1 :
名無シネマ@上映中 :
2010/10/22(金) 04:10:12 ID:xk9l9dyi
11/2/4 ジャーロ 3990円
>>1 サブタイトル楽しみにしてたのに、つまらんことを…
それにテンプレぐらい貼れよ。
立て逃げかよ、いい加減な奴だな。
だめだこりゃ
つまらん
6 :
名無シネマ@上映中 :2010/10/23(土) 11:53:30 ID:WxbByWp3
ジャーロとドューユーライクどっちが糞?
ジャーロだね。 つまらないだけでなく、アルジェントならではのチャーミングさや愛すべきファニーさが全くない。 拷問シーンも、女優は美人だけど、なんだかなあ。
8 :
名無シネマ@上映中 :2010/10/23(土) 22:40:28 ID:o5MCTkUg
ジャーロは見てないけどDVD買う気にならないな。 デスサイトみたいに396円なら買ってもいいけどw
魔女3部作ブルーレイのコメンタリーもバタリアンズか。
>>10 コメンタリーいらんからその分安くならんかねー
バタリアンズなんかよりディープな山崎圭司さんのコメンタリーを希望
監督かプロデューサーのコメントじゃないと収録の意味ねえよ
14 :
名無シネマ@上映中 :2010/10/29(金) 21:23:30 ID:a/BBtADP
イタリア映画って、安っぽいのに女優が白人だらけでキレイだから好きだ。
>>14 スリープレスを観たら?がっかりするから。
なんで普通のスレタイになってんの???
17 :
名無シネマ@上映中 :2010/10/30(土) 22:32:45 ID:GaGHQSvF
>>15 スリープレスは見たぜ。
そんなに酷かったっけ?
まあ、アルジェントはあんましキレイなの出てこない気もする
>>15 スリープレスはアルジェントにしては女優があんまり印象に残らない
映画だよね。一応、若いほうの主人公の恋人がヒロイン格だけど、最初に
列車で殺される女のほうが印象的だったりするw
最初の雰囲気はいい感じだったんだよな なんか火サスみたいなラストで萎えた
21 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/01(月) 00:18:39 ID:IdrlYpIV
サスペリア日本版、 冒頭の首吊り女は片瀬那奈が適任だと思う
22 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/01(月) 09:44:30 ID:PdXdWL1+
>>21 ぴったり!だと思う。
じゃあ、主役は?だれ?
気味が悪い中島美嘉でたのむ
24 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/01(月) 17:55:12 ID:AGKSRlKe
中島美嘉はサスペリア2の超能力オバチャンに推薦致します。
サスペリア2の超能力オバチャンは 黒柳徹子か浅香光代あたりがいいんじゃない?
じゃあカルロママは?
27 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/01(月) 22:02:25 ID:IdrlYpIV
カルロママ候補はたくさんいるよな。 例えば三田佳子
28 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/02(火) 17:33:50 ID:dkIHnKgk
>>25 黒柳徹子はインフェルノで図書館の秘密部屋でグツグツ煮物の魔女オババ。
浅香光代はサスペリアのボスキャラ
カルロママは余貴美子
29 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/02(火) 21:19:24 ID:KnjY6kLo
>黒柳徹子はインフェルノで図書館の秘密部屋でグツグツ煮物の魔女オババ。 アレは別に秘密部屋じゃなくて地下室的な作業部屋で煮ていたのは本の修復用のニカワだよ まぁ、ソレを知ってても充分に人物も部屋も不気味だったけどね
30 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/02(火) 22:11:56 ID:dkIHnKgk
ああ、そうなのw 本の修復工程なんて知らんもんだから なんで図書館の地下で魔女が雑炊つくってんだとマジで思ってたw ちゃんと観ないとダメだね。
俺も知らんかった。 お姉さんも煮込んでニカワの材料にするつもりだったのかな。
つか本を勝手に持ち帰ろうとしたお姉さんを 止めようとした仕事熱心なおっさんだよ 手がおっかないのは、長年の膠仕事で火傷してしまった 立派な働く人の手w
魔女オババだと思ってたのが働くオッサンだったのか! ますます自信がなくなってきた。 まだ勘違いしている場面があるな、俺。 再度インフェルノ観ないとならないな〜
最初は、迷ったお姉さんに親切にもちゃんと出口を教えてくれたじゃないかw 本の持ち出しに気がついて怒り出しただけ、しかもお姉さんが凄い抵抗をしたので、 実力行使にでざる得なかったおじさん・・・カワイソス 魔女の呪いに怖がっている精神状態の人からみたら、 唯の職人もおっかなく見えるというダリオの罠 ビクビク夜道を歩いていて、自分の影に驚くようなものだ
解説者がいないと理解出来ないインフェルノ 秘密を探ったところで面白くもなんともない映画だが
36 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/04(木) 00:09:07 ID:UV93CAnB
ホットドッグ屋の親父の行動なんて解説のしようがないだろ
ファンには申し訳ないがインフェルノはキース・エマーソンの変てこな音楽のおかげで 本来の魅力が半減していると思うよ。
そう? 逆に、俺はあの音楽がなければインフェルノの魅力は半減する と思う。
有線でメーターテネブラムを執拗にリクエストする奴がいるらしい
変てこな音楽のおかげで魅力が半減と言えば フェノミナでしょうよ。変な顔オチだし・・・・
俺としては、フェノミナはよくあの選曲をしてくれたと思うよ。 フェノミナを映画館で初めて見た時は、ヘビーメタルやパンクソングが流れるのを聴いて、 「ん?なぜにこんな歌がBGM?」と思ったけど、 2度目に行った時は、ガンガン大音量で流れるこれらの音楽に、 「あ、意外と合ってるかも。これは新しい発見!」 と、すっかり肯定派になってしまった。
フェノミナのヘヴィメタルは斬新だったな 俺も肯定派だ
>>37 同感です。
久しぶりにインフェルノを見て気付いてしまった。
アルジェントは音楽というか曲のセンスがないのかもしれない。
『4匹の蠅』ツタヤに入るかな?
45 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/05(金) 04:56:04 ID:R/mSWzN7
アルジェント版のドーンデッド、素晴らしいじゃないですか!
いくら音楽がへんてこりんでも怖くてキース・エマーソンにはダメ出しできないだろうね。
ダリオめちゃ弱そうだし でもだからこその才能だとも思える
英国で来年3月にフェノミナとシャドーのBlu-rayが出るね。 日本も発売してくれ
フルチが亡くなってから以降は現在に至るまで駄作連発のアルジェント監督ですが ライバルがいなくなって守りに入っちゃったんでしょうね。
サスペリア デジタル・リマスター・プレミアム・エディション(初回限定版) [DVD] ディスク枚数: 2 販売元: キングレコード DVD発売日: 2011/02/09 ¥5985 こっちはテレビ版の吹き替えが入るんだね。でも高いな。
連投スマソ アマより インフェルノ [DVD] ディスク枚数: 1 販売元: キングレコード DVD発売日: 2011/02/09 日本語吹替版収録!(昭和63年テレビ東京・木曜洋画劇場にて放送)製作:テレビ東京、コスモプロモーション 翻訳:磯村愛子 演出:田島荘三 出演:高島雅羅、小杉十郎太、勝生真沙子、谷育子ほか キャスト間違ってるだろ
蠅の密林入荷きたよ
54 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/09(火) 13:29:41 ID:Ruw+CBV7
蝿明日か。
おお、テレビ版の吹替来たか! …ってスージーが岡本茉莉じゃないのかよ あのバージョンが良かったよう
あのバージョン、教頭先生がカツオの声だったよね。
「スージーバニヨンは・・・ 」ってオッサン声のナレーション入ってるのかな?
>>56 前のカツオの担当の高橋さんだよね。
確か亡くなったよね・・
このスレで以前からさんざん妄想DVD化されてきた4匹の蠅が遂に本当に発売された。 生きていさえすればよいこともある好例であろう。 この際作品の出来不出来はどうでもよろしい。
これでカツオがだれかわかったろう?
4匹の蝿、犯人は意外な人物でそこそこ楽しめたけど なんでこの人?って思った 最後にまとめて説明されても???てな感じ
音声解説のバタリアンズはせめてバッド・スペンサー程度は知ってて欲しかったな 当時の大スターなのに
「インフェルノ」はメジャー(20世紀FOX)の製作だったから音楽に口出しできなかった、とか聞いたことある
64 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/11(木) 12:35:03 ID:2LApoM7T
4匹蝿、本編より予告編の方がゾクゾクして怖い 本編エンディングでも流れる曲、何か明るすぎ
4匹の蝿をこれから観る人は 「歓びの毒牙」や「わたしは目撃者」レベルの面白さは期待しない方がいい。 ぶっちゃけ初期作品にしてはあまり面白くなかった。。
66 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/11(木) 20:51:05 ID:bjIN2dhT
そっかー。長年見たいと映画板にも書いてたアルジェント好きは 多かったんだが。 >この際作品の出来不出来はどうでもよろしい。 吹いたwリリースはうれしいので ここは過大な期待はしないで見るか…。
数年前につべでハエを全編見たが、字幕がないんでよくわからなかった 最後のシーンを見て、ああ、やっぱりこれはダリオ・アルジェントが撮った映画なんだとその時思った 20年ぐらい前に何かの本にこの映画の事が書かれていて、 父に憎しみを持つ女性が、四人の男に憎悪を抱き殺害する 何故なら四人は父に似ていたからだった ハエとはその四人を指している と書いてあったような気がする 記憶が曖昧だから違うかもしれない 15年前に渋谷の中古レコード店で、この映画のサントラのアナログ・レコードを4万8000円で買ったのは苦い思い出だ しかし、その時はどうしても欲しくてしょうがなかった 俺は長い間この日のを待っていた ダリオ・アルジェントの映画は懐かしさと安らぎを俺に与えてくれる
シャドーが好きなら4匹の蝿も楽しめる?
シャドーは(実質ゴブリンの)サントラのお蔭で鑑賞に耐えられる 歓びの毒牙・わたしは目撃者が範疇なら、ほどほどには楽しめる 但し過度の期待は禁物
70 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/12(金) 11:58:13 ID:5hoxwu/V
シャドーはミステリー好きにはたまらない展開 ゴブリン抜きでも十分面白いと思うがな
71 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/12(金) 12:14:12 ID:kyBBkYlY
シャドーはゴブリンサウンドを意識しないでも 確かにそこそこイイ出来。つかミステリーとして この時期のアルジェントにしては堅実というか普通に作ってるほうだな。 深淵みたいなのを期待すると肩透かしかも。 アルジェントモノは プロットのどこに(ジャーロかホラーかミステリーとして見るか) 比重を置いて見るかで各作とも評価が違ってくるとオモ。 考えて見れば30年以上も前からパンフで散々記述があった作品が やっと目に出来るわけで、それがジャンル違いの試験作とかでなく れっきとした殺人ミステリーモノでよかった。
シャド-、犯人を追う主人公が最後には実は…という展開が、今じゃそんな珍しくない展開だが、子供の時観たら終わり方も含めてすごく衝撃的だった
4匹の蝿のサントラは10年位前にCDで買ったな もちろん映画は未見だったが、 やはり出来が悪いからビデオは出し惜しみしてたのかね?
74 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/12(金) 12:26:06 ID:kyBBkYlY
俺もシャドーは当時映画館で見たけど まだ小さかったからあの流れはぶっ飛んだよ。 アルジェントって人の映画は犯人が意外な上に、さらに その後凄い展開があって、理屈も通用せず一方的に 脳をかき回されるような感じが とにかく好き、みたいなところがあった。インフェルノの ホットドック屋の親父のアレとかも。
シャドーの見所は何といっても犬に追いかけられて犯人宅に迷い込む ミニスカねーちゃんだな。 あの場面だけはなぜか犬や犯人に肩入れして見てしまうんだな。 「俺も必死に逃げ回るミニスカねーちゃんを追い回してみたい」という 秘めた願望がワラワラと浮かび上がってきて自分の変態性を再確認。 やはりアルジェントは只者ではないな。
76 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/12(金) 15:09:36 ID:kyBBkYlY
そういう変な願望充足力はところどころにあるね>アルジェント映画 サスペリアのバレエ少女がレッスン中に貧血気味でフラフラハアハアしながら 踊ってる場面とか、当時はガキだったので猛烈にドキドキした。 あと自分の娘に何本もの映画の中でムチャクチャやったりとか。
ついに4匹の蝿見たけどつまらんな ラストはかっけえ。音楽は良かった しかし地下鉄のシーンぐらいから見ててもうしんどくなったw 3年後ぐらいにまた観ようと思う 長年観たいと思ってた映画の一つが字幕付きで観れて、ただ嬉しかったよ
階段落ちるところの変な画面とかよかった
フェノミナの蛆虫プールのシーンはスタント無しとwikiにあるけど プールに落ちる所はスタントを使っている 鮮血のイリュージョンを観れば分かる
4匹の蠅は作風がサスペリア2に近づいてるのが興味深い 短めの映画劇場枠でTV放映されてれば余計な部分が全部カットされて面白くなったかもね
81 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/13(土) 15:10:56 ID:4wqnz3jj
ジャーロ、そんなに悪いかなぁ。みたけど、まあまあだと思ったけど。
82 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/13(土) 15:12:35 ID:4wqnz3jj
サスペリア、ブルーレイでて、DVDも新しいのまたでるのか。インフェルノも でるんだよな。 金、なくなっちゃうわ。
>>52 インフェルノのTV吹き替えも二種類有るってのは聞いてたが
俺が昔録画したやつは岡本茉莉・池田秀一版だ
サスペリアも岡本茉莉版の方が良かったのに
四匹の蠅を観て、エンドロールにブルーノ・ニコライの名前が出た時、 思わず落涙しそうになった
アマゾンで購入した「四匹の蝿」をみた。 初期作品だから期待していたが、肩透かしくらったなあ。 ホモ私立探偵のキャラは好きだが、主人公が絶望的に影が薄いwww オチは毎度おなじみのしょうもねーもんだから許せるんだが、 映像的にラスト以外にみるところがないのが、つまらんと感じた 原因なのかなあ。 しかし、隣のポルノ雑誌男と郵便配達員はなんだったんだ? ラストあたりで絶対に話に絡んでくると思っていたんだが、 そのままスルー・・・。 あいつらのいる意味がわからんwwwww
「4匹の蝿」カット版で不完全だった 字幕が付いたのは嬉しいがカット版だったのが残念 後、米版と同じ素材みたいだけど、なぜ英語音声が入ってないのかな?
4匹の蝿、なぜか冒頭のセッション場面で毎回寝てしまい もう4回ぐらいトライしてるけどまだ見れてない
>>86 米版の英語音声は何箇所かイタリア語になるけどそのせいかな?
90 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/14(日) 23:21:58 ID:++K1Rvjc
4匹の蠅、ツタヤにあるな
蠅特典のバタリアンズとリリースプロデューサーの対談に付き合ったが薄くてダルいな。 本当にムダ。
>しかし、隣のポルノ雑誌男と郵便配達員はなんだったんだ? ホモ探偵の存在も含めてアルジェントなりのユーモアなんでね? 俺は本編に絡んでこない要素が点在してても良いと思うけどな
アルジェント、ユーモアのセンスに限ってはフルチ以下だよな。
蝿、予想以上に楽しめた。 しかしどうしても脳内でゴブリンの曲が流れてしまうw
>>85 >>92 たぶん郵便配達はただのギャグ要員、隣の男は「こいつが犯人かも」と
思わせる容疑者候補では(あんまり出てこないんで、容疑者と思わせる
のは明らかに失敗してるけど)
蝿つまらんが、無駄に何回も流れる断頭処刑の夢には引きつけられる アルジェント節だな
>>96 たいしてカネのかかってなさそうな作品だがチュニジアのあのロケーションは素晴らしい。
そうだな。 蝿は首チョンパドリームとラストのスローモーションだけだな。 それ以外は特に良い所なしだよ。
スージー・ケンドールやカトリーヌ・スパークのような美人も出てこないしね
四匹の蝿はやっぱ音楽がいいね このOSTマジで最高だわ。レコードで聴くのがたまらん モリコーネとニコライの埋もれた傑作だよ
101 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/18(木) 03:35:44 ID:sJVoSVAV
蝿のラストのスローモーションのとこに入る黒い横線って仕様?
その名を聞いて昔、映画雑誌等で男優女優のブロマイドの通販があったの思い出した>カトリーヌ・スパーク ヌード写真有の記述にガキの分際ながら悶々とした覚えがあるなw
蠅→サスペリア2と続けて観るとアルジェントの進化が如実で愉しかった
>>101 撮影失敗したんだろうね
惜しいね
デジタル処理して欲しい
106 :
名無シネマ@上映中 :2010/11/27(土) 01:46:48 ID:KMBAh1jH
おぉ〜シネヌーヴォXかぁ てかあそこ20人くらいしか入らねぇじゃん…
「恐怖のいけにえ」も出るのか、微妙だな
好きなのは フェノミナ トラウマ スタンダールシンドローム 愛しのジェニファー
オペラ座/血の喝采が見てみたい DVD出してくれ
オペラ座〜は映画館で見たけどあんまり面白くなかった 同じ頃ロメロのモンキーシャインもやってて(同時上映だったかも?) これもイマイチでがっかりした記憶がある
BDBOX届いたけど特典しょぼすぎなイカ?予告編とバタリアンズの解説だけとは…
うむ、BOX自体しょぼいね これなら単品にブックレット付けてくれた方がよかったかも 日本語吹き替え付けてくれたのは評価するけど オレはバタリアンズの音声解説っていらないなー 個人的にはサスペリア買うのはLD以来なのでまぁ満足だ。
バタリアンズの解説なんて正直需要ないだろ 販売元は不評なの気づいてないのか? あいつらのギャラがこれに上乗せされてるかと思うと胸クソ悪いわ
画質はどうだった? サスペリアは英国版買ったけど画質は微妙だった 特典は新規収録のインタビュー以外特に目につくものも無し インフェルノの海外版は特典がかなり入っているようなので迷う…
120 :
名無シネマ@上映中 :2010/12/08(水) 22:47:34 ID:HR83pW6m
念願だった四匹の蠅見たけど、普通に面白かったと思うよ。 死ぬ直前に見たものが目玉に残ってるのを調べる装置はさすがにトンデモすぎてワロタけど。 ひらめいたそれをどうしてもそれがやりたかったのねと思った。 というか予告編に使われてるお面ぶちこわし映像は無いのね。それがガッカリ。
オペラ座の怪人おもしろすぎてワロタ アーシア出てるの全部好きだわw
122 :
名無シネマ@上映中 :2010/12/09(木) 00:59:59 ID:SkKt4HLa
>>118 フルチで申し訳ないがDVD「サンゲリア パーフェクトコレクション」のコメンタリーは酷かった。
バタリアンズってホラーに詳しくないし、素人に毛が生えた程度なんじゃない
アーシアはデモンズ3のときが最高にかわいいな カエルにキスとか
124 :
名無シネマ@上映中 :2010/12/09(木) 12:26:16 ID:Nu1l3NcX
まだ16、7くらいか
>>123 アーシアが最高なのはデモンズ2だよ
あの美少女ぶりは半端ない
トラウマあたりで引退してれば伝説化してたのになアーシア…とほほ
>>125 ちょっとしか出てないじゃん。
デモンズ3ではほぼ主役でしょ。
129 :
名無シネマ@上映中 :2010/12/09(木) 23:44:28 ID:TAqzCcw/
>>125 あの美少女が老いて中世の魔女みたいな顔になるなんてな・・・
コメンタリーは全部、中原昌也&高橋ヨシキでいい
>129 酒焼けした声で。
ソフトは大丈夫なんだろうか?
サスペリアのブルーレイで質問。 冒頭のピンク色のトレンチコートの女(最初の犠牲者)が館に入ろうとした時にその女の後ろ姿がピンボケになってるように見えるんだけど、街灯の当たり具合とかでたまたまそう見えるだけかな?
あと、これはDVD(DeX版)とブルーレイを比べてなんだけど、最後のシーン、館から脱出して微笑むまでの間の映像が何かおかしい。 変に真っ赤になってる。
これじゃBD買えないね。北米版が出るまで待つことにした。人柱乙です。
あと一つ見つけた。最後の扉を出る前のシーン。 階段を降りきった辺りで壺(?)が割れるんだけど、その時の雷の光も何か変になってる。 チェックのつもりでチャプター飛ばしながら見て気付いたものだから、全編ゆっくり見たらもっとあるかも。 一応、BDはエンドクレジットがイタリア語(?)でDVDはエンドクレジットが英語だったDVD版とはマスター自体が違うのかな。 それが原因かも知れないけど。 誰か詳しい人がいたらありがたいです。
俺UK版の、サスペリア買ったけど 日本版はUK版に比べてナチュラルになってる。 UK版はエッジが立ってて色もビビットでくっきり。
>>135 国内版BDは持ってないけどUK版BDで確認してみた
UK版も御指摘の通り色が変だったので恐らく同じマスターを使っている模様
自分が気がついたのは
・魔女の集会を覗き見るスージーの場面の色が変
・サラの死体が出てくるシーンの色が白っぽい。DeX版DVDは青い
結論。DeX版のほうがマトモな色彩
BD版はジブリのスタッフが調整したのかと疑いたくなる…
インフェルノはどうかな。UK版は音が5.1chなのでUK版を買うつもりだけど
インフェルノの日本版は物足りなかったから UK版を注文した。 サスペリアは明らかにUK版の方が、 ディテールも色再現も上だったので。 マスターは一緒なのかな? エンコする人が違うだけであそこまで 画質が変わるのだろうか?
前に、アルジェント風の洋楽PVの話題があったけど アーティストは誰だっけ?
>>145 ありがとう!
これって、パニックフェイスで使われてるね。
サスペリアBD買おうと思ったんだが評判微妙なのか 見送るかな
やっぱりANCHOR BAYやBlue Undergroundのマスターじゃないと駄目みたいな感じだな
サスペリア…色が変 インフェルノ…画質良くない テルザ…DVDと大差ない だめだこりゃ
スルー成功
インフェルノはガチで画質しょぼいな 音もモノラルだし
吹き替え2種類入っていればまだ良かったのにね。
154 :
インフェルノ :2010/12/16(木) 09:49:05 ID:rduCsSYN
日本盤には海外盤にはない特典があります。 それはバタリアンズのコメンタリーだ!
インフェルノのエンドロール見てたらドルビーステレオの文字が・・・・ なのにBD収録の音声はモノラルかよ
インフェルノDVD持っているのを調べてみた 20世紀フォックス版DVD 1.英語ステレオ 2.イタリア語モノラル アンカーベイ版DVD(DV11068) 1.英語5.1 2.英語ステレオ
こんな映画じゃないしwwwwwwwwwww
これネタじゃなくて本物? 18って数字は18禁なのかw
ロメロやフルチのBDも同じようなデザインなのよ
UK版って日本語字幕あるの? 無いなら却下
サスペリアはRGBのRを上げすぎ又はGを下げすぎな印象だな まさしく千ちひろと同じ問題、それがラストで強烈に出た感じだね せっかくのBD発売なのに…スルーせざるを得ない
こらっキングレコード反省しろ!
バタリアンズも見てて変だと分かるだろうに まぁ、バタリアンズもメーカーサイドだから製品に対する文句は言えないか
インフェルノはTV放映されたとき セリフが変更されて辻褄が合致したらしいけど それって小杉版?池田版?
サスペリアの赤みについてキングレコードに問い合わせた人いないのかな? 仕様です で終わりそうだけど
そういうのはキミが問い合わせるんだよ。何でも人まかせぢゃなくってさ。キミの今までの人生そのものだな。
憂さ晴らしご苦労様
で、168は問い合わせしたの?
サスペリアそんなに色変かねぇ 家は古いハイビジョンブラウン管テレビだけど全体的に落ち着いた色合いで綺麗だと思ったけど。 液晶テレビとかだとまた違った映りでもするのかな?
>>172 私もあまり変だとは思わなかったけど、
>>138 の比較画像見ると分からなくなってくる。
バタリアンズのくだらねーコメンタリいらね
Dario Argento's Inferno [Blu-ray]届いたけど 日本版より画質良いね。 ダリア・ニコロディーのインタビューもあったし、 女流詩人ローズ(アイリーン・ミラクル)のイベント風景も映ってた。
アーシアは醜いけど姉のフィオーレは可愛いからフェノミナとデモンズばかり観ている
サスペリア1でナイフで刺してたのは誰なの?
178 :
名無シネマ@上映中 :2011/01/02(日) 21:34:41 ID:oq6IhuNW
179 :
名無シネマ@上映中 :2011/01/07(金) 09:07:36 ID:ZzLrxPxy
サスペリア、2、ドラキュラはいつ公開だっけ?
テルザ見た後トラウマ見たんだけど アーシアが美少女すぎてワロタw
182 :
名無シネマ@上映中 :2011/01/08(土) 12:20:32 ID:rmWBihaY
目元が親父そっくりになったよな、あと巨乳になった
見たくもないのにしゃしゃり出てくるってダリオパパの映画に出てるアーシアのことだな
184 :
名無シネマ@上映中 :2011/01/08(土) 23:12:17 ID:aUr0QJ1z
よくあの変顔夫婦から美少女が生まれたよな。
185 :
名無シネマ@上映中 :2011/01/09(日) 00:02:34 ID:qKAWgXAE
美少女ではあったが、 成長するにつれて変顔に
美少女だった頃のアーシアってちょっとシャルロット・ゲンズブールに似てると思った
アーシアとかけて荒井倫太朗と解く。その心は ・・・・・・・ よくダリオにくっついてくるけどお呼びじゃない!
193 :
名無シネマ@上映中 :2011/01/10(月) 16:22:13 ID:elubMU6e
194 :
名無シネマ@上映中 :2011/01/12(水) 20:22:49 ID:zg6WXtql
>>191 わろたw
これ何だっけ?見覚えあるんだけど
195 :
名無シネマ@上映中 :2011/01/12(水) 22:46:44 ID:KoMgd1ak
196 :
名無シネマ@上映中 :2011/01/14(金) 22:58:49 ID:ioYofiuW
かつて極悪人だったドリュー・バリモアは大人になって改心更生して成功したのに アーシアは見事なほどに全く逆の道を進んでいるなw 女優としてのオーラが全然無いのが致命的だな。それなのに主演した「トラウマ」では わざわざオーラって役名付けてもらってるのが恥ずかしくて笑える。
サラ偽りの祈りは結構良かったよ
極悪アーシア
父ちゃんがすっかり駄目になってネタが無くなったので娘が2ちゃんでイジメられてるぞー しっかりしろ父ちゃん!
202 :
名無シネマ@上映中 :2011/01/23(日) 12:17:23 ID:ToFUiDIm
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。 お客様にご予約いただいている以下の商品の発売日が変更されたため、お届け予定日を変更いたしましたのでお知らせいたします。 ダリオ・アルジェント, et al "ジャーロ [DVD]" お届け予定日: 2011-05-04 - 2011-05-06 ダリオ・アルジェント, et al "ジャーロ [DVD]"
極悪人(笑) なぜ蝿が嫌いなわけが分かった。 同じ空気を吸ってると思うだけで嫌だな。
ジャーロ、発売できるんだ? てっきり発売中止だと思ってた 5月に延期なのか
なんで発売中止だと思ったの?
エイドリアン・ブロディの訴訟の件だろ
そんな事があったんだ。知らなかった・・
俺が出演俳優だったらDVD出してほしくないね。 それだけ酷い出来だから・・・。 映画館で終了後に皆が一斉に溜息漏らした作品は久しぶり。 シャマランの「サイン」以来かも。 激怒していた親父もいたしwwwwwww
「サイン」が楽しめないんならドキュメンタリーでも観たら?
エイドリアン・ブロディ、 プロデューサーとしても名を連ねてるのに、映画製作って大変だな 「サイン」は描こうとしてるテーマを あんな風に見せちゃうシャマランのセンスが面白かったし ラストの展開はニヤニヤできて、充分楽しめた
サスペリア一作目で、 直接殺してた人はだれなんですか?
ま
>>209 そんなに酷いのか?密林で予約しちまったよ
まあおまいらが酷評してるデスサイトも面白いと
思った俺ならきっと楽しめるだろう・・・・と思いたい
密林て何?
ジャングルのことじゃない?
217 :
名無シネマ@上映中 :2011/01/28(金) 12:51:03 ID:bxX+0VoD
そろそろ、ドラキュラ3Dの情報ってないかな・・・ サスペリアのリメイクの情報も知りたい・・・
知ってるけど、教えてあげない。だあれにも。
219 :
名無シネマ@上映中 :2011/01/30(日) 00:44:30 ID:3i/Og4CN
何回裏切られても次の新作には期待させられてしまうなあ
221 :
名無シネマ@上映中 :2011/01/31(月) 02:55:01 ID:rZf3j67g
ユーチューブで、最新作ドラキュラについてアルジェントがいろいろ語っていた(なにをいってるのかは当然わからない)。 最近、黄金期にくらべ失速ぎみのアルジェントだが、ジャーロものは本人もつくっててマンネリ気味になっているようで意欲がわかないのではと勝手に推測。 しかし、今回のドラキュラ、まだ自分では手をつけていないジャンル、しかも、ドラキュラはホラー、怪奇ものの大御所、偉大な先人たちが多く手掛けたもの。鼻で笑われるような作品ではアルジェント自身のプライドに大きく傷が残ると思う。 ダリオ アルジェント、御年70、寿命もわからなくなってきた年齢。ここで、あえて、このドラキュラを選んだということはアルジェント自身のなにかしらの決意があるのではと勝手に推測。 というわけで、今回のドラキュラ、個人的には結構期待している。
>>221 4行目からの危惧はアーシアが出てたへっぽこ怪作「オペラ座の怪人」や
ダリオが製作した中身がやたら貧相な「肉の鑞人形」を観れば一目瞭然。
残念だがいかに名作や時代劇がダリオ映画と水と油かは結果が出ている。
オペラ座面白かったじゃんw ドラキュラも楽しみ
だからさぁ。ダリオは古典的名作にオリジナリティを加えようとするから駄目なわけ。怪作になる。原作に忠実に撮ればけっこうイケると思うぞ。
>>224 でも、それではダリオがダリオではなくなる
オペラ座DVDでないかなあ。字幕作るの面倒なんで。 あと、吹き替え未収録なのは「シャドー」と「わたしは目撃者」ほかにある?
おまいら、血の喝采と怪人て書けやw 混同してんのかしてないのかわからへんやん
あっそっか オペラ座の怪人ぶっ飛んでて面白かったよ 血の喝采のラストロケ、フェノミナ思い出した
金もかけてるしグロやギミック満載で面白いんだけど 全然怖くないってのはどうなのよオペラ座の怪人
>>229 まあ、オリジナルの「オペラの怪人」自体が怖い映画じゃないからね。
ダリオ・アルジェントの映画はオペラの怪人の前後を境に それまでの「怖い映画」から「気持ち悪いだけの映画」に変貌してしまった。
ていうか、サスペリアで完全燃焼したと思う・・・ それ以降は才能の残滓って感じ
サスペリア(デジタルリマスター)を買った。 我が家はまだブルーレイではないのが悔しいけど、 新しいDVDは画質が格段に上がっていてクリアだった。 前から気になってたんだけど、最後あたり教師たちが集会をしている時の 雷鳴音が英語、日本語、イタリア語それぞれ音や大きさが違う。 これってどういうこと?詳しい人いたら教えて下さい。
234 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/12(土) 22:22:02 ID:JYT0FeCw
>>233 よく気が付いたな。真意は分からんが
「アメリカ娘を消してしまえ〜」の場面だが吹替えで観ると、
背景が赤く光るのと雷音がシンクロしているので雷が落ちたのを表現している。
英語版5.1chやDTSのリミックス音声で観ると、
無音で背景が赤く光るだけなので不気味な超自然現象のようにも見えないでもない。
そういう意図だろうがリミックス音声のほうはオリジナルからの改変には違いない。
>>234 >>235 ありがとう。
一応ビデオもまだ持ってるんだけど(英語字幕)、雷鳴音はクリアでわりと大きく聞こえる。
かなり昔からそうだと思っていて、DVDの英語版を見た時にアレッ?と思ったわけ。
今度アンカーベイ版がどうだったか観てみる。
あれは特典が若干多いよな。
>>234 さっき、ぬこ経由で尼から届いた><
孔雀のオブジェ欲しいなw
サスペリアでナイフで殺人を犯してたのは、小使いパブロだと思うんだが違う?
239 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/15(火) 22:38:33 ID:XXmRpp2P
確かにあれは謎だった。 アルジェントの作品って主犯わかっても他が謎ってことがあるからね。
光る目の直後にガラスを突き破る腕がチューバッカ並に毛むくじゃらなので 男なのは確かだけど・・魔女のことは分からんから女でも驚かない。
242 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/17(木) 21:35:49 ID:xa4Dh8d7
誘導されたのでここに書き込みしますね 内容すら忘れたシャドーを観たくなりDVDを探したら一番安くても4500円もします、リマスター版の話なんですが。もしかしてこれプレミア付いてます? 同じくリマスター版のフェノミナは3500円で買えそうなんですけどね。 ダリオアルジェントBOX買うのは予算が無いし BOX自体仕様の評判が良くないみたいなのでバラで買うつもりでいます。 シャドーはリマスター版で無いものだと3000円以内で買えるのですがリマスター版の方がやはり買いなのでしょう? 御意見貰えると有り難いです 宜しくお願いします
サスぺリアって廃盤になったんじゃないの? 数ヶ月前にHMVのネットで買おうと思ったらみつからなかったんだけど
数ヶ月前っていつの話? サスペリア デジタル・リマスター・プレミアム・エディション(初回限定生産) ●発売日:2011.2.9 ●ジャンル:洋画/ホラー ●原題:SUSPIRIA ●製作:1977年/イタリア ●発売元:キングレコード株式会社 ●販売元:キングレコード株式会社 ●品番:KIBF-90856/7 ●価格:税込¥5,985
>>242 シャドーの最初のDVDは全体的に色が薄くて血がトマトジュースのように見えるのと
4:3レターボックスなのでワイドテレビだと字幕が完全に画面外に出てしまって全く
読めない。吹替えも無い。安く入手できても後悔まちがいなし!
リマスターの方は色調も濃くて血の色もリアルだが最初のDVDに比べればであって
単体としてみれば画質的にはいまひとつ。プレミアの価値なし!
あせらずじっくりとBDを待つのが後悔しないと思う。
247 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/18(金) 03:39:08 ID:HAXv9uiK
>>245 なるほど 貴重な御意見有り難うございます 参考になります
とりあえず4500円よりも安く売ってるのがあればリマスター版買います。
>>241 情報ありがとう。
英語が出来る者に手伝って貰って多少は理解したつもりだけど・・・
レーザーは未見だから分らないなぁ。
こっちは素人だしDVDと聞けば画像も音質も抜群に違うもんだと思ってたのに
そうでもないんだね。アンカーベイ版やらいろいろ比べてたら疲れた(笑)
サスペリアじゃないが、PROFOND ROSSOのエンドクレジットも終わり方の画像にも
違いがあるよね。映画館で初めて観た時の終わり方がVHSビデオな為に
処分せず取ってあるんだよね。
>>241 にあるとおり原版から効果音をカットしまくっているのなら
国内版なら初期のカルチュア・パブリッシャーズ発売版が
DVDでは唯一のオリジナル英語収録版ということで価値が出てきたな。
サスペリアBOX買っても手放さなくてよかったw
251 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/19(土) 09:06:27 ID:LYVWcjTB
>>248 情報ありがとう!
ドラキュラ3D、ちゃんと動いているんですね!
>>249 PROFONDO ROSSOは俺もがっかりした。
新しいDVDだと強制DEEP REDでクレジット英語に差し替えのバック静止画だが
初期のDVDは画質は悪いがちゃんとオリジナルと同じだよ。完全版オンリーだけどね。
>>252 初期のDVDかぁ。
やっぱり血溜まりに主人公の顔が映ってて、
おそらく落ちた生首なんかを見て、手で顔を覆ったあのあたり、
エンドクレジットが出ていても映画はまだ終わってないって感じだよね。
なぜかアルジェントのDVDはエンドロールの文字が消えたとたんに ゴブリンとかの音楽がまだ途中なのに勝手にぶった切って終了するから腹立つよな。 サスペリア2もそうだし一体どこが完全版なんだか。
>>254 そういえばリマスターも色が今までとは違って明るすぎる場面が多いな・・
>>255 イタリア映画なんていつもそんなもんだよ。
フルチもそうだし。
258 :
名無シネマ@上映中 :2011/02/21(月) 01:26:16.53 ID:S3upKwOu
サスペリア アルティメットBOX捕ったど〜 観るのが楽しみ
魔女が黒幕
イマジカ発売の『シャドー』のDVDのオープニング・クレジットの映像が変なんだけど、誰か違和感おぼえた人居ますか?
261 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/04(金) 11:18:37.66 ID:Amz9y7WH
ジャーロのヒロインってポランスキーの奥さんなの? でもあの奥さんってアメリカの宮崎勤ことチャールズ・マンソンに 殺されたんじゃなかったっけ?
263 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/06(日) 14:09:13.74 ID:PZ+eU2Ij
テルザの噴くところ ままんの自爆 禿の「ま〜てる!?」土下座 魔女がセーター取られてマイッチング
264 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/06(日) 23:24:49.71 ID:U4PsQWIn
テルザは初日に行ったよ。 杉本有美ちゃん見る為に
テルザってスルメだろ 1回目よりも2回目、2回目よりも3回目もほうが面白く感じる
テルザは1回目がつまらなくて2回目が退屈で終始眠く3回目は途中で挫折したぞ
268 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/09(水) 21:27:27.86 ID:ARwNJpyk
4匹の蠅、ホント、つまんない作品だったなw
「フェノミナ」は今の映画と見間違うほど超高画質だった。 好きな奴はお薦めだ。
>>272 おー、ビヨンド、死霊のえじきと一緒に注文したので届くのが楽しみだ
フェノミナのDVDは画質が良くなかったしね
275 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/28(月) 01:00:28.57 ID:mdU6uEC3
>>275 タイトルだけ見てだまされたかと思った。
フェノミナBD見るために9400円のBDプレーヤーをポチったぞー 知らん間にデジタル家電がびっくりするぐらい安くなってて助かるわ〜
>>269 のリンク先のジャケ、荒木飛呂彦が書いたみたいでかっこいいな
Arrow Videoはみんなこんな感じ
>>279 ジャケ見てきた、どれも強烈だねW
スリープレスとスタンダール・シンドロームがかっこ良かったよ
281 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/29(火) 19:53:04.51 ID:cNr9k2aJ
あなたの心臓いただき
282 :
名無シネマ@上映中 :2011/03/30(水) 01:21:13.35 ID:JuvtNcjI
サスペリアを今見たけど凄いですね あんな残酷なのが、当時の映画館では上映されてたんですか?????
>>279 沢山見たら、だんだんカッコよく思えてきた
286 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/03(日) 16:12:40.19 ID:pyguh4fy
怖 覚醒剤とシャドーが一緒になったTVスポットなんて、いったいどんな時代だったんですか? やはりあの時代の人達が日本をおかしくしてるんじゃないんですか?
お前見たいのが湧いたのならそうかもしれない
あなた様の心臓、いただき
スージー…、それにサラか なんかの雑誌で読んだけど Sで始まる名前の女は サソリとおんなじ性質だって!
>サソリとおんなじ性質だって! スネークのSだとマジレスごっこ
293 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/06(水) 19:52:39.93 ID:lLd+tE2e
見かけによらず意志が強いのね 自分でこうと決めたらテコでも動かない 褒めてるのよ?
褒めてるのよ
褒めてるのよ
褒めてるのよ
辱めてるのよ
褒めテルザ
299 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/12(火) 22:52:45.49 ID:soMVqYoV
サスピリア
300 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/14(木) 19:54:21.55 ID:lBC8jqJm
主題歌 キム・ワイルド
301 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/16(土) 22:09:17.01 ID:tXkpXm4B
悲鳴をあげても、誰も助けてくれない!
だからキープミーハンギンオン
303 :
名無シネマ@上映中 :2011/04/17(日) 11:26:43.20 ID:Hss+0dKo
真のアルジェントファンは「PELTS」が大好き
ていくみーとぉないと
あなたさまの心臓、いただきます…(声/来宮良子)
ごちそうさま〜
307 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/04(水) 20:58:49.69 ID:8vddWhxl
ジャーロ面白くなかった 序盤から犯人の顔出まくりだし 何のオチもひねりもなし駄作
シャドーのテイクミートナイトは映画では流れてた?
ゴブリン繋がりだけど ヘル・オブ・ザ・リビングデッドがデジタル・リマスター版で再発されるね
おもしろいの?
トラウマの音楽ってキャリー、 殺しのドレスのピノ・ドナッジオなんだ? あんま印象にないんだけど。
オペラ座血の喝采、DVD化してくれー 完全版で
血の喝采はコロンビアだからDVDにならないの?
アルジェント作品はフェノミナしか観たことが無いのですが、お薦めはありますか? あ、間違えました。デスサイトはレンタルで観ました。微妙でした。
>>314 フェノミナ経由か
ミステリー的要素が好きなら、サスペリア2観れ
殺しの美学的な要素が好きなら、シャドー観れ
超能力とかオカルト系要素が好きなら、サスペリア観れ
他の作品はマニアになってからでいい
316 :
314 :2011/05/09(月) 12:55:47.59 ID:wqqbXjIr
>>315 ありがとうございます。
行きつけのレンタル店にはサスペリアはテルザしか
無かったかもしれません。でも、探してみます。
ジャーロは犯人役が違えばもっと異なる演出になったのではと残念だが 往年の作品を連想させる部分もあって予想してたより良かったな
家の近くのレンタル屋は「テルザ」しか置いてない。 アルジェントなんて、そんな扱いだよ
デスサイトを楽しめた僕でも厳しいのでしょうか?ジャーロって。
歓びの毒牙・わたしは目撃者・四匹の蠅がどことなく似ている様に スリープレス・デスサイト・ジャーロも似た印象を感じますね だから大丈夫なのでは
>>320 レスありがとうございます。昨日はレンタル中だったので再チャレンジしてきます。
ジャーロ見ました。トリノの街並みなどアルジェントらしいカットもありなかなか楽しめましたが、やはり犯人がわかったぐらいからの失速感は否めないかも。 そもそもブロディがかっこいいんだか悪いんだかわからない。犯人追跡ですっころんだり、イエローに関しても気づくのおねえちゃんだし。タバコなんかの小道具もいまいち生きてないですよね。 でも最後の展開はすごいですね。主役の2人があんなことになる映画なんて見たことないですよ。いずれにしてもフルチ監督の晩年の作品を思うとアルジェントはまだまだいけますね!次回作も楽しみです。 ちなみにフルチも大好きですが。
ジャーロ早く100円レンタルにならないかなー
324 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/16(月) 00:39:59.63 ID:erJ0lgH2
突然 なんの理由もなく 生きたまま 焼かれる! ゾ ン ゲ リ ア
325 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/16(月) 19:07:51.36 ID:M5VnkUcg
>>324 ダイナミックに華麗なスレ違い(w
俺は
愛する妻もゾンビなのか!
この町に生者はいないのか!
の方が好きだけどね。
新しく出てるAmazon.UKのオペラ座・血の喝采とスリープレスのイラストジャケットの画質ってよくなっってるの?
328 :
名無シネマ@上映中 :2011/05/19(木) 05:52:01.61 ID:mmrUYXYa
>>324 そこらの人間をぶっ殺してゾンビに作り直すだけなのに、
あそこまで残忍に殺す必要って皆無だよなゾンゲリア
アルジェントUK盤Blu-rayは全部オールリージョンで安心してかっていいいよ。
スリープレスUK盤のDVDはUncutって書いてるけど、観た人いる?
スリープレスにカット版なんてあるの?
スリープレスは主人公のよぼよぼジジイの出番を全部カットしたら傑作になったと思う。
震災以降、西日本へ逃げてたんだがやっと東京に戻った ツタヤが無くて見れなかったがジャーロ借りてきたぜ〜 今から見るぜ〜 すっげー楽しみだわ ああ…敬愛なるダリオ 俺はダリオ・アルジェントの事を思うと、 咽返るような懐かしさと安らぎを覚えるのさ
335 :
名無シネマ@上映中 :2011/06/05(日) 00:35:03.58 ID:L1lnPBEN
ジャーロ見た あいつはランボーへのジョークか皮肉だと思う 最後の終わり方はいかにもダリオアルジェントだった
この人の映画、女が犯人の場合が多いな
ジャーロ見て思ったけど、主人公の捜査がちゃんと犯人その者へ繋がったのって初めてじゃね? いつもは変な古い洋館とか変な絵とか、犯人の人格形成に影響を与えたモノにだけたどり着いて、 肝心の犯人の名前も顔も結局分かりません いざ犯人が分かっても、主人公以外のやつが突き止めて、突き止めたその場でさようなら ってパターンが多かったのに
12月にUK発売のDemons. Demons2 は 2007年北米発売の物より画質は良いのかな? リマスターされてると嬉しいんだけど。
秘宝に出てたけど疫病神アーシアがドラキュラ3Dにも出るみたいだな。 観る前というか完成前からうんこ映画に決定!
341 :
名無シネマ@上映中 :2011/06/23(木) 08:54:40.42 ID:bJ8Ik32o
アーシアって仕事ないんだろうね・・・
まあ、あの美少女がどんどん親父さんにソックリになってきたからな
不気味なアーシア起用したところでパパ意外誰得って感じだけど だいたい世界中探してもアーシアのファンなんて物好きがいるのか疑問だな
アーシアはビッチぽくていい
オレはアーシアとやりたい。
フルチスレはずいぶん前から盛り上がってるのにアルジェントスレはダメだな・・・
なんでフルチと比べるの?ジャンルが違うのに。
盛り上がる・盛り上がらないにジャンルの違いが何の関係がある?
だから盛り上がる・盛り上がらないじゃなくて「なんで比べるの?」ってことじゃないの?
過去フルチとロメロとアルジェントはさんざん比べられて語られてきたことを まさか知らんわけはないだろう
フルチもアルジェントも同じジャンルだと思ってたけど違うの?
他のスレがどうだろうと関係ない。 血の喝采でもDVD化されれば盛り上がるんじゃないの。
マルシラッチはヒロインとして人気ないみたいだけど、俺は結構好き 不感症の女って良い配役。そんな感じある。
オペラ座/血の喝采の素晴らしい点はなんと言ってもアーシアが出ていないことに尽きる!
フルチなんてサンゲリアの一発屋 それもB級で、とてもアルジェントの比じゃ無いだろ
359 :
名無シネマ@上映中 :2011/07/14(木) 18:53:31.78 ID:qAwptB/7
よく考えることなんだけどさ、歓びの毒牙の時点でムサンテでなく ジェンマを使うべきだったと思う。インフェルノかシャドーの時は ハーベイ・カイテルを主役にすべきじゃなかったんじゃないかな? あの頃、カイテルはタクシードライバーに出てて注目されていたし。
誰々が出れば良かったというよりは アーシアさえ出なければ傑作になったかもといえる作品がいくつもあるのが悔やまれる
361 :
名無シネマ@上映中 :2011/07/16(土) 22:47:49.75 ID:YesWGjA3
「デス・サイト」もアーシアが主演だったらね・・・・ ところでデス・サイトは普通のサスペンスだとか地味とかいわれてるけど、 ラストの漫才のような馬鹿バカしさはやはりアルジェントだと思う。
デスサイトはフィオーレの劣化がひどい
363 :
名無シネマ@上映中 :2011/07/17(日) 12:12:51.06 ID:MTk6Qqr5
フィオーレもアーシアも年取ってから親父に似てきたな
364 :
名無シネマ@上映中 :2011/07/17(日) 20:40:16.44 ID:fyk2iOh7
インフェルノ見たんだけど、突然出て来たホットドッグ屋のオヤジは なんであんなことするの?
さっぱりわかりません
>>364 464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2006/11/25(土) 23:23:03 ID:289jHW6V]
長いけど某所より引用
しかし、これはアルジェントにしてみればギャグでも冗談でもなかった。
1990年代末にイタリアで行われたインタビューで、アルジェントはようやく
この場面について自ら説明を加えた。
(ローズやエリサが住むアパートについて)
「それは猫だけが近づく場所だ。これはイメージの結びつきのような物。
何故なら、猫達は魔女の仲間だからだ。
猫は中世において、神秘主義や魔法や妖術と結び付けられていた。
それ故に私はこう考えたのだ。このアパートで、これは悪意の建物なので、
その謎の住人は猫に囲まれているのを望むのだと。
いずれにせよ、そのアパートの腐敗物が猫を引き寄せる。
猫どもはどの場所にでももぐりこみ、何十匹もいて中は猫だらけだ。
あまり多いので、骨董屋はそいつらをつかまえて外に放りださなければならない。
しかし骨董屋が、邪悪なる精神の仲間である猫を殺した時、
その邪悪な存在は彼に鼠を差し向け、彼を生きたまま食らわせる。
そして最後には、あの男がやって来て、彼の首を切り落とす。
実際には、カザニアンを処罰した訳だ。」
(Dario Argento, Sensualita dell'omicidio; p. 21)
要約すると、
カザニアンが自分たちの仲間である猫を殺しているのを知った
“邪悪な存在”は、その場にいた鼠とホット・ドッグ売りを操って
カザニアンに報復を下した。悪が蔓延した場所では、
全ての存在がその手先となる。
という事らしい。ずいぶん奇妙な発想だが、これはこれで理屈に
なっているように思われる。
やっぱりそんなことじゃないかと思ってました
>>366 >猫達は魔女の仲間だからだ
って言うんだったらサスペリアやテルザでも猫軍団出さないとなw
どうやっても後だしの言い訳にしか聞こえないアルジェントは痴呆症?
369 :
名無シネマ@上映中 :2011/07/22(金) 23:30:30.58 ID:wu5SVuV2
上海水泳、ロシアのシンクロでサスペリア
華やかなシンクロの舞台にサスペリアは似合わないw もっと会場暗くして雨の中踊れ
371 :
名無シネマ@上映中 :2011/07/23(土) 05:50:47.41 ID:6cCR4f6Q
サスペリアのプールのシーンにシンクロの曲をつけて・・・
373 :
名無シネマ@上映中 :2011/07/26(火) 11:37:33.92 ID:UcgsBRyX
疑問なんだが、インフェルノでサラとスポーツ記者を殺したのは誰なんだ? それとその前に首を吊る女が映ってたが、あの女は何?
その辺りの真実を知ってるのは監督さんだけだよ悪魔の手先としか言い様が無い 首吊り女に至っては監督本人も考えて無いらしいぞ
自由連想法という高等技術なんだから!
たとえ犯人が判明したとしても魔女の手先というだけでもうどうでもいいわ 魔女3部作なんか作らずサスペリアだけで止めとけばよかったんだな
だなあ ていうかサスペリアで映画作りやめてたら神になってたろ
20年ぶりにダリオ菌に感染して、 歓び〜トラウマまでのDVD買い集めて観てしまった・・・ やっぱりアルジェントは、 イタリア街なみ+キチガイ犯人+殺人現場の目撃、の 3要素が揃ってこそだと思った。自分的には 初期作品〜サスペリアPart2までが最強! サスペリア以降から、だんだんバランスが悪くなってる。 ただし、フェノミナは外伝的な作品として好き。
理由はちょっと違うけど俺もその辺のが一番好きだ 申し訳程度に入れてあるミステリーっぽさが上手く馴染んでる感じが好き だからトラウマとかシャドーも好き スリープレスは本当に「ダリオが元に戻った!」って感じだったのに、 その後はまたミステリーもどきか残酷趣味どっちかに偏ってバランス崩壊しちゃったのが残念 テルザとか悪趣味なシュールギャグにしか見えないし(本屋で近い近いとかダリアお婆ちゃんの妖精さんとか)、 デス・サイトやジャーロは2時間ドラマみたいにこじんまりとしちゃってるし
おもしろそうじゃん 色っぺえねえちゃんのノーパンもあるみたいだし
ジャーロってあの役者にあえて犯人役をやらせる必要があったのかね? ぶっちゃけ不自然なメイクが気になるだけだった そもそも犯人の過去や殺人の動機が薄っぺら過ぎ アルジェント作品の犯人の中で一番魅力がない あと誘拐されたモデルの姉とのラストのやり取りとか コントかと思うくらい緊張感無いし 刑事の過去とかもそうだけど、もう突っ込みどころが多すぎ
いまさらなにを
まあジャーロは「監督だけ」だから
俺はジャーロとかドラキュラ3Dとかじゃなくて 美少女の主人公がいたぶられる新作が観たいんだよ
ミンゴッツィとゴブリンが絡んでない作品はつまらん。
ジャーロはポランスキーに監督やらせりゃよかったんだよ。
388 :
名無シネマ@上映中 :2011/08/19(金) 16:59:12.85 ID:+1+Ov68g
七尾与史『ドS刑事』というミステリ小説でヒロインのドS刑事が ダリオを敬愛してるという設定だった。 相棒刑事にダリオを熱く語るシーンが笑える。 『オペラ座血の喝采』『4匹の蠅』を出してくるあたり 作者もダリオフリークなんだろうな。 ちなみに小説自体もなかなか面白かった。
389 :
名無シネマ@上映中 :2011/08/19(金) 22:22:29.97 ID:Gq0863Mx
ゾンビが好き
390 :
名無シネマ@上映中 :2011/08/30(火) 00:31:31.96 ID:zLuypFXK
391 :
名無シネマ@上映中 :2011/08/30(火) 01:38:07.10 ID:g/TY5Bpr
いやいや・・・この曲フェノミナじゃん
フェノミナの曲ってあれだったっけ メイデンの印象しか残ってないわ
>>391 きいたことあんなーと思ったけど、フェノミナの音かぶせてるだけかw
でも新作のPVにそんなことするのか。
395 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/01(木) 13:06:55.70 ID:VDAeUgGB
昨日ジャーロ見たけどダリオらしくない、なんの変哲もない作品だった ただ序盤、捕らわれた姉ちゃんが 下手な日本語で「助ちけてぇぇー!」って叫びまくるとこは笑ったけど
ダリオってなんか日本人の女の子出すんだけど親日家って感じでも無いんだよなあ なんかちょっと微妙 バカにされてるみたいで
397 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/02(金) 01:59:17.20 ID:OYDnybJF
ジャップって小馬鹿にしているのはイギリスとイタリアって感じが強い
398 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/02(金) 20:36:03.26 ID:BGEzGvGG
もともとイタリアは親日なんかじゃないよ。
三国同盟の腐れ縁
最後には日本に戦線布告してきやがったしな、イタリアは。
イタ公ってゴミだな 日本やドイツみたいに最後まで戦わねえで
あんまり自信満々で自惚れるのも問題だがイタリアに行った時別にバカにしたふうな 目では見られなかったよ。それどころか興味津々で珍しいものを見るような感じだった。
イギリス人よりは差別心が少ないだろうね>イタリア人 何故ならイギリスのほうがヨーロッパにおいては田舎だからね
Happy birthday! Dear DARIO.
ネタバレですまないが サスペリア2で熱湯につけられて殺される女のダイイングメッセージってどういう意味? ESTA→古い→老婆ってこと?
406 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/08(木) 20:56:56.96 ID:1OkyKNJX
>>406 ありがとう、適当にイタリア語の辞書サイトで調べただけだったので
全然見当違いのこと言ってしまってた、恥ずかしい・・・w
408 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/12(月) 20:49:36.09 ID:krAiXIKP
409 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/12(月) 21:39:05.77 ID:NKfUVJH3
四匹の蛾観た これSFやん
四匹の蠅観た。 途中で寝てしまった。
四匹の蠅観た 最後エアバッグのCMかとおもた
四匹の蠅観た 無駄に画質が良くてなんじゃこれ思た
413 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/20(火) 09:10:52.45 ID:gvDk6UG1
ジャーロを見た。 最悪だった。 あれが、ダリオの作品なのか?と思った。 ラストシーンもつまんない。 せめて、姉さんが犯人ぐらいやってほしかった。 これじゃ、次回作も期待できないな〜 俺が見る限りダリオは「オペラ座」で終わっている。
誰が見てもオペラ座で終わってますが何か?
あれはあれで良いw
「オペラ座」って、もちろん怪人のほうのことだよな? スタシンまではダリオ終わってないから。
いやサスペリアで終わってるだろ
まだ始まってもいねえよ。
ダリオとマリオの愉快な仲間たち
いや75年で終わってる気が・・・
421 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/22(木) 12:55:38.66 ID:MGvHHz2W
アルジェントがムカデ人間みたいな作品を作ってほしかったな〜 ドラキュラ3Dなんて期待できない。 でもジャーロでこけてしまったから、不安も次回作には期待していないだろう?
だいたいドラキュラ3Dは日本でまともに劇場公開されるのか トラウマ以降のアルジェント映画はミニシアターの単館上映かDVDスルーでしか 見れなかったが3Dだとミニシアターは対応できないし今更大手シネコンが商売に ならないアルジェントの新作に手を出すとは思えない
ドラキュラという知名度+ホラーだと珍しい3Dを宣伝文句にして 無理やりごり押しする可能性はなくはない気もするw
ドラキュラ3Dが相当怖ければ可能性もあるかも知れないけど オペラ座の怪人あたりから最近のジャーロも含めてなぜか全然怖くなくて ただキモイだけの映画しか造れなくなってしまったから期待するほうが無理
425 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/24(土) 09:02:58.52 ID:SAi3pMFL
ダリオの劇場公開のピークは「インフェルノ」までだと思うのですが・・・ みなさんはどう思いますか?
フェノミナもそこそこヒットしてた気がする
セオリー通りの吸血鬼なら正直弱いし、よっぽど上手に作らないと怖さは出ないだろうな
オペラ座血の喝采が好きなオレは異端者
俺も好きだ。
70過ぎのイタリア男に何を期待してるんだ?君たち。
フルチ=爺、アルジェント=若造 こんなイメージあったけど、もう70代なんだよね
もう70代かぁ… あと何本撮れるのだろうか(´・ω・`)
もう新作はいらないです。 それより過去の人気作を画質・音質・字幕共にベストな状態でのBD化を望む。 『サスペリア』のBDボックスって最悪なんでしょ?
いや、俺は大満足。 UK盤はもちょっと高画質だけど、
>>428 それ、だいぶ前に観たんだが確か「デモンズ」で仮面を付けてチケットを配った男とか
「アクエリアス」でパトカーの中の警官とか、「オペラ座血の喝采」では刑事とかやった俳優って
同一人物だよね。
>>436 アクエリアスとかデモンズ3とかデモンズ4とかデモンズ'95の監督も
その俳優だ。
>>437 やっぱりだったか。アルジェントの弟子みたいな存在?
今も監督業なのかなぁ。
>>439 情報サンクス。
そっか、休んでたんだね。
久しぶりに古いビデオでも観るかな。
英ArrowVideo・BDのフェノミナの画質は最高でした。 ただ英語音声には問題あり。 信じられないような処理がしてあった。購入して気付いた人いる?
フェノミナはイタリア語音声がデフォだからねえ・・・ 英語音声は「Creepers」の82分しか無いようだし。 で、どんな処理?
>>442 国際版111分ヴァージョンの英語音声がある。
>>443 ほんとだ。勘違いしてた。
コロムビアのLDは英語音声でした。
ビームのDVDはイタリア語のみだし、
ハピネットのニューマスターDVDには「英語音声は現存する国際版の音源〜」
なんて書いてあったのにインテグラルハードで追加された部分以外も
イタリア語になったりするもんだから・・・
Blu-rayフェノミナは高画質だったね。 シャドーとサスペリア2は少しノイジー だけどモニターの調節で追い込める。 オペラ座血の喝采はなんでBlu-rayじゃないんだ?
>>445 BDフェノミナは高画質だけど、
英語音声には、ありえない処理がされている。
気付かなかった?
>>444 111分の英語音声が存在するのに、
イマジカ発売のフェノミナDVDのイタリア語の占有率が高いのには、歴とした理由があり仕方のない事である。
そこに今回のArrowVideo版英語音声の問題がある。
分かるかな?
>>447 だからなんだよえらそうに。
おまえ名古屋のクワトロモスケだろ。
449 :
444 :2011/09/30(金) 15:22:24.28 ID:zoj06vlt
だからLDとDVDしか持って無いから ArrowVideo版英語音声の問題なんてわからんよ。
よし俺が黒手袋して片付けてやる 音楽スタート!
>>448 分かるかな?
と書いたのは、気付きましたか?と言う意味で、偉そうとか言われる筋合いはない。
なんで教えてくれないの?
ID:n9KpFlCT いじわるしないで教えてくれればいいのに(´;ω;`)
いかにもオタクって感じの言い方でキモ過ぎ ホラー映画見るしか楽しみがない根暗君なんだろうけど
455 :
名無シネマ@上映中 :2011/09/30(金) 23:26:16.67 ID:7Lv2TIiF
ID:n9KpFlCTはABC出版の荒井倫太朗に違いない
>>448 「〜かな?」ではなく「〜ましたか?」と書くべきだったのを
自分で認めちゃってるのが恥ずかしい…
アルジェントって神経質なイメージなんだけど ファンの人も神経質な人が多いんかな
オレは共感が得られるかと思い“観た”奴に対して尋ねたのだ! クワトロモスケ?意地悪?オタク?根暗?アラリン?恥ずかしい?神経質? 長文になるし、観てない奴に説明するのは面倒臭いん蛇!
次の患者さんどうぞ〜
もう、おまいらには教えてやんない
>>461 教えてくれなくていいし
このスレにも来なくていいよ
病気の子だったんだねw
>>459 ごめんごめん、悪口で神経質といったわけじゃない
監督の気質と同じ系統の人がファンになりやすいのかなと思っただけ
実際おれも神経質なほうだなあ だからサス1,2のこまかい演出にはまった気がする
こいつ頭ごなしに問題点とか偉そうにいうけどむしろアルジェント作品のBD化で ここまでやってくれたかと逆に感謝しないといかんレベルなんと違うかい?
頭ごなしではないし、いい加減な商品を販売した企業に、感謝は出来ない。
>>470 あげ足を取るわけではないがBDの音声に一部のマニアしか気にしないような部分が
数ヵ所あったからといっていい加減な商品などと決め付ける態度がいかんと思うし
上の方のスレでもタカピーだと批判されてる要因じゃないのかな
フェノミナの問題というならアンカーベイDVDの頃からエンドクレジットで字幕が
終わると勝手に音楽がフェイドアウトしてしまう処理のほうがよほど重大だろう
BDはどうなっているのか知らないけど
アルジェント本人もこういう奴は嫌いだろうな。
アルジェントどころかほとんどの人類はこういう奴嫌いだと思う。 実生活ではぼっちだろうけど、ここでは相手してもらえてよかったなw
>>471 BDを観てない奴が、よくこそまで言えるな。
オレを非難したいなら、まずBDを確認しろよな。そしたら非難出来ない事に気付くだろうよ。
マニアじゃなくても気付く、酷い処理されてるんだからさ。因みに、エンドロールのサウンドもフェードアウトするぞ。
>>473 常識的で知能の高い方々や、健全な精神の持ち主からはスルーされておりましたので、
レスを頂けるのは有り難い事でございます。
ただ、見慣れたありふれた言葉ではもの足りませんので、工夫を凝らして頂けますか。
色んな人がいて面白いじゃないか
色んな人がいるわけじゃなく アルジェントファンと一人の頭のおかしな奴がいるってだけ
映画よりこのスレのほうが怖いw
このスレには定期的に基地外が湧いてくるな。 俺はこんなこと知ってる。スゴいだろ。 叩かれる。 俺を叩く奴は異常者。正常者はスルー。と主張。 さらに叩かれる。 支離滅裂になってダダをこねる。 住人、呆れて相手にしなくなる。 沈静化。
>>479 莫迦は黙った方がいい。知恵が欠けている事を露見するだけだ。
鬱積した不満を発散させる場所が他にない事には哀れんでやれるが、
君の人生が楽しくないのは、オレのせいじゃない。
おまいら仲良くしないとオレが黒手袋して 遊びに行っちゃうぞ
基地外はこいつ一人だけw →
>>480 なんか的外れなレスばっかりしてるし
人生楽しくないのはお前だろww
俺たちは人生楽しんでるよwww
>>482 なんか虚しい反論だな。
思考回路は働いているのか?
>>481 鳥の置き物にぎりしめて待ってんだから早く来いよ
殺伐としてるな
青いアイリスを回すのよ!!!1
名古屋にはこんなのしかいないのか?
言葉遣いひとつでここまで蛇蝎のごとく嫌われるとは誤算でしたね やっぱりものの言い方って大事ですよね
>>488 そうですね、落ち度かもね。
些細な事を大騒ぎするのは、社会が疲弊しきってる影響なんですかね。
最初から「気づかなかった?」「分かるかな?」の繰り返しで 上から目線の優越感丸出しの書き込みばっかしてたら反感買うの当たり前だろ
>>490 言いたい事は分かった。
でも、クド過ぎる。
じゃあ、こう表せば文句ないだろ 一言多い馬鹿。 お前ら、せめてアルジェントの話題挟みつつやれよ
まあ、アルジェントの話題が無いからこういうことでしか盛り上がらないんだな つまりアルジェントがいちばん悪い!
責任あるジェント
496 :
名無シネマ@上映中 :2011/10/08(土) 02:54:44.89 ID:l8u2EBhH
フェノミナUK/BD画質最高でした。 映像に力があるから音声なんて気にならなかった。 US/BD出たらまた買えばいいんじゃないの? そんなに値段高くないし、価値あるBDだと思う。
>>496 イタリア語が極力少ないとの事で、期待し過ぎたせいもある。
画質が綺麗なだけに惜しい。
498 :
名無シネマ@上映中 :2011/10/22(土) 10:26:38.03 ID:GgB4VlwM
マイッチング嘆きの母
娘そっくりで萎えるな
500
sonyオーダーメイドファクトリーで 浜田朱里の2th Album「青い夢」が セカンドステージに。 「青い花火」はじめ貴重な音源満載の 初CD化に是非協力をお願いします!
__ __ __ __ l__ゝ / /_,へ, / /======へ, =======へ /ヽ / / , //ノ7 l7/ / / // 7/ / / ______「`´r´~,へ, ノ/=/ /=へ // / (´ / / // // / /  ̄ ̄/ / ̄// =====/_/===へ l l / 人 \ / /.//=// / / ___/ / ´ /7=====,へ, l_| 〆´ `ヽ/ /_/======/__/ ヽ___ノ /_/=====/_/ お '.;´ :´, ;´, '.;´,.´, '.;´. 断 '.;.', ' .;´,. '.;´ '.;´ .;´;´ ,". り '.;´,.,'. ゙'.;´, ´ ` .;´,". で , ; .'´ `. ゙ ; ,ハ,,ハ `'.;´," ご ,.'.;´," :´.,´'( ゚ω゚ ) . ゙'.;´," .;´," ざ ,.'.;´," :', .ノ^ yヽ ," :´, ' る '.;´," : ヽ,,ノ==l ノ. .,.,. ゙'.;´,' の .,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,., / l |.,,,.,.,,.,.,,,.,.,,.,.,,,. 巻
浜田朱里は三原順子が嫌いに違いない
浜田朱里は松田聖子の親友だから?
昔水泳大会でボコボコにされたから
506 :
名無シネマ@上映中 :2011/10/27(木) 09:18:54.78 ID:WzV3TsHZ
なにこれ聖子ちゃんが魔女てはなしあるか?
つまらん。
これで私が誰か分かっただろう?
509 :
名無シネマ@上映中 :2011/11/04(金) 08:54:12.60 ID:aunidmXv
暗黒の母 名前は?
510 :
名無シネマ@上映中 :2011/11/04(金) 12:52:48.39 ID:GZz0+ycZ
エコエコアザラク
ゴブリン初来日ということで行ってきた。 すんげえ良かった♪ ゾンビ良かった♪ サスペリア1,2♪ フェノメナ♪ みんな良かった!最高だった!かちょえええ!
512 :
名無シネマ@上映中 :2011/11/05(土) 14:41:28.24 ID:ssE7br14
さんざん既出ですが、サスペリアのブルーレイはスルーした方多いんですか?購入迷っているのでアドバイスお願い致します。
513 :
名無シネマ@上映中 :2011/11/05(土) 17:07:58.32 ID:ro7vEFbo
買った方が良いに決まってます。
サスペリア!
ゴブリン来日したの?
アルジェント、温水さんみたいな頭になってしまったな・・・
517 :
名無シネマ@上映中 :2011/11/11(金) 10:48:18.94 ID:T6HmuqJd
サスペリアの色調がちゃんとしたBlu-rayって発売される可能性あるのかな…。 予定無ければ今出てる評判悪いの買うしかない…
買わなきゃいいだろ。 俺は対して気にならないけど。 まあ、版権は今年までで 来年廃盤予定だ。
519 :
名無シネマ@上映中 :2011/11/12(土) 04:53:19.59 ID:4jEpMMWO
アルジェント=江頭
フルチは爺 アルジェントは若者ってイメージあったけど 今やアルジェントも爺さんになってしまったね
シャドーひさびさに吹き替えで見たいな 「男で汚れたとこなんて!」
シャドー、わたしは目撃者の吹き替え版標準で録画してあるけど、こんなのに応募する気にもならない。このテープは自分だけのもの。誰にも貸さない。永遠に。
ザ・狭量
いいよ別に。 他の人が提供してくれたのが出ればお前のテープはただのゴミ。
吹き替えって、 TV局が貸してくれるんじゃないの? 一般人のテープから起こしたものが Blu-rayとかで発売してるの?
>>523 もし誰も持ってないにしても、吹き替え入りのDVD出来上がったらお前にとっても得だと思うけどなあ
>>526 残ってれば借りれると思うけど、マイナー映画の吹き替え音声は破棄される場合もあるんじゃないかな?
そっかー、案外残してないのかもね。 でも、一般人から借りて声だけ抜き出して ミキシングするの? それとも、全編そのまま全部使うのか?
86年放送のシャドーはともかく、 わたしは目撃者の81年だと、まだHiFiデッキ発売の2年も前だから、 出てきにくいんじゃないかなあ。 その後のローカル局放送がいつだったかによるね。
529さん、ありがとう。 面白いねえ。 思い入れがあるってのは 愛があるねえ。
シャドーってテレビでやったんだ?
どこの栓やら
535 :
名無シネマ@上映中 :2011/11/19(土) 21:55:58.40 ID:nUuAzQ10
サスペリアの色彩がちゃんとしたBlu-ray出してくれよ! やっぱり所々変で気になるよ!
サスペリアで色が駄目って最悪だな 作品の本質的なとこなのに
アンドレアス・マーシャル監督『MASKS』の予告編を見たけど、 サスペリアとサスペリア2を意識していて、ちょっとダリオっぽかった。
>>538 おっぱいかと思ったらコートのボタンだった
ちくしょうこんなの見てやるもんか
それはけしからん
「I love you.I love you all」のフェノミナのシーンがNHKで紹介されていた。 曲はチューブラーベルズに差し替えられていた。
先日CREEPERSの米盤DVD入手したので見てみたら受信状態の悪いTV放映をさらに VHS3倍モードで5回ダビングしたような画質だった いろんな意味でなかなか奥が深い
アクエリアスHDリマスターのDVDが発売されるみたい BDで発売して欲しい
アクエリアス観るとソアビにもっと ホラーの新作バンバン撮って欲しかったって思うよな。
545 :
名無シネマ@上映中 :2011/11/26(土) 16:11:53.69 ID:1Z/yxC/B
アマゾンで半額だねジャーロ
ぶっちゃけ半額でもいらんw
邦画の「この子の七つのお祝いに」を見たけど和風なジャーロっぽいと思った 犯人視点あって血もどぼどぼ出るし、犯人狂ってるし
548 :
名無シネマ@上映中 :2011/11/29(火) 18:39:42.25 ID:+vHcpURW
市川崑の金田一シリーズとか、 70〜80年代のサスペンスものはジャーロの影響大だと思う
影響っていい意味で連鎖していくんだよ 薔薇の名前見た時犬神家かと思ったよ
保守
>>548 言われてみれば80年頃にテレビ放送された「日曜恐怖シリーズ」ってドラマ
ジャーロ的な不条理、エロ、グロ、dでも展開だったなぁ…
ああ、もう一度見たい…
552 :
名無シネマ@上映中 :2011/12/10(土) 09:05:34.89 ID:6Ks8ZuHa
サスペリアのリメイクはどうなっているのでしょうか? 情報がなかなかないです。 気になります。
わたしは目撃者とシャドーはBDで発売されるの? 吹き替え音源探してるみたいだけど。
皆既月食発生中っ!! カザニアンは無事でいられるかっ!!
555 :
名無シネマ@上映中 :2011/12/16(金) 13:08:34.20 ID:1y2TrZWg
エラリイ・クイーン
サスペリアBlu-rayって何故UK盤出ないのかな?
今こそ日本版ファンゴリアやスターログを再開してダリオを盛り上げるのだ ネットじゃダメだダリオのために立ち上がるのだ荒井倫太郎 つか、倫太郎元気?
フェノミナのインテグラルハードがブックオフで1300円で売れた。
ダリおめー
wowowでジャーロやるね。中身はあれだけどBD出てないからHD画質に期待だね
ジャーロ観たけど犯人が可愛いすぐるのが新鮮でもあり欠点だったな あれでは恐怖感とかは全然味わえないw
564 :
名無シネマ@上映中 :2012/01/07(土) 09:14:37.93 ID:OBN0n2wf
まあ、ジャーロは犯人と刑事の一人二役がカギのひとつだからな。
あのお茶目な殺人鬼の顔最近どこかで見たなと思ったら 年末の笑ってはいけない空港で鼻にクワガタ挟まれてたやつと顔がそっくり!
566 :
名無シネマ@上映中 :2012/01/08(日) 09:49:56.72 ID:nLpMhgqh
結局、ジャーロの犯人はだれなの?
だれジャーロ・・ 失礼しました
ジャーロは傑作。
アーシアが出てなくてもこんな駄作しか作れなかったということは・・・ アーシアのせいじゃなかったんだ!
スリープレスに関しては、アーシアの作った童謡なんか採用すべきじゃなかったと思うよw
スリープレスのだめなところは女優の質だろ
スリープレスは良かったと思うよ。 画質がいまいちだけど。 吹き替えは入ってるし
童謡(絵本だっけ?)を元にした「見たて殺人」の話で、 犯人が最後に「童謡なんて世界中にある」ての言うのには、ずっこけたけどねw いままでの展開はなんだったんだよと
UKでデモンズ1、2のBlu-ray出るね。
575 :
名無シネマ@上映中 :2012/02/07(火) 00:22:57.51 ID:yqO7ojyY
アルジェント監督作じゃないけど・・・アクエリアス最近観た人いないの? 懐かし過ぎて笑っちゃったよ
577 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/07(水) 16:14:37.71 ID:NgQqNoXn
あげ
インフェルノ←これって傑作なのか?w
インフェルノ←これって傑作なのか?w
580 :
579 :2012/03/21(水) 15:27:10.83 ID:wVv3bry0
書いてる途中で送信してしまったw >578
コアなファンにとっては傑作だと思うよ。 ダリオ成分濃いから。 一般人にとってはゴミレベルだと思う。
そもそもアルジェントの傑作はサス2と歓びの毒牙だけだろ
7/3 歓びの毒牙 HDリマスター版 8/2 わたしは目撃者 HDリマスター版 シャドー HDリマスター版 9/4 フェノミナ HDリマスター版
Blu-rayじゃないんだ
いまさらDVDは無いよなあ
しかもHDリマスターなんて二度手間 無駄以外の何者でもない
あ、わたしは目撃者とシャドーは吹き替えが入るみたいだから それ目当ての人はいいかも
フェノミナはテレビ放送あったよね? なんで吹き替えないのかな。
フェノミナだけ4980円、何でと思ったら2枚組。Blu-rayの値段だわ。 買うけどね。
ホラー・マニアックス・シリーズのサイト最悪だな ネタばれ写真使うなよ
同じのばっかり出さないでオペラ座血の喝采とかスタンダールシンドロームをDVD化しろよ・・・ オペラ座の怪人はいらないけど
オペラ座血の喝采はコロンビアが 版権持ってるんだよね。
フェノミナは買うけどやっぱりBlu-rayがほしいなぁ・・・
UK版買ったら? 超高画質だぜ。
オペラ座血の喝采は海外ではBlu-ray出てるの?
オペラ座血の喝采はむかし映画館で見たけどつまらなかった、 同時上映のモンキーシャインもつまらなかった、 DVD出てもおれは買わないなぁ、、。 未見の人か、全部あつめないと気のすまない コレクター体質の人しか買わないんじゃないかと思う。
んなこたーない 俺、血の喝采好きだよ
>むかし映画館で見たけどつまらなかった そりゃカット版だからねえ。 いま海外で出ているDVDは完全版。
600 :
名無シネマ@上映中 :2012/03/30(金) 09:33:05.15 ID:zKk3Gyhk
色彩がちゃんとしたサスペリアのBlu-ray出してくれよ!出してくださいよ!!出してくださいって!!! お願いしますよ、メーカーさん!!!
米尼でフェノミナとサスペリアの3DのDVD売ってるけど誰か人柱になってくれ〜
フェノミナは人柱が書いてくれてるだろ Not out of the screen just out of your walletって。 赤青メガネだし。 サスペリアのほうはReal 3-D Side-By-Sideとあるけど これもイマイチのようだ。
>>602 それがフェノミナもCreepersのタイトルでReal 3-D Side-By-Sideで出てるのよ
なんか他にもいろいろフルチ作品とかも同仕様で出てるし
一番可愛かった頃のジェニファー・コネリーが立体で見れるかと思うと堪らず
ポチってしまった。まあDVDなのは仕方が無いが3週間後に届いたら感想書くよ
605 :
名無シネマ@上映中 :2012/04/04(水) 05:05:00.91 ID:rDcBaZvV
インフェルノの猫が丸々しててカワイイw
「シャドー」の吹替は良質な音源が確保できました! だそうです。
今、サスペリアテルマ観終わった・・・
青山テルマ
あっ・・・orz 今、サスペリアテルザ観終わった・・・何かオッパイしか記憶に残らんかったw
あと、キチガイ奥様がセーヌ川に赤ちゃんブン投げた時、指がもげたくさい?
>>610 あれセーヌ川じゃないだろ。ローマだからテヴェレ川かな。
>>611 アレ、舞台ローマだったのねスマンorz
輸入版DVDのフェノミナ3Dが届いたので報告するよ リージョンALLのPALで116分の片面一層で英語ステレオ音声のみ、PALは安物中華プレーヤーで対応 Side By Side方式の3Dなので再生するプレーヤー側は3Dでなくても大丈夫、日本語字幕無し TVは3D対応が必要でパナの42型プラズマでさっそく観てみた とにかく全編アナログ放送でいうゴーストの酷い状態のやつが常に出ていて非常に見苦しい 左右の映像が混ざってしまうクロストークというやつだが酷すぎて話にならない 肝心の立体感はあまり感じられない。Side By Sideの左右圧縮の弊害か人物がデブって見える場合がある PAL→NTSC変換のせいか分からないが1秒置きに動画がカクッと引っかかるがこれは安物プレーヤーのせいかも知れない う〜〜ん、まあ予想はしていたが非常に残念な結果に終わったのであった・・・ サスペリア3Dは後日観てまた報告するよ
サスペリア3Dも観たので報告するよ リージョンALLのNTSCで99分の片面一層スコープサイズ、英語ステレオ音声のみ Side By Sideの3D方式で日本語字幕無し こちらはNTSCだがやはり動きのある場面では1秒ごとにカクッと動きが引っかかる どうやらPAL→NTSC変換や中華安物プレーヤーのせいではなかったみたいだ・・・ ゴースト状のクロストークも相変わらず酷いがこの映画は全体的に色彩と光が多いので ゴーストが目立たないシーンが多いのがフェノミナと比べてせめてもの救いだな 3Dの立体感はやはり薄いけど寄宿舎内の廊下とか一部の場面によっては効果が出ている フェノミナでも人物がデブって見えたがサスペリアでも確認出来た。魔女の部屋で孔雀の 置物が床に落ちてボール状の部品が転がっていく場面で2D版と比べて3D版はボールが横に 2割ほど伸びて完全に横長の楕円になってしまっている。比率が変なのは致命的な欠陥だな 両作品共エンドクレジットの途中でいきなり終了してしまうが片面一層に無理やり納める ためか分からないがとても見苦しい クオリティに難がありすぎるので日本じゃ出せないだろうな。そういう意味では貴重かも まあしらふで観ると苦しいが酔っ払いながら観るとこういうのは怖いかも知れないけど こちらもやはり非常に残念な結果に終わったのであった・・・
ひでーなこりゃ
>>615 >>616 乙
DVDでサイド・バイ・サイドじゃ解像度も相当落ちるし
1層に無理やり納めてるのも画質にかなりの悪影響、
その上3D変換もうまくいってない感じだね
熱心なマニア向けの珍品か
また、デモンズのBlu-rayの発売が 延期になったじゃんー
フェノミナはブルーレイで見たいなぁ・・・
パンチラブルーレイいいね
サスペリアの面白さって、グロいシーンでもシナリオでもなく 不安や恐怖を音とビジュアルで詩的に表現してるところなんだよな。 空港の自動ドアが開閉するだけでゾクッとくるような。 リメイクは期待してるが、そうした変態チックな演出のこだわりを、 別の監督ならではの新鮮な切り口で見せてほしいな。 あとはゴブリンに匹敵するくらいの個性的な音楽であれば言う事無し。 >『エスター』のイザベル・ファーマンが決定 『エスター』の演技はすごく良かったから期待大。 思い出補正があるから、どうしてもオリジナルより感動することは ないだろうけど、駄作にだけはなってほしくない作品だな。
監督がよく知らん人だなぁ… どうやら撮るもんがシリアスからコメディに転向した人みたいだけど 『スモーキング・ハイ』なら近所のレンタル店にあったから借りてみるか
628 :
名無シネマ@上映中 :2012/05/27(日) 09:08:24.88 ID:HLAhG6Hf
いっやー、『シャドー』て凄すぎませんか? あの犯罪を犯す前の、アノ!、犯罪者心理を舐めるようなカメラワーク! えと、建物を屋根からすべてを見透かしたような映像。 あれ凄すぎです。
629 :
名無シネマ@上映中 :2012/05/28(月) 22:14:26.63 ID:tFzXBNTL
ドラキュラ予想通り評判散々だね。 まずあの不細工な娘を出すのをやめてほしい。 娘出すようになって魅力なくなった
>>629 まあつべの予告編見るとまるで80年代に作られたみたいな時代遅れ丸出しの
陳腐な映像と演出の連続だからあれでは3Dでも駄目だって想像はつくけどなw
アーシアだめってのは認めるけど デモンズ3、トラウマ、スタシンまでは許すよ つか、スタシンはかなり好きだ
UKのデモンズ、デモンズ2のBlu-ray買った。リージョンBなので要注意! 画質も傷、ゴミは綺麗に消してあったけど DVDレベルで買わなくていいかも。 サスペリア、サスペリア2、インフェルノ、シャドー、フェノミナBlu-rayには遠く及ばない。
>>628 うむ
『PROFONDO ROSSO』にも通じる名場面だな
>>630 いっそ3Dも昔の赤と青のセロハンにすれば良かったのにw
ものすごい駄作なのに、ときどきテルザが見たくなる…
俺もだw
なんなんだろうね?w
起承転結があってアーシアが 普通のOL風で男もイケメンで 終わりもスッキリしてるからかな?
638 :
579 :2012/05/31(木) 09:14:17.57 ID:B6C6NDAo
>637 普通のOLが、酒焼けした声でガハハ笑いするか?
ふぇのみなーーーーーー
ジャーロ見た 見なきゃよかった
>>640 スタッフロールが流れてきて「エーッ」て叫んだ映画は初めてだ
レンタルで済ませてよかった
>>637 > 男もイケメンで
それ俺も思った
もっと他の映画でも活躍してほしい
ジャーロはなんであんな安い感じの血糊を使ってるのか気になった
アルジェントはなんで日本人女性を殺したがるのか気になった
サスペリア2 Blu-ray発売。
またバタリアンズのコメンタリーがつくんじゃないだろうな?
amazonにログインしたら、おすすめ商品でアルジェント作品がずらずらと・・・ なぜ俺の好みを知っているんだ!
↑ おさわりまんこいつです
650 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/11(水) 20:32:14.47 ID:bKaoJYc4
amazonからおススメがしつこく来る
厨房のころあの映画館で観たサスペリア2こそが俺の最高の映画体験だった DVDで見直してもそれはもはや別の映画
652 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/14(土) 23:12:21.50 ID:Tbfw95X6
Amazonで 「廃盤復活特集 〜DVD化・ブルーレイ化・廃盤商品再発 リクエスト募集中〜」 っていうのやってるよ
>>652 オペラ座/血の喝采をリクエストしようと思ったけど
>>650 みたいになると困るからやめたっすw
おすすめは
設定で配信オフにできるよ。
シャドーや、わたしは目撃者に吹き替えがあってフェノミナ、歓びの牙には吹き替えがないの!? なんで?
657 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/16(月) 06:14:41.40 ID:RZZESlll
>>656 どっちもTVで吹き替え版が放送されてないからなあ…
フェノミナって 吹き替え放送なかったの?
659 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/16(月) 19:53:28.76 ID:DcCPJwhE
>>658 ダリア・ニコロディの息子が奇形だから地上波放送は無理でしょう
660 :
名無シネマ@上映中 :2012/07/16(月) 20:22:04.93 ID:DbWUeBse
ナーナーナーナーナーナーナー♪ ナーナーナーナーナーナーナー♪
あるはずです。
歓びの牙〜フェノミナの4作品って Blu-rayでもよかったのに 小出しの金儲けですか? ゾンゲリアなんて、 酷い例です。
商売にならんからでしょうね ディープなファンは輸入版BDで既に揃えてるし
メーカーのニューラインがBDに消極的だから
この4作品って アロービデオのBlu-rayと同じ マスターですか?
ニュラーインってハピネットの子会社?
歓びの牙の画質はどうでしたか?
じゃあ、輸入盤のBlu-ray持ってるから 我慢しよう。 シャドーとわたしは目撃者は 吹き替え目的で買ってしまうけどw
サスペリアって日本ではヒットしたの? シャドーやフェノミナは微妙そうだけど。
>671 「ロッキー」の次に客が入った映画。 興収は11億近い。(その年の興収1位がキングコングで30億)
「決してひとりでは見ないで下さい」「キャー!」というネタが ドリフを通じてめちゃくちゃ流行ったな
>>671 サスペリアのヒットが有ったからこそ
日本でProfondo RossoがサスペリアPART2として公開されたのよ
例えて言うなら、あだち充の「タッチ」が大ヒットしたから、「ナイン」を「タッチPART2」として再発売したようなもの
なんで、関係ない それもサスペリア以前の作品を パート2の持ってきたの? それは日本だけ?
日本だけだろね アルジェントの過去作探してきました、 って言うよりは最新作のサスペリアパート2ですって言った方がヒットすると思ったんでしょ にしてはフューリーなんかと抱き合わせだったのが納得出来んけど
>>676 Profondo RossoがサスペリアPART2なのは日本だけだよ
既に書かれてるようにヒットにあやかって同じ監督の作品を勝手にPART2として公開しちゃったの
作られたのはサスペリアより前なのにPART2とかいい加減だよな
イタリア本国でProfondo Rossoはサントラも含めて大ヒットだったから買い付けてきたのかもね
スタシンがヨーロッパでセブンを越える大ヒットした、というのは本当なんだろか?
サスペリア = 音と映像でこれでもか、と恐がらせる、いわば「おばけ屋敷」のようなもの サスペリアPART2 =英語ではDEEP RED(深紅) 犯人は誰でしょう、というわりと正統派のミステリー
682 :
ホラーおたく :2012/08/01(水) 07:29:40.56 ID:LZQaOkRn
もし、インフェルノが90年代のハリウッド映画だったら マーク・エリオット:エイドリアン・ブロディ(戦争のピアニスト) ローズ・エリオット:アーシア・アルジェント(トリプルX) キャロル:パイパー・ローリー(キャリー) カザニアン:トーマス・クレッチマン(バイオハザード) エリザ:ジェニファー・コネリー(レクイエム・フォー・ドリーム) サラ:ジュリー・ベンツ(SAW) 看護婦:ウィノナ・ライダー(ビートルジュース) カルロ:マルコ・レオナルディ(ニューシネマパラダイス) アーノルド教授:マックス・フォン・シドー(エクソシスト) 執事ジョン:ハーヴェイ・カイテル(レザボアドックス) と豪華キャストなんだろうな。
サスペリアの1と2って 1年違いで随分時代を感じる。 2はメイクもそうだけど古典ホラー。 1はスタイリッシュホラー。
なんとなく2の方には悪魔の墓場みたいなのどかな雰囲気を感じる もちろんあそこまで地味な映画ではないけど
スレチだけど黒澤のパクラれは半端無いよね 野良犬とスピルバーグの激突はもちろん、野良犬とフィンチャーのセブン続けて見るとソックリなのが分かるよ だいたいモーガン・フリーマンって顔をたてに縮めたら思いっきり志村喬じゃん
お、おう
シャドーはアロービデオのマスターだった?ノイジーだけど高画質で 傷、ゴミ修復は修復
689 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/04(土) 00:47:42.04 ID:s6T3r0WD
シャドーは日本語吹替がノーカットで入っていたことが何より感激! 映像もアロー盤ほどノイジーでない印象を受けた。
「モチ!グーよ!」「エッチなとこ触んないでよ!」 などなど時代を感じさせる吹替に感動した
シャドーの吹き替え版EDは日本公開時のテイクミートゥナイトがかかって感激したわ 何十年ぶりかで吹き替え聴いたけど色々と勝手に作ってて笑う
今夜抱いて 私を抱いて 今夜抱いて 私を抱いて あなたが欲しいの あなたが欲しいの 思いは同じはず
693 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/04(土) 06:22:43.49 ID:wZ2hbFYK
バリリラ バリリラ バリリラ バリリラ バリリラ バリリラ バリリラ バリリラ
おーーー テイク・ミー・トウナイト懐かしいね。
>>686 おいおい、ここはダリオ・アルジェントのスレッドだぜ。
「『レモ 第一の挑戦』でドーベルマンが延々と主人公を追いかけるのは
『シャドー』のパクりだよね」ぐらい、書いてくれよ。
そういや犬に追われるパンチラ女はララ・ウェンデルだったな
>>695 『レモ 第一の挑戦』でドーベルマンが延々と主人公を追いかけるシーンなんてあった?
ドッグチェイスじゃないのそれ
レモってマトリックスが公開された時、マトリックスより先に銃弾避けを やってたつって極一部に再評価されてたよねw ドーベルマンが知恵使って追い掛け回す所はシャドーをパクったのかもしれんが、 言われるまで全然気が付かなかった。 つか、レモって映画の存在自体を忘れてたw
スレチかも知れんがレモ 第二の挑戦、第三の挑戦はどうなったんジャーロ
当時の身勝手な映像の編集や音楽の挿入をありがたがってDVDに入れる神経がわからんわ ひょっとして今公開してるエンディング曲差し換えられてる洋画も皆そうなっちまうのか
http://jmedia.tv/argento/tenebre.html 差し換えられた主題歌
日本公開時にはエンディングタイトルで流れる主題歌がキム・ワイルトの「テイク・ミー・トゥナイト」に差し換えられていた。
右の写真は日本公開時にテーマ曲として発売されたEP盤。いくつかのビデオではこのテイク・ミー・トゥナイトがエンディングにそのまま使われている。
イタリアのオリジナル版ではシモネッティ・ピニャテッリ・モランテによるインストルメンタル曲が使用されている。
通常、日本でエンディングを改編すると、映画の雰囲気を壊す場合が多いが、このテイク・ミー・トゥナイトはなかなか映画にマッチしていた。
>>701 最初にそのバージョンを観た人間にとっては重要なんだよ。
字幕も別の翻訳に変わってると違和感あるし。
ゾンビも最初にアルジェント版観たかアメリカ公開版観たかで思い入れが違うだろ
俺、テイク・ミー・トゥナイト重要! サスペリア2のラストおばさん登場のドラの音も重要!!
オリンピック シンクロデュエット ロシアの曲がサスペリア(+アメリ)だった! 演技もマリオネットを意識した気持ち悪さがあって良かった。
昨日、午後ローでやってた「殺しのドレス」 予備知識無く最初に見たときはアルジェントが監督してんのかと思った。
わー、殺しのドレス見たかったわ。 吹き替えだった?
>>705 おー!今NHK総合でやってるぞ! まさかのサスペリアで驚いたわ
>>705 今、NHKでシンクロデュエットの決勝フリールーティンをやってるので見ていた。
ロシアペアの演技が始まって、曲が流れた時にビクッとしてこのスレに来たw
まさかオリンピックの舞台で「サスペリアのテーマ」が聴けるとは。
アナザーでサスペリアの惨殺シーンをモロパクリしてました
昔、シンクロだったかアイススケートで、フェノミナのテーマで踊ってた 選手がいたよね。
デパルマは洗練されたアルジェントという感じですね
丁寧で美学を感じるのがデパルマ。 雑だけど愛情を感じるのがアルジェント。
アルジェントが雑だと感じたことは一度もないなぁ 頭おかしいんじゃないの?と思うことはしばしばあるけど デパルマは永年やってるのにまったく洗練されないで いまだにイカ臭いところが魅力だと思う
トラウマのエンデイングなんて 雑でひどいよ。 ハイスタート、歩き出すまで 見えてて撮り直せよと言いたいわw
シャドーのコメンタリーで、刑事がしゃがんだら犯人が後ろに立ってた 場面をデ・バルマがレイジングケインでパクッてた、と喋ってたね。
ドラキュラは日本公開ある?
見た人が居たらちょっと教えて欲しい。 「若妻 恐怖の体験学習」のあらすじで、 黒手袋の暴漢に襲われたって書いてあった。 これってダリオ風な感じの映画? そうなら見てみようかなと。
CMでインフェルノ、キースエマーソンの 音楽流れてるね。
722 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/30(木) 17:45:00.08 ID:ZNszc0fX
Amazon.comでNew suspiria Blu-ray って発売されてるけどUS版のBlu-rayが発売されたのかな。 日本語字幕付いてるなら買いたいけど、英語わからないので、どなたか英語詳しい方お願いしますm(_ _)m
↑逆だった ×リージョンA(日本はB) ○リージョンB(日本はA)
725 :
名無シネマ@上映中: :2012/08/31(金) 13:57:42.59 ID:sxOExQUo
プロフォンド ロッソ が最高だね。
726 :
名無シネマ@上映中 :2012/08/31(金) 14:04:33.04 ID:dwVABA7J
>>723 さん、ありがとうございます。
色彩がマトモなBlu-ray見れるのかと浮き足立ってしまいました…
アロービデオから出るのを待つんだな。
色や音がまともなサスペリアBDはリメイク版に合わせて出るような気がする あくまでも気がするだけw
729 :
名無シネマ@上映中 :2012/09/04(火) 16:54:46.00 ID:N+u8MlZl
インフェルノは音楽がダメって言ってる人もいるけど、自分はキース・エマーソンの
あの音楽があったからこそ大好きになれた映画。ラストの鏡が割れて死神が現れて
屋敷が焼け落ちる中を主人公(?)が逃げるシーンにすごくマッチしてた。
久しぶりに聴いたら、やっぱり良かった。サントラ欲しい・・・
http://youtu.be/MxPig78E844
>>729 そんな変な奴はお前だけやわ。単にキース・エマーソンのファンなだけやろwww
731 :
名無シネマ@上映中: :2012/09/05(水) 08:52:44.63 ID:kvkOTNxN
キース・エマーソン 幻魔大戦
ナーナーナーナーナーナーナー♪ ナーナーナーナーナーナーナー♪
733 :
名無シネマ@上映中 :2012/09/05(水) 14:10:15.62 ID:VKNmRGel
パリリラ パリリラ パリリラ パリリラ♪ パリリラ パリリラ パリリラ パリリラ♪
「『フェノミナ』は第二次大戦でドイツが勝ったという設定の世界」とか 「『シャドー』の舞台になってる町は昔、原爆が落ちた。だから街を歩い てる人が少ない」 等、本編の中ではまったく説明されないSF設定があるアルジェント作品って 上記の二つ以外にもありますか?
フェニミナ綺麗だな。 買って良かったです。
フェミニーナ軟膏
737 :
名無シネマ@上映中: :2012/09/06(木) 13:36:44.91 ID:U51Vsj4g
光の天使じゃない!
アルジェントは厨二すぎます 出来の悪いラノベみたいだ
オペラ座/血の喝采あたりでいさぎよく引退していれば伝説の巨匠として名を残せたのになw
晩節の汚すのも一芸
俺は以前デザイナーの真似事やってたからよく分かるんだが クリエイターが自作のネタの使いまわしやった時点でもう駄目なんだな 「オペラ座/血の喝采」のラストシーンで草原を歩くのはフェノミナネタw 「トラウマ」のエンドロールで変なバンドのねーちゃんの髪の毛が扇風機で舞い上がるのも フェノミナのジェニファーのネタw 監督はよく恥ずかしくもなくあんなシーンを入れたと唖然とし軽蔑したよ だから「オペラ座/血の喝采」でアルジェントが終わったというのは正しい
745 :
名無シネマ@上映中 :2012/09/08(土) 19:08:44.36 ID:2KcBu1Y6
おじいちゃんを虐めないで
ネタの使いまわしで駄目ってんなら、オペラ座以前に終わってるっつーの パッと思いつくだけで ・犯人は黒革の手袋してる ・犯人は男か女か分からない声で喋る ・犯人は悲惨な最期な死に方をする ・犯人はトラウマを抱えている
・ダリア・ニコロディが出てる ・猫が酷い目にあう ・クレーンを使った長回し ・動物がキーポイントになる ・ガラスが割れるのをハイスピード撮影 ・主人公は重要な何かを見落としてるが、後で思い出す
×・犯人は悲惨な最期な死に方をする ○・犯人は最期に悲惨な死に方をする ・主人公は全寮制の学校に入っている ・盲人が出てくる ・被害者はガラスを突き破る
>>717 ジョナサン・カプランの不法侵入には触れないのか?
ダリア・ニコロディよりもフルヴィオ・ミンゴッツィのほうが多く出てる。
752 :
名無シネマ@上映中 :2012/09/09(日) 08:43:10.12 ID:rOANe0zZ
ミステリーとしてはアンフェアなものばかり 乱歩賞に応募したら二次までに確実に落とされるレベル
>>750 それじゃ、草原も扇風機も新たな『お約束事』レパートリーのひとつって
ことで、おkw
きんも〜
もんき〜
最初はオリジナル、2回目は使い回し、3回やったらお約束。 ジョン・ウーが鳩飛ばすのもお約束。 リドリー・スコットが霧をかけるのもお約束。 ケビン・ベーコンがチ○コ出すのもお約束。
バリリラ バリリラ バリリラ バリリラ バリリラ バリリラ バリリラ バリリラ♪ バリリラ バリリラ バリリラ バリリラ バリリラ バリリラ バリリラ バリリラ♪
758 :
579 :2012/09/10(月) 08:30:04.39 ID:Kq4TQAyv
>756 ケビンベーコンってインビジブル以外でもチンコ出してるの?
確かに最近のダリオの映画はつまんないけどそれでも好きよ
761 :
名無シネマ@上映中 :2012/09/11(火) 07:58:53.45 ID:Qs+8w6Ed
フルチのスレは消えた?
シャドーのラストがどうしても気に食わない 倒れてきて刺さったら死ぬような危険なオブジェを玄関先に飾っておくもんかよwww
サスペリアの孔雀もあぶない
フェノミナはやっぱりアロービデオの ブルーベリーのがいいね。
こんな素人臭いインディーズレベルの作品しか撮れない監督がどうして持てはやされてるのか
767 :
名無シネマ@上映中 :2012/09/14(金) 08:58:35.12 ID:Z0pVK8Yu
先駆者だからだろ。
>>766 おまえがサスペリア2を見てない事だけは分かった
ナーナーナーナーナーナーナー♪ ナーナーナーナーナーナーナー♪
うなずきマーチ
ジャーロひどいね。 サスペリア〜オペラ座・血の喝采の アルジェントはどこへ!
フェノミナまでは何か映像表現で新しいことをやろうという意欲が見えるけど オペラ座/血の喝采以降になると単に自虐ネタを繰り返してるだけって感じだね
言い回し変えて同じこと書くなよw
ぶっちゃけサスペリアまでの監督
新文芸坐オールナイト4本立て見てきた。 最高に面白かった
顔も心も汚く忌まわしいあのバカ娘が親のすねを齧っていなければ監督は クロエ・グレース・モレッツとかダコタ&エル・ファニングとか才能あるカワイコちゃんを 近作で登用してたかも知れないと思うとアーシアに対する憎さ100倍ですわ
ダリオの最近の糞映画に出たところで何の価値も無いよ
デモンズ2の頃のアーシアの美少女っぷりには クロエやダコダが束になっても敵わない
Gentenって会社のCMに 「インフェルノ」で流れていた キースエマーソンの音楽が 採用されてるな。
ゼミの講堂での音楽シーンで流れてたやつでしょ。 あれって、サントラには入ってないよね。
ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ ソウカシネ
でもサントラに入っても良いのでは?
wowowで堺雅人のゴールデンスランバー観てたら音楽がシャドーっぽくて良かった つうか邦画は30年前のシモネッティの音楽を今頃模倣してるのがとても情けない
ドラキュラってどうなったの? 日本公開ないの?
お洒落でクールでかっこいいヴァンパイアもの全盛の現在なのにいくら3Dとはいえ 古典的な爺臭いドラキュラ映画なんか観たがる客は皆無だろうな
この監督はミステリーを撮ってたほうがいい ホラーはプロットもストーリーも適当すぎる
ミステリーもてk…
サスペリア位までは良かったけどスリープレスは火サスみたいだったなぁ そういえばサスペリアのリメイクどうなったんだろ?
ほとんど印象に残る作品が無い。
なんかインフェルノあたりから以降はことごとくストーリーがどうのこうの以前に キャラに血が通ってないというか人間を描けなくなった気がするなあ
共感出来ない役者使うのやめたらいいのにな
「アイツは気に入らないし、コイツはワガママだし・・・ そうだ!娘を使おう!」
フェノミナの奇形児は強烈に憶えてる。
フェノミナって映画の冒頭の娘は奇形児の息子が殺したんだよね? それ以外の犠牲者は全員母親が殺したの?
フェノミナのあの母ちゃんは息子の殺人の後始末してただけだよ サスペリア2と逆の設定で面白いよね
博士だけは母親だよね?
好きよ、みんな好きよ、大好きよ。
ドラキュラは日本公開されるっけ?
3Dはミニシアターには荷が重いので無理です
youtubeに上がってるドラキュラの動画いくつか見たけど 駄作の臭いがプンプンする
もう20年前から駄作しか作れなくなってしまったからな
テルザwwwww
もう新作撮らなくていいです。つまらないから。
808 :
名無シネマ@上映中 :2012/11/26(月) 17:57:27.54 ID:l9AqcfZa
サス2のブルーレイ出るみたいだけど 買い?
ファンなら一応
>>777 気持ちは分かる。
娘をヒロインに起用するようになってから、駄作街道まっしぐら。
トラウマとかスタンダールシンドロームはまだ良かったけど
オペラ座の怪人とか…(泣)
>>808 これジャケット最悪だね。タイトルも間違ってるし。
サスペリア2BD早く尼で2枚3,000円にならないかな
また発売元変わったのか
★特典映像はBlue Underground版の映像に加え、英国Arrow社が独自に製作した映像も収録 ★月曜ロードショー放送時の吹替版を初収録!過去発売のDVD版吹替も収録 ここは評価できる
>>811 あ、ホントだ
原題が間違ってるとかアホか
それとも製品では直ってるのかな?
そういうば昔キングから出てたゾンビのサントラも“DOWN OF THE DEAD”って書いてあるの思い出した
邦題も「サスペリアPART2」だよね。 いい機会だから「プロフォンド・ロッソ」にしてしまえばよかったのに。 イラストといいどうしてもサスペリアがらみにしないといけないのか?
>>812 サスペリアもサスペリア2も、そのラインナップには入らないよ?
昔の面白い作品になるほどレンタルも少ないしwowowなんかでもつまらない近作しか放映しない この上廉価版出さないとなればファンは離れていく一方だね。商売が下手だなあ
マリオ・バーヴァも
>>823 これ、俺がサスペリアスレに書いたやつじゃん!?
コピペしちゃイヤーン(≧∇≦)
ドラキュラ3Dってカンヌ映画祭のお披露目上映から半年以上経ってるのに 世界中でスペイン、イタリア、ブラジルでしか公開されてないんだな 世界から見放されてどこの国も買ってくれない可哀想な新作なんだな
かなりファンのおれだってもう新作は見たいと思わないし 日本公開は無理でしょ サス2みたいなのは二度と作ってくれないんだろなあ
ダリオ・アルジェントの映画って、横溝正史の「金田一耕助シリーズ」みたいなもんだよな 母ちゃんが、一族とか息子の名誉を守るために、残酷な連続殺人をやっちゃうところが同じ
同じドラキュラものを3Dで作るのなら古典的なベースのじゃなく処女の生血を3Dで撮り直したほうが 1万倍ぐらいニーズがあったと思うけどな。感性がずれてるというかまあ監督のせいばかりでもないが。
ドラキュラとオペラ座が繰り返し作られるのが不思議 そんな面白いかな
サス2のBlu-ray高っ!!
ジェニファー・コネリー萌え
いつの間にかサス2BDジャケットの原題誤植直ってるな…邦題はそのままだが
>833 誤爆か?
835 :
名無シネマ@上映中 :2013/01/19(土) 16:33:08.00 ID:J92dT/F4
カルロだべ
ビーム版とボックス版もってるけど Blu-rayは買い?
838 :
名無シネマ@上映中 :2013/02/08(金) 19:17:39.87 ID:pBCSI9MG
みんなデモンズ買う? いくらなんでも高くね?
買うよ。
デモンズ2がまた見たい
841 :
名無シネマ@上映中 :2013/02/09(土) 20:43:00.84 ID:/eIeeq6C
今のテレビで再生すると画面が小さいんだが・・
荒井倫太郎ってまだ生きてるの?
今買っとかないと、売り切れ→プレミア→高くなる→後悔。 だから買うよ。 サスペリアPART2 日本公開35周年記念究極版 Blu-ray 2013/2/27発売 デモンズ&デモンズ2 ブルーレイ・ツインパック(Blu-ray Disc) 2013/4/26発売
両方ぽちったぜ、くそ・・
ツインパックとか好きじゃないから単品で買うか・・・
ツインパックって言っても、2つの通常ケースとブックレットがBOXに入ってるだけでしょ。
テレビ東京で放映した吹き替えせっかくだからつけて欲しいって、言っておきました。
>>846 レスありがとう そういう仕様ならツインパックを買ってもいいかな
UKのツインパックはスティールブックだったね。
この前デモンズ2のDVD見たばっかりだがそれなりに面白い1作目と違って2なんて 工夫も無くダラダラ展開するだけのクズTVムービーじゃないか。 なんで2のBDなんか欲しがるのか理解できんわwww
と思ったがやっぱり
>>843 の絶版→転売目的なんだろうな。くだらんwww
だがそれがいい
「プラチナ・データ」って映画のプロットを見て「わたしは目撃者」を連想したのは俺だけではないはず
>855 言われるまで想像もしなかったぞ DNAから云々だけじゃ関連妄想は強引過ぎるなぁ
>>719 >「若妻 恐怖の体験学習」
ヒロインが黒革手袋の怪人に襲われる場面はあるけれど、残酷シーンは皆無で
全体的にはアルジェントっぽさはほとんどない。
「悪魔のような女」をサイコスリラーとオカルトで味つけしたような映画。
クライマックスまで殺人は起こらずにもっぱら心理的なサスペンスで攻める。
ダリオ関係ではTV「サイコ・ファイル」の一話「目撃証人」を連想させる。
ピーター・クッシングの怪演が見られるし、物語はすっきりとまとまっていて
謎めいたオープニングの意味がラストでようやく判る構成の巧さなど
サスペンスとしては見どころが多くて結構おすすめ。
>>858 ありがとう。
内容は好きな感じなので見てみます。
パリリラ パリリラ パリリラ パリリラ パリリラ パリリラ パリリラ パリリラ♪
↑これなに?
シャドーだろw
よくわかったなw
サスペリア2のBlu-ray綺麗だった?
サスペリア2のBDレンタル屋に無かったわw
>>864 いかにも“昔の映画”っていうか…なんか全体的にザラついたカンジ
高精細だけど「おおっ」とかいう感動はあまりないかもw
アンティークな家具や小物が多く登場するからBDで見る価値はあると思う
高画質だね。 グレインはあるけどDVDよりも数段綺麗。
劇場版の最初に音楽入ってないのは仕様なんだよね? DVDはゴブリンの音楽で始まるんだけど Blu-rayは、ラララ〜で始まるようになってる。
シャドーならPauraだろ
ジェニファー コネリー、フェノミナ嫌ってるって本当?
もう、婆さんだからこだわってる場合じゃないっしょ。
>>551 >「日曜恐怖シリーズ」ってドラマ
>ジャーロ的な不条理、エロ、グロ、dでも展開だったなぁ…
「日曜恐怖シリーズ」って観てみたいと
思ってるけど、なかなか観る機会に恵まれない。
観た人によると各エピソードごとに出来栄えの
ばらつきが多く、ビデオ化されたエピソードは
総じてイマイチなものばかりらしい。
ビデオ化された中では「呪いの館」がおもしろい
らしいけど、なかなかビデオが手に入らない。
市原悦子と松橋登が狂気の姉弟?母子?を怪演する
「悪魔のような女」風スリラーのようで、市原悦子の
演技がなかなか怖いらしいからぜひ観てみたいのだけど。
山岸涼子原作の「おひな様の亡霊」を観た人は
ラストがトラウマに(主人公がひな人形と一緒に
焼かれてしまうらしい)なってるとか、
小松左京原作の「危険な誘拐」はサスペンス風に
始まりながらラストはSFホラーになってしまうとか、
人間を首だけの状態で生かし続ける古典SFホラー
を原作にした「江利教授の怪奇な情熱」とか、
話を聞くとおもしろそうなエピソードがいろいろ
あるのだけど。
873 :
名無シネマさん :2013/03/09(土) 10:44:37.11 ID:zTxN2yWD
アルジェントの後継者とひと頃呼ばれたらしい アントニオ・ビド監督のスリラー映画二本 「美人ダンサー襲撃」「SOLAMENTE NERO」を観ました 確かに黒装束の殺人鬼、一人称カメラワーク、 ゴブリン・タッチの音楽、殺人を描いた絵など アルジェント的なギミックをちりばめているけど どぎついケレン味がいまいち乏しくてなんか地味な印象 なにより、華やかな美女がひとりも犠牲にならずに 年寄りばかりが殺されるので、ジャッロならではの サディズムとエロスの融合があまり感じられない これならアル・フェスタ監督の「サスぺリア2000」 のほうが、まだアルジェント的なケレン味を感じた
874 :
名無シネマさん :2013/03/09(土) 11:00:15.43 ID:zTxN2yWD
セルジオ・マルティーノ監督の未公開スリラーも最近観ました こちらはどの作品も傑作ばかりで大満足 アルジェント好きなら観ないと損です 「LO STRANO VIZIO DELLA SIGNORA WARDH」 「LA CODA DELLO SCORPIONE」 「TUTTI I COLORI DEL BUIO」 「IL TUO VIZIO E' UNA STANZA CHIUSA E SOLO IO NE HO LA CHIAVE」 どの作品も美しい女性たちが残虐に殺されてゆくエロスとサディズム、 複雑に入り組んで先の読めないサスペンスフルなストーリー展開、 華麗なカメラワークとブルーノ・ニコライの美しい音楽、 一瞬も退屈する暇がなくひねりの効いたラストまで存分に楽しめます セルジオ・マルティーノは、時期的に考えれば アルジェント以上に精力的に質の高いスリラーを 連発していたのですね アルジェント好きなら全部観るべき
そんなTSUTAYAで借りられないような作品を勧められても困るなあ
「俺ってこんなにマニアックなんだよ〜」っていうオタク特有の気持ち悪さ前回の文章だなw
「SOLAMENTE NERO」のサントラは演奏だけノンクレジットでゴブリンだから音作りが似てて当たり前 アントニオ・ビドは後継者ってより自他共に認めるアルジェントのファンでフォロワーなだけだろ ていうか、元々「SOLAMENTE NERO」自体が「PROFONDO ROSSO」に触発されて撮った映画だよ
で、それらは国内盤は出てるのかい?
んなこと書く暇あったら自分で調べりゃいいのに
スマン たぶん「PROFONDO ROSSO」有りきなのは「美人ダンサー襲撃」の方だ 前にどこかで一緒に紹介されてたから記憶が混同してた ちなにに美人ダンサーの方はゴブリン関わってない筈 ついでな情報で演奏だけゴブリンなホラー映画がもう1つあって UN OMBRA NELL OMBRA っていうんだけどアンテナ低かった俺はサントラ買いそびれました
ボリショイ
>>876 >倫太朗のあの超ムカつく駄文に比べれば>873・>874の書き方なんか可愛いもんだろwww
倫太朗・・・・・(´・ω・) カワイソス
この前BSでやっていたJUNO/ジュノの主人公の女子高生はサスペリア好き! でも洗脳されて血の魔術師のほうが好きになってしまったw
書き込みテスト
シャドーのOP曲が「テネブレ テネブレ テネブレ テネブレ」に聞こえる
少なくとも「Paura」には聞こえないw
>>888 さすがにそこまで全否定する人は耳悪いとしか思えない
少なくとも『テネブレ』には聴こえないしシモネッティ自身が『パウラ』だって言ってる
たしか恐怖とか恐れるとかそういう意味の言葉だ
891 :
888 :2013/04/20(土) 01:17:31.58 ID:croKqbi4
何か勘違いされてるようだけど俺は
>>886 とは別人だよ
ただ「パウラ」には聞こえないのは事実だからしょうがない
「パオウラ」って感じだよ。
>>891 聴こえないのは仕方ないとしても
語尾に“w”とか付けてたら真面目な意見には見えないよ
私が誰かわかったろう?
タラララ、タラララって音が4つあるのにパウラって3母音の言葉ってのがそもそもおかしい 後付けでつじつま合わせただけじゃねーの?
どーでもいいわw
>>895 音数に対して歌詞の文字数が合わない歌なんか世界中にいくらでも有るんですが?
後付けでこじ付けも何も劇中で使用してるテーマ曲が既にそのように録音されているのに何を今更
いやだからイタリア語の「Paura」の発音ちゃんと聞いてみろよ。
>898 虚しいからヤメたら? その屁理屈で君の精神の均衡が保てるならそう君だけが思ってれば良いだけだし 元々西洋圏の言葉をカタカナ表記に無理矢理当てはめてるんだから正解なんて無いに等しい 議論するだけ無駄だからこの件に関して俺はもう反応しないよ
>>899 898は895に向けてだよ
www.sceglilfilm.it/rubriche/Simonetti,-Morante,-Pignatelli-Tenebre/177
イタリア人はちゃんとわかってる
www.youtube.com/watch?v=5n4YnndEuhc Pauraと交互に違う言葉を言っているようにも見える。
902 :
名無シネマ@上映中 :2013/04/26(金) 20:57:09.69 ID:3JVafyJh
デモンズのジャケ怖すぎだろw
903 :
579 :2013/04/27(土) 11:44:35.50 ID:Zg+bSMjU
>902 ? マスクが?
デモンズの画質どうだった?
ナー ナー ナー ナー ナー ナー ナー ナー ナー ナー ナー ナー ナー ナー♪
殺伐としたスレに最強大王アキロン降臨
デスサイトのBlu-ray出てるね。
かなり昔にフェノミナ見たんですが、ずっと気になってます。 フェノミナのブラックナーは精神病院か何かでレイプされたんですか? あんまり詳しい説明がなかった気がするんですが。
できうるかぎりおぞましい想像をすればそれが正解
>>911 Andi Sex Gang かな?
www.youtube.com/watch?v=B3dbMHm3aLg
マルチはやめなさい
バス男というタイトルの映画が原題に忠実なものに変わるらしい あまりにも酷いタイトルの映画ってことで一部で話題になってたとか サスペリア パート2もいいかげん変えて下さいよ 2じゃないんですから
じゃテケテケ人形で
アルジェントの最高傑作ってどれだろう?
最高傑作も何も駄作ばっかりで傑作なんてな(ry
>>917 DEEP REDという題名で売られたこともあるはずだが
924 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:1xIm1+c9
ゾンビのブルーレイ出るみたいだけど買う?
>>924 DVDは米国劇場公開版しか持ってなかったからこの機会にBOXを買う
俺も買うよ。 映像特典が少ないのが気になるけど。
927 :
名無シネマ@上映中 :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ohlwC4fP
新世紀完全版とは何だったのか?
メーカーはDVDのよりちょっとだけましになったな
フェノミナのパンフレットとジェニファーコネリーの写真集とかはどれぐらいフェノミナの写真あるか 知ってる人いたら教えて下さい。
このぐらい
パンフも写真集(デラックスカラーシネアルバム)も持っているが抜ける写真は無い
>>932 レスありがとうございます。
可愛い写真ないですか?
自分女なのでエッチな写真は求めてないです。
>>933 デラックスカラーシネアルバムについていえば全112ページ中カラーはたったの40ページで
そのうち14ページが資生堂がらみの映画とは関係ない写真、残りはカラー、モノクロともに
ラビリンスとフェノミナ中心の上映フィルムをそのまま転写したような粒子の粗い写真が主。
貴重な写真とかの類も皆無で少なくとも今ならBDで作品を観たほうが100倍綺麗に見られる。
というわけで写真集としてはクオリティが低くてファン以外にはとてもお勧めできません。
>>934 詳しい内容で参考になります。
写真集なのに酷そうですね。
危うく買っちゃうとこでした。
本当に丁寧に教えてくれてありがとうございました。
感謝です。
936 :
名無シネマ@上映中 :2013/09/07(土) 23:23:16.54 ID:wDcL2IsS
サーカムサウンドシステムってなんですか? サスペリア公開時において劇場内ではどのように聴こえていたのでしょうか? ただ音が大音量だったとか? 検索しても、今ひとつよく理解できません。
>>936 印象に残っているのは屋根裏の蛆虫のシーンの後で宿舎の全員が体育館のような
所に集まって就寝する場面で魔女のいびきが画面の中央でなく端の方から分離して
聞こえてきて気味悪かったことぐらいである。
その他はとにかく音が大きくてあの怖いゴブリンの音楽が効果的だった記憶がある。
938 :
936 :2013/09/08(日) 23:40:02.51 ID:ZgdOEXSp
サスペリアのDVDやBDで勝手に雷鳴の音をカットしたりして評判が悪い5.1ch音声より サーカムサウンド版のお化け屋敷的加工を施した音声を収録したほうがいいのにな
>>939 そうだな
稲光はあるのに音が無いとかもうね・・
イタリア語バージョンとかにしたりで楽しんでるけどね
941 :
名無シネマ@上映中 :2013/09/23(月) 19:55:48.10 ID:HMHe5vA9
ビデマは高いなあ(笑) Amazon.comで直接買えばいいだけなのにできない奴いるの?
>>943 「予告編出た」って言ってるから「ブルーレイ出てる」って返しただけ
>944 ボケとしてもつまらな過ぎだって気づいてくれ
バカばっかり
ア〜べ〜��カキマロ〜��
Jジェンマ、RIP…(´・ω・`) はじめて見たのはシャドーでした…
949 :
名無シネマ@上映中 :2013/10/13(日) 15:13:35.13 ID:Q4t156GK
北野武監督の「アウトレイジ ビヨンド」見たけど ただ殺しまくるんじゃなくて、「どういう方法で殺すか」に力を入れているところが素晴らしいな しかも、バッティングセンターで椅子に縛りつけて硬球をぶつけて殺すなんて、すごいギャグのセンスだ
ドラキュラ3D 観たけど、悪くない オーソドックスなゴシックホラーだった 虫の描写がアルジェントらしい位で、アーシアの美しさ観る映画かな?
>>950 面白い場面を集めたはずの予告編だけでも超退屈でもうお腹いっぱいなのに
とても信じられませんわw
>オーソドックスなゴシックホラー >アーシアの美しさ観る映画 どちらも誰からも必要とされてないと思うが・・・・・
アルジェントと950と俺
ダーウィンが来た フェノミナのテーマ曲が
ハエ特集か?
>>955 「アフリカ サバンナの巨木と小さなハチ」
蜂に取り付く線虫と言う寄生虫のところ
見たかったな フェノミナの音楽が一番好きだわ
フェノミナのBD国内版なかなか出ないな
ゾンビのBD出るんだな 単品での発売もあるのが嬉しい
ゾンビBDいらねーーww 仕様がひどすぎw
今NHKFMの昼の番組で珍しくマテル・テネブラルムが流れていたけど 何回聴いても変な曲だな
まあ変な曲でも監督のお気に入りなんだからそれでいいんじゃない しかしサスペリア路線でいけばこれももっと凄い映画になったはずだから残念だけどな
インフェルノってカットされてないバージョンでもカットしまくりみたいな わけのわからん編集しているな。ひねくれ者監督の実験映画みたいなものか
ドラキュラ3D 見てないのにガタガタ言うなカスが!
もしかして倫太郎?
967 :
名無シネマ@上映中 :2013/11/20(水) 01:40:20.45 ID:bqYcAzM8
>主要人物たちが次々と消えていくことも気にしないで、 >連続するビックリ仕掛けを無心で楽しんで欲しい。 >曲者ぞろいの登場人物を笑ってご覧いただくのが正しい鑑賞スタイルだ。 こういう紹介の仕方はどうなのかなぁ
最近はこの手の「正しい観かた」を指図する文章多いね ネタバレよりよっぽどタチが悪いと思う
972 :
名無シネマ@上映中 :2014/01/19(日) 01:20:50.42 ID:7gxzeWlT
娘のAsia Argentoエロスギ
魔女映画ということで、やっぱロード・オブ・セイラムはみなさんお好きですか?
デモンズとデモンズ2は観た。
オペラ座も観たな。
デモンズ
デモンズ
知らんがな
オペラ座
デモンズ
どなたか次スレお願いします
デモンズ