日本のイルカ漁を告発した「The Cove」について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
どう思う?

http://thecovemovie.com/
2名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 11:28:53 ID:J7t7v4tZ
別に
3名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 11:30:19 ID:lweStg83
そうか、俺もなんだよ
4名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 11:43:01 ID:2BQ/nlBH
予告編でイルカ漁を見ている日本人を得意げに写してるけど
彼らに牛の屠殺を見せたって同じ反応をするだろ。
5名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 15:31:52 ID:S7Zba5Yl
事実として、日本の小さな田舎町が日本のイメージダウンに
大変貢献しているということ

ただ「悪」からイルカを救出しにいくみたいな姿勢が、
いやらしいとも思う
6名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 15:36:49 ID:reoQ3kqm
彼らにとっては宗教みたいなものだから話し合いじゃどうにもならない。
7名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 00:47:26 ID:k9PyU41x
youtubeにデンマークのイルカ漁があがっとる
8名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 03:48:14 ID:fE88i+n3
こいつらの絶滅指定危惧種でもねーのに鯨やイルカとかに突っかかってくる態度は我慢ならねーな
牛や豚や犬などは食べて良くてなんで鯨達は駄目なんだ?
9名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 04:07:19 ID:w7xDIGLj
ハワイ人だってイルカ食ってるし
10名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 07:07:03 ID:s8wxkn/P
トレイラー見た限りだけど
ドキュメンタリーって言ってるけどかなり扇情的じゃないかな
隠しカメラ使ったり、現地の人とぶつかってみたり
そりゃエキサイティングな作りだと思うけど、逆効果だと思うね
これでああ酷いな止めましょうって日本人思うかな
逆に撮影者とかに怒りを沸く人もいると思う、まあ俺が日本人だからそうなのかも
世界的にこの小さな町に圧力掛けていきましょうってなら成功かもしれない
11名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 09:24:52 ID:7MsXXCUM
環境団体には、動物守る為にテロに走る奴も普通にいるから 現地の人達が危ないよ。
漁師が殺されても、海外の掲示板は「メシウマ」で埋めつくされるんだろうな。
12名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 12:38:45 ID:C0gGGYTM
http://www.youtube.com/watch?v=6AsIWHmEYoY
デンマーク グロ注意
13名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 01:18:45 ID:6DAQbZk6
イルカ漁や、この「Cove」ってBBCとかでもトップニュース扱い
されてたから、活動家とかだけじゃなくごく普通の一般の人も知ってるわけじゃん。
それに対して日本ではほとんど報道されてないから皆この問題は知らないんだよね。
14名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 01:50:52 ID:mvG9NQJH
日本の動物愛護団体はオーストラリア人に
カンガルーを食べるのはかわいそうだからやめろと
訴えるべき
15名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 02:03:57 ID:AZzHzOtS
>>14オーストラリアでのコアラとカンガルーの扱いの差は初めて知った時驚愕だった。
お土産のカンガルーちゃんジャーキーを生命を無駄にしないために食べたらニオイがスゴかったし…
16名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 06:00:36 ID:vX7PdZt7
陸上のカンガルーは、生息数や管理がちゃんとできるから、鯨とは違うんだってサー
タケシのTVでとあるオーストラリアの個人が言ってたw
何気に車との衝突事故もそれなりにあって、日本で言うイノシシやシカあたりと同列なのじゃないかな。
轢いちまったカンガルーは、苦しませないようにその場で叩けというような風説もあった気がする。
ダチョウだって日本でさえ食肉にされてるし。

陸上の哺乳類は人間含めて虐待されてるのに、海洋哺乳類は恵まれてるのかにゃ〜?
17名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 00:38:22 ID:MLJui3UR
>>16
>陸上のカンガルーは、生息数や管理がちゃんとできるから

じゃあ、去年増えすぎて駆除したのは何だったのかと(w
全然管理出来てないよなぁ。
18名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 10:50:12 ID:eZRYRHVH
昔は、源住民を殺しても野生動物を殺したのと同じで殺人にもならないとかで、
猟銃でスポーツとして撃っていたりした国が、立派になったものですね。
19名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 20:25:53 ID:qLO6RNZf
製作者側の言い分を、あえて要約すると、
「牛、豚その他の動物を食のためにすでに我々はたくさん殺しているのだから
伝統・習慣ということは分かっているが鯨・イルカまで残酷な方法で
殺したりしないでくれ」ということか
20名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 21:04:37 ID:a98h6oSi
頭のいいクジラを殺すのはよくない!
オーストラリア人を
21名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:41:42 ID:WZs4u5Ew
東京国際映画祭で上映されますよ。

東京国際映画祭 ザ・コーヴ
10/21 10:50 - 12:23 (開場10:30)
http://www.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=235

ザ・コーブ:日本のイルカ漁告発のドキュメンタリー映画 東京国際映画祭で上映決定
http://mainichi.jp/enta/cinema/news/20090917mog00m200026000c.html
 10月に開催される「第22回東京国際映画祭(TIFF)」(ユニジャパン、同実行委主催)の
ラインアップ発表会見が16日、東京・六本木ヒルズで開かれ、和歌山県沖のイルカ追い込み漁を
追った米ドキュメンタリー映画「ザ・コーブ(入り江)」(ルイ・シホヨス監督)の追加上映が発表された。
(略)
 TIFFの依田巽チェアマンは「私ども独自の判断で熟慮を重ねた結果、表現の自由などを
考え、一度は上映できないかという状況になりましたが、世界各国からの非常に大きい関心と
声が寄せられたこともあり、上映することにいたしました」と説明。上映によって起こりうる
論争などについては「映画祭側に責任はなく、製作者側が対応すると文書で確認されました」と強調した。

 TIFFは10月17〜25日、六本木ヒルズ(東京都港区)を主会場に都内の劇場などで開催。
「エコロジー」をテーマに、08年から始まったグリーンカーペットの使用など環境問題へのアピールを今回も行う
22こーん:2009/10/13(火) 03:23:11 ID:nGFAsbJg
オーストラリア人を
23名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 12:29:25 ID:x9l4HbBn
なんか鯨やイルカにスピリチュアルな幻想を抱いてるよな
24名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 13:14:33 ID:7omyJGDg
なんか、すごいView&コメ数だぞ。
日本じゃ全く報道されてないのが怖いね。

http://www.youtube.com/watch?v=3chsx1gpyjA
25名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:25:26 ID:tq55eez9
アタマがいいなら、どうして頃されると分かりきってる場所に毎年毎年押しかけてくるんだよw
26名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:03:58 ID:/mDNkjoo
これ先日のある番組の捕鯨を巡ってのオーストラリア人との討論。
まあ、番組ではあるが世界の支持とオーストラリア人との意識の違いや少なくとも
YOUTUBE内にあるような豪州メディア等から目にする情報より高度な議論に面食らった感があり面白い。

英語翻訳版
http://www.youtube.com/watch?v=_JDmxOaDHTs
日本vsオーストラリア(1)
http://www.youtube.com/watch?v=n-U8pqZbnD8&feature=related
日本vsオーストラリア(2)
http://www.youtube.com/watch?v=cVXio_mWUgM&feature=related
日本vsオーストラリア(3)
http://www.youtube.com/watch?v=5W1CBqrKMdI&feature=related
27名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:07:19 ID:/mDNkjoo
反捕鯨国の主張に担保されたデータや分析に基づいた主張などない。単なる感情論
だから、もう話しにならんよな。紛争の構図がこの程度であることを世界に知らしめないと。。

IWC総会 反捕鯨国の偽善
http://www.youtube.com/watch?v=WpAzzJiWgO8&feature=related
Eco-Terrorist" Sea Shepherd and Australian Media (English)
http://www.youtube.com/watch?v=SGTlS8m52Pg&feature=related

[Whaling] Australia violating sovereignty オーストラリアは人権を侵害している
http://www.youtube.com/watch?v=ZkaKLh63wTY
Hypocrisy: People profiting from the whaling problem
http://www.youtube.com/watch?v=xWYOJYEOvSk&feature=related

オーストラリアのすべて - 環境破壊 南極 クジラ Racist Australia
http://www.youtube.com/watch?v=zHhsnqQXXVQ&feature=fvw
Racist Australia and Japanese whaling 白豪主義オーストラリア
http://www.youtube.com/watch?v=b7dmXwB8LBA&feature=related
テキサス親父 オージーの人種差別を暴く! Anti-whaling based on racism
28名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 05:26:41 ID:GkkLw4nr
エゴかもしれんが
鯨漁は許せるがイルカ漁は許せん
牛肉は許せるが犬肉は許せん
29名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 11:33:11 ID:WZupsgaX
ほら、こういう人がいるから
30名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:39:04 ID:zpCPkqgK
自分のエゴだと少しでも認識できてる分かなりマシ。
もしくは自分のエゴかもと疑問を持てている分。

話題の団体の人たちとかは、そういうのもひっくるめてすべて相手のエゴや問題としてあげつらうから、会話にならない。
31名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:00:27 ID:q4wVSBtO
イルカや鯨はオーストラリア人をはじめ反捕鯨団体の連中より
頭がいいから殺しちゃダメなのだ
32名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:18:35 ID:TSazKleP
日本のドキュメンタリスト達はこの作品をどう見ているんだろ
33名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:41:10 ID:J2N3Xcgk
これイルカ「漁」じゃねえだろ。食肉のためじゃなく、
魚を食い荒らす害獣だから殺してるんじゃ・・
漁民からしたら死活問題だからな・・復讐みたいなもんじゃね
34名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:09:28 ID:Zw71XIl2
地元の警察とかもグルで給食に水銀入りの肉を出してるんだろ?死人出たらどうするつもりなんだろうか?
35名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 04:07:29 ID:1XmDSHM7
外務省は反日な国をピックアップして国民に知らせろよ
それくらいしても罰は当たらん

フィリピン、オーストラリア、中国…ほかにある?

うっかり知らずに行った人たちかわいそすww
36名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 06:22:01 ID:AXIJEiNs
イルカが嫌がって入り江に入って来れないような仕掛けなりできないんかね
長高周波の装置とか超でかい金網を沖につくるとか
37名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 11:15:55 ID:CNlEI5SW
>>35

バ韓国を忘れてる。

あと、NZも日本が仮想敵国だな
38名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 12:36:58 ID:AltQT7Df
署名TVで残酷なイルカ追い込み猟の中止を署名で呼びかけています

www.shomei.tv/project-1280.html

自由に意見も書き込めるよ(署名としてカウントされるけど....)
39名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 20:24:03 ID:OtHfsGPP
10回に容量上別けられてるけどかなり見応えあるな。IWCの不公正な
近代の西洋至上主義的体質が色濃く残る中でこの職員達は良く遣ってるよ。

2007.7.1-01 捕鯨論争!大国と闘った男たち 国際会議の舞台裏に迫る
http://www.youtube.com/watch?v=cQHTUVRfkwU&feature=related
40名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 19:08:37 ID:GCs/iHsj
反捕鯨派は必見です。目を背けないで見て下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=vTO7UXsdC9w
http://www.youtube.com/watch?v=WGt0zx2KSU0

生態系の頂点に居る人間は存在する事自体が有りとあらゆる生き物に
たいしての犠牲の上に成り立っている訳だ。まあクジラだろうとなんであろうと
感謝の精神は大切だな。
41名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 22:02:42 ID:vhJW6U5m
これは捕鯨派を潰すアイテムとして必見です。
http://www.youtube.com/watch?v=vTO7UXsdC9w
http://www.youtube.com/watch?v=WGt0zx2KSU0
42名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 01:01:14 ID:GRPqRnD+
鯨やイルカを殺すより…
お隣の国やオーストコリアの人を殺せばいいのにってことでどうかな?
43名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 03:48:03 ID:+4oNEJvq
この手の問題のことを聞くといつも思い出すのは、名作といわれてるジャン・コクトーとルイ・マルの海洋ドキュメンタリー「沈黙の世界」の一場面。
撮影クルーたちの乗った船に鯨が近付いてきて喜ぶ乗組員たち、
しかし近寄り過ぎた鯨は船にぶつかって傷ついて死んでしまう、
たちまち血の臭いを嗅ぎつけた鮫たちが群がって鯨を食い荒らす、
すると乗組員たちは手に手に銛を取って鮫を突き殺し始める、
そこに被さるナレーション、「クジラの敵討ちだ!」

もう、何と言って良いのかわからなかったよ
44名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 11:55:00 ID:x4d7a9a9
イルカ漁とホロコーストを同一視するような発言を監督がしてたけど、
あれって、欧米では問題発言じゃないのかな。
45名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 12:12:03 ID:qbwgHaLD
なんで日本のまわりは変な国ばかりなんだろ?

実は日本って地球上で一番まともな国なんじゃないかと思えてきた。
46名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 13:13:22 ID:+4oNEJvq
>43の訂正
ジャン・コクトーじゃなくてジャック・クストーだった
47糞汁:2009/10/24(土) 22:07:44 ID:xpRRUjUp
映画「ザ・コーヴ」のルイ・シホヨス監督の、驚くべき過去が明らかになった。
シホヨス監督は1992年、滞在先のフィリピンのマニラで、現地の当時15歳の
少女をホテルの部屋に連れ込み性的暴行を加えたという。
少女側からの被害届提出を受け、地元警察はシホヨス監督に任意出頭を求めたが、
監督はこれを無視して急遽出国。そのまま現在に至っている。
アメリカでの少女に対する性的暴行の公判中に、国外逃亡したロマン・ポランスキー
監督を思い起こさせる話だが、ポランスキー監督は先頃、この件でスイスにおいて
身柄を拘束された。
シホヨス監督が、裁きを受ける日は来るのだろうか?
48名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 07:27:04 ID:oLb50PCE
49名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 08:46:14 ID:cqqe0pvX
侵略害獣オーストコリアンどもが絶滅してオーストラリアの大地がアボリニジニの手に戻りますように
50名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 09:59:37 ID:Xfg20FUw
>48
うん、イルカかわいそうだね。

豚も牛もみんなかわいそう。
51名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 20:55:28 ID:fNj+oE8a
>>50馬鹿が多過ぎるんだよな〜
犬、豚、馬、牛、猫、食べてOK!
イルカ?鯨?野蛮だ!間違っている!
馬鹿じゃねーのと毎回思うよ、なんで今食べてる肉は良くて鯨やイルカは駄目なのかね?説明してよ?
52名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 21:07:16 ID:fNj+oE8a
>>48ってひょっとして豚や牛は苦しまないよう殺されて肉にされてると思ってるのか?
牛は生きている時に額にビスを撃ち込まれナイフで頸動脈掻き切られてるから、イルカだと可哀相になるんだ・・
53名無シネマ@上映中:2009/10/27(火) 10:55:09 ID:Y65Q+Xwl
54名無シネマ@上映中:2009/11/01(日) 22:53:33 ID:YJH0jOii
>>48
血がどう見ても着色ですw 捏造乙。
浜が染まるほど出るわけ無いだろ。
クジラ漁見たことあるけどそんなに出なかったぞ。
55名無シネマ@上映中:2009/11/01(日) 22:55:14 ID:YJH0jOii
上げちゃえ。
56名無シネマ@上映中:2009/11/01(日) 23:54:59 ID:y/cmhlQF
あぁ、そういえばこんな映画もあったな。
今回のサウスパークってこれがきっかけか。
57名無シネマ@上映中:2009/11/07(土) 21:02:42 ID:NQHx61qK
俺はイルカ食った事ないけど牛も豚も鳥も食うしなー。
遊びで殺してるわけじゃないしいーんじゃないかなー。
58名無シネマ@上映中:2009/11/14(土) 15:06:59 ID:xMfTJ1gB
>>54
自称環境団体や反イルカ、鯨漁論者は目的の為には嘘も暴力も良しとしたところがある。
嘗ての日本の極左組織と同じ論法。だからテロリストと呼ばれているわけだけど。。。
いずれにしても危険、注意深く見ないとな。
59名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 00:28:55 ID:lU+N9kpG
日本もまったく同じ物をつくってやればいい

ハワイのイルカ漁を撮影してアメリカ人に見せるのを
60名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 00:30:57 ID:S7dp/ckS
アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞の最終選考に入ったね。

ノミネートは3作だったかな。ノミネートまでたどりつけるか。
61名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 00:51:41 ID:0fRQWWwK
>>51
んでもチョンが犬食うのはキモいだろ?それと同じ感覚なんだろな。
どのみちイルカやクジラなんて食わないし無くなっていいんじゃね。
62名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 00:59:51 ID:S7dp/ckS
>>61
客観性のあるあなたはまともな人だと思います。

ネトうよはちょっとでも日本の何かを批判されればヒステリー起こす。
そのくせ日本の何かがほめられれば天に舞い上がるかのように大喜びw
63名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 01:05:02 ID:By6kcd3d
>>51
あのな、人間も何か食べないと死んでしまうんだ。だから、養殖できるモンを
食っておけばいいんだよ。クジラは養殖できないだろ。仮に出来たとしても、
あんなクソ不味い肉が食えるか。イルカはもっと不味いらしいから、論外もいいとこ。

クジラやイルカをわざわざ食わなくても、他の肉で補填できるんだから、食う
理由は何もない。先進国でクジラを捕ってる事自体が、恥さらし。
64名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 01:08:00 ID:By6kcd3d
>>62
で、その上全然関係がないのに、韓国や中国を引き合いに出して、叩き始めるんだよな。
頭がおかしいとしか思えない。ウヨは日本の恥部。
65名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 01:08:26 ID:iA152VXb
台湾人も犬を食べる。

あと、江戸初期までの日本人は
犬はもちろん猿や馬や猪を普通に食っていた。
特に農耕で使役していた牛馬の類は
使えなくなればツブして食うのが当たり前だった。

仏教の教えで獣の肉を避けていた、的通説を真に受けてはいけない。

66名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 01:14:35 ID:iA152VXb
>あんなクソ不味い肉が食えるか。


ふーん。
自分はクジラ汁、最高に好きだが・・
67名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 01:29:06 ID:FRWLNbPf
>>62その考え方はおかしいな、変だわ
マズイ、マズクないは主観だろ
養殖うんぬんより適正頭数が保たれているかが問題点なんだろ
保たれてるのに鯨とイルカは喰うなと言うのが傲慢なんだよ
ゆっとくけど俺は鯨もイルカも一回も食べた事は無いしこれからも食べる気は全く無い、けれど彼らの言い草は納得出来ないね
人間は全ての動物を食すくせに特定の動物だけをえこ贔屓をするなと言いたい。
68名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 01:30:15 ID:FRWLNbPf
>>63だわ
69名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 02:22:42 ID:R70Qio4d
>>65
>台湾人も犬を食べる。

台湾では2001年に法律で犬食、猫食が禁止されています。
70名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 02:51:44 ID:RLp/s0bG
まぁ、鯨・イルカ漁の是非より鯨やイルカの肉を食べるなんて想像しただけで気持ち悪い

上でも誰か言ってたが犬食べる半島人と同じに見える

鯨食べるぐらいならシカ食べる方がまだマシ

豚牛ウマウマ
71名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 08:56:36 ID:ymtg4cJZ
変なのがわいてるが
俺自身は鯨肉は嫌いだが、他国とやかく言われたくない
韓国の犬肉同様、守り通すべき文化

とはいえ…そもそも継承者が少なくなってきてるけどな


日本は外交は糞なのに「食」に関しては驚くべき力を発揮するのがすごい
72名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 14:40:53 ID:54bpYsTO
>>70
>豚牛ウマウマ

明治時代になって肉食が普及しだした時に
多くの人が牛を食うのを気味悪がった。
「アレを食うのはキモい、これは良い」なんて慣れの問題でしかない。
73名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 19:46:01 ID:KrX06nsf
日本人はイルカを食べる。メルマック星人はネコが大好物。それぞれの文化を尊重することはできないのかね?
74名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 23:15:12 ID:cYTGksQy
イルカ? 文化というより、珍味じゃん
75名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 23:52:41 ID:v2Zz5rWl
重金属汚染があるから、食べるにしても少しだけにしとけよ。
マグロにしてもクジラにしても、たくさん食べると危ない。
76名無シネマ@上映中:2009/11/26(木) 22:03:27 ID:1YLcW07R
具体的な量を言わないとデマ
77名無シネマ@上映中:2009/11/28(土) 14:13:01 ID:obCGwJce
日本ってこんなのばっかりだなwww
hentai bukkake balloonboyの母親www
アジアの恥だから消えろよwwww
78名無シネマ@上映中:2009/12/11(金) 02:18:56 ID:wUZ2kBBm
シー・シェパードが7日に出港へ 南極海での攻撃を宣言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091205-00000536-san-int
捕鯨とクジラ保護
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/whales_and_whaling/
79名無シネマ@上映中:2009/12/11(金) 03:05:27 ID:/8hELf2D
みんな煽られてるだけ↑こいつ最高にバカ
↓こいつも最高にバカ
80名無シネマ@上映中:2009/12/11(金) 04:06:22 ID:dLwcTr95
シー・シェパード「ワンワンッ!ワンワンッ!」

捕鯨船員「シェ…シェパードが泳いでくる…」
81名無シネマ@上映中:2009/12/11(金) 07:23:34 ID:/8hELf2D
海犬もイルカ食えよ。
どれだけ意気地なしの集まりなんだよ。
犬も猫もクジラもイルカも食べる韓国人の方がよっぽど男らしいな。
82名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 17:39:10 ID:07zXGCvz
アカデミー賞とりそうじゃね
83名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 18:10:10 ID:kAf77cCk
乱獲して鯨蝋だけとって肉捨ててた連中に比べたら、ほぼ全部食う日本人がとやかく言われることじゃない気がする。
もともと捕鯨禁止になったのも鯨蝋目的の乱獲なわけだし。
84名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 18:43:06 ID:LBkOHCQ+
>82
日本側からの「反論」も何もないままというこの流れも不気味ではある

>83
>ほぼ全部食う日本人がとやかく言われることじゃない
水銀が含まれてるから食うなと主張しているんだから
あまり反論になってないよ
85名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 13:19:10 ID:/INrgjt+
おまえらいまいち解ってないな
人間だれしも贔屓ってもんがあるんだよ
イルカやクジラ贔屓が捕鯨反対するのは当たり前(政治的なのは別)
犬猫贔屓はそれを食う奴らが嫌いに決まってんだろ
食うのは自由だがそれを嫌うのも自由
正しいかどうかなんて関係ないんだよ

ま、そうは言っても緊急時だったらみんななんでも食うと思うけどね
ヒトでさえ食う奴いたからな・・・アンデスの墜落旅客機だったかな

>>73
メルマック星人氏ねよ
86名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 10:36:50 ID:ySokDolc
鶏は一つの命で一人か二人の餓えしか満たせないが、鯨は一つの命で数百人の餓えを満たせる
命の重さを考えたら鯨を食う、それもシロナガスクジラがいい
87名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 05:27:42 ID:B7DqrE9L
イルカ捕ってるせいで欧米での日本のイメージ悪すぎなんだが

Hayden Panettiere Save Dolphins
http://www.youtube.com/watch?v=QZYXv_Afmo8
Hayden Panettiere a hero to dolphins
http://www.youtube.com/watch?v=T0YCD3Zcuw8
88名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 20:54:27 ID:yaEJA8o9
イルカを間引かないと漁獲量が落ちて困るって話だったんだが違うのか。
89名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 20:57:25 ID:yaEJA8o9
さすがに田舎の漁師が趣味や個人的な趣味で海を血で汚すほど暇ではないだろう。
要は説明できてないか、説明しても聞いてもらえないだけだと思われる。
90名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 18:26:51 ID:mMJ2wVTW
活け造りや踊り食いのほうがよほど残酷だろう・・
なんで告発されないんだ?

魚は声も出せないし涙も流せないかもしれないけど
実はもの凄く苦しんでるかもしれないじゃん?
生きたまま身をそがれて食われてるんだぞ?

まあそれ以前に、カンガルーや鹿や象の駆除はおkって時点で矛盾してるけど
91名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 21:11:19 ID:Qxo8ZICn
漁獲量が減るから間引くってのもなんだかな
海って元々イルカのテリトリーだろ
鯨類は海の食物連鎖で最上位にいる動物なんだからさ
92名無シネマ@上映中:2010/01/26(火) 17:53:56 ID:Ff86mNt4
イルカ漁自体はどうでもいいが水銀云々はどうなの?
93名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 19:01:35 ID:Zy3NNN0Z
The Supponも作れ
94名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 20:51:42 ID:niMljbY9
見ればわかるけど、この映画って

「虐殺されていくかわいそうなイルカたち」じゃなくて

「そんなイルカを助けようと頑張るカッコいい俺たち」

って作品だよ。
95名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 23:21:09 ID:ndR36odP
アカデミー受賞おめでとう
96名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 23:26:15 ID:dNp4NDI0
>>95
ノミネートだよ。

ドキュメンタリー映画賞(長編)
Burma VJ
The Cove
Food, Inc.
The Most Dangerous Man in America: Daniel Ellsberg and the Pentagon Papers
Which Way Home
97名無シネマ@上映中:2010/02/03(水) 02:16:19 ID:zBClE+ch
ポニョはノミネートから外れたよ?
98名無シネマ@上映中:2010/02/03(水) 08:17:01 ID:MMYrpC5V
「The Cove」の受賞歴

アメリカ製作者組合賞 ドキュメンタリー賞(以下省略)
アメリカ監督組合賞
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞
ブロードキャスト映画批評家協会賞
ロサンゼルス映画批評家協会賞
ボストン映画批評家協会賞
サンディエゴ映画批評家協会賞
ダラス・フォートワース映画批評家協会賞
ユタ映画批評家協会賞
ヒューストン映画批評家協会賞
フロリダ映画批評家協会賞
ノーステキサス映画批評家協会賞
デンヴァー映画批評家協会賞
トロント映画批評家協会賞
ニューヨークオンライン映画批評家協会賞
99名無シネマ@上映中:2010/02/03(水) 08:19:44 ID:MMYrpC5V
前哨戦15冠で「The Cove」がオスカー最有力候補

対抗馬は「Food, Inc.」かな。
100名無シネマ@上映中:2010/02/03(水) 08:26:18 ID:w7A11BFO
DQNメンタリー映画賞
101名無シネマ@上映中:2010/02/03(水) 08:45:07 ID:miS+NqiH
網食い破って中の魚食っちまうイルカは漁師にとっては害獣なんだけどね
102名無シネマ@上映中:2010/02/03(水) 11:49:09 ID:phkFybyQ
>>94が真相をついた
103名無シネマ@上映中:2010/02/03(水) 19:43:07 ID:DrJpp/NL
もう、白人達に関わりたくない。
104名無シネマ@上映中:2010/02/04(木) 01:22:55 ID:MQTIuH6a
これ作った奴
必ずアウシュビッツを引き合いに出すんだよな。
ヘドが出るわ。
105名無シネマ@上映中:2010/02/04(木) 15:50:44 ID:qD51kWMs
>>91
カンガルーのテリトリーはどうなる?
106名無シネマ@上映中:2010/02/06(土) 20:51:42 ID:XXawkTXm
>>103
今ネットができるのも白人のおかげだよ。
ネット開発したのアメリカ海軍だっけ?

皆のおかげで私たちは生きていられるの。
107名無シネマ@上映中:2010/02/06(土) 20:54:10 ID:8q6HK4hM
ソナーの話はもうでた?
108名無シネマ@上映中:2010/02/06(土) 21:05:01 ID:EnI7NbZY
よし、これの鰯版をつくるぞ。

タイトルは、アンチョビ。
109名無シネマ@上映中:2010/02/08(月) 11:24:09 ID:5NmVjQrn
「THA FARM」という題でアメリカやオーストラリアで
家畜がと殺されるドキュメンタリーを隠し撮りすればよし
110名無シネマ@上映中:2010/02/08(月) 13:51:58 ID:/WYrNmv8
撮影スタッフが散弾銃持った農夫に追われるような低予算ホラー映画みたいになるんじゃないか?
111名無シネマ@上映中:2010/02/08(月) 21:52:36 ID:bbuTA6wK
喰うか喰わないかは人間様の都合で決まるってだけの話だろ
白人どもの頭の中はよくわからんな
112名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 13:01:56 ID:+xIQ0Bdq
結局、イルカ漁とかクジラ漁を批判してる人たちって反日でしょ?
そんなんごく一部で、これを日本の文化として認めてくれる外国人もいるんじゃない? 
113名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 20:18:33 ID:vYUL39f7
います。
114名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 11:38:09 ID:wU9v8NRy
テキサス親父
115名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 23:54:32 ID:3tE+zcGy
「ザ・コーヴ」、アカデミー賞候補に漁師困惑 「日本の漁師はジャパニーズ・マフィア」
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100225-OYT1T00755.htm

今後はクロマグロ漁妨害へ
http://www.youtube.com/watch?v=mrlvT0nhf6w

エコテロリスト シーシェパードのテロ行為検証
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9827106

【グリーンピースGP鯨肉窃盗事件】佐藤潤一と鈴木徹の戦いの記録1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9760390
【グリーンピースGP鯨肉窃盗事件】佐藤潤一と鈴木徹の戦いの記録2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9763959


・・・・
116名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 11:46:41 ID:y5itoNzw
安全な敵を敵に回して海賊ごっこして寄付金ががばがば入ってくるとしたら
誰だってそんな海賊になりたがるよな
そんな夢のような海賊話があったらの話だけどね
やばい国相手だったら蜂の巣にされるもんなぁ
117名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 01:31:23 ID:gwosMHJH
クロマグロだけじゃない! マグロ問題インド洋へ飛び火 キハダマグロ、メバチマグロも禁漁へ 
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100305-OYT1T01276.htm

「マグロ問題は、沖縄やトヨタの延長、ジャパン・バッシング」
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100307/amr1003072310005-n1.htm
118名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 09:02:24 ID:G9a41fsG
アカデミー賞とりそうだな

日本メディアがどう伝えるか
119名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 10:56:41 ID:A8aMTxi0
>>104 北朝鮮から解放された韓国系アメリカ人と同じレベルか。
120名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 11:09:19 ID:dfzeden8
糞受賞した!
121名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 13:07:12 ID:VVh/a622
受賞、おめでとう。
122名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 13:39:25 ID:yz3lwKpC
ドキュメンタリー賞おめ!
しかし和歌山では反発の声

http://mainichi.jp/life/food/news/20100308k0000e040066000c.html#
123名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 14:01:40 ID:A8aMTxi0
日本全国のイルカ好きがどれくらい肩を持つのか楽しみ。
124名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 14:16:47 ID:/xqlVrhs
日本でもこういうドキュメンタリー映画撮ればいいのに
動物愛護の矛盾を突いたドキュメンタリーをよ
今まともなドキュメンタリー映画撮れる奴は森くらいしかいねえか
125名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 14:51:35 ID:tKA6v5l0
ジャパニーズ・マフィア役で出演してた漁師はギャラもらったの?
126名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 14:52:18 ID:tKA6v5l0
>>124
アメリカのイルカ漁を隠し撮りすべきだなw
127名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 15:31:50 ID:7RQaVUpd
他の民族けなして優越に浸りたい最低最悪な奴らだ
128名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 15:35:13 ID:Hm25SujE
鎖国するか
129名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 15:43:46 ID:gwosMHJH
イルカを虐殺する?漁師たち アカデミー賞受賞「The cove(ザ・コーヴ)」のワンシーン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9946138

「ザ・コーヴ」、アカデミー賞に漁師困惑 「日本の漁師はジャパニーズ・マフィア」
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100308/tnr1003081335010-n1.htm
アカデミー賞:「ザ・コーヴ」受賞に和歌山反発 「江戸時代から約400年続く食文化なのに……」
http://mainichi.jp/select/world/news/20100308k0000e040066000c.html
<調査目的・日本人狩> オーストラリア人が日本人を見つけてはクジラ用モリを発射する番組
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9354640
130名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 15:47:45 ID:/+tH52LO
>>127
一部を批判されただけで、全てを否定されてると感じるのはおかしいよ。

あなただって日本の何か批判したことあるでしょ?
他国の何かを批判したこともあるだろうし。
131名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 15:50:27 ID:AYf0pvEb
オレらは鯨肉を食べる文化を持っていてそれが白人の文化から外れるために白人から批判されているから
現代日本にはない風習の韓国の犬食文化を嫌悪感を感じながらも「文化の違い」と認識し許容することができる
要するに白人は体感として「文化の違い」を認識したことがないからこそこの事態が起きている
あいつらは今まで自身の文化の押しつけしかしてきていないから
頭で白人の文化と違うものがあると知っていてもその文化を取り入れたり押しつけられたことがないから
だからこれは口でいくら正当性を訴えても解決にはならない
日本、もしくはアジア圏としての文化を白人の文化全てを無視して訴える、つまり「相手の文化を思いやる」ことなしに
自身の固有の文化からくる価値観を白人に押しつけ受容させて初めて白人はこの問題を理解できる
まあそんなこと不可能だけどなw
132名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 15:59:57 ID:YhM8Lamo
ジョーズだって人食ってるお!
133名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 16:00:28 ID:7RQaVUpd
>>130
日本人船が武器を持たないのをいい事に、ここぞとばかりの暴力行為とヒーローアピール。
そんな奴らに拍手する人間を避難しちゃいけないかい?
134名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 16:27:27 ID:tKA6v5l0
アメリカはイルカ漁やってる国なんだよね
ポイントはそこ
仮に日本人がその現場を隠し撮りしてたら訴えられ逮捕だろ
135名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 16:31:56 ID:fhDMuzpZ
>>131
あんた、良いことを言うな。
基本的にばれなきゃ何やってもかまわないと思ってるとこあるんだよな>白人
136名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 16:39:01 ID:dWudQ4n0
何処に行けば、イルカ食えるんだ?
イルカ食うなんて聞いた事なかった。
137名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 16:41:37 ID:lzvUZkN1
中国の人権問題はスルー
日本も中国のように強圧的になろうぜ
うんざり
138名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 16:49:15 ID:IIE+A1Mm
アカデミー賞ってのは、隠し撮りOKだったのかぁ。。。

ホワイトハウスのトイレ盗撮とかやったら、受賞確実じゃないか。
139名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 17:12:38 ID:8wrKT/1C
牛の屠殺ドキュメンタリー作ろうぜ
140名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 17:16:16 ID:4E8FozN7
>>139
一人でやってろタコ
141名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 17:17:21 ID:ofsTvWNE
なんで日本はこんなにへタレなの?
142名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 17:25:08 ID:65pRWtdh
敗戦国だから
そのクセ金だけはほいほい出す
143名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 17:37:06 ID:7RQaVUpd
日本は海の狩人だ、海の生き物と勝負して何が悪い。
何も知らないくせにこっちの領域に来るなって感じ。
生魚だってあんなに卑下してたくせに、ムシャムシャ食ってやがる。
144名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 17:41:48 ID:pemLwxuT
イルカは知能高くてなじみやすくてかわいいから捕獲禁止。
サカナは知能低くてすぐにげてかわいくないから捕獲 O K。

というわがままと偏見の感情を持ったすばらしい思考回路から生まれたようですな


外務省はとっとと豪州行って頭下げさせろ。
145名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 17:46:35 ID:WFPu+l6H
疑いたくはないんだけど、司会のアレック・ボールドウィンって
政界進出を考えているほどの民主党支持者なんだよね・・・。
146名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 17:48:21 ID:SI4ImU6k
反捕鯨の奴らって、
鯨やイルカが置網を引き千切り養殖魚を食い荒らす現実をいつも無視するよね
147名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 17:49:57 ID:DwJsgHZf

ジャップざまあw

うろたえる田舎者が笑えるw

148名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 17:55:55 ID:7RQaVUpd
今どきジャップなんてつかわねーよ
149名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 18:03:37 ID:Ja3N6GJQ
こんな映画がアカデミー賞か
本当に地に落ちた賞なんだな
150名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 18:56:15 ID:cr9HSwS9
反捕鯨運動家ってなんでこう卑劣なんだ?
海犬とか緑豆とか
151名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:06:47 ID:vqv1tzl4
イルカを捕るなとはいわないが、正直、イルカを捕獲し、食ってる連中には
嫌悪感を感じる。いくら文化とはいえ。
152名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:10:44 ID:SOVHZKm+
アメリカ人て
ほんとうにアホだなw
153名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:12:38 ID:cr9HSwS9
>>151を言い換えてみた

犬を捕るなとはいわないが、正直、犬を捕獲し、食ってる連中には
嫌悪感を感じる。いくら文化とはいえ。


・・・・・・対象がイルカでも犬でも嫌悪感をまったく感じない俺の方が異常なのか?
154名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:15:37 ID:vqv1tzl4
在日や中国人と付き合わないのと同じように、イルカ食ってるやつとは付き合わない
のが一番。
155名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:16:10 ID:dzvZkuOt
アメリカ、オーストラリア、韓国、中国

このあたりは利用するだけ利用して、でも基本反日ってパターン。
しかも姑息で幼稚なやり方で嫌がらせを何かとしてくる。
156名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:18:32 ID:cr9HSwS9
>>155
同意。しかも姑息で手段を選ばないものな。
157名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:20:53 ID:vqv1tzl4
この映画をどーこー言う前に、在日コリアンを絶滅することのほうが緊急の課題だ。
158名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:21:40 ID:7RQaVUpd
>>151>>154
そう思うなら400年の伝統をただひたすら、代々守る事が正しいと生きてきた人々に、そう言ってやれよ直接。近いだろ。
159名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:22:25 ID:l+9IniSf
白人には異なる文化を尊重するっていう考え方自体が存在しないんだろう
自分たちだけが正しいと思ってる
160名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:23:10 ID:vqv1tzl4
>>158
どうして直接言う必要があるの?
161名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:26:44 ID:vqv1tzl4
俺は文化は文化として尊重すべきだと思う。
だからイルカを捕るなとはいわない。
しかし、イルカを捕獲したり食ってる連中には、生理的に嫌悪感を感じる。
食卓にイルカ料理を出されても食う気はしない。
162名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:29:11 ID:cr9HSwS9
>>159
白人はどうか知らないが、中国と韓国の場合は「自分が絶対に正しい」と主張しないと世の中を渡っていけないそうだ。
伝聞だから当てにはならないが。
163名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:29:50 ID:7RQaVUpd
>>161
自分こそ「生理的嫌悪感」とか知らない所で叩かれて嬉しいか?
164名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:30:38 ID:D6L2lhPm
この映画に関して、日本の報道だけが俺の情報源。
従って問題作のようだが、自分は直接観てないので
コメントは差し控える。
165名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:31:58 ID:gtWa1c+q
>>161
俺はイルカ漁には反対だけど
話し合いではなく、こういう映画制作という「暴力的」な方法に
訴えるアメリカ(?)的なやり方に疑問を覚える
166名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:32:05 ID:vqv1tzl4
>>163
うれしくないにきまってんじゃん。
167名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:32:42 ID:cr9HSwS9
>>163
>>161を擁護するつもりは毛頭無いが、「生理的嫌悪感」ってのは理屈じゃないことだけはわかってくれ。
168名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:35:49 ID:BSwCclGi
日本文化もヒッピーに認められれば叩かれない
ちょんまげに着物でイルカ獲ってるなら受け入れられるよ!
169名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:36:46 ID:UbCZWCBd
映画のネタバレ

最後は主人公がイルカ型バイクで漁師達を殺して終わり
170名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:38:42 ID:7RQaVUpd
そもそもイルカ漁を行っている人間のどこに、反対するだけの悪がある?
ただ気持ち悪いからだけじゃ、あんまりだろ日本人として。
彼らを守れるのはもう、同じ日本人しかいないのに。
それとも部外者か?
171名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:39:46 ID:vqv1tzl4

在日コリアンの悪行をドキュメンタリー映画にして世界に告発すれば、
来年のアカデミー賞とれるかもな。
172名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:41:06 ID:cr9HSwS9
>>170
>ただ気持ち悪いからだけじゃ、あんまりだろ日本人として。

日本人も一枚岩じゃないからねぇ・・・・・・中国とか韓国は知らないけど。
173名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:42:26 ID:vqv1tzl4
>>170
ハハハ、俺の場合はイルカ漁が悪いともやめろとも言ってない。
擁護も批判もしない。
ただ、生理的に嫌悪感を感じる。韓国人に嫌悪感を感じるように。
174名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:52:01 ID:vqv1tzl4
イルカを食う文化も文化だが、
食わない文化も文化だ。
俺はイルカを食わない文化に生まれて今日まで生きてきた。
違う文化同士は互いに干渉しないのが一番。
ただし、好き嫌いは個人の自由。
俺はイルカを食う連中は嫌いだ。
チョンを嫌うのと同じように。
175名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:58:01 ID:7RQaVUpd
>>174お前と一つも意見が合わない自分を誇りにおもうよ
176名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 19:59:02 ID:la7Cqcni
イルカ食ってる地域ってどの地方ですか?無知で恥ずかしいが、地元ではそんな文化ないし、イルカ食ってるなんて今まで知らなかったんで・・・。
ある一部の地域だけで密かに育まれている文化ですか?
177名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:09:29 ID:cr9HSwS9
>>176
ニュース系サイトぐらいは探せよ
178名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:10:17 ID:vqv1tzl4
>>176
映画の舞台になってるのは和歌山県らしい。
味噌煮とか刺身で食べるらしい。
俺はゾッとするね。
179名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:10:34 ID:lPfUsr2Y
散々な映画作っといて、
この映画はイルカをよく食べる日本人を水銀による中毒から守るために必要とか言い出す監督に虫唾が走る。
そもそも日本人はそんな大量にイルカ食ってるわけじゃない。
勘違いしてる監督のドキュメンタリー映画なんて、ただの冒涜でしかない
こんな馬鹿映画がアカデミーだなんて賞とるなんて、アメリカも馬鹿な国だな。
180名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:13:20 ID:vqv1tzl4
非合法な撮影手段といい、日本人をバカにしているといっていい。
これは黄色人種に対する文明軽視と思う。
181名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:14:01 ID:cr9HSwS9
>>179
馬鹿映画には事欠かないから>アメリカ
182名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:16:05 ID:Vpey03yj
>>176
イルカ食べてたからって何なの
牛や鹿や猪やブタや馬は食ってるんだぜ。イルカは海豚だっけ
183名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:16:29 ID:WHtI0Mlf
こんなかわええもん食うなんて信じられんっていうのは
別に人や国それぞれの意見としてあっていいと思う
けど、盗撮をしたり現地の人に突っかかっていったり、
むやみに他国の文化を否定するのはよくない
つーかそもそも盗撮映像が賞をとることが納得できない
184名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:16:39 ID:7RQaVUpd
>>176
イルカ漁は僅かな地域で昔から行われてる。
映画のターゲットになったのは、和歌山県の太地町。
全体で毎年に、2万頭強くらいの捕獲量で、食肉だけじゃなく世界中の水族館の為に出荷される。
もっと詳しく調べてみてくれ。
185名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:17:37 ID:4EHNw0gT
日本人だけどイルカを食うのはだめだな、イルカは犬の脳と同じ構造だからね




186名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:18:29 ID:la7Cqcni
日本人の90%以上はイルカを食べた事ないでしょ。
187名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:19:34 ID:cr9HSwS9
>>185
じゃあ、犬食う習慣もダメか?
隣国のことだけどさ。
188名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:22:09 ID:vqv1tzl4
イルカ漁の是非は別にして、非合法なやり方で撮影したのなら、
この映画の制作スタッフを日本公開記念パーティーの名目で日本に招待して、
入国したところを、逮捕して日本の法律で処罰してやれ。
189名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:25:00 ID:vqv1tzl4
>>187
隣国の文化なら尊重するが。
個人的には犬を食う奴は許せないな。
食うなとも言わない代わりに、そいつらとは付き合わない。
190名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:29:40 ID:vqv1tzl4


ちなみに、俺は鯨ベーコンは大好きだが。

191名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:31:40 ID:la7Cqcni
イルカにしろ犬にしろ、小さい頃からそれを食べる事に疑問を持たずに食ってきた人達しか食えないだろ・・。少なくともオイラは頼まれても無理。
192名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:37:26 ID:KyBRwic0
いやー、でもこりゃどうにもならん問題だよな
争いは尽きることはない
戦争も無くならんわけだよ

ところで、映画に出てきた水産庁のモロヌキさん
解雇されたと書いてあったけどどういうこと?
193名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:38:12 ID:cr9HSwS9
イルカにしろ犬にしろ俺は食える自信はあるが、どちらも普通に動物として好きだから複雑な思いは抱くだろうなぁ・・・。
194名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:42:36 ID:L3i7o6Jo
>>18
オーストラリアはイギリスの犯罪者を島流しにしたところだからな
原住民には非道い迷惑な話だわ・・・
195名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:44:45 ID:vqv1tzl4
オーストラリアってカンガルー食ってるんだよな。
196名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:46:43 ID:cr9HSwS9
人間が食えない哺乳類は陸棲の肉食獣くらいのものだからなぁ・・・。
197名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:48:12 ID:vqv1tzl4
人食い人種ってまだどこかにいるのかな。
198名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 20:50:51 ID:SOVHZKm+
静岡の人は昔給食で
イルカ食ってたらしいよ
俺も食ってみたいなw
199名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:01:21 ID:pemLwxuT
ここでイルカやら犬やら喰ってる奴が嫌いだって言ってる奴って

単純にイルカや犬は喰いたくない
その理由は不慣れだったり好みのせい

なのにそれを食す文化を持つ人を否定してる

って感じじゃない?

ちょっとおかしくないですか?
200名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:04:13 ID:vqv1tzl4
>>199
イルカを食う文化は文化として尊重すべき。
イルカを捕ってはいけないとは決して言わない。
ただ、俺はイルカを殺して食う連中は個人的に、生理的に嫌悪感を感じるということ。
物事の好き嫌いは個人の自由。
俺はこの連中が好きにはなれない。
201名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:06:13 ID:MoYgn4qD
イルカ食べなくても困りません

あっ、珍しいから高値になり観光客からピンハネし 地域振興の目玉商品に街く゛るみで、グルになっておこぼれにあずかろうという魂胆ですね。 漁業関係者の皆様と町長

そりゃ、法律を変えたくないですね 既得権益ですから(笑)

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1431816876&owner_id=5797358
202名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:10:26 ID:sdh6pnEo
●民主党のやりたい事 マニフェスト詐欺で民意と嘯き外国人参政権法案を通す
CO2 25%削減   :日本は厳しい制約、お金と技術は外国へ
外国人地方参政権  :外国人が日本の政治に参加、対馬が韓国領 沖縄は独立後中国へ
外国人住民基本法  :密入国者でも、5年居れば日本人
重国籍容認     :中国人や北朝鮮人が日本の警察官や自衛官
夫婦別姓容認    :日本の家族制度と社会の破壊
戸籍制度廃止    :家系の破壊、総身元不明人で犯罪者が活発
人権擁護法       :言論弾圧、ネット潰し、マスコミの一人天下
日教組教育       :日本が嫌いな日本人、不適格教師、異常な性指導  現在28万人
靖国神社代替施設  :日本人は永遠に譲歩し続ける、戦没者慰霊の形骸化
恒久平和調査局設置 :日本人は永遠に謝罪し続ける
沖縄ビジョン     :人口130万人の沖縄に年間3千万人の外国人
1000万人移民推進  :犯罪の増加、外国人自治区の成立、日本人の税金で生活保護
東アジア共同体    :日本歴史史上、初めて中国の属国へ
鳩山談話      :日韓の過去の歴史観を全否定 一方的な日本謝罪へ
パチンコ換金合法化 :合法的違法行為が可能に
●民主党のやった事 
総理と幹事長が脱税 :外国からの献金疑惑も
インド洋給油活動停止:後は中国が引き受けますので中国にテロ情報下さい
歴史捏造      :竹島問題を教科書に不記載へ
センター試験問題  :「外国人参政権は、憲法上問題なしと最高裁が判断した」が正解の問題を試験問題に
東シナ海ガス田   :中国が合意を破り掘削中 政府何もせず
謎の復活      :仕分け済みの在サハリン韓国人支援共同事業が予算案へ
203名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:12:14 ID:cr9HSwS9
>>201も話のすり替えか・・・
204名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:16:13 ID:7CU4tA9M
こんなアンチ映画がアカデミー賞受賞だって!?ラズベリー賞にしろよw
つーかどんなことも悪意たっぷり盛り込めばセンセーショナルになるしなぁ
そのうちトヨタ車叩き壊したり、捕鯨船襲撃とかも映画化されちゃうのかねぇw
205名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:18:49 ID:vqv1tzl4
日本をナメた非合法な手段で制作したこの映画にアカデミー賞の栄誉だけを与えるのは
我々にとって割りのあわない話だ。制作スタッフを日本の法律で処罰すべき。
206名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:24:22 ID:LoKO9RgY
アホ臭くて笑ったわ
日本人を差別する為のものじゃないとか言いつつ、
最後は「日本人へのラブレター」とか本音が出てやんのwww
207名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:24:36 ID:7RQaVUpd
シーシェパード関連は本当に片っ端から腹が立つ。
正義感が疼く感じだ。
ラジーなんかもったいな過ぎるくらい、これには悪意がこもってる。
208名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:25:33 ID:pemLwxuT
>>200
あなたの言うこともわかるにはわかる
しかし、その文化を尊重すると言いつつ嫌悪感をもつというのがいまいちよくわからない
あんまり言い合っても埒が明かないので議論は止めておきましょ



個人的にこれには賛同する
http://www.youtube.com/watch?v=s18NWMWIeUM&feature=youtube_gdata

まあ結局片側論者の肩を持つだけと言えばそうなんだけど
209名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:31:31 ID:vqv1tzl4
>>208
そう、俺がさっきから言ってることは、議論にならないことなの。
だって個人の好き嫌いの問題だから。
210名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:38:26 ID:zgZKUYF3
>199
わんこを飼えばわかると思うが、本能的に100%こちらを信頼してくれるわんこを、食うことは、
わんこを裏切ることになるから食わない。
わんこと同じ本能を持つイルカを食うのも良くないと思う。
211名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:42:50 ID:tJVKW4Cg
こういう議論そのものが
興行成績につながるのさ
やつらの思うツボ
212名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:49:12 ID:Aup8B1xm
ネットでしか言えないもんw

面と向かって外人となんて議論出来ない
213名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:51:21 ID:vqv1tzl4
日本公開キャンペーンの際、制作陣が来日するだろうから、ひとり残らず
ひっ捕まえて日本の法律で処罰したれ。
214名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:52:44 ID:j9jeZJ/F
昔聞いた人類皆兄弟などと言う言葉は嘘だ、
少し違う文化の人間はもう異星人と同じ扱いなんだな、
そりゃ戦争も無くならんわ。
215名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 21:57:56 ID:7RQaVUpd
しかしこうやって、こちらの怒りを書いて表しておけば、何故かご丁寧にも勝手に翻訳されて海の向こうに渡るんだよ。
意思表示は大切だ。腹立つもんは腹立つ。
216名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 22:03:15 ID:YhM8Lamo
アザラシ猟の方がヤバいんじゃない?食料じゃなく毛皮の為だし
217名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 22:06:37 ID:vqv1tzl4
>>216
アラスカのアザラシ猟のドキュメンタリー映画を作ってアメリカで公開してやるか。
218名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 22:11:33 ID:7RQaVUpd
ノルウェーとアイスランドは執拗な攻撃に耐え兼ねて捕鯨調査から手を引くはめになっただろ。
この2国にとって鯨は、生命線を左右するくらいの本当に貴重なタンパク源だったんだぞ。
219名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 22:23:04 ID:dzvZkuOt
白人の世界征服の歴史は日本がやったことなんか比べ物にならないほど
にダントツ。特にイギリス、スペインはムチャクチャ。
まずブッ殺しまくり。文化どころか宗教や言葉すらも全部強制チェンジ。
さらにブッ殺しまくりの後に黒人を人間とも思わず商品として大量に貿易売買。

アメリカの白人なんか黒人よりイルカの方が人間に近いって本気で思ってるよ。
220わかるけど:2010/03/08(月) 22:25:02 ID:dCyomFkK
イルカは食べないで欲しい、ショック
221名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 22:26:15 ID:l77mS6kr
日本語版の予告編の作り方とか、監督から日本人へのメッセージとか見ると、
なんというか、本っ当に日本人って頭悪いと思われてるんだな……
222名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 22:30:22 ID:6UctkU2d
インド人に「牛さんを食べるなんて野蛮だ!!」って映画を作らせろ。
そして宗教上の理由からと殺場無差別爆破テロ。
223名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 22:30:44 ID:fjbnffRy
盗撮してもイルカマンセー、マンセーって言ってれば
賞が取れると聞いてやってきました
224名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 22:31:47 ID:300rtC+T
カンガルーや犬を殺して喰ってる国もあるのに
日本の伝統文化を違法進入、不法盗撮りで歪曲報道しといて
何が日本は嫌いじゃない?
ジャパンバッシングそのものだろ
政府(岡田外務大臣)は抗議すべきだよ
225名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 22:32:11 ID:DClhyUKS

こんなゴミクズ盗撮映画が受賞w

天下のアカデミー賞も低レベルになったもんだなあw
226名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 22:36:38 ID:7RQaVUpd
この件に関しては、アカデミー賞は自分で自分の顔に泥を塗った。SSを擁護したんだから。
歴史的汚点になるよ今に。
227名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 22:39:14 ID:dzvZkuOt
アカデミー賞ってのは政治的、企業的なそれぞれのプロパガンダと金回り
での駆け引きがあるんだよねー。
ハリウッド系の映画でシー・シェパードのスポンサー多いよ。
例えば007とかね。この映画の受賞もそういうプロパガンダ込みの受賞だよ。

あとアバターよりハートロッカーが受賞したのもいろいろなプロパガンダ込みだな。
アバターはどっちかっつーと侵略する白人批判の映画だし
228名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 22:44:08 ID:M3PcbIqs
和歌山県人は日本人じゃないから、批判はまとはずれ。
229名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 22:45:14 ID:fjbnffRy
もしかしてマーシーも賞が取れるのか。
なんかオラわくわくしてきたぞ。
230名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 22:52:24 ID:c/kgnC9e
去年公開された「オーストラリア」って映画で
なぜか日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺したことになってたが
実際は日本軍が上陸した事実はない
フィクションなんだから何でもアリかもしれないけど
こういうのを鵜呑みにしちゃう人もいるというのが頭の痛いところ
パールハーバーでも似たようなもんだったな
231名無し:2010/03/08(月) 23:10:44 ID:u2d5l7cF
不法侵入やら、フィルムの使用用途の説明不足で訴えたら、映画の興行成績の倍以上のお金が日本に外貨として入るよ。結局は、日本を悪者にして日本経済を落とそうとしてるんだから。
232名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:12:38 ID:INXsXFlK
食う食わないは文化の差。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201003080294.html

こんな脚色まみれの映画を見たところで冷静に議論できるわけもないしする必要もない
233名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:14:17 ID:GhfjrJ6K
ベジタリアンの俺からみたら豚喰うとかもわけ分からんけどな
234名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:15:55 ID:d54jSAR5
http://blog.livedoor.jp/tokyozukananno/archives/51415758.html
杏野はるなくらい気持ちよくこういった内容を書くマスコミっていないのか?
杏野すばらすぎるだろ
235名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:16:06 ID:91xfC6Pw
99.99%の日本人が関心ないし
99.999999%の日本人はイルカなんて食わないよw
朴ウヨの関心度が100%ってだけ
236名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:23:15 ID:7RQaVUpd
>>234
見直したわマジ
237名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:43:39 ID:KyBRwic0
238名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:51:30 ID:YgAQrS4r
スーパーでイルカ肉安かったんですけど、照り焼きにしたら、不味かったです。
239名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:55:01 ID:YgAQrS4r
>>230
ヒント:中国資本
240名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 00:01:41 ID:7RQaVUpd
戦後の給食の鯨カツだってニンニクや生姜で臭み抜いてるんだぞ。
照り焼きなんかで食えるかい。
241名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 00:10:15 ID:BXAQdfBy
そんなものなら別に喰わなくてもいいんじゃねーかと
思わなくもない。
242名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 00:17:44 ID:9etke136
肉が口に入れられない厳しい時期があったからな。日本でも子供を育てる貴重な栄養だった。
鯨の赤身はいわゆる捕鯨で獲得した希少なものが寿司屋に入る時がある。
馬刺しのようでスゲー旨いよ。
この味を向こうが知ったら、うるさい口もふさがるだろね。
243名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 00:52:06 ID:WniLwrjQ
まぁそんなもんだ
244名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 00:52:10 ID:NrAqf2QP
>>241
鯨もイルカももう食べなくていいんじゃないの。牛豚羊食べませんってなら
分かるんだけどね。

伝統食文化を守るって主張も分かるけど、犬肉、猫肉、人肉はやっぱ生理的
に嫌だよ。
245名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 00:59:49 ID:I2Jbmm+z
このイルカ愛好家の爺さんもさ、
日本人に伝えたいなら、自分で撮らないでジブリに発注すりゃよかったんだよ。
246名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 01:04:35 ID:yvu0lvz0
「食べなくていいんじゃないの」っていう意見は別にいいんだよ
それを食したことがない人にとっては当然の本音だろう

問題は「食べるな」と他者に強要していること
これにつきる
247名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 01:06:21 ID:kytHbp7M
偽善者でレイシストっすなあ
そんな自分に気づかない白人
248名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 01:31:12 ID:c0C8mKuG
ttp://community.livejournal.com/ohnotheydidnt/44768892.html?thread=7310288508#t7310288508
このへんのアメリカの掲示板見ると、
あっちの連中にも
「アメリカ人は牛・鶏・豚の屠殺には目をつぶるのに、イルカだのクジラだので騒ぐのはおかしい」
と考えてるのも普通にいるって感じだね。
もちろんレイシスト丸出しとか、エコボケお花畑も多いが。

ericalorraine
2010-03-08 02:05 pm UTC

People in America see videos of cows, chickens, and pigs being slaughtered and don't even blink an eye.
It's the same for the people that eat dolphin.
I think it's a very noble thing they are doing, but Americans wouldn't like it if the Japanese did the same about the animals that Americans eat.

最近は、感謝祭にターキー食べる事を糾弾するCM流すペタのような団体に
ウンザリしてる連中が多いんだよね。
249名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 01:38:07 ID:syK4j7lz
しかしまぁ太地町のイルカも簡単に捕まり過ぎだな
代々言い伝えとけよ
250名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 01:40:28 ID:x00kw0V/
食欲ってのは、人間の根源的な欲求で、存在意義だろ?
『イルカを食べるなんて可哀想』とかカワイイ事を言ってる人が、イルカ漁を否定する資格なんて無いんじゃないの?
251wspeaknow:2010/03/09(火) 01:41:16 ID:/7av5Aua
こんな所で議論しても何の成果もない...
日本の伝統が脅かされている時に右翼や山口組は何をしているんだ!

狭い日本国内で偉そうにしてないでこうゆう映画を製作する輩を海外で脅して、拷問にかけて日本の維持を見せるのが筋だろう!
252名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 01:42:29 ID:c0C8mKuG
>>249
確かにw
人間の次に知能が高いなら、サルや鹿でも出来る事がなんで出来ないんだ。
253名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 01:44:07 ID:mjkOPWoC
>>247
白人でひとまとめにするなよ
日本人にだってバカはいるだろ
日本人じゃないかもしれないけどな
254名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 02:04:53 ID:syK4j7lz
地元住民が撮影クルーを家庭用ビデオカメラで撮影してたけど
まるでオウム事件の時のような光景だった
255名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 02:12:19 ID:4fOhDsG/
>>249
そもそもイルカの知能が高いってのはガセだしな
イルカ保護団体はスイーツ脳なんだろ
256名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 02:28:24 ID:Lu+Muhrl
動物愛護が巨額ビジネスになってますよってドキュメンタリー出せばいい。
257名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 02:29:10 ID:yvu0lvz0
ちょっと関係ないかもしれんが
肉を得る手段が店で肉を買うしかない先進国の人たちは義務教育のころに動物の屠殺現場に行くべきだと思うわ
テメーラが喰ってる肉はこうして動いているものを殺すことによって得られているんだってことを認識すべき
仮にそれで精神的なショック受けてもの食えなくなってもそいつは生きる資格がねえってことだ
自分が生き物(植物を含む)を殺して生きているって意識が現代人は極めて薄すぎると思うね
要するにズルイと思うわ
258名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 02:31:09 ID:Lu+Muhrl
>>248 感情的に騒ぎ立てるひとのほうがいつだって声がでかいからねえ。
259名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 02:40:50 ID:Iy37Ihoe
くじらもイルカも日本人は食う人のほうが少ない。
これだけ叩かれるなら別に金輪際食わなくてもいいんじゃね?
260名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 02:48:25 ID:QTffSHC1
「ブタがいた教室」を見せたらどんな反応するんだろ?

「ブタは食べるもんじゃん。なに騒いでんの?変じゃね?」でスルーなのかな
261名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 02:56:34 ID:Lu+Muhrl
そいえば「シャーク・ウォーター」ってのもあったね。フカヒレビジネス。
サメはかわいくないからあんまり騒がれないのかしらね。
262名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 03:45:34 ID:0fuPZF4T
最近の映画の宣伝って、どうなの
263名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 03:47:12 ID:z4eQ1liT
要するに日本が嫌われてるだけだろ
264名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 03:54:11 ID:0fuPZF4T
633 名前: カッターナイフ(青森県) 投稿日: 2010/03/09(火) 03:15:22.94 ID:8SwLi2OZ
ν速ってか2ちゃん全体も変わってきたよな。以前までは、こんなスレがあると

「誰だよこんなん食ってる土人はw」
「日本の恥さらし!!」

みたいな雰囲気だったのに、嫌韓を煽ることでレス赤くなるのを知った奴らを皮切りに、

「ネトウヨうぜえw」

みたなのが流行ってきた、その延長線上が今のこのスレの内容だと思う。
まぁ、そういうレスすんのもそれに反発するのも低年齢層が主体だろうが、いずれはこのネトウヨ批判ゴッコも
飽きるんだろうな。
265名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 03:54:42 ID:c0C8mKuG
>>263
チョンは、日本人が海外でどう思われてるか
日本人以上に気になってしょうがないんだね。
266名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 04:00:53 ID:0fuPZF4T
331 名前: ゆで卵(千葉県) 投稿日: 2010/03/09(火) 02:28:55.10 ID:s24VDJ5V
屠殺場が赤い=血液の処理を海にさせている
屠殺場が赤くない=血液の処理を血が目立たないようにやっている
---------------------------------------------------------------プロパガンダ終了---------------------------------------------------------------
267名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 04:02:32 ID:0fuPZF4T
277 名前: 烏口(大阪府) 投稿日: 2010/03/09(火) 02:18:50.61 ID:hap7SEk/
イルカ漁叩き映画がアカデミー賞とったことで
ますます国際社会からの捕鯨バッシングは強まるだろうな
JAPの田舎ものは頭が固いからもっと叩きまくらないと捕鯨やめねえぞ
268sage:2010/03/09(火) 04:06:02 ID:YIIo6ofj
つべでスイーツ共がこういう発言するからまた
I am Japanese.
I do not eat dolphins. I like them.
They are adorable. Majority don't eat them.
Caring for animals is not a bad thing.
Unfortunately I don't think now is a good time to tell those hunters to stop? hunting when this country is economically and pollitically in a deep mess.
People are nervous these days here in many ways.
I bet the hunters will stop hunting if the government gave them a new job for living.
269名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 04:07:10 ID:YIIo6ofj
久々に書き込んだら下げの位置まちがえたよね
270名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 04:12:04 ID:WWpCKpFi
誰かアメリカ人が大量のクジラを殺し回っている歴史映像とか現在の牛の屠殺シーン
とかを織り交ぜて映画を作ってくれないかなあ。
271名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 04:14:49 ID:WWpCKpFi
あ、アメリカ人は動物よりも人間を大量に殺してるんだった。
272名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 04:21:00 ID:uYG5FuzQ
>>221
頭悪いというか「文化的に遅れた地域」って感じの上から目線だと思うけど
273名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 04:56:39 ID:c0i5YIAJ
トヨタ叩きとかクロマグロ規制とか2010年はジャパンバッシングが激しいな
274名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 05:09:16 ID:c0C8mKuG
>>273
日本の与党とマスコミがまず率先して日本人潰しに励んでるからね。
お隣の野蛮人どものはしゃぎようと言ったら。
275名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 05:16:13 ID:PY4LD6N8
チキンの嘆き
ビーフの悲しみ
ピッグの絶叫
カンガルーの怒り

俺が四部作で撮影してやるよ
276名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 05:26:23 ID:c0i5YIAJ
辺野古とか県外とかグアムとかあたふたしてるから舐められるんだよ
国益考えたら現状維持か削減しかないだろ
277名無し:2010/03/09(火) 07:22:41 ID:YleQEFkZ
向こうの牛の虐待(ブルドーザーで使えなくなった牛を引きずり出したり、息子に鹿撃ちを教えるディアハンター達や、イギリス王室の狐狩り=たった一匹の狐や兔を何百匹もの猟犬を引き連れて追い詰め、八つ裂きにする、、、これって上品なスポーツなんでしょうか?)
278名無し:2010/03/09(火) 07:24:39 ID:YleQEFkZ
知的なイルカはだめで、牛は馬鹿だからいいなら、知的障害者は価値がないのか。それに牛は大変知的で、仲間が殺されると涙を流すそうな。牛や豚や、鶏や、七面鳥だって馬鹿だと言い切っているのは彼らだけ。自分の信念には異常なほど絶対頑固。
279名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 07:54:18 ID:4ok/gpGj
白人様が糞ジャップを差別したいだけだろ
特に、ここのイルカや鯨食う猿は戦争起こしたり、自動車産業のっとたり生意気だから
280名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 07:57:29 ID:KHATL4KU
どっかの国のわんこ虐殺映画のほうが受けはよかったんじゃ。
281名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 08:14:18 ID:KOhHbHHO
牛は神から与えられた食料
なんて思考だから議論にならないよね。
282名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 08:16:05 ID:YXewhMiW
人殺し常習のシャチを飼育し続ける国だもの
283名無し:2010/03/09(火) 08:19:10 ID:YleQEFkZ
そうです。ではあの毎年11月に行われる感謝祭の、七面鳥の大量虐殺は何なのでしょうか?あれは家族のほのぼのした団欒で、こちらは大量虐殺?何か変でないでしょうか?
284名無し:2010/03/09(火) 08:24:51 ID:YleQEFkZ
イルカはかわいいからどんどん増やしましょうと”可愛いフリッパー”でお育ちになった国の方々いまに海をイルカだらけにして、サメは人間を食うからと大虐殺。鮫は今絶滅の危機に瀕しています。歴史の浅い愚かな人たち。
285名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 08:30:33 ID:4VZ0mzK9
この映画には悪意がありすぎる。
盗撮という犯罪を犯しながら撮った映画が何でアカデミー賞?
これは訴えたほうがいいだろ、不法侵入と、盗撮で
286名無し:2010/03/09(火) 08:31:44 ID:YleQEFkZ
あと、植物にも感情があることが科学的に証明されていますから、動物の食採に反対の方は、植物の食菜もお止めになられた方が。。。前に欧米の方に提案したら”じゃあ何を食べればいいの!!”と烈火のごとく虐切れされました。知ったことか!
287名無し:2010/03/09(火) 08:34:58 ID:YleQEFkZ
>この映画には悪意がありすぎる。
盗撮という犯罪を犯しながら撮った映画が何でアカデミー賞?
これは訴えたほうがいいだろ、不法侵入と、盗撮で

同感! 同感! 同感! 彼らの興行成績全部訴訟で吸い取ってやってこの映画会社つぶしましょう。
288名無し:2010/03/09(火) 08:41:25 ID:YleQEFkZ
映画会社つぶしましょうは、分別のある一日本人としてちょっと言いすぎでした。申し訳ありませんでした。撤回します。でも、違法は違法ですから、興行成績分のお金はふんだくってやってもばちは当たらんと思います。
289名無し:2010/03/09(火) 08:56:05 ID:YleQEFkZ
あ、ところで、イルカ好きの欧米の方々向けに和歌山のイルカを巨大ネット宅急便であちらにお送りして、海をイルカだらけにして差し上げるというSURPRIZEはいかがなもんでしょう?ウヨウヨさせたら大変お喜びになるのでは。
290名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 09:03:16 ID:SztNLXZ8
イルカを食う習慣がある事を初めて知った。

子供の頃、フリッパーというTVドラマを見ていた自分は
若干、嫌悪感を抱いた。

ちなみに、シーシェパードは大嫌い
291名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 09:10:31 ID:20YRH58F
映画会社を潰すのではなく、アカデミー賞に正式抗議すべきでは?

現地住人の許諾を得ないまま不法侵入、盗撮、肖像権侵害など、
法的に訴えられる内容。まるで多数の日本人に対し秘密にしている
かのような描写、地元漁師を「マフィア」呼ばわりしてるなど
事実無根の虚偽内容で名誉毀損にあたるかもしれない。
外務省を通じて「非常に遺憾である」と正式抗議すべきだろう。
292名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 09:32:13 ID:YCtwBmgb
アメリカの正義が世界の正義なんでしょ
白人至上主義
残酷で野蛮なインディアンを追い出したように
293名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 09:33:30 ID:uZGWaq8n
要は害獣だから間引いていて、間引いたもんは有難く頂いてるってことでしょ。
水銀の危険性が云々うそぶいてるけど、やつらのモラル的に食わなかったら問題ないのかね。
294名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 09:56:00 ID:nNkhIgj0
「イルカがせめてきたぞっ」のアニメ化まだか?
295名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 10:05:20 ID:VJNSTf8m
>>290
普通に鮮魚店で売られてる鯨肉の一部はイルカ肉だったりする。
296名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 10:17:07 ID:9etke136
ていうが腐った海犬の中にいる「マリコ」ってババアなんなのあいつ!
あいつのせいで日本がここ最近フルボッコにされはじめたんじゃないのか?
苦しんでる当人達の泣き声は聞こえないのか同じ日本人なのに
297名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 11:00:26 ID:S+jjzpA2
貴重な資料映像になるんじゃないの?
「大事な伝統文化」の記録になる

盗撮じゃないと撮れないんだろ?
298名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 11:41:08 ID:h16fPni6
この人種差別映画を国内配給して金儲けを企む国賊の名は

映画配給会社「アンプラグド」代表 加藤武史

【所在地】     〒 153-0064
東京都目黒区下目黒 1-3-20 マンション下目黒苑605
【電話番号】     03-6420-1201・1202
【ファックス番号】  03-6420-1203
ttp://www.unplugged.cc/
299名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 12:00:47 ID:9etke136
馬鹿か何ここで晒してんだよ。しらねーぞ
300名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 12:09:21 ID:UpnOu6tU
日本を叩くための道具であれば何でもいいんだろ。
かつて「赤狩り」をやったハリウッド。
今度は「黄猿狩り」ですか。
301名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 12:26:21 ID:J06iK8l8
これはビジネスチャンスだよ!逆に利用してやらねば
いっそのこといるか漁参加一回10000円、イルカ鍋一人3000円、ドルフィンウォッチング1回5000円からとかいって観光にすればいいやん
自分はイルカ鍋はいらないけどね。まずい。
基本的に大和煮にする肉(くじら・クマ・トド)は通常ではまずくて食えない
302名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 12:52:05 ID:PSmponea
「いのちの食べかた2」という邦題で公開しろよ。
303名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 13:09:27 ID:S6fLpswj
牛は田畑を耕す大切なパートナーだから殺して食べるなんてとんでもない!
イルカやクジラは魚の一種だからつかまえて食べてもいい。
これが日本の伝統文化。
まあ、俺はクジラより牛のほうが好きだが。
やはり食用として牛の品種改良を続けてきた人類の努力は偉大だ。
304名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 13:31:17 ID:MYqP9Iry
ハリウッドが盗撮と言う手段を肯定したって事だろ。
映画館でハリウッド映画を盗撮しても文句は言わせねえぞ。
305名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 13:38:35 ID:1qNwFbWg
>>294
シンプソンズでイルカが人間を襲って
地上を征服する回があったよ。
306名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 13:51:11 ID:PUTWMIMh
イルカ漁映画「ザ・コーブ」をどう見るか
http://www.youtube.com/watch?v=jS5zUj94Bx0&feature=related

最低な反日映画
307名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 13:52:20 ID:fPG+0bkT
>>306
マッチかとオモタw
308名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 14:10:31 ID:ChZtoe2s
イルカも鯨も鱗がないからね

鮪もか

309名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 14:13:11 ID:qYZmgjGD
イルカ肉は鯨肉と味とかは似てるの?一度食ってみたいね〜
310名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 14:14:36 ID:LQrA651v
最近は盗撮や相手騙して撮影とかしても罪に問われないんだなww
アカデミー賞軽いなww
311名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 14:37:41 ID:i7LTNPap
ついにマーシー復権の時が来たかw
312名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 14:43:15 ID:9etke136
なにがドキュメンタリーだ、歪曲までしやがって。

アカデミー賞最低だな。テロリストに万歳かい
313名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 14:44:41 ID:Y5ZMGU6M
日本人みんな出演許可したの?
肖像権の侵害とかにはならないの?
314名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 15:43:20 ID:r8nO/wMG
>>310
社会問題の告発の場合、盗撮や相手を騙しての撮影は
ありだろ。
北朝鮮やチベットの人権問題の告発など
政府の許可を取っていたら撮影できない。
315名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 15:50:39 ID:9etke136
>>314
それは苦しんでる人民がいる場合の例だろ。

316名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 15:54:05 ID:VJNSTf8m
>>315
その苦しんでいる人民がイルカという理屈だろ。
317名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 15:56:31 ID:GJaw84KO
318名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 15:59:44 ID:9etke136
>>316
信じられんわ
319名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 16:08:12 ID:Ve3wPkp4
>>314 同意
とりあえず見てから批判しても遅くはないのでは
現地の人に許可取ってないから明らかに肖像権の侵害ではあるが
太地町の隠蔽体質にも問題があるのでは
太地町の問題提起→http://park.geocities.yahoo.co.jp/gl/mikumanoseikeijuku
320名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 16:26:15 ID:5vGnLrSp
ブリジット・バルドーさんが、欧州の羊の殺すシーン、youtubeでアップしてた
な。3人がかりで頚動脈を長いナイフでバッサリと、痙攣のあと血の海だよ。
こうして元映画女優が問いかける動物愛護はまだ悪意は入らない。俳優さん自身が悪意の
ある報道で苦しんできた人種だしね。受賞者は悪意ありありの前提で撮ってるのは分かる罠。
編集が巧いんだろうし、盗撮なんて・・。
321名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 16:33:15 ID:syK4j7lz
太地町の住民ももうちょっと上手に対応せんとな
あれじゃあ狂信者かマフィアと思われても仕方ない
322名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 16:41:22 ID:pQCkISuF
イルカを何万匹も殺すとか最低。
野蛮人か!
323名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:06:34 ID:uNTqHBtG
>>320
majide?

ぶりじっとばるどータイプな自分としては興味深い
日本人にはbebe好きは多いんじゃないかな?
ある意味戦力?
324名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:08:57 ID:sj+7aMn3
こんな糞映画なんかみね〜よ 終了
325名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:11:03 ID:pQCkISuF
ってか盗撮ってところがいいじゃん。盗撮じゃなかったら逆に面白くない。
早く日本語版公開されないかな。見たい。
326名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:12:31 ID:AnYvzt/8
【白人はバカ】 EU 「アザラシを食べるのは野蛮で残酷 今すぐやめろ」 カナダ 「うっせーバカ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268105181/

>一方、カナダ政府は、アザラシ猟が地元住民にとって重要な収入となっているとして、
>EUと争う考えを示している。

日本政府も見習え
327名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:19:49 ID:mjkOPWoC
ここに書き込んでる奴ら朴ウヨで日本人じゃねーだろ
328名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:39:42 ID:tilKaf97
鯨やイルカがそのまま数増やしたらサンマなんて1匹1000円くらいになるぞ
鯨イルカサメシャチはむしろ絶滅させるべき
329名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:44:12 ID:pQCkISuF
>>328 お前が滅びろ。
330名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:47:23 ID:pQCkISuF
>>328 むしろ人間が絶滅したほうがいいんじゃね?
331名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:47:28 ID:q4T59AfI
この映画の監督が「この映画は日本人へのラブレ
ター」と話したのを聞いて、映画「靖国」を思い出
した。あの監督も同じ
コメントだった。まあ報道ベースだと「ラブレター」
というより「ブラックメール」の印象があるけど、
やはり未見だから何とも言えない。
332名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:53:53 ID:xgYuaDr1
これは白人史上主義なんだよ
白人だけは違うってのを確認するためにやってる
333名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:57:24 ID:r8nO/wMG
あれだろ。これはヤコペッティのモンド映画の
正統な後継者だろ。
334名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:57:38 ID:mjkOPWoC
一部の韓国人が犬猫を食うからって、全ての韓国人が犬猫を食うとは限らない。
それと同じだよな。
335名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 18:01:03 ID:WniLwrjQ
>>313
今日の日本テレビで、漁業関係の人が「海の汚染問題のついて」って言われたから
取材に応じたのに、って言ってたよ。番組では町の人激怒って表現してたけど、
俺が見る限り激怒というよりは、騙されたことへの憤りと、一方的な言い分や誤解に
対する困惑を感じた。
336名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 18:01:16 ID:pQCkISuF
韓国や中国人が犬を食べるのと同じように日本人もイルカを食べる。
韓国人も中国人も日本人も似たようなものだってことだ。
337名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 18:02:02 ID:pQCkISuF
>>335 そのおっさんが本当のこと言ってるかどうかもわからんけどな。
338名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 18:05:48 ID:QqNMmN6q
言語道断だな・・・・
これを機に、政府や自治体が徹底的に反撃して、
クジラ捕獲に反対する馬鹿団体ともども完全に論破せにゃならんのとちゃうか
339名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 18:07:09 ID:pQCkISuF
>>338 和歌山の地元まるだしww
340名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 18:07:59 ID:r8nO/wMG
そもそもイルカって美味いのか?
昔は、有名チェーンのハンバーガーの肉は
ネズミやミミズだというのはウソで、本当はイルカなのだ、と
妙にもっともらしい噂があったものだが。
341名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 18:09:43 ID:pQCkISuF
>>340 美味しくてもイルカって時点でゲロでるわ・・・
342名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 18:13:06 ID:yvu0lvz0
もうこっちもさ
こういう奴らの本部とかに内部潜入して「The・white」とかで映画つくればいいじゃん

>>340
というか豚や牛のカス肉集めるのとイルカ肉買うのコストパフォーマンス圧倒的に前者の方がいいから
343名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 18:22:56 ID:3ZWERIpf
「アカデミー」反イルカ漁映画 侮れないこれだけの理由 (1/2) : J-CASTテレビウォッチ
http://www.j-cast.com/tv/2010/03/09061859.html?p=1
344名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 19:04:15 ID:I7+X/q6z
ジェームズ・キャメロンが、ザ・コーヴのルイ・シホヨス監督が
ステージに上がる時に、右肩を2回叩いて健闘を称えていた件についてw

あれ、親日じゃなかったの?w
345名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 19:18:24 ID:jo0ZQPrx
水族館に生きたイルカを15万ドルで売っとるんだそうな
そりゃみんな必死になるわな
346名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 19:28:37 ID:9DULe+RL
347名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 19:52:00 ID:VJNSTf8m
>>344
オレだってカルビやビビンパは好きでも犬鍋はNGだよ。
348名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 20:03:56 ID:0joVj27L
アサピーに載ってた監督のコメント
「日本人はこの映画を見て、食べる肉のためや娯楽のために動物を利用するべきなのかどうか、
自分で判断して欲しい」
こいつは何を言ってるんだ?
349名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 20:04:46 ID:8kNjarI8
オレだってトンスルなんか勝手に飲めって思うけど
自分が飲まされるのは絶対に絶対に嫌だ
350名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 20:11:57 ID:G6Is4OxM
>>5
そうそう
絶対悪なんて存在しないと思うんだけど
勧善懲悪の題材に狩り出されてしまったということだろう
351名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 20:24:00 ID:lSqz7V8I
>>344
奴も所詮ハリウッドの中の人間なんだよ。

というかなんでも親日/反日でしか判断出来ない2ちゃん脳なんとかしろ
352名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 20:24:38 ID:AnYvzt/8
わずかな日本人しかイルカ食べてないのに
全ての日本人が食べるように宣伝してレイシスト白人最悪だな
353名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 20:38:08 ID:blCfx29l
他国の食文化に口出すなんて、自分たちの価値観が正義としか考えないレイシスト
自分だってお隣の基地外国は大嫌いだけど、犬食いについては何もいわない
本当に動物を大切に思ってるならさっさと死ぬべき
354名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 20:58:23 ID:2KclJmfF
さっき関連動画をようつべでみたけど、
サーフボードにのった白人女の号泣みてアホかと思った。
とんだ偽善だね。お前らは人の事言える人生送ってるのか?

355名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 21:10:05 ID:Ha4h3mbF
俺、アメリカ版DVDで既に見たんだけど、>>343のリンク先の意見に同感。
残念ながら、面白い。映画として傑作。
これはヤバイ!と思った。上映反対運動をしたいな。
356名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 21:13:07 ID:Ha4h3mbF
>>310
盗撮や隠し撮りは、それ自体は罪ではないよ。
昔のドッキリカメラだって、別に犯罪ではなかった。
今村昌平も、「人間蒸発」やTVドキュメンタリーでやってる。
357名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 21:14:04 ID:IA1Xj4gn
問題なのはこういう差別映画が権威ある賞をとること
358名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 21:21:14 ID:aXMjarQ8
イルカ漁って日本だけで行なわれているの?
359名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 21:22:00 ID:Wl3eU0UR
>>2-3

ww
360名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 21:34:23 ID:Bc1CoEcJ
クジライルカ猟やめても、輸入牛を食うのはやめよう。
鶏肉か豚肉を食うべし。
361名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 21:40:39 ID:9etke136
シーシェパードがらみなのに余裕かましてる奴の気が知れんわ
362名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 21:47:50 ID:c0C8mKuG
>>354
ボードに塗るワックスのせいで、マイアミや西海岸の海水汚染は凄いからね。
皮肉な事にこれは、今年オスカーを受賞したキャスリンビグローが昔撮った「ハートブルー」の台詞にも出て来る。
363名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 21:58:08 ID:yOQ2z6bD
「イルカの体内に若返りの特効薬発見!」
てな事になったら、ハリウッドの連中は我先にイルカ殺しまくるだろうな。
364名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 22:34:19 ID:eO3ACfuK
今、itunes usで借りて観た。

それにしても水産省の役人、IWC担当者、漁民と出てくる日本人が
アホ面のバカばっかで恥ずかしいよ(あ、漁民はBっぽい顔だった)。

わざとってこともあるんだろうけど、あの入り江で怪我したイルカが
岸に向かって泳いで来て力尽きて死ぬんだけど、泣きじゃくる撮影クルー
をよそに煙草吸ってへらへら笑ってる漁民最悪。

映画としては観る人を引き込むスリルと問題提議していく順序が
よく出来ていると思った。

最近、ハワイの白人の友人から連絡ないんだけど、気になる・・・。
365名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 22:46:24 ID:G1i5UnOO
日本人として恥ずかしい、とかいう奴大抵なりすましの在
366名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 22:48:01 ID:IT+CKrz+
ドキュメントが映画として「良く出来てる」ってのはどうなんだろうな
感情をやたらと煽られてしまうような演出とか納得いかんわ
367名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 22:53:13 ID:9etke136
>>364
改変されてるとも知らないで馬鹿丸出しだな。
偉そうな事言うなら少しは調べて来いよ。
お前のが日本人として恥ずかしいわ
何がハワイの友達〜だ。
向こうはお前の性格が嫌で縁切ったんだろ
368名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 22:56:16 ID:/MEJWAWa
フジ 笠井アナ

「イルカ漁の所はノンフィクションです、捏造はありません」

そりゃ盗撮だからな、ありのままを映し出した訳だ。
これだけでも白人は発狂するよ、入江の海面が真っ赤に染まってく様は強烈だった。
369名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:00:30 ID:49Hi7rbn
>>366
特ダネ!より

専門家
「各国の映画賞を受賞してたから、(アカデミー賞も)受賞すると思った」
「編集の仕方が巧妙、サスペンス映画として楽しめる」
「意図した通り日本バッシングの流れ、成功した」
370名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:00:42 ID:9etke136
生き物がパックされた肉になる過程に、大量のドリップが存在する事もわからないんだろうな。
371名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:05:32 ID:PZ4SN3CN
笠井

「映画のスタッフが東京や大阪で街頭インタビューしてるです、
そしたらイルカの肉なんて食べた事がある人が1人も居ない訳ですよ、
監督は「そんな状態なのにイルカ漁が日本文化なのか?」と言ってるんです」
372名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:10:57 ID:0lY9heLV
米国人の卑怯なところがよくわかる鹿狩の動画、イラクやアフガンでもこんな気分でやってるんだぜ!
星条旗をみると吐き気がするぜ!
Deer Hunting -- BIG 8pt Buck Down!!! 156 B&C
http://www.youtube.com/watch?v=CPNBynsVHAc
373名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:11:04 ID:4gLUbMbu
和歌山のイルカ漁やってる漁師を関西テレビの特集で見たんだが、
ベトナム戦争映画でベトナム人キモッと思ってしまった感覚と似てる。
白人はもっと気持ち悪いと思ってるだろうよ、
田舎のヤンキーがそのまま成長しましたみたいな。
2ちゃんねらーが最も嫌うタイプだと思うぜ、ある意味皮肉だわ…
374名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:12:39 ID:9etke136
>>373
お前が最低な
375名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:19:51 ID:4gLUbMbu
観てない奴には分からないだろうよ、とにかく印象が悪い。
日本の特集でもそんなだもん、映画とかもっと酷く撮影されてるんだろうな。
亀田一家とか見る時と同じような歯痒さを味わった。
376名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:22:54 ID:9etke136
最低に言い訳なんかいらんのよ
377名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:23:56 ID:+6aH1rAO
>>364
>泣きじゃくる撮影クルーをよそに煙草吸ってへらへら笑ってる漁民

本当にこれが日本へのラブレターで、日本バッシングじゃないのなら
そういうシーンはカットしてもよさそうだがな
悪いイメージを印象付けたいという意図は絶対あるだろ
378名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:26:20 ID:RDq0gOs0
>>377
意図はある、でもってそれが反日バッシングになり
制作側の意図が成功したって特ダネで言ってた。
379名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:31:59 ID:eO3ACfuK
子供の頃に「フリッパー」観てた世代は
思い入れあると思うな。
いろんな意味で。
380名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:32:18 ID:t4vcQypH
出てくる日本人がチンピラ丸出し
381名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:36:22 ID:IT+CKrz+
まあ奴らのやり方はムカつくけど
ぶっちゃけイルカ殺すのは悪いイメージ持つ人が多いのは事実だし
こんなつまらんことで叩く材料与えるならやめちゃえよって思う
382名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:36:26 ID:wuMlOWDd
そりゃま、俺ら鯛が生きたまま切り刻まれても
涙を流すどころかよだれをたらしてわさび醤油を用意しますから。
イルカ漁もそれと同じ。
その食文化の中にいないものがそれをどうこう言うなど、犯罪に等しいわ
383名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:39:18 ID:9etke136
>>381
400年の伝統に言って下さい
384名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:41:16 ID:Mp/KeCJr
>>381
マグロに被害が出るだろ考えろカス
385名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 23:49:53 ID:9etke136
二万頭のイルカを毎年放ったら、それこそ海は生態系が狂い、スカスカになるだろ
それだけ考える脳みそが無い、かつ儲けたい奴らが一丸となった映画だブァカ
386名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:02:30 ID:iEBojI8+
とりあえずモザイク入れるのは止めて欲しい
漁師の粗野な様子がみれなくなる
387名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:05:44 ID:WBNIWmZ/
活動起こしたいが何をすれば良いのかわからん
388名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:08:18 ID:iEBojI8+
>>387
イルカ肉を普段から食ってるのか?
389名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:11:51 ID:psBDfiZw
>>340
太地に行ったとき民宿で食べたけど、、、
う〜〜ん、珍味ですね。
それを食べるためだけに出掛けようとは思わないかな。
また、なんかの機会で太地の方に行ったら、
食べてみるかって感じ。
390名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:14:23 ID:WBNIWmZ/
いや・・・
「自国にその様な文化がないからやめるべき」
みたいな姿勢が気に入らなかったんでつい・・・
正直すまんかった
391名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:18:11 ID:hW3fcSAO
>>387
映画に金を払わない
392名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:21:27 ID:wcn019IK
>>390
サイト作ってpdfとかで署名用紙を作って送って貰うとか、色々
ん、どこに送ればいいんだ
上映予定劇場の各社?(゚Д゚)
う〜ん
393名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:22:22 ID:IdHhhA5t
でも映画見ないまま何か日本にケチ付けているらしいから気にいらねぇと叩くのは
映画板でやることじゃあないと思うよ、いい加減。
394名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:24:09 ID:iEBojI8+
白人から見たら怒る漁師達が激怒する姿が面白いんだろうなぁ〜

ハリケーンカトリーナで被害に遭った黒人達が
ショッピングモールで商品を強奪していく様子を見てニヤニヤしたもん。
395名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:24:46 ID:psBDfiZw
>>255
いや、イルカの方が人類より知能が高いよ。
なんせ、アルファ・ケンタウリに公示されていた
銀河ハイウェイ工事の告示を知っていて
事前に地球から立ち退いたほどだし。
ちなみにハツカネズミはイルカよりさらに賢い。
396名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:26:39 ID:wcn019IK
>>393
じゃあ続きはダウンロード板でカネ払わずに見て批判だな
397名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:39:18 ID:PbDx/Bwj
イルカを殺して食う連中・・・

スーパーで売ってる牛肉は買って食べてるでしょう。
直接に殺して食ってる実感はないよね。
イルカはその地域のスーパーで切り身で売ってるんだよ。
普通に売ってて手に入るから習慣で食べてるだけでしょう。
398名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:45:01 ID:4y8oayR4
特ダネで珍しく出演者一同怒っていたな、
笠井や映画評論家によれば、
残念な事に映画自体は良く出来てるんだとよ。

監督も娯楽作品として観て欲しいって言ってるぐらいだからな。
できれば海外版のモザイク無しのやつが観たいな。
399名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:46:18 ID:hW3fcSAO
>>393
映画に金を払わない(で、観る)って冗談のつもりだったんだけど。
観ずに叩くのは論外だと思うけど、叩くために観るのも胸糞悪いよな。
400名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:46:38 ID:ICyx9Mtm
イルカ、ゴンドウを単に鯨肉と表示するのはやめろ。
ミンクやナガスだと思うだろうが。
イルカ(歯鯨)ゴンドウ(歯鯨)と表示しろ。
食品偽装だ。
401名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:48:40 ID:4y8oayR4
>>400
売れないからな、
つか鯨肉の料理店にもイルカ肉がクジラ肉として入ってる
402名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:56:56 ID:dajTW9/g
YouTubeの動画で、『クラシックな、西洋から見た日本バッシング』って、言われてるな。予告編と、全体とではかなりおもむきが違うのかも。

The cove の公式ページ見ても、予告とか、ポスターとか、うさんくさいんだよ。。
『オレらカッコイイ』の塊みたいに見える。

「清濁合わせ持った美意識」っていうのは、ないの?

それとも、”こうだ”と思ったら、巧みな編集も、荘厳なデザインも、数ある映画賞も総動員して、喧伝する。
こういう事は、ドキュメンタリーの文法として許されるの?

反吐が出るよ。
403名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 01:01:14 ID:ICyx9Mtm
>>401
郷土料理として民宿で出されたら、有りがたくイルカを食べさせて頂く。
だけど普段、イルカを食べたいとは思わない。
理由は水銀濃縮度と親近感。
同じ理由でシャチなら絶対に食べない。
居酒屋で鯨肉としてイルカ出されたら、自分は多分二度とその店に行かないと思う。
404名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 01:16:25 ID:Xjd8KBdc
>>402
ようつべの日本人が英語で投稿してる文は、
何とかした方が良いと思った、
英語下手だから仕方無いかもしれんが。
405名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 01:23:28 ID:obrff/hE
>>403
食品業界の偽装はえげつないからな、給食とかでも普通に代用魚が用いられてる。
代表格としてはナイルパーチ、小学校の時に出てくる白身の魚といえばこれ。
スーパーの謎の魚の白身フライもこれが使われてるケースが多い。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d9/Lates_niloticus_2.jpg/180px-Lates_niloticus_2.jpg

給食費自体安いから当然といえば当然なのだがね。
406名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 01:26:23 ID:s1GjBGfM
>>403
ところがどっこい、そういう店って多いんだ。
なぜなら同じクジラ目だから嘘はついてない。
昔と違って冷凍技術が発達しているから、イルカの生肉でもほとんど臭みが出ないんだよ。
見慣れた人・食べ慣れた人じゃないと先ず分かんないだろうね。

ただ、あの追い込み漁は結構杜撰な部分があって、農水省が定めた規定頭数より確実に多くの個体が死んでて、
一時期関係者の間で問題になった。まぁ10年前の話だけど・・・
因みにシャチは食べないよ。

肉にして売るより、水族館なんかに売った方が確実に儲かる。
雄5億・雌2〜3億・ツガイだと10億行くかもしれないらしい。
欧米からの予約がかなり入ってるってよ。

一方では徹底的に非難して、都合のいい時は頼ってくる。まぁ欧米らしいといえばらしいな。
407名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 01:26:42 ID:xG2iDmXP
日本軍→自衛隊

捕鯨→調査捕鯨

もうね、ハッキリ言えばいいのに、なんだこのジレンマ
外人には言葉摩り替えて誤魔化してるってバレてるぜ
こんな事してるから駄目なんだよ
408名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 01:27:29 ID:Ys4euavs
太地の漁師もみんなふんどしでやれば良かったかもな
エスキモーと同じで、文化ですって・・・
アメリカ人に牛の屠殺場盗み撮りして見せてやりたいわ
牛の断末魔の目もすげーぞ
409名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 01:30:58 ID:rPt7Vh6m
>>406
この監督は最初に

「バンドウイルカをショーの為にアメリカの水族館が買ってる、これはアメリカが悪い」

「でもアメリカはイルカは食べない」って言ってイルカを食べる事を批判してる。

まず自国を叩く事でクッションを置いてる、やり手だね。
410名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 01:33:02 ID:ICyx9Mtm
>>406
せめて歯鯨類と髭鯨類は食品表示を分けて欲しいです。
411名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 01:36:18 ID:AsFlzkEI
>>407
それができないのが日本人なんだよ、あ〜あっ、もう…
412名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 01:39:29 ID:s1GjBGfM
>>407
全くだよね。
調査捕鯨って言ったって、その費用の大半はとった鯨を売った金だよ。
政府の補助なんて一割程度なんだから。

確かにそこそこの調査権キュゆう決kは出してるんだろうけど、反捕鯨国を納得させられなきゃ
オナニーといわれてもしょうがないもんね。
413名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 01:40:08 ID:3o1bGtNb
>>407
でも外国もこの手のごまかしは絶対やってると思うけどな
この監督だってイルカの追い込み猟は70年の歴史しかないとか言って
猟の方法に話をすり替えてたのをどこかで見たぞ
414名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 01:41:56 ID:dajTW9/g
>>405
これの事。
http://www.youtube.com/watch?v=jS5zUj94Bx0&feature=related


ところで、よく、『IWCにて、日本は、アジアやオセアニアの票を買う』というような事が言われているが、本当にそうなの?
アジアとか、オセアニアには、基本的に魚を食うでしょ。文化的に近いほうを応援するというのは自然。
その裏で、『いろんな援助しますよ』と囁いていたりするのかもしれないが。
415名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 01:52:54 ID:s1GjBGfM
>>410
まぁ、そこまで細分化する必要はないってことじゃないでしょうか?
確かにイルカの肉をミンク鯨肉として売ったんなら違反だけど、クジラ肉として売ったのであれば
現行法では全く問題はないのでしょう。

例えば国産牛といってもF1牛なのか使い物にならなくなった乳牛なのかってそんな表示はないでしょ?
416名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 01:56:06 ID:s1GjBGfM
>>414
やってるかもね。
でも有力反捕鯨国のほうがもっとエグイけどね。
もともとはベトナム戦争批判をかわすためのスローガンだから・・・
417名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 01:59:59 ID:ICyx9Mtm
>>415
歯鯨と髭鯨では水銀濃縮度が全然違うそうです。
418名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 02:11:26 ID:s1GjBGfM
>>417
そうとは言い切れないんですよね。
たとえば調査捕鯨は現在オホーツク近海と南氷洋で行われているけど、同じミンクでもオホーツクのほうが
水銀濃度が高くて、それこそイルカと変わんないくらい高い。

海の汚染度合いもあるし、餌の違いもある。北のミンクはイルカと同じく秋刀魚とかの魚食べてるんですよ。

単純に捕獲頭数から言ったら、市場全体に出回っているミンクの20%程度は水銀濃度の高い北で取れた
もののはずですよ。

419名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 02:15:05 ID:KmMZjJ2u
==白人からのメッセージ==

アメリカ人『日本人は、もっと』

シーシェパ『われわれの牛肉を』

オーストラリア『たくさん買えっ!!』
420名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 02:25:32 ID:kgf7HOFS
>>47
マジ?
いたいけな少女は食っても頭のいいイルカは食うなってことか・・・

最低だな
421名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 02:25:34 ID:RERMtVGq
このようなの嫌がらせは私をうんざりさせます。
アメリカ人が日本の(存在しない)人気バラエティー番組に参加するという番組でも、日本人の司会者にわざわざ日本語で下品な台詞を言わせているのも姑息と思った.
422名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 02:29:07 ID:kgf7HOFS
ところで今更だけどイルカが食べれることを初めて知った…
423名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 02:46:56 ID:HkhVinAv
イルカやクジラの肉が食べれなくなってもいいけど
他国に非難されてもイルカ漁や捕鯨に反感はもてない
祖先が食用と認識してる=食文化なはずでしょう

そもそも米人や豪人の性質がいやになる
やれ動物愛護だ自然保護だってどっちも破壊し始めたのは自分たちだろうに
それを元に戻すためにやりはじめたことをスタンダードにすんなっつうの
日本は日本の基準があり倫理観があり宗教があり文化がある
均一化を求めるんじゃなく時には認めることも大事だ
424名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 02:47:58 ID:xayOCQ36
>>420
検索してもこのスレしか引っ掛からないよw
425名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 04:08:12 ID:LA7K1JFF
つべ英語を使って映画の批判してるやつがいて正直驚いた
外人かと思ったが日本人の中にも英語ペラペラな奴がいるのかな
今、大学1年で英語読める程度だけどもっと英語とか外国語を勉強して
日本人として自分の言いたいことを言えるようになるってことは実は
すごく重要なのかな。別にそれで食っていくつもりはないけど。
なんか英語で言いたい放題言われていてなにか言い返したくなった
もちろん論理的にね
まぁこの問題は一朝一夕では答え出ないだろうけど
いままで自分は平和ボケしていた気分がした
でもこういう感情的な気持ちになるのはこの映画の監督に釣られているんだろうね
プロパガンダとしては成功しているのだろう
426名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 06:11:17 ID:aPa2fKNs
英語で反論するのは大事だな、
ニュー速とかYou Tubeに突撃してるが日本語で書いてるんだぜ、
向こうから見たら表示されないから、
日本人は荒らす奴が多いと思われてるだろう。
427名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 07:03:18 ID:9Uiil7TD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9354640
<調査目的・日本人狩> オーストラリア人が日本人を見つけてはクジラ用モリを発射する番組

オーストラリアで放送されたテレビ番組。街角で日本人を発見。
「アナタモリ?(Can I harpoon you? あなたに銛を打ち込んでいいですか?)」
にこやかに応対する日本人観光客におもちゃの銛を発射。
丁寧に応対する女性には「アナタを調査目的で殺していい?」と異常発言。
英語がよく分からない日本人に露骨にキョトーン。呆れた仕草を見せ銛発射。
日本人が英語を出来ないと思ってやりたい放題。

http://www.j-cast.com/2008/04/01018500.html
「日本人に銛打っても許される」 豪州反捕鯨番組の異常さ


428名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 07:43:25 ID:sH01Ewu5
駐豪大使に「日本人を良く知るために2・3人殺していいですか?」なんて聞いてくる国だからな。
429417:2010/03/10(水) 08:18:35 ID:ICyx9Mtm
>>418
そうですか、髭くじらでもイルカ並みに高い事があるとは・・・
しかし一般的傾向として歯鯨>髭鯨であるなら、やはり食品表示は分けて欲しいと思います。
私はイルカ漁を否定しません。上にも書きましたが地元の郷土料理としてならイルカを食べてみようと思います。
しかし食べるならイルカと知りつつ食べたい。鯨肉としてイメージするミンク・ナガスと勘違いして食べたいとは思いません。
何を食べるか食べないか、それは人それぞれでしょう。その中には安全衛生上の拘りも、動物への親近感も含まれます。
BSEも中国製品も犬猫肉だってそうでしょう。鳥肉としてオウムを食べたいとは思いません。
このままでは「鯨肉=何の肉か分からない」になりかねません。

430名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 08:24:58 ID:za6JQs6S
プロデューサーが悪い監督が悪い入国禁止にすべき!!

イルカ漁を支持するわけではないけれど、
撮影意図に悪意を感じる。

キタノ監督にはビーフ工場の屠殺場ドキュメント映画をつくって欲しい!
431名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 08:27:52 ID:K6kHtjWY
何にも食えなくなるじゃん!
フリッパーというキャラがあるからイルカだけ特別扱いなのか!?


東南アジアには絶滅危惧種のウミガメの卵を密漁して売りさばいている奴等がいるんだよ。
漁が認められているイルカよりも、他のヤバイのを隠し撮りしろよ!
その方が意義があるぞ!
432名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 08:35:44 ID:za6JQs6S
一部の白人から見れば俺たち日本人はみんな野蛮な狩猟民族と同じなんだな。
殲滅するべき下等な猿にしかみえないんだろう。ナチの生まれ変わりたち。

調査捕鯨船がSSのトレジャーボートの標的で弄ばれ
その映像に協賛した白人たちが♪もっとやれ!と資金援助する始末。

サーバーアタックみたいな場Kで反抗したくない。
高尚な大和魂として抗議したい映画だね。見てないけど。
433名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 08:43:28 ID:IJVYozAn
アメリカ先住民の捕鯨とイルカ漁をやめさせろよ
434名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 09:20:17 ID:4Xt3yD/d
このバカ映画、大地町の人たちをジャパニーズマフィアと呼んでるらしいな。
だったらこの次はイタリアマフィアに突撃隠し撮りしてみろよ。
もっとスリルとサスペンスに溢れた面白い映画が撮れるぞ。
でもできねえだろ、だからテキサス親父に根性無し共と笑われるんだよw
435名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 09:34:47 ID:qcTCJLKW
イルカなんか捕って何が楽しいの?
糞みたいな商売やめて真っ当な漁やれよ
436名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 09:49:22 ID:ax+BbUCr
テキサス親父は大戦中の日系人部隊とテキサス州兵の邂逅を知ってるから、そのおかげもあってのかなりの親日。
最近の日本のズッコケ振りを見てるとそんな過去の遺産もいつまで・・・
437名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 09:59:09 ID:3CI3lkv7
イルカ殺しはこれと同じ


http://www.aapn.org/images2/catfood4.jpg (猫血抜き)
http://www.aapn.org/images2/catfood5.jpg (猫洗う)
http://www.aapn.org/images2/catfood6.jpg (猫内臓抜かれる)
http://www.aapn.org/images2/catfood7.jpg (猫包丁でおろされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood10.jpg(猫吊るされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood11.jpg (猫バーナーで毛焼き)
http://www.aapn.org/images2/catfood9.jpg(猫鍋をつつく人々)

どんなに正当化を喚こうが、イメージは悪くなるばかり
最終的に人を支配してしまうのは感情
438名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 10:20:18 ID:Q7rrGbsR
映画撮ったやつら事実を捻じ曲げてでっち上げだろ?
白人>有能な日本人 にしたいんだお
439名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 11:01:52 ID:JzGrxRQO
日本において、イルカ漁は400年以上続けられている食文化なのですよ
郷土料理なんかもある訳です。
他民族の文化を軽んじる考えしかない自己中心的な監督なので・・・困った監督だとしか言いようが無いが、
どうやら、人権を無視し、盗撮し、尚かつ、彼等の顔にモザイク等もせず晒しているそうです。
カメリカでは、人権は軽んじて良いらしい 人権人権言うわりにはそんなもんなのです。
でも、日本人はそんなことはしないでおこう

しかし、なぜ日本は抗議しないのだろう?
人権を侵害されているのに 政治力が無いというのは、こういう所にも出るんですね 残念なことに
440名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 11:15:12 ID:3o1bGtNb
人権人権言いながら自分達以外を人間だと思ってない
それが昔から奴らのやり方
441名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 11:19:58 ID:Rl3zL1CF
他国の人とかイルカに悪感情を持たない人は嫌悪感を抱くだろうから、わざわざ隠れて漁やってんのに、海外の極楽トンボどもが「ひゃっは〜!盗撮して白日の元にさらしてやるぜぇ!」と意気込んでやってくるのは実にいい迷惑。
442439:2010/03/10(水) 11:26:10 ID:JzGrxRQO
×カメリカ
○アメリカ
なんでこんなミスを・・・orz
443名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 11:32:25 ID:M1/cLcLY
>>407
知り合いのラオス難民が
「べとなむノ自衛隊ガ攻メテ来テ、らおすノ自衛隊ハ弱イカラ
 占領サレテシマッタ」と言っていた。
外国人にとって日本語での言いかえなどなんの意味もないのだな、と思ったよ。

ただ、当の自衛官は、「日本兵」と呼ばれるのは
玉砕とか特攻とか鉄拳制裁とか一銭五厘とかの
縁起でもないイメージがあって、イヤなんじゃないのか?
444名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 11:34:48 ID:YhXb5pXT
太地町の人達は敏腕弁護士でも雇って訴えるべき
勝手に住民の顔撮影して映画にしたり騙してインタビューさせるとかやり方があまりにも悪質
445名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 11:46:51 ID:nxGn6BeZ
日本人イジメが流行ってるのか?最悪だ。
極悪偽善関係者全員、地獄に堕ちろ、そして2度と戻ってくるな
446名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 12:20:14 ID:BJ18JO65
こういうのも一部の人間なんだろうけど、白人って進歩しないのな。
文化レベルが低いんだろうなきっと。
447名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 12:22:14 ID:Oayb8kJM
>>437
確かにw;
日本じゃ猫とか犬とか食べる習慣は無いし、食べようとも思わないし、正直若干気持ち悪いけど、
それを食べる習慣がある国に対して批難したり、禁止にしようとか思ったりはしないな。
それぞれの国で培ってきた食文化の違いだからね。
そもそも、堵殺場だって気分の良い場所じゃない。
それでも生きる為には食べなきゃならないし、食べる事は他の生物の犠牲の上になりたっているわけで、
食べる為に他の生き物を殺すのは、生きる上での仕組みであり、権利みたいなものだろうと思う。
だからこそ、遊び半分で生き物を殺してはいけない。ってのが筋の通った話なんじゃないかね。

>>446
一部の人間なら反捕鯨を掲げて選挙に勝とうとか無いと思う。
白人は習慣的に選民意識があるんじゃないかな。
448名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 12:22:38 ID:n/9mUyRs
>>446
日本人が世界の頂点だと思ってるの
日本人には悪い部分がないとでもいいたいの?
449名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 12:51:48 ID:dajTW9/g
>>437
そうか?
あくまで、仮定の話だが、もし、大飢饉でも起こり、食べるものがなくなったら、どんな動物でも食いにかかるでしょう。
その時、生き延びれるかどうかは、そういう、イメージに影響された脆弱な倫理感では無い。

日本の漁業は、海に囲まれて急峻な山地を持つ土地だから生まれた、生きる術で、アイデンティティに近い。
だから、鯨をとっても、捨てないで全部使うという文化、また、いきとしいけるものを敬うという姿勢が生まれる。
そうやって、閉じた空間で自給自足を続けてきた。島国で、鎖国をし、侵略されてこなかったから続いてきた、立派な遺産。

まがりなりにも、やれ温暖化、砂漠化だと、有限の体積の中で、グローバルな問題が言われているご時世に、
動物愛護なんてイメージを闇雲に叫ぶより、連綿と続いてきた、「イルカの食べ方」を守るほうが、よっぽど先進的。
西洋人は、牛、豚、鶏の食べ方にしか興味がなかったわけだかせら、理解出来ないのは当たり前だけど。
450名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 12:58:36 ID:hW3fcSAO
>>435
真っ当な漁をするためにイルカ捕ってんの
451名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 13:09:51 ID:7HzJUlFz
イルカが可哀そうとか、食べても不味いとか、そんなのが問題じゃない。

問題は、欧米人が自分たちの価値観を日本人に押しつけ、

さらにそうした価値観は日本人の価値観よりも上位にあり、

したがって、自分たちが優秀な人間だと勘違いしている点だ。

それをアカデミー賞というえせ権威の衣を借りて
信憑性を持たせようとしているところがいかにも悪人のやること。

英語できちんと公で反論しない限り、日本はすべての面で舐められ、
日本文化はやがて欧米によって歪曲、浸食されることになるだろう。

日本政府、メディア、何とかしろ!
452名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 13:15:50 ID:3o1bGtNb
ちょっと前まで生で魚を食べるのは野蛮だとか言いながら
今平気で寿司食ってる奴らは沢山いるんだろうな
感情とか価値観なんて思ってるより簡単に変わってしまうものだ
453名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 13:32:48 ID:vtyclPSU
>>452
同意。寿司ネタにイルカがあり、それがめちゃめちゃ美味くて欧米でも食べてしたら
こんな映画は絶対現れない。奴らの倫理観などその程度
454名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 13:33:27 ID:RgIwcsLu
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | 軍用イルカ          |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
455名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 13:39:52 ID:xaxnp6za
野生動物と家畜を同列に論じてもよくないのじゃないかと思う。
バッファローとか大ウミガラスとか、人類は過去に多数の種を絶滅させてきた。
家畜で賄えるならば数の少ない野生動物は食糧としないほうがいいと思う。
野生動物でも生息数が増えたならば食料としての対象にしてもいいんじゃないかと思う。

当然これは俺個人の意見で誰にも強制はしない。
シーシェパードの価値観の強制は民主主義的ではない。
456名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 13:47:54 ID:p61urqgv
>>447
> 日本じゃ猫とか犬とか食べる習慣は無いし、食べようとも思わないし、正直若干気持ち悪いけど、
> それを食べる習慣がある国に対して批難したり、禁止にしようとか思ったりはしないな。

お前は非難してないかも知れないけど、非難してる奴はいくらでもいるよね。
457名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 13:49:09 ID:p61urqgv
>>447
> だからこそ、遊び半分で生き物を殺してはいけない。ってのが筋の通った話なんじゃないかね。

通らない。日本でも釣りや昆虫採集してる人間はいくらでもいる。
458名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 13:50:26 ID:dajTW9/g
養殖じゃないと食べてはいけないという意味では無いよね。
ただ、大量消費社会に組み込まれたり、嗜好品として人気がでたりすると、意外とすぐに絶滅する。

なんか、The coveって、単純に、とさつへの忌避感だけではないかと思えてきた。
考えてみると、寿司屋の一般魚類は、お客の目の前で殺されるし、躍り食いまでされる。
イルカの場合は、その行為が、残虐なまま残っているというだけで。

太地でも、その、「とさつ」行為を認識してたから、入り江を立ち入り禁止にしてたと。
ただ、そんだけか。
459名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 13:58:03 ID:wLnLNBJP
>>447
「未確認少年ゲドー」というマンガに
「豆を食べて生きていくことも出来るのに、美味いからという理由で
 肉を食べるのは、広い意味で娯楽のために動物を殺すのと同じだ。
 現に、本の百年前まで、日本人は動物性蛋白はほとんど食べていなかった」
というセリフがあって、少し考えさせられた。

 
460名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 14:06:07 ID:Oayb8kJM
>>456
>お前は非難してないかも知れないけど、非難してる奴はいくらでもいるよね。
まぁ、いるなぁ。
自分が普段何を食っているのか、あんまり意識が無いんだろうな。

>>457
通るだろ。
通すとは限らないだけで。

>>458
>単純に、とさつへの忌避感だけではないかと思えてきた。

http://www.cinematoday.jp/page/N0019032?g_ref=twitter
これによると、そう言うことじゃなく、イルカに規定値の16倍を超える水銀が含まれていて、
だから食べては駄目だ。って事らしい。
本音なのか、本当なのか解らないけどね。
その辺はシッカリ白黒つけた方がいいと思う。
本当にそうなら、水銀の出所を調べて対処しなきゃならないだろうし、デマカセなら名誉毀損も含めた告訴が必要だろうし。
なんとなくほったらかしにするのは良く無いな。
461名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 14:10:00 ID:nl7CdW6Q
家畜でも残酷は残酷だが、家畜で事足りるならわざわざ余計な野生動物は食うな、というのが奴らの主張なんだよ。
だから、牛豚はいいのに、何でイルカはだめなの、という論理は通らないんだ。
カンガルー虐殺については一部保護団体が批判してる。
でもそこらへんは白人のずるいところで同胞の虐殺行為はこんな感じでセンセーショナルには取り上げない。
やはり、アジアはたたきやすいんだよ。そしてそれが先進国の一員な訳だから、
実際すきあらばたたきたい、というのが本音かも。
だからといって、バッシングに屈する必要はないが、イルカ漁のあり方はもう少し考える必要はあるんじゃないか。
家畜の殺害方法でもなるべく苦痛を与えないようにする、ということがスタンダードになってきてる。
まして日本は先進国の大国な訳だし、血の海の中でのたうちまわってるイルカの姿はどう見ても残酷に見えてまずいよ。
また漁業の害獣だという理論は通らないよ。超音波でイルカを来ないようにする方法はあるんだからね。
だから堂々と漁のためにやってると言うべきだし、そのためには捕り方も考えなければならないと思う。
漁業といってもイルカは魚じゃないからね。
462名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 14:10:05 ID:GnboJMm2
今回の場合の問題は基準や価値観の押しつけであって、生き物を殺すことの是非ではないんじゃないのか。
植物まで生き物の範疇に含める過激な環境保護団体の区分を採用すれば、餓死しろと言ってるのと同じ。
生物を殺さないと生きられないというのは、人間が生物である以上どうしても代えられない絶対条件。
死ぬのが嫌なら殺せということ。罪の意識を抱く必要はないが理解する必要はある。
463名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 14:11:37 ID:pJ2ws5Yq
野生生物食ったらいけないのかよw
イワシやイカナゴやサンマとかどうなるんだよw
464名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 14:13:12 ID:pJ2ws5Yq
>>461
ばーか
彼らは野生生物食うなとは言ってないわけで
そもそもそこがおかしいんだよw
465名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 14:14:49 ID:dajTW9/g
>>459
近代まで、牛、豚などを食べていなかった(食肉用の家畜ではなかった)という事じゃないかな。娯楽というより、食生活(食文化)の変化。贅沢化とは言えそうだが。
http://trg.affrc.go.jp/v-museum/history_text/history03_t/h03t_00.html


アメリカ(と、そのアメリカを生み出したヨーロッパ)は、バッファローを殺して来た歴史の上に立っているんだな。
『イルカを守れ』と言いたくなる気持ちはわかる。経験してきたぶん大人なんだろうな。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/1855/indianbuffalo.html
466名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 14:29:03 ID:nl7CdW6Q
>>464
でも奴ら(一部環境保護団体)の根底にあるのは漁業否定なんだぜ。
467名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 14:33:55 ID:+GOcIKMy
都心に30年以上生きてきたが、イルカを食用としてる事は知らなかった。

地元だとメジャーな食い物なのか、ゲテモノなのだろうか
468名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 14:41:03 ID:nEgDbi3e
>>421
kwskお願い
469名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 14:42:23 ID:JzGrxRQO
>>460
イルカに限ったことではないですよ
//www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/051102-1.html

割と知られているけど、牛・豚等の肉には発ガン性物質が含まれている
//www.mhlw.go.jp/topics/0106/tp0601-2a2.html

あの監督はベジタリアンらしいが、日本的には、森羅万象すべてのものに神が宿る訳で
野菜の命を奪って食べているってことなんだけど、分からないのだろうな・・・
470名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 15:08:58 ID:dajTW9/g
>>460
>http://www.cinematoday.jp/page/N0019032?g_ref=twitter

>和歌山県太地町で行われているイルカの追い込み漁に焦点を当て、捕獲されたイルカの一部が水族館に売られ、
>そこで選ばれなかったイルカは、その場で殺され肉として売られているという事実を暴く。
>そしてその肉には大量の水銀が含まれているだけでなく、偽装してクジラ肉として売られたり、学校の給食として出回っていたりする現実を見せ付ける。

編集というか、言い方ってすごいな。この文章よんだら、『水族館に売るためのイルカをとるために、多くのイルカが犠牲になり、優秀でないイルカは食われる』と思う。。

水銀中毒を言いたいなら、太地町役場か、農水省に、『水銀汚染危ない!』って教えればいいだけじゃないか。
日本だって、水俣病などの経験があるんだから、ノウハウくらいはある(んでしょ?)。
中国行けば、いくらでも汚染物質まみれの食べ物はある。そっちの啓蒙ビデオ作ったほうが、よっぽど世界貢献できるはず。
結局は、主題が『イルカ食い』なんでしょ。

そのくせ、監督は、
>僕らが主張したいのは、このイルカの肉が人体に悪影響を及ぼすということさ。
とか言ってる。

http://www.youtube.com/watch?v=tUUWJ1titUg&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=PBb9Xx6oGbY
この中で、『水銀』って言ってる?(英語力足りないんでわからないんだが)
『日本人に見てもらいたい』とか言うなら、日本語話すか、日本語訳つけるかしろよ w
日本で上映しなくたって、いろんな手段使えば、十分影響力行使出来るだろ。予告編に日本語訳つけるだけたっていいじゃねぇか。
(そういうのって、許されないの?日本語訳つけるだけっていう)

そもそも、太地の人と、対話してないだろ。

結局、”ハイソな”人種と、イメージに流されるような人種を狙い撃ちしてるから、ああいう作りになるんじゃないの?どこかの動画で、神保氏が、『問題をわかりにくくしてる』って言ってるだろ。
『映画』という方法で、『何か』をしたいんじゃなくて、『何か』を利用した『映画』を作りたかったように見えるよ。信用できない。
471名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 15:17:18 ID:IJVYozAn
和歌山県知事はこの映画を訴えて日本で上映禁止にすべき
嘘が多いんだからできるだろう
472名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 15:21:34 ID:fmaSl5IM
>>471
それは逆効果。都合の悪い真実が描かれているから弾圧された、と解釈される。
473名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 16:01:20 ID:JzGrxRQO
>>471
俺は逆にイルカ漁 この際だから捕鯨も合わせて映画を作り
歴史と文化を知って貰う方が賢明だと思うんだ
だが、それを実現する知識・資産が俺には無いのですよ
474名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 16:30:34 ID:qcTCJLKW
やめろよイルカ漁なんて。
人間のやることじゃないだろ。
475名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 16:40:54 ID:J9IGCTyi
マーロン・ブランドも男優賞を大昔拒否したな。少数民族の人権や差別的描写
が不満で、民族衣装の少女にスピーチさせてた。
ジョージ・C・スコットは完全拒否。賢い演者はいるのに、何故製作スタッフや
裏方は悪意や差別感ムンムンの隠し撮りとかすんだろうか?素人さんだよ?
476名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 16:41:19 ID:Mxf8qzCr
オーストラリアが日本に年間200億円の支援をしてくれたら
鯨漁をやめるって約束とりつけとけ

これでみんなHAPPYだろ
477名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 16:51:30 ID:FtEZ0b7e
あほか!
別にイルカ漁なんてどうでもいい。食いたくもないし
だが、日本をここまでコケにしてくれてどーしてくれようか
隠し撮りしててオスカーだと!
卑怯この上ないこの白人野郎を訴えてやろうぜ!
478名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 17:14:17 ID:hW3fcSAO
>>467
都心からそう遠くない静岡県のスーパーでイルカ買えるよ
479名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 17:20:54 ID:hW3fcSAO
「イルカ食べると水銀危ないよ」ってのが欺瞞っぽいから腹立つ
「日本人へのラブレター」とか嘘ぶいてるけど叩きたいだけだろ
まだ「イルカ超かわいいから殺すな野蛮人め」のほうがマシ
480名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 17:23:24 ID:40kxP8hi
SM大陸マンダラ
1981年ドイツ映画 1982年日本劇場公開
アジアの奇習を紹介するドキュメンタリーだが約1/3は日本
ゲテモノ料理屋を写して日本人はヘビが大好き
秘宝館やラブホテルを写してこいつらセックスキチガイ
こんな感じの映画だった
日本で公開されてないようなのはもっとヒドイものがあると思う
481名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 17:40:25 ID:s1GjBGfM
>>478
伊豆の方はまだ追い込みやってたっけ?

一昔前も写真誌その他に乗って批判浴びたことあったよね。
482名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 18:05:28 ID:qOAx+YF6

この映画って寿司批判でもあるんでしょ
監督のもとに、「この映画を見て、私は寿司を食べるのをやめました。
ありがとう」という手紙がくるらしい。

483名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 18:10:05 ID:9Qm8VHdC
配給会社どこよ
484名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 18:12:38 ID:IJVYozAn
>>472
嘘は嘘なんだから言うべきだよ
都合の悪い真実はアメリカでイルカ漁が行われてるのを隠してることだしw
485名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 18:27:44 ID:3o1bGtNb
>>482
なんで寿司限定なんだろw牛や豚もやめるってならまだわかるが
結果的に動物愛護より日本への嫌悪感を煽ることになってるのは明らかだな
486名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 18:49:40 ID:9Qm8VHdC
フォアグラとか残酷なのにスルーか
487名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 19:01:38 ID:PfP81GQs
隠し撮り、個人の顔を許可なく映しているなど、基本的な法律、個人の権利、を守っていない段階で彼らの行為と主張は否定されるべき
488名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 19:09:59 ID:DN6pGcM9
アメリカ人からすれば日本人よりイルカ様の方が上なんだね・・・

489名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 19:23:18 ID:nxGn6BeZ
本当になんてひどい奴らなんだ。泣きたくなるわ
490名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 19:34:17 ID:Qa+5/jrk
文句ばっか言ってる人ってもうこの映画見たの?
ttp://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/fl20080330x3.html
491名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 19:35:14 ID:JzGrxRQO
今ニュースで見たんだけど、牛や豚との違いを問われて「水銀があるかどうかが問題だ」と言っているが、
水銀については映画でちょろっと出るだけで検証したりはしていないようなんだ
・・・つまりこの監督は、伝えたいことを伝えられないって訳だ
それが受賞しちゃうんだからアカデミー賞は大したこと無い賞らしい
492名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 19:36:16 ID:sH01Ewu5
この映画を見て、イルカ漁を止めろという奴は、映画の意図を正しく理解していない。
監督が主張するのは「水銀が有害だから、それを多く含むイルカを食べると危険」だ。

つまり、水銀のことさえなければ、この監督はイルカ漁もイルカを食べることも認めているということ。

過剰に反応してわめきたてる浅薄っていやだな。
493名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 19:39:58 ID:O/d2gOv3
俺だってイルカなんか食いたくねーよ
494名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 19:43:27 ID:O/d2gOv3
腹が減ってイルカとマックしかなかったら
迷わずマックを食うよw
495名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 19:46:59 ID:3o1bGtNb
マックの魚だって何使ってんだかわかったもんじゃねーけどな
多分カタカナの聞いたこと無い魚だろうw
496名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 19:48:35 ID:nxGn6BeZ
>>492
そんなの後付けで逃げ場を作っただけじゃん
497名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 19:54:47 ID:byGgVIS3
面倒くさい喧嘩を売られた以上、日本のマスコミは思い切りこの映画をバッシングするべき
498名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 19:55:55 ID:7BLQwR1o
食物連鎖の上にいる動物は生物濃縮があるから毒が多いのは当たり前の話
今更すぎる

それにイルカは魚食い荒らすから漁師にとって害獣以外の何者でもないから
増えすぎると困る
499名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 20:06:40 ID:O/d2gOv3
>>497
スルーする能力を持たない日本人は日本人ではない。
500名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 20:09:35 ID:IJVYozAn
アメリカ先住民のイルカ漁を取材すれば、良質なドキュメントになるよ。
先住民の高い失業率、アメリカ社会での差別、先住民を虐殺した白人の負い目もあって
さらに彼らから文化を奪うことに対する屈折した罪悪感。

結局は、白人社会との価値観の違いや差別もあって、先住民からイルカ漁を奪ったとしても
彼らはアメリカ社会の落伍者になるしかない。
それを知ってるからアメリカ人は先住民のイルカ漁をタブー視し、すべての責任を
極東の辺境地になすりつけましたとさ。

そうすることで自分たちの罪悪感から逃れ、イルカを守る正義のヒーローになることに成功。
しかし実態は、動物愛護の名を借りた人種差別
しかも堂々と行動でき、多額のお金を稼げる20世紀後半に発見した最良の錬金術・・・
501名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 20:09:47 ID:XnUvo53U
>>498
実際、人間だって水銀多いしな。
502名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 20:35:54 ID:O/d2gOv3
テキサス親父みたいな気骨のあるアメリカ人もいることだし
アメリカ人でひとまとめにするのはどうかな。
503名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 20:59:35 ID:KINf5aJS
アメリカ人が反捕鯨団体を完全論破
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8923267

イルカ漁伝統の邪魔をするカス外人ども
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1435459

テレビドラマの女優が泣きながら反捕鯨を訴える
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2251637
ヘイデン・ペネッティアはテレビドラマに出演する女優。
過激な反捕鯨運動に参加することで有名らしい。
こんな姿を見せられたら、日本が悪者に見えてしまう。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9354640
<調査目的・日本人狩> オーストラリア人が日本人を見つけてはクジラ用モリを発射する番組
504名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 21:00:32 ID:LA7K1JFF
あんまり気にしないことだよ
japan so great!
とか言っている人もいるし
興味ない人には興味ないし
十派一絡げにするのはよくないよ
505名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 21:01:52 ID:O/d2gOv3
こんなん気にしてたら生きていけねーし
言われなくても、こんなん気にしてんのは朴ウヨ以外にいねーよw
506名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 21:06:20 ID:nxGn6BeZ
朴ウヨとか流行ってると思って使いまくってる奴に言われたくない。
507名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 21:32:19 ID:n/tg8JPs
結局感情ありきで、理由は先につくか後につくかの違いだよな
いくら頭良くてもそういうことに気付けないのかも
達観した気になってるだけかもしれんけど、そう考えると逆にもう許せるわ

いくら正論っぽく言おうが、製作者側にも見た人にも根本的に
イルカ漁=悪の感情があるのは悲しいけど事実だろう
508名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 21:32:43 ID:hW3fcSAO
>>496
同意。そしてそれだからこそタチが悪いと思う。
509名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 21:53:33 ID:nl7CdW6Q
ザ・コーヴ感想
ttp://eigaotoko.pokebras.jp/e122012.html
ザ・コーヴ、岡本太陽の映画ジャッジ
ttp://www.cinemaonline.jp/review/bei/9267.html
510名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 22:10:50 ID:HxdX3h0R
youtubeでコメントしてもアホな外人が、大量にマイナス評価して消されるだけだから
監督に直接メールで抗議したいんだが誰か監督のメールアドレス分かる人いる?
あと>>48ってマジ?それともガセ?
マジならそのことも含めて問い詰めたいのだが。
511名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 22:32:17 ID:3o1bGtNb
監督に言っても無駄だろ。全部わかってやってるよあいつは
インタビューで水銀のことしか話さなかったのがおかしいだろ
間違いなく残虐行為に見えるような演出を入れてるんだから
水銀値だけが理由ならそんな演出いらんw
一軒一軒あの村をまわって注意をうながせばいいだけ
あいつの目的は間違いなくプロパガンダ的な映画を作ることだった
512名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 22:51:15 ID:IJVYozAn
>>510
和歌山県知事や太地町町長に激励のメール送った方がいいと思う。
そうすれば訴えて上映中止になるかもしれない。
513名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 22:59:49 ID:kgf7HOFS
知能の高い生き物だから食べちゃいけないとしたら
猿を食べてる民族はどうなんだろう
そうえいば昔、白人達が生きたままの猿の頭を割って
脳みそを食べてる映画あったよね・・・?

自分はどっちも無理だけど…;
514名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 23:01:07 ID:kgf7HOFS
>>513
あ スミマセン

そうえいば ×
そういえば ○ 
515名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 23:02:23 ID:HxdX3h0R
トン。
ただ現地の漁業組合の人らは
あんま騒ぎ立てないでほしいみたいな事言ってたから
陰ながら応援してますぐらいのニュアンスのいいかな。
516名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 23:12:20 ID:YhXb5pXT
アメリカは自国のイヌイットの捕鯨は文化保護とか言って守らせるくせに
日本のイルカ漁はやめろとか身勝手すぎる
517名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 23:18:30 ID:2WHwAC//
  合法的なら何を食べようが問題ない 外から指図されるのが腹が立つ
 人の健康を心配なんて余計なお世話だ。 
518名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 23:24:21 ID:Ys4euavs
まあ所詮「正義」なんてのに踊らされてんのはノー天気な人たちで
実際は、反捕鯨(含イルカ)って「商売」が行われてるだけ
侵略民族という原罪が怖くて鉄砲が手放せない民族のくせに見苦しい
519名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 23:25:09 ID:gBGAm7ga
パヤオがクジラ漁とともに生きる人々の感動的な映画を作って
世界中で大ヒットさせちゃえばいいんじゃね
520名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 23:26:05 ID:o8akX6wh
>>467
ちょっと関東の田舎の方だが千葉でイルカ肉売ってるぜ
ただクジラの肉として表示されてるがね
521名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 23:30:09 ID:/e5xkLFL
向こうはアカデミーの長編ドキュメンタリー賞を受賞して
世界に向けてイルカ漁の残虐性を訴える




こちらは日本のネット掲示板で日本人に向けて
捕鯨やイルカ漁の正当性を訴える





話にならない…
522名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 23:33:19 ID:YhXb5pXT
youtubeで頑張って反論してる人たくさんいる
523名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 23:56:46 ID:crgiwOSe
原爆を投下したアメリカのクリーンイメージ強化作品って事?
被害者を悪人にする事で自己の正当性を暗に主張しようとするのが目的って事?
524名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 00:06:48 ID:pK0Xi8Ox
>>348
>「日本人はこの映画を見て、食べる肉のためや娯楽のために動物を利用するべきなのかどうか、
>自分で判断して欲しい」

.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
525名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 00:09:02 ID:wViCNDID
反イルカ猟・動物愛護運動をテキサス風に料理 (字幕付き)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2278794

【テキサス親父】今度は日本のマグロ漁が狙われる!!(字幕付き)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9566526
526名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 00:12:31 ID:jFwBJCNU
闘牛とか野蛮じゃね?
527名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 00:16:01 ID:P7ewZkgk
522 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2010/03/10(水) 23:33:19 ID:YhXb5pXT
youtubeで頑張って反論してる人たくさんいる





アフォですかw
528名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 00:21:14 ID:DMkIpVDa
>>525
テキサスのアメリカ白人がこう言ってる

って他人の威を借りてるだけじゃん

だから駄目なんだよ…
529名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 00:23:49 ID:jFwBJCNU
キリスト教は命を差別する宗教だったんだな
530名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 00:27:52 ID:NBbUrScZ
>>492
監督は「イルカ漁は虐殺、知能が高いから殺してはダメ、
食文化であってもやめなければならない」と言ってるぞ。

水銀の話も、イルカに水銀が含まれてるから食べない方がいいと唱えていた学者先生(日本人)から
資料提供してもらったらしいが、その先生もこんな風に使われとは…とマジで憤慨してた。
資料内容は毛髪検査をして町民の毛髪から水銀が出たという奴な。
しかし毛髪から水銀が検出されただけでは、人体に影響があるという結論にはならないらしい。

あと盗撮用のダミー岩を作ってるときも「本物の岩で〜すw」みたいなジョーク飛ばしてて軽い感じだった。
531名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 00:38:28 ID:NBbUrScZ
532名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 00:44:09 ID:+5tYlDPf
こういう映画を作るのは自由だよ、隠し撮りしようがなんだろうが。
それがオスカー取るという事にアメリカの欺瞞が集約されている。

「食」において、文化というものが存在する世界で共通認識足り得る
否定の対象はカニバリズム、すなわち食人のみ。

百歩譲っても肉類一切食わない完全自給自足のベジタリアンだけ。
こういう主張に賛同評価する権利があるのは。

「私達は馬鹿です」と声高に宣言したという事だね、アメリカ映画界。
533名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 00:57:47 ID:FKtpNPL6
>>532
去年の今ごろっておくりびとが外国語映画賞受賞して
号外出たりして連日報道でマンセーの嵐だったからな、
2ちゃんでもねらー達が絶賛してたし、
なんつーかそういうのがあるから、
今年のアカデミー賞批判は滑稽だなとは思う。
534名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 01:00:56 ID:vH1aOU0n
>>532
単純に、作品として面白かったという声もある
他の候補作品を見ていないので何とも言いようがないが。
他の作品がもしいい内容だったとしたら、「欺瞞」を指摘することは可能
535名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 01:30:45 ID:R3+TuEOv
>>532
映画見てないでしょ?
極論過ぎ。
536名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 01:39:56 ID:OJb3Jw6D
いるかは昔から食料品として売ってるよ
いるかをクジラと偽って売るなんていう話はきいたことがない
千葉県人だが、うちのほうでは「いるか鍋」はごちそうだよ、
いまはめったに食べられないけどね
クジラは缶詰だね。
日本の食文化を侮辱してる、昔のアメリカ人はクジラの大量虐殺をして
脂だけしぼって肉を捨ててたくせにね
クジラ、マグロと禁猟にしてアメリカやオーストラリアの食肉を
輸入させたいんだろうけど、薬漬けの冷凍肉は嫌いだ。
537名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 02:12:15 ID:5Gx70bWQ
昔は昔、今は今。昔、犬や猫を喰ってたからって今も喰うのか。喰わないだろ。
538名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 02:43:59 ID:T5mFQjcX
今からマグロ全面禁止にしまーす
539名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 02:57:45 ID:VoL9wFDG
>食べる肉のためや娯楽のために動物を利用するべきなのかどうか、 自分で判断して欲しい


スポーツハンティング(笑)なんてことやってる白人達にも言ってやってよ。
540名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 05:22:06 ID:05ahtLkc
イルカは駄目だけどクジラは食べていいってこと?
それなら問題ないんじゃないのかな?
541名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 05:48:08 ID:BwLok/cL
白人、つかアメリカ全体の思想の潮流ではないんだけど、
ヒッピーの流れを汲むニューエイジあたりの思想背景がある連中にとって
イルカってのは特別な存在(イコン)なんだよね。
過激な環境保護団体にはこういう輩が多いんだけど、
奴らは善意から正義の名の下に行動を起こしてるということ。

でルイ・シホヨスってのは、NPOのOPSってとこの会長で、
最終的には、日本が鯨やイルカを獲らせないように
国際捕鯨委員会の日本の立場に反対する政治的な目的から
このプロパガンダ映画を撮ったわけです。

というわけで、中途半端な話題性と問題意識でもって
こんな映画に金払ってまでわざわざ見に行っちまって
「イルカ可哀想」とか言っちゃうようなクソ馬鹿なスイーツ脳共こそ、
釣られんなよ、と言っておきますわ。
542名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 06:12:23 ID:rcrVcIMt
>>541
スイーツとか言ってる時点で君の程度が知れるよ
543名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 06:19:57 ID:eVLu43jv
「べつにいいじゃん、まだ見てないし」的な甘い事を言ってる奴こそシーシェパードの賛同者。
この金は間違いなくテロリストに流れる。公開される前に上映阻止するくらいの怒りをもたないとならない。
関係者と言われても仕方ない安易なレベル。
544名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 06:22:51 ID:BwLok/cL
実際上映されると誰も騒がないし、
何にも起きないんだけどね。
都内なら単館がいいとこだろw
545名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 06:30:02 ID:eVLu43jv
ついでに上映した映画館の質と裏も問われるレベル
546名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 06:48:47 ID:2VUAlJeh
ID:eVLu43jv←イルカの肉を日頃から食べてるの?
547名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 07:26:04 ID:eVLu43jv
食べてないけど日本人だけど。何か?
548名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 08:00:16 ID:8QqiCM3d
知能が高いからダメなんて理由は正直笑ってしまうなw
イルカ漁反対ならアメリカ先住民に抗議して来いよ
アメリカ政府に抗議して911のような飛行機テロで世界にアピールして来いw
549名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 08:17:54 ID:fvmUpSWb
日本人でも半分くらいは反対するだろうな、イルカ漁
550名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 08:19:54 ID:o7b3d8ld
>>548
何でそこで飛行機テロ?
正直笑ってしまう
551名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 09:51:14 ID:g+2NQtta
日本人にとってもイルカよりクロマグロ様などの益魚のほうが大事。
イルカはそれを食らう害獣だから排除してるだけ。他に行ってくれれば別に殺す必要はない。
まぁイルカにとっては運が悪かったな。
552名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 10:38:32 ID:HJmm1dBB
イルカ喰ってるのはチョンだろ?
553名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 11:15:17 ID:K7Du1ya3
隠し撮りしてこいつらはアカデミー賞。
隠し撮りしてマーシーは逮捕。
554名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 11:29:12 ID:hU5YCYd8
つべの丁抹海豚漁削除されてんぞ
日本だけを悪者にせんがためか?
555名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 11:33:53 ID:P2TS+ku5
でも映画は隠し撮りしたらだめなんでしょ・・・
556名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 11:36:59 ID:BxgLyFnv
>>552
イルカ漁まではいいの。郷土料理なら俺も食ってみたいわ。
でももし都内のスーパーや居酒屋で鯨肉として出回ってたら、どこかでチョンが関わってるかもしれん。
557名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 11:38:05 ID:Td4RXh6t
やっぱ、奴らは12歳の子供だね。
558名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 11:45:22 ID:Xhb1jVk3
これからはこの作品のことを映画ではなく盗撮動画と呼ばないか?
盗撮動画なんだからwinnyなんかに上がっても問題ないですよね?
559名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 13:50:37 ID:ewfec4XU
Kill Dolphin in Denmark
http://www.youtube.com/watch?v=3HrU_jJaBns

欧州のイルカ漁の隠し撮り映画は作らないレイシスト白人
560名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 14:01:22 ID:R3+TuEOv
文句言ってる奴等はイルカ喰ってるの?どうせ食べてない奴が大半でしょ。
映画も見てない、イルカも喰ってない、滑稽だよ。
561名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 14:13:10 ID:fj4IW9Di
戦後の日本人はGHQや露中朝韓の自虐洗脳で、反論しない大人しい民族になっちゃったからな。
ここらできっちり主張しないといかん。
日本の主張を判りやすくまとめて味付けした映画を作って配給したり、政府はそういうことにカネを使ってもいいと思うよ。
牛肉の輸入ルートを他に求め、米豪からの取引を減らす、または停止すると宣言するのも交渉カードになるかもしれん。
562名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 14:48:35 ID:/Hgpeukk
何で、日本人が「露中朝韓」なんかに洗脳されなくちゃならないのよ。
自虐は>>561の方だ。
日本人は昔から「和を以って尊しとなす」の国だよ。
515事件の際の「話せばわかる」という犬養首相の言葉も有名。
(だから反論しなくていい、と言ってるわけじゃないよ)

シーシェパードの連中に、ルドヴィコ療法方式で映画「白鯨」を見せてやる、というのはどうか。
563名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 16:16:10 ID:VoL9wFDG
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268251073/l100
>「問題はイルカと牛の違いではありません。水銀があるかないかです」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268197832/l100
>牛や豚などと何が違うのかという質問に関しては、「牛かイルカかという問題じゃないんです。
>イルカは高い知能を持っている生き物なんだ」と、イルカは知能の高い哺乳(ほにゅう)類なので、食べたり殺すべきでないと強調した。


どっちなんだよwwwwwwwww
564名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 16:22:59 ID:VoL9wFDG
>>560
和歌山とか静岡とかだと普通にスーパーで売られてますが?
確かに日本の「一部」であることには間違いないがそんな地方の伝統を
白人のわけわからんイチャモンで止めるのか?
外交に響く?以前、どっかのドイツ人が南京事件の映画作ったけど
その後日本と中国やドイツとの貿易に差支えが出た形跡はないぜ?
565名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 16:37:37 ID:1UTYUdmB
>>560
いや「食べてないのに」あの映画に腹を立てている日本人が多いことの方が重要だろ。
実際イルカ漁に関わっている人たちが抗議するのは当たり前。
まったく関わってないのに、ある地域の伝統的食文化・生業を破壊することの
非道さは分かるわけよ。
566名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 16:49:50 ID:VoL9wFDG
俺はイルカはそれほど食ったことないが
クジラはよく食うぞ。最近近所にクジラとか鹿とかそういう肉売る店出来たからな。
馬刺しみたいな味で結構いけるぞ。
567名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 16:52:12 ID:ywnhZKRe
見た人によると撮る側と町の人のいざこざを面白がって見るにはいいが
ドキュメンタリーとは言えない作品らしい
隠し撮りに加えて、何を目的として続いて来た漁であるか等、町の人側の意見一切なし
普通反論も含めて描写するのがドキュメンタリー、そうじゃない作品が賞をとった
つまり、日本はいじめていい国と思われている訳だ
どれだけ今の日本とアメリカとの関係が悪化してるかわかるってもんだ
もし今年おくりびと出品してたら確実に落選だな
568名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 17:02:12 ID:VoL9wFDG
挙げ足取るようだが、おくりびとは外国映画部門で
この糞レイシスト監督が撮ったイルカ映画は長編ドキュメンタリー部門だぞ
569名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 17:22:42 ID:eVLu43jv
イルカ食べてるの?とかいう質問、原爆被爆者なの?と同じだろ。根本からおかしい。
570名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 17:35:51 ID:eVLu43jv
フランスが北野に賞を贈ったタイミングだって、怪しすぎる。
考え過ぎならスルーしたいけど、オーシャンズ一連による、「敵ではありませんよ」アピールのつもりか?
571名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 18:05:25 ID:67BiC2yx
☆☆☆☆☆☆ ネットを挙げて、アメリカ製品の不買運動をしましょう!! ☆☆☆☆☆☆


 現在、アメリカのマスコミでは、
ポンコツデブ車専門業者の2流企業であるGM(ゼネラル・モーターズ)やフォードを守るため、
トヨタのミスにつけ込んで、あまりにも不自然な日本叩きを行っています。
CNN等では、あからさまにトヨタ問題を煽り、他のホンダや日産、マツダにまでいわば中傷を行っています。
他方で、GMが先日発表した130万台リコールはほとんど報道せず、MADE IN JAPANの信頼そのものを問うています。
 また、アメリカの議会における批判は、GMの本社があるデトロイトを基盤とする議員らが先頭に立っています。
彼らは、トヨタの安全問題など関心がありません。GMやフォード、クライスラーはさらに安全性が低いからです。
彼らの思いは、専ら、アメリカの象徴たる企業が、日本のトヨタに打ち砕かれたと(去年6月にGMが破綻しましたね)いう
悔しさから、彼らのプライドを守ることにあります。
だからこそ、明らかに不当な日本企業批判が繰り広げられるわけです。
また、日本が損害を被ることを喜ぶ中国と韓国もこれを後押しするわけです。
 私たちは、不当なジャパンバッシングに抗議する意味で、やり易いモノからアメリカ製品の不買運動を盛り上げましょう!

《 マク●ナルド、ケンタ●キー、コカコ●ラ 》 ←真面目な話、著しく健康を害します
《 ピーアン●ジー、ジョンソン&ジョン●ン 》 ←シャンプーのパンテ●ン、ファブ●ーズは臭くて高い、花王等のがいい
《 モー●ル等ガソリン、米産牛肉、とうもろこし 》 ←燃費のいい車でエネオス等に行こう!米産農産物は心配
《 SEIYU、コス●コ 》 ←汚いマーケティングの西友、コス●コは低品質割高、会員は田舎者
《 アマ●ン、アイフ●ン DE●L 》 ←本屋で買うほうが楽しい、日本企業スマートフォンも今は多機能高品質
《 スターバ●クス、洋服ギャ●プ 》 ←別にオサレじゃないよ!価格だけの価値なし
《 ハリウッド映画、ディズ●ーラ●ド 》 ←他にも娯楽は沢山ある!朝鮮の娯楽じゃないぞ
572名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 18:09:24 ID:K7Du1ya3
>>566
そのクジラ、イルカの肉かもしれないぞ。
イルカの肉も「クジラ」って書いて売ってるんだってさ。
573名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 18:14:46 ID:13MmtgIZ
ジョン・ヒューストン監督の「白鯨」良かったなぁ。
エイハブ船長の無茶な白鯨狙いに反対していた理性的な航海士スターバックが
エイハブがやられたとたん、意志を継いで、
「俺たちはクジラ捕りだ! クジラから逃げてどうする」と
白鯨に突進していくシーンは忘れられないよ。
574名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 20:42:16 ID:8QqiCM3d
日本に抗議する前に
イルカ殺してる先住民を虐殺する世界ツアーして来いよ
アメリカ、ロシア、ソロモン、インドネシア、アフリカ当たりから
575名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 21:51:54 ID:mSp1aWET
>>574
それを日本のネットの掲示板で2ちゃんねらーに向けて言っても無駄

日本人は絶望的に行動力が無いから、今回も一方的にリンチされて終わり
576名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 22:00:04 ID:zWgByOVl
お前もな

俺は日本の地位向上のために
国連の職員になってくるわ
577名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 22:57:51 ID:K7Du1ya3
北海道でウニがラッコに食われて壊滅状態だってさ。
仮にこれでラッコを始末すると、「ラッコは可愛いから」つって怒る奴らが出てくるんだろうな。
578名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 23:20:05 ID:yctea+PQ
隠し撮りされた人は訴訟すべき。
プライバシーの侵害だし、金儲けに利用されてる

この監督・プロデューサーの息子や娘を隠し撮りして
DVD販売してやりたい
579名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 23:58:27 ID:Voi2Mt23
>>578
しろよ
580名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 00:10:37 ID:3BbtiAiS
見かけだけは可愛いが実は害獣というのが一番始末に悪いな。
581名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 00:20:27 ID:ma5RdTwP
この映画について「見てないくせに批判するな」と言ってる奴は馬鹿の極み。
そういう論法はアムウェイを筆頭とするマルチ商法の常套手段。
説明聞いて矛盾を突くと「まず自分でやってみてから批判しろ」という切り返し。

娯楽映画の出来不出来、好き嫌いの話をしているんじゃない。
映画作った監督が制作意図を公言していて、その意図に対して批判しているのに
「見てないやつが文句言うのは滑稽」なんてステレオタイプの物言いしてる奴は
自分の頭で考える事ができない思考停止の馬鹿だよ。
582名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 00:44:10 ID:hPvXqL/h
>>581
こんな所で言っても無駄
583名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 00:54:23 ID:TRlKMoPg
日本の団体は今回の件でイルカ漁やイルカショーを
中止にする為に全国各地で動いてる

一方で右翼団体はスルー、
抗議したのは和歌山の太地町だけだったとさ
584名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 01:00:59 ID:MNuvLHJs
「わんぱくフリッパー」オマエら好きな映画どうやって撮ってんだよw
あとドルフィンセラピーとかも。イルカが働かせて下さいって来たってか?
映画でもちょっとは触れているが、文句言うならそれやめてから言え。
爺の代まで奴隷使って未だに銃すらやめられないくせに他国にクビを突っ込みすぎ。
585名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 02:48:23 ID:L2hgWQYx
>>584
戦争に負けた時点で日本人は奴隷扱いだから仕方ない
いつもの教育してやる的なスタンス
586名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 04:27:15 ID:Wn+1uWhV
IMDb(The Internet Movie Database)の評価得点が異常に高すぎ。
得点は会員無料で誰でも出来るので抗議の意味で得点を下げていきましょう。

http://www.imdb.com/title/tt1313104/
587名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 06:02:31 ID:2TJTJ7Tn
>>459
> 現に、本の百年前まで、日本人は動物性蛋白はほとんど食べていなかった」

それは嘘だ。
江戸時代の人間もくすり食いと称して牛や馬を普通に食ってた。
588名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 06:05:27 ID:2TJTJ7Tn
イルカ肉の水銀の害は日本国内でも3、4年前から問題にはなっていた。
しかもこの水銀入りイルカ肉は主に小学校や幼稚園の給食用に卸されている。
そこがさらに問題だ。
イルカ漁のために国から補助金も億単位で出てるしな。
589名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 06:11:22 ID:ajdnxhsm
虐殺した牛豚食いまくってる白人の方が死亡率が高いw
水銀貯めてる日本人の方が寿命が長い
590名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 06:21:04 ID:2TJTJ7Tn
>>571
日本のマクドナルドとディズニーランドは名義借りてるだけで100%日本資本だぞ。
馬鹿はどうせ馬鹿な事しかできないんだから余計な事をするな。
591名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 09:33:09 ID:BwPpdOxD
上納金は?
592名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 09:35:33 ID:ZJclQnQU
ログ読まずにカキコ。
イルカ肉に水銀が含まれてると言ってるけど、水銀中毒の患者は出たの?
そりゃ、大量に食べないにこしたことはないけど。
そもそもその水銀ってどこから来たの?生物濃縮?
593名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 09:39:56 ID:m6cMkR44

結局、クジラでもイルカでも人間と同格なんでしょ。
だから生理的に吐き気を催す。
いや一部愛護家には人間以上の存在らしい。
594名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 10:00:16 ID:p8TDs6bV
>>592
生物濃縮。
健康被害は出てない。厚生労働省から妊婦さん向けに摂取量についての注意喚起は出てる。
595名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 10:09:56 ID:gNO84Axc
健康被害があるなら、先に日本政府が動くはず。水俣病が大惨事だったんだから
596名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 10:12:04 ID:v5YAse4h
この映画の主眼はいるか漁や食肉偽装よりも水銀なんですよ。
水俣病や血液製剤によるC肝被害のときも言えますが関係者が隠蔽を隠し続けた結果甚大な被害が広がってしまいました。
この太地町は串本〜新宮間でも一種独特の文化をもち相当閉鎖的なところです。いわば鎖国状態です。それに向かってCOVEグループが大砲を撃ちはなったという構図です。
いるか漁に関しては感情論でしかないので自分たちの食文化であるということを太地町の人々が積極的に外部に発信していく必要があると思います。太地町も開国が必要かと。
今回のいるか漁にしても水銀にしても全ては調査不足・説明不足なので、これから客観的に調査を行いそのデータをもって反論していけばいいでしょう。

>>470 水銀中毒を言いたいなら、太地町役場か、農水省に、『水銀汚染危ない!』って教えればいいだけじゃないか。
これを告発した議員が太地町にいたが村八分状態だそう。映画にも出演していますよ。
太地町とはそういう体質のところなんです。だから映画内でも「やめろぉ!」と言って反発するんです。
597名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 10:32:45 ID:3g8BXOK9
>>593
イルカは超音波で会話できるから人間より賢いとか言ってる奴が
芸スポで暴れまくってて絶望した
598名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 10:47:57 ID:p8TDs6bV
>>597
エコーロケーションで物の成分、内容物まで認識するらしい。
音波で認識したものを音波でコミュニケーションするわけだから、
人間の賢さとはまた違うものがあるかもしれないような。
599名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 11:10:22 ID:5Alp2VJg
生きたイルカ一匹15万ドルだからな
クロマグロどころの話しじゃない
そりゃみんな必死になるわ
600名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 11:28:15 ID:89C0QYeM
レストランがきっかけなの?
601名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 12:08:24 ID:gNO84Axc
>>596
だから、長文披露したって後付けは後付けなんだって。
602名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 12:43:32 ID:2/xUQopQ
>>581
単純に考えて、見てない奴が文句言うより、
見た奴が文句言う方が数倍説得力あるでしょ。
特にこう言う人によって見方の変わる映画なんて尚更。
日本人、反捕鯨団体、外人、漁師、その他諸々、
それぞれの意見や感じ方があるんだからさ。
仮にこの映画が完全なステレオタイプだとしても、
それはメディアとネットの情報でしょ?
間接的に得た情報だけで暴れちゃいかんでしょ。
だからとりあえず見てから判断したら?って事。
日本を馬鹿にしてるとか、レイシストだとか、
そう言う事じゃないんだからさこの映画。
それにそんだけ立派な意見を持ってるんだったら、
この映画についても一度見てからレビューしておくれよ。
俺はあんたを待ってるぜ。
603名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 12:51:34 ID:0g7KUCh1
かくして、日本叩きした映画は日本相手に儲かる

というビジネスモデルができあがるのであった

604名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 13:14:01 ID:gNO84Axc
見て下さいアピールか?どうみても関係者。こんだけ不当だって情報があふれてるんだから、ちゃんと調べれば見なくとも意見出てくるわ。
605名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 13:33:05 ID:2/xUQopQ
>>604
じゃあ意見聞かせてよ。
606名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 13:44:28 ID:GkLGRnZH
映画板なので製作的な見地で思うんだけど、
告発ドキュメンタリーを撮る際に隠し撮りって一般的じゃないだろうか?
例えば虐殺や汚染をテーマにした時、取材対象に撮影意図を告げるべきだろうか?

又、価値観や意見は個々で異なるのは全体主義や宗教団体を除いて当然だ。
マイケル・ムーア映画の価値観に賛同するのも個人の自由だし反対するのも個人の自由だ。
個々が自他の主権を認め尊重するのが民主主義だと思う。
反対意見の表明は民主主義的で好ましいと思う。
でも反対意見の押し付けやそのために言論を用いない攻撃をするのはテロリズムだ。
だから俺はシーシェパードの行動は認めないが『コーブ』は認める。
野蛮人じゃないんだから価値観の多様性を認め合い自分と異なる人々で社会は成り立っている現実を認めるべきだと思う。
607名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 13:55:05 ID:3g8BXOK9
盗撮や盗聴は裁判では証拠として無効だと聞いたことがあるが
やはりフェアなやり方じゃないという一般認識だろうよ
告発するにしてももっとまともなやり方はいくらでもあるはずだ
演出を加えたりすることには、私はアーティストでありジャーナリストではないという逃げ方だろ
十分きたねえよ
608名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 15:17:20 ID:gNO84Axc
>>605
お前こそあの偽善反捕鯨テロリストの肩持ってるの?
この盗撮ナルシスト映画館には、シーシェパードもた関わってるんだぞ?
そんだけ言って知りませんでしたとか無いよな?
609名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 15:58:51 ID:2/xUQopQ
>>608
話の解らん人だな。
映画そのものについての意見ないの?
俺は捕鯨派も反捕鯨派でも無い。
むしろこの映画を見る迄は興味すら無かった。
ただ、お前みたいな喰わず嫌いを叩いてるだけ。
作品を見て日本を小馬鹿にしてると感じたのならそまだしも、
結局見てもないんでしょ?
メディアとネットの意見ばっか参考にしてないで、
自分の意見も少しは持ったらって言ってるの。

シーシェパードが関わってようと関わってまいと俺はどうでもいい。
彼らには彼らの主張があるんでしょきっと。
でもやり方は好きじゃない。
正直語れる程詳しくもない。
俺が関係者?テロリストの肩持ち?
幼稚な事言うなよ・・・。
610名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 16:09:08 ID:hNpixtvE
捕鯨やフカヒレ漁の再現映像をCGやロボットで制作していた
ニセドキュメンタリー映画「オーシャンズ」に比べれば、
隠し撮りでも、現場を見ているだけ少しはマシなのかもしれない
ttp://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201001150291.html
611名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 16:26:56 ID:0g7KUCh1
>>606
>価値観の多様性を認め合い自分と異なる人々で社会は成り立っている

のに、
特定に地域の実在する特定の人(しかも客観的事実としてなんら法も倫理も犯していない)
の特定の行為をあげつらって
「告発」と称していいとはおもわんが
612名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 16:30:45 ID:FAInKpR1
見たことが無い映画でこれだけ評判を集められるってのも凄いことだよな
それだけ気になってる証拠だよね
我慢せずに公開されたら見に行ったらええやん
動画も公開されてるから英語に自信があれば見られるよ

>>609 馬鹿につける薬はありませんからほっとけばw
映画見る=反捕鯨=シーシェパードってどんなけ脳内単細胞や思うわ
twitterのタイムラインもCOVEがらみは終わってたしw
613名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 16:31:11 ID:uIIBkhTX
ただの海洋ものだと思ってオーシャンズ見ちまったよ・・・
雄大な自然を堪能したくて見に行ったのにCG付きのプロパガンダじゃ・・・

ディープ・ブルー.スペシャルディションの方が1000倍いいわ。
614名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 16:37:49 ID:CbK3Df41
こんな映画を観るのは反捕鯨の人でしょ?
自分はイルカなんて食べた事はない、鯨は好きですw
615名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 16:42:20 ID:gNO84Axc
>>609-612
確実にテロリストの資金源になるような映画、何故そこで擁護するのかね。
本当に知らないんだな。
それともごまかして隠蔽したいもんでもあるのかね。映画見てくれないと稼げないもんな。
気持ち悪りい
616名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 16:47:45 ID:gNO84Axc
617名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 17:00:58 ID:GsRb9r8o
そもそもイルカ、旨いか?
別に明日無くなっても誰も困らないだろ。
止めろよ日本の恥さらし漁。
618名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 17:18:39 ID:73vQGtjE
食う食わないとか事の是非は知らんが、
経済的観点から見たら、
ある一地方のごく小さな漁業を営んでる連中の経済活動を
金持ちの道楽で撮った、たかが1本の映画の所為で
中止させられた場合、そいつらの生活はどうすんだよ。

恥さらしとか伝統とかそんなもんはこの際どうでもいい。
619名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 17:28:34 ID:SbMHQsIS
>>817
お前がやめろよ日本の恥さらし
620名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 17:31:33 ID:FAInKpR1
イルカ丼とマグロ丼とあったら絶対マグロ丼食うわ
イルカ食ったことあるか?口に合わん
>>618
いるか漁のいるかは水族館に転売用と食肉用らしいね
COVEの監督がいるか漁を否定するのであれば世界中のイルカを飼育している施設をも同様に攻撃するべきだった
そういう意味ではターゲットにされた太地町漁師は気の毒
猟師はただ生活のために頼まれた獲物を取って輸送してただけだからね
折衷案としては食肉用は止めて観賞用だけ捕獲したらいいんじゃね?水銀も多いみたいだし
621名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 17:51:28 ID:2/xUQopQ
>>612
同感。ドキュメンタリーなんて見る人見る人によって考え方変わる訳だしね。
自分の目で見てから愚痴ればいいと思う。
捕鯨が正しいか間違ってるかなんて一概に言える事じゃないし。

>>615
無意味な攻撃はやめような。
擁護してる訳でも、見ろと無理強いしてる訳でもない。
作品についての感想述べるのならせめて見てからにしろって事。
いい加減解ってくれ。
俺も君もそろそろうざがられるぞ。
622名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 17:57:58 ID:3g8BXOK9
というか具体的にあのシーンがどうだったなんて言ってる人は
全くといっていいほどいなくね?見たって言ってる人も含めて
是非聞いてみたいね。参考までに
623名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 17:58:20 ID:SbMHQsIS
>>621
誰が見るかよバーカ
クソ食らえ
624名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 18:11:06 ID:GsRb9r8o
>>618
仕事なんて探せばいくらでもあるんだよ
イルカ殺して何が楽しいんだよ
やめろよ日本の恥さらし漁。
625名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 18:23:20 ID:73vQGtjE
映像を見た人間にイルカを殺させない、イルカ漁は野蛮な行為

という印象操作を行うからこそプロパガンダ映画なわけだがw

「ラストのイルカで血に染まった海を見たら……」

などと言わせないために、こんなクソ映画、すべての人に見ないことを勧める。
626名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 18:25:15 ID:GsRb9r8o
どこが印象操作なんだよ

常識で考えてイルカ殺す必要、無いだろ
627名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 18:43:32 ID:0g7KUCh1
反論したい人用コピペテンプレ

●牛やブタは殺して食っても良いのか?

●うまいまずいじゃなくて殺して言い生き物と殺しちゃいけない生き物を勝手に押しつけるなってことだよ

●イルカ食ってるの日本だけじゃないんだが

●盗撮しといてドキュメンタリーって

628名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 18:46:04 ID:ajdnxhsm
629名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 19:06:12 ID:EsY6qpIw
>>626←印象操作で染められた奴もしくは関係者
630名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 19:09:14 ID:FAInKpR1
流通しても需要があまり無いだろうから殺す必要はない
流通して仮に激安でも絶対に買わない 不味いから
いるか漁を国費で守る金があったらマグロのほうに費やしてくれ
631名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 19:10:18 ID:wV5p5U6M
日本人の意見に賛同しないとハブられるからイルカ漁賛成というべきか
それとも世界に目を向けて反対すべきか
632名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 19:19:18 ID:gNO84Axc
イルカ可哀相だからはんたーい!、ですか。

どんだけだよ。
633名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 19:31:33 ID:aOymNoVh
これが公開されたら新宿の劇場まで行って
帰りに元祖くじら屋で定食食って帰ろうと思う
634名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 19:42:40 ID:ajdnxhsm
わざわざ見に行かなくても中国の動画サイトでも探せばすぐ見つかるだろう
635名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 19:58:26 ID:kDTeT2lL
イルカの肉より生の魚のほうが生理的に無理だわ
636名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 20:11:37 ID:UbqIadGo
イルカ鍋はうまい!!
637名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 20:29:45 ID:5WssaaxK
>>631 はぶられるから賛成とか世界に迎合して反対とかいう決め方は良くない
ただ捕鯨との絡みも出てくるし厄介な問題ではあるな
個人的には鯨よりマグロの捕獲を死守して欲しい思うわ
>>635>>636 おまいら…w
638名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 20:32:10 ID:WokeX4Cb
イルカがまずいから・・・等言ってる奴って、感情論の人だな。
スレじゃうまいといってる人もいるわけで、どっちが多数派かは別として個人感覚の判断基準。

で、外人がイルカ大事にってのも、同じ感情論だって非難もある。


ドキュメンタリーで隠し撮りというが、隠し撮り映像多量に使っての編集マジック作品じゃ、プロパガンダ呼ばわりも仕方ない。
せめてボーリングフォーコロンバインみたいに突撃インタビュー型のほうがまだいい。
あの映画が、マシンガンカーニバルや射撃場の盗撮画像と警備カメラの犯罪動画を混ぜて作っただけの作品だったなら、コーブと同じ類になる。
相手が撮影を知らないからこその、真実の行動を起こすというのは理解できるが、盗撮や不実要請などを取り混ぜて取材対象を貶めるだけなのは程度が低いと思う。
639名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 20:52:11 ID:AxpffDPY
なんとなくだがイルカ漁の目的って、
水族館とか用のイルカなら1頭15万ドル。
害獣駆除。
この2点が大きい理由で、「食用」はおまけぐらいの用途じゃないかと思う。

劇中で「イルカ漁で得られる金額を払うから漁をやめてほしい」みたいなこと言ってたけど、10頭売れたら150万ドルだからな。
640名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 21:00:57 ID:QmgBj4WO

鯨肉提供ですし店摘発、アカデミー受賞の「コーヴ」制作者が告発
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN201003110011.html
米国:すし店、鯨肉提供で訴追 ハリソン・フォードさんら常連
http://mainichi.jp/select/world/news/20100311dde041030052000c.html
641名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 21:07:24 ID:qf29FGX5
なにがショックかってこの映画が話題になるまで日本人の俺が日本でイルカ漁をやってることを知らなかったってこと。
この映画がなかったらこの事実を知ることは無かったろう。
まるで意図的に日本のマスコミが隠していたとしか思えん。これじゃ隠蔽体質の北朝鮮や中国と変わらないじゃん。
642名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 21:21:33 ID:5WssaaxK
太地のいるか漁は昔からあったし隠蔽はしてないですよ
外国に対し過剰防衛になってしまったんやね、田舎だし元々閉鎖的だから
水族館&食用の情報もあった
しかし映画中で見過ごせないのは水銀値の高さと偽装
これは隠蔽というより調査すらもしてこなかったんやろね
ここは叩かれても仕方がないのではないかな
643名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 21:32:54 ID:0QolHngp
>>520
映画の中でも、その話出てたけど、この部分は早急に改善されるべき点だなぁ。
関東方面に出荷するイルカ肉は「クジラ肉」表示で売られてるってのは、現代ではナシだよ。
644名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 21:35:27 ID:0QolHngp
>>584
映画内じゃ、反省してイルカショーも批判してなかったっけ。
フリッパーの調教師が、過去の自分を反省してイルカ救出に向かうストーリーだろ
645名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 21:39:38 ID:gNO84Axc
生きた動物を肉にばらす現場は普通、あたりまえに閉鎖されてる。
屠殺業は生き死にに関わる神聖な場所だ。
この過程がないと、自分らは糧を口にする事ができない。
でも、屠殺業の人はその現場の想像を越すすさまじさ等から、その職を隠したがり、その場所を封鎖する。
だからイルカの屠殺場は封鎖されていた。それがあたりまえだから。
それを、あたかもスクープのように潜入盗撮し、ヒーローのように振る舞った挙げ句、言い訳に不確かな「水銀」まで持ち出し、他文化を軽率に扱い、本意を二転三転させ、金ほしさに被害者の母国にまで手を出す始末。
悪いのはどっちだ?
わかるよな。
646名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 21:56:07 ID:2xyw43Zc
>>641
そういう日本人は多いでしょう。俺もこの騒ぎで
日本のイルカ漁を初めて知ったし。でも制作者の意図
は現地の食生活を止めさせることにある訳だから、
これは重大な問題だよ。食生活と一口に言っても、
地元では伝統としても業としても成り立ってる。
制作者の行為は伝統破壊や経済破壊、ひいては生活
破壊に繋がりかねない。こちらの影響の方が深刻で
しょう。中国では欧米に配慮して犬食禁止の法制化
を進めてます。食生活の国際問題化は大勢の生活を
望まぬ方向に変更させる外圧になります。だから、
この騒ぎは警戒しなければなりません。
647名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 22:02:10 ID:gNO84Axc
>>646
ものすごく全うな意見だ。感服するわ
648名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 22:04:52 ID:ifB/iAw2
何が嫌って、ほんの一地域の伝統文化のせいでイルカ漁に関わりの無い多くの日本人も「イルカを殺して喰ってる残酷な日本人」と海外から見られる事だね。
一部の過激な教徒のせいで、白い目で見られるイスラム教徒の気分が少し分かるよ・・・。
649名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 22:10:36 ID:HCWxhNbG
>>648
おまえみたいなのが「イスラムは全部テロリスト」なんて曲解したことを主張するんだろうなぁ・・・・・・。
頭が悪杉w
650名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 22:25:17 ID:5WssaaxK
白人にとっては日本も中国も韓国もフィリピンもすべて同じ これは事実
ある特定の集団を単純にすべて白い目でみたりする行動は頭の悪い人の行動で、黄色人種も白人も関係ない
そういう人は必ずどこかにいるしその程度ってこと
651名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 22:28:44 ID:0g7KUCh1
やっぱりこういうことだったのね

【国際】日本は米国産牛肉の輸入制限を撤廃すべき…米議員が決議案
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268398892/l50
652名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 22:29:39 ID:3g8BXOK9
それで戦争ふっかけたり映画にして賞を与えちゃう連中だぞw
653名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 23:06:18 ID:8u4DPzuk
監督は完全に偏狭な右派レイシストの人相。

向こうの人って、わりと顔つきや人相で
政治的な立場が分かったりする。

あっちの討論番組なんて見てみ。
あんな顔で、多様な文化を尊重しようとする立場の人間なんて
俺は見たことない。
家で、南部同盟の旗を掲げたり
進化論を学校で教えることに反対したり
公民権運動を快く思わない人は
みんなああいう顔してる。
654名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 23:15:01 ID:Y7x+zQZf
>>643
イルカはハクジラの内小型のものを表す俗称だから、鯨肉としても問題ないはず。

ちなみに調査捕鯨で捕獲されているのは主にクロミンククジラ等のヒゲクジラ類。
その違いを消費者が重要視するなら、ハクジラ/ヒゲクジラ を示す表示は必要かもね。
655名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 23:19:50 ID:2/xUQopQ
誤解があるといかんから書くけど劇中監督はイルカを食べる日本人は少数と伝えてた。
むしろ、殆どの日本人がイルカ漁が行われてる事すら知らないと言う事も。
実際、東京、京都、大阪で街頭インタビューを行った所、
イルカ漁が行われてる実態に驚く人数人紹介(都合良く編集かも?)。
そしてその事実を隠蔽しているのは日本のメディアとの事。
印象としては「日本人」と言うよりもイルカ漁を行う「太地町」とイルカの保護をしない国際捕鯨委員会を攻撃してるように思えたかな。
水銀については、例の反捕鯨の映画に出たつもりはないと言う教授が、
日本の魚介類の基準が0.4ppmに対して太地町のイルカは2000ppm含むと証言している。
656名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 23:38:35 ID:hNpixtvE
Google画像検索で「イルカ肉」を検索すると
ラベルに「イルカ」と書かれたパック肉の画像が大量に出てくる。

つまりイルカ肉は通常はちゃんと「イルカ」と明記されて流通しているので
「クジラ」と表記されて販売されているのはごく一部の問題。

イルカ漁の方法が残酷というのはただのいいがかり。
むしろ、生まれてすぐ身動きできないよう縛り付けて育てる仔牛肉用の肉牛のほうが残酷。
657名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 23:41:04 ID:wJWTtSwo
イルカ見てるとやっぱ食うために殺すのは嫌になる。牛と豚は平気なのに。
何故かな>?
658名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 23:49:11 ID:gNO84Axc
>>656

いいががり、まさにその言葉その通りだと思う
659名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 23:55:43 ID:gNO84Axc
>>657
ショービジネス用のマスコットイメージが強いからだよ。
ショービジネスと食用、歴史上どっちが早いかといえば食用だろうな。
660名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 00:08:42 ID:sYlx6hsa
>>656
地元じゃイルカ肉表示でしょ
インチキ表示許してると鯨食文化にはマイナスだけどね
661名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 00:17:35 ID:KUeeIa7z
有名なジョークをひとつ。


アメリカの某テレビ局が、人喰い人の集落に取材に訪れた。
彼らが本当に人肉を食していたことに、取材班は大きなショックを受けた。
しかし、彼らは人肉を食すこと以外に特異なところはなく穏やかで、アメリカ人を温かく迎えた。

取材も進んで打ち解けて世間話になり、イラク戦争が話題に上った。

人食い人がアメリカ人に訪ねた。
「そんなに大勢の人間を殺して、どうやって食べるつもりなんだ?」

アメリカ人が答えた。
「アメリカ人は人間を食べるなんて野蛮なことはしませんよ。」

すると、人食い人達は顔を見合わせ、怯えた様子で囁き合った。
「食べもしないのに人間を殺すなんて、アメリカ人はなんて野蛮な民族なんだろう」
662名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 00:19:48 ID:XMPsXVlf
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | 太地町を消す方法      |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
663名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 00:37:58 ID:dCTI3jnr
本当に一部だけど、韓国の犬食を叩いてるやつを見かける時あるけどああいう奴らって
捕鯨とかイルカ漁叩いてたりするのかな?
664名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 04:48:58 ID:PxWZh4w4
イルカのショー見た後そのイルカが屠殺解体されて刺身や鍋で出てきたらショックだろうな
665名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 05:02:20 ID:gaD9E6T5
ベイブ観た日に生姜焼き出たけどその時は肉を残した
666名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 06:31:51 ID:FLelgFt/
>>663
韓国はイルカと鯨を密漁して食べてるくせに
日本の捕鯨を叩くから奴等は叩かれて当然だろう
667名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 06:41:38 ID:Y3eYUr+i
>>666
ちょっとは勉強しような馬鹿レイシスト。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/国際捕鯨委員会
668名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 06:45:04 ID:FLelgFt/
>>>>666
は?何でレイシストなの?意味不明。情弱の在日死ねよ

韓国人は鯨クジラ・イルカの密漁やめろ(捕鯨問題)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1204411311/
669名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 06:47:32 ID:FLelgFt/
ミス。>>667へのコメント
670名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 07:14:36 ID:cM6GN56g
深夜放送ガン待ち映画でOK・・・?
671名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 08:20:54 ID:r1Em65pL
なにがショックかってこの映画が話題になるまでアメリカ白人の俺がハワイでイルカ漁をやってることを知らなかったってこと。
この映画がなかったらこの事実を調べることは無かったろう。
まるで意図的にアメリカのマスコミが隠していたとしか思えん。これじゃ隠蔽体質のイラクやキューバと変わらないじゃん。
672名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 08:27:26 ID:3ViaAyBC
断片的にしか映像を見ていないんだが、撮影隊を力ずくで排除したり、イルカの血で湾内が真っ赤になってる映像はインパクトあったね。
撮影隊に対する過剰とも取れる排泄行為は「後ろめたい残虐行為の隠蔽」みたいにみえたけど、離島によくある「島民のみで行われる秘密の行事」的な恐さを感じた。
もっとオープンにして自分たちの主張を訴えれば良かったと思うけど、田舎の漁師町ではそんな冷静に対応できる人達いなそうだしな。あの様な対応になってしまうんだろうね・・。
673名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 08:38:59 ID:r1Em65pL
>>672
田舎の漁師ではなくジャパニーズ・マフィアとして出演してんだよw
674名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 08:44:32 ID:gzG3wZq3
だからそう見せるのが狙いだろw
カメラが回ってないところで撮影隊がどんな態度とってきたかなんてわからないし
暴力を振るってないなら過剰でもなんでもない
あと排泄行為ではないwクソみたいな奴らを追い出したってことかなw?
675名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 08:48:04 ID:7liZhSVT
オーストラリア政府が日本に毎年500億円寄付してくれたら
鯨漁やめていいと思うよ
676名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 08:51:55 ID:3ViaAyBC
>>673
生きたイルカは高値で売れるそうだから、実際に地元のヤクザも絡んでそうだけどね。
677名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 09:44:16 ID:qkfDNR/M
>>672
自分たちの仕事の邪魔する連中をニコニコと迎える理由もないからな。
最初はお客さん扱いしてたかもしれない。
これを普通の事務職の職場に置き換えると、ある日突然変な外人連中が「PCは電力を食って温暖化の原因になる」と押しかけて来るようなもの。
実害がないうちは「変な奴らが来たな」と思ってるぐらいですむが、そのうちいきなりコンセントとか勝手に抜き出したら笑ってられないだろ。
678名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 10:29:08 ID:VuAEkZU3
インド人のマハールさんがアメリカの牧場に取材に行って
牛が出荷されてから食卓に乗るまでをドキュメントして来ました。
679名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 10:33:32 ID:F72vaJ6Q
後ろめたくないならなんで
あんなに住民は怒ってるの?
ぶっちゃけ知られたくなかったんだろ。
さっさと止めればいいのに。
680名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 10:55:27 ID:HlBQHCYu
>>645 の5行目までにものすごく頷いた。

‘屠殺業’というもの自体、中学の時に部落問題を扱ったビデオの中でしか見た印象がない。
残酷な現場だから見たくないという思い以上に、
その職に関わってる当人の気持ちを傷つけない為にも、
これ以上詳しい映像を見ようと思ってはいけない、という気になった。


「隠してたのは悪い」なんて思っている人は、
少し想像力を働かしてみて欲しいと思う。
681名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 11:24:52 ID:OcVdcWG8
流石にイルカはいらねぇよ
どこの県の奴が食べてんだよ
682名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 11:33:43 ID:aTT09es0
>>676 でも所詮は片田舎の太地町www
しかしあの町長はヤクザっぽいな。金と女に目がなさそう。あ、鯨に目が無かったかw
683名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 11:38:59 ID:3ViaAyBC
http://www.youtube.com/watch?v=TzhokLkRpVs

↑このyoutubeの動画はデンマークのイルカ漁なんだけど、凄まじい光景でドン引きした・・。
なんでも地元の成人になる儀式なんだそうだが、大地町の漁なんざ可愛く見える程の地獄絵図でまさに血の海となってる。
殺し方も流石にヴァイキングの末裔って感じで容赦ないね・・。今回、日本で撮影した連中もこの現場には恐くて行く勇気ないだろうな・・撮影妨害どころか殺されるよww
684名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 11:50:43 ID:hc/5Rca3
とりあえず問題の映画は見ときたいなあ。R指定じゃないんだよね?
映像のモノクロ演出が妙に気にいってたりするし
映画を作るんじゃなく運動を起こそうとしている監督の力量が見たいお
685名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 12:11:22 ID:aTT09es0
>>684 動画サイトでも見れるよ 今は英語だけだけど
いるか漁のシーンじたいはそんなに残酷に思わんかったが子供には毒だろう
686名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 12:13:24 ID:scu6hnfm
>>654
クジラの仲間なのは知ってるし、昔の人は同じ「クジラ」として見てたんだろうけど、
イルカはイルカで現代では分類されてるし、一般人は明確にクジラとイルカは区別してるから。
イルカ肉はイルカ肉として表示させないと。

あと、水銀含有量はツチクジラやマッコウクジラと比べて、イルカのほうが圧倒的に多いんだから、
同じクジラ肉で表示されてたら、選択できない。
厚生労働省も指針出してるのにね。
687名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 12:21:40 ID:sYlx6hsa
>>681
東北から沖縄までで限られた地域
688名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 12:23:27 ID:scu6hnfm
>>672
撮影隊に対する排斥行為っていうけどね、まず抑えておいて欲しいのは、
この映画の前に、太地町はさんざん海外メディアや動物愛護団体に攻撃され続けてきたということ。
町民は最初から外人を警戒してたわけじゃないんだよ。
オープンに漁を開放してたのに、自国で放送するときは都合いいように編集されたらそりゃ外人不信になるわ。
689名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 13:25:40 ID:JNv59bvy
これはひどい!!!!!!・・・・・・・・・・・・><

http://www.all-creatures.org/ha/saveWhaleDolphin.html

日本を知るためにもちゃんと全部読んだほうがいい
690名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 13:34:53 ID:Ux9JCK2d
>>689
これはひどい!





下のほうに犬肉と猫肉がっ!中国と韓国はヒドイことしてるんだなっ!!!
691名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 13:45:31 ID:3ViaAyBC
>>689
「ヘルプアニマルズ - イルカを殺さないでください」・・ってなんで牛や豚、鳥、豪州で年間300万頭殺されてるカンガルーなどは対象にされてないの?
ssの連中の様にハンバーガー食べながら動物愛護を語ってる奴らの言葉に説得力は無いよ。
692名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 13:52:17 ID:sINcPGGT
>>689
見たが、動画も普通の漁の情景だったなあ。マグロとかカツオと同じ。

イルカの激減をもたらすような乱獲でない限り、全然問題ないだろ
693名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 14:19:58 ID:6Ng2tKNT
>>韓国の犬肉同様、守り通すべき文化
えええええっっ!!!
694名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 14:27:30 ID:aTT09es0
南氷洋でとれるイワシクジラミンククジラの水銀値には問題が無い。
それにハクジラと違いヒゲクジラの肉は美味と聞く。流通すれば需要もそれなりに見込まれるかも知れない。
沿岸捕鯨の対象種で水銀値の高いゴンドウクジラやイルカを水族館飼育用にするならまだしもあえて食料にする理由はないと思うが。
695名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 14:36:26 ID:qbfVMxqB
>>693
結局それじゃ同じだろ。キモイけどそれも文化だから仕方ないという所で
互いに手を打つしかないんだよ。
696名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 16:13:29 ID:ewllvHl/
文化と言えば、中国では両脚羊(人)として古くは不老長寿の皇帝料理として
乳児のスープとか、罪人を中心とした両脚羊(食用人肉市場)の食文化も有った用だ。
近年では文化大革命のあたりまでは両脚羊として食っていた事はわかっているわけだが、
697名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 17:16:41 ID:aTT09es0
世界的に行われていたようです。もちろん日本も
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
698名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 17:21:47 ID:KAbpI2dB
イルカ漁廃止にして、さらにマグロ規制で他の漁獲量を保てばOKとでも言いたいのかね奴らは。
バカ過ぎて言葉も出ないわ
699名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 18:09:22 ID:olj0lyYY
つまり、かれらに言わせれば、
俺たちのクラブ(欧米先進国のクラブ)に居たいなら、これは止せ
ということかな。それが絶対悪というわけではない・・・・
ただ、俺たちの流儀には合わないことをするなら重要な席には
呼ばないぜ!!ということじゃないかな。
俺たち欧米先進国ではカンガルーや羊をどんなに殺してもいいけど
イルカやクジラはだめなんだ。それは、ある社交クラブでジーパンを
禁止しているようなもの。絶対悪じゃないけど、俺たちのクラブで
席に居たいなら止せ・・・という。
700名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 18:23:47 ID:b/hEaswh
701名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 18:51:30 ID:KdT9uvL1
アカデミー賞盗るためにどれだけ投資したんだろ。
702名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 19:16:13 ID:nNYWnEcC
デンマーク領フェロー諸島のあの凄い血の海のイルカ漁は盗撮しないのかな?


703名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 19:34:30 ID:7liZhSVT
>>699
もはや、奴らにそんな力はない
誇示したいだけさ
日本にもそんな力はないけどね

パワーバランスはもうすぐ崩れる
704名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 20:01:03 ID:Mml6iisa
おまえらが興味あるのってイルカ漁を叩いてる外国人と太地の連中だけで、
イルカ漁事態は興味ないだろ
705名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 20:07:15 ID:hb4B8oeU
キムヨナの次はクジラかよw
706名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 20:56:27 ID:VqQhQbIz
アカデミー賞には毎年なんらかの政治的意図が反映されるのはわかってるつもりだったけど、
今年ほど政治的な意図を強く出されると萎えるわ。

ハートロッカーにしろこれにしろ。
707名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 20:59:08 ID:FCifNh5q
太地はおそらく数年以内にシャチを捕獲すると思うがCOVEやSSたちは何と言うのだろう?
708名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 21:27:00 ID:KAbpI2dB
こんなクソ盗撮画像がアカデミー賞なら、ジャッカスなんか神だよ神
709名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 22:18:08 ID:Y3eYUr+i
>>708
ジャッカスは最高だな。俺も好き。
710名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 23:08:10 ID:KAbpI2dB
>>709
おお!!心の友よ!!
ジャッカスだって百万回アカデミー賞とれるよな、このボーダーなら。ドキュメントで。
711名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:04:00 ID:hlB2c/yJ
いただきます、という日本人がこんな映画に騙されるかね。
かわいそうとか知能が高いなんて偽善は欧米では通用しても日本では無理だろ。
日本だけでやってるわけじゃないと知ったらもう騙されないと思うけどね。
イルカ漁は世界中で大人気の職業なんだからw
712名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 01:32:10 ID:pljpPa1e
149 :名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:02:03 ID:isHXPFgj0
>>139
>襟を正すことが出来ないのは役人の天下り先の利権確保が大きな理由

同意。これは捕鯨だけでなく、今の日本の体たらくの原因。
日本を守る立場の役人が、自分達の利権を守るために、日本人を盾にしてる状態だからなあ。呆れる
クロマグロなんて食ってるか?鯨なんてイルカなんて食うか??何が日本の文化だよ
もう本当に「省庁」をどうにかしないと、日本が滅びると思う
713訂正:2010/03/14(日) 01:33:04 ID:pljpPa1e
139 :名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 16:47:40 ID:JFUH5Wn20
>>135

判ってないな。
クジラもバグロも獲りすぎただんよ。
昔は日本近海で獲れたのが、今は獲りつくして他の海域で獲らないと
まかなえない。
無くなるまで、獲りつくす。これが日本の漁業の特徴。
本来行政がこれを抑制する立場にあるんだが、役人の天下り先の利権が
捕獲量と密接に関連があるから、生物学的見地から規制が出来ない。

イルカだって年間1万3先頭もの捕獲枠が日本全体である。
これも獲りすぎ傾向にあり、今は一万頭に遠く届かない。
なのに捕獲枠を自ら変えることが出来ないという自制力がない状態。

欧米のヒステリックな反応は放っておいても日本は自らの襟を正さなければならない。
襟を正すことが出来ないのは役人の天下り先の利権確保が大きな理由ということ。

149 :名無しさん@恐縮です:2010/03/13(土) 20:02:03 ID:isHXPFgj0
>>139
>襟を正すことが出来ないのは役人の天下り先の利権確保が大きな理由

同意。これは捕鯨だけでなく、今の日本の体たらくの原因。
日本を守る立場の役人が、自分達の利権を守るために、日本人を盾にしてる状態だからなあ。呆れる
クロマグロなんて食ってるか?鯨なんてイルカなんて食うか??何が日本の文化だよ
もう本当に「省庁」をどうにかしないと、日本が滅びると思う
714名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 02:20:18 ID:fsiB5zSx
偽善かんけいしゃおーつ!
715名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 02:43:17 ID:8CD2rO0z
世耕議員曰く、「三原太地町会議長と話しました。少なくとも事実と異なる部分には法的対応をとりたいとのこと」
だとtwitter上に出てた
まもなく何かあるな、てか太地のおっさんらツッコミ入れるいうことはこの映画みたんかいな

>>713 クジライルカは食わんがマグロは食う
716名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 03:37:45 ID:hlB2c/yJ
>>715
ジャパニーズマフィアに仕立てられたのは人権侵害、人種差別なんだから
配給会社も訴えるべきだね

しかしマグロ規制では日本側にオーストラリアがいるんだよな
717名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 03:44:05 ID:scKWC8ui
これさあ、イメージ悪すぎるよ
世界にめちゃくちゃ広まってもうどうしようもないよ
どうしてもあの漁、必要なのか?
意地張るだけじゃなく、収束させた方がいいと思うんだがな
718名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 04:34:24 ID:WsVDRQJC
>>716
マグロはオーストラリアにとって重要な輸出品目ですからね。
719名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 04:35:24 ID:FN6vjuTm
>>717
お前みたいのが居るから簡単に何でも捨てられるんだよ
まるでゴミを捨てるように
日本でそういう地域があって、漁をしてるからって
他の日本人が口出しできることか?
あ?
720名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 04:39:10 ID:FN6vjuTm
違うよなあ?
他の日本人がその地域の日本人に口出しできることじゃないよなあ?
外国からどう見られてるかなんて関係ない。
太地の人が自ら考えて、やめるってんなら別に文句は無いが
他の日本人が口出しすべきものか?
721名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 04:40:15 ID:wYgA+OJA
この監督に告発されたアメリカで働いてる日本人の料理人逮捕されるらしいね、

なんせ違法にクジラ肉を販売する事を手助けしてたんだから…
722名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 06:14:15 ID:zqoQlNvO
監督が太地町にウルルン滞在紀する形式のドキュメントだったら誰も文句いわなかった
723名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 06:34:35 ID:wPOipCsT
鯨肉云々以前に
日本バッシングが始まってる気がする
アメ公どもは日本から中国に乗り換える気だろう

だが、それよりも
世界のパワーバランスが微妙に変化してるのが気になる
前はスーパーウルトラUSA、世界の長みたいなノリだったけど
アメリカのパワーが明らかに落ちてきてる
724名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 06:43:47 ID:UKANPynt
>>710
ジャッカスは自虐的な所が好感持てるけど、
コーブは俺はいいけどお前はいかんって精神がちょっと・・・
イルカ漁には賛成出来ないけど、
こんな形で日本をあんまりいじめんで下さいよアメリカさん。
725名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 07:17:21 ID:xc8ogeVe
つーか長編ドキュメンタリー賞は「フード・インク」が本命だったんでしょ。


726名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 07:22:58 ID:scKWC8ui
>>720
それはおかしいだろ誰も口出せないってことか?
もはや日本の悪いイメージにまで膨れ上がってんだから
止めてくれよって言う人が居ても良いじゃないか
捕鯨だけじゃなくイルカも問題になってるしきつ過ぎるんだよ
727名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 07:34:53 ID:nzN49D1v
デンマークのイルカ漁の方が規模や情け容赦無い殺しっぷり(まるで地獄絵図)など日本より格段に上なんだが、なぜかクジラにしろイルカにしろバッシングの対象になるのは日本なんだよな・・。
牙を持たない日本は世界からなめられてる証拠だね。
728名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 08:37:58 ID:QPSm/KNa
>>726
イメージが悪い連中を排除しようってのは明らかな差別だよ
ルールを破ってるわけでもないのに
そもそもこの映画はその「悪いイメージ」を観客に植え付けるために作られてる
そのやり方が汚いとは思わないのか?ある意味シーシェパードよりはるかに一方的で暴力的
こんなやり方されて素直に引き下がったらますます調子にのって次に何をされるかわからん
とにかく反論するべき
729名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 09:02:58 ID:qXAXa8cM
汚い格好で誤解されてる友人がいたら、ちょっと気を使ったらいいのにと心を痛めるのが友人だろ?
服を着替えろとは言わないよ
おなじ服でも洗濯したりアイロンかけたら少しキチンとみえるかもしれんやん
自分の口から誤解を解く努力ももちろんして欲しいけどね
730名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 09:40:48 ID:9QdeG+2M
例えば、「中国で猫を食べている。しかも捕獲するために大量虐殺している」という映画だったら、いくら文化の違いと言われたって、日本人だってグリーンピース的な感想と行動を取るんだろうね。
731名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 10:11:19 ID:MLnqS3hs
SNSにて
日本人にこの映画広めようぜっていう運動になりつつあります
太地におしかけようぜって言ってます
日本人だけ悪者になってます
732名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 10:15:49 ID:nVVJ3GvT
ナショナリズムといわれるかもしれないが、同じ日本人だし、悪く言われると擁護したくなる。
判官贔屓?

そんな感じで、とりあえず他国などで類似の事例があるのなら、そちらのほうも含めて改めてどうこうして欲しいと思う。

問題の先送りや、取り締まり検問での言い訳じみてるが。
無知ゆえに知らなかったことを知らされたショックで、そればかりをどうにかしようというのは目先の問題すぎて駄目だろ。
精肉場や漁業船の船上や船底倉庫、豊作過ぎた畑の野菜のときの事を知らずに、血がいっぱい出てるからというのは駄目だ。

食前観音と食後菩薩の意味をもっと知らなければ。
733名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 10:26:34 ID:6F0EXILz
ウシやブタの方が知能が高いかも知れないし。
育てて殺す方が怖いけどなあ。ま、ベジタリアンじゃないけどそう思う。
アメリカはいつもヒーロー気取りだけど、こういうのがいじめの正当化に繋がるんだな。
白人が一番偉いという思い込み。
日本人の事なんて猿だとしか思ってないから「猿の惑星」が出来たんだしな。
734名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 10:27:25 ID:QPSm/KNa
>>729
だからそもそも汚い格好なんかしてないっつうの
普通に漁をしてるだけだろ
それを勝手に可哀相だの何だのって、奴らは自分達の主観でしかないことがわかってないんだよ
自分が感じてることが全てだと思ってる
ちょっと前まで生で魚を食べるのだって野蛮だとか言ってたのにね
735名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 10:39:18 ID:O0+afqml
>>730
その場合、猫を食べてるから問題というよりも「中国が」猫を食べてるから問題と思うだろうな。
アメリカが猫を食べてたとしたらおそらく自分は「ふーん」で終わらせると思う。

捕鯨問題も日本じゃなければここまで騒がれてないんじゃないかね
736名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 10:52:05 ID:K7cLxqwq
>>735
それじゃコーブを作った奴らと同じじゃんよw
737名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 10:58:09 ID:gPYgOUJ/
監督がインタビューで日本へのラブレターとか言ってて吐き気がした
本人も理路をはっきりできないからそういう言葉で茶を濁してるんだろうな
738名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 11:00:49 ID:94QokXEL
208 :名無しさん@恐縮です:2010/03/14(日) 10:48:45 ID:/dy4MuHO0
>>202
韓国マネーじゃないの。あいつら世界で日本の評価を貶めることしか考えてないし
アカデミー賞の提供が、サムソンだっけ、
トヨタ叩きの黒幕は在米韓国人、推定有罪の世論を作った
オーストラリアの反捕鯨運動デモ、全部韓国人が暗躍してる
739名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 11:46:26 ID:FsajGXdc
テキサス親父新作!「シーシェパード 今度は違法なミサイル攻撃」(字幕あり)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10016969
【テキサス親父】環境テロと人種主義を斬る! エコテロリストをテキサス親父がバッサリ!
http://www.youtube.com/watch?v=m9_i1j-F7E4
【テキサス親父】日本よ、反捕鯨テロリストの世論誘導に対抗せよ エコテロリスト・ハンター
http://www.youtube.com/watch?v=nuM69Bl3YOM&feature=related
「不当逮捕されたベスーン船長を救出せよ!」豪・緑の党党首 船長救出キャンペーン開始
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100314/crm1003140937003-n1.htm
シー・シェパード船長を逮捕 宮根「カンガルーはどうなんだ」
http://www.j-cast.com/tv/2010/03/12062211.html
【衝撃映像】Lindsay Lohan、PETA支持者から小麦粉を浴びせられる【毛皮】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5273465
740名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 11:46:45 ID:qiq1AW0+
本当に個人的な意見だけど
子豚が動物のなかで一番かわいいよな
741名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 11:56:25 ID:9QdeG+2M
子猫が大量追い込まれて、虐殺されて、喰われている…としたらどうする?
シーシェパード的な活動するやつがいても擁護しちゃうんじゃない?
742名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 12:03:15 ID:QPSm/KNa
それに近いことは世界中で行われてるじゃん
人間の勝手で増やして捨てて毎日何頭も処分してる
743名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 12:04:11 ID:4rXSYcZy
中国の熊牧場は凄いぞ
まさに悪魔の所業
744名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 12:08:02 ID:nzN49D1v
結局、地球上で一番有害で要らないのは「人類」って事ですな。人類消滅後30年も経てば地球環境は元に戻るらしい・・。
745名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 12:19:54 ID:9QdeG+2M
>>742
喰うという目的がなければ、法律で禁止されてることだよね。

気持ちは分からんでもないが、こんな偏向した映画に公然と賞を与えるアカデミー賞とアメリカという国に今更ながらがっかり
746名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 12:27:39 ID:GGNd3TWd
>>741
子猫が増えすぎて農作物に被害を与えるとか伝染病ばら撒くとか、なにかしら納得できる十分な理由があるならOK。
747名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 12:42:57 ID:hu3OpYqL
>>741
中国の猫鍋(文字通り猫を食う)は、他人のペットを食わない限りは支持する。
しかし、前に何かの動画で見たアメリカ人が子猫をサメに食わせて遊んでるやつは絶対だめだ。
748名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 13:07:17 ID:hu3OpYqL
>クジラもバグロも獲りすぎただんよ。
>昔は日本近海で獲れたのが、今は獲りつくして他の海域で獲らないと
まかなえない。
>無くなるまで、獲りつくす。これが日本の漁業の特徴。

こいつ出鱈目ぬかすにも程があるだろ。
749名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 13:13:05 ID:oQaVZJR4
アフリカ西岸のタコは日本商社が採り尽くしつつあるけどな。
欧米人にはタコは化け物だから何も問題にならんがw
750名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 13:21:17 ID:9QdeG+2M
>>746
子猫喰うのは止めろよ、いくら文化でも、って愛くるしい猫が血まみれにされる映像見たら思うだろ?
751名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 13:24:21 ID:K7cLxqwq
俺は子猫をかわいそうに思う。イルカも同様に、かわいそうだと思う。
で、こんなもん見せるな馬鹿、こういうとこだけ見せればかわいそうに決まってんだろ
と思う。
752名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 13:26:53 ID:QPSm/KNa
そうそう。牛だって豚だって血まみれになってるの見せられたら
感情的にはそう思うよ。
だからずるいやり方だと思うんだが
753名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 13:29:39 ID:fq01O+O0
754名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 13:38:22 ID:9QdeG+2M
>>752
牛と豚は喰っても、子猫と人間は食べられないだろ?
755名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 13:40:21 ID:K7cLxqwq
>>754
人間は食べない。猫は、料理として出てくれば食べる可能性はある。
積極的には食べない。

それがどうした。
756755:2010/03/14(日) 13:41:31 ID:K7cLxqwq
横レスだった
757名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 13:42:43 ID:QPSm/KNa
>>754
何を言ってるんだお前は?
猫と人間を同列にしてる時点でおかしいと思わないのか?
宗教によっては牛を食うなんてとんでもないってところもあるわけで
そんなもん生まれた環境による
758名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 13:51:10 ID:hlB2c/yJ
[Anime]Anti-whaling advocates and Whaling agreement advocates[Comedy]
http://www.youtube.com/watch?v=m7eSKKlAb5U
759名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 14:05:23 ID:hu3OpYqL
>>749
あれは日本の商社が雇ってそう命じてるわけじゃないだろ。
まあ獲れば獲るほど買う日本人と飽食気味な日本社会について
考えさせられるニュースではあるが。
760名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 14:35:38 ID:GGNd3TWd
>>750
「猫が増えすぎて農作物に被害を与えるとか伝染病ばら撒くとか」ってのは文化じゃねーよ、おい。
761名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 14:41:29 ID:UKANPynt
この作品は捏造だ!って怒り狂う人いるけど、
イルカ漁が行われてる事には事実変わりないんだよな?
ショックだったな…それを知らなかった事も、よそものに教えられた事も…
そしてほんの一部の地域で行われる行事を「日本の伝統だ!」って主張するのはやめてほしいと思ったのも本音。
ごめんね、太地町の町民さん。ほんと悪気は無いんだ。
でも殆どの日本人がその伝統に触れる事は愚か、
その存在すら知らなかったんだよね?
「太地町の伝統だ!」なら納得するんだけどね…

勝手な作品を作ってヒーローぶってるレッドネック共も腹立たしいけど、
これについては俺は強く反論出来んわ。
食べようとも思った事も無いイルカちゃんを、
「日本人は食べるんです!日本の伝統なんです!」は無いわ…。
ほんとすまない。
762名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 14:55:23 ID:MLnqS3hs
>>761
お前日本人じゃないだろ
763名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 15:02:58 ID:UKANPynt
ヘイ、ブラザー!なんて酷い事を…
反・反捕鯨じゃないからってよそ者とは限らないんだぜ?
イルカの肉は食わないが、俺は純血(たぶん)の日本人だぜ。
764名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 15:21:18 ID:hlB2c/yJ
>>763
アラスカや北欧の捕鯨はどう思う?
765名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 15:29:26 ID:MLnqS3hs
>>763
お前のオヤジと爺さんに聞いて来いよ
766名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 15:33:36 ID:91GCktKt
監督が真実に言いたかったのは
「鯨類は水銀を多量に含まれているのだから、食べてはいけないよ」
という唯一の事なのだから、穿った観方はしていけないと思う。
「そんな事触れてるの一瞬じゃないか、じゃあ其れ以外は蛇足なカットなのかよ」
と思われるかもしれないが、そんなことは全然ありません。

 波打ち際で泣き崩れているダイバーのお姉ちゃんは、
          ・ ・ ・
一見、殺されるイルカを憂いているように感じますが、
きっと、「折角イルカで濾過されていた水銀が、また海水に流出してしまう」と嘆いていたのです。
我々が読唇術はおろか、英語も解する事が出来ないのでそう見えているだけ。
 カメラを向けられ切れている現地の方は、スタッフ達に冷たく当たるなど、誤解していますが
それらの誤解に対し弁明しないスタンスは、ドキュメントを撮る者として中立でいようとする監督の矜持を感じます。

こんな素晴らしいドキュメントが、オスカーを撮れないなんてありえません。
767名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 15:39:48 ID:9QdeG+2M
監督以下は、イルカがどうのこうのより、未開の民族に潜入するスリルと興奮を味わってヨロコンデルだけだろ
768名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 15:40:24 ID:KOSarVy7
トサツの残酷性を根拠に特定の食を否定したら、
結果的に肉食そのものまで全否定してしまう件
769名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 15:41:33 ID:hlB2c/yJ
>>766
すごい皮肉だなw
770名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 15:59:14 ID:UKANPynt
>>764
そこまで考えた事は無かったけど、
気の毒だなとは思うけど?まあ、いいんじゃない?
変な活動家には豹変しないぜ。

俺も普段からイルカや鯨の事ばかり考えてる訳でもないから立場としてはニュートラルかな?
捕鯨が絶対駄目とも絶対いいとも言えないけど、俺はイルカ食わないし周りも食ってないからね…
正味な話、日本が叩かれてるのが悔しいだけかな?
でも、イルカ漁は守り抜かなければならない伝統でしょ?って聞かれたら解らない。
だって俺イルカ漁全く知らないもん。
勿論、太地町では長い歴史のある行事らしいし町民には町民の想いがあるんだろうけど、
イルカを食べる習慣の無いエリアに住んでる俺からするとこれが原因で日本そのものが罵倒されるのって…?
実際、日本人でさえこの事実を知ってショックを受けてる人多いと聞くのに、
本当にこれを「日本」の伝統と一括りしちゃっていいの?って感じちゃうかな。
まあ、所詮俺の浅はかなぼやきだよ。

>>765
わりー、俺の親父も爺さんもとっくにお星様で聞けないんだわ…orz
でも、99%の確率で純血なジャパニーズだと思うぜ ;)
771名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 16:19:50 ID:esl7FaKd
アメ公は日本バッシングしたいだけなんだよ。
リーマンショックやらイラク戦争やらCO2問題で世界中から非難、悪者扱いされてるから
大人しくて優等生の日本を叩いてスケープゴートにしてんだよ。
ヒステリックなトヨタ叩きも似たようなもんだ。
772名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 16:22:07 ID:AXpYhdjQ
>>770
そんなに大切なイルカなら欧米の水族館で飼えば?

海は白人様の水槽じゃないんだぜ

イルカ漁は野蛮?

豚肉鶏肉食ってる人間が笑わせるな(笑)
773名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 16:45:47 ID:nzN49D1v
オランダ人は成長ホルモンをバンバン打って、無理やり成長させたビーフを大量に食ってるんで
男女ともに平均身長が世界一になったらしい・・・。実際の真偽は不明だけどね。
774名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 16:46:14 ID:MLnqS3hs
>>770
お前ん家は、
父方の爺ちゃん婆ちゃん、母方の爺ちゃん婆ちゃん、父ちゃん母ちゃん、叔父さん叔母さん、伯父さん伯母さん
全員お星様かそりゃあしょうがないな
775名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 16:57:52 ID:UKANPynt
>>770
まあまあ。そうカッカしなさんな。
イルカ漁が野蛮だなんて思っちゃいないよ。
ただ、イルカ食いと関わりの無いうちら迄怒らちゃってるからね…。
豚肉鶏肉うまいよな、俺は牛が一番すきだけど。

>>774
しつこく詮索しない所に優しさを感じたぜブラザー。
やっぱりあんたいい奴だったんだな。
776名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 17:08:17 ID:nVVJ3GvT
>>761
不思議だな。
どこか他所で見た文章とまったくおなじみ見えるよ。
どこか他所で書き込みしたことある?

あと個人的には釣りだと思ってる。
理由はあるけど、たぶん個人の思い込み程度。

まぁそんなことより、自分が知らなかったから伝統ではないという説には、あきれ返る。
未開のインディアンに文化はないというようなものだ。自分たちの言うインディアンという呼称さえ、誤った認識のものなのに。
一域だから、ひと括りだけだから・・・そんな少数を切り捨てるような考えを持ち、外国という大多数の意見は尊重する。
見ようによっては風見鶏、むしろ蝙蝠か?
きっと貴方にとっては、知らない地方の伝統は、伝統とは呼べない物なんだろうな。
日本各地に伝統芸能と名の付く物は山ほどあるというのに。
個人主義過ぎるでしょ。
国の問題としてみるなら、自分の問題として考えるくらいはするべきでしょう。
それさえも放棄して、外国から嫌われるなら、どっかの誰かだけがやってる事は止めちゃったほうがいいと、短絡に言うとは。

ご家族早世で、望む望まざるに違わず世渡り上手になるしかなかったんでしょうなぁ。
777名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 17:15:39 ID:6F0EXILz
イルカの水銀よりウシの狂牛病の方が心配だな
778名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 17:30:08 ID:MLnqS3hs
339 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 23:00:26 ID:hS83ih1J0
アメリカの漁師は、マグロ巻網漁の混獲で、60年代からの二十数年間で
太平洋のマダライルカの75%、世界の半数以上を殺しました。
年間数十万頭、総計400万頭以上です。
狙いは環境保護マーク入り釣具の押し売りっぽいな

339 :名無しさん@十周年[]:2009/08/22(土) 23:00:26 ID:hS83ih1J0
その後に及んで保護団体の呼びかけで、ツナの不買運動などがおこり、
マグロ漁師たちは、漁法の変更などを行わざるをえなくなりました。
(日本風の一本釣りや、延縄にかえるとか、いろいろ)
イルカを傷付けていないという証明にDolphin Safeというマークが貼られる
のですが、この認定は、保護団体が行っています。
つまり、環境保護団体の資金源になるわけです。
また、網などに使うイルカ避け音響ピンガーと言ったものがあるのですが、
こうしたものを売っているのも、保護団体と親密な企業です。
感覚的には、日本でも数年前に流行ったISOなんちゃら認定と言ったもの
に似てる感じですね。一種の上納金ビジネスです。
これを狙っているものと思われます。
779名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 17:31:06 ID:MLnqS3hs
あれ?なんかへんな風になった
780名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 17:33:20 ID:9QdeG+2M
>>776
自分の知らない習俗は伝統文化じゃないという考えより、アメリカに自分がバッシングされるからという理由で無批判に、他人の文化を無にしてもよいという考えが怖いな
781名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 17:59:39 ID:hu3OpYqL
>>775
とりあえず、そうだな。
あんたに一言だけ言っておきたいのは
「残酷だからやめる。」とか「他国から非難されてるからやめる」とか
「日本の一部だけなんだからやめてもいいじゃん」
ていうほどこの問題は単純な話じゃないってこと。
782名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 18:16:02 ID:g8OL6kme
野蛮な奴が、わざわざ鯨塚つくって供養したりしねえだろ。なめんな
783名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 18:25:01 ID:fsiB5zSx
バンキシャのコメンテーターが、シーシェパード番組のアメリカでの人気ぶりに、「あれくらいの頭しかないんですよ。
アメリカが100年前に、油を取るためだけに鯨を乱獲していた事すら知らないで」
的な事言ってた。
スッとしたわ。
自分らの歴史も理解しない奴らに、なんでこっちの領域をツッこまれなくちゃならない。
偽ヒーロー掲げて手叩いて喜んでる、バカ顔が浮かぶわ。
784名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 18:27:09 ID:9QdeG+2M
城崎には蟹塚があった。越前蟹たらふく食べるから。どこまで本気なんだろ
785名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 18:27:40 ID:wPOipCsT
だれか、カンガルーを殺してるところ盗撮してきて
オーバーになきまくって
オージーがへらへらしてるとこ撮って映画にしてこいよ
786名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 18:30:53 ID:Uo1R1X35
コーヴ観ながらイルカを食べるoffとかやってyoutubeで流せばいいんだよ。
787名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 18:32:01 ID:4k2aPmRA
http://www.japantoday.com/

反日外国人の巣窟。
イルカ・鯨関係のコメントを見てみましょう。
788名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 18:38:27 ID:UKANPynt
>>776
いや、まじめな話2chに書き込んだのは今回が初めてだよ。
普段はただの傍観者だよ。

やっぱ誤解を招く書き方しちゃったかな?なら、皆さんほんとにすまなんだ。
怒らせちゃったようだからきちんとまじめに書くよ。
知らない=伝統じゃない って捉え方は少し極端かもしれないな。
先にも書いた様に太地町の人にとっては大切な伝統な訳だし、
その心は敬うし決して貶したりはしない。
日本だろうと海外だろうと伝統は伝統としてリスペクトするよ、
でも日本全土の伝統とエリアの伝統はちゃんと区別して伝えるべきって事だよ。
今回の騒動迄この事実を知らなかった日本人だって沢山いる訳じゃん。
ここ数日で 日本人=イルカ漁大好き になっちゃってるんだからね。
太地町の伝統は日本の伝統に決まってるだろこの糞野郎!と言いたい気持ちも解るけど、
でも、そう言う姿勢だと誤解を招くだけだと思う。
皆が皆イルカを食べる訳でも無ければ捕鯨に賛成してる訳じゃないと言う事実はきちんと伝えた上で、
でもこれは伝統なんだからお前等にバッシングされる筋合いは無い!と、太地町をバックアップしないと、
日本人皆が捕鯨をバッシングされた事に腹を立ててるだけと思われるよ。
中には捕鯨は賛成出来ないけど伝統だから罵倒するのはおかしいって意見も多い訳だし。
お前見たいな奴はいつまでも外国にぺこぺこしてなこの売国奴!だって?
ぺこぺこする必要はないけど、
バッシングされて嫌な想いをしてるって事は海外にもある程度理解して貰いたいって事じゃん。
ちゃんと伝えて行こうぜって事だよ。

あんさん折角良い事言ってるのに最後のは…orz
伝統を傷つけないのなら人も傷つけないでおくれよ。
789名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 18:41:43 ID:q/JGDvGx
100年前ってw
今は止めてるんだから問題ないだろ。
790名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 18:43:51 ID:fsiB5zSx
>>789
お前みたいなのを、おバカというのよ。
791名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 18:44:17 ID:QPSm/KNa
今はやってないから他を責めていいってのもなんかねえ
それまでさんざんやってきておいてさあ
そもそもそれすら知らない奴らが問題なんだろ
792名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 18:46:19 ID:K7cLxqwq
>>775
太地町の人々は、自分たちの生活と食生活が直接的に脅かされる。
我々他の地域の日本人には今のところ直接的な影響はないが、
同じ日本人の伝統と食文化が不当に攻撃されることに対する同情と、
こういう事を許していては、欧米の文化にないものを全て攻撃されるのではないかという
危機感がある。
太地町住民以外の人々があの映画に反発することに、何の不自然さもない。
793名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 18:47:02 ID:QPSm/KNa
しかもその理由が賢いから、可哀相だから、だろ
てめえらぶっ殺しまくっといて今更それかよww
だんだん腹立ってきたw
794名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 18:52:39 ID:fsiB5zSx
そう、まずはお前らの懺悔が先だろと。
ケンタッキーフライドチキン様の塚までもを持つ国に、命の尊さなんたら語れるのかよ、と。
795名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 18:58:41 ID:fsiB5zSx
まずはLUSHの非買運動から始めるわ
日本から追い出してやる
796名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 19:11:14 ID:9QdeG+2M
パタゴニアも不買する
797名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 19:17:30 ID:Uo1R1X35
お前らまじでみたほうがいい

http://say-move.org/comeplay.php?comeid=33521
798名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 19:38:26 ID:JFZpxPlA
>>788
バッシングしている奴らがおかしい事に気付けよ
オレはクジラもイルカも食べないけど同じ日本人として太地町の人達の味方だ
799名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 19:38:35 ID:nzN49D1v
>>782
>野蛮な奴が、わざわざ鯨塚つくって供養したりしねえだろ。

鯨塚にしろ蟹塚にしろ、「塚でも作って手でも合わせておけば、とりあえず祟られる事は無いだろ」的な人間の勝手な良い訳に過ぎないだろ。後ろめたいからそんな物を作ってきたんだよ。

800名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 19:42:07 ID:TvJVa/t8
http://www.youtube.com/watch?v=6-x1hh7pkQU&feature=related
孤軍奮闘してる日本人の方がいます。英語下手糞だけど。俺も行ってくるわ!
801名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 19:42:12 ID:GGNd3TWd
>>799
少なくとも後ろめたさを持っていることぐらいは評価しよう。
殺しっぱなしよりはいくらかマシじゃね?
802名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 19:48:41 ID:hu3OpYqL
>>800
以前、俺別の場所でこの手の議論した時嫌というほど思い知った。
ああいう連中には話が通じないって。
こちらがいくらソース提示して反論しても向こうは感情論に終始して
ずっと平行線たどってんだよ。
なんつーか、中国人や韓国人と歴史討論してる時と全く一緒。
アメリカ人はみんな日本人に比べて論理的だなんて全くの幻想だよ。
803名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 19:49:19 ID:JFZpxPlA
>>799
供養するというのは「命を頂いて有難う」という感謝の思いもあるんじゃないの
804名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 20:00:10 ID:fsiB5zSx
うしろめたさ?は?尊い命を戴き、糧を戴きましだ。感謝します。だろ。
これが日本特有の昔からの考え方で文化なんだ。
米一粒に七ツの神って知らんのか?
805名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 20:06:34 ID:nVVJ3GvT
小学校のころ、八十八ときいた。
米の字をばらしたら八十八と。
806名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 20:31:12 ID:S3wQ0+9k
>>783
>>スッとしたわ。

日本人が日本人に向けて言っても意味無いんだが
あいつ等は世界に向けて発信してる
807名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 20:38:03 ID:xUxdQ8Rc
>>806
ポール・マッカートニーやショーン・ペンやら支援者として紹介されてたな、

日本を叩けば世界中から資金が集まるらしい、イギリスの化粧品会社のキャンペーンはちとショックだった。
808名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:07:12 ID:fsiB5zSx
>>806
意味あるに決まってるだろ。
こっちが向こうのメディアの意見を放送するように、向こうだってこっちのメディアの動向は知るんだから。
メディアでガンガン文句言うのは大事なんだよ。
国内の勘違い野郎の目もさめるだろ。
809名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:16:06 ID:6F0EXILz
http://www.cyzo.com/2009/08/post_2654.html

イルカ漁は一部の地域だけではないよ。
810名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:18:23 ID:TvJVa/t8
漁師さんにとっては害虫だからな、オーストラリアの絶滅危惧種
ディンゴのように。
811名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:31:29 ID:g8OL6kme
>>799
そうだな、後ろめたくなかったら作らないよな。
鯨や蟹のことで良心が痛くなるのってどうかしてるのかな
812名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:48:25 ID:JFZpxPlA
>>811
先祖の供養をする、という言葉知ってるか?
ご先祖様になんにも後ろめたいことなんかないんだよ
命を頂いて有難う、の感謝の気持ちなんだよ、ひねくれた解釈はやめれ
813名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:51:44 ID:fsiB5zSx
日本人が武器も持たないし大人しいし、一番叩きやすいだろう。
と、小ばかにされて、やられてるようなもんだ。
しかも向こうは動機不純。
一番はイルカをネタにして金儲けしたいです。だろ?見え見えなんだよ。
日本人だってキレるし傷付くんだ。ふざけんな。
814名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:00:33 ID:qMmicxoB
ハートロッカーにしてもああいう映画作ってオスカーあげるとか、南京大虐殺の映画作ったシナと同じじゃん。
815名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:06:15 ID:ArHsSTOw
>>802
そこで中国とか韓国とか持ち出すから君は信用されないんだよ
816名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:12:43 ID:asnGCZZC
どーでもいい
日本だけが責められるわけがわからん
817名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:18:50 ID:K7cLxqwq
中国・韓国、南京大虐殺やら持ち出して、コーブの件以外で
意見が割れる要因を作るのはやめようや
818名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:19:25 ID:4k2aPmRA
819名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:22:43 ID:fsiB5zSx
>>814
説明しきれないが、なんか安っぽい感覚が蔓延してるよな。
自然万歳!とか、動物愛護!とか、叩けば合格!みたいな?
その裏には国の歴史や特色が複雑に絡んで、なるべくしてなった、罪に値しないことがらだってごまんとある。
それを映画という場所に持って来て、気安く自己中な勧善懲悪を当て嵌めて来るから腹が立つ。
映画は夢を見る場所じゃないのか?
金払ってまで、現実的で一方的なエゴ押し売りの、不愉快な夢を見なきゃならないのか?
しかし、キャメロンの原爆映画は期待してる。
日本はあらゆる罪に土下座し続けてるのに、未だ肩身が狭いんだ。
これくらいは、悲劇の主人公になって可哀相がられてもいいよな。
820名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:24:09 ID:rtQcoBmZ
イルカ漁があるの知らなかった人が多いという事にびっくり。
イルカは食べた事はないけど、小学校の時に静岡でのイルカ漁問題で毎日ニュースになっていたのを覚えている。
海外からの避難を受けて、湾内に閉じ込めていたイルカを放した気がする。
821名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:32:30 ID:6F0EXILz
イルカとクジラの違いは大きさだけだよ
822名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:34:22 ID:9QdeG+2M
>>820
沖縄でもそんなことあったよね
823名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:39:45 ID:GGNd3TWd
>>820
別に知る必要が無いものを知らないのは普通のことだからな。
イルカ漁なんて知らなくても全然、日常生活に影響しない。
プロレスの凄まじくマイナーなインディー団体を普通の人が知らないのと同じこと。
今回はこういった形でアメリカの盗撮団体が大々的に広めたから知名度が上がっただけのこと。
824名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:40:03 ID:53Fukovq
ザ・コーヴが日本のイルカ漁を批判ってニュース流した時に、
日本のTV局が、現地の方にコメントもらいましたって言って、
映した映像の中に、閉店間際の時間に半額になってるパック肉映してたのが、
何が言いたいんだお前!って思って、配慮がなさすぎるって思った。
825名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:40:55 ID:4k2aPmRA
>>819
そんなもんに期待すんのはやめろ。
どーせ「いかに原爆投下が必要だったか」という連中の論理が拡散されるだけ。
そしてお定まりの「我々は過去と向き合う」=「向き合う俺ら、すげー誠実!」

いままでどおり、何も変わらん。
826名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:50:53 ID:9QdeG+2M
イルカ食べたことあるやついる?
今回の映画で食べてみようかと思ったやついる?
827名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:06:55 ID:2Wj00qrT
盗撮しなければならなかったのは、撮影許可でなかったから。
イルカ以下の人間沢山いる。
828名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:09:00 ID:5qz/xyPT
犬を苦しめて殺す、南朝鮮も撮影してほしい。
829名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:10:27 ID:0V9aKQzp
ドキュメンタリー映画はいちいち許可とってると撮影が進行しないからなあ。

マイケル・ムーアもアポなし突撃取材w
830名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:13:27 ID:0V9aKQzp
>>807
その書き方は誤解を招く。あのバンキシャの報道もどうかと思うし。
彼らは自然保護活動にお金を出してるだけで、日本叩きしてるわけじゃない。

ショーン・ペンの親友は日本人で、去年「ミルク」でアカデミー賞主演男優賞を受賞した時も
誰よりも先にその人に感謝の気持ちをささげてたよ。
831名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:16:20 ID:0V9aKQzp
ポール・マッカートニーも環境問題やらとても熱心で
わざわざ日本からトヨタのハイブリッド車取り寄せたぐらいだしね。
832名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:16:39 ID:xc8ogeVe
ハリウッドとか、アメリカのテレビドラマって変な日本人ばっか
描いてきただろ、反捕鯨とかこの反イルカ漁の「ザ・コーヴ」とか
全部その延長なんじゃないかと個人的ににらんでる
833名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:18:12 ID:eJJsfNt1
子ブタ見たことあるけど、凄く可愛いよ。
あのブタさんをミンチにして食べるのと
イルカを食べるのと、どう違うのか?
主観的な「かわいそう」の差?
欧米人と議論しても無駄な気がする…
834名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:18:28 ID:0V9aKQzp
>>832
反捕鯨ってアメリカだけじゃないし。
オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、フランスetc

フランスのリュック・ベッソンも来日した時
「日本は全ての面で大好きだけど、一つだけイヤなことがあります。
 くじらをとることです。やめてください」と言ってるし。
835名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:20:41 ID:0V9aKQzp
ちなみにこの映画は

イギリスアカデミー賞のドキュメンタリー作品賞
カナダ・トロントの映画批評家協会賞のドキュメンタリー作品賞

も受賞してる。あくまで映画の出来を評価してるのよ。
836名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:22:38 ID:fsiB5zSx
>>830
しかし間違ってるもんは間違ってる。
母国オーストラリアで、ドン引きされてるくらいの、薬瓶やらレーザーやら無謀な行動を繰り返すテロリストに小遣いやったんだからね。
837名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:22:57 ID:xc8ogeVe
>>834
別にアメリカ限定にするわけではなく、オリエンタルでエキゾチックな
「日本」のイメージが拡大されて反映されてるんじゃないかと。
ゲイシャ、ハラキリのイメージの延長というか。
838名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:24:59 ID:6F0EXILz
牛の肉を買わせたいだけだよ。病気の牛の肉を。
839名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:27:42 ID:0V9aKQzp
>>837
映画見てから判断すればいいんじゃないの?
あくまで賞というのは映画の出来を評価するものだから。

マイケル・ムーアが「華氏911」作ってカンヌでパルムドールとっても
イラク戦争は止まらなかったし、ブッシュは再選したし。

ドキュメンタリー映画というのは興行も小規模で、見てる人は少ないのが現実。
どこの国でも。
840名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:28:03 ID:dY94JB5g
>>837
>オリエンタルでエキゾチック

ただのステレオタイプや偏見だと思うぞ
841名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:30:17 ID:0V9aKQzp
マイケル・ムーアが体はって

「ボーリング・フォー・コロンバイン」作ったって銃は規制されないし

「シッコ」作ったって国民皆保険には根強い反対派がいて法案が通るかどうかわからないし。
842名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:32:51 ID:aBzMSraE
アングロサクソンの他国批判は、経済的な対立を、
なにやら倫理や公共性と絡ませて
「普遍的な正しい価値観の我々が、特殊で、間違った価値観を是正してやる」みたいな
言い換えが付きまとうんだよな。そこにげんなり。
843名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:32:53 ID:xc8ogeVe
>>839
見てる人は少数でも、いや少数だからこそ「日本人は可愛いイルカを
残酷に殺して、食べている」という歪んだ(?)情報だけが世界に
拡散していくんじゃないの。
844名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:35:24 ID:JFZpxPlA
人間が生きていくためには動物性たんぱく質が必要で
どこの国でもいろいろな動物を殺して食べている
自分達の殺している動物はよくて日本の食っている動物はダメなど
よく言うよ、勝手にもほどがある
845名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:56:45 ID:TvJVa/t8
846名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:09:11 ID:nc+rTIH0
平気な顔して犬を苦しめて殺して食べる南朝鮮のことも撮影してほしい。
847名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:09:45 ID:3kezFtok
シー・シェパードの本部にダライ・ラマとの握手写真が飾られててワロタ

オウムにも利用されてたし脇が甘い人だな…
848名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:10:42 ID:UwuW7Nqx
>>846
何でこいつ等に朝鮮叩き求めてるの?
849名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:16:51 ID:l0JF8GPp
朝鮮は捕鯨国のくせに>>700のように日本の捕鯨を批判してるから嫌われる
それに犬も食うし最悪だ
850名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:23:18 ID:fDLHG9A1
【テキサス親父】環境テロと人種主義を斬る! エコテロリストをテキサス親父がバッサリ!
http://www.youtube.com/watch?v=m9_i1j-F7E4

【テキサス親父】日本よ、反捕鯨テロリストの世論誘導に対抗せよ エコテロリスト・ハンター
http://www.youtube.com/watch?v=nuM69Bl3YOM&feature=related

エコテロリストvs親父  テキサス親父、シーシェパードに宣戦布告!
http://www.youtube.com/watch?v=ETaHPEjSYQA&feature=related
851名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:35:33 ID:oue9zROp
>>850
白人のおっさんも言ってる

こういうスタンス何だよね、実際自分達が出来ないからなぁ
852名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:49:56 ID:2zfP1aqa
嫌韓バカが仲間が増えたと勘違いするから何も言いたくなくなるわ
853名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:24:55 ID:GUr2J+kM
だな。
こいつら取り付かれたかの様に韓国の反日ニュースばっか調べまくって、
暇さえあればブログやら掲示板やらに気持ちの悪い書き込みばっか残して、
一日中何してんの?こんな所にまで流れ来るなよファシスト。
854名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:37:30 ID:kK92wgIN
>>849
>>700のリンク先を見たけど、ハングルの下に
Korean Government, please not whaling って書いてあるじゃん
日本じゃなくて韓国政府に対して抗議してるんでしょ?
ムリヤリ嫌韓の方向に持っていって問題の焦点をずらそうとするんじゃないよ
855名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:37:31 ID:z4IuTp7L
COVEと陰で文句ばっかり言うてる日本人での根本的な違いは行動力だ!ってどっかに書いてあったけんど
ほんとそのとおりだと思う
でも普通の人がモーリーさんやテキサスのおっさんの真似しても誰も見ねーけどなw
856名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:48:38 ID:l0JF8GPp
韓国が捕鯨国なのに日本の捕鯨を叩いてるのは事実。
youtubeでも自分達が叩かれないよう日本の捕鯨叩きに話題そらしてる。
在日は韓国の話題が出るとすぐ火病起こすけど日本だけでなく
捕鯨やイルカ漁してる国は平等に批判されるべき

韓国のソウル(Seoul)にある日本大使館前で反捕鯨のデモを行う環境保護活動家
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2231760/1636135
857名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:52:04 ID:oue9zROp
この映画批判から韓国叩きの流れに持っていくの?
858名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 02:23:29 ID:FzEiZ7rk
イルカ漁のことを知って食べてみようって人が増えると思う。
だから漁師さん頑張ってね。
859名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 03:23:29 ID:11n+gW0G
じゃあいっぺん自分で試しに食ってみ?あの味なら…イラネ 自分はね
860名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 04:18:28 ID:pyG1JjU1
>>858
一時的には興味本位で食べる人が増えるだろうね
けど、リピーターになる人は少ないだろうし、イルカを食べることに対するイメージダウンは残るから、将来的にはイルカを食べる日本文化はなくなるんじゃないかな。
実際、シーシェパのせいで静岡のイルカ漁はなくなったし
861名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 04:37:36 ID:n+wy6MQE
日本がイルカ漁をやめた所で今度はマグロがどうのこうの他の魚がどうのこうの言い出すだけよ

イルカは食べようとも思わないし、イルカ漁は正直あってもなくてもどっちでもいいけど
やめた所で終わる問題じゃないよね。
862名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 05:26:31 ID:q7iAGpjr
ではいるか漁や捕鯨は白人の日本叩きから身を守る防具というわけだな
863名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 06:06:19 ID:46I9VwmZ
>>858
オレも食う予定w

知能が高いから食べちゃダメなんて
幼稚な理由は知能が低い人間がいうこと
日本人にはまったく共感できないなw
864名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 06:16:46 ID:46I9VwmZ
タイムリーな話題だけどアメリカ人英会話教師が小学生40人をレイプしてた事件が発覚したね。
アメリカ人にはイルカ漁よりこっちの方が日本で大問題だと教えるべきだな。
イルカどころじゃないんだって。
865名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 07:27:28 ID:QLwzBGTk
もうイルカも鯨も食わないようになってきてんだから、批判高まる前に止めるべき
野性動物を食って生きていこうってのは無理がある
ぶっちゃけ家畜の方が良い
866名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 08:04:37 ID:bRrEYcIk
反捕鯨→白人の人種差別って美味しんぼ発のイデオロギーじゃないのか
その主張には何か危ないものを感じる
確かにオーストラリアのビールCMはキチガイ地味てるが
867名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 08:07:29 ID:u31FhG67
鯨肉なんて在庫余りまくってんのにさあ

需要が無いんだから、捕らんでいいよ。もー
868名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 08:17:30 ID:xzf4e+Nd
>>864
アメリカ的には実際に小学生に性的悪戯する人の数の問題より
未成年に見える漫画キャラがエロい事をしている方がかなり問題に感じるのでは?
869名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 09:12:15 ID:46I9VwmZ
アメリカで幼児虐待は大問題になるぞ
懲役数百年は最低でもくらう。
向こうでこういう事件があると
トヨタとかクジラどころじゃない騒ぎになる。

しかも被害者が多いから、アメリカとの外交問題にまでなってもおかしくない。

870名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 10:40:28 ID:IocOlBc3
>>866
あれを「イデオロギー」というなら、消費者と日本の主権を大事にするあのイデオロギー
俺は好きですよ。で、何が危ない
871名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 10:52:33 ID:JHBDpgBR
>>864
ロリだからおばさんに興味ないだろうけど、
英会話教室なんて脳内肉便器の巣なんだから、母親を
誘えばすすんで股開いただろうに。
872名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 11:30:48 ID:qOYliERr
ようするに外人はあふぉ
873名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 12:04:29 ID:nnLu3Fnd
「頭がいいから食べちゃダメ」
コレが定義だとすると・・・・

俺、そろそろ食われるな(゜o゜)
874名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 13:19:03 ID:BrIPDt5t
イルカもクジラもある程度間引かにゃ人間様の食う魚が減るんだよ。
てかこんな映画シカトするのが一番だろ、ムキになって咬みついても
奴らの思う壺のような気がする、本当に止めさせたいならもっと健全な
方法で来いと言いたい。
875名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 14:12:25 ID:k4hjPZyf
↑勉強不足。クジラ食害論はもうトンデモ説として否定されてるよw

>>865 >>867 同意
876名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 14:14:52 ID:GLeevYTU
監督「アウシュビッツにカメラを持ち込んだら批判されるか? 町民の顔を出すのは当たり前」
http://www.cyzo.com/2010/03/post_4071.html
877名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 14:44:17 ID:QJ11HzVY
韓国の犬食いも盗撮すればいいのに
878名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 14:59:30 ID:fo70S9JK
>>875勉強不足。クジラ食害論はもうトンデモ説として否定されてるよw


ほぅ?ソースは?
879名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 15:04:33 ID:e0tREobZ
When will Japanese stop killing innocent dolphins?

http://4chanjp.blog29.fc2.com/blog-entry-1.html


880名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 15:06:32 ID:Lju/KrR3
>>877
テレ朝の外人参加の討論番組でオーストラリア人が言ったよ。

「鯨は賢いから殺しちゃダメ。犬はバカだから殺し
ていい(笑)」。

あの一言は酷いと思った。犬は人間の最古の友と
言われるのに、このオーストラリア人には蔑視感情しか
なかった。
881名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 15:30:33 ID:fo70S9JK
>>880捕まったSSの奴も食事で出された肉ペロッとたいらげた
らしいなww所詮そんな奴しか居ねえ
882名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 16:18:56 ID:46I9VwmZ
>>879
アメリカ国内のイルカ漁止めさせるように言ってくれw
883名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 17:14:41 ID:5ykpaDhh
>>878 これかな?
「Will Killing Whales Save the World's Fisheries?」('09/2/17)
http://www.time.com/time/health/article/0,8599,1880128,00.html
−「Should Whales Be Culled to Increase Fishery Yield?」(''09/2/13)
http://www.sciencemag.org/cgi/content/summary/sci;323/5916/880

日本鯨類研究所の言ってることもとことん信用できないぜ!
884名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 17:37:25 ID:rFiJ1ED0
太地町の人達は、こんな映画なんかなかったことにして、
ひたすらイルカ漁を続けてくれればいい。
環境保護団体なんかが何を言ってもやっても
現実は何も変わらないし、無力だと思い知るべし。


何がエコだ、狂信団体がw
885名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 17:48:28 ID:nMJNQ2dt
>>883
淡水魚に影響は無かった!て言ってね?それ
しかもシナ系アメリカン混ざってるやん
886名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 17:53:05 ID:ZnaHG74A
>>884
その通り!
887名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 17:56:34 ID:S4QdVwum
疲れた
888名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 17:57:41 ID:RqWhl05+
てかトヨタ叩きのヤラセとかこのご時世に外人の言うことなんかよく信用できるなw
日本の公的機関が出したならそうかと思うが
889名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 18:00:49 ID:RgYCWwqm
>>880
人間同士が殺し合い憎しみあう、この世の中で賢いから殺しちゃ駄目は説得力がない。
890名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 18:25:38 ID:Dbv2mQ9M
>>889
一番愚かなのは同じ種同士で殺しあうことだよな・・・。
891名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 18:27:43 ID:T8Orjqjv
賢くないなら殺していいなんて正常な人間の言うことじゃないよな。
用はアメリカ様は自分が1番ってコトを誇示するために批判する対象が欲しいだけ
戦争して一番頭がいい人間殺してるのにね
892名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 18:28:33 ID:Dc6syAbX
こういうドキュメンタリーって、電波少年やマイケル・ムーアみたいにユーモアがないとつまらないよ
893名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 18:37:28 ID:46I9VwmZ
資金豊富なんだから日本からイルカ買おうという外人はおらんのか?
894名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 21:04:56 ID:QJdHX3ns
>>852
>>853

俺はネトウヨ嫌いだけどムカツクよ。
こことか見てみろよ。屑外人だらけだぞ。
http://www.japantoday.com/
895名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 21:25:09 ID:+CqzEGTD
>>893
今頃そんなこと言うなよw
海外国内の水族館が太地町の顧客やぞw
896名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 21:33:43 ID:ZnaHG74A
この際、クジラもイルカもマグロも、「HA!いいですよ、捕るのやめますけど、どうなるか知りませんよ」ってパッとやめて思い知らせてやれば?
海という海がサイクルを失って、痩せて行く姿を見せつけてやれよ。
マグロやイルカがアジなんかを食いつぶし、それ以外の小魚が大量発生し、プランクトンや海藻を食いつぶし、アミは餌の激減によりクジラは飢え死にし消滅し、増えすぎたマグロやイルカも餌にありつげず滅んでいく。

この死のサイクルがわかんないなんてな。
897名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 21:35:11 ID:pifQ8ArZ
自然保護nature conservation movementは正々堂々と人種差別racismが出来る素晴らしい手段。
アメリカAmericaの白人富裕層white manが、他の人種yellow race、Negroidや国・民族を差別racism
したいが為のレトリック。かつてドイツ系German immigrantsやイタリア系移民Italian immigrants
への差別感情racismから生まれた禁酒法Volstead Actと同じだ。

表面的な正当性を掲げながら、差別対象の文化を野蛮なものと見下し徹底的に弾圧して、
その爽快感を味わう。

898名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 21:48:18 ID:qbEoZnT3

劇場でスクリーンを盗撮するのは犯罪です、とかって言っておきながら、
盗撮映像に賞を贈るってのはいかがなものかと。
まさか盗撮映像に著作権を主張することはないだろうから、
もし上映されたら、皆でCoveの映像を撮影するoffでもやろうや。
camとしてネットに流すのもよし。
899名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 21:57:03 ID:+CqzEGTD
>>896 もしその説が正しいという前提で言えば、日本でやっちゃ逆効果でしょw

>>898 劇場でスクリーンを盗撮するのは犯罪≠盗撮映像に賞を贈る
盗撮だとしても著作権としては認められます
もうすでにネット上で流れてるし
君ツッコミどころ満載www
900名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:12:37 ID:aRUeNCQF
むしろ劇場で鯨肉販売すりゃいいんじゃねw
901名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:19:21 ID:ZnaHG74A
>>899
ついでに人間の栄養素に不可欠なのは海の生物からのみ取れるヨウド。塩からじゃ摂取量もかぎられる。最終的に人間もあぼんだ。
902名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:25:40 ID:ZnaHG74A
あとは、ペンギンも勝手に滅ぶだろう
903名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:57:15 ID:qbEoZnT3
>>898
冗談くらいわかってくれやw
ネット上で流れるってのは勿論fansub付きのことな。
904名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:07:18 ID:aRUeNCQF
最近喰ったが確かにマズかったなw
しかしここでも自分は食わんからと反対してる人って自分勝手やね、
好き放題捕ってるワケじゃないしな。
905真面目な話:2010/03/15(月) 23:55:08 ID:PkQW2lMk
ユーチューブで反論してきました。結論からいうと、オーストラリアは簡単に撃破できる弱い国、
自虐史観の白人バージョンです。だから逆に憎めないし、ある意味彼らも犠牲者ですが、
もうどうでもいい。問題はアメリカ。悪いアメリカ人がオーストラリアの劣等感を利用して
反日キャンペーンを実行している。トヨタのリコール問題も99%嘘です。


906真面目な話:2010/03/15(月) 23:56:54 ID:PkQW2lMk
アメリカのおっさんには悪いけど、アメリカとはいずれ戦争しなくちゃいけないだろうなと思いました。
残念ながら、宿命だわ。本当に我々日本人はそろそろ覚悟しなくちゃいけないと思う。
白豪主義といっても、今の時代有色人種を見下しているのはアメリカだけ、
そうゆう優越白豪主義だとか歪んだイデオロギーは全部アメリカ発です。
どの国も暗い歴史があり、いまやどの国もそれなりに反省して復興してきてはいるが
アメリカだけは今だ20世紀軍国主義時代と何も変わっていないのです。日本はちょうど西洋と東洋の境界線になる。
アメリカが最も恐れているのは日本。日本のこれ以上の発展を望まないんだよ、東洋と西洋の逆転現象が起こるんじゃないかと思いこんでるから。
まるで60年前の話みたいだが、彼らにとっては東洋人との戦争は終わっていない。
907名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:59:14 ID:GUr2J+kM
>>894
それも向こうもネトウヨ共だろ。
一部の馬鹿だから相手にするな。
ネトウヨはプライドの高さの割には
取り柄の無い世間知らずの屑達。
ネットで書かれてる事をそのまま鵜呑みにして、
情強気取りのトンデモ共。
認められた、共感されたい、
そのために不健康な書き込みをしたり、
ブログ立ち上げたりして暴れまくってるんでしょ。
健全な人ならそれがどんなに無駄か解るのにね。
と、たった今俺も数分余り無駄にしてしまった。
908名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 00:16:08 ID:+8NwnDB6
ネトウヨって言葉、腐女語みたいで嫌いなんだよな
909名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 00:17:27 ID:ZXYn9cGk
(1/5)シーシェパード支援企業「パタゴニア」は日本から撤退せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=4G77Tcr9vGw
(2/5)シーシェパード支援企業「パタゴニア」は日本から撤退せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=bz_DWNVLWIs
(3/5)シーシェパード支援企業「パタゴニア」は日本から撤退せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=2OZ9I_a1wR8
(4/5)シーシェパード支援企業「パタゴニア」は日本から撤退せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=a8wCsnq4Zbg
(5/5)シーシェパード支援企業「パタゴニア」は日本から撤退せよ!
http://www.youtube.com/watch?v=KkzQIlNdWKc
910名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 00:34:17 ID:tDsvApUj
ロンリープラネットには失望しました・・
911名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 01:35:01 ID:t3xbhmxo
パタゴニアかっこよくね?撤退なんぞ許さん!!!!
912名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 03:25:56 ID:2+YdVm0s
ネトウヨとか連呼してる朝鮮人はこのスレに来ないでくれない?
朝鮮人には関係ない事だから
913名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 03:48:16 ID:TMHG2R88
>>912
そんなこと言っても無駄だと思うぞ。
朝鮮人は日本人の言うことなんか聞かないカスばっかだからなw
914名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 04:19:38 ID:Q4Gvygcp
http://www.thewatch.com/news/5003.htm
ベトナム猿料理ブーム
915名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 07:32:31 ID:+KRwZRfY
>>909日本にも熱い漢が居るじゃねーかwなんか安心したわ
>>911社員乙
916名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 08:34:01 ID:rlG1BVUr
>>912, 913
お前等も出て行け。
ここはコーブスレだ。
917名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 08:36:50 ID:bJgSKgJ5
鯨類が滅ぶと、
シャチに怯えていたペンギンが、鯨類の生活環境に進出できるようになり
収斂進化でクジラフォルムの巨大ペンギンが5000万年後に登場するらしい。

早めに絶滅したほうがペンギンの為なのじゃないか
918名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 08:41:36 ID:rlG1BVUr
>>917
絶滅は困る。
次のターゲットがマグロになる。
919名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 09:55:38 ID:nQKrNEoX
シロナガス同大のペンギンが陸に上がってよちよち歩くのか
なんてかわこわい
920名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 11:51:56 ID:NaSn+dY6
ところで、漁師は何でイルカ漁の現場を立ち入り禁止にしているの?

どういう法的根拠に基づいているの?
本当に撮影者が法を犯していたら、逮捕されているはずじゃん。
誰か教えて。
921名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 12:39:49 ID:jDzhnydr
というか、ここのイルカ漁は残酷過ぎてひくぞ
漁しても良いけどもっと痛みを与えないような方法を考えろよ
922名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 12:55:18 ID:+8NwnDB6
イワシ食うにも安楽死が必要なんかい
923名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 13:06:06 ID:jDzhnydr
>>922
イワシは痛さが分からんけど、イルカは痛さが分かるまんねん
924名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 13:11:10 ID:iO4aIqne
牛だって痛さがわかるよ
925名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 13:15:07 ID:/cPR5H2m
生態系で見ると人だけが近代、爆発的に増え、世界の人口は倍々で増え続けて半世紀前からですら倍増し、
30億人が60億人になっている。限りある資源を取り合って生活し、資源の取り合いが争の原因にもなっているわけだが、
人口爆発で食資源も足りなくなるのと同時に飽くなき人の欲求、グルメ飽食指向から、クローン技術で食用の養殖人間が
食肉として市場へ登場し、娯楽としてのクローン人間猟なんて来る時代到来は勘弁して欲しいものだ
926名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 13:15:29 ID:jDzhnydr
>>924
だから痛みを与えないような方法でって言ってるだろ、馬鹿だな、君は
一度漁師にこん棒で頭を叩いて貰って脳みそシェイクしてこい
927名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 14:13:55 ID:tYFNHqM6
>>908
俺は蔑称だと思ってる。エセ右翼だしな。
928名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 14:27:14 ID:Oz4au9oP
ネット右翼って政治団体に所属してないけど右翼的思想を持ってるってこと?
じゃあリアルの映画愛好サークルには属していないWebで映画感想文blogを書いてるだけの俺もネット映画マニアになるな
929名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 14:38:54 ID:5ax75586
岩手のイルカ漁を叩くアルジャジーラ
http://www.youtube.com/watch?v=1U8WiGTcc4U&feature=player_embedded
930名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 14:47:02 ID:fR9aEXPw
>929
なんか無防備だよなぁ〜、日本人って
どう映ってるかぐらい意識すりゃいいのに。
931名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 15:39:16 ID:icg8Sk8q
>>930
お前も、どう映ってるか
普段から意識して日常生活を送ってね
もちろん、家の中でも鼻くそをほじるとかNGね
932名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 15:57:15 ID:rvohVgqJ
>>926
一度、食肉センター行ってこいよ
おまえさぁ、食肉にされる生き物が、安楽死させられるとでも
思ってるの?
もっともお前みたいのに見せて残酷、肉食わないとか言い出されないように
まず見せないけどな。

殺すのに、電気、急所を狙う、いろいろあるけど、あくまで肉の商品価値
が優先されるから薬で楽になんてのあり得ない。
なかには全自動で機械にはめれて、身動きも取れないままベルトコンベア式に
そのまま肉になるなんてのが毎日繰り返されてるんだぞ。

933名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:03:01 ID:rlG1BVUr
>>928
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ネット右翼
Webで映画感想文blogって、いい趣味じゃん。
934名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:10:08 ID:jDzhnydr
>>932
どう殺されるかぐらい知ってるよ、お馬鹿君w
脳に金属撃ち込まれるのと、死ぬまでこん棒で叩きまくるのと
次元が違うって話だよ。本当に頭悪いなー

935名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:28:16 ID:9xRjLmNZ
>>934
お前、今後かわいそうな殺され方をすると分かった食肉を
一切食べない覚悟あるのか? それともイルカは特別か。
936名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:33:03 ID:NaSn+dY6
「イルカは特別で可愛いから食べない」
というのも立派な論理なんだけどね。
誰にだって好き嫌いはあるんだろ?
937名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:34:27 ID:diqwCg/N
鯨肉ハンバ-ガ-てやつ前に喰ったことあるけど
なかなかいけてたよ
日本で公開するならそれ喰いながら観よ
938名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:37:33 ID:vrBeD4DV
善悪のように言われると理不尽な感じ、するよね
単に欧米人の趣味嗜好に過ぎないよ
牛や羊や鶏はいくら殺してもいいし、場合によっては人間を殺したって
構わない、けど、クジラやイルカだけはNOっていうのは合理的根拠なんて
なんにもない趣味の問題なんだから
欧米人がこれは俺たちの趣味に過ぎないけど配慮してくれないか
と言ってくれれば、それに合わせてあげることも不可能じゃない
けど、イルカやクジラを捕るのは悪ですといわれると、反論せずにはいられないよね
939名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:38:15 ID:jDzhnydr
>>935
お前は何を言いたいんだ?
俺はイルカ漁をするのは良いけどもうちょっと気を使った漁の方法に
しないと国際社会では厳しい立場になるよってのを言いたいだけ
俺は殺され方がどうであろうと食いたいものは食うし、食いたくないもん
は食わない。ただ、お前の頭が悪いってことだけははっきり分かったw
俺がいつ安楽死とか薬殺の話をした? 殺され方によって食べる食べない
を決めるって言ったか? お前の糞みたいな脳みそで考えた妄想と
読解力の貧困さで俺に絡むのは止めてくれ
940名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:38:42 ID:9xRjLmNZ
>>936
それはそれ。生活の糧としてる人々を糾弾する権利は全くないだろ
941名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:39:54 ID:9xRjLmNZ
>>939
あー、もういい。瞬間湯沸かし器と言い争ってるとスレの迷惑になっちまう
942名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:39:58 ID:/ECuDtHm
>>938
本スレのベストアンサーに選ばれました。
943名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:43:45 ID:jDzhnydr
>>941
はい、はい、そうやって逃げるわけですね
瞬間湯沸かし器の使い方も間違ってるぞw
944名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:43:58 ID:vrBeD4DV
欧米人がクジラを捕るあなたたちは悪ですと言ってるうちは
一歩も退くべきではないよね
私たちの趣味の問題に過ぎないですけど、どうにかなりませんか?という
言い方をするなら、話し合いは不可能でない
945名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:46:05 ID:9xRjLmNZ
>>943
者の言い方に気をつければ話の続きをしますよ
946名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:46:41 ID:uxBuqhHY
結局「感情論」でいったらどこまでも平行線なんだがな。

この映画の質悪いとこは、ドキュメンタリーの皮被って
「イルカを殺すのは野蛮な行為」ってのを観客に植え付けた上で
世論を味方につけてIWCの日本の立場や、捕鯨を妨害することにあるわけで。

ウェットな観客の感情に訴えることは、ある意味で無敵の論理よね。

ネズミーランドとか、マックとか、コカコーラとか、アメ公の得意なやりかた。
別に嫌米じゃないから、そういうのにわかってて騙されるなら良いけど、
手口が、小汚いと思う。
947名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:47:09 ID:rvohVgqJ
バカにレスしてしまった自分に本当に反省したよ。
どんな方法で殺されたい?って聞かれて
「頭一発で、」なんて答える前に
「殺さないで」っていうよ。
人間に限らずな。

棒で叩くより脳に金属撃ち込む方がとか言っている時点で、
お前、異常だよ。
まだ、殺すのかわいそうとか言ってるほうが人間らしい。


948名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 17:53:36 ID:UFHkAthc
白人が人種差別主義者であることが多くの日本人に伝わってよかったです。
949名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 17:54:32 ID:E3ILGrsp
Yahoo!映画のユーザー・レヴューは、猛反発のコメントが圧倒的
950名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 18:01:32 ID:E2USPm5x
教え子の日本人小学生女児40人に性的暴行を加えた
アメリカ人英会話教師の話を映画化しる!
951名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 18:02:06 ID:77L2c8RI
いや>>939の言うことも一理あるだろ
あんな殺し方はどうしても見た目が悪いし、非難受ける
そりゃ牛や豚だって殺してるけどな、隠れて速やかに殺してんだよ
もう動物を殺す時はそうしようって時代になってんだよ
少なくとも外人が隠し撮りできるようなところで殺すべきじゃない
日本バッシングしたい奴らの武器になってしまう
太地町の漁師にも責任はある
952名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 18:25:07 ID:AZ9UxltP
「屠殺場の壁がガラス張りだったら、人々はみな、ベジタリアンになるでしょう。」
ポール・マッカートニー
953名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 18:35:48 ID:SqTNT6Ho
>>947 同意。実際に殺す場所を見たら多分ここで言われるような偉そうなことは言えないと思う。
954名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 18:36:31 ID:rlG1BVUr
>>952
ポールマッカートニーは確かにベジタリアンだな。
逮捕されたしな。
955名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 18:50:40 ID:uxBuqhHY
>>952
太地のひとたちは、
エコテロリスト共に隠し撮りされないよう
隠れて速やかに殺してたんだけど、
それに「責任ある」ってのはどうなのw

イルカ漁とか鯨の問題は、仮にグレーであっても国際法上適法、
その漁に携わってる人間と国の関係で話の方をつければそれでいい話なのに、
国内的に、一般にも、イルカを捕るな食うなとか、
マジでどうでもいい問題意識だけを植え付けるし、
海外にも日本人はマフィアだの、野蛮だの無駄なレッテルを貼られて良い迷惑だよな。
956名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 18:51:21 ID:uxBuqhHY
アンカー間違えた。
>>951
だね。
957名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 19:03:42 ID:rlG1BVUr
イルカを食べて何が悪い?
趣味は最悪だけど。
958名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 19:05:55 ID:77L2c8RI
>>955
いや隠し撮りされてるじゃんか
今までに何度もあの光景を撮られてるわけだろ、明らかに漁師に隙があるだろ
異様過ぎるんだよ、岸に追い込んで叩き殺すって絵は
それを牛や豚の屠殺と同じだろって釈明するのは苦しいんだよ
959名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 19:07:28 ID:b5wGAsZA
>>907
在日外国人が集う一大サイトなんだが。
とても「一部の馬鹿」だけとは思えんな。
960名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 19:10:18 ID:b5wGAsZA
>>946
どこが平行線なんだよ。
日本でやってることにケチつけてる時点で
悪いのはどちらかは明白。
961名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 19:16:29 ID:9xRjLmNZ
>>958
生きたまま地上に上げ、密閉した室内で殺すってのは大変でしょ。漁師じゃないから多分だがw
沖合でぶち殺すとますます目に付く。
入り江に追い込み、外部の者を入れないでそこで殺すってのは
かなり最善の策に近いんじゃないの
962名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 19:30:54 ID:mIkRTJ5e
ユーチューブで反論してきたけど、議論上圧勝するのは簡単。
ただ論破した後に工作員みたいなやつらが[that'lie!][killer!!]とくる。こういう奴ら
は無視しておけばよいのだが、実はこういう反日右翼が世論を先導しているのでやっかい
今後もこの問題は引きずるだろうな、仕事などで外国人と付き合うこともあると思うけど、
すぐに理解させるのではなく、30ねんぐらいかけて、少しづつ理解させる気持でいたほうがベター
963名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 19:32:30 ID:wUd89lHF
それなりに気を配ってなるべく見せないように漁をしているのに、盗撮されたら、盗撮されたほうが悪いというのか。

それにあれは日常の作業であり、漁という、日ごろ行っている事の一つ。
昔からの方法でさして問題なく行っていた方法。
今にしてみれば残虐に見えるというだけで、突然もっと見た目のいい方法選んでやってれば良かったのに・・・なんて、無茶を言う。
これからの方法としてのことなら、その手間を考えるべきだろう。
漁をしている漁師にとっては、あれは仕事であり家業。
仕事の手間を無駄に増やして効率を悪化させるなんて事は、まず出来ないし、しないだろう。
つまり今の方法と同じ程度のコストと利便とやりやすさを兼ねる、新しい方法を呈するべきだろ。
方法が悪いって言うのなら、まずは代案を呈して比較すべき。
無責任に「もっと別の方法やらないから悪い」というのなら、小学生レベル。

隠せというのなら、入り江や住宅まとめて覆うようなドームが必要だな。
非現実過ぎる。
それに漁師側としても、多少は気遣いをしておおっぴらに喧伝するようなこともしてない。
良くも悪くも生き物を殺すことを見て気分を害す人がいるのはわかっているから、地元だけでやってたんだろ。
だからこの映画が出回るまで、知らない日本人が多かった。

盗撮する側にしてみれば、一国の元女王だって好き放題撮影してる世界だ。
一般の漁民に「隙があるから悪い」だなんて、どんなバカよ。
964名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 19:51:21 ID:rlG1BVUr
>>959
ほっとけば?

>>963
でもこれおっちゃん等にとっては伝統行事なんでしょ?
イルカ食いに反対しないけど、なんで隠しちゃうかな〜。
堂々としてくれなきゃフォローも出来ないじゃん。
あれれ?やっぱり疾しい事でもあるの? って思っちゃうよ。
盗撮はまた別問題になるけど。
ジャパニーズアブノーマルカルチャーの一つで済む問題も、
変に隠すもんだから暴いてやったったぜ!って乗りになってるし。
「自分等イルカ食べるの?教えてくれれば良かったのに(笑)」じゃ済まない事になってるじゃんか。
965名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 19:52:41 ID:mIkRTJ5e
だから向こうはテロリストなの、オーストライアは子供
本当の敵はアメリカなの。
966名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 19:53:23 ID:nVWDPfg3
何言っても無駄だよ。
連中にとってはイルカなんてどうでも良くて、ただ日本を叩きたいだけなんだから。
967名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 19:59:16 ID:uxBuqhHY
>>964
だから太地の場合は、そういうレベルじゃねーんだよ。
エコテロリスツのみなさんにとっては、
もはやイルカ虐殺のアウシュビッツになってるわけ。
いきなり悪いことしてるから隠してるっていうより、
あることないこと書かれた結果として、
年々、徐々に、ああいう形で要塞化してったんだわ。
968名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 20:14:11 ID:0YngitK6
太地町にできることと言ったら
より苦しまない方法を開発することだけど
鯨教の方々にはそんなこと関係ないしな
969名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 20:35:33 ID:gAeEmewc
>>936
「牛は特別で神聖だから食べない」
というのも立派な論理だが、
それでアメリカ人が牛を食うのをやめさせられるのか?
970名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 20:38:59 ID:sLifubiJ
>>939
どっちも感情論かも知れないけど、私はも同じ様な考え方です。
まぁ文化云々はブツを常食しているわけではないから正直どうでもいい。

他国のローカルな文化に干渉するなって考え方もよくわかる。
短期間なりとも当事者だったものとしては奴らの言い分に大いに不愉快さを禁じ得ないもんね。

ただ、IWC規約だと人道的捕殺ってのが定められてて、極力苦痛を避けろって話なんだけど、
それを何とか遵守しようとしている調査捕鯨でさえ未だに捕殺方法が槍玉に上がってるんだよ。

それがいくらIWC管轄外だとはいえ、槍で散々突き回して失血死を待つってのは今時どうかと…
死亡したと思って台船で包丁入れたら暴れだしたってのはよくあることなんですよ。
長年従事してる人は感覚が慣れてるだろうから何でもないことなんだろうけど、よその世界から
来た人間にいきなりそんなの見せられたらホント地獄だよ。

しかも入江に追い込まれて殺処分を待つ間に衰弱死→沈没した個体は巧妙に処理して捕獲頭数に
数えられないようにしてるし…

文化なり国・地方の認可を全面に押し出したところで、恐らく一般感覚からいったら突っ込み所は
満載だと思うよ。
971名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 20:40:38 ID:mmnzbcqO
>>966
ドキュメンタリー作品(映画)として評価してるだけだよ。

972名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 20:43:04 ID:mmnzbcqO
>>965
去年は外国語作品賞もらって天に昇るかのような大喜びしてたじゃないの。
某新聞は1面だよw

あくまで映画作品の評価なのに、敵とか言い出す人は尋常じゃないね。
973名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 20:49:14 ID:uxBuqhHY
プロパガンダをドキュメンタリーとして評価するなんて
エコテロリストよりキチガイシネw

ショック表現か、サスペンス、アクションを取り入れた作劇ってとこか。
いずれにせよ、「ドキュメンタリー」じゃない。

しかも今日日、新聞の一面なんて軽蔑の対象以外の何物でもない。
974名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 21:05:41 ID:1Lh1s4YL
全うな神経なら他国を中傷した映画に賞なんてやらねえだろ?
トヨタの件とかあちらさんは日本潰したくてしょうがねえんだよ
いいかげん現実みろよ
975名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 21:11:46 ID:hQ1RWAn5
そうだなあ。人権に関わる映画だったらわかるけど
テーマがそもそも不明瞭だし。
水銀値がどうのとか言ってたけど、環境問題ならもっと大変なのがいくらでもあるわけで
動物愛護でも同じ。しかもやってるの日本だけじゃないし。
この映画をとる目的自体が日本叩きなのは明白だよな
976名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 21:20:07 ID:gAeEmewc
>>974
>全うな神経なら他国を中傷した映画に賞なんてやらねえだろ?

実際、アメリカや中国や北朝鮮を他国が中傷した映画に賞なんてやったら、えらい騒ぎになるだろうなぁ・・・
977名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 21:27:36 ID:oJubZazk


犬、猫、イルカ、は
全世界的にアウトでいいと思う。

でつぎは牛、豚、羊、を
禁止にしていこう!
978名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 21:46:34 ID:Jeud1mCm
セックスも、もう禁止でいいやw
人工授精でも出来るだろw
979名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 22:11:26 ID:nQKrNEoX
>>970
イルカ肉が鯨肉で出回ってるらしいってのは実際どうなんでしょう。
本当ならJAS法違反なんですが。
980名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 22:22:20 ID:1Lh1s4YL
イルカもクジラも同じ種類だから無問題
981名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 22:33:54 ID:enUYCvur
イルカも鯨も人間も同じ哺乳類だから有問題

って奴らなら言うだろ。
982名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 22:45:14 ID:0YngitK6
牛はええんか!
983名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 23:05:44 ID:jYJkifw8
コーブはテロ組織シーシェパードがかかわっています。
プロパガンダ映画である事は間違いありません。
米国の食肉業界などが絡んでいます。

日本人でこのような映画に肯定的なのも問題があります。
http://ameblo.jp/yurikarainbowdolphin/entry-10477241032.html
http://hawaiianrainbow.blog24.fc2.com/

野崎友璃香は
1993年ごろから
これらのプロパガンダ支援者です。
984名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 23:10:59 ID:FZlR+D7H
品動画サイトに英語字幕付でたくさん上がってるな
985名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 23:37:28 ID:u6wuhq0Z
>>980
JAS法ではイルカ肉と鯨肉は区別されてる。無問題じゃないよ。
986名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 23:58:54 ID:LDBbJCUd
>>921
どんなに優しく殺そうと人の欲望のために殺す事は変わりない。
どんな理由であろうとも、他者を殺めることに変わりは無い。
なんとも、むごい事を仰るものだ。
987名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:26:53 ID:BeuuGmtb
今度誰か日本人がアカデミー賞を受賞したら一言言ってオスカー叩きつけてほしいわ
映画撮ったやつらはどうしようもないキチガイだから別に考えるにしても
こんなもんに賞やったのは許せない
988名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:27:33 ID:iPQV7ani
困った事にイルカは漁民にとって害獣なんだよ。
養殖した魚が襲われるって聞いたよ。
だから始末しなきゃいけないんだね。

農家とサル、イノシシの関係と一緒だそうだよ。
989名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 01:27:52 ID:ojB8jPC5
>988
同じく海で囲まれた島国のイギリスではやってないでしょ。
イルカ=害獣の主張ってあまり意味がないと思うよ。
990名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 01:55:26 ID:mKmxMRqi
正直に言ってくれ、日本だから皆怒ってるんだよな?
例えばターゲットがよその国だったとしてもこんなに熱くなってたか?
イルカ漁は日本の伝統でもある、それを侮辱するなんて許せない!
果たしてそう思えただろうか?
イルカを実際食べてる人じゃない限り、
否定的なコメントで埋め尽くされてたと思う。
991名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 01:59:50 ID:SpyM/JSI
日本人だから、怒っている。
当たり前すぎて、なぜとがめるように言うのかサッパリ分からん。

他国に対してだったらどう思うか、分からない。
「他国に対してだったら否定的なコメントで埋め尽くされてた」という
思い込みから出発して話をするのはやめようや。
そういう事例が発生したらした時。
992名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 02:06:34 ID:sGORrwvY
>>970
お前、豚や鶏や牛がどういう殺され方してんのか知ってて言ってんの?

>>989
そもそもイギリスでは日本ほど漁業が盛んじゃないはずじゃ?
993名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 02:47:55 ID:09zv6/zN
イルカ漁などを可愛いから、とか可哀想だからとかいう理由で
批判してる奴らはよっぽど脳なしのバカなんだなw
白人ってどうしてこうバカなんだろう。
牛だって豚だって痛みは感じるし殺して食べたら可哀想。
植物だって痛みを感じて、それ反応して化学物質放出するし、食べたら可哀想。
ベジタリアンは植物を手でばらばらに引き裂いてサラダとか食べてるんだろ?
残虐極まりない。植物はさぞ痛がっているだろう。野蛮な白人め!
植物を惨殺しておいて罪の意識も感じないなんて、ベジタリアンは特に残虐性が高く恐ろしい。
日本人がなぜ食べる前にいただきますっていってるのか知らないのかな?
そういう文化もない低俗な野蛮な低脳民族にあれこれ言われる筋合いはないよw

食べる必要性があるとかないとかは関係ない。
別にイルカ食は日本人のほんの一部の人たちの習慣だから
食文化を守れーとか騒ぐ気はないけどさ、
イルカ批判するお馬鹿さんたちは何も食わずに水だけ飲んでろよ
994名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 03:45:20 ID:4bjRYqmJ
立てれんかったので誰か以下でお願い、お願い
改変可

------------------

★イルカ漁告発映画『The Cove』(ザ・コーヴ)2頭目★

どう思う?

http://thecovemovie.com

ドキュメンタリー? エンタメ? プロパガンダ?

【前スレ】
日本のイルカ漁を告発した「The Cove」について
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1254104852/
995名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 04:07:23 ID:hZP2LPjx
すみません。実はこっそりお金もらってました。
演技指導されて大げさになるようにやってました。
996名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 06:37:05 ID:RhICs7I9
まぁ昔からやってる事だし許してじゃ通用しないだろうなと思うよ、
これだけ世界中を人が行き来している時代に。
997名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 08:10:19 ID:LGn4PI5+
昔からやってることに、かわいそうだからっていう感情的な理由だけで止めろといわれるほうがどうよ?
998名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 08:12:28 ID:ZgmJJBZu
趣味嗜好が違う人種に対して酷い扱いだよ。
米は自由の国とほざきながら他国の自由は制限したがるおかしな国だと思う。

イルカはあんま美味しくなさそうだけれど、
美味しかったら奴さんたちは食べそうだよね。
マグロなどの魚やスシみたいに。
999名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 10:17:18 ID:bu334k24
スリーナイン!!!
1000名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 10:26:29 ID:qu4wb6sx
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。