あった)
他にもある?
続編があるとしたらやっぱゴンドリーがいいな あのどこか緩い雰囲気はゴンドリーならではだとおもう
バットマンやスーパーマンのように保証されたコンテンツじゃないし 2作目でもう監督変えるようなリスクは冒さないと思う その前に続編があるかどうか… 本国で失敗してるのが痛いな〜。 でもクソつまんなかったデアデビルでも何故かスピンオフが作られた例を思えば希望はあるか
756 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/31(木) 23:44:45.80 ID:asvKaDL2
>2作目でもう監督変えるようなリスクは冒さないと思う へーそんなもんなの? でも失敗、とまではいってないんでは? 最終的に3D変換したことで制作費はハネあがったけど それは制作側も承知なはず
>>753 BDだと字幕焼き付きだけどテレビ放送だとその字幕ないんだよな。
興行成績が良かったのは台湾だけ?
759 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/02(土) 05:29:21.91 ID:03Ehx7el
大陸(中国本土)でも大ヒットとまでは言えないけど 1億元は超えてるからまあまあじゃないかな@boxofficemojo 日本の約3倍
>>757 うちにある水曜ロードショー版には入ってるが…?
DVD・BDはどれ買ったらいいんだろう
公式みると3DBD 2DBD DVD とそれぞれ微妙に特典違うんだよな
俺は2DBD。 3Dに入ってる絵コンテは興味ないし、キャストが語るお気に入りシーンは 公式サイトで見られるやつだ。
>>760 水曜ロードショーナツカシス
昔はいろんな映画を吹き替え地上波でしてたよなあ
グリホは放送望めそうにないね
3Dはあんまり興味ないから普通のBDでいいかなーと思ってるけど
予告編はDVDにしか収録されてないのか…
あとジェイチョウBOXのブックレットってどんなのだろ?
>>762 ゴールデンは無理でも深夜帯があるぜ。
地上波初放送が深夜という作品も結構ある
実況向きの映画だと思うけどなぁ
キックアスは7スレ目だというのにこのスレときたら…
さみしいのう。
YouTubeで映画のレビュー動画見あさってたら「カトーかわいい★」
と言ってる人が男にも女にもいたわ。やっぱかわいいのね。
http://www.youtube.com/watch?v=_dI--eQ6qVU この子とか「彼のアクセントがすごくカワイイの、セリフをいくつもトチるのがかわいくてww(はぁと」
とか言ってる。
寛容な人はチャームポイントに数えてくれるけど
カトーにNGくれてる人は大体、英語が聞き取れないことを挙げてるね。
766 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/04(月) 01:17:09.41 ID:8sj29esm
Kickassはロードショー一斉公開じゃなく単館で順に公開された、 ってのもあるから観た人のタイムラグもあるかも?>7スレ目 もちろん今年話題沸騰の映画でもあるしね。 グリーンホーネットは、あのユルユル感がいいんだけど そこがイイって人は、まぁ少ないだろうなw
他の作品が何スレ目とか気にならないなあ
自分はションディーたちといろいろ語れればそれでいい
>>765 >英語が聞き取れない
ジェイスレに滑舌悪いような話が出てたけどそれも関係してるのかな?
ジェイのオンドゥル具合は半端ないらしいからなw
>>765 英語サッパリだが「カトー」って名前出した時女の子のテンション上がったのはわかったw
しかし好きな映画について8分も語れるってすごいな
人にすすめる時「アホでおもしろいよ!」くらいしか言えんかったんで、ボキャブラリーの豊かさがうらやましい
ヤフーで映画の感想検索してた頃、関連ワードに「カトー かわいい」てのが出て来て吹いた覚えあり。 同性の自分からみると極めてフツーの兄ちゃんにしか見えんが。カトーも中の人も。(いいキャラだとは思う)
>>767 本人の滑舌はわかんないけど
ケンワタナベなんかより発音はいいように聞こえるけど
ケンさんが日本語訛りでも一言一句全部発音してるのに対して
加藤はスラスラ言うけど肝心の音を端折ってしまって何言ってるかわかんなくなってる感じかな
普段の中国語の発音より英語の方が全然マシ って中国人か台湾人に言われてたよ>カトーの中の人
母国語の滑舌悪いのか意外だな 英語はわざとかと思うくらい見事な中国語訛りだったけど 聞き取りにくさは全然なかったよ その点では個人的には渡辺謙の比じゃなかった
774 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/04(月) 19:30:35.16 ID:8sj29esm
偏見覚悟で書くけど、ミュージシャン特有のナルシスト風味のカトーが受けたんだろうね。 これが正統ブルース・リー後継の体育会系俳優だったら、評価が違ってたんだろう。
>>773 >聞き取りにくさは全然なかったよ
ネイティヴがさんざ聞き取れないと言ってるのにそれは嘘すぎ・・・
か字幕で脳内補正してるんじゃ?
初出動でチンピラ見てあのへんいっとく?的なこと言ったところとか
なんて言ったのかさっぱりわかんなかったよ。
前後の会話で補完する感じ。
もともとのオンドゥルが英語にどう作用してるのかは不明だけど 予告でカトーの「Wanna see something cool?」がなんかヘンなのはわかったなw
>>776 あー自分帰国子女なんだけど、
確かに字幕補正はあるかも。
参考までにRotten Tomatoのレビュー
ttp://www.youtube.com/watch?v=sfTBggv4CQI 男:僕は彼(カトー)が映画の一番の見所だと思う。
おバカなストーナーと、英語がほとんど喋れない
利口な男のコンビは面白い。クラシックだった。
女:あたしはChouのセリフを聞き取ろうと脳をフル回転させてたけど、
しばらくしたらヘトヘトになっちゃった。ベストテイクじゃないのに
なんで吹き替えなかったのよ?
男:まぁそうかもね。
男のほうは好意的でもbarely speak English(ほとんど話せない)
って形容してるぐらいだから、よっぽどアレな英語なんだと思った
個人的には
>>765 の女の子じゃないけどThatsが「ラッツ」とか
thがラ行になってるところとかカワイイと思ったけどw
聴き取り疲れるってのはわかる気がするわ ネイティブの方が非ネイティブ発話聴くの しんどいだろうね 外人が日本語うまくても日本人にとっては 聴いてるとなんか疲れるのと一緒で でもカトーの英語はかわいかったな、なんか舌足らずで
あれでも(失礼!)アフレコ相当頑張ったらしいよ セスもジェイの英語が客に通じるかが一番心配だったって言ってたけど 試写の反応見て吹替はナシで決定したんじゃなかったっけ
カトーがチャイニーズアメリカンでなく、移民って設定なのは やっぱりジェイの英語力から来てるのかな。
セスが可愛ければなんでもいいよもう。
腐女子どもは巣に帰れ 腐臭プンプンなんだよ
いいじゃん、どうせもう大した話題ないんだしw
開き直るなよ
>>781 アフレコしてもオンドゥル語のままってある意味すごい
よっぽどひどい所だけ差し替えたのかな
788 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/05(火) 18:24:30.83 ID:4V12BHrD
ここで話題になってる「オンドゥル語」って?とググってみた
wikiとyoutube見て爆笑した。ほんとに聞こえるね オンドゥルw
>>784 んじゃ、映画の話題振ってくり〜
>>789 d! 編集してるときのセスって知的だなあ やっぱりこの人プロデューサー的な感じだねえ
>>791 なのに取材の時は加藤茶みたいなコメディアン顔してしまうセスw
そこが好きなんだけど
Wiki読んだ すさまじいなオンドゥル語… カトーの英語、ネイティブの人が聞くとあんななのか(泣笑)
794 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/05(火) 23:17:24.19 ID:Q9ZZ6kRp
>>789 セスって指毛腕毛モサモサかと思ったらそうでもないね。
体毛の色が薄いから見えないだけか?
795 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/06(水) 06:05:27.05 ID:a6mt4gbR
公開当時気になってちょくちょく見てたスレだけど→全米興行収入を見守るスレ32 yogi bearが地道にコツコツで1億j超えしたらしい、ってことで久々にGHのmojo見てみたら、 まだ米では公開してるところがあるんだね ビックリ。週末だけの公開なのかな? 推移はyogi bearと同じかんじだけど毎日公開して9,850万j→1億jまで3週間か…GHの1億j超えは難しいな
アメリカは2番館、3番館のいわゆる名画座がまだ生き残ってる からね
>>788 > んじゃ、映画の話題振ってくり〜
キモ…
>>774 俳優ジェイチョウはともかく歌手ジェイチョウの話はスレ違いだけど…
上だけ見たけど「開始移動」を「カイシ〜イド〜」って言っててむしろ感動したけどw
中国語わからないと実際違いなんてわからないよ
とにかくジェイヲタのゴリ押しが相変わらずウザい ここでも何度か注意されてるけど改善する気はない様子 てか早くDVD出ないかなー
DVDのレンタルが始まれば新規の人も来るかな
新規の人も楽しみだしメイキングも楽しみだ あと二ヶ月が異様に長いよ
802 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/07(木) 04:48:25.75 ID:5pdh0M99
The 2011 TIME 100 Poll に、ジェイ・チョウ選ばれてるね
http://www.time.com/time/specials/packages/article/0,28804,2058044_2060338_2059991,00.html Age: 32
Occupation: Director, singer, songwriter
Previous TIME 100 appearances: 0
Move over, Jay-Z: Jay Chou is in the house. The Taiwanese director-singer-songwriter
has already conquered Asia with his sweet tunes and sultry style. Now he's set his sights on America,
bringing "Chou style" to the silver screen as Kato in the blockbuster The Green Hornet.
We know MTV has been charmed ? the network nominated him for Best Breakout Star.
This may be the year he wins Hollywood's heart too.
昨日見た 映像はいいが、肝心のストーリーが微妙 あと、主演の二人の役柄がイライラする 共感度が低い 色んな意味で惜しい映画
昨日って、まだ上映してる所があるんだ
ものまねの山寺宏一、セスの声をしてくれてありがとうって気持ちで観てしまったw
Amazonの説明文 >新聞社の息子・ブリットは、何者かに命を奪われた父の遺志を継いで 思い切りネタバレしてるけど。 まぁどうでもいいか・・・
>>806 父の遺志を継ぐ…のは終りぐらいの頃だし
どうでもいいけど >新聞社の息子 ってなんか変
他殺って解るのはクライマックス近くだよね一応。
公式サイトのイラストあらすじみたいなのも だいたい合ってるのに全然違ってすごいなあと思ったw
>>810 あれブリットもカトーも2割り増しイケメンに描かれててウケル
カトーはクロマティ高校に見えて吹いたけどな
TIMEの世界で最も影響力のある100人の2位にカトー役が選ばれたらしいな。 ちなみに1位はピ。 ネット投票も有効だっていうから このスレ見てたらわかるとおり信者が凄いんだろうな。 ピは国も投票サポートしてそう。
815 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/10(日) 08:24:42.18 ID:qbGa/lpI
1位のピは「1円ピ」様でヤフオクと2chでも大人気 しかし毎年毎年飽きもせずよくやるよw TIME誌スタッフ、「またやってるよ('A`)」だろうなw 1位になること自体彼にとっては拷問じゃねーの? カトーはどうだろうね?今年は100人には選ばれるかもしれん
中国の芸能人に興味ない者には、ピもジェイ・チョウも組織票の賜物だろうとしか思わんよ。 そういう内容は専用スレでやってくんないかな。 いらぬ客が来そうだし、ただの悪口じゃん。
ほんと。ピなんて知らないし。ペなら知ってるけど。 中韓台の同族ちちくりあいはジェイチョウのスレでどうぞ
>>814 >TIMEの世界で最も影響力のある100人の2位にカトー役が選ばれたらしいな。
ちなみに1位はピ。
まだ選ばれてないよ
ネット投票は1人何回でもOKだから組織票もアリだけど
最終的に100人を選ぶのはTIME編集部
ピは去年も1位だったけど100人には選出されなかったw
信者の組織票以前に、世界中に散らばってる華僑の人数を考えれば、
ジェイを1位や2位にするのは簡単だろうね
だからそんな情報もどうでもいいって。
ヲタを装ったアンチの釣りえさにはスルーしてください
新聞社のバトルで力トーが、チュドさんの手下に投げ付けた武器って何だったんだろう あそこの場面暗くて何回見てもよくわからなかった 力トーが敵の車でヌンチャク使うとこもよくわからなかったからDVDで早く確認したいな
>>821 ブルース・リーのカトーも持ってたダーツじゃないのかな
823 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/12(火) 19:21:22.62 ID:uuPoL7kg
ぐりんほに
>>822 >>823 ありがとう ダーツかあ!
フィギュアの力トーはナイフ持ってるけどナイフだったっけ?って気になって
暗くて見にくいのはそういう演出だったんだね
じゃあもし続編があるならヌンチャクは使わないのかな
ちょっと残念だ
827 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/14(木) 17:15:03.28 ID:SCewyKl9
監督、主演2名共に続編、意気込んでるのに何故決定しないんだろうね? 物語が浮かばないのかな?
続編作るとしてもあのノリは変えて欲しくないな
>>828 物語が浮かべば作れるとか脳内続編かよ
小学生かお前
>>828 セスによると話のアイデアはあるらしい
ようするにコロンビアからGOが出ないんだろ
>>824 見らんない
「所有者によって無効にされました」とか出るんだけど、携帯だからかな?
なにがすごいの?
>>833 javascriptだかフラッシュだか使えないとだめっぽい
ちょっと前にペプシの広告とかでもあったような、
ブラウザ画面自体が割れて向こうから色々飛び出してくるようなやつ
DVDの売り上げが良かったりすれば続編話もでたりするのかな? 映画自体綺麗に終わって続編がなくても良い作りだけどやっぱりもっと見たいな。 ここでも言われてたけど、こけてもないけど続編を作るには 微妙な感じだと続編はやっぱり難しいのかな。
いろいろ賞レースにも絡んでるし評価は悪くないんだろうけど 微妙な線だよな。 ほんと、会社次第だよ。 ファンから声あげたら少しは考慮されるんだろうか?
人気と制作費の兼ね合い考えたら 映画で続編はありえない気がする この設定でドラマが見たいけどもっと無理かな? キャストは全然違っていいからさ
もちろん同じキャストならその方がいいけど 無理だろうからってことね 一応訂正
フリント・ストーンの映画の続編でキャストが変わって残念だった想いがあったから、グリーン・ホーネットも変えて欲しくないなあ。
アニメでいい。セスだけでも声当ててくれれば。
841 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/15(金) 19:29:39.69 ID:LGFJOGkQ
セス、最近のだけど、"なかなかイイヤツな宇宙人遭遇映画"で、宇宙人の声当ててるよw
>>837 俺もそう思う。
今度は偽3Dで誤魔化すわけにはいかなくなるからさらに金かかるし。
嫌いじゃないが続編作るほどの映画ではない。
>>836 賞レースにからんでるし
→California on Location Awards だけ
評価は悪くない
→IMDb(6.3)、Rotten(45%)、Metacritic(39)
さらっと嘘つくなよ・・・
賞レースなんかまったく絡んでないから何言ってんだと思った。
んな前のレスにいちいち絡むなよw
>>845 >>843 は
>>836 の嘘を訂正しただけで絡んだりはしてない
それに普通10レス以内は「前のレス」とは言わない
ここみたいな過疎スレなら尚更
で、結局みんなはDVDどれ買うの?
DVDなんて買わんがな。 特典映像を考えたらBDの3D&2Dセット一択。
BD持ってないからとりあえずジェイ・チョウBOX買う!
↑取り敢えずがJCBかい! お金持ちすなあ ・・・これを機にBDデッキ買うかな
3BD&2BDとジェイ・チョウBOX 3BDは見られないけれどパッケージ違いだから欲しい。 DVDは実家で見るため。 BOXはあの変なTシャツが見たいから買うwwww
>>849 いやいやお金持ちだったらBDデッキ買ってるからw
いつかは買いたいけどねBD特典見たいし
>>850 Tシャツいいよねw
絶対着ないけどネタとして持ってたい一枚www
JCBは高い割にポストカードとかネタにもならないイラネ特典なのがなあ
何でクレジットカードの話をしてるのかと思ったらJay Chou Boxの事かw まあブックレットの内容次第だな。
854 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/17(日) 00:49:40.80 ID:IQ/+UHGc
賞レースって呼べるのはゴールデングローブ、アカデミー、全米批評家協会賞とかそういうもののことだろ
やっぱり続編無理かねー でも夢だけは見ていたい とりあえずセスがダイエットしてくれるよう念を送っとく
セスはもう二度とダイエットしたくないらしいw
するとセスは完全に裏方に回ってブリットの役は別の人になる可能性はあるな
ソフトの売れ行きによるって事は…ないか セス!!ダイエットして〜な!!
痩せてたときが奇跡なんだよねー イケメンなんだから痩せてたらいいのに ふっくらしたセスも好きだけどさ
セス目当てに2005年公開の「40歳の童貞男」を観たら、あごひげ+全身ムチムチぽっちゃりで GH撮影時より年上に見えたので驚きました。
グリホでハマってセスの前作いろいろ見たけど
どれもこれもブリットより老けて見えてびっくり+わろたw
とても二十代には見えんかった
>>860 ポッチャリもかわいいけど痩せてるとカッコイイよね
夢の続編、やっぱりブリットはセスがいいなあセスで見たいなあ
パート2で主要キャストが変わるなんてまずありえないから。 慣例として続編分の契約もする
「Knocked out」でセス「彼何歳?」「23歳」「33歳に見える」って言われてたから 東洋人より老けてて当たり前の白人の世界でも セスの実年齢と見た目は釣り合ってないんだと思われる
×Knocked out ○Knocked up ごめんwwww 邦題的中なんたらってやつ
>>865 邦題「無ケーカクの命中男」ですね。
「スーパーバッド」の特典映像でも、17歳の時に30歳に見られたと言っていたような。
そんなセスが好きです。
香港版DVD、BDは5月5日発売予定。 イエアジで予約受付中。
17歳で30歳に見えるってどんだけw 欧米人から見るとカトー(ジェイ)は何歳くらいに見えるんだろうな
セスはかわいければ何歳でもいいよ。
キモチワル・・・
東洋人は西洋人から見ると若く見えるし 逆に西洋人は東洋人から見ると老けて見えるからな
私はジェイ・チョウって26才くらい?と思ってたら32才でびっくりした なので西洋人にはもっと若く見えてるんじゃなかろうか
ソニーピクチャーズの通販サイトのジェイ・チョウBOXが完売になっとるw
欧米だと余裕で10代に見えるんじゃね?ジェイw
>>866 それそれ。ヒドイ邦題だ。
しかし高校生で30の風格とは、筋金入りだねw
でもそういう人っていつか見た目実年齢に追いついたら
そのまま大して老けない逆転現象起こすこともあるんだよね
知り合いにいるけど。
ぽっちゃりさんだから40ぐらいになったら逆に童顔と呼ばれてるかも
セスは見た目は常に30代に見えても動くと年相応の可愛さがあるんだよな。
877 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/20(水) 19:03:49.40 ID:SIbufcyW
>>873 ・・・しまった。迷ってる間に完売しちゃったかー orz
まあTシャツとかどうでもいいけどな
てかせめて『カトーBOX』なら自分も少しは考えたけど、 『ジェイチョウBOX』のネーミングで、ジェイヲタ以外に買う人なんているの?w
>>878 それでわかった。きっと
カトーなら買う<ジェイチョウなら買う
なんだな、人口が。
ジェイオタが総力あげて頑張れば
夢の続編もあり得る気がしないでもない
ぺちょっと着地する寿司USBがついてるならあの値段でも買うかもw
寿司の素材をシリコンとかにすればベチョッと感が出そうだよね
>>880 飛び上がるほど同意w
あとブラックビューティのミニカー
>>882 精巧なミニカー付きの黒美人BOXってのもいいね
一万円超えしそうだけど多分売れるだろうな
ブルースカトー版DVDも「ブルース・リーのグリーン・ホーネット」だもんねえ
Yahooトップに「ブリット&カトー」ってw
887 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/22(金) 14:26:58.84 ID:v/xQFzPr
>「ブリット&カトー」 ホントだ!ww バディ物としてシリーズ化して欲しいよー
888 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/23(土) 23:00:54.98 ID:3g9ym3v/
今更ながらチキンテンダーのCMに何か喉元に突っかかる感じがあったんだけど、やっと分かった。 ハリウッド俳優って、テレビのCMに出ないのが原則だったよね? ジェイチョウは台湾人だから置いといて、セスはどうなの? 映画とのコラボ企画だからそういうの関係無いの?
>>888 ないんでしょ。映画の宣伝の一角だし。
CMやTVドラマはたしかに映画俳優よりランク下の者がやるイメージだけど
今はそんなにこだわる俳優は少ないんじゃない?
グリーンホーネット上映館 大阪 天六ユウラク座 4月30日より 東京 浅草中映 5月17日より
891 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/24(日) 07:32:02.49 ID:YvhQapod
>>890 エエーーー!! またやるの?? 名画座?w 大阪、東京裏山〜
>>889 アジア俳優のCM出演率はハンパないよw ジェイ・チョウもスプライト(コカコーラ)、携帯電話、
衣料、ミルクティ、バイク、トヨタ、電機メーカー、カップ麺、乳酸飲料、etc.....
ずいぶん前、ロッキーのシルヴェスター・スタローンが、ニッポンハムのCMに出たけど
あんなの絶対米ではやらない。なぜなら米国ではハム=大根役者wの意味だから
日本だと基本日本でしかCM流れないしギャラも破格だったんだろうけど。
今お騒がせのN.ケイジもかつて日本でパチンコのCMでてたよね。
フツーに考えてハリウッドの一流俳優がパチンコCMって有り得ないw
日本だとパチ屋CM出演は都落ちの悲哀があるのに。
ハムやパチは別として、ユニクロには大物のオーランド・ブルームとシャーリーズ・セロンが出てたね。
>>890 浅草中映のサイトにある案内を見て吹いた。
グリーンホーネット(平面版)
>>892 同じく(平面版)に吹いたわ
ソニー・ピクチャーズストア
ジェイ・チョウBOX再入荷きてるな
大阪ここでも上映 新世界国際劇場 ◆上映期間:4/27〜5/3 ◆上映スケジュール: 4/27〜5/1 〈字幕版〉14:15/20:50/27:25〜終29:25 2D→平面版なら3D→立体版?w しかし裏山!大阪行きたいわー
27時から上映って誰が見るんだ?
>>895 おうちのないおっちゃんらが夜を明かすんだよ
897 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/24(日) 10:29:32.99 ID:YvhQapod
いわゆる、2番館ってやつか。 じゃ、ウチの地方も期待しとこ 映画館HP見て知ったけど、成人映画って地下でやってるんだなw 最近はシネコンばかり利用してたし、街の映画館でも看板とかなくなったよね
新世界国際劇場の煽り文句がスゲエなw バイオレンスとアクションを期待して行ったらガッカリするぞ。
新世界のおっちゃんの感想聞きたいw
そういうおっちゃん達は映画なんか見てないよw 聞けばそこ、ハッテンバだって言うしww
そういうロケーションというかシチュエーションでの上映なワケだ セスに教えてあげたいw
902 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/24(日) 21:02:57.16 ID:YvhQapod
一般の方は2階席にあがらなけりゃ大丈夫です。 25才ゲイですが、たまにはじけたい気分の時に行く映画館です。 二階にはたまーに集団痴漢されに行きます。 アナルとか激しいことしたい人たちは、地下のポルノに行くという住み分けできてるので平気。
それ、初期段階の映画脚本を元にしてコミックス化したんだそうだ。 内容は自警活動中、カトーが少年時代を回想するって感じ。カトーが主役。 ストリート時代から先代社長に拾われるとこくらいまでが描かれてる。 でも、カトーがジェイでなくブルース・リーを意識した絵になってるのが ちょっとな…
>>905 お、情報ありがとう。
表紙のカトーはJay Chouっぽく見えるけどね。
DVD予約したら「こんなの買ってます」にコレが入ってて
アメコミがAmazonで買えるのを初めて知ったよ
>>889 BOSSの宇宙人ジョーンズは海外ではありえない企画だろうね
>>894 立体版って3D専用メガネじゃなくて
赤青セロハンの眼鏡で観たくなる響きだなあw
>>907 アメコミは表紙と中身で書き手が違うの珍しくないよ
906のもそう
いつかセスがかっぱ寿司のCMに出てくれますよーに
>>910 スシUSBを追って辿りついた先がかっぱ寿司とか?
てか、微妙にジェイ似の兄ちゃんがすでに出てるじゃないかw
>>903 >>905 日本のアマで売ってるのはVol.1で
米Amazonで見てみたらVol.5まで出てるっぽいんだけど
全部買った人いる?
後の巻にチュドフスキーとか出てくるのかな?
>>913 905は1巻のこと言ってるんじゃなくて?>カトーが主役
>>915 え!そうなんだ。ありがとう。じゃあ安いね。
てかカトー主役でいいんだ…。
ドラマ版からして人気があったのはブリットより カトー。
面倒臭いから 「カトーと愉快な仲間達」 にタイトルを変えろ。
李小龍カトーの召し使いなのにめちゃ強いてのが好きだった。 ジェイカトーならカトーと愉快な仲間たちでおk
920 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/28(木) 00:17:05.91 ID:76ZwOYl8
921 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/28(木) 10:13:57.14 ID:cU4N83Yp
>>922 知らんがな
てかジェイヲタ自重しろと何度も(ry
ヲタのふりをしたアンチにはスルーしてください
都合の悪いこと何でもアンチのせいにしないで引き取ってくださいよ
怪しい伝説:「グリーン・ホーネット」スペシャル 04/29 (金) 23:00〜00:00 04/30 (土) 18:00〜19:00 05/06 (金) 11:00〜12:00、18:00〜19:00
927 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/30(土) 01:33:34.03 ID:6Tk22rgZ
この映画ってDVDやBDって買い? 普段CGに極力頼らない特殊効果が持ち味の監督なだけに 3D前面映画で気になってたんだけど、タイミング悪くて行けなかったから レンタルにするか、amazon安いから最初から買うかで悩んでるんだけど
レンタルして気に入ったら買えばいいじゃん。
3Dはエンディングと字幕以外は大して効果なし 作品の仕上がりはゴンドリーよりセスのカラーの方が強い気がする 未見ならレンタル待ちで様子見に一票
好き嫌いの別れる映画だからとりあえずレンタルしてみた方がいいと思う
>>927 本作は偽3Dだから2Dで見る方がいいと思うよ。
932 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/30(土) 15:58:45.11 ID:BAzqsKL8
アメリカの近代コメディに慣れてる人なら楽しめるだろ。 ベン・スティラーとかの。
吹き替えは入ってるんだよね?字幕版しか観てないから観たいんだけど
>>933 吹き替えは収録だろjk
字幕はそっくりそのままじゃないかもしれないけど
>>928-931 ありがとうございます
近所にレンタルないのですが
様子見でネットでレンタルしてみます
北米版5月3日発売。 6月まで長いぜ
>>937 パケマニアのレビューだから、映画の中身じゃなくてパッケージについて言及してるだけ
紙の外装を外すと、ブラックビューティーのグリルがデザインされててカッコいいね
レビューの人も‘pretty cool’言ってるし
>>937 パッケージカッコいい!
Amazonに載ってるのとだいぶ違うね。
日本はこんな凝ってないんだろうな。
ぐりんほに〜
北米版入手したやついないの? 映像特典どうよ?
でも音楽なかなかいいよね ボーッとしてそうな普通の兄ちゃんが 実はめちゃめちゃメカに強くてしかも武術の天才 だからカトーも余計かっこいいと思える あーDVD待ち遠しい
944 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/02(月) 00:39:34.86 ID:K1OfeluL
>>942 その動画の途中でセスがマラカスみたいなやつ振ってるけど、
ひょっとして腹筋鍛えるダイエットグッズ??w 次作のためにももう一回ガンガッテくれw
>>937 のsteelbookがよくわからなくてググってみた
これってメタルケースのシリーズなんだね
メタルで黒美人のデザインならそりゃカッコいいわ
つべのコメも「映画はイマイチだけどパケはクール!」
みたいな御意見がちらほらとw
日本でもメタルパケで出してくれ〜
>>944 昔深夜の海外通販でよく売ってたようなロデオマシンだねw
撮影現場に持ち込むとこがまたww
楽しそうな撮影現場だなー
949 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/05(木) 22:41:46.11 ID:l9LtzRqE
次スレどうする? テンプレとかタイトルとか タイトルは俳優名や監督名入れたほうがいいのかな
これヒーローらしいことしてるの最初のカップル救出だけで あとは麻薬組織とドンパチやって街を破壊してるだけだよね。 最後「人助けしてる」とか言ってたけど、ぜんぜん人助けてないどころか 一般人巻き込まれていっぱい死んでるっていう。 どこがヒーローだよ
そういう映画じゃないからね
俺的にはアイドル映画だ。 セスが楽しそうにしてるだけで十分。
953 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/06(金) 20:39:02.38 ID:/CLQAEHs
次スレのテンプレには次を入れて欲しい。 Q。カトーは日本人?中国人? A.ラジオドラマ時代は日本人設定でしたが、第二次世界大戦で日本との関係が悪化してその設定はあやふやになります。 2011年映画版では上海生まれの中国人という設定。 Q。悪役のボスの名前って何だっけ?チェドノスキー? A.チュドノフスキーです。間違えたら即座に銃で撃たれます。 Q.ターミネーター2のエドワード・ファーロングが出てるらしいが、どの役? A。麻薬製造ラボのタッパー。ボスに撃たれて殺される役。
J・フランコのカメオ出演も入れる?
>>954 是非テンプレに!あと、前スレであった「サイモン、ガーファンクル」
「スクービードゥー(Scooby Doo)」の説明とかも欲しいw
Scooby Doo ≠ Scooby&Doo
>>955 それ入れるなら、ANVILのカメオもw
この映画はアクション映画でもなくサスペンスでもなく3D堪能映画でもなく
「わざとハズしてるのにわかってねえな」、ってことも。
劇中音楽の紹介も欲しいなあ 色々希望だしてスマンw
>>957 >この映画はアクション映画でもなくサスペンスでもなく3D堪能映画でもなく
>「わざとハズしてるのにわかってねえな」、ってことも。
アクション映画でもなくって、アクション映画でしょ
それはあなたの解釈であってテンプレに入れるようなことじゃないと思う
スレタイ、前スレの終り頃に候補がたくさん出なかったっけ? 【スクービー】【ドゥー!】とか あとテンプレに 「ジェイヲタによる宣伝活動禁止」を入れてほしいw
スクービードゥーって弱虫クルッパーのことだったんだなw
弱虫毛虫のクルッパー♪ってやつ? 主題歌そこだけ覚えてる
カトーって中国人設定なの? 上海生まれだけど名前はカトーっていう国籍不明な感じが 原作と中国市場への配慮の間をとった感じで面白かったんだけどな
カトーではなく ケイトゥだからな。
KATOを英語読みして発音がケイトウになってるだけで加藤でしょう。 元は日本人だったんだから。
今回は中国人なんじゃないの? 日系中国人加藤さんなのか中国人凱托さんなのかは不明だけど
今回は中国人設定だけど、だからケイトウって呼んでるわけじゃないよ 日本人だったオリジナルがそもそもケイトウって発音してたからそのまま。 因みに台湾では表記も加藤。
970 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/08(日) 05:44:40.17 ID:XtwLIxyW
カトー、上海生まれだけど、日本人とも中国人とも言ってなかった 中国での上映では「加藤」だと日本人に限定されるから別の漢字(失念)が アテ字にされたとかあったから、曖昧にしてあるのでは?
971 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/08(日) 05:47:50.21 ID:XtwLIxyW
>凱托 そうそう、その字。 ピンイン読みだと kai tuo → ケイトーに似てる
>>964 そうそれw しかもクルッパーそのものの名前>スクービー・ドゥー。
もうコンビでもなんでもないwってオチ。
「The giri in the bed 」なら掛け布団だろ ブリットが手前にいる時は胸までだけど反対の時は腹が見えてる。 しかしよく見てるねこの人
>>974-975 それだけか〜。微妙だねw
看板が先に爆発するとか細かく突っ込まれててわらた
そらミステイクじゃなくて演出でしょ
間違いってほどでもないのかもしれないけどカトーがコーヒー入れさせられてぶち壊したキャビネットも 殴られた瞬間とそのあとカットが変わった時で結構壊れ方が繋がってなくて毎回気になる
ショウビズでやってた。アメリカでの四半期の興行でグリーンホーネットは 現在、8600万ドルで3位。 これで3位とは、今年はまだデカいヒット作品自体が出てないのかな。 まあ、これからいろいろ控えてるから最終的に年間ランキング20位内にでも残れたら 御の字か。
輸入版のBDが届いた。 でも肝心のプレーヤーがまだ無い・・・。 とりあえずパッケージを眺めて楽しむよ。
Blu-rayの特典、カトーとレノアラブラブじゃん!
>>980 それカットして正解かもな。
レノアはどっちにもまるで気がないってのがいいんだ
(同僚として仲が良いって描写はいいけど)
北米版買った人のレビューみると未使用映像かなりあるみたいだよね
シナリオではカトーとレノアのキスシーンの場面があったがボツになったらしい。
983 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/12(木) 05:17:51.07 ID:hi0zgETE
輸入版のBD特典、日本版の特典当然一緒だよね?
>>982 監督が喋ってたな。シナリオ読んだキャメロンが、kissは無いほうがいいと言ったとか。まあ正解だけど
嫌われたか?ジェイチョウw それとも炉鳥下種....なんだこの変換w、否、A.ロッドと付き合ってるからか?w
そういえば、次のスレ名、どうするんだっけ? 監督名とセスの名前を入れたほうがDVD観てくれる人増えそうだが。
【ミシェル・ゴンドリー】グリーン・ホーネット 3蜂目【セス・ローゲン】
上がってる候補から好きなの選んで立てればいいよ。 そろそろお願い
立てられなかった。誰かお願い。
2011年1月より全国公開
日本語版ブルーレイ&DVDは2011年6月8日発売。
昼は新聞社の青年社長だが、夜な夜な相棒と共に犯罪者と戦う
正義の味方グリーン・ホー-ネットの活躍を描いたドラマシリーズの
リメイク版。『エターナル・サンシャイン』のミ-シェル・ゴンドリー
が初の3D作品に挑み、往年のヒーロー・アクションに新たな命を吹-き込む。
『スーパーバッド 童貞ウォーズ』のセス・ローゲンが主演を務めるほか、
ブルース・リーが演じた相棒カト-ー役にジェイ・チョウ。キャメロン・
ディアス、クリストフ・ヴァルツら豪華キャストの-共演も必見。
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
オフィシャルサイト
http://www.greenhornet.jp/ 前スレ
【正月映画第2弾!】 グリーン・ホーネット
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1293506270/
よくある質問 Q.カトーは日本人?中国人? A.ラジオドラマ時代は日本人設定でしたが、第二次世界大戦で日本との関係が悪化してその設定はあやふやになります。 2011年映画版では上海生まれの中国人という設定。 Q.悪役のボスの名前って何だっけ?チェドノスキー? A.チュドノフスキーです。間違えたら即座に銃で撃たれます。 Q.ターミネーター2のエドワード・ファーロングが出てるらしいが、どの役? A.麻薬製造ラボのタッパー。ボスに撃たれて殺される役。 Q.スパイダーマンのジェームズ・フランコもで照るらしいけれど? A.クラブの経営者ダニー・“クリスタル”・クリア。 ノンクレジットのカメオ出演です。 Q.ブリットが言ってたスクービーとドゥーって誰? A.アニメ「Scooby Doo」の犬の名前を分けただけで、スクービーとドゥーが居るわけではありません。
スクービードゥは 邦題「弱虫クルッパー」 これも入れてw
>>986 2スレ消費したけどチュドノフスキーの名前の質問なんかなかったじゃん
上海?日本は好き、への突っ込みのほうがまだ。
カトーとファーロングだけでいいよ
>>987 スクービードゥーは今世紀二回も実写映画化されてるんだからテンプレに必要無いレベルだよ。
スクービードゥーとしてDVD売ってるよね。 クルッパーなんて名前始めて聞いた。
そうそう。 それなりにヒットした本国だと当然有名だし 日本だとスクービードゥーの実写版見る層とグリーンホーネット見る層って似たようなものだと思う。 どっちもマイナーだけど好きな人は好きな映画。セスかわいい
992 :
テンプレ修正案 :2011/05/12(木) 16:47:41.71 ID:vwv4LqJz
スレ立てできなかったのでどなたかお願いします よくある質問 Q.カトーは日本人?中国人? A.ラジオドラマ時代は日本人設定でしたが、第二次世界大戦で日本との関係が悪化してその設定はあやふやになります。 2011年映画版では上海生まれの中国人という設定。 Q.ターミネーター2のエドワード・ファーロングが出てるらしいが、どの役? A.麻薬製造ラボのタッパー。ボスに撃たれて殺される役。 Q.スパイダーマンのジェームズ・フランコも出てるらしいけれど? A.クラブの経営者ダニー・“クリスタル”・クリア。 ノンクレジットのカメオ出演です。
>>992 カトーの国籍、答え出てなくない?
Q.カトーは日本人?中国人?
A.ラジオドラマ時代は日本人設定でしたが、第二次世界大戦で日本との関係が悪化してその設定はあやふやになります。
2011年映画版は上海生まれの日本好き、漢字では加藤もしくは凱托と表記される国籍不明のアジア人。
にかえていい?
自分は映画でもわざとぼかしてるんだと思ってた
>>993 カトーも中国人だとは言ってなかったし国籍不明でいいと思うよ
996 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/12(木) 20:26:17.35 ID:hi0zgETE
乙です! DVD発売でまた人が来ればいいな。 所でカトーの日本好きってどこでわかったっけ? カトーとレノアがキスってシナリオまであったんだね。 後のブリットとカトーの和解とか考えるとなくてよかったかも。 レノアにキスしたカトーをブリットが許せるかというと難しそうだし。 未公開のレノアとカトーの歩いているシーン自体は良いなあと思ったけど。
日本は好きだ、と言ったのはブリットだよ
1000なら続編決定
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。