【レオ】 インセプション 第三階層 【渡辺謙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 22:51:42 ID:mVWy98mw
圧倒的情報量と映像美に置いてけぼり喰らいそうに
なりながらも、必死に追いかけてクタクタになるのを
楽しむ映画でもある
953名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 22:51:44 ID:UfX+L2Kh
>>937
レオはハリウッドでも一二を争うエコ推進派だから
自家用ジェットとかはもっていないのかも。
最初にプリウスに乗ったのもレオだったはず。
954名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 22:51:56 ID:TtJJFbLG
>>938
ボンボンだから会社は他の人に任せて資金力に頼らず自力で別のことをしよう
とするよりも会社の資源使って会社を親父と違う方向に持っていこうと思うんじゃないかな?
例えばNEETに「働け」とだけインセプションして植え付けても、
時給安くても割と楽そうな仕事みつけるだけで、
ハードな肉体労働はたぶんしないだろうから根本にある甘さは消えない。
955名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 22:53:45 ID:J0YqbJfw
レオ様のエコ推奨って笑えて来るんだが
956名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 22:54:07 ID:dA3mo8T1
エディット・ピアフはマリオン繋がり? とか思って見てた
957名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 22:54:31 ID:vuBK/6ge
>>918
ニコラシケイジにモト冬樹と仲が良いとインセプション
958名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 22:54:40 ID:Vc7FBjm6
>>933
「去年、マリエンバードで」は、本作よりも
幻想寄りな複雑さの映画だと個人的には思う
959名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 22:55:15 ID:KUPD5LUq
>>945
ミッション成功してやったり(主にサイトーが)にやにや
960名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 22:56:49 ID:LUsRjCU5
>>945
金庫に風車があるのは第1層と第2層で父がもしかしたら自分のことを愛しているかもしれないとコブ達に思い込まされていたから
だからロバートは父親が自分を愛していると思いこんだけど実際はどうかは分からない。
それで観客は本当はコブ達に仕組まれたことなのに・・・と可哀想に思ったりはめられてるよwってニヤニヤしたりするってことじゃない?
961名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 22:57:11 ID:4VJUiBdp
そもそもの夢の設計図を、どうやって共有してるのかって描かれたっけ?
設計士は同行しないでもいいみたいだったから、設計士が一緒に夢に入って
共有しなくて良いということは、設計図を、起きているうちに他のメンバーに
記憶しておいてもらうの??
コブは自分が知ると、モルに邪魔されるから知らせるなと言ってたよね
他のメンバーは問題ないのか
962名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 22:57:51 ID:HeIidBgY
生まれてはじめて見たわ
こんな糞映画。
開始20分で出ようかと思ったけど、
両横いたので、我慢して最後までみた。
拷問のようやったわ。
963名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 22:58:45 ID:vuBK/6ge
>>945
あそこはロバート可哀相だったな。
作られた感動シーンで、はいはい刷り込まれた刷り込まれた、でドーン!だからね
964名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 22:59:02 ID:oFxI7M77
>>932
なるほどありがとうございます
965名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 22:59:17 ID:LbotsYPJ
>>962
www
966名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 22:59:57 ID:UtLXsWs4
>>961
共有マシンに設計者がセット→対象者に強制アップロードだと思ってたんだが、違うのか?
967名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:00:24 ID:4VJUiBdp
>>960
>>945です
ああ、そういうことなのかな?
感動シーンみたく見えるけど、単に作られたものですよと…
ありがと
968名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:00:24 ID:Lmv0jVKu
>>923
撃ったからってのは違う
夢の世界では基本的にマルはコブを先回りしてる
だからコブの目的のロバートもコブより先に確保できる
しかしそれはマルにさえ会えばロバートの場所もわかるということでもある
969名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:00:55 ID:LbotsYPJ
マとリックスも意味不明だった俺はこの映画駄目だろうな
気になっているんだがね
970945:2010/07/19(月) 23:01:15 ID:4VJUiBdp
>>959もありがと
971819:2010/07/19(月) 23:02:12 ID:6KGQYKI8
最後の老人サイトーとコブのシーン(本当にあれは虚無の世界?)
が気になって仕方ない。
ノーランは態とあの場での二人のキックシーンを見せなかった。なぜ。
そして機内→自宅で子供たち再会→トーテムが微妙な動き。
あとは皆さんで議論しろっていう。
972名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:02:26 ID:4l5O7Bxx
>>961
立体模型の前でアドリアネがユフスに説明しているカットがあったから夢の主には教えていたと思う
973名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:03:06 ID:/UiiAyeW
モルは胡蝶の夢に囚われちゃったヒトでしょ。
アジアの影響、瞑想とか密教とか、その辺の影響とかもあるのかな。
974名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:03:49 ID:vuBK/6ge
>>961
模型まで作ってなかったか?
夢の中の町にもみんなで行ってたし。
入念な打ち合わせと、緻密な作戦が練られてたんだろう。
まぁ訓練していたのを見抜けないという、ありえないミスでメチャクチャになったがw
975961:2010/07/19(月) 23:03:55 ID:4VJUiBdp
>>966
そうなのか〜。あの機械?コンパクトなのに高性能だなw
976名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:03:57 ID:7+e43d/M
977名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:04:26 ID:8pSHxBA7
>>933
去年、マリエンバードでって昔見た記憶あるけど
どんな話か全然覚えてないや
978名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:04:53 ID:4l5O7Bxx
ぎゃ、名前間違えた
アリアドネorz
979名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:05:38 ID:4l5O7Bxx
>>976
980名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:05:55 ID:WuzTTBEA
作戦の最初の部分で昆布の潜在意識のせいで列車出てきたけど、何であのタイミングで出てきて邪魔したの?
よくわからなかった。
981961:2010/07/19(月) 23:05:59 ID:4VJUiBdp
>>972>>974
ありがと。
ううーん、やっぱり打ち合わせなのか?
でもたとえば絨毯の素材みたいなものまで全部事前に伝えきれるものじゃないし、
やっぱりあの機械で共有されるのかな〜
982名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:09:21 ID:xyM0cSoJ
>>976
983名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:09:50 ID:4VJUiBdp
アーサーはクールなプロフェッショナルでかっこよかったけど、ロバートが
潜在意識を守るための訓練を受けていたことをリサーチできなかったという
致命的なミスを犯していて、ダメダメだよねw
984名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:10:37 ID:s0MLNbvI
>>969
俺もこのスレざっと読んで引いたw
あれはどうなってるの?あれはどういう意味?とか全くわかってなさそうな人がたくさんいそうだしなw
よほど難解な映画と思うわな
985名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:11:12 ID:4VJUiBdp
>>976
乙セプション
986名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:12:28 ID:Lmv0jVKu
>>980
列車が具現化することで潜在意識の違和感がマックスになって防衛機構発動という流れよ
987名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:12:48 ID:UtLXsWs4
>>984
来週以降、本スレは教えてクンの巣窟になりそうだ・・・
早めにテンプレ作っておかないと大変なことになりそうw
988名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:13:22 ID:TtJJFbLG
>>976


>>984
ノーラン監督のメメント見て普通に面白いと思えるなら、
大丈夫なレベルだよ。気構えとトイレ済ませておけば、なおさらOK
989名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:14:28 ID:4VJUiBdp
あのタイミングで列車が出てくるのか?ってことだよね>>980が言いたいのは。

まあ、それは映画の都合じゃないかw
それをいっちゃおしまいだが
990名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:14:47 ID:7+e43d/M
メメントはあまりしっくりこなかったけど、これは面白いと思ったけどな…。
991名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:15:26 ID:8pSHxBA7
>>984
難解じゃないよ

曖昧な点が多くて、いろんな解釈ができるから盛り上がる
992名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:15:30 ID:zr2fcw3T
>>984
寝不足で観に行くのは厳禁な
993名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:16:25 ID:J0YqbJfw
>>939
まあそれは大前提として夢ってテーマは文学的な人類のテーマなんだからパクりとかはほざいてるだけにしかならないが
前に見た事あるって意識が働くと萎えることはあるよな。
新しいものがみたい。

2001年宇宙の旅も含めて、
ノーラン監督の2010年代最初の映画史としての回答だと、
ロマンティックなこと考えただけだよ。
994名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:16:50 ID:6IuhaMbk
トイレに行ったら終わりの映画です
疲れたときに観るとしんどい映画です

テンプレに入れときたいなw
995名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:17:55 ID:J0YqbJfw
>>877
パプリカの監督はアニメなのに現実とファンタジーの境目が命題。
アニメなのに実写みたいな仕事しかしてない気がするぞ。かなり実写寄りの演出多いだろ。
「東京ゴッドファーザーズ」なんてあれ実写でもできるしその方が面白い内容。

それよか「去年、マリエンバードで」のパクリ説がアメリカでされてるって話の方が
気になる。ノーランは「見た事も無い」って完全否定らしい。

自分は「去年マリエンバードで」のオマージュだと思い込んでいたが。
ノーランはハリウッドで仕事しながらハリウッドに嫌気がさしての脚本なのかと。

996名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:19:27 ID:epvtHiSx
デジャヴw
997名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:19:30 ID:dA3mo8T1
>>987
あと、クソ映画野郎とかな
998名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:20:34 ID:4VJUiBdp
結構途中でトイレ行く人多いよねー
やっぱり140分はきついのかな
999名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:21:06 ID:J0YqbJfw
失礼、なぜか重複したスマン>>993>>995
1000名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:21:16 ID:xyM0cSoJ
>>1000なら住人全員 I n c e p t e d
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。