【流浪の天才】カラヴァッジョ【殺人者?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
35名無シネマ@上映中
#012

-一般教養-
*1 (生物) 緑色の植物は、糖などの有機化合物を、光のエネルギーを用いて、自分の体内で
  無機物から合成することができる。このような合成を(光合成)という。
*2 (地理) 世界一広い砂漠は(サハラ砂漠)である。
*3 (日本音楽史) 『蝶々夫人』が有名な、昭和時代に活躍したオペラ歌手は(三浦環)である。
*4 (倫理) (サルトル)は自由な決断による自己拘束と社会とをアンガジュマンと呼んだ。彼の
  「実存主義はヒューマニズムである」という言葉は有名である。
*5 (国語) 腐っても(鯛)…元来価値のあるものは、それがたとえ傷んでもどこかなにかしら
  価値がある。
*6 (日本史) 日本が百余国に分かれていると記した中国の書物は『(『漢書』地理誌)』である。
*7 (社会) (労働基準法第1条) @労働条件は、労働者が(人)たるに値する生活を営むための
  必要を充たすべきものでなければならない。Aこの法律で定める労働条件の基準は(最低)の
  ものであるから、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を(低下)させてはなら
  ないことはもとより、その向上を図るように努めなければならない。
-教職教養-
*1 (教育基本法第8条) 私立学校の有する公の性質及び学校教育において果たす重要な役割にかんがみ、
  国及び地方公共団体は、その(自主性)を尊重しつつ、助成その他の適当な方法によって私立学校
  教育の振興に努めなければならない。
*2 1856年に備前岡山藩内の被差別者が差別撤回を掲げて起こした一揆を(渋染)一揆という。
*3 (小学校設置基準第6条1項) 小学校に置く主幹教諭、指導教諭及び(教諭)の数は、1学級当たり
  (1)人以上とする。
*4 (学校教育法第34条1項) 小学校においては、(文部科学省)の検定を経た教科用図書又は文部科学省が
  著作の名義を有する教科用図書を使用しなければならない。
*5 (学校教育法第34条2項) 前項の教科用図書以外の図書その他の教材で、有益適切なものは、これを
  使用することが(できる)。
*6 スウェーデンの女性教育家(エレン・ケイ)は、主著に『児童の世紀』・『母性の復興』がある。