【生き残るのは】ゴジラ映画総合part25【誰だ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
日本が誇る映画、「ゴジラ」シリーズについて語るスレです。
新作、旧作問わずマターリ語りましょう。
 
公式
ttp://www.godzilla.co.jp/
 
前スレ
【地球最大の】ゴジラ映画総合part24【死闘】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1235404762/

過去スレは>2-5のどこか
2名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 06:26:12 ID:/XtLGygQ
過去スレ
 
【怪獣】【●】【ゴジラ】【●】【破壊】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1024876543/
【U】【●】【ゴジラの逆襲】【●】【U】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1033713362/
【ゴジラ】IT'S GODZILLA!【III】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1043720753/
【昔コノ島】ゴジラ映画総合part4【イイトコダタYO!】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1061459547/
【モスラが】ゴジラ映画総合part5【説得シテイマス】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069398853/
【第二班】ゴジラ映画総合part6【攻撃開始】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1074155909/
【革命か?】ゴジラ映画総合part7【ダヨ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079616965/
【ミニラ】ゴジラ映画総合part8【怪獣島】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085768448/
【11大怪獣】ゴジラ映画総合part9【総進撃】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1091837283/
【オール夢】ゴジラ映画総合part10【チャンピオン祭り】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095854638/
【飛びます!】ゴジラ映画総合part11【飛びます!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100696446/
【ガイガン】ゴジラ映画総合part12【出現】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1102291836/
【ダム破壊は】ゴジラ映画総合part13【名場面だ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1104371376/
3名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 06:26:55 ID:/XtLGygQ
【アルファ】ゴジラ映画総合part14【ケンタウルス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1119516360/
【サイボーグでも】ゴジラ映画総合part15【構わない】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131421541/
【サイボット】ゴジラ映画総合part15【田舎モンが!!】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138425330/
【薬は注射より】ゴジラ映画総合part17【飲むのに限るぜ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1142778130/
【ウィルソンデス】ゴジラ映画総合part18【グレンチコデス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1151157757/
【マサコサァーン!】ゴジラ映画総合part19【サイテイヨォー!!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1165763773/
【命あるもの】ゴジラ映画総合part20【ないものの差】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1182277722/
【アーッ!!百円】ゴジラ映画総合part21【帰りましょうよ!】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1194026293/
【ゴジラ】ゴジラ映画総合part22【死す】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1209308857/
【目撃せよ】ゴジラ映画総合part23【ゴジラ新世紀】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1228107090/
4名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:06:08 ID:aXO8GZ3i
今さらだがミストって映画にカマキラスが普通に出てて吹いた
5名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:42:24 ID:Uc6t/QfM
なんで最近スレタイがキャッチコピーばっかなの?
6名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:47:11 ID:UiBujord
スレ立てを自分でやろうって奴が他にいないからだろ
荒らしじゃないんだから別に問題ないだろ
7名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 18:30:25 ID:/XtLGygQ
>>5
残り22レスでスレタイを決めるにも無理がある気がしたもんで勝手に決めさせてもらった
出すぎた真似だったら謝る
8名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:50:12 ID:c1/X+D4u
きさまーーーーーー!!!!!!!
次のスレは【キチガイ管理人】ゴジラ映画総合part25【童貞バカ祝】だって
言ったろうがよーーーー!!!!!!!!!!!!!
次のスレはオレが立てるんだよ!!
このスレの削除依頼出して来いよ、このキモ怪獣ヲタ!!!!!!!!
9名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:57:58 ID:/z3bMezJ
ニコニコのゴジラで面白いのあったら教えて
10名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 14:07:47 ID:9B7pe/0d
ゴジラvsガメラて消された?
11名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:22:19 ID:/z3bMezJ
ゴジガメ、ツベにあるやつ?
12名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 18:52:14 ID:RYIHM09w
オール怪獣大進撃を見たけど、ゴジラとミニラは
親子っぽくなかった。パパと言わずにゴジラと言っていた。
13名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 18:59:29 ID:l4zZTafc
それか知らんが、ゴジラシリーズと平成ガメラシリーズつなぎ合わせたやつ
25分くらいあったかな
あと、なのはvsメカゴジラ…
14名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:02:52 ID:oqvnvYfv
今度、新作が作られるとしたら、監督は誰がいい?
15名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:11:26 ID:nA52+ZM4
>>14
金子修介かポール・W・S・アンダーソン


三池とかになったらキレる
16名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:23:53 ID:tWiSnanH
いっそマイケル・ベイで
17名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:25:47 ID:i+xNVFTI
次の作品は、
@子供向けにして興行成績や玩具販売のUPを狙う。(既存のお子様映画)
Aオタ・マニア向けにして興行成績、DVD等の映像商品・高価フィギュア・コラボ商品の売り上げUPを狙う。あわよくば一般客巻き込み。(エヴァ等)
Bハリウッドに丸投げ…(もう、これはないな)
C後生に残るメッセージ性のある大作映画を制作・興行成績無視で…

の、いずれかだと思うけど…出来ればCで見たいなぁ
18名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:33:12 ID:MOD0CunL
@の線は限りなく低い
番台があんな感じだし
19名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 20:51:37 ID:qv+P3nyi
アメ公がゴジラをレイプしたとかいうけど
よく考えたらあれ監督のエメはドイツ人だしタトプロスもフランス人なんだよな。
20名無しシネマ@上映中:2009/07/05(日) 22:29:02 ID:gosIVAEe
>>17
Cなら一作目のリメイクが最適
21名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 22:42:18 ID:xY0w+M6X
@ゴジラ復活の話題性はあるだろうが、肝心の子供の認知度が低くコケる可能性高い
Aオタ・マニアが喜ぶゴジラって何?ってくらい漠然とし過ぎて形にもならなさそう
Bガジラを良しとしないクリエイターがいてくれればあるいは…
C志のある作り手はいるだろうけど日本じゃ上層部がそれを許すまい

というわけで万が一にかけてBに期待する
22名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:59:08 ID:pGTp22i/
D新作は永遠に作られない
23名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:40:05 ID:8/CnRDFx
>>22
死ね。氏ねじゃなくて死ね
24名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 06:31:46 ID:v6zev+XV
一般・子供向けに映画→その後、マニア層向けにアニメ化
25名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 08:37:07 ID:ywvuUNQA
>>14 平山秀幸。
26名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 14:02:19 ID:Y1arrCFu
宇宙戦争とか観るとハリウッドに任せるのも一つの手だと思うけど。あの街並みを破壊するCGはゴジラでも観てみたい。
東宝のしっかりとした監修をつければジラのような事にはならないはず?
27名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 16:06:23 ID:tbmRZb6J
東宝の言うことを聞かすには金がないとダメだよ。
28名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 18:57:43 ID:/STquTWT
すでにある程度ある程度キャリアがある監督にやってほしい
北村とか手塚みたいなのじゃなくて
PJがロードオブザリングを踏まえてキングコング撮ったみたいにさ
29名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 20:33:22 ID:UQgIm3t4
>>13
ニコニコのゴジラは音楽とゲーム関係が盛り上がってるね。
FCのゴジラモスラが怪獣軍団と戦うやつとPSのトレーディングバトルは見てて楽しい。

一面で惑星大戦争のヘルがエメゴジ操ってたのは吹いた
30名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 22:27:15 ID:ruDiBv+T
>>17

A…なるほどエヴァの特徴なわけですね。わかります
31名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 23:01:14 ID:DHGylsvl
ゴジラ対ガメラ 二大怪獣決戦

これでいいやん
32名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 00:38:50 ID:shm0e8cq
このスレを早く消せ!
童貞バカ祝をタイトルに入れた新スレをオレが立てる!!
33名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 03:05:41 ID:Z6VhtgUo
そもそもゴジラとガメラは同じシリーズの怪獣だと思ってる人も多い
95年にガメラを復活させる時、製作スタッフが「今ガメラを撮ってるんだ」と言うと
よく「ガメラって、昔ゴジラと戦った怪獣ですよね?」と言われたそうな
34小人のまあちゃん:2009/07/07(火) 07:54:21 ID:BGRgppVL
第一作の長老の話を映画化するってのは?
昔昔のゴジラを描いてみる。
35名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 13:23:55 ID:iTUNR9bp
漁師の皆さんは魚を食い尽くされても泣き寝入り。
島の人間も若い娘さん達を沖に流して祈るだけで、誰もゴジラと戦おうとしない映画。
36名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 18:34:09 ID:KGu2QaAO
時代劇ゴジラは漫画であったな
37:2009/07/07(火) 20:23:28 ID:BGRgppVL
それってマジ?どんなの?教えて!!
38名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:16:13 ID:mgFqJotz
メガロがビオランテをブチ殺してるシーケンスがあった漫画以前みかけたな 次の日売れててマジ後悔
39名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 04:39:00 ID:MN7wBXGM
>>38
エロ漫画家の河本ひろしが描いてて、登場する女の子がみんな爆乳(小学生まで)の漫画だな
40名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 05:42:08 ID:pDicgOSt
何から何まで最低だなw
41名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 06:57:01 ID:XtZoLZcQ
つか何であの当時のゴジラ漫画は河本ひろしに任せてたんだ?
42名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 06:58:02 ID:/wfPhapd
>>36
『七人の侍』の、パクリってかパロディのようなヤツ?
43名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 09:52:43 ID:MN7wBXGM
河本ひろしって今、テレマンガヒーローズだかの本で大怪獣バトルの漫画を連載してるみたいだぞ
44名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 11:36:18 ID:2ZyqO0ow
>>39
前スレ荒らしてたレオタード先生の趣向じゃねえかw
45名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 12:26:55 ID:HzrWUi9b
>>42
そうそう、それ
>>37
ゴジラと七人の侍を混ぜたようなので、忠臣蔵ともつながってるんだったかな
で、雇われ侍達が大戸島でゴジラ(水爆食らう前の、そんなに大きくない)と闘うって内容だった
怪獣映画つうより昔話なんかにある怪物退治もののノリに近かった様な




46名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 13:32:49 ID:sVvOnR1N
説明ありがとう。侍対ゴジラかあ。
その企画映画化して欲しい。
原始怪獣ドラゴドンや恐竜グワンジ系の
匂いがする。
47名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 16:27:10 ID:U+iwyk7Q
48名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 17:47:19 ID:g6hMw7Ce
太田理愛って可愛い…
よね?

だって好きなんだもん
49名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 18:31:46 ID:s4B4HZiF
侍対ゴジラやろうとすると
ゴジラはゴジラザウルス並みに弱体化させないと話が成り立たなさそうだなぁ
恐竜かどうかって以前に「ゴジラは放射能を帯びてるだけで突然変異してないよ」派に叩かれまくりそうだ
50名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:25:06 ID:F06610c2
>侍対ゴジラの漫画
侍の中には、芹沢さんと尾形の祖先も居ましたなぁ。
51名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:54:50 ID:yhSUcaal
>>48
いま行方不明じゃなかったっけ?
52名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:02:12 ID:iXzDaHYB
当然、山根博士の祖先も出るわけね。
53名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 09:51:04 ID:rB73JQdE
黒沼とムガールが同じ顔をしているのは
ムガールの変装を黒沼が真似たからだ。
54名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 18:22:00 ID:bZjea7TM
>>53
アナタハ、有能ナ人ニ憧レナイカ。
55名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 19:03:12 ID:tX/lXQJP
バラゴン復活しないかなぁ
56名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 22:56:46 ID:cbmrQ2pw
地球人だって佐原顔や土屋顔が複数いる世界ですから
57名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 18:08:04 ID:ECfy2P5A
×メカゴジラに出て来るゴジラの骨が可愛くて可愛くてぇ〜
58名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 19:49:35 ID:mPWi0mHl
ガバラに出てきたおもちゃコンサルタントにわろた!
59名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:46:10 ID:tpMPMYom
おもちゃコンサルタントの南伸平=子どもアレルギーのプロフェッサーK

天本英世さんほどの怪奇俳優はもう二度と現れないと思う
60名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:37:23 ID:Yawu0jZb
>>59
学徒動員で東京大学法学部中退とある。
人物像も含めて見ると南伸平も同じような人物なのかもしれない。
61名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:53:07 ID:8CdxMP68
不運なサラリーマン怪獣キングギドラさんの伝説
三大:モスラ相手ではほとんど無双、だがラドンとゴジラの参戦によって惨敗。地球怪獣は武士道や騎士道を学ぶべき。
大戦争:X星で自作自演のお仕事。第一ラウンドはラドンとゴジラと戦うものの敗退、二ラウンド目は引き分け?勝ち?というあいまいな描写。
怪獣総進撃:キラアクのパシリとして活躍、地球怪獣のリンチにあって半泣き、ラストはミニラの攻撃で死亡。ギドラは死んだスイーツ(笑)
対ガイガン:ほとんど破壊シーンは流用、その上後輩怪獣やゴキブリたちのパシリ・・。
vsキングギドラ:コントロール付きであるなら善戦、なしでは惨敗惨殺。所詮誰かの命令なしでは動けないリーマン怪獣。メカ化するものの相打ち。
GMK:苦戦するものの敗退、今度は人間のパシリになっちゃった。

結論:ギドラは強いのにパシリやるけなげな人、部下にしたい怪獣ナンバーワン。
62:2009/07/11(土) 00:02:12 ID:MIuu9y4g
三人寄れば文殊の知恵、というが、ギドラさんは
頭が三つもあるのに意思の疎通はなくバラバラで
行動に一貫性がない。単なるバカだから言われた
ことしかできない。パシリしても結果を出せない。
全くもって、無能なヤツである。見かけ倒し!
63名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:24:12 ID:dbqrWPkI
>>62
ひどい!!
ギドラさんだって金星文明滅ぼしてるくらい強いんだぞ!
64名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 02:18:50 ID:V5MBE6h1
モスラ版3ギドラはGMKゴジぐらいは勝てそうだが
65名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 03:28:21 ID:y0gXX37B
地球にゴジラがいなけりゃ、今頃太陽系はギドラさんの巣なんだよ、きっと。
66名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 06:58:02 ID:n6qQCDTV
           ゝ ゝ
          ( ゚∀゚)  /二ヾヽゝ ゝ
         //ノ  ///\( ゚∀゚)
    ゝ    |ミ| |ゝ ゝ /=//
   、)ヽ\、 ヽ( ゚∀゚)|=| |
   )ヽ `丶_ /ミ//ヽノ=ノノ     キュピピ
  `)ヽ、\ `/ |=|ヽ> >-/
   )_、>/炎ヾ_/-=|
    ) ノ/炎炎 ;; - = /
    ' )ノ 炎ヽ炎ヽ/ヽ
<ミミミミミ / ノ(_,,,)_,,,)
67名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 07:12:25 ID:yApnPdhp
GMKのキングギドラの真っ赤な血に熱くなる
68名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 09:59:36 ID:dbqrWPkI
>>64
もう平成モスラは黒歴史だから触れてやるなよ
69名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:19:33 ID:DD+89Bb4
>>68
グランドギドラを黒歴史にするのは惜しい
ヘタレじゃないし単独で行動するし
個人的には若狭の最高傑作だと思うし
70名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:40:16 ID:sxccSMea
カイザーは   飛べ まずはそこからだ
71名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 14:01:20 ID:qZbo3+KT
総進撃でリンチされて以来はヘタレまっしぐらに(こういう言葉はあまり使いたくないけど)
それまでは威厳に満ちた怪獣だった
稲光(?)とともに登場するシーンなんていかにも強そうなヤツだと子供心に感じた
72名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 14:38:52 ID:eaCF17Po
三大怪獣の登場シーンはガチ
73名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 15:12:48 ID:+XFyge0A
>>69
同意、外観も初代っぽくなったし強さも歴代最強クラスでかっこいい。でもあの恐竜はさすがにフォローできんけど
とりあえず最弱のやつは二代目(対ガイガン)で決定だな。2対2で勝てないばかりか、ゾーン一人に再起不能にされるとは…
74名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 16:31:50 ID:L/N4dyzn
ギドラは昭和世代には強いイメージがあるが、平成VS以降は微妙だよな
ゴジラ強くしすぎたのもあるしゴジラより強い怪獣大杉
75名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 17:50:35 ID:QeEiES2W
ゼットンと言い、なまじ最強のイメージが強い奴ほど扱いが酷い
76名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 18:27:51 ID:xqhU3jQb
>>73
でも問題の映画自体の出来がアレでは黒歴史扱いされても仕方ない
特に恐竜の特撮。
ハリボテくさすぎる。
77名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:49:53 ID:wbH0mVTB
例え集団リンチの末殺されようと、例え翼を破かれ、首を1本亡くそうと、例えモスラごときにやられようと、
例え引力光線喰われてプライドズタズタにされようと、
それでも明日の怪獣映画の為に、涙を飲んで戦い続けるキングギドラさん
国はギドラさんに何か賞贈ってもいいと思うね
78名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 21:21:18 ID:x8mZrfq7
>>68
ダガーラさんディスんなよ
79名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 21:23:36 ID:yApnPdhp
ゴジラ映画らしい?新怪獣が見たいよ
80名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 21:57:22 ID:mvbJYttj
逆にぼこぼこに負け続けているのに、最強というイメージが崩れないキングギドラが凄い
81名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 22:06:56 ID:L/N4dyzn
昭和だと
ギドラ>ゴジラ>メカゴジラ≠ヘドラ>ガイガン>以下略
って感じだが
VSやミレニアムだと下から数えた方が早いんだよな…ギドラ
ピンでやたら強くて、ゴジラが他の怪獣と組まないと勝てないギドラは久々に見てみたいかも
82名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 22:08:11 ID:qT/Yft2o
>>79
平成もほとんどリメイク怪獣だったしな…ODやメガヌロンやモゲラなんて骨董品まで出してさ
スペースゴジラやバトラはゴジラとモスラの上位互換みたいなもんだし
完全オリジナルといやビオとオルガとダガーラくらいか?微妙な連中だ
83名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:25:35 ID:3NNpL3AV
>>81
ヘドラ>>>ゴジラ≠ラドン
だろ
84名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:44:43 ID:y1c0vKo7
シュクラ≒ママゴン
85名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 02:14:13 ID:TF2CG7eY
モスラ3初期プロットのラドンに興味ある
完全に悪のラドンで、変身もするんだろうか
86名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 03:49:12 ID:lcfTXQ27
ラドンに熱線吐かせただけで懐古は叩きまくったからなぁ
ファンタジー要素加えてたらどれだけ暴れていた事やら

>>79
ウルトラ、ガメラなんかと比べると東宝怪獣は
原型を色濃く残した地球産生物の怪獣が多い
それがパッと見で一番わかりやすい特徴だと思う
87名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 09:50:01 ID:qOu4qQ3U
モスラ96'の予告見た時はファンタジー映画になるのかと期待してたんだが…
実際の映画はほとんど怪獣映画で吹いた
平成モスラって実態は怪獣特撮と変わりないと思うんだがあの程度のファンタジー成分で叩かれるのか…
88名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 10:51:00 ID:h47K2Yf7
いやどちらかといえば恐竜特撮の部分で叩かれていると思うよ
89名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 10:55:29 ID:FKvedjJM
ていうかモスラのスレが淋しくなってるんだから
そっちでやったら?
90名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 12:58:16 ID:/0pjrJ2H
こっちもそれほど盛り上がっているわけでもないし、マターリやればいいじゃない
91名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 14:22:41 ID:RqgRkAqX
モスラスレなんてあったっけ?
92名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 15:22:20 ID:wGJ626rK
ラドンはもう悪のコウモリみたいな感じで真っ黒なマントっぽい翼でばさばさ羽ばたいて
異空間から現れて、体中茶色い稲妻が走ってて口から黒い熱線吐くよきっと
でもモスラシリーズもそんな感じではなかったなそういえば
93名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 11:43:34 ID:7Fz0njN1
ゴジラの3D映画の話はどうなったん?やっぱ詐欺だったの?
94名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 15:04:01 ID:wmwW6INK
どう考えたら詐欺になるんだよww
95名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 17:30:52 ID:G142EoRS
温故知新だよ。
1954年のゴジラの脚本をCGなしでリメイク。
火薬バンバン使って東宝特撮のガチンコ勝負を
見せて欲しい。脚本同じでも演出次第でもっと
もっと怖い怪獣映画作れると思う。カラーでね。
96名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 17:36:14 ID:lMRa7MPr
本気でカッコイイ新怪獣を考えてほしい
ゴジラのようにシンプルなフォルムが俺のタイプ
原始的なのが良い
97:2009/07/13(月) 17:53:48 ID:G142EoRS
カッコイイ新怪獣…
多分、バラゴンやアンギラスやパゴスやネロンガや
そんな系統ですな?ガイガンとかメガロとかじゃなく。
それなら同意ですなあ。地に脚がついた、ドッシリとした、
風格のある、なんか昔ほんとにいたかも?と思わせるくらい
昭和ゴジラ的リアリズム(?)の中の古代生物ちゅうか。そんな
感じですな?
98名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 18:28:34 ID:2pVcf2bk
CG嫌いは損だと思う
99:2009/07/13(月) 18:44:30 ID:G142EoRS
ゴジラという素材に今では当然のごとくCGは使用されて
いるわけですが。どうなんでしょう?みなさん、それぞれに
思い入れや好みもあると思いますが、CGはあるべき?あって
もいいが使い方次第?ない方がいい?さてどうなんでしょう
ねえ????僕は極力使わない、でも「使い方次第かな?」
って思う方ですが…
100名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 18:59:46 ID:6iiEeHM4
監督は山崎貴で
101名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 20:23:52 ID:NmrMplnJ
モスラ3は黒歴史だが、街で逃げるロケに初めて参加できた記念作でもあるんだよなぁ。
グランドギドラだけはかっこよかった。
102名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 20:30:00 ID:yaS7rZ76
山崎は樋口の代わりに東宝で実写版ヤマトを撮るそうだが、クレしんに続いて
どうやっても叩かれる題材だよなあ。
貧乏クジの引きすぎだが、先々ゴジラを撮らせる密約でもあるんじゃないか?

山崎と樋口のどちらかが復活ゴジラやるのは間違いないだろうが
103名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 21:06:42 ID:lMRa7MPr
>>99
使い方次第でしょ
やっぱり

ゴジラ映画の特撮監督だったと思うが
CGも必要だがナマも『そこにいる』という存在感を得る為に必要だというような事を何かの特典映像で言ってた・・・
何だったかな?
104名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 22:31:21 ID:V7+X3Efb
ジュラパも聖林ゴジラもCGオンリーじゃなくてきぐるみやら、実物大やら使ってる
ようは見せ方なんだが日本特撮はこれが下手なんだよな
105名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 22:52:41 ID:U3QCeRHw
バガンはシンプルでかっこいいと思う
106名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 00:13:58 ID:i6Jw1sZf
近年はモスラのCG化が目立ちますな
三丁目ゴジもCGだっけ?
107名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 00:17:28 ID:LD8xCl5w
三丁目ゴシもCG。映画館で見たときはドキドキもんだったが、
DVDみたら、いかにもCGって質感に見えて萎えた
108名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 00:44:28 ID:qjNRv2tV
キムタクヤマトも東宝か
109名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 03:21:52 ID:cbhntKoH
ヤマトスレより

>56 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2009/07/10(金) 07:07:52 ID:y/xqKMkD
>一応、東宝の監督実績ということでは
>山崎氏 ジュブ→リターナー→3丁目→続3丁目→バラッド
>樋口氏 ローレライ→日本沈没→隠し砦
>ではスポンサー意向は山崎氏になるだろうね。
>ヤマトへの思いいれは樋口氏のほうが上だろうが、日本沈没みたいに思い入れが
>強いと変な方向に暴走する恐れもある。
>ただ、怪獣映画だといい方向に向くこともある。
>東宝映画の評価も悪くない樋口真嗣は2013年の「ゴジラ1954」にまわると予想。

こんな話があがってるのかい?
110名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 14:31:55 ID:pkog+4NG
ゴジラは両棲類ですか?
それともそういう種別にくくられない生物?
111名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 14:57:53 ID:G/znmDsX
ゴジラ類ゴジラ科ゴジラ
112名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 15:06:45 ID:QSc+95P3
>>110
強いて言えば怪獣類です
113:2009/07/14(火) 15:24:43 ID:pkog+4NG
すごく説得力のある2つの即答に感激です。
目からうろことはこのことです。反省しますた。
114名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 16:56:04 ID:h1AhQ1II
怪獣認定は害獣認定に近いから生物の分類とは違うんじゃ
少なくとも両生類では無さそう
115名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 17:56:51 ID:Kboo80H9
>>107
ゴムの質感丸出しで体ひねることもできない着ぐるみは萎えないの?
116名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 18:15:08 ID:vBKoRLqy
ゴジラ、恐竜だったら爬虫類でゴジラザウルス属のなんたら種てなるんだろうけど、
怪獣化した時点でその枠から出るのか?骨格とか全然別物だろうし。
それとも同一個体ならそのまま?
117名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 18:31:49 ID:qjNRv2tV
つ怪獣類


とある怪獣映画の傑作より
118名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 19:36:43 ID:S8dyUk2V
ガ・イ・ガ・ン・・・
119名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 22:31:29 ID:1zSB/761
昭和→謎
平成→恐竜
ミレニアム→謎
120名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 23:34:09 ID:skG3Fvgl
tv等で北極熊を見かけるとゴジラぁ〜とか思ってしまいます
121名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 12:28:54 ID:iEQYXukQ
メカゴジラvsキングギドラが見たい。
色的にも派手で面白そうだし。
122名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 12:52:19 ID:fd6qir5J
メカゴジラは3種共とりあえず飛べるってだけで、空中戦はできそうにないな。
123名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 13:41:13 ID:6TV4qXvq
デストロイア「博士、今日は私腕によりをかけてスープカレー作っちゃいますから!」

芹沢博士「はは、うれしいな。頼んだよ」

デストロイア「はい☆ おまかせください」
124名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 15:35:20 ID:qwY1O2Es
>>122
機龍て飛べなくね?吊り下げで戦えなくもないかも試練が
白鷺が邪魔でただの的にされそう
125名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 16:14:20 ID:GoyvknK8
忘れがちだけど機龍単体でも東京から日本海溝があるところまでの距離ぐらいなら飛行可能
まぁでもやっぱメカゴジラに空中戦をさせるのは難しいと思うけど

縦横無尽に暴れ回るギドラ対ありったけのミサイル・レーザーをぶっ放すメカゴジラ軍団といった感じか
126名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 16:39:41 ID:NCgrb/a5
>>115
萎えないね。
127名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 17:42:06 ID:s+h4Ggl9
機龍は燃費が悪いイメージが。。。
128名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 23:30:09 ID:WEDQS89h
昭和メカゴジラ対メカキングギドラというのがあった。
至近距離から集中砲火を浴びせれば
メカゴジラの勝ちだと書いていた。
129名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 05:27:10 ID:aVgwM+rn
ビオランテは強いよ
130名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 09:58:42 ID:G0IH532V
>>94
> どう考えたら詐欺になるんだよww
出資者を募って金集めただけなら立派な詐欺だわな
131名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 20:59:40 ID:OL/sFFb2
>>121
大怪獣バトルじゃないけど、ある程度登場怪獣が限られてて知名度の高い
ゴジラシリーズこそ色んな奴らの対決が観てみたい。
132名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 23:34:22 ID:2K2rCcIa
怪獣大乱闘…
メカゴジラいるし機龍いるしメカギドラいるし…
癖があるけど面白いよ。今はアンリューシドか
133名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 01:45:01 ID:qruqWk3c
正直ゴジラの格ゲーとしての完成系は怪獣大決戦だと思う
シミュは列島震撼とPC98の奴とかが個人的には良作ってかそれしかない気がry
134名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 02:32:44 ID:f3BizehX
機龍×デストロイア
機龍×GFWガイガン

は絵になるとオモ
135名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 07:52:15 ID:VbgwfmG0
オキジジェンの記憶が呼び覚まされ再び暴走状態になる機龍
宇宙古来のテクノロジーvs現代科学技術の粋を結集させた兵器
SS的ハッタリがいくらでも思いつきそうな組み合わせだね
136名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 09:41:09 ID:7XyLe1YQ
キンゴジ×ミレゴジ
モスゴジ×GMKゴジ
ミニラ×リトルゴジラ
ドゴラ×ミレニアン
へドラ×ビオランテ
デスギドラ×カイザーギドラ
137名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 19:17:23 ID:ANA9OtQn
ビオランテには派手に暴れてほしい
触手で高層ビルや科学兵器を破壊するとか中型の怪獣を丸飲みにするとか
138名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 17:35:26 ID:eeO7r5Ql
ゴロザウルスちゃん復活してくれないかな
139名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 19:56:08 ID:fcYwNFc7
キャラの復活よりも「怪獣映画」という死滅したジャンルの復活が先かと
140名無しさん@恐縮です:2009/07/18(土) 20:36:44 ID:PPnT6PSy
やっぱり一番カッコイのはビオゴジ
141名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 00:23:02 ID:caw7dylU
モスゴジ、デスゴジなんかも忘れちゃいや
142名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 13:04:56 ID:ljQWAxrR
叩かれんの覚悟で書くけど、キンゴジってそんなかっこいいかな?
なんかゴジラに見えないんだけど。でもモスゴジが人気あるのはわかる
143名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 13:12:08 ID:5l6NJTwl
初代ゴジラはゴジラに見えるか?
144名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 13:44:25 ID:QynR7xhB
>>142
俺も初めてキンゴジ見た時は「!?」って感じだった。
今は好きだけど。
145名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 15:04:15 ID:IHX1agk8
キンゴジはキングコングと戦うために体作りしたんだろう
146名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 16:02:00 ID:CpgcHcDi
キンゴジは可愛いとこが好き
147名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 17:11:19 ID:caw7dylU
>>142
あー俺も昔同じこと思ってた。
俺VS世代だから、どうしてもVSゴジラの体型やモスゴジの凶悪な顔と比べてしまって、
キンゴジってデブじゃん!顔潰れてんじゃん!と思ったもんだ。
でもそれがいいんだと思えたのはここ最近。
148大地震:2009/07/19(日) 18:22:29 ID:dvI6fDu+
キンゴジは横顔はなかなかカッコイイが
正面から見るとかなりブサイクだと思う。
やっぱ初代ゴジがプロポーションとして
は最高かなあ。時点はモスゴジ。僕はね。

センサラウンド方式のゴジラ観たいなあ。
149大地震:2009/07/19(日) 18:24:15 ID:dvI6fDu+
↑間違えた。時点じゃなくて次点ね。
150名無しより愛をこめて:2009/07/19(日) 18:33:45 ID:F4wqRRLC
ノーマル版ではスペースゴジラの時のゴジラが一番かっこいい。
Gフォースの映像が回復したときの勝利の雄叫びゴジラが最高!

デスゴジは、ジュニアが倒されたあとの嘆きが哀愁があっていい

未だにファイナルウォーズのゴジラは納得がいかない、胸筋がだらしないし、全体的に細すぎる
151名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 18:59:30 ID:2bc7GLlH
キンゴジの横顔は良いな
トカゲって感じがして
前はカエルだけど
152名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 19:42:54 ID:cuBte15v
GMKゴジラは、背びれの並びとかも初代を踏まえてる感じがして好きだな〜。
白目なのもGood Point!!
153名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 20:40:26 ID:H7YwljuY
三代目とGMKは初代の系譜だね
154名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 21:23:36 ID:w7b9jxa8
今の技術で“VSキングコング”作ったら面白いのにな…。
155名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 22:18:01 ID:H7YwljuY
酷評されやすいメガロゴジだけど、山の奥から顔を小さく振りながら徐々に出てくるシーン好き
たまに睨むような顔になると意外とかっこいいよ。体全体を見てしまうとアレだけどさ
156名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 22:39:31 ID:dvI6fDu+
関西の話だけど、
この前、京滋バイパス走ってて、
あの長いトンネルの上の山並みの向こうに
ゴジラの顔がひょこって見えた気がして
怖かった。
157名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 23:20:36 ID:zdL20n5T
>>156
本当に「見えた気」だけか?
158名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 00:47:26 ID:4qRHB3IR
新作あるなら、ゴジラvs自衛隊(防衛軍)な構図にして欲しい…。
159名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 10:59:52 ID:XFoKk1lP
ゴジラvsデストロイアを久々に見たんだけど
デストロイア、小物すぎるだろ。
途中で逃げ出してんじゃねーよ戦えよ。
しかも自衛隊に殺されるとかアホ過ぎるだろ、常識的に考えて。
あと幼体が暴れるシーンがえらくおもちゃ臭かった。
思い出補正で面白く見えてるだけの作品だったな。
まぁエンディングとオープニングの香港襲撃とデストロイアのデザイン(だけ)は素晴らしいけど。
ぶっちゃけデストロイアとかいらんからメルトダウン寸前のゴジラを倒すためにジュニアと自衛隊が手を組むみたいな内容のほうがよかった。


160名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 11:12:38 ID:mxY3NjMa
デストロイアは人間が倒さなきゃならなかったのだとかなんとか。

さんざんゴジラ最強の敵と煽っといてありゃないだろと思うけどなw
161名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 11:44:05 ID:lTFJtqDj
無数の小型怪獣にまとわりつかれるのは新鮮だったけど、すぐ後にレギオンだしなあ
162名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 13:15:13 ID:qlFZl+T/
いっそのこと、巨大な宇宙船と戦ったらどうか。
日本が宇宙人に侵略される、そこにゴジラが登場。
自衛隊とゴジラと宇宙人の三つ巴の戦いに進展。
脚本が難しそう。
163名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 15:56:17 ID:paGgnkFl
>>162
つGFW
164名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 16:33:42 ID:7ixwoNCu
現実問題、ゴジラ一匹歩いてるだけで充分脅威なわけだし、
ゴジラ単体での脚本と演出で怖い怪獣映画を見せて欲しい。
早い話、一作目の脚本も、今の技術と撮り方次第でいくら
でもグレードアップできる気がする。
165名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 17:08:46 ID:AxUY+d2j
子供向けとか言われている現代だからこそ、イメージを一新するために子供を切り捨てて
ミリヲタとかを取り込むべきだと思う。
正直、子供向けと思われてても子供も来ないし
166名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 17:32:58 ID:SNNrIuiR
取り敢えず制限の多い自衛隊より自由な防衛軍にしてくれ
メーサーやD−03、電磁波兵器などの新型兵器でゴジラに立ち向かうのを映画館で観たい
167名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 17:38:56 ID:b3D3U0ib
>>162
宇宙怪獣ゴジラか・・・・・・・・・
オール怪獣以上のライブ祭りになりそうだ
168名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 19:16:49 ID:wFQQaxFh
>>165
もう本当にそれしか生きる道がないもんな
169名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 19:53:04 ID:SNNrIuiR
47年生きてきたがミリヲタって1人しか会った事無い
170名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 20:53:39 ID:paGgnkFl
>>165
子どもまで切り捨てたら、キモ特ヲタしか観ないジャンル映画に成り果てるぞwwww
171名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 21:21:03 ID:BwSnZwgW
>>165
GMKでそれっぽいことやろうとしたらハムスター抱かされたろ。やっぱり周りが許さないよ
今この日本で子供向けの怪獣映画から重厚なモンスター映画に回帰しようったって無理だろ。キングコングとは認識が違う
日本人なら大抵は「ゴジラ=怪獣の最大公約数=子供」っていうのが染み付いてる。40年この状態なんだしさすがに挽回不可能
だから「ゴジラ」でそれをやるのは無理。広義での怪獣映画がこれから栄えるならクローバーフィールドみたく手垢のついてないモノじゃないと駄目なんじゃないか

復活してもゴジラは結局これからもずっと怪獣プロレスをやらされると思うよ
172名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 21:31:36 ID:489N/QdL
>>170-171
露骨に子供向けにするんじゃなくて
ませて背伸びしたがる子供「も」見られるようにすれば良いんじゃない?
どっちにしろ見せる層を限定しすぎれば先細る一方でしょ

あと子供向けやるにしても今のバンダイが頼りなさ過ぎる
ミレニアムの頃から見たまんま手を抜き始めてたし
173名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 21:38:42 ID:Vfydx0ao
ゴジラを批判する奴って必ず“怪獣プロレス”って単語つかうけど、どこがどういうふうにプロレスなのか説明しろよ。

投げ技とか体当たりって生物的にみて普通の攻撃だろ?
そういうのが、プロレスって呼ばれるなら、ダイ・ハードとかもプロレス要素満載だろ。
 
174名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 21:44:04 ID:BwSnZwgW
>>173
小学生みたいなこと言うなよ…戦い方のスタイルとかを言ってるんじゃないだろ
「怪獣同士が戦うことを売り物にしている」ことを言ってるんだよ。ゴジラの目玉ってやっぱそれでしょ
俺は怪獣プロレス大好きだよ
175名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 21:47:28 ID:Vfydx0ao
>>174
怪獣プロレス=マイナス要素

って意味かと思ってたよ
176名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 22:01:55 ID:m4Ep6XU8
>プロレス
肉弾戦が悪いんじゃなくて演出の問題だと思うけどな
着ぐるみがどつき漫才してるようにしか見えないとこじゃないの?
音はするけどほとんど傷つかねーし
177名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 22:43:42 ID:SNNrIuiR
プロレスでも噛みつくのは燃える

都市の破壊シーンの見せ方ていうかセンスも結構大切だよな
178大地震:2009/07/20(月) 23:14:34 ID:7ixwoNCu
演出は大事ですね、怪獣映画に限らずですが。
エイリアンやジュラシックパークの迫真力は
全て演出(それに付随した俳優の演技も勿論)
の成せる技だと思う。
子供向け云々ではなく、普遍的且つ成熟した演出
とは何か?素材に真摯に対峙すれば自ずと結果は
出てくると思います。作品の優劣はあるとしても
ゴジラそのものは抜群の知名度を誇る国際スター。
あとは如何なる作品に出演するか?だと思いますね。

179名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 01:08:44 ID:f2u3DJBi
FWははっきり言って、監督の自己満映画だったと思うな。
50周年という最大の山場で、客を戻せるかもっていうところであれは痛い。
監督と同じ趣味持ってる俺は楽しめたけど、あれは大衆受けはしないww
180名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 01:13:36 ID:+A/DyAQg
カイザーギドラ戦は良かったが
へドラの出番の時点で 絶 対 許 さ な い
181名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 01:37:40 ID:Y+806Uup
>>172
二次産業のバンダイに文句言うのはお門違いだろ
売れそうな作品や戦隊とか自社主導の作品なら商品にも力入れるだろうけど
つまらなくて売れなさそうな作品なら手も抜くだろ
182名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 02:02:26 ID:fg4XNY4O
>>181
いや、子供向け本気でやるなら無視できない話でしょ
183名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 02:32:14 ID:9xh485G5
ミレシリーズてバンダイどんくらい横槍入れたんだろ
デストロイアの完全体はバンダイからのリクでああなったんだろ?
184名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 08:39:55 ID:SY3Q2063
むしろこのスレみたいな、一部オタ意見の横槍を意識し過ぎてたような。

川北時代の突っ走った勢いがないもの。
185名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 12:15:58 ID:CocyUyrw
オルガ可哀想
何か全体的に中途半端な感じで勿体無い

オルガにチャンスを・・・
186名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 13:56:50 ID:TI7v8QYe
オルガって、平成以降のゴジラシリーズキャラ中最も影薄いんじゃないか?
えらくデザインも地味だが、怪獣利権持ってる玩具メーカーは何も言って来なかったんだろうか。
187名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 16:42:28 ID:XCM7c+Ao
波動で攻撃するのとかデザインとか目新しい面もあったんだが如何せん地味すぎるな
かっこよくもないし…
玩具売る気なら変形したりしない方が良かったんじゃないのか?
188名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 17:14:02 ID:tDXYBGzV
vsシリーズが歴代ゴジラのなかで最強シリーズだと思ってたのに、「ゴジラとアメリカの半世紀」によると、vsシリーズは不評らしいね

vsシリーズやってなければ、ゴジラは平成の世でこんなに有名になってなかったのにな
189名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 17:41:54 ID:G/mReYtX
※ゴジラ関連書籍の内容の9割は著者の主観
190名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 19:15:59 ID:sVANiVIK
vsビオランテは84から何も学んでいませんでした
191名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 19:30:27 ID:6Ie6PXnX
ゴジラ関連書籍って当たり前のようにマグマとかドゴラとかマタンゴとか果ては液体人間とか載ってるよな
今思えば子供が見るような映画じゃないのばかり。大ナメクジとか何の映画に出てくるのかわからなかったし
192名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 20:55:20 ID:ThEWGdWR
>>170
実際問題
ゴジラなんて一部のキモヲタしかみてないでしょ。
193名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 21:10:06 ID:iKwcOEZf
>>192
劇場で観た事ない人かな?
子供もしっかり来てるけど?
194名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 21:46:06 ID:ThEWGdWR
>>193
だからその子供も所詮親に連れてこられた程度の存在なんだって
今時ゴジラ以外にも子供が好きな物は多くある。
仮面ライダーみたいな東映特撮やポケモンみたいな子供向けアニメとかがそう。
子供がメインで怪獣映画を見るような時代じゃもうないんだよ。
195名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 22:10:44 ID:iKwcOEZf
児童誌にゴジラの連載あったの知らないでしょ?
そいやね、劇場限定のソフビ、小学生くらいの女の子が買ってたんだぜ?
まあ頭ごなしに否定しちゃう人には寝耳に水だろうけど
196名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 22:25:51 ID:Xq+G6uEf
ファイナルの時、俺が見に行った劇場では楽しそうにアンギラスやラドンの話をしてる小学生がいたし、全く子供が見なくなったわけじゃないよ
197名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 22:59:01 ID:CocyUyrw
昔の怪獣も好きだが新怪獣に拘ってほしいと思う今日この頃

子供の時の新怪獣にワクワクした気持ちを思い出させてくれ
198名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 23:02:10 ID:h3i9c+m+
一年前に日比谷のゴジラ像の前で子供たちが楽しそうにゴジラと記念撮影したり、
外国人が像の前で得意そうにゴジラの話してるの見て、あの場所は世界で一番ゴジラが
受け入れられてる場所なんだなって思ったな。

まだまだ子供にもおじさん世代にもファンはいるけど、全体的に縮小されてきたんだよね。
表面は子供が喜べるような単純さで売るけど、よく見るとかなり設定にリアリティーがあったり
内容が濃い作品だと、子供も大人も引き込めるんだろうな。
199名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 23:47:43 ID:SY3Q2063
なんとかいまのチビッコに「怪獣」という文化を残そうと
データカードダスで円谷さんが孤軍奮闘してるではないか

東宝もチビッコ向けになんかやって欲しい
せっかくガイガンやギドラのような素材持ってるんだから
200名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 00:03:34 ID:CocyUyrw
GMK初期案のバラゴン、バラン、アンギラスのモデルが丸で新怪獣のように格好良かったから新作で観たい
201名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 00:30:53 ID:69EsQM+s
カイジュウライド…ガイガァァン キドォォ
なんちって
202名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 01:10:42 ID:h18TB8Jv
>>199
怪獣でしか金を稼げない円谷と
怪獣以外のほうが儲かる東宝

そんなとこがわざわざなんかやるわけない
203名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 04:16:56 ID:YJ2R8/wI
これからは子供の数も減って行くし、子供のみをメインターゲットにするのもね。
映画とも少し関係するが、いま各業界は団塊世代から金を引き出すのに必死なんだそうな。
頭数は大量に揃ってるわ、一斉退職で暇になってるわ、金いっぱい持ってるわで今や上得意様。
一部映画館も60歳以上のシニア割引とか、ささやかに団塊世代にアピールしてるみたい。
団塊世代には子供時代に怪獣にどっぷりハマった人も多いし、
どうにかこの辺の世代をゴジラに引っ張り込めないもんかね。

…成功したところで、妙に理屈っぽい、じじ臭いゴジラができるだけかなw
204名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 09:23:12 ID:6IegxDrD
>>196
どうせ子供じゃなくて体が大きくて頭の中は子供な人だろ?
205名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 12:59:10 ID:KOUeZKL0
>>203
RCメカゴジラとか木彫シリーズとか、どんくらい売れたんだろうな
他にも超合金メーサー、ドリルが回転したりする轟天号、爪や背鰭のレプリカ…
バンダイのソフビ以外はマジ大人向けばっかだわ。
206名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 13:54:35 ID:GovqvdRp
平成ライダーよろしくおもちゃの宣伝映画になっちまうのもどうかとは思うがなぁ
それと>>204はなにか辛い事でもあったのか?
207名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 13:56:41 ID:akrufe1/
今日GEOでいくつかレンタルして見た。

スペゴジ、VSメカゴジ、初代G、GMK、デストロイアが好きだね。

特に産まれた年に公開したVSギドラのラストの復活シーン〜エンディングは小学生の時すりきれるぐらい観たな。

初代、デストロイアみたいな核批判みたいなもの好きだけど、スペゴジみたいな協力するのも好きだった。
208名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 17:49:07 ID:/gf6AFC/
>>204
自己紹介乙
209名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 18:22:04 ID:Dsa4NyQI
初めて映画館で見たのはゴジラVSヘドラ
ゴジラが口から光線出しながら後ろ向きで空飛んでいった
ガイガン、メカゴジまでは映画館で見た

初代ゴジラは二十歳頃貸しビデオで見て、感動した

ウチにあるビデオは初代、キンゴジ、モスゴジ、キングギドラ
キングギドラが好き
あの鳴き声がいい
210名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 19:53:34 ID:WftSgJAG
キングギドラ関係の効果音が好きだったりする
211名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 20:05:21 ID:JmIgqdvD
あの威風堂々とした外見でピロリロリみたいな声だから初めて聞いたときは度肝抜かれた
手が無い生物ってのも(翼手でなく)幼少の頃は理解しがたくて、他にも頭が三つってのはどんな感覚なんだとか、視野はどうなってるのかとか
ギドラのことを深く考えると頭がおかしくなりそうだったよ
212名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 21:18:31 ID:0WZcJfFZ
中学生時代にクラスメイトが「ゴジラが歩くたびに広範囲で地震が発生する」「ゴジラは肺活量的に海を長時間泳げない」「海を泳いでる途中でゴジラは海溝に沈む」とか誇らしげに言ってたけど、これってトンデモ発想だよな?
213名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 21:53:57 ID:yU7N6a1b
>>212
トンデモじゃないよ
6万トンってブルジュ・ドバイビル以上の質量だし、
そんな物が歩き回ったら地震起きまくり
落下なんてしたら関東一円で震動が分かるレベル
214名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 21:54:14 ID:aKOjWK30
きっとそいつ今頃某空想を科学的に検証する本とか書いてるよ
215名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 00:33:38 ID:XNb+xQRP
1が出たころは腹がよじれるほど笑ったけど、最近ネタが枯渇気味の感がある。>例の本
216名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 01:47:33 ID:KB9qORLG
ギャグで落とすのが良かったんだよな
マジギレする人はカルシウム取った方がいい
217名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 12:52:11 ID:NVGQN/1Y
ヘドラもっと泥々グッチャグッチャな感じで復活してほしい
悪臭ありで
218名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 14:48:47 ID:ZCFeV0W9
>>207 ゲオは今、夏休み中旧作100円レンタル実施だからな。
219名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 19:55:11 ID:PCBw9/ml
ゴジラとモゲラって協力しているように見えて、実は協力してないよな?
モゲラの攻撃のせいでゴジラは気絶状態になってたし
220名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 21:31:10 ID:GMGdR6VH
リトルの件があるからスペゴジ優先しただけでしょ
221名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 23:02:41 ID:EXPkjvc8
>>219
あれは正直、見るたびもったいねえって思うw
ふっ飛ばさなければ損傷も腕吹っ飛んだだけで済んだと思うのに
222名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 01:04:08 ID:ajeseXjK
もしモゲラが生き残ってたら
デストロイアは集合体止まりでやられてたぜ
223名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 03:09:46 ID:arGOHyqQ
そーいや、MSはゴジラ以上に重たかったな
224名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 18:31:18 ID:48qOVdFN
>>166
やっぱりゴジラ対防衛軍で最終兵器はモゲラですね!
ゴツイ感じの
225名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 01:48:22 ID:KHWCzXeE
メカゴジラ派は少ないみたいだがメカゴジラがいいな
ゴジラより体はでかいが、スマートな形がいい あのキリュウは結構近い
226名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 02:15:45 ID:j5A7vyXB
機龍がゴジラの口を手で掴んで塞ぐトコが好き
227名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 10:20:48 ID:vNObnLXX
vsシリーズで轟天が見たかったなぁ
228名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 18:33:01 ID:9tCIvX1V
>>227
川北監督はセイザーXの劇場版で、轟天をファイナルウォーズより遥かにかっこよく撮ってたから、確かに見たいな
229名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 19:16:08 ID:WsWbbMmY
ゴジラが今後生き残る方法
@スイーツを釣るために恋愛映画とパニック映画が混ざったようなカタストロフ大作にする
要するに「タイタニック」+「クローバーフィールド」みたいな映画。
俳優はジャニーズとかでスイーツを釣ってみる。
主題歌はもちろんタイアップなwww

Aハリウッドにお金を渡してちゃんとゴジラ愛のある名監督に映画化してもらう。
某ドイツ人みたいな奴じゃなくてティム・バートンやスピルバーグ、ジェームズ・キャメロンのようなスイーツや映画素人でも知っている上にゴジラマニアな巨匠にやってもらおう。
とはいえ洋画バブルがはじけた今これでも危険度は高いかもしれない。
ただアメリカの特撮レベルなら相当面白い物がみれるかもしれない。

B子供向けの映画として売り出す
平成VSの時みたくおもちゃ・ゲームを売りまくろう!
これで勝つる!

Cマニア向けのビデオスルー作品として売る。
まぁ・・・これはこれでありかもしれない


さぁすきなのを選べ
230名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 19:51:26 ID:IebjVZdH
Dのvsシリーズのリメイクで

ゴジラをジャニタレ主演の糞エゴ映画にしたくないから@はないな
231名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 20:39:31 ID:3FK4WCpb
ファイナルウォーズではスイーツ釣れたの?
232名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 20:58:36 ID:Z80/ejOA
あからさまにゴジラやるんじゃスイーツ釣れないだろ
平和なスイーツワールドにゴジラが現れて、さて彼氏彼女はどうなる?みたいにせんと
敵怪獣出すと子供向け、マニア向けになるんで出しちゃダメだな
俺的にはvsシリーズの続きが見たいけど
233名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 21:42:55 ID:r1GJSVly
スイーツ釣るんなら始めから恋愛映画作るから@の線はないだろw
まだファミリー映画の方がマシなんじゃ
234名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 22:52:02 ID:dy22m7vc
最近の仮面ライダーは本当に女の子にも人気あるからすごいよな


10年前では考えられなかった事だ
235名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 01:23:05 ID:OFbBCby2
防衛軍の対ゴジラ兵器はメーサーやD-03くらいのが良いな
236名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 12:37:45 ID:IRS9ULML
正直VSシリーズのリメイクなんかいましても当時子供だった連中がみるだけじゃない?
まぁ特撮技術を向上させてるならあれだけど
237名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 19:33:38 ID:OFbBCby2
センスと使い方のほうが重要じゃないかな
238名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 19:49:15 ID:EhJFQV4b
海外映画やゲームのド派手なCG見慣れてる今の子供に、ぬいぐるみ怪獣がモッサリ動く映画なんて興味引かない罠。
戦隊モノみたいにテレビで無料で見れるならともかく。
239名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 19:57:59 ID:fmpGBZlO
そのぬいぐるみモッサリだけはいつまでたっても直らんな。
フルCGにしたらおk、みたいに単純に言う奴がたまにいるけど
フルCGのモデルがモッサリ動く映画とか作られても困る。
やっぱセンスと使い方だろうなあ。
240名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 20:10:42 ID:fmpGBZlO
カメラが引きの映像になった時、ぬいぐるみの取っ組み合いにしか見えなくて萎えるかな。
VSシリーズだとビームバンバン撃ち合ってるからそっちに目がいくんだが。

ここで挙げるのも何だけどガメラ3は取っ組み合いの映像が出ないように気を使った撮り方してるように感じたな。
241名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 20:10:52 ID:8DXJ62Dn
特撮の見せ方という点で平成ガメラは巧いと思う

特にレギオンで見せたローアングルからのあの爆発は綺麗すぐる

あとガメラ3部作は予告もテンポいいよな


ゴジラ映画もその辺意識してくれたら…
242名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 20:23:30 ID:EhJFQV4b
センスがあればいいとか、一見もっとに聞こえるけど具体的にはサッパリな意見だよなあ。
そもそも、センスってものは完成してから評価されるわけだから方法論的に語るのはオカシイよ。

東宝がCGゴジラに肯定か否定かは知らないけど、古い手法にこだわって最新技術を使わないんだとしたら、特撮映画としては死亡確定だと思う。
243名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 20:56:14 ID:OFbBCby2
CGも特撮も使い方しだいだと言ってるんだろ
あるモノは使えば良い

あとセンスはいつの時代も技術のレベルと同様に作品の出来を左右して来た
だから監督やスタッフを気にする映画ファンは意外と多いのじゃないか
244名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 23:07:46 ID:2F7+LWdo
スペゴジDVDトドイター。

…いいなあVSスペゴジいいなあ。
冷静に見返せば突っ込める点もなくはないけどこれには野暮だなあ。

改めて見るといい絵が結構あって、島の初戦から見惚れてしまった。
リトル挟んでスペゴジに向かう、背後からのカットの素晴らしさには悶絶した。
お腹前後幅ありすぎな気がしたけど桜島の通過シーンでは却ってそれが美しい。

いい意味で倫理感とか政治とか絡まないからバカになって見れて
見るたび元気出るわVSスペゴジ。
昭和の中期ゴジラ見てた人の気分ってこんな感じだったんだろうなー
245名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 00:30:02 ID:zFDGq8RZ
基本着ぐるみで、生物的な筋肉の動きとか皮膚の収縮だけCGにするとか出来ないのかな。

あと怪獣の見せ方に限ってはエメゴジも参考になるだろ、
もしくは戦闘シーンはばんばん短いカットつなぎまくるとか・・・
246名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 00:37:22 ID:rLgdPvpL
エメゴジ+川北VSってことか
なんかすごそう
247名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 00:57:58 ID:iRN60zTu
>>245
> 基本着ぐるみで、生物的な筋肉の動きとか皮膚の収縮だけCGにするとか出来ないのかな。

出来るんじゃないか、手間と時間、金もかかるかもしれないが

> あと怪獣の見せ方に限ってはエメゴジも参考になるだろ、

ジェラシックパークシリーズの方が参考になりそうな気がする

> もしくは戦闘シーンはばんばん短いカットつなぎまくるとか・・・

全体的な流れの中でのバランスで見た感じも違って見えるからなぁ・・・
見る側が、どう感じるかも個人差があるし

キリが無いかw
248名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 02:00:46 ID:Fc1U0cb1
>基本着ぐるみで、生物的な筋肉の動きとか皮膚の収縮だけCGにするとか出来ないのかな。
JPシリーズでやってるよね
アニマトロニクスのティラノをベースに
噛むスピノと噛まれて凹んだティラノの皮膚だけCGにしたりとか
249名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 23:27:39 ID:hSh9cj17
ごめん、俺、ゴジラ新作出ても劇場にいけないかもしれない。
続・三丁目の夕日のゴジラをテレビで見たときも、呼吸困難になりかけたから、
劇場で再びゴジラなんて見たらガチで死ぬ気がするww
250名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 00:34:45 ID:PK256Zj5
ゴジラ観て死ねるなんて最高じゃん
251名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 01:32:31 ID:fNdHEhkg
近未来っていうのを大切にしてほしい
近未来と思われる世界観に不釣り合いなオーバーテクノロジー?な兵器が出て来るとガックリしてしまう
また未来的な街並みをゴジラが闊歩するのも妙な感じがする
252名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 01:37:25 ID:xRI2QiJ5
>近未来と思われる世界観に不釣り合いなオーバーテクノロジー?な兵器が出て来るとガックリしてしまう
またオキシジェンデストロイヤー批判か
253名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 01:46:54 ID:fNdHEhkg
>>252
レス早っ、ビックリしたw
上手な嘘は認めます
この間深夜TV見てたらオキシジェンデストロイヤーが出て来て感動したなぁ
現存してたんだな嬉しかった
254名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 11:42:54 ID:bQ8+NDFP
オキシはギリ
メーサービーム兵器だのスーパーXとかの事だろ
メカゴジラなんてもってのほか

モスゴジ、キンゴジにはそういうのなかったから
255名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 12:04:59 ID:fWBvZ3Ui
>>254
でっけぇ釣り針だなオイ

原子熱線砲、マーカライトファープ、α号にβ号、そしてモゲラはオーバーテクノロジーじゃないんですかそうですか
256名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 13:51:50 ID:vRtLvkHz
皮膚感つっても普通の動物みたいな皮膚ではいくらリアルであってもミサイルに
耐えらるイメージを持ち得ないな。
やはり最初にあのゴジラのゴワゴワの皮膚を考えた人は偉いね。
257名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 14:29:06 ID:+xPSVlWV
WW2くらいの兵器ならともかく、現代の兵器って威力が上がりすぎて
普通に殺せそうに見えるんだがなぁ…

フルメタルミサイルなんかも多分倒せただろ、あれ
首から上に当たったら勝てそうだぜ
258名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 14:40:31 ID:vRtLvkHz
現実には兵器で倒せない動物なんていないけど
それじゃ映画にならないから、なんかこの皮膚なら耐えるんじゃないかと
思わせなる必要があるよ。
259名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 16:46:45 ID:r/ONXxKs
空想兵器の境界線なんて所詮好みの話でしかないじゃん
馬鹿馬鹿しい
260名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 17:16:55 ID:fNdHEhkg
好みの兵器が出て来ればOK!何て子供の時でも思わなかったな
261名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 00:03:59 ID:KCem8tZZ
フルCG使いまくってゴジラが無双するところがみたいお
262名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 17:31:03 ID:uqNQpvfL
同じ科学の目で見れば山根博士の解説も無茶苦茶言ってるんだけどな
空想兵器だけ目の敵にされるのはどうなんだ
263名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 17:33:45 ID:ym/wHNgd

 ゴジラ対ゴジラ

インチキ臭いのは無しで
264名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 17:43:43 ID:wvPwmsgv
仲間思いのゴジラにどうやって説得力のある同士討ちをさせるつもりなんだ?
265名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 18:59:01 ID:rkoXu7Dg
デストロイアの没案ってVSゴジラ対初代ゴジラの亡霊でしょ
266名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 19:47:05 ID:RqMXQZ6g
>>247>>248
JPは知らないけど、ターミネーター3見ると実写とCGを融合したシーンは何ヶ月単位で
手間がかかるみたい。日本の制作環境だと無理っぽい。
267名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 20:51:45 ID:Evg4qK53
>>264
DVパパのゴジラのどこが仲間思いなのかと小一時間
268名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 21:01:11 ID:uqNQpvfL
動物にDVて
269名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 21:02:38 ID:H6TTozud
>>265
亡霊初代ゴジラにVSゴジラが殺されて、ジュニアが敵討ちをするって流れだったって見た覚えがあるな

でたしか、ゴジラVSゴーストゴジラじゃ、VS○○ゴジラ続きでよろしくないって話になったんだっけ
270名無しシネマ上映中:2009/07/30(木) 00:24:22 ID:/L6+DVs/
初代ゴジラかキンゴジのリメイクしか興味ない
271名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 01:15:37 ID:HzN1pLzD
当初40周年記念作品はVSキンゴングになる予定だったってね。
権利関係があまりに複雑になるんでVSメカゴジラにしたってDVDのオーコメで聞いた。
今でも2巨頭を戦わせようとしたら権利問題で苦労するだろうね。
もちろん俺も観たいけど。。
272名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 04:46:20 ID:JnlaSCsh
猿神をモチーフに日本猿を怪獣化させたような造形で「ましら」とか「猩々」とか名付けて登場させたらどうだ?
ゴリラより日本猿の方が狂暴そうな顔してると思うし
273名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 08:51:33 ID:fyHu5X4N
DVの意味わかってない奴を見に来ました。
274名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 10:54:13 ID:fxyN7X5E
猿を出すなら、あちらの、白い、神様の……
275名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 13:08:10 ID:KZ7QZOpI
>>274
喜んで合作に乗り出すだろうな。日本に関連会社も出したしね。
ついでに「キンゴジ」時の円谷英二先生の話もすると思うよ。
276名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 13:37:29 ID:++iRlk1a
怪獣特撮はタイで生まれました。日本の発明品ではありません。
しばし遅れをとりましたが、巻き返しの時です。
277名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 17:08:54 ID:JnlaSCsh
まー権利問題が発生しないようにしてくれて格好良い怪獣になってくれれば良い
278名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 17:38:52 ID:fYAWDBuo
ところでキングコングはまた新作作るらしいが
279名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 01:11:30 ID:KbRpbKEB
日本的なオリジナル新怪獣に挑戦してくれないかな
280名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 19:41:31 ID:tLoo8rvO
いやしっかしそもそも、ゴーストゴジラって・・・さっむい企画だと思う・・


でも、100m級の幽霊・亡霊って言うトンでも過ぎる内容は確かに興味あるけどw
マシュマロマン的な化け物系でも巨大妖怪でもなく、100mの幽霊だろ?
冷静に考えたらかなりぶっ飛んでるよな?

ビルの谷間に半透明なデカブツがのし歩くっていったい・・・
いや、そもそもビル通り抜けたり、ワラワラと浮遊したりするのか???
281名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 20:23:28 ID:+HT3Fk9k
スーペスゴジラでも充分寒いからいいんじゃない?
282名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 20:39:24 ID:wp3QOdsi
盛り上がりそうにないよな
どうやって倒すんだろう
283名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 20:41:37 ID:KbRpbKEB
ビオランテは触手と根を延ばし増殖し更には融合してゴジラを喰らい呑み込む。

観てみたいです!
284名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 22:17:21 ID:1IsdIcod
>>283
で、体内放射されてビオ臨終と。
285名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 00:36:14 ID:QVusk89L
>>284
それなんてオルガ?
286名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 02:19:18 ID:wuROIG2X
ゴジラを喰らったビオランテがネオゴジラ化するんですw
287名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 07:35:09 ID:RCHbuKCb
2000にはそういうの期待した
でもあっさり倒されてガッカリ
完全に取り込んで新怪獣化、新シリーズのスタートでも良かったのに
288名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 03:51:39 ID:lJmfD/je
モンハンのモンスターデザインみたいの出したら良いのに
289名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 04:38:26 ID:Ty2BoICG
モンハン→あくまでモンスター殺すことに興味を持ったゲーム
ゴジラ→人によって興味を感じる部分は異なるが、あくまで怪獣主体で見る映画

いつまでもケモナーが喜びそうな人型着ぐるみばかりに執着せず
もっと動物としての説得力を高めて欲しいって意味ならわかるが
モンハン層から観客をかき集めるって魂胆なら止めた方が良い
290名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 08:25:11 ID:uLfdRGfB
無理を承知で
初代からファイナルウォーズまでのオールゴジラ集合が見たいわ
28体が一斉に放射能火炎吐く奴
291名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 09:30:22 ID:TysJMzLi
この世の終わりだ
292名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 10:28:36 ID:GmkkLg4m
モンハンのデザインは確かにかっこいいが
ああいうのを怪獣として出されたらハリウッド版みたいになるんじゃ…
細いから普通に兵器で勝てそうに見えるんだよなー
293名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 11:20:45 ID:DPQPDmJy
ゴジラが主人公だからニンハン
294名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 14:35:05 ID:tsud4doR
オクに、凄い割引券が出たねw

ものすごい5本立て!東宝チャンピオンまつり
「フランケンシュタイン対地底怪獣バラゴン」
「大怪獣バラン」
「アタックNo.1」
「いなかっぺ大将」
「みなしごハッチ」

静岡の清水東宝らしいけど、もしこんな5本立てあったら狂喜乱舞だな。
でも通常の怪獣ファンはゴジラが出ないから退屈するのかなぁ?
ニュープリントの「ゴジラ関係」のフィルムが入手できなかったのかな?
295名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 17:26:40 ID:lJmfD/je
ハブ対マングースとかライオンやワニの捕食とかみたいなのをバトルシーンに取り入れたら狂喜乱舞

頭と口の大きい新怪獣が必須だなw
296名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 18:16:21 ID:a29azCPC
>>286-287
あーおもしろそうだね。
うん、おもしろそう
297名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 21:41:20 ID:5+NGpKc4
>>290 「超ウルトラ8兄弟」か「オールライダー対ショッカー」のノリだなw
298名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 22:49:32 ID:lJmfD/je
真の怪獣王決定戦か
299名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 02:01:47 ID:EA7fY01G
時空の違う存在である、すべてのゴジラの中から最強のゴジラを決めるw
300名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 04:45:28 ID:eF/olMXs
ライダーは着てるから外見違くても良いよな
ウルトラマンは宇宙人だし個体差激しくても問題ない
ゴジラは寄せ集めにしたところで違和感しか感じないだろ
まさに誰得
301名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 06:57:39 ID:C/74zDvQ
28体のゴジラが共闘して戦う敵ってどんなんだろうな?
302名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 08:36:33 ID:A44SAfih
28体ってことは作品ごとだろ
機龍ゴジはわざわざ傷有りと傷無しがいて
VSに至ってはギド〜デスゴジまで数年ごとに異世界から飛ばされるわけだ
その世代はどれ応援したらいいかわからんだろ
まさに誰得w

>>290
無理ってより、もしかして設定無知じゃないか?w
303名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 09:54:16 ID:WqNwCl/j
昭和ゴジ
VSゴジ
ミレゴジ
GMKゴジ
機龍ゴジ
FWゴジ
スペゴジ

くらいでいいよもう
スーツ別に1体とか多すぎだろw
304名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 11:12:18 ID:cK+wrXyy
>>301
人間
305名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 12:16:02 ID:1SmOFoxt
@初代ゴジ A逆ゴジ B84ゴジ Cスペースゴジラ DJr. Eミレゴジ FGMKゴジ
のが良いんじゃない?
怪獣王決定戦だけで十分
共闘するとか要らないだろ

三雲中将の名セリフは絶対聞きたい
306名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 14:12:29 ID:ixLfxWdP
>>305
一匹だけ、ゴジラじゃないゴジラがいるんだが...

01.初代ゴジ 02.逆ゴジ 03.キンゴジ 04.モスゴジ 05.息子ゴジ
06.総進撃ゴジ 07.メガロゴジ 08.84ゴジ 09ビオゴジ 10.ミレゴジ
11.GMKゴジ 12.機龍ゴジ

の12体じゃないのかw
307名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 15:07:33 ID:0AfHZ9uv
選ぶなら初代、逆襲、モスゴジ、キンゴジ、スペゴジ(時のゴジラ)、バーニング
ミレニアム以降は詳しくないから知らん
昭和は人気がある奴VSは趣味で選んだ
308名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 15:55:13 ID:dbshV1IE
スペゴジ版のゴジラはモゲゴジな
309名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 18:42:10 ID:1SmOFoxt
>>306
> 一匹だけ、ゴジラじゃないゴジラがいるんだが...

ホントはビオランテも入れようと思ったんだよ…
310名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 21:04:03 ID:ADdHtkY5
当時の昭和の人気ゴジラは総進撃ゴジラだよ。
キンゴジとかモスゴジは、その後に大きくなったお友だちが好きになったんだよw
311名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 10:07:28 ID:kVCQs+ff
仲間を追いかけて上陸したVSゴジと機龍ゴジを戦わせるのか
ゴジラにとっては悲劇以外の何物でもないな

んなもの見るぐらいならラドン対メガギラスとか
ギドラとメカゴジラのタッグとか見たいわ
312名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 20:01:41 ID:T1DG4jfD
個人的にはゴジラ同士が戦っている最中に強敵が現われて戦闘を中断して一緒に戦うみたいな話が見たい
313名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 20:23:21 ID:Dm/Es1pr
多数のゴジラを相手できる怪獣なんて・・・
超巨大化パワーアップしたビオランテくらいしか想像できない
根を触手のように自在につかいゴジラ達を絡めとるなどして戦うとか?
314名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 21:01:15 ID:+JzJI/+7
>>313

宇宙大怪獣ドゴラ
暗黒星雲怪獣バキューモン
315名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 21:15:37 ID:1htWzs7F
スペゴジは若干もちそうだけど
どう足掻いても怪獣総進撃ギドラ状態しか思い浮かばない。

ていうかスペゴジって昭和ギドラと共通点多いね。
宇宙怪獣だし光線似てるし熱線に耐えるし多対1もこなしてるし。
そもそも重力操作能力って引力光線の一アイデアだったんだっけ。
316名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 21:57:52 ID:lblFy4tG
そんなにゴジラ対ゴジラが見たけりゃPCエンジン買ってゴジラ熱闘列伝でもやってろ
317名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 22:03:12 ID:gFUlwnFx
ゴジラvsゴジラよりも
ゴジラvs政治家がみたいよ
318名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 23:11:24 ID:Dm/Es1pr
水野久美と中尾彬は頑張ってたぞ
319名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 23:29:51 ID:lblFy4tG
すっかり忘れていたが一応こちらにも

『隔週刊 東宝特撮映画 DVDコレクション』
全55号予定、創刊号特別価格990円/税込

株式会社デアゴスティーニ・ジャパン(本社:東京都中央区、社長:大谷秀之)は、
毎号、東宝特撮映画シリーズの1作品を収録したDVDと、その作品に関連する
様々な情報を紹介するマガジンがセットになった『隔週刊 東宝特撮映画 DVDコレクション』を、
2009年9月29日(火)より全国書店(一部地域を除く)及び、当社ホームページにて発売いたします。

本シリーズは、日本の特撮映画の代名詞ともいえる東宝特撮映画の作品群から毎号1作品を取り上げたDVDと、
公開当時の貴重な資料や作品解説を盛り込んだマガジンがセットになったシリーズです。
DVDで作品を楽しみ、マガジンでより深く特撮の世界に浸っていただけるDVDコレクションを、
お求めやすい価格(創刊号:990円、2号以降は1,990円)でご提供いたします。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=227361

デアゴスティー二・ジャパンのサイト
http://deagostini.jp/ttd/
webで定期購読申し込むとクリアファイル(2枚組)が付いてくる
320名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 00:56:23 ID:JaYGRI18
>>313
ギドラ族VSゴジラ軍団でいいんじゃないの?
何も一体で相手しなくても
321名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 01:36:11 ID:VAS7G0e1
どうせゴジラを群れにするならメスとか亜成体とか家族にした方が面白いんじゃないか
トーナメントとか何で無駄にファン内の対立煽ろうとするかね
322名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 02:26:21 ID:3ecoUhNO
ゴジラ単体でホラー色の強いのが見たいよ
相手をするのは自衛隊、米軍がかませとかだったら最高w

気候変動で地球が寒冷化
真っ白な都市、山間でのゴジラと人間との戦い
ゴジラのスタイルは”より人に近い形”で、銀世界に浮かび上がる漆黒の巨躯
323名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 10:36:05 ID:9929nZ4B
ファイナルより人に近づけるなら
尾と背鰭を短く、顔を平坦にするしかもう弄るところがない

キモッ
324名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 10:57:24 ID:UnGyAWOG
ミニラのことですね、分かります。
325名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 11:27:41 ID:JaYGRI18
ナウシカで巨神兵が歩いてるシーンみたいなのをゴジラで見たいな
どんだけ破壊しても火の海にならないからつまんない
326名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 13:27:46 ID:d8mN21nL
>>319
レンタルしてない透明人間とガンヘッドだけ見たいな・・・
327名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 14:33:20 ID:t6ti6u3Q
>>315
昭和の放射能火炎は老衰の蛾以外は大抵の相手に効いてないだろ
328名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 18:25:33 ID:QzcDHu1r
メカゴジラの逆襲で効いてるように見えたけど?
地中から復活したときのメカゴジラUに一撃、機能停止したメカゴジラUを投げ飛ばし木っ端微塵にしてたし、チタノザウルスの最後の一撃浴びせてたな
(チタノの方は生死不明で判らんけど)

つかメカゴジラUって胸の板が六角形から五角形になったのはゴジラの放射能火炎を拡散させるためみたいな設定になってたけどあんま効果なかったような…
329名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 19:43:47 ID:GpuHWtoV
>>319
初代〜モスゴジまでまとめたDVDボックスとビオ・GMK・GFWは持ってるから
それ以外がほしい。
総進撃とかのやつ平成VSはいらないわ。
330名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 19:59:07 ID:GpuHWtoV
>>329は総進撃とかはいるけど平成VSはいらないって意味ね。
だれかにあげるね。
331名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 21:57:36 ID:aVCSRqEe
>>323
雰囲気のベースは初代
尾と背びれは長いほうが好き
手足を人のそれにして、顔も獣よりも”人”に近く
もちろん動作は鈍重

キモいの上等
332名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 01:04:40 ID:uTbz7ICm
ぼくのなつやすみ
333名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 01:43:46 ID:UN1G97d3
トレードするとかそういうのでもないのに無駄な報告
キモイデザイン妄想

確かに夏だな
334名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 10:59:34 ID:TFrl/dEh
>>323-324あたりはセンスがあったのに
335名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 14:47:22 ID:PWy0Yup7
ブルレイが出ますね
でも、初代&ビオ&FWだけ?
336名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 15:54:13 ID:Qvn6JK7D
それらが先行してるだけ
337名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 17:21:48 ID:MODRoFcV
BD売れるかなぁ?
LDやDVD持ってるゴジラオタならBOXや廉価版出るまで待ちそうだし
持ってないご新規さんはデアゴでもいいやって感じもするし
338名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 19:28:52 ID:RVkjRf/Y
新規さんがデアゴに飛びつけば大成功だよ。
339名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 20:24:08 ID:/pi0eAdF
>>337 自宅がHD視聴環境になっていたら確実に売れるよ。
なぜなら、VC,LD,DVDがHD環境になった途端に観るに耐えない画像に変身しちゃうから。
まったく超解像度とやらを先に発明しておけよ!と言いたいw

どっちにしてもHD仕様ならテレシネが優秀なら映画館でフィルムを見ている感じになるからな。
ま、その辺にこだわりがない人はデアゴで十分だろうけど。
340名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 20:27:58 ID:kac6uc6x
>>338
無理じゃね?
デアゴ自体懐古でなりたってるようなもんだし
341名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 22:27:13 ID:KtVp9pPv
貧乏人どもにはデアゴのカスDVDで十分
オレのような選ばれたエリート家庭の人間だけがBDの美しい映像を
堪能できればいいよ
年収800万円以下の人間は死ねよ。生きる資格の無いゴミだからww
342名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 22:57:53 ID:0+9uLDhb
>>341
年収800万円なら使役させられてる側の平社員だろ。
本物のエリートは財閥やグローバル企業のトップです。
君は首輪自慢してるただの○隷。華麗なる一族に生かされてる自覚の無いゴミだな。
343名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 23:47:21 ID:59Z66Ynx
正直貧乏人の俺にとってデアゴはすごくありがたい
東宝のDVDって無駄に高いし、そもそも店に置いていないことが多い
ゴジラシリーズですら飛び飛びなのに、それ以外の東宝特撮作品があるわけない
挙句レンタルショップでもまともな品ぞろえのとこがないから、見たくても見れない作品が多すぎる
344名無シネマ@上映中:2009/08/07(金) 00:09:36 ID:dCyfF3UY
>>342
ウチの祖父さんが会社の社長で、オレは役員ww
世帯年収は1億超えてますが何か?www
345名無シネマ@上映中:2009/08/07(金) 00:12:51 ID:O2nOpKz+
いやもうレンタルショップにあるからいいよ、もし見たくなったら借りてみて終わり
意外と見たくなってくるから困る
346名無シネマ@上映中:2009/08/07(金) 00:32:55 ID:LAqEJPBz
色んなゴジラを楽しめる
良い時代になったなぁ
347名無シネマ@上映中:2009/08/07(金) 05:08:18 ID:qSe5PMOc
>>344
僕は1人で年2億近く稼ぐよ。
僕がゴジラだとしたら君はカマキラスくらいのレベルだね。
348名無シネマ@上映中:2009/08/07(金) 09:47:59 ID:1L3i7gax
漫画でも小説でもアニメでもゲームでも良いからなんかメディア展開やってくれよ
ぶっちゃけ画質が良くなろうが悪かろうがどうでも良いっつうの
349名無シネマ@上映中:2009/08/07(金) 19:39:25 ID:UVDtvYA/
小説といえば講談社X文庫のモスラ対ゴジラ面白かったな
後半オリジナル展開で
350名無シネマ@上映中:2009/08/07(金) 23:18:47 ID:LAqEJPBz
防衛軍シリーズとか機龍シリーズでリニューアル怪獣や新怪獣、エイリアン等と戦う映画を観たい

当然ラスボスはゴジラで
351名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 01:15:10 ID:KSymSGyg
>>347
それで勝ったつもりなの?
貧乏人クンwwww
352名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 02:13:37 ID:METaH3/i
機龍シリーズは見たかった気もするね。 
ただ東京SOSでの続編作る難しさを見ると…

機龍に目新しさが無くなってしまうことに対する工夫をしないとすぐ飽きられるな。
353名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 02:53:40 ID:KKqYXIMs
兵器としての機龍って事を重視して戦う怪獣により装備する武器を変えミッションを遂行する戦い方をして
それに関わる人間達のリアルぽいドラマも観たい
354名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 03:50:11 ID:y9jdKCuH
リメイクする機会があるならサイボーグゴジラとしての面を強めて欲しい
355名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 04:57:00 ID:Iq/Mq8BO
>>351
やあカマキラスくん。
僕、君みたいなザコ貧乏だったら2秒で粉砕できるよ☆
356名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 11:13:40 ID:kzSG2P3y
>>344
叔父さんって何の仕事してる人?
357名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 11:59:25 ID:taAOsapz
ロボットものはアニメでやりつくしてるよ
いまさらニッチを得られるとは思えんが
358名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 12:26:09 ID:KKqYXIMs
アニメ見ないから知らん
359名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 12:41:48 ID:y9jdKCuH
逆に言えば怪獣を前面に押し出すのはあり、と
360名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 19:06:21 ID:8DZQcmN8
ウルトラマンに続いて仮面ライダーまで爆発的ヒットを飛ばせるように
やはり、ガンバライドの怪獣映画版(東宝、大映、松竹、日活、東映)を出してもらうしかないよ。
起爆剤としては...悲しいけどさ。

ゴジラ対ガメラ、ラドン対ギャオス、バラゴン対バルゴン、大怪竜vsガッパなどの
ガス人間第一号対フローラなどの夢の対決!
361名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 19:52:06 ID:tLmcuRKU
対戦ものがデフォの人が多いよね
362名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 23:09:33 ID:KSymSGyg
>>355
どうぞ粉砕でも学園祭でもやってごらんよ、口先だけの自称2億円男クンwwww
ウチは発表されていた頃の長者番付にも出てるから探してごらん?
貧乏人は僻み根性が強くて困るねww
やっぱり低所得者層は死んでもらわないとなあ。せめてBlu-rayを購入するとき
には所得証明の提出が必要にしてもらわないと。
363名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 23:49:57 ID:Iq/Mq8BO
カマキラスくん、病院行った方がいいよ。
364名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 01:21:47 ID:qw0RNc2Y
映画館で他の映画の予告中、東宝マークが出たときに一瞬ゴジラの音楽が流れるんじゃないかと思っちゃった…
365名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 01:28:47 ID:bhxMqtjz
防衛軍と怪獣の戦いが観たい

首相、政治家、防衛軍の指揮官、隊員、各専門分野の化学者達が絡んだドラマありのが良い
366名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 01:37:49 ID:web3hV2I
そういうのは大抵、どこかの組織に属している人たちの仕事としての視点と
あと関係ない、ある一般市民からの見る被害のパートに分かれてる
367名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 01:55:18 ID:O7J8Pezw
命を投げ出す物が後をたたなくなったため
古生物学者のゴジラ研究はタブーになった、とか
そういうエピソードとかどうよ
368名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 02:03:00 ID:cbunkiUh
わけわかめ
369名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 10:52:52 ID:koj0+SPu
どうよって言われても…ナシとしか
370名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 13:27:57 ID:O7J8Pezw
人に引っ張られてようやく下がってた山根博士を
もっと酷くしたイメージなんだが

>>369
共感できないからナシ?
それとも現実的には有り得ないから?
371名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 18:05:35 ID:ptVenuxD
いまさらながら金子監督のゴジラ観たよ。
映画としては平成ゴジラでは一番面白いゴジラだと思ったんだけど。
モスラを見上げる双子の姉妹はなんだったんだ?
絡んでくるに違いないと思ってたのに。
キングギドラが覚醒するCGが凄いおもちゃ臭くてゲンナリ。
あと、俳優の演技がひどすぎる。まぁこれは平成ゴジラのたいていの作品にいえたことなんだけど。
まぁとはいえゴジラが清水市を蹂躙するシーンは凄い怖くて迫力があってカッコ良かった。


372名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 20:00:00 ID:2sEMLocH
あの路線で行くのかと思いきや
直後にミレゴジに回帰だもんな
いやミレゴジは可愛いいから大好きなんだけど
373名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 22:20:24 ID:C8JT+pDx
ゴジラのキャラ改変が不評だったからね。
もう金子が呼ばれる事もないでしょう。
374名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 22:58:53 ID:t1ncFJ5Q
>>372
どちらかと言えば可愛いのはギラゴジだろw
375名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 01:15:24 ID:E7osjoTD
>>371
> モスラを見上げる双子の姉妹はなんだったんだ?

双子じゃない前田姉妹はサービスカット(お遊び)

金子監督が元々やりたかった事をやらせてあげてほしいよ
376名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 00:02:43 ID:WrX9GPGp
>>375
ねー。
アンギラスみたかったよ
377名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 00:14:35 ID:6QqHHRUz
FWでアンギラス出たじゃん
378名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 01:44:45 ID:pm/q39Hr
護國聖獣のバラン・バラゴン・アンギラスの検討用モデルが滅茶格好良い
ほんとは焼け焦げたバラゴンも横浜の決戦場に加わる予定だったんだよなぁ
残念
379名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 10:26:59 ID:MUAzSXEY
GMKのゴジラは確か
ゴジラvsカマキラス軍団、ゴジラ無双

ゴジラvs宇宙怪獣(元は人間)

ゴジラvsバラン・バラゴン・アンギラス

GMK
ってなったんだっけ?
なんか二番目の案がみたかったわ。
380名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 11:51:29 ID:A1l8axmh
ファイナルアンギラスは造形が歴代最低だからなぁ
特に顔が無いわ
381名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 13:33:52 ID:c3ZCtV73
俺はそれ以前にゴジラとアンギラスが戦うのがイメージ的にいやだ。
昭和後期ではオトモダチだったからw

GFWのは操られてるわけだから大丈夫だ。
382名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 14:41:25 ID:D/hNwPms
ゴジラとアンギラスとラドンとモスラとキングシーサー対
キンググドラ、メカゴジラ、ヘドラ、メガロ、ガイガンが観たいw
383名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 15:08:56 ID:Iu9NGIbb
GFWのラストは地球怪獣軍団VS宇宙怪獣軍団にしてほしかったな。
384名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 21:30:51 ID:PSCUde30
チャンピオンで散々やったことを今更…
385名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 23:39:32 ID:Yv1t5jji
FWでむしろオトモダチ三馬鹿をあえてチョイスしてあからさまなお笑いプロレスに徹したのが良かった
まあそれはそれでさんざん前半で大暴れしてシリアスに怖かったのはなんだったんだよ、て話だが
386名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 12:08:11 ID:06vYzeo3
ぶっちゃけ初代みたくゴジラ単体でみたかった。
387名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 14:15:13 ID:LlCm86hU
GFWのあの作風って割と好意的な意見多いよな
否定意見も「あれはあれでいいけど、最後なんだし本格派でやってほしかった」的なものだし

俺はあのチャンピオン時代のノリを現代の技術でやるとこんな寒い映像になるのかと心底失望した
ミニラは何の意味があったの?B級以下の人間パートは必要?歴代最低クラスで印象に残らないゴジラスーツ
評判のいいエメゴジ瞬殺もさあ…ああやって馬鹿にするなら最低でも互角のCGで登場させるべきでは?
それを瞬殺してこそあの手が映えると思うんだけど

正直エメゴジ馬鹿にできないでしょ、この出来
388名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 15:27:04 ID:idGFEVUn
怪獣映画とパニック映画の違い
389名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 17:15:39 ID:layGk+/X
GFW否定派⇒心が狭い
GMK否定派⇒真のゴジラファン
390名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 17:38:49 ID:3+ji8Ww1
田舎からwktkして劇場まで足運んで
ドンが吹き替えだった時点で俺の中のスイッチが切り替わった
楽しもう
391名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 18:04:19 ID:AF3iGvu8
>>384
軍団という規模じゃなかったじゃん。
タッグマッチはイヤというほど見せられたけど。
392名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 18:11:30 ID:X2ptgmKZ
ゴジラ×バラン・バラゴン・アンギラス大怪獣総攻撃の脚本が現存しているなら書籍化販売してほしい
393名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 18:54:00 ID:1fFZry+q
ゴジラ対バラバラアン連合 大怪獣総攻撃
394名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 01:14:39 ID:AZ60Ckpz
>>389は心が狭いし真のゴジラファンでも無い
395名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 11:18:10 ID:wggdf4g2
特板の銀河伝説スレでジラース復活なんて噂が出てるけどどうなんだろ
マジネタなら品田造型だろうから気になるけど
396名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 11:30:56 ID:6WZ3TI+H
>>395
ゴメス改造ということも
397名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 11:51:30 ID:j1LA4h+y
フェミゴン改造ブラックキングのことを考えるとあり得ないこともないが
結局総取っ替えだよな
顔すら別物だし
398名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 17:57:18 ID:4UAVHbJf
東宝が貸すんじゃないの?
大映角川には冷たかったが、円谷とは仲良いから
399名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 20:13:54 ID:CS+ul9Ap
>>398
円谷と東宝が仲良いっていつの時代の話をしてんだ?
400名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 20:44:40 ID:pscRoUeq
えりまきなしジラースの使用権は円谷にあるよね?
401名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 22:56:02 ID:Y/tJc7B2
>>399 正直、80年代から全然仲良くないよね。
70年代中盤に外注として円谷プロ製作のゴジラが無事に出来ていたら
歴史が変わったんだろうけど。
402名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 23:38:36 ID:CRz1uyOW
ここでジーダスが名乗りを
403名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 10:04:19 ID:J5F+TKlf
円谷と大映じゃもっと疎遠だろw
404名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 18:59:40 ID:YTSEQYBA
機龍の生体コンピューターって理論的に可能なんじゃろか?
機龍の人工骨格を作る技術が無いからゴジラの骨を使ったと考えて良いのかなぁ?
それとも時間の削減、あるモノは使っちゃえ的なのり?
405名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 19:16:01 ID:AbxIc6It
そろそろ新しい怪獣作ろうか、ノソノソでちゃちい着ぐるみで
ふざけた酔っ払いのような動きしか出来ないゴジラ怪獣じゃ画がもたん。
406名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 19:21:12 ID:myv1kQNR
怪獣自体もう終わってる
いい加減諦めるべき
407名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 20:21:26 ID:H5S0yErW
つべで見た米さんのアトラクション用の恐竜スーツの出来が凄かった。
”人によって”動かされるのに発想その物が違う。
東宝さんには是非、新作の参考にしえもらいたいよ。
408名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 20:31:00 ID:AbxIc6It
怪獣は終わってないだろ
見せ方が作風が駄目なだけで、まだまだいくらでも生きていける。
ゴジラやガメラのような日本的な概念の怪獣は終わってるとは思うがな。
409名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 00:24:07 ID:qrX0YY9+
西洋的な概念でやられたらまたジラができちゃう!
410名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 00:36:03 ID:OuuQoupx
怪獣映画はもうダメ
せいぜい望みがあるのはモンスター映画
ってことだね
411名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 00:36:13 ID:CYLKjJAz
>>407
どこ?見たい。
412名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 00:45:01 ID:ycJHkyri
エヴァ破の怪獣映画っぷりがヤバイ
あれをジラかGFWで出来れば良かったんだが…
413名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 00:51:43 ID:GcXVUU6N
従来の怪獣映画はもうだめだな。
「ぼくらの」の実写化とかなら注目されるかもしれないが。
巨大なものへの需要はあると思うんだよね。
414名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 00:54:08 ID:GcXVUU6N
恐竜チックな怪獣を見せられても「ダッセェw」ってのが現代人(怪獣ヲタ除く)の反応なんじゃないの
415名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 01:02:44 ID:GcXVUU6N
>>412
使徒のデザインは従来の怪獣デザインからいい意味で逸脱している。
こういうのを求めているんだが頭の固い偉い人or怪獣ヲタには分からないのかもしれない。
416名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 01:08:40 ID:jTqUyuUk
いかにも、人が入っています、てのはもうダメか
417名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 01:18:04 ID:yJqj401q
ダークナイトなどを製作している Legendary Pictures が98年のやつとは無関係の
新たなゴジラ映画を計画(話し合いの初期の段階)しているという噂。
http://www.bloody-disgusting.com/news/17061
418名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 02:20:21 ID:qrX0YY9+
>>415
昔だが、WFとかで皺とかテクスチャーつけたオリジナルアレンジEVAとか使徒のガレキ出てたが、
あんな感じでやってくれたら少しは納得してくれるかもな
419名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 02:34:01 ID:MTI4hBwe
>>414
んなこと言ったってゴジラが爬虫類怪獣である以上
連想するんだから仕方ないがな
まさかそれすら捨てろっていうわけじゃないっしょ?

>>416
当たり前だろ

>>411
おそらくこれ
http://www.youtube.com/watch?v=VX3_tnLDUEk
http://www.youtube.com/watch?v=RPF_uU61als

ちなみに日本人が作るとこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=YRuB-Dm9650
価値観の違いがよくわかると思う
420名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 05:49:46 ID:qfofvytC
>>417
是非とも作ってください!
今の技術の無い日本が作るより万倍マシ。
421名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 05:54:06 ID:ycJHkyri
アニメはともかく
実写に上手くフィクションを合成する技術の進歩を日本は放棄しちゃったからね…
422名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 07:12:55 ID:CQbBqzrS
モンスターXもっと強そうな怪獣に変形しろよ

て思ったよ
423名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 08:15:13 ID:P24s59NB
少しは年齢層高いスレかと思ってたら
「祖父さん」とかあり得ない言い方する虚言カマキラスやら
携帯絵文字使う奴もいたりで…

未来へ脱出するわ
y=ー(゚д゚)・∵.ターン
424名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 10:13:19 ID:BFONLTH7
>>421
漫画の実写版とか、あえてとかわざとこういう表現してますよーって謳って
いかにもなアニメ的世界観をわざわざ実写でやってるからな、
わざとらしいCG使って・・・
425名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 10:19:29 ID:BFONLTH7
>>419
不覚にもアロ君がんばってんじゃん
とか思ってしまった・・・

いかにもな安っぽい音楽と、
獅子舞的な意味分からん演目には流石に閉口したけど。
426名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 11:47:00 ID:qfofvytC
>>419
日本のは子供だまし、大人からすれば「ちゃちいねw」でしかない。
アメリカのは大人も「うおーすげー」と興奮させ夢中にさせる迫力。
もう別次元。
427名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 12:43:06 ID:gsRPvntA
人間体型を極力隠そうとする努力ぐらい認めるべきかと
最終作で逃げたどこかのだれかさんと違ってね
428名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 13:22:41 ID:7CUwMqhs
>>426
その「ちゃちい子供騙し」をありがたがって新しい物や技術を受け入れない特撮オタがメインの客層じゃ
日本特撮映画が衰退したのも当然だよな
USゴジラをマグロ云々とバカにしたり、CGはダメでアナログ特撮には温かみがあるとかもうアホかと…
429名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 13:34:04 ID:f0+Bldrn
一緒ハリウッドだけ見てればいいんじゃね?
トラゴジて映像以外誉められる点あったっけ
430名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 14:41:34 ID:RpjNYbha
ゴジラってのは
蹠行性二足歩行する爬虫類と定義できる。
こういう生物は未だかって発見されたことはない。
つまり冷血的怖さとかかとをつけて歩く親しみ易さが絶妙のバランスを
生んで人気者になったというわけ。
まあ、もちろんそれをどう表現していただくかが問題ではあるが。
431名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 15:04:16 ID:7JiejYZh
ガラグニの爬虫類とか普通に2足歩行あるんだが
恐竜、獣脚類鳥脚類等二足歩行の冷血動物の画は、温血説が広まる前から
普通にあるのだが
432名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 16:49:11 ID:OuuQoupx
>>423
何をいまさら。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
平成ゴジラシリーズ 第十スレ [特撮!]
ウルトラマン超闘士激伝について語ろう8 [特撮!]
らき☆すた ≡ω≡. part484 [アニメ2]
ゴジラVSエヴァンゲリオン 六戦目 [エヴァ]
【スレ番】ヱヴァンゲリヲン新劇場版1101【修正】 [エヴァ]
433名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 17:01:35 ID:ycJHkyri
>>423
「じいさん」を変換してみな
ガキはお前
434名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 17:14:33 ID:PrFxrUjX
ゴジラとガメラが4足歩行だったら、確実に怪獣映画は人気でなかっただろ

恐竜だって一番人気はティラノサウルスだぞ
435名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 17:24:51 ID:e3sg1oz8
>>434
アンギラスなめんなよ!
436名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 17:25:11 ID:MTI4hBwe
>>420
エメリッヒを連想して悲観されたり
懐古がCG叩きしたり
少なくとも日本では転けるのは目に見えてるけど
なんにも語ることがない今よりは全然良いよね

>>430
初ゴジはよく見ると所謂「爪先立ち」をしてるけどね
437名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 17:46:26 ID:CQbBqzrS
CG完全否定してるオジサンそんなにいるのか?
最近はあまり見かけていない気がするが
438名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 18:49:13 ID:r11N+Re7
実写の表現をアニメに取り込んでも違和感は無いが
アニメの表現を実写に取り入れると途端に安っぽくなるのは何故だろう
439名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 19:39:06 ID:lVSPM9As
あまりにゴジラ映画への酷評が多いもんで一瞬アンチスレかと思った俺はガチガチの特オタ

じゃあお前らが納得するゴジラを作れるクリエイターって誰よ?
洋の東西問わずに
440名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 20:03:53 ID:qfofvytC
ゴジラである限りは無理な気がする・・・
制約やら古い概念で縛られてて、もう何も面白いことはできそうにない。。
続、三丁目ぽい見せ方と新怪獣と新設定なら色々と可能だろうがな。。
もうゴジラはがんじがらめだ。
441名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 20:20:24 ID:RpjNYbha
アニメってのは
二次元の絵を脳内で本当の人物なりに変換した上で楽しむものだから
そのままを映像を捉える実写とは異なると思うね。
楽しむには変換する作業が必要。
そこでCGだが、これも脳内変換が必要なのか。
逆にこれはCGでなはいかと、疑問がわくと、脳内で現物を伴わない
ヴァーチャルと判断され、無反応化する傾向が生まれる可能性がある。
442名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 20:25:25 ID:qfofvytC
>>430
ゴジラは恐竜(大型の肉食系)が直立気味で
歩行してたと思われていた時代にデザインされている。
だから今知られてる恐竜の姿よりも人型に近いのは当然なんだ。
当時の恐竜本やアニメを観れば、ゴジラに近い姿勢で仁王立ちしたティラノとかが出ている。
仁王立ちに近い姿勢だから、トリケラに潜り込まれて腹を刺されるのはお決まりだったな。

だから、それを知ってる者からすれば、
>>427のように、ゴジラと恐竜とを比較して人型云々言ってるのは?なんだよ。
今の姿勢で動いていたと知られてからのリアル系恐竜着ぐるみはあんな形だ。
ゆるキャラとは違うんで、そんな普通のところを認めろとか言うのは、
一体その認識はいつの時代のものなんだと言いたくなってしまう。
443名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 20:28:17 ID:qfofvytC
>>441
そこはミニチュアや着ぐるみも同じだよ。
なんだミニチュアかよ、着ぐるみかよで終わりって方が
今じゃ世界的に見ても圧倒的多数だろう。もうCGなんて素人でもやってる時代だからな。

やっぱ爆発や破壊は中身がないと駄目だわ。家財道具が飛び出してナンボ。
ただの空っぽの箱でしかないビルが崩れても萎えるだけ。
見せ場はちゃんと作り込まないとなぁ。
444名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 20:31:56 ID:O2hO8ooW
>>428
オタの酷評って意味わからんとこあるよなー
気に入らんところ一つあるだけで丸々糞扱いにされそう
そういうキチが声高に叫ぶから…
445名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 21:14:11 ID:xx1iabRf
>>422

あれは変身しない方が良かったな
ギドラはモスラ3の着ぐるみ使い回して、東京湾のエビラの出番の代わりに出すとか
446名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 22:04:37 ID:HVZkQXkx
>>445
流用はもういいよ
447名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 22:10:34 ID:lrfxbGuE
人型云々て、新しい復元型に近づけろって意味で言ってるのか?JPとかジラみたいな?
ヤンデボンのとか品ゴジの初期案ががそれに近かったけど、軽いんだよな、あの体型。重量感がでないつうか
まあ、そっちの方が良いって言うならそうですかーとしか言えんが
448名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 23:24:43 ID:qfofvytC
重量感なんて演出しだいでどうとでもなるよ。
その辺のバッタですら、撮りようによっては圧倒的な存在感で大迫力になるw
449名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 00:15:22 ID:OavYFIE4
だめだこりゃw
450名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 00:27:29 ID:0wvPqFP3
>>419
おいおい、アメリカのは中の人の足や支えの台が丸出しじゃん。
451名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 02:06:30 ID:s/Y89GNx
アメリカ人じゃなくてイギリス人だろ?
452407:2009/08/16(日) 02:43:04 ID:JzkkpTlh
>>419
そう、これこれ

足が見えていようが、車輪が付いていようが
それがどうしたと言いたくなる迫力
453名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 03:41:26 ID:s/jDXse7
>>447
人型ってのは文字通り人間みたいな体型のことだろ
そういうことすると結局動きも人っぽくなってちゃちになる

恐竜もデザインの参考にするのも良いがそれにとらわれず
人間とは違う骨格を感じさせてくれればベター
454名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 04:47:35 ID:T+Uxt9Y8
なんだアメリカがどうこうリアルさがどうこうって結局好みのお話ね
455名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 05:23:46 ID:vnck0Nvv
>>450
云百年続く獅子舞だってゴジラより遥かに迫力満点な動きしてるだろ?
何故にあれほどの伝統を活かさず、モゴついた人の動きでやるのか解らん。
人のふざけた動きではなく、そろそろゴジラの動きってのを確立して見せてほしいよ。
基本的なところを作ってこなかったから、ゴジラはもう自由が利かずに駄目なんだろな。
456名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 05:51:10 ID:Lddw0CIV
獅子舞と言えばポーラーボーラ
457名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 06:37:19 ID:scWDXJ8v
ティラノサウルスの頭がデカくて格好良い
ああいう頭のデカい怪獣が良いな
恐竜らしく無くても構わないからさ
458名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 08:31:09 ID:bcFvhPEs
ティラノサウルスの頭は大きさは勿論、形も格好いいよね
ボリュームのあるあの膨らみと適度な前後の長さの吻部が良い
なんで一部のゴジラは極端に鼻を潰したがるんだろうか?
459名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 09:41:42 ID:0wvPqFP3
>>419のはこれだね。

ttp://www.bbcjapan.co.jp/dvd_video/documentary/dinosaurs/03_walking_with_dinosaurs.html

アトラク用じゃなく撮影用じゃん。中の人の足はカット割りでごまかすからOKなわけだ。
アトラク用で足が出てたら、いくらなんでも笑われるものなあ。

これを純粋なアトラク用の国産着ぐるみと較べるとは、フェアじゃないね。
違うのは価値観じゃなく用途じゃないか。
460名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 09:48:23 ID:vnck0Nvv
そんなことはどうでもいいんだよ
実際、劇中のゴジラ怪獣より動けて迫力満点なんだからw
カット割りとか言ってるけど、CGもあるだろうに、、
ジジイ脳は視野が狭く、下らない所で拘ってホント大変だなw
461名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 10:20:07 ID:bcFvhPEs
>>459
違う違う
それは番組で間違ってないが>519はその番組から派生したショー
だからアトラク用で間違ってない
462名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 11:38:45 ID:Lddw0CIV
でもさすがにアロくんとは比較しちゃいかんと思うが
463名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 11:48:10 ID:u0Q/q/lk
いや、実際の大型恐竜は極めて緩慢な動きだったはずだよ
jpのうそにだまされちゃいかん
ベロキラプトルなんて鶏と大差ないし
464名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 12:36:05 ID:vnck0Nvv
そんなことはどうでも良いんだ
実際は〜なんて言い出す思考回路をどうにかしたほうが良い。
映画なのだから、見た目が良く面白く迫力あるものにするのは当たり前だ。
そんなことを言い出せば、銃で撃たれた車も本当は爆発しないのだから。
465名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 12:45:46 ID:SM4jM2At
なんかの特集本で想像イラストで見たけど、
エメゴジも皮膚のモールドだけでも日本版にしたらかなり良かったよ。
466名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 14:23:53 ID:6DQZpGhp
ビオランテ
467名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 15:37:41 ID:scWDXJ8v
ゴジラとビオランテが思いっ切り取っ組み合って絡まって噛みつき合って血肉を引き千切るのを迫力ある映像で見たいw
468名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 15:41:54 ID:JzkkpTlh
犬の交尾思い出した
469名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 16:09:21 ID:u0Q/q/lk
エメゴジの顔は好き。横顔はキンゴジ似。
あれの最大のまちがいは獣脚だと思う。
あれだと動きがどうしてもヒョコヒョコするんだよ。
ゴジラはドシンドシンだよ
初ゴジと逆五時は獣脚に見せるのと演技者の足との折衷案になっているが
まあ、客観的に見ると、下腿のふくらみはかかとというよりも、ふくらはぎに見えるね。
470名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 16:46:09 ID:u0Q/q/lk
471名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 16:52:52 ID:CWatp7KP
ゴジラシリーズで一番カッコいいのはモゲラ
472名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 18:08:17 ID:0mdHNEE0
まああれだけ大型だと早い動きができるって方が物理的に狂ってるからな、ゴジラだとなおさら
ティラノサウルスも高速には動けなかっただろう、種類に関係なく大型は皆そうだ 最も子供や
小型のティラノサウルス科は別だったかもしれないがな
473名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 18:10:31 ID:cShZzzt4
どっかの掲示板で書かれてたけど
またハリウッドでゴジラやるらしいが本当かね?
もしそうなら悪夢だよなw
474名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 18:29:28 ID:bcFvhPEs
>>473
語ることが何もない現状の方が良いって言うのか?
俺はごめんだね

それに、捻くれ者だって叩く対象がある方が輝いてるじゃないかw
後出しじゃんけんっぽくもあるが、
反面教師の材料がこれだけ揃っていれば良い物が出来る可能性もあるってもんよ
475名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 18:38:50 ID:cShZzzt4
一番怖いのは
ゴジラ映画が外国の人たちに間違って伝わっているってこと
ニコ動のアニメ版ゴジラとか観たらわかるけど、
外国の人たちは、ゴジラ映画はゴジラが町とか破壊して
ただ暴れてればいいみたいに捉えてる
ここら辺が怖いよな
476名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 19:53:24 ID:0wvPqFP3
だって、アメリカ人に人気があるのは「怪獣総進撃」とかなんでしょ。
「ファイナルウォーズ」も案外評判が良かったり(投票数知れてるけど)。

ttp://www.imdb.com/title/tt0399102/
477名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 20:14:54 ID:vnck0Nvv
>>465
それ見たいなぁ
何となくモンハンに出てきそうな渋いのを想像してしまう。
日本のはロクに動くことを考えてないデザインだからか
画がとことん地味すぎてなぁw
478名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 20:19:29 ID:vnck0Nvv
日本のゴジラ像はもう自由が無さ過ぎて駄目だろ
何も出来ないほど縛り付けたのは日本のヲタと製作陣だぜ
どちらもとことん考え方が古臭いジジイ脳w
進歩をやめたら客からも市場からも見放されるのは当たり前。
それでいいとか言うヲタの意見は1ミリももう聞いちゃ駄目だね。
日本ゴジラは画も話もホント駄目なのしかないのを認めないと。
479名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 20:21:46 ID:s/Y89GNx
>>476
GMKも評価高いな。
ジョン・カーペンターが言っていたけどゴジラはアメリカではバットマンやフランケンシュタインの怪物たちのような多面性を持ったキャラクター
として捉えられてるからファンによってイメージが違うらしい。
スーパーマンのような勧善懲悪のヒーローにとらえる人もいればドラキュラのような恐怖の対象と捉えている人もいるし
いちがんに「アメはとりあえず暴れとけばいい」と考えているわけでもないと思うけど。
とはいえ特撮技術で言えば少なくとも今の日本よりかはマシじゃないかな。
480名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 20:29:04 ID:ZG3xdqk0
ファイナルボックスの特典ディスクだけ欲しいんだけど、
どうしたらいいかな?
481名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 20:33:02 ID:5yjsoUAf
ファイナルボックス買えばいいんじゃないかな
482名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 20:56:44 ID:SdMFrX1e
>>475
現実問題として、ゴジラの反核反戦テーマって一部だけでしょ
ここまで続いた理由は怪獣バトルの娯楽路線にしたからだと思うが
で、今は怪獣バトルより人間同士のバトルの方が受けやすいってだけなのでは
483名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 23:12:21 ID:u0Q/q/lk
たとえば最初のゴジラでもつい最近までは例のひどい海外版でしか
評価されていなかったけど、ようやくオリジナル晩が公開されて
ゴジラに対する評価は大きく変わりつつあるようだ。
海外版では原水爆実験への言説が一切削除されているのよ。
484名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 23:32:46 ID:mKsksGU1
>>483
ああ、芹沢博士が巨大化したアレな
485名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 23:40:35 ID:eFTdVSou
G×MGってやばいよな
設定から機龍の性能まで某アニメを彷彿させるものばかり…
公開当時ならまだしも今あの映画やったらマズイだろw
486名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 23:48:15 ID:mKsksGU1
>>485
あそ。



・・・で?
487名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 23:54:27 ID:MvBu/bEw
>>475
>ゴジラ映画はゴジラが町とか破壊して
>ただ暴れてればいいみたいに捉えてる

違うの?
488名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 23:57:42 ID:SdMFrX1e
2000はそんな感じの映画だったな
489名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 00:09:08 ID:G4JPuGcy
>>483
マーティン・スコセッシが夢の撮影最中に「ゴジラの海外版あんなのでいいのか?」って本多監督に聞いてたから
一部では本物の映像が出回ってたんじゃないの?
それにそれは海外で勝手な映像が作られてたってモスゴジまでの話だろ。
490名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 00:11:25 ID:4twPVCBZ
>>486
ああいうオタクアニメ路線はゴジラではやめてほしいのさ
ファミリーでも楽しめないとな
491名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 00:58:46 ID:3bMNfBtW
あそ。




じゃあ次の方どうぞ。
492名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 01:13:49 ID:q+MCKXBB
>>489>スコセッシ「あんなんでいいのか?」www
なんかスピルバーグもブチ切れてそうなノリだな
493名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 01:16:45 ID:SiLe2Gbw
機龍もそれなりに面白かったけどな
アニメっぽくて
機龍シリーズで続けて欲しかったくらいだ
494名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 01:26:49 ID:9RhYZWg/
そうすると、どうせ半ばウルトラマン組織化するだろうから
やらなくて正解だったんだろねぇ。
今のシリーズ化してほしかったぐらいだと言われる状態が一番良い。
出てたらどうせ駄作だもん。そもそもあのノリは限られたヲタ向けだし。
495名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 08:51:02 ID:4twPVCBZ
>>491
お前それしか喋れない池沼か?w

>>493
シリーズ化とか嫌だよ
復讐のために戦う女パイロット(笑)とかゴジラでやるのはやめてくれ
それにあの監督の作品ていつもゴジラが脇役になるし
496名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 09:50:51 ID:9RhYZWg/
映画サイトBloody Disgustingが伝えたところによると、
大ヒット映画『ダークナイト』や『ウォッチメン』、『300』を製作してきた
レジェンダリー・ピクチャーズが『GODZILLA』の再映画化を企画しているとのこと。
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0019252

上にも出てるけど、もう一度。
497名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 10:35:26 ID:6Rj0BP08
バットマンビギンズみたいに最初から大物ライバル出さずに
若干知名度の劣るキャラ二種ぐらいが登場したら面白いかもな
オリジナル怪獣でも大歓迎だけどさ
498名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 11:09:54 ID:qNSNl/l+
ハリウッドなんて、日本以上に人気や集客力に敏感な世界じゃん
(まぁトラゴジはその辺り奇跡的なまでに外しまくっちゃったが)
今回どのキャラをアメリカに貸し出すのか分からないけど、
東宝怪獣を自由に使える契約なら平気でモスラとかキングギドラ出してきそう

俺もアメリカ版アンギラスとか観たいけどさ
499名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 11:44:23 ID:G4JPuGcy
またスピルバーグから「ゴジラを海外でリメイクだなんて馬鹿げてる」とぼやかれるに決まってるのに
馬鹿なの?死ぬの?
500名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 11:58:02 ID:6Rj0BP08
何回でも言うけど、何もない現状よりは絶対良い
501名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 12:00:57 ID:G4JPuGcy
>>500
そうだな
502名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 12:14:08 ID:SO4SMI/d
まあ日本版が休止中は海外でやってもかまわんだろう、もうないと思うが
問題はエメゴジにでてくるゴジラがどうのこうのではなくて、映画として微妙だった点にある
別に傑作とか求めてないけど一回見て楽しめるくらいの奴は期待している
503名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 12:48:44 ID:g8ykMRuG
>>502
エメゴジが映画として微妙なら日本ゴジラは微妙じゃないの?
504名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 13:38:29 ID:7JNv4kg0
日本版の微妙とエメジラの微妙は似て非なるものだと思う

日本版は出来がよくないながらもまだそれなりに楽しんだり逆に批判したりできるレベル
一方エメジラは、思い出したくないか、あるいは存在を忘れるレベル
505名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 14:39:27 ID:ZNzTtcga
色々文句つけたくなる東宝だがトラゴジみたいに金返せ的な気分にはならなかったな
506名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 15:48:50 ID:HTAW9xn5
トラゴジがゴジラだったのは題名だけだったからな。
アメリカではビオランテ(うろ覚え)以来の劇場公開で、
世界中の人にゴジラを知らしめるチャンス
だったのに全く別の物を作ってしまった。
ってアメリカのゴジラヲタが嘆いてた。
507名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 17:26:03 ID:9RhYZWg/
ちゃんと意見通さなかった東宝が悪い。
映画としてみれば日本のゴジラの方が下なぐらいだよ。
諸々を差し引いて平等に観れば。なので製作が決定されたら超期待するね。
東宝にはもう何も期待できないし、してもいない。
508名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 17:43:02 ID:3S6eWx/P
>>507
>映画としてみれば日本のゴジラの方が下なぐらいだよ。
>諸々を差し引いて平等に観れば。

こういうことを言うやつはさモンスターパニックが好きなだけだろ
好みの問題じゃんそれを大勢のようにさ
509名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 17:47:29 ID:SgInHddR
諸々て何を差し引いたんだい?具体的に教えてくれ
てか東宝は意見通したよ。で、あとはあっちの絵で見たいてんでエメ等に任せた
わかる?
510名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 18:51:49 ID:g8ykMRuG
>>504-505
人それぞれというか、国産てことで評価甘くない?
VSギドラやスペゴジなんか話は破綻しまくりで、特撮もチャチくて酷すぎると思ったが…
511名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 19:02:31 ID:AK6WzdVt
>>510
米国産って事で評価甘くない?
1年以下で作ってる映画と6年近く掛かった映画を単純比較とか…
512名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 19:08:44 ID:cm3dA6rV
おっと、M11の悪口はそこまでだ
513名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 19:39:02 ID:udk9qtTt
結局東宝はゴジラの理念をなんら持ち合わせてないから
エメリッヒなんかに押し切られるんだよ。
それはゴジラ映画の歴史を振り返れば明らかだろう。
514名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 20:09:12 ID:6wXa7XGD
VSギドラもスペゴジも別に話は破綻してねーさ。ぶっとんだ話な上、展開がえらく急ってだけでw。
いいじゃない、話楽しくて怪獣プロレス見れてちょっとホロリなシーンもあって。
子どもも一緒に見てくれるしw

特撮もあの頃の水準なんてあんなもんだろ(スペゴジは差し引いても一部ちょっとキツイとこあるけど)。
平成だからつい最近のように思えるけど、CGなんてサツマイモみたいなゴジラザウルス描くのに手一杯だった時代だぜ?w
キレーな光学合成だとか怪獣の表情表現だとかテンポいい怪獣喧嘩だとか、見れる所もあるだけ十分だよ。

まぁ個人的には>>490に同意
正直、モンスターパニックみたいなゴジラを見たいって気持ちも分かるし自分も見たいけどねぇ。

>>513
ゴジラの理念とやらを持ち合わせていなかったから、良くも悪くも今までゴジラはもったんじゃない?w
515名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 20:14:02 ID:udk9qtTt
ふつうシリーズものにそれがなけりゃ成立しませんぜ
なんでもありは結局、なんにもなしなんだよ。
516名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 20:27:18 ID:y8biXVmn
ゴジラが出てくりゃOK!
ってことでw
517名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 20:30:32 ID:4twPVCBZ
モスラとか首三本とかメカゴジラはもう腹いっぱいだ
ムササビを出してくれ
518名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 21:24:39 ID:3bMNfBtW
またムササビ基地外かorz
519名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 21:43:50 ID:ZZoYGUY1
ムササビがみいヤツは怪獣総進撃でも見てろ
520名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 22:38:43 ID:7JNv4kg0
たまにはゴロザウルスやチタノザウルスのことも思い出してください…
521名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 23:10:14 ID:4twPVCBZ
>>519
うるせえ
お前はジェットジャガーの歌でも歌ってろ
522名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 23:46:25 ID:T7lWN+d/
アメリカ人が見たってエメゴジの評価はこんなもの。
国籍かかわりなくクズはクズ。

ttp://www.imdb.com/title/tt0120685/
523名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 23:57:15 ID:jLIzJWqE
ジェットジャガーを演じていたのは無名時代の館ひろし。
これ、豆知識な。
524名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:18:51 ID:Bvatycgd
確かに、ここにいるのは基本的に日本型のゴジラが出てくりゃOKな人達だ。
ジラだって火を吐いて圧倒的な強さだったら米国産ゴジラで許容できたと思う。
人間だって人種が変われば見た目は変わるから見た目なんてのはどうでもいいや。
525名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 00:49:16 ID:wrgmGLwY
蛾と機械はメインでやり尽くされたが
ギドラはいつも中途半端で話の中心になった事ないんで
チャンスあってもいい
526名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 01:04:33 ID:CfOEcbHd
ギドラはゴジラの敵だから話の中心になったら変だな
まあ地球最大の決戦で結構中心になってるが、あと平成でも復活しまくってるし
527名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 02:20:05 ID:Bvatycgd
もう新怪獣しかないんじゃ?
ギドラが絡むと何とか星人とか
良くわからない操縦装置とか出てきそうで怖いわw
ギドラは設定の積み重ね方があまりに悪すぎたと思う。

今までの全設定を無視できるならいいけど
無視したらしたで騒ぐ人達がいるだろうし困ったな。やっぱ新怪獣だよ。
528名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 02:38:14 ID:g+u/xl0y
そこでリニューアル、バラン・バラゴン・アンギラスの登場ですよw
529名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 04:44:19 ID:F//d/Fns
>>524
アニメ化でようやくゴジラになれたかな?って感じでしたな。ジラ
530名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 12:49:20 ID:2JNRYyPY
監督はノーラン?流石に有り得ないかw
531名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 12:58:59 ID:vQmtEUHa
>>528
GMKをそれでやったらマジに名作だったかもな
興行収入は落ちるかもしれんが
蛾や三つ首はもうリストラしてくれ
532名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 14:54:47 ID:fWWG8jtg
GMKのダメなとこはそこじゃないような。
533名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 17:40:43 ID:g+u/xl0y
確かにそこだけでは無いが無理やり他の怪獣に入れかえた事で無理が生じたのは間違い無い
534名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 18:24:27 ID:Jeb2Ddqv
GMKはまず信者がダメダメじゃん
535名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 18:36:39 ID:Bvatycgd
実際はアンチがしつこいだけのようなw
今も誰も信者っぽいこと言ってないのにこれだぜw
スレ見返してもずっとこんなパターン。
536名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 20:23:57 ID:PAHZoPHt
確かに、アンチが言うほど悪い映画ではない。
だが、信者が言うほど良い映画でもない。
537名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 20:49:04 ID:g+u/xl0y
この流れの中で誰もGMKを良い映画とは言って無いじゃないかw
538名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 22:45:45 ID:HFc9/jFR
アレな子は宿題やって早く寝てくれ
539名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 23:25:44 ID:EcsHaRIb
そうか?
GMKはミレニアムシリーズではまともな出来じゃないか?
ファイナルウォーズと同様まだ観れる出来だろ。
540名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 00:10:12 ID:RVbJ9/YJ
541名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 10:43:18 ID:L10iwwX5
GMKと東京SOSが好き。
やっぱり何だかんだ言って特撮は
新しいほど凄いよ。一部例外もあるけど
542名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 11:50:31 ID:GUBtP5OY
>>541
そのどちらの映画も、成虫モスラの造形や動きは「モスラ対ゴジラ」に、
幼虫モスラの造形や動きは旧「モスラ」にそれぞれ負けてる気がするぞ。
543名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 13:08:09 ID:L10iwwX5
GMK以前のモスラはなんかモコモコした
ぬいぐるみみたいで添い寝したくなる。
ここらへんは完全に好みの問題だけど
俺はGKM版の方が好きかな。
544名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 14:08:05 ID:tQ+JC+pe
>542
そりゃ人が入る幼虫のダイナミックな動きには負けるけど、東京SOSの幼虫の動きは
なかなかがんばってたんじゃないかと。成虫ははっきり言って翼がしなりすぎだと思った。
GMKは千年竜王が覚醒してから一気にだれるところがなぁ。
なんでせっかくのキングギドラと海底で戦わせるんだと。薩摩を絡ませなキャならないのは
わかるけどさ。
545名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 15:35:57 ID:COzOF7L6
出す怪獣が有名どころに変わったからだろう。
モスラとギドラはうざすぎてもう二度と観たくないぐらいだ。
546名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 17:22:40 ID:MA29OESC
正直ギドラがコントロールされている訳でもないのに
人類の味方するのだけは納得いかない

金子監督がギドラのキャラ付けについて、作品によって
違っても構わないって言ってた気がするけど、登場怪獣が
変更になったことでやけになったとしか思えない
547名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 17:55:38 ID:xhUeJlAb
次壊作は
ゴジラvsグジラ(1999年ハリウッド映画の大怪獣)
これしかないw
548名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 18:17:36 ID:xhUeJlAb
グジラ、サイズ等から考えて明らかにゴジラを意識してるなw
見てないから内容は知らないけど、パッケージの裏には
全てのゴジラ&モスラファンに勧める的なことが書かれてた覚えがある。
なかなか愛嬌のある可愛い顔をしてたのが印象的だった。
549名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 18:43:11 ID:6+KD3neJ
>>546
時間が無くて新たに脚本を練ることも出来無かったみたいだからな

ヤケにもなるさ
550名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 19:16:37 ID:/BUSUKrm
>>546
GMKギドラが人類の味方とか映画を見直せ
怪獣ゴジラと戦う=人類の味方しか考えられんのか
551名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 20:18:23 ID:MA29OESC
>>550
スマン訂正
もともと破壊する側の存在だったギドラが、ヤマトを護る側として
自発的に闘っているのが納得いかないということ

と書いて思ったんだが、護国聖獣たちも必ずしも自分の意思だけで
闘ったわけじゃないのか?
552名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 20:35:07 ID:gs485uQ/
平成版のポスターイラストカッコよすぎだろ。メカゴジラとかあのデザインで映画化してくれよ
553名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 20:48:52 ID:6+KD3neJ
リニューアル、バラン・バラゴン・アンギラスは何か違うかたちで登場してくれないかな

勿体無い
554名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 20:48:57 ID:t/cWAmBU
昭和の成虫モスラはそりゃ悪くはないけど過大評価され過ぎな気がする
555名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 20:57:37 ID:mpwdCRTt
>>551
自分の意志じゃね?ゴジラが國にとってかなりヤバいヤツだから退治しにでたんだろ
連中呼ぶ小美人みたいのいなかったわけだし
556名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 21:03:16 ID:xhUeJlAb
お前らの意見を読んでると、昔のゴジラでも見とけよって言いたくなる。
ゴジラはもう終わりでいいじゃん。
557名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 21:48:38 ID:COzOF7L6
ゴジラが終わりなんでなく、今までのゴジラはGFWで終わった、であるべきじゃないかな。
今までのゴジラは終わった、だからゴジラ以外は全てを一新する!

つか、ゴジラも着ぐるみに固執せず、グリグリ動ける体制を整えるべきだし、
新しい技術を積極的にどんどん活用していかないと駄目だ。
復活するなら、古参も新規も同じ立場からスタートできるよう一新すべき。
そうでないならこれだけ技術革新の進む時代で間を空けてる意味が無い。
558名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 03:23:54 ID:+kIGCshg
いや、ゴジラ云々以前に怪獣映画自体がもうダメだろ
ガキ共にとって怪獣が出てない間の本編部分が暇過ぎるんだよ
ライダーやウルトラなら変身前の馴染みあるイケメンらがドラマしてるからそんなに暇じゃない
ポケモンやアンパンマンも主要キャラは出ずっぱり
でもゴジラ映画はよく知らないオッサンらがあーだこーだやってるのが延々続く
90分中60分はオッサンドラマだろ?
これはもう致命的
559名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 03:45:49 ID:ThA2gSqV
無理にガキの御機嫌取るこったぁ無いだろ
ガキはウルトラマンとライダーにまかせりゃ良い
560名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 04:15:32 ID:aBQYNrqi
子供なんてのは大人が良いと言ってりゃ付いてくるもんだ
昔のプラトーンやロッキーなんかそうだった。
世間で大ヒットと言われて話題になってればそれだけで皆ハマってた。
子供向けってのは、本当は大人が楽しめてナンボなんだよ。
間違えてならないのがヲタが楽しめてではないってところ。
561名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 06:42:21 ID:i9z2DbDE
>>558
オッサンでもドラマパートが退屈なんですけど。
562名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 06:46:15 ID:QVEgB+/+
ああだこうだ言ってモノ腐らすのは結局オタクだったりするからな
それで僕が一番わかってるってな顔するんだからタチが悪い
563名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 09:09:02 ID:/piuzLup
CSで放送されたHD版を見た人に訊きたいんですけど、
GMKとかGFWの画質ってかなり改善されてますか?
特にGMKあたりのボケボケ画像はシャープになってるでしょうか。
564名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 10:06:13 ID:dUDtzf1P
演出の妙を理解するやつなんてもう残ってないよ。
怪獣と爆発の大きさしか関心がない。
まあ、会社がそういう方向へ持ってきたからね。
565名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 12:06:55 ID:emrzFtR3
もう蛾は出さないでくれ
こいつが出てくると小美人とか平和とか余計な要素ばかりついてくる
平成モスラ三部作なんて見れたものじゃない
それで客は平成ガメラより入ってるとかもうアホかと
566名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 12:30:36 ID:UIRpUzgl
>>565
モスラを出しすぎは分かるが小美人を余計と言うなら
61年版「モスラ」を1000回観てこい
567名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 12:34:18 ID:emrzFtR3
>>566
あれはモスラオンリーのファンタジー映画だから良いんだよ
ゴジラ映画だとSF路線なのにファンシーなファンタジーになってしまうから邪魔
568名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 13:22:07 ID:ZUt/1qDS
小美人って人間型だしどうしても人間に肩入れするよな
SOSなんかゴジラの種族間問題に横槍入れて余計場を乱していただけに見えたし
569名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 14:56:56 ID:tNT5XGDF
東宝70周年のゴジラ一作目の記念DVDが家にあったんだけどて価値あるのかなあ
限定2002個らしくシリアルもあるけどどうしよ
570名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 15:43:03 ID:ThA2gSqV
>>569
勝手にしろ
571名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 15:57:37 ID:iUYKTNlq
>>565
>それで客は平成ガメラより入ってるとかもうアホかと
ヒント:上映館数の違い
下請けや関連企業への前売り券のねじ込み量の違い
572名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 19:15:24 ID:S2n7ahas
平成モスラと平成ガメラ比べるのもなぁ。
対象客層明らかにちがうだろ
573名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 19:24:54 ID:Ygo23vdk
十数年前は今ほど少子化じゃなかったからな
574名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 19:34:39 ID:KTUDNO4i
モスラやギドラに頼り杉って上に出てたけど、モスラ三部作という発想自体かなりそれが顕著なのに、あまつさえ内二つがギドラものだったな
スピンオフぐらいオリジナル出せって話だよな。間に挟まれたダガーラの空気なこと
575名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 19:48:30 ID:aBQYNrqi
結論としては、ゴジラ世界にモスラとギドラはもう不要ってことでいい?
メルヘンチックなファンタジーや宇宙人や機械に操られる怪獣とか似合わないでしょ?
ゴジラは血と鋼鉄の臭いが漂う硬派な破壊と戦いと放射能の世界であってほしい。
576名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 19:48:55 ID:mC+/dVpZ
水中モスラカッコよかったなあ。今考えれば2のモスラが一番頑張っていた
577名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 20:51:09 ID:r1+clYsV
モスラレオとかわりと好きだったが、GMKのもいかちくて良かった
モスラが何十匹も出てくるモスラ映画とか見てみたい
ゴジラvsモスラ軍団でも良いけど
578名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 20:53:35 ID:1MfqoPoO
>>567
俺は蛾ヲタでもなんでもないが、それなりの理由はある

初代を別格とすれば昭和最高評価「モスラ対ゴジラ」
平成最大観客動員数として「ゴジラvsモスラ」

もっとも個人的にはモスラ三部作はあんま興味ないし、
GMKとSOSに至っては終わらせた戦犯としてキライだがなw
579名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 21:40:37 ID:Ygo23vdk
鉄男の監督にゴジラvsメカゴジラ撮らせたらイメージポスターみたいなメカゴジラが出てきたのかな
580名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 23:54:02 ID:S2n7ahas
>>575
君は若いのに昭和初期世代ヲタなんかよりずっとガチガチだね
がんばれ
581名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 00:08:42 ID:PnG+NAAF
蛾は毛だらけで、昼は壁に止まって動かない
胴は妙に太い、暴れると燐粉が飛び散る。毒蛾もいる
無気味だよ。
ttp://farm4.static.flickr.com/3293/2403104270_56107c27ce_o.jpg
582名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 01:08:40 ID:jYaCdhQb
>>563 ミレニアムの中ではGMKの画質は多少ボケだけどDVDよりは全然いいよ。
GFWのDVDは平成以降でもクッキリのほうだけどこれも改善されている。
しかし、過度な期待は禁物だよ。デジタル撮影じゃない他の邦画BD並。
平成以降はみなフォーカスが甘いのは仕様みたいなもん。逆に昭和はハッキリクッキリ。
583名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 08:50:15 ID:OIrzBWIH
>>558
>>561
その意見を踏まえてGFWでは合間に人間アクションがあったわけだが、結果あの程度だしな
そのGFWもワースト3位だし、ブロレスと一緒でもう時代が求めてないんだろう
584名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 10:13:05 ID:y2DgpYEC
怪獣パートで興奮させないと本末転倒だわな。
基本を理解して無いとああなる。
585名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 10:22:01 ID:tt6/Nbi/
って事で、手始めにキングギドラのスピンオフ
映画を作ってほしい
586名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 10:34:32 ID:gB08TFcI
キングギドラ好きなのにいつも扱いが悲惨すぎる
モスラ3とか最悪
「キングギドラ3 モスラ来襲」でも作って復讐してくれ
587名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 10:41:06 ID:VhiHi2CY
>>583
怪獣パートも人間パートと似たようなアクションやってりゃ見てる途中で飽きるわ
っていうか踏まえてないしただの北村の趣味だし

>>586
子供さらいがショボイ以外は良いと思うけどな
588名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 11:26:03 ID:HtCR74h2
>>587
鎧モスラにズタボロにされたことじゃね?>扱いが悪い
589名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 11:43:51 ID:5+kpDqEo
モスラ3版が科特隊鳴き声だったら神だったのに
590名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 12:09:15 ID:Q6zJ2bx6
>>563
GMKとGFWはかなりマシだった部類だと思う。
なんか、宣伝の受け売り通りにリマスターしたとは思えないほど酷いのも何本かちらほらあったが、
個人的には昭和後期作品が、一番恩恵を受けてたと思う。
メカゴジラとか素晴らしかった。
591名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 14:26:49 ID:tSPCi9/z
>>587 子供さらいより、酷いのあるでしょ?あの...ジュラシッ..苦、くるしいゲフォゲフォ!
592名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 16:57:33 ID:Rx0s86iR
いつからあの恐竜達は「キングギドラ」になったんだい?
593名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 17:17:47 ID:PTOCWKlQ
少子化なんだから大きな子供向けの怪獣映画を作るべきなんだろうが
無能な経営者は頭の切り替えが出来ない。
594名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 18:19:47 ID:VhiHi2CY
>>588
あんなチート怪獣に負けたって誰も責めやしないよw

>>593
大衆娯楽で良いんじゃないか
レジェンダリーピクチャーズにはマジで期待している
ダークナイト面白かったし
595名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 19:19:04 ID:/5lqXCtx
>グランドギドラ
そもそも鎧モスラ以外は勝てそうな東宝怪獣がほとんどいないぞ
カイザーギドラより強いんじゃないかと思えてくる
596名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 21:31:00 ID:HtCR74h2
単純な戦闘力も高い上に、尾一本から再生する回復能力、
物質転移能力、瞳術となんでもありだしな
何より知能はギドラ随一だろう

……なんかカイザーが可哀想になってきた
597名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 21:54:31 ID:b9m35oSL
モスラ3はグランドギドラのデザインは許すけどそれ以外がなぁwww
恐竜絶滅云々に関してもモスラ1でやったネタじゃんかと思って辟易したし
全体的に特撮も設定もチャチだし当時のほかの怪獣映画(ガメラとかエメゴジとか)の方に心変わりしたよ。
そういえばエメゴジも着ぐるみ使ってるらしいけどどこのシーンだろ

598名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 22:10:15 ID:FSLKz0nm
絶滅てのは一気に終わらせたつうよりじわじわてきたものだと思うから
どっちかが先に来てどっちかが後に来てて感じで2匹で終わらせたと思えば…
599名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 22:23:43 ID:/5lqXCtx
>>596
あの再生力見てると、切った翼そのままにしといていいの?って当時思った
あとで処分したんだろうか…
600名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 22:26:46 ID:gB08TFcI
鎧モスラはチート過ぎて萎えた
ゴジラの赤色熱戦やガメラの炎の腕はかっこいいのにモスラはセンス無さ過ぎ
ウルトラシリーズかよ
601名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 22:35:00 ID:b9m35oSL
>>598
でも幾らなんでも同じ世界観で恐竜絶滅のネタをまたぶり返すのはもういい加減うんざりだったよ。
それにまたギドラ系の怪獣かよって肩透かしも食らったな。
あれで最後の敵がバトラみたいな虫系の怪獣とかならよかったのに
>>600
だよな・・。
やっぱ見せ方だよな。
602名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 23:00:18 ID:gwUWTzxJ
射的で百点は絶対取れないギドラの引力光線が好き過ぎる
シラフじゃないよな、三人同居だし・・・
603名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 23:36:14 ID:gB08TFcI
>>601
>あれで最後の敵がバトラみたいな虫系の怪獣とかならよかったのに
君がスタッフの一人ならよかったのに
604名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 00:45:18 ID:ZZGe5seU
思えばモスラ三部作の時代はミレニアム時代よりも余裕があって、まだまだ楽しかった
アイランド、ジラ、そしてガメラ2、3と
まさか怪獣映画がここまで衰退するとはね
605名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 00:51:26 ID:8HD+MqmO
ミレニアムシリーズのスタートが早すぎた
もっとタメが必要だったな
トトは空気過ぎた
角川は平成ガメラ3部作の続き作れば良かったのに
一応企画はあったらしいのに
606名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 01:23:40 ID:3WqjQyob
アイランドはあんな内容で平日早朝帯なのに視聴率5%とか行ってたらしい
あの頃はまだまだゴジラは人気あったんだな
607名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 01:30:21 ID:LGbudHcH
SF畑の山崎貴は頑張ってるよなー
608名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 02:02:58 ID:RcR6NClC
イリスそんなにダメだったのかなあ。いや俺もダメだと思うけど
609名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 04:09:52 ID:LDvveehI
おまいら会話の内容がなかなか凄いが、全部劇場に見に行ったのか?
俺はモスラは2で飽きて、ミレニアムシリーズは2000で飽きたクチだ
VSのスペゴジ辺りで既にダメポだったが2000で致命的飽きた
モスラ3を劇場まで行って見たってのはかなりの強い者
いまだにDVDでも見てないな
メガギラ以降は一応DVDで見たけどリリースから数年後だったな
まだエメゴジの方がマシ
まぁこれも当時にビデオで見たわけだが
この俺が劇場行かなくなったんだからそりゃ動員数も落ちるってもんだ
今はもうホントにコアなオタ層しか残ってないだろう
衰退の原因は何かって言うと毎年連発しすぎで単純に飽きたってのと、特撮技術の進歩の無さだな。
ガメ1みたいに目新しいアングルでもあれば目を引くんだけどゴジラは毎年一緒。
まぁどっちにしろ毎年連発されては飽きられるのは時間の問題だ。
大体同じキャラで30作も作っちゃったら今後の発展のしようがないわな。
「イケメン俳優達が各々のゴジラを召喚して大バトル!ラストは合体して黒幕と対決!」ぐらいしないと立ち直りは無理だわ。
610名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 09:35:03 ID:QP/qrAE+
>>609
モスラで抜いたとこまで読んだ
611名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 11:04:34 ID:8HD+MqmO
毎年一本やってたから駄目なんだよ
2年に一本くらいでいい
612名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 14:58:49 ID:jBv99YUL
このスレの意見を全て取り入れて映画作ったら
凄いのが出来そうだな。ヘドラみたいな
>>597
>エメゴジの着ぐるみ
子供のジラが襲って来るシーンじゃないかな。
ジュラシックパークのラプトルも一部そういう
シーンがあったし。
613名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 15:52:20 ID:wgP5uz6u
>>612
子ゴジラ以外にも親ゴジラの着ぐるみも作られたそうだ
全身着ぐるみよりはギニョールというかアニマトロニクスのほうが出番が多いんだろうが
どっちにしろエメゴジはCGばかりが話題になるが、結構造形物によるエフェクトも多いのだ
614名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 16:13:54 ID:V9AJtJQi
確か、夜のNYの地面からぬぬっと立ち上がる場面はきぐるみだったような。
CGIと区別つかないきぐるみだった。
義足で延長している。
あれもイメージ画では放射線をヘリに吐いてるのだがなあ。
615名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 17:07:49 ID:1okxKN57
>>612
つまりここの連中は皆、もう一度ゴジラに飛んでもらいたくて仕方がないと・・・。

>>611
製作期間、予算、技術、どれもvsビオランテ後のゴジラにはないものだな
616名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 17:28:29 ID:jscEDNtJ
>>611
お前はいい事をいった。
617名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 19:31:55 ID:mdDMIqEK
>>611
同意


バットマンみたいに数年おきにやればいい
618名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 20:01:42 ID:s1dtMBJT
>>611 冬はゴジラ、夏はモスラorヤマトタケルでシリーズ化って構想が昔あってだな....
619名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 22:02:55 ID:l5hA7TeE
>>613
ttp://www.sfxman.com/public_html/cgi-bin/pass/godzilla.htm
CGばかりだと思ってたのにほんとにいろいろ作ってるよな

このシーンがCGじゃないとか思いもしなかった
ttp://www.sfxman.com/public_html/cgi-bin/datasfx1/godzilla/gzla_093.jpg
620名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 22:51:06 ID:3OJvwEjv
>>619
うーむ……ここまで頑張ってなんであんなつまらない映画に……。
621名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 23:26:54 ID:0LzCHLDr
大怪獣イグアナドン
ほら、こうすれば評価が変わる
622名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 23:45:58 ID:RYvowVNN
「SFモンスターパニック ジャイアントイグアナ大暴れ」
623名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 23:46:58 ID:R9+wkr6e
>>619
ここまでやってるのになんでエメはCGばっかりチヤホヤしたのかね

>>621
そういう書き方されるとイグアノドンの東宝怪獣が見たくなるじゃないか
日本にも近縁のフクイサウルスがいたし
624名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 23:48:44 ID:iS78CQLG
>>619
特撮が売りなのにセット然としたセットで着ぐるみがドタバタしてるだけで
その「つまらない映画」の足元にも及んでないんじゃ負け惜しみでしかないだろ
625名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 00:08:09 ID:+WlrFfEc
>>623
そりゃ宣伝向けのポーズさ
90年代の特撮は(アメリカですら)結構現場の撮影による部分がまだ多かったのだが
CGだデジタルだと言った方が新し味があって受けるだろうとの判断からだと思う
626名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 01:10:38 ID:as5BiLhv
>>624
和ゴジ、普通に負けてるもんなw
あれ、デザインや暴れ方が和ゴジの強化版みたいだったら
初代の次ぐらいの評価もらってたかもしれん。

まぁ、卵から大量にミニゴジが出てくるってのが無ければだがw
627名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 01:14:30 ID:as5BiLhv
メディアがCGに飛び付いたのもあるな
あの頃のマスゴミは、ジラに限らず
やたらめったらCGをすごいものとした報道をしていた。
どこかの企業のCMでも、今度のCMはCGを使ってます!みたいな
CG連呼した取り上げ方をしてた時代だった。
628名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 03:22:12 ID:eKHI+77S
一時の「IT」みたいなもんだな

「NYでゴジラに似た怪獣が出たが、あれはゴジラとは認めていない」
だとか
「マグロばかり食べる奴は云々」
のセリフ、あれよく東宝がOK出したよな
その前にエメゴジにOK出したのお前だし、そう思うんなら製作段階でNG出せよって話だし
トチ狂ってるとしか思えん
629名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 03:36:59 ID:0zOZ9j/x
当初「ゴジラの映画化権を全てこちらに渡せ」って言われたくらいだし
トランスフォーマーみたいに日本人が口出しできるような契約じゃなかったんじゃない?
630名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 07:09:16 ID:tn26zVnS
東宝もエメゴジのデザインを面食らったけどもハリウッド版のゴジラを見たい
ので渋々OK出したということになっているが、真相はもっと違うものかも。
しかしあんなデザインの怪獣にあそこまで力を入れる連中ってこわいわ。
631名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 07:27:23 ID:as5BiLhv
>>629
なんだそれ、東宝はかなり口出ししてただろがw
ゴジラ作品の擁護ならともかく、東宝擁護は全く意味がわからんわw
もう東宝には完全にゴジラから手を引いてほしい。
632名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 09:18:37 ID:v1WjOTPg
あっちはマーケティングが凄いからデザインには企画屋があれこれ口出ししてそうだが…
一体どうやったらああなるんだろうな
スピーディーに動ける以外魅力ないというか
エイリアンとかそっちのクリーチャー系の香りが
そもそも誰に向けて作ってんのかいまいちわからん映画だったな
633名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 11:17:55 ID:fsgvD7q0
エメリッヒにゴジラへの思い入れが何も無かったから、ああなってしまったんじゃないかと。
でなきゃミサイル数発で殺すなんて無情なこと出来るはずが無いと思う。

ストーリーや作中クリップ見ても、リスペクトされてるのはレイ・ハリーハウゼンなのは
明らかだし。
634名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 11:39:35 ID:jSEry3kR
イグアナの突変てのも子供が考えたみたいに適当だ。
原子怪獣現るのも突然変異じゃないだろうに。
635名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 14:11:21 ID:0zOZ9j/x
>>631
本当に口出し出来てたら>>628みたいな裏切り行為はやらないだろ
制作時点で敵対してたんだと思うよ
636名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 14:14:49 ID:jSEry3kR
東宝の条件てなんだったかな
3列の背びれと人を食わないとかあったんだっけ
637名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 14:39:07 ID:rATl9w0K
ギドラとモスラだかラドンだか不可
638名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 14:41:59 ID:8c7wzaDN
マグロ云々はな
あれはネタとしてのインパクトはあるけど
元々ゴジラが魚主食って設定が知られなくなる大きな切っ掛けを作っちまったよな
639名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 14:52:10 ID:0zOZ9j/x
>>638
むしろこのご時世だからクジラ主食って設定は抹消したかったんじゃ
640名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 15:05:06 ID:8c7wzaDN
>>639
そんなフィクションの設定にまであちらさんも口出しはしないだろ
しかも人外の

ていうか鯨と魚の区別付いてないよね君
641名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 15:12:22 ID:as5BiLhv
東宝としては自分達のゴジラを超えてほしくなかったのかも知れない
絵コンテとか見てるとちゃんと火を噴いてるんだよな。
とにかく顔が酷いよ顔が。
642名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 15:56:04 ID:0zOZ9j/x
>>640
ん?昭和のゴジラだと鯨やイルカの群れを追うシーンの方が印象強かったからな
魚食う作品ってどれがあったっけ
643名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 16:02:24 ID:as5BiLhv
640は鯨は哺乳類、牛と同じで魚やないぞと言いたいんだろう。
644名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 16:10:14 ID:8c7wzaDN
>>642
初代ゴジラ見てないのか…
645名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 17:38:34 ID:GJzcDzjA
>>636
あと泣き声はオリジナル音声を使う事だった気がする。
あのデザインはジュラシックパークのヒットというのも関係があるんじゃないかな。
Tレックスやラプトルに追われるシーンみたいのをやりたいが為に高速移動可能な
アスリートスタイルにしたのかも。
646名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 17:40:33 ID:Dj5jYnMD
>>644
漁師の台詞だけじゃ状況証拠でしかないから、無理も無いと思うぞ?
647名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 17:48:04 ID:a94tFUsL
それ言ったらモスゴジもジュニアも襲っただけでクジラ食べてないとも言えるし
こんな感じで揚げ足とりがしたいのか?
そもそも魚を食べてない設定にする理由がないじゃないか
648名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 18:04:53 ID:Dj5jYnMD
>>647
少し落ち着けよ。

>>646
>無理も無いと思うぞ?
は、
>>642が仮に初代ゴジラを見たとしても
「魚食う作品ってどれがあったっけ」と思うほど
「初代ゴジラが魚を食ってた」とは覚えていないかもしれない
ってことがだ。

映像に比べると台詞だけじゃどうしてもインパクトは薄いからなぁ。
649名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 18:06:47 ID:Dj5jYnMD
つか、そういう場合演出上の問題だから「状況証拠」とは言わないよな。 orz

いや、マジにすまんかった。>>647
650名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 19:57:30 ID:eKHI+77S
そのエメゴジの反省を踏まえた上でのミレニアムなんだと思うが、エメゴジ以上にウンコだった件

本家がこれじゃどうしようもないわ
651名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 21:02:58 ID:m5nA5fXb
>>645
そういや当時先にエメゴジ見に行ってた親父に感想聞いたら
「ジュラシックパークぬるくしたような感じ」って言われたっけ。
タイトルはゴジラだったけど、ラプトル頭悪くしたようなのがイッパイ出てくるぞー、とか言って。
652名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 21:40:48 ID:as5BiLhv
ビルの合間を縫うように疾走するのはかっこよかった。
653名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 22:53:16 ID:8GSKO2bJ
アスファルトをぶち割って出現するシーンは良い
これぞ怪獣映画! って感じ
あとは……フゥッ
654名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 00:34:22 ID:HOe+VTam
あんなデカイのが疾走したら逃げられ無いだろ
と思いながら観てたら・・・

ていうか米画的にスタンダードな映画で先が丸見えだったのが残念
655名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 01:29:03 ID:UlqJ19an
>>650
はいはいガメラガメラウンコウンコ


シネ
656名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 01:39:50 ID:daUP6qbz
ないこいつw
かわいそうにw
657名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 07:28:50 ID:GMJM65I8
>>641
そんなことはない。
もしエメゴジが世界的にヒットしたら、本家の東宝ゴジラもその人気の
おこぼれにあずかれる。
そうすればミレゴジにだってもっと金をかけることが出来ただろうに。
658名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 11:13:56 ID:5V9VuUaz
とりあえずお前らは黙って続報待ってろよ
659名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 11:18:16 ID:dkPJFCGZ
黙ったら絶対スレ落ちるw

レジェピクには期待してるけどさ
ハリウッドだしでかい企画になるだろうから
続報は普通に数年後になってしまうだろうな
気の遠くなる話だ
660名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 12:32:41 ID:2n/Sh96Q
ビオランテみたいに丁寧な作りでやってほしいよ
人気怪獣に頼ってばっかりじゃダメだよ
661名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 12:49:28 ID:VupRYjKD
>>651
いい親父さんだな。
もしかして特撮映画の英才教育受けてたのか?
662名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 13:31:06 ID:GYa6R61H
>>659
レジェンダリピクチャーズのゴジラはガセネタだとネ兄のBBSに書いてある。
ガセネタに釣られて騒いでいる阿呆が多いようだな。
663名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 14:06:21 ID:dkPJFCGZ
>>662
ソース元がただのオタクじゃないかw
不安定なのは確かだがあんなもんどうやって信じろとw
664名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 21:53:03 ID:z71nw7hs
>>661
英才教育は無いよw 特ヲタでもないし、普通のおじさんだったと思うよ。
キンゴジ〜息子はリアルタイムで見てたらしいけど。

ただ、VSシリーズはVSギドラから全部家族で連れてってくれたっけ。友人家族が一緒のこともあったなぁ。
ゴジラは女衆含めて反応いいから連れてく甲斐あるとか言ってた。
…まぁ当人が一番好きだったのはビオランテだったようだけど。
休日にビオランテのビデオをBGM代わりに仕事の書類作ってる光景はなかなかシュールだったw
665名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 23:35:33 ID:5V9VuUaz
>>664
俺の親父も大体そんな感じだったな。
VSシリーズを観に連れに行ってくれた。
ただ当人は平成VSは凄く退屈だったらしく嫌々観にいってたらしい。
でも大森一樹の関わってる作品は面白かったらしい。
ちなみに彼は初代をNHKで観てたっていう世代。
666名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 23:59:31 ID:z71nw7hs
>>大森一樹関わった作品は好み

それ、全く同じだ。
VSメカゴジラの時に「ゴジラは子持ちになると途端にだめになるな」とか言って
母、妹のヒンシュク買ってた。懐かしい。
大森脚本でもVSモスラはさほど好みではなかったらしいが
モスラ出てくるのは昔からあんなもんだ、と特に気にしてなかったな
667名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 00:13:48 ID:P5RD5WXD
今ゴジラを支えてるのはVS世代か

ガキの頃昭和見た世代→もう飽きた
ガキの頃VS見た世代→ゴジラよもう一度!
ガキの頃ミレ見た世代→そもそも誰も見てない

温度差激しす
668名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 01:56:41 ID:6jKkZ1ap
思い込み激しいな
ジジイもコドモも色々いるんだよ
669名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 02:51:22 ID:lJbTOLx2
久しぶりにビオランテ見たら中田が出てた
670名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 11:22:42 ID:bbOiTTzM
>>667
それは自分の思い込み。
そもそも俺や友達VS世代でゴジラとかみてたんだけど周りにはもう完全に過去の物になってる。
ぶっちゃけ昭和も平成もミレニアムだろうとゴジラが好きなやつはなにか行動起こしてほしいくらいに思ってるだろ。
まぁ中には消極的なやつもいるけど。

671名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 15:15:53 ID:0tvG2ykL
宇崎流動が書類送検だとな
g○k信者が
何年もここと特撮!の平成スレ荒らしてたもんだからバチ当たったンジャネーカ?
672名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 15:16:30 ID:f2NalO+n
缶コーヒーのCMに久々にシルエットでゴジラが使われてるけど、

いよいよ何かが始動って思っていいのかしら・・・
 
673名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 15:36:04 ID:uSy/ZJMN
>>671
宇崎が良いって言っているGMK信者を見たことがないのだが

>>672
夢見すぎだろ
使い回しの機龍ゴジ見て何かが始動とかw
674名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 16:31:48 ID:poJERFn/
CMはゴジラの事を忘れないでね?つう悲壮な訴えかと…
まーとりあえず4年待てば何かやるだろ。
675名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 18:10:13 ID:134F4AOP
金子信者に天罰が下ったようで何よりだ。
このスレで散々腹立つ事されたから。
676名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 18:30:29 ID:zcOCu9qS
大森一樹が良かったのはビオランテと、デストロイアの脚本だけ。
キングギドラで大いに落胆させられた恨みは忘れない。
677名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 19:01:02 ID:/kDE0P+h
おれはVSキングギドラ好き
ビオランテとキングギドラで楽しませてもらった感謝は忘れない。

デストロイアはびみょー 
・・・逆だなw
678名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 19:05:43 ID:zcOCu9qS
まあ、ビオランテを評価してモスラをスルーしているという共通点がある。
679名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 19:14:31 ID:bbOiTTzM
またアンチ金子が暴れてるのか。
気持ち悪い人種だな、
680名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 19:18:30 ID:bbOiTTzM
>>676-677
俺のvsモスラがスルーされるなんて・・。
681名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 19:52:38 ID:uSy/ZJMN
VSモスラは仕方ないよ
モスラ視点で見れば良いかもしれないが
ゴジラ目当てで見ると色々残念な作品だし
良い思い出といえば横浜で見た事ぐらいかな
682名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 20:25:45 ID:otMjaNBj
VSモスラは可もなく不可もなくって感じだな
大森自身で監督したら、もっと派手になってたかも
デストロイアは、大森監督で見たかった
683名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 21:59:09 ID:nPTdQkVz
キリンファイアはG×MG以来のゴジラと松井の競演じゃないか。
キリン、頑張ってくれたな。
684名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 22:00:10 ID:nPTdQkVz
685名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 22:15:49 ID:JBycX0pZ
vsモスラは、ワンダーエッグでエキストラ撮影した思い出w
686名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 22:39:17 ID:zcOCu9qS
いやいや、大森はあれでアクション演出は凄い下手。
ギャグも滑りまくり。
傑作ビオランテも本編アクションパートは誰か別人に演出して欲しかった。
大河原はとにかく撮影所育ちだし、そっちの腕はある。
なんか過小評価されてて気の毒だが、モスラもデストロイアも大森自身が撮っていたらもっと悲惨だったよ。
正直、大森の「日本沈没」はボシャってよかった(樋口のは…)。
687名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 22:40:03 ID:GZCw8wrJ
>>684
ゴジラ対松井がみたいよ。
ゴジラの放射熱線に対し、松井が場外ホームランを打つとか。
688名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 22:40:56 ID:D+eyBNqo
松井を「ゴジラ」なんて呼ばなくていいよ。
雑誌の記事の見出しや新聞のテレビ欄を見ていて「ゴジラ」の文字が目に入り、
「おっ、珍しくゴジラ(怪獣)の新しい情報でも入ったのか!」と少し喜んで、
記事や番組を見ると野球選手の松井のネタだったりしてガッカリするから。
朝の情報番組でも司会者が「次はゴジラの話題です!」と言うと、
やはりそれは松井の特集ばかり。

松井秀喜本人を嫌いではないし、異国で頑張ってると思うのだが、
彼の愛称がゴジラであることが苦々しい。
689名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 23:22:01 ID:zcT2L47D
でもあのCMはイイ
松井がゴジラと呼ばれてくれたおかげでもあるかもな
まぁ>>688の気持ちが分からない訳ではないがw
690名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 23:30:02 ID:rXymvR/y
聞いてみよう
ここの住人は「ゴジラの最後」は、どんなのがいいんだい?
例 マッド・サイエンティストの手で溶解
   怪獣と対戦後、行方知れず
   火口にポイ
691名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 23:43:31 ID:RlS7Gx/z
地球に落ちてくる隕石怪獣に熱線を吐き続け体が融解
こうなりゃ最後と熱線飛行して自分の体を隕石にぶつけて爆発
692名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 23:51:20 ID:8olqAb3w
死ぬなら寿命か自滅
693名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 23:54:45 ID:JBycX0pZ
>>692 GMKは自滅だったよなw
694名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 00:07:52 ID:3SNfJ6Bx
>>690
襟巻きを取られて手刀で死亡
695名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 00:13:09 ID:aYhYypH7
>>690
リリーと結婚して引退する。
696名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 00:27:52 ID:z0ujjjOx
>>693
あのラスト以外はよかったんだけどなあの映画。
元の原案では確かドロドロと溶けて死んでいくはずだったんだっけ?
D-03もただのドリルミサイルじゃなくてゴジラ用の特殊ミサイルか何かで
697名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 01:26:39 ID:e2N5oR0V
D−03良い、好きだなぁ。
698名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 02:40:28 ID:9mmIlTzk
ゴジラってそもそもの初代がアレなので悪役で行きたい所なのだが、いかんせんガキ向け映画なので完全悪役にも出来ず、だからってヒーローにするとオタが怒るし、どっちつかずでそれが凄い中途半端
VSの後半なんてまさに
新作作るならもう核設定無視するしかないな
もしくは他社とコラボ
ゴジラVSゴモラ
ゴモラVSギャオス
とかなら出来そう
699名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 04:32:22 ID:zfx6fZtr
>>698
対戦に拘ったとして、そのどっちつかずが洋モノと違い小気味良いというか
人類視点 ゴジラって迷惑よね〜 →新怪獣登場で迷惑の二乗〜 →共倒れ戦法でウマー

まあ、ゴジラに肩入れし過ぎな人類側に違和感を抱くこともしばしば…
700名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 06:12:32 ID:Ul5J7fXR
大人の考えるガキ向けってアホだよな
良いもの作ればガキなんてほっときゃ付いて来るのに。

3本立てでエロエロなキューテイーハニーをやってた時代が懐かしいぜ。
ガキ向けとか意識したらもう終わり。
701名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 07:42:36 ID:zfx6fZtr
ビオランテは子供を意識した所がないよな
結果客入りに響いて金の玉縮こまって路線変更か
702名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 07:58:33 ID:7GGpetVT
>>694
雪崩生き埋めや豪雪冬眠
と言った冷え冷え系も捨てがたい
703名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 08:26:19 ID:6geDF38z
>>698
人類が正義って決めつけてるからそういう考えに至るんだよ
VSの後半がどうしたって?
どう見てもゴジラがベビーを救う正義でメカゴジラはそれを妨げる悪役だったじゃないか
よく見もしないで適当なことを言わないでくれ

>>702
捨てがたいって言うか全ゴジラ共通の弱点だよね
もうお約束の域に達していると言っても過言じゃないと思う
704名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 09:52:00 ID:5nxk1Iq7
>>700
>良いもの作ればガキなんてほっときゃ付いて来るのに。
子供なんか良し悪しわからずただブームに乗るだけじゃんか
だいたい出来が良いからってそれで客が呼べるか自体疑問
声高に出来を問うオタだって良し悪し以前に昔のキャラや役者が出るだけでほいほい付いていくじゃん
ゴジラはそれの度が過ぎて飽きられただけだろ
705名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 10:08:36 ID:3SNfJ6Bx
>>702
スーパーXV強すぎだろ
映画のラストでジュニアが復活したけど冷凍してどっかに持ってけば問題ないw
706名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 14:40:10 ID:6bQOFjeu
ゴジラの弱点って寒さだもんな。
もしかして冷血動物?
707名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 14:55:44 ID:g/uY6Ifa
一番最初のゴジラ見てみようと思ったんだけど、近所のツタヤに無いんだよね。
DVDにはなってるんだよね?
708名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 16:30:40 ID:6bQOFjeu
ラストのゴジラジュニアが再生する場面で今度はこいつが主役かと思ったのに。
そんな俺はエメゴジのTVアニメ大好きです。
レジェンダリーのゴジラもああいう怪獣バトルのノリでやってくれ。
709名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 16:39:20 ID:6bQOFjeu
>>708はデスゴジです
710名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 18:14:03 ID:e2N5oR0V
ジュニアはあれで中和されたかな?
711名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 20:55:51 ID:3SNfJ6Bx
>>708
俺も2000はジュニアが主役だと思って見に行った
そしたらヤマアラシみたいな背びれの口裂けゴジラが出てきて萎えた
712名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 23:33:04 ID:wjzJAgBH
>>707
ファーストゴジラは最後ゴジラが死ぬので、DVDでもVHSでもなってないよ。
713名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 03:13:51 ID:llWz3Otv
>>711
ミレゴジはペットにしたいゴジラNo1だよ
714名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 09:10:09 ID:IlD8ZbFL
>>713
そんなアンケートあったのか?w
715名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 09:38:42 ID:spmSY2r7
>>703
メカゴジラのパイロットが原田大二郎と宮川一郎太という時点でギャグ映画以下の糞作
716名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 10:12:03 ID:yB0pAUBu
>>715
論点すり替わりすぎワロタ
717名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 10:56:06 ID:llWz3Otv
>>714
俺の中ではな!

>>715
宮川一郎太を好きになったきっかけだというのに!
718名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 12:40:51 ID:GGm748Sp
いや、配役はものすごく大事だぞ
719名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 13:45:55 ID:0OwrBSOx
もの凄く大事な話ならこんな>>715感情的になっただけのレスなんかしないさ
720名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 14:21:14 ID:RsiUzKKe
>>715の未来は
掃き溜めでおぼれて死ぬって事で。
721名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 16:51:39 ID:hzGdKoWh
ついにアンギラスの幼体の化石が発見されたよ
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/arumajirosukusu.html
722名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 18:48:41 ID:EfLJas7v
それ、エレドータスや!
723名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 22:07:44 ID:/cV/6DER
>>715
大二郎と一郎太がコックピットに座ってる画ズラはまさにコント
周り日本人しかいないのに、英語風に言う「メッカガジィラー テイクオフ!」の所は頂点だな
724名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 22:14:37 ID:/5B7wWUk
CMで野球の松井とゴジラが出てるの見た
復活の予兆か?と思った
725名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 00:06:00 ID:T5L/UA9I
ミレゴジは可愛いな
正直水槽の中で飼ってみたい
726名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 03:37:16 ID:9OAYe6Q0
>>723
ウィルソンとグレンチコは?
727名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 06:49:14 ID:9um0RPtn
ミレゴジは終わってるだろ
728名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 09:23:37 ID:WN7JlsWm
>>723
隣に外人いたじゃん
729名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 11:11:53 ID:TK54h/27
>723
一応国連の組織だからな。
730名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 11:18:46 ID:Iq6yj+MC
>>728
帰化した設定なのだとどこかで吹き込まれたに違いない
731名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 12:13:57 ID:nBICCJPi
>>723
国内線の飛行機でも管制塔とのやり取りは英語なんだが。
ゆとりには映画を観る能力が欠けているというのは本当なんだな。
732名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 12:24:57 ID:Lckm9nmv
青木の前任者と鈴鹿で埋め合わせした人はどちらも外人だったよな
733名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 13:49:35 ID:Iq6yj+MC
早く来てくれ 青木ー! が懐かしい
メカGもガルダもズタボロな感じで、大変良かったのを覚えてる
734名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 13:56:27 ID:BwmF51zF
当時は結局、ベビーより武豊を取ったんだなぁ。と言われてたなw
735名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 15:37:31 ID:uKF4M1FS
ゴジラの話から出演者の話に無理矢理逸らし
挙げ句適当な記憶で叩いたせいで的外れな事しか言ってない>>723は恥ずかしいってレベルじゃないぞ
736名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 16:13:49 ID:ORouCbCD
そんなに>>723をいじめてやるなよ。
きっと本人も反省してるよ。
737名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 17:13:29 ID:BwmF51zF
どうでもいいですよ〜♪
738名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 19:07:43 ID:JCh5cTbm
ゴジメカといいガッパといいスピのロストワールドといい怪獣ゴルゴの影響受けまくりだな。
お前らユージン先生に敬礼しとけ
739名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 03:31:33 ID:XBsXX2hS
>>723の人気に嫉妬

いつからマンセースレになったんだよW
ネタにマジレスして頭固いなおまいらW
740名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 06:33:01 ID:omdDrCOc
ミニラ頑張れ
741名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 07:41:08 ID:vT7aYLZX
名前がもう駄目
ゴジラと方向性の違う、ただの英語もじり
742名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 07:45:01 ID:mptYjlR7
怪獣ゴルゴはヒロインが出ない
743名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 09:52:37 ID:8NEx3BPt
平成ガメラBDの特典で神谷誠が語ってたんだが
川北監督もホントはカットごとの画面構成に合わせて
セットを建て込むやり方が好きだとか
744名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 10:07:10 ID:7gJwOIWv
そりゃなぁ
壊すの前提で撮りながら作ってるんじゃなぁ・・・

以前、特撮とは関係の無い何かの番組だかで
実景の建造物(家屋)などの画像をプリントアウトしたものを
立方体に貼り付けただけの街のミニチュアがあって、これが結構良かった。

お手軽そう、アップには耐えないだろうけど、セット組むのに使えないかなーって思ってたw
745名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 10:30:32 ID:hBLzcuJn
ゴルゴは日本方式で撮影した怪獣だけど、
1960年辺り、いかに海外興行で日本怪獣映画が猛威を振るっていたかが
よくわかる。
そのこどもたちの日本怪獣映画への熱狂振りを目の当たりにして製作されたのがゴルゴ。
最初の設定ではゴルゴが襲うのは日本だったそうです。
746名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 12:03:09 ID:qZ2dV71b
初代ゴジラから怪獣総進撃あたりまでの作品が
海外でどれぐらいヒットして、どのように評価されたのか、またどんな影響があったのか、
それについて詳しく書かれた本や文献は見たことがないなあ。
ぜひ知りたいことなんだけどな。
747名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 12:46:01 ID:vT7aYLZX
向こうじゃ初代以降は意味が無いとも言われてたりする。
748名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 14:29:50 ID:hBLzcuJn
ラドンもUS releaseをみると大当たりしたらしい。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Rodan_(film)

キンゴジは評価は低いが
Despite these problems King Kong vs. Godzilla was fairly successful both in Asia and America.
興行は成功だったようです。
749名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 15:21:58 ID:UY3VGPcM
>>745
モデルアニメが海外怪獣特撮の主流で、着ぐるみ特撮を「日本方式」みたいに言うのは、
石上三登志とか森卓也といったモデルアニメ狂信者たちの曲解だから気を付けて。
例えば、「恐竜百万年」のオリジナル版「「紀元前百万年」(1940)は、アカデミー特殊効果賞にもノミネートされたメジャー大作だが、着ぐるみ恐竜と実物のワニやトカゲを使った映画だった。
実際の海外怪獣特撮は、昔から着ぐるみを含めてあらゆる手法を使い分けていて、どれが主流ということはない。
モデルアニメはオブライエンやハリーハウゼンのような一部の熟練者にしかうまく撮れないので、むしろ少数派かも。

ただ、「ゴルゴ」は近代兵器が一切通用しない怪獣という設定に、日本の怪獣映画の影響が顕著だね。
750名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 18:21:25 ID:55GZ7l8S
今でもたまに「この映画は糞以下」っていわれてるからなキンゴジって。
評価してるのは一部の超コアなゴジラヲタクだけらしいあとフラバラとかも評価低かったような。
751名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 19:00:47 ID:7QMGWikd
 そういえば、平成ガメラとかの原口智生が全く新しい、
しかもCGを一切使わない怪獣映画を作ると意気込んでいるらしいが…

「デスカッパ対ハンギョラス」
http://www.youtube.com/watch?v=khHYvpPHcmY

 誰か続報を…
752名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 19:29:05 ID:hBLzcuJn
>>750
キンゴジの海外版はそりゃ酷い改悪になってる(二人のオッサンが
TV局でしゃべるだけ)それと
キングコングの恨みであちらも感情的になってるからだよ。
しかしジェフ・ゴードブラムみたいにキンゴジを観て俳優になろうと
決心した人もいるよ。
753名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 19:55:28 ID:mlK3VLG0
>>164

> 現実問題、ゴジラ一匹歩いてるだけで充分脅威なわけだし、
> ゴジラ単体での脚本と演出で怖い怪獣映画を見せて欲しい。
> 早い話、一作目の脚本も、今の技術と撮り方次第でいくら
> でもグレードアップできる気がする。


激同!激同!激同!なんだが、いろーんな意味で難しいのかな…。
754名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 20:10:05 ID:55GZ7l8S
>>752
まじでか!!
マルコム博士見直したわ!
でもモスゴジの海外版の米軍vsモスゴジの場面はよかったよ。
755名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 20:21:53 ID:hBLzcuJn
>>754
その話はここにでてます。
ttp://homepage2.nifty.com/e-tedukuri/JURASSIC%20PARK2.htm

モスゴジの米軍は日本で撮影した分ですけど、キンゴジの撮り足しは
あちらで適当に引っ付けたものなのです。
756名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 20:37:47 ID:mlK3VLG0
ココに来ているオサーンは同意してくれる!?

一度で良いから売り上げを無視した超シリアスなゴジラを見たい。
ドラマは充実したストーリーを書き、特撮は短時間でも良い。金をかけて見せ方に注意すれば特撮ファンも納得すると思う。
ゴジラは「ゴジラ」じゃなくて、何だか解らない恐ろしい生物にする。

どうですか?
757名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 20:43:16 ID:JuX7IKnq
うん。わかったから初代を観ような。
ところで今月の秘宝の金子インタビューのFW評w
758名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 20:45:17 ID:omdDrCOc
>>751
さくや妖怪伝の原口智生
久々にその名前を聞いた
759名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 21:42:53 ID:vT7aYLZX
>>756
賛成だが、日本には作ってほしくない。
到底無理だからw
760名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 21:55:39 ID:fu9fBOpK
北村ファミリーにシメられるハゲ修介が目に浮かぶ
761名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 22:25:57 ID:55GZ7l8S
>>760
いや逆に口喧嘩でネチネチと理論責めする金子が目に浮かぶわ。
で、北村がきれて殴りかかるw
叩き上げの金子vsいきなり出てきた新人の北村の対決とかみてぇw
素手でやったらどう考えても北村の勝ちっぽいけどなw

762名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 23:51:38 ID:z1OrE2ly
ゴジラは





ボディが強い
763名無シネマ@上映中:2009/08/30(日) 00:05:54 ID:vOhBhDx9
ようやく夏休みが終わるな
このスレも少しはましになるのかしらん
764名無シネマ@上映中:2009/08/30(日) 02:16:21 ID:HqyGy0Ve
>>756
客的にも製作的にも日本じゃ無理
それより宿題やんなよ
765名無シネマ@上映中:2009/08/30(日) 02:47:50 ID:P3F+/fud
>>761
金子さんって愛想悪いよなw
GMKのコメンタリーでも何か不機嫌だった
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:42:07 ID:uXeSucTw
さすがに30や40過ぎてもゴジラゴジラ言ってる大人にはなりたくないな〜

飲みの席で話してるならまだしも、オッサンで2ちゃんはヤバイっしょw
しかも2ちゃん内の数あるスレの中でよりによってゴジラのスレを選ぶというw
マジ負け組w
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:54:15 ID:TyDNHYG7
>>766
世間を知れ
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:42:32 ID:goXusn4B
ビオゴジのデザインが好きでたまらん。いちばんかっこいいゴジラ像だと思う。
でもこのスタイルだと接近戦を演出しにくいだろうな。vsビオランテはそのせいで
熱線吐きまくりの絵になってしまったし。
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:56:57 ID:e7j0snQY
はげど
ビオゴジは熟考されてる感じが良く出てる
画面上、瞳が目立たなかったのも”悪い面”に一役買ってた

長い腕と尾っぽ、逞しい脚部。
怪獣との格闘時、もしくは自衛隊への威嚇にでも
それらを活かして、より前傾姿勢に、ティラノみたく姿勢をとれば
四つん這いに近い感じで。背鰭も映えて迫力ありそうじゃない?
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:19:11 ID:1hrjSib4
唯一の欠点があるとするなら頭が長い海ゴジだよな
スーツも良いけど俺はアップ用のメカの方が好きだな
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:57:33 ID:ZOHT0Xe6
>>768
ゴジラのバトルはあんなのか大阪プロレスしかないからな
あのゴジラ、首が妙に長くて、いかにもここから人が覗いてますってのが
丸わかりで興ざめ、ほんとダサかった。製作は何も考えてないんだろなぁ
東宝のゴジラはこんな程度でいいだろってのが見えて嫌な気になったわ
何の拘りも職人芸も感じられない作品だった。脚本は良かった、映像リメイク希望。
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:12:42 ID:8F4PJRZQ
VSゴジラはなあ、比較的細い腕で肩が後方に位置している。
前方で獲物を捕らえたり引き裂いたりするための前脚ではなく
どちらかというと人的な作業をするための前脚に思えるのだな。
だから捕食性の動物にみえにくく、格闘家みたいにとらえられがちなのは
そのため。
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:08:15 ID:goXusn4B
>>769
あの下半身のマッシブさがいいですな。顔も精悍だし。
ティラノ姿勢はぜひ見てみたいけど、中の人の腰が死ぬかも。

個人的にはこういう構図がもっと見たかった。ちょっと足が人間くさすぎるけど。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200508/21/91/b0007491_21274025.jpg
さすがに当時の演出技術ではここまでは無理かな・・・。

>>771
まあせいぜいコレを見てから言いなされ
http://paranoia.on.arena.ne.jp/g-9.html
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:16:21 ID:e7j0snQY
中の人の腰なんていません><
いっそのこと二人乗りとか、上半身をギニョールとかにしたらどうなんだろ
対戦怪獣とのプロレスを考慮せずに言ってるんだが

それこそ、どこぞのパワードスーツなんて大活躍じゃないか
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:30:07 ID:1hrjSib4
つ CG
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:40:09 ID:rPO7uRgp
つ 0G
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:57:56 ID:6um0hYyC
>>766
ゴジラファンの大半が35歳以上。特に声の大きいゴジラファンは40歳以上が殆ど
29歳以下のゴジラファンは少数派
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:22:21 ID:ZOHT0Xe6
>>773
フィギュアは製作者が見た目を良くする為に色々と味付けしてます。
フィギュアのデキや人気を持ち出すならGMKが一番デキが良く
人気も高く良く売れたと聞いてます。一番売れたではないんで誤解しないよう。
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:24:02 ID:e7j0snQY
お、GMKの造詣は人気だったんだ?(フィギュアがか)

あのデザインは正直惜しかった、ひっじょーに惜しかった
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:32:19 ID:goXusn4B
>>778
いや、おれフィギュアの人気の話なんかまったくしてないからさ
これだからフィギュアヲタは・・・
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:42:17 ID:e7j0snQY
>>780
いや、>>778の解釈は当然だと思うよ
フィギュアを例に出したのだから
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:14:07 ID:P3F+/fud
GMKのゴジラはワニっぽくて好き
ミレニアムとか手塚ゴジラは背びれ以外は好き
FWは何で犬顔?
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:26:13 ID:f45fnY+m
なんであんな顔?とは思ったことはあるが犬では無いだろw
ミレニアムに限って言えば哺乳類要素があるのは機龍ゴジだけかと
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:49:27 ID:8F4PJRZQ
全身のバランスはGOODだが
ttp://stonefield.cocolog-nifty.com/higurashi/images/IMG_6476S.jpg
顔がアヒルにもみえる
もっともアヒルも獣脚類かもしれんが。
785名無シネマ@上映中:2009/08/30(日) 20:40:18 ID:ZOHT0Xe6
パッケの顔が酷すぎる…
786名無シネマ@上映中:2009/08/30(日) 21:12:20 ID:B9sv5KBg
FWは蜥蜴顔だな。正面から見ると
787名無シネマ@上映中:2009/08/30(日) 21:25:55 ID:TKwmlW3v
横から見ると猫っぽい
788名無シネマ@上映中:2009/08/30(日) 22:02:47 ID:e7j0snQY
FWゴジも好きだ、すっごい無難で好きだ、中途半端だけど好きだ
VS系より逞しくなく、ミレニアム系より可愛くなく、GMKほど白目じゃないけど好きだ
789名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 00:07:05 ID:FzsY0tx9
ファイナルは顎が薄すぎるのと人型体型すぎるのが嫌いだな
中の人のためのデザインなんて本末転倒だと思う
790名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 00:10:00 ID:uEIp6LUo
機龍ゴジって、顔の大きさをそのままにミレゴジの顔にして、首周りを修正するだけでかなり良くなりそうなんだがなあ
791名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 01:07:31 ID:9YCCGEFX
>>790
機龍ゴジはデザイン嫌いじゃないんだど首の動きがメカメカしすぎてる感じがいただけない
今回のCMでも全然変わってなかった
792名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 04:16:00 ID:RblhQ7Gb
尖った背ビレは個人的にNG
793名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 05:02:06 ID:mGk+MxvS
俺はチープでも何か勢いとかパワーみたいなものがあってオモシロさを感じられればOK
個人的には一般的にダメと言われてるとこでもオモシロがれるから問題無いw
794名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 07:00:50 ID:B0kYpRJH
それ、ゴジラなら何でも良いってやつだな
駄目にする意見だ
795名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 07:10:03 ID:mGk+MxvS
>>794
何か勢いとかパワーみたいなものが無いとダメだよ

意外と重要な事だろ
796名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 08:33:35 ID:s1PaIFnc
>>794
君は文盲かい
797名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 09:34:59 ID:XmetgR1S
>何か勢いとかパワーみたいなもの
そんな曖昧で主観的な基準なんか着ぐるみのチープなゴジラが好きだからそう感じてるだけだろ
798名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 09:48:08 ID:50JreWDs
FAは勢いならあった感じじゃないか?
おまけに尺も脂肪分たっぷりで、EDの随分前にはお腹一杯の大満足でいささか心地良くなったろう?
799名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 09:49:40 ID:50JreWDs
FAじゃないぞ? ファイナルウォーズだぞ? ///
800名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 09:57:44 ID:RblhQ7Gb
FWは需要の無い人間の対決をやりすぎ
更にヘドラを雑魚扱いしたからNG
801名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 10:07:24 ID:YJExj7Bc
脂肪分たっぷり→ラーメン屋に行って焼き肉を出された気分
勢いがある→公式なレースじゃなくスピード違反で暴走してるだけだと思う
802名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 19:05:29 ID:mGk+MxvS
>>797
特撮だけにかかわらず映画製作に携わる人達がコメント等を残していますが
803名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 19:43:54 ID:345+arS7
なんだかここ見てるとCGの人も着ぐるみ原理主義者並みに思考凝り固まってるなww
804名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 19:50:35 ID:FzsY0tx9
>>802
またそうやって具体例挙げないで曖昧さに逃げる

ていうか他人の発言に頼らず自分の意見で論破しろよ
805名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 20:04:18 ID:mGk+MxvS
>>804
論破w
806名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 20:37:44 ID:7Mm3+c2H
「逃げる」「論破」


ただの糞荒らし
807名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 23:19:44 ID:345+arS7
8月は31日まで8月
808名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 23:50:55 ID:B0kYpRJH
>>806
宿題ちゃんとしろよ
809名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 23:52:55 ID:mGk+MxvS
焦げ爛れたバラゴンの活躍見たいな
今なら格好良い四足歩行のバラゴン出来るんじゃないか
810名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 23:53:41 ID:gRad1DBa
大学の夏休みていつまでだっけ
811名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 00:48:21 ID:k55FNhoj
>>809
バランとアンギラスもお忘れなく
812名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 10:41:58 ID:Leh4FwIl
人が入るから膝を付いてハイハイだな
今までゴジラに携わった人が、でかい顔して反省もせず絡むと多分そのまんま。
813名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 12:47:19 ID:385KWJ9L
もろ膝月ってのはやはりまずい。が
地底怪獣はトンネル掘って進む、いわば地中の海を泳ぐといえる。
だから脚のつき方はむしろアシカやオットセイ的であるべきかもしれないし、
実在の地中動物のモグラの足の付きかたはほぼ腹ばい。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/76/European_mole_animal.jpg/250px-European_mole_animal.jpg

814名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 13:18:20 ID:FtMWLDCC
アキバのヨドにファイナルゴジのスーツが展示してあった
実物を見てみると思ったより悪い印象がないんだよなぁ
やっぱり人っぽい動きのせいで劇中の印象が悪くなってるんだと思った
815名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 14:30:45 ID:gTrCnHM3
GMKスーツが最大だったかしら
アクションらしい立ち回りはなくても、外見の重量感も十分に思えたから
歩けさえすれば、大きいスーツというのは割と都合が良いんじゃないか
造型を細かくできる、合わせてセット概観もスケールアップ
距離が出るセットは、それこそCGの出番。
816名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 17:13:19 ID:yiMUyioI
GMKのスーツは色々と惜しい。
メイキングを見るとわかるけどかなりの前傾姿勢を前提に造形されている。
象の足みたいな踵も、本来はCGで修正してつま先立ちで竜脚表現
するはずだった。結局特技監督が「ゴジラは仁王立ちでないと」と無理に修繕した
ために、猫背がに股下腹部ぼってりとバランスが悪くなり竜脚表現もできなくなっ
てしまった。自由に動く頭部とか表情とか、よくできてるんだけどな。
817名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 17:22:08 ID:TDHXLepP
白目ゴジラは迫力あるんだけどなぁ・・。
818名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 19:49:25 ID:cYiBp33e
状況に応じて前傾と仁王立ちを使い分ける、どっかのギガみたいな
俺的にはこれが理想だった
819名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 20:35:15 ID:385KWJ9L
恐竜のようにつま先立ち(獣脚)で胴体を寝かせるか
それともかかとをつけて体を起こした仁王立ちか
ノシノシ歩くならやはり仁王立ちでしょう。
動物が全部獣脚でもなく
クマ、猿、ネズミ、ワニ、トカゲなどは獣脚ではないですし、
獣脚二本歩きはニワトリ歩きと同じで、基本、内股あるきなんですよ。
820名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 21:40:05 ID:gkqQg9G7
>>816
初代ゴジラは足首がキュッと締まって、骨の筋が浮き出ており
あれは竜脚(獣脚?)を表現しているんだろうから、
金子監督が(だよね?)それを再現しようとこだわったのはよくわかるな。

自分もゴジラのずん胴足首のデザインには「まだ改良の余地あるんじゃないの?」と
思ってた口なんで、その特技監督の判断は残念としか言いようがないな。
821名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 21:49:31 ID:gk1JFDb7
>>818
うむ同意
金子も品田もやりたい事ができなかったと嘆いていたな。
もう少し予算と時間があればそれなりのものができてたんじゃないんだろうか?
822名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 23:43:20 ID:FtMWLDCC
足首はアップになりやすいから気を付けて造型して欲しいよね
総進撃ゴジとメガロゴジなんかもうね…
823名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 01:22:20 ID:pulukcKf
常に仁王立ちで背筋伸ばしてるとかえって不自然なんだよな
人間でさえ始終胸張って歩いてるとギャグのように思えてしまう。
走る時は前傾の方が断然カッコ良いし強そうにも見えるはず。

前傾から仁王立ちへと自然に移行する起き上がるような動きが再現できれば、
エメリッヒ版にあるトラックだかバンだかを噛み付くような見せ方もできて迫力満点ではないだろうか。

頭が高い位置から地面すれすれに一気に降りてくるのを人間の視点から撮れば迫力満点!
やっぱ今までのゴジラは動きがぎこちない上に少なすぎたと思う。
体もひねれたら躍動感が出ると思うんだけどな。
824名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 07:28:25 ID:5UoyldJv
>>823
予算が全てなんだろうな。いいアイデアも金がなくてみんな潰される。
着ぐるみスーツ1つでなんでもやるからおかしくなる。
前傾から仁王立ちの移行専用のゴジラのミニチュアとか、
そのシーンごとにスーツを何パターンも用意しなけりゃダメだよ。
825名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 08:16:39 ID:iePYvr2+
>>823
旧来の着ぐるみでも演出次第でいろいろな表現が可能なはずなんだがね。
たとえばキンゴジの某国軍事基地襲撃シーンは、
シリーズ中でもゴジラが特に巨大に見え、ダイナミックに躍動しながら人間ぽさを感じさせないという名場面だった。
826名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 09:14:10 ID:2E4c9ix8
金が全てと言えば簡単だろうけど
大して変わらないガメラは頑張ってたもんなぁ
個人的には”演出”のが重要に思う

夜襲がメインだとごまかしもいろいろ効くと思うんだよな
ビオランテで大阪上陸に日中のシーンてあったっけ?
827826:2009/09/02(水) 09:25:40 ID:2E4c9ix8
>>夜襲がメイン〜
訂正、夜襲のシーンはごまかしが効くと思う。

あー なんか久しぶりに平成後期が見たくなってきた
828名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 09:52:13 ID:F4DnRs/H
>>826
予算が少なくても平成ガメラはミニチュアやらギニョールやら実物大亜成体ギャオスやら
かなり立体物用意してたけどね

対してゴジラはミレニアム以降本当に着ぐるみばっかり使ってて味気なかったな
CGに対抗して意地になってたのがなんなのか知らないが立体物は着ぐるみだけじゃねーだろうと
829名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 10:41:12 ID:43Alqlqf
この重量感、尻尾の引き摺り方、イイ!

ttp://www.youtube.com/watch?v=NnFBVGUkAC4
830名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 12:52:19 ID:FMXURlNN
ギラゴジはスーツにメカ仕込みました!
実物大のゴジラの皮膚も作りました!
831名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 16:11:47 ID:9sh2bH9C
でも、昭和の東宝怪獣でもっとも生き生き撮れていたバラゴンは、
ほとんど着ぐるみばっかじゃなかったっけ?
832名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 18:31:48 ID:pulukcKf
生き生きの基準が低いな
833名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 22:10:32 ID:qmZohPea
平成ガメラの場合は、良いものを作ってなんとしてもゴジラに肉薄しようっていう
スタッフ達の意気込みが効いてると思う。
834名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 22:13:40 ID:OENbfx75
ガメラ3の渋谷襲撃とラストの場面は今観ても迫力あるけど
今のテレビが作ったような特撮映画(ヒーロー特撮や怪獣特撮ではない)がそれよりも劣るとはこれいかに・・。
835名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 22:27:51 ID:VqyttKkQ
スタッフにやる気がねぇんだろ
836名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 23:12:20 ID:H8vI6Eoh
>>834 スターシップトゥルーパーズという映画のシリーズがあってだな
837名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 01:07:09 ID:EhmzSVLO
>>834
でじゃぶぅー
838名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 01:51:52 ID:7Ck/2HPL
レジェンダリーのゴジラってやっぱデマなのかな。
839名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 02:43:13 ID:XGDwT5Zd
どの情報サイトみても、噂、とか、製作のごくごく初期の段階、としか書いてないから
ゴジラ3Dみたいに、いつの間にか立ち消えの可能性はあるなあ。

まあ10年間はゴジラ映画は作らないと明言してるから
仮に契約がレジェンダリーと済んでたとしても、正式発表はまだ早いと
東宝が口止めさせてる………とかだったらいいんだが。
840名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 04:33:59 ID:H361DOH1
マグロを食べるGODZIRA
次は鯨だな
楽しみだな〜
次回作
841名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 04:51:40 ID:Z26BCqr8
昔からくってなかったっけ鯨
842名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 07:09:34 ID:xDhHQo5T
G「最近増えたな〜鯨、食べ切れないや。」
843名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 10:29:18 ID:ktJjNjvJ
ハリウッドは製作までに何年もかけるとかザラだから気長に待つべし。
日本のペースで考えちゃ駄目だ。
844名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 11:13:30 ID:xvt022O8
ゴジラ「鯨飽きたな・・・昔は恐竜とかいっぱいいてボリュームあったのに。」
845名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 12:23:34 ID:EhmzSVLO
ボリュームは鯨の方があるのでは?
846名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 12:27:18 ID:W8uqHIv2
ミレニアムシリーズは劇場では糞だなと思っても、家で落ち着いて見ると
そんなに悪い出来じゃないなと思ったりする。あのギャップはなんなんだろう。
847名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 12:45:37 ID:Y9LqB+J/
俺も
劇場では毎回不快な思いして見てたんだけど、
数年経って家で改めて見ると結構良いかなと思える部分がある
やっぱり、いやだなと感じれる部分も相変わらずあるんだけど

GFWだけは映画館でも素で楽しめたけど
848名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 12:52:02 ID:gOTqCyFu
特オタは年月の経ったものに対しての評価は甘い
849名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 13:03:56 ID:8I96l0KW
>>839
ネ兄のサイトに嘘だと書いてあるから嘘。
850名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 13:23:29 ID:ktJjNjvJ
デキの悪いのは何でもそうだろ、数年経つと評価が甘くなる。
逆にデキが良いのは評論家気取りで厳しいのが出てくる傾向がある。
851名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 13:29:43 ID:YxiyZYQ0
>>849
祝はソースにならないだろと何度言えば
852名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 14:00:43 ID:Z26BCqr8
俺ミレニアムは全部TVで見たが面白かったわ。
ただ劇場で見たいとは思わないなあ。
853名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 14:57:50 ID:xDhHQo5T
スクリーンじゃないからじゃないかな
金額も数百円だし
酒も入ってるんじゃないか
854名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 16:48:55 ID:SyzeXYGC
GMK、最初の機龍、GFWは劇場でも普通に楽しめた
855名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 20:28:22 ID:Pp7qvVMF
二度目見るときは、最初見てひどいなと思った場面にも
慣れてくるからがっくり度はへってくるんだよ
856名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 20:34:04 ID:bNwgzaAj
ゴジラ3Dに関しては、3D上映ブームで3Dのシステム解説をした
今年初旬に発行された、キネマ旬報にまで来年公開と書いてあったがなw
857名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 20:50:27 ID:M3sS1anp
ゴジラ3Dの情報ってどこまで出てるの?
ちらっと知っただけだとセミプロの域を出ていない感じがするんだが・・・

それとは別に、以前は3Dメガネ対応のアトラクションだと思ってた
858名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 21:43:03 ID:ZoyqZRKc
レジェンダリーのやつがゴジラ3Dだったら笑う
859名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 23:21:39 ID:ktJjNjvJ
むしろその方が嬉しい、向こうは3D映画も多いからノウハウがある。
860名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 03:55:28 ID:B0dIeZ2+
大金かけて毒気の抜けたただの正義ゴジなんか作るのかよ
まさに誰得
861名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 05:15:50 ID:oQ3ZiZSr
ゴジラはもういいよ
制約が多すぎて見てられない
ガメラの新作やれよ
あいつは飛べるから色々やれる
862名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 07:04:59 ID:ttGLFri/
ゴジラ×人類やらないかなぁ

まさに生き残るのは誰だの勢いで
863名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 07:26:12 ID:2TCEfw+D
>>862
たぶん、金とか時間とかの消費が激しくて実現できないきがする。
世界規模で考えようとすると、いろんな国の街のセットを作らなきゃいけなくなるし、
そういった国の政府間のやりとりとか、そういったもんも演出に入れ込んでいかないと・・・

と考えると、やはり敷居は高いな。怪獣総進撃程度の演出ならなんとか、ってところか。
864名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 08:54:44 ID:/CsmaggK
とどめは大国の大統領がってか
865名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 08:57:11 ID:FL3pzSB1
宇宙怪獣ゴジラにすれば
人は少なくて済むし
場所も未知の惑星でいい

問題は、見たいと思わないことくらいだ
866名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 09:18:06 ID:wst4V0af
宇宙怪獣ゴジラって、主演は元女子プロレスラーのあの人か?
867名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 09:27:27 ID:/CsmaggK
ポール星人が善玉側ならいける
868名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 10:05:45 ID:ttGLFri/
>>864
とどめは日本の町工場の技術者が結集して作った兵器で血気盛んな乙女がw
869名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 13:30:22 ID:1o3cVuay
日本じゃもうゴジラは無理だな
870名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 14:14:00 ID:6WOVqfTG
数年に一回の割合でTVCM出るか出ないか程度じゃなぁ
あとはなんだ、宇宙船のアレンジ絵コーナーぐらいだろ
あれもなんか立体化するとかしないとか書いてあったのに結局なんにもしなかったし
871名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 14:45:08 ID:ITA5E0g1
もし次やるなら対ガイガンのようなオーソドックスなゴジラがいい
一般人お断りみたいな辛気臭いのは嫌だ
ミレニヤムそれで失敗したんだぞ
872名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 15:46:13 ID:B0dIeZ2+
失敗シリーズ先駆者のチャンピオンがミレニアム批判とかw
873名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 16:55:15 ID:rdqPwmfI
GFWの特撮パートはCG合成部分を除いて全体的に古臭く感じる。
しかも安っぽいミニチュアのオンパレードで70年代の特撮番組みたいだ。
ドラマパートがああいう感じなので余計に際立つ。
あとドラマでは菊川と水野がやたら脚を見せていたのが嫌だったな。
874名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 17:06:53 ID:ttGLFri/
おれは菊川怜と水野真紀の脚ばかり見てたよ
875名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 17:15:25 ID:6WOVqfTG
ファイナルウォーズも恐竜100万年みたいな路線なら良かったのかもな
モンスターとエロで釣る感じで

ああでも怪獣の演出もデザインも酷いからそれは無理か
876名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 17:23:35 ID:coieq6+o
>>872
目糞鼻糞だが
チャンピオン>低予算で春休みの2〜3週間に二番館での上映
ミレニアム>一番館でお正月全国1ヶ月以上のロングラン
この条件を考慮するとどっちが罪深いかは…
877名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 18:19:15 ID:2z3wOQ/C
>>876
嫌いじゃないぜ、そういう視点w

FWは、”銀残し”だっけ?絵面は良かった、よな?
予算の配分が知りたいな、松岡にどんだけ喰われたんだ、いや松岡正直好きだけど顔
878名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 18:58:53 ID:1o3cVuay
>>871
それこそ一般人お断りに思うぞw
ミレニアムは、そんなことより時代に取り残され出してたってのが大きいだろ。
879名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 19:04:57 ID:lTjoqHmA
余計に失敗すると思うし
ガイガンがオーソドックスなゴジラというわけでもないだろw
880名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 19:31:06 ID:2z3wOQ/C
局所局所を見れば日本でもSFXの技術は充分あるんだろう、ずっと以前から
”ゴジラ”というタイトルが最早伝統芸能、半世紀前の歌舞伎と化しているような…

というわけで、皆大好き!恋愛ドラマを前面に押し出したストーリーなんてのはどうだろうか
物語前半は男女の馴れ初め、後半でG襲来、
ラストは火の海と化した街、迫りくるGをバックに救助を待つビルの屋上でちっす
糞だな
881名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 19:50:25 ID:5Sv/w890
ttp://www.youtube.com/watch?v=pJSEQnQspPw
獣脚の奴が暴れてる
鳥か馬みたいなのぐらいは昔のゴジラの首は動いていたよ。
882名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 01:27:59 ID:Khh4sdmK
エヴァを楽しんでるような世代がゴジラとモスラの
ピギャーとバサバサの戦いに燃えるかっつーの
怪獣ヲタはもう時代に取り残された過去の遺物だろw
883名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 01:30:00 ID:Khh4sdmK
新しく見せる努力を怠ってきたからもうダメだな
884名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 01:30:35 ID:Qyk0rd6+
白目ゴジラのパーフェクトバージョンが動くのを見たい
885名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 01:38:45 ID:I/lJheAz
なにそれ?
886名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 01:46:54 ID:Khh4sdmK
新しく見せようと思っても、もうゴジラではダメなんだよ
どうあがいても新しくなりようがないからな
怪獣ことはきれいさっぱり忘れて
とにかく今の人間が見て燃える映画というコンセプトで
映画を作れば作る方も見る方も面白いと思うんだがな
887名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 10:36:24 ID:jXA1fL/m
>>882
エヴァ世代とVS世代は被ってるけどな
ゴジラがこれから作られるとして、そのエヴァ世代が見に来るかどうかはともかくとして
888名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 10:50:20 ID:CD4cCmwX
エヴァはねえ、ウルトラマンの光学合成的戦いのイメージを極値化したものだけど
怪獣は本来もっと生々しさがあるものよ。肉体的つうか。方向性がちがうね。
けど、動物にみえないほど動けない着ぐるみとか在り得ない光線合戦でよく
わからない中途半端な立ち位置になっている。
ここらをもう一回最初から組み立て直せないと何度やっても無駄。
889名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 11:24:30 ID:/rXEydZ1
肉と骨とがぶつかり合うような躍動感が一切無いゴワゴワの怪獣を
いつまで続けてんだってぐらいゴジラもウルトラも進歩してこなかったからな。
怪獣の表現を引き上げてくってのを端から放棄してるも同然の低品質。
890名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 18:38:12 ID:gRhyJtHf
平成ガメラ路線はエヴァ見てるオタにも人気だな
見せてみたら褒めてた
ゴジラ映画といってもバリエーション色々だからなー
2000とGMKと機龍とFWでもそれぞれ違う
FWも受けてたよ
一番評判悪かったのが何かは書くまでもないが…w
891名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 20:34:11 ID:EhRAVx0B
チャンピオンまつりで公開された6本、予算で比較すると
メカゴジラ>メカ逆>ヘドラ>ガイガン>オール怪獣>メガロ

の順かな?オール怪獣は出演者の顔ぶれ豪華だけど、あくまで
東宝の俳優専属制度が生きている頃の作品だからな。
892名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 20:36:11 ID:OMcKpR+r
その4つのなかでは俺的には2000がいちばんダメだったな。
怪獣がどうこうとかそんなんじゃなくて、シナリオと俳優の演技が。
心の底から観て損したって思った。中学の頃に帝都大戦観て、映画に対して
生まれて初めて金返せって思ったのと同じぐらいの衝撃。
その次にダメだったのはFW。監督というものは必ずしも自分の個性を
押し出すのではなく、まず最初にそのシリーズに求められているものを
きちんと表現できなくてはダメだと思った。
893名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 21:33:09 ID:3+SbBG1I
その4つで駄目なのは×メカゴジラとミレニアムだな。
機龍は台詞がアニメ臭いのが好きになれませんでした。
「機龍、私に力を!」とかもうね「オラに力わけてくれ!」じゃあないんだから
2000はところどころ怪獣映画的にいいシーンはあるんだけど「ゴジラは俺たちの中にいるんだ」とかいう珍台詞がなんだかねぇ。
あといい加減「やつは俺たちには止められないんだ。」みたいな展開にも辟易。
ひたすらただただ蹂躙されて軍が無能なゴジラ映画もいいんだけど
それはあくまで「クローバーフィールド」や「宇宙戦争」みたいに視点が何の知識もない一般人の視点だと迫力があるのであって
ゴジラを追いかけてる人間の視点だとつまらなく感じてしまうんだよ。
あれだとGMK・GFWの監督の趣味やアプローチも笑って許せるよ。
894名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 21:56:58 ID:JDTBBgXZ
>>893
>「機龍、私に力を!」
オラもあれ見て萎えたわ。
何を力いっぱい引っ張っていたのか知らんが、力込めてなんとかなるんかと
思った。あんな演技要求されたら釈由美子だって戸惑うよな。
895名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 22:35:31 ID:oPCg/BU8
あれ、子供受けはどうだったんだろ。
監督、意図して少年向けに作ってるそうだから、まあ子供が良く思ってれば良いんじゃね?
程度にしか思ってなかったが、大友的にはねーよだと思うが。
あとサヨナラヨシトとかも萎えたな。
896名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 23:19:54 ID:Qyk0rd6+
まじ気絶って本当なのかな?
エロかったから良いけど
897名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 09:26:39 ID:reEH6dTo
どの作品か忘れたがゴジラが敵の怪獣の上にボディプレスするのってなんてタイトルだっけ?
898名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 09:27:26 ID:6LKph2i2
めがぎらす
899名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 10:28:49 ID:OSiynlsz
平成後期の感想
ミレニアム:都市襲撃シーンが良かった、Gのシルエットと並走するシーンとか印象的。G単体ものはやっぱ良いね。
×ディメンションタイド:ディメタイのラストが妙に熱かった。谷原出世したな、田中お疲れ様。
GMK:バラゴン萌え戦後の後日談が長め。
機龍1:冒頭のメーサー戦車、後半のメーサー戦車。
機龍2:ラストはアクション映画みたいで面白かった。
900名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 18:13:48 ID:jgaTHimV
チャンピオン祭りヲタ乙!とかレスされんだろうけどw
子供向けだけど大人も楽しめるという定位置は崩さないで欲しい。
このスレの意見を統合したものなら結局84、2000に近いものになりそうな気がする。
結局マニアをふるいにかけるだけじゃないか。
金子版ですらアレだった俺は落ち方なんだろうけどね。
901名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 18:20:44 ID:Hll3EByy
マニアは完全無視でいいよ
でなきゃ何も変わらない、良くなりようがない。
902名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 18:38:56 ID:K4tJgbky
子供の大人も怪獣映画見に行ってるのに
怪獣そっちのけでやたら人間がアクションするシーンばかり見せられるチャンピオンが
その定位置とやらに治まっているとはとても思えないのだが?

あとチャンピオン風なモノを求めるのも立派なマニアではないだろうか?
自覚無いとは言わせないよ
903名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 19:48:56 ID:rIdPaSBu
基本は「大人の鑑賞に堪えるもの」という観点を忘れずに作ってほしいね。
それを怠って安易に子供・ヲタ向けに走るから、上でさんざん言われてるように
台詞がアニメくさいとかシナリオや演技がダメってことになる。

大人が観て楽しい怪獣映画に仕上がれば、たぶん子供が観ても楽しいものになるだろう。
たとえ細部は理解できないとしても。
904名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 22:05:40 ID:qDVvK1HN
大人が観ても楽しいものは子供が観たらより楽しいんですよ。
905名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 22:11:18 ID:S9iHNaUR
小学生の時、音楽の時間に観た”能”のビデオは楽しかったなぁ、嘘よ。
906名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 23:13:48 ID:i+bb9Cbx
難しいなぁ…オタ的なものを除いた意味での大人向けって(面白いかどうかはともかく)
初代、84、ミレニアムあたり?
大人の鑑賞に堪えるものって娯楽性に関してはどうなんだろうね
娯楽性抜きのゴジラは成功させるのがほぼ無理っぽい気がするんだが
907名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 00:12:48 ID:1sCWWZnr
観る側が観たいと望んでるものをリサーチして考えて製作する土壌が無い

それを考えられるようになれば文字通り株が上がってスポンサーも万々歳だろうに
908名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 00:13:14 ID:h3MPgyZm
大人向けか… ビオの大人向けっぽそうな要素を評価してみる。

1)子供を無闇に出さない、喋らせない。ていうか主役にしない。
 三枝未希がキャラとして成立できたのは結構稀有な例だと今は思える。
2)真剣に仕事してる名無し職業人(世のお父さん)をちゃんと出す。
 浮世離れした科学者だけじゃなくて、工廠の技師とかも意味あるセリフを。
 名無しの自衛官が歩哨したり危険にさっと割って入ったところも良い。
3)政府も関わるならちゃんと本腰入れて方針決定の場から退場しない。
 (自衛隊が出るなら自衛隊の行動が国家の意志になるんだけど)
4)ゴジラほか怪獣と流れでダラダラ戦わずに決着点を決めておく
 (東京上陸阻止とか原発防衛とか)
 むしろ「大人でもわかる決着点」を設定する方が大事なのかもしれない。
5)敵対や非協力まではいかなくても組織内に小対立を配置する。
 対立即敵対は子供の原理。イヤな奴とも一緒に仕事してこそ大人。
6)いわゆる「正義側」の人物にも"大人の原理"な汚い発言させる。
 大河内会長とか黒木とか。

どうかしら。
909名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 01:21:59 ID:lA9TYO2k
>>901 新版映画のスタトレみたいなのが理想だよな。
今までの閉鎖的なファン向けの映画というイメージを刷新し
バランスと取った脚本と役者を使いディープなヲタには酷評されつつも、
ライトなヲタと新しい客層を開拓し、熱狂的に支持されて全米で大ヒットした。

あれの方法論だけをうまく生かしたゴジラ版が出来たらいいな。
難しいと思うけどね。
910名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 09:34:00 ID:XB+nJI8A
>>907
つーかリサーチできてるから怪獣映画が作られない現状かと
911名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 11:41:38 ID:VR3H1WxA
次スレタイトルネタをぼちぼち。
参考
・ゴジラ×メカゴジラ
・キャッチは「砕け散るまで戦え!」!」「起動・共鳴・氷砕」
・併映は『とっとこハム太郎 ハムハムハムージャ!幻のプリンセス』
・釈ゴジ、ハムゴジ、機龍ゴジ
・対ゴジラ組織は特生自衛隊

で俺案
【メーサー萌え】【サンガイ燃え】
912名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 12:22:33 ID:1sCWWZnr
>>910
何のリサーチをしてるんだかw
913名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 13:56:27 ID:RIn64rKX
>>908
枝葉末節って言葉知ってる?
914名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 15:51:11 ID:Fd//iIZR
>>911
んなもんは立てるヤツのお任せでいいだろ
915名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 16:30:44 ID:rWYvg8Eq
神の宿る場所だな
>枝葉末節
916名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 19:16:25 ID:nkEs7bBK
>>914
ガイガン〜メガロ時にそれで荒れただろ

>【メーサー萌え】【サンガイ燃え】
こんな感じで個人の感想をスレタイに押し付けたせいでな
917名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 19:53:05 ID:xiQDdaBk
【松井は】ゴジラ映画総合part26【もうたくさんだ!】
918名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 20:15:11 ID:+6mHfMJ/
【ハム太郎】ゴジラ映画総合part26【幻のプリンセス】
919名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 21:01:37 ID:20fFXUQz
【俺の】ゴジラ映画総合part26【家がぁ〜!】
920名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 21:28:20 ID:XRVeN0hl
【アブ0】ゴジラ映画総合part26【カチコチ】
921名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 01:08:30 ID:Q3FaKpAY
昭和・平成ゴジラ見たけどその中で面白いと思ったのは、制作順に
・ゴジラ(1954)
・ゴジラVSキングコング
・怪獣総進撃
・ゴジラVSヘドラ
・ゴジラVSガイガン
・平成ゴジラ全部

平成ゴジラの最大のライバルはキングギドラでもスペゴジでもデストロイアでもなくGフォースだった
922名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 06:33:01 ID:YitZxLgN
>>921
タイトル表記は
・キングコング対ゴジラ
・ゴジラ対ヘドラ
・ゴジラ対ガイガン


ちょっとしたことだけど、
モスラやメカゴジラ作品の場合ごっちゃになりかねないしさ
923名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 12:51:28 ID:w4e6+R2F
>>921
何でもかんでもVSを付けんじゃねえよ、ゆとり
作品タイトルもまともに書けない馬鹿に映画を語る権利なんざ無えんだよ
板から消えろ、ゆとり
924名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 14:08:23 ID:o1uBLI9z
なんだこいつ、この乱暴な物言い、もしかして平成スレで暴れてた対メカ厨か?
925名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 15:35:21 ID:NCYSEZqn
ただVSメカが面白いとは思わないww
926名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 16:02:37 ID:qjwzlsEh
荒れてんな・・・早く来てくれっ 青木ー!
927名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 16:25:31 ID:XdCQvNdx
草まで生やす必死ぶり
928名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 17:50:42 ID:Ii12ETaY
大人向けと子供向けのバランスはvsデストロイアぐらいがちょうどいいと思う
特撮とか諸々の出来は別として
929名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 22:56:53 ID:GKBryRKZ
青木は御懐妊となりましたとさ。でめたし〜、でめたし。
930名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 23:43:40 ID:FhBNI/bA
青木 「解任されてもいいもんね。次の職場ではスーパーX3に乗れちゃうんだから」
931名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 00:00:10 ID:F/MWYHY2
>>929
一瞬恐竜坊やが妊娠したのかと思った
疲れてるな
932名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 00:05:19 ID:q6FIORx1
>>928
ただデストロイアの子供みたいなやつは今観ると笑っちゃうぐらいお粗末な出来
933名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 00:09:08 ID:q6FIORx1
趣味がプテラノドンって笑うところですかwww
934名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 00:13:50 ID:6IDOwU4H
恐竜が好きで怪獣も好きって奴は多いが(金子隆一とか)
逆は少ないんだよな
そういう人達には理解出来ないんだろう
935名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 00:57:10 ID:DTiUj2yW
金子はゴジラザウルスをボロクソ叩いてましたな
936名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 01:01:31 ID:+884l0rz
ゴジラザウルスは名獣だと思うがなあ。
937名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 01:17:02 ID:MivqMuu8
>>935
なんて?
938名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 02:45:33 ID:ArZV2kVp
ゴジラの中の人が出てきて「私が演じました」ってぐらい
やっちゃ駄目、出しちゃ駄目なものだからな。
ゴジラザウルスは最低の形でやってしまった例だな。ほんとアホだわ。
939名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 03:15:43 ID:6IDOwU4H
>>938
普通に特番とかでやってることだから
何が悪いのかその例えじゃさっぱりわからない
940名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 10:48:57 ID:CqraKhJS
ゴジラザウルスが孵化したとき、足が床について、一拍おいてから
片足ずつブワっとつま先が開くんだが、あれって演出が何か勘違いしたのかね。
モスラが羽化して翼が伸びるようなプロセスだと思ったんだろうか。
941名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 11:14:40 ID:nIpJGZl+
>>937
JPと比べてあーじゃねーこーじゃねー
942名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 12:42:48 ID:q6FIORx1
やっぱ世代によって好きなゴジラって違うよね。

943名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 13:05:05 ID:XTfaC4F1
70年代後半から恐竜の再現が大きく変化しましたからねえ
じゃあそれにあわせてゴジラの姿も変わるべきなのかってことだね
ゴロザウルスをみればわかるけど、昔からゴジラは恐竜的な部分を
意図的に排除しているようにみえるし、そこが人気の所以だったとも
考えられるから、一概に恐竜的であることが正しいゴジラ像とも
思えない。
944名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 13:10:50 ID:xRSPYYCJ
そもそもゴジラは元々恐竜ではなく巨大海棲生物(巨大爬虫類)
945名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 13:40:49 ID:ArZV2kVp
ぶっちゃけ、ゴジラの姿や演出を良くするのなら、
ここは設定を持ち出して語るべきとこじゃないな。
そもそもどうでも良く、どうとでもなるいい加減な設定だし。
946名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 13:51:24 ID:MivqMuu8
>>940
それベビーの事? ベビー=Gザウルスだったの???
別物だった思ってたけど違うのか…

そういや個人的にはベビーは蛇足だったなぁ、ゴジラに母性的感情部分があると分かって
幼いながら何だかな・・・って思った記憶があるわ
vsギドラの恐竜ゴジラのままだったら生物的常識を当て嵌めても構わなかったんだけど
放射能の影響で動物やめたゴジラはそうじゃねーだろと…
でも公式だと初代ゴジラは、原爆の衝撃で”目が覚めた”だけなんだよね?複雑

>>937
すまん、JPって何でせう?
947名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 14:24:42 ID:wT/fo4pX
>>946
> すまん、JPって何でせう?

ジュラシック・パーク
948名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 14:36:22 ID:URtAwJUo
>>935
マジっすか
糞金子絶対許さねぇ
949名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 14:40:38 ID:MivqMuu8
>>947
サンクス。ああ・・・JP、ね、比較対象にまったくかすりもしなかったわw
950名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 15:11:14 ID:6IDOwU4H
>>943-944
でもさ、陸上獣類がどうのこうのって言ってもそれはあくまで設定だけの話であって
ゴジラのデザインに哺乳類的な要素を求めている人ってかなりドマイナーだよね
んで結局爬虫類要素を前面に押し出すわけで
意図的に排除って言っても十数年後の総進撃ゴジを昭和の代表みたいに言うのも変だと思う
初ゴジは当時の恐竜像を素直に参考にしていたわけだし

>>946
劇中ベビーはゴジラザウルスって呼ばれまくってたよ
あと放射能の変異は人間の勝手だし動物としての本能まで否定するのはどうなんだろう?
951名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 15:26:58 ID:MivqMuu8
>>946 劇中での呼称
おお、そうだったのか、もう記憶が大分違えてるな
もう一度vsシリーズ観たくなってきた

>>本能否定
これは個人的なゴジラに対しての価値観
子供時分の自分には生物というよりも神懸り的な何かだったわけだ
リングの貞子にも近い感覚を抱いているw 不必要に一歩踏み込んだ”らせん”は蛇足=ベビー
952名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 16:03:22 ID:wT/fo4pX
>>948
どの金子?
953名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 18:00:54 ID:ArZV2kVp
設定とかはもう無視でいいと思うよ
よく出来たものならともかく、こんな酷いものに縛られてては
新たなゴジラは生み出せない。
954名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 18:34:35 ID:XTfaC4F1
ゴジラはほとんど海中にいる、というかそうしないと映画的に困るから
海に住む設定にしなくちゃならないし、哺乳類であるはずないし
(授乳しちゃまずいだろ)必然的に海に棲む爬虫類になるよ。
でも陸も歩いてもらわなくちゃならないから、あるていど
陸に適応した動物にしなくちゃならない。
するとああいう設定にならざるを得ませんな。
955名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 19:56:56 ID:q6FIORx1
>>952
金子修介はああ見えて大森ゴジラ大好きらしいから違うと思う。
956名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 20:05:51 ID:XTfaC4F1
科学ライターの金子隆一のことだろ
957名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 22:59:53 ID:yeEctRaw
ゴジラVSガメラ みたいなあ。

ゴジラのチートっぷりを大幅に減らすのが大前提で。
その前に大人の事情の壁がでかすぎるけど・・・

秘宝の金子さんのインタビューを見ると期待してしまう。
958名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 23:05:27 ID:rb+PXYz0
ゴジラは恐竜じゃねえよ、ゆとりども

哺乳類とか爬虫類とかそういうカテゴライズの外側にいる「存在」なんだよ

VS世代以降のゴジラファンってのは馬鹿ばっかりだな
959名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 23:21:53 ID:vVedVldK
ttp://imepita.jp/20090909/838750
こういうのかと思ってたわ
960名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 23:40:55 ID:cXgBaVje
「存在」www
961名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 23:47:51 ID:pXWVQs7P
>>957
映画「RAMPO」のように2種類のバージョンを
(東宝バージョン(ゴジラ優勢のまま相撃ち)と
大映バージョン(ガメラ優勢のまま相撃ち))
同時公開したら可能かもなw
962名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 23:54:35 ID:MivqMuu8
相変わらずきな臭いお題だけどw
ゴジラ攻めガメラ受けが大方の前提だよな?
となると簡単なプロットは
日本を蹂躙するゴジラを相手にガメラと人類が共闘、満身創痍、大激戦の末ゴジラの撃退に成功
こんなところでしょうか(まんまレギオry
963名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 00:00:09 ID:wpAHDHbE
そこは初代ガメラもはた迷惑なチート怪獣だったんだから
むしろゴジラとガメラが同時に出て日本ヤバいになるけど
宇宙怪獣か古代怪獣が出てきてゴジラとガメラが居なきゃ地球全滅だったなシナリオで
964名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 00:10:33 ID:4hM4VjJq
>>962のほうが燃えるな
子供の声援をバックにボロボロになっても戦うガメラとその子供たちを襲うゴジラとかみてぇ
965名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 00:35:48 ID:+rfXdXCR
>>950
獣の部分を排したら、ゴジラじゃなくなるよ。
初ゴジの顔を恐竜とよく見比べてご覧。当時の恐竜復元像だって、鼻梁や耳朶なんてありゃしない。
皮膚のヒダヒダとかも、公開当時恐竜オタク少年だった石上三登志はゴジラにがっかりしたというじゃないか。

哺乳類的という話からはちょっとずれるが、
正面から全体のラインを見れば、デザイン画段階のキノコ雲のイメージもちゃんと残されているしね。

>>958
全面的に同意。ゴジラは怪獣でなくちゃいけません。
何ものでもないごちゃまぜこそがゴジラの魅力。
966名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 01:08:01 ID:pSmONgl+
製作側が「怪獣」をきちんと作らなかったのが悪い。
人の入った着ぐるみじゃ駄目だ。中の人が出てきちゃ駄目だ。
ディズニーの徹底は偉いな、キャラの存在を確立させるってのを理解してる。
967名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 01:15:05 ID:oIK3IY1p
>>959
陸に上がった瞬間急に二足歩行になるとは思えないんだよねぇ
ヒレだった手が物を掴めるようになるのも難しそうだし

>>965
耳朶がある理由はちゃんと他で説明されてるし
御大達が存命中に哺乳類的な要素を加えたなんて一言も言ってないんだから
思いこみで脳内設定を固めない方が良いと思うよ
968名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 08:31:04 ID:+rfXdXCR
>>967
阿倍和助のデザイン画頭部は、見るからにキノコ雲+人間だったがね。爬虫類の要素はまったくなかった。
阿倍のコンセプトはデザイン画→粘土原形→着ぐるみと徐々に薄まっているが、100%捨てられたわけではない。

>>思いこみで脳内設定を固めない方が良いと思うよ

設定というなら、それこそ「海棲爬虫類から陸上獣類に進化する過程の生物」だろうに。
まさにそう思わせる造形で、劇中では誰も恐竜そのものとは言っていない。
伝説の大妖怪だと言っている人々はいたけどな。
969名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 11:21:39 ID:djAZOyhL
【行くよ!】ゴジラ映画総合part26【機龍!!】
970名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 11:51:15 ID:zRtV9Tlp
【全責任は】ゴジラ映画総合part26【私が取る!!】
971名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 12:52:38 ID:+VgXaokx
新スレていくついったら立てるんだっけ
972名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 13:12:09 ID:pSmONgl+
980
973名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 13:35:23 ID:5sclI7gC
【オヒャラヒャラヒャラ】ゴジラ映画総合part26【ちょいと】
974名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 14:02:12 ID:rSE0NL51
>958
馬鹿もなにも、VSシリーズ第2弾でゴジラザウルスなんて公式な設定を作られ
ちゃったんだからしょうがないだろうが。
それを無視して昔通りの設定をゴリ押しするヤツはただの老害。
975名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 14:28:00 ID:hqMAbOZB
だから昭和ゴジラとVSゴジラは形成ルートが違うんだよ
VSはVSでその設定でやればいいわけだし
976名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 15:14:51 ID:9UCtt32W
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122918616
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315658468

ここら辺に考察あり
普通に昭和ゴジラとVSゴジラは別種と見てる
977名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 15:38:46 ID:LwGFPVh0
VSはVSでいいだろ
昭和は昭和でいいように
978名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 15:42:46 ID:x1A9f+4j
説明するのはいいが、デストロイアとデストロイヤと書くのは止めてもらいたいものだな
979名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 15:47:37 ID:j6YtABIn
VSの時間軸、設定は
’54→'84→VS だよね?
まあストーリー上と映画の設定は別なんだろうけど 
980名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 15:52:14 ID:LwGFPVh0
各シリーズのいい所と駄目なところをわかりやすく説明した
昭和
長所:正義の怪獣王から恐怖の破壊神までバラエティに富んでいてみてて飽きない
短所:脚本が狂っている、流用が多すぎる、怪獣がしゃべっている

平成VS
長所:派手とにかく派手
短所:脚本が破綻している、少々大味、名前負けしてらっしゃるラスボスがいる。

ミレニアム
長所:いろいろなゴジラを観れるぞ!
短所:脚本が故障している、アニメ臭い台詞がある作品がある、ゴジラ映画なのにカンフーしている
981名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 16:02:17 ID:j6YtABIn
>>脚本が狂っている、流用が多すぎる、怪獣がしゃべっている
韻を踏んでいて小気味良かったw

つまり、一貫して脚本が問題だと言いたいわけか
VSに関しては、派手と言うより”目眩まし・光化学調味料過多”
名前負けのラスボスというより、全シリーズ生頼ポスター詐欺
982名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 16:20:21 ID:Tidb4P3g
ハゲ修介
983名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 16:53:29 ID:Rn92XpRb
>生頼ポスター詐欺
確かにw
ギドラ・モスラ・メカゴジラ・デストロイア辺りはすげー面白そうに見える
落差が大きい
984名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 16:57:24 ID:5sclI7gC
ゴジラザウルスだって成体の頭部は哺乳類的だし、
幼体に至っては「これのどこが恐竜ですか?」と小一時間問いつめたくなる造形なのだが。
いっそ幼体はミニラザウルスと名付けるべきだったかもな。
985名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 17:07:49 ID:BzncnKsz
さっきから哺乳類的哺乳類的って凄く抽象的なんだが
そんなにゴジラより哺乳類が好きなら鏡眺めてれば良いのに
986名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 18:05:36 ID:5sclI7gC
ハンナ・バーベラ社が1970年代にゴジラのテレビアニメを作ったときの話。
デザイン画が上がってきたんだが、どうもゴジラぽくない。
どこがダメなんだろう?と再度打合せにになった。

「これって恐竜のままじゃないか。ゴジラの顔ってもっと猿っぽいんだよ」

あ、なるほどね!というわけでできたのが、このゴジラだった。

ttp://usersites.horrorfind.com/home/horror/moviemaker/godzillacartoon.jpg
987名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 18:22:09 ID:oIK3IY1p
>>986
顔だけ改善されたけど背びれも体型も悪いままってオチか
なんでデブの人型にしちゃったんだろう
988名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 20:02:41 ID:ATt1Rors
さいしょに米で発売されたゴジラのプラモデルは時期もあって
キンゴジの爬虫類顔だったけど、マテルかなんかで後に出た人形は
完全にゴリラの顔になってたな。
送信劇ゴジラは、口を閉じると鼻先が額の方に上がってヒクヒクして
ゴリラみたいだからな。
結局やさしい顔にしようとすると猿顔になっていくじゃないかな
989名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 21:32:50 ID:bn262Ndg
>>986
ゴジラうしろー!
990名無シネマ@上映中:2009/09/11(金) 00:27:03 ID:D2/uiJAx
991名無シネマ@上映中:2009/09/11(金) 20:26:52 ID:6kt73DuQ
ほしゅ
992名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 10:28:41 ID:K6zkuEgp
>>986
平面ガエルより平面に見える
まだケロロの方が立体的
993名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 20:33:48 ID:TyespAC4
保守
994名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 23:35:20 ID:arCD6O6M
>>992
30年近く前のアニメと今のアニメとで比較するなよ
995名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 00:16:14 ID:NLODkSGd
ゆとりだろ、ほっとくべし。
996名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 06:00:29 ID:n/6plUCM
>>994
だから今のとも比較しているだろw
>>995
俺はジジイだよ(笑)
997名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 06:06:12 ID:n/6plUCM
平面ガエル知らんのか
998名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 06:09:17 ID:n/6plUCM
ひろしー!
999名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 06:10:26 ID:n/6plUCM
ど根性ーっ!
1000名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 06:12:27 ID:n/6plUCM
ちからを、機龍ーーーっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。