SPACE BATTLESHIP ヤマト 23万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
宇宙戦艦ヤマト実写版 (製作費は約20億)
2010年12月1日公開予定 :配給 東宝

■公式サイト http://yamato-movie.net/
■東宝サイト http://www.toho.co.jp/lineup/space_battleship_yamato/
■文部科学省×SPACE BATTLESHIP ヤマト http://www.mext.go.jp/yamato/

監督/VFX 山崎貴・脚本/佐藤嗣麻子・音楽/佐藤直紀

木村拓哉・・・・・・古代進(戦闘班リーダー )
黒木メイサ・・・・・森 雪(戦闘班ブラックタイガー隊)
柳葉敏郎・・・・・・真田志郎(技術班班長 )
緒形直人・・・・・・島大介(航海班班長)
池内博之・・・・・・斉藤始(空間騎兵隊隊長 )
マイコ・・・・・・・・・相原 (通信班※映画では女性に変更)
堤 真一・・・・・・・古代守(駆逐艦ゆきかぜ艦長)
高島礼子・・・・・・佐渡先生(艦内の医師※女性に変更)
橋爪 功・・・・・・・藤堂平九郎(地球防衛軍司令長官 )
西田敏行・・・・・・徳川彦左衛門(機関班班長)
山崎 努・・・・・・・沖田十三(ヤマト艦長)
矢柴敏博・・・・・・南部康雄(戦闘班)
波岡一喜・・・・・・加藤三郎(戦闘班ブラックタイガー隊)
斉藤 工・・・・・・・山本 明(戦闘班ブラックタイガー隊)
沢井美優・・・・・・東田(技術班)
三浦貴大・・・・・・古屋
大和田健介・・・・太田
 
前スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 22万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1285859248/
2名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 20:26:10 ID:m/inJAFe
ヤマト、発進!!
3名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 20:35:34 ID:vjT6lkd8
できません!!!
4名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 20:36:19 ID:Vx/Gmel7
>>1
スレ立て乙です。自分立てられなかったので助かりました。
5名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 20:37:56 ID:7gFZl2Ez
問題
ヤマトは何で出来ているでしょう






答え
チリ
6名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 20:41:22 ID:c1wp7EpL
ガミラスは全体主義の精神(結晶)生命体で個という概念がない。
彼ら自身は全体を「デスラー」と呼ぶ。(ガミラスは地球側がつけた呼称)

ガミラス星=イスカンダルで「デスラー」から隔離された良心部分?が
「スターシア」として地球に救いの手を伸べる。
予告でうじゃうじゃ出てくるのはデスラーが戦闘用として精神寄生している身体。
デスラーやスターシアは地球人にも憑依可能。

古代は遊星爆弾を地表へ落とさないようと軌道途中で破壊するエリートパイロットだったが、
破壊した遊星爆弾が誤って自分の家族や仲間の住むステーションコロニーへぶつかるという悲惨な事故をおこし軍引退。

アナライザーは古代所有のハンドコンピューター内のAI。
元々はコスモゼロに内蔵されていたもので、敵要塞内で分離してロボットになる。(XウイングのR2D2ネタ)

島の息子、島次郎(5歳)は母胎内にいた時、母親がコロニー事故にあったせいで障害があり声が出せない。

ヤマト発進時、超巨大ミサイルを波動砲の試射で破壊。

火星から土星へワープテスト。直後、敵が現れる。
敵はワープの痕跡を察知して追撃してくることが判明。
敵母船のワープエンジンを破壊してヤマトは再びワープで逃げる作戦。
ワープ充填の時間稼ぎ、母船エンジン破壊作戦は成功するが森雪機も破損し帰還不能状態。
ワープ時間が迫る中、古代が命令を無視してコスモゼロで救助に向かう。(命令違反で独房入り)

太陽系さよなら通信の後、銀河外界へ。
7名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 20:43:03 ID:c1wp7EpL
基本はワープのたびに追劇戦なので七色星団とかの決戦はなし。
追劇戦闘後、漂流していた敵機を回収し艦内で敵兵を調査しようとすると精神生命が分離、斉藤に憑依し、
斉藤の口を借りて敵が全体主義であり名前がデスラーとかの概要がやっと判明する、が敵機は敵仕込んだマーカー付の罠でもあり、
ヤマトは再び追撃を受ける。
戦闘状態となり沖田は全員を鼓舞するが途中で体調悪化、古代が引き継ぎ艦長代理となる。

攻撃で第三艦橋への通路が破壊、封鎖され第三艦橋内数人が孤立状態。
そこへ敵が取り付き爆発の兆しを見せたため、
古代は苦渋の決断で森雪機に艦橋接合部を撃たせ第三艦橋ごと切り離す。

イスカンダルにたどり着くが、赤い地球とそっくりで皆唖然。目前の星から攻撃を受け、ガミラスと同じ物質と判明。
沖田艦長「イスカンダルまで行ければなんとかなるかもしれないという希望が目的だった。
     放射能除去装置くれるなんてメッセージは最初からありません、嘘つきました、サーセン」

古代はイスカンダルからカプセルが示す、惑星内部の中心座標に行くしかないと決断、地底都市降下作戦を開始する。
(さらばの都市帝国攻略+テレザート星降下作戦みたいなかんじ)

星の中心部で「デスラー」から隔離された良心部分?が
「スターシア」として地球に救いを差し伸べたことがわかる。
「スターシア」は他の星を侵略して生きるぐらいなら自らの死を選ぶという派閥。
放射能除去装置はないが自身には放射能除去能力があるというので、
「スターシア」を森雪に憑依させて地球へつれて帰ることにする。

真田、斉藤は「デスラー」本体を破壊するため地底都市内に残る(さらばと同じ感じ)
イスカンダル(=ガミラス)あぼーんで帰路へ。
8名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 20:44:03 ID:Fx4WVfxl
二次創作並みの文章。
しかも「誤り」が多い。

挿絵の一つも無い、完全に文章のみで勝負してるのに
用語・表現に問題があると話にならんぜよ。
9名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 20:44:39 ID:c1wp7EpL
数ヶ月後。

地球目前にして乗り組み員が歓声をあげる中、精神力のみで生きながらえていた沖田は力尽き大往生する。
その直後、突如「デスラー」の地底都市の残存要塞がヤマト目前にワープ出現。
ヤマトは攻撃を受け、徳川さんは機関室でエンジンをかばい(さらばのように)死亡。

もはや地球移住がかなわないと覚悟した残存「デスラー」が要塞から捨て身で超大型地球破壊ミサイルを発射。
古代は島や雪を含む生存乗組員をカーゴで退艦させ、波動砲だよりのヤマトでミサイルを阻止すべく一人体当たり特攻。

古代「種付けしといたから雪は俺の子供生んでくれヨロピク」
地球破壊ミサイルごと古代あぼーん。
地球は救われ、古代の落し種を育てる森雪。めでたしめでたし。
10名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 20:57:10 ID:Yuf7u/3G
実写版は石津嵐に著作権料とか払ってるんだろうか
11名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 20:58:58 ID:hT4zzI6W
地球人に寄生できる精神生命体なら何で地球人滅ぼして移住する必要あるの?
ウルトラマンみたいに地球人に憑依させてもらって共生すればいいじゃん。
12名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 21:12:18 ID:Fx4WVfxl
まさか石津嵐版が甦るとは思わなかった。

それにしても突っ込みどころがいささか多い。
細部の詰めが甘い文章。

遊星爆弾の落ちはじめや
地下都市の人心も含めた荒みっぷりはいいと思うが
次郎の描写はきっついね。
13名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 21:19:20 ID:ooMJR3eZ
特報見る限りではCGはまあそこそこの出来みたい
大スクリーンで見るとわからんが
だが
ドラマが10年以上も前のベタ描写じゃないか
特撮Vシネなんだよなぁ
ヤマト戦隊パクリマゲドン
なんかもうどうしようもない
14名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 21:22:20 ID:JQM/mt8c
映画館のスクリーンで予告みると凄い迫力だった
15名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 21:24:42 ID:Fx4WVfxl
波動エンジン始動のくだりで
補助エンジン始動の命令と操作が無いのは
艦内への電力供給のために始動済み(アイドリング状態)としても
その後の運転状況を「戦速(戦闘速度または戦闘速力)」で
表すのはどうなんだ?
まだ1ミリも艦が動いてないのに。
16名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 21:38:02 ID:hZmqNpSr
戦速の意味も本来違うしな。
17名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 21:40:38 ID:uiuQoneu
なんか、樋口じゃなくて良かったとしか言い様がないなこりゃ…。
18名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 21:42:01 ID:eg2/sPvk
プーチンにデスラー役をやってもらえたら、もうそれだけで神映画だったな。
19名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 21:57:15 ID:VDQu+sAk
>>18
くもじぃにクレムリンに行ってもらって連れてくればよかったんだよ。
くもじぃぢゃ!おぬしワシの代わりに日本の映画に出てみんかの?
と黄金銃をプーさんに向けるの。
プーさんも引き出しからトカレフを出して、
ほぅ、近頃のヤポンスキーは金髪で青い皮膚なのかって関心してくれるよ!
20名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 21:58:34 ID:704fqidO
>>17どうして樋口じゃダメなの?
21名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 21:59:47 ID:JQM/mt8c
日本沈没でしょ
22名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 22:00:11 ID:KDl3Dj65
あれは酷い
23名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 22:07:34 ID:95hN+2wz
日本沈没TBSだからヤマトの何かやるかな?
24名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 22:07:36 ID:704fqidO
なるほど。
25名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 22:15:15 ID:Vx/Gmel7
ダメ映画愛好家として擁護するが、日本沈没がダメなところは
ヘリに乗って飛び去る主人公を彼女が見送らなかったところだけだ

ヤマトの古代君と雪ちゃんはどうなるのかなあ……
26名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 22:17:18 ID:Fx4WVfxl
最初の遊星爆弾は
ケープタウンの外洋三十キロに堕ちたとのことだが
街がきれいさっぱり消えたのはともかく、海も無くなったということか?
「・・・落下地点を中心に、人々に放射線障害が拡がっている」
この記述と辻褄がどうも合わない。街が消えたのに人々も何もなかろうし。
27名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 22:25:48 ID:PeWWYtf/
>>26
というより、現代でさえ、どこぞの隕石が地球衝突コースにあるとか○月×日に落下するとか予測できるのに、
「ある日突然隕石が落ちてきて最初は事故かと思っていた」とか小学生レベルのシナリオ。
28名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 22:28:22 ID:wU7iQ5bj
小説は終わりにいくに従って展開が慌ただしいんだが
映画もそうなのかな。
29名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 22:36:06 ID:Fx4WVfxl
「何の前触れもなく」だから

瞬間物質移送機で送られてきたかのごとく
(地球から見て)至近距離に突然現れたとか、
(その時点での)レーダー等警戒システムでは
把握できなかったとでも書いときゃいいのにな。

後に戦闘機での迎撃作戦のくだりがあるから、それと
辻褄合わないとダメだけど。
30名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 22:41:14 ID:KDl3Dj65
CMきたな
31名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 22:44:56 ID:eh5KP/1E
実況スレの反応yは案の定レスの雨あられだったw
32名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 22:45:43 ID:Fx4WVfxl
映画も小説も
迂闊に「より現実的に」しようとして
却ってヤマトらしさから離れてしまってる印象。
33名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 22:45:56 ID:8gdSW0nl
CMかっこいいと思ったんだが負け組なんだろうか
34名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 22:58:56 ID:aida9uA1

トレースマシーンを使わず描かれたスターシャ
好きだった…
35名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 23:04:58 ID:POaEJfDr
樋口の脚本は神脚本だったとどっかのブログにでてた
一度読んでみたいな
36名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 23:17:39 ID:yChBkkAf
ノベライズと映画は設定が異なるのか?
予告編見ると、波動砲の砲口がこわれてなかったが。
37名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 23:29:12 ID:ciWAOhcp
日本沈没がああなったのは樋口だけの責任じゃないぞ
つか樋口以外の責任の方が大きい
38名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 23:31:07 ID:JQM/mt8c
ローレライだって...
39名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 23:34:36 ID:ciWAOhcp
あれは原作に無理があった
2時間の枠で収まる内容じゃない
40名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 23:36:46 ID:Fx4WVfxl
>>36
必ずしも同じとは限るまい。

昨今、映像版・漫画版・小説版それぞれ
「先行したものを忠実になぞる」ことはしないのが
珍しくない。

今回の小説版、脚本を元に書かれているが
その脚本(涌井が執筆するに当たって手にした実物)が決定稿かどうかわからんし
脚本に対して一字一句正確に映像化されてるかどうかもわからん。
41名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 23:37:14 ID:JQM/mt8c
それってただの言い訳じゃないか...
色んな制約があってもちゃんと作るのがプロじゃないかな
42名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 23:40:49 ID:JQM/mt8c
>>41>>39
43名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 23:42:52 ID:Fx4WVfxl
>>28
上下巻に分けて(つまりベージ数は倍にする)
映画に出ないエピソードも追加して
下巻は12/1より後に出せばよかったかも。
44名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 23:43:52 ID:ciWAOhcp
うるさい
俺は樋口を擁護するんだい!
45名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 23:44:24 ID:2g67OSoI
>>7
デスラーとスターシアのくだりは、ペリーローダンの〈ポスビ〉サイクルと
同じで、装置はないが自分ができるから一緒にいくよというのは、最近出たSF
『スパイダースター』と同じだね。
46名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 00:12:45 ID:UeD2JkrK
>>41
だからプロだからあのレベルまで持っていけたんだよ
47名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 02:07:56 ID:/rJZoaFt
むしろ思ったよりちゃんとしている
アニメなぞったら今となってはお笑いにしかならんし
48名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 03:34:51 ID:tQRXMAf0
>>37
具体的にドゾ
49名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 03:52:59 ID:sSFBGAio
>>47
んなことあるかいな!
もともと地球とガミラスそれぞれの人類の存亡を賭けた壮絶な大戦記という
しっかりした設定なんだから、昭和40年代ならではの稚拙な箇所をリアルに
補正・アレンジしてやれば、もの凄く見応えのある映画になるわい。

なんじゃい精神生命体って。実写版もメッツラー登場かいな。
50名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 03:55:36 ID:M7UTCYAw
撮影は去年から入って早くに終了したから小説の元は決定稿
あとは編集段階で変更があったかどうかだな
51名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 04:03:38 ID:RONwU8qR
予告編で地面からゴゴゴゴ・・・・と出てくるところはいい感じなんだけど、
カメラがコックピット(?)に寄っていって中のキムタクが映るところの
バラバラと落ちる破片がCG丸出しなんだが、
ああいうのは公開までに最終調整(?)されるんだよな?
52名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 04:22:32 ID:wu9Y6wxL
>>51
ここは爺のためのオナニー会場なのでガキはくるな。
53名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 05:00:43 ID:PnHMoKPQ
主砲の回転の動きも波動砲の発射も、カメラワークのズームや
ナメる動きなども、みんな動作が速すぎるよ。。
予告映像用の加工ならばいいけども、、、。
それとヤマトの画がシャープで尖りすぎ。特に先頭の部分とか。
船体がヤセて細くもある。
54名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 05:45:41 ID:olYvZJpp
船体イメージについては100人いれば100人の理想の形状があって、
ガンプラみたいに削ったり盛ったりしてるんだから無理だろ
55名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 05:45:58 ID:6Z8g4Tkx
>>53
同感だけど
動き速いのは要するにCGだからじゃないの?
ゆっくりやるとボロが出るとか
56名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 05:48:32 ID:6Z8g4Tkx
艦橋に迫るズームは超スローでやれば感動したんだけどね
57名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 06:59:39 ID:sLHq6pWc
>>53
ヤマトの形状は俺もそう思った。スピード感=重量感なんだろうけど
劇場呎を考えたらその点満足いく物は期待できんかなぁと思う。
58名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 07:50:14 ID:WbeF7u6F
>>6
憑依する精神生命体って、ずっと前のスレで俺が予測したガミラスそのものじゃん
話は変わるけど、世界で始めて禁煙を推し進めた人物はヒットラー
ファシストの彼はタバコが大嫌いだから禁煙デイを制定したんだけど
2ちゃんねらは簡単に全体主義の精神に憑依されそうだな
59名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 07:52:58 ID:dTm87ZFh
精神生命体? まあ青塗りデスラーが出てくるよりマシなのだろうが・・・
いっそのこと999的な機械化人が出てくる方がマシだったのではないか?
予告でわらわら出てくる敵兵は、機械化兵とかの方が合う気がする
60名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 07:58:01 ID:dTm87ZFh
あと、一応パート1がベースなんだからちゃんと生還して欲しかったね
地球帰還は、ただ静かにあるだけで感動できると思うし

さらばは別にやって欲しかったw
アンドロメダが見たかったしw
61名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 07:58:03 ID:3Hov/IbN
>>49
昭和40年代かぁ・・・そうだよなぁ・・・
ある意味バブル以前は戦前と似たような隔絶感があるな。
62名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 08:02:01 ID:FotIeDHM
読んじまった…読んじまったじゃねーか。。。

つったく。
63名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 08:04:29 ID:dTm87ZFh
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch98678.jpg
これを実写で見たかったのさ

64名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 08:26:21 ID:PNtgUiz6
別に見たくねーし
65名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 08:34:01 ID:FotIeDHM
小説って、もう本屋に並んでるの?

自営なんでナカナカ出かけないもんで(^-^;
66名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 08:40:40 ID:/rJZoaFt
>>49
青塗りの宇宙ドイツ人を実写で観たいわけね
昭和40年代のアニメだから許容出来ている部分を
実写でやっても失笑物にしかならん
67名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 08:59:50 ID:bAJ/iPET
何度も連絡船に乗ってるからかもしれんが
予告編で乗組員が敬礼してるところ、
フェリーの中なのが丸わかりなんだ。
こっちもCG補正してほしい
68名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 09:00:29 ID:/rJZoaFt
つーかどうせ石津嵐版やるならロボット化された島に真田が
撲殺されたり食料に毒盛られて大半のクルーが死に絶える
とかの酷い展開もやったら……失笑どころじゃなくなるか
69名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 09:01:10 ID:LX5gKm2S
>>66
言えてるな
地球人とそっくりの異星人による全面侵略 なんて、
今時のアメリカのB級SF映画でもやらんぞ
70名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 09:04:39 ID:hyICTbts
もう観たけど、内容は>>6>>7>>9、CGは海猿に劣る、音楽はSPのが全然いい。
無駄な2時間19分だった。ラストは苦笑するしかなかった。
立て続けに3本の映画観たけど、SPが一番かな。
71名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 09:22:42 ID:FotIeDHM
しかし精神生命体ってところがなぁ。
ワシが30年以上前に考えてた敵の形じゃんか。。。
侵略しないで地球人に同化しろよ!
ってトコはどうしてもツッこまれるだろうなぁ。
遊星爆弾あんだけ打ち込めたんだから地球には入れただろw
72名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 09:26:07 ID:7DcxjAEn
>>55 戦艦じゃなくて戦車だけど、学生の卒業制作でも
これくらいできるんだからボロがでるってことないと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=Ac9m8_NVYvY
73名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 09:28:16 ID:7DcxjAEn
>>66>>69>>青塗り
アバターがどうかした?
74名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 09:28:46 ID:UWASLRC/
>>70
出来悪いんだなやっぱり
これは一般試写が早いのが災いしそうだな
75名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 09:30:27 ID:Ml2ZPz0c
>>66
別に人型の異星人でも今風にアレンジすることはいくらでも出来る。
お前の発想自体が仮想大会レベルで失笑だが。

>>69
異星人と言えば昆虫型とかバケモノ系なのは、逆にうんざりだか。
76名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 09:38:32 ID:LX5gKm2S
>>70
業界関係者の方ですか?
上映時間は2時間19分もあるのですか?
77名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 09:43:09 ID:PnHMoKPQ
>>55
うん。それは思ったよ。
でも・・・
78名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 09:51:47 ID:ufAeXCC9
>>71
イギリスのSF作家のコリンウィルソンが昭和42年に精神寄生体という作品出している。
スペースバンパイヤという実写映画もあるでよ。バカ映画だしエロティツクで面白い
ビカード艦長役の人が異星人に憑依されててワロタ
79名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 09:56:38 ID:/rJZoaFt
>>75
で、アレンジしたらしたでアバター云々と言われるわけだ
「出来る」てのと「実際にやる」てのは近い様でいて
かなりの隔たりがあるもんだ
>昆虫型とかバケモノ系
むしろそういう考えが貧困ってもんだ
聞く限り精神寄生体というのはかなり妥当な落とし所と
思える
実際の描かれ方がどうなのかは別として
80名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 09:58:04 ID:WbeF7u6F
>>72
NHKのデジスタで素人くさい学生作品ばかり見てきたから、どうせ学生作品と思って見てみたら
思いの他よくできていてびっくりした。
このクオリティーの学生作品は、学生でもこれくらいできるの指標には不適切だと思える程に凄いな。
これが作れる学生は滅多にいないだろう。
81名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:00:54 ID:WbeF7u6F
>>78
精神寄生体話なんて江戸時代の怪談話にいくらでもあると思うよ。
82名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:01:07 ID:2MXLKznL
>>53
主砲の回転が速いとかいってるやつはさー
最近のイージス艦の挙動とかみたことないの?
83名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:03:21 ID:WbeF7u6F
>>82
しかも23世紀の話だしな。
アホとしか思えない。
84名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:03:28 ID:1dZuf+rc
>>82
お前、恥ずかしいから喋らないほうがいいよ
85名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:09:29 ID:aPqBUD2Q
光速突破の戦艦とか、そういう世界の艦載機相手に
ゆっくり主砲を旋回させろ…なんて、バカばっかだな。
86名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:13:15 ID:ZEIZ3el9
>>68
ギバちゃんが全裸で体当たり演技か!
それなら見てみたかったw
87名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:16:00 ID:3wXlusnl
別に人型デスラーだからって
青色っぽくする必要はなかったんだけどねえ。
古代がおっさん化したり雪がパイロットになったりしてるんだし。
「人体に憑依する精神体(でも文化は地球的発想)」とかより
「遠い宇宙に地球人とほぼ同じ進化した生物がいた」
の方が話はやいんじゃないかと。

所詮、SFアニメの世界の中の話なんだからねえ。
やっぱ海外意識しすぎちゃったんかねえ。
88名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:29:07 ID:wu9Y6wxL
>>87
pg12指定逃れだろ常考
89名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:30:18 ID:PnHMoKPQ
アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の世界観や雰囲気を分かってない奴が
なんか知ったかでこの映画の擁護語りしてやがるな。w
90名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:35:37 ID:eLNIp06V
>>89
それを言い始めたらこのコント映画のスタッフも・・・
だから樋口にでもやらせておけばなあ・・・・
もれなくアンノと仲間達が付いてきたのに。
91名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:39:35 ID:1dZuf+rc
まぁ、>>82>>83のような典型的自演するような阿呆が語ってるからな
92名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:39:51 ID:LX5gKm2S
>>70
業界試写会だったのですね。
tp://trivial.way-nifty.com/trivialities/2010/09/space-battleshi.html
93名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:40:23 ID:jH1DqRGP
精神体持ち上げてるヤツって馬鹿なのか。

ほかの作品ならともかくこれは「ヤマト」なんだぞ。

ギャラクティカもどきのエイリアン船よりアニメ設定のガミラスとの艦隊戦が見たかったわ。

>>85
イージス艦は小口径だから機敏に動けば絵になるけど、戦艦の主砲がちょこまか動いても安っぽいだけ。

元々が250年前の戦艦が宇宙に浮かぶフィクションなんだから、イメージは大事。
94名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:44:52 ID:bi9DU2l+
アニメ版とか比較にできないほど出来はいいと書いてるな
95名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:46:35 ID:WbeF7u6F
>>91
自演って頭大丈夫?

>>93
お前が作れよ
96名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:47:14 ID:wu9Y6wxL
>ほかの作品ならともかくこれは「ヤマト」なんだぞ
古くせー只のアニメじゃねーか。
97名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:50:49 ID:ufAeXCC9
>>93
キャシャーンが6億であれだけアンドロ軍団描いていたもんな。
ガミラス軍団それなりに出来たろうになあ
精神寄生とか持ち出すとオカルトになっちまってw
樋口のシナリオはどうだったんだか知りたくなったわ
98名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:51:38 ID:eLNIp06V
>>85
あれだけ「対空(対艦載機用)火器」が搭載されているのに、
主砲を使う意味あるの?
99名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:55:25 ID:WbeF7u6F
>>98
アニメやSF映画に科学的考証をしたら切りがないし
100名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:56:12 ID:vueAE9CY
ここ読んでる限りでは、どうもヤマトのエッセンスを捉え損ねて、いろんな作品パクリ寄せ集め低予算B級作品にしか見えない駄作になったみたいだな。
精神体とか、エメリッヒのゴジラ=突然変異巨大化イグアナ並みにKYな発想だな。

ヤマト実写化の企画が通ったこと自体が奇蹟なだけに残念。
101名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 10:56:41 ID:eLNIp06V
このコントが完全にコケてくれたら、
「ヤマト」に寄生してたハイエナ連中も道連れになるかな。
そうすれば版権関係が「バンダイナムコ」に統一されるだろうし。
樋口・庵野版はそれからでもイイかな。
10年は道草喰ってしまうかもしれないケド、
余分な老醜連中もついでに片付くからイイかな。
102名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:04:54 ID:1dZuf+rc
ID:WbeF7u6F

今日の電波はこのIDかw
103名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:10:42 ID:0ppmNWJ5
>>98 お前、文章良く読んだ? 戦艦だって物凄い速度なんだよ?
104名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:14:05 ID:0ppmNWJ5
>>93 お前の言い分は分かる。が、ゆっくり旋回は無理がある。
   そのうえで見せ方の工夫は必要だ。
105名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:14:27 ID:7DcxjAEn
>>99 科学的考証をしたら切りないなら23世紀の宇宙戦艦の主砲が
ゆっくり動いてもいいわけだがw

SWからSF映画で鉄の塊の重量感や砲弾のリアル感を無視したのは小さなミニュチュアや
光学合成でそれを再現するのが難しいからで、そこで物量やスピードで迫力だそうとしたわけだが、
>>72見ればわかるようにCGであるなら動きのコントロールを細かくやるのはミニチュア
よりは可能なわけで、アニメと違って一旦タイミング作れば流用可能だし。

差別化って意味でもそっちやったほうがよかったと思うんだけどねぇ。
106名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:18:50 ID:fJkTVwI7
某二次小説みたいなのが見たかったなぁ。
デスラーがナポレオンみたいな人物で、シュルツは地球人の
戦意と技量の高さをいささかも舐めていない真の古武士。
ガミラスの未来の為に、ヤマトと差し違え覚悟でラム戦を
挑むも最後の最後でノズルへの攻撃で軸線がわずかにぶれた
ところでヤマトの主砲斉射をまともにくらって爆沈とか。
そういう血沸き肉踊るようなのが見たいのよ。
今の社会の閉塞感をぶっ飛ばすようなモノが。
107名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:18:57 ID:WbeF7u6F
>>105
何度でも言うがお前が作れ
ID:7DcxjAEnはさぞかし立派なSF映画を作れるんだろうね
108名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:21:29 ID:eLNIp06V
>>103
それ以前にオマエはこのテのハナシを楽しむ能力が無いよ。
だいたい「宇宙戦艦」って発想自体が現実から既に逸脱しているんだよ。
ホントに未来で「宇宙戦争」が勃発した時にあんな戦闘になるとでも思っているの?
「宇宙戦艦ヤマト」は、
未来の宇宙を舞台にした「第二次世界大戦モノ」だってコト、
少しは理解しようね。
109名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:23:20 ID:IkPfyyOP
小説版になるんじゃないかと思ってたら、そうなったねw
でも地球はもう見込みがないから諦めてくれ、
二人で子供作って心機一転頑張ってじゃなかったね。
110名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:23:23 ID:jH1DqRGP
批判されたら「お前が作れ、嫌なら見るな」とか小学生かよ
111名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:28:01 ID:7DcxjAEn
>>103 いってることよくわからん、ヤマトはワープはするけど光速越えないし、
そもそも高速移動する宇宙戦艦の艦隊戦をそれなりに公証したSF映画ってあったっけ?
やるとすげぇ地味になるけど

>>107 自分は他人にものを言ってるのに、反論されてそれをいうなら
敗北宣言だよ、だったら最初からもの言うべきではない。
112名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:30:03 ID:3wXlusnl
主砲の旋回スピードうんぬんは
やっぱリアリティを選んだんだろうね。

このスタッフは、台詞や、登場人物死に様なんかの
人の部分についてはアニメ版へのリスペクト感じるけど、
モノについてはあんまりそういうのがない感じなのかな。
過去最高のSF映画にしたい!
だからそこはオリジナルにしたい!!
という想いが強いんじゃないかね。

でも、やっぱモノの部分も大切だよね。
細かい部分でもさ。
113名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:30:14 ID:wu9Y6wxL
ID:jH1DqRGP
こんな所で愚痴愚痴いってないで
Twitterで直接監督に言えば良いじゃん。
114名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:33:12 ID:WbeF7u6F
>>108
あの形状が合理的かについては再考の余地がありそうだけど
「宇宙戦艦」って発想自体は現実から何も逸脱していないと思います
近い将来、科学者達は真剣に設計・開発を試みると思うよ
人類が宇宙に進出するのは間違いないわけだから
そうなると宇宙での領有権を巡る戦争もありえるわけで
必ず「宇宙戦艦」は必要になる
115名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:33:16 ID:2MXLKznL
昔の主砲は有人だったからゆっくりだけど、
最近の武器は無人が多くて何でも速い。
ヤマト放送の時にはそういう武器が無かったからゆっくりの演出だけど、
今の時代ゆっくりだと、なにやってんだよってなると思う。
特に若い世代には。
116名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:34:20 ID:eLNIp06V
>>111
むかし「機動戦士ガンダム」で一度やったコトがある。
ホワイトベースとザンジバルが高速ですれ違い様に砲撃戦かましていた。
ご指摘通りスゲエ地味でした。

117名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:52:15 ID:0ppmNWJ5
>>111 やっぱお前バカだな。もういいよ。
118名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:56:39 ID:i9ruBvEn
>>116
ハーロックとゼーダの悪口はそこまでだ。
119名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:59:52 ID:i9ruBvEn
小説版では「弾着観測機」を使ってるけど
こいつのせいで主砲の使い勝手が波動砲以下になってるような。
120名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:01:31 ID:pYyB2mqI
>>94
「復活篇とは」だろ
121名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:03:14 ID:PnHMoKPQ
例のパチンコCMのCGがいちばん、ちゃんとヤマトの重量感や大きさ、
パワーを表せているよ。
デザインもそう悪くないし。
122名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:03:20 ID:pYyB2mqI
>>101
それまでに樋口の能力が水準に達してればいいけどな
123名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:07:05 ID:pYyB2mqI
>>114
> 人類が宇宙に進出するのは間違いないわけだから
> そうなると宇宙での領有権を巡る戦争もありえるわけで
> 必ず「宇宙戦艦」は必要になる
真面目に言ってる?
採算取れないよ
124名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:07:27 ID:oP/0SBk8
個人的には、大型ミサイルはショックカノンで撃破して欲しかったな。
波動砲の試射っていうことは、大気圏内ではなくて宇宙に出てからミサイルを発見しての使用なんだろうかね。
125名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:14:14 ID:ufAeXCC9
>>101
小林さんのブログで歴史的作品になったろうとか書かれてたし
10年待ちますかなw
126名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:14:48 ID:WbeF7u6F
>>122
現時点で>>72の学生の方が見込みあると思う
10年後ならもっと差が付いてそうだ
127名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:17:24 ID:7DcxjAEn
>>115 有人だからゆっくりだったんじゃないよ、リアル大和の主砲の動きは
アニメなんかよりずっと遅かったはずだよ。
128名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:19:28 ID:i9ruBvEn
>>124
大気圏内を「仰角三十度」で上昇中に使用。

波動砲をもってすれば炸裂さえ許さずに粉砕消滅させられそうな気がするが
(事実文中に『瞬時に消滅』とある)
巨大なきのこ雲の中からヤマトが現れるくだりがあるので
それでヤマトとミサイルの位置はだいだいわかるかと。

またしても辻褄合わない。
129名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:27:28 ID:i9ruBvEn
>>127
「連合艦隊」や「男たちの大和」でも見ればゆっくり(であっただろう)」なことはわかるが
そこまで遅くしなくてもアニメ版くらいであれば問題視されなかったと思う。
130名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:34:21 ID:7vUROMRP
辻褄合わないのは復活篇と同レベル
細かい描写だけじゃなく話そのものが色々破綻してる

俺が一番噴いたのは
「最初にカプセルの内容見た時は〜の話は無かった」
と言い出した下り
アンタ今頃何言ってんだwwwwwwwww
131名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:37:31 ID:jP6+Ff0/
>>122 >>125
樋口は個人もそうだが回りがもう強烈なヤツ等ばっかだし・・・
これでコケたらあきらめはつくな。
でも庵野あたりが
「どうせだったらシンちゃん。アニメでやらない?
オレ、エフェクトがんばるから。
ナンなら師匠である板野の旦那連れてくるし・・・」
とかになりそうだな。
132名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:37:40 ID:WbeF7u6F
>>123
人間は不合理な生き物だからなぁ・・・
平時でさえそんな有様だから、紛争状態になったら合理的な判断をする保証はどこにもないね
133名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:39:57 ID:p0nVlmDm
>>65
今時はニートを自営と言うのかw笑止w
134名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:45:25 ID:i9ruBvEn
物語に問題があっても
文体・表現・描写は揃えられると思うんだが。

あれもだめこれもだめじゃ話にならないな。


過去の小説版は映像版の後に出るパターンだったから
ボツネタを取り入れたりして「自分のヤマト」を書くにしても
執筆・推敲時にアニメ(本編なり設定資料なり)と対比チェックもできただろうが
(コネで入手ではなく普通に買って)
今回はそういう状況ではないのが・・・・・・そもそもの筆力に加えて、ね。
135名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:47:13 ID:jP6+Ff0/
>>132
人間同士ならアリだけど、
それは「機動戦士ガンダム」だね。
むかし、「インディペンデンス・ディ」というバカ映画(褒め言葉)がありましてな・・・
その中で戦闘機のパイロットが
「わざわざ星の海原越えて侵略戦争しにくる馬鹿がいるか?」
なんて言ってましたな。
その「まさか」になるんだけど、何故そうなのかは説明してなかったな。
資源の略奪が目的みたいなコト言っていたけど、
地球なんぞよりも発掘に向いている天体なんか幾らでもあるだろ。
食糧生産だったら宇宙空間にコロニーでも造れば十分だろうに。
136名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:48:34 ID:i9ruBvEn
>>131
庵野はさっさとエヴァのカタつけて
ヤマトやれって思うわ最近。
137名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:48:38 ID:wqdd24rP
地球の重力圏内で波動砲の試射ですか?

波動砲に波動エンジンの出力の全てを使う設定でしたよね、昔は
すると重力圏離脱は補助エンジンだけで?

真田さん、どうなんすか?
138名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 12:52:08 ID:p0nVlmDm
>>105

> SWからSF映画で鉄の塊の重量感や砲弾のリアル感を無視したのは小さなミニュチュアや
> 光学合成でそれを再現するのが難しいからで、そこで物量やスピードで迫力だそうとしたわけだが、

勝手に歴史を改変してんなクズw
そもそもSW以前の特撮で「鉄の塊の重量感や砲弾のリアル感を」表現なんて出来てないわw
そんなもんお前の勝手な「思い込み」だろうが。
操演は「空気感」が出るから「合成」なんてダメとか言ってた特オタの残党だろお前
も う 引 っ 込 ん で ろ
139名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:00:00 ID:BzxaFO1G
精神寄生体とかやりたいなら、オリジナルでやればいいのになぁ。
何でヤマトでやるんだろ。
「宇宙戦艦ヤマト」の魅力の中のかなりの部分を
バッサリ切って設定丸変えなんて、
わざわざ美味しい所を捨ててるみたい。

青肌の人型宇宙人だって、異質感が出せればお笑いにはならんと思う。
そもそもが、星や科学の力は違っても同じ人間なのだって話なんだし。
堂々と人型でやる度量も技量も無いだけにしか思えない。
ヤマトはそういう奴らが作っちゃいかんよ。
デビルマンと同じく、良コンテンツを無駄に消費して終わるだけだろうな。
140名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:01:41 ID:oP/0SBk8
>>128
詳細アリガd♪
ヤマト1でのミサイル撃破での出撃、ヤマト2での戦闘衛星撃破での出撃が好きだったから、
ショックカノンを波動砲に置き換えるのはちょっと寂しい感じはします。扱いが軽いというか…
141名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:02:27 ID:TJXLQ0C5
>>139

>青肌の人型宇宙人だって、異質感が出せればお笑いにはならんと思う。

これは難しいと思うよ。
142名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:14:00 ID:i9ruBvEn
アメ公どもが作るなら
肌の色変えなくても人種・民族の違いを
俳優の人選で表現できる可能性はかなり高いけど
日本で作るとどうしても「どうやってもみんな日本人」になりがち。

ガミラス人なりイスカンダル人が
肌の色や細部はともかく容姿は基本東洋人的、であればともかく
アニメ版を踏襲したいならかなり難行になるとは思う。

だからって「ガミラスもイスカンダルも同じ人間だ」路線を
放棄していいとは思わんが。
143名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:17:55 ID:dTm87ZFh
雪をパイロットにしちゃうところが短絡感ありまくりなんだわ。
やっぱレーダーか通信か、もしくは復活編の真帆みたいに分析か。
そこらへんが適当だったと思う。

まあ佐渡先生を女にしちゃっうくらいだからなw
佐渡先生の存在意義やキャラが全く分かってない、センスがない。

復活編もそうだったが、脚本のセンスが無さすぎ。
邦画全般に言えることだが、短絡的な脚本と、話題性ばかりで芝居が下手な役者で壊滅してると思う。

まあキムタクは仕方ないかも知れないが、彼がいい出しっぺとの話があるくらいで、
キムタク抜きで今回の企画は無かったも同然のようだから。
ヤマトが見れるだけでキムタクには感謝しよう。

CGはバトルスターギャラクティカレベルになってれば十分だ。
144名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:22:07 ID:YIEyK3Xf
まあザンジバルもホワイトベースも戦艦じゃないからなw
145名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:23:46 ID:7DcxjAEn
>>138>>SW以前の特撮で「鉄の塊の重量感や砲弾のリアル感を表現なんて出来てないわw
以前に出来てるなんていってないんだが?SWから物量やスピードの表現が可能になったという話しだよ
レーザーとかの表現で光学合成といってるのに特オタ関連の連中はミニチュアと合成というと
操演→空気感→ムキーと思い込むのか怖いなぁ。

だいたい戦艦の話からなのに円谷は砲弾も糸で吊ってたのか?やってたらごめんそんなん知らんw
146名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:25:33 ID:7fo6s2FP
復活篇といい、今作といい、当時のファンの怒りをわざわざ増幅させるために作られたと思えてしまいます。
当時ファンだったクリエーターの怒りが頂点に達したときに初めてまともなヤマトが作られるのでしょう。
超力招来!
147名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:27:39 ID:i9ruBvEn
>>143
役者の元々のキャラありきだろうね。
メイサに待つ女は似合わないとか、キムタクと絡むのに
五十絡みのハゲオヤジはちょっと・・・・・・とか、作り手のそんな認識ありきかと。

しかし小説版の佐渡先生のセリフ回し、いまいち高島礼子を連想できない。
もっと若くて茶髪のヤンキーあがりみたいだ。

>>144
劇中の当事者(乗組員)や周囲の認識はどっちも戦艦なんでまぁいいじゃないか。
148名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:31:27 ID:d45rGsI3
ガミラスが精神生命体なんて設定は一般客にはお口ぽかーんだと思う。
日本ではSFは余り受け入れなくて大ヒットもしないですよね
普通に浪花節展開だけでやってくれたら良かったのに
149名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:35:21 ID:PNs2iypP
小説の佐渡先生、なんか復活篇の佐々木みたいだな
150名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:37:21 ID:i9ruBvEn
>>148
わざわざ「宇宙戦艦」をもって対決する相手として
どうもかみ合わんのよな。そんなオカルトあるいはホラーめいたものは。
151名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:38:25 ID:3wXlusnl
2時間少々のなかで
ヒロイン目立たせるには、
座ってるだけの役柄では難しいわな。
ブリッジ、実戦部隊、バックアップそれぞれに
女性入れたかったのもあるだろし。
152名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:39:03 ID:9OkaeSz6
>>146
当時のファンだけど復活篇には怒りを覚えなかった。
完結編の時点で頂点に達してたので、逆に評価としてはプラスかも試練w
当時ファンだったクリエーターの怒りとか、そんな他力本願せずに
君自身が頑張ってみたら?

つーか「まともなヤマト」なんて35年も前に立派に完成してるよw
153名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:40:49 ID:jP6+Ff0/
ガミラス人はフツーにガイジン、それこそドイツ人にすればよかったんだよ。
そこら辺にタムロしているヤツとか・・・
足りなければロシア人でもアリか・・・
もともと「ガミラス」は「宇宙のナチスドイツ」なんだから。
そこら辺は「ガンダム」の「ジオン人」と同じ。
「ガミラス語」も「何故かドイツ語」で十分だろ。
154名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:44:00 ID:DlWK9tuF
何のための稲川素子事務所だと思ってるんだよ、と。
155名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:44:42 ID:7fo6s2FP
>>152
私は完結編では哂っていました。復活篇では睡魔と闘っておりました。
パート1は25話で終わっていてほしかったです。最終話はいりません。
156名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:44:50 ID:i9ruBvEn
>>151
宇宙戦艦に女はいらない(キリッ

と言いたいところだが、女無しでもフルスペックを発揮できる
(艦内の重要ポジションに女の乗組員を配置していない)
宇宙戦艦は実はヤマトくらい(つまり希少である)。

およそ架空の物語に出てくる宇宙戦艦で
女の乗組員が居るのはむしろ普通だったりするのな。
157名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:50:46 ID:jP6+Ff0/
>>136
ホントは「エヴァ」は大きく成り過ぎたのかも知れないね。
おかげで庵野自体が身動き取れなくなってるもの。
158名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:53:30 ID:WbeF7u6F
科学の進歩や価値観の変化は、原理主義者にはつらいんだろうな
159名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:53:32 ID:i9ruBvEn
>>153
今の地球人類が演劇として表現可能な範囲に
設定を変えるってのもアリだ。
外見がオリジナル通りでなくても
地球移住を目指して圧倒的な科学力と軍事力で
地球人類の抹殺をもくろむ種族という表現は可能だ。

そういう劇の演者のなり手が居るかどうか知らんが。
160名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 13:57:15 ID:jP6+Ff0/
>>159
そんなに無理するコトはないと思う。
もともと「ヤマト」はSFとしては既に破綻しているのだから・・・
「スターウォーズ」だってメインは白人じゃないの。
そこら辺の理屈はすっ飛ばしてもかまわないと思う。
ようするに敵としてカッコ良ければいいのだから。
161名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 14:01:18 ID:aPqBUD2Q
>>160
だからさ、それが現実的に難しいから
実写版では出ないんだろ、アニメ的ガミラス人が。
162名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 14:08:40 ID:jP6+Ff0/
>>160
現実のドイツ人配役するのが難しいのか?
ただ単にこのコント映画のスタッフに確固たる信念がナイだけ。
それ以前にもっと上のジジイ連中のアタマの古さかな・・・
163名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 14:09:18 ID:plxhDJ2o
小説と違うラストのネタバレしてやるよ

数年後、古代は帰還する
精神寄生体と融合した古代がね
ボロボロになったヤマトと共に
ヤマトはお花まみれになっている
164名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 14:13:35 ID:afpFcW3Y
>>152
同意。
165名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 14:17:42 ID:/2DaK5/+
ホントのバカ嫁脚本だなそれ
166名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 14:20:41 ID:i9ruBvEn
>>160
スター・ウォーズにしろギャラクティカにしろ
チタマの話じゃないからね。ある意味気楽なところがある。

スター・トレック的路線を、例えばオール日本人の演者でいくと
どうなるかってところだが・・・・・・


どのみち外見は安いコスプレ大会とか見られないのなら
そこはもうしょうがないと割り切って
「生身の人間」キャラに今回の物語での
ガミラスなりイスカンダルなりの理屈を言わせても良かったような。


>>163
古代がとにもかくにも生きてて
(半身不随でも廃人でも何でもいい)
ヤマトは最終決戦後地上に堕ちて
元の戦艦大和と同じような遺跡化&お花まみれか
ガンダムXみたいに地球のまわりを漂う残骸だったら
まだ許せる。
「必ず 生きて還る」とか言って死ぬのは許せん。
167名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 14:32:20 ID:sfEQlo3Y
映画は古代が助かって、って展開な気がするんだが。
168名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 14:33:56 ID:xC6Qdvgb
>ヤマトは最終決戦後地上に堕ちて
>元の戦艦大和と同じような遺跡化&お花まみれか

それだとマクロスのパクリになっちゃうっ!
169名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 14:35:43 ID:8DOGh7D+
ドイツ人デスラーといえばだいぶ前にフランスで行われた
コスプレ大会の優勝者はデスラーに扮したドイツ人だったな。
すごく似ていたし雰囲気もまんまで会場もニュースとして流していた
スタジオのコメンテーターもうなずくしかないってくらいのレベル。
こうやって素人が自ら衣装やメイクをやってもそこそこできるのだから
プロならなおさらできると思うけどなあ。

>>143
PS版の新キャラ(版権クリアものだからこう書く)で女性パイロットの
椎名が違和感なくうまく入り込めていうのを見てこれなら雪でもできると
勘違いしたんだろ。椎名は松本の厳命によって作られて設定やデザも自らが
担当したぐらいのキャラだから配慮的にも組み入れたい設定だったんだろう。
ただ、PS版の設定背景やシナリオをきちんと把握しないままうわべだけ
拝借した感が強いから雪でも椎名でもないまさしくオリキャラみたいになっているが。
170名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 14:49:45 ID:GlNOLmAs
>>169
似せるだけなら似た奴で作ればいいが、そいつがデスラーとして演じることができるかだな。
171名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 14:52:01 ID:jWapVQ5D
>>169
ただ黙って立ってりゃ良いコスプレと
役者として芝居するのは雲泥の差があるだろうに…
グラビアアイドルがドラマや映画に出るのと同レベルだよ?
172名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 14:56:01 ID:WbeF7u6F
むしろアタマが古いのは、ドイツ人を配役しろと叫んでる時代錯誤のジジイなんだが
その哀しい現実に気づいていないのが>>162の古いアタマという哀しい現実
173名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 15:07:27 ID:7vUROMRP
>>163
あー、それはアリっぽいな
小説でも匂わせた下りがある
174名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 15:14:19 ID:5MHoX9k7
ティーザーのポスターはまだよいとして
本ポスターが何でアレなんだ?
一気に観る気を無くしたぞww
175名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 15:17:38 ID:3vqemAPn
>放射能除去装置はないが自身には放射能除去能力がある
ここら辺がファンタジーだな
176名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 15:20:37 ID:xC6Qdvgb
コユキの般若面が雪の顔面に貼り付いてもがくシーンキボンヌ
憑依とはそういうものだろう?
177名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 15:22:52 ID:1tpMLa5R
そんで、
山崎努が頭に懐中電灯くくりつけて
コスモライフル片手に駆けつける訳だ。
178名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 15:28:14 ID:o6jB4Ifa
>>175
もっとファンタジーなのはキムタクがイスカンダルのカプセル拾ったとき、
防護服破れたキムタクの周りだけ放射能が消えて命が助かるという描写。

沖田が放射能除去装置があると嘘をついたきっかけだけど、放射能消したのは誰?

放射能だらけの中、救助が来るまでその部分だけどうやって浄化を維持したのか
わかる人教えてくれ。
179名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 15:29:53 ID:i9ruBvEn
古代進はずいぶん人望があって
どの艦に乗っても営倉行きがデフォルトのようだが

後者はともかく前者とキムタクがどうも結びつかない。
180名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 15:31:19 ID:xC6Qdvgb
>>177
コスモ津山事件ですね。
181名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 15:32:23 ID:7vUROMRP
タイガー隊はみんな古代の元戦友でツーカーの仲
雪がパイロットなのはこれが理由でしょ
一から関係描く手間が省けるし
それはもう雪じゃなくて別キャラと言えるけどさ
182名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 15:37:22 ID:i9ruBvEn
>>178
カプセルは
放射能を除去する力を持つ「イスカンダル」の一部。
だからあのカプセル自体に浄化能力があるということ。
183名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 15:43:21 ID:i9ruBvEn
>>181
雪にとって元々古代は憧れのお兄さま。
184名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 15:53:01 ID:1tpMLa5R
挿入歌にささきいさおのヤマトってのは本当か?
185名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 16:15:36 ID:myZ0QMWC
>>169
危ねえなー
ナチコス禁止に引っ掛かるんでねえの?
ユダヤ人が見たら何と思うだろ

ゲームの椎名は松本キャラとしてはいいのかもしれんが
「ヤマトには要らねー」って感じだな
186名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 16:20:42 ID:JSreAfUq
正直見に行く気しない。
家でパート1のdvd見てるほうがいい。
187名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 16:22:06 ID:GIXcekWk
そうしてください
188名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 16:23:42 ID:rTjIq8ws
さらば〜のDVD借りてみた
今見たらなんじゃこりゃあと思いつつ号泣したw
ああー懐かしかった
189名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 16:32:54 ID:+bHqRU/t
>>178

コスモクリーナーP(ポータブル)
190名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 16:34:58 ID:JSreAfUq
大体「我々のしなければならなかったのは戦うことじゃない、愛し合うことだった」がなくてヤマトと言えるかよ。
それから14万8千光年の旅を終えついにイスカンダルに到着した時の感動がないなんて。
191名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 16:35:07 ID:+bHqRU/t
>>184 試写会観た人の感想ブログより

ナレーションとか、デスラーの声とかはアニメのままだったし、
「さらばー地球よ〜」というあのテーマソングも歌はないけど、
流れまくりだし
192名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 16:36:13 ID:8DOGh7D+
>>185
クルー誰かしらの子孫を残すという意味では絶対に必要だろ。
今の段階では山本が一番有力だが冒頭セリフで島が次点、大穴で真田か大山。
193名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 16:50:31 ID:o6jB4Ifa
>>182
カプセル自体浄化能力があるなら、わざわざイスカンダルまで行かなくてもそれで放射能消していけばいい。

>>189
どう考えてもそうだよね。

あと、スターシャが憑依した森雪一人で放射能除去させるっていっても・・・
スターシャは個ではないから、分離して地球人全員に憑依させれば早いよね。

・・・あれ? ガミラスがわざわざ攻撃しなくても地球人操って移住出来てるような気が・・・・するんだが・・・



194名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 16:56:53 ID:i9ruBvEn
>>193
あるにはあったが、その浄化能力のことを知った(教えてもらった)のは
「イスカンダル」に着いてから。
地球人にとってはあくまでメッセージ入りカプセルで
放射能が除去されていた理由は謎のままで解明不能だった。
ヤマトは放射能が除去されていた理由を知るために出かけた。
195名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 17:00:33 ID:JSreAfUq
スターシャが出てこないヤマトなんて…
196名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 17:05:56 ID:WP1BsEWY
いぶさんは声だけ出演?
197名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 17:16:50 ID:SAatM/xc
>>192
ちゃんと古代と雪の娘が生まれてるから関係ない
どうしてもというなら京塚ミヤコあたりをリサイクルすりゃいい
つーか別に嫁がヤマト乗組員である必要ねーだろ?
相原もうまくいってれば長官孫と逆玉だ
198名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 17:19:51 ID:SAatM/xc
敢えてゲームネタに乗っかるとすれば、大山のヨメはサーシアだろ
状況から考えてw
もっとも、サーシアは真田さんが種付け済みかもしれんけどww
199名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 17:29:38 ID:aPqBUD2Q
ガミラスに下品な男は不要だ
200名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 17:35:46 ID:Rlliot5W
>>185
死の太陽の先生はどう思うのか
ファンの洒落としては楽しいけどね
会場もやられ役だと認識してるだろうし
201名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 17:43:37 ID:SAatM/xc
>>200
ダビデの星でリテイク出した先生のことだもの、
きっと政治的に正しい良識ある対応をしてくださるよ
202名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 18:21:17 ID:ufAeXCC9
プロット見てしばし唖然としたがよく考えてみれば
豊田有恒原案、石津嵐作の小説版ヤマトよりは衝撃は少ないなw
割り切って一回は観て見るよ。
前売りで安くなるのかな
203名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 18:26:09 ID:i9ruBvEn
>>202
そういや結局12人残ったのって
石津版と同じ数だったような気がするんだが・・・・・・
204名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 18:52:16 ID:8DOGh7D+
>>197-198
なんだ同人作家だったのか・・・。
205名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 19:07:04 ID:yOPSHhgc
>>203
8人
206名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 19:14:28 ID:MXlZIFY8
「13人の刺客」では四肢切断の女性の話題でもちきりだが、
真田さんのエピソードもあるのか?
207名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 19:14:53 ID:pIkh3mMX
スペースバンパイアで画像検索するといきなりオッパイが出てくるので注意^^
208名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 19:15:20 ID:yOPSHhgc
>>6
> ワープ充填の時間稼ぎ、母船エンジン破壊作戦は成功するが森雪機も破損し帰還不能状態。
> ワープ時間が迫る中、古代が命令を無視してコスモゼロで救助に向かう。(命令違反で独房入り)

ギャラクティカの同じエピソードでは、バイパーで半壊したバイパー引っかけて
絡まり合ったまま帰艦したが、もっと凄い絵見せてくれるんだろうな。
209名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 19:20:15 ID:JSreAfUq
宮川音楽のないヤマトなんて…
210名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 19:21:46 ID:zVe2PEL4
だから宮川音楽使いまくりだってば
211名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 19:21:55 ID:saCptQ+s
>>209
だからあるってばwww
212名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 19:25:28 ID:JHuywaQW
>ギャラクティカの同じエピソードでは、

いきなりパクリ発覚?!
213名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 19:26:30 ID:i9ruBvEn
古代が軍を辞めた理由だが
作戦「失敗」はそりゃショックだとしても
一応送別会が行われたところからして
じき責任問われてクビにでもなりそうだったのか、
実際更迭された(コスモゼロを降ろされた)んだろうかね?
(古代一人が引責することでチーム古代の面々や島は『助かった』)

あのご時世に自ら辞めるだの送別会だのって違和感が・・・・・・
214名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 19:45:37 ID:BzxaFO1G
不死身の南部は生き残るのか?
あと効果音はアニメ準拠かな?

映画としての出来は見るまで判らんが、
実況したら盛り上がるだろうなw
215名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 19:48:19 ID:OKhyfyLZ
宇宙に浮かぶキムタクとヤマトを見てゲンナリした件
216名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 19:49:55 ID:W+GQmjkB
>>212
発覚どころか全体的にパクリです。
古代が艦長代理で森雪がパイロット
リー・アダマとスターバック(78年版は男)
佐渡先生→女医とか性別転換も。
敵を戦って打ち破っていくのでなく、基本な逃げまくる逃避行的なところとか。
217名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 20:07:00 ID:yOPSHhgc
>>212
そこらへんはもういちいち気にしてもしょうがない。

ギャラクティカの(プロローグの次の)第1話が、ジャンプしても
ジャンプしてもきっかり33分でサイロンが現れ戦闘。休む暇もなく
ジャンプジャンプで237回もジャンプしたら、あれ? 現れない。
ところが……って話だぜ。

218名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 20:07:11 ID:5y/8r329
地球=日本
冥王星=硫黄島
木星=広島?
バラン星=ハワイ
七色星団=九州沖&ソロモン諸島
ガミラス星=アメリカ本土

というように第二次大戦とシンクロさせてリベンジするから日本人にうけるのに……
精神体のガミラスだの眠いこといってないで、もっと露骨に大戦とかぶせてやればよかったのに。
219名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 20:16:40 ID:GMhU7bEA
無茶苦茶厳しい芸能界の土壌で木村拓哉はいきのこれてるほうか。
220名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 20:23:09 ID:uUSJSVDY
>>218
今時の日本で第二次大戦の悔しさとか何人の人間が知ってんだつーのw
221名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 20:32:14 ID:i9ruBvEn
>>216
>>217
追われて逃げるのはギャラクティカ出さずとも
ソロシップ×バッフ・クランで慣れてるが
(あっちの方が悲惨だし)
ヤマトでそれやるか?ってなもんだ。

むしろどんどんワープするから
なかなかヤマトの動向が掴めなくて
結局イスカンダル到達を許すって方が
まだヤマトらしい。
222名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 20:35:05 ID:aA0trX3H
制作費の配分を間違えたな
一年前の正月に1億円かけて宣伝するより、
1円でも多くCGなど直接制作費に
回すべきだった
223名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 20:43:12 ID:UKMDUhO1
>>221
カスはGALACTICA見てないのに無理にレスする必要ないから。
224名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 20:43:21 ID:zpdEad3O
>>222
TV局のお偉方やらスポンサーやらが関わってるんだぜ?
まともな作品作りをするのは至難だろうさ。
225名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 20:57:44 ID:i9ruBvEn
小説版のラスボスは
ヤマトの前に現れた時点では
一応都市帝国っぽい姿をしているようだが
映画でもそうする気なのかね?
226名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 20:58:44 ID:5y/8r329
>>220
へー、じゃあ大和になんで反応してんのさ。無意識で効いてんだよ。
悔しさなんか直接知らないチョンの若い世代が日本に噛みつくのもそういうことだろ。
戦争の傷ってのはそういうものだ。
227名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 21:02:51 ID:JHuywaQW
ギャラクチカ面白そうだな。
228名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 21:03:43 ID:yOPSHhgc
>>221
ペリーローダンでも超光速ジャンプが探知されるされないでかなりサスペンスを
盛り上げていたからなあ。まあ、お馴染みのシチュエーションではあるんだが。

しかし、最近の評判作とかぶってるってのはアレだろ。別なコンセプトを
やって欲しかったな。
229名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 21:04:07 ID:JSreAfUq
スターシャの出てこないヤマトなんて…
230名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 21:13:47 ID:i9ruBvEn
>>228
映画でどう表現するかはわからんけど、
小説版で太陽系を出てからの「逃避行」が
わずか数行で済まされるってのがどうも・・・・・・
231名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 21:16:16 ID:at7LrTKd
>>198
「大山のヨメがサーシア」というよりは
「サーシアの畑に植える種として守が大山を連れてった」てことだな。
なんという鬼畜親父。

サーシア死亡ルートで大山連れて帰った理由は・・・・・
異父兄妹(or姉弟)なら子孫を残せると踏んだのか。
最低の亭主だな。
232名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 21:16:29 ID:JSreAfUq
イスカンダルの海を進むヤマトが無いなんて…
233名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 21:18:38 ID:XOJBySAH
test
234名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 21:35:05 ID:DXPhEe6k
>>230
小説たしかに太陽系でたあと銀河系外エピソード1つ、すぐイスカンダルだから14万光年の距離感ないよね。
アルファケンタウリ、ウォルフ359ぐらいの往復話のように感じる。
べつに10光年〜100光年ぐらいでもいいんだけどね。リアリティあれば。
235名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 21:35:19 ID:TYW+z2Nl
>>221
ソロシップなんぞ出さなくても
ヤマトよ永遠にで十分
「なんと早いワープだ」
236名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 21:43:57 ID:i9ruBvEn
>>235
そっちは追撃受けてる自覚がヤマト側に無いw
地球侵攻軍から追手が出てくる可能性を
まるで考えてないかのようで。

>>234
これが「人間ドラマ」なんだろうよ。
(要は他のエピソードに時間取られてる)
237名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 21:44:14 ID:wlfvYw7W
>>231 
まるで鬼女のヤマトスレに一時住み着いていた西P信者みたいでキモい。
238名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 21:44:15 ID:gYo77pt+
とりあえずガラスの割れる音とスクリーンのサイズを変えてくれ。
239名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 21:52:05 ID:PleOWAFV
ギャラクティカとか大山椒魚の抜け殻みたいな船で満足してろよ
240名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 21:56:28 ID:nwNjsRof
>>237
うはwwお前なんてとこヲチってるんだよwww
あ、もしかして鬼女だった?(プ
「アテクシの理想のカプが〜〜」とか「甘々エチが〜〜」とか書き込んでんの?(ブプ
241名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 21:56:47 ID:WbeF7u6F
誰だよドイツ人とか言ったバカは
>>218を読む限りアメ公じゃねえか
242名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 21:59:58 ID:TYW+z2Nl
>>241
デスラー総統でヒス副総統で
ドメル将軍でゲールで
シュルツでガンツで
ゲットーでバーガーでクロイツでハイデルン
な連中がドイツじゃないと?
243名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 22:03:32 ID:z2LXFuj3
七色星団はミッドウェーじゃないの?
244名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 22:11:30 ID:i9ruBvEn
>>243
星団の狭小な空域≒シブヤン海
レーダーが効かない≒大和沈没日の曇天
急降下爆撃隊→雷撃隊の順≒大和攻撃の手順
急降下爆撃隊・雷撃隊それぞれの攻撃模様→武蔵攻撃
空母四隻一挙壊滅→ミッドウェー

大和型戦艦が関係した戦闘の寄せ集め。


これが今回の映画には無いのだ・・・・・・
245名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 22:15:43 ID:uUSJSVDY
>>226
チョンは反日教育の賜物だろw
渋谷とか歩いてるカップルにスペースバトルシップヤマトは日本人が
第二次大戦で味わった傷跡がいたる所にメタファーとして挿入されていて、なんて言っても
誰も反応しないよw
それが戦後の反戦教育の成果w
むしろデート映画として敬遠される材料になりうる。
246名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 22:15:51 ID:2MXLKznL
>>208
TVヤマトの4話「驚異の世界!!光を飛び越えたヤマト!!」のエピソードだよ。
GALACTICAの方がパクリ。
247名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 22:20:34 ID:i9ruBvEn
>>246
そっちの方は古代が「救助のために出撃」してないからな。
元ネタに見えない者が出ても仕方ない。
248名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 22:38:06 ID:wqdd24rP
まづは「戦艦大和ノ最期」を読んでいただいてからと
249名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 22:42:29 ID:zpdEad3O
皮肉なもんだな、
誕生はヤマトの方が早いしオリジナリティー溢れてるのに
今やスターウォーズやギャラクティカのパクリ呼ばわりだ。
当時から今につながる日本の映画業界人ヘタレ度合いが分かるってもんだ。
250名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 22:43:26 ID:yOPSHhgc
>>6
> 敵母船のワープエンジンを破壊してヤマトは再びワープで逃げる作戦。
> ワープ充填の時間稼ぎ、母船エンジン破壊作戦は成功するが森雪機も破損し帰還不能状態。

そういや、ギャラクティカのシーズン2第12話の〈復活の船〉破壊作戦も、
ステルス機でこっそり近づいて〈復活の船〉のFTLドライブを破壊してジャ
ンプできなくしてバイパーの群れが殺到して破壊する。ところがステルス機が
敵機と衝突して破壊され、パイロットのアダム・リーが孔の空いてしまった
気密服で宇宙を漂っているのを救助される、というシーケンスだったねえ。
251名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 22:57:47 ID:TLy5Vvcc
70年代SFおお流行りだね。
「七瀬ふたたび THE MOVIE」もやってるよ!
252名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 23:01:39 ID:WbeF7u6F
メディカルマシーンと言えば、サイヤ人が傷を癒すために使ってたメディカルマシーンが記憶に新しいけど
今ではSFのお決まりになってる、あの液体が充満したメディカルマシーンの原点って何?
スターウォーズにあのタイプのメディカルマシーンが出てくるらしいけど、その前にバビル2世に出てくるらしい
液体が充満したメディカルマシーンで傷を治すのが、SFのお決まりパターンになったのはいつ頃から?
253名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 23:01:43 ID:S9+Vhza8
>>193
つか、そもそも肉体の無い精神生命体が何で物理的攻撃を仕掛けて侵略してまで
居住する惑星を必要とするのかと。
幼年期の終わりとか、肉体を超越した存在は最早惑星なんか必要ないはず。
254名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 23:15:52 ID:2MXLKznL
旧作「宇宙空母ギャラクチカ」の船団ってワープしなかったよね?
記憶違い?
船団がワープするのってヤマトのドメル戦から?
そのまえにスタートレック?
255名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 23:22:16 ID:DMMFPr8F
>>249
ま、先人の偉業を今のボンクラ連中が汚したワケでごさいまして・・・
誰も責任取らない日本の映画制作システムの弊害ですわな。
コレの制作費をTBSや東宝の社員の給料天引きで補填してみたらいい。
もっとも今のTBSや東宝は不動産屋だからねぇ・・・
素直に土地でも転がしていればいいものを・・・
256名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 23:25:57 ID:WbeF7u6F
>>253
誰にでも即座に憑依できるのであれば仰る通りだけど
誰にでも即座に憑依できる設定になってるの?
もしそうであれば古代達に憑依してそこで物語終了じゃん
257名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 23:28:11 ID:WbeF7u6F
>>254
戦前生まれの、まだ呆けてないSFヲタの爺さんを、2ちゃんに召喚する必要があるな
258名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 23:46:18 ID:24G/FeMh
寧ろガミラスは、
チョンズラをデフォルメしたデザインにすべき
259名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 00:01:32 ID:eVBvLX4l
>>255
土地とか株とか転がして儲けた金をポンと提供して
「良い映画を作ってくれ!」とかいう清々しい男でもいればいいが
金儲けしか能の無い奴に限って作品に、要らん口を挟んで・・・・。
どこの組織も似たようなもんだが、何とかならんかねぇ(笑)
260名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 00:19:30 ID:kyykb2IF
>>259
だいたいバンダイナムコが絡まない時点で危険を察知出来ない無能連中だわな。
アレ観てなんでメインバンクは怒らないんだ?
「今のご時世にそんなムダ銭出す余裕なんかあるかボケ」とかさ・・・
ま、日本の場合、メインバンクもボンクラだからねぇ。
結局最後は国に泣きついて血税で誤魔化す・・・

アメリカだったら私財を没収されて一生刑務所だぞアレ。
261名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 00:29:43 ID:e17CQFKP
ヤマト如きの既に忘れかけられて終わっていたコンテンツに
これたでけ金を掛けてもらったんだから喜べよw
アニメをそのまんま実写化してもウケるわけないたんだから、あんな話w
262名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 00:35:31 ID:F6UV4S3g
>>260
無能と言うかバンビジュ=バンナムという認識で安心したんでないの?
そのバンも本当は乗り気じゃないけど立場上やら後々に貸し借り云々が
できると手打ちにしてお禿の古巣であるビジュに押し付けたらしいからな。
復活篇もそうなんだがとりあえずお禿がビジュ上がりで良かったなwと。
263名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 00:47:39 ID:kyykb2IF
>>262
つまりパンナムはワザとゼニ貸して、
この映画をコケさせて西崎以下ハイエナ共を一掃するのが目的なのかな?

でも西崎はシブといからねぇ・・・
あんだけアチコチでゼニ吐き出させて大損させて一妻責任取らないんだもの・・・
それこそアメリカだったらハドソン河あたりでプカプカ浮いてるよな。
264名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 00:49:17 ID:BfvQGyfy
>>240
リアルだ
265名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 00:51:39 ID:oKdJUovi
西崎Pが覚醒剤所持や銃刀法違反で逮捕され社会的に転落したころ
ヤマト関連商品の権利問題でバンダイはもめた経緯があるから
商品化することは無いような気が…!?
けど、この実写版が成功したら何かしら商品化があるかも?
266名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 00:59:00 ID:kyykb2IF
>>265
と言うよりも、いまだに権利関係でモメてるでしょ。
それでワリ喰ったのがPSゲーム版だろうね。

「この映画が成功したら・・・」
万が一でもありえないだろうケド、
そんな不吉なこと想像するだけでもオゾましいよ。
267名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 01:45:34 ID:p1t+obLC
>>266
IDが変わったけど265です。

なるほど、西崎Pは権利問題で必死すぎだよね。
たしかにヤマトの権利は本人にあるとは思うけど
今では制作する技量も持ち合わせてないし、自らの行いでヤマトを低迷させてしまったのにもかかわらず
権利にしがみついてもめてばっかいるのは見苦しい感じがするな。

ヤマトの関連商品については、見る世代が圧倒的に40代以上がしめるとおもうし
そんな世代にプラモデルやグッズを出したところで売れないよね。
268名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 01:56:56 ID:1+JLiw3G
この映画のために頑張ってる人らもいるんだから
「成功=おぞましい」は言い過ぎだと思う
269名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 02:02:16 ID:BzjIiegU
>>268
質問側が単発、それに答える方がID固定。
無視してください
270名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 02:11:31 ID:F6UV4S3g
>>263
さすがにそこまでの壮大な?目的はないだろうしバンも企業だから
イメージを損なう(コケさせてとかな)ようなこともしないだろう。
そのあたりはビジネスだからね。

あと、聞いた話だと復活篇に失望した反動なんかでPS版にファンが
流れているらしくて続編を開発してくれとか再アニメ化してくれという
声が急に増えてきていて前向きに考えているらしいんだわ。
それとホビー方面でも新金型作ったり1mヤマトを出す予定と何かと
動きがあるんだわ。で、これは西P側とは一切絡んでいないもので
どちらかというとPS版(要するに松本)寄り展開らしいんでこれが
バンとしての本音みたいなものなのかもしれんね。
あくまで聞いた話な。

>>267
グッズは兎も角、新作プラモはそこそこ売れているよ。
むしろここ数年はお金の融通が比較的きくその世代を狙っての
商品化が増えてきていて価格も高めなものが多い。
万単位のものも出ているけど出た頃はかなり売れた。
271名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 02:52:38 ID:1+JLiw3G
PSゲームよりパチスロヤマトのキャラの方がいいなあ
元アニメにわりと忠実で、なおかつ魅力があって
雪とかスゲー可愛いし、真田さんやデスラーも凶悪じゃなくて品があるw
キャラデザの人、誰なんだろ?

実写版が当たればアニメもリメイクされるかな?
パチスロの絵柄でリメイクしてほしい
272名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 03:05:00 ID:5csTKwsD
パチスロのキャラ紹介url貼っとく
BGM注意w

http://www1.yamasa.co.jp/ymt/#character1
273名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 04:08:53 ID:vfvz+OCE
     / ,/           /   |    ヽ
      / /            / /´|     ヽ
    'ク′  ,.           //  /      ヽ
     /  /            //  ,/、      |
   / ,/i′        ,   ´ ,/ /  ヽ  i    ゝ
   1 /  |    ,.  ,ノ  ∠_∠_   /! ヽ    |
   |/  |    / ∠_,/    _二´ |   ヽ  /
   ´|   |  / / ─-、ゝ、  ,.∠. -─' |    ゝ'ァ
    |  ヽ  |/ /ヾ:ツヽ    /ヾ:ツヽ レ   | |
    ´レ `>、|       : :       |  |ノ
     ヽ | |         : :       ,!  /´
      ,ノ ∧ l        ,.、 ,.、     ,! i  |
    ∠.ノ ,! ∧      `´       / |ヽ l.
        /ノ ヽ.    -‐- -‐-   ∧ |  ヽゝ
        ´   /ヽ.    `ー‐ ´  , 'ヽ/ノ
          |  \      /  \
         /ヽ、  ` ‐---‐ ´    _,ゝ
        ^ー  `ー─-------一 ´`
274名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 04:57:24 ID:vZlNp9BV
>>245
いわずに挿入するからサブリミナルで効くんだよ。最初から教えたらサブリミナルは効かない。
ヤマト見てた世代もずっと後になってから、そういうことだったのかと気づくんだ。
おまえもオヤジになったらわかる。
日本がどうしてぱっと冴えない国になったのか。土下座外交してるわけもな。
275名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 06:13:58 ID:JvKCs82h
「我々がしなければならないのは戦うことじゃない…」
ってシーンが無いのか…うーーーーーーん、残念だなぁ。。。
276名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 06:51:43 ID:E6ysC8bT
今晩 22:00〜24:25 BS-hi にて
映画「2001年宇宙の旅」
277名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 07:29:21 ID:oDKGMXNs
>>276
全然関連性ないやん
278名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 09:07:05 ID:TIGU+An2
コスモクリーナーがあれならば、その逆も可能なんじゃないのかな。
わざわざ遊星爆弾落とさなくてすむような気がする。
そもそも物理的破壊兵器持つ必要がある存在なのかな。
279名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 09:47:23 ID:469W1C+m
何でもいいけどコスモゼロの画像マダー!!??
280名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 10:03:22 ID:Tah0b0DP
>>275
あ、ないんだ…良かったー
あれが万一あったらどうしよう、
まさかやらんだろ
ってやり取りを友達としたところでした(笑)
281名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 10:10:30 ID:Qe8zM0d/
あれをマットペイントの絵を背景にブルーバックで
演技するキムタクでやるのは危険すぎる。
282名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 10:24:14 ID:Ky2KAWDK
>>281に百万票
283名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 10:27:42 ID:bwaYpMrO
>>275
あれはガミラスが地球人と同じ立場という設定でのみ有効じゃない?
今回は(ry
284名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 10:35:48 ID:E6ysC8bT
>>277
関連性じゃなくて、SF映画としての色んな表現やデザインや見せ方
の比較にはなるでしょ。
それにあちらは結構昔に作られてるのだから、当然 最新技術を
使っている今回の作品の方が・・・・
285名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 10:38:48 ID:bwaYpMrO
このスレにいる人は当然見てるでしょ。
286名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 10:45:34 ID:+t24JEgo
精神生命体とはすなわち霊ということでおk?
287名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 10:58:41 ID:JvKCs82h
>280
そういう人もいるんだな…。
「あれはマストだろ!」って、500人会議でもちきりだったよ!!
288名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 11:12:20 ID:Ky2KAWDK
>>284
20年位前にリバイバルで観に行った
宇宙とかキレイだけど書き割り調でノッペリしてて立体感に乏しいね
その当時の最高技術を見せられてる感じで興味深い映画だった

289名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 11:31:24 ID:kyykb2IF
>>288
たしかに技術的には陳腐化しているのは否めないケド、
あの映画全体が醸し出す「高級感」は尋常ではない。
あの時代のアメリカはあれだけ高尚なSF映画を造るコトだ出来たんだと・・・
今のアメリカ映画の土壌ではもう造る事は出来ないだろうね。

290名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 11:37:13 ID:iupUe6Mx
>>289
アメリカ映画?キューブリックって
イギリスから出ないで映画撮って
なかったかな?
291名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 11:39:42 ID:E6ysC8bT
>>285
まぁほぼそうだろうけど、若〜い人もいるかもしれないし。
世代ギャップってけっこう進んでいるもの。
矢追さんを知らない連中も2ちゃんに出てきているくらいだ。
NHKのBSなら、全国で無料で、高画質で観られる訳だしね。
292名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 11:41:04 ID:9F9IFre/
>>277
「ツァラトゥストラはかく語りき」繋がり…w
293名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 11:42:29 ID:46NayUCT
>>278
遊星爆弾も、「デスラーの名を地球人に刻む」為のものなんじゃね?
劣等な原始人には目に見える直接的暴力の方が名を刻むのに
効果的だと考えてさ。
294名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 11:45:38 ID:hNTc7li1
295名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 11:46:25 ID:NKpoA0G0
>>289
ヨーロッパも絡んでなかった?

あの時点でのSF作家や科学者で考証を最大限やった上のエンタテイメントだもの。
ノベライズ(原作)と現実のシンクロニティが一番すごいと思うが、それよりもSFの考証が
ボーマンの決死の真空移動は一時期否定されてたけど今はあり得るといわれてる部分とかさ、
宇宙服が長時間作業にはあれでは駄目と言われてたのが、繊維技術の発展であれでも可になったり。
宇宙ステーションの中心部を回転しない様にするよりも着艦する方がシンクロして回転した方が正しいのも。(ガンダムは未だに中心が止まってるけどw)
唯一スチュワーデスがマジックテープで歩くより空飛んだ方が速いってのもあるけど、宙を飛ぶのは優雅じゃないしな。
296名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 11:55:14 ID:Ky2KAWDK
2001年は確かMGMだったと思ってwikipediaでMGM見てみた
60年代製作の主な映画に入ってるね
297名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 12:37:54 ID:SDRWKQEC
2001年ラストは難解だったからな。
この映画もあんなんになるのかね。
古代が赤子としてメイサに宿るとか
298名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 12:40:40 ID:Qe8zM0d/
のっぺりってのが何言ってるのか気になるな、ハイコントラストな絵作りのことならわざとだよ。
299名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 12:43:39 ID:TITwEwoH
>>295
別にガノタじゃないけど一言。
宇宙ステーションや、スペースコロニーには港湾区画という物が必要になると思います。
宇宙空間を進行する艦船とドッキングする為のものです。
宇宙船側が回転してシンクロする着艦方式だと、回転軸から少しでも離れると疑似重力が発声するため、回転軸一直線上にしか着艦ベイが作れなくなってしまいます。
シンクロして自転している艦船内でも同様です。
例のパンナム機でも、ステーション着艦前には重力が発生し、空中を漂うペンはスッチーが確保しなかったら、いずれどちらかの壁に落ちていったことでしょう。
少なくとも複数の艦船を利用するためには、ある程度の大きさの回転しない中心部分があった方が実用的でしょう。
300名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 13:04:38 ID:Ky2KAWDK
>>298
文字通り平面て感じ、アニメ見てる感じかな
今も覚えてるのは最初の方、優雅なクラシック流れて宇宙ステーションか何かを延々映してる場面
非常にキレイだけどスクリーンで見てるとどうも奥行き無いなって印象だった

スレ違いスマソ
301名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 13:08:35 ID:E6ysC8bT
方向性は異なってるとしても、内部セットの見た感じや作りは
このヤマトよりも2001年〜の方が、未来を感じさせる感や宇宙船
的な面では やや勝ってるような。。
このヤマトのセットは、プラントの制御室や潜水艦みたいでさ、。
302名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 13:28:39 ID:oDKGMXNs
>>301
ディスカバリー号の内部のデザインの完成度はハンパないよ。
303名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 13:33:45 ID:kyykb2IF
このコント映画なんで「ヤマト」にしたんだろ?
どうせだったら「轟天(海底軍艦)(宇宙大戦争)」にでもした方がマシだったんじゃないか?
そうすれば余計な版権払わないで済んだろうし・・・

どうせなら樋口・庵野あたりに「轟天」やらせればどうだ?
山下いくとあたりにデザインやらせればいいだろうし・・・

304名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 13:41:06 ID:xoC3me73
>>300
「真空だから奥行きがなく見えるはずだ」って、
わざわざ長時間露出であの映像を撮ったと
岡田斗司夫の本で読んだ。
305名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 13:43:36 ID:E6ysC8bT
やっぱ松本式の丸いメーターや四角いのが列んだレベルメーター、
ガラスのパネル(表示機)なんかがないとなぁー。
あともう少し広くさ。。

天井のディスプレイも出てこないのかな?
306名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 13:44:21 ID:TITwEwoH
>>303
どうせなら、東宝版海底軍艦じゃなくて、より原作に近い物を作ったら良いと思うよ。
時代設定は日露戦争当時になるけど。
307名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 13:48:06 ID:9F9IFre/
>>300
「真空の宇宙では距離感と大きさに関しての感覚が狂う。以後、注意しろ」
308名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 13:49:11 ID:kyykb2IF
>>290
指摘されたのでWIKIで調べてみたけど、
とりあえずアメリカ映画でも間違えではないだろ。
それだったらよく全編中国ロケの映画は全部中国映画になってしまうぞ。
309名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 13:51:44 ID:kyykb2IF
>>303
結局それ「ナディア」じゃん。
310名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 14:02:30 ID:E2edHWyI
そんなもんどの国が製作費を出資したかだけの問題だろ
ハリウッド版呪怨が全編オール日本ロケ&日本人スタッフ、キャストでも
アメリカ映画になるのと同じこと
311290:2010/10/12(火) 14:21:18 ID:iupUe6Mx
>>308
いや〜指摘したつもりじゃないです
すいません、ただキューブリックって
聞くとやっぱイギリスの監督だな〜
と思うのでなんとなくです。
312名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 14:28:52 ID:K0tpKBax
また試写会の「感動しました!」詐欺で入場者数稼ごうという魂胆がミエミエの予告の作りだった。
313名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 14:32:19 ID:OXGKiPYQ
イスカンダルの女王出てくるのかな
小雪くさいんだけど
314名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 14:35:08 ID:GuOULH67
声だけじゃん?
315名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 15:20:49 ID:kyykb2IF
>>311
いえいえ、当方も「やべえ!?もしかしてやっちまったかな・・・」
と思わず焦りましたがな。
はっきり言って「2001年」は生半可なヤツが手出しする題材ではありませんな。
中途半端なコトするとオニみたいな連中に集中砲火喰らいますがな。
ある意味、「ヤマト」なんてカワイイもんですな。

でも今のアメリカ映画ってかなり「南米産」になっているとハナシに聞いたなあ・・・
ま、日本のアニメが実質的に「中国産」になってしまっているのと一緒かな。
316名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 15:27:11 ID:FhL3uoeC
>>305
アニメ版の第一艦橋部屋は設定寸法よりもかなり広すぎるらしいよ
実写版でチラッと見える広さが正しいみたい。
317名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 15:29:42 ID:tpQcoC7B
>>313
スターシャとデスラー出ないヤマトなんて
318311:2010/10/12(火) 15:40:14 ID:iupUe6Mx
>>315
どうもです
そういえばユナイテッドシネマとしまえんで
今度の土曜日から1週間「2001年」上映するそうです
ttp://www.unitedcinemas.jp/toshimaen/information.php#information_10457
あの映画は大画面で観たいですね
319名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 15:51:37 ID:kyykb2IF
>>315
ナルホド
そうだねぇ・・
アレは一度は映画館の大画面で観た方がイイんだろうなあ・・・

どうも「2001年」はレーザーディスクのオールCAVって凄まじいのがあったなあ・・・
今じゃDVDで三タイトル1980円じゃなかったかな?
スゴイ時代だよなあ・・・
320名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 15:56:16 ID:s4GXYaO2
>>315
ま、日本のアニメが実質的に「中国産」になってしまっているのと一緒かな。

こんな話はじめて聞いたんだがkwsk
321名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 15:59:00 ID:gUiMEJ2o
デスラー総統万歳!

をやってくれたらどんな出来でも許す
322名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 16:16:44 ID:PzHaFBTL
ま、さらにネタが増えても、どおってことないが
323名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 16:27:02 ID:E6ysC8bT
>>316
いや、それは分かった上で言ってるのですよ、、。
あそこまで広くなくてもいいからさ、イメージやデフォルメって大事。
もともとアニメなんだしね。
あんまり実寸だの宇宙空間では〜だの言い出したら切りがないし面白く
もない。ましてや逆に実写でファンタジーな要素なんて増やしたら...
「ゴーストバスターズ」みたいな物語でならば別で面白いんだけどさ。

>>321
“宇宙戦艦タイタニック”で・・・
324名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 16:34:23 ID:hRrBGKJK
タイタニックなら
宇宙客船だね
325名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 16:36:04 ID:HfdypZKV
2001年はテアトル東京のシネラマで2回観た^^
あの感動は2度と味わえないんだろうなぁ。はぁ・.
326名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 16:43:26 ID:FhL3uoeC
>>323
わかります。
ヤマトは70年代のコンセプトだから、今となっては突っ込みどころ満載だけど
当時、見ていた頃のイメージは時がたっても大切ですよね。

この実写版は、ヤマトだけはアニメに沿ったデザインを見せてるけど
ガミラスの戦艦もアニメに合わせてデザインの物が登場してほしかった。
そしてヤマトと激しく戦うところを見てみたいな。
327名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 17:19:34 ID:E6ysC8bT
>>326
そうなんですよ〜。

でもヤマト自体のデザインもいまいち良くない。
発進時の横からの見た目は ずん胴でぶっといし、地球を背景にした
宇宙での正面からのカットでは丸みが無くて尖ってて偏平な感じ。。。
見た目ブリキのプラスチックのミニチュアのようで重量感も無い。
パチンコCMの、海から飛び立つヤマトが、アニメのイメージに近く
そのままで、重々さも いちばんよく表せてると思う。
328名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 18:06:33 ID:kyykb2IF
>>320
正確には「韓国産」「中国産」かな?
オレもそんなには詳しくは知らないよ。
随分前からアニメ番組のEDに流れる「スタッフ紹介」で、
やたらと漢字三文字や英語表記が流れているわな。
ネットで調べたら、
中国系は漢字表記、韓国系は英語表記だなんて書いてあったけど自分は知らない。
それに協力会社に「○○公司」って表記されているしね。
「公司」ってのは中国で「会社」を表すと記憶しているけどね。
後は「こち亀」で読んだコトがある。
ムカシはセル画をカバンにつめて飛行機で日本に持ち込んだけど、
今はデータストレージで持ち込めるようになったとか・・・
これもムカシのハナシだから今はそれこそダイレクトにデータ自体を、
日本のプロダクションにでも転送しているかもしれないが、
自分はそこまで知らない。
後はテレビのニュース番組かな。
日本人のスタッフ自体が海外に出向しているとか・・・
そこら辺は他の工業製品と同じだろうね。

あとは送られてきた作画があまりにも酷くて某監督が激怒したとか・・・
これは本で読んだ。
ま、後は興味があるなら自分で調べてみてね。



329名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 18:32:31 ID:3kdZy97C
>>299
遠心重力ブロックの居住施設自体まじめに科学考証しちゃったら大笑いのナンセンスだからどうでもいいよ、ガンダムでも2001年でもどっちもアリ
NASAが遠心重力のステーション作らないのは予算の問題じゃなくて、技術的に不可能に近いぐらい困難でばかげてるからなんだよ
330名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 18:43:02 ID:FhL3uoeC
>>327
パチンコヤマトの映像はこれでしょうか!?
http://www.youtube.com/watch?v=2QAjUnGupP8&feature=related

これ自分も好きです。
コスモタイガーをしたがえ、海から浮上するシーンはめっちゃかこいい!!
ほんとヤマトやコスモタイガーを見せるカメラアングルが迫力あっていいですね
この映像作った人たち、ヤマトのかっこいい所よくわかってる♪
331名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 18:51:54 ID:CgBRl/dS
>>327
パチンコヤマトは艦首の形状は酷いがな。
332名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 18:52:01 ID:kyykb2IF
>>321
どうせなら
「ジーク!ガミラス!!」とか
「ハイル!デスラー!!」の方がアリかと。

>>330
その「かっこいい所よくわかっている♪」
連中をスタッフにしないコトがどれだけ無謀か・・・
333名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 18:57:31 ID:0leNjWWt
ポスターの図柄はキムタクの顔しか印象に残らない。
森雪やヤマトの顔=艦首も入れてやれよ。
334名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 19:13:46 ID:gka+O6GH
>>333
ああん、この映画の正式タイトルは「キムタクのズッコケ宇宙大作戦」なんだよ!!!
335名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 19:24:58 ID:RV7xQVqT
336名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 19:31:00 ID:+t24JEgo
コケたらキムタクが全ての責任を取るという決意の現れです!
337名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 19:41:33 ID:dLpSHh/J
何となくオチが読めるんだが
イスカンダルから届いたエンジン設計図って
じつは撃沈寸前のヤマトが過去に希望を託し
タイオン粒子で転送したデータだったりして
338名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 20:14:48 ID:sjnlBYm5
はぁ?
339名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 20:15:54 ID:ovFs4EBb
解読不能デス
340名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 20:25:26 ID:HVhPkuP9
鬼才現る
341名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 20:33:55 ID:FhL3uoeC
>>335
うちの近所の東宝シネマに飾ってるポスターはこれでした。
http://img01.otaden.jp/usr/okada/実写ヤマトポスター1.jpg
342名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 20:36:37 ID:FhL3uoeC
↑URLから「実写ヤマトポスター1.jpg」までコピペしてください。
343名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 20:38:31 ID:HVhPkuP9
めんどくせえ奴現る
344名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 20:43:59 ID:C9lSsl7B
解析不能デス
345名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 20:44:59 ID:dLpSHh/J
間違えたが訂正はしない、それが漢ってもんだ、なぁ古代?
346名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 20:48:30 ID:E6ysC8bT
347名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 21:02:48 ID:ppgaX9tQ
空間騎兵隊隊長が『キッチュ』のママかよ〜〜
348名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 21:18:03 ID:HVhPkuP9
そんなことよりお前ら、オーストラリアの最低賃金は時給15ドルらしいぞ
日本は700円台から何円UPさせるかで議会が紛糾してるというのに
日本はなぜここまで落ちぶれてしまった
349名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 21:24:27 ID:NKpoA0G0
>>348
昔から薄利多売だボケ。
350名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 21:26:02 ID:zmsg/QGs
最後キムタク死ぬんだね
351名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 21:29:16 ID:BasL+j9/
死なないよ
小説とは違うの
352名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 21:44:21 ID:NlMmdGP6
>>347

そういえば、元自衛隊員て設定だった >キッチュのママ
353名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 22:03:59 ID:bcj7n1qj
なんで素直にパート1を実写化しないんだ。
スターシャもデスラーもいないヤマトなんて…
354名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 22:10:31 ID:eVBvLX4l
こんばんわキタムクです。
ストーリーなんですが、小説版を読んだ方も含めて
みんなを驚かせたいシークレットを用意してまして、
ぶっちゃけ、「ゲッ」てなると思います。
355名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 22:15:06 ID:S/FwhmeZ
>>354
北向くさん、いらっしゃい
試写会見た人が早々にばらしちゃうのでは?
356名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 22:16:15 ID:C9lSsl7B
ゲッ!
357名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 22:16:41 ID:RR1SjlMQ
今日からマスコミ試写だってね
358名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 22:19:37 ID:S/FwhmeZ
偈 ってうなって悟っちゃうの?
ゲーッ となって吐いちゃうの?
359名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 22:21:24 ID:A/LyPD5z
CASSHERNみたいなものを感じる
360名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 22:42:07 ID:p5QipBCM
ゲェーッ!ってなるんじゃね?
361名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 22:46:16 ID:84YN5kFr
アナライザーのいないヤマトなんて・・・・・佐渡先生が女になったようなもん。
362名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 22:47:19 ID:S/FwhmeZ
俺の勝手な予想では、最後に、続編の予告が入るのでは?
363名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 22:51:52 ID:NBE2HMJb
>>361
いるよ、見せ場もある
ミー君も出るし佐渡は一升瓶で飲んでる
364名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 22:53:33 ID:sc+CVRuB
某所で試写会のものすごくよい感想を見た。
自分もああいう感想が持てますように…!
ああいう風に言えたらベストだ。
365名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 22:56:09 ID:RR1SjlMQ
どこ?
366名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 22:59:30 ID:DBf7KwR0
ヤマト……見た。ヤマトだった。なんか、もう、ただうれしい。<これか?

某ツイッターから
367名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 23:32:04 ID:NDfraXiM
>>362

「SPACE BATTLESHIP ヤマト 第一部 完」
368名無し募集中。。。:2010/10/12(火) 23:41:08 ID:XrtAVG1B
ところでどうして姿を大和にして作ったのか
設定はどうなったか知ってる人解説してよ
松本版の改造ではこの時代には合わない説得力が無い
369名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 23:51:41 ID:Pnxfynup
>>353
あと七色星団の決戦も・・・
370名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 00:05:29 ID:kurD02gm
>>368
小説では全く説明なかったな
371名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 00:11:51 ID:rN9CBlQ9
>>364
東宝かTBSその他の関係企業、いや、それらの下請けの悲惨な立場だったら幾らでも言えるんじゃないの?
それこそ今度のボーナスはこのコント映画の前売り券数百枚とかだったらさ・・・
372名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 00:18:28 ID:eoaqAabP
もしこれがコケてT豚Sが潰れたら
「救国映画」と呼ぶに吝かではない
373名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 00:21:50 ID:rN9CBlQ9
>>372
そしたらこのコント映画の慰霊碑でも建立しようか。
そしてその後にホントの「ヤマト」をバンダイナムコ主導で制作すればいい。
374名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 00:29:04 ID:l7eVamcM
去年の今頃は撮影始まった頃か
一年早い
375名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 00:30:37 ID:ge8KCs6V
バンダイナムコ主導で制作とか、頭弱いヤツばっかりだな。
376名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 00:31:26 ID:dpGr+2mC
>>372
T豚S自体、もう放送する不動産屋と化しているからな・・・!
サカスが暴落したらまさに「T豚S倒産まであと×日」とテロップ入ったりして・・・(笑)
377名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 00:36:20 ID:3hoy8EjD
奈落の底へ、まっサカスま〜〜〜
378名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 00:44:52 ID:rN9CBlQ9
>>375
だったらパチンコメーカーとでも言って欲しいのか半島害畜は。
とっとと帰らないといい加減駆除するぞ。
379名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 00:45:39 ID:Gns5cQfM
バカメはあるのかな。
ガミラス三段空母は出るかな。
ドリルミサイルは無いかな。

デスラーが総統じゃないって事は、副官タランも無いのか…。

デスラー総統の名曲「デスラー戦法」は使われてるんだろうか。


ヤマトか…何もかもみな懐かしい…。
無茶苦茶リアリティー無くて不自然でもお笑いに見えたっていいから、
アニメ版の設定そのままの実写が見てみたかった…。
380名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 00:55:57 ID:6crMmZmw
>>371
何故そこまで貶したいのか知らんが
昨日から一般のマスコミ試写が始まったんですよ
381名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 00:56:37 ID:3hoy8EjD
>アニメ版の設定そのままの実写が見てみたかった…。

あと10年待つべし

アニメリメイクでもいいけどなぁ〜
382名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 01:02:45 ID:odID2u09
ハリウッドくらいの金が無いとムリ
383名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 01:03:01 ID:cwtgP4Xi
>>378
直接やったのはバンプレだが既にパチメーカーと一緒にヤマトをやっている。
山佐のパチスロヤマト3がそれ。
パチという媒体の是非はともかくCGはメカ含め結構かっこよかったから
ゲームの続編も自然と期待してしまっている俺がいる。
エヌケーもあいにく無くなってしまっていることだし外注はせずに
ベックとバンプレによるバンナム一貫開発ならでが前提になっちまうけど。
384名無し募集中。。。:2010/10/13(水) 01:09:14 ID:b0sLYjzt
>>370
TBS版は古代が資源回収していた所から察すると
鉄のリサイクルで大和を使ったらヤマトになったなんて設定かな?
こんなのアホな設定だったらガッカリ
385名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 01:20:36 ID:eQREsiMi
>>335
そのチラシからしたら
地球を目前にして
一応まともな艦隊決戦があるみたいだな。
小説版のラスボスだけ出てくるんじゃなくて。
386名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 01:33:35 ID:kurD02gm
>>384
理由説明は無いけど大和の内側にヤマト作ってる
赤錆た大和の破片がバラバラ崩れ落ちてヤマト発進
そこで古代「これは!」沖田「そうだヤマトだ」になる
387名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 01:37:08 ID:cZT1j9h3
沢尻だったら完成披露試写会で「バカめ」と言ってくれそうなのに
388名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 01:48:43 ID:XuGQHjWj
コント映画とか言うけど佐藤さんの土曜ワイドのOP俺は一番好きな出来だったし
あの辺りの才能がどんな作品作るのか楽しみなんだよね
389名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 03:00:24 ID:GlhjuKpU
ちっとも宣伝やらないねヤマトイヤーと言いながら
夏くらいからばしばしやるのかと思ってた
やっぱりTBSは宣伝が下手なのか?
390名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 03:11:48 ID:ravqqELl
3Dなのかどうかだけしりたい。
バイオ4の3Dに感動したんで3Dじゃないと見る気しない。
391名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 04:11:17 ID:e1VIr4Y5
見なくて結構です
392名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 04:15:35 ID:3hoy8EjD
だから2Dでヒットしたら3Dで再公開・・・二匹目のどぜうと、何度も
393名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 04:38:46 ID:agcQxC9s
>>389
どうせ11月にはいったら、ルーキーズばりに番宣入るって。
赤字続きのTBSに、失敗は許されないからねぇ。
394名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 05:30:49 ID:USmdRCGi
今やっているマスコミ試写会って、
観客の反応によっては、まだ一部手直しが入るのかな?
手直しって言っても、カットする箇所の変更程度だと思うが。
アニメ復活編は、試写でラストを2通り上映して、
評判いいほうを選んだらしい。
395名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 05:37:04 ID:USmdRCGi
>>390
CG部分は作成データが残っているはずだから、時間と金かければ3Dにすることは可能。
同時公開なら、金も時間もないので、擬似3D的なものになるのかな。
試写やるなら9月末には完成してるわけなので、公開までの期間は3Dバージョン作成してる?
制作費追加は困難なので、製作会社にただ働きさせてるのか?
396名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 05:48:35 ID:Hlea9nMv
昨日からコントコントとうるさうい奴はただコント言いたいだけのド低脳
397名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 06:10:59 ID:n7MahjVN
>>394
それであの大コケなのだから手直しも評判のよかったラスト選択とか関係ないわな
398名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 07:33:48 ID:CTiv/TO3
>368

質問の回答とズレるが、コレ見てみ? www

ttp://zerodama.up.seesaa.net/image/sinsenkan.jpg
399名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 08:18:09 ID:aB6jG03Z
ハリポタは急遽3D断念したんだな。
確かに海猿みたいになるよりは2Dの方がいい。
海猿は迫力あっただけに余計な3Dがかえって勿体なかった。
400名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 08:30:58 ID:WFX71wAp
インセプションは一度観ればいいと言った知り合いが
これはもう一度観たいと言ったので自分も行く事にした。
12月の公開が楽しみだ。
401名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 08:36:01 ID:QNNCtXr8
僕の知り合いも観たいと言った。
12月1日の公開が楽しみだ。
402名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 08:46:55 ID:H+W4u0Sy
なんか
ちょっと古いハリウッドSFばかアクションのしょぼいパクリ
+
テレビ的なだっさい恋愛ものになる予感。
403名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 08:49:18 ID:AMR1uL9Z
>>386
オレにとってはこの場面が全てなんだな…
でも、
敵の探索にかからない為に戦艦大和の真下にヤマトを建造しました
っていう設定のほうが実写版においてはムリがないかもね

404名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 08:49:32 ID:/OUzkdIt
>>368
石津嵐版では、新規に作るより大和を改造した方が安上がりだった、と書いてある。
405名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 09:02:32 ID:e1VIr4Y5
>>402
アルマゲドンのことか
406名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 09:04:03 ID:0kDUv0er
>>403
>この場面が全て
俺もそう、これがある限り絶対観に行く


407名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 09:10:58 ID:H+W4u0Sy
>403
自分もカムフラのためだろうと思う。
目視できないだけでカムフラージュがOKだろうという2次大戦レベルの感覚なんだろう、製作者は。
ただその後、熱検出や音、電波なんかでも内側が見通せる時代になり、
さらにそれをハイテクで防ぐこともできたりする時代にもなって、
いままた巧い設定一つで通用するかもしれないのは確か。
408名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 09:21:14 ID:nG36evP3
やっぱり冒頭は「無限に広がる大宇宙」なのかな。
409名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 09:31:08 ID:e1VIr4Y5
映画って音響が重要だよ
410名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 09:36:10 ID:8YWaiRy/
>>383
パチスロの絵はよかったよな
PSゲームをあの絵でリメイクしてほしい
411名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 10:23:57 ID:ACoNw2aU
五十億超えたらその金で3D化とCGを更に手直しして特別版で公開するがよろし
412名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 10:34:08 ID:9sQJqmSH
これまで国内外にあったジャパンアニメーションの実写化としては申し分の無い仕上がりでは無いだろか?

ttp://ameblo.jp/gagekidan/entry-10675369104.html
413名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 10:38:27 ID:xXfpCe2K
>>403
初代TV板では何か作ってるのはガミラスも知ってて、地下都市か基地の増築だろうと思われてた
詳しく調べようと偵察機送って、古代が命令無視して勝手に出撃して沈没ヤマトを初めて目撃する事になる
414名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 10:40:09 ID:DJXt5P3n
PSの作画は増永のままでいい。
むしろゲームだからこそ増永のような絵の方がいいと思われ。

>>383
ボラーの機動要塞のかっこよさには素直に感動したよ。
あとその2つで続編を作るとゆくゆくはスロボ本家やスクコマに
ヤマトを参戦させそうだな。それはそれでおもしろそうだけどねw 
個人的には宇宙戦艦大戦みたいなものを本気モードのひとからげに作ってもらいたい。
脚本はSFを用いてスパロボに新しい風を吹き込んだ岸で。
415名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 10:49:11 ID:umycl7V+
>>395 やってるなもうとっくに発表してると思う、バイオはハリウッドでもそう多くない
実写部分から3Dカメラ使って撮影なのでそれを期待するとがっかりだと思うし。
416名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 10:50:36 ID:vsBR3TF3
>>412
情報ありがとう
☆☆☆☆☆か・・・個人的感想にしても楽しみ、早く観たい!
417名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 10:51:37 ID:8w8bcxIs
>>329
>技術的に不可能に近いぐらい困難

単にロケットの積載能力と、コストパフォーマンスの問題でしょ。
418名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 11:13:55 ID:kPdPju+9
>>417
遠心重力居住区で人や物が移動しただけで回転軸がずれるたり回転速度が変化する
そのために常時監視してバランスを保つシステムが必要になる
現実的なのは燃料噴射のスラスター制御なのだが、維持するために必要な燃料だけで作ろうとする気が起きないぐらい必要になっちゃうんだよ

長期滞在での睡眠や運動用の小さな施設として厳重に管理したカプセルや小部屋みたいなのは可能だろう
コロニーのような人や車が自由に動き回るのは無理、実現するためにはそれこそ天体並の質量が要る
もし建造できたとしてもそんなでかい質量の物を地球圏内に配置したら太陽系の公転に影響が出ちゃう

それなりの質量で姿勢制御維持も可能になったとする、そこで暮らす場合回転方向に対して歩いたり走ったりで重力に変化が出てしまう
車が走ったりとか人が自由に運動なんでのがそもそも無理
419名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 11:19:58 ID:8w8bcxIs
>>418
別にコロニーの話はしてないけど…
それと、太陽系の好転に影響が出るほどの質量の建造物って、どこの太陽系から材料集めてくるんだ?
あなたの話だと、人間や車の質量もかなり巨大なようだが。
420名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 11:20:57 ID:27rjIBfE
>>412
まだマスコミ試写だから
良いところをピックアップして感想書くのが礼儀でしょうね

自分は踊る心を戒めるのに必死です
421名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 12:01:00 ID:+uEeiLV3
>>412

この存在感を示せない「ひとり」が気になる・・・
422名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 12:05:47 ID:3mjkTwxS
前段で褒めているから木村は除外するとして、他に誰がいる?
423名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 12:09:38 ID:FhOD2Sof
デスラーでしょ、声だけらしいし
424名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 12:29:04 ID:27rjIBfE
自分もデスラーだと感じた
そこは頭では受け入れようと頑張っても、心ががっかりしてるのかな、と
425名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 12:37:32 ID:aB6jG03Z
>>421
そこ気になるねーこんな書き方されると
426名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 12:46:56 ID:+v65WLfy
伊武さんなら声だけで十分過ぎるほどの存在感だと思うのだが

実際観てみんと何とも言えんけど
427名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 12:50:51 ID:dD1PkKQh
オレはもしや沖田艦長ではないかと。
428名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 13:00:53 ID:FhOD2Sof
それもアリかもね
小説読んだ限りじゃ全然偉大に見えないw
429名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 13:09:50 ID:/IGT6NFr
山崎沖田は「ヤマト発進」とかの台詞がヨイヨイのくたびれた爺さんが無理やり叫んでるにしか聞こえないんだよなぁ。
全盛期の納屋沖田は鉄の意志を持つ男って感じで凛々しくて渋いイメージなんだが。
430名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 13:18:18 ID:+v65WLfy
世界のミフネ
田崎潤
藤田進

この辺りの方々の沖田艦長見てみたい
431名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 13:28:06 ID:XuGQHjWj
無限に広がる大宇宙の新録でスキャットやった人って龍馬伝のスキャットの人なんだね。
実況中にヤマトだーとか書き込んでる人がいたのはそういうことか。
あの声ならいいかもしれん
432名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 13:42:06 ID:GlhjuKpU
>>431
あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜♪
はあるんですね!w
433名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 13:42:15 ID:8w8bcxIs
>>430
単に、声がでかいだけのような…
434名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 13:43:01 ID:VEaojpiM
もう艦長役はアンガールズでいいと思うよ
435名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 13:47:39 ID:GlhjuKpU
>>426
今や伊武さんと言えば、くも爺のイメージw
436名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 13:47:38 ID:rN9CBlQ9
>>414
増永は鉄板だろうね。ただあまりにも無難過ぎるケド・・・

パンナムの社員が読んだら「冗談じゃない!!」って怒られるよ。
「ヤマト」でさえ訴訟で中断しているのに、
「スパロボ」で出したら今度は「スパロボ」自体が「汚染」されるよ。

しかし東宝もTBSもちゃんと考えているのかね?
ナンで東映や日テレが手を引いたのか・・・
何年後かに西崎Pが東宝やTBSを乗っ取ったりして。
437名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 14:33:36 ID:WFX71wAp
デスラー、声だけでも出演あるの?
そんな話は聞かないけど
438名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 15:09:37 ID:DJXt5P3n
>>436 
ゲームの中断はそんな単純な理由からではないようだし
第一、裁判所からゲームにまで口出しする権利はないと断言されて
西側は引き下がったことでこれも了解したことになって
しまいに両者和解でそのあたりは既に終わっているんだよ。
最終判断権利は東北持ちだから東北がいいよといえば
スパロボ参戦もできるし上記のような訳だから汚染なんてまずない。
ついでにいえばバンの社員がウゼと思うことはあっても怒ることはない。そんなこと言ってたらホビー事業部の連中なんてどうすんだよと。
439名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 15:25:37 ID:rN9CBlQ9
>>438
あのねぇ、既にそんなにヤヤこしいじゃないの(笑)
フツーの作品でこんなメチャクチャな事態にはならないだろ。
それに裁判ってのは確実に勝てる保障なんかないのだから、
「危険なのには絶対関わるな」っ考えを普通の人間や企業はするのよ。
万が一「スパロボ」に差し押さえ判決なんか出たらドレだけ大損するんだよ。
だいたい「スパロボ」自体も版権的には結構面倒なのだから・・・
更に面倒になりそうな要因を絡ますワケないだろ。

もっともソレだから西崎みたいな輩が跋扈するワケだけどね。
440名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 15:50:59 ID:lw1Ak5A2
ヤマトがスパロボ参戦って・・・やっぱアナライザーかな^^
441名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 15:54:36 ID:Kzqic7rl
日テレはエヴァでぼろ儲け
ついでに細田守監督を独占、攻殻も独占
ルパンは過去の声優に敬意を表して打ち切り終了
権利を東宝とTBSに売却
意外と外資ぽい会社だと思う
442名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 16:14:07 ID:rN9CBlQ9
>>441
アニメ関係は日テレ・テレ朝・テレ東かな。
以外にNHKも強かったりして・・・

フジはジャンプアニメのドラ球とワンピ・・・
あとはサザエさんとちびまる子ちゃんくらいか・・・
他にあったっけ?

TBSはなあ・・・
一応深夜もやってるけどね・・・
幾ら今の「ガンダム」を抑えていてもね・・・
443名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 18:33:10 ID:Tr7nuF5F
馬鹿な質問で申し訳ないんだけど放映権って買取式なの?

期間契約というわけではないの?

444名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 18:40:30 ID:FhOD2Sof
買取っつうか著作権(物権)の一つだからね
最初に期間限定の契約でもしなければ著作権自体の期限が切れるまで有効
445名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 18:51:16 ID:Tr7nuF5F
>>444
ご説明ありがとう。

TBSは単に実写化の為に物件を押さえた、って
感じなんでしょうかね。ジョーとかヤマトとかルパンとか。
446名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 18:51:23 ID:FxDfuVQ0
>>431
龍馬伝最後のあの「はーあーあー」スキャットの人と一緒なのかこれ。
それは知らなかった。
447名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 19:04:35 ID:l7eVamcM
精神憑依体って要するに、
実写でびるま…
448名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 19:05:47 ID:FhOD2Sof
>>445
放映権(放送権)はあくまでTV放送できる権利だよ
新たに作るには映画化権みたいなのが要る
こっちは期間限定が普通
作られないまま権利だけ死蔵されちゃうトラブル多いから

449名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 19:16:22 ID:rN9CBlQ9
そう言えば去年は「アバター」が公開していたなあ・・・
と思ってWIKIで調べてみた。

制作費は2億3700万ドル・・・

だはははははははは・・・

「スターウォーズショック」の時に「惑星大戦争」造るよりも無謀だわ。
素直に時代劇でも制作しとけばよかったのに。
450名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 19:20:12 ID:AMR1uL9Z
憑依、憑依、憑依って
おまんらなんぜ?
ちぃーっともわからんぜよ 
イワサキヤタロー

451名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 19:41:21 ID:9sQJqmSH
>>449
そういう観客の精神性が日本のSF映画を衰退に導いた原因。
SFやVFXを知らない監督に発注し、安易に作ってしまう制作者側の問題もあるが、
日本のSF映画をバカにして見に行かなかった観客にも責任がある。
これが当たらなければ、あと20~30年はまた実写のSF映画は無くなるし、
去年の年末の復活編の興行が壊滅的であったことで、
「宇宙戦艦ヤマト」自体のコンテンツも無くなるかもしれない。
ここの住人はそのことを解っていてdisってるんだろうな?
452名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 19:48:00 ID:Q111eGTN
日本製実写のSFは沈むだろうが
無形のコンテンツとしてのヤマトは残るよ。
ガミラス人なんかを無理なくCG化できる時代に
本当の意味での実写版を思いきって作った方が良いかもな。
日本人は生身でSFできるような民族じゃない。
かっこつけて恥ずかしがる人種だから。
453名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 19:50:04 ID:ur0ajKdF
今さらハリウッドと比較されてもなあ。
アリスインザワンダーランドなんてメイキングでこんなとこにもCG使ってたのかよって
ぐらい贅沢に金使いまくってたな。
454名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 19:58:59 ID:cwtgP4Xi
>>439
肝心のヤマトすら販売差し止めができなかったのにスパロボを
差し止めなんてまずあり得ない話だw
山佐の時同様でPS版(西P側には一切の権利がない)流用という
逃げ道もあるし、438氏の言うように西Pも自ら引き下がっているし
もう和解してるから変なことは言ってこないだろ。
言ってきたとしても君が考えているほどバンプレはバカじゃない。
伊達に20年も続けてないからそのあたりのかわしや対応は上手いね。
それにスパロボは権利が面倒って例えばどれ?
横山以外で教えて欲しい。名古屋が持っているガンダムとかの寝言もなしで。

あと、西P憎し視点で語っているようだがゲーム版の中断は西P云々というより
バンナムの社内事情と東北のバランス判断と何よりも開発のエヌケーに
この不景気を耐えられるだけの体力がなかったというのが不幸なことに
見事に重なってしまっただけのことで権利云々だけの話じゃないんで
スパロボもそうだがあまり決め付け視点で語るのは危険だぞ。
455名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 20:01:44 ID:BUK01EQt
SF映画が無くなっても別に困らないけどな。
キモヲタ以外は。
456名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 20:30:04 ID:rN9CBlQ9
>>454
西崎P憎しと言うよりは、なるべく関わらない方がいいってスタンスだな。
前田俊夫や手塚治虫のハナシを聞くとあ・・・
オレはムカシに藤川桂介の本を読んであぜんとしたよ。
藤川は「ヤマト」の脚本を担当したばかりに西崎一派と間違えられて、
手塚と仕事するのにわざわざ面会したなんてコトがあったとか・・・
企業ってのはもっとデリケートに考えるんじゃないの?
お金がかかっているんだしさ。

「スパロボ」は本来著作者が複数存在するだけでも面倒だろ。
それとも著作者が単一な場合と変わらないとでもいいたいのかね?
実際にはコレに参加させている著作者連中は大人なんだろうけどな。
少なくともオレが責任者だったら西崎Pとは関わらせないよ。
だって他の著作者にも迷惑かける可能性だってあるだろうから・・・

457名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 20:30:41 ID:sFKimy1u
SF映画は宇宙でドンパチのアクションする映画じゃないし
ヤマトなんてサイエンスからもっとも遠いとこにある作品だし
458名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 20:34:27 ID:rN9CBlQ9
>>453
お客さんにソレ言う?
「ハリウッドと比べてはいけません」って。
459名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 20:43:37 ID:ndLBDO9R
Battlestar Galacticaパクっただけで
日本人が初めて挑むSFエンターテイメントとか、
構想36年とかどのツラ下げて言ってるんかね。
460名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 20:47:09 ID:rN9CBlQ9
>>459
何で「ヤマト」造るのに「ギャラクティカ」観てるんだよってコトだよな。
参考にする前に原本自体をちゃんと検証しろよ。
461名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 20:51:11 ID:4pB0d9SR
変な鏝キモーイ!
462名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 20:51:43 ID:l7eVamcM
>日本人は生身でSFできるような民族じゃない。
かっこつけて恥ずかしがる人種だから。


土屋義男さんに謝れ


463名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 20:57:27 ID:0/cGz98Z
オリジナルに思い入れのない人が監督するとこうなっちゃうんだろうな

思わず「サンダーバード」を思い出した
464名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 21:08:27 ID:QNNCtXr8
>>459
そして、よりによって主題歌がアレだもん。
もうちょっと日本ならではのSFを見たかった。
465名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 21:13:19 ID:rN9CBlQ9
>>464
「日本沈没」・・・ゴメンなさい。
樋口版のイケなかったトコロはキッチリ日本にトドメを刺さなかったコトかな。
あれももしかして「天の声」でああなったのかな?
466名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 21:31:11 ID:tWe5ABS8
オリジンの香気を、出来る限り拭い去ろうという魂胆が透けて見える。
アニメをなぞっただけの実写版なんて見たくは無いけど、原典を無視しまくるのも嫌だ。
467名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 21:38:50 ID:ndLBDO9R
>>466
パート1のファンでさえ異端視してる傍流の石津版を取り入れてる時点で、
山崎は勘違いしてるよね。アニメ版をそのまま実写CG化したほうが(ネタとういう意味も含めて)
出来はどうあれ、よほど好意的に受け入れたと思う。
468名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 22:00:37 ID:rYuyx+cl
>>452
ガミラス人を出さないのは技術の問題じゃなくて
特アが騒ぎだすからだろjk
469名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 22:00:50 ID:GEAQ9Kp9
ここには新作を観て欲しくない人ばかりが居る。目立つようだ。
一般には新作映画に期待している人が結構いると思うが。
470名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 22:04:02 ID:rN9CBlQ9
>>469
だったら東宝やTBSの株を今のうちに買っときなさい。
471名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 22:04:23 ID:otCgEDYZ
アニオタオヤジの集まりだからさ
472名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 22:05:39 ID:l7eVamcM
土屋“嘉男”さんの間違いだったよ謝ってくる
473名無し募集中。。。:2010/10/13(水) 22:14:12 ID:b0sLYjzt
http://www.youtube.com/watch?v=FqcSe3FrlJg
真っ赤なスカーフ劇中で流して欲しいな
本当にこれ良い曲だよなー
474名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 22:14:13 ID:8te8tDh+
>>429
富山さんの古代「ヤマト、発進」
山崎の沖田艦長「ヤマト、、発進」
納屋さんの沖田艦長「 ヤ マ ト 発 進 !! 」
475名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 22:18:50 ID:rN9CBlQ9
>>467
それこそ「天の声」じゃないの?
松本版を抹殺したい何処かのジジイの・・・

もっとも今回の映画化版権では松本版は無理だったのかも知れないね。
476名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 22:29:05 ID:bwCmgQzV
なに!ガミラスでないのか?
ちゅうことはデスラーは出ないのか?
誰がデスラー演じるのかそれだけが楽しみだったのに・・・
でも前売り買っちゃったなあ。
さびしいなあ。
477名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 22:29:41 ID:n7MahjVN
まぁ、実写化の許可を出す条件で復活篇の資金を調達したぐらいだからな。
TBSとしては復活篇の回収もしなきゃならない状態だが
あの内容では微妙という厳しい現実に直面。

当然、復活篇第二部なんか2520の続き並みに不可能。
478名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 22:34:36 ID:8te8tDh+
>>407
スーパーマンが鉛の向こうは見通せないように
「錆」の裏側・内側はスキャンできないとか
(『沈没戦艦大和の遺跡』は赤錆だらけ)
大和の装甲や外板を構成する組成の鉄はやはり見通せないとか
偶然でもガミラスの探知能力上のウィークポイントを突く格好になれば
体裁はなんとかなるんだけどな。

ちなみに原作の一番最初の
大和沈没地点の設定画は、渓谷(海溝)の底に大和が半ば埋まってて
そもそも見つかりづらい場所ではあった。
479名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 22:35:18 ID:rN9CBlQ9
>>477
「宇宙戦艦ヤマト」という「看板」の為にドレだけムダ銭が流される事か・・・

あとは横浜ベイスターズの売却・・・
コレも冷やかしで実現しそうにない・・・
ホントにTBSヤバくないかい?
480名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 22:35:52 ID:Wv1TJbo6
お、今月のスケールアヴィエーションに松本零士が
481名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 22:38:42 ID:6VpxPrso
ヤマトなんだから、変にハリウッドのSF意識して設定かえてほしくなかったな
青塗りメイクのデスラーで全然いいと思うけど
さすがにスターシャは金髪外人をキャスティングしてほしいがw
乗組員が日本人ばかりってのは、なんか説明あんのかね?
482名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 22:40:54 ID:7JTPg3oo
ハリウッド意識してデスラーださねぇ訳じゃねぇ。
青塗りで成り立つかい、このアニメ脳どもが。
483名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 22:42:27 ID:8te8tDh+
>>477
復活篇はぎりぎりのところで
「ヤマト復活しますた」で終われる体裁になってると思う。
第三艦橋の女どもが死んだのかどうなのかさえはっきりすれば
少なくともSUSは切り捨てて他の方向に物語を持っていける。

物語を続けられるという点では実写版よりマシな気が・・・・・・

>>481
前にも書いたけど、初期の「塗り間違い」を採用してもいいんだよ。
あれでもガミラス人を表現できてはいるんだから。
484名無し募集中。。。:2010/10/13(水) 23:08:39 ID:b0sLYjzt
ザンボット3を実写化して欲しい
人間爆弾の悲惨さを出してくれ
485名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 23:13:53 ID:cZT1j9h3
デスラーはダースベイダーみたいに仮面付きで良かったと思うけど
ヤマトの新しいストーリーを観たい人いるの?
486名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 23:14:28 ID:Bg57jZ3L
>>484
自爆テロを想起させるから無理です
487名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 23:23:25 ID:rN9CBlQ9
>>484
今から考えて見ると「ブッチャー」が一番「宇宙からの侵略者」としては、
理にかなっているんだよな。
だってアレは未開の星の人間や生物を見つけては殺戮して楽しんでいるダケだもの。
ある意味採算度外視でもいいんだよね。
だって楽しめればいいんだから・・・
148000光年彼方の星までやって来て移住目的で侵略戦争やるよりは、
よっぽど理屈としては矛盾していないんだよな。
488名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 23:24:03 ID:jK5rnJ4D
新しい予告見たけど
ショボイCGにヘボ役者。
コントかと思ったぜ。




エリカ様さえ出てればこんなはずじゃ・・・
489名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 23:29:26 ID:e1VIr4Y5
最近までは青塗りだとコントになるって言ってたのに、手の平返してる奴がいるね
まぁいつものことだけど、そんなに嫌なら帰ればいいのに
490名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 23:29:43 ID:7JTPg3oo
そしてショボイ視聴者がお前か・・・。
491名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 23:36:49 ID:AMR1uL9Z
デスラーが憑依した防衛軍スタッフにより計画はすべてバレバレ
492名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 23:41:14 ID:dpGr+2mC
>>484
そのネタ、謎の円盤UFOでもあったろが!
493名無し募集中。。。:2010/10/13(水) 23:43:54 ID:b0sLYjzt
>>486
ならヤマトも無理じゃないの
特攻を想起させるから無理です ってね
494名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 23:46:26 ID:rN9CBlQ9
個人的には、
青塗りなんかしなくていい。
フツーにドイツ人にコスプレさせろ。
言語もドイツ語でいい。
かけ言葉は
「ジーク!ガミラス!!」や「ハイル!デスラー!!」
スターシアも白人女性でいいや。
これだとムカシの日本人の白人コンプレックスまんまになるかも知れないけど、
もともとヤマトは70年代の作品だからこれでいいかと。

495名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 23:58:43 ID:LccayU23
スタートレックの青塗り宇宙人で笑ったことはないが
496名無し募集中。。。:2010/10/14(木) 00:15:53 ID:r3Mtzvvs
マィテイージャックも復活して月9ドラマになったりして
昭和43年当の放送だけど今見ても面白い
洗練して現代合わしてフジでやってほしい
497名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 00:21:59 ID:rbyHIXhk
新たなる戦い(日本版オレンジ作戦)

尖閣問題、今回の完敗はコメントのしようが無い 惨敗だ 俺は日本壊滅の始まりだと一瞬感じた
経済産業界にチャイナリスクの徹底(インド 東南アジアのシフト 経団連売国企業への不買運動)
資源等の対中依存をゼロにする事(代替燃料他)!!
究極のディフェンス 核武装!! 自衛隊の制空・制海能力の向上!!

まずは世論を嫌中に持って行く(日々の中国人犯罪のピックアップ マスコミにリーク等)一般家庭に中国悪を植え付ける
世界を反中で囲いこむ チベット、ウイグル、法輪功などなど 動画サイトや画像サイトにUP(世界を味方に) 
ネット等で情弱を誘導 国士予備軍をデモへ誘導 政治家などにメール&TELで反中に誘導(圧力)
1つ1つ俺達の力で 次の戦いの時に 日本が団結して中共に立ち向かえるように!!

あと 一番大事な事 「強い政府をつくる事」!! 政治の敗北は有権者の敗北だよ
俺達は2010年から 本当に凄い日本を創る義務がある!! 
今後自分は中共打倒のデモなり 闘争なりに積極的に参加する!!たとえ何かのトラブルで死んでもかまわない・・・

次世代の 坂本龍馬は俺達だ
平成維新を 明日から始めよう!!
498名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 00:23:23 ID:+8WQtgue
十三人の刺客見に行ったら予告やってたが

思ってたよりもまともそうな気もしないでもないきもないような・・・だめなような・・w
まぁ観もしないうちから文句言っても仕方ない、刺客も殿が稲垣とかねーよ!またジャニタレつかって番宣美味しいですかよ!
とか思って見に行ったが、今は反省しているw吾郎ちゃん正直すまなかった、あんた最高やw


だからヤマトももしかしたら・・・と思いたいが・・・あとは監督の問題か
499名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 00:26:20 ID:srx/1Jg1
>>414
なんか品が無くて嫌なんだ
海賊ならアレでいいのかもしれないけど、一応敵味方ともに軍人な訳だし
もうちょっと原作のテイストを大事にしてほしい
その意味でパチスロのは満点
リファインとしては最高だ
500名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 00:40:30 ID:8vHvXJCs
センスねぇな
501名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 00:51:47 ID:hHOfSjxS
>>483
続けてどうすんだよ。バカか?
さらばの後に続けてしまった事こそがヤマトの汚点なのに…
502名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 01:00:15 ID:srx/1Jg1
>>475
松本版って何?
原作は「両方版」だろ?
で、石津小説は西崎版なのか?
503名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 01:05:43 ID:UH39HNoN
つーか、ヤマト・シリーズは基本的に支離滅裂で突っ込みどころ満載の内容だったしね…
死んだはずの沖田艦長を強引に復活させたりしてたし今更、復活したぐらいでは気にもしない
これもダメプロデューサー西崎が諸悪の根源としか言いようがない

けど内容はともかく、ヤマトの世界観や音楽は本当に素晴らしいと思う。
504名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 01:09:03 ID:4cGPQ8d7
まぁP1とさらばで実写化してる時点で、
普通に松本はオリジナル原著作品P1の監督であり、さらばの監督原案で、
ヤマト作品通してのデザイン総設定の人格持ってんだから、
普通に考えりゃ松本の権利も含まれとるがな。
505名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 01:12:57 ID:srx/1Jg1
うん、松本版ヤマトなんて言葉が出てくる時点でイミフ
西崎も松本もイチスタッフとしてチームで作り上げたのがヤマトなんだからね
506名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 01:27:06 ID:qtSTYRxq
>>501
続けられないはずのものを続けたのも汚点
続けられるものを続けないのも汚点

>>494
「ハイル!デスラー!!」 はアニメの英語字幕版でやってる。
それはともかく、種族の違いより物質文明の違いで
ガミラスは充分表現可能だな。
あのグロテスクな建物やら初期の艦艇やら。
507名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 01:28:55 ID:0mfHa6uh
>>500
人の好みの問題だけどまったくもって同意いたす。
つかスロ作画を褒めている人を見たのは初めてかもしれん。

亀だけど>>414
俺も久々にじっぱひとからげの本気を堪能したい。
結構スクコマに入れ込んでいたような話もあるしもう他の板に
書かれていたように新スクコマでもイイヨ、岸脚本なら尚更ね。
実際に出してくれたらいいよな戦艦もの。うはっやりてー。
508名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 01:35:14 ID:srx/1Jg1
>>507
ふーん、芦田っぽくていいと思うけどなパチスロヤマト
デモ映像のデスラーが笑うところなんて久々にゾクゾクしたよ
「これこれ、こういうのが見たかった!」てね
それに、どっかのスレでもパチスロ絵がいいっての読んだぞ?

あまりスレ違い引っ張るのも何なので、続きは家ゲー板でやろうぜ
509名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 01:35:41 ID:I27qCZ3e
ネタバレは見てないんだが
「これをやりたい」ではなくて、やっぱり上映時間の都合なのよね。

キムタクじゃなかったら3部作化も可能だったろう。
510名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 02:53:01 ID:Lm1mmhyX
3部作はムリでも、せめて前後編の2部作だったらな〜

前編 ヤマト発進〜冥王星基地攻略がクライマックスで太陽系離脱まで
後編 ドメル登場七色星団戦〜ガミラス本土決戦、地球帰還まで

さらばは別でやってほしかったな、CGのアンドロメダとか彗星都市帝国見たかったし
ILMとかにCG頼むといくらかかるのかね?

やっぱ金か
ドバイあたりの日本アニメオタクのセレブから金出させて、100億くらいの映画つくってくれんかの〜

以上、アニメ脳の妄想でした
511名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 06:07:20 ID:FvMQSUfc
>>466
>アニメをなぞっただけの実写版なんて見たくは無いけど、原典を無視しまくるのも嫌だ。
痛し痒しだよなぁ

できればやって欲しくない。
でも、やらないのは寂しい、だろ?

でも青塗りデスラーでもいい、なんてレス見ちゃうと、
ホント人それぞれいろいろだなぁと思う。

GARACTICAの真似とか言ってるヒトもいるけど
別にいいんじゃないのか。いいものはどんどん取り入れてくればいい。
特に日本のSF映画ってのは、実際成功例が一つもないから、
そうでもしないとまともにはならない気が。
512名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 06:34:39 ID:dDgvLhbV
パクればおkとか言ってる時点で在日臭いんだが
513名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 07:02:21 ID:Tx5ZUX7W
ハリウッドのスタッフもアニメ見てるし、映画そのものがオタクの業界なんだが
オタク同士仲良くしろよ
514名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 07:10:20 ID:Tx5ZUX7W
まぁ仲良くできるわけないよな、きもちわるいアメ豚なんかと
515名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 07:13:38 ID:Tx5ZUX7W
(一般アメリカ人は除く)
516名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 07:20:21 ID:Z5UxNM4y
物にしてるか否か
517名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 07:23:03 ID:JyERWEbj
だから、キムタクじゃなかったら作られてないんだってばwww
518名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 07:56:49 ID:pMWEVIOF
試写の評判がいい。楽しみだ
519名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 08:03:52 ID:EtOPcQT6
>>517
だよな
あのアイドルスター様の趣味に周囲が付き合わされた結果だぞ
周囲からビジネス的に盛り上がった仕事なら予算はもっと集まったんじゃないか?
520名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 08:40:00 ID:PdqQ2xYw
おれはこんな映画はみない
521名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 08:45:41 ID:djFqic13
>>510
100億出せるならハリウッドに依頼して日本のアニメ業界から人間引っこ抜くだろ
実際ハリウッド映画業界で活躍してる日本人多いだろうし、金があったら金相応の所に依頼するよな
522名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 09:02:41 ID:ckpz6OAo
>日本のアニメ業界から人間引っこ抜くだろ

引き抜いてどーするw
そんな奴等実写じゃ使えねーよ。
523名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 09:20:52 ID:Tx5ZUX7W
だからお前らは洋画見てりゃいいんだって
524名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 09:32:19 ID:tdZRH2ZR
オレは実写のコスモタイガーUが見たかった。
525名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 09:33:24 ID:z6AKQE5D
「フルCGでテコンV作ったニダ、これで本家マジンガーを超えたニダ。
韓国人が世界に挑むロボットエンターテイメントニダ!
日本人も褒めてくれるに違いないニダ!
スパロボ参戦も夢ではないニダ!」

山崎チョン監督おつかれ。
526名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 09:37:02 ID:FvMQSUfc
匿名だと好き勝手書けるな。
527名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 09:43:33 ID:YZOiy638
まあCGはよく頑張ってるから見に行く。
見に行くんだが、こういう時にフライングシーケンスディレクターとして板野一郎を招聘して
板野サーカスをやらないところが邦画の詰めの甘いところなんだよ!!!
528名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 09:48:27 ID:qXLg0F22
板野?
ウルトラマンに魂を売った男か。
結構な話だけどね。
ポンポン砲が王道のウルトラマンには、板野サーカスは不要だ。
529名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 10:00:07 ID:QrxPz1pE
宮武や加藤やぬえすら呼んでいないのに板野を呼ぶわけがないだろw
530名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 10:05:16 ID:w7H5Ppig
>>510>>ドバイ
映画は作ってるか知らんけどオイルマネーでむこうにCGスタジオとかは作ってる、
女性は教えるのも女性でないとダメなので、日本にも女性のCGクリエーターに
講師として教えにいく求人とかきてるらしい。

>>513 あのFFムービーで金田が地平線が斜めになったレイアウト描くだけで
「オーノー、カメラが斜めなんて素人でもやらないクレージー」と全却下
使われもしないレイアウトを描く日々が続きましたとさ。
むこうの人間っていってもみんな見てるわけでもないし作画がなんて人はめったにいない。

>>522 実写じゃねぇけど竹内敦志はクローンウォーズのデザインとか絵コンテとかは
やってるなぁというか、まぁハリウッドCGやりたい人はさっさとむこういっちゃてるし。
531名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 10:05:50 ID:7DrMleZz
>>527
そのかわりウルトラマンではやってたね。
試写会で自衛官が、
「F−15はあんなにミサイル撃てませんよ」とコメントしたとか・・・
532名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 10:34:56 ID:v9cFAz7W
>527
ヤマトに板野サーカスは似合わん。やっぱ金田パースで飛ぶコスモタイガーが欲しい。
533名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 10:50:29 ID:FvMQSUfc
>>532
羽原とかアニメーター出身の金田リスペクトスタッフがメインでかかわっている復活篇でも
一切出来ていないんだから白組では無理でしょ。

なんてマジレス不要か^^
534名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 10:55:13 ID:yh7NtB9B
>>521
ハリウッドでの、マッハgogoやドラゴンボールの悲劇みてると
悲観的になるな。
ダサくても、ちまちましててもヤマトは日本で作って正解だな。
535名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 11:10:33 ID:kE+/NDng
試写の評判がどこもかしこも良いんだが、どういう事だ?
536名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 11:15:50 ID:ofT41qi4
関係者のみの試写会だから?
537名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 11:18:49 ID:/FtAUOxB
>>535
TBSが本気出してきたんだろw
こっからお得意の報道(ry
538名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 11:25:20 ID:v9cFAz7W
ここは素直に、「出来がいいから」と期待したい。だめ?
539名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 11:26:18 ID:e786Q8GY
>>535
誰が観ても満足できる素晴らしい傑作に
仕上がってるからに決まってるだろう。

…と、ハードルを上げてみる。
540名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 11:28:34 ID:7DrMleZz
>>539
あんまりハードル高くしたら、くぐれたりして。
541名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 11:33:52 ID:kE+/NDng
もうだまされたくない。傷つきたくないんだよう。
542名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 11:34:17 ID:EtOPcQT6
>>535
始まったばかりのマスコミ試写はこんなもんだよ
一般試写が始まらないと本音は見えない
543名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 11:36:13 ID:6k3Ci7hy
正解は
試写に行く前のハードルが思いっきり低かった
544名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 12:11:50 ID:kljdv/uu
リンボーダンスが無理なほど低かった
545名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 12:20:58 ID:ak7KCbvk
自分も最初からハードル低くして行くわ
ちょ待てよ〜
ぶっちゃけ
やっべぇ〜
このセリフ言ってなきゃいいくらいのねw
546名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 12:21:27 ID:yh7NtB9B
結局、普通か。
547名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 12:24:33 ID:qXLg0F22
試写始まったのか。
そろそろ、サンプルDVDが流出し始めるんだな。
548名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 12:49:50 ID:v8kPTJrD
雪が急に惚れて子供ができる行為をしたのが不思議
549名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 12:59:17 ID:8zIlIJZg
オリジナルの作法に則って、
太平洋戦争の記録フィルムの構図を再現なら良かったかも菜
550名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 13:03:54 ID:v4gVjv7d
評判が良いのは、アニメを見てた世代が実写化されて嬉しいっていうのも込みの評価が多い印象だから
全然そういう前知識が無い人たちが見ても面白くなきゃ、映画としては失敗だと思う
551名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 13:06:08 ID:+VQJQn24
タイトルを惑星大戦争2にすればよかったんだよ
552名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 13:19:24 ID:GzAJSRuS
まっ、近いうちに映画秘宝の「日本映画仕分人(ネタバレ御免)」でおもいっきり叩かれるから安心汁。
553名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 13:33:56 ID:FvMQSUfc
>雪が急に惚れて子供ができる行為をしたのが不思議
自分もいつまで生きられるかどうかわからない状況だからな。
古代でなくても)ry
554名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 13:49:23 ID:v9cFAz7W
>552
またおまえか。似非映画雑誌の太鼓持ち。
555名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 13:52:40 ID:g9RDY0ri
戦艦大和に関わった人たちへの想いが描かれているかどうかだ
556名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 13:53:33 ID:wU149pao
デスラーは誰なの?
堺雅人なら見るけど。
557名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 13:54:43 ID:7DrMleZz
>>541
ある意味オタクってのはドMだよな。
そこら辺解かっているのが、
トミノだったりミヤザキだったり・・・
後はジャンプのトガシか・・・
558名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 13:55:52 ID:qXLg0F22
震えるぞハート! 燃え尽きるほどヒート!! 刻むぞ血液のビート!!
波動疾走!!!!
559名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 14:31:20 ID:x1k9Ahy3
波動疾走よりトレンドはスタンド。
火炎直撃砲の前には何をやろうが無駄無駄無駄ァー!
560名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 14:34:28 ID:ak7KCbvk
>>553
今回そんなシーンあるの?!
561名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 14:41:29 ID:Bj8JqHVW
実写ヤマトではワープのシーンはどうだったのかな
アニメの瞬間移動っぽい演出ではなく、SW以上に
異空間を超高速で疾走する演出希望
562名無しのテーマ:2010/10/14(木) 14:53:54 ID:qKwDi1WI
ノベライズ版とラストが違うことを祈る
563名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 15:01:13 ID:Ax9Kgtwz
デスラーは古代に乗り移って続編で復活するよ
564名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 15:26:38 ID:jZKFkv4F
映画公開がせまってるのに、ヤマトの商品見かけないな…
565名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 15:54:09 ID:e786Q8GY
映画版プラモとか出るの?
566名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 16:27:37 ID:avz5IAm+
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4-%E8%B6%85%E5%90%88%E9%87%91%E9%AD%82-GX-57-%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88-%E5%88%9D%E5%9B%9E%E7%89%B9%E5%85%B8%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B003U6H95A
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4-1-500-%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88/dp/B0045T1JDY/ref=pd_sim_t_4
こんなの出るけど、どっちも実写映画に便乗したアニメ版モデルみたいだね

この映画がヒットしたらどっかからガレキくらいでるかも
キムタク古代はジャニだから版権クリアはムリだろうがw
567名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 16:38:35 ID:o+pdJImo
>>552
だからそのコーナーは先月で連載終了したって言っただろーがw
「買っていない」「まともに読んでもいない」雑誌の一コーナーを盾に
上映前の映画を貶すってキチガイか? キチガイなんだな
568名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 16:50:10 ID:TIRUHAKQ
>>556
おしい!
デスラーは小日向文世だ
569名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 17:04:10 ID:ak7KCbvk
>>568
一時期デスラーは北村一輝とか言われてなかったっけ?
彼ならノリノリで青い顔やってくれそうってw
北村は何役なんだろう
570名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 17:09:43 ID:qlvXvouR
北村も小雪も出ないでしょ。
571名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 17:09:55 ID:QrxPz1pE
>>565 
あいにくだけど多分無理。
572薔薇族:2010/10/14(木) 17:46:06 ID:xgBZoIEP
俺、スタッフだけど、まだ見せてもらってない。下っ端なので。
見た連中はみんな「良かった」とか「力を入れたシーンがカットされてる」
とか言ってるが、来週には見れる予定。
カキコがばれると失職するので、もう書き込めませんが、
新宿2丁目のスOンと言うお店でバイトしてるので、俺の波動砲を
受け止めてもらえるのなら、製作話をいろいろと、お話します。
573名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 17:54:39 ID:+VQJQn24
その波動砲は常にエネルギー充填120%なんですか
574名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 17:56:53 ID:zsGFAben
キャストは今発表されてるのが、すべてだろ
575名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 18:05:49 ID:xn18MTqN
>>556

ガミラスは少なくとも日本人ではないと、
試写会観た映画評論家がツイッターでつぶやいてるw

576名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 18:13:05 ID:QQSlhLHO
在日の人というオチは勘弁
577名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 18:40:11 ID:Hq6M7rAo
これはキムタクのアイドル映画ですか?
578名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 18:56:29 ID:1wi8OROa
アイドル映画ですら無いでしょう
579名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:04:19 ID:Ax9Kgtwz
男たちの宇宙戦艦ヤマトはまだですか?
580名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:05:24 ID:Ax9Kgtwz
と思ったら572にいた。
581名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:12:12 ID:ki4gn8ii
今日になってまた試写の感想増えてるからざっと見てきた。
ほんとに評判いいな…よすぎて逆に怖い
悪かったらへこむくせに、チキンすぎるわ自分
582名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:20:32 ID:qsqoe2UB
ヤマトコンプリートボックス特典CDのPV第2弾
ttp://www.youtube.com/watch?v=xyS_SSWgzgw
583名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:21:15 ID:qsqoe2UB
誤爆!!
584名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:23:09 ID:qlvXvouR
試写の評判いいな
585名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:28:09 ID:jaHWHZqr
デスラーが出ない
スターシャが出ない
ドメルが出ない
「我々のしなければならなかったのは戦うことじゃない、愛し合うことだった」がない
イスカンダルの海を渡るヤマトがない

こんなヤマト俺は見に行く気しないね。
586名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:32:09 ID:qlvXvouR
>>585
知らんがな
587名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:34:22 ID:TxtqxWnF
>>584
試写の評判ってどこで見れるの?ツイた?
588名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:37:09 ID:kY5JOnm2
>ドメルが出ない
だって日本の俳優で顎の割れてる人いないじゃない
589名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:39:54 ID:qlvXvouR
>>587
Twitterでヤマトで検索
590名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:41:15 ID:cOpHBfxg
え、試写は11月1日じゃないの?
591名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:50:01 ID:TxtqxWnF
>>589
サンクス。やっぱり突っ込みどころは満載らしいな。
592名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:50:44 ID:ki4gn8ii
>>590
先月関係者試写、つい2日程前から一般マスコミ試写が始まった
593名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:50:58 ID:Tx5ZUX7W
>>525
「第1号大韓民国ロボット登録証」を与えられ
国連難民高等弁務官事務所の親善使節として活躍中で
竹島(独島)にやってきた日本人を退治する
マジンガーZのパクリにしか見えない、トンデモアニメのテコンVがどうしたって?
トンスルの飲みすぎで気でも狂ったか?
或は、韓国人は優れた人物を在日認定する習性があるから、認められたということかな
そういや木村もかつて在日認定されてたっけ
594名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:52:13 ID:Rk1LrjI0
遠い目をしたキムタクのポスターを見て
嫌な予感が凄くしてるんだけども、どうなんだろうか。
595名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:52:25 ID:jaHWHZqr
なんで素直にパート1をそのまま実写化しなかったんだろう
596名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:58:14 ID:okGvlpLk
また出たよアニオタ
597名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 19:58:58 ID:Fp3XEyBv
面白そうだけど制服がダサくない?
いろいろ変えるなら服も格好よくすればいいのに
598名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:00:00 ID:qsqoe2UB
そのまま実写化は無理があるだろう
599名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:00:26 ID:FvMQSUfc
誰か>>572に突撃取材敢行汁^^
600名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:09:30 ID:qsqoe2UB
>挿入歌 : ささきいさお−「宇宙戦艦ヤマト〜2010」

本当なの?
601名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:13:08 ID:7DrMleZz
スマスマの連続コントコーナーにでもやってればまだよかったのに・・・
まだムカシやったCMのガッチャマンの方が食指が動いたなあ・・・
602名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:15:53 ID:Fp3XEyBv
東宝試写室にて木村拓哉さん主演の「SPACE BATTLESHIP ヤマト」観る。
本当に出来がシンパイであったが、山崎貴監督+白組のVFXは堂々たるもので、
どこか一部を取り出してハリウッドのSF大作に比べても見劣りしないクオリティ。
それと木村さんの大熱演が本作を支えている。
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」試写。ひょっとすると「宇宙戦艦ヤマト」のコアなファンは種々不満もあるかもしれないが、
これはとにかく木村拓哉as古代進をいかにカッコよく、いかにロマンチックに見せるか?というテーマの一大スター映画であり、
その狙いは相当成功していると思う。
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」試写。立派なセットも組まれているが、たぶんブルーバック多用だったはずの現場で、
これだけのテンションを保った木村拓哉+山崎努as沖田十三はたいしたものだ。
この二人のテンションに他の俳優陣も大いに牽引されたに違いない。
603名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:26:43 ID:7DrMleZz
>>602
誰のコメントだよコレ?
604名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:29:22 ID:zxWnI9Ib
あまりにも社交辞令的なリップサービス臭い
605名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:32:47 ID:Fp3XEyBv
ツイッターで検索したら出てきた樋口とかいう映画評論家
606名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:33:48 ID:TxtqxWnF
要するに「キムタクがすごい」と。
607名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:40:03 ID:QAcn0NK+
予告見たけど第一印象ギャラクチカだった。
まあギャラクチカに比べるとすげーきれいな画面だったな。
懐かしいな、宇宙空母ギャラクチカ。
608名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:41:20 ID:Cc2jyw85
キムタクは何やってもキムタク本人だが、キムタクでもできる役を
もらってる。できない役ばかり回されるシンゴちゃんが可哀想
609名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:43:26 ID:8QcaSXV0
ストーリーがどうとかメカがどうとか以前に
キムタクのヨイショしかしてない時点でウンコ決定
610名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:44:22 ID:ki4gn8ii
某漫画原作者のツイート



帰宅なう。
本日「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の試写会に行ってきました。
お世辞抜きで燃える映画です。
あのヤマトをなんで2010年の今わざわざ実写映画にしたのか、
それはちゃんと意味があることでした。


しかし作家とか結構試写会招待されるんだなぁ…うらやまし。
611名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:46:28 ID:8QcaSXV0
>>607
山崎がパクってるのは宇宙空母ギャラクチカのリメイク版の
Battlestar Galactica (2004 TV series) のほうね。
612名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:47:58 ID:Fp3XEyBv
まあようするにいつもと同じようにキムタク○○になるシリーズって事だろうね
でも昔のように木村のスター性だけで大ヒットする時代は終わったと思うから
もし原作好きな人にそっぽ向かれたら微妙な結果になりそう
613名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:58:45 ID:1+uh1RSq
キムタクが「踊る」をパクったらが「ヘロ」で
キムタクが古代クンをやったらが「バトルシップ・ヤマト」かな
代表作になるんだろな
614名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 20:59:05 ID:9K0MHN8Z
>>612
今時、ヤマトヲタなんて復活篇の観客動員数くらいの数だから
そっぽ向かれても問題なし。

キムタクのスター映画にしたのは正解かもよ。
615名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:00:55 ID:okGvlpLk
俺はヤマトヲタだが、復活編は先日DVD借りて見たばかりだ。
実写の方は金払って映画館に行くよ。
616名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:01:55 ID:xMqgTf9h
>>614
正解と言うより、それ以外に道がなかったという方が…
617名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:02:29 ID:Fp3XEyBv
福井という編集者の感想
おはようございます。これから試写会。こんどこそ、ヤマトを観てきます。
また、波動砲を浴びてしまった……
やはり「ヤマト」は阪神タイガースなのか。期待すると裏切られてしまう……
主演は木村拓哉さんだから、正直、言いにくいこともあるでしょう。
でも、この『spece battleship ヤマト』という映画をマスコミがきっちりと評論しないとしたなら、日本の映画は滅んでしまうと思います。
ネタバレになるので具体的なことを言及するのはなるべく避けようと思っています。それ以外のこと(大きな部分)は、少しずつつぶやいていきますね。
スポーツの世界では、その国のスポーツのレベルと観客のレベルとマスコミのレベルは同じだと言われています。
それが映画にも当てはまるとするのなら、いまこそマスコミが頑張るとき。
僕が『space battleship ヤマト』に言及するのは「ヤマト」が好きだから。そして、映画も好きだからです。
好きだから、愛があるからこその意見(より良くなってもらいたいから)だと前置きした上で……
機動戦士ガンダム」にはアムロの精神的成長を描くという物語の軸があった。「エヴァ」も、同様。
一方の「宇宙戦艦ヤマト」は、宇宙を舞台にした完全なる“戦争映画”。敵も味方も、戦う者たちには戦う理由があり、戦うことの空しさ(part1)も描かれていた。
回の『space battleship ヤマト』は、その映画を貫く「骨格作り」に迷いがあったのかもしれません。
古代進の物語として描くのか、乗組員たちの群像劇として描くのか、戦争映画として描くのかという……。
ただ、制作スタッフ努力、出演者たちの奮闘っぷりは充分伝わってきました。木村さんの熱演も光っていたのは事実です。
そして、世間がどう評価するか、気になる作品。(しつこい)
618名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:04:57 ID:qlvXvouR
>>617
この人が何を言いたいのかよくわからない
619名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:05:54 ID:m9pexCNX
福井はびびっているw
620名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:08:55 ID:7DrMleZz
福井(編集)って誰?
621名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:10:19 ID:w7H5Ppig
>>618 正直に言えないということでしょ
622名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:12:04 ID:Fp3XEyBv
七月(漫画家)の感想

帰宅なう。本日「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の試写会に行ってきました。お世辞抜きで燃える映画です。
あのヤマトをなんで2010年の今わざわざ実写映画にしたのか、それはちゃんと意味があることでした。
「ヤマト」感想。何よりも、ちゃんとしたSF作品として作ったことに感動しました。この「ちゃんとした」という部分。
実は日本作品に限らずおざなりになりがちなんです。SFアニメの金字塔であるアニメ版ヤマトだって実はこの部分がすごく甘いのです。
イスカンダルとガミラスという、地球人とは異なる成り立ちを持つはずの隣の銀河系の種族をどう描くか? 
これが見事でした。実写映画ならではのリアリティを持たせ、それでいてアニメの原典にきちんと敬意を払っているのです。
ある程度、読んでいた部分も確かにありましたが、木村古代の成長ドラマとしてすごく感じ入る場面でしたよ。
それに、第三艦橋はやっぱり第三艦橋でした。
唯一最大の不満があるとしたら… これはもう続編は作れないだろうってことくらいか。
623名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:13:06 ID:qlvXvouR
やっぱキムタク死ぬのか
624名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:14:40 ID:VCXZC9dx
やっぱヤマト自沈か
625名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:17:10 ID:h5dQ4+Yk
お世辞もあるんだろうけど好評のが今のとこ多いね
626名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:19:47 ID:okGvlpLk
やっぱ地球が滅びるのか
627名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:24:39 ID:uJofdYl/
ストーリー的に続編は絶望的なのか。
実写でアンドロメダ見たかったな。
628名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:29:49 ID:O/UBwEZt
>>625
逆に関係者試写で不評な作品あったら教えてほしいぐらいだわ。
どんなクソ映画でも基本的に良いところを見つけて褒めてもらうためのものだぞ。
629名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:31:27 ID:h5dQ4+Yk
>>628
でも上の福井って人は何が本筋かわからん駄目映画だったと言ってるよw
630名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:33:00 ID:jaHWHZqr
実写でパート1、続編で実写でさらば、ってすれば良かったのに。
631名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:40:11 ID:WS53BUsP
大ヒットすれば続編は必ずできる!
死んだはずのキャラも生き返る!!
632名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:43:08 ID:gJMFbvRo
隣の銀河系の種族が精神寄生体だと、ちゃんとしてる事になるの…?
633名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:46:21 ID:A/E2K293
>>618
当人なりに何が言いたい(描きたい)のかよくワカンネ、ってことだろう。
634名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:48:35 ID:A/E2K293
>>624
真ん中からポッキリ折れたのに「復活篇」できたんだから
「同じ図面からもう一回新造して新しい乗組員で」もまんざらできなくないとは思う。
635名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:52:41 ID:Ax9Kgtwz
>>617
>また、波動砲を浴びてしまった……
また波動砲や120%を多用すればファンが喜ぶ思っている勘違い映画か
636名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:53:21 ID:VCXZC9dx
真田さん死ぬんじゃないのか

ヤマト復活無いよ
637名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 21:54:53 ID:JL8ynsxJ
>>628
じゃあ「復活編」もマスコミ試写会の後は好評だったの?

まぁ関係者が見る可能性が高い
ツイッターやブログで批判的な意見は書けないかもね
今後試写会に呼んでもらえなくなるかもしれないし

それでも熱っぽく語ってる人の高評価は
信用しても良いんじゃないかな…と思う
「アニメ版見てないけど面白かった」っていう感想が本当なら
この映画は大成功だよ
638名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 22:03:41 ID:ki4gn8ii
>>637 に同意かな。
639名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 22:07:54 ID:8zIlIJZg
ワイヤーワークでない
純国産のスペオペが出来たってだけで喜ぶべきなのかな・・
「ファイナルファンタジー」は、いわばハワイ産だし
640名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 22:17:29 ID:RcgcGA8B
試写キムタク版「ヤマト」。見る価値があるやなしやといえば、断然アリ。
見終わってから、色々語りたくなる。珍品なのは鼻から判ってる。
どう珍品か体感するしかない。とにかく世界観に馴れるまで1時間くらいにやけっぱなし。
#eiga #moviejp
3 minutes ago via Keitai Web
641名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 22:25:38 ID:VCXZC9dx
珍品かよ
642名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 22:30:03 ID:kY5JOnm2
>>610
おお、このスレにもあの漫画の読者が!
643名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 22:31:53 ID:7DrMleZz
「惑星大戦争」「宇宙からのメッセージ」「さよならジュピター」・・・
SF映画史において数々の珍作・迷作を排出してきた日本映画界が再び世に問う!!
644名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 22:53:46 ID:0mfHa6uh
>>622
アニメ版の原典に敬意を払っているって本気で思っているのかなー(棒読み)
645名無し募集中。。。:2010/10/14(木) 23:12:05 ID:bi3WBUGg
>>622
だからどうしてヤマトの姿が大和なんだって?
どんな設定になったんだ教えて
646名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 23:21:37 ID:yh7NtB9B
今日の夕刊ゲンダイが、内容を褒めてキムタクをたたいている。
相変わらず器用なことだが、ゲンダイのキムタク嫌いを差し引くと、
そう悪くないのかな。
647名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 23:38:02 ID:ak7KCbvk
ヤマトが還って来なかったら地球救えないからそれはないんじゃないか?
古代死ぬのか〜
続編ありきで作る作品多いのに珍しいな
648名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 23:43:14 ID:+Bs88eKY
>>635
ルパンファンのまたつまらぬものを(ryと同義なのでは
649名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 23:58:32 ID:g9RDY0ri
「死ぬなよ! 古代っ」
650名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 00:04:52 ID:VCoPMQ5V
古代クン死んじゃうんですか?
フジテレビなら続編作る気満々でw
そんなエンディングにしないだろうになぁ〜
651名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 00:15:23 ID:a/e6/TPN
続編つくるのが死ぬほどイヤだったのかな
652名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 00:16:08 ID:h0v8zp0n
>>637
商売の邪魔めいたことしても仕方ないということで
ここは故淀川長治流でいっておこうというところか。
(淀川さんどんな映画でも必ず褒めどころ見つけてたもんな・・・・・・)
653名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 00:17:29 ID:h0v8zp0n
>>651
他人にネタ取られたくなかっただけでしょ。
続編が普通に可能な終わり方して
他の監督や脚本家に続編作りが回るのが嫌だと。
654名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 00:22:26 ID:ng6z2/Bh
>>652
淀川長治は、テレビじゃ褒めてても雑誌や講演では
結構ボロクソに言う事も多かったよ
それを知った時は「大人ってズルイ!」と思ったものです…
655名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 00:28:10 ID:/LeOfmkY
>>649
その台詞、沖田が顔近付けて言うのか?
656名無し募集中。。。:2010/10/15(金) 00:35:52 ID:Yr/haGYI
>>653
松本零士が生きていれば10年後位にはリニューアル版出るか
TV版で松本零士が参加した奴でも見たいな

657名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 00:37:08 ID:OXAUQxQ5
「古代!死なないように白いコーヒー」

と、言うらしい
658名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 00:38:23 ID:/LeOfmkY
それじゃ、助かるもんも助からねぇな
659名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 00:44:23 ID:h0v8zp0n
>>654
知ってる。
要は仕事として映画を「見てもらうための紹介」をするのに
ネガ発言しちゃ紹介にならないから、ってことだな。

>>656
西Pや富野のおかげでもう登場人物死にまくりは嫌になった、というか飽きたんで
「幾多のピンチは脱する為にありました。息飲むほどの窮地は切り抜ける為にありました。」
物語のつくり方はこれでいいと思うわ。
660名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 00:53:01 ID:BPnQERgI
ストーリー的にはパート1そのままは無理だろうと思ってはいたし、
青塗りデスラーが出てきたらコントになってたと思うし、
2時間枠でちゃんと完結できるよう計らったのだろうが、
さらばの混ぜ込みだけが納得いかんなあ・・・

でも見に行くよ
バトルスターギャラクティカのレベルにあるなら、とりあえず十分だよ

これは前にも書いたことだが、
30年くらい前のスターウォーズ初期3部作を見ても、ストーリー的には陳腐なもんだよ
ストーリー的にはヤマトの方がよほどしっかりしてると思うし、
でも今見たって、それなりに見れる作品としてある

今回のヤマト実写が、30年くらい前のスターウォーズ初期3部作にも勝てないなら
日本のSF作品はしばらく作られないだろうね

661名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 00:54:52 ID:sQ/zOS5D
ていうかスターウォーズエピソード4〜5に勝ってるスペオペなんて、ないだろ。
662名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 00:56:27 ID:/LeOfmkY
いや、ヤマト独特の世界観とCG技術(人物含む)が一致するレベルになれば
スターウォーズなんぞより名作になるよ。
663名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:00:44 ID:BPnQERgI
松本ヤマト → 大ヤマト and 999に登場
西崎ヤマト → 復活編

松本ヤマト → もはや救いようのないレベル、迷走を超えてるw
西崎ヤマト → 感性がズレてるw、松本氏よりはマシだが

双方とももはや限界だよ、醜態さらさず潔く引退された方がいい

ヤマトパート1のリメイクをやるなら、松本西崎抜きの宮川必須で宜しくって感じだな

664名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:06:54 ID:SrU5VgBM
スター・ウォーズが名作扱いされるのは後の作品に大きな影響を与えたからであり
物語や技術が単にすぐれていただけではダメなんです
665名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:13:43 ID:/LeOfmkY
悪い影響ならクソ食らえだろう?
SWの世界観は浅いよ。
666名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:16:31 ID:gK6qQFcZ
いくらなんでも試写の評判が良過ぎないか?
逆に恐ろしいんだが
何が起きてるんだろう
667名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:16:53 ID:/LeOfmkY
ルーカスは、当時の紙芝居的SWでも
めげずに続編を作り、CG効果に磨きをかけた。
それは評価するが、世界観とかストーリーは相変わらずでしかない。
あの映画は、視覚効果賞のみの作品だ。
668名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:17:41 ID:HHN7l6l7
>>664
だよな。
30年前に今の実写版ヤマト作ってたら評価するけど。
669名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:20:21 ID:/LeOfmkY
バカか?
実写とかアニメとか…
SFの題材としての可能性を考えたことないの?
670名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:21:23 ID:HHN7l6l7
>>666
ほとんどの感想に「突っ込みどころはあるけど…」とか
「アニメ見てないけど…」みたいな表現があるのが興味深い。
671名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:21:33 ID:VCoPMQ5V
トレーラーであれだけ「生きて還る」って出しといて
古代死なせるかねぇ〜
やっぱり主役が死ぬのは後味悪い
672名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:22:37 ID:/LeOfmkY
>>671
まともなツッコミだな。
673名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:22:47 ID:BPnQERgI
復活編の時もわざわざ豊洲まで車飛ばして見に行ったんだよねえ
国内最大級のスクリーンがあるって話を聞いてさ
結構遠かったけどw

でも最大級のスクリーンと、腹に響く大音響での劇場ヤマトの戦闘シーンは最高だったね
脚本は糞だし、ツルピカ無敵装甲は苦笑ものだったし、大魔人に呆れたし、
大劇場に客が15人くらいしかいなかったけど、それでも戦闘シーンは最高だったwww

今回もまた車飛ばして豊洲まで行くわ、DVDなんかでは味わえないものがあるよ

674名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:27:38 ID:nVYJEeIB
SW(1作目)なんて今見ても大したことないよ。
同時期公開のさらばの方があらゆる面で上だった。
なのに後のアニメのガンダムや999がSWの一部をパクったのが日本人として情けない。
675名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:36:58 ID:JtNOgbeF
でもその「さらば」で醒めきったのがエヴァの庵野なんだよな…
676名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:39:53 ID:/LeOfmkY
さらばは、ある意味亜流だからな…。
それに個人の好みの問題だな。
言わせてもらえば、庵野版ヤマトプラモ、大したことねぇじゃん。
677名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:51:20 ID:ms5ZM5w3
>>673
豊洲は穴場だったね、、
エンドロール最後まで観てたら終電逃して、寒い中
余韻に浸りながら新宿まで徒歩で帰ったのはいい思い出、、
678名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:54:10 ID:S/IuB0jv
スターウォーズとヤマトを比べるなんてナンセンス過ぎると思うな。

ていうか、スターウォーズに失礼だよ、ヤマトがスターウォーズを超えることは永遠にあり得ない。
679名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:57:52 ID:nVYJEeIB
比べること自体失礼でも何でもない
公開当時からよく比較されていた
内容的にも何ら劣っている所は無いと思う
680名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 02:07:46 ID:pySzRSNO
スターウォーズは特撮で売れた作品、当時としては革新的だったろう。
物語が優れてるわけではない。
ヤマトは物語として優れた作品だと思うよ。
681名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 02:12:22 ID:SrU5VgBM
知り合いのヤマトファンが当時「帝国の逆襲」見てヤマトに比べて戦闘シーンが少ないとか、
X−WINGよりコスモタイガーの方がカッコイイとか、ヤマトには人間ドラマがあるとか、
見せ場がチャンバラやってるだけとかさんざん言ってた。
682名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 02:13:05 ID:pWNj2TuB
>>637
「復活編」はマスコミ試写無かったよ

>>645
そういうのを補うノベライズにすら記述無いということは、、、

683名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 02:13:22 ID:dPn/5X0C
昔も今もオタは狭量
684名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 02:20:21 ID:pWNj2TuB
スターウォーズはアメリカの国民的物語(らしい)

以下、ランボー2のノベライズの話
捕虜になってたアメリカ兵を救出して逃げるヘリの中で
「それにスターウォーズだ、おまいら国に帰ったら何十回と観る事になるんだぜ」
とか言って励ましてた
685名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 02:22:53 ID:6qfsQJx3
やはりswなんて見て喜んでるんですかと高千穂遥に豪語して、愛おぼを作り上げた河森最強だな
686名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 02:28:00 ID:/LeOfmkY
SWヲタ登場か…しらけるな。
687名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 02:30:23 ID:pvvNfBej
>>651
ジャニってか木村サイドとはこれっきりで完全に終わりたかったから
古代死亡にしたんだろ。
続編なら息子に変えれば作れる・・・木村サイドが完全阻止するだろうがw
688名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 02:31:19 ID:cHcp1aJF
SWは神話みたいなものだから
どっちかというと、スタートレックのほうが近いんじゃないか
689名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 02:32:38 ID:cHcp1aJF
それにしてもなんでノベライズ先行なんだか

>>687みたいなバカが沸くだけなのに。
690名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 02:33:00 ID:eE02zW3/
>>687
おまえアホすぎるで
691名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 02:58:45 ID:jMWRh1Ml
>>673
オイラも豊洲行ったよ。
客は…ひと桁。
でもおかげでど真ん中で見れたよw
初日に新宿でも見たけど、あのサイズのスクリーンだと印象変わるね。
特に冒頭の「無限に広がる〜」のくだりは、ちょっと引き込まれちゃった。
大きかろうが小さかろうが内容は変わらないけど(w)、実写版はアトラクション性がより強そうだからやはり大画面の方がいいね。
692名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 03:09:44 ID:VCoPMQ5V
復活編はあまりにもキャラクターの顔が違うので
観るの止めた自分
見たい気持ちはあったけど
そんな人他にいないかなぁ
693名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 03:16:11 ID:cHcp1aJF
復活編の後半は、わりと昔と近い。
694名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 03:30:57 ID:OXAUQxQ5
>>692
そうそう!
真田さんなんか、前半般若だもんなぁ〜
後半はいい顔になった。
島次郎も後半はお兄ちゃんに似てたし・・・
695名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 03:35:24 ID:jMWRh1Ml
ゴルイの作画とかは良かったな。
ああいう骨格のガッシリした武人キャラは、湖川さんらしい。
古代も、パイロットフィルムよりは全然マシになってたからまぁいいんじゃないかな。
艦長室での横顔とか、いい雰囲気だったし。
696名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 04:11:43 ID:0DMfowaz
>>682
「復活編」マスコミ試写で見たんで金払わずにすんだ勝ち組のオレやで

もちろん「実写版」も来週マスコミ試写に行く予定や
697名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 06:00:34 ID:ssgBuPHy
続編作らなくても4年に一度のヤマトイヤーということにして忠臣蔵のように
何度も映像化すればいい。
698名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 06:07:53 ID:Eyu7pvHD
メガヒットすれば何でもありで作り続けられる。
エイリアンVSプレデターみたいに別作品とのコラボもありでしょう。
ヤマトVSゴジラとか山崎監督ならやりかねん。
699名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 06:10:05 ID:T/r1ltRk
>>696
マスコミ試写があったとしても東京の完成披露試写以降のはず
つまりマスコミと一般が同時になっちゃったね、復活篇は
700名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 07:48:07 ID:KaGln4S0
デスラースターシャドメル無してマジかよ
海外サイトの海老蔵小雪北村情報は何だったのか・・
701名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 09:38:19 ID:gK6qQFcZ
ボツボツネガティブな感想出て来た
ホッとする自分
702名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 10:07:29 ID:wQNe3Y5n
ネタバレはどうでもいいけど他人の批評は不要だな^^
703名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 10:21:17 ID:3pzgOaZA
>>696
ソレはゴミを押し付けられただけだろ。
ホントの勝ち組ならアバターやワンピに行けたでしょ。
704名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 11:09:39 ID:E5zimvkp
>>698
ヤマト + 999 とかか?



悪夢だ.....
ハーロックやエメラルダスでさえ出てきて欲しくはない、、
705名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 11:18:43 ID:LBjsz5lE
まぜるな危険!
706名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 11:19:04 ID:IalqVnoZ
最初のヤマトのコミックでは
デスシャドウだっけか、出てなかったか?
守が殆ど機械の体になってたんだっけか
707名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 12:17:55 ID:7PoSCp05
TVアニメのコミックス化という意味なら、発行は3巻構成のひおあきら版のほうが早いんですけど。
708名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 12:33:29 ID:EIyBNI3s
>>666
TBSが本気でヤバいと思い始めた
709名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 12:41:01 ID:BjRfKQhR
続編はPTSDと闘う元クルーの苦悩の日々を描いた人間ドラマ
710名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 12:59:02 ID:H4aR4Oig
続編は各銀河系代表のヤマトが闘う「武闘伝ヤマト」
711名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 13:08:10 ID:dPn/5X0C
まほろばだの大ヤマトだのナデシコだの合体戦艦ムサシだの出るのか?
712名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 13:35:18 ID:3pzgOaZA
ヱヴァンゲリヲンは「Q」だけでもいいから公開してくれないかな。
ワザと12月2日に!!
去年の悪夢を再びやってくれ。
そうすれば確実にトドメを刺せる。
そしたらワンピの方がいいかな。
でも今からだと間に合わないね。
713名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 13:37:50 ID:HHN7l6l7
>>709
それはボーグになったピカード艦長だろ。
714名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 13:38:00 ID:yp9B3QNs
PS版ヤマトチームとスパロボチーム共同制作による渾身の新シリーズ  
 
『宇宙戦艦大変-無限に広がる大宇宙戦記』 
 
715名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 14:24:54 ID:RZjusGV4
無限に広がる大宇宙を閉じた宇宙論に沿って飛ぶヤマト
716名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 14:26:20 ID:a/e6/TPN
ナデシコの実写はみてみたい
717名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 14:35:33 ID:OdVYoZFL
SDヤマト
718名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 14:49:27 ID:eXxOYTKK
映画がそれなりにヒットしたら
松本零士デザインを復活させ、TVアニメでファースト・ヤマトをリメイク希望
それなりに視聴率とれるんではないかと
719名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 14:50:28 ID:33A66g7Z
>>709
デスラーと一心同体になって地球に帰還し、雪には
この若作りのオヤヂ!キメーんだよ!と悪態をつかれ、
酒乱の真田さんの幽霊に夜な夜な説教された挙句ボコボコにされる
古代の受難劇ならみたい。
あと沖田艦長に、古代、いい加減にしろーいボスと言われる。
720名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 15:02:49 ID:Ynk4Y06y
つまらん
721名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 15:27:15 ID:3pzgOaZA
>>718
逆だよ逆。
今回のヤマトは西崎Pの許諾で作っている。
前年の「復活編(笑)」の制作費とバーターだったそうな。
これで間違ってヒットなんかしたらまた西崎Pが滅茶苦茶やり出す。
大抵の人間が望んでいる松本ヤマトはまた遠くなってしまう。

722名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 15:31:43 ID:33A66g7Z
大抵の人間が望んでいるヤマトって古代進十何世とか出てくる
アレのことすか?w
723名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 15:40:30 ID:RD2ZJ/X2
普通に松本絵のヤマトってことじゃないすか?
レビューとか読んでるとそういった意見は多いすよ
724名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 15:46:07 ID:cdXHCwe3
零士は(西崎Pもだけど)もうヤマトに関わらなくていいよ
それより、ニーベルングと999エターナル編を死ぬ前に完結させろよ

ムリだろうが…w
725名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:00:14 ID:3pzgOaZA
>>724
正確には「ハナシには」関わるなかな。
要するにPS版で十分かと・・・
アレ元にして映像だけ編集したバージョンとか出してくれないかな?
726名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:03:43 ID:pySzRSNO
>>721
>大抵の人間が望んでいる松本ヤマト

↓しかしながら松本ヤマトの現実はコレ

大ヤマト
新宇宙戦艦ヤマト
999に登場

残念ながらボケてるよ、あの人w

727名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:08:06 ID:eIdXno9B
メガヒットは絶対に無いので
続編の心配なんかしないでいいよ
728名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:08:38 ID:5oz/sJEz
それは承知。だから本人は参加しなくていい。
松本テイストさえ入れてくれれば。
729名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:10:28 ID:u8vxuxgR
今日の電○様召還スレはココですか?
730名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:11:02 ID:UWWj/l0R
>>728
アナログメーターだらけの艦内は勘弁なw
731名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:12:56 ID:3pzgOaZA
ただコワいのはコレで西崎PがTBSと東宝にパイプが出来たことだよね。
手塚治虫がどんな目に合わされたか・・・
TBSや東宝自体がどうなろうがかまわないんだけど、
マトモな人たちも巻き込まれるのはイヤだなあ・・・
732名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:13:04 ID:yp9B3QNs
PS版シナリオは松本も深く絡んでいるんだかな。
733名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:15:17 ID:3pzgOaZA
>>732
アレはPS版のスタッフが松本に説明して許諾を得ただけ。
本人の力ではない。
ホントはソレに徹してくれればいいのに・・・
734名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:16:17 ID:Mips6Vfe
山崎何とかも非難轟々になるのは判り切ってるのによく監督の以来引き受けたな
唯一評価できるのはこの先ヤマトが映像化されるのは2度と無さそうな点ぐらいだな
映像化の命脈に止めを刺したのだけは評価できる
735名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:23:52 ID:Rzl937Ha
どんだけ上からだよ
736名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:28:46 ID:u8vxuxgR
2chではいつものこと
737名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:31:40 ID:pySzRSNO
つーか松本氏に期待を抱くのはやめた方がいい
↓松本ヤマトの現実はコレなんだから

大ヤマト
新宇宙戦艦ヤマト
999に登場

松本氏は引退して伝説の中に生きた方が幸せだと思うよ
これ以上、晩節を汚すべきでない

ハッキリ言って復活編の方が100倍マシ
ボロカスに言われてる西崎ヤマトの方が100倍マシ
それくらいひどい有様

738名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:35:35 ID:vzI13RJS
やまとは まだ戦後の臭いののこる高度経済成長の思い出ぶかい作品 ってことだな。
これがなく、売国奴がのさばり日本解体へばく進中のいまの日本でみて楽しいか?
739名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:36:22 ID:3pzgOaZA
どうせヤルんだったら
「銀河戦国群雄伝ライ」
でもやってみればどうだ?
コレだったら日本映画お得意の要素バンバンだぞ。
鎧武者でチャンバラやらせればイイんだから。
「日本人にはスペースオペラは無理」って意見もこれならクリアだろ。

ただ東宝は特撮はイイかもしれないけど着ぐるみはなあ・・・
どちらかと言えば東映に分があるんだよなあ・・・

740名無し募集中。。。:2010/10/15(金) 16:36:23 ID:/x3y+ZRu
>>737
酷いなら松本のデザインは全て使わないで
シドミードのヤマトにしろよ
シドミードのヤマトもかっこいいぞ
741名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:41:00 ID:IalqVnoZ
>>740
ミード・ヤマトはCGか実写で映えるデザインだろうしな
「面」で見せるデザインだと思う
セルで動かす時代には早すぎた
742名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 16:44:57 ID:cdXHCwe3
>>740
シドミードヤマトはJ・J・エイブラムスが監督ならアメリカでも大ヒット間違いなし
743名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 17:05:04 ID:gibY9zes
>>739
原作者はボロクソにケナしまくるだろうけど
かつて「アウトランダーズ」「ライ」がアニメ化された時は
思いきり怒り狂ってケナしまくった…まあ実際酷い出来だったが…
が、当の本人が監督したOVA「カプリコン」も大した出来では
なかった
744名無し募集中。。。:2010/10/15(金) 17:07:00 ID:/x3y+ZRu
>>741
>>742
http://www.geocities.jp/oki37210/sf/sfplane_a.html
並べてみるとシドミードのデザインでもよいね
松本が参加しないんだからこっちにすればよかったな
745名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 17:28:18 ID:IalqVnoZ
以前、1/200ぐらいのサイズのフルスクラッチ記事の載ってた雑誌あったけか
ミード・ヤマト
プロの製作記事だったんで、船首の断面図をミード氏に問い合わせとか出てきてたな
746名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 17:37:12 ID:SrU5VgBM
シドミードは金貰ってないと怒ってたな
747名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 17:42:47 ID:jMWRh1Ml
>>734
ナウシカを実写化したいとか言うくらいの人だから、相当自信家なんじゃないの。
或いはただの超鈍感か。
748名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 17:44:16 ID:IalqVnoZ
ナウシカの実写をプロデュースしたいというならまだなぁ
WETAと協力せにゃ
749名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 17:49:18 ID:Xkfr8Z8G
既出かもしれんが
香川照之のwiki見たらヤマトに出てることになってるんだけど何役で出るの?
750名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 17:50:14 ID:eE02zW3/
多分出ないよ。ガセ
751名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 18:01:00 ID:cdXHCwe3
丹下段平役で地球の地下都市の泪橋シーンに出てるよw
752名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 18:14:59 ID:GrBqbRzi
>>744
小林誠が作ったのな。

本来は復活編の二代目宇宙戦艦ヤマトのはずが
色んな意味で凄いのがあがって来ちゃったんで
「どうしようこれ」
状態だったのを
小林誠らミードデザインを気に入った人達が
「18代目ってことなら文句無いよね」
って事で始めたのが2520
らしい。

ぬえ系デザインとミード系デザインのミッシングリンクという復活編のデザインコンセプトといい
小林誠は結構良い仕事をしてると思うのだが…。
753名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 18:18:02 ID:IalqVnoZ
ハセガワで1/350サイズのミード・ヤマト
極少数しか売れないかな
754名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 18:31:47 ID:cdXHCwe3
ミード・ヤマトのプラモ出すならハセガワよりファインモールドの方がいいかな
755名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 18:43:08 ID:nvrheCiX
イスカンダルのテーマも流れないんだろ?
やる意味ねーじゃん。
756名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 19:06:27 ID:bmJKpzxn
>>752上手く繋いだ積もりだろうが2220〜2520って事は
むこう300年はデザインが大して変化してないって事だぜ。
757名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 19:17:38 ID:Sx5y6lhr
>>756
ブルーノアは文字通りの300年戦艦だぜ!

外観の変化は乏しくても中身は相当変わっていると思われ
758名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 19:28:18 ID:2Lyq0gAu
>>6>>7>>9

これって映画のあらすじ?
759名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 19:30:21 ID:+1U6PjzM
>>758
見ない!!!見ないぞーーーー!!!!
映画館で見るまでは…!
760名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 19:46:38 ID:QaBkqqsC
ノベライズのあらすじ

761名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 20:17:27 ID:J2j+VuDD
ガミラスは全体主義の精神(結晶)生命体で個という概念がない。
彼ら自身は全体を「デスラー」と呼ぶ。(ガミラスは地球側がつけた呼称)

ガミラス星=イスカンダルで「デスラー」から隔離された良心部分?が
「スターシア」として地球に救いの手を伸べる。
予告でうじゃうじゃ出てくるのはデスラーが戦闘用として精神寄生している身体。
デスラーやスターシアは地球人にも憑依可能。
762名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 20:18:31 ID:J2j+VuDD
誤爆失礼
763名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 20:20:26 ID:qPCeZxfH
もうこの映画のキャッチフレーズは
「斬って斬って斬りまくれ!!」でいいよ
764名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 20:22:10 ID:SC56Vt6d
正式名称のホワイトベースがデスラーでジオンが勝手につけた木馬がガミラス、みたいな感じ
765名無し募集中。。。:2010/10/15(金) 20:27:25 ID:/x3y+ZRu
>>761
マクロス7とマクロスFとスタートレックのボーグを混ぜ合わせたのか
さすがはTBSだな
766名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 20:38:44 ID:OXAUQxQ5
今夜のワッツはいよいよ木村君の一人ヤマト試写の感想!
767名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 20:52:16 ID:KuY3NgOL
>>765
つまり逆ピッコロ大魔王ってことだな。
768名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 21:04:29 ID:n8ZGNm2z
波動砲発射とともに反作用でヤマトは宇宙空間の彼方へ
769名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 21:06:36 ID:w/2nc653
デスラーとスターシャの出ないヤマトなんて…
770名無し募集中。。。:2010/10/15(金) 21:16:15 ID:/x3y+ZRu
>>768
反作用消す重力制御を艦首波動砲のコントロールルームで行っている
たしかヤマト2で反作用を利用する戦術がでてきたと思った
771名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 21:17:27 ID:w/2nc653
この感動的場面&音楽がないヤマトなんて…
ttp://www.youtube.com/watch?v=4qsKKF-6wMQ&feature=rec-LGOUT-exp_stronger_r2-2r-6-HM
772名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 21:29:05 ID:uT0wg1wZ
>>737
>つーか松本氏に期待を抱くのはやめた方がいい
>>
>↓松本ヤマトの現実はコレなんだから

>大ヤマト
>新宇宙戦艦ヤマト
>999に登場

だからどうしたw
PSシリーズやタイピングソフト、CRヤマト2、3含めて
ついでにGヤマヤや超時空戦艦まほろば、大ヤマトの7千艦隊艦船入れたって
松本が絡んで出てくるメカデザの素晴らしさになんの問題もないわww
773名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 21:40:05 ID:XK8cysuS
>>718
というか、今作ってるリメイクがそうなんじゃないの?
結城信輝がキャラデザインしてるとかいう・・・
メカで宮武・tama参加のヤツ
絵的にはかなり期待できそうなんだが
シナリオは高校生の書いた同人小説みたいだった・・・
演出で練り直していることを期待するしかない
774名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 21:44:14 ID:uT0wg1wZ
>アレはPS版のスタッフが松本に説明して許諾を得ただけ。
そんなんであの松本が許諾南下するわけないw
主要キャラ殺さないで、イスカダルも残して、後に繋がる設定に戻すことと
当初から松本構成案にあったあった工作班大山や、ブラックタイガーの女性隊員etcも
出すってことで自分の企画原案で許可しただけ。

ヤマトも含む松本版スパロボ大戦みたいのも、PSヤマトの後に当時もうバンプレストから発売されていて、
それが「松本零士999」ってPSソフト。
775名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 21:46:41 ID:kxI40Fwi
>>730 平べったいパネルに秋葉原のパーツ屋で買ってきた
部品はりつけて爆発すると安っぽいコードが見えてるのがいいんですね。
776名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 21:55:44 ID:uT0wg1wZ
てか現行の航空機器やはてはスペースシャトルなんかのリアルメカにしたって
極限の中で突き詰めていけば、視認性良さといざとなったら液晶や電源なしの最大利点があるから、
アナログメーターに特化していく理屈があるのすらわからんのさw
777名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:00:37 ID:KuY3NgOL
>>773
古代艦か沖田艦の艦橋は出渕のサインのような。
778名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:02:11 ID:Ow3QhJYp
リメイク、ボツったんじゃないのか?
779名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:19:32 ID:IalqVnoZ
>>761
もうまったく別物だし、
「ガミラスの軍事力は銀河一ィイイイイイ」じゃないが、
なくなっちゃぁヤマトとしてはお終いな・・・
780名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:20:09 ID:sh6F8DCz
>>714
上一行まんまスクコマ開発チ-ムじゃないかw

>>774
どんなに事実を言ってもあーいえば○○だから相手にしない方が
ベターかもしれん。バンプレから既に出していると書いてもその後に
西Pが裁判で何たらと噛み付いてくるのがオチだろう。
781名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:22:28 ID:IalqVnoZ
>>746
松本御大に大してといい、
デザイナーをないがしろにするのが、
赤坂のデスラーのなってないところだな
782名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:25:03 ID:wQNe3Y5n
ゆきかぜは出渕
783名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:28:04 ID:VCoPMQ5V
>>771
ヤバい この曲って涙出る
ヤマトの曲はどれも神懸かってるよなぁ
784名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:30:27 ID:/mXibHAP
デスラーの名調子による演説の後、間髪を入れずにガミラス艦隊
全艦内に響く男たちの熱い声・声・声!
「総統ー!バンザーイ!!」
「総統!」
「全艦発進!ヤマト撃滅せよ!!」
これがないとヤマトとは言えない、個人的に。
785名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:32:00 ID:2EZG6f7z
ガミラスが結晶体ってのはマジネタらしいな
映画板でも話題になってた
どうやっても「むじんくん」になっちゃうもんな
786名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:32:44 ID:2EZG6f7z
ってここが映画板なのに何書いてんだすまんw
787名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:33:36 ID:w/2nc653
「我々のしなければならなかったのは戦うことじゃない、愛し合うことだった」がなくてヤマトと言えるか?
788名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:35:40 ID:KuY3NgOL
>>782
あの艦橋ゆきかぜ?
789名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:35:59 ID:IalqVnoZ
いや、第1話の古代守の台詞がヤマトの本懐だろ
790名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:36:34 ID:KuY3NgOL
>>787
その後に島田紳助にだめ出ししてもらうのか?
791名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:38:02 ID:SMUXdJIP
>>771
酸の海のあとでヤマトも気持ちよかろう
792名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:41:48 ID:Ow3QhJYp
>>787
その後、都市帝国や暗黒星団帝国やディンギルとも戦いました
愛し合えませんでした
793名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:43:46 ID:IalqVnoZ
>>783
岩崎宏美
八神純子も忘れんな
794名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:46:07 ID:/mXibHAP
大帝となら古代は案外愛し合えるかもしれん。
スカルダートは変装マニアの変態だから生理的に無理。
ベムラーゼはデブ専&フケ専のハードルが高すぎる。
ルガールはバイセクシャルのようだが思想がキモ過ぎて無理。
795名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:47:24 ID:euG1Wzqq
モリユキ愛しあってたじゃん
796名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:48:56 ID:nfigO+eY
そろそろキムタクの感想が聞けるな>ワッツ
797名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:49:40 ID:w/2nc653
「兄さんとスターシャさんは新しいイスカンダルのアダムとイブになったんだ」がないヤマトなんて…。
798名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:52:21 ID:Ow3QhJYp
アダムと伊武になりました
799名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 22:53:00 ID:IalqVnoZ
>>798イスカンダルで「スネークマンショー」w
800名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 23:04:03 ID:Ow3QhJYp
WHAT'S UP SMAP
801名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 23:18:33 ID:X71XG6Bj
「これが二人の結婚式だ」がないさらばエンドなんて…
802名無し募集中。。。:2010/10/15(金) 23:21:25 ID:/x3y+ZRu
ラジオで自画自賛してる
803名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 23:28:29 ID:Ow3QhJYp
いつになったら映画公開予定作品に加わるのかな?
ttp://www.toho-yokoku.jp/
804名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 23:45:11 ID:Ynk4Y06y
ラジオ聞いた。
自画自賛というより、自分は1パーツになれたのが嬉しいと、
山崎監督と白組を絶賛してたね。やはり、相当な出来なんだろうな。
意外に感じがいいかも、キムタクさん。
805名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 23:46:45 ID:euG1Wzqq
木村は良い奴だよ。
806名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 23:47:03 ID:eE02zW3/
まあ、映像に関しては文句ないレベルなんじゃないかな。どの試写評でもVFXは絶対褒めてるし。
807名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 23:56:28 ID:nfigO+eY
さすが一週間引張っただけある。
イヤミにならない程度の含みを持った上手い感想だった。
…何て言うか、木村はイイヤツだな。
808名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 00:29:39 ID:UA1gudHl
今日『ナイト&デイ』を見に行って、ヤマトの予告を初めてみた。何故かしらんが、
一瞬映る小汚ねえ子供と、キムタクのコスプレと、ショボい映像で大笑いしそうになった。
809名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 00:39:16 ID:N+N0v8/T
>一瞬映る小汚ねえ子供

島次郎のことか!島次郎のことかぁあ!!
810名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 00:54:13 ID:UA1gudHl
>>809
誰だそれ。『シマジロウ』って言えば、トラのキャラクターしか
思い浮かばん。
811名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 01:21:11 ID:4mtOyC40
木村ラジオ(最新)
http://www.youtube.com/watch?v=w8bCI6h9j5I
http://www.youtube.com/watch?v=l9aOHGqlZ5o

ちょっと雰囲気ネタバレてるかもしれん
812名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 01:27:53 ID:UDSB+/Nc
>>808
自分も観た
キムタクがいつものキムタク演技でウーロン茶吹いたw
813名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 01:54:53 ID:CgX790dE
褒め殺しw
814名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 01:56:37 ID:6itg8SwT
映画館で観た予告はキツかった、あれが名場面てことだと
ちっとばっかし辛い
815名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 01:57:17 ID:lHAlXFFe
結局、観る前からショボイとかネガキャンやってた奴は大恥かく事になるんでしょうね
816名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 02:29:45 ID:Io4yjSKY
思ってたよりかは映像はショボいとは思わんかったけどなw
ただ木村のセリフがなぁ〜
自分富山さんの声が大好きだったから、古代のセリフまわしがどうにもw
ま〜仕方ないよねw
817名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 02:33:25 ID:ziYe5s0k
映像は凄く良い
818名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 02:40:52 ID:AX0H390F
評判いいみたいだな。まあこれからどんどん試写が始まってどうなるかだが。
819名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 06:18:02 ID:l21W3lzt
新着情報ないな
820名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 06:49:08 ID:RL8U2C1N
海外に公開する際には、資金追加して、
CGなどを強化修正してほしいな。
821名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 07:39:19 ID:Pwc54ran
>811

ありがとう。

はじめて聴きました 今、1から聴いています♪
822名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 07:54:44 ID:UA1gudHl
>>819
ただ、『日本映画にしては』ってのが上に付くのがツライところ。

予告編も『日本初のSF映画』みたいな、訳の分からん煽りをしてたし。
823名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 09:11:04 ID:l21W3lzt
「日本映画」なんて意識は必要ないんだ。
そういう事を抜かすのは、ソロバン勘定の得意な奴だ。
824名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 09:30:07 ID:X36NqQcA
ま、「日本最高峰」と「世界最高峰」の差はどんだけだと言いたい。
825名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 09:30:54 ID:UA1gudHl
>>823
映画は商品なんだから、ソロバン勘定は大事だろ。
826名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 09:44:00 ID:l21W3lzt
>>825
お前みたいなクズは消えろ
827名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 09:45:31 ID:UA1gudHl
>>824
マリワナ海溝の底と、太陽くらいの差はあると思うよ。もちろん、日本映画は
ワリワナ海溝の底だけどな。
828名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 09:45:32 ID:l21W3lzt
>>825
ついでに言うと、お前みたいなのが居なくなれば世界は平和になるよ。
世のためにいなくなれ。
829名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 09:53:13 ID:3c4GZPBo
ソロバン勘定は大事ですよ^^
霞食って生きてく訳にはいかないですからね。
830名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 09:53:15 ID:l21W3lzt
しかもワリワナってなんだ?
素面でモノを言え、カス。
831名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 09:54:14 ID:l21W3lzt
>>892
うん、確かに大事だね。
俺の嫌いな奴はソロバン命の奴のことだよ。
832名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:00:02 ID:dLfewLAM
本当にウザいのは「伝統」「伝統」口にして進歩しない連中だけどな
かつては世界最先端だった日本の特撮が停滞したのだってそう
833名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:01:42 ID:l21W3lzt
>>832
それも一理あるが、使い分けじゃねぇのか?
834名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:03:19 ID:X36NqQcA
>>827
正解だけどホントに回答しちゃダメ
835名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:08:48 ID:3c4GZPBo
脚本力と資金力がなぁ…
企画力って事かなぁ。
836名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:10:12 ID:l21W3lzt
>>834
なりすましはいけません
837名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:14:39 ID:X36NqQcA
>>836
オレは>>824だけど>>827じゃない。
838名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:15:02 ID:l21W3lzt
>>836
それはあるね。
あと、ブルーの幕の前でどれだけ恥ずかしがらずに演れるかの…。
839名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:18:41 ID:l21W3lzt
>>837
餌に食いつかんでもよろしい
840名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:20:24 ID:X36NqQcA
>>839
だってヒマでさあ・・・
ホントにココはこれから公開する超大作映画のスレなのかなあ・・・
841名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:22:53 ID:l21W3lzt
超大作かは知らんが、
宇宙戦艦ヤマトという題材の良さが出た日本映画として
良い映画であることを願いたいね。
842名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:25:36 ID:X36NqQcA
>>841
ソレって遠まわしに「無理」って言ってない?
843名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:28:24 ID:l21W3lzt
難しいかもとは思うよ、正直。
だがな、今実写で大体的にヤマトをやろうって
根性は気に入っている。期待してるんだよ。
844名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:35:31 ID:ZHmQnDov
>>832 単に色物ジャンルに資本投下できたかの差ですよ、昔はミニチュアを
ボカーンと爆発させて喜ぶ子供向け映画にハリウッドが金落とさなかっただけ。

伝統にこだわったから停滞したなんてそれこそ日本の悪しき根性論だわ
845名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:39:01 ID:X36NqQcA
なんか沖田指令と古代守の会話みたいだなソレ。
「明日の為に今日の屈辱に耐えるのが男だ!」「僕は嫌です!」
自分はそれでいいかも知れないけど、
ソレに付き合わされる回りの身にもなって見ろって。
ナンか日本が戦争に負けた理由が解かった気がするよ。

846名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:40:14 ID:YfmXMz2C
雑誌に、徳川機関長と膝にミーくんを抱いた佐渡先生が酒を酌み交わす
写真が出てたんだが、それを見て「ああ、これもありかも」とおもえた。

847名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:41:09 ID:l21W3lzt
そうそう、色モノ色モノとか言って
自分だけが違うようなことを言う奴に限って
色モノなんだよな。ジジィ。
848名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:43:47 ID:X36NqQcA
>>846
ソレは実写版かな?
ホントはジジイ同士でやって欲しかったなあ・・・
あと沖田艦長も入れて・・・
849名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 10:55:16 ID:Pwc54ran
>845
お前は何も分かってない
もっと勉強してからそういうことを口にしろよな
まだガキなら許す。
30超えてたらため息
40超えてたらもう2ちゃんもやめろや
850名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 11:02:12 ID:X36NqQcA
>>849
だったら何でも知ってる僕ちゃんがキチンと説明してくれるかな。
釣りだったらもう少し真剣に釣れよ。
餌も付けないで釣りをするバカじゃどうしようもないぞ。
851名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 11:03:23 ID:hOS7UqTb
釣りバカ
852名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 11:15:55 ID:qlYj7Plh
なんで急に湧いてるの
853名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 11:18:09 ID:ziYe5s0k
公開が近づいてくると変な奴が増えるんだな
854名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 11:19:22 ID:Pwc54ran
>ナンか日本が戦争に負けた理由が解かった気がするよ。

↑ココな  
855名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 11:28:36 ID:X36NqQcA
「日本最高峰スタッフ陣」なら諦めがつくんだよ。
だけど今のスタッフ構成見ていると、
ツマらないしがらみが透けて見えるんだわ。
個人の資質よりも事務所と配給会社の馴れ合いみたいな・・・

東宝はかつての特撮映画が輸出さえ出来た、
立派な「商品」だったことも忘れてしまったんだなぁ。
856名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 11:37:49 ID:+JpDItjD
監督及び関係者のツイッターがうかれてる
かなり評判いいね
857名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 11:41:44 ID:X36NqQcA
>>854
あのなあ、ここは「実写版 宇宙戦艦ヤマト」なの。
ソッチ系のハナシがしたけりゃ軍事板にでも逝け。
そのくらいの分別を付けろアホガキ。
858名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 11:44:23 ID:3c4GZPBo
復活篇と違って製作委員会が必死だからな〜。
5月のラッシュ試写ではあまりの酷さに関係者一同絶句だったらしいけどね。
もっとも3Dはダミーだったらしいから、話はさておき見応えはある出来には
なったって事かも。
859名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 11:48:02 ID:lBljgrQL
ちょ、待てよ!!
860名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 11:52:25 ID:g9K1FDF6
ID:Pwc54ran

>まだガキなら許す。



ぶわっはっはっはっはっwwwwww
なにこの本物の真性w
久々に本気で笑ったわw
861名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:03:35 ID:X36NqQcA
>>860
相手にすると「真性」が伝染するから放っておきなさい。
862名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:05:56 ID:CgX790dE
>>858
>5月のラッシュ試写ではあまりの酷さに関係者一同絶句だったらしいけどね。

絶句も何もラッシュ試写意味知ってるのか?
863名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:14:03 ID:MiTIl6B4
>>862
アバターのメイキング見てたらわかるだろうけど
モーションキャプチャーして直ぐに確認用に見た出演者がで簡易合成したCGに「このレベルかよ」絶句したって言ってるのと同じだよなw
画面に映ってるのが10年以上前のCGTVアニメレベルだった(直ぐにそこまで出来るってのそれはそれで凄いとは思うけどね)
もし絶句したというのならこいつのように今の特撮慣れをしてないんだろ。
864名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:14:18 ID:ikKufwqP
スペクタクル描写の撮影に慣れてない邦画スタッフに
洋画を見慣れた客を満たす経験スキルはないよ

予告見てそう思った。 なんかどのカットもメイキング、リハーサル映像にしか見えない


865名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:18:26 ID:XKcgTMRz
>>832
SWがアメリカでヒットした時、その技術について、東宝の特撮関係者は、
「あの程度のものは東宝が何十年も前からやってますよ」
とほざいていたらしい。
866名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:18:36 ID:3c4GZPBo
>>863
858を最後まで嫁
どこが酷かったかまでは言わなくてもわかるだろ?
867名無し募集中。。。:2010/10/16(土) 12:19:44 ID:Q3iTH//w
>>845
ヤマトが最初に放送された昭和49年はまだ「戦後」を引きずっていた時代
8月15日に靖国参拝しても誰も文句は言わない時代
戦記物アニメも堂々と放送していた時代
敵国アメリカとハッキリ言っていた時代
翌年放送のNHKの「男達の旅路」も特攻隊の生き残りが主人公
主人公は言う「今の若い奴は・・・」

1999年の「プライド」みたい日教組とか朝日などの執拗な攻撃で
上映禁止になったりしないか心配ではあるな
868名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:19:45 ID:P/uigbS/
うーん、ラッシュは酷かったけど完成フィルムは良かった例ってそんなにあるの?
特撮は知らんけど一般映画では聞いたことないな

869名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:19:49 ID:4SItSint
作った奴ら根性無いだろう。
あったら、アニメ版の重要ポイントの、
「地球・ガミラス・イスカンダル、住む星や科学の力は違っても同じ人間」
から逃げたりしない。
イスカンダル人やガミラス人を堂々と人型でやる根性無いヘタレだ。

人型青肌異星人だって、きちんとした創作力があれば、お笑い無人君にはならない。
スタトレやアバターとかな。
870名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:22:32 ID:ziYe5s0k
>>858
>5月のラッシュ試写ではあまりの酷さに関係者一同絶句だったらしいけどね。

どこ情報だよ
871名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:23:44 ID:iJCJShUs
>>835
いちばん大きな要因はマーケット規模だと思うが?
回収のあてがないものに金使えんでしょ
872名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:24:57 ID:VprzxYBw
公開のタイミングが悪過ぎると言うか、今は2Dからと3Dへの過渡期だしね。
極普通のSF作品で客呼べるかはめちゃくちゃ微妙。


873名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:25:58 ID:3c4GZPBo
>>868
いろいろ注文がついて若干撮り直しとかしたかもね。
ヤマト発進せよ→ヤマト発進 とか。
でも大筋では変わんないはずだよね。
作品としてどうであれ
どこかひとつでもいい所(3DCG)があれば誉める事は出来る。
=興収にはならないと思うけどね。
874名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:27:45 ID:X36NqQcA
>>865
実際にはそうでしょ。
一番重要なのは、
ソレに思い切りゼニをぶち込んで、
たっぷりな撮影期間を与えることが出来ないコト。
更には「特撮映画の内容は子供だましで十分」
な考え方から脱却出来なかった事だろうな。
これは特撮の問題じゃなくて監督や脚本や配給会社の責任。
ま、ハッキリ言って今一番旬な題材を把握するセンスが皆無なコト。
自分は解からなくても解かってる若手に仕事を振らなかったコト。

875名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:28:18 ID:3c4GZPBo
>>871
国内市場だけだとたかが知れてるよね。
海外マーケットを視野にいれた展開ができるかどうかって一点。
その点日本は中途半端に国内消費でやってこれたから
今となっては完全に置いてけぼりだからなぁ…
876名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:31:14 ID:ikKufwqP
なにも知らないで、スレの最初近辺読んだ

マジで、ガミラスの設定はアレなのかな????

877名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:34:02 ID:X36NqQcA
>>875
ただ、あまり裾野を広げると今度は焦点ボケを起こすんだよな。
今のアメリカ超大作映画なんてある意味無難なコトしかやってないよ。
そのうちCG技術が発達したら役者も使わなくなるんじゃないの?
878名無し募集中。。。:2010/10/16(土) 12:35:18 ID:Q3iTH//w
>>876
プロトデビルとバジラとボーグ
マクロス7+マクロスF+スタートレック
879名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:35:39 ID:seVy+HxR
ラッシュが酷かったというのはどこ情報?
880名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:37:17 ID:ikKufwqP
試写の感想読んだ オワタwww

凄いな、コスモクリナーの件 馬鹿じゃないの

881名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:39:30 ID:X36NqQcA
ココまで設定を変更するなら
「惑星大戦争U」にでもすればいいのに。
アレならその時その時の旬を節操なくパクっても誰も文句言わないだろうしね。
882名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:41:45 ID:ikKufwqP
この設定が、リークされたのは
いつ頃なのかな???

ここに居るヤマト支持者のリアクションはどうだったんだ????

883名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:51:32 ID:ziYe5s0k
>>882
そんなに反応は悪くなかったよ。

884名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:52:23 ID:3c4GZPBo
>>877
役者を使ってモデリングした3D役者に芝居をやらせる時代が来るかもね。
885名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:55:15 ID:CgX790dE
設定がリークとか…思考が斜め上すぎだろオマエw
どうせなら、スレ全部読めよ。
886名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 12:58:50 ID:3Ynzj38F
>>877
今のハリウッドの大作は技術的に攻めてるぞ。
CGでなんでもやってると思ったら大間違いだ。
887名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:00:02 ID:P/uigbS/
>>879
過去スレの8月分で出た2ch情報
ヤマトイヤーなのに全然宣伝やらないじゃんって話の流れで
実は5月ラッシュで関係者がヤル気なくしたというレスが出ただけ
888名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:01:56 ID:X36NqQcA
>>884
するってぇと役者に高いゼニを払わなくても良くなる寸法ですな。
>>886
オレは技術の問題だけでなく脚本の問題を指摘しているんだよ。

889名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:02:27 ID:ikKufwqP
>>883

そうなんだぁ、皆さん寛大なんだね
【さらば】までのファンで【永久に】で呆れた達の自分は、コスモクリーナーの件で

コリャリメイク云々以前の話だなと感じたよ
890名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:02:43 ID:MiTIl6B4
>>886
ワイヤアクション+CGにしか見えないんだが?

まあ、最近は演技の質も上がってきたけどさ。
一時期の棒読み大根がいなくなって良かったと思うよ。
891名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:04:25 ID:MiTIl6B4
>>888
脚本は「最後に星条旗が翻ってりゃそれでいいんだ」ってのが配給会社の上層にいる限り無理じゃね?
892名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:06:20 ID:oJoQPnyK
>>887
2ちゃん情報なんて99パーセントガセじゃん…
ニートでも自称関係者になれる場所だからな
893名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:06:20 ID:3c4GZPBo
>>888
肖像権的な出演料とか、アニメの声の出演みたいな感じになるかと。
894名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:06:50 ID:ziYe5s0k
>>887
なんじゃそりゃ
895名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:12:07 ID:T5yQgN9s
>>846
何の雑誌に載ってた?
896名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:17:11 ID:X36NqQcA
>>891
そう言った意味ではアメリカも日本も製作者の苦労の本質は変わらないのかな・・・
>>893
CGデータにすれば年齢は取らないしね。
役者のバカなスキャンダルにも対処可能になるかな。
CGテータを補正すればいいのだから。
それに補正も可能だろうから「整形」もやり放題。
それこそ歴史上の人物だって出演出来るようになるだろうね。
ゲームソフトにするときも効率化が図れるだろうし・・・
挙句の果てには大統領の演説もソレでやったりして・・・
トドメには北朝鮮の独裁者もCGデータで演出・・・
897名無し募集中。。。:2010/10/16(土) 13:24:22 ID:Q3iTH//w
>>881
キムタクも昨日のラジオで言っていたが
昭和49年のヤマトとは別物だって
音楽は宮川をアレンジして使ってると
898名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:33:08 ID:X36NqQcA
>>897
何度でも言う。
なんで「宇宙戦艦ヤマト」なんだよ。
ここまで設定変えたら「ヤマト」にした意味無いだろ。
しかもメインテーマ(本質)違っちゃってるだろアレ。
だったら「惑星大戦争」の続編にでもしろよ。
「轟天」でいいじゃん。
アレは「何でもアリ」なんだから。
それこそ「敵は統一意志による思考体」でも違和感出ないだろ。
「轟天」で一般客が呼べないのなら、
それこそ木村拓哉を主演にする意味があるだろ。
「ヤマト」で「木村拓哉」にして誰が得するんだよ?
899名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:34:17 ID:ziYe5s0k
>>898
なんでお前はこのスレにいるんだ
900名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:37:28 ID:XsZbftJA
ラジオでやった木村拓哉の試写会レポートらしい

blog.goo.ne.jp/kendama567

ameblo.jp/567-kendama
901名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:37:30 ID:P/uigbS/
>>898
轟天だと出資集まらず企画通らないからだと思う
902名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:38:45 ID:+wgv9iRM
>>898
世の中ままならないな
903名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:39:35 ID:Io4yjSKY
宮川氏の曲はかからないんでしたっけ?!
904名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:43:27 ID:CgX790dE
>>898
何でもなにも「木村拓哉でヤマトを」って言う企画だからだろ。
905名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:44:08 ID:l9f+SrdN
>>900
ようつべに音源上がってんだから
個人のブログ晒すなや…
906名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:46:36 ID:X36NqQcA
>>899
ソレを言っちゃあオシマイよ叔父ちゃん。

>>901
「主演 木村拓哉」じゃ集まらないかな?

でも今となったら「ヤマト」も「轟天」もそれ程変わらないと思うけどなあ・・・
なんか「ゴジラ」と「ガメラ」に似ているね。
「ヤマト」だと単発でオシマイでタダの駄作で「看板」汚しただけ・・・
だげと「轟天」だともともと駄作ばっか(笑)だからそれ程気にはならないな。
むしろ歴代「轟天シリーズ」にしたらマシな方だと評価されたんじゃないのかな?
「轟天」のブランドも少しは上がったかも知れないし・・・
907名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:46:53 ID:ikKufwqP
木村ラジオヲ聞いた
 
リメイクではなく、カバーだという表現は良いなと感じた
タイトルの表記も納得

かえって、【永久に】より俄然良さそうにも感じる

見ても良いかな。
908名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:51:02 ID:iJCJShUs
>>875
「実写で海外展開」とか非現実的なことを考えても仕方ない
せいぜいリメイク権売る程度だろ?
大陸を市場にするためには、もれなく魂もセットで売らんとイカンし
909名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:51:22 ID:DTGHmEUY
何度でも言うけどこれは宇宙戦艦ヤマトではないんだよ
910名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:52:05 ID:X36NqQcA
>907 :名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:46:53 ID:ikKufwqP
>木村ラジオヲ聞いた
 
>リメイクではなく、カバーだという表現は良いなと感じた
>タイトルの表記も納得

ナンか上手い「負け惜しみ」にしか思えない・・・

>かえって、【永久に】より俄然良さそうにも感じる

>見ても良いかな。

もしかして「永遠に」のコトかな?
911名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 13:55:48 ID:ikKufwqP
アレッ、監督はリターナーの人なのかな?

あれはアクション部分の編集が酷く過ぎて、頭10分程度で見るの止めたんだよねぇ

912名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 14:03:51 ID:DTGHmEUY
曲のカバーだったら詩を変えたりすることは滅多にないけど
オリジナルに敬意を払ってるから
超大型ミサイルを波動砲で迎撃するところからしても
自分のほうが面白い脚本が書けるのを見せたかったんじゃないのw
913名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 14:09:00 ID:X36NqQcA
>>912
超巨大ミサイルの迎撃を波動砲にやらせたのは明らかにスケールダウンだろ。
914名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 14:09:12 ID:5R/Qvtyj
>>911
あれは白組のプロモーションだと思えば中々
日本で初めてレンダリングにレンダーマン互換の「エントロピー」使ったりで
これで鈴木杏知ったんだよなぁ
915名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 14:10:00 ID:ikKufwqP
オリジナルに敬意払う必要もないでしょ

【さらば】以後を作った段階でwww

ヤマトを、その程度のモノにしたのは

金稼ぎに走った、当時のお馬鹿さんの自業自得


916名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 14:14:58 ID:X36NqQcA
>>915
オリジナルに敬意を払わないなら別の作品を造ったほうがいい。
それこそ「看板」なんかにムダ銭払わないで済む。
それでもってヒットすればそれこそ版権=資産になる。

917名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 14:15:25 ID:ikKufwqP
オマージュとして、死んだはずの人間が
実は、死んでなかった展開で次々と再登場する、お笑いにするも良しwww




918名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 14:16:14 ID:GZAsHPsK
そうかもしれんな。
が、お前ごときの駄文を1行開けて書き込むな。
表示空間がもったいない。
919名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 14:20:35 ID:ikKufwqP
木村『ちょっ!? 待てよ、お前さっき死んでねぇ?』って台詞聞きたいなwwww

920名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 14:30:42 ID:GZAsHPsK
wが多いな、精神的に不安定なのか?
921名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 14:53:33 ID:Z3TmQtHv
なんでデスラー出すのやめたんだろ
青い人間型宇宙人をだしたら安っぽくなるとか思ったのか。
922名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 14:55:19 ID:HaEKoQ/6
>898
出資する側からすれば、
ヤマト+キムタク と オリジナルのSF作品で、
どちらが金を出しやすいか(リスクが低いか)が問題

まず、オリジナルSF(またはマイナー作品のリメイク)には、
キムタク(または客寄せパンダ的俳優)は出演してくれない(事務所的に無理)←大前提

それで、

例えコケても
ヤマト+キムタクなら
DVD、テレビ放映でいくらか回収できる(保険になる)

オリジナルSF(またはマイナー作品のリメイク)では、
コケた場合、その保険効果も期待できない

ってところでしょう

宇宙もののSFは、コケる可能性が高いけど、
(米国でさえスペースオペラの大ヒット作は実は少ない)、
将来のビジネスを見据えると
ここで日本発のSF大作というチャンネルも開拓したいという映画会社の戦略なんでしょう
(今後3Dとか主流になってくると、派手な映像の作品を提供できないと辛いとか・・・そういう考えだと思う)

本当は、こんな権利問題のややこしいヤマトなんかより、
自社に著作権のある作品やオリジナルでやりたいのが本音だと思う
923名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 14:55:21 ID:VprzxYBw
>>920
wはお婆のおっぱい
924名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 15:01:36 ID:wEGZJ26M
キムタクのラジオ聴きました
11月1日のプレミア試写会にお忍びで観に来るとか
925名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 15:02:48 ID:wEGZJ26M
舞台挨拶とかでは出ないという事かな
926名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 15:04:57 ID:wEGZJ26M
11月1日のプレミア後では作品感想の書き込みで溢れるのかな
927名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 15:06:46 ID:wEGZJ26M
あと2週間ほどですね
928名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 15:10:27 ID:X36NqQcA
>>922
すでに「ヤマト」自体、看板としての賞味期限は切れていると思うけどなあ・・・
一般の観客や視聴者から観れば「ヤマト」も「轟天」も変わらないだろ。
むしろ何度も裁判沙汰になっている「ヤマト」のイメージってどうなんだろ。
929名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 15:11:00 ID:6itg8SwT
ファミリー向け映画なのか、デート向きなのかがわからない
誰にでも好評にという前提で創るとすべてがぬるい映画になりがち
930名無し募集中。。。:2010/10/16(土) 15:23:16 ID:Q3iTH//w
鬼畜日本軍の大和が出るのは許さん
特攻と戦争を美化するといって
沖縄では上映禁止になるんだろうな・・他も怪しい
931名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 15:26:28 ID:GZAsHPsK
>>924
あ、それねそのつもり。
偽物だけどねオレ。
932名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 15:45:06 ID:P/uigbS/
>>928
問題は観客じゃなくて出資者だから
933名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 15:51:57 ID:X36NqQcA
>>928
でもソレ問題あるだろ?
出資者がニーズを把握出来ていないコトにならないか?
もっともそれが現実だからここまで凋落したんだろうケドね。
「保険」として見た場合の「ヤマト」ってかなり問題だろうしね・・・
934名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:07:38 ID:Io4yjSKY
しっかし公式も何にも更新ないねw
やる気あんのか?!www
935名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:09:05 ID:epf+7nGR
ラッシュですでに二回泣いたというツイートならみたけど。
ラッシュがひどかったってのはガセもいいところ。
936名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:10:19 ID:ziYe5s0k
確かに宣伝部全然やる気ないなw
もしかしてもう制作費回収できたのか
あり得ないな
937名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:12:19 ID:P/uigbS/
>>933
出資者いないと製作できない
製作できないと業界が続かない
ニーズ合ってるとかはその次の話
938名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:17:43 ID:UA1gudHl
>>935
いや、ラッシュがヒドすぎて泣いたのかもしれないし、何でも泣く、一種の統失の
気のある人間なのかもしれない。
939名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:23:40 ID:X36NqQcA
>>938
ドコぞの国の「泣き女」みたいなモンかな?
940名無し募集中。。。:2010/10/16(土) 16:24:30 ID:Q3iTH//w
>>936
中韓とかから圧力かけられてるんじゃないか
TBSだし
941名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:25:34 ID:P/uigbS/
ラッシュ酷いと撮り直しとか色々ゴタゴタになる
だから多少は話が漏れるんだけどね
ヤマトは特にそういうの無かったからどうだろ
942名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:27:46 ID:X36NqQcA
>>938
「その次の問題」クリアしてないぞ。
そんなモンに銭出せるか!1
フツーの業界だったら訴訟起こされているケースだろ。
943名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:27:50 ID:ar3B6Emz
>>933
基本的に根拠が無いのにありそうなデータ並べて見返りが確実だと説得するのがプレゼンなんだよね
映画出資なんてギャンブルだからそれで失敗したハリウッドの大作も沢山ある
944名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:28:28 ID:PsfUZcFQ
>>940
というより前評判をかなり気にしているんじゃないか。
本当に胸を張れるような自信作なら出しているはずなんで
出していないということは正直自信が無いんだろ。
ジャニ絡みという業界ルールもあるんだろうけどさ。
945名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:34:25 ID:X36NqQcA
>>944
いまごろ局内では戦犯追及やら責任の擦り付け合いやら詰め腹切らされる人選とか・・・
あともう少しでダイブしちゃうのも出そうだな。
946名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:38:43 ID:X36NqQcA
>>943
ジー・オー・グループの大神源太の世界だな。
ま、ホントに大差無いのかも知れないな。
947名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:39:06 ID:3c4GZPBo
>>898
そもそもこれって電通仕切り・監督樋口で一度頓挫して
ジャニーズからの圧力で「復活」したって周知だよね?
木村拓哉が古代進をやりたくて作った映画なんだから
それ以上何期待しても意味ないわ。
だから何でヤマト?なんて恨みつらみは木村拓哉に、が正解。
948名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:43:07 ID:Rx+TrthL
だがまぁ、キムタクはヤマトが好きでもう辛抱タマランようだから、
ヤマトへの愛は感じる。
ゴリ押しでヤマトへの愛などひとかけらも存在しなさそうな
シンゴあたりが古代役とかでニンニンされるよりは余程マシだろう。
949名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:47:56 ID:MiTIl6B4
SPACE BATTLESHIP ヤマト 24万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1287215257/
950名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 16:55:13 ID:PsfUZcFQ
>>948
演技や声の出し方などから見ても監督に意見しまくって対立までした
ギバの方がはるかにヤマトへのリスペクトも愛も強そうだが。
本当に好きでたまらんのなら監督に意見の一つぐらいするだろうよ。

ガノタの前で堂々とアムロの父はアル中だからあのようになったと
自信満々でのたまって周りの目を点にした前科があるから、ヤマトについても
そのうちメッキが剥がれるんじゃねw
951名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 17:00:02 ID:X36NqQcA
>>947
>>948
なんかあのプロデューサーと息が合いそうだな木村拓哉。
そろそろニコニコ動画で「総統閣下シリーズ」誰かUPしてくれないかな?
シンゴよりマシって・・・
下を見たらキリが無いだろ。
ガミラス本星の海じゃないんだから・・・
952名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 17:00:39 ID:ziYe5s0k
>>950
ギバの方がヤマト好きだ!とかそういう話じゃないだろ。
知識や深さはおいといてキムタクがヤマト好きなのは事実だろうし


953名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 17:03:30 ID:PsfUZcFQ
>>952
別にキムタクがヤマトを好きではないといった覚えはない。
954名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 17:04:54 ID:3c4GZPBo
柳葉の演技、予告見ただけだけど、ちゃんと真田やってたよね。
木村拓哉の場合は古代進を演じたい、というのじゃなくて
古代進になりたいってだけだからな。
作品が好きってのとちょっと違うよね。
955名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 17:09:35 ID:X36NqQcA
「スキ」「キライ」の問題じゃなくて「向いてる」「向いてない」の問題だろ。
そんなにキムラに主演をやらせたいのなら、
ジャニーズ事務所が責任取れよと言いたい。
それこそキムラの出演料を前売り券の現物支給にしろや。
ホントにスキならこの位の「愛」ってモノ見せて欲しいモノだ。
ま、どうせ誰も責任取らないだろうけどね。
それこそ下っ端の零細関係者が詰め腹切らされるのかな。

956名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 17:11:28 ID:TRmElOm0
もし土方艦長が出てたら仲代達矢がいい。
957名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 17:23:02 ID:DTGHmEUY
別にキムタクでいいだろ
古代進をなんだと思ってるんだ
あんなのはおちゃらけたクソガキ戦闘員だろ
958名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 17:24:07 ID:NwaI6hg5
元々18歳って設定だからな
沖田はさぞ苦労したことだろう
959名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 17:35:13 ID:X36NqQcA
考えてみたら、
ホントにスキなヤツがあんな「ヤマト」に出たいと思うかなあ?
だって意匠もヤマト以外別物だし、ハナシも設定も殆んどオリジナルだし・・・
フツーだったら「コレってナニ?詐欺じゃないか!」って怒りそうなものだけどなあ・・・
960名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 17:36:24 ID:Io4yjSKY
でも20代前半で艦長代理くらいになったんだよな
ありえね〜w
961名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 17:37:37 ID:3c4GZPBo
>>957
御陰さまで島次郎は弟から聾唖の息子に…

それだけで赦せんって人もいるだろうなぁ。
962名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 17:41:08 ID:3c4GZPBo
>>959
だから自分が古代になれれば、それだけで十分、あとはどうでもいいのよ。
相手役は沢尻じゃないと、とか何様?って感じ。
それに見事に大根だし、他の共演者の本音が聞きたいよ。
963名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 17:43:35 ID:+wgv9iRM
それでもキムタク無しでは今回の映画は無かったわけで
甘いとは思うが怒る気にはなれない
実際楽しみだもん
964名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 17:47:11 ID:X36NqQcA
>>862
また回りは結構イイ役者揃えちゃってまあ・・・
この連中からホンネ聞くなんて怖くて出来んわな。

965名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 17:47:13 ID:Io4yjSKY
でも実際のところ失笑してる俳優は多いだろうな
コスプレしてバカじゃね?ってw
966名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 17:52:11 ID:X36NqQcA
>>965
ソレ言い始めたら最後は時代劇になっちゃうよ。
だってヅラ被ってチャンバラやってるんだもの。
967名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 18:05:14 ID:3c4GZPBo
>>964
でも黒木メイサとかの心の声を想像しても面白いかもね。
968名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 18:08:19 ID:ItyqROil
>>948
ギバちゃん、自分はガノタよりはヤマトフリークだ、みたいなこと
言ってたらしい。

>>965
今回の出演者でヤマト知らないのはしまじろうくらい
(さすがに生まれてねェ)だろうしな。
969名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 18:18:23 ID:X36NqQcA
>>968
二十代も厳しいだろ。
さらば以降はガンダムに流れていくワケだし、
それこそファミコンブームに飲み込まれたでしょ。
970名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 18:30:01 ID:ItyqROil
>>969
その年代はまだ知りようがあるだろうけど
5歳じゃなぁ・・・・・・
971名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 18:41:11 ID:2Bh5pAxf
ガンダムってプラモは爆発的に売れたけど
TVアニメも劇場版もそれほどの人気は無いよね
972名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 18:47:34 ID:a0osW+UV
>>959

いい加減原作厨うざい
嫌なら見なければいいだけだろが
973名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 18:50:06 ID:2VjrjqVQ
未だアニメから卒業できんのだろう
974名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 18:55:39 ID:a0osW+UV
アニオタはアニメ板で復活編叩いてろよなぁ
こっちくんな
975名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 19:06:20 ID:5R/Qvtyj
>>959
「俺が出なきゃ没になっちまうかも・・・」
かもしらんし
976名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 19:34:00 ID:BOKsc3Qc
ああ、早くみたいなああ
977名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 19:40:28 ID:MiTIl6B4
>>959
そこら辺はうまく丸め込まれたのかもよ。
で、フェリー見て「これが、・・・・ヤマト?」と愕然としたそうだから(雑誌記事によるとだけど)。
978名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 19:40:52 ID:PsfUZcFQ
>>972
せめてPS版の時の東北みたいに再構築されたもの(=オリジナル)ですと
サイトなりインタビューや記事なりで出すような配慮があれば
原作好きの人への印象もまた違ってくると思うぞ。
オリジナルなんだと事前にわかっていれば心境的に違うからね。

そういう配慮をしていてもPS版に対してののように叩くのはどうかと
思うが、配慮もなしでこれはあのヤマトです。原作に何たらでは
いろいろ文句を言われても仕方がないと思うけどさ。

嫌なら見るなならず嫌なら正直に全くのオリジナルと書けって感じだろう
979名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 20:05:02 ID:g9K1FDF6
だいたい
漫画やアニメを原作とした実写映画が原作を忠実に再現することは稀なケースというのを
普段からいろんな映画を観るような人間なら常識的にわかってる話で
このヤマトにしたって例外ではないぐらいは最初から理解している

ここで原作と違いすぎだの何だと吠えてる奴は普段から映画を観るような奴ではないのだろな
もしくは俺様世界観が絶対の奴か、割切りができないどこにでもいるただの原作厨
980名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 20:14:01 ID:ji4faaOF
わしもそう思う
981名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 20:17:33 ID:VTPlcnxl
原作(というかアニメ)と比較しようとするからイカンのです。
御大参加以前の段階の初期設定(とそっから派生した石津版)をどう料理したかを見極めるべきでしょう。
後はそこにどんだけアニメ版のエッセンスが加味されているか
982名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 20:23:16 ID:TSZzPTt3
予告見た限りじゃ面白そうには見えんのだが、
マンセーしてるバカはヤマトってだけで舞い上がって
まともに映画見たことないレベルなんじゃないかと思ってしまうだが。
983名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 20:24:02 ID:uF4fDdh4
おれは見に行く気せんね。
パート1のDVD見直すよ。
984名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 20:25:32 ID:uF4fDdh4
パート1のメインテーマは「我々のしなければならなかったのは戦うことじゃない、愛し合うことだった」。
これなしで実写版作る気が知れん。
985名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 20:26:55 ID:uF4fDdh4
このイスカンダルでの感動的場面&音楽がないヤマトなんて…
ttp://www.youtube.com/watch?v=4qsKKF-6wMQ&feature=rec-LGOUT-exp_stronger_r2-2r-6-HM
986名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 20:29:07 ID:sFr2DLJE
あの宇宙戦艦ヤマトの実写版としてでなく
単なる和製SF艦隊モノとして観れば
そこそこ泣けるし、SF的なネタもまあまあなエンタメ作品てとこじゃね?
宇宙戦艦ヤマトの知識は、むしろ鑑賞の邪魔になる。志が比較にならんしね。
987名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 20:36:06 ID:a0osW+UV
>>982

予告みたかぎりではアニメの復活編より遥かに面白そうなんだが
988名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 20:50:19 ID:TSZzPTt3
ゲロとウンコとどっちがキレイか比べてるレベルだろ
989名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 20:51:59 ID:QvWNkpW1
アニメの復活編は興行的には大コケだった
アニメブームって終了してる気がする
990名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 20:56:02 ID:3Ynzj38F
>>989
あんたの言うアニメブームって何だw
991名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 21:00:48 ID:DTGHmEUY
ドメル司令船がなぜ第3艦橋に取り付いたのか
ガミラス戦闘機がなぜ特攻してきたのか
適当にヤマトのエッセンスを持ってくるから
多分昆虫みたいな扱いですよ
992名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 21:18:34 ID:pVok+Jow
>>874 SW以降で光学合成とモーションコントロールの二点で
日本がむこうと対抗できたことはないよ。
993名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 21:28:32 ID:3RwGgO7e
なんかさ、木村がラジオで言ってたイマジカ第一試写室
「チョ〜音がいい」って話だけど、ぐぐったらかなり有名なんだな…
あそこで見たらどんな映画も素晴らしく感じるって文章が沢山ヒットした。
2002年時点で世界トップクラスとか…今はどうなんだろ。
そこらへん差し引いて考える必要もあるのかな…?
やっぱ自分の目で直接見て確かめないとわからんね。
994名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 21:44:22 ID:WEI0tpH+
>992
ジョージ・ルーカスが育て上げたILMと、やっつけ仕事しかない日本の差か・・
995名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 21:57:05 ID:kp2WRHrK
やりたくてやってる奴と
仕事/作業でやってる奴の差
996名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 22:02:29 ID:WEI0tpH+
「シネフェックス」の「ポルターガイスト/ドラゴンスレイヤー」号持ってるんだが、
マスク作成のためのフィルムの選択やら、現像液の選択やらで苦心してるのな
当時の日本はどんなだったんだろうか
997名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 22:06:22 ID:uF4fDdh4
イスカンダルのないヤマトなんて…
998名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 22:08:00 ID:SAIni1S+
>>991
結晶生命体で人間型端末が社会性昆虫みたいな存在なのか
999名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 22:09:44 ID:WEI0tpH+
「特攻」に何のシンパシーを感じない描写を日本人がするのかいな
1000名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 22:14:15 ID:seVy+HxR
ヤマト大ヒット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。