ゴジラ映画総合part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
日本が誇る映画、「ゴジラ」シリーズについて語るスレです。
まもなく復活が噂される中、新作・旧作問わずマターリ語りましょう。

東宝WEB SITE
http://www.toho.co.jp/

TOHO AMUSEMENT PARK
http://www.toho-a-park.com/character/godzilla/index.html
2名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 15:29:33 ID:Q846Dkk5
あ、前スレ入れ忘れた

【さらば、】ゴジラ映画総合part28【ゴジラ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1282446384/
3名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 16:08:58 ID:4ZTIkEmZ
過去スレ

【怪獣】【●】【ゴジラ】【●】【破壊】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1024876543/
【U】【●】【ゴジラの逆襲】【●】【U】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1033713362/
【ゴジラ】IT'S GODZILLA!【III】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1043720753/
【昔コノ島】ゴジラ映画総合part4【イイトコダタYO!】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1061459547/
【モスラが】ゴジラ映画総合part5【説得シテイマス】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069398853/
【第二班】ゴジラ映画総合part6【攻撃開始】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1074155909/
【革命か?】ゴジラ映画総合part7【ダヨ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079616965/
【ミニラ】ゴジラ映画総合part8【怪獣島】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085768448/
【11大怪獣】ゴジラ映画総合part9【総進撃】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1091837283/
【オール夢】ゴジラ映画総合part10【チャンピオン祭り】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095854638/
【飛びます!】ゴジラ映画総合part11【飛びます!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100696446/
【ガイガン】ゴジラ映画総合part12【出現】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1102291836/
【ダム破壊は】ゴジラ映画総合part13【名場面だ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1104371376/
4名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 16:10:36 ID:4ZTIkEmZ
【アルファ】ゴジラ映画総合part14【ケンタウルス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1119516360/
【サイボーグでも】ゴジラ映画総合part15【構わない】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131421541/
【サイボット】ゴジラ映画総合part15【田舎モンが!!】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138425330/
【薬は注射より】ゴジラ映画総合part17【飲むのに限るぜ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1142778130/
【ウィルソンデス】ゴジラ映画総合part18【グレンチコデス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1151157757/
【マサコサァーン!】ゴジラ映画総合part19【サイテイヨォー!!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1165763773/
【命あるもの】ゴジラ映画総合part20【ないものの差】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1182277722/
【アーッ!!百円】ゴジラ映画総合part21【帰りましょうよ!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1194026293/
【ゴジラ】ゴジラ映画総合part22【死す】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1209308857/
【目撃せよ】ゴジラ映画総合part23【ゴジラ新世紀】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1228107090/
【地球最大の】ゴジラ映画総合part24【死闘】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1235404762/
【生き残るのは】ゴジラ映画総合part25【誰だ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1246656330/
5名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 16:13:17 ID:4ZTIkEmZ
【オヒャラヒャラヒャラ】ゴジラ映画総合part26【ちょいと】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1252815541/
【ゴゴ、ゴッゴッゴッ】ゴジラ映画総合part27【ずしーん(足)】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1261605702/
6名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 16:23:43 ID:6s7BtE1g
次のハリウッド版こしらについて
7名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 16:30:59 ID:AtzyWc/F
ハリウッド版怪獣総進撃と予想
8名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 16:34:39 ID:4eGgtbeY
ハリウッド版ファイナルウォーズだろ
9名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 16:46:31 ID:hXERasEZ
ハリウッド版怪獣大戦争
10名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 16:48:21 ID:Q846Dkk5
>>3-5
補完ありがとう。お客がきてしまって、あわてて2ちゃんを閉じた!
11名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 17:27:56 ID:zzAx43h1
ハリウッドが作った宇宙怪獣
ゴジラはもっとすごいよね

ttp://trailers.apple.com/movies/universal/skyline/skyline-clip1_480p.mov
12名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 18:38:22 ID:zi9W5vFr
>>1

ギリギリだったね

>>9
レスの無駄遣いしてた癖によく書き込めるな
恥知らずめ
13名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 19:15:59 ID:4ZTIkEmZ
>>10
気になったゃうタチなもんでw

スレ立て乙です。
14名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 19:33:26 ID:Vy9nZ7rw
>>11
面白そうだけど監督がAVP2の監督なんだよな…
15名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 20:43:19 ID:Z/UDe3xe
歴代のメカゴジラでどれが1番強いと思いますか??
16名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 21:02:53 ID:wEUGdorw
初代だ初代
17名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 23:53:10 ID:hXERasEZ
>>14
エメリッヒよりはマシだと思うよ。
18名無シネマ@上映中:2010/11/15(月) 03:01:46 ID:as8TG950
19名無シネマ@上映中:2010/11/15(月) 09:19:22 ID:FuOcnzdg
富Pが東宝退社してるみたいだが、ゴジラ復活に影響は?
20名無シネマ@上映中:2010/11/15(月) 13:28:52 ID:ZaOOTWUE
>>19
大丈夫だ、問題ない。
隠し砦のダメージは隠せなかったという事でw

60年代中期以降のゴジラに対して
否定的な発言がいくつかあったので好きじゃなかったな。
金子修介・北村龍平を呼んだのは良かった。
21名無シネマ@上映中:2010/11/15(月) 13:59:43 ID:9dOgOJeZ
>>14
>AVP2の監督

orz
22名無シネマ@上映中:2010/11/15(月) 14:45:56 ID:bJsQ8FDw
23名無シネマ@上映中:2010/11/15(月) 18:48:29 ID:fTipaS8H
>>20
リメイク版は興行的には失敗だったか。
24 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2010/11/15(月) 18:54:15 ID:XcVNxfBY
>>19
退社じゃなくて、アカデミー賞の事務局長として出向な。
寧ろ栄転。
25名無シネマ@上映中:2010/11/15(月) 20:06:38 ID:M/Ov/h3g
次回作は巨大ロボレッドローニンとかと闘うんだろ。
26名無シネマ@上映中:2010/11/15(月) 20:47:55 ID:pCDztnsj
レッドローニン懐かしいw
27名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 09:47:40 ID:LPBWJ7BI
今度復活するときはシリーズからロボットを排除すべきだ
嫌いじゃないがメカゴジラは実戦にどうにも無理がある
オプティマスみたいのなら別だがそれはそれで設定がややこしくなりそう

それならスーパーXをもっと出した方が良い。
ゴジラに各監督なりの解釈を取り入れるならスーパーXもそれなりの解釈を入れれば面白いんじゃないかな

監督によってはバルキリーのようなスーパーXが出てきても良いと思う
28名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 10:05:15 ID:Lz9dREkL
結局尻すぼみになってくだけだからもう過去キャラとかはいいよ
つーかもう復活して生き恥晒さなくていいから安らかに眠らせてやれよ
29名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 10:25:41 ID:6aNB/kfC
>>27

スーパーXII(河森案)か
30名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 10:29:19 ID:WfSySdE5
>>28
もう現状がキャラクターとして最低なんだからこれ以上はマイナスにはならんよ
ゴジラが表舞台に立つこと自体が気に入らないなら見なきゃいい
31名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 11:57:33 ID:6xbD8lnE
そうだ
32名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 12:16:16 ID:xLPOn3pJ
ゴジラ映画で定番の群衆が逃げ回るシーン
ハリウッドだと皆真剣に逃げてるのに、ゴジラの場合はなんだかのんびり。
こんな適当なシーンはいらないよね。
33名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 13:44:49 ID:LPBWJ7BI
「ヤマト」は派手に製作費を注ぎ込んだね〜
ゴジラもあれくらいやってくれると良いんだけどねぇ〜
34名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 19:22:58 ID:gFAK6WnE
http://cia-film.blogspot.com/2010/11/sf_7624.html

ギレルモデルトロ監督がハルクのTV版を製作するらしい!!

ゴジラはやっぱり作らないのかな…
35名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 19:24:47 ID:2C63GYdO
ハルクが人気ある理由が、分からない

36名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 20:52:50 ID:Hjko/uO5
ゴジラが人気ある理由が分からない人だっているよ
37名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 23:07:51 ID:fabVSZ6d
ハルクは向こうじゃゴジラより人気だからな。
38名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 23:29:08 ID:ez2O9lV0
>>33
ヤマトもゴジラと同じ東宝が配給を担当するんだってな。
ゴジラでは矢っ張り金にならないと踏んだのかねぇ。
39名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 23:34:23 ID:gFAK6WnE
>ゴジラが人気ある理由が分からない人だっているよ

そうだよな。
哀しいかな今の日本人はほとんどがそうなんだろうな。
40名無シネマ@上映中:2010/11/17(水) 01:08:34 ID:2UtlKP9A
ヤマトは、もう爆死確定みたいにいわれてるじゃん
41名無シネマ@上映中:2010/11/17(水) 01:50:29 ID:eHvtjDh9
>>38
ゴジラでもキムタクが主演なら予算はあがるんじゃね?
松岡とキムタクじゃ期待値が違うだろうし。
キムタクじゃコケても30億ぐらいはいくと踏んでそう

>>39
つまらない作品を何本も作ってしまったからな
42名無シネマ@上映中:2010/11/17(水) 08:14:39 ID:vM1Ewebg
ゴジラは終わコン
43名無シネマ@上映中:2010/11/17(水) 11:19:32 ID:/Ik0YWly
>>33
ファイナルウォーズと同額じゃん
44名無シネマ@上映中:2010/11/17(水) 11:28:58 ID:sMroqra+
エルシャダイみたいにインド人に頼れば68億円貰えたりしないかな…
45名無シネマ@上映中:2010/11/17(水) 18:17:35 ID:ZXdmm1XK
>>40
続編作る気は無いの?
46名無シネマ@上映中:2010/11/17(水) 19:05:50 ID:Fin3APHm
次回は『宇宙空母 ブルーノア』の実写化を

47名無シネマ@上映中:2010/11/17(水) 21:03:36 ID:iSCHAdE7
>>45
ノベライズ版読んだ限りだと続編作る気はない終わり方だった
48名無シネマ@上映中:2010/11/18(木) 00:40:44 ID:DYjdbyNI
レジェンダリーとワーナーはグリーンランタン失敗したらゴジラで再起かけようとするんじゃね?
ハリポ終わって自慢のコンテンツないし。
49名無シネマ@上映中:2010/11/18(木) 01:48:49 ID:+Nbam6Ez
>>47
「わが青春のアルカディア」も小説版は完結していたが、アニメ版では
続編である「無限軌道SSX」に続いていた。
50名無シネマ@上映中:2010/11/18(木) 06:47:26 ID:zC7MwV3J
>>43
ファイルってそんなにお金かかってたの? …複雑だなぁ
51名無シネマ@上映中:2010/11/18(木) 08:14:42 ID:8RngvIQi
>>48

ダークナイトも2012年でラストだからゴジラをヒットさせてシリーズ化させたいだろうね。

52名無シネマ@上映中:2010/11/18(木) 15:09:37 ID:CHrTngKq
細かい突っ込みだけどダークナイトはあくまで2作目のタイトル
53名無シネマ@上映中:2010/11/18(木) 15:29:36 ID:mbphNElP
>>52
確かにそうなんだけど、次回タイトルは「ダークナイトリターン」かもよ
54名無シネマ@上映中:2010/11/18(木) 15:57:14 ID:8RngvIQi
ダークナイトライズスらしいよ
55名無シネマ@上映中:2010/11/18(木) 16:06:23 ID:+Nbam6Ez
ジョーカーは誰が演じるんだ?
56名無シネマ@上映中:2010/11/18(木) 17:34:47 ID:vTbowke2
平田昭彦だろ
57名無シネマ@上映中:2010/11/18(木) 19:05:15 ID:DYjdbyNI
バットマンスレでやれ
58名無シネマ@上映中:2010/11/18(木) 20:43:26 ID:/z4vHh6C
>>57
バットマンスて何かとおもったよ

ゴジラ生き返る?
59名無シネマ@上映中:2010/11/18(木) 23:18:09 ID:+Nbam6Ez
バットマンって元々ワーナーの映画?
60名無シネマ@上映中:2010/11/19(金) 00:27:20 ID:wvHox+ar
オリジナルムービーはFOXだけどバートンからはワーナー
っていうかDCがワーナーの子会社だからDCコミックの映画は全部ワーナー

スレチごめん
61名無シネマ@上映中:2010/11/19(金) 11:39:03 ID:azrThFkC
スレチだったけどバットマンは上手く大人向けの作風に転換出来たね。 ゴジラは初めはいつも気合い入ってんだけどその後お子様向けになっちゃうんだよなぁ…
これは常に国内での興行収入しかあてにできない体質があるからなんだろな。
初めから輸出を考えてキャスト、スタッフを充実させるってのは、そんなにリスクが大きいのかねぇ?
62名無シネマ@上映中:2010/11/19(金) 12:17:55 ID:7SnxL1Fl
>>61
輸出を考えた作品は、たいてい失敗してるからでしょ?
海外で評価される作品は“日本”と云うエキゾチズムが目を引いてるものばかり
しかもそれは興行には結び付いていないと思う
63名無シネマ@上映中:2010/11/20(土) 12:23:27 ID:rl2wco26
>>61
バットマンは元々70・80年代から青年漫画みたいなダークな路線だったし最初期の頃からそれまでのヒーローとは違う路線だったからな。
大人向けになるのは逆に当たり前みたいな感じ。
64名無シネマ@上映中:2010/11/20(土) 13:48:28 ID:62SfipQV
バットマンのプロデューサーは石森章太郎作品を映画化したいと言っていたな。
「サイボーグ009」や「人造人間キカイダー」あたり
65名無シネマ@上映中:2010/11/20(土) 14:33:10 ID:xiiZt9ib
>>56
いやいや、土屋嘉男でしょう。
66名無シネマ@上映中:2010/11/20(土) 17:05:36 ID:YUtQKNqo
トラゴジの撮影期間ってどのくらいだったのかな?

67名無シネマ@上映中:2010/11/21(日) 01:02:22 ID:oghEaySq
>>64
所詮、リップサービスや口約束みたいなもんだろ。
68名無シネマ@上映中:2010/11/21(日) 03:33:52 ID:c5x641SZ
アメリカのメジャー映画会社の中で今最も力が有るのは、ワーナーだから
今度の映画には期待出来そうかな。
69名無シネマ@上映中:2010/11/21(日) 10:00:26 ID:ODjhyLyZ
>>68
問題はゴジラの解釈だと思ってます。
軸さえしっかりしてくれれば…と祈っています
70名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 03:15:43 ID:8kvodICe
人間が倒す事の出来ない超越的な存在として描かれん事を。
71名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 09:51:44 ID:Y5Io/Sp5
初代は完全に消し去ったり
その後も完全に倒したわけじゃなく一時的とはいえ何度も撃退されてるのに
毎度毎度ゴジラを持ち上げる意見を見る度に違和感を覚える
72名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 10:50:55 ID:RvwbmSIf
>>71
ゴジラ細胞なんて定義を作ったからね〜
怨念の塊なんてのもあった

初代が一番すっきりしてるね
73名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 11:14:31 ID:insnJfBx
米軍の開発したスーパーロボット怪獣とゴジラが殺しあうって内容でいいよ。
中盤辺りにゴジラに殺される怪獣にアンギラスで。
74名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 14:40:09 ID:OTFo+wry
>>73
沖縄で戦うのか
75名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 15:06:12 ID:JyAKulmD
機龍1にはかませでアンギラスが出るかもしれなかった
76名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 15:09:10 ID:LZREbNXh
VSスペゴジじゃなくて
VSモゲラとかだったら面白かったな〜
77名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 16:03:33 ID:RvwbmSIf
やっぱり世代の違いかな
今のファンはメカゴジあたりでハマった世代が多いのかな
ハリウッドならトランスフォーマー並みのロボット兵器を作ってアクション満載のエンターテイメントになるだろうね、 それはそれで楽しいね。

私はどちらかと言うと初代のような「リアルな破壊」を願ってます。
ビルを壊せば人も死ぬ、火?を吐けば全てが黒焦げ、ゴジラが暴れた跡は瓦礫と血と死体が散乱した惨状

アクションの痛快さより破壊の恐怖を描いて欲しいけど…これじゃヒットしないよね(笑)
78名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 19:59:14 ID:8kvodICe
樋口真嗣曰く、擬人化が進んだ頃のゴジラもOKなのでは?
79名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 21:29:41 ID:MlRTXbl8
シェーッ!
80名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 21:37:01 ID:dwANkBuH
『ていさつにいけ!!』

『OK!!』

81名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 22:38:33 ID:8kvodICe
2012年版のスタッフやキャストについての情報とか無い?
82名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 23:15:15 ID:T5G8ZXq3
「ゴジラVSキング・コング」

舞台はもちろんニューヨーク!

監督は絶対、ピーター・ジャクソンでなきゃ。

83名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 23:17:01 ID:dwANkBuH
怪獣同士の戦いまで、一時間以上かかりそうだ

84名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 00:03:40 ID:w8LY7fic
月光仮面のマンモスコング思い出しちまった。。。
85名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 10:36:20 ID:klk2qYZO
PJはゴジラに興味なさそうだな
86名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 10:42:16 ID:x7Jw3Qtv
でもバートンよりよっぽど期待できそうだけど
バートンとか何がよくてやたら推されてんの。ゴジラマニアだという以外で
87名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 12:05:42 ID:klk2qYZO
>>86
新作のアリスで巨大怪獣出してたしなんだかんだいって怪獣映画好きだからな。
やっぱゴジラに対して愛もってる人のほうがいいわ。
88名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 12:54:29 ID:jLQj/vdV
エメリッヒに一喝、というか苦言を呈したスピにとって
宇宙戦争はスピなりのゴジラ映画だったんだろうな。
ティム・ロビンスの件はまったく邪魔だったが。
89名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 13:45:10 ID:Mmyr7RjL
フランクダラボン監督にゴジラを撮ってもらいたい。

本人もゴジラを観て育ったって言っていたし。
90名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 14:40:00 ID:2Yu2hj/j
ローランド・エメリッヒのつづきで「エイリアン2」のように
マディソン・スクゥエア・ガーデンでマザー・ゴジラの予感
91名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 15:29:07 ID:jLQj/vdV
するとクイーンゴジラの出産シーンが・・・
92名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 21:32:24 ID:RoRi2zFJ
よくよく考えると、洋画ではスーパーマンとバットマンとかを除いて
マンネリシリーズのカンフル剤で、「夢の対決モノ」にした後、
きちんとリニューアルした新シリーズが再開されているんだよね。

「フレディvsジェイソン」→「13日の金曜日」「エルム街の悪夢」
「エイリアンvsプレデター」、「AVP2」→「プレデターズ」「エイリアン:前日譚」

今までだと「夢の対決モノ」を作っちゃうとシリーズが終焉してしまうって
思われてて日本でも聖林でも敬遠されてきたと思うけど全然問題なしだしさぁ、

この法則にのっとってまずは「ゴジラ×ガメラ」を作れば
それぞれのシリーズ再開の起爆剤になるかも!って思わないか?
93名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 21:55:26 ID:rRp4AbM3
それは製作会社が同じだから実現できた「夢の対決モノ」なんじゃない?
それが成功したからシリーズ再開に繋がったってわけだから、もしこのタイミングでG×Gやって
滑ったら、それこそ日本怪獣映画の終焉を意味するぞ?
94名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 23:05:08 ID:RoRi2zFJ
観ている人間のほとんどは、おのおののキャラクターが同じ会社か
どうかなんて意識している人はいないよw

流石に日本のキャラクターなら認識されているだろうが
滑ること前提なんてないだろ。
おおきなアドバルーン、お祭りとして成功させたら
ゴジラもガメラもそれぞれ単独シリーズとして再開できるかも!ってこと。

上記に挙げた聖林の2作は公開したときそのvsシリーズが続くことがあっても
単独シリーズは終焉しかないと思ってただろ。
それが起爆剤でリメイクやシリーズ再開されると思ってもみなかっただろ。

やってみる価値はあると思うんだよな。
95名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 23:20:08 ID:FcIFUphE
「座頭市(大映)対用心棒(東宝)」なんて映画もあったな。これなんてガメラ対ゴジラの代理戦争みたいなモンだった
96名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 00:43:01 ID:gT+TLPhr
ただ「ゴジラ対ガメラ」がヒットするような企画に思えないんだよなあ。
今まで観に来なかった人や怪獣映画を観なくなった人に訴求できるのかどうか疑問。
やるにしても夢の対決以外にも他にも何か仕掛けがいるんじゃね?
97名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 02:12:14 ID:r9V4qvdp
SAMPと嵐とAKB48を主演させるかw
98名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 02:15:16 ID:waaoB++9
有りっちゃあ有りだと思うが
コスパ的にも伊藤英明で十二分だと思う
99名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 05:14:12 ID:UTDjhPV/
「大怪獣、東京に現る」だっけ?幻のGG競演映画。
100名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 13:35:11 ID:3k7EN4o5
ビオランテちょっと見たけど酷いね、”間”を全く分かってないじゃん
101名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 14:50:40 ID:AiKyXzHr
まずガメラは数字持ってないんで
102名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 16:32:13 ID:Q96RB6/r
>>101
末期ゴジラと変わらんじゃん
103名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 18:41:30 ID:miBn1a6H
ミレニアムシリーズが失敗した原因は作世界観が作品によってバラバラだったからだな。
単体としてはそこまで悪くないんだけど。
シリーズ全体通してみたら流石にチグハグすぎる。
104名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 19:42:52 ID:dl5+x6/V
>>92
>この法則にのっとってまずは「ゴジラ×ガメラ」を作れば
>それぞれのシリーズ再開の起爆剤になるかも!って思わないか?

ただ作るだけでは起爆剤にはならないどころか永遠に封印される一発にもなりかねない。
例に挙げられてるそれらの作品、ただ単に"顔合わせ"だけでヒットしたわけではないと思うぞ
105名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 20:19:58 ID:3k7EN4o5
>>92レベルのバカが寄り集って出来てるのが日本映画界
106名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 20:22:11 ID:kY/pf7+P
「ゴジラVSガメラ」のパターンとしては、
最初、ゴジラとガメラが出会った時は敵対して戦うんだけど、そのうち巨大ですごく強い敵が現れて、
最後にはゴジラとガメラが協力して巨大な敵を倒す、という感じのストーリーなんだろうな。

数年前ならこんなパターンでも通用したんだけど、近頃の、
ウルトラマン大集合映画、仮面ライダー大集合映画、プリキュアオールズターズDX
などが、敵対はしないんだけど最後に巨大な敵を協力して倒す、というのばかりなので、
見飽きた感アリアリだと思う。
107名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 20:28:51 ID:3k7EN4o5
ずれた便乗レスってむかつくよね
108名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 20:54:58 ID:FnaPxz69
いい加減、ゴジラ対ガメラとかやめない?バカバカしいにも程がある。
単純に絵的に面白くない。
ゴジラと戦う敵が、大勢だったり華やかだったりするのは、ゴジラの造形がシンプルだから。
ガメラと戦う敵が、恐竜に角を生やしただけの怪獣でなく、奇抜なデザインなのはガメラの造形がシンプルだから。
世に残っている有名キャラなんて、シンプルなものなんだよ。
だから、敵を造形する時は、主役に対してどういうものにするかを考えていたと思う。
なのに、その主役同士を戦わせてどうなる!?マニアしか喜ばないオナニー映画になるに違いない!
第一、一般の客はゴジラもガメラも同じ会社だと思っているし、何度か戦った事があると思ってるくらいじゃないかな。
それくらい興味が無いと思うよ。
それに、金も技術もセンスもないケチったれの日本で怪獣映画なんて作らない方がいいと思う。
100億出したって何処にどう遣っていいか分からない輩ばっかだよ。
そえよりも日本の文化とゴジラが好きな有能監督にやらせた方が賢い!
それ以外にゴジラの生き残る道はないでしょう。
109名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 20:57:55 ID:FnaPxz69
すいません、↑ハリウッドの有能監督です。
110名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 21:06:21 ID:sNTT3JR4
>>91
そう言えばゴジラってどうやって繁殖していたんだろう。
一説によれば初代ゴジラは雌だったのでは、と言う説が有ったみたい。
111名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 21:18:09 ID:j74kr6v4
昔、ケイブンシャの怪獣大百科に『脚が太く、生命力も強いので初代ゴジラは雌』
って言う記述があって、子供心にも『?』だった

112名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 21:30:27 ID:9u5MgpiX
>>97
監督:宮崎駿、主演:木村拓哉 ぐらいの仕掛けがあれば話題だけでヒットしそう
面白いかどうかは保証しかねるけど
113名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 21:41:39 ID:sNTT3JR4
>>111
流石に雄だけではあるまいが、そもそもゴジラの同族はゴジラだけ?
114名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 22:28:26 ID:vEZytaqB
ハヤオがゴジラ撮ったら敵怪獣は○○の神とかになりそうだな
115名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 03:25:37 ID:QjFHrHNI
本多猪四郎や円谷英二が生きていたら、どんなゴジラ映画を撮っていただろうか。
116名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 05:24:25 ID:7RlafVoi
>>77-80
TVで昭和ゴジラみたいなの流して、映画では怖いゴジラを流したらどうだろう?
仮面ライダーやプリキュアもTV放送で認知された上で映画でやってヒットしたんだし
まずTVからシリーズ始めて、
TV放送ではゴジラが空を飛んだりスライディングキックしたりあくまでギャグを含んだ路線の子供にも笑って見れる戦い
映画では災害映画のように街の破壊や大勢の死傷者が出るとんでもなく怖いゴジラで
子供が本気で泣き出すようなの(ガメラ3の渋谷戦みたいなのとか)
って感じで
117名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 08:54:12 ID:I/rpTnHi
俺は、怖いゴジラっていうよりも、きちんと頭を使った作戦で人間とゴジラとガチバトルする映画が見たい。
ビオランテぐらいかな、そういうゴジラ映画って。
118名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 09:58:09 ID:bGYLT5fx
>111
あのての本は、ライターが勝手に推測で書いてるのがほとんどらしい。
119名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 10:11:10 ID:liATbqtg
>>117
それ面白そうだな。

120名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 11:05:38 ID:5nxtXcmD
>>116
TVと映画が違う路線だと子供を巻き込めないから興行的にはなかなか厳しいんじゃね?
仮面ライダーもアダルトチックなやつを作ったがソフトの売り上げはたいしたことなかったし。
121名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 11:46:38 ID:47fQFjAx
>117
人類とのガチバトルっていうとG-FORCEシリーズや機龍シリーズ、メガギラスなんかそうだけど
これらはみんな相応の力でのごり押しであってきちんとした作戦や対応が描かれてるってのは
あまりないね。
ガメラだとバルゴンやギャオスは人間側が怪獣の特生や弱点を突いた作戦立ててるけど。
122名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 12:10:11 ID:IEvEFuow
>>121
VSシリーズ後期は第二の脳みたいな弱点があるんだけど
その設定をうまくいかして作戦立案してないんだよね
作中の軍隊も作者側も
123名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 13:49:11 ID:D5DUgjSG
メガギラスはもっと評価されていい。
124名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 14:13:43 ID:QjFHrHNI
>>122
アンギラスの体内構造を引き継いだものか。
125名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 19:03:12 ID:RWlPFDhx
逆襲や84みたいに人間の作戦で「ゴジラを倒しても良い」ってんなら
見応えのある戦略なんかも期待できるんだけど、結局は対怪獣バトルの
前座でしかないんで適当かつ荒唐無稽な作戦(詰まる所は超兵器投入)で
お茶を濁すような事にしかならないんだよなぁ。
126名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 19:40:47 ID:bE+3r0Pr
だがその二本は叩かれがちという
127名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 22:29:59 ID:2enwWEPt
p2買ったから溜まってた分吐き出すぜ!

上にバットマンの話題あったけどどちらも社会問題=ヒールの作品だよね。
オレはやっぱヘドラとかビオランテみたいな社会問題妖怪怪獣が好きなんだけど、
今の日本には良くも悪くも怪獣にできる程の公共的社会問題がないんだよ。
今の社会問題=個人の資質によるパーソナリティ障害だから
白痴怪獣アホソーリ・無責任怪獣ダンカイ・DQN怪獣ヘキサゴン・
偽装怪獣ガバナンス・捏造怪獣マスゴミン・広告怪獣ゴリオシン
どれも襲ってる姿が想像できない

そこで“ぼくのかんがえたかいじゅう”
石油怪獣 オイリオン
:地底深くの油田を海とし、長年暮らしてきた半魚怪獣
 近年の人間による石油採掘により棲み家を奪われ、地上に現れる。
 うかつに近づくと揮発した原油からの有機ガスで健康を害する。
 地底の高圧に耐えれるほど皮膚は厚く丈夫。
 石油が好物。口からは火炎放射(熱線ではない)が吹ける。
メキシコ湾原油流出問題とか中東との戦争問題とか、アメリカ向きじゃね?

>>27
メカゴジは移動できる兵器のテナントビルでいいのに
下手に生き物らしく動かそうとするからありえるありえないの話になる。
セットの床抜かすぐらいのゴジラいじめで子供達の開いた口が塞がらなくなるまでやって欲しい。

>>32
ラドンで何にも無い空をスタッフが「なんだあれは!?」って指差して
それを隠しカメラで撮ってる群集シーンは秀逸だった
128名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 23:57:52 ID:7RlafVoi
>>120
ならTVも映画も昭和ゴジラみたいな雰囲気のバトルモノがいいかもね
そんなの流行ってた時期があったんだし、またそんな感じのゴジラを作ってシリーズ化してもいいと思う
129名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 01:59:51 ID:kqrM0prt
>>128
やるなら機龍隊とかスーパーXチームを主人公にして怪獣との戦いを描くのがいいんじゃね?
で、対ゴジラはドンと予算をかけて映画で描くって形。
130名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 04:31:25 ID:v3akBzJA
>>125
中野昭慶曰く、ゴジラだけが出て来る映画の特撮は難しいと言う。
何故ならゴジラと戦う怪獣が登場しない為、1つ間違えればゴジラの独り相撲になってしまうからだと。
だから、ゴジラだけが出て来る映画はあまり作られていない。
131名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 06:52:24 ID:BaqgIESl
>>129
機龍隊でTVシリーズやるのは良いかもね
メカゴジラなら怪獣同士の対決が毎回できるし、
追加でメカキングギドラやモゲラやスーパーXシリーズも機龍隊に配備できるし

あと機龍の装甲をパージするとゴジラが現れて短い間だけ強力な力を発揮し
時間が来るとゴジラが眠るとかあったら更に良いかも
どきどき暴れるゴジラが見れるから
132名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 12:26:17 ID:85mNop33
>>131
子供むけには良いかもね、皮肉ではなくて本当に良いと思う。
いろんな超兵器でゴジラを毎回追い詰めて行く、ロボット中心がいいかな
昔の私のように今の子供達にもゴジラで熱狂してほしいです。

本心は単発でも大人向けのホラーでリアルなストーリーのゴジラを見たいけどね、ハリウッド版か東宝の気まぐれに期待するよ(笑)
133名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 16:18:34 ID:Ix/5FcDh
>大人向けのホラーでリアルなストーリーのゴジラ

クローバーフィールドじゃダメなんですか
134名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 19:58:38 ID:v3akBzJA
「キング・コング」の大成功で怪獣映画にも道は開けたと思うけど。
135名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 20:00:11 ID:O8M2HB33
日本では大コケ
136名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 20:47:54 ID:xGyTH1vB
大成功とはいえないよ。dvdは売れたらしいけど。
あの結果を見て、lotrの監督とはいえやっぱりモンスター系は今の世の中厳しい
んだなぁと思った。
137名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 21:22:08 ID:BaqgIESl
日本以外でも?
138名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 21:48:14 ID:xGyTH1vB
多分そうじゃないかなぁ。たしか、世界興行収入が4億ドル(当時で約420億円)
LOTR三部作で世界的にも大ヒットした監督の次作品という触れ込みがあったにも関わらず、あの結果だから。
DVDを含めた売上でとんとんだったのかもしれないね。なので、大ヒットでは間違いなく違うと言っても過言ではない。
まぁたしかに、LOTRの次の作品としては、話の流れ・デザインともに面白みに欠けてたと33年版キングコングの大ファンの僕自身も思った。
あそこでバシッと怪獣映画を一般の観客にただのジャンルものではないと認めさせるくらいの作品だったら、また違ってたのかもしれないね。
だからあそこは重要な転機だったんですよ。ちなみに、ヤンデボン版の没ゴジラも怪獣映画の重要な転機だったと思っている。
139名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 22:02:22 ID:sd8OYInU
PJの「キング・コング」は思い入れの強さがマイナスに働いたもんなあ
もっと描きたいことを絞って2時間ぐらいに抑えていればもう少しヒットしたかも。
140名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 22:23:53 ID:l0lsAT5C
>>133
想像の産物である怪獣映画は特撮・SFX技術に見合った作劇力がないとリアルっぽい嘘を重ね更に嘘臭くなる、という結果になりがちなんです。
そういう意味で例えばあのフェイクドキュメントという手法は既に古くなってるか下手糞なのか発展途上のいずれかだと思います。
それに加えてあの怪獣の造形・・・あれがもうなんというかあれはもう絶対無理。なに?なんなのあれ?

一気に書いたので句読点が少なくてすいません。一気に読み飛ばして下さい。
141名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 22:35:28 ID:qYDxtrdE
>>132
全行一字一句、俺が書きたいレスされとるがな (・ω・
142名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 23:01:39 ID:xGyTH1vB
たしかにクローバーは、怪獣が出てきて10分はよかったけど、それから先は
モキュメンタリーでもなんでもなかったね。一気にリアリティーがなくなった。
でもあのスタッフは、怪獣をリアルに描くにはどうすればいいかという事をいっぱい考えたと思うよ。
あの作品から色々とあの手の手法使いまわしてる。だから、一概に否定は出来ないし、僕は好感をもてる。
それに、怪物のデザインも日本人には創造出来ないカタチだし、西洋人らしいデザインで好きだけどなぁ。
向こうの人は、”こんな生物が実際いたらどう動くか・どうゆう容姿になるか”を考えて造形してるだろう。
常にリアルでないといけないから、あまり変わり映えのないものが長年生まれてきているように思うのだが。
反対に日本人のデザインはカッコよすぎるように思う。おもちゃで二次的な利益を得たいからだと思うけど。
もっと子供の粘土細工みたいに、ハチャメチャな怪獣をスクリーンで見てみたいんだけどなぁ。
143名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 23:12:11 ID:sd8OYInU
>>132
ゴジラは映画だけの登場にした方がいいと思う。
テレビシリーズではゴジラを倒せないのならどうしてもマンネリは避けられなくなるし
映画でしか見られないってのは「ゴジラは特別」って思わせることができるから。
テレビシリーズでは怪獣を倒してきた機龍チームが歯が立たない怪獣・ゴジラというインパクトは子供には大きいと思う。
昔のたとえで悪いけど、「マジンガーZ対暗黒大将軍」の戦闘獣のようなインパクトがあるから。
もちろん映画にはグレートにあたるものは出てこず、知恵と作戦で何とかゴジラを撃退って形にする。
144名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 00:21:28 ID:LWABzp3A
いつもながら洋物には手厳しいよな
自分もゴジラ好きだけどそんなによそを貶せるほど国産ゴジラって凄いか?
145名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 02:55:21 ID:tRxOuW1/
>>142
生物学的リアリティの無いゴジラがこれまで存在感を放っていたのは圧倒的な映画的リアルを保持していたからですよね。
そのゴジラ人気が無くなりつつあるのは日本人のリアリティの質が激変したからだと思う。
クローバーではその怪獣のリアリティの質を911から引用した。
スピルバーグでさえ成功したとは言えなかった大怪獣の「リアリティの質」を
モノに出来るのか?と。

無論このジャンルが発展し、新型の、つまりリアルな怪獣が見られるなら全部オッケーなんですが、
まあ当分はシビアに見てようかな、と。

「リアリティ」ばっかですんません。ちょっと眠くて・・・。
146名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 03:58:43 ID:Eawg07vC
特生自衛隊の世界設定もったいなかったもんね。
GFW、候補だった手塚監督がやってたら存分に生かされてたかも。
147名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 05:26:26 ID:5PYQdCVH
>>139
山本薩夫とセルジオ・レオーネ、そしてPJは長い映画をよく作る。
148名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 05:42:02 ID:rxSxG5zS
>>144
あのハリウッド版ゴジラ以来、何らかの嫌悪感ができたのかもしれんね

>>146
見てみたいな
149名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 09:09:59 ID:d/AvahTh
クローバーディスってわざわざ何度も書き込んで和製怪獣マンセーしてるって人なんなの?
自己主張激しいの?自分のブログでもひらいてやってれば?
ID:xGyTH1vBとか>>140とか>>145とかいってることが薄っぺらいくせに何度もレスして鬱陶しい。
150名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 13:47:32 ID:pNRF2Wqw
伊福部抜きのゴジラは片手落ち
151名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 16:29:47 ID:ESX/i5/T
別に僕、クローバーディスなんかしてないですよ。
映画館にも行きましたしDVDも持ってるくらい好きです。
ネビル・ペイジがデザインしたあのクリ―チャー大好きですよ。
どちらかというとあの文では、商業に走る日本製の怪獣に対して不満を持っている
と言いたかったんです。分かりづらくて申し訳なかったです。
152名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 16:48:09 ID:tRxOuW1/
私めもディスったつもりなど全くありませんが結果的にそう
見えた部分が人によってはあるかもしんないですね。
あ、謝るつもりは当然ございません。はい。

では重厚なレスをどうぞ。
153名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 16:50:06 ID:Eawg07vC
構っちゃダメだよ。
また暴れる。
154sage:2010/11/27(土) 19:58:19 ID:Ag5kafba
なんか、どうでもいいことがダラダラと。ま、いいか。どうせ何も燃料ないし。
155名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 20:13:39 ID:pW2l86Bh
>>145
>生物学的リアリティの無いゴジラがこれまで存在感を放っていたのは圧倒的な映画的リアルを保持していたからですよね

こんなの初期だけだろ。
あとは作劇の都合による都合によるじゃないか。
156名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 20:29:00 ID:tRxOuW1/
あまり慌てずに。
「保持」と書いた理由を考えていただけると幸いディス。
157名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 21:36:31 ID:5PYQdCVH
>>150
それを言うなら田中友幸や円谷英二、そして本多猪四郎も居なくてはならない存在だ。
あと、平田昭彦も。
158名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 22:55:23 ID:amcXOJy4
怪獣や人が乗って操縦する巨大ロボは日本だけの概念で
欧米にはなかなか理解できないだろうね。
だからハリウッドで正当なゴジラ映画なんか作れないと思うよ。
159名無シネマ@上映中:2010/11/28(日) 01:04:40 ID:EMhc4yMt
とにかく平成は糞映画
160名無シネマ@上映中:2010/11/28(日) 01:53:13 ID:VKq9s3YS
しかし駄作率は昭和の方が多いという悲しさ
161名無シネマ@上映中:2010/11/28(日) 02:14:09 ID:ubE/YMmf
>>115
「ゴジラVSキングギドラ」の頃、BS2でやってた泉谷しげるの番組に本多猪四郎がVTRで出演したことがあった。

もしもゴジラを自分が撮るとしたら、環境問題を絡ませて、ゴジラの造形もこれまでのモノは全く異なったものにしたい

・・・と、そんなようなことを話していたな。
162名無シネマ@上映中:2010/11/28(日) 03:55:28 ID:6vU0xoYM
>>158
え、そうなの!?
じゃあメカゴジラとかモゲラの登場は無理か
163名無シネマ@上映中:2010/11/28(日) 08:49:32 ID:nFJVxVfS
>>160
少なくとも昭和40年の「怪獣大戦争」までは駄作は無いと信じている。
田中友幸、本多猪四郎、円谷英二、伊福部昭の4人が揃っている作品に「駄作」は無い。
164名無シネマ@上映中:2010/11/28(日) 10:35:21 ID:KVB1nOPQ
>>158
なにその「正当な」ってのは?
1作目の世界観からしたら宇宙人や巨大ロボの時点で邪道じゃん
ゴジラ映画は宇宙SFや南海冒険物やらなんでもありが魅力なんだから
自分基準で正当とかいって可能性を狭めるなよ
165名無シネマ@上映中:2010/11/28(日) 11:37:04 ID:pNomSi+T
平成世代だけど怪獣総進撃まではシェー、ミニラ含めてすべて傑作だと思う。
166名無シネマ@上映中:2010/11/28(日) 12:02:35 ID:IJwshjCX
>>158
80年代以降のアメコミなんかでは人間が乗る巨大ロボがでてくることもたまにあるよ。
167名無シネマ@上映中:2010/11/28(日) 12:08:09 ID:AUJux35M
>>156
わかんね。人を小馬鹿にした返しをする前にわかるように説明してくれ。
168名無シネマ@上映中:2010/11/28(日) 13:08:07 ID:EMhc4yMt
84からのゴジラやガメラ以外の他の特撮映画はほとんど駄作。

昭和のチャンピオン祭は時代性やターゲットを考えれば駄作は少ない。

平成の新怪獣は全て不人気。チャンピオン祭に完全に負けてる
169名無シネマ@上映中:2010/11/28(日) 13:29:52 ID:EMhc4yMt
訂正

駄作ってのは、平成ガメラ以外の特撮作品のことな。
170名無シネマ@上映中:2010/11/28(日) 13:41:16 ID:0/PBHg/7
>昭和のチャンピオン祭は時代性やターゲットを考えれば駄作は少ない。
怪獣映画を見に行ったら延々とカーチェイスとドラマパートのアクションを見せられたてござる
やっと怪獣パートになったと思ったらゴジラの出番少ないでござる

そう思った当時の子供は少なくないだろうなきっと
171名無シネマ@上映中:2010/11/28(日) 21:16:09 ID:/U8m2ZyF
>>167
説明?
すんません、正直メンどいです。
「小馬鹿にした」と思った理由も無しにそう仰られても。はい。
172名無シネマ@上映中:2010/11/28(日) 23:54:46 ID:Y02MlTG0
ここで長文書くやつはろくなやついないね。
173名無シネマ@上映中:2010/11/29(月) 01:00:24 ID:euxuHWNq
完全にID:AUJux35Mがバカwww
174名無シネマ@上映中:2010/11/29(月) 03:25:54 ID:wtWzL1s2
2012年には「西部戦線異常なし」のリメイク版が公開される予定だし、
トールキンの「ホビットの冒険」も2部構成で公開される予定。
但し、PJは今回は監督ではなくプロデューサーとして参加。
175名無シネマ@上映中:2010/11/29(月) 11:38:12 ID:Uxiq5qWy
>>173
わかったから涙拭けよ
176171:2010/11/29(月) 16:27:42 ID:o9rhHdg5
>>173は俺じゃ無いかんねー
177名無シネマ@上映中:2010/11/29(月) 18:57:14 ID:wtWzL1s2
>>170
怪獣が添え物になっていた時代だったんだね。
178名無シネマ@上映中:2010/11/29(月) 19:08:50 ID:K1xaPCqb
>>176
ハイハイ、わかったわかった
179名無シネマ@上映中:2010/11/29(月) 21:02:12 ID:o9rhHdg5
あれ、凝り固まっちゃった。これじゃ駄目になるわなあ。。
180名無シネマ@上映中:2010/11/29(月) 21:23:41 ID:2MvZDU5Q
なんだよこいつらw
181名無シネマ@上映中:2010/11/30(火) 01:07:00 ID:LYvCHLY3
>>135
「男たちの大和/YAMATO」に客を取られた。
182名無シネマ@上映中:2010/11/30(火) 01:25:02 ID:Xp9ILvcL
痛い人が来てるね…
>>149に完全同意。
183名無シネマ@上映中:2010/11/30(火) 02:15:38 ID:TJ7TfS6A
哀れな・・・
184名無シネマ@上映中:2010/11/30(火) 09:20:11 ID:xstVM68A
しょうがないよね〜。新作っても進んでるんだかどうだかネタが入ってこないし、希望や願望ばかり書いちゃってギクシャクしちゃうね

185名無シネマ@上映中:2010/11/30(火) 11:50:05 ID:ZJpZY4SG
>>182
自演乙
186名無シネマ@上映中:2010/11/30(火) 14:20:47 ID:IvOrMfAe
>>185
また>>173
187名無シネマ@上映中:2010/11/30(火) 14:52:06 ID:ZJpZY4SG
いや、違うが?
188名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 10:59:12 ID:ChI5E+sB
>>186
別だよ 私だよ

なるべく平和的に討論していただきたい。

新作ができないから方向がわからない、話題がループ化してるよね
新作情報があればなぁ…
189名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 13:16:31 ID:x3ZbtxKo
同意。最初の制作発表から9カ月たっているのに、ほぼ何も決まってないよねぇ。
裏でどうなってるか分からないけど。

出てきたと言えば、あの下手くそなシャツのイラストくらいなものか。
190名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:22:48 ID:DNNrzyTN
>>189
>出てきたと言えば、あの下手くそなシャツのイラストくらいなものか。
同意(キリッ
とかいいながら話題が荒れるようにもっていってるのな。
191名無シネマ@上映中:2010/12/02(木) 04:12:14 ID:xkHzxXsU
ブルーレイの方は続々と生産されているみたいだが。
192名無シネマ@上映中:2010/12/03(金) 05:27:19 ID:DqTghPgM
BDの生産がバラバラだ。第1作はDVDの時と同じで最初だったが。
193名無シネマ@上映中:2010/12/06(月) 00:24:14 ID:Bad6Im3j
4足歩行怪獣とかビオランテとか、もっと見せようあるんじゃないか
194名無シネマ@上映中:2010/12/06(月) 11:08:26 ID:/8IDjjhd
四足歩行の巨大怪獣はもっと見たいよな
着ぐるみの制約からも解き放たれるしCGなら哺乳類モチーフでも違和感なくできそう
ただ、レジェンダリーのことだから新怪獣はあんまり出さないでリメイク怪獣しか出さなさそうな気がする
195名無シネマ@上映中:2010/12/06(月) 17:44:21 ID:i88n+a+G
だが、4足歩行の怪獣は悪役には向かない。
だからアンギラスは悪役になった事が無い。
196名無シネマ@上映中:2010/12/06(月) 18:10:14 ID:Zjx/9UBd
ビオランテはCGで復活してほしいね、遺伝子をネタにしたのも当時は斬新だったし。

これから取り入れるネタは何だろうね?
197名無シネマ@上映中:2010/12/06(月) 18:12:32 ID:QSBmfF16
>>195
ゴジラの逆襲は?
GFWは?
198名無シネマ@上映中:2010/12/06(月) 20:05:07 ID:LZ/tPyqj
CGなんてますますゴジラ軽くなるだろ。
むしろスーツを初代並みに重くしろよ。最近のゴジラには重厚さが足りない。
死角からホースつないで風循環すれば空調服みたいに汗の気化熱で涼しくなるし息苦しさも軽減されるだろ。
199名無シネマ@上映中:2010/12/06(月) 20:39:48 ID:NfuU87Po
最近の映画業界で一番言われてるのは
東宝がヤマトの監督に新作ゴジラを撮らせるって噂

200名無シネマ@上映中:2010/12/06(月) 21:34:13 ID:uQIoxx+2
>>199
以前三丁目〜でやってたよね。
あれは短いシーンだからよかったけど
全編となるとどうなんだろう。
201名無シネマ@上映中:2010/12/06(月) 21:35:30 ID:/8IDjjhd
>>195
ヤマタノオロチ、デスギドラ、ダガーラ涙目

>>198
タイタンのクラーケンでも見て落ち着け
202名無シネマ@上映中:2010/12/06(月) 21:44:54 ID:+IYQIEHj
>>198
最近のCGなめるなよ
203名無シネマ@上映中:2010/12/06(月) 22:52:55 ID:SD+xh1Yz
その通り。スーツのゴジラは見たくない。
204名無シネマ@上映中:2010/12/06(月) 22:56:21 ID:ZA8X6Knj
>>202
実写版ヤマトを見て、そう言い切れるか!?
205名無シネマ@上映中:2010/12/07(火) 00:41:38 ID:SfrYGZ43
>>204
見る気がしませんw
でもスーツよりはまし!

CGは技術より、演出や監督のセンス次第。金掛ければいいってもんじゃない。
スーツの時おとおんなじ演出カットじゃ意味が無い。
206名無シネマ@上映中:2010/12/07(火) 01:12:29 ID:EEMS1tSx
スポンサーバンダイだぞ。
ゴジラ三段変身とか言い出しかねないぞ
207名無シネマ@上映中:2010/12/07(火) 06:08:30 ID:zrWw3I0w
以前、中野昭慶が4足歩行の怪獣は何処か哀れな印象が有るので悪役には向かないと述べていた。
「ゴジラの逆襲」は悪役以前にゴジラの対戦相手として登場したんだろう。
>>201
八岐大蛇は蛇だから足は無いのでは?
208名無シネマ@上映中:2010/12/07(火) 10:15:55 ID:+K/6TRmi
>>207
主役級の怪獣はほとんど2足歩行だね、4足じゃアクションにも制限がかかるしね

209名無シネマ@上映中:2010/12/07(火) 10:16:52 ID:SmvmXqeZ
某キャラシリーズで
ライオンは主役、恐竜は悪役みたいな悪しき風潮が有って嫌だった
ゴジラでこれの逆をやってくれないもんだろうか
210名無シネマ@上映中:2010/12/07(火) 13:14:16 ID:uXzdKn8B
がっつりアニマルと戦ったのは
キンゴジとファイナルウォーズの富士戦くらいかな?
211名無シネマ@上映中:2010/12/07(火) 17:54:23 ID:umfyUCxS
>>209
某アニメ・ゲームシリーズでは、恐竜タイプが主役でライオンタイプは歩く死亡フラグだぞ
212名無シネマ@上映中:2010/12/07(火) 23:58:23 ID:FeSXQpza
親レギオンの迫力は多脚ならでは
213名無シネマ@上映中:2010/12/08(水) 11:44:07 ID:cU1D1pAx
ゴジラ素人だけど
ファイナルウォーズのアンギラスは
動かすのが結構大変だったと何かで言ってた
スーツアクターの人が四つん這いになるんじゃ制限があり過ぎるし…

でもキングギドラの頭の方が動かすの難しそうな気がする
214名無シネマ@上映中:2010/12/08(水) 12:42:44 ID:3Qif9oBZ
キングギドラの頭は適当にグニャグニャ動かしてるだけだから楽
一応昭和は一斉に敵に向いたりしてたけど平成以降はそんなこともないし
215名無シネマ@上映中:2010/12/08(水) 17:26:50 ID:gz64W3Xm
191 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 17:15:11 ID:Y3YuC/RU0


衝撃の事実!? 捕鯨妨害船の名前に使われた怪獣は、鯨を食べていた! (リアルライブ)
http://npn.co.jp/article/detail/50464986/

mixiニュースにも同じ内容のニュースが・・・
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1432400&media_id=59
216名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 09:46:04 ID:WMXIsSer
「〜メガギラス〜」昨日初めて借りて見た。…正直それ程面白くなかった。
今回は自衛隊がロクに出なかったし、戦闘シーンはCGがチャチ過ぎだし…
グリフォンも出撃シーンはカッコ良かったけど、ホバリングシーンのCGとか結構
手抜きまくってたからな…
大体女キャラ達がやたら出しゃばり過ぎだよ! もっと控えめにしてろっての!!
217名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 12:27:32 ID:CQeKC/7i
>>216
同意だね
デザインの悪さもあるね 特撮技術とかの問題のまえにデザインがあまりに子供っぽい

218名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 12:28:55 ID:x6Fae79d
>>216
私は「×メガギラス」好きだなぁ。
初見時すでに大人でしたけど、
子供の頃に観たら最高だったなぁ、と思えた。
219名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 13:45:45 ID:jZibv8wz
当時小学生だったが
1、大量飛行怪獣はギャオスやレギオンで当時は食傷気味(働きバチ的役割でラスボスは巨大というのも同様)
2、メガヌロンのデザインが凡百過ぎ、メガギラスはせむしバトラ
3、グリフォンの存在意義
4、「スーツを着て戦う女」とゴジラとの親和性の悪さ
5、寒すぎる初代のリメイクシーン
6、水没した都市のミニチュアが西暦2000年と思えぬ出来
等が気になってつまらなかったな
220名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 14:08:40 ID:DVdaF593
メガギラスとバトラが区別できない、以外はわかるかなぁ
ゴジラとレッドキングぐらい違うだろデザインとしては
221名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 15:35:52 ID:XV8NCDvn
ミニュチュアや特撮のへぼさを見て愕然とするなんて、昭和より劣化した平成川北特撮のがっかりよりインパクトはないよ。
222名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 18:07:13 ID:Dh3a2JPP
>>215
天国で田中友幸や本多猪四郎、円谷英二、伊福部昭、平田昭彦達はどう思っているだろうか。
223名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 18:29:41 ID:jZibv8wz
>>220
区別できないわけじゃなく、いまいち既存のものから突き抜けてないデザインだと
縦に閉口する顎とか逆サソリ型の尾とかの小さい工夫も含めて
224名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 19:04:52 ID:QJGJzlxP
>>215
>>222

シーシェパードの連中に「三大怪獣」と「デストロイア」のDVDを送りつけてやりたいわ・・・
225名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 19:30:05 ID:wQpYhcNl
>>222
ゴジラへの想いなんて特オタへのリップサービスでそんな思い入れもないだろ
226名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 20:05:54 ID:p0bpb0Wy
前作が、つまらなかった分、物凄く面白く感じた
メガグラス。ミレニアムシリーズでは一番好きかも知れん。
大島ミチルという作曲家を知ることが出来ただけでも収穫だった。

227名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 20:27:27 ID:zNaEwrPw
>>220
俺は逆にそれが一番共感できるわ。
たぶん作る側もバトラを意識して口を(゚ヨE゚)←こうじゃなくて(゚ W ゚)←こうしたのが怪獣としての凡庸さをプラスしている。
トンボを良く観察すれば眼を大きくすりゃあいいってすぐ気付くのに・・・逆に仮面ライダーに似ちゃうのを意識したのかな?
228名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 20:48:31 ID:NuQOV84o
振り返ってみればオルガ、メガギラス、モンスターXは
2000シリーズにおける貴重なオリジナル。
229名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 22:23:43 ID:GvGriYMl
メガギラスは、冒頭の夜間伏撃とクライマックスの爆散しながら頑張るDタイドが燃えたな! …そこくらいか

2000にしろメガギラスにしろ
以降の阿部と谷原の活躍っぷりが、まるで奇跡を見ているかのようで
そっちの方の意味で記憶に残っている
230名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 23:03:54 ID:Dh3a2JPP
>>224
送り付けてどうする気よ?
231名無シネマ@上映中:2010/12/10(金) 11:37:44 ID:SxPd+XaA
>>228
幼虫ならラドンに出てきたね、思えばマイナーキャラをやたらとリメイクしてたね。
製作者の東宝怪獣へのオマージュが溢れていました…結果は散々だったけど(笑)
でもってファイナルで一気にリメイクしてもう気が済んだかな?
オルガも厳しかったが前向きに新モンスターを考えるべきだね
新たにデザイナーを迎え入れるのが手っ取り早いが…
232名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 05:50:29 ID:0SqRNrNX
ファイナルのリデザインはろくなもんがないだろ…
薄顎もやしゴジラ、無駄に筋肉付けて飛行生物に見えないラドン
不細工すぎるアンギラス、ぶよぶよカイザーギドラ
人気怪獣だけあげてもこの酷さだ
233名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 11:42:11 ID:2kqw+/7P
昔の特撮映画に求められたモノと
今のCG映画に求められるモノは
全然違うからなぁ・・・・・・
234名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 11:55:00 ID:+niIZNrj
>>233
突然どうした?
それがどう違うのか、違うから何なのかと書かないと分からんぞ
235名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 13:36:19 ID:fH67/zpl
>>232
確かにろくな物じゃないな(笑)
これで最後っていうから急いだからかな。

236名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 13:51:22 ID:PTwZfMH0
時代が変わったにもかかわらず、履き違えた”伝統”を受け継いだ結果でしょうね。

ハリウッドもコマ撮りからCGに変化していったように、日本もかわらないといけない。
237名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 14:04:17 ID:V6Z4ETWE
スーツは昔の良デザインをそのまま再現すれば良かった。
最近の円谷のゴモラ、ゼットン、レッドキングのように。
238名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 17:55:07 ID:eEGNniYD
>>233
何かが違うのは分かるんだが、その「何か」がなぁ・・・。
239名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 20:00:46 ID:LKF62Iyn
>>234
>>238

>>233もその「何か」がわかればはっきり指摘しただろうな。
240名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 20:12:46 ID:top7akS6
昔の特撮=本物っぽさを、技術と演出を駆使してダイナミックに、より本物らしく表現する

今のCG映画=本物っぽさを、技術と演出とアニメ的効果を加味してダイナミックに、より本物
          以上に表現する


こんな感じかな?

241名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 21:18:33 ID:FXu6OHyT
>>232
ファイナルはガイガンだけ良かったよ
あれでジェットジャガーと恐獣が出たら神作だった
242名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 21:38:41 ID:eEGNniYD
>>240
リアル志向は本多猪四郎による演出かな。
243名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 22:47:06 ID:00sQuMcz
メガギラスは
静止衛星がゴジラに向かって垂直に落下してくるので萎えたw

もうちょっと科学考証ぐらいしてくれよ
244名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 22:59:53 ID:hzzxSXTM
ディメンション・タイドの方が、ゴジラよかよっぽどヤバイ兵器だよな、アレ
245名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 23:21:56 ID:z6yG5jP+
ダガーラにもう一度日の目を見るチャンスをやってくれ
中々良い造形してると思うんだ
246名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 23:50:44 ID:NlRYVjfW
リメイクや昔の設定引っ張りじゃない完全オリジナルの希少な平成怪獣だしな
247名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 01:17:22 ID:ZFJYXbDv
クレアラシルを連想してしまってどうにも・・・これが『敗因か
248名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 04:43:18 ID:YZW8qj/l
レジェンダリーはどうなったの?w
249名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 12:54:01 ID:9h/lWOMN
昭和初期の撮り方やバトルの編集は今でも十分に通用するんだけどね。
そこらへんを引き継げなかったのが痛かったと思う(予算とか様々な問題で)
250名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 13:38:13 ID:Qg4ESKtY
光線打ってるだけの退屈な川北特撮w
251名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 13:57:18 ID:ZFJYXbDv
確かに、似たようなシーンが続くのは見ていてきついものがあるわな
尺削るなりドラマパートに割くなりしてくれとは思う
252名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 14:39:18 ID:EtuZ4afu
河北なんて結局マトリックスやりたかっただけだからな。
マンガ・アニメ表現を実写化した点においてはウォシャウスキー兄弟にも多少のオリジナリティーはあるが、
それを又パク、猿真似して「日本より先に、ハリウッドに注目された監督」とかイタイし恥ずかしい切腹しろ
253名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 15:08:56 ID:9h/lWOMN
>>252
北村じゃないの?
254名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 15:22:45 ID:8q318rk2
>>250
最後にwを打つだけの簡単なお仕事です
255名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 15:33:47 ID:EtuZ4afu
>>253
スマン間違った
でも北村が切腹するまで切腹しない
256名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 17:00:48 ID:gDcPxDhB
ダガーラすごいなw
257名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 19:08:38 ID:rhFIzicS
皇太子がゴジラのテーマを演奏したそうですね。
258名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 20:53:31 ID:9zj3lAUs
ダガーラって、哺乳類っぽい顔してんのな

259名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 23:38:54 ID:SrCkMotj
>>245
ダガーラはデザインも造型もかっこよくて好きなんだが
モスラとの空中戦はただ光線を乱射しあってるだけで
どっちが撃ってるのかどれが効いてるのかもわからなくて本当に酷いんだよな…
こればかりは心無いアンチを否定できない…
ところでゴジラスレで単独モスラ映画ネタはいいの?

260名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 23:46:05 ID:oMKmRtUf
テスト
261名無シネマ@上映中:2010/12/13(月) 02:49:59 ID:YAITJ9ez
>>259
別個にスレ立てたところで過疎るだけだし問題ないような気もするが

やっぱり平成ギドラはグランドギドラが最高だと思う
262名無シネマ@上映中:2010/12/13(月) 07:52:11 ID:ufgk7X+J
それはデザイン?造形?

ま、いくらそれが良くても川北の駄目特撮がだいなしに
263名無シネマ@上映中:2010/12/13(月) 09:21:03 ID:biWI8RBq
平成世代だけどドゴラとサンダ対ガイラがかなり好き。
264名無シネマ@上映中:2010/12/13(月) 09:49:12 ID:/0lzhY6l
「ヤマト」観てきました、内容はともかくCGは凄いと思いました。
あの技術でゴジラに取り組んでくれたらなぁ
265名無シネマ@上映中:2010/12/13(月) 11:49:48 ID:yX/aahox
ヤマトより、5年前に宇宙戦争観た時にそう思った
266名無シネマ@上映中:2010/12/13(月) 23:49:29 ID:JUkgtP5K
>>257
2年後のアメリカ版の公開を見越しての事か。
267名無シネマ@上映中:2010/12/14(火) 01:42:59 ID:228tYR/Y
>>262
川北の何が嫌いなんだか知らんがモスラ3は鈴木だぞ
268名無シネマ@上映中:2010/12/14(火) 01:54:16 ID:+GSTbXTW
>>264
同じ東宝映画だから不可能ではない筈・・・。
269名無シネマ@上映中:2010/12/14(火) 01:55:07 ID:DscWdHS/
まぁ、モスラ3がひどい出来なのは周知の事実
270名無シネマ@上映中:2010/12/14(火) 01:58:42 ID:2E71aPn6
>>267 最近、VSシリーズの評価がされるようになってきているのでアンチはつい頑張ってしまっているようです。
271名無シネマ@上映中:2010/12/14(火) 02:04:37 ID:SKaK4kHB
無駄な努力ですな
272名無シネマ@上映中:2010/12/14(火) 16:55:05 ID:eozZCrdW
10年後にはミレニアムシリーズ再評価ですね
わかります
273名無シネマ@上映中:2010/12/14(火) 20:05:01 ID:yqCkmkBU
>>264
「SBヤマト」のCG、どこがスゴイねん。
実写でCGにしか見えない映像は最低最悪!
274名無シネマ@上映中:2010/12/15(水) 00:15:38 ID:5qc1xAwA
>>269
そんなに酷いか?
275名無シネマ@上映中:2010/12/15(水) 00:46:38 ID:mTDSa9LD
難しい話はわからないが
レインボーモスラと鎧モスラは神デザイン
276名無シネマ@上映中:2010/12/15(水) 09:52:11 ID:Kqmrpuz4
>>274
酷い酷いとは言われるが
恐竜の動きぐらいしか具体的な話されないよね?

なんか他人の感想真似してるだけな気がしてきた
277名無シネマ@上映中:2010/12/15(水) 11:32:30 ID:rZf/LZmv
現代キングギドラの所業がしょぼすぎる。子供さらうって…
突然のタイムスリップはファンタジーだろうが何だろうが荒唐無稽すぎる
鎧モスラが強すぎ。あっさりしすぎで逆にカタルシスがない。それまでの戦いを否定されたような気分になる

あと当時の印象としてガメラ3と時期が近かった事も本作のチープさを際立てていた
個人的にモスラシリーズは1>2>3だったな。もちろんいいところもあるけどね
恐竜の動きが槍玉に挙げられるのはそれだけあのシーンが本当に酷かったからだろう
それを「他人の感想真似」と喧嘩売るならモスラ3のいい所を「具体的に」お願いします
278名無シネマ@上映中:2010/12/15(水) 11:45:36 ID:TEszgwF1
なんで喧嘩腰なんだよ
279名無シネマ@上映中:2010/12/15(水) 12:12:12 ID:U2Bgkffy
別に喧嘩腰のつもりは無いよw
何の論理も無く相手の感想を真似呼ばわりしてる人のトーンに合わせただけで
俺は>>269から横から筋違いかもしれんが
280名無シネマ@上映中:2010/12/15(水) 12:13:02 ID:U2Bgkffy
間違えた
×俺は>>269から
○俺は>>269じゃないから
281名無シネマ@上映中:2010/12/15(水) 18:11:27 ID:l+/ebPG5
平成ゴジラ等の作品群の脚本、川北特撮が駄目駄目特撮だってことを客観的に理解できない奴に何を言っても無駄。
282名無シネマ@上映中:2010/12/15(水) 19:02:20 ID:lpH2XVea
>>281
怪獣主役とファミリー路線は正解だろ
欲を言えばvsビオランテとvsメカゴジラの間くらいのゴジラが見たいけど
283名無シネマ@上映中:2010/12/15(水) 20:01:20 ID:8r0cM3KT
いつもの平成叩きのおじさん、ここに引っ越してたのかw
284名無シネマ@上映中:2010/12/15(水) 22:52:49 ID:1Ks2VMp4
モスラ3は特撮は色々実験的な試みをして好感持てるんだけどタイムパラドックスが酷すぎる
VSギドラともどもスタッフは学習能力ないのかと
特にVSギドラは「勢いで見せるから多少の矛盾は目をつぶった」とか
いい加減な詭弁で逃げてるけど見てるそばから矛盾を感じて勢いに乗れないんだよな
285名無シネマ@上映中:2010/12/16(木) 09:08:35 ID:OtXI8Aaz
モスラ3の良い所か
モスラの植毛と
単独行動、都市破壊、ラスボスの風格、初代に近くてなおかつ今風にリデザインされたグランドギドラかな
あと個人的な話だけど恐竜絶滅とギドラを結びつけてくれたことだな
脳内妄想でゴジラとの因縁設定として使わせていただいてますw
286名無シネマ@上映中:2010/12/16(木) 17:50:18 ID:oTM7Du3w
平成モスラの世界ってゴジラいないんじゃない?
287名無シネマ@上映中:2010/12/17(金) 12:05:55 ID:jWwOsBmJ
モスラはもう要らない。
ファンタジー系怪獣は作品の質をひっかきまわす厄介な存在だ
288名無シネマ@上映中:2010/12/17(金) 12:09:00 ID:m9fA9CtD
大人になってからゴジラを観るというのは結構苦しみをともなってた気がするな。

どんなにダメな出来でも「どこかいいところがあるだろう・・・」と必死に擁護の言葉を捜しながら
映画を鑑賞するってのはあまり健全な行為とは言えないだろうし。

それに分かってるんだよみんな。
「どんなに頑張ったって初代を超えることはあり得ない」ということを。
大人のゴジラファンでその呪縛から自由な人間なんていなかったんだ。

少なくとも2004年までは。

オレは「ファイナルウォーズ」を観ながら、北村が「もうみんな楽になっていいんだよ」と言ってくれてるような気がしたよ。

そういう意味では、オレはゴジラシリーズがとりあえずあの作品で完結したのはいいことだと思ってるよ。
289名無シネマ@上映中:2010/12/17(金) 12:13:42 ID:tcx0rM7/
ゾンビももっさり動きから走ったり敏捷な動きになったし
ゴジラだってもうもっさり動きじゃダメなんだろうね
290名無シネマ@上映中:2010/12/17(金) 14:03:53 ID:ndWYUI+W
>>288
北村は自分の作りたいもの作っただけだろ
ファイナル信者は本当に過剰に持ち上げるの好きだなー

>>289
ゾンビとゴジラにどういう関係が
291名無シネマ@上映中:2010/12/17(金) 16:24:58 ID:7EEtiivD
>>285
恐竜設定いらんわあんなん
292名無シネマ@上映中:2010/12/17(金) 22:28:54 ID:EQudf+wy
>>287
ゴジラの存在自体、或る意味ファンタジーだけどね。
293名無シネマ@上映中:2010/12/17(金) 23:13:12 ID:LTo/xpmu
FWは1つのゴジラ作品として観ればすごい面白いと思うけど
最後の作品としてはう〜んって感じだ
294名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 01:40:15 ID:BZefOI1x
いまどき信者とかいう言葉使ってる時点で負けじゃね?
懐古は何に追込まれてるんだか。
295名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 01:46:30 ID:SdbCJuv6
今はなんて言うの?
296名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 03:10:35 ID:OZLWoOsS
>>294
あれ、もしかしてFW好きな自分は懐古じゃないとか思ってる?
基本やってることがチャンピオンと同じで、マトリックスetcのパクリで塗り固められたあれが新しいと?
297名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 09:25:28 ID:EreBppY5
>>296
FWは怪獣総進撃だったね、そう言えば昭和の中弛み期にヤケクソで作った総進撃がヒットしてシリーズが持ち直したんだよね。
FWも前評判は凄い盛り上がったけど次期シリーズにつなげなかったね、それはパクリまくりで斬新さが無かったと私も思うよ。

ゴジラも50年もファンを引っ張って来たんだからいろんな信者やアンチがいても仕方ない。


298名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 10:35:05 ID:cSFokjt2
アンチとか信者とか・・・
別に個々でその作品を楽しめりゃいいでしょ?
299名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 10:56:37 ID:4RzZTEOK
>>299
そういう思考ができないのに限って声がデカイんだよ、2ちゃんってとこは。
300名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 13:59:43 ID:BZefOI1x
>>296
俺はFW好きじゃねえよ。
第三者的なツッコミしたまでだ〜ッ。
薄っぺらいうえに人間性チッチャイなお前。
301名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 15:33:46 ID:hReVcD5p
>>300の勝ちー!!
チャンチャン♪
302名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 19:11:11 ID:NH1lj5+9
ゴジラシリーズの最初の作品と最後の作品が好きな俺はどーしたら良いのやら・・・・・・。
303名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 21:49:53 ID:PfuAKymu
>>302
周りがなんと言ったって自分が好きな物は好きでいいだろ
それとも周囲の意見で好きな気持ちが変わるそんな程度なのか?

まあ「好き=いい作品」ってわけじゃないけどな
304名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 21:59:40 ID:MBKtRTXy
黒澤明のゴジラも見てみたかった。小林正樹や舛田利雄のも。
305名無シネマ@上映中:2010/12/19(日) 09:27:21 ID:ozq6Ukiu
何だかんだ言って森谷司郎、岡本喜八、押井守のゴジラが観たいってのは鉄板
306名無シネマ@上映中:2010/12/19(日) 10:43:43 ID:D9CxzjNW
押井守のゴジラなんて絶対いらねー。どうせ他人のフンドシで現実だの仮想だのやるだけだし
307名無シネマ@上映中:2010/12/19(日) 11:01:55 ID:1f38ZJ8j
トビーフーパーのゴジラみたい
308名無シネマ@上映中:2010/12/19(日) 13:37:29 ID:IjMnaZm0
>>304
黒澤はゴジラの話をふられた時、まんざらでもなかったそうだもんな。
もし撮ったらどんなものを作ったんだろうね
309名無シネマ@上映中:2010/12/19(日) 14:21:42 ID:86IDg1df
自分の子飼いの俳優、土屋嘉男が凄く楽しそうに仕事
してるから、気になってたんかな

310名無シネマ@上映中:2010/12/19(日) 16:23:04 ID:HqBBcHzx
藤木悠も東宝の上層部に止められなければ・・・。
311名無シネマ@上映中:2010/12/19(日) 23:14:22 ID:TqOIsKLC
特板平成スレと同じような流れになってるところからして住民かぶってるんだなってのがよくわかる
312名無シネマ@上映中:2010/12/20(月) 01:48:35 ID:dfwwn2lO
昭和の日本映画界の巨匠たちが、
続編扱いのゴジラ対ナンチャラなんて仕事、受けるわけ無い。
313名無シネマ@上映中:2010/12/20(月) 02:11:20 ID:f5soAfr4
まあ、オファーを受ける訳ないだろうな。
ただ黒澤明は「夢」で富士山を噴火させたように
自身の内側にある大破壊スペクタクルのイメージを実現化させる手段として
特撮には興味あったと思うな。
314名無シネマ@上映中:2010/12/20(月) 10:33:36 ID:lXiFFR2R
>>312
深作欣二ぐらいかなぁ…
315名無シネマ@上映中:2010/12/20(月) 13:49:36 ID:GKVVBdf3
>>314
彼は何本か特撮ものを撮ってるもんな
316名無シネマ@上映中:2010/12/20(月) 22:21:30 ID:OX5ajWhu
>>315
宇宙からのメッセージは今見てもすごい
こんな発想ないわ
317名無シネマ@上映中:2010/12/20(月) 22:31:04 ID:Nkc8g8jC
ところで、東宝特撮ブルーレイはもう第5弾以降は出ないのか?
ゴジラすら途中で終わるなんて・・・
318名無シネマ@上映中:2010/12/20(月) 23:00:50 ID:ikTw0lRk
>314-316
「魔界転生」を初めて見た時、大人向けのデルザー軍団対ストロンガーの話みたいだと感じたよ。
319名無シネマ@上映中:2010/12/21(火) 03:17:08 ID:6+Y44E/5
東宝は怪獣映画もだが、他の往年の映画のブルーレイも出して欲しい。
320名無シネマ@上映中:2010/12/21(火) 11:07:36 ID:7pCh6w0R
>>319
ブルーレイだとどんなメリットがあるんだろうか?古い映像は画質に限界があるからDVDで充分ではないのか?
実はまだブルーレイデッキも買っていないのだ、東宝特撮ブルーレイ版のメリットを教えて欲しいです


321名無シネマ@上映中:2010/12/21(火) 12:10:08 ID:w25ly957
>>320
古くて状態の悪いフィルムならダメだけど
映画自体がハイビジョンな訳だから、ブルーレイで
見るとその鮮明な映像に感動するよ
322名無シネマ@上映中:2010/12/21(火) 12:54:46 ID:7pCh6w0R
>>321
やっぱりブルーレイ買おうかな…

特典映像とか何か特別に増えてたりしてますか?
323名無シネマ@上映中:2010/12/21(火) 17:41:14 ID:zhDJjSmn
再来年のゴジラはどんな感じ?
324名無シネマ@上映中:2010/12/21(火) 18:03:47 ID:/Jc4yVdw
>>320
環境によってはマジで良くなる。
自分はビデオ→DVDのときより差はデカいと思う。

つかむしろ個人的にはハイビジョンが当たり前の最近の作品より、
旧作が今まで見たこと無いようなレベルになる方が感動が大きい。

まぁ流石にゴジラは全作網羅したBOXが出るでしょ。
なんだかんだで前のDVDBOXはファイナルと85が収録されてないわけだし。
325名無シネマ@上映中:2010/12/21(火) 18:15:59 ID:zhDJjSmn
ほう
326名無シネマ@上映中:2010/12/21(火) 22:20:35 ID:DJihQuei
怪獣大戦争までの昭和シリーズと平成VSシリーズ以降は総じてオリジナルフィルムの画質が
良くないので、ブルーレイになっても期待したほどには画質の向上は感じられない。
単にHD化された画質の良さだけで語るなら南海〜メカゴジラの逆襲の6本が素晴らしいのだが、
日本映画専門チャンネルHDでHV放送が僅か1回されたのみで、いまのところセルブルーレイ
としてリリースされる予定は無い
327名無シネマ@上映中:2010/12/21(火) 23:51:30 ID:nnLUiggw
BDは欲しい
328名無シネマ@上映中:2010/12/22(水) 10:36:55 ID:WpEDTI78
ビデオからDVDに代わるとき、メイキングやオーディオコメンタリがあって魅力的だった。
画質が綺麗になるだけでストーリーが変わるわけではないからね、BDにはせめて未公開映像でも入れてくれたらなぁ
329名無シネマ@上映中:2010/12/22(水) 21:43:41 ID:n15lSogV
>>323
2012年問題を扱う作品ならば。
330名無シネマ@上映中:2010/12/23(木) 19:25:40 ID:msJw1sZD
復活するならもう世界観リセットは止めて欲しいね
作品の出来もあるが、ミレニアムシリーズ失敗の要因はそこにもあると思う
後はガイガンとかFWでも好評だった怪獣を相手役に持ってくれば ギドラモスラは封印
331名無シネマ@上映中:2010/12/23(木) 21:49:54 ID:uIUMqgI8
ギドラモスラの乱用もミレニアムシリーズを微妙な立場にしてるよな
バラゴンやガイガンやアンギラスの復活はギドラモスラと違って嬉しかった
332名無シネマ@上映中:2010/12/23(木) 22:04:38 ID:VvRIqBD7
これからゴジラみようって人に最低限見て欲しいのは
個人的に第一作、対モスラ(一作目)、84、ビオランテの4作かな
333名無シネマ@上映中:2010/12/23(木) 22:32:14 ID:Q3gx/Hdq
>>332
俺としてはモスラ対ゴジラよりキングコング対ゴジラ。
そしてゴジラシリーズじゃないけど空の大怪獣ラドン。
334名無シネマ@上映中:2010/12/23(木) 22:39:02 ID:ugzmQ8pE
こんなこと言ったら殺されそうだけど
FW一緒に見に行くのに平成ガメラ三部作見せて怪獣映画も悪くないでしょと分からせた。
335名無シネマ@上映中:2010/12/23(木) 23:17:26 ID:C90jnhbA
で、FW観せた反応はどうだったんだ
336名無シネマ@上映中:2010/12/23(木) 23:24:53 ID:Zop/0N5t
final watchになったんじゃね
337名無シネマ@上映中:2010/12/23(木) 23:41:42 ID:GY4wYWAr
>>330-331
そこで新怪獣出そうって発想ならないのが懐古
338名無シネマ@上映中:2010/12/24(金) 00:05:12 ID:xJB+Ah6s
そうそう!もうそろそろ新怪獣オンパレードしていかないと、
進歩していかないよ。
339名無シネマ@上映中:2010/12/24(金) 00:49:12 ID:TQSRsxvo
ガイガンといえば昭和とファイナルの区別がつかない奴って世の中にいるんだな
どうやったら見間違えるんだろう
340名無シネマ@上映中:2010/12/24(金) 02:05:33 ID:voXQEPSA
なんとなくでしか知らない人なら解らなくっても仕方ないでしょ
341名無シネマ@上映中:2010/12/24(金) 11:08:05 ID:PtRKFrSU
ガイガンのデザインだけはFWすき
342名無シネマ@上映中:2010/12/24(金) 12:42:55 ID:LsA57r7j
ガイガンって監督が一番お気に入りのキャラでリフォームしたんでしょ。
結局新怪獣だろうが旧怪獣だろうが、必要なのはそのキャラに対する愛なんだよ愛。
343名無シネマ@上映中:2010/12/24(金) 13:09:54 ID:DOyJbykt
昭和シリーズの続編にして欲しい。
35年前の「メカゴジラの逆襲」以降の物語を。
そう言えば33年程前に福田純が「ゴジラの復活」という映画を作るとか言ってた気が。
344名無シネマ@上映中:2010/12/24(金) 14:11:49 ID:MhciYLuK
>>342
愛が一番大事なのは同意だが、それを作品として表現できる資質は重要
平成ゴジラ作ってた奴らにはそれが絶望的に皆無
345名無シネマ@上映中:2010/12/24(金) 14:49:38 ID:6RhpjghL
面白そうだけど時系列の最後が総進撃なのか、メカ逆なのかで揉めそうだ。
346名無シネマ@上映中:2010/12/24(金) 15:21:27 ID:n585Lloh
>>343
チャンピオン直後の雰囲気を引きずるメリットは?
347名無シネマ@上映中:2010/12/24(金) 16:19:56 ID:DOyJbykt
>>345
「怪獣総進撃」は、20世紀の末という設定だったが、まだ20世紀末から20年も経ってない。
348名無シネマ@上映中:2010/12/24(金) 16:32:00 ID:J5kunjXq
脚本と造形がちゃんとしてくれれば正義のゴジラもそろそろ観たい。
レジェンダリーがそれっぽい空気だって?いーや日本でだ。
349名無シネマ@上映中:2010/12/24(金) 19:00:13 ID:HWeyrlK+
そういやレジェンダリー版ゴジラはどうなったんだ?
予定どうり2012年公開なら、そろそろ監督・キャストの噂ぐらいあってもいいと思うんだが
350名無シネマ@上映中:2010/12/24(金) 19:54:46 ID:xJB+Ah6s
レジェンダリー版ゴジラはどうなったんでしょうね。
全く音沙汰なしの状態が続いている。
気になるのは、レジェンダリーの資本の何パーセントかが中国の映画会社に買われたらしい。
やつらの事だから、本当はゴジラは中国人が作り上げたと言って捏造報道して、作品を無茶苦茶にしそうな気がするのは俺だけか?

351名無シネマ@上映中:2010/12/24(金) 20:46:43 ID:vRpB/O19
3月にIDW社よりコミック版ゴジラの発売があるよ!その時期に何かしらの発表があるのでは?
352名無シネマ@上映中:2010/12/25(土) 01:11:53 ID:vtXhxiHy
>>348
正義の怪獣見たければウルトラギャラクシーで良いじゃん
人っぽい着ぐるみアクションもやってるし
353名無シネマ@上映中:2010/12/26(日) 16:50:24 ID:pZmqSEam
>>349
「ゴジラ対ヘドラ」の監督 坂野義光が名を連ねていた様だが。
354名無シネマ@上映中:2010/12/26(日) 22:54:47 ID:duy8KODc
>>333
空の大怪獣は名作だな
他にはサンダ対ガイラもいいと思う
355名無シネマ@上映中:2010/12/27(月) 14:30:26 ID:BlxvZ/kp
昭和シリーズはMGMやパラマウント、ユニヴァーサル、コロンビア等大手の映画会社が配給をしていたが、
平成シリーズは劇場公開されない事も多かった。
356名無シネマ@上映中:2010/12/27(月) 15:40:23 ID:9zfOM+xJ
平成シリーズは国辱レベルだから海外に出さなくて正解
357名無シネマ@上映中:2010/12/27(月) 16:07:31 ID:+PccTOQE
一作目を時代もそのままでリメイクして欲しいな
358名無シネマ@上映中:2010/12/27(月) 16:37:11 ID:4dpGe+u9
平成シリーズは設定とかがマニアックだった気がする
359名無シネマ@上映中:2010/12/27(月) 20:17:55 ID:S5ltfWV5
VSキングギドラの大ヒットで、製作者側が安易に『VSリバイバル怪獣路線』の
流れに乗ってしまったため駄目になった。
ゴジラは少なくとも2年スパンで脚本をじっくり練って、充分時間をかけて製作
するべきだった

360名無シネマ@上映中:2010/12/27(月) 23:54:42 ID:tQCrGgJq
テスト
361名無シネマ@上映中:2010/12/28(火) 00:46:39 ID:v/jhIT1Q
久保明氏のガンが深刻な段階というのはデマ?
362名無シネマ@上映中:2010/12/28(火) 00:47:25 ID:v/jhIT1Q
363名無シネマ@上映中:2010/12/28(火) 04:57:28 ID:n1nSeFqU
ニコニコ動画「ゴジラ 大魔獣封印禄」とゆう人形アニメが
やりすぎ設定です。
364名無シネマ@上映中:2010/12/28(火) 12:31:22 ID:2/dGDutF
ふっくらとした黒部進に対して木の如く痩せた久保明。何とも対照的だ。
365名無シネマ@上映中:2010/12/28(火) 14:33:28 ID:/CPaxxUN
大戦争、息子、総進撃と3作ともいい役ですよね。
366名無シネマ@上映中:2010/12/28(火) 15:31:33 ID:2/dGDutF
黒部進は兎も角、久保明の悪役は想像し難い。
どうしても正義に燃える熱血漢のイメージが。
367名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 02:26:39 ID:hLkcksr0
マタンゴではなんであんなグループに入ったんだろ。
なんか場違いな感じがするけど。
368名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 04:51:56 ID:PmDUfhJP
次回作は「ゴジラvsバガン」でいいだろ
スーファミの「超ゴジラ」ってゲームのラスボスがバガンだし
確かゲームの中だけのオリジナル怪獣だったと思うし
369名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 08:35:03 ID:/86hz7Lz
>>368
バガンはゲームオリジナルじゃなく「ゴジラVSモスラ」の元企画の「モスラVSバガン」用だよ
太古にモスラが大群で封印した魔獣で「vsモスラ」でのバトラとゴジラの中間的な役で
デザインはライダー怪人の韮沢で大体ゲーム版と同じだけどより悪魔的な感じ
ゲーム版はそれを吉田がリライトしたもの
370名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 11:12:30 ID:HlXTLNWS
>>359
東宝配給の正月映画は東宝映画製作作品と決まっていたけど
せっかく流れに乗った「斉藤由貴作品が」3年目で惨敗したんで
(「私をスキーに連れて行って」を急遽、再公開してしのいだ。)
当時、東宝の面子にかけても正月の映画は興行として成功させなければならない
とう側面があり「vsキングギドラ」の成功は渡りに船状態。

翌年の正月映画に頭を悩ませなくて良くなったって事。
371名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 13:04:08 ID:ygLSHgys
だったらもっと大事に作れよと
連中、平成ガメラ作られて何も思わなかったん…だろうね
372名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 13:33:39 ID:4IUzJGDm
ガメラみたいに大事につくっても客が入らないんだからしょうがないだろ
373名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 13:48:26 ID:4IUzJGDm
だいたいキングギドラ以降がファミリー向けになったのはお前らキモオタがビオランテ叩きまくったってのも原因の一つだろ
キモオタは馬鹿だから覚えてないだろうけど
374名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 13:55:24 ID:Qh6M7Oli
俺はビオランテの初日初回に有楽町マリオンで、客入りを見に来た田中友幸に「ビオランテは前作の100倍面白かった」と言ったぞ。
375名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 14:09:43 ID:oTUYPSir
>>373
チャンピオン世代ゴジラヲタは基本「円谷特撮」しか認めないからね(頭の柔らかい奴で樋口特撮)。
例えドゴラやバランの出来が当時としても残念なレベルでも
「時代を考えろ」だの「予算や製作期間、当時の機材や素材を考えろ」だの苦しい言い訳ばっかり。
多分当時の特撮雑誌とかで「ゴジラ=円谷しか駄目」って洗脳教育受けてるんだろうね。

なのでもう川北云々ではなく「円谷じゃないから」というだけで目くじら立てて鬼のようにバッシングするんだよ。
朝鮮人やネトウヨと同じだね。
376名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 14:44:15 ID:HlXTLNWS
>>372 その通りだと思うよ。

自分もガメラを当時の特報や実写ポスターを観て馬鹿にしていたけけど
12月の業界人の映画の評判を聞いて、1月になんとか試写会を1回観れて感動し
3月公開まで初めての試写会めぐりをしたほど。大ヒットするだろうと思ったけど
良作がヒットするとは限らない世界だからね。

もし、これが大ヒットすれば東宝本社にも多少の危機感があったんだろうけど
あのスペースゴジラの足元にも及ばない成績だったからなー。
377名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 15:54:07 ID:/SBdmBKv
>>372>>376
ただガメラが良作だったのに何の刺激も受けようとしないゴジラに対するガッカリ感は強くなったけどなあ。
そういうツケってジワリと効いてくるんじゃね?
今、ヤマトがヒットして東宝は喜んでるかも知れないけど、所詮日本の実写SFなんてこんなもんと評価される基準になりそうで怖い
378名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 16:18:14 ID:YfoyR0N8
昭和ガメラの湯浅が平成ガメラの事を「あれガメラじゃないから」と批判してたんだよな
だからと言ってトト亀は……
379名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 20:35:18 ID:w8VPvJaP
個人的には変に平成ガメラに倣えの方向に行くんじゃなくて、平成ガメラとVSゴジラなんていう方向性の違うものが同時期にやってたのが面白かったがなぁ。
あの頃の怪獣映画の熱気ってこの二つがあって初めてあり得たものだろうし。
平成ガメラ好きもVSゴジラ好きも、やれSFとしてのクオリティがどうだとか客の入りがどうだとかいって一方を絶対化しちゃうのはどうかと思うわ。どちらもブレの無い良いシリーズだったと思うよ。
380名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 20:39:37 ID:KhcxpNll
なんだか事情を知らないニワカが暴れているようだが、平成ゴジラと
平成ガメラの特撮スタッフってほとんど同じだぜw

平成ガメラと平成ゴジラ、それに昭和ゴジラと平成ゴジラ、チャンピオン
まつりゴジラとそれ以前のゴジラ、対立を煽って喜んでいる性根の腐った
キモ特撮ヲタって意外と多いんだな
381名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 22:02:11 ID:AFmnd8dM
>>380
2ちゃんだから煽ってる奴が居るのは確かだろうが、
それぞれの世代ごと愛着が有る作品が異なるのは当たり前

むしろ全ての特撮作品を同等に好きなんて奴は信用できない
382名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 23:31:56 ID:YfoyR0N8
必要以上に疑い深くならない方がいいよ
383名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 23:40:32 ID:GFkN7o6w
とりあえず昭和と平成で二分するのは無理とは言い切れる
384名無シネマ@上映中:2010/12/30(木) 02:51:02 ID:GvimWqnH
>>381
てめえに愛着が無いからって他人様が好きな作品を貶していい理由にゃ
ならねーんだよ、坊や。
二度と書き込んでんじゃねえぞクズ
385名無シネマ@上映中:2010/12/30(木) 02:55:06 ID:tcS3vRev
俺は昭和とVSを同時に子供の頃見て全部好きなんだよな
ビデオで三大怪獣地球最大の決戦を見て次の日に映画館にVSキングギドラを見に行った事もあった
386名無シネマ@上映中:2010/12/30(木) 10:09:27 ID:SqXp3rBz
ガメラがヒットしなかったのは知名度がゴジラに比べると絶望的っていうこともあるんじゃね?
387名無シネマ@上映中:2010/12/30(木) 10:26:21 ID:fUhG/zMc
>>386
そうなんだよ
残念ながらガメラは所詮、ゴジラの二番煎じ、偽物…
388名無シネマ@上映中:2010/12/30(木) 11:24:35 ID:5hTjmWuT
>>381
かと言って荒らす理由にはならない。
俺はおまえの方がよっぽど信用出来ない。
389名無シネマ@上映中:2010/12/30(木) 12:32:21 ID:DCKI4dTw
>>386
あと配給元じゃないから上映館数も自社製作のゴジラと比べりゃずっと少ないうえに
公開時期も3月とか微妙だし
390名無シネマ@上映中:2010/12/30(木) 13:04:04 ID:Nv8e6KEP
リボルテック出たしアンギラス語らないか?
二代目フェイスはやっぱり最高だな
391名無シネマ@上映中:2010/12/30(木) 13:07:07 ID:eGemoCWT
初代アンギラスはホビー面でも不遇
392名無シネマ@上映中:2010/12/30(木) 14:55:18 ID:1UMQRYWO
俺は暴竜の名にふさわしい1作目の凶暴な面のが好きだな
393名無シネマ@上映中:2010/12/30(木) 14:56:59 ID:1UMQRYWO
すまん間違えた。一頭目の初代のことだ↑
394名無シネマ@上映中:2010/12/30(木) 15:03:47 ID:sWzKJZ3F
初代ゴジラの重量感たっぷりの緩慢な動作と比べて、二代目の
あの敏捷さは、同じ生物とは覆えないほど目を瞠るものがある。
当時の観客も驚いたのではないか。
まだまだ克服すべき課題は多かったにしろ、初代の『とにかく重い』
『動きづらい』という弱点を改善した当時のスタッフの努力と中島氏
の頑張りの脱帽。

395名無シネマ@上映中:2010/12/30(木) 16:50:39 ID:SqXp3rBz
>>389
あーやっぱそうだったのか。
餓鬼のころわざわざ遠い街の映画館で観た記憶あるわ
396名無シネマ@上映中:2010/12/30(木) 22:13:10 ID:qdol/0fU
>>391
怪獣も可愛い方が人気が得られるんだろう。バラゴン然り。
初代アンギラスは目が小さくて細い上に体が全体的に平べったい。
397名無シネマ@上映中:2010/12/31(金) 01:06:18 ID:PrAEg8Ol
二代目アンギラスは可愛いだけじゃんくて全体的に整ってるしな
かっこ良さも兼ね備えてると思う

可愛さだけを求めたメガロゴジとかあんまり評価高くないし
398名無シネマ@上映中:2010/12/31(金) 02:12:06 ID:W7BBS8Vr
進撃の巨人って漫画読んだけどいい感じに怪獣ものしてたな
サンダ対ガイラとかクローバーフィールドとかっぽい
初代ゴジラに通じる原初的な巨大な者への悪夢感・恐怖感を出せてる
途中から変身ヒーローもの・エヴァ化しているのはともかく
399名無シネマ@上映中:2010/12/31(金) 13:35:50 ID:ygyyp13c
>>395 シネコン全盛の今では死語に近いが
ガメラは東宝洋画系で公開された。ゴジラはブロックブッキングで決まっている
東宝邦画系。設備としては洋画系のほうが充実しているが、フリーブッキングなんで
不入りだと確実に公開日数が短縮されるし、もともと公開館数も違う。
400名無シネマ@上映中:2010/12/31(金) 16:18:31 ID:VKf1Sfr/
>>394
でもゴジラ、アンギラスともに50mを超える生物の動きとしては速すぎるように思う。
初代と同じとまでは言わないけど、もう少しスピードを落としたほうがもっと迫力が
あったんじゃないかな。
個人的にゴジラの造形は歴代の中でいちばん好き。
401名無シネマ@上映中:2010/12/31(金) 16:33:46 ID:EQd9WXpa
怪獣の襲来に備えて、囚人の移送を行うっていう考えてみれば
当然の描写をやったのは古今のパニック映画含めて『ゴジラの逆襲』
だけだろうな

402名無シネマ@上映中:2010/12/31(金) 20:43:07 ID:GzhaFeDC
>>378
トト亀はトト亀で、ジュブナイルとしてはよくできてたぞ?
403名無シネマ@上映中:2010/12/31(金) 21:10:01 ID:PrAEg8Ol
トトはゴジラのダメな部分を真似しちゃったからな
なんでミニラみたいな造形にしたし
404名無シネマ@上映中:2010/12/31(金) 21:14:48 ID:GzhaFeDC
>なんでミニラみたいな造形にしたし

そっちかw
405名無シネマ@上映中:2010/12/31(金) 23:32:09 ID:8ALWE6I+
>>397
73型にも独自の格好良さが有るよ。
406名無シネマ@上映中:2010/12/31(金) 23:53:52 ID:f7frHjqX
初代、モスゴジ、ビオゴジは別格として俺も73ゴジ好きだわ、
アイツは74年版、75年版と改修するたびにかっこよくなってくよね。
407名無シネマ@上映中:2011/01/01(土) 00:12:52 ID:E8UNWB/b
新年明けまして、おめでとう御座います。
408名無シネマ@上映中:2011/01/01(土) 04:56:54 ID:udPrk+IH
あけおめ
今年こそはゴジラにとって良い年であることを願いたい

>>405
ミニラとかメガロゴジとか鼻面の短い爬虫類ってどうも苦手だな俺は
409名無シネマ@上映中:2011/01/01(土) 06:51:15 ID:IeOuhvIs

明けましておめでとうございます

>>400
アンギラスの前足あぎあぎがなかったらギリギリセーフ
410名無シネマ@上映中:2011/01/01(土) 12:54:32 ID:FWtLvOcO
亀の場合は鼻面の短い爬虫類で正しいのではなかろうか
411名無シネマ@上映中:2011/01/01(土) 13:05:17 ID:25tnM0IG
カメと言っても色々居るからな
海絡みのシーンが多いガメラにリクガメモチーフは似合わんと思う

あとメガロゴジってワニみたいに鼻先から尾の先まで一直線の泳ぐ姿勢って想像できないんだよね
あまりにも直立姿勢のイメージが強すぎて
412名無シネマ@上映中:2011/01/01(土) 14:12:55 ID:/woLNxoB
>>403
ミニラというかリトルゴジラの痛々しさに近い
413名無シネマ@上映中:2011/01/01(土) 21:11:14 ID:E8UNWB/b
今年は何と言ったって本多猪四郎の生誕100周年だ。
そして円谷英二の生誕110周年でもある。
414名無シネマ@上映中:2011/01/02(日) 01:53:40 ID:FRzIeavV
ブルレイも良いが、劇場のスクリーンでゴジラが観たい
415名無シネマ@上映中:2011/01/02(日) 07:39:10 ID:iuQ0W+Zq
あけおめ
今年は新作情報たくさんあるといいな
416名無シネマ@上映中:2011/01/02(日) 12:36:07 ID:M5WRv9nD
今年こそ・・・今年こそはなんかの発表を・・・
417名無シネマ@上映中:2011/01/02(日) 13:56:18 ID:JlW7iWxf
安丸ゴジラハ海のイメージガないよね
水棲の動物は皮がダボッとしてたり足が短かったり
眼が高い位置にあったりする
418名無シネマ@上映中:2011/01/02(日) 14:51:35 ID:MA4HeOH7
海はゴジラにとって切っても切れない要素だし
泳いでる姿が様にならないのは駄目だろうなぁ
419名無シネマ@上映中:2011/01/02(日) 15:02:30 ID:bZhbuWf7
>>400
今見ると速すぎる感じもするけど重量感ある巨大怪獣って
当時は初代ゴジラくらいしかいなかったから観客は違和感は感じなかったんじゃないかな
当時メジャーなモデルアニメの怪獣も造型はよくても重量感はあまりないのが多いから
420名無シネマ@上映中:2011/01/02(日) 15:52:42 ID:JlW7iWxf
あれは闘犬を参考にしたらしいね
身長50mクラストシテモ現実には陸上では動けないだろうけど
カタツムリノようにのろのろしているのを見てもしかたがないし
映画的には運動能力を持った生物として描くべきでしょう
421名無シネマ@上映中:2011/01/02(日) 23:02:58 ID:EU9JpKsj
>>418
ローランド・エメリッヒの「GODZILLA」で「ゴジラの泳ぐ姿が初めて描かれた」と宣伝されたが、
既に「ゴジラの逆襲」の時に描かれている。
ゴジラもアメリカでは当初、黒ではなく緑の体色をしているという設定だったのも
海から来た怪獣という設定に由来していたんだろうね。
422名無シネマ@上映中:2011/01/03(月) 03:21:49 ID:c008Vlxy
>>414
BDの映像を巨大なテレビ画面で映画館で上映するというのは?
423名無シネマ@上映中:2011/01/03(月) 11:13:16 ID:RBVvXjTD
>>421
ちょっと前のビオゴジもワニみたいな姿勢で泳いでる姿が映ったのにね
宣伝担当は何を見てたのかw
424名無シネマ@上映中:2011/01/04(火) 16:32:42 ID:CUZ267s0
それだけゴジラ映画をまともに見た事が無いんだろう。
425名無シネマ@上映中:2011/01/04(火) 21:17:43 ID:1N7T/yX0
ゴジラが泳ぐ推進力はなんだろう?
尾の断面が円いので、ワニのように左右に振るとは考えにくい。
とすると尾を鞭毛運動状にトグロを巻いてスクリュー回転させるのかもしれない
たしかにゴジラは陸上でも尾を上下左右に振り回している。
426名無シネマ@上映中:2011/01/04(火) 21:22:48 ID:lISVHhB4
犬かきならぬゴジかき
427名無シネマ@上映中:2011/01/04(火) 22:03:22 ID:gbQ0gvLA
おならジェット
428名無シネマ@上映中:2011/01/05(水) 00:19:33 ID:GJSgs1ti
>>425
ゴジジェネマキシマム参照
429名無シネマ@上映中:2011/01/05(水) 11:46:53 ID:/dViPB8A
昭和シリーズなら第1作の山根博士の解説によれば、ゴジラは中生代に稀に生息していた
海棲爬虫類から陸上獣類に進化する途中の中間的な生物だから
海に住んでいる動物と陸上に住んでいる動物の両方の特徴を併せ持っていてもおかしくない。
ゴジラが海に生息していたとしても陸上動物としても生きて行ける体を持っているんだろう。
だが、VSシリーズでは完全な陸生の恐竜がゴジラの元だから
難無く泳げるというのは、ちょっと設定に無理が生じている。
体型も昭和シリーズと比べて下半身のボリュームが上半身のそれを遥かに上回っており、
腕も短く小さい。
そう言えば、第1作は全シリーズを通して何れも存在した事になっているが、
第1作のゴジラとVSシリーズやミレニアムのゴジラとは別種の存在なのだろうか。
430名無シネマ@上映中:2011/01/05(水) 13:18:47 ID:w6HNiDIg
設定による説得力の話から急に脈絡の無いデザイン造形の話になってやんの
とりあえず恐竜設定気に食わないって言いたいだけか?
それ以外に意図が伝わんねーよ
431名無シネマ@上映中:2011/01/05(水) 14:19:47 ID:9aNqU/f0
新作ハリウッド版ゴジラの監督決定
昨年、超低予算で作ってヒットを飛ばしたモンスターズのギャレス・エドワーズだって
本格的な監督はもちろん大作作るの初めてだし不安はあるけど脚本の出来しだいかね
432名無シネマ@上映中:2011/01/05(水) 15:56:01 ID:3Celv7KQ
>>431
おお、これは期待できそうだなー

Monsters予告編
ttp://www.youtube.com/watch?v=D5_nKDwR4sk

脚本は監督が書き直すようだけど、第一稿を担当していたのが
「エクスペンダブルズ」「DOOM」を書いた人というのは…
もしかしてレジェンダリー版、エメリッヒ版の二の舞になる可能性があったんじゃないか?w
433名無シネマ@上映中:2011/01/05(水) 16:04:45 ID:3Celv7KQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=NPoY1kFxkGw&feature=channel

こっちの予告だと怪物の姿がチラッと見える
434名無シネマ@上映中:2011/01/05(水) 16:32:11 ID:SGkpV4C3
まぁ、期待しておこうぜ!!
435名無シネマ@上映中:2011/01/05(水) 16:40:11 ID:Cbvmeh2x
一応

新たなハリウッド版『ゴジラ』監督に低予算映画出身の有望株が大抜てき!?
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0029406

 [シネマトゥデイ映画ニュース] 日本を代表する怪獣映画『ゴジラ』を再びハリ
ウッドリメイクする企画の監督に、低予算SF映画『モンスターズ(原題)/
Monsters』を制作した、ギャレス・エドワーズ監督が抜てきされ、製作のワー
ナー・ブラザーズと契約をすることになりそうだと、ハリウッド・レポーターが報じた。
436名無シネマ@上映中:2011/01/05(水) 22:00:00 ID:ROJ/nNYg
>>433
何このクローバーフィールドの劣化版コピーみたいなの
タコ型宇宙怪獣がでてきそうだね
437名無シネマ@上映中:2011/01/05(水) 23:29:17 ID:VjSGVd/p
ゴジラ対モンスターズ、みたいな感じだったりして。
438名無シネマ@上映中:2011/01/06(木) 00:19:51 ID:ubGmzMiA
世界中の主要都市に同時に出現して暴れる超絶無敵ゴジラたちが
”民間人”に弱点究明された途端、”米軍”のミサイル数発で虫の息になったところに
”逆三角のパパ”に口の中ダイナマイト放り込まれて頭だけ木っ端微塵にされて
その亡骸を足蹴に、叫ぶだけが取り得のヒロインと駅弁スタイルでセックスを語らってED
じゃなければいいよ・・・
439名無シネマ@上映中:2011/01/06(木) 00:27:44 ID:7f8IzWXm
その「モンスターズ」をまず観てみたいね
評判の高さは耳に入ってくるし、予告も良さ気だからね
440名無シネマ@上映中:2011/01/06(木) 10:04:46 ID:Jt7Rn/hO
新人監督の教材扱いで終りになるのだけは嫌だぞ
441名無シネマ@上映中:2011/01/06(木) 11:26:40 ID:22j+SuJo
主演:アーノルド・シュワルツェネッガーで
442名無シネマ@上映中:2011/01/06(木) 12:28:01 ID:7XNNHOoP
ゴジラvsコマンドー
443名無シネマ@上映中:2011/01/06(木) 18:53:28 ID:xj6BAWkZ
どうせならクリストファーノーランがやれば良かったのに。
444名無シネマ@上映中:2011/01/06(木) 21:00:32 ID:2YECSs26
男女の恋愛とか要らないんだけどな・・・
絶対あるんだろうな・・・
445名無シネマ@上映中:2011/01/06(木) 23:02:04 ID:22j+SuJo
>>443
ノーランは怪獣映画向きの監督じゃないから
あの人は犯罪映画がとことん好きなだけ
446名無シネマ@上映中:2011/01/06(木) 23:54:27 ID:WKdR+CC8
ビオランテみたいなゴジラになりそうだな
447名無シネマ@上映中:2011/01/07(金) 10:50:09 ID:P0MlEyOr
つまりT3みたいなのと
448名無シネマ@上映中:2011/01/07(金) 23:25:42 ID:Y8BxrQjS
特撮まあまあ好きで
ゴジラはあんまりすきじゃないんだが
ビオランテ、スペースゴジラあたりが好きなんだけど
ゴジラファンの人はそれでもないのかな?
あと隠れキャラとしてジラと北村一輝が好き…
449名無シネマ@上映中:2011/01/07(金) 23:50:59 ID:iOJHoTq9
いいと思うよ
450名無シネマ@上映中:2011/01/08(土) 01:54:40 ID:l47o4aGX
>>437
ゴジラ対怪獣軍団、か?
451名無シネマ@上映中:2011/01/08(土) 01:56:37 ID:IdqU72kx
今こそゴジラ対キング・コングを
452名無シネマ@上映中:2011/01/08(土) 10:40:01 ID:0AHYSofv
中盤であご割かれてぷらぷらーんてならないのならおk
453名無シネマ@上映中:2011/01/08(土) 12:00:09 ID:wgdGNsC0
「ゴジラvsスペースゴジラ」の最大の損失は
リトルをストーリーに組み込まなかった点。

・リトルはスペゴジに結晶体に取り込まれた後に拉致される。
・ゴジラ×スペゴジ×モゲラのラストバトルシーン。
 ゴジラがスペゴジを抑え込む。
 このままモゲラが攻撃をすればスペゴジと共にゴジラも消滅できる。
 結城が引き金を引こうとした瞬間、傍らにとらわれいたリトルが咆哮をあげる。
 その声を聴き結城は引き金を引く事が出来ない。
 結城は新城と佐藤を強制脱出させ、モゲラを分離。スペゴジに突撃をかける。
 スペゴジはその攻撃で反撃できなくなるが、モゲラも大破。結城も動けなくなる。
 結城は「ゴジラっ!今だ!撃てっ!」と叫ぶ。
 ゴジラは大破したモゲラを尻尾で払い除け、赤い熱戦でスペゴジに止めを刺す。
 スペゴジの消滅と共にリトルの拘束は解け、ゴジラは海に帰って行き、
 リトルは結城たちに喜びの咆哮を上げるとゴジラの後について行った。
 ゴジラのモゲラを払い除けた行動は、結城を助ける為だったのか
 それともスペゴジを葬る為にモゲラが邪魔だっただけなのか。
 そんな疑問を持つ新城と佐藤に結城は「結果オーライでいいじゃないか」
 と晴々した表情で言い放つ。
 未希はその答えを知っている様だが言葉にはせず、新城の腕に笑顔でしがみ付く。

てな展開はどうでしょう。
454名無シネマ@上映中:2011/01/08(土) 15:00:14 ID:IyuE/4yw
ゴジラ3Dの監督はモンスターズの人でFAなん?
455名無シネマ@上映中:2011/01/08(土) 16:13:03 ID:SIBEqXAy
ジュニアは俺の嫁
ジュニアが主役のゴジラシリーズがあったらどんなんだったんだろう…

恐竜坊やとか出てくるかな
456名無シネマ@上映中:2011/01/08(土) 16:31:55 ID:uWq3ST0C
vsの続編ならデストロイアのラストで復活したジュニアが主役でしょう
457名無シネマ@上映中:2011/01/08(土) 17:27:51 ID:0AHYSofv
ILMには是非、リトルのカットをリメイクしていただきたい
458名無シネマ@上映中:2011/01/08(土) 22:03:51 ID:u8vd4a5N
スペゴジの鉄壁さをデストロイアが崩せるとは思えん
スペゴジが最強じゃないかなぁ
459名無シネマ@上映中:2011/01/08(土) 23:23:22 ID:u7QoRC0F
>>453 スペースゴジラは、さらなるゴジラへの高みへ登る為
リトルゴジラとの融合を試みる。

リトルゴジラが結晶体に捕らえられ、スペースゴジラ本体へ電送されたとき
スーパースペースゴジラへと変態を遂げる。

憎しみの凶器へと暴走し変貌するゴジラ。
それすらも取り込んでゴジラになろうとする、スーパースペースゴジラ。

ボコボコにされるモゲラ.....w
460名無シネマ@上映中:2011/01/08(土) 23:28:57 ID:c4fcQaou
>>458
平成版の強さで言うと↓くらいかなぁ

スペースガジラ>>>ゴジラ>デストロイア>>ビオランテ≧キングギドラ

スペースガジラ対ゴジラ以外はみてみたい
461名無シネマ@上映中:2011/01/08(土) 23:32:18 ID:u7QoRC0F
誰だよ!スペースガジラって。
462名無シネマ@上映中:2011/01/08(土) 23:35:10 ID:LD9GddxZ
則巻ガジラだろ
463名無シネマ@上映中:2011/01/08(土) 23:36:13 ID:0AHYSofv
赤ゴジラは?
464名無シネマ@上映中:2011/01/08(土) 23:44:50 ID:u8vd4a5N
スペゴジは最強だと思うけど
ビオランテ≧キングギドラは微妙かなぁ
ゴジラが一旦消滅して超化したおかげでキングギドラに勝てたことを考えると
キングギドラは何だかんだでビオランテより上だと思う
あと通常ゴジラとデストロイアならデストロイアにゴジラが効かせられる攻撃手段が無い
だからこんな感じと思う

スペゴジ>>赤ゴジ>デストロイア>>超化ゴジラ>>キングギドラ>>ゴジラ>ビオランテ
465名無シネマ@上映中:2011/01/08(土) 23:56:03 ID:gAadvTec
さすがに赤ゴジラのスパイラル熱線ならスペースゴジラも吹っ飛ぶんじゃなかろうか
466名無シネマ@上映中:2011/01/09(日) 00:07:17 ID:vBx7Rpz4
ゴジラは子供の頃に観た程度だけど
スペースゴジラとのゴジラvsゴジラは燃えた
ビオランテも一応ゴジラだった気がするけどちょっと違うよね?

あとファイナルウォーズでゴジラvsジラがあったけど文字通り旬殺だった…
467名無シネマ@上映中:2011/01/09(日) 00:50:34 ID:S5Qxkfek
最強のゴジラはマイティソーさんダウンさせたマーヴェルのゴジラだろ
468名無シネマ@上映中:2011/01/09(日) 22:49:39 ID:uYFBrm20
金星を滅ぼしたギドラvsペット合体ギドラvs八岐大蛇のなりそこないギドラ
どれが最強だろう?
469名無シネマ@上映中:2011/01/09(日) 23:36:55 ID:10xZJcQw
>>468
大きさ的にペットギドラじゃない?
470名無シネマ@上映中:2011/01/09(日) 23:45:19 ID:7j4LWSf4
>>468
何気に、他のいろんなギドラをディスってんのなw
471名無シネマ@上映中:2011/01/10(月) 02:52:57 ID:xayuDKTr
ペットギドラはゴジラ単体で撃退だからな
472名無シネマ@上映中:2011/01/10(月) 04:41:23 ID:uckLQETC
ギドラ初戦なんかゴジラの熱戦使わないで追い返したぞ
473名無シネマ@上映中:2011/01/10(月) 08:38:51 ID:e7cHeEqV
VS世代はゴジラの熱線をウルトラマンのスペシウム光線みたいな決め技と捉えがちだけど
当時のゴジラの放射能火炎は死体焼いたり老衰で瀕死の蛾にとどめを刺すくらいしか
怪獣相手の有効打になってないんだよ
474名無シネマ@上映中:2011/01/10(月) 08:53:22 ID:OYVV1Jh9
>決め技
そうかな。ポピュラーなコミュニケーションツールにしか思えない頻度で使ってないか
ハグみたいなもん
475名無シネマ@上映中:2011/01/10(月) 20:33:23 ID:Hg0C6iKN
昭和のギドラは劇中で強い強い言われてるだけでいざ戦いが始まると妙にぱっとしないんだよな。
476名無シネマ@上映中:2011/01/10(月) 20:35:27 ID:k8aFy60n
撃退だけならゴジラとラドンだけで十分だしな
477名無シネマ@上映中:2011/01/10(月) 21:03:41 ID:2N6OLh9G
逆にキングコングが焦げちゃったりするほうがこわかった。
478名無シネマ@上映中:2011/01/10(月) 21:34:51 ID:jyaoN4X+
『ファイナルウォーズ』予告編後半部分にかかってる曲名分かる方
いますか?

結構色々な所で耳にするので気になってます

479名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 11:46:41 ID:e94NE5Kf
ゴジラ3D結局どういう路線になるんだろう
480名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 12:54:54 ID:Xpw3FQ/h
481名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 13:14:58 ID:RQkZRaH+
>>480
アンギラスのアイデンティティがw

アメリカ人はしれっとチャンピオンみたいな路線やりかねないから怖い
482名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 14:03:31 ID:hDSI/jTG
>>480
ジラより100倍納得できるデザインだけど、ここまでトゲトゲなのはちょっとなー
483名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 14:14:29 ID:Xpw3FQ/h
>>482
このデザインよりかは去年配布されたTシャツデザインの方が良かった。
手のトゲトゲはいらない
484名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 14:26:08 ID:3yCQToI+
ジラはマンハッタンホーム対決として
クローバーフィールドの怪獣と戦って欲しい…
485名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 16:48:08 ID:menKw8Im
>>475

逆に意外と強くて驚いたのは
ゴロザウルス、クモンガ、チタノザウルス。
486名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 16:51:52 ID:EQj56v4g
ギドラは昭和では単体では最強だったんだろうけど集団リンチされてる記憶しかないw
常に相手を圧してきたからなのか劣勢に立たされた時に巻き返しが利かずモロいし逃げるしw
487名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 17:59:22 ID:e94NE5Kf
>>480
ファンがかってにかいたとかそういうのじゃないのこれ
488名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 18:03:11 ID:EQj56v4g
でもアメリカ人が作ると、どうしても筋肉質で皮膚の質感も爬虫類的になり
グロテスクな大型巨大生物になりそう
489名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 18:58:29 ID:2uGpFtTv
キングコング(05)で出てきた爬虫類みたいなゴジラ
490名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 19:00:47 ID:ylDIh01m
コンセプトアートの内のひとつだろ
491名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 21:01:37 ID:tGfMVfs7
アメリカ人のゴジラには情緒というか、わびさびがねえなあ。
492名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 23:19:06 ID:qj62fvZd
情緒、侘寂があったタイトルを教えてくれ
493名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 23:20:18 ID:5e88EBCJ
アメリカ人が寿司の映画を作ったら、ワサビ抜きかもな
494名無シネマ@上映中:2011/01/12(水) 00:19:45 ID:8kQNyUP9
>>488
いいじゃん、爬虫類上等じゃん。
恐竜っぽいデザインのゴジラ好きだよ俺
495名無シネマ@上映中:2011/01/12(水) 00:31:17 ID:45S4k5Vz
フランス人のワサビ映画には泣かされたよ
496名無シネマ@上映中:2011/01/12(水) 03:54:42 ID:5tWuS+nN

うまい!!
497名無シネマ@上映中:2011/01/12(水) 09:12:54 ID:RyDW7FqQ
爬虫類や恐竜っぽい造形で困るのは
ゴジラに愛嬌を強く求める連中だけだし

爬虫類系のゴジラバリエって基本ハズレがないよな
キンゴジとかジュニアとかGMKゴジ(腹と設定はともかく顔)
ゴジラザウルスまで挙げると流石に賛否両論かも知れんが
498名無シネマ@上映中:2011/01/12(水) 11:15:04 ID:bshxTooW
ゴジラのデザインは平成VSシリーズのベースでいいのでは。
499名無シネマ@上映中:2011/01/12(水) 11:29:04 ID:z+Ni2q+S
VSゴジラはバランス的にあるくことができない形
基本的な欠陥がある
500名無シネマ@上映中:2011/01/12(水) 18:34:40 ID:AxQc6XT6
初代、モスゴジ、大戦争ゴジ、総進撃ゴジ、ビオゴジ、ラドゴジ、ミレゴジ・・・
みんな好きだー!
501長谷川和彦:2011/01/12(水) 20:10:38 ID:qvELKVC7
ゴジ、ゴジって俺を呼んだ?
502名無シネマ@上映中:2011/01/12(水) 20:44:00 ID:ncl/TwvV
あれに入って歩いてた薩摩剣八郎はこの世のものではないってわけか
503名無シネマ@上映中:2011/01/12(水) 23:37:18 ID:QEZLzlke
>>480
尖ってる=ワル=カッコイイ
ヤンキーの発想だな
504名無シネマ@上映中:2011/01/13(木) 00:05:33 ID:vVG5OK3O
日本人にとっちゃゴジラはヒーローショーの主人公だけど
向こうの人からしたら、エイリアンやプレデター、もっと言えばゴキブリ
は言い過ぎかもしれんが
人類の敵、モンスター、害虫って感覚だろうから日本人からしたら
がっかりなデザインになるのは仕方ないんじゃね
505名無シネマ@上映中:2011/01/13(木) 00:26:08 ID:O9+A/Lfj
>>501 いいから早く映画撮れよヒモ
506名無シネマ@上映中:2011/01/13(木) 01:05:20 ID:H7Mb1kJr
ゴジラをヒーローだと思ったことは一度もないなぁ
507名無シネマ@上映中:2011/01/13(木) 04:41:45 ID:/FS8Kv+q
>>504
というか、米からしたら「放射能怪獣」というコンセプト自体が非常にまずい訳だよ。
といって只の走る巨大トカゲではあまりにも魅力がなさ過ぎた。
大幅なコンセプト/デザインの変更は大いに有りうるだろうね。
508名無シネマ@上映中:2011/01/13(木) 08:42:25 ID:FWUR/A3o
>>507
放射能怪獣を始めたのはアメリカなんだが?

ゴジラの元ネタ原子怪獣「原子怪獣現わる」の他に、
「放射能X」「戦慄!プルトニウム人間」「世界終末の序曲」等々、日本より多い。
509名無シネマ@上映中:2011/01/13(木) 11:17:43 ID:X2lp+xsa
二足歩行では重心が足の接地面より前にあれば前進
後なら後進か座っている状態
VSゴジラはどういう意図があるのか理解できないが
背部へ背部へと重心が移行する造型になっていて、
異常に重心が足の接地面より後方にある。
こういうことは理屈でわからなくとも
感覚的に違和感を感じてしまうものだ
510名無シネマ@上映中:2011/01/13(木) 13:03:03 ID:8PFH54Lb
モスゴジとかもそうだけどね
511名無シネマ@上映中:2011/01/13(木) 17:47:58 ID:Xmina6/j
モスゴジは神だぞ。
512名無シネマ@上映中:2011/01/13(木) 18:31:52 ID:nOOsdKW9
>>506
映画スターだな
513名無シネマ@上映中:2011/01/14(金) 00:56:36 ID:80wf08oZ
>>509

でも芦ノ湖戦のゴジラは、これまでのどのゴジラより
理屈抜きに美しかった。
514名無シネマ@上映中:2011/01/14(金) 13:24:40 ID:AoaJICRd
ティム・バートンがマーズアタックに出演させたのはビオゴジ
515名無シネマ@上映中:2011/01/14(金) 13:43:36 ID:P2hsfENH
>>508
では言葉を変えようか?
米からしたらゴジラの持つ「被爆怪獣」というコンセプト自体が非常にまずい訳だよ。
といって只の走る巨大トカゲではあまりにも魅力がなさ過ぎた。
大幅なコンセプト/デザインの変更は大いに有りうるだろうね。

オリジンがどこにあるか、という話をしてる訳じゃない。
516名無シネマ@上映中:2011/01/14(金) 19:24:25 ID:472bCDyA
>>480
腕のトゲはともかく、かっこいいじゃないか。ミレゴジをアメリカ流にアレンジしたって感じ。

>>494
オレもエメゴジや品田冬樹のビオゴジ没案はともかく、重ね重ね恐竜型ゴジラには賛成派。
松村しのぶの「怪獣王」は非常に素晴しい出来。これに顔を同じく松村の「骨の無い顔」の顔にして、ミレゴジの背鰭に変更したら最高にカッコイイ恐竜型ゴジラになると思う。
517名無シネマ@上映中:2011/01/14(金) 19:48:09 ID:iRvbn8xX
爬虫類型で前傾姿勢でノソノソ動くゴジラ
518名無シネマ@上映中:2011/01/14(金) 20:24:51 ID:TvjciIFF
尻尾というバランサーがあるのに完全な直立姿勢っていうのもどうかと思うけどな
519名無シネマ@上映中:2011/01/14(金) 20:35:37 ID:NlWF74nz
でも頭小さくて首短くて
胴体が下に行くほど太くなる生物が前傾姿勢ってのもなぁ
放射能で椎骨の形状と股関節の可動域が変わって筋肉の絶対的な強度も変わりましたで良いじゃない
520名無シネマ@上映中:2011/01/14(金) 20:42:07 ID:7uGOjO/7
品田冬樹のビオゴジ没案ってどんなんですか?
初めて聞きました!画像とかってあります?
521名無シネマ@上映中:2011/01/14(金) 21:15:35 ID:472bCDyA
>>520
画像は無いけど「平成ゴジラクロニクル」の32ページに載ってるよ。
どっからどう見ても青いティラノサウルス+初ゴジの背鰭だけど。
522名無シネマ@上映中:2011/01/14(金) 21:26:52 ID:7uGOjO/7
おぉー!!ほんとだ!小さくありましたね(笑)ありがとうございました。

僕も直立はそれでカッコいいとは思いますが、やはり”動ける”ゴジラの
デザインを見てみたいと思っています。首が回らないとか、ひっくり返っても
自力で立ち上がれる造形でないと。
それらを踏まえたうえで、新生ゴジラを作り上げてほしい。
523名無シネマ@上映中:2011/01/14(金) 21:42:43 ID:NlWF74nz
動ける造形にしようとすると
尻尾は短く前傾二足歩行になるんじゃないかなぁ
あと足の付き方は今までと変わるでしょうね
人間が中に入る必要ないなら運動学的にも計算した怪獣を作れる
ただそれでゴジラの要素を残すのはかなり腕の見せ所に鳴りますな
524名無シネマ@上映中:2011/01/14(金) 21:45:36 ID:SeRaK8pn
センザンコウのある種は恐竜とは異なる二足歩行が可能
http://www.life.com/image/50392788
これぐらい起き上がるとまんま怪獣
http://www.life.com/image/50392791
525名無シネマ@上映中:2011/01/14(金) 22:17:29 ID:1EHlE94i
>>524
もう爬虫類じゃなくセンザンコウ+放射能でで哺乳類ゴジラでいいやw
インドの核実験で怪獣化でOK
526名無シネマ@上映中:2011/01/14(金) 22:20:52 ID:80wf08oZ
ゴジラ映画、幻の出演俳優である細川俊之さんが亡くなられた。
この方の、国連G対策センター長官を観てみたかった。

527名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 00:23:36 ID:wSJdDekf
http://godzilla2012.blogspot.com/

2012年は日米ゴジラ祭となりそうです。
528名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 00:24:44 ID:N18z67uz
来年かぁ
地球が滅亡するとか言ってる人がいるけど
529名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 00:29:55 ID:Fqhne0TF
えっ、日本でもゴジラすんの?
特撮に差ありすぎなのがわかって勝ち目なくね?
530名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 00:37:28 ID:ntqJoE3r
ゴジラオタはしょぼい特撮が好きだから問題ないだろ

しかし何度見ても撮影所正門のゴジラ像のポーズはカッコ悪い
531名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 00:55:57 ID:dhxoAXhS
東宝の操演技術の粋を見せておくれよ
532名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 00:57:15 ID:b1TuF3rC
はえーよもうちょっと寝かしとけよ
533名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 02:16:09 ID:kNG/NA4J
日本のゴジラも製作されることは嬉しいが、米版とぶつけるなら
相当気合入れてスタッフの選定と作品の製作をしてくれよ。頼むぞ東宝!
534名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 07:07:51 ID:Xs+A/l3f
円谷プロは参加するだろうか・・・。
535名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 08:33:22 ID:tTfgUSRM
>>527
誰か訳してください。
536名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 08:33:25 ID:+rqz+j3N
>>534
過去一度も円谷プロがゴジラ映画
に参加したことは無いのに、何で
今更?
537名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 09:47:21 ID:b5p8KZDY
>>532
逆にサボっていた分だけノウハウが無いから駄目だろう
ちょっとでも良い所があればいいけど
ファイナルみたいなのを金かけてやっちゃう東宝だしなぁ・・・
538名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 12:11:05 ID:Fqhne0TF
>>533
今の東宝にそんなことができるとおもう?
539名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 12:25:25 ID:ShUprBUm
ゴジラってついこの間終わらなかったっけ?感
世間で特にゴジラ需要が高まってるわけではない
というか怪獣需要すらない(ウルトラマン映画もコケてる)
近年本格怪獣物は作られておらず蓄積が無い
この人なら!という監督がいない(怪獣映画に関して)
アバターのような3D前提の映像ではなくとりあえずな3Dにされそう
しかも資本の桁が違うであろうアメリカ版と比較される

不安要素が多すぎる。トトガメラ的に終わりそう
540名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 16:46:34 ID:sVEcmoql
そういやガメラもあれからなんもないね

FWみたいに金かけても売れないんからどうするんだろう?
そもそも需要がないのがキツイ
541名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 17:29:05 ID:mX77deKk
和製ゴジラ復活早すぎだろ、せめてアメリカ版の3年後ぐらいにしとけ
542名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 17:47:26 ID:Xs+A/l3f
>>536
円谷プロの創立者 円谷英二はゴジラの生みの親の1人だからさ。
・・・矢っ張り無理か・・・。
543名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 19:43:22 ID:ntqJoE3r
>>542
今の円谷プロがどうなってるか知ってる?
544名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 20:37:09 ID:qql9r//p
センター試験の日本史Aで初代ゴジラがでた
545名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 22:35:40 ID:Gp2IR/UX
うそ
546名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 23:51:00 ID:dLM439Md
今の子供ってゴジラ知らない子多いんだろうなぁ・・
547名無シネマ@上映中:2011/01/16(日) 00:44:12 ID:7wdcuNVa
ガメラは三部作は最期以外は良かったと思うけど
次のカメ吉だかのがなぁ
548名無シネマ@上映中:2011/01/16(日) 01:06:51 ID:2ZPQyVJy
昭和29年以前もゴジラを知っている人は一人もいなかったんだから
気にするな
549名無シネマ@上映中:2011/01/16(日) 11:44:25 ID:N/cpnBq5
>>531
ブランド盲信してるようだけどいまやどこでも仕事してる外注だらけで
各社独自の技術や人材を抱えてるところなんかどこにもないよ
せいぜい新生円谷プロが社内に造型部を作ったけど結局仕事をこなせないでほぼ外注だし
こと東宝操演に限ってもvsモスラで社員技師は辞めてその後は完全外注だし
前年のvsギドラの空中戦見れば東宝操演に期待なんかできないだろ
550ネット保守:2011/01/16(日) 14:19:42 ID:t/rCAYgn

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1293222079/


149 :(「頑張れ日本!」) 1.8 NHK抗議、民主党糾弾、中国糾弾街宣活
150 :(中山義隆 石垣市長) 政府の「尖閣上陸不許可」回答について
151 :〃
152 :(外国人参政権) 生駒市など22自治体に『市民投票条例』?!
153 :〃
154 :(「普天間移設」問題) 原子力空母を建造したらいいじゃないか
155 :(人権弾圧) 「モンゴル民族政治囚」ハダ氏・釈放の実態
156 :〃
157 :(「快刀乱麻」) 「成人の日」に思うこと


166 :(水島総) 1.12 民主党言論封殺抗議!緊急国民行動へのお願い 他
167 :(教科書問題:「皇室軽視」) 天皇陛下を“呼び捨て”記述
168 :(民主党:江崎孝) 事実上の「政治献金」、自治労が6倍のパー券購入
169 :(小山常実) 「公民」教育と民主党
170 :〃
171 :(小山常実) 「公民」教育と民主党
172 :(「断舌一歩手前」) 菅内閣終焉へのカウントダウン


178 :(皇室軽視) のぞかれる皇居
179 :(NHK会長人事) 安西氏就任辞退
180 :(民主党) 外国人優遇に意欲的な仙谷、そして「6カ国」と別に日朝交渉へ
181 :〃
182 :(石平) 「激動の東アジア情勢」に日本は何をすべきか?
183 :〃
184 :(「ニュースの読み方」) 民主党政権と「東アジア幻想」
551ネット保守:2011/01/16(日) 14:20:33 ID:t/rCAYgn

190 :(「頑張れ日本!」) 1.12 民主党言論封殺抗議!緊急国民行動
191 :(内閣改造) 与謝野氏の合流、民主党の党内抗争
192 :〃
193 :(外交戦略) 無策の日本、必死な中国
194 :(国家主権) 「尖閣諸島の日」、海底資源開発
195 :(NHK会長人事) 「NHK経営委員会」は何をしているのか?
196 :(日米関係) 普天間での負債と「TPP」協議


200 :(宮脇淳子) 中国問題に対峙するために
201 :(厳戒態勢?)1.13 民主党党大会・会場周辺の様子
202 :(内閣改造) 与謝野氏の入閣、「たちあがれ日本」記者会見
203 :(民主党) 「鈍菅」内閣、さっそく外交非礼
204 :〃
205 :(「言いたい放談」) 洗脳情報社会、蝕まれる日本
206 :(「早い話が...」) 『戦略がなくなる日』
207 :〃
208 :(尖閣防衛!) 「sengoku38」氏と「中国人船長」、共に起訴猶予
209 :(安全保障) 日米の対中連携、フランスの動揺
210 :(青山繁晴) 国民保護法と「常在戦場」
211 :〃
212 :(「日いづる国より」) 薗浦健太郎、「平成の三国干渉」を破れ!


552ネット保守:2011/01/16(日) 14:21:25 ID:t/rCAYgn
217 :(経済討論) TPPと世界経済の行方:2011/01/15(土) 23:19:34 ID:RUVz4B6y0

1/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15]
http://www.youtube.com/watch?v=HLlV3Moh-7g&feature=youtube_gdata

SakuraSoTV
2011年01月15日

◆経済討論第16弾!TPPと世界経済の行方

パネリスト:
 小山和伸(神奈川大学教授)
 田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
 中野剛志(京都大学助教)
 東谷暁(ジャーナリスト)
 三橋貴明(作家・経済評論家)
 宮崎正弘(作家・評論家)
 宮本光晴(専修大学教授)
司会:水島総

※『ジャパン・シンドローム』:@20年間に亘ってほぼ0に近い成長A少子化B高齢化。
 ・70年代のイギリス・アメリカの問題を直視せざるを得ない。
 ・80年代にレーガン(アメリカ)・サッチャー(イギリス)の方向へ向かっていった。
 ・そうではない「第三の道」があるのか?(これで失敗すれば「失われた30年」になる)

※資本主義経済の原点に返るべき(今の政府の経済政策はなってない!)
 @日本の貨幣の流通量は明らかに不足している。
 Aアメリカ・支那の顔色ばかり窺ってる。
 B政府の経済政策で無理に何かを上げる:「株価だけ上がって、実体経済が付いてこない」  
  ・構造的に要らなくなってる産業をカンフル剤を打って助けることをやると、本当に必要なものが芽吹くのがそれだけ遅れる。
   つまり『本当の意味での構造の再編成』。このためには何が必要で何が要らないか?今必要なものを効率的に誰が作るのか?
   (政府レベルより、むしろ民間企業なり消費者)
553ネット保守:2011/01/16(日) 14:22:23 ID:t/rCAYgn

※アメリカの量的緩和:「6月までは絶対やる」…原油の価格・新興国のバブル・中国の不動産に…こういうものが上がっていく。
 当然、日本の株価・アメリカの株価は上がるだろうが、実体経済は戻らず…一種のスタグフレーション的なものが世界的に広まっていく。
 ・いまの日本の資本主義は、明らかにおかしい!
  “民間銀行の貸出残高がどんどん減っていってる”その裏で、我々国民の預金が増えていってるので、
  @国債金利が下がって当たり前だし、A企業の需要も伸びない。
  (「これに今年メスが入るのではないかな?」という期待をしている)

※「日本と世界」について4点: 
 @日本においてはデフレが10年以上も続いている(戦後、信じらないような状態)。これは、経済政策を間違えなければこんなことは起きない。
  ・いい加減「人口減少」「少子高齢化」のせいにするのは止めて考え方を改めなければならないのに、「輸出主導」で何とか乗り越えようとしている。
   しかし、残念ながら「世界不況」であるので、それほど輸出先がない。もっと言うと「世界がデフレ不況の恐れ」がある。
   (「デフレ」を解決しなければいけない!)
 A金融政策で資金がじゃじゃぶ:世界的に資金の需要がない。
  ・まず金がどんどん上がってる。金以外には、原油・資源、食糧(農業)←「TPP」と関係してくる!
 B世界不況⇒どの国も利己的になるのは当然で、特に民主主義国は、自国民を守るために極めてナショナリスティックになる。
  ・「TPPで各国が経済連携」なんて奇麗事を言ってるが、実際に起きるのは、各地域の(求心力ではなくて)遠心力が働く!(ex.EU)
   「ナショナリズムで遠心力が働き出した=グローバル化は終わった」(2008年で終わった!)
 C自国民を守るために世界中が必死になってる。不況で需要が無い。いわば「世界中が飢餓状態」。⇒当然、他国から毟り取ることを考える!
  (「TPP」はその一つで、序の口・とば口)

(以下、最後まで重要です!)




554名無シネマ@上映中:2011/01/16(日) 15:16:32 ID:FUFQFEVX

                                         彡ミ彡)')彡)'
                                        彡ミ)ミ彡)'彡ミ)
                                    ,,从.ノ巛ミ(ミミ彡ミ彡)
                                    人ノ゙ ⌒ヽ(巛ミ彡ミ)
                 ,、_,、           ,,..、;;:〜''"゙゙      ミ彡)ミ彡)'
 |l       <<<ノヽノヽノヽ/<::::o_ヽ.......、;;:〜-:''"゙⌒゙       彡'"゙  ミ彡)彡)'
 |:|      <く:ノヽノヽノヽノヽ.ヽヽヽ.....         >>550-554     )ミ彡)
 |::|      くく:ノヽ:::::::::::::ソミミ.`.´´ ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_        ,,彡⌒''〜''"
 |:::|___/ヽ/:::ヽ::::::)/)ミミ               ゙⌒`゙"'',"⌒''〜"
 ヽヽ/ヽ/ヽ//ヽ:::::|::::| ..ノ>>>       ゴォ---------……
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^..|::::ヽ,,,,
          /ヽ/ゝゝゝ

555名無シネマ@上映中:2011/01/16(日) 15:54:59 ID:NkHiWPNy
>>542
自分じゃカッコいいコダワリ発言
をしているつもりかもしれないが
お前の発言、ものすごく厨くさい
ぞww
もしかしてリアル厨なのかww
556名無シネマ@上映中:2011/01/16(日) 15:57:50 ID:cxw1ritC
>>555
そういうおまいもその手の初心者的発言に必死にならんでも良いんじゃないのか?
557名無シネマ@上映中:2011/01/16(日) 16:26:39 ID:NwmA5QG3
なんか知らんが俺が悪かった
558名無シネマ@上映中:2011/01/16(日) 16:28:35 ID:HyTntQGp
>>557
つか、あんた誰?
559名無シネマ@上映中:2011/01/16(日) 18:08:37 ID:8vcIuG2+
いい年してwwを打ってる時ってどんな顔してるんだろう。
560名無シネマ@上映中:2011/01/16(日) 18:33:42 ID:uR4JO5Sn

日本人はアメリカ人の怪獣観を誤解している!?(リアルライブ)
http://npn.co.jp/article/detail/45302305/

(ライブドアニュース)
http://news.livedoor.com/article/detail/5271761/
561名無シネマ@上映中:2011/01/16(日) 21:25:31 ID:8vcIuG2+
>そもそも前回の監督であるローランド・エメリッヒはアメリカ人ではなくドイツ人ですし、

前作の失敗の原因は監督がアメリカンではなくドイツ人だから、とは酷い論旨だな、、、
大体エメは20年以上ハリウッドでB層向けプロパガンディストとして活躍してきた一種の職人監督。
しかも前ゴジは興行的にもまったく失敗してはいない。
よくこんな差別的、かつ提灯記事を書けたと関心さえするな。

ちなみにエメが監督した「スパイダーパニック」(だけ)は大傑作です。
562名無シネマ@上映中:2011/01/16(日) 21:29:27 ID:TDUR6tDD
ユニバーサル・ソルジャーも大傑作
563名無シネマ@上映中:2011/01/16(日) 21:32:28 ID:JHvnx4zo
「スパイダーパニック」ってエメだっけ?
564名無シネマ@上映中:2011/01/17(月) 03:26:18 ID:kRgo8RcU
>>543
どうなっているの?もうゴジラ映画には関わらないとか?
565名無シネマ@上映中:2011/01/17(月) 08:52:11 ID:AzQhEvtU
>>539怪獣物は定期的に作ってくれないと模型業界が困るからなw
>>538片やJPのT-レックスみたいな超リアルゴジラ、方や今だ着グルミの直立歩行、
…勝負にならんわ…(;;;)
566名無シネマ@上映中:2011/01/17(月) 13:10:20 ID:K1WSj45v
2ch 全板縦断勢いランキング(RSS生成可)http://2ch-ranking.net/

掲示板の書き込みを読んで難解ニュースでも一発理解。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ「2NN (RSS生成可)」 もどうぞ。
567名無シネマ@上映中:2011/01/17(月) 14:19:23 ID:1owOgnRt
>>564
もうも何も円谷プロとゴジラは
過去一度も関わってないし、
今後も関わることなんて無いん
だよ、坊や。
ジラースがどうのバラゴンの
スーツがどうのなんてのは別な
話だからな、念のため。
568名無シネマ@上映中:2011/01/17(月) 16:48:22 ID:EARBOqqd
>>515
言葉変えても同じだよ。アメリカ産の原子怪獣も被爆怪獣だから。
ぜんぜん見たことないんだね?
569名無シネマ@上映中:2011/01/17(月) 20:31:59 ID:EpS9/0Xm
>>568
多分>>515は「日本が」被爆怪獣を描いたというのがアメリカにはいい気分ではない、って言いたいんじゃない?
本音ではアメリカも日本に原爆放った事に後ろめたく思ってるから、余計に神経逆撫でされてる気分になるんじゃないかな。
570名無シネマ@上映中:2011/01/17(月) 21:28:49 ID:TwEexeme
触るな危険
571名無シネマ@上映中:2011/01/17(月) 23:02:12 ID:77MLBilZ
ミレニアムシリーズ全否定する平成VS信者が鬱陶しい
572名無シネマ@上映中:2011/01/18(火) 00:23:45 ID:5S99sIYR
同世代が迷惑かけて誠にスマン
573名無シネマ@上映中:2011/01/18(火) 08:21:41 ID:8MptBUVu
>>567
未だ東宝と円谷プロとの間に密接な関係が有った頃の話だね。
574名無シネマ@上映中:2011/01/18(火) 09:27:31 ID:kZ0QN0fw
>>571
言っちゃ悪いが平成の中でもちゃんと区別出来てるだけまだマシだと思う
昭和と平成で二分して切り捨てる非常識な奴の多いことったらない

まあそれとは別に昭和世代ならミレニアム叩いていいのかっつー話ですけど
575名無シネマ@上映中:2011/01/18(火) 14:59:03 ID:BZGJ5ebC
俺は子供の頃好きだったけど
vsデストロイヤー以降は復活しても
設定上の繋がりが無いと聞いて
なんとなく観てなかったんだが
北村龍平が好きなんでファイナル・ウォーズ観たら面白かった
ただ北村ファンじゃないゴジラファンにはキツいとおもった
序盤主に戦ってるの人間(ミュータント)だし…
576名無シネマ@上映中:2011/01/18(火) 20:36:11 ID:GshqdAk+
>>569
はあ?
「「日本が」被爆怪獣を描いたというのがアメリカにはいい気分ではない」なら、
ハリウッドが作るゴジラがどうなるかとは、ぜんぜん関係ない話ですがな。
577名無シネマ@上映中:2011/01/19(水) 02:47:49 ID:30YxyK6u
>>その後のキング兄弟と日本との関わりでいえば、彼らが『空の大怪獣ラドン』(56、本多猪四郎)
>>の全米公開版をプロデュースし、公開していることが有名である。
>>ほとんどの怪獣映画がそうであるように、この『ラドン』のUSバージョンも、
>>オリジナル版にはないビキニ環礁の原爆実験(クロスロード作戦)の実写映像を挿入するなど
>>数か所の改変がなされている。

ttp://www.eiganokuni.com/kimata/42.html

被爆怪獣が問題視されるなら、わざわざこんなことするわけがない。
578名無シネマ@上映中:2011/01/19(水) 02:49:40 ID:VkITo/Y/
横槍でスマンが、話が噛み合ってないように見える。

まぁアメリカにとって映画産業が重要である以上、
自国(と歴史)に悪印象を与えそうな設定や背景は
改変もしくは削除されてもおかしくない。ってことだな。

前回のロシアしかり。
水爆設定すらなくなったら俺は泣くけどw
579名無シネマ@上映中:2011/01/19(水) 10:00:32 ID:OlJp3vnP
「原子怪獣現る」と初代「ゴジラ」観れば
筋はだいたい一緒なのに物語の深さが全然違うのが実感できると思う
ゴジラは作り出してしまったのも人間で
それを殺す強力な兵器を作ったのも人間で
最後人間側の破壊者になり得る男とゴジラが一緒に死ぬのが今でも胸にくる
原子怪獣も映画としては面白いけどね
580名無シネマ@上映中:2011/01/19(水) 10:10:28 ID:rQPjr4eu
もともと被爆怪獣が日本より多く、被爆を強調する方向に日本の映画を改変している実例すらあるのだから、
どっちに転ぶかぜんぜん判らないというべきでしょ。

被爆隠蔽の方に傾くという主張は根拠不足。
581名無シネマ@上映中:2011/01/19(水) 11:35:56 ID:mTu5qOC6
第一作のゴジラが強力な耐放射線動物であるとか、あたりを燃やすのは
被爆時の放射能をまき散らしているから、とか、あれはまさに原水爆そのもの
だとか、この関連をすべて改変時に削除しているのは単に
退屈だと思ったのか、まずいと思ったのかはわからないが、
いずれにしろ、米版は、理由もなく現れて、理由もなく火を吹いて暴れる、
というB級ダイジェスト版になったわけだけれど、それが世界中で
東宝の国内での利益の5倍以上を海外バイヤーにもたらすほどの
大ヒットになったのだから、商業的には正しい選択であったともいえるんだよね。
改悪されても映像の力は落ちなかったということか。
582名無シネマ@上映中:2011/01/19(水) 19:07:43 ID:XFSazpbq
正直1984年のやつは海外で編集された奴の方が面白かった
583名無シネマ@上映中:2011/01/19(水) 20:13:28 ID:ZCYoxjSw
>>582
どんなんだった?レンタル店には置いてないので。
584名無シネマ@上映中:2011/01/20(木) 01:23:09 ID:a7btO+cV
>>549
かつて大手と言われた映画会社で今でも
モノ作りの現場の場数(質はともかく)があるのは東映くらいじゃないか?
変身ヒーロー、刑事ドラマ、アニメも入れればプリキュアとか。
585名無シネマ@上映中:2011/01/20(木) 16:32:39 ID:BRgVtgdx
ソ連の司令官が自分で核ミサイル発射する改変はイカンだろ、あれw
586名無シネマ@上映中:2011/01/20(木) 19:53:53 ID:Bu4AZyk9
>>583
ゴジラ上陸以前の辛気臭い政治ドラマが大幅カット。
全編、中野特撮の爆破と破壊のスペクタクル。
テーマ性より娯楽性を求める俺には充分楽しめた
587名無シネマ@上映中:2011/01/21(金) 04:41:25 ID:5DxYjSvv
キリスト圏的には沢口靖子はどうなんだろうな
588名無シネマ@上映中:2011/01/21(金) 17:35:48 ID:i2nrQozX
駄目だろうな
589名無シネマ@上映中:2011/01/21(金) 21:11:30 ID:/ytnmmEf
必死な演技のときの靖子の顔がゴジラより怖い件
590名無シネマ@上映中:2011/01/21(金) 22:55:06 ID:NW8GAwuW
ビオランテのラストの構図って、どこかで見たことあるなぁと思っていたら
ラピュタとラストと同じだよね。
591名無シネマ@上映中:2011/01/21(金) 23:02:15 ID:5DxYjSvv
それはつまり─
「スーパーX2」ではなく「君をのせて」のイントロで始まるMADを俺に作れと?
592名無シネマ@上映中:2011/01/21(金) 23:02:17 ID:Pqd103Ue
ヘドラ対シルバーブルーメ

キングギドラ対ベムスター

スペースゴジラ対Uキラーザウルス

ゴジラ対グランドキング

この辺りは見たいな
593名無シネマ@上映中:2011/01/21(金) 23:07:10 ID:O76yu4h1
それ何ていう特撮最強怪獣王決定戦?
594名無シネマ@上映中:2011/01/21(金) 23:46:18 ID:UMfgmIBA
>>590
劇場版ルパン三世マモーの出てるやつ
の最後の方も似てたような
595名無シネマ@上映中:2011/01/21(金) 23:52:06 ID:Pqd103Ue
斬鉄剣の破片がなければルパン負けてただろうなぁ

>>593
まぁありえないんだけど全部、面白そうな気がする
レギオン対ウルトラ戦士とかも見てみたいな
596名無シネマ@上映中:2011/01/21(金) 23:59:45 ID:wRvYXY3p
よくあの破片で指を切り落とさずに済んだな。
597名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 00:39:32 ID:2v1tmZwX
>>594 それも書こうと思ったけど、ラストシーンの構図まで
まるで同じなのは、ラピュタとビオランテだけ。

ルパンの劇場版のラストは2001年宇宙の旅へのオマージュ。
当時の宣伝でも言われていた。
598名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 00:41:35 ID:2v1tmZwX
そういえば、今日発売の映画秘宝に東宝映画社長のインタビューが
掲載されているけど、ラストの質問で「ゴジラの復活」に触れていて...
「もう少し待ってね。」だそうだw
599名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 00:47:17 ID:fl6Stp3N
2001年か
キューブリックやリンチがゴジラ撮ったらどうなったかな
600名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 00:58:21 ID:dCT/Redm
>>597
もう少し小出しにしてよw
601名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 02:22:52 ID:4uv5ALDo
>599
キューブリックがゴジラ撮ったら「キンゴジ」みたいなコメディ仕立ての
面白いものになったかも。
シリアスなものにはしないと思う。
602名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 03:26:18 ID:ikmbefIj
>>598
待ってやるからそれ以前にグッズ化の俺様ルール緩くしたりとか
アトラク用にまともなスーツ作ったりとかしろよ
603名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 08:50:23 ID:OxXz526+
>グッズ化の俺様ルール
もしかしてリボルテックでの発言鵜呑みにしてる?
他所からはゴジラの商品出てんだし普段の海洋堂の発言からあれが怪しいとは思わないのかね?
604名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 10:41:04 ID:azs4/UXl
>>579
俺も基本的同意。

それと、後の「GODZILLA」と「原子怪獣現る」が妙に被ってるように思えるのは俺だけかなぁ?
以前同じことを言ったらボロクソに非難された覚えがあるw
605名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 11:13:18 ID:oE2UgU9Q
明らかに意識してるでしょ。ビルに大穴空けて通るところでもう確実
ゴジラよりむしろ原子怪獣現るへのリスペクトを感じたくらい
606名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 12:05:00 ID:A/hapeNb
ハリウッドがモンスター造詣すると、どうしても体型が
ブルース・リーっぽくなっちゃうんだな

607名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 14:37:19 ID:v3akBzJA
>>598
3年後の2014年が生誕60周年だからか。
608名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 15:27:30 ID:T0Eei2qv
だが毎年作ってないと特撮技術の継承という点で問題あるよなぁ。
キングギドラを操演できるスタッフってまだいるの?
609名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 16:42:29 ID:paXArDl4
ギドラはCGにしやすそうだが。
もともと金色だし、宇宙怪獣だから発光とかのエフェクトで質感ごまかしても気にならない。
610名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 18:01:15 ID:4yDx6g3x
確かに噛み合ってないな。
611名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 20:18:07 ID:OxXz526+
>>608
まだもクソも東宝に特撮スタッフはもうとっくにいない
612名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 20:22:50 ID:T6iZEt9J
大プール破壊した時にはもう東宝特撮陣は完全になくなっている。
613名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 20:28:01 ID:ikmbefIj
>>603
リボとか出してくれてる海洋堂と
FW以降何もやってくれない東宝
どっちを信用するかなんて聞くまでもない愚問だ
614名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 09:57:47 ID:Ede8XhF/
ゴジラ・リメイクを監督しうる五人の監督たち
http://homelinen.org/2010/04/legendarypicturesgodzilla/
615名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 11:01:11 ID:KhAAP3Ur
>>614
ギャレス・エドワーズで確定じゃねぇの
とりあえずジョン・カーペンターのゴジラはちょっとみてみたかったかも
616名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 11:09:59 ID:1bA4niSU
まだ操演とか言ってるの?w
これだから駄目なんだよなぁ。
617名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 11:50:27 ID:O7xUbNNk
>>616
まさか
模型とか着ぐるみとかの実物抜きでまともなCG映像が作れる
とか信じてないよな?
618名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 13:13:33 ID:PkBfEqSo
CGなんて物理的に何も影響ないが、
誰が中に入っているかわからない着ぐるみが
部屋にいたら怖いよ
619名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 20:52:23 ID:kxhHeYVb
着ぐるみだと手をムダに動かしたりしてなんかキモイ
620名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 22:03:48 ID:RncYuCLt
それは中の人のスキルが低すぎるのだ。
621名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 01:09:27 ID:+kd9YYDt
ムダに真横のビルを「よっこいしょ」と壊すのがスキルなんですね、わかりますw
622名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 03:46:03 ID:UW7Y5aOs
>>614
見事に際物系が揃ったな。俺としてはカーペンターに一票。
623名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 09:24:22 ID:+ubjYrqQ
>>619-620
演出と脚本の時点で問題だったりすることもありそうだけどんだ

ちなみにCGでもセンス無い奴だと無駄に動かしたりするよね
巨大ロボットのはずなのにあまりにも速いスピードで腕を動かすもんだから
なんかハエみたいな小さい生き物っぽい印象を持ったりとか
624名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 13:43:40 ID:/eOcCm5m
現物を動かしていると、重力やら空気抵抗がいやでも介入するからね
仮想空間だけでやっているとこの感覚が喪失してしまう
625名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 19:53:46 ID:21pwXxr7
http://www.youtube.com/watch?v=RPBIFa5_w4o
ギャレス・エドワーズ監督だったらこういうパニック路線になるかもな
ファンが勝手に作った予告編だけど
626名無シネマ@上映中:2011/01/26(水) 01:36:51 ID:dG3bIv09
真 護国聖獣傳記
波羅蛇麒・罵螺醐羅・晏麒羅
を映画化してほしい
627名無シネマ@上映中:2011/01/26(水) 13:03:32 ID:nxNQbVgQ
>>625
ギャレス監督には本当に本当に!頑張って欲しいと思います
エメリッヒはぶっ飛びすぎたかもしれないけど一石は投じたと思います、斬新な発想を期待してます。
628名無シネマ@上映中:2011/01/26(水) 13:30:38 ID:SIgZqHlM
ゴジラ対おちんちん

ペニスの化け物を作って対決させてほしい
629名無シネマ@上映中:2011/01/26(水) 15:30:24 ID:1Jv4RSvB
ゴジラは頭が睾丸で目がまんこの怪獣とは戦ったことはあるな
630名無シネマ@上映中:2011/01/26(水) 15:37:41 ID:9DH0HMmN
ペニスをモチーフにした化け物なら居るんだがなぁ
631名無シネマ@上映中:2011/01/26(水) 16:27:47 ID:NpJCNDwW
ヘドラはサイケデリックの極み
632名無シネマ@上映中:2011/01/26(水) 17:39:06 ID:EHqaZdpp
あんなもんLSDやってる奴が作ったとしか思えん。
633名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 00:42:57 ID:EPFlKuP4
デザイン的にはガイガンの方が好き。
634名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 01:39:07 ID:8Io0BbqG
ボツ案ゴジラの花嫁のリメイクでゴジラ対巨女作ろうぜ
635名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 17:37:39 ID:eUqw1l1Y
>>587
何か拙い事でも?
636名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 19:41:53 ID:QxW2Tdep
いや、唯単に白人方にはどう映ったのかな〜と
深い意味はないw
637名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 23:15:25 ID:w+mq1LiS
ゴジラってどうやって子孫増やすの
638名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 23:41:30 ID:WUtSIjHA
たまご
639名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 17:28:38 ID:G6KPYaaP
たまごをいたる所に産み落とし、無数のベビーが生まれる。
640名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 17:57:08 ID:ks6af/hu
島で交尾する
641名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 19:47:15 ID:7775naY7
キングギドラがゴジラの赤ちゃんを運んでくるのかと思ったよ
642名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 20:52:07 ID:DEnNrxKC
ゴジラは着ぐるみで中にアンギラスさんが入ってる
643名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 23:37:13 ID:xdbeghIm
道理でゴジラの着ぐるみ着たメカゴジラを一発で見破ったわけだ
644名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 02:32:00 ID:ndEz13bh
>>636
キング・コングには、黒人の暗喩が込められてたみたいだけど。
645名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 10:54:00 ID:Mcagj58d
「猿の惑星」の猿は日本人の暗喩って言うね。「黄禍論」横行の時代…
646名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 11:01:17 ID:wXVAgwmM
今見るとむしろ米国の暗喩に見えるわなw
647名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 12:10:38 ID:g/+3MABV
悪口は自己紹介だな。
648名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 12:46:15 ID:72UAUb3N
>>642
ト、トゲが〜
649名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 20:27:29 ID:ndEz13bh
>>601
根本は皆同じなんだけどね。
650名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 23:15:11 ID:E62UJOu6
>>645
黄禍論が流行ったのは19世紀後半から20世紀初めだぞ。
ぜんぜん時代が違う。
651名無シネマ@上映中:2011/01/31(月) 00:07:13 ID:ATfPgJlO
>>645
映画はそうでもないんじゃない?
原作はモロにそうらしいけど
日本軍の捕虜になった経験から「戦場にかける橋」の原作も書いてる人だから
652名無シネマ@上映中:2011/01/31(月) 11:51:16 ID:Ek9Pzzkk
2000年代の東宝が元気で才能ある人がいれば
ゴジラやヘドラやビオランテみたいな感じでネット文化をテーマにした怪獣が生まれてたかもしれない
と思う
653名無シネマ@上映中:2011/01/31(月) 12:24:09 ID:KZSL/9rV
敵はカーンデジファー
654名無シネマ@上映中:2011/01/31(月) 16:46:57 ID:jexG9szW
機龍シリーズが続いてたらあったかも。
655名無シネマ@上映中:2011/01/31(月) 19:07:09 ID:KHqb7eVv
カーンデジファーか
656名無シネマ@上映中:2011/01/31(月) 20:55:22 ID:n1HHyx7z
>>652
>ネット文化をテーマ

全国規模でゴジラの情報を交換する「ゴジラ予知ネットワーク」というのを題材にしたら、良い作品が生まれるんじゃね?
657名無シネマ@上映中:2011/01/31(月) 21:09:44 ID:2E/b1BZC
なにげにミレニアムよいしょか・・・
658名無シネマ@上映中:2011/01/31(月) 21:37:31 ID:unSeWIHr
ゴジラ=災害 と捉えて見せてくれたのは楽しかったけどなあ

”ゴジラをどうするか”よりは”ゴジラが来るからどうするか”という話を見たいな
659名無シネマ@上映中:2011/01/31(月) 23:25:29 ID:9Wu3zmhS
ネット文化を取り込むのは突飛だけど一案だと思います。
ゴジラ= 核の被害者 当時としては最先端科学への警鐘と言うコンセプトがあったと思います。 ですが昨今では核の他にもバイオや環境問題、電脳文化など様々な問題があるので
「ゴジラ=警鐘を促す怪物」
ならいっそコンピューターウィルスや病原菌、人間が「ゴジラ」でも良い気がします。
スカイネット並みのウィルスやとんでもない病原菌、ウィキリークスの開発者 小沢一郎もゴジラとみなしても良いかと思います(笑)
660名無シネマ@上映中:2011/01/31(月) 23:33:43 ID:2E/b1BZC
>>659
あの田中角栄先生でさえゴジラとみなされてなかったのになんてバチ当りな!
661名無シネマ@上映中:2011/01/31(月) 23:48:01 ID:AIrUMGFf
スレの流れ読まず&不謹慎だが

今、活動中の新燃岳の映像を見るとなんか中からゴジラが出てきそうな雰囲気だな

662名無シネマ@上映中:2011/01/31(月) 23:51:01 ID:2E/b1BZC
>>661
三原山が噴火した時みたいな感じか?
「ゴジラなんか捨てるから・・・」と思った奴も多かったそうだが。
663661:2011/02/01(火) 00:20:40 ID:Gb881dfg
664名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 00:45:36 ID:Gb881dfg
昨日と今日の画像
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1296487554130.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1296488126881.jpg

さすがにスレチなんでこの辺で
665名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 00:47:26 ID:nDMXuo+K
いやよく分かるぞ
ビオランテすなぁ
666名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 01:24:15 ID:v79K8pkB
九州だから、火山の噴火とあれば空の大怪獣が出てくるはずだろ。
667名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 08:27:27 ID:YyZ6ifeB
>>666
あの人は阿蘇だろw

火山帯で繋がってるかも知れんが
668名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 10:16:34 ID:CUfLKnjp
86年に三原山がマスコミの眼前で噴火してパニックっていたよね。
ああいうのを見た後のはずなのに
ビオランのゴジラ登場のあまりの芸の無さにうんざりしたな
あの百倍いいシーンは撮れたのに。
669名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 20:05:47 ID:mbMQBlsA
何年か前、『ゴジラの誕生日に大スクリーンでゴジラを観よう』
という企画が地元の映画館であり、初代ゴジラを観た。

正直、『ビデオやDVDで何百回も観たし、白黒で昔の映画だし、飽きちゃうかも』
と思ったが、あにはからんや、かなりのめりこんで観れた。

やはり劇場スクリーンで観るゴジラは違う。それも第一作目という貴重な体験が出来た。

670名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 20:08:08 ID:0/aaRXFX
一作目ってインパクトはあるけど
ストーリー性がないよな
ただ大きいのが東京壊しました
さてどうする?って感じで
671名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 21:14:48 ID:SvxfRh8C
ゴジラ並みにでかい釣り針だな
672名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 22:14:03 ID:hDdxXD54
>>669
裏山
1作目とデストロイアはデカイスクリーンで1度でいいから見て見たい

ガキの頃は映画なんて贅沢な娯楽でなかなか連れてって貰えなかったんだよなあ…
673名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 22:27:17 ID:O3hvFqU4
>>669
俺も第一作目を初めて見たのはスクリーンだったな。

84以前によく有った類のやつ。
674名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 22:32:15 ID:7jBy9W/M
一作目に菅井きんが出ててワロタよ
675名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 22:36:04 ID:SvxfRh8C
デストロイア公開記念とかで初代とスペースゴジラを同時上映したのを観たのが初だった
初代はもうフィルムが古すぎて途中何度か中断したりしてた
676名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 22:41:42 ID:m3fPbDxs
初めて初代ゴジラをモノクロテレビで見た時は衝撃的だった、のめりこんで見ていた。

ガキの頃はテレビなんて贅沢な娯楽でなかなか見せて貰えなかったんだよなあ…
677名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 23:54:20 ID:3dZ0LmkQ
初代ゴジラを初めてスクリーンで見たのは、東宝50周年だかのイベントの怪獣映画の日。
(ゴジラの他に、ラドン、モスラ、特撮映画予告編集など上映された)
その次が、「ゴジラ1983復活フェスティバル」。
さらにその次が、ゴジラクラブに入会して、会員特典イベントとして上映された時。

わずか2年ぐらいの間に、スクリーンで見る機会が3回もあった。
678名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 23:56:29 ID:qOYILQ/g
>>629
ヘドラ?そう言えば今年はヘドラの生誕40周年。
679名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 00:28:57 ID:iVFW6s7t
>>668 これこれ
http://www.youtube.com/watch?v=HVFEdWSg0cM
4分40秒あたりから。
思いもよらないところから新しい噴火が始まった。
680名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 00:32:15 ID:LavY18I3
自分はVSヘドラ世代だけどずっと初代見てなくて大人になってから初代見たけどその完成度に驚かされたわ
どうせ大昔の特撮映画だろ、と期待せずに見たのもあるかもだけど怪獣映画としてはもちろん普通に映画として傑作だった

世代的に見てない人がいるなら是非見て欲しい
個人的に対戦もので初代超える作品は無かったわ
681名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 00:33:50 ID:+BqvF/M5
対戦もの?
682名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 00:42:51 ID:RhjI5AAI
支離滅裂だな
683名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 00:52:38 ID:LavY18I3
>>681
言葉足らずでしたすんません
初代以降の対怪獣作品と比較してってことです

ずっとゴジラ対〜を見て育ってきたのでまさかゴジラがピンで主演の作品の方が楽しめると思ってなかったので驚いたのよ
684名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 00:58:14 ID:+BqvF/M5
ああなるほど。
いや、俺も気づくべきだw

初代、対モスラ(一作目)、対コング、意外なところで南海、84、ビオランテが俺は好きだなぁ
スペゴジの絶望感も悪くない
685名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 07:10:43 ID:4KBz8r0G
>>680
本当に昭和生まれだったら、昭和作品をVSナントカなんて馬鹿げた言い方はしない。
そういうのはニワカか平成生まれのゆとりのやること。
686名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 11:18:13 ID:b2nESLiD
誰が決めたのそんな事
687名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 12:14:35 ID:1jFHWZFx
べつに決まって無いと思うけど、タイトルが『…対ゴジラ』てなってるのに
2000年以降の『…VS…』みたいな呼称は誤解される罠
688名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 13:42:09 ID:D9FD2MXX
2000年以降をVSとか言ってるよ
689名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 15:10:18 ID:1jFHWZFx
ああ、スマンスマン
1989年公開のビオランテ以降が「VS」な
平成作品、いつもは眼中に無いんでww
690名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 15:16:39 ID:b2nESLiD
ならなんで総合にいるんだろう
691名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 15:45:21 ID:1jFHWZFx
て言うかなんで>>690みたいな真性馬鹿がここにいんの?
692名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 15:49:20 ID:b2nESLiD
>>691
俺以外にもいっぱい居るよ^^
693名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 15:55:51 ID:ZNBZbTsu
>>691
キチガイ同士なかよくしろよ
694名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 16:19:10 ID:1jFHWZFx
>>693
失敬な奴だな君は
君みたいなキチガイと一緒にすんな
俺ら馬鹿は少し頭が足りないだけだよ!
695 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 17:56:57 ID:IsEpJ56V

vs
×
次どーすんの? もう思い浮かばない
696名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 18:43:15 ID:77I5aqiZ
ゴジラに捕食される怪獣の名前をメインタイトルにする
697名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 18:45:51 ID:77I5aqiZ
サブタイ
次に喰われるのは、コイツだ!
698名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 20:13:57 ID:qDVivvip
それいいな

キングギドラ 〜killed by Godzilla〜
みたいな
699名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 20:40:40 ID:NMDyUX6+

ゴジラёアンギラス
700名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 20:57:43 ID:a4MaSIhz
ゴジラ/キングギドラ
701名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 22:03:07 ID:tYRcavg7
ゴジラ←→メカゴジラ
702名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 22:11:49 ID:pozMqjU1
ゴジラ=ジーラス
703名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 22:12:21 ID:LTUpyU3r
ゴジラ ヴァーサス HAKAISYA
704名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 22:24:11 ID:uacsmZnl
ゴジラmeetsモスラ
705名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 22:35:06 ID:tYRcavg7
Godzilla eats Mothra
706名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 22:51:01 ID:hK9tpZA5
ゴジラ対ガンダム
707名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 22:54:13 ID:pozMqjU1
のりまきガジラ、ゴジラに会いに行く
708名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 23:03:02 ID:uacsmZnl
SPACE BATTLE SHIP ゴジラ
709名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 23:04:36 ID:v1GZ20XL
【ゴジラ】一回戦【アンギラス】
710名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 23:27:41 ID:qDVivvip
>>708
吹いた
711 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 23:40:50 ID:IsEpJ56V
>>696-698
ネタバレやん!ぃゃゴジラ負けへんの分かってるけども!
>>700
割り算かよ!
>>701
それだと“ゴジラ→←メカゴジラ”の方が良くね?×に似ちゃうけど
>>702
確かに
>>703
そこカタカナかよ!
>>704
Boy meets Girl的な?
>>705
>>696-698だし!英語にしただけだし!!
>>706
垣根こえちゃったよ!
>>707
垣根こわれちゃったよ!
>>708
ちょまてよ!
>>709
ネットで煽り合うんですね分かります

総評:お前ら死ね
712名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 23:53:12 ID:/FrmKGrG
すべってますよ
713名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 23:55:10 ID:pozMqjU1
>>711
ネゴシックス的な突っ込み乙
714名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 23:59:25 ID:qDVivvip
>→←の方が良くね?×に似ちゃうけど
それじゃ両想いみたいじゃないか。腐女子的な意味で×になってる><
715名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 23:59:27 ID:uacsmZnl
対とかVSとか×もいいけど

怪獣大戦争や怪獣総進撃みたいな怪獣◯◯◯シリーズがいいな…
716名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 00:03:29 ID:q9Z6AOPa
円盤生物対ゴジラ怪獣は絵的にシュールなのでやって欲しい

ノーバとかシルバーブルーメとかがゴジラやキングギドラと戦うのは胸が熱くなるな
デストロイアが怖い顔してる目の前でノーバが踊ってたり
717名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 00:22:27 ID:HAIR0R5R
>>715
三大怪獣地球最大の決戦
怪獣大戦争
怪獣島の決戦
怪獣総進撃
オール怪獣大進撃
大怪獣総攻撃

同じ路線で新しいのを考えるのは難しそうだ
718名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 00:26:17 ID:aXlFtM3s
ゲームだが
列島震撼 とか大好き
719名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 00:39:06 ID:Ziet7JNh
ゴジラと言うキーワードが入らないタイトルがカッコ良さそう

エイリアンの次回作も今までのタイトルとは全く関係ないタイトルみたいだし。
720名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 01:28:42 ID:R1DBir35
スレチだが、リドリー・スコットのエイリアン前章の予定だった作品はまったく別の作品になるって
721名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 07:13:32 ID:bgLfhaNn
呉爾羅×波羅蛇麒・罵螺醐羅・晏麒羅 大怪獣総攻撃

観たい。
722名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 12:33:41 ID:SypH76JM
副題だけど地球攻撃命令とG消滅作戦ってカッコいいよな
723名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 18:11:19 ID:K3SmDyDF
G消滅作戦・・・M宇宙ハンター星雲人・・・
724名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 21:11:01 ID:/6yfNsDG
でも、予告編では「対」でも「VS」でも「X」でも
ナレーションは「たい」と呼んでるような・・・・・?
725名無シネマ@上映中:2011/02/04(金) 04:03:35 ID:cpPfeKtP
今日の文芸座のゴジラ対メガロ、twiiterなどで感想を見ていると映画上映後のトークショーに
怒っている人も結構いたみたいなんだけど実際どうだったの?
726名無シネマ@上映中:2011/02/04(金) 04:24:14 ID:eU4MTLix
>>676
テレビ放送されていたの、第1作が?
727名無シネマ@上映中:2011/02/04(金) 05:59:54 ID:anQb0sHs
俺が5才前後の頃はゴジラ第1作目と3作目、モスラ第1作目はわりと頻繁にテレビ放送されていたように記憶している
728名無シネマ@上映中:2011/02/04(金) 08:24:15 ID:xsKnQ+eR
>>726
テレビ放送をまとめたこんな凄いブログがあるよ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/b1k2ss991/folder/694953.html
729名無シネマ@上映中:2011/02/04(金) 16:48:56 ID:8EZ85GZ/
ゴジラ2000 ミレニアム
声に出してみるとどこか世界の終わりみたいな感じがする
730名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 04:15:35 ID:Ud3CJ3Cl
>>728
行きたくても行けない・・・。
731名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 08:21:08 ID:8WWPgyYT
GMKのBOXの特典で見たバラン、バラゴン、アンギラスの検討用模型が滅茶苦茶カッコイイー!
しかし当時アレを縦横無尽に動かすのは難しかったんじゃ無いかと思う
今なら可能だよな
てことで再検討して真の護国3聖獣登場させてくれまいか
732名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:12:17 ID:ohn0Ri0y
オカルト新設定はうざい。
733名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 10:53:00 ID:K9mNAXi6
俺もアンギラスは恐竜で土臭い感じがすきかな
GMKゴジも造形家の拘りで動物っぽさを加えている分、霊的な設定は残念だった
734名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 12:02:23 ID:i63EFdzo
アンギラス=ヤムチャ
735名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 12:02:28 ID:3G13QUvi
あれはゴジラという古生物に霊が憑依したとしておけば
宇宙人にコントロールされるのと同じだから
ゴジラノ設定はそのままで変化球のひとつと言えたんだけどね
736名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 15:42:17 ID:nQAaZu/i
GMKは脚本が酷かったからな。
737名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 15:49:23 ID:Ud3CJ3Cl
>>729
新平成シリーズはシリーズ化する事無く、その1作だけにしておけば良かった。
後の作品は・・・どうしてもなぁ。
738名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 15:56:06 ID:zatsvok/
ゴジラ(84)にしろ、ミレニアムにしろ、妙に製作者側が肩肘張って

『歴史あるシリーズ物の新たなるスタートなんだから、失敗させられない。
斬新な設定を盛り込んで、予算もたっぷりかけて、ゴジラの新たなファン層
を増やし、ドル箱シリーズを再興しよう!!』

みたいな鼻息荒い意気込みが伝わってくるが、それが空回りしてる印象を受ける


むしろ、力の程よく抜けた二作目のビオランテやメガギラスの方が、ずっと面白い

739名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 17:38:47 ID:8WWPgyYT
>>731
検討用模型のバラン、バラゴン、アンギラスを登場させてくれ
と言いたかったんだが・・・
GMK云々は、どうでもいい
740名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 18:07:53 ID:/7CRLher
GMKゴジラはゴジラが音量の力得てパワーアップしたと解釈してる。
わかりにくいとおもうがジョーカーが5次元人の力吸収してエンペラージョーカーになったようなもん。
741名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 18:24:20 ID:Oo/eceSU
ゴジラが姿現して人々が逃げ回ってるときの重量感と巨大感はシリーズでもぴか一だと思う>GMK
742名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 18:28:31 ID:x4XzVBKh
ミレニアム漫画版では普通の人間みたいな宇宙人が体作る為にやってたのに
なんであんなタコみたいな宇宙人したのか解らんw せめてタコ形態で戦えよw
743名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 20:20:58 ID:BbC64t0Y
>>731
GMK完成パーティで主要キャストが挨拶したときにギドラの中の人が
「もっと動きやすくて楽なスーツ作ってください」といってたのを思い出した
イリス、ギドラとあそこのは重くて動きづらくて大変だったそうな
744名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 20:50:49 ID:kI0Et+in
>>738
ビオランテのが力入ってる気がするのは俺だけかい?

仮題こそ「ゴジラ2」だったものの、ビオランテで再スタートした気がする
やっぱ特技監督が変わったからなのかなあ・・・
745名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 20:55:39 ID:x4XzVBKh
再スタートはメカギドラだろ
あそこから平成+毎年シリーズ+ゴジラ巨大化したんだから
746名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 21:10:56 ID:kI0Et+in
>>745
そこは結構意見が分かれるところだよね。「84から」って言う人もいるし。
さっき「ビオランテから」って言った俺も正直どれからか迷うんだよね。
「ビオランテから」って言ったのは一般的に「平成シリーズ」がビオゴジからなのと、ゴジラの造詣、あと川北というのがあるのだが。

確かに「平成ゴジラ」のデータはギドゴジからだし、それから毎年恒例になったからなあ・・・
747名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 22:10:18 ID:3G13QUvi
意気込みと予算でいえば、84ゴジラでしょうね。
「スター・ウォーズ」が大ヒットして日本にもゴジラがあったぞと
ゴジラ復活運動が盛り上がって
当時の文化人なんか(田原総一朗など)を特別スタッフにしたり、
非核3原則がどうのとえらい力の入れようでしたが、悲しいかな、
肝心の才能があまり感じられないできあがりで、
3G興行対決(グレムリン、ゴーストバスタース)では明らかに見劣りして
数年後のビオランテは脱力感の中で制作された感があります。
748名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 23:11:11 ID:IXtbMEis
それでも84年に復活したゴジラを新宿で見て
その脚で西新宿のビル街を見に行ったのは良い思い出w
749名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 23:18:05 ID:8LBmyk6Y
前にも書いたけどデビットリンチにゴジラ作って欲しい
本当はキューブリック版ゴジラを観たかったけど、
あの爺あの世に行きやがって・・・(´;ω;`)
750名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 23:58:20 ID:S4/h5aTf
デビットリンチがゴジラ撮ったら主人公の妄想の産物にでもされそうだ
751名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:36:15 ID:a1QpBCCE
確か新ゴジラから特撮の質があり得ないぐらい上がって
メカギドラから更に上がって後は一定 最後のFWは更に豪華って感じだった気がする
逆襲メカゴジ以前はめっちゃマバラで総じて安いから一概に分けれんけど
メカゴジの巨大ビル街を幾つも作った辺りはバブルならではかと思ったが
752名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:53:33 ID:XmdHwz5A
VSシリーズは、ビオが”一番”それらしく撮るやりかたを徹底できただけで
ぶちゃけ84から”何かがよくなった”ってのは無い気がす・・・

メカギドラ以降、特に昼間の特撮カットは酷すぎる(合成とか合成とか合成とか
753名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 02:01:08 ID:a1QpBCCE
ガチで日本語希望
754名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 13:00:55 ID:GvWtE1+N
いつもの人
755名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 13:28:42 ID:TZesynXI
>>748
自分はゴジラにガリッと削られたマリオンで夜観て
鑑賞後に特撮スチール夜景と実景を同じアングル探して見比べたよw
756名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 14:03:03 ID:LXoqLA5m
80年代は未だしも90年代は邦画にとって最悪期だった。
観客数は最盛期の10分の1、邦画のシェアも8割から3,4割へ。
映画会社も危ない時期だから制作環境も相当厳しかっただろう。
757名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 16:25:59 ID:mhn8mGpV
東宝邦画番線で不入りになった途端に、「チ・ン・ピ・ラ」と二本立てに
なる伝説を知らない世代が多いね。

まさか、TV慣れが進んで字幕離れで邦高洋低の時代が来るなんて
想像も出来なかった。

T2やBTTF3などの洋画が大入りなのを横目に
大惨敗なガンヘッドやヤマトタケルを初日で観た人間にはシンジラレナーイ!
758名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 18:27:14 ID:IuuagCx5
やっぱりこの時代の人はちょっと頭がおかしいね
759名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 18:58:19 ID:KHYPmx1S
可笑しい
760名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 20:12:28 ID:vxeKHtN8
お恥ずかしい限りで
761名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 23:57:54 ID:P6BfTp5F
>>736
そんなに酷かったか?寧ろ酷いと言えるのは、CGの出来が何処か稚拙だったという事か。
762名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 04:29:23 ID:u4HV8rx/
キングギドラがトトガメラのギャオスみたいに翔ぶ日が来てほしい
でもキングギドラって見るからに重そうだし・・・
763名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 11:38:42 ID:2wbXuRpE
80's 90'sの洋画は
SW,インディ・ジョーンズ、バック・ツー・ざ・フューチャー、ターミネーター
ダイ・ハード、JP、タイタニック
映画マニアな監督たちがいままでの映画の良いとこどりしたのだから
通俗的なおもしろさの極致
邦画はシェア30%まで追い込まれて、アニメと動物しか入らないと
言われていたよ
「子猫物語」なんてのが大ヒットしたりしてね
764名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 19:01:31 ID:nes9Lyya

513 名前:無名画座@リバイバル上映中[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 11:28:43 ID:LsxoJLmq
キューブリックのゴジラなんて想像がつかんな
モノリスに触れたトカゲが進化でもするんだろうか
765名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 21:07:48 ID:MmdkWZdh
ゴジラはアメブタに原爆で虐殺された日本人の怨念の集合体
766名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 21:11:15 ID:FnF1/dkl
Uキラーザウルスはウルトラ兄弟に虐殺されたヤプールの怨念の集合体
767名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 22:20:55 ID:AqF+JKWr
756
その通り!!何故、原爆を落とされた側の日本にゴジラが現れるのかが不思議でたまらん。
次のゴジラは、アメブタ・シナ畜・露助その他の反日国家をことごとく破壊していただきたい!!!!
768名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 22:28:12 ID:0RtEHGSa
原爆商売映画だから
769名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 22:34:24 ID:gQASiaQL
本土決戦やらなかったからだよ
770名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:04:29 ID:srr6Oh5c
>>767
かまってちゃん丸出しのカキコミはいいから。
ゴジラはエメ版じゃなくてもニューヨーク襲ってるし、香港も襲ってる。あとロシア(ソ連)の潜水艦も破壊した。
771名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 23:46:53 ID:tGvM1AAf
>>770
ニューヨーク襲ったのって宇宙人に操られてたときじゃ…
772名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 00:25:08 ID:cQuSASga
770
あっ、そうか(笑)
でも、国家中枢で暴れまわってほしいんですよね。ぐちゃぐちゃにしてほしい!
773名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 00:52:43 ID:jCheKqdv
あれは原水爆の恐怖だから、不安が具象化されたもの
だから怖がっているところに出るのよ
774名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 11:54:50 ID:vWmLaYiA
>>728
凄い!!こんなブログが有ったとは。
東宝の作品は、フジテレビやTBSで放送される事が多いみたい。
775名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 17:51:37 ID:7CNv+wX+
次の映画ではアメブタ殺し捲ってくれるだろ もう日本に八つ当たりするのは止めてください怨霊さん
776名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 18:28:38 ID:aZyn2Y3D
>>774 株主関係を調べれば理解できる。東映はテレ朝。
777名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 18:40:11 ID:W0PrrjG5
東宝は阪急阪神東宝グループだからな。フジサンケイ系列の関テレが同じグループだし。
778名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 19:49:38 ID:jCheKqdv
アメリカも核のテロを恐れる時代になったからね
779名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 22:00:54 ID:8s7LL6f1
アメリカにリトルボーイで虐殺されて消された三十万の人間の恨みだから強い訳だ
780名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 23:57:44 ID:vWmLaYiA
>>776
テレ朝の株主は東映だけでなく、松竹も株主だと聞く。
フジの方は理解出来たが、TBSは・・・。
781名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 20:42:37 ID:+FKCrZOW
今後のTV放送の話なら興味深い
782名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 21:21:04 ID:1EPWpN0U
元々ゴジラって原爆の悲劇書こうとして当時アメリカの工作が酷くて出来なかったからお茶を濁した感じになってるけど
最近のゴジラは正に原爆そのものって感じで書かれてるよな
特に国を守ろうとする旧日本兵の特攻で何とか撃退するとか
諸国の反対を押し切って機竜で武装して何とか追い払うとか
お前原爆の被害者じゃなくてアメリカの原爆の化身そのものだろって書かれ方してる
783名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 21:34:13 ID:iVgqgfOC
どうでもいい
784名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 21:41:45 ID:iktnJi/V
>>782
>国を守ろうとする旧日本兵の特攻で何とか撃退する

??????????????
785名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:14:18 ID:0QHUAGMk
>>784
旧日本兵じゃないけど宇崎竜童が演じてた防衛軍長官じゃね?
何故かガメラに出てくる自衛隊と比べて言動にいちいち人間味がないんだよな、この作品の防衛軍は。
786名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:45:02 ID:l/F0PuCd
>>785
わかる。なんか嘘臭いというか、安っぽい。
役者が悪いわけではないのにな。
787名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 23:41:57 ID:0QHUAGMk
>>786
なんか皆「不自然な一体感」と「いかにも演劇的な台詞」、「機械的なイメージ」があるんだよね。昔の子供向け熱血マンガみたいと言った方がいいのかな?
なんだろ?脚本が悪いのかな?ガメラでは伊藤さんが脚本だったからそこら辺いいよね。
あとゴメン、新山千春の演技だけは最悪だわ。さっき言った「いかにも演劇的なセリフ」に加えて大根となるとどうみても小中学生の文化祭の劇にしか見えない・・・。
788名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 00:15:35 ID:g4ZvDuGn
そんな風に感じる人もいるのか?
防衛軍の平和呆けした人達と危機感を持った人達の落差が面白かったが
789名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 01:07:45 ID:f/teQFbT
平成ガメラの方が良い、というのは、まあ分かるんだけど
GMKの役者の演技、そんんなに酷かったか。”平成”ゴジラの中でもビオに次ぐ見易さだったが
新山にも不満らしい不満も見当たらない
好みは分からんもんだな
790名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 01:10:15 ID:Df9NNUVc
宇崎は滑舌が悪いうえに敬礼も下手糞。

にしても、>>782はゴジラ映画を1本も観たこと無いんじゃねえの?
791名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 01:46:58 ID:fKkJPNyd
>>789
あからさまな金子信者
キモいよお前
792名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 04:04:19 ID:tWokr3tx
大怪獣総攻撃なら
天本英世は勿論、中村嘉葎雄、螢雪次朗、温水洋一、篠原ともえ、角田信朗、南果歩、
スーパーで買い物中にキレてたオバちゃん、とかが、おいらは、お気に入り。
793名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 13:10:57 ID:+cc2p7IU
宇崎には吹替が必要。

もしくは字幕
794名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 15:30:54 ID:g4ZvDuGn
耳鼻科行った方が良いんじゃね
795名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 15:47:46 ID:OBPnFRd6
認識するのは脳だよ
796名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 16:54:41 ID:IJ00Kld2
金子信者はキチガイだからな。
GMKや平成ガメラを少しでも貶されたら、自分の人生が全否定されたかのようにファビョりだす。
797名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 17:33:24 ID:fJAWyK8D
752乙
798752 789:2011/02/11(金) 18:09:43 ID:f/teQFbT
散々w
799名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 01:50:52 ID:ePDcGqal
ファビョっているのは、どちらかな? w
800名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 04:06:30 ID:Cp1gKLYF
>>777
VSシリーズの「VSモスラ」は、94年の年末に日テレの金曜ロードショーで放送されたが、
「VSメカゴジラ」、「VSスペースゴジラ」、そして「VSデストロイア」は
フジテレビのゴールデン洋画劇場で放送された模様。
801名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 09:04:11 ID:iy+Kfc0f
結局『〜信者はキチガイだからな。』が言いたいだけか。
そうゆう、お年頃なんですかね。(笑)
802名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 11:07:08 ID:Cp1gKLYF
>>792
この手の特撮映画に於ける天本英世の遺作でもあるね。
803名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 15:01:47 ID:UmRgik1X
ワシは金子が嫌いで仕方ないんじゃよ ほごほご とでも素直にレスすりゃ良いのにな
804名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 15:02:36 ID:oBvkpZl9
いちおう丁寧に作ったんだろうけど結果つまらなかったな
ゴジラデザインも白目メタボでクソセンスねーし
宇崎が何言ってんのかわかんねのは同意
805名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 15:19:45 ID:q6NhDnS5
FWを見たんだが、正直人間同士の戦いより怪獣同士の戦いが見たかったな…
806名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 15:40:14 ID:Cp1gKLYF
怪獣映画が怪獣映画らしくなかったのが、ミレニアムシリーズ。
VSシリーズの方が怪獣映画らしかった。
807名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 15:49:36 ID:gmsWi8P5
戦い以前に、あのアトラクション用かと見紛うばかりの劣悪着グルミ
の造詣を何とかして欲しかった。

予算的に厳しかったなら、怪獣の数5.6体減らしてでもそうして欲しかった。
808名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 16:30:07 ID:UmRgik1X
昭和が技術的に劣るのはある程度仕方ないだろ アトラク用は言い過ぎ
809名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 16:42:38 ID:q0M6Lzl1
>>808
アトラクはFWの話だろ
810名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 17:09:47 ID:UmRgik1X
えっ? FWの着ぐるみが昭和以下とかほざいてるのか さすがにねーにも程があるわ
811名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 19:36:23 ID:q6NhDnS5
FWの怪獣たちは普通にかっこよかったよ。
劣化してるなんて思わなかったけど
812名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 19:44:46 ID:q0M6Lzl1
>怪獣の数5.6体減らしてでもそうして欲しかった。

これが該当するのはFWくらいだろ
「怪獣総進撃」は減らしたら意味ねーし、「オール怪獣…」はバンクだし
813名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 20:11:04 ID:LXz+d+So
>>810
志が低すぎる
中の人の体型隠さなすぎって前提な時点で昭和以下と言われても仕方ない
814名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 20:21:25 ID:65LJGchU
ゴジラvsヨーダ
巨大化したヨーダとゴジラの一騎打ち
815名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 20:21:30 ID:IX9xVFxS
いや昭和の安汚い造形よりは少なくても上だろ
816名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 20:28:47 ID:gmsWi8P5
時代性、作品の雰囲気、監督&スタッフの嗜好等、様々な理由でゴジラの造詣
も変遷を重ねてきて、ファンとしては理解してるつもりだけど、最新最終作のゴジラ
及び怪獣の出来が『アレ』だなんて、どうにも納得出来ない。

上から目線の意見で申し訳ない。気に障った人」いたら謝る
817名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 20:36:45 ID:Cp1gKLYF
>>770
ロシアと言えばシベリアはアンギラスの出身地だった。
818名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 21:56:12 ID:bCIas2FB
>>813
狙いが違う物を同列に語る意味が分からない
819名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 23:29:49 ID:Tf2lI9Q8
>>816
それでもFWは大好きなんだよ・・・
820名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 02:19:52 ID:1JnuI6/i
正直FWは1番好きかもしれない
特に音楽が純粋にカッコいい
821名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 04:40:10 ID:SZ1qsedc
松岡や宝田等の活躍シーンとかにもっとゴジラが割って入って欲しかったというのがある
例えば、クライマックスの舞台が地上で、通路を塞ぐX星人の雑兵供に偶然ゴジラの腕が降って来るとか
瓦礫やゴジラの足、尻尾が飛び交う中で死闘するカイザー二人とか

序盤のエビラ戦はワクワクだったんだぜ
822名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 07:00:57 ID:qzhlYPiT
FWはモスラも結構かっこよかったと思う。まさかガイガン倒すと思わなかったけど
823名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 08:51:17 ID:hqOfLnrd
>>818
狙いが違うって、何?
ボカシて話されてもわかんないんですが

FWはゴジラが外見にしろ動きにしろダメダメだったのが台無しだなぁ
基本的に褒める奴もゴジラに関しては触れないし、
特に北村星人とドン・フライがチヤホヤされる辺りやっぱり怪獣映画としては微妙だったんじゃないかと
824名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 10:40:15 ID:/ze7cM+q
総合スレで、わざわざ波風たてるようなレスをするのは嵐としか思えんのだが・・・
違うのか?
825名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 11:03:19 ID:hqOfLnrd
自分の嫌いなものが叩かれてる時はそういう事言わないんですねわかります
826名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 12:22:16 ID:dO6ntecB
個人的には、アンギラス、クモンガ、カマキラス、ヘドラ、キングシーサーの造形は、
昭和より悪くなったと感じた
827名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 16:21:00 ID:E8NdbGiv
特撮板だと結構怪獣とか話されているのに
FWは時々ものすごいキモいアンチが湧くよね
828名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 16:53:17 ID:GuohgrQn
同意、いつもの人だろうけど気持ち悪い。
ちなみに自分は線の細い肉食系としてGFWゴジはぜんぜんアリ。
むしろモゲゴジ以降では一番好きかも!
829名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 17:43:36 ID:njVrHXqH
初代ゴジラなんてギャグみたいな造形なのにな なんだよアレ
830名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 18:44:09 ID:E8NdbGiv
技術が無かったので許してください
831名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 20:23:33 ID:WN0bwVHO
人型で身軽なゴジラの方がギャグだろ。
頭の上に顔付けただけのさかなクン状態じゃねーか
832名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 21:12:41 ID:134peGCK
そういう生物なんだから仕方ない
833名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 21:14:08 ID:dO6ntecB
>>831
脳内に残ってるイメージだけで言ってしまってるんだろうけど、GFWゴジラってそこまで人型じゃないよ
写真ちゃんと見直してみたら?
個人的には、中途半端にVSゴジラを少し細くした程度の体型にするよりは、
ガイガンくらい思いきり細身にするか、少し縦に長くしたほうが良かったんじゃないかと思ったくらいだ
834名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 21:16:50 ID:sXVtI/MS
いやでも歴代の中ではずば抜けて人型に近い方だと思うよ
違うスレで正面画像貼られた時に何だこのトカゲ怪人はってコメントが付いたぐらいに
835名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 21:27:10 ID:dO6ntecB
>>834
うん、歴代の中で細いのはもちろんそうだけど、
ちゃんと股の部分が体の中で太いっていう造形は守ってるんだよ
だから個人的には、別にゴジラのシルエットを破壊するくらい人型にしたとは思わない
映画見てても、いくら軽く作っても股が動きに干渉してしまってるなあと思ったし
どちらかと言うと、全体を均一な肉付きで作ってるメガロゴジ、総進撃ゴジのほうが、自分には人型に見える
836名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 22:23:06 ID:eq0zgsyp
FWのゴジラはそこまできにならんかったな、平成VSのほっそりとしたゴジラは嫌いだったけど
あれはすんなりいけた
837名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 23:07:51 ID:njVrHXqH
昔のちっさいやつの方が諸に着ぐるみ感バリバリだけど
単にデブ体型だとかっこわるいからやって無いだけでこっちのがずっと重いし手間はかかる
838名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 00:07:08 ID:4ndbruTs
>>836
好きとか嫌いとかは個人的な尺度だから比較が難しいけど
物理的にFWよりVSの方が細いってのはいくらなんでも適当言いすぎなんじゃないの?
839名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 00:11:56 ID:uXOUOKQI
>>835
> ちゃんと股の部分が体の中で太いっていう造形は守ってる
これがオレは嫌なんだよなんか申し訳程度にそこだけ妙に言い訳がましく取って付けたようで。
ボンタンor鳶服orモンペみたいで「中の人動き易そうだなぁ」とは思うけど。
やるなら全体に均一な肉付きで作ってる方が動きが不自然になって重々しそう&別の生き物の骨格構造っぽそう
840名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 00:23:39 ID:3p2IUy4l
FWゴジラのプロポーションはいいよ。
顔がまずい。横から見るとアヒルみたいだ。
エイリアんは頭部以外はまったく人間型だがかっこいいし、
宇宙生物にみえる。バランスが巧み。
全体に均一な肉付きなんて作り物丸出しじゃじゃないの?
841名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 15:18:31 ID:gRLq9PZK
とにかく質感も着ぐるみ感丸出しだし俺は若狭造形ゴジラはどれも好きになれないわ
842名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 15:44:43 ID:ezNhzt89
造形がいくら叩かれようが好きだから関係ないな
絵的にかっこいいシーンも多いし
843名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 16:27:46 ID:0yYF8Rnd
ファイナルゴジのソフビはかなり売れたよ、定番入りもしてる。
844名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 19:55:47 ID:c871hfXf
あのソフビは結構出来が良かった
845名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 20:40:42 ID:JP7axccn
一番イケメンなのはVSゴジラだろ
846名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 20:42:17 ID:L+Yrv5b9
総進撃ゴジは、かなりの男前だった

847名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 21:15:33 ID:poXczElM
>>845
昭和厨でVSはちょっと…というおっさんだけど
VSゴジラはとてもかっこいいと思う
848名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 21:52:15 ID:ebgfW6nu
平成ゴジラは鞭打ち症の人みたいに首が動かないのが不自然だ。
849名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 22:19:21 ID:3p2IUy4l
動くのは肘から先と膝から下だけじゃないの
全身ほぼ固まっているし
850名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 22:25:19 ID:CXCFe8Jo
みんな、よく見てんなあ
俺は劇場で見ただけで満足しちゃって
次が見たいと待ってるだけだよ

お恥ずかしい・・・
851名無シネマ@上映中:2011/02/15(火) 02:20:59 ID:f/2xEZqM
「だから?」wwww
852名無シネマ@上映中:2011/02/15(火) 02:22:09 ID:f/2xEZqM
↑誤爆スマソ
853名無シネマ@上映中:2011/02/15(火) 08:55:06 ID:bJ0GGLKT
>>848
平成の中でもギミック付けて首動くようにしたりメカニカル使って首の動きを表現してるがな

首の動きをスルーしたのは昭和も平成も着ぐるみプロレスに特化してる作品だけだ
854名無シネマ@上映中:2011/02/15(火) 12:26:36 ID:N1pyBxOp
ワニでもオオトカゲでも大きな獲物を飲み込むため
のどはだぶついてるよね。
昭和版のいくつかは頭がうごくと首の皮が
引き攣れたりして、あれが案外リアル
胸鎖乳突筋的な筋がはいったりする。
855名無シネマ@上映中:2011/02/15(火) 19:33:32 ID:jPr/G717
初代は変な怪獣スーツ感丸出しでなんだかな 平成のは目の前に来たらビビるけど初代とかは寧ろ笑える
856名無シネマ@上映中:2011/02/15(火) 20:02:57 ID:esog0LQ6
そうはいっても原型だからなー
初代あってのバリエーション
857名無シネマ@上映中:2011/02/15(火) 20:30:01 ID:N1pyBxOp
初代は材料もなくて大変だったからね
あれは演出力の勝利でしょう まあ対決する必要もなかった。
でも円谷英二随筆本には、すでにバランの時代に新しい材料では
前みたいに古代の感じがしなくなったと不満を言ってましたが。
858名無シネマ@上映中:2011/02/15(火) 23:59:47 ID:uypD6Q8w
>>812
総進撃は題名の割りに活躍した怪獣が少ない。
859名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 00:51:30 ID:Qkvj4fhL
FWゴジラの顔と首の間が凹んでから口が開くギミックは正直いらないと感じた
860名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 00:56:51 ID:x5Pbt/cw
>>853
ギミック仕込んで動くのは首じゃなく顔というか頭部のみよ
しかもその仕掛けのために首に支柱を仕込んでるから首自体は全く動かなくなってるがな
861名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 02:20:04 ID:p/H/S4RO
それ言ったら、そもそもゴジラの真っすぐ上に伸びてる首って太さや骨格上、動く訳無いんじゃないか?
昭和ゴジラみたいに首の付け根が体と分離して横に振れるほうが本当はおかしいような
862名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 10:15:10 ID:XelNjFwT
>>860
GMKはアクターの頭が首にないから少しだけ動かせたのよ
間違っても画像手前のアシカのような自然な振り返りなんかは出来なかったけど
http://images.keizai.biz/ueno_keizai/headline/1216257593_photo.jpg
こういうのを全身が映ってるカットでやってくれると嬉しんだが

>>861
ちょっと理屈がわかんないな
まっすぐ上にとは言うけどゴジラの基本生活は海棲だから前に伸びてるって感じじゃないかな
アシカにしろペンギンにしろ水棲動物で首の動きが不自由なのってあんまりいないと思うし
863名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 11:01:03 ID:4hbxsLq9
864名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 13:21:47 ID:VTAq9rJF
水中での二足歩行は、地上での二足歩行より難しくないと聞く。
地上と違って浮力が働くからね。
>>820
かつてのゴジラ映画の音楽も使用されているからね。
865名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 15:46:59 ID:FjIz7x2R
タイトル→キンゴジのゴジラ復活の冒頭部分
南極→初代メカゴジラのテーマ
ミニラ→ゴジラの息子の音楽

こんなもんだっけ
FWは本当にネタが凝ってるなw
866名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 20:21:48 ID:yyBBjDkS
>>863
可愛えええ><
867名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 23:11:23 ID:es9cu0aE
初代の頃は材料も技術も無かったからヘボいのは仕方ないかも知れんが
昭和後期までずっとあんま変わらんのは言い訳しようがないな
あの頃の他の特撮見る限り
868名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 23:30:54 ID:9lmsfwmg
恐竜家族くらい表情が豊かなゴジラも見てみたい
それとウォーキングウィズダイナソーな巨大ぬいぐるみも
で怪獣
http://www.youtube.com/watch?v=xO4LYs_cXbc
869名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 23:33:37 ID:IL7h/OnU
ウォーキングウィズダイナソー見ると何でNHKはこんな面白いの作れないんだろうって思う
ドキュメンタリーとかサイエンス物はBBCが圧倒的に面白い

恐竜家族懐かしいな
870名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 23:57:29 ID:bN5twzug
ハム太郎なしなら機龍二部作はもっとヒットしてたと思う
871名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 00:18:26 ID:kqPfTYcO
>>869
核の冬ならぬ火山の冬で滅びちゃうんだよな>恐竜家族
872名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 00:25:16 ID:zQInstLK
>>870
ハム太郎なかったら機龍やる前にシリーズ終わってたよ
873名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 00:50:18 ID:kotq52lg
http://blogs.yahoo.co.jp/annramannyu2/6591845.html

カイザーギドラさんカッケー
874名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 08:36:55 ID:gjr+oZZy
>>867
初ゴジとメガロゴジを堂々と同列扱いする度胸は良いな
その美的センスはともかくとして
875名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 11:28:56 ID:kPtO8ZV8
全身型どりもいいが全身固まりみたいになってるのが多い
昔のやつは全身が波打って動いたからね
876名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 12:54:51 ID:UDRTmAIS
>>872 ゴジラCD-BOXライナーノーツの金子監督インタビューで
具体的に暴露されたがGMKで実製作に入る直前にシリーズ「打ち切り」が
決まったからね。金子監督がバラン、バラゴン、アンギラスを出すことに
固執していたらG×MGもGMMGもGFWも無かったわけで。
877名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 19:54:38 ID:gRgy8x2X
死に掛けたキモオタ爺さんが言う美的センスねぇ
中学生の言う美的センスの方がまだ価値ありそう
878名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 20:06:19 ID:jFyaTheH
>>876
ギドラとモスラで延命したとは思えんがなw
879名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 20:59:52 ID:ehYZ0NTB
人気怪獣だからいいんだろ
880名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 21:13:15 ID:jFyaTheH
俺もギドラとモスラは好きだけど流石に、またかよ!
て思ったよ

それでも見に行ったのは金子のネームバリュー

そうゆう人、多いと思うよ
881名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 21:15:24 ID:jFyaTheH
あ、でもチビッコはハム太郎かなw
882名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 21:43:55 ID:Jz8yG3Kk
金子に期待して見たらガメラ三部作は脚本と樋口の功績が大きかったんだなと改めて実感した
883名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 22:46:33 ID:mndXQAjG
ハイハイ脚本は偉いね
884名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 00:25:42 ID:6hKewSJQ
その金子ガメラは酷い糞数字を残してるんだけどな。妄想や布教もたいがいにしないとバチコーン!w

てか怪獣映画で一般呼べる数字もってるのは川北監督ぐらいなんじゃね?
川北監督離れたとたんミレニアムは半減しちまってる。
数字は嘘つかないよ。
885名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 00:27:44 ID:f8y9YXdS
>>884
大ヒットする映画=名作とかおもってるバカ
886名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 01:00:16 ID:4/0+sVwe
やっぱりGMKはよかったなあ
怪獣ってああいうもんだよ
バラゴン戦から推測すると、バラン、アンギラス戦はかなり
充実したものになっていただろうと思うよ
887名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 01:18:51 ID:B32ytq4a
メガロゴジのあの生き物っぽさのかけらもない無機質な爪とか背ビレが
歴代の中でも動物っぽさを目指して作られた初ゴジと同じに見えるとか無いわー
しかも世代の好き嫌い話と混同するとか余計に無いわー
888名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 01:59:03 ID:UgErVs/1
メガロゴジの口元とか喉の辺りは結構好きだったりする
889名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 09:16:16 ID:W8e+vXWn
>>886
ギドラ戦のグダグダぶりからも推測しろよ
しかもあんな動けなさそうなアンギラスじゃギドラ戦からさらに数割引だろ
890名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 09:57:02 ID:ni2l/NfI
特撮パートは怪獣&格闘技マニアの神谷だから
もしバラン、アンギラスだったらノリが違ってたと思うよ
891名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 14:02:52 ID:4/0+sVwe
メガロゴジはモスゴジを見て作ってたけど
失敗したんじゃないか
892名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 15:25:03 ID:HM2MaBEU
>>885
そう言って選り好みした結果、怪獣映画は廃れちゃったんだけどね
893名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 17:29:24 ID:tocZ7sK4
んなこと言い出したらFWと比べりゃ他のゴジラ映画はダラダラ動いてるだけのおままごとだな 特に初期なんて
それはそれで動きが超人的すぎるとか早すぎるだのでけち付けるのが懐古だが
894名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 17:47:04 ID:xZsK0BNA
ケースバイケースだよな、やりたい事とか見せたい事とか毎回違うだろうし
見る方も望んでいるモノが必ず提供されるはずも無いんだから、まっさらな気持ちで楽しんだ者勝ちでしょ
895名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 17:49:41 ID:4/0+sVwe
FWといえば20億使って10億しか回収できんかった映画ですが
896名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 19:44:10 ID:Y8DsNedI
>>889
ギドラ戦のグダグダぶりは何時もの事
格闘向きな造形じゃないからな

でもカッコイイ
897名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 19:44:26 ID:On9EHiVK
背景を考えてみろよ
ガメラ、ミレゴジと新規の取り込めない中あんなオタク向け成功する方が不思議だ

ガチ世代だから好きだけどさ
898名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 20:58:13 ID:On9EHiVK
>>896
デス、カイザーが四本足なのもそういうところからきているのかな
899名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 21:19:09 ID:TpJeRKto
平成ゴジラでバラゴンが復活するのを消防の頃知って、
観に行ったらただのかませ役だった時のげんなり感はたまらない。
900名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 21:42:29 ID:xZsK0BNA
>>898
う〜ん、どうだろう。
でも上手くは、いってないんじゃない。
せめて蝙蝠みたいに翼に鉤爪があって攻撃できるとか猛禽類みたいに足の爪で攻撃できるとかじゃないと駄目なんじゃ無い?
蹴ったり踏んずけるとか笑っちゃうでしょ。
腕がありゃ一番良いんだけど造形的にどうなの?って感じがするしな。

>>899
元の脚本じゃ、あの後も活躍する予定だったみたいだけどね
残念だ。
901名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 21:44:54 ID:oKdT9n+a
>>899

でもバラゴン戦が、一番見応えがあった。

902名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 21:48:39 ID:qTq/vd1m
>>901
怪獣映画してたよなーw
903名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 22:07:24 ID:TpJeRKto
>>901
最初は活躍してて、ゴジラを押してた感があった。
最後はなんか一方的過ぎたよーな・・・・
あれはゴジラの強さを強調するための演出かもしれないけど、カワイソス。
なんで火炎放射なくしちゃったんだろ
904名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 22:13:09 ID:M1nTzFXH
>>900
そういや元の脚本だと最後の戦いでバラン、バラゴン、アンギラスの能力を合わせた合体技みたいの予定されてたんだよな
905名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 22:24:10 ID:TpJeRKto
>>904
バランとアンギラスの技ってあんまないような希ガス
滑空して回転しながら角でつくとか?
906名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 23:38:08 ID:fDlEVi4c
バラゴギランですね。
907名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 23:41:20 ID:xZsK0BNA
ゴジラ×バラン・バラゴン・アンギラス 大怪獣総攻撃の脚本を書籍化してくれんかね。

呉爾羅×波羅蛇麒・罵螺醐羅・晏麒羅 大怪獣総攻撃の表記で。
908名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 03:27:06 ID:hvJKbuxw
>>906
メダルで変身的なノリだなw
909名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 09:20:22 ID:cWPz9cJv
>>901-902
やっぱ土着型怪獣格闘は山ん中に限るよな
910名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 13:57:37 ID:MUQAJFkg
新山の

『ゴジラ……あんな大きいの!?』は、けだし名言。

自分も体長60m.の直立した生物が目の前で跋扈してたら、
確実に言うと思う。

911名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 14:55:32 ID:P8E6nuJV
ビルの隙間を走り抜けたりビルからビルへ跳び移ったりビルの上からゴジラに飛び掛かったりビルを壊したり
そんなのも見たい
912名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 16:09:04 ID:n3Pph0uo
CGかピアノ線じゃないと無理だな
913名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 18:15:49 ID:P8E6nuJV
リニューアルされたバラン、バラゴン、アンギラス、ヘドラ、ビオランテ、メカゴジラが、
今の日本で出来る最新の特撮技術とCG技術で活躍すんの見たい
誰か製作費だしてくれ・・・
914名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 20:25:33.62 ID:KX+nM08l
しょうがねーな

つI
915名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 20:39:19.56 ID:luRnJa2k
>>913
自分で出そうとか
自分が撮るから出してくれとかの気概は無いのね
916名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 21:10:49.59 ID:P8E6nuJV
それが出来りゃ、ここに来る事は無いでしょ
917名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 21:44:36.55 ID:ZNWJlhUd
さっきミニラがフィギュアやってたわ。
918名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 01:48:35.69 ID:iKkzba0V
>>917
バンダイから出るのか?
919名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 02:49:50.56 ID:+qH3kJo+
>>918
マジボケ?
920名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 03:28:38.22 ID:2qhmawjZ
>>918
お前に萌えた
921名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 20:46:17.47 ID:G6CCul07
スレが萎えた
922名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 23:56:16.96 ID:Huwfwb4r
>>910
実際に現れたらどんな風に見えるんだろう。
923名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 00:01:40.10 ID:GkbVQE97
手近な大きくて動くものを想像してみるか

自分の場合、動物ではないが、幼い頃親戚の人の船に乗せてもらって
沖合いで通りがかったタンカーが”怖かった”のを覚えてる
924名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 00:05:14.05 ID:ef1NoiLQ
巨乳が上で揺れている
925名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 00:57:31.00 ID:LfLkEbfy
タンカー

帰りマンのドレッド怪獣だな
926名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 02:44:20.27 ID:5cktCt+F
いや、ニチブツのUFOロボだ。
927名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 18:23:28.56 ID:NRIt0geV
五百メートルのゾグとか千メートルのベリュドラが歩いてたらもっと怖い 動く山とか笑うしかない 
928名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 19:31:27.38 ID:TyREE/7Q
FWのラストで人間とゴジラが向かい合うシーンなんかもうやばい
929名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 23:49:08.21 ID:ZxdIqE8/
ゴジラVSスペル星人
930名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 23:54:23.88 ID:ef1NoiLQ
ゴジラvsゴジラ号
931名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 00:03:21.57 ID:Kt8tQiFZ
『VSメカゴジラ』の終盤、ベビーと見詰め合うシーンのゴジラの巨大さの表現は
かなりのものだと思う

932名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 05:41:04.69 ID:iTglami8
スケール合ってないだろうけどねw
でも名シーンだから良い
933名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 19:28:52.87 ID:reM0BRNk
ただ背景とあわせると作り物臭すぎて死ねるな
934名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 21:08:29.38 ID:KmxxyzpZ
五十メートルの生物が動けるわけねーよって理科雄先生がおっしゃってましたが
935名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 00:37:29.93 ID:VphNLVoM
ああ、あの火星に大気がないと思ってる人ね。
936名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 00:41:43.90 ID:BWGUsJfd
コンビニで千円で初代ゴジラの解説付きDVDが売ってたから迷ったけど止めといた
次回から二千円らしいし
937名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 10:44:48.81 ID:9MdXn32q
>>924
俺も参加して良いか?
938名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 11:39:15.56 ID:6PWh2H9N
>>936
デアゴスコンビニで売るようになったのか?
939名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 20:19:55.18 ID:eRaBqMQz
なんか「ハリウッド実写版“宇宙戦艦ヤマトが”進行中」なんてスレが゜いつの間にか立ってたが…
コレといいゴジラといい、果たして実現まで漕ぎ付けんのかな!?(実写版エヴァは結局ポシャったみたいだし…)
940名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 21:15:07.57 ID:dOSfn7mE
鎧モスラとバーニングゴジラどっち勝つかな
941名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 21:17:47.51 ID:yuIHuWge
メルトダウンするまで待てばいいだけだから、鎧モスラの楽勝。
942名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 21:23:26.90 ID:6PWh2H9N
三部作のモスラは放射能除去とか穴埋めるとか普通にやりそうでなぁ
943名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 01:09:37.66 ID:R6Ofw8Wo
最強談義はもう飽きたからシリーズ最弱決めようぜ
944名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 01:12:49.17 ID:L0sCR45r
>>939
こっちの方は監督も決まってるし公式で認められてるからな。
それに今の日本の特撮技術でやられるよりかはマシだろ
945名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 10:03:19.44 ID:9qln2Qad
>>943
チタノザウルス
946名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 10:18:10.75 ID:2iDFLCC+
>>945
普通に格闘戦強いぞあいつ
947名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 12:27:54.77 ID:9qln2Qad
じゃあ誰だろ
バラゴンとか??
948名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 12:29:13.88 ID:raApmp4t
大ダコしかいないだろ
949名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 13:02:29.76 ID:uJNqVx7C
ショッキラス
950名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 13:11:58.79 ID:eg6woDHK
正直俺はゴジラに出てくる生物の中でショッキラスが一番怖かったかもしれない
951名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 13:28:51.74 ID:R6Ofw8Wo
ジェットジャガー
952名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 14:02:17.36 ID:MYgO7ysh
メガヌロン
953名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 14:24:02.13 ID:evw1jmW3
変なウイルスで倒された初代ゴジラだろ デストロイアでは聞かなかったし
メガヌロンとかショッキラスは怪獣に入らねーだろ
954名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 14:47:30.26 ID:QTSsUeqK
大コンドル
955名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 15:14:08.44 ID:tz7tyJ6m
たぶんカマキラスはポンポン砲でしぬ
956名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 15:28:15.99 ID:MYgO7ysh
FWみろよ
957名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 17:07:11.94 ID:CckONrEk
>>950
ナカーマ
子供の頃あそこの場面だけは目をつむってた
ショッキラスじゃなくてミイラを怖がってただけのような気もするが…
958名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 11:40:22.21 ID:vFdMSFF6
今度のゴジラデザインこそは、普通に日本ゴジラをT-レックススタイル(千鳥足水平歩行)にした感じになるんだろうな。
ボツのヤンデボンゴジラみたいな。
959名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 12:59:34.37 ID:PVO+gvgT
日本の着ぐるみ人型ゴジラはアメブタから見てしょっぱい変な珍生物にしか見えんだろうからな
960名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 13:38:08.86 ID:ykJj33a9
ダークホースのゴジラ邦訳されねーかなあれ
無茶苦茶面白いのに
961名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 13:54:10.62 ID:mdXeHv0m
日本人だって極端にできの悪い着ぐるみは嫌いだよ
962名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 15:09:23.49 ID:Ikcvprb0
以下新世紀シリーズの悪口禁止
963名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 15:15:26.03 ID:byXP4nxX
>>962
>新世紀シリーズの

え?「三大怪獣地球最大の決戦以降の」の間違いじゃね?
964名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 19:55:26.70 ID:Ikcvprb0
んなこと言われても逆襲ゴジなんか時間かけられなかったから酷いモンだし
965名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 20:04:56.84 ID:ZN1TJAem
でも逆ゴジは、あの粗っぽさが魅力

966名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 21:19:35.50 ID:yd3UOh3v
>>953

ウィルス? 酸素を破壊したのがそれだと?
全然違う

あれは 全然説明されてなかったけど 酸素かそれに近い元素だけヘリウムとかに分解しちゃうような電磁ビームでも出してるんだと思う。つまりあれも核兵器の部類に入る。それしか考えられない。
芹沢博士は化学者だけど
化学的なマクロな手段だと原子の破壊まではできない。

ウィルスは生き物の細胞に入らないことには何も起こせない。ウィルスはタンパク質の状態でまだ命を得ていない生物のなりそこないの部品みたいな物で
生物の細胞の生存に使われるタンパク質の生産ラインに意図せず紛れ込み工場を破綻させるまきびしであるから
細菌みたいに自分で行動して何かを起こそうとする微生物ではない。
微生物ですらない。
967名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 21:39:22.87 ID:H7WLJppW
>>958
あれ好きだったなぁ
GMKゴジの批判されてる腹とか足首周りを改善した感じで

ゴジラは下手に哺乳類っぽさ出すより爬虫類らしさ強調したほうが絶対いいよ
968名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 22:10:43.34 ID:GBSSOWr7
ゴジラではなく、ゴロザウルスになりそうな予感。
969名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 02:34:47.91 ID:++5mspMj
必殺技はドロップキックか
970名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 03:22:37.49 ID:pPn13XDe
三大怪獣はモスゴジと同じスーツじゃね?『モスラ対ゴジラ』の特撮激しかったからいくらか痛みは隠せないけど。
俺としては哺乳類的な大戦争&南海版がイチバンかな。

…そろそろ次スレか。
971名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 11:20:16.66 ID:ZCsPrnww
初代あたりのしょっぱい着ぐるみが一番酷い
972名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 16:53:18.83 ID:5CIiSne0
技術が(ry
973名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 18:15:59.61 ID:A9dZnQyy
>>960
ダークホースのゴジラおもろいよなぁ。
ゴジラに親殺された科学者がなにをおもったのかウィルス入りバズーカでゴジラに戦いを挑むみたいな内容で
974名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 10:37:07.35 ID:6w8gcvxn
あの頃でもモスラとかアンギラとかはそこそこかっこいいのにゴジラはなんかワロス

http://www.dailymotion.com/video/x7nv0u_1962-original-trailer_shortfilms
975名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 11:28:16.58 ID:b8EWloPH
なんで同時期にアンギラスのいないキンゴジを引っ張ってきたのか
何が言いたいのか
976名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 15:14:41.45 ID:ygu30VvM
初代〜キンゴジ辺りの口元が笑ってるような造形のほうが狂気を孕んでて好きだがなぁ。
977名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 16:53:24.52 ID:LobnOajo
キンゴジは爬虫類というか恐竜よりもワニが入っている
わしはクルロタルシ類が巨大進化したものと推測しておるがに
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/16/38/sakaide_renjaku_oyaji/folder/1166145/img_1166145_30897839_3?1262870745
978名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 20:35:13.02 ID:LobnOajo
http://imgpe.trivago.com/uploadimages/38/54/3854041_l.jpeg
アゴを短くすると977になるがに
979名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 14:53:36.75 ID:Ts9pEq8y
あの弱そうな造形じゃ狂気も糞も無いだろ
平成と戦ったら一撃で頭割られそう
980名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 15:05:13.97 ID:Vemyi0Eb
>>979
オマエw
歳いくつよ?
981名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 15:14:56.28 ID:HyMg1Rj+
>>980
そういう君は?
982名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 15:37:43.27 ID:Ts9pEq8y
秋葉に居るキモオタ共も老いぼれればその内俺はオタク何十年だって一周して誇りを持つようになるのかね
983名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 16:30:19.69 ID:Lm4Mge1W
キンゴジの顔は喪黒福造にしか見えない
984名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 17:32:58.92 ID:lE+CrP80
985名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 21:42:02.58 ID:EAcDatMV
>>979
荒らす気がないなら次スレ立てる時期に煽らないでね
986名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 23:08:49.77 ID:SvZpJUTK
>>979
平成VS厨きめぇ
987名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 00:34:29.43 ID:CjbtU1yL
怪獣造形を強そうとか弱そうで判断するやつがいるんだね。
ある意味新鮮と言うか・・・
頭の中が小学生低学年のまんまなんだろうけど。
988名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 00:58:12.07 ID:d7J2l5tL
見た目=強さ はガキと言われても仕方ないよなぁ
こんなことでまたVS世代が馬鹿にされるはめに
989名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 19:22:30.45 ID:tYv8CriO
なんかもの凄く自己紹介臭漂う幼稚な連投だな しょぼい造形はしょぼい造形だろうに
990名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 02:32:04.43 ID:BiRtqgPf
竹内力の顔ををモデルにすれば最強のゴジラができる
991名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 11:47:22.57 ID:hMGgAvus
992名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 14:12:48.99 ID:Gf+0LPlq
985辺りからのいかにも顔真っ赤な連投見る限りは、元々下らねえうんこが更に発酵して腐ったようなじいさんでも、一応のプライドは残ってるらしいねw
993名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 20:06:25.22 ID:Qgxzozzk
反論できずに連投よばわりですか
994名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 21:18:43.72 ID:tN3Xp4pY
連投の意味も解ってないんだろうな
995名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 21:35:10.72 ID:Dl53NE88
そろそろ新しいニュースが来てもいいと思うんだが・・・ないか・・・
996名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 09:20:09.55 ID:OWGQNPP4
ってか、そろそろ次スレ立ってもいいと思うんだが!?
997名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 12:08:21.16 ID:mIQgs7yF
985 :名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 21:42:02.58 ID:EAcDatMV
>>979
荒らす気がないなら次スレ立てる時期に煽らないでね

986 :名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 23:08:49.77 ID:SvZpJUTK
>>979
平成VS厨きめぇ

987 :名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 00:34:29.43 ID:CjbtU1yL
怪獣造形を強そうとか弱そうで判断するやつがいるんだね。
ある意味新鮮と言うか・・・
頭の中が小学生低学年のまんまなんだろうけど。

988 :名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 00:58:12.07 ID:d7J2l5tL
見た目=強さ はガキと言われても仕方ないよなぁ
こんなことでまたVS世代が馬鹿にされるはめに

いやぁこんな風に喚き散らしてるじいさんに触れる勇気はないぞ
998名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 12:19:02.50 ID:pVAE2E9M
何を言ってるか
何を言われてるか
全く解っていないようだ

小学生としても知能が低すぎるな
999名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 12:34:03.45 ID:1D/92xgY
1000名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 13:54:28.95 ID:jXh+wTbN
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。