【映画】The Eagle【サトクリフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 21:00:54 ID:TXklaAVo
インタビュー動画
(チャニング・テイタム、ジェイミー・ベル、ケヴィン・マクドナルド監督)

Channing Tatum Talks About "The Eagle"
http://www.youtube.com/watch?v=RZrOA4poDxA

Jamie Bell Talks About "The Eagle"
http://www.youtube.com/watch?v=-H9c-JCUqpw

"The Eagle" Interview with Director Kevin
http://www.youtube.com/watch?v=J-SxVVUYjxo
74名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 23:40:57 ID:TXklaAVo
↑とは別動画

'The Eagle' Channing Tatum Interview
http://www.youtube.com/watch?v=VDcb8FRs_Jw

'The Eagle' Jamie Bell Interview
http://www.youtube.com/watch?v=0sj1RYMeXlM

'The Eagle' Kevin Macdonald Interview
http://www.youtube.com/watch?v=CreRlEHJZBQ
75名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 00:05:38 ID:oyIxQTEZ
おすぎ
76名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 21:19:55 ID:zFjXf0/w
コティアやっぱりいないのか
女性の登場人物ないとホモホモ言われそうだな
77名無シネマ@上映中:2011/02/15(火) 12:22:25 ID:1XTQ9OBV
トイトブルグの森でのビッグ悲劇とは違うのかな?

Battle of the Teutoburg Forest 3分割動画
http://www.youtube.com/watch?v=AQqGhOzUHIE
http://www.youtube.com/watch?v=Rfhr0IgcXlk
http://www.youtube.com/watch?v=FViLPhmWeLY
78名無シネマ@上映中:2011/02/15(火) 13:40:19 ID:2h1OGZc1
>>77
それは時代は紀元9年で場所は今のドイツのオスナブリュック近郊
あと殲滅されたとはっきり記録に残ってるみたいだし

こっちは紀元117年ごろにブリテン(イギリス)で
第九軍団が北のカレドニアに向けて進軍し、
その後消息が分からなくなったという話が元になってる
殲滅したのかどうかは今もってはっきりしていない

ちなみにこれは軍団と共に消えた副司令官(映画では軍団長?)の息子が
実際に軍団に何が起こったのかを探りに、あと軍団にとって重要な「ワシ」を探しに
ハドリアヌスの壁を越えて北へ旅に出る、という話
だから映画の中でも大規模な戦闘シーンはなさそう、あっても回想の中でとか
79名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 00:25:44 ID:lISekuwr
カレドニアは今のスコットランドのこと
80名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 01:43:09 ID:6AMhCQlN
コティアのいないワシなんて、ワサビときざみのりと葱の入ってないねぎとろ丼みたいなものだろJK
81名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 16:20:42 ID:lISekuwr
バレンタインデーの週末はやっぱりラブコメ!
アダム・サンドラー、ジェニファー・アニストン共演の新作映画が全米第1位に! -2月14日版【全米ボックスオフィス考】
[シネマトゥデイ映画ニュース]


「 今週第4位は、
こちらも初登場の映画
『ザ・イーグル(原題) / The Eagle』で868万ドル(約7億3,780万円)。
チャニング・テイタム主演で、ローマ時代の兵士の戦いを描いたアクション・アドベンチャーだ。

 テレビで映画のスポットが流れても
イマひとつストーリーの内容や作品の魅力が見えてこず、
焦点が定まらないスタジオ側のPR作戦がデビュー週末第 4位
という残念な結果に結び付いたのではというのが業界内の意見である。
配給フォーカス・フィーチャーズによると
映画を観に来ていた64パーセントは男性客、
全体の62パーセントは35歳以下の客層だったという調査結果が発表されている。」

http://www.cinematoday.jp/page/N0030377
82名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 14:14:58 ID:/R9hrhrj
映画『The Eagle』の一番早い前評判
http://www.entaho.com/arch/movie/action/history/the-eagle.html

だめだこりゃ
原作が台無しorz
83名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 20:18:14.52 ID:Ptecn2GB
賛否両論みたい
批判される要素があることはあるんだろう

テイタムの演技力(ベルやサザーランドと比べられる)
アクセント(歴史物には付き物)
ストーリー(原作をかなり変えてるかも?)
アクション(グラディエーターやセンチュリオンと比べられる)
北の氏族の描かれ方

人によってはホモを感たり(ヒロインがいないせいか)
84名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 20:15:19.80 ID:L1TU1cde
WOWOWの無料放送番組

Hollywood Express

★2/20 (日)後0:20〜
再放送
★2/21 (月)深2:20〜
★2/25 (金)前4:00〜

<今週のラインナップ>
1)今週は、第83回アカデミー賞の昼食会のもようをお届けします!
2)ジャスティン・ビーバーのドキュメンタリー映画のプレミア会場に潜入しました!
3)知られざる「ソーシャル・ネットワーク」の舞台裏と、
新作は古代ローマを舞台にした「The Eagle(原題)」の舞台裏もお見逃しなく。

見た人いる?
85名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 14:01:21.74 ID:8Nli0Qem
●2月21日15:00〜16:50、NHK・BSハイビジョンで
『ローマ皇帝の歩いた道(前編)−海を制したアウグストゥス−』が放映予定。再放送。

●2月22日15:00〜16:50、NHK・BSハイビジョンで
『ローマ皇帝の歩いた道(後編)−末路を見つめたハドリアヌス−』が放映予定。再放送。
 
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20110221/001/10-1500.html
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20110222/001/10-1500.html
86名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 23:59:12.44 ID:T8UJntxr
ハドリアヌスの長壁出てたな
87名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 02:15:26.91 ID:/oIPB5R0
これびっくりするくらい低予算なんだな。もっと予算かけてるかと思ってた。
88名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 15:20:38.24 ID:cw+RaOeu
第九軍団のワシ
89名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 21:52:24.10 ID:CxHOTvSp
The Eagle(2011)
制作費$25 million

興行収入 $20,514,209
(米国内、2011年3月1日時点)$18,614,209
(他国、2011年2月13日時点)$1,900,000

ちなみにニール・マーシャル監督の
「センチュリオン」は、
制作費$12 million
興行収入$6,168,898
90名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 00:16:25.59 ID:iUl9+xO7
【センチュリオン】失われたヒスパーナ第九軍団の悲劇
http://xn--dvd-j78fv08d.seesaa.net/article/184404626.html
91名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 20:50:30.62 ID:oPsmF0uX
センチュリオンは制作費はキング・アーサーと同じくらいか

ただキング・アーサーは
制作費 $120,000,000
興行収入$203,567,857
で興行収入的には成功?

一方センチュリオンは興行収入が制作費の半分…
92名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 21:19:13.78 ID:3v0Xf693
4世紀、ローマ帝国末期のエジプト、アレクサンドリア。
そこは、真実が滅び去った場所。

【エジプト】アレクサンドリア【レイチェル・ワイズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1299412576/

公式サイト:http://alexandria.gaga.ne.jp/
予告http://www.youtube.com/watch?v=FOrmvCuBpKQ
93名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 08:39:10.42 ID:VJ1rqzAm
>>91
センチュリオンとキング・アーサーとでは一桁違ってるような…
94名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 13:51:32.50 ID:c8Jah96x
●『ローマ帝国時代のブリテン島《オックスフォード ブリテン諸島の歴史 第1巻》 』
 慶應義塾大学出版会 ピーター・サルウェイ[編] 南川高志(京都大学大学院教授)
[監訳] 佐野光宜・西村昌洋・冨井眞・南雲泰輔訳 A5・416頁 予価 \5,040<税込>
 英国史の新しい定番シリーズ、第5回配本。
新たな発見により、伝統的な歴史理解とは異なる解釈が提示されているローマ帝国時代のブリテン島。
前1世紀から5世紀まで、カエサルの来島から古代の終焉期までのブリテン諸島の実相を、
政治・軍事・文化・経済・社会・環境など様々な視点から立体的に描く。

http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766416411/

映画の前に読んでおくと良さそう

●BBC地球伝説
「ローマ帝国の英雄 皇帝ハドリアヌスの謎」
3月9日(水)夜8:00〜8:55
http://www.bs-asahi.co.jp/bbc/history/hi_21_01.html

ちょうど第九軍団のワシと同じ時代
皇帝ハドリアヌスはブリテン島の北の国境まで出向いて長城の建設を命じた
第九軍団の壊滅もハドリアヌスの長城の建設の原因になったとも言われる

>>85を観た限りでは
これ以上領土を広げないという意思表示で長城建設したらしいね
なんでも領土を広げすぎて国境線にかける軍備費が凄まじく、
領土を縮小しようとしてたらしい…
ブリテン北の国境では鉄壁を誇ったはずのローマ軍から脱走兵も出てたそうだ
95名無シネマ@上映中:2011/03/15(火) 16:43:32.49 ID:VbcOFORi
>>93
あ…
96名無シネマ@上映中:2011/03/18(金) 14:52:30.99 ID:bRScaOum
厳しい環境で意気投合 チャニング・テイタムとジェイミー・ベル MSN ビデオ

ローマ帝国時代の英国を舞台にしたアクション映画「The Eagle」
に主演したチャニング・テイタムとジェイミー・ベルが、
スコットランドでのロケなど作品を語る。

リンクが長すぎて貼れませんでした…
インタビューの部分は字幕付きです。
97名無シネマ@上映中:2011/03/19(土) 13:52:14.21 ID:5tbY0WZc
>>96
ここでチャニングとかジェイミーとかで検索するといいよ
http://video.jp.msn.com/
98名無シネマ@上映中:2011/03/22(火) 18:49:24.17 ID:7ETtYe3R

ジェイミー・ベル、チャニング・テイタムとのダンス大会を熱望
http://acidjapan.jp/ja/node/1879

シンガポールやマレーシアは公開が決まってるようだ
日本まで来るにはまだまだ時間がかかるかな
99名無シネマ@上映中:2011/03/24(木) 21:22:11.31 ID:fmNRLOf2
興行収入
$26,187,040

$19,377,476(米国3月22日時点)
$6,809,564 (他国3月20日時点)

制作費回収できてよかったー
100名無シネマ@上映中:2011/03/25(金) 21:41:47.55 ID:TBWv1wMd
Tex の独断フィルムレビュー&More
ttp://blog.livedoor.jp/joe_tex/archives/65539875.html
101名無シネマ@上映中:2011/03/28(月) 02:26:00.96 ID:jsKq05xl
>>100
乙。
102名無シネマ@上映中:2011/04/07(木) 19:45:12.20 ID:pxDBAKcK
103名無シネマ@上映中:2011/04/12(火) 19:20:23.15 ID:qVmrG1tj
アメリカで6月にDVD発売
発売前なのにもうレビューあるよ
http://www.amazon.com/Eagle-Channing-Tatum/dp/B0034G4P58/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1302601841&sr=8-1
104名無シネマ@上映中:2011/04/15(金) 01:55:12.23 ID:D+3F1/lm
興行収入ワールドワイドで$30 million超えた

何だか香港ではもう上映されてるみたい
Movie Openings: ‘The Eagle,’ ‘The Lincoln Lawyer’
http://blogs.wsj.com/hong-kong/2011/03/30/movie-openings-the-eagle-the-lincoln-lawyer/?mod=google_news_blog

なんとかして日本でも公開してほしいなあ
105名無シネマ@上映中:2011/04/20(水) 16:07:19.18 ID:zxElFpMB
ちまたのウワサ
TODAY'S NEWS: 2011/4/19
"The Eagle (2010)" 6/21発売! (Universal)
イギリス人作家ローズマリー・サトクリフの小説「第九軍団のワシ」を
ケヴィン・マクドナルド監督が映画化した歴史大作"The Eagle (2010)" が6月リリースです。

http://www.fantasium.com/
106名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 16:41:11.06 ID:jRjIiaDj
107名無シネマ@上映中:2011/05/08(日) 00:35:38.50 ID:/MtYjoF5
落日の剣が大聖堂みたいに連続ドラマ化したらいいな
108名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 18:36:47.27 ID:I5YbGVaO
王のしるしもいいかも
109名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:37:25.91 ID:oUv7gamk
q
110名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 16:40:32.87 ID:4z6EskZR
中国では吹替えだったらしいね
111名無シネマ@上映中:2011/06/01(水) 17:02:38.46 ID:P3qIp8dP
イーグル
112名無シネマ@上映中:2011/06/11(土) 16:58:26.10 ID:7vNhPluW
運命の騎士が長編ドラマ化しないかなー
113名無シネマ@上映中:2011/06/28(火) 03:28:35.84 ID:Uo/vX71Z
up !
114名無シネマ@上映中:2011/06/28(火) 16:33:17.36 ID:RfFr3mo2
ニール・マーシャルの「センチュリオン」てDVD販売されてるみたいだけど
何故レンタルは出ないの?
115名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 00:21:16.59 ID:IR4jeGoP
●シリーズ“異端の王”
第1集「ブラックファラオ〜古代エジプト/スーダン紀行〜」
7月2日(土)午後10時00分〜11時30分
●シリーズ“異端の王”第2集
「アフリカからきた皇帝〜ローマ帝国/リビア紀行〜」
7月9日(土)午後10時00分〜11時30分
http://www.nhk.or.jp/bs/hvsp/

今日の放送面白かったから来週に期待
116名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 20:57:10.96 ID:/FfIxzHg
古代ローマ帝国の果て(1) 「The Eagle / 第九軍団のワシ」(140年頃)
h ttp://shahr.exblog.jp/13053044/

DVD発売はいつだろう
117名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 16:46:33.60 ID:GrQLSqgs
旅立つまではなんとかサトクリフの「第九軍団のワシ」っぽい
だけど旅立ってからは設定だけ借りた別物という感じがなぁ
118名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 16:52:29.78 ID:GrQLSqgs
以下気になった点(ネタバレ)


まず原作は・・・
旅立つのはエスカと仲良くなってから。 
主人公は目医者として北の氏族たちのなかになじんでいく。
北の氏族の言葉も話せるようになる。
殺しはしない。後半の追っ手は得意の拳闘で倒して縛り上げる。
話のメインともいえる軍団の消えた真相は、ガーンと氏族の長老の二人が、それぞれの視点で語る
年々兵の質が悪くなってた、死んだ女王ボーディッカが軍団に呪いをかけた噂とか、軍団でそれを信じてる者もいただとか
軍団の内情もいれて話が詳しく語られてリアル。
誰一人戻らなかったのも脱走兵は重く処罰されるから。
長老からの話は追う者の視点で語られ父の最期も分かる。
敵ながらあっぱれな戦いぶりだったらしい
騙された氏族は主人公を殺そうと追ってくるが、
「指輪を持ち主の息子に返さねばならない」となんだか義理がたい
119名無シネマ@上映中:2011/07/23(土) 16:57:31.22 ID:GrQLSqgs
映画になると・・・
エスカに通訳させる。医者のふりもしないのでなじめない。殺しまくり。
ガーンの登場の仕方もあっけないような
(原作だと軍で流行ってたラテン語の歌を歌ってるのを聞いてローマ兵だと主人公が察するわけだが)

肝心の軍団の消えた真相は、話が短すぎて単に戦って負けた印象しか残らない
氏族の長老が主人公の正体を知り、死に際にわざわざ「父親は最期は無様に命乞いしていた」と言う
エスカは何故か通訳しないで黙る
主人公は指輪を奪い返す
その後エスカがガーンら元ローマ兵を集めて主人公の下へ戻る
ガーンはわざわざ「お父上は最期まで立派に戦った」と話す
これは何だろう?氏族の長老が嘘を言ったのか、エスカがガーンに嘘を言わせたのか?

何かもやもやするw
120名無シネマ@上映中:2011/07/25(月) 21:09:22.51 ID:H/hw5nlL
やっぱり映画じゃ尺の関係で無理が祟ったのかな
小説は名作なのに
121名無シネマ@上映中:2011/07/26(火) 15:42:04.84 ID:SuhFXgDH
脚本があんまり良くないと思った
ジェイミー・ベルや前半にちょっと出るドナルド・サザーランドはなかなかだったが
主役のチャニング・テイタムがぱっとしない
122名無シネマ@上映中