【山崎豊子】沈まぬ太陽5【渡辺謙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
590名無シネマ@上映中
しりもち事故が発生した原因ってのも当時の労働環境が関係あるのかもしれないけど
その後のボーイング社によるアフターケアが一番の要因だからなぁ・・・
フィクションとしてみればいいという声もあるけど
実際の事件、まして、あんな未曾有の大事故を絡めるなら、"ただの会社内外の腐敗を描いた小説"ってのには無理を感じる
原作もダブルミリオンの大ヒットだったみたいだけど、事故から10年ほどたった時だったのになんか違和感を感じる人は多くなかったんだろうか
そして現在、ネット等の情報媒体で当時の情報等はかなり簡単に触れられる時代に渡辺健をはじめ大俳優、スタッフの方達がこの映画を作ったわけだけど
こういう、もろもろの違和感についてはどういう解釈をして作品を作ろうと思ったのだろうか