SR サイタマノラッパー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
SR サイタマノラッパー

監督 入江悠
脚本 入江悠

出演者
駒木根隆介
みひろ
水澤紳吾
杉山彦々
奥野瑛太
益成竜也
上鈴木伯周

公開 2009年3月14日

受賞歴
2009年 ゆうばり国際ファンタスティック映画祭オフシアター部門グランプリ
2009年 第13回富川国際ファンタスティック映画祭NETPAC AWARD(最優秀アジア映画賞)
2009年 モントリオール・ヌーヴォ国際映画祭招待上映
2009年 新・文芸坐「気になる日本映画達2009上半期ベストセレクション」
2009年 渋谷ユーロスペースで3日間の満員立見を記録
2009年 池袋シネマ・ロサ初日レイトショー歴代動員記録1位
2009年 TBSラジオ「ライムスター宇多丸のシネマランキング2009」ベスト1位
2009年 東スポ映画大賞、監督賞にノミネート

DVD発売日: 2010/05/28

公式サイト
http://sr1.sr-movie.com/
2名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 20:29:31 ID:C1xCtne9
TBS RADIO ザ・シネマ・ハスラー「SR サイタマノラッパー」 (ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル)
http://www.tbsradio.jp/utamaru/2009/03/sr.html
3名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 20:34:05 ID:DJ3Ydcg+
見たけど普通だった 
4名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 20:40:27 ID:0AMubs4e
ラストは泣けるだろ〜!、ラストだけは。ラストだけで傑作だよ
5名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 23:46:48 ID:/GVciSLZ
たぶん、10代から20代前半のひとらよりも、それ以降のいろんなものが見えてきた人たちはグってくるように思える
6名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 02:58:25 ID:asWTnF78
20代前半の青二才ですが号泣しました
7名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 19:35:01 ID:adpdoAf7
あいつらが自由勝手に工場使える理由が最後までわからなかった。
普通に電気きてるから廃屋ってわけでもなさそうだし。
8名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 19:38:26 ID:z+P+e5a0
工場の中ん時はなんで吹き替えだったんだろう 下手すぎてすっげえ違和感があった
9名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 19:40:38 ID:0wepG01D
おっぱい・・いっぱい・・
10名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 12:14:52 ID:DN8ocTTv
みひろがバイトで履いてるバンズの靴の派手さが深谷の子っぽくてよかった@本庄市民
11名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 23:42:41 ID:m3PUzpYs
さっきDVDで観た。
いい意味で想像を裏切った!
「国道20号線」とはま逆のアプローチなんだけど、郊外都市のリアルな今、がひしひしと伝わってきたよ。

そしてみひろのDVD欲しい。
12名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 23:55:42 ID:aejD346N
ケンとテックと一緒にいるモジャモジャグラサンは、Sho-Gungのメンバーなの?
エンディングの歌に出てこないんだけど
13名無シネマ@上映中:2010/06/05(土) 00:52:13 ID:4dYwVtSH
集合写真にもいないしセリフもない?よね
いる意味あんのあの人
14名無シネマ@上映中:2010/06/05(土) 14:27:11 ID:SwhovUJS
あの人はあの中で一番ラップが上手い釣り人だろ

ところで2ではT.K.D.が活躍するらしくてビックリ
15名無シネマ@上映中:2010/06/05(土) 23:32:35 ID:bbG7dwkE
あのラストシーンは感動的だったが、
自分の言葉を獲得したからってラッパーとして成功するとは限らないんだよなあ。
あの東京行った3人組があっさり売れてしまうとかもあり得るわけだし。
だからこそ感動的だったのかな。

まあ続編のある作品でこんなこといってもしょうがないが。
16名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 01:41:19 ID:hP/FUmdC
もっとたくさんの人にみてもらいたい映画だな。
17名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 01:43:21 ID:hGWrINge
1と2別々にスレ立てるほどの需要は無いと思うが
18名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 02:58:45 ID:MjG0TD+C
>>16
おれも音楽や映画や小説に限らず久しぶりにそういう風に思った。
19名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 11:05:44 ID:+U4iGHMR
昨夜、人ん家で飲みながら観た。DVD手元に無いから週末まで観なおせない。

SHOW-GUNGって6人組って言ってたっけ?
●イック(MC)
●トム(MC、録音とかしてたがトラックメーカー?)
●畑の後輩(序盤にトラック制作頼まれてた&市役所でソロでラップしてなかった=DJ?)
●先輩っぽい釣りのデブ(MC)
●先輩っぽい“オニ格好いい”野球帽の人(MC)
●先輩側についてたロン毛、サングラス、細身のロッカー風の人(?)
で6人?

故・タケダ先輩はメンバーではないよね?
ライブでDJやるメンバーは誰なんだろう?

それにしてもめちゃめちゃ胸熱くなる映画でした。2が楽しみだ。
釣りデブと野球帽の先輩は、ネタで付き合ってるとか、市役所バックレたり、
めちゃめちゃイヤな奴らでムカついたけど
エンディングでラップしてたってことは、本気でSHOW-GUNGで夢抱いて頑張ってた時期
ほんとにイックやトムと掛け値なしの“仲間”だった時期もあったってことかな?
そして釣りデブ、野球帽、ロッカー風、DJ畑の後輩の4人で、
ヒップホップで売れるために上京するんだっけ?
東京ディズニーランドのチラシ?はどういう意味?
20名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 12:29:38 ID:shJZXswa
さっきDVD借りて見てみた。
なんか不完全燃焼っていうか、いきなり終わった感じだなぁ。
とくに泣ける要素が無かったけど。
最後の定食屋でのやりとりで泣けるってこと?
21名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 12:56:38 ID:shJZXswa
>>19
エンディングでラップしてたのって、最後2人になるまでいたエアガン打ってた奴じゃない?
途中で何人かで脱退したムカつく奴らの一人が、最後のあの場面でラップしてたのなら
少しグッとくるけど。

もし俺の見解が違ったらごめん
22名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 15:01:55 ID:ckjz18Rz
>>21

>>19だが、最後の曲は、SHOW-GUNG分裂前というか
SHOW-GUNGが楽しくやってた時期に、楽しく作った感じの曲だと思ってた。

声聞き分けられてないし、酔っ払ってたから自信ないけど
「♪逃した魚はでか〜い」みたいなのがあったから
そこはあの釣りデブ先輩(wikiによるとMC TEC)の歌なのかなーと。
だから、釣りデブとか野球帽先輩(wikiによるとMC KEN)は、
最初からイックとトムをからかおうと思ってたんじゃなくて、
ほんとに一緒にプロ目指して夢見てたのかなーと。
(途中でイックやトムが根はダサいヤツだと知り、
かつ自分たちのHIPHOPへの夢や現実味も薄れ、
イックやトムをからかう対象にして関係もこんなふうになったとか)

あとブロッコリー後輩(MIGHTY)は、wikiによるとMCなんだな。
じゃあDJ誰? あのロッカー風ロン毛? wikiには載ってない。
週末もっかい観よう。

ところでトムがモデルガンでトラック撃ってたシーンって
中坊がちょっと狂ったヤツぶって「ヒャハハ」とか言って「悪さ」する
痛い感じが出てて、すごくサブイボ立った。あの子の素とは思えないし。
イックもトムに喧嘩勝ったとかいって強がったり、
結局あの2人も、最後の居酒屋ラップするまでは、
互いの弱い部分、みじめな部分かくして、強がる関係だったんだな。
だからこそ初めて本音で恥ずかしい自分の気持ちさらけ出す手段が、
彼らにとっては即興のラップだったってのが、また目頭熱くさせた。
長文スマン。
23名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 17:18:03 ID:NGsUGUcG
>>19
>東京ディズニーランドのチラシ?はどういう意味?

この宇多丸師匠と入江監督のトークショーで監督が解説してる。5:30あたりから。
http://www.youtube.com/watch?v=K6SSQOO3xJM

上京して本気で音楽やると言ってたけど、そんな純粋じゃなくて
音楽以外のこともいろいろ楽しみにしてるってこと。
それと、それ東京じゃなくて千葉だろwって落ちw
24名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 17:39:18 ID:NGsUGUcG
>>20
ヒップホップとは元々ニューヨークの底辺の人達の「こんな俺だけど格好いいんだ!」
という強烈な自己肯定の音楽。
それまでのIKKUは、ラップをやりながらも自分自身の言葉では語ってなかった。
新聞の国際情勢の記事を集めてたり、友達にネタがないか聞いたりしてる場面で
それが描かれてる。
それがどん底まで落ちて、追い詰められて、ついに自分自身のリアルな言葉で
語り始めた。あの瞬間に本物のラップが誕生したってこと。
25名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 05:53:22 ID:uhypbWPp
エンディングは、作中でTKD先輩に作ってもらったやつだから、ラストシーンの後にSho-Gungが再結成したってことだろうな

これ聞くと、また集まったみたいな言葉がいっぱい出てくる
http://www.youtube.com/watch?v=p-tv3uLG154
26名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 12:38:33 ID:ZGUkIo2K
EDはこれから先の未来とも取れるし叶わなかった願望とも取れるね
27名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:20:05 ID:76Yvx+sC
そこまで深い意味ねーだろ 
28名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:50:44 ID:ACjdMYL+
これから先の未来、>>27はEDになって願望が叶わなくなります
29名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 08:31:22 ID:oNO8fbGj
劇場で観たとき、ラストの曲は彼らの叶わなかった夢、現実に介錯された夢と解釈してた。

まあ、続編が出来たから、いつかの未来でイックたちが先輩たちを呼んで作った歌、ってことになってそうだが。
30名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 13:11:40 ID:I/79ys0D
マイティがお母さん怒鳴るシーンが好き
31名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 13:21:22 ID:kuqPpesv
おれは序盤、IKKUが家で「もーお兄ちゃん、出かけるなら戸締まりしてよ」とか言われて
そのあとビートに乗りながらノリノリでラップ手振り(?)しながらあの田舎道を歩いていくシーン。

そのあとMIGHTY、TOMと会ってからか、公園で何か食べながら
「おぱい、いぱい、おぱーい、いぱーい」とかつぶやいて上機嫌なシーンが好き。

IKKUは中年になったら非常勤講師になりすまして小学生にラップ教えればいいと思う。
32名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 13:39:40 ID:kuqPpesv
冒頭の「おれらも来月ライブやろうぜ! おれら『6人』SHO-GUNGだぜ!」
とか言ってるシーンではモジャモジャ革ジャンもその『6人』に入ってる感じだな。
「グループ名はSHO-GUNSっしょ」とか言ってロゴ入り布掲げてるし。

でも
http://www.youtube.com/watch?v=rrSLmuqP2GQ
エンディング曲聴くと、IKKU、TOM、MIGHTY、TEC、KENと、TKD先輩で全員って感じだ。
まあTKD先輩はメンバーじゃなくてビースティのMixMasterMikeみたいな感じかもしれんが。
ちなみに死んだTKD先輩が死後の世界から5人にラップしてるから
このラップはあくまで「映画の打ち上げ」「映画のオマケ」であり実現しないものだと思う。

さらに既出の「ONCE AGAIN」バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=p-tv3uLG154
聴くと、IKKUはまだまだニート、TOMは交通整理してて、
MIGHTYはあの裏切り(?)決別などなかったかのように当然の如くTOMからマイクパスされ、
でもそのあとTECとKENがラップ始めるときには、
IKKUがいちいち「あれTECさん??」「KENさん?? SHO-GUNGそろった!」と驚く。
故TKDは「SHO-GUNGがまたひとつに」と天の声みたいにラップする。
これも深く考えると意味が全然わからん。
この歌は、このフクヤのあるフィクション世界では実際には生まれてない。
あくまでオマケなんだろうね。

となるとモジャモジャ革ジャンの役を映画に入れた制作者の意図が全然わからん。
SHO-GUNG、5人でいいと思うが。名前もないし。でもメンバーなんだよね。
33名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 00:04:31 ID:XBxGPjVD
>>32

ウータン・クランの名無し構成員みたいにステージでうろちょろするよな存在じゃないかね?あの革ジャンは。Kenの弟分みたいな感じ。
34名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:10:10 ID:u5nEKh9p
ヒップホップ知ってるやつからすると
ほとんど全シーン見てるだけで恥ずかしくて鳥肌ブワーって出るし
あのラストなんか痒くて痒くてたまらんかったわ
興味ないやつからすればなにやってるのかもよく分からないだろうし
どういうやつが号泣しちゃってんだろこの映画
35名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 10:36:09 ID:BtEYE83o
宇多丸が号泣したってさ
36名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 11:12:51 ID:uCbTDEjf
逆にヒップホップを知ってる人のほうが号泣なのでは?
知らない人だと、ラストで、それまで借り物の言葉でしか語ってなかったIKKUが、
底辺まで落ちて遂に自分のリアルな言葉で語り出した、本当のヒップホップが
誕生したってのがわかりにくいから。

>ほとんど全シーン見てるだけで恥ずかしくて鳥肌ブワーって出るし

日本で日本語でヒップホップをやることの「気まずさ」をきちんと描いてるからこそいい
という人が多いのですが、>>34さんはそういう「気まずさ」を感じたことはないんですか?
37名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:25:25 ID:PZrZj+M+
>>35
あいつぐらいだろ、捻くれてるからな彼は
>>36
ぼくはジャップがラップすること自体ワックだと思ってますから
気まずいどころじゃない
38名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:56:19 ID:SciKEWTo
以前、ロケ地巡りをしたんだが、小暮千夏が昇っていく駅の階段は「きぼうの橋」、という名前だったのは偶然かな。

この映画の登場人物はみんなそれぞれに幸せになっていてほしい。
39名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 03:06:34 ID:8+e4LmY1
>>37
あんたの方が病的だよw
何のために観たんだよw
40名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 20:58:26 ID:moU6SLWW
>>39
おれは映画が好きだから
それを知ってる知人がDVDをプレゼントしてくれたんだ
41名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 22:14:11 ID:8+e4LmY1
とても親切な友人がいて貴方は幸せですね。
42名無シネマ@上映中:2010/06/15(火) 22:36:33 ID:3fxJLtFz
高校名を言っただけでざわめくのが田舎だよなぁ。
43名無シネマ@上映中:2010/06/16(水) 13:23:03 ID:Tfh2F+Rt
DVD観終わってすぐさまサントラ購入しました
44名無シネマ@上映中:2010/06/17(木) 19:27:50 ID:1dImkgQd
小説買いました。
45名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 15:32:00 ID:bvHCKW2r
劇中に出てきたみひろのAVのタイトルはなんですか?
46名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 11:38:57 ID:tNvqfCv5
小説にモジャモジャのやつの正体が載ってたな。
47名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 23:13:52 ID:UywdjWmv
ヴィジュアル面どうにかならんかったんかなこれ
関東のアングラで、本当にガチでやってる奴等はあんなフザケた格好してないw
48名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 23:32:12 ID:Zmp9X/sI
ガチじゃないから勘違いしたふざけた格好なんでしょ、
本気になるのはラストの後。
49名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 00:32:05 ID:VZWuVjeZ
言い訳すんなよ
冒頭で流れてるのはガチでやった曲だろ
50名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 00:51:51 ID:kf41ssxB
ああそうw最後までちゃんと見てて
最初からガチでやってたんだこいつらーって解釈したんなら
俺は何も言わない。
51名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 01:26:56 ID:VZWuVjeZ
ちょっとでも否定的な意見を書くと
番人みたいなやつがすかさず言い訳すんのな、ここ
おれはアングラシーンとか知らんけど
あいつらのカッコがラスト以降に急に変わるとは思えんな
52名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 14:28:13 ID:JAO5EHRq
>>51
言い訳言い訳
53名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 20:30:45 ID:bMIlw7P1
格好というか、気持ちってゆーか、志だろ変化したの。ファッションうんぬんはまた別の話。
54名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 16:42:04 ID:OzpsyarU
ライブもやったことない連中にアングラもクソもないわ
55名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 10:04:47 ID:QWEre+OZ
市役所みたいなところで歌わされるシーンが面白くて
ここだけ何度もリピートして観てるわw

特に3番目に質問したジジイの話が神懸かり的な面白さで
何度観ても笑いが止まらんww
56名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 00:10:37 ID:TGhHwTLS
面白かったけど、宇多丸が言うように号泣するほどではなかったなあ。
57名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 01:01:52 ID:/acQ8WjA
予算いくらでこれ作ったんだろう?
58名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 01:06:45 ID:p5hJjaZ4
金かかってるのはOPの車走らせながらの撮影だけだね。気合入れたシーン以外は
家庭用のカメラくさいな。撮影自体はほぼ無料に近くて予算のほとんどは上映のための
フィルム代じゃないかな。
59名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 22:46:08 ID:VlnsY9Ob
>>56
映画の不備<思い入れの強さ
になったんだろう。やっぱり感動する映画は
基本的に、身につまされる作品だ。
60名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 01:14:33 ID:nvudHYpE
>>58
あれはフィルムじゃないよ。
61名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 01:17:46 ID:nvudHYpE
>>57
200万とかイベントで言ってたような?
62名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 03:13:18 ID:9mJ9F3RA
>>61
違う違う。元の素材がなんであれ最終的に映画館で上映するにはフィルムに焼かないと
いけないからそこで金かかるの。だから上映するまでもないマイナー映画はDVD化だけ
にするでしょ。SRは金ないのに上映までしきっちゃったからお金無くなっちゃったの
63名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 04:53:27 ID:nvudHYpE
>>62
デジタルで出来る劇場でしか上映してないよ。
64名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 17:21:24 ID:ECmSW5dm
サイタマノラッパー2見た人乾燥キボン
65名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 17:44:02 ID:hbvqTBvU
号泣めーん
66名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 19:04:06 ID:urtq5pON
これお涙頂戴モノなの?
だったらやめとこうかな・・
67名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 21:19:49 ID:9mJ9F3RA
そうやって期待してない人ほど大絶賛してるよ。
68名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 10:14:10 ID:IJtLmdn7
前作がブロッコリーだとしたら今作はコンニャク
69名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 20:58:07 ID:giI69OAI
2が公開してるから、レス少な目やな
70名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 20:06:20 ID:GTN2LCWu
同じ深谷市出身の女優、ミムラに出てもらいたかったお。 あと入江て、在日??
71名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 20:05:57 ID:Ih++7o0e
所沢市民としては、この映画にすごい違和感がある。
映画だと東京がすごい遠くにあるみたい。
あの距離感はありえない。
所沢は新宿まで電車で30分だし、「上京」なんて恥ずかしい言葉は使わない。
映画の舞台になった深谷市は埼玉の北の外れでほとんど群馬県。
パート2は群馬が舞台だけどパート1も実質的には群馬が舞台だよ。
72名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 20:35:52 ID:SkxiMSoh
サイタマ県フクヤ市の話ですよ
73名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 21:48:39 ID:82M1rJpA
もうちょっと尺があったらよかったのにな 時間調べてなかったから急に終わってびっくりした
74名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 00:26:13 ID:/Xcizj+c
>>71
バカ
75名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 01:53:19 ID:dYC0sDde
>>71
目クソ鼻クソ乙
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:31:29 ID:8abIdfF3
監督の入江は来年は熊谷のハローワークに並んでそうだwww 学園祭レベルの自己満足オナニーはメジャーには通用しねーよ。
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:41:58 ID:NNMcgPbc
>>71
新宿まで10分圏内の俺に言わせれば
お前のレスはコンプ丸出しすぎてはずかしいわw
なに名誉東京都民みたいな顔してんのw埼玉県民w

だいたい乗り換え検索したら急行乗っても所沢まで40分以上かかるんだけどw
サバ読んじゃった?それとも特急使った?
特急使うエリアが東京から近いわけねーだろwwwレッドアローwwww小江戸号wwww
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:23:53 ID:I8Affx/R

無名な人ばっか出てるところがいい効果出してる!学園ドラマの高校生ってクラスのほとんどイケメンだったりすることあるしw
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:53:40 ID:uPxcMKEg
>>77さん・・・それラップ。
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:12:32 ID:EZAStFtQ
ここなんか変な信者みたいなのが居ついちゃってるね
81名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 14:43:23 ID:9WYDahbq
この映画面白かった!
けどさこんなに持ち上げられちゃって今後やばくないか?
サイタマノラッパーなんてモロに色物じゃん。
まさかず〜っとラッパーネタ引っ張るわけにもいかないしさ(群馬女子までだろ)

82名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 11:04:59 ID:/M9GmRJ+
47都道府県で全部やるんじゃないの?
83名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 11:23:46 ID:0V+hmHxX
dvdかうほどではないよなあ
84名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 14:41:37 ID:+hfYmD+Q
号泣麺はどこで食えますか?
85名無シネマ@上映中:2010/07/16(金) 17:29:48 ID:s8ktb5oj
1のような内容を期待して観たら、ガッカリしました。ヒップホップ好きな人には汗が出てくるほど恥ずかしいです。
86名無シネマ@上映中:2010/07/16(金) 21:51:03 ID:+zE7z3n8
女子ラッパーっていうマイノリティ中のマイノリティを扱う必然性を感じなかった
前作と見た目の印象を変えたり女の客にも観てもらおうって理由で主役達を女子にしたのだとしたら安易すぎる
それにヘッズ度が高くなってプレイヤー度が低くなったような(その割にフリスタとかできちゃうし)
87名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 16:19:36 ID:zhVtBrss
>>82

はなわの歌みたいだな。
88名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 04:37:47 ID:/hcP9Zfp
SO〜〜〜YA〜〜〜NA〜〜〜〜
89名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 19:12:33 ID:HIwCV4bW
号泣温麺発売中!
90名無シネマ@上映中:2010/08/13(金) 19:13:15 ID:KWQMRP8h
セーブオンや求人ジャーナルの北関東テイストにニヤニヤしてしまった。

段々面白くなってきたなあと思ってたら
「あれ?ここで終わり?」って感じたんだけど
みんなあそこがラストシーンで納得なんだね。
91名無シネマ@上映中:2010/08/14(土) 01:35:35 ID:ZMHGrrlJ
DVD借りていま半分くらいまで見てんだけどいまいち
途中で見るの止めようかどうか迷ってる
期待しすぎたかな。
92名無シネマ@上映中:2010/08/14(土) 01:40:39 ID:FR3/KVUi
うわぁ…映画見ながら2ちゃんとかやる馬鹿いるんだ。君は全然見なくていいと思うw
9391:2010/08/14(土) 02:40:30 ID:ZMHGrrlJ
結局最後まで見たけど
中盤の会議室のシーンには笑った。
あとラストのラップは泣きはせんかったけど良かった。
94名無シネマ@上映中:2010/08/15(日) 14:11:54 ID:pDzC755h
俺も最後はマジなのか、笑いなのか、シュールすぎて
(俺の視点はビール持ってるおばちゃんだった)
泣くまではいかなかったな。
でも面白かったなぁ
AV嬢の意味不明なぞんざいな態度以外は本当に面白かった。
同じ日に南極料理人を見たから
日本の映画クオリティーに感動した1日だったよ
またあんな感動を味わいたい
95名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 04:13:06 ID:3r3WuFI/
会議室とラストは面白いな
ってかラストに尽きる映画だな
96名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 12:07:26 ID:ODwRar7n
age
97名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 13:25:04 ID:bkkXZSdS
ジャパニーズラップっていい事言っていそうな気するけど、
わざとかっこつけてモゴモゴした口調で言いやがるから聞き取りづらい
98名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 21:09:18 ID:+jLFu/z0
なかなか見れなくて今見たわ
HIPHOP好きだけどラストのラップには俺は寒気がした
まあでも日本語ラップ題材にした映画って難しいだろうからよくまとまってたと思う
99名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 00:34:39 ID:wQ4u3Nae
>>71
亀だけど所沢って一時間半位かからない?さいはてのイメージ
100名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 09:06:35 ID:N9j2THO2
所沢ってあんま埼玉県って印象無いな
101名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 20:34:13 ID:Vwu1kvZS
入江監督、鈍牛に所属になってる。マネジメントしてもらってるのにまだ食えてないのかな?
102名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 06:17:50 ID:GAjjdSTa
>>90
最初見た時は「えっ?」って思ったけど、
なんだか心に残って何度も見たら、
やっぱりあそこしかないように思えた。

あそこで、トムが「俺もう一度夢に向かって頑張るよ」
って言っちゃったら陳腐な青春映画になっちゃうし、
「俺はもうやらない社会人としてちゃんと働く」と言ったら
映画のエンディングとしてつらい。
暗い顔のままゆっくり振り向いてどう返事するのか
わからない、どちらもありえるところで終わるのが
このあまりにリアルすぎて切ない映画にぴったり
だと思った。

この映画の感動ポイントはもうイックが
自分の言葉でラップした時点で終わってるしね。
103名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 13:18:07 ID:YvbkQSPW
そしてずっと背を向けてたトムさんを
少なくとも振り向かせることに成功したとこで終わるのは
俺的にはじゅうぶんハッピーエンディングだわ
104名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 23:12:15 ID:fN3hN7kL
今、観たんだが、

ひどいなこれ。

これ観て、評価するなんて、ロクな映画観ていないな。
105名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 00:00:26 ID:j97uutbB
宇多丸の感性全否定ですね わかります
106名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 00:23:56 ID:othbbl/o
よっぽど素晴らしい映画ばかりご覧になっていらっしゃるんでしょうな
107名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 17:47:46 ID:UQ1Dfh6o
ネットで宣伝が大杉うざい。
108名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 03:52:09 ID:aGWEO4VI
俺仕事もITだし、ほとんどネット漬けの生活だが、
SRの宣伝なんて見たことないぞ。
今回たまたまとあるきっかけ(ネット関係なし)で
この映画みたけど、それまで題名も聞いたことなかった。
109名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 03:55:59 ID:aGWEO4VI
>>104
音響最悪、編集素人レベル、映像やや悪、
演技(ところどころいいところもあるが)ダイコン、

だけど、この映画俺の中ではここ30年の邦画でNo1
110名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 05:48:06 ID:d3Ltku8Q
tweet多し。
111109:2010/09/25(土) 16:21:03 ID:aGWEO4VI
ちょっと言い過ぎたw
冷静に考えるとNo1と言っても同じくらいいいのは
たくさんあるな。
「ここ30年の邦画で最高のもののひとつ」
ぐらいに変更(^^;;
112名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 06:16:42 ID:YwHbzHZv
うわー、エポックだよ〜
113名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 08:12:29 ID:l+0m7lCU
SRは最高だったけど、2は辛い。
続編なんて作らないでほしかった

でも辛くなると「シュっシュっシュ」って歌っちゃう
114名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 14:21:41 ID:Ty/2HNsX
早くも3作るってね
115名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 21:48:14 ID:osEXW7Gs
マジック? 楽しみだー
116名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 01:57:18 ID:vu97q0Mp
言っていいのかわからないけど、3の舞台は栃木らしい
117名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 11:58:29 ID:2PSZevF8
U字工事が出るらしい
118名無シネマ@上映中:2010/10/18(月) 02:58:16 ID:ySdAv7fk
ちょい悪の先輩たちにハメられて踊らされてたダサい2人って
気づかされたときがかなりショックだなあ。
この監督もリアルであんな思いしたんかな。
119名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 00:45:26 ID:9xeCpWbT
それでも残ってラップを続けることにした2人っていうところに感動するんだろう。
俺はそうだったけどね。というか、そこしかない。
120名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 12:47:58 ID:HTepxj9H
>>119
え?残ってないじゃん。
TOMはあれで完全に心が折れて土方になるわけでしょ。
続編じゃ復活すんの?
つーか尺が短くてぶった切られた気がするから
続編ありきだろうね。
121名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 13:29:17 ID:la4SXCrN
>>119
それは違うと思う。
>>102に同感
ところで俺も知りたいのだが、
SR2ではTOMはドカタをやめたの?
122名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 23:50:35 ID:W12iLAcC
>>120
うん、復帰するよ。2の予告にも出てるし。

>>121
やめた経緯は描かれてないけど、2のサントラでIKKUに説得されてる部分がある。
ちなみに、IKKUはクビになったって堂々としてる。
123名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 10:07:07 ID:/xA6X4v1
みひろが工場で勝手にCDかけてIKKUを馬鹿にする場面が納得できない。
自分が勝手に付きまとって来て勝手にCDかけて大笑いしといて、一言IKKUが
言い返したら、呆れ返って「お前なんにも変わってねぇなぁ…」って。
あそこは何なの?
124名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 21:10:50 ID:24I4xoxe
>>123
IKKU乙
125名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 21:44:30 ID:EJyePVQL
>>123
ツンデレみひろちゃん。
126名無シネマ@上映中:2010/10/27(水) 08:11:01 ID:wgX97UCn
2PACのポスターあれは爆笑してしまった
127名無シネマ@上映中:2010/10/28(木) 15:27:29 ID:leJ3tywI
これから六本木に見に行ってくる
128名無シネマ@上映中:2010/10/28(木) 23:04:34 ID:IsztskV9
TKD先輩も笑える
129名無シネマ@上映中:2010/10/29(金) 01:04:10 ID:6INVf8qJ
TIFFでショーグンのライブパフォーマンスが見れるとはw
130名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 19:32:57 ID:I31912Q/
伝説のTKD先輩の遺作トラック
使ってあげないとかわいそう
131名無シネマ@上映中:2010/11/03(水) 13:55:36 ID:X0V9h5n3
小説版も読むと面白いな。
みひろの実家が病院とはきがつかなかった。
132名無シネマ@上映中:2010/11/04(木) 02:20:11 ID:1s60f6Yt
遺作トラックはエンディングで使ってなかった?
あとエンディングの曲で「東京はダメだ」みたいなリリックがあったような。
確実に後日談の話だね。
竹田先輩の声ももしかしたらメンバーの誰かが役を演じてるのかもしれない。

あとこのスレのおかげで主人公の気持ちの変化に気付かされた。ありがとう。
133名無シネマ@上映中:2010/11/04(木) 11:20:41 ID:XdVpdeI4
TKDのトラックはエンディングだけだろ。

あとのトラックはたまり場でトムが作ったりしたんじゃない?

エンディングも叶った夢なのか、叶わなかった夢なのかで大分意味合いが変わってくるよな。まあ、続編できたから、叶わなかったわけじゃなくなったけど。
134名無シネマ@上映中:2010/11/07(日) 13:53:19 ID:+xytRbL9
小説版を読むと、TKD先輩のトラックは「俺らSHO-GUNG」で間違いないのがわかる
そして、SHO-GUNG分裂後にトラックを受け取ってるんだから
ストーリーの中の世界では「俺らSHO-GUNG」は完成させることはできない
TKD先輩もいないし
つまり、エンドロールでかかる「俺らSHO-GUNG」は
果たすことができなかったSHO-GUNGの夢のかたち、幻
そんな風に解釈したなあ
それでまた号泣メーンですよ
135名無シネマ@上映中:2010/11/10(水) 01:01:03 ID:V3C7lANQ
tweeterの宣伝うざ過ぎじゃない?
だれがプッシュしてるんだ?
136名無シネマ@上映中:2010/11/11(木) 12:02:53 ID:f4yYBShU
>>104
ウタマルの解説ないとただの間が悪いだけの映画だよな

冒頭で政治とかをラップにしようとしてるけど
結局自分のいいたいことはそこじゃなかったって話なんだけど
政治とかいうことをひていできてないから
心の叫びに目覚めたってのがわかりづらい
137名無シネマ@上映中:2010/11/11(木) 12:05:13 ID:f4yYBShU
>>90
普通の映画ならあのあと
それでどっかのラップコンテストにでて
賞をもらうってオチだと思う
起承転結の転でおわってる
まあ重要なとこは実は転(主人公が覚醒したとこ
だからな
138名無シネマ@上映中:2010/11/11(木) 12:07:19 ID:f4yYBShU
>>99
立川ぐらいの位置だと思えばいい
丸の内を中心と考えると遠い
けど
クラブ文化は渋谷とかだから
139名無シネマ@上映中:2010/11/11(木) 12:08:28 ID:f4yYBShU
>>77
レスからコンプレックスがにじみ出てわろす
地方出身者なのかな?
140名無シネマ@上映中:2010/11/11(木) 12:19:13 ID:4zf/Xrd2
どうしたの、この子
141名無シネマ@上映中:2010/11/11(木) 12:25:46 ID:f4yYBShU
>>140
どこか気に障った?
142名無シネマ@上映中:2010/11/11(木) 13:57:28 ID:goV98xKY
埼玉県南部の田舎者が都民ぶってサイタマノラッパーにケチつけるのは
茨城県南部の田舎者が都民ぶって下妻物語にケチつけるのと同レベル

不動産業者にだまされて東京に近いと思い込んで地方に移住した情報弱者
143名無シネマ@上映中:2010/11/11(木) 17:02:58 ID:f4yYBShU
>>142
移住者じゃないんだが・・・
なんでそう思ったんだ?
お前が田舎出身だからそんなとこに食いついてるんじゃないか?
お前のコンプレックスなんかどうでもいいんだよ
だいたい埼玉育ちの話に移住者が口出してどうすんだよw


ブロもそうだが東京にでて東京ディズニーランドに行こうって発想がおかしい
埼玉にすんでたらなら普通に小学生ぐらいにいくもんだろ
逆に言えば地方出身者が共感できたのは埼玉を書いてないからなんだよ

主人公がHIPHOPできないのは田舎だからじゃなくて
本人がダメ人間だからであるのに・・・

下妻は畑にゴスロリで理解されないってだけの話だろ茨木が書きたいわけでもない気がする
話題に出すような話か?
144名無シネマ@上映中:2010/11/11(木) 21:29:19 ID:R/k0cvr5
東京ディズニーランドは東京じゃないよ!千葉だよ!
って小ネタにマジツッコミカコイイ
145名無シネマ@上映中:2010/11/12(金) 21:30:59 ID:4oTHN6Qa
SRってまじめに努力して、会社に就職して、
バリバリ働いてる人ってどう見るんだろう。
世間では評価の分かれる映画だけど、
まじめに努力してる人には共感をあたえないのかな。
146名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 19:12:01 ID:qkFBs6hg
地方旧帝大在学中、自他共に認める前途有為なおれが観た。感動できなかった。
おれが世間知らずだからだろうが、全然リアルに感じられなかった。
最後の蕎麦屋では「自分の言葉」でラップし始めるってことなんだが、これだっておれにとっては新聞スクラップと同じていどのリアリティだ。
だってこんな人たち、見たことないんだもん。
むしろ最後の蕎麦屋のシーンでは、TOMの周りの土方の人たちの反応に目がいった。気まずさを覚えただけだった。

無理したら泣けるんだろうけど、無理してる自分を自覚してしまうていどには頭がいいので、何かヤダ。
そうそう、ラップとかしてる人って、ナルシシズムがすごくない? そういうのも身につまされない一因か。
147名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 19:41:27 ID:qon7DF8B
>>146
俺は過去の邦画ナンバーワンくらいSRが好きだが、
俺の周りにもこんな人達いないし、見たことない。
ラップも聴かないし。

やっぱ「勝ち組」的位置にいる人には共感を呼ばない映画なのかな。
148名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 20:03:12 ID:qkFBs6hg
>>147
イマドキこんな、東京に特別な意味を見出してる若者(Z世代)もいませんよね。
そんな幻想も、ラップで成功するなんて大それた夢も、ふつうは持ってませんよね。
だから、年寄りと想像力逞しい若者以外、これで感動できるはずがないと僕は思ってたんですけど……。

最後のシーンが取って付けたようなカンジなんだよね。
「仕事する=夢を諦める」ってことではないだろうし、土方の底辺っぷりは単なる意匠だし、じゃあ最後のシーンでIKKUが熱くラップする理由はなんだろう。

>やっぱ「勝ち組」的位置にいる人には共感を呼ばない映画なのかな。
たぶん、僕の想像力が欠如してるだけだと思います。普段映画全く観ませんし。
149名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 20:35:15 ID:qon7DF8B
>>148
東京に特別な意味を見出してたり、
ラップで成功することを夢みてるような人
(マイティやKENやテック)が主人公ではないから
新しいんじゃないかな。

まあ、映画の好き嫌いは想像力とか解釈とか
どうでもいいでしょ、好きか好きじゃないかだけで。
俺もなんで自分がこの映画好きなのかよくわからんし。
新宿生まれ新宿育ちだし。
ラップしないし。
でもSRはなぜかDVDで10回以上見た。
150名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 20:51:44 ID:qkFBs6hg
>>149
キミは僕を善良な市民と思っているようだけど、自身はどう規定してるの?
何歳で、職業は何? そのことと、この作品が好きであることには、関係があると思う?
151名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 21:16:44 ID:qon7DF8B
>>150
30代中盤で正社員歴のないワーキングプアです。

そのこととこの作品が好きなことと関連があるかどうかに
興味があるから質問してみたのです。

結果前途有望な旧帝大生はそれほどこの作品を
気に入らなかったというひとつの結果が得られました。
152名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 21:52:26 ID:qkFBs6hg
>>151
今をときめくワープアか。好きなモノや人に囲まれて幸せだったら、ワープアでもいいじゃんね。

上に書いたように、この映画には共感できる要素がなかったし、僕には社会問題についての想像力が欠如しているようなので、この作品で感動はできなかった。
でも、それがとりも直さず気に入らないということにはならない。
153名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 23:27:46 ID:86O02r4L
前途多難ですなあ
154名無シネマ@上映中:2010/11/24(水) 01:44:18 ID:QEpVERfg
旧帝にしては、随分と論理的会話能力のない人だな
155名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 03:50:14 ID:cpmZDmpk
自分のラップでっていうけど
子供が始めて歩いたってレベルの感動を
あの年のニートに見出せるのか
ってのはある
156名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 20:17:56 ID:SLexcM+8
WOWWOWで今日12時放送
157名無シネマ@上映中:2010/12/12(日) 13:57:50 ID:bGQdaJ/W
いかにも笑いをとりながら、映画を進行させようとしてて
つまらん。

途中で終わりすぎる。最後はライブで盛り上がって
終わりとか予想してたけど。
158名無シネマ@上映中:2010/12/15(水) 23:09:01 ID:fZbj7IvA
嫌いじゃないがそこまで絶賛される作品でもないな
159名無シネマ@上映中:2011/01/05(水) 21:09:25 ID:hLAqWJl5
PV映像の冒頭でガム吐き捨てる女って誰だろ?
みひろが言ってた音声のギャル?
160名無シネマ@上映中:2011/01/13(木) 01:53:59 ID:8nZtAfQi
前半こそ笑って見れたけど、
会議室のシーンから笑えなくなり、
暗い気分のままエンディングになった。
鬱映画だなこれ。
161名無シネマ@上映中:2011/01/16(日) 15:19:04 ID:3o2lPsY5
なんかラストシーンで気持ちをもっていかれて
どんなに未熟でもこの映画を好きになってしまった
162名無シネマ@上映中:2011/01/19(水) 21:48:02 ID:X1I5Mcza
思わずサントラCD買っちまったけど、
やっぱ音楽として聴くと、聴くに堪えんな。。
163名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 02:32:34 ID:4E9IvaRz
すげー面白いが、アフレコ不自然すぎ
ラストちょっと感動><
宇太丸のフリースタイルにビビった
164名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 02:51:45 ID:4E9IvaRz
ついでに質問
@イックは何歳の設定なの?
Aイックの部屋に貼ってあるポスターの伝説のラッパー韻髄引退ってのは誰?
ストーリーと関係ある?
Bイックは童貞かな?
あとラストもバイト初日で遅刻でまだなんにもやってないのね
165名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 17:31:04 ID:sSgbnT/5
1) 26歳
2) 架空のアーティスト MC韻神 重要ではない
3) ほぼ童貞(本人談)

以上小説版より
166名無シネマ@上映中:2011/01/27(木) 20:35:13 ID:QoDAXnoZ
>>160
うわあ同じだ
トラックとかラップもギャグめいてたし(とにかくダサい)
mpc叩く場面とかそういうの期待して見たからかな
167名無シネマ@上映中:2011/02/04(金) 23:28:17 ID:xFrzwwq/
ラストシーンのデブの演技が素晴らしかった。
あの顔の引きつりよう。
ほんと、今までグズで駄目な奴だったのに。
「あるんだよ、才能解放しようぜ」
からグッときたね。
168名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 03:58:54 ID:fpXk16uu
全然号泣麺じゃなかったなあ。淡々と撮ってたのは好感持てるけどね
みひろうめえなっていうのと会議室が面白かったっていうだけだった
169名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 05:36:11 ID:xAND6n4L
やっと観た
話聞いてて想像してたよりショボくてミニマムな話だったわ
時間もやけに短いしw

でも心打たれた
映画はたったひとつだけ強いメッセージがあれば成立するんだと
改めて気付かされたわ
170名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 15:05:28 ID:xAND6n4L
ageとく
171名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 11:42:06 ID:bgrihiMp
さぶい
172名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 04:25:03 ID:H96KaR2c
めちゃくちゃ駄目なやつらみたいに描いてるのにラップ上手すぎじゃねw
フリースタイルであそこまで出来るって相当凄いんじゃないのかなよく知らんけど
173名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 21:07:14 ID:wu4u4CRb
宇多丸はあのやや残念なレベルが超リアルって言ってたな
174名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 21:53:47 ID:h/zvck4J
観てる側は台本覚えてやってるって当然わかってるからな
現実のフリスタであれだけできたらすごいと思うよ
175名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 12:09:18 ID:5ZybefrP
想いが現実をこえた映画的ファンタジー、だからこそ、ラストは感動的なのかな。
176:2011/02/17(木) 21:10:50 ID:oUqPh+cX
大げさ過ぎ
あほか
177名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 23:07:14 ID:Jg7JC44I
とりあえずラップに対する偏見は完全に消えたわ。
178名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 23:23:41 ID:DoTJmvwX
むしろジャパニーズラップのダサさを再認識させてもらったわw
179名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 18:01:17 ID:QtoVceKn
これ既出かな。エンディングロールの背景が赤一色とか青一色で変わるのって時計仕掛けのオレンジの真似だよね?
180名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 01:41:13 ID:lnEL5/Hb
宇多丸が絶賛してたから借りて見たけど普通に良かったな
2回も見てしまった
宇多丸信者だわ俺
181名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 00:52:42.96 ID:fH388lGc
セーブオンが似合いすぎる映画だ。悪い意味で。
182名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 17:04:44.67 ID:ZjNvZGxs
体壊して今療養中なんだけど、この映画のラストシーン効くなぁ。
「この狭い半径1メートルから」
「今はネクストステージ行く途中」
「2巡目スタート準備中」
何らかの形で自殺すら脳裏をよぎる挫折味わうと、これらの
フレーズが深く心にしみる。
2ちゃんじゃJラップは(2ちゃんだけにあらず)叩きの
対象だけど今の若いパーティーラップではあるけども
聞き慣れてるだろう若い世代、特に挫折を味わった人には
おすすめしたい映画だな。
183名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 22:39:32.82 ID:+AiFeGIF
いたって健康だけど、やっぱりラストシーンは沁みたよ
2010年に観た映画ではSRとグラン・トリノが
ラストシーンで記憶に残る映画だなあ
>>182 早く元気になってSR3楽しんでね
184名無シネマ@上映中:2011/03/18(金) 03:58:30.00 ID:YkGBr4Ej
いわゆる巧い映画とは違うんだろうけど
あのラストシーンは忘れないだろうなあ
あのラストですごく好きな映画になったよ
185名無シネマ@上映中:2011/03/18(金) 18:41:50.51 ID:qo0crMb6
>>184
だな
この映画はラストシーンと会議室がすべての映画
186名無シネマ@上映中
not yetの入江監督のpVにショーグン出てるねw