【流浪の天才】カラヴァッジョ【殺人者?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
41名無シネマ@上映中
#017

-一般教養-
*1 (経済) 経済が循環するとは、財の(生産)・(流通)・(分配)・(消費)が繰り返されることをいう。
*2 (世界史) イタリア半島におこったローマは、紀元前3世紀には半島を統一し領土を拡大した。紀元前3世紀
  から前2世紀にかけてカルタゴとの3度にわたった(ポエニ)戦争で、地中海の覇権を奪った。
*3 (西洋文学史) 一切れのパンを盗み投獄された貧しきジャン=ヴァルジャンの魂が、ミリエル司教の愛によって
  良心を取り戻すという物語、『レ=ミゼラブル』の著者は(V.ユーゴー)である。
*4 (地理) 春から秋に、オホーツク海気団より吹く、冷害の原因になる冷たく湿った北東風または東風(こち)は
  (やませ)とよばれる。
*5 (英語) None of the foreign students were present.
    =(All)the foreign students were absent.
*6 (国語) 漢字で。 1)適切な(指示)を与える名将 2)弟子として生涯恩師に(師事) 3)君の意見は(支持)できぬ
          4)帰宅後の(私事)には干渉せぬ

-教職教養-
*1 (パーカー)は、ヘルバルト主義の旧教育に対して、ペスタロッチ主義の教育を発展継承した。
彼は、「アメリカ(進歩)主義教育の父ととよばれ、とくにカリキュラム理論において、
  (地理)を中心に、「知識の統合」を主張した。この考えは『中心統合の理論』という著書にまとめられた。
*2 同和問題に一石を投じた、近代文学の金字塔である『破戒』の著者は(島崎藤村)である。
*3 (学校教育法規則第50条1項) 小学校の教育課程は、国語、社会、算数、理科、(生活)、音楽、図画工作及び
  体育の各教科(以下本節中『各教科』という。)、(道徳)、外国語活動、総合的な学習の時間並びに特別
  活動によって編成するものとする。
  (学校教育法規則第50条2項) 私立の小学校の教育課程を編成する場合は、前項の規定にかかわらず、(宗教)
  を加えることができる。この場合においては、(宗教)をもって前項の(道徳)に代えることができる。
  (学校教育法規則第50条3項) 小学校の教育課程については、この節に定めるもののほか、教育課程の基準として
  (文部科学大臣)が別に公示する(小学校学習指導要領)によるものとする。