サマーウォーズ 5戦目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
8.1sat roadshow!

監督 細田守

<公式>
http://s-wars.jp/

<前スレ>
■サマーウォーズ 4戦目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1251079922/

次スレは>>950辺りが宣言して立てること
2名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 08:47:49 ID:xO2Pyrx2
<過去スレ>
■サマーウォーズ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1247724471/
■サマーウォーズ 2戦目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1249398180/
■サマーウォーズ 3戦目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1250075472/
■サマーウォーズ 4戦目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1251079922/

<関連スレ>
【細田守】 サマーウォーズ 22スレ目 【09年夏】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1252661231/
3名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 10:57:06 ID:GAYNEM1Q
>>1
よろしく乙がいしま〜す!
4名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 12:24:14 ID:d2liuuD/
>>3
取引先に行ってくれw
5名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 12:49:20 ID:XbanvUoZ
>>1
O乙
6名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 20:00:35 ID:k7dL9XwV
>>1
乙握ってて
7名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 20:29:52 ID:PUlOqNdG
>>1
落つ
8名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 20:45:42 ID:COYJJjhf
君にしかできないんだろう?
>>1乙は
9名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 20:52:53 ID:na88pk/3
安産…!?
10名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 21:09:31 ID:SDY9cat9
大変面白い佳作です!
皆さんぜひ見に行ってください。
子供向けなんじゃなくて、大人向けですから(笑)
11名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 21:22:14 ID:WKXZb0Od
今年はサマーウォーズと20世紀少年しかない。どっちも面白くなかったな。
12名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 21:23:25 ID:WKXZb0Od
面白かったの間違い。素で間違えた。
13名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 00:59:13 ID:E3OZOgqp
>>1
の指をチュッパチュッパ
14名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 06:16:25 ID:gMuz6WTc
シシシッ>>1さん相変わらず乙だなあ
15名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 06:27:39 ID:NMI3pMiV
サマーウォーズ提携の「ちゅっぱちゃぷす」が大流行しそうだなww
16名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 11:49:26 ID:G0EfjilQ
>>1が決めたぜ!
でも■が無くなって寂しい
17名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 14:44:01 ID:whxZSYYi
カズマが女のような気がしたんだけど俺おかしいのかな?
18名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 14:47:12 ID:iI0lGeW/
声がまるっきり女だからしゃーない
19名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 15:19:03 ID:xSBVTBLo
というか、明らかにリピーター狙いだよな

そんな俺は明日で最後にするが、通算8回見た
20名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 16:43:02 ID:o4NTI5SM
>>1
四角とりやがったな?
21名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 17:02:08 ID:QgzxkI8T
これって恋愛要素あるの?
22名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 18:52:41 ID:qyIXVrLg
>>21
一応あるけど別に必要は無かった
23名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 19:16:22 ID:idxMw+uF
みんな佳主馬きゅんに恋してます
24名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 20:37:14 ID:IygNflr5
ここはショタコンのホモ共が集うスレか
25名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 22:24:17 ID:WB/ZD9qn
ペド腐女子
26名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 23:25:20 ID:5UwlQB83
ちと停滞気味だから、燃料投下するね
キネマ旬報よりレビュー転載だ。最高★★★★。最低★
27名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 23:27:18 ID:5UwlQB83
品田雄吉 ★★★★
ハイティーンの男の子のひと夏の最長物語が、壮大な仮想空間の戦いと衝突(?)する。
現実と仮想の対比・交錯が見事で、ワクワクさせられる。私は信州上田の旧家の描写を、
「日本の心のふるさと」といった快さを覚えながら見たが、それ以上に、仮想世界の
めくるめく展開に圧倒されて、その幻惑感にどっぷり浸かり、酔った。
この監督の仮想世界の創出力は素晴らしい。それにしても上田の旧家の日常と、
仮想都市のOZの非日常が、どうしてうまく共存するのか。感心した。

谷岡雅樹★★
主人公のナツキは旧家で甘やかされて育ったわがまま娘で、帰郷の新幹線内でも傍若無人だ。
旧家の権力者たる老婆の誕生日を祝うその場に、孫のナツキが勢いで口走った「彼氏」を
連れて行くのがきっかけのドラマ。オレが乗れるわけがない。「家」の格式や横柄さを
容認する空気が、そこで繰り広がられるネット内の戦争にそのまま被さっていて
思い上がった既得権益者たちの身内意識と茶番は、描く側の無粋さと絡まって
数学者が世界を救う落ちのアニメ独特の陳腐なイメージには愕然とした。

土屋好生★★★
大家族が集う現実世界にデジタルな仮想都市を絡ませた発想がユニークだ。
もちろん巧みな語り口も劇的な展開も。いうなれば旧体制と新体制の激烈なせめぎ合い。
結局、物語は家族の絆へと収束されるにしても、避けては通れぬ「ネット社会」という
リアルな現実を見つめる覚めた、しかし温かな眼差しは現実的で示唆に富む。
舞台となるのは信州上田で室町時代から続く女系の旧家。その当主の90歳の
おばあちゃんの毅然とした、そして温もりのある声(富田純子)が耳に残る。

原田雅昭★★★★
面白い。アナログ人間の僕が見ても面白い。ハイテクなネットワークとかゲームとかの
仮想都市は真には理解できないが、ケンジのある行動が混乱を巻き起こし、大家族が
一丸となってその混乱の元を糾弾するという基本的なストーリーは十分納得できる。
栄おばあちゃんを筆頭とする30人のキャラクターの描き訳が見事で、主要人物たちの
役割もきちんと描かれている。平和な大家族の家庭描写から一転して
破壊的なネット社会のダイナミズム。その飛躍感がとてもいいのだ。
28名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 23:34:31 ID:5UwlQB83
↑★四つが二人もいて、全体的には好評価だね。
ちなみに★2つの谷岡は同じページでこちらも好評価の南極料理人を
「選ばれた者たちの税金を使った苦労話」と同じく★2つにしてるw
291:2009/09/18(金) 23:44:16 ID:dMxiZNjD
>>16 >>20
前スレ968に言ってくれ
30名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 00:07:31 ID:yWR6k0Jj
>>28

谷岡とやらの批評内容は酷いなw
しかも南極料理人もそれなのか
ほとんど、韓国メディアの電波チックな言いがかりに近いレベル

映画見て、それしか批判するところが無いのか。。。
こんなんで飯が食えるんだから、良いご身分だなあ
俺も映画評論家になりたくなった
31名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 00:16:50 ID:SjniXMCV
>谷岡雅樹
こいつに反応するのは悔しいが
2ちゃんの煽りレベルだな
事実誤認というか理解してないし
そういう要員なのか?
32名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 00:19:35 ID:EvQ+B2Es
都内のデカい書店では新作の文庫本で3位にランクされてた。
けっこう売れてるんだな、と。。
33名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 00:24:41 ID:oUTCAayr
しょうがないじゃない馬鹿なんだもの

ろくすっぽ観なかったくせしてちょっと目がいったところは
重点的に叩くなんて、餓鬼でもできる陳腐な批判だ
34名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 03:45:19 ID:RRgZuGnY
>>33
嵐に構いすぎると
精神年齢が低い人と同じにみられてしまいますよ

精神年齢が大人なら、火病る人のことは生温かく見守り(スルー)ましょう。★ね?★
35名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 04:18:58 ID:PUYHNwWT
>主人公のナツキは旧家で甘やかされて育ったわがまま娘で、
>帰郷の新幹線内でも傍若無人だ。

こいつ、ほんとに映画観たのか?
36名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 05:57:33 ID:V0zFSKza
わがまま娘を愛せない男は器が小さい
37名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 09:36:40 ID:SYuT+1tU
>>35
小説版の夏希は、無理やりだとそう解釈できるようなできないような…
ごめん、やっぱ無理w
38名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 09:45:19 ID:A7Ii2YDZ
新幹線内で傍若無人ってのはよくわからんが
わがままキャラではあるな
39名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 11:03:20 ID:XBup/NqI
サマウォは酷い出来だけど、このレビューも相当だな。

傍若無人ってのは、健二の気持ちに配慮してないって意味だと思うよ。
まあ好意的に見るなら天真爛漫、かわいいから周囲がちやほやするので、
お姫様的にふるまうのが身に染み付いちゃってるってことなんだろう。
40名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 11:10:06 ID:xUP0vzOQ
多少引っかかる所と言えば、せいぜい
・健二に事前にバイトの詳細を伝えなかった
・侘助に再会した途端、健二を完全に放ったらかし
程度じゃない?
わがままは否定できないけど、目くじら立てるほどじゃないんじゃ…

それよりも
> 思い上がった既得権益者たち
ってのはいくらなんでも言いがかりのレベルだww
41名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 11:22:07 ID:H7v1b2uN
僻み根性が染みついてる国の人か
42名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 11:25:08 ID:XBup/NqI
「田舎で婚約者のフリ」という漫画的な強引動機を支えられてないからな。
ま、作り手視点に立たないなら、気にならない人も多かろうが。
43名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 13:57:05 ID:23oVc4Xd
作り手視点w
何様w
44名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 21:47:21 ID:PUYHNwWT
作り手はそういう批判は織り込み済みで作ってるよ、当然。
つか、これ頭で考える映画じゃないから。
45名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 22:36:53 ID:PPNJXVkC
いや別に頭で考えてもいいと思うけどw
頭だけで考えてるのが問題なわけで
46名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 00:12:50 ID:Q3Wh1OmX
これくらい家がでかいと自宅で葬式かね
愛知のばーちゃん元気かなぁ・・・
47名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 00:28:42 ID:C/yMlsWv
昔の日本家屋はハレとケの使い分けで自宅で冠婚葬祭ができる構造になってる
48名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 00:57:09 ID:Mkt6D1lU
これ、ストーリーはバカ過ぎてみてらんないんだけど、
やっぱ見所はヒロインのロリっぽさあたりか?
49名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 00:59:37 ID:C/yMlsWv
>>48
オマエのバカさ加減
50名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 01:37:49 ID:Q3Wh1OmX
>>47
へえ 今じゃでて晴れとケをするから形が違うんだな
51名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 07:15:10 ID:p8v5oki1
>>27
品田と谷岡は「分かってない」系、残りの2名は「当たり障りのないことだけ言っとけ」系だなw
品田の「上田の旧家の日常と仮想都市のOZの非日常が、どうしてうまく共存するのか。」と
いうのはかなりヒドいな。
52名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 07:32:57 ID:C/yMlsWv
>>50
住のスタイルが変わってきているから葬祭の形式も変化せざるを得ない状況
53名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 15:26:44 ID:epQrjPQ/
>上田の旧家の日常と仮想都市のOZの非日常が、どうしてうまく共存するのか

トトロの世界と攻殻の世界は敵対してないとおかしいって前提か?
54名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 15:41:59 ID:h/57GxMu
それはそーなんでねーの
55名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 16:30:40 ID:stzOgpYW
評論家なんざ真に受けるなっつの
56名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 17:20:08 ID:XemnIr2B
俺、アニメ監督になろうと思うんだ

神木くん逃げてええええええええええええええええええええええええええええ!!
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/images/20090920mog00m200004000p_size5.jpg
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090920mog00m200005000c.html?inb=rm
57名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 17:26:37 ID:qp2VfLa0
で、結局サマーウォーズ面白いの?
58名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 17:59:50 ID:bWjIwjwm
うん。
59名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 10:57:53 ID:1AzGpuNP
昨日レイト観てきた 葉書ももらってきたよ
2度目だけどやっぱ面白かった
早くDVD出してくれ 取り敢えずサントラと文庫を手に入れるか
60名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 11:27:32 ID:0juLH73V
>>59
角川文庫の小説よかったよ。
夏希の背景がわかるから、映画の行動に色々納得いくし、健二も見せ場が少し多い。
ラストの落ちもちょっと変えてるし、映画見た後読むのはオススメ。
(映画の前だとOZのシーン(特にアバターの姿)がイメージしづらいかな。)
61名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 11:33:58 ID:nVn6dlp3
「わかる」じゃなく、ノベライズ作家的な改変だけどな
62名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 13:00:54 ID:eVF362h+
エンディングの健二と夏希が手を握ってる後ろ姿のカットがすごく好き。
健二のシャツと夏希のワンピが風に揺れて、タツローさんの
「うぉう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」が流れるとそれだけで泣きそうになる。

はあ、もう一回見たいよ。
63名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 15:41:47 ID:1ooV2poG
>>62
あのカットはED専用だしね

後日談とかが欲しくてたまらん
64名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 19:18:57 ID:TXzH1wpQ
>品田の「上田の旧家の日常と仮想都市のOZの非日常が、どうしてうまく共存するのか。」と
>いうのはかなりヒドいな。
文章ちゃんと読んでる ?
そのあと”感心した。 ”と続いていて、
その二つの世界を同時にうまく描いている監督の手腕を誉めてるんでしょ。
65名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 19:55:57 ID:EcwdM7TH
今日見てきた。
おもしろかったけどナツキいらなくね?
普通に健二が家族でおばあさんの誕生日のために帰省する話しのほうがしっくりくるんだがな。

あと、カズマと高校球児の母親の声優はミスキャスト。顔と声が全然合ってなくてすげー違和感。
逆に神木くんはよかったです。
66名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 20:14:42 ID:7G6WYmvo
>>65
夏休みの宿題は終わった?
67名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 21:47:16 ID:I98TXMxk
>カズマと高校球児の母親の声優はミスキャスト

カズマの中の人は実際は巨乳のお姉ちゃんだし
高校球児の母親の中の人は実際はまだ若い巨乳のお姉ちゃんだしで
あの二人は役と役者がかけ離れてるので仕方ない部分はある
68名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 22:28:25 ID:nVn6dlp3
>>64
誉めてればいいってもんでもないべ
69名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 22:32:28 ID:M3JDE07g
時かけの時も思ったが仲里依紗は声優には向いてない エロ監督のごり押しだろうな
70名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 22:38:45 ID:W8lAU1rC
高校野球ってどういう伏線かなと見てたんですが、
結局あんまり本線とは関係なかったんでしょうか?
71名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 23:11:43 ID:1ooV2poG
>>65
佳主馬の声は最高だと思うがな〜

あのギャップがいいと
72名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 23:37:43 ID:gBSNELC8
>>70
対ラブマじゃない所で戦ってる奴がいてもいいじゃないか、っていう。
多少変化をつけたかったんだろうね。
73名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 00:39:11 ID:w+SGfAig
>>70
本家のタイミングと合わせて試合苦戦したりしてるくらいかな
74名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 01:04:10 ID:TAe2Y9uy
了平の試合もサマーウォーズの一つと言えなくもない。
甲子園をかけた決勝なんか、上杉達也ばりの奮戦だったんだろうしね。
それこそ女子の心をわしづかみでね。惜しむらくは了平の顔が不細工だった
というところか。。
75名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 01:28:19 ID:0HO1QrvF
味のある顔といってやれ
76名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 03:24:03 ID:MSVYDDTz
にきびがなけりゃ、造作事自体フツメンじゃね?
77名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 04:12:46 ID:1ZfJWFjj
見てきた。
ストーリーに入りこめなかった。設定壮大杉
78名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 06:27:55 ID:wlV2s08V
エロパロスレが良い感じに
79名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 08:00:23 ID:mq5v5czi
うちの親の実家が南信の旧家なんだけど、武田信玄が信州に来たとき
いろいろ献上させられたから、今でも嫌ってる。ようは略奪。
上田あたりもそうじゃないかなー?と気になった。
作戦上、武田の家臣でないといけないなら山梨の旧家でもよかったかも。

あと、お祖母ちゃんは方言話すべき。
あの年代の人は例えインテリでも方言染み付いてる。
伯父さん伯母さんたちも帰ったら地元の言葉になるはず。
特にお祖母ちゃんは完璧すぎる人だから、方言のほうが
親しみがあっていいんじゃないかな。
80名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 08:53:53 ID:CaEPufWq
パンフレット買い忘れた
内容どうだった?
81名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 09:16:52 ID:b8p0Goko
>>79
上田であることに理由があるので山梨は不可
真田をモチーフにしたから結果的に武田家家臣
佐久、小県あたりではいまだに武田の評判は悪いね

方言になったら字幕がいるかもよw
それは一般的ではないべ
82名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 15:55:01 ID:FbRuR970
>>64
馬鹿w
「上田の旧家の日常と仮想都市のOZの非日常」という対立構造的な捉え方が「ヒドい」んだよ。
分からんか?それくらい。
83名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 22:22:54 ID:mq5v5czi
>>81
通訳がいるほどの方言でなくて、ライトな感じでいいのさw
東京から来た孫にわかるように話すくらいのイメージ。
例えば語尾が〜だに、〜ずら(南信の場合だけど)になるだけでも。
上田というロケーションが特定されてるので、リアリティを出す意味でも
話し言葉も工夫があればなぁ、と思うんだ。
84名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 00:21:48 ID:jTXJ0MWV
ネットの戦いと高校野球の戦況がリンクしてるとこが妙に笑えた
85名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 00:29:50 ID:8JQmeq3d
>>82
俺は>>64ではないが、どーでもいいことを偉そうに語るお前が一番馬鹿だよ。
何歳なんだ?子供みたいだな。
86名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 00:46:38 ID:0rTUmnbS
>>どーでもいいことを偉そうに語るお前が一番馬鹿だよ。
>>何歳なんだ?子供みたいだな。

はい、鏡。
87名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 01:01:31 ID:w6mNiqex
暗号を手書きで解くってのだけが
納得いかなかった。

あとは、テンポも良かったし
素直に楽しめたかな。

世界の他の場所からも
戦い?が挑まれているような伏線が
あるともっとよかったかも。
あの家族以外手も足も出ず、ってのじゃね。

88名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 01:04:15 ID:QyXH1KNe
戦国武将は人気のある人もたくさんいるけど、現代の目で見れば
やくざの親分みたいな感じだったんじゃないのかな。
89名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 01:36:14 ID:jTXJ0MWV
>>87
しかも最後は暗算でしたな。
自分はキューブに出て来た
自閉症だけど超天才な人みたいなもんだと解釈しました。
それより、制御可能なほど損傷の少ない衛星が落ちてそれだけで済むかいな
と思ったけど面白かったからいいです。
イカ師匠が船持ってきたとこが忘れられん
90名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 02:33:58 ID:HwFiV8O7
あのラストは、けんじの「よろしくお願いしまーす!」→Enterキー
で少しは衛星の落ちる場所がズレてめでたし、ってことでいいの?
91名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 07:31:32 ID:/DPETDEH
>>87

余所でもラブマとの戦いはあった。
侘助がラブマの開発者は自分って語ってたシーンで、
ラブマが他のアバターを「倒して」取り込んでいた。
まぁ、結局手も足も出なかったんだけど。
92名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 09:13:44 ID:0rTUmnbS
>>90
当初は家屋直撃コースだったんだから、その解釈でおけ。
ただ、ラブマがあそこまで粘ってくれたからよかった?ものの、もっと早くコース変更に
成功していたら市街地に落ちて大惨事になっていたかもしれないので、「全力で逃げる」のが
あそこではベターな選択だった。いくら広大な敷地ったって砂漠の真ん中じゃあるまいし、
少し離れれば他の家も店もあるんだから。
93名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 10:27:41 ID:zIs63iSW
>>85
最初に突っかかってるのは64だから、それはどうかなあ
94名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 10:48:22 ID:ODt+Xs7b
考えるんじゃなくて感じる映画かなといろんな批判を見て思った
スカッとしすぎてまだ腹の中がスースーしてるよ
今日また見に行くつもり
95名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 10:52:52 ID:+HTYhEgL
そう。頭脳でおいおいと批判しながら、魂でカタルシスを感じる。そんな映画。
96名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 21:32:38 ID:wdvVThSy
>>83
河童のクゥと夏休みのラストでキジムナーがしゃべった沖縄弁っぽい感じが
長野の方言で出せるだろうか?
97名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 21:48:44 ID:KoiQPT/m
陣内家の成り上がりぶりも凄いけど、それを没落させた栄の長男も凄いな。どれだけ散財したんだよ。
98名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 21:51:59 ID:MtOSI05e
>>97
栄さんの旦那な

侘助以外にも妾の子が沢山いたりして…
99名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 22:19:28 ID:lHn+7Bdy
お座敷遊びばかりしてそうなイメージが

んで妾は舞妓さん
100名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 00:19:43 ID:ZMlA6Moa
そういや本家の跡取りは侘助ってのは分かるが、長男はどこいったの?
もう死んじゃった?
本家筋の若い人が全くいないのも気になった。
101名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 00:35:45 ID:O9EaaTT9
>>96
河童のクゥ見てないけど、ウチナーぐちでやれるならやれるはずw
トトロの婆ちゃんだってなまってるけどイミフな台詞はなかった。
栄ばあちゃんの言葉だけが惜しいんだよー
もしもパヤオだったら、こだわった所じゃないかな?

佗助は栄さんのこと「ばあちゃん」て呼んでたけど、関係は義理の親子なんだよね?
102名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 00:53:11 ID:094SvmpC
おれは実母をお祖母さんと呼んでいた。おれの子供からはお祖母さんなので、自然にそう呼ぶなった。さすがに納棺のときはお母さんと呼んだが。
103名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 01:05:14 ID:Plh4F2IF
>>100 長男は亡くなってる 夏希のおじいちゃん
104名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 01:13:58 ID:pQtg7h0g
イカ野郎ってカズマのじーちゃんだったのか。やっとわかった。
105名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 01:25:30 ID:M8IGvLTX
>>89
> イカ師匠が船持ってきたとこが忘れられん
あれ見た時「こやつやりおったwwwテラバカスwwwwww」
とか脳内で2ちゃん語でつっこんだ。
106名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 10:55:14 ID:UncyZaWr
>>105
いいだろぅー! 俺の船
新潟からぶっ飛ばして2時間だ!
107名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 12:21:16 ID:RhUHaKdt
永井一郎ならムサイ艦だって持って来れる
108名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 12:43:29 ID:xCmDfqJG
ヤマトも持って来れるな
109名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 14:06:20 ID:rwWVCVSm
船を池に入れる前
「おっといけねえ」の後なんて言ってるか聞き取れた奴いる?
3回見たけどいつも聞き取れねえ
110名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 14:09:12 ID:Qtmfe7wf
うろ覚えだけど、確か「こいつは水冷だった」とかじゃない?
111名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 14:33:09 ID:rwWVCVSm
>>110
レスd
よくわからんが電気を使う時は水に浸けとかないとダメな船ってことなのかな
ありがとう
112名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 17:56:27 ID:I161EIT+
>111
たいていの場合、水冷のメインエンジンかけないと発電できないよ。
別系統の発電用水冷エンジン積んでるのかもね
それよりそれを外からリモートコントロールしてるのがおかしいよな

あと、普通、鯉を飼ってるような池って深くても水深1mぐらいじゃね?
うちの田舎の池なんてでっかい鯉が泳いでるが50cmぐらいだぞ
とてもあんなでかい船を浮かべるなんて無理無理・・・
っていうような事は考えちゃいけないんだろーな。
113名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 20:40:16 ID:+LTBBZM2
ヒャッハー!!
109四日市で26日から4回/日上映だぜ〜!!

名古屋まで足伸ばさずに済んだ。ポストカードは無理だろうけど。


>>112
考えるな!感じろ!!
114名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 21:00:42 ID:CUc2CE8C
>>112
つーかあんな池の水でエンジン冷やしてたらあっという間に池が煮立っちゃうw
それと細かいことだけど新潟の漁港つっても南北に長いからどこだかわかりにくいよな
直江津あたりなら長野にも近いけど
115名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 21:21:05 ID:8a4oS3Mf
あの池は元々天然の池で水源は豊富な湧き水

ということにする
116名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 01:09:38 ID:1cds9i40
池の深さはまあどうかと思うがw
井戸で朝、顔を洗っているシーンがあるので、天然水は豊富に出ている模様。
最後に温泉も出てくるしね。
117名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 01:13:54 ID:/Oc6Jb8Y
侘のお母さんってどうなってるの?10年間どうやって育ってきたの?
118名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 01:21:32 ID:vq+jVk7m
死んだから栄ばあさんが育てることになったんじゃ?
119名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 01:54:25 ID:/Oc6Jb8Y
おじいちゃんが死んだんだと思ってたorz
スイマセン小説でも買って読みます…
120名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 13:21:49 ID:0nvmAeAN
男がバーチャルな世界を救う為にさまざまな機材をかき集めていて、一方で女は現実的に葬式の準備をする。
そういうシーンを対比的に同時並行で見せるところは、どことなく昔の邦画の香りがして良かった。
121名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 16:34:47 ID:cPp9SX+M
これジョンバダムの
ウォーゲームだね。
122名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 16:53:43 ID:5/JZgQnH
船のとこも笑ったが、SX-9をフォークリフトで
ガンガン家にぶつけるとこも噴いたw
123名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 19:56:28 ID:DioF5PgO
最近サマーウォーズのBGMが使用されている番組がある希ガス。
124名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 20:20:57 ID:WDupkx+b
>>122
あのフォーク確か万助のトラックに倒されたのに、暫く経ってから
侘助が来た時にもぶつけられていたが、その際には起きていたな

フォークなんてt単位のものをどう起こしたんだ?
万助のクレーンでわざわざ起こしたのかな?
125名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 21:32:55 ID:Y/3GrBWU
最初、カズマが女の子だと思ったひといない?
てっきり男まさりな女の子かと思ったよ。声も高いし。
夏希には憧れの叔父さんも帰ってきたし、この子と健二がくっつくんだな、
と、ほぼ確信していた。
他にこんな勘違いした人いないんだろうか・・・
126名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 21:42:51 ID:EPq0Fah9
オレも最初はおにゃのこかと思った
健二とくっつくとかはぜんぜん思わなかったけどw
127名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 22:01:18 ID:0e0GWG9p
今サントラで「一億五千万の奇跡」を聞いてるけど、それだけで目頭が熱くなって来た。

明日7回目行ってきます。ビバ!ロングラン!!
128名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 22:04:35 ID:Y/3GrBWU
>>126
だよなー!あの声は女の子だ
中学生なら男の声優か、もっと低い声の女の声優だよフツー

でもカズマが女の子ならむしろ夏希よりお似合いなのに
ちょっと斜に構えて生意気な子が、お人よしの主人公に
惚れてツンデレ、なんて王道じゃないか
129名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 22:08:32 ID:EPq0Fah9
>>128
【サマーウォーズ】池沢カズマはキングカワイイ5【佳主馬】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1253538239/
130名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 22:10:11 ID:Q/AurfKM
>>128
>中学生なら男の声優か、もっと低い声の女の声優だよフツー

そんなことはないよ
監督は「男の子」の起用を考えていたそうだが
131名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 23:19:33 ID:t1jGbhE/
神木君の声でも違和感ないような気はするけど、健二の声は神木君以外考えられない
132名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 23:24:44 ID:bLOdCuKs
や、カズマの話だろ
133名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 23:44:33 ID:Y/3GrBWU
>>129-130
なん・・・だと・・・?
監督公認の萌えキャラとは

ちょっと開眼してくる
134名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 02:20:20 ID:Hivs3KrI
>>109
「こいつ水冷だった」かな。
エンジンが海水を利用した水冷式だから池に入れた。
135名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 15:29:12 ID:ifdj9L3t
109四日市初日wに行ってきた。劇場周辺に印刷がずれたポスターが
やたらと貼ってあったけど、なんだありゃ? 従業員が自前でスキャナー
で取り込んでプリントアウトしたとかそんなんか?
「お待たせしました!四日市にサマーウォーズがやってきました!」
見たいな文章が書いてあったけど。

杖突いて背中が丸まった爺さんが一人で見に来てたけど、富司純子のファンか?





136名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 15:51:25 ID:Gh/9U0Nv
地元の映画館に掛けるように要望出してる人も多いんじゃないかな
時かけの時には熱心に要望出して地方で掛けて貰ったなんて話もあったな
137名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 19:40:45 ID:qEy7BoSh
細谷は本当に現像代ケチるやつだな・・・。
138名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 19:42:14 ID:qEy7BoSh
細田は本当に現像代ケチるやつだな・・・・。
139名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 19:46:48 ID:qEy7BoSh
すまん、名前間違えた・・・orz
140名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 20:57:28 ID:BTsEHi7y
>135
入りはどうでした?
結構? そこそこ?
・・・・・・通夜・・・・?
141名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 23:44:19 ID:Z14TXSH/
ゲームショウ帰りに見たよ
そのせいか結構人いてワラタ
公開されてどんだけだよw
夏希の変身シーンの脱ぎいいねw魔法少女のお約束だ
あとゲームショウでみたからかフェアリーテイルのエルザっぽいと思った
あれはまるでシャラマンのレディ・イン・ザ・ウォーターやフェアテに出て来る妖精女王だね
142名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 00:14:19 ID:TmpEO8En
やっと観れた。
最後のスタッフロールで左側にダイジェスト的に
絵が出てきてたと思うんだけど
一番最後の絵って何だった?
話振り返って考え事してたら見逃した
143名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 01:23:06 ID:chgcz/2q
iPhoneはパスワードのヒントなんて出ないよ。
それに、10回間違えたら全部データが消える。
144名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 02:26:58 ID:3BpFuKy2
>>142
最後はEDオリジナルカット
健二と夏希が手を組んでて、その手元が映ってる
細かく言うと、風で揺らぐ服の一部も映ってる
145名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 04:20:29 ID:3rE24wDw
>>144
そのさらに後にもうワンカットあったよな?
縁側だったかな?
146名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 04:30:06 ID:/H2LAlK3
2人が手をつないでるのが最後じゃね?
147145:2009/09/27(日) 05:45:29 ID:3rE24wDw
>>146
手をつなぐスチル連続→二人の手と風でゆらぐ服
の後に人が描かれていない静止画があったと思う…確か
(8回も見たのに「確か」としか言えないのは、毎回その辺泣いてるから)
148名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 06:58:12 ID:imYtqNgS
>>147
言われてみるとあったような無かったような…
もっかい見て来いとしか言えん
149名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 07:10:37 ID:9f0kAzZT
静止画はあったよ
>>145の言うとおり多分縁側からみた景色
150名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 07:58:23 ID:4VLqH07C
最後は二人の手から後ろへ引いて二人の全身と入道雲でしょ
151名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 08:42:46 ID:2G5geFc7
>>143
iPhoneのキャリアがSoftbankじゃなくAT&Tなのは既出?
152名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 10:11:09 ID:9f0kAzZT
>>150
コンテにあった2人の頭部と全身がちょっと記憶にない
静止画は最終カットを意識して見てたから確か…だと思うんだけど
だんだん自信がなくなってきたな
153名無し三等兵:2009/09/27(日) 10:14:58 ID:caaodAIh
>>150
二人の全身像はカットされた。エンディング専用作画は健二が夏希の手を
握って、二人の服が風揺れる場面のみ。

達郎さんの「うおぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」で最高に泣ける。
154名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 14:22:38 ID:XdHkMoan
BD発売は来年3月くらいかな。
155名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 18:55:15 ID:yHeG8Tpx
109名古屋結構満員だった。
よかった。

ちょっと子供向けかなぁ〜? と思ったけど、全体としては満足。
キングカズマとナツキちゃんが可愛かった。
キスしそうになってるシーンで、警官の兄ちゃんが「逮捕するぞ!!」って言ってたのがすごい笑えたw
156名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 20:40:27 ID:GZ1eCgKf
婆ちゃんの笑顔は反則だろ
涙が止まらない
157名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 20:51:10 ID:RmdEz9Q9
遺影写真の表情が見ている間に口が開いていき・・・・・目が細まっていき・・・・・・最後には中からラブマが出てくるのか
158名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 20:56:19 ID:Xox6L87m
>>71
続編で佳主馬妹やる予定だからだろ。
159名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 21:48:10 ID:B2JGPfC6
俺はラストの遺影はあからさま過ぎて冷めたな。
「あれ、なんか表情柔らかくなってね?」くらいならまだしも豪快に笑ってるってのが……
160145:2009/09/27(日) 23:40:25 ID:3rE24wDw
9回目みてきた
ラストショットは縁側の朝顔ごしの青空&雲のパンだった
まあそれはどうでもいいのだが、9回目でやっと気づいたこと
(1)「温泉でたー!」の水音と、「上田高校優勝ー!」の拍手をオーバーラップさせてる
(2)群集アバターの中にヒトラー
(3)エンディング静止画の夏希お風呂は乳サービス
など(既出だったらごめん)
161名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 00:19:48 ID:AIk7STLt
警官の兄ちゃんのアホっぷりにキレるカズマにワラタw
そうだよな、あれはあいつのせいだよなw
カズマ役は中身美少女で正解だと思う、神様のパズルっぽい秘密の色気がある
でもガチで女の子設定だと微妙にバランス悪くなるから、なんかそういうセンスが細田監督絶妙だね
162名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 00:22:45 ID:tcXkLGBG
>>159
あからさますぎるよな、けどばあちゃんのあの笑顔好きだ
この映画、半分以上はばあちゃんに持ってかれてるよ俺
163名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 00:43:00 ID:GBmH762E
遅ればせながら今日観てきました。
突っ込み所は多々あるけれど、好きと言える作品でした。

上映後、隣のカップルが村上コラボと思ったら違うんだねー。あんなに似てていいの?とか話してて、思わず声掛けて「僕らウォーゲーム」っていう作品が…と説明しようかと思ったけど、思いとどまりました

164名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 00:52:28 ID:mzw0O9iZ
「私の勝ち」で笑う婆ちゃんが好きだ。90にしたら声若過ぎだろとは思うけど、あそこはかわいい
165名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 01:19:13 ID:V/KBl8gw
>>141
シネプレックス幕張か。
166名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 01:27:20 ID:VY8H0+ar
>>159
あからさまとは思わないなあ
ああいう風に遺影の表情が変わるのは昔っからある手法だし
俺はこれはラストに笑うなと思ったくらい
それにあの笑いは生きてるときにもあった表情だし豪快な方がらしいし
167名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 01:30:26 ID:VY8H0+ar
そういえば長野は日本で1番か2番の健康で長寿県だな
168名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 09:27:45 ID:BrX0AW7m
その笑い方があからさまだって言うんでしょ。
微笑んでるように見えるくらいなら、角度の関係でそう見えたのかな、
とか思うところだろうけど、あれじゃオカルトか魔法だw
169名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 11:02:52 ID:VY8H0+ar
>>168
違う違う
角度云々とかそういうんじゃんくて遺影がちゃんと大笑いしてんの
それは実写でもあるそういう手法なの
特殊な演出でおないし
それをオカルトか魔法って言うのはちょっとあさはかすぎ
170名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 11:16:40 ID:5GD68nz8
169は演出の話、168は現実の話、かみ合う訳がない。
171名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 11:29:33 ID:VY8H0+ar
まあ現実に有り得ないと言われればアニメなんて有り得ないことだらけなんですけどねえ…
172名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 11:36:50 ID:mKH+bXqC
>>159
今作はいろんな意味で勢いで突っ走った感じだからねw。。
どっかの評論家も時かけの成功が監督に自信を与えたんだろう…な事言ってたな。

そもそもの始まりも突拍子もないし。登場する悪役もしかり。
で対決はコンピューター。使うはスパコン、電源は漁船、通信は陸自。
果ては人類がどうのの話になるし…

サマウォじゃチマチマした描写はやらねー、な意気込みは感じる。
だからラストもこれでもか大団円w。やりすぎかどうかは賛否が別れるけどさ
173名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 12:41:23 ID:A+b9R81u
俺はあんま面白くなかったんだよなあ、これ。
とにかく声優が下手くそすぎて話に入っていけなかった。
ポータルの概念も練り込み不足だし、設定も説得力が希薄。
電脳世界の表現もしょぼく感じた。
ひねくれちゃってるのかな…。
174名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 12:42:51 ID:AxDYMla5
そう、ひねくれ過ぎ。
175名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 12:57:19 ID:A+b9R81u
まあ、俺はターゲットではないんだろうな。
彼女の付き合いで観に行ったけど、彼女は面白いって喜んでたみたいだしな。
176名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 13:04:15 ID:vqT7eQbh
>>175
デートで行ったのならば、彼女が喜べばそれで良しww
177名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 13:23:54 ID:31zGPr+W
まあ声ヲタは楽しめないだろ
178名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 13:48:13 ID:A+b9R81u
>>177
声優なんて一人も知らんのだが。
林原めぐみって名前は聞いたことあるって程度だ。
179名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 13:53:46 ID:FT+EfHH3
>>178
まあまあ。
一般人がアニオタから声オタ扱いされりゃ、そりゃ腹も立つだろうけど。
180名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 14:02:49 ID:pZ6S2LOJ
これでも声優以外が演じているアニメとしては
ましな方だよ。
181名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 14:52:37 ID:eVrbKq5S
おばあちゃんの手紙とか周りに鼻すすってる人いたけど、泣かせようとする演出が肌に合わずゲンナリ
期待して行ったけど話もキャラクターもあんまり魅力を感じなかった
客は多かった
182名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 15:48:06 ID:A+b9R81u
>>181
わかる!
俺も苦笑いするしかなくて、暗くて顔が見えないのが幸いだった。
作った側にしてみれば『お前とかターゲットにしてないし』って言いたいとこ
だろうけど。
183名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 19:04:52 ID:loWaB2xU
林原めぐみ?
あぁ、スレイヤーズのナイチチ・ドラマタの破壊魔法少女の声優さんですね?
それともマリンナーサ?の2代目ミンキーモモとか?

結構古くから歌って踊れる声優としてがんばってる人ですよねw
184名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 20:29:11 ID:5Oz/55yu
オレはむしろアニメ声優って過剰演技でウザいとすら感じるから
いわゆる棒読みのほうが好き
185名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 20:45:10 ID:WO7Ake1N
細田 いやぁ、これねぇ…絵コンテを描いていても、チェックをしていても思うんだけどさ、佳主馬が色っぽくて。

―――いや、あれ一番人気でしょう(笑)

細田 首筋とかを描いていて何かドキドキするんだよ…こっちはもう中高年なのに。やっぱり描いていても思うよね。
    十二歳くらいの子の妙な色気って言うのはさあ…手足が妙に長くて、細くてさ、それで変声期でさ。
    変化の瞬間って、実はすごく魅力的なのに、たぶん中一や中二の男の子たちは
    自分のそういう魅力に気づいていないんだよね。惜しいなあ、みたいなね。
    まあ、みんな手を出さないからね。同年代の女の子も若すぎて、男の子の魅力に気づけないじゃん。
    いやあ、良いんだよね…プール帰りの男の子とかって、すごく色っぽいんだよね

―――ちょっと浅黒いところが、また良かったりね。

細田 ねえ。何かそういう、いやらしい目線を佳主馬には監督ながら注いでしまう…。

ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/images/20090920mog00m200004000p_size5.jpg
186名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 21:02:28 ID:PkTfcrun
渋谷TSUTAYAの、サマーウォーズ専用棚ってまだありますか?
187名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 22:20:40 ID:8a234vhX
188名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 22:34:48 ID:yoYZbU5K
>>187
ちょwww塗ればいいってもんじゃないだろw

しかしパヤオの幼女好きに匹敵するショタコンだな
開き直りっぷりも凄い
189名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 23:18:02 ID:BrX0AW7m
>>169
違うっつーのw
やりすぎだって言ってるんだろって言ってるの。
ならいっそ、婆さんが写真の中で動いたり踊ってたりすればまだ面白かった。
語りかけてくるとかな。
190名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 23:33:04 ID:8a234vhX
婆さんが写真の中で歯をむき出して 「シシシ」とやるのが
ホラー映画の法則ww
191名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 23:33:42 ID:VSfiRtVG
アニメ映画史上の最高傑作。
宮崎アニメとは比較にならない。
192名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 00:25:40 ID:Gi7oPnMP
背景画見るだけでも最高!
193名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 00:38:08 ID:sxdfUIUA
背景は細田じゃねぇ
194名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 00:51:56 ID:4tTw4aaL
久しぶりに心震えたよ。
フルCGとか、全部手書きww俺スゲェwwwとかそういうのもうイラネ。
シナリオで笑わせ、泣かせ、楽しませてくれる。
久しぶりに映画らしいアニメ映画を観た。
195名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 01:15:50 ID:P3WmBE/Q
>>189
全然やり過ぎじゃないよ
あの笑いじゃなきゃ栄婆さんにならない
あんたってなんか物言いが極端だな
196名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 01:28:27 ID:pL0z7NO7
>>189
>言ってるんだろって言ってるの
直美かよw
197名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 02:14:07 ID:CcYL/7Gx
角川キャンペーンの応募わすれてた
198名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 04:25:06 ID:e6ubPFuF
和歌山県では和歌山市だけだがようやく公開が始まったよ。
1回目は大阪に観に行ったけど、1日に和歌山市へ2回目観に行ってくる。
199名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 06:21:15 ID:CtJSCbyw
和歌山って何があるの?
200名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 07:19:52 ID:8Bjmm35H
>>197
9/30消印有効だから今日明日中に出せば大丈夫
201名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 09:35:20 ID:YLoDL7hx
>>195
自分の理解力の低さを棚に上げる相手にはそうなるよ
202名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 10:48:33 ID:/uLFMVfT
>>199
エジプトと印度でもまつられてる日本造化三神の一柱様が別名使ってたことを知らされずとも
現在も健気に丁寧に奉り支えてくれてる、ありがたいイダキソ神社という場所があるw
203名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 12:22:37 ID:CtJSCbyw
>>202
よくわかんないけどマニアックw
204名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 12:28:07 ID:oXf/Aid2
いよ! 第一次上田合戦!
205名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 14:33:48 ID:eseu1rIY
見てきた。
すげー面白かったけど納得いかなかったことが。

屋敷直撃しそうだった再突入体の軌道をGPGをバグらせてズラしたけど、アレって下手すれば屋敷の近くの街直撃してたよね。
結果オーライではあったけど屋敷を捨てて逃げておいた方が良かったかも、とオモタ。

にしても栄ばーちゃんかっこよすぎだよなぁ。
206名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 15:17:42 ID:557mVJcQ
佗助一人改心しただけで、みんなが何か教訓かを得ることなく
世界中がを巻き込んだパニックを収束させたり、
全体の構成にまとまりがなくて、伏線も上手くない
207名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 15:22:00 ID:mUXq1FP2
でも面白いから問題ない。オールおk
208名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 16:14:09 ID:7UiVN3yd
じぶんは「単純に」おもしろいとおもったけどな。
あの「こいこい」合戦の場面では爆笑したがwww
でも「僕のアバター使って」でほろりときた。
209名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 16:33:37 ID:FAQyLfSd
キングカズマの登場で
キター!!
ってところが面白かった
210名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 16:40:31 ID:SGAe2nzE
ルールルには萎えた。一般受けを狙う必要に答えた部分があって、それはガッカリしたけど、
普通に楽しめたよ。
何より家族と見れたし。いい夏の記憶の一つとなった。
211名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 17:47:08 ID:gVg9uI7c
199,203へ
スレ違になるから、こっちでノーカット版おいといたw
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1105681551/473-475
212名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 17:52:50 ID:gVg9uI7c
>ルールルには萎えた
たとえば、陸上選手がプールで水泳選手とタイム競う場合、勝負になると思う?
それと同じこと

勝つために手段を選んだ結果がアレなのだから
ルールに萎えるというのは当然かもね
でも、ラブマシーンは感情を持たないAIだから
打算も先々のアレコレも考えず、自分のアルゴリズムに
忠実でいたってだけの話
だから、まったく問題ない話の展開だぞっと
213名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 18:49:45 ID:Fykn54KP
入り込めない前半はひどいね 
ババァの手紙も1+1=2ですよ でしょ
おもわせぶりなババァが余計
214名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 18:55:46 ID:Qswvwxqf
>>213
オマエの存在が余計
消えろクズ
215名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 19:32:08 ID:kDJS+VXP
まさか10月になってもやってるとは思わなかったな。
かなりのロングランだ。
216名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 19:36:05 ID:eseu1rIY
なんばパークスシネマでは最近になって上映始めたからなー。
興味あったけどわざわざキタまで行くのもメンドかったので渡りに船だった。
217名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 19:39:21 ID:DpzIvhjZ
最後ラブマシーン側のアカウント“2”だったけどケンジは上田家と全世界の人と前線にいたから盛り上がったけど残り“1”が可哀想すぎるw
218名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 19:41:19 ID:46/Qd5UF
ラブマシーン本体じゃないの?
219名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 20:32:06 ID:557mVJcQ
家族にも知人にも言いたいこと言って話を聞く姿勢を見せなかった婆さんを
有るべき理想像に据えたのが一番の疑問だった
主人公の失敗は最初のコード解読だけ
それも騒動の発端じゃないという言い訳に転換しちゃうのが戴けない
ルールや勝ったときのリターンが不明だけど一応実力勝負っぽい格ゲーから
粋なり運ゲーに切り替えて、1回負けただけで大ピンチって、
リスクヘッジしなけりゃ当たり前の結果だろうとしか思えないし、
そういう無謀な姿勢を改めることも、その必要もないないままラストを迎えてしまう
主人公には友人がいて、人気の先輩からバイト頼まれるくらいで、特に孤立した人物ってわけでもない
騒動を起こした張本人が孤立したのは、個人の問題ではなく身内の偏見に見えた
身内が大いに反省して、詫介を受け入れることもなく、その後居場所があるのか憂いが残る
なのに、核家族を否定して大家族礼賛、人との繋がりを大切にしましょうという主張が頷けない
失敗無き成功で良かった良かったじゃドラマになってないと思う

ウォーゲームみたいに、AIに対するロマンが欲しい
ただのボット扱いで、その後どうなったかなんて関係ないラストって、
エンターテイメントなのに現実見過ぎだと思う
220名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 20:40:51 ID:6/mCo2Tl
>>218
衛星の管理権限もった職員のアカだろ?
221名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 20:50:22 ID:eWGDYmTC
>>219
何言ってるか全然わからない。
特に最初の4行
222名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 21:17:02 ID:KjGOq9vK
>>87
くはあ。久しぶりに女抱いたぜぇ〜
223名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 21:17:20 ID:l6BNSwCW
>エンターテイメントなのに現実見過ぎだと思う

そりゃお前だろう。
224名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 21:34:18 ID:ikTDJGLP
>>208
あれなんでドイツなんだろうね
エヴァのアスカ?のだめの千秋先輩?
そういえばFAIRY TAILのナツ役の声優もドイツ語ペラペラなんだよな
225名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 21:36:15 ID:xwdq+oVR
町山がヒロインのキャラが立ってないって批判してたけど、
攻殻機動隊の人形使いや「電撃!ブタのヒヅメ大作戦」のブリブリざえもんに比べるとラブマシーンも魅力が乏しい。
「サマーウォーズ」の後に「ブタのヒヅメ」を見ると原恵一の凄さが良く分かる。
226名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 22:40:28 ID:44HXcKiC
今更ながら見てきた。初見。面白かった。
自衛隊のおじさんの「ぅ〜ん。ちょっと言えない」がよかった。
ばあさんの手紙で侘助があんだけフォーカスされるとこがちょっと違和感あったけど
笑いあり、涙あり、スリルありで、楽しめた。

上の方で評論家も言ってるけど、2時間そこそこであれだけの大人数のキャラを
ひとりひとり際立たせたのはすごいと思う。
227名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 23:32:37 ID:44HXcKiC
物理部に「全校生徒の憧れの的」がいた例がない件。
228名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 00:01:17 ID:eseu1rIY
>>226
侘助に関しちゃ家を出て行ったからでしょ。
いつひょっこり顔を見せるかわからない、家の中でも孤立しがちの子供なら気にかけて当然だと思うけどなぁ。
他の身内はみんな団結してるわけだし。
229名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 00:02:19 ID:vFsMPERc
>>227
先輩は剣道部だぞ
230名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 00:08:02 ID:C9gwBXvB
映画では全く描かれてないが
夏希は物理部の部長にOZの使い方を習いに行ったら
部長が居なくて健二がいたから、教えてもらうようになった
そこから始まった
231名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 00:12:27 ID:mDNoZadi
んで、夏希にとっては健二が一番交友関係が長いという設定w
告白してくる人間がみんな撃沈され、疎遠になるから。
232名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 00:14:52 ID:hqwqESDw
まあ剣道部にもいなかったな
てか憧れの人って部活とかしてなかった
庶民的な感じがしない人というか
233名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 01:22:59 ID:pWNmCfUc
あの自衛官はちょっと色っぽかったな。親戚にいたら憧れの叔父さんになったろう。
にしても衛星墜落でぶっ壊れた車の責任はどうとるんだろうか。
234名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 03:32:54 ID:YzicGk2H
でも40代独身はちょっとホモっぽ・・・いやなんでもない
235名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 03:51:17 ID:KrNqrk/3
>>233
拝借してくる時点で問題なので
実戦投入されたと考えれば本来の機能を全うしたので問題ないのではと勝手に考えてる
236名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 05:55:07 ID:PdkSgYLK
原発に落ちるの阻止したんだし
それ世界中知ってるし
上層部に婆ちゃんの知り合いいっぱいいるやろし
全く!無問題!だ!
237名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 07:52:28 ID:n3liaUpS
おじ様達はみなイケてたなIKKO垂涎って感じだw
野球選手のピザ母ちゃん夫妻の声は時かけの真琴と功介なのか
あの二人があんなんなるかのようでシュールだなw
ムチムチのりーさに対する警鐘かwまあ幸せそうではあるけど
238名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 08:16:41 ID:SdgJRRWU
あっちのケンヂ君とは段違いの面白さと思ったのは俺だけ?
239名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 10:08:08 ID:sqvb+ndM
最初のモジュロ演算の早さといい、最後の安産といい…
もう健二くん数学オリンピック優勝でいいだろw

まあ、モジュロ演算はやり方さえ知ってれば複雑な計算いらないけどね
240名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 17:07:38 ID:LHGDLfCd
>>233
米軍から穏便にすませるようお願いされるんじゃない。
「処分された腹癒せにベラベラ喋られた困る」とかで。
あと車の修理費は米軍持ち。
241名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 17:30:50 ID:UM8NkWru
見てきた。おもしろかった。人と人とのつながりっていいなと思った。
でも、劇場から出て、所詮自分が引きこもりのぼっちキモオタにすぎないって
改めて思うと虚しくなった
242名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 17:44:13 ID:0jI+vms6
>>235
たとえば政治家と某企業が癒着してたとしても、ばれなければ、証拠がなければ、おとがめなしw

そんなことからも、実戦配備関係の登録がされてなければ
『存在しない車両がいくら壊れようが喪失しようが全てうやむや』w

公道走ってきただろと突っ込みいれたがっても無理
だって『取り締まる存在が目撃して対応しなければ
記録に残りもしないし、訴えようがない』w

ラブマ事件の真相の多くがうやむやにされてるのだから、ささいなことだわさw
243名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 17:51:53 ID:b96oqdx/
>>241
花札の腕磨いとけ
244名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 19:10:19 ID:89UV0Scg
>>241
とりあえず「おはようございます」から始めれば良いよ。
245名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 19:11:56 ID:12jGKPR2
花札の腕磨いとけ
http://www.gamedesign.jp/flash/hanafuda/hanafuda.html

極悪イカサマゲームドゾー
246名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 19:44:37 ID:W20Gmsad
じじいとオセロしてたら盤をひっくり返された できた婆ちゃんがほしい・・・ 爺しね
247名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 19:52:42 ID:tgRL3ogB
>>241
「よろしくお願いします」も忘れずに
248名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 21:40:21 ID:+XiAOD3J
土壇場での、あの「よろしくお願いしま〜す」ってニュアンス的にはどんな意味がこもってんの?
249名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 23:55:03 ID:ANKH5AnI
>>224

時差かな?
ドイツは朝9時半過ぎ。
それより西だと朝早いし、東側だとネット人口が微妙に...。
北米は深夜だし。
250名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 00:05:20 ID:dOZiV5Ap
>>248
神頼みとかおまじないみたいなものでは?
251名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 00:26:48 ID:3WMJRO/A
観てきた
泣かせる演出にはやられたって何度も思ったが、壮大な世界観と個性的なキャラクターは見ててすごく面白かったし、山下達郎の歌が良かった。
ただOZの守り神?のくじらってなんのためにいたんだ?
252名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 00:53:08 ID:c4Fl7FCF
皮肉じゃないの?ジョンとヨーコだし
253名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 00:57:00 ID:nH3CNM9I
>>248
補正情報入力時にTransmit?(送信しますか?)と画面に出てるから、
それに対して「よろしくお願いしまああああす!」と答えてるんだと思う
254名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 02:32:13 ID:l+OVYeov
あのくじらはワンピの12巻のくじら思い出した
グランドラインの入口にいたやつ
そういやワンピってアニメ10周年なんだよな
10年目にフェアテアニメも始まるてリアルルフィ登場だなw
255名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 09:07:03 ID:52xid1oe
>>243
花札で腕を磨いたら、肌が傷ついた・・・
256名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 12:33:51 ID:YM9RiHxZ
くじらとか出したらオーストコリアあたりがうるさそう
257名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 14:16:59 ID:QerEp2bb
ヒロインにもうちょっと魅力+後半の活躍があればなあ。
脚本としてまだまだ。頭下げれば俺が手を入れてやったのに。
258名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 14:22:08 ID:78+mQxuU
( ´,_ゝ`)
259名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 19:20:11 ID:q16Llsay
またテレビでサマウォ曲流れてた
大人気だな〜
260名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 19:53:40 ID:XFZ+HJtf
大型二輪教習に通ってるんだが、長年のスクーターの癖が染み付いたらしくうまく
運転できない。もう毎回教官に怒鳴られまくりorz

はあ、栄ばあちゃんに励ましてもらいたいよ…
261名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 20:13:46 ID:BhsJ1Y8L
千円デーなので初めて見てきた
以上
262名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 20:35:22 ID:q16Llsay
>>260
あんたにはできないよ
できないって
263名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 21:53:50 ID:plfAKvzl
>>257
ま。指入れるだなんて。エッチ!
264名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 22:20:32 ID:l+OVYeov
ヒロイン可愛いじゃん
夏希が美人だからぢゃ〜ってところでほわーんとなる
うさぎと袴のアバターもキュートだし
今回は主役はケンジだしヒロインは真琴の妹みたいな薄さでちょうどいい
265名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 22:54:20 ID:pdTRQjv0
>>263
指どころか腕を入れてかき回すとさ。
266名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 23:32:59 ID:8DEE9J2D
>>257
天音詩温さんこんばんは
267名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 01:10:47 ID:tw2G53oj
>>251

イマジンの歌詞の内容がOZってことじゃね?
268名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 01:40:52 ID:8hm4Xa1G
見て来たが、こんな映画面白がるのは
アフォか童貞ぐらいだろう?
269名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 02:27:00 ID:iNSQZS4C
童貞がどこをどう面白がるの?
詳しく教えてよ。
270名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 03:35:58 ID:z5sAvosK
>>269
その釣られっぷりは自演にしか思えない
271名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 07:43:28 ID:caN+eKSv
基本的に細田監督の結婚自慢だから
むしろ
272名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 07:45:19 ID:caN+eKSv
基本的に細田監督の結婚自慢だから
むしろ脱童貞方向だろ
嫁とは忙しくて一緒に寝る暇がないんですよー
とか何かのインタで聞かれてもないのに言ってたし
273名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 07:46:49 ID:flW87EYl
四十越えて旧家出身の若い嫁さん貰った身としては、結納品代わりに「田舎万歳!」の
映画を作らざるを得なかったんだよ。
274名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 09:42:25 ID:V8zHDuzm
痛々しいな
275名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 18:59:39 ID:33GEc+62
>>264
夏希のアバターはウサギじゃなくて「鹿」なんだなぁ...(´-`)
276名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 19:08:39 ID:xibqr+md
最初のテンガロンハットも兎だし、キングカズマも兎だし、ラブマも兎になるし、当然のごとく兎だと思ってた。
277名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 19:16:36 ID:xbj/pPnZ
ラブマシーンがウサギになったのはキングカズマを取り込んだからだろ
278名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 19:45:39 ID:FM71Nob4
>>271-273は捨てた細田が成功したのを、ジブリ親子のファンか関係者がやっかんでるようにも見えるが
ただの八つ当たり嵐みたいだから気にするなw<当スレッド閲覧者ALL
279名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 20:14:39 ID:4SUhsqdi
>>275
カモシカが長野県の県獣ですから
その繋がりかもしれませんね
280名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 22:22:04 ID:caN+eKSv
>>278
ハァ?何で
つかこの映画のばーちゃんってある意味ハヤオだよね
理由はいろいろあるけど解らないなら秘密
281名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 22:29:34 ID:zzBRWC0W
この映画のばーちゃんってある意味ヤルオだよね
理由はいろいろあるけど、これから考えるw
282名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 00:36:06 ID:7wXsr71m
今日レイトで見てきた。
思わずスレを探してしまった程おもろかった。正直ジブリなんてお話にならんな。

予備知識ほぼゼロ(時かけの人ってくらい)で普通に肉弾戦を想像して
行ったのであの展開には驚かされた。
最後のバトルとかみんな息をつめて見てたなあ。
いい映画かどうかは劇場の雰囲気でわかる。

つっこもうと思えばいくらでもつっこめる映画なので(そもそも題材がすごくつっこみやすいw)
そういう人には向かないんだろうなとは思う。俺はそんなの気にならん程に引き込まれたが。

ただ個人的には山下達郎の歌が残念。もっと合う曲があると思う。
283名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 00:42:59 ID:a/alqf40
てか話にならんのはジブリよりエヴァだろ
結果的にエヴァよりこっちのがジブリっぽかったから勝った
勝負の決め手はやっぱ一般層
284名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 00:43:12 ID:0Zag4x31
TBSの町山の批判がなかなか的確だと思ったな。
こんなの誉めているのよっぽど映画に対する審美眼がない奴だけでしょ。
しっかりしてよ。
285名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 01:09:11 ID:Mf/o8RxV
めっちゃ面白かった!というだけで十分だな俺は。
審美眼なんて無くていいや。
>>283
個人的にヱヴァより面白いと感じたけど
確か動員だか興収だかは及ばなかったような…
あともののけ以降のジブリはどうもイマイチ
ポニョはまだ見てないけど
286名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 01:29:21 ID:Gv/Xp9db
山下の髪型が残念
287名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 05:50:14 ID:GmrSIaqS
いいと思います
288名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 05:50:30 ID:GRdeGBgk
「映画通」の人の映画評と年に数回しか映画見ませんって人の感想のズレを見てると笑えるよな。
289名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 07:20:19 ID:JGoDtN35
ヒント:自称映画通
290名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 09:20:59 ID:e92JA17j
今朝の読売新聞
映画・ドラマの舞台探訪コーナーの記事がサマーウォーズ
上田市の紹介でした
291名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 09:49:09 ID:jgmcpIb/
>>290
ホントだ。情報thx

今日6回目行ってくるよ
292名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 11:17:13 ID:uNIQlL2t
やおよろずのみなさんがイイ!とハマったので
もうしばらくはこの運気も維持でしょう
その副産物として、こっそり見た人も幸せ度ちょっと上昇

ヱバ?信者参拝のみでよくぞ維持してるというところ
いまだ恨み節引きずってるかんのあるあの作品が
まだ受け入れられてることのほうが凄い
どっちにせよ、ヱバTV版最終回を思い出せば
今回の上映分のオチは伺えるので
後はおきまりの見栄えさえおさえればおk
293名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 11:33:42 ID:JGoDtN35
>>392
なんで煽るの?
そういうこと書き込むってことは荒れるの承知でやってるサマウォアンチだよね
294名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 12:00:33 ID:jgmcpIb/
>>292
何処の惑星から来たか存じ上げませんが、お帰り願います
295名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 12:48:00 ID:ametdwU7
109四日市、サマウォ上映回数が5回/日、女の子ものがたりが3回/日。
なんかすげえ。


>>286
それ言っちゃらめえええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!
296名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 16:05:37 ID:K2rJRl1w
月見で一杯
花見で一杯
猪鹿蝶
297名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 16:25:56 ID:jgmcpIb/
>>296
お前四光狙ってんな?
298名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 16:57:36 ID:/ZtKghrt
雨でぶちこわしてやんよ
299名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 17:48:58 ID:FtjXzbSJ
精神歪みまくって真性のクズに成り下がった侘助を
反省したからと言ってすぐに受け入れたのが一番分からなかった
あれだけの事をしておいて、反省したからハイそれで終わり!じゃ済まないだろ
もし栄ばあさん生きていたとしても、許したとはとても思えないんだが
300名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 17:55:25 ID:ametdwU7
>>299
それが家族。ラブマ倒すのに侘助の力が必要という背景もあった。

オマエは劇場行って100回見ろ
301名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 18:02:52 ID:Gd7moz33
>>299
つ遺言書
302名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 18:09:31 ID:vkcy1RmW
音楽が神懸かってた。よかったよかった。
303名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 19:05:16 ID:UwE/7Zp+
だな、音楽もいい
サントラ買いは必須だ
304名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 19:41:19 ID:yJrO8SXL
>>297
おれは 三光を狙う


死に尽くす・奪い尽くす・萌え尽くす
305名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 19:41:28 ID:01mCll5K
今日行ってきた
別に侘助悪いことしてないと思うんだが…
306名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 19:44:54 ID:jgmcpIb/
>>299
侘助はラブマ制作者であることへの責任を感じて事態の収集に努めた。
その後すぐに自白(と言っても、お咎めはなさそう)をして
何故こうなったも公表している。

これだけ尽力してんのにまだ駄目なんですか?^ ^;

じゃあどうすればいいんですか?^ ^;
307名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 19:49:02 ID:yJrO8SXL
>>306
栄ばあちゃんを生き返らせなければダメww
308名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 20:15:34 ID:E+PlagPa
winnyを開発した人は逮捕されたんだっけか?
309名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 20:22:58 ID:41jIUHcc
>>299
誰よりも自分を認めて欲しかった大切な
人がもういない…って言うのが侘助にとって一番の罰だと思う。
おまけにケンカ別れしたままだし。
遺言書で許してもらったのは山売り払った件だけだろうしな
310名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 20:36:05 ID:a/alqf40
佗助は一応兵器の発明者だからな
アインシュタインみたいなもんだろ
ばーちゃんの薙刀は核兵器作った奴に対する一応の平手打ちみたいなもんで
実際は自分が代わりに死ぬ事で佗助の罪を償ったんだろう
311名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 20:44:05 ID:7gD7sy4l
>>205
それが正解
312名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 20:56:29 ID:Lon0hdeh
>>290
見たけどどこに載ってるかわからないorz
313名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 21:10:51 ID:FNEyIyfL
人工衛星落ちるなら、決勝戦球場のすぐ横に落として
祝い花火になるくらいなアメリカンなオチも、と思った。
314名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 21:38:03 ID:Ka0eRc1I
特に観たいと思ってなくて軽い気持ちでさっき見てきたら良かった!田舎の大家族出身でノスタルジーで泣いてたのに、出てきたらいつもは大嫌いな新宿の雑踏やDQNでさえいとおしく思えた。
315名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 21:53:24 ID:a/alqf40
何となく佗助はじーちゃんに似てそうだし
じーちゃんが隠し子つくってた事に対する、今更のヤキモチみたいな意味合いもあんのかも<薙刀
ただばーちゃんの若い頃って真琴のイメージだし、真琴も功介も千昭も好きだった事だしその辺は理解ありそうだけど
316名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 22:00:46 ID:41jIUHcc
真琴と功介なら既に陣内家にいてだな
…どうせやるなら了平辺りを千昭にして欲しかった。
「未来で待ってる」的なアレで
317名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 22:37:16 ID:a/alqf40
収拾つかなくなるだろw
ナウシカとソフィーはそっくりだけど
ハウルにまでアスベル登場したらわけが解らん事になるようなもんだ
まあ紅の豚のジーナなんか4人だからそれと比べりゃ可愛いもんだ<真琴のフラフラ
318名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 22:46:42 ID:Sjnixo+d
・サマーウォーズはすごく傲慢な話
・おばあちゃんは政界のフィクサー、息子達は警察官、消防士、自衛官などと体制側
・悪役はその一家からハブられた妾の子と差別的で保守的な世界観
・反逆者であった妾の子が最終的に体制側に降参することで終るというの
 が違和感。何でこんな風にしたのかわからない。
・ワビスケが一番カッコイイのに彼のやったことが間違いとしてしか描かれないのが嫌
・「私達は体制に全て妥協することで大人になるっていうことなんですか!」
・一番ハァ・・・とおもったのはパソコンのネットーワークの中に入って戦う所が
 キーボードカタカタカタ叩いてるだけの描写
・格闘キャラが戦ってるのだからマウスとかジョイスティックとかも使えよ!
・プログラム同士が殴り合いで戦うというのがマトリックスみたいだから
もっと新しい表現が見たかった
・あとスーパーコンピューターを何で持ってきたのかまったくわからない(笑)
・死体冷やすときは氷じゃなくてドライアイスだろ、あれはない
・ナツキのキャラが弱すぎる、どういう娘か全然わからない、性格も
・せっかく”恋人として振る舞う”って設定があるのにそれ以上なにも発展しない
・(ここからナツキのキャラに不満爆発)
・ナツキは物語上、もっと背伸びしたい女の子であるべきだった
・「セックスしたのか」とからかわれるシーンで無反応だったが、背伸びして
「きまってるじゃない」 と答えるべき。サービス、サービスが足りない!
・甘酸っぱいドキドキが全然ない
・主人公視点で経験の多そうなお姉さんに見えるけど実は背伸びして年上の
ワビスケに憧れてるだけのウブなキャラだった、というふうに演出すべきだった
・キャラが立ってないからナツキのファンが居ないよね
・ナツキは女王としてのおばあちゃんの跡を引きつぐべき存在だからその片鱗を
見せるべきだった
・ナツキが花札で強いという伏線を貼っておくべきだった
・映画館で誰一人クスリとも笑ってなかった
・コミカルな演出はしてるけど決定的なギャグが入ってないからじゃないの
・前半でギャグ入れて後半で感動させるべき、ギャグだけ外部の人間に頼む方法もある
319名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 22:49:02 ID:41jIUHcc
>>317
未来で待ってる違いだw
まぁ確かにハウルも関係なくはないが…
320名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 00:24:45 ID:hA9xrwLu
>>318
一部理解できるが、意味わからんことにまでケチつけてるから
お前がクレーマーだってことはわかったよ
321名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 01:04:14 ID:l1RBgjeR
>>320
という内容のレビューをした頭のおかしなコラム屋がいるのだよ。
322名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 01:26:57 ID:eiPg+IHI
氷は、スパコンのあまりの熱で全部蒸発していまいた、でよかったんじゃないかな?
あんな危機的状況で、じゃあ氷戻せよ、と思うんだが、ばあちゃんの遺体のために
運ぶという真面目な動機だと、なんか観客が混乱する。

主人公達が、探査機の落下の問題とかと戦っているときに、おばさんたちは葬式で
みんなバラバラってのはいいとして、ラストに向かってみんなの行動が一本化、
一体化していくのが理想なんだと思うけど、表面的にはそうでもなんか違和感が
あった。脚本がスムーズじゃない。

一番気になったのはワビスケの扱いだったなあ。ばあちゃんの死を知って戻るとこ
ろはまあ良いとして、その前に唐突にばあちゃんに態度を帰るところとか違和感
強すぎた。動機がわからん。あとワルでもいいんだが、魅力がないとね。
夏希がなぜワビスケになついているのか、過去のエピソード(親に怒られた夏希
をワビスケだけが理解してくれた、みたいな)をちょっと入れるだけでグッと説得力
が増すのに、と思ったり。

他にもいろいろ言いたいことはあるが、絵コンテ切るまえにもうちょっと脚本練った
方がよかったんじゃないかな?
323名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 01:37:55 ID:eiPg+IHI
そうだもう一つだけ・・・。

最初のOZのクラッキングで、世間が大混乱、だけどおばあちゃんの活躍で被害が
最小限度で済みました、ってぜんぜん伝わってないよね。
なんだか良く知らんが、人脈があって、やたら電話掛け捲っているだけで、効果が
あるのかないのかなんの説明もなし。

あれ、誰かがもうダメだ、絶望、みたいな状態の時に電話があって、喝を入れられる
とかいう描写いれればいいのに。
324名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 01:48:22 ID:90X8Whwb
>>322-323
しょーもないコピペ乙
>>318もだけどよくもまあこれだけひねくれて考えることが出来るものだ
天の邪鬼にならなければ自分の存在を示すことができない可哀相な人達だな
325名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 02:13:59 ID:MldJBiJS
佗助はbotの行動原理に好奇心を加えるアルゴリズムを作っただけだろ
何であんなに責められなくちゃいけないのか本気でわからん
いわゆる文系脳?
326名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 02:37:19 ID:eiPg+IHI
いや、別にコピペじゃないんだけど・・・。
感想言うと信者に殺されるの図ですな(w
327名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 02:57:27 ID:/0JxxPBA

尊敬されてる婆ちゃんの活躍が、おえらいさんに電話かけて励ますだけって・・・
テキトーにも程があるだろw あそこは燃える場面になるはずだろうに。 
見てるほうが恥ずかしくなったよ・・
あと、他の男たちも何やら持ち込んでくるが、どれも首を傾げたくなるものばかり。
こうあれもこれもおかしい所だらけだと、
どんなに集中しようと思ってもシラケてしまうのを抑えられなかった。
電脳世界の戦いを見せ場にしたいのはわかるけど、そもそもそのアイデアは古いし、
見せ方に工夫が無いからよけいに退屈
328名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 03:11:39 ID:90X8Whwb
>>326
感想?
なにかわいいこと言ってんのよw
329名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 03:20:55 ID:/0JxxPBA
ラストで突然世界中のアバターが協力してくれるってのは無理ありすぎじゃね?
俺が馬鹿だから伏線が見えなかったのか?
誰か説明してくれ。
330名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 03:53:38 ID:1CPNUXWp
どっかの原発がヤバイ、軍も乗っ取られるかもという情報が広まってる
花札優勢だったが大ピンチ
それまで戦いを見守っていた人々が
一人の外人のアカ提供をキッカケにこーしちゃおれんと

てな感じでなかったか
331名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 03:57:10 ID:oL8tNxNR
ご都合主義と感情移入出来ない主要キャラ。
こんなもん見て本当に面白かったか?

…と、喜んでる彼女には言えないのでここで吠えてみた。
面白かった人、ごめんね。
332名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 04:30:23 ID:ml77E/N6
むしろ婆ちゃんが混乱してる人達に電話かけて叱咤激励するシーンは感動したわ。
デジタルに詳しくない婆ちゃんが、アナログな方法使って、混乱してる人々の行動を促すのが良かった。

どっちかといと、おっさんどもがゲームで世界を救うって作戦をあっさり受け入れてるのが違和感あった。
デジモンの子供達じゃないんだから、まるで子供並の順応力でファンタジーに対応するのがなんか怖くてキモかった。
いい歳の大人たちが格闘ゲームや花札で世界救う状況を戸惑いもせずあっさり受け止めるとかどうなのよw

魚屋(?)のおっちゃんみたいなキャラなら、もう少しファンタジーに戸惑ったりするもんだろうに。
ノリノリでゲームで戦ったりして、ほんとデジモンの子供かよって思ってしまった。

警官の兄ちゃんは最初うざいと思ってたが、そういうファンタジーな状況を理解できてない感じが一般人の反応ぽくて逆に好感もった。
結果的に迷惑だったけど、ゲーム合戦に呆れて、婆ちゃんを冷やしてやろうってのは、本来なら婆ちゃん思いの一番良識のある行動だろ。
333名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 05:22:20 ID:1CPNUXWp
イカ師匠が戸惑うわけないじゃん
334名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 05:34:22 ID:1CPNUXWp
すぐさま参戦したのは
他に取れる手段が無いことと
世界がOZにどんだけ依存してるか解ってる人だけだったじゃん
335名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 06:11:51 ID:DgxZicjo
イカって不味いよな
336名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 07:07:30 ID:9t1X+N6b
依存、というか浸透してんだろうな
栄でさえOZでメール使えるわけだし
夏希よりも詳しいんだっけか?
337名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 08:46:08 ID:BrIupJ8/
師匠がカズマ助ける為に横でピコピコやってる画面見て思ったけど実際はファミコン並のグラフィックなんだな
338名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 09:19:56 ID:VDH7J+9K
OZ側でそれぞれの端末に合わせた映像を出しているという事だよね
339名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 09:20:58 ID:bfONNlc/
>>322
>>323
まったく同感であります。夏希の魅力のなさも酷いよね。

婆さんの電話のシーン、婆さん自身がアレ(忙しい相手の都合お構いなしに、
ただ電話して「頑張れ」)が意味があると思ってることが不愉快さを生んでると思う。
いい迷惑だw
340名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 09:50:29 ID:RfzA3HDu
大ヒットした後にアンチの戯れ事を上から目線で読む爽快感は気持ちいいね
誰が何と言おうと俺は夏希に惚れたからこの映画に恋をした
映画が面白いかどうかの基準なんてそんなもんだ
ちなみにエヴァとよりを戻す気は全然無いw
俺は常に未来を愛してる
341名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 10:05:29 ID:Vnaz0uAp
>>339
あのシーンは不思議だよねえ。ばーちゃんのすごさを言いたいんだろうけど、電話受けた側が
ハァ、って感じになっていることしか印象に残らない。そもそも電話されなくてもみんな職務に
忠実に頑張っていたじゃん、と。

みんなが混乱しているのをばーちゃんが的確な指示で機能するように戻す、あるいはあきらめ
かけているのを精神的にささえるって描写がなければダメだよね。
もしかすると監督としてはそのつもりなのかもしれないが、もしそうだったら相当ダメでしょう。
多分後から気づいていると思うが。
342名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 10:09:15 ID:l1RBgjeR
>>331
お前がひねくれてるだけだよ。
343名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 10:40:27 ID:oL8tNxNR
ものすげー秀才とか、数学オリンピック級とか、日本一ゲーマーとか、
各界の一流に人脈持ってるとか、全然普通じゃない人達がわらわら出てきて
『日本の田舎』にそぐわない。
ご都合主義的にこういう人達が次から次へと出てきて、はあ?って感じだった。
344名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 10:42:14 ID:bfONNlc/
>>340
エヴァの方が遥かに大ヒットしてますよ
345名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 10:44:36 ID:hA9xrwLu
この映画は視聴者に予想というか、考えさせる場面をわざと入れてるんだよ

佳主馬がラブマにやられた後に健二と佐久間の電話のやりとりで
ラブマという名前で更に、AIであることを知った際に
健二の方を振り向いたけど、無表情で無言だった時や
健二が花札で栄に夏希を任された際の健二の何か言いかけて何度か黙るとことかね。

何でそんなこともわからずに勝手に脚本に駄目だしして
騒ぎ立ててるのかわからん。
346名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 10:46:31 ID:bfONNlc/
>>341
「こいつすげえ」に説得力がないと、作品が死ぬんだよね。
もちろん別にリアルである必要はなく、
作品内でバランスが取れてればいいんだけど。
347名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 10:48:18 ID:qUDLokTt
>>344
え?
348名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 10:57:12 ID:bfONNlc/
>>345
前者は何が言いたいのかさっぱりわからんが、
後者は言うと野暮になるなら言わないんで、ごく普通にみんなやることだけど。
349名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 11:01:55 ID:bfONNlc/
なんでもかんでも丁寧に説明してくれるのは朝ドラくらいなんで、
映画とかあんまり見たことないのだな。
350名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 11:09:53 ID:qUDLokTt
http://www.youtube.com/watch?v=tjTQNU2a5bU
この映画はこんな感じだから好きなんだよなあ
エヴァ対サマーウォーズ、ワンピ対フェアリーテイルは
どうも神様が仕掛けたパズルのような気がしてならない<カズマの中の人
鍵は女の子の幸せだな
351名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 11:49:41 ID:DVQ8F9j8
サマーウォーズはエヴァのような狂信者が少ないのがいい所だな・・・

それにしても、10月に入ってもまだ上映してるなら
8月のクソ熱い中見に行くこともなかった
352名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 13:22:49 ID:E+VFdrj4
盗撮どっかに上がってない?
353名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 14:35:31 ID:RfzA3HDu
>>351
でもこの映画を夏に見れたのは時代の幸運だと思うよ
今年の夏は短いようで長かったなあ
夏前に、Mステでパフュームが矢島美容室にこの夏よ!!!言われてハイ!!!言ってたけどw
ヤスタカや秋本康ぐらいオトメンな細田の夏も大成功でよかったね(^-^)v
354名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 15:28:21 ID:n5jmFH45
time waits for no one
(゚Д゚)ハァ?
355名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 18:21:18 ID:YmdY65vq
>>325
映画泥棒?
356名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 18:24:08 ID:YmdY65vq
訂正
>>325>>352
357名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 19:21:47 ID:VDH7J+9K
>>352
確か細田君が持ってたよ
358名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 22:00:50 ID:JaeQE0OM
偏見まみれって言うけど、
あの祖母を中心としたコミュニティに対する
作り手側の批判精神のなさって、
サマーウォーズの背骨がぽっきり折れた感に
つながっている気がするけど。

実際のところ特権階級であるおばあちゃんは素晴らしいって描写ってだけで、
一人の人間の裏と表のせめぎ合いが感じられないから、

アンチになりえた侘助だって
コミュニティ自体の構造の欠陥ではなく
ただの交通事故的な不幸だし。

妾を作った本人の描写はゼロだしね。
359名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 22:28:04 ID:0qAT6iRr
電話かけてただけで何ら行動で示さなかったおばあちゃんのどこを尊敬すれば良いんだろう
360名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 22:47:00 ID:QDepfZPL
>>318
ナツキが花札で強いという伏線を貼っておくべきだった


ここだけが同意
361名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 22:48:50 ID:RL/1zW3F
今日はやけにアンチの駄文が目立つけな
日曜日だからかな
362名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 22:59:03 ID:zaDKwI0U
このスレ、批判の多くが、シナリオのここがおかしい、という具体性を持ったものが
多いのが面白いな。
大して俺が面白かったんだから文句いうな、式の信者は駄文だとか具体性ゼロの
罵倒をするのが精一杯か。

後者には6回みた、とか書いている奴もいたけど、そんなに見てもシナリオの不備が
わからないとは可哀想だ。
実際はファンじゃないんじゃないかね? 欠点も含めて好きになる、ならまあまだ
わかるんだが。
363名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 23:06:43 ID:QDepfZPL
おもしろかったからどうでもいいけどw
364名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 23:09:26 ID:zaDKwI0U
>>360
侘助戦で勝たせるだけでも(今の尺を伸ばさなくても)十分いい伏線になるよな。
あと夏希が侘助をなぜ慕うのかもうちょっと具体的に描いても良かった。

夏希が子供のころ花札をやりたがったら、女の子のやるもんじゃありません、
とか怒られて、侘助だけがこっそり教えてくれた、とかさ、そういうエピソードいれる
のが上手い脚本。
この映画、脚本の構成要素がバラバラすぎ。
365名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 23:11:28 ID:QDepfZPL
>>364
俺もやるならそれだな・・・
やっぱ強いなナツキは…的な伏線がほしかったよね。

ちょいちょいもったいないな・・・とは思う。
おもしろかったけどw
366名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 23:16:33 ID:QDepfZPL
特に俺みたいなWEB屋には面白かったと思う
367名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 23:20:30 ID:QDepfZPL
これすきなここの住人のお勧めの映画って他になにがある?
368名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 23:21:14 ID:zaDKwI0U
>>365
そうそう。侘助が楽勝かと思ったら、思いのほか夏希が強くなっていて驚くとかね。
単に大きくなったよなあ、とかセリフで説明するよりずっといい。
369名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 23:26:13 ID:QDepfZPL
ただあのアカウントが世界中からあつまてくるシーンはよかった・・・
370名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 23:28:11 ID:yR5ZW9JH
ドイツの子供「もしもの時のために保険かけて捨て垢にしとくか…」
371名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 23:29:09 ID:aHzfFzty
侘助との花札のシーンは、
こいこいのルールわからんとポカーンだからな…
わかればまぁ「勝ち逃げ」って意味もわかるんだが。
372名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 23:30:21 ID:QDepfZPL
そういやナツキアバターがもらったアイテムも意味がよくわからんかったよな・・・
なんか聖フェニックスがヘッドロココになったみたいなやつ・・・
373名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 23:51:46 ID:bfONNlc/
まあ詫助への気持ちの卒業と絡めて描くよな、普通は。
もちろんセオリー通りにやる必要はないけど、
単にマイナスしただけってのはいかがなもんかねえ。

>>362
何回も見てると、不備かどうかはまったくわからなくなると思うw
ある意味聖典化というか、絶対的なものになっちゃうんでなかろうか。
374名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 00:12:19 ID:xl0ZiaZO
>>369
うん。あの絶対絶命の中、アカが1増えた瞬間は鳥肌もんだった。
あの瞬間を見るためだけにでも見に行く価値がある映画だと思う。
375名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 00:45:46 ID:lSj6tsRH
>>364
何で花札は女の子がやっちゃいけないんだ?

お前の方がどうかしてるだろw
376名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 00:56:35 ID:qIBQdhwg
>>375
文盲かよ・・・
377名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 00:58:41 ID:lSj6tsRH
>>376
いや、それはお前だろw
378名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 01:05:18 ID:qIBQdhwg
ナツキの声の女の子いいよね・・・
で、ヘッドロココの意味はなんだったんだ???

>>377
「とか」

ってあるだろ
野球ひとつでも女の子がって注意する家庭はいまもあるだろ・・・
わからないなら、わらからないでいいや。
終わり
379名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 01:12:35 ID:qIBQdhwg
そういや電脳コイル見た人っている?
380名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 01:13:46 ID:qnJ0ZdHp
華の舞は女の子のやるもんじゃありません!
381名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 01:36:21 ID:8YsmIM99
>>367
サマータイムマシンブルース
特殊能力でくだらない事してる感じが
平和なニュータイプって感じで実にいい
382名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 01:43:09 ID:SsrmRXto
コイコイなんか上手いとか下手とかないからな。
唯一、役が出来た時にコイコイするかしないかの押し引きくらいしかないんだが
その辺の描写はゼロ。
なんか無理やりヒロインの女の子を活躍させようとして変なことになってる
ように見えた。
麻雀強いとかならまだよかったんだけどね。
花札は誰がやってもそんなに結果変わらないからね。
なんで花札なんか持ってきたんだろう?
383名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 01:53:47 ID:bnP1tV99
小骨が集まったPVみたいだったな
しかも小骨も煮詰まってなくて結局映画としてがたがたになってしまっていた
なによりもこういうのすごくいいものだよね!っていう監督の押し付けが気持ち悪い
384名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 01:58:30 ID:ZYFUwx4Z
>>383
オマエの方が気持ち悪い

と言って欲しいのか荒らしさんw
385名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 05:18:28 ID:njS+dzUm
アンチスレあるんだからそっち池と言いたいとこだが、マンセーすりゃいいってもんでもあるまい 少し批判しただけで荒らし扱いするのもどうかと思うよ
386名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 07:42:02 ID:4XAezf7u
繰り返し指摘されていて、自分としても納得しているのは

1.ケンジが「田舎の大家族」というコミュニティに自ら積極的に参加しようとするまでの
 前提とプロセスがきちんと描けていない。
2.OZの設定や、描写(格闘時の操作等)、またワビスケの所行が、ある程度以上の知識が
 ある人間にとってはリアリティなく見えてしまう。
3.「つながりだけが、僕らの武器」と言ってるわりに、電脳世界から現実を侵略してくる敵に
 対して、「田舎の大家族が持つ全人格的で濃密なコミュニケーション」の、どこがどう
 武器になっているのかが描かれていない。
4.これは1とも関係してくるが、ナツキが点的なストーリーを進めるだけのキャラになっていて
 魅力に欠ける。

こんな感じ。別に欠点は欠点として認めてもいいんじゃないか。たぶん2や4は、細田氏の
「取捨選択」の結果生じてきた欠点なんだし、そんな欠点はないと根拠レスに言い張るのでは
なく、「この映画はそのような欠点と引き替えにこのような美点を得ている」というやりとりの
方が建設的ではあると思う。個人的に。
387名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 08:30:40 ID:ZYFUwx4Z
>>386
最初から最初まで
設定もキャラもテーマもダメダメじゃんw

なるほどこれじゃ脚本はヘボだし監督は無能だな
これで美点を探せと言う方が無理だろw

こんな映画観てどこが面白いの?
と言うかなんのためにこんな映画作ったの?
なにも伝わらないしなんの魅力もないね
388名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 08:36:12 ID:l1COitvM
先輩が声低いし自己中キャラで全然萌えない
389名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 09:46:47 ID:ujuwevaa
アンチスレって別の板じゃないの
390名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 10:40:14 ID:qIBQdhwg
>>388
>萌えない



きもいwww
391名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 11:17:05 ID:9cbvB1n4
アンチ書き込みが増えたのは海賊版の動画が出回りはじめたからだよ
韓国語の字幕ついてるけど盗撮じゃなくてDVDからエンコしたであろう高画質
DVDなんてどこの国でもまだ発売してないはずだから関係者流出かな
392386:2009/10/05(月) 11:40:08 ID:Y1uRuLt7
>>387
安い釣りだなあw
393名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 13:09:20 ID:870zZ8kL
小説とか漫画買ったけど、
こっちには伏線がきちんと張られてるんだよね

「ナツキは花札を覚えたて当初から神懸かり的なカード運の強さがあった」
と、ケンジは死ぬ直前の栄から聞いていたから
最後の決戦でナツキをためらいなく指名したとか、
栄が家族から総スカン喰ってる侘を気の毒に思って
ナツキに侘を頼むよと繰り返し言ってたから、
ナツキは侘を一人にしちゃいけないと言う責任感を恋愛と錯覚してしまったとか
ケンジだって両親が不仲で離婚するしないのケンカを常に見ていたからこそ
大家族に対する思い入れが深くなって行った訳だし
そもそもケンジがナツキに惚れる物理室でのエピソードも入れてくれなきゃ
最初のバイトの出だしから不自然に感じる人は感じるだろうし

そう考えると映画の時間をあと30分でも延ばして
伏線全部入れてくれれば、とりあえず今いるアンチの60%位は
納得してくれたんじゃないかね
394名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 13:15:06 ID:9dDDp+o4
漫画描いてる人が映画見て気付いたことならナイス!

もし元々細田さんが入れたかったけど已む無く削ったのが映画なら
残念だな・・・
395名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 13:16:24 ID:QCrIca+O
>>386
アンチ脳ってすごいな
よくまあこんなにねじくれて考えられるものだね
396名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 13:56:06 ID:njS+dzUm
小説は2種類あるようだが何か違いがあるのかい?
397名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 14:11:49 ID:9cbvB1n4
気が付いていなかったが、ばーちゃんの遺言にもう一行あった。
「守ちゃん、次は無理しないで原作付きにしなさい」
398名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 20:05:38 ID:lSj6tsRH
この映画で一番の萌えキャラは翔太兄です
399名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 20:46:01 ID:rxxqQP87
>>398
いや師匠だろ
あんなイカツイのに少年ハートな行動ばかりだぜ?
400名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 21:19:46 ID:BqHQ/6ry
波平さんまだ現役バリバリだな
401名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 21:40:27 ID:4XAezf7u
まあフネさんより5つも年下だしね。
402名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 21:44:26 ID:bSzbFJhI
>>367
「映画クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦」
403名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 21:53:05 ID:KMetgi5L
>>367
映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」
404名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 22:55:56 ID:YMfKPi+q
犬神家の一族
405名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 23:11:39 ID:ujuwevaa
真田幸村の謀略
406名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 00:36:49 ID:6hSIrFrr
HOLEだろjk
407名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 01:22:00 ID:opRjzNjB
ばーさんのtel貶してる奴は一人暮らしでもしてろよ。だいたいアレほぼ意味ねえよ、応援してるだけだ。
死にかけの婆に期待したら可哀想だ。登場人物多いからって実像求めようとすんな。

>>238おまえは正しい
>>241そうそうwwそれそれwwいい感性してんじゃん
>>322-323カタストロフ?カタルシス?が好きなのかな。今回はその辺の展開を緩めにして人物描写に焦点を当てた感があるね。あからさまな表現じゃなく
対ラブマ最終戦はばーさんの弔いを各々の形で行って、むしろみんなばーさんの死でとり乱してヤケになってた所あったからあれでおかしくないと思う
408名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 02:33:24 ID:Clq2iBMV
カズマ少年はインドアPCオタっぽいのに、なんであんなに日焼けしてるの?
409名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 05:48:35 ID:cYoBqo8/
エロいからじゃない?

佳主馬のタンクトップはスポーツメーカーのだけど
師匠の着てるのは機械メーカーのでなんか笑った
410名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 08:12:43 ID:SuSnZ/VP
ずっと女の子だと思ってた 多分8割ぐらいはそう思って観てたはず
411名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 09:29:41 ID:PB2koUg/
実の父親が黒人だから
412名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 11:55:25 ID:y9TKnwNJ
ちゃんと見てなかったので誰か教えて欲しいんだけど、夏希が主人公のこと紹介したときに、
東大出だか留学してたとかいってたような気がするけど、これって大卒以上の年齢に思わせ
ようとしたってこと? 実際には年下の(夏希って幾つだっけ)をそう思わせるのって無理あり
そうな気がしたんだが。主人公老けているって設定でもなさそうだし。

あと役所かなにかのコンピュータで戸籍かなにか調べたのって、テレビ報道を受けて(警察
とかが)やった設定だっけ? 勝手に他人の戸籍とか関係ないヤツが調べるのって犯罪だと
思うんだがそういう倫理観はあの大家族は希薄なのかね? 村社会だから?
413名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 12:00:56 ID:zUjbV1LZ
>>412
前者はともかく後者は理香さん「内緒で調べた」って言ってる。
…一族郎党にばらしちゃ内緒もクソも無い気がするが。

てか考えてみれば夏希の嘘は侘助と同じ経歴使った時点で
婆ちゃんにはばれてた気がするなぁ
414名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 12:09:33 ID:y9TKnwNJ
>>413
> てか考えてみれば夏希の嘘は侘助と同じ経歴使った時点で
> 婆ちゃんにはばれてた気がするなぁ
そういやそーですね。
というか、夏希って異様になまでに薄っぺらというか、はっきりいってバカ?
415名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 12:24:47 ID:cYoBqo8/
はいはいバカですよ
バカが出てくるバカな映画って言いたいんでしょ
手の込んだ煽りだなあ
もっと別のことに頭使えば?
416名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 12:24:49 ID:6hSIrFrr
>>412
理香さんは市役所勤務だからね
417名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 12:32:23 ID:DRRNyXNa
>>393
映画が語るべきは物語であって設定ではない
その人物がどう変わるか変わらないかを語るんであって
設定をたくさん描写することが人物描写に値するんじゃないんだよ

映画というものは
418名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 12:47:40 ID:7BRUxhXN
細田映画は観てる間は高テンションでガーっと見れて凄く面白いけど
振り返ってよく考えるとアレ?となる所が
大なり小なり映画ではある事だけど、ちょっと多いと思う
観客が見逃してくれる事を予め見越して省いてるような…
だからツッコミ多いのも仕方ないなと
419名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 18:05:48 ID:Mi2hTvxx
それは好意的にすぎるんじゃないか?
破綻している部分が多すぎるからみんな指摘しているわけで。そういう矛盾を勢いで
感じさせない映画はあるが、サマーウォーズは失敗しているってことでしょ。
花札の強さの件とか侘助との関係とかさして時間を掛けるほどのこともない、ちょっと
入れるだけで説得力が全然違ってくる描写ができていないのは、「見越して」じゃなくて
単に監督が脚本段階で気づいていないだけだと思う。
上にもあったが、シナリオでもうちょっと他人の目を通せばよかったんだよ。
現にノベライズだかコミックではそのあたりうまく処理してるんでしょ。
脚本の「センス」としてその人たちの方が上ってことじゃない?
420名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 18:23:20 ID:SuSnZ/VP
サマーウォーズの世界では花札が世界的にポピュラーなゲームって設定なの?
421名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 19:01:49 ID:zUjbV1LZ
ポピュラーじゃないと思うが
ナツキとラブマの戦いを見てたから「こいこい」が
なんかのキーワードだってことはわかったんじゃ無いかな?
戦いの様子も同時翻訳されてただろうし
422名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 19:34:43 ID:zwN587qy
>>412
だけど戸籍とか調べても履歴書みたいな書式のものは出てこないんじゃないのかな
まして顔写真つきの書類なんて役所にはないはずだ
免許証持ってれば警察にはあるかもしれないが
423名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 20:48:11 ID:B/DH3912
途中孫三人に「内緒にしていてね」云々の設定からすると、
婆さん生きていたんでしょ?

最後、実は生きていました!の展開かと思ったんだけれどね・・・。
最後の笑った遺影からすると、やはり死んでたの?
424名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 21:51:35 ID:rSoACklJ
なんで死んだフリしたん?
425名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 21:51:52 ID:oVWluJM5
意味がわからん
426名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 22:09:43 ID:O51FHCwl
>>途中孫三人に「内緒にしていてね」云々の設定からすると、

なんか違う映画見てないか
427名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 22:21:28 ID:5vGmdnVk
>>423
そんあシーンあったっけ???

まったく思い出せん><
428名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 22:51:53 ID:PB2koUg/
>>417
出発点が明確でないと、変わったんだかそうでないんだかもわけわからんでしょ。
そういう指摘でしょ。
429名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 23:58:05 ID:68KDm+yl
ケンジのアカウント取られたのは偶然?
430名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 00:21:53 ID:72bWLcA6
>>429
メールに返信した者は全員乗っ取られる
その中で特にケンジアバターの体を使ってたのは
管制塔のバイトで多少の権限を持ってたから説がある
431名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 00:40:13 ID:sTnZ1rOi
暗号徹夜で解くのもいいが、知らないアドレスからのメールにいきなり返信ってのも
危機感なさすぎだよな。
432名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 07:31:38 ID:afT+iUGd
何で数字の羅列を計算して答えがアルファベットになるのかが解らんわ
433名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 08:08:00 ID:JwTcGJfp
>>432
意味のある文字列を意味の無い文字列のように変換するのが暗号だから
最後の英文を2056桁の数列にするのがOZの暗号化技術
434名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 12:28:39 ID:70IThuZZ
世界一高度なセキュリティの暗号が一晩で50人以上もの人間が解ける

世界一高度(笑)

俺この映画好きだからいいけどさw
435名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 18:59:04 ID:luOrL+fa
幾千の愛の記憶を
僕らは辿って行こうよ
436名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 20:02:59 ID:hkqh9B3G
チャンコ増田に似てる
437名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 21:25:21 ID:2JcIZQ7N
419 名無シネマ@上映中 sage New! 2009/10/06(火) 18:05:48 ID:Mi2hTvxx
それは好意的にすぎるんじゃないか?
破綻している部分が多すぎるからみんな指摘しているわけで。そういう矛盾を勢いで
感じさせない映画はあるが、サマーウォーズは失敗しているってことでしょ。
花札の強さの件とか侘助との関係とかさして時間を掛けるほどのこともない、ちょっと
入れるだけで説得力が全然違ってくる描写ができていないのは、「見越して」じゃなくて
単に監督が脚本段階で気づいていないだけだと思う。
上にもあったが、シナリオでもうちょっと他人の目を通せばよかったんだよ。
現にノベライズだかコミックではそのあたりうまく処理してるんでしょ。
脚本の「センス」としてその人たちの方が上ってことじゃない?




誰かレスしてやれよw
一所懸命長文書いてるのに
438名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 22:14:07 ID:sTnZ1rOi
至極まっとうな感想に思えるが。
439名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 22:29:01 ID:7ib/lyG/
マンセー以外許されねぇんだとさ
440名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 22:43:11 ID:2JcIZQ7N
どこが真っ当だか
明らかな煽りじゃん
441名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 22:59:01 ID:upVzIl/w
これが煽りってどんだけ信者なんだよ
442名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 23:06:25 ID:pK/YIkOV
普通に妥当な感想だから、別にレスしようもなかったな。
まあじゃあ、ご要望にこたえてやろうか。

>>419
同意。
443名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 23:22:07 ID:2CRKYUUo
もう秋なのにまだやってんのか。
444名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 00:15:53 ID:WddcUkII
オータムウォーズ勃発
445名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 01:00:37 ID:KnKWCgv/
>>440
ファンの人、沸点低すぎじゃね?
面白かった、すごかった、だけじゃつまらないでしょ。
ここをこうしたらもっと面白かったのに、くらいの感想もダメなの?
446名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 02:06:15 ID:uqOI8tCN
ここじゃそういうのは感想じゃなくて煽りらしいよ。
447名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 02:31:19 ID:R4b0ESEA
批判があるのは当たり前だとなんか違う気がするなぁ。
例えば「OZの世界一のセキュリティシステム」が一晩で50人以上に解かれるってどうなの?」
こういう批判はわかる。
例えば「夏希が花札に強いという設定が出ていないのに最後の大勝負に出て圧勝するのはおかしい」
これは批判として的外れじゃないか?
確かに小説版では天賦の才があるみたいな描写があるけどその描写がなければ花札に強いはずがないって考えはおかしいと思うし
その設定がなければ説得力がないっていうのも、何か人間が行動するときに全てに伏線貼らないといけないなんて考え方が最近のラノベ志向にハマりすぎだと思うんです。

登場人物がどんな動きでどんな正確でどんな能力持っているかなんて実際にその作品で行われたのが全てだと思って受け入れればいいのでないでしょうかね。
みんな大好きな萌えアニメだって主人公の行動なんて気狂ってるとしか思えないけどそれがいいわけだろ。
448名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 06:33:22 ID:u343VEy4
>>447
> 例えば「OZの世界一のセキュリティシステム」が一晩で50人以上に解かれるってどうなの?」
> こういう批判はわかる。
> 例えば「夏希が花札に強いという設定が出ていないのに最後の大勝負に出て圧勝するのはおかしい」
> これは批判として的外れじゃないか?

これむしろ全然逆じゃない?
前者とか、大気圏に突っ込んだ探査機があんなぎりぎりで軌道変えられるの? みたいなのは
いわば小道具に対する突っ込み。物語の本質にはあまり関係ない。
後者ってドラマ部分というか、上にもあったが例えば侘び助に花札を教えてもらった、みたいな
幼少期の回想があったりすると、侘び助との関係や、なぜ花札が強いのか、とかの説明になって
物語に厚みや説得力が増すでしょ。おばあさんと同じで花札が強くて、やっぱ夏希も女系家族の
血を引いているんだな、と思わせるとかいくらでもシナリオを発展させられる。

> 何か人間が行動するときに全てに伏線貼らないといけないなんて考え方が最近のラノベ志向にハマりすぎだと思うんです。

むしろ何の伏線もなく、唐突に能力を出す薄っぺらなところこそ、ライトノベル的なのでは?
ラストで夏希には超能力がありました。だから花札で勝ったのです、とかいう展開だったら、はぁ?
と思うでしょ? それと五十歩百歩の展開だと思うよ。この映画は。
449名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 07:28:11 ID:B3xVLL66
見に行ったが正直こんなしょうもない映画はじめてみたw

初めてハズレだとおもったww




なにこの中二秒映画・・・。

ストーリーもあった門じゃねえ
450名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 07:47:00 ID:xFm53EPr
生涯3本目くらいの映画だったのか?
451名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 07:48:11 ID:4X/CVjVE
煽りがあからさまで笑うわ
こういうのはアンチとかじゃなくて人気があるものに絡んでくる嫌がらせみたいなものだな
そういう人達は哀れみの目で見るのが一番いい
452名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 08:36:32 ID:WddcUkII
>>451
そういうこと言うからまた荒れる。
確かに下手な批判厨も多いが、べた褒めだけしてりゃいいってもんでもないだろ。

批判も一つの大切な意見ではあるからそれらを否定し続けるのは良くないよ
453名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 08:41:53 ID:q1NtssNf
いくら相手が素人とはいえ花札ってあんな簡単にカードが揃うもんなのか?と思ったよ
454名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 09:42:13 ID:wvGUEzs+
批判も一つの大切な意見ではあるからそれらを否定し続けるのは良くないよ


w アンチをかまってよってかw
455名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 09:44:29 ID:OQC75VwJ
> 何か人間が行動するときに全てに伏線貼らないといけないなんて考え方が最近のラノベ志向にハマりすぎだと思うんです。

・・・はい?
456名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 09:49:37 ID:wvGUEzs+
こいこい素人のアンノーンさんに圧勝するのがおかしいねぇw
457名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 10:05:17 ID:WddcUkII
>>454
否定は良くないと言っただけで構えとは一言も言ってない

日本語読めてます?^ ^;
458名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 10:26:25 ID:OQC75VwJ
>>456
AIがこいこい素人って設定がおかしいんだよ。
そもそもあの役のでき方は、それ以前の問題だけどw
459名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 10:50:34 ID:4X/CVjVE
>>452
批判のフリして煽ってるのばかりだからねえ
そもそもまともな批判になってないし
ただのいいがかり
460名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 13:25:08 ID:q1NtssNf
おまえ等が沸点低すぎなだけだろw 別に煽りでもアンチでも無い奴に過剰反応しすぎ
461名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 13:53:28 ID:tQ+Rak/t
>>453
http://www.gamedesign.jp/flash/hanafuda/hanafuda.html
実際にプレイしてみよう!
462名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 16:53:42 ID:4bLLb9N3
しっかしこの家族 どんだけ イカ が好きなんだww
463名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 17:26:32 ID:Hq3pvDUt
陣内家って言うか師匠かと。
ちび達には「イカばっか…」と言われてたわけだし。
464名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 18:10:53 ID:l3+jDeCt
師匠イカ釣り漁船の人みたいだしなあ
465名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 20:13:26 ID:aFK16jDl
師匠とか消防士とか医者とかのアバターは職業とかに準じてるから分かるけど、自衛官のアバターが謎過ぎる。
何を元にしたのかも分からないし、自衛官らしさもないし。
466名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 20:17:35 ID:Hq3pvDUt
理一さんのは頭についてるのが一応アンテナっぽいような…

てか婆ちゃんのアバター動くとこ見てみたかった
467名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 23:23:10 ID:HOvj+INt
なんつーか、耳が不自由な人がライブに行っても楽しめないように、
家族とかコミュニケーションとかが理解できない、
自分1人で生きてぃると思っている奴が
「つながり」がテーマであるこの映画を見ても
何が面白いかわかんないんだろうな。
そんな奴がこの映画を見て「つまんない」とか言うのは
周りに迷惑だからやめてくれ。
みんなが感動しているのに自分だけつまんないのは
自分に欠陥があることを疑ってみてくれ。
自分はちゃんと素直に楽しめたから安心したよ。

468名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 23:34:11 ID:80QvjSxM
おもしろい作品だ。べたべただがいい展開だった。
主人公が鼻血を出すのは「いつの時代だよ」だが、だからこそよかった。
いろいろな世代やいろいろな場所の人の隔てがなくひとつの目的を成し遂げるのは楽しい。
現実には難しいからこそ、アニメの中でくらいこういう幸せな物語があってもいい。
469名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 23:34:26 ID:7gd4GFqB
そういうのもなんだかなあ

面白さが分かんないのはもったいないと思うけどさ
470名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 23:35:15 ID:7gd4GFqB
あ、ごめん>>469>>467へのレスね
471名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 23:39:35 ID:OQC75VwJ
レトルト食品をそんなに美味しいと思わなくても特に残念と思いません
472名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 00:49:30 ID:nK89NZiL
>>467
寧ろ、もう何年何十年と親戚一同と顔を合わせてない俺は
家族が映るシーンだけで涙が出たよ。
最後にみんなで「やっちまえー」とか言うところでは
笑いながら号泣してしまったしね

家族の繋がりってテーマを思い出しただけで泣けてくるよ…
473名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 00:51:26 ID:QvtTBO6S
みなさん>>467みたいなのを煽りと言うんですよ
474名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 01:01:42 ID:62arjQx8
つながりの大切さを描こうと思ったが、ぜんぜん上手く行きませんでした、って
感じだもんな。

東のエデンでも、ドバイに行ったニートたちは全然たくましく、生活力が付いた
ようにも見えなかったし、最後の知恵の集積も全然機能していないし、細田に
限らず、最近の若手監督ってテーマはでかくても失敗するのが多いよね。

まあ、結局、日本てアニメが強いと言っても家族や万人向けのは結局パヤオ
しか成功していない気がする。最近は。

煽りと取ってもらって結構。
475名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 01:26:23 ID:uCfpMZnv
それほど大切さを描こうとは思ってないんじゃないかなあ。



476名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 01:54:00 ID:Wf+DvyY7
どーでもいいことかもしれんが、高校名がリアルだったとこよかった。
佐久長成とか松商とか。実は入り込めるポイントの一つだったのかなとも。

既出ならごめん。
477名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 01:58:16 ID:ySNKUk9S
>474

お、煽りが開き直ったぞw
おまえバカじゃねーの?





とりあえず釣られました
478名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 02:13:05 ID:NZ4oSww6
>>467
耳の聞こえない人はライブを振動などで体感して楽しむのだよ
479名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 07:14:09 ID:gLstfPWl
>>474
原恵一がいるじゃないか。
480名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 08:23:07 ID:0WAboK8H
>>476
架空なのか、実際にある高校名だと思った
481名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 08:54:16 ID:YktwbkNA
>>480
高校名は全部実在するよ
フィルムコミッションが全国各地に出来てからその辺は融通が効く様になった
482名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 09:21:12 ID:coFl/mYi
正直約2時間辛かった・・。
仮想世界でどうのこうのってネタ・・、もう古いよ。
アカウントハックされたでけで、ありえないほど人類大パニックww。どんだけ依存してんだよ。
子供向け映画でした。
483名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 14:12:47 ID:qqUydwwA
うーん…監督がウォーゲームのファンてのはよく分かったが、同じことやられてもいい加減萎えるな

自分のオリジナルでやれ…とは言わんがなるべく観客が新鮮さを感じるネタにしろと言いたい
484名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 14:25:18 ID:PnxE7/eq
またまたご冗談を
485名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 14:52:16 ID:QvtTBO6S
一瞬だったがアフリカの描写がちょっと酷かった つうかアジア人は非協力的だな ハングルとか中国語の書き込みはあっても肝心な時に一切協力しない所はリアリティはあるが
486名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 19:31:10 ID:IM6n7W6o
とにかく館内のキモオタブサ率が半端なかった><
あといちいち声出すのはやめてほしかった
487名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 21:21:30 ID:TcU6pmbG
1800円出すような映画じゃねえ
俺にも90過ぎまで生きた親戚の婆さんがいて元気だったが、
元気といっても限度があるわけで、90があんなに矍鑠としていて良いわけがねえ
仮想世界を描いたアニメといっても、リアルに描くところはリアルにすべき
人物の描き分けもろくに出来ていないし、これじゃポニョにさえ劣る
488名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 21:27:20 ID:8b1gmGzf
>>487みたいなキチガイはさておき

90歳でもかくしゃくとしてる老人はいくらでもいますよ
489名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 21:29:46 ID:9IfVfTRy
仮想世界とか無しにしてラブコメみたいな感じにしたほうがよかったんじゃね
490名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 21:31:17 ID:9vFeYnap
わび助とカズマとその他の家族の三つ巴の戦いでいいよ
491名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 22:43:24 ID:VVNAh0xa
>>474
ただの煽り乙。
492名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 22:45:10 ID:62arjQx8
ワビ助とカズマを主役クラスにして話作った方が面白かったのは間違いないよな。
お互い大家族からの反逆児っぽくして愛憎ある関係、とかにして。

脇役でボーっとした花札が若干強い姉ちゃん、連れてきた数学得意な高校生、
なんかこいつらの方がよっぽど類型的な脇役じゃねえ?
493名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 22:49:38 ID:UY0Aunbu
森光子で89歳だからなあ。しかしホントに例外的ではあるだろ。
婆さんはどう見ても70くらいだけどなw
494名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 23:15:41 ID:VVNAh0xa
>>492
ワビスケとカズマは主役クラスだろうが。
495名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 23:21:56 ID:9IfVfTRy
主人公
ナツキ
カズマ
ワビスケ
婆さん

みんな主役クラスにしようとして全員薄っぺらになったという最悪のパターン
496名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 23:22:59 ID:TcU6pmbG
ナツキが魅力的でないのが一番痛いわな
497名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 00:25:38 ID:khjDQxgA
ナツキの役作りは失敗だな
498名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 00:28:09 ID:BUqlgrvG
キングカズマが急に金髪になったのは何なんだろうね スーパーサイヤ人?
499名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 00:59:19 ID:khLAjW6O
「もうヤったの?」という返答の仕方によってキャラを大きく特徴付けられる質問をスルーさせてる時点でキャラ設定とかする気ない
500名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 01:57:08 ID:ByjPuqb3
ベルト返上したからじゃないの?あのゴーグルもチャンピオンにのみ与えられるアイテムで、負けたから頭部は初期設定に戻ったとか。
そんな大層なものには見えないけど。
501名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 03:01:27 ID:6Rt34AXi
>>499
> 「もうヤったの?」という返答の仕方によってキャラを大きく特徴付けられる質問をスルーさせてる時点

じゃあ、どういう答えがシナリオとしてすぐれているんだよ?
「当然よ、まあ5人目だけど」とか「もう着床したわよ」とかがいいんかい?
502名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 03:20:53 ID:5FvVvyo9
>>501
自演乙
503名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 03:23:45 ID:khLAjW6O
>>501
何でも良いけど聞こえてないよりは聞こえてるほうがマシだと思うんだ
主人公と同じでとりあえず赤面でもしとけば少しはキャラの薄さも解消されたろうに


504名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 03:56:16 ID:dafmV942
そもそもナツキなにもしてないだろ
後輩を田舎に連れて行った、それだけだ
505名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 05:47:12 ID:gwEOUWz4
>>504
お前…最後どうやってラブマシーンに勝ったのか観てなかったの?
506名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 08:50:18 ID:D5x6tD3a
花札が脱衣でないのはどう考えてもおかしいby町山
507名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 12:00:12 ID:rAoUNKQE
>>503
まったくだね。
そういうところを膨らまさないでどうするんだろう。
508名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 12:05:39 ID:ruRvPMbH
自演が的外れな批判ばかりしてるな
もっとマシな意見はないのか?

これじゃ箱やWiiにいちゃもんつけてるGKと同レベルだなw
509名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 13:24:56 ID:4YDz1bsz
http://www.youtube.com/watch?v=T_eEodR_V5E
どうよ、何かこれ夏希先輩のアバターっぽくない?夏希役ってミスマガジンだし
ナツ役(ピンク頭)の人何故かドイツ語ペラペラらしいしw
つべのコメント見た感じこれから世界中で「あのシーン」が再現されるような気がする

やっぱアニメて楽しいな、魔法&GAMEみたいで面白い
某そっくりアニメはどっちも嫌いだけどねw荒れるから名前出さないけど
ああいう偽者きらーい(ポニョで)
510名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 13:46:54 ID:BUqlgrvG
なんか変なのキター
511名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 14:13:15 ID:ruRvPMbH
>>509
こりん星から来られた方ですか?
512名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 14:51:24 ID:t6tJTZGa
それくらい可愛いけりゃ許されるなw
夏希の中の人といい、平野綾といい最近は超美少女がアニメの声演る事も多くて大変よろしい
ハヤオも喜ぶよw
513名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 17:12:32 ID:pCbRRM7r
これほどの糞アニメも珍しい
514名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 18:44:23 ID:UHqHz2vi
そうそう、糞アニメはさっさと上映打ち切って
早くDVD出してほしいね。
515名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 20:37:56 ID:sdZBweeY
普通に面白い、普通にまとまってる、、んだけど

良作映画なら世界に沢山あるし。
飛び抜けて面白いわけでも、好きな映画でもなかった。

人生の中で心に残る作品では無かったかな。
ちょっと過大評価されすぎかと。
516名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 20:50:57 ID:dU5vRP3M
>>503
ナツキは子供の頃からあのシモネタ攻撃に晒されてるわけで
当然笑顔でスルーでしょ。それが主人公の反応との対比でもある。
ナツキのキャラが薄いと感じるのはアニメキャラとして作られてないから。
なるべく普通の人間として描かれてるせいかと。
517名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 20:55:17 ID:sdZBweeY
監督がホモだから、女の子は上手く描写できないのは仕方ないだろ・・
518名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 21:20:03 ID:khLAjW6O
>>516
いやだからなんでもいいけど聞こえてないことになってるのはどうなのって言ってるんだが
あと子供の頃からあのシモネタ攻撃に〜ってのは想像でしょ?
周りの女性陣が止めててたし、普段は言ってないかもしれない
結局ナツキがどんな性格なのかというのをこっちが想像で補うしかないのが問題だよ
519名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 21:29:37 ID:t6tJTZGa
>>517
夏希似の16歳下の名家の美女と結婚したじゃん
こういう会話が嫁の実家に行った時に普通にあっただけの事じゃないの<下ネタ
520名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 22:18:42 ID:c3wcNFaa
健二が初めに解きぞこなった(^^; OZの暗号

the magic words are squeamish ossifrage.
To know is to know that you know nothing.
That is the true meaning of knowledge.

呪文はびくついているヒゲワシです。
知るのは、あなたが何も知らないのを知ることです。
それは知識の本当の意味です。
521名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 23:39:12 ID:dU5vRP3M
>こっちが想像で補うしかないのが問題だよ

全部説明してたらいいのかといえばそうではないと思うんだけどね映画ってのは。
522名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:04:55 ID:khLAjW6O
>>521
いや全部説明しろとは言ってない
でもキャラを立たせることができる場面をがあるのにやらないってのはもう監督がナツキに興味ないのとしか思えない
523名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:46:40 ID:YBYkKPKO
>>522
オマエもこの映画に興味ないんだからどうでもいいだろ
なにしにここに来てるんだよ?
524名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:48:13 ID:Mbdjk4UG
お前が興味ないだけじゃね
監督の嫁は夏希の美人らしいし興味ないわきゃない
だいたい可愛い娘は可愛いだけでいいんだよ、それだけで立派な特徴じゃん
525名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:55:08 ID:wyPIWIZw
> だいたい可愛い娘は可愛いだけでいいんだよ、それだけで立派な特徴じゃん

アニメでそれやったらただの動く絵だ

観客にキャラクターに対するある程度共通のイメージを持たせられるように描けてない
だから想像して補いまくりなんだろ
526名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 01:03:05 ID:gne6kgiN
OZなしの家族だけのストーリーを作ればヒットすると思う
キャラに味があるし
527名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 01:36:47 ID:OEKc3vyq
むしろキャラクターに味がないというか、感情移入もしずらい棒ばっかりなのが
この映画の失敗の原因じゃね?
OZとか仮想現実はまあまあ良く出来ていたと思う。
528名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 01:48:34 ID:vuXzGR5P
ばあさんがお偉いさんにうざい電話かけはじめたあたりからこりゃだめだと思った
うそ臭くて寒い描写ばっかりで終始苦痛だった
なんか羽はえたところでは画面を直視できなかった
葬式での馬鹿騒ぎも反吐がでそうだった
事前情報まったくなしアニメだということしか聞いてなかった状態での鑑賞だったが
誘った友人をちょっと恨んだよ
529名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 01:51:30 ID:KUsERp1u
今風の絵かしらんが描き分けも出来てないよな
530名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 01:54:21 ID:KUsERp1u
あと花札を取り入れるなら、もっと和風の演出が出来ないモノか
あんな仮想世界チックな花札対決じゃ味も何もない
これから海外にも売っていくんだろうが、花札を知らない外人からすれば
他のカードゲームとの違いが全く分からんだろ
531名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 01:55:40 ID:VHyrIYm6
>>528
>ばあさんがお偉いさんにうざい電話かけはじめたあたりからこりゃだめだと思った
ここがこの映画を楽しめるかどうかの分かれ目だと思う
ばあちゃんかっけー!と思えれば問題なし
うわぁ・・・ってなっちゃうともうアウト
532名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 02:13:47 ID:Mbdjk4UG
アホらし
合わないなら観なきゃいいだけじゃん
こういう映画も好きな人が多いからヒットしたんだよ
お前の言う通りに作ったらエパぐらい低レベルになるからつまんない
これだからエパヲタはうざい
533名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 02:15:50 ID:nA3fl0zn
既出かもしれないけどラブマシーンが何かリストアップしてばあちゃんのアバター
選択したのって息子が管理してたばあちゃんのデータ?だけいじって不通にしたってことなのかな

あと散々言われてるだろうけど花札わからんかった
パンフはネタバレ多いからキャラ紹介しか見ないんだけど、せっかく
健二がルール知らないって言ってるんだから簡単にでもいいから解説して欲しかったよ
534名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 03:56:30 ID:OEKc3vyq
ルールを知ると、手のあまりの都合のいい揃い方に返ってつまらなく感じるかもな。
535名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 05:57:58 ID:PZ6gA5Jj
失敗したことになってるんだな ここの連中は 呆
536名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 08:39:57 ID:vE5lGcw/
興行的にはどうだったん?今でもやってる館がけっこうあるみたいだし、
失敗ではないと思うのだが。
537名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 09:26:28 ID:gne6kgiN
>>533
現実世界を混乱に陥れたのに、事態が収集していることに気が付いたから
何故?と思って電話回線を調べたら陣内家が出てきたってことだと思う。

その時から陣内家はラブマに目付けられたんだろうね。
キングカズマも居るし
538名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 09:59:36 ID:SjWgex+g
興行的には失敗ではない。作品的には失敗。
539名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 10:38:22 ID:p62leRrf
サマーウォーズなんて期間限定のタイトルつけてる時点で失敗
540名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 11:16:12 ID:vE5lGcw/
安い釣りはツマンネからやめとけ。
541名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 11:43:59 ID:p62leRrf
普段アニメ観ない人にとっては急にギャグ顔になったりするのに違和感を感じるはず
「募集人員一名なの」の時の振付みたいな動きとか
あと鼻血な 外国人は興奮すると鼻血が出るっていうのが理解出来んらしいからオチで滑ってる事になるな
542名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 12:10:59 ID:Xu1QSAkJ
なぜ突然外国人視点?
543名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 12:29:31 ID:kecNUM++
>>541
なんでそんなに必死なの?
あら探しに命掛けてるの?
そんでもって言ってることははずしてるし
恥晒すのが好きなの?
544名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 12:48:59 ID:p62leRrf
アニメを見慣れてる人用の映画だって事だな
545名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 13:06:59 ID:gne6kgiN
>>544
俺は事前情報なしでアニメ全く見ない人間だが、大いに楽しめた

お前の勝手な決めつけ。妄想。
546名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 13:15:43 ID:/1fpfj/j
エバオタのネガキャン今日も盛況だな このスレw
547名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 13:46:34 ID:p62leRrf
>>545
昔は観てただろ?漫画も読んだ事あるだろ?
だから興奮して鼻血出したりとかアニメや漫画の表現に慣れてるわけだよ これ海外でも上映するんだよ それで日本人にしか理解出来ない表現や日本人でもルールがイマイチ解らん花札で勝負決められても困惑するんじゃねえかな エヴァは全く意味が解らんから論外
548名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 14:48:44 ID:Mbdjk4UG
It's Japanese Black Jack
year girls don't know that's ruleて感じかな
フレンズ1でも、女はなぜブラックジャックのルール知らないのかってネタがあったし大丈夫じゃない?w
549名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 15:05:51 ID:vfSTldR9
>>518
「相手するのがめんどくさいから聞こえないフリをした」
とは思えないの?
550名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 15:34:59 ID:6467EJ35
少しでも疑問を投げかける意見には煽りアンチ決定するから
また躍起になる悪循環

来週の「ちょっとしたニュース」って何だろうな
551名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 15:39:25 ID:NNWC1247
552名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 15:59:37 ID:5ecb928J
>>506
町山智浩も宇多丸に薦められて観たらしいが
もともと興味なかった人間が薦められて観たけど、
つまんねーって流れがこれから増えるだろな。
俺もそのくちだけど。
553名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 16:03:35 ID:6467EJ35
>>551
ありがとう
そっち系かーDVD情報か何かかと思ったよ
楽しみだけど
554名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 16:04:18 ID:kecNUM++
>>552
わざわざご苦労さん
555名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 16:49:26 ID:VHyrIYm6
>>549
それだと親戚のおじさんをシカトするようなキャラになるぞw
556名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 18:35:16 ID:DHRga2e2
監督あの顔で年下美女と・・・
557名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 18:58:19 ID:5nHc9RLV
>>539
近年稀に見るバカだな、お前
558名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 19:15:51 ID:kZlcNL31
異様に絵が下手だな、このマンガ映画
真面目に作ってこれか?
559名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 19:47:49 ID:p62leRrf
ラストバトルがギャンブルってどうなのよ
560名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 19:51:14 ID:VHyrIYm6
あれはギャンブルで気をそらしてその隙にワビスケがなんかいろいろやって倒すのかと思ったわ
561名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 19:57:06 ID:PZ6gA5Jj
【細田守】 サマーウォーズ 24スレ目 【09年夏】 [アニメ映画]
【サマーウォーズ】池沢カズマはキングカワイイ5【佳主馬】 [アニキャラ個別]
【サマーウォーズ】夏希先輩にこいこいされたい [アニキャラ個別]
サマーウォーズ見たい。でも金は払いたくない!! [エヴァ]   ←
熊本のダーツ事情 2LEG目 [的スポーツ]
562名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 19:59:24 ID:SjWgex+g
あそこまでやって脱衣じゃなかったのが理解しがたい
563名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 19:59:59 ID:wyPIWIZw
ラストバトルのOZ内の演出と実際に操作してるとこの落差がすごい
OZ内ではあバターも変わって強くなったかのようだが結局夏樹はDS?みたいなので操作してるだけだし
ここでも冷めたな
564名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 20:01:07 ID:VHyrIYm6
【サマーウォーズ】池沢カズマはキングカワイイ5【佳主馬】 [アニキャラ個別]
【サマーウォーズ】夏希先輩にこいこいされたい [アニキャラ個別]

突っ込むところここだろ
ヒロインの人気の無さがあらわになってる
565名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 20:06:01 ID:pUEAWWIg
監督の嫁が美女というのはどこから来た情報だ?
566名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 20:17:32 ID:6467EJ35
>>564
佳主馬単独はチュッパスレも4スレ目なので
実質9スレくらいいってるよ
567名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 20:40:38 ID:c/povUbp
なんつーか、耳が不自由な人がライブに行っても楽しめないように、
家族とかコミュニケーションとかが理解できない、
自分1人で生きてぃると思っている奴が
「つながり」がテーマであるこの映画を見ても
何が面白いかわかんないんだろうな。
そんな奴がこの映画を見て「つまんない」とか言うのは
周りに迷惑だからやめてくれ。
みんなが感動しているのに自分だけつまんないのは
自分に欠陥があることを疑ってみてくれ。
自分はちゃんと素直に楽しめたから安心したよ。
568名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 21:35:15 ID:6467EJ35
一人の人でも、年齢によって家族との絆を肯定したり否定したりする時期あるし
くそつまらん!と思った人でも別の時期に見たらちょっといいかもと思うかも知れん
(逆もあるかもだが)
そういう、分からない人をまっとうじゃないような言い方はどうかと思う
569名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 21:44:57 ID:/2VBSl0w
価値観の押し付けはよくないな
570名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 21:46:10 ID:wyPIWIZw
コピペ乙
571名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 21:55:39 ID:p62leRrf
お金払って観てるんだから批判する権利がある 婆さんの電話で感動するバカがいるようだが汚い言葉で相手を罵倒してるようにしか見えんかったぞ 手紙にしても家族へと言いながら侘助の事ばかりじゃん 婆さんが何で妾の子供をすんなり受け入れてるのかも謎 普通は嫌うはずだ
572名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 22:28:01 ID:VHyrIYm6
>>571
普通は嫌う妾の子を受け入れる婆ちゃんすげーってことだよ
それ以外に侘助を妾の子っていう設定にする必要が無いし、しないほうがいい
劇中では金を持ち逃げしたから白い目で見られてることになってるけど
妾の子だからってのもあるんじゃねーの?って思われかねない
そうすると家族とかつながりとかいうテーマ自体が揺らいでくるからな
573名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 22:41:06 ID:M9u8xHsR
考えてみりゃ侘助って栄ばあちゃん以外の陣内家の人間全員と血縁なんだよな
574名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 23:43:16 ID:gne6kgiN
>>571
携帯からですが、携帯料金払ってるので此処で
あなたを罵倒する権利は僕にもありますよね><
575名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 23:47:52 ID:p62leRrf
信者は意味の解らん事を言うね アホなのかしら
576名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 23:59:31 ID:PZ6gA5Jj
そうそうエヴァ信者の妄言には呆れるばかり
577名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 01:03:59 ID:72SCPOsf
出来はさておいて、この映画のフレームどっかで観たなあ・・・とか思ってたら、ザンボット3だった。
永井御大の声が異様に目立ってたせいもあったかもだが。
578名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 01:16:22 ID:CFG6voYZ
観客の反応が悪いというか、笑い声とかまったく起きないのが心配になっちゃう
レベルだな。

例えば、イカばかり出てくるシーン、あれ、すごく間が悪いというか、だめなシーン
だよね。
フタをポン、ポン、とテンポ良く開けて、子供達の顔とカットバックして、表情が
だんだんショックで落ち込んでいる、とかすればすごく面白いのに。

細田ってギャグ苦手なの?
579名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 01:18:01 ID:qnljWKzn
やつの防御力をゼロにした!っていう渾身のギャグがあったろ
580名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 01:29:21 ID:JOoxTn6Y
>>567
それは違うだろうな。

このアニメを見て感じたのはスタッフの中に大家族で過ごした人間がいなかったのだろうなと。
俺は北海道の田舎の出で、婆さんの兄弟が8人、お袋が6人で、俺も4人兄弟で、
だから叔父叔母従兄弟の数も半端無かったが
どうもこの映画からは大家族間のリアルな愛情や緊張感が伝わってこなかった。
まるで鍵っ子が必死で想像して田舎の家族を作り上げたような感じ。
昔のドラマで見るような息づかいが伝わってこなかった。
581名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 01:30:34 ID:ZH2HfFuK
>>580
監督は田舎暮らしにあこがれる都会人だかから
582名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 02:24:25 ID:sJYcd7aU
>>580
そうかもしれないけど、核家族が主だろう観客層の感覚に合わせたかも。
「つながり」がテーマってのは、エンタメに乗っけた単なる宣伝文だと思ってるけど
583名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 02:50:03 ID:UILSXkxp
>>580
家族内での良い関係、悪い関係をリアルに描こうとしたわけではなく、
陣内家はこういう結束ができるんです

みたいなことを描いた映画なんじゃないの?
584名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 04:11:22 ID:jWDZab91
「誰からも嫌われないこと」を最大目標に掲げて作ったような映画だったな
「これを見せたいんだ」というものが何も感じられない代わりに不快要素が少ないからサクサク見られる
TVアニメならこういう方向性でいいんだろうけど
劇場まで足を運び、1800円払って見た成果としては微妙という評価にならざるを得ない
585名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 04:31:08 ID:+ehTiJTK
>>582
いや家族の絆が明らかにテーマでしょ。
でもその割りには妙にほんわかと仲の良い大家族で、
実際の親類縁者なんてもっとドロドロしているし、家族が加わればもっとそうだ。
アニメだからしょうがないなんてのは劇場公開映画で許される言い訳じゃない。
描くべきところはキチンと描かないと薄っぺらになる。
家族が多いのに子供が少ないとか、変に現代的なのが気になったが
それならそうで家庭内離婚してる家族がいたりとか、現実味を持った大家族が
婆さんの死を契機に深刻な家庭問題を克服し、世界の危機を乗り越えるような
ストーリーに深みを持たせるべきだったと思う。

そしてツンデレのヒロインは明らかに不要だ。
深夜アニメじゃあるまいし。
586名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 06:01:47 ID:2VOUoZ6G
>>585
>実際の親類縁者なんてもっとドロドロしているし

そりゃあんたのとこはそうかもしれないけど。
587名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 09:53:58 ID:Xg6IZzuA
>実際の親類縁者なんてもっとドロドロしているし

エンタテインメントってものがまーったく分かってない発言、乙。
588名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 09:59:20 ID:onI4TjP3
おいおい突っ込みどころはそこじゃないだろ

>ツンデレのヒロイン
589名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 10:10:19 ID:cSwe/Wja
まあ薄っぺらなのは確かだね
590名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 10:23:39 ID:4df70/aW
スレ粘着厨が薄っぺらでないとでも?
591名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 10:27:16 ID:8ZqxuYU9
親戚が一堂に会しただけなのに

大家族扱いw
592名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 10:27:24 ID:Pt90BO0i
話に奥行きを持たせたり登場人物の悩みを深くさせるから娯楽作品としても完成度が高くなる。
このアニメの薄っぺらい理由は、人物に生活の息づかいが感じられないから。
名家で広さだけは立派だが、歴史の重みも生活臭も感じられない建物。
制作者の力量が足りないのも事実だが、それ以前に監督に作家としての拘りがないのだ。
593名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 11:42:26 ID:UILSXkxp
家族同士での会話シーンがもっと欲しかった
誰が誰をどう思ってるのかとかがわからないよ
あれじゃ
594名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 12:48:09 ID:miD8m92S
サマーウォーズはもともと低予算と聞くし、
海外の大作物がやるような脚本にマンパワーかけて
最低限筋を通すレベルにする作業ができなかっただけだろ

まあ日本の場合、金があってもそこがおろそかになってる映画が多いわけだが。
595名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 12:54:34 ID:sy2k/Jz6
着々とアンチスレ化してるな
めでたいめでたい
596名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 13:03:33 ID:iOaohWJi
侘助は守備力ゼロにする為にずっとカタカタやってたのかい?
597名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 14:41:54 ID:w6UVM8Kf
まぁ子供向けというかティーン向けなのかな。
大人も感動するという映画ではないような。

アバター含めたキャラ萌要素がリピーターを獲得してるように思う。
サマーウォーズに限った話ではないけど…。
598名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 14:44:24 ID:+ZBGJhiN
ジブリと同じで、むしろファミリー向けかと。
ひねくれた毒男・毒女には受けないんじゃない?
599名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 14:50:32 ID:UILSXkxp
的外れなアンチは兎も角、ちゃんとこの映画を観てから自分の思った悪い箇所を
指摘とかしてるのに、信者みたいな奴らは否定しまくってるけど、
その指摘も立派な一観客の意見であってそれを否定するのは
あまり良いことではないかと。

否定的意見が見たくないなら馴れ合いスレでも立てればって話

まあ、俺はこの映画好きだが
600名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 16:47:50 ID:jWDZab91
>>598
サマウォは盆休みに大きく動員を落とし、その後盛り返してる
盆だけ客が減ったのはファミリー層が少なく、一人で見る客が多い証拠
つまりサマウォの客の多くはアニオタで、ジブリの客層とはだいぶ違う(ジブリ作品は盆休みに伸びる)

>>351
このスレ見るとサマウ狂信者だらけなんだが
601名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 17:30:30 ID:onI4TjP3
>>600
>サマウォは盆休みに大きく動員を落とし、その後盛り返してる

ってどこのデータ?これしか見つからなかったが

>オープニング1.3→2週目2.5→3週目3.2→4週目2.4億円となっている。
>夏休みという時期もあるが、ほとんど落ち込みが見られないという珍しい動きになっている。

まあファミリー層が少ない、ジブリの客層とは違うというのはわかるが
非ファミリー=アニオタてのは勘弁な
602名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 17:48:46 ID:jWDZab91
>>601
お盆に動員を落としたことはMOJOとかの興行サイトで推移見れば分かるよ
お盆だけランキング落ちしてその後またランキング入りという珍しいケースだ

それから劇場主の座談会によると
サマウォの客の多くは同時期上映のエヴァンゲリオンから流れてきた客だとさ
アニメが好きな客層なのは間違いないだろ
603名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 17:52:22 ID:qnljWKzn
日テレの宣伝自体が「エヴァもいいけどサマウォもあるよ!」みたいな感じだったからな
604名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 17:53:56 ID:0kMTfv6h
>>597
大人で感動してる人なんていないよね
そんな事言ってる人見たこと無いもの
605名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 18:25:58 ID:iOaohWJi
カズマを女の子のように見せる事に一体何の意味があったのか 騙されてんじゃねえよバーカって言いたかったのかねえ
606名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:49:12 ID:cSwe/Wja
>>594
脚本家か監督に、並の能力があれば解決した程度のことだよ
607名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:47:40 ID:0kMTfv6h
>>606さん
まさにその通りです!
脚本も監督も素人のこの映画もどきには無理な話ですけどね!
608名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:55:22 ID:8ZqxuYU9
http://sitgesfilmfestival.com/eng/noticies/?id=1002971#01
はい受賞


ここの住人はエバが落ちてがっくりだなw
609名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:13:04 ID:cPAH+nat
みにいってからこれはいい大人がまじめな顔してみる映画じゃなく
ポケモン映画みたいなもんなんだと気がついて居たたまれなくなった
その割りに子供連れは少なくて妙な感じだった
610名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:47:41 ID:iOaohWJi
挿入歌の上田わっしょいなんていつ流れてたよ
611名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:10:02 ID:GipQq+1e
2009/10/14 19:56〜20:54 の放送内容 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!
今夜から7時56分スタート!お役立ち情報満載リニューアル!不思議なマニキュア

▽世界を救った缶詰
▽大物監督が明かすアニメの秘密
▽必見!SPゲストは超イケメン実力派
『SPゲストクイズ』超人気イケメン俳優が子供の頃のはずかしいあだ名に赤面!
『やる気はあるが金はない会社の旅』はお役立ち情報満載!
誰でもプロ並みに描ける夢の絵の具&若田光一さんと宇宙を飛んだ○○の缶詰!

『金の卵の旅』は人気映画サマーウォーズの細田監督が伝授する面白いアニメの作り方!

『ダーツの旅』は秋の大収穫祭!子持ち鮎&巨大松茸の炭火焼に
八嶋智人&U字工事も大興奮!爆笑秘キャラ町人に所さんも大爆笑!
612名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:17:53 ID:bpvXh2Bv
>>611
次回作の声優は所ジョージだな
613名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:29:18 ID:3R6WV5rv
>>606
でもサマウォの脚本家って「お引っ越し」の人でしょ
「お引っ越し」は素晴らしかったのにな…
614名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:35:17 ID:N+ysYXbl
共同脚本か監督の力じゃないの。あるいは別に原因があるか。
615名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 02:12:17 ID:CLcYCb8i
>>602
それはランキングが落ちたという話であって動員じゃないだろうが
さらに言われた通りMOJOとやらで確認してみたが

8月8−9   9位  $989,758
8月15−16 11位 $1,172,518 (+18,5%)

だそうだ。

616名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 02:16:04 ID:CLcYCb8i
それとサマーウォーズ見てもエヴァには興味ないものもいるってことな

しつこくてすまんが間違ってることを根拠にされるのはかなわない
617名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 02:19:44 ID:CLcYCb8i
参考までに。他作品の増減も良く見てみな

http://www.boxofficemojo.com/intl/japan/?yr=2009&wk=33&p=.htm
618名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 07:42:12 ID:ONg1AOaV
>>613-614
やっぱり脚本がよくても監督が無能って事か
とことん映画作りに向かない監督だね
619名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 08:47:22 ID:K4otvFYu
笑って泣けるエンターテイメントを作ったつもりなんだろうけど笑ってる人あんまり居なかったよ 泣いてる人はそこそこいたけどいかにも泣かせてやるって感じの演出には拒否感を感じた
620名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 10:48:40 ID:ENPFE5uV
オマエラの大人ってのはいくつぐらいなんだ?
621名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 12:27:54 ID:q9L4IMxc
>>619
24時間テレビに比べたらお涙頂戴シーンなんて無いに等しい

24時間テレビは最早吐き気がしてくるよな
622名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:03:54 ID:WRhYm7fh
>>598
これ見てパヤオはほんと面白い作品作るのだなと思ったよ。
623名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:41:03 ID:ONg1AOaV
>>622
いやほんとその通りですね
この監督は面白い作品が作れませんね
底の浅さや薄っぺらさが目立つだけですね
宮崎監督と較べるのも失礼ですよね
これじゃ当然ジブリの試験を落とされますよね
624名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 17:45:29 ID:RZKjtnEZ
エバオタ発狂中
625名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 17:46:03 ID:CQOZvAuG
>>619
監督は泣かせるつもりはなかったのに観客が泣いてたので困惑したと言ってるよ。
626名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:37:20 ID:K4otvFYu
>>625
嘘をつくなよ
627名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:09:57 ID:ntJC12R7
デジテルコンテンツグランプリに「サマーウォーズ」など決定
http://newsmedia.totalh.com/animation/
628名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:34:20 ID:N+ysYXbl
>>625
なんて素直な
629名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:22:50 ID:iRmPSXtE
今日観てきたが、退屈な映画だったな。
内容が物語設定のアイデアに追いついていない感じ。
ネーミングだけど、
仮想世界の「オズ」はまだいいとしても、
タイトルの「サマーウォーズ」とか人工知能の「ラブマシーン」とか
センスのかけらも感じられない。

ま、「時をかける少女」もまんま人様のものだったし、
この人にはネーミングのセンスが致命的に欠けているのかもしれない。
タイトルをもう少し工夫するだけで、動員はもっと増えたはずだと思う。
630名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:28:34 ID:WCuq3f1W
シナリオは他人に任せた方がいいのははっきりしたよな。
631名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:04:03 ID:dw/mAQ6U
・サマーウォーズはすごく傲慢な話
・おばあちゃんは政界のフィクサー、息子達は警察官、消防士、自衛官などと体制側
・悪役はその一家からハブられた妾の子と差別的で保守的な世界観
・反逆者であった妾の子が最終的に体制側に降参することで終るというの
 が違和感。何でこんな風にしたのかわからない。
・ワビスケが一番カッコイイのに彼のやったことが間違いとしてしか描かれないのが嫌
・「私達は体制に全て妥協することで大人になるっていうことなんですか!」
・一番ハァ・・・とおもったのはパソコンのネットーワークの中に入って戦う所が
 キーボードカタカタカタ叩いてるだけの描写
・格闘キャラが戦ってるのだからマウスとかジョイスティックとかも使えよ!
・プログラム同士が殴り合いで戦うというのがマトリックスみたいだから
もっと新しい表現が見たかった
・あとスーパーコンピューターを何で持ってきたのかまったくわからない(笑)
・死体冷やすときは氷じゃなくてドライアイスだろ、あれはない
・ナツキのキャラが弱すぎる、どういう娘か全然わからない、性格も
・せっかく”恋人として振る舞う”って設定があるのにそれ以上なにも発展しない
・(ここからナツキのキャラに不満爆発)
・ナツキは物語上、もっと背伸びしたい女の子であるべきだった
・「セックスしたのか」とからかわれるシーンで無反応だったが、背伸びして
「きまってるじゃない」 と答えるべき。サービス、サービスが足りない!
・甘酸っぱいドキドキが全然ない
・主人公視点で経験の多そうなお姉さんに見えるけど実は背伸びして年上の
ワビスケに憧れてるだけのウブなキャラだった、というふうに演出すべきだった
・キャラが立ってないからナツキのファンが居ないよね
・ナツキは女王としてのおばあちゃんの跡を引きつぐべき存在だからその片鱗を
見せるべきだった
・ナツキが花札で強いという伏線を貼っておくべきだった
・映画館で誰一人クスリとも笑ってなかった
・コミカルな演出はしてるけど決定的なギャグが入ってないからじゃないの
・前半でギャグ入れて後半で感動させるべき、ギャグだけ外部の人間に頼む方法もある
632名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:17:17 ID:RfeL/LCE
>>629
へー、すごいや(・∀・)
633名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:25:00 ID:LwVxtYm1
死体はドライアイスで冷やすとか何なの?馬鹿なの?死ぬの?

あれは翔太兄が安らかに眠っているばあちゃんの周りの
気温を下げてあげるって優しさの意味であって
死体だから冷やさないといけないと思ってやったもんではないだろ
634名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:25:29 ID:ndZbxPbt
おばあちゃんの声が若過ぎる
90歳という年齢設定と 声と
どちらかを優先させて違和感を与えないようにするべきであった

近未来だったら有り得ないものは排除すべきであった
たとえば 「蚊帳」 だ
モロには出てこないがわかる人にはわかる描き方
現代でもほとんど使われなくなった物が
近未来で使われているはずが無い
635名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:37:11 ID:p4Bcbnrp
>>620
ラノベばかりじゃ物足りなくなってきた頃かな
636名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:55:49 ID:b+0oRxBo
・夏の田舎で終始する青春話を期待してたらマトリクスじみたポケモンバトルを全体の半分くらいみてた印象
・主人公不要。親族にハブられた叔父とその親族たちが家族愛を見直す話で充分かと
・その設定ないわー、っつうのがあちこちに。リアリティを期待してて絶望した
・結局一番言いたいことがわからない。家族愛なのか、科学批判なのか、金と倫理の匙加減なのか
・カズマは女の子だと思ってた。てっきりビッチなナツキに愛想つかしてそっちとくっつくものとばかり
・親が共働きだとか少林寺拳法だとか設定をもうけるのはいいが、いわゆる投げっぱなしジャーマン。設けるなら生かせよ

そんなとこか。とにかく一行目がかなり萎えた。
機械依存の世界で機械に踊らされて人間同士の絆が大事ですね、って話を田舎の大家族でやろうとするなら
もちっと違うリアルなやり方があった気がする。
極端な話、ド田舎で電話が繋がらなくて困ったから誰か走って医者呼んで来いとかいう話でも充分だったんじゃねーかと
637名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:00:24 ID:EvcfT19t
>>636
こういう「俺、人とは違う視点で作品見れる人だから」
みたいなのをアピールしたいが為に的外れな批評してる奴って恥ずかしくないのかね。

638名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:06:18 ID:qfQx4J3G
別に的外れでもないな。大体あってる
639名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:07:06 ID:ndZbxPbt
情報ネットワーク大混乱なのに
ばあちゃんがダイヤル式の電話をかけまくっているのが滑稽www
交通網麻痺、宇宙船が落ちてくるかも、の非常事態に
高校野球県大会が順調に実施されててワロタwwww
ばあちゃん死んでも葬儀屋が来ない
宇宙船が落下したのに中央の役人もとんで来ない
温泉出たーのハッピーエンドwwww
640名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:08:52 ID:IZlFjARp
>>639
笑えたならよかったじゃないか。
641名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:09:12 ID:QkppMGMk
軌道をずらした衛星が、野球中継やってる球場に落下するオチならよかった
642名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:23:14 ID:d9bGOqGY
結局ネット内ではラブマが勝って、衛星が原発に落下して、地球は荒廃
カズマとわび助以下大家族はラブマに操られた機械たちに、仲間を集めて戦いを挑む、みたいな
643名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:46:27 ID:n3bgtJub
レイトショーで見てきたけどまあ面白かった
ボクのアカウントをでうるっときた
644名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:03:28 ID:p4Bcbnrp
>>636
みんな結構同じところが気になってるわけだな
645名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:12:24 ID:RfeL/LCE
>>634
あいも変わらない釣りネタにレスしてみる

蚊帳が近未来で使われないとか、あんた世界を舐めてるよ
近未来に人は服を着てないというくらいに
つーか蚊帳はモロに出てきてるじゃないか
わからん人は蚊帳を知らん人だろ

まあこの作品の近未来は2010年だけどな

それと、あんたはおばあちゃんというものをほとんど見たこと無いだろ?
90歳の人に会ったことがあるか?
646名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:41:48 ID:RlxdnAEO
家が昔のままなんだから蚊帳使っててもおかしくはないな
647名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:45:36 ID:RfeL/LCE
蚊帳を使える環境がぜいたくではあるが
窓を開けたら隣の室外機では使えないし
648名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:54:50 ID:p4Bcbnrp
ばあちゃん役の富司純子は今回数少ない「当たり」の配役だったと思うな
富司純子を抜いたらこの映画は本当に薄っぺらなだけになってしまう
649名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 03:19:58 ID:1cY54U5b
あの家、夕飯時に窓全開だったけど、虫が飛んできて大変なことになりそうだwww
650名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 05:07:44 ID:lBxXUUxC
>>633
それもあるだろうけど
「ばあちゃんが腐っちまうじゃねーか」みたいな台詞なかったっけ?
651名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 07:18:51 ID:b+0oRxBo
そんなセリフはねえよ(w
652名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 07:51:30 ID:kWQyH5bo
あったよ。
この暑さでばーちゃんが腐っちまうかもしれねーのにお子様は呑気にゲームかよ
みたいな感じの。
653名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 08:36:34 ID:LwVxtYm1
だから、優しさの面ってのもあるけど、単純に死体としてのばあちゃんも冷やしてやりたかったんでしょ。

だけど、死体にはドライアイスなんて知識はないだろうし
仮に知ってたとしても、ドライアイスなんて家にないから氷を運んだってだけじゃない?
654名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:24:47 ID:uvh8XC3y
葬儀屋来ないのが変だし
「葬式は身内だけでサッサと済ましておくれ」
とか遺言する人が
90歳の誕生日(91歳か?)に
一族全国から呼び集める動きを容認していたのもおかしい

どうせだったら満の88歳の誕生日にすれば良かった
「米寿のお祝い」だったら多少は整合性がつく
655名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:33:16 ID:FKsQ0MX2
蚊帳はおかしくないし90歳のばあさんもおかしくはない、
おかしいのは監督と演出家だ。
656名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 10:03:21 ID:SJ6Ggnl6
エヴァオタ発狂中
657名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:28:04 ID:LwVxtYm1
信者は批判意見を否定しすぎだよ。
俺も信者の一人ではあるけど、何かを好きになるってことは
清濁合わせ呑まないといけないと思う。

良いところもたくさんあるが、少なからず悪いところもあるんだからさ
658名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:18:04 ID:CKhrRhYD
批判意見じゃなくてただのいいがかりだからそんなの併せ飲めない
ヤカラの絡みはスルーが一番
659名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 17:13:00 ID:nyvqDuxa
ダイヤル式黒電話、振り子の柱時計、蚊帳、
そんな中で子供も含めたほとんど全員が携帯電話を持っている。
田舎の電器屋がトラックでスパコンを運んでくる。
新潟の漁民がトラックで漁船を運んでくる。
自衛隊員が通信装置車両を民間人の為に持ってくる。

コンピュータを使いこなせる数学の天才が紙とペンで暗号を解く。

メッチャクチャだ。
660名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 17:34:32 ID:1cY54U5b
>>659
てめぇ、うちの黒電話ディスってんのか!
661名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 17:37:18 ID:p4Bcbnrp
志の高い作品であれば少々おかしな部分があっても支持したくなるが
サマウォは「ウケそうな要素を適当に詰め込んどきゃ観客は喜ぶさ」という作り手の意識が透けて見える
時かけと違ってただのジャンル映画でしかない
誉めようと思えば誉められる部分もあるけど、そこまでして誉めなきゃいけない作品とも思えない
662エヴァ教信者:2009/10/14(水) 17:53:41 ID:ZOxR3gZR
完全無思考、セキツイ反射、パブロフの犬状態
この3つの条件をすべて満たした勇者のみが楽しめる、細田教の踏み絵映画
一般常識と思考回路を備えた一般人には、はっきり言って敷居が高過ぎる
663名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:02:26 ID:d9bGOqGY
というかなんでお盆に集まらないんだ?
夏と言ったらお盆だろw
664名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:04:09 ID:1cY54U5b
>>663
ばーちゃんの誕生日があるから、お盆は重要視してないんじゃね?
665名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:12:44 ID:EvcfT19t
ナツキちゃんと夏祭り行ったり花火みたりするシーンがないとか終わってる
氷で冷やすギャグのためだけに夏にしたのかよ
666名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:13:23 ID:d9bGOqGY
>>664
しきたり重視しそうな家族なはずなのに?
大家族が集まるんだったらお盆の方が整合性があると思うけどね
誕生日に集まるんだったら都会の核家族の物語でもいいわけだし
それだけばあちゃんカリスマ性があるってことかもしれないけど大家族の絆を示したいんだったらお盆が妥当じゃね?
667名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:23:31 ID:RlxdnAEO
うろ覚えですまん。
お盆に集まらないってのは、どこら辺で出てきた話だったっけ?
668名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:53:28 ID:CKhrRhYD
>>659
確かにメチャクチャだな…オマエの脳味噌

>>661
志?w
誉めなくていいよ
歪んだ志で叩きにきてるんだからゆっくり叩いていってよ

>>662
煽りネタがつまんないよ
669名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:49:07 ID:n/kq02mt
>>660
オレの両親の家も未だ黒電話だ
ダイヤル回すともう一つの電話がジリジリ鳴るしw
670名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:54:47 ID:EvcfT19t
批判してる奴はエバオタ
批判してる奴は欠陥人間
批判してる奴は滅茶苦茶な脳みそ
批判してる奴は歪んだ志
671名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:29:50 ID:rGhpA0qS
日テレで細田
672名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:38:55 ID:D2jaDsML
ああ、ナツキが振り返るあれはそういう意味だったのか。

すんません。アニメ的萌えポーズとしか捉えてませんでしたww
673名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:39:15 ID:dqnhW6uL
>>631
・花札が脱衣でないのはどう考えてもおかしい
が抜けてるぞ。
674名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:40:20 ID:D2jaDsML
しかしやっぱりプロだね、当たり前だけど。

ここで煽ってる素人では足元にすら及ばん。
675名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:43:14 ID:D2jaDsML
プロの人が自分の仕事を語るというのは、やはり格好良いな。
676名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:56:11 ID:EvcfT19t
実況すんなカス
677名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:00:42 ID:RlxdnAEO
1人で納得しててキモい
678名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:56:07 ID:QkppMGMk
つーかそもそも田舎で年寄りの誕生会に集まるとかあり得ない
679名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:46:12 ID:CKhrRhYD
>>678
ありえないの?
絶対にありえないの?
なんで?
そういう法律でもあるの?
680名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:56:17 ID:QkppMGMk
憲法で決まってるよ
681名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:01:06 ID:CKhrRhYD
何条何項?
682名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:12:02 ID:QkppMGMk
自分で調べろ
683名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:36:59 ID:9txALmzo
自演と見まごうばかりの低レベルな会話だw
684:2009/10/14(水) 23:41:25 ID:Bfk8wSrj
こういったレベルの会話は、ゲラゲラ笑えるな
ちんこかくか
685名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:43:58 ID:QkppMGMk
塵屑をまともに相手しても仕方ないからなw
686名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 00:26:42 ID:UK+Ce+Sq
と言いつつ塵屑スレから離れられない業の深さw
687名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 00:45:24 ID:dScn5SNa
大勢の人が見た映画なんだからいろんな意見が出るさ
いつまでも絶賛一色ってわけにはいかない
ここは映画板だからアニメ板とは視点も違うだろうし
688名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 01:05:46 ID:3tTJWPYX
エヴァオタいいわけはいいから
689名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 01:20:05 ID:1JJWWkwc
最初の方は新海誠風のノスタルジーを感じさせて期待したが、
オズ内の出来事がまるっきりお子様アニメの描き方で萎えた。

真田幸村をリスペクトする一族なんだから、
アバターも真田十勇士みたいにして、
オズ内をそっくり戦国時代の日本みたいにすれば面白かったと思う。
この映画にも城や石垣やお屋敷が登場するけれど、
他のキャラや建物とのギャップがあり過ぎて全然なじんでなくて唐突。
690名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 01:22:44 ID:NDD9/xVY
かなり早い段階で「ああ、これは大人が真面目に見る映画じゃないんだな」と気づいた
691名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 01:28:44 ID:UK+Ce+Sq
>>689-690
いつも名コンビですね
692名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 02:10:06 ID:XAFSbq9Q
>>691
上記の2人はどう考えても同一人物だよな

sage方も知らないのに必死にアンチ活動とか笑えるんだがw
693名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 02:19:08 ID:k5MYr3xY
批判してる奴はエバオタ
批判してる奴は欠陥人間
批判してる奴は滅茶苦茶な脳みそ
批判してる奴は歪んだ志
批判してる奴は自演←new!
694名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 02:58:48 ID:dScn5SNa
見えない敵と戦い始めたら2ちゃん中毒も末期だね
695名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 03:40:39 ID:z+YiDGq9
つっこみ所満載だから指摘されるのは仕方ない事
それにファビョって子供みたいにイチイチ突っかかって来ないように
信者にとっては完全無欠の名作でも一般人には迷作なんだからさ
696名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 07:37:35 ID:yG0WePPQ
アニオタ的にはこんなのが完全無欠の名作なのかな
俺的にはマトリックス1作目クラスを期待して行ったらイーグルアイを見せられたって感じなんだが…
いや、イーグルアイだって面白いんだけどさ…
697名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 08:02:45 ID:iAIcgeFk
しかし、世界中のユーザーがラブマシーンをなんとかしようとしてたんだろうけど、
「格闘やってもとうてい勝てないけど、何かマイナーなゲームで勝てばいいんじゃね?」って
思いついた人いなかったのか?
698名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 09:17:04 ID:NyWrq2xB
だからコイコイで勝負したんじゃね?
699名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 09:24:54 ID:+YvUuZzs
AI相手に単純ルールのゲームで勝てるわけがないんだけどな。
超ご都合で勝ったけどw
700名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 09:26:22 ID:UK+Ce+Sq
>>696
いや、それはおかしいだろ
期待して見に行くって
見識を疑われるよ
どれだけ情報弱者なんだよ
701名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 09:29:07 ID:bMYYzwy/
>697
開発者の侘以外はラブマシーンが知識欲旺盛でゲームが好きだと言う事実を知らないから
アカウントを餌にゲームで勝負しようと言う発想自体が出てこない。
現に陣内家でも「こんな僅かなアカウントを掛けた勝負に乗るだろうか?」と疑問が出ていたし。
→実際はアカウント欲しい+ゲーム好きの相乗効果でラブマが勝負に乗った訳だけど。
702名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:12:29 ID:AWGjP5g1
長野県で東大入学者出した家はそれだけで名士の仲間入り
財産の有る無しにかかわらずだ
「教育県」の功罪ここにあり!

誇りになる事はあっても決して一族の恥にはならない
この監督さん 長野県の事をまったく御存知ない
奥さんにもっと教えてもらえwwww
703名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 17:33:03 ID:3tTJWPYX
今日も一所懸命ですね ネガキャン
世間評価とずれてて面白い
704名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 22:40:47 ID:82gj9bE/
705名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 23:12:28 ID:0GxHS/M0
>>704
パクりとでもいいたいのかww
706名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 00:35:07 ID:p6sG87r1
一応おもしろかったが、評判ほどでは…ってな論調がぼちぼち出回ってきてるね
宣伝その他で煽りすぎて逆に損してるかも
707名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 01:36:45 ID:RSv5C2I7
確かにこの程度の脚本で絶賛しちゃっている奴って、よっぽどナイーブというか、
宣伝に載せられすぎなんじゃないかと思っちゃうよな。

ちょっと欠点を指摘されるとアンチだ荒らしだと大騒ぎするし。
708名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 01:55:15 ID:bZ5GW9IQ
この板は映画板なのだし、普段アニメを見ている層とは違う視点なのは当然
ここでサマーを一方的に擁護しているのはアニヲタだろうが
ずいぶんアニメファンってのは心が広くて優しいんだね
ああ、皮肉だよ、もちろん
709名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 02:08:22 ID:0ndZdwbD
風景とかが写実なのに、
照れて赤くなる時、下から赤色があがってくってのがどうも・・・www
時かけでもそんなシーンあったっけか?
そもそも照れたり恥ずかしがるシーンが多すぎる。
この監督、真性カマトトか?
710名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 02:12:03 ID:jUPxVIuT
まあ人気作品を批判するのがかっこいいって人たち多いからね
タイタニックとかもそうだよね
タイタニック好きっていうほうが恥ずかしいような風潮になってしまっている
711名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 03:30:29 ID:d1ZPuKt/
>>708-709
定時書き込みご苦労様です
712名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 04:53:37 ID:bZ5GW9IQ
べたな主人公設定だわな
ツンデレのヒロインに恥ずかしがり屋でシャイな主人公・・・
もうちょっと上手くキャラ設定考えられないのかね、アニメの連中って
それで観客の共感を得られると思ったら浅はかすぎる
713名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 06:27:24 ID:r1f3mumW
「ジブリを軽く超えた」とか言ってたと思ったら、今度はタイタニックと同格扱いかよ。
どんだけ信者なんだよ…

時かけは今どき珍しい「普通の映画」の愛らしさにあふれてたけど、
サマウォは作り手の傲慢さみたいなものが感じられてイヤだな。
ここにいるような信者に細田監督が乗せられて、勘違いしてしまった結果なんじゃないか。
714名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 06:29:58 ID:w8i+JMBf
>>696
イーグルアイw なんかすげー納得してしまった
テンポの良さや画の迫力はなかなかのもんで観てる間まあ退屈はしないけど
キャラの薄っぺらさや設定・シチュエーションの無理矢理さ、
そして肝心なクライマックスでの超ご都合展開のせいで
「面白いっちゃ面白いんだけどなんか微妙…」と思わせるあたり、確かにこの作品にそっくりだわ
715名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 07:46:48 ID:AUiJ5qYP
ツンデレのヒロイン……誰?
716名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 07:58:24 ID:AUiJ5qYP
恥ずかしがり屋でシャイ……同じじゃないか?
717名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 09:34:48 ID:g85ZoGC/
>>710
映画の感想を言うのに、かっこいいとか恥ずかしいとか思う時点でずれてるw
718名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 11:24:26 ID:d1ZPuKt/
ずれてようがはずれてようが叩ければそれでいいんだよ
719名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 11:49:22 ID:Bm32tuJm
今日でMOVIXさいたま新都心は終了…

長かったなぁ〜。正直116席の小さい箱で始まった時は、
こんなにロングランになるとは思わなかったよ。
一時期はハリポタ蹴落として500人収容の一番デカい箱占拠したしな。
最初ドットコムで15億狙えるかも?な事言ってて、流石にありえないw
と思ってたが、フィルムも順調に地方回りしてるみたいだし、 なんとか迫れるかもな。
ノーブランドでここまでやるとは。やっぱり口コミが効いたみたいだ。
720名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 12:00:45 ID:CYfPkuyO
>>719
15億ならずいぶん前で超えていますよ。
いま16億前後のはず・・・
721名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 12:57:02 ID:XGjOrQ7P
今回は時かけ効果
あるいはNHKトップランナー効果
トップランナーは司会が箭内とSHIHOに変わってから
新作映画のプロモーション番組と化しているww

問題は次作だな
「コイツのアニメなんか二度と見るものか!」
と思った人間もたくさんいるだろうwww
722名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 13:02:51 ID:39fG2xmE
>>721
三度目になる訳だがww
723名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 13:13:55 ID:rRsLRAVy
トップランナーなんてロングラン確定後の放送だったろうが
724名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 13:42:03 ID:yXSprQjJ
大健闘でしょ
よく頑張ったよ

この映画は「アニメならでは」って感じでいいよね
アニメだからできることを詰め込んだ感じがするけど、無理矢理すぎるところも逆に面白い
725名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 17:12:11 ID:9wnt8iwW
旧家に行くまでは良かったなぁーーー
なんでそこからバーチャル世界へ行っちゃうかなぁーーー

もったいない
726名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 18:30:13 ID:JD3fnZ5z
バーチャル世界に行かないなら、冒頭のOZの説明や、
健二のバイトの場面の意味が無くなる。
727名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 19:29:08 ID:EFqIMwK+
バーチャル世界じゃないけど
フィフス・エレメントのフロストン・パラダイスとか
古いところだとウェスト・ワールドとかを連想させる冒頭デモだったな
小説だったら鈴木光司の「ループ」とかを連想

バーチャル世界モノもそろそろ手詰まりな感じだね

飽きた
728名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 20:11:53 ID:6djJsPG/
なんつーか、耳が不自由な人がライブに行っても楽しめないように、
家族とかコミュニケーションとかが理解できない、
自分1人で生きてぃると思っている奴が
「つながり」がテーマであるこの映画を見ても
何が面白いかわかんないんだろうな。
そんな奴がこの映画を見て「つまんない」とか言うのは
周りに迷惑だからやめてくれ。
みんなが感動しているのに自分だけつまんないのは
自分に欠陥があることを疑ってみてくれ。
自分はちゃんと素直に楽しめたから安心したよ。
729名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 21:53:32 ID:829XKZB9
世界崩壊の危機とか話を大きくしすぎだよ 上田の危機ぐらいに留めておけば無理なく見れたかもしれん
730名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 22:38:27 ID:BEF+ThbT
無理に観なくていいよ
731名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 22:45:02 ID:Gx46AxMA
>>729
最終的に陣内家の危機になったけど
732名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 23:27:35 ID:TnlmiHXu
リアル世界の危機がバーチャル世界に直結するというのはいいけれど、
格ゲーとか花札じゃなー。
もっとマジメなサイバーテロ物にする事もできたんじゃないか?
家族愛とか一族愛とかも、まんがチックなオズ内の展開のせいで、
感動するどころじゃなかった。 申し訳ないけど。
733名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 00:25:27 ID:Yl0lu3fE
>>728
欠陥ってwおまえすごいな。
俺は彼女と男友達と三人で見にいった。三人とも両親無し、身寄り無し。
作品として楽しめたけどおまえの言うとおり全部理解は出来なかったよ。
「つながり」なんて無縁だからな。
世の中色々な境遇なやつがいるしこの映画のテーマであるつながりがあったって孤立してる、せざるをえない状況のやつもいる。
一方的に否定するアンチに対する気持ちもわかるがおまえの常識が世界の常識じゃねーんだよ。このハゲ
734名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 00:43:07 ID:S72KVGFr
>>714
サマーウォーズやイーグルアイは実況向きの作品な気がする
普通に見ると微妙だけど2ちゃんでツッコミ入れながら見れば楽しめるタイプ

>>733
それコピペだよ
735名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 01:40:45 ID:WfJ/lSd1
あ,これ普通に面白かったよ。
もちろん「何も考えずに見て」という意味で。
736名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 01:45:38 ID:DAq9jDVL
>>719
ノーブランド・・・?
737名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 02:22:02 ID:vaGQ/EQc
ノーブラ・・・?
738名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 09:16:40 ID:ppgc29dw
ボイン
739名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 10:04:49 ID:8CDjJUha
日本映画でワーナーブラザーズがドカーンと出てくる映画なんて滅多にないのに
ノーブランドとは・・・
740名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 10:09:08 ID:L9U5YBfs
許してあげろ
741名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 10:17:07 ID:S72KVGFr
日テレブランドでもあるよね
時かけのときとは立場が違う
742名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 14:12:02 ID:/75BVRjh
ヱヴァに便乗して宣伝かけてたしな
743名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 15:31:41 ID:fPDXU2z5
>>736
あ、すまん。ノーブランドじゃ、意味が通じなかったね。

ジブリやディズニーみたいなブランドではなくて、
ポケモンやエヴァやコナンみたいにテレビ番組の劇場版でない、
完全なオリジナル作品、って意味だったんだわ。誤解を与えたなら誤るわ。

元々オリジナルアニメの劇場作品って当たらないじゃん?
奇跡と呼ばれた時かけも2億6千万。ヴェネチアのコンペに正式招待されたパプリカも1億程度。

つか、邦画そのものがテレビ番組の劇場版や、漫画の実写化ばっかだし。
そんな中で完全オリジナル作品が口コミヒットでロングラン。
16億以上の興行収入あげて伸び続けてるならさ、明るいニュースだね…
と言いたかったんだわ。もう少し邦画全体もオリジナル作品に力を入れて欲しいしさ。
744名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 15:47:02 ID:oqG4n13a
口コミヒット(笑)
745名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 18:52:54 ID:iDUZVcTX
ハングルがいっぱい出てくる映画だなぁ
と思いながら観ていたが
エンド・クレジットに韓国人の名前がずら〜〜と出てきて
理由がわかったwww
746名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 19:44:47 ID:jXxCXu7v
>>743
俺もそう思うよ
大健闘だよこれは

今度15回目観に行こうと思う
747名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 19:52:06 ID:nwUzEXMu
三杉だろw
748名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 19:55:21 ID:S72KVGFr
興行関係者の意見はともかく、映画ファンとしては時かけ2億6千万円の方が支持できるね
サマウォは時かけファンが目の敵にしてたゲド戦記の道を進んでるよ
749名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 20:12:19 ID:CHmSBvuo
どこがどうゲドなんだよ(´・ω・`)
750名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 20:45:05 ID:XTFbaJHh
四回見たけど流石にセリフを覚えた
四回とも誰もエンドロールで立ち上がらずに歌聴いてた
751名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 20:47:31 ID:ExuEhdwj
>>750
全員寝ていたとか・・・・
752名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 20:50:47 ID:S72KVGFr
>>749
内容が薄い作品をブランド力と大量宣伝でゴリ押した点と
商業上の計算が過剰な作りになってる点だな
時かけも商業映画には違いないが作り手の愛情をもっと素直に感じられたんだよね

興行成績と出来の良さが必ずしも比例しないことは承知だけど
時かけよりサマウォの方が何倍もヒットするなんて何だか納得いかないw
753名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 20:59:15 ID:4ZFAd5dy
何倍もヒットとおっしゃるが
出発点が全然違うんだから当然と言えば当然
754名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 21:04:00 ID:S72KVGFr
まあクオリティが時かけ並みかそれ以上ならこっちも納得できただろうね
でもこれってアニメでなきゃテレ東でよくやってるB級SF洋画レベルの出来だよ
いろいろ商業上の制約があって大変だったのは分かるけど劣化激しすぎw
755名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 21:27:48 ID:4ZFAd5dy
人工知能をネットにぶちこむって
どーやるの?
そこからわからんかった
756名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 21:43:26 ID:nF2nEuTg
ババァが電話しまくるのがイミフ
なんかしてくれるのかと思ったら精神論
757名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 21:57:14 ID:2nmxniOq
上映館も減った中、新宿バルト9ではまだ上映回数多いな。
しかも今日クヒオ大佐を見に行ったら、昼の回「サマー」売り切れ
だったぞ。これ、相当な回数リピートして見てる奴いそうだな。
758名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 22:25:35 ID:nXEzEgbM
>>752
納得いかないから荒らしてるのか
オマエ観てないだろ
759名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 22:36:06 ID:S72KVGFr
また変なのが出てきた
信者の痛いアニメの典型だな
760名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 22:40:34 ID:nXEzEgbM
>>759
自分の書いたレスを読み返せば?
よっぽど痛いのはオマエだろ
まあわざわざ荒らしに来てるんだからそんなことは承知の上だろうが
761名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 22:43:41 ID:S72KVGFr
どこが荒らしなんだよ
お前の気に食わない意見を書いたら荒らしなのか?
762名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 22:58:02 ID:nXEzEgbM
荒らしの自覚もないのか?
まあ荒らしが荒らしですとは名乗らんからな
763名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 23:01:37 ID:oi94hRoN
荒らしうんぬんはテンプレ通り…と
764名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 23:03:05 ID:S72KVGFr
だからどこが荒らし行為にあたるわけ?
マンセー意見しか認められないって人はそういうスレに行くべきだよ
765名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 23:09:38 ID:jXxCXu7v
残念ながら>>764が正しいな

単に己の意見を述べただけであって、荒らしとは言いがたい

理由も述べずにクソクソ言うようなのは荒らし
766名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 23:10:06 ID:nXEzEgbM
>>764
だから自分の書いたレスを読み返せば?
さんざん煽ってるんだけどね
マジで自覚がないのならもうちょっと考えるって事をしてもいいと思うよ
767名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 23:19:32 ID:S72KVGFr
>>766
お前みたいに自分の意見も書かずにチョッカイばっか入れるのを煽りっていうんだけど?
俺の意見に文句があるんなら反論すりゃいいことだろ
768名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 01:18:16 ID:pPvVit+q
荒らし君はほんとに元気だな
ある意味このスレの推進力だな
769名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 02:10:41 ID:V4buhraO
ヒロインが薄っぺらなのは百歩譲って許すにしても、主人公の憧れの先輩、とか
いうちょっとした描写がなぜ入れられない、という疑問はあるな。
剣道部って設定らしいから、部活の素振りのシーンとかで主人公が夏希の姿をみかけて
欲情するとかさ、そういうの入れなきゃダメでしょ。
キャラ紹介みて、憧れの先輩って設定なのかじゃだめなんだよ。映画は絵でみせなきゃ。

町山の言ってた花札に脱衣がないのはおかしい、というのも的を射ているよな。
だんだん服を脱がされて涙目の夏希、それをみて主人公が発奮して大反撃。
裸が拝める寸前の惜しいところでラブマシーン側敗北。そのときには観客はラブマシーン
側に入れ込んでいるので、えー、みたいな魅力ある悪。

で、最後にカズマが「裸といってもアバターでしょ」みたいなオチをつける。
こういうのがいい脚本。
770名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 02:25:36 ID:Gz47H9pK
>769
センスないな
771名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 03:18:03 ID:PxcPMbKA
オズのバイト中だった2人が2人共立候補していたけれど、
ケンジを選んだ経緯をすっとばしているから、
ナツキがケンジをどう思っているのかわからないし、
ケンジがナツキをどう思っているのかもわからないまま。
だから、映画を予備知識なしで観る人は「憧れの先輩」などとは認識できない。
772名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 06:30:55 ID:ZZWgb/vd
絶賛意見を書かないとすぐにキレるファンが多いね
アニオタってこんな奴ばっかなの?
773名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 06:45:57 ID:axLmJ7il
>>771 健二にきまったのはジャンケンだよ。「憧れの先輩」は佐久間とのリアクションの違いでわかりそうなもんじゃない?
774名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 07:23:50 ID:YfJwvnI0
そもそもジャンケンで決まるなんてダメな脚本って証拠でしょ。
主人公が賭けでチートして選ばれたいとかいう気持ちを表現するとかさ。
数学やコンピュータを使った賭けで主人公の能力をそれとなく分からせる
とかね。

771がいうように「憧れの先輩」って設定だけで、主人公のアクションとして
それが表現できていないのがこの映画の最大の欠点。

ついでにいうと、家長としてのお婆ちゃんの有能さとか、有力者への顔が
効く、とかも単なる「設定」レベルなんだよな。
意味不明な電話掛けまくるだけじゃ、ぜんぜん混乱している現場をまとめ
ている感じしないよ。有能さを具体的な行動で描きゃなきゃ駄目。
775名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 08:04:41 ID:8rN41PFk
ID:S72KVGFrは、少しでも具体的な批判をしてれば荒らし扱いされんかったんじゃないかw
あれじゃ「観てない」と疑われても仕方ない。
776名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 08:06:05 ID:/ysqsVf5
婆さんは電話じゃなくて自分で動かなきゃダメ あれじゃ何様?って印象を受ける 電話受けた方も、こっちも一生懸命頑張ってるんですよってキレてもいいぐらい上からだし あれじゃただのクレーマーだ 偉そうに指図せず行動で示してくれたら感動出来たと思う
777名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 08:51:25 ID:ZZWgb/vd
批判の書き方なんか関係ないんじゃないの
とにかく批判意見はすべて荒らしかアンチの自演にしないと気が済まない人がいるんでしょ
ここ別に絶賛スレじゃないのにね
778名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 08:56:05 ID:nvD6xRNC
>>774
賭けで升?
バイト候補で数学?

頭おかしいだろお前w

俺はばあちゃんの「今やろうとしてた? ふざけんじゃないよ!」
で吹いたw
今やろうとしてたところに貴様が電話で邪魔をしたんだろっていうw
779名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 09:24:10 ID:FolWJ+JP
いまやろうとしてたって子供が言い訳によく使うよね^^
780名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 09:36:55 ID:Vib9ZIms
スレ前半から読んでるけど
具体的な批判を書き込んだら書き込んだでやっぱり荒らしだ煽りだ言われるんだね
もう少し冷静になれないもんかねえ
781名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 09:59:03 ID:nvD6xRNC
>>780
できるならやってると思うんだ。うん
782名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 10:10:14 ID:+ZCQTu67
>>772
まぁ、ぶっちゃけアニメ全般でその傾向はあるわなw
エヴァのファンとかになると文字通り噛みついてくるし。

アニメ板ならまだしも、ここは映画板だからなぁ〜
もうちっと清濁合わせて流す方が楽しめると思う
783名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 10:10:20 ID:Aq4pjnCu
むしろあの描写だと、憧れの先輩「じゃない」と思われてしまうんじゃないかな。
もしそうならジャンケンの時に「どうしても勝ちたい」などの描写があるはずだから。
あの状況でそれがない以上、(ミスリード以外)そうではないと判断される。

それを入れたくないなら単に健二が1人になった時に夏希が入ってきて、
とかすれば済むだけなのに、なんであんなことになってたのか謎である。
784名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 10:18:23 ID:+ZCQTu67
ジャンケンに関しては気にならなかったなぁ。
結局ナツキにとっては「誰でも良かった」なだけだったわけで。
あの雰囲気で先輩の前で二人が本気で争うのもヘンだし。

冒頭で引っ張る内容ではないとは思う。
785名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 10:38:42 ID:Aq4pjnCu
そう、夏希にとってはわりとどっちでもよく、健二もそう熱心というほどではない。
そんな関係性と思わせる描写。
786名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 10:43:19 ID:qNyUAgET
何かばあちゃんの電話に対する批判が多いね

この監督インタビューで「90歳のおばあちゃんが出てくるので、ぜひ90歳のおばあちゃんに見て欲しい(笑)」
とか語ってるけど、素敵な老人は全然描けてないよね

それに、お年寄りが実際にどう思うかは知らないけど、
お年寄りがポックリ逝ってしまう作品をお年寄りに見て欲しいとかさらっと言ってしまえるあたりあまり思慮深くなさそう

年齢的に仕方がないのかも知れないけど
元気で素敵な老人を描こうとする宮崎駿の方がはるかにキャラに愛情が感じられた
787名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 10:47:38 ID:PSsMxc1e
紅の豚のばあちゃん3姉妹>>サマーウォーズのばあちゃん は間違いないな
788名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 11:50:57 ID:+ZCQTu67
あ、それは正解だな。ジジババ描かせたらパヤオの敵はいない。
細田は富司純子へのリスペクトを相当込めてたけどさ、まだまだパヤオにはかなわないよ。
つかこの分野で日本のアニメ監督じゃ誰もパヤオの足元にも及ばないだろ?
邦画全体で見てもね。個人的にラピュタのドーラのインパクトは破壊力抜群だったなw

正解に言えばジジババと幼女を描かせたらパヤオの敵はいない、だがww
789名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 12:21:45 ID:Yuu0aK/r
小説では、ナツキが物理部にバイトを頼みに行ったのは、そもそも
ケンジにフィアンセ代理を頼みたかったからなんだよね。
その場に佐久間がいたのがナツキの誤算だった、と小説にはある。

更にケンジは以前からOZやPCの使い方をナツキに教えていて、
両親が不仲で家に帰るのが嫌だったケンジはナツキと一緒にいる時間が楽しくて
恋に発展したと言う描写がある。

漫画では、ケンジがナツキを本気で好きだと知っている佐久間が
自分からバイトを辞退して「友情に感謝しろよ」と声を掛けるシーンがある。

伏線を全部映画で展開したら良かったのになー。本当に。
あれじゃ映画をツギハギカットして、物語の意味が分からなくなっちゃったTVサイズみたいだよ。
790名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 12:35:31 ID:K1aTMfyD
>>788
富司純子をリスペクトしているなら90歳は可哀想だろ、と。
ポックリは可哀想だろ、と。
実際90歳の声になってないし、突然ポックリ逝っちゃうような声でもない。
もちろん富司純子に罪はないわけで、
声優選択と年齢設定のどちらかを優先すべきだったんだ。
791名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 13:05:00 ID:F/VWBKsV
確かにここは絶賛スレじゃないけど
批判と称した煽り荒らしばかりだからなあ
毎日毎日同じイチャモンを繰り返してるだけ
しかもほとんど自演だし
ここは既に作品スレとしては機能してないよ
792名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 18:30:56 ID:/ysqsVf5
↑思い込みもここまでくると末期だねw
793名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 19:19:02 ID:t3Fy4GAH
>>789
あー、そういう流れならまだ納得できるな。
映画じゃ学園のアイドルたる夏希がなんで物理部のあの二人のもとに来たのか全くわからん

>>791
具体的に不満点を述べてる批判意見に対して論理的に反論することもなく
イチャモン・荒らし呼ばわりしかしないヤツが常駐してるからな
そりゃ作品に対する議論スレとして機能せんわ
794名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 20:22:42 ID:+ZCQTu67
>>789
あ、それは知らなかったな。
ただ、映画は完全に別だよね。佐久間は落ち込むケンジに「夏のテーマは女」
「夏はスイカに花火に女だろ?」と誘ってるし、ナツキにいたっては自転車をすっ飛ばして来て
扉を開けた直後に「ねぇ、バイトしない?」と確認せずに叫んでるし。
で、二人が無理としると「誰かいないかなぁ〜」とこぼしてる。

この後のジャンケンで決める流れはおかしくないんじゃない?
795名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 20:24:36 ID:Aq4pjnCu
>>789
映画のまんまじゃダメだと思ったそれぞれの作者が補強したんでしょ
796名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 20:27:35 ID:WV7rVWSj
>>792
荒らし君、顔が真っ赤だよ
797名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 20:34:36 ID:+ZCQTu67
>>790
より正解に言えばリスペクトしたのは緋牡丹博徒の富司純子かw
富司純子自身も自分が90歳のおばあさんをしっかり演じれるか?不安だったそうな。
ただ、おおむね富司の起用は肯定的だよね。威厳と優しさを合わせもつ感じが良かった
798名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 21:10:39 ID:RPffCBuc
なんつーか、耳が不自由な人がライブに行っても楽しめないように、
家族とかコミュニケーションとかが理解できない、
自分1人で生きてぃると思っている奴が
「つながり」がテーマであるこの映画を見ても
何が面白いかわかんないんだろうな。
そんな奴がこの映画を見て「つまんない」とか言うのは
周りに迷惑だからやめてくれ。
みんなが感動しているのに自分だけつまんないのは
自分に欠陥があることを疑ってみてくれ。
自分はちゃんと素直に楽しめたから安心したよ。
799名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 21:42:31 ID:+kHy5DBV
>>798
このスレで4度目か
800名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 21:46:03 ID:Aq4pjnCu
頭が不自由なんで、前に貼ったことを覚えてないんだろう
801名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 22:00:44 ID:/ysqsVf5
ここに荒らしやアンチはおらん
アホな信者がいるだけ
802名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 23:04:57 ID:nvD6xRNC
>>798
このテンプレ…

ロックフェスに行ったら耳不自由じゃなくても数日間は不自由になるんだぜ
爆音だからな


うん、それだけなんだ
803名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 23:23:22 ID:8I2YkoMZ
「つながり」がテーマの場合
核家族時代に合わない大家族の物語は
現代日本人の共感を得られないんじゃないか?
田舎にはあんな風なでっかいお屋敷があって
親類縁者が集まるんだろうけど
元庄屋とか武家とか大地主とか特権階級の子孫だろ?
細田が奥さんの田舎へ行って
感動してハシャいだのはよくわかるけど
世の中そんな由緒正しき裕福な家ばかりじゃない

だいたい通常あの家に住んでいるのは何人だ?
804名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 00:04:18 ID:U/TPHfQ1
大家族の絆が世界を救う、みたいな触れ込みだったが
大家族のダークサイドを描かないどころか、みんなで一致団結する過程が弱くて
大家族がどういうものなのか処理し切れてなかったな

まあどうでもいいことだがあんなでかい家は広すぎて住みにくいだろうよ
しかも古い家だったらいろいろ傷んで年寄りにはきつい家だろうな
805名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 00:53:32 ID:YMedsbc7
>>794
> この後のジャンケンで決める流れはおかしくないんじゃない?
ノベライズした作家はそれじゃおかしいと思ったから、変えたんだろうな。
俺もその判断は正しかったと思う。
806名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 07:58:46 ID:VWF73jFa
「『つながり』がテーマ」って、まあ言うのはタダだけどさ、「家族の繋がり」が、具体的に
ストーリーのどこにどう描かれていて、それがどう作品にとって欠かせないコアになってるのか
誰も説得力持って書いた奴はいないんだよなw
言い換えれば、この作品で「描くべきこと」ってのは、表は「ラブマシーンというバーチャル
世界からの侵略を撃退する」で、裏が「ケンジくんがアイデンティフィケーションする」なんだけど、
じゃあそのそれぞれに「家族の絆」がどう関与しているか、というか「家族の繋がりがなかったら
絶対にこうはいかんかった」ようにお話が進んでいるかというと、ぜんぜんそんなことは
なかったりする。
アンチ荒らし呼ばわりだけで楽しいバカはともかく、普通にこの映画が好きな映画板の
住人が、そこらへんどう思ってんのかは知りたい。
807名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 10:23:17 ID:Q8sY4zQF
少年マンガ的な、格好いい魅力を備えた映画であることは
みんなわかってるけど、何かダメな所がある感じですよね。
あと印象が水っぽくてシャバシャバして、薄い。
808名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 10:52:38 ID:AP1Hyzo/
写実風景がリアル世界だけで
バーチャル世界がまるっきりお子様アニメだから
水っぽくなるんだと思う
809名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 10:54:02 ID:ta8GTNHw
あれって村上隆の奴?
810名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 11:00:33 ID:+x0za60K
>>776
足が弱くて廊下で助けてもらったり
心臓が弱い描写があるのを無視?
さすがアンチでも荒らしでもない人ですね。
811名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 11:34:33 ID:Q8sY4zQF
>>808
この映画はCGと現実の対比がありきでの展開だろうから、
写実にそんな力を入れてないってのもあるしな。
あと、見たとき思ったが、CGが画質的に際立たない。
もはや、今の映画館の映写機レベルでは追いつけてない様な気がした。
812名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 12:50:08 ID:w6ZYLUiy
ここはアンチスレでいいじゃん
813名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 12:58:31 ID:ZFZuDQAi
田舎の大家族描写はOZとの視覚的対比としては気が効いてるけど
逆に言えばそれ以上の意味は全くないよね
メインプロットはあくまでもOZでのバトルだし

どうしても「家族のつながり」をやるのであれば
いっそOZの方を切り捨てて真正面から家族ドラマをやるべきだったんじゃないかな
814名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 13:11:27 ID:w6ZYLUiy
確かに全く意味の無い構成だったな
無駄に尺を食うだけでまとまりもなにも無かった
815名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 13:38:49 ID:swUA5/qN
オズ世界とはビジュアルと音だけで繋がってるわけだけど、
PCのディスプレイと携帯画面と、
大勢が同じ絵を別々の画面で見ている図は、滑稽だし気味が悪い。
つながりがテーマだなんてよく言えたものだ。
個人ツールが無ければたちまちのけ者にされてしまう世界。
816名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 15:05:24 ID:w6ZYLUiy
はっはっは
まさにその通りだね
整合性なんて度外視だよ
817名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 16:11:06 ID:JE45BWNu
携帯やDSで新しい日本らしさを演出したかったんだろう。
しかし婆さんが黒電話を掛けてハッパを掛けるアナログさや、
田舎の家族の親密さを描くには不釣り合いなツールだと感じた。
携帯機器など取っ払った対決でバトルが出来なかったものか。
818名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 16:37:16 ID:ugkD8/eX
そろそろ奴らが来る
819名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 17:09:22 ID:3PGZ1205
2回目のスパコン冷却おざなりだった理由が気になるから
小説と漫画のほう読んでくるわ
820名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 17:12:20 ID:3PGZ1205
>>815
>>個人ツールが無ければたちまちのけ者にされてしまう世界。

この辺適当ならアカウントとか必死に守ろうとしないんじゃね
生活の一部って説明なんどもしてたし
821名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 18:33:03 ID:wn+6wkYZ
のけ者ってわけじゃないけど家族でもおばさんキャラとかガキとかはほとんど勝負に貢献してなかったのは寂しいな
後ろで気合い注入する係になってたw

絆で強くなる謳い文句なんだから、もう少し全員に見せ場や活躍を用意して欲しかった
822名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 18:45:44 ID:w6ZYLUiy
そんな難しい事言うなよ
823名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 21:27:58 ID:eQxkljFD
>>810
そんな婆さんを活躍させようって構成がそもそも無茶苦茶。
824名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 21:40:54 ID:uJvbytQ8
>>805
小説の場合は状況や心情を描写しないといけないからね。でも映画の場合は違うし。

オズの解説→オズで働くケンジたちのアバター →。突然のナツキ登場で現実世界へ→
ファンファーレからタイトルバック→舞台は上田へ…

冒頭はかなりスピーディーだよね。
つかみの部分でダラダラやるべきではないと思うし。映画ならこれで正解でしょ
825名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 21:59:08 ID:uJvbytQ8
>>806
う〜ん「つながり」は家族限定で描かれてないでしょ。
多分、エンドロールのケンジとナツキの手が象徴なんだと思う。
昔の栄と侘介も手の温もりでつながってた。

でも栄と侘介はいつしか理解しあえなくなってた。言葉だけがつながりじゃなく、
ましてデジタルがいくら発達しても伝わらない思いってあるわけでさ。
手のぬくもりだったり、一緒にご飯を食べたり…そんな「つながり」もある。

ただデジタルを否定してるわけではないよね。
最後は世界中の人が「つながって」ラブマを倒すわけで
826名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 22:15:22 ID:iHcOwwtj
世界中にヒマ人がいるってわけですね
ハングルが目立ってたから特に韓国には多いんだろうなヒマ人が
PCバンのネトゲ狂が一斉に参加して「つながり」を実現
827名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 22:25:59 ID:ugkD8/eX
韓国人は一人も協力してなかったぞw
828名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 22:33:04 ID:VWF73jFa
>>825
家族限定でないのはいいけどさ、であっても、家族の繋がり「も」描くべきでしょう?
ケンジが当初なじめず、次第に受け入れ、憧れるようになった(この過程も描写が無い
けどさ)「大家族が持つ濃密なコミュニケーション」が、ラブマシーンとの戦いの「突破口」に
なって、それが世界中に波及していくって流れでしょ?必要なのは。
自分のアカウントをタネ銭に差し出すことがそれだとは、ちょっと思えないんだけど。
829名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 22:54:18 ID:ZFZuDQAi
言葉遊びみたいですまんが
「家族のつながり」と「ネットでのつながり」がうまくつながってないんだよね
家族以外の他者がほとんど出てこないから、
ネットで世界中がつながると言ってもアバターという記号がご都合主義的に増えたり減ったりしてるだけにしか見えない

家族のつながりにしても「家族をいっぱい登場させること=家族愛を描くこと」と勘違いしてるフシがある
家族の人数は少なくてもいいから、それこそ>>825氏の言うように
「手のぬくもり」や「一緒にご飯を食べること」をうんと細やかに描き出すべきだったと思うんだけど
この映画はその辺が結構ステレオタイプで、大勢でワイワイ楽しそう的な描写に留まってたね

デジタルを否定してはいないという見方には同意
現実と電脳世界を等価に扱うっていうのはわりと目新しいかも(まあ電脳世界っていうネタ自体はもう古いんだけど)
830名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 23:20:00 ID:uJvbytQ8
>>828
う〜ん「大家族がもつ濃密なコミュニケーション」が突破口だったのかなぁ?
逆に、お互いを思いあってた栄と侘介も間違いなく濃密な「家族」ではあったけど、
いつしか「つながり」がなくなってたわけで。
家族が世界に波及したからみんなが助けてくれた…ってのも違う気がするし、
家族愛がデジタルを越えた!な家族賛歌な感じには思えないんだよな。

ケンジや侘介も含めてみんなを一つにしたのは言葉にできなかった栄の思いだったわけでさ、
栄と侘介をつないだのも、ナツキの涙を止めたのも、言葉にできない思いだったわけだし
それがラブマとの戦いに駆り立てたわけで…
ナツキのために集まった人たちもそうだった気がする。

やっぱりエンドロールのナツキとケンジの手がテーマだよ。
描けてないと言うよりベタすぎなのかも。
831名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 23:26:10 ID:VWF73jFa
>>830
そう読むことはぜんぜん否定しないけど、じゃああの道具立てとしての大家族ってのは
なんだったの?ってことですわ。
「電脳世界の王vs日本の失われかけた大家族」というのがこの映画のプロットの根底
なのではないのかな。
832名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 23:33:49 ID:iHcOwwtj
ばあちゃんがオズとかラブマシーンとかを理解していたとは思えない
アバターあるってのが不思議
833名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 23:39:17 ID:uJvbytQ8
>>831
いや、プロットはそれで合ってるんじゃない?

ただ一方的な家族賛歌でもなく、一方的な電脳批判でもなかっただけで。
思いあいながらも、つながりあえなかった栄と侘介の家族の絆と、
全く名も知らない人とのデジタルな絆のつながりがあったわけで。

まぁ、相当ベタだし荒削りな感もアリアリけどさ。
834名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 23:50:37 ID:LBcoUs2s
>832
アバターは健康管理のために万作が作ったんじゃないかね
835名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 00:00:10 ID:Q8sY4zQF
ただ要所では、いいトコ掴んでると思う。侘助が一緒にご飯を囲むとか、健二の
他人の家に泊まってる、という妙なぎょうぎょうしさとか秀逸だなって思った。

あとナツキのラブマとの花札戦は、中だるみの様なものがあったような感じで、
あれは盛り上がりを殺してる様で、正直イタいと思った。
836名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 02:19:55 ID:eZm+4wGi
花札を知っている人でも退屈するようなシーンを
花札を知らない人が楽しめるはずが無い
837名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 03:07:41 ID:UV6/tmEt

PSP信者涙目の映画だった事は確かだw
838名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 04:21:47 ID:aV0AurZK
夏希が容姿がかわいい以外に特徴のない薄っぺらなキャラだから
盛り上がる場であるはずの「涙を止めて」のところで
まったく共感できずシラケる
839名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 07:16:18 ID:3BWMCPiZ
オールスターばかりだから普通の子がいてもいいのでは?w
840名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 09:12:08 ID:8EB9c7fu
どんどん批判意見を書いていこう!
書いても書いても書き足りないね!
どんどん新しいアラが見つかるよ!
もうほんとに信者より詳しく研究してるからね!
841名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 09:32:38 ID:694Jo9PY
>>838
あそこで「淫乱女」という特徴が付与されたのです
842名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 09:50:52 ID:WFAyDP+H
>>838
その部分は若者向けデートムービーとしての要素ですから。
あんまり重厚すぎても困るんですよ。
843名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 14:31:40 ID:3Mjty8vG
いやあの主人公二人の薄っぺらさはちょっと異常レベルでしょ。許容できる奴の神経がわからん。

侘助とカズマを主人公にして、夏希とかは親戚の元気なおねえちゃん、ピンチで助けてくれる理数系に
強いお兄ちゃん、とかにした方がよっぽどバランスが取れている。
844名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 15:25:42 ID:7aVDMXfw
キングカズマなんて元々格好良いんだから、
こいつ主役にしたら他が薄くなりすぎちゃう。

家族みんなで戦うのがこの物語の骨子なんだからそれじゃ駄目。
845名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 16:12:07 ID:WC+nGUrE
カズマってアキハバラ@DEEPのイズムみたいなキャラだから
ツンデレ系の女の子にすべきだった
実際、初登場で女の子だと思った人が多いはず
俺もそうだったし
846名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 16:16:48 ID:16rNXyF7
>>841
手つないだだけで淫乱ってw
これだから童貞キモヲタは…
847名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 16:18:27 ID:gnSFQOjm
でも結局、家族ドラマは骨子たり得なかったよね
いかにも付け足しって感じで
848名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 16:43:20 ID:3BWMCPiZ
侘助とケンジに抱き付いて押し倒す女を淫乱じゃないと言うのは無理がある
849名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 16:58:50 ID:WC+nGUrE
あんな女どーだっていいよ
ばあちゃん程の存在感もないじゃん
850名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 17:39:41 ID:1uASoF7W
>>849
黙れトイレw
851名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 19:00:05 ID:lh6/2wty
いろいろ漁ってて見つけたここにいる人なら気に入りそなの
http://wwwd.pikara.ne.jp/magarinin/2009j/18.htm
852名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 19:39:11 ID:3BWMCPiZ
画面に向かってピコピコやってるだけだから必死さが伝わってこないよ
肉体的苦痛が無いから世界救った感が無い
ふざけんなよ織田
853名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 19:58:45 ID:WKifZ8mo
つうか、あんなオズに依存した社会は破壊した方がいいんじゃねーの
そこらの高校生がセキュリティ解読できるようなシステムは欠陥品だろ
そんなシロモノに婆さんの命を預けておくなんて敵討ちの相手が間違ってるじゃん
854名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 20:09:44 ID:1uASoF7W
>>851
ケータイとか通信とか否定してるんだから、当然これ書いた奴は
電話もメールも使ったことないし、PCなんて触ったことさえないよな?w

OZは世界最高のセキュリティ(笑)
そもそも、パスワードが計算で解けるって何?w
計算で解ける2056桁なら、ケータイの4桁の暗証番号の方がまだ安全だわなw


この映画好きだが、ツッコミ始めたらキリないよねw
855名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 20:53:09 ID:wW7p/Ko6
それは全ての映画に言えることだが
856名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 21:29:13 ID:694Jo9PY
>>846
>手つないだだけ

あきめくらかこいつ
857名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 01:52:13 ID:JFi7FlN3
なんつーか、耳が不自由な人がライブに行っても楽しめないように、
家族とかコミュニケーションとかが理解できない、
自分1人で生きてぃると思っている奴が
「つながり」がテーマであるこの映画を見ても
何が面白いかわかんないんだろうな。
そんな奴がこの映画を見て「つまんない」とか言うのは
周りに迷惑だからやめてくれ。
みんなが感動しているのに自分だけつまんないのは
自分に欠陥があることを疑ってみてくれ。
自分はちゃんと素直に楽しめたから安心したよ。
858名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 02:08:22 ID:e/74S1Gk
よほどうまく書けたと思ってるんだろうな

「みんなが感動しているのに」というのは個人の思い込みだろう
おまえが思っているように皆が感動しているわけではない
宇宙船落ちてきた温泉出たで感動するか?
笑いを取れればそれはそれで大成功だが 笑いが取れたわけでもない
すべてにおいて中途半端な映画
859名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 03:47:57 ID:XmB40nzw
何回目だこのコピペw
860名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 08:47:04 ID:YMHNjcyX
感動の押し売りはいけません
もっと自然に泣かせてみろ
861名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 09:09:19 ID:9AvmonW0
なんつーか、頭が不自由な人が2chを楽しめないように


以下略
862名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 12:49:48 ID:4A7HPc16
サマーウォーズの上映前に場内を見ると30代以上の高齢不細工キモオタ男だらけで臭かった。
その男達はみんなメガネかけててチェックのシャツを着て丈が短めで、股上が深いズボンを穿いていて、リュックを背負っていた。
デブ率が高かった。

この人達はリアルで人との絆を築けているのだろうか?
と思いました。
863名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 13:09:49 ID:U98D0Nyv
きずなを築きたい奴に・・・

http://www.kizuna.gr.jp/
864名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 13:16:32 ID:XMtzUAES
>>862
おまい細田を見た事あるのかwwwww

おまいが見た観客の風体がまさに細田なんだよwwwwwwww
865名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 13:43:46 ID:V8JjNF3A
自衛官で言えない部署って
実際にはどんな部署なんだろ
866名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 14:28:15 ID:4A7HPc16
>>864
なるほど監督がそういう容姿なんですか?

私の住む地方都市で、あんなにも気持ち悪い男を一度にたくさん見たのは初めてでした。

867名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 15:00:21 ID:lNRRtHdq
テンポはよかったのに脚本とキャラが相変わらず酷いな
868名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 15:02:52 ID:POaYMLHr
細田 「俺が細田じゃなくて太田だってのはわかってるが、リュックは背負ってないぜ。 最近はな 」
869名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 15:15:25 ID:W883LFda
>866
地方だとそうなるのかもね。
時かけの時まさにそういう状態で泣きたくなったけど
サマーウォーズはそうでもなかったかな。
次回作では地方でも客層変ってるんじゃないの。
870名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 15:31:52 ID:4A7HPc16
>>869
映画の中身もキモオタが好みそうな物で、嫌悪感を感じました。
871名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 15:50:16 ID:W883LFda
キモオタの好みはわかんないなあw
残念ね
872名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 15:58:58 ID:W883LFda
あ、むしろ良かったのか
873名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 16:23:52 ID:2Xt/tQJS
>>858
>宇宙船落ちてきた温泉出た

究極のネタバレだなwwwwwwwww

まあ、 そろそろいいとは思うけれど。
874名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 17:46:04 ID:9iD/XMyn
>>862
こんなのを掲示板とかに書く人は当人がそこに書いた事を一番気にしてる、ってじっちゃが言ってた
875名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 18:23:59 ID:WHhsLJYn
>>852
精神的苦痛は色々とあったと思うけど。

>>853
健二はあと少しで数学オリンピックの日本代表になる、
というレベル。
「そこらの高校生」じゃない。
876名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 19:16:10 ID:l3ZI9bHl
その設定の見せ方が下手くそだから普通の高校生にしか見えない
877名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 19:26:16 ID:mniuYtz3
数学オリンピックの代表にさえなれない高校生に
セキュリティ突破されたらおかしいだろって話だろうが
アホ
878名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 19:35:10 ID:7eP/c6Iq
代表になれなかった理由がケアレスミスだろ
ただの高校生だと決め付けられん
879名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 19:40:36 ID:mniuYtz3
なにオリンピックに出ようが出まいが、
最先端で「絶対破られない」はずのセキュリティが
「暗算」で突破できるわけねえの

根本の設定に説得力がないからこの映画は駄目なんだよ
880名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 19:46:33 ID:CuULTLNQ
>>879
そうだよな せめてソロバンくらい使えよww
881名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 19:54:35 ID:mniuYtz3
いいね、それ
日本文化を前面に打ち出してラストも花札対決してるくらいなんだから、
主人公をソロバンの決勝進出者くらいにしておけばいいじゃん
そうすれば最新のプログラムを古典的な手法で打ち負かす痛快感も出せるわけだ
紙に意味不明な数字を書いてるより、ソロバン打ってたほうがアニメ的にも絵になるだろ
882名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 20:01:33 ID:ytxA7j+y
>>853
健二以外にも一晩で50人が解いてるわけで…
まぁ計算ソフトかなんかにかけた人もおそらくいるだろうが
883名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 21:25:29 ID:Q7+laKq/
嘘に塗れた偽りの映画
884名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 21:33:13 ID:hPLNJKwk
そもそもただの計算で、スーパーAIが人間を頼るってのが変な話で。
嘘でもいいから、人間の閃きや直感・連想力が必要って描写とか入れないと。

婆さんの電話も同様で、ただ電話しただけで混乱収拾って嘘臭すぎるだろw
「こういう活躍させたい」って希望はあっても、それを実現する構想力は皆無ね。
885名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 21:39:41 ID:Y+YaD5IM
1回目に姪と甥といったら「かなり面白かった」とシンプルな感想をきけた。
2回目に親といったらネット世界はあまり理解できなかったようだけど人間関係を補足説明すると納得してた。
3回目にオタ友と見に行ったら、画面の中の色彩の効果的な使い方とかアクションの動きについてしばらく語り合えた。
この夏3回見に行ってなかなか多彩な楽しみ方ができた。
886名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 21:40:22 ID:im5Tv198
キャラや設定にまったく説得力持たせられてないよね
887名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 22:14:35 ID:0PhRL180
こんなにアンチが騒いでも世評は覆らない

いかに2ちゃんの影響力のなさ
888名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 22:50:29 ID:YMHNjcyX
>>887
日本語でおk
889名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 23:07:05 ID:aOTCAGoj
>>883
いや、アニメの設定に嘘とか無理とか突っ込まれてもw
14歳の少年と美少女限定でしか動かないロボットとか、
頭脳は大人で体は子供の小学生探偵とかですよ、今年の劇場作品はw

スレ見て思いだしたが、浦和パルコでエヴァを見た時、
2つ隣の席でオタクっぽいデブが、体が動かしながら興奮してたの思いだした。
そいつが帰ってから、周りの客全員が顔を合わせて笑ってたなw
スレ違いでスマンが、映画以上にインパクトがあった話
890名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 23:16:40 ID:GmIrPVDs
>>889
それきっと俺だよ俺www
891名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 23:23:59 ID:aOTCAGoj
お前かい!

とりあえず劇場で、うぉーうぉー、とか口で言うのは止めなさいw。
892名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 23:34:30 ID:7ZxUdvbm
サマーうぉーだから仕方ない。
893名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 01:47:26 ID:ZlT/jSPA
>>885
サマウォは凡庸なストーリーを高いアニメ技術で見せてる
「何を見せるか」より「どう見せるか」にこだわったタイプの作品
したがってアニオタ的な見方をする人ほど傑作に見えるだろうし
ストーリーを楽しみたい人ほど普通または駄作に見えると思う
894名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 02:02:38 ID:yMwIruJa
テンポとか画作りは上手いんだよな。
しかし設定やキャラ造形は安易、もしくは無理がある。
だから退屈こそしないが違和感が残るんだよなぁ。
895名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 02:06:23 ID:9155Kv9q
安易で無理なのにw
896名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 02:13:51 ID:ketZyZl1
>>879
暗算で解いたのはGPSに対しての物。
その暗算も健二の限界ギリギリ。
火事場の何とかな状況かもしれない。

>>884
AIが暗号解読専用のものなら人間を頼らなかったでしょうね。


暗号は計算で出てきた物が何を指し示しているのか気づく必要がある。
そこは「人間の閃きや直感・連想力が必要」となってくるのでは
ないでしょうか。
897名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 02:15:54 ID:sGqGPdos
>896
本当にそう思っているなら、暗号の入門書をひとつでも読んでみることをおすすめする。
898名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 02:44:58 ID:ketZyZl1
「暗号は」以下は取り下げます。
899名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 06:23:49 ID:Wd7l6cON
>>898
素直な奴だなww 睾丸・・・じゃなくて好感もっちまったぜw
900名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 09:39:39 ID:X/xewd2j
>>896
「ないでしょうか」じゃなく、それを劇中で提示する必要がある。

つーかそもそも、最初の「不特定多数にある数字を送り付ける」行為が、
ものすごく高度ないし特殊な理解力想像力が無いと不可能w
901名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 12:37:49 ID:xOhjQVEt
「不特定多数にある数字を送り付ける」
「下手な鉄砲数撃ちゃ当る」
902名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 15:38:42 ID:3uBAFMWR
>>893
アニメ技術的には特に目を見張るものはなかったなぁ。
予告でも「これはだめだろう」って感じだったし。
でも見に行ったら単純に話が面白かったよ。
もちろんデジモンなんてしらねえけど。
903名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 15:45:57 ID:sGqGPdos
「技術面のみで勝負」というほど技術があるわけでもないし……
904名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 15:52:03 ID:JKH1M0PE
こんな出来損ないの脚本で、単純に話が面白かった、なんていうのは
オツムが単純なだけでは?
905名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 16:12:14 ID:Lqg5+xzo
出来損ないってほど悪いとは思わないが、磨き上げ方は足りない気がする。
ピクサーの制作過程をTVで見たが、全てにおいてまず脚本が優先するという信条らしい。
脚本を練るために会議に会議を重ね、スタッフが揃ってアイデアを出して議論をしていた。
この作品に限らず邦画全般にいえるのはシナリオの弱さ、練り込みの少なさ。
脚本家に全権をゆだねてしまうような話の作り方は止めりゃあいいのに。
906名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 16:54:36 ID:zoA4zz/A
脚本ダメ
監督ダメ
結果がこれ

>>905
あの名作「ゲド戦記」もピクサー方式で議論を重ねて作ったんだよね
907名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 16:59:37 ID:xbwfkFxm
監督があれじゃ議論したってろくに纏まるわけがない
肝心の演出がどうしようもなく素人だし、ゲドを挙げるのはさすがに細田に失礼
908名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 17:45:57 ID:mf+ltL6w
田舎の背景はうまいなとおもったが、決して突出しているわけでもないと男鹿かずお展を見て思った
909名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 17:56:36 ID:t16y0IZF
デジモン・時かけで細田守いいなぁーと思って見たんだけど
なんかシナリオがデジモンなぞってる感じ且つデジモンに劣る感じがしてがっかりした。
デジモンファン以外にぼくらのウォーゲームを見てほしかったのかなぁと思った。
流れのテンポはやっぱりスキだけど。
910名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 18:29:15 ID:9nC08itv
デジモンのような子供向けアニメだと世界を救うような話に違和感がないが

サマーウォーズみたいな一見人間ドラマ風の作品で、
ネット対戦で世界を救うってのやると、妙にうさん臭くなるな
911名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 19:09:15 ID:3uBAFMWR
>>904
それは作品に対する批判ではなく私個人に対する中傷ですか?
912名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 19:11:24 ID:sIXeAg1l
細田が言うには、デジモンの時はインターネットなんて出始めで
若者の次世代のツールだったんで、選ばれた少年達の物語にしたそうな

でも今は当時では信じらんないくらいネットが普及したわけで、
今思うとデジモンは違和感があるらしい。
で、サマウォでは田舎のお年寄りとかも含めた話になったとか
913名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 21:08:13 ID:+zkStHLQ
ばあちゃんがタッチタイプでキーボードを叩き
オシャレなピンクの携帯で電話をかけまくっていたら
それはそれで説得力があったんだが wwww
914名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 21:20:43 ID:t16y0IZF
>>911
確かに。
全体が安っぽく見えてしまうのも「子供向け」じゃないせいかも。
子供向けだったらありえない設定もすんなり受け入れられるし。

>>912
そうなのか。サンクス

しかしそれだったらなおさら注目されてる時期にネットと絆だなんて被るもの持ってこないでほしかったよー
915名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 21:27:29 ID:X/xewd2j
>>905
ピクサーの脚本もそんなにいいとは思わないんだけどな。
いや、凄く端正に仕上がっていて、試験なら満点取れる出来だと思う。
でも人の心を打つのは、それだけではないので。

あと、船頭多くして何とかとも言うしね。
916名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 21:29:22 ID:X/xewd2j
まあ細田氏の場合は、まずはピクサーを手本とするところから始めるべきだがw
917名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 23:15:37 ID:ZlT/jSPA
>>909
短い尺でまとまった話を長尺化すると大抵ロクなことにならないからね
918名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 23:22:22 ID:zoA4zz/A
監督としてはまだまだ素人というところか
実際キャリアの浅い新人監督だしアニメに関して何もわかっちゃ無いみたいだしね
919名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 00:01:55 ID:Fp1vkLuC
人物に影がないからのっぺりしてる
手抜きしているようにしか見えん
920名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 00:54:42 ID:OZcPv7GB
オズ世界に影はちょっとおかしいから全体で止めちまったんじゃね?
それか、手抜き。
921名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 00:58:20 ID:fGc/SNMt
アニメ技術的には革新性や新鮮さはないけど丁寧な仕事という感じはした
922名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 01:30:04 ID:Cy7k2YWu
>>920
過去作品も影無しだよ
ずっと手抜きばかりやってる
923名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 03:01:53 ID:GhDjnDVq
つかアニヲタはなるべくこの映画を見て欲しくない。
萌えアニメにでも熱中してろ
924名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 04:16:22 ID:fGc/SNMt
細田監督ってアニヲタ嫌いを公言してるらしいけど
結局アニヲタ的感性で映画作ってる人だと思うな
925名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 07:28:33 ID:nyPgUGYP
>>924
たとえばどのへんが?
926名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 07:33:17 ID:4PXG6thp
表現じゃね?
赤くなったり鼻血出したり
927名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 08:06:21 ID:GsEI+Kiw
何気にヲタ嫌いのアニメ監督っているよね。庵野なんか特に、自分もヲタのクセにさw
そのくせ最新作じゃ、美少女が主人公とりあって手料理対決とか
偶然に眼鏡ッ子がおっぱい押し付けて落ちてきて、パンチラ姿をさらすとか
シースルー着替えとかなヲタ受け狙いな演出するし…
おかげで人物描写がラノベどころかエロゲー並みに薄っぺらくなってた。

まぁ、「若い日本人はロリコンばかりになってダメになった!」
と吠える宮崎駿が日本のアニメ監督の代表ではあるがなww
928名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 09:04:33 ID:ghv3IXpe
映画にとって勢いがいかに大切かをよくわからせてくれる映画だな。
なんだかわからないがとにかく傑作だ。ポニョを観たときに近い。
とにかく傑作であることは間違いない。
929名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 09:09:55 ID:Ap+ts5Bg
>>923
ヲタ以外には見ないでしょ
アニメなんてw
930名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 10:03:40 ID:dnplgu7j
>>926
赤くなるのはいいけど、
下から上へあがってくのは勘弁して欲しいわwwwww
931名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 15:16:03 ID:A+WGba7j
>>926
アニメは子供の頃に見たきりの人間にとっては
そのベタな漫画っぽい表現はほっとできた。
932名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 18:37:39 ID:ZtHYIGLg
>>931
確かに、鼻血とか見たら「あー、懐かしいなー!とか思ったよw
933名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 19:22:35 ID:ddKFzdU+
懐かしいけどキャラの絵柄や背景と合ってない演出だったな
934名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 20:42:13 ID:Ap+ts5Bg
そうそう
全然合ってないね
合ってないよ
うん
君の言う通りだ
935名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 21:06:03 ID:4PXG6thp
縦読みかと思った
936名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 23:44:48 ID:DYK3kxEe
あえてアナクロな表現を狙ったってことなんだろうね。
ロボットも神経症みたいな女も、萌えもなしで、アニメオタ向けじゃない劇場用大作を作ろうという
その心意気は俺は買う。

が、いかんせんシナリオがダメすぎた。矛盾だらけ突っ込みどころだらけ。
登場人物が薄っぺらで感情移入不可能。

ポストパヤオなんて時かけの時に思った俺がアホだった。
細田、お前には無理だ。

次回からは全部原作付きにしろ。
937名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 23:51:34 ID:rUQFxXca
ポストパヤオは新海誠だろう
奴の方が数倍才能がある
938名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 23:58:58 ID:Matj58ei
新海のキャラデザじゃ限界ありすぎ
939名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 00:23:39 ID:KLQ1MT48
細田がいつちゃんとしたものが作れるのか、だとしたら
新海はいつ幼馴染、初恋、とかのテーマから離れるんだろうか
940名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 00:25:37 ID:v4OVkaV0
自覚してやったんだろうけど、勢いのために設定説明や心理描写を省きすぎたな。
観てるときはおお〜って思うけど、後でいろいろとアレ?ってなる作品だ。
941名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 01:54:24 ID:JEtye7Ph
アレ?と思いつつ、おお〜っっ!てなる映画だと思うんだが。
942名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 02:50:17 ID:O2qS0dZM
>>940
>自覚してやったんだろうけど、勢いのために設定説明や心理描写を省きすぎたな。
>観てるときはおお〜って思うけど、後でいろいろとアレ?ってなる作品だ。

全くそうですね
疑問符ばかりで全然ダメな映画ですね
見ててさっぱりわかりませんものね
やっぱり脚本とか監督とか無能だからでですね
943名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 04:54:01 ID:iwJmi0ej
>>928
勢いで突っ走る作戦なら開き直ってバカ映画に徹するべきだったな
本気で描く気もないのになまじ家族愛とか優等生的な要素を入れたせいで
プロットは混乱するし失速しまくりだわ
「バカになりきれない小賢しさ」ってやつだな
944名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 10:42:28 ID:qh+tUym/
ばあちゃんのキャラが中途半端だった。
>>943の言うように、
もっとはっちゃけたキャラにすれば、
黒電話かけまくるシーンとかも笑いながら見れたと思う。
この監督、ベースがシャイでうぶなんだ。
赤くなるシーンとかで良くわかる。
新海とたいして変わらん。
945名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 13:38:00 ID:J6Mr+4v+
観てるこっちが恥ずかしくなる
946名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 14:42:59 ID:aHHY5vkg
いや〜、批判意見を書きたいら研究する為に12回も見てしまったよ
947名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 17:37:33 ID:6d+pqGR5
書きたいらさんに1000点。
948名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 18:55:59 ID:c2dEljLI
篠沢教授がスッテンテン
949名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 23:39:55 ID:KN707VOA
新海並みなんて言われたら生きていく価値がないなwww
所詮は素人の域を出ないってことだなwww
950名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 23:55:58 ID:uSIYK18r
細田は当分「僕らのウォーゲーム」以上は無いと思う…
951名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 23:59:13 ID:Tb1d3pzi
>>950 そうおもってるのはおまえだけw とっとと次スレ立てろw

   ロングランも決まったし、15億も稼げば、次回作もすぐ決まるさ。
   時かけからの評判を更に高めたな。 
952名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 00:08:04 ID:oHNRdldH
仏陀再誕の方が面白かった
953名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 05:22:32 ID:qey/IUf0
今後は時かけ、ウォーゲームよりもサマウォが細田の代表作とされるんだろうが
それって映画作家としては不幸なことかもしれんな
954名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 07:50:21 ID:BxI0VVFQ
>>953 なぜ疑問系? 断言しますが、サマーウォーズが代表作とされることは
    作家として幸福なことです。これだけロングランして興行収入あげられる
    大衆に支持される作品を作れるのは素晴らしいことです。
955名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 07:56:51 ID:n2R1mvGP
本人登場
956名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 08:29:56 ID:aMM1Y1da
ここの住人はキレやすいな。
犯罪だけは犯すなよ
957名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 08:33:55 ID:qey/IUf0
>>954
サマウォは商業的成功や名声と引き換えに失ったものが多すぎる
インディーズバンドがメジャーデビューして
つまらないアルバム出したらそれが一番売れたって感じ
958名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 09:37:19 ID:dBPpvFBu
具体的に、何を失ったんだ?
959名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 10:10:30 ID:qey/IUf0
一言でいうと、作り手の作品に対する愛情かな
960名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 10:19:36 ID:dBPpvFBu
作り手って細田か?
細田が作品に対する愛情を失ったって、どうして分かるんだ?
「『サマーウォーズ』観れば分かるだろ」とか言うなよw
961名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 10:27:36 ID:qey/IUf0
このスレで何度も論じられてるように
サマウォって売れそうな要素を並列的に並べてるだけだもん
悪い意味で商業大作、作家性もクソもないね
まあ日テレとか儲ける側からすれば金鉱なのかもしれないけどさ
962名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 10:29:46 ID:oHNRdldH
失ったのは観客の信頼が一番大きい気がする
963名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 10:43:05 ID:zT4MVaqP
んな事ないんじゃない?。
サマウォの最大の特徴は、ありえないランキング変動だったし

初登場6位としょぼいスタートをきってもう三週目にはランク外に落ちたのに
四週目にカンバックしたのちに一気にランクを上げて驚異のロングランして、
その後1ヶ月を過ぎても前週末比八割以上をキープしたわけで。

逆に初動に動員されたマニアうけはしなかったんだよ、
遅れて口コミ動員された一般客に受けいれられた。実際家族客が多かったから
ハリポタから大箱を替えたシネコンもあったし
最終的には鳩山が見るまでになったし。

964名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 10:47:17 ID:O+KL6iVW
興行収入じゃなくて>>961の言うように内容の話ね
965名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 10:50:53 ID:zT4MVaqP
エヴァがテレビシリーズにあった複雑な人間関係を廃して、
逆にキャラクターをライトにして「萌え」を全面に出して受け入れられたのに対して
サマウォのナツキは最近には珍しく単独ヒロインだったばかりか
萌えキャラですらなかったんだよね、明らかに従来のアニメファンよりではなかった。

ジブリ不在の夏にベクトルの違う二つの作品の大ヒットは興味深いよ。
アニメの当たり年だったよな
966名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 10:57:26 ID:zT4MVaqP
>>964
いや、サマウォの敷居の低さを評価してるんだよ、他のレビュー見ても高いしね。
萌えを全面に出したり、マニア受けすればグッズで商売もできるけど
久しぶりの一般客を相手に勝負できたオリジナルアニメ映画だったって話
967名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 11:09:52 ID:O+KL6iVW
>>966
敷居が低いって、そりゃあれだけCMうって宣伝しまくってれば観客も来るだろうさ
萌えを全面に出してないって言うが、それはヒロインが空気だからだし、カズマは萌えキャラじゃないのか?
一般客に内容じゃなくて宣伝で勝負したような感が強いんじゃないかって思えるし
968名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 11:22:16 ID:zT4MVaqP
>>967
おいおい、映画板の住人なら派手な宣伝は初動には効果あっても、
あっさりと陥落するのが一般常識じゃない。しかもマニア受けしなかったサマウォは
スタートダッシュに失敗したんだし


まして1ヶ月後に前ランクを二つも上げるなんてないよ。
だから異常な粘りが興行スレでも話題になったんだし
969名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 11:27:39 ID:qey/IUf0
一般客の1人として言わせてもらえば、敷居が低いというより観客を舐めてんじゃないか?と思われるフシがあって不快なんだよね
作り手の「とりあえずこういうものを出しとけば観客は喜ぶでしょ、チョロいチョロい」的な態度が透けて見えて鼻に付くんだよね
婆ちゃんの死の扱いなんてその最たるもので「とりあえず死なせとけば泣けるでしょ」という考えがミエミエ、物語的な必然も何もない

時かけはこういう不快感はなかったし、こちらとしても作り手を応援してあげたい気持ちにさせられたけど
サマウォはどうも好きになれないし今後もこういう作品が続くなら私は細田作品を嫌いになるだろう
この程度の商業娯楽映画なら正直なところ年に何十本もあるしね
970名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 11:33:16 ID:O+KL6iVW
>>968
あれだけ粘って宣伝してればそんなこともあるんじゃね
まあエヴァのように一見さんお断りでもなく気軽に見れるってのもあるかもな
1回見るだけなら動きや背景でなんかスゲーってなるかも知れんが

レビューが高評価なのは何なんだろうあれ。
971名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 11:41:54 ID:zT4MVaqP
>>970
> あれだけ粘って宣伝してればそんなこともあるんじゃね


いや、最近じゃ、カムイだタジョウマルだ草薙のバラッドとかも
メチャクチャな宣伝打たれたけどビミョーじゃない。
1ヶ月後にランク二つ上げるのはやっぱり異例中の異例だよ。
それだけ口コミ効果を生み出せたなら大したもんさ
972名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 11:45:11 ID:qey/IUf0
なんか興行ランクが一度落ちてまた上がったのを特別視してる人がいるけど
要するにサマウォはお盆興行に弱かったってだけだよ
家族連れの少ない作品はお盆になると競争力が落ちるもんだ
1か月後にランクが上がったのも秋はめぼしい新作映画が少ないシーズンだからで別に不思議な現象じゃない
時かけの方が興行面でもユニークな存在感を見せていたと思うな、稼いだ額はともかくとしてね
973名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 11:51:58 ID:zT4MVaqP
>>972

> なんか興行ランクが一度落ちてまた上がったのを特別視してる人がいるけど
> 要するにサマウォはお盆興行に弱かったってだけだよ
> 家族連れの少ない作品はお盆になると競争力が落ちるもんだ
> 1か月後にランクが上がったのも秋はめぼしい新作映画が少ないシーズンだからで別に不思議な現象じゃない
> 時かけの方が興行面でもユニークな存在感を見せていたと思うな、稼いだ額はともかくとしてね
974名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 11:54:04 ID:zT4MVaqP
スマン、打ち損じた。

サマウォの公開は8月1日だったっけ?お盆よりずっと前だよ。
で、スタートダッシュできなかったわけだし
975名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 11:54:21 ID:O+KL6iVW
>>972
そういうことかな

確かに時かけの方が口コミヒットなのかそっちの方がおもしろいヒットの仕方だわな
976名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 11:54:22 ID:qey/IUf0
別に煽ったわけでもないのに発狂コピペですか
アニオタはこれだからなあ
977名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 11:57:25 ID:Jih7n6Ig
>>965
夏希が萌えキャラじゃないとかw
典型的な貞本美少女キャラな外見に
主人公を強引に疑似恋愛関係に引き込んだり侘助に憧れてた過去を暴露されて赤面したりの行動
クライマックスじゃキツネ耳付き巫女ルック
狙いすぎなぐらいだろう

そのどれもが薄っぺらくて萌えを喚起できてない、って意味なら同意だがw
978名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 11:57:55 ID:zT4MVaqP
>>976
すまん、携帯での打ち損じだ、勘弁してくれ
979名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 11:59:36 ID:6xNJYSdD
夏公開で夏の話だから「サマーウォーズ」っていう阿呆丸出しのネーミングで、
この監督の底が見えた。
タイトルに対するこだわりとか無いんだろうか、この監督は。

「ラブマシーン」とか名付けて、恥ずかしくないんだろうか、この監督は。
980名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 12:00:21 ID:qey/IUf0
>>974
コピペじゃなくて打ち損じだったのか

8月1日公開なのは承知だよ、映画の日と重なったこともあって初週は悪くない成績だった
お盆に入ってから一度ランク落ち、お盆後に再びランク入りという実に分かりやすい流れだったよ
981名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 12:03:05 ID:6xNJYSdD
べつにこの映画が代表作とされて、
監督本人がそれで満足だったら外野がとやかく言う事ではない。
観客のひとりひとりが、
この監督の作品をこれからも観たいと思うか否か、だ。
982名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 12:07:11 ID:zT4MVaqP
>>980
すると…お盆が邪魔しなければ、もう少し興行収入伸ばせたって事になるのか?
でも7位あたりに上がったのって9月半ばじなゃなかったっけか?
983名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 12:09:25 ID:zT4MVaqP
>>981
正確ですね。納得
984名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 12:21:02 ID:O+KL6iVW
動き、背景、演出はそこそこだけど結局家族も恋もなにも描こうとしてない
キャラも薄っぺらいし>>969には納得

もうこの監督脚本には期待しないぞってのが俺の感想
985名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 12:25:14 ID:qey/IUf0
>>981
サマウォで商業的な縛りが増大したのは確かだし
今後も同じ路線を歩むなら、ますます縛りがきつくなっていくでしょ
だから映画作家として作家性を発揮したいなら不幸な状況かもと書いたわけ
まあ周囲と喧嘩してまで好きなものを作りたいタイプではないのかもしれんね、それならせいぜい商売に励んで下さいって感じかな

>>982
サマウォはお盆も客は入ってたんだよ
でも他の作品がそれ以上にお盆効果で集客率が上がっただけ
サマウォより家族連れの割合が多かったんだろう
986名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 13:32:59 ID:4dhrF1iW
家族・血縁を主要テーマにした作品なんだから、
家族連れが観てくれるのが作者の理想。

現実は正反対という皮肉wwwwww
987名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 16:37:14 ID:BxI0VVFQ
>>984 969は私怨ばかりで同意できない。ランクを10位圏外から再浮上させるのは
    良くあることではない。これはCMじゃなくて口コミの力。シネコンも
    後から大箱をふりあてて来たしね。内容の良さが興行に結びついた幸福な例。

さんざんぼくらの〜との類似点を指摘されてきたように、サマウォは細田のやりたいことを
貫いている作品だと思う。宮崎アニメが結局は本人も言うようにワンパターンであり
手を変え品を変え変奏しながら作り続けているように、細田の作家性は揺るぎないね。

興行が当たったのはいいことだ。売れなければ次回作は作れないんだから。
それが資本主義社会。細田は関門を突破した。今度は200scr台で作らせて
もらえるだろうw


988名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 16:48:44 ID:aMM1Y1da
ヤフーのレビュータイトル見ると、どうみてもやらせっぽいな
989名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 18:11:15 ID:lNCtk8Km
>>979
サマウォ好きの俺でもそこは否定できんw

冬ならウィンターウォーズですよね?監督^ ^

今はロングラン中だからオータムウォーズですね^ ^
990名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 21:38:12 ID:n2R1mvGP
あれだけ日本色が強いんだから和風のタイトルにしないと
僕らの夏〜第三次上田合戦とか
991名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 23:39:50 ID:/oucI0H2
小説版読み終わった
色々補完されたんで、また劇場版見たくなった
992名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 00:37:07 ID:KHpI1r+p
「第三次上田合戦」
だけにしたら、俺はすごい好きだが集客は落ちるだろう

今回はエンターテイメントなんだから、ベタでわかり易いでよかったんじゃね?
993名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 01:38:18 ID:HBSKcjwt
さすが日曜日
アンチスレとして大いにスレを伸ばしましたね

しかし ID:qey/IUf0 とか可哀相な人だなあ
994名無シネマ@上映中
>>993
自分で「細田は作品への愛情を失った」と決めつけて、その文脈でしかものを言わない。
具体的にどこがどうそう読み取れるのかについて触れることは皆無。愛情を失って
商業主義に走ったつってんのに、興行成績が良かったのは作品のせいではない。
まあメチャクチャなんだけど、発言頻度高い奴って、アンチも擁護もだいたい同じような
構図でしかモノ言わないよ?