ヒックとドラゴン How to Train Your Dragon 2
1 :
名無シネマ@上映中 :
2010/08/15(日) 17:27:08 ID:4UYq1ZI8
>冒頭の「害虫」はドラゴンのところ、原語は「ペスト」 >ペストとペットをかけてる、原作のイギリスギャグだよ。 >imdb で見てみたら >最初 >The only problems are the pests. You see, most places have mice or >mosquitoes. We have... Dragons! >最後 >The only upsides are the pets. While other places have ponies, or >parrots... we have dragons. 前スレより。FAQになりそうなので貼っとく
>>1 乙
最後のペットは最初の害虫ってナレーションに対しての皮肉を効かせたセリフ回し以上の深い意味はないかと
実質的にはヒックもトゥースも互いに依存し合わないと生きられない文字通り平等な関係になっていて、本質はそこだと思うんだが
>>3 うわーーごめんよありがとう(´;ω;`)ブワッ
しかし・・・
ちょっとドコモショップ行ってくるノ
もうちょっと消さないでおいてくれないか人
790 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2010/08/13(金) 06:42:14 ID:LNFVPAgL
ヒックとドラゴンを観て、すごく面白かったけど、微妙な違和感というか、なんか引っかかる
ところがあった。
・ なんで、ボスドラゴンを倒しただけでドラゴンたちと仲良くなってしまうの?
・ ラストではドラゴンと対等になったように描かれているけど、あれって対等な関係なのか?
粉川さんの批評を読んでその違和感の正体がわかった。
http://cinema.translocal.jp/2010-07.html#2010-07-15_1 ボスドラゴンはフセインやノリエガのメタファだ。
善良な民衆が独裁者に強制されて悪いことをしている。
独裁者を殺すことは民衆の解放であり、そうすれば民衆は我々に感謝して友好的になる。
これはアメリカの戦争観そのもの。
ヒックはトゥースの前では武器を捨ててるので平和主義者のようも見えるけど、それは勘違い。
ヒックは原始的なマッチョな戦い方が苦手なだけであって、戦いそのものは否定していない。
その証拠に、なんとかドラゴンとの戦いに参加しようとしていたし、新しいタイプの兵器を
必死に研究開発していたし、ボスドラゴンはなんの迷いもなく殺してる。
ラストでは、ドラゴンはどう見てもペットなのに、バイキングと対等な立場になったような
言い方をしてるのもアメリカそのもの。
フセインを殺せばイラク国民はアメリカに感謝して、イラクはアメリカの友好的な国になるとアメリカ人は
本気で思ってた。
でも実際はどうだったのか?
791 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2010/08/13(金) 06:55:34 ID:LNFVPAgL
粉川さんの批評を読んだ後だと、前田さんの批評の浅さがよくわかる。
http://movie.maeda-y.com/movie/01492.htm >そんなアメリカが、2010年にはこのような映画を作るまでになった。『ヒックとドラゴン』が
>伝えようとしているのは、建国当時から続く「皆殺しによる平和」「敵を圧倒するアメリカ」
>の精神ではない。
「皆殺しによる平和」てなんだ?
そんなのアメリカの精神じゃない。
悪い国の悪い支配者達を倒して民主主義を広めるって独善的な考えなのがアメリカだ。
第2次世界大戦でもベトナムでもイラクでもそうだったじゃん。
>殺しあってきた敵と、共生の道を探る。少年ヒックと最強のドラゴン・トゥースのコンビを架け橋に、
>両種族を平和へ導こうとする挑戦は、現実の国際政治が抱えるあらゆる紛争問題へのひとつの回答である。
(笑)
なんていうかこういう映画でアメリカがどうだイラクがどうだって言ってる奴って 「テレビゲームは人間を洗脳するために宇宙人が仕組んだんだ!」って言ってるのと同じくらい アホ臭くて相手してらんない
そうだな 自分的にはこの映画はトゥース可愛いいいで始まり トゥース可愛いいいで終わるw 惚れたもん勝ちだわ
そもそも前田さんが抽象化しているのはアメリカ立国当時の共存、差別についてでしょ? もちろん女王ドラゴンが独裁政治のメタであることは否定できないけど、まず論点が違う ヒックはドラゴンを殺さないというタブーを自種族の存続と天秤に掛けて、後者を選んだ それに対しての報いは受けて、生涯傷跡を引きずりながら相棒と生きていくことを受け入れてる 90分という短い時間でファミリー向けの娯楽映画として成立させつつ、ここまでやってるのは凄いと思うけどね
教養が違えば
受け取り方も違うよ、そりゃ。
>>9 私が思ったのは
共通の敵を設定することで二つの党派の間に共闘関係が生まれる・・・
そういう図式に後半持っていったのは、是か非か?って事だったんだけど。
ヒックとトゥースは、別に共通の敵がいたから絆を育んでいったわけじゃない。
でも、映画の後半ではバイキングとドラゴンの共通の敵を唐突に持ち出して
「さぁ、こいつが元凶だぞ。倒せば平和がくるぞ」みたいなことになっちゃう。
俺もいつの間にかトゥースが可愛いと思えたからなぁ わざわざ30キロ以上離れた映画館にでも行く価値があってよかった もっかい見たいな〜
>>1 乙
政治的なメッセージ云々ではなく、
巨大ドラゴンが飛ぶぞ飛ぶぞと前フリが来たときはゾクゾクきた。
父親たちが雲の中に浮かぶ巨大ドラゴンのシルエットを見るシーンも
とてもいい画だと思ったよ。
>>14 30キロはすごいな。乙。
近くに上映してる映画館はなかったの?
俺も、上映が終わっちゃう前に、もう一度観ておきたいな。
半径2キロ内に上映館はあるにはある。 でもそこは2D上映なんだ。 仕方がないから 県庁所在地まで片道100km高速道路ぶっ飛ばして 見に行ったよ。 その甲斐は、あったね。
>>17-18 30キロ以上離れたところですら2D
3Dを見るには100キロ以上離れたところに行かないといけない…
悔しいけど田舎の定めだから都会が羨ましいよ。
遅れたけど
>>1 おつぅーす
>>6 PCで見られるならSDカードにコピーして受け渡しでも駄目?
>>7 >>8 に関してはこういう解釈もされるとは思ってたよ
ただ他国の占領が目的じゃないし
自国の領土内での共存を選んだわけじゃないから違うと思いたい
>>18 2D上映もなかなかよかったよw
>>18-19 この映画なら、2Dでも満足できると思うけど、やっぱ3Dで観ておきたいよね。
しかし、正直なところ、ここのスレ見てる限りでは、上映回数が少ないとか、減ってるとか、
そういうことが信じられないな。
踊るなんて、まだやってるってこと考えると、ホントわからんもんだね。
>>6 ちょいま、うpロダで流れちゃうかもしれないし PCで見れるなら
PCで画像を右クリして、gifとして保存しメールに添付して携帯に送れば良い
横から頂きました。アリがトン。
>>24 自分も頂きました
ありがとうございます
かわいすぎる…また観に行きたくなるw
今日見に行ったよ、おもしろかった でも前列ガラガラだった…。おもしろいのにー この映画はもっと評価されるべき
>>27 同意。
でも、3Dだと特に前列は少なめになると思うから、気にしなくていいんじゃない?
29 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/15(日) 21:17:04 ID:KEAP6+Km
熱かった! トゥースかわいい! 親父、仲間に認められていくヒックに目頭が熱くなった。 ただ、足はなくならなくてもよかったかな、と思った。 あとドラゴンとの共存ってのが甘いかなーと。 みなさんどうでしたか?
ヒックの足が無くなったのは良い締め方だと思うぞ。 ヒックは序盤でトゥースの足を奪ったようなものだし。 アメリカ映画ではただラスボス倒してハッピーエンドなのが多いから、あのラストの描き方は意外だった。
俺は、足はなくならない方がよかった派。 でも、別に個人的な評価には影響しないけど。 ただ、あのアリエッティのが客入ってることに納得いかん。 しかも、踊るより下ってどういうことよ。
32 :
6 :2010/08/15(日) 21:35:46 ID:4UYq1ZI8
>>24 何度も親切にありがとうごめんよ・゚・(ノД`)・゚
無事携帯にトゥースがTTTTやったー!!
足がなくならなくても、感じることは変わらない気がしたんですよね。いや多少は変わりますが。 ドラゴンとは長年戦ってきたわけだし、ペットっていわれちゃうとちょっとなーて思いました。 みんなが仲良くなるとヒックとトゥースが特別じゃなくなっちゃうという複雑な感情も(笑)。
ドラゴンとの共存シーン、前にポケモンの映画見たせいか 普通に受け入れてしまってたw 向こうも飛んだり火を吐いたり電気を出したりする驚異的な生き物と おおむね共存してるから・・・。
自分が異形のものと出会い仲良くなるけど最後は別れるというパターンがツボってのもあるかもしれないです。 でも共存しなかったらこんなに感動しなかったかもしれません。
別離エンドが好きならドラゴンハート観ればいいよ もう俺トラウマだから
>>37 ドラゴンが鼻から炎を吐く事を除けば面白い
観てきた良い映画だった! ハラハラしながら、ラスト涙が零れたよ 二回目見に行きたい!続編が今から楽しみだー
>>36 別離エンドなら、俺の中ではのび太の恐竜だw
ペットについては、人間視点の物語だし、そんなに違和感を感じなかったけど。
それに、ヒックとトゥースがそれぞれ身体に傷を持った者同士ということからして、
俺らが普通に思うペットのイメージとは違うのかなって感じたしね。
前スレで、ペットの意義どうこうのレスを見たとき、やっぱりねって思ったよ。
続編は大丈夫かな、という不安はあるけど。
3Dには肩すかしを食らうことが多かったから2Dで見たのに3Dの方が評判がいいなんて。 今度はぜひ3Dで見てみよう。 過去のドリームワークスの作品とはちょっと趣が違って実に面白かった。 監督ジブリ好きなんだね納得。飛行シーンはジブリのオマージュ的な素晴らしさだったわ。
>>38 面白いんだ
ありがとー感謝、こんど観てみるよ
日本の失敗はオードリーなんかを宣伝部長に据えたことだなー 真面目に宣伝してればもっと集客出来たと思う
>>41 > 監督ジブリ好きなんだね納得。飛行シーンはジブリのオマージュ的な素晴らしさだったわ。
こういうのって、どこまで本当なんだろう?
海外でのインタビューでも公言してるんだろうか。
飛行シーンの元祖ってジブリなの?
これらが本当だとすると、ジブリは完全に追い抜かれてるよなw
45 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/15(日) 22:47:13 ID:BqIBzNnc
トゥースの中の人がスティッチに見える。 それはともかく、ガキ大将っぽいスノットって 結局ドラゴン訓練で全然活躍して無かったな。
>>44 自分はここで見たレスでへーと思っただけだから
真相は知らない。
観てきたけど凄い良かった。 映画の方向性が違うのでトイストーリー3と一概に比較できないけど、同じくらい面白かった。 ドラゴンの攻撃はどれも普通に死ねるレベルで、実際あの世界じゃドラゴンと血みどろの戦いが行われていて ドラゴンにより殺された者、大怪我負った者が山のようにいるんだろうな・・・ 3Dも凄い活かされてた気がする。 特にヒックとトゥースの飛行シーンは鳥肌立った。 あの金髪のヒロイン?がブサイクだなー、嫌な奴だなーと思っていたら、トゥースと出会って笑顔を見せた瞬間一気に可愛く見えた。 おっぱいもイイ感じだったw 足が亡くなるのは普通にびっくりしたけど、このシーンが入ることによりいろいろ考えさせられた気がする。 ただラストでドラゴンをペットというのは違和感覚えた
48 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/15(日) 23:15:36 ID:aJXXyScv
評判良いみたいなので観て来た!大満足!おまいらに感謝 今季では最高に楽しめた 3Dで見たけど、空飛ぶところはもう堪らん! 吹替えも良い仕事してた 字幕でも見たかったな 近所ではやってないから仕方ないが 後2回は映画館で見たい DVD出たら絶対に買う! 本当に、見て良かった!
>>46 アスティがドラゴンから落ちてトゥースが足でキャッチするシーンは、
ラピュタの名シーンを彷彿させた。
ドーラ「最後のチャンスだ!すり抜けながらかっさらいな!!」
またあんなワクワクが体感できるとは。
50 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/15(日) 23:21:01 ID:BqIBzNnc
ゲップ教官の「ふたりなら倍は稼げる」はカッコ良すぎる!
最近トイストーリー、インセプション、アリエッティと立て続けに見たけど、その中では群を抜いておもろいな。 テンポのいい構成、わかりやすいストーリーと脚本がよくできてる。 音楽も最高だな。 吹き替えを見たけど、声優が女優やお笑い芸人じゃなくて集中力妨げられないのもいい。
トゥースと主人公、どっちが欠けても空を飛べないという設定がまたいい。 エンドシーンのスパイスになってる。
53 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/15(日) 23:31:53 ID:Pd3K/pXV
親父や仲間とのシーンがじわっときた。
オードリーやベッキーなんかより、嵐の二宮くんを使えばよかったのに せっかく似てるのにもったいないなー
56 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/15(日) 23:41:20 ID:Pd3K/pXV
>>7 ◆【追記/2010-08-14】なお、以上が、アニメを入れ込んで見ていない者の表層的な感想にすぎないことは、
次のような、十分な蓄積のうえで見られた感想との違いにはっきりとあらわれている。(その一部を勝手に引用させてもらい、反省のよすがとしたい)。
Only here is Neverland −ここだけネバーランド−
珍しく、バイキングを通り一辺倒のイメージたらしめる略奪者や侵略者ではなく、
農耕・牧畜・狩猟・漁業を中心とした生活を送っているものとして、また手工業なんかにおいての手先の器用さも描かれるなど、
生活様式の考証も(コスプレ性も孕んでいるので意外と、ではあるのですが)しっかりしてます。
ノルド語やルーン文字なんかも出てきたりするのですが、そのあたりの小ネタ描写もおもしろいです。
酒はあるけど、銀とガラスがみられないのが気になる。交易とかはまだそこまで未発達なのかな。
航海技術の発達や酒の存在を見るにあったかもしれないとは思うのですが。と思うとドラゴンがキリスト教に嫌われてた関係や、
現実のバイキングとキリスト教のかかわりを知ってたら、いろいろ想像できて面白いです。
あと(粉川哲夫氏もなのはショック)はじめその他もろもろの日本のプロの映画評論家やライターの文章のほとんどを「酷すぎる!」と
ここまで思ったのははじめてかも(自分のこんな拙いにもほどがある感想で大それたことを言えたたちではないのですが、
自分にとってはどうしても「ドラゴンと人間のディスコミュニケーション」はかなり思い入れのあるジャンルなので、
ちゃんとバイキングの歴史とかドラゴンという架空の存在が現実ではどう扱われていたかとかは最低限調べてほしいとおもうわけで。
アメリカの連呼でレビューが成立するとでも思ってるのだろうか…とはいえ自分も浅めにしか把握できてないんですが)。
>>55 最高のコンテンツも最悪のプロモーションを行えば死んでしまうんだよね…
盛り返してくれー
親父がちょっとアレだったな。 お前なんか息子じゃないと言っておきながら すぐ次にはおお、息子よ!ってw
>52 だよな 俺は単純だから、あれにはぐっと来た トゥースと主人公は単なるペットと飼い主じゃなくて、大切な戦友だからなーってさ 質問!この映画って結構原作通りのシナリオ? なら本買いたいと思うんだが
60 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/15(日) 23:45:03 ID:dYXtv2d3
第9地区並に俺の厨房魂に火をつけた映画だった。
>>52 ああ、そうか。
人工の尾ひれを着けても、自力では飛べないのか。
>>55 芸能人自体、いらないw
予告編の「少年はドラゴンに翼を与え・・・」とかいう部分は好きなんだけどなあ。
剣や盾やバイキングの冠を捨てたヒックがボスドラゴンを暴力で倒したのは失望
63 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 00:01:05 ID:HxLoILLW
これ作った会社よ、日本での宣伝の仕方間違えただろ こんなに面白い映画ならもっと日本人から金取り巻くれるだろがー もっと日本人相手にボロ儲けして続編もいいの作ってくれよー 29歳の男があの世界に自分がいる妄想してウキウキしちゃったし・・ 家で飼ってる猫相手にトゥースって呼んでみたりとか・・
64 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 00:03:35 ID:p1c5ORrl
近所の黒猫にみんなトゥースって名づけそうだな、俺はしたw
>>59 全然違う。
原作では最初からバイキングとドラゴンは共生しているし、
トゥースレスはもっとミニサイズだし、キャラも映画とはずいぶん違う。
何より原作のトゥースレスはしゃべる。
これって首都圏で字幕上映しているところありますか? バルト9とかみんな吹き替えみたいなんですけど。吹き替えの出来はいいのかなあ?
なんで3D版が早朝と深夜にしか上映してないんだよー。 面白かったから、早起きして行った甲斐あったけど。
>>32 お、良かった
>>29-30 >>52 ゲップ先生も言ってたけど、翼を失ったドラゴンは死んだ様なもの…と
湖で必死に飛ぼうとして地面に叩きつけられてるトゥースは、可哀そうで見てられなかった
ので 最後ヒックも足を失って、お互いどっちが欠けてもいけない存在になって話のピースがはまった気がした
>>59 >質問!この映画って結構原作通りのシナリオ?
原作も悪くないけど、ほぼ別物なので注意
>>66 東京なら、新宿ピカデリー(2D)
実は、国内二箇所でしか字幕は上映しておらずどちらも2D…
まぁ自分2Dの方が気に入っているので、こないだ新宿遠征してきたけども
70 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 00:13:27 ID:p1c5ORrl
71 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 00:14:43 ID:p1c5ORrl
>>66 新宿のピカデリーが字幕上映だった気がする
>>66 吹き替えの出来、いいよ。
芸能人じゃなく、プロの声優が担当してるから。
74 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 00:22:05 ID:wSy32TpI
トゥースのストラップとか売ってねーのかよ 馬鹿じゃねーの 売れよ頭が痛いわりーな
わかる 商売する気ないのかと問いたい、小一時間問いたい
>>69-73 サンクス。
吹き替えがちゃんと声優ならそっちでもいいかな。
所ジョージの棒読みみたいなのは金払ってまで見たくないので。
3Dを字幕で見るのは目が疲れる
吹き替えは偶然なのか知らんが普通で良かったな… 字幕版ないしとんでも吹き替えだったらこの映画でも2回目、3回目はきつかったかも… 続編がタレント声優に改悪されないかびくびくしてるわ… シュレックの新作ももしかすると吹き替え版強制か…?と思ってしまった
3Dで観てきたよ 飛行シーンは爽快だしトゥース可愛いし、段々距離を狭めていく二人の交流がほほえましかった ラストでは自然と涙が溢れてた こんな映画はそうない もう今から続編待ち遠しいw
続編の内容の予想がつかない。
>>79 いいよねいいよね!!
リピーターも何人か居ますw
>>80 1を超えるのは無理だと思うが
トゥースレスとヒックに会えるなら凡作でも全然構わないわ…
でも製作者は1よりいい作品を作ろうと考えるんだろうな…
タレント起用が無いのは、期待されてないからなんだよな (だから宣伝もおざなりだし、関連グッズも全く力を入れていない) 下手に(日本で)売れたら2013年予定だかの続編にはタレント起用とかしちゃうんだろうな
83 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 01:06:46 ID:6iwxr/p3
くう、見たいがやってない 上京だ
続編って、そもそも本国ではヒットしてるの?
すごく良かったけど、途中からヒックがビバヒルのブランドンに思えてしょうがなかった。
あ、ありのままに起こったことを話すぜ トイストーリーを見ようと思ったら、すでに見ていたヒックのチケットを買っていたというのが2回続いた なにを言って(ry
本当に今から続編待ち遠しいな、ストーリーが想像付かないけど >トゥースレスとヒックに会えるなら凡作でも全然構わないわ… に激しく同意だわ、俺的には極論もうトゥースレスにさえ会えればもうそれで満足だ グッズは、もっと積極的に売っていって大丈夫だろう…メダルとかじゃなくてさ 売れるって…
ストラップは前売り特典じゃなくて、普通に売るべきだったな。
90 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 01:47:46 ID:LWHOfFNh
原作のトゥースは手乗りサイズでしかも話せるってほんとかw これは原作を大きく脚色して正解だったな
>>78 恐らくこの流れからすると強制だろうな
ヒック前の特別編も苦痛だったのに…
芸能人吹き替えでも唐沢みたいに上手ければ別に文句なんて無いんだけど
てゆーか選べるようにしてくれよ
何で吹き替えだらけになっちまったんだ…
92 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 03:10:32 ID:xAiYWB4v
ソルトが普通に観たかったんですが完売してて、 で残っていたのが「魔法使いの弟子」と「ヒックとドラゴン」 思わずチケット売り場のお兄さんに 「どっちが面白いですか」 「ヒックとドラゴンですね」 即答 ということで2枚買い。 内容はというと・・・・ 泣きました。 もう、泣きました。
>>44 宮崎駿は同業者の間では、いち早く高低差のあるアクションを取り入れたことが評価されてるんだよ
フランスのやぶにらみの暴君ってアニメ映画の影響なんだけど
昔の映画のカメラワークは、ほとんど横にパンするだけで、縦の構造がなかった
初期のディズニー映画は非常に平面的な画面構成でしょ。人が基本、横にしか移動しない
ところが宮崎の未来少年コナンは高いところに登ったり落ちたり飛んだり、画面を縦横無尽に動いてた
当時、実写映画のアクションは技術的な問題で制限が大きかったから、これは革新的だった
押井守はダイハードを「ハリウッド版コナン」と呼んでる
まあ最近はバンバン凄い映像の映画が出て来てるし、向こうでジブリがブレイクしたのはもののけ以降だから
よほどの通じゃなければそんなところに利点を見出ださないだろうけど
ヒックは露骨にオマージュ的な面があるし、本当に好きで影響受けてるんだと思う
飛行シーンは、飛び上がって不慮の事故で落下してまた飛び上がるってシークエンスがラピュタ、魔女宅を彷彿とさせる
日本じゃ、どメジャーなブランドだけど、あっちの人からしたら東洋のどマイナーな神秘的な映画で
オタク心をくすぐるだろうし、こっちの監督がマイナーな海外映画を引用するみたいな感覚なんだと思う
宮崎駿の話はもういいよw
>>90 トゥースが話せるんじゃなくて、ヒックがドラゴン語を話せるんだけどね。
>>65 >>68 原作とは違うのか
だけど違うなりに面白そうだな
一回読んでみるかな
レスありがとう
オードリーは好きだけどCMは色んなドラゴン出したあと
最後にボスが一瞬何かでっかいの出てくるー?みたいにしたら
MH層が食いついたんじゃないだろうかw
何にしてもあのCMじゃオードリーしか印象に残らなくてもったいない
>>74 わかるわー
ストラップとかぬいぐるみとかグッズ展開したら根こそぎ買っちまうわ
欲しすぎる
>>97 そもそも、映画のCMに、映画と何の関係もない芸人を起用する意味が不明だよね。
映画って、予告編を見て、面白そうだなって感じて興味を持つものと思うんだけどなあ。
タレントの誰それが宣伝してるから、っていうのでは、決してないよね。
おはようございます 昨夜スレ伸びたんだねぇ ヒックから魚もらったチビドラが 近づいてきてヒックの腕を鼻で持ち上げてどかして ヒックの脇腹にもぐりこんで寝るけど あれうちの犬もやるんだよなー
>>98 この前家に来た中学生がアリエッティ観たいっつってたから
ヒックとドラゴン面白いよって言ったら
ヒックとドラゴン?
↓
オードリーが泣いてたやつ
↓
ああー!アレ
みたいな流れだったからあのCMじゃ駄目だなと思ったよ
見所満載の映画なのにな
子供がこの映画を観ないのは本当もったいないと思うぜ
オードリーが宣伝してるって時点で、内容的には見所ゼロの糞映画だと思っちゃうよね
基本的に、あの手の芸人嫌いな俺は、その時点で興味を失う。 そういう人間もいると思うんだよな。 俺は、普通に、映画館の待合みたいなところで、オードリーの出てない通常の予告編を見たから、 面白そうだと思ってチェックしてたから観た。 俺の偏見からすれば、オードリーCMで相当損してると思ってる。 あとは、タイトルかなあ。 いかにも子供向けのタイトルだから、これで敬遠してる大人も多そう。
予告編の映像さえ見てくれれば…動いてるトゥースさえ見れば十分魅力は伝わるのに タレントのせいで、妙な先入観入っちゃうんだろうなぁ
ヒックとドラゴンは以前アバタースレで 3Dが凄いと話題になっていたのにな アリスは偽3D、次に3Dが期待できるのヒックとドラゴン という感じで 3Dをもっと売りにしてアバターファンを取り込めれば良かったのだが
すまん オードリーファンで見に行った人間も結構いるのであんまり叩かないでくれ 映画を見た今はオードリー関係なく見て良かったと思ってるけど ちなみにオードリー関係ないCMも今やってるけど トゥースがウチの犬にそっくりとかおばさんが言ってるやつ どう転ぼうがCM作る側にあんまりセンスがないなと思ったよ
>>92 そのお兄さんの映画館どこ?
今日そこ見に行くわ
これも、たぶん偏見だと思うけど、これ、ピクサーだったらもっと上映館も多かっただろうし、 評判どおりヒットしてると思う。 ドリームワークスに、もう少し、安心感というかそういうのがあれば・・・ シュレックのドリームワークスなんだよな、という不安があったから、そう感じるだけかもしれないけど。 偏見ばっかでスマンw
109 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 09:53:40 ID:dMMEU9Uh
公式サイトにオードリーのインタビュー載ってるけど、 内容にも触れないしあの二人が見てない・興味ないの丸分かりの糞動画 なんであんなの載せてるんだろう
>>106 こっちこそすまなかった
自分もオードリーは好きだ
CM作った人はヒックとドラゴン観てないんじゃないかと
思ってしまうぜ
111 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 10:07:04 ID:OXAkasF3
小さいテリブル・テラーが愛らしい。
112 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 10:27:48 ID:kgpTNWFM
隣の子供がうるさくて最初の方よくわかんなかったけどすごく良かった。 もう1回見に行きたい。ヒックもトゥースも可愛い。 吹替版は好きじゃないけど吹替しか上映されてなかったのでそれで見たけど、 ヒックの声優が良かった。吹替版見て満足したのこの作品が初めて。
トゥースが可愛すぎて泣いた。 雲の中でトゥースが火を吐いて雷みたいになってるところが おお雷神…ってかんじでよかった。
>>114 おおー、さんくす!
俺、ナイトメア好きだわ。こうして見るとカッコいいな。
ナイトメアって、炎に包まれてたファイアードラゴンだよね?
こんなこと書くと怒られそうだが、こうして静止画で見るトゥースって、やっぱりサンショウウオに見えるな・・・
映画で見てるときは、可愛かったんだがなあ。
あと、ヒックとアスティ以外の仲間キャラが、ちょっとアクが強いな。
ピクサーの上手いところは本編に出てこない予告向けの映像をちゃんと作るところもあるよね、 ああいうのやってほしい。
>>116 トイ・ストーリー3には、予告向けの映像ってあったっけ?
見る限り、全部本編の映像だったと思ったけど。
他の作品のことかな?
>>117 1年くらい前からやってるあれ、映画館でよく流れてた3のロゴを作るヤツ。
前準備がうまいと思った。
>>118 あー、あれか。なるほど。
納得。
確かに、ああいうのを作って流したりするといいかもしれないね。
>>118 あった。あった。
ディズニーは流石にぬかりないな。
オモチャたち皆で「トイ・ストーリー3」のタイトルロゴ作るやつか 吹き替えは唐沢と所じゃなかったな
ピクサーは、まるでロッツォが実在のぬいぐるみだったかのような、CM映像まで作っちゃうくらいだからな。 トゥース使って、色々とお遊びしてもいいよね。 公開後次の週で、いきなり1日2回とかあり得んわ。もったいなさ過ぎる。 こうなっちゃうと、余計に入らなくなりそう。 上映回数少ない→人気ない、つまらない、って誤解されちゃいそう。
この映画は無印ゾイドのTVアニメが好きだった人に観てほしいなと思ったよ いい主人公だよなぁ…
他の映画を見に行った時にオードリーが出ているこの予告編を見たのだけど その時点で興味がなくなった。でも最後に出てきた前売り特典のトゥース のストラップを見て欲しい!と思い帰りに前売りチケットを買った。 前売りを買ったから映画に行くか程度の気持ちで見に行った。 あの飛行映像には圧倒された。自分がトゥースに乗っているみたいだった。 これはすごい。 この映画、宣伝・販売戦略間違ってる。トゥースグッズもっと出してくれ! 前売り特典ストラップ、オークションで映画チケット代分になってるよ。 グッズ出せば売れるのにな。
エンディングで流れてる曲って何ていうの?良い曲だったから聴きたいんだが・・・ただのBGMなのかな? もちろんベッキーのじゃなくて
>>126 Sticks & Stones (歌: Jónsi)
サウンドトラックに入ってるよ
sigur rosのボーカルね。
ヨンシーだったのか。thx!
130 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 14:36:35 ID:B6+HvH6q
ウィキペディアに載ってたの読んだだけだけど、 2013年以降にテレビシリーズの構想もあるって書いてたよ
テレビシリーズか。 スティッチみたいなノリになると嫌だなぁ。
テレビやるなら原作のように 活躍したり活躍しなかったりの部分を出してほしいw たまにあのコンビが失敗してるヘッポコな部分を観てみたい
映画は映画だけにして欲しいなあ。
ところで、
>>126 ベッキベキの歌なんて流れたっけ?
子供と見てきたよ。 待ち時間が長かったからその間にアリエッティも見た。 アリエッティのスレはケチョンケチョンで寂しいけど、 こちらヒックとドラゴンは評判上々で嬉しい。 予告番組をたまたま見て期待してたら想像を上回ったよ。 やー、ありがとうありがとうありがとう。 昔犬猫を拾う癖のあった人は多いと思うけど、もうたまらん。 一生懸命魚運んだりナイトフューリーを触りたくて仕方なかったり。 ムツゴロウ気質が少しある私にはドンピシャ。 トゥース最高。 ってトゥースだから春日さんが宣伝担当なのかな? 3Dで途中酔い気味だったけど気にしない。 ありがとう、ドリームワークス、ありがとう若林さん。
135 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 16:18:49 ID:6KGKDJNd
ヒックの手の平に 懐いたトゥースが鼻先を付ける場面 同じドリームワークスのスピリットの馬も同じ事やってたよね
>>133 全部終わって明るくなった頃に流れてたけど
>>133 日本版イメージソングという扱いで
CMに使われたり主に宣伝で使われたけどどんな曲か知らない・・・
そういや俺もまだ聴いた事がないな。
ED途中で出てきてしまったけど、終わった後何かあった?
そしてボスに喰われて全滅エンド。
5歳児と観てきたよ。 5歳児は最初から最後まで引きこまれてすごく面白がってくれた。 終わった後はグッズ売り場で読めもしない小説を買え買えとせがまれて、 買わされてしまった。個人的にDWの作品に不安はなく(シュレックを除く) 期待どおりいやそれ以上の3Dの出来に感心しながら観てたけど 隣の席のソーダグミ?みたいなお菓子が臭くて臭くていったい何食ってんだ? と集中できなかったのが残念。 ともあれこのスレでの大絶賛に充分納得できた。
>>140 トゥースとヒックの、クスっとできるNG集があった!
…ら、いいな と思った、本当に…余韻が残って、さらに幸せな気持ちになれるのに
トゥースのシャーペンかわいいーと見てたら 手綱がついてるのに尾がちゃんとはえてたから買うのやめた(´・ω・`) そうだパンフレットまだ買ってないや
>>145 書いた後、読み直して気付いた… 一部コミカルなNG集作れるかもしれないけど
ハードなアクションが多いので、多くの場面において NG作っちゃうと重傷者が出ると
>>144 ,146
グッズは何があったんだろう。
大阪梅田では、メダルとノートしかなくて
ショボーンだったんだ。
144の5歳の子は良い映画に出会えて良かったなぁ。
こんな映画だと、何せがまれても買っちゃうね。
>>140 すべてはヒックの夢だった。
ガバッと起きて、足もちゃんとあったよ。
>>150 悲しいような悲しくない様な…いや、やっぱり足を失っていないってより悲しいだろソレ
>>140 トニースタークが出てきて「やっぱり生身より鉄がいい」
って言ってた
アルバートオデッセイ的には死ぬ気で倒したラスボスドラゴンが島の周りに1000匹単位で囲んでいたという展開だったな
155 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 20:25:27 ID:3z+dyOUZ
しかし「ドラゴン伝説」ってどこの国にもあるんだな。あと鳳凰(火の鳥)とか
サントラ素晴らしいな。 最近では「かいじゅうたち〜」「マイレージ、マイライフ」と並んで最高だ。 スコアも「sticks & stones」もオスカーノミニーレベル。
>>139 「エメラルド」=「ずっと変わらない大切なもの」
だそうだ。
>>158 ありがとん!
元々、グッズは少ないのですねぇ。
皆がぬいぐるみ欲しいというのも分かります。
>>158 何だ、この貧相なラインナップはw
youtube見ると結構グッズの動画もあるね。
dragon egg とかいうのがあって水に入れると卵部分が溶けて中からフィギュアが出てくる。
中に何が入ってるかはわからないみたいな。
今真剣に米尼からの購入を考え中だ。
161 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 21:11:06 ID:CozfXhHM
観てきたよ。アニメ三部作の中では一番面白かった。 血を流さずに殺し合いをあそこまで表現したのはさすがだと思ったわ。 ただ足を失うのはどうにもご都合主義的で疑問だ。 失うこと自体は否定しないがそうなる過程、必然性をしっかり入れて欲しかったな。 同じ箇所を失ってもお揃いでしかない。腕を失った方が補完し合うことを表現できたのでは? ナルガでも親父でも良い、ボスから庇って食いちぎられる →痛みに発狂しかけるがなんとか抑え込む、しかし出血は続く →火で傷口を焼いて止血 →ナルガに乗って最終対決へ とかさ。運転できないけど
ガメラ思い出した
2週目で圏外か 大コケにもほどがあるな
足の事がショックだった観客がいる様だけど、 ヒックは怪我した事をそんなに悲しんでないと思うけど、どう? 目覚めた時に少しがっかりしたのと慣れるまでが不便かなくらいで。 たぶんナウシカとかムツゴロウさんみたいな感覚? ハンデのある人を可哀想がるのは控えたいというか、あるがままがその人というか 接し方の指針も含んだ内容というか。 人間なんて誰でも大抵は生まれた時には寝たきり要介護だし、年がいけばそこへ戻る人も居る。 ハンデ皆無で居られる期間に限りがあるもんね。 みのるじゃないけどさ。
あ、
>>164 は
>>161 の人宛てではないよ。
もっと前の方で嘆いてたレスが続いてた気がしたからね。
なんでコケたんだろうなー。
公開した時期が悪かったんだよ 強豪は多すぎる
義足の苦痛が描かれないし、あの社会では四肢の欠損はちっともハンデじゃないっぽい
>>160 えーそんなのがあるのか
欲し過ぎる
何で日本では売ってくれないんだーー!
コンプリートするまで粘ってしまう奴、続出だろうに!!
あーマジこの映画何回でも見たい
DVD早く欲しい(ブルーレイで!3Dで見たい!3Dテレビ欲しいー!)
続編ぜひ作ってくれ!!
観れて良かった、この映画大好きだ
今日2回目観てきたけど、飛行練習シーンから飛ぶの成功したとこでやっぱり泣くわ。 ただ改めて思ったけどやっぱりドラゴン訓練のところがちょっとダルいな。 ドラゴンの設定説明だから仕方ないけど、続編はこれが無くて良いから期待できるぜ。
興行的に成功したってのと、中身が良い映画ってのが、イコールではないからな〜 いや、もちろん、この映画だけが良い映画だって言ってるわけじゃないよ! 興行的に大成功であっても、数年後には、何だったんだあれ?と思うような、 あるいは観たことも忘れてしまっているような映画も、多々あるからさ (中には観たことを忘れてしまいたい映画もあるが!) この映画は記憶に残る映画だと思うんだ そして自信もって友人知人家族、将来には子供にも勧められる傑作だと思うよ!
01 トイ・ストーリー 3億6195万ドル 1億9179万ドル 3000万ドル
02 トイ・ストーリー2 4億8501万ドル 2億4585万ドル 9000万ドル
03 トイ・ストーリー3 8億9508万ドル 3億9638万ドル 2億0000万ドル
http://forest-cat.com/boxoffice/series04.php きっと「トイストーリー」のようにシリーズを重ねるごとに成績を伸ばすさ。
トイストーリー1も日本じゃパッとしなかった記憶がある。
173 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 22:31:37 ID:CozfXhHM
一方シュレックの悲惨さと言ったら・・・ なんか宣伝してたけど
どうでもいいけどシュレックのCM長すぎだろw もう観に行く気しねーぞw
>>161 いきなり足失ったのは確かに「あれ?」って感じだったが、
そういう「オレの考えた方が面白い」的思考はやめたほうがいい
>>163 トランスフォーマー2やアイアンマン2の件もあるしパラマウント本社もいい加減
日本支社の能無しどもの首すげ替えたがいいんじゃねえか?
テレビCMが糞過ぎたのかな。 「リロ&スティッチの監督が贈る!」って言われても、誰だよって感じだよなw 映画館で流れてた予告編はもの凄い良かったんだけどなー。
>>163 そのランキングってどこで見られるの?
TOHOだと、まだ10位なんだけどな。
でもさ、映画館でのCMは、よくできてたと思う 俺はあのトレーラーを映画館で見て、絶対見るぞ!と思ったから あれをテレビでもっと流せばいいのに、今からでも 遅いかもしれないけど、まだ終わったわけじゃない
>>167 これ、全米みたいに春とかGW向けに公開すればよかったのにね。
アバターのあとくらいで。
ただ、そうすると、3Dはアリスに食われちゃってたかなあ。
でも、今よりはもっといい成績だったはず。
>>181 サンクス!
TOHOでは、トイ・ストーリー3が1位返り咲きなんだが・・・
ヒックがランク外で、アリエッティがまた1位というのは、正直あり得ん。
日本人、見る目なさすぎじゃね。
日本人の自分が言うのも何だが。
>>179 そういや自分もそうだった
試写会も申し込んでハズれたけど
公開したら観に行こうって思ってた
テレビはオードリーが宣伝しててあれっ?って思った
情報が少なすぎるんじゃないかな その情報の質も、関係してくるだろうけどさ だから以前ヒットしたものか、中身の予想できるブランド物を選ぶんだろうな もしくは、見る目がないんじゃなくて、冒険する心の余裕が無いのかな? ところで、アメリカでは10月19日発売なのな、このDVD? 日本では未定? 同日発売にしてくれ〜頼む〜 でないと米尼でポチっちまいそうだ〜〜
>>177 そのCMで釣られた俺がここにいる。
スティッチ好きな人はとりあえず見とけ。
自分もTVCM見た時点じゃ観に行こうと思わなかったけど ネットで予告編見て映画行きたくなったクチだからな ヒックとドラゴンは知られてないんだと思うよ
あ〜間違えた、すまん 米発売は10月15日だった
188 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 23:25:17 ID:CozfXhHM
久米田で釣られたって言っても通じる人が居ない
正直自分はオードリーのCMすら見たことないんだよな。駒野のトイ・ストーリーのCMは見まくるのに うちの近所の映画館じゃ上映回数が2D・3D合わせても1日3回とかだしなぁ 一般的な知名度がトイ・ストーリーやアリエッティと比べると段違いに低いんだろうな
最寄の映画館 *8月20日(金)上映終了 !!! 今度二回目観よう〜とかのんびりしてたらもうですか 慌てて予約してきたわ…二週間弱で公開終了って(´;ω;`)
>>189 オードリーのCMも結構前に2回くらい見ただけで
あれからCM見てないな…
アリエッティはNHKでも特集やってたしね
192 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/16(月) 23:50:38 ID:p1c5ORrl
もう5回くらい映画館で見とこうっと。 とりあえず水曜日に字幕版だ。
>>190 えええ!!
早すぎだろ〜マジでか〜
一応近所のはまだまだやりそうだが
もうこれは、行ける時に無理してでも行かないとな〜
それか、多少遠くてもやってる所探して行くかだな〜
両方もありだけどな〜
サントラにsticks & stonesの和訳って付いてる? 2番の歌詞がアイルランド語だから俺には訳せそうもない…
今日、2回目見に行ってきた ゲップがくれたドラゴンノートに話の中では出て来なかった格好良さげなドラゴンがたくさんいたけど あれは、やっぱり続編に期待しろって事なのかな いろんな種類のドラゴンが大暴れするのが今から楽しみだ
>>179 あのCMは確かに良かった!あれ観てかなり面白そうだと思ったし
あと2回は映画館で見たい
口コミでじわじわ人気出てほしいよ
197 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 00:17:50 ID:WufyZAsA
別に他の映画を批判するつもりはないけど こんな満足できる良い映画がヒットしてないの? 宣伝を担当した会社の奴とか何考えてんの? 俺が無償で会社の子とかに宣伝しまくってるのに 三人それで観に行ってみんなハマったのに 1人は三回も観に行ったのに
>>192 字幕版観られる環境で羨ましい。
でも、吹き替えも満足だし、ドラゴンの説明の下りは、字幕だとキツそうな気もするな。
>>182 激しく同意…アリエッティも悪い作品だとは思わないが、順位的に信じられない
俺的には、HTTYD観た後の方が気持ちが遥かに充実していた
>>194 俺は原題の付いてるレーベルに惹かれて、輸入版の方ポチっちゃったしまだ届いていないので和訳は分からないんだけど
BGM(サントラ)良いよなぁ…今、何となく聞きたくなってyoutubeで聞いてたら何故か涙出てきた
俺も「ヒックとドラゴンを劇場で観ない奴はバカ」って公言してる。 映画の話題になると必ずヒックを絡ませてるからウザイ奴だと思われてるんだろうな。
>>197 公開時期が悪かったとしか・・・
タイトルの付け方からして、夏休みの子供向け、ということにしたんだろうけど。
前スレでも言ったけど、ヒックとドラゴン好きな人は多分 「くもり時々ミートボール」も好きだから観てみてね。 DWよりマイナーなソニーピクチャーのCGアニメだけど、面白いよ。 ゲオで100円で借りれるから。
>>199 すまん。
HTTYDってなんだ?
ヒックとドラゴンの中に、トイ・ストーリーが合体してる?w
アリエッティは、観終わった後何も残らないし、ストーリーも記憶に残らない。
それに比べて、ヒックとトイは、その余韻の凄まじいこと。
アリエッティが連続1位って、ヤバイと思うよ。
204 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 00:27:58 ID:25wn9/D+
>>198 東海の田舎なんだけどホントにたまたま東京にいくからやっと字幕見れるって所なんだわ。
とりあえず吹き替えは4回見たけど全然飽きない。
205 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 00:29:18 ID:WufyZAsA
ヒックとドラゴン トイストーリー3 がランキング一位、二位だろ普通 順位はどっちでもいいけどこの夏は絶対にそうだろ イライラしてきたわ 観てない奴を罵倒したくなってきた
ヒックが義足にバランスを崩してトゥースにもたれかかるカットが名場面すぎる あの瞬間にそれまでの全てが結実しているからこそ、クサいセリフなんて一つも無くても泣けてしまう こんな名作が宣伝と公開時期に恵まれなかったがために多くの人の目に触れずに終わってしまうなんて… ネットの口コミの力はまだまだマスメディアには遠く及ばないのだと痛感するな
この映画はホント劇場の3Dで見るべきだよなぁ ブルーレイ出たら絶対買うけど劇場で見るほどの感動は得られないだろうし
208 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 00:31:48 ID:25wn9/D+
>>202 あれは面白かったね、IMAXでやってくれたのが奇跡だった。
お父さんが一生懸命USBにデータ入れるシーンが大爆笑できて好き。
>>205 内容的には、その両者で1位、2位を争うのが、あるべき姿だよな。
アリエと踊るが上位にあるのが、何とも腹立たしい。
他の作品をどうのこうの言うのやめようぜ
youtubeサントラの英語コメント読んでたら、あっちでもこのスレと同じ流れ過ぎてビックリした “もう映画館に何度も通ってます、DVD出るまで行き続けるぜ! :D” (* :D はあっちの顔文字、こっちで言う ^o^) “一番好きな映画になった、何故トイストーリーに負けているのか” “(toothlessの動画にて)可愛いいいいい!” (* 原文 CUTEEEEEEEEE!) “この音楽のシーンで泣いた、素晴らしい映画だ…” 感じる事は、国が違っても一緒だなぁ
>>203 スマン、原題の
“H”ow “t”o “T”rain “Y”our “D”ragon -> HTTYD
あっちの動画とかイラストとか検索する時は、この略語で引っかかる事も多いからお勧め
213 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 00:40:36 ID:WufyZAsA
将来子供ができてある程度成長したら 是非見せてあげたい映画 だと思った
>>212 そういうことかw
何か、あれだな。
原題の方が、何だかカッコいい気がする。
なかなか邦題にするのが悩ましいタイトルではあるな。
その辺も影響してるのだろうか。
>>206 >ヒックが義足にバランスを崩してトゥースにもたれかかるカットが名場面すぎる
ホントそうだなぁ…思い出し感動してきた… もう二回行ってるけど、近場の映画館8/28までやっててくれ頼む
そしたら、見納めしてこれるんだ
嫁がソルト観にいきたいって行ったから、交換条件でヒックとドラゴンも観ることに したんだけどすごい好評だったよ。 ・飛行シーンの臨場感 ・トゥースかわいい ・ラストのドラゴンと仲良く暮らしたのがホッとした が良かったらしい。3D映画初体験だったみたいだけど、 こんないい3D映画はあまり無いと言っておいた。 ちなみにソルトもアンジー無双が観れて良かったよ。
>>214 俺も原題好きだなぁ、ちなみにピクシブだとtoothlessのイラストが結構豊富でホクホク
外人さんの作品見たい時は基本“HTTYD”で検索、絵師さん一人くらいスレ来てくれないかなぁ…
公開時期が悪すぎ、宣伝会社が無能すぎとは思った まあ続編も決まってるらしいし布教しながら長い目で見守ることにしよう…
ラストに 「ヒックとドラゴン」 って日本語で出るのにちょっと違和感あったから、 やっぱ2D字幕行ってくるかー。 そしたら原題で 「How To Train Your Dragon」 ってでるのか 新宿ピカデリーが仕事の帰り道だし、これは行くしかねえ
>>218 アメリカではヒットで続編はわかるけど、日本で今ひとつヒットしなかった場合、
続編ってやってくれるのかな?
何気に不安ではあるんだけど。
ショーシャンクみたいに、DVDの方で口コミが広がる可能性があるから、それを祈ってはいる。
>>218 まぁ、子供向けアニメと思って観ない人も多いんだろうなぁ…
俺も昔はそうだった
が、当時ファインディングニモを嫌々観に行った時から世界が変わった
以降、食わず嫌いする事無しにあっちのアニメを結構観るようになって気付いた
あっちのアニメって、子供向けに作ってるアニメでも随伴する親も楽しめる様な作りになっている事が多い事に…
後、ピクサーにしろドリームワークスにしろキャラクターの表情や仕草が豊かすぎる
魚、機械、果ては実在しない動物まで、何故あそこまで上手く表現できるのか…
おまけに表現が歪んでなくて、観終わった後大抵爽やかで幸せな気持ちになれる 等、あれからあっちの子供向けアニメが好きになった
>>219 こないだ新宿遠征して来た、ちゃんと「How To Train Your Dragon」って出るぞ
何と言うか、原題ロゴの大きな“Dragon”っていう綴りが上手く説明できないけど力強い感じでシックリ来る
222 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 01:21:27 ID:cqg3hPcF
良席でないと3D効果が薄いと言われるRealD方式で観たんだけど 空いてたので難なく家族3人真ん中の席をゲットできて良かった。 この点は客が少ないことに感謝。 空いてる日本で今この映画を3Dで観なきゃ損だぜw
223 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 01:26:35 ID:Vh75IV3W
IMAXで観たかったなわ! ってかマジでやってくれないっすかね? お願いしますよ!
一目惚れしてトゥースをとにかく描く練習してる俺ガイル
一目惚れしてトゥースをとにかく描く練習してる俺ガイル 凄くいい映画だった。バルト9でみたおかげか3Dも綺麗だった。
2重投稿すまんかったorz
あー、トュース飼いてえ…
>>222 2D吹き替え→2D字幕と行って来たので、次に時間の作れる /28 までやっててくれたら是非3D行って来るよ
ってか、なんでこんな良い映画を上映から一ヶ月も経ってないのに公開終了を気にしなきゃならんのだ…
>>223 ホント…でも、IMAXどころか公開終了の方を気にしなきゃいけない位じゃねぇか…この状況、何か間違っとる
>>225 頑張ってくれ、そしてうpしてくれ
アメリカの美術大学目指して卒業後ドリームワークスに入社し、次次回作位の製作に関わってくれるとなお良い
229 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 02:15:57 ID:ophL9Iim
「リロ&スティッチの監督が送る」と言われましても「げえっアレかよ」としか思えませんでしたから。
ロンチトレーラーのデキは悪くないんだから、もっとCMや予告編で流せばよかったのに 芸人だのベッキーだの、あんな宣伝で一体誰が喜ぶんだよ パラマウント関係者は猛省しろ
>>230 もうね、トレーラー英語のままでいいからCMで流して欲しい…
トゥースの可愛さや雰囲気を説明するのに言葉なんて要らない、あのトレーラー映像さえあれば作品の魅力は十分伝わる
ヒックとトゥースは通じ合うまでにそれなりのプロセスがあったのに 練習用ドラゴンとはなんであんなに早く通じ合えたんだろう? あと、映画の最後にヒックが「ここは1年のうちの9ヶ月は雪、残り3ヶ月は氷河(雹が降るの聞き間違え?)」 って言ってた気がするんだけど、ここ本当はなんて言ってたんだろう? 劇中はサマーシーズンっぽい感じだったけど(ヒロイン半袖だったし)
この映画のスタッフでガンバの大冒険の3Dリメイクやってほしい
うちの猫の両耳とほっぺをぐにってするとトゥースに似ててニヤニヤしてしまうww 目の色とかソックリだからかなりトゥースってるww フィギュア出してくれよ― トゥースのピョコピョコ具合がホント可愛い
235 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 04:26:19 ID:HLWqafHN
232>>氷雪降るって言ってたね どちらにせよ夏ぽい雰囲気だったけどね
236 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 04:43:02 ID:HLWqafHN
もう公開終了とかどんだけだよ…9月中旬くらいまでやってほしいな
237 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 05:25:57 ID:TrM8Quq/
確かにお客は入ってなかったね・・ 土曜日の真っ昼間なのに 自分ふくめて観客7人だけってどういうこと? これほど命がけで作られた映画も珍しいと思うよ。 カットのひとつひとつから スタッフの流した血と汗と涙が流れ出るようだ。すごいよ。 家庭のしょぼいTV画面じゃもったいないから ぜひとも劇場の大画面でみてほしいね。(できれば3Dでね!) 個人的には批判点もあるけど、まずは観て貰わないと話しにならん。 それだけの価値はある。
一回目は飛翔の気持ち良さが先にきてたけど、2回目でじっくり見られた。 目の演技がすごいな。決してオーバーアクトじゃないんだけど、感情がはっきり伝わる。
>>194 日本版買ったけど作曲家についての解説があるだけ
輸入版買えばよかった…
>>221 > 後、ピクサーにしろドリームワークスにしろキャラクターの表情や仕草が豊かすぎる
> 魚、機械、果ては実在しない動物まで、何故あそこまで上手く表現できるのか…
それ、激しく同意。
生き生き感がすごいというか、観終わった後、普通に人間のように見てることに気付くんだよな。
241 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 07:29:12 ID:l4m0W7Fr
>>日本でダメだった「アルビン歌うシマリス3兄弟」は2はレンタルだけで劇場公開なし。本国大ヒットは関係なさそう。向こうはコメディが受け日本は感動ものが人気でマーケティングが異なるそうだ。
地面に落書きするトゥースの木がヒックに当たるとこと テスト飛行時に2連続で岩に激突したヒックに対して トゥースが耳で小突くシーンがすごく好きだったりw
へたくそ!ペチッ
ヒックがいないとまともに飛べる事さえ出来ないのに、結構強気だなトゥースw てか、自分最初ヒックが足でトゥースに合図を伝えて、その合図の違いでトゥースが尾ひれを微調整して飛行しているものだと思っていたけど、 実際はヒックが足で直接尾ひれの微調整をして飛んでいるんだよね?
飛行シーンとトゥースの可愛いとこはもう当然好きだとして、 ヒックがドラゴン見習い仲間内で人気者になってくのがなんか好きだ 仲間達のキャラデザインは日本人にはアクが強いかもしれないけどみんな頭柔らかくて可愛いと思うんだ。 最終決戦前のあのシーンで、しっかり友達になってたんだなぁって嬉しかった。 アスティの動きにも萌えたしね
>>234 近所の公園に黒猫の友達が居るので、ちょっといじって来た…
ちょっと警戒しながら寄って来る仕草、黒い身体、しなやかな動き、金色の目、縦長の瞳孔、こっちをジッと見る感じ、あぁ toothless だ…
>>242-243 あそこイイよな、あーまた思い出してきたせめて今月中だけは上映しててくれ…もう俺のために /28 まででも良いから
>>245 最初は、ヒックはカンペをtoothlessは自分の尾ヒレの形を後ろ向いて確認してたけど
あのカンペ吹っ飛ぶシーン辺りから、一心同体状態になってたな 吹っ飛び後のシーンがもう素晴らしい…
ホント、思い出すだけで全て良いシーン過ぎてラスト一回行けないかもしれないのがツライ
>>246 あ、ドラゴン見習いじゃ意味が違うや…
失礼しました
>>248 バイキング見習いか
toothlessは、ドラゴン見習いってよりなんかエキスパートドラゴンだからなぁ…イケメンならぬイケドラゴンだし
でも、ヒックも途中から外見じゃなくて中身としてイケメンに見えてきたから不思議
昨日2回目見てきたが小さめの箱に客10人ほど(TT) 良作なのに勿体無い。今月で終わるみたいだしorz トゥースのデザインがもっとフツーだったらこんなことには ならなかったなんじゃないかなぁ。日本人には絶対に受けないよアレ。 パッと見、池沼みたいでキモいんだよね(^^;
80km以上離れた映画館に3D版見に行ってきたぞなもし
>>201 タイトルの付け方って、元々「ヒックとドラゴン」は原作の邦題だけど。
>>250 インセプションスレでも、池沼という言葉が好きな方を見た気がするんだが・・・
>>250 >トゥースのデザイン
マジかー…人によって感じ方違うんだなぁ
最高だと思うんだけどなぁ、デザインも然る事ながら目や仕草や表情が
まぁ、toothless好きな人は結構居ると思うよ
>>251 漱石の名作思い出した、松山の方ですか?
80kって凄いな…俺は40k離れた映画館に字幕版観に行って来たけど
よく考えたら近場の映画館が上映終了しても、/28 ならまだ国内のどっかの映画館はまだやってるだろう 希望が見えてきた
…と信じたい
見た目は濃いし予告は子ども向けだしヒット要素無いでしょ このスレ見るような人にアピールしても仕方ないのでタレント使って めざましで取り上げてもらったりして"一般の人に見てもらえるように"頑張ってる 吹き替えにタレント使わなかったことに感謝しよう
高速飛行にのみ特化した感じのあの流線型がいいのに
>>232 入道雲の下の涼しい地表に降るという雹の特性から
(夏の比較的温暖な)3ヶ月は雹が降る、が正しいと思う
ヒックのお母さんはドラゴン関係で死んだかどうかはわからないんだよね? バイキングの他の女の人の胸当てに比べてお母さんの胸当てバカでかいな…
タレントを使った宣伝やあのCMよりは、あらかじめあった予告やトレーラーのほうが断然興味深い もっと中身を使ってアピールすべき映画だったんじゃないかな 頑張ってたのかもしれないけど役にたってない広報だわ
>>259 同意。
俺も興味を持ったのは、映画館で観た予告だったよ。
最近は、映画に関係ないタレント使う=人気ない、って思われてそう。
逆効果になってる気がする。
261 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 12:26:05 ID:HLWqafHN
ラスボスとの戦闘でヒックたちがドラゴンに乗ってかけつけた時、ストイックが口パクで何か言ってたの意味わかるひといる?英語読唇術スキルなくてわからなかった…
5回目見てきました。そろそろ上映終了したら精神的なダメージ喰らうんじゃないかと、 心配になってきました。 中毒というか、依存症?
ヒットするしない以前に配給会社のやる気のなさが異常だよなコレ 物販はしょっぱいし宣伝は的外れだし、 公開時期も狙って爆死したかったとしか考えられない計画性の無さ。 夏休みに子ども向け路線で攻めたらポケモンとか既存のIPに食われるのは目にみえてるだろ・・・ タレントに声当てさせたり、エンディングでベキベキの曲を聴かされずに済んだのは救いだが。
>>256 俺もそう思う
ちょい役でもタレントを使わなかったのは評価していいんでないかな
バラマウントはエアベンダーに力を入れすぎたね
挙句、力を入れた方もコケてんだから救いようが無いな…
ドリームワークス作品って主人公が濃すぎたり自信過剰すぎたりで取っつきにくい事が多いけど ヒックはその辺りのバランスが良くて感情移入し易いのがいい。
267 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 13:18:27 ID:Vh75IV3W
ヒックとドラゴンの3D映像にピクサーは「やられた」って感じだと思うんだよな。 アメリカは2社が切磋琢磨して良い感じだ。 それに比べて日本ときたら今だにジブリの過去の栄光にしがみつきやがって。 こういうのを老害っていうんだな。
268 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 13:50:31 ID:Q8rE6ATJ
この映画見たけど、俺にはヤフーとかで絶賛されてる理由がわからなかった 泣けるとこも笑えるとこも盛り上がるとこも特になかったような… アンチではないです 良さが全然理解できなかったので、不安になったから書きました ドラゴン萌え映画と思っていいのかな?
>>268 いや普通の映画だなぁという人も結構いると思う。
これだけ評判良いのは、
期待してなかったのに、意外と!
という反動があったからだと思う。
事前にこのスレとかで
良い評価ばかり見ちゃうと、あれっ?ってなると思う。
元々まぁまぁ面白いねレベルの映画なのに、 レビューによって下手にハードルが上がっちゃた所があるね。
飛行練習で丘の崖っぷちから紐で繋いで ゆーらゆら風に吹かれてるとこグッときたなぁ
うちの近くの映画館は土曜から2D、3Dとも1回ずつになる 27日で終わりっぽい… あと3回くらい見られるかな
>>270 ー271
なるほど、確かに事前にハードルを上げすぎてました
スレチだが
トイ3が良かったから子持ちの姉に勧めたら、
観たけど普通だったよ。と言われた
まさに感想は人それぞれですね
ここまで世間の評価と乖離したのは初めてだったので2ちゃんに書きました
アリガトゥース
275 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 15:00:00 ID:jQEIXity
内容は普通でもペット飼った経験のある人はトゥースの愛くるしさにハマると思う スティッチもそんな感じだった
トゥースの手足が 家で暑くて寝てるヌコとワムコのちょっと曲げた手足と よく似てるんだよな
日本アマゾンの輸入商品、納品遅ぇよ…サントラと画集いつまで待たせるのか まぁ、注文時から2週間かかる事は分かってたけどさ…待機3日目にして既に待ち遠し過ぎて夜も寝れん
スティッチって女の子とかに人気あるんだよね? その監督が贈る、とかって謳われてたから、もう少しヒットするかなって思ってたんだけどな。
スティッチのストラップやキーホルダーとかグッズ持ってる人は大勢見るけど 映画見てる人は意外と少なそう
>>263 日本の配給が馬鹿っぽそうだから
ヒットしなかったのはどうしてだと本社に聞かれて
「芸能人を声優に使わなかったから」とかマジで答えそうで怖い。
>>280 声優にタレントを使わなかったことはよかった、っていうのを、何とか届けたいんだけどなw
あと、いい加減、CMに映画と関係ないタレント使うな、ともな。
282 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 16:57:05 ID:cqg3hPcF
>>278 いや、スティッチの映画も日本ではヒットしてないから。
グッズ攻勢でいつの間にか洗脳されて
日本でのローカルアニメ化も実現し、日本でも人気が定着した。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/stitch/cast/index.html wiki
>2008年現在、日本ではスティッチのキャラクター商品が多数発売されており、
>若い女性を中心に映画・テレビシリーズとは別にキャラクター独自の人気を獲得している。
>2008年6月時点で日本におけるスティッチの関連商品は8000種類以上になり、
>ディズニーキャラクターとしてミッキーマウス、くまのプーさんに次いで第3位の売上げを誇るキャラクターになっている。
吾妻ひでお(ここの人知らんかw)が 見てきたてツイってるw
キャラ萌えしてるスイーツ(笑)どもは作品なんか観てねーだろ実際
近所のイオンに入ってる本屋でヒックとドラゴンの特集やってた。 本が平積みになってて、テレビで延々と映画の予告流してた。 隣がアリエッティのコーナーだったけど、ヒックとドラゴンの方がたくさんスペース取ってた。 もっと早くやってくれればよかったのに〜と思ったりもするけど、とりあえず本屋GJ。 ヒックとドラゴンの2巻は今年の3〜4年生の推薦図書に選ばれてるんだよね。
>>280 劇場版シンプソンズ問題の二の舞にならなきゃいいんだがな
しかし観客の誰も喜んでないのに、なぜこうもタレント起用が続くのかね?
不思議でしょうがない
2回目見て、とにかく細かいなと驚いた。アスティに後ろから手を回されてチラ見するとことか、 ラストバトル前のドラゴン手なずけシーンで、スノットの手が震えてたりとか、数え切れないが一々感心してた。 後、エンドロールの絵でババアが恐々顔でドラゴン乗ってたw 最高だ。もう一回見に行こう。 ちなみにカラテキッドは長過ぎる
今プレゼントが当たるとか言ってCM流れたけど 最初からこっちでやってればいいのに
>>283 奥浩哉は絶賛しすぎてパラマウントから金貰ってないとまでツイってるぞw
>>288 >プレゼントが当たる
マジで!? kwsk
291 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 19:17:34 ID:27NdXo62
40手前のオッサンが一人で観に行ったけど おもしろかったです!
>>290 ゴメン
プレゼントはニンテンドーかなんか
詳しくはサイトへ!だと
流れたトゥースのシーンが可愛かった
あ、このCM前から流れてたのかな そうだったらスマン
294 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 19:21:22 ID:27NdXo62
今年の夏の映画 大作揃いだけど 中身で一番だ。
ドラゴンたちが本当にデカく見えるな 巨大感の表現は感動的なレベル
トゥースは確かにスティッチそのまんまって感じだったな 見た目も性格も
まあ脚本はフツーだよね。軽く子供向け。細かいところがちょい雑というかあえて省いてるというか ただ劇場でしか体験出来ない映像が凄いから、マイナー度もあって軽くお祭になってる もう終わるみたいだし日本人でこれ見れた人はラッキーだろうね トレーラーの映像とか見ても3Dはやっぱ受ける印象が全然違う
298 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 19:44:47 ID:M0RBc95V
口コミ効果で上映期間延びないかな?
口コミで延ばしてもらえるほど余裕ないんじゃないかなあ 次々と上映決まってるものあるしそれを覆してまでの人気… どうなのかな・・・ 自分は大好きで6回もみに行ったしこれからも行くつもりだけど・・・
口コミで広まるとすると、中高生の男子連中だろうなあとは思うんだけどな。 大人だと、正直、勧めにくいんだよなあ。 その点、トイのが勧めやすいんだよ。
301 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 20:04:00 ID:27NdXo62
この映画は いつまでたっても少年の気持ちを忘れない 大きなお友達に受けるよ。
今日のテレビ 「スティッチでもタレント使うとこうなります」って見本かとおもた この映画で吹き替えが本職の声優で良かった
303 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 20:21:32 ID:uHUUSbJo
良作だね。断言します!
トゥースのストラップ、前売りチケットより高値でオークションで取引されてるな。 映画の前売り特典のストラップってこんなに高値で取引されるもの? どれだけ品薄なんだか。
トゥースのグッズ自体品薄…orz
>>304 映画公開前の相場は300〜500円だった。
自分もストラップ欲しいわw もっとグッズ展開してくれ トゥースに囲まれて暮らしたいんだ…
3D映画は興味がないと言っている人に この映画を3Dで観てほしい ヒックとドラゴンの3Dはなかなかの出来だよ アリスやトイ3の3D観てやっぱり3Dは必要ないなと 思っている人が多そうだから
ドラゴンのぬいぐるみが欲しい・・・
ガイシュツかも知れないが監督のブログに来日の様子載ってる 生のイラスト(スティッチだけど)が見られるなんてこどもたちウラヤマシス
311 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 21:43:51 ID:cqg3hPcF
夏休み映画のダークホース!?映画『ヒックとドラゴン』がぴあ満足度1位に!
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0026275 しかし試写会満足度では95パーセントという驚異的な高評価、
雑誌「ぴあ」による8月7日公開の映画の満足度ランキングでは1位(91.6点)、
そして現在Yahoo!映画のレビューでは、映画『借りぐらしのアリエッティ』の3.33点を大きく上回り、
本作が4.42点の評価を得た。
観た人の感想には、じつは子どもだけではなく大人も楽しめる内容だったいう意見が多く、
少年の成長物語には親子の確執や戦争にも通じるテーマが隠されていて、ただ冒険を楽しむだけではなく、
考えさせられる内容だったとの声も挙がっている。
アニメーション、ストーリー共に評価の高い本作がじわりじわりと口コミで人気が高まり、話題作ひしめく夏休み映画のダークホースとなった。
海外のアニメ映画の日本語吹き替え版は、著名人が声優を務めることが当たり前になりつつあるが、
本作はプロの声優を起用しており、それも好調要因の一つのようだ。試写会でのアンケートでは、
「タレントのイメージが先行しない分、ストーリーを素直に受け入れられた」、
「やはりプロの声優さんが吹き替えているから観ているほうも気持ちが入った」と支持する声が多かった。
著名人の吹き替えも目玉となっている昨今だが、やはりプロの実力が勝ったというところだろうか。
また本作は映画分野第1号として「子ども会推奨マーク」の認定を受けている。
「子ども会推奨マーク」制度とは今年スタートした制度で、全国子ども会連合会が、
子どもたちの健全な育成に寄与する製品、施設、サービス及び作品(映画、ゲーム、書籍など)を認定し、
その旨を示す子ども会推奨マークの使用を認める制度。
つまり映画『ヒックとドラゴン』は親が安心して子どもに観せることができる作品であるということだ。
「ヒックのような真の勇気を、これからの子どもたちに学んでほしい」、「子どもの道徳教育にオススメ」など、
親目線の支持する声は後を絶たない。連日続く猛暑、話題作をすでに観尽くしてしまったという人は、
映画『ヒックとドラゴン』を観てさわやかな気分になってみてはいかがだろうか。
>>311 そうなんだよ、やっぱプロの声優がやった方が、ストーリーに集中できるんだよな。
こういう声がちゃんと届くといいんだけどな。
やっぱ、これ見て思うけど、公開時期が悪かったよなあ。
7日公開の映画で断然満足度1位でも、何で上映回数減ってるのか、よくわかんね。
配給会社よ、 少しでも使う頭があるなら、どうにかして この記事をYAHOOのトップニュースに載せるのだ。
>>312 まぁ最悪なタレントをキャスティング続けていたのはドリームワークスの作品だったわけでw
UIPからパラマウントジャバンに変わって良い方向に向かっていると思うよ
ディズニーも魔法使いの弟子はタレント使ってないしね
>>314 シュレックが代表といえるのかなw
そういや、魔法使いの弟子も本職の声優だったね。
ようやく、あるべき方向に向かっていると期待していいと言えるといいが・・・
シュレックの浜ちゃんはあれはあれでファンは意外といるのよw 森のリトルギャングとかモンスターハウスが駄目な感じかな
317 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/17(火) 23:11:56 ID:+m4RL/Tn
>>283 うわ奥が見てたんなら早速GANTZで使うな。すぐに映画パクるから。
今たえちゃんトイ3状態。さて今作をどう使う。けいちゃんをドラゴンに乗せるか
ペプシのおまけのベアブリに、ヒックとドラゴンあったんだな・・・ 今頃、気付いた俺、涙目。
内容は断然良いのに、本当にもったいないよな 明日仕事が早く終われば、また観に行くつもり もし無理でも明後日休みだから絶対に観に行く 少しでも援護射撃になればいいな トュースレス可愛すぎる フィギュア出してくれないかなー あと3Dテレビ欲しい、この映画のために 3億当たればミニ映画館付き豪邸を建てて何回でも観れるのになー
>>317 ・巨大異星人のペットを手なずける
・巨大異星人のペットに乗って飛ぶ
・敵が炎とか破壊光線みたいなの出そうとした瞬間そこに攻撃する
・黒野の片足が無くなる
・まさかの異星人と和解エンド
>>318 メインはヒックとドラゴンだったんだけど一番余っていた気がするw
トゥースの可愛い顔の時のぬいぐるみがほしい
「満足度1位は、ヒックとドラゴン?しらない。しゃっくり? アリエッティみよーっと」大体の人はこんな感じだって。 むしろ「宮崎駿の正当な後継者!」見たいに宣伝した方が受けそう。ジブリに怒られると思うけど
>>292 mjk、情報thx
トゥースフィギュア/ぬいぐるみ とかだったら飛び付いてたな
…あー、もう一回行きたい せめて今月中は頼む…終了しないで
近場の映画館のスケジュール更新されてた、2D版 〜/27(終了) か…orz まぁ、3Dの方はもうちょい続いてくれるから良いか 一日一回だが…
3Dの評判いいな。 3Dでみにいってみるか
はぁぁぁブルーレイはまだか! イギリスの方が早く出る?
アスティもラフも大人になったボリューム大増しのふくよかな女バイキングになってしまうん?
>>289 奥くんのガンツはどうなんだろうな
とりあえず加藤が違いすぎるw
>>295 スケール感は良かったね
色々見てみて、巨大なものをCGでスケール感たっぷりに描くのって案外難しいのかなと思ってたら
今回いいもの見せてもらった
3Dだからってのもあったのかもしれないけど
>>327 こんなの居たか?!www
グロンクルかと思ったら違った
333 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 00:53:53 ID:Jx88fULY
今年は異常に暑いんだからディズニーランドとか行かずに 涼しい映画館でヒックとドラゴン観れば幸せになれるのになー。
2メートルくらいの超ビッグサイズでトゥースのぬいぐるみ作ってくれないかなぁ
>>336 >>327 の造形のまま2mサイズにされても、誰得だろ…
もっとこう、可愛らしい造形で2mサイズなら是非欲しいけども
クトゥルー神話の神々のぬいぐるみを売ってるのを見た時は アメリカ凄えと思ったけどね
向こうはおもちゃメーカーも大味なのか タカラトミーとかでぬいぐるみ作ってほしいな
上映終了早すぎる;; こんなに良い映画なのに人気がないと見なされるのが悲しい。 これ声優がホント良い仕事してた。 特にヒックの演技は自然で上手かったなぁ。 ヒックは予告で見た時貧弱キャラかと思ったら割と度胸あるよね
一見するといかにも豪放な親父のストイックなんだけど ちょっと息子とのコミュニケーション苦手、というか何を話したらいいのかわからない戸惑いが 見えるのが良いね
所詮ウォルマートのぬいぐるみだからな
>>341 セリフきちんと覚えてないけど、
ヒックからストイックへの
「話が一方的だよ・・・。」
とか
「お願いだから一生に一度でも僕の話を聞いて!」
みたいな所は胸が締め付けられた。
吹替えはヒックがちょっと変な癖のある演技だと思ったな 子供連中が「マジ」とか若者言葉なのは意訳なのかな?正直あれはやめたほうがいいと思った
そう言えばあのシュレックも マクドナルドのハッピーセットになったんだよね? ヒックとドラゴンもやってくれると嬉しいな。
346 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 05:04:08 ID:ZOjgZkBx
羽を広げてない時のトゥースってチンポに似てると思うのは俺だけ?
>>247 野良猫と仲良くなった経験があると感情移入がすごいよねw
ほんと猫っぽい。
魚1匹あげた時点では完全に心を開いてなくて
落書きを経て距離を縮めるとこがすごく好き
>>344 2回登場するタフの「いてー! やべー、いてーよー!」は好き。
アスティの「イケてる」は微妙。
ちょっと悪ぶってタトゥ入れたのなんだのつってキャッキャしてる奴らだし 映画の吹き替えとしてはそんなに違和感なかったけど まあ普通の子供らはあんなじゃないなw ヒックは抱える問題もありつつ、その状況にいじけて ウジウジしてないとこが好かったな 口だけがいっちょ前って感じでもなく 自分なりのやり方で問題に向き合おうとしてるから こちらも素直に話に見入る事ができて嫌味の無い主人公だと思った
バイキングの子供だし、あの程度のガラの悪さは普通じゃないかな。 でもタトゥの話で親に怒られないかと話してるのがちょっと意外でおもしろいと思った。 バイキングの親でもそういうのは気にするのか、と。 ヒックはもっとのび太みたいな感じなのかと思ってたら、 意外にも最初から賢くて行動力もあったね。 弱虫って表現はちょっと違うなぁって思ったよ。
>>347 しかも、その猫いつも大体公園の同じエリア内に居たりするからシチュエーションまで似てるっていう
警戒中ちょっと上目遣い気味なのもそっくり
面白いのに興業が伸び悩む理由って田舎では上映が皆無だからだと思う。 アリエッティは様々な映画館でまんべんなく上映されてるのにヒックとドラゴンは… 子供は当然として大人もよっぽどのことがないとわざわざ電車で往復3時間もかけて映画見に行かないしね しかも駅から映画館まで1時間ぐらい歩かないといけないし… 俺はヒックとドラゴン見たかったから行ったけど
これは要らないw
もうすぐ終わると思うと名残惜しくて 3度目の観賞は3Dで観て来た。 3D→2D→3Dって感じで。 あと一回ぐらいは観れたらいいな。
>>354 海洋堂が造ってくれたらドラゴン全種欲しい
ナイトメア通常バージョンとか全身燃えてるバージョンとか。
あとテリブル・テラーの色違いのがいたと思うんだけどそういうのも。
そしてトゥースは猫のようなしなやかさをだして欲しい。
ウォルマート行ったらまだグッズが売ってた でもトイストーリーにだいぶ押されてたな・・・
3D版見た ようやく納得の3D映画を見た気がする 飛行シーンさいこー
>>354 ナイトフューリー、何故こんなニヤけた軽い表情してるのか…
toothless 劇中で、こんな軽い表情してないぞ
近所のシネコン1館は20日で終了、もう1館は21日から2D・3Dがそれぞれ1日1回ずつ。 日本人の見る目の無さに絶望した。
まあ見れた俺らがラッキーってことで 早く終了するなら早くDVD・BD発売してほしい
1年後くらいにTV放送されたら人気出て続編で大入り満員になるかもな DVDは年末くらいかな…待ち遠しいぜ
>>363 けど映画館の3Dで見ないと魅力減っちゃうよ勿体無い
TVだとトゥース可愛いねで終わってしまいそう
今2回目観終わって次の3D上映待ち… あんまり繰り返し同じのを見る人間ではないのだがこれは面白い 最初に村が襲われた時の姿が見えないナイトフューリーかっこよすぎる あと2回くらいは観たいな
スティッチがDQN御用達キャラのイメージで敬遠してたけど、ここ見て行ってみた。 むちゃくちゃ良かった。みんなありがとう。 ただ眼鏡の上に3Dメガネはちょい疲れるぜ
二回目観てきた。オッサンの俺が映画館に二回以上行くなんて、 消防の頃のジャッキーの拳シリーズ以来だ。 ナイトフューリーが最初村を襲うシーンがカッコ良すぎて オッサン見知らぬ小学生の隣で泣きそうになったぞ。
369 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 15:19:43 ID:8Bar0uYe
あれ?かぶってスマンw 上見てなかったんだが。てかオッサンと感想被って悪かったw
>>368 以前字幕版行った時外人が多かったから、オッサン(俺)と横に座ってたムキムキの外人オッサン二人して
見知らぬ外人の親子の横で泣いてましたが何か?w
オバサンだけど、自分も明日4回目見に行く 2D→3D→2D→3Dと着々リピート中 やっぱり劇場で見てこその映画だよ 自分も眼鏡オン眼鏡なんで、鼻の上に畳んだティッシュをかませておくと 3D眼鏡がずれない上に涙まで吸い取ってくれて一石二鳥
>>370 いえいえw
こちらも結構オバサンなのでwww
これから3D行きますよ
やっぱり最初のナイトフューリーのシーンかっこいいですよね
374 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 16:22:19 ID:jCn9c8wt
字幕版見たいけど新宿やる時間遅すぎ。
375 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 16:29:09 ID:Q3OyigMk
この映画のキモは3Dにあるとおもうから 字幕より吹き替えのほう合ってる。 アリスとかで3Dに幻滅した向きには もってこい。
376 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 17:06:06 ID:YSx2UgMy
傑作だった。3Dの迫力は圧巻。 今まで観た3D映画の中で一番迫力があった。 内容も感動できるしラストも好き。泣いた‥w なぜ注目されないのか‥‥もったいない、の一言につきる。 これは映画館で観てほしい。
377 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 18:31:56 ID:XZYBDK9n
何も思い入れなしに今日見に行ったが、まさかの傑作だ いろいろあるけど、特に飛ぶシーンの爽快さとワクワク感は、もう本能的な快感だ 宮崎アニメを意識してるのかなあ
DVDがリリースされたら劇場で見なかったことを後悔する書き込みが続出するかもね
379 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 18:35:08 ID:BLYE5wiB
今日初めて観てきました 面白かった 父がヒックを助けた後、トゥースも助けるシーンが何か好き
今年の一番お気に入り映画かも ヒックはいじけてないところがいい 駄目なりに前向きだし これを日本人が作ると、アムロとかシンジみたいな根暗系になりそうだ 根っこが明るい映画はいい アリエッテイは根っこの暗さが疲れたよ
シャーやビーの自信過剰すぎる主人公は苦手だが、ヒックくらいの前向きさは丁度いい感じ。
>>380 >前向きだし
>根っこが明るい映画はいい
>>381 >ヒックくらいの前向きさは丁度いい
ホントそうだな、観終わった後清々しい
今日見てきました
良い映画でした
はじめて3Dで見て良かったと思いました
>>380 ヒックは駄目な所もあるけど、自分なりに努力するところが良かった
384 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 19:33:28 ID:xmRyJsH8
日本映画の主人公は意味もなく暗い。
>>376 3Dの迫力といえば、今日、映画館で観た「ガフールの伝説」だっけな。
それも、飛行シーンが多くてすごそうだったよ。
何気に楽しみ。
ってか、3D生かすのは飛行シーンが一番なのかもね。
386 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 19:45:12 ID:aHL4Sb2O
>>385 『ヒック…』を見た時に、予告編を見たが、面白そうだったな。絶対に見に行く。
>>353 オードリーじゃなくて
マクドナルドとタイアップしてがんがんCMうてば
小学生も見に行ったのになぁ
>>386 今、どこでも予告やってるんだな。
実は、今日俺が観たのは、トイストなんだけどなw
ヒックのリピのつもりだったんだけど、時間が合わなかったので、トイストをリピしてきた。
とりあえず、この2本のうち、どっちか観ておけば満足できるってすごいことだぞ。
ヒックも、何とかもう少し上映期間延長して欲しいんだけどなあ。
389 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 20:02:40 ID:YSx2UgMy
うん、上映期間延長する価値のある映画だね、間違いなく。
>>350 >弱虫って表現はちょっと違うなぁって思ったよ。
そうなんだよな
今までにいないキャラだと思った
弱虫というより勇気あるドジっ子ってかんじだw
ヒック見たいんだけど、字幕上映が恐ろしく少ないんだね!3Dは吹き替えしかないし… 自分でも不思議なくらい、ベッキーの主題歌が嫌なんだけどw気にせず吹き替え3Dを見るべき?ちょいと遠出して字幕2Dにしとくべき? ベッキーの歌嫌いの同志さんいらしたら、アドバイス頂きたいです!
>>392 主題歌ではなくイメージソングなので劇中では流れない。
395 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 20:32:50 ID:CoprlH9O
>>392 字幕3D体験したことある?集中出来ないぞ。
吹替3Dおすすめ。
今日また行ってきたが何十人と学童?かなんかの小学生軍団が 見に来てた、責任者チョイスGJ で、グッズ前回行った時も少なくなってたのに あれって売り切れ御免なの? もうメダルしかなかった
398 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 21:06:01 ID:J+M4sWJi
最後は、ヨンシー(シガーロスのボーカルの人)の曲が流れる。 北欧つながりなのかな?
>>392 です
イメージソング!
すいません、ちゃんと調べもせず勘違いしてました
アバターとトイストーリー3は字幕3D見たけど平気だったような…でも言われてみたら慣れるまでちょっと時間かかったかも
とっても参考になりました!
どうもありがとうございます
さっきテレ朝の学べるニュースにヒックとドラゴンのBGM使ってた。 曲使うなら映画の宣伝もしてくれ…。
402 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 21:19:15 ID:sZxchSs4
数秒くらいのシーンだったけど 人工尾ひれを改良して ヒックが持ちんがら逃げるトゥースを追いかける場面よくね? もうトゥースに対する恐怖心は全く消えてて 「コラー!マテー」って感じでジャレるトゥースを追いかける いいじゃん すげーいいじゃん いいだろみんな?
>>390 >勇気あるドジっ子
それだ!
今日2回目観てきた。
なぜか1回目よりもだだ泣きw
2D→3Dと両方観た。
オススメは3Dだけど3Dだと追い難い場面もあるから
1度は2Dも観とくといいかも。
また来週3回目行ってくる。
ラストの「ペット」は最初の「ペスト」を害虫と日本語にしちゃってるから
引っ掛かる人が居るんだろうな。
ラスボスはドラゴンではなく規格外の化け物だと思えばOK。
404 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 21:27:31 ID:sZxchSs4
後半の親父とのシーンもなかなか良かった 親父が水中にいるヒックをもって陸上にあがろうとする時に トゥースのあの「ヒックーーーー」と言わんばかりのさ 初めて見たときに一瞬、トゥースを見殺しにしてヒックだけ助けちゃうのか とか思ったけどすぐUターンしてトゥースのもとにいった時の トゥースの表情もいい、 んで首の錠を外した時にトゥースが親父に一瞬襲いかかるように!!! だけど陸上にもっていってあげる あのさ、うまく言えんけどいいわ
405 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 21:28:06 ID:8PHralyo
さて、今から五回目見てきます。
この映画をIMAXでやらなかったのは日本映画界の汚点
字幕版上映は 関東 新宿ピカデリー 8/20まで 関西 なんばパークスシネマ8/27まで の2館のみ。しかも1日1回 俺もう行けね\(^o^)/
>>406 くもりときどきミートボールはIMAX3Dで公開だったのにな
父親ともまともにコミュニケーション取れずに過ごして 周りのみんなからは弱虫だと思われても、 持ち前の根っこの強さでユーモアに受け流して、 努力家でもあるヒックは決して弱音は吐かないけど、 あの衝撃シーンの直後トゥースが慰めるように顔を寄せる時、 一度だけ、たった一度だけ。 何を言うでもなく、 ただ目線でトゥースに弱音を見せていた。 見たことない様な悲しい目。 これまでそんな表情、親にも見せなかったろうに。 まだ少年なんだと言う事を思い出した。 それだけで後は現実を受け入れて よろつきながら歩き出したヒックはやっぱり強い。
>>406 それ以前に偽IMAXばっかりで劇場公開用のリアルIMAXが日本に無い事の方が汚点だ
>>400 池上彰の学べるニュースでも一瞬流れたよ
See You Tomorrowの一部
412 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 22:02:47 ID:sZxchSs4
>>411 同じ番組なんじゃないのかそれは?
学べるニュースなんていう番組がいくつもあるの?
学べるを見落としてた・・・ たぶん同じだな すまない
宣伝が足らないな TVアニメでタイアップでもしてみればよかったのに クレしんで実写の邦画やスポーツ選手とタイアップするのよりは不自然じゃない
このスレで何度か話題になってたテメレア戦記を読んだ。 俺の生涯で一番の好き小説になった。 教えてくれた人サンクス。 ヒック〜は生涯で一番好き映画になりつつある。 そういや上の方で「スピリット」の話題も出てたが、この映画も大好きだ。 確かに、野生の馬と心を通わせて、鼻面に触れることを許してもらうシーンがあるんだよな。 この映画もアメリカ本国ではアカデミーノミネートまでされて高評価だったのに、 日本ではほぼスルーという似たような境遇だ。
416 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 22:36:28 ID:A/icJaJf
今日カンフーパンダ借りて観てみたけど、CG凄いんだけど何かしっくり来ない。 ミートボール借りられてて無かった。 やっぱり劇場でまたヒックとドラゴン観てくる! トゥースに会いに
417 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 22:42:17 ID:sZxchSs4
お前らのレスをみて晴れときどきミートボールっていうのを借りてきた まだ見てないけどどうなることやら・・・
感想はくもり時々ミートボールスレで待ってるぜ
>>416 ヒックとドラゴンはカンフーパンダなど、それまでのドリームワークス作品とは一線を画してると思う。
ドリームワークスってどちらかというとピクサーより伝統的なカートゥーンの型にはまってるアニメーションをつけてる感じだったのに
今作はむしろ生々しい
420 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 22:51:03 ID:We5y8GDR
くもり時々ミートボールは隠れた名作だと思う。 なんせヒロインが眼鏡コンプレックスの眼鏡萌えっていうw
もしピクサーがヒックとドラゴンを作っていたら、 もうちょっとウェットな感動話になってそうで魅力が半減してたのかなーと思う。 しかし3D映像ではDWが三歩くらい先に行った気がする。 でもすぐ巻き返してきそうなのがピクサーの怖いとこだ。
422 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 22:56:37 ID:YSx2UgMy
くもり時々ミートボールがこんなとこで話題になってたとは! 私も好き!! 面白くて観終わった瞬間に家族に勧めた。 なんとなーく借りて観ただけだったから余計に面白さが倍増した。
グッズ パンフはもちろんあったけど、あとはトゥースがついたシャーペンしかなかった それも一番端の一番下の段と言う 誰も見ないのでは…と思える場所にひっそりと 上の方でもレスあったけどトゥースのしっぽの尾翼部分が両方あるのが残念だが買ってしまった ちゃんとヒックが乗る用の茶色のヒモも描いてあったし
>>421 飛びこそしないけど、次回作のカーズ2も3Dを活かせそうだもんな。
宣伝不足だよね! だからせめてスレはあげとこう
2Dで初めてヒックのあごに小さい傷跡があるのを見つけた あと子供連中は歯がよく作ってあると思った 特にヒックとアスティ 最初はすきっ歯にも見えたけど、笑顔がかわいい 大人だとストイックはヒゲで隠れてて、ゲップ先生は見えすぎなんだよな 他の大人はあんまり大口開けて笑わない 行きは雨上がりで曇ってたけど 帰りは晴れてお月さんがよく見えて、色合いがトゥースみたいな空だった
3回観てきたけど、ドラゴン訓練がちょっとだるくなってきたな。 ドラゴン訓練短くして、仲間と最終決戦場に向かってドラゴンライドで飛ぶシーンを入れて欲しかった。 次回作に期待だ!
そういやトゥースが描いた落書きはヒックの顔でいいんだよな? 目鼻耳らしき物があるし、 描いてる途中ヒックを見て確認してるし。 か、あまりにぐちゃぐちゃで自信がないw
430 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 23:24:19 ID:xZ7umBHe
トイス3が微妙と感じた俺は観に行った方がいいだろうか?
>>430 「はやくしろー!!! 間に合わなくなっても知らんぞーーー!」
俺は両方好きだけどね。
ヒックの方が好きだけど。
432 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 23:27:17 ID:W2qatuIO
ざっと見た限り、あだち、おかもと、とくなが、ふじもと、すみだ、 の6人くらいの日系人の名前をスタッフロールに見つけた。
>430 見てください おねがいします
>>430 「あばよ、相棒・・・」
この台詞を思い出して何も思わなかったら、見なくてもいい。
見るなよ!絶対!!
>>428 わからんw
絵になってるのかなぁ…
なにか一生懸命書いてたが…
二回目見て思ったのは ドラゴンもバイキングも随分ものわかりの良い連中ばかりだなと 違うイデオロギーが融和する時に起こるであろう衝突や葛藤の描写が殆どない 続編の課題はそこら辺に焦点があるのかなとか思ったり 義足と鐙がカッチリはまるとこと赤いヒレ、最後の飛行シーンに、ヒックとトゥースの絆と それからゲップ先生(大人)の優しさを感じてグっときたんで あんまドロドロしなくていい気もするけど トゥースの落書きは描き上げた時 得意気というかどうよ?って感じの演出じゃなかったかw 頑張れば顔に見えない事もなくもない あとあそこの音楽素晴らしい
でも、観客数が増えるほど評価が下がって行く映画だと思うけどな。
>>429 あれ、やっぱただぐちゃぐちゃ書いただけ?
そもそもがヒックがトゥースを描いたことから始まってるから
俺がそう思い込んで見たせいかな。
パンフにも落書き載ってるけど、
クルクルクルっと目鼻があって、
その右に長細い耳があるように見えるんだよね。
3Dテレビの購入を本気で考え出したぜ。 でも50インチ3Dで観てもイモリが飛んでるみたいになっちゃうのかなー。
>>438 おれそっちの解釈(ヒックの似顔絵説)の方が好きだから、そういうことにするわ。
>427 たしかに続編を作ってほしい作品だ でも、そうなるとお決まりの ヒック天狗化→凋落→復活パターンになりそう なんかそうなるとイヤだな
>>441 続編は決定してるぞ!
>ヒック天狗化→凋落→復活
ありそうだなーー。
似てると思ったアイアンマン2が正にこれだったからなw
>>432 日本人か日系人か分からないけどエンドロール見てたら日本人ぽい名前結構あったね
>>437 期待値上げすぎて大したこと無かったと言われてしまいそう
自分はあんまり期待せず考えず3D目当てで見たら凄い良くて嬉しかったな
闘技場で仲間に作戦を言い渡す時 ラフが「あんたいかれてる!そこが好き」 ってセリフは英語だと何て言ってんのか地味に気になる あと「目が高いぜえ〜」とか言う時のタフの指のワキワキした動きワロタ あの双子ナルシストくさくて面白い
>>440 ありがとう。
うん、俺もそうであって欲しいから、やっぱりヒックの顔でいいや。
トゥースのドヤ顔やその後のやり取り含めて好きなとこだし。
聞いといてゴメンな。
映画館の吹き替えだとそういうセリフになってるのか あんたくるってるわね〜最高だわ だった
>>444 3Dって、諸刃の剣のような気もするなあ。
3Dが前面に出すぎても、ストーリーどうだったっけ?ってなりかねないし。
アバターもそういうところがあるような気がする。
俺も含め、ここにいる人は、そういうの抜きにして好きだと思うけど。
ただ、欲を言うなら、仲間キャラのデザインがもう少し可愛いというか、親しみのあるデザインだとよかったな。
正直、ヒックとアスティ以外の仲間キャラは、ちょっと好きにはなれないんだよなあ。
わかっていても 助けたアスティを降ろす時、一旦放り投げてから、 地面に激突しない様にもう一度キャッチしてそっと降ろすトゥース(一瞬) のシーンで驚いてしまう なんなのこの高機動でやさしい怪物…わけわかんね
450 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/18(水) 23:59:43 ID:xZ7umBHe
3Dは飛び出す方にも力を入れてるらしいがアリスの予告のチェシャ猫シーンに負けないほどかい? 全編通してそういうシーンがチラチラ出てくるなら観に行きたい どうやら話だけでは期待値上がり過ぎて肩透かし食らう予感なので気になるなり
>>447 「最高だわ」かなるほど
ナイトフューリーのウロコ欲しい
452 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 00:03:36 ID:8gwNEt7w
>>450 ビヨーンってオブジェクトが前に出てくる感じの3Dじゃないからそれ期待するなら
やめたほうがいいかな。
画面に引き込まれる感じ。
>>432 何とか・しまぶくろ・チョイという名前もあった
ハワイ出身かな
>>450 つか、迷うくらいなら行けばいいと思う。
面白い面白くないは、人によって違うんだし。
レイトで行けば、金も節約できるし、そうやって聞くこと自体よくわかんね。
ボスドラゴン、ドラゴンじゃなくて恐竜にしか見えなかった・・・
>>450 つか、トイスト3のことといい、単に、飛び出す3D期待してるように感じるが。
それなら、行かない方がいいと思うな。
バイオ4まで待てばいいんじゃね?
457 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 00:07:54 ID:PVKQJEuQ
>>448 え、仲間のデザインいいじゃない、
みんなかわいく出来てて動きも細やかに作られてて親しみわいたよ。
オドオドするスノットも、いがみ合う双子も、
お勧めするフィッシュも、
それぞれ味があって好きだなあ、みんな埋もれてない。
あとやっぱ吹き替えがうまいわ、ちゃんと全部がこの人しかないって声になってた。
吹き替え版先に見て、字幕版をあとで見たんだけど、
吹き替えの方がしっくり来ちゃった。
あと字幕見たさに新宿ピカデリー行ったけど、
画面がやたら黒がしまりすぎて見辛い暗さになってた。
ところでドラゴン退治に出た中に女性バイキングがいたけど、
あれってもしかしてアスティのお母さんかなあ、
スノットパパはそっくりなひげ面がいたんで確定ね。
なんか何回見ても楽しめていいね、この映画。
ヒックとドラゴンを陳腐なストーリーと言った人がいた たしかに単純なお話だよ だがこれを楽しめないとしたら、かわいそうな人だわ 肩の力を抜いて、あまり期待せず見るのが正しいと思う ただし、飛行シーンはさいこー涙だだ漏れだった
恥ずかしい話だが今日3回目観てきてやっと最後 「ペット」って言ってるのに気づいた…
460 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 00:14:36 ID:3xOA0qxZ
日本の映画じゃあのキャラは作れないでしょ 人気だそうとして見た目を可愛くとかカッコよく作ることだけこだわって あの愛着のあるキャラは生めないと思う
USJのシュレック ベオウルフ アバター ヒックとドラゴン ドラゴンと3Dは相性がいいよね
3Dもそうだけどトゥースが心開いていく様を楽しむ映画だと思っている トイ3といい友情物は本当に良いな
>>445 トレイラーにそのシーンあるよ。
・You are crazy. I like there.
と言っているので、日本語版はほぼ直訳じゃないかな。
あんた狂ってる、そこが好き。
464 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 00:16:27 ID:F5wEDU46
妻が股観たい映画だったって喜んでた 全然期待して無かったからだと。 題名のヒックとドラゴンってのが子供向け過ぎるってさ どんな題名が良いのか浮かばん
こういうアニメの 目の表情、感情によって瞳に動きを持たせる表現って凄く面白いね どれだけ見ても飽きない 仲間の造形は最初はハードル高え…と思ったけど 実際動いてるとこ見たら案外平気だった つうか面白いのでもっとじっくり見たいw個性はよく出てるw 初めてドラゴンに触って興奮してるスノットは良かった 顔は不細工だったがなんかこっちまでドキドキワクワクした
>>458 王道と陳腐はイコールじゃ無いのにな
なぜ、話が一直線=つまらないとしか認識できんのかね
467 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 00:21:18 ID:3xOA0qxZ
ガッツポーズの後にヒックの吐いた火に突っ込む時って なんて言ってる?カモーン? 吹き替えだと何て言ってた?
トイストーリー3のスレもそうなんだけど「ご都合主義」という言葉を間違って使っている人が結構いるよね
469 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 00:21:38 ID:3xOA0qxZ
間違えた トゥースの吐いた火だ
個人的にかなりの傑作なんだが、残念だった点もある。 一番は、トゥース以外のドラゴンのデザインかな。 トゥースの表情やしぐさが知能を感じさせるものなのに対して、他のドラゴンにはあまりそれが感じられない。 むしろ、他ドラゴンたちのデザインには統一感があった。アメ臭いというか。 トゥースだけ逸脱してる感じ。 あと、ラストの足に関しては、個人的に良い結末だった。 ヒックのさっぱり後腐れない性格がよく出てるというか。 いじいじしてないのが好きだ。
>>458 単純かな…自分はよくできてると思うわ
まあその辺りもどうでもよくなるくらい面白いのがいい
トゥースに惚れたからかなり補正も入ってるかもしれないが
>>460 ファイナルなファンタジーが何ですって?!
ヒックの脚はバネ入ったりなんかしてほんと謹製なんだなと師匠の言葉にホロリとしつつ ヒックが相変わらず減らず口叩いてたのには感心した 性格のいい奴だw
学べるニュースで音楽流れて驚いた サントラが届くのが楽しみだ
>>473 義足でトゥースに乗った時、あのボコボコで不恰好なバネ?が
あぶみとガッチリ噛み合ったのにウルッときた
こうするためにあんな形に作ったのか、ボコボコなのはきっと何度も調整したからだろうな…と
女王ドラゴンを殺してしまう結末を矛盾と指摘する人もいるけど、 あそこで手懐けに走っていたら、それこそ本当に偽善的でご都合主義な凡作で終わっていたと思う 大切なドラゴンや家族よりも生態系の保持を選ぶ少年なんて誰が感情移入できるんだよ 前者を選んだ上で、罪の代償を負って相棒にすがって生きていくことを選ぶヒックの直向きさと人間臭さがいいのに
>>402 >ジャレるトゥースを追いかける
鞍着けようとする所か?あそこは、笑みがこぼれた
>>404 あそこは、セリフが一つも無いだけに全てを表情だけで表現してる凄いシーンだと思った
>>416 パンダは、嫌いじゃないけど今ひとつパンダに共感できない… あくまで俺は、ね
>>426 2Dで観ると、実はtoothlessもアップだと結構傷だらけで歴戦の猛者である事が分かる
細かい部分観たい時は、2Dがイイね
>>428 一回目でも薄々そうでは無いかと思ってて
二回目で気付いたけど、目や耳っぽいものがあって顔になっていると確信し
ヒックの真似して頑張って描いたと理解して、何かピースがはまった気がした 音楽も相まって目から水が…
線を踏んで“グルル…”離して“…?”の感じも良かった
>>432 凄いなぁ…憧れるなぁ、いやホント…
10や20代の時に観たかった、“夢”位には出来たかもしれない
でも、オッサンにも“元気”は与えてくれた 素晴らしい
>>464 10分程考えて、浮かんだのが …ヒックとドラゴン こればっかりは仕方ないのかもしれん
子供向けじゃなければ、原題の“How to Train Your Dragon”が一番シックリ来る上
ロゴの、大きな“Dragon”が力強くて良い
>>470 まぁ、そのギャップがtoothlessの魅力を更に引き立てているのかもしれない
後、テリブルテラーは可愛い
長文スマソ、好きな映画のスレにはいつもレスしたくなるレスが多くて困る
>>439 >でも50インチ3Dで観てもイモリが飛んでるみたいになっちゃうのかなー。
ワロタw
>>450 そういえば吾妻ひでおも言ってた>チェシャ猫みたいなドラゴンの映画を観た
>>451 あの黒い丸ウロコだったのかーーーーーーー!!!
>>455 ボスドラゴンてエサを持ってこないと食っちまうて言ってたけど
バッくれたらどうするんだろうね
とりあえず食っちゃ寝であそこから動かなそうだったが
スッキリでトゥースが初めて魚をもらうシーンを5分以上くらいノーカットでやってるのを
偶然見なかったら絶対観に行く事もなかった
スッキリありがとう
>>477 >凄いなぁ…憧れるなぁ、いやホント…
>10や20代の時に観たかった、“夢”位には出来たかもしれない
まだ選択肢の多い今の若者が、何となく羨ましい
Xぱんどは体験すればするほど嫌になる。 気に入った映画だからこそ、ズレと重みと痛さで度々集中できなくて悲しい。 なまじIMAXを経験しちゃうとだめだな。 コレの川崎でのIMAX上映は無さそうだし、2Dでまた観ることにする
>>478 >トゥースが初めて魚をもらうシーン
そのシーンを予告編で見て、俺も観に行こうと思ったからな
鱗だとは気付いたけど、toothlessの体滑らかであそこまで大きい鱗なさそうだったなw
なんか、繊細な小さい鱗で覆われてるイメージ
>>481 よく見ると、体のうろこも大小あるのがわかるよ。
あと、全体にも黒豹の柄のような模様がうっすらある。
483 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 01:17:02 ID:qT4Dfl8c
>>467 吹き替えだと確か「うっそ...」ってな感じで微妙にぼやいてた希ガス。
そういえばゆっくり羽?翼?広げた時 ぶちというか水玉模様みたいなのあったような
>>482 頭とか腕の付け根とかに、大き目の鱗あったよな
後、光の加減で横腹辺りに模様が見えたね
お互い、良く見てるなw
486 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 01:19:57 ID:xz9VbvwL
>>484 流石にトレイラー観直して来た、羽にも模様付いてるね
皆toothless大好きだな
可愛いもんねぇ よくドラゴンでああいう造形思いつくな トゥースのキャラデザインした人マジネ申
489 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 01:24:09 ID:F5wEDU46
因みにストラップのトゥースには銀ラメ入りです しかしこのストラップトゥースは劇中に微妙に似てなくてポケモンぽい 日本人が携わったんだな
トゥースとヒックは日本人のデザイナーさんの仕事じゃなかったっけ?
>>486 チビドラ最後は誰かの肩にインコみたいにとまってたねw
>トゥース以外のドラゴンデザインは確かにイマイチだね、ほんとにトゥースだけ浮いてる感じ。
トゥースの可愛さを引き立たせるためなんだろうね
>>490 マジで?!!!
ネ申は日本人だった・・w
>>488 そして、あの仕草 表情 目の表現 全てがもう素晴らしい
>>492 おぉ コレ、以前本家から落として HDD内の宝物になっています
>>493 スゲェ!、んだけど コレまさかトレイラーの映像にBGMもサントラから合成したのか
でないと、例の“No more”な気がする…
>>496 へーなるほど、トゥースとヒックが日本人っぽいデザインなのも、
他のドラゴンや仲間達がアメ臭いのも納得。
>>496 マジだ…なんだよ、スゲェな本当に
いや…しかし何か、逆に不思議なショックを受けた
>>496 どういう経歴の人なのか調べようと思っても、FF映画の製作に関わった位の事以外出身大学等はどこにも情報が載ってない…
駿みたいに、美術と関係ない方面から進んだ人なのかねぇ?
500 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 03:29:58 ID:X9BlITWc
>>476 >女王ドラゴンを殺してしまう結末を矛盾と指摘する人もいるけど、
>あそこで手懐けに走っていたら、それこそ本当に偽善的でご都合主義な凡作で終わっていたと思う
そうじゃなくて。
共通の敵を持ち出すことで
2つの党派が結託する、という物語構造そのものが問題だと思ったんだけど。
501 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 03:38:41 ID:IymjnHho
>トゥースとヒックは日本人のデザイナーさんの仕事 マジだったのかw そうすると日本でコケたのはそいつのせいと言っていいレベル
>>502 なんで…? 凄いじゃないか、日本人がキャラクターのデザインしてるなんて
しかも、あの魅力的なキャラクターの原案だぜ…もう素直に憧れるわ
ってか何故だろう、熱烈に好きなキャラクター(toothless)のデザインを日本人がしてたと聞いて不思議と異様にショックなんだが
まぁ、表情や仕草の豊かさはあっちのアニメの特徴だから 日本人がデザインし、アメリカ人が命を吹き込んだって所か
なんか…余計に素晴らしいな
ドリームワークスロゴでトゥース飛んでるね。
他のドラゴンと異質な造形だと思ったら日本人だったのかあ トゥースもヒックも他のキャラクターに比べて瞳が大きくて三白眼じゃないんだよね
>>496 まじか!!すごいなぁ
デザイン以外にこれを3D化して動物らしいリアリティを持たせた方々もすごいけどね
この作品に携わった人尊敬するわ…
最後、訓練用のドラゴンが協力的なのって
ドラゴン訓練の過程も意味あるのかなって思ったわ
ドラゴンの習性を知ってからは傷つける事なくドラゴンたちを退けてるよね
もしくは首とか喉とか擦りまくって早急にてなづけた説
>>502 配給会社のせい
>>490 そうなんだ!
どうりで、ヒック以外のキャラとのギャップが大きいなと思ったよ。
どうせなら、仲間キャラ全員、同じデザイナーさんがデザインすればよかったのに。
劇中では、段々平気になるけど、映画観る前の静止画だとちょっとツラい気がする。
でも他のキャラクターも好きだからなんとも言えないわw ラフも実は美人!!
>>466 >>468 色んな映画のレビュー見てると、ストーリーが「ご都合主義」とか批判してる人がよくいるけど、
王道と混同して使ってるんじゃないの、と思われる人が多いように感じるね。
やっとメイキング本届いたんだが ヒックとトゥース、ラスボス以外は ドラゴン、バイキング、羊含めNico Marlet(EDの絵の人)の 絵を忠実に3D化してたよ クセある絵だが好きだ トゥースとヒックはSimon Ottoが最終的なデザインをして 日本人の人がそれを3D化する、って感じだったな 本見た上の印象で実際の作業はどうかわからないが
ラスボスのドラゴンって、女王バチ的なものというより、エサを与えてでもあの場におとなしくさせておかないと、 外界に出てきて自分たち一般ドラゴンをも食べてしまう”超やっかいもの”な化け物ドラゴンって感じに見えたけど そこら辺はみなさんどういう解釈してますか? トゥースレス達のような一般ドラゴンがボスドラゴンからの脅威から生き延びるために過剰な量のエサを確保しに バーク島を襲っていたと解釈するとけっこう合点がいくような気がしましたが・・。
>>510 ヒック以外の子どもたちが未調教のドラゴンを乗りこなせるのは安直すぎるとは思った
>>513 どんな映画もそうなんだけど突っ込み始めたらキリがないよ
もっと気楽に映画というものを楽しみなよw
つーかドラゴン達が乗りやすいように配慮してくれたんだろ?
515 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 07:53:39 ID:8gwNEt7w
長年俺の生涯ベスト1に君臨していたバックトゥザフューチャーの座が危うくなってきたんだが。
>>514 速いっちゃあ速いけど、一応武装しないで彼らの鼻先に触れる事は
敵意の無さを伝える共通の儀式って事で良いのでは?
あのモンスターナイトメアは自分を威嚇だけで退けたナイトフューリーが
ヒックに従っているのを目の当たりにしてることだし。人間を見る目が変わる
きっかけは持っていたと思われ。
ま、それでもやっぱり速いかw。映画の時間の都合だと好意的解釈しときましょwww
他の連中がいきなりトゥースを乗りこなしたらアレ?って思うけど他のドラゴンは乗りやすそうじゃんw スポーツカーと教習車ぐらいの違いがあるんだよ また飛行訓練からスタートだと折角の流れが台なしでしょw
518 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 08:09:34 ID:qT4Dfl8c
スノットがボスの背中から落ちそうになったり、 背中を走って双子のドラゴンに飛び乗るシーンが、 やけに高さがリアルでこええ! あとボスが上昇していくさまの大きさの表現とか迫力あるし 興奮できて分かりやすさが途切れない絵作りが好評価に繋がってるとおもう、 わかりづらい撮り方してごまかしてる感じの映画ってたくさんあるから。
んー 乗馬の経験あるとあれは簡単すぎるとは思うなあ すすめ、とまれ、まがれ、もっとはやく、もっとおそくの合図の訓練が人間もドラゴンも共にないんだもの
520 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 08:28:09 ID:qT4Dfl8c
省略されてるけど飛行訓練や島への到着までは 実際には何日もあったんだよきっと。
521 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 08:30:38 ID:8gwNEt7w
ドラゴンに餌あげて戻したのを仲間が食べるくらいはあってよかったかもね。
ヒックがせっせとヒレを取りつけてる後ろでトゥースの翼がもわーっと広がっていくシーン おかしくてそれでいてグっとくる たまらんw
ちょっと気になってる箇所があって 最初のヒレ飛行で、これで自由だと思った瞬間 トゥースはヒックを振り落とそうとした? 気のせいかもしれんのでもう一度見直したい
>>523 振り落としたw
たぶんヒックが乗ってる事に気づいて無かったのかな
後ろ見たらヒックが尻尾にしがみついてるから
振り落としたら墜落した
もう一度観てら!!
今まで散々ドラゴン訓練で殺しあってたのに、ドラゴンと仲良くなる過程を簡単に済ませすぎだろ!とか ダイジェストでいいから、仲間達がドラゴンを乗りこなす過程のシーン入れろよ!とか 結局、共存じゃなくて支配する側がボスドラゴン→バイキングに変わっただけだろ!とかあるけど ラストの例のあのシーンからの一連の演出はスタッフかなり思い切ったものだと思うけど、良かった 「うわぁ…」って思うと同時に「でも、ヒックもトゥースに同じ事したんだよな…」、っていうのと 殺し合いのリスク、悲惨さを子供にも分かるようにこんな自然に演出できていることめちゃくちゃ感心した あと、某ゴンさんじゃないけど「俺たちお揃いだな」的な二人(?)にしかわからないシンパシーみたいなのも伝わって エグイシーンなのに爽やかさが残るのも素敵だった ってか、トイ3もそうだけどストーリーの構成、見せ方、緩急や”間”が上手すぎ、すごいや あと地味なポイントだけど主人公の声優の演技の絶妙さにプロの声優のすごさを感じた
>>524 そうか
となるとあそこで飛ぶにはヒックを乗せてないと無理だと悟ったんだな
教えてくれてありがとう
また見に行きたいよ
どんなに懐いて親愛の情を持っていても 人を乗せて服従するのはまた全然違う次元の話だからね 初めは相手がヒックといえども乗られたら驚くだろうし 乗竜用の道具だってものすごく不快なはず
528 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 09:20:19 ID:ftEJaGuy
トゥースの笑顔はぎこちないけど ちびすけをケケケ!ってバカにする仕草はあるんだな スノットに斧投げられた大きい奴もケケケ!って言ってたし しかしなんでデブのフィッシュをよりによってグロンクルにを乗せたんだ… でもフィッシュはグロンクル好きそうだし良いかw
>>515 ヒックとマーティってなんか似てる気がする
ヒック=マーティ
ゲップ=ドク
デロリアン+アインシュタイン=トゥース
ジェニファーはアスティ程見せ場も活躍なし…
>>525 >でも、ヒックもトゥースに同じ事したんだよな…
ストイックとヒックの
「仲間が何百人も殺された」「こっちだって何千頭も殺した」っていう言い合いに通じるね。
>>525 ラスト、自分の足の状態を知ったヒックのリアクション、
トゥースがコウモリみたいに木にぶら下がって自分の尾翼見た時と同じなんだよね。
「あ〜あ……」ってため息つく感じ。
トゥースの方が先にその経験しているわけで、
ヒックの時に「大丈夫?」って顔寄せるのがなんかぐっと来る。
皆でゲップ師匠の武勇伝を聞くシーンで フィッシュが「お腹の中の手を使ってドラゴンの内臓をブチ破る事もできるかも… とか言ってる時のアスティのどん引き顔がうけた 他には「ママに怒られなかったの?」 「食べられに行くならグロンクルに乗ってくのがいいと思うよ(キリッ」 「大丈夫!…の反対…」とか、ヒックを肩に担ぎ上げるシーンが印象に残ってる デブのくせに結構おいしいキャラのフィッシュ オタク的にヒックとは気が合いそうだ
>>529 最初のほう。星空を影が右から左に横切ってる。
最初に見たときに気がついてすごいワクワクした。
こういう細かいこだわりはうれしいよね。
>>534 すげえな!俺はまったく気づかんかった。
つか、そこあまり見てなかったw
来週もう1回見に行くから確認するよ。
また楽しみだな〜。
>>534 最初かぁ。
ロゴシーン、少年と月が奇麗で目がいっちゃってた。
3Dでぐいーんって、釣り糸もせまってくるし。
>>原作ではフィッシュはヒックの親友って紹介になってるから気は合うんだろうね そんな自分は原作みていないけどww 説明文とかで だからそうだったのね映画は って考える部分もあったよ 最後の大型ボスドラゴンと何故戦ったかとか書いてあったし
売り場が混んでいてパンフ買わなかったことが悔やまれる やはり来週また見に行くか…
良かったが・・ 飛行シーン酔ったw 話に入り込んじゃって(笑)
この映画に匹敵する爽快な飛行シーンはナウシカのメーヴェくらいしか思いつかない 自分自身で飛ぶのとは違うし、ペガサス、ホウキ、カーペット…他にもいろいろ飛ぶために乗るものはあったが、流線型のトゥースの飛翔感は素晴らしいわ
>>539 パンフは表紙が立体なのでいい感じだぞ。
>542 ありがとう グッズは見あたらなかった トイストーリーやアリエッティのは目についたが、もう無いのだろか
最近ではのび太の恐竜06のタケコプターで飛び立つシーンが凄かったな トゥースはピー助みたいな結末になるかと思ったらそんなことはなかったでごさる
2D上映やってる映画館が今日と明日で終了してしまうが 一日一回日中の上映だからいけるわけがないwwwww悔しいなあ
「替えのふんどし云々」って言ってたけど義手でふんどしは難しかろうて
ヒックとドラゴン観てからMHやるのが辛くなった ドラゴン虐めたくない
今この映画やってる劇場の内、首都圏で一番スクリーンが大きいで あろう昭島まで行って3列目で観てきたが、それでも物足りない リアルIMAX3Dの巨大スクリーンで観たかった…
>>534 ドリームワークスのロゴのとこだよね。オレも2回目で気付いた。
芸が細かい。
3D酔うので2Dで二回観たけど二度と映画館でみれないかもしれないから 思い切って次3D行ってくる
>>544 のび太の恐竜06 なにげに名作!
タイムマシンチェースシーンも凄いと思った。
ストーリーと最後の主題歌も良い。
自分の近くのシネコンは今週末以降も夕方の時間帯の上映が残った>ヒックとドラゴン
心配していたので、嬉しい。
>>553 やっぱりこの映画好きな人はあれも好きなんだな
昔のドラえもんとのギャップで過小評価気味だけどすごく出来良いよねあれ
ヒックのDVD買ったら隣りに置きたい
マイカルのHPで上映作品の欄から消えてたw まだ上映してるのに消されるヒックとドラゴンってどんだけなんだ・・・ こんなに好きな作品滅多に無いのに残念だ
昭島、2Dだけど17メートル超かぁ。行きたいなぁ。さすがに遠いなぁ。 これまで6回全部違うシネコンで見たけど、心から満足できるハコはないねぇ。 最高の環境は日本にはないか・・・
今のホームシアターって3Dにも対応してるのかな・・・ どこまで大きく映せるかも値段も全然知らないけど。
559 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 17:13:01 ID:jqxgjXE6
DWはロゴで遊ぶよね
新宿ピカデリーで上映終了の字幕版は、品川プリンスシネマに移動するようです。
561 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/19(木) 17:39:39 ID:F5wEDU46
木の枝に乗るトゥースは猫バス思い出した 後半の怪獣特撮ぽいのが意外に燃える展開だよね 開いた岩穴に火付き投石した時のドラゴンびっしり居たときの演出は良い! エイリアンぽくて
>>554 良い印象が増幅されてアマゾンでDVDをポチる寸前だったw>恐竜06
でも、あとから思い出して「よかった」と思える映画が一番いい映画だね。
ヒックはまさしくそうなりそう。
恐竜06はブルーレイが出るまで待つことにしよう。ヒックは当然発売日に購入予定。
トゥースレスが可愛いのはもちろんなんだけど
ヒックのキャラクターがいいよ。
宣伝で弱虫って言ってるけど間違ってるよな?
腕力は無いけどそれを補おうと努力してるし
絶えず自分や周りにツッコミを入れてるのも
それだけ客観的にものを見られるからなんだよな。
>>561 確かに怪獣特撮っぽいw
超巨大ドラゴンがヒックたちを追って空に上って行くのを
地上のバイキング視点から見るシーンには震えがきたな。
>>563 だな、toothlessの止めを刺せなかった時もそのまま逃げないで縄切るしな…
その後も、その時殺されなかったのを冷静に考えて
一度殺されかけた相手に、おっかなびっくりながらまた会いに行くしな
鍛冶の技能を生かして鞍は作るわ、尾ヒレの形態と飛行パターンの分析を行う頭のよさとか
何と言っても行動力が凄い
体は強くないけど根は暗くないし、それを補う利点がたくさんある感じ
笑いの取り方は辛口皮肉目↓だけどなw クスッとできてイイ
“サンドイッチの注文が違う時みたい”“今僕の全部を指した”“(ドラゴン教本を一人で読むとき)独り占めか、嬉しいね”
>>564 ヒックのその皮肉っぽい部分で、米国テレビドラマ「The O.C.」のセスを思い出した。
ヒックは米国の学園ドラマや映画にありがちな貧弱オタク系キャラと同じ位置づけかな。
トランスフォーマーのサムも似たタイプかな あと上でも言ったけどBTTFのマーティとか でもサムはリア十すぎる なんかしらける位には
ヒックは思ってたよりずいぶん男らしかった もっと弱々しいタイプかと思ってたわ
>>547 俺がいるw
映画観た後狩りに行って肉置いてみた
そして背中に乗ろうとしたが無理だった
>>528 訓練用のドラゴンと見習いバイキング達の特徴がリンクさせてあるからと思う
粗暴なやつ→凶暴なドラゴン
デブ→デブドラゴン
双子→双頭ドラゴン
アスティ→?
スカパーのエンタメ〜テレでメイキングやってるのを見たよ ほとんど吹き替えのシーンとかインタビューなんだけど ジェラルドバトラーとか華やかだね 字幕でも見たくなった 昨日観に行ったけど人多かった。一時間前でもうカス席しか残ってなかったよ
この前映画館で観て、JALの国際線乗ったらやってたから、行き帰りもヒックとドラゴン見続けたw 何度観ても良い!!
このスレ見てたらもう一回見たくなってきた… 3Dはメガネがずれてイライラしたから2Dで見ようかな。
2Dは2Dで良い所はあるよ
立体感は3Dに劣るが画面が綺麗によく見える
テクスチャを堪能するなら2Dの方が良い
>>569 パンフにデッドリー・デンジャーは見た目は美しいが短気で凶暴って書いてあったw
アスティも可愛いけど口より手が先に出るタイプだったな
訓練の時足並み揃える為に仲間しばき倒すところとか、凄い子だ
ジェラルド・バトラーて押し寄せる軍団にマントとパン一で相対してたあの王様か 納得の配役
これは既出?
エンドクレジットでキャラクターデザインにTAKAO NOGUCHIと日本人っぽい
名前があったので調べてみたらご本人のサイトが
ttp://www.noguchin.com/ ヒックとトゥースのデザインを担当されていたとは。
日本のアニメやゲームの影響かなり受けているかな?
BDプレイヤーや3D対応テレビ 見たい作品が出てからでいいや と思ってたけど、 意外と早く買う羽目になりそう(^^;)
今日2D見てきたけど客が自分だけ・・・?と思ったらシュレックの途中でひとり来たw やっぱりトゥース可愛い 記念に高いけどシャーペン買った 結構よくできてるよね
今日連続で2回見てきた トュースレス最高 飛行シーン感激 上空から、ガーーーーーーーーッと海面へ急降下するところとか、鳥肌たった!! 親子の会話のぎこちなさがリアルで受けるw ヒックが良い!明るくてめげなくて、すごく良い! 俺もああありたいわー 今年一番好きなアニメだ! 3Dもいいけど、ストーリーが大好きだ!! 俺もついシャーペン買いますた サントラも買おうかと思ったら売ってなくて残念 また観に行くぞ!トュースレスに会いに!
通販もファイルは売り切れてたね ところで設定集てのはどこで買えるの?
トゥースの鼻息すら愛しいw ハ虫類っぽいぬめっとした質感が良く出てるよね 最後に落ちたヒックを空中キャッチしてガッチリ抱えて落ちたのかと思うとキュンキュンする
連投スマン The Art of How to Train Your Dragon でいい? カレンダーもあるんだね
>>581 あ。素で間違えてた…サンクっす;
シャーペンだけじゃなくてもっと色々グッズ欲しいなあ
こんな良い素材なのにもったいない!
つか、上映おわんの早くね?
この映画はもっと評価されるべき!
田舎すぎて近場に3Dがまったくないので、しょうがなく2Dで観てきたぜ。 上映開始時に正真正銘俺一人しかいなくておいおい大丈夫かよと思ったら、 すぐ親子連れが10人ばかり大挙して入ってきて一安心(でも時間は守れ)。 感想はやはりトゥースに尽きる。イラストではちょっと微妙にも思えたけど、 作中での時に恐ろしく、時にかわいらしく、時に雄々しい姿に魅せられて、 やはり映画の中で演出されてこそ映えるデザインだったんだなと感服した。 あと言及されてないところでは、ヒックが左利きなのが興味深かった。 最近では「プリンセスと魔法のキス」のティアナも左利きだったけど、 アメリカのアニメには時ならぬ左利きブームが来ているのか? なんて。
>>584 うんジャパンの方
英語に自信があるなら海外でも買える
タイトルもそれで合ってるよ
カレンダーもあるのかwポチってくるトンクス
この映画は中毒性がハンパないな やはり土曜に2100円払って見に行くとするか いつもは千円しか払わないんだが
あ、日本の尼でも買えたのか。米の尼に注文しちゃった。だけど日本のはちょい待ちそうね。 お急ぎ便にしたので、来週の半ばにはやってくる。 送料が勿体なくて、ミートボールとラタトゥーユのBDも一緒に注文。
ミートボール進める人がときどき来るけどどのへんが良いの? トゥースみたいな可愛い動物がでたりすんの? 予告は映画館で何度も見たけどどうも面白くなさそうで見なかった
どう考えても来週の金曜までくらいだろうね上映 そう考えるとヒックとトゥースに会えるのは残り一週間しかない あと1回は見る予定だがそのあとどうしよう DVDが出るまでなんか空虚だ…
ヒックが嵐のメンバーに見えて仕方なかった
>>582 全文同意だが、特に
>トゥースの鼻息すら愛しい
このセンス、どうやら
>>582 とは美味い酒が飲めそうだ
最後のtoothlessの空中からのヒック救出シーンは、状況的に自分は体地面に強打してるからな絶対…
本当に死んじゃうんじゃないかと涙出た、で両方助かってくれて嬉しくなってまた涙出た
そして、失ったモノお揃いで映してtoothlessの肩借りてるシーンでまた…(ry
なんか最近仕事にさえ手が付かない…
ってか、表情と仕草だけでココまでさせるとは本当に凄い
春日出してアホやらせたり誰も得しないベキベキの歌を流すより、 二宮に宣伝させたほうが間違いなく宣伝効果はあっただろうな
上映時期が悪かった。 夏休みは稼ぎ時なのでシネコンもシビアに反応する。 あとカンフーパンダを地上波放送すべきだった。
>>596 カンフーパンダは来年、2の直前でしょ。
599 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/20(金) 01:17:10 ID:bSm+NPe/
上映延びてた!明後日二人に会える。 初の3Dがコレで嬉しいわ。 最後の「ペット」って、なんか抵抗があって、 自分の中では「運命共同体」とか「家族」に変換してる。
>>591 レンタルDVDなんて数百円だから見たら?
つまらないとおもったら途中で切ればいいんだし
個人的にはすごく面白かったけどね
>>597 >>600 トゥース的キャラがいるのか、これと似たようなストーリーなのか気になったから
今度借りてみるよ
スレ違い失礼しました
まぁ、映画の話なら多少はいいんじゃないか? 俺も、ここで勧められなかったらテレメアに会えなかった
ついに・・・歯抜けの7inフィギュア、尼comでポチ。 日本円支払いで、送料込5500円弱と表示が出たが、 送料・手数料の方が、高かったw
シネコンでもらった情報誌見てたら、ヒックの父ちゃん役の ジェラルド・バトラーが主演してたパン一映画「300」の監督が フクロウの児童文学「ガフールの伝説」を3DCGアニメ化したそうな。 こちらも飛行シーンが見所になるだろうから楽しみ。 トゥースの飛行シーンは明日3Dで見る予定で楽しみ過ぎて眠れん。
607 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/20(金) 05:06:29 ID:bSm+NPe/
>>605 知ってる。
冗談でも、あの関係をペットというのはなんか嫌なだけ。
>>579 2連続はすごいなw
これ何回観ても面白いんだよなあ、すごいよ
>>605 ただ、これって、
>>4 のように説明されれば、そうなのかと思うけど、日本語では通用し得ないギャグだよね。
ここは、むしろ意訳しちゃってもよかったと思う。
相棒、とかにね。
翻訳者が、この語呂かけに気付いてなかったのかな。
ペットの意味合いが、日本と向こうでは違うのかなと思った 日本では「ペット」って言葉は、「おもちゃ」と近い感覚かもだけど アメリカではどうなのかな、ペットって 「家族よ」と紹介されることが多いから、日本ほど軽い言葉ではないのかな どっちにしても、韻を踏むのは向こうでは大切なことだから そのためだと説明されたら、納得
あ、それと、ユーモアのセンス、ってのもありかなと ヒックのユーモアのセンスっていうより、 やっぱ欧米人の感覚 真面目は真面目なんだけど、深刻になり過ぎない、皮肉なユーモア感覚 そういうところも大好きだなあ
バーク島のみんなはドラゴンをペットにしてる ってとこからのユーモア的なもんだと自分も思う もちろんなくてはならない相棒ってのはヒックの中では承知の上で 続編もあるってことだし、この先どんどん絆が深まって行くと思うので 今はまだ関係性はこのくらいでいいのでは
生産性の低い寒い地のヴァイキングは 交易、移住、略奪を目的に海へ漕ぎ出していたということだけど 続編ではドラゴンを手中にした彼らが略奪偏重にならぬことを祈るよ
ドラゴンの性格を考えると 「乗せてやってる」と思ってる気がする〜
面白かったんだけど、「1年のうち9カ月は雪が降って3カ月は雹が降る」(←うろ覚え) みたいに言ってるのにとても気候のよさそうな島だったのがちょっと違和感だったな〜。 全然寒そうじゃないじゃん、って。
明日三回め 見落としてた確認項目をメモ ・冒頭ドリームワークスロゴをトゥースの影が? ・トゥースが棒で得意げに書いたのはヒックの顔? ・ヒックは左利き あと他になんかあるかな?
>>619 トゥースが蝙蝠みたいにぶら下がって寝てるシーンで
自分の欠けた尻尾を見て悲しそうにしてる
という書き込みがあったけどそこも気がつかなかった
ディーン・デュボア監督は、今後実写に進出、クリス・サンダース監督は そのままドリームワークスで、原始時代を舞台にした「The Croods」で、 「Space Chimps」のKirk De Micco監督と新コンビ結成。(脚本監督とも この新コンビ) 続編ではコンビ再結成するかな。
アートワークが届いてみたんだが、 最初はダブルジップにフィッシュが乗って、 グロンクル×2に双子だったんだね。 あとアスティの肥満設定には泣いた。最終決定デザインでよかった。
>>615 大半ノースリーブだったもんなwwww
しかし飛行中にあのスピードでゴーグルも手袋も無しで耐えられるのが
不思議だな。そこはアニメのいいところかな。
>>603 うへ・・・送料ぼられてるね
アメリカからだったらEMSでも送料3000円掛からないよ 円高だしな
大学の講義中にオススメしたい映画っていうタイトルでエッセイ書けって言われたから3ページぐらいドラゴンについて書いたw
4回観たって言ったら周りからどよめきが・・・
おもしろかった。だが、あのドラゴンのデザインじゃ日本でコケるのも当然。 キャラデザは日本人のゲーム屋上がりみたいだが廃業してゲーム屋の売り子に でもなった方がいいと思う。センス無さすぎ。 動いてる画はいいんだって。だが、ここでくどいほどマンセーしてるおまえら だって、初めてトゥースをポスターとか見たとき「なんだこのドラゴンwキメェwww」 って思ったろ?そゆこと。
627 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/20(金) 14:25:35 ID:XVNdJ/wb
>>624 一般人は同じ映画を何回も見ない。
アニメ映画のセリフをそらんじたりしたら引かれるぞ。
気をつけろ。
>俺
>>625 >初めてトゥースをポスターとか見たとき
思わなかったな…さらに、予告編で動いてる映像見ただけで一目ぼれしたな…
あくまで 俺は、ね
630 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/20(金) 14:33:45 ID:XVNdJ/wb
>>630 ジジは、英語の吹き替えがある意味秀逸
なんともアメリカン
>>626 似てない。
タップはネバーエンディングストーリーのファルコンだろ。
>>625 俺はヤモリとか好きだから初見で歓喜したぞ。
キモイとは思わなかったが、ドラゴンっぽくないなとは思ったな。
>>630 翼付けたらソックリじゃないか?w
やっぱ猫っぽいよな。
昨日見てきて、今日ED曲探しまくってひたすら聞いてる俺ガイル 意味なくめっちゃ興奮しとる
王道の成長物語として特に子供は楽しめると思った 強くてカッコよくて一緒に空も飛べるドラゴンは夢の生物だろう ただ気になった点をあえていくつか @まともなやり方じゃ完全に負け犬の主人公が、自分を厳しく鍛えるわけでもなく、 「発見」によって「人と違う能力」を身に付け、一気に全ての勝者になってしまうのはちょっと安易かな 王道だからこそ気になった。 A戦いは間違い、愛で接すればいいというテーマならまだわかるんだが、 他のドラゴンと違いボスドラゴンだけは凶暴で理性0。おまけに共通の敵と、 徹底的に悪の存在として描かれていて、手なづけるかと思いきやフルボッコで、 ああ、同じドラゴンでも、「悪」はドラゴンに非ずってことなんですね・・と思い、その考え方に ちょっと抵抗を覚えた
>>619 >>620 さっき見てきた。
・冒頭のDWロゴタイトル、男の子が釣り糸振って
雲が吹き払われた直後のタイミングでスクリーンの右から左に影が動いてる。
・…うーん、顔って言われればそう見えるような気もする、かなあw
でも確かに鼻っぽく見える部分があるんだよね。
・ヒックは確かに左利き。あと傷に言及してたレスがあったと思うけど
ヒックの口の左下に指の幅くらいの横一文字の白っぽい傷跡があった。
やっぱり細かいなw
・トゥースレスがコウモリみたいにぶら下がってるシーンは、
自分には悲しんでる風には見えなかったよ。
638 :
637 :2010/08/20(金) 17:15:52 ID:VpvNoXbx
ちょっと訂正、傷跡があったのは右下ですw
日本公式サイトに 自分で考えたドラゴンを応募するコーナーがあるけど、 募集して一体何に使うんだろう。 宣伝だけなのかな。
>>636 ほかのバイキングじゃまずトゥースを「発見」(というか捕獲?)できないし
捕まえることができたとしてもその時点で心臓抉って殺してる、交流しようなんて思わない
ヒックは最初から「人と違う能力」を持ってたし、それを活かせる機会に巡り会っただけ
>>625 なにこれかわいい…と見惚れ、映画見に行こうと思った
チラ紙も集めた
トゥースのデザインから予測してたから、
仲間ドラゴンはやや期待外れだったけど
まああれはあれで良い
動きが付くと命が吹き込まれて魅力が増すね
>>636 2はわかるけど1には賛同できないな。
「ドラゴンと戦い、これを倒さなけばならない」というバイキングの固定観念に抗って、
社会にも親にも異端視される思想や資質を開花させて自己実現を果たしていく展開は、
決して平坦な道のりではないし、安易な主人公の甘やかしにも堕していないと思う。
なんたって、父親に一度は「お前は俺の息子じゃない」とまで言われてしまうんだから。
ヒックがトゥースを殺そうとするところ あの時トゥースはヒックに向かって火吐けなかったのかな
>>643 火吐けたら、そこで昇天バッドエンドなわけで・・・
吐けたにしても、明確な殺意を感じなかったんじゃない?
ヒックにとってトゥースはもはや敵ではなく 戦う相手ではないけど、 今度は「トゥースの敵(ラスボス)」が戦う相手になってしまった もしヒックがラスボスと対話して、和解できていたら あの代償払わなくてすんだかもしれない
>>643 あのときヒックがトゥースを殺せなかったように
トゥースもヒックに何か感じるものがあったのかもしれない
ボスドラゴンってドラゴン食べちゃうからなぁ… 食糧にみえてるのなら和解は難しい気が
>>646 なるほど
ボスドラゴンに大量のシマシマ…やっぱ無理か
凶暴で理性0かどうかは分からないが 例え和解したとしても、食糧問題で対立しそう>ラスボス 「皆、ちょっと食べ過ぎじゃない?!」 耳が痛いセリフだ
>>634 チーかま持参して公園行って瞳の色がゴールドの黒猫を探して仲良くなってきてみるとイイ、軽いリアルヒック体験ができる
まぁ、ある程度フレンドリーな猫じゃないと無理だけど
>>643-644 落下のダメージ入ったまま四肢拘束状態で横倒しになってたからな、ヒックを見てる時も横目だったしなぁ
殺意に関しては、恐らく気付いてた…ヒックがナイフを振り上げた瞬間に諦めた様に首を力なくうなだれてたし…
あの時の目と表情は忘れられない
>>637 だよね>>コウモリ
ラスボスの件は船をやられてるからバイキング達が逃げられないし
応戦するしかなかったと解釈した
刺激したせいで興奮状態だし
先に手を出したバイキングが悪いね・・・
ドラゴンはかなりタフだけどラスボスは死んだのかな
あの辺はヒーローものみたいな熱い展開すぎて
好きだったり。捕らわれのお姫様を救って一緒に戦うみたいな
ボスドラゴンはあの巣にずっと引きこもってたの? バイキングが壁を壊したことによって初めて外に出れたように見えたんだけど それまではボトルシップ状態だったってこと?
最後盛大に爆発してたけどあんなに炎上がるもん? バイキングの船に引火でもしたのかな
そもそもあのボスはどこから来てどうやて育ったんだろうか 他の同種族はいないみたいだが ドラゴン事典から察するに、劇中でピックアップされたドラゴンの他にも 種類は沢山いるみたいだが ナイトフューリーもトゥース一体だけだったし ドラゴンにはまだまだ謎が多いな
>>652 外に出れないんなら他のドラゴン達がわざわざ
餌を運ばなくてもスルーしておけば食べられたりしないしな…
ヒック達を見失ったボスが闇雲に炎吐き散らすシーン 部屋に入り込んだ蚊に発狂してる自分みたいでとてもシンパシーを感じた 蚊、大嫌いだからあんな感じでフマキラー撒き散らす そして怒られる
動物好きにはたまらん映画だよなあ トゥース可愛すぎる
トゥースの目初めは爬虫類系の目なのに、途中から真ん丸な犬猫系の目になるのが可愛い過ぎる!
>>652 バイキングが開けた穴を、さらに身体で壊し拡げて外に出てきたから
ラスボスは、動けない、出られないわけじゃあないんだろうと思う
他のドラゴンたちが自分の身と巣を守るべく、せっせと餌をやっていたからこそ、
あの山におとなしくジッといてくれてたんじゃないかな
>>603 尼本家はトイの日本発送できないってでるけど、アジア可のショップを選んだ?
絶対うまいから ほら、ほら食え! ほんとはそれも食べちゃいたいけど 食えってば! なんかエサを一生懸命我慢する犬っぽかった
>>657-658 禿同
ただ、俺は縦長の瞳孔も好きだ
ヒックに魚の半分くれるために詰め寄ってきたシーンとか、仕草と顔つき(鋭い眼つきや瞳孔)のギャップでなんかドキドキした
パンフ見るとナイトフューリー族ってあるからフューリーはトゥースだけじゃないのかな? でも人間に姿を見せないって書いてあったから他にいてもわからないのか
BMWなら、大体どの車種も同じ様な顔つきしてるよ
666 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/20(金) 19:52:03 ID:CvVWkuT4
米のCMだと氷原で遊ぶバイキングが主なんだよな 本編しか観てなかったから違和感あった 続編はトゥースの仲間が引き戻しに来たりナイトフューリーのメスが出てきてトゥースが恋したりしたら安直かな
>>666 >トゥースの仲間が引き戻しに来たり
こっちはまぁ、仕方ないな…と思うけど
>ナイトフューリーのメスが出てきてトゥースが恋したり
こっちは許せん、嫉妬と失望がマッハ
でも、黒猫のジジもそうだったし
なんか下になる気がする…toothless好きだけじゃなくヒックも悲しむぞ…
まぁ、目出度くはあるんだが複雑な気持ちになるな
トゥースの恋は自分も嫌だw ヒックもあれ以上イチャコラしてほしくないな アスティは好きだけど トゥースとヒックの関係が好きだから2人にメインでいてほしい
>>650 以前飼ってた黒猫思い出すんだよね。もろもろ萌えるんだけど、
切ないようなたまらない気分になる。
自分的にいちばんツボだったのは、デレる前のトゥースがヒックに
ツンってして、地面にボッと小さい炎吐いて草焼いて(これって
なんだろ?寝床作った?)ぐるっとまるまるシーン。
リアルでこんな感じだったw
グルグルドテッて。あ〜なんか涙出るw
670 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/20(金) 20:06:41 ID:CvVWkuT4
まあメスとかいってピンク色したのが出てきたら駄作決定だけど トゥースはまだ幼い感じするから屈強な面構えの親ドラゴンが出てくると話が広がるかな
>>635 CD買えよ。それ以外のスコアも最高だから。
>>669 地面を暖めて寝床を整えたか
あるいは「ここはおれのばしょだ」ってアピールかなとか思ってた
673 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/20(金) 21:02:35 ID:VBN+hCTY
いやあ凄いもん観たわ 途中から震えが来ながら見てた 今の所今期NO.1
>>636 @
所詮、ヒックの才能と情熱を称える
HTTYD社CEOの伝記(スターバックス物語のようなもの)ですよ
>>650 黒猫はほかの色よりフレンドリーらしい。
>>675 色によってフレンドリーさが違うのか?w
毛色によって統計採ったデータがあった筈 信憑性があるかは不明だが 面白かった
>>677 d
へえー面白いな
じゃ一匹狼的な色もあるんだな
恋くらいさせてやれよ
2D→3Dと見た。 やっぱいいわ〜。もう1度2D見て細部を確認したい。 ところで、最初のドラゴン紹介ナレーションで、ナイトフューリーは 「食料は盗まない。狙いは外さない」 と言ってたけど、ラスボスに献上する食料はどうしてたんだろ…。 そもそも、食料は奪わないのに村の襲撃に加勢するのはなぜかな〜て思った。
例えに出てたミツバチでも戦うハチ、エサ集めに行くハチ、幼虫の世話バチと 役割があるから、つまりそういう事なんでは ナイト・フューリー≒攻撃サポート専門ドラゴン
ドラゴンも蟻と一緒で、役割があるのかもな 兵隊蟻と普通の蟻くらいには分担してるのかも ドラゴンたちの、巣に近づくと何か声を聞いてるみたいに操られてる様子が 余計に、蟻や蜂のような生物を髣髴とさせるよ ところで…シャーペンのトゥースよくできてる 時々意味もなく揺らしてみたり頭撫でたり プルプル震えて、何か楽しい
攻撃専門てことだよなぁ その分ほかのドラゴンが食料を持って帰る 献上する食料のノルマは連帯責任 的な
食料は盗まない狙いは外さない魚を捕るのは割と下手
>>683 シャーペン欲しくなったじゃないか!
また劇場に行くかな
観にいくといつも空いてるんだが、 自分の周りにはもう観たって人多いんだよな ネコ好きの人がいたんでおすすすめしといた
見てきたけど、想像してたよりもずっとずっと面白くてびっくりしたわ。 トゥースが単なるペット・友達というよりも、猟師と猟犬みたいな、ある種利用される存在として描かれているのが クールでいいな、と思った。原題からして「How to train your dragon」、ドラゴン調教法だしなー。 ヒックも、予告だと心優しい少年……みたいに描かれているけど、実際は「自分なりの戦い方をするヴァイキング」 として必要以上に美化されないのも同様にクールな筆致で良かったと思う。 あとアスティのSっぷりがツボ。
アスティは「あんたたちやめな!」とか言う前にゲンコツでボカ!ってw
>>683 トゥースも急に様子がおかしくなってたけど、
巣に行きたくないのに操られてるみたいになってたのかな。
続編はトゥースの親の大型ナイトフューリーが出てきて「人間と暮らすような奴はナイトフューリー族じゃない!」とかなじられて悩むようなのがいいな。どうせ原作から設定が変わっちゃってることだし、視点を真逆にしてドラゴン達が主体の話にしちゃえヨw。
原作の宿敵アルビンとか出るのかねぇ・・・ トゥースレスが原作に比べて強すぎるから人間の敵だけじゃ不足っぽいが
ヒックがバイキングの社会の中で生きる場所を得る話だったし 次はトゥースがドラゴン社会の中での自分の立ち位置を探る的な感じか テーマが被る気もするけど、シリーズ化するみたいだからいつかやりそう
>>691 俺は操られているというより、自らラスボスの様子を見に行ったように見えた。
バーク島の襲撃時に仲間が危なくなると後方からステルスモード全開で支援したり、
モンスターナイトメアを威嚇だけで退かせたりする様子から察するに、トゥースは
あの集団の中では相当上位のポジションを担っていたドラゴンなのかも。
知能も高そうだしね。
ドラゴンがバイキングの村を襲撃するのって冒頭だけかよ 雲の中でドラゴンの群れに遭遇した時は、 もっとこう、ナウシカというかもののけ姫というかアバターというか、 そんな展開になるのかと思ってドキドキしたけど、 なんかボスキャラがガオーって登場した迫力にごまかされて、 ドラゴンと人間の関係が有耶無耶にされた印象 トゥース目がキレイで素敵 食べちゃいたい
>>672 だな、俺は暖めたのかと思ってた
>>680 ヒックとアスティが恋してるから、自然に考えると次はtoothlessだしそれはそれで良い話なんだが
toothless好きとしては、それされると何か今ほど愛せなくなってしまうというジレンマが
>>681 魚採ってたんだろうと思ったが、
>>685 で思い出した
まだ尾ヒレ作って貰えてない時にバランス崩して湖の畔に落下した時、魚採ろうとして失敗してた事を…
まぁ、でも多分途中飛行中に海に潜るシーンあったし
多分魚は、海鳥のごとく海面ダイブで採るスタイルだったから湖での狩りは失敗したんだろう
>>691 俺も感じた、ヒックに帰ろうって首触られてるのをイヤイヤして弾いてたし
まぁ、あのシーンはストーリー上必要なものだからだろうけどそういう解釈もできるな
>>692 喋れないから表現難しいな…
まぁ、なまじ喋らないからこそ気に入ってるんだけども 喉鳴らしたり、唸ったりするのがイイ
ヒックの足が亡くなったのはヒックの義足+トゥースの尾羽を操る装置で まさに一体化したって事なんじゃないだろうか
>>697 友達が幸せだと自分も嬉しくならないか?
人間の友達だと嫉妬も混じるけど、そうじゃない奴
ヒックが脚を失ったのは「代償」を払ったからだと思うけど
一体化は代償によって得たものの一端
>>683 しかし兵隊アリの例えならば、どんなに間違っても女王アリを攻撃するってことは無いような気が・・。
ラスボスドラゴンが外界に出て暴走しはじめちゃったのを見て、
「ダメだこいつ、もう一かバチか戦ってブチ殺すしかない!」って感じだったから、
ドラゴン達は自分達が食われないように、
やむなく従っていた、もしくは
餌を与えることで、あの場所におとなしくさせてた・・とかかなぁ?
暴君による恐怖社会のイメージ。
ヒックが訓練場でドラゴンを殺さなければいけないシーンで、 トゥースが助けに現れたときに義手のオッサンか誰かが 「ナイトフューリーだ!」って言ってたけど あのときなんでナイトフューリーだと分かったんだろう? 本にも乗ってないドラゴンのはずなのに
>>703 >本にも乗ってないドラゴンのはずなのに
そりゃあもう、容姿が図抜けてカワイイからでしょうw。
最後の「ぼくらにはペットがいる」のペットは原語でもペットなの? まさかコンパニオンアニマルとか言ってないよね
トゥースの上目遣いは犯罪
>>705 英語版は最初の語りに出てくる「ペスト」と
最後の「ペット」をかけてる
そこのキミ、歯を引っ込めた状態のトゥースのオクチでナニしてもらいたいとか考えてんじゃねえよ変態
>>704 www
ただ確かに誰も見たことがないドラゴンなのに謎だよね
なんでひとめでナイトフューリーってわかったんだ?
真っ黒な正体不明のドラゴンが目の前にいたらとりあえずナイトフューリーの可能性を疑うだろ 他の種はある程度の生態を把握済みなんだし
確か真っ黒なドラゴンはナイトフューリーしかいなかったから、はっきり姿は見えていなくても、 黒いドラゴン=ナイトフューリーという知識くらいはあったんじゃ?
DVD特典であのドラゴンの本希望。
>>709 整合性を求めるならば、やはりヒックが事前に「ナイトフューリーを撃ち落とした!」とゲップ教官に言っていたからかなぁ。
当初彼はヒックのいつものジョークだと受け流したけど、
師弟関係だけあって嘘をつくようなタイプではないとも分かっているだろうし、
あの状況で未知のドラゴンがヒックを助けに現れたとなれば、
さすがにピンと来るんじゃないかな?
そういや意味ありげな婆さんがいたが、 特に意味もなく一言も喋らないままいつの間にか消えてたな ナウシカの大ババ様的な役割を期待してたんだが
そういえばヒックを助けにバイキングの集落へ走って行くトゥースはマジで必死だったな〜。飛べないから走るしかない、ドラゴンとしてのプライドをかなぐり捨てた姿にはちょっと泣けた。 でも駆けつけて開口一番に「俺の尾びれ(ヒック)に何をする?」的な意味でモンスターナイトメアに吠えていたとしたら笑えるなw。
「その者、黒き竜に跨りて紺碧の空に飛び立つべし 失われし大蛇との絆を結び、ついに人々を青き清浄の地へと導かん… おおお、古き言い伝えは真であったああああオイオイオイ…」 とか目ン玉ひんむいて叫びながら号泣してくれたら完璧
>>715 あぁ、そういえばそんなキャラいたねw。
あの手のキャラは実はナイトフューリーを見た事があるばーさんって設定とかで、
物語にからんでも良かったかもな。
719 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/21(土) 01:30:54 ID:xRU7KhvU
映画見る前はそうでもなかったけど 映画見た後だと可愛いく感じる前売り特典のトゥースレス
デブ系女バイキングの胸当てでさえあんまりでかく感じなかったのに、 ヒックのママンはどれだけでかいんだと思った
>>620 、
>>637 トゥースがコウモリみたいにして〜、っての書いたの俺だけど、
「悲しそうにしてた」とは書いてないよ。
「足無くした時のヒックとリアクションが同じ」と書いた。
悲嘆にくれるんじゃなく、軽くため息つく感じ。
辛い事だけど事実として受け入れてる、と俺は受け取った。
>>703 音だよ。
ナイトフューリーは飛行音が独特なんだと思う。
最初の方でもヒックたちは先ず飛行音で気付いている。
>>716 あの必死感よく描いたなぁと思う…
ブレスで鉄格子破って飛び込むのもすごくかっこいい…
ババァはエンドロールの絵で出てくるよ。 ビビりながらドラゴンの背中に乗ってる。 爆笑した。
あのシーン、ブレスでナイトフューリーってわかったんだと思ってた。 最初の襲撃でもそんな感じだったし。
>>716 >>723 あのシーンの必死感と、突っ込む時のカッコ良さと、突っ込んだ後の猛々しさは感動
ヒックが“止めてくれ!”って叫んだ後の、“助けようとしただけなのに…”的な表情も良かった
>>717 ワロタw ってか、そんな感じになると思ってたんだけどホントいつの間にか消えてたな
>>719 それをグッズとして売って欲しかった…
登場直前に鉄格子に向かってあの青いの一発放ってるしね。
>>728 やっぱスゲェ…コンテ入ってたのか、これ The art of だよね?
早く届かないかなぁ
>>726 トゥースが訓練場に迷うこと無く一気に突っ込んで来れたのには、
夜中にヒックが集落に一度連れて来ている伏線がしっかり生きてるしね。
あのシーンはそのあたりの整合性を高めるために、
後から加えたっぽい雰囲気がホンのちょっぴりするけれど、
ホント、小憎らしいくらい緻密に話を組み立てていて感心するよ。
youtubeで曲名検索すると本編動画が入ってる動画があって 落書き映像が見れるよ 曲名はForbidden friendship うーん、顔に見えるような見えないような…
>>731 トゥースが書いてる途中で、
ちらっとヒックの顔を見直すね。
やっぱヒックを書こうとしてるのかな。出来映えは別としてw
>>734 ほぼ解釈は同じ。
耳のところは頬にあてた左手も描いてるっぽい。
>>732 ああああ!!!!ヒックの顔ちらっと見てるね!!!!!
びっくりした!!!
>>729 そう、The Art of・・です。
絵コンテというよりモーションデザインの検討用に描かれたものみたい。
この本は読み込んでいくといろいろと面白い発見が見られると思うよ。
>>735 あぁ、ホントだw
しかし、ヒックが描いてたのが自分の顔だと認識し ヒックの顔を一筆書きで描いてみせるとか
もう賢すぎだろ、toothless可愛いよtoothless
自分もアートブックついさっき届いた とりあえずざっと見てみたけどスノットの 初期設定って女の子だったのか?フイタw
>>737 thx
アマゾンで中数ページ見れるから見たけど、どれもセンス抜群で心が躍った
それと一緒にサントラも注文したから どちらも今から楽しみで仕方ない
早くサントラかけてシーンに思いを馳せながら、Art of 読みたい
>>726 あそこでイラッとしてバイキングを殺したりしなかったのは
トゥース頭いいなぁと思う。
>>734 心霊写真かと思ってドキッとしたw
>>741 >心霊写真
ご覧頂けただろうか…?
そしてこれを見てしまったあなた…今夜夢に“夜の猛威(night fury)”が現れるかもしれません。
>>742 前尾翼、後尾翼があり、ステルス性能を有し、性能の良い火器管制(FCS)、美しい流線型機能美、高速飛行と高機動
な所からF-22辺りに、山椒魚のフォルム、猫の仕草を掛け合わせれば完璧だろう
>>668 >>680 間をとってヒックがトゥースの花嫁になるとか
子供向けだからトゥースが吐いた綺麗なハート受け取ったらお腹が膨らんできちゃった!みたいな。
・・・シュワルツネッガーが赤ちゃん産むようなコメディ映画になっちゃうか。
トゥースってやっぱりオスなの?
>>744 >間をとってヒックがトゥースの花嫁になるとか
あー…うん、いいんじゃないか…ある意味、あの一人と一頭には幸せに暮らして欲しい
>>745 アスティがtoothlessを指す言葉として
日本語版で“この子”の部分が、字幕版で“He”になってたから♂かと
ただ、生物種を指す性別(犬を彼、猫を彼女的な)だったら分からない
三回めを堪能した また飛行シーンに泣いたよ 冒頭のドリームワークスロゴを影が通り過ぎるところを確認 なんか鳥っぽく見えた トゥースの羽ばたきではないような… 滑空していたらトゥース確定だと思うんだが、羽ばたいていたからなあ 最初間抜けヅラのヒックの顔がどんどん精悍になってくのがツボだ
トゥースが木で描いたのを ヒックの顔に似せてないというか ビミョーーーーなところで留めてるのが やるなぁスタッフ ドラゴンはチンチンもするんだね
反戦メッセージがどうとかとは違う気がするんだけどなー
テーマを戦争とかのドロドロした所まで思い馳せると、なんか素直に鑑賞できないので そこはあえて考えないようにしてるな…俺、もう単純にtoothless可愛い!でいいや 俺は ね
2回目見に行ってきた。 ・落書きのシーンで書き終わって「よくかけたぜ」とでもいいたげな 得意げな表情がかわいい。 ・集落にこっそり連れてきたシーンで桶に顔を突っ込むトゥースがかわいい (魚が入ってると思った?) ・最後のバイキングのマークの入った新しい義翼を受け取るシーンがいい。 あの翼をもらったことが ヒックもトゥースも「一緒に」、共同体の一員として受け入れられたという意味なんだな、と思った。 ヒックは最初からあの集落の一員として認められようと自分なりに努力してたし、 傷ついたドラゴンにとどめをさせなくて、自分にはドラゴン退治という形で村に貢献できないと 悟った時でも、パンを焼くとか家のメンテとかでなんとか役に立とうとしたがってたよね。 それが最後にああいう形で受け入れられて本当に良かったと思った。
ヒックって、鍛冶屋の手伝いしてて器用だったから ナイトフューリー捕獲用の発明品とか トゥースの人工尾ひれが作れたんだよね。 思いついた発明品をノートに書き溜めている。ってパンフにも書いてあったし、 今度、何か発明する時は武器とは違った発明をしてほしいな。 ゲップの作った義足を「自分で作り変えちゃうかもw」みたいな事言ってたし。 義足にいろいろ細工して楽しむユーモアもヒックにはあると思う。 10得ナイフならぬ「10得義足」とか作って楽しんでそう。
ドラゴン好きとしてはドラゴンハート以来の面白さだった トゥースが可愛すぎて生きてるのが辛いお… テメレア戦記にも期待してるけどちょっと不安だ
>>754 確かにテメレアの映画化は心配だな
トゥースと同じ真っ黒ドラゴンだけれど、サイズが違うからなー。
300人乗れるとか、映画でどう見せるのか。
>>754 全文同意だが、特に
>トゥースが可愛すぎて生きてるのが辛いお…
ホントそれ
ドラゴンハートは主人公が火を点けるのに苦労してる時に、鼻からミニファイアー出して一瞬で点けるシーンが好きだった
あと、ドラゴンの声優が豪華&カッコ良すぎハマリ役過ぎ
ただ、ラストはトラウマ…
尼から設定資料が届いた …もっと英語勉強しておけば良かったorz しかしこの本トゥース成分が少ないぜ 半分くらいはトゥースで埋め尽くされてても良かった
何かあれだな。 この映画は確かに面白かったんだけど・・・ ワクワクしてよかったんだけど・・・ 何かこう・・・・ トゥース萌えスレになってないですか?w
>>759 ここがそうだよw
ヒロインはトゥースだと思ってる
敵同士の2人が仲良くなり助けられ助け
最後は愛の力で勝ったよな!!
>>758 えぇマジか、トゥースレス成分少ないのか…でももう注文しちゃったしなぁ…
キャンセルしようかしら、トゥースレス成分何割位?
>>759 済まん…でも、やっぱりトゥースレス可愛いかったなぁ…
>>757 テメレア世界での「空軍」に属するドラゴンは戦闘機
ベルトやネット状のものを装着して人員を乗せる
普段はせいぜい20人くらいだっけ?
一人しか乗れない小さなドラゴンもいる
>>762 テレメアは、さながら重爆撃機だよな
あの世界だったら、トゥースレスは戦闘攻撃機だな
764 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/21(土) 19:17:14 ID:S5LM8q1A
2回目鑑賞 2Dと3D見たが、アバターはどっちも良かったが これは3Dの方が良かった 親父と息子の関係もいい描き方だ
>>760-761 いやいや。
萌えスレでも全然いいですw
何か和むしw
上映回数が減っちゃってるのは残念だけど、1日1回や2回でもいいから、
もう少しやっててくれるといいな。
テメレアは300人じゃなくて30人くらいじゃなかったか?w
300人乗ってる図想像して吹いたw 街とか城の上に降りて踏むだけで圧勝じゃないか 背中に土地があるクジラみたいだな
サイズもそうだけど会話が可能という違いが大きいかな? ヒックのほうの言葉が通じない相手との友情は何か盛り上がるものがある 異種間なのを実感するからかもしれない 会話できるのはそれはそれで別の熱さがあるけどねw
>>761 大体160P中25Pくらいかな
でもトゥースがクローズアップされてるページが
思ったより少ない気がする
絵コンテとかは可愛いんだが
観てきたよ 飛行シーンに鳥肌が立ち、終盤の展開にハラハラドキドキ、ラストは自然と涙が。心温まるいい映画だった トゥース可愛すぎる
747だが、ついハシゴして四回め 2Dだと冒頭の影はトゥースっぽく見えた うーん、あの影はトゥースだと思うことにするわ 2Dの方がスクリーンがでかくて見やすかった 3D、もっと大画面でやってくれ〜(泣)
これは27日で公開終了のとこ多いかな? ハナミズキとか氏ね!!!
ショックだ 魔法使いの弟子がいまいちで、特に弟子の小僧の声が気に入らないと思ってたら、字幕はこいつがヒックの声かよ!? 吹き替え版みて正解かも
まじで?ちょwwwそれみてくるwwww
>>766 三巻で、ナポレオンの軍から民間人を非難させる際、300人乗せて云々という状況があった。
普段は20名ぐらい。
>>769 レスthx
少ないなぁ…ホント、半分くらいtoothlessで良いのに
仕草表情の作り込みから分かるけど、製作側も力を入れてるキャラだろうに
日本アニメみたいに、絵コンテ集とか売ってくれないだろうか…
まぁ、エンディングでも流れたtoothlessのスケッチだけのためにもキャンセルはよすか
そう言えば、本国でも絵コンテ集って売ってないんだよね? もし売ってるの知ってる人居たら、輸入でも買うから情報キボン
これがベスト5に入らないなんてほんとに日本はアニメ大国なのかほんま考えられんわ
>>770 観てくれてありがとう!!という気持ちでいっぱいだわ・・・
口コミ人気もそこまで盛り返せなかったなあ・・・
>760 ヒックがアスティ初めて連れてきたときのトゥースの態度は、ナチュラルに「嫉妬か……」と思ったw
>>781 あれ嫉妬でしょw
反対側に走ってったし
ヒックがトゥースを追いかけてなだめてアスティを拉致みたいな
783 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/22(日) 03:11:10 ID:+Pwi65VW
欧州に比べると、日本は国内映画の興行収入比率が高い。 邦画の興行・配給収入が伸び続けているのは(平均入場料の上昇も影響しているが)『前売り券制度』のおかげである。 『前売り券制度』とは日本独自の制度で、『前売り券保証(企業・団体による大量購入)の多寡によって映画の配給を決める』と言う方法である。 実際には『映画に投資した企業が大量の前売り券を引き受けて、 関連の団体やら出入りの業者に割り当てていく』ため、配給側の収入は最低限保証されると言うわけだ。 おかげで「アマルフィ」のように客がまったくいないのに拡大公開される映画もあれば 世界中でヒットしている欧米の映画が日本では限定公開、最悪の場合封切られない事態も発生する。
朝日新聞土曜版にドリームワークス社長の3D話が載ってた
公開終了間近ときいて観てきた 3D酔いが心配だったけど3Dで観てよかった エンディングで流れるドラゴンの絵いいな トゥースが可愛いのでグッズが欲しいけど無いのが残念
前に誰か言ってたけど 猫と犬と馬をうまくミックスしてて可愛いね、トゥース
懐いてない時は猫で懐いてからは犬だよね 今日2館はしごして2回見て来る予定 あと最後までにもう1回見れたらいいな 3Dの方が飛行シーンはすごいけどやっぱり画面が暗いんだよねえ…
>>779 確かに…ちょっと信じられないな…
客足の方向が、若干間違っとると思う次第です
>>781-782 嫉妬っぽいなw
表情と態度が、可愛いらしかった
満足度98%は、嘘ではなかったな
上映終わったら寂しいだろうな 何回も観た映画なんてほんと久しぶりだったなー DVD早く出してほしいよ!
>>789 TVCMでは
いつもの、客が「よかったですー」みたいに言ってるのと
オードリーが映って98%満足て出ても
ウソクセーwって全く信用してなかったw
よし、近場の映画館一応/27までは2D3Dどっちもやってる! 2D吹き替え→2D字幕、と来て来週の/26に3D、/27に2Dを見納めて来る記念アゲ 特に2Dは/27までだから、本当に見納めだ…
映画館で見たわしらは勝ち組だと思うわ DVDやテレビで見た奴は後悔の海で溺死するだろうよ
近くの映画館の予定表に「8/27 ヒックとドラゴン 2D 上映終了」って書いてあるから3Dはまだ大丈夫だよね。そうだよね?
795 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/22(日) 12:53:31 ID:+kURUebW
20日で2D終わったから予定蹴ってみてきた。今週末に3D終わるから記念にみにいきたいなあ。終わるんだって思うと悲しいぜ…
トゥースって鼻がない(小さい?)から違和感があったんだが、 日本人がデザインしてたのか。 欧米だとデフォルメでも鼻がないデザインは嫌われる印象があるが、 よく通ったな。
797 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/22(日) 13:17:41 ID:TJXdNIxg
近々見に行く予定なんだが、字幕か吹き替えどっちがいい?あと3Dの方がよい?
798 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/22(日) 13:29:59 ID:c0SN9Ifi
この映画見に行きたいんだけど、首都圏でいつまで見れそう? 土日嫌だから平日に有休取って見に行きたいんだけど 人気あるなら9月下旬まで大丈夫かなぁ
799 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/22(日) 13:39:23 ID:0FtvDVXR
>>797 この映画は話題取りとかで芸能人を使ってないので
プロの声優さんがやってる吹き替えの聞き心地のよさと、
この映画は3Dで観るべき映画で
3Dだと迫力も興奮度も上質。
3Dによって空を飛んでる感覚が味わえるなど、
画面に見入るような魅力的な作品なので、
字幕を追うのがうっとおしくなる&字幕より映像を観たくて仕方なくなると思います。
吹き替え推奨。
3D推奨。
>>794 多分、終わるのは2Dだけで3Dは暫く残ると思うよ
俺の近くの劇場も、大体どの映画も3Dの方が長く残ってた
>>796 鼻っていうより、いわゆる爬虫類系の鼻孔がしっかりあるよ
アップだとビックリする位しっかりした造形で表現されてる、特にヒックが止め指し損ねたシーン
後、怒ると猫みたいに鼻の上にシワが出来て盛り上がって猛々しい形相になる
>>797 迫力重視なら3D、映像に集中して絵を細部まで楽しみたいなら2D
俺は、どっちも好き
吹き替えも悪くないので、選択は任意 ただ字幕は、をやってる劇場がそもそも少ない
>>798 「はやくしろー!間に合わなくなっても知らんぞー!」(AA略
冗談はさておき、うーん…日本では客足の方向が謎で動員人数が少なかったためか早く終了する場所が多い
3Dはまだ続くところも多いみたいだけど、9月下旬は厳しいと思うなぁ
なにはとも、お早めにどうぞ
>>798 この映画は夏の話題作や次から次へと入ってくる新作映画に押されて
良作映画なのですが皆知らずにスルーしているという勿体無い映画で、
それにより、早くも今月の27日で幻の映画となる映画館が多々あります。
1日に上映する本数もかなり減らされている待遇の悪い惜しい作品です。
最寄りの映画館のホームページで上映スケジュールをチェックする事をお勧めします。
802 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/22(日) 13:46:52 ID:LSPva4U4
803 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/22(日) 13:57:03 ID:c0SN9Ifi
804 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/22(日) 14:08:47 ID:c0SN9Ifi
連レスすまんが、オードリー起用の善し悪し言われてるけど、 子供がターゲットの映画だからオードリーで子供は注目したんじゃない? それに2ちゃん的にはトイストーリーに駒野起用した方が痛いと思うけど。 オードリーが声優出演していたら話は別だが
ポスターの髪が逆立ってるヒックのビジュアルが、なんとも無個性でつまらんのも、なんかなーと思う。 劇中の、前髪が長いヒックは、CGアニメの主人公にあまりない感じのオタクっぽさで面白いのに。
初めて映画館に3回目も観に行ってしまった。 3回目にもなると観賞後の周囲の反応が楽しみになってくる不思議。 大人にもオススメだけど、ポケモン世代にクリーンヒットな内容だと思うんなぁ。 前に言われてたけど配給会社の宣伝が駄目といか下手というか…。 これで続編が日本で未公開になったら超ショックをうけてしまいそうだ。
807 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/22(日) 14:19:06 ID:we0PJVHH
地元は2D版しか上映してねぇ
見てもらえば良さを分かってもらえる映画だって事は、ぴあの満足度調査この夏の映画1位や ヤフオクでの前売り特典ストラップの公開直後からの相場高騰を見れば明らかなんだけどなぁ。
>>806 いくらなんでも日本で未公開は無いよ ピクサーの次に有名なCGアニメスタジオだし
宣伝下手というのもあるけど、あのDWが直球のファンタジーものに挑戦!というのが
微妙な印象なんだと思う
>>808 ポスター、トイザラスとかで売って欲しいなぁ…
WALL-Eは、ポスターもグッズもトイザラスで手に入ったから結構買ったんだが
>>808 禿同 今現在、壁紙にしてる
絵柄もゴチャゴチャしてないし、色も暗めで壁紙に最適
ただ、
>>114 の米公式のWALLPAPERSにも無かったので
米HPのswfファイルから高解像度の画像吸いだして使ってる
2になって初めて今回の静けさがウソみたいに盛り上がる可能性も… 今回好評なのを受けて広報がもっと力入れて (やり方は酷そうだが…芸能人に声当てさせたりとか) 前作をテレビで放送したりとか
>>813 まぁ、吹き替えが酷くなっても最終手段として字幕が残ってるからな…
人気が出てくれるなら、それでもイイ
>>808 ナイトメアが主役っぽいのがいくつかあるなw
やっぱりドラゴンと言ったらこっちのほうがピンと来るのかな
816 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/22(日) 16:19:24 ID:TJXdNIxg
>>799 サンクス!3Dの吹き替えでいってみるよ。
うちの近所は、2Dの字幕、2Dの吹き替え、3Dの吹き替え、の3つやってるんだよ。
きなこといいこれといい良作の方が客足のびないって悲しいなあ。
>>808 日本を含めたアジア圏(漢字使ってるポスター)は
飛翔より初めてのタッチを前面に押し出してるのが面白いね
またヤフオクにトゥースレスの縫いぐるみが出品されたけど、今度も数万円まで競り上がるんだろうか。
スレの勢いも結構凄いのに、映画館は賑わってない不思議… 俺もtoothlessの可愛さと観終わった後の幸福感を押し出して布教したけど、食わず嫌いが多すぎる まぁ、観に行かなかった人にはTV放送されてから後悔してもらうしか…
逆に、早々に一作目をTV放送したほうがいいと思う この作品がどんなに名作であっても、 新規タイトルがポケモンやTS3とか、ジブリのような有名ブランドと競いあって勝てるはずがない 広告センスも最悪だしw 見れば間違いなく面白さが分かるはず
>>819 スレ見てると、上映終わりそうなのが信じられないw
ウチの近所のシネコンでは、公開週は大きめのスクリーンで、1日の上映回数も、
週末はトイ・ストーリー3と同じ最大6回とかだったんだよな。
家族連れの多い土地だから、劇場側も動員見込んでたんだと思う。
それで今では1日2回上映だから、公開時期が悪すぎたんだと思う。
トイ・ストーリー3は、特に1・2と観てきた人間には正直、神作品。
俺的にも、BTTFを超えたといってもいいトリロジー。
アメリカでは、公開時期被ってなかったし、これは時期が悪かったと思う。
時期が被ってなかったら、この夏一番がこのヒックだったと思う。
また、初動が悪かったんだから、やっぱりプロモもイマイチだったんだろうな。
>>821 そういやトイストーリー3まだ観てないやん俺、三回目観に行く時に一緒に観よう
アバターの時、家族に3Dで観た方がいいと勧めたのに観に行かず DVDで観て面白くないと言われた。アバターは3Dの為の映画だと散々言ったのに。 ヒックとドラゴンも3D観ることを勧めているのだが興味がないそうだ。 私がもう一回観たいからおごると言ってるのに。
>>823 まぁ、コレは2Dでもそれなりに楽しめるからおkじゃないかな?
トレーラー見直すだけでwktkしてくるから困る
個人の好みだけど 自分は ヒック>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> アバター
826 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/22(日) 20:26:10 ID:vb7Wut5j
試験終わったから明日これとインセプション見に行くか 一人で
お疲れ トゥースで癒されてきてくれ
828 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/22(日) 20:48:02 ID:kAXP8Dxg
ヒックとトゥースは友情で結ばれているのか? これって、馬と飼い主の関係と同じだろ? ヒック > 超えられない壁 > トゥースってことだろ
>>828 アメリカと日本では、人間と動物の「絆」の価値観について若干認識が違うから
仕方ない
日本では、飼い主と動物は対等な関係というのが理想で、ペットという言葉に不快感を示す人が多い
アメリカでは、あくまで人間は「主人」で動物は「使用人」という関係が当然という考え方
でもそれはヒックがトゥースを見下してるという事とはちと違う
ペット発言は
>>7 参照
これ次回からテンプレでいいよ
ヒック、トゥースの事が村にばれそうになったら 旅に出るぞ相棒って言ってたし 本当に大事に思ってるんじゃないの ペット呼びはしてるけど
>>826 >一人で
なんら問題無いだろう
個人的には、一人で鑑賞したい映画
鑑賞中に隣に知り合いが居ると、こっちの表情や涙に制限がかかるからなんか集中できないw
>>831 あそこ好きだなー、ホントヒックは行動力が異常だよな
親父が心配し悲しむであろう事を考慮していない子供っぽさも、逆に可愛らしくて好き
834 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/22(日) 21:09:07 ID:Z++gknmI
陰謀が無いというか、陰湿なキャラクターがいないのが この映画の好きなところの一つ まああのバイキングの村にそんな奴がいたら逆に不自然かw ああ〜・・・トゥースが具現化しないか・・・ 可愛すぎるだろうjk・・・
公開してすぐ見に行ってとにかくハマってのめりこんだ でも2ちゃんは歯に衣着せない人が多いからボロカス言われてるレス見たら立ち直れないから怖くてスレ探せない と思ってたけど満足度高いってニュース見たから大丈夫かもと判断して来てみた くそー1スレから来ておけばよかった みんな細かいトコいろいろ発見してるなあ
ツイッターでも細々と布教活動してるよ 自分のフォロワーなんてたかが知れてるけど、観た人は面白かったってツイートしてる
>>826 順番は、インセプション→ヒックの順で観ることをオススメする。
理由は、観ればわかるw
スッキリした気分で帰れるぞ。
>>816 凄いね、日本で2箇所しかない字幕上映館どっちかの近所ですか
きなこノーチェックだけど、良作というのが本当なら、タイミング合えば観てみたいかも
公開直後にこの作品2Dで観て、このスレの影響で2回目に3Dで観に行ってきたけど、
どちらもトゥースがヒックを助けに来るところから泣ける泣ける
近所の本屋に原作シリーズが平積みで置かれようになって、買おうかどうか正直揺れている
>>838 >近所の本屋に原作シリーズが平積みで置かれようになって、買おうかどうか正直揺れている
俺もその口なんだが原作と映画がだいぶ違うからなあ
映画のトゥースが大好きだからイメージを壊さぬようあえて購入しなかったが
(レジには持って行きかけた)
なんか普通なら原作のイメージを壊さないようにするもんだけどなw
上にも書いてあるが、別物と思って購入するならいいんじゃないか?
>>834 >ああ〜・・・トゥースが具現化しないか・・・
>可愛すぎるだろうjk・・・
思った、ナカーマw まぁ、目の前に居たら居たで滅茶苦茶怖いかもしれないけどな…w
ヒックみたいに、自分の数倍ある動物に首に爪かけられて鼻の上にシワ寄せた凄い形相で至近距離で吼えられたら
俺は、多分もう一度会いに行く勇気は無い…ってか俺だったらあの時点で下手に抵抗して殺されてる気がする…
>>839 原作読んだ後映画観たけど、あまりにも別物なので別の作品として鑑賞できてどちらのイメージも壊れなかった
俺は、ね
泣かせようとしている脚本でもないのに、自然と泣けるから末恐ろしい シリーズ進んだら俺の涙腺はどうなってしまうんだ…
4回目観にいこうと思うけど、シュレッグと肉球とフクロウの宣伝もう観たくねえ;;
>>835 過去スレだったらミラーサイトとかで簡単に見られるけど
探してみ
>>843-845 ありがとう!やっぱりこのスレ来てよかった(´;ω;`)
この映画好きすぎて正直他人が見たら引くだろうなという自覚があるので
ここに同じくらい好きな人がたくさん集まってて嬉しい
映画館で見れてよかった 胸がパンパンになる
>>844 乙です
特に過去ログ_1では、レス番198 とかレス番205 とか印象に残っている
>>847 thx、ただ
>>844 のファイルもうpロダに上げてあるだけなので 暫くしたら流れるから
欲しい方はお早めに
今年の夏はインセプション、プレデターズ、トイスト3、踊る3、ヒックとドラゴン、ソルト、ベストキッド と観たけど 1:ヒックとドラゴン 2:トイスト3 3:ベストキッド 4:インセプション 5:ソルト 6:プレデターズ 7:踊る3 でした。1,2のCGアニメが良すぎて、実写がんばれよ!って感じだった。
シュレックの広告のウザさは異常 浜ちゃんの声に条件反射でキレそうになるトラウマを植え付けられた 日本パラマウントは余計なことしかしやがらねえ・・・
シュレックの予告を外でやり過ごしてから中に入るのって迷惑かな だよね。やめよう・・・
852 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/23(月) 01:35:45 ID:kWYKnR9t
>>843-845 ありがてぇ、ありがてぇ・・・
前スレ
>>578 の
>トゥ−スを怪我させて、ボスを殺したヒックが無傷なら、
そのほうが独善的で後味悪い作品になったと思うね、
>ヒックが足を失った描写は驚いたけど、むしろ祝福したくなったよ。
こんな不思議な感情は、この映画が初めて。他には思いつかない。
主人公が障害者になって、「ああ、よかったな」って思ったんだから。俺はね。
感想がこれと完全に一致した。
超映画批評の
>ヒックとトゥースの関係はこのラストをもってようやく均等になり、プラマイゼロになる。
考えてみれば、これ以外の結末はありえない話であった。
この辺りも同意。
なんか引用ばっかだが俺はこれ以上上手く心情を書けない
片足を失ったヒックがよろめきながらトゥースに寄り添って外に歩み出す、あの最後のカットはガチだな あれだけでも十分に神演出なのに、 さりげなくトゥースの尾羽とヒックの足をクロスさせてくるあたりが憎い これぞまさにスタンディングオベーションに値する作品だ
アイドル芸人にCMやらせてる段階で中身カス映画認定したが 意外といいのか・・・もったいないことした
続編見るまで絶対死ねん!
カス映画認定しといて何でわざわざ、このスレ来てんだ? 後悔するくらいなら、まだ3Dでやってるうちに劇場行っとけ
>>853 全てに同意、あのシーンのおかげで
エンドロール入ったとき思わず立ち上がって拍手したくなった
>>853 そう、足と尻尾が画面に収まってたね
凄いと思った…
ここでは話題にあがってないけど、自分は人工ヒレを作るシーンにやられた。 ヒックは剣を潰し、楯を壊し、つまりドラゴンと戦っていた武器でトゥース のためにヒレを作るんだよ。 さりげないシーンなんだけど、そのメッセージに気付いたときは本当に泣いた。
860 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/23(月) 04:33:26 ID:QxDF/y5e
アメリカで観た時に鑑賞態度が悪いので有名なアメリカ人ですら静かに観てたな 500人ぐらい収容のIMAXシアターに自分含めて7人ぐらいしかいなかったけど・・・
>>852 そこまで意図してるなら深いな
気がつかなかった
DVDの音声解説聞きたいぜ…
制作の裏側に密着した特典を山盛りでDVD化してほしい
一生後悔しそうだから 酔い止め飲んで3D観てくる 2D2回観たから あと3D2Dそれぞれ1回ずつは観るぞー
がんがれ
今日、会員デーだからもっかい観て来る! 9/10からXpandじゃない3D方式が増えるんだが(Master・Image) そのときまで上映してねーなwくそっ
足を失ったことに関しては、「意外」とか「びっくり」ではなかったな バイキングの世界ってそういう戦いの中で失うものもあるけど、 誇りは失わないって世界だなって納得だった 最後の周りのみんなの反応もふつーだしな 最初から手足が義手・義足の人も出てるし、 あの父ちゃんのともに戦かってきた友的なおっちゃんいいよなー
>>863 ヒックは酔わないよ
月泥棒(?)の予告の方が酔うかも
>>866 「二人なら倍稼げるぞ」
・・・のところでカメラがグルッと回り込むんだよね。
きっと、あの二人は若い頃はトップ2として大暴れしてたんだけど、
ゲップは負傷が重なって鍛冶屋となり、残ったストイックが族長に納まったんだろうな。
久しぶりに二人で暴れてやろうぜ!という感じが出ていて良かった。
ヒックとドラゴン、ほとんど期待しないで観たんだが、想像以上の傑作だった。 子供と一緒に観て良かったと心から思える映画。 子供ぬきで大人だけでも文句なしの素晴らしい作品だ。 ドラゴンに乗って飛ぶ場面はぞくぞくした。。 興行成績悪いなんて信じられない。 アリエッティよりも100倍は面白いと思う。
>>869 俺は余りこういう事は言わないんだが、アリエッティは観た後の満足感が不足してる感じがした…
日本ももっと頑張ってくれ、ってかジブリスタジオはもっと若手を育てて欲しい
一人の天才的な監督以外が製作すると作品が微妙、ってのはマズイ
今回も、興行成績だけはいいからって勘違いせずに精進求む
まぁ…インタビューとか聞いてても、ディーン・デュボアとクリス・サンダース監督のコメントはキャラへの愛で満ちてるけど
宮崎監督のコメントは、何となく捻くれててて好きじゃないからその辺りが若手の育成と関係あるのかもな…
スレに住むっていう意味がやっとわかってきた今日この頃 タイムリミットは今週一杯くらいか? 何としても2回目を見に行きたいが・・・
ストイックが言ってた 「あいつは赤ん坊の頃から変わり者で・・・。」 って言うところが気になる。 変わり者な赤ん坊ってどんなだったんだろ・・・・ヒック。 子供の頃に頭で岩を砕いたストイックが悩む程の変わり者って何なんだろう。 ・・・・・・・見たい。
この映画と違い、ガフールの伝説の吹き替えは残念な配役になってしまったようだな。
主役の吹き替えがイマイチで残念だったな
ああ、市川隼人になったんだっけ。 この映画も楽しみにしてるんだけどな。 ただ、俳優でも、本当にうまい俳優なら、唐沢寿明みたいに声優も上手にこなすんだけどな。 案外、こういうところで、実力がわかったりするのかもね。 ちなみに、ガフールは、どこが製作してるの? こういうアニメは、ピクサーやドリームワークス以外には、どういうのがあるのかわからん。
>>875 ペンギンCGアニメのハッピーフィートを作ったスタジオ。
toothlessはドラゴンだし、男性にこそ人気なんだろうと思ってたけど ピクシブの投稿イラストとか見てると、案外女性からの人気も高いな むしろ、女性率のが高いかもしれん 意外だった
>>876-877 サンクス。
ハッピーフィートは、ヤフー映画では評価イマイチなんだね。
予告見る限りだと吹き替えはイイ感じだったから、すでに市川が声を当ててるといいんだが・・・
art of やっと届いたあぁぁぁ! 全部センスが素晴らしい、ラフでも壁に飾れるレベル やっぱり なぁ…ますます絵コンテ欲しくなった、あっちのスタジオは絵コンテ売らないんだよなぁ…残念だ
さっき見終わった ヒックが目覚めるシーンで すぐ後ろの座席に座ってる奴の携帯が鳴り出した 連れの「お父さん、電話消して」なんつってる声も正直耳触りだが そこまではまあ、譲りに譲って心の中で舌打ちする位で済んだ だがそいつはあろう事か 電 話 に 出 て し ゃ べ り だ し た 「え?うん、まだ見てる…まだ見てるって あと五分位?うん…うん…」 映画とは別の驚きとそして憤りで、それからのシーンはあまり記憶にない エンドロール始まってから後ろを見たら、孫達を連れた老夫婦だった 夏休みだし、彼らも楽しみに来てるんだろう 子供ら前に祖父ちゃんに恥かかすのも気の毒だと思ったが、 さすがに何か言わないと気が済まなくて 「お子さん前にして失礼ですけど… と切り出して注意した 神妙な顔して頷いてたけど、謝罪の言葉なし もうね、ホント勘弁して欲しい 通常場内明るくなるまで残る派なんだけど、即刻退出 怖ろしいほど萎えた 映画は凄く面白かった 電話が鳴るまでは…
>>881 それはまた・・・
大事な場面で邪魔されるのは、何とも腹が立つよなあ。
マナームービー、きちんと見て欲しいもんだよな。
口直しにリピしてね。
色んな意味でもう一回見たいので 機会を見つくろおうとは思った しかしひでえ事してくれるわ じいさんにはさぞかしつまらない映画だったのだろうから 孫の手前であろうともう金輪際無理はしないで欲しい
>>881 気持ちわかるけど
劇場で言えばお詫びのチケット貰えるよ〜
>>881 > ヒックが目覚めるシーンで
> すぐ後ろの座席に座ってる奴の携帯が鳴り出した
よりによって一番大切な場面。
これは文句言って良いレヴェル。
一番可哀想なのは、そのお孫さん。
へえそうなのか けどチケットよりもバカを出入り禁止にしてくれた方がいいな もう帰ってきちゃったし、今回は運が悪かったと思って忘れるわ しかしこういう場合でも劇場に責任が行くって事か 迷惑以外のなにものでもないな…
そこは感動のシーンだよな…お気の毒すぎる 自分もその直前のトゥースがヒックを包んで倒れてるシーンで 隣の親子がしゃべりだしたわ 「死んじゃった?」 「2人とも死んじゃった?」 「トゥースが死んだかな」 「あ、生きてるw普通に生きてるw」 静かに普通に感動したかったのに気が散って悔しかった 子供だから仕方ないかと思ったけどさ
自分もあるよ 席は離れてるし2人だけの観賞会だったけど 途中で変な歌流れてる?と思ったら前の方で見てた婆の携帯着うたらしかった さすがに電話には出なかったみたいだけど せめてマナーモードくらいにしとけよとあきれた
おおお素晴らしい! 羽ばたき激しいなwコウモリみたいだ
この映画って何歳位の子供からわかるものなんだろう。 自分の鑑賞時も後ろの子供が話理解できてなくて親に聴きっぱなし。 ヒックの部屋に親父が入ってくるシーン辺りで「もう終わりたいよ〜 まだ終わらないの〜」 結局途中でぐずり出しちゃって帰ってた。 子供向けの映画だしこっちが狭量なんだと思うけど、ちょっとね…
>>887 同じ劇場かと思ったわw
全く同じタイミングで同じことを隣の親子がしゃべりだした。
上映中もずっと会話してて、仲いいのは結構だけど
家で絵本読み聞かせてるのと違うぞと言いたかった。
>>889 でかい縫いぐるみや着ぐるみ作ってる人もいるな。
子供は上映中90分間黙ってられるかを基準に。
映画館に行くべきじゃない人間とそうじゃない人間は居ると思うけど 年齢はあんまり関係無いんじゃないかな 前に別の映画で保母さん引率の幼稚園だか保育園だかの 集団に居合わせた事があったけど 皆最後まで大人しく映画見てたし 映画は「あらしのよるに」だった
>>881 待って…そのシーンでそれかよ…、俺一回目でそれだったらドっちらけだよ…
この映画のそのシーンだけは、本当にカンベンして欲しい
っていうか、映画観てるの分かってる人相手に携帯で電話かける方もかける方だ…
>>887 そのシーンも待って…俺は泣いたシーンだよ…、涙が別の意味で涸れるよ
俺が最初観た時は、公開間もなかったから子供多かったけど
始まる前は騒がしくて内心“まいったな…”と、思ってた子供達が
始まるやいなや、もの凄い集中して観ててビックリしたよ…幸運だったんだな俺は
子供がしゃべるのはしょうがないとあきらめるしかないですよ 子供が見そうな映画はレイトショーで見るに限る 以前モンスターズインクを昼間に見たら子供達が劇場内を走り回ってて 何が何だかわけがわからなかった 保育園で映画見てるのかと思ったw
>>889 関連動画で上がってる縫い包みに、クオリティ高いのめっちゃあるな
商品になってる奴より良い出来じゃんか…売ってくれよ、大きいtoothlessぬいぐるみ
ストラップ、ぬいぐるみ、フィギュア…出たら絶対買うのに。 明日100均で紙粘土買ってきて自分でこねよう
子どもが観る映画はそういうもんだろ。 あと、じいちゃんばあちゃんが観る寅さんみたいな映画も。 映画館て大衆娯楽の場なんだからそういうとこは覚悟しないと。 銭湯の女湯に男の子(男湯に女の子)が走り回ってても気にしにしないのと一緒。
まずはオオサンショウウオ作りから
頭のヒレの感じがウーパールーパーみたいだと思った
>>899 恐らく紙粘土だと無理です
スカルピーっていう造形用粘土お勧め、スーパースカルピーがある程度使い易いかな
アマゾンでも売ってます
>>899 追伸
スカルピーの他に、骨組みになる針金、削り用のスパチュラ(気合で爪楊枝でも可)、焼き固め用のオーブン(食品兼用の場合プラスチック臭くなるので注意)
辺りを、最低限用意すればいけます
細かい所の造形自体は器用さと観察力と何より気合だけど、細いパーツの部分には 針金等で骨を作るのも忘れずに
骨で外形を作った後に肉をつけていかないと、細かいパーツはすぐ型崩れして上手くいきません
後は、腕、頭、胴体、等パーツ毎に作っていくのをお勧めします
後は、スカルピーで検索すればある程度使い方のサイトは見つかります 頑張って下さい!
トゥースの着ぐるみ作りてぇ!
>>907 じゃあおれがヒックの着ぐるみで乗ってやんよ!
まあ…熱中症には気を付けてね…
一応子供向け映画なので子供たちのおしゃべりは気にならないんだが 座席が小刻みに揺れたので後ろ向いたらゆとり世代が俺の座席に 足をかけて地団駄踏んでいた(トゥースが可愛かったらしい)しかも裸足 睨んだら止めたけどマジ殺意を覚えたわ しかもその後おしゃべりし出すし ああいうのってスタッフに言えば対応してくれるのかな 3回目で見納めようと思ったけど口直しに4回目観てくる
前スレ読んだらパンツァードラグーンのこと書いてる人がいたんだなあ ドラゴンと出会うシーンはカイルやエッジを思い出すし 飛べると信じて高台で飛行訓練をする姿はランディそっくり ゲームのリメイクは諦めていたけど、別なところですごくいい映画に会えて幸せだ
さっきCM見た ええ初めて見ましたとも
宣伝にはいろいろ文句がある どうにかならなかったのかと不満だらけだ 勿体ないと思う だが真夏の炎天下トゥースのコスプレして宙づりにされてた春日が 死にそうになってたのは気の毒だった
パンドラは良いね ドラゴンとの絆を感じる DODにはまだ言及されてないな ドラゴンとの絆に特化した話ではないし ダークで厨二要素過多だから、やたらオススメはできんけど あとはライズフロムレアってゲームが気になってるんだが あれはどう? 中世っぽい舞台でドラゴンに乗って戦うらしいけど PS3持ってないからよくわからない
>>869 ↑ごめん
そうそう、言葉少なくともわかりあってる戦友
おまえに似て…ってフレーズよくつかうしね
ヒックもこんな戦友がほしかったんだよなーきっと
2回目みてきた
2回目は更にいい
ストーリーはわかってるのにわくわくするし、
細かいとこにも目がいくようになるもんね
またいこうかなあ
>>916 だけど、なんかスマン
>>914 でしくって、ごめんって書いたスレ番間違った
まずコレをなおさなきゃだな←全部
トゥースがヒックに慣れるまでは相当な期間がかかったのに 他の仲間が簡単に捕えていたドラゴンに乗れるようになったのは違和感ありまくりだった トゥースはヒックに助けられた恩もあるし(ヒックに傷つけれれた事実は知らないはずだし) 何日もかけてエサを与えたり遊んだりしてだんだん心を許していったのに、 それに比べてあの捕えられていたドラゴン達は何度も人間と戦わさせられて 人間は敵だって潜在意識に植え付けられてしまってるはずなのにあの変わりよう、 最初の扉を壊さんばかりの勢いで襲いかかってきたのは何だったんだろうとw
>>918 俺も若干疑問に思った まぁ、細けぇこたぁいいんだよw ってラスト観た後思ってしまった
あと、トゥースレスはヒックにトドメ指されかけたのはハッキリ見てるし それを悟った諦めの仕草も見せてる上
多分、撃ち落されたのを探しに来たコイツにやられたんだなってのは気付いてると思うんだよなぁ
それを踏まえた上で、結局殺されなかった上にロープを切ってくれたので
トゥースレスとしても、ヒックを威嚇だけで殺さなかったんだろう と俺は解釈した
>>915 おれは好きだよライズフロムレア
世界観は指輪物語とかのあんな雰囲気だった
ドラゴンはかわいくないけどかっこいいです
そしてガッチリ体型のお兄さんが主人公
スカイガードと呼ばれるドラゴン隊の一員として自国を守るべく戦います
で、コントローラを傾けてドラゴンを操縦するんだけど
最初は慣れなくて画面ぐりぐりして酔うこと間違いなし。
だけどちょっと慣れてくると、なんとなく「俺ドラゴン乗ってるwwwたのしいwwww」ってなる
これメイン
戦闘は主にブレスで敵ドラゴンやら地上の目標を攻撃してく。
体当たりしたり空中で接近戦したり、画面の表示に合わせてボタンを押すと
ドラゴンに乗ってる主人公がミラクルなアクションで敵ドラゴンを倒したりする
あと地上に降りて敵兵士を噛み殺せたりもする
乗騎として大切にはするけど、ストーリー上でドラゴンと絆うんぬんてのは無かったと思う
中世なファンタジー世界でドラゴン乗り回したい人にはオススメかも。
3回目見てようやく気付いたんだけど、ラスト前で親爺が「生きてるぞ!」って言った後に ゲップの「全部丸ごとじゃないけどな」っていうセリフは左足のことを言ってたんだね。 「ボクの全部を指したでしょ」の一連の流れが最後で生きてくるんだな。 片足なくすことを決めた上で後から付け足した伏線のような気がしないでもない。
>>915 DODは言った覚えがあるw
あれやってたからこの映画も悲しい結末になるんじゃないかと
不安だったがハッピーエンドで良かった
ロープ切ってトゥースを解放したときに、逆上したトゥースヒックが頃されていたら 話が始まる前に終わってしまうしなw ヒックが首かっ切られていたら、秘密の友情とはなんだったのか永遠に分からなくなるわ
最後のナレーションでドラゴンをポニーやオウムと同じペットって言うところはちょっと違和感があった ペットというと人間が上の立場に立ちすぎている感じがして友達とか他の言い方に変えてくれればよかったのに、 餌付けとかしてるしまさに人間とペットの関係なんだろうけどヒックにはトゥースのことをペットとは言って欲しくなかった こういう風に思うのは日本人特有の考え方なんだろうか
ペットっていうと日本だとそういう感覚だけど アメリカだと完全に家族の一員だからなー 最近日本もそうなってきたけど ペットっていうと隷属的な言い方だからコンパニオンアニマルと言う
ペットという表現について何度もレスが出てるけど そもそも冒頭にドラゴンを「害虫」と言った時点でシャレをきかせた言い回しなんだと思う
そろそろこの話題もループ過ぎるし、次スレではテンプレに入れてほしい。
>>918 >>919 自分はそんなに違和感なかったよ。
あいつらは、すでに餌付けされてるドラゴンだからね。
闘犬や闘牛みたいなもんだと思えばいい。
猛々しいけれど、人間に飼われているドラゴンだから、野生のトゥースとは違う。
ペットとか言ってるけど 旅に出るぞとかヒック家族同然感丸出し 黒の紙粘土買ってきてしまったw
ヒックのおやじさんかなりいい父親だと思う なんだかんだで常に息子のことを考えてるし まあそれが裏目に出てることもしょっちゅうあるが ヴァイキングっていうともっと猪突猛進で考えなしの脳筋一族なイメージがあるが 不利と見るやすぐに退却命令を出してるし(あれだけ自信満々に攻めたうえでの退却だからなお凄い)、 時間稼ぎに殿を買って出るし、指揮官としても優秀なんじゃないのか
殿って何?囮?
そら優秀じゃなきゃ何千頭も殺せまいに
>>934 なんで海外のトゥースはフィギュアもぬいぐるみも壁紙も凶悪な顔してるんだ
きょとん顔がいいのに!
>>935 最後尾って意味だが囮といった方がしっくりくるな
>>936 確かに腕っ節だけじゃやっていけんな〜
いいリーダーだよね
>>881 電話まじか…
以前、映画のマナーについてのスレをよく見てたが
地域差があってDQN客に遭遇する率が高めの地域があるぽい
上映中に通話は相当希だと思う、どんまい
訓練用のドラゴンが簡単に懐いた件は
制作者はどう考えてるんだろうね
今までスレで出てた解釈は
・ドラゴン訓練中に暴力無しでドラゴンを退け続けたヒックに心を開いた
・ヒック達がドラゴンの島に着くまで実は数日あり手懐けた
・上位種のナイトフューリーが従うのを見て従うことにした
等
ヒックパパといえば、水に潜ってトゥース助けるときに 水のなかで一瞬トゥースと向き合ったときに 険悪な感じになりそうだったが あっさりパパんはトゥースの頭をひょいとどけて拘束具を外した あの自然さが凄くよかった すごく些細なことだけども
俺はヒック=ムツゴロウ説だな 映画のなかでもかなりの猛獣使いとして バイキング内で人気者になりつつあったから その猛獣使いヒックを介すれば仲間たちもなんとかドラゴンを操れるようになるんじゃないのかな
自分的にはあのドラゴンたちは飼いドラゴン同然説だな。 元々ある程度は人の言うことを聞くよう躾けられてるんだと思う。 野生のトゥースとは違うって意見に同意。
この映画「○日後・・・」というのを省略しているから 入れればしっくりするところも多い
ヒックとトゥース、他の子供たちと訓練場のドラゴンは共に戦った戦友だから 絆が深くてペットと言うには語弊もあるが、その後に他の村人たちが飼い始めた ドラゴンは彼らからしたら別段、思い入れもないので感覚的にはペットだろう
>>935 「しんがり」を変換・辞書引いてみそ。
「との」じゃないぞw
945 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/24(火) 17:56:06 ID:VVA5xqZO
公開時期を間違えたね
アメリカと同じくらいの時期でよかったよね。日本公開も。 あるいは、GWか。
>>931 家族同然っつーか自分は
駆け落ちktkrと思ったわw
>>948 上手いなw
素人じゃない気がする
仲いいなこのスレ住人
>>948 なんか・・・すごく美味しそうな和菓子細工に見えたw
グッズがないなら自分で作ろうっていう気持ちがエライ。
953 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/24(火) 20:10:31 ID:wG0Ob9u1
>>948 商品で売ってるどのフィギアよりもイイじゃんwww
トゥースの可愛げがしっかりあって凄い
グロ画像かと思った。
>>948 うまいねえ!!自分で作れるとは、なんてうらやましい。
こういうかわいい顔の時の造形グッズが欲しいのになー。
映画4回観に行っちゃったよ。すべて3D。4回目、朝9時台上映の回で18人くらい
入ってたような。ガキ連れより、20〜40代とお見受けする方達が多かった。
ちなみに居合わせたガキんちょどもは毎回行儀よかったです。ついてたんだね。
遅レスだけど
>>859 のシーン、自分もグッとくる。ああ〜盾つぶして作ってるよなって・・・
あのときに流れる「new tail」て曲好きだよ。
トゥースとの鼻キス(?)シーンとそこ、チビドラゴンがなつくシーン、ボスドラゴン倒した
あと親父がヒックを探すシーン、ラストでヒックの足のシーン・・になると涙が勝手にターっと
流れるなー。って結構この映画で泣いてんだなあ。
ドラゴン試験デッドリー・デンジャー編で アスティになじられるヒックが 女の子座りしててワロタ たしかに頼りないw
>>918 トゥースの場合は人工翼の調整とかに時間かかるから
他のドラゴンより乗れるようになるのは大変だろ
そろそろ次スレ
>>920 面白そう…
なんか全体的にシヴい雰囲気だったからか
話題を聞いた事なかったんだよね
参考になったありがとう
PS3買う事になったらやってみる
>>923 この絵面であんな事されたらトラウマになるw
親父達が親玉ドラゴンでやばい!!ってときに子供たちが何日もかけて ドラゴンを手懐けようとするシーンが入ったらテンポが悪くなるから省きましたでFAでしょ?
バイキング達は船で何日もかけて行ってるだろうし その間に手懐けたと思えば・・・ スピードも確実にドラゴンの方が速いしね ちょうど間に合いました!って感じで
さっき見終わって帰って来た いやはやとんでもなく面白かった 個人的にはここ数年で最高の映画かもしれん
>>838 きなこも泣かせようという演出というよりかは
自然と涙が出る作品だからオススメ
明日ヒック観てくるよ〜
スレ立て行ってみようか?
それとも
>>970 くらいでいいのか?
トゥースがブラックドラゴンなのが、かっこよくて良かった
968 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/24(火) 22:47:36 ID:jFO71jE+
この映画、ホントに大好きで、2D 字幕版を1回、3D 吹替版を5回も観てしまった。 トゥースがヒックに慣れるまでかなり時間がかかったのに、他の仲間が簡単にドラゴンに乗れるようになったのは、実はトゥース が檻に入れられている間に、他のドラゴンたちにこれまでの経緯を説明してたんじゃないかな。 「いやー、実はこれこれこういうことがあってね・・・ ・・・人間って思ったほど悪い奴じゃないよ」みたいな。 そもそもドラゴンは人間に対してそれほど敵意を抱いていなかったかもしれない。ドラゴン訓練の時も、簡単に命を狙えるはずなのに、 明らかに急所をはずしているし。 ラスボスのために、人間から食料を奪わざるえない状況だっただけじゃないかと。 確実に言えるのはドラゴン(少なくともトゥースは)は完全に人間の言葉を理解していること。飛行訓練中にトゥースの体から命綱が はずれた時、ヒックがフリーフォールしながらトゥースに「向きを変えて!」みたいな指示を出すんだけど、それを聞いてトゥースが ぐるぐる横に回転したのがかわいかった。 ヒックとしては縦に回ってもらいたかったところだけど。 あと、この映画は実際のシーンには入っていないところを想像するのもすごく楽しい。例えば、トゥースのためにあれだけたくさんの 魚を捕るなんて、ヒック大変だっただろうな、とか。 訓練後に外の囲炉裏(?)でみんなが肉を食べているのに、ヒックだけ魚なのは、トゥースのために魚を好きになろうとしているのかな、 なんて。 長くなってごめん。何回でも劇場で観たい映画なんて、めったにないので・・・。
>>969 じゃあ頼んだ
質問が多いこれもテンプレにしたらいいかも
>冒頭の「害虫」はドラゴンのところ、原語は「ペスト」
>ペストとペットをかけてる、原作のイギリスギャグだよ。
>imdb で見てみたら
>最初
>The only problems are the pests. You see, most places have mice or >mosquitoes. We have... Dragons!
>最後
>The only upsides are the pets. While other places have ponies, or
>parrots... we have dragons.
もしダメだったら、次自分が行ってみる
>>971 ありがとう!
>>968 語りたくなる気持ちはわかるよ
明日か明後日には、再鑑賞しに行きたいな
>>967 妙にカラフルなのより
黒の方が却って画面映えしてたね
>>974 あの仕草は、黒だからこそ映えたのかもしれない
まぁ、俺が黒猫やカラス等黒い動物好きなだけかもしれんが
月がよく見える晴れた夜は なんだかトゥースの事を思い出してしまうんだ だからあのカラーリングで良かった
そんな夜はまんまる瞳のトゥースが 相棒のヒックと一緒に夜間飛行を楽しんでるのかもね
良い話だ
>>978 スゲェ…
ハンドメイドなら、3万までなら余裕で出せる
商品化されたとしても、1.6万までなら余裕で出す
>>982 クソ…うらやましすぎる、普通どアップしたりすると粗見えるんだが
最後のどアップまで可愛いじゃネェか、ちくしょうめw
>>968 >訓練後に外の囲炉裏(?)でみんなが肉を食べているのに、ヒックだけ魚なのは、トゥースのために魚を好きになろうとしているのかな、
なんて。
このシーンの終わりで、いなくなったヒックをアスティが妙に気にしているんだけど、
その日のデッドリー・デンジャーでの訓練の時は言い過ぎたな…と思っているんだと気が付いた。
やっぱアスティかわいいよ。
夕暮れの空を飛ぶカラスの影に ドラゴンを重ねるようになりました …我ながら末期症状だなw
986 :
名無シネマ@上映中 :2010/08/25(水) 09:43:06 ID:w1wcGkuy
24時間映画の音楽が頭の中をループして大学の講義に身が入らない
>>985 昨日駐車場みててトゥースに似てると思ったら
NISSANの軽の黒だったよ
>>984 そういう事だったのか、てっきりいつもいつの間にかどっかに消えるヒックを疑ってるのかと思ってた
>>985-986 黒猫がこっち見てたりすると、全部toothlessに見えるようになりました…
全ての作業に身が入りません、OSTのみならず映像もセットで頭の中をループしています…誰か助けてください
>>988 私もそう思ってた<ヒックを疑ってる
あいつまたいないし…!みたいな。
>>982 トゥースのゲイラカイトがあればいいなと思いますた。
しかし歯が収納式になっている意味が分からん まあ想像上のドラゴンに何を言っても仕方がないが、何か理由があって生物は進化するわけで 歯をしまっておく必要はないと思うんです
火吹く時邪魔なんじゃね?熱いんじゃね? 口の中は弱いって言ってたし
>>991 収納している間に白血球が歯を殺菌してくれて、虫歯を防ぐんだよ。
だからドラゴンは歯磨き不要だし、歯周病の心配もない。
やっぱり分類すると爬虫類?
>>994 「へっぽこ爬虫類」ってヒックは言ってたなー。
英語でもレプタイルって言ってるね
他のドラゴンはは虫類に見えるけど トゥースは両生類に見える なんというか イモリとかウーパールーパーとか
爬虫類てレプタイルっていうのか メモ
埋めますー
1000ならヒックとドラゴン上映延長。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。