【仲村トオル主演】 行きずりの街 【阪本順治監督】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2010.11.20 roadshow

公式サイト
http://www.yukizuri.jp/

<キャスト>
波多野和郎・・・・・・・仲村トオル
手塚 雅子・・・・・・・小西真奈美
広瀬ゆかり・・・・・・・南沢奈央
中込 安弘・・・・・・・窪塚洋介
大森 幸生・・・・・・・菅田俊
木村 美紀・・・・・・・佐藤江梨子
藤本 江理・・・・・・・谷村美月
園部 行雄・・・・・・・杉本哲太
神山 文彦・・・・・・・ARATA
中込 安弘・・・・・・・窪塚洋介
池辺 忠賢・・・・・・・石橋蓮司
手塚 映子・・・・・・・江波杏子

<スタッフ>
監督・・・・・・・・・・阪本順治
脚本・・・・・・・・・・丸山昇一
撮影・・・・・・・・・・仙元誠三
原作・・・・・・・・・・志水辰夫(新潮社)
制作プロダクション・・・セントラル・アーツ
2名無シネマ@上映中:2010/11/18(木) 21:56:08 ID:GLsdCIet
とりあえず2
3名無シネマ@上映中:2010/11/19(金) 09:50:31 ID:enrV+boy
>>1


さっきのはなまるでおめざの話と、年を感じた話とドラマでの電車突き落としの当時の俳優と監督?の
VTRででた話と後半でたトーク教えて下さい!
4名無シネマ@上映中:2010/11/20(土) 17:08:44 ID:/H/OTzbS
見てきた。
以前、原作を読んだことがあり、
「なんでこれが『このミステリーが凄い!』の第1位になるんだ!
だまされて本を買ってしまったぞ、コラ!!」
と思っていたのだが、あの原作の割には健闘した感じかな。

でも、やっぱり偶然がいっぱい出てしまうご都合主義は払拭しきれないよなぁ。
5名無シネマ@上映中:2010/11/20(土) 18:22:22 ID:W1IbftTj
>4
あ、やっぱり原作も酷いんだ。

田舎の塾の卒業生が東京で失踪して、探してみたら自分の昔の勤め先である
学校の経理部長とできてて・・ってどんな偶然じゃい!
しかも、ヒロインの小西真奈美は、結局事件に直接関わってないでしょ。
偶然(!)店に来たうじきつよしに鍵を託されたってだけで。
6名無シネマ@上映中:2010/11/20(土) 19:52:52 ID:jt+nWB1Y
香取の座頭市とどっちが酷いかな
7名無シネマ@上映中:2010/11/20(土) 21:17:55 ID:y2TUT80N
観て来た。
まぁまぁ面白かったよ。
仲村トオルが「誰がはいたかわからんもんを履けるか!」って激怒するシーンで吹き出してしまった。
それとタクシー拾う時のスローモーション多用した演出はなんなんだw
腹痛かったw
8名無シネマ@上映中:2010/11/20(土) 21:55:10 ID:/H/OTzbS
>>5
原作は偶然だらけで辟易するよ。
しかも湿気たっぷりだから読み切るのに努力がいる。
よくぞ映画に仕立て上げたもんだ。

>>7
本当はシリアスなはずのあのシーンもおかしかったけど、谷村美月も面白かった。
それから窪塚洋介が阪本順治の味付けになっていた。
9名無シネマ@上映中:2010/11/20(土) 23:35:56 ID:iiTW4mY0
ARATAとかサトエリとか脇を固めるキャラが
ちょっと消化不良な印象

いい役者使ってるのに、勿体無い

中村トオルが小西真奈美の家に寄って朝を迎える件は
なかなか良かった
10名無シネマ@上映中:2010/11/20(土) 23:40:21 ID:tqrYWq3v
エンドロールで久しぶりに野村恵里の名前を見たが、どこに出てたか判らなかった
クラブのホステスか何か?
11名無シネマ@上映中:2010/11/21(日) 00:04:05 ID:/V+8v6H1
>>3誰か見てないの?
12名無シネマ@上映中:2010/11/21(日) 10:30:18 ID:lE6ihAul
窪塚くんの出番は多いですか?
13名無シネマ@上映中:2010/11/21(日) 11:57:54 ID:Ezx7bPGz
窪塚君はトータル25分くらいじゃね。
仲村トオル>小西真奈美>窪塚君>南沢奈央>石橋蓮司
14名無シネマ@上映中:2010/11/21(日) 13:40:19 ID:2pt2L+WJ
原作は地味だけど結構好きなので、映画観ようかな
15名無シネマ@上映中:2010/11/21(日) 17:34:21 ID:K7KD9HNE
はなまるは観てない。昨日のアナザースカイで出た話は当時電車飛降りのアクションの出来るスタントマンは日本には二人しかいなくてその二人が数十回飛び降りてあのシーンを完成させた。トオルは日常でそんな事出来ないから楽しかったって話してた。
16名無シネマ@上映中:2010/11/21(日) 23:55:30 ID:/V+8v6H1
>>15
ありがとう!トーク他には?
17名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 07:46:51 ID:84ixMolX
ビックリするくらい盛り上がってないのな、このスレ。
まあ、映画があの出来だから仕方ないのかもしれんが。
18名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 09:52:07 ID:GHCImHd+
>>13
ありがとう!
19名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 15:39:49 ID:pbYGJgpZ
>>7
あのシーンはオレも似たような早とちりがあって
見てて気まずくなったよ

20名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 18:09:16 ID:Z2/dzYHP
正直仲村トオルと小西真奈美の痴話喧嘩〜翌朝のシーンくらいしか見るべきところはないかなと言う印象

原作読んでないんだけど、結局サトエリと杉本哲太は不倫してたの?
21名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 00:01:45 ID:IR5eJsYe
全体的に重いわこの映画。まあミステリーだから仕方ないのかも知れんが
窪塚はいつもの窪塚節が出てて良かったな
この映画観ようと思ったのは「なんか面白い展開があるかも」って思ってたのだが
終わってみると「なんもなかったなあ」ってかんじ
22名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 08:29:54 ID:V/j1pH/D
水谷&藤谷のテレビ版の方がよかった。
駄作だな。
別れた二人がどうなったかがわからん。
23名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 20:01:37 ID:ym1EySxs
やっぱ犯人は仲村トオルなのかい?
24名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 20:06:10 ID:IR5eJsYe
<<23
んーどうでしょう
25名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 12:22:37 ID:Hg/3ZaJh
俺が観に行ったところは、2週間で打ち切り
そんなに入ってないのか(´・ω・`)
まあ初日なのに20人くらいだったしなあ
26名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 18:12:15 ID:1Ye6aosM
観て納得でしょ。
27名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 23:41:53 ID:QtQV3enh
今日観てきた。
役者さんの演技は良いんだけど、ストーリー的に無理があるような。

(1)なぜか主人公が教え子に粘着し過ぎ。動機が薄い。
(2)拉致されそうになった時点で普通は警察呼ぶだろう。
(3)ゆかりと角田が愛し合ってるんだったら、無理してまで23万のマンションを用意するなど不要。
   殺人者の権力者を写真で脅迫するようなヤバイ橋を渡る必要性は全く無い。
(4)雅子は落ちぶれて今はスナックのママになってる云々のくだりがあったが、
   昼・自分の好きな専門分野のOL+夜・飲み屋経営なら、むしろ若い女性としてはかなり成功してるし、
   実際、女1人で高級マンションにも住んでいる。
28名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 12:35:02 ID:fz5NJVDL
パンツに逆上するトオルが格好いい
29名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 18:05:47 ID:Bdr+TUpF
これも評判悪いねぇ
自分はクラシックな感じで楽しめたけどなぁ
カメレオンよりはずっと良かったけどな
仲村トオル、小西真奈美、窪塚洋介、菅田俊、佐藤江梨子、ARATA、窪塚洋介、石橋蓮司、杉本哲太
出てくる人間がみんなそれなりに背が高いのがよかったわ
子供みたいなタレントばっかり使ってないで、シュッとした俳優を使ってほしいよ
30名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 20:32:04 ID:yLckqrk0
原作の良さが生かされていないので、
行き当たりばったりな感じになっている
31名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 22:07:48 ID:fvlCti7m
>>30
原作、行き当たりばったりじゃん。
偶然の上に偶然を積み重ね、東京が丹波篠山以上に狭い。

>>27も書いているとおりストーリーが無理だらけで
原作には良いところなんて、さっぱり見当たらない。
「このミステリーは凄い!」の1位になったという帯を見て本を買ったが
「このミス」のランキングは二度と信用しないぞと思った。
それでなければミステリーがハズレばかりの年だったのか?

原作を読んでいない人は、ひどい脚本だ、なんて思うんだろうな。
32名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 01:09:17 ID:46icrhue
逆に考えるんだ
そういう、無理目の事が起こったから、
小説とか映画になったと
33名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 01:22:13 ID:WgyqhOZn
さっき観てきたが、火サスで十分な内容だったorz どこがこのミス1位だよ。
コンビニのパンツもわからないで激高する仲村ワロスw
なんか偉そうなこといってるけど、ただの痴話げんかじゃねーかw
34名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 05:22:36 ID:lsJngPNn
分かれた夫婦がより戻すのがメインの話?
にしては二人の過去話が殆ど入ってなかったのがな・・・
原作読んでなくて「映画見てから」と思ってたけど、やめとく。
35名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 15:38:43 ID:HIWLxuY/
ヒットする要素が全く見えない映画だね。
大人向けの映画だろうからしょうがないか・・・
36名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 12:12:26 ID:XDN1Bw8R
>33
触りたくもなくていきなりキレたのかもしれんが、普通は一回でも洗濯したものと
新品の見分けくらいつくよな。小西もパッケージごと出すくらいの気づかいを
した方がよかっただろうけど、あれでキレられるとは思わなかったのかもしれん。
37名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 13:01:28 ID:X1oEWYwD
廊下→カーテン→ベッドと移動しまくるセクロスにワロタ
38名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 15:03:01 ID:tCHMUryA
仲村と小西の絡みぐらいしか見所のない酷い映画。
窪塚もつまんない俳優になったな…
あの演技だと、年を一つとるたびに辛くなるだろう。
39名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 19:55:22 ID:Xwespw+g
何も期待せずに観に行ったが、書かれてる通りホント酷かった
40名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 20:10:21 ID:y/LZ8LVL
テレビ版の方がよかったよな?最後に結ばれたし。
ちなみにテレビ版は俺の永久保存版DVD。
41名無シネマ@上映中:2010/11/30(火) 19:27:02 ID:eGcyJ9EE
こういうの見ようと思って行ってそういうのだったから満足して帰ってきた。
ラストはもひとつなんか欲しかったな。画面のはじっこでクボヅカが後ろから迫ってるとか。
でも思ったより菅田俊の見せ場が多くて嬉しかったし、好きじゃなかった小西をちょっと気に入ったり。
42名無シネマ@上映中 :2010/11/30(火) 19:53:43 ID:pB2rlf0A
今日、見てきた。映画館は貸切だった…
原作の良さが壊れてなくて好かったと思ったよ。
ちょっと滑稽だったのはタクシーが捉まらないとか、芋洗坂の倶楽部の雰囲気が
しようがないけど、現在に時代設定するとあれ?って感じがしたけどね。
バブルは軽く乗り越えたけど、今メタメタに参っているオッサンな俺は絶賛するよ。
原作もこの映画もね。

>>27
原作を読んでみれば。あとできるならタイムマシンに乗って、1989年の六本木に
行ってみな。無理だよな… 若い人に理解できないのはそれなんだ
43名無シネマ@上映中:2010/11/30(火) 21:26:24 ID:ZqknN3U+
ちょっと昭和ズレしてるとこが丸山と阪本はいい相性なのかな。
東映セントラルっぽいいじいじした話を大きくない企画で何本か作って欲しいな。
仙元さんはしたいことはわかるけどもう後進に譲ってください。
アングルやハイスピードが違和感あるってレベルじゃなかった。笑う警官もアレだったし。

>>42
1989年の六本木?
芋洗坂の東風とかの頃かな?
44名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 00:46:01 ID:2jI0Dx5z
>>41-42
本当によかったと思うのか?信じられん。
こんなのを高評価できる人がいるとは思わなかった。
45名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 01:00:07 ID:/viNiJPL
海猫と比べてどっちがマシ?
46名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 01:06:02 ID:NiVkFMua
なんだよ海猫て
47名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 01:19:39 ID:PFhMSwW1
あれだろ、トム・ベレンジャーのやつ。
48名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 01:37:47 ID:UzHgEC8b
森田監督 佐藤浩一 仲村トオル 伊東美咲主演 >海猫
49名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 01:40:27 ID:UzHgEC8b
>>47
山猫?
50名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 10:40:57 ID:GVFe3k4p
仲村トオルが主役の器じゃないことは、よーくわかった。
51名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 10:45:23 ID:NiVkFMua
タイヤが飛んだ、とかいうドラマは良かったよ。
52名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 14:23:09 ID:kheicCzd
>>5
ハゲ御一行が南沢奈央と谷村美月とバイトしてたクラブの常連っていうのはひどい偶然だけど、
うじきが小西の店に来たのは偶然じゃないでしょ。
その店やってた江並と殺された理事長がつきあってたんだから、
生前の理事長と石橋や菅田やうじきが聞かれたらまずい話をするために出入りしてただろうわけで。
53名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 21:21:24 ID:7lr5x4Lo
何も間違ってないのに。話だけが残念。
べつにこのミス一位で企画始めなくてもいいじゃん?
このキャストとスッフタで北方謙三の初期作品をきっちり作ったらまちがいなく歴史に残るはず。
役者が全員すばらしいなんて邦画じゃ希有だし、いろいろもったいない映画だった。
5442:2010/12/01(水) 21:56:16 ID:mK11h3x7
仲村トオルもよかったよ。俺と同級なんだ。アイツ専修で知り合いが知ってるっていってた。一度、どこかで挨拶したと思う。ゴリラみたいな奴だと思った。

まあ、偶然過ぎるとか、ご都合主義とかいっている奴には一言だけ言って行きたい。
人生あんな感じで動くことがあるんだよ。もう少し経験を積むとお前らにも何かあるかもな。昔は、突然に追いかけられたし、ぶん殴られた。海老蔵みたいなもんだ。

>>43
俺は、あのころ休学して西麻布(”あさぬの”は笑った)でバーテンやってたんだ。
芋のクラブにはたまにヘルプで行ってた。昔過ぎてあんまり覚えていないのが悲しい。
55名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 22:21:58 ID:H5LZMDLT
>>54
西麻布でバーテンって、その頃だと328かTLSバーかRDシューズしかないじゃん?
星銀行へは行かなかったの?
328は客もひどかったが大物も来てたな。
5642:2010/12/01(水) 22:38:55 ID:mK11h3x7
やばいな… まあ、いいじゃん。俺はいま、慎ましく暮らしてる。
あの頃には普通にあった話し。昨日みて突然に記憶が20年以上前に戻った。
帰り道に吐いた。素面なのにな。今日は、サイドカーを寝酒にするかな。
サントリーのVOPがあったはずだ…
57名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 23:11:45 ID:JSBsjEuU
おれが吐いたのは28のKちゃんの死に様を聞いたときだよ。
相棒面して寄生してたクソが元凶だとか、両方と寝てた巨乳整形化猫女優とか、思い出しても吐きたくなる。
先に死んだKちゃんと同じ姓のシンガーの娘が今は成功してるけど、なんか空しいな。

サントリーの酒なんか呑むんじゃねえよ。ズブロッカでもあおってろ。まだましだ。
58名無シネマ@上映中:2010/12/02(木) 00:28:01 ID:wGROgOlH
だいたい、この映画の終わり方がひどいだろう?
東京へ行った目的が、達成されていない。
連れ戻すのか、報告するのか、喜びも悲しみもない。
こんなのおかしくないか。
59名無シネマ@上映中:2010/12/02(木) 00:53:24 ID:Pe13xcfS
さらば愛しの大統領のほうがいい演技してたなあ>トオルちゃん
60名無シネマ@上映中:2010/12/03(金) 07:41:37 ID:kkQWmESI
谷村美月にワロタw
61名無シネマ@上映中:2010/12/03(金) 08:33:59 ID:JfggQRwp
>>60
それより、「女はっ、崇めるものだーっ!」という蓮司の唐突な絶叫に
笑った。蓮司の娘とトオルの因縁、もっと早い時点で匂わせておけば
良かったのに。
62名無シネマ@上映中:2010/12/03(金) 09:37:32 ID:epFpnlCK
>>61
さっきアウトレイジ見て、またレンジに笑ったw
63名無シネマ@上映中:2010/12/04(土) 00:29:25 ID:/IOQCZam
いきなり窪塚たちの車にチャリンコ投げるシーンはびっくり
64名無シネマ@上映中:2010/12/04(土) 14:33:00 ID:myPHzi3m
仲村トオルはあんなに筋肉ムキムキなのに、ケンカで窪塚にあっさり負けるという設定が無理っぽい。
65名無シネマ@上映中:2010/12/04(土) 20:55:09 ID:wvPM9nBy
小西堪能 トオルさんも立派なおじさんですね どこがミステリーなんだか
66名無シネマ@上映中:2010/12/05(日) 21:58:48 ID:F3EC+9ZO
主題歌

meg - 再愛 LOVE YOU AGAIN with 小室哲哉
http://www.youtube.com/watch?v=Y1wMajbqsyY

音質悪いが聞ける
67名無シネマ@上映中:2010/12/07(火) 03:06:39 ID:ee5+XFzT
コニタンのエッチなシーンはどんな感じ?

あと、渡辺奈緒子が出てるみたいだが、
脱いでるの?
68名無シネマ@上映中:2010/12/07(火) 15:30:22 ID:jMsZtFG4
バルト9の上映が朝9時からだけになったなw
どんだけハードル高いんだよww
69名無シネマ@上映中:2010/12/07(火) 18:56:39 ID:qQSHqKsT
おっぱいどころかどこにいたかもわからん
70名無シネマ@上映中 :2010/12/09(木) 22:44:08 ID:vw+U7NBd
阪本はん 次は「テロリストのパラソル」頼むわ
テロリストは北朝鮮帰りでな 
う〜ん 主役はアンタが監督兼任でいいんやないか
71名無シネマ@上映中:2010/12/10(金) 04:24:48 ID:/6ujB3ES
スッポンポンになってる?
72名無シネマ@上映中:2010/12/10(金) 19:19:50 ID:bcdhn+Ea
スレ立てする価値も無い作品だったね
73名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 19:01:57 ID:/Y25jotf
阪本にはもっとひどいのが何本もあるだろw
74名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 22:10:05 ID:w0xQLhur
ゆかりを助けて、その後どうなるかが重要なのに、そのまま終わりって?
どういうことなんだ。
75名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 00:17:56 ID:kEyd+1BA
主人公と池辺の出自の秘密も無く、
なぜああまでぬらくらしたフェミニストになったのかも分からん
ただの気弱で女々しいオカマにした丸山と仲村は死ね
76名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 11:20:57 ID:kI1791jr
この監督、ちょっとヒットしたのが『亡国のイージス』くらいしかないのに、
何で仕事がくるんだろ。
77名無シネマ@上映中:2010/12/13(月) 08:00:24 ID:7018pJAg
コニタンはコーヒー沸かす時ちゃんとピピッとコンロ使ってた?
78名無シネマ@上映中:2010/12/15(水) 10:47:13 ID:6awrXGqV
ARATA一瞬だったけどめちゃくちゃかっこよかった
それだけでいいわ
79名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 09:05:57 ID:/fSALQk4
糞すぎ。 障害者切り捨てやがって 最低。
http://twitter.com/yukizurinomachi

@konet4u 大変お待たせいたしました。ご質問いただいていた件ですが、「行きずりの街」は字幕付きでの上映、ならびにDVDへの字幕収録の予定はございません。ご了承くださいませ。
11:04 PM Nov 28th webから
80名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 09:10:11 ID:/fSALQk4
志水辰夫の名作をよくもまあここまでズタズタメチャクチャにした上、障害者にはきてほしくないってか。
あきれて物が言えない
81名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 09:15:41 ID:/fSALQk4
そもそも、シミタツはこの映画を見る気ない模様。 だから好き勝手できるのだろうな。


2010.10.2
 友人からメールをもらい、今年の東京国際映画祭に『行きずりの街』が出品されていることをはじめて知った。

 じつは先週だったか、映画のポスターも出版社から送られてきた。かみさんが取り出して貼ろうとしたから、あわててやめさせた。
 恥ずかしくて、とても見る気になれないのだ。以後包装紙に入ったままである。

 自分の小説が、べつの作品に生まれ変わったのだから、よろこぶべきことなのかもしれないが、どうしてもそういう気持ちになれない。
 要するに、恥ずかしいのだ。ただそれだけ。自分の書いたものが、活字以外のものになって目の前に差し出されてくるのは、とても正視できないのである。

 小説と映画とは、まったくの別物だと頭では割り切っている。だが自分の書いた台詞を、他人の口を通して聞かされるのは、まるで自分が丸裸にされたみたいで、ものすごく恥ずかしいのである。
 だから今後とも、自分の作品は、見ないつもりだ。原作者としてはいけないことかもしれないが、人はさまざま、ごめんなさいと言うしかない。
82名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 11:03:24 ID:zBBX12lK
>>81
さすがだwww
伊達にひねくれ者の異名を持ってないw
83名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 17:34:26 ID:FTC9auNl
>>78
ARATAの役は、あとでもっとストーリーに絡んでくるのかと思ったら
後半出番なし……もったいない使い方だと思った。
84名無シネマ@上映中:2010/12/23(木) 02:39:18 ID:pXwp62P4
3点!!
85名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 15:29:58 ID:dvhD7sAN
亀リオン、実況でボロクソに叩かれてたなww
86名無シネマ@上映中:2011/01/07(金) 17:05:42 ID:iCyYW3+k
最近は色んな役どころを演じて評判のようだったから
そんなに心配してなかったんだけどなぁ仲村トオル。

やたら息苦しいような溜息交じりの話し方にまず違和感覚えて、
物語が進行するにつれ苛々して我慢し難い程、生理的に受け付けなかったわ。

アホな脚本のせいもあるんだろうな。
今までボコられてた奴が木刀1本であんな簡単に逆転出来るかよ。
菅田さんのキャラもワケ分からんホモチックなバカになってるし。

原作者が語りたくないのがよく分かる、レイプもいいところの駄作。
87名無シネマ@上映中:2011/01/14(金) 19:12:44 ID:4pL4D62S
原作読んでないけど、これミステリーじゃないよね。
トオルは単なるダメ男で、全然感情移入できなかったし。
あそこまでして教え子を探しまくる必然性もわからなかった。
88名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 02:14:37 ID:Q0FaBoKc
age
89名無シネマ@上映中:2011/04/09(土) 02:12:31.03 ID:N9zTQQzj
原作が超ダメダメ小説みたいな評判聞くけど、スタッフはあの伝説のドラマ、探偵物語作った人たちでしょ?
なんでダメ小説なのに映画化を決めたの?
90名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 08:01:24.40 ID:f1IofWUy
不覚にも見てしまった・・・
死ぬほど退屈な絵で、全てを説明セリフで語らせて、こんな脚本映像化する意味あんのかな?
公開と同時にスレが立ち、DVD発売後でまだ100レスにも満たないことが
全てを物語ってるね。

散々書かれてるけどパンツのシーンが酷い。 たとえ確信は持てなくても
その可能性くらいは考えて、ちょっと聞けば済むことなのに
いきなりブチ切れるバカw  こういうガサツなバカは一時が万事この調子で、周りが迷惑するんだろうな。
その後のダラダラした痴話ゲンカも陳腐なこと。
「どうせお前らこの後仲直りするんだろ? 全てはこの後のセックスでより燃えるための前儀なんですよねーwww」
実際その通りだったけど、それも昼ドラ以下のクソつまんねーカラミ。

この監督は魂萌えまで。
911:2011/05/19(木) 20:26:41.74 ID:ccBYyYbD
申し訳ありません
92名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 07:15:23.29 ID:tkoArUZ5
情報提供してくれたOLがスーパーで買った代金を
払ってあげるシーンで、お釣りだけしっかり返してもらうという
仲村のキャラに合わない余計なギャグに萎える。
阪本はしばしばこういう薄いギャグを突発的に挿入するね。
お笑い至上主義な大阪人の嫌な血だ。
93名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 18:41:04.52 ID:9Pxq9Trz
警察の存在がまったくないのな
あの後、どうやって収拾つけたんだろ
まあそんなこと考えるのも馬鹿馬鹿しい幼稚なストーリーだったけど
94名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 10:01:41.42 ID:DRZfUJqr
欲望の街
95名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 10:28:05.01 ID:NfDtZs/j
ラストシーン、校舎から出てきたトオルと女2人が
つっ立ったまま「いやー、めでたしめでたし・・・」的なこと話すという
芸の無い演出に泣いた。 
96名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 11:17:31.99 ID:oSsLNzeC
俺、ムチャクチャ面白かったんだけどw
面白いって表現は違うか。とにかく大満足した。
俺も軟弱者だからだろうか?

小西は妖艶で、仲村はなかなか良かった。
97名無シネマ@上映中 :2011/06/12(日) 07:56:00.73 ID:jwThSNpE
行間を読めない奴には原作が理解できない。
時代を知らない奴には映画が理解できない。

そんなところが盛り上がらない理由でしょうか
98名無シネマ@上映中:2011/06/12(日) 10:12:21.89 ID:y8d13uLw
原作はどうでもいいよ
名作だし

映画はゴミだよ
ただ単にゴミ
99名無シネマ@上映中:2011/06/12(日) 23:12:52.96 ID:QaYH41fQ
いや、どうでもいい原作だ。
文庫本の「このミステリーがすごい!1位」に騙された。
あれから「このミス」は絶対に信用しないことにした。
偶然だらけの原作はゴミ以下。
100名無シネマ@上映中:2011/06/16(木) 20:27:34.37 ID:r73zO/pq
自分も原作は普通だった
カメレオンて阪本だったっけ?
少なくとも脚本は同じ丸山だったよな
酷い映画だった
どうしようもなくセンスが古い
阪本順治に何故仕事が途切れないのか全く理解出来ない
デビュー作のどついたるねん以外で面白いと思った事がない
こういう監督連中が日本映画はダメだみたいな話をされると無性に腹が立つ
101名無シネマ@上映中:2011/06/16(木) 22:42:04.66 ID:y+UAtOwy
原作は 何度も何度も読み返している大好きな本です。

映画は 原作の雰囲気を出そうと頑張ったのでしょう

80点ぐらいは あげられます

十分楽しめました。
102名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 19:09:55.95 ID:qtOQdrjy
>デビュー作のどついたるねん以外で面白いと思った事がない

「顔」と「カメレオン」を観てから言え
103名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 00:09:02.46 ID:jLqvoa8A
原作はよかった
つーか志水辰夫つまんねとか言ってる奴は
女かオカマだろ

映画は確かにゴミだったわ
104名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 05:06:46.36 ID:xaAVKDy9
あの原作がよかった?
あまりにも感覚が違う人がいるということに驚く。

仰々しい表現に、無理があるストーリー。
ご都合主義てんこ盛りで、
偶然に偶然過ぎるほどに各登場人物たちに接点がありすぎる。

最後まで読むのが辛い小説だ。
よくぞ映画化することになったもんだ。
105名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 06:46:48.88 ID:jLqvoa8A
だって売れたもの
絶賛されたもの
106名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 06:54:17.05 ID:0lz9VtOV
>>102
あれのどこが面白いのか説明してほしい。
107名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 07:53:55.20 ID:JZZM4HDE
>>100
ビリケンもKTもクラブ進駐軍も好きな自分涙目w
108名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 11:50:08.05 ID:OWoCIjnL
>>106
「顔」も駄目なのかよ。
109名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 17:08:46.00 ID:DKFcrfpw
>>104
お前よく人から頭悪そうだなって言われないか?
110名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 17:54:37.48 ID:xaAVKDy9
>>109
エライ君ならできるだろうけど、
そんな俺にもわかるように具体的に原作の良さを開陳してくれ。
111名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 19:26:26.39 ID:jLqvoa8A
猿に散文詩の美しさを述べても虚しいだけだろう
112名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 20:45:58.84 ID:OWoCIjnL
>>107
「闇の子どもたち」は褒めないよな?
113名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 23:49:46.65 ID:xaAVKDy9
「行きずりの街」は散文詩だったのか。
ついでに散文詩の定義もご教示願いたい。
猿にもわかるように。
114名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 00:59:02.84 ID:W2CEsQIm
>>112
あれは無理w
てかトンデモというか嫌いだ
115名無シネマ@上映中 :2011/06/21(火) 21:54:05.70 ID:fLwLfLw+
原作が読めない貴方にお勧めします。
上級者向け「ニューロマンサー」
初級者向け「テロリストのパラソル」
変態向け「不確定世界の探偵物語」
なんか、明日は魚竹に昼飯いこうかな...
116名無シネマ@上映中:2011/06/22(水) 19:23:55.02 ID:lgdMs3oC
カメレオン面白かったって奴いるんだな

脚本が古臭くて耐えられなかったんだが

トカレフ観た時タケシは二人もいらねってハッキリ思った
117名無シネマ@上映中:2011/06/22(水) 19:30:51.70 ID:LXcOK/hO
あれは拾い物というんだ
「カメレオン」
期待して観る映画じゃない
つうか「顔」は駄目なのかよ
118名無シネマ@上映中
ビリケンいいじゃんビリケン
杉本哲太が好きってのもあるけどw