【Guns】マトリックス-MATRIX-ver.49【Lots of guns】
>>932 >人間は「なにで」動いているの?どういう言葉で表現してるの?
そんなことも分らないレベル?
君はプログラムコードで動いているの?
違うだろ。飯食って化学反応を利用し、物理法則に従って動いている存在だろ。
もちろん、映画の中では、この「人間」というのは、機械との戦争に負けて、
電池にされた人間の事で、我々と同じような存在の方ね。
もしかしたら哲学的なテーマを持ち込んでいるのかもしれんが、今はそんな話はしていない。
映画の普通の解釈の話だから。
>>932 で、マトリックスの方は、現代の我々にあるもので例えるなら、リアルなネットゲームね。MMOみたいな。
MMOに参加しているからといって、人間がプログラムコードを共有しているとは普通言わない。
935 :
932:2013/02/15(金) 06:39:48.15 ID:BEgzIQWU
>>933 なぜ聞いたかは「>哲学的なテーマ」は関係なくて
>>931 >スミスやアーキテクト、オラクルは、機械にしろ肉にしろ、体を持ってないから機械ではない。
にレスするためだよ、映画の解釈の話さ、もちろん
彼らも、現実に陰気な体を持っているでしょ。強烈なヤツ
機械で出来ているように見えるし
>飯食って化学反応を利用し、物理法則に従って動いている存在
でもある。
>>934 MMOで交流する場合、同じゲームのサーバーを共有しているよね。
参加メンバーは同じ世界を「生きる」
仮想空間では、たんぱく質も金属も同じ景色を見られる世界
なんて呼ぶべき?仮想空間の共有?
>>935 >彼らも、現実に陰気な体を持っているでしょ。強烈なヤツ
持ってない。
だから、スミスがべインを乗っ取ったときに、ありえない!ってネオが言ったんだよ。
>>936 >MMOで交流する場合、同じゲームのサーバーを共有しているよね。
>参加メンバーは同じ世界を「生きる」
それは世界を共有しているだけで、我々が地球環境という世界を共有しているのと同じ。
>仮想空間では、たんぱく質も金属も同じ景色を見られる世界
だから違うって。
仮想空間に存在しているのは、ログインしている人間とプログラムだけ。
機械は入って来ていない。
>>937 >ありえない!
ははは、でも出来たんだから「ありえた」んだね。
機械と人間に互換性がある事の証明
てか、マトリックス内では電気信号を共有出来てたから「ありえた」。
「陰気な体」ってのは、現実に立っているアレ
人間の入ったポットが並んでるでしょ、機械の建築物が……
体に見えない?
あの中に居て>飯食って化学反応を利用し、物理法則に従って動いている存在
>>939 >ははは、でも出来たんだから「ありえた」んだね。
そう。スミスはネオと同等の能力を持っているからね。
>機械と人間に互換性がある事の証明
そんなことは作品中で語られていないし、そういう解釈は主流ではない。
もちろん、君の考える「ぼくのマトリックス」の解釈なら別に構わないよ。
> 人間の入ったポットが並んでるでしょ、機械の建築物が……
>体に見えない?
君がそう見えて、そう解釈したいなら、それはそれで構わないよ。
でも、それは一般的な解釈から外れていることは認識してくれ。
どうも論点がわかってないようなので、もう一度ちゃんと説明しておく。
こっちが問題にしているのは、
>>894 >プログラムが、ザイオン人に信じさせた歴史なんだよね〜
>>896 >あの歴史を信じて欲しいのは機械の側ってことになるのさ〜
根拠もなく、セカンドルネッサンスがあの世界での史実でないようなことを、
あたかもそれが一般的な解釈のように語っていることな。
特典の解説とか、制作者のインタビューとか、解説サイトの情報とか見てもらえばわかるが、
それは一般的な解釈ではない。
セカンドルネッサンスは、あの世界での史実であり、マトリックスの時代以前の出来事で、
機械vs人間の戦争があり、最終的に機械側が戦争に勝利し、全ての人間を支配下に置き、
マトリックスの世界が構成されるまでの話というのが、一般的な解釈なんだ。
もちろん、個人がどういう解釈をしようと、楽しもうと自由だが、
一般的な解釈から大きく外れた個人的な解釈を、一般的なものとして広めるのは止めて頂きたい。
書くなら、「一般的ではないが個人的にはそう思う」とかわかるようにして頂きたい。
また逆に、みんなが間違っている、正しい解釈はこれだと広めたいなら、
感想レベルではなく、根拠をちゃんと書くべきだろうと思う。
一般的解釈の参考になるサイト
http://matrix.tomosakuray.org/ http://zoro.sub.jp/matrix_reloaded.htm
一般的解釈だから正しい?
自分で考えたことはないわけだ
大きな声を出したヤツが正解って言い続けるのね……
無印の「機械vs人間の戦争」が、続編リロレボでひっくり返される。
アニメ『セカンドルネッサンス』には
こんな見方があるという情報は、一般的でないからこそ面白いんだろ。
ザイオンが出来たのは、人類が滅んでから。
アーキがネオ語る、人間と機械の関係や、救世主の意味も
「ザイオンが人類最後の砦」だと信じて
危険なマトリックスに潜入する人々に、隠蔽されてるじゃなか
人類を解放するつもりが、ザイオンは理由を知らされず攻撃される。
このシリーズ、アニメの『セカンドルネッサンス』だけが
一人称で「見てきたように」過去を語るというのは、考える材料になるんだよ。
サイバーパンクに憧れて来て見れば随分哲学的なんやな
>>942 >一般的解釈だから正しい?
正しいなんて言っていない。
>自分で考えたことはないわけだ
考えてないなんて言っていない。
>大きな声を出したヤツが正解って言い続けるのね……
大きな声が正解とも言っていない。
>無印の「機械vs人間の戦争」が、続編リロレボでひっくり返される。
別にひっくり返されていない。平和に終結しただけ。
>こんな見方があるという情報は、一般的でないからこそ面白いんだろ。
面白くないよ。根拠のない妄想を書くだけなら。
一般的解釈を押さえた上で、根拠もあり筋の通った新たな個人的見解を披露してくれるなら面白いけどね。
>ザイオンが出来たのは、人類が滅んでから。
滅んでいないし。
>一人称で「見てきたように」過去を語るというのは、考える材料になるんだよ。
別にそれを否定はしていない。
945 :
942:2013/02/16(土) 11:39:21.42 ID:pjPdL+JL
>>944 〜って言ってない。〜していない。連呼で
「〜だ」が無いから、取り付く島が無いってヤツだね。
それって「駄々っ子」それとも「自治会長」?
一般的解釈だという
>>941 >セカンドルネッサンスは、あの世界での史実であり、マトリックスの時代以前の出来事で、
>機械vs人間の戦争があり、最終的に機械側が戦争に勝利し、全ての人間を支配下に置き、
>マトリックスの世界が構成されるまでの話というのが、一般的な解釈なんだ。
と、「人類最後の砦ザイオン」なら整合性はあるだろう。
でもそれでは、リロードによって、作り直されるマトリックスとザイオンという話に
その目的は何だという、理由と説明が付けられるのか
それが付けられないから、新しい土台なのに
一般的解釈の土台を使え、とか…どんだけ破綻してんだか。
新しい土台の上にどんな世界が構築されているか話し出す前に
あらら、私は無駄レスしてたね。
946 :
名無シネマ@上映中:2013/02/16(土) 15:26:59.44 ID:UN65NrVd
ざっと読み返してみたが
映画製作論的立場からの推測と客観的情報からの事実確認の対立構造に見える
どちらも私見が多分に見られる
混乱する原因の最大要因は「観客の目」だと思うのだが
これは実写にはない(これは映画論で言えばメタフィクションの形をとっていない)
アニマトリックスの製作意図の一つには実写版の補足説明だと思う
とするならば、ここに観客の目を意識した作りがなされているはず
そして、そこで観客に偽の情報を与えることは、補足説明の意図に反する
そこで裏を読むことは映画の楽しみ方ではあるが、共通認識にはならないことは
理解しなければならない
繰り返しになったとは考えるが、私の認識は以上
できれば今後、二人にはコテハンをつけてもらいたい
第三者の私、観客が混乱しないように
947 :
ラビット:2013/02/16(土) 17:16:50.49 ID:ZhtTSbsT
>>945 >〜って言ってない。〜していない。連呼で
君が決めつけているから、そうではないと事実を書いているだけ。
>一般的解釈の土台を使え、とか…どんだけ破綻してんだか。
こっちは、そんなことは言っていない。
初めから、君の独自の解釈があってもいいと言っている。
ただし、それは一般的解釈から外れることをちゃんと認識して、
また、この映画の初心者に対しては、一般的解釈でないものを、
一般的解釈のように言うのは止めてくれと言っているだけ。
↓みたいな、口調で語られたものを、この映画の初心者がみたら、
>>894 >プログラムが、ザイオン人に信じさせた歴史なんだよね〜
>>896 >あの歴史を信じて欲しいのは機械の側ってことになるのさ〜
それが普通の解釈だと勘違いする。
しかし、そういう解釈をする人は、きわめて少ないわけで、
君はそういう事実の認識が足りないのと、他の人への配慮が足りない。
個人的にそう思っているだけとわかるように書いていればこっちも文句は言わない。
君はその独自解釈を何のために披露しているのか良く考えることだ。
・不適切なところがあったら指摘してもらって、理解を深めるためか?→なら反論は歓迎することだ
・自分の解釈を他人に押し付けたいの?→そういうことは止めてくれ。
・初心者の疑問を解消してあげたいの?→一般的解釈を教えてやれよ。
948 :
ラビット:2013/02/16(土) 17:31:20.73 ID:ZhtTSbsT
>>946 >アニマトリックスの製作意図の一つには実写版の補足説明だと思う
>とするならば、ここに観客の目を意識した作りがなされているはず
>そして、そこで観客に偽の情報を与えることは、補足説明の意図に反する
>そこで裏を読むことは映画の楽しみ方ではあるが、共通認識にはならないことは
>理解しなければならない
激しく同意。全くもってその通り。
この映画はメタファーの塊みたいなものだから、
各自にどういう解釈があっても別におかしくはないと思う。
しかし、だからといって、例えば
「機械こそが先にリアル世界に存在し、人類というのは機械が生成した新たな生物で、
生物の進化の歴史なんてものは存在しなかった!すべては作られた歴史だった!」
という解釈だって可能(人間以外の生物がほとんど生存してないっぽいし)だが、
それをこの映画の初心者にいきなり語り出すのは不適切だということ。
949 :
945:2013/02/17(日) 00:37:41.58 ID:ClBwmmkQ
>>946 コテはカンベンして〜
超はずかしいし
初公開から十数年経ってるし、初見とも書いてなかったから油断したね。
この長〜いレスの報酬は、ほとんど私に一般的意見を教えてあげようというモノ
今度は、コテの人がレスをした後に「一般的ではないけど〜」って意見を書くよ。
950 :
ラビット:2013/02/17(日) 00:52:26.30 ID:DZtAv16v
>>949 >この長〜いレスの報酬は、
応酬だろ…。
>ほとんど私に一般的意見を教えてあげようというモノ
違うよ。
君の解釈は、ほとんど支持されていない独自解釈だと認識してくれってこと。
その上で語るのは大いに結構。
もちろん↓みたいな誤解を招く口調は止めて頂きたいが。
>>894 >プログラムが、ザイオン人に信じさせた歴史なんだよね〜
>>896 >あの歴史を信じて欲しいのは機械の側ってことになるのさ〜
980〜990ぐらいになったら次スレ立ててみます
駄目だったら他の人にお願いします
監督のウォシャウスキー兄弟って、姉と弟なんだな
女っぽい男かと思ってたからびっくりしたわ
953 :
ラビット:2013/02/17(日) 14:02:57.76 ID:DZtAv16v
>>952 遺伝子的には兄弟だろ。性転換しただけで。
954 :
名無シネマ@上映中:2013/02/17(日) 14:10:24.67 ID:lm3ZEzyT
>ほとんど私に一般的意見を教えてあげようというモノ
一般的意見から非一般的意見を見出すことを演繹推理といいますね
私はそれこそが映画を鑑賞する上で一番重要なことだと思うのです
監督の真意などは、観客には不可知と言って良いと思います
何故ならそこには監督独自の解釈だけではなく、プロデューサーや
会社役員の意見も混在しているからです
コメンタリーで監督が素直に解釈を述べていることは稀です
また書籍等も殆どない場合が多いです
映画鑑賞は演繹と帰納を繰り返す人と、映画的事実を再発見し続ける人とが
いるように思いますね
どちらもその人の正しい楽しみ方です
どちらも出来ない人で映画を語ってしまう人達が多いですから ここは
映画的事実から導き出す演繹は非常に楽しい鑑賞方法です
一般的ではない貴方の意見を書いてください
それが間違いとは限りません
これ作ってる頃は兄弟だったよ
956 :
894:2013/02/19(火) 11:40:34.64 ID:ugBY78yx
もともとのレスが省略されて貼り付けられているので
誤解を避ける為、今一度書かせてください。
これは個人的意見です、初心者には絶対お勧めできません。信じちゃだめよ。
言葉を選びに選んでコレ↓
アニマトリックスの『セカンドルネッサンス』は
人工知能によるザイオン人の為の神話で、作成されたのはザイオンができた後。
その点『マトリキュレーテッド』の方は、現在進行形。
私は『マトリキュレーテッド』が大好き!
957 :
ラビット:2013/02/19(火) 12:33:09.98 ID:V4ebt760
>>956 マトリキュレーテッドは私も大好きです。
ただ、あの世界もやはり機械と人間が戦っており、人間同士が戦っているわけではないので、
セカンドルネッサンスを否定する必要は特にありません。
セカンドルネッサンス以降の人間の残党と考える方が、世界観的には一致します。
なお、浜辺での焚火は、悟りへの道と関係のある、ある話のオマージュです。
958 :
949:2013/02/20(水) 09:00:26.68 ID:Y9FIVfGW
>>954 アニメ『セカンドルネッサンス』が
「>観客に偽の情報を与える」為に作られたと主張している訳ではありません。
私が、裏を読んだと言っているのでもありません
素直に「サイオンアーカイブス」と信じたと言いたいのです。
清浄な空気、起伏の多い台地、生命に満ちた緑の連なり
そういう世界で暮らしている人の間には
イザナギとイザナミ、八百万(ヤオヨロズ)の神々の神話が生まれてくる。。
真っ黒な空、陰気な建物
そんな世界で、信じられる創生物語が『セカンドルネッサンス』
もちろん、初心者もすれっからしも信じちゃダメだよ。
初心者が信じてはいけない主張の二つ目。
人類が絶め、、っとあー
人類が戦闘に突入した時の、科学力について。
ロボットが人間そっくりに見えるまで発達するのと
バーチャルリアリティが現実そっくりになるのと、どちらが先か
ロボットが自らのハードとソフトを改造するのと
人間が、ロボットを改造するのと
どちらが先に「実現」しそうか ……と私は考えたわけです。
ぶっ、958のタイピング間違ってるし。ま、そんなもんか。
960 :
ラビット:2013/02/20(水) 10:00:25.85 ID:2lHBqE3U
>>958 >真っ黒な空、陰気な建物
どうしてこうなったのかを観客に説明するのが、セカンドルネッサンスなんですが、
「セカンドルネッサンス」を否定してしまうと、
どうして「真っ黒な空、陰気な建物」が出来たのか不明になり、何の解決にもならないと思います。
961 :
ラビット:2013/02/20(水) 10:15:45.64 ID:2lHBqE3U
その3 専ブラ入れてないので、長文も、連続投稿もできません。
間が開きますが、まだあります。
体であるハードとそれを動かすソフトは 切っても切れない間柄。
例えば、寿司を作る工業用ロボットに、お金の勘定をするレジのソフトを入力しても
寿司を作りながら、計算してくれるロボットになるのか?ならないだろ〜と
(一般的解釈ではありません)
962続き
武器商人が戦闘用ロボットを作って、その行動を制御するソフトを使ったら?
それが『マトリキュレーテッド』の世界だという、私の妄想です。
この話の中では、マシンは道具であるという話をしていて
私の妄想力を後押ししています。
人間同士の争いで、道具として使われたマシンは
その命令を忠実に守っていただけだと……
これは私の妄想です。良い子も悪い子も信じちゃいけません。
964 :
ラビット:2013/02/20(水) 11:28:52.41 ID:2lHBqE3U
>>962 人間でもホーキングがタイソンになれるわけではないですしね。
スマホとスパコンも違いますが、PCは両方のことをある程度できますね。
汎用性と専用性のトレードオフってことですね。
アシモ等の汎用人型ロボットが目指すところは、寿司も作るし、レジもやることだと思います。
家事全般をやってくれるロボットは需要もあり、何れ実現するでしょうね。
965 :
ラビット:2013/02/20(水) 11:32:29.57 ID:2lHBqE3U
>>963 センチネルの背後に敵対する人間がいるのなら、ならそうかもしれませんね。
それだと、マトリックスが人間同士の争いに巻き込まれた可哀想なロボットの話になるのかな・・・。
『マトリキュレーテッド』には
「人工知能にとって、すべての現実が仮想」という台詞がありました。
あの世界では、仮想現実と人工知能は同時に発達したのだと、私は妄想しました。
現実を知らない人工知能に、仮想現実を作り出せるものか。
人類が互いに武器を使った後、残された遺産をどう使うか
マシンが道具にされない方法とは
『セカンドルネッサンス』と言う縛りが消えると妄想が働くようになります。
一般的解釈?一般常識?ふん、ぺっぺっ。豚に食われろ。
機械にとっては、センサーを通してしか世界を認識できないから
「全て仮想」といえるってことなんじゃない?
そもそも現実ってなに?という話になると哲学入っちゃうけど
968 :
ラビット:2013/02/20(水) 12:25:05.57 ID:2lHBqE3U
>>966 仮想か現実か、というのはマトリックスの一つテーマであり、
本編だけでなく、アニマトリックス「プログラム」でも、どうやって判断するのかということが語られています。
このあたりは、シミュレーティッドリアリティといった哲学的テーマでもあります。
我々の宇宙自体がシミュレーティッドリアリティだとか、コンピューティングであるという話にも繋がります。
http://www.wired.com/wired/archive/10.12/holytech.html "If the universe in all ways acts as if it was a computer, then what meaning could there be in saying that it is not a computer?"
969 :
ラビット:2013/02/20(水) 12:27:50.33 ID:2lHBqE3U
>>967 それって、実は人間もそうなんですよね。
タンパク質でできたセンサーか、無機物で出来たセンサーかの違いなだけで。
我々が見ている世界は、世界そのものではなく、脳が生み出した世界ですからね。
クオリアとしての「色」なんてものは、脳内にしかないわけで。
970 :
名無シネマ@上映中:2013/02/20(水) 17:55:07.49 ID:Z24g1q4v
マトリックスを語る上でよく見る名前の押井 守は勿論、あのアニメの生みの親ですが
彼と解剖学者の養老 孟司の対談がyoutubeにあります
私は非常に興味深く拝聴した記憶がありますが、宜しければ見てください
養老孟司と押井守の対談1〜3です
攻殻は原作読んだ方が面白いと思う
お話自体の面白さはSACだけど
972 :
名無シネマ@上映中:2013/02/23(土) 22:41:04.29 ID:F6aFVcJW
スミスがサティに「お前が最後のエグザイルだ」と言ってますが、この時点でメロビンジャン達はみんなスミスにコピーされてしまっていたということですかね?
一作目は映像主体の雰囲気重視で面白かった。
まさに格好良いコートにサングラスをつけた映画。素顔はどうなってるんだろう?コートの下には何があるんだろう?と妄想・期待を膨らませてくれる映画。
二作目と三作目は…脱いだらガッカリて感じ
オタクの戯言ばかりで萎える。
何だよザイオンを何度か滅ぼしてそのたびに数人から再建させるってw
ネオのアクションも酷かった
ワンインチパンチというかスンケイというか
軽い一突きでエージェントの体がガラスの破片の様に粉々になってそれが緑色の光の粒子になって画面中に舞い散るくらいのメリハリが欲しかった
久しぶりに見たけど
ザイオンの全般パートがまどろっこしいというか
音楽でアルバムの7曲8曲目に入ってるメランコリックな穴埋め用の曲聞いてるような感じ
975 :
名無シネマ@上映中:2013/04/07(日) 02:16:42.34 ID:dP6mXeYV
ザイオンのシーンは初見ではイマイチだったが
振り返ると興味深い
976 :
名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 07:38:33.22 ID:n4uwjAsv
きっと『ナッティ・プロフェッサー』を主演するんだな
978 :
名無シネマ@上映中:2013/05/21(火) 10:21:45.17 ID:S35aTK/z
キャリー・アン・モスは今
キアヌはオフはすぐgdgdになる いつもと大して変わらん
980 :
名無シネマ@上映中:2013/05/22(水) 06:51:10.37 ID:LWbfAMBi
誰も書いてないし1週間も過ぎちゃったけどリローデッド10周年です
エエエエエエー
もうそんなになるか
まだ4、5年前のイメージだった
そりゃ太るわけだ