【クルーズ】ナイト&デイ2day【ディアス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
原題:Knight & Day
監督:ジェームズ・マンゴールド(17歳のカルテ)
キャスト:トム・クルーズ、キャメロン・ディアス、ピーター・サースガード、オリビエ・マルティネス、ポール・ダノ
脚本:スコット・フランク、ジェームズ・マンゴールド
製作国:2010年アメリカ映画
配給:20世紀フォックス映画
オフィシャルサイト↓
http://movies.foxjapan.com/knightandday/

前スレ
【クルーズ】ナイト&デイ【ディアス】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1273327633/
2名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 15:13:41 ID:Sn2SCLKG
3名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 17:51:16 ID:j1Cz5nZm
盛り上がらんね
4名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 18:17:55 ID:DlyanlRQ
>>1
スレ立て乙
今週の順位はどうだったかなー
ゴミのように人が死んで楽しい映画だったw
5名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 18:27:48 ID:6zQtmNC0
前スレ>>962

配給会社は「北北西に進路をとれ」のオマージュとして最初企画してたし
宣伝もサスペンスやらアクションやら迷走
観客が混乱するのも無理なかろう
賢いキミはわかったんだろうが
そうでない人もたくさんいるんだってことも理解しような
あと無理やりトゥルーライズと等価におくのもやめてくれないかw

これがトムやディアスがいなかったら確実に糞作品になっていた
二人に感謝して観るんだね

あと、何を興奮してるのかしらんが
>これで満足しないってのなら、どれで満足するのか教えてよ。
>手抜きとか作りこみとやらも大丈夫で、
>よっぽど楽しめるんだろうからよろしく
↑これは君のことだろう。なぜ他人に突っ込む?
気絶して辻褄が合わないのかな?
6名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 20:42:54 ID:S21BwaGO
かっこわる・・・
7名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 21:21:04 ID:V+h6vRo6
なんか一人で興奮してて見てて恥ずかしいな
8名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 21:32:48 ID:Ypkn54Mn
>>1
スレ立て乙!

嫌いならスルーすればいいのに、なぜわざわざスレで戦うんだろう

気が早いけど、DVD欲しいなー
映画館もいいが、テレビでのんびり見たい!
9名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 21:34:36 ID:H1nK3orv
>>7
でも大丈夫!
10名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 22:03:09 ID:3cHBV7we
面白かったけどな。来週末も別の女の子と見て来よ
11名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 23:19:33 ID:FyZTz+Jo
今日ムービープラスチャンネルで特集してたんけどさ。
・屋根を走るシーンはスタントマンではなくトム本人がやったらしい
・屋根走るのとスペインでのバイクはトムが監督に提案したらしい
・監督はトムのファンらしい
12名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 23:22:35 ID:FyZTz+Jo
>>10
別の女の子って何?
ひどいんじゃない?
そんなんならこの映画観てほしくない。
13名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 23:47:33 ID:bMNiSrAM
>>11
監督、トムのファンなんだー。実力ある監督が色々言われてるトムを
少なくとも実力だけは認めててくれるのは嬉しい
又違うタイプの作品でも組んでくれるといいな
14名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 23:51:38 ID:uTA8Lcyq
>>13
プライベートなことでいろいろ言われるだけだから。

仕事はちゃんとしてる。
15名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 00:24:35 ID:q6ycxvSq
マグノリアとトロピックサンダー見ればどんな奴でもトムがただのアイドルじゃないことくらいわかるよね

まあ世の中マグノリアもトロピックサンダーも知らん人がほとんどだが…
16名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 00:25:28 ID:8sw4i5Iy
>>1
前スレ>>1000はキャメロンに海パン穿かしてもらうのかw
17名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 01:03:50 ID:/LuLoCHj
キャメロンがセックスしたいって言ってたシーンでちょっとドキッとした
おばさんでもキャメロンなら余裕で抱けます
18名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 02:21:05 ID:7e1j3aNw
ぽわーんとした感じで本能でヤリたがってる風なのがマジエロかった
1910:2010/10/24(日) 03:37:22 ID:kxfVpCQ8
>>12
しょうがない。まだ次定まってないから。
相手のあることだし。ただいま絶賛活動中

でもこれデートムービーに良いね。服とかおしゃれだし。
映画後のショッピングで話のネタになった。
エロもライトで初期には良い
20名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 04:10:22 ID:/su1L5av
自白剤が効いてて,トムが助けにきておめめキラキラモードなのがワロタ

ハイパーモタードとスマートロードスターが売れますように。
21名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 07:11:15 ID:fGxtLZV5
ID:S21BwaGO
ID:V+h6vRo6
ID:Ypkn54Mn


やっぱり自演か・・・・・・ピックルはうざいからここに来ないでくれ
いちゃもんにもいちいち反応つか釣られてんじゃねえよw
欠点込みでこっちは楽しんでるんだからな
すっこんでろよ
22名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 07:16:46 ID:ncWEnty0
普通の住人ならスルーするよね?
過剰反応するやつがこのスレには最初から一匹ぐらいいる
23名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 07:17:32 ID:ncWEnty0
過疎ると一時間に約一回の割合で巡回か
そういえばプレデターズやAチームの時も無茶な擁護が酷かったよなw
狐制作映画って、なぜか必ずこういうのが湧くね

批判を罵倒したり、反応すればするほどスレが荒れるわけだが
なにがおもしろいんだか
そもそもここでの宣伝活動は逆効果だって気づけ
24名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 08:21:14 ID:sh5VA1nb
>>22-23
そういう自分が一番過剰反応してることに気付いてくれw
25名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 08:34:17 ID:fGxtLZV5
警告弾は一発撃っといてもいいんじゃない?
26名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 08:38:43 ID:sh5VA1nb
そうだけど、警告弾は>>21で十分でしょ。

って、そういう意味のことじゃなかったらスマン。
27名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 11:20:33 ID:9ciIFdOx
久々に爽快感あふれる娯楽大作で面白かった。
でも普段そういうのばかり見てる人には逆にバカにされそうかも。
28名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 11:28:03 ID:iNoiMCOh
>>21
完全な2ch脳だなw
29名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 15:40:25 ID:EJlb1SIK
ナオミ役の女優さん綺麗だな
名前わかる人います?

エンドクレジットでボーと
しちゃって探し忘れた
30名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 15:52:13 ID:DVy8LZ4h
牛が車ふっとばすとこで大笑いしてしまったよ。
楽しい映画だった!

最近のアクション映画のアクションすごいでしょすごいでしょ!に
辟易としてたので、そういう件を薬で吹っ飛ばすのもよかった。
おかげでアクションも疲れることなく楽しめた。

もう書かれてるだろうけど、キャメロンが拉致されて車で
連れて行かれるときに、並走していたバイクが上のラインに
走って行ってジャンープ→あれ人が乗ってない?→トム降ってくる
の間が最高だった。
31名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 15:55:29 ID:QYNQnGki
何というか、お約束をあえて逆手に取るような展開がニヤニヤしてしまう。
32名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 16:11:32 ID:kDs5Y+9c
>>30
あれも朦朧飛ばしの変形だよね、本来アクション映画ならバイクから屋根にダイブする
トムを映すべきなはずで。
33名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 16:40:19 ID:993sZBg/
来週のスマステの月いちゴローで紹介されるみたいだね。
あまりけちょんけちょんに批判しないで欲しいけど、稲垣こうゆうの嫌いそうだよな…
34名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 16:41:34 ID:DVy8LZ4h
>>32
そうですねえ。
キャメロンがバスに逃げ込んだ後、屋根がどごどごいってて
それからトムが乗り込んでくるところも、トムがなんかすごいアクション
してバスの屋根に取り付いて…ってやってるんだろうけど見せないw

ザルツブルグのホテルにフィッツが襲撃してきたとこも、
トムはなんかすごいことして逃げたんだろうけど、見せないw

すごそうなカットをすっ飛ばしても、基本キャメロン視点だし、
観てる方もトムならなんかすごいアクションで切り抜けてるんだろって
補間でおっけー。
個人的にこのテンポはすごく合ってたよw
35名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 18:05:18 ID:APohuMC3
>>15
ハリウッドのイケメン俳優はイメージ払拭の為にわざとヨゴレ役をするよね。
デップ、ブラピ、キアヌがいい例。
36名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 18:17:49 ID:Ucfky/7J
トムは「ソルト」を蹴って他の映画に出たんでしょ。
この映画では無いと思うけど、何んとダブったでしょうね。
「ソルト」の方がしっかりとしたストーリーだし、それに出ていたらこの映画には出ていなかったでしょうね。
37名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 18:30:40 ID:BohrN+Kv
>>29
ガル・ギャドット
38名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 18:39:36 ID:qNYoww7G
このスレ、もう2dayになったのか。

でも、何で 2nd day でもないし 2days でもないんだ? 
39名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 19:21:19 ID:Qh6woOR0
この流れなら言える!
キャメロンのシワに俺のものを流し込みたい!
40名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 19:22:14 ID:BohrN+Kv
Yahoo!映画でついにエクスペンダブルズの評価を抜いたよ♪
41名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 20:04:00 ID:8wxouwIJ
>>36
ソルトを蹴って出たのがこの映画
42名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 20:06:46 ID:muNsiPUJ
1100円で見たが俺の見たい映画じゃなかった。
バカップルスイーツ向け映画だった。残念。
43名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 20:14:56 ID:BohrN+Kv
>>42
男性ウケは悪いかもしれないなぁ。
44名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 20:26:52 ID:haLEfTRA
>>43
また宣伝にだまされたって奴なんじゃないの?
宣伝ってそんな風に見えたの?
私は行くと決めた映画はCMも見ないようにしてるから分からなくて。
45名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 20:29:34 ID:yceDq/rR
音楽で懐メロを聞くような映画で楽しかったけどな
金曜ロードショーとかでやったら何度も見てしまいそうな映画だ
46名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 20:31:06 ID:vutR1Qoq
>>44
何を期待したのかわからんけど、123で飛び出せというのに1で飛び出すって予告観て、
本格スパイアクションじゃないことくらいわかるものなのに、観たい映画じゃなかったとか、
正直意味不明だけどね。
本格スパイアクションを期待したのか、何を期待したのかわからんけど。
47名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 20:42:07 ID:a+6NI0Mb
キャメロンとトム出演の超大型コメディアクション!
と思ってたんだが・・・
無駄に二人の会話シーンが多く長いし・・
ギャラが高すぎて製作費が足りなくなったのかな?
こじんまりな印象

その昔ブラピとジュリア・ロバーツのザ・メキシカンを見たような
あれ?・・な肩透かしがあった

トムの殴り合いシーンはジャッキー・チェンのような感じだった

ヨーロッパのキレイな景色も見れたし二人は相変わらずかっこよかったし
いい感じに現実逃避できて楽しめた ☆三つ
48名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 20:42:18 ID:HEhcyGJR
アクション映画パロったようなシーンばかりの予告だったし
頭空っぽにして見る映画だろwって普通に思ってたけど、
レビュー見たら違う人が多くてびっくりした
49名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 20:45:47 ID:muNsiPUJ
>>46
一昔前の少女漫画の読み切りを忠実に映画化したって感じ。
イケメンとぶつかり陰謀活劇に巻き込まれ一時はイケメンを疑うも最後はハッピーエンド。
アクションコメディーの癖にマクレーン警部より殺害数多そう。敵に全く魅力も強さも無いのもひどい。
でも終盤のカーチェイスのカメラワークは良かったね。滑らかで速くてワクワクした。
まあまえだゆういちに騙された自分が悪い。キャストははまってるし出来は良いと思う。
俺が期待してたのはサハラのノリで二割増しぐらい面白くした映画でした。
50名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 20:46:51 ID:cXXyknT/
やっぱ最後にイザベルが安全二回言うのは始末する合図なんじゃないかと
だけどその慣習を知ってる同職の奴に言うかね? とも思うけど

クレジット直前のナイト家の外からのシーン、あれなんなんだ?
5129:2010/10/24(日) 20:49:12 ID:EJlb1SIK
>>37
ありがとうございます。
検索してみます
52名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 21:12:39 ID:S+S4oGjS
脚本書いた奴はよほどの女嫌いなのか
女のウザさがやたら前に出てた映画だった
53名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 21:21:36 ID:sMvhTKjL
>>52みたいな感想多いけどなんなんだろうね
エクスペンダブルズを見て
「ラブコメじゃないからダメだがっかりだ」
というくらい愚かだよ
見る目なさ杉
54名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 21:21:38 ID:p8fNDMES
今みてきた。期待してなかったんだけど、むっちゃ面白かった。
ずっと笑ってるかハラハラしてるかであっという間だった。
特に中盤までのトムクルーズの欝陶しさにウケたw

アクションや脚本は特別なものでもないけど、
テンポが良いし、弾が当たらないとかお約束的なの堂々とやってたり、
とにかく爽快感すごかったw
55名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 21:23:18 ID:sMvhTKjL
失礼
>>42だった


56名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 21:29:44 ID:TYXFUAn/
テンポ良くて面白かったけど、エンドロール中に客の9割が帰ったのを見たのは初めてだw
トムは格好よすぎたが、キャメロンの老けっぷりに萎えた
57名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 21:32:25 ID:b+9pF/Mf
背の高さバレバレになるような、二人で引いたショットや
肩を並べるようなシーンがほとんど無かった
58名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 21:34:37 ID:zqXRKooK
>>11
> ・屋根走るのとスペインでのバイクはトムが監督に提案したらしい
闘牛場とかのシーンはベタベタだけど普通に華やかでかっこいいと思った
トムってかっこいいね
59名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 21:36:16 ID:kDs5Y+9c
予告編の印象からイメージしていた内容と違う、と
映画が面白い面白くないは別の話じゃねーの?
どんな映画でも90分はあるんだからその間に修正出来るだろ。
60名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 21:45:39 ID:dgCYMczv
この映画はシーンごとの選曲も良かったな
おかげで最後までノリノリ

>>49
あのバイクシーンのカメラワークは確かに凄かった。
まるで自分もドゥカティに乗ってる気分になれた
6137:2010/10/24(日) 21:48:29 ID:BohrN+Kv
>>49
>敵に全く魅力も強さも無いのもひどい。
よく観るとアントニオの人(ジョルディ・モリャ)もトムにひけをとらずかっこいいと思ったよ。

>>51
私も検索したけどあんまり出てこなかったよ

>>57
トムの背が低いからでしょ
62名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 22:35:06 ID:Zd670WKv
バスに逃げ込んだあとのバスの天井からの足音にヒッってなったわww

>>50
今まで「懸賞に当たりました」っていう名目でロイが仕送りしてたのを利用して
ジューンがケープホーン行きの旅行をプレゼントしたんだよ。
ジューンの性格なら会わせてびっくりさせるつもりなんじゃないか
63名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 23:17:58 ID:SaAj4uUI
もう少しアクションシーンは減らしてもよかった。
あとBGMがうるさく感じた。

007シリーズのオマージュ的なシーンが多くて
「女王陛下の007」が好きな自分としてはうれしくなった。
キャメロンディアス老けすぎ。
この人デビュー当時から鯖読んでたんじゃないのかと・・。

あとビキニのシーンで顔はともかく
あの肢体をキープしてるのはさすがプロだな〜と感心してしまった。
64名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 23:20:31 ID:SaAj4uUI
列車内での格闘シーンとか
市内をタンデムでバイクでカーチェイスするシーンなんか
もろ007だな〜と。

望月三起也の漫画を連想させられたなあ。
65名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 23:23:33 ID:Ppu0HQD7
最近の不自然なまでの
皺伸ばしボトックス注射のプチ整形がウザイ俺にとっては、
キャメロンの自然な笑顔は好感が持てたけどな。

一緒に見に行った嫁は、嫌がってたけどw
あと30代後半の夫婦にとってはトムとキャメロン競演でこんなに客が入ってないことに
驚いた、栄枯盛衰ってやつだねぇ
66名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 23:35:27 ID:kEUM3Qlc
スタローンが還暦過ぎて初心に戻りエクスペンダブルズを作ったように、
トムが還暦過ぎに何を作るか楽しみだな
67名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 23:39:57 ID:haLEfTRA
老けてるのは仕方がないんだけど、
アップにするのだけは止めて欲しかった。

踊る3でも思ったが、物語と直接関係ないことが
気になってしまうもので。
68名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 23:47:11 ID:Ppu0HQD7
>>67
トムもキャメロンもすげー老け顔でアップが多かったな
嫁が、私は綺麗なトムとキャメロンが見たいのに!って切れてた

そしてきっとMI4ではまた10歳若返ったトムが見れるはずとも言ってたよw

この映画は内容から見るに大人向けに作ったんだろうと思う
だけど音楽がうるさかったりして大人からも評価が低くて
若者にはキャストが年寄り、プラス話が難しいでヒットしなかったんだろうな。
69名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 23:48:29 ID:kDs5Y+9c
>>65
反町隆史と常盤貴子のW主演みたいなもんか。10年前ならこの2人で
映画の出来も良かったら大ヒットだよな。
70名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 23:50:18 ID:BohrN+Kv
>>65
客少ない?そんなに感じなかったけど。
ジョニーデップに比べると集客力弱いかもね。
私はナイト&デイ観て、ジョニーデップよりやっぱりトムクルーズだと思った。
それにパイレーツ〜みたいに混んでると一列目で観なきゃいけなくなるから損した気分。
71名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 00:01:10 ID:BohrN+Kv
>>68
>この映画は内容から見るに大人向けに作ったんだろうと思う
>だけど音楽がうるさかったりして大人からも評価が低くて
>若者にはキャストが年寄り、プラス話が難しいでヒットしなかったんだろうな。

20代〜40代のカップル向け&軽いアクション好きさん向けだと思った。
話は難しくない。
音楽は良かった。

エクスペンダブルズも観たけど、えらく年の離れたカップル見たよ。客層が違うのは当たり前かと。
72名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 00:07:05 ID:uBLHDNTq
>>71
話を理解するのは難しくないけど話を楽しむのは難しいんじゃないか?
話の上っ面だけをなぞれば肝心の見せ場を端折ってしまう安手のアクション映画と
取られても仕方が無いし。これがトム映画や007物のパロディだと教えてくれる
ヒントは意外に少ないんだろう。
73名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 00:11:58 ID:wZtaDFAQ
>>72
>これがトム映画や007物のパロディだと教えてくれる
キャメロン映画のパロも多かった気がする
格闘技たしなんでるところとか
74名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 00:14:16 ID:JL/m0vdL
>>42さんはトイストーリー3のおまけアニメを予告と間違えて、
それの本編だと思ってたのかもしれない。

で、何度かここで聞いてるんだが、なかなか答えがもらえないのでまた聞く。
予告のキャメロンバイク後ろ向き→弾入れ替えシーンはなかったの?
私が見逃したの?

75名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 00:15:25 ID:JidfXcvf
>>74
オレも見てないのでなかったと思う
76名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 00:16:45 ID:3dv4LUQG
>>71
そりゃ映画好きの貴方を基準で考えると話は難しくないんだろうけど、
若者の軽いアクション好きが見るには話が難しいよ

家族を捨てたはずの凄腕のスパイが、年老いた両親を思って監視したり
物を送ったりなんて若者にはサラッと流されて終わり、理解されない。
セックスいつでも出来るけどあえてしないで、プラトニックな関係を楽しむトムとキャメロン
これも若者には難しくて理解できないw

キャメロンを愛し始めたトムが武器商人と偽取引し、わざとキャメロンに尾行させ
自分と別れさせ無事に日常生活に戻れるように配慮したり、これも大人じゃないと気持ちは理解できない。

よって大人のラブコメアクションなんだけど主演が老けてて、女の口コミはまったく期待できない
まずキャメロン老けてたよ、が話しに上がるだろうから
で、ならヤダみたくなーい  このパターンよ
77名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 00:17:58 ID:JL/m0vdL
>>75
レスありがとう。
あそこ一番楽しみにしてたから残念だった。
ちなみに字幕でしたか?
78名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 00:27:17 ID:oQnCAqir
>>76
上の方でラストシーンの意味がわからないというのが書き込まれてるぐらいだから、
実際に理解できない人もいるみたいだね
このままだと洋画は吹き替えは当然で、さらにテレビのバラエティ並みにテロップ付きになりそうで怖い
79名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 00:27:32 ID:PoXcROh5
ディレクターズカットとかで入るかな?
80名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 00:29:44 ID:JidfXcvf
>>77
吹替えだった。
この手のお手軽映画はTVの映画番組のノリでみたいので
81名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 00:32:13 ID:DC+X1+Xa
>>76
本国では「欲求不満の女が見る映画」とか言われてたかし
ストーリーもハーレクイン的だったから20代後半以上にはウケてるんじゃない?
キャメロン好きの女って30代だろ
82名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 00:43:42 ID:9sEMZVoy
>>76
私はセックスシーンがないからこそ好感持てたんだけどなぁ。軽くセックスしちゃう映画は私には面白くない。

>キャメロンを愛し始めたトムが武器商人と偽取引し、わざとキャメロンに尾行させ
>自分と別れさせ無事に日常生活に戻れるように配慮したり、これも大人じゃないと気持ちは理解できない。

解釈間違ってたら申し訳ないが、
ここはキャメロンがそう思ってるんだけど、それだと込み入り過ぎ、出来過ぎてるような。トムは部屋にいろって言ってたし。
取引がアントニオとの武器なのかどうか(あるいはナオミとの間のことなのかとか)はナオミの耳元で言ってたからキャメロンには分からなかったはず。
後からCIAの上司に聞かされたから分かったんだと思ったよ。
83名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 00:51:13 ID:aGNhSjfd
>>82
ロイはジューンがおとなしく待ってる性格じゃないのわかってて
わざと部屋にいろって言ったんだよ
ナオミとの電話もわざと聞かせたのかもね
それに一般人がスパイに気づかれず尾行なんかできるはずないのに
尾行できてるあたりおかしいでしょ
84名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 00:51:54 ID:9sEMZVoy
>>81
>欲求不満の女が見る映画

酷いな。そこまで一般ウケしなかったとも思えないけど。
85名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 01:02:56 ID:9sEMZVoy
>>83
レスありがとうございます。
確かに。

そうすると尾行したあとキャメロンがCIAに連れていかれてペン持たされたのは、トムの計算外だったってことなんだよね?
トムは「こんな結末になるとは…」って言ってたし、
9時にトムとキャメロンが一緒に食事するって言ってたのもできなかった。
86名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 01:11:13 ID:9HHmoTre
>>85
尾行させたのは、キャメロンをCIAに保護させるためだったのだから
キャメロンのペンもCIAの突入も、トムは織り込み済みでしょう。

キャメロンはCIAに保護されておうちに帰る、自分は電池持って
死んだと思わせて行方をくらませる。
電池が敵の手に渡ってないからサイモンが殺されることはなく、
サイモンには発信器つけといたので、後から追跡可能。
87名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 01:13:54 ID:aGNhSjfd
>>85
私は76ではないんだけど
CIAが出てきてペンを持たされるのも(CIAの手管はわかってるので)
計算済みで尾行させたんだよ
「こんな結末に…」とジューンに言ったのもわざと
そう言うことによってジューンが「ロイが本当は黒幕だった」と思い込むので
ロイに未練がなくなり、死んだと思い込ませてジューンは元の生活に戻れる、
とロイが踏んだから
ロイの計算外は、ジューンがロイの携帯を見たこと
それによってジューンがロイの両親を知って、ロイがまだ生きていることに気づいた


うーん、やっぱり若い子には難しいのかねw
88名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 01:14:00 ID:9HHmoTre
…という話なのかなーとは思うんだけど、フィッツがキャメロンを
車で拉致した時には、どこまでもストーキングしてキャメロンを
相手の手に渡さないようにしていたのに、ザルツブルグでは何故
CIAに保護させようとしたのか。
まだフィッツがいるので状況はそう変わってないよなあ。
8985:2010/10/25(月) 01:18:44 ID:9sEMZVoy
>>86
分かりました。
ありがとうございます。
90名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 01:24:55 ID:3dv4LUQG
>>88
ヒント
当初CIA内ではキャメロンはトムの仲間じゃないかと疑われていた
だから飛行機にご招待された。

トムはキャメロンは仲間じゃないよと証明させるためにわざと尾行させCIAに連絡させ
ペンでCIAを呼ばせた。 これで彼女は安全。
91名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 01:31:04 ID:wZtaDFAQ
>>86
>ロイに未練がなくなり、死んだと思い込ませてジューンは元の生活に戻れる、
>とロイが踏んだから

これってキャメロンが映画の中で語っていた内容ですね。
「週末の妹の結婚式に間に合うように返してくれた」って所。

色々細かい細工があって何回か見ても面白い映画かもね
92名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 01:42:05 ID:9HHmoTre
>>90
その当初にトムがキャメロンにつきまとって守ったり誘拐したり
一緒に逃げたり仲間のサイモンと一緒に良いホテルに泊まったり
(しかもトムと別の部屋取ってるので誘拐監視つきと思えない)
してるので、当初よりザルツブルグ時点の方がよっぽど仲間と
思われそうで、いまいち納得がいかないのです。
93名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 01:44:42 ID:l704LoKO
>>43
分かる

昨日見たとき、俺が行った劇場は広くて前方はガラガラだったのだ
ふと見ると1列目ど真ん中に1人でかわいい女子大生風の子が座ったんだ

女子1人であそこに陣取るかい?
思って映画見たら
なーるほど

いつかあたしにも白馬に乗った王子様が‥
的な!
みたいな!
映画だったので納得
たぶん彼女は1度友達と見に来てハマってリピートに来たんだろう

PS・俺も1人で行きました、37歳独身です
94名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 01:48:21 ID:3HE31toF
>>90
でも実際、レストランでキャメロンを拉致してるのを見せつけてるから
その時点でもう共犯者じゃないのはCIAもわかってるんだよね
そのうえであのタイミングでキャメロンから裏切らせてCIAに保護させたのは
あの場所まではサイモンを完全に保護することができなかったからっていうのと
死亡を偽装するような細工をしてキャメロンが裏切ったように見せかけたら
妹の結婚式に無事に出れるからだと思う
95名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 02:07:48 ID:9sEMZVoy
>「こんな結末に…」とジューンに言ったのもわざと
>そう言うことによってジューンが「ロイが本当は黒幕だった」と思い込むので
>ロイに未練がなくなり、死んだと思い込ませてジューンは元の生活に戻れる、
>とロイが踏んだから

そうかなぁ?黒幕なら、助けに現れたりしないでしょ?三回観たけど、トムが黒人女上司に黒幕って言われてもそうは見えなかったんだよなぁ。何度か疑いはしたけど。
96名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 02:10:34 ID:9sEMZVoy
>>95>>87へのレス
97名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 02:37:18 ID:37IxzhdM
>>94
ほう…
ちょっと同意です。アレ眠らせちゃうし、日にち計算がヤヤこしい…
でもロイは結婚式に間に合わせるようにしてたんやね。

てか最後、サイモンはどうなったのかな?
いや、映画観た日は、「最悪」と思いましたけど、あとから面白くなる感じで。
サイモンの天才っぷりを…もうちょい観たかったです。
98名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 02:41:47 ID:wZtaDFAQ
>>97
新しい研究所でまた電池作ってる、ておばちゃんが
ロイが運び込まれた病院で話してたよ。ロイに向かって。
99名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 02:47:08 ID:7A7MDknn
サイモン萌えしたやつは少なくないはずだ
100名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 03:05:12 ID:37IxzhdM
>>98そうなんですか?やっぱ、も一回観ないとですね。

>>99実は…サイモンがメッシに見えました。(近眼0.1)