劇場版虫皇帝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
製作 高澤吉紀、新堂冬樹
監督・構成 新堂冬樹
出演 あんべあつし (実況)
    新堂冬樹 (解説)
    大海エリカ (昆虫軍団応援団長)
    若木萌 (毒蟲軍団応援団長)

公式 http://mushikotei.jp/
上映館 http://mushikotei.jp/theatre.htm

2009年8月29日より新宿K's cinema、
8月22日よりシネ・ヌーヴォにてロードショー!! 他、全国順次公開!!

関連podcast
町山智浩の邦画ハスラー@TBSラジオ ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル
http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20090905_satlab_3.mp3
2名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 10:38:41 ID:OOXHhVRH
戦闘ルール
■戦いは戦意を喪失するか、戦闘不能になるまでの完全ヴァーリトゥードマッチ
■毒蟲は大変危険な為、アクリルケースのリングで戦う
■毒蟲のサイズにより、ケースは大・中・小の3タイプを用意。
■土台は毒蟲にも昆虫にも公平を期するために、踏ん張りが利く発泡ウレタン素材を使用
3名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 10:39:48 ID:OOXHhVRH
対戦カード(http://mushikotei.jp/card.htm

メダマカレハカマキリ♀ VS コスタリカンゼブラレッグタランチュラ
ヒシムネカレハカマキリ♂ VS ジョウゴグモ♂
マンディブラリスフタマタクワガタ VS ウサンバラオレンジバブーン
マイマイカブリ VS ダイオウサソリ
国産タガメ VS ハブムカデ
オオエンマハンミョウ VS スミシースコーピオン
タランドゥスオオツヤクワガタ VS ベトナムオオムカデ
ヘラクレス・ヘラクレス VS キングバブーン
パラドゥクスマンティス VS トビズムカデ
コオイムシ VS イスラエルゴールデン
アメリカタガメ VS ラオスジャイアントセンチピード
アトラスオオカブト VS レッドクロウスコーピオン
ラウンドネックマンティス VS フラットロックスコーピオン
メダマカレハカマキリ♀ VS タイワンオオムカデ
アフリカメダマカマキリ VS ケニアンジャイアントスコーピオン
国産カブト VS ダイオウサソリ
国産タガメ VS フラットロックスコーピオン
セアカフタマタクワガタ VS アジアンフォレストスコーピオン
スマトラオオヒラタクワガタ VS タイランドブラックタランチュラ
ヒシムネカレハカマキリ♀ VS ディールスコーピオン
オオオサムシ VS レッドクロウスコーピオン
アメリカタガメ VS デザートヘアリースコーピオン
コクワガタ VS アジアンフォレストスコーピオン
ネプチューンオオカブト VS ダイオウサソリ
4名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 13:10:04 ID:OOXHhVRH
関連スレ
【ノワールの黒】新堂冬樹 Part 2 【純愛の白
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1223176721/
5名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 14:36:27 ID:ej57zDC8
結果
×メダマカレハカマキリ♀ VS コスタリカンゼブラレッグタランチュラ○
×ヒシムネカレハカマキリ♂ VS ジョウゴグモ♂ ○
○マンディブラリスフタマタクワガタ VS ウサンバラオレンジバブーン×
×マイマイカブリ VS ダイオウサソリ○
○国産タガメ VS ハブムカデ ×
○オオエンマハンミョウ VS スミシースコーピオン×
○タランドゥスオオツヤクワガタ VS ベトナムオオムカデ×
○ヘラクレス・ヘラクレス VS キングバブーン×
×パラドゥクスマンティス VS トビズムカデ○
×コオイムシ VS イスラエルゴールデン○
×アメリカタガメ VS ラオスジャイアントセンチピード○
○アトラスオオカブト VS レッドクロウスコーピオン×
×ラウンドネックマンティス VS フラットロックスコーピオン○
×メダマカレハカマキリ♀ VS タイワンオオムカデ○
×アフリカメダマカマキリ VS ケニアンジャイアントスコーピオン○
×国産カブト VS ダイオウサソリ○
○国産タガメ VS フラットロックスコーピオン×
○セアカフタマタクワガタ VS アジアンフォレストスコーピオン×
○スマトラオオヒラタクワガタ VS タイランドブラックタランチュラ×
×ヒシムネカレハカマキリ♀ VS ディールスコーピオン ○
×オオオサムシ VS レッドクロウスコーピオン ○
×アメリカタガメ VS デザートヘアリースコーピオン ○
○コクワガタ VS アジアンフォレストスコーピオン ×
×ネプチューンオオカブト VS ダイオウサソリ○
6名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 22:38:38 ID:dot4sZlV
7名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 23:46:19 ID:kdYvHQTq
podcastを聞いたらすげ〜観たくなった。

実際観た人がいたら感想を聞きたい。
8名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 17:52:44 ID:SvHG+nwe
ぎゃ〜っ!!
9名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 20:29:53 ID:J8Xt6/4R
大阪の九条駅近くのアングラな劇場まで見に行った。「映画」と言うには辛いような…極小スクリーンと狭い部屋に椅子30席ほど。

なんと客は俺1人!マニアックな上映にマニアックな客…終わってるやん。

で、内容は…これまた劇場用の作りとは思えない、何というか深夜のパチンコ番組みたいな乗り、軽さ。

しかし本編はなかなか面白かった。こうした殺し合う虫対決が好きな人は楽しめそう。
ただあまりに体格の違うもの同士の対決や水生のタガメを陸でサソリ等と戦わせたり(ただ勝ったタガメがいたのには驚き)、
戦闘能力自体が疑問なマイマイカブリ(しかも体格差からただの餌状態)起用など疑問点も多い。

24試合通して全般に言える事はムカデの異常な強さ。素早く巻き付き毒牙を突き立てる様は身の毛がよだつリアリズム。
あとカマキリ類の異常な弱さぶり…だって見てて勝てる要素ないんだもん。。

最後の試合は国産カブトムシがダイオウサソリに角をへし折られ白い体液を出してもがきながら…という凄惨な結果で幕を閉じた。
10名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 21:02:51 ID:l3a++ZH+
漫画家、高遠るいの感想
ttp://d.hatena.ne.jp/ruitakato/20090907
11名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 21:08:10 ID:ruO29neQ
映画としては微妙なのか…
しかし、庭にデカイ蜘蛛が巣を張っているとついつい同じくらいデカイ虫を引っかけて
どうなるか観察しないではいられない自分のような人間には見逃せないな。DVDが出たら見るよ。

ちなみにミミズを引っかけるとなかなか面白いことに最近気付いた。
12名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 22:58:21 ID:oh0C/dg4
ムカデやタランチュラがカブトやクワガタ、ハンミョウの硬い装甲に攻撃を阻まれ一方的に挟み潰されていく一方で
ダイオウサソリの甲虫狩りは意外性があってよかったな
だが前身的なDVDでダイオウサソリでもオオヒラタとかヘラクレス、マンディ級が相手だと一方的にボコられて負けてるからいまいち夢がない
やはり夢も勝負論もあるカードはヘラクレスオオカブトVSモンハナシャコしかないのではないか
13名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 03:03:13 ID:PL6UPGy/
町山智浩がライムスターのラジオで褒めてたな
東京じゃないから見えないけど・・・

リンクは誰か張ってくれ
14名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 13:50:31 ID:nigZLnVB
九州ではみれないのか
15名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 18:51:24 ID:5gJiBN8I
カマキリが弱いのはバキへの皮肉
16名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 17:37:28 ID:lsBZA5Ma
>>13
ネタバレしすぎじゃねえアレ
17名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 18:29:56 ID:sYpxQwLG
>>5
ずいぶん適当じゃね?

なんか4試合目かなんだか、意味不明な試合でカマキリが勝ってなかった?

あと国産タガメはムカデに負けてた気が…

最後の試合は国産カブトムシだったぞ。
18名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 21:32:48 ID:UhhmAWe6
19名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 13:49:50 ID:yjZde2m3
マイマイカブリとかコオイムシとか、『どうやって勝つんだよ?』と思うような
勝ち方が想像つかない虫を出すなよな。

カブトムシも、基本は投げて終わりの虫なんだから
こういうデスマッチには不向きだし…

国産カブトは角折られた時点で勝つ手段がないんだから
TKO負けにするべきだった。


カマキリ出しすぎ。
基本的にガチンコファイターじゃないし、柔らかいから
やるにしても蜘蛛や小さいムカデあたりじゃないと…
20名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 18:17:37 ID:43FRXNwJ
面白そうだなこれ
DVDになったら見たいw
21名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 13:50:01 ID:6/1a4ztO
まあ見たところ、ダイオウムカデに勝てる虫は見当たらない。
22名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 19:01:11 ID:AiqO85+M
そりゃいない虫には勝てんわな
23名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 18:12:51 ID:ZoI5sQLX
新宿大ガード付近のチケットショップで前売券が250円で売ってた。
24名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 15:17:19 ID:FvlWiPMp
>>22
???
25名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 18:54:49 ID:7YREFAdk
>>25
ダイオウムカデなんて虫はいないって事だろ。
ダイオウサソリならいるけどさ。
26名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 21:34:01 ID:yXH7lhNB
ガード下で前売り買って見てきた・・・
うええええ
27名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 17:29:55 ID:2nqQN8X1
ああ(笑)もしかして
ペルビアンジャイアントオオムカデが正式名称だ。
だからダイオウムカデ他の名前は俗称に過ぎないっ…て事を言いたいわけか。

まるで中学生レベルのいちゃもんだな(笑)

ここは映画「虫皇帝」のスレ。で、映画内ではダイオウムカデとして扱っているわけだから何の問題もないの。
28名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 17:36:56 ID:BauZXfba
ムカデヲタがまだいるとは
26cmの巨大ハブムカデが6cmぐらいしかないエンマハンミョウ(ノコギリクワガタより弱いとインタビューで言われる程度)にフルボッコにされて絶滅したはずなんだがな
29名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 21:29:59 ID:XRy3PhiH
ダイオウムカデ??
ダイオウサソリのことか?
30名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 23:38:30 ID:ccEZx99K
>>27
そういう俗称があるのかどうかは知らんが、
映画内にダイオウムカデなんて呼ばれるムカデが出てこないことは確かだ。
ペルビアンジャイアントオオムカデも出ない。
ついでに言えばどんなにデカいムカデでも甲虫の装甲には歯が立たないから、
ヘラクレスオオカブトやオオヒラタには勝てない。

31名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 02:29:09 ID:Rwiyq28/
あれ?
これ勝敗見ると平均サイズのダイオウがネプチューンに勝ったんだ?虫王にしては以外だなあw
ダイオウは飼育下だと普通に動き機敏だしカブクワ食うんだが(個体差だとは思うがうちの固体は捕食した)虫王ではいつも咬ませ犬扱いだから、
今回も「悪のダイオウサソリが正義のカブクワにフルボッコ!」みたいな流れかと思ったんだがそうでもなかったのか。
どうもダイオウの代わりにチャグロが咬ませ犬を引き継いだようだな。
以外だなあ、本当に。カブクワマンセーの批判が募りすぎたのかな?
後虫王はサイズ差偽ったり動画を途中で差し替えたりするのはやめてほしいな。20センチとか嘘つくなよ、本当。
>>12
あれはサイズ差が原因じゃないの?
自称20センチのダイオウサソリは如何見ても15きってるようにしか見えなかったんだが。
しかもマンディブラリスの試合は途中でダイオウがマレキャンに入れ替わってたりしてるしな。
まああのサイズで勝てるとは思いにくいが。
胴体から後腹部抜いたサイズで同体格ならそいつら相手でも確実に勝てると思うんだけど。
10センチのダイオウサソリと10センチのクワだったら後者の方が絶対デカくみえるよ。
>>30
ペルビアンの牙の威力を検証したわけでもないのに断言するのは厳しいんじゃないか?
某所ではオオムカデがノコクワの装甲破ったわけだし。
30センチオーバーのペルビアンジャイアント(マホガニージャイアントでもいいけど)クラスになると
威力も桁違いになると思うんだがなあ。



32名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 11:14:26 ID://fasIXb
>>31
少なくとも10cmオオヒラタの装甲を破るのは30cmペルビアンじゃ確実に無理。
隙間に上手い事毒を注入できるとも思えないし。
その前に10cmオオヒラタに30cmではまず向かっていかない。

そういえばネプチューンに勝ったダイオウはKOなのか??
それなら本当に大金星だね。
33名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 12:12:50 ID:MWERGdcx
>28
ハンミョウがノコより弱いは絶対無い。
だって6弾でノコがマレキャンに何も出来ずに
顎を折られたのに対しハンミョウさんはマレキャン
のハサミをかち割ったし勝てそうだった。
ハブムカデは強いイメージがあるけど所詮ただデカイだけ
のトビズだから現実は弱い。虫皇帝のラオスジャイアントセンチピード
のほうがまだ強いな。
>32
俺はムカデオタじゃないけど平均サイズのマホガニー(40センチ)
なら足の付け根あたりの隙間に毒を注入できるかも。足の付け根は意外と脆いし。
60センチならまずオオヒラタに勝てるだろうと思う。
ペルビアンはギネスサイズ(40ミリ)じゃないとオオヒラタ相手にはさすがに厳しいだろうな。
30センチじゃ長期戦には持ち込めるかもしれんが間違いなくペルビアンが負けるだろうな。
>>12
それはサイズが問題。少なくとも200サイズの気の荒いダイオウならオオヒラタ
やマンディには確実に勝てるだろう。虫王の200ミリは実際は150ミリもない
上に対して強くない個体だから仕方ない。
ヘラクレスなら200ミリでも勝ったり負けたりで接戦になるかもしれん。
34名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 20:32:05 ID:MWERGdcx
間違えた、ペルビアンの40センチだ。なんだ40ミリって(笑)
35名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 09:19:27 ID:D3aopEtd
>>33
>ハンミョウがノコより弱いは絶対無い。
確かにソフトインセクトや毒虫に対してはあからさまにオオエンマの方が強いだろう。
でもノコとオオエンマがぶつかった場合そうはいかないと思うよ。
オオエンマからしてマイマイカブリやオサムシのように細長くない体はつかみにくそうだし、さらに大きく展開する顎に攻撃を防がれるだろうかと。
あとマレキャン戦は見てないけど、多分間接部分にオオエンマの牙が入り込んでの流血だと思う。
間接部分はかなり柔い。けどあそこから流血しても死に直結することはまずないけどね。

>俺はムカデオタじゃないけど平均サイズのマホガニー(40センチ)・・・
いや、40cmが平均って事はないでしょ。
平均サイズはあって25cmくらいじゃないの?
そのサイズをもってしても頭のよくないムカデではオオヒラタの腹部に回り込むという考えは出てこないんじゃないかな。
たとえ潜り込んでもちょうど間接に差し込める確率は極稀だと思うが。

>少なくとも200サイズの気の荒いダイオウならオオヒラタやマンディには確実に勝てるだろう。
確実に勝てるって事はないだろうけど、十分に勝つ確立はあるだろうね。特にマンディ辺りなら足を折ってけそう。
しかし20cmではオオヒラタの装甲をぶち抜くのは至難の業だと思う。(というか俺は無理かと)
でも今回の虫皇帝であったようにちょうどいい具合に間接に刺されば殺せると思うが。
まあ20cmあってもオオヒラタに戦意喪失勝ちするので精一杯だと思うよ。
逆に殺される確立十分にありそう。

まあどちらにせよ名勝負になりそうなカードだね。

36名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 11:02:36 ID:NUnKO0iN
ダイオウは装甲がカブクワと比べると圧倒的にヘボの割りには生き残るから大丈夫
37名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 11:42:12 ID:hneID33u
>>31
今度のダイオウサソリはデカいように見えたぞ。
それから、良かったらオオムカデがノコクワの装甲を破ったというのが
どこのことか知りたいので教えてはもらえないか。
38名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 11:45:01 ID:hneID33u
>>32
確かネプチューンの戦意喪失だった。

ついでに言うと>>5の勝敗表は間違いだらけ。
39名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 16:43:25 ID:ufw75bsN
>>38
出来れば正しい勝敗表かいてくれないか?
40名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 23:46:47 ID:7qEQYy/o
俺は結構前にオオクワガタ70くらいとダイオウサソリの130くらいの奴やってみた事があるが、ダイオウはディフェンス上手いながらもミスをおかすこともあることがわかった。
開始してすぐにダイオウサソリが威嚇して手を大きく広げていたところにオオクワガタが突進、ダイオウの頭部に大きな穴が空いてしまって翌日に死んでしまった。(ダイオウを気に入ってきたころの話なんで可哀想という感情が生まれて凹んだから多分もうやらない)
でも鋏は本当に硬い。というか誰かが言っていたが弾力も少しあるからクワガタの装甲よりも壊されにくいかもしれない。
でも鋏以外は他の虫に比べれば十分だが、やっぱりドルクスの攻撃に耐え切れるほどの装甲ではないね。
まあ俺の話を信じるも信じないも勝手だけどね。
41名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 00:30:49 ID:+z6hog2c
装甲自体の防御力は低いから十分有り得るな。
まあ鋏の扱いの上手さなんて個体差だが。
俺のところの固体は鋏広げる前に相手認識した途端に攻撃する奴だった。



42名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 00:51:38 ID:+z6hog2c
認識した途端に攻撃するってのはコレです。見て貰ったほうが早いな
ttp://www.youtube.com/watch?v=KMaAhdAuiug
43名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 01:26:14 ID:WDmV6VNM
>>40
まさか監督ご本人?
44名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 00:17:12 ID:fbPwTwaI
×ヒシムネカレハカマキリ♂ VS ジョウゴグモ♂ ○
×マイマイカブリ VS ダイオウサソリ○
○タランドゥスオオツヤクワガタ VS ベトナムオオムカデ×
○ヘラクレス・ヘラクレス VS キングバブーン×
〇メダマカレハカマキリ♀ VS コスタリカンゼブラレッグタランチュラ×
○マンディブラリスフタマタクワガタ VS ウサンバラオレンジバブーン×
×パラドゥクスマンティス VS トビズムカデ○
×コオイムシ VS イスラエルゴールデン○
×アメリカタガメ VS ラオスジャイアントセンチピード○
○アトラスオオカブト VS レッドクロウスコーピオン×
×ラウンドネックマンティス VS フラットロックスコーピオン○
×国産タガメ VS ハブムカデ〇
×メダマカレハカマキリ♀ VS タイワンオオムカデ○
×アフリカメダマカマキリ VS ケニアンジャイアントスコーピオン○
○国産タガメ VS フラットロックスコーピオン×
×セアカフタマタクワガタ VS アジアンフォレストスコーピオン〇
○スマトラオオヒラタクワガタ VS タイランドブラックタランチュラ×
○オオエンマハンミョウ VS スミシースコーピオン×
×ヒシムネカレハカマキリ♀ VS ディールスコーピオン○
×オオオサムシ VS レッドクロウスコーピオン○
×アメリカタガメ VS デザートヘアリースコーピオン○
○コクワガタ VS アジアンフォレストスコーピオン×
×ネプチューンオオカブト VS ダイオウサソリ○
×国産カブト VS ダイオウサソリ○
45名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 08:59:25 ID:x8JUwCEz
>>43
違うよ。
46名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 12:02:59 ID:DhqLgHPy
>44
これが本当の結果か。
やっぱりメダマカレハが勝ったのか。
てかアジアンフォレストはセアカに勝ったのか。
アジアンフォレストがんばったな。
できればこの24試合がどんな試合展開だったか
詳しくレポしてくれないかな?
47名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 19:53:03 ID:Kvjbv0L7
チャグロは背赤に勝ってコクワに負けたんかいw
他の場所でもチャグロはコクワ殺したり逆に投げられて逃げたりしてるからか
48名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 00:19:32 ID:CtYFVsV1
個体差が大きいからね。
ていうかセアカがアジアンと戦ってる画像見たが
体格差が酷いぞ。
あれを押しのけて勝ったのか。
凄いな、アジアン。
スマトラとタイランドの体格差も酷いな。
タイランド体長70ミリぐらいしかないじゃん。
そもそもなぜ雑魚種のタイランドなんだよ。
そこはゴライアスやキンバブ、アースだろ。
ヘラクレスもキンバブとかじゃなくゴライアスとかと戦えよ。
レッドクロウはアカヘリやヒメカブトとかなら面白くなってた
かも。オオオサムシはムリゲーだしアトラスは立場は似てるが
体格差ありすぎ。
個人的にはタガメをコバルトブルーやアジアンフォレスト
とかとやらせてほしかったな。
49名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 15:51:53 ID:9ZlMquX0
>>46
アジアンフォレスト対セアカフタマタ戦は、最初セアカが上から鋏んで大優勢だったが、
上から行っているために、胸部と腹部の継ぎ目の部分が開いてしまい、
そこにアジアンの毒針が入って逆転勝利。
最後はセアカは裏返ってピクピク状態だった。
50名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 15:54:24 ID:9ZlMquX0
>>47
確かセアカ戦とコクワ戦ではアジアンフォレストは別の個体だったと思う。
コクワガタに合わせて小さな個体を選んだって言ってた気がする。
51名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 15:57:24 ID:9ZlMquX0
>>48
どうだろうか。キンバブとゴライアスだと過去の虫王を見る限り
キンバブのほうが気性が荒くて強いようだが。
52名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 19:35:46 ID:9nb+vhKO
>49
毒殺だったの!?アジアン凄www
やっぱクワにも弱点はあるんだなあ。
>51
個人的には強さとかよりも新しい組み合わせがほしんだよなぁ。
ヘラクレスが世界最大のカブトだからタランチュラも
世界最大という感じが見てみたい。
しかもキンバブは過去にヘラクレスと戦ったことが
あるから今回のカードを見たとき思わずまたかよと
感じちゃったし。
ゴライアスとキンバブはいわゆるダイオウとフラットロックみたいな感じかな。
気性はフラットロックが上だが体格と純粋な戦闘能力はダイオウが上。
ゴライアスは気性はキンバブに大きく劣るが力はキンバブ
より遙かに上だし体格も全然違うから反撃に期待できるかも。
コーカサスvsゴライアスの時はコーカサスが攻撃手段が少なく
逃げ回ってたからゴライアスも糸攻撃以外はやらなかったけど
ヘラクレスなら気も荒いし攻撃手段豊富だから足を挟まれたりして
ゴライアスが本格的に攻撃に掛かりそう。
53名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 21:50:18 ID:Xxhd0jix
>>52
キンバブとゴライアスだとキンバブが勝ったらしいんで、殆んど全てにおいて(パワーも含め)、キンバブのほうが上じゃないかな。
まあゴライアスの最大級が相手なら別だろうけど。
54名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 23:46:21 ID:9ZlMquX0
1ヶ月以上前に見に行ったから、大分記憶も薄れているけれど、
覚えている限りでぼつぼつレポしていきまつ。
記憶違いがあったらスマソ。

ヒシムネカレハカマキリ対ジョウゴグモ戦
ヒシムネほとんど良いところなく一方的にジョウゴグモ勝利。
確か多少のもみ合いのあと押さえ込まれて噛みつかれてジ・エンドだったかと。

マイマイカブリ対ダイオウサソリ戦
マイマイカブリにはあまり攻撃する意思が感じられず、
逃げているのかなんなのかただ走り回っているだけ。
そのうちダイオウに鋏で捕まえられ、強く挟まれて
体内の白い部分が露出。
その時点でまだマイマイカブリは生きてはいるものの、
そのあと毒針を刺されてそのままダイオウのお食事タ〜イム!
口元にある第二の小さな鋏(鋏角)を使ってマイマイカブリを美味しく頂くダイオウ様。
どう考えても体格差と攻撃力の差がありすぎて無理な試合だった。
実況は「側面に回り込んで柔らかい腹の部分に噛みつけば
マイマイカブリにも勝機あり」と言っていたが、
あれだけ体格差があるとマイマイカブリはダイオウを敵と見て襲いかかったりはしないし、
腹が弱点などとマイマイカブリに分かる筈もない。
基本マイマイカブリは自分より大きな相手に遭遇した場合、
戦うのではなくその俊足を生かして走って逃げる種なのだと思う。
一方的な虐殺だった。

他の試合についてはまたぼつぼつ。
55名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 00:12:08 ID:nSKrl0/K
タランドゥスオオツヤクワガタ対ベトナムオオムカデ戦
あまり良く覚えていないが、確か高速でスルスルと走り回るベトナムを
タランドゥスが大アゴで鋏む→ベトナムが体を巻き付けるようにして噛み返す→
しかしタランドゥスは体が硬いのでノーダメージ。
このパターンがしばらく続く。(もしかするとベトナムが
アクリルケースの壁面に半分よじ登ってから体を相手に叩きつける
いわゆるジェットコースターアタックも敢行したかもしれないが、
やはり頑丈なタランドゥスには大したダメージはない様子)
そうこうしているうちにベトナムが戦意喪失したか判定が入って
タランドゥスが順当勝ち。

ヘラクレス・ヘラクレス対キングバブーン戦
これも細部はよく覚えていないが、ヘラクレスが攻勢に出て
対するキングバブーンの毒牙は硬い体のヘラクレスには刺さらない。
ヘラクレスがキンバブを鋏んで持ち上げギリギリやると
キンバブから体液流出。
鋏み殺してKOだったかキンバブが戦意喪失して逃げたかは忘れたが
ヘラクレスの勝利。
56名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 00:26:48 ID:nSKrl0/K
メダマカレハカマキリ♀対コスタリカンゼブラレッグタランチュラ戦
メダマカレハが壁面に登ったり腹這いになったりしたと思う。
カマキリは腹這い作戦をよくやるようだが、アクリルケース内で
虫王や虫皇帝に出てくるような相手に行うのはやはり危険な戦法。
コスタリカンが優勢に思えたが、メダマカレハが壁面に再び登ったあたりで
カットが変わり、よく分からない間にメダマカレハの勝利のコール。
編集ミスなのか何なのか分からないが、映っていない間に何かあったのだろうか、
再びコスタリカンが映ったときには動かなくなっていた。
結局カマキリが勝ったのはこの一試合のみ。
あとのカマキリは全てほとんど良いところのないまま敗れた。
57名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 00:43:43 ID:nSKrl0/K
マンディブラリスフタマタクワガタ対ウサンバラオレンジバブーン戦
ウサンバラは大して有効な攻撃もできないままマンディの強烈なベアハッグを食らう。
ウサンバラの体液がブシューッて感じで噴出する。
実質的にこの時点で勝負は決まっていたが、その後も何度も鋏みに行くマンディ。
動かなくなった相手をなおも執拗にマンディは鋏んで攻撃。
マンディの圧勝。

パラドゥクスマンティス対トビズムカデ戦
パラドゥクスが例にもれず腹這い戦法敢行。
パラドゥクスがトビズを鎌でつかんだようにも見えたが
腹を噛まれて毒が回って万事休す。
58名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 01:03:29 ID:KJESBpRV
ゴライアスさんはどっかで聞いた話だと足が長いことに定評があるらしいから・・な
59名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 01:03:46 ID:nSKrl0/K
コオイムシ対イスラエルゴールデン戦
イスラエルゴールデンは小型のサソリだが、
それでもコオイムシはさらにちっちゃくて体格で劣勢。
コオイムシの小さなカマをイスラエルが鋏で掴んで動きを止めると、
確かコオイムシは何もできないままイスラエルに毒針を刺されてKO負け。
コオイムシに勝てる要素が無かった。
コオイムシが毒虫に勝てるとしたら小型のクモかムカデを
上手く組伏せて、口吻から麻酔成分のある消化液を送り込んで
相手の動きを止められた場合しかないように思えた。
タガメの消化液には麻酔成分が入っているそうなので
コオイムシも同じかと思ったのだが、もし消化液中に麻酔成分を持たないのなら
全く毒虫に勝てる要素はないだろう。


以上最初の8試合をレポートしたが、なんせ観に行ったのが1ヶ月以上前。
他の試合の内容や以前見た虫王DVDの試合内容との混同があるかもしれない。
間違っているところがあったら遠慮なく訂正してほしい。
中盤以降残りの16試合についてはまた後日。
60名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 03:41:49 ID:nSKrl0/K
すまん。>>56 >>57で腹這いって書いてるのは腹を見せて仰向けの間違い。
腹這いじゃ意味が違っちゃうよね。
61名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 19:31:49 ID:qsfUkYiW
>53
ファイナルの試合のあれね。
らしいんでというとこから見ると
君は試合自体は見たことないみたいだね。
正直あれは酷かったよ。ゴライアスが
キンバブと同じサイズ(80mm)だった。
しかもゴライアスはサイズからもわかるように
まだ若い個体だから足も細く、全体の体格は
キンバブが少し上だった。
それでもキンバブに普通に襲いかかるくらい気が
荒かったから気性をそのままに大きさを3弾に出てきた
本来のゴライアスのサイズにすればゴライアスの圧勝に
なるよ。最大だったらもはやキンバブ涙目・・・。
>60
レポ有り難う。
個人的にタランvsベトナムが意外だった。
タランがベトナムを普通に挟み潰されるだろうと思ったけど
ベトナム、なかなか丈夫だったんだね。
62名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 22:24:36 ID:DDxvub54
>>61
一応体格差があればゴライアスのほうが上だって書いたつもりだったけど分かりにくかったかな?(汗
でも90mmくらいまでのゴライアスなら80mmキンバブの射程内だと思うけどどうだろか?

ゴライアス(90mmって書いてあって凄い大きさだった)の実物見た事あって店の方がコオロギ与えたときあの体格で凄いスピードだと思ったけど、なんだか脚がキンバブとかと比べると貧弱に見えた。
ゴライアスは獲物を捕らえる能力には適しているかもしれないけど、喧嘩にはキンバブの方が適してるんじゃないかな?
大概のクモは脚が細い種より太い種の方が強いからね。
63名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 19:16:30 ID:6RkCFKs0
90mmなら五分五分かゴライアスが上ぐらいかな。
虫王のタイラントブラウンvsコバブトブルーみたいになりそう。
ゴライアスは今まで何度か見たことあるし
85mm前後のを飼ったこともあるが脚は意外と
個体差がある感じだった。
同体長でも超細いのもいればやたら太くて力強い感じ
のもいた。うちが飼ってた85mmは比較的太い方。
80mmのキンバブも前に飼ってたことがあるが
こちらは気性はかなり荒いけどけど脚力はゴライアスに
やや劣る感じだった。キンバブがゴライアスに勝てるのは
同体長ぐらいが限界だろうな。ゴライアスが85mmならほぼ互角ぐらい。
まあ気性から見る限りキンバブのほうが噛み合いやすくケンカに
適してるのは揺るぎない事実だけど。でもヘラクレスやダイオウみたいな体格での勝負は
ゴライアスのほうがよさそう。
関係ないが虫王がキンバブを最強タランチュラと
過大評価したおかげでうちの虫仲間ではキンバブこそが体格差関係なく最強の
クモだと思われちゃってる。
個人的にはゴライアス以外ではアースタイガーやなんとかブルーレッグのほうが強そう。
64名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 21:05:14 ID:sDsrrtWN
このスレどんなに荒れてるのかと思ったら… おまいらマジだな、
65名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 23:19:40 ID:6RkCFKs0
それほど虫好きが多いということ。
人の好みしだいだからねえ。
別に荒れてるわけでもないしいいんじゃね?
66名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 09:48:58 ID:LyyzYUVK
町山が大絶賛してたな
67名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 18:01:37 ID:ZjauXkQu
あんな超ハイテンションの町山さん見たの初めてだ。
特に最後のカブトvsダイオウを絶賛してたな。
満身創痍になりながらも戦い続けるカブトに感動したらしい。
でもカブトと戦ってたダイオウってどう見ても250mmないよね。
大きくても150mm前後ぐらいな感じ。
68名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 20:25:52 ID:LDWGAw/T
>>63
違うと思うがあんたもしかして剛力じゃないだろな?
ボリビアンブルーレッグを棚に上げてたのは剛力だしな。
69名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 20:53:17 ID:4hGdkafC
>>67
シネマハスラーで20世紀少年2章貶した時のオープニングで堤を罵ってたときのほうがテンション高くねえか?
70名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 22:19:05 ID:N3+uaOOs
コクワに負けたチャグロは如何見ても子供だな
セアカ毒殺や体格差のあるネプチューンを倒したりと蠍の対甲虫に於いての活躍が目立つ。
今までの劣悪環境での咬ませっぷりとは大違いだな
まあ理論上は全部起こり得る事なんだが虫王がソレをやるとは思わんかった。特にVSセアカ
4センチくらいのひ弱なイエローデューンにすらカマキリが負けたのが吹いた
パンディナスなのに猛毒とか称されていた奴がいたのが疑問だったけど。
71名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 00:08:37 ID:Vx6EpiYb
>>70
パンディナスってどういう意味??
無知でスマソ
72名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 00:50:43 ID:+/bO4ZCL
>68
俺は剛力じゃないぜ。
ブルーレッグは剛力の書き込みで
初めて知ったんだが調べてみたら
体長100mm以上レッグ200mm以上で
キンバブより普通に強そうだったから
63で書いたキンバブに勝てそうな
タランチュラシリーズに入れただけ。
ただブルーレッグて名前なのに真っ黒だった。
73名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 02:12:48 ID:BQ5t1t4o
町山の絶賛で興味持ったけど、youtubeでビデオの奴観たらげっそり。
確かに町山の行ってる事は嘘じゃないみたいだけど、
ただの残酷殺戮ショーじゃん、作り物ならまだしも・・・
74名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 09:51:51 ID:xn0q7P/L
>>73
そのへんの受け取り方は人それぞれだろうな。
生きるか死ぬかの戦いにワクワクするか残酷と取るかは。
ただ、本来自然界は生きるか死ぬかだから、
俺はこうやって人為的に戦わせることを一概に否定はせん。
見たい人だけ見ればいい。
75名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 20:08:32 ID:pq3S5b8D
「頭取れたカブトが必死に立ち向かっていった」って言ってたけど
見たところ方向感覚狂ってうろついてるだけ、としか思えない件
76名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 21:28:29 ID:xn0q7P/L
>>75
いや角が無いのに必死で突き上げようとしていたように見えたぞ。
俺はむしろ脳の一部を失って闘争本能に抑制が
効かなくなったのではないかとオモタ。
77名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 22:40:46 ID:TzaadQrC
ペキンパーの『ワイルド・バンチ』へのオマージュなんですかねえ。
子供たちがサソリとアリを戦わせて「無邪気に」笑ってるシーンから、
銀行強盗の大殺戮へと繋がっていくところ。
78名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 23:54:13 ID:xn0q7P/L
なんか2ちゃんて過敏な動物虐待反対派の書き込み多いよね。
猫の惨殺実況とかあったから、愛護団体の人が監視しているのかねぇ。。。
俺の回りでは女の子含めて虫王DVDが大人気で、
2ちゃんとのあまりの温度差に驚いてしまう。
79名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 00:33:34 ID:wgax6Ck6
虫王DVDは甲虫マンセーが過大に含まれてることを知り合いに広める作業に戻るんだ
今は居ないがちょっと前はリオック最強とか本気で言ってる奴いたんだよな・・w
80名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 21:20:13 ID:oVZkhrVv
>>77
こんな映画見て喜んでる奴は将来大量殺人を犯すって言いたいのか?
根拠のない酷い侮辱だと思うぞ。
8173:2009/10/05(月) 23:19:33 ID:ue/G3/tf
>>74
ああ、ゴメン別に否定するとかそういう事じゃ無いんだ、
あんましリアル(本物だけど)でゴアゴアでカメラ寄りまくり、
だったので個人的に引きまくったwちょw俺これは無理wって感じ。

ただ、確かに自然界虫ドキュメンタリーで、
同様のシーンが有ったら食い入るように見てたと思う。
勝手なもんだね。
82名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 14:00:07 ID:x4+2aWwm
>>81
「世界残酷物語」とかと同じ系統の映画だと思えば

だめ?
83名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 15:42:23 ID:C5Fh8BET
この映画見た後に強弱に就いてまともに考察が出来るほどの虫の対決に対する知識が無い人は
「ただの残酷映画だなww」程度しか感想もてないんじゃないの。
今までよりもまだマシな分この映画はソースとしてはそれなりに有用な気がする

84名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 22:19:12 ID:NjDyDlrq
こういう映画で満足できる奴ってうらやましいな
何だかんだいっても所詮は虫だからね
殺し合いなら哺乳類や爬虫類や鳥類でやる方が面白いじゃんて思っちゃうし
そうなると最後は人間も絡めろよってことになるし
でもそこまでやる気あってこの映画作ってるわけないし
そういうのが見え透いてるからシラけちゃうんだよね、こういう映画
85名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 00:17:16 ID:19vtEuw1
>>84
釣られてみるか。

殺し合いが見たいんじゃなくてどっちが強いか見たいんだ。
力点の置き方が違う。
君の力点の置き方は危ないかもしれない。
8673:2009/10/07(水) 01:27:17 ID:jrLLp5c9
虫が好きなのが基本にあるんでしょ。
87名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 02:20:16 ID:ekq8Is2K
>>84
キモチワリイ妄想だな。
虫対決が好きな奴がどうして鳥や爬虫類の対決が好きってことになるんだ?
実際俺は虫(というよりも毒虫)は好きだからどこまでの相手なら勝てるのかって
ことは興味があるが鳥や爬虫類、強いては人間なんて専門外過ぎ。
飛躍っつうかナマモノ戦わせてるって言う一点でのみ関連させようとしているから無理があるんだろうな。
繰り返すが、
>殺し合いなら哺乳類や爬虫類や鳥類でやる方が面白いじゃんて思っちゃうし
虫の対決を考察したい奴がどうして関係の無い鳥だのなんだので出張らないといけないのかが本当分らない。
「思っちゃうし」ってことは飽く迄もお前個人の妄言だけで決め付けられるとは思えない。

虫王擁護する必要は本当はないんだけどな。某所等で動画上げてる人達もコイツは馬鹿にしてるようなもんだしな。
それ考えると何か言わざるを得ない
88名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 02:22:06 ID:ekq8Is2K
訂正
×「思っちゃうし」ってことは飽く迄もお前個人の妄言だけで決め付けられるとは思えない。

○「思っちゃうし」ってことは飽く迄もお前個人の証拠の無い妄想でしかないと思うのだが、如何なのか。
89名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 14:32:07 ID:IgtpahGk
新宿ガード下250円券買って観てきた
残虐とかグロとか言われてたから覚悟して見に行ったらそうでもなかった
それどころか見てる最中に勃起してしまって困った
エログロってこういうことか?
90名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 16:44:49 ID:w8y/PFBa
>>89
エロシーンでもあんの?
91名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 17:17:23 ID:19vtEuw1
>>89
漫画で暴力を振るうと勃起するキャラはたまに出てくるが、
あれに似たことがマジであるのか。
92名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 21:59:48 ID:w8y/PFBa
>>87
俺のは論点から外れてしまっているかもしれないが、虫の方が多彩でおもしろいとおもうんだ。
サソリ、ムカデ、タランチュラを初めとするサソリモドキやリオック、オオスズメバチなどれも戦い方が違って本当に興味深いと思う。
哺乳類なんかは結局は牙や爪を使って戦うくらいで(スカンクやヤマアラシとかは別だけども)、虫のように毒ガス、毒針、毒牙、鋏なんかを持つものはまず無いからね。

何でも大きければ良いってモンじゃない。
しかも今の時代ならこの虫皇帝のように大画面で見ることも出来るしね。

9377:2009/10/07(水) 22:08:39 ID:kUeBFFbH
>>80
いや、あれは別に「大量殺人」の映画ではないし。
そうじゃなくて、人間の性(さが)というか、自然界の掟というか、
どうしたって抗えない、
そういう、論理を超えたものも、この世にはあるんだよ・・・

ということでは共通するものがあるかなあ、と。
94名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 23:26:09 ID:dXVzrdRt
あの虫はこんな武器を使って戦う、この虫はこんな動きをして戦う、など参考にできるのが面白い。
実際本物を直接見る機会などない虫の方が多いから、どれくらい強いのか、どんな動きをするのか、
どんな武器をもっているのかなど知ることもできる作品だ。
リオックやタランチュラやヒヨケムシがアグレッシブに戦う様は猛獣顔負けの迫力と見応えがある。
95名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 23:27:15 ID:r+LmD2yP
そんなオマージュなんか無いと思うよ。
というかそれオマージュにもならんでしょ。
単純に「オレは虫達の残酷殺戮ショーが大好きなんだが
お前らもそういうの大好きだろ?」って映画だよ。
96名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 23:35:57 ID:dXVzrdRt
もちろん甲虫同士の角や顎や装甲をガッキガッキいわせながらのぶつかり合いも
以外に複雑なパワーとテクニックの攻防が見られて面白い。決して単純な力比べじゃないな。
97名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 23:41:34 ID:dXVzrdRt
残酷殺戮ショー見たけりゃ
オオスズメバチが集団でミツバチの巣箱や他のスズメバチの巣を襲ってるところとか
サソリやカマキリやタガメの捕食シーン流せばいいのさ
どっちの虫が強いのかな〜って面白そうだから対決見てみただけで
結果は負けた虫が戦意喪失で逃げ出そうが食い殺されようが叩き潰されようが
おまけみたいなもの。
98名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 00:41:49 ID:jD3Pgc5z
>>93
なるほど。なんとなく言いたいことが分かりました。
誤解してスマソ。
99名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 14:12:08 ID:rsuKGIFM
「タマフル」で語っただけでは物足りなかったらしい
ttp://www.enterjam.com/tokuden.html
100名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 05:36:06 ID:fXRvM8jv
百足
101名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:10:34 ID:ydgHdmYr
結局何が最強なんだ?
102名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:45:07 ID:7ePP9AwM
最大サイズの ダイオウかヘラヘラのどっちか。
超大型固体が必要だから戦わせるのは無理っぽいけど
103名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 17:16:37 ID:uPqHVafX
オオクワガタじゃない。

凄い映画だったね。
104名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 03:06:58 ID:qpBzaI0p
クワが最強になるのは同体格くらいでしょ
105名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 19:12:10 ID:bZkMVdZj
たしかにそうだ。
むしろ同体格でもサソリやカニに
負ける可能性もある。
特にカニは未知なる強豪もいるし。
まあカニは虫じゃないが。
106名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 01:41:52 ID:QDK5LhnZ
>>1
大海エリカ (昆虫軍団応援団長)
    若木萌 (毒蟲軍団応援団長)

この2人顔出し有り?
107名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 01:49:27 ID:Gy8lhtpt
命の目方は誰が決めるんだ
108名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 21:40:50 ID:IXp6DEh9
>>106
オープニングにだけ出てくる。
虫の入ったアクリルケース持てるんで、さすが新堂先生の(ry
109名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 23:22:41 ID:g1sYxpVb
若木萌はたしかダイオウが入ってたアクリルケース持ってたな。
女なのにマジで凄いと思った。
110名無シネマ@上映中:2009/10/28(水) 02:16:02 ID:5kAE53Gg
俺だってもてるぞ
111名無シネマ@上映中:2009/10/29(木) 18:56:06 ID:TNRZbm9n
持つぐらいなら俺でもできる。
だが女だから凄い。普通なら無理だぞ。
しかもダイオウ、気持ち悪い動きで動いてた
のにそれでも平然に持ってたから尚更凄い。
112名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 03:56:00 ID:ybUREuKx
2月にポニーキャニオンからDVD発売決定age
113名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 17:36:26 ID:I7N7vxuO
てか国産カブトとかキャストしたヤツ池沼だろ。
相手を頃してしまうかもしれんデスマッチ形式なんだろ?

なんで頃す能力持たない国産カブトがエントリーされてんのって話だわ。
114名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 17:53:32 ID:A4r2EW7P
大和魂を体現するためじゃ。
115名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 18:00:52 ID:DHLpUc+m
基本的に甲虫が強いからつまらない。
116名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 22:42:12 ID:QWuv+nrj
だってひたすら昆虫マンセーの企画だもの。
あちらから見ればむしろセアカがアジアンに負けたのは誤算だろうし。
やっぱりゴライアスや本当に巨大なダイオウサソリ、ペルビアンとかが出てきて欲しかったな。
117名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 22:40:57 ID:tDkfuJDX
相手殺してしまいかねないサソリが出てるのに
金払って観戦して喜んでるなんてお前ら本当頭おかしいんだな
子供ならまだしもいい大人が喧嘩止めなきゃいけないのに見て喜んでるなんて正気の沙汰じゃないな
だからいつまで経っても昆虫が好きなんだなお前らド低能は^^^
118名無シネマ@上映中:2010/01/08(金) 08:42:20 ID:v4+kxrST
>>117
カマキリさんですか?
119名無シネマ@上映中:2010/01/10(日) 15:41:08 ID:jmie3c24
およそ1ヶ月ぶりについたレスが
>117みたいなアタマの悪そうな文章だとは…
保守代わりだと思っといたほうがいいのかねぇ。
120名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 19:19:41 ID:AHsP5NVR
>>117
^^^←なんで3つあんの?w
121名無シネマ@上映中
>>117
そもそも昆虫好きだから低脳とかアホだろ。
しかも^^を見事ミスってるね。
君の方が低脳だねw


個人的にカブトムシに感動した。武器がなくなっても
戦い続けるとは。