【流浪の天才】カラヴァッジョ【殺人者?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
首都圏では銀座テアトルシネマのみ単館上映につき激込み中
光と影の画家の奔放な生き様について、さあ語ろう
2名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 15:44:43 ID:HXzCS8zb
パルマッチォのほうが好きです
3名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:30:56 ID:iOGA4VAb
腐女子的にはかなり萌え。
ボルゲーゼ美術館展もお勧めだ。
4名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:57:02 ID:HA4eDnT8
カルパッチォのほうが好きです
5名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 23:06:51 ID:n2+bY3UT
>>2
腐女子萌えだが、男が見てもそれなりに面白い。
絵画、美術が好きな方にはお勧め。
6名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 23:12:35 ID:vQEvh9JF
デレク・ジャーマンのはつまらんかった記憶だけが残ってる
7名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 07:39:26 ID:Ky6UKYYq
カラヴァッジョ/天才画家の光と影
没後400周年記念公開(2010年3月12日公開)
監督:アンジェロ・ロンゴーニ
撮影:ヴィットリオ・ストラーロ
出演:アレッシオ・ボーニ(カラヴァッジョ)、エレナ・ソフィア・リッチ(コンスタンツァ・コロンナ侯爵夫人)
ジョルディ・モリャ(デル・モンテ枢機卿)、パオロ・ブリグリア(マリオ・ミンニーティ)
公式:http://caravaggio.eiga.com/
8名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 21:41:54 ID:wYNJtxEt
ストラーロか。じゃあ観ないとな。
9名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 22:36:18 ID:P/PkGfWE
もともとイタリアのTVドラマなのね
10名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 00:36:35 ID:Fknc1Frn
カラヴァッジョがヘテロに変質させられていて気の毒だったよナッ!
デレク・ジャーマン監督の作品のほうがマシだったゼッ!!!
11名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 00:50:24 ID:Fknc1Frn
実在した人物を勝手に異性愛者に変質させてしまうってのは
「犯罪モノだ!」と云っても過言では無い行為だゼッ!!!
カトリックに狂った盲信者が今だに大勢棲息しているイタリア、欧州では
こんな駄作しか製作出来ネエのかナッ?
お粗末な限りだよナッ!!!!!!!
全くサッ!!!!!!!!!!
12名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 03:40:34 ID:0MGybDhQ
語尾がうざいが大体同意。
美少年出てきてたけど、あの変態画家があれ追い払って女にうつす抜かすわけねーだろ。
途中で映画館出たよ。

このウンコ映画よりボルゲーゼ美術館展のポスターの方がよっぽどドス効いてる。
13名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 10:48:06 ID:ND/Xq7q4
俺は一応最後まで見たが
同意する
14名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 11:09:05 ID:ND/Xq7q4
激情とドギツい明暗色彩と同性愛と犯罪と天才が、
同じ方向を向いて同居してるのがカラヴァッジョだろ。
これらはみんな根本で結合している。
副題も「天才画家の光と影」とか言ってて、
それを期待して見に行ったら完全に裏切られた。

そういう一般から見れば「悪人」キャラはシンパシーをひかないと考えたんだろうよ。
主人公が一般観客(特にテレビ見てる女)の共感を得るには、
女を真剣に愛し、運命に翻弄され、自分の意思と裏腹に流されていく、、
なんてメロドラマ人間にしなきゃと思ったんだろうよ。
でもなぜそれをよりによってカラヴァッジョでやる??

撮影はさすがにきれいだったけど、
所詮は視聴率狙いのテレビ映画だ、と思わないとやってられん。
15名無シネマ@上映中:2010/03/19(金) 05:59:44 ID:6CemXN7j
実在した人物を勝手に異性愛者に変質させてしまうってのは
「犯罪モノだ!」と云っても過言では無い行為だゼッ!!!
カトリックに狂った盲信者が今だに大勢棲息しているイタリア、欧州では
こんな駄作しか製作出来ネエのかナッ?
お粗末な限りだよナッ!!!!!!!
全くサッ!!!!!!!!!!
16名無シネマ@上映中:2010/03/19(金) 21:14:12 ID:aEEUZ5KP
実際同性愛者だったらしい。
絵画作品見たけどいかにもそんな感じ。
映画は芸術的でなかなか良かった。
タブーを犯しまくりの流浪の天才という感じがよく出ていた。

17名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 12:04:16 ID:k3gga5Bh
画家との出会いとしては不幸だな
18名無シネマ@上映中:2010/03/21(日) 10:46:33 ID:QRiEhQnc
シチリア島で、この画をどう思う?って聞かれて
私ならもっと上手く描きます
って言ったのゴッホの絵?
19名無シネマ@上映中:2010/03/21(日) 12:33:09 ID:TmOwvfNW
印象派はあと2世紀くらい後じゃね?
20名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 00:12:23 ID:dijdvarp
展開や音楽の使い方は良くも悪くもテレビドラマやな〜と思ったが、カメラだけで観る価値あったと思った
あざといし、そんまんまやんけとの批判もあるだろうが、それでも尚
21名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 01:56:19 ID:+Z69tbdz
★☆☆☆☆
22名無シネマ@上映中:2010/03/26(金) 12:34:53 ID:8Cm1xgi+
up !
23名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 19:57:38 ID:HXJwzdZJ
トカゲに噛まれた少年の解釈とか、あれどうよ?

友だちを驚かせて描くなんて、なんかユーモラスな作品として捉えてるようだが、
もっとゾッとするいやらしさのある絵だと思う。

本国の評判ってどうなんだ?
24名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 20:10:42 ID:/87ZrIzv
上海TVフェスティバルで主演男優賞を受賞してる
http://www.imdb.com/title/tt0814042/awards

イタリアではメイクアップ賞のノミネートだけだね
25名無シネマ@上映中:2010/03/28(日) 00:21:02 ID:JlZcChKU
他板で荒らしまくってる「ナッ」ちゃんがいる・・・

しかもレス返してるやつがいるなんてw
26名無シネマ@上映中:2010/03/28(日) 20:37:06 ID:zh8Xlsgk
美術に興味のある人間から見ればムムム…微妙
美術に興味のない人間は最初から見る気が起きない、
はずだけど何故か映画館は満席なんだよね?
27名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 03:35:17 ID:bMusiO3E
暇と金持て余したおっさんとばばあばっかだったろ?
あとセレブ気取りのねーちゃんたち。
場所柄だよな。
28名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 06:45:53 ID:DTGKhq2F
光と影の画家と言えばベラスケス>気狂いピエロ
29名無シネマ@上映中:2010/03/31(水) 23:40:30 ID:V/vT06rO
女性関係で諍いも起こしてるらしいからバイだったようだ
なので女との愛が出てくるのはいいんだけどかなり美化されてる気がした
30名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 23:29:30 ID:N7K9fIHU
最近ハマッて画集や本を漁ってたんだが
上野に作品来てたんだね
しかも映画やってたとはorz
映画は新宿で来週2日だけやるのかな?
それで東京はラストか。行かねば
31名無シネマ@上映中:2010/04/22(木) 23:08:45 ID:liN5IxV+
#005

-教職教養-
*1 精神分析学の創始者は(フロイト)である。
*2 自由な即興演技による劇の進行を通して、個人の自発性や
  創造性を促進させる(心理劇(サイコ・ドラマ))はモレノが創始した。
*3 「悲しみを抑えている人が大声で笑う」ように、受け入れ難い
  欲求を抑圧した結果、それとは正反対の行動をとることを
  (反動形成)という。
*4 1965年、ポール・ラングランがユネスコの成人教育推進国際 
  委員会で(生涯教育)を提唱した。
*5 日本国憲法第14条第1項
  すべて国民は、法の下に平等であって、人種、(信条)、性別、
  社会的身分又は門地により、政治的、(経済的)又は社会的関係に
  おいて差別されない。
-一般教養-
*1 (倫理) 『正法眼蔵』を著し、ひたすら坐禅に打ちこむ修業方法をとった
  (道元)は(曹洞)宗の創始者である。
*2 (英語) He goes far that never (turns). (曲がらずに行く者は遠くへ行く。)
*3 (政治) (裁判の種類)
 ・(民事裁判)…個人や団体の財産上の争いや身分上の権利職務についての
        争いを内容とする事件
  →訴えた人・・・(原告) 訴えられた人・・・(被告)
 ・(刑事裁判)…強盗・放火・殺人など法律で定められている犯罪行為を
        内容とする裁判。
  →訴えた人・・・(検察官) 訴えられた人・・・(被告人)
*4 (社会) 国民所得の表し方の一つに(国民純生産)(=NNP)がある。これは、
  1年間国民によって新たに生産された(付加価値)の合計である。
*5 (国語) 慇懃(→いんぎん) 団欒(→だんらん) 厭世(→えんせい) 委嘱(→いしょく)
*6 (地理) キューバは社会主義国世界一の(さとうきび)の輸出国である。
*7 (地学) 重力は地球の(引力)と自転の(遠心力)の合力で、緯度が
  (高)いほど大きくなる。
32名無シネマ@上映中:2010/04/22(木) 23:30:20 ID:liN5IxV+
#006

-一般教養-
*1 (生物) 生物のからだは、さまざまな小さな変化をしながらも、
  全体としてみると、生命の維持に必要な条件を満たした秩序を
  保っている。この秩序の維持を恒常性または(ホメオスタシス)という。
*2 (地学) 震央とは、震源の真上の(地表点)をいう。
*3 (英語) It is impossible to know who will become great.
     =There is (no) (knowing)who will become great.
*4 (西洋文学史) 頭脳から抽出された理論と、人間の心にひそむ
  神性との相克を、精密な心理描写によって描いた『罪と罰』の
  作者は(F.M.ドストエフスキー)である。
*5 (政治) 1948年、第3回国連総会において世界人権宣言が採択されたが、
  これには法的拘束力がなかったので、1966年(国際人権規約)を採択して拘束力をもたせた。
*6 (世界史) ソビエト連邦が崩壊し、解体されたのは(1991)年である。
*7 (国語) 磊落(→らいらく) 達磨(→だるま) 勤行(→ごんぎょう) 髑髏(→どくろ)
*8 (英語) "IN OPERATION"、日本語での意味は?―(営業中)
-教職教養-
*1 (教育原理) (生徒指導の意義)
  ・生徒指導は、(個別的)かつ発達的な教育を基礎とするものである。
  ・生徒指導は、一人一人の生徒の人格の価値を尊重し、個性の伸長を
   図りながら、同時に(社会的)な資質や行動を高めようとするものである。
  ・生徒指導は、生徒の現在の生活に即しながら、(具体的)、(実際的)な
   活動として進められるべきである。
  ・生徒指導は、すべての生徒を対象とするものである。
  ・生徒指導は(統合的)な活動である。
*2 (教育基本法前文) 我々日本国民は、たゆまぬ努力によって築いてきた
  民主的で文化的な国家を更に発展させるとともに、世界の平和と人類の(福祉)
  の向上に貢献することを願うものである。
  我々は、この理想を実現するため、個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、
  (公共)の精神を尊び、豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成を期すると
  ともに、(伝統)を継承し、新しい文化の創造を目指す教育を推進する。
33名無シネマ@上映中:2010/04/23(金) 22:58:16 ID:6a+bh+Tc
#007

-教職教養-
*1 (太政官布告)…1871年8月発布。解放令とも言う。同和地区住民の制度上の身分差別を解消し、蔑称の廃止を宣言した。
*2 (壬申戸籍)…1872年につくられた、明治政府による最初の全国的な戸籍。
*3 
  何らかの(心理的)、情緒的、身体的、あるいは社会的要因・背景により、児童
  生徒が登校しないあるいはしたくともできない状況にあること(ただし、病気や経済的な理由によるものを除く。)
*4 ブルームが唱えた(完全習得学習)とは、達成すべき目標を明確にし、評価を合理的に行い、
  それに基づく適切な指導を行うプロセスを繰り返すことで、学習者に学習内容の習得を保証するという学習理論である。
*5 モレノが創始した(ソシオメトリック・テスト)とは、個人の好きな相手、嫌いな相手などの名前を書かせることで、
  集団の構造を客観的に明らかにする方法である。
-一般教養-
*1 (政治) 日本国民の三大義務とは、(勤労)の義務、(納税)の義務、教育を受けさせる義務である。
*2 (化学) 過酸化水素水に二酸化マンガンを加えると、ただちに反応が起こり、過酸化水素水が
  分解して酸素を発生する。反応後も二酸化マンガンはまったく変化していない。このように、
  反応の前後において変化せず、何らかの作用を与えて反応の速さを変化させる物質を(解媒)
  という。反応の速さを増加させる作用のあるものを(正解媒)、反応の速さを減少させる作用の
  あるものを(負解媒)という。
*3 (日本文学史) 1910年創刊の同人誌『白樺』を中心にして起こった文芸思潮である白樺派の
  代表作は、(志賀直哉)の『和解』『暗夜小路』、(武者小路実篤)の『お目出たき人』『友情』、(有島武郎)の『或る女』 『カインの未裔』などである。
*4 (政治) 地域紛争の再発防止や停戦の監視などを行う国連の活動を(国際平和維持活動)(PKO)という。
*5 (生物) 植物には、それ自体は特殊化しないで、常に分裂をくり返し、新しい細胞をつくり出して
  いる細胞群、すなわち(分裂組織)がある。植物が一生を通じて茎と根の先端で伸長するのは、それぞれの
  先端に(生長点)とよばれる(分裂組織)があるためである。また茎が太くなることができるのは、茎に
  (形成層)とよばれる(分裂組織)があるからである。
34名無シネマ@上映中:2010/04/26(月) 22:56:14 ID:l42wN+O1
#10

-教職教養-
*1 ドイツ教育学の創始者といわれるヘルバルトは、教育の目的は(倫理)学、
  教育の方法は(心理)学によって示されるとした。
*2 1824年、シーボルトは長崎に(鳴滝塾)を開き、医学・自然科学を教授した。
*3 (学校法第22条) ◆幼稚園の目的 幼稚園は、義務教育及びその後の教育の基礎を
  培うものとして、幼児を(保育)し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて。
  その心身の発達を(助長)することを目的とする。
*4 1917年、(沢柳政太郎)は(成城小学校)(のちの成城大学)を創立し、ドルトン・プランを導入した。
*5 太平洋戦争が始まった1941年、それまでの小学校令を廃して(国民学校令)が発布された。
*6 (助教法)とは、モニトリアル・システムともいい、多人数を一度に教授するため、学力の進んだ
  子どもをモニターとして他の生徒の指導にあたらせるものである。(ベル、ランカスター発案)。
*7 優れた学習方法であっても、あらゆる学習者に効果的であるとは限らない。学習者の特性(学力、
  性格、興味など)を考慮して一人ひとりに適した学習方法を採用することが必要であるという
  適性処遇交互作用(ATI)を唱えたのは(クロンバック)である。
-一般教養-
*1 (経済) 政府が経済状況に応じて実践する意図的な景気調節を(補整的財政政策(フィスカル・ポリシー)という。
*2 (倫理) 朱子学によって固定化された儒学に飽き足らず実践的な学問を大成し、主知主義的な
  朱子学に対して主観主義的な陽明学を確立したのは(王陽明)である。
*3 (地学) マグニチュードとは、震源における地震の(規模)、地震そのものの(エネルギー)をいう。
  マグニチュードが1大きくなると、地震によるエネルギーは約(30)倍になり、振幅は約
  (10)倍になる。
*4 (国語) ちょくじょうけいこう(→直情径行)…自分の思うようにすぐ実行すること。
     かろとうせん(→夏炉冬扇)…夏の火鉢、冬の扇のように、時にあわない無用なもの。
*5 (世界史) 1985年からソ連のゴルバチョフがはじめた改革を(ペレストロイカ)という。
*6 (地理) 青森県にある、日本一のりんごの産地である平野は(津軽)平野である。
*7 (政治) 1916年、(吉野作造)が民本主義を発表し、以後大正デモクラシーが盛んになった。
35名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 00:24:24 ID:Jq49qjml
#012

-一般教養-
*1 (生物) 緑色の植物は、糖などの有機化合物を、光のエネルギーを用いて、自分の体内で
  無機物から合成することができる。このような合成を(光合成)という。
*2 (地理) 世界一広い砂漠は(サハラ砂漠)である。
*3 (日本音楽史) 『蝶々夫人』が有名な、昭和時代に活躍したオペラ歌手は(三浦環)である。
*4 (倫理) (サルトル)は自由な決断による自己拘束と社会とをアンガジュマンと呼んだ。彼の
  「実存主義はヒューマニズムである」という言葉は有名である。
*5 (国語) 腐っても(鯛)…元来価値のあるものは、それがたとえ傷んでもどこかなにかしら
  価値がある。
*6 (日本史) 日本が百余国に分かれていると記した中国の書物は『(『漢書』地理誌)』である。
*7 (社会) (労働基準法第1条) @労働条件は、労働者が(人)たるに値する生活を営むための
  必要を充たすべきものでなければならない。Aこの法律で定める労働条件の基準は(最低)の
  ものであるから、労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を(低下)させてはなら
  ないことはもとより、その向上を図るように努めなければならない。
-教職教養-
*1 (教育基本法第8条) 私立学校の有する公の性質及び学校教育において果たす重要な役割にかんがみ、
  国及び地方公共団体は、その(自主性)を尊重しつつ、助成その他の適当な方法によって私立学校
  教育の振興に努めなければならない。
*2 1856年に備前岡山藩内の被差別者が差別撤回を掲げて起こした一揆を(渋染)一揆という。
*3 (小学校設置基準第6条1項) 小学校に置く主幹教諭、指導教諭及び(教諭)の数は、1学級当たり
  (1)人以上とする。
*4 (学校教育法第34条1項) 小学校においては、(文部科学省)の検定を経た教科用図書又は文部科学省が
  著作の名義を有する教科用図書を使用しなければならない。
*5 (学校教育法第34条2項) 前項の教科用図書以外の図書その他の教材で、有益適切なものは、これを
  使用することが(できる)。
*6 スウェーデンの女性教育家(エレン・ケイ)は、主著に『児童の世紀』・『母性の復興』がある。
36名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 23:01:46 ID:Jq49qjml
#013(休日拡大版)
-一般教養-
*1 (一般常識) 4月29日は(昭和)の日である。
*2 (国語) 漢字で。(時宜)を得た措置 / お(辞儀)をする / (児戯)に等しいこと
*3 (日本文学史) 平安時代に活躍した三人の書道家、(嵯峨天皇)・(橘逸勢)・
  空海を三筆という。
*4 (漢文) 少年老ひ易く学成り難し。一寸の(光陰)軽んずべからず。(朱子)
 (若い者はすぐに老いてしまうが、学問の完成には時間がかかる。だからこそ、
  ちょっとした時間でも無駄にしてはならない。)
*5 (英語) I came back to Japan from America three years ago.
    =It (is) three years since I came back to Japan from America.
*6 (世界史) 14世紀から16世紀にかけて、ギリシア・ローマ文化のような人間性中心の
  文化運動がおこる。ルネサンスである。十字軍の影響からイタリアでおこり西ヨーロッパへ
  と伝わった。(フィレンツェ)・ジェノヴァ・ヴェネツィアなどの自由都市の「自由」な風潮が
  ルネサンスの気風を生むことになったのである。代表的なのは(ダンテ)の『神曲』、
  レオナルド=ダ=ヴィンチの『モナ=リザ』や『最後の晩餐』、(ミケランジェロ)の『ダヴィデ像』、
  ボッティチェリの『春』、『ロミオとジュリエット』や『ヴェニスの商人』で知られる
  (シェイクスピア)、地動説を唱えた(コペルニクス)などである。ルネサンスの三大発明としては(火薬)・
  (羅針盤)・活版印刷術があげられる。
*7 (日本史) 1949年に群馬県で発見された遺跡は(岩宿)遺跡である。
*8 (地理) ブラジルは(コーヒー)の世界一の生産国である。
*9 (倫理) (李鴻章)は、太平天国の乱の鎮圧、アヘン戦争を通じ洋式の軍事工業を中心とした
  近代工業の育成に努め、洋務運動の先駆者となった。
10 (政治) 最高裁判所長官は(内閣)が指名し(天皇)が任命(憲法第6条2項)、その他の
  裁判官は(内閣)は任命する(憲法第79条1項)。
11 (経済) 生産効率をよくするため最終生産物の生産の前に、原材料・半製品・機械などの中間
  生産過程をおくことを(迂回生産)という。
37名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 23:02:27 ID:Jq49qjml
-教職教養-
*1 (教育基本法第7条) (第1項)大学は、(学術)の中心として、高い(教養)と(専門)的
  能力を培うとともに、深く真理を(探究)して新たな(知見)を創造し、これらの成果を広く
  社会に(提供)することにより、社会の発展に寄与するものとする。
  (第2項) 大学については、(自主)性、(自律)性その他の大学における(教育)及び
  (研究)の特性が尊重されなければならない。
*2 1224年、『(教行信証)』を著したのは(親鸞)である。
*3 (学校教育法第12条) 学校においては、別に法律で定めるところにより、幼児、児童、生徒及び
  学生並びに職員の健康の保持増進を図るため、(健康診断)を行い、その他その保健に必要な措置を
  講じなければならない。
*4 (小(中)学校設置基準第4条) 1学級の児童(生徒)数は、法令に特別の定めがある場合を除き、(40)人
  以下とする。ただし、特別の事情があり、かつ、教育上支障がない場合は、この限りでない。
*5 ((小(中)学校設置基準第5条) 小(中)学校の学級は、(同学年)の児童(生徒)で編制するものとする。ただし、
  特別の事情があるときは、数学年の児童(生徒)を1学級に編制することができる。
*6 ((小(中)学校設置基準第6条) 小(中)学校に置く主幹教諭、指導教諭及び教諭の数は、1学級当たり(1人)
  以上とする。
*7 (生徒指導における生徒理解の必要性) すでに明らかにしてきたように、生徒指導のねらいは、究極においては
  生徒一人ひとりの(人格形成)におかれている。実際の活動においては、集団を対象にすることも多いが、最終の
  ねらいは、それに含まれる個人の育成にある。生徒一人ひとりの人格を、もっとも望ましい方向に完成させるため
  の(援助)が生徒指導の仕事なのである。
*8 ケッぺルが創案した、複数の教師と子どもをいくつかのティームに分け、教師の各々の専門的能力を充分に
  生かせる授業形態を(ティーム・ティーチング)という。
*9 (キャッテル)…差異心理学に関心をもち、反応時間と個人差の問題を研究した。教育測定の先駆者。
  メンタル・テストをはじめ、また品等法を最初に考案した。
38名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 22:48:59 ID:e4qwp7c4
#014 (1)

-一般教養-
*1 (西洋美術史) (ゴシック)建築とは、13〜15世紀にかけて北フランス、ドイツ、イギリスなどで発達した。
  垂直線が多く、窓は大きく、スライドガラスがはめこまれていて軽快な感じがするのが特徴。パリの
  (ノートルダム)大聖堂、ドイツのケルン大聖堂、イタリアのミラノ大聖堂などが有名である。
*2 (西洋美術史) 『ダヴィデ像』『最後の審判』で有名なのは(ミケランジェロ)である。
*3 (経済) (関税と貿易に関する一般協定)(GATT)…1947年、関税の差別待遇をなくすために調印。
  一般的な通称の条文と関税表からなる。1995年、(世界貿易機関)(WTO)へ発展解消した。
*4 (政治) 地方公共団体の知事は(30)歳以上、市町村長は(25)歳以上という決まりがある。
  任期は(4)年(ただし、リコールがある)。
*5 (生物) (リボソ―ム)はおもにRNAとタンパク質からできており、細胞内でDNAの指示にもとづいて一定の構造を
  もったタンパク質をアミノ酸から合成する。
*6 (英語) "First deserve and then (desire)."
     (まず実力を養い、それから希望せよ。)
*7 (日本史) 鎌倉幕府滅亡後、後醍醐天皇が行った天皇中心の政治を(建武の新政)という。
39名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 22:49:42 ID:e4qwp7c4
-教職教養-
*1 (教育基本法第14条)第1項…良識ある(公民)として必要な(政治的教養)は、教育上尊重されなければならない。
  (教育基本法第14条)第2項…法律に定める学校は、特定の(政党)を支持し、又はこれに反対するための
  (政治教育)その他(政治的活動)をしてはならない。
*2 (学校教育法施行規則第24条)第1項…校長は、その学校に在学する児童等の(指導要録)(学校教育法施行令第
  31条に規定する児童等の学習及び健康の状況を記録した書類の原本をいう。以下同じ。)を作成しなければならない。
  (学校教育法施行規則第24条)第2項…校長は、児童等が進学した場合においては、その作成に係る当該児童等の
  (指導要録)の(抄本)又は写しを作成し、これを進学先の(校長)に送付しなければならない。
  (学校教育法施行規則第24条)第3項…校長は、児童等が転学した場合においては、その作成に係る当該児童等の
  (指導要録)の(写し)を作成し、その(写し)(転学してきた児童等については転学により送付を受けた
  (指導要録)の(写し)を含む。)及び前項の(抄本)又は(写し)を転学先の(校長)に送付
  しなければならない。
*3 「玉座の上にあっても、茅屋の陰にあってもその本質において人間たることにかわりなき人間よ、汝はそも何者か」
  「生活が陶冶する」「すべては他人のために為し、自分のためには何も考えない」―これらは(ペスタロッチ)の言葉である。
40名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 21:39:17 ID:Zy/AFuMW
昼メロ仕立てであったが、まぁそこそこ面白かった。
41名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 23:35:20 ID:4KivvROS
#017

-一般教養-
*1 (経済) 経済が循環するとは、財の(生産)・(流通)・(分配)・(消費)が繰り返されることをいう。
*2 (世界史) イタリア半島におこったローマは、紀元前3世紀には半島を統一し領土を拡大した。紀元前3世紀
  から前2世紀にかけてカルタゴとの3度にわたった(ポエニ)戦争で、地中海の覇権を奪った。
*3 (西洋文学史) 一切れのパンを盗み投獄された貧しきジャン=ヴァルジャンの魂が、ミリエル司教の愛によって
  良心を取り戻すという物語、『レ=ミゼラブル』の著者は(V.ユーゴー)である。
*4 (地理) 春から秋に、オホーツク海気団より吹く、冷害の原因になる冷たく湿った北東風または東風(こち)は
  (やませ)とよばれる。
*5 (英語) None of the foreign students were present.
    =(All)the foreign students were absent.
*6 (国語) 漢字で。 1)適切な(指示)を与える名将 2)弟子として生涯恩師に(師事) 3)君の意見は(支持)できぬ
          4)帰宅後の(私事)には干渉せぬ

-教職教養-
*1 (パーカー)は、ヘルバルト主義の旧教育に対して、ペスタロッチ主義の教育を発展継承した。
彼は、「アメリカ(進歩)主義教育の父ととよばれ、とくにカリキュラム理論において、
  (地理)を中心に、「知識の統合」を主張した。この考えは『中心統合の理論』という著書にまとめられた。
*2 同和問題に一石を投じた、近代文学の金字塔である『破戒』の著者は(島崎藤村)である。
*3 (学校教育法規則第50条1項) 小学校の教育課程は、国語、社会、算数、理科、(生活)、音楽、図画工作及び
  体育の各教科(以下本節中『各教科』という。)、(道徳)、外国語活動、総合的な学習の時間並びに特別
  活動によって編成するものとする。
  (学校教育法規則第50条2項) 私立の小学校の教育課程を編成する場合は、前項の規定にかかわらず、(宗教)
  を加えることができる。この場合においては、(宗教)をもって前項の(道徳)に代えることができる。
  (学校教育法規則第50条3項) 小学校の教育課程については、この節に定めるもののほか、教育課程の基準として
  (文部科学大臣)が別に公示する(小学校学習指導要領)によるものとする。
42名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 23:38:47 ID:MIJX2a/6
#018

-一般教養-
*1 (倫理) (伊藤仁斎)は、京都堀川に古義堂を開き、聖人の道を正しく理解しようと古義学をとなえた。
*2 (国語) 1) 忽然(→こつぜん) 2) 黄楊(→つげ) 3) 団扇(→うちわ) 4)喇叭(→らっぱ)
*3 (地理) 新潟は、冬に雪の多い(日本海側)気候である。
*4 (英語) GNPとは(Gross)(National)(Product)の略である。
*5 (日本文学史) 有職故実の研究を行い、『公事根源』などを著したのは(一条兼良)である。
*6 (政治) 10) ・・・・・・今後何人も国会制定法による一般的同意なしには、いかなる贈与・貸付け・上納金・
         税金その他同種の負担をなし、またはそれに応ずるよう強制されないこと。・・・・・・。
         ・・・・・・自由人は、何らの理由も示されずに、拘禁または抑留されないこと。
  
        これは、1628年に当時のイングランドの議会から国王(チャールズ1世 )に対して出されたもので、
       (権利の請願)と呼ばれる。

-教職教養-
*1 (教育委員会の仕事の種類) (地方自治法第180条の8) 教育委員会は、別に法律の定めるところにより、学校その他の
  (教育機関)を管理し、学校の組織編成、(教育課程)、教科書その他の教材の取扱及び教育職員の身分取扱に関する
  事務を行い、並びに(社会教育)その他の教育、学術及び文化に関する事務を管理し及びこれを執行する。
*2 (学校図書館の目的) (学校図書館法第1条) この法律は、学校図書館が、(学校教育)において欠くことのできない基礎的な
  設備であることにかんがみ、その健全な発達を図り、もつて(学校教育)を充実することを目的とする。
*3 「教育とは、全人(whole man)を開発することである」―これは(コメニウス)による教育目的の定義である。
*4 1921年に開かれた八大教育主張の講演において、自学教育論を唱えたのは(樋口長市)である。
*5 標準学力検査をその学力の程度に応じて学年単位で表したものを(相当学年)(:grade equivalent)という。
*7 (いじめの家庭における要因) 基本的な生活習慣や生活態度が十分に教育されていないなど家庭の(しつけ)が不徹底。

43名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 23:25:13 ID:8KnqQ6jv
#021

-一般教養-
*1 (地理) 九州は、IC産業が高速道路や空港の近くに発達していることから
  (シリコンアイランド)という別名を持つ。
*2 (芸術) (野獣)派(=フォービズム)とは、20世紀初頭の絵画運動の名称で
  あり、激しい感情を大胆なタッチで、原色を用いて表現した。
*3 (生物) 植物細胞の細胞膜の外側にあり、セルロースでできている厚い膜を (細胞壁)という。
*4 (国語) (反対語・対立語) 理性―(感情) 矛盾―(合理)
  莫大―(僅少) 紳士―(淑女)
*5 (世界史) 16世紀に入ると、中央アジア出身のティムールの子孫(バーブル)が
  カーブルを本拠にして北インドに進出をはじめた。(バーブル)は、1526年の
  パーニーパットの戦いでデリー=スルタン朝最後のロディー軍に勝利し、
  (ムガル帝国)の端緒を築いた。

-教職教養-
*6 (アニミズム)とは、自己中心的な思考からくる幼児の世界観の一つであり、生命の
  ない事物や事象にも生命や意識があるとする考え方である。
*7 日本最古の往来物である『(明衡往来)』を著したのは(藤原明衡)である。
  往来物は後にに初等教育の学習手本として使われるようになる。
*8 (教育職員免許法第5条7項) 免許状は、(都道府県)の教育委員会(以下「授与権者」と
  いう。)が授与する。
  (教育職員免許法第4条1項) 免許状は、普通免許状、特別免許状および(臨時免許状)と
  する。
  (教育職員免許法第4条2項) (普通免許状)は、学校(中等教育学校を除く。)の種類ごとの
  教諭の免許状、養護教諭の免許状及び栄養教諭の免許状とし、それぞれ専修免許状、
  一種免許状及び二種免許状(高等学校教諭の免許状にあっては、専修免許状及び一種
  免許状)に区分する。
  (教育職員免許法第4条3項) (特別免許状)は、学校(幼稚園及び中等教育学校を除く。)の
  種類ごとの教諭の免許状とする。
  (教育職員免許法第4条4項) (臨時免許状)は、学校(中等教育学校を除く。)の種類ごとの
  助教諭の免許状及び養護助教諭の免許状とする。
44名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 23:51:49 ID:wXnc9AxX
#022

-一般教養-
*1 (社会) (四大公害訴訟) 1)イタイイタイ病…富山県神通川流域で、1923年頃から発生
  したカドミウム中毒。
2)(水俣)病…熊本県の(水俣)地区周辺で1953〜1960年頃に発生した有機
  水銀中毒。
  3)(四日市)ぜんそく…三重県(四日市)市の石油コンビナート周辺で、1961年頃
  から発生した亜硫酸ガスによる健康被害。
  4)(新潟水俣病・・・新潟県阿賀野川下流域で、1964〜1970年頃に発生した有機水銀中毒。
*2 (日本史) 1880年、板垣退助が総理になり、国会期成同盟が中心となって結成した
  日本最初の近代政党は(自由党)である。
*3 (経済) 一物一価の原則とは、(ジェボンズ)が提唱した法則で、完全な(自由競争)下では、
  同一財貨には同一価格が成立し、ある商品の価格は一つしかないことを示す。
*4 (倫理) 「読書は単に知識の材料を供給するのみ、それを自家のものとなすは思索の力なり」
  ―これは(ジョン=ロック)のことばである。
*5 (世界史) 1954年インドのネルーと中国の周恩来が発表したのは(平和5原則)である。

-教職教養-
*1 (教育基本法第9条) 1項…法律に定める学校の教員は、自己の崇高な(使命)を深く(自覚)し、
  絶えず(研究)と(修養)に励み、その(職責)の遂行に努めなければならない。
  2項…前項の教員については、その使命と職責の重要性にかんがみ、その身分は(尊重)され、
  待遇の(適正)が期せられるとともに、(養成)と(研修)の充実が図られなければならない。
*2 (生徒指導の課題) 1 現代の学校教育や社会生活において、人間関係の改善と望ましい人間関係の
  促進とが強く望まれている。
  2 生徒の学校生活への(適応能力)や自己実現に関する問題が増大し、その解決について(援助)や
  指導が必要とされる。
  3 望ましい習慣形成に、学校教育も(積極)的な努力をすることが求められている。
  4 (道徳)教育の基盤を培うために生徒指導の充実強化が必要とされる。
  5 青少年の健全育成や保護育成の活動に関して、(学校)も果たすべき役割を持っている。
*3 ケイ・シャトルワースはイギリス(公教育)の父と呼ばれる。
45名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 23:08:29 ID:0OJZkVdL
#023

-教職教養- (休日拡大版)
*1 (国際理解教育) 国際化が進展する中にあって、広い視野とともに、(異文化)に対する理解や、
  異なる文化をもつ人々とともに協調して生きていく態度などを育成することは、子どもたちにとって
  極めて重要なことである。こうした教育は、既にこれまでにも、各学校において、各教科、(道徳)、
  特別活動などの指導において、あるいが学校独自の行事などを通して、様々な形で取り組まれてきた
  ところである。しかし、相互依存の関係が深まるこれからの国際社会を考えるとき、このような教育は
  ますます重要なものとなってきており、これからの学校教育においては、国際理解教育の推進についての
  明確な理念をもってこの面での教育を充実させていく必要があると考える。
*2 ドルトン・プラン (提唱者…パーカースト )
  主要教科群(国語、数学等)と副次的教科群(音楽、体育等)に分け、前者は学級組織を解体して、教科別の
  ラボラトリ(実験室)で教科担任の指導を受けながら「割当表」に従って個別に自学自習を行う。
*3 (高等学校学習指導要領) 全日制の課程における週当たりの(授業時数)は、30単位時間を標準とする。
*4 (教育相談) 教育相談とは、本来、一人ひとりの子どもの教育上の諸問題について、本人またはその親、
  教師などに、その望ましい在り方について(助言指導)をすることを意味する。言い換えれば、個人のもつ
  悩みや困難の解決を(援助)することによって、その生活によく適応させ、人格への成長への(援助)
  を図ろうとするものである。
*5 (プラトン)…ギリシアの大哲学者。アテネの名門出、20歳から8年間ソクラテスに師事、ソクラテスの死刑を
  みて、政治生活を断念。師の精神をついで、アテネ郊外に学習塾アカメディアを開く。著作に『国家(篇・論)』
  『クリトン』『ソクラテスの弁明』。教育の目的を理念的立場からも、一種の社会的教育学ともいうべきものを
  説く。
*6 日本初の教育組合組織者は(下中称三郎)である。
*7 (矢田部ギルフォード性格検査(YG性格検査))とは、矢田部達郎によって創始された、
  質問紙法による代表的な性格検査で、性格理論に基づく12の性格因子を測定しようとするものである。
46名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 23:09:11 ID:0OJZkVdL
-一般教養- (休日拡大版)
*1 (地理) 九州一の米の産地である(筑紫)平野には、(クリーク)とよばれる
  水路がはりめぐらされている。
*2 (政治) 憲法改正や特別法の制定時に国民・住民が直接投票して決めることを
  (リファレンダム)(=国民(住民)投票)という。
*3 (国語) (対義語) 簡潔―(冗漫) 収賄―(贈賄) 益虫―害虫)
     (難読漢字 よみ) 凋落(→ちょうらく) 謦咳(→けいがい) 閼伽(→あか)
*4 (西洋文学史) 戦争や革命などの動乱を背景に、コサックの青年が、自分の生きる道を
  求めてさまよう姿を描く20世紀の大河小説『静かなるドン』の作者は(M.A.ショーロホフ)である。
*5 (日本史) 江戸時代最後の将軍に就任した(徳川慶喜)は、フランスの援助を得て幕政改革を
  進めた。一方、反幕勢力は薩長を中心に武力討幕の方針を固めたが、土佐藩では大政奉還、
  公議政体論がとられた。機先を制したい(徳川慶喜)は、(1867)年10月14日大政奉還
  を朝廷に上表した。しかし薩長両藩は、同日に討幕の密勅を受けていた。12月9日
  (王政復古の大号令)を発して、摂関・幕府の廃止、幕府の領地返上を要求し、天皇中心の新政府を
  樹立した。旧幕府の反発は(戊辰戦争)へと発展し、2年がかりの内戦は、白虎隊悲話を生み、
  箱館の(五稜郭)の戦いで終結した。
*6 (芸術) フランスの音楽家(ドビュッシー)は印象主義音楽の確立者で、代表作に『海』
  『子供の領分』などがある。
*7 (倫理) (アリストテレス)は、習性的な徳の重要性を認め、知徳合一主義的な倫理思想を展開した。  
  彼は自然科学の方面で大きな業績を残している。
*8 (英語) The teacher is ashamed that he did such a thing.
     =The teacher is ashamed of (having) (done) such a thing.
*9 (世界史) 紀元前202年、秦につづいて中国を統一したのは(漢)である。
10 (一般常識) 11月3日は(文化)の日である。
47名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 23:31:12 ID:mAiWIoK0
嵐行為はやめれ
48名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 00:37:41 ID:HFBI93VF
ttp://hiyo.jp/cache/of/2010-06-18-00-32-21/http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100617-OYT1T00939.htm
伊バロックの巨匠カラバッジョ、遺骨ほぼ特定

【ローマ=柳沢亨之】イタリアの専門家グループは16日、
同国の画家カラバッジョ(本名・ミケランジェロ・メリジ、1571?1610)の遺骨をほぼ特定した、と発表した。

伊ANSA通信などが伝えた。伊中部で昨年見つかった人骨をDNA鑑定したもので、
これまで謎とされてきたバロックの巨匠の埋葬地が没後400年を経て、確認されたことになる。

この人骨は、カラバッジョが死去したとされる伊中部トスカーナ州ポルトエルコレの
地下聖堂で発見された頭骨や大腿(だいたい)骨など。
伊ボローニャ大の人類学者らは今年に入って、カラバッジョの出身地の伊北部で、
血縁者とみられる「メリジ」姓の住民のDNAを採取、人骨と照合した結果、共通性を確認した。

人骨からは、バロック期の顔料に含まれていた水銀や鉛が高濃度で検出され、
炭素同位体による年代測定でも没年の1610年前後のものと判明。
人骨のDNAの劣化で完全な証明はできないが、「85%の確率」で本物と確認できたという。
ただ、暗殺や病死など諸説ある死因については、特定できなかった。

(2010年6月17日23時00分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20100617-874577-1-L.jpg
イタリア北部カラバッジョの街角に飾られたカラバッジョの肖像とされる作品=3月、ロイター)
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20100617-874650-1-L.jpg
専門家グループが公表したカラバッジョのものとみられる遺骨=AP
49名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 18:46:23 ID:exDSpM34
本当に本人だったら面白いね!
50名無シネマ@上映中
だよね