【池松・忽那】半分の月がのぼる空【2010春公開】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
■映画『半分の月がのぼる空』
【公開時期】2010年春

【スタッフ】※敬称略
 原作:橋本紡(電撃文庫『半分の月がのぼる空』)
 監督:深川栄洋
 脚本:西田征史
 主題歌:阿部真央『15の言葉』主題歌:阿部真央『15の言葉』(ポニーキャニオン)
 製作:映画『半分の月がのぼる空』製作委員会

【キャスト】(キャラクター名:俳優名)※敬称略
 戎崎裕一:池松壮亮
 秋庭里香:忽那汐里
 夏目吾郎:大泉洋


映画公式サイト
ttp://www.hantsuki-movie.com/

原作者公式サイト「ぐるぐるしっぽのきいろいねこ」
ttp://www17.plala.or.jp/bobtail/


橋本紡 総合スレ32
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1250994859/
池松壮亮3
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/actor/1248502202/
【国民的美少女】忽那汐里ちゃん【審査員特別賞】
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1154694190/
【サン9赤鼻】大泉洋91【次いろいろ】
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/geino/1251915504/
2名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:56:48 ID:NNw0suF1
【雑誌掲載情報】
9月 2日「Cinema★Cinema」
9月19日「この映画がすごい!」

【イベント情報】
JLM(ジャパン・ロケーション・マーケット2009)ライブステージ
日程:2009年10月22日(木)12:00〜12:30(30分)
登壇者:『半分の月がのぼる空』プロデューサー:小榑洋史、豆岡良亮、柴原祐一 伊勢志摩フィルムコミッション:花井千明
主催:経済産業省、財団法人 日本映像国際振興協会
場所:六本木ヒルズアリーナ特設ステージ(※:雨天中止)
入場無料
来場者には伊勢海老せんべいがプレゼントされます。
3名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:16:48 ID:tTixmn1n
小説、漫画、ドラマ、アニメ、ドラマCD2回、映画。


次は舞台かw?
4名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:17:37 ID:aGWL5tNG
60歳のラブレターはなかなか良かったぞ
5名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:50:26 ID:6Ao2okj4
人形劇と言う手もあるぞw
6名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 06:50:54 ID:yDZn+1ss
>>2
伊勢えびせんべいプレゼントに思わず噴いたw
7名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:33:24 ID:0qeFU/fa
からあげ丼じゃないのか
8名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:50:40 ID:XJd0YnqZ
からあげ丼なら行くな俺は
9名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:33:36 ID:l/Ty1LfI
もちろんみくせんみたいに超肉里香がプリントされてるんだろね?
10名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:57:59 ID:Yx70mQqX
ポッキー娘はやばいぞ
演技力が特にやばい
11名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:35:57 ID:XJd0YnqZ
帰国子女だから日本語が…、と聞いたが実際のところどうなの?
12名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:45:27 ID:2wQiteP8
>>11
セリフが少ない役でもやばい
13名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 06:35:20 ID:O70HEjeZ
ポッキーの破壊的演技力を怖いものみたさで観に行ってもいいかも
14名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 18:45:57 ID:phB4PadM
> 225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0
>
> http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437
> 437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
> もう昭和末期の話だが
>
> 高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
> それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。
>
> そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
> ショックだった。
>
> 漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
> 個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。
>
> 没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
> ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
> 某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。
>
> 10 名前: ◆WNCTZRfj36 [sage] 投稿日:2007/10/28(日) 00:44:31 ID:9jXWqz5+O
>
> 信じるかどうかは君次第だけど
> 真実は一つしかない。それを忘れるなよ。
> 真実は絶対に覆らないことを重ねて書き記しておく。
> 俺は許せない相手にはしかるべきルールに則った手段で思い知らせてやることにしている。
某誌ライターが主張してるこの事件に関する真相はどうなんだ?
15サイン入りマウスパッドのプレゼント有り!:2009/10/16(金) 12:07:35 ID:QIY9EcCM
CM NOWとBOMB!(最新号/新品/合計1520円)が即決価格500円(数量5セット)
ヤフオクけんさくオプションからIDでけんさく
ID:e 9 7 3 4 4 7 7 7
16名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 00:56:14 ID:u0wGfI4H
17名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 01:09:41 ID:KgUsxJXZ
いまのとこ期待度は

仏陀再誕>>半月
18名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 09:25:01 ID:Q+RlXek6
映画公式更新

砲台山が酷いことになってる
19名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 19:29:20 ID:GbSMaSRu
よっしゃあああ!!!THEENDオオオ!!!!!!!!!
20名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 01:07:46 ID:OVx4mgpj
>酷いことになってる
どうなってるの?
21名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 01:50:05 ID:xwuX8jRJ
台風襲来したらしい
22名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 22:50:57 ID:z/wIU1VJ
ほしゅ
23名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 23:57:28 ID:L8LES53S
さあ、書き込んでおこう
24名無シネマ@上映中:2009/12/14(月) 21:26:07 ID:DHFwmHie
http://tabihatsu.jp/program/75027.html
ロケ地巡りツアー
25名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 23:37:37 ID:9rcXPi7r
試写会観てきた
泣いちゃったよ
ポッキーの演技は思ったほど悪く無かったよ
ただ、時々発音というか滑舌がおかしいところはあったな
26名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 23:47:56 ID:K0MleqEv
試写会なんてあったのか
27名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 01:12:18 ID:JkBhIEtj
>>25
演技というよりあの子の喋り方って
どのドラマ見ても外国育ちの役にしか見えないんだけど大丈夫かな
中国系の顔してるから余計に
帰国子女の里香に見えそうで怖いw
28名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 13:58:30 ID:CPApeRo7
夏目と裕一は違和感なかった?
29名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 16:47:11 ID:rXSLe5Ni
あの不細工な忽那が出てるのか?じゃこの映画コケるなwww
30名無シネマ@上映中:2009/12/18(金) 03:21:40 ID:WZRgGICr
忽那はクレヨンしんちゃんの真似みたいな喋り方直せ
31名無シネマ@上映中:2009/12/20(日) 22:45:27 ID:8HNa94m3
12/23 24:10〜26:39 TBS
年末シネマシアター「砂時計」
出演 松下奈緒 夏帆 井坂俊哉 池松壮亮 藤村志保

12/24 27:14〜27:44 テレビ朝日
木曜ヤングコメディ「7万人探偵ニトベ」
出演 忽那汐里 田中幸太朗 酒井若菜 六角精児

12/25 18:00〜18:20 NHK教育
新・三銃士「首飾りの行方」
出演 池松壮亮,江原正士,貫地谷しほり,瀬戸カトリーヌ,高木渉,戸田恵子,山寺宏一
32名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 00:16:12 ID:byoPXJ52
三銃士の演技(ってより声)は良いと思うよ。
最初は固めだったが最近はけっこうまともに聞けるようになった。
33名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 18:08:55 ID:RcYghXN4
ちなみに>>31にある『砂時計』の池松くんは
クレジットは4つめだけど実質2番目に大きな役。
34名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 17:00:00 ID:wJjRF30U
映画「砂時計」大悟役(中高生時代) 出演 池松壮亮
12月23日(水・祝) 24:10〜 
TBS系列にて地上波初のノーカット放送決定!



35名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 23:58:29 ID:nld+fWEh
砂時計でも病んだ女の子を好きになって
俺がずっと一緒にいるって約束して振り回されまくる役だし
池松そんな話ばっかりだな

あとこの映画のポスターの大泉洋にびびったw
36名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 08:19:21 ID:L9WQIq3p
ユーチューブに予告がUPされてたよ(o^-')b
37 ◆T0e.kDbaK2 :2010/01/23(土) 02:03:30 ID:9x13KYNc
大泉だけ明らかにミスキャストっぽいな
38名無シネマ@上映中:2010/01/24(日) 00:35:51 ID:FLq4PODa
この映画、興味はあるんだけど、

ラ ノ ベ 原 作 

って時点で恥ずかしくて観に行けないからDVD化を待つぜw
39名無シネマ@上映中:2010/01/24(日) 00:44:15 ID:03p67GTK
>>3
大々的にラノベ原作って銘打ってるわけでもあるまいし大丈夫でしょww
逆に知らない人で見に行く人の方が多い気がする
40名無シネマ@上映中:2010/01/24(日) 00:44:59 ID:03p67GTK
>>38
41名無シネマ@上映中:2010/01/24(日) 13:36:14 ID:G2/WZiy+
大丈夫、もうすぐ一般のレーベルで出るだろうから。

ラノベなのか一般なのかどっちつかずな感じだけど。
42名無シネマ@上映中:2010/01/24(日) 19:47:15 ID:EKBwT+Hi
恋愛映画ぼっちで見に行く奴のほうが恥ずかしいだろw

ハイ俺のことです
43名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 19:07:08 ID:+k//+SuZ
やっぱこの作品観るような人達って、
魔法少女なんとかっていうアニメ映画観に行ってるのかな?w
こないだアバター観に行ったらそういう系の人がいっぱいいたよ。
正装(バンダナ、リュックサック、よれよれTシャツ)してたw
44名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 19:17:39 ID:/WVBQGLQ
アバターは知らんけど
なのはと半月って全然趣向が違うだろ
45名無シネマ@上映中:2010/01/26(火) 03:58:15 ID:plrJ8jAz
半月予告
http://www.youtube.com/watch?v=nO30X5YNkXU
砂時計予告
http://www.youtube.com/watch?v=6AQ4OwyOuKg

どっちも池松の自転車こいでるシーンがw
46名無シネマ@上映中:2010/01/26(火) 13:34:34 ID:Tx47KfE4
予告、今更ながら見たが、あまり期待出来そうにないように感じるのは俺だけか?
一応ファンだから見に行くけど
47名無シネマ@上映中:2010/01/26(火) 14:07:27 ID:GZ7a6UoB
期待age
48名無シネマ@上映中:2010/01/26(火) 17:23:36 ID:9uH0Az8o
>>45 いや、半月の方はバイクも乗ってるから若干成長しているw
49名無シネマ@上映中:2010/01/27(水) 00:35:43 ID:UunHg+Yn
>>45
砂時計のヒロインのほうがかわいいじゃねーか
50名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 01:42:38 ID:YV3w3cXQ
この監督つながりで映画の予告見てふつうに見てみたいって思ったけど
原作のイラスト見てちょっと引いた…
主役と大泉は結構いいんじゃない?
51名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 11:49:32 ID:KA2oq8As
原作読みたいなら近い内に一般向けにリメイクしたのが出るからそれ買うよろし
52名無シネマ@上映中:2010/01/29(金) 20:32:47 ID:RNky+hYo
橋本 紡が贈る電撃文庫不朽の名作『半分の月がのぼる空』が単行本となって蘇る!


単行本『完全版 半分の月がのぼる空 〈上〉』

発売日:2010年4月3日(土)体裁:四六判
定価:未定
“普通"の少年と少女の、だけど“特別"な物語『半分の月がのぼる空』が、完全版となって登場! 
著者・橋本紡が原稿の一字一句を大切に精査し、台詞を伊勢弁に修正するなど大幅に改稿! 
同日から公開スタートの映画と合わせて読むと、『半月』の世界観を深く楽しめます。
懐かしくも新しく生まれ変わった完全版『半月』との出会いを楽しみにお待ちください!
53名無シネマ@上映中:2010/01/30(土) 00:20:40 ID:sn4yQu+k
原作は隠したほうがヒットしそう
54名無シネマ@上映中:2010/01/30(土) 00:42:32 ID:FlBhGzt0
このキャストじゃ原作ヲタを味方に付けないと厳しい気が
監督が最近注文集めてる人だけれども
55名無シネマ@上映中:2010/01/30(土) 01:50:25 ID:ML/yFBCB
原作は『いつか終わりが来る日常』っていうそのテーマと
ハッピーエンドでもバッドエンドでも無いあの終わり方が全てだと思うわ

テーマを際立たせるためのあの地味なキャスティングなら納得できるが
まぁ話題性としては厳しいだろうな。公開してからの評判と口コミに期待するしかないか
56名無シネマ@上映中:2010/01/30(土) 13:14:31 ID:8lcXZmWw
>>54
作者のスレじゃ既に不評だぜ?
脚本もキャストも。

まだ始まってもないのに決めつけるのはどうかと思うが、
悪しき前例がある以上こうなるのは仕方ない、とも思う。
57名無シネマ@上映中:2010/01/30(土) 15:28:44 ID:2VzqWfOg
>>56
原作ヲタだけどいろんな意見があって一概には言えないのにそういう書き方するのはどうかと
58名無シネマ@上映中:2010/01/31(日) 15:14:13 ID:Dpfm6SGg
■映画『半分の月がのぼる空』
キャストの舞台挨拶もあるプレミア試写会大プレゼント!!4月3日からの劇場公開に先駆け、
『電撃文庫MAGAZINE』読者の中から抽選で30組60名様をプレミア試写会にご招待!
詳しい応募方法は2月10日発売『電撃文庫MAGAZINE Vol.12』をチェックしてくださいね! 
たくさんのご応募お待ちしてます!!

●試写会日時
日時:2010年3月1日(月) 18:30会場/19:00開演予定
会場:なかのZERO
大ホール(東京都中野区中野2-9-7)
★キャスト、監督、原作者による舞台挨拶を予定
(登壇予定:池松壮亮、忽那汐里、大泉 洋、深川栄洋監督、原作者・橋本 紡)
【申し込み締切】2010年2月22日必着
※申し込み締切が早いのでご注意ください!
※当選者発表は発送をもってかえさせていただきます
59名無シネマ@上映中:2010/01/31(日) 18:27:07 ID:/TazXoUG
電撃文庫MAGAZINEwwwきめぇwwww
60名無シネマ@上映中:2010/02/04(木) 23:20:21 ID:lZN9hP7J
試写会見てきた。原作は読んでない。
ヒロインの演技はド下手。何の変哲もない青春恋愛映画で、このまま終わるのかと
思った.
ところが,最後のドンデン返しに驚いた。原作もそうなのか?
裕一と夏目医師と里香の関係って、こうなの?
オバサンたちはみんな泣いていた。
61名無シネマ@上映中:2010/02/04(木) 23:34:58 ID:KWewnUb0
>>60
どんでん返しは映画オリジナル
ヒロインの子は監督にいっぱい怒られながら演技指導されたと
日本映画naviって雑誌のインタビューで語ってた
62名無シネマ@上映中:2010/02/05(金) 18:17:08 ID:IsR0IMx8
いっぱい怒って演技指導したけど限界でした By監督
63名無シネマ@上映中:2010/02/07(日) 01:26:55 ID:z6jOqyV6
ラストのしめくくりが評判いいみたいで凄く気になる
ラストがよくなくてがっかりする映画多いからなぁ…池松が出てる砂時計もそんな感じだった
64名無シネマ@上映中:2010/02/07(日) 08:43:58 ID:ox181bGU
原作好きには映画とかあんまり受け入れられないんだよな。アニメもそうなんだけどさ。
原作は当然声がついてないしキャラの行動もある程度想像なんだけど
映画やアニメはそれがついてしまう。イメージしてたのと違って来ちゃうわけだ。
更に時間の都合で(原作好きからしてみれば)重要な場面が削られたりもしてしまうしな。
映画やアニメから入って原作に流れるのは容易なんだけどその逆は厳しい。
65名無シネマ@上映中:2010/02/07(日) 18:20:48 ID:SU39llg9
>>64
この作品の原作は知らない出演者ヲタだけど
他の作品で散々その目に遭ってるから気持ちはよく分かるよ。
文章からは「受け入れられない、でもちょっと見てみたいような気もする」
っていう複雑な気持ちが伝わってくる。よく分かるよ。


だけど一つ言わせてくれ。ここは映画版スレだ!
66名無シネマ@上映中:2010/02/07(日) 20:55:13 ID:BwRgKIwW
・病気が治りました
・里香死んじゃいました

上の二つのどちらかがオチだったら俺は脚本を絶対に許さない
67名無シネマ@上映中:2010/02/07(日) 21:05:58 ID:jYuTjGRs
>>62 ちょおまwww
週末舞台挨拶込試写に行くけど
実物ポッキー見たら思い出してリアルでふきそうwww
68名無シネマ@上映中:2010/02/08(月) 23:55:06 ID:HNTX0DPP
かなり評判いいんだが、そのおかげで劇場数増えないかな
69名無シネマ@上映中:2010/02/09(火) 01:23:05 ID:vkBZy6qT
どれだけ評判良くても、増えるのはセカンドランだろ条項
70名無シネマ@上映中:2010/02/09(火) 19:10:00 ID:uBHDicvb
>>66
好評なようだしそれは無いと思いたいが
だったとしたら原作には無いラストのどんでん返しってなんだ?
71名無シネマ@上映中:2010/02/09(火) 19:15:09 ID:agUDDKnO
見ないと分からない結末が一番の見所っぽいからネタバレに注意しないとな
72名無シネマ@上映中:2010/02/09(火) 23:29:53 ID:6QrmwTKc
>>59
ただでしか映画見ない貧乏人のジジイババアや
芸能人来るなら誰でもいいスイーツどもより
ヲタの方が真剣に見てくれるだろwww
73名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 18:39:20 ID:V6nZNqCN
思ったんだけどさ
キャスト酷くてもそれはそれでいいんじゃない?
ファン増えるだろうし
ファンが増えればグッズとか売り出すかもしんないし
原作ファンにとってもPlusになるんじゃないか?
なんて妄想してみたり・・・
74名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 22:38:49 ID:HpvsEYOx
ドラマとめはね!ではストレートな髪型の池松が
この映画ではなぜか大泉のようなクルクルパーマかけてるのに秘密が隠されてるんだろ
75名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 22:44:10 ID:pKDxVRc7
>>74
ネタかもしれんがマジレス。
本人はゆるい天パで、恐らくはとめはね!の時より半月の髪の方が素に近い。
とめはね!は「漫画そっくり」というコンセプトがあったらしくストパをかけた。
76名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 22:46:49 ID:HpvsEYOx
>>75
もともとくせ毛っぽい感じはするけど
半月の彼は「パーマかけました」って感じのクルクルヘアーだぞ
77名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 23:56:40 ID:cPTRBZbT
シーンによっては大泉よりくるくるになってるよ
78名無シネマ@上映中:2010/02/11(木) 10:42:53 ID:ahA2shiH
それは相当やばいw
DIVEでも若干くるくるだったな
79名無シネマ@上映中:2010/02/11(木) 18:16:13 ID:Dh85AKE6
ポッキーの演技だけが懸念材料だが
レビューは概ね良好!
ttp://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id335105/
80名無シネマ@上映中:2010/02/13(土) 17:28:36 ID:d8HszThX
さてそろそ舞台挨拶試写に行ってくるノシ
81名無シネマ@上映中:2010/02/13(土) 18:31:56 ID:tpJ5TWsp
>>80 いいなぁ レポよろ
82名無シネマ@上映中:2010/02/13(土) 22:34:20 ID:qOMS8KmZ
映画の会見の記事なのに・・・

【アイドル】ポッキーダンスでおなじみの忽那汐里(17)、本命チョコは「手作りを友達にあげます」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266024044/
83名無シネマ@上映中:2010/02/14(日) 00:13:00 ID:0ACGaufu
見てきた。
ポッキー全然下手じゃなかったぞ。アレでダメ出ししてたらセガールの娘とかどうなるんやwww
大いなる原作レイプでふいた、ありゃねーわwww
84名無シネマ@上映中:2010/02/14(日) 00:29:23 ID:3ps3wJ18
>>83
まじか。小公女セイラの演技が受け付けなかった俺でも大丈夫かな
原作レイプは覚悟してる。いい映画ならそれでいいと…
85名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 01:36:36 ID:eL7A240b
キスシーンはありますか?
86名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 23:25:39 ID:+nEtn4Gy
それはもうクッチュクチュですよ
87名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 05:01:52 ID:sNQnQsPP
>>86 クチュナなだけに‥‥
88名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 15:07:59 ID:UdZMMxlH
かえりた〜くな〜ったよ〜
89名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 15:39:29 ID:RhyRet/9
セガールの娘よりうまいのか
五十歩百歩だな
90名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 16:05:16 ID:ZBJeD+cz
91名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 23:23:41 ID:mN/T6WDQ
>>90
なにやってんだよ・・・
俺の恥ずかしいコメント晒すんじゃねーよ////
92名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 02:36:41 ID:/uNKKADJ
あれ?半月って全キャラに訛りがあったっけ?標準語だった気がしたんだが
読んだのが大分前だから忘れてしまった
93名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 02:56:36 ID:JRnVPhyu
>>91
コメント数6て・・・
94名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 20:44:32 ID:QSbYYjzs
試写会見てきた。
原作を知らない人には受けると思う。周りはみんな泣いてた。
原作のファンには賛否両論というか否が圧倒的に多くなるかな。
ここまで改編するなら舞台や人物も変えてオリジナルにすればよかったのに。
95名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 22:21:46 ID:GK4v7WRQ
>>85
唇はついてないであろうキスシーンがあった
96名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 19:48:24 ID:YmkfBZTN
>>95
よかった
97名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 20:37:24 ID:OMI1K6Id
東京での試写会後はヤフーのレビューも辛口が増えてきたな
98名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 22:18:22 ID:qyK/rP7D
クリアファイル手に入れたやついる?ブックカバー手に入れて満足してたわ・・・
99名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 21:54:03 ID:zLo3TjbB
観たいような観たくないような……
とにかくこれで原作購入者が増えるといいな
100名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:59:01 ID:sgKfzXK2
また流行りの死ぬ死ぬですか?
もう何匹目の土壌を狙ってるんですか?
101名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 04:40:01 ID:ZDXEqHaJ
ちょっとしたネタばれが致命傷すぎて、こういう場で感想を語れない映画だなw
102名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 19:02:43 ID:T46nKZUZ
池松がちょっと出てた「いけちゃんとぼく」なんて
原作ストーリーの根底にあるシークレットを、公式サイトのトップからネタバレしてるという
大変素敵な作りだったっけなあ。
103名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 20:58:20 ID:ELNCnzb+
>>102
いけちゃんとぼくも試写会で観たし、この映画も試写会で観たなぁw
この映画見たあとに、いけちゃんとぼく見ると感動的かも
どっちもキャッチコピーや宣伝で泣かせようとしてるのが嫌だけど、いい映画だと思った
104名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 15:00:09 ID:VK0IUzPe
三次元なんてムリムリ。絶対見に行けない
ただ世間でヒット→ラノベって素晴らしい!ってなればこれ以上ない
105名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 15:11:20 ID:9Oe083rj
大泉の誕生日なのに初日舞台挨拶なさそうだな
106名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:55:23 ID:tqXbhu8C
舞台あいさつはぎりぎりに発表されたりするからまだわかんないよ
107名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 06:31:49 ID:L634oNDS
新潟県民はこれどこで見ればいいんだw
108名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 19:20:57 ID:py3cHes2
池袋までいらっしゃい
109名無シネマ@上映中:2010/03/19(金) 11:22:38 ID:os8ADOF3
このキャストなんなの?俺は吃驚だよ
110名無シネマ@上映中:2010/03/19(金) 19:06:06 ID:JYXjYAE/
シネセゾン渋谷初日舞台挨拶開催!!
ttp://blog.livedoor.jp/hantsuki_movie/archives/1335267.html
111名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 13:09:20 ID:+2f/bu1y
あの看護士さん、シュールっていうかアナーキーっていうか・・・

そんな印象を受ける
112名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 20:43:56 ID:pFPD0zsg
首都圏に住んでるけど
千円出して渋谷まで見に行く価値あるんかいな?
113名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 20:56:26 ID:mQ7Y6Xv9
試写会の評判は悪くないみたいだけど、結局はどんだけ原作が好きかで決めたら?
114名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 22:39:52 ID:trUqfxqM
>>112
nakitainaraikeba?
115名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 23:16:57 ID:NjAY4Cug
虹の女神とか好きな人が好みそうな映画だと思った
116名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 02:58:35 ID:fubJn5pt
最後の濱田マリのひとことでつじつまを合わせてるのがずるいなぁって思った
笑いが起きたってことはみんな同じこと感じてたんだなw
117名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 16:29:32 ID:3y2xdYVg
サイトの予告編見たけど、原作好きなやつはあんまり好みそうにない気がする。
やっぱり、小説の”美味しい”部分の設定だけを流用して作っただけなんだなぁ。
118名無シネマ@上映中:2010/03/23(火) 01:33:22 ID:qoYyoclF
スレタイが…
119名無シネマ@上映中:2010/03/23(火) 23:22:47 ID:rDqauP6I
アニメだけみたけど、映画見に行ってみようとおもふ。
泣けるかな?いままで映画では昔のハチ公物語だけだけど。
120名無シネマ@上映中:2010/03/24(水) 23:21:02 ID:inRlTB97
ゼブラーマスクは出ますか?
121名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 14:00:57 ID:eYSndH/R
>>116
一番のつっこみどころが、ネタバレ禁止な部分だなんて…
122名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 20:46:48 ID:fTmUP2vc
予告みますた。 主題歌聞いただけで切なくなってきます。
でもキャストが残念すぎ。特に大泉の子供とかいらん。
もっとイケメソがいい。
123名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 21:13:39 ID:TBwdwNV/
先行みてきたけど、大泉さんが選ばれた理由がわかった。
124名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 22:08:41 ID:l37ADUQ3
大泉が必要ならもう一人女性キャスト必要だっただろって思った・・・
後半部分が前半と繋がらない
125名無シネマ@上映中:2010/03/28(日) 03:26:03 ID:LmlwbFqg
映画自体は雰囲気あって映像も色もきれいなんだが
ポスターがダサくないか?ちょっと宗教写真っぽい
126名無シネマ@上映中:2010/03/28(日) 08:46:53 ID:BIO1TXp6
開始何分で泣けますか?
127名無シネマ@上映中:2010/03/28(日) 10:36:23 ID:3ZeFrqZl
自分は泣けなかった。
高校時代に 映画のような話がないから共感できなかったと思う・・・。
128名無シネマ@上映中:2010/03/28(日) 23:08:59 ID:THY1+FXn
早く見たいが、1000円で見たいから5/1まで粘るか・・・。
昔は映画は二本立てだったのになぁ。今思うとありえないサービスだw
129名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 21:23:55 ID:Q6yM4fYO
>>128
その前に公開が終わる・・・なんてこともありえなくないから気をつけないとな
130名無シネマ@上映中:2010/04/02(金) 00:02:33 ID:OG/eAC+T
君は猫缶を食えるかい?
131名無シネマ@上映中:2010/04/02(金) 00:31:04 ID:udkGZx3v
なつかしいなw
132名無シネマ@上映中:2010/04/02(金) 15:59:11 ID:pPgE1hq+
実写化とかクソワロタww
133名無シネマ@上映中:2010/04/03(土) 22:18:25 ID:QhHRZGFx
>>128-129
シネセゾン渋谷なら、水曜1000円だぞ。

それより忽那汐里の親族、トークショー中に携帯鳴らすんじゃねぇ!
134名無シネマ@上映中:2010/04/03(土) 22:48:00 ID:pJi7TXkJ
レビューサイト見るに概ね、平均かそれを上回るか……

まぁセカチューの2番せんじと見られるのは悲しいね
135名無シネマ@上映中:2010/04/03(土) 23:01:21 ID:dmrYzVs2
ティーンエイジの恋人が病気で死んだらまんまセカチューだろ。
136名無シネマ@上映中:2010/04/03(土) 23:42:53 ID:pJi7TXkJ
>>135
まぁそういう風に言われるのは分かってる
137名無シネマ@上映中:2010/04/04(日) 01:59:33 ID:jwdz9Mjo
小説だと夏目先生はバイオレンスな人だから、随分勝手が違ったなあ。

小説のあの部分とあの部分を流用したというのは察しが付いたが。
138名無シネマ@上映中:2010/04/04(日) 02:03:38 ID:jwdz9Mjo
>>92
原作は標準語。

ただし、これを機に伊勢弁にしたハードカバーの改訂版が出た。
http://dengekibunko.dengeki.com/new/tankobon.php
139名無シネマ@上映中:2010/04/04(日) 13:32:50 ID:wwPVKDRz
今日観てきたけど、凄い感動したわ
こんないい映画、もっと宣伝すればいいのに
140名無シネマ@上映中:2010/04/04(日) 19:00:46 ID:vnyl+IZJ
今渋谷で見てきた
まさかああくるとはおもわかった
むしろ原作既読者のほうが楽しめる(泣けるとか感動できるとかじゃないことに注意)

・・・もう一度見たいと思える映画だった(いろいろな意味で)
141名無シネマ@上映中:2010/04/04(日) 20:34:05 ID:v58EKx55
里香は死なないよね???
142名無シネマ@上映中:2010/04/04(日) 20:45:20 ID:OhAhiAKl
むしろ「生きた」と言えるんじゃないか??
143名無シネマ@上映中:2010/04/04(日) 21:11:14 ID:vnyl+IZJ
これほどネタバレしたいと思う映画も珍しい
ネタバレ有りで議論する場が欲しいな・・・
144名無シネマ@上映中:2010/04/04(日) 21:28:16 ID:F1pMU3UN
これみて泣いてる人どんくらいいるの?
145名無シネマ@上映中:2010/04/04(日) 21:36:28 ID:Hgg0Xuwz
2回見たけど、2回とも泣けましたよ。
146名無シネマ@上映中:2010/04/04(日) 21:45:26 ID:vnyl+IZJ
>>144
後半は考えるのに忙しくて泣いてる場合じゃなかったりするよね・・・
カラクリに気付くとそっちにばかり目がいっちゃうし・・・

終了直後にニヤニヤしながら唸ってた人が多いのが印象的だった
147名無シネマ@上映中:2010/04/04(日) 21:56:48 ID:v58EKx55
>>143作者スレじゃあネタバレに↓があてがわれてる
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1269255096/

自分も簡単には映画を観に行けない所に住んでるので
流れだけで教えて欲しい
148名無シネマ@上映中:2010/04/04(日) 21:59:48 ID:v58EKx55
よく見れば板が違うような・・・

あと「流れだけで『も』教えて欲しい」です
149名無シネマ@上映中:2010/04/04(日) 22:08:20 ID:56yTI0U/
>>141
死ぬんだろ
150名無シネマ@上映中:2010/04/04(日) 22:17:00 ID:56yTI0U/
>>147

ここのレビューを全部読むと色々わかるよ。自分はアニメしか観たことがないけど
「仕掛け」やら「時間の錯綜」やら想像がついた。
あと大泉が起用された理由とか(すごい単純なんだろうけど)

ttp://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id335105/s0/p1/or1/ds2
151名無シネマ@上映中:2010/04/04(日) 23:19:04 ID:jwdz9Mjo
原作との違いに触れようとするとネタバレになってしまう


そうか、それが狙いか…
152名無シネマ@上映中:2010/04/05(月) 00:19:46 ID:A9Z/hTTz
今日、レイトショーで観てきた。
客はカップル1組、男4人。
いい映画だったよ。結構周り泣いてたような。
池松がすごく良かった。
もう1度観にいきたくなる映画だったよ。
橋本紡は好きだが、原作未読。
153名無シネマ@上映中:2010/04/05(月) 00:38:08 ID:Lz3XP66o
109 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/04(日) 22:50:52 ID:8OYO13WK [1/2]
(板違いで申し訳ないが他に適当な所がないので)

映画版 半分の月がのぼる空

カラクリ
前にvipで立った「俺と嫁の話を聞いてください。」
とそっくりな話に改変されている
つまり、夏目=成長した後の裕一(退院後里香の病気を治すべく医師になる)、里香=小夜子さん ということ

叙述トリック的に上手く構成してあって(原作の本編と4巻の夏目吾郎編が
ごちゃごちゃに混ざってる感じ)、
映画の前半のうちは基本的には原作通りのストーリーのように見える
(でも、原作の「1日だけのスクールライフ」に当たる部分が7・8巻の文化祭の話になってたり、
裕一ではなく里香が窓の外から入って来たりと、
原作の内容からはかなりかけ離れている)

映画の後半、いきなりストーリーが訳分からなくなって、
じっくり考えるとカラクリに気付いて全てがつながる、という仕組み


110 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/04(日) 22:58:03 ID:8OYO13WK [2/2]
映画版 半分の月がのぼる空

追加
里香はその後数年間病と戦いながら幸せにくらし、子供を産んだ後で死ぬ
よって、最終的には死ぬわけだがむしろ「生きた」とも言える
154名無シネマ@上映中:2010/04/05(月) 03:27:37 ID:elJmnQ9C
>>153
それをここに貼ったらネタバレスレの意味無いじゃないかw
てか「俺と嫁の話を聞いてください。」読んできた
泣いた
155名無シネマ@上映中:2010/04/05(月) 04:17:40 ID:nth7WF1v
>>153ほど空気読めないやつもいないな。
数レス上でネタバレについてワード避けにしようか、とかいろいろ言ってるのに。
156名無シネマ@上映中:2010/04/05(月) 20:24:37 ID:TQ9SSfov
まだ映画みてないけど、ネタばれしてるみたいなんでもうこのスレは
映画観るまで観ません。
153はまだ読んでませんからwwwでは、さようなら。
157名無シネマ@上映中:2010/04/06(火) 20:09:38 ID:zycVtLPX
しかし、何で原作をあんなに大胆に変えたんだろう。
原作ファンに改悪と思われても仕方ないべ。
原作後から読んでも???って思ったよ。
158名無シネマ@上映中:2010/04/07(水) 01:33:57 ID:dZFBVPYw
>>153
そのスレ、映画より泣けた
159名無シネマ@上映中:2010/04/07(水) 21:46:56 ID:XJgBQDjH
映画見た
これは見てよかったわ


原作が里香の生きる物語なら
映画は祐一の生きる物語だな
160名無シネマ@上映中:2010/04/08(木) 01:15:48 ID:KlAtrCAa
半月読んで銀河鉄道の夜読みふけったのはいい思い出
161名無シネマ@上映中:2010/04/08(木) 11:45:52 ID:gmKoPu55
>>157んー、それほどでもないかとは思うんだが。
原作は表現手段としてラノベ的演出を用いているが、それは他媒体で再現は困難で。
ベタに原作追われたら、逆に原作レイプ
本当に怖かったのはテーマの解釈違い。それは無かったように俺は受け取った。
作品世界を作る重要なモチーフのいくつかは取捨選択されてたけど
それで不満を覚えるとしたら、それは純粋に映画としての力量の問題かと。
162名無シネマ@上映中:2010/04/08(木) 20:55:11 ID:XiADAnVP
雑誌の批評では前知識梨でみたほうがいいっ書いてあった。
163名無シネマ@上映中:2010/04/08(木) 23:27:47 ID:A6Q7L9IU
公式ブログがヤフー映画の高評価をやたらと持ち出すけど
高評価の投稿全部とは言わないが
他の映画に比べてやたらと単発ID(他の映画を評価して無い)の投稿が多いな
164名無シネマ@上映中:2010/04/09(金) 09:11:52 ID:q36nZ4vx
普段映画を見てないやつが多いんだろ


まぁ自演ならそれはそれで面白いけど
165名無シネマ@上映中:2010/04/09(金) 20:29:49 ID:XLVKIjrt
>>163
>>164
試写会とかで「投稿してください」っていう呼びかけがあったんだよ
166名無シネマ@上映中:2010/04/09(金) 21:41:05 ID:XD09pjD1
むしろ試写会のレビューが少なすぎたから心配だった
ただでさえ単館系なのに
167名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 01:22:39 ID:a3QP6UjA
いやぁ、良かったよ。切ないけれど暗くならない映画として時かけと雰囲気ちょっと似てたが
この手の映画大好きなんで、案の定、ラストはボロ泣きしちまった。

ぶっちゃけソラニンなんかより内容はよく出来てたけど、どうもこの手の作品は埋もれた佳作に
されちゃう邦画界がちょっと残念で悲しい。けど、観客は時かけと違って若い人のほうが圧倒的に
多かったな。ラノベ原作・過去にアニメ化されたことが影響してるのかな?

>>164
普段、映画見ないやつが好き好んでこの映画を見ようとはしないんじゃない?キャスト的にも
内容的にもとっつきいい作品じゃないぞこの映画
168名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 08:03:39 ID:1Aq3W7n9
普段映画みないオタですが、これがきっかけで
映画という手法ってこんなに面白いのかと興味が増しています
169名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 09:15:09 ID:gDJfWooa
>>167
むしろ時かけは上の世代が観るものだろ
ネームバリューあるしな

原作と切り離して考えれば良作なんじゃない?
一緒に観た妹は泣いてたし(俺は横で憤慨してたが)
170名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 09:36:44 ID:2cLdKjE4
>>163
ちょっと前では『余命1ヶ月の花嫁』あたりから、その手の
現象は増えてきたよね。最近では『ゴールデンスランバー』。
いずれもクソ映画だった。
171名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 10:34:50 ID:qUT5Niwf
>>167
普段映画を見ないやつってのは、つまり原作を知ってる人ってことで言いたかっただけだよ


ねらーみたいなのはわざわざヤフーとかには書かないだろうけど
原作買ってるのはねらー以外がはるかに多い訳で
172名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 23:21:05 ID:oIHw9zWM
良い映画だった。
涙が止まりませんでした。
173名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 13:01:52 ID:tQVTTY30
祐一は過去の夏目という映画のオリジナル設定なう
174名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 15:39:59 ID:OyOP3c+/
観てきた。しっかり泣かせてもらった。

BGM(インスト)がさだまさしをインスパイアしてたな。
「パンプキンパイとシナモンティ」みたいな曲。
175名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 21:03:15 ID:8clw7qY/
なぜ広島では上映しないんだ…
176名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 00:35:56 ID:HOTDm6Fm
時間経つとまた見たくなる映画だね。今週、もう一回行こうかなぁ
177名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 00:50:55 ID:A1UnAQKJ
http://mantan-web.jp/2010/04/08/20100408mog00m200039000c.html

他にもテレビ情報誌やおでかけ情報誌に主演二人とか大泉とか出てるね
178名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 23:18:59 ID:A1UnAQKJ
どれくらいしたらネタバレ話解禁?公開終了?
179名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 23:41:05 ID:6mNeTSrQ
事前に、これは難病ものじゃないとか、死を扱った物語じゃないとか
お涙頂戴ものじゃないとか公式や関係者が言いまくってる時点で
自ら縛りを作りすぎてる気がするわw
180名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 23:46:27 ID:N932a/lR
愛を叫ぶような作品と混同されたくないんだよ。
そもそも、そんな作品じゃないなら初めから言わなくたって誰も混同しないのにね。
181名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 07:35:31 ID:EepAIqvY
原作ですらそういう声でるのに無茶をいうなよ
182名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 08:40:00 ID:Ujb8ptT2
作り手側がそれを連呼したくなっちゃうあたりが
この物語の構造的弱点かも知れない

受け手側の貧困でもあるかもしれない
国語の授業って大事だったんだと今は思う。〜の文の要点を抜き出しなさい
183名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 09:13:11 ID:fXeBKrwC
文が絶対に正しいならそのまま受け取るさ。
だが今の時代、広告を信用しないのは当たり前だろ。ましてや誇大広告やって当たり前の映画業界なんだから。
そういう状況だと、”こいつはなんでこういう事を言いたくなるんだろうな?” と考えるわけだ。
で、俺なりの考えとしては、”こいつら原作読んで好きになったんだな” って事じゃないかと。
【ここから若干ネタバレ&長文乙です】

映画の中に、原作にない要素を取り入れてしまったことで、セカチューと混同できるような要素が強まったんだよ。
でも制作側がちゃんと原作を読んだからこそ、そういう話と混同されたくはないんだな。
じゃあはじめからそういう要素入れんなよ、って話だけどね。まぁ、ああいう構成で作ってしまったから入れるしかないんだけど。
だからそういう発言は仕方ない事でもあるし、作り手の努力不足でもある。
184名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 16:47:44 ID:K4HJ/zBe
>>179
>死を扱った物語じゃない
流石にそれはなあ。

「人はいつか死ぬ、ただ時期が早いか遅いだけだ」
というのは原作に一貫しているテーマだから。
185名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 20:23:33 ID:GXXo5dy2
盲目的に絶賛するのはどうかと思うけど、とりあえずこの映画を貶したいやつは
ただの天邪鬼かよほど一般人と感覚ズレている捻くれ者なんだろう。

しかし、こういう良質な邦画が糞の役にもならないゴミ映画の興収の足元にも
及ばない時点でこの国の映画観客の質はたかが知れているから、さもありなんだろうな
186名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 23:19:20 ID:gZyaKUK7
>>178
>>173がネタバレさしてるだろww
187名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 23:22:36 ID:6EXzFd8E
盲目的に絶賛するつもりはないけれど、口コミで広げようにも
規模が小さすぎるのがとても残念。

原作、アニメすべて見てないのがよかったのかもしれないけれど
予算や宣伝じゃないよなぁと久し振りに思わせていただきました。

監督さんだけでいいので西にも舞台挨拶にきてほしいな。
188名無シネマ@上映中:2010/04/14(水) 00:54:35 ID:ioWvD90T
昨日観てきた。最後の曲で一気に涙腺崩壊した47歳おっさんですた。・゚・(ノД`)・゚・。

http://www.youtube.com/watch?v=e7yLVO3tCPg
189名無シネマ@上映中:2010/04/14(水) 01:31:31 ID:UBaVkAJv
早くもそろそろ公開終了のところも出てきてるので
今、映画会社が必死にブログやツイッターでもアピールしてる気持ちはわかるし
映画に対する熱意が伝わってくるけどな
多くを語られすぎるとつまらなくなるって気持ちもわかるけどね
190名無シネマ@上映中:2010/04/14(水) 01:51:39 ID:yy4uyMdG
神聖イマケでみてきた
なんじゃこりゃ、プリオと同じデジャブの話じゃん
なんだかなあって感じ
191名無シネマ@上映中:2010/04/14(水) 23:22:13 ID:0LcG1YBH
夏目と裕一が殴り合うシーンが無くなったのが残念至極にござる
192名無シネマ@上映中:2010/04/15(木) 22:15:25 ID:ozoDhKZ2
>>163
原作ヲタと思われる同じ奴っぽい書き込みがいくつか…
193名無シネマ@上映中:2010/04/16(金) 00:10:07 ID:ecKNgK9e
>>1だけど今さら見てきた。

ネタバレ注意




>>1の役名間違ってんのな。
だから公式フルネームになってなかったんだ。

原作云々は抜きにして良い映画だったと思うよ。
公開館数が少ないのが残念。
194名無シネマ@上映中:2010/04/16(金) 03:05:25 ID:agSI6oIZ
>>193
>>1の人って書き方的に
ミクシィとかでコミュ作ったりyoutubeとかで宣伝頑張ってる人なのかと思ってた
違うのか
195名無シネマ@上映中:2010/04/16(金) 08:59:44 ID:poiG7H5R
予告だけ見たけど夏目のキャラ変わりすぎだろww
予告だけで笑いが止まらん原因は方言だと思う!
あと原作でやたらと描写のあった里香の髪とか細かい事に納得がいかないかも
とりあえず見るけど
196名無シネマ@上映中:2010/04/16(金) 22:33:17 ID:TsSuVmc+
キネ旬の評価が思ってたより意外と低かった
197名無シネマ@上映中:2010/04/17(土) 06:18:16 ID:4wR5Ek0q
ポッキー少女は今までパッとしなかったけどこれが出世作になると良いな
池松は同じ純愛ものなら砂時計のぶっきらぼうな演技の方がはまってたかも
大泉はアフタースクールと映画の作りがなんかかぶる
俺的には里香の母親役の人が一番良い演技してたな
198名無シネマ@上映中:2010/04/17(土) 20:48:57 ID:bj9PY0WR
ポッキーはダメだろ・・・いくら事務所が推してもそれを上回る破壊力を持ってる
199名無シネマ@上映中:2010/04/17(土) 20:57:50 ID:pB0oW9vb
こっちにも貼っておきますね。
http://ustre.am/fWb5
200名無シネマ@上映中:2010/04/17(土) 21:17:00 ID:pB0oW9vb
201名無シネマ@上映中:2010/04/17(土) 23:56:09 ID:6irQ7mSA
ポッキーは泣く演技だけはよかった
伊勢のこと「いしゃ」って言ってた
いしゃってなんだろうってずっと考えちゃった
ある意味ほかの役者の伊勢弁よりもハードルが高い
そんな場面が多かった
202名無シネマ@上映中:2010/04/18(日) 00:54:26 ID:o9Iv1Wtn
>>197
いい演技に同意。ただ、お名前さえ知らない女優さんなので
先入観がない分なのかもしれないとは思ってる。
203名無シネマ@上映中:2010/04/18(日) 08:38:38 ID:rFBSjqCM
里香は伊勢弁じゃないって
204名無シネマ@上映中:2010/04/18(日) 13:46:47 ID:HfsiE0Ie
原作既読で観てきたが
原作知識があるほうが逆に楽しめると思った
ちゃんとファンでも楽しめるようになってる
205名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 09:50:15 ID:xvo6PhHg
ラストシーンの演出は、演劇のシーンにひっかけてる?
2週間経ってやっと気がついた…
206名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 10:23:39 ID:KM9jnTzc
>>205
ラストシーンは私もずっと納得がいかなかったです。
でも演劇のキスできなかったかわり、これで本当のENDなんだって
わかったら、あのセットのチープさが理解できました。
レビューにもこの部分をわかっていない人がいて、とても残念に思います。
207名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 10:30:43 ID:fkypVbhb
あのラストがわからない人って洞察力なさすぎるだろ?
考えなくてもすぐわかったし、大泉の号泣より
あそこが一番の泣かせどころだと俺は思うけどな
208名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 23:50:57 ID:8tE7rEdO
何やらこそばゆい冠が手に入ったようで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100420-00000004-cine-movi
209名無シネマ@上映中:2010/04/21(水) 03:02:55 ID:duhPN5pk
ラストのあのキスシーンは忽那の初キスシーンか?さすがに大泉とはなかったかw
池松は別の映画で夏帆といろいろとやってたけど
210名無シネマ@上映中:2010/04/21(水) 23:03:30 ID:inSVzZa7
やっぱり池松は演技上手いなあ。
でも、彼の演技で泣かされるんだろうと予想しながら観始めたら、実は一番
涙腺止まらなかったのは大泉洋の号泣シーンですた。
211名無シネマ@上映中:2010/04/21(水) 23:51:00 ID:sXzxNCZM
今日シネセゾンで見たけど、人入ってないなあ・・・宣伝足りないし上映劇場少なすぎ。
こういう良作は多くの人に見てもらいたいな。

今日2度目だったが、高校生時代の病院が現代の病院に比べ、パソコンや設備がちゃんと
古くなってるのは感心した。
212名無シネマ@上映中:2010/04/22(木) 02:11:30 ID:AkFdPypr
自分も二度目を今日観てきた。
さすがに二度目は泣かないだろうと思っていたら、やっぱり泣いた。
りかのオデコあたりのにきび跡がかわいい。はもはもした口調もいいね。
裕一は上手い! こんな子近所にいそう。
大泉はねえ、なまらかっこいいぞ。実はこういうのが真骨頂なのかもしれない。
一緒に観た友人と種々の疑問を語り合ったが、ここではまだしゃべれないよね?
213名無シネマ@上映中:2010/04/22(木) 08:20:13 ID:jtRtGeTo
自分も大泉に何度も泣いた。
でも、必ず池松の姿がだぶるんだ。
池松の演技が、バックボーンになってる気がした。
214名無シネマ@上映中:2010/04/22(木) 09:55:40 ID:AP6TKAYi
何で大泉と池松の役名が違うんだ?!
215名無シネマ@上映中:2010/04/22(木) 14:10:13 ID:t9YDofRX
裕一と夏目先生ってだけで名前は一緒だよ
216名無シネマ@上映中:2010/04/22(木) 14:42:08 ID:AP6TKAYi
>>215
いや、>>1を見て疑問に思ったんだが。
217名無シネマ@上映中:2010/04/22(木) 14:43:48 ID:ZBXbKYsS
218名無シネマ@上映中:2010/04/22(木) 17:27:17 ID:AP6TKAYi
>>217
あ、すまんノシ
219名無シネマ@上映中:2010/04/22(木) 23:48:23 ID:gIoMusJR
池松が大泉に演技や見た目を合わせるんじゃなくて
逆が観たかったな
それも不自然かもしれないが
周りに合わせる主演だな
220名無シネマ@上映中:2010/04/23(金) 02:50:02 ID:SBZTN11v
>>213
そうなんだよ、大泉をかっこよく見せるために
若い衆がお膳立てしているような・・・。

それから西岡氏、一瞬だったけどやはり画面がしまるね。
それにしても言うほど年でもなかろうに。
221名無シネマ@上映中:2010/04/23(金) 04:54:01 ID:s/++XrI1
>>220 そうなんだよ、心臓外科医としては一番あぶらが乗った時期だよね、昔の方の院長先生。
この映画みたいに30代で心臓外科医の、しかも相当腕がいいなんて‥‥
あるのかね?
222名無シネマ@上映中:2010/04/23(金) 23:05:33 ID:SBZTN11v
そもそも医者になったきっかけを思うと、並々ならぬ信念だよな。しかも名医にまでなちゃって。
めっちゃ勉強したんだろうな。宮沢賢治も知らなかったのに。

ところで、医者ってのは難病の自分の身内は自分が治したいと思うもんなんだろうか?
夏目の場合はきっかけがきっかけだからともかく。
223名無シネマ@上映中:2010/04/24(土) 22:30:15 ID:f9A9yEfQ
映画すごいよかったがヒロインが…
もともと彼女の演技を観たことがある人はこの映画で成長ぶりに驚くようだが
自分は初めて見る女優だったが酷すぎて見てるのつらかった
パンフに彼女はドラマを見てキャスティングしたと書いてあったが
そんなに良い芝居をしたドラマあったのか
224名無シネマ@上映中:2010/04/25(日) 00:24:10 ID:8F+0/eO9
>>223
もう少し日本語うまくなろう!
225名無シネマ@上映中:2010/04/25(日) 10:54:59 ID:FPlG/slJ
そう? りか役の子ぜんぜん知らなかったけど、悪くなかったと思うよ。
ロケ地に住んでるので現場に遭遇することもあったけど、
彼女すごく好感度よかった。演技とは関係ないかも知れんが。

ちなみに大泉が院長に病院前のバス停で「なっとしてもあかんもんがあるんじゃ! 」
と怒鳴るシーン。通りに面していたので、すごいギャラリーだった。
ようやく撤収で、人々も帰りかけた時、大泉クン「ありがとうございました! 」と頭を下げた。
さぞかし撮影の邪魔だったろうに。いいやつだよ。
226名無シネマ@上映中:2010/04/25(日) 12:38:15 ID:2qkK118e
原作の里香は、イラストも含め
非常にキャラクター的なイメージ形成を駆使して、その可愛さを演出してる分
ハードル高すぎて再現困難な気がする
怱那さんはよくあれだけやったと思う
227名無シネマ@上映中:2010/04/25(日) 14:14:35 ID:yjyn1hys
俺も里香役まったく問題なかったけどな
お母さん役の人が演技過剰な気がして気になったが
228名無シネマ@上映中:2010/04/25(日) 15:41:21 ID:0O3a8RaU
>>223
ぶっちゃけ言うと忽那さんが良い芝居したドラマはほとんど無いと思う
まっすぐさと変わった雰囲気のある子だから魅力はあるけど
半月以降に撮影した小公女セイラも棒演技ぶりが凄く浮いてた
でもこの映画は監督の拾い方のうまさと特殊な役が合ったせいか、ドラマとは別人に見えた
台詞の聞き取りづらさが気になってしまう人は苦手に感じることもあるだろうけど
229名無シネマ@上映中:2010/04/25(日) 21:45:28 ID:+ciye6Vd
里香役の子は顔の印象(清楚で不安げ)と喋ったときの声の印象(勝ち気なドS)が
まったくちがってたのがよかった
230名無シネマ@上映中:2010/04/25(日) 23:20:38 ID:CBC7G9V2
パンフにあの本のあれ ありますか?
ネタバレになるから載らないか、さすがに。
231名無シネマ@上映中:2010/04/26(月) 05:29:21 ID:oKlfe3Ur
忽那は可愛いのに、勿体ないな。
232名無シネマ@上映中:2010/04/26(月) 10:17:57 ID:EQ9XGVTa
>>230
あれ、実は載ってるんだなぁ。文章だけだけどw
233名無シネマ@上映中:2010/04/28(水) 23:53:57 ID:KsMfPIZf
>>232
規制になっててレスできませんでした。dです。
パンフ買いました。予算ないんだろうけど、もうちょっと凝ってほしかった。
234名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 10:34:16 ID:FSGmeLRq
>222
自分の身内が手術適応になった場合、伝手を使って、腕の確かな医師に手術
をお願いします。そして、一度治療を任せた場合、その術医および医療チームの方針に
口出しをしない。
自らが家族を治療すると、余計な感情が入り、治療方針がブレる(「もっと何とかなるのでは」
と患者の体力を省みず、過剰に治療を行い、結果的に悪い転帰になったり、医療チームに感情的になり
無理難題を押し付けてしまう・・・とか)。そういうことを防止するという医師の暗黙のルールですね。
あと、執刀医ですが、難しい手術は大体40から50歳のベテランが行うことが普通です。
ただ、「医療崩壊」で外科志望者が少なくなったので、執刀医の高齢化が進んでいます。
でも、こういう話があってもいいじゃないか、という説得力がありますよね。この映画は。

235名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 10:45:10 ID:GYDqVBZH
>>234
最後の一行は何が言いたいんだ?
映画の内容が、現実としてはあまりない状況だということを書いてしまったから無理やり褒めた、という感じがするなぁ……。
236名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 17:16:16 ID:XvJ9ZBkz
>>234
>>233の肩を持つわけじゃないけど、よく映画やなんかで描かれる
業界にいる自分からすると、大抵の映画やなんかは現実とはやっぱり違うって思うよ。
それでも説得力を持つ物語や設定なら作品として認められるし楽しめる、って
自分はいつも思う。
237236:2010/04/29(木) 17:17:26 ID:XvJ9ZBkz
すまん、レス番が1つずつズレたorz

>>235
>>234の肩を持つわけじゃないけど、よく映画やなんかで描かれる
業界にいる自分からすると、大抵の映画やなんかは現実とはやっぱり違うって思うよ。
それでも説得力を持つ物語や設定なら作品として認められるし楽しめる、って
自分はいつも思う。
238名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 23:47:17 ID:RmxgLxmn
上映してるとこ少ないのが痛いね
239名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 00:29:06 ID:QQK7cjAi
TVドラマ版も見てたはずなんだけど、
TV版のラストが思い出せない。
完結してなかったっけ?
240名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 02:00:53 ID:W2BzvzgX
>>234
ありがとう、222です。もやもやがスッキリした。
逆パターンも疑問だったんだけど(医者なのに身内の手術をなんで自分がやらないんだろ、みたいな)
そういうわけね。
そうなると、返す返すも裕一の信念はすごいね、ということで。
241名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 19:07:12 ID:AqWYukFl
5月1日に1000円で観ようとしてたらゴールド劇場終わってたw
意地でも1000円で見せない気ですね。
でも負けません、春日井コロナで6月1日を狙いますから!
まだネタバレは観てません!
意地でも1800円なんかで観ませんから!
242234:2010/04/30(金) 22:20:45 ID:anExJ9xc
説明不足ですいません。236、240さんの言うとおりです。業界にいる人間から見ると
医療物は、ER位のこだわりがないとどうしても、粗に目が行ってしまうんです。
でも、この映画は、逆に「好きな人に生きてもらいたいがために難関の医学部へ行き、
これまたセンスがないとなれない心臓外科医になった」という信念を逆に感じさせ
ます。
「妻の胸に何回メスを入れたことか!!」という台詞にはグッときました。
243名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 23:43:32 ID:Cu1R0hQK
業界にいる人間は、その業界にしか視界がないから
ネタバレはできるわ、ageるわってのはよく理解できたよw。

2chの作品板に書き込むには粗がありすぎるわ。
244名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 00:02:55 ID:3j2zcs1G
>>242
お前の言うことにも粗があって困るな。
「センスないとなれない」って言い方をすれば、心臓外科医になったのはセンスの在る無しの問題になってしまうだろ。
勿論、そういう慣用的な表現があるんだろうが、そう取られかねない書き方は止めて別な表現をするべき。

感情だけでベラベラ書き込まないで、ちゃんと頭で考えて書き込んでくれ。
245名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 02:45:16 ID:A28v6+2d
業界もしくは業界に近い人の意見として、興味深く読んだけど?
ドキュメンタリーじゃないんだから、粗があるのはだれもが百も承知でしょうが。
参考意見として知ってよかったと思うけど。
なんでちょっとキレてんの?
感情だけでって、どっちが?
246名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 05:26:10 ID:WaTribUs
「センスないとなれない」ってつまり、「選ばれた人しかなれない」
「本当に一握りの人しかなれない」「努力でどうなるものではない」って意味でしょ?
そして「彼はそれすらも信念で突破した」ってことが言いたいんでしょう?
少なくとも自分には伝わったよ。
247名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 20:45:00 ID:YuKeI1t0
何故か業界厨が沸いてるな。
この映画はべつに医療業界モノじゃないんだけど。
248名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 00:43:08 ID:DPJcjsB9
大泉が本の裏表紙見て号泣する、
あの時彼は初めてそこに何があったのかを知ったの?
それとももともと知っていて、改めて見て泣けてきたの?
もし、初めて知ったのならその後の前向きな態度のわけは簡単に説明がつく。
もともと知っていたのなら、ものすごい克己心で態度を変えたわけだわな。
という議論を、連れとした。
249名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 01:06:27 ID:5Hi3xO9y
今日砲台山(虎尾山)に行って来た。
小さな山だけど、山道をかき分けて歩くと
映画を体感できてよい。
主役二人の絵馬がぶらさがってたよ。
同士もけっこういた、しかも男が多かった。
250名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 09:56:13 ID:wmyclIjV
渋谷はこれでラストか。
251名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 13:01:47 ID:yVSoGEIF
ラスト上映終了したか
252名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 15:38:41 ID:AKQpRvmw
DVDまだー
253名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 18:08:11 ID:189mq6td
難病の少女との純愛っていうか異国から来た少女との純愛映画みたいだった
254名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 22:19:15 ID:eijOHnPU
今日行ったら俺とおっさんの二人しかいなかった
迷ってたけど見に行ってよかった
255名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 14:00:17 ID:43Jybsog
今日1000円でみてきた。手作りって感じがする映画だったが、
カラクリが解ってちょっと驚いた。テンパつながりなんだと思った。
結局泣いちゃったな。客は5人だったが、見に行って良かった。
大泉は出番少なかったが、非常に良かった。
演劇でわざと里香が祐一に台詞を言わせる演出は良かった。
欲を言えば「あんまり長くは一緒に居られないよ」「でもそんなに短くも無いよ」って
やりとりがあったら良かったなぁ。
256名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 23:33:37 ID:Af0nmQR+
行ってきました。
客は俺と嫁さんの二人だけ…。

終わった後に嫁さんは「こんなの里香じゃない」とプンスカ怒っていましたが、
私は満足でした。どうせ小説の映像化を求めても仕方がないしね。
原作ではなく原案程度に思ってみれば、そこそこ良い映画だと思います。

でも途中で手振れがひどかったなぁ。
257名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 23:58:23 ID:R78hsKC/
そういえば手揺れひどかったね
わざとなのかなぁ?とも感じたけど、それにしても気になって仕方なかった
258名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 00:52:43 ID:gflkFt9V
原作を余り時間をかけずストレートに映像化した場合と
じっくり転がして映像向けに構造を練り直した場合とでは
後者の方が
監督が原作を消化するのに要した時間と同じだけの時間を、視聴者にも欲しい場合が多い?
259名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 23:16:22 ID:Exny5ZZ0
今日、2回目行ってきたさー
何回見ても泣けるね
もう一度みたい
DVD早く出てー
260名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 10:10:39 ID:WzmnYvVd
DVDかぁ。出たら欲しい気もするけど、邦画だと幾らくらいなんだろ。
気に入った映画だし、買っても良いかな。
261名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 08:24:59 ID:2N5kEMuf
どうやら地元で始まるらしい
ネタバレはしてるけど観てこようかな
262名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 04:31:21 ID:YvGCJIyI
ラノベ原作の実写の割りには評判良いから見に行きたいけど、
近くでやってねえ
263261:2010/06/04(金) 17:54:37 ID:IEpSq71q
地元でやるから(原作厨の)友人達に観に行こうと言ったら
あれは無いわと言われた
まぁ正論か
264伊勢市民:2010/06/05(土) 03:46:07 ID:Mb2/TPJM
第94回高柳商店街の夜店は
6月1、6、3、8のつく日と毎週土曜日と7月4日までやってるぜ。
第58回伊勢神宮奉納全国花火大会(宮川花火大会)は7月17日にやってるぜ。
河崎天王祭は7月18日にやってるぜ。
一度は観光に来るといいぜ。
265名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 22:54:42 ID:evXu6ihA
はっ!原作読んでないからそんなこと言えんだよ・・・と、もっと批判したい
がもうここまで広がってしまったので何もできない。
・・・最悪だな。
266名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 05:29:33 ID:ZIlJZi3i
日本語で
267名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 15:02:53 ID:2NSbHYnr
原作読んでても良かった。と俺が言っておいてやろう
268名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 18:48:32 ID:bsf40E/2
映画に何を期待しているのだか。
文庫で全8巻を2時間に押し込めるのだから、あちこちに無理がきて当然だろう。
269名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 09:54:15 ID:0UM+bHbv
原作読まずに映画を観た俺は勝ち組
270名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 12:42:02 ID:7o3PXUJx
いや、負け組だろw
271名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 19:59:09 ID:FpjK02yS
映画の観客としては勝ち組。
人生としては負け組。


敢えて言うが、冗談だからね。
原作は破壊力が大きすぎて私には辛かった。
272名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 17:09:42 ID:Wcg8KQO5
ラノベ読んでないからって、人生負け組ってw
冗談でも言いすぎだろw
273名無シネマ@上映中:2010/06/15(火) 06:37:23 ID:kYFcdojj
「第1回 JAPAN ROMANCE AWARD」にて、現在ロングラン公開中の映画『半分の月がのぼる空』が「ロマンスクリエイティブ部門(映画)」を受賞。
274名無シネマ@上映中:2010/06/15(火) 11:00:19 ID:z8/HZwse
ロングランと言われるほど長い間公開してるのかぁ

まぁ何より
275261:2010/06/15(火) 12:34:49 ID:e2uwmQT9
まぁド田舎の俺の地元でもやってるからロングランなんだろうなぁ
すぐに消えると思ってたから意外にびっくり
276名無シネマ@上映中:2010/06/16(水) 00:21:52 ID:cUxBhVbb
最初は上映館が少なくてびっくりしたけど、近所でも上映してくれて助かりました。
そういう意味ではロングランなのかな。あちこち渡り歩いている気はしますが。
277名無シネマ@上映中:2010/06/16(水) 19:37:09 ID:QtV9kwMR
通常ロングランっていうのは、同じ場所で公開が続くことを言うんだろうけどね
特にめずらしいことではないけど、これも別の意味でロングランなのかな
278名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:07:11 ID:+RlRsE/E
結局良作なのか駄作なのか・・・
279名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:12:57 ID:k+k6qtYL
俺にとっては良作。
原作に強い思い入れがあって、完全映画化を望んでいた人にとっては駄作どころか黒歴史。
280名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 00:56:51 ID:I+n2aI4M
原作に思い入れがあったけど、俺も良作だと思う
281名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 02:00:33 ID:o/KihQZt
今年はなにげに邦画が豊作の年
そんな中観てみてもこの映画は真新しさも感じないし凄く良い作品とも思わなかったけど
あんまり大々的に公開されてないからこそ愛されるいい作品だと思った
282名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 06:45:32 ID:eI6DsWzw
原作を知らずに見た俺には良作!!
283名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 22:42:02 ID:umO2kiWa
最初から完全映画化は望んじゃいなかった
テイストをうまくいかしてフィルムに落とし込んでくれたと思う
284名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 17:16:45 ID:0WKqyf8/
池松の演技はよかったし時間のカラクリは分かりやすいものの
不覚にも感動させられたが、忽那の滑舌の悪さが全てを台無しにしてた
舌が短いのか?
忽那が喋るたびに気になってストーリーに集中できなかった
285名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 19:08:15 ID:STL0Z5s6
帰国子女だから日本語がそんなにうまくない
286名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 02:44:17 ID:eL6/90jV
喋り方はもう起用されてる以上あきらめるしかないよな、最近観たドラマでもあんなんだったし
それより本に書き残したメッセージの字が凄い気になった
あの忽那が書いたの丸わかりなぶっとんだ緊張感のない字どうなんだ
もうちょっと真面目に心のこもった字書いても良かったんじゃ
287名無シネマ@上映中:2010/07/10(土) 00:42:37 ID:pi7JRCVJ
夏目の娘、芦田愛菜ちゃんだったんだ。
凄い役続いてるな。まだ6歳なのに。
これもお母さんいないし。他の映画で1回死んでるし。
288名無シネマ@上映中:2010/07/11(日) 23:32:32 ID:yn7Z3o95
そうだったのか、あの子役なんかダメだ
映画ではそんなに台詞ないし平気だったけど
持ち上げてる世間の大人たちも見てて気持ち悪い
289名無シネマ@上映中:2010/07/11(日) 23:50:55 ID:zwzgd2SY
>>287
えーマジ?
パンフで確認しよう。
290名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:18:53 ID:aPCUv39k
>>288本人以外の要素で損してるというのは何とも
291名無シネマ@上映中:2010/08/11(水) 07:43:18 ID:6gMRPE8y
【本日情報解禁】映画「半分の月がのぼる空」DVD、12月2日発売します。特典映像やグッズも現在制作中。これからもたくさんの人たちに観て頂くために、愛情込めて作る宣言致します!ですので予約も是非、お願いしますm(__)m
292名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 20:43:38 ID:A4SoC9ij
買うしか、ないな
293名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 07:07:44 ID:pvOQLduH
特典に1つぐらい原作の絵をつけてもらいたい
294名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 08:25:38 ID:ZvHX90pf
有名な原作がある作品なのに
ここまで過疎ってるとは・・・

よっぽど映画が無名なのか
糞だったのか
295名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 16:09:19 ID:G+dt/Y3h
この映画の狙いそのものを否定してしまうけど
結婚して、子供まで生まれてるくだりまで描いてるのがやっぱり気持ち悪い
ヒロインは忽那のままなのに相手が大泉だからなおさら
296名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 15:11:29 ID:RkWvIO4n
気持ち悪いとか言われてもなぁ……
297名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 18:10:09 ID:XOigOA1j
>>295
ああやって人生を全うしたことが見ていて救いになって、気持ち悪いとは思わないが、
確かに大泉に変わるなら女優側も変えて欲しかったね
まあ、それで浜田マリの台詞で笑える
スタッフも無理があると思ってたんだろうねw
298名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:34:23 ID:gzx1Jvtc
せっかく少年時代のやりとりや描き方が映画的に良かったのに
大人になってからの結婚云々ってのはファンの妄想や、観る人の想像の範囲にとどめておいてほしかったな
同じ監督の60歳のラブレターでもセンスや熱意は光るのに最後の描きすぎた演出が気になった
濱田マリは現実に引き戻す係りだね
299名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 01:13:08 ID:3q7IyeMb
原作でも一度匂わす程度にやったからなぁ
300名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 16:22:47 ID:Ymas5ogb
>>294
一度観てみればいいさ
301名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 02:01:18 ID:D2wUYaM3
まぁ本当にただの糞ならただのお通や状態だよな
302名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 23:37:50 ID:SBRwwGie
ttp://blog.goo.ne.jp/matutake1003
撮影中に20歳になった壮ちゃまもう彼と恋愛しても淫行になりません♪
ホリプロに移籍した壮ちゃまは、この秋ついに民放の連ドラに初出演日テレの「Q10」、
主役の男女は...誰?!調べてみたら、げっあの気持ち悪いガムのCMに出てる、
亀虫の弟みたいなチビで貧相なオカマっぽい男子&AKB?!
うわー!キツそ〜ドラマの内容も、オコチャマ系みたいだし壮亮の無駄づかいになりそうな悪寒、
じゃない、予感。でも、壮亮目当てで観るつもりです♪頑張れ壮ちゃま
303名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 22:50:45 ID:3dSexuxl
>>294
上映館が少なすぎた。
304名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 11:26:53 ID:0lk5LEjF
地方だとまだ上映してるんだよねえ。
305名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 20:07:28 ID:S6bJ/ynC
10月には目黒で上映しますよ。
もう名画座ですが。
306名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 18:46:55 ID:nYUdyGtG
今日まで上映中の地方のミニシアター
平日だったせいもあり客は4〜5人

忽那の演技はともかく気になったのが肌の荒れ…メイク担当もっと頑張れよ
あとやっぱり結婚後のエピソードは別キャストのほうが…予算なかったのかねえ
307名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 19:52:06 ID:CkrGEj4W
>>306 忽那の顔は監督の意向でノーメイク。女優サンなのにお気の毒にね
308名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 21:13:51 ID:vTrQU35v
>>306
俺が見たときなんて200席近いスクリーンで客が2人だった。
309名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 00:09:38 ID:YGg5KCkq
>>307
ノーメイクだったのか、アレ
310名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 10:41:41 ID:fEboKavV
現実に即していると取れるんじゃないかな。
実際の入院患者は顔色も見られるからファンデなんて塗れないし。

原作里香も化粧してないって描写があったかと。
311名無シネマ@上映中:2010/09/27(月) 12:52:18 ID:boyimjJC
ノーメイクにしてもブツブツがひどいな、忽那
BECKもブツブツしてたし、ニキビができやすい年頃なんだね
この映画はノーメイクっぽく見える病人メイクしたほうが良かったと思う
しかもブルーレイで出るんだぜ
312名無シネマ@上映中:2010/09/27(月) 13:10:12 ID:NMX4PDjC
そういうのは慣れてるから別にいいや
313名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 18:42:33 ID:Jof9J0jn
age
314名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 00:02:46 ID:F3Z3voIF
2010年度(第2回)TAMA映画賞受賞作品・受賞者
最優秀新進女優賞
 『半分の月がのぼる空』、『BECK』 忽那汐里

http://www.tamaeiga.org/modules/tinyd1/rewrite/20th/prize.html
315名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 00:46:06 ID:7diyhqIi
彼女にとっては良い踏み台になったな、映画版半月
まぁ踏みに踏まれて作品としては壊れたけど
316名無シネマ@上映中:2010/11/18(木) 04:43:12 ID:Jpjxl1+p
おもしろかった
317名無シネマ@上映中:2010/11/22(月) 18:54:17 ID:KFKaaaoz
里香も祐一も夏目も亜希子さんもみんなブッサイクだな
それにみんななんか訛ってるし
318名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 11:52:26 ID:mHFUA0fH
>>315若い役者の礎になってなにがおかしい
この作品が一人の女優さんに足しになってくれたらいいことじゃないか
319名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 21:44:59 ID:tu/KQNn1
届いた なかなかいい感じ
限定小冊子はネタバレなんで視聴後読むべし
320名無シネマ@上映中:2010/12/05(日) 08:50:21 ID:nOG9hAK+
レンタルしてみたんだが、期待はずれ。
本当に期待はずれ。これのどこがいいんだよw
321名無シネマ@上映中:2010/12/06(月) 11:26:58 ID:94rwB4A/
多分、お前がつまらないと思ったところ全部かな
322名無シネマ@上映中:2010/12/08(水) 20:08:22 ID:tZL1lVE7
物語は良かったんですが、このブルーレイ画質悪い。
323名無シネマ@上映中:2010/12/11(土) 14:59:56 ID:EuGipfS5
これ見てみたんだが、おもしろくねねえええwww
感動するってどこで感動するの?あと、あの仕掛けはいるのかw
ただ単に監督の自己満じゃないのかw
324名無シネマ@上映中:2010/12/13(月) 21:17:00 ID:bxqVFyAY
映画DVDやっと観たぜー
途中まで気づかなくてやられた感がある
映画は映画で面白かったわ、里香はちょっとあれだったけど大泉よかった
325名無シネマ@上映中:2010/12/16(木) 10:46:03 ID:M89goljs
うーん期待はずれだな。
うちの近くのゲオこの前二日間、新作も全部含めて50円ってのをやっていたんだが、
これ5本入荷しているのもかかわらず、一本も借り出されていなかったよwやっぱ俳優が地味だと駄目だね。
326名無シネマ@上映中:2010/12/16(木) 18:12:30 ID:pwijMeW2
>>325
何度もレビューしていただいてご苦労様っす
327名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 08:20:41 ID:46AH5Nqf
水島ヒロの小説みたいな



薄っぺらな映画だった。
328名無シネマ@上映中:2010/12/24(金) 22:51:14 ID:mglVqhkz
借りてきた

見て良かった、と思ったわ
329名無シネマ@上映中:2010/12/25(土) 01:34:59 ID:Z61NhbnV
主題歌もいいな。映画の内容に合っている気がするが書き下ろしなのかな。
330名無シネマ@上映中:2010/12/25(土) 14:17:24 ID:DAwR9KZF
笑顔は永遠じゃない
でもずっと好き
とか良いわ


書き下ろしじゃなかった気がしたけどどうだったかな
331名無シネマ@上映中:2010/12/25(土) 16:47:00 ID:2rmFViry
書き下ろしだよ
332名無シネマ@上映中:2010/12/25(土) 17:13:18 ID:JFm9adux
いいシーンに出来上がってたけど
最後にベッドに二人が入るシーンはLittleDJの、
ヒロインが主人公に「がんばれ」と書いたメッセージを残すのはセカチューの二番煎じ?
大泉が泣くところなんてセカチューっぽく仕上げたなぁと感じた
333通行人さん@無名タレント:2010/12/26(日) 19:23:42 ID:kAdkzLeA
モスバーガーのCM見てね♪
334名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 20:02:14 ID:jRUhVDko
原作好きだけど、映画は途中で見るの挫折しそうになった。
テーマがガラッと変わった感じ。
恋愛がメインじゃなく、残される人がメインな話なのに、その描写がお粗末すぎる。
佐和さんや山西保とのやり取りが面白いのに・・・。将来に悩む姿が全く見えない。

まあ、セカチュー好きな人には面白いのかも。
夏目の正体についての展開とかも含めて。
335名無シネマ@上映中:2011/01/15(土) 04:23:57 ID:Pg1FULJ0
なんだろうな。この映画に関してはやほーレビューで
星一つ書いている人たちとほぼ同じ意見。持ち上げられすぎ。
この監督の作品他にも何作か見たことあるけど、ほめられている割には
いまいちなのばっかり。白夜行も本スレでは盛り上がっているみたいだが、
そんなにたいしたことないだろうよ。
336名無シネマ@上映中:2011/01/16(日) 02:57:15 ID:tHB0O8+V
まぁその辺は人の好みだろうよ
どういまいちなのかも書いてくれないとw
それより全ての人が泣いたという興ざめしてしまうキャッチコピーをなんとかしてほしいw
337名無シネマ@上映中:2011/01/17(月) 16:37:22 ID:f9+pCGoD
主人公は必死に頑張ってたし上手かったが、ヒロインの演技が酷過ぎて
特に前半の「ボキャブラリーが貧困だから口閉じたり開けたりしかできないのよ(棒)」って台詞でイラついたw
これでどっかの映画賞(新人賞)もらえるんだな
338名無シネマ@上映中:2011/01/17(月) 17:49:23 ID:pZFmjv/A
あの女の子は間違いなく事務所の力。

残念ながら人気でないとおもうよ。

演技のそううまくないし
339名無シネマ@上映中:2011/01/17(月) 18:03:24 ID:f9+pCGoD
>>338
うまくないけど、朗読シーンの「おっかさんは〜」のところは感動した
つたない喋り方が逆に効果的に見えた。他は微妙。
久しぶりに深夜ドラマ見たら、相変わらず棒で
この女優は悪い意味でもいい意味でも相手に合わせようとせず無理に演技しないところがすげーなって思った
340名無シネマ@上映中:2011/01/17(月) 18:09:06 ID:pZFmjv/A
>>339
それ以前に何であんな病弱な子が何舞台に立って
普通の人と同じように演技してんの?って感じなんどけどw
この映画そういうあざとい演出が多すぎて萎え。
341名無シネマ@上映中:2011/01/17(月) 18:38:35 ID:f9+pCGoD
この監督、ダサい演出が特徴あるよね
60歳のラブレターもここぞというときの演出がトレンディドラマ並みにダサかったが
この映画も舞台のシーンや、2人が元気よく逃げていくシーン、ラストシーンがダサすぎて、またか!って思った
でも、さりげない演出は好きなんだ
342名無シネマ@上映中:2011/01/17(月) 19:25:24 ID:pZFmjv/A
60歳のラブレターたしか今週テレ東でやるよね
どんなモンカみてみようかなw
谷保ーレビューで点数低い人の意見で
じじばばの恋愛の描写が気持ち悪かったって書いてあるのが
あったけど。
343名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 19:44:13 ID:OwJF9hMU
批判ばっかやな。
この映画の良さがわからんなんて…。
素直な心はどこに棄てたんですか?
ホンマは羨ましいんじゃねぇ〜の?
344名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 20:35:19 ID:Hp98vwr2
>>343
他人の感想にケチつける前に自分が思ったことを素直に書けばいいんだよ
345名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 20:53:03 ID:OwJF9hMU
>>344

あぁ〜そう。
あぁ〜そうですか。
346名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 22:02:28 ID:SCqNKo6Q
この映画は面白くない

以上w
347名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 10:53:41 ID:DJ5eFblT
映画が面白く無いんじゃない。
あんたの感性がこの映画に追いついてないだけ。
348名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 18:05:25 ID:OaOtMDdO
面白いならわだいになっているはずだがwww
この監督過大評価だw白夜行もぐだぐだだったし。
349名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 20:16:25 ID:DJ5eFblT
売れてる作品が一番良いならラーメンはカップルラーメンが一番美味いって事じゃ。
350名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 01:26:31 ID:2LFwytcf
主役二人がじみすぎ。
しかし、男のほうは縁起うまかった。
女の子はうーんどうだろうねwいまいちかな。
351名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 01:02:47 ID:z1WM8+KP
深川監督多作だよね
352名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 02:12:00 ID:S7e7uqJp
ださくつづきだろうw
353名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 16:58:08 ID:M+eGzFqx
レンタルしてきて見たんだけどこのスレで酷評受けてる割にはよかったよ

俺は原作厨だったけど映画は映画で良い演出だったと思った

ただ主人公役の人が地味だったってのはあるね。そこは残念だった

まあ興味ある人は見てみてもいいんじゃないかな
354名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 23:20:48 ID:YD9qGlzX
え?
俺はテレビ版の方がよかったよw
355名無シネマ@上映中:2011/02/15(火) 14:58:43 ID:Hs6w8OjO
>>297
濱田マリの「ほっぺたムニュムニュ」の後遺症だと考えよう
356名無シネマ@上映中:2011/03/31(木) 21:54:36.62 ID:4AjKoVBm
映画、DVDで見たけど何だコレって感じだった
原作ファンの間で黒歴史って言われてるドラマ版は割と良かったと思ったけど、映画はダメだ
原作レイプってこういう事だろ

原作>ドラマCD>アニメ>ドラマ>映画
357名無シネマ@上映中:2011/04/01(金) 00:48:06.75 ID:v0CFxrHC
>>356
おwまったく同意。こんな映画作るならぜんぜん別の名前にしろよって感じ。

あと、ぜったい、テレビ版の石田未来のほうがかわいいw
358名無シネマ@上映中:2011/04/09(土) 02:20:30.65 ID:0dnv8Lhv
引退したはずの石田未来が金八に出ててびっくりした
美しくなっていた
359名無シネマ@上映中:2011/04/20(水) 16:01:27.98 ID:FHvRasBm
映像だけは良かった
360名無シネマ@上映中:2011/04/20(水) 17:51:44.35 ID:cxBTQ5xj
この映画を褒めてる人ってあまり映画を見ない人くらいだろうね
361名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 18:35:47.84 ID:XLPH+aoO
q
362名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 20:17:50.80 ID:UuIixOoy
q
363名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 02:51:34.70 ID:zQK6cqYM
さげ
364名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 00:03:15.30 ID:zq29k5UC
トリッキーな構成で笑った
これ原作未読な人は大丈夫なのかな
365名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 05:55:20.61 ID:tVO+iuLl
あがってて気づいたけどこの映画のスレあったんだ
懐かしい
初デートで行ったわ
話としては面白かった
ただ上にも書かれてたがもう一人女優入るだろと思った
366名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 01:16:49.67 ID:z24+LfOf
>>364
むしろ原作未読の人向けの映画だと思うが
367名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 19:02:19.67 ID:h2RNEsK9
裕一と里香の惹かれあう過程とか、それぞれの心の成長とか交流とか
そういうものをもっと濃やかに撮ってもよかったと思う
里香を思って涙を流す裕一役の池松はさすがなんだけど
里香役の娘に心のキャパがなくて、やりにくそうにも見えたw
そんな裕一も里香の前では道化同然に描かれている観もあって
監督のこの女優にたいする思い入れだけは激しく伝わったw
オノヨーコの若いときのような個性的な美人で病人なのに強烈で
Mでもない自分には共感も情も湧かない娘だが…
368名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 19:09:20.90 ID:GhxqXvt+
忽那しおりちゃんは誰と演技してても我を貫くから
どの作品を見ても相手役がやりにくそうに見える
まぁこの作品はいいほうだけど
369名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 19:23:08.97 ID:T6oN6DnL
まさか7分でレスがつくとは思わなかったw
帰国子女って独特だな。声が少し常盤貴子と似てる
常盤貴子は情の深いお人好しな女にみえるから性格が違うだろうけど
370名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 21:48:39.95 ID:ghj9WVw2
街が見渡せる病院の屋上、秋の穏やかな日差しと吹き渡る風のなかで
入院中の裕一と里香が出会って徐々に心を通わせていくシーンがいい
長い闘病で硬くなっていた里香の表情が裕一と知り合って変わっていったのが印象的
里香を救った癒しの空気感や穏やかな包容力を表現できる少年役に池松壮亮くんはピッタリだと思った
最後は涙が止まらなかった。秋になるとふとまたみたくなる
371名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 22:42:38.21 ID:pyhrHmHJ
月=秋と思いたいけど、文化祭のときに夏の制服じゃなかった?出会ったのは春かも…
372名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 19:20:16.92 ID:DAWaI8NA
病院を抜け出す時に心臓病の彼女を病院内であんなに走らせて大丈夫なのか?  それと、
心臓外科医の大泉が、また手術をしようと決心するあたりがあっさりしすぎで、どう云う気持ちの変化があったのか?
その辺に疑問が残った。  うぅ〜ん60点!  
373名無シネマ@上映中
だめぽ