【Clash of】 タイタンの戦い part2 【the Titans】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
81年版のリメイク作品

日本2010年4月23日公開
丸の内ピカデリー他全国ロードショー

公式
http://wwws.warnerbros.co.jp/clashofthetitans/

予告編
ttp://www.youtube.com/watch?v=q6CJenNMsb4

Clash of The Titans OST/「タイタンの戦い」オリジナル・サウンドトラック
http://smehp1.sme.co.jp/Music/International/Arch/ST/SoundTrackInt/SICP-2679/index.html

【監督】ルイ・レテリエ
【出演】サム・ワーシントン、リーアム・ニーソン、レイフ・ファインズ、アレクサ・ダヴァロス
2名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 23:56:41 ID:XxS0WLyp
>>1
3名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 00:09:23 ID:6lhbY83t
まんこパーティー
4名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 00:43:33 ID:qtmtRbhQ
ラストのハデスさんの出落ちっぷりに吹いた
サソリ戦なんかは斬撃のレギンレイヴを
実写でやったらこうなるんだろうなぁとか思いながら見てた
ゼウスは多神教の主神だから屑なのは別に気にならなかった

個人的には楽しめたけど他人に薦められるかといわれれば微妙だ
5名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 01:45:41 ID:cEvnTyq8
なんちゃって3D映画
全く画面から飛び出さない
詐欺で訴えられてもおかしくないレベル
6名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 02:17:03 ID:E1FThquv
ハデスどうなったっけ?
全然覚えてない。
7名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 02:28:26 ID:j26s0HEm
海底の割れ目に封印されたんじゃね?
8名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 05:27:23 ID:OgIXWXU7
初3D映画だったんだけど、全然立体感がなくてかなり拍子抜けだった

他の3D映画もこんなもんなの?
9名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 05:48:44 ID:3eQ3so5+
>>8
最初から3D専用カメラで撮影し、人間の目と同じで左右の間隔をあけた2台の
カメラで撮影するのが本当の3D。
この映画はワーナーが「アバター」の大ヒットの最中に急に3D化を決めたもので
1台のカメラで撮影されたものをコンピュータ処理で3Dに変換されてる。
監督がそれに怒って、続編の監督を断った経緯あり。

自分はこの方式の映画だったら2Dしか観ない。
10名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 06:29:41 ID:OgIXWXU7
>>9
そういうことかorz

映画自体は面白かったから、たしかに2Dで観ればよかったよ(´・ω・`)
11名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 07:57:04 ID:hHVPeCIF
メデューサ無双のシーンは怖いけど、顔自体はめっちゃ可愛いかったな
12名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 09:19:29 ID:pMz3Q2YA
公開前にキャストの写真見た時、メドゥーサとアンドロメダの役者入れ替えた
方が良くね?と思った。それくらい中の人はカワイイ。

でも本職モデルだから芝居は出来ないのかもしれん。
13名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 09:22:59 ID:KkIQIpP0
字幕で見てきたけど、翻訳がなんか微妙だった
三途の河って言ってみたり、「Not Here」(かな?)が「地獄でな」に訳されてたり
こういう世界観を壊す翻訳はできるだけ避けろよ

吹き替えも同じ感じだった?
14名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 09:49:49 ID:Qbcyk4Vc
Q.鳩さぶれってどんな人なの?
A.
ホモネタ大好きの腐女子、ねたばれも大好き、人の話を聞かない、
スレ違いはお構いなし、スルーしないで噛み付く、ああ言えばこう言う、
揚げ足取りの名人、連投・自演は当たり前、責任転嫁はお手の物、
人一倍書き込みミスが多いが、他人の書き込みミスを人一倍指摘する、
そして何より、鳩さぶれ本人が嫌われる事をしているという自覚がない。これが鳩さぶれクオリティ
15名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 09:50:34 ID:Qbcyk4Vc
>>14

> HI!!!![August 23, 2009, 11:31:49 AM]
> Talking about myself, please call me dovescookies here.
> I am a huge (of course, everybody gathering here should be "huge")
> fan of Sam Worthington and live in central part of Japan (close to Tokyo).
> As a profession, I am a marketing executive for entertainment industry
> with experiences of working overseas for seven years.

検索したらこんなのが出て来た。鳩さぶれは現在、
「エンタテイメント業界で働いているマーケティング重役」だそうだ。
狭い業界だから、ソニーに顔パスかもしれんね。
ていうか、ソニーの重役だったら笑える。
16名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 10:13:15 ID:sqm4HfAO
これが予告で使われてた曲 サントラ未収録
http://www.youtube.com/watch?v=sOlTyBBXgl8
17名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 17:40:20 ID:mvz/I4UM
>>13
オリジナル版の字幕も三途の河だったよ
18名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 18:21:30 ID:kyjrTKcp
リーアム・ニーソンのゼウスはよかった
ナルニア国物語のライオンも声だけだったがよかった
リーアム・ニーソンはどんぴしゃに神々しい役がグッドだ
リーアム・ゼウスが纏っている鎧が神衣だと思ってしまうくらいだった
サム・ワーシントンはイマイチ
アンドロメダいらね
アンドロメダ配役代えてほしい
いっそのことアンドロメダは瞬でいい
19ノビ使徒ギャラクシー2 ◆yjSoVIETJs :2010/05/04(火) 18:24:13 ID:fkPoaphy

そういや
ゲーム化は下痢パブが行うんだっけ?
映画のゲーム化ってほとんど「アレ」な結果になっちゃう・・・

だがWiiの斬撃のレギンレイヴに
モーションプラス付けて遊ぶとこの映画の臨場感さながらなんだよな〜
参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=sMt3lGrWhqM&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=3ROb-OoJn3M&hd=1

    タリンガ・アルヴィルダ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10589767
20名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 19:18:09 ID:VlZ7YR9J
神話だとアンドロメダと結婚したはずだよな
21名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 19:31:48 ID:imxYTBtc
>>13
吹替え版でも三途の川って言ってたよ。
ギリシャ神話の世界だってのに。
三途の川の渡し賃にしちゃ高いな・・・・とか黄泉の国とか。
死後の世界観は古今東西似たり寄ったりになるのかと自分自身を納得させたよ。
22名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 19:40:07 ID:oy2EcuoZ
そもそも英語だしな
23名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 20:06:53 ID:KkIQIpP0
>>17,21
マジか…
オリジナルは気づいてなかったけど、そういうの訳す方でちゃんと考えて欲しいわ
三途の川って言いたくなる気持ちはよく分かるけど、オリンポス山を富士山って訳すようなもんだからな…
24名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 20:35:48 ID:2V/XJOib
シルシルミシルでやってたが後付け3Dの場合は1秒間を3D化するのに
10時間の作業を要するそうだ
にしてはタイタンの3Dはほんと酷いな
25名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 21:17:20 ID:NbhRylMV
帰りの分の金貨はないって言ってたけど
どうやって入り口まで戻ったんだろう
26名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 21:37:56 ID:sqm4HfAO
>25
ペガサスが迎えに来ましたよ
27名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 22:13:16 ID:DB8cxwEF
全然3Dちゃうやんw
追加の500円返せよ〜
28名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 23:43:50 ID:pfMOoqGJ
劇場は満杯だった。
話は退屈だったが
超巨大サソリとの戦いは
スクリーンで観ておいて良かった。
しかし、その後のメドゥーサ、クラーケンとの戦いは
先のサソリ戦より、イマイチだった。

29名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 23:59:55 ID:2tluOcbq
俺もサソリ戦がピークでメドゥーサ、クラーケンとだんだん盛り下がって行った印象。
それほどガッカリでもないけど
30名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 00:13:16 ID:C004CeD4
アンドロメダがフラれるってwwww
生き返ったオバサンより姫の方がいいだろ
31名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 00:27:57 ID:GIzPVAd8
>>28
>>29
メドゥーサ戦、クラーケン戦は設定からして盛り上げにくいから…。

メドゥーサ戦はこちらが相手を見たらアウト、見ずに首を切れば終了。
クラーケン戦は首を見せれば即終了、だからなあ。
まあ、無理矢理にでも余計なアクションを入れるしかないわけで。

仲間を次々石にしていくメドゥーサはまだ怖かったが、
クラーケン戦は落とした首を巡っての追いかけっこだしw

ガチで物理的なバトルやってるサソリ戦が
一番盛り上がるのは仕方ないかもしれん。
32名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 00:32:28 ID:M6v14WFr
今日見たけど3Dの感じはいいな。
今まで見てたきたのってフルCGやかなり非現実的な感じの色味のものが多かったけど、
自然というか普通の映画の画作りのを3Dで見るとこんな感じなのか。
後半駆け足で肝心のクラーケンとの戦いがあっさりしてたのは拍子抜けだったけど
33名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 00:38:50 ID:pu21bhik
>>25
行きの船の中で見つけた船倉にあふれている船賃をくすねたと思われ。
34名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 00:39:27 ID:INxIj1aZ
>>30
親父が愛人にしようとした女なんだよなあ…
35名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 00:42:41 ID:lE31e57g
あの親父は穴があればなんでもいいのよ
36名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 00:46:02 ID:GIzPVAd8
メドゥーサのところへ行って帰ってきた者はいないというのに、
目を見たら石にされるとか、メドゥーサのバトルスタイルまで
詳細に情報が漏れてるのはなぜなのか。
37名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 01:00:08 ID:vs0ghN8k
>斬撃のレギンレイヴ

あんなクソゲー引き合いに出すなよサル
38名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 01:27:32 ID:08Tk6UkV
>>31
メドゥーサの首が強力過ぎなんだよなぁ。こいつでクラーケン倒すのは誰でも知ってるから
きっと違う展開にすると期待してたのにやっぱり石にして終わりで残念だった。

ラストでイオとくっつくのは良かったな。アンドロメダとは全然繋がり薄いし。
つーかこういう改変が出来るならクラーケンの倒し方だって変えていいのに。
39名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 01:53:57 ID:z1YAwhhr
2Dで見た俺は勝ち組!^^
40名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 01:56:28 ID:XOZ5RArl
タイタンはどこで戦ったのですか?
ペルセウスの戦いじゃないんですか?
41名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 03:08:08 ID:rW6Wxw0Z
つまんなかった。まれに見る駄作では?

そもそも物語の立ち上がりが、神の横暴に人間が反旗を翻す……ってものなのだけど、
その肝心の神の横暴を全く描いていないものだから感情移入が全くできない。
一事が万事この調子で、メデューサの巣へ突入するときもみんな悲壮な覚悟をするのだけど、
そもそもメデューサがいかに危険な敵かを具体的に示さないものだから、彼女と戦うことの
危険性が全く伝わってこない。

あと登場人物のキャラも全く立っていなくて、一人一人の性格を掘り下げないものだから、
旅の仲間が死んでいくというある種とてもおいしいシーンでも
モブキャラがいなくなった程度の感情しか残らない。
42名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 03:13:22 ID:6cDpZF5w
メヂューサ戦も
最初からあの石化しない自爆するやつが行けば
簡単に首が取れたのでは?
43名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 07:20:42 ID:uVP0Oauv
>>42
そうだよなあ。
まあビビッてたわりには石化しないというのはネタとしては面白かったな。

あの三人の魔女は占いの責任とれよって感じ。
三人の魔女が変なこと言わなきゃ石化しない奴が大勢参加してくれて
味方ほぼノーダメージでクリアできたかもしれんのにな。
44名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 07:22:29 ID:Ry1yQeLg
実際、予言大外れだったしな
冥界へ行くことになるとかっていう言回しだったり、主人公が一回死んで甦るとかそういう展開ならまだしも……
45名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 09:11:46 ID:PPAJ0Cf2
>>41
普通の駄作くらいだな。
話はアバターとどっこい。3DやCGの出来が全然違うけど。
46名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 09:14:29 ID:PPAJ0Cf2
>>44
単なる口からでまかせの嫌がらせで、「お前の母ちゃんデベソ」と言ってるのと大差なかったな。
47名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 09:15:39 ID:C/uyjcxR
3Dしょぼすぎ
期待していただけに萎えた。全然飛び出してこねぇじゃん。字幕も見づらいし

アバダーの3Dすげぇすげぇ言われてたけど、
アバダーもこんなもんなの?
48名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 09:25:51 ID:q2LkpANI
>>47
こんなエセ3Dとアバターを一緒にするな
49名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 09:39:58 ID:Ry1yQeLg
>>47
アバター→最初からレンズ二つの3D映像用カメラで撮影
タイタン→普通のカメラで撮影し、普通の2D映画を制作→コンピューター処理で擬似3D化
50名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 10:19:20 ID:DiiDIp5s
テレビでCMやってるよーな映画は全て劇場で見てるが
目下のところ今年のワーストの5番目だなw
1はブッチで駄レンシャン('A`)
51名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 10:31:25 ID:INxIj1aZ
ワーストは矢島美容室とかゼブラーマンじゃないのか…
52名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 11:34:04 ID:C/uyjcxR
なら、アバター3Dは画面から飛び出てくるのか?
その擬似3Dのタイタンと本物3Dのアバターの差はどれくらいだ
53名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 11:35:28 ID:AQ0MMSIH
>>15
鳩さぶれが言うには
○現在36歳
○外資系会社の管理職
○白人アメリカ人の彼氏(会社オーナー)有り
○外人にモテモテで大変
だそうだよ
彼氏は嘘だったらしいが…
54名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 11:37:06 ID:AQ0MMSIH
dovescookies claims . . .
she is 36 years old.
she is an executive of a foreign company.
all the foreign guys want to date her.
dovescookies pretends she has a boyfriend, a rich corporate owner (who is white American).
55名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 11:44:15 ID:IifYlCi9
>>52
「飛び出す」というのは昔の3Dよ。懐かしの「キャプテンEO」とかw

今は全体的に奥行きだしたりして「そこにいるような感覚」を実現することに力を入れてる。
「クリスマスキャロル」だと上空から下を覗いてるような感覚を味わえる。
56名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 13:56:24 ID:sfY26WxG
結局ゼウスがいいとこどり状態。
息子と和解できたし兄貴にお仕置きできたし。息子の横で
めでたしめでたしって顔してたけどそもそもの元凶はあんたですからw
ハデス騙したのも人間の不満が爆発したのもw一応善側として描かれてる
登場人物にいまいち共感できなかったなーメデューサに関しても神様ヒデェ
57名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 14:02:45 ID:cfyBmMUY
>>52
アバターは聖なる花?タンポポの綿毛みたいなのが
本当に目の前に舞い落ちてくるように見えたり、
あのパンドラ星が実在していてその撮影現場にいるかのように見える3Dだった

アリスは、飛び出す絵本がデジタルになったような3Dだった
58名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 15:01:05 ID:hjqmY4cX
タイタンは確かに飛び出しはしなかったけど
その代わり奥行きがあってちゃんと3Dに見えたぞ
59名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 15:12:53 ID:2HzzjIf3
結構おもしろかった。満足できた。
男性陣のキャスティングがすごくよかった。特に兵隊さん達。
それに比べて女性のキャスティングがひどかったけど。
アンドロメダなんて、侍女の方がお姫様っぽかったし。

フクロウ連れてけよ、バカー。
60名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 16:22:37 ID:Ry1yQeLg
>>56
禿同
ギリシヤ神話好きのハデス好きとしてはもう慣れたとは言え、
一方的にハデス一人が悪役として描かれてるのも気にくわない。

しかもストーリー的にもメデューサは単なる化物として描けば十分だったと思う。
首を切られた直後に感謝の涙を流すとか、そういう演出をするのならばともかく。
61名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 17:06:27 ID:Dgnqx1WI
ひょっとして、メデューサは首だけでも生きていけるのか?
可愛そう (・ω・`)
62名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 20:04:09 ID:Geqa62yj
ジンとドラコと老戦士が良かった
それだけだった
あの爺ちゃんアッサリ死んでショック
63名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 20:52:21 ID:7YTaA6QP
>>59
イクサス(映画「シャーロック・ホームズ」にも出てた)
http://www.hansmatheson.org/hansgallery/zhivago1222.jpg
エウセビオス
http://farm4.static.flickr.com/3062/2800537177_ec88fa8b1a.jpg

この2人が可愛いよね (;´Д`)
64名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 21:32:32 ID:jzbAWMRI
見てきた。

もともとギリシャ神話自体が理不尽かつご都合的なものだと思ってるので
変にまとまってるより腑に落ちたわ。

で、結局ゼウス自身の後先考えない性格は全然直ってないのな。
女あてがわれてヘラヘラしてるペルセウスもやっぱり親子だw
65名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 22:25:03 ID:+zn05BSg
ドラコってだけでぷよぷよの半獣を真っ先に連想した
ドラコ死んでショック
66名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 23:04:30 ID:lE31e57g
>>60
そんな神話ヲタ的視点で語られてモナー
サイトや予告で神話をモチーフにしただけのアクション映画というのは丸分かりだろうに
67名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 23:07:04 ID:pu21bhik
ドラコがかっこよすぎ。
完全にペルセウスを食ってたよ。
68名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 23:40:46 ID:b3kqO/y+
面白かった。
ペガサスかっちょえー。
フクロウは何か伏線なのかと思ったがそうでもなかった。
ギリシャの神々って全体的に非道だよな。
69名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 23:43:33 ID:rW6Wxw0Z
オリジナルを見てない人って多いのかな……
70名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 23:49:06 ID:xnlz0oYR
ゼウスの間抜けっぷりの一つは
ペルセウスが自分の子供だって教えられるまで知らなかったこと
イオやハデスは知ってたのに
王妃犯した後はすっかり忘れていたのだろうか
71名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 23:52:30 ID:b3kqO/y+
>>70
イオはともかく、ハデスはアルゴスで見つけて初めて知ったんじゃね?
72名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 23:59:35 ID:LCbvyU9+
ブラックペガサスは自分もカッコ良かったと思う。いままでのペガサスのイメージ
だと、どうしても純白という固定観念に囚われがちだが、逆に漆黒にすることで
力強さとか荒々しさが、よりイメージし易くなった。
それにしてもゼウスの行動は支離滅裂だったな。
73名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 00:01:09 ID:HfIDFDWR
>>68
非道と言うより、無能w
74名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 00:02:02 ID:pu21bhik
ハデスはアルゴスの宮殿を襲った時に存在を知ったんだよ。
75名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 00:04:58 ID:IUEt+DUP
つまらなくは無かったんだけど拍子抜けだったなぁ
最後のクラーケン戦期待していたのにハデスさんの分身と追いかけっこしてただけで
イカとの見せ場が首みせてはい終わりってのが残念すぎた
76名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 00:08:44 ID:I7Vg26oM
フクロウは知恵の象徴的なもんで
アテネの所にいたんだっけ?

ま、あの機械仕掛けのフクロウは
前作に対するリスペクト的なモノとして出したんだろうけど
77名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 00:23:45 ID:PXPURM2j
あれは、アテネのペット?の梟ブーボーをもとに
アテネがヘパイストスに作らせた機械仕掛けブーボー

ttp://www.chara-net.com/images-item-big/page-6968.jpg
78名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 00:37:45 ID:5Z6ExDnn
youtubeで旧メデューサの動画みたけど、やっぱ怖いw
79名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 00:50:04 ID:aco1FpWN
なんか、バーナード・ヒルがいたような気がするのですが、錯覚?
80名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 01:06:08 ID:F/V9dcpW
3D版は画像明るめに上映されるってことありますか?
メガネかけると画面が暗くなるから・・・やっぱり2Dの方がいいですかね?
81名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 01:50:48 ID:ccQFagHL
>>80
この映画は2Dで十分楽しいから3Dの必要なし。
IMAXで上映してないし、XpanD方式はどうしても暗くなるから
お勧めできない。
82名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 03:02:21 ID:WOWP5OQR
>>81
お?
IMAXだと暗くならないの?
タイタンは、2Dで見たけど
アバターとアリスは3Dで
共に暗かったよ
暗くない3Dってあったんだ!
83名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 08:46:19 ID:rm4li42W
メガネが透明ではないので、どの方式も暗くなるのは仕方がないがIMAX3Dは
2台のプロジェクターで映写してるため、今ある3D方式の中では一番明るい。
首都圏だと足を伸ばすのが面倒でなければ、どの3D方式でやってる劇場か
分かった上で選択できるから、IMAXと比べたら暗いもののRealDは反射率が高い
専用のスクリーンに写すし、Dolby3DもXpanDよりは明るいので、自分は他に
選択肢がない場合しか重くて暗いXpanDには行かない。
個人的にはIMAX3D>RealD≒MasterImage3D>Dolby3D>XpanDの順で選んでる。
ただ、どの方式でも3Dは2Dより追加料金分、値段が高いのでタイタンの様な
なんちゃって3Dに差額分の価値があるのか?と言われれば… 2Dで充分かも。
84名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 08:51:29 ID:qkAHoGOQ
アンドロメダ侍女が一番の美女
85名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 09:38:09 ID:+58SUB5X
>>75
>イカの見せ場が首見せてはい終わり

実に神話に忠実じゃなイカw
その理不尽さ辺が他力本願勇者(…)ペルセウスの醍醐味なのだよ
86名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 10:19:22 ID:aIGJt4gI
神話に忠実なことと、映画としての作品の良し悪しとは全く関係がない。
神話の内容を正確に知りたいなら神話を読めばいいだけの話。
87名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 10:24:48 ID:XSBhORuz
実際神話に忠実っていう評価は最後の最後に覆されたしな
だったらもっと物語性や映画としての完成度に力を入れるべきだった

第一、ジンとかだって出典はギリシャ神話じゃないし。
88名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 12:16:11 ID:XfgSuHWZ
ジンの自爆で首ごと木っ端微塵だったら笑えたな
89名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 14:25:17 ID:SgnHx4EG
神話が云々っていうのなら、サンダルやカブトも出てきてないだろ
90名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 14:28:57 ID:LTGA+UVQ
最近の映画って機械みたいだよ
話が例えば神話なら神話の話のすじを書き移すだけ
一見忠実だけれどどういう思いでこの作品作ったのか感情が感じられないからその世界観を感じられない
淡々と機械的に話を作ってるだけ

ノリノリで作ってない
マニアの人がノリノリで自分の世界を再現するならそれに興味が無い人がみても面白かったりする
この話は神話好きが見たらむしろ淡白でつまらないなと感じる
ここにはこういう怖さがあって、ここにはこういう感動があって、そういうものが無い
淡々と話が進み、全部が同じように等間隔で進む
91名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 15:02:30 ID:8W3Br9HO
ペルセウスも素直にクワイガンのライトセーバー使えばよかったのにな

偉大な父には反抗したくなるんだな
山岡の気持ちが分かるぜ
92名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 16:49:23 ID:+iXwzseL
>>83
なんちゃって3Dていうのは3Dのための演出を入れてないってこと?
ふつうに撮って、普通に立体に見えるだけで、飛び出し方とか奥行きとかの調整しないのかな。
この作品は3Dで見直すことはないけど。
93名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 16:51:44 ID:ZPDK4y4e
なかなか面白いよね
+20分くらい仲間との触れ合いやクリーチャーの補足が欲しかったかな
そうすりゃもっと感情移入できたと思う
メデューサ可哀想だった
94名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 17:01:10 ID:XSBhORuz
>>92
散々既出だが、タイタンの戦いは最初から3D用に作られた映画じゃない
詳しくはちょっと上の方見れば書いてあるが、それがなんちゃって3Dってこと
95名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 17:05:24 ID:nX6L8fux
シンドラーコンビの二人のコスプレ劇を見るだけで笑えてしまう
96名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 17:11:28 ID:+iXwzseL
>>94
ありがとう
97名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 17:13:12 ID:LTGA+UVQ
>>31
アクションにしようとするから面白みが無いんだよ
どう見ても恐る恐るびびりながらこそこそやって何とか目的を達成
って感じで作るったらいい話
98名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 17:16:43 ID:LTGA+UVQ
メドゥーサをもっと化け物に描いてもらいたい
見るだけで恐れてしまうような
その恐怖しかない相手を恐る恐る近づいてぎりぎりで首を取る
99名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 17:49:55 ID:v+JUH+Xk
メドゥーサは、やはりオリジナル版が人形アニメの
不気味な動きといい、神だったな・・・・
今回のインチキ心霊写真合成みたいなメドゥーサの
顔にはガッカリ・・・・
つーか映画そのものが全体的にガッカリ・・・・


100名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 17:50:53 ID:o2VLaWfZ
ジンっていう奴、あれなんで石化しないの?
やっぱ、魔術で守られてるからだろうか。
まあ、旧作知ってる自分は、このシーンが一番、サプライズでした。
ただ、旧作知らない人は、このシーンでメデューサの怖さが半減したかな?
101名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 18:30:25 ID:Aryn0vMi
てか旧作にジンいたっけ?
102名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 18:49:54 ID:otesYUk/
ジンってアラビアンナイトに出てくる魔人のイメージ
103名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 18:52:30 ID:ZPDK4y4e
ジンつったら宗方だろ
104名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 19:30:06 ID:o2VLaWfZ
>>101
いないよ。
今作でジンというキャラを出すことで、自分にとって、あのシーンが
印象に残ったわけよ。
105名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 20:00:42 ID:WOWP5OQR
>>83
非情に丁寧に教えてくれてありがとう!
106名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 20:01:57 ID:xF1CQnnm
神と人間との間に産まれた子の物語で、
パーシージャクソンの方がおもしろかった
107名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 20:19:12 ID:n2pAIul9
>一方的にハデス一人が悪役として描かれてるのも気にくわない。
監督が「聖闘士星矢」好きって噂だから、
ハデスが悪役設定なのは「星矢」の影響かも?

メデューサはポセイドンと関わりあるし、
アンドロメダのとこ襲うの「海の怪物」なんだからポセイドンが悪役でいいと思う。

それかタイトルにある「タイタン」を悪役にしろよ。
ゼウスたちの戦いに敗れた「タイタン」の残党がクラーケン送りこんだ黒幕。
108名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 21:11:54 ID:+iXwzseL
これ見たあとに神話に興味を持って、いろいろ情報を得ると、この映画がたいしたこなかったんだという気持ちが
どんどん大きくなっていくね。
私もパーシージャクソンの方が面白いかな。
109名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 21:44:43 ID:tp3QStza
>>107
それマジ ? 確かにゼウスやポセイドンは黄金聖闘士みたいだったけどさw

厳しい意見が多いが、一行のメンバーのキャラが薄いこと、神の横暴さの描写が無いこと、に
ついては同感かな。いきなりゼウスの巨像を壊すところから始まるから、罰が当たったとしかw
個人的にはサソリとの戦いで一人しか死ななかったのに驚いた。みんな頑丈過ぎw

ボーっとして見過ごしちゃったんだけど、ペルセウスは神剣をどうやって手に入れたんだっけ ?
110名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 21:48:48 ID:hEWNPZGT
その辺に落ちてた。
拾ってもらえるようゼウスが置いといたんだけど。
111名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 21:56:19 ID:XfgSuHWZ
サソリは仮ボスの分身→ジンが魔術で調教、ってことでいいんかね
それとも元々ジンの家畜だったのかな?
112名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 21:59:35 ID:XSBhORuz
>>109
神々が鎧を着ているのは聖闘士星矢からきてるってのは俺も聞いた
113名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 22:00:54 ID:n2pAIul9
> それマジ ? 確かにゼウスやポセイドンは黄金聖闘士みたいだったけどさw
ソースはこちら
http://eiga.com/buzz/20100412/2/
http://eiga.com/buzz/20100324/6/
114名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 22:09:59 ID:n2pAIul9
この映画の「神々」って怪物操ったり不思議な力持っていたりで強大なのに
「人間たちが横暴な神々に戦いを挑む」って設定に無理がある。
科学技術が発展してるわけでもないのに、どうやって勝つつもりだったんだ?

一応、「人間の祈りによって神々は不死を得る」って設定があるけど
語られるだけで全然生かされてない。
115名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 22:17:21 ID:tp3QStza
>>110
ありがとう。その辺に落ちてたのか…。ドラマチックじゃないなぁw
116名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 22:18:33 ID:n2pAIul9
アンドロメダとペルセウスの関わり薄くて
ペルセウスが海に飛び込んでまでアンドロメダ助けるのがなんか納得できない。
あのシーンでわざわざ海にアンドロメダ落とさなくても、その前に助かる脚本でよくないか?
117名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 22:24:48 ID:XfgSuHWZ
海に沈んでいく家族を助けられなかったのと
対になってるんじゃないかな
118名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 22:34:07 ID:ccQFagHL
>>110
そうだっけ?
ドラコが自分が預かっておくって言っておいて、
メデューサ退治に行く時に他の大物の荷物と一緒に置いていったんだと
思った。
119名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 22:44:44 ID:tpTN57VS
>>114
ゼウス達は人間達に慕われることで力を得てハデスは人間達に恐れられて力を得るから
それを利用してハデスがゼウスに復讐しようとしてたんじゃなかった?
人間が神々に挑むのが無理というのは当たり前
人間と神のハーフであるペルセウスがゼウスの加護を得てハデスに勝てたくらいなんだから
120名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 22:46:35 ID:I7Vg26oM
ゼウスって結局、ツンデレ親バカってことだろ

なんだかんだで子供は可愛い
121名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 22:49:32 ID:tpTN57VS
例えばアルゴスが神々に挑んだのはハデスの策略だったという設定だったら
まだゼウスを擁護しようとも思うのだがな
前王の王妃を犯したということさえなければ
122名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 23:48:15 ID:ICOE2JVo
今回の映画を見た後、旧作をまだ見た事なかったからレンタルしてきて見た。
気に入ったら先日発売されたブルーレイ版を購入しようかと思ったが…。
旧作を褒めてる人たちいるけど……さすがに時代は流れたねえ。
あれは1回で十分だわ。
人形劇とおもしろ合成にしか思えなかった。

まあメデューサの気持ち悪さだけは印象に残ったがそれだけだな。
123名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 00:03:59 ID:+MLQF/FP
>>119
当たり前なのにアルゴスの戦士wたちがゼウス像ぶち壊したりして喧嘩売ってるからおかしなことになるわけで
124名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 00:06:58 ID:2fIaUBbh
>>122
まあ、だいたい、そのとうりでしょうね。
> まあメデューサの気持ち悪さだけは印象に残ったがそれだけだな。
ある意味、それがこの映画の本質だと思う。
ちなみに自分はガキの頃に見たので、世界観だけでもわくわくしたものですよ。

125名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 00:13:41 ID:WKGixZ89
>>122
BD買わなくて正解だったね
あれは画質が酷すぎる
126名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 00:14:20 ID:UB1vxkHq
>>123
あれは、ある意味現代的というか、神の存在を人間が実感できなくなっている故の行動じゃないのかな。
元々は人間の傲慢さに警鐘を鳴らすストーリィのような気がするんだけど…
127名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 00:35:41 ID:s/75NAQX
旧作はほとんど覚えてなかったんだけど今回のリメイク見てたらだんだん思い出してきたな。
もちろんかなり違うんだけど本質的には一緒と言うか。
なのでメドゥーサの首を捨てたらペガサス復活っていう痛快なラストを期待してしまったが
代わりに女が復活したんで驚いた。
128名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 00:42:26 ID:4Br+yPsQ
旧作はyoutubeにうpされてるよ。
字幕はないから英語できないヤツにはきついかもしれんがな。
129名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 00:50:39 ID:LcSXZ138
あれ?今作のペガサスって死んでないよね?
130名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 00:52:50 ID:YP8JBvAr
漁業に馬が役に立つんだろうか
131名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 00:53:59 ID:+MLQF/FP
>>126
神様ほいほいレイプしにきてるし……
132名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 01:00:32 ID:j93JUmE0
旧作のメデューサは、造形・動きも含めて徹底して化け物として描かれていたから不気味さと迫力があった。
ところが今作の同怪物ときたら、ハリーハウゼンが旧作で避けた「ゴム製の蛇のカツラを被った女優」をCGでやってしまった。
しかも、旧作でわざわざトップレスにしたのにブラ着けさせちまうし。
この映画の顔ともいうべきモンスターをあんな萌えキャラにしちまうなんて、「ストップモーションの神様」に対する冒涜としか思えない。
もっとも、監督自身がしたり顔で「漫画のマネしてゼウスに鎧着させてみました」
などとほざいている時点で、お里が知れてるがな。
133名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 01:10:54 ID:dg+hl1/d
>>43
もともとゴルゴンの石化とはゴルゴンの見た目の恐ろしさに動けなくなるってもの
動けない様をたとえて石化
それが語り継がれるうち実際に石になるように変化した
134名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 01:11:42 ID:dg+hl1/d
>>61
ステンノやエウリアレは不死身だがメドサは死ぬって事になっているけれど
多分メドサも死なない
あの首はアテナの楯にはまってる
135名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 06:02:53 ID:0bm8ZYz1
>>132
今作もおっぱい出してたら点数upだったのにな。残念残念。
136名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 08:44:50 ID:0qkBh1fI
>>132
今回ストーリー的にもメデューサの境遇の説明とかいらなかったよな
あれと、妙に顔がキレイなせいで怪物として見られなかった
あんな可哀想な話を持ち出して人間っぽさを出すならメデューサにもドラマを作ればよかったのに
137名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 10:07:39 ID:0bm8ZYz1
ていうかスピンオフでメデューサちゃん冒険譚やってくれ
138名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 10:23:56 ID:+pdgaJWg
あんまりお前らがバカにするから、
ギリシャの神が米で怒ったみたいだぞ。
139名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 10:31:29 ID:+pdgaJWg
まあ、ギリシャの神の行状は、
当時のギリシャの人々の

普段の暮らし

こんなことできたらいいなあという夢(超能力)

苦しさや災難を自分で自分に納得させる口実(絶対能力者の行為)

などが結実した虚像だ。

神は人々を導く存在ではない。
140名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 10:59:48 ID:dg+hl1/d
>>111
本当ののサソリはメドサの血が砂に落ちて生まれたものだよ
141名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 11:17:36 ID:uSLf+itL
おもしろかったヨ。映画館で観るのが一番だなぁ。

しっかし最近の特撮ものはソフト買いたいと思えないなぁ〜なんでだろう
142名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 11:38:27 ID:+pdgaJWg
143名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 13:34:59 ID:F9hdnt8F
見てきたが、ひでー作品だなw 脚本も演出も最低レベルでしょ、これ。

育てのパパは最高の漁師なのに、魚釣れてる描写なくて笑えるんだけど。もしかして、それが神々の暴虐?
ゼウスがいい人すぎて、人間たちがなんでゼウスに喧嘩売ってるのかいまいち伝わってこない。

妙に思ったのは、主人公がクラーケンを倒そうとしたとき、シャーマンみたいなのが邪魔しようとしたところ。
クラーケンを沈めるために、姫をいけにえにしようと先導していたのに、どうして主人公がクラーケンを石化しようとするのを、止めようとしたのか。
ハデスの下僕である描写もまったくないし。
144名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 14:12:10 ID:pDUhKEBU
>ゼウスがいい人すぎて、人間たちがなんでゼウスに喧嘩売ってるのかいまいち伝わってこない。

冒頭でナレーション入ったじゃん。
面白い映画ではないってのはそうだけど。

145名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 14:40:19 ID:WKGixZ89
今回ペルがクラーケン倒す理由が弱い気がする
アンドロメダ恋人じゃないし
146名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 14:54:10 ID:0qkBh1fI
>>143
もはやよく憶えてないけど、シャーマンだったら神に逆らう行為自体を止めようとしたんじゃね?
147名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 14:55:52 ID:NRNaIq+r
神に擦り寄って助かりたい派だからじゃん
だから神がつかわした化け物に姫をやれば丸く収まるのに
その神の使いを倒して神に逆らうなんてもっての他
148名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 15:59:10 ID:X0f4yaFm
>>132
完全に同意
遊び半分で作ったとしか思えない


おっぱいがどうとかレスつけてる人たちは逆なでしてるつもりだろうか・・・

女として見れちゃうから衣服つけるなって言ってるのに、おっぱいとか女としてみる気満々で
化け物としてみたいって言ってるのに
149名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 16:05:18 ID:dg+hl1/d
>>127
メドサの血はペガサスとサソリになったという
150名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 16:19:05 ID:X0f4yaFm

メドゥーサの石化は絶対だって恐怖感も無い
151名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 16:36:38 ID:0bm8ZYz1
>>148
だっておっぱい見たいじゃん
152名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 16:48:36 ID:n1RCM1B3
おっぱお
153名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 17:10:34 ID:DVNQpSwh
一昨日見たんだが、なんじゃあこれえ、おもろくねえええー。
今年、アバター、シャッターアイランド、アリス見たんだが
まあ、自分的にはずれなかったんだが、タイタンはずれだわ。
邦画みるよりはましなlvぐらいだったわ。
154名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 18:15:19 ID:zRmrY/cZ
>>136
アクション映画にしたので
ギリシャ神話感が薄くなったから薀蓄でもちょっと入れたかったんでしょ。
入れるなら原作の流れなんか無視してごった煮でバンバン入れても良かったのにね。
仲間にヘラクレスとナルシスとオリオンと…を入れるとかしてさー。
流れが明らかに変になるなら途中離脱でいいんだし。
155名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 18:23:20 ID:LUZdKtKi
ヘラクレスの途中離脱って…やっぱり愛する少年を追いかけるのかなあ
156名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 19:39:28 ID:o2UzD9ce
旧作の記憶があまりなかったので改めて見直してみたが
けっこうまったりした話だったんだな。特に前半部分はまるで別物。
リメイク版は神と人間の対立要素を強調しすぎて変な話になってしまったという感じ
157名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 19:47:07 ID:z15ySgVU
旧作は音楽も何気に良いんだよな。
川口探検隊シリーズでも使われてた
クラーケン登場シーンなぞ鳥肌もののカッチョ良さ。
それに比べて今作は観終わっても何も残らないというか
色々とダメな部分が多すぎて、もうどう言っていいか・・
158名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 20:08:55 ID:pxBvUd/t
旧作ってそんなほめるようなものではないと個人的には思うんだけれど・・・

リアルタイムで見てれば凄いと思うのかもしれないけど
今見るともう言葉にならないコントw

ただ主人公の俳優はサム・ワーシントンよりは神の子の雰囲気が出ててグッド。
最後の星座はいい。
159名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 20:14:57 ID:WKGixZ89
今見てもメドューサだけは怖い
160名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 20:17:52 ID:bKiHSF7D
今日見たけど冒頭がだるかったが中盤から食い入るように見た
面白かったよ
メドゥーサが可愛かったw
田舎の映画館で1200円で見れたが全員で10人もいなかった。
161名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 20:38:59 ID:zRmrY/cZ
>>155
まあ色々あるわけさ。

「いよいよ決戦だ。みんないくぞ!」
「ナルシスがいません!」
「???どこ行った?」
「さっき湖の方に行ったみたいだけど…いたか?」
「いやいなかった」
「そうか。変わったところは?」
「いや別に…昨日は無かった水仙の花が咲いてたくらい」
「そうか…まあ、後から追いついてくるだろ。いくぞ!」
「おーっ!」

ナルシス「湖で可愛い子を見つけたから危ないことは出来ん。すまんみんな」
162名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 20:58:57 ID:LbJlTit5
>>145
ハデスのせいで死んだ家族の仇討ちでしょ?
クラーケン倒したらハデスの力が弱まって復讐するチャンスっていう
163132:2010/05/07(金) 21:39:47 ID:j93JUmE0
>>148
解ってくれる人がいて嬉しい…。

「スピーシーズ」のシルや原作版デビルマンのシレーヌみたいに、「妖艶な女モンスター」ってのもありだと思うんだ。
ただ、彼女らは女である前にれっきとしたモンスターとして描かれていたからこそ魅力的だった。
クリーチャー丸出しなクラーケンのデザインも含めて、製作者のモンスターに対する愛着の無さ、こだわりの無さを感じたよ。

>>136
…だよなぁ。
あれなら説得して、クラーケン退治に協力してもらった方が犠牲が少ないし、手っ取り早いって思ったよ。
旧メデューサはどう見ても話の通じそうに無い相手だったから、首チョンパして持っていくしかないって説得力があったんだが。


164名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 21:43:03 ID:ZA/wdiUw
サムワーシントンが海兵隊にしか見えない件
165名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 21:50:51 ID:dg+hl1/d
むしろ亀田
166名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 22:18:52 ID:BHqZAzs+
クラーケンの大きさの巨大メデューサが
出てきたら、みんな一巻の終わりだったねぇ〜
167名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 00:20:27 ID:p3LBVuLj
なんかストーリーといい残念感といいパーシージャクソンとかぶりすぎ。
パーシーも元ネタがペルセウスだしなあ。
168名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 00:25:58 ID:P9NbY3uF
もともとのファンも要るんだからリメイクなんてやんないで実写版聖闘士星矢でも作ってろ
169名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 00:29:59 ID:9gaPyfgm
ハデスに食らわせたアレは
ペガサス流星剣だったか
170名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 00:35:36 ID:56lLkmSH
>>168
オイオイ、聖闘士星矢にだって元々のファンはいるぞ。世界中に。
まあ個人的に実写版は見たいけど。
171名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 00:41:54 ID:P9NbY3uF
>>170
作者は聖闘士星矢の元々のファンなんだから納得いけるもん作ろうとするはず
ファンでも何でもない旧映画のリメイク作るよりはまともなもんできるだろ
172名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 01:33:47 ID:+lLGRvEC
ふたご座といて座の人からクレームが来ますよ。
173名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 01:48:32 ID:pA89zeWh
明日・・・っていうか今日見に行くんだが
サソリ戦は迫力あった?
174名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 02:40:24 ID:56lLkmSH
サソリ戦が一番迫力あったと思う。
監督は旧作を子供の頃に見て中でもサソリに思い入れがあったらしい。
175名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 02:53:55 ID:pA89zeWh
マジか!期待大だな
ありがとさん
176名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 02:54:02 ID:Xd7aiePP
>>135
あ==、たしかに!
旧作のペルのかーちゃん、美しかったなー
裸で浜辺で子供と戯れる^^
177名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 03:02:20 ID:Xd7aiePP
でも、今作
ダイナミズムに徹していて、高評価
プロデューサーが大暴れして、ズタズタになった感は否めないけど
ビビり知らずな旅の仲間とか屈強そうでいい感じだったし、
脚色もテンポアップでよかったし
髪、怪物、人間の共存感がすごく出ていてよかった
ちなみに2Dで観て正解だったよ
178名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 03:24:14 ID:nnz76F3K
>>174
サソリに思い入れがあった
と到底思えない表現の仕方の違い
しかも方やActionだし
179名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 04:07:05 ID:kkJMvPRY
>>178
乗り物にしたり出番は多かったじゃまいか。
180名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 06:49:44 ID:bLsXDvDU
遊び半分で作ったとか、評論家気分か...気楽でいいなあ。
評論できて見た価値があったじゃないか。

ハリウッドの監督を遊び半分でした人間は知る限りハワードヒューズだけだ。
そのヒューズだって遊び半分は最初の頃だけだ。

自分の理想の表現に予算や観客動員を意識し収益性の高いものを作ろうとする。必死にね。
大コケして赤字にでもなれば、監督話が来なくなったりギャラが値下がりしたりする。
駄作だという評論はできるかもしれないが遊び半分な訳が無い。
181名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 07:04:28 ID:bLsXDvDU
すまん、今思い出した。
さだまさしも遊び半分に近い。但し本人は真剣だったと思うが。
しかし、予算に糸目をつけなかったみたいだから、まあ遊び半分と変わらないと言えると思うのだ。
莫大な借金は物凄い頻度のコンサートで返したらしいが。
182名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 07:54:11 ID:GcTrziNP
まあハリウッドで映画の出来を決めてるのは監督じゃないから、
監督が100%悪いとは言わないが、タイタンの戦いが傑作とは言えない出来で、
しかも改善の余地がたくさんあったのは事実
183名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 08:34:57 ID:RAlD7KV5
まぁ考えようによっては
真剣に作って出来が悪かったと思われるより
遊び半分で作って出来が悪かったと思われる方が
救いがあるわな
次は本気出せよと
184名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 12:17:49 ID:jNlPajn/
>179
あのサソリって手っきり王の切り落とされた片腕かと思ってんだよな。
もぞもぞ動いていたし。。。
そしたら何匹も出てくるしジンが乗り回してるし。
185名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 13:31:29 ID:vGZYj7BH
>>183
基本的には娯楽アクション作で、特に深淵なテーマを背負ってる訳でもないから、アクション描写が
尻すぼみ(サソリ戦が一番いい)、という指摘以外はあまり…という気がするな。

神と人間の対立の描写が薄い、人間の傲慢さについてはスルー、傭兵部隊 ? メンバーのキャラ立ちが
今一、という欠点は確かにあるから、感情移入しにくいとは思ったけど、駄作って批難されるほど
でもないんでは ?
186名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 13:47:33 ID:kkJMvPRY
>>184
一応やっつけたところで、ハンターたちが逃げろ〜〜って追われた
今までのより一回り大きいサソリは、カリボス(元王)の片手の変身のだと
思う。
その他の小さいのはカリボスの血から生まれた子供。
187名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 13:55:17 ID:tO+dBrP0
娯楽作としては上々だと思う。
ただ、3Dにする必要は今回はなかった。
結局、全ての人間が満足する作品なんて、この世には存在しない。そして、
映画が産業である以上、大多数の人間に満足してもらえる様に作られるのは
半分仕方の無い事。
旧タイタンファンには不評みたいだけれど、自分の様に2回以上見に行った
人も結構いると思う。評価は人それぞれ、大いに語るべし。
188名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 14:54:08 ID:56lLkmSH
俺もアクションは気に入ったので二回目見に行きたいんだけど、2Dだともう
小さいスクリーンでしかやってないんだよな。回数も少ないし。
前回も散々探して夜一回だけ2Dでやってるでかいスクリーンに見に行った。
3Dでは見る気しない。
189名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 15:07:16 ID:G5d/qjWB
>>180
収益性に真剣になる程、作品に関して不真面目になる
自分の表現したいものに糸目をつけない人こそ最高のものを作る可能性がある
もともとある作品に対して遊びで作ってるかもともとの作品にまじめに作ってるか

この映画は原作に全然敬意を払っていない原作をギャグ程度にしか見ていないような作品
原作に傷つけて商売やってる所謂原作レイプになるから
リメイクにしなければ全然問題ないんだよ

パーシーはこんな事かかれない
190名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 15:41:59 ID:txAH43vN
>>189
やってもらえないならこっちで
代行レスはここへ141
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1273238696/
191名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 16:09:33 ID:bvh+jyT2
>>21
三途の川が適訳だろう。
192名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 16:20:41 ID:wn110oqW
結局ゼウスの力を借りてハデス倒すし、取って付けた神と人間の対立という設定いらんかった。
ギリシア神話どおり、カシオペアの驕りにポセイドンを怒らせて、
味方の神様からアイテムもらいながら怪物退治に徹してくれたほうが、娯楽作としてよかったかも。

イオも神話を知ってるとゼウスの愛人&牛のイメージ付きまとうし、
旅の仲間に女性を入れるならアンドロメダの侍女のほうがよかった。
193名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 16:22:08 ID:P9NbY3uF
明らかに最近の冥王ハーデス十二宮編意識してますから
残念
194名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 16:45:34 ID:TecGpOx6
魔術師はなぜ石に変わらなかったの?
最後自爆したの?
結局主役以外全滅したの?
魔術師最強ということ?
195名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 17:12:42 ID:GcTrziNP
>>191
お前はもしオリンポス山を富士山って訳したら適訳と思うのか?
あの河はアケロンかステュクスかあるいは他の河かは分からんけど、三途の河とは全く別物だ
似ているからといって、同じにしていいもんじゃない
196名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 17:15:44 ID:xpU1tPN4
冥府の河はステュクスだね
197名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 17:39:05 ID:bLsXDvDU
支流のアケロンかも
198名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 17:42:16 ID:bLsXDvDU
カネに糸目をつけないようなやり方では永続性なんか確保できない。
まあ映画好の大金持が道楽で映画会社を買収して大作を撮らせるのを気長に待つことだ。
199名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 17:47:31 ID:bvh+jyT2
>>195
富士山は適訳とは思わんよ。
しかし三途の川は世界中の神話・宗教に同種の概念が偏在する。
そして我々が「三途の川」と言うとき、固有名詞として言うのではなく普通名詞として使う場合がほとんどであるから。
200名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 17:50:08 ID:bvh+jyT2
×偏在
○遍在
201名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 18:19:29 ID:vGZYj7BH
>>195
固有名詞とかじゃなくて、宗教概念に関する表現だからなぁ…。

ギリシャ神々のいる場所を天国とか極楽と表現していいのか、というのと同じ問題なのかな。
冥界を地獄と呼んでいいのか、とか。
202名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 18:37:02 ID:PgXqQ+44
>>198
商売にして金もらう立場の人間が金払う側に対して偉そうなんだ?

むしろ勝手に作らないでもらいたいんだが
自分で脚本書いて自分で作ったなら何作ろうが勝手だが旧作品のイメージ崩すような事しておいて抗議されないとでも思ってるのか?

旧作品が欠陥だと思うなら自分で一から作ればいい
203名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 18:46:18 ID:j2JDovZy
>>202
偉そうなのはお前だろ
リメイク版に文句を付けられるのは旧作版を作った人達だけじゃね?
誰がどのように作っても自由
それを観る観ないも自由

旧作もリメイク版もそれぞれ楽しめた俺は勝ち組w
204名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 18:56:35 ID:vGZYj7BH
しかし熱い語り手がいるな… ハリー・ハウゼンの作品群の中でも、タイタンの戦いは
どちらかというと外れ扱いだった気がするんだけど。
当時でもクラーケンの表現はいかがなものかという印象だったぞ。
205名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 19:45:35 ID:r5kT8sYs
>>203
>リメイク版に文句を付けられるのは旧作版を作った人達だけじゃね?
バカな話だ
リメイクを作る人間は旧作を作った人間のことだけ気にするものなのか
旧作のファンや旧作の評判は無視して?
206名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 19:46:44 ID:2N0Kpeus
当時リアルタイムで見たよ、
その時子供ながらにでもハリーハウゼン(当時はもちろん名は知らない)のストップモーションアニメは古臭いと思ったよ。
カクカク動いておもちゃ丸出し、生身の役者との溶け込まなさに笑っちゃうぐらい。
その後本格的に映画見るようになっても、ハウゼンの手法を使った新作になんて出会わなかった(あくまで俺値)。
つまり、タイタンオリジナル当時でも、モーションアニメは廃れていたんじゃないのかな。
しかし、味があるのは認めるし、
ノスタルジックな感じも高い支持を受ける要因だろうねぇ。
207名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 22:38:00 ID:XuSysgjm
現実に存在しない生物なんだし、あんなカクカクした動きの生き物だと思えば違和感は無い。
208名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 22:39:26 ID:9gaPyfgm
この世ならぬ感じがあって好きだけどな
209名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 22:54:36 ID:b4HtjcTp
ハリーハウゼンは好きなんだけどさ。
「シンドバッド七回目の航海」は1958年作、旧「タイタンの戦い」は1981年作。
23年も経過してるのに、全く進歩がないよな。
この2作を見比べると技術も内容もほぼ同質どころか「タイタン」のがやや劣るぐらいじゃん。
旧作マンセーしてる奴らってそこんとこはどう思ってるんだろうか。
どっちかというと旧作のが遊びっつーか趣味の域で作ってないか?
客のことを考えるというよりも「自分はこれが好きだから!」みたいな。
210名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 23:58:28 ID:hmefvdqi
>>206
あの時代に餓鬼があれを見て「古臭い」だと?笑わせんなよw
211名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 01:35:43 ID:wzZ3zLgq
>>206
その評価って今になって始めて小さい画面で見た人が言いそうな評価だけれど
最初から色眼鏡で見てなければ、TV程度以上のサイズで見たらおもちゃには普通は見えない
むしろああいう動きが出たら怖いと感じる
子供なら特にね

昔の作品と今回の作品どっちがファンがいてどっちが評価がいいか
昔の作品は有名作品TVでも結構やってる最近でも、今作品はここで流れたら思い返す人なんて殆どいないでしょう


212名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 01:53:09 ID:wzZ3zLgq
>>208
同感です
213名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 02:54:43 ID:W00XiG/h
>>210
餓鬼はともかくw
旧・タイタンの戦いは、ハリーハウゼンの最終作ではあっても、最高傑作ではないからなぁ…
アルゴ探検隊とかに比べると、見劣りはするんじゃないか ?
214名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 03:06:09 ID:gYxAnUVq
>>195
オリンポス山を日本風に表現すると高天原だろうが、違和感ありまくりだな。
215名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 03:06:13 ID:vnojmK1A
自分の好きな映画を否定されたら罵詈雑言とはみっともない。

ストップモーション技術が当時既に古臭いと思われてたのは事実だ。
だから同じ頃ILMは帝国の逆襲やドラゴンスレイヤーでストップモーションだと思わせない技術を開発した。
しかしその開発者たちはストップモーションを古臭いと馬鹿にしていたのではない。
自分たちの大好きなストップモーションを馬鹿にさせないために新技術を作ったんだ。

古い作品が好きな人と同様今回の新作が好きな人間もいる。自分が新作を嫌うのは自由だが
好きな人間を馬鹿にするのは愚かな事だ。
216名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 03:07:06 ID:wzZ3zLgq
むしろこっちの方が好き
メドゥーサといい
って言うか何でこの作品を悪いって言いたいんだろう
217名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 03:09:31 ID:wzZ3zLgq
218名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 05:49:46 ID:jGlYxQb/
>>209
むしろそういう趣味の部分
拘り
理想の表現したいものがあって一心に再現した芸術品
そういうのを見たい人には受けるし客の事を考えている

今作の客の事を考えるっていうのは集客の事を考えるって意味だろ
実際は見る客の事なんてこれっぽっちも考えちゃいない
作品に批判的な客がいたら収益に支障が出ないようたたき出す
219名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 06:31:34 ID:E1sV/5px
子供の時に観たわけだから、旧作が怖く見えて当たり前。
大人になって新作を楽しむ方がよっぽど前向きだと思う。
せっかく代金払うんだから。
220名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 07:03:39 ID:s6TZbhVp
>>214
さすがにオリンポス山も高天原も固有名詞と意識して言う場合がほとんどだろう。
通用は難しい。
概念としての神の座所に、普通名詞として使うには難しい言葉だ。

一方でハデスの支配する国を「冥府」、あるいは「黄泉」とそれぞれ道教、日本神話の言葉を使って呼んでも誰も目くじらを立てない。
(というか、原語で何ていうのか俺も知らんw)
完全に日本語で通用しちゃってるんだよ。
カロンなんかも普通に「三途の川の渡し守」と紹介されたりするしな。
221名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 07:42:42 ID:pDUZJDl9
>>210
ドラマやアニメを普通に見てれば幼稚園児でも古臭いと思うだろ
むしろ撮影技術や特撮の知識の無い子供の方が単純に絵だけ見て古臭いと思うよ
まあ、君には一生理解できないだろうな
222名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 08:02:25 ID:cKKuV8os
>>206
ターミネーターを見たことないのか?
あれも苦肉の策ではあったらしいが、不気味さがよく出てて
ハウゼン以外のストップモーションの好例だと思ってるんだが
223名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 08:18:55 ID:Sy+9dBWP
たぶん旧作を当時の子供が見てもそんなに違和感は感じなかったと思う。
違和感も瞬間的にはあったと思う、しかし話が面白ければどっぷり話しに漬かってみているから気にならない、
そういうことだと思う。
まだCGが発達していなかったから、その中でたぶん予算を勘案し、上記のような見え方を狙って決めた手法だろう。

でも今の子供が旧作を見たら古臭いと思うだろうね。
当時見た子供が当時を回想しながら見ればそうでもないかもしれないが。

1発目ターミネータの最終場面で、骨だけになったターミネータが迫って来るのも、
やっぱり人形をコマ撮りしたものだ。制作費64万ドル。
2発目は1発目のヒットで観客動員が見込めたので、CGで行った。制作費1億ドル。
キャメロンかどうかは忘れたが、インタビューで1作目のコマ撮りを思いついた時のことを
うれしそうに語っていた。限られた予算でいかに見せるか?の自分なりの回答を得た、
という喜びだろう。

そういう製作サイドの裏を想像しながら見ればそれもまた楽しいと思う。

しかし、過去の体験にしがみつき、他人の感じ方を否定してかかる人間の多いのには閉口する。
224名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 09:14:15 ID:gv1CXRNi
あのー魔術師はなぜ石化しなかったのか教えて〜
前スレに人間じゃなかったからは、クラーケンも石にしたんだから
あてはまらないよね
お腹のブルーの炎は何?
225名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 09:19:57 ID:N/Cdd9ka
1981年頃だったらゴーモーションもできてただろうし古臭く見えてたかもね
まぁ当時のことリアルタイムでは知らないから偉そうなことは言えないけどさw
226名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 09:52:38 ID:GuBEjYMu
旧版に対する当時のSF映画ファンや特撮ファンの反応は、「ハリーハウゼンも老いたね」って感じだったよ。
それまでの傑作群と較べると、明らかに寂しい出来だもの。

そのころ、ストップモーションアニメは特撮の技法としては脇役になり始めていて、
旧「タイタン」以後メジャー系映画では全面的に使われることは無くなってしまった。
そういう、ある時代の終わりを実感させるような映画だった。
227名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 10:20:02 ID:vjGruxfS
>>222
ターミネーターを持ちだすのはどうかなあ。
あれはロボットだからカクカクした動きがハマったっていうとろこがある。
それに旧タイタンの戦いと違ってモーションアニメを売りにしているわけでもない

今作はそんな部分よりストーリーが自分にはイマイチだった。
228名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 10:24:03 ID:PBdT7q3O
>>206
ちなみにどこの映画館で観たんだい?
229名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 10:57:53 ID:7P+Qys5E
旧作を見て古臭いなんて感想を持つひねた子供は何を見て育ったんだろうなw
230名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 11:15:34 ID:Rx21At0s
旧作はもう30年も前なんだよね。
ちなみに同時期公開が「レイダース」「007ユアアイズ」
はぁ、年も取る訳だ・・・
231名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 13:01:06 ID:GMeXvTMr
三途の川はまだいいような気もするけど
英語で「行くぞ、漁師!」と主人公に呼びかける場面で漁師呼ばわりをスルーしてたり
細かいところを拾いそこねた字幕だったような印象
232名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 13:16:52 ID:1L4icOVh
>>224
あのジンは実は盲目だったんだよ。
盲目ながらあれ程までの使い手は他にいないって雷電も言ってた。
233名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 13:21:20 ID:wzZ3zLgq
>>223
この映画はリメイク作品なんだから
過去の映画と比較してみるのは当たり前の事では無い?
この映画過去の映画を真っ向から否定してるんだから過去の映画の方がいいと思うならこの映画の方が否定されて聞こえる
さらに昔の映画の作り方を古臭いという人もいるから他人の感じ方まで一緒に否定される

234名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 13:28:02 ID:wzZ3zLgq
>>229
むしろリメイク作品の方が何の魅力も無いのに何を自信満々に否定してるんだろうか・・・
心に訴えるものが何もない
後旧作は古臭いって馬鹿にしてる人は馬鹿にしていいのに新作にけち付けるなとか言ってる人もおかしいよ

235名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 13:36:53 ID:7P+Qys5E
>>234
公開当時見て「古臭い」と感想を持つ子供>>206なんていねえだろw
どう考えてもある程度映画を見るなり知識を得てからの感想でしかない

それにお前の言う
>むしろリメイク作品の方が何の魅力も無いのに何を自信満々に否定してるんだろうか・・・

>>229のどこに書いてるんだ?自分に都合の良い脳内補完もいい加減にしとけよ
236名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 13:50:54 ID:wzZ3zLgq
>>206の事です
「古臭い」とか
リメイク作品の方がずっと何も無いのに
237名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 13:53:42 ID:7P+Qys5E
そうだよな
書いて送信してからよく読んで気がついたが、俺が大バカだったすまん・・・
238名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 14:41:59 ID:E1sV/5px
>>231
そうそう。吹き替えも観たんだけど、拾い損ねが多すぎ。
なぜ、神の剣がカリボスとの最後の戦いの時に、地面に落ちてたのとか
前の方のドラコのセリフをちゃんと訳しててくれれば、
納得いったのに。
239名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 16:44:17 ID:W00XiG/h
>>236
ちょっと前作を神格化しすぎてないかな。
私もハリーハウゼンは好きだけど、前作のタイタンの戦いはハリーハウゼン作品の中でも
出来悪い方だと思うけどなぁ。恐竜100万年とか、アルゴ探検隊とかよりも落ちるというか…。

>>234
リメイク作の方が何も無いってのもちょっと… さすがに特撮技術の進歩で、クリーチャーとの
バトルはこっちの方が迫力はあると思うけど。
240名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 16:46:17 ID:W00XiG/h
>>231
字幕って、もともとそんなものじゃない ? 台詞の三割くらいしかフォローできないと聞くから。
吹き替え版だと、もうちょっとマシなんだろうけど。
241名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 16:49:47 ID:wzZ3zLgq
おかしくないですか?
ハリーハウゼンを好きな人は迫力なんて期待しないでしょう?


242名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 16:59:07 ID:gJWUuEuB
デートで映画行くことになったんだけど、この映画くらいしかよさそうなのがない
この映画はデート向けですか?
243名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 16:59:49 ID:wzZ3zLgq
NOかと
244名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 17:00:09 ID:hFrgSriB
この映画はデート向けではない
245名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 17:01:50 ID:gJWUuEuB
やめといたほうがよさそうですねw
アリスは既に見たって言われてるしどうすりゃいいんだ・・
246名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 17:06:31 ID:cKKuV8os
今なら他にいくらでもやってると思うが…
247名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 17:12:36 ID:wzZ3zLgq
>>222
あの不思議な動きを見ると特別な生き物(ロボット)だなあと怖かったりどきどきしたりする
CGにしてから普通世界との違和感が消えてしまって、弱弱ってなったって感じがする

何って言うか自分でも何とかなりそうな相手って感じ
現実離れしたあの動きが怖いんだよ
248名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 17:15:39 ID:GMeXvTMr
>>240
それにしても端折りすぎだろうと・・・
てっきりなっちかと思って諦めてたら別人で逆にびっくりした
249名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 17:16:54 ID:wzZ3zLgq
>>219
パーシージャクソンは楽しめたこっちは見てるといらっとするね
元があるのと無いのとでは大違い
250名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 17:50:22 ID:hLTwdcaD
>>231
>>240
一気に喋ってるシーンだと、字幕は3分の1もやっとだね。
目はほとんど映像にいってる。その合間に読める文だけ。
長い英語をいかに短い日本語で表現するか、難しい。

英語で「行くぞ、漁師!」ってどの場面?
魔女と会ったあと、狩人がサソリの盾を渡して去っていくところかな?
251名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 18:06:54 ID:hLTwdcaD
>>242
別にデートに不可ってことはない。
子供から女性、じいちゃんまで、そこそこ楽しめる映画だと思う。

デート向けか聞きに来る段階なら、どうせ映画はどうでも良いんだろうけど。(笑)
252名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 18:12:25 ID:cKKuV8os
>>248
俺もだ
予告編の時点でなっち臭がして、本編見てなっちだと確信して、
別人だったから本当にびっくりした
253名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 18:13:01 ID:NJUlysFu
どっちも楽しめた俺が一番の幸せモノなのさ!
254名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 18:37:19 ID:5Z5sZRHz
>>206に結構同意。当時を知らない奴がいくら擁護しても、
あの頃ハウゼンの手法は既に古臭かったぜ。
オレは当時まさにリア厨の時見たが、SW見た後じゃあんなショボイ人形劇子供だましにしか思わなかったぞ。
おっと、SWとコマ撮りは違うなんて野暮は言うなよ、
ガキにとっちゃ怪物と戦う点では同じ土俵の映画と思えるんだからなw

とにかくだモーションアニメは「魔人ハンターミツルギ」ぐらいしか見たこと無かったが、
スクリーンで見て、もちろんミツルギよりはマシだが「今時コレはねーよw」と思ったもんさw
リアルタイムで見て「おお、スッゲー技術だ!」って思ったやつなんているのか?
ただ味ある動きだし、神格化されるのはわかる。
しかし当時知らない後追いのハウゼン信者が、
リアルタイマーの感想を否定するマンセーっぷりは見苦しい。
蛇足だが、先に述べた「魔人ハンターミツルギ」だが、
放送開始当時でもコマ撮りカクカクがダサくて、低視聴率で打ち切り。
レベルは違えどタイタンより以前に放送されていたモーション特撮モノでさえ、子供たちには全然受けてなかった。
当時の子供の主流派やはり仮面ライダーシリーズ、一連の着ぐるみ特撮が本流、王道。
それ以降に公開されたタイタンの動きで、素晴らしい技術だ!なんて思うやつなんていないってw

話し変わるがターミネーターのモーションが好評なのか?
オレとしては炎の中からT−800がカクカク出てきて「あちゃ〜w」って思ったぞw
ま、低予算なんで否定するつもりも無いし、
カイルやサラとカクカク800が絡むシーンも極力編集やアップで繋いでるんで
なんとか見られるが、あの動きが逆に不気味とか不思議とか全然思わない。
「ああ・・・低予算の悲しみだな・・・」としか思わなかったw
255名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 18:42:08 ID:BeYvi55I
なげーよカス
256名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 18:57:04 ID:wzZ3zLgq
>>254
簡単に話します
動物園でライオンやトラを見ても全然普通でしょう?
人間と同じ動きをする親近感ある生き物だから

ああいうものを何で目指すので何故ですか?
そこらじゅうにいる
はっきり言ってCGで作ったそこらの生き物と同じ動きか確か出来ない何の感動も無い映像の方ががっかりする

ライオン見ても凄いと思う人なんていないのに何でライオンを目指すんだろう
不気味な動きする幽霊を怖がる人たちが何故か
257名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 19:02:30 ID:5Z5sZRHz
だから、そんな屁理屈はどうでもいいんだよ。
ただ、オモチャや人形劇にしか見えないモノと、
人間の絡みの違和感が気になるかならないかの話なんだよ。

つか、究極のモーションアニメで、
実物のライオンと人形ライオンが見分けつかなくなっても同じ言い草するのか?w
258名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 20:08:35 ID:7T+eipc8
>254
ちょっと長いけど言いたいことは解るな。
当時はまだ小学校低学年だったと思うけどストップモーションのチマチマした動きは古いと感じたもんな。
“味がある”なんて感じるようになったのは大学に行くようになってからだったな。。。
259名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 20:25:32 ID:cKKuV8os
>>256
日本語で
260名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 20:30:09 ID:lVlsTlry
>>254
SWのモンスターチェスのシーンはコマ撮りアニメだが
261名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 21:22:33 ID:nJ5rewee
なんかメデューサがただただ可哀相な映画だった・・・
262名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 21:30:37 ID:GuBEjYMu
>>260
逆にそこしか使ってないだろ?

旧版の公開当時にはストップモーションアニメなんてもう、
モンスターチェスのようにおまけみたいなとことか、
カクカクしててもあまり気にならないロボット系キャラにしか使われないようになってたんだよ。

物体Xのクライマックスなんて、長時間かけてせっかく撮ったアニメのシーンがほとんど没になったりしてた。
263名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 23:04:06 ID:lVlsTlry
>>262
EP5ではスピーダーやスノーウォーカーのシーン
EP6ではスカウトウォーカーでもストップモーションは使われている。
264名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 23:24:24 ID:PBdT7q3O
旧作はバストトップ有りだったけどな
265名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 23:29:41 ID:wzZ3zLgq
>>257
正直どこがおもちゃに見えるのか分からない
散々いってたけれど
改悪
でしょう?

超能力で動いている生き物って感じで幻想的
最新の技術の映像こそ何のとりえも無い
CGはCGでいいけれど現実の延長を描いてる映像って感じ

266名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 23:30:50 ID:wzZ3zLgq
でも、そういう事いいたいんじゃないから
もともとこの映画はそういうリアル系が好きでない人たちの満足感を満たしてきたもので
リアル思考の人たちと住み分けてきたはず
そこをリアル思考で侵害された感じ

ギリシャ神話に基づいたCG・アクション・3Dの映画作ればいいと思う
オリジナルで

何で態々敵対的に水と油のような事をするのか分からない
267名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 23:33:02 ID:+xu5oV/N
>>266
2Dだけど「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」

ベストセラーになったファンタジー小説の映画化。
268名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 23:46:32 ID:wzZ3zLgq
>>267
そうあれはよかったよ
いい感じ


でもタイタンの戦いはもう独特の世界観がある話だから
全然違う話に変えたら嫌でしょう?
269名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 23:48:19 ID:G2nZ+uyO
ドラゴンボールエボリューションみたら
冒頭の宇宙シーンがそっくりだた
270名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 23:58:13 ID:5Z5sZRHz
ID:wzZ3zLgq、メンドクサイなw
オレはこの新作別に好きじゃないし、擁護もしていない。
どっちかって言うと>>206を擁護してる感じw
ハウゼンマンセーが「旧作当時でもあの手法は子供が見れば古臭くない」ってのを、
をいをい、そりゃちゃいまっせ、当時のガキでも夢中になるよな神秘性は皆無でんがな。ってつもりで書き込んだ。

オレの新作感想は、
サソリ映像はすごいが、その他のCGアクションは今更感を感じたし、
大事なキャラの描き方はさっぱり、ニーソンやファインズでさえ鼻紙みたいな使い捨て感w
売り出し中のワーシントンも過去のヒーロー像テンプレの焼き直し、まさにルーティンワーク演技。
語り口は悪くないのでトータルで見てつまらなくは無い。が、面白くも無いwって感じ。

でだ、君に反論するならば

>ギリシャ神話に基づいたCG・アクション・3Dの映画作ればいいと思う
>オリジナルで

ハウゼンの手法を最先端の手法で撮れば、客は来るだろ。
結果が改悪・・・とまでは思わない。
ま、技術先行だけでリメイクしても意味無いなとは思う。

つーかさ、オレは最初からハウゼンの味は認めてるが、
旧作は当時はでも古かったよって言いたいだけだったんだが、なんがメンドクサイ展開になっちったな。

>>255、オッサンだから話が長くなるんだ、読みたくないなら飛ばせw
271名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 00:00:52 ID:lb/rRZVD
ゼウス
フィニッシュブロー:ゴッドイリュージョン

ポセイドン
フィニッシュブロー:サイクロンメイルストローム

ハーデス
フィニッシュブロー:アナザーワールド

メデューサ
フィニッシュブロー:ブラデッドメデューサ

272名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 00:01:22 ID:BYWp3RPv
>>261
そう言われれば、メデューサ哀れ。
元々、ポセイドンにレイプされた事から。
女神は助けてくれなかったし。
あんな廃墟に閉じこもって、今度は首を切りとられて。
切られた首を、まだ怪獣退治に利用されて。
最後は海にポイ!
しかもペルセウスはレイプしたポセイドンの甥っ子。

そう観ると残酷な映画か?
273名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 00:16:35 ID:ksuNPm07
なんかポセイドンの時を思い出す。
あれの時も古臭い旧作マンセー派が新作を叩きまくってたんだよな。
タイタンもそうだけど、所詮B級なんだからどんぐりの背比べだろうにw
274名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 00:28:57 ID:StYcduQK
旧作は当時でも廃れていたストップモーション映画な分だけが貴重な映画。
リメイクはありきたりなCG映画。
275名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 00:31:47 ID:7Hw5E9DQ
>>265-6
旧作ってハウゼンとしてはリアルな動きを目指したんじゃなかったっけ?
現実にはいない生物を、現実にいるように見せなければならないのに、
超能力で動いてるように見えてしまうというのは失敗では?
ストップモーションの技術が悪いというより、実写部分との合成が上手くいってないように思った。

なお自分は、新作はストーリーが改悪されてる上にCGが大した事がなかったので
総合的には旧作の方がましだと思っている。
276名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 01:38:36 ID:V9Hr5DKh
よい悪いじゃないと思う
前作好きだから別のものに変える事が許さえない
277名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 02:04:34 ID:iWLV/XUw
>>273
リメイクポセイドンは、ストーリーをなぞっただけで、本当につまらなかったぞ
新味はホモが出てきたことぐらいか
昔のでも十分見応えあった
278名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 07:08:45 ID:HEK0/Ogn
ポセイドンは別物として普通に面白かったけどなあ
旧作ももちろん好きだけど。ドラマ的部分とか比べると
見劣りするけど貶めるほどじゃなかったよ
279名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 11:05:19 ID:6iSlopn4
たしかにストップモーションアニメは旧作当時でも古い印象はあったなあ。
部分的・効果的に使われるのならそこまでは感じなかっただろうけどね。

今だと着ぐるみ特撮を観る感じに近いかなあ。
部分的にうまく使われるとあまり感じないけど、それがメインだと古いなと思っちゃう。
好きな人にとっては味があって良いというのも同じ。
280名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 17:16:52 ID:97t84Uxm
旧作当時に限らずハリーハウゼン映画はその伝統の職人技を楽しむための物だったと思うよ。
ダイナメーションと銘打って売り出してたくらいだし。
ファンはリアルじゃない古臭いと承知しながらでも楽しいね、大変そうだねというスタンスで
受け止めてたはず。その辺は着ぐるみ特撮やスーパーマリオネーションと一緒。

なので旧作は古臭いと言われてもあたりまえだしファンは「だから何」くらいで放っとけばいいんですよ。
真っ赤になって擁護しても相容れるもんじゃないしCGの新作スレで憎しみを延々たれ流されても
うっとうしいだけ。
あげくストップモーションの不自然さをCGで再現してないから許せないみたいなくだらない
言いがかりつけ出すし。
原作漫画のコマ割りや台詞一字一句再現してないからってアニメを叩いてる子供みたいだよ。
281名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 17:31:15 ID:V9Hr5DKh
>>273
リメイク作る時は必ず反発あるって分かってるんだから
作る必要ないと思う
282名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 17:37:33 ID:6SoQxpSK
超Z級の駄作だゼッ!!!!
しょせん世界の田舎者が製作するからだよナッ!!!!



283名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 17:39:39 ID:V9Hr5DKh
それを作った人じゃないのにそういう人が過去の作品を見てリメイクしようってって考えがそもそも間違い

みんな自分のお気に入りの作品を全然違う作品にリメイクと銘打って製作されたら嫌でしょ?
日本は万博の歌が似ているぐらいで騒いでしまうのに似たような事


284名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 18:28:28 ID:yM/NdAbl
嫌も何も、間違いも何も、権利持ってる奴が映画化認めたんだからな。
むしろオレはリメイクは賛成、過去の遺産どんどん再生すればいい。
何故なら、
バカマンセーが無茶苦茶な屁理屈振りかざして怒り狂う様を眺めるのは愉快。
キチガイが理論武装して(実は論理的には破綻しまくりだがw)連投するのをまったりオチし、
時々燃料を投下する、そして炎がより一層燃え上がるのをコンテニューでオチャる。
特にお前、ID:wzZ3zLgq=ID:V9Hr5DKh中々いい電磁波出してるな、まだまだ頑張れるよな?w
285名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 18:38:51 ID:4nsHmvYO
作り手が多神教の感覚を肌でわかってない、そんな気がした
286名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 18:39:04 ID:PfusocSU
>>278
「ポセイドン」は元の「ポセイドン・アドベンチャー」が名作中の名作なので
新作の出来の悪さが許せない。

「タイタンの戦い」は元がアレだから、こんなものかなと思う。
287名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 18:43:14 ID:PfusocSU
名作じゃないちょっとヘンな映画(でも技術面で映画史に残ってる映画)を新技術でリメイクしたという点はいいと思う。

志が高い人が多くみな「名作」リメイクに挑みたがるんだけど。
288名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 20:11:16 ID:6iSlopn4
>>283
面白くしてくれるのならリメイクをどんどんしてくれって感じだけどな。
平成ガメラとかバットマンとかリメイクにも傑作はあるから。
289名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 21:40:39 ID:5Ww9j5fF
>>288
物体X はリメイク版の方が認知度高くなっちゃってる訳だしね。
リメイク版が駄目なら、オリジナルが再評価されることにもなるし、そんなに目くじら立てる
ような問題でもないと思う。
290名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 21:47:57 ID:5HQPbY9C
実際映画会社も本作にタイミング合わせて旧作のDVD売りだしたしなあ。
活性化のためにはリメイクっていいんじゃないの?
291名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 23:55:32 ID:4cKkfcpN
メデューサ戦で最後に笑ったじいちゃんカッコヨス
それを粉々に砕くメデューサが更にカコイイ
292名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 00:19:35 ID:iZhr8DnY
>メデューサ戦で最後に笑ったじいちゃんカッコヨス

あの時、なんって言い残したんだっけ?
「・・・伝えてくれ」とか?
293名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 00:41:35 ID:5jtTj9vp
ギゴチない日本語の人が1人でアンチってるだけだよね
294名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 00:44:52 ID:AT8sM14I
どっちが好みかは置いとくとして
旧作は、その時点でもB級で好事家しか見ない映画って感じだったよ。
新作のが世間的な評価は高いな。
295名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 00:51:27 ID:os5W3eIU
>>288
今作は面白くするためにもっと変えてくれても良かったな。
メドゥーサの首がクラーケンの一部しか固められなくするとか。あんなデカイ怪獣でも全部
石にしちゃうなんて無敵過ぎだろ。
巨大サソリの腹ブチ破って倒すシーンはワクワクしたからあの盛り上がりが最後にも欲しかった。
296名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 00:59:36 ID:EweCFtxL
> 新作のが世間的な評価は高いな。

ねーよw
297名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 00:59:49 ID:WJkGkMf0
>>295
…それだと、クラーケン倒すには、もっと恐ろしいメデューサの首を手に入れなくちゃならないって
いう皮肉なストーリィが成り立たなくなるんでは。

この映画の場合、メデューサの眼光で決着させる前に首の争奪戦入れたり、あっさりエンドにしない
ように苦心してるけどw
298名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 01:02:02 ID:XPJEiSuX
首の争奪戦しかないけどな・・・
299名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 01:12:25 ID:os5W3eIU
首の争奪戦はまあペガサスの見せ場としてあってもいいんだけどなんかそればっかりで
あんまりクラーケンと戦ってる印象がないんだよね。
タロス像が動き出して殴り合うとかダイナミックなアレンジも見たかった。
300名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 01:21:57 ID:5jtTj9vp
何でそこでタロスが出てくるんだよ
301名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 02:09:49 ID:lXiz8W3k
既出だろうけど、今日3D見てきてたけどひどいな
画像処理で3Dにしたのは良くないって聞いてたけど、ほんとひどい
髪の毛が変な位置から飛び出てたりとか、立体的に見えるというだけで、細かいとこは無茶苦茶
302名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 04:22:55 ID:1+7iM7a9
>>292
じいちゃんって、まだ45歳なんですけど(涙)>マッツミケルセン
「これで神を出しぬけたな」で微笑み。

これはサソリに乗ってる時に一人笑わないドラコにペルセウスが
「笑ったことはないのか?」と尋ねた時
「神を出し抜けたら、その時笑ってやるよ」への返答。
303名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 08:57:08 ID:EweCFtxL
首の争奪戦は取ってつけた感が酷かったな。
ライバルみたいな奴を設定しといて、そいつとの最終決戦とかならよかったんだろうが。
304名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 09:51:45 ID:yEwVMzzG
元がギリシャ神話のラッ●ーマンこと他力本願勇者ペルセウスの話だからな
剣と鏡の盾に空飛ぶ靴に隠れ兜に、これだけ神々からレアアイテム借りまくれて
しかもメデューサが寝てるという幸運続きなら誰だってメデューサ倒せるし
『メデューサの首』ゲットで怪物に食われそうなお姫様も救える
305名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 11:26:29 ID:Q62lea7Z
>>288
バットマンのリメイク?

今やってるバットマンシリーズは監督も主演俳優も一新した新シリーズだよ。
話も原作の漫画や前作とはかなり変えてるし。
306名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 12:08:45 ID:F1DD3eVh
クラーケン戦は、
ハリウッドゴジラみたいに変に敏捷にさせなないで、小物がわらわら出て首争奪戦に持って行ったのが良かったと思うぞ
巨大なだけのクラーケンをより巨大にして
アレンジはそこまでにしたのは清い。
307名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 12:38:17 ID:9cYhD1QE
ドラコとペルだけ生き残らせてもよかったかも
クラーケン戦はあっという間に終わってなんか物足りない
308名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 13:03:09 ID:glD96UaF
>>305
そういうのをリメイクっていうんじゃないの?
この映画だって元のお話や旧作とはかなり変えてるし
309名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 17:44:13 ID:ioIdNI5y
主役がGIのヤンキーにしか見えなかったのが残念。
神との戦いなんて今一つどーでも良い話をベースにしているから、ロマンが足りないだよね。
ペルセウスがアンドロメダを助ける必然性も感じられないし。オリジナルのように、愛、という
感情があればもう少し説得力あるんだけどね。
ペルセウスの帰還を待ち望んでいる人っていたのかね。ワクワクしないんだよね。
310名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 18:13:40 ID:j84xFr3w
昼間見てきた。これアバターがFFならタイタンはDQな感じだよね。
謎解きもなく淡泊だけどRPG実写版を見れたと納得しようかと思う。
311名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 18:18:33 ID:sRTVOOAd
>>308
オレは>>305ではないが解説しよう。
バットマン新シリーズ1作目がダークナイトなら、
バートンバットマンのリメイクと言われても問題は無い。
が、内容的的にはそれでもリメイクと呼ぶには違和感を感じる映画ファンは大勢いそうだが。
余談だがハルクとインクレハルクもリメイクとは映画ファンなら言いたくないだろうw

1作目のビギンズでバートン版とは最初から違った方向性を打ち出したシリーズ、
ま、それでもリメイクと呼べば無い事は無いが、
多少でも映画経験値があるならリメイクと呼べない空気は察してもいいんじゃないか?w
312名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 18:52:05 ID:5MPUhWMP
そこでリイマジネーションですよ
313名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 23:11:00 ID:5mo0CnTV
>>232 そうなんですね
ありがとうございました
314名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 00:26:08 ID:u+dbXCXW
>>311
新シリーズ1作目は「バットマン・ビギンズ」

なんかもう間違いだらけだねw
315名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 00:32:01 ID:u+dbXCXW
ハルクが短期間で2度制作されることになったのは

原作コミックの出版会社マーベルが映画制作スタジオを設立して
自らの手で自分たちの資産ハルクを作りなおしたから。

そのマーベル社がなんとディズニーに買収されたので
今後またどう展開されることになるかわからない。
316名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 01:11:50 ID:1myrwiG/
>>302

>「これで神を出しぬけたな」で微笑み。

言われて思い出した、その通りだわ。
ビッタシよく覚えてたね。すごい。
わかってると思うけど、じいちゃんと言ったのは291の人だから。

静かにわらいながら石になっていくシーンは決まってた。
317名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 01:48:38 ID:IBw5MeDV
メデューサって薄目で見ても石になっちゃうのかな
318名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 02:00:03 ID:srhXBiMR
最近、メデューサのPVのような映画やってたって聞いたけど、そんなんあったのか?
すげー見たい
319名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 02:33:04 ID:c2NFq30d
>>302
でもさ、メデューサって神じゃないよね?って思ったのおいらだけ?
それともあの台詞は、「これでメデューサを(ペルセウスが)倒せれば、クラーケンを倒せるので結果神であるハデスを出し抜けたな」
ってこと??

あそこはちょっと分からんかった...
320名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 07:29:50 ID:irfhDG4T
>>318
たぶんパーシージャクソンじゃね。細かいメデューサ描写含め、神々ストーリーはあっちの方がよかったとおもう。
321名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 08:07:02 ID:9skbz4uo
タイたんの戦いだったら
ロリキモオタ受けも良かったかも知れない。
322名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 09:36:57 ID:1TUP0u7S
日本人は相手の目を見て話さないから、
メデューサを倒せる奴多いと思う
323名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 10:06:40 ID:Scw07mS3
>>314
よく読め
324名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 10:39:20 ID:qeqEkl57
>>314
貴殿はひょっとしてID:wzZ3zLgq=ID:V9Hr5DKh?
日本語上手く書けない上、読むほうもダメなん?
325名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 11:08:11 ID:1oaxP1Qv
>>311
>288はダークナイトのことだけを指してないんじゃないの?
平成ガメラと並んで書いてあるからシリーズ全体を指しているんだろ
326名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 15:40:39 ID:srhXBiMR
>>320
予告見て思い出した。これだったのか
DVDは…まだか
327名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 16:19:16 ID:OPKZzqKl
なかなか面白かったよ
もう少し時間長ければもっと奥行きが出て良かったかも
最初の頃の主人公のビビリ方も良かった
328名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 16:25:53 ID:4qEBiegd
>>319
「ハデスを出しぬけた」という意味だと解釈しておりますが。。
もともと「クラーケンを人は倒せない」って言ったのも神々だし。
329名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 17:31:51 ID:2D8pl8FZ
ストーリーは薄っぺらだったけど、サソリとクラーケンで満足。

クラーケンの感じで3Dゴジラ作ってくれるなら期待できるけど、またマグロ食ってるトカゲにしちゃうのかな(´・ω・`)
330名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 23:19:46 ID:ey6xxbl3
DVD発売は9月ごろかな…。
長いな…。
331名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 23:21:35 ID:1BmUOhPe
>>329
エメゴジはアメリカでも不評だから心配いらんって。
332名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 23:54:08 ID:tIZzGanh
>>327
パーシーは序盤はおもしろかったけど
ストーリーが進むに連れて糞になっていったorz
333名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 23:56:12 ID:jlO4tT83
>>319

映画の中じゃ、メデューサは「怪物」って言ってたかな?
どっちにしても神じゃない。
ドラゴは
  レットゼムノーメンディドデス(スペルわからん)
という様なことを言っていた。
直訳で、人間がこれをやったと神々に知らしめてやれ、ってな感じかな。

神に対して人間がここまで出来たんだ、って意味だと思う。
んで、笑って死んでいったんだろな。
「出し抜けたな」って字幕が、完了のイメージで分かりづらくなってる。
翻訳の難しい処なんだろな。
334名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 12:06:41 ID:TqeYvj0I
>>325
「ダークナイト」はコミックベースにしてノーラン兄弟が書いたオリジナル脚本。
335名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 12:45:16 ID:cq6Yhzb1
ネットで今観てるんだがこれ音楽鳴りっぱなしなの?
336名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 16:03:11 ID:w3Isx2CU
カス
337名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 18:41:25 ID:JVWlj028
カスガス
338名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 20:07:19 ID:1yH2HJ+1
アルゴス国は王も兵士もゼウスに反旗翻して神殿に攻め入って石像まで壊してるのに
途中からゼウスが敵だったこと忘れちゃってる感じだね。

ハデスを悪役にしてゼウスvsハデスの構図出す為に旧作のストーリーを無理にねじ曲げた
ので色々中途半端になってる感じだった。メデューサが可愛すぎるのも残念。
カリボス(だっけ?)が恋のライバルじゃないのも改悪。
まあ思ってたよりは面白かったけど。
339名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 20:08:57 ID:JVWlj028
カリボスがロードオブザリングのザコキャラみたいだったのが残念
340名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 20:35:32 ID:AvxdDZa3
>334
ベースになったコミックって何?
341名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 20:48:01 ID:3783IBR4
スレ違い
342名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 20:52:08 ID:r+8C8LBO
この監督はむしろ日本漫画の聖闘士星矢をベースにした映画を撮ればよかったんじゃないか
343名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 01:14:48 ID:XJJx1kSI
思ったほど星矢リスペクトな描写はなかったな。神々が光る鎧着てたくらいで。
メデューサとかラストのハデスなんか剣じゃなくてぶん殴って欲しかったんだが。
344名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 01:34:23 ID:rnJDN7sj
ファインズはなんでこの仕事引き受けたんだ?
つーか、製作者サイドもなんでファインズにオファーしたんだ?

“あのお方”の役と被りすぎてるぞ、
役作りも“あのお方”と同じアプローチじゃんw
345名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 02:45:05 ID:oMn4PTj1
>>344
まずリアム・ニーソンがやりたいって言ってきて、
親友のファインズに声かけて
決まったらしいよ。
346名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 10:59:52 ID:es+6jmAy
>>338
メデューサが美人なのは絵画でも似たような作品あるからいんじゃね?
確かペルセウスとアンドロメダが手を握り合って
メデューサの首を水鏡に映して恐る恐る覗いてみてる構図の絵があったはず
その時メデューサは結構美女に描かれていた


>>342
もしやるならメインメンバーだけは絶対に日本人起用してほしい
某龍球革命の二の舞は御免だぜ・・・orz
347名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 12:28:26 ID:Bwa+7mqO
実現しないだろうからこれで我慢シル

ttp://image.blog.livedoor.jp/a5106m/imgs/f/2/f21126fe.jpg
348名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 12:52:07 ID:oMfCFPTS
>>346
日本人起用したところで良くなるとは限らないのが辛いところだけどな…
日本でも有名漫画の実写作品は死屍累々だから
349名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 15:39:40 ID:7rshCZ44
>>347
まだ6人いるようだがw
350名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 16:30:45 ID:M+MMB8Gb
全く期待してなかったから結構楽しめたよw
ただ、登場人物の誰にも感情移入できない脚本は立派。
リーアム・ニーソンのゼウスはコントにしか見えなかった。
351名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 17:32:24 ID:zOWQyGKF
>>346
「ドラゴンボール」なら日本人の田村英里子が出てるじゃないの。

それに「ドラゴンボール」の製作総指揮(プロデューサー)は鳥山明本人だよw
352名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 18:06:53 ID:o+tDk6y/
見てきた、まぁ及第点かな
1,000円で観て妥当な出来

ペルセウスってあんなムキムキなイメージじゃなかったなぁ、子供かと思われるくらい華奢な青年ってイメージだった
旧作も神々への反逆とかそんな話だっけ?結局ハデスと戦っただけでゼウスとは和解しちゃうし、ところどころに散りばめられた神々への不平不満がなんにもなってないのがどうもね
最後のクラーケンの巨大感は良かったんだが、映画が終わって残った印象は こじんまりまとまってる だった

まぁ、他の3D映画よりは良かったよ、2Dで見たけど
353名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 18:31:53 ID:o+tDk6y/
>>319
メデューサに石化の力を与えたのが神だから ってことかなぁ?と思う

ホントはゴーゴン三姉妹のどれかの首 って話なんだよね
上の二人は不死だから無理、末っ子のメデューサだけ不死じゃないからソレでいこうって
神々を憎く思ってるのは、メデューサもペルセウスも連れのねーちゃんも同じなんだから協力できれば良かったのに

メデューサの造詣はかなり良かったな


354名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 01:55:44 ID:5xfM3S8m
メデューサにしろイオの事にしろ、ギリシャ神って好き者揃いなんだな。
ゼウスだって何だか王の妃をだまして犯しちゃった訳だし。
王をこらしめるとか言っちゃってさ。
なら、王を犯せばよかった。
血は争えないと言うからペルセウスもいずれそうなるんだろ。

メデューサ役って俳優、それともCGの合成?
355名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 02:08:39 ID:x9bszI7D
戦闘はどれも良かったけど、天界会議のシーンはコスプレパーティーみたいで笑えるw
356名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 04:45:55 ID:PrcjHegW
>>354
メデューサは大富豪のスーパーモデルだよ。
357名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 07:16:45 ID:i5m41dIx
>>354
あの・・・・日本神話・・・イヤナンデモ
358名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 17:09:33 ID:qrz3JbQ1
>>357
日本の神話も同じって事かな
359名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 17:16:26 ID:qrz3JbQ1
どこでも、神って人の欲を表してるのかもね。
死にたくない、尊敬されたい、豊かになりたい、超能力が欲しい、
気持ちいい事もしたい

360名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 17:27:53 ID:qrz3JbQ1
>>356
有名なモデルなんだなぁ。
ネット上の写真みたら、メデューサとはだいぶん顔ちがう感じも、、、
361名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 18:12:01 ID:jKz3SVPR
ゼウスがいろんな王妃・王女に手を出したり、子沢山だったりするのは、
王家の起源を神様にして箔を付けたり、
ギリシアが征服した国や民族を治めやすいように、その土地の神様をゼウスに従う神様にしたりと、
大人の事情があったりする。
362名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 18:42:13 ID:hYyo0j3n
鳩さぶれ  サム・ワーシントン(ホモ)が、アソコを掘られるのを妄想して興奮してるホモ好きおばさんだよ

dovescookies is a middle-aged woman who loves yaoi!
dovescookies has gotten excited because she imagines Sam Worthington( gay ) got his ass fucked.
363名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 19:57:19 ID:qrz3JbQ1
>>361
神話はみんな似てるな。
日本のも地方豪族の先祖を皇租神に結びつけてるから同じ。

「三途の川」って訳は変だってコメントあったが、同じものかも。
ギリシャ神話でステクス?とかいうやつ。
この世とあの世を別けてるのが川で、そこに渡し守がいる設定は、仏教がギリシャ神話を引いたのかもしれない。
法隆寺の様式がパルテノン神殿の影響うけてる習ったし。
364名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 21:00:19 ID:TpMrnw7I
アケロン川な
渡し守のカロンに銀貨を渡すと舟に乗せてもらえる
仏教で三途の川渡る舟に乗るのに六文払うのと同じだ
365名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 02:10:05 ID:T+XnkAJL
まあ、宗教はすべて大人の事情だからなw
今だに神がどうこうと言うデモクラシーの元大統領(ブッシュ)が人気を集めたぐらいだからwwww
アメ公、馬鹿すぎw
ま、それだけ勢力拡大に躍起になってるってことだの
366名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 02:33:28 ID:tFU/3wWv
ブッシュ元大統領は熱心なカトリックだったから。
キリスト教の原理主義者とも言われた。
演説中、イラク戦争は21世紀の十字軍だと発言、側近に注意されすぐ取消した事もあった。
閣僚会議は神への祈りを捧げてから始めたそうだ。
日本なら政教分離に反するが、向こうはいいらしい。
367名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 17:49:42 ID:EBp6eZGw
女子キャラがブサイクばっか あのアゴ割れ娘が絶世の美少女アンドロメダとかないわ
侍女役の子の方が可愛かった
368名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 17:51:44 ID:27ZZ/Uol
タイタンはいつまで上映してるんだろ?
アバターは長かったけど。
369名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 17:59:42 ID:8Nx80MiG
姫役のアレクサちゃんは「リディック」にも出てたね。
身体検査と称して男に尻を撫でられてた・・・。
370名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 18:02:59 ID:WPmfvYzn
371名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 18:06:31 ID:tFU/3wWv
アンドロメダ姫のあご割れてたか、 そこまで気つかなかった。
侍女役、せめて名前くらいつけて欲しかった、ユウナとか。
372名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 18:11:06 ID:27ZZ/Uol
イオはペルセウスの相手役にしちゃ、おばはんっぽ。
孫の2,3人いそうな雰囲気。
でも若いんだよな。25だっけ、あの女優?
373名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 18:11:56 ID:tFU/3wWv
なんでここに鳩とんで来るんだ。
なにかタイタンと関係あるのか?
374名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 18:15:44 ID:doWozbg0
>>368
大ヒットとも大コケとも聞かないので一ヶ月くらいだろうね。
3D版が幅利かせてるせいで2D版が小さいスクリーンで日一回になってるのが残念なのだが。
375名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 18:26:25 ID:27ZZ/Uol
>>368
とすると、今月下旬あたりだ。
3Dはみたけど、メガネ外した方が生々しかった。(笑)
だが、メガネ外すと字幕が完全に2重になる。
2Dをみたい。
376名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 23:00:16 ID:IudLLsEp
3Dで観てきたんだけど・・・たしかに立体に見えるんだけど、
その背景や手前の物がぼやけるのは仕様なの?
それとも俺の目が悪いだけ?

なんかいちいち見る場所を指定されてるような気がして
イラッとしたんだけど・・・他の3D映画もああなのかね?
アクションシーンなんて何やってんだか訳わかんなかったしw
377名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 23:06:51 ID:M+pjKAAe
しょうです
378名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 23:33:49 ID:tJWv6i8K
      _, ,_  しょうー
    ( ◎д◎) 
      ⊂彡☆))Д´)>>377
379名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 23:40:34 ID:tFU/3wWv
ぼやけは特に問題なかったな。
2D映像なら、前後のボケで遠近感が出るんだけど、3Dだと逆に邪魔な感じがして気になるかもね。
380名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 23:46:09 ID:2nzaqZtw
見てきた。
基本的な王道冒険ものっぽい流れは楽しめたけど
ストーリーにつっこみたい部分がちょいちょいって感じでした。

まず、ゼウスの服が光り輝きまくってて吹きそうになった。
マンガだと、ダイヤマークで表現するキラキラ?こんなの→,゜.:。+゜
がずっと出てるみたいに見えて必死に笑い堪えてた。

一番気になったのが人の命について。
お姫様と凄く親しかった訳じゃないのに、
後ろで倒壊してる町に目もくれずに迷わずお姫様を海から助けに行くのはどうかと。
ペルセウスの目標は「ハデスへの復讐」であって
多くの人の命を助けることではないんだが、
それにしたってお姫様一人の生け贄と対にするには人が死にすぎたのに
最後をハッピーエンドにしたのは無理がある気がする。


最後にゼウスがイオを生き返らせるけど、
自分が振られた相手を息子のために生き返らせるのはどんな気持ちだろうねw
381名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 00:38:44 ID:FjVs3mmo
ま、アクションものは敵をバタバタ殺して、ハッピーエンドだから。
このさい、人命は仕方ないんじゃないの。

イオってあの時死んだのか。
不老の呪いって、死ぬことは死ぬんだ。
382名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 02:10:09 ID:tJKYpsI/
女ほったらかして倒壊した町を救うなんてスーパーマンじゃないと無理

死んだ町の人々の葬式でラストをしめやかに締め括る映画にして喜ぶのは>>380以外に何人居るでしょうね
383名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 04:10:13 ID:cT7RwzRI
>>380
自分は振られたけど、どうやら息子にぞっこんらしいし、
それなら生き返らせてやろうか。
義父にもなれるしな、うっしっし〜とか思ってたらやだな。
384名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 20:32:37 ID:DT6Ov1pa
その後はボケたふりして息子の嫁に抱きつくわけか
385名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 22:33:23 ID:4EFEc+fR
全能の神が痴呆になったら、どうなるんだろね。
80年代の映画に「恍惚の人」という有名なのあるが「恍惚の神」でリメイクしてみたら?
 ーはいかいする痴呆神のため、ついに地球滅亡の時が!!ー
ボケた神に立ち向かう地球の勇者たち!
386名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 22:41:24 ID:UZZeR5g3
姫が海に落ちたとき、ペルセウスがくるっと街のほう振り返って、町人を助けに走り出したら、結構笑えたな。
「ちょっとー、私はどうなるのよー!」って姫、叫んだろうナ。
387名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 00:03:45 ID:jAJ5lviM
>>354
神話が出来た時期に、我こそはゼウスの末裔をなのる有力者が多発したかららしい。
どうせ神の子孫と称するなら、神のトップのゼウスの子孫というのが箔がつくからw
388名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 00:08:07 ID:mEczt8QS
>>382
もちろんエンターテイメントとしては、最期はヒロインと…というのが基本なんだろうけど、
ペルセウスとアンドロメダの関係性が薄過ぎて、助けに行く行動に納得力が無いってことでしょw
389名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 01:30:23 ID:x0MOWiGJ
むしろ海に落ちたからこそ
後先考えず救いに向かったと考えた方がいいかも

ペルセウスを突き動かしていたのは
家族を救えなかった無念だったのだから
390名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 07:58:13 ID:/Bb0hpJL
続編あるみたいだから、アンドロメダと結ばれる可能性も残ってるよね?
391名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 08:13:18 ID:cIsGunOu
>>380
>>後ろで倒壊してる町に目もくれずに迷わずお姫様を海から助けに行くのはどうかと。

クラーケンを倒す唯一の方法であるメデューサの首は、相手に見せないと効力がない。
クラーケンの顔はどこを向いていましたか?

町を破壊している触手を相手にしていては、クラーケンは倒せない。被害は拡大するばかり。
392名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 13:24:22 ID:/kORcdAF
一番の被害者はメドューサ。
レイプされて閉じ込められて、イカ倒すために首切られてポイ。
神様がレイプするなよ。ゼウス取り締まれよ
393名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 16:51:29 ID:54+KmyAO
メデューサをレイプしたのは弟のポセイドンだよ。
394名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 18:56:11 ID:gexECqeI
>>380
倒した後の話だと思うぞ
395名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 21:31:04 ID:gexECqeI
間違えた、>>394>>390へ。
396名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 22:43:41 ID:jUXYvv2i
美の女神をもしのぐ美人でしかもお姫様だろ。
助けにいくのは男の義務、というか権利。
関係が深かったか浅かったか以前の問題。

>>389
ペルセウスを突き動かしていたのは
家族を救えなかった無念だったのだから

正当な解釈かも
397名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 00:57:06 ID:SYJh4i/H
予告見た時から薄々思ってはいたけど、神話のペルセウスの話からかなり改変されてる映画だった
そのせいで神々の小物臭がすごかった。まあ、元々のギリシア神話でも大物っぽくはないけどさ
あとポセイドンの影が薄すぎた
398名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 02:07:53 ID:sYJrBlJe
ポセイドンって一言しか台詞なかったよね?
アポロンは二言ぐらいしゃべったかな。
399名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 02:13:02 ID:Sw1Fc2Hk
三叉の矛を持ってたので遠目からでもポセイドンだと判ったのは車田先生のおかげ
400名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 07:25:02 ID:qXqrrKgg
思った程「星矢」とは関係無かったね。
今回、関係あったのは
アルゴル、瞬、星矢、アイザック、ハーデス、ジュリアン・ソロくらい?
401名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 12:32:54 ID:fUUWNCiE
>>367
映画にお姫様出てくるとだいたい侍女のほうがカワイイ法則があるよw
402名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 19:17:24 ID:Sv4fPxOV
「第9地区」とこの映画どちらを見ようか迷ったが、
このスレ見て「第9地区」をみて正解だったと感じた。
403名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 20:07:42 ID:V+Vxq12g
3D映画っての初めて観たけど、
3Dなの字幕だけじゃんw

こんな、とりあえず慌てて3Dブームに乗っときました的ななんちゃって3Dばかりなのか? 今はまだ
404名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 20:09:41 ID:IIwXSiHa
どちらも見ればいいのにw

映画は娯楽なんだからもっと気楽に。
405名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 20:21:38 ID:V+Vxq12g
機械のフクロウとか出てきた時吹きそうになったw
何十年ぶりかに記憶の底から上がってきたわ。いや覚えてるもんだな
406名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 20:35:59 ID:qXwpy6LG
>>402
第九地区の監督をサム・ワーシントンが気に入ってるから
そのうち合作が見られるよ。
407名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 21:06:12 ID:RJbWQ/5r
>>403
やたら字幕が主張する映画だったなw
408名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 21:38:13 ID:BumsJXun
>>401
侍女は演技力いらんから、外見だけで選べるからね
409名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 22:06:43 ID:O/a22dDs
矛盾?
2008年09月28日 11:50 ★鳩さぶれ
壮絶な経験をお持ちで、冷静に書かれているだけに、
余計に当時受けられたダメージをお察しいたします。
やつらに関しては、まったく同じ認識を持っております。
朝から晩までPCに張り付いて、叩きの言葉を繰り出し続けることなど、
普通の社会生活を送っている人間にはできるわけがありません。
私自身、粘着されて以来、うつ病を患い、普通の社会生活からの
離脱を余儀なくされましたが、決してやつらのようにはなりません。

2009年01月13日 15:04 ★鳩さぶれ
「コミュ乗っ取り」いかにもねらーがやりそうなことですね。
ネットの世界でだけしか「物事を変えられない」という悲しい現実に
彼らが気がつくことは一生ないのでしょうね。

2009年01月16日 07:04 ★鳩さぶれ
根っこにある思考のベクトルは、私を別のHNの人と同一人物だと
思いこませることにあって、それには全く変化も進歩?もありません。
その短絡的思考は一生変わらないのでしょう。
410名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 22:23:49 ID:O7r0E+0g
誰かアリオンを映画版に脚本化してハリウッドに売り込んでくれよ
411名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 23:17:53 ID:lrDKuCJr
>>408
他の主演女優みても、外人ってちょっとキツイ目の女優を好むんじゃないかな。
日本人は侍女役みたいなソフトなのを好むんじゃ?

>>405
前作見てないんだが、あのフクロウは何の意味あって登場したわけ?
412名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 23:40:37 ID:V+Vxq12g
>>411
前作で? 前作ではなんか案内役みたいな役割だった気がする。ゼウスの使い?
あれもコマ撮りだったのかな。周り飛んでる時の画がすごいウザイw
うざいC3POって言うとしっくりくるな。

つか今思えばSWブームが有ってあのフクロウもそれに乗っかったのかな?

今作ではただのおふざけでの登場じゃないか? 作り手の。
413名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 23:44:48 ID:HYM7GnOe
確かに字幕ばかり3Dになってたな。
アバターやアリスのより、こっちの3Dのほうが現実感があっていいと言う人もいるし。
その人の好みみたいだ。 誰もがいいと言う3Dがまだない、発展途上だな。
この前3Dのテレビみたが、あれもイマイチ。

内容的には楽しめる映画だと思ったけどなぁ。
前作や元の神話と比べて批評したら切りないさ。
アバターは自然保護団体のPR映画みたいだったし。
414名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 01:33:35 ID:iQD0cG7/
観てきた。
観たのは失敗だと思った。

>>411
フクロウ
ゼウス「アテナよ、お前のペットのフクロウは頭良いからペルセウスの旅の供に貸してやれ」
アテナ「だが断る」
でも命令には逆らえないのでヘパイストスにギミックを作らせて派遣することにした
ギミック故に色んな意味でポンコツ>>412の言う通り視聴者側からしてもウザイw
415名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 01:41:24 ID:iQD0cG7/
414の訂正
1行目
×フクロウ
○フクロウは旧作で、ペルセウスの旅の仲間の1体だった
文章抜けてたよスマン。
416名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 02:04:51 ID:yeqUT6z/
>>412
>うざいC3PO

うまいこというね(^^
417名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 03:37:02 ID:gJZwSrer
>>414
アテナの使いのブーボーだけどまさにうざいC3PO
「あれを使うつもりなら、絶対叩き壊してやる」と
サム・ワーシントン以下キャストが暴れたらしい。
418名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 03:41:06 ID:pqNbkrA8
今週見た映画

◆プレシャス 85点
出オチ。非常にクレバーでスマートな映画

◆息もできない 80点
30年遅れの韓流メロドラマの一亜種。しかしここは確実に需要がある

◆9(ナイン) 80点
こういうの見るとさすがに「キャシャーン」とか擁護する気力が無くなる。レベルが違いすぎる

◆トリック 75点
ガラパゴス化が進む日式映画の極北。ポスト釣りバカの最右翼

◆オーケストラ! 70点
フランス映画(笑)久々の話題作だが、これはまたB級な・・・

◆タイタンの戦い 65点
周知のようにギリシャ神話はドラゴンボールのパクリ。鳥山明に金払えよ白豚
419名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 10:38:16 ID:YJQmW6m/
>>418
45点
無駄に長い、最後の一行だけでネタとしては充分
420名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 10:52:04 ID:iQD0cG7/
>>417
それ本当?サム良くやったとしか言いようがない
ハリウッドって無駄にうるさいマスコットキャラ好きだよなあ
421名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 11:21:07 ID:pqNbkrA8
人間に育てられた神の子が世界を救う話

ドラゴンボールをスーパーマンがパクってそれをパクったのが聖書とギリシャ神話
422名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 11:28:31 ID:pqNbkrA8
ドラゴンボールは大人になってから見直すと滅茶苦茶面白いからな

ギリシャ神話+西遊記+南総里見八犬伝+教養小説+青春群像劇+カンフーアクション+SF的ギミック

生と死・神と人間の境界が曖昧な多神教的世界観
初期のメンバーは親の描写の無い都市の浮遊民、
男のメンバーの大半は自分にしか興味の無い糞ニート(セカイ系の起源)、 悟空も孤独癖が強く家庭に無関心
天津飯はホモ、二重人格のランチは天津飯に惹かれるがフラれて仲間からもハグレて最後は弁当屋


ギリシャ神話はドラゴンボールの劣化版
423名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 13:52:54 ID:K6HTm8Vz
なんだこのながれ
ここにもアニオタ、漫画オタ、降臨か?

>>417 >>420
元作のブーボーはSWパクリ見え見えでたしかにうざかったなー
424名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 14:17:40 ID:gJZwSrer
>>420
本当。監督がインタビューで言ってた。
「サムはふくろうもペガサスも嫌いだったんだ」

どうやら、ペガサス役の馬にかじられたらしい。
それ以来、仲は険悪にw
425名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 16:03:17 ID:DN+VlLK4
なかなか興味深い
426名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 16:15:21 ID:iQD0cG7/
>>424
サムwww
まあ相手は生き物だから相性もあるし、仕方ない
ペガサスはCGで翼を足してたのか
綺麗な青鹿毛の馬だったね
427名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 16:39:09 ID:1tWDghut
旧作ファンにはブーボ嫌いな人の方が多いからあんまり出さなかったとも言ってたな
428名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 17:08:23 ID:SAmk63cy
新作は主人公たちが自己満足にも見えるようなかっこつけやキメ台詞ばかりして戦う相手をナメてる見たいに見える
自分は凄いぞかっこいいぞとしか言っていない
敵は主に引き立てやられ役

originalはそういう物を目指したんじゃないはず
こういうのが古い作品を否定したように出た事が、original作品が表現した事・表現したかった事が世界から忘れ去られたようで早々簡単に受け入れられない
もしも作りたいなら古い作品はそのまま残してもらいたい
別の作品として作ればそこから別に「action物のギリシャ神話物という新たな分野として伸びてそこから別の分野に伸びて・・・」という可能性もあったと思う
元が上書きされていていたらそこから表現した事を学ぶ人が現れないでしょう?
新しいものがあったら




originalはギリシャ神話物、新作はスタイリッシュモンスターaction物
別物だから
「別の映画を作って同じtitleで出す」は無いと思う
429名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 17:31:49 ID:l3E6lauK
パーシーの方が面白かったという書き込みがあるが、
アレは今季最悪レベルだったんだがいろんな人がいるなあ
430名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 18:06:56 ID:3g10n/bA
でも前作のブーボーはペガサス逃がしたり
ペルセウスが落としたメドゥーサの首拾ったりで
正直ペルセウスより使えるヤツだったんだけどな
つうかペルセウスがへたれ過ぎたんだけど
431名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 19:14:56 ID:Wy/LuH1Z
そーそー
旧作のペルセウスはアホっぽいにーちゃんだったなw
432名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 21:10:42 ID:1tWDghut
>>429
いい勝負ではあったな
433名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 21:57:44 ID:Pz7+7hGn
まあパーシーよりはマシかと思った。微妙に。
434名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 22:10:27 ID:at/UHyht
別にブームになってない3Dブームに引っ張られて
3Dやってみました的になってしまってる感があるなぁ
個人的に3Dは合わないんで困る
戦闘シーンよくわからんし・・・
435名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 22:29:54 ID:fJTjXA8f
>>424
GpcC9SuO=鳩さぶれ
533 :名無シネマ@上映中:2009/11/09(月) 19:18:33 ID:FG8YfcKw
>>530
あれはファンじゃなく、単なる現実逃避とオナニーのオカズに過ぎないから
ターゲットは誰でもいいんじゃないかと<鳩さぶれ

540 :名無シネマ@上映中:2009/11/10(火) 03:27:42 ID:GpcC9SuO
>>533
ファンじゃなかったら、あれだけの現地情報キャッチしてないじゃない?
やっぱり叩きたい人たちがここに引っ越してきたんだね。
「アバター」を語るスレに戻しましょう。
436名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 22:51:35 ID:qw0skhfx
アンドロメダは十分いい思ったが、イオが可愛くねー(最近売れているけど)。
437名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 00:40:23 ID:sTdhLj/k
こりゃ酷い、マジキチすぎ
http://hissi.org/read.php/cinema/20100520/cHFOYmtyQTg.html
438名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 01:29:44 ID:dmJYQu50
パンフレットに載ってた旧作版のあらすじ部分
ペガサスがクラーケンだかメドゥーサを倒したってなってたんだが、、
ペルセウスの間違いだとは思うがあまりに酷くないか
439名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 01:41:43 ID:cZQICzvk
ペルセウスがペガサス流星拳で倒したんだよ
440名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 01:43:56 ID:aaaUv+FY
旧作はレイの最終作として敬意を表したいが、
映画としては、映像が古くさく、演出も脚本も陳腐。
改めてみると、懐かしさにおもしろみはあるが。

荒唐無稽なギリシャ神話を蘇らせた功績も
仰々しいだけで、おもしろくなかったお話しをノン・ストップ・アクションにしてしまった本作は快作^^
441名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 14:32:44 ID:slcVOpju
二回目見てきたけど色々頭が整理されてる分楽しめたな
442名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 16:37:50 ID:wAq3n45t
ウィキペディア見ると、アンドロメダは全裸でいけにえにされそうになる絵なのに
この映画ではそれが再現されなかったのが残念。
全裸見たかったよ全裸
443名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 16:48:37 ID:fV7qBHIj
>>442
全裸説と服を着ていた説があるよ。
444名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 20:51:11 ID:pPUO++kQ
アンドロメダってアフリカ人なんだな…しらんかった
445名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 20:54:13 ID:fV7qBHIj
>>444
そうだよ、エチオピア人。

せっかく21世紀なんだから
黒人の女優にやってほしかったね。
446名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 22:16:56 ID:iql4l3oL
エチオピアの女は黒人とアラブの融合で超美人だよ
西洋絵画だとアンドロメダも白人描写が多いけどな
447名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 22:34:36 ID:gUkPrmT3
>>442
ペガサスは全裸で出てたぞ
448名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 22:45:32 ID:G5dRi92H
>>442>>443
ピンクの鎧で鎖に繋がれてれば完璧だった
449名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 23:10:50 ID:gUkPrmT3
>>441
特に字幕版は2度目の方が面白かったりする。
訳の出来にもよるんだろうけど。
450名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 03:05:33 ID:TAb8k6oz
アンドロメダ姫が海中に沈んでる時、
岩に繋がれた一般的なイメージのカットが挿入されるよね。

でも、俺もアンドロメダは全裸繋がれてるべきに一票。
451名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 03:10:19 ID:68Jy33mq
おまいらの魂胆は丸見えだw
452名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 08:02:32 ID:sYkgXG2p
タイタン料理
453名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 09:00:47 ID:Dio8u6EU
ドラコってぷよぷよの半獣さんじゃないの?
454名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 09:16:19 ID:ezczMtJR
ヤケにカワいくないアンドロメダ姫だと思ったら…正ヒロインじゃなかったのね。
455名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 10:03:30 ID:LFzJVudg
>>453
違う
カッコよくメデューサに石にされるw隊長役

キングアーサーでもカッコイイ殺陣やってて最後に殺されてたw
456名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 10:20:36 ID:KLCEEhgx
丸見え希望。でもできれば侍女も
457名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 12:43:37 ID:RsonLcfJ
クラーケンへのいけにえって、どうするんだ?
あの怪獣が喰ってしまう?
美女だからやるのか。
喰うような気がするけど、あの巨大なからだじゃ腹の足しにもならないだろ。
458名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 14:06:43 ID:TPP4sKUU
>>454
かといって正ヒロインが可愛かったかと言うとアレだが姫と一目で見分けが付く
いいキャスティングだったと思う

>>457
姫を食っても帰らず大暴れ、生贄を差し出した民衆絶望でハデス大満足って寸法なんだろう
459名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 14:16:50 ID:68Jy33mq
>>454
ヒロインに比べりゃよっぽど可愛かった。
460名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 14:48:40 ID:K4y7P7vk
一番楽しみにしていたメドゥーサの迫力の無さにガッカリした。
旧作をTVで見たときにはメドゥーサで身震いがした記憶があるが、
あれは子供だったからかな。

魔女もクラーケンもエイリアンみたいで気持ち悪いだけだった。
461名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 15:01:14 ID:qFzv3GYU
4つ手がある大きいサルみたいなのがいいんだよね
あれは本当に怖い
462名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 15:01:48 ID:N/jeaYHL
>>442下側の絵の方が美しくセクシーでそそられるな(^_^;; ^_^)<<wikiの絵
463名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 15:11:20 ID:YDhR2Qma
侍女役がきれいすぎた。
クラーケンには喰われなかったが、侍女に喰われたな。
侍女なら樹木希林あたりが適役。
引き立て役になんで可愛いのをあてたか意図不明。
464名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 16:47:46 ID:TPP4sKUU
>>460
メデューサやクラーケンは今の技術でアレンジしてると受け止められたけどカリボスが
完全に人間体型になってたのはちょっと残念だったな。
人間でいいのにわざわざ半獣人にしたハリーハウゼンへのリスペクトが欲しかった。
まあ役者にやらせたからこそのアクションだったんでいいんだけど。
465名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 18:25:21 ID:OzEgz3SX
>>457
昔から、日本でも生贄は若い処女の美女と決まってる
「喰う」には別の意味があってだな、つまり…
466名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 21:22:03 ID:lcQpMGNm
貫通ですね!
467名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 22:50:20 ID:yTS1coO1
貫通って、突き抜けるのか?
痛そうだな

468名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 23:14:20 ID:mPlQznoK
侍女役って
ジェーン・マーチ?
469名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 00:05:06 ID:3/gCu6yh
あのクラーケンのあの部分が
人間と出来る程度のサイズだったら
笑う
470名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 00:10:41 ID:79WfP1am
>>468
その女優はヘスティア役。
471名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 00:37:21 ID:+NBHRAmz
触手ちゃ〜触手だわ
472名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 01:37:42 ID:WuQ2Unoz
>>469
あの姫のあの部分が
クラーケンと出来る程度のサイズだったら
もっと笑う
473名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 12:40:27 ID:H/Rud2s9
エンドクレジットにCRAIG ARMSTRONGの名前を見つけたんだけど、
劇半の作曲者は違う人だよね?ゲストミュージシャン?
474名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 17:11:14 ID:Om2FtXYr
トロイのダイアン・クルーガーの時もあれが世界一の美女かと言われてたっけ
475名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 17:40:40 ID:79WfP1am
誰がやっても文句が出るな。>世界一の美女
容姿よりもそう思わせる本人の演技力とか
如何に美しく見せるか監督の腕の見せ所なんだろうな。
476名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 19:03:32 ID:WuQ2Unoz
そこそこ美人だからいんじゃネ
あとは主観の問題
477名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 20:58:58 ID:NyFLv0u3
>>473
最初、監督のルイ・ルテリエはMuseのマシュー・ベラミーに参加を依頼。
ベラミーというかMuseがワールドツアーを開始してしまったので、断られ
次にMassive AttackのCraig Armstrongに協力を依頼したってニュースが
MTV.comにあった。
PVにThe Usedを使う位だから、よっぽどMuseに参加してほしかったんだろうと
思う。
478名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 21:06:01 ID:9aY3wuBn
イオの人は古代の美人って感じ
479名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 21:34:21 ID:WuQ2Unoz
侍女役の女優の方が姫にふさわしいってレス有ったが、もし彼女だったら賛否真っ二つに分かれたと思う。
480名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 21:44:37 ID:a3YcAK8E
まだ公開中だが、DVD発売の情報あるのかな。
いつ頃だろ?
481名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 02:26:56 ID:IjmjJqNw
>>480
アメリカでの発売が7月27日だからそのあたりではないかと。
かえすがえす、ワーナーと監督がけんかしてディレクターズカットが
出ないのが残念。
482名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 02:31:17 ID:sZZyDWyE
え〜〜
ディレクターズカット、出ないのか!
絶対プロデューサーにズタズタにされてると思うから、見たかったな。
まあ、それでも、意のある作品になってるけど。
職人は無茶なオーダーにもなんとか答えるものさ。
483名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 21:07:37 ID:D5GqruFH
過去作品と相性悪すぎだから作らないでよかった
パーシーの方がずっとよかった
484名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 22:01:29 ID:U2ZjeWga
ジンの死亡を見逃すたのでしたがどんなのでしたか?
485名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 22:22:37 ID:EC3bFIDP
今日みてきた、なんだ普通に面白いじゃん

ああいう、古代の雰囲気や造形のお城とか
嘘か真かもわからないおどろおどろしい領域の旅って見てて心躍る
グライアイ姉妹の住処とかカロンの渡し守のシーンとか

あえて言えば神々の黄金聖闘士みたいな格好が一番安っぽかったw
あそこまでやるなら本当に車田風の聖衣みたいにして
各部の隙間を作った方がよかったんじゃない?
あんなに頭部以外ぴっちり覆った鎧だと、すごいムレそう

そしてハデス、神の力と言えども前髪の後退は防げないのかと…

>>457
アンドロメダってエチオピアの女王だから
いっそ黒人の配役でもいいんじゃないかな?
(たぶん実際には違うだろうけど
現代的なイメージでそれもありなんじゃない?)
486名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 22:42:34 ID:fTsgdJYt
黒人女を振ったとなればイチャモンつけられるんじゃね
487名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 23:10:09 ID:U45Qj8TA
イチャモン言っちゃうもん!
488名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 23:19:03 ID:XG0zLshn
やっと見れた。2Dのがいいって言うから、今日2D見たけど、おもしれぇなw
特にあの黒魔道士の顔がいいw
なんかおばあちゃんみたいな顔で、メデューサの所の魔力利きませんから!の間は笑ったw
あと、日食の太陽が見えた隙間から黒王ペガサスver.に乗って降ってくる演出はカッコ良かったなぁ。
なんかRPGをリアルに作ってるみたいで、楽しめたよ。

>>484
自爆。
489名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 23:27:44 ID:P+xJCFfD
自分も見てきたがストレートに楽しめる映画だった。
どの作品と比較してどうとか色々あったが、映評と本人にとっての面白さとは別物だな。

>そしてハデス、神の力と言えども前髪の後退は防げないのかと…

冥界で何かとストレス溜まったろうから、仕方ない。
どっかにセリフで「ゼウス、この頭を見ろ。お前のせいだ」くらい入ってれば、あの頭にも箔がついたんだが。
490名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 23:31:53 ID:1zE0cZY/
>>486
ハル・ベリー級の美女だったらよかったと思うけど、
製作側は人間の方はとにかくヨーロッパ系の実力派・美形をあててたから
無理だわな。
491名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 23:46:44 ID:P+xJCFfD
アルゴス自体がエチオピアじゃなかったか?
だとすれば、みな黒人にすることになる。
492名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 00:37:53 ID:Yj4wph0v
じゃあ、ペルセウスも黒人とゼウスのハーフになるのか?
493名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 02:06:38 ID:wyh/Tw0D
まて
古代エチオピアってどうだったのよw
494名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 02:24:15 ID:ufR5uL5K
現在の国家としてのエチオピアには海はないよなw
古代ではもっとずっと広い範囲を指していたんじゃないの?
495名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 04:05:20 ID:GyF0MIrV
位置的に黒人も白人もいたと思う

たしか、旧約聖書でモーゼの妻の一人もエチオピア人(クシュの女)とあり
ものによっては黒人として描かれる場合もあるらしい
(確率的には白人の可能性のがずっと強いんだろうけど
黒人の可能性もゼロでない…ってくらいに?
昨今の世相的にあえて黒人を配役するってのもありだろうけど)
496名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 13:09:26 ID:WHnKuV+E
イオが千秋にしか見えなかった
497名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 16:46:21 ID:zP93EtBr
厳つい髪型、厳ついガッツ主人公はどう見てもふざけてる
498名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 16:47:23 ID:zP93EtBr
この話とはかけ離れてる
499名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 23:36:08 ID:F6aYPDaz
映画の中でカシオペア王妃の 「ギリシャ(Greece)でアンドロメダ姫より美しい女性はいない」
と言うセリフがあるから、アルゴスはギリシャの中かとも?
500名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 00:45:12 ID:Ho5g/gnI
懐かしいなあ、タイタンの戦いか俺は中3の時、見に行ったよ。
作品としてはアナログ的特撮が良かったんだが、ルーカス&スピルバーグの「レイダース」に隠れとったな。
501名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 01:19:15 ID:uYY51vcn
そういや、イリアスでギリシャ軍を総称してアルゴス勢とか言ってるな。
てか実際にアルゴスって都市が存在するやん。
502名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 03:02:48 ID:yb5CT1Cn
元になった81年の「タイタンの戦い」はハリーハウゼンの遺作か。
あれの方が面白かったな。
クラーケンの腕のウネウネするのを覚えてる。ダイナメーションならでは。
今回のは深刻ぶり過ぎ。
タイミング悪すぎ、アンドロメダ不細工すぎ。

でもほんとうにいちばん面白かったのは「アルゴ探検隊」だな。
古いものほど「特撮>ストーリー」で単純に面白い。
503名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 03:07:55 ID:yb5CT1Cn
×遺作
○いまのところの最終作

1920年生まれ、まだ生きている。ブラッドベリと親友だったとはな(wikiより)
504名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 10:45:43 ID:jCcc8Jqa
上からみてきて「遺作」と言う字を見て一瞬ビビったw

そうだよな、ハリーハウゼンまだ生きてるよなw
505名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 11:48:27 ID:IttjDYOQ
観た。
疑問が3つ。

■メデューサは殺す必要あったの?
 利害が一致してるから連れてくだけでもよかったのでは?

■首奪ったならさっさと処分しちゃえばいいのになんでいつまでも持って逃げてるの?

■10日前に出会ったばかりの女を嫁とかなんなの?

今年見た映画の中では今のところワースト2。
1位はゼブラーマンだけど。
506名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 11:52:04 ID:7xkaRsBJ
81年のタイタンの戦いの主役の人が「帰ってきたウルトラマン」の主役の人にそっくりだった。
507名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 12:22:55 ID:584HQvKd
>>505
メデューサの敵はポセイドンであってハデスじゃないし、そもそも連れてきたくても
聞く耳持たないだろ

ところで、クラーケンてポセイドンの体から生み出したんじゃなかったっけ。
なんでいつの間にかハデスの部下になってるの?
508名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 14:13:07 ID:sGeXpMTb
>>505
あまりの理解力のなさに萎えた
509名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 20:46:08 ID:e/XS6pdE
サムとねーちゃんの太ももがすげー気になる映画だった(サソリ戦のねーちゃんはパンツ見えそうだった
510名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 20:48:57 ID:/JMEDkUa
>>505
ワースト認定する前に、もう1回見た方がいいんじゃないの?
511名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 21:07:17 ID:7eHmAsx3
>>505
>■首奪ったならさっさと処分しちゃえばいいのになんでいつまでも持って逃げてるの?

コレの意味がわからん、もうすこしくわしく言っていただけないだろうか
512名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 22:23:08 ID:e/XS6pdE
>>511
ハデスに言ってるんじゃない?
513名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 22:28:05 ID:zCByx+PL
このスレッド、迷路に入った模様。
>>509
「太ももがすげー気になる」のはいいがサムかねーちゃんか、どっちかにしてくれ。
  両刀遣いというのもいるが・・。
>>507
いなしておいて、新たな種まいていくあたり、かなりの強者。
>>505
 10日前ってよく分かったね。 逆算すると確かにそうなるよな。
 分かってるんだか、分かってないんだか、よく分からん人だ。
 魔女とのやりとり場面で字幕見落とすと、首の意味わからなくなる。
 クラーケンに首みせたとこでビンとくればいいけど。
 字幕の洋画ではありがち。
514名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 22:35:39 ID:/JMEDkUa
あれ…自分は違う映画を見たのかな……って気になってきた。
515名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 22:41:03 ID:m2nYi4oU
旧作とのイメージのギャップが酷すぎてイライラする
516名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 22:50:18 ID:SmFktcKT
ハデス側が奪ったあとの話だとしても、直後から追っ掛けてくるんだから処分って無理。
しかし考えてみると飛びながら喰っちまうって手があるかもね。
517名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 22:55:21 ID:e/XS6pdE
サソリ戦では皆結構生きてたのにメデューサに殺られすぎだろ
518名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 22:59:21 ID:Coqoxrwq
初3Dがこれだったよ。。。
字幕しか飛びださないじゃないか
上映で2Dが多いわけだなw
519名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 23:21:09 ID:e/XS6pdE
そもそも3Dでやってるって知らんかった
520名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 23:26:54 ID:/JMEDkUa
>>518
基本的に飛びだすタイプの3Dではありません。
アバターもアリスもそうです。
521名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 23:39:13 ID:Rx/8zuAU
イオより家族生き返らせてやれば良かったのに
522名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 00:14:38 ID:JjcND+Y5
>>517
本当はさそりは切られたメドゥーサの血
523名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 01:02:57 ID:1PWaf/48
侍女役の人の名前はなんていうの?かわいかった
524名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 01:09:38 ID:JjcND+Y5
昔の映画は可愛いとかそんな映画と全然関係ない話題は上がらなかったのに・・・
525名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 01:26:21 ID:aC2UVs28
>>517
さすがにメデューサは目見ただけで死ぬからなw
526名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 01:47:16 ID:yjpzjzgW
>>501
元の神話では、ペルセウスの母(ダナエ)がアルゴスの王女。
アルゴスはミケーネのあるペロポネソス半島の東側あたりの地域。
アンドロメダを白人女優にしたので、
エチオピア王女でなくアルゴス(ギリシャ)王女に変更したんじゃないか?
527名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 01:51:48 ID:Rx0NzNY7
まあアンドロメダとペルセウスがくっつかない時点でryだからな…。
528名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 03:30:10 ID:Gvy/SQ8D
>>525
巻き沿いで落ちたおじいちゃん可哀想だったよ
529名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 15:54:17 ID:TQwBzEc5
ryってなんだよ?
530名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 16:35:30 ID:SeQDLrK2
今回のヒロインもエロい?
531名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 22:03:43 ID:7ckqLwGM
メデューサがエロイ
532名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 13:07:06 ID:AZvFWzum
3Dで見たけど全然飛び出てねえし3D代ボラれたって感じ
サソリと戦ってる時から小便したくなってメデューサ倒した時にやっとか思ってほっとしたのに
そっからの戦いがクラーケン早く死ねとかもう脂汗出てきて必死だった
でも映画館で観てよかったよT4よりちょい上かな
533名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 20:26:10 ID:8JzrcsMP
水菜の炊いたん。
534名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 21:09:08 ID:8byxZCpM
>>532
クライマックス、興奮できてよかったな
相乗効果ってやつか
535名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 21:36:23 ID:k5c+8utY
旧作とやらは見たことないから分からないんだが、なんでハデスを悪役にしたんだろう
冥界の王だから悪役っぽいからなんだろか
この逸話は誰よりもポセイドン絡みの話だし、ハデスといえば月読なみに影薄な神様なのに哀れすぎる
ヘラクレス、ペルセウス、オリオン辺りはギリシア神話でもかなり有名な部類だから
わざわざ分かりやすくいじる必要性もないと思うんだがなぁ・・・
536名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 21:41:23 ID:A+6SGweS
何気にアポロが格好良く無かった?
あの黄金聖闘衣は、ゼウスの白銀聖闘士より断然格好良かった気がする。
537名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 05:50:37 ID:mszRRCRI
イオが年取らない呪いをかけられたって言ってるけど
それってぜんぜん呪いじゃないよな
いつまでも若くいられるんだもん
劇中のイオが若く見えたかは別として

老いもせず、怪我しても体ボロボロになっても死にもせずならツラいけどさ
なんかときめく中学生女子向けの緩い設定だと思った
538名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 10:46:10 ID:hE7x34mJ
年だけ取って、でも死ねないんなら、相当な呪いって気はするな。

まあ愛する人との別離が繰り返されるのは辛いだろうけど。
539名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 10:46:53 ID:hE7x34mJ
年だけ取って→身体だけはどんどん老いて、って意味ね。
540名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 14:31:11 ID:g12jNqmy
愛する人を次々交換できて良いんじゃ?
生きたまま取っ替えると、慰謝料請求されるけど。
相手が年老いてボケて死ぬなら、毎回愛を完結できるわけだし。
その呪いかけてほしい。
541名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 15:36:34 ID:KDnu0/W9
>>538
どんどん老けて、それでも死ななかったらどんな風になるんだろ。
金さん、銀さんが100才くらいでああいう感じだけど。
200才だと??
つい想像をめぐらした。
542名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 16:08:29 ID:WydW5aZE
>>541
魔女たちみたいになるんじゃね
543名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 16:24:24 ID:Qmsrj9uD
>>540
キミはまだ人を愛したことがないんだね。
可哀想に。
544名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 16:24:57 ID:gW68B/kp
恋愛厨ウザ
545名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 17:18:20 ID:ciO1g/Dp
そんな事よりこの映画作らない方がよかった
546名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 18:15:21 ID:B8V6jKxI
>>540
…なんか気の毒な人だね。
547名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 21:51:10 ID:3CROiJg9
全体的にはそこまで3Dがひどいとは感じなかったけど
ハデスの額と髪の毛が不自然にずれて飛び出してるようなシーンがあった気がする
548名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 23:11:44 ID:KDnu0/W9
旧作のタイタンと比較して今回のを否定的に評価するレスが多く出てるが、今回のを見たあと前作を見たらどう感じるのかな?
旧作のDVDは出てるんだろか。こんど借りてこよう。
549名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 23:35:54 ID:2JI7v2IH
>>548
旧作見たらびっくりすると思う。
80年代はそう遠くない昔なのに、びっくりするほど古臭く感じるから。
550名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 01:06:56 ID:HnuDLcoT
>>546
本人は幸せかもしれないさ

死があるからこそ生をまっとうできるって発想は
社畜や糞経営者のほざくような、過労によって自分が成長ができるって発想と似てると思うし
551名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 02:44:50 ID:u3V7WInG
>>548
別作品
種類が違う

もともとの映画が好きなら別に成り果てているこっちが受け入れられない
なんとも思っていない人が見たら、単純に映像がきれいなこっちが受け付けると思う

552名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 08:21:25 ID:4kfaKHKA
まさか次のサービスデイまで上映してるとは。思いのほか息が長かったな
553名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 21:17:47 ID:tZHDZhIh
まあいま現在見るなら、普通の人にはこっちだろうなそりゃ
554名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 23:16:55 ID:69XP5mUw
俺も昔の方が好きだけど、今いきなり昔のを見せて
こっちの方がいいだろうとかはとても言えない
555名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 02:54:02 ID:aTd+aCNi
仲間ポンポン死んでくのにビックリ
556名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 03:49:13 ID:sWdA+16Y
>>553
普通の人は無理してみるようなもんでもない
昔のは好きな人は無理してみるようなもん
557名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 20:56:45 ID:wTP/Gg6n
本編の前の予告編の鳥の3DCG映画がかなり飛び出しまくってたので
期待してたらタイタンはちっとも飛び出さずがっくり。

スレ読んだら後付け3Dなのかよ。金返せって感じ。

ワーナーの映画は二度と見ないと言いたいとこだが
そうもいかないのがくやしい。
558名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 21:27:44 ID:W1KNRnbr
>>557
ワーナーが気の毒だから言っておく。

アバターですら




  び

    だ

      さ

        な

          い


から!


ピクサーアニメの中には飛び出すやつもあったけど、
アリスも含めて実写の3Dは基本的に立体感重視だよ。
559名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 21:29:26 ID:qhseYSgQ
タイタンは3Dで見てないからどのくらい3D酷いのか知らないけど、
アバター以外の3D映画は全部後付けなんでしょ?
560名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 21:35:02 ID:W1KNRnbr
>>559
大まかに言えばそう。
ただ当初から3Dを意識して撮影されたアリス他と、
急遽3に方向転換したタイタンとではやっぱ差があるみたい。

アバター方式は金がかかり過ぎて、いくらすごくてもそうそう出来るもんじゃない。
561名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 22:42:38 ID:LU2SZY3V
アリスとかも3Dにする必要無いよな。
穴落ちてくとこなんて、何がなんだか良くわからん。
猫だけの為の3Dだありゃw
562名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 22:58:03 ID:wTP/Gg6n
>>558
そうなんだぁ。
でも飛び出さないんだとしたら
何でアクション物を3Dにしたんだろ?

動きの激しくない場面だと人や物が
もっこりし過ぎてて何とも嘘臭い絵づらになってしまってる。

実際の世界も肉眼で見てあんなモコモコしてないし〜。
新鮮な驚きもなく、目が激しく疲れただけでいい事なかったな〜。
563名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 23:04:56 ID:W1KNRnbr
>>562
理想は、観客が画面の中に入り込む感覚だろうね。
564名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 00:28:24 ID:jHQW/bX2
>>553
旧作品期待の人はは旧作品としての期待を持ってみる
新作は何?
3D?
CG?
見場が無い

565名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 00:44:43 ID:faF0Yjtl
普通の娯楽映画の期待だろw
566名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 00:57:59 ID:jHQW/bX2
要するにどうでもいい
567名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 03:03:26 ID:82ykMbxN
予告トレイラーに使われてるかっこいいBGMは何の曲?
568名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 10:57:33 ID:tZPDmnoC
569名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 13:31:16 ID:xTtDitQ/
>>560
カメラ2台をちょっとずらして撮ればいいだけじゃないの?
あとから画面くりぬいてダブらせるより簡単そうに思えるが
570名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 16:16:20 ID:82ykMbxN
>>568
トン
571名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 18:50:22 ID:A3sLZA82
2D字幕で見たけどメデューサって隊長の娘だったよね?
三途の川でそんな事言ってた気が

572名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 19:37:46 ID:+QGCY6pI
>>571
娘が16の誕生日に死んだ。
もしかすると会えるかもな、って言っただけだよ。
573名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 19:50:16 ID:A3sLZA82
やっぱメデューサとdaughter聞き間違えただけか
そんな大事な事なら字幕にでるもんね
574名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 21:40:12 ID:wSz9ZjoM
>>571
隊長の娘が亡くなって冥界に行ったという会話があったが、メデューサがその娘というわけではない。
メデューサは女神アテナによって蛇女変えられた女性で、隊長の娘とは別。
575名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 00:46:13 ID:c+R8j8gZ
>>569
ただ役者と風景撮るだけなら簡単だけどタイタンやアバターはそういう映画じゃないだろ
576名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 18:59:15 ID:/EAbnyA2
>>574
諸説ある分からない
女神だったとか
3姉妹だとか
侍女だとか
血がつながってない3人とか

から新しい説の可能性もある
577名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 19:40:34 ID:OqGngPEX
このスレageてる人に限って、何で日本語が気の毒な人が多いの?
578名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 20:17:29 ID:cd1FGZ1r
漏れら極悪非道のアゲアゲブラザーズ!
今日もネタもないのにアゲてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    あげ
 (・∀・∩)(∩・∀・)    あげ
 (つ  丿 (   ⊂) アゲ
  ( ヽノ   ヽ/  )   アゲ
  し(_)   (_)J
579名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 21:19:46 ID:/EAbnyA2
あげないと人が来ないから
580名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 22:14:57 ID:wgplw9sw
未だにageとかこだわる香具師いるのか
581名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 07:41:24 ID:mxQZ/9k7
ゲーム版は変更前のシナリオを元に作ってるらしいが確かにこれじゃダメだろうと思った。
イオ死にっぱなしでラストは親父どついて説教して去っていくだけだからなんのカタルシスもない。
神の非道っぷりとか運命をを変えるくだりとかの細かいつじつまは映画版よりよくできてたが。
582678:2010/06/04(金) 15:25:28 ID:AJXh8IbB
タイマンの戦い
583名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 19:10:28 ID:4R71bewA
見て来た。
結構好きだった。けど、一緒に見た連れはオリジナル(?)81年の
方がストーリ的に良かったと言ってた。両方見た奴いる?
気になるからオリジナル版をレンタルしに行ってみようかな。
584名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 21:31:13 ID:SSkyd1aI
585名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 21:33:08 ID:SSkyd1aI
>>583
ストーリーはオリジナルの方がいいよ。
というか、こっちが悪すぎるんだが。
586名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 22:39:29 ID:pgsQ8sKQ
アルゴ号にしたほうがいいぞ>レンタル
587名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 22:55:50 ID:rHJvGtw8
タイタンの方がいいよ
大体頻繁にTVでもやってる
588名無シネマ@上映中:2010/06/05(土) 15:52:58 ID:D82uTbR3
つーか普通公開前の宣伝に旧作をテレビ放映するのに全然やる気無しだったな
589名無シネマ@上映中:2010/06/05(土) 16:07:19 ID:z6kn5b/t
普通に放送してた
590名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 03:37:57 ID:SsSByFhm
観てきた。面白かったよ。
記憶に残ったシーン
・ドラコさん?剣術を説いた後にまさかのドロップキックで切り込み
・ゼウスの持ってたペルセウスの銅像のしょぼさ
・ペガサスは黒王号
・俺が尊敬したのは父だけだったが〜更に4人、女が1人、そしてあと1人→ジン「(指差して)ア”−
!!」
・10日後にクラーケンを放つ→ガメラでした。
591名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 17:37:26 ID:ODWHClfR
先々週で終わりだと思ってたんだが、まだ映画館によっては上映しているんだな。
意外と息が長かったようで。
DVD発売がいつか? アバターは1ヶ月くらいで出たが。
592名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 20:10:09 ID:wWnzH2XD
鳩さぶれ痛いな…
593名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 14:44:50 ID:iYRVvuSi
>>583
旧作…ペルセウスが冒険するのは全てアンドロメダのため
新作…ペルセウスが冒険するのはなりゆき、と親への反抗心のため?
旧作の方が元の神話に近い。それでも色々違うけれど
個人的に>>586に同じく「アルゴ探検隊の大冒険」の方が面白いと思う
そういやアルゴの方も随分前にリメイクされてたよね

594名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 17:00:30 ID:f6AjkUQe
>>593
>それでも色々違うけれど
解釈の仕方とか説で変るからどう見るかといったら神話性?
話の作りが神話してるかしてないか
595名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 17:01:13 ID:f6AjkUQe
あれはあれで神話でしょ?
596名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 18:08:03 ID:iYRVvuSi
あまり深く考えないで書いたら突っ込みきたな

・カシオペアが海の神の不興を買う
・結果、海の化け物大暴れ、アンドロメダが生贄に
・ペルセウスは冒険にさしあたって神様から色々借り物をする
・アンドロメダを助けたペルセウスが彼女と結ばれる
という原作(ギリシア神話)の主軸を旧作は一応踏まえているという意味で書いた

新作の方はギリシア神話から名前を借りてきたファンタジー作品という感じ?
神様に色々借り物するとか、ただ待ってるお姫様を助けてゴールインとか
現代人の考えに合わない上でのアレンジなのかなと思った
597名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 18:12:04 ID:f6AjkUQe
突込みじゃないです
旧作は諸説ある解釈の違いで済む範囲では?
って事いいたかっただけです
きちんと描けてると思う

同意って意味です

598名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 20:43:43 ID:lArwe6do
昔読んだギリシャ神話の本でも、ペルセウスは冒険の帰り道たまたまアンドロメダが繋がれてるとこ
に居合わせて助けてたような
599名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 20:46:36 ID:f6AjkUQe
>>598
つづり方が神話か別の何かかって事です
話の筋道や内容はどうあれ神話してるか、何か別のものか・・・
600名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 21:09:43 ID:OvKhZlhL
>>598
俺もそんなの読んだ記憶あるな
ゴーゴンの首をとったのはソレで何かを倒すためだったはずなんだが、それがクラーケンじゃなかったんだろうか
601名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 21:34:28 ID:f6AjkUQe
ケイトス
602名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 22:56:11 ID:1bCGFpw2
うちに転がってるギリシャ神話によると、

ペルセウスはダナエ(ペルセウスの母)と結婚したい養父の兄弟の悪巧みで、
ゴルゴンの首を取りに行かされる。
その時に神様からいろいろなアイテムを借りる。
首を取った帰りに通りかかったエチオピアで、鎖に繋がれたアンドロメダに一目ぼれして、
結婚することを条件に怪獣を退治する。
アンドロメダと一緒に国に帰って、無理やりダナエと結婚しようとした養父の兄弟を石にして、
神様にアイテムを返して、ゴルゴンの首はアテナ女神に献上。
603名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 23:02:32 ID:iYRVvuSi
そうそう、私が読んだことある神話も>>602の通り
旧作はおおまかな話は神話と同じなんだけど
メデューサの首を取りに行くのは
アンドロメダをクラーケン(海の魔物)から救うためなんだよね
あと>>597にはいらない気を遣わせてしまったようで申し訳ないです
604名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 23:25:55 ID:/RShRRpp
god of warってゲームが好きな俺は当然この映画も楽しく観させてもらったわ
605名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:22:31 ID:7+HRFChz
この映画が好きな人と旧作の方が好きな人ってタイプが全然異なるよね
606名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:23:33 ID:7+HRFChz
好きなもののタイプが・・・

監督も当然同じ系が好きだと思うのだけれど
607名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 06:20:31 ID:qAAur607
いっそ、メデューサが黄金の翼とか持ってればよかったのに…
神話だと一応、そうなってるし
608名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 09:59:51 ID:aY/0DnSe
>>605
何を言ってるのか分からんが俺は両方好きだ
609名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 17:45:02 ID:CD22GD8Y
ヒロインは「プリンス・オブ・ペルシャ」の方が綺麗に撮られていたな
610名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:32:49 ID:hxfcjzSA
ところで何でタイトルが「タイタンの戦い」なの?
タイタン族って滅んでるんじゃないの?
611名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:06:05 ID:Rtv3IvKD
>>610
俺もソレが気になって夜しか寝られない
612名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:19:47 ID:0Yi+FCYy
>>605
タイプが異なるというより、年齢層が全然違う。
旧作の公開を20才前後で見たとして、いま50才くらいじゃん。
613名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 23:46:38 ID:0Yi+FCYy

旧作を知ってる人 = 旧作擁護派 と見て書き込んだ。
以前の発言読んでるとそんな気がしたんで。
614名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:00:10 ID:+gICE6W+
>>610
そそ、「ところで」なんだよな。
同名リメイク版だから、理由は旧作までさかのぼる。
旧作だと題名とストーリー合ってるんだろうか?
615名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:34:03 ID:+gICE6W+
>>609 撮られていたな

意味深なコメントで・・。
もっと美人な女優を充てるべきだった、って意味かな。

俺も気になって夜しか寝られない。
勤務中寝れるくらいの気持ちの余裕がないと、いい仕事はできん。
616名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 01:26:25 ID:RXEeVZvy
ペルシャの方も「絶世の美女」って触れ込みだったなあ・・・
617名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 13:33:48 ID:QQcubJGx
>>610

グライアイの婆さんたちからクラーケンを倒す方法を聞き出すときに、titan against titan と言っていたと思う。字幕では省かれていたけど。
クラーケンは、人間には倒せないけど、同じ怪物のメデューサだったら倒すことができる。毒には毒を、タイタン族にはタイタン族を、という意味で理解した。
618名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 13:49:31 ID:4ywxRfj7
つまりニュアンスを汲むと「タイタン風の戦い」とか「タイタン流の戦い」って意味になるのか
619名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 15:04:22 ID:U2cCMp0H
>>617
参考になった!
クラーケンがタイタンの生き残りって設定なのかとぼんやり思っていたけど
ちゃんと言及してたんだね。
620名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 17:47:28 ID:THUAbVd/
>>613
まだ一応学生なんだけど
昔、TVで見て気に入ってた
最近TV東京のお昼ごろ放送してたのもきちんと取って見た

やっぱりそういう不思議なお話が好きなので新作は嫌い
621名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 21:56:57 ID:x0sQOLMl
>>15
<<フジ期間の休みの取り方
2009年02月05日05:02★鳩さぶれ
職場での根回しと用意周到な事前のスケジュール調整、これに尽きるかと。

1年目から皆勤賞なので、会社での理解というか認識も頂いたようで。
その代り、皆さんがこぞって休みを希望するお盆の時期は、全出勤します。
頭が痛いのは、今年のサマソニですね。金曜日のアクトがどうなるのか。
622名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:36:36 ID:aHqCnmny
>>617
俺も魔女がタイタンアゲンストタイタンとはっきり言ってるのに、字幕に出てないのが気になった。(訳を変えて出てたかも知れない)
対句で一番考えやすいのが目には目をだから、”神には神の力を”の意味なのか以前調べてみたんだが、いくつか辞典調べても、そういう慣用句はないんだよな。
巨大さの形容としては使われるらしい。
もちろんメデューサやクラーケンはタイタン族じゃないし。

で考えたのは、旧作の制作陣が特撮フアンに受けやすい巨人って単語を無理矢理、題名に入れちゃったんじゃないかと。
現代では特撮ってほどのモンじゃないから、題名に違和感があるし、魔女の言葉も字幕から消してしまったんじゃないかと。
623名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:49:24 ID:B5NrCUCY
むしろ餅は餅屋のほうが
624名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:09:47 ID:Ry6qdf9p
>>622
クラーケンが炊いたんじゃない?
人型だしサル型か
巨大だし
625名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:07:12 ID:q8ed4zN1
そもそもクラーケンてギリシャ神話じゃなかったような
626名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:10:01 ID:+Y9vCIoq
アンドロメダを襲う海獣がクラーケン
同じクラーケンがアルゴスを滅ぼす
メドゥーサの下半身が蛇、尻尾の先にガラガラ
メカブーボー
あたりは全部ハリーハウゼン設定でしょ
627名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:16:00 ID:MKLFd6tv
上のレスたち、みな良い処ついてるみたい。
Clash of the Titansは直訳で「タイタンたちの衝突」かな。
旧作ではゼウスに「最後のタイタン、クラーケンを解き放て」と言わせてる。
ハウゼンがどうしてもタイタンの語を使いたかったかは知らないが、これで何とか題名とつながってた。
しかしクラーケンは大航海時代に登場する架空の巨大海獣で、ギリシャ神話にはない。
ギリシャ神話でアンドロメダを襲おうとするのはクジラの化け物でのちの星座くじら座。
新作ではこの設定も外したために題名とのつながりが無くなってしまったって事らしい。
628名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:29:08 ID:X3xD1v3n
鳩の人,大分記憶力やら諸々落ちているような。
629名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:47:31 ID:ndfo5pBU
>>627
設定はずしたというか、目に入らなかったから入れ忘れたって感じ
630名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:03:03 ID:ndfo5pBU
それ程旧作品に思い入れが無い?
631名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 19:10:00 ID:b53M6CC4
旧作に思い入れとか言ってるの、昔見た椰子だけ。
もちろん監督だってリメイクしようなんて思っていないだろうし、神話の映画化で新作のつもりだろう。

タイトルが同じだけで古典落語を別の噺家が演じたと思うべきだ。
結構楽しめるのだが、81年版見たジャリーな記憶が強烈な椰子は、何かと今回のにケチをつけに来てうざい。
632名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 19:20:03 ID:h8gB/uEr
楽しめないから文句言ってんだろ
633名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 19:36:06 ID:AbBFSvkp
>>631
主人公が海兵隊にしか見えない時点で監督はやる気ないから
634名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 19:46:11 ID:b53M6CC4
「昔と比較して楽しめない」なら見なきゃいいんだよ。
そうでなく「楽しめない」ならそれはそれでひとつの意見だ。
総じてジャリーな記憶では大したものではないものが物凄いものに見ている。
比較したらたいてい色あせて見える。
635名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:34:18 ID:eyGJgUPo
粘着してるキモオタが一人いるね
636名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:10:27 ID:7EJEiOr0
>>634
名前が同じで新しい以上、タイトルを侵食してもともとあったものに害を与えます
タイトルが違うなら住み分けも出来ますが
637名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:48:53 ID:Bh+XALQn
>>636
害とはなんなの?
リメイクのタイタンが嫌いなら懐かし洋画板にスレ立てて語ったらどう?
638名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:51:32 ID:7EJEiOr0
タイタン=新作をさす名称でその分影が薄れる
639名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 01:09:45 ID:WW9EGgEw
リメイクならそりゃ前作と比較されるだろ
640名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 01:17:40 ID:7EJEiOr0
比較されるから出来の悪い方が叩かれると
641名無シネマ@上映中:2010/06/15(火) 19:23:36 ID:HKjeE8Hq
タイタンがリメイクされるんなら観るか…という、まず前作ありき!のスタンスだと
ストーリーに不満だろうな。
642名無シネマ@上映中:2010/06/15(火) 20:58:10 ID:1xalWnkS
前作から変わってるから不満って人はそういないだろ。
ダメな方向に改変してるから叩かれる。
643名無シネマ@上映中:2010/06/15(火) 22:50:13 ID:pu+CxLBI
終了
644名無シネマ@上映中:2010/06/16(水) 12:40:46 ID:CaHvyRFb
ろくな見せ場も無いまま巻き添え食らってマグマに落っこちたじいちゃんカワイソス
645名無シネマ@上映中:2010/06/16(水) 19:49:39 ID:i35cWKH2
>>628
ヒント>>409
646名無シネマ@上映中:2010/06/17(木) 12:38:14 ID:rpjDSNWg
音楽が超かっこいいな
サントラ買うと決めた
647名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 05:43:15 ID:G4UFIyOG
旧作タイタンなんか面白くなかったろ?

モンスター的なものは、
既にエイリアン、スターウォーズ等の、
リアルな着ぐるみ&アニマトロニクスでの表現が主流になってたし、

アルゴ探検隊とか大好きだったけど、
それでも幼心になんかショボイって思って観てたよ。
なんか怪物自体も地味だったしな。

技術的に言っても、日本じゃ公開しなかった同年制作の、
ゴーモーションを使ったドラゴンスレイヤーが、
巧みに現代的なカット割りを上手く取り入れてたのに対して、
旧作は旧態然とした古典的演出。


あまりに旧作擁護の新作批判が酷いのでのでレスってみた。
実際駄作だしな旧作タイタン。
648名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 06:36:21 ID:5eSAhy7R
史上最強の『清純派女優』ジュディー・バウカー様にお会い出来るだけで充分。
649名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 14:37:19 ID:ISlSs6Lr
>>647
でもあっちは乳首見えるぞ
650名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 15:06:07 ID:BdalkC3X
新作がさらに悪いから仕方ない
651名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 16:20:34 ID:ISlSs6Lr
お題だけ借りた程度なんだから
あえて比較する必要もないんじゃないの?
旧作にロイヤリティがある世代に向けた作品なわけでもないし
ブロックバスターとしちゃあそれなりの出来だと思うけどね
652名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 01:10:57 ID:5TVmnrVZ
菊地秀行が最新刊のあとがきで旧作タイタンはつまらなかったって書いてるな
653名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 09:11:01 ID:aKk06Qvl
そんな旧作がまだよかったと思えてしまうわけです
654名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 10:53:28 ID:PXuoeQ4I
ならそれはそれでいいじゃん
655名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 16:07:38 ID:/xlN3JMv
年寄りの粘着はタチ悪いね
656名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 16:33:36 ID:tfYxnMhQ
旧作タイタンツマラナかったろ派は、
当時ハリー・ハウゼン久々の新作って事で超ウルトラ期待して観たのに、
その詰まらなさに本当にガックリしたんだわ、殆どトラウマ。

だからなんか旧作は超名作、新作はカスみたいに言われると。

いやいや違うだろ!アレに比べりゃ目茶目茶面白いだろ!!みたいな。

ちょっと言い過ぎました。
乳首見えてるのは旧作の方が圧倒的に優れてるよね>>647
657名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 16:36:21 ID:tfYxnMhQ
あ、>>649だったゴメ
658名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 22:10:35 ID:kVmlNBVk
惜しいな。
新作は乳首見せてれば、旧作を凌駕できたのに。
659名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 10:42:24 ID:f9ierxEQ
昨日借りてきた旧作タイタン見たけど
女神たちの井戸端会議の微笑ましさと言われてるとうりメデューサ戦の緊張感が良かったが超名作てわけじゃないね
ずっと上の方のレスに三途の川の訳は雰囲気ぶち壊しだと言ってる人いたけど
旧作も三途の川と訳してるじゃん
660名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 12:51:00 ID:1n2HspmQ
旧作はメデューサの部分だけは名作で、歴史に残る部分だという評価を何かで読んだことがある。(何で読んだかは忘れた。スマソ)
動画サイトでメデューサ戦だけがあげられているのを何度か見たことがあるが、確かにあの緊張感は秀逸だと思う。
しかも人形を使ってあの緊迫感を出しているのだから、すごい。

映画として見れば、新作の方(2Dね。3Dより良いと思う)が娯楽していて面白いとは思うが、新作が歴史に残るかというと疑問だ。
661名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 21:19:22 ID:0lJRQuD/
新作のメデューサはもう思い出せないが
旧作のは今だに夢に出そう
662名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 21:51:50 ID:lypkqTgw
旧作が超名作と言ってる奴なんか1人もいないわけだが。
たぶん名作と言ってる奴もいないんでないか?
663名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 23:10:56 ID:YVQGhLVC
早くDVDでないかなあ
664名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 07:51:08 ID:PyKfJgHJ

いくら旧作を叩いても
新作が駄作なのは変わらないのにw
665名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 08:16:41 ID:BfxL/8/F
いやまぁ、旧作タイタン持ち上げが気持ち悪いだけで、
今作を持ち上げる気はないけどね、
来年になったら忘れられる、それなりに面白いだけのプログラムピクチャ的凡作ですよ。

でもそれで十分、俺は楽しめたよ。
旧作タイタンは駄作だけどな。
666名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 08:48:04 ID:CG5m1jYt
どんなに旧作叩こうが、新作の評価が上がることはないのに・・・
667名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 19:46:18 ID:Gv2qAfE2
旧作は歴史に残ってるけど、新作は「リメイクなんてしてたんだ?」とか言って完全に忘れ去られそう。

新作は娯楽としては旧作よりはましだろうけど、ごく普通の娯楽映画に成り下がってるからな。
まあ、ディレクターズ・カットに期待するしかないか。
668名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 01:50:59 ID:xN6c3fXP
>>647
その現代的って言うのが、当時からの旧態然とした古典的演出に劣って見えるたんだよ
確かに古いって言う人が結構いたのだけれど、そういう人が理解できない
だからこっち側が好きでいて、新しいものが出来ても住み分け出来ていたのに
こっちの魅力を侵食するような作り方されたら
669名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 01:51:41 ID:xN6c3fXP
>>651
旧作はそれが面白いという人がいる訳で、旧作を意識しないなら旧作と関係ないところで作ればいい
まして旧作がつまらなかったと思うなら態々その旧作に絡んだ話でない方がいい
旧作は旧作が面白い人、好きな人がいて、その人たちには変えられたら不快感を感じるのは当たり前

旧作に興味が無い、旧作が嫌いな人はむしろ何故関連を断ち切ろうとする意見すら否定必要があるのかが疑問
関係のないところで勝手にやってる分には誰も絡んで来ない

旧作に興味が無い人間がこのタイトルに拘るのかが疑問
670名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 01:58:03 ID:zH7WYIFL
歴史に残るって事は旧作はやはり名作だと言うことが証明された
リメイクは旧作から感じる人間の神への恐れや異形の者たちのこの世の者ならざる感が全然無い駄作
671名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 02:36:14 ID:E1lGScQU
気持ち悪い
672名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 13:35:14 ID:PlCsC901
また日本語のへたくそな人か…
673名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 02:35:11 ID:wi5Laczd
マッタリ古代ギリシャの雰囲気ある旧作は味わい深いけど
スピーディーな脳筋アクションな新作も好きだな
DVD早く出ろ
674名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 05:45:29 ID:VvBn4vLf
dvdを買う話につなげようとする人が増えたな
675名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 19:47:53 ID:d80s14NO
dvd版は、ぜひ乳首を見せてほしい。
そうすれば、旧作に勝てるぞ。
676名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 20:37:40 ID:Uncf4BYg
誰の乳首が見たいのだ
677名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 20:55:34 ID:2DE0RjrM
ゴッドオブウォーもそろそろ映画化しそうだな
300がある、なんて突っ込みは無しな
678名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 21:29:26 ID:PSrR4CGt
ゴッドオブウォーのクレイトスさんって誰が演じるんだろう
サム・ワーシントンの悪寒がするのは俺だけでいい
679名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 03:56:51 ID:A13WNxM8
>>584
乳首だとかどうでもいい事を書き込む必要ない
乳首見たいならAVでも見てろ
今作は誰が見てもファンになるような要素は無い、つまらない
昔の作はそれが好きな人には魅力があった
680名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 08:33:47 ID:3Ew8AGtW
本当ウザイわ、いい加減スレ違い。
681名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 08:35:16 ID:3Ew8AGtW
本当ウザイわ、いい加減スレ違い。
なんでこんなに粘着機資質なんだか、唾飛ばしすぎ。
682名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 10:53:19 ID:Y4J4mz1x
毎回涙目で書き込んでんじゃないかな彼?いつも変な日本語になってるのはディスプレイが涙で滲んでよく見えないからだろ?
10月にブルーレイ発売みたいだから新作ファンの俺には楽しみだな
683名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 13:33:29 ID:ux5MjQ4k
>>679

乳首は重要だぞ。
旧作では、ハリーハウゼンが悩んで、わざわざ露出させることにしたんだからな。
新作のメデューサは、胸当て?で隠してるから、かえって人間っぽくなっちゃってる。
新作の監督には、このあたりの解釈の違いを聞いてみたいものだな。
684名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 18:34:40 ID:LQYWTm5D
タイたんかわいいよタイたん
685名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 00:13:16 ID:LoYANWVq
>>683
それは乳首に性的な意図を目指している訳じゃない
衣をまとっていない方が怪物として怖さを表現できるから

新作のメドゥーサが人間らしいと目に映るのは、感情豊かで姿も人がただから
人間に近づいたこっちの方がよ程性的
686名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 16:33:28 ID:zRwR5wPE
メドのおっぱいのことなんか話してねえよ
ママンのだよ
687名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 19:16:27 ID:YsHpXUvq
話は変わるが新タイタンのメデューサ戦、

俺はオモシロイと思ったなぁ、
姿を観たら即死しちゃうんで相手を正面に捉えることが出来ない、
しかし、相手の射撃精度と運動能力が半端ないので、
3次元を駆使しての接近戦に持ち込まざるをえない恐ろしさ。

緊張感溢れてて俺はこの映画の中では目立って好きな部分。

ジンの自爆からメデューサの退治にかけてのシークエンスは煮詰め不足で残念だけどね。

あ、これは別に旧タイタンのメデューサ戦に喧嘩売ってるんじゃないので誤解無きよう。
あれはあれでいい。
688名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 22:10:51 ID:5IP53ubJ
stagevu にあったの消されてるけど、他にどっかないか知ってる?
689名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 22:34:56 ID:thiQabTa
dovescookies is lying;
stagevu
690名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 14:59:00 ID:FsO1J984
3D版ブルーレイ出るのか。
691名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 13:58:37 ID:1e5ie8Xs
3D盤て3Dテレビ無いと見れないんでしょ?
買うのは通常のブルレイ盤でいいや
692名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 19:40:46 ID:ZHgquQyy
NGシーンがついてたら買う
無いだろうけど
693名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 16:40:12 ID:4+lne/6w
これ三部作とか言ってなかったっけ?
タイタンがヒットしたからアルゴ探検隊もリメイクしたりすんのかねぇ
694名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 19:32:07 ID:dTBUjFVp
>>687
それはそれでいいんだけど、メドゥーサに求めるものって絶対性なんだおね
元に旧作品があったらどうしても比較してしまう
別作品だったら素直に喜べるだろうけど

新作って頭で色々考えて戦うって事が出来ているうちは、なんだかんだで対等に近い条件で渡り合っている
好敵手相手に頭脳を駆使して戦うみたいな
死ぬのが怖いと思っていない余裕がある

タイタンに期待するメドゥーサは絶対で、どっちか言うと「戦いを避けたい」って感情を持つ程の相手
臭い物に蓋をして、触る事を極力避けたい程の存在
だから、戦いからにじみ出る印象はどうやったら倒す事が出来るかってより、一刻も早いうちに被害がこれ以上でないうち何も触れず何も触らずに終りたいって重苦しい雰囲気
695名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 20:08:10 ID:G3gsKuXJ
そう?絶対的に危険な存在と俺は感じたけどな。
俺あの場に居たら絶対助からんと思ったわ、鏡も使えないし。
696名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 20:41:36 ID:dTBUjFVp
旧作品の事です
697名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 03:38:43 ID:+Zs6JTD4
これは違う作品です
698名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 20:36:23 ID:GkCLc6iX
でもタイトル同じだし
699名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 21:28:58 ID:brgQSPma
また日本語がおかしい人の発作が起きるよ
700名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 21:46:27 ID:FZRseW8B
オンドゥル
701名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 08:36:05 ID:lJWoMrcj
街を破壊するため地獄の底タルタロスに幽閉された
最後のタイタン、クラーケンを解放する設定なら
冥府の王ハーデスとクラーケンに繋がりが有ったのにと今、突然思いついた
702名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 12:55:44 ID:AurrGWDI
ハデスの最後の扱いっぷりに泣いたwww
703名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 01:52:37 ID:ZEHhgkqj
タイトルがちがければもっとヒットしたと思う
704名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 01:53:20 ID:ZEHhgkqj
否定する要素何も無いならみんなで褒めるしかない
705名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 02:47:32 ID:WP0IiBvb
バトルシーンは好きなんでBD出たら買うよ
706名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 12:47:21 ID:/2Ds0/vT
俺もバトルシーンは好きだな
野郎ども行くぜー!!て感じがテンション上がる
クラーケンの巨大過ぎる絶望感もたまらん
ファンタジーアクション映画としては大好きな作品だ
707名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 19:06:57 ID:M+Ury/4J
サソリ戦が最強
708名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:42:13 ID:u11vIlYg
何この宣伝みたいなフレーズの数々は?
709名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:44:37 ID:5v9TKerw
予告が一番ドキドキした
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:26:35 ID:LmxQvUva
褒めたら宣伝って、アンチはキモいなぁ
711名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 13:00:20 ID:3kXkaoxV
つまらんかった
712名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 23:59:46 ID:f4knRPuH
DVD買うつもりですが、メドゥーサ特集はブルーレイにしか収録されないのですか?
よくわかりませんでした
DVD初回特典とBRは違うのですか?
713名無シネマ@上映中:2010/07/15(木) 10:47:41 ID:I/PRJTGE
>712
DVDに収録される特典は未公開シーン16分のみ。
あとは全部ブルーレイだけ。
714名無シネマ@上映中:2010/07/16(金) 18:55:39 ID:XbtJ58a9
DVDの宣伝してるようにしか見えない・・・
715名無シネマ@上映中:2010/07/16(金) 23:05:01 ID:YTe3S+ao
>>713ありがとうございました
勘違いかもですが、発売延期されたんでしょうか?
716名無シネマ@上映中:2010/07/16(金) 23:23:28 ID:zTc9hdIX
蠍たんカワユスな
717名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 03:48:37 ID:yqUD+I0U
>>715
最初の告知から日本は8月25日発売で変更なし
ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=11011
欧米が7月27日発売だから混同したのでは?
ちなみにヨーロッパ版のBDはオールリージョンだから
日本のBDデッキでも再生可能。日本語字幕もついてる。
718名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 13:48:47 ID:fjnpJCJ2
>>7171 なんだありがとうございました
pCが五年前のやつでそろそろ買い替え検討してるので
ブルー例対応のやつを検討しているので、メイキングはパソコンで見ることにしますが
これからはブルーレイ主流ぽいですね・・
719名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 02:39:57 ID:LhrDQ2oo
DVD付きはいらんのでしばらく待つか
720名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:40:42 ID:XkWWINpM
過疎
721名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:00:30 ID:0PSzdNuW
得点に車田正美のポスター画像入って無いのか
722名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:05:04 ID:4Mh3G49E
予告編で全部見せるんじゃねえよこの馬鹿会社!!
723名無シネマさん:2010/07/24(土) 20:12:21 ID:6nud/PQk
それがワーナーです。
724名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 14:56:42 ID:ORQkHIOs
仲間を引き連れて広大な景色の中を歩いていくシーンは素晴しかった。
725名無シネマ@上映中:2010/08/06(金) 16:52:10 ID:H9ULbxLf
最初から単品で出せよ、畜生。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100726_383493.html
726名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 13:59:47 ID:89l36tJW
この映画の予告編は久々にカッコいい予告だと思ったよ
予告だけなら
727名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 06:45:32 ID:FjGWjkgo
見ましたー。守護女美しすぎ。彼女出るたんびにドキドキしたぜ〜
CGはさすがにすごいけど、昔のが緊張感あった。
主人公ターミネーターの人だよね?最初キモいって思ったけどああいうイケメンもありなのかな。昔はクリクリパーマのかわい子ちゃんだったから…
728名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 10:32:05 ID:E23HtFZn
DVDで初見。
怪獣映画好きな自分は楽しめました。
クラーケン戦は、もうヒトヤマあっても良かったか。

サソリは嘗ての怪獣百科で見たスチール思い出した
軍用ヘリと巨大サソリの2ショットの奴。
あれって
『世界が燃えつきる日』
それとも
『黒い蠍』
だっけ?

729名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 00:17:18 ID:oNEb/O6d
メデューサの石化睨みがジンに利かなかったときの「あ、あれ?」っていう表情がかわいすぎる
ペルセウスに矢を撃つ時の顔とかもやばい

あと相変わらず最後のハデスの出オチっぷりがやばい
730名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 03:18:10 ID:ZjNHqFxy
ブルーレイで見たおもろかった
ただガキの頃に映画館で見た旧作の方が好きだ
今みるとちゃちいけどねw
731名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 03:47:47 ID:ZjNHqFxy
もう一つのエンディングは最悪だったw
732名無し募集中。。。:2010/08/27(金) 04:35:07 ID:RcaLQSNr
メデューサがあまりにかわいすぎるからDVDレンタルした

ブルーレイについてる特典やもう一つのエンディングについて教えてくれ。内容を
733名無し募集中。。。:2010/08/27(金) 05:25:19 ID:x7nFm1CT
734名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 08:25:31 ID:/BwerSSM
>732

>731
735名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 12:57:17 ID:ZjNHqFxy
>>732
別エンディングは真エンディングの真反対の内容とだけ言っておきましょうか
736名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 15:32:09 ID:1pIzl4UK
レンタルで見た
パーシー・ジャクソンと同じく、持つべきものはいい親だなあと実感する映画だった
あんなに親嫌いだったのに、最後は全部親の贈り物頼みになってワロタ
最後の贈り物なんか、お前の人生は親の贈り物って言ってるようなものじゃないかw
737名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 17:51:12 ID:dHKzp8h5
妻を寝取られた王がカリボスなんだな
最初わからんかった
738名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:18:02 ID:JtZLzITK
メデューサ戦だけど
鏡で見ることがOKならば、
45度で二回屈折させる潜望鏡を小さくしたような
ちょい大き目のゴーグルを作れば
前向いたまま余裕で戦えるんじゃね?
739名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 01:44:02 ID:UP1UGVBp
石になったドラコを尻尾で破壊するのがかっこいい
740名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 03:43:32 ID:z60O8oqy
ペルセウスの吹き替えの、藤真秀さんの声が聞きたい。
俺の先輩だから。w
いい人ですよ。
741名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 07:30:06 ID:89of+n3l
鏡で見ることがおkと気づいたのは戦闘の途中だぞw
742名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 07:41:42 ID:q/Eyv31d
>鏡で見ることがおk

メデューサの顔を鏡に映して、メデューサを石に
変えて倒すんだとばかり思ってた


743名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 16:33:38 ID:5CGUFmXg
マッツ・ミケルセンのドラコはかっこよかったな。吹き替えの芳忠効果で
更にかっこよさ3割増に感じた。やられる前のニヤり顔がまた最高だった。

あまり評価が高くないみたいだが、個人的にはかなり楽しめた。
744名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 21:46:37 ID:6P5PalXE
300とどっちがおもろいの?
745名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 21:55:10 ID:OKZIWbWf
>>744
好みもあるだろうけどハッキリ言って300
でもこれはこれでかなり好きだな
746名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 09:12:18 ID:scqHHzBp
>>745
おっぱいが出てるだけで良作って判断?
747名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 11:27:52 ID:2ETMxXAG
おっぱいは大事な要素だ
748名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 08:06:34 ID:wBCwhBwa
>>745
新タイタンはサブのキャラ色が強かったからね〜恐怖感が伝わってこなかった…
やはり300かな、でもこれはこれで楽しい。
749名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 00:09:37 ID:PKTY0Au/
タイタン王道な感じで良かった
パーシーが糞すぎただけに余計に良かった
半神の女の人のエロさも良かった
750名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 07:51:21 ID:+Sk8Bw0o
>>744
300。

タイタンは主人公とヒロインにまるで感情移入できなかった
751名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 08:43:50 ID:lqoTRk61
ヒロインってイオだよ
752名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 16:52:22 ID:vs6Udyf6
旧作に3つ頭の狼とかいなかったっけ?
黒いペガサスって違和感あったな、メカフクロウにはニヤリとなったね
753名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 18:27:10 ID:Jy46JjPa
754名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 11:58:27 ID:NTyDf2Op
映画史まれに見るラスボス瞬殺っぷりにポカーンだわwwww
日本の漫画くらいの勢いでラスボスは戦って欲しいがアメリカはあっさりしてんの多いな
755名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 17:38:55 ID:YF6Loj8e
レンタルで見た
ゼウスがクソ過ぎる
全部お前が悪い
756名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 17:42:57 ID:socs9JCW
>>755
それはもう神話の時代からみんなみんなゼウスのせいなのだ…

>>754
登場がクライマックス型の奴多いよなあ
どうだ凄いだろこのスケール!凄まじいだろうこのCG!
それで息切れして肝心の戦闘が適当みたいな…
757名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 00:47:59 ID:6WCtLxXg
>>707
尾の毒針よりも両の鋏の方が怖い。
758名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 16:18:55 ID:7TVg5iLs
300って忍者みたいなのでてくるよなw
759名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 19:43:59 ID:6WCtLxXg
此の作品に登場するジンや3人の魔女達みたいな奴等も。
760名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 03:04:20 ID:wGaLZ8xb
クラーケンがクトゥルー神話の邪神っぽかったね。
761名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 12:03:12 ID:0UnWZvO/
神様に喧嘩売ろうとしてる割に兵士の数少なすぎんだろ
ラストは数万の軍勢にハデス無双を見せつつうんたらかんたら
762名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 12:11:06 ID:wGaLZ8xb
それはシリーズ最終作で実現してくれるだろう。
だが、今作のギリシアの軍団は「トロイ」や「300」と思わせるものだった。
何処か地味な印象が拭えない。
時代や場所は違うが、「ベン・ハー」に登場した様な甲冑を望む。
763名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 23:29:41 ID:tKYQuSju
いったいどんな成算があって神に喧嘩売ったのか、最後まで謎だった
764名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 02:22:46 ID:POcVt0pj
単なる人間の傲慢だったんじゃないの。それもその場限りの。
765名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 07:07:05 ID:U6mbHAn9
愛がなければ善の神々は弱るんでしょ
766名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 10:43:26 ID:POcVt0pj
善の神々というと悪の神々も居るの?
何だかギリシア神話と言うよりゾロアスター教や北欧神話を彷彿とさせる。
767名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 19:22:35 ID:U6mbHAn9
ハーデスは憎しみをパワーにするって言ってたよ
768名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 22:47:50 ID:27keO6Ai
最近パーシーとタイタンが混ざっちゃって
どっちがどっちのエピソードだか解らなくなって来た…やばい
769名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 23:51:30 ID:POcVt0pj
>>767
ハデスは冥界の支配者だが、後に冥界そのものの意味となった。
キリストが十字架上で死んだ後、復活するまでの間冥界に下って行き、
冥界に居る人々を救済したという話が知られているが、その冥界を指す言葉はハデス。
そのハデスは通常キリストに踏まれている。
770名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 01:50:51 ID:DXKLd9YV
>>738
最初から鏡仕様の盾を使っていれば・・・。
旧作では最初から盾を使用している。
然し、今作の盾は映りが悪くて見え辛いな。
メドゥーサの姿がよく見えなかった。
771名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 07:22:01 ID:KsnfnTvh
じっくりみるとおっぱいでてるよ
772名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 10:45:57 ID:DXKLd9YV
旧作同様ブラ付けてなかった?
旧作も最初はブラ無しで行こうとしたが、考えた末にブラを付けるに至ったという。
>>752
次回作辺りでケルベロスが登場しそうだ。
また、この調子ならヒュドラやヘラクレスと戦った獅子や「アルゴ探検隊の大冒険」に登場した
巨大な青銅の魔神タレスも出て来ると思う。
773名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 23:50:49 ID:thNzQ3DP
座頭市なら、メデューサの首も簡単に取れるね。
774名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 23:52:10 ID:DXKLd9YV
そうだった!座頭市ならメドゥーサを狩るには最適だ。
だが、盲目の彼も何処まで太刀打ち出来るか。
775名無シネマ@上映中:2010/09/10(金) 02:31:52 ID:WVpfzxDR
>>737
旧作ではカリボスはアンドロメダの婚約者だった。然も海の女神の息子でもあった。
今回はアンドロメダが住んでいるのが本来はペルセウスの故郷であるアルゴスだ。
神話ではアフリカのエチオピア、旧作ではパレスティナ西部のフェニキアだった。
776名無シネマ@上映中:2010/09/10(金) 08:00:53 ID:87s36k8y
>>774
座頭市なら一撃でしょう。勝新みれば分かるけど一件弱そうに見えてかなり強いぞ
777名無シネマ@上映中:2010/09/10(金) 14:32:28 ID:WVpfzxDR
>>727
「ターミネーター」で人気が出た後、ジェイムズ・キャメロンの「アヴァター」、
そして本作と人気作への出演が続いている。
778名無シネマ@上映中:2010/09/10(金) 22:02:38 ID:6MXr6MtB
3時間ぐらいの長編にしてほしかったなー
映像が良かっただけストーリーのテンポが速すぎて人物描写が物足りなかった

みんなもそう思ってんだろ?
779名無シネマ@上映中:2010/09/10(金) 23:15:51 ID:uWtr6klw
せっかくの冒険物だしキャラをもっと掘り下げられたらとは思った
仲間も面白そうなのにそこら辺が出せないままだったからな
ただこの監督で3時間やってそこら辺が上手く作用するのか分らんけどww
780名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 00:40:23 ID:+dKY9aps
昨今では3時間を超える作品はあまり御目に掛けない。
適度な長さの映画が好まれる時代なんだろう。
元々旧作も2時間未満の作品だったからその事も影響しているんだと思うよ。
それにこういった怪獣が登場する映画は殆どが2時間未満の作品だ。
日本の特撮映画も2時間未満の作品ばかりだよ。
781名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 00:50:21 ID:1NwJec3a
昨今の映画は大体2時間が限度だね。
それ以上になると興行収入に影響が出るってよ。
よほど固定のファンが付いているシリーズ物は別だが。
782名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 03:03:04 ID:+dKY9aps
ピーター・ジャクソンが手掛けた「ロード・オブ・ザ・リング」3部作や「キング・コング」は、
何れも3時間を優に超える作品だ。
特にLOTRの方は上映時間が長過ぎるとして「旅の仲間」と「二つの塔」は3時間未満に、
一番長い「王の帰還」が劇場版では3時間半内に収められていた(完全版では4時間を超えている)。
長くても2時間半の現代に於いてこれらの作品は本当に希有な存在だよ。
783名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 14:20:21 ID:GTOL3srw
今レンタル借りてきたが画質がおかしいのは仕様?(DVD
細かくボヤける→はっきりするを繰り返してんだが(今森のシーン
784名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 20:18:10 ID:yuqhC0hD
貴様の再生機がおかしいのだろう
785名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 20:49:03 ID:GTOL3srw
う〜ん・・・まぁPS2だからかな
背景なんだがホント良く目を凝らしてみると分かるって程度なんだが
まぁ、おかしくないならPS2がおかしいってことか
786名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 00:00:21 ID:QmaVraFx
うむ借りて見てみたが役者がいいからそこまで悪くないな
役者のおかげでギリA級にとどまってる
演出もなかなかな所はある(ダメな所もあるけど)
とにかく脚本が死ぬほどダメだな
787名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 13:47:29 ID:Fah7jTPp
テレビで再生するのが一番だろう。
788名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 16:08:13 ID:ASF1nceE
タイタンとの戦い観ました
これまで見た映画で一番面白いです!
789名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 01:24:26 ID:pLTl8kXl
削除シーン見たけどアポロ役の人、残念だったな
もうちょい他の神様や旅の仲間も絡んだ物語を見たかった
790名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 05:50:49 ID:ZbVDwGBo
この映画ポセイドンでてくる?
791名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 07:22:04 ID:b1kNhh6b
ちょいやくででてくる
792名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 16:27:46 ID:N1b6yKCi
旧作では、冒頭に鴎の姿で登場し、その姿の侭山間を飛行し、
オリンポスで本来の姿に変身してゼウスに事の次第を報告していた。
793名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 00:28:57 ID:Jjm0uqIL
>>743
「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのアラゴルンを彷彿とさせる芝居だった。
794名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 07:45:19 ID:D3vkfsi3
アルテマウェポンの活躍がもっと見たかった
795名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 09:28:04 ID:yv8MzTCf
サソリ戦が一番かっこよかったなw
796名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 13:03:06 ID:J0AhlX4I
今作で唯一残念なところ
「旧作のように美女の芸術的な裸が出てきない」
797名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 14:30:12 ID:taOuMZmt
ギリシャ神話なんだからもっと紐みたいな衣装の美女が出るべきだよな
798名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 15:02:30 ID:Jjm0uqIL
「トロイ」や「300」と同じ系列の作品だから難しいな。
799名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 18:05:22 ID:9Fk2vpXm
「300」と同じだったらサムもパ
800名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 18:53:04 ID:/ZcTe0LK
もうひとつのエンディングじゃ王女とラブラブじゃん
801名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 00:49:08 ID:kBQiclal
見てないけど映像だけの中身なし映画の予感
802名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 01:00:21 ID:Lfkm6N8e
アクリシオス役がジェラード・バトラーだったら。
803名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 19:21:59 ID:JvRV9cOb
>>787
それも3Dテレビで。
804名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 10:30:35 ID:EQ+tbtGM
未公開シーン見たけどこれ全部カットしない方がよかったと思うんだが
公開版では空気で世間でも不満が多かったオリンポスの神々の個性とか出てるし
話も色々説明がつく。上映時間を考慮しても全部入れて2時間越えないだろ
無理矢理話を削ったからただでさえ薄いストーリーが更に駄目なものになってると思う
805名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 10:44:21 ID:WKgTiMqU
ディレクターズ・カット版がリリースされる事を望むが。
でも、カットされたシーンってそんなに少ないの?
「ロード・オブ・ザ・リング」みたいに長時間に亘るカットされたシーンが有ると思う。
それこそ2時間所か3時間を超えるかも。
806名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 14:01:16 ID:9VI8GfS9
>>804
あの可愛い侍女さん、死んじゃうんだよね?
807名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 21:58:32 ID:UqLkm5Ia
>>804
最近そういうなんでここ削るの?みたいの多いよなあ
上映時間が延びたら来ないような人間に配慮して
期待して劇場に足運ぶ層をガッカリさせてどうすんだよ…
リピーターやDVDの数が変わると思うんだがなあ
808名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 23:29:01 ID:EQ+tbtGM
>>805
BDに収録されてる未公開シーンってこと
まあ俺はつべで見たんだけどね

オリンポスの神々が話の随所に絡んでるのを全部削って
そいつらの役割もゼウスに振ってるからこんなザマになったとわかる
809名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 00:49:41 ID:n5b/qoiC
>>807
ロード・オブ・ザ・リング並みに糞長いとうんざりだけどせめて2時間はあってもいいよな
後付け3D化が間に合わなくて短くしたとかあるのかも
810名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 01:00:16 ID:WlkWT7ah
無理に3Dにしなくても。2Dでも十分凄いのに。
811名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 14:02:01 ID:4/oHUivd
借りてきて見た。
なかなか楽しかったよ。

ていうかメデューサが女性陣で一番かわいいってなんなのwww
812名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 17:39:24 ID:MMxaACsd
旧作大好きでクリーチャー目当てだったけどひどかったな…

【蠍】デカすぎ。いくらファンタジーでもあんなのに勝てるかよ
旧作のサイズでもっとアクション激しくならよかった

【ペガサス】黒いのは意外でよかったけどなんで味方になるの?
サム・ウォージントンが気性の激しい翼のある生き物を
手ごめにするのはアバターと被るからカットしたのか?

【カロン】置物。誰も気にもしてなかったのは泣けた

【ディオスキロス】旧作では双頭だけどただの中型犬で残念だったから、
今回はライオンサイズに違いない!頭三つのケルベロスかも!と思ったら出番なし…

【メドゥーサ】無駄にかわいい。舞台の全容が把握しにくくて何が何やら

【クラーケン】でかさはイイ!旧作の水ゴリラもどうかと思ったけど、
顔がもろクローバーフィールドモンスターなのはどうにかならなかったのか…

【ジン】なにこれ。スターウォーズのサンドピープル+ジャワ族で役割はチューバッカじゃん

【カリボス】設定変えたのはいいけど実に中途半端な立場になったような…

【兵士】やられ役なんだから中途半端にキャラ付けしなくても…猟師二人組の
コミックリリーフとかも外しまくり。隊長さんは新作の方がはるかにいい
813名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 01:47:39 ID:07mH+/ke
かなりおもろかった、
ただ話の展開が駆け足ではやいのと、神様連中の衣装が変なのは残念
814名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 03:13:05 ID:fplFA1Py
カロンってダンテの「神曲」やミケランジェロの「最後の審判」にも登場しているが、
本作とはえらく違う。活火山の如く気性の激しい老人で舟に乗るのが遅ければ、
巨大なオールで亡者を引っ叩く。
体付きも筋肉の鎧を着た偉丈夫で仏教の地獄に登場する鬼を想起させる。
旧作でもカロンは置物に近い存在だった。
815名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 11:47:00 ID:yW39lqVe
>>807
長い上映時間を嫌がるのは観客以上に映画館じゃないの?
816名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 12:16:39 ID:fplFA1Py
長いとその分上映する回数を減らさなきゃならないし、見に来る観客の数も限られて来る。
テアトル東京とかは、どうなんだろう。
817名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 13:07:28 ID:QhC9SMOl
結局それによる興収減を嫌がったプロデューサーが短くしろと命令したとしか思えない。
818名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 13:36:24 ID:FDNNJXkD
ttp://news.ameba.jp/eigacom/2010/09/79662.html

それなりにヒットして続編もあるみたいだね
819名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 14:05:58 ID:bys8fJU5
>>818
続編って・・・
アルゴ探検隊かシンドバットシリーズをリメイクして欲しい
820名無シネマ@上映中:2010/09/21(火) 00:59:04 ID:KxsyoTFB
旧作は、当初は「アルゴ探検隊の大冒険」の続編として製作していたみたいだ。
何時頃から方向転換したんだろう。
821名無シネマ@上映中:2010/09/21(火) 16:44:45 ID:s5wygCcq
侍女の名はカヤ・スコデラリオ
822名無シネマ@上映中:2010/09/21(火) 18:27:12 ID:KxsyoTFB
ドイツ系なのかギリシア系なのか分からない名前だ。
823名無シネマ@上映中:2010/09/21(火) 18:31:38 ID:1Wq//jac
>>820
続編説は、神話の流れ的なとこから出てきた妄想

タイタンはタイタンとして初めから作られたんだよ
824名無シネマ@上映中:2010/09/21(火) 18:47:28 ID:ofzr6znf
>>820
香港映画みたいだなw
825名無シネマ@上映中:2010/09/22(水) 00:17:30 ID:ctJLgAdR
ハリーハウゼンの映画は、香港映画と馬が合いそうだ。
「北京原人の逆襲」も特撮を有川貞昌や川北紘一と言った日本のチームではなく、
彼等が特撮を担当していたらどんな作品になっていたか。
826名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 04:49:41 ID:vfsyJxum
主人公が暴れるために周りの人間が動いた感じで
話はすげーつまらなかったけど
まあ暇つぶしになりました程度だったわ
827名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 19:02:08 ID:QGP+srGJ
>>812
確かにアバターとかぶるな
828名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 19:58:43 ID:Fc/Fo4XD
メデューサ可愛いよな
おっぱいも大きいし
829名無シネマ@上映中:2010/09/27(月) 13:22:56 ID:yUFxdVFR
「メデューサ」と聞くと黒い矢印の魔女を思い出す。
830名無シネマ@上映中:2010/09/28(火) 23:50:39 ID:TfLfYLkd
641
831名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 23:57:35 ID:HTivwzws
700
832名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 00:27:32 ID:ZyPSpJWo
イオ可愛いよ
833名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 17:28:31 ID:vO1yVyac
会社息してる?
834名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 17:52:39 ID:o+pLk+IQ
てすと
835名無シネマ@上映中:2010/10/04(月) 18:41:54 ID:FrCnQX/j
DVD付きにムカついてBD買わなかったんだがようやく3D2D入りのBDが発売されるな
まあワーナーなんでもう少し我慢すれば安くなるかもしれんが
836名無シネマ@上映中:2010/10/05(火) 15:44:51 ID:DCLQj2fq
普通に面白かった。

レギオンとフェーズ6も同時に借りたんだが、こちらは期待ハズレすぎw
837名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 14:58:21 ID:PXaWQiJa
タイタン3DBD買って観たけどスゲー良いじゃないか!
映画館で観たのと違うな・・・これ、さらに3D編集しとんな
838名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 18:46:14 ID:3SSN6Tm3
もうこの映画も忘れられかけてる
所詮その程度の内容なんだと改めて
旧作は話題は今でも続いている程

839名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 01:27:42 ID:HFGhUr3I
話がサクサク進んでってナニがなんだか
メデューサの前で主人公と急に打ち解けて話し出す奴がいたから
こいつ死ぬんだろうなと思ったらやっぱり死ぬし
840名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 02:25:31 ID:yACW1FSl
話が全体的につまらないよね
何かあらすじ聞かされているみたいで
841名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 18:54:17 ID:HXE1u5SW
>>839-840
もうちょい隊を組んでの冒険物の良さを出して欲しかったよな
メンバーもほんの少し掘り下げたら面白そうなの揃ってんのに
顔と名前も一致しないようなうちにザーと話が流れて死んじゃう

いくらなんでも時間短くして端折りすぎた感じが惜しい
842名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 16:46:50 ID:BEZHC64p
>>837
同感
劇場の時よりも印象が良い
843名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 21:44:56 ID:XwU+i+IQ
タイたんという幼女ががんばるおはなしだと思ったらぜんぜんちがいました
844名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 22:32:11 ID:A6ZN3meK
ギャラクティカの副長か
845名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 17:24:35 ID:3k1ZAX3U
>>816
3D映画の上映時間は1時間30〜45分ぐらいってのが、なんとなくお約束になって来ている。
メガネかけて観る時間の生理的限界(特に低年齢)がそのへんらしい。
アバターみたいに2時間超の映画で3Dメガネかけて劇場で座りっぱなしは確かに大人でも辛い。
846名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 20:00:34 ID:q4yAAg+U
めがね無しの3dはどうなん?
847名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 17:43:36 ID:XB3BLn9X
傭兵みたいなコンビが
最後にサソリにのって応戦した所だけ感動した
848名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 18:30:49 ID:AJH5WE3e
この栄が見た日とってここに書かれている程村内感動したのだろか・・・
849名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 18:31:50 ID:AJH5WE3e
疑問
無理がありすぎる
850名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 02:25:30 ID:/R5TJozw
BD借りて見たが明らかに話練れてないな
アリスよかマシだが話gdgd

2時間あるメイキングのがおもろかったな
851名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 01:00:33 ID:rQe8CGKx
話は「GOD of WAR」の方が面白いくらいだったな
オリンポス十二神と次々と戦ってブチ倒していく豪快さが燃えまくり
http://www.youtube.com/watch?v=6sS6U7pTrvs
852名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 05:30:06 ID:/BmDAA5l
レンタルBDで見たので感じた事をダラダラ書いてみる。

・一番印象に残ったのはアンドロメダのケツ顎。
・カシオペア王妃がただのケバイおばさんでがっかり。
 今回は自分や娘の美しさを自慢した訳じゃないけど。
・ジンはいわゆるアンデッドで普通の意味で生きてないから生き物しか
 石化できないメデューサの能力効かないだろうと思ってたら案の定。
・ナーガの類結構好きなんでメデューサは十分守備範囲。

まあレンタルだし時間つぶせりゃ十分か。
853名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 09:25:25 ID:LywTHU/8
セオリーな映画で悪くはなかったと思うけど…。
新人のイケ面戦士がなんの見せ場もなく死んだのがガッカリですた。
芳忠の死に様はまぁ有りかなwww
854名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 15:48:40 ID:aGYJmruM
>>853
新人のイケ面戦士君はちゃんとサソリ戦で槍投げする見せ場があったじゃないですか。
855名無シネマ@上映中:2010/10/18(月) 19:03:02 ID:evp22As4
>>851
そういやGOW3でもスコーピオンでてきてたね
あの動きは本当に嫌らしいw
856名無シネマ@上映中:2010/10/18(月) 19:22:48 ID:evp22As4
>>852
一番の問題は、アンドロメダがまったくキャラ立ちしてないとこだな
イオとかイラネエだろと
857名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 01:16:15 ID:o0MVU5Hd
>>838
旧作ってそんなに話題に出るのか?
まぁ特撮をレイ・ハリーハウゼンが担当しているのも有名たらしめている
理由の1つなんだろうけど。
それに彼の引退作だし。
858名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 16:23:43 ID:sYHUiRjz
>>857
一般的には話題に成ってないだろ
ハリーハウゼンのファンが多いだけ
859名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 16:58:52 ID:4dCybE35
>>857
×理由の1つ
○唯一の理由
860名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 20:05:06 ID:eBfnPBBU
BD買ったけど劇場予告は入ってないのかな。どっかに隠れてる?
861名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 23:19:35 ID:o0MVU5Hd
>>859
ハリーハウゼンが携わっている事だけか。
862名無シネマ@上映中:2010/10/20(水) 03:51:27 ID:UvVRMrB9
ハリーハウゼン以外監督も主役も知らん人だしな
ハリーハウゼン物はゴジラ以上に極端な特撮主体映画だと思うよ
863名無シネマ@上映中:2010/10/20(水) 18:52:55 ID:KYMnCaUG
旧作にはローレンス・オリヴィエやバージェス・メレディス、シアン・フィリップス、
ウルスラ・アンドレス、マギー・スミス等が出演している。
ハリーハウゼンの映画では一番出演者が豪華なんじゃないか?
海外の怪獣映画はB級映画として認識されていたみたいで、出演者も日本では馴染みの無い人ばかりだが
日本の怪獣映画は当時に於いても今日に於いても著名な人が数多く出ている。
864名無シネマ@上映中:2010/10/26(火) 15:40:05 ID:XZ9sPZYt
ロードオブザリングを見返したくなった
旅の仲間は頼れるほうがいいな〜
ハデスとペルセウスの戦い見たかったな・・・
865名無シネマ@上映中:2010/10/26(火) 18:34:52 ID:0jaX+i52
こっちの方がテンポ良くていい
866名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 23:16:44 ID:8fvkWCVg
>>857
結構最近(この映画の話題のでた時期より前)も時々話にはあがる
TVでの再放送も結構あるし
レンタルショップにも過去の名作として特集されてた
867名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 23:30:51 ID:8fvkWCVg
ロードオブザリングとかもそうだけれど、基本最近の作品はなんか求める面白みが全然無いね
お話を見ているって感じがしないんだよ
868名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 00:03:00 ID:aOsxaTkl
日本語でおk
869名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 03:11:33 ID:xMRFVLHO
この映画と旧映画の一番の違いってかっこよいカットを作りたいかって事を追求したか
雰囲気や世界質を再現したかったかって違いではないかと
新作は主人公がかっこいい映画を撮りたい方
旧作品は世界観そのものを訴えるって感じ

新作のメドゥーサは危機一髪感・迫力はあるけれど恐怖感ないね
恐い状況って本気を出す事が出来ず立ち竦んでいる状況
持っている力の1割も出す事が出来ないで震えて立ち竦んでいる
怖いから何も出来ない
新作は精一杯戦ってる100%の実力を出し切って
危機一髪って感じは出る
恐怖感はでない
震えて筋肉ががちがちに固まって何とかやっとって感じが旧作
相手は強いぞ全力で行け!っていうのが新作
870名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 11:30:04 ID:+n0oUjBl
劇場で見た時の3Dが微妙だった
あと、サムはどの役でもサムにしか見えないし良い役者には見えん
871名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 16:49:50 ID:JIqDvYdP
脳筋アクション過ぎて逆に面白かった
神様の鎧が聖闘士星矢リスペクトなら黄金衣みたな突き抜けたデザインにしたら良かったのに
ただキラキラ光ってるだけじゃん
872名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 04:38:01 ID:iNVAQaC7
最後問答無用でハデスをぶっ飛ばす所は星矢っぽかったな
873名無シネマ@上映中:2010/11/03(水) 08:29:22 ID:RetbKRQU
>>870
毎回坊主だしな
874名無シネマ@上映中:2010/11/05(金) 00:50:32 ID:7PS7A/5Z
そもそも主人公が厳つ杉
作ったやつ元の映画好きでもなんでもないだろ

実写星矢作ればいい物が出来たんじゃないか?
875名無シネマ@上映中:2010/11/06(土) 08:45:44 ID:U49xf9Wb
クラーケン弱すぎ。ハデスあっさり倒されすぎ。ゼウス親ばかすぎ
876名無シネマ@上映中:2010/11/07(日) 22:22:43 ID:zsoFobcQ
と言うか、むしろ戦いで解決しようとする姿勢がそもそも間違い
877名無シネマ@上映中:2010/11/07(日) 23:24:06 ID:dmWBccWt
日本だったらペルセウスが巨大化してクラーケンと取っ組み合い最後は光線撃って倒したな
878名無シネマ@上映中:2010/11/07(日) 23:25:59 ID:zsoFobcQ
それもまた、戦いで解決しよう姿勢

879名無シネマ@上映中:2010/11/07(日) 23:28:45 ID:zsoFobcQ
どっちが強いかどうか力と力のぶつかり合い
どっちとも
880名無シネマ@上映中:2010/11/07(日) 23:30:52 ID:zsoFobcQ
苦労してゴルゴンの首取ってきて鯨をやっつける意味が無い
そのまま苦労して鯨と戦ってやっつけても大差ない
881名無シネマ@上映中:2010/11/08(月) 00:56:28 ID:Hec+MXjN
もう
882名無シネマ@上映中:2010/11/08(月) 00:57:54 ID:Hec+MXjN
もうちょっと旅をしてる感じが欲しかった
サクサク進みすぎて違和感あった
883名無シネマ@上映中:2010/11/08(月) 08:49:43 ID:mMBbCX/K
尼で安かったからBD買っちゃった
884名無シネマ@上映中:2010/11/08(月) 18:25:11 ID:QRAvx4Ef
日本語のおかしい人まだいたのねw
885名無シネマ@上映中:2010/11/09(火) 02:46:17 ID:0WW6a5FS
>>882
映画自体が短い割りにはサソリに乗ったり船に乗ったりと旅してる感じはあったと思うよ
あんまり楽しい旅を描いても結局全滅しちゃうし
886名無シネマ@上映中:2010/11/13(土) 17:23:54 ID:4J6IRZRO
とにかくアンドロメダが…。
887名無シネマ@上映中:2010/11/13(土) 22:35:49 ID:Qd+QUIGY
ハデスがあっけなさすぎて
カットしたんかとオモタわ
888名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 02:21:31 ID:FLoa0yOW
映画の盛り上がりから言ってあそこからハデス戦がダラダラと始まったっていい事はない
889名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 09:24:58 ID:t/cVTIwM
アバターで赤い竜に乗るシーン思い出した
890名無シネマ@上映中:2010/11/15(月) 00:46:28 ID:Bo/8pfvl
>サムはどの役でもサムにしか見えないし良い役者には見えん

ワロタ
禿同。
ある意味、顔面個性が強すぎつうか。
891名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 20:56:33 ID:CuHCAShx
旧作を物凄く久しぶりに見たんだがストーリーってかなり違ってたんだな
改めて見比べてみるとリメイク版は見せ場の作りとかを上手く構成し直したと思う
旧では最初にクラーケンが出てきて町を襲うけどそれをクライマックスに持ってきたり
サソリをでかくして前半の見せ場にしたり
892名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 21:08:21 ID:IxzyRi3l
ドラコがすごく良かった。他の面子は影が薄いのは尺的に仕方ないにしても、一気にあっさり全滅はなんか扱いが可哀想
あのトゥギャザーな魔術師がよく分からん。石化も効かなかったし、妙にゲームチックなキャラというか

あとメデューサ可愛かった。こっちの人ヒロインにすればよかったのに
893名無シネマ@上映中:2010/11/17(水) 03:07:44 ID:+YOS+hNv
ヒロインが青田典子にしか見えなくてだな…
894名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 07:07:35 ID:GI11EBRN
>>891
むしろ、かっこつけてばかりで面白みが何も無い
終始どう見たら見栄えが良いかを元に撮影されている
かっこよい心情を語る主人公
かっこいい台詞を残して死ぬ登場人物
如何にかっこいいかばかり追求していて中身は空っぽ

こんな経験を得て何々をやっと達成したと言う元々あったものが何も無い
旧作の最後のメドゥーサの首を掲げるシーンは困難を乗り越えやっと使命を達成した英雄って印象
895名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 08:56:05 ID:fn3gUgxY
いろいろカットされたみたいだしね
896名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 10:44:22 ID:vE4ZJ5sr
素直に親父のくれた道具を使えば仲間も死なずに済んだのになあ
仲間を見捨ててtまで守るほどの意地と感じた
897名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 18:50:41 ID:2f1nLh12
旧作信者はまだここに張り付いてんのか。年寄りの粘着はタチが悪いな
898名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 04:56:12 ID:WBzHgjYj
てか仲間一気に死にすぎワロタ
まさかあそこで全員死ぬとは思わんかった
クラーケンと戦うシーン全くないとは思わなかったわ
899名無シネマ@上映中:2010/11/23(火) 08:47:55 ID:5XVyFvSY
仲間はサソリに乗って助けに来ましたが
900名無シネマ@上映中:2010/11/25(木) 09:22:50 ID:0p/eYipJ
>>897
劇場行った時はかわいい子供だったんだよ、、
901名無シネマ@上映中:2010/11/26(金) 06:16:08 ID:g9OnF0SY
新作見た後レンタルショップで原作として紹介されててみた
どう見ても新作が中身の無い話で
旧作は色々な面白さある
902名無シネマ@上映中:2010/11/28(日) 21:32:13 ID:A0T0JT6v
イオって復活しても不死だったら、ペルセウスが死んでいくの見なきゃいけないんだな・・・
ロードオブザリングみたいなものか。
903名無シネマ@上映中:2010/12/09(木) 23:56:34 ID:2dnR+YON
これほど予告を見れば十分な映画も無い・・・・
904名無シネマ@上映中:2010/12/10(金) 02:24:15 ID:w5WwpywT
ざっと感想を・・

・少し呆気ない。あと30分くらいあった方がむしろよかった(かも)。アルゴ探検隊と合体させて冒険を長くするとか、もう少し丁寧に描くとか。ダメ?
・vsメドゥーサ。旧作と今回とで色々意見が出ているけど、CGとストップモーションの違いではなく、演出の違い。
 息を詰めて隠れながらワンチャンスに賭ける戦いと走り回ってアクション全開で戦う差。
 どちらが良いかは秘密。荒れるので。
・アンドロメダとイオ役はそれぞれ逆の方がまだマシだったのではないか。
・いや、そもそもなぜ彼女らを使ったのかと・・・
・ドラコ良かった。しかし死の意味が分からなかった。大してダメージにはなってなかったし。
・魔術師も自爆する必要はなかった。寧ろ、普通に戦ってれば一人でメドゥーサに勝てる。
・狩人2人組。大活躍するかと思ったが、特に居ても居なくても良かった。
・T4と同じ映画。ひょっとして、T4はこの映画のための俳優のテストだったのか?
・(クラーケンを見て)ゴジラも今度はCGで見たい。
・メドゥーサの首、ポイって捨てるな。勿体無いしかわいそう。


905名無シネマ@上映中:2010/12/10(金) 14:09:01 ID:6HRAG/bk
ドラコは石になってばらばらにされたから大ダメージだろ
906名無シネマ@上映中:2010/12/10(金) 21:00:58 ID:SdFlFLtJ
アクションシーンは面白いのでBDで結構頻繁に見る映画だな
907名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 01:55:10 ID:7+DIav+V
>>906
俺毎回サソリ戦で満足しちゃって終わるw
908名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 12:19:53 ID:bI7HLqof
サソリは戦ったあと乗っかってノンキに旅するとこも好きだ
909名無シネマ@上映中:2010/12/13(月) 01:11:46 ID:RaTHmll+
何この糞映画
旧作の方がはるかに面白かった
ゼウスが女プレゼントとか、呆れた
唯一よかったのは旧作のフクロウが出て来た所だけ
旧作を汚す駄作
910名無シネマ@上映中:2010/12/13(月) 03:17:00 ID:2qlc5wvV
>>909
まあまあw
俺も旧作映画館で小学生の頃見て好きだったんだが
今見なそすとかなり苦痛になるw
たぶん思い出補正もあると思うよ
911名無シネマ@上映中:2010/12/14(火) 05:48:01 ID:RwISb0WK
BDの特典映像長過ぎだろ
映画と同じ長さのメイキングなんて誰が見るんだよw

特典映像の右下が黒くなってる場面が多いんだけど
これはコピー防止のためとか?
借りたBDが劣化してるのか、俺のハードが悪いのか
教えてくれ
912名無シネマ@上映中:2010/12/15(水) 00:31:08 ID:+rd3nN5y
>>911
本編より長いメイキングなんて、どこにでもあるとまでは言わないが珍しくもないだろう
913名無シネマ@上映中:2010/12/15(水) 20:25:21 ID:QzHJJtGg
ロードオブザリングのSEEなんかどうなるんだよw
914名無シネマ@上映中:2010/12/26(日) 11:14:30 ID:uDoWTLSy
915名無シネマ@上映中:2010/12/27(月) 22:52:33 ID:lE6FQPpk
>>1
石田ひかり似の女に萎えた
ペルセウスがヤンキーで萎えた
ペガサスが翼があるのに脚が駆けてるのに萎えた
916名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 19:36:15 ID:V/w18PCf
全部ゼウスのせい。あとメデューサはなんも悪くない。
917名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 21:16:43 ID:7kUsW+6q
あんだけ宣伝したのにスレ伸びないのはなぜかと思ってたけど
見て納得したわ
世の中には大抵理由があるんだなw
918名無シネマ@上映中:2011/01/04(火) 04:55:16 ID:WVGOppPO
伸びないけれどでも、熱狂的な人がいる
ここって何か少しでも否定的な内容を書き込むと、罵声が来る
ここを監視してていつもこの映画を守ってるようだ
919名無シネマ@上映中:2011/01/04(火) 21:42:52 ID:xrthQ7+q
ペルセウスの育ての親父さんが亡くなった。
今年も内外問わず訃報が多そうだな・・・
920名無シネマ@上映中:2011/01/04(火) 22:03:25 ID:iNAIRWZB
続編楽しみだな!!2012年か
921名無シネマ@上映中:2011/01/04(火) 23:42:56 ID:MVsqYZvI
>>904
>どちらが良いかは秘密
書いてみるべき
ここで話すことなんてそれぐらいしかないのだから
とことんそれに付いて議論したらいいと思う
922名無シネマ@上映中:2011/01/09(日) 08:49:17 ID:UvGRH4Tw
>919
何の冗談だと思ったらマジか
名脇役でしたよね
つか、結構ショックでかいわよりによってこのスレ知るとかねーわ
923名無シネマ@上映中:2011/01/10(月) 03:42:00 ID:hRwIKIki
旧作は王子様だったのに、新作は海兵隊員になってて驚いた
924名無シネマ@上映中:2011/01/10(月) 11:11:47 ID:Fjq+hZnq
BDのWBムービーツアーってのを見てたら途中で映像が静止画になってしまった
再生ボタン押したら無事再開したけど、本編流しつつ小画面でメイキングってのはハード的に
色々無理してんのかね
925名無シネマ@上映中:2011/01/10(月) 18:12:04 ID:hQRlK5tO
この映画って中身ないよ
だから誰もこの映画自身いついての会話がない
926名無シネマ@上映中:2011/01/10(月) 22:30:55 ID:hRwIKIki
メデューサの場面も最後の追いかけっこもスピーディーに動きまわれば良いと思っただけの失敗だと思う
間が無い映画
ただ映像が流れて行くだけで、感情移入出来ないんだよな
927名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 01:52:16 ID:D+oLHjut
そうそう中身が無いからただ映像が流れてるだけて感じ
スタイリッシュに見た目だけ作ってるけれど全然感情移入が出来ないしつまらない

928名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 14:58:03 ID:cCYyOLNc
ま〜た叩きちゃんが出てるな〜w
なんでそんなに叩きたいんだろう・・・
2chの映画スレで賛否両論は当たり前とはいえ、この映画好きな俺には正直ウザい・・。
まああれだ。旧作には旧作の良さ。新作には新作の良さがあるってことで双方認め合うのが一番平和なんだが・・
929名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 15:29:43 ID:cCYyOLNc
>>925 927
この映画は冒険活劇人間ドラマみたいに思うが、
人間ドラマは主人公の人と神の間の葛藤が中心に
イオへの愛や親子の情愛、仲間との友情の確立、などなどテンコ盛り。

冒険活劇については、サソリ戦では白昼炎天下での物理肉弾戦
メデューサ戦では地下宮殿での絶望的な対ゲリラバトル
クラーケン戦では空中戦の立体バトル
それぞれにうまく見所があって腹いっぱい。
そしてそれらをスケールたっぷりに旅で繋いである。
充分だねw
これで足りないなら一切の娯楽映画見るの止めた方がいいよ
930名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 15:45:02 ID:cCYyOLNc
>>926
メデューサ戦は、仲間達は静止していたから次々とやられていった。そこで機動戦に切り替えたのが
戦術として面白し、旧作とは違う良さがあったんじゃないの。
クラーケン戦は、要はメデューサの首見せてハイおしまいじゃ面白くないから
「タメ」としての空中戦を入れたんだろうし、今までのいろんな葛藤や呪縛から自由になった
主人公を表現する意味としても良かったと思う。
931名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 17:51:19 ID:SeWRp901
>>930
戦術とかそういうものを期待してないから
「戦う事」を期待してる訳じゃない
戦争物でも作ってるつもりなのだろうか

それにメデューサの首掲げてハイおしまいが一番いい終り方だと思う
やっと間に合って首を掲げる
本当は伝えたい内容はそれだけから
最後に掲げただけで映える

話の流れは、その為に首を取りにいって
無駄が無い
お話はただメドゥーサの首を持って来て掲げるってだけの事を描いてるのに

本当に必要なそういう流れは一切無い
代り、戦いとか戦術とか、主人公の性格のかっこよさとかどうでもいいもので引き伸ばしている

932名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 18:48:13 ID:mcLiUAKG
「クラーケンを倒すには、更に危険なメデューサを倒さなければならない」
だからメデューサ戦重視で良いと思う。もっとここに緊迫感欲しかった。
勿体ぶって登場した恐ろしい敵なのにおどろおどろしさが無かった。
がっかり感はコジラとGODZILLAみたい

サソリ戦は間違いなく面白かったけどね。
933名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 18:57:04 ID:FuxfA0N3
>>929
この映画に求めてる物が違うんだよ
元の映画が好きな人は、かっこよさより「恐れ」が見たいんだと思う
未知な物の恐れ、精神的なもの

この映画がいいと思う人は、主人公のかっこよさ(台詞や生きる姿勢も含む)を求めている人
はっきり言ってこの映画でやる必要ない
化け物が出てきてそれと戦うお話なら何でもいい
この映画がいいという人は
934名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 19:59:39 ID:s7P4yFKu
メデューサ戦重視がベストって言うけど旧作ってその後にサソリとカリボスとクラーケンがあって
ダルダルに盛り下がるんだよね
ラストは街も何もない海岸でクラーケン固めてハイおしまいなんでポカーンとなる
935名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 20:13:59 ID:thTVbBOC
>>930
これは人と怪物と神々との戦いの映画だし、戦いには力だけでなく知恵も必要だし
それが戦術であり戦略という言い方するのであってねえ。醍醐味なんだけどねえ。
まあ人と神との戦争映画といってもたいした間違いでもない気がするんだがw

クラーケン戦では正直俺もクラーケンほったらかして蝙蝠軍団と鬼ごっこは多少イライラしたw。
でもそれは最後に首をどんぴしゃで差し出すシーンに観客の快感を発生させるめの「演出上の引き伸ばし」だろ。
936名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 20:15:40 ID:thTVbBOC
↑やっちまったwスマソ
>>930×
>>931
937名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 20:43:58 ID:thTVbBOC
>>933
今作のメデさんは旧作より怖くなかったんだろ?でもそりゃこのご時勢仕方ないし
それくらいは大目にみてよ。
>はっきり言ってこの映画でやる必要ない
その言葉そのまま返すよw。旧作と同じ物を新作でやる必要はないね
938名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 21:02:13 ID:thTVbBOC
>>932
>デューサ戦重視で
イヤ確かに一番強いのは彼女かもしれんけど、そのせいでクラーケン戦を軽視したら
メデ戦終わったあと緊迫感が一気に薄らいでしまう。あの程度でいいだろう。
何しろあれほどサソリ戦であれほどタフだったパーティがほぼ全滅したんだぜ。
>おどろおどろしさが・・
まあ好みだから仕方ないね。でも旧作を知らない大勢の一般客はだぶん充分だと思ってるし、
キュートなメデたんに萌えたかもしれんw
939名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 07:48:00 ID:WXsr4oho
あげ
940名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 17:17:57 ID:ip+2BSOG
>>937
そもそも前の作品のファンでその味を再現したいんじゃないなら、作り直す必要が無いのでは?
ギリシャ神話をモチーフにしたバリバリの戦い物を初めから作ればいいのではないかと
941名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 17:23:01 ID:ip+2BSOG
>>938
この話はそういう戦略とか、戦ってる姿は求められてないから
ただ、大きな敵を退治する為に、何でも石に変えられる能力をもつメドゥーサの首を手に入れるってだけの話
旧作の印象を言えといったらきちんとどんな人でも、そういうあらすじのような事を言うと思う
印象は主人公の色々な冒険?のお話し

新作は印象を言えといったら、主人公が戦った映画ってなると思う
肝心の冒険的な部分の印象は無に等しい程影薄い


旧の最後の生首を掲げるだけなのは別に軽視してる訳じゃ無いと思う
今までの冒険の集大成で、一番感動的なシーンだと思う
今までの長い道のりが実を結んだシーン?
942名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 17:36:32 ID:ACQatQBE
>>941
> 旧作の印象を言えといったら
見直した印象は「わがままゼウス」だった。
943名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 06:31:30 ID:RvOBo942
未公開の映像で神々の集まる天界の間のシーンが出るけどCGを使わないとすげぇ
ちゃちいいなw本編はCG使ってるから透明感あって神秘的だが やはり映画はCGないとダメねWWW
944名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 01:08:05 ID:L5w6rSO9
炊いたん?
945名無シネマ@上映中:2011/01/25(火) 02:15:33 ID:0mCN14OQ
鯛たん
946名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 01:50:01 ID:UKfp1ium
本当下らない戦いのお話しにして
元は不思議系のお話が筋肉のお話に変ったって感じ
947名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 16:03:38 ID:fZuR/tbS
この外国人はいつまで粘着すんのな?
948名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 18:48:15 ID:3igll34o
モンスターとの戦いのお話しにするんなら
タイタンの戦いである必要が無いのでは?
949名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 18:49:10 ID:3igll34o
戦う描写はない方がいいと思う
950名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 03:58:02 ID:xy8pKsC/
この世界は糞くだらねぇからこんな世界作った神様はきっと糞野郎に違いない。
と昔の人たちは考えて糞みたいな神様を作っちまったとさ・・・。

糞みたいな会社の社長は大体このゼウスみたいな感じ。
社員の女房を金で釣ったり、業績良い子会社切って社員から殺人予告されたり
昔やった女がガキ連れてきてあなたの子よ・・・とカミングアウトされたり。
面倒見すぎて庶務が愛人だらけになったり・・・。
まぁ昔の人はすげぇは・・・。
951名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 19:12:17 ID:WtUtpwR1
メデューサ強すぎだろこれ、サソリの盾は鏡代わりにしかならんし
952名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 17:01:06.53 ID:AUrSQWdX
CGは凄いけど面白くなかった。
なんか展開が駆け足だし
神様が神様って感じがしないし。
CGをひけらかすだけの映画?
953名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 13:02:23.04 ID:TGvii4a7
CSで、2010年版→1981年版の順で連続放映してた。
1981年版の方が、ストーリーは分かり易かった感じ。
1981年版を先に見たんだけど、それでよかったと思った。
954名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 20:27:04.40 ID:BLYmKdsD
続編楽しみ
955名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 19:50:52.37 ID:2VjT35NV
2010はかわいいふくろうが出てこなかった
956名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 05:23:07.89 ID:9DiAt+L/
ふくろう、チラッと出てたじゃん。
957名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 11:55:01.24 ID:BtcZi0HL
そうだっけ?じゃ、神映画決定!
958名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 23:16:12.46 ID:o9ALYCHF
神映画には違いない
959名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 14:28:47.41 ID:SusBxNF/
>>957
どんだけふくろうを重要視してんだよw
960名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 20:07:22.53 ID:6RImhKlK
今これ見たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwマジつまんねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うぇはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 18:46:05.78 ID:PTxPGO5C
タイタンの戦いはオリジナル版は見て見たいけど、リメイク版は糞映画だから見たくないな。サムとレイフが出てるし。
サムとレイフはキャメロンと親しいらしいな。それにあれだサムとレイフって日本では愛日家とか名乗ってるけど本当は日本嫌いなんだろ。鯨食うからな。
鼻クソ俳優2個が出てる映画なんて見る価値ねえ。鼻クソが戦う映画なんて糞だぜ。
962名無シネマ@上映中:2011/03/14(月) 04:45:28.83 ID:00fsPoGn
森で切り落とされた腕の動きが、
ストップモーションっぽい動きだった。
演出なのかな?
963名無シネマ@上映中:2011/03/15(火) 00:02:44.47 ID:/88wBgwZ
お〜い、聞いてる?サムとレイフ。
「帰ったらテメエらの大ボスキャメロンに伝えろ。東北大震災なんて起こしても無駄だってな。
 キャメロン、貴様に日本は渡さん。」
964名無シネマ@上映中:2011/03/15(火) 19:55:25.43 ID:wj++/mnl
今まで、ゼウスって暑苦しいオッサンのイメージが強かったんだが
ニーソンのゼウスはセクシーで良かった!
今後本などを読む時は、彼を思い浮かべると萌えそうだわw
965名無シネマ@上映中:2011/03/18(金) 21:19:37.87 ID:9VxgP/4g
エルシャダイの天界の雰囲気がどことなくオリュンポスに似てた
966名無シネマ@上映中:2011/03/18(金) 21:39:42.41 ID:Hdw4iwux
いまいちだった
967名無シネマ@上映中:2011/03/20(日) 21:16:37.26 ID:cFl2/YMP
WOWOWで見たがよくあるCGゴリ押しのクソ映画だった
968名無シネマ@上映中:2011/03/26(土) 14:45:15.57 ID:e1+q65Pa
尺が足らなさすぎだわ
3時間はいる
969名無シネマ@上映中:2011/03/26(土) 20:34:45.30 ID:VE2dMiY1
2時間で充分だよ。これは1時間半だから全然足りなかったけど
970名無シネマ@上映中:2011/03/27(日) 01:18:49.05 ID:uHnwCKEs
魅力的な仲間たちばかりだったのにほとんど殺しちゃうなんてもったいない。
971名無シネマ@上映中:2011/03/31(木) 21:52:56.58 ID:4uxY7QJy
神様に家族を殺されたのに、道中で神様の助けを借りて、嫁さんまで貰うという
なんかペルセウスに一貫性が無かった気がするし、心情が変化するきっかけもよく分からんかった
モンスターとかの造形は素敵だった
972名無シネマ@上映中:2011/04/01(金) 02:15:10.14 ID:YRDXsKKQ
はっきりと心変わりする場面があったじゃん
973名無シネマ@上映中:2011/04/01(金) 02:45:16.31 ID:0LV7bdCq
>>959
最重要
このお話しは主人公が色々な助けを借りて普通では絶対にできなそうな事を成し遂げるお話し
あれは困った主人公を助ける象徴的な生き物?では
御伽話である、困った時助けてもらえる相手

2010版は男と男の戦いのような話になってる
相手は女だったり化け物だったりするが
やってる事は男と男の戦い
974名無シネマ@上映中:2011/04/02(土) 12:17:52.80 ID:ERNB07FE
>>971
仲間が死のうが神の力は使わない!それが俺のポリシー!
 ↓
自分ピンチなんで神の力使います。それ以降も使いまくります。

だもんなwマジで仲間無駄死にww
975名無シネマ@上映中:2011/04/02(土) 18:57:17.22 ID:6derWBpt
いや、スピーディで楽しかったな
同時に借りたパーシージャクソンよりははるかに楽しめた
主人公が坊主なのはいただけない。
976名無シネマ@上映中:2011/04/02(土) 20:40:12.96 ID:3raOgLeB
早く3dでちゃんと内容のある映画を見たい
977名無シネマ@上映中:2011/04/02(土) 20:50:44.24 ID:rubNktgc
結構楽しめたけどなー
3Dも自然で映像の説得力が増した印象
アバターの主人公がまたかい、ということで3D俳優と言われそうだな
978名無シネマ@上映中:2011/04/02(土) 22:30:51.40 ID:QdTheLLP
>>977
もう言われてるよw
979名無シネマ@上映中:2011/04/05(火) 20:28:44.70 ID:XO2q9QPV
次スレ
980名無シネマ@上映中:2011/04/10(日) 03:36:42.35 ID:7X1/BPFc
今の映画って全体的に作りがいい加減だよね
話は
訴える物が無い

その代り映像は苦労しているみたいだけれど
その映像がいいかどうかは別
981名無シネマ@上映中
執念深いジジイだな