【カエルの】プリンセスと魔法のキス【王子様】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
久々のセル画だそうで

公式
http://www.disney.co.jp/movies/pkiss/
2名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 19:41:49 ID:RgMLV4zl
ちょっと早すぎた?
3名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 20:40:26 ID:KfYCL3cD
公開まで明日で後1週間なんだから、早杉ってことはないだろう
4名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 22:21:32 ID:9GKEBMaX
この映画がウケたら、TDLのブルーバイユーの名前が変わると見た
5名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 23:19:32 ID:1pjP5zdH
手描きを復活させたラセターは神いわゆるゴッド
6名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 00:57:36 ID:H33dRnLq
wikiからだけどテンプレ作ってみた↓
7名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 00:58:29 ID:H33dRnLq
原作:『カエルになったお姫様 (The Frog Princess)』E.D.ベイカー
原題:The Princess and the Frog

スタッフ
監督:ジョン・マスカー、ロン・クレメンツ
製作:Peter Del Vecho、ジョン・ラセター
脚本:ジョン・マスカー、ロン・クレメンツ、ロブ・エドワーズ
音楽:ランディ・ニューマン
製作国:アメリカ合衆国
配給:ディズニー
全米公開:2009年12月11日
日本公開:2010年3月6日

キャスト/日本語吹き替え
アニカ・ノニ・ローズ/鈴木ほのか - ティアナ
ブルーノ・カンポス/丹宗立峰 - ナヴィーン王子
ジェニファー・コーディ/三瓶由布子 - シャーロット
ケイス・デイヴィッド/安崎求 - ドクター・ファリシエ
ジェニファー・ルイス/荒井洸子 - ママ・オーディ
ジム・カミングス/駒田一 - レイ(レイモンド)
マイケル・レオン・ウーリー/小林アトム - ルイス
タラ・ストロング - ジュジュ
ピーター・バートレット/石住昭彦 - ローレンス
ジョン・グッドマン/玄田哲章 - イーライ"ビッグ・ダディ"ラボフ
テレンス・ハワード/三上市朗 - ジェームズ
オプラ・ウィンフリー - ユードラ

エンディング "Never Knew I Needed" Ne-Yo
8名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 03:24:52 ID:P4ruH9YX
なんかカエルの王子様と暮らすハメになるお姫様の話って童話で読んだことあるから
ソレ系かと思ったら、公式見たらお姫様までカエルになってしまっててワロタw
シュレック系…?
9名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 10:09:29 ID:70EMvTZd
最近のピクサーの作品関連とキングダムハーツの影響
でディズニー作品見てるけど(美女と野獣とか)
いいおっさんが劇場には行けないなあ。さすがに。

人目を気にしなきゃいいのだが。  
10名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 11:25:01 ID:70EMvTZd
最近のピクサーの作品関連とキングダムハーツの影響
でディズニー作品見てるけど(美女と野獣とか)
いいおっさんが劇場には行けないなあ。さすがに。

人目を気にしなきゃいいのだが。  
11名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 19:13:00 ID:PIHbvGJv
>>8
それは『おやゆび姫』w
12名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 23:32:51 ID:y87jaZwh
ヒロインが現実主義な女の子で王子が遊び人の男って今までのプリンセス物にはなかった設定だな
シンデレラとか作ってた頃とは時代が違うからなんだろうが
ピクサーのラセターが仕切るようになった影響もあるのだろうか
13名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 06:40:53 ID:ojHTa7mY
>>11
いや、違うだろ
手毬か何かを沼に落として、手毬を取ってきてやるから代わりに結婚しろって蛙(正体イケ面王子)が
お姫様に言う話なら、グリム童話の「カエルの王子様」の事だと思う
14名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 06:49:45 ID:ojHTa7mY
というかこの映画自体が、カエルの王子様が童話として存在する世界だから、連想するのは当たり前かもな
15名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 12:37:44 ID:uiz04iYB
シュレック系ワラタw
16名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 23:07:00 ID:z9wi2SC9
セル画復活かなり嬉しい
楽しみだ
17名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 12:41:37 ID:5M6Y9gOx
ライバルはドラえもんか。それとケロロ。
18名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 12:46:48 ID:I4DLtblK
こういう話らしい つ ttp://shirowani.blog41.fc2.com/blog-entry-658.html
19名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 12:59:13 ID:5M6Y9gOx
>>18
時代の流れとはいえ、ディズニーのお姫様も強くなったなぁ。
20名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 17:05:18 ID:EY2ObpH0
ミュージカルらしいな
ディズニーのキャラが歌うのって懐かしい
21名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 04:41:32 ID:l0JckyNW
割と毎回歌って踊ってしてるイメージ
自分の中でディズニーのお姫様系ストーリーは美女と野獣辺りで止まってるからかもしれんがw
22名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 04:49:31 ID:l0JckyNW
それにしても、助けられてばかりのお姫様っていう本来の童話を幾分か皮肉りつつ、現代的作風にして、
お姫様が強くて自力で立ち上がる姿を描くってのは「魔法にかけられて」に共通する物を感じる。

魔法使いが出ず自力で這い上がるシンデレラストーリーだったエバーアフターとかも面白かったな
こういう系の話好きだから期待してる
23名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 10:00:55 ID:1cp4n6LI
公式で見たら、ほとんどが吹き替えで上映で、字幕での上映館が極端に少ない!
近所に見に行こうと思ってたら、吹き替えのみ…
せめて半々にして欲しい。
24名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 10:50:27 ID:72UtwMbJ
>>23
昔は子供も普通に字幕で見てたんだけどね。

すっかり日本人は劣化してしまった。
25名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 10:54:56 ID:hVLZKBm3
でもお子様には確実に吹き替えのほうが楽しめるよ
てかディズニーは吹き替えのほうがしっくり来るわ
26名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 13:14:03 ID:naQZPwRd
>>25
同意
なぜかディズニーアニメだけは吹き替えで見ちゃう
27名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 14:34:53 ID:XeynO9e3
>>26
自分もディズニーは吹き替え派
吹き替え版ノートルダムのクロパンの高音は凄かったよな
28名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 18:56:32 ID:yfE0e8sB
吹き替え好きだけどやっぱり歌は英語がいいなー

吹き替えは朝からやってんのに字幕は夕方からとか泣ける。
29名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 19:30:20 ID:8kd5PCkB
近くでやってるだけマシ。
うちなんか一番近い所で150Kmある。
30名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 22:48:18 ID:72UtwMbJ
明日から公開
31名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 08:43:41 ID:Lxke/QMl
個人的に吹き替えはDVDとかTV放送時に観ればよいから
劇場では字幕版でいく
32名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 09:17:03 ID:6nZ+Mrx2
書こうと思ったらやっぱりみんな書いてたw

ほんと字幕の回が少ないのな。
33名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 11:55:04 ID:fiDBJu7H
今回は声優にタレントを使ってないみたいだな。
タレントを使う良し悪しは置いといて、最近の傾向からすると珍しい。
何故、今回は使わなかったんだろう。世間の反応が悪いからかな?

てっきり王子様役にどうせジャニーズとか使うんだろうなって想像してたから、意外だった。
34名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 12:34:09 ID:5OfJX90E
声優は知らない人ばかりだ。
知ってるのは玄田さんぐらいだな。
35名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 12:49:49 ID:5OfJX90E
あと、カエル王子やっている人って美女と野獣でリュミエールやっていた人?
間違っていたらごめん。
36名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 13:07:34 ID:fqKq+Htm
>>33
ピクサーだけどカールじいさんもタレントは使ってなかった
37名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 13:07:41 ID:U/q1MBqf
Wiki見てきた。俺も玄田さん以外は、三瓶由布子と石住昭彦くらいしかしらないや。
 
あっ、小林アトムって確か初代プンバァじゃなかったっけ?
 
ってか、主人公と敵の中の人が夫婦ってwwww どうせなら、王子やってもらえよwwwww
38名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 13:34:07 ID:OOmsBJhO
>>35
ルミエールは江原正士
39名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 13:35:53 ID:OOmsBJhO
あ、劇団四季出身なのね
出てたかどうかは知らない
40名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 14:42:26 ID:toraqgOO
ホタルが意外に良いキャラだった
41名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 15:30:05 ID:lDR2BhKw
かなり出来がよい。
ホタルのオチは感動するし、主人公カップルに非常に好感が持てる。
初デートはこれを選ぶのが一番いいと思う。
つかシャーロットの動きハンパなくすごいなw
42名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 16:11:08 ID:LDbTBPaY
ちょっとだけ泣いた
ちょっとだけね
43名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 17:46:58 ID:gPLl5ziL
>>37
プリキュアが出てるのか
これは見ないと。
44名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 17:49:17 ID:cTJaIJ0v
曲のパンチがないなあ..
ディズニーランドのパレードでも使えないし、フロートもないだろう。

面白かったけど、その点は実にもったいない。

あ、アメリカではもうティアナとキャラグリできるんだっけ?
45名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 18:45:22 ID:ACdwyL78
ティアナが魔術師につかまって誘惑されるシーンくらいで涙腺が緩みはじめ、
星になったレイで俺のダムが決壊した。
素晴らしい映画だったわ。
ただ、曲のパンチは自分も弱いと思ったね。
46名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 19:11:33 ID:wNCogEeW
来週のレディースデイに行くんですがまだ人いっぱいですかね?
先買いが出来ないんですけど売り切れの心配は有りますか?
47名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 19:45:03 ID:diyB12w2
決して下手ではなかったけど、歌だけはやっぱり原曲で聞きたいな。帰ったらつべにあがってることを祈る。
確かに上で言われてる通りパンチがなかったけどね…

歌を除けば吹き替えでも全く問題ないと思う。すごく面白かった。
いくつか他のディズニー作品のパロディもあったね。
48名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 20:25:32 ID:5toZLeeK
ラプンツェルはアランメンケンだから曲は期待できる
49名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 21:01:47 ID:93Jaov1p
>>47
サントラ買ったがなかなかいいぞ
5044:2010/03/06(土) 22:26:39 ID:cTJaIJ0v
>>47やっぱり言葉の問題もあるのかねえ。
字幕版でもう一回観に行こうかな。

悪くはないんだが、印象に残る曲がなかった。(マイナーなムーランですら名曲があるのに)
その点にはがっかりした。
なんか、ディズニーのブラックムービーを無理矢理作ってる感じがしたわ..

もっとこう歌い上げる曲があっても良かったはず。

とにかく待ち望んでいた手描きだったので、自分も期待しすぎたのだろうか


51>>40:2010/03/06(土) 23:24:46 ID:toraqgOO
曲のパンチが足りなかったのには同意。
なぜ音楽をアラン・メンケン担当にしなかったんだろう…
52名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 23:49:25 ID:uo+Fz2Ib
ランディニューマンはニューオーリンズ生まれだから
53名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 00:13:58 ID:V0uaeLg5
音楽ランディニューマンだったのか
ピクサー映画だと合うんだけどな
54名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 01:31:15 ID:/AvgnzOH
昨日見てきた。
ディズニー映画初体験だったが、こんなに良いものとは知らなかった。

レンタルされたら借りて子供とまた見たいと思った。子供いないけど。
トゲのシーンがかなり笑える。
シャーロットがDQNぽくて実はいい子なシーンがウルっときた。
55名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 11:46:24 ID:a9Pi0cGM
>>10
アラサーに突入した男だが1人で観てきたよ。
回りに人がいない方がいいと思って前の方で観た。
終わって席を立つときだけちょっと恥ずかしかったかな〜。
あとチケットとパンフレット購入時にタイトル言うのも。
56名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 12:34:10 ID:ED/WKk33
映画評論家の町山智浩が、ピクサーのジョン・ラセターがリトルマーメイドのスタッフを再結集&
全面的にテコ入れして最近の変に中途半端な現代的さ(ピクサーの劣化コピー)を排除した結果、凄く面白くなった上に
「王子様に受動的に幸せにしてもらうのでなく、
自立して二人で頑張って幸せになる、って点が
女の子の教育上大変よい!とべたほめしてたから見に行ってみた。
川谷拓三似のホタルに泣かされてもうた
57名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 13:05:15 ID:DYk2Y/i+
黙れ町山信者
58名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 13:42:44 ID:/PP8MY92
でもラセターさんには本当に感謝だよ。
CGはピクサーに到底敵わない。
ディズニーはやはりなめらかな動きの2Dと美しい音楽、感動的でファンタジックなおとぎ話の路線が良いもん。
ラセターさんがトップに来るまではなんかクラシックの続編とかやたら作ったり(しかも劣化)
ピクサー意識した物を作ったり等…なんか違う方向行き始めてたから
多分ラセターさん本人が王道のディズニーアニメのファンなんだろうね。
王道に戻って本当に良かった。
59名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 14:09:33 ID:V0uaeLg5
手描きディズニーアニメを再生させたのが
トイストーリーでCG全盛期招いた張本人ってのも皮肉なもんだな
60名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 16:48:18 ID:uu4nJwFE
でも、次の手描きの予定が決まってる訳じゃないんでしょ。

今回のは、プリンセスモノとしてはいまいち..
61名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 18:09:25 ID:VZpHGQko
凄くスピーディなストーリー展開がよかった。
62名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 18:17:18 ID:7FZDYwcV
わかりやすいよね
一緒に成長していく二人が良かった
63名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 18:30:17 ID:lOH+0uya
セル画アニメが久しぶりだから内容は二の次ってノリで見に行ったがすごく楽しめた
現代的だけどプリンセス路線のハッピーエンドはやっぱいいね
個人的にティアナの友達がいい子でよかった

また見たいけど字幕やってるところ少なすぎ…
4つほど近場の映画館スルーして遠出してしまったよ
64名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 18:53:48 ID:henGHnmI
アラジンや美女と野獣みたいに王子キャラが生き生きしてるプリンセスものが好きなんで
今回のはすごい気に入った
65名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 19:31:19 ID:VZpHGQko
>>63
友達というか、お母さんがメイドとして働いてた家のお嬢さんだよね。
66名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 21:06:25 ID:NImvE6p2
吹替版を東京郊外シネコンで昨日レイトで観て、10人位の入り。
字幕版を新宿バルト18:35の回で、40人位。
日曜夕方のバルトでこの入りでは字幕版苦しいな。
シャーロットの吹替声優のかすれ声はオリジナル準拠だったんだ。
昔も字幕版は都心の一部映画館だけだったので、
指定席や入換じゃなかったから、吹替→字幕と続けて観たのを思い出した。 
67名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 21:33:37 ID:pz+iCv2c
>>65
ティアナのお母さんはメイドじゃなくてお針子さんじゃなかった?
運だけじゃなくて、お母さんの裁縫やティアナの料理の腕前のおかげで王子と出会えたってところが良いと思った
にしてもシャーロットはいいキャラしていたw


人の入りが少なかったのは気になるな
子どもはドラえもん観に行ってしまったのかね
68名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 22:18:53 ID:OjhbKbM9
舞浜の夕方字幕は前3列以外は埋まってたぞ
ニューオーリンズ関係の字幕を分かりやするのはどうかと

あと曲に文句ある人いるみたいだけど
今の時代はどーんとkろえ主題歌ですというのは減った
アバターの主題かもちっとも盛り上がっていないし、曲も悪い
69名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 22:26:16 ID:VZpHGQko
>>67
「プリンセスと魔法のキス」という邦題では男の子が見に来ないよね・・・
子供はいたけど、やっぱり女の子ばっかだった。

原題に入ってるように「かえる」はタイトルに入れたほうがいいと思う。
これがあるかないかだけで男性の集客は大きく違ってくると思う。
70名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 22:31:40 ID:R2FErqzH
プリンセスものっていう時点で男の子はなかなか劇場までは足を運びにくいんじゃないかな。
まぁ自分は高3男子なんですが。
ラブロマンスとか女子向けの映画が好きなんで特殊なんですけどもね。
71名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 23:21:41 ID:IPhqv1qf
俺なんか24歳のおっさんだぜ。
パンフまで買ったぜ。
いい映画だったぜ。
72名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 00:10:38 ID:/+tH52LO
>>71
大人はいいんだよw
73名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 00:20:11 ID:kg6K12fh
確かにタイトルはもっとシンプルな方が言いやすいし覚えやすいしインパクトあったよな
アラジンとかムーランとか美女と野獣とかライオンキングとかわかりやすい
74名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 02:07:46 ID:2ls844CD
ディズニーはやっぱプリンセス物が良いね。
今までもディズニースタジオの危機を救ってきたのはプリンセス作品なんだよね
>>60
2D次回作は『ラプンツェル(髪長姫)』が決まってる。
プリンセスがかなり可愛いので期待している。

音楽もアランメンケン。
75名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 07:21:08 ID:/gLdoCcU
ラプンツェルは3Dですが。

2D次回作は雪の女王。これはもっと先だけど。
76名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:04:35 ID:ClQmHbcR
77名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:53:11 ID:OVojJaT/
見てきた!
レイが・・・ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
ディズニーにあるまじきオチだった
良かったけどね・・・
あと悪役怖すぎ
魔女とか悪い魔法使いみたいな分かりやすい悪役よりずっと怖かった
私が子供だったらトラウマものだったわ
で、こっちも字幕上映ほとんどなし
サントラでも買って我慢する
78名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 03:21:18 ID:JH0u6mbB
>76
ん?タイトル変更?
世界市場にはラプンツェルの方がなじみがいいと思うんだけど
79名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 11:48:15 ID:EyfAeAXk
カエルはなんか邪魔だった
死んだ親父とホタルだけの話しでいいと思うよ
80名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 12:34:27 ID:uqiJmpFN
>>71
俺は32歳だけど 勇気出た
入り口のお姉さんだけクリアすれば行けるな
81名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 13:19:30 ID:RdR3jL+M
>>78
タイトル変更は、男の子にもアピールするためらしいよ
ttp://www.latimes.com/business/la-fi-ct-disney9-2010mar09,0,7034175.story
82名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:32:17 ID:N0Kuc9w0
レイが死んだとこで泣いたw
星が増えたとこは鳥肌たったなー
83名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:53:17 ID:0jmYTjgN
今日観てきた。
前編ジャジーなノリで良かったけど、確かに印象的な曲は無かったかな。
でも、最後の展開はやられたわ。
あっさり元に戻ると思ってたし、あいつも生き返ると思ってたから驚いた。
「星に願いを」なクラシック作品に対する、現代のディズニー作品て感じがしたわ。
あと個人的にヴィランズ好きなんでブードゥー教のおっさんにもうちょっと見せ場作ってほしかった。
最後、ヘタレかたがスカーとかぶってたなw
タイトルは、観終わった後だと「プリンセスと魔法のキス」の意味がちょっと違って見える。
で、思ったことはやっぱディズニーは2Dでミュージカルじゃないと!
いい作品だったよ。
84名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 18:04:06 ID:wraEq43I
>>83
自分も今日見てきた
予想以上に良かったからまた見に行ってくる



曲は「almost there」が好きだな
シーンの見せ方がヘラクレスみたいで面白かった
85名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 20:20:03 ID:oOP1CGMQ
>>81
日本の配給会社も見る人を限定してしまうようなタイトルつけるのやめてほしいよ。

自分で自分の首をしめてることに早く気づいてほしいわ。
86名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 21:51:17 ID:5C1B8PXJ
今観てきた・・・これは傑作だわ

シュレックと同じで「現実的に正しい話」でありつつ「明るく楽しいおとぎ話」
でもあるという危ない橋を、見事に最後まで渡りきった傑作

予告編の印象しかなかったから、本編観てびっくりしたよw
ヒロインが黒人だったり、プリンセスじゃなくて普通のウエイトレスだったり、王子様が一文無しの軽薄男だったり・・・
相当ひねった設定だったんだね

見た目のコンプレックスから王子と入れ替わろうとする付き人とか、「弱者の視点」もちゃんと入ってるし
シャーロットを安易に悪役にしない姿勢もお見事

87名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 22:23:57 ID:dTVN6LAA
ディズニーを茶化すネタだけで持ってたシュレックは完全にお株を奪われちゃったな
88名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 01:36:35 ID:VOanxl8R
ティアナがプリンセスに全然憧れてない所が面白いよね
シャーロットがプリンセス?え?キスするのそっち?って展開良かった
見慣れるとカエル姿も可愛く見えてきた
89名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 10:01:50 ID:xNCyCN3g
シャーロットのドレス可愛かったな。
あとシャーロットの吹き替えの人うまい。

パリスっぽい気のいい天然な雰囲気が出てた。
90名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 19:47:44 ID:Naky3/ga
ディズニーはレイトショーないんだ 家の近所
つらいな 見たいのに
91名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 22:06:28 ID:ClJ9JrqG
電車で片道4時間かけて字幕版を観に行ってきた。

ルイスって魔法抜きでトランペットを吹くワニなんだな、すげぇ。
主役が人間に戻ってからは、やっぱり言葉は通じなくなっちゃったのかな?
92名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 22:10:00 ID:KBDt+XH1
そいやシャーロットの犬は最初に喋ったから重要キャラかと思ったら
後半なんも絡みなかったな
93名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 10:47:28 ID:jcWCv5gz
シャーロット主人公のスピンオフお願いします。
コメディミュージカルで。
94名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 20:16:07 ID:UkKUtZgq
悪役が力を借りてた大きいお面のお化けみたいなのがディズニーシーのTOTのシリキウトゥンドゥに似てたw
95名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 20:38:40 ID:luR8xdCY
マジで仕事終わりに行ける範囲の映画館では
夜の部全滅だよ なんで昼間しか見られないんだ 
早く見たいよ 
96名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 22:00:42 ID:KrRyE+7c
しまった…。明日から小さいスクリーンに移動だ。
2Dは今更感が強くて、観客に避けられちゃったのかな?
大きいスクリーンで観たかったが、字幕上映があるだけマシか?
97名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 03:37:02 ID:sy5RSnEd
面白かった。

カエルは何度ペシャンコにされても死なないのに、
ホタルは死んでしまうとこがちょっと引っかかって、
感動しそびれてしまった…
98名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 18:27:23 ID:5bZTqP0C
シャーロットに惚れた!
お姫様がイライラしてるわよ!ってセリフが好き。
金持ちでわがままっぽいのにティアナとの身分の差(肌の色と雇用関係)を気にせず親友だし、すごい友達想いだし。
前向きでエネルギッシュ。王子に弟がいてよかった。

後悔するのは寝不足で行ったところ。
少し目を閉じたもんで(一瞬眠った?)エバンジェリン誰だかわからなかった。
その後はぜんぜん眠くなくなったんだけど。
>>36
子役だし、アニメもよくやってるけど、ケロロ軍曹の主題歌で高田純次とデュエットしてる子がでてた。
昼ドラのちっちとか電王のコハナとか20世紀少年の常盤貴子の少女時代やってる子。すげーかわいい。
99名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 18:41:30 ID:wcYyb1Wg
俺は時間の都合で徹夜明けに観に行ったけど強強打破で乗り切った。
100名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 19:33:19 ID:5bZTqP0C
俺も恐々打破かレッドブル飲めばよかった。
エヴァンジェリンが誰かわかんなくて、蛇のおばあちゃんだと思ってた。
ところで前売りの特典の鏡って映画に出てきたっけ。
101名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 23:24:51 ID:Zba1tOFd
エヴァンジェリンが誰かわからずのまま見ては、
この映画の半分しか見てないことになるのでは…
102名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 23:34:39 ID:dteOV39V
>>101
レイは光る星を蛍だと思いこんで恋してたみたいな解釈してたけど、もしかして、エヴァンジェリンは元々生きてる蛍か何かだったの!?

レイってやっぱりレイ・チャールズからだよね。
あとワニはサッチモかな。
103名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 00:17:14 ID:57U8vewZ
シャーロットがウィキッドのグリンダに見えてしょうがなかったw
104名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 00:33:33 ID:zPFxUQim
>>96
同じ2D映画「ドラえもん」と同日公開だから厳しいの。

子供はテレビで慣れ親しんだほうにいってしまう。
105名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 12:24:21 ID:oPQ+7Z5t
ブードゥーの悪役が、なかなかのスタイリッシュで良かった
影の手下も不気味で気に入ったよ

しかし、プリンセスのキスが後付で有効になるのは…上手いというか、魔法というかw
106名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 13:15:52 ID:zkBbcrl/
あの悪役はどう見ても故・ラウル・ジュリアだね。
107名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 14:21:00 ID:yCzUdQQ9
同性の友達がいるプリンセスっていうのは
初めてなんじゃない?
そういう意味でも好感持てるわ今回のヒロイン

でも物語のオチがもにょる
つまるところティアナはマルドニア国へ嫁ぐわけよね?
ニューオーリンズのレストラン運営はやってる暇ないよね…?
現場には出ずに名だけのオーナーってことならそれでいいのか??w
それとも王子が身分を捨ててニューオーリンズで経営者になるのか
…いやそれじゃ「プリンセス」じゃなくなっちゃうしなw
108名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 17:35:21 ID:OwUFLglp
あの後二人でレストランを仲良く切り盛りしました ってことじゃないの?
一応おとぎ話だし。
109名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 22:51:37 ID:IiZ80jO1
凄くお気に入りにの映画になった。やっぱり、2Dはいいわ。
近くで字幕やって無いから、葺き替えで見たけどやっぱりディズニーは吹き替えも徹底しているな。っていうのがわかった。
音楽も個人的には大好きだった。所々ディズニーシーやランドなシーンがあったのもおもしろかった。
いやー。もう一度見に行ってしまいそうなくらい。あと配色が凄く綺麗だったなあと感じた。
少し話していたみたいだけど、最近邦題があんまりよくない気がする。カールじいさんだって、映画の中では「カールじいさん」なんて一度も呼ばれないし、今回もやっぱり男の子は惹かれないよね。
110名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 23:21:27 ID:W3Cr2l5F
前回見たボルトは子供が多かったけど、今回はやっぱりカップルが多いね
見た後、ネタバレを見てたことを後悔した
もちろんネタバレ見てても楽しめたけど
やっぱりあのラストは知らないで見た方が感動するな
最後にルイスは俺の嫁

邦題はともかく今回、日本ディズニーが真面目で逆に受けてるか心配になる
なんかあんまり宣伝してない印象だし(Gフォース、アリスとくるからかもしれんが)
もちろん商売に偏って芸能人を出すのと比べれば全然マシだけど・・・

あとここにいくつか動画があった(一応公式)
ttp://www.youtube.com/user/disneyanimation
111名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 01:02:06 ID:8Yd6s4Md
今観てきた。
いや全然期待してなかったけどこれはいい!
もっと評価されるべき作品だと思うわ。
ていうかね・・・今日はじめて体験したよ・・・

上映技師とのマンツーマン鑑賞wwwwwwwwwwwww
まさかひとりっきりとはwwwwwwwwwww
112名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 01:10:20 ID:Km9VVmr9
土曜でマンツーマンはひどいな
113名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 01:30:27 ID:8Yd6s4Md
レイトだからある程度ガラガラなのは予想してたけどね・・・
レイトでやる分は字幕にした方がまだ客が呼べると思うのだが。
吹き替えは問題なかったけどミュージカルシーンはやっぱり原曲詩で聴きたいしねぇ。

ヒロインはかなり現代的で非常に良かったよ。今までのディズニーヒロインでは
一番好きかもしれないな。黒人であるというのはまったく問題なかった。
そしてキャラが良かったのはシャーロットw 彼女はすごくいいね。
アホの子だけど邪気が無いというか観ていて非常に面白かった。
オチも最高w
気に入ったシーンはボロ屋の中で掃除しながらレストランを夢見るとこ。
ここの絵はグラフィックデザイン的なんだけどものすごく良かったよ。
アニメーションは主人公らを追う影の動きが凝りすぎ。日本ではああいう風には
絶対やらないんじゃないかな。あと蛍に先導されるシーン(とワニの動き)とか良かった。
で、ラストのレイの星のシーンでは不意打ち食らって涙腺決壊したわ・・・
そうきたか〜・・・って感じ。
114名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 01:41:58 ID:8Yd6s4Md
吹き替え版はピクサー方式というか劇中で出てくる文字も日本語化されてたけど
最後の店の看板を日本語にするのはさすがに台無しなんでやめてほしいかなw
115名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 02:21:56 ID:+H8RBsL1
>>114
吹き替えはやっぱり子供が中心だから日本語表記は仕方ないよ、
台詞で説明できないところは英語表記だと子供はわからないもの。
雰囲気は台無しかもしれないけど
ピクサーもだけどここまで子供を楽しませようとしてるんだと感動したよ。

やっぱり字幕版の上映を増やしてほしいな。
遠征してもう一回見ようかな。
116名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 02:43:11 ID:PnHIP4Cw
アリとキリギリスのカップルなんだな
117名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 02:55:33 ID:8Yd6s4Md
>>115
途中の日本語化は良かったんだけど最後の看板がなんというか・・・
ラ◯ホに見えるんだよなぁ。看板名はオチとしても重要な意味があるんで
変えるわけにもいかないだろうし、それなら英語看板+字幕でいいんじゃないかと。
118名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 12:01:49 ID:Ja9/i6iY
>>111
俺もこないだ見てきたけど、なぜか黒人の客と俺の二人だけの鑑賞だったw
映画は面白かったけど、この黒人が後半ずっと、カーって痰を吐いててうるさかった・・・
119名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:10:52 ID:cXdJKlM6
期待以上におもしろかった
映像も音楽もテンポよかったし、魔術師の影の使い魔?もいい感じだったわ
何よりヒロインの女友達のキャラが素晴らしかった
120名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:15:04 ID:A+F/9SV1
「望みは分かっててもそれに必要なものが分かってないんだよ」

主人公達が呪いを解けようとして森の中で会ったヴゥードゥー教の魔術師のおばあさんの言葉が心に残った。
121名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:36:51 ID:KECug0YC
シャーロットはウザく感じる直前の上手い使い方をしてるよな。
122名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:50:46 ID:if1bR8KB
口に食べ物押し込んだり、親父の娘の扱い方が手馴れていてワロタ
123名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:24:34 ID:wSI0WAwN
中盤はちょっと長く感じたな
カエルを捕まえようとする人間のパートは要らないので
代わりに人間になったワニの一悶着で
ギャグパートを作って欲しかった
124名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:27:57 ID:knrsSJ9Z
確かに中盤は画面も暗いし眠くなった。
ミュージカルかファシリエの活躍があったら良かったな。
125名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:30:01 ID:knrsSJ9Z
ファリシエだったw
126名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:11:17 ID:y5GI6VEk
>>123
あのカエル採り親子はちょっといまいちだったな。
「ボルト」の保護センター脱出劇の方が見せ方がうまかった。
カエルはちょっと話を作りにくかったかも。
127名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:53:46 ID:iKAb5qyi
>カエルを捕まえようとする人間のパート
>カエル採り親子

さっぱり思いだせん
そんなシーンあったっけ?
寝てたのかな俺
128名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 07:42:30 ID:k36xQyWV
たしかにイマイチな感じがしたな、カエルハンター。でも四歳の娘には受けてたよ。
ディズニーは、ストーリーが追えない小さな子でも楽しめるシーンを必ず入れるよね。
129名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 13:44:44 ID:xELaMJIo
カエルハンターのシーンはダメ王子が初めて他人の為に体をはる行動をとったので感動したけどなぁ。まぁ1番好きなのはヒロインがレストランの夢を歌うシーン。オサレすぎる。
130名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 17:04:02 ID:mfrI7Chs
見てきた。まずまずの佳作。
吹き替えで見たけど新聞とかも日本語に変更してるのに
あるのね。
シャーロットが良いなあ。金持ちなのにティアナを
全然差別せずに友達になってるのはえらいわ。
シャーロットの吹き替えプリキュアの人なんだ全然分からなかった。

でも王子がオードリーの春日に見えてしまった
わたしって変?
131名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 17:31:55 ID:oNTEcPQL
ナヴィーンってアラブ系?それともインド系?
あの彫りの深さからして
132名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 19:59:04 ID:rwtrGk1e
>>123
個人的にはワニ不要。
133名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 21:51:01 ID:3pDlhX5n
とりあえずベニエとガンボが食べたくなった
134名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:02:58 ID:lItuCYmo
135名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 02:08:08 ID:u+o9uc5f
ディズニー映画がディズニー映画を批判的に摂取し、
ディズニー映画自体を換骨奪胎した感があるね。
召使いの人だけがかわいそうだったw
でも、これは人にお勧めできるな。
136名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 04:40:18 ID:hZxHewYS
蛙ハンター達もそうだけど、不動産兄弟とか余計なキャラが多いと感じた。
蛙になった以降の尺稼ぎっぽい展開も正直ダレるし、全体的に色々と惜しいなと思う。
もう少し手を加えていたらかなりの傑作になった筈。
シャーロットのキャラ設定は絶妙過ぎて唸った。
字幕版で観たんだけど、元々の声優さんが安達忍さんの声にかなり似ていたから、日本語吹替もシャーロットは是非安達さんにやって欲しかったな。
137名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 08:32:19 ID:YqG8FIGY
面白かったし別に文句は無いんだけど、話のテンポがちょっとだるかったかな。
リトル・マーメイド、アラジン、美女と野獣、等は話のテンポがすごく良いから
それと比べると少し評価が低くなるかも。

ワニはいかにもディズニーって感じで個人的には好き。
でも、グッズがどこにも売ってない!ディズニーストアに行っても売ってないし、ネットで探しても見つからない。
どこかにホタルとかワニのグッズ売ってたら教えて。
138名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 09:43:13 ID:mmnzbcqO
不動産屋は必要
蛙ハンターはなくてもいい
139名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 12:00:33 ID:hsyrfcgJ
不動産屋は兄弟である必要性が全くないと思う。
1人いれば充分かと。変な見せ場とかも不要。
蛙ハンターも同じ。1人いれば話は成り立つ。
140名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 13:17:51 ID:wm2GqScM
あの時代のアメリカは◯◯ブラザースとか◯◯&××といった感じで
連名で起業する人が多かったんじゃないかな。
あと今作は監督が二人だけどモデルなんじゃないかなと思った。
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/img/f-et-100210-3301-ns-big.jpg
141名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 13:27:21 ID:n7ypPT5a
一緒に行った5歳の姪っ子はカエル狩人のシーンで一番笑ってた。
ああいうトムとジェリー的なノリが子どもには面白いみたい。
だから別にあってもいいんじゃねーの
142名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 22:34:40 ID:24k6GzRr
これコケたのはタイトルで何やりたいか全くわからんからじゃないかな
今までどおり古典のタイトルのままでよかったのに
カエルの王様で
143名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:28:27 ID:Hw8mhPOI
>>140
そういうことでしょうね。
144名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:49:13 ID:isW6o+LN
レイがなんとなくブシェミっぽい
145名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 01:22:55 ID:Kn2vTIWR
ストーリーが大人向けな気がする
プリンセスものだぁ!観たい!って思う女の子には
あまり主人公には共感できないんじゃないかな

もう上映回数めちゃ減ってるし終わる前にもう一回見ときたい
146名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 03:21:49 ID:fzl/q4NO
結構面白いのになんだかもったいないよなぁ…今日の晩飯はガンボスープにしたよ。また明日見に行こうかなぁ…
147名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 04:48:58 ID:uX1MUhuH
>>141
蛙ハンターのシーン、試写会でも子どもがかなり笑ってた
大人からするとつまんないんだけどな、あそこ
148名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 10:39:29 ID:kwkLiGdB
字幕で観てきたんだけど、シャーロットのキャラがミュージカルウィキッドのヒロインの親友グリンダにしか見えなくてもにょってしまった。

グリンダがすごいお気に入りの自分はなんだかなぁと思ったよ。声のトーンまで一緒とか!
ああいうのがアメリカで流行ってると誰か言ってくれorz
149名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 22:00:39 ID:Opd54MWM
知らんがな
パクリだっていいたいのか
150名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 22:31:20 ID:+annqUFd
やっと近所で夜やってくれる!
今まで昼間だけだったのに うれしい
151名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 00:28:14 ID:eMjyrJR/
よかった〜。2D復活してホントによかった〜。
ラセターはホントに神様や〜。
152名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 01:29:14 ID:X+fIO2Fy
レイのキャラが一番印象的だったけど、意外に良かったのがシャーロットだったな。

昔ながらのお姫様物語を夢見るおバカでスイーツ(笑)な子なんだけど、
心根が優しくて、昔からティアナを差別しないし、ティアナが幸せになっても僻んだりしない。
「金持ち喧嘩せず」って感じの気のいい子。
だからこの子の夢が叶う希望もちゃんと残してる。

ティアナの方もシャーロットを僻んだり、逆に「なんて愚かな夢を見てるのかしら」って見下したりもせず
それぞれのスタンスを保ちつつ、ちゃんと友情をはぐくんでいるところが良かった。
シャーロットが意地悪で愚かなだけの子だったら、この作品の魅力が半減する。
153名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 01:44:35 ID:dzvnjcc3
>>148
自分も見終わってしばらくしてから「そういやシャーロットとグリンダって似てるなw」
とは思ったけど別にもにょったりはしなかったな。日本の「ツンデレ+お嬢様」が
もはや様式美であるように向こうじゃお約束キャラの一つなのかも。
お付きの従者とかもいつもワンパターンだしね。その方が子供がわかりやすいからだろうけど。

それにしてもシャーロットはいいキャラだったなぁ。>>152が言いたいこと全部言ってくれたw
154名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 06:42:39 ID:HAVqf362
見てきた。面白かった。

「なんで蛍すぐ死んでしまうん?」というフレーズが頭をよぎった人、正直に手をあげなさい。
155名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 09:23:01 ID:7RlWexpR
アメリカじゃもうDVD出てるね。
日本だと発売は夏頃かな?
156名無シネマ@上映中:2010/03/19(金) 09:55:16 ID:rmGpc7w3
>>154
ちょwww
今度観に行った時に思い出すじゃないかw
157名無シネマ@上映中:2010/03/19(金) 18:00:25 ID:qmcJ2MSu
これ母親はオプラか、オープニング5分は正式にアップしてたからネットで声は聞ける(時々絵が白黒になったりする)
158名無シネマ@上映中:2010/03/19(金) 18:01:17 ID:MxbzFgtd
"Gonna Take You There"のシーンをつべで見たんだけど、
レイが弾いてるアコーディオンはちっちゃい幼虫だったんだね。かわいいなー。
劇場じゃ気付けなかったのがくやしい。
それにしてもこの曲いいね。ケイジャン音楽に興味がわいた。
159名無シネマ@上映中:2010/03/19(金) 21:58:20 ID:hDzM73GO
大体よかったけど

・ホタルが日本人の美的センスでは考えられないほどキモい
(いや、見てるうちに気にならなくなったけどおじゃる丸とかルシオラとか見てると違和感が…)
・二人が人間に戻るシーンが、光に包まれたらいきなり戻ってたんでなんかよくわからなかった
(美女と野獣みたいにバッチリ人間に戻る過程を見せてほしかった…)

の二点だけ気になった。
160名無シネマ@上映中:2010/03/19(金) 22:33:51 ID:hDzM73GO
>107
連レススマソ
父親はまだ死んでないので王子はまだ王子。よって、正式な公務などは一応しなくてもいいはず。
また、国の法律(?)にもよるが、王位継承権だけを放棄して王子としての身分はそのまま、ということが可能な場合もある。
あの弟が王位を継げば問題ないわけだし。

しかしあの王子はどこらへんの地域の人なんだろう…。
ティアナよりは色が薄いから、西南アジアかアフリカ北部か。
161名無シネマ@上映中:2010/03/19(金) 23:14:47 ID:MQFlX90K
>>159
> ・ホタルが日本人の美的センスでは考えられないほどキモい

日本人の、じゃなくて、自分のだろ。
なんですぐに「日本人の」みたいな言い方するかな。

162名無シネマ@上映中:2010/03/19(金) 23:48:26 ID:hDzM73GO
>161
スマンスマン。謝る。
でもクリケットは可愛いのに…。
163名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 00:07:26 ID:758YKMRF
レイって最初に見たときなにこのアミダばばぁって思ったけど
最後は泣けた
確かにあのキャラデザはどうかと思う
ホタルじゃなくて蚊だと思ったし
164名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 00:14:20 ID:8bnATCuH
レイは十分かっこいいホテルだよ!!
でもグッズでてもいらない
165名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 00:15:02 ID:8bnATCuH
ごめんホテルがホタルだった
166名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 00:19:42 ID:+Uszt6mh
そうだよね。レイはあえてああいうキャラにしてある。
不細工な男のかなわぬ恋にかける思いってところが大事。
167名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 00:26:23 ID:vs1bJyZ+
おじゃまんが山田くんにあんなキャラ出てたような気がする
168名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 00:30:42 ID:aoenI2cf
今日見てきた
今までのプリンセスはファンタジーランドかアラビアンコーストかマーメイドラグーンにしかいるイメージがないけれど
ティアナはアドベンチャーランドのプリンセスだなあ しかもドレスじゃなくて普段着とかでグリしてて欲しい
グッズ先に見てふーんと思ってたけどあの衣装ラストシーンにしか着てないしwww
169名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 00:32:30 ID:oF4HxPZx
つーかホタルにもいろいろいて、向こうのホタルは家の庭なんかにいるような
陸生のたくましい虫で、色も茶色っぽかったりして結構気持ち悪かったと思う。
光る姿は美しいと思われてるだろうけど、日本ほどキレイなイメージはないんじゃないかな。
レイはブサイクだけど、愛嬌あって俺は好き。
170名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 00:45:45 ID:vs1bJyZ+
あった。これだ
おじゃまむしの歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm441225

下に出てるおしりかじり虫っぽくもあるな
171名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 01:46:14 ID:pIyxlBPS
変に泣けてしまった
後半の展開はスッキリしなかったけど
ティアナが健気で

白人女がカエルにキスしても結婚できないなら
カエルにキスしないとか
もっと悪女に描かないと上手くまとまらないよなぁ
172名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 08:26:33 ID:PKuGquWF
>>170
俺も映画見ながら山田くんに出てたな〜って思ってたわ。
あと、悪役の魔術師がネプチューンの名倉に似てた。
173名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 12:23:29 ID:mMG+6eph
シルクハットに髑髏の仮面で007/死ぬのは奴らだを思い出したのは
俺だけか
174名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 18:47:48 ID:nFnAt6il
>>159
光に包まれてるシーン、周りに粘液みたいなのなかった?
それちょっとワロタ

>>133
私も。南部の料理おいしそう。
175名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 21:53:17 ID:758YKMRF
ベニエ食べたい
ディズニーランドかシーのワゴンで売って欲しい
176名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 23:55:49 ID:G/eJ7CTZ

ベニエならここで食べれるよ

http://www.cafedumonde.jp/index.html
177名無シネマ@上映中:2010/03/21(日) 00:43:50 ID:OI7JDlBe
>>171
結局、シャーロットが王子と結婚したがってたのは
「おとぎ話のように王子様と結ばれたい」ってだけの理由な訳で、
それに対して王子との本当の愛情を育んだティアナに感動して、
素直に祝福したんだから、あれでいいんだと思う。
ご都合主義的ではあるけど、そういうキャラクターだときちんと描写されてたし。
シャーロットがただの悪女だったら、きっとつまらないよ。

それに、子供の頃から「(王子様と結ばれるために)カエルとキスする」ことに
嫌悪感を示してなかったシャーロットにとって、
キス自体は即・願いが成就するほどの試練にはならないだろうし。
178名無シネマ@上映中:2010/03/21(日) 01:49:34 ID:k+oWGJ6+
シャーロットが今まで通りの悪役だったら旧ディズニーのステレオタイプ通りでつまらない。

人種も、財産も、生活環境も、価値観も違う人間同士でも
お互いへの思いやりがあれば、ちゃんと友情が成立するっていうのが
ディズニーが描きたかった新しいテーマの一つなんだろう。
179名無シネマ@上映中:2010/03/21(日) 02:26:14 ID:m7NB2rBN
西原理恵子 54
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1268204224/255

255 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 21:33:55 ID:Forxr7Fr0
変な外専漫画(もどき)よりは全然マシかなーって思う。
外国人の友達にも普通に見せる事が出来るし。

流水凛子とか小栗左多里の漫画は7割ぐらいの確率で
外国人に失笑もしくはpgrされた。日本人ってほんとうに
国際性がないんだね、異人種間の結婚はブランドなんだ。って言われたよ。

180名無シネマ@上映中:2010/03/21(日) 02:27:00 ID:m7NB2rBN
だまし絵で有名なM.C.エッシャー展始まる 奈良県立美術館
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269091274/
181名無シネマ@上映中:2010/03/21(日) 02:31:27 ID:m7NB2rBN
「僕」は結局は自分に都合の良いことしかいいません
いかにもいいことを言ってそうに見せかけながら
あいつらは酷いよねと悪口を振りまきながら
自分は日本の漫画やアニメの味方の振りをしながら
182名無シネマ@上映中:2010/03/21(日) 03:51:43 ID:geDxsBuf
>>171
今回はキス→結婚じゃなくて、結婚→キスってのが重要だったんでしょ
プリンセスのキスじゃないと魔法が解けないんだから。
シャーロットは12時すぎてプリンセスじゃなくなっちゃったけど
カエルの王子と結婚してからだったらシャーロットのキスでも魔法は解けたんじゃね?
まぁいろんな意味で愛が無きゃダメだろうけどな。
183名無シネマ@上映中:2010/03/21(日) 03:53:38 ID:vUhcclJw
>>182
> シャーロットは12時すぎてプリンセスじゃなくなっちゃったけど
> カエルの王子と結婚してからだったらシャーロットのキスでも魔法は解けたんじゃね?

そうなんだけど、セリフでちゃんと説明してたじゃんwww
184名無シネマ@上映中:2010/03/21(日) 12:11:27 ID:Ym2Kb3X7
昨日見てきた、感想は、

見る前は主人公が可愛くない!と思ったけど、可愛かった。
購入予定の物件で夢を歌うシーンの映像が凄くオシャレだった。
ワニのノリについてけなかった。
まぁ、あーゆーおとぼけキャラはディズニーの基本だし
いないと子供的にはつまらなくなっちゃうんだろうけど・・・
蛙狩りの三人組とか、森のシーンは全体的に助長に感じた。
レイは凄く良かった。ホタルが星に恋する、
って設定が凄くロマンチックだし、最後は涙が出た。
シャーロットも好き、最初主人公と相反する嫌味な
ウザキャラかと思ったけど、実は凄く優しくてキュートな子だった。
魔術師?と王子には魅力感じなかったなー。デザインも設定も。
今までの、お姫様は王子様と末長く幸せに暮らしました、
ってお決まりのラストではなく、
プリンセスが恋も仕事も率先して引っ張っていく、ってのが新鮮で、
今の時代とも合ってるなぁ、と思った。
やっぱり2D最高!DVD買うと思う。

(ラプンツェルは3Dだけど、主人公がすげー可愛いからそちらも期待)

チラ裏&長文スマソ
185名無シネマ@上映中:2010/03/21(日) 16:32:07 ID:tjmN+yVH
アメリカではこんなショーもやってるみたい。楽しそうだ。
最初の方でグーフィーが無駄に歩いてるのが可愛い。

Tiana's Showboat Jubilee at the Magic Kingdom full show
http://www.youtube.com/watch?v=ulPl5d83uPA&feature=fvw
186名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 02:24:32 ID:CreFBy9H
沼地のカエル狩り3人組の一人が、
指が二本しかないんだけど、野蛮な生活をしているって表現したかったんだろうけど
あれいいの?って思っちゃった。
187名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 09:49:06 ID:P/IJLnwc
カエル狩りの連中、「これが町山智弘が言ってた土人化した
フランス系移民のケイジャンか」と凄くわかりやすかったけど
差別にはならんのかね
188名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 10:56:17 ID:/TQAOcd6
>>186
銃を持ってるやつだよね?
銃への執着を表してる(指二本さえあれば引き金を引くのに事足りるし、
暴発で失ったとか想像できるし)のかなと思ったけど、どうなんだろう。

>>187
ホタルたちもケイジャンだし、その辺はまあバランス取ってるんじゃないかな?
189名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 14:29:36 ID:AVIifoTd
魔法にかけられてのヒロインと今回のヒロインは
大好きだ。
190名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 19:03:09 ID:+I/CaekF
ウトゥンドゥみたいなのが怖かった
主人公もヒロインもキャラが良いし好きだけど
話の盛り上がりがイマイチなかった気もする
191名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 21:45:52 ID:r9vYMDeU
>186>187
おお、全く気付かなかった。
192名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 23:23:15 ID:6fHY2rB/
ピノキオの星だったり美女と野獣のダンスシーン思い出させたりで他にもちょこちょこオマージュいれてるのかな?
レイはピノキオってより意味合い変わっちゃうけどよだかの星思い出したな
シャーロットが体現する言葉は悪いけど今までの待ってるだけのプリンセス像も否定せずに
ティアナという新しいアプローチを提示したのは素晴らしいな働くお姫様と王子様最高じゃないか
あとワニの本当の夢は人間になることではないからワニのままでおk
ただそれぞれのエピソードの書き込みが足りなかった様な気がするもうちょい長くてもよかったんじゃないかな
他にも突っ込みどころ色々あるけどセルが戻って来たしなんか許してしまう面白かったよ
193名無シネマ@上映中:2010/03/23(火) 03:03:18 ID:NjLLDNsa
1回目字幕と2回目吹き替えで2回観てきた。どっちもいいね。
どのキャラクターも魅力的で、特にティアナとナヴィーンがすごく好きになった
サントラ買おうとしたんだけど、二匹とルイスで歌ってる曲の日本語版って入ってないのかな?あれが一番好きなのに…
194名無シネマ@上映中:2010/03/23(火) 04:30:59 ID:zbiXH2Rf
>>192
自分も「よだかの星」を思い出しました。
日本だと◯になるという表現はギャグで多用されているので
不意をつかれた感じ。
195名無シネマ@上映中:2010/03/24(水) 18:17:05 ID:gzO1Ss7h
ティアナがナヴィーンを好きになる過程がやや足りなかったかも
ナヴィーンの過去の女の影にイラッとしているシーンは
レディとトランプの関係を思い出した。

過去にデートした女が千人もいるのかよw
196名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 02:54:43 ID:g9ESUiHY
久しぶりにディズニーってかんじで最高だったが
日本ではそんなに盛り上って無い感じがする。
宣伝もそんな見ないし。
アメリカではどのくらいヒットしたんだろう。
197名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 15:11:51 ID:6Sd4E9Nh
>>188ですが、あの人ひたすら銃だけぶっ放してるイメージだったけど、
昨日見直したらそうでもなかった…。

前回は吹き替え、今回は字幕で観たけどオリジナルのシャーロットすごくいいなあ。
198名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 22:46:42 ID:SgFo9SUA
ブードゥーのおっさんとヒロインの声の吹き替えの人夫婦なのなw

つかサントラ買ったけど、ブードゥーのおっさんの歌いいな
199名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 23:25:48 ID:EPbxbgG4
吹き替えしか見てないが、
英語の言葉遊びとか、特別な意味のある名前とかってある?

エヴァンジェリーンって名前、妙に長いけど特別な意味があるの?
200名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 23:35:48 ID:IciM9O/t
4月の中旬くらいまではやってるかな?
初デートにはベストな・・・のかな?
201名無シネマ@上映中:2010/03/26(金) 07:11:09 ID:vkyA3vYE
エヴァンジェリーンはラテン語だかギリシア語だかの「福音」が語源の人名
「エヴァンゲリオン」も同じ
202名無シネマ@上映中:2010/03/26(金) 08:18:57 ID:BablSEnK
悪役の歌の中でお金のことをミスターグリーンって言ってたのは何で?
一万円のことを諭吉さんって言ったりするような感じ?
203名無シネマ@上映中:2010/03/26(金) 12:52:33 ID:OeOsnlMm
204名無シネマ@上映中:2010/03/26(金) 14:40:57 ID:ycKP1Gmg
>>202
It's the green だと思う多分。
205名無シネマ@上映中:2010/03/26(金) 22:45:29 ID:bj6raBi3
はじめはジェームズはそれほど重要な役どころではなかったそうだけど、
最終的にはティアナを支える支柱的存在に昇格したそうな。

ファリシエとの対決でわかったことは
ジェームズの人生は惨めなものではなかったということと、
ティアナに欠けていたものは精神的なゆとりを含めた愛だった、
ということでFAでしょうか?
206名無シネマ@上映中:2010/03/26(金) 22:56:12 ID:vkyA3vYE
貧乏でも家族を愛し、誠実に生きてる真っ当な親の背中を見て育つって大事なことだよね。
今の日本にも欠けていることだなぁ・・・
207名無シネマ@上映中:2010/03/26(金) 23:50:33 ID:bj6raBi3
ティアナってリロステのナニと同じ19歳だそうな
二人は働くティーンエイジガールというところは同じだが

遊びたい盛りに両親を亡くし妹との「生活」を維持するために苦労しているナニと違い
ティアナが苦労しているのは「夢」のためである。

父ジェームズの遺産(家と鍋だけ?)と遺族保証金がどれだけかはわからないけど
ティアナにとって幸運だったことは母ユードラが健康で、職を持っていたことである。

夢を追えるって、あたりまえのことじゃないんだなあ。 
208名無シネマ@上映中:2010/03/26(金) 23:59:00 ID:hF3Q6c27
シャーロットも19歳ってことか
10年後は16歳と29歳…
全然ありだな
209名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 07:56:39 ID:Q2xoyzSX
ママ・オーディが、バスタブのガンボに父が生きていた頃の一家を映すシーンと、その時のティアナの表情が大好き。
ほんの一瞬のシーンだけど、ちょっと涙腺にきてしまう。
210名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 12:03:19 ID:y5f+uys7
ティアナのコツコツ缶にためたチップがいいね
ディズニーストアでティアナの貯金箱として売ってほしい
タンス預金じゃ危ないし利息付かないだろ、ってのは禁句だ
預金通帳じゃ夢が無い
211名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 18:10:52 ID:2gq9O5Mb
当時の黒人は銀行を使わせてもらえなかったんじゃないだろうか?
212名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 20:38:49 ID:y5f+uys7
>>208
本屋でフィルムブックを見たところシャーロットは18歳らしいね

>>211
まじで!?
213名無シネマ@上映中:2010/03/28(日) 02:17:12 ID:b16A1aR0
今日見た。
面白かった
妻がえらく気に入ってパンフ買ってた。

6才の娘はカエルが嫌だったと言ってあまりお気に召さなかった模様。
214名無シネマ@上映中:2010/03/28(日) 21:19:55 ID:UyzNwJpd
リピしてきた
やっぱり映像が美しい
DVD出たら買うと思うけど
映画館の大画面で見た方が絶対いい
ベニエ食べたいなぁ…
215名無シネマ@上映中:2010/03/28(日) 21:36:48 ID:UyzNwJpd
>>185
今頃見てみた
どこにグーフィー?と思ったら・・・暇そう過ぎ吹いたw日本じゃあり得ないw

これ歌とかショー用に録り直してるんだね
良いなぁ
216名無シネマ@上映中:2010/03/28(日) 21:38:40 ID:9Nle1i9B
オリジナルのシャーロットつべで見れないかな…

吹き替えはキュアドリームの人で
ティアナやナヴィーンの吹き替えの人よりより声優のキャリアが高いw
好き嫌いはあるだろうけど、あの早口はプロの職人技だね…
217名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 00:10:48 ID:MwzO49mq
これ!この映画・・・。
魔法にかけられてのエンディングにシルエット出てたね!!!
218名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 08:39:56 ID:n8cex5wO
いや、あのシルエットは昔話のカエルの王子様であって
この映画のシルエットじゃないと思う。
219名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 09:58:59 ID:39MPOYsu
まあそれまでのディズニーにカエルの王子はありそうでなかったから、
この作品を見越してのマホカケのエンディングなんだろうねえ
220名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 14:33:13 ID:G2glTsa8
影の男がここやwikiで「ファリシエ」って呼ばれてるのはなぜ?
公式サイトやパンフだと「ファシリエ」なんだけど何かあったりするの?
221名無シネマ@上映中:2010/03/31(水) 12:27:27 ID:jCDjv623
これが欲しくてたまらない
http://www.amazon.co.jp/Art-Princess-Frog-Jeff-Kurtti/dp/0811866351/ref=pd_rhf_p_t_1

本国ではすでに売り切れ状態だった
222名無シネマ@上映中:2010/04/01(木) 20:10:25 ID:LlDp4CbW
ヒロインも王子も人間の時のお互いの容姿を把握してるっていう設定がいまいちな気がした。

知らずに恋に落ちる方が「外見は大事じゃない」っていう台詞とマッチしてていいのに。
223名無シネマ@上映中:2010/04/01(木) 21:24:21 ID:OupFbCrZ
映画の日なんで二回目観てきた。
初見では中だるみしてる気がしたけど二回目はそう感じなかったな。
物語のテンポを把握した二回目の方が楽しめるかも。
しかし各キャラクターが魅力的で細かい動作(動き)が素晴らしいな。

>>222
でも「元の姿に戻れないかもしれない」状態で結婚したんだからいいんじゃない?
224名無シネマ@上映中:2010/04/01(木) 21:37:47 ID:OOmcImTC
沼地でティアナとナヴィーンを食べようとしたワニの群れはルイスと関係あるんだろうか
225名無シネマ@上映中:2010/04/02(金) 16:29:04 ID:qVTHB8tU
>>222
元の姿を把握してなかったら、純然たる「カエル」に恋をするってことになるからねえ…
それは人間としてどうなのかと。
(美女と野獣は別格にしても、ブラベアで「お前将来クマの嫁さんもらうんかい!」ってツッコミが…)

自分は1シーンだけど、カエルになる前にティアナとナヴィーンが出会うシーンがあるのが良かったな。
ナヴィーンがティアナに色目を使うけど、仕事が忙しいティアナは無視して行ってしまう…
二人には遊び人と仕事一筋の距離感があって、
それをこれから詰めていくんだよ、って示唆してるシーン。
226名無シネマ@上映中:2010/04/03(土) 17:09:58 ID:vGq8qUMb
この映画が初ディズニーな俺だったけど、食わず嫌いって良くないね。面白かった。
227名無シネマ@上映中:2010/04/05(月) 18:55:01 ID:YqUOv9zv
もうすぐ終わっちゃうのかな〜
228名無シネマ@上映中:2010/04/06(火) 16:06:46 ID:yWPKt2iK
昨日二回目見てきた。
これまでの「待つプリンセス」を考え直すテーマなのを更にひねった、
シャーロットの「こうなったら何年でも待つわよ!」って台詞が清々しくって良い!

日本語版しか見れなかったんだけど、
王子がたまに言ってた外国語(?)って何語なのか、分かる人いる?
229名無シネマ@上映中:2010/04/07(水) 23:41:32 ID:L8OKMmHV
以前、もう手描き長編アニメから完全撤退とかいう話もあったし
いろいろガッカリしてたし、ピクサーは大嫌いだし
そんなこんなであんまり期待せずに行って、滂沱の涙。
ああもうディズニーはやっぱりやってくれるね!!
字幕で観れたので感謝です。吹き替え版はDVDになったらみる。
予告編の日本語音声を聞く限りでは、今回の吹き替えも出来は良さそうだね。
230名無シネマ@上映中:2010/04/09(金) 10:55:00 ID:gBGdHJgw
差別はいかんけど、ぶっちゃけ茶黒い蛙になってたらイヤだよな。
231名無シネマ@上映中:2010/04/09(金) 16:30:48 ID:3Rvljp6c
先日、二回目観てきた。既にストーリーが理解できている分、一回目より面白く感じた。

やはりレイが星になったシーンで泣いたわ。早くDVD欲しい。
232名無シネマ@上映中:2010/04/09(金) 19:39:29 ID:lyn8mCkx
ナヴィーン王子って何系の人なの?
233名無シネマ@上映中:2010/04/09(金) 19:49:59 ID:ZpLaFTwF
イケメン系だよ
234名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 13:58:38 ID:K6GUzZL+
今までのマネキンみたいな王子様像じゃないのが良かった
235名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 14:33:41 ID:324OvpXh
>>227

春休みほぼ終わったからね

日本では興収振るわなかったみたいだな
5億円予想とキネ旬に記事あり
236名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 15:38:53 ID:Bwuzf8HF
>>234
だ〜いぶ前からそうだよ
237名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 16:10:18 ID:FUr5JoeH
字幕版が観たいので早くDVD出ないかな
238名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 03:14:56 ID:XG7BfP4u
先月見たんだが、アニメに勝負した監督を崇拝する
前々からディズニー好きだが、やっぱディズニーの原点はアニメなんだなと実感したよ

けどチラシに「美女と野獣」と「アラジン」を超えるストーリー的なこと書いてあった気がしたんだが、
あれは殿堂入りの神作品。それを超えたかって言ったら微妙だ
239名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 03:27:07 ID:LyiN9Pbo
そういえば「美女と野獣」のBDはいつでるんかの?
DVDが絶版になってから間が空きすぎだろ。
amazonでDVDが
1 新品 ¥ 32,000より29 中古品 ¥ 7,980より
ってなあ・・・
なんか権利関係でトラブルでもあるの?
240名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 08:40:55 ID:wtS0vh0i
>>235
アリスとGフォースばっかり宣伝してるもんなぁ
241名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 10:04:18 ID:mtCMR1hQ
>>239
今年の秋に出るよ
242名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 10:38:58 ID:j9BMbqp/
>>241マジかそれは!

BD発売の時には「人間に戻りたい」も完全版として出てくるのかなあ……
243名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 10:39:28 ID:XG7BfP4u
>>241マジかそれは!

BD発売の時には「人間に戻りたい」も完全版として出てくるのかなあ……
244名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 16:47:46 ID:J+SJFdso
>>238 微妙どころか完全に負けてるでしょ。
日米の興業成績1つをとって比べても比較にならないし。
美女と野獣〜ライオンキングの3作品を超えるディズニー長編アニメ(ピクサー除く)は近年では残念ながら、まだないよ。
245名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 20:23:45 ID:LyiN9Pbo
>>241
ホント?
それは嬉しい。
娘が見たがっても近所のTSUTAYAにないから困ってたんだよね。
ベルの素敵なプレゼントだけ見ているという・・・
ttp://wdshe.jp/disney/product/index.jsp?cid=78
アイズナー氏ね。


コレも気になる
『Waking Sleeping Beauty』
ttp://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=252536
ttp://www.wakingsleepingbeautymovie.com/
246名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 23:51:29 ID:j9BMbqp/
>>244 だよなぁ。完敗だよなぁ
今のディズニーって、低迷期のような感じがしてる
アリスとか、カールじいさんとかヒットしているもんはヒットしていると思うんだが、
ディズニーといえば断然手描きだと思っているんで、CGや実写は見ないようにしてる。

何故プリンセスと魔法のキスが売れなかったのだろうか。
あんまり宣伝してなかったから?
それともやっぱし第二黄金期の作品には叶わなかったからか?
ハワード・アシュマンのような人がいないと、本当に今のディズニーの映画は面白くないのか
247名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 00:31:57 ID:yX/p/muE
なんで最近、ディズニー系って
アニメを字幕で放映してくれないの?
オリジナルが映画館で観たいんだけど。
トイ・ストーリーとかも吹き替えしかないんだよな、きっと。
248名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 00:47:57 ID:A0yeMufz
>>247マジで?字幕じゃなかった?
こっちは字幕でプリンセスと魔法のキス見たんだが。
でも最近の吹き替えは残念だよなぁ
だから本家に避難した
249名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 07:34:23 ID:3vs26v8D
>>247
字幕上映ゼロなんて、滅多に無いでしょ。
上映館数が少なくて近所でやってない場合はあるだろうけど。
トイ3ほどのビッグタイトルなら、カールじいさんの時と同じくらい字幕も上映されるはず。
250名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 10:38:42 ID:7MbPl0Kt
251名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 18:33:14 ID:2TTOUWQK
字幕なんて最初からやって無かったよ
私も字幕で見たいんだけどなぁ
子供向けって決めつけて吹き替えのみ上映してるんだろうか
大きいお友達の方が良く見に来てるのに…
252名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 19:44:59 ID:PDYZXHDy
>>251
字幕やってないのは田舎だから
253名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 20:06:00 ID:Gq8ahX/T
ティンク2は吹替のみだったよね
254名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 20:37:40 ID:3vs26v8D
あれは米本国ではDVDストレートの凡作だから仕方ない
255名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 00:09:38 ID:OaLk7AhQ
アリエルや特にベルなんかは吹き替えでも違和感なく聞けた
てかむしろ伊東恵里さんのベルが好きすぎてたまらなかった

ディズニーの吹き替えって、あまりハズレないと思っていたらショック
その思考を見事ティアナがぶち壊した
ティアナの現実主義なキャラは好きなんだけど、吹き替えの声だけは御免
256名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 00:13:43 ID:IVA0lhYb
>>244
「美女と野獣」や「アラジン」は昔からある有名なお話で
ディズニーが映画化する以前に既に高い知名度があるわけでしょ?

それらと比べれば「かえるとプリンセス」の知名度は低いと思うし
簡単に比較できるものじゃないよ。
257名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 00:17:00 ID:UZNyx8KK
>>256
カエルの王子だってそれなりに知られた話だけど。
すくなくとも自分は「美女と野獣」よりは知ってる。
というか、比較の意味がないとしたらそういうことではなくて、
「プリンセスと魔法のキス」自体がディズニー映画そのものを元ネタに
換骨奪胎したものだから、っていうのならわかる。
258名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 00:20:08 ID:IVA0lhYb
あと昔と違って今は各スタジオが競ってアニメ作ってる状況で
アニメの公開本数が増えてるから競争も厳しい。

世界興行だと
20世紀FOX「アイスエイジ3 ティラノのおとしもの」>ディズニー・ピクサー「カールじいさんの空飛ぶ家」
パラマウント・ドリームワークス「カンフーパンダ」>ディズニー・ピクサー「ウォーリー」

という現実。
259名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 00:45:23 ID:85FSKKSL
>>255
むしろ私はCD買ってティアナの白人ぽい声にあれ?と思った
一応声やってる人は黒人なんだろうか?
260名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 01:18:50 ID:8ysvL2Ur
まあ、現代のプリンセスものとして設定を懲りすぎて
頭でっかちになっちゃった感はあるわな。
もののけ姫並の複雑さ。

一般人(俺)はアラジンやカリオストロ並の迷いのないプリンセスを見たいんだよ。
261名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 01:43:12 ID:OaLk7AhQ
白雪姫、シンデレラ、オーロラ姫のような「受身のプリンセス」に対して、
アリエル、ベル、ジャスミンは「積極的なプリンセス」
それぞれどのプリンセスも製作した時代の風潮が現れているから、
ティアナの「自立したプリンセス」という新しい発想も、
今働く女性には共感できるものがあり、また斬新さもあっていいと思った。

だが個人的にティアナのような新しい形のプリンセスキャラを作るのではなくて、
昔の良きディズニー時代のプリンセスに戻って作る方が良かった気がする。

てか魔法を信じないという現実主義な作品をつくるのではなくて、
どうせ魔法使うなら、魔法を使っても違和感のないようなディズニー特有の世界観でアニメを作って欲しかった。
なんか今世間を騒がしているアバターよりはいいんだからさ、もっとディズニーらしさだしたらもっと評価良かったと思う
262名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 01:49:55 ID:OaLk7AhQ
>>259一応プリンセスと魔法のキスのパンフには、ティアナの声は黒人さんがやっていると書かれているよ
ご丁寧に写真付きで
263名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 04:06:37 ID:t8dbslnd
ドリームガールのひと
264名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 18:29:51 ID:rmDRel83
http://www.youtube.com/watch?v=dd1LLA695gk

声優インタビュー
ティアナは黒人さん、ナヴィーン王子は白人
雰囲気はそっくり
265名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 23:48:47 ID:85FSKKSL
>>264
わーありがとう
皆ふいんき(なぜか変換できry(・∀・)イイネ!!
早くDVD出ないかな
266名無シネマ@上映中:2010/04/14(水) 23:39:01 ID:/63FdEv2

ttp://boards.4chan.org/co/res/15984159
なんか大量にスクショがうpされてる
267名無シネマ@上映中:2010/04/15(木) 20:56:34 ID:s77uaEoI
>>261
確かに、今の時代に合わせたプリンセスを作るのもアリだけど
久々に作るんだから昔のようなプリンセスでもよかったと思う

でもせっかく復活してくれたから
プリンセスものもいいけど、ヒーローものや動物ものもまた見たいな
268名無シネマ@上映中:2010/04/15(木) 21:55:43 ID:9cMFTIGp
久々の復活で、定番のプリンセスどころか、白人キャラにすらしなかった所に
ディズニーの自信と心意気を感じる。そこにしびれた。
269名無シネマ@上映中:2010/04/16(金) 00:00:56 ID:epiEq30a
"Almost There"のシーンが好きなんだけど
あれは黒人キャラの魅力を最大限に引き出してるアニメ手法だと思った。
270名無シネマ@上映中:2010/04/16(金) 11:59:09 ID:BJu744eB
新しいプリンセス・プリンス像を打ち出しつつ、古きよき時代から受け継ぐべきものは
受け継いでるというバランスが、伝統復活への前向きな意気込みを感じて嬉しかった。

>>261
>魔法を信じないという現実主義な作品
そうかな?
ティアナは頑ななリアリストだったけど、あの世界は現に魔法が存在する世界だったし、
「闇雲に魔法にすがるだけじゃダメだけど、自助努力しつつ信じていれば
奇跡は起きるよ」というような?メッセージを感じさせるストーリーだった。
20世紀初頭のニューオーリンズという、うまく近代性と神秘性を併せ持った舞台で、
十分ディズニーらしいファンタジーワールドを作り上げてると自分は思う。
271名無シネマ@上映中:2010/04/16(金) 19:43:18 ID:RKdWQeVz
>>269
あのシルエットっぽいというか影絵っぽい?アニメが良いよね
懐かしい感じもするしお洒落
272名無シネマ@上映中:2010/04/17(土) 00:17:13 ID:+7GSYvcm
Bayou Boogie: Inspired By Princess & Frog
とかいうイメージアルバムが出てるね
映画と同じキャストが別の歌を歌っているらしい
273名無シネマ@上映中:2010/04/18(日) 10:06:30 ID:G+cgk+D6
このスレって評価イコール興業成績の勘違いしてる奴多いな

ついでに言うと昔ながらのプリンセスストーリーなんて
今作られる訳もないし
274名無シネマ@上映中:2010/04/18(日) 12:51:55 ID:0Mgs8J81
>>272 こっちでいうアニメのキャラクターソングみたいなものかな?ディズニーもこんなのやるんだね。知らなかった
面白そうだけど王子の人の歌がないみたいなのが残念…
ファシリエが結構歌ってるのがなんか面白いw
275名無シネマ@上映中:2010/04/18(日) 13:13:38 ID:xFBuyK1i
>>273 それは商業映画として製作&公開している以上、ある種仕方ないのでは。
興業成績のみで判断するのは(作品によっては)どうかと思うけど、判断材料の1つとしてその数値を参考にしたって別にいいと思う。
276名無シネマ@上映中:2010/04/18(日) 16:55:20 ID:gwl6L7Od
>>258
第1期黄金期の頃(戦前〜戦後のTV革命の頃)の方が、今と比べものにならないぐらい
競争が激しかったぞ。
その時代に多くのスタジオが淘汰されたし、ディズニーも相当苦しんだ。
277名無シネマ@上映中:2010/04/18(日) 17:57:38 ID:gwl6L7Od
>>275
判断材料の1つとして「冷静」に見られるならいいんだけどね。
売れているから疑問も抱かず釣られて大絶賛、という輩も少なくないしw
興行成績なんて、目新しさや、それぞれの国の文化や生活習慣(どれだけある国の
文化に媚びた内容か)とか、配給会社のプッシュの強さ=広告宣伝にかけた額とかで、
簡単に左右されるからね。
作品の良し悪しが素直に興行成績に現れるものじゃないわけで。

個人的な感想で言えば、カールじいさんなんかピクサー作のわりにひどい駄作だと思うし。
(昨夜久々にTVで見たレミーの方が、遥かにいい作品だと実感した。)
アメリカでの評価や興行成績の良かったカールじいさんより、魔法のキスのがよっぽど秀作だわ。
278名無シネマ@上映中:2010/04/18(日) 19:40:17 ID:fHaPmuQL
279名無シネマ@上映中:2010/04/18(日) 20:16:07 ID:I5eqQxav
>>278
面白そうだなw
280名無シネマ@上映中:2010/04/19(月) 11:37:05 ID:7y6LHigV
>>261
古くからのプリンセスも、結構個性的なんだけどな…
「I wanna song」プリンセス達の夢も、昔から結構色々ある。

白雪姫…井戸で出会った王子への愛
シンデレラ…今は不遇だが、信じていれば夢(結婚?)は叶う
オーロラ姫…夢に見たあの人と恋したい(相手が王子とは知らない)=自由恋愛

アリエル…陸の世界に行きたい→エリックへの恋
ベル…非日常、まだ見ぬ世界
ジャスミン…自由

ポカホンタス…変化
ムーラン…本当の自分

ジゼル…真実の愛のキス
ティアナ…レストランを持ちたい、努力は報われる

具体的に何かしたいって夢を持ってるって所では、アリエルが一番ティアナに近いかもしれない
281名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 13:27:33 ID:wfpNk1Rh
>>268
それに関していえば、10年以上前から黒人のシンデレラとかやってたから、
スタンダード童話を黒人キャストで、というのは珍しくもなんともない。

北米在住だけど、日本人的には黒人サブカルチャのライフスタイルは
白人のそれよりもずっと遠い存在なのですごい置いてけぼり感があった。
住む世界が違うし、まず参考にならない。
日本の同和教育的に見るべきなのかな。
282名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 13:32:16 ID:wfpNk1Rh
そういえばアラジンの時は確かに、非白人が主人公なのがすごいーとか
言ってるヒスパニック系がいた。すごい昔の話思い出しちゃった…。
でその後適当にムーランとか出してきて、結局特定人種モノの市場開拓に
過ぎないんだなあと思ったっけ。

正直黒人のお姫様とかはもう秋田。
283名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 19:58:53 ID:zw8j18YA
ジャングルブックもインドの話なんだけどな
284名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 20:13:24 ID:dByfzRd2
聞きたいことがあるんだけど。

ラストのキスで魔法が解けるって言うのは「自分にとって本当に大切な者」とキスをしたから解けたんじゃないの?
ママ・オーディも「"手っ取り早く"呪いを解く方法はプリンセスとキスする」みたいな事を言ってた気がするし・・・

確認しようにももうやってなくてスマソ。
285名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 20:35:43 ID:rbokDvHy
>>284
キスをする前に「カエルの王子と結婚して本物のプリンセスになった」から魔法が解けた。
286名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 20:39:23 ID:dByfzRd2
プリンセスならなんでもイイってなるとなんだか腑に落ちないなぁ。

ママ・オーディが結婚したからって言ってたには言ってたけど・・・
287名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 21:16:09 ID:M/w1lwbn
腑に落ちてる人が多数派です
288名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 21:29:02 ID:dByfzRd2
うぅんとつまり、誰でも良かったのにティアナが選ばれてハッピーってこと?
これならなっとく。

とりあえずDVDでまた見たいなぁ・・・
もちろんBDも一緒に出るよね?
289名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 22:36:42 ID:M/w1lwbn
何言ってるの?
290名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 23:02:07 ID:dByfzRd2
パンフ読み直したけど「必要なもの」がなんなのか分かったからこそ、ティアナはナヴィーンと結婚して、
プリンセスになり魔法が解けたってことか。
291名無シネマ@上映中:2010/04/22(木) 12:13:47 ID:6AxxWDkI
昨日ピアリで見てきたあげ。チュロスうめー。

チャラ男王子が指輪作ったり野菜刻む姿に涙。
ホタルがおじゃまんが山田君の虫みたいだった。
影の男とブードゥーの仮面カコイイけど怖すぎ。子供は泣かないか心配。
ホタルがxxされるシーンでほんとに「ぷちっ」と音がしたのひぃぃ〜と怖気だった。
エンディングの小屋がカリブの海賊の小屋みたいと思ったらやっぱりパロでワロタ。
292名無シネマ@上映中:2010/04/22(木) 14:15:27 ID:gvsXf59/
これ、悪者をやっつけるのがヒロインの機転で、助け出されるのが王子様と
ずいぶん昔と逆転しているのが面白いな。
293名無シネマ@上映中:2010/04/24(土) 00:08:21 ID:lCC+vZ/g
DVDとBD、7月発売みたいだね。
おいしいガンボやベニエを食べながら観られるように、今から腕磨いとくw
294名無シネマ@上映中:2010/04/24(土) 03:21:33 ID:F982yarc
なんて幸せそうな書き込みなんだろう↑
295名無シネマ@上映中:2010/04/24(土) 08:29:29 ID:zNx1N3Gj
7月かー
トイストーリー3でどっぷり泣いた後に見れば元気もらえそうだ。
296名無シネマ@上映中:2010/04/24(土) 15:51:02 ID:/J+wFmEq
初回版はケースがピンクみたい。
それにしてもマイクロSD版て誰が買うんだろう?
あと公開から4ヶ月でリリースって最近は早くなったね。

公式
http://wdshe.jp/disney/product/index.jsp?cid=1029
297名無シネマ@上映中:2010/04/24(土) 17:54:14 ID:zmy7anqX
>>296
ごめん、私買いたいっておもってた
ていうかmicroSD付きのDVD
パークにインした時の暇つぶし用とか、いろいろ
携帯で見れるのは手軽でいい
298名無シネマ@上映中:2010/04/25(日) 07:34:38 ID:gxIoXo+X
なるほど、そうゆう使い方もあるんだ。
確かにならんでる時の暇つぶしにはいいかもね。
299名無シネマ@上映中:2010/04/25(日) 13:53:48 ID:+msGhLCO
ポカホンタスが面白い映画のように思えてきた。
http://www.youtube.com/watch?v=UdIIqoDakHU
300名無シネマ@上映中:2010/04/25(日) 16:10:06 ID:vwSYUk+D
冗談抜きにポカホンタスは名作だよ
301名無シネマ@上映中:2010/04/26(月) 01:43:05 ID:aJwBLeyg
ポカホンタスの名作っぷりを知らないとは
302名無シネマ@上映中:2010/04/26(月) 09:11:35 ID:FeJ7dNFI
オー、ポカホンタス!
303名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 18:05:52 ID:o2Jho2Hj
スタッフに帝国陸軍の末裔がいた
304名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 12:38:36 ID:IHhvcxqc
ネタがないな・・・
305名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 00:18:17 ID:ezEyK+Q0
DVD、BDが出るまでもつかな・・・
306名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 22:39:46 ID:9Q8iICZP
レイ=二次元美女に萌えるブサ男として見るといろいろ深い。
307名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 22:57:07 ID:swIHWhUm
7月まで・・・まだ長い
308名無シネマ@上映中:2010/06/05(土) 22:41:51 ID:Q7/CBbiS
ママ・オーディの首の傾け具合が可愛すぎる…DVD待ちきれん!!
309名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 19:41:19 ID:oL7KpTuD
尼でサントラ1100円で売ってるよ
310名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:17:41 ID:uGZHoi7O
吹き替え版のシャーロットの声が、いとうあさこに似てると思ったのは俺だけですか?
311名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:52:41 ID:2ObQzt+W
ブードゥーの影使いは竹中直人だろうと読んでいたが間違いだった
312名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 21:46:59 ID:1D6lSLfT
DVD発売まであと一週間だよー!!!
313名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 01:16:07 ID:s8i5tTr1
まじかage
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:45:40 ID:LDO005PZ
やる気の無さげなCM流れてた
315名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 01:31:50 ID:QaC2Is79
未公開シーンが気になるなぁ
316名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 15:04:16 ID:XxZVrQPC
アートギャラリーが素晴らし過ぎる…買って良かった
317名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 23:14:51 ID:cBAalywi
DVD買って観ました。
なんつーか、この作品の2Dアニメーションにかける意気込みは物凄いですね。
突っ込みどころがまったく無いというわけではないけど、動きが荒いと思える箇所が
一つも見つかりませんでした。すごい事だと思います。
318名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 23:21:14 ID:cBAalywi
しまった。荒いじゃなく粗いだった。(汗)
319名無シネマ@上映中:2010/07/15(木) 22:10:02 ID:nfL9TdvU
話はすごくいいんだけど
肝心の楽曲が単体としての魅力不足だと思う。
せっかくのディズニーミュージカルなのに
観た後口ずさめるのがない。

BD買ったけど。
320名無シネマ@上映中:2010/07/15(木) 22:59:38 ID:YeQ83dhc
ディズニーの魔法をまた見せて貰った。
凄いの一言。
321名無シネマ@上映中:2010/07/16(金) 19:25:59 ID:TLyUPDaO
>>319
あとなんだか音が良くないんだよね
歌というか音楽がもっと手前に出てくるようなマスタリングにして欲しかった
322名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 09:32:35 ID:bQbYP4ZA
ディズニーはアニメの方が好きだからこれを機会にもっと
新しいのやってほしい。
最近はピクサー(?)ばっかりだから。
323名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 09:45:36 ID:F+syvlet
物語とは別に、町山智浩の『グッド・ヘアー』思い出した。

アフリカ系アメリカ人にするなら、ブラックビューティーを主張してもいいんだが・・・
爆発ヘアにしなかったのは、やっぱ見た目の問題と、美容業界が絡んでいるのかね。

あの時代の黒人がストパーかけられる金あるとは思えんし。
ティアナみたいな女好きじゃないんで辛口。王子と脇は(・∀・)イイ!!
324名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 20:19:21 ID:oUVDeyrs
DVD出たんで初めて見たけどすごく良かったよ
曲が地味ってのは同意だけど
ティアナがレストランの夢を歌う奴とファシリエの歌が気に入ってる
楽しんで見れたけどレイの最期はホロリときた

ところで最近の吹き替えって看板とかの文字まで日本語に直すのが普通なの?
吹き替えの声優は良かったけどあれだけすごい違和感あるわ
325名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 21:14:27 ID:wz0yajxA
レイ「俺は爆弾じゃねえんだ」
いや、奴は爆弾だ。核爆弾だ。

日本語は、少なくとも最近のディズニー・ピクサー作品では大抵直されてますね。
「ティアナのお城」って…響きがなんとも…
326名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 22:52:25 ID:oB3a70eE
>>322
禿げ同!
「シンデレラV」見ました?、時計の針が逆戻りして
意地悪の姉の足にガラスの靴がぴったりだったら・・・ていうお話
映像もお話も素晴らしいですよ^^
327名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 00:47:42 ID:CqdCxsf6
へぇ、クオリティの低い続編をつくることでブランド価値を下げてしまい、
結果としてピクサー方面からのテコ入れが必要なほどあぶなくなったのが
昨今のディズニーだと思ってたけど、面白いのか。
「シンデレラV」なんて冗談としか思えなかったけど。
328名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 01:10:44 ID:JdQSIdd9
>>327
原作よりもスリルとかスピード感があって
でもロマンスはたっぷりで面白いです。
329名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 09:17:53 ID:BC482vwW
ティアナが最初に歌うとこでチラシの絵柄になるのがかわいい

ファシリエがナヴィーン・ローレンスと握手してから
画面が紫や緑色に染まっておどろおどろしくなるのがかっこいい
330名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 22:03:54 ID:t3fi4HXS
内容的に映画館で見るのがかなり厳しかったんで(自分おやじ)
ブルーレイ買ってみた。

確かに良かったかとは思うけど
「昔のディズニーでこんな感じだよね♪」
というディズニーあるある映画で、
客観的にみたときに単体としてこの作品がすばらしいのかはうーーん?

この作品を語る上で、「手書き復活」というのが最初に語られるからかしら?

331名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 00:12:46 ID:GoKC2C7e
ファシリエの一番の目的がよく分からないんだけど
求めてるのは金で、ニューオーリンズはあっちの友との取引材料ってことでいい?
住民の魂好きなだけやるって言ってるし
332名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 10:50:27 ID:698/RoZW
>>323
アラジン以降、ポカホンタスでもトレジャープラネットでも主人公が白人以外になったね。
グローバル時代を反映してなのか人種差別いくないと思ってか知らないけど
夢を見たいアニメにはフェアビューティーで見たいのになー。
ディズニーは分ってないような・・・(ただしムーランは素晴らしいと思う)
333名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 10:58:04 ID:698/RoZW
あと、カエルがグロテスクw
もうちょっと可愛らしいリスとかウサギならいいのに
でも原作の童話があったけね。
334名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 20:52:14 ID:ohbgXfj6
>>333
そうかなあ、俺はかわいいと思うけどな。
ティアナの目の離れ具合がキュート。
335名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:21:33 ID:89g7911Z
>>330
> 確かに良かったかとは思うけど
> 「昔のディズニーでこんな感じだよね♪」
> というディズニーあるある映画で、
> 客観的にみたときに単体としてこの作品がすばらしいのかはうーーん?

昔のディズニーって感じの映画、だと思ってるんだとしたらまったく違いますよ。
こんなディズニー映画、昔にはありませんよ。
そういう意味で書いてるんではないとは思いますが。
336名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:03:05 ID:9DcHOT7M
たぶんディズニー映画ちゃんと観た事ないんだと思う
337名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:14:15 ID:biiL3CgD
もっと土っぽい音楽使ってくれても良かった
338名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:29:55 ID:XTtxonjQ
DVD見た。やっぱり面白かった!
細かいことだけど、レストランの絵に書き込まれた文字、「Place」がなくなってた
つべで見た海外版の映像だと残したまま…。日本版でも直しきれてなくて残っちゃってるシーンあるしw
なんでこんな変更したんだろ…
339名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:44:30 ID:+YnLLiaH
最後に「ティアナのお城」ってレストランにするんだから消さなくてもいいのにねぇ…?

あーベニエ食べたい
340名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:45:19 ID:uphqDwf6
341名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 12:05:54 ID:tJV1fTQb
>>332
フェアビューティーか…w まあ白人じゃないけとティアナも充分きれいだと思うよ。
決して端整とは言えない黒人っぽいあの鼻を使いながら、全体として美しく仕上げた
あのデザインは秀逸だと思う。
342名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:34:16 ID:8SyZAy0a
いわゆる黒人っぽい顔が好きだからその辺のモブ眺めるのも楽しい
343名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 08:47:10 ID:WtE9vGd+
悪役の出来がイマイチ。
6:4とかセコイ事言ってたり、借り物の魔力のくせに高笑いしてたり。
なんかすごい器の小さい感じ。おまえはヴィランズに入る資格無しって思った。
344名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 18:55:19 ID:Gy4zBhC1
レイ好きだ
ブサイクなのに最後まで見てると愛しくなっちゃうんだよなあ
性格は普通にいいし
345名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:00:08 ID:A4Nc/7wy
レイが星になったシーンは号泣する。
346名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 00:01:25 ID:1vaNO76p
ホタルのばあちゃんの補助機?みたいのいらないじゃんとかちょっと突っ込みたくなる
347名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 00:20:48 ID:xbD9PSso
何だかんだでレイ助かるんじゃないかと思ってたからあの最後にはちょっと面食らった
348名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 13:53:25 ID:nxI2tQpw
349名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 14:22:15 ID:7LTs8676
>>343
悪霊と取引するだけでも充分力があるのでは。
350名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 14:59:28 ID:n4KZVND7
>>330
>この作品を語る上で、「手書き復活」というのが最初に語られるからかしら?

製作発表時は「ジョン・ラセターが手書きアニメを救うのか?」なんて話題
になったけど、この映画の売れ行きは実際どうなんだろう。結果的に止めを
刺してしまいました、なんて事になったら目も当てられん。
数年に一回は手書きアニメを観たい俺としては気になるところだ。
351名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:23:38 ID:NHcfwDIY
Worldwide: $267,039,315
352名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:22:24 ID:n4KZVND7
ありがとうございます。
…ごめん、よくわからないや。なんかすごそうな数字だけど。
353名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:26:19 ID:T2GV/H4O
>>343
あえて現実的ないやらしさのあるキャラクターにしてんのかなと思った。
王子の側近も含めて。

悪魔?と契約してるって形なのは、ロバート・ジョンソンの伝説思い出した。
あれもブードゥーなのかなあ。
354名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:57:07 ID:Q9cxw1gv
借り物の力って設定にしたのは
自分で努力してきたティアナと対比させてるんじゃないかな
それとカエルが魔術師に勝つための弱点として考えられたんじゃないかと

でも魔術の心得がないと交渉もできないだろうし、多少は力あると思う
355名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:11:58 ID:0xT+uV14
>>352
wikiによれば
「プリンセスと魔法のキス」
製作費   $105,000,000
興行収入 $266,475,899
ビデオも入れれば大儲け。
安心してください。

ちなみに「トレージャープラネット」
製作費   $140,000,000
興行収入 $109,578,115
356名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:03:03 ID:+KsigJfK
東京ディズニーランドにティアナたちは来るのかな
本国ではショーとかやってるみたいだけど
357343:2010/07/24(土) 13:37:57 ID:QF2DqF80
>>349
そうだな。っていうか人をカエルに変えられりゃ充分すごいか。
もっと色々やれば人の財産なんか狙わなくても金儲けできそうな感じだ。

>>355
ありがとうございます!よかったー…
358名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:41:15 ID:QF2DqF80
あ、俺352。
359名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:03:35 ID:QF2DqF80
>>356
来て欲しいな。
YouTubeで映像見たらなんかショウボートでルイスがWhen we're human歌ってたよ。
ティアナの店で吹けるのにまだ人間になりたいのかお前(笑)
360名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:37:43 ID:QF2DqF80
>>331
>求めてるのは金で、ニューオーリンズはあっちの友との取引材料ってことでいい?
財産を奪うために王子をカエルに変えたわけだから、まあそういう事になるのかなあ。

町を支配するとか言ってたけど、ホントにできるのかお前w
361名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:41:18 ID:ut3f60O/
今まで借りばっかり作ってて失敗続きだったみたいなだしな
362名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 21:07:51 ID:0xT+uV14
>>355
トレジャープラネット並みの興行収入でも黒になるように制作費ケチったんだな。
経営者としては冷静な判断だが
楽曲が弱いのはそのせいかもな。
363名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 21:45:41 ID:Tkwt/57R
ニューオーリンズを支配してアメリカから独立したら面白かった。

DVDのコメンタリーでxxxの表現は宮崎駿のオマージュって言ってたけど、
そう聞いても全然わからなかった。
364名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 22:11:36 ID:ZpfxtC9/
音楽評判イマイチなんだね。
確かに地味さは否めないけど、それでも今回はアラン・メンケンじゃなく、
ランディ・ニューマンで当たりだったと思うけどなあ。
365名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 23:14:34 ID:zgmq7UW9
あの音楽で良かったと思うけどね
366名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 23:37:49 ID:butootxA
いまいちというかニューオーリンズ音楽をよく知らない人の反応としてはふつうじゃねーの

知ってれば参加メンツの豪華さも楽しめる
367名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 00:36:47 ID:Rqf0UbX5
ルイス「あいつ、ほんとうに木の上の船に住むって言うブードゥーの女?」
レイ「もちろんさ」
この台詞がよくわからなかった。これはどういう効果を狙っているんだろう。
ギャグなのか?
368名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 03:43:53 ID:Rqf0UbX5
音楽は俺も地味だと思った。この作品で一番出来の悪い部分だと思う。
369名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 03:55:48 ID:aSD35nwI
出来が悪いって、それはないわ…。
370名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 09:19:40 ID:Rqf0UbX5
キター! ツッコミキター!
>>369
スマン、俺が悪かった。言い換えるよ、この作品で俺が一番嫌いな部分。
371名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 09:44:25 ID:Rqf0UbX5
いや、嫌いじゃ違うな。俺が一番ダメだと思う部分。俺の中ではあの音楽はかなりダメ。
372名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 11:42:15 ID:De5oACF6
逆に私は今までの中で一番好きな音楽なんだ
何がそんなに地味とかダメとか言われてるのか分からない
373357:2010/07/25(日) 11:57:09 ID:Rqf0UbX5
いいところも書くか。
シャーロットが(・∀・)イイ!!
スッ飛んだキャラクターと根の善人さで受けがよかったみたいで、俺も
この作品の神がレイ!女神がシャーロット!って思った。
シャーロットとティアナの友情を見て、アチラの黒人の人が彼女を気に
入ってくれればいいなと思った。

ファリシエ補足。やっぱり小さい感じ。悪霊と取引できても、借り物っ
てのはやっぱりなんか小さいと思う。王子をカエルに変えたのも、自分
の力だと思ったら借り物だったな。っていうか人をカエルにするっての
もやっぱり何か小さい感じ。一度すごい言ったけど。(苦笑)
374名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 12:09:28 ID:Rqf0UbX5
>>372
わからなくていいと思う、あんたが好きに思えばいいじゃん。
375名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 15:23:30 ID:xzBoRtc+
借り物借り物と言うけど、そもそもブードゥーの魔術師って
精霊を呼び出して人を助けたり呪ったりするもので、
その前提にケチつけても仕方ないんじゃ?好き嫌いは置いといて。
376名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 16:00:49 ID:1udDohxC
>>372
個人的には観た後くちずさめるのがない。
同じ監督作の楽曲の中ではいかにも弱い。
ピクサー作品の作曲家をそのまま流用したのが不味かった。

「アラジン」
http://www.youtube.com/watch?v=FkNN4HlB69o
http://www.youtube.com/watch?v=R8rnMc22AG8
「リトルマーメイド」
http://www.youtube.com/watch?v=jgA2xo0HYrE
http://www.youtube.com/watch?v=iZPK77FtahM
377名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 17:06:42 ID:Rqf0UbX5
>>375
いけないとは言わないよ。ただ小さいなーと思うだけで。
378名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 17:17:12 ID:2slkqL5M
>>376
だからってその
A Whole New World, Part Of Your World は
ないわぁ〜
379名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 21:07:39 ID:iCWdtgcu
>>377
自分から話振っといて俺がそう思ってるだけだからってなんなんだよ
380名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 22:34:56 ID:Rqf0UbX5
>>379
ってゆーか、あんたらアレをどう思う?小さいと思う?違うと思う?
381名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 23:32:06 ID:8gn+8pL9
この映画見てガンボスープとベニエが食べたくなった
メシがうまそうなのは良いことだ
382名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 00:00:02 ID:Zm846wDr
黒人がヒロインてのは違和感ありすぎだった。
383名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 00:06:03 ID:WhpAuHfe
食べ物はいろんな人を幸せにするよね。この映画のせいでタバスコにはまってしまったよ
384名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 00:17:06 ID:rtjCC8NF
私はナヴィーン王子! …マルトニアノ… にヤラレタ
385名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 00:56:25 ID:BZAV2O9n
>>376
ジャングルブックのベア・ネセシティーズは最高に楽しく口ずさめるお

http://www.youtube.com/watch?v=9ogQ0uge06o&feature=related

386名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 20:42:56 ID:rh7sWkA2
>>382
無理やり感は否めない
387名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 23:44:06 ID:BvtUplid
>>382
無理やりなの?
388373:2010/07/27(火) 03:54:04 ID:TqTGafo/
ファリシエフォロー。
王子をカエルに変えるシーンだけはかなりの迫力だった。
このスレで言われたことだと思うけど、激しく変わる色使いがかなりカッコイイ。
ディズニーアニメの色使いは、リトルマーメイドや美女と野獣の頃はちょっと
どぎつく思えて引くことがあったけど、あれからどんどんよくなっていると思う。
389名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 11:54:55 ID:6CPyIugt
「眠れる森の美女」
チャイコフスキーの名曲、眠れる森の美女のワルツに乗せて踊るシーンと
「シンデレラ」の So this is love は最高にロマンティックなシーン

http://www.youtube.com/watch?v=3OaxejZBe0M&feature=related
(ダンスのシーンは7分あたりから)
http://www.youtube.com/watch?v=-EHebyjn_NA&feature=related

390名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 13:18:01 ID:TqTGafo/
ティアナは何であのペンダントを壊したんだろう。壊せばファリシエが
ああなると知っていたんだろうか?
391名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:53:42 ID:CAfVkpZT
>>375
同意。つーか魔術を借り物とか言い出したら、スカーもガストンも
取り巻きがいなきゃ何もできない小物って事になる罠。
なんでファリシエだけ小物だと思うのか謎。
392373:2010/07/27(火) 22:00:32 ID:TqTGafo/
>>391
ガストンって、美女と野獣だっけ?
そうかなあ、どっちも結構なことが出来ると思うけど。
393名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:43:06 ID:pqln02Ih
スカーとガストンは普通に戦っても強いけど
そもそもこっちはガチバトルする内容じゃないからなあ
ファシリエと最終対決するのはティアナ(カエルver.)だし
この作品世界の中でうまくバランス取れてると思う
自分はディズニーの悪役でも好きな方だが気に入らないなら残念だったね

とりあえず Friends on the Other Side はガチ
394名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:49:32 ID:TqTGafo/
俺は奴の動きが好き、あと髪型w
395名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 01:01:45 ID:yc5H9t/T
やっぱり、ディズニーの伝統を受け継いで更に進化したアニメは
美しくて目が釘付けになった。
396390:2010/07/28(水) 10:14:55 ID:9ZM5szJ3
(実はこれ答えられる質問なんだけど、誰か答えて)
397名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 17:31:05 ID:9ZM5szJ3
…回答なしか。チェッ
そろそろ答え書きますね。
答:レイはペンダントをファリシエに絶対に渡すなと言った。
  あの距離からペンダント抱えて逃げられる見込みはまず無いから、
  壊すしかない。

前のシーンで「粉々にするわよ」と脅しをかけた時点で壊すって言う
発想が出来て、そっちが優先されたんだと思う。
398名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:00:56 ID:FUZESWtt
なんで分かってるのに質問したの
399名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:50:53 ID:9ZM5szJ3
ゲームw
400名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 00:37:33 ID:Rb2PL0SZ
歌がわりといい感じ。
「人間になれたら」が俺のお気に入り。
「連れて行くよ」は、もうちょい長ければいいなと思った。
ただ、コレ!という一曲が無かったのが残念。
401名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 05:42:38 ID:MiwD+Rg5
(あーそういう挑発だったのか、強そうだなあんた一つ聞いてみよう)

>ピクサー作品の作曲家をそのまま流用したのが不味かった。

流用なの?自分で調べんのめんどくさいんでそこらへん説明プリーズ。
402401:2010/07/30(金) 05:44:11 ID:MiwD+Rg5
あ、
>>376
403401:2010/07/30(金) 06:12:00 ID:MiwD+Rg5
(今見返すと、ageる人間ってすごいなー)
404名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 07:04:57 ID:MiwD+Rg5
なるほど、ここはそういうところなのか。
405名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 07:20:24 ID:MiwD+Rg5
ageておこう(笑)
406名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 07:38:56 ID:MiwD+Rg5
ねーねー誰かレミーのおいしいレストランスレ立てて。
語りたいこと山ほどあるんだけど、自分で立てる勇気無いんだ。
407名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 08:00:42 ID:xG7I516y
今時ここまで典型的な夏厨というのが見られるスレッドも少ないぞ。
よく見とけ。
408名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 08:35:26 ID:MiwD+Rg5
お前らこそ頭の弱い人間を叩いて遊ぶなんてしょーも無いことしてないで
とっとと働け。
409401=374:2010/07/30(金) 09:00:19 ID:MiwD+Rg5
>>376に激マジレス。
映画の曲を口ずさむなんてお前ちょっとキモい。
楽曲は最終的な評価は好みの総意になると思うから、
個人的な評価なんてどうでもいい。
410名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 11:52:38 ID:MiwD+Rg5
動き補足:
なんかすごい腕のあるアニメーターが担当したとかで、とにかく奴はいい動きをする。
体のデザインがスリムでスタイリッシュなせいなのか、キャラクターたちの中でえら
く異質なものを放っている感じ。すごくいい。この作品で一番よく動くキャラクター
だと思う。
411名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 11:54:21 ID:MiwD+Rg5
おっと、ファリシエの事。
412名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 12:54:41 ID:FtflMrO1
ファリシエが借り物だ小物だと言っているのは夏厨ひとりなので
放置で。
413名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 13:12:50 ID:MiwD+Rg5
別に一人でいい。っていうかもう言わない。
414名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 13:16:46 ID:MiwD+Rg5
あ、俺373
415名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 14:57:56 ID:MiwD+Rg5
ああそうか、ばれているのか、別にいいけど。
皆さんしばらく語らせてくださいね。
416名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 15:19:32 ID:MiwD+Rg5
っていうかフォローより反論を期待してる。(笑)
417名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 15:25:45 ID:e46ba+ni
昨日見た
面白かったわー
なんか懐かしい感じがした
418名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 15:41:25 ID:MiwD+Rg5
フーン
419名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 15:50:59 ID:MiwD+Rg5
ワニのくせにラッパが吹ける脅威のルイスがいい。
やつの放つ陽の空気はいがみ合うティアナとナヴィーンの
間を随分中和してくれる。
結婚式で号泣するルイスを見てお前レイの所でもっと泣けよって思ったw
420名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 16:29:07 ID:KOUM1iwz
なんだ、心を患ってカールじいさんスレを荒らしてるのと同一人物か。
ttp://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=cinema&id=MiwD%2BRg5
421名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 17:04:24 ID:MiwD+Rg5
ちょっと待った、あそこでレイの話題であがってるって事は、
俺「レイ泣けるよねー」
誰か「いや泣けない」
それで俺が反論できなくて引っ込んだ後で回答が提示されたって事?
それめちゃめちゃ知りたい、教えて?
422名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 17:15:56 ID:MiwD+Rg5
教えてくれたら出て行くよ。
423名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 17:16:47 ID:MiwD+Rg5
いや、こんな事言わないほうがいいか。
教えて?
424名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 17:21:59 ID:MiwD+Rg5
>>420
フーン、自分じゃ叩けないから他人に叩いてもらおうってか。
ホント素敵な連中なお前らw
425名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 18:09:36 ID:MiwD+Rg5
ていうか俺に来て欲しくないならアクセス不能にしろ。
そんなこと簡単だろう?
426名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 18:18:40 ID:MiwD+Rg5
(何かこうやって見返すと、どんどん人減ってるな。やっぱ俺いちゃいけないのか?)
427名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 19:12:15 ID:MiwD+Rg5
(っていうか、俺がもっと反応してやればいいのか?)
428名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 19:14:51 ID:MiwD+Rg5
(じゃあ少しは努力してみるか)
429名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 19:19:14 ID:MiwD+Rg5
>>417
もうちょっと語って?
430名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:08:00 ID:aqPATMyl
テスト
431名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:08:54 ID:aqPATMyl
書けるのか。
432名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:37:41 ID:+FQH0Fej
昨日のNGID:ID:MiwD+Rg5
今日のNGID:ID:aqPATMyl
433名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:03:28 ID:kpVLvs1Z
>>431
これから書き込むときには名前にトリップ付けて下さい。
名前欄に「#好きな文字列」で出来る。
他スレでもよろしく。
434名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:18:17 ID:aqPATMyl
トリップ?固定ハンドルのことですか?
435名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:19:47 ID:aqPATMyl
#をつけるんですか?
436名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:36:36 ID:aqPATMyl
ほかの板でもですか?
437名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 02:38:57 ID:aqPATMyl
ってあたりまえかw
438 ◆KMx4HQiJYA :2010/07/31(土) 02:54:43 ID:aqPATMyl
>>421
そんなわけなので、教えて?
439 ◆KMx4HQiJYA :2010/07/31(土) 03:01:29 ID:aqPATMyl
何かこっちのブラウザだと名前欄が変な文字列になってるんですけど、
ほかの人にちゃんと見えてますよね?
440 ◆KMx4HQiJYA :2010/07/31(土) 05:44:03 ID:aqPATMyl
てゆーかさーこれまでの書き込みほどんど俺なんだけど、
誰か反応して?作品のこと語って?
441 ◆KMx4HQiJYA :2010/07/31(土) 06:45:26 ID:aqPATMyl
(…そういうシステムだったのかー!!!!!!!!)
(お前らこの遊びひどすぎるぞw)
442 ◆KMx4HQiJYA :2010/07/31(土) 07:29:32 ID:aqPATMyl
っていうか俺ここのシステムわかっちゃった。
NGID変えたほうがいいよ?
443 ◆KMx4HQiJYA :2010/07/31(土) 08:18:41 ID:aqPATMyl
まあいいや、コテハンなら大丈夫か。

語ろう。
レイはとにかくこの映画の大爆弾、奴のせいで結婚式のシーンの
印象が思いっきり薄くなってしまった。
444 ◆KMx4HQiJYA :2010/07/31(土) 16:36:08 ID:aqPATMyl
…いや、やっぱよくわからんな。
このNGIDって俺のだよな。どういうことだろう。
445 ◆KMx4HQiJYA :2010/07/31(土) 16:55:49 ID:aqPATMyl
このIDに対して都合のいいことを言う人間がいたらそれは俺ってことか?
446名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 22:13:25 ID:vLjWM2Gg
>>326
「シンデレラV」
王子とアナスタシアも魔法にかかってシンデレラになるからハラハラした。
最後、継母とドリゼラがカエルにされてワロタw
447名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 23:59:19 ID:eeXe7jFw
ブルーレイの特典映像どうだった?
本編も2種類収録されてるみたいだけど
448 ◆KMx4HQiJYA :2010/08/05(木) 14:45:43 ID:3jHPMEmq
>>447

調べんのめんどくさいんでさっさと認めるね。
ウン俺、上のID聞いたの俺。あの通りだからフォローしない。
449 ◆KMx4HQiJYA :2010/08/05(木) 17:21:25 ID:3jHPMEmq
>>447
ゴメン、ちょっと待って、調べるから。
(どうも狙いが見え見えだとけんか腰になっていけない。)
450 ◆KMx4HQiJYA :2010/08/05(木) 17:27:20 ID:3jHPMEmq
(ってこれ項目多すぎだよアンタ…)
451 ◆KMx4HQiJYA :2010/08/05(木) 17:41:10 ID:3jHPMEmq
ゴメン、全然わかって無いや俺、聞かないとな。
>>447
それ調べる対象多すぎて困る。
どの辺がどう知りたい?
452名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 11:47:44 ID:nMZkQnqn
なんていうか結婚詐欺の男が対していい男でもないのに
コロっと騙される女性の心境をうまく表現してる映画なのかな
453名無シネマ@上映中:2010/08/10(火) 02:09:52 ID:bLpcHtvS
>>452
17歳の肖像がそんな映画だったな
454名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 16:17:59 ID:uovmYvj/
プリンセスと魔法のキスのカエルと
25年も前に制作された「コルドロン」(原題The black cauldron)の
カエルが一緒の件w
こちらも絵やストーリーが素晴らしい
音楽はエルマー・バーンスタイン、レナードでない方。
455sage:2010/09/07(火) 14:25:56 ID:cdskRc9M
ママ・オーディーについてあんまり書かれてないね。
自分的には、この映画はママ・オーディーとルイスが好き。
ルイスのトランペットがうますぎて引いたww
中の人誰か知ってる人いますか?

あと、音楽が・・・っていうのに関して
アラジンに並ぶ名曲揃いだ!って思ってたのは
自分がニューオリンズジャズとか
ディキシーランドジャズが元々好きだからだったのか。
456名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 14:32:21 ID:cdskRc9M
間違えた
はずかしすぎることこの上なし
457名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 11:32:40 ID:IJfRrUm8
自分も音楽いいと思う。
というかアラン・メンケンとかの派手曲だと雰囲気殺されると思う。
458名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 15:15:19 ID:QCqJL9hk
俺も、ヒット性の楽曲はないけど、ニューオリンズらしくて良かったと思うな。
459名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 09:23:07 ID:tE/Hy/xU
音楽自体はいいんだが、ニューオリンズ出身の黒人プリンセスということもあって全編ジャズなのがいただけない
オケ・クラシックによる、重要なミュージカルシーンを加えるべきだった
重さというかお姫さま成分が足りない、なんか軽い

「現代版・働くお姫様」というのを描きたいのはわかるが、
大事なトコは、ジャズではなくクラシック、庶民文化ではなく伝統文化、で表現すべきだった
店が「パレス」と言われても、全然もえない

男性の牽引に依らない女性主導型プリンセスを描くのはいいけど(ベルやアリエルなど)、
城も王族文化もクラシックも出てこないディズニープリンセスなんてアリエナイ
460名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 11:36:59 ID:eY9TOU2Q
>>459
禿げ同!!!
461名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 11:46:51 ID:YKLuspPT
はいはい
462名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 11:17:10 ID:zLwAUK2o
音楽は観てるときはとってもぴったりで最高な気分だった

ただ終って後にどんな音楽だった?っていわれてもニューオリンズジャズだよとしかいえない
メロディを口ずさめない
1発で覚える曲が良い曲だと思ってる人にはそこが気に入らないのか?
463名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 17:41:59 ID:wDcFCgek
口ずさむとかもういいからw

上の分析にもあるように、地味or派手というより軽いor重いって違いかなあ
ジャズ楽曲も十分楽しくメロディックなんだが、グッとくるものが無かった
映画に音楽は付き物だし、感動させるにはジャズよりオーケストラが欲しいね
464名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 13:13:22 ID:l7ETvOiV
「感動」で言えばオケだけど、
ニューオリンズが舞台だからやっぱりジャズは外せなかったのでは。
メインとなるような曲(アラジンならホールニューワールドとか)みたいなのがもしあったら
それはクラシカルな曲でもよかったかもしれないけど。

そもそも、ニューオリンズが舞台になってる時点で
王子様とお姫様 に無理があったのかもしれない。

その点エヴァンジェリーンの曲はオケだったけど
メインって言えないか。すごい名曲だと思うけど。

でも自分はこの映画3本の指に入るくらい好き!
465名無シネマ@上映中
歌は「ポカホンタス」の「If I never knew you」が大好き