#021
-一般教養-
*1 (地理) 九州は、IC産業が高速道路や空港の近くに発達していることから
(シリコンアイランド)という別名を持つ。
*2 (芸術) (野獣)派(=フォービズム)とは、20世紀初頭の絵画運動の名称で
あり、激しい感情を大胆なタッチで、原色を用いて表現した。
*3 (生物) 植物細胞の細胞膜の外側にあり、セルロースでできている厚い膜を (細胞壁)という。
*4 (国語) (反対語・対立語) 理性―(感情) 矛盾―(合理)
莫大―(僅少) 紳士―(淑女)
*5 (世界史) 16世紀に入ると、中央アジア出身のティムールの子孫(バーブル)が
カーブルを本拠にして北インドに進出をはじめた。(バーブル)は、1526年の
パーニーパットの戦いでデリー=スルタン朝最後のロディー軍に勝利し、
(ムガル帝国)の端緒を築いた。
-教職教養-
*6 (アニミズム)とは、自己中心的な思考からくる幼児の世界観の一つであり、生命の
ない事物や事象にも生命や意識があるとする考え方である。
*7 日本最古の往来物である『(明衡往来)』を著したのは(藤原明衡)である。
往来物は後にに初等教育の学習手本として使われるようになる。
*8 (教育職員免許法第5条7項) 免許状は、(都道府県)の教育委員会(以下「授与権者」と
いう。)が授与する。
(教育職員免許法第4条1項) 免許状は、普通免許状、特別免許状および(臨時免許状)と
する。
(教育職員免許法第4条2項) (普通免許状)は、学校(中等教育学校を除く。)の種類ごとの
教諭の免許状、養護教諭の免許状及び栄養教諭の免許状とし、それぞれ専修免許状、
一種免許状及び二種免許状(高等学校教諭の免許状にあっては、専修免許状及び一種
免許状)に区分する。
(教育職員免許法第4条3項) (特別免許状)は、学校(幼稚園及び中等教育学校を除く。)の
種類ごとの教諭の免許状とする。
(教育職員免許法第4条4項) (臨時免許状)は、学校(中等教育学校を除く。)の種類ごとの
助教諭の免許状及び養護助教諭の免許状とする。