原作: 百田尚樹(『ボックス!』太田出版刊)
監督: 李闘士男
脚本: 鈴木謙一
主題歌:『LAUGH IT OUT』 RIZE with 隼人(ファー・イースタン・トライブ・レコーズ)
キャスト: 市原隼人 高良健吾 谷村美月
清水美沙 宝生 舞 山崎真実
香椎由宇 筧 利夫
腐女子向け
6 :
名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 10:35:08 ID:4TO5VGAB
過疎すぎワロタ
あまり期待されてないのか
内容的にはピンポンっぽい気がする
ピンポン好きだから見に行くけどね
試写とかみたひとの感想とかあると思ったんだけど
ここまで過疎とは…
他にスレも見当たらない
>>6 試写の感想は、Yahoo!映画や、twitter、業界・個人のブログなんかに、
けっこう出てるよ。
おおむね高評価。
自分も期待して、明日観に行く予定。
試写会行ったけど面白かったよ 王道スポーツ友情モノだった
主役二人それぞれに好感が持てたし、試合には思わず引き込まれたわ
高校で運動部に入ってた人は感情移入の具合が半端無いんじゃないだろうか
9 :
名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 23:33:06 ID:N70FzyQz
谷村美月目当てに、明日の舞台挨拶行って来ます。
友情・努力・勝利だったよ。
はっきり言って格闘技系スポーツにはなーんの興味もなかったけど
十分楽しめた。
宝生舞が大阪のおばはんになってたwww
それと、ライバル校の稲村くんがこわーくて、とても素敵。
>>6 ピンポンとかキッズリターンのような設定みたいだね
観てみようかな
大コケ確定( ´,_ゝ`)プッ
13 :
名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 12:31:15 ID:A5KWjd4b
見た
割と見れた
亀田でててわろた
ハートブレイクとかでダウンとかわろた
あのあと右ストレートで決まりだろjk
ゼンギでイッた間抜け男わろた
あと、宣伝だと幼馴染の男が失明したっぽい感じだったけど
ぜんぜんそんな話もでなかったわろた
14 :
名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 13:12:11 ID:Dxr5o1se
初日なのに人いねぇw
今舞台挨拶真っ最中だろw
過疎ってるなあ( ´,_ゝ`)プッ
見てきた。以下ネタばれあり
・王道のスポーツもの。そして市原隼人節全開。まぁオレは好きだからいいけど。
・谷村美月、早く死にすぎじゃね? なんか太ってたし。
美月ちゃんは映画のたびに顔が変わるなぁ。
・高良健吾が最後まで弱弱しい感じはどうなんだ?
・香椎由宇の先生は、あんま意味なくね?
・小さいエピソードは面白い。当たり棒のくだりとかは好き。
ウサギ小屋の「えさやるな」看板が増えてるのには、ニヤニヤした。
あとワンコもかわいかった。香椎由宇が苦手な感じを出してるのも良い。
だが亀はイラン!!
・最後の決勝、2Rのノーカット長回しの試合シーンは超いい。かっこよかった。
・逆に3Rの途中で、時空を飛ばすのはどうなんだ?
普通の演出にしたくなかったのかもしれないけど、なんか逆にうざく思えた。
総評的には普通に楽しめた。万人受けだから勧めやすいし。
個人的にも個々のエピソードでニヤニヤ出来るところが好き。
ラブホから出てくる円光カップルとかねwww
しかし客足は期待できそうにないなぁ。
オレが行った回も20人くらいしかいなかったし。
>>13 そうそう、CMだと失明がどうのこうの言ってたよね?
監督が「オレの現役の時は〜」のくだりでしか失明の話は出てこなかった。
だからオレが聞き間違えてたのかなぁとか思ってたんだけど、そうじゃなかったのか。
途中で脚本変わったのかな?
19 :
名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 17:16:55 ID:f3FVfPiS
六本木での舞台挨拶は盛り上がったな。
まあ9割近い女性客ばかりで、お目当ては市原隼人、高良健吾がメインだからなあ。
まあ俺は、谷村美月目当てだったから舞台挨拶で約1年ぶりに観れたのは良かったなあ。
反面映画では中盤で心臓病で亡くなる役の為、回想シーンでしか観られなかった
のは残念だったなあ。
見てきた〜。期待上に面白かった素直に楽しめたよ!
最初の電車内でのシーンが照明が消えて・・・の演出で。あぁボクシングシーンは期待出来ない
かなと思ったけど、様になっていて良かった。市原見直した!
朝一だったからか客の入りが少ないのが気になったけど、市原ファンじゃなくても楽しめると思う
あの二人子供の頃あんなに仲良かったのに大阪戻っても会いに行ってないのが謎だったのと、
亀は確かに余計だったし、雰囲気ぶち壊してた。
ロッキー1、2、4
みたいな感じ?
地味な子が、子供の頃いじめられて助けてくれたガキ大将に憧れる。
助けた子は天才的なスポーツ選手。
いじめられっ子は、誘われるまま同じ競技をする。
実は、その地味な子にも才能があって天才を追い越しちゃう。
天才は挫折するが立ち直り、マジメに練習を始める。
最終的に全国1位のモンスターを倒す。
これってなんかと全く同じなんですけどw
滑稽な映画だな
ぼくの血は鉄の味がする?
出演者目当てで見に行く予定だけどそれがなかったら見ないかな
青春モノは好きだし予告も面白そうなんだけどボクシング映画ってのに惹かれない
この星の一等賞になりたいの、おれは
観てきた!
面白かった!
誰が見ても楽しめる内容なので、
普段、あまり映画館で映画を見ないような人に
観てもらって、純粋に楽しんで、
爽快さを味わってもらいたい映画。
高校ナンバー1の存在感がすごくて、こんな役者いたんだーって
調べたら本当のボクサーだったのね。納得。
31 :
名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 02:18:11 ID:oU2EYEr8
俳優がしっかりボクシングできていて感心した
最近観た映画の中では一番面白かった
ただ亀田はいらん、ここだけやっちまった感がある
32 :
名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 06:52:12 ID:NQKEWi+O
原作レイプなんだろうな・・・・
感想とあらすじ観ている限り、原作の必要がなさそうだ
でも観てこよ
原作が「ピンポン」レイプなのに
あらすじマジかw本当にピンポンぽいね
予告見ただけでもピンポンだなぁとは思ってたけど
ピンポンは原作が最高レベルだから、これもそれなりに面白いだろうけど。
むしろピンポンは映画化に無理があったけど、こっちの方がリアリティがあっていいかもw
最終ラウンドがマトリックス入ってたり、谷村が中盤で死んで以降ほとんど影響を及ぼさなかったり
ラストが駆け足だったりと色々欠点はあるけど、それなり楽しめたかな。
『ルーキーズ』や『余命一ヶ月の花嫁』にくらべれははるかに良心的なTBS映画。
>>32 まぁ分厚い本を2時間にまとめる為には仕方ないのかな
>>13 確かに予告見るとそんな感じに思えるよね
監督の目みえんようになったわのせりふが絶妙のタイミングで出てるし
39 :
名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 14:59:01 ID:BGyzyn3z
映画の内容とかは知らんが
市原の「役作りこだわってます、芝居に真剣です、俺ってすごいっしょ」
みたいな番宣見てるとヘドが出る。
映画でもなんでも出りゃいいがテレビに出るのはやめて欲しい。
谷村死ぬのか。
なんかネタばれしちゃっててつまらん。観るのやめた
熱い展開・流れには間違いないんだけど
描写が薄い・駆け足だから置いていかれてる感で残念な感じ
奇策で勝っちゃうのはワラッタ
一歩でもないよなこんなの
う〜ん微妙だった
ずばり「劣化ピンポン」
市原ファンならギリギリ楽しめるかな
テレビで宣伝してた市原の方が熱かったし、楽しめたかもw
43 :
名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 23:43:06 ID:pXcwNd7d
市原好きで格闘技好きで見に行ったけど、面白かったね。
ボクシングのシーンも普通にシャドウとか様になっていたし、しっかしアマボクで市原みたいなファイトスタイルは、まず無いけどね。
スタッフロールでも実際のアマチュアボクシングと表現が異なるのがあるって書いてるし。
>>43 >実際のアマチュアボクシングと表現が異なる
原作読むと、例えば監督は試合中に声かけしちゃいけないことになってる
稲村って俳優じゃなくて本物のボクサーだったのか
台詞少ないのはそういうことね
後、本当に台詞にもあったがあの睨み顔はネットリしてて気持ち悪かったw
46 :
名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 09:13:47 ID:g0fsUKPi
亀がきもかった
亀田が出ているの?じゃあ、見に行かない
>>47 ほんのワンショットだけだよ。
瞬きしてれば終わるから。
映画はぜひ観て、損はないよ。
これ日本語字幕上映ってなに?
日本語じゃねーの?
50 :
名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 17:18:16 ID:P0lXDysk
>>45 ウチの空手道場の先輩で入門したばっかの初心者にローとかでボコボコにしてから、得意面な顔してたが、あんな感じだったな。
よく言っていたのが、「試合とか出る気がないのに、道場に来る奴の気が分からんわw」とバカにしてた。
51 :
名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 19:12:35 ID:BukYuydT
亀田出てたの?原作で偽亀田みたいな奴がいて
ムチャクチャ間抜けのピエロに描かれてたけど
この星の一等賞になりたいの、ボクシングで俺は、そんだけ
カブ=ペコ
すげえ過疎w
原作読んだことあるけど映画まだ見てなくて自分も書くことないんだけどさ
ピンポン、自分も観てるけど、
別に、比較の対象として思い浮かばなかった。
あれは、CG使いまくりで、
これは、ガチの殴りあいな分、リアリティがあるし、
ボクサーとして大成することではなく、人間的な成長の方を
描いてるから。
てか
>>52みたいなこと、これの主人公は言ってないよね
性格的にも全然ピンポンと違うんじゃないの?って、
自分はピンポン見てないから予告や宣伝で見た限りのことしか言えないんだけど
池沼しか見ないのに( ´,_ゝ`)プッ
すげー過疎だな、ここも映画館も( ´,_ゝ`)プッ
初動型の作品ではないし、
観客比率が、中高生が多いことから、
口コミで、ジワジワと数字を積み重ねると予想してる。
( ´,_ゝ`)プッ
63 :
名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 17:13:35 ID:I3OAl8MA
ピンポンじゃんか
女子マネは、あだち充の漫画なら、復学無しで病死してそうだな。
「イエローキッド」の人が、電車でしばかれるDQNで出てたな
66 :
名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 00:26:40 ID:E2o915hu
原作ファンで期待しないで見たが
まぁまぁ良かった。
亀田はいらんかったな。
連続ドラマで見てみたい原作ではある。
全5話くらいで
原作の内容を忠実に映像化するなら、
連ドラになっちゃうんだろうけど、
あのリアルファイトシーンの迫力は、
映画館の大スクリーンと音響でないと、だせないだろうね。
70 :
名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 21:30:29 ID:r0dB0NHB
亀田出ててワロタとか言っているやつ本気か。
一気に萎えたんだが・・・
犬がかわいかった
稲村、リアルに竹原に似ててずいぶん「若作りしてんな〜」と感心してた。
でもやっぱり別人だったw
すげーコケっぷりだな( ´,_ゝ`)プッ
谷村目当てに1800円払う価値ある?
亀田出すな
気持ち悪い
>>74 母性そのもののような、暖かさのある演技。
改めて、その演技力の高さを感じました。
観る価値ありです。
相手がプロだったからかも知れないけど、想像していたよりも
ボクシングのシーンがちゃんとしていた
客少なかったけど、個人的にはそれなりに楽しめた
78 :
名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 21:23:42 ID:f5l3I2TM
今日見てきたよ。
市原のボクシング、かなり様になってた。
最後のキメはハートブレイクショット?
んでもドラマで見たいね。
それなりによかったけどヒロインの娘が早く死にすぎて
後半空気になりがちなのが残念だった。
主役二人がちゃんとボクシングできてたし
ライバルも迫力あってよかった。
谷村は役作りで太ったのかな?ブタキャラにはぴったりでかわいかった
ヒロインが死ぬというベタな展開だったがなかなか良かったな
原作とかけ離れすぎててワロタ
イッチーPVじゃんかこれ
女先生がブサイクな感じに描かれてた。
原作では先生のプライベートな格好にユウが改めドキドキしちゃう、みたいな
シーンがあったがあっさりカット。
ユウは最後までナヨナヨしててうざい。
カブは絶対言わないであろうセリフをユウに言っちゃったりする。
(トラはなぜ強いか知ってるか?もともと強いからさ)
稲村は普通に悪役になってるし。
監督は池沼だし。
最低だった。
公開前にピンポンのボクサー版ってレッテルが一人歩きしちゃったから
皆、敬遠しちゃったんだろうな
つか、この手の映画は劇場じゃなくてテレビやレンタルDVDで見ればいいって人多いでしょ?
すごく細かくカット割りしたり、長回したり、
いろいろテクニック使って、迫力あるボクシングシーンになってるから、
やっぱり、劇場で観て欲しいな。
84 :
名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 08:38:00 ID:vjWisjcT
なんかボクシングがリアルすぎてつまんない
ファイヤーフックとかドラゴンアッパーとか
松林サッカーばりにはじけたのが見たかったのに
リアルか?
最終戦の殴り合いなんて
昔のおもちゃみたいで笑っちゃったよ
向かい合ってガシャガシャするやつ。
リアルかどうかは微妙だけど、そこそこは見られるレベルであると思う。(普段、ボクシングとか見てませんが)
ただ、TBSがメインとなる明日のジョーとかどうする気なんだろう・・とは思ったかな。
俳優同士の打ち合いになるんですよね。
87 :
名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 12:46:49 ID:Wvzz7jf9
ジョー?
無理だよあれは。
実写であの雰囲気は造れないよ。
原作の良いところが全然生かされてないのでは。
ド素人の女教師が、アマチュアボクシングの詳細なルールや決め事を
顧問に教わる場面を通して、こっちも「あぁそうなのか」と勉強しつつ
ストーリーを追えたんだが。
優起が強くなっていく過程も通りいっぺんの描写。
RPGで主人公のレベルがアップしていくようにジャブ、ワン・ツー…
と、ひとつずつ地道な努力で習得していくのに。
最後の字幕注釈「アマチュアボクシングのルールと一部異なる表現…」云々
なんでそんなことを。。。ドラマ性を重視したのか?
地味なルールでも充分面白いのに。
でも1ラウンドの長回しは「ほぉ」と思ったよ。
香椎由宇とわんこの絡みも可愛い。
予告だけ見たらまんまピンポンだと思った
本編は違うのかな?
初っ端から原作と違うと知って見る気なくした
まぁDVDになったら見ると思う
さっき見てきた
香椎が下半身デブケツデカ女になってた
マジでブサすぎる
そりゃ先生だものしょうがないけどさ・・・
谷村ちゃんはかわいくて良かったけどおばちゃんキャラすぎる
ALWAYS3丁目の母ちゃんみたいだった
市原はヤンでアフォすぎる
高良は級ダウンで減量したの?wよくわからん
顧問で昔現役だったあの先生があそこにいる意味があまりない・・右目を失明したとかエピうざい
先輩と稲村は台詞がいつもひと声だけど
話しの流れを急展開させるようなシメの台詞だから印象的だった
結論:
市原がんばった
亀田イラネ
高校生以上の汚れた大人に見てもらいたい映画だったよwごちそうさん
原作のエピソードを、全て生かしてたら、とても2時間じゃ描けないし、
原作者も脚本の段階から関わって、OK出してるみたいだし、
撮影現場も何度も訪れて、どこかにちらっと、出演までしてるらしい。
だから、原作者も納得してるんだと思う。
自分も、原作のエッセンスを生かしつつ、
ユウキの為に頑張れるカブに焦点を当てたのは、良かったと思う。
93 :
名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 20:21:49 ID:D+Gjto3z
客3人だったわ。カップル1組と俺。
観てきた
原作知らない、関西に住んでない、ボクシングに詳しくない自分には
満足の出来だった
最近観た邦画では一番面白かった
でもあんまり客入ってなかった、何でだ?
3Dじゃないから。
平日だったけど大阪の映画館でさえ客少なかったよ
宣伝量少ないんじゃないかなあ
ハワイでお好み焼き屋をするエンディングが唐突過ぎる
あんだけ、ボクシングしかないのにって言ってのになんじゃそりゃってなった
原作読んだら納得したけど、不親切すぎ
99 :
sage:2010/05/29(土) 11:37:56 ID:rSUHEPaz
見た、つまらなかったよ。
演出過剰だし、例えるなら「明日のジョー」にジョー、力石、ホセを
一緒に出してしまった感じ。前編後編に分けないと焦点が絞れないだろう。
それと「サウスポー」って台詞はボクシング知らない人には本当の意味
わからねぇだろうなぁ。それが話の肝だからどうしょうもない。
「サウスポー同士は戦いにくいから・・・」って説明無いと駄目だろう、
素人顧問の香椎とかに説明するとこ入れておけばまだ良かったと思うよ。
>>98 原作だとどう説明されてるの?
自分の場合は天才だからこそすっぱりやめたんだなーと思ったんだけど
努力して手に入れたものじゃないから簡単に手放せるとか何とか言ってなかったっけ