大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説

このエントリーをはてなブックマークに追加
691名無シネマ@上映中:2011/01/11(火) 22:47:47 ID:ljBc9xU1
そこにおさまれるかどうかも今回で怪しくなった
692名無シネマ@上映中:2011/01/12(水) 06:00:17 ID:ollDf/1q
ラストに、次の映画を1年後に公開、と予告が出たけど
かつて「URTRAMAN」でも、シリーズ2作目の予告を出しながら、
ポシャッたことあるからなぁ
693名無シネマ@上映中:2011/01/13(木) 01:37:03 ID:KqvXSWpD
>>690
ゼアス〜ティガFOまでは毎春だったのにね・・・
コスモスが夏に延びてから徐々にズレた。
694名無シネマ@上映中:2011/01/20(木) 02:57:27 ID:fK6olNhr
>>586
亀レスだが

>この映画、上っ面をなぞってるだけで残るものがないと
>いうのはすごく同感。ウルトラのカッコ良さってこんなもんじゃないよなあ。

ものすごく同感。
薄っぺらくて、心に響くものが何も無かった。
695586:2011/01/21(金) 00:26:10 ID:47ykVDgm
>>694
亀すぎるw

だが訂正させてくれ。続編の「ウルトラマンゼロ THE MOVIE」は本当に楽しめた。
思いがけない嬉しい誤算だったよ。銀河伝説の一見派手だけど空虚な物語とは
全く異なる、ワクワクする冒険ストーリー。見た後のハートウォーミングな感覚は
銀河伝説では決して味わえないものだな。
696名無シネマ@上映中:2011/01/21(金) 19:35:11 ID:UdjzXJFf
>>695
亀過ぎてすまないw
製作陣が変わって、見た人からは割と好評も聞けるらしいね今回の続編は

もっとも前作でガッカリさせられて、主役敵役の印象が悪いのが残念だ
前作のあの終盤の続きでは見る気にならなかった人もいるだろう
697名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 02:46:09 ID:N5N2/f5z
銀河伝説と銀河帝国だと前者の方が広く人に勧めやすい。

いきなりあんなださい「すすめ! ウルトラマンゼロ」が流れちゃ正直失笑だよ。
銀河伝説はハリウッドのアメコミヒーローものを意識している作りだから、徹底して
誰が見てもかっこよく見えるのを前提に作っているから勧めやすい。

今回の映画の嫌なところは「すすめ! ウルトラマンゼロ」をカッコいいと思えちゃう昔からの
ヲタのために作ってるようなのがちらつくところ。
698名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 03:21:54 ID:77u8k5gC
>>697
ヲタがどうとかって小さいねえ。「すすめ!〜」がどんな歌だったか憶えてもいないが
基本は子供がターゲットなんだから大人の耳にダサく聞こえようが大した問題じゃない。
したり顔で「失笑」とか神経質に批評するほうがむしろダサくないか?
ヲタのために作ってる?自分のオタク趣味と合わないからそう思っただけじゃない?
699名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 15:55:45 ID:892tpW9l
今日で上映最終回だったんで観に行こうかと思ってたら満席だったw
まぁ親子連れが最後まで足運んで楽しんでくれたんなら見れなくてもいいか。

>>697
アメコミヒーローものっぽいのは今作の方っしょ。
色んなヒーローが出るのはアベンジャーズ意識した路線だろうし。
銀河伝説は同じハリウッドでもスターウォーズとかのSF路線。
700名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 16:05:14 ID:77u8k5gC
>>699
大人だねえ。大人なウルトラファンの正しい姿とお見受けしたw

ここにきて満席とはうれしいね。宣伝不足のなか口コミで広がったのかな。
わりと安心して子供に見せられる良作だから、たくさんのひとに見て欲しい
という思いはオレもある。だけどちょっと遅かったかも知れんね>>最終日。
701名無シネマ@上映中:2011/01/26(水) 15:40:05 ID:I3kS4E/C
今年の映画見てきて、また去年のこっちを見直してみた
何故か、去年の不満は満足に変わっていた

銀河伝説良く出来てんじゃん
今年の映画は黒歴史
訳の分からない3人引っ込め!
お前らウルトラマンじゃないだろ
702名無シネマ@上映中:2011/01/26(水) 18:20:46 ID:QHkTRFZx
レイもウルトラマンじゃないけどな
703名無シネマ@上映中:2011/01/26(水) 20:58:31 ID:I3kS4E/C
>>702
奴は「ウルトラマンの映画」には出てなくね?
昨年のは「大怪獣バトルの映画」と認識してるんだが
レイが居なかったらベリアルがレイオニクスになったとはいえ、
ギガバトルナイザー振り回してる意味も薄かっただろうし、
クライマックスでレイがベリュドラを構成している怪獣達を同調させる事もすんなり納得出来た
704名無シネマ@上映中:2011/01/26(水) 21:12:10 ID:TLlJPvkQ
昨年は、映画館の大スクリーンで
スペースペンドラゴンの航行シーンを見ただけで
「うおお、TVの小さい画面で見るのとは違うな〜」と、感動してしまったw
705名無シネマ@上映中:2011/01/26(水) 22:48:48 ID:Yiez5j81
>>703
そうさ。銀河帝国だってあんたの言い方をすれば「ウルトラマンの映画」じゃないだろ。
「ウルティメイトフォース・ゼロの映画」だよ。訳のわからない3人なんていない。
全員主要キャラですから。
706名無シネマ@上映中:2011/01/27(木) 17:00:56 ID:VMxG5Dnx
表題のはなしだろ、ウルトラマンの映画だろというべきか
ウルトラマンゼロの映画というべきか
707名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 06:24:47 ID:UGXlMtHS
ウルトラはマジで消えるかもしれん
この映画を見てそんな恐ろしいことを思ってしまった
TV番組が作れなくなってもう数年たつが、来年の映画はあるのか?
このような作品を作り続けていったらウルトラの未来はマジでないと思う
708名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 13:43:22 ID:t42AVcOE
大怪獣バトル路線で続けるのかと思いきやゼロとか出した時点で、迷走決定してたんだな
怪獣スキーとしては大怪獣バトル楽しかったから細々と、TVシリーズ続けて欲しかったと言うのもあるが
ゼロはゼロでメビウスみたいに新シリーズ始める訳にはいかないのか
スポンサー付かない、豚局は放送したくない、じゃ無理か
709名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 22:54:13 ID:858OvQhZ
>>707
過去にも、81年の3月末で80が終わってから
90年にGが出来るまでの間、これといった新作は無かった時期がある。
ゾフィーが歴代ウルトラマンを紹介する映画とタロウ物語の映画、
米のハンナバーベラと日本の葦プロと共作したアニメのウルトラマンUSAくらいしか
作られなかった。
710名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 23:12:24 ID:3XAIBXRm
でもアニメ漫画ってサブコンテンツあった
ところがどっこいアナザースペースは児童誌展開のみでコロコロとかボンボン系すらないんだろ?
あっても内山とスト0、確かに不安っちゃ不安だな
711名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 00:24:55 ID:EUjTvzHS
>>709
逆に言えば、その新作が空白の時期は
過去作の再放送ばかりだったから(泉麻人が解説やったウルトラ倶楽部とか)
今でも初代マンなど初期のキャラクターであっても、若い世代にも親しまれているのかも。
712名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 10:32:21 ID:eotM5YSB
>>710
>でもアニメ漫画ってサブコンテンツあった

ザ☆ウルは80の前だったし。
713名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 12:24:25 ID:HeErhjuH
>>712
>>710が一行目で言いたいのは、コロコロコミックのSDキャラ漫画とか
ウルトラマンキッズのことではないだろうか・・・?
714名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 00:20:27 ID:5EHvYHB5
レンタルで初めて見ました。ひたすらド派手、面白かったけどちょっと疲れた。
怪獣軍団はショッカーの再生怪人以下の扱いで泣けるwあとゼロチートすぎw
715名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 14:28:17 ID:ui17KC8B
692 :名無しより愛をこめて:2011/01/25(火) 19:22:49 ID:AfdIuyXu0
今日見てきた。
午前上映だったが俺以外にも10人くらいいた。
お子様連れもいれば社会人もいた。
それでなあ、俺はこのスレとかいろいろ読んできて、もう見るつもりなかったんだよ。
どっちかっていうと去年ゼロが出てきた時、えええって思ったクチだから。
でも見ないで批判もいかんと思って、見てきた。
それで号泣よ。もちろん無言で。でも涙出たよ。
子供の頃、屁理屈とか整合性とか考えず、ボケーッと楽しんだ頃を思い出した。
すげーよゼロ、本当にヒーローじゃねえか。
俺が凄いって思ってきたウルトラヒーローも確かにヒーローだったよ。
だけど、トレーニングしまくったトップアスリートをオリンピックで見る感じで、
凄くて当たり前だった。
ゼロは目の前でヒーローに育つところを見せてくれた。
弱いところも、バカなところもひっくるめて、
でもあいつはやっぱり遺伝子的にヒーロー要素を備えてるんだよ。
しかもあんな元気なヤツがカラータイマー止まった時は・・
そのあとの「みんな、ありがとう」といい・・
俺は甘いんだろうか?すげー感動しちまったよ。
人間体も良かった。設定も絶妙だったじゃん。
あれを地球じゃないから感情移入しないって子供は、あんまりいないと思うぞ。
絵本とか普通に楽しんでいる子なら、絶対楽しめるファンタジーだと思う。
新ヒーローもめちゃくちゃよかった。
前作とかPがどうのこうのとか、読んでた前振り全部吹っ飛んじまった。
ウルトラや特撮が大好きな奴らが集まって作った、ただそれが伝わってきた映画だった。
716名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 15:14:49 ID:n3Pph0uo
カプセルに入れられて瞬殺されてた雑魚兄弟の扱いは上がってるけどな
717名無シネマ@上映中:2011/03/31(木) 22:45:11.06 ID:vElZoyzC
ウィキによくと、企画当初では超ウルトラ8兄弟の後日談としてダイナはティガ、ガイアと一緒に登場する予定だったが
もし予定通りティガとガイアもダイナと一緒に登場して、怪獣墓場での戦いに参戦していたらどうなっていたんだろう?
718名無シネマ@上映中:2011/04/10(日) 15:12:28.49 ID:fCB+sDlu
現代の技術水準で実現可能なロケット推進方式

比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)
(1)比推力:3000秒 - 5万秒
(2)推力:4キログラム - 120キログラム
(3)最大速度:秒速300km
※『比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)』について(日本語版)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E6%8E%A8%E5%8A%9B%E5%8F%AF%E5%A4%89%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E6%8E%A8%E9%80%B2%E6%A9%9F

核分裂パルス推進
(1)比推力:6000- 10万秒
(2)推力:10万トン - 1億トン
(3)最大速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(日本語版)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E8%A8%88%E7%94%BB
719名無シネマ@上映中:2011/04/14(木) 16:31:39.92 ID:m8lPmgjH
720奥特曼:2011/05/10(火) 13:51:46.80 ID:0w/o70Jp
円谷プロ通信【号外】ウルトラマン映画が中国で公開決定!
http://release.vfactory.jp/release/42809.html

作品:『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説THE MOVIE』(2009年作品)
中国現地での題名:『宇宙英雄之超銀河伝説THE MOVIE』
公開日:2011年5月13日
公開規模:1,000館以上予定
記者発表:5/11北京、5/12広州、5/13上海
721名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 20:23:35.93 ID:RZXY7KDC
【映画】中国で「ウルトラマン」の公開が決定!日本映画として過去最大規模の1,000館以上での上映 - 芸スポ速報+板@2ch
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304951975/
722名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 23:24:57.26 ID:quG4ArJJ
岡P悲願の海外進出がついに始まったか。
723名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 14:55:02.21 ID:I06ViGPS
923 :名無しより愛をこめて:2011/05/19(木) 09:26:36.04 ID:GY/0cp5u0
銀河伝説初週4位だって
日本映画では最大級のヒットらしい


927 :名無しより愛をこめて:2011/05/19(木) 12:51:53.48 ID:XBRulgxG0
ttp://ent.qq.com/a/20110517/000445.htm

初週の3日間で興行収入1420万元(1.78億円)。らしい。


929 :名無しより愛をこめて:2011/05/19(木) 14:21:43.01 ID:lCayAxTI0
>>924
特撮連盟や百度貼巴などを見ると好意的な感想が多い。但、その手の連中の
感想なので、一般人とは温度差があるかもしれん。
吹き替え版なので、このあたりは色々な意見がでてる。
レポ風のを読むと、あまり空席はなく親子連れでほぼ満員ぽい。
http://bbs.temox.com/thread-221726-3-1.html

意訳だが「おまえら銀河伝説の半券さらせ」っていうスレ、ここに入場特典の
ミニフィギュアなども出てる。




930 :名無しより愛をこめて:2011/05/19(木) 15:59:04.87 ID:GY/0cp5u0
3日で47万人?で邦画新記録らしいね
円谷にもっと金があったらスポーツ誌ジャックくらいしててもおかしくない事態だな
ツイッターでちょっと騒ぐくらいしか出来ないのが残念だ
724名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:21:04.90 ID:l6ukzbpc
スタッフさんの名前とか知らないので確認しようが無いけど
ゴジラやガメラの怪獣映画が無くなってしばらくなので
仕事にあぶれた職人さん達が
プライドを捨ててウルトラ映画に集まった

ということは無い?
詳しい人教えて。
725名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:05:43.07 ID:oFPJUiKo
>>724
東映のスタッフ(=特撮研究所)以外は、東宝や円谷などに専属、なんて人はいない。

ウルトラマンティガ劇場版の監督は、以前は東宝のTV特撮ヒーロー(サイバーコップなど)を
手掛けていたし、
今世紀になっても、ウルトラシリーズを手掛けたスタッフが
松竹の「魔弾戦記リュウケンドー」を手掛けていたりする。

まぁ、特撮研究所以外は
依頼があれば、どこの会社の作品でも引き受けるってところか。
726名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 17:31:39.17 ID:sH7NLNIN
【映画】ウルトラマン、中国で邦画史上最大のヒットを記録 小泉元首相も出演の『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説THEMOVIE』 - 芸スポ速報+板@2ch
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306196425/l50
727名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 22:55:30.92 ID:FPBrXJ5n
海賊版大国でも一年半前の外国映画がヒットするんだな
ちょっと意外だった
728闇堕ち前のベリアル:2011/05/27(金) 16:28:26.44 ID:vsMJiJTq
659 :名無しより愛をこめて:2011/05/05(木) 23:30:26.91 ID:9CiDbL0H0
5/5(祝)、ラゾーナ川崎ウルトラマンCLUB GWスペシャルショー
ttp://m-78.jp/news.php?id=1034

開催日:2011年5月5日

開催時間:12:00 15:00
場所:ラゾーナ川崎4F
   ナムコワンダーパーク ヒーローズベース内
   ヒーローズステージ


(あらすじ)
時空管理員からタイムトラベル装置を奪ったヤプールによって
過去から召喚されたレイオニクス化する以前のベリアル。
彼は平和を乱す悪に対し容赦なく排除していく男であるが、
それを完全に実現するため 力によって全てを屈服させるという答えに至る・・・!
アルティメイトフォース vs ベリアルアーリー、巨大ヤプール、ダークロプス


128 :名無しより愛をこめて:2011/05/10(火) 19:49:26.57 ID:horKuyov0
9月にアーリー陛下発売!陛下の時代はまだ終わってなかったんや!
729名無シネマ@上映中:2011/06/22(水) 03:08:04.37 ID:TRLVNOmt
>>725
てか、特撮研究所自体が2本の東映TVシリーズとその映画で
手一杯で他社作品を受け入れる余裕が無いんだよ。
だから、他は必然的にフリーのスタッフの外注になる。

以前は円谷も何人かスタッフや役者を抱えていたけど、
他社の子会社になる段でそれらの首を切って、
タレントは他社へ移籍させたり、スタッフはフリーにしたりした経緯があるからな。
730名無シネマ@上映中:2011/06/22(水) 23:07:47.21 ID:eGx97+3z
>>729
香取慎吾の西遊記も特撮研究所だったけど
あの時期はまだライダーも戦隊も今ほど劇場版を連発していなかったから
引き受けるのが可能だったんだろうなぁ
731名無シネマ@上映中:2011/07/06(水) 21:39:35.33 ID:iVmcllxn
ウルトラマン列伝放送開始
これでもうちょっとウルトラマンが盛り上がればいいが
732名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 11:19:16.97 ID:b9sPPRIA
ここの人たちは何で純粋に特撮を楽しむことができないの?
自分は嫌いな特撮作品なんて一つもないし、世間では評判の悪いネクサスも楽しんで見れた。
やっぱり自分の好きな作品は肯定の意見があると嬉しい。でも否定的な意見があると心にもやもやができてしまう。
好き嫌いは人によって違うのはわかるけど、やっぱりそういうのは気に入らない。
小さい頃、細かいことを気にせずにただ純粋に特撮を見てた時の気持ちを思い出してみてよ。
やっぱり、大人になるにつれて子供の時の無垢な想いを忘れてしまったんだろうな。
俗に言う、アンチの人々はそれを思い出してほしい。
733名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 13:02:23.98 ID:ZDTnFX/p
>>732
いや、子供だって好き嫌いはあるよ
うちの6歳児はウルトラマンシリーズではタロウとダイナとメビウスが好きだし、
ライダーだとオーズと電王が好きだ
親戚のオバちゃんが「ウルトラマン好きだって聞いたから」と
当時売ってたネオバトルナイザー貰ったけど、数回しか遊ばなかった(大怪獣バトルはあまり好きではない)
今や俺と2歳の次男が遊んでる始末だw
話ズレたけど、子供だからって何でもかんでも好きだという認識は違うと思うよ
734名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 13:15:30.12 ID:EGP4t2J/
>>732
ライダーや戦隊で、視聴率やグッズの売り上げが前年より落ちるというのは
子供にも魅力が感じられなくてソッポ向かれた表れだと思うけど
735名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 22:30:49.76 ID:JGDaP6Br
>>732
釣りとは思うけど、年齢に応じて楽しみ方が変わってくるのは自然なことだろ。
あーだこーだ批評して、自分の理想の特撮を模索する楽しみ方だってある。
いろいろな作品を見て感性が磨かれていった結果、そういう感想が出てくる
わけだから、むしろ良いことじゃないか。
好き嫌いは認めるのに、否定的意見は気に入らないってのは矛盾してないか?

けなすことが生きがいのアンチどもは問題外ね。アンチの連中ってたいがい
頭が悪いから、自分の好き嫌いをやたらとわめきたてるけど内容のある主張が
まったく無いから話にならない。
736名無シネマ@上映中:2011/07/15(金) 00:53:35.37 ID:X4a35WCP
特撮板のスレが荒れてるようなのでザッと見たら今度の映画は地球に来たゼロとダイナ・コスモスがメイン?とか
公式発表はまだみたいだけど
737名無シネマ@上映中:2011/07/16(土) 20:13:54.45 ID:6OMZNSpP
『ウルトラマンサーガ』発表されたが…
もうベリアルは出ないのか?
738名無シネマ@上映中:2011/08/03(水) 10:10:59.25 ID:MLPezGSY
739名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 18:33:27.50 ID:L8J9zsOC
やっぱりDVDBOX買おうかな
とチラ裏しつつ保守
740名無シネマ@上映中
>>739
自分はレンタル10回超えた時点で買った
やはりいつでも見られるのは嬉しい