【中島哲也監督】告白 7【松たか子主演】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監督・脚本:中島哲也
原作:湊かなえ「告白」(双葉社刊)
キャスト:松たか子、岡田将生、木村佳乃ほか
主題歌:Radiohead「Last Flowers」
公式サイト:http://kokuhaku-shimasu.jp/
劇場一覧:http://gekijyo.toho-movie.com/theater.php?no=89

映画『告白』スタッフtwitter:http://twitter.com/kokuhakushimasu
映画「告白」森口先生の告白twitter:http://twitter.com/moriguchibot

上映時間:1時間46分 【R15+】
ビスタビジョン/ドルビーデジタル
製作:東宝、博報堂DYメディアパートナーズ、
   フェイス・ワンダワークス、リクリ、双葉社、日本出版販売、
   ソニー・ミュージックエンタテインメント、
   Yahoo! JAPAN、TSUTAYAグループ
(C)2010「告白」製作委員会

前スレ
【中島哲也監督】告白 6【松たか子主演】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1277203769/
2名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 07:19:56 ID:OneQav5u
真っ先に佐世保カッター殺人12歳少女を思い出した
娘を殺害された毎日新聞佐世保支局長には
復讐する権利があると言いたいわけですね!!
3名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 07:46:50 ID:bHkmZSPI
>>ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1277203769/999
みずほがミニスカで誘ってもAはぜんぜん反応しないから「このマザコンめが」って罵られた
4名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 07:57:35 ID:QO+ZPljD
今日、サービスデーなんで3回目観て来ます
5名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 09:37:10 ID:s5EMGT6u
Bの母親がBを殺そうと泣いてたのに、「あ、そうだ」みたいな感じで
日記書きに行って、鼻歌歌いそうな感じで包丁選んでるとこ一番怖かった。
感情がおかしくなっちゃってたんだろうな。
最後Aが足下にある爆弾を、チラッとも見ないのは不自然だったけど、
引き込まれて終わるのが早く感じた。
6名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 11:38:34 ID:6lThZU4m
序盤に屋上でいじめられてたのってAとは別人?
7名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 11:50:41 ID:N4plf9Qi
>>6
おまえは、なにを見てきたんだ?もう一回見てこい。
8名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 12:02:27 ID:lDt8lFQf
どっかーんはスリムど漢のCMのパクり
9名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 12:34:24 ID:OneQav5u
ラストの台詞の後に
「ここで投げ出すわけにはいかないんだ」の台詞が
抜けている気がしたが。何か物足りないラストだった。
10名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 12:47:27 ID:nLPK9oL+
>>2
精神的な病でも患ってるんですか?

自分の感じたことがそのままあてはまるとは限りませんし
共感は得られませんよ。

FBIに見張られてないですか?
11名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 13:18:59 ID:seKNqIMf
今日2回目観てきた

ホームルームのシーンで泣きそうになった

改めて音楽と内容がマッチしてる映画だと思った
12名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 13:20:57 ID:XQkX0prP
なんか途中でエヴァンゲリオン見てる気分になってしまうな
13名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 13:41:18 ID:8A1v85eW
岡田将生は客寄せパンダになり得たか
14名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 13:41:51 ID:3XGrMBHW
今週末、「踊る」を抑えて、奇跡のV5達成!!! というわけにはいかんだろうな。
15名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 13:45:06 ID:bOqOg8V1
邦画の最高峰です。
16名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 13:51:36 ID:JSFVW3Za
世の中、殺人はOKにして欲しいよね。
なんでも有りの世の中こそ、本来あるべき正しい世界だと思う。
17名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 14:00:27 ID:4aUhFn2i
昨日1000円だったんでアウトレイジ→告白→キングオブポップの素顔の順番でハシゴした
一番面白かった。
18名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 14:01:48 ID:XQkX0prP
>>16
そういう考えを持たないようにでてくる奴らは全員不幸になってるんだろうな
この映画を余り肯定しないほうがいいと思う
19名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 14:03:07 ID:uWb/vuZI
6月は邦画のレベル高かったな
20名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 14:55:32 ID:dfIXUbpZ
自分も昨日みてきてDVDでたらほしいな
瞬リアルフラワーズみようか迷ったけど告白見終わったら軽く放心状態だったのでハシゴしないで帰ってきた
21名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 15:56:08 ID:QO+ZPljD
ブルーレイのアマレーケースはピンクに決定w
22名無シネマ@上映中 :2010/07/02(金) 16:34:10 ID:A+czvhap
さて「告白」。
この映画について、撮影手法やカットつなぎが文法を無視しているというような批判があることはわかるが、
やはり「面白い」というしかない出来映えだった。この映画を女教師の復習の物語とは思わない。
原作にはない「なーんてね」による映画の完結が俺には非常に腑に落ちた。
「告白」は命の大切さを取り戻す物語には見えなかった。
そのような人間ドラマのメッセージは少なくとも俺にはまったく届かなかった。届いたのは、ある物語の形式である。
そして、今回はその形式と撮影方法はぴたりと合っていた。面白い。
けれど俺がこの映画を心底好きかどうかはまた別なのだが。
しかし「告白」の一人勝ちとも言える成功によって、日本映画がまた一つ大きな苦境に立たされることも確かなのです。
これは非常に複雑な問題でこんどまとめてつぶやく(かも)。

榎本憲男 on twitter
23名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 17:27:45 ID:OneQav5u
任天堂アメリカのリンカーン元副社長はテトリス裁判勝訴の時
「動機は復讐だよ。復讐ほど甘美なものは無い」と語っていたが、
この映画でより深く理解できた
24名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 17:38:06 ID:DKW1P/mf
>>17
おれは、
ザ・ウォーカー ー 告白 − 銀幕ヘタリア

面白さは
ザ・ウォーカー = 告白 >>>>>>>>>>>>>>> 銀幕ヘタリア
25名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 17:59:17 ID:xLYy8g2F
この(>>22)人のつぶやきのタイムラインを読むと、
音楽で言うならば神聖かまってちゃんに
対するざわざわ感に近いものを感じたな。
この映画には。
26名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 18:19:02 ID:0q0zraEA
中学生への復讐かよw
27名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 18:48:28 ID:GqFmINpm
AがBの事を、「バカ中のバカ」といってたな。
「ホームラン級のバカ」といってほしかったw
Bが愛実ちゃんが息を吹き返したとき、人として当たり前の事をしていれば
その後の、悲劇は防げたのに....
28名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 18:53:33 ID:Al9hSmxS
ウェルテルの本名って寺田よしき?りょうき?よしてる?
29名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 19:39:14 ID:8u/YFFpC
>>28
ウェル"テル"な時点でよしてるじゃね?
30名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 20:38:10 ID:JSFVW3Za
人を殺す事は美しいと思う。
それを伝えたこの映画は素晴らしい。
31名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 20:46:06 ID:JSFVW3Za
気に入らない奴がいたら殺せばいいんだよ。
32名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 20:51:19 ID:lDt8lFQf
神聖コロッケちゃんに改名してほしい
33名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 20:52:02 ID:VzhB3NoK
最後気分落ちた
最悪だった
34名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 21:11:08 ID:0q0zraEA
殺人や復讐を正当化しかねない非道い映画なんだな

そもそも復讐の相手が厨房だしw
35sage:2010/07/02(金) 21:22:52 ID:5Lt0UzhH
B母、もっとちゃんと刺してやれよ
36名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 21:30:33 ID:0A60Po1P
>>34
殺人や復讐を正当化してる映画なんて、星の数ほどあるだろう
37名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 21:30:50 ID:KSTEewjB
>>34
因果応報という言葉の意味を教える教育の物語だよ
38名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 21:31:44 ID:I5ov68p2
今日まで1200円だったから観てきたけど、正直微妙・・・
確かに2時間退屈しなかったけど、こんな不思議な映画今まで初めてだわw
主要キャストの独白で物語が進んでいくあたりとか斬新だったけど
正直劇場行ってまで観て良かったか?って言われたら、答えようがない
駄作だとは思わないけど、何が言いたかったんだろう、この映画は
そう思った。まあ監督も観終わった後に客が考えるのが狙いだって言ってたから
俺はしてやられたのかw
39名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 21:44:56 ID:bHkmZSPI
なにがいいたかったか考えないで済む映画ばっかり見てるからわかんないんだろ
40名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 21:51:51 ID:8A1v85eW
子供は残酷だ。
41名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 22:00:16 ID:6yvk9ST9
この映画好きな人はアメリカン・ビューティーとかも好きそう
42名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 22:18:34 ID:QO+ZPljD
あしたは「踊る」が公開。どう、転がるか楽しみだ。
多分、1位不動だと思うけど。

な〜んてねっ。
43名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 22:21:24 ID:Al9hSmxS
自分は良輝=ウェルテルと聞いて真っ先に漫画「動物のお医者さん」の主人公が公輝(まさき)→あだ名がハムテルなのを思い出した
44名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 22:21:56 ID:SZ9IWjCb
三度目でようやく金井勇太が何やってたか分かった。
45名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 22:23:11 ID:A2nHpZUx
子供を殺された親には、犯人を殺す権利がある。
当たり前すぎる話。

46名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 22:24:29 ID:QO+ZPljD
AKBのライブシーンの写るテレビが鏡の中だってのが
3回目で分かったよ・・。
47名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 22:32:55 ID:8A1v85eW
>>45
ワシもそう思う
48名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 22:41:27 ID:Jhra4+Ou
いじめてる奴といじめられてる奴のシーンは
べつに無くてもよかったかも。
本筋には絡まないし。
49名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 23:20:31 ID:2ybs0yhf
黒板攻撃・・・・・orz
50名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 23:23:54 ID:I5ov68p2
最後の「なーんてね」は研究室爆破は嘘だってこと?
51名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 23:26:33 ID:Jhra4+Ou
そこは自分で考えましょうね。
52名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 23:37:24 ID:2ybs0yhf
結局
・イジメがあったら積極的に参加しよう。
・人殺しと馴れ合うのはやめよう。いずれ自分に牙をむく。

という教訓か?
53名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 23:40:52 ID:6Vsk4rPJ
今日見てきて、非常に面白かったが、ヒロイン中学生の位置付けが
いまいちできあがってない気がした。

ヒロインは、ルナシー事件に感化されているというが、
その動機や、感化されることでの動きも全くなかったし。
ただの「カッコイイから」ぐらいのレベルにしか見えなかった。

これだったら、まだ、少年Bの孤独に共感する女 ぐらいの設定で
よかったと思う。
54名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 23:59:20 ID:Jhra4+Ou
あれ?
今日テレでスポット流れたけど、A母ちゃんの最期がバッチリ
映ってたぞ?いいのかあれ?
究極のネタばらしだ。
55名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 00:10:29 ID:Jm4Mpst4
>>50
ルソーの「告白」からして、
自分の行為を正当化するための嘘を多分に入れていたよ。映画を見て、ルソーじゃんって思った
56名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 00:14:39 ID:guAJVIVP
>>53
みづほは、自殺願望があったようだし、
殺されてもナベ修がネットで自供するまで誰にも気づかれなかったし、
やはり何か訳ありな子だったんだろな

そう推測させるだけの映画もあっていいとは思う
57名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 00:19:00 ID:Ytf1Ugue
最後の「なんてね」は、研究室爆破ではなくて、Aへの「更生の道・・・」
がどうとかの説教に対しての「なんてね」じゃないのか?
本心で説教をしているが同時に憎しみもあるという、
憎しみと道徳心がせめぎ合っている描写だと思った。
わんわん泣いた後の「ばからしい」も同じで。

後、研究室は、どちらにしても爆破してないと思う。
必要以上に、無関係の人間を巻き込むことは嫌がってたし、
実際に爆破する実益がない。
まあ、わざとぼかした描写にしているだろうけど。
58名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 00:25:20 ID:YrU2VHR2
プールに落とされるシーンは人形?芦田愛菜ちゃん?代役?
59名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 00:28:11 ID:b5C99Yci
>>57
でもそれを言ったら無関係のウェルテルの社会的地位を抹殺に巻き込んでるし、
みずほが死んだのも、少なからず森口のせいだぞ。
A母が爆発に巻き込まれたのは本当じゃないかなー。
爆発シーンはAの想像だから、もしかしたら部屋1つ分くらいしか壊れてないかもしれないし。
A母ももしかしたら死ぬほどじゃないかもしれないけど、
A自身が手に掛けたというのが重要だと思うんで。
60名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 00:35:53 ID:guAJVIVP
バカバカしいもなんてねもレストランでの高笑いのシーンも、
森口自身がすでに狂人の一人であることを自己宣言しているように感じたな
だからこそ、道端で泣き崩れるシーンやラストの涙に、説得力がある
61名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 00:40:52 ID:XSJfcY7C
今日レイトショーで見てきた。
田舎だけれど、一列に5、6人ぐらいは居てびっくりした。
CMを見た限り犯人を探して終わるだけかと思いきや、復讐もするので驚いた。

話とは全く関係のない場所で気になる所があったんだけれど、なんでみづきなのにあだ名がみづほなの?
人のあだ名って謎だ
62名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 00:50:10 ID:guAJVIVP
>>61
もう一度観るか原作読めばわかるよ
しかし、中島監督ってすごいな
最後の逆廻り爆破シーンは映画史に残る名シーンだ
63名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 00:51:23 ID:3KqBIsgD
みづきのアホ、略してみづほ
64名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 00:56:11 ID:XSJfcY7C
>>62
トン
気になったし、あのドキドキを味わいたいから(2回目だからあまりしないかも)いこうかな

>>63
トン!
そういうことか。という事はいやいや委員長にされてたりするのかもね。
それかみづきちゃんが頑張ったかな。
65名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 01:04:48 ID:6/hU7hWH
>>34
凄惨で不毛な復讐の連鎖を見せつけられるとせういう行為に嫌悪感をもつ。はず。という、人の善性を信じて作られた物語。という建前の稚拙な昨今の少年犯罪に対する作者の捌け口。
66名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 01:06:45 ID:b5C99Yci
>>64
みずほは成績優秀だぞ。
それを(それこそウェルテルが言ってたようにw)嫉妬した
女のクラスメイトが小学生のときにつけたあだ名がみずほ。
ただの嫌がらせ。
67名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 01:22:09 ID:Jm4Mpst4
女性理系博士とその子に違和感を感じた。理系を分かって無いと思った。
ホイチョイ映画「バブルへGO!」の薬師丸ひろ子演じる理系博士が日立返仁(変人)会へのオマージュで、自分の子には自分の血を押し付けない。これが理系なんだが
68名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 01:39:22 ID:6/hU7hWH
>>67
ひとそれぞれぞれそれ。
69名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 01:40:29 ID:RwQljwgr
>>67
理系ことよく分らないけど、何にだって例外はある。
70名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 01:56:03 ID:Rg4ZOPHC
>>67
お前は、その考えで押し付けようとしてるじゃん
71名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 01:59:02 ID:9uw4dI16
ジョンおじいちゃんが知ったらAはこっぴどく痛めつけられるだろーなー
72名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 02:04:25 ID:jWFfP/wY
最後の爆弾、黄色線を切断したのは良いんだけど、大学まで爆弾持っていて、結線し直したのかな。そこが描かれてなかった。まぁそこまで細かいのは描かなくても良いけど。
73名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 02:06:58 ID:jWFfP/wY
あとついでに、栃木のファミレスバンビが出てたね。
74名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 03:30:36 ID:rk/u52Th
みずほはすらっと背が高い美人で成績優秀。なんで厭世的になるのか分からん。
原作では普通の容姿で描かれているのでまだ分かるんだが。
75名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 04:14:07 ID:dWvydNEa
>>67
そんな解釈初めて聞いたぞ。多分そんなこといてるのはあなただけだろう。
まあどうでも良いけど
76名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 07:07:14 ID:Ytf1Ugue
>>59
確かに間接的には森口のせい。
ただ、ウェルテルを実質的に貶めたのはAとみずほで、森口の計画の中に
ウェルテルの社会的抹殺は含まれてないだろ。
あくまで、AとBを追いこむためにウェルテルを利用しただけで。

みずほ死亡の件も、Aがやったことで、森口はみずほを
ただの情報提供者ぐらいの利用の仕方しかしてない。

なんだかんだいって、森口は、無関係の人を殺すほどの悪意はないように
思える。
77名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 08:06:29 ID:TUmLP0Ek
これ、見る人が誰に共感するかで評価がガラっと変わりそうだな

>>72
そうゆうの何かひっかかるんだよね、いちいち理由がありそうで
78名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 09:03:49 ID:guAJVIVP
>>77
誰に共感するかで、非常に危険な物語になりうるんだよな
でも、一方で凄く本質的でもある
人に勧めたいような、勧めたくないような、困った映画
79名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 09:30:02 ID:RWCdPkVa
糞映画
80名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 09:43:13 ID:Di52OkuB
親子関係、学校関係、知らないところは無理やり閉じた社会
これは原作者のせいだな

世間の狭い人には面白いかも
81名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 09:43:33 ID:6lJVNotA
みづほって言うなっ!
82名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 10:01:54 ID:9kZo66Ws
小説がベストセラーになるのはわかるけど
こんな映画がヒットしてる理由がわからんわ
正直見て損した。映画にする題材じゃねーわ
83名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 10:30:03 ID:b5C99Yci
>>76
自分が復讐したい生徒が二人いるってだけで、だいぶその時の担任教師は
とばっちり食うんだけどね。
例えば、森口が「エイズ牛乳なりイジメで二人が自殺でもしてくれればいいな〜」
って思ってウェルテルに夫のやんちゃ先生の話してたとしても、
自殺者2人も出した担任なんて、教師の指導力不足やかんやで大問題になるよ?
84名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 10:40:45 ID:iz5EMLde
>>74
思春期だから。
85名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 10:57:46 ID:w46r6tKW
故意に人を殺したら中学生であっても死刑でいいよ。
加害者に人権なんてありません。

更正なんてさせなくていいです。

86名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 11:00:20 ID:Ytf1Ugue
>>83
それはわかるよ。
確かに結果的に色んな人間がトバッチリくらっている。
Bの母親も死んだし。
確かに森口は、トバッチリのことまでは配慮はしないと思うけど、
しかし、積極的に・直接的に他の人間を殺すことは、結局はしていないし、
A・B以外の人間へ直接的に危害を加えることはしていない。

だから、同じように、Aの母親も殺してはないんじゃないかなと。
87名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 11:13:15 ID:guAJVIVP
>>85
そういうおまいみたいな人間が一番更生必要なんだろなw
88名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 12:19:05 ID:g0nhwpgn
>>73
撮影場所は栃木かもしれんが舞台設定は群馬県富岡市。劇中にもBの母親殺害のテレビのテロップでちゃんと出てる。

あとAの母親の大学は電話番号の市外局番047で千葉県じゃないかと思う。
89名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 12:24:37 ID:9tsJ0ySa
なんでAはラストで壇上に立って喋る時に
机の下の爆弾の有無を確認しなかったの?
ボタン押してから目で見て確認して初めて「ない」って
アホなの?頭悪い子なの?
90名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 12:57:40 ID:jWFfP/wY
内容も良かったけど、映像が綺麗だった。常にフィルターをかけたような映像が好きだったな。
91【大吉】【1250円 】:2010/07/03(土) 12:58:26 ID:zivJb1xo
>>89
状況を考えれば理解できると思うなあ
Aは、まだ誰も体育館にいないうちに、机の下に爆弾を置いてから教室に行き
他の生徒と行動をともにした

その間に森口が爆弾を奪った

Aは、爆弾が奪われたなんて夢にも思わないから、目線を下にせずに話していた
しかし、ボタンを押しても爆発しなかったから、そこで驚いて爆弾のあるはずの場所を見た
92名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 13:01:41 ID:jWFfP/wY
>>88
あと、埼玉・東松山のルネシティリフレの杜かな。
WOWOWのソイルの鈴白家とBの家がかぶって見えた。

※Bって母親が木村佳乃だよね?違ったら、Aの家だな。
93名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 13:09:28 ID:nBFd4X0Y
映画見る限り、美人で自分を理解してくれる彼女より、あんな最低な実母を選んだのが納得いかない
94名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 13:14:16 ID:E9oq3jZ7
だからマザコンなんだよ
95名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 14:32:02 ID:9UVmm4QH
Aの母親役って
数年前NHKの芸術劇場で放送コードギリギリのダンス踊って
ちょっと話題になった人なのね
96名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 15:14:33 ID:G8yNFxVH
>>86
いい大人がトバッチリ配慮しないって駄目だろ

この映画に出てくるガキどもは確かにムカつくが、
同時に大人もムカつくやつばかりだったな
97名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 15:32:45 ID:yrMMS/H8
>>96
自分はそれがこの監督の言いたいことだと感じた。
子供も大人も結局狂ってる。
それがこの社会の一つの現実なんだと。
98名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 15:48:36 ID:E9oq3jZ7
よくそんなふうに斬って満足気なひとがいるけど、そういう文章と映画を見た体験が
完全に一致するんだとしたら、感受性と表現力に致命的な欠陥があるといわざるを得ない。
99名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 15:56:20 ID:9tsJ0ySa
>>91
いやだからその全てがアホだって。
誰にでも見える所に放置するのも、
それでいて奪われる可能性を考えないのも
せっかく見える場所に置いたのに爆弾を視認しないのも、全てがアホ。

俺はこの映画、他人の痛みを分からない事を含めて、
全編通して「Aはアホ」って言い続けてるような気がするよ。
100名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 16:14:54 ID:b5C99Yci
>>96
>いい大人がトバッチリ配慮しないって駄目だろ
同意。だから結局森口はABに復讐をするために他の人にまで気を配ってない
=爆弾を仕掛けててもおかしくない、と思うんだよね。
「森口は大学に爆弾を仕掛けてない」と思う人は、
人の良心を最後まで信じているんだろうな。
101名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 16:35:22 ID:0dKdcSs9
視認云々言ってるが、修哉が爆弾置いたのは体育館壇上の机下じゃないよ。
102名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 16:38:28 ID:aXyuWjTf
シネリーブル神戸で観てきました。
凄い映画だったな。
まあ、ここまでやらなきゃいけないよね…って感じでした。
世にも奇妙な物語の「懲役30日」とか
逆転裁判3の美柳ちなみとか思い出した。
懲役30日もやりすぎと真っ当で意見分かれてたかな。
映像はすごいな本当に。
Bのパートだけ従来の中島哲也の毒なんだよね。
「下妻」での出産とかゲロとか、「パコ」での室町の幻覚とか。
冒頭のファンシーな音楽と相まってすげー怖かった。
103名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 16:39:12 ID:NJswFzWf
>>97
どこら辺が狂ってる社会なのかさっぱりわからん
人殺しなんて大昔からあるだろ?
104名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 17:15:54 ID:DVFsG4rx
否定のための議論か。
105名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 17:18:21 ID:guAJVIVP
邦画によくある人の繋がりだの一体感だのといった甘さを排除してるのは評価できるな
そしてそれが嫌われる所以でもあろうがw
106名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 17:22:35 ID:ylvv/KVA
森口は犯罪とまではいえないきっかけを作り観察し
結果何が起きてもそれは自業自得というスタンスを貫いてる気がする。

最後に森口がAの母親を殺さなくても
犯罪者を生み出したのが自分だといわれ研究の道は閉ざされるだろうし
このまま愛する人との結婚生活が上手くいくとも思えないし流産するかもしれない
当然Aを憎むだろうし、自殺なんかしたらそれこそ森口の思うつぼだよね。
もしもAが望む通り母親の気を引くことに成功し法に守られ社会復帰ができたとしても
森口はそのまま観察しつつ次の手を考えるんじゃないかと思った。
107名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 17:44:46 ID:4wXwpXzw
・言うことを聞かないくせに、牛乳は温和しく飲む中学生たち
・エイズ感染してるもしれない殺人者を、不気味がらずにいじめの対象にできる中学生たち
・エイズ感染してるもしれない殺人者を、当局に通報しない中学生たち
・そんな殺人者にエイズウイルスを飲ませて殺害しようとした教師も通報しない中学生たち
・クラス全開でイジメてるのに、全く気づかない教師たち
・チャックに触れただけで電流が流れる意味不明な防犯グッズ
・そんなものが発明コンクールで優勝して、大事件が起こった日の新聞の社会面に掲載
・モザイクが外れるAVのDVD
・いまどき大学で電子工学を研究してる優秀な女博士
・ブログに実写動画で犯行動機UPしてるのに、松以外誰も見てない
・そんな美味しそうなブログを、早速通報しないネラーたち
・爆弾作りで一番難しい、ビルが吹っ飛ぶくらいの強力な火薬をあっさり調達
・足元の爆弾をわざわざ携帯で起爆させる必要性
・母親が死んだと電話で告げられたら、確認もせずに号泣して鼻から出血

何もかもが狂ってると言わざるを得ない・・・
108名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 17:45:37 ID:aGVeie6o
まだアホ粘着いんのかw
109名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 18:38:30 ID:P64mMu8S
>>26

俺にはAやBの様な子供を育てたそれぞれの母親への復讐と見えたんだが。
110名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 18:43:44 ID:zB67UHvK
今日観て来た

AKBが出てきた時点で萎えた

以上、糞映画でした
111名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 18:54:29 ID:P64mMu8S
そこだけでNGなの?
112名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 19:00:58 ID:XOMx+WCT
頼むから「連続ドラマ化」はしないでくれ。映画これ1本で十分。続編もいらない。
113【大吉】【1250円 】:2010/07/03(土) 19:01:16 ID:zivJb1xo
>>99
うん
「Aはアホ」で間違いない

うぬぼれが強いわりに、やってることは粗雑でマヌケで穴だらけだ
まさに中二そのものだな
114名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 19:04:08 ID:gbIIfQSB
>>107
> ・言うことを聞かないくせに、牛乳は温和しく飲む中学生たち
飲んでないだろ。
飲み終わったらパックは回収する。つってるのに
飲まずに持ち帰ろうとするやつとか
こぼすやつとか
自分が飲みたくないから人にのますやつとか
いろいろ居たじゃん
115名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 19:04:48 ID:2v+UZz1e
>>110
今頃見に行ってそれはw
踊るを見て来れば良かったのに
116名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 19:10:28 ID:FQdzqAKc
邦画はなにもかも糞映画
これもその一つ
117名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 19:12:13 ID:XOMx+WCT
Blu−rayはいつ頃かな・・?ケースは多分ピンクだな。
118名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 20:30:45 ID:guAJVIVP
良くも悪しくも忘れがたい映画になった
こういうのは硫黄島からの手紙以来だ
119名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 20:32:16 ID:6PxvjF/H
松たか子じゃなかったら、観に行ったかもしれない奴は俺以外にもいるだろうな・・・
120名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 20:47:32 ID:8wycT3Yd
>>114
ずっと粘着して必死にアラ探しして
因縁つけてるだけの奴だからスルーで
121名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 21:07:13 ID:9kZo66Ws
>>110
禿同
あのシーンで萎え萎え
122名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 21:09:45 ID:GHW46s42
どの人がAKBなんですか。
123名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 21:41:47 ID:ZFzI3XG+
>>119
他にいるか?
教師っぽい地味な顔なら消去法でも
松たか子くらいしか思いつかない
124名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 21:55:04 ID:E9oq3jZ7
>>123 尾野真千子はあり
125名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 22:02:21 ID:jhGyPInr
酷い映画だった
二時間見させといて、伝えたかった事は少年法への憎悪だけってオイ
ストーリーが薄いだけに引きこもり少年の描写だけが心に残った(不快な形で)
126名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 22:08:00 ID:9GxNfnh3
ほほう・・・ここも嫉妬の嵐かwww
127名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 22:26:32 ID:jhGyPInr
>>80
>世間の狭い人には面白いかも
これに尽きるなぁ
少年法への違和感なんて誰でも感じて当然の事で、それを何の捻りもなくわざわざ作品化する意味があるのか?
教師の涙に加害者少年への同情が込められていたとして、“更生”が本心だったなら心も動かされたけど「なーんてね」で全て否定されたしなぁ
少年法に問題があるのも事実だが、少年少女が未成熟でその未成熟さに彼らの責任がない事もまた事実
極論じゃ絶対に答えの出ない、そんな題材に対して、真っ正面から極論で行くとはwww

これって原作と差異があるの?
ひょっとして原作レイプ?
128名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 22:30:30 ID:guAJVIVP
評価が両極端なのも、この映画ならではで面白い
129名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 22:30:39 ID:m7gRxIZu
>>107
一応、書いとくか
> 爆弾作りで一番難しい、ビルが吹っ飛ぶくらいの強力な火薬をあっさり調達

 火薬じゃなくて爆薬な。
 それに爆薬は結構簡単に入手できる。ニトログリセリンなんか簡単に自作できる。

 問題なのは、安全な爆薬と、効果的な信管。
130名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 22:36:19 ID:Oww31RE5
映画を観おわったあと「結局何がいいたいか」に終始してしまう人は結構多いのだろうか
131名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 22:48:54 ID:aGVeie6o
>>130
そんな馬鹿が全然いないから
クチコミで伸びてる
132名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 22:49:54 ID:65PJslZ6
そんなに深く考える映画じゃないと思うけどね
ある程度脳内補完してテンポを感じて笑う映画だと思う
133名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 22:51:38 ID:jhGyPInr
>>130
というより、主人公があれだけの行動力を見せてる訳だから、それに値するだけの主張も見せてくれないと…と思うんだよ 文学作品を原作にしてるなら尚更ね
娘の仇ってのはそれに値する“感情”でしかない訳で、感情に任せただけの復讐劇をわざわざ映画化する意味があるのか…?と思ってしまうのは自然だと思うけどなぁ
134名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 22:58:55 ID:m7gRxIZu
>>133
くだらん。
意味があるのかって、
現に上映されてる。大勢観ている。
135sage:2010/07/03(土) 23:00:40 ID:pYoABjn/
オーシャンズ11とかみたいな犯罪成功スッキリ映画にも「何が言いたいか」とか考えるのかな?

面白かったら、ドキドキしたら、それでいいじゃない。
変なの。
136名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:03:00 ID:yrMMS/H8
これを観て笑うというのもどうかと思うが、
単なる復讐劇と捉えるのもまた浅はかだな
137名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:04:27 ID:luBac96a
重い題材でエンタメとか言っちゃうからこうなる
138名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:04:35 ID:jhGyPInr
>>135
『告白』はそれと同ジャンルなのかw
まあ、エンターテイメントだしね 楽しめる人が楽しめればそれで良いのは当然なんだけど
山田悠介なんかも売れてるしね 売れれば良い
139名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:04:36 ID:sMidyBIq
この映画って
「現代社会なら、こんな事もあり得るかもしれない」
という一種の娯楽映画(ホラー映画?)であって
別に深い意味なんて無いと思ったんだけど
違うの?
140名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:09:15 ID:yrMMS/H8
だから風刺劇なんだよこれは
141名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:13:10 ID:9tsJ0ySa
>>133
俺もこの映画はそんなに面白くなかったな。
ラストで何かストーリー的な仕掛けでもあるのかと思ったら、
「どっかーん」言ってそのまま終わっちゃうんだもん。
えー?って思ったw

テーマや主張はあってもなくてもどうでもいいんだけど、
単純に、話がつまらなかった。
この脚本のレベルでなぜ傑作扱いされてるのかよくわからねぇ。
142名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:14:47 ID:E9oq3jZ7
>>141
きみがおもしろいとおもった映画いくつかあげてみてくれ
143名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:15:46 ID:iz5EMLde
>>130
何が言いたいのか明示されてなくて、「分からない」と文句を言う。
そんな人は多い。
馬鹿ですか?と言いたい。
自分のアタマを使ってみましょう。
144名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:21:11 ID:jhGyPInr
このエグい描写をエンターテイメントと割り切って楽しめる根性は俺は無いなぁ
ただただ憂鬱な話だった それが狙いなのか
145名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:22:47 ID:guAJVIVP
エンタメ頭過ぎるんだろなw
146名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:34:20 ID:Ytf1Ugue
>>133
「わざわざ映画化する必要があるのか」って、それを言ってしまうと、、
他の映画のほとんどが映画化する必要がないって判断される。

むしろ、この映画は、いくつか問題提起がなされている、また、
色んな人に何らかの感情を抱かせている時点で、映画化する必要は
あったように思えるけど。
147名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:37:19 ID:++1m1KkC
今観てきた。
躊躇も反省もなく無差別に人を殺す奴に
事の過ちを気付かせるにはどうしたらいいか。
復讐する側にとってはごく自然な流れな結末だったのかもね。

少し流れが変わるけど現行の死刑執行は反対。
任意が前提で被害者遺族が刑の執行スイッチを押させる方法が一番いい。
148名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:44:48 ID:b5C99Yci
この映画って、リアリティはないけど、人物にはリアリティがあるよね。
こういう人、こういう集団心理、あるあると。
だから社会派映画より、エンタメ映画たる所以だと思ってたんだけど。
149【大吉】【1250円 】:2010/07/03(土) 23:46:43 ID:zivJb1xo
>>147
それには反対
身内が事件の被害者になったってだけで、
なんでそこまでやらされないといけないのかって思う

法は、加害者がまだ幼い人間であるってことを前提にしていないからいろいろ問題もあるけど
だからといって、被害者の家族がストレスを受けないといけないってのは残酷すぎる
150名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:48:27 ID:yrMMS/H8
単なる復讐劇なら「なんてね」では終わらせない。
つまり、この監督は観た人に考えさせようとしている。
公式サイト見ても、「あなたは絶賛派?否定派?」なんて挑発的なことが書いてあるぐらいだ。
151名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:53:39 ID:7ohQePE7
彼女がこの映画を観に行きたいて言ってるんだ。
これが初デートであまり互いを知らないんだが、アリ?
152名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:02:04 ID:RqAxRgC6
>>142
何のために?
「俺はこの映画を傑作だとは思わない」という自分の感想を言ってるだけだが
それはそんなに悪いことなのか?

俺はこの映画が傑作として評価されてる理由が良く分からないが、
だからと言って、傑作だという「感想」持ってる人を俺の意見で論破しようなんて思ってない。
感想は誰でも自由だ。
153名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:02:17 ID:+UJAXIJ6
>>150
ワロタ
その問いにこそ「意味があるのか」と言いたい
主人公に同情するかどうかって話か アホ臭
154名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:12:46 ID:CvkzRHAa
今日みてきた
松の演技すげーわ
みずきって女の子美少女だな。かわいそうだったが
155名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:13:58 ID:UVuDNH0J
>>152
感想が自由なら質問するのも自由だ。答えないのも自由だけどね。感想を論破するというのも
へんな理屈なわけだが、自分と違う感想をもつひとの考え方にちょっと興味があったよ。
もうどうでもいいけどねw
156名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:15:28 ID:CvkzRHAa
この映画PTAから文句こないか心配だ
157名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:17:17 ID:cnsfyn8H
>>155
そうか。
>>142を読んでなにやら勝手に悪意チックなものを感じていた。
正直すまんかった。
158名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:40:21 ID:z4HzfinM
松の最後の顔(表情)見るだけでも、この映画見る価値はあると思うなあ。
159名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:47:50 ID:01xIS/Tz
>>156
そうだよね。
児童ポルノに文句言うなら、この映画に文句言わなきゃ>アグネス
160名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:48:03 ID:tV86Of4C
>>133
原作は文学作品て言うようなものじゃなく、娯楽小説ですよ
読んでる間楽しめればいい、というタイプの
映画は原作の意図に忠実に、しかもさらに面白くパワーアップしたと思う
161名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:56:21 ID:e4FEOSLA
最近のベストセラーの主流となりつつある、ライトノベル系サスペンスでしょ。
162名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 01:00:52 ID:ZtdzRJBi
厨房の自意識過剰っぷりは異常
163名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 01:02:16 ID:CvkzRHAa
最後の爆発はCG過剰演出すぎ
リアルな感じがよかったのに
164名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 01:11:18 ID:ZtdzRJBi
最後に少年Aの母親が写真を見て泣いてるシーンがあったが、あれは少年Aの理想像であって、実際あの母親は少年Aの事もう眼中にねーだろ。

あんなドッカーンは絶対にない。

松は爆弾解除&その旨を警察に話して逮捕させただけだろ。

もちろん、その爆弾は警察に渡してるはずだ。

母親だけならまだしもあれだけの爆発だったら二次災害が起こる。

無実の人を巻き添えにするような事は絶対にしない。あの先生は。
165名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 01:13:46 ID:4ZiL/fEz
たいした考えなく書いたラノベを高尚にしちゃった感を感じる
166名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 01:24:19 ID:gZemlm7q
>>164
まあ解釈は自由だから別にいいんじゃないか
167名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 01:30:30 ID:ZtdzRJBi
はっきり言って原作者=松(森口先生)だからね。

小説は自分の身の回りで起きたリアルな出来事をアレンジしているだけの事が多々ある。

原作者の試写会での涙は、実行に移さないにしてもこんな残酷な事を想像していたのかと、第三者の目でまざまざと見てうちひしがれた涙。
168名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 01:31:07 ID:DqXAAqsK
どこぞやの評論家はともかく
これを現代社会をするどくえぐる社会派ドラマ
だといっているのは肯定派でもここにはいない気がする
169名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 01:34:17 ID:/2DSwjNL
少年法云々出てるが、ABは成人でも死刑はありえないし別に主人公は犯人に死んでほしいわけでもないから、俺は少年法の問題はあまり関係ないと思ったよ。
170名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 01:51:27 ID:qI1fisfR
今日、見たけどいやはやすごい映画だな。だれも感情移入出来ない。
この映画こそ本当のアウトレイジだな。
171名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 02:18:07 ID:iBVdN5Y9
中身がウンコ過ぎて映画館に上映を拒否された痛い作品と同じ臭いがする。

ただ単に圧倒的にクソつまらないから拒否られただけなのに、
「内容が過激でヤバすぎて拒否られました!」
とか宣伝してたな。

CM見てても痛々しいw
たかがDQNの妄想を何をおおげさに。秒で底が見えたわ。
172名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 02:34:24 ID:/EdZk/1S
ストーリーだけを追うとそうなんだが、殆どの評価は
映像と音を巧みに駆使した映画的表現についてだと思うんだが・・・
173名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 02:47:30 ID:71p/3K/o
告白した奴らの犯罪起こす前の気持ちって誰もがそういう立場になったら持つかもしれない気持ち
かもしれないがそれを実行したりするのはダメだろ
こういうに賛同するとか、まあ憂さ晴らし適な映画なのかもしれないが
174名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 02:54:54 ID:HzlXIgKq
先生の娘を殺したのは、誰?って謳い文句だったから最後に犯人が分かる名探偵コナン方式だと思ったら…
良い意味で裏切られたな
175名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 03:01:42 ID:/Yp2c763
修哉がいじめにあっても学校やすまなかったのだけはえらいと思った
176名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 03:05:23 ID:bngV3zQM
>>170
同意。出て来る人出て来る人(生徒も先生も母親も)自分勝手で、人として尊敬できない。

ウェルテルと少年Bは単純馬鹿だから松とAに利用されて終わってしまったけど、この二人が可哀相だったな。
お前ら馬鹿どもは他人に利用されて終わりなんだ。↑の二人のようにな。ははっ(笑)
とでも観客に言いたかったのかな、監督。
177名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 03:09:01 ID:tMgt08fS
>>176
よう〜単純馬鹿!
元気そうだな!!
178名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 05:11:31 ID:kh7pSjjN
この映画が面白いのは
「命」とか黒板にでかでかと書いておいて、
外道なやりかたでクソガキを潰すという清々しさだろうに

そして、この完璧な映画に
馬鹿が怒り狂って粘着してる
こんなに面白いことはないな
179名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 06:34:19 ID:p+LYrPLV
何はともあれ、これだけ賛否両論含め多方面な感想が溢れる映画って良いなぁ。
とてもCOOLな映画だ。
180名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 07:54:44 ID:Wh4EGgb6
復讐される少年2人が可哀想ってのは、まだガキ。公開から日が経ち、観客の年齢層が低くなったんだろう。おそらく高校1、2年辺りか?
少年2人が犯した罪に触れない点も自己中心的。
処罰されないから罪もないでは、劇中の2人と何も変わらない。
森口先生のやり方が正しいとは思わないが、無念さはよく伝わったけどね。
181名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 07:54:56 ID:oWM/JtOh
いや、もうただただ痛くて寒い。
内容的には別にこの程度のモンなんか星の数程あるからどうでもいいんだが、
とにかくもうちょっとセンスをなんとかしろって感じ。

結論:映画化した意味が無い


如何に失笑が取れるかが目標だったんなら成功してるがな
182名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 08:06:41 ID:Wh4EGgb6
観ていて胸が痛いし息が詰まる映画なんだよね。
出てくる生徒側に立てば、自分たちが馬鹿にされてるようでクソ映画としか言いようがないよね。
評価すべきはこの内容で、最後まで引っ張られる演技力、映像や音楽で演出した力量だと思うのだが…。
183名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 10:37:15 ID:+UJAXIJ6
ストーリーが薄っぺらい これに尽きる
子供に対する教師の憂さ晴らしに付き合って楽しめる単純な人は良いんだろうけど
そんな物しか与えてくれない映画だぞ
エグさで売り出してる辺りも失笑物だし
怒りと嫉妬とかワケワカラン事書いてる奴がいるが、確かに1500円と二時間を使ってこれは俺も怒ったよ
184名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 10:46:09 ID:reChbtu1
>>74
中二病患者は容姿問わず
185名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 10:53:34 ID:tMgt08fS
>>74
遅レスついでに
なぜ厭世的になるか、
ちゃんと明確に表現している
186名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 11:01:52 ID:EA4fbikR
残虐とお笑いはコインの表って赤塚やたけしは言ってた
だから劇場で声を出して笑ったわ。コメディアン松たか子万歳
187名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 11:03:14 ID:t1sZEVRZ
なんかハリウッドからオファーがきそうな内容だよね
188名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 11:05:35 ID:f/SFX9iV
>>187
リメイクオファーはもう3社ぐらいから来ていると発表しているじゃん
189名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 11:14:41 ID:EFdiCLsO
中二病断罪映画ですか
何か事が起きる度に「少年の寂しさが〜」「孤独が〜」「心の闇が〜」オンパレードの世間
それに皆どこかウンザリしてたから口コミで伸びまくったってのがあるんじゃないの
こんな映画一本くらいあってもいいと思うがハリウッドじゃどうなるのかな
190名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 11:33:12 ID:dVaIArKU
>>119
いるよ。ソースはおれ。
191名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 11:36:12 ID:WJEXSTVi
ソースの意味分かってないだろw
192名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 11:38:25 ID:dVaIArKU
>>191
2ちゃんの定型文にツッコミいれんなw
193名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 11:41:21 ID:WJEXSTVi
お前バカだろw
194名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 11:55:12 ID:UVuDNH0J
アメリカにも少年法ってあんのかが問題だな
195名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 12:37:17 ID:gsQi6rX3
ようやくヒマができて昨日観てきた。
最初から音楽・映像・脚本に凄いな・・と引き込まれたが
だんだんと息切れしてきちゃったのが残念。
描写がくどくなってしまって(狙いかもしれないが)。
ご都合主義な体育館のシーンがもったいないな。
でもあの原作をよくまとめてるとは思う。
196名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 13:00:10 ID:4ZiL/fEz
>>189
確かにうんざりなんだけど
>「少年の寂しさが〜」「孤独が〜」
悲しいことにこれ事実なんだよね
最も報われないのは被害者なんだけどさ
197名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 13:35:49 ID:CHgtqV9t
橋本愛かわいすぎだろおい
キスしまくったしゅうやむかついた
198名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 14:20:43 ID:6m4dnRmM
米国でリメイクじゃなくて、
米国でこの作品そのままを字幕つき上映しろ!
199名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 14:22:32 ID:yHyrmPaW
少年法について、映画で中途半端に取り扱われているから、
逆にこの映画の本質や言いたいことがブレてそうな気がする。

少年法の話を掘り下げないのであれば、むしろ、少年法の話はあと半分ぐらい
に減らしても良かったと思う。
200名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 14:26:21 ID:UVuDNH0J
>>198 画面が字幕で埋まる
201名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 14:36:17 ID:F3xZD4Gk
罪を憎んで人を憎まずだろって思う理想主義な俺には楽しめなかった
かといって少年を擁護する気は起きないし、なんかどういう視点でみたらいいかわかんなかった

でも、音楽はかっこよかった
202名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 14:52:10 ID:XVdXhq2V
小説版読んだんだけど小説と比べて映画の出来はどう?
松子みたいに明るく魅せるとなると結構もったいない気がしないでもないんだが・・・
203名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 14:56:54 ID:GoYSMorP
自分的には映画>小説だ
やっぱり小説にない「な〜んてね」が最高に効いていた
もっとも、原作あっての映画なのは確かだが
204名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 14:59:12 ID:t88ekhO2
なーんてね。
205名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 15:10:17 ID:FDP9p4/i
>>186
君の心理は少年Aと一緒なんだよ

なーんてね
206名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 15:26:01 ID:7NhJTRTU
R15にするのではなく、寧ろ中学生に学校で見てもらいたいと思った。いかに自分達が滑稽な存在か分かるから。
207名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 15:47:43 ID:nTUPdkx3
>>199
別に掘り下げたいとは思ってないだろ。
成人の犯行だとしても15年。実際には7年で仮釈放。

森口が納得したとは思えない。
208名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 15:58:14 ID:XYGinSYv
森口に娘がいたのは本当なの? 妄想じゃなくて?
実は死産していた娘を諦めきれなくて作り上げた幻想とかではなく?
209名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 15:59:36 ID:yPKBLuzv
>>202
映画見てから小説読んだんだけど、話は同じなんだけど鑑賞中の気分がけっこう違った
個人的には映画の方が狂気を感じられて好きだな

つかこのスレ見てるだけでもこれだけ絶賛派と否定派がいるって面白いな
完全に広報(web)の狙い通りなってるw
合わない人にはとことん合わないんだな
理屈じゃなくて感性の違いなんだけどね
あと評判が良いからって自分の中で相当ハードル上げて見に行ってがっかりする人は多そうだ
210名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 16:00:15 ID:yPKBLuzv
>>208
えっ
211名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 16:09:24 ID:nTUPdkx3
>>209
「〜派?」
ここどこだかわかってる?
成りすまし、ジエンが当たり前の2chだよ。
212名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 16:12:44 ID:yPKBLuzv
>>211
で?
内容的に受け付けない人が一定数いるのは明らかだからボロクソに貶してる書き込みみても普通に納得できるんだけど
全部自演だと思ってるならただの2ちゃん脳
213名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 16:16:12 ID:nTUPdkx3
>>212
なら、「私は受け付けなかった」と書けば良いだけの話。

勝手に高いところから「両派並立」なんて言い立ててるのは
明らかに少人数の工作。
214名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 16:18:39 ID:bngV3zQM
もしかして>>180って私に対する書き込みですか?
二人っていうのは少年二人って意味じゃなくウェルテルと少年Bのことを差してるんですけど。
215名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 16:21:37 ID:VoRha/EV
新宿ピカデリーは相変わらず売り切れが続いてるね。昨日今日の
ランキングが気なるな・・。さすがに今週は織田裕痔さんの映画が
1位かな?まさかの1位不動だったりw
216名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 16:26:36 ID:XYGinSYv
そんなにまだお客が入っているんだ。昨日24時半の回に、見に行ったけど
2割ぐらいしか客席が埋まっていなかったよ。
217名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 16:29:09 ID:km36wMxt
>>216
そんな時間に行って2割も入ってるならすげーよ。
ほかの映画なんて、数人レベルだろうよ
218名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 16:29:37 ID:yPKBLuzv
>>213
工作てw
少し余裕持てよ
俺は気にいってるけど気にいらん人の気持もわからなくないって言ってるだけなんだが
絶賛レスだけ見たいならファンサイトでも行けよ
219名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 16:32:17 ID:nTUPdkx3
>>218
10分間必死に考えた言い訳がそれですか?
貴方の知能レベルではここはムリです。
他を荒らして下さい。
220名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 17:05:00 ID:Nzu29va6
原作読んだときは感情がぴくりとも動かんかったが、映画にはハマってしまった
この映画にメッセージなんて無いと思ってるし、全編PVっちゃあPVだし
何に心動かされてるのかわからんが、ぐらんぐらん揺れた
とにかく子役含めて役者がみんなよかった
221名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 17:08:37 ID:gp+PUcFt
娘が殺されました。

復讐します。

成功!!

実は松が黒幕でしたとか、実は松は幽霊でしたとか、
なんかしら工夫を入れようぜ・・・

なーんてね
222名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 17:10:49 ID:GoYSMorP
メッセージ性はあると思うぜ
ないなら、中坊への仇討ちという低俗な映画見に、
いくらはたいてるんだろって気になっちまうw
223名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 17:27:44 ID:bngV3zQM
森口「何故関係ない人が犠牲になるんです」と言っておきながら、自分も関係ない人を巻き込んでいる。
確かに低俗かも。森口も確信犯だよね。
224名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 17:31:37 ID:GK4aZaru
>>223
その発言に対しても含めての
「なーんてね」だったりしてね
225名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 17:33:43 ID:foq/OPh4
>>222

自分に関して言えば、あなたが当事者だったらどうしますか?というメッセージ性は感じたよ。
さすがに少年A、Bの立場は想像できないが、もし自分の肉親が子供に殺されたり、もし自分の周囲に死の原因を作った人間が何の反省もなく平然としていたらどうするかとか色々考えさせられたよ。
226名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 17:34:04 ID:bngV3zQM
>>224
森口「人がどうなろうと知ったこっちゃない」って感じですかね?
227名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 17:34:25 ID:Nzu29va6
>>222
ああ、メッセージは無いってのはキリッと言い過ぎたかもしれんが
一応問題提起してそうに見えて、いじめ?なーんてね、学級崩壊?なーんてね
少年法?な−んてねとことごとくを煙に巻いて、あの雲が流れる空に向かって
昇華させたというか、うまく言えんがどれも取るに足らないものに思えた
それが森口の病んだ心の中そのものかもしらんけど
228名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 17:35:12 ID:2Wc0DAUl
目には目を
歯には歯をってヤツ?
229名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 17:38:04 ID:zGXlxEZQ
R15って中途半端な数
230名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 17:47:51 ID:7GPuwQ2X
今日、見に行ってきたけど、R15じゃなくても良かった気がする・・・
でも、内容は良かった!!
2度見てみたい作品!!
231名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 17:54:35 ID:bngV3zQM
森口も、「復讐なんかでは何も解決しない。桜宮は正しいことを言いました」と言ってたね。
レストランの帰りに大泣きしたのは、わかってるけど馬鹿になりきれない自分に対してなのかな。
232名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 17:58:06 ID:yPKBLuzv
>>223
だから爆発してない説があるんだろ
233名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 18:31:07 ID:bngV3zQM
>>232
いえ、私が言ってるのは爆発のことではありません。
上の方で少し出て来てるウェルテルのことです。
森口は復讐の為に関係ないウェルテルを利用しましたよね。
234名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 18:45:42 ID:yPKBLuzv
>>233
ウェルテルは結果としての犠牲であって目的じゃないよ
まあ利用しまくった森口は非道ではあるが
Aは犠牲を出すことが目的なんだから違う話
235名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 18:52:58 ID:km36wMxt
やつはもともと熱血馬鹿だし
家に行く気もないやつを生かせるように仕向けたわけでもないしなぁ
236名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 19:03:29 ID:veHKax7A
森口先生は、松島奈々子がよかったな。
237名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 19:13:15 ID:GoYSMorP
文句なしの配役は橋本愛タンぐらいか
一番残酷な殺され方で可哀相だったが
238名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 19:21:15 ID:gL8Jiv+O
森口役は松たかこでよかった! 演技よかった!
239名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 19:59:46 ID:eIlnz65c
結局はいきあたりばったりの復讐劇だった
つまんね
240名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 20:04:58 ID:DHAgCyNq
松たか子は良かったと思う。あんま好きな人じゃなかったけど、良かった。
少年A,Bがちょっとなぁ。Bは昔のDQN化する前の市原隼人とかやったら、良さそう。
241名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 20:06:19 ID:eIlnz65c
正直松には最後少年の母親の生首でも突き付けてやるくらいしてほしかった
242名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 20:24:04 ID:cdW4zD1K
>>241
ダンボール箱に首いれて髪の毛だけが外から見えるとかだったら絶賛なんだけどなこの映画
243名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 20:31:54 ID:HxpndLRL
ジャンルはホラー映画だったのかよ
244名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 20:32:13 ID:foq/OPh4
>>242

なに、それ。ホラー?
いまいちなんだけど。
245名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 20:32:26 ID:bngV3zQM
>>234
母親を振り向かせる為に森口の娘を犠牲にしたA(娘に恨みは無い)
Aに復讐する為にウェルテルを犠牲にした森口(ウェルテルに恨みは無い)
同じですよね。目的の為に関係ない人を利用する。
246名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 20:37:08 ID:vTyF80hf
なんか生徒37人の告白とか書いてあったから
2人に復讐したあと37人の告白嘘真実入り乱れてカオスな展開になる映画かと思ったら
割りに告白したのは先生と先生と生徒を繋ぐ女生徒、少年A、B、少年B母親と結構少なかったな

まぁ、事件の真相を知ってる神様の視点に立ってるみたいで面白かったな
247名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 20:41:26 ID:HxpndLRL
まあ教師については娘が頃される前までとその後で分けないとな
復讐を実行しだした時にはもう無関係な人を巻き添えにしないとか考えてないはずだから
そんな事はどうでもいいって自暴自棄になってるはず
248名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 20:45:57 ID:cdW4zD1K
復讐ものだったらスペルの方が好きだな
249名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 20:51:08 ID:VoRha/EV
250名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 20:53:04 ID:uc4qrNtQ
251名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 20:59:48 ID:M4yKWRwc
最期の爆破する部分は、原作どおり?
252名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 21:01:43 ID:gp+PUcFt
>>251
中居くんが?
253名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 21:08:24 ID:axg1UiT4
>>251
> 最期の爆破する部分は、原作どおり?
原作では、森口が大学のそばから電話をかけていて、
どこに爆弾を置いて来たと明言している。
254名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 21:13:28 ID:HxpndLRL
まあ言ってるだけかもな
255名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 21:16:09 ID:ysvGkCXl
10レスごとにお寒いネタを書き込まないといけないルールでも出来たの?
256名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 21:19:52 ID:XHZSXi9B
お寒い煽り
257名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 21:58:51 ID:nGYm4Pa6
明日は我が身
平凡な毎日が壊されて狂気の沙汰まで堕ちることなど誰にでも起こりうること
それが加害者の立場としても、被害者の立場としても。

だからこそ面白かった
暴れようと思えば暴れられる過去がありつつ平凡に過ごせている今に感謝したい
258名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 21:59:13 ID:GoYSMorP
しばらく経つとまた見に行きたくなる不思議な猟奇映画だな

それとも単に橋本愛タンに会いたいだけかな
259名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 22:07:42 ID:QMgfA79p
>>203
あのゴミのような小説をよくぞここまで映像化したって感じ

なんてね

260名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 22:30:39 ID:Na7GkGZq
こんな幼稚な連中が周囲にうようよして
明日は我が身
なんて凄い境遇の人間がいるのか…

おめでたい
261名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 22:42:53 ID:e2ulqQmc
あああリアルで 「なーんてね」とか言ってしまいそうになる自分が嫌だw
262名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 22:50:43 ID:xf5z8xQx
薬師丸ひろ子、いかりや長介と松たか子
「なーんてね」を印象的に演じた役者
263名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 23:01:33 ID:e2ulqQmc
あああカレー屋で「なーんでね」とか言ってしまいそうになる自分も嫌だw
264名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 23:08:13 ID:teQkyHY3
およよ
265名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 23:18:51 ID:DHAgCyNq
>>245
利用するのと殺すのは違うんじゃないの。森口は最後の一線は越えてない。
まぁ、ウェルテルはその後に鬱病になってるかもしれんけどw
266名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 23:46:42 ID:dnIVs4hD
なーんでか?♪
267名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 00:10:41 ID:2+H0HzoN
最初の告白、何が起こったのかの状況説明の映像なんて一級のミステリー仕立てで、めちゃくちゃドキドキしたな。
この監督には本格的なミステリー映画を作って欲しい。
268名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 00:12:08 ID:YF5CSRBn
「告白」は素晴らしい映画だ。いまだかって、これほどまでに
正面きって「人間の悪意」(人間の悪ではなく)を描こうとし
た作品はなかった。森口のデモーニッシュなまでの悪魔性は、
かって映画で描かれたことのないものだ。(レクター?はるか
に超えている。)「運命のボタン」も比較にはならない。ただ
「告白」の一シーンはなぜか、まるで「運命のボタン」へのオ
マージュであるかのようなのだ。この映画の規模は世界レベル
にまで達しており、日本アカデミー賞作品賞はもちろんの事、
アカデミー賞外国語映画部門をも受賞し、ダブルクラウンに輝く
事になったとしても、少しも不思議ではない。

私は生まれてはじめて映画館で拍手をしたい、という衝動を
感じた。これは最高傑作だ。
269名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 00:17:39 ID:YF5CSRBn
ただし、日本アカデミー賞主演女優賞のほうは「花のあと」「瞬 またたき」
と連続して2本の傑作に主演した北川景子が取るだろう。
270名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 00:23:51 ID:QDQxIEVK
自分の常識と良心の範囲で森口の行動を理解しようとしてるのは
ただの願望でしかない
271名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 00:26:01 ID:O9R0BYGN
今日、見てきた。
ハリウッド的に勝手に告白2の続編を考えた。

実は、修哉の母(女性理系博士) は死んでない。
そして、この女性理系博士が、松たかこに復讐を挑む、というストーリー。
知的で冷徹なおばはん同士の陰湿で鬼気迫る壮絶な闘い!
その両者の間で、単純馬鹿で翻弄されるウエルテル。
しかし、ウエルテルの本当の正体は・・・

駄目かなー
272名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 00:40:25 ID:0VseerGZ
動機付けがおかしすぎるだろう・・・
君は片腕マシンガールでも見てなさい
273名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 00:42:05 ID:LuLmm7N8
>>265
ウェルテルは今後教師を続けられるかね?何事もなければ順調に仕事を続けて行けただろうに
無関係の人間の人生滅茶苦茶にしといて、殺してないんだから別にいいじゃんってか
随分ガキっぽい考えだな
274名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 00:50:32 ID:n6/sLfiI
もう少年の心の闇や少年法の問題点を重く語る時代ではなくなったね
そういう映画だった
275名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 00:54:48 ID:rJTk899k
今日観てきた(予備知識0)
ミステリーという映画じゃないと思った、中学校をモデルにするならなんらかの落とし所が欲しい(あまりに不毛な復讐劇なので)
あまりに作者の一方的な、展開にちょっと不安というか心配をした
そしてAKBやらのごり押しに反吐がでた これは問題作として提起されるべき作品では?と思った


276名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 00:55:16 ID:epksEInQ
そういや映像全体のトーンを一色にしたり
スローモーションにしたりと編集がPVみたいな効果になってたな
洋画じゃPV監督自体を起用したりと、そういう編集がもう王道だけど
最近の邦画もそれが主流になってきているのか
277名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 00:58:25 ID:Mc5qE4Nl
映画終わった後の劇場の沈黙度すごかった
278名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 01:04:32 ID:K3Akp20L
あの飴ちゃんって殺された娘の象徴?苺ってのも女の子っぽいし
娘を殺されたことで躍起になって関係のない人を巻き込んでまで復讐しようとしてることに気付かされて そんな自分に馬鹿らしい
っていうありきたりな感じなの?
279名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 01:08:31 ID:Vngqe1tD
>>273
うーん、生かすか殺すかって大分差があると感じるんだけどな。
後、個人的にウェルテルに関しては一応、非があるから、多少なり罰があってもしょうがないと思ってるし。
280名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 01:19:43 ID:Es1VR1rv
>>277
そりゃそうだろ。

冷静に考えたらあのCM見た時点でハズレだとはわかってたはずだからなw

「やっちまった、自分・・・」ってのが正直な感想だろw

見に行った時点で負け組www
281名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 02:01:20 ID:aKvOQZcZ
ハリウッドが映画化するかどうかわからんが
韓国で映画化しそう。
282名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 02:04:46 ID:fZwXzST2
口コミで伸びまくりだから
残念だがそれはない
283名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 02:05:48 ID:fZwXzST2
>>282>>280へのレスだな
284名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 02:19:09 ID:pSvkH2YD
>>279
うん
ウェルテルは例え松に出会わなくても、現実にぶつかってどの道この先つまづいてるよ
285名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 02:35:44 ID:o60sLZGE
>>281
韓国はこういう内容の映画には困ってなさそうだから
リメイクはしないんじゃないかね〜。
(最近でも「母なる証明」とか「息もできない」とか名作揃いだし)

むしろハリウッドの方が可能性は高いと思うけども、
実際この映画自体が日本だからこそ意味があるわけで、
アメリカの話になったら、なんも面白くなさそうな希ガス。
286名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 03:24:49 ID:LuLmm7N8
>>279
非について詳しく
287名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 05:03:13 ID:lcwmvse3
冷蔵庫の中に腕が見えた時はまじで凍り付いたわ。

だってそのシーンまではその人物は普通に生きてたし、
殺される描写も無かった。

それがいきなり死体になってて、しかも冷蔵庫の中…
頭ん中でえ?えっ!?って連呼してた…
288名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 06:26:42 ID:V6syRJrW
CMが最悪
ホント最悪

映画ってヤツはこれだから
289名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 07:23:50 ID:WCVlmBp7
>>275
十分問題作として提起されてるだろ
290名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 07:27:36 ID:WCVlmBp7
>>286
もしかしてウェルテルに何の非がないとでも思ってるの?
運が悪かった、森口に利用されたってのはあるし同情に値するが、ウェルテルの頭の悪さや空気の読めなさが事態を悪くしたのも事実なわけだが
291名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 08:19:58 ID:XLQo6ASD
これ地上波は無理だろうな
292名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 08:31:46 ID:rQGyJSOe
大事な食料
293名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 08:39:53 ID:XzGdI4Ip
>>285
クリストファー・ノーランがやってくれるなら、是非ハリウッドで!
294名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 08:40:07 ID:dz5ofmxh
>>125

あれは母親同士の戦いだよ。どう子育てするかっていう。わからなったの?
295名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 08:42:24 ID:RtgPKxQE
しんじよう と ネバーギブアップの活字が写ったシーンで「死ね」が読めたから
Bの母親が寄せ書き?に目をやったとき母親目線で色紙全体が写ったときすぐに「人殺し死ね」に気付けたが、
これは元々母親よりも早く「人殺し死ね」に気づかせるための演出だったのか?
母親の狂乱を先に理解させる的な
296名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 08:42:43 ID:dz5ofmxh
まあ、子供を育てたことのない人たちにとっては、単なる復讐劇としか理解できないんだろうな。
297名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 08:44:52 ID:dz5ofmxh
>>295
俺は寄せ書きしてるシーンですぐ気がついたよ。
298名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 09:01:51 ID:dz5ofmxh
>>271
ウェルテルの正体は、将来文部科学省大臣になる男

be free
299名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 09:37:07 ID:lvqIiy2V
>>296
そうそう。
何の非もない幼い我が子をくだらない理由で殺された。
これだけで「母親」という生き物は悪魔になれると思う。

この感情はリアルだ。
300名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 10:29:53 ID:COWFOOlB
そんなに大事な娘なら
保健室なんかに置き去りにするな

それが気になって最後まで
つまらなかった
301名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 10:52:45 ID:0D1BiSrr
この映画ってほぼ全員悪いところしか描かれて無いから胸糞悪くなるんだよな。

名前忘れたけど、いじめに加わらなかった女の子ぐらい良い奴で通したほうがよかったんじゃないのか?
302名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 10:57:46 ID:0D1BiSrr
後、森口って女も復讐のために関係ない奴を利用したり、貶めたりして気分が悪くなったわ

たしか「関係無いのに自分の娘が殺されるのはおかしい」みたいなこと言ってたくせにな
303名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 11:03:16 ID:Vngqe1tD
>>286
前年、クラスで何があったのかと調べたり、調査書とかを
もっとよく目を通したりすれば、あそこまでの酷い状況は回避出来たかもしれん。
悪い人間では無いが>>290も言ってるけど、頭悪いし、空気読めない。
304名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 11:03:43 ID:JWAvscYS
松がウェルテルを体で籠絡してなかったのは評価できる
305名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 11:04:27 ID:kcZmKu/V
内容の是非はこっちに置いとくとして映画の売れ方としては凄く健康的だな
そこそこの原作本があり、優秀な監督がメガホンをとり
口コミで動員が増えていく
306名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 11:10:40 ID:lvqIiy2V
>>300
子育てって大変なんですよ、おぼっちゃん。

すすんで保健室に置いていたわけではないでしょ。
苦肉の策であったことは観ていればわかるはず。
307名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 11:13:18 ID:0D1BiSrr
>>300 ストーリー上子供が殺されるために保健室においた。それだけだろw
308名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 11:15:40 ID:BZ5OsNDt
>>296
なら、これは結局、観た人が森口に同情、共感するかどうかってだけの話なの?
女子高生が携帯小説に感動するのと一緒だよ、それ 対象が人の親に変わっただけで
そんなモノは、薄っぺらと言われても仕方がない
309名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 11:19:54 ID:0D1BiSrr
松の語りで終わりの短編映画だったら良作だったな
310名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 11:26:56 ID:2+H0HzoN
>>300
その言いぐさじゃ、保健室に預けていたから殺されて当然だと読めるぞ。パチンコしていて子供を車の中に置いておいたわけじゃないんだぞ。
311名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 11:40:37 ID:lvqIiy2V
>>308
うーん、それとは違うような・・・
同情はするけど復讐には共感できない人が多いのでは?
ま、感想は人それぞれだけど。

312名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 12:03:47 ID:n6/sLfiI
苦肉の策だとしても、無人の保健室によく置いておけるなあとは思うね
保険の先生も職員会議に出るもんなのかな?
313名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 12:13:05 ID:hr7u9kvY
保健の先生バカにしすぎだろw
314名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 12:42:10 ID:ERuPcDLe
のめり込み杉るなw
315名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 12:43:46 ID:yBpj65hG
見てきて一番強い感想は、クラスの奴ら全員死ねばいいのにだった
316名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 12:55:22 ID:ss44CGuY
ノートいっぱいに死ね死ね書いとけば?
317名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 13:19:02 ID:pZSX0xyl
>>300
本来学校ってかなり安全な場所なんだけどな
保健室が危険な場所とでも思ってるのか?
他に手段がないから仕方ないとは思えないのか?
どうでもいいこと引きずって楽しめないのは損するだけ
というかもはや単なるイチャモンだなお前
318名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 13:34:46 ID:0VseerGZ
保健室にも危険がある、安心出来ないという問題提起もすごいけどな。
今の中学生の素養に問題ありってのが現実だし、それが突きつけられた。
でもそこへ誘導してしまったのは親の問題。
その両方の端的な部分、ほんのさわりだけを描く事で、
却って怖さを生んでると思う。
319名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 13:47:54 ID:j6uDGf1o
Bが便器を磨くシーンはかなりインパクトがあった。

トイレ洗剤のCMもあんぐらいにやって欲しい。
購買意欲が出てくる。
320名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 13:53:35 ID:vfapGFWO
>>319
ワロタw
「今までの洗剤では落ちなかった汚れが〜」とかいうナレーションつきの回想シーンでBがゴシゴシするのかw
321名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 13:57:13 ID:ss44CGuY
あの擦りは洗剤なんかに頼っていないじゃないかw
322名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 14:04:07 ID:yBpj65hG
洗剤を買えばあんなに擦らないでいいっていう宣伝だよ
323名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 14:21:13 ID:3ndUWzXU
こういうイベントやってるからには
少なくとも製作会社サイドは復讐がテーマなんだろうな
監督と松の考えも書いてある

松たか子、女子高生とのガチンコ討論会で〜
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0024771


こっちは「復讐劇」とはっきり明記してあるね

松たか子×女子高生「告白」題材に討論
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/movie/399293/
324名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 14:29:47 ID:Ro3T+WNf
>>313
保健の先生って厳密には教師じゃなかったはず。
325名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 14:44:50 ID:Ro3T+WNf
ああ、ごめん、勘違いだった。念のため調べたら「正規教員」だった。
326名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 15:13:43 ID:FrOy5LLt
>>300
生活のためには働かないといけないしね。
327名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 15:42:31 ID:9EuoEnxM
>>324
厳密って・・意味わからんけど。
保険の先生とは「養護教諭」のことで一般の「教諭」とは違うけど、限定的だが授業をやる場合もあるけどな。
学校において先生・教員のカテゴリーにあることは間違いない。
事務職員や警備員とかとは違うぞ?
328名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 16:12:04 ID:9X+6Wen9
>>278
自分のような鬼にさえも無邪気に接してくれる子供に、
優しく飴までもらったんだぞ。
泣けてこないか。
329名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 16:38:40 ID:LuLmm7N8
>>303
論点はそこじゃないだろ。この話は娘を殺されたことへの森口の復讐劇だ。ターゲットは娘を陥れた奴。
ウェルテルが森口の娘に何をした?娘殺害には何の関係もないだろう。彼に“非”は無いよな?
ウェルテルはターゲットに含まれない。何故娘殺害に関して何の非も関係も無い人間が巻き込まれなきゃならない?
復讐したいなら一人でやれ。
森口は殺しはしてないから別にいいと君は言うが、無関係の馬鹿相手なら何してもいいってか?
殺されなかっただけマシだろと。
330名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 16:51:12 ID:4fowQRRe
非が無いのに巻き込まれてるっていうのは、
ABの母親みたいなのを言うんであって
ウェルテルは、巻き込まれてるとは言わんな

そんなこと言い出したらクラスの生徒全員どころか
学校の教職員全員巻き込まれてるとかいうレベルだろ
331名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 17:02:43 ID:kcZmKu/V
A母B母にも非はあるだろ
あんな気違いをこの世に生み落としたんだから
332名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 17:04:44 ID:LuLmm7N8
>>330
森口は自分の口から言ったよな。彼を取り込み、利用したと。
あとウェルテルに非があると思うなら詳しく
333名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 17:10:26 ID:4fowQRRe
だから、利用したからってなんだっての?
利用した=被害者とか妄想も甚だしいよ。

利用されようが、巻き込まれようが
そんなの関係ない。

そこまでいちいち気にしてたら何も出来ないよ。といっている
334名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 17:13:28 ID:LuLmm7N8
>>333
そう、森口もAも勝手に他人を利用した。
何故関係ない人を巻き込むんですと言っておきながら。
つまりAも森口も同類ってことだ。
335名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 17:15:42 ID:iue8yTmu
ウェルテルはBが母親を殺したのは自分が追い詰めたせいだということに
美月に指摘されるまで気付いてもいないんじゃないか?
こんな問題児にも熱心に接していた俺、ということをさあ証言してくれ!と思ってたはず。

原作では美月が警察の前で証言する前に、ウェルテルに嘘発見器を付けて
Bの家に通ったのはBの為ではなく自己満足の為?と質問して
Bの為に決まってるじゃないか!と答えて嘘発見器が鳴る、というくだりもあるしね。

確かに森口はBを追い詰めるという意識を持ってウェルテルを誘導したけど
嬉々として実行したのはウェルテルの意思だろ。
美月が指摘しなければずっと、頑張ったけど力及ばずな俺、に酔ってるだけだと思う。
336名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 17:16:33 ID:kcZmKu/V
>>334
それでいいからもう消えろ
337名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 17:23:38 ID:SKIPCyGh
>>317

保健室って、時期によっては不良のたまり場。
風邪の季節にはヴィールスがうようよ。
いまの中学校では、かなり大きな学校でなければ、
養護教諭も他の学校と兼任だったりする。

幼児をそんなところに預けている点で、まともな教師とは思えない。

今の中学の現状を知っている人は、
保健室に子どもを預けているという時点で、
森口がまともな親だとは思わないだろう。
338名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 17:25:44 ID:LuLmm7N8
>>335
森口がファミレスでご丁寧に説明してたじゃないか。
美月が、Bがああなったのはウェルテルの…と言った時も私のせいですと言い切った。
美月が何を思おうが同じだろ。
馬鹿を手名付けたのは森口だ。
339名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 17:50:20 ID:gDqy0wG7
ウェルテルが自分で勝手にやったことを森口が私が先導したと言っているのだと思って見てしまった…。
340名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 17:53:58 ID:1mMSbFVu
ウェルテルはほっといても女子生徒の嘘メールに騙されて自滅しそう
341名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 18:03:09 ID:GuqEwX+j
これだけは言える。
ウェルテルが担任にならなければ、Bが母親を殺すことは無かった。
342名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 18:06:26 ID:KiZnCBC7
ウェルテルっていい教師だなーって見てて、委員長がウェルテル騙まし討ちしたのが驚いた
あんな教師いいなーって見てたのは、作者が描きたかったウェルテルとは違ったのかな
343名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 18:18:32 ID:gDqy0wG7
>>342
初対面から名前呼び捨てにされ、訳の分からないハイテンションな先生がいい先生…?
自分は苦手だな熱血という名の欝陶しい先生。
344名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 18:19:54 ID:DuHam14Q
職場に子供を連れてくるような非常識を平然とやってのける親も
モンスターペアレントも、自分の論理だけで他人の迷惑考えない点では同じだな

どっちのガキも殺されて当然
345名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 18:30:16 ID:Okw0O5IL
・・・本当に2CHらーに相応しい映画だったと思うよ
346名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 18:37:01 ID:hr7u9kvY
平然と連れてきたわけじゃなくて、保育所は時間制限があるし(親が迎えに来ないと
保育士が帰れないので怒られる)、プール横のおばあちゃんもいつもいつも預かって
くれるわけじゃないし、そこらへんも社会の縮図なわけよ
347名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 18:44:26 ID:V48Q+kny
>>344
お前が子供を持ってないのも映画をちゃんと観てないのもよーくわかったからもうここには来ないように
348名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 19:00:45 ID:006Bkzyg
体育館集会のコーラスの歌が♪牛乳に〜って聞こえるんだよな・・
349名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 19:09:47 ID:P6phM/OE
日が経つにつれお子ちゃまの書き込みが増えているようだ。
原作があり、それを映画化したひとつの作品としての評価もしてほしいよ。
350名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 19:25:58 ID:iue8yTmu
>>338
ウェルテルに関しては美月がどう感じてどう行動したかが重要だと思うんだが。

森口がやったことまでならウェルテルはB母親殺害事件を
教師1年目に己の未熟さゆえにあと一歩力及ばず救えなかった生徒に対する無念みたいな
のちのち涙ながらに語れるおいしい武勇伝とか美談として携えながら
さらに熱血に磨きをかけて本人としては幸せな教師生活を送ることができたはず。
後のことは美月が関わってのこと。

森口がやったことは予測不可能なバタフライ効果でしかない。
明確な殺意をもって無関係な子供を巻き添えにしたAとは違うと思う。
351名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 19:27:00 ID:QwBktX8M
さっき見てきたけど、どうやら俺には合わない映画だったようだ...こういう救いようのないのは見てられない
352名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 19:33:22 ID:pDRy0r+i
ラスト、修哉はなぜ自ら死を望んだのだろうか。
どの告白にもないけど、やっぱり良心の呵責があったんじゃなかろうか。
特にたった一人の理解者、美月に直接手をかけたのは、実は内心、自分で自分を許せなかったんじゃないか。
冷蔵庫中の美月の手に「ジュース飲む?」って語りかけた所に、そういう感情が現れてる気がした。
353名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 19:40:24 ID:006Bkzyg
後退しました
1 NEW 『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』
2 1 『告白』
3 NEW 『アデル/ファラオと復活の秘薬』
4 3 『アイアンマン2』
5 4 『セックス・アンド・ザ・シティ2』
6 2 『仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE』
7 6 『アウトレイジ』
8 5 『ザ・ウォーカー』
9 7 『アリス・イン・ワンダーランド』
10 NEW 『ロストクライム -閃光-』
354名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 19:58:35 ID:vfapGFWO
>>348
同じくw
まさか自分と同じこと考えている人がいるとは思わなかったwww
355名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 19:59:55 ID:ViN7DSeC
>>352
俺は「ジュース飲む?」のくだり、「他人が生きてようが死のうが自分には無関係」っていう修也の心理描写だと思ってた。
356名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 20:09:12 ID:hr7u9kvY
>>352
映画見ればわかるけど、母親が新しい家庭を作って自分を忘れたと思ったからだよ
357名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 20:22:14 ID:n6/sLfiI
>>343
どっちにしろ、美月ほどに憎むまでもないとは思う
358名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 20:37:18 ID:006Bkzyg
このクラスってどちらかというとイケメン(というほどじゃないが可愛い系)、可愛い娘率高いよね。
なんでデブがいなんだろう・・。
359名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 20:57:28 ID:/lP+n/fn
>>308

違う。
AやBや殺された女の子みたいにならないように育てればいいのか、、親なら真剣に悩む。
360名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:00:18 ID:/lP+n/fn
>>329
AやBを育て母親の問題だよね。
361名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:04:01 ID:M7iUQCaZ
木村よしのってどうしてあんなババァになったんだ?
俺、いつの間にか年齢追い越されたかな?
362名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:10:28 ID:nLZmPXKR
森口てんてーがAのホムペをヲチしてて動画を見つけた後の行動って、
ジェバンニ過ぎる上にテレポーテーションくらいしないと説明付かない気がするんだが。
てんてーが動画発見してからあの人物と面会した後に最後のシーンの場所に移動するまで、
実時間でどのくらいなんだろうな?

つうか既出な話だけど、動画の公開タイミングがあり得ない。
公開は「事後」になるようにするでしょうに。
363名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:15:30 ID:M7iUQCaZ
原作じゃAの告白で東京の大学まで
新幹線やら地下鉄やら乗り継ぎ4時間ってなってたな。

364名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:17:10 ID:/lP+n/fn
>>363
> 原作じゃAの告白で東京の大学まで
> 新幹線やら地下鉄やら乗り継ぎ4時間ってなってたな。
>
>
つまり「どっかーん」って聞こえたのはうそってことね。講堂に来たし。
365名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:18:15 ID:Q8ep88Ck
>>358このクラスの一覧を公開前にみて、おっ美人多いなと思ってた。
ショートカットの可愛い子でマッキーという娘がいて、期待してた。
ところが、ウエルテル先生の前で、真っ先に笑い出したり、イジメ
にかなりハッスルしたり、がっくりw
366名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:21:32 ID:07/89Qtp
現実はあのクラスメイトたちより怖い…。
ヲチ板より。本人に非があるのは明確だけど、住人はヲチ先が自殺するまで
やり続けるかも。しかも、いい年した大人がさあ…。こえーよ…
[443]名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![] 2010/07/04(日) 21:54:21 ID:2s9Vw4Lb0
AAS
〇〇は××さんに人間としてヒドイ事したんだからね!
制裁受けるのは当たり前だよね!!
[473]名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![] 2010/07/04(日) 23:17:17 ID:2s9Vw4Lb0
AAS
みんな××さんの味方だし!!
それにしても〇〇は最悪人間!!
367名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:23:02 ID:n6/sLfiI
>>364
となると、本当に爆発したかどうかもわからないのか
368名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:23:39 ID:07/89Qtp
[491]名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 2010/07/04(日) 23:44:31 ID:4+D2jkkQ0
AAS
うん!
明らかに変な〇〇関係者が紛れ込んでるね
あんたら目には目を歯には歯をって分る?
おまえらこんなとこ書き込んでるヒマがあるのなら
〇〇に心からの謝罪をさせるように導けよ!
おまえら関係者自体が、堕ちるところまで堕ちてるよ!
どうして××さんを責めれるんだか!
〇〇関係者に告ぐ。
もし××さんに何かしてみろ!
住人がおまえらを裁く!
見づらいかな。〇〇がヲチ先。××は〇〇から被害を被った人。
369名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:33:25 ID:KdfxZzQX
>>367
今更すぎるだろw

どんなに頑張っても、原作・映画だけじゃ本当に爆発したのかわからない
仕様になっている。
それで、議論やらが活発になって話題になればいいというスタンスだろ。
370名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:34:02 ID:qompuMQO
松子やパコで感動したので期待したが
自分としてはちょっとね・・・

「つまらない」映画じゃなくて「不愉快」な映画だった
2度3度見たいとは思わない

でもテレビ地上波でやったら実況とか盛り上がるだろうな(放送自体無理かw)
371名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:38:42 ID:hr7u9kvY
R-15はスプラッタが原因だからそこをなんとかすれば地上波なんて軽い
372名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:41:41 ID:NnoSb2ro
R15になったのは体育館での妄想爆破シーンで生徒の死体が映ってるからかな?

>>362
「事前に動画公開してもどーせお前ら見つけらんねーだろwww」って変な自信がありそう
てか森口先生はどうやってあのサイト?ブログ?自体を見つけたんだろう
373名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:44:44 ID:DuHam14Q
子供がいないとわからない映画なのかな
むしろ子供でないとおもしろがれない映画だと思うが
374名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:48:59 ID:KdfxZzQX
概ね面白かったけど、森口があまりに知りすぎている・上の存在すぎる
ってのが少し気になったな。

人間の徹底的な自分主義(感覚を含め、自分しか見えてない)を
描いた映画であるから、森口もその地を行ってほしかった。
森口は、他人の心理等も深くわかりすぎていて、人間っぽく見えない所があった。
375名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:50:11 ID:pDRy0r+i
>>355-356
原作本巻末の中島監督インタビュー記事中で、
「修哉は相当に嘘を言っている」という文があるんでね。
監督自身が言うんだから、映画中の修哉のシーンにも少なからず嘘があるんじゃないかという気がする。
376名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:50:42 ID:Yvwy8MNZ
2回目見てきたけど
観終わった後の気まずい空気感は一緒だった
377名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:57:01 ID:nLZmPXKR
>>372
実際に「処刑マシン 猫」でググってみると、あっさりこの映画をネタにしてるブログが引っかかって来る。

>>344
保健室で子供を待たせていたのは期間限定曜日限定だけどな。
378名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:01:51 ID:ecfZUNPY
>>344
当の少年A.B世代キター
379名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:05:36 ID:P/17QiKL
娘ってどう(して)殺されたのかkwsk

俺はCMの「どっかーんw」が痛杉て金出して見たくない。
380名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:08:32 ID:DuHam14Q
>>377>>378
若く見てくれてありがとうw
AもBもただのマザコン
リアルでは殺せるのは自分くらいだろ
381名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:09:18 ID:LXhe+aCB
子供を職場に、と言えばアグネス論争w
382名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:09:35 ID:Yvwy8MNZ
>>379
まあこの曲でも聴いて想像しろ
http://www.youtube.com/watch?v=QxYemY8CQaw
383名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:11:10 ID:DuHam14Q
>>381
ああ、そっちの世代に近いわ俺
384名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:12:58 ID:vfapGFWO
>>379
どっかーんはCMだとふざけたセリフに聞こえるけど(どっかーん、なーんてね♪だし)
実際映画の中だと大まじめなニュアンスで使われてるし、CMみたいなノリノリのエンターテイメント映画ではないから見て損はないと思うよ
385名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:26:47 ID:KTMg5CtG
別にこんあの衝撃でもなんでもないのに何で受けてんだ?おれがおかしいのか・・
386名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:27:26 ID:SKIPCyGh
>>377

期間も曜日もあらかじめ判っているなら、付き添いのバイトぐらい雇えるだろ。
預かっている人が急病で、仕方なく待たせていたとか言うのならともかく、
あきらかに、森口のやっていることは迷惑。
387名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:32:37 ID:KTMg5CtG
この映画自体「リリイ・シュシュのすべて」の岩井俊二の一番くだらない部分の焼き直しにすぎず
わざわざ2時間かけて劇場公開する水準にはるかに達していない。
リアリティにおいてもクオリティにおいてもそして作品の思想においても
「世にも奇妙な物語」で25分くらいで終わらせて「ははは。はい次」と流すのが妥当なレベルである。
この映画を「人間の真実に迫っている」とか「考えさせられる」とか言ってるメディアは生まれてから一度でも物を考えたことがあるのだろうか?
彼らは少年事件についてこの程度の了見で報道に携わっているんだろうか?
いるんだろうな、たぶん。
388名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:33:55 ID:fF/Azhm4
こんな映画を持ち上げる幼稚なおまいらのせいで金持ちがまた増えたということだ
389名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:39:29 ID:lvqIiy2V
>>373
子供がいれば、我が子を殺された時の森口の心情が少なからず分かるということだ。

観るに子供がいようがいまいが、中学生だろうが(15禁だけど)賛否両論あるでしょう。
390名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:40:55 ID:97F7j5HC
>>329
これは時代劇みたいな正義の復讐劇じゃなく
狂気の復讐劇
通常の倫理観で裁いても意味ないだろ
391名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:41:48 ID:KdfxZzQX
「リリイ・シュシュのすべて」なんて、本当にただの中二病映画だろ。
これこそ、演出・映像等で、通常の映画の水準に達してない。
この映画と告白を比べるのは、さすがに告白に失礼。
392名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:42:55 ID:lvqIiy2V
389は
観る「人に」←が抜けてた。失礼。
393名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:45:47 ID:HbInETTJ
R-15になってるのはバカな中学生が影響されないようにとの配慮か?
394名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:50:28 ID:lvqIiy2V
>>386
週に1回、1,2時間(職員会議ってこんくらいの時間?)の為に?
そんな都合のいいバイトいるか?
森口の復讐を肯定する気はさらさらないが、なぜ保健室にそんなに食いつくのか。
就学前の子供を自宅で一人で留守番させるわけにもいかないだろ。
それよりは人気があって、周りに「森口の子供」と認知されている保健室のほうがまだマシなのでは?
395名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:50:53 ID:SKIPCyGh
>>389

子どもがいるが、森口がバカなのにあきれた。
自分に落ち度があって子どもが殺されたと判っているだけに、
復讐がエスカレートするのはよくわかるが、
森口はA母と同レベルのバカ親だろう。
396名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:54:12 ID:nLZmPXKR
>>386
週イチの職員会議の時間なんて短すぎて人雇えねえっての。
託児施設までの移動時間とか考えたら、あれは現実的な範囲だと思うがな。
397名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:57:21 ID:2+H0HzoN
>>395
誰も森口はまともだなんて思ってないだろw
この映画で一番壊れているのが森口だよ。
その壊れて具合を楽しめるかだ。
398名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:58:23 ID:SKIPCyGh
>>396
大学生の塾講師のバイトだってそのくらいの拘束時間だろう。
短期間だったら、時給を高く設定すればいくらでも人はいるのでは?
それから、保健室って、健康でない子どもの集まるところだよ。
学校内の他の場所ならともかく、子どもを待たせる場所としては不適切。
たまたま、学校が平和だったから可能だったのかもしれないが、
あくまで、それは、たまたまだろう?
いったん事件が起これば、問題になる可能性もあるので、軽率だと思う。
399名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:00:56 ID:DuHam14Q
事件を作るために
無理やり保健室に設定しただけ

原作者の薄っぺらさが際立つ部分だよね
400名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:08:16 ID:2+H0HzoN
>>398
さっきから何を怒っているのかまったくわからないw
保健室は細菌ばかりなのに子供を置いとくなんて母親失格だ。と言うことで怒っているのか
じゃ、あんたが言うように学校の別の場所や、バイトを雇っていて、子供を殺されたらこの映画を認めるのか。
別にこの映画、保健室に預けないといけない設定ではないし、他の場所でもどこでもよいんだけど。
たまたま保健室ということにしたと言うだけの話だから保健室にそこまでこだわる理由がわからないw
401名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:08:27 ID:SKIPCyGh
>>399

そうなんだよね。
無理矢理保健室に設定したのだろうとは想像がつくのだが、
ひょっとして、子どもが殺される前から、
森口が壊れていたという含みもあるんだろうかと気になってしまうから困る。
402名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:09:31 ID:JI0n1PTE
つーか映画もかなり薄っぺらい
403名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:19:28 ID:G9UMrbwY
>>379
あのどっかーんのとこギャグ的なシーンかと思ったら結構ヤバイシーンだったよ
ネタバレするなら





中学生「先生大切なものが無くなる音って聞いたこと無いよね?パチンってwww
     どう?俺かわいそうでしょ?天才なのに理解されないから自ら製作した爆弾で自殺して、
     まわり巻き込んで世間に俺の凄さ知らしめるもんね!ママン見ててね、ママーン!ポチっとな」
先生「あまりにも浅はかなのでつい爆弾解除してあなたのお母さんのところにこの爆弾をあなたの偉業として送っておきました。
    あ、私も大切なものが無くなる音聞いたこと在りますよ。
    パチンじゃなくてドカーンって音でしたけどwwwwwww起爆させてやんのバーカwwww」
中学生「あああああああああああああああああああ」

だいたいこんな感じだった気がする・・・たしか・・・
          
404名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:21:14 ID:P6phM/OE
色々な書き込み見ると、森口が一番狂っていると感じるかどうかで、この作品の評価が分かれるような気がする。
まぁ自分はどちらかと言うと森口擁護なので高評価です。スカッとはしないけど、教育的復讐と取りました。ただ娘を殺された復讐をしたいなら、ただ少年A、Bの命を奪えばいい。
それを殺人という罪の重さと自分にとって大切な命を失うことの辛さを身を持って教えたことは教育の名を借りた復讐であると理解。ただそれが正常だとは思えないし、万人に受け入れられるものではないから心が晴れる訳ではない。
ただその立場から観ると、作品の映像や音楽、演出がよく出来ていると思える。逆の立場に立つと全てがクソに見えてしまうのでなないか?
405名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:27:15 ID:mRGyjNdd
つか、誰がどう深読みしようとしても失敗してしまうところが、
この映画の浅さを物語ってる気がするんだが・・・
406名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:29:22 ID:nLZmPXKR
出張ベビーシッターサービスは2時間からで時間辺り1800から。
で、
・職員会議の時間はどのくらい?
・ベビーシッターを雇った場合、彼らは子供を何処で預かれば良い?
407名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:29:38 ID:2+H0HzoN
あ、そもそも子供は保健室でさらわれわけではないよな。
子供が勝手に抜け出して犬にエサやりに行っていた所で殺されたわけだから。
保健室ネタなんて意味のないこと。
408名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:30:33 ID:G9UMrbwY
>>404
教育的復讐なわけないだろ

単純に大切なもん奪った奴に同じ苦しみかそれ以上の苦しみを与えたいってだけだろ
そこにその少年の教育や更生なんてもんねーよ
常識的に考えて双方親を自分の手で殺しちゃった少年A、Bが全うな生き方できるわけないだろ
409名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:34:40 ID:P6phM/OE
自らの身を持って知らしめるということで教育的といいました。
森口は更正させるために復讐したとも思いません。
410名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:41:35 ID:P6phM/OE
あとあんな方法で復讐が成功する訳がないから浅いと貶すのもいますが、そんなことを言ったらアクション系はじめ、殆どの映画がまるで絵空事でつまらない作品になりますね。
411名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:42:52 ID:NnoSb2ro
犯人自身を殺す復讐じゃないんだよね
Bなんか精神的には死んだも同然だけど
この先ABはどうやって生きてくんだろ
412名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:43:04 ID:gDqy0wG7
>>357
美月はルナシーに憧れていて、でも学校では優等生を装う自分にただでさえ嫌悪感を抱いているのに、ウェルテルはまたその外面だけを見て、無理な頼み事をしてくる。
仕方なくウェルテルに付いて行った自分が元々好意を抱いていたBへの家庭訪問がよくない結果を生むとは思いつつも、続けていたらに最悪な結果に。

私は相当な嫌悪感を美月がウェルテルに抱いても不思議ではないと思った。
413名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:43:18 ID:ukMgYkSe
>>404
大丈夫か?ラストが「なーんてね」なんだぞ
いくら解釈は自由とはいえかなり無理あるぞ
なんとか自分の倫理観の範囲に納めようとしてないか?
414名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:48:24 ID:P6phM/OE
私はラストの「なーんてね」は更正なんて考えてないよと捉えました。
そこで森口も既に正常じゃないと取りました。
415名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:50:40 ID:n6/sLfiI
見た人の森口に対する感想として、
腹立たしいと思う人たち
鬼畜だとは思うけど、同情的に思えるところもあるっていう人たち
これくらいの復讐は当然だし、正しいって思う人たち
崇拝に近い感情を持つ人たち
大多数なのはどこなんだろう?
416名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:52:23 ID:O9R0BYGN
オイラは、一種のホラー映画と思ってたんですが。。。
ここ見ると、普通の人は、色々意味づけしてるんだな、真面目に映画見てるなーって関心します。
でも、真面目にストーリー追おうとすると、矛盾だらけと思うのはオイラだけでしょうか。
森口女教師が、言葉だけで、犯人を追い詰めて破滅させる展開を
単純に楽しめばいいんじゃないでしょうか?
417名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:57:37 ID:P6phM/OE
この作品に感動やカタルシス、教訓などを求めてはいけません。
重苦しい復讐劇や人の心理描写を映像や音楽、演技力を引っ括めた演出を堪能するのがベターな鑑賞の仕方ではないか?
418名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:59:41 ID:S07tMFGD
>>393
そうだろうね
自分はサスペンスorホラー映画感覚で楽しめたけど
舞台設定が現実的なだけに子供に見せるのは良くないな、と思ったよ
(もちろん感化されるようなのはごくごく一部だとわかってはいる)

「中高生にこそ見て欲しいのに残念」なんて
寝言言ってる人がたまにいるには
笑うのを通り越して薄ら寒くなる
419名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:04:05 ID:P6phM/OE
原作を読んだ人は分かると思いますが、映像化は無理だろうってあの原作を、ねじ曲げることなく更に拡げるような作品になったとは思えませんか?
420名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:11:34 ID:uL9fO11K
そう。原作よりはるかに良くなっている。
421名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:17:57 ID:DO2ZAz7R
原作読んだのがしばらく前だったので忘れたけど、
最期、森口先生がAに告白するのは手紙だったかな。
それとも映画と同じように電話だっけか。
422名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:19:01 ID:rlZiqtlc
冒頭の告白で森口が、愛美の死は、それは保護者としての私の責任ですって言ってたじゃん
保健室にしろ娘が死んだことにしろ、少なからず自分も悪かったって思ってるでしょ

私は森口にも少年二人にも共感できない
何人かレスしてるけど、関係ない人間を歯車にするなんて人として最低だと思う
423名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:20:08 ID:0Dvi60oO
この映画の中学生の役割は、昔の西部劇に出て来るインディアン、
あるいはゾンビ映画のゾンビと同じです。
中学生に観せたりしたら、怒り狂って暴動を起こしかねません。
最悪の場合、政府が転覆します。
424名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:21:29 ID:uL9fO11K
森口が主張するのは、世界のほうが間違っている(もしくは狂っている)
のであって、自分は何も間違ってはいないし、狂ってもいないという事だ
と思う。「虚無への供物」を読んだひとがいると思うが、一種あれに似た
確信犯的なパッションが森口を突き動かしているのだ。

彼女の「告白」とは全世界に対する宣戦布告だ。わかってもらえるだろうか?
425名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:21:31 ID:Ul56AV0D
中学生ってのは思春期で悩みも多く、不安定な存在
加えて、中学生は少年法や社会や家庭に守られる立場であり、もしも過ちを起こしたとしても本人だけでなく周囲の大人や社会にも責任が発生する
だけど、あんまりナメたことしてるとキレんぞコラァっていう映画だと認識した
もし、セカイ系や少年の心理を描く作品が流行った時代に公開してたら大問題作になっただろうと思う
426名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:24:56 ID:6RJUzMP0
あとこの作品の特異なところは、作品としての評価が高いにも関わらずあまり人に勧められないこと。
ましてや自分の子供には見せたくない。
そしてそれが何故かはっきりとした理由が見つからない点。
そんな作品が興業成績が何週間も1位なんてあまりないことじゃないですか?
私は☆5つの高評価ですが、はっきりどこがよかったのか説明できません。
ただ最初から最後まで惹き付けられた演出が凄いとしか言いようがありません。
427名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:26:05 ID:e8f6uuA8
>>424
なるほど、なかなかの読みだ
428名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:26:36 ID:eI4sR/r+
見てきた。
音楽良いね。
ボリスの曲目当てで見に行ったけど、Feedbackerのシーンは素晴らしかった。

森口が取り乱したシーンはみづほとファミレスで話した後と、Aを追い詰めた後。
やっぱり森口は無理して復讐してた感じがした。
A,Bに牛乳飲ませた後も描写は無かったけど、泣いてたんじゃないかと。

んで、ラストのシーン。
森口の素が出て更生なんちゃら言っちゃったけど、最後強がってな〜んちゃって。

もう一度見に行きたいけど、お腹いっぱいだわ。
429424:2010/07/06(火) 00:29:44 ID:uL9fO11K
この作品と一緒に論ずるべき映画作品とは
「バトル・ロワイアル」
「シークレット・サンシャイン」(ソン・ガンホ主演)
「母なる証明」
「ダーク・ナイト」
などだろう。
430名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:31:29 ID:rlZiqtlc
>>424
そうだとしたら森口もかなりの中二病かと…
431名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:31:50 ID:6DH3FwL3
>>200
数日前NYでUSプレミアがあったんだけど、さほど画面は字幕で埋まってなかったよw
アメリカ人がどよめいたのは、牛乳の中に血を注入したと告白したシーン。
「なーんてね」の訳は「Just kidding」でした。
432名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:32:08 ID:6RJUzMP0
全部は観てないけど、矛盾を堪能するってこと?
433名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:38:09 ID:YUAnGuO3
そいえば、もしエイズ牛乳を飲んだとしても、血液中には入らないから
多量に飲まない限りhivにならんよね?
434名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:47:19 ID:R1xKwzkh
>>421
原作でも携帯電話。
だけど、中学校の体育館には現れず、爆発したとされる大学の近くから電話してる(と森口は言ってる)。
435424:2010/07/06(火) 00:48:02 ID:uL9fO11K
>>430
ある意味そうかも知れない。だからこそ、1年B組の生徒たちは皆、
森口擁護に回ったのかも知れない。
436名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:57:52 ID:/xGx0BeD
>>421
電話だね
一方的に森口が話すだけだけど
437名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 01:06:33 ID:k88eN2Ex
ある種の人にとってこの映画が絶賛される事は純粋に”恐怖”なんだろうな
否定派が必死になるのは仕方ないねw
438名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 01:15:06 ID:XO9diXFp
>>431
そんなのあったんだ!うわ〜アメリカ人がどんな感想持ったかすごく気になるわw
アメリカってアクション映画とかで大迫力な爆発シーンとかよくあるけど逆再生で美しくさえ思えてしまうようなえげつない爆発は斬新なんじゃないだろうか
439名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 01:19:38 ID:96NssBAF
「踊る3」のラストもドッカ〜ンだったよ。和久さんは「なんてね」って、
ゆってたし、ネットで犯罪の途中経過を報告。告白と共通点多し。
440名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 01:21:04 ID:k88eN2Ex
そうえいば最後に「この映画は実在の団体を貶める目的はないです〜」みたいな
テロップ流れたけどルナシーの事なのかな?
名前変えれば良かったんじゃ・・・と思ったけどルナシーじゃないとダメなんかね?
441名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 01:34:11 ID:qQIfCwf4
>>440
原作がそうなってるし、当然ルナシーの許可は取ってると思うが
442名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 01:57:49 ID:eI4sR/r+
>>440
ルナシー以外にも中学、大学名出てたやん
443名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 02:07:59 ID:yTl3HBfq
今日見てきて、Bについて消化不良感があったので質問です。
・ほんとうに牛乳に血は入っていたのか。
・Bはエイズになったのか。
・母親に刺されたのになぜ死ななかったのか。

よろしくお願いします。
444名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 02:12:34 ID:/xGx0BeD
>>443
・多分入ってなかった
・多分なってない
・傷が浅かったから(包丁の先っちょしか刺さってない)
445名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 02:17:14 ID:R1xKwzkh
>>443
原作だと牛乳に血液は混入されていない。本家熱血先生が阻止してる
映画だと曖昧だね。

刺されても死ななかったのは単純に致命傷にならないぐらいの傷だったからでしょう
B母の腕力の問題か、ためらってしまい深く刺せなかったのかは不明
446名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 03:22:47 ID:J0dxw0uB
>>426
人の死が無い作品だったら他人にすすめられたかも。
やっぱり人が死んでる物を「面白かった」と表現できない。
447名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 03:27:48 ID:J0dxw0uB
>>370
自分は真逆で、嫌われまつこやパコは期待してみたら
全然つまらなかったのに、告白は作りが素晴らしくて圧巻だった。
監督見直した。告白は無駄がほとんどなかった。
448名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 04:42:22 ID:F8GCmOD3
自分の主張や正義も
他人から見たら幼稚で矛盾だらけ。
普通だった人も、きっかけさえあれば
人も殺すし笑顔で集団イジメもする。

誰でも無自覚に中二病で
際限なく狂えるという恐怖映画でした。
449名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 05:49:48 ID:2YYOsB25
「な〜んてね」にこめられた感情のさじ加減は絶妙。
450424:2010/07/06(火) 06:51:14 ID:uL9fO11K
森口が「告白」を始めたとたんに、あれほど森口の話を無視し、嘲笑していた
生徒たちがいっせいに全注意を集中させて、森口の話を理解しようと努め始めた。
おそらく森口のなかには、教師として何も生徒たちにしてやる事が出来なかった
というふがいなさがあったに違いない。それも「告白」の動機のひとつではないか?
451名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 06:54:30 ID:rlZiqtlc
>>448
何となくわかる
少年ABも森口もミヅキも男性教師も
主張したいことはわかるし可哀相だと思う部分もあるけど、
ぶっちゃけ第三者から見ればだから何?って感じだよね
登場人物全員中二病かも
だけどたまにはこんな映画もいいかなと思った
452名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 07:46:30 ID:6RJUzMP0
この作品を人に勧められない理由を考えた。
幼児がささいな理由で殺される。
すべての登場人物が病んでいる。
簡単に人が殺されてしまい、何の救いもない。
唯一の救いはあの空模様だけで精神的バランスを崩してしまう。
453名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 08:05:04 ID:TFwNgxfr
>>387の次回作品に期待が持てる。
タイトルは?いつ公開?
454名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 08:07:21 ID:64qR1OPi
>>452
自分としてはなにより「映像が美しすぎるから」だな
特に爆発の場面とBが母を殺す場面
幻想的で美しくなっているので殺人が美化されすぎている
素養のある人を刺激して実際になにかさせかねないと思う
455名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 08:15:17 ID:TFwNgxfr
>>445

映画でも、旦那止めてたよ。森口泣いてたけど。
456名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 08:16:30 ID:6RJUzMP0
正常な精神状態の方はバランスを崩し、精神異常な方はそれを助長する可能性はあるかも。
457名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 08:33:41 ID:QY0qYFM9
>>431
カニバリズムを連想したのかもな
458名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 09:45:32 ID:oMjZDvB/
サントラに未収録の analog man ってどんな曲だろう
459名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 11:22:40 ID:foxbPNO+
クラス中で歌いだすシーンがめちゃくちゃダサかった
460名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 11:24:30 ID:ul+OTMwB
主演が松じゃなければ、おくりびとよりも評価されるだろ。
461名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 11:25:58 ID:bUX+IQkO
精通ないような男子中学生ばっか
こんな作品がリアルっていうのは
女子供だけだろ
462名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 12:13:34 ID:MJdEVFao
>>372
クラスメイトはみんな知ってる。森口はその一人に教えてもらってる。
ちゃんと映画見た?
463名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 12:43:42 ID:KhU9W9V4
人の生き死を自由にしようなど
おこがましいと思わんかね…
464名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 13:06:29 ID:biOZyBX4
本間先生乙
465名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 13:13:09 ID:2whiZO+C
ん?
娘は保健室じゃなくて外で犬に喰われてしんだの?
466名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 13:20:59 ID:oudnc9gZ
美月はボールペンで手首に「L」ってかいてたのかな
467名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 13:25:45 ID:8sUOKLSR
>>387
リリィ・シュシュよりはマシ。
というか、あのオナニー小説がここまで面白くなるとは思わなかった。

「少年犯罪」や「生と死」を描いた作品がことごとくゴミなのは、
作者の勝手な思想、法理念、教育理念を押し付けられるから。
大の大人が意気揚々と善悪論を語る姿ほど滑稽な物はない。
それだけで鑑賞意欲が削がれてしまう。

事実、この原作も冷静さを失ったただの中二病作品だったが、
映像と人間描写だけでかなりの説得力を持たせている。
映画製作者は健闘したと思うよ。
468名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 13:30:06 ID:aaURxHaL
ルナシーファンサイトみたいなので入れ墨シールを作ってたりするんじゃないかな。
469名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 14:27:30 ID:oMjZDvB/
これ、香港とかイギリスで公開されるならR18だろうな
470名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 14:36:49 ID:7wGT6A5i
>>344
前中国に行ったんだけど、
警察署に小学生がワラワラ入って行く
気になって同行者に聞いたら、
「学校から帰って家に1人でいるとあぶないから、親が働いてる警察署で待ってる」って言われた。
でも教師も警察も恨みを買いやすいからそれなりに危険だと思うけど、
他に見てくれる人がいなかったら仕方ないんだろうな
471名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 14:37:34 ID:uTj+UHZJ
>>466
あほな子は、墨汁に針で入れます。
472名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 15:30:20 ID:cgipquBm
>>467に同意。
この作品は製作者側の押し付けがないのがよかった。
この題材で、こうあるべきみたいな作品だったらここまで評価されなかった
と思う。それこそただのオナニー映画に成り下がっていただろう。
アンチのお子様方は、そこまでの判断はできないようだから、ただクソとしか
評価できないのだろう。
473名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 16:29:48 ID:PgQxCC17 BE:1076592645-2BP(2034)
観てきた。
面白いとは聞いてたが、これほどとは思わんかった。
いい意味で期待を裏切られたな。
474名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 16:35:03 ID:lfWzWoDG
>>472に同意。
映画はあえて描かないことで解釈の自由度を広げたと思う。
非常に上手くやったのでは?原作の細かい部分もいいけどね。
たびたび「リリィ・シュシュ」の話がでるので気になって見ちまったじゃねえか!
あれがホントの最悪オナニー映画です。
「告白」はマジで面白く出来ている。
ダメだしする奴は他の面白い映画を挙げてから批判してくれ、ちゃんとそれも見るから
475名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 16:44:23 ID:Ul56AV0D
なぜこんなにもリリィシュシュが袋叩きになるのだろう
476名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 16:46:49 ID:lfWzWoDG
>>475
ごめんね。ほんとに面白くなかったんだよ・・・ただただそれだけ・・・
477名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 17:01:07 ID:ZyK1TpQt
R指定ってやっぱりグロいからなんだろうか。
それとも、真似をして犯罪を犯すという教育的配慮からなんだろうか。
478名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 17:04:27 ID:oMjZDvB/
ポスターを見て、
あの、ベストセラーを「下妻物語」「嫌われ松子の一生」「パコと魔法の絵本」中島哲也監督と松たか子、そして37人の13歳が告白
 というタイトルかと思った。
479名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 17:17:18 ID:Z1b5xbmf
この映画も下妻とかもすきだが
この監督の選ぶ原作ってえげつない内容ばかりだよな
それをどう美映像化するかに心血を注いでる印象
480名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 17:18:47 ID:fufXg5A0
ストーリーとか撮り方も上手くて楽しめたんだけど

本当に怖い!
ただただ怖い、こりゃ18指定でもいいんじゃないかってぐらい
SAWといったグロ映画は割り切ってるからまだ見れるけど、
こういう映画は本当にタチが悪い

Bが母親を切り刻むシーンで思わず目を覆った

精神的に来る映画だからそういうの苦手な人は絶対見ないほうがいい。
エンターテイメントとして面白いとかそういう問題じゃなくて、
精神的に俺は無理だわ
481名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 17:44:24 ID:aaURxHaL
苦手じゃない俺は、森口の酷さにむしろ笑いがこみ上げてきさえしたな
482名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 17:54:05 ID:78jfBH9a
この映画って人に勧められない映画なのか…
観に行って良かったと思ったから
人に勧めまくってしまった俺って…
483名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 17:56:37 ID:d+hhIl0A
負の部分が表現されてる映画なんだから
万人に勧められる訳じゃないことくらいわかるだろ…
484名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 17:59:58 ID:78jfBH9a
勿論その事は説明したうえで勧めたさ
485名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 18:25:16 ID:Q8vLar42
ウェルテルと生徒が訳の分からない踊りをしてる所とか
笑い出しそうになった。
もう一度見たら、また別の意味で笑ってしまいそう。
森口の操り人形が踊っているみたいで。
486名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 18:28:22 ID:Hg0LSzfB
そこ笑うとこじゃありませんから
487名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 18:38:37 ID:2ZkHYtDh
踊るの方が遥かにおもろいな。
488名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 18:39:23 ID:Q8vLar42
>>486
すみません。
489名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 18:44:12 ID:vdINrOYO
ヤフー映画評とか見ると、復讐劇で面白いだの最低だから上映反対運動しようだの、
ほとんどの人がこの映画のことを取り違えてるな
やっぱ人には勧められない
490名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 18:44:53 ID:Ul56AV0D
いやこれ単なる復讐劇だろ
491名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 18:58:44 ID:pBDNjy/z
ただのライトノベルの映画化と思えば
何も語ることもない作品
492名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 18:59:34 ID:vdINrOYO
厨房相手の単なる復讐劇かよw
それっぽっちの底の浅い映画なら、むしろ上映反対運動に加わりたいわww
493名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 19:08:31 ID:F0WocPOA
プラスに考えれば

「大切な人がいれば、人間はここまで頑張れます。


なーんてね」

っていう内容だろ。
お前らネガティブすぎんだろ。
494名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 19:13:50 ID:qQIfCwf4
復讐劇と言えば忠臣蔵もそうだが・・・

まあこの映画を一言で言えば、最後の切腹シーンがない忠臣蔵と言ったところか
ただその直接の復讐の対象が、本人ではなく本人の身内と言うところが後味の悪さを残すが

たぶん渡辺はその後つかまるだろうが、そうなったら森口もただではすまない
爆弾を大学に仕掛けたのは森口だし、しかもその一部始終をすべて渡辺に告白している
渡辺が森口をかばうとは到底思えない

となると、もし爆発で死傷者が出たのならば、森口の極刑は免れない
渡辺はどんなに重くても極刑になることはなく、しかも森口への復讐を果たすこととなる

どうしようもない話だな・・・
495名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 19:15:38 ID:WlRf8B2D
設定が岩井俊二のリリイシュシュのすべてにそっくりじゃん
496名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 19:19:20 ID:aaURxHaL
有名になれるよ!やったね修哉君!
お母さんはもういないけどね!
497名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 19:31:36 ID:oMjZDvB/
>>485
あのヘンな制服ダンスシーンは結構好き。BGMのthat's The Wayはカラオケ
バージョンだな。CDはちゃんとオリジナルの歌、入っていたけど、映画は生徒が
歌ってるw あの意味不明さがいい。
498名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 19:35:00 ID:851vU8mq
公開30日間の累計成績はすでに動員200万人、興収27億円を突破。
当初の目標、たしか20億円じゃなかったっけ。告白、スゲー。
499名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 19:38:55 ID:hdTF53lN
愛美ちゃんの葬式のシーンで泣いたの俺だけですか
500名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 19:40:13 ID:PgQxCC17 BE:968933063-2BP(2034)
>>494
上の方でも出てたけど、爆弾はホントに仕掛けたのかね。
解除したんじゃなかった?
Aを追いつめる嘘じゃないのかね。
501名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 19:44:09 ID:oMjZDvB/
この映画、検閲で切られたシーンとかあるのかね。
あるんなら追加したディレクターズ・カットでパッケージソフト化して欲しい。
この監督はパッケージ化に際し、そういうの力、入れる人?
502名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 19:45:06 ID:rlZiqtlc
>>500
どっちとも取れる
好きな方を信じれば
503名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 19:47:38 ID:DL222edZ
内容は厨二で糞だったけど映画としては面白かった
邦画もまだまだ捨てたもんじゃないな

まぁーどうせ踊るとか糞映画がヒットするんだろうけどw
504名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 20:14:52 ID:DO2ZAz7R
>>501
地上波で放送するときは、監督自ら編集しちゃうひと
505名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 20:45:38 ID:fCUBU2Ui
教え子にまな娘を殺された中学校教師の復讐(ふくしゅう)を描くミステリー。

なにこのくだらない映画紹介


原作は小学生が書いたの?

金払うやついるの?
506名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 20:52:39 ID:hkUcw2Yd
森口がウェルテルにしたことに関してなんだが、
子供の死の真相を教えなかったことはもちろん故意だけれど、脅したわけでも何でもなくて、
実際に行動して事態を悪化させたのは、やっぱりウェルテル自身なんだよな
アドバイスされたことをそのまま鵜呑みにして実行し、クラスの変な雰囲気に全く気がつかないアホ教師

でもウェルテルだって普通に正常なクラスの担任としてなら、すごく良い先生にもなり得ただろうとは思う

森口も最初から利用しようとしてたわけじゃなく、
意見を求められて本当のことは言えずに適当に答えていたら、いつの間にか利用している形になってた
って可能性だってあるんじゃないかな

あとBに関しても、引きこもったのは森口のせいとしても、母親殺しはやっぱりあの親子の問題でしょ
Bの母親がちゃんと子供を理解して自首させるなりしていれば、あんなことにはならなかったんだろうし

不幸が不幸を呼ぶ、負の連鎖反応の物語なんだと思う
507名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 21:06:54 ID:N8eJ7si+
ゆとりな厨やモンペアはこれだけヤバくてキモいんだよ?w

って言って自覚を促したいってんならまぁわからんでもない。


問題は、自覚を促したいアホ共はこういうのを見に来なかったり
自覚までまるで至らなかったりする点だがw
508名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 21:11:59 ID:rlZiqtlc
>>507
そういう映画じゃないと思う
509名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 21:12:43 ID:erCYNUfn
わかりやすい地獄だと思った。誰も自分を正しいと思ってないところがすがすがしい。
510424:2010/07/06(火) 21:16:47 ID:uL9fO11K
ぴあレビューで、相田冬二という人物が書いている批評はなかなか、だな。
511名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 21:20:04 ID:3ILyn4IB
最近のガキや親を批判した映画だと感じている奴らは、
正直言って、ちゃんと見てないだろ。
512名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 21:22:47 ID:erCYNUfn
アニメ化すればいいのに。ムリだろうけど。
513名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 21:37:50 ID:oMjZDvB/
「踊る3」が酷評らしいな・・ひょっとすると1位返り咲くかもしれないな。
514名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 21:40:13 ID:i5uu7Ste
>>513
ねえよ。これから夏休み大作が次々公開されるのに
515名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 21:41:34 ID:ynHxsFSn
>>500
森口の娘をプールに落とすシーンも
同級生の彼女を殺すシーンもリアルな描写なのに
あの爆破シーンだけは想像上の爆発しか描いてないよね・・・
新聞の切り抜き見て泣いていて欲しいという理想の母親が
爆発で死んでしまう・・ガキの想像の中だけ。
時計が逆回転したりして見せることでリアルから離してる。
あとは観てる側の想像に任せる・・ってことじゃね?
516名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 21:42:35 ID:S1jB+nsO
トイ3はめちゃ評判いいからな

この「告白」と同様に
517名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 21:43:35 ID:rlZiqtlc
>>512
声優だと等身大の中学生の演技できないから駄作になるかもね
518名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 21:47:45 ID:S1jB+nsO
>>515
まあ実際は爆殺してますけどね
Aの母親が生きてたら、この映画終わんないから
最低でも半殺しにはなってるw
519名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 22:00:02 ID:fhHZTsaU
>>515
そのとおり
ぼかしてる事で救われてる人が多いし、女性の観客にはその方が優しいだろうな
520名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 22:01:26 ID:qQIfCwf4
>>514
なんとかのアリエッティ 、とかね
多分東宝もそっちの方に力を入れるだろうから

でも少なくとも夏休みが終わるまでは上映は続くだろう
521名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 22:03:57 ID:rlZiqtlc
夏休み中も子供たちは見られないっていうのはツラいね
522名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 22:22:02 ID:VD5y7oX8
>>511
それがメインではないが、かな〜り皮肉あるだろ
523名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 23:04:57 ID:Y8u6ezLZ
最後の夕方の雲の映像とクラシックBGMって
まんま洋画のエレファントのラストのパクリやん
あれも生徒が学校内で殺人を犯す映画だった
524424:2010/07/06(火) 23:39:59 ID:uL9fO11K
「週刊朝日」では、中森明夫が絶賛の嵐だ・・。
これはいよいよ、ダブルクラウンかな。
525名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 23:51:36 ID:64qR1OPi
424さん、べつにもう、コテハンいらないんですよ?
526名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 23:53:14 ID:exxA1pKl
15歳以下に見せたら悪影響があるからR15なのに、実際の中学生を生徒役に使うとは・・・
設定を高校生に変えてもよかったのでは?演じるとなると、ただ見る以上に映画の中身に
肩入れするだろう。橋本愛ちゃんみたいなイタイケナ中学生をこういう映画に出しちゃいかんよ
527名無しシネマ@上映中:2010/07/06(火) 23:55:52 ID:rz2FUwM3
 中島監督は、後味悪映画の巨匠。「嫌われ松子」、「下妻」も後味良くないけど、今回は後味悪さ最高。たけしより好きだな。
528名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 23:57:40 ID:OcidhGny
流れ読んでないけど、これうちのカーチャンに見せたら寝込むと思う。
529名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 23:59:42 ID:ncrywrer
>>429
同意する。
後味の悪い余韻を残す映画だ。
(作品の出来に、じゃなくてね)
530名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 00:03:04 ID:1zQ0UT1m
散々外出の質問だろうけど
最後のなーんちゃってって、実は爆発させてないってこと?
531名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 00:05:06 ID:jk7z4X2L
>>530
既出だってわかってんなら、このスレの中くらい検索しろよ
532名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 00:06:18 ID:rC/FKwuR
>>530
あれ俺も悩んでる。
533名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 00:11:30 ID:bP8hdlyP
この映画の中で疑問は、プールと隣家の垣根が低すぎること。
あんなプールが丸見えの学校なんてありえないだろう。ありえない
ストーリーながら妙なリアル感で展開する映画の中で、あれは変だった。
534名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 00:13:56 ID:FLzj/F0A
爆発はしてる
535名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 00:14:08 ID:XVVmE58v
悲嘆にくれるウェルテルに森口が一言。
「これがホントの若きウェルテルの悩みね」
536名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 00:18:26 ID:drLlaYg/
>>526
15才の中学三年生は見られるよ
見られないのは15才未満
537名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 00:45:01 ID:wVcFgjos
>>533
俺の学校あんな感じだがw
538名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 00:47:45 ID:42KkLO8j
>>537
おまえ一発殴らせろや、映画のガキと被るな
539名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 00:51:56 ID:wVcFgjos
ちょっと待ってくれ
何で俺キレられてんの?
俺の出身学校のプールは外から丸見えで垣根も低いフェンスがあるだけって言っただけなんだが

それと俺はもうオッサンだぞ
540名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 00:54:32 ID:EX2QiKHL
爆発はしてない。劇中の大学(茨城)と中学(群馬)の距離を考えると大学の爆発を確認してから始業式の時間内に体育館に現れる事が物理的に不可能。


原作では体育館に登場してないから爆発させてるだろうけど。
541名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 01:02:25 ID:42KkLO8j
>>539
おっさんでもいいよ、この映画みたら殴りてえ気分なんだよ。
542名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 01:08:55 ID:PXLesXOt
>>535
うっぜえwww
543424:2010/07/07(水) 01:25:41 ID:on/uyZXw
・・まさに「告白」が、森口がついに見出した真の教育であったとしたら?
だとしたら、いったい、どういう事になるのだろう?

544名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 01:35:00 ID:Hbhe8Llm
この映画を見て暴力衝動が生まれる奴はマジ馬鹿。
 
545名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 01:46:15 ID:PXLesXOt
>>543
あんだけ手数ふんで二、三人死んで少年Aだけが反省するんじゃ絶望しかないだろ。

つうか「本当に怖くて更生の必要があるのはこの映画では罰せられてない、あのクラスメイト達」の方だからな。

冒頭数分のあの雰囲気といいメールでコントロールされるところといいヤバイよ。そして、それが全然解決されてないのも後味の悪い要因。

少年Aはモンスターでもなんでもなく、元々たいしたことはできないマザコンでしかない。
目立ちたくて電気で幼児を気絶させるのと、マザコン呼ばわりに逆上して彼女を殺すって実は普通なんだよ。
あいつはどっちかというと松たか子にあの手この手で追い詰められたせいで自爆テロに走ったと言えるんだから。

この映画は犯人を言葉と他者の行動だけで追い詰めて復讐するスリリングなサスペンスであるし、
少年法を絡めて罰を受けない理不尽な存在に罰を与えるのが気持ち良く感じるし、
逆に私刑を喜ぶ自分に対して疑問を残す点で素晴らしいと思うわけだけども、

本当に更生させるべき生徒たちの問題は何一つ解決してないよ。

546名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 01:50:26 ID:drLlaYg/
>>540
あれ?茨城だったっけ?
修也の掲示板に書き込まれた電話番号、市外局番が042とかだった気がするけど
うろ覚えだから誰か補完よろしく
547名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 01:58:10 ID:drLlaYg/
>>546は原作じゃなくて映画の話ね
548424:2010/07/07(水) 02:08:55 ID:on/uyZXw
更正という考えかたがそもそも、既存の社会的規範や倫理を前提とした話
に過ぎない。もちろん、森口は既存のいっさいの観念と手を切り、もはや
後戻りしない。彼女はみずからのこころの真実の叫びのみに耳を傾ける。

更正が、いったいなんであろうか?そんなものは生徒たちの根源的な問題を
一切解決することなく、社会秩序に組み込むための方便に過ぎぬ。この映画
を観てそんな事もわからないのだろうか。
549名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 03:41:49 ID:tdjW/XjB
That's the way
a-ha! a-ha!
550名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 03:42:41 ID:tdjW/XjB
That's the way
a-ha! a-ha!
551名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 03:45:52 ID:tdjW/XjB
ボクはまっさらな気持ちで君たちに向き合いたい!
552名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 04:56:26 ID:whJC7s12
観てきたけど、
基本的に悪趣味ホラーだよね、
いやでも観てる間は面白かったよ。

ていうか松たか子のガキ相手の小汚い復讐は流石にアホ臭いと思ったわw
刺せよ自分で、そんなに憎いなら自分で目標サシで潰せよって感じ。

あ、でも引きこもったBの演出は最低、真面目にやれ。
殺戮描写といい、ホント肝心なところ逃げんだよなこの監督は。

だから嫌い、駄目。
こんなもん観て感動してる奴はもっと色んなものに触れて社会に出たほうがいい。
正直世間知らずのバカだと思う。


・・・なんてね。
便利だよなぁこの言葉w
553名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 06:09:51 ID:DpYufMgS
>>552
直接刺したら
ガキざまぁwwwwwwwwwwwwってならないじゃん
自称天才の傲慢な糞ガキが教師に小馬鹿にされつつ、母親殺しちゃったかもしれなくてうわあああああああああ
ってなるのがメシウマなのに
554名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 06:25:50 ID:drLlaYg/
>>553
(゜◇゜)?
555名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 07:17:01 ID:0HBomJKR
552
わけ知り顔で語る精神年齢の低い青年ってところか?
556名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 07:49:27 ID:98e3Arac
>>552の的外れっぷりが恥ずかしい
557424:2010/07/07(水) 07:53:45 ID:on/uyZXw
「踊る〜」は観てないからコメントを差し控えるが、「アデル」のような
クソ映画に追いつかれるとは、恥だな。まあ、観てみるまではどんなだか
わからないから仕方がないのか。
558名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 08:05:57 ID:uMogzr/5
>>541
一番身近にある自分の頭でどうぞ。
559名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 08:23:12 ID:NetJ7Mt7
>>552の的外れぶりには、感動した。
ある意味、芸術的。

なんてねw
560名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 08:48:19 ID:Py/G5KY7
俺田舎もんだけど、都会の学校はああいうプール結構あるんじゃないのかい?
561名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 10:24:35 ID:bbfAMCJu
キネ旬の香川照之氏の連載は必読だぞ。
562名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 10:35:25 ID:E7CpLC/h
映画の感想なんて
それが映画である以上は
どんな名作でも酷評される事があるのに
否定的な感想にいちいちツマラナイ中傷するな

ヒット作なのは
間違いないんだから

中の人なら尚更
563名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 11:24:44 ID:l9liFdWM
HIVで復讐ってありそうでなかった斬新な内容だから
ハリウッドでも受けそう
米国の方がHIVは身近だろうし(日本の方がHIV感染率高いみたいだけど)
森口役ならナオミ・ワッツがいいな
564名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 11:43:19 ID:a9j160x3
南アフリカ版だと生徒Bが幼女を襲い始めてとんでもないことに
565名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 12:34:11 ID:drLlaYg/
>>562
だよね。そういう人こそ正に中2病だよね
566名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 14:35:17 ID:5mtk/80S
まあまあ面白かったけど
サスペンス、 人間ドラマどっちに捉えても中途半端な気がする
この監督はコントっぽい描写をちょこちょこ入れてくるし
作風と合ってないないような。

「ゆれる」の西川美和監督とかに撮らせたら重厚な感じなったかも
567名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 14:52:13 ID:EYiwOjbS
「ゆれる」の100倍くらいこっちの方が面白かったな
比べるような内容じゃないけど
それくらい圧倒している
568名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 15:02:22 ID:RLL1jvMW
テレビCMの文法を無問題と感じるか、映画じゃねぇって感じるかで、評価が分かれるかも。
569名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 15:05:06 ID:DiShhndm
原作未読でいったほうがいい、と言われたのは原作読んだ後だったw

感想としては、>>566に近いかな。
特にみづほが未消化で浮いてる気がした。

ただ、テーマなんかは面白いし、映画で完結するんじゃなく
映画を見た感想をぶつけあうことで発展する系の映画だと思った。
570名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 15:09:31 ID:54T5WGNX
「ゆれる」は羅生門の劣化バージョン。
「告白」は羅生門のアップデートバージョン。
571名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 15:11:05 ID:eG7fY802
なるほど〜
572名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 15:43:45 ID:42KkLO8j
後ろからここに書き込んでる奴の頭ゴツンと殴りてえ
573名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 15:58:31 ID:FLzj/F0A
自分の頭殴れば
574名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 16:45:36 ID:d2yzxkS1
TVスポット、まだやってる?録画してる時に限って流れないんだよな・・
575名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 16:50:51 ID:JqcgEylf
>>560
自分の通ってた小学校のプールは外から結構見えてた。
割と不審者情報多いのに。
576名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 17:09:01 ID:d2yzxkS1
プレスシート、手に入れたんだが、その中のスチールに、
犯人Aが教室でガムテで目隠しされて、いじめられるシーンの
ガムテにマジックで目玉が書かれてていたんだな。
劇場じゃ全然わかんなかった。ってかプレスデカすぎw
577名無シネマ@上映中 :2010/07/07(水) 17:55:15 ID:GHDDgFkI
「告白」の中島監督ってPFF入選作家なんだよね。
30年くらい前に中島さんの入選作の8ミリ映画を映写した記録があった。
だから、「了見の狭い人たちの言い分をずっと説明されているだけで、
僕は外れの8ミリ上映会で耐え続けている気分でした」
という高橋洋さんの言い分もあるぶん納得出来るか
21分前 ついっぷるから

佐々木浩久 on twitter
578名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 18:08:19 ID:ZJUkDcw8
今日観てきたけど中島監督がやる必要ってあったのかな…という印象。
この人重い作品でもコントっぽく軽くして盛り上げるのが売りって思ってて、いつものノリかと思ってたんだけどひたすら重かった
人間の暗い部分を魅せるのは上手くないんだな…
キレた少年Bのギャグも滑ってる気がした
観たあとに爽快感がなかったのが残念だわ
579名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 18:13:39 ID:mZ0TMe/s
劇中にAKB48のRIVERが流れるらしいんだが
どういうシーンで流れるんだ?www
580名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 18:17:30 ID:Onet1HN+
あのかわい子ちゃんの腕が冷蔵庫から出てたシーンが一番ショッキングだった
あんなかわい子ちゃん殺すなんて、バカかあいつ

>>579
かわい子ちゃんの部屋のテレビ
581名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 18:30:54 ID:H2xjKRv5
冷蔵庫に手は吉良吉影のパロだね
582名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 18:40:19 ID:LZrJMQkD
>>580
かわい子ちゃんの部屋なんて映画にでないわ!
あんたが言うかわい子ちゃんというのが少年Bのことを指しているのかもしれないがなw
583名無シネマ@上映中 :2010/07/07(水) 19:01:46 ID:GHDDgFkI
PFF82のパンフを見ていたけど中島さんの「はのじ忘れて」という映画は全く思い出せない。
この年は僕も手伝った「爆 BACK」というのと、島田元さんの「リトルウイング」
高木千昭さんの神代リスペクト「どてらワルツ」渡剛敏「胸さわぎの放課後」が印象的だった。
約1時間前 webから

佐々木浩久 on twitter
584名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 19:13:47 ID:qLMD2DWB
中学生ヒロインの私服、もうちょっとどうにかしろ。

ただでさえ、ヒロインが他の誰もよりも厨二病を匂わすようなキャラだったのに、
あの服装のせいで、それに拍車をかけたわ。
585名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 19:15:00 ID:F36cEfkQ
>>579
少年Aが少年Bを自分の共犯に誘い込むシーン
586名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 19:18:59 ID:o+S3Oz4y
そういやAKBのポスターが貼ってあったな
ファンなのだろう
587名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 19:33:10 ID:/hiScEB0
原作でAいじめをクラスメートにさせる星野は森口に好意があったという設定なんだよね。
好青年でモテる星野に気がある女子がどんどん増長していったという・・・
映画ではその辺は削られてるけれど、原作より私刑の恐ろしさを感じた。
原作より作者のメッセージというか主張を削っている分、良映画になっている気がすんだなー。
原作は森口・美月=原作者で少年法への怒りをそのまま小説にしたって感じで稚拙に感じた。

中島監督のこれからの作品が楽しみです。

588名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 20:02:54 ID:wGaUE1sb
原作者の制作の意図はイマイチわからないな・・・

中島監督の方は少しはわかるが
589名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 20:09:26 ID:+anG3ws+
お子ちゃま映画
590名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 20:16:26 ID:8QResVTZ
>>586
Perfumeじゃなくてよかった・・・
591名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 20:34:42 ID:qLMD2DWB
>>590
なぜパフュームよりAKBのほうがマシなんだ?
592名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 20:37:49 ID:YVQ+p67Z
>>584
可愛かったじゃん
ずーっと同じ私服だったのは残念だったがw
593名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 21:05:47 ID:Py/G5KY7
ビジュ系バンド好きの厨房の私服ってあんな感じでしょ
594名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 21:06:17 ID:Onet1HN+
松たか子って9割は可愛く見えるけど
たまにホンコンちょっと入ってるように見えるの俺だけ?
ホラーにはうってつけの女優だな
595名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 21:28:38 ID:Onet1HN+
ヒロインの橋本愛に惚れたよ
Wikiったら樋口シンジのMM9ってドラマに出るのか
録音決定
テレビ録音するの何年ぶりだろう
もう忘れた位久しぶりだよ
つーかテレビ自体見てなかったからな
596名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 21:32:00 ID:HbN7WZ8s
今日見た。
賛否両論ていうのがよくわかった。
中身ないけどおもしろいってやつ。
演出&脚本、とくに構成がうまい。

でも好きにはなれない作品かな。
597名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 21:34:34 ID:JJvIgcue
いじめが大嫌いなはずなのに
キスシーンで興奮した。

レイプものAVで、嫌がる女の子にアレが押し当てられてから奥まで挿入されてしまう
にゅっ、とした一押しの距離感とか独特の間が似てた。
598名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 21:37:49 ID:vtwU28qK
観てきました

主要人物達がただ破滅していくだけの、何のメッセージも得る物も無い映画だなと思ったが、
スレ見てると、そういう感想も間違ってはいないみたいだね

ただ、終始スクリーンに釘付けになったのも事実。感動なんて全く無いのに、強烈に惹きつけられる不思議な映画だった
最後の小馬鹿にしたような「なんてねw」が至高だ

あ、あと自分は最後の爆発は虚言という解釈ですね
最後の最後まで、ハッタリと偽善だけで追い詰めたという方が美しいかな〜と思う
(原作で、はっきり明記されてるならごめんなさい)
599名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 21:39:25 ID:xFJU3Aer
>>595
テレビを録音…?
昔の人みたいにテープレコーダーをテレビの前で録音してるのか
600名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 21:40:51 ID:bzWgT/Wt
なーーんてね

は暗転してから出てるんだよね
601名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 21:51:34 ID:YVQ+p67Z
>>598
原作ではほぼ間違いなく爆発してるね
あの書き方だと爆発してないって解釈はかなり無理がある

映画はどっちとも取れるよな〜
602名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 21:53:08 ID:Onet1HN+
最後の「なーんてね」は
実は牛乳にHIVに感染した血液を入れてなかったのと同じで
少年Aの母の研究室に爆弾を置いてこなかったと考えていいんだよな
しかしあの爆破シーンドキっとしたな
603名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 21:55:38 ID:ekZl1KBR
ちょっと待て
牛乳に血液は入ってないのか?

それと爆発はあっただろう、おそらく
604名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 21:57:23 ID:LXwQWV7Z
>>598

子供がいたら、見方がかわるよ。
605名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 21:57:49 ID:qLMD2DWB
>>602
あの流れからして、「なーんてね」は行為に対して言っているんじゃなくて、
最後の森口がAに行った説教のことを言っているんだろ。
606名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 22:03:29 ID:LXwQWV7Z
自分は森口タイプか、A母かB母か。
自分だったらどうするか、あるいはAやBや殺された子のようにならないようにどう育てていけばいいのか、、、悩む。
607名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 22:03:59 ID:ekZl1KBR
色んな解釈があるんだね
俺は最後のセリフの「これが更生の第一歩です(うろ覚え)」の際
森口は一瞬だけ教師森口に戻ったような気がする
森口の表情からそう思った
「なーんてね」で復讐者森口の顔に戻る

雨の日に見せた森口の鳴喉は
森口が復讐者になりきれてないからこその苦しみ
それによる涙ではなかろうか
608名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 22:07:09 ID:ekZl1KBR
つくずく思うけど
松たか子じゃなかったらここまでのクヲリティーを得られまい
他に誰がやれるよ
609名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 22:23:18 ID:Onet1HN+
それはほんとそう思う
すげえ女優だって見直したよ
ま、ドラマとか見ないから初見だったけど
610名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 22:25:37 ID:4LYgiYj4
更正の第一歩....のとこで泣いてるんだよね。
んで画面まっくらで、なんてね。
なんてねをどういう表情で言ってたのかなぁ
611名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 22:26:59 ID:qLMD2DWB
>>607
自分も、当初はそういう見方だったけど、森口とAが同じ「なーんてね」を
発したことから、これは、感情という物の馬鹿らしさ(虚無感)を表してる
んじゃないかと思いだした。
「なーんてね」にしても、泣いた後の「馬鹿らしい」にしても、
社会的な道徳心や感情は自然に出てくる物ではあるけど、それすら、
本当はどうでもいいと感じているんじゃないかなと。

とか考えたら、やたら救いのない暗い映画だと思ったり。
612名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 22:31:50 ID:B3BJQ87Q
この映画のハリウッド・リメイク版。

最愛の娘を殺された女子教師アマンダが、犯人の生徒達に立ち向かっていくバイオレンスアクション。
犯人のビルとコステロが事件を反省することなく殺人を楽しんでいたことを知った時、アマンダは復讐を決意する。
謀略を駆使し生徒達を追い詰めるアマンダであったが、犯人を産み出した母親を仕留めないと
真の平和が訪れないことに気づく。海兵隊の地獄の訓練を終え殺人マシーンと化した女子教師アマンダと、
イカれた殺人者達との壮絶なバトルが開始される。
613名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 22:32:30 ID:1JQUc0mt
ケラリーノ・サンドロヴィッチblog 「日々是嫌日」 : 松たか子と俺の事情。 - ライブドアブログ
ttp://blog.livedoor.jp/keralino/archives/65440549.html
614名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 22:33:05 ID:8QResVTZ
>>607
同意
そしてこの映画が言いたいことの一つは、誰にでも表と裏がある、ということだと思う
大人でも子供でも、良くも悪しくも
美月なんて典型的だ
615名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 22:33:35 ID:xn8Mj61r
>>561
香川照之が松たか子に電話して「すごかったよ!」って言った
っていうのを携帯ニュースで見てこの映画見に行きました
616名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 22:47:32 ID:0kBKpFUO
この少年、母親亡くしただけじゃ、この先、楽しく人生送るかもしれないじゃん。
普通に恋愛して普通に結婚して子供も生まれてさ。
もっともっと人格が破壊されるまで徹底的に追い詰めてほしかったな。
617名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 22:49:01 ID:Onet1HN+
は?
MM9ってBS-TBSのみかよ
ふざくんな!!
頭きたから今からテレビ爆○処分するお!!
どっか〜ん


















なーんてね
いや、でもふざくんな
痴デジカ氏ね
618名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 23:00:30 ID:on/uyZXw
>>607
ふたりの森口というのは、とてもいい解釈だな。
教師・森口と復讐者・森口の二面性。
619名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 23:34:34 ID:CrQVX9eR
>>614
それと皆いかに人の表の顔しか知らずにそれで人を判断してるか、ってのも思った

今日初めて見てきたけど最後の森口のなーんてねは
Aがなーんてね、って言ったみたいに
Aの母親の研究室に爆弾を置いた(Aの母親が死んだ)ことも
なーんてね、って言える程度のことなんだよ、私にとってはってことじゃないのか…
620名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 23:47:14 ID:Onet1HN+
A少年の母親っていい母親だと思うんだけどな、教育熱心で。
B少年の母親もいいよな、面倒見が良くて美人で。
B少年の母親の容姿で中身がA少年ね母親だったら最高だね。
621名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 23:54:40 ID:Onet1HN+
AもBもまだ恵まれてる方だよ。
あの環境であそこまで狂気の人間には育たないと思うな。
それがこの作品の無理矢理な部分、説得力がない部分だね。
622名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 23:58:29 ID:EYiwOjbS
AもBもそんな狂気でもないだろ
623名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 00:10:59 ID:SraJhWpn
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
624名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 00:13:09 ID:SraJhWpn
全校生徒を殺そうとした少年Aと
風呂にも入らず絶叫し続ける発狂した少年Bが
そんな狂気でもない、という意見を頂きました
本当にありがとうございました
625名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 00:16:58 ID:Jy4+ZN3R
横だが、誰しも心の奥底に狂気を秘めているってことじゃね?
そういう意味でAとBは特別ではないと

きっかけさえあれば俺もAやBに
そしてお前らもAやBになり得ると
626名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 00:24:57 ID:SraJhWpn
あとあのしょぼい発明品がコンクールで優勝するのがありえないと思ったな。
電気をコンデンサーに溜め込んでるだけのものだろアレ。
627名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 00:36:25 ID:hTjFnaqk
ヤフー映画・ユーザーレビュー欄に「堕天使のはばたき」という一文を
アップして来ました。興味のあるひとは読んでね。
628名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 00:41:58 ID:UFW5bkwT
荒唐無稽なのに、それぞれのキャラがこの世に存在しそうに思える妙なリアリティがあると思う
629名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 01:11:52 ID:hRHyN1/R
>>628
そこはやっぱ役者の演技の賜物なんだろうね。ストーリー同じでも
ギャグになりかねん危うさ。
630名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 03:02:33 ID:NST5xHUW
>>431
あー
「なーんてね」は just kidding
じゃなくて "maybe.." の方が曖昧さが増してよかったのに!
631名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 04:26:38 ID:M33EcOSD
なんで爆発してないって考えるんだ
爆発したほうが気持ち良いじゃないか
原作でも思ったけどこんな後味の悪い気持ち良さはない

この映画の教訓は過ぎた時間は戻らないって事ぐらいだね
632名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 08:11:07 ID:hTjFnaqk
>>631
ひとつには、最後のシーンで森口が体育館に居たこと。つまり、爆発音が
聞こえたというのが不可能である事。
633名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 09:19:39 ID:DDCcFWad
AもBもインポかオカマ
目の前に獲物があるのに
簡単に殺しちゃう
狂う度合いが
婦女子向きなのな
634名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 10:13:42 ID:0ZIjyJXs
JKの挨拶は「もうコクった?」らしいね。
635名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 10:34:45 ID:rbrbeKu5
これって内容が問題作だとかそういうのって二の次でいいと思うね。邦画の映像作品として出色だった。これほど監督の存在感を感じるものも少ないよ。
スカっとしたとか考えさせられたとか先生のやり方は間違えだとかそんな切り口でレビューしてもしょうがない気がする。
636名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 10:40:39 ID:nDc6mCqF
体育館の森口までAの妄想ってのは有得ない?
637名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 10:48:56 ID:gqdbpwec
>>627
なにが堕天使のはばたきだよ、かっこつけんじゃねーよ
638名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 12:16:30 ID:pRTun14l
2回目見に行って気付いたけど、エンドロールで「タンバリン指導 ゴンゾー」ってのを見て噴いたwww
レッドカーペットに出てたタンバリン芸人じゃないかw
639名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 12:46:17 ID:CAQgzwev
>>631
なんで爆発したって考えれるんだ。
劇中のいろんな所にウソというキーワードが含まれてるのに
640名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 13:11:07 ID:GmivcRDh
>>632
体育館にいた森口はAの想像っていうのは?
母親が爆死するシーンだって、実際の映像じゃなくてAの想像だし。
電話してる森口が目の前にいるかのような想像(妄想?)をした。
641名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 15:09:58 ID:tqJL66mt
>>616
二人とも見事なしっぺ返し食らってると思うけど。
母親が他人に殺されるのと、最初はそんな気なかったのに自分の手で殺してしまったのとでは
衝撃の具合が違う。あんまり笑って生きられないんじゃない?
642名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 15:26:17 ID:i7LE1qpK
見終わって、本物の血じゃないとわかってても血なまぐさいような感覚で、映画見る前にご飯食べればと後悔した(−−;それぐらいリアルぽいなと思った。
私は、唯一Bの引きこもってる時の「爪も伸びてる」(ビヨヨヨン)て音が出てる場面や、「まだHもしてないアイドルにも会いたいのにいい!」て部分だけ何も考えないで笑えた。
ちょびっとだけおちゃらけシーンがあって、そこだけ安心した。最後の「なんてね」は、更正の第一歩ですよ(な〜んてね)だと私は思った。色々命についてぐるぐる考えてしまう。
643名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 15:30:02 ID:pRTun14l
>>616
愛してる者を自分の手で殺してしまう苦しみより苦しい事ってどんな事?
644名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 15:30:58 ID:HgRYQlsg
パチンって何回もつぶやくのが余計だった。
どっーんを際立たせるためなのかもだけど
645名無しシネマ@上映中:2010/07/08(木) 15:37:00 ID:RKt56sQY
感想 ネタバレあり 湊かなえ『告白』はボーイズラブ小説だ
http://blog.goo.ne.jp/keipon1112/e/a799afffa05b12831f84932ea9d209fd
646名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 16:15:07 ID:7gCqFlwR
謀略戦で全ての上をいった松の役柄は最高にかっこいい
松を改めて好きになったね
647名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 16:16:11 ID:IYsQDvxn
便乗針

映画「告白」を見ました?少なくとも『重力ピエロ』より良心的? - 匠三刻#(たくみつどきしゃーぷ)
ttp://blog.goo.ne.jp/takumist/e/01e8f23ef552c1fba82f99a29e994edd

0線の映画地帯 鳴海昌平の映画評  「告白」
ttp://shoheinarumi.blog18.fc2.com/blog-entry-288.html
648名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 16:16:13 ID:7gCqFlwR
あの歩くシーンがかっこよかった
649名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 16:16:37 ID:DDCcFWad
真偽はとにかく
リアルな男は一人も出てこない
650名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 16:18:54 ID:7gCqFlwR
修哉とかいう山田涼助に似ているガキが鼻水たらして、ざまあ状態なのが
一番ポイント高かったな
651名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 16:48:42 ID:vqL72qMP
あれから十数年後という設定でパート2をやるべき 復讐の復讐で教師は瀕死の状態に

パート3で最終決戦を 
652名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 17:08:53 ID:BbnTI9df
原作自体は深い内容あるわけでも無いのにここまで面白くする監督はスゲーよ。
653名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 17:55:59 ID:FZgFd2uR
今さらながらやっと観れた
評判通り面白かったけど、色々無理があるし説明が足りない部分も多いね
とりあえず少年Bがあれほどの劣等感や孤独感を抱えてた理由は
もっと詳しく描かれるべきだったかな
Aに比べておざなりに感じる
654名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 17:57:29 ID:8YsyNdgt
>>653
Bの劣等感は「馬鹿だから」で十分過ぎると思うよ
655名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 18:00:59 ID:Ih++7o0e
ライムスター宇多丸のザ・シネマハスラー Part10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1277286148/

711 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2010/07/08(木) 05:50:00 ID:d2QkTJvw
ヨシキの批判に逆上してる信者って、ただ罵詈雑言を浴びせてるだけじゃん。
ヨシキの批判に正面から反論してる人は1人もいない。
意味ありゲ、かっこよさゲ、な映像に感動してしまった自分を否定されたから
火病をおこしてるだけ。
そうじゃないなら、最初のほうの松が生徒達に話してる場面で、牛乳パックが床に落ちるのを
スローで見せるのはどんな意味があるのか、どんな効果を狙ってるのか説明してみてよ。
656名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 18:09:56 ID:FZgFd2uR
>>654
特別勉強できない落ちこぼれだとか、そういう描写あったっけ?
それにしてもあんな病的に悩み苦しむほどの理由にはならなそうだ
いっそ不在の父親は犯罪おかして服役中だとか、そのくらいの原因を用意しても良かった気がする
657名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 18:18:45 ID:M33EcOSD
そんな設定マンガすぎる

Bは親に溺愛され育ったごく普通のひ弱な現代っ子のイメージ
658名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 18:20:53 ID:8YsyNdgt
>>656
部活も長続きせず、塾に通うも学力が上がらないって描写があったじゃない
あと警察に保護されたときに担任が来なかったという理由だけで逆恨みしてるので、こいつは馬鹿なんだという認識が出来たけどな
659名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 18:24:47 ID:M33EcOSD
というか病的に病んでたのはエイズにかかったと思ったからだよね
660名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 18:24:51 ID:pRTun14l
>>656
過保護に育てられた典型的なゆとりって事だろ。
661名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 19:30:48 ID:q+HqIEm2
今日観てきました。
ノーモア映画泥棒の新バージョンが面白かったです。
662名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 19:47:32 ID:SraJhWpn
>>659
体に異常が出てないのに、あそこまで狂うありえない
ま、漫画的キャラクターだね
663名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 19:52:27 ID:rbrbeKu5
651のような事言うタイプが一番むり
664名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 20:02:41 ID:ACahfS1z
>>634 それでわかった!
こないだ電車ん中でのぢょしこーせーの会話が
「えっと〜・・・シーサイドモーテルで告白の後セックス!」
って映画の話だったのか〜。
665名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 20:48:48 ID:ebp4FllL
エリツィンじゃなかったのか・・・
666名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 21:04:07 ID:8vk1r/5+
Bの描写が足りない分は
母親を描く事でその代替としてたと思う
667名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 21:07:06 ID:Jgby9UQU
>>664
セックスってSATC2か?
なんとカオスなはしごw
668名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 21:18:47 ID:FZgFd2uR
少年Bの人格形成の話だけど
原作では母親が日頃からBと優秀な叔父(母親の弟かな?)を比べて
過度な期待を押し付けてた描写があるんだってさ
それに応えられない事からの劣等感が歪みの元凶らしい
映画はその部分が無いからBの性格に説得力が弱いんだな
669名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 21:31:32 ID:ZqnAITO/
本当に怖いのは、実はBみたいなタイプじゃないのか?
一時的な嫉妬や復讐心で、目の前で目を覚ました子供をプールに投げ入ても平気でいられるなんて
他人の命の重さが、ゲームなどでリセットすればいくらでも復活するものくらいの感覚でしかない気がする
核家族化とかで、死が身近じゃなさすぎるからじゃないかな
670名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 21:36:13 ID:ACahfS1z
森口は、大学に電話してて‘どっかぁ〜ん!‘の爆発音を聞いた。
671名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 21:40:20 ID:4g3F9iEj
早くも今年の国内の賞予想。
この人は早くから予想するけど85〜90%毎年的中させている。すごいね。
告白は作品賞と監督賞候補の本命。
主演女優賞は松じゃなくて寺島が取りそうだね。

http://umikarahajimaru.at.webry.info/201007/article_1.html
672名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 21:43:40 ID:8vk1r/5+
年末にやってる「たけしの教育白書」って番組で
小学生にアンケートやってたね
それによると、人間は死んでも何日かすると生き返るかもしれないと答えた小学生が
かなりの数いたとか

死んだら生き返らないときちんと答えられた小学生はたったの3割
この番組見て俺はガクブルしたのを覚えてる
673名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 21:44:36 ID:mZWthIY2
>>662
中学生のエイズに関する知識ならそんなもんじゃない?
674名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 21:50:11 ID:lMlUuaAG
>>673
大人ですら軽いキスの唾液で感染すると思ってる奴は多い
675名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 21:54:11 ID:Jgby9UQU
>>631
爆発した説をとれば、その後味の悪い心地よさは『ドッグヴィル』に近いね。
個人的には爆発していない派だけど。
676名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 22:06:06 ID:Jgby9UQU
最後の「なーんてね」は、自分のしたことを正当な理由(Aの更正のため)が
あるかのように話してしまっている自分が、
Aと同じ愚かしい行為をしていると気付いての自嘲だと感じた。
よって、この一言だけを取り上げても爆発させたのか否かはなんとも言えないかな。
どういう形であれ、14歳の未熟な子供の精神を壊しておいて
偉そうに説教たれていることになんらかの複雑な感情が生まれているんだろうね。
彼女だって、全肯定ではないにせよ、世直しヤンチャ先生の良さは感じているんだろうし。
677名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 22:10:04 ID:Jgby9UQU
>>605
基本的にはそうだよね。
でも同時に、作品全体を包括する「な〜んてね」と解釈することも可能。
678名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 22:25:33 ID:T+RhZl9O
みんな孤独だったな
679名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 22:32:23 ID:SraJhWpn
異端な意見だと思うが
劇中A母のA少年に対する躾はそんなに酷いものと思えなかった。
あの鬼教官に教育されたら将来有望だよ。
ゆくゆくは電子工学博士じゃん。
俺がA少年だったら母親に付いていくよ。
バカな親父なんて最低じゃん。
680名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 22:36:07 ID:8vk1r/5+
Aも母親について行きたかったんだろ
ただ母親から駄目出しされた
681名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 22:42:35 ID:SraJhWpn
>>677
最後の「な〜んてね」は、説教でも爆弾でも物語全体でもなく
作品のパッケージそのものに対する「な〜んてね」だと受け止めたよ。
それでこそ極上のサイコホラーエンターテイメント作品として完結するんじゃないかね。
劇中何度も嘘があるけど、最後の一言に映画そのものが嘘だったというメッセージが
込められているような気がした。
682名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 22:50:25 ID:hTjFnaqk
もし爆破が事実だとしたら、徹底的な警察の捜査を受け、森口といえども
逮捕されかねないからな。そんなリスクを背負う気なんか、彼女にはない
な・・。森口は誇り高いからね。

森口は、修哉の爆弾の起爆装置を解除する能力なんか、当然ない。
解除しないまま、どこかの山に運んで爆破させたのだろう。
683名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 22:53:08 ID:8vk1r/5+
そうかなあ
逮捕なんて何とも思ってないんじゃないか?
なにも森口は逮捕が怖くて直接的な行動を控えてたわけじゃないだろ
684名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 22:57:06 ID:ACahfS1z
いつ爆発するかわからなくて解除もできない爆弾抱えて
戦々恐々とどこぞの山まで行くなんて尋常じゃない。
685名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 22:57:52 ID:FZgFd2uR
Aの母親は自分のキャリアが途絶えた苛立ちをAにぶつけた
「あんたなんかいなきゃいいのに」っていう、親が子に対して絶対言っちゃいけない台詞まで吐く始末
最初から真っ当に母親を務められるタイプの人間じゃなかったんだな
それなのにまた新しい男とデキ婚とか…人として愚かすぎ
本当に爆死したなら最高のツッコミと言える
686名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 23:03:24 ID:E2LMhUpb
修哉の奇行には母親から受けた虐待の影響があるな
だのに母親を慕い続けるなんて、一体・・・・
687名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 23:05:39 ID:ZqnAITO/
森口はさ、ピンポイントで母親だけを狙えるならやっていそうな気はするが
Aの作った爆弾じゃ周りに迷惑かけないわけにいかないだろうから、やっぱりやってないと思う
関係ない人を巻き込むことさえどうでもいいと考えるほどに狂ってたとは思えん

改造して母親のポケットに忍び込ませられるほど小型化できるはずもないしw
688名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 23:08:37 ID:Jgby9UQU
>>681
そうそう、そういう意味で「作品全体を包括」って表現を使った。
ま、いろんな解釈が可能なんで、こうやって議論したり個々が考えたりすれば、
監督はしてやったりって感じなんだろうけどね。
689名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 23:10:28 ID:Ak1L9a/7
本当に母親が死ななきゃAは更生できる気がしない
690名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 23:11:36 ID:7gCqFlwR
松め 離婚したら、嫁にしてやってもいいと思ったね
691名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 23:25:14 ID:QJ1TH2Ip
映画→小説→映画してきた
爆発は基本どっちでもいいんじゃないかと思うが
最後の『なーんてね』は直前の教育者ぶった説教をした事に対して言った気がした
すると爆発は現実に起こったのでは?と思えた
犯罪者になった自分がエラソーに説教しましたって感じ
それをAに委ねたんじゃないかと・・・
スイッチを押してしまったら二人同時に更正への道がスタートする。
なーんてね
692名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 23:47:38 ID:uSYyYUDh
>>673
俺19だけど、中学のころにエイズについてはちゃんと習ったよ
多分今どこでもエイズの教育はしてると思う
693名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 23:50:53 ID:bK/nX9Rs
今日観てきた、最後なんか救いがあるのかと思ったけど全然そんなことはなかったぜ
ちょっと鬱入ったわ
694名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 23:51:39 ID:uSYyYUDh
>>686
ただ虐待してたんじゃなくて(歪んではいるが)愛情も示してたからな

小さい頃にああいう複雑な扱い受けたらどうなるか、俺には想像できんな〜
695名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 00:04:32 ID:ZqnAITO/
>>689
そうかな、Aはあの段階でもかなり追いつめられてた感じがするけど

Aは実はさ、森口の子供に対して殺意はなく、ただ森口を脅してやりたかっただけじゃないのかな
原作では猫殺しも本当はやってないのに、やったふりしてネット仲間を喜ばせてたと告白してたし
殺人で有名になりたかったというのも嘘かもしれないよな
すごく頭のいい奴なわけだから、そういうこと本当にしたら世間的にどうなるかという判断くらいつくんじゃないか
Bのおかげで本当に殺してしまって、後は一人殺そうが二人殺そうが同じというやけっぱち状態になっていたような

森口は美月との会話でAの隠れた内面を知り、Aが自分に母親を重ねていたということにも気がついて、
それを理解できず拒絶したことが発端で娘を死なせてしまったと思ったから号泣、とかじゃね?
696名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 00:45:50 ID:jmWaARyJ
題材に関してざっくり言わせてもらえば、非倫理的なストーリー展開を通して、
倫理とは何かということを、非常に解り易い形で、浮き彫りにしている映画だと思う。

簡単に言えば因果応報、「自分がやられたら嫌なことを赤の他人にすんじゃねーよ」って話。
殺すなら誰でも良かった的なことに対する怒り、アンチテロリズム的なテーマを、
エキセントリックな物語展開とポップな映像表現でエンターテインメントとして成立させながらも、しっかりと描けてる。

この点を評価できないようならもう映画見るな。って話だよ。
俺に言わせりゃ。
697名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 01:41:12 ID:igIibfQg
>>695
君の持っている良心や倫理観を森口やAに
持っていて欲しいという気持ちはわかるが
この映画もっと下の次元の人の意識を撮っていると思う
698名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 01:54:16 ID:/FWJPBFy
これ今まで見たホラー作品で一番怖い作品だよ。
何も知らずに爆殺されたA母の悲鳴と映像が、もう何度もフラッシュバックしてる。
ただ爆殺されたんじゃなくて、息子に爆殺されたってところがね。
母親の気を引くためにA少年が押したスイッチで
唯一心の底から愛していた母親を殺めてしまうという
A少年からしてみたら、罪を犯したと同時に最大級の罰が
降りかかってきてしまったというわけだ。
この映画を見たら、肉親からの愛欲しさに他者を生贄に奉げるような
真似をしている、或はこれからしようと思ってる人達は
否応なく反省を迫られるんじゃないかね。
A少年の目論見がもし当初の計画通りに運んで成功していたとしたら
それはもう目も当てられない、とんでもない大惨事になっていたわけだけど
その大惨事の根っ子は、普段ミクロなものとして見逃されがちな
家庭という最小単位の崩壊にあったわけだ。
これって戦争も同じだよ、戦争したがる指導者とか一般市民って
肉親に愛されたくて、承認を受けたくて、他者を生贄に奉げようって点で
A少年とそっくりそのまま、まったく同じ心理状態なんじゃないのかってさ。
お金が欲しい、大学に行きたいってのも、結局は肉親に承認されたい
愛されたいってことじゃん。そのために全く関係ない人を殺すのかよって。
この映画がもしかしたら教育的な内容を含んでるかもしれないって思われてるのは
論理的に理解できなくても、なんとなくそういう心理状態の人達に
ショック療法だけど、効果がありそうだって思われてるからじゃないのかね。
あと森口って名前だけど、森はMORIの死で、つまりは死の口ってことかな。
やっぱホラー映画だよこれ。少年法がどうたらの映画じゃない。
699名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 01:55:07 ID:TsSB/Dts
2回見たんだけどもう1回位見たい気もしてる
さすがにこれ3回見に行ったら変人かな つーか飽きるか…
700名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 02:00:37 ID:KDUWRzaK
>>696
おれは倫理観とかすぐ言う人に対しての強烈な皮肉だと思ったけど
だからなるべく人の心を揺さ振るように小さな子供とか少年犯罪とか不登校の子を持つ親を扱ったんだと思う
701名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 02:03:04 ID:mGM61wcC
>>695
わからないではないけどAは相手の娘が死んでも憐憫や後悔のかけらもないように描かれてるからな。
大量殺人計画まで追い詰めたのが森口なのは確かだが、もっと単純に「頭はいいけど幼稚な奴」程度だと俺は認識した。

森口のファミレス出た後の嗚咽は私刑を実行することへの葛藤だと思っている。散々計画的にもうやってるんだけど、
成就寸前に分かっててやったことながらその無意味さで、ああいう気持ちになるかもしれないなって。

結局森口は小賢しいガキどもと身勝手な母親を私刑で反省させて地獄を見せるという地点に着地した物語だが、
それに喝采を送っている自分の本心を引きずり出されるエグい作品だ。
大人になった自分がアンファン・テリブルに無意識的に恐怖していることを自覚させられる。

また、告白が続くにつれてA、Bの動機が「母親へのアピール」や「同級生への対抗意識が」こじれたものと明らかになり、
「動機なき犯罪」でなかったことに安心してしまうのと裏腹に、前半で語られて美月の「このクラスは異常です」に代表される
教室の病理が一切解決されずに終わるのも怖い点だ。

702名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 02:29:26 ID:KNEPTS9b
>>684
いつ爆発するかわからないって、どういう意味?
森口は、修哉の計画を読みきっているんだよ。
いつ爆発させるつもりかは、当然わかる。
体育館の陰から、修哉がとくとくと演説するのを眺め、
勝利したと信じ込んでボタンを押したのを見計らって電話をかけ
嘘八百を並べたて、それを信じこんだ修哉が絶望の淵に叩き込まれる
のをを見ることで、森口の復讐は成就した。
何も関係ない(とは言い過ぎだが)修哉の母まで、なぜ殺す?
703名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 03:13:52 ID:22ehTLYg
修哉の人格形成は母が原因だから。
しかも 産み捨てに近い。
価値のない命と判断したのかも。
704名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 03:39:40 ID:52hQESU8
原作だと余裕で爆発してたし森口は単なるサイコ
705名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 04:00:46 ID:4wpsyP06
AとBに「自分にとって大切な存在」を失うことの恐怖と悲しみ、苦痛を与える
自分と同じ苦しみを与えるってのが復習のキモと感じた俺としては

森口は普通にAの母親を殺してると思う
706名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 04:02:07 ID:4wpsyP06
復習って何よ復讐だろ俺…
707名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 04:40:51 ID:REeJ7oPG
>>695
Aの犯行動機が母親の気を引きたいというだけの事に対しての、森口の涙と「くだらない」発言なのでは?
708名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 06:28:38 ID:hkic0ykz
B母が理解できない
最初に森口が自分の娘をプールで殺したことについてBの家にいったときの態度
森口に逆ギレしててありえない。自分の子供第一だったら内心どう思っていようが
とにかく平謝りで接するもんでしょ。逆ギレして相手が怒って問題が公になったらどうなるのだ
709名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 06:46:10 ID:SCWK7+Fd
>>708
いや、実際に現代の親でそういう人がいるんだって。
710名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 06:52:03 ID:hxGcuWov
>>697
原作はそんな感じがしたけど、監督は映画には倫理観を付け加えようとしていたように感じた

>>701
Aは初めのうちはいじめにじっと耐えていたよね
あれは自分の罪を同級生からの私刑でつぐなおうとしている姿だと思った
美月まで巻き込むことになるまで反撃しなかったのはそういう理由かと

>>708
自分の子供の行動を無理矢理にでも正当化しようとするのがモンスターペアレンツの特徴
それにB母は、その時点ではBがすでに息絶えた死体をプールに投げ入れただけだと思ってるし
711名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 07:09:57 ID:nIkvzJcN
>>710
そういう考え方、好きだな
712名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 07:50:00 ID:Qy0ARQc3
710
みたいに考えるのもいるんだ…。
一人の行動取ってみても、これだけ意見が食い違うんだから、この作品引いては世の中人と人が分かり合うのが、いかに難しいかがよく分かるわ。
自分は少年Aがいじめに反応しなかったのは、こんな下らない連中は相手にしないってことしか浮かばなかった。
B母の反応だって、ただ死体を投げ入れただけって、「ただ」で片付ける感覚は全く理解不能です。

713名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 08:25:45 ID:hxGcuWov
>この作品引いては世の中人と人が分かり合うのが、いかに難しいかがよく分かるわ。
本当にそうなんだよなあw

自分は原作は嫌いなんだけど、原作のAは確かに超然として同級生を小馬鹿にしてる感じがした
でも映画のAは、配役の子が小柄でかわいい感じの子だったこともあって、710のように感じたんだよ
映画では何ていうか、全体的に監督の性善説的な思想が込められてる気がした

B母だってさ、きっと理性では分かっているんだよ、でも感情がそれを認めさせないのさ
認めてしまったら、自分の心を保てなくなってしまう弱い人なんじゃないかな
714名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 08:51:53 ID:dHkQSJpg
自分も、その性善説的なものは込められてるとは感じた。
ただ、その「性善説」は、あくまで各個人による性善(正義)であって、
人によっては、その中身が違う。
で、結局、普通の「性悪説」よりもたちの悪いものになっているなと。

一言でいうと、「人は果てしなく自分勝手」であることを地で表した
映画という印象。
715名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 09:02:38 ID:sTb/DW32
>>710
いじめに耐えてるんじゃなくて馬鹿共を相手にしなかっただけじゃね
716名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 09:55:22 ID:h5/yqtNp
爆弾解除したって嘘だよね
後の「実は研究室に置いてきた」というオチを告げるためのフェイクだよね

と勝手に解釈した
717名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 11:53:34 ID:52hQESU8
馬鹿を相手にしないって以外の理由なく、馬鹿からいじめうけて黙って我慢する意味ないだろ
ちょっと被害あったら即止めさせるわ
718名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 12:21:59 ID:ES+3TXS9
どうせならアウトレイジみたいにどんどん殺していけばいいのに。
あっちはチープで茶番だけど、こっちならかなり心に響くから意味はあると思う。
719名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 12:36:22 ID:a4WR7yZY
>>717

森口も、反撃しようと思えば反撃できるのに、それをしないのは腑に落ちないっていってるよね、原作では。
映画では、わからんけど。
720名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 13:28:52 ID:rUkfiD2U
Aに血を垂らしたい顔をしているね
血が映える
721名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 13:30:36 ID:12Qsd5wd
藤子不二雄Aの魔太郎を思い出した

ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ
722名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 14:13:20 ID:GfgiKLST
エイズなって死ぬと思ってたからいじめとか心底どうでも良かったんだろ
723名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 14:14:13 ID:SCWK7+Fd
爆弾を母親の元に置くのなら解除する必要って無いよね。

って事は爆弾を解除したか、母親の元に置いたかのどっちかがウソって事だよね?
724名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 14:41:54 ID:/FWJPBFy
幼少の頃よりA母のスパルタ教育を受けてきた
A少年の電子工学の技術レベルは相当なもんだと思う
森口が解除できたのが不思議
A少年の知識レベルからすると、線を切ったら爆発する爆弾を作っているものと思われる
つまり線を切った映像は、爆発しなかった直後のA少年の想像ではないか?
森口は本当にA母の研究室に爆弾を置いてきたと考えられる。
爆殺シーンも森口もA少年の脳内イメージ。
森口は研究室が見える場所からA少年に電話をかけている。
725名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 14:43:04 ID:sTb/DW32
自爆するための爆弾にトラップを仕掛ける必要性があるの?
726名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 14:52:52 ID:sBBHXzhS
A少年はスパルタ教育についてこれなかった
母親の期待にそえなかったのさ
727名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 15:16:37 ID:sgEwGMVT
持ち歩いている最中にうっかり起爆したら大変だから
とりあえず解除してもいいんじゃないか?
728名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 15:23:05 ID:TbrBZ5Bc
解除した→A(俺の華麗な計画を水の泡にされたチクショーーー)再犯可能性有
爆弾は母親のところ→A(え・・・?嘘でしょ・・・それはないわぁ・・・)完敗
729名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 15:24:02 ID:/FWJPBFy
>>725
ないねw
そもそも遠隔操作で自爆したら母が驚くだろうって発想自体が幼稚なんだよな。
A母からしてみたら、それこそだめだこいつって判断をするような作品だもんな。
A母を驚かせようと思ったら、革新的な発明をしないとだめだよ。
携帯で遠隔操作って誰でも思いつきそうなものじゃん。
コンクールで優勝した発明品もひでえし。
730名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 15:26:13 ID:/FWJPBFy
>>725
作品を汚す者がいたら、そいつに氏んでもらうって
サイコパスがいかにも考えそうなことだけどな。
731名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 15:45:18 ID:/FWJPBFy
しかしあの作品を優勝させた審査員ってすげえな。
作中で一番のアホってコンクールの審査員じゃないか?
常識的に考えて
732名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 16:22:22 ID:h5/yqtNp
>>731
作品以上に書いた文章が評価されたんじゃね?
733名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 16:36:44 ID:lJ5Vz4Oq
変態の香川照之が松たか子も変態だったと、変態丸出しで絶賛しとるな
ま、今回は松たか子で良かったよね
中谷美紀じゃダメだったろう
734名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 17:45:38 ID:oLRS7NRJ
>>732
俺もそう思う
735名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 17:50:12 ID:J+7/6cLI
あの爆弾が爆発しなかったって考えてる人が案外多いのが驚き
最愛の母親を殺させるってのが復讐なのに本当は母親が生きてました、なんて少年Aが知ったら大したダメージにはならないだろう
最後でわざわざ「なーんてね」って少年Aのセリフを使って自分の夫の考えを否定してみせたんだから、その辺は妥協してないと思うんだよな
736名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 18:07:02 ID:lQ5vmZly
>>731
映画の後に読んだが、原作だと
他の応募者がお手伝い道具ばっかり送ってくる中
道具そのものが防犯になるという「発想」が評価された
って説明が入るんだ。

文脈からすると、つまり技術自体はたいしたことないのに調子にのってバカ見たいね、
っていう森口からAへの侮蔑が入った表現にはなってる。

この映像化はかなり原作をシェイプアップしながらほぼ魅力を失ってない成功例だと思うけど、
賞獲得の部分は端折った分説得力が落ちたところかもね。
737名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 18:10:19 ID:dqLWCplH
爆発してないと考えてるんじゃなくて、爆発したと考える根拠が薄弱ってことよ。
爆発の客観描写はない。
そもそもA母はAのことを忘れてませんでしたよ?も森口情報。ほんとは忘れて
たのかもしれない。忘れてたら殺しても効果ないから忘れてないことにしたのかも
しれない。それにほんとに爆発してないことがAにわかったとしても、いずれ殺しま
すよというだけでいい。
738名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 18:18:22 ID:tXZQNac0
善意、良心、倫理……何者をも凌駕するわが子への愛だけを武器に、主人公は自らを奮い起こし悪へと立ち向かう。
キチガイを制するには、連中の領域に真正面から踏み込む覚悟と、その中で立ち上がるたくましさがなければならない。
このヒロインの決意に比べれば、現実世界で悪と対峙する司法・警察のなんと生ぬるいことか。

「告白」は、サイコパス、サイコキラーに対し、それ以上の悪と愛で立ち向かう一人の女性の戦いの物語である。
類似の映画が超えられなかった壁を打ち破った、きわめて新鮮な(本作なりの)真理を描いた点は、特筆すべき偉業といえる。

この映画から受ける真っ黒な爽快感は、この作品が偽善を真っ向否定していることからくるものだ。「下妻物語」(2004)以来、
低迷していた中島哲也監督久々の傑作であり、文句なしのオススメ品である。

739名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 18:21:11 ID:SCWK7+Fd
久しぶりに2回目見に行ったら日本語字幕が付いてた。
今上映中のは全部字幕ついてるの?

>>735
>最後でわざわざ「なーんてね」って少年Aのセリフを使って

森口はAの「なーんてね」は聞こえてないだろ。
740名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 18:24:42 ID:J+7/6cLI
>>739
窓から飛び降りる振りの時に言ってなかったっけ?
741名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 18:28:01 ID:lQ5vmZly
>>739
109シネマズ木場と新宿バルト9ではついてなかった。いずれも今月。
他は知らん。

なーんてね、は映画ではAが理科室みたいなとこで森口にポシェットみせられたときに、
ガクガク震えて窓から飛び降りるふりをした後に言われてるから>>735であってね?
742名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 18:59:17 ID:SCWK7+Fd
>>740-741
あ、そっか。そこで言ってたね。>>735スマソ
743627:2010/07/09(金) 19:46:16 ID:KNEPTS9b
さて2人の森口の話だが、復讐が成就すると同時に2人の森口は、1人に
再綜合されるだろう。つまり、あの「な〜んてね」は復讐者・森口が消え
去る直前の最後の一言だった、と解釈できる。

復讐が済んだ森口は自首する公算がもっとも高い。それこそホントの告白だ。
何の罪に問われるかははっきりしないが、中一の生徒たちに虚偽のはなしを
聞かせて精神的打撃を与えた行為は何らかの罪に該当する可能性はある。
(よくわからないが)

一方、修哉の罪もあばかれるが、例によって少年法が適用されるだろう。
警察は行方不明になった美月について捜査を続けているだろう。
744名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 20:31:10 ID:Gisvd7/o
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100709-00000042-jij-soci
HIV1型に効く抗体を発見=米研究チーム、予防薬開発に応用
745名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 20:44:16 ID:XxnXQFdO
後世エイズでパニくる設定が通用した時代の映画だねと言われるかな。
746名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 20:48:28 ID:qjrv+qKy
キネ旬の香川照之の文章ワラタ
松たか子にあんなこと言えるなんて仲いいんだな
747名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 21:01:02 ID:dqLWCplH
歌舞伎つながり 親戚じゃないのか
748名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 21:09:10 ID:NDmxQ1l5
>>746
kwsk
749名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 21:32:14 ID:Xntsw4wR
>>743
そちらの表現に乗るとすると
涙にじませ「これがあなたの更正の始まり」
と言いながら
突然冷たい表情に切り替わりで「なーんてね」
で終わるんだから
最後の表情が復讐者の顔じゃね
750名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 21:32:56 ID:wSmT8LxG
子供って母親好きだよね
虐待されても否定されても見捨てられても
感情の形変えてまで執着する
751名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 22:07:03 ID:gUP1t2gX
ここまで映画が原作を超えた作品って他に知らないんだが
何か他に思い当たる映画があったら教えてほしい
もちろん原作も素晴らしかったです。
752名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 22:07:56 ID:rb2Do3MI
>>702 解除できてない爆弾持って山に行く途中で
間違い電話がかかってきたらどーすんの?
死ぬぜ。
753名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 22:15:13 ID:D+5ewy0O
今日見てきた。
感想はまあ後に書くけど凄かった。
亀だけど>>348に同意だけどアレ完全監督の狙いだと思ったんだけど…。
♪牛乳〜と聞こえた瞬間に佐世保女子の事件の後で
当時と一緒の給食出た時クラスメイト一斉にトラウマ発動したってエピソード思い出した。
754名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 22:16:13 ID:NJvEQY39
てす
755名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 22:34:37 ID:dprh3WFA
>>752
屁理屈言うな
756名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 22:43:22 ID:KravC+Jo
おまいら、宝塚で起きた女子中学生A、Bによる自宅放火殺人事件をどうみる。
現実は小説も映画を超えるほど陰惨だぞ。
757名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 22:44:24 ID:rb2Do3MI
いや原作に書いてあったんだけど

と言うか屁理屈って・・・
758名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 22:52:55 ID:KNEPTS9b
>>749
だからさ、復讐はもう終わったんだよ。復讐者・森口はその役割を終えて
教師・森口に統合されるんだよ。
759名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 22:56:33 ID:KNEPTS9b
>>752
そこまで考えるか?あのね、もしそうなったとしても超強力爆弾なん
だぜ?なにも感じる間もなく昇天するだけさ。
760名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 23:03:15 ID:rb2Do3MI
だからって死にたくはないでしょ?
自殺願望あるワケじゃないし
どうせこの先生きててもロクな事無いだろうけど
40過ぎて素人童貞のままじゃ未練たっぷりで死に切れないだろ。



お互いに。
761名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 23:09:50 ID:KNEPTS9b
>>760
復讐のために、ほんのわずかなリスク(間違い電話?)さえ犯せないって
言うの?
762名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 23:17:20 ID:KNEPTS9b
>>760
必ずしも、そうでもないかもだぜ?なにか夢見ているのかも知れないけど
束縛より自由ってこともあるぜ。
763名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 23:37:42 ID:jJem1dfd
ID:KNEPTS9bって理解力ないのに思い込みだけは激しいな
764名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 23:41:35 ID:Jv4xEbzL
A母B母森口どれにも感情移入できた。
これをエンタで楽しめた人がうらやましい。

A母はAを愛してたからAから離れたんだよ。
765名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 23:46:35 ID:gUP1t2gX
>A母はAを愛してたからAから離れたんだよ
それは絶対に違うよ
766名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 23:54:11 ID:Jv4xEbzL
>A母はAを愛してたからAから離れたんだよ
これが分かるようになるのが成長するということ。
767名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:01:51 ID:OKcr52Vu
>>766
虐待も「お前なんか産まなきゃよかった」も
A母の愛情なんですねわかりますw
768名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:02:18 ID:I0By48XP
これは「告白」というタイトルだからね
誰の表明的な発言にも、嘘が混ざってるんじゃないかと思う
自分が赦せなかったからAは当初いじめを甘んじて受け、
ついに死を選んだがゆえに自分の足元の演台に爆弾をしかけ、
そしてそれを誰かに止めて欲しかったからこそ、
事前にネットでぺらぺらと洗いざらい喋ったんだと思う
秋葉原の殺傷事件のようにね
769名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:02:41 ID:THUkdhIb
>A母はAを愛してたからAから離れたんだよ
A母はAより自分を愛していたからAから離れたんだよ
770名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:05:27 ID:d1YwrfeA
子供を愛してない母親は基本的にいないと思うぞ
妊娠期間も乳幼児時代も、母親にかかる負担は相当なものだ
人間の赤ん坊は親の世話なしに生きるのは無理だからな
愛情がなければ、とっくに餓死させられてただろう

でもその努力の見返りに、子供に何らかの才能があってほしいとつい願ってしまうんじゃないかな
771名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:05:28 ID:THUkdhIb
>>768
本気?釣りですよね
772名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:09:03 ID:Ut9wml+A
>>767
虐待してしまう『母親失格」の自覚があったから離れたんだよ。
愛してないなら、そのまま母親で居続けようとして
息子に執着するだろう。
773名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:11:59 ID:kwPFyK5L
爆発機械は凍らせれば機能は停止するんでしょ?
間違い電話なんて阻止出来るよ。
先生はBよりAを憎んでると言ってたし、はったりかますなど生半可仕打ちをしても
娘の死に対して詫びることはない。
Aの大切な人の命を奪って同じ目に遇わせたかったんでしょ。
やっぱりこの復讐は爆発しないと意味を為さない。
実際爆発したかはわからないけど、まっ最後はAの才能にかけたんじゃない?
掛けだったんだよ。
774名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:12:45 ID:THUkdhIb
>>772
貴方の考え方がAの心理そのものですね。
Aはそれが間違いだった事に気づいて爆弾に走ったのですよ。
775名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:14:38 ID:I0By48XP
>>771
一つの例としてだけどね
ただ、なぜ告白というタイトルか、を考えると、何かあると思うし、
なにより中島監督自身が原作本中のインタビューで、「修哉は相当嘘を言ってる」と発言してるからな
監督が自らそう言うということは、映画のAの発言中には確実に嘘を混ぜてる、ということだろ
776名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:16:48 ID:THUkdhIb
>>775
まあ感じ方は自由ですが、その解釈だと物語の世界観がかなり違ってきますね。
777名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:21:56 ID:Ut9wml+A
>>774
>Aはそれが間違いだった事に気づいて
どうして、それが間違いだと分かるんです?
憧れの学者とできちゃった婚してるから?
Aにどうして間違いだと分かるんです?
現に離れなかったら虐待は止められなかったでしょう。父親にもくぎをさされた
でしょうしね。
778名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:30:27 ID:brZ+M28I
森口はなんで美月が殺されたことを知ってたの?
779名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:31:05 ID:THUkdhIb
>>777
Aにとっては虐待されても母と一緒にいたかった。
出来ちゃった婚が一番ショックだった。(母は自分より優秀な子を選んだと考える)

説明になったでしょうか・・・
780名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:43:38 ID:pi7JRCVJ
さっきパンフのクレジット見てて驚いた
和川美優と春日南歩どこに出てた?まさかどっちかルナシー?
781名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:44:06 ID:OW4bvJOW
>>773
森口は、復讐者の顔と同時に教師の顔も持っていることを忘れてはいけない。
たとえ、復讐者・森口が修哉の母・爆殺を心から望んだとしても、今度は
教師・森口がそれを阻止するだろう。この二面性を森口が生きていることを
理解せねばならない。

782名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 01:07:47 ID:hToLgVju
>>778
Aの告白ビデオ
783名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 01:21:38 ID:hiutFCtC
>>780

ルナシーは直接出てきてないよね。ブログだけ。

ブログでカレー鍋の写真平然と載せてるシーンでちとビビッた。

元ネタのタリウム女が動物実験したハムスターを
平然と解剖する写真を載せたのと同じくらい。
784名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 02:02:00 ID:9nEoeahz
>>773
温度を監視して設定値以下になったら爆発する設計にもできるよね。
785名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 02:08:59 ID:WRnkRgtH
>>777
原作だと、Aは研究室で再婚した夫と話をして(母親は出張中)
夫も途中でAの素性に気がつくんだけどAはその場から逃げだす。

自分が訪ねていったことは分かってるはずなのに
その後母親からは何の連絡もない
→母親はもう自分と関わりたくない
て思ったのが一番ショックだったんだと思う。
(夫が話さなかった可能性もあるけどAはそう思いこんだ)
786名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 02:14:52 ID:9nEoeahz
ヒロインの服装かわいかったな
美少女は何を着ても似合う
787名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 02:55:55 ID:BltxX7b+
ひたすら暗くて救い様がなかったけどその中でも怖いと思ったのが
終業式にあんな告白をされても始業式明けには生徒が何も考えてなさそうな所
実際今の学生もあんな感じなんだろうかとか考えたら恐くなったわ

みずきは皆本当は弱いから馬鹿なフリをしてるって言ってたが
そんな弱そうな子供達には見えなかった
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:14:04 ID:hRdzLVlV
>>786

ヒロイン=松さんをそんなに褒めなくってもいいんだよww
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:28:03 ID:SMJqyj7H
しかしあのAの幼稚さは笑えて来るよな
頭良いはずなのに見事なまでの中二病
発想がまさに「バカ」
森口に手玉取られるわなぁ


>>784
多分Aにはその知識があると思う
やろうと思えばそういう設計すら出来たと思う
ただ思うんだがAにはそういう「発想」は浮かばなかった気がする
自分の「才能」を使いこなせていない、というか

790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:28:01 ID:IPFQgP43
松たか子はなんか賞もらうだろうな。

つーか、中島監督作品に出る主演女優は必ず何か賞をもらうのがお約束になりつつあるし。
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:49:23 ID:k5f2C2X8
誰ひとり本当の悪人はいないのに。
なぜ人は人を傷つけるのだろう。
命の重さを考えさせる良作でした。
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:03:47 ID:WQpnGXQ1
Aが壇上に立つ前に爆弾をチラッと見るのが心情だと思うんだが・・・
なぜ無くなってる事に気付かない?

さらに言えば、学校側は全校集会を開く前に壇上に不審なカバンが置いてたら気付くと思うんだが。
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:22:08 ID:mptpFmF/
化学の知識がある先生は、Aのスイッチと同時に研究所が爆発したようなこと言ったけど
それは嘘で、ホントは凍った装置が解けた瞬間に爆発するようにセットしてて、Aに罪に着せたという可能性は?
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:46:08 ID:I0By48XP
>>792
Aも本心では、爆弾が無くなっていることを願っていたからだと思う
前日にネットで全てぶちまけたのも、本当は誰かが撤去してくれることを望んでいたから
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:12:48 ID:+USkyxF1
多摩川に同級生突き落とした事件なんて
この映画の世界と被る
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:36:24 ID:thkjd9x3
友達と共謀して家族が寝てる自宅に放火した中学生もいるし
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:44:32 ID:BxmyQG++
Aがヒロインにジュースをあげるとき、毒を盛ってるじゃないかと思ったのは
俺だけじゃないはず。
Aが、ただの非道なキャラとして、初めは描かれていたから。

Aの、非道で冷酷なキャラ→親にかまってもらいたいキャラ、
への移行の仕方は秀逸だな。
映画としてダレを、うまいこと防いでいる。
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:10:37 ID:18g8VhuD
主演女優賞じゃなくて作品賞獲ってほしい
まあ、無理だろうけど
799keipon:2010/07/10(土) 12:16:18 ID:MHr89BQ1
みんななんでそんなに仇討ちが好きなの?

みんななんで人の善性なんて信じるの?

みんななんで「自分が絶対に正しい」なんて思っているの?

みんななんで選挙権(選択権)のない子供を所有物にするの?

みんななんで「自分は幸せになれるのだ」と、ためらいなく夢を描いているの?

あなたの「愛」は本当の愛ですか?

あなたは6人の告白者とどういう風に違うんですか?

etc.

この作品の舞台は、湊かなえ氏の(もちろん彼女も含む)社会に対する「怒り」や自己批判、
「狂気」、他者に対する「同情」「軽蔑」「苦笑」だ。
映画では「笑い」(嘲笑)が怖かった。



この作品は(解釈の仕様によっては)倫理的だ。「七人目」の告白者になってみた。
よければどうぞ。
http://blog.goo.ne.jp/keipon1112/c/24e4613abe4bacdeb68085f7b0bf7bd5
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:26:00 ID:DZSqrdEu
監督と松子には何か賞取って欲しいな
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:52:49 ID:WQpnGXQ1
>>800
嫌われ?
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:26:34 ID:fCvfnmRX
今年の邦画ではNO1じゃないのかな
原作をよくもここまで映像に成功したもんだ
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:32:35 ID:c9jmV/NP
>>802

中島監督はそういう監督だよ。

下妻物語に感動して、原作を入手して読んで後悔した。
改めて中島監督は天才だと思った。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:44:11 ID:Ut9wml+A
3人の母親達が強烈な存在感を放つのに、
父親達の存在感の希薄さは何?
森口父は何で数時間位子守ができなかったの?
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:57:29 ID:thkjd9x3
そのへんは俺も弱いと思った
血液入り牛乳でエイズは移らないといっておきながら
育児くらいなんでできないのと
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:00:59 ID:sldNdUAD
子供のことを考えて父親がエイズであると世間に知られることを避けたかったんじゃないか
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:11:36 ID:WQpnGXQ1
>>806
だね。>>804-805は何を見てたのだか?
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:30:47 ID:8hcWEPlY
エイズだなんて自分でひとにいわなきゃわかんないじゃん
おまえらの周囲にエイズなひといるわけ?
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:17:04 ID:6/NJ1Oz9
久しぶりにまともな映画みたわ
こんなにめしがうまいのは何日ぶりだろう
映像・音楽・ストーリーどれも完璧だね
DVDでたら買うわ
810名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 18:57:45 ID:tdCbQdkM
>>802
彼女が原作読んで、映画観たいって言うから観にいった
俺も映画の後、原作読んでみた
お互い感じ方は違うんだけど、満足できた
こんなに原作を大事にしている映画は久しぶりかも
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:00:42 ID:nkY8flZT
やっと見た
2時間近くあったみたいだけどあんな淡々とした感じだったのにあっという間だったな

母さんやら委員長やらぬっ殺す狂気まで必要あったかなあと思うが
原作になるべく忠実に作ったってことらしいからしょうがないか
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:43:00 ID:DJohuAjl
>>808
そもそも身近に「誰もが知っている有名人」がいないわ。
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:55:45 ID:6/NJ1Oz9
>>802
全俺ベスト3
1容疑者Xの献身
2告白
3模倣犯
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:15:24 ID:8hcWEPlY
模倣犯w
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:41:51 ID:Uw35Efxm
>>813
813は今まで邦画を3本しか観てないんだな…
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:01:52 ID:6/NJ1Oz9
やっぱ修正するわ
全俺ベスト3
1容疑者Xの献身
2告白
3手紙
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:21:35 ID:g9jrLNqY
R15ってことは出演してる子役は観れないのか?
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:03:00 ID:s0s2SjPO
>>817
もちろん観られない
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:53:59 ID:G3shdIDm
Aが‘ナバロンの要塞‘を観てたら
もしもの時の保険に
爆弾は、二つ用意してたはずだ。
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:02:32 ID:+7cG+gzJ
「高校大パニック」を視てたら
「数学できるが何で悪いとや!」と叫んだはずだ。
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:28:31 ID:2XmN7Mfy
>>820
懐かしいな(w
原作は「どこからが嘘かわからない」ようになってるから、全てが嘘かもしれないし、そうじゃないかもしれない。
映像化されてるから「真実とは限らんよ」ってとこもあるかもしれない。
どこまでが真実でどこからが嘘か?
それを見抜くのがこの映画の楽しみ方なんだよな。
ま、見てからのお楽しみってことかな。
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:50:15 ID:fmHevVbL
ウェルテルが鈍感すぎる。
少年Bの家に飾ってあった色紙って渡す前に担任なんだから一回目を通すでしょ。
あんなに大胆に文字が強調されていたら気づくよ、普通。
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:58:32 ID:G3shdIDm
美月カワイイよぉ〜
美月〜!美月ぃっ!!!
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:06:23 ID:deAzzTY+
予備知識ない状態でみてきた
当たりだねこれ
今年度の一番だわ

いろいろ突っ込みどころはあるけど
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:19:07 ID:pFRrq+vb
プールに落とされるシーンの愛美人形を作った人が、トップランナーにでてましたよっと。
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:32:41 ID:WVQ9c6TN
>>825
下半身タオルで隠されてたのが気になったのは俺だけでいい
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:55:05 ID:b8r0l/2a
ビールのCM見てると同じ人とは思えんわ
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:26:20 ID:VGPvXXXB
見終わった後に「この映画をどう受け止めろと??」って気持ちになってしまい
素直な感想がなかなか出てこなかった。嫌われ松子は素直に楽しめたんだが、これは
面白いとかつまらないという感想も出てこない感じ。映像は流石だと思ったので
それを楽しめば良かったのかな?

一緒に見た嫁は「いや〜スカッとしたわ」って第一声だったが、そういう感情には
なれないんだよなぁ。俺はサディストだが、根底に「性善説」を持ってるようなので
フシがあるのでその辺が映画の解釈をややこしくしているのかも知れない。
なんか日本語おかしくてゴメン。
でもなぁ〜なんかモヤモヤする(笑)基本、TVでいじめ自殺のニュースなんか
聞くと怒りの感情が素直に沸く男なんだけど・・・
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:51:35 ID:o8K8lgfg
あんたが正常です
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:00:34 ID:SHaFfKF+
感想はともかく、サディストとは言い難いねw
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:13:52 ID:Vq0lH91l
俺はマゾなので森口先生にビンタされたい
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:23:13 ID:jI+DhUpt
楽しむ映画やないやろ
受け止める映画や
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:39:42 ID:deAzzTY+
しかしあれだな、昨日映画館で見てきた者だが終わったあと第一声「怖いねぇ」が多かったが
そのあと各所で小規模な議論らしきものが始まり話しながら帰っていった
終わって一番に発言するのは女性が多かったが、その後話し合いながら帰るのは男性が多かった

最後に解釈の分かれる台詞「なぁんてね」があって、その後スタッフロールの間席を立つものはいなかったんだけど
その間にみんないろいろ考えたか、スタッフロールに見入ってたかで終わったあとに第一声をだすタイミングが
ずれたのかもね

ちなみにここでの最終的な解釈は、大学は爆破されてないってことでいいの?
それとも「私の復讐は終わってない」って解釈?
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:47:48 ID:BwGW8+nd
>>833
爆破されてないなんて言ってるのは
ネット上の深読み気取りのバカだけだよ
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:00:10 ID:KbTwk0qF
てs
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:09:01 ID:ZbH0XaT/
>>833
答えは出てないがFAだと思う。各々の解釈で良いんだよ。

>>834
爆破されたと断言できる根拠はあるのかい?
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:34:39 ID:Hq6s9azz
すべてのことに答えが用意されているわけでもないだろう
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:10:46 ID:FpnHmzWJ
>>833
最後の解釈は完全に真っ二つ
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:48:48 ID:Aux+ju0m
大学が爆破されてないなら
森口はAがスイッチ押したかどうか分からないんじゃ?
大学じゃないとこに仕掛けたとしても
結局母親が生きてたと分かったらAは反省なんてしないはず。
それじゃ意味ないし。
森口は最初マジで牛乳にHIV血液混入しようとしてたし、
もう教師としての論理とか喪失してしまっているのでは。

840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:59:01 ID:Aux+ju0m
個人的復讐に他者(A母)を巻き込んではAと同じでは?という点に関しては

@Aをそんな風に育てた(虐待した)責任を取るべきと思ったから。
AA母にAのした事を告げても謝るどころか
「私には新しい家庭もある、もう関係ない」という態度を取られたから。

Aに「お母さんはあなたを忘れてなんていませんでしたよ」
って言ったのは、その方がAが苦しむと思った森口の嘘と感じた。
A母が本当にAを想っていたなら、あの場に駆けつけるのは森口でなくA母のはず。

それか、全てを悟ったA母が責任取って自殺?したか。
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:42:50 ID:CAQapO4Q
>>839
なんでわからないの?
解除した爆弾の中の携帯電話がなればわかるでしょ?
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:05:46 ID:A4W0fsFV
でもA母が爆死したら
母が異父兄弟のものにならず自分の中では独占する事ができるので
ある意味都合いいんじゃなかろうか?
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:36:02 ID:K3icMcYa
ルナシーはみずきだったのが衝撃的でした
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:50:08 ID:tLs2JMfd
>>839
子供を殺害されなければ、もりぐちだってタンタンと教師をやる
だけ。何かされたのにべつに「モラルある教師」でいる必要なん
てどこにもないじゃんw
しごくまっとうな発想だと思う。犯罪すれすれで仕返ししたい
なんて誰もが考えることでしょうが、おかしなことされたんだから。
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:35:26 ID:ZbH0XaT/
>>843
今日はよく釣れますか?
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:04:03 ID:K3icMcYa
>>845
もう1度見て来い
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:09:35 ID:ug/TISiC
俺が見た邦画ベスト3

1.裸足のピクニック
2.キサラギ
3.告白

って書いたらなんかツウっぽい?
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:12:17 ID:x8jhxFga
キサラギ出してくる時点で信憑性無し。
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:16:46 ID:K3icMcYa
俺が見た邦画ベスト3

1.告白
2.DEATH NOTE
3.青き炎
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:33:52 ID:FpnHmzWJ
きもい
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:51:51 ID:ZbH0XaT/
>>846
俺だけしか連れなくて寂しい?俺、好き嫌いないから何でも食べちゃうんだ。
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:01:56 ID:K3icMcYa
みずきのルナシー事件の犯人であることの告白はインパクトあった
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:02:19 ID:Glg3VyC5
>>827 あのビールのCM見ると、あっ森口先生だ...何て思ってしまうw
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:04:05 ID:ZbH0XaT/
>>852
何回書いても俺しか釣れないよ
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:20:37 ID:K3icMcYa
>>854
じゃあ、みずきの告白とは何よ
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:27:53 ID:ZbH0XaT/
>>855
他の人がスルーしてる時点で空気読もうね。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:53:22 ID:5CqeJFXj
もし大学が爆破されれば、森口は死刑だよね。
実際は、爆弾からとりはずした携帯が鳴ったのを確認して、Aがスウィッチを押したのを確認したのでは?
もし仮に牛乳へのHIVの混入が成功していたとしても、発病する確率は1%もないんだから。
結局、森口はサディストで、心理的に追い詰めていくタイプなんだよね。


といいつつ、映画はまだ観ていないのだが...
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:06:18 ID:K3icMcYa
みずき(みずほ)はただいじめられてただけなのか
ルナシー事件の犯人かと思った
それを告白する描写があったと思ったが

急にかわいそうになった
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:22:36 ID:ZbH0XaT/
>>858
釣りじゃなくてマジだったのかw
そもそもルナシーは逮捕されてる。
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:24:17 ID:ZbH0XaT/
厳密に言えば逮捕じゃないか。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:37:32 ID:K3icMcYa
13歳以下だから逮捕されなかったルナシー事件の犯人、手首にLのタトゥーが
みずきにもあった
同一人物じゃないのか
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:50:13 ID:BMfuU0Gz
やっぱ大学は爆破されてないよねぇ。

最後の森口先生の表情に愛情が感じられたし、
子供からアメを受け取っていたシーンも引っかかるから。
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:12:53 ID:wcoo8mUp
>>862
アメのシーンと大学爆破がどうして繋がるのかわからないけど
実際大学は爆発してないでしょ。
そこら辺は説明しなくてもわかるもんじゃないのか?
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:13:36 ID:gDtqGAJ8
あれは自分の子供の死を受け入れられず、その子と娘を重ねてる様子でしょ。
家族団らんの背景で自分は娘を殺されてひとりぼっち。
憎しみと虚しさが湧き出てきてるシーン。
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:31:11 ID:wcoo8mUp
いやそれはわかるんだけどね。
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:32:47 ID:K3icMcYa
みずき、しゅうやは
頃した者同士で共感してるのかと思った
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:09:35 ID:OQ1OegNN
この遅さなら言える。
踊る大捜査線3の犯人はテレビシリーズ1話で窃盗した小学生
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:16:13 ID:tx8293Px
今日観てきた。はっきり言って「おもしろかった」

実際に牛乳に血液を入れた?
実際に少年Aの母親は爆破で死んだ?
と、この辺がモヤモヤポイントだとは思うけど、

最後の暗転しての「なーんてね」が何が「なーんてね」かってこと。
少年Aの更生の話が「なーんてね」なのか、
爆破が「なーんてね」なのか、
そして何よりもここが気になる重要ポイントで
復讐そのもの、つまり、松たか子が告白した内容全てが想像の世界であって
娘を殺されたことから始まり全てのことが「なーんてね」なのか。

被害者遺族の気持ちを考えたら、ここまでやってもいいのではないかという
ことをリアルに作品にしましたよ〜っていう、作品そのものの「なーんてね」

あまりに非常識な「少年に復讐したい」という心情をそのまま作品にして
世間に訴えたらいけないので、なーんてねと締めくくった。

個人的には、子どもをもつ親の気持ちはわかるので、被害者遺族が復讐しても
批難する気持ちはわかない。
むしろ、よくやったと思う・・・なんてね、と。

マザーというドラマが最近終わったけど
「母性は女性を狂わせる」というテーマにも共通するものを感じた。
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:16:38 ID:deAzzTY+
>>867
テレビシリーズ全く見てないから何の影響もないわ
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:24:06 ID:K3icMcYa
あいつだったのか
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:27:13 ID:7A6OeHYV
>>868
牛乳入れたかどうかは説明あっただろ
寝てたのか?
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:33:27 ID:tx8293Px
少年Aの気持ちを破壊しまくる心理作戦は最高によかった。
母親に認められたい、振り向いてほしいだけの少年A。
そのためだけにAは色々な人を犠牲にしてきた。

賞をとったら認めてくれる、HIV陽性なら心配してくれる、犯罪で有名になったら
自分を見つけてくれる、お母さん・・・お母さん・・・と母を思い続けるA。

でも母親はデキ再婚していた。
絶望の中、爆破を実行してしまうA。

ところが、母親はAのことを忘れていなかった。
え?お母さん・・・僕のことずっと見ていてくれたの?
一生懸命色々やってきたのに、それも必要なかったの?
でも殺してしまった・・・自分の手で・・・
という最高の後悔の仕方。

実際に殺したかどうかは視聴者に考えてもらうってことだろうけど、
この「後悔」を味あわせることが松たか子の復讐であったわけ。
もし、本当に爆破していたとしてもアリだと思うけどね。
こんなに寂しい思いを子どもにさせ続けた母親の責任という意味で
爆破論もあり。

873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:35:16 ID:wcoo8mUp
>>872
Aの母親は松たか子に新聞を見せられて初めて知ったんだろ。
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:37:44 ID:tx8293Px
>>871
説明はあったけど、それも定かではない。
キッチンに血液を捨てられて阻止されたけど、入れた可能性はある。
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:39:49 ID:tx8293Px
>>873
実際はね。
でも、忘れたことはなかったと思う。
ごめん、それを「見ていてくれた」と表現したのはミスです。
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:44:34 ID:qSKgk2a9
先ほど初めて告白みたけど、宝塚の事件とオーバーラップしますね。
どうも映画からの影響を受けたような事件にも取れるのですが…

本チャンの事件では
放火したあと、少女Bの両親殺害目的で
少女A・Bとも最後は包丁を持っていたわけでしょ、偶然とは言い難いな〜
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:52:23 ID:BMfuU0Gz
大学を爆破したかどうか曖昧な台本で松たか子に演技させないよなー。
878名無シネマ@上映中:2010/07/11(日) 23:36:07 ID:zFYiBiVG
今日やっと見てきた。
自分は最後、本当は爆破なんかしてないんでしょ…?森口してないって言ってくれー!って思いながら見てたから爆破しちゃったと思ってた。

なんというか、素晴らしかったし見に行って良かったけど、映画終わってからずっとラストシーンが頭から離れない。欝だ…

879名無シネマ@上映中:2010/07/11(日) 23:37:19 ID:6oN02Ffq
ところで、門間さんはどの程度関わってるんだ?
パコと魔法の絵本では「脚本」に中島監督と連名、
告白では「脚本協力」…
主にバラエティの構成をやってる人みたいだな。
これ門間さんのアイデアです、みたいなのも一度も言われてないし。
880名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 00:19:00 ID:D1qOrXMl
複数の一人称視点で進んでいるから客観的な事実がぼかされてるのが面白い
881名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 00:33:33 ID:noykRJfo
告白面白かった
クソガキの浅知恵など、大人の本当の悪意の前には通用せんのだ!
882名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 00:36:27 ID:ws9cJo5k
>>880
こういうのはずいぶん昔からある手法なんだよ。
黒澤明の羅生門(原作は芥川の「藪の中」)を借りて見るといい。
京マチ子の狂いっぷりが最高に恐ろしくて素晴らしいぞ。

アメリカでは羅生門効果って心理学用語になってるくらいだ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Rashomon_effect
883名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 01:12:23 ID:yHQ59MmE
パンフレットの内容はどう? 松たか子の写真はいっぱいある?
884名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 01:30:55 ID:HQWW0vot
まちがってたらごめんね。

爆破したか、しないかで議論が分かれてるようですが・・・

原作:確実に爆破した。「これが私の復讐です」と名言。
    爆破現場からの電話という設定で無理がない。

映画:観た人間に考えさせることを目的に言明せず。
    原作と同じ設定(大学との距離)であれば、無理あり。

みごとにみんなはまってる気がする。
885名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 02:51:51 ID:xhL5uD3K
いや別にはまってないでしょ
爆発してないとAがメシウマで終わるだけだし
886名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 03:26:54 ID:ofUVwLzk
森口って映画じゃ最後描かれてないけど警察に捕まるよなアレ
なんせ大学に爆弾仕掛けて(起動したのはAだが)人殺してるんだし
Bの件もあるし、その場合懲役刑何年くらいの罪になるかな


実際爆弾仕掛けてなかったら問題ないが
Bの罪も立件難しいか
ちなみにAは年少送り?
887名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 06:13:10 ID:tFJKYRWK
ちょっとこのスレ読んでたら混乱してきたので質問。
森口が注射器持ってるところを夫に止められるシーンの意図がちょっと理解できなかったんだけど
森口自身も自分に注入してエイズにかかろうとしてたって事じゃないの?

それともあのシーンが牛乳に血を混ぜるのを阻止するシーン?
夫生きてる時点で時系列が合わない気がするんですが・・・。
888名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 06:52:40 ID:ayhvaCUC
>>887
別に時系列は合ってると思うが。

娘が死んだ時点では夫は生きてる。
娘の葬式で夫はエイズが発症した事を森口に告げる。
娘の復習心を抱いていた森口は夫の血液を採取する。
しかし、夫に止められたので実際には実行には移さない。
夫死ぬ。
HRの告白。
889名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 07:00:29 ID:tFJKYRWK
>>888
あ、そうか、HRに告白した日の牛乳に入れたとは限らないのか。てっきりそういう体だと思ってた。
「発症まで何ヶ月〜検査したほうがいい」みたいなこと森口が言ってたと思うけど、そこから夫が阻止したあのシーンわりだせるのね。
うん、もっかい観てこよ。
890名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 07:15:34 ID:noykRJfo
無理矢理キスさせられる役の子が役柄だけでなく本当に中学生だったとは・・・
891名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 07:28:43 ID:ayhvaCUC
>>889
え?ちょっと何言ってるかわかんない。
HRの告白の時の牛乳に入れた体でしょ。(実際には入れてない)
892名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 07:34:37 ID:tFJKYRWK
???
夫に止められる。
夫死ぬ。
HRの告白。

これ全部1日の出来事って事?
893名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 08:39:46 ID:noykRJfo
違うに決まってんだろ
894名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 08:51:36 ID:f/4xSYAw
>>884
原作はいいとして、映画となると、「本当にどっかーんて爆破しました」と
いう流れになると確実に大きなブーイングがどこかから出てくるだろうから
観た人に考えてもらうってことにした方が無難ってことで、仕方なく
「なーんてね」と締めくくった気がしたよ。
そもそも実際に爆破しなくても、森口先生の目的は果たされたわけだし。
本来は爆破してOKな内容だけど、映画に感化されて類似したような事件が
起こったら真っ先に攻撃されてしまうだろうし・・・・
て言うか、どんな〆をしたとしても、攻撃されるだろうけどね。

この映画で面白いと思った表現は
少年Aが大切なものが消える音を「パチン」という軽いシャボン玉で表現したのに対して
森口先生は「どっかーん!」と大きな爆破という重いもので表現したところ。
少年が軽いと思っていた命というものは、実はとんでもなく重いものだったということに
母を殺した時点でやっと気付いた。
森口先生の最後の涙は、娘の命を奪った憎い少年に、命の重さを思い知らすためだけに
ここまでするべきだったのかという複雑なものを感じた。
森口先生の復讐とは、少年に自分の奪った命の重さを思い知らせることだと思う。
「命はどれだけ重かったのか、残された遺族はどれだけ悲しむのか、さぁ
君は『今』それがわかってでしょう?」という涙だと思った。
少年に命の重さを感じとってもらった時点で、爆破したか爆破していないかは
はっきりさせる必要はなくなったと考える。
命の重さを感じとってもらう為に、牛乳にHIV血液を入れたと嘘をついたという
森口先生の意図を考えれば、その心理的攻撃には一貫性がある。
実際に人を殺すことなく、心を殺していくという、けっこう残酷なやり方だね。
森口先生GJです。
895名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 09:05:19 ID:0xgwEjVe
結果的に母殺しがAに対する命の授業ってわけで。
Bのようにかからないエイズに恐れて破滅すれば、あんな大掛かりな復讐もなかったんじゃ?
896名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 09:37:14 ID:yK6Q31Nl
>>888、889
HRの告白のときはまだ死んでいないのでは。
夫死ぬ、は新学期以降かと。
897名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 10:16:38 ID:noykRJfo
松たか子、木村佳乃の役は逆でもよかった
898名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 10:17:51 ID:A3iVeTc9
お前もう黙っとけ
899名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 11:05:06 ID:3/MeNC0V
舞台だけど松がやった役を再演で木村が演じたの観たことある。
少しレベルが違ったの記憶してるよ。
森口の冒頭の独白を木村が松と同じまたはそれ以上に
演じるのは難しいと思う。
狂気の母親役は凄く良かったので松と取り替える
必要は無いでしょ。
900名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 11:22:57 ID:9tfbSfoN
牛乳パックが床に落ちて噴き出すところ、箱の横に切れ目を入れておくなんて
わざとらしい演出しない方が良かったのに。
901名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 12:23:39 ID:noykRJfo
プールのところ、圧倒的にBが悪いだろ
902名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 12:24:02 ID:D2FB9Tlw
とりあえずID:tFJKYRWKはもう一度映画館に行ってこい。

質問はそれからにしろ。
903名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 13:33:10 ID:f/4xSYAw
>>895
森口先生は少年Bの母親の「かわいそう」という言葉にひっかかってたね。
殺された森口の娘に対してではなく、少年Bのことを「かわいそう」だと言ったことで
母親に対しても「命の授業」をしたかもしれない。
結局は自分の息子の命は重すぎて胸に包丁刺す時も思い切りブスっと死ぬところまで
刺せなかった・・・・でも少年Bは命の感覚を全くなくしてしまったほど精神崩壊して
いたので、母親をざっくりいけた。
他人の命は軽くて身内の命は重いという身勝手な思考を森口先生は「それは
間違ってる」と知らしめたかった。

冒頭の虐めのシーンなどは、どう解釈すればいいだろうと考えたけど
「加害者は被害者の痛みはわからない」
「被害者は加害者のしたことと、その時感じた心の痛みは忘れない」
ということなのかな。

それにしても映画の終わった時の静まりようはすごかった。
モヤモヤしたものを感じたんだろうなぁ。
904名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 13:59:55 ID:noykRJfo
木村はどうすればよかったの?
905名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 14:19:53 ID:MqBlNkrX
取り敢えず海外にいる旦那に帰って来て貰う事だろ
906名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 15:33:41 ID:ayhvaCUC
少年Bの母親役はどうして木村佳乃になったんだろ?
大学生の子供がいる役には無理があると思うんだが。
907名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 17:15:51 ID:noykRJfo
少年Bの父親と姉は事件のことを知らないのだろうか
908名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 17:41:58 ID:aeANxYjl
>>907
知らない訳ないだろ…
909名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 17:44:01 ID:noykRJfo
>>908
少年A,Bの事件は事故になっているんじゃないの
910名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 17:50:50 ID:yC8Mm16Y
原作ではB姉の告白の章がある。
事件後に何かわかれば光が見えるかと思い母親の日記を読むが
森口の娘の事件など真相を知りさらに絶望の淵にたたき落とされる。
ちなみに父親は出張してなくて家でBと母親とずっと一緒に暮らしてる。
娘いわく、父は家庭内で起きている異常に気が付かなかったのだろうか?
気付いていたとしてもあの父なら気付かぬふりをするかもしれない。
911名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 18:00:34 ID:v/LuvqWj
松たか子語録

「生まれ変わり?信じてないよ。あたしはいつだって松たか子なんだから」
「ガキなんてのはこうやってにらみつければ泣き止むんだよ!」
「あたしは男優。だからラブシーンはホモだよ(笑)。」
「幸四郎の作る飯はいつも美味いよ。」
「もこみちの演技はもっと愛されていいはずなんだけど。」
「玄米ビスケットなんてガキは食わないよ(笑)。あたしは知ってる。」
「お嬢(美空ひばり)が逝ったとき思ったね。あたしがピアフになる、って。」
「いじめなんか図工の時間でやり返すんだよ!!」
「ガキの頃なんて欲の塊。餓(かつ)えるばかりの鬼なんだから、ガキは"ガキ"でいーの。」
「白百合(高校)はつまんなかった。どうもブルースがない。」
「人様に運気がどーのこーの言うもうろくばあさんのウンコは臭いもんよ。」
「兄貴(染五郎)の最初のガキはあたしがこの手で引っ張り出してやった。」
「どんなに雪が吹雪いてたって、あたしん中は一年中が春さ。」
「前張りする意味がわかんない。」
「最近のタバコは肺にガツンとくるものが少ないね。」
「ズバコンはズバコン。松たか子は松たか子。ただ凛としている。」
「ホンコンさんとは魂が生き別れたと思ってる。」
912名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 19:29:17 ID:c3zLsqYD
30億いくかな?
913名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 19:33:15 ID:5UrPOLjc
今日見てきた。本も読んでたけど
やっぱざまぁwwメシウマと思ったわ
914名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 19:45:02 ID:QA32Ufz7
俺も今日観てきた。
原作読了後だけど、なんかやたら怖かったぞw
ホラーじゃねぇかw

いやぁ〜な感じが残るね。血が多いよ…
915名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 20:20:12 ID:ZM7EYfe9
舞台っぽいね
916名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 20:57:26 ID:FG7JgdZl
>>911
男前すぎるだろ
917名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 21:07:36 ID:RkBac2Dk
面白いと思ってんだろうか?
918名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 21:10:51 ID:2++mKbuV
>>911
マジなのか?惚れた。
919名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 21:35:47 ID:WYHt3oqb
>>911
ちょっw
最後の一行ww
920名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 21:38:48 ID:QA32Ufz7
>>911
エディット・ピアフ?ふっw冗談だろ?

100万年はええよ。マントヒヒ
921名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 22:14:06 ID:noykRJfo
いじめシーンを見るのがなんか辛かった
あんなクラス嫌だな
922名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 22:26:16 ID:QA32Ufz7
まともなのが、一人もいないクラスなんだよね。
923名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 22:27:37 ID:noykRJfo
委員長ですらあれだからな
924名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 22:30:30 ID:QA32Ufz7
いじめるか、ひよるか、ファビョるか、の どれか しかないんだよ。ウェル公だけが、お花畑ちゃんなんだよな。
925名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 23:03:12 ID:XkA49Xof
都倉先生は良い先生だけどな。
926名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 23:13:08 ID:vO6DeYaD
AKB48って「エーケービーよんじゅうはち」って読むんじゃないよね?
しじゅうはちでもないよね。
927名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 23:13:45 ID:noykRJfo
この復讐以外にどんな復讐があるんだよ
928名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 23:42:37 ID:PRQh0hk1
原作読んだ
映画の後だと顔がばっちり浮かぶから読みやすい
929名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 23:51:44 ID:wrGixK5S
>>926
「アーカーベー」じゃないのか?
930名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 00:46:25 ID:0u+VdDhl
>>929
オーオタ乙
931名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 01:11:55 ID:8vuM8JvZ
俺でもいじめるわ。
人殺しなんかと毎日毎日同じ教室で授業なんてやってられんよ
すごいストレスだろ
932名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 01:14:47 ID:4a+rpaHl
Aが逆襲したらフルボッコにされると思うんだが
933名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 01:17:04 ID:8vuM8JvZ
あのいじめは生理的な嫌悪と自己防衛だし
そんな逆襲とか深く考えてないだろう
934名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 01:31:32 ID:Ai7ev7oH
手の動きに合わせて光が動く装置は中学生にしては凄いと思った。
935名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 03:40:44 ID:CqPxinqb
なんか色々しっくりこない映画だったな
少年Aに関係ない人を巻き込むなとか言ってたくせに松たか子も関係ない人を巻き込んでるし
人間は客観的に自分を見ることは絶対にできないってことかな
客観的に見て何になる、自分は自分だと言われればそれまでだけど
唯一松たか子の旦那が、復讐からは何も生まれない(?)みたいに言ってたのは共感できた
936名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 06:32:23 ID:GUSj/5K/
>>16
そうなると
アンタも殺されても文句言えないな

ウルトラマンゾフィーみたいに
命が二つあるなら
1回は殺してもいいんじゃないか
937名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 07:42:52 ID:4lk/fk4V
>>>936
>ウルトラマンゾフィーみたいに
>命が二つあるなら

kwsk
938名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 08:33:35 ID:ylEBmGg1
30億突破したらしいよ
939名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 08:34:14 ID:SBpa+nkL
>>926
>>929-930
AKBを逆さから読むとバカ。
48は二重階乗で6!!と表記する。
!を逆さにするとアルファベットの9番目のiになる。
その9をさらに逆さにすると6になる。
オーメンで有名な666だ。
つまり666を刻印された「馬鹿」だな。
なぜこんな単純な暗号を読めないのかね。
940名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 08:41:11 ID:4lk/fk4V
中学生役の中にもAKBはいたのかな
941名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 10:14:03 ID:fedai/Hf
30億突破オメ
10月から台湾でも公開だよ。
今は韓国のファンタスティック映画祭に出てます。
25日頃に受賞作品発表です。
なにか受賞するといいね。
942名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 11:11:02 ID:UvRaAqup
亜加部邪としお(42才)無職
943名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 12:42:11 ID:fOdek3jx
>>906
監督のインタビューで木村よしのに叫ばせたいとかなんとか書いてあった
結局B姉が出てこなかったから歳はいいんでね
944名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 15:00:48 ID:sXtm6Kcg
>>540
爆発で森口も死んでるんだよ
945名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 15:03:29 ID:Ai7ev7oH
>>943
でも、劇中で「大学生の娘は上京して一人暮らし」とかって台詞あったから、大学生の娘がいる設定なんだよね。
むしろ原作とは設定変えて、Bしか子供がいない設定にしたら良かったのに。
946名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 15:13:13 ID:Xc5X7ezQ
爆破については、前にも言ったように、最後のシーンで森口本人が体育館に
いたのだから、爆発音が聞こえるはずもない。森口は修哉のまえにあらわれる
事によって、すべてはフェイクだったと明かしているのさ。修哉が、森口の
嘘八百を信じこみ、絶望のどん底に叩きこまれるのを見て、森口の復讐心は
収まったのだ。
それから、なぜ修哉がボタンを押したのかわかったのか、などと言ってるひと
がいたが、森口は体育館に居て陰から修哉の行動を見ていたのだから、当然
スイッチを押したのは、わかったさ。
947名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 15:19:38 ID:UvRaAqup
高橋ヨシキがブログ上で批判してるんで、早速映画版を観てみたら、

批判がぜんぜん的外れだったんでワロタ。
948名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 15:36:00 ID:Ai7ev7oH
>>947
これか
http://d.hatena.ne.jp/satan666/

こいつ、単に中島監督が嫌いなだけだろw
949名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 15:39:15 ID:YgZHHTdh
まぁシーンの繋がりが変なのは原作もそうだしな
950名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 16:57:28 ID:0c5UXEOD
頭の悪さが滲み出てる文章だな
読むに耐えなくて告白批判まで行かずに閉じた
951名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 17:37:02 ID:ceW3lTUO
さて、今回は本当は、中島哲也「監督」の「映画」というふれこみの『告白』という、CMもどきの単なるかっこよさげで意味を欠いた薄汚い映像の羅列について語るつもりだったが、もう面倒くさくなったからやめる。
ここまで書いたことから、ぼくが言いたいことをくみとってもらいたい。悪質なCMまがいの(なんで悪質かというと、売りたいのが商品ではなくて「かっこよさげで才能のあるオレ」でしかないからだ。
コカ・コーラを売るために粉骨砕身したクリエイターとは大違いだである)カットをいくらつなげようが、そんなものは「映画」とはいわない。『告白』のスローモーション、変なボケ足(あとからくそAfterEffectsとかで足しただけ)、
妙ちきりんなアングル、カットバック……もう羅列するのもうんざりするが、全部ただの思いつきだ。「かっこよさげ感」だ。そこには意味もなければストーリーやキャラクターを深めるための工夫も一切ない。こんなものは映画ではない。
はっきり言って『告白』を具体的にディスったら2万字とかでは済まないと思うが、そんな労力も使いたくない。『告白』には『悪魔の毒々モンスター』の1コマぶんの価値もない。コーラの宣伝はよそでやれよ! 死ね。
952名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 17:41:15 ID:Ol/xu4R5
>>946
どっかーーーーんて音を聞いてから、体育館に電話しながら向かったと考えられない?
大学の近く(被害のこない距離)に待機していて、爆破を見届けたので
修哉がボタンを押したことがわかった。

でも、ラストの「なーんてね」があるから、これは視聴者に考えさせるような最後に
したことは確か。
あの「なーんてね」があったから、観客は何か騙されたような、何とも言えない気持ちに
なってシーーンとした会場になった。
爆破してなかったと考えたい人はそう解釈する、爆破したと考えたい人はそう解釈する、
それぞれの楽しみ方ができるラストなので、正解はないんじゃないかと思う。
私は、爆破してほしい派。人殺しの甘えたガキにはそれなりの制裁をと考える。
素晴らしい復讐の仕方だと思った。
いやいや、犯罪者にも情けをかけてやってほしい、人間はそこまで
残酷にはなれないと考える人は
爆破したと見せかけてしなかったと解釈するのが精神衛生上いい。

はっきりと爆破しなかったラストにしたら、私だっから「金返せ」と
会場で叫んだわw
953名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 17:55:42 ID:7leVO6Hb
>>952
>どっかーーーーんて音を聞いてから、体育館に電話しながら向かったと考えられない?
茨城から群馬へ?物理的に不可能だろ?
そう考えられるんならおまえの頭がおかしいわ。
954名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 17:59:13 ID:UvRaAqup
なぁなぁ 頭おかしい とか やめてくんねぇかな
955名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 18:03:53 ID:4lk/fk4V
劇中劇がよかったね
956名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 18:10:55 ID:Ol/xu4R5
>>953
大学は茨城だったんだ。失礼、そこ見てなかった。
学校は群馬か。
そこ強調してくれないとわかりにくいや。
あの感じだとわりと近距離な感じに思えてくる。
957名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 18:13:05 ID:CqPxinqb
>>953
>>546さんが書いてるけど、映画版ではっきりと茨城と群馬ってわかるシーンあったっけ?
あと距離的に無理って意見もあるけど、あのシーンの松たか子はAが見ている幻覚って意見もあるよね
結局どっちかわからないから自分はこう思うって考えでいいかと
958名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 18:17:43 ID:+xWbJCTI
>あのシーンの松たか子はAが見ている幻覚って意見もあるよね
ねーよw
959名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 18:20:46 ID:4lk/fk4V
ちゃんと爆破されてる映像があるのに
議論の余地はないよ
960名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 18:25:28 ID:ECYZQuKi
さあ明日、仕事サボって三回目見に行ってくるぞ
961名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 18:26:54 ID:CqPxinqb
>>958
このスレの上の方にAの幻覚?想像?だと思うって人の意見が出てますよ
962名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 18:30:24 ID:Ol/xu4R5
>>957
そうだよね。はっきりわからないよね。
原作ではそうなってるのかな?
963名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 18:34:11 ID:4lk/fk4V
>>960
おまえは中学生以下
964名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 18:37:45 ID:Ai7ev7oH
>>959
そのシーンにAがいるんだけど、それも現実だと?説明つけれる?
965名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 18:44:08 ID:Ol/xu4R5
はっきりと爆破したって設定にしてもらったほうがスッキリしたのに。
松たか子のどっかーーーんが好き。
966名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 18:54:26 ID:0VlDX0I/
それぞれの告白が真実とは限らないから、映像だけで決めつけてはいけない。
967名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 18:57:52 ID:4lk/fk4V
>>964
原作では爆破している
Aはスイッチを押した
爆破がリアル

松たか子はトバシ携帯を使っているので身元は割れない
968名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 18:59:28 ID:ErHdwglg
独白で繋がる原作と俯瞰で見る映画は全くの別物だよね
原作好きには受け入れられないのかな
森口バージョン、Aバージョン、Bバージョンって、それぞれ映画作れそう
969名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 19:04:22 ID:4lk/fk4V
もう一つのスレが次スレですか
970名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 19:06:31 ID:6yWfyzac
原作知らないけど
序盤の生徒たちの普通に群れてる感じの方が怖い
女子どもが娘に群がるとことか

後半の母親殺しとかみずき殺しとかで
すっごい陳腐になって残念
971名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 19:13:48 ID:Xc5X7ezQ
>>959
もっとも笑える意見。「ちゃんと爆破した映像」になぜ、修哉がいるのよ?
あれは、修哉の脳内イメージだって事は誰でも知ってるぜ?
972名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 19:17:14 ID:Xc5X7ezQ

なんで、修哉が森口が体育館にいる幻影をみる必然性があるの?
無理すぎるんだよ、その意見は。
973名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 19:27:30 ID:4lk/fk4V
>>971
爆破した時は少年Aが作文を読み終えた時だったからだ
そのあとに少年Aの姿と爆破が重なった
974名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 19:52:49 ID:Xc5X7ezQ
>>973
じゃあ、あなたは最後の森口の姿も「幻覚」派?
975名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 19:56:34 ID:4lk/fk4V
森口は幻覚じゃない
爆破も幻覚じゃない
976名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 20:00:39 ID:Xc5X7ezQ
では、なぜ体育館に森口が居た? 電話を使って爆破の音を聞いたという
説? そんなことをほんの少しでも、あの映画がほのめかしていたか?
977名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 20:03:00 ID:4lk/fk4V
それは映画だからすぐに移動できた
978名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 20:28:33 ID:O8pGHGqB
捻くれてるなあ
979名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 20:32:04 ID:4lk/fk4V
だから爆破させたふりして何の効果があるのよ
980名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 20:35:22 ID:Ai7ev7oH
>>967
原作はあくまで原作であって、映画とは違う。
森口が解除していた。
あの爆破がリアルって・・・w
981名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 20:35:39 ID:Xc5X7ezQ
あなたは、わからず屋である事は明らかだから、もう相手をしない。
982名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 20:38:12 ID:4lk/fk4V
爆破しないと復讐にならないよ
どっきりでしたじゃケロっとしてるよ、あのガキ
983名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 20:43:00 ID:1ohyMCCS
最後の「なーんてね」はとんでもない犯罪を犯した私が教育者ぶった説教をしましたね
っていう「なーんてね」なんだよ。だから爆発は当然起こってるよ。
俺の勝手な解釈だけど。
984名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 20:53:29 ID:XXUIy9tv
爆発の確認方法について考察。

爆弾が爆発すれば,研究室の電話機も壊れてる。
したがってスイッチを押した後に研究室に電話することで爆破を確認できるのでは?

んで森口は体育館で電話が不通になったのを確認後Aに電話した,と。

なーんてね。
985名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 20:58:16 ID:4lk/fk4V
爆破してなければいいなと思いたい人たちは性善説を信じてる人たち
986名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 21:07:34 ID:unfUyZBC
>>903
>森口先生は少年Bの母親の「かわいそう」という言葉にひっかかってたね。

「かわいそう」といった時点で息子が犯人て認めてることになるから
普通の親なら「ヌイグルミなんてあやふやな証拠だけでうちの子を犯人扱いなんて」
ムキ〜!!で弁護士同伴で絶対認めないよね。
987名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 21:10:15 ID:+xWbJCTI
>>985
子どものいる中学と母親がいる大学が徒歩で移動可能な距離にあるというご都合主義展開を信じたくない人たち
988名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 21:23:44 ID:4lk/fk4V
【修哉の母は】告白 4【最後に爆殺される】

次スレのタイトルもいいね
989名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 21:27:55 ID:1ohyMCCS
その気になればどんなに離れていたって
爆発を確認する方法なんていくらでもあるだろうに・・
映画はどっちともとれるように作ってあるよ。
小説ですら疑えば爆発は無いっていっても通じるよ。
990名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 21:31:11 ID:4lk/fk4V
松VS木村の演技のぶつかり合いすげえ
991名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 21:37:24 ID:+xWbJCTI
>>989
その気になればw
自分でもちょっと無理があるかもってわかってんじゃん
992名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 21:42:13 ID:1ohyMCCS
>>991
まあね(笑)

でもそんなこと言ってる奴は映画の見方を全然分かってないおこちゃまだね。
993名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 21:43:30 ID:+WDzRH48
>>903
冒頭のイジメのシーン、いじめられっこが、Aイジメの時に思いっきりさんかしてたくせに、Aが反撃してAイジメがなくなったとたんまたいじめられっこに戻ってた

いくらいじめられてたカラって決して、新たないじめっ子を守るわけでなく簡単にイジメ側に回ってしまう
994名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 21:46:54 ID:4lk/fk4V
いじめられっ子=Bかと思っていた
995名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 21:49:04 ID:ECYZQuKi
よってたかってのイジメは楽しいからなぁ

WW
996名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 21:56:19 ID:4lk/fk4V
Bはいじめられっ子じゃなかったのかな
997名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 22:20:32 ID:d0Cs9L9b
ff
998名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 22:23:43 ID:UvRaAqup
1000がほしい
999名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 22:27:12 ID:Ol/xu4R5
1000なら告白2あり
1000名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 22:28:58 ID:gtFClYmI
>>98
がんばれ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。