【BATMAN】バットマンシリーズ12【DARKKNIGHT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中

ゴッサムを駆ける闇の騎士・バットマンの映画スレ
ダークナイトからティムバートン版、アニメ版などバットマンについて語ってください。
次スレは)>>970。立てられない場合は即申告

『バットマンオリジナルムービー』(1966年)
『バットマン』(ティム・バートン監督。1989年)
『バットマンリターンズ』(ティム・バートン監督。1992年)
『バットマンフォーエバー』(ジョエル・シュマッカー監督。1995年)
『バットマン&ロビンMr.フリーズの逆襲』(ジョエル・シュマッカー監督。1998年)
『バットマンビギンズ』(クリストファー・ノーラン監督。2005年)
『ダークナイト』(クリストファー・ノーラン監督。2008年)

『キャットウーマン』(ピトフ監督。2004年)※内容的にはバットマンとの接点はなし、主人公の出自や性格などはリターンズがベース

■関連スレ
【DARK KNIGHT】ダークナイトPart66【バットマンビギンズ続編】[映画作品]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1245310238/
【KILLING】バットマン総合その5【JOKE】[海外アニメ漫画]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1244520844/
【幻の旧作】電光石火バットマン【60s〜70s】 [海外アニメ漫画]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1175319402/

■前スレ
【BATMAN】バットマンシリーズ11【DARKKNIGHT】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1232855189/
2名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 18:32:12 ID:Luivisnb
■公式サイト
ttp://thedarkknight.warnerbros.com/(ダークナイト米公式)
ttp://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/ (ダークナイト日本公式)
ttp://www.whysoserious.com/  (ジョーカー運営サイト)
ttp://batmanbegins.warnerbros.com/ (バットマンビギンズ米公式)
ttp://www.jp.warnerbros.com/batmanbegins/ (バットマンビギンズ日本公式)

■関連サイト
ttp://www.imdb.com/title/tt0468569/ (ダークナイトIMDb)
ttp://www.imdb.com/title/tt0372784/ (バットマンビギンズIMDb)
ttp://www.imdb.com/title/tt0118688/ (バットマン&ロビンIMDb)
ttp://www.imdb.com/title/tt0112462/ (フォーエヴァーIMDb)
ttp://www.imdb.com/title/tt0103776/ (リターンズIMDb)
ttp://www.imdb.com/title/tt0096895/ (バットマンIMDb)
ttp://www.imdb.com/title/tt0060153/ (オリジナルムービーIMDb)
3名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 18:33:10 ID:PpckZXDA
>>1
月夜の晩に、乙と踊ったことは?
4名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 18:33:43 ID:Luivisnb
>>1
乙。これやるよ
つサメよけスプレー
5名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 18:36:25 ID:SN1rJt9j
>>1
お前だけはバットスーツに乳首つけていいぞ
6名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 18:48:03 ID:ERQCXP/4
>>1
乙乙乙z乙ZZ乙2乙ZZSZSZ2222乙22乙
7名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 18:57:54 ID:qOrSxAUh
埋め立て完了
次スレ立ったらちゃきちゃき埋めろよ
8名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 15:11:57 ID:ZIqjCtyB
>>1


>>7
埋め立て乙
9名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:39:56 ID:4vPI4mQ1
では月夜の晩に悪魔と踊りながらオリジナルムービーについて語るか
10名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:55:29 ID:HdNM2Ki/
あげとく
11名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 20:01:57 ID:Szx35z17
濡れて乳首がうくお約束は女の子のみでお願いします>オリジナルムービー
12名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 20:46:10 ID:SIgC7Y2M
野郎の乳首描写が今一番ヒップなセンスの表れなんだよ!
byシューマッカー
13名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:13:42 ID:cC/a3vWu
>>12
ブライアン・シンガーならバット乳首をもっとエロくとれてただろうに…
14名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 21:47:18 ID:oKtzby6n
バットマ〜ン♪
15名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 08:48:23 ID:wvEAqIEZ
農協牛乳!
16名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 12:15:46 ID:Fzd5DmPh
昔のバットマンが乗っていた「バットサイクル」がeBayで売り出される
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090706_bat_cycle/

カッコヨス
17名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 13:36:47 ID:MjnxMsaT
かっこいいバイクだな
18名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 16:35:24 ID:rcVuvrpf
バートン版とダークナイトの予告比較
http://www.youtube.com/watch?v=qCOl9v0b0zM&feature=channel_page
19名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 17:23:33 ID:FkNCHuUy
JL映画化マダー
せめてスーパーマンとの共演マダー
20名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 20:46:56 ID:6dmV5V09
どちらも頓挫した企画だから今更…

しかしスーパーマンの方が原作者親族との裁判の結果ワーナーは2011年製作開始で新作作らなきゃならなくなったから、ひょっとすると…
21名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 20:53:04 ID:Jd2t0v8z
アベンジャーズの方はもうとっくの昔に動き出してるってのに
こっちは何をやってるんだ
22名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 21:59:06 ID:tzezMyTn
>>18
よく動画のタイトルを見るんだ
バートン版の方は編集してあるって書いてあるだろ
それに1年前ぐらいから既出だ

>>20
いきなりバットマンと共演っていうのは流石にないだろ
まずは様子見でスーパーマン単体の新規シリーズ1作目を作るはず
23名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 09:57:53 ID:AuKL0JGg
ワーナーはアニメのほうができが良いというのがアレ。
とりあえずJLとJLUは非常に高いクオリティではおまへんか
24名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 20:00:29 ID:vUdRkk2Z
フォーエヴァーを初めて観たが、予想以上に良かった。
ノーランバットマンが苦手だわ
25名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 20:25:00 ID:Kyr+8Cnf
>>24
作風の好き嫌いって作品の評価に関係するよな
俺の友達もバートン版の雰囲気が苦手で、シュマッカー版の方が好きって言っている
どの作品も監督の個性が出てて面白い
26名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:10:51 ID:vdBhR9L0
ダークナイトは一ミリも面白いと思わなかった。アメコミヒーローアクションとして駄作。失敗作。
ジョーカーとトゥーフェイスが屁理屈能書きを永延とダラダラ述べてるだけのダルい映画だった。テンポが悪い。バットマンが目立たない。
アクション演出が下手。アクションのタメ、決めのカッコイイ演出がない。
音楽が糞。永延同じ単調なテーマの垂れ流しで、ギコギコ二速ギアで永延と走ってる馬鹿の運転する車のようなトップギアに入らない高揚感皆無の音楽。
映像も音もムードもテンポが同じなので眠くなる。緊張と緩和の緩急がないのでダレてくる。ヒロインがビギンズに比べ超不細工になってしまった為に
感情移入できない。むしろ、あの不細工ヒロインが死んで清々して「ざまァw」とさえ思ってしまった。

バットマンのアクション演出なら、シューマッカーの方がなんぼかマシ。シューマッカーの方がバットマンアクションがカッコよく撮れている。

ノーランバットマンは底が割れた。いい加減お終いにしてくれ。バットマンの伝統の同じ監督は二作までというお約束を守り、次は別の監督で頼む。
27名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:36:11 ID:SG4qqaUH
はいはい
28名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:16:01 ID:2a0ws4eW
>>26
前こんな主張してた奴がスレ立てずに踏み逃げしたことを思い出した
29名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:16:03 ID:bLQDFdwY
あんだけヒットした映画を極めて個人的な理由で失敗作とはねえ…
まぁアクション演出下手なのは同意だけどノーランが
全力で拒否しない限り残念ながら次作もノーランだろうね。
30名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:31:43 ID:8CdxMP68
>>26
アクション演出が下手なのとヒロインがブスというのは同意。
31名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:46:46 ID:Uyc2DUJz
>>29
個人の感想だから>>26は個人的な理由で失敗作と断じているんだろ
お前のヒットしたどうこうのが的外れだと思うよ
32名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:54:20 ID:RTlARJan
>>26
そっか残念だ。バイバイ
33名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:00:51 ID:wEDq/tc1
>>29
ヒットしたどうこうと感想は関係ないだろ
ヒットした作品はとにかく名作・傑作だと思い込むほうが怖い

アクションつまらないのとヒロイン美しく撮れてないのは全く同意だ
34名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:19:36 ID:JIOhtnss
いい作品だとは思うけど、退屈に思う人がいても別におかしくは思わないな。
美味いカレーを食いに行ったら、格別美味いけど期待したものとはなんか違う創作料理出されて
ちょっとガッカリって感じは自分にもあった。どちらかというとビギンズの方が好きだったな。
あと、ヒロイン(ry
35名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:24:50 ID:wC/zFpUX
時間が長いのはきつい
バットマンがジョーカーに八つ当たりかまして警察署出たとこでトイレ我慢できなくなったから行ったらちょうどレイチョー爆死してたんで驚いた
36名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:29:03 ID:rfFwB8gh
>>26
映画としては「ダークナイト」は好きだが
アメコミとしては「インクレディブル・ハルク」の上だな。
ノーランはアメコミには向いてない。
37名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 01:17:10 ID:8dLa3rtq
つかバットマンの映画ってバットマンの影薄くね?
38名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 05:31:58 ID:bxTvJTus
闇の騎士なんだから薄くないと変じゃね?
39名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 05:49:19 ID:UVqKxQxm
おまえらの一連のブス発言聞いてたら
虎ノ門「こちとら自腹じゃ」で井筒がスパイダーマン見た後に言った感想思い出したわ

「ほんまヒロイン、ブッサイクやったなー
それしかこの映画印象に残れへんわ
しっかしくだらん映画やったなー
何やねん?あれ?
ヘンテコなピチピチのタイツ全身被って
あたまおかしいやろ?
あ そうや
あのブッサイク
おっぱいだけでかくて良かったわ
見所はそこだけやな
サム・ライミてこんなしょーもない映画しか撮れへんようになったんか?
昔は死霊のはらわたとかごっつ怖くておもろい映画撮っとったで
最近のハリウッド映画はもうだめっすわ

あのね
もっと日本の映画界もね 韓国とかの映画見習わないとあかんすよ」

最後は在日の主張で終わったなw
40名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 07:10:39 ID:y1W3OUlL
どうしても突っ込みたい。

>>26
× 永延
○ 延々

どこの年号だよ!!!
ふうスッキリ。
41名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 08:14:54 ID:x4qTrBqe
>>31>>33
映画の内容としても絶賛の声が多いのは大前提として
まず興行的に見ても大成功なのは明らかなのに「失敗作」
と言ってるとこに突っ込んだんだけど…そんなおかしいか?
>>26は「個人的に」なんて一言も言ってないし。
42名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 08:40:25 ID:CHrYjl66
>>36
アボミさんとトゥーフェイスさんの、一見じっくりと描いたようでいて
なんとも消化不良な感じは、印象として似たものがあるけどな。

というか>>26って、たくさんの要素がかたまって出来てる映画作品を
一から百まで否定しようとしてるから、無理矢理感があるんだよ。
○○はまぁそれなりだったけど○○が台無しにした、とか
○○したいのは分かるけどこの題材でやることじゃない、とか、
そういう批判なら自然と説得力を持つけど、これはただの釣りにしか見えん。

アメコミらしくないという意見がずっとつきまとってる作品だけど、
ダークナイトって、これまでの実写化で一番バットマンらしいと思うけど。
初めて観た時、ようやくバットマン映画というのが実現したんだなと感じた。
43名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 09:37:17 ID:tbKOSv7V
おまえら釣られすぎ…
44名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:03:06 ID:33s92OGy
>>43
他に語ることが無いとは言え、これは酷いよなぁ…

面白いと思うか思わないかは、その人個人の自由で間違いない
でも多くの人が書き込む掲示板に書いたんだから、その感想が否定されても文句は言えんだろ
45名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:25:55 ID:87kZhlNe
ダークナイトスレの方が勢いあるってどういう事なの

最近BDのトリロジーBOXが出たんだし、もっと盛り上げようや
46名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:50:09 ID:Dyc3Nw/Z
こちらのスレはダークナイトスレとは一切関係ありません
47名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 11:36:18 ID:AkM75kLs
>>42
「ビギンズ」「ダークナイト」ともに映画としてはすばらしい。
バットマンがニンジャ修行するのもすばらしい。
しかしノーランは、ラーズ・アル・グールの不死、ジョーカーの顔の漂白などアメコミとしての肝は拒否してしまう。
ベール演ずるバットマンのキャラクターはバットマンらしいが、世界観がアメコミしていない。

「インクレディブル・ハルク」の突然出てくる音波兵器、スーパーソルジャー計画への言及
都市の真ん中で周囲のものを破壊しながら殴り合う超人。
まさにこれこそアメコミの魂だ。

もちろん映画としてのできは「ダークナイト」のほうがいいけどね。
でも次はクレイフェイスとファイヤーフライを出してね。
48名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 14:26:09 ID:iSHvMph0
>>45
あそこはリアルアーカムだろ。
オタクの腐ったやつみたいなのしかいないからスルーしろよ。
49名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 16:37:21 ID:R4ZYEhNE
>>48
スルーしろと言う本人は
1:ずっとヲチしていて、わざわざこちらでけなす。
2:あちらは読んでない。しかし決めつけはする。
3:昔ちょっと見ただけのことを、いまだに言ってる。
の、どれですかな?
ちゃんと住み分けしようよ。口出しせずに。
50名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 17:01:12 ID:UVqKxQxm
とりあえず向こうさんは監視厨だろ
自分のホームグラウンドでは当たり障りないことだけ書いて
海外アニメ板 バットマンスレ 懐かしスレ 関連俳優監督のスレ
これらに自分らの陰口は無いか逐一チェックしてるのは明白
どんなに過疎ってても陰口が出ればマッハのスピードでレスポンスしてくるからな w
他の住人からしたら恐怖だ ww
51名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 17:12:55 ID:nkSYLF8I
どうせあそこは隔離スレなんだから好きにさせとけよ
52名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 17:30:55 ID:UVqKxQxm
>>36
そういう意見わからんでもないが
イヤーワンやロングハロウィンにはフィルムノワールの要素が強いからノーランでも違和感感じなかったなー
あくまでも後付け感想だが

最初スケアクロウを出すと聞いた時 藁とかどうすんだ?とかなり懐疑的だったんだがまさかの麻袋とはw
やられたよ w
案山子は案山子でも本物の農家に立ててある案山子で攻めてくるとはな ww
しかしポイズンアイビーは流石にノーランの作風では無理あんだろ
あんな蔦だらけの容姿をどうリアルにすんだ?て話
せいぜい新たに出せるとしたらキャットウーマンかマッドハッターぐらいじゃね
リドラーとペンギンは比較的再現し易いかも
53名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 18:00:25 ID:GTcckulj
マッドハッターは元ネタのほうをバートンがやっちゃうからなぁ・・・
バットマンには出しづらいかも
54名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:08:10 ID:tkIX/C1+
>>26
永延って何?
55名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 21:11:15 ID:CHrYjl66
>>47
世界観的にも充分に原作バットマンの味が出ていたと思うけどなあ。
時代によっていろんなバットマンがいるから、らしい、らしくないは一概には言えないけど。
ノーランのバットマンは設定改変しつつも、なんだかんだで原作への意識があるのが良い。
台詞の端々とか、設定のチョイスとかに、原作ファンに対する目配せがあるのが好感持てる。

ラーシュアルグールに関しては、まあ、なんとも言いようの無いことになっちゃったけど、
ダークナイトのジョーカーに関して言えば、漂白設定とか笑気ガスとかは出てこない代わりに
それよりも大事な核の部分がちゃんと押さえられてると感じた。恵まれたキャラだなと思ったよ。

次の監督が誰になるのか分からないけど、自分は実写化された巨大タイプライターが見たい。
希望ヴィランはブラックマスクあたりかな。
56名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 21:37:51 ID:MQyLnTpX
>>55
ぜひ、見たいなあ。巨大タイプライターのキーにバットマンが乗って
ロビンがビヨヨーンと飛んでいくところ!
57名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:53:04 ID:xqhU3jQb
>>55
やっぱ映画もコミックも作る人間によって作風もキャラ造形も違ってくるからいちがんにいえないよね。
どれもバットマンらしいと思うよ。
ショマッカー以外は・・・。


58名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:57:48 ID:mixcxKjG
>>55
>それよりも大事な核の部分がちゃんと押さえられてると感じた。
DKのジョーカーはDKのジョーカーとして確立してると思うけど
原作のジョーカーとは別物と感じたな

原作ジョーカーの「狂気」は誰にも分析も治療も出来ないブラックボックスなものだけど

DKのジョーカーのそれは普通に精神病なだけに見える
だからジョーカー自体も良くも悪くも等身大の存在

惑星一個を滅ぼした精神寄生エイリアンに「こんな狂った精神に寄生できるか!」とか言われるような
やばい感じはない
59名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:58:52 ID:mixcxKjG
>>57
靴屋のはいわゆる「キャンプ」なバットマンのラインだからあれもあり。トゥーフェイスとベイン以外は・・・
60名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:08:23 ID:snad8fAY
まあシューマッカーのゴッサムシティは神だが。
バートンも素晴らしい。
ノーランは滑稽。ジョーカーのみ最高
61名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 02:09:46 ID:icH7FO7v
シュマッカーはともかく
バートンにもノーランにも独特のダークさがあって良い。
両方ともしんみりするし。
バートンもノーランも一作目は比較的正統派な作品だったのに対して二作目から大きく転身を遂げた所も似てる。
62名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 10:49:25 ID:h47K2Yf7
>>58
原作に比べると普通の人というか真面目というかかなりのモラリストに見えるんだよね
少なくともモリソンのジョーカーみたいな本当の意味でやばい存在には見えない。
63名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 10:29:46 ID:F2bLOv9k
なんかダークナイトに対する負け惜しみスレになってるな
64名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 11:37:47 ID:ZUy0Rg6b
>>63
どこが?
65名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 13:02:35 ID:afnYbHYO
残念ながらダークナイトと比べると、マスク・オブ・ファンタズムのほうが数倍、作品として深い罠
66名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 14:30:58 ID:au45qhPY
全てを愛せる俺が勝ち組ということか
67名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 14:37:53 ID:y7+PNbkn
>>66
すべてを愛せたとしてもオリジナルムービーが本妻になるがな
68名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 00:29:56 ID:zc9CDfy4
>>67
ハル・ベリーのキャットウーマンの衣装のエロさにはオリジナルムービーは太刀打ちできないがな
69名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 10:56:54 ID:/i0J5Rry
アレはエロいというかダサいんだが
70名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 12:41:36 ID:yRKFMXiC
>>61
シュマッカーはキャラクターが多すぎるの
バットマンの映画ミュージカルを見てるみたいで感情移入できんかった
特にジムキャリーは雨に歌えばを唄い出しそうで見てて不安になった
正に90年代の映画て印象しかない
色彩は一番派手だが原作から一番逸脱してる
バートン版のコメディ要素を変に拡げ過ぎて世界観を台無しにした
ノーランはビギンズの方が好き
71名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 14:36:58 ID:fgdvK/Jk
ビギンズのゴッサムシティの美しさは異常

混沌とした町並みと清潔な町並みの両立が美しいな


72名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 16:32:01 ID:yRKFMXiC
ウェイン邸は復活するんだろうね
て あれってイギリスにあるやつだっけ?
73名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 20:30:23 ID:mBTU/Djs
>>71
ビギンズ、ダークナイトは
ゴッサムが普通にでかい都市なので
バットマン言うところの「俺の町」的な箱物感が無いのがちと不満
あれじゃ一晩じゃパトロール無理だろう
74名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 03:02:08 ID:vZvWujBq
>>73
だからちまちまパトロールして強盗とかの警官が解決できそうなのを相手するより汚職や不正を相手にして根本から犯罪率の低下をしようとしたんじゃね?
だからダークナイト序盤でジョーカーよりマフィアの資金源の壊滅を優先してた
75名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 05:05:40 ID:U/sYvvKZ
「個人より組織の摘発が優先だ」とか言ってたが、
結局はジョーカーの方がマフィアの何倍も危ない奴だったって言う。
バットマンもあの時は考えもしなかっただろうな。
一人の奇人の手によってゴッサムが危機に陥れられるだなんて。
76名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 08:17:00 ID:Cngk2g6b
ラーズもリーグ・オブ・シャドウっていう集団だったしな。
77名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 09:53:05 ID:ET/65HOu
質問です
ビギンズでDrクレインの法廷での証言シーンで出てたスキンヘッドの人って何者?
思わせぶりなカットがあるけど結局大したことして無かったし
78名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 10:35:48 ID:Ng3eH4Sq
>>75
ロンハロでも語られた、ギャング衰退からフリークへの流れだよな。
バットマンのフリークの自分がフリークを引き寄せているいるかも?的な葛藤も含めて。
79名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 10:47:19 ID:Y1ITsmti
>>77
Mr.Zsaszという原作に出るヴィランの1人でシリアルキラー
80名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 11:36:05 ID:ET/65HOu
>>79
ありがとうスッキリしまた
原作ファンへのサービスカットなんですね
81名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 23:14:47 ID:5EKV33ES
バートン版でのデントみたいなものか
82名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 00:15:28 ID:nXfqe9zy
ようやくダークナイト見れた

とりあえず吹替無いのを理由に劇場行かなかったあの時の自分を殴りたい
83名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 00:29:21 ID:lf5NWKGo
ウェルカム・トゥ・ザ・ファイトクラブ
84名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 09:39:36 ID:0PZ0JOn3
>>81
バートン版のデントは以後出す予定があったようだからちょっと違う
85名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 00:06:40 ID:QatFlJvw
あったのかあれ?
ファンや記者が期待しただけじゃなかったか?
86名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 01:46:21 ID:59fNwUNY
>>79
実は邦訳版(ブラック&ホワイトだったか)にも出てるんだぜ
一人殺すごとに自傷して身体に殺した相手の存在を刻み付ける、という実際いそうな地味なヴィラン
87名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 03:00:29 ID:IvPZyQxl
>>85
最初から三部作構想だったらしい(結果的にバートンが途中で降りたorクビになったが)
でいずれトゥーフェイスを出すために前フリとしてでていたようだ
当時のインタビューでバートンがトゥーフェイスについて語ってたりもしていたとか
88名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 11:45:48 ID:dP6PXXKk
トゥーフェイスはトミー・リー・ジョーンズの方がアーロンより良いと個人的に思う。
まぁそれもリドラーに喰われたが
89名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 22:43:15 ID:vl4/qZzT
ブルース「レイチェルどこだ!」 レイチェル「駄目なの私は
ここでしか生きられないの、いいのブルース私が
消えても代わりはいるもの」 反復する複数のレイチェル
ブルース「違う!レイチェルはレイチェルしかいな
い、だから今助ける!」 ♪翼を下さい
ブルース「ううううわああぁぁぁぁーレイチェル!」手を差しのべる
ブルースもがき深く潜る。そして求める……
ブルース「レイチェル、手を!来い!!!」レイチェル「…!ブルース」
ブルース「レイチェル、アルフレッドのことをありがとう」
レイチェル「ごめんなさい。何もできなかった」
ブルース「いいんだもう…これでいいんだ……」
90名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 23:29:10 ID:wCleeU8J
だからアニオタは嫌われる
91名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 02:20:29 ID:sEXYDYm+
何かのヲタクであることを理由に好かれるより嫌われる・敬遠されるパターンのが多い
映画ヲタ・アニヲタ・漫画ヲタetc
92名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 03:15:55 ID:DQbZAkPd
もう少しでIDがセクシーダイナマイトだったのに、つまらんこと言ってるから
93名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 15:57:41 ID:w3gkqx1f
>>89見て思ったんだけどエヴァとダークナイトって似てるよね。
国内では神作品レベルの扱いなのに、外国ではマニアに受けただけで撃沈してる所が。
94名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 15:58:59 ID:w3gkqx1f
ごめんsage忘れた。
95名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 16:36:41 ID:+bARnik9
アダム・ウェスト版がいちばん好きだな。
でもTVしりーずはDVDなってないのが残念。
96名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 18:02:52 ID:sJIC+ZKe
>>93
エヴァを神作品だと思ってるのは国内でも一部のオタクだけだよ
97名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 18:03:38 ID:KNjt8lI+
>>93
エヴァは日本でも崇めてるのはマニアだけだよw
98名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 18:16:01 ID:w3gkqx1f
>>96-97
俺の表現が悪かったな。
作品内容が神レベルか否かって話じゃなくて
社会現象レベルの知名度、話題性って事ね。

作品内容の話になったら間違いなく荒れて板違いになるから注意ね。
99名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 18:30:33 ID:KNjt8lI+
だから知名度の点でもたいしたこと無いってw
100名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 18:34:29 ID:DzPjLMhQ
ダークナイト、日本以外じゃ大作映画として普通にヒットしてなかったっけ。

まあともかく、ダークナイトが米国であれだけヒットした理由、
日本国内では名のあるアニメ作品だったら一定数以上の集客は見込める理由、
それらを考え合わせると、たしかに一理ある指摘かもしれない。

ようするにその背景に、ものすごく長い時間をかけた市場開拓期間というか、
そういうジャンルを根付かせるだけの歴史が存在してる。
巨大ロボットものしかり、アメコミヒーローしかり。
もちろん、そこに作品単体の魅力が合わさってこその大ヒットでもあるんだろうけど。

日本でバットマン映画をヒットさせたければ、やっぱりかなり地道に
キャラクターそのものを根付かせていかないと難しいのかもしれない。
101名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 19:03:43 ID:w3gkqx1f
>>100
全世界で10億ドル売れた中で5割以上($533,345,358)がアメリカのうえ、
海外売上も原作が出版されてる国に見事に偏ってる。
ttp://www.boxofficemojo.com/movies/?page=intl&id=darkknight.htm
102名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 20:32:42 ID:KNjt8lI+
ついでに言っておくとバットマン自体の認知度は日本でもそう低くない
つうかエヴァよりは有名
103名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 20:37:22 ID:dT1HaEhK
何にそんなこだわる。
104名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 20:45:53 ID:+UUdAI9m
単純な比較の出来ない二者を並べようとすんなよなあ
短絡的過ぎる
105名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 22:03:10 ID:sMHlomQt
バットマンもエヴァも好きなのに罵り合う形が出来るのは嫌だ
106名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 22:16:50 ID:4s9r9K/+
>>101
多少偏ってても残り5億ドル近くは世界興収なんだから大ヒットレベル
107名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 22:17:02 ID:i88yUszv
偏見はよくないぞ、そういうのって人生を損してるよ、
リターンズ、ビギンズ、ダークナイト、ウォッチメン、エヴァ、ランボー
とすべて楽しんでる、俺はお前らみたいに偏見を持ってる奴らの
何十倍も映画を楽しんでるぜ、
108名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 22:28:43 ID:4s9r9K/+
シューマッカー・・・
109名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 22:37:10 ID:KNjt8lI+
>>107
全部暴力がモチーフになってるわけだがw
そこは靴屋とバットはしごを入れておかないとね
110名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 00:20:58 ID:0SNWPuTa
いや別に好きなのは勝手だけど勘違いするなってことでしょ
111名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 02:13:39 ID:yuVF/0KP
いや、偏見持ってる奴らとか言ってるやつの趣味が偏ってるからさw
112名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 10:05:27 ID:RJwsn+SN
趣味に優劣もクソもねえよ
113名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 12:26:14 ID:QBXjQ2z/
そうか?趣味で能面彫ってます、日本画かいてますと
フィギュア作ってます、ロリエロ描いてますじゃ受け止められ方違っても仕方ない
114名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 12:57:55 ID:d3WX+ywj
あらかじめキャラとかジャンルとかがその国に浸透してるか否かで
売り上げに大きな差が出る、ってとこは共通じゃないかい

>>102の言う通り、名前自体の認知度は日本にもあるかもしれんが、
「シュワちゃんが悪役で出てたアレだっけw」みたいな認識も多い
バットマンや他のキャラをちゃんと知っていて、彼等を観るために
映画館に足を運ぶ層なんて、日本じゃアニメオタより少ないだろう

アニメオタがいない国にエヴァ持って行ったって売れるわけが無く、
アメコミが冷遇されてる国では、バットマンの売れ方も違ってくる
そこはまあ共通点があるといえばあるんじゃないかな
脊髄反射で「一緒にすんな!」的なことを言う方が短絡的だ
115名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 13:24:48 ID:0SNWPuTa
ムリヤリ共通点見付けたからって何なんだよ
116名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 18:17:16 ID:RCdAQnoc
つか>>93ってブランドとしての認知力・信頼性が売り上げに影響を与える。なんて当たり前のことを言っただけじゃん
愛知県でトヨタ車以外の車が売れないのは愛知県民がトヨタがなければ生活できないからだレベル
それくらいのこと少し勉強のできる小学生でもわかるだろ
117名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 18:54:46 ID:3dCUiLp1
>>116
ぶっちゃけそれだけの話だわな
118名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 20:19:05 ID:yuVF/0KP
神レベルとか変な単語使うからこじれるんだよ
119名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 20:40:22 ID:opmMuBiA
15年前のヒネた中高生じゃあるまいし、エヴァの単語見ただけでムキになるなよ。
120名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 20:43:55 ID:6psGOE38
>>119
蒸し返すな
スーツにバット乳首を付けられたいのか?
121名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 02:53:29 ID:OfvxQvVv
1997年夏

Mr.フリーズの逆襲=シュマッカーのヤツ絶対に許さない
エヴァ劇場版=庵野のヤツ絶対に許さない


仕切り直し

ビギンズ=まあ続編に期待しとこうか
序=前のをちょっといじっただけじゃん

ダークナイト=シュマッカー許す(というか忘れてやる)
破=庵野許す
122名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 03:13:48 ID:MK2vuS3C
なんか前にもガメラがどうたら言ってる奴いたな
やっぱり無視されて終わってたが
123名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 10:56:19 ID:q4MOEYGf
ガメラと聴いて思ったが、

昭和ガメラ→平成三部作
オリジナルムービー→ダークナイト

っていう移り変わりはなんだか似てるな
124名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 14:48:19 ID:J2qZ5GDc
>>121
ノーラン版にシュマッカー関係ねぇよw
125名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 18:32:22 ID:Pi9Iw+b7
シリーズものが作られた時代によって雰囲気が違うなんて何当たり前なこと言ってるんだろう?
007とかライダー、ガンダム、ゴジラとか作風がかなり変わってるのに
126名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 18:32:56 ID:vNdQR6Xo
>>123
そこはすなおに

オリジナルムービー→バートン版

でよくね?
127名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 18:51:21 ID:LeWFqGVJ
バットマンシリーズの面白いところは、
オリジナルムービーも、ダークナイトも、
両方ともが原作に結構忠実であるところ
128名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 19:03:34 ID:J2qZ5GDc
>>127
シュマッカー版は?
129名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 20:04:49 ID:LeWFqGVJ
シュマッカー版はキャットウーマンと同じような感じだな

原作ではなくリターンズを参考にしたオリキャラが暴れるのがキャットウーマン
原作ではなくTVシリーズを参考にしたオリキャラが暴れるのがシュマッカー版
130名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 21:10:58 ID:6IegxDrD
バートンの映画を原作とは違うっていうけどさバートンだって原作を大事にしてたと思うんだが
まぁ・・・原作っていっても色々あるけど
131名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 23:39:17 ID:HEAWTJTU
たしかにバートンの1作目は初期って言うか、
ダークな頃の原作コミックを元にしてるし、
その雰囲気やキャラを大切にしてると思う

でもリターンズは正直自分の作風に変えすぎだよなw
まぁそこがいいんだけど
132名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 23:41:24 ID:LeWFqGVJ
バットマンという家がありました

設計図を取り寄せて「ここのデザインが素晴らしいだろ?」
とか言いながらはしゃぎつつ、自分の持ってる材料を使って、
自分の庭に、自前の新しい家を建て直したのがバートン版。

家のある場所に、トラック一杯の材料を持ってやってきて、
ある程度は元を残しつつも、壁材や窓をガラッと入れ替えて、
現代的・機能的にリフォームをしたのがノーラン版。

家をそのまま別の所に移築しようとして、しかし土地面積や
地形、気候が、もともと建っていた場所とは違っていたため、
不思議な生活空間が出来てしまったのがオリジナルムービー。

別の建物を件の家に似せて改装しようと思い立ったものの、
工事途中で面倒臭くなって、適当な場所に大きな穴を空けて、
ここが窓!ここが玄関!と言い張ってるのがシュマッカー版。
133名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 00:16:54 ID:H92FXb+k
「バットマン&ロビン」は、アダム・ウェスト版のリメイクとして、とてもよくできているよ。
小学生のころに、アダム・ウェストのバットマンを毎週楽しみに見ていた私が言うんだからまちがいない。
とくにポイズンアイビーがゴリラの着ぐるみから出てきて踊るシーンは
同い年の友達と劇場でひっくりかえって笑ったもの。
134名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 01:31:06 ID:tXNyk/d2
ティム・バートン好きなもんで、BDでアンソロジー買って見直しているんだけど、
今でも充分楽しめるな。
1本の映画としてストーリーがしっかり作られているのがいい。

ダークナイトは画質はいいかもしれないけど、原作ファンのための映像化という
感じだ。
俺みたいな理解力が乏しく原作も読んでいない人間には、ストーリーを追うのが
ちょっとつらい。
135名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 01:42:12 ID:6I+9MDBc
>たしかにバートンの1作目は初期って言うか、
>ダークな頃の原作コミックを元にしてるし、
>その雰囲気やキャラを大切にしてると思う
こういう言い方する人はよくいるけど、本当に原作コミックを読んでるのかなぁ。
バートン版とは、全然雰囲気違うよ?>最初期のバットマン

具体的にどの辺の雰囲気、どのキャラを「大切にしてる」の?

ていうか、そもそも原作の最初期なんて、ロビン、アルフレッドすら
登場してないんだよ? 「大切にするキャラ」なんているの?
136名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 04:22:13 ID:zPcGnWwA
まあバートン版にもロビンなんて出てこないわけだがw

>>132
ノーランはジョーカーやラーズを根底から変えてる時点で「リフォーム」とは言いがたい
そういう意味ではシューマッカーと変らない
137名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 12:05:31 ID:eGONFbh3
自分もバートン版はバートン世界のバットマンって感じたかな
バートンってどの作品見てもリアリティの無い(悪い意味じゃなく)自分の世界観を作り上げた上で物語を展開してるって感じだし

だからコミック版のコレを忠実に〜とは感じないわ
バートンバットマンのファンはバートンワールドがツボな人だと思う
138名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 13:13:19 ID:lZBFWbBL
バートン版もノーラン版もオリジナルムービーも含むのが原作の懐の深さ

ただしシュマッカーてめーはダメだ
139名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 13:37:02 ID:2PNPHfSj
シュマッカーはオペラ座の怪人でバットマンの汚名を返上したから許してやれよ
140名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 13:46:05 ID:eGONFbh3
自分は世代的にオリジナルムービー及びTVシリーズをほとんど知らないんだけどシュマッカーの四作目はそれらの映画化に近いと言われてたと思うんだけどそれでも評価低いの?

バートン版のファンから評価低いのは当然だと思うけど上記の理由なら納得の出来って事は無いのかな?
141名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 14:07:45 ID:lZBFWbBL
>>140
オリジナルムービー&テレビ版=真面目に馬鹿をやる
シュマッカー4作目=半笑いで馬鹿をやる って印象かな
142名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 15:10:38 ID:eGONFbh3
なるほど中途半端&馬鹿の種類が違うのかあ

4は確かに馬鹿やってるけど全然笑えませんでした
オリジナルにあったサメ撃退スプレー見習えって感じですかね
143名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 15:45:50 ID:MLPDgNJ+
オリジナルムービーの爆弾持って走り回るシーンの組み立て方とか、
素直に感心させられる。
144名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 16:05:26 ID:zdLML1Xm
バートン版のデントは構想だと、片面半分が白人に漂白というかなりきわどいものだったような気がした
145名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 22:03:50 ID:emqOAm4W
>>144
え、そうだったっけ?
バートンってトゥーフェイス出そうとしてたのか?
あれってファンサービスじゃないかと思ってたんだけど
146名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 00:06:39 ID:cXz/WNmX
>>144
バートンならやりかねんな
147名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 00:38:43 ID:+xmpSEbf
雰囲気はバートン
色彩はしゅ真っ赤が好き
148名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 00:54:29 ID:wTkgzy62
>>145
単なるファンサービスにビリーディーウィリアムズは使わんでしょ
結果的にファンサービスレベルのネタで終わっちゃったけどw
149名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 01:22:39 ID:42O95TaD
小野先生がバートン版のデントが黒人なのは何か人種的なものが隠されているのでは
見たいな事をおっしゃっていて顔が綻んだ。
150名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 08:30:06 ID:mOhCkRVn
つーかリターンズDVDの特典でそのこと触れてるよ。
黒人と白人のトゥーフェイス案でリターンズの脚本家と
おおまかなあらすじ書いてワーナー上層部に見せたら
降板させられたとかなんとか。元々彼らはリターンズの
暗すぎる内容も嫌がってたらしいけど。
ビリーディーもトゥーフェイスになるのを楽しみにしてたらしい。
151名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 09:31:55 ID:GiNaH2+A
それ全然いいじゃん!
でも当時の倫理観からしたらアウトだったんだろうなー

マジンガーZのアシュラ男爵を思い出してしまったよ
あれは男半分/女半分だけど
152名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 09:36:03 ID:Y8KwlJ1Y
ラッキーマンの半魚人思い出してしまったよ
あれは人半分/魚半分だk(ry
153名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 14:09:56 ID:EL4lTGyj
バートン版では
ジョーカーが父親の仇、
ペンギンが正真正銘フリークス、
キャットウーマンが蘇った復讐者、
とアレンジされたように、
トゥーフェイスも人種問題にかこつけて、
原作とは別種の怪人にするつもりだったのかな。
154名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 22:57:46 ID:a0y60ETb
そういやバートンはロビンも黒人にする予定(マーロン・ウェイアンズ)だったな
155名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 00:17:27 ID:1xbpJlJF
>>154
バートンは確かDVDでロビンは嫌いだみたいな事いってたから嫌がらせのつもりだったんじゃないかな。
あと柳下とか出てたバートンの本ではスーパーマンも嫌いだみたいなこと言ってたな。
バートンとしては黒や青を基礎としたバットマンの方がすきなのかも。
156名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 03:21:02 ID:nzWJJXcl
ゲイリー・オールドマン「バットマンは来年撮影、公開は再来年」と発言

ソース
ttp://www.cinemablend.com/new/Gary-Oldman-Says-Batman-3-Shoots-Next-Year-14072.html
157名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 09:23:59 ID:5pSI93D/
>>156
ターミネーター5でクリスチャン・ベールが来年撮影再来年公開だったような…

つか、2011年のサマームービーだとしたらワーナーDCのグリーンランタンと公開時期かぶるな

・2011年のサマームービー
スパイダーマン4(2011年5月6日)
M:i-4(2011年)
マイティ・ソー(2011年5月20日)
グリーンランタン(2011年6月17日)
ザ・ファースト・アベンジャー:キャプテン・アメリカ(2011年7月22日)
ハリー・ポッターと死の秘宝・完結編(2011年7月)
ナショナル・トレジャー3(2011年)
158名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 12:20:52 ID:mRrnQ7Py
ランタンはマジで楽しみ
それにしてもアベンジャーズ は着実に関連作が進んでるな・・・
159名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 12:29:07 ID:S0oMWn6Q
>>158
アントマンはぽしゃったけどな・・・
160名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 13:16:44 ID:5pSI93D/
>>157のこれに加えてポケモン、ライダーもあるから日本公開はかなり遅れるかひっそり公開な気がする
ワーナーのグリーンランタンとハリー・ポッターがあるだからサマーシーズンは外すかもしれんけど
161名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 13:36:04 ID:gFar/95S
つーか正直なところバットマンに夏は似合わない・・・
リターンズなんて劇場内と外とのギャップがすごかった
162名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 13:39:20 ID:S0oMWn6Q
>>161
あのコスチュームが暑苦しいしな
とくに映画版は日本の夏と致命的に合わないw
163名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 14:17:59 ID:b1l/aaW3
リターンズは劇中の舞台がもろに冬だったしねえ
164名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 20:17:46 ID:8iB4NXXw
>>162
スパイダーマンのピチピチタイツのが涼しそうだからなw
165名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 19:50:03 ID:OTfSr5LF
スパイダーマンはチクチクしてかゆいし、食い込むって愚痴ってたけどバットマンはそういう悩みはないんだろうか
166名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 20:16:26 ID:x1Kq4ZU1
金かかってるからないんじゃない?
167名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 20:54:17 ID:OSZWlFqF
バットマンはラバーフェチだから無問題だと
バートン版公開時の評論であった気がする
168名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 00:32:36 ID:QsUBBMBk
ヲタクな貧乏人はお手製スーツでチクチク・食い込みに悩み、移動は常に自力でエコロジー
ネクラな金持ちは上等な仕立ての衣装、高価なマイカーで移動。時には飛行機も使う

嫌な格差社会だな
レオパルドン入れたら金があるとかないとかの問題じゃないけど
169名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 11:19:45 ID:1EhiIeGd
ブルースのタチの悪い所ってさ、女にモテるけどどれも本気な所だよな。
ぬ〜べ〜というか優柔不断というか・・。
170名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 16:16:30 ID:QkfiJ6Dc
>>169
でも大抵女に振られるパターンじゃないか?
結局つきあってくれるのはキャットウーマンくらいな気がする
171名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 17:28:01 ID:3ZfpRU3J
クリスマスにアイビーにベロチューされて操られ、さんざんデパードでハーレー共々豪遊されました。
172名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 17:38:13 ID:QkfiJ6Dc
>>171
それは財布代わりに使われてただけだろw
173名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 13:18:23 ID:/mqTKopB
次のバットマンに、マリー・サイラスのバットガールが出るという噂が流れてるけど
すばらしく嘘くさくていいなあ。
174名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 13:20:31 ID:8X6Qgav2
それならロビンはザック・エフロンだなw
175名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 19:09:13 ID:2zCwopgW
バットマンシリーズはビギニングが一番面白かった
176名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 20:05:25 ID:HJs7xp47
>>175

ビキニング?バットマンシリーズにビキニングは
ないぞビキニングはテキサス・チェーンソー
バットマンはビギンズ
177名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 22:18:40 ID:2zCwopgW
>>176
すまんビギンズか
公開から2、3年くらいたってから見たけど
今までの見た作品より一番エンターテイメントで期待より上で面白かったんだよ
178名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 13:14:14 ID:I3TbsMW5
映画はノーラン版が好みだけど音楽は断然バートン版が好きだ
これぞバットマンって感じがする
179名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 13:38:46 ID:PDC5yd0U
ダニー・エルフマンは良いよね
ジョン・ウィリアムズのスーパーマンのテーマに匹敵する名スコアだったと思う
180名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 23:21:33 ID:4qTK4OmQ
エルフマンはどんな映画でも大抵いい仕事するから凄いわ
181名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 00:31:44 ID:V8KYakbf
しかし俺はオインゴボインゴ時代の彼が一番好きだ
182名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 00:46:23 ID:V8KYakbf
ちなみにこんなの
oingo boingo - no lives forever
http://www.youtube.com/watch?v=wHC4Mm218sE
183名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 01:32:53 ID:QwCfR0rD
>>181-182
つまり『フォービデン・ゾーン』は神映画という事ですね

個人的にはエリオット・ゴールデンサルもそれなりに耳に残るテーマ曲を作曲していたと思う
ジマー&ニュートン・ハワードはアメコミ映画的な旋律が無いのが『ビギンズ』では不満だったが、ハードボイルドな『ダークナイト』にはフィットしていたな
184名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 03:43:55 ID:tmEPp6xQ
>>178
おいおい、映像もバートンが一番だろ。
つか、バートンの巧い演出映像ありきのエルフマンのこれぞバットマン!のカッコイイ印象に残るスコアだよ。
ノーランの演出、そしてジマーのスコアは限りなくウンコ。映像も演出も音楽もバットマン!って感じがしない。
185名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 09:53:22 ID:gZ8ZQ62q
>>184
あなたの思うバットマン!がどんなものかは知らんが、
どの作品をどう思うかは人それぞれでは?
それにバットマン自体が色々な形を持ったものだし、
どれをバットマンらしいと思ってもおかしくないし

ここは総合スレでアンチスレではないんだから、
あまり作品を叩くものじゃない
ダークナイト厨もアンチも同じぐらいウザい
186名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 10:37:37 ID:P9Hm5ptr
お恥ずかしいミスター・ウェイン。また私の患者が逃げ出した・・・
187名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 11:04:38 ID:9kdFNNCv
否定されるとすぐムキになるダーク厨もうざい。
どう思うか人それぞれなんだろ?
188名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 11:05:55 ID:/RC8n3uS
そうそう人それぞれ
最高傑作はミスターフリーズ
189名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 11:54:34 ID:G7qEqvDW
誰がなんと言おうとオリジナルムービー一択に決まってるだろ
ロビンの役者が子持ちだったと知ってどうしようかと…
190名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 12:12:42 ID:jfpHmfCV
なにいってんだ、最高傑作はマスクの怪人だろ
191名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 12:45:36 ID:5BXKVgWT
そういうくだらない、いさかいや中傷のやり合い
はスレの荒れるもとだ、
誰だってこんなスレにいたいやつはいない、だが俺らのような
バットマンファンを必要としているスレはここにある。このまま
人生を無駄に生きるか、何かの為に生きるかお前が決めろ!
192名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 16:57:11 ID:Lfa1V3Au
つーかバートンとノーランを比べること自体間違ってるだろ。
同じバットマンとは言え、バートン版はバートンらしい
ダークファンタジーだしノーラン版はノーランらしい
硬派なサスペンスドラマとして撮られてるから演出が
違うのは当たり前だしそれにマッチする音楽が違うのも当たり前。
193名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 19:33:43 ID:V8KYakbf
ノーランにはイヤーワンを映画化して欲しかったよ
あんなしょぼいラーズやスケアクロウはいやん
194名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 21:09:31 ID:+pJASRSw
>>193
原作を捻りなく映画化するならノーランじゃなくていいだろ。
ザック・スナイダーにでもやらせとけ。
195名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 22:15:42 ID:1IsdIcod
>>194
いやスナイダーでも捻りあるだろ・・。
ウォッチメンのオチとか。
まぁそんなことはいいけどアメコミ映画は監督独自の捻りが華よ。
196名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 23:00:53 ID:V8KYakbf
>>194
いや捻ったっていいんだけどさ
ヴィランを捻るのはノーラン下手じゃんw
暴力ギャング映画としてイヤーワンを捻ってほしかったわけ
197名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 00:32:21 ID:xqqZrMXF
ラーズはともかくとして、スケアクロウの、登場シーンだけ格好良くて
退場シーンはしょぼしょぼという部分はかなり忠実に再現されてると思うが
198名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 02:07:03 ID:LJxAdv5r
>>196
ヴィランの設定等はほぼゴイヤーのアイデアな訳だが

ラーズ替え玉案もゴイヤーがノーランに提案したもの
それにノーランはヴィランを自ら捻る程詳しくはない
「こんなヴィランあるよ」とか
「このキャラクターはこんな風にしたら面白いよ」
いくら読んだとはいえあまり詳しくないノーランに
教えてあげたり導くのはゴイヤーの役割
199名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 02:51:04 ID:UTVBpaps
>>198
誰が提案しようがそれにOK出したんだから
けっきょくノーランの責任じゃないの
200名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 03:01:21 ID:LJxAdv5r
責任の話なん?w
ゴイヤーが傍らで助言してくれなきゃそりゃー末恐ろしいストーリーになってたぞいw
原作ファンから袋叩きにあってたはず
201名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 03:40:32 ID:UTVBpaps
功績といってもいいがw

監督がノーランとクレジットされている以上
作品の面白さもつまらなさも最終的には彼の判断の結果と見るべきなわけで

ゴイヤーが監督ならビギンズの出来はゴイヤーのおかげというべきだろうけどねw
202名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 04:46:22 ID:LJxAdv5r
まヴィランを捻ったのはゴイヤーなんだけどね
203名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 10:07:04 ID:l0l9x4fs
もう二人の功績、二人の責任でいいんじゃね?

俺はノーランのヴィランのアレンジ嫌いじゃないよ
まぁラーズに関しては嫌いって言う人が多いのも分かるけど
その監督の作風に合ってるなら多少のアレンジは良いと思う

でもシュマッカー、お前のベインだけは許せねぇ
204名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 10:14:41 ID:FpNaO6T7
>>196
「イヤーワン」みたいに敵としてギャングしか出てこない話にしたら
コアなコミックファンは喜んでも、普通のバットマンファンは納得しいだろう。
それにスケアクロウはコミックより「ビギンズ」のほうがかっこいい。おもに顔が。
205名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 10:30:06 ID:UTVBpaps
>>204
後出しじゃんけんになるかもしれないが
ダークナイトの好評振りを見ると、そうしてたほうが良かった気もするんだよね
ノーランの資質的にもそっちの方があってそうだし
206名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 13:26:48 ID:f+pz10zP
>>204
お前は全スケアクロウファンを怒らせた。
スケアクロウが一番かっこいいのはTASの二期のデザインだろ。
207名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 20:45:33 ID:qG+AJwqI
>>205
スーパー悪役が出なかったら、おもちゃやフィギュアの種類が減ってしまうじゃないか。
日本と違って、ハリウッド映画はマーチャンダイジングもきちんと考えなくてはいけないんだ。
208名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 22:15:31 ID:RWarngG3
ビギンズはタリアが出てないのが納得いかん
209名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 22:30:30 ID:Smx9cLFu
ヒースジョーカーは単なる狂った一般人だけどフィギュア馬鹿売れしたよなぁ…
超人か人かってよりビギンズのラーズやスケアクロウは
なんだか悪役としての迫力と言うかオーラがないんだよな。
210名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 22:48:25 ID:xqqZrMXF
ビギンズを観終わった後、
どこぞの売場でケンワタナビのラーズフィギア見た時の、
あの胸がしめつけられるような感覚は忘れる事ができない。
211名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 22:52:04 ID:UTVBpaps
ケンワタナビは替え玉設定でもいいからラストのアクションに参加して欲しかったよ
212名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 13:53:48 ID:3lscGTE2
やっぱラーズはフー・マンチューみたいなエキゾチックな悪役じゃなきゃなぁ・・。
213名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 23:44:55 ID:M2LBLmxM
あれは誰だ 誰だ 誰だ
あれはバット
バットマン バットマン

フリークの名を受けて
すべてをすててたたかう男
バットモービルは戦車並み
バットラングは敵倒し
バットウィングは空をとび
バット空手はただの空手
恐怖の力 身につけた
正義のヒーロー
バットマン バットマン

はじめて知った恐怖の力
その使い道に めざめた男
バットパンチはパンチ力
バットキックは破壊力
ケプラーなら視聴覚
お金の力は信念くだく
恐怖の力 身につけた
正義のヒーロー
バットマン バットマン

214名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 06:16:25 ID:NguqbW1P
>>1
215名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 12:05:36 ID:lflZjtTZ
お塩のニュースで使われたMDMAの画像ががバットマークだった件
216名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 20:38:08 ID:RuTIhwtz
↑ネタとしてあまりに遠いな 

はい次
217名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 21:16:18 ID:gFUlwnFx
どうして最近のバートンの映画つまんないの?
リターンズやマーズアタックのギラギラしてたころのあいつに戻ってよ・・。
218名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 22:02:35 ID:glMn8p7o
チャリチョコ、コープス、スウィーニーあたりは結構よかったと思うが
219名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 23:17:47 ID:jSLGiwc0
いろんな意味でアリスには期待
220名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 06:50:21 ID:7bEyqJrt
俺はマーズ・アタックの方が最近の映画より嫌いだけどな
バートンの作品は大概が楽しめるんだけど、猿の惑星とマーズはイマイチだった
もちろんバットマン二作は大好きだ
221名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 09:41:49 ID:kjnCciF2
アリスのジョーニ・デップでまんまジャービスいける。
そろそろ、あれ使ってフェイクトレーラーが来るな。
222名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 10:25:24 ID:Wo+fTB3e
ビッグフィッシュ、チャリチョコあたりはつまらなかったが
むしろ最近コープスやスウィーニーでまた持ち直した。
まぁ俺がダークファンタジー好きなだけなんだが…
223名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 13:16:21 ID:vuuVi+U+
一時期終わったと思ってたけど、スリーピーホローがかなり傑作で楽しめた。
その後も全然だったが、スウィーニーで映像や話しはダークで悲しくて久々キタと思ったね。
ただミュージカルってのがちょっと自分が好きじゃないのでアレだったのだが…
224名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 16:44:54 ID:Tdg3w0o3
次回作はデップのマッド・ハッターとイッコク堂のスカーフェイスで一つよろしく
225名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 19:33:05 ID:kac6uc6x
ネタないな
226名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 22:18:39 ID:c0BXE4QJ
ケビン・ベーコンにヴィラン演じてもらいたい
ただしチンコはしまっとけ
227名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 21:47:02 ID:tdgItTtj
ベーコンがありならウィレムデフォーもマルコビッチもありだな
228名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 20:49:08 ID:AvMZWbpY
ノーランはもっと若い世代の俳優を使ってくると思う
229名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 21:27:20 ID:ptVenuxD
>>228
じゃあポール・ベタニーかヒーローズのサイラー
この二人ジョーカー似合うと思う
230名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 21:40:14 ID:ptVenuxD
とはいえもう一度ジョーカーというのもなぁ・・。
231名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 11:58:36 ID:Yi3UKPax
とりあえず近年の実写劇場公開作品で出てないヴィランは
スカーフェイス、マッドハッター、ロックアップ、ブラックマスク、ハッシュ、キラークロック、クレイフェイス、
マキシーゼウス、マンバット
こんなもんか、どういつもこいつもいまいちキャラとして立ってないか、人外なんだよなぁ。

もう次作はアーカム・アサイラムでキ○ガイ動物園やればいいと思う
232名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 14:16:38 ID:3S3T/S+f
>>231
往年の東宝東映みたいにオールヴィラン対ネクラ蝙蝠をやれってことだな
233名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 20:16:51 ID:hRuuE7DF
>>232
どいつもこいつも外道な手段でバットマンに倒されそうだなw
234名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 23:12:45 ID:rr2AzUsK
オールバットマンVS大アーカム
235名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 23:53:01 ID:sOpatJ3M
バットマン/アーカム総進撃

236名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 01:44:33 ID:6VjfNJ0L
>>234
オールバットマンと言っても
アダム・ウェスト、マイケル・キートン、ヴァル・キルマー、ジョージ・クルーニー、クリスチャン・ベールの5人しかいないがな
237名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 19:39:12 ID:TpgkAC07
バットマンファイナルウォーズ
238名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 00:33:24 ID:gx2yQQS7
ノーランが監督ならヒース・レジャーに敬意はらって
他の俳優でのジョーカーは出さないだろう、スタジオの圧力に負ければ別だが
239名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 00:34:24 ID:EPCRo3xF
つーか後釜やりたがる役者がいるかどうか・・・
240名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 11:57:57 ID:06vYzeo3
俺がやるぞ
241名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 12:37:39 ID:dT0bffo/
いやいや俺が
242名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 13:37:29 ID:87XuDV2d
ジョーカーは次回作があるなら、スケアクロウのカメオ出演のように
アーカムの病室の暗がりかメイクしてない素顔は見えないように
語りかけてくるとかがいいよ。
声だけマーク大先生なら誰も文句いわないだろ
243名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 19:14:42 ID:9Ml0chND
>>242
ニコルソンは怒りそうだ
もちろん冗談半分でw
244名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 21:02:07 ID:vjeZfMjA
>>242
ヘイデン・クリステンセンが現れて「ジョーカー、私はお前の父だ」ですね。
245名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 18:33:14 ID:aIGVSoFK
実写では(声のみ)バード・オブ・プレイで、アニメはすべて演じてるわけで、
本国ではジョーカーの声といえばマーク・ハミル御大なわけだが
246名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 18:36:59 ID:XvcUM+Pb
アーカム・アサイラムのジョーカーもマーク先生であらせられる。
というかあれはほぼ、アニメ版と同じ声優だったか
247名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 18:38:29 ID:BbTnMHWt
実際メガネといえば千葉御大というぐらい、アメ本国ではジョーカーといえばマーク御大だよな。
248名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 19:16:04 ID:AV9pJfZr
>実際メガネといえば千葉御大というぐらい
その前提には首肯できない
249名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 19:31:46 ID:BbTnMHWt
実際メガトロン(ビースト)といえば千葉御大(r
250名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 19:33:39 ID:HVZkQXkx
メガトロンといえば加藤さんぐらいしか思い浮かばん
「だからお前はナンバーツーなのだ。」
251名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 19:36:48 ID:BbTnMHWt
252名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 20:29:00 ID:jN6PG0dJ
実際シャアといえば池田秀一
253名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 23:12:50 ID:pcqThYyX
>>252
いやそれは代役とか他の人が演じるのが無理だから
254名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:08:33 ID:82vCTf10
ルパンといったら山田
ドラえもんといったらのぶ代
255名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:34:38 ID:0fwkg9Ei
>>245
ザ・バットマンのケビン・マイケル・リチャードソンは・・・

>>254
ルパンはともかく
ドラえもんは、もう許してやれよ
256名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 01:51:44 ID:XQF0JTP9
このスレではやっぱり
バットマン=玄田
ジョーカー=青野
なのか?
玄田といえばシュワちゃん、青野といえばフレディの世代なんだが・・。
257名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 02:08:33 ID:82vCTf10
青野フレディ懐かしい

初期のフレディは怖かったな・・・(遠い目)
258名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 02:14:49 ID:s/Y89GNx
フレディというかロバート・イングラントは一時好きだった
あの人のジョーカーみたい
259名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 02:29:38 ID:YHycGoPr
>>256
ゴッサムナイトのチャラ男っぽい三木ブルースは好きだ
260名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 03:01:43 ID:Vle0CrmT
どっかの映画誌の読者欄でDKR映画化すんならジョーカーはウィレムデフォーにしろ
な投稿があったが向こうのほうでゴブリンやっちゃったからなー・・・

自分もワイルドアットハート、スピード2、処刑人観る限りかなりイイとは思う。
Wikiの欄の写真のイケメンっぷりもジョーカーに近いそれを感じるw
261名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 20:26:59 ID:s/Y89GNx
DKRのジョーカーはいっそ青野さんを白塗りにでもして出しとけwwww
262名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 01:53:27 ID:q+MCKXBB
>>261採用
263名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 11:47:02 ID:G4JPuGcy
ダークナイトのスタッフ?がゴジラ作るらしいけど
バートンにやらせてやれよって話。
264名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 13:17:46 ID:jx+SgALn
ダークナイトの制作会社ってだけでスタッフじゃないし
265名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 18:02:30 ID:nZha7WJq
>>263
バートンは昔、頼まれたけど自分で断ったらしいよ
あのテイストはハリウッドでは再現できないって
266名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 02:12:29 ID:2F5VJrsL
誰か挑戦してくれ

3300円程度で購入できる本格的なバットモービル型のゴーカートの設計図
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090818_batmobile_go_kart/
267名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 15:57:40 ID:dkO4AAUW
次回作にはバットボートが出そう
タンブラーが出入りする滝の流れるとこは海に繋がってるという感じで
268名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 17:57:15 ID:AXL2Of+h
過疎ってるなぁ
そういえばバットマンのBD、バラ売り来たな
これでようやく買えるわ
269名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 17:59:31 ID:STJz4y67
新作情報もないしねー。

ジャスティスリーグとかワールズファイネストとか実現ないのかなぁ
270名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 02:47:06 ID:giBdW6qT
ジャスティスリーグはキャストまで決まってたのになあ…
スーパーマンが訴訟の関係で早急に新作作らんといけない状況なので、JLA企画復活したりな
271名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 03:36:24 ID:SDS2DtKf
流石にそんな思い切ったことはしないんじゃないか?
新規シリーズ1作目なんだし、まずは手堅い内容でいくと思う
それに今からJLAなんて手間のかかる作品を作るのは難しいだろ
作られたとしても雑な仕上がりになりそう
272名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 05:54:19 ID:OLisZ8c2
すんません、コミック版で、いかにもアメコミ!って感じじゃなくて、シリアスでダークな絵のコミック版ってありませんでした?
めちゃめちゃ怖い絵のやつをどっかで見たとおもうんですが。
273名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 06:06:03 ID:XMcSI1Hz
そんなのはたくさんあろうけど、
多くの人にインパクトを与えかつ記憶に刻まれているものといえば
デイヴマッキーンの絵による「アーカムアサイラム」じゃないかな。
邦訳版も出されてたっけ。あのジョーカーを最初に見た時のことは
いまだに記憶に残っている。封してあるのを無理に開いて見たから、
本屋の女性店員さんに怒られちゃって。どうでもいいねそんなこと。
274名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 06:14:32 ID:OLisZ8c2
>>273
たくさん出てるんすか?
アーカムアサイラム…ってもしかしてアーカムジョーカーに乗っ取られましたさーせんwww
って感じの話じゃ?
275名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 06:30:35 ID:XMcSI1Hz
いや、言うほどたくさんは無いかもしれない。
「いかにもアメコミ!」な絵柄って、考えてみると範囲広いしな。
アーカムアライサムは、そう、そんな話。大勢悪役出てきたのに、
真面目に頑張ってたのは結局キラークロックだけだったという話。
276名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 06:35:26 ID:OLisZ8c2
>>275
サンクスです。
アーカムアサイラム、絵もきれいだし買いたいな…
やっぱり絶版かな。
277名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 12:07:28 ID:mKAex1EK
>>276
絶版中だな。原書で買ってもいいかもしれないけどまず読めない(字が見づらい上に内容キ○ガイ)
古本屋通うか復刊署名するといいと思うよ
278名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 14:38:27 ID:OLisZ8c2
>>277
古本屋か…
あの不気味な絵は俺が思い描く古本屋のイメージそのままっすよ
279名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 12:28:04 ID:jSmbo+ep
WOWOWで10月に旧シリーズ放送あるね。
280名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 18:43:03 ID:yqZ6FYb9
WOWOW映んね
281名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 00:33:57 ID:hW6nhP3S
レジェンダリーがゴジラを撮るそうじゃないか。
それならバットマンも対決させておこう!
監督はバートンだ!
これはね私の長年の夢である「ゴジラvsバットマン」の映画化でもあるんだよ!
282名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 00:38:41 ID:B6zbRalQ
強化スーツを着たバットマンがゴジラの頭をバットでしばく話ですか
283名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 22:44:23 ID:55GZ7l8S
ダークナイトでジョーカーが「俺は策士じゃないよー」ていう場面みて嘘ついてんじゃねーよ!といいたくなった。
トゥーフェイスもあんな奴のいう事信用しちゃだめだよ
284名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 19:09:49 ID:hMWxoTzj
ダークナイト復刊されたぞ、過疎やめぃw
285名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 19:11:12 ID:Is0Re+7p
>>284
映画には今のところ無関係だから海外アニメ漫画板で
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1244520844/
286名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 22:01:54 ID:lomtBJq7
287名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 22:41:25 ID:S3p19aPe
凄い通の方ばかりで書きづらいんだが、教えてたもれ
スーツとかタンブラーを作った所、社名は明らかになってる?
それとも、ウェイン財団の中のセクションとしか説明されてない?
288名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 22:47:44 ID:/TyJ59dU
>>287
ワーナーブラザースという会社が作った
実際は外注でOEMです
289名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 22:53:41 ID:kcpTVH7m
>>288
間違ってはいないなw

>>287
原材料はウェイン産業応用科学部、中国の工場
最終組立とブランド付けはバットケイブ
一種のトヨタ方式だな
290287:2009/09/04(金) 22:58:25 ID:S3p19aPe
早っ!
ありがとさん

291287:2009/09/04(金) 23:03:02 ID:S3p19aPe
ウェイン産業とかウェイン財団のロゴって、
どこかで見れない?
292名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 23:11:29 ID:/TyJ59dU
>>291
とりあえずお前はビギンズ見てこい
293287:2009/09/05(土) 08:32:44 ID:Vm79UagF
DVD持ってるんで見直しまーす
画像のデータでほしいんだよな、ロゴ
294名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 11:10:00 ID:Ac87cf48
>>291
ウェイランド・ユタニ社のロゴと申すか!
295291:2009/09/09(水) 15:27:22 ID:C3EmLxFm
す、すいません!
そういう社名なんですか?
素人なもんで
296名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 16:14:51 ID:OimqTr7A
それはエイリアンの企業だよw
Wayne Enterprisesで探してみるといいんじゃないか
WayneCorpとかWayne Foundationだとあんまり出てないようだ
297名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 17:51:09 ID:fWYOCxKm
>>295
君はまず半年ROMったほうがいい
298名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 20:50:55 ID:Jj7dIe56
「ウェイン・エンタープライズ」が企業名。
「ウェイン・ファウンデーション」はウェイン家が運営している慈善団体。
299名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 22:13:52 ID:q6FIORx1
次回作はジョーカー以外の悪役だしてほしい。
というかペンギンをキングピン張りの大物にして
KGビーストとかデッドショットとかみたいな刺客系ヴィランをバットマンに当てるとか言うストーリーにしてほしい
300名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 01:52:37 ID:H8QBzC11
デッドショットはゴッサムナイトで使用済み
キラークロックも

301名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 00:13:23 ID:JyzGEofz
アニメに出たからって、映画に出してはいかん、ということはない。
「ゴッサムナイト」はビギンズとダークナイトの間の話的になってるが
ワーナーも観客も、そんなことは気にしないだろう。
アクションものをやるならデスストロークを出してほしいが
ノーランではあつかいきれないな。
302名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 04:59:23 ID:DGOsXcMP
ノーラン版バットマンにはロビンは要らない
303名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 11:26:41 ID:IsIY2/Y0
というかデッドショットもキラークロックもノーランがやったら変な事になりそうだから嫌だわ。
304名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 11:29:24 ID:56FTWtJL
ノーランだと

デッドショット・・・単なるスナイパー
キラークロック・・・痘痕のひどい人、またはトカゲのお面かぶったレスラー
305名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 11:58:24 ID:kaQzmCDX
心配しなくてもいいかもよ
12月からノーランは新作に着手すると罠広報が発表したが
それはどうもバットマンとは全く関連してない映画だとか
あくまでも噂であって向こうでも半信半疑みたいだが
306名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 14:59:24 ID:EqHT9gHe
そういうミュータントみたいのとか武闘派犯罪者はあんまりバットマンらしくないというか
他のヒーロー映画で十分なのでやっぱアーカム推しでいってほしい
漫画やアニメと違って映画は二時間強という限られた時間しかないわけだし
特色を活かす方向性で
307名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 15:15:42 ID:0fiWPuyD
ディカプリオが主演のノーラン新作楽しみだわ。逆さま世界で大バトルw
308名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 16:19:55 ID:RN+U26X/
>>306
なにを言ってるんだ。キラークロックはアーカムのお得意さんだ。
邦訳のある名作コミック「アーカムアサイラム」にも、
ちゃんとキラークロックも粘土人間クレイフェイスも出てるんだから。
アーカム推しなら、全身に時計の文字盤をつけたクロックキングや
背中にカレンダーを背負ったカレンダーマンや
ジョーカーガスの影響で知性も持ったアーカムのゴキブリの群れカフカを推薦します。
309名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 16:31:38 ID:EqHT9gHe
実写にするととたんにうそ臭くなるだろああいうの
スパイダーマンとネタかぶるし
310名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 16:40:35 ID:RN+U26X/
だが、それこそがアメコミの真髄だ。
311名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 16:45:26 ID:EqHT9gHe
俺は一つの側面でしかないと思うけど
312名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 17:53:08 ID:RN+U26X/
「ピギンズ」も「ダークナイト」も傑作だが
これ以上バットマンがノーランのカラーに染められるのも困る。
次は別の監督で、別の側面を見せてほしい。
313名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 19:53:40 ID:IsIY2/Y0
>>311
ノーランのもひとつの側面でしかないわけだが
これだからノーラン信者は困る
314名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 10:35:15 ID:8hxfPqF0
次回作はギャング側の逆襲的な感じで、新しいボスの名前は「スカーフェイス」。
で、いろいろあって黒幕はやっぱりフリークでしたというヲチでw
315名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 13:34:05 ID:DtbKQ1dx
そのボスの役はパチーノですねわかります
316名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 13:49:32 ID:c0c0RSr0
>>313
ダークナイト信者ならわかるが
ノーラン信者?に困らされた記憶はないのだが
317名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 13:54:09 ID:+kVojegb
>>315
イッコクドーさんと一緒にいるパチーノ君だな
318名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 18:59:15 ID:1aALxClz
>>316
いやこうも言えるだろう
・TDK信者は同じBATMAN映画のBBを駄作認定してる→故に価値観がBBファンと合わない
・TDK信者は映画BATMANシリーズに恐ろしく無関心→故にTバートンやJニコルソンジョーカーはスルー
・TDK信者は原作アメコミ本にそれほど関心はない→故に常に好きってポーズだけはする
・TDK信者はBBはもとよりNOLAN作品にも無関心→故に映画制作過程での話題をあまり拡げられない

つまり彼ら彼女らの関心は二次元ものの日本のアニメOR特撮ものに限られる
知識もこれにリンクしたものに限りなく限定される
女性の場合、ここにミーハーちっくな要素が加味される
だから芸スポで散々言われたTDKは日本のアニ特撮ヲタにしか受けてない・・は
多少は合っている。多少は

て感じか?
でもそんなTDK信者を自分はとても愛しているよ
TDK万歳! 
319名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 19:28:23 ID:J48EhmUU
>>318
つまり、日本のアニオタで特撮オタでアメコミ読者でバートン信者でダークナイトも好きな私こそ
真のバットマンファンということだね。
320名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 19:34:03 ID:hWuMIaZP
>>319
オリナルムービーを愛してないお前なんぞ三流だ
321名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 02:24:47 ID:PRRTxweN
俺は厳しいが公平だ
作品評価の不公平は許さん
バートン、シュメッカー、ノーランを俺は神聖視しない
すべて平等に価値がない!
byはーとまん
322名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 13:35:17 ID:M2WU+t2M
だからヤングスーパーマンでブルースだして、クラークを投げ飛ばすネタやっときゃよかったんだ。
323名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 17:07:04 ID:1v03wK1r
もちろんブルースはクリスチャンベールですね。
324名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 18:54:28 ID:RcipsMT1
スーパーマンとバットマンは同い年で25歳ぐらいのときに同時期にデビューしてるから
ベールじゃ老けすぎだな。

黒髪、碧眼で若手さんだと誰がイメージぴったりなんだろう
325名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 13:36:49 ID:h9DcBqOj
ノーランが自分のバットマンの世界に他のヒーローはいないと言い張っても
次のグリーンランタンやロボの映画の劇中のニュース映像に
「ダークナイト」のコスチュームを着たバットマンを出せばいいじゃないか。
キャラクターの権利はワーナーにあるんだから。
326名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 16:16:21 ID:qazNzEgS
もうね、ザックにアーカムアサイラムかDKRかキンカム撮らせろ。
327名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 16:28:49 ID:hjkuULRy
いやザックはいい加減リメイクでもアメコミでもないオリジナル撮れよ
328名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 17:12:09 ID:r4dT59if
とりあえずティム・バートン呼び戻してアーカム撮ってもらおうぜ
テリー・ギリアムでもいいけど
329名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 21:24:44 ID:lWhxRAEi
ギリアムだと完成するのがいつになるかわからん
それにウォッチメンの話を聞くと、こういうヒーローものには向いてない気もする
ギリアムが作った映画は好きなんだけどね
330名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 01:07:52 ID:2I80slUy
>>327
新作のガーリーアクションはオリジナルじゃないっけ
331名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 10:55:31 ID:a2JofDYH
キンカムみてー!もちろんバッツはクリント・イーストウッドで
332名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 15:33:23 ID:C8O9xs+z
>>325
アカデミー賞監督にケンカ売ってまでそれやってワーナーに得があるのか?
333名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 18:25:31 ID:mTPPndAX
ノーランはオスカー監督じゃないぞ
『メメント』脚本でノミネートされたが
334名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 20:58:52 ID:Vk/6mmE3
ぶっちゃけノーランはそんなに才能ないと思うよ
ダークナイトもよく見れば脚本破綻しまくり
無駄ありまくりで
完成度はお世辞にも高くない
ヒースがいなかったら悲惨なことになってたんじゃないかな
335名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 21:12:54 ID:LsLVApQ9
その通り完璧なのはシュマッカーのみ
336名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 21:15:43 ID:5WyXDqV7
というかロボにもグリーンランタンにもバットマンの出番はいりません
337名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 21:30:11 ID:jydp4jhd
>>326

ザックは映画秘宝のインタビューで
ノーランがダークナイトの続編を撮り終えたら
その後でダークナイトリターンズの映画化にかかりたいと
語ってたぞ、DKRはページ数が原作ウォッチメンの
半分だからウォッチメンの映画化よりは
やりやすいだろうな
338名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 21:32:42 ID:2I80slUy
>>337
ありゃリップサービスだろうよ
339名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 21:38:30 ID:Vk/6mmE3
ザックはどぎついアクションは上手いけど
根底にある人間ドラマとか政治的なものへの感性が壊滅的だからDKRはちょっと・・・
340名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 22:21:57 ID:yCURZvg3
>>339
ヲチメンとか悲惨だったもんな
残酷描写なかったらぼろ糞だぞあれ
341名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 00:00:58 ID:ASa4zOsv
>>336
同意
実写版1作目は主役キャラの見せ場や出番をしっかり書いてほしい
共演は2作目以降でいい

>>340
個人的には良くやったほうだと思うんだけど、
原作の良いシーンや台詞をカットしちゃってるからなぁ…
まぁ原作が良く出来すぎてるっていうのもあるんだが
342名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 15:42:32 ID:LmlV+5TO
もういろんな監督に30分ずつ短編撮ってもらってオムニバス形式にしよう。
デビット・フィンチャー(ブルース役:ブラッド・ピット)、
リドリー・スコット(ブルース役:ラッセル・クロウ)、
ジェームズ・キャメロン(ブルース役:アーノルドシュワルツネッガー)
マーティン・スコセッシ(ブルース役:ロバート・デ・ニーロ)、
タランティーノ(ブルース役:サミュエル・L・ジャクソン)
みたいな
343名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 16:32:07 ID:2zrMVD8S
ゴッサムナイトじゃねーか
344名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 23:10:31 ID:ZVQ5yoyM
>>342
スピルバーグとルーカス監督のハリソン主演はないですか?
345名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 04:17:20 ID:B3MIanTh
デヴィッド・リンチ監督カイルマクラクラン主演とかもお願いします
346名無シネマ@上映中:2009/09/20(日) 08:13:28 ID:M0TGGXTy
クローネンバーグとヴィゴ・モーテンセン編もよろしく
347名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 00:19:53 ID:ZVmYV86h
http://zbrushcentral.com/zbc/showthread.php?t=075105
ロボコップよりメカ人間くさい
348名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 00:24:06 ID:2EKpkf8I
もはやバットマンというよりアイアンマンやな。
永遠が愛に変わる時♪
349名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 01:34:33 ID:zf5OqcOm
ダークナイトの続編ではまたスーツのデザイン変わるのかね。
350名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 09:05:45 ID:ZcQ3o6Rl
ノーラン版バットマンって、マスクのデザインがいまいち好きになれないな。
硬そうな素材でのっぺりカッチリ覆い尽くして、口元だけが柔らかそうで。
クリスチャンベールなんて元々バットマンみたいな顔のつくりしてるんだから、
マスク面積は最低限にしても良かったんじゃないのかな。
耳の付き方も、ミラー版みたいな最低限の耳を付けてるような硬派な感じでもなく、
「コウモリ男だぞーこわいぞー」的な装飾的な感じでもなく、中途半端に見える。
351名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 11:15:10 ID:2EKpkf8I
もうノーランはいいから違う人にやってみてほしい
352名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 17:23:45 ID:seHVg4om
ノーランでもいいからもうちょっと脚本がんばれ
353名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 19:32:13 ID:SQbCpax5
映画秘宝のインタビューでノーランが
ダークナイトの続編を撮り終えたらザックがダークナイトリターンズの
映画化にかかりたいといってるじゃん
気長に待つしかないだろ
354名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 20:25:29 ID:zf5OqcOm
>>352
別に貶される程の出来じゃねぇだろ
355名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 21:26:29 ID:seHVg4om
いやだめだろシナリオ
特にトゥーフェイス関係はひどい
ジョーカーも何気に上手くかけてない
ブルースも空気だし
モーガンフリーマンとゲイリーオールドマンの見せ場を作るために
無駄にプロットが増えてるのも駄目だ

ヒースレジャーの存在感と
映像のクオリティ、テンポのいい演出で持ってる映画だよ
356名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 21:40:18 ID:SNt2w2Mx
アマゾンでバットマンビギンズBDが2244円だったのに
2250円に値上がった。
357名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 21:47:40 ID:fpR/CQIe
個人的に
アメコミヒーローものであれをやったという事
公開のタイミング
出演人の演技の良さ
脚本

だと思うけどね。ダメな部分も多々あって
言うなら、ヒースジョーカーは良かったが
個人的に、ヒースじゃないジョーカーのほうがって気持ちはあったしね
358名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 22:46:18 ID:ZcQ3o6Rl
脚本や構成に関しては特に文句を付ける気にはならないな。いい脚本だと思うよ。
トゥーフェイスにはやはり若干残念な思いもしたし、手放しというわけではないけど。

重たいものを抱えたヒーローの代表としてのバットマンを復権させてくれたことは評価。
ジョーカーも、これまでの実写化の中では最も原作に近く、上手く調理されてたと思う。
バットマン映画でいつかはやってほしかったいろんなことを実現してくれたのも嬉しい。

まあバットマン映画に対する期待だとか、ヒースレジャーの遺作としての期待だとか、
そういう欲求にちゃんと応えていくことで得ている高揚感みたいな部分が
作品の魅力の結構大きい部分を占めているようにも思うから、
映画単体の出来としてはまだ上を目指せる余地はあるんだろうなあとも思うけど。
359名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 23:08:42 ID:seHVg4om
>これまでの実写化の中では最も原作に近く、上手く調理されてたと思う。
原作を知らないんですねわかります
360名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 23:26:16 ID:ZcQ3o6Rl
>>359
…?
まあそう思ってればいいよ。くだらない。
361名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 23:38:26 ID:seHVg4om
原作を知っていたら
ヒースのジョーカーが「最も原作に近く」なんていえるはずないんだがなあ

もしかしてアーカムから来た人だったかなw
362名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 23:43:23 ID:Ji1uN2Em
リドラーめ難しい謎掛けを・・・
363名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 23:54:45 ID:eZn1NCAO
ほんと感じ方は人それぞれだな…

俺は脚本とドラマ部分の演出には文句ないがバトルシーンの演出をどうにかしてほしい
364名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 00:31:46 ID:s6sxylmg
 ロメロジョーカー
 ニコルソンジョーカー
 ヒースジョーカー
好き嫌いや良し悪しは別にして
今のジョーカー像に近いのって
この中じゃヒースジョーカーだろう

>>361はキャラ設定くらいしか
読んだことがないから、
漂白じゃない=原作と違う
って思ってるだけじゃないの
365名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 00:48:36 ID:l4+AOQC2
まずジョーカー像がたった一つでない可能性を考えよう
ついで何の根拠も示さず
この中じゃ〜
とかいっても何の説得力もないことも考えよう


そもそも漂白どころか口に傷のある男というのが
どう頭の中で都合よく変換すると原作に近いなんていえるのか
366名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 00:50:04 ID:KXs3MZJ/
ジョーカーに限らないけど原作は作品によって割りと違うからな
俺的にはジョーカーというかバットマンそのものの原体験であるアニ版メジョーカーになら一番近いのはヒースかなと思う
367名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 01:08:56 ID:34Z1Lp2q
>>365
これが「ダークナイト」以降に、口に傷があるジョーカーがコミックで描かれたりするから困っちゃう。
アメコミはヒットしたドラマや映画やアニメに合わせて、コミックの設定を変えちゃうことがよくあるからなあ。
今のコミックに出ているクレイフェイスは、ポール・ディニのアニメのキャラクターの逆輸入だろう。
368名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 01:11:35 ID:s6sxylmg
>>365
いや別にわざわざあなたを
説得したいわけじゃなく、
「わかってる人」に向けて
書いてるだけですから

>> そもそも漂白どころか口に傷のある男というのが
>>どう頭の中で都合よく変換すると原作に近いなんていえるのか
ほらやっぱり読んでないw

あれくらいちゃんと、
宿敵関係、バットマン依存、
身元不明、情熱的な破壊行動、
等々をやってくれたし
原作への意識は充分に感じた

ニコルソンは両親の仇
ジャックネイピアという
オリジナル要素がでかいし、

ロメロは忠実といえば忠実だけど
ジョーカー像の変遷を考えると
やっぱり今は血なまぐささが必須

ヒースよりさらに忠実なジョーカーも
可能性としては幾らでも有り得るけど
実現された中じゃヒースだろう
369名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 01:19:18 ID:s6sxylmg
別にノーランやヒースを特に
マンセーしたいわけじゃないし、
旧作のジョーカーも魅力的だと思う

上の書き込みはそういう比較じゃなく、
言われた通り根拠上げてならべただけ

空気悪くしたようならすみません
370名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 01:20:51 ID:yNVu3TWt
そろそろいつものセリフを言うべきだろうか?


ダークナイト厨うざい。と
371名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 01:50:47 ID:lHHPrEFc
ヒースジョーカーはあれはあれで最高なんだけど
旗が出るピストルとか笑いガスとかがないジョーカー
ってのもなんか寂しさ感じちゃうんだよな。
372名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 04:33:08 ID:l4+AOQC2
>>368-369
>あれくらいちゃんと、
>宿敵関係、バットマン依存、
>身元不明、情熱的な破壊行動、
>等々をやってくれたし
>原作への意識は充分に感じた
だからよー
これはよー
ジョーカーの「部分」でしかないんだよー

あんたがヒースジョーカーを絶賛したいがために
ヒースジョーカーと原作の共通部分を抜き出してるだけでさー
原作にあってヒースジョーカーにない部分をみんな無視して「原作に近い」も何もないもんだw

でもねー
宿敵関係は上手く描写できてるとは言いがたいし
破壊行動もぶっちゃけニコルソンのジョーカーよりだいぶ劣ると思うよ
爆弾使いまくってるだけで、根本的な破壊衝動とかは描けていない
そもそも「混沌の渦」というわりに行動原理が大抵理屈で説明ついちゃって不条理感が無い
373名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 10:10:14 ID:Pc87EXqK
原作のジョーカーって本当何考えてるかわかんないんだよな
作品によって性格違うしまぁヒースのジョーカーは原作とは違って漂白設定じゃないけど性格は似ている。
まぁ見かけでいえば一番似ているのはシーザー・ロメロだよね。
374名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 12:17:37 ID:s6sxylmg
>>372
オリジンも含めたジョーカーの幾多の要素
その中からどれを重視するかというのは
人それぞれ意見があっていいよ別に
漂白オリジンさえやってれば原作に近くて
それがなかったらどんなに原作場面を
オマージュしてても絶対に別物だという
極論の持ち主がいても、それはそれで自由

けど基本的に>>372の立場って
「ヒースジョーカーと原作ジョーカーが近い
 なんて意見は普通絶対に出てくるわけない」
なんだよね? それははっきり間違ってるよ
ダークナイトのジョーカーの台詞や場面に
既視感を覚えない原作読者は少ないはず
読んでない>>372には分からないだろうけど

ていうか、ダークナイト厨憎しの感情から、
少しでもヒースその他を評価する意見には
原作を知りもしないで噛み付いてるだけだな
こっちとしては、ただ極端な意見に対して
それ偏ってるよと言いたかっただけなんだが
まあこれ以上言い争ってたら本当に厨だし、
これきりにしておきます
375名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 15:24:55 ID:IS03IzbR
まぁ、オリジナルムービーもバートン版もノーラン版もアニメ版もみんな面白いでいいじゃんか
376名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 15:29:02 ID:b1m12Enu
うざいのが一人湧いてるな
377名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 18:59:37 ID:l4+AOQC2
>>374
別物なんて誰も言ってない。なんだその被害妄想は

>「ヒースジョーカーと原作ジョーカーが近い
> なんて意見は普通絶対に出てくるわけない」
>なんだよね?
ちがいまーす
「これまでの実写化の中では最も原作に近く」じゃねーだろこのアーカム患者
と言っています

たとえばだな
原作の場面をなぞろうがその精神に忠実だろうか
スパイダーマンの映画化でピーターが蜘蛛に噛まれて変異する設定がなかったら
それは「スパイダーマン」の最も原作に近い映像化、とは言われないだろう?

ヒースジョーカーはヒースジョーカーで高く評価できる
でもそれは「ジョーカー」の実写化として最適解かというとそうではない、ということ
いくつもあるジョーカー解釈のひとつに過ぎない

>少しでもヒースその他を評価する意見には
>原作を知りもしないで噛み付いてるだけだな
このスレの書き込みでヒースを否定する意見があったら出してみろw
378名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 19:03:41 ID:b1m12Enu
NG推奨ID:l4+AOQC2、ID:s6sxylmg
379名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 19:48:21 ID:HBOpIuXA
ID:←これって
I:Dこうすると外人が使ってる顔文字になるよね。
380名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 02:30:12 ID:r2oFfFer
ふーん
381名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 18:08:29 ID:/f8Deewm
>>347
対スーパーマン用ならアリだな。
382名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 19:33:35 ID:tD4QlkHW
スーパーマンと正面切って戦うならDKRのアーマーぐらいでないと駄目だろ
383名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 00:17:06 ID:s7t8aFNn
TDK公開当初はバットマン信者からもTDKは普通に評価されてたのに
ここにきて粘着アンチにヘンゲした原作信者も増えたよな
TDK信者もあれだが敢えて真逆のことを主張したがるバットマン信者がいよいようざい
384名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 00:21:34 ID:lt2fMgXh
何でもかんでもレッテル貼って分析した気になってる人もうざいですけどね
385名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 00:23:40 ID:J50ddy1h
そんなことよりキャットウーマンはオリジナルムービー、リターンズ、ハルベリーのどれが一番かわいいか決めるべきだな
386名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 00:42:19 ID:kYsytMyq
>>384
釣られんなって

>>385
キトカさんでお願いします
387名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 00:58:13 ID:sIVET4f5
ミシェルファイファーで

歌も上手いし(最近マックスシュレックとデュエットしてたね)
388名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 14:18:04 ID:1PJyjKs9
原作っぽいジョーカーならインディペンデントのショートムムービーの患者Jがお奨め
389名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 15:58:53 ID:SGOi2rzb
>>387
ヘアスプレーかw

ウォーケンとファイファーの2ショットが良かったな
390名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 16:22:25 ID:xr+n19D3
ハルベリーのキャットウーマンの見た目が一番だと思うんだ
映画の内容が致命的につまらないけど
391名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 16:53:38 ID:8Ma1ZD4U
確かにハルベリーだとイヤーワンの娼婦時代のキャラに近い印象がある
392名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 00:22:50 ID:DBELgqm3
角刈りにしなきゃ
393名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 14:00:39 ID:0es9eBi1
ロンハロだろ鬼ソバージュだよな
394名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 11:40:48 ID:hHzEsHzT
ここに来るのは初めてなので、はじめまして。僕が気に入ってるキャラクターはジョーカーです。映画のジョーカーもアニメのジョーカーも原作のジョーカーも気に入ってます。
395名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 13:05:24 ID:L3WRuy3r
だったらとりあえず患者Jをみとけ、ハーレーも出てくるよ
396名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 13:26:25 ID:hHzEsHzT
ハーレーが出て来るんですか?話変わりますが、クリーパーにつきまとわれた時は可哀想にと思った。クリーパーって強いですね。
397名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 15:01:19 ID:OmmYPsLg
>>394
池沼?
398名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 16:55:44 ID:hHzEsHzT
え? わからない。なんのことですか? ナゾナゾを出した時のリドラーにこの言葉言ったら、喜ぶんだろうなぁ〜。
399名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 18:27:39 ID:/0gbSkYx
言語障害
400名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 23:14:26 ID:vFGTIAQw
キャットウーマン役候補にシャーリーズ・セロン

マイケル・ケイン曰く
「何も決まっていない、ノーランはインセプションを抱えているから2011年以前の撮影はないだろう
次のバットマンにジョニーデップの出演はなさそう」
401名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 12:37:38 ID:EO3hdFXY
>>400
まぁ、セロンなら十分な美人女優だなぁ・・・
402名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 12:49:43 ID:3j7Jl6DC
>>400
いつものゴシップネタだろ
403名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 02:43:02 ID:jNMSOksM
>>401
セロンかワイズが起用されたらノーランはブス好きとか粘着してるバカも少しは黙るだろうなw
極端なんだよ考え方が
セロンもノーランのことを天才と絶賛してるしオファーが来たら断る理由は当然ないだろ
まあCAT WOMANというキャラクター上、誰がやるにしてもどうしたってセクシーさも伴った巧さもある女優を起用すんだろ
404名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 10:07:25 ID:VwIVdb2c
シャーリーズ・セロンのキャットウーマンは見てみたいかも
色気も巧さも迫力もあるもんな
イーオン・フラックスとモンスターを立て続けに観てびびった記憶が
405名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 10:11:49 ID:9uw3pghz
ただマギーがブスなことに変わりはない
ビギンズの子はまだかわいかったが
406名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 18:01:54 ID:gKD1pX36
>>405
トム乙
407名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 18:40:04 ID:hdWNF/mJ
>>404
ハンコックの奥さん役では香里奈に見えた。
408名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 23:08:01 ID:bqCUABQG
粘着小型爆弾の射出器の正式名称が未だにわからん
409名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 14:40:25 ID:S5UENFw1
昨日のキングコングを観て、やっぱりエイドリアン・ブロディのジョーカー見てみたかったなあと思った。

別に今更ヒース・レジャーに文句も付けられるわけもないし、実際の演技や功績や話題性等々を考えると、
もうダークナイトは運命的にヒース・レジャーの映画となるべくして作られた作品だったのだと思えてくる。
しかしあらためてブロディのビジュアルを見せられると「たのむ、一度やってみてくれ」と言いたくなる。
次回がダークナイトと同じ世界観の続編なら、やはりもうジョーカーは出すべきじゃないとも思うけどね。
410名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 17:27:06 ID:KqiYoCdr
>>409
あぁ・・・そういえば原作じゃあ細い顔つきだもんなぁ。
411名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 22:36:22 ID:dZenu9Bm
正邪ともに狐顔同士になるな。シリアスな狐とパロディの狐。
412名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 14:24:34 ID:noTS8LW7
エイドリアン・ブロディってジョーカーやりたがってたんだっけ?
最初候補にこの人の名前見たとき、これは!って思った
413名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 14:26:22 ID:vA/dUc1L
>>411
ベールの代わりにガッチリ顎の人を使えば原作通り。
414名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 00:47:57 ID:GRR8OFNh
ジョーカーにイーサン・ホークを起用してベールと見分けがつかなくなるんですね、わかります
415名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 07:30:40 ID:PRpcOUuM
アカデミー賞の授賞式で、司会がヒースのジョーカーの話題に触れた時に、
会場にいるブロディの顔をカメラがチラッと写したりもしてたっけ
416名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:46:21 ID:m/PK865q
ブレイブ&ボールドが見たいよぅ
417名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:19:36 ID:9GB6hzmT
youtubeでいくらでも見られるよ 英語分からなくてもムードで楽しめ
418名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 23:38:17 ID:3Z/e3roZ
ジョーカーが札束燃やすシーンでうめき声が聞こえるが、人間が焼き殺されてたのね、犬かと思ってた
419名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 18:17:43 ID:f1NxlVIK
やる夫スレ化されててびっくりしたわ
こうやって読むのも面白いもんだな

【バットマン】やる夫でアメコミをやってるようです2【DKR】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1255342574/
420名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 19:21:22 ID:otw8JBIW
ダークナイトスレやバットマンスレにURL貼りにくるのやめなよ
421名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 13:30:44 ID:kHs8KYXV
バートン版バットマンでウェイン邸の鎧コレクションで「日本のだよ。僕が買ってきた」ってセリフの直前に写ったガスマスクみたいな鎧はどこの国の?
422名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 23:24:43 ID:ptJRxXC7
演出か知らんけどベールがバットマンの時のセリフがうめき声みたいですげー聞き取りづらい
423名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 23:43:59 ID:nIj+6r89
演出です
424名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 00:04:30 ID:RC+l97zP
英語分かんねえくせにWWW
聞き取りづらいも糞もあるかよWWW
425名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 00:11:17 ID:/cYOPY2S
あれスタローンやシュワより聞き取りづらいわ
426名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 05:12:54 ID:AMGmd6L8
>>424
あそこまで行くと聞き取りづらいってわかるだろw
個人的には好きなんだけどな
427名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 19:43:57 ID:hSLdhNTx
あれって英語なんだ
『ウー、ウー』しか言ってなかったからわからんかったわ
428名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 21:56:47 ID:tPqJRsjs
ビギンズはまだ普通だったけどDKは役作り固定のうえにエコーも倍になってて劇場で吹いたわ
そこくるとキートンの声って静かでカッコヨス もっというとあまりに色が無くて怖いが
429名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 22:01:47 ID:3o/L3352
>>425
シュワやスタローンはなまりが強くて聞き取りづらい英語だがベールバットマンはオンドゥル語みたいなもんだからと言ってみる
430名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 23:40:31 ID:/cYOPY2S
徹底して没個性なしゃべり方で恐怖を演出するキートン
バウワウ言って恐怖を演出するベール
バウワウ英語をちゃんと聞き取れるなんてゴッサムの人は読唇術に長けてるんだろうな
431名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 00:19:54 ID:iN5bk5u7
コンロイさん・玄田さん最高っと・・・。
432名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 13:06:59 ID:/3vTFN9S
アメリカ人はあのガウガウガウ〜をどう思ってるんだろ。つか聞き取れてるんだろうか
裸の大将みたいに母語であればわかるものなんだろうか
433名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 19:24:43 ID:TeJfixOC
>>432
ちょっと調べてみると聞き取りづらいって言ってる人は多いけど、
本気で聞き取れないって言ってる人はほとんどいないよ
まぁ本当に聞き取れなかったら公開当時から大問題になってるわな
434名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 22:46:07 ID:N2BwPcnH
吠えてるようなしゃべり方だから余計にギャグに見える
435名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 00:20:00 ID:KnyMYzfJ
ヤンキーの人が不明瞭な言語で威嚇してんのと同じです
実は非常にマヌケな話し方にしか見えないけどな
436名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 01:43:59 ID:DVw70nor
バウワウにしろレイチョーにしろ、ネタを本気にして貶しにかかる奴がいるから困る
437名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 16:40:08 ID:RANeI7Zm
バウワウ、レイチョー、分かりづらいアクション、カメラワークあたりは褒めどころではないし
438名無シネマ@上映中:2009/10/26(月) 20:08:05 ID:KNkn6OhU
>>432
NCが肺ガン患者みたいな声ってネタにしてたよ
439名無シネマ@上映中:2009/10/31(土) 00:34:13 ID:eQ+zrzIi
バートン版2作は単体BD化しないのかな
440名無シネマ@上映中:2009/10/31(土) 01:05:07 ID:ohElFGEO
11/3
441名無シネマ@上映中:2009/10/31(土) 01:33:17 ID:zq3Hkyz4
>>439
アマゾンで発売前から半値以下で売ってる
442名無シネマ@上映中:2009/11/01(日) 00:01:12 ID:eQ+zrzIi
議題
オリジナルムービーはなぜ素晴らしいのか
443名無シネマ@上映中:2009/11/01(日) 12:22:15 ID:XS/mC5Cq
>>442
・上映時間が短い…ノーラン版のようにトイレを気にする長さではないので気軽に見れる
・ヴィランが4人…人気なヴィランをきっちり出してなおかつキャラが立ってる
・ネクラコーモリじゃない…主人公がやたらと悩んで鬱々したバートン版と違って爽快
・舞台が日中…夜中でアクションが何やってるかわからないわけじゃないし、子供が真似て夜に徘徊する心配もない

超適当
444名無シネマ@上映中:2009/11/02(月) 00:45:10 ID:TyYiKeHl
あげとく
445名無シネマ@上映中:2009/11/02(月) 00:48:03 ID:gITHvwxk
次の議題は
なぜMr.フリーズの逆襲は失敗したか

オリジナルムービーのようなコミカルで明るい作風なのに、なぜつまらないのか
446名無シネマ@上映中:2009/11/02(月) 01:21:28 ID:TyYiKeHl
>>445
乳首
447名無シネマ@上映中:2009/11/02(月) 01:43:17 ID:06lSAQtH
ユマ・サーマンの半端にエロい衣装しか記憶にない
448名無シネマ@上映中:2009/11/02(月) 02:26:51 ID:1vGLR83M
>>445
マジレスすると、悪役を断っていたシュワに出てもらうためにフリーズを善人キャラにしたから。
449名無シネマ@上映中:2009/11/02(月) 09:06:05 ID:6PNI0O6/
991 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/11/02(月) 09:05:00 ID:Shu9aaou Be:
患者Jがあった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8685095
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8685575
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8685945
450名無シネマ@上映中:2009/11/02(月) 09:27:01 ID:ICVit7z+
おお、なつかしい
451名無シネマ@上映中:2009/11/02(月) 12:43:57 ID:tabtChvB
Cベール主演の映画版で初めてバットマン見た

悪党相手に科学武装の助けはあれど生身のオッサンが傷だらけヤジだらけになりながら
孤軍奮闘するっつう設定はすごくツボついててフィギュアまで欲しいくらいハマれそうなんだが、唯一問題点が。

あのマスクの耳、あれどうにかならんのか。渋い中年男がネコミミて…。
いやバットマンだからあの形で正しいんだが、にしてもオッサンがネコミミて…
452名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 06:11:26 ID:wHRSiA2r
可愛いじゃないか
453名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 11:24:57 ID:zjb/hOup
あのネコミミだからこそだよ

話の流れを切って申し訳ないが
リターンズの初回放送日と放送時間を知ってる人いますか?
以前、日テレの深夜に放送した時は本編100分くらいあったんだけど‥
454名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 17:49:12 ID:SuTUE6d/
しかし患者Jは強烈だな
455名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 17:49:50 ID:UtowPwk0
>>453
オリジナルが126分なんだから地上波用にカットしても100〜120分くらいになるだろ
地上波放送は95年か96年に淀川存命中の日曜洋画劇場だった希ガス
456名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 19:59:36 ID:9Kz4knmb
アニメのJLのなんてウサギの耳だyo
457名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 23:49:12 ID:UtowPwk0
適当に調べたがリターンズの地上波ゴールデンの放送は94年と97年の日曜洋画劇場だけっぽいな
458名無シネマ@上映中:2009/11/04(水) 09:44:15 ID:aTZ4hcdB
>>457
そのゴールデン放送が何度も深夜とかで再放送されてるわけだな
俺は基本字幕派だけど吹き替えはTV放送の方が好きだなぁ
459名無シネマ@上映中:2009/11/05(木) 11:08:10 ID:enSjJ+S0
>>449
のだれか字幕つけてくれぇ!
つうか、すげぇな。インディみたいだけど、何このクオリティ、、
460名無シネマ@上映中:2009/11/06(金) 15:03:34 ID:RXDFKuqf
リターンズの初放送は日曜洋画で9:00〜11:09まで(本編正味100分?)だった気が
その後、深夜とか午後のロードショーで本編90〜93分くらいのが再放送かな。
461名無シネマ@上映中:2009/11/08(日) 16:58:18 ID:y8qkG4bJ
462名無シネマ@上映中:2009/11/08(日) 17:25:48 ID:y8qkG4bJ
463名無シネマ@上映中:2009/11/08(日) 17:37:26 ID:zgqqy++k
>>462
バットボートカッコヨス
464名無シネマ@上映中:2009/11/09(月) 00:02:15 ID:UyHYhpUD
なんか今にもボタンひとつで機関銃が飛び出そう
465名無シネマ@上映中:2009/11/09(月) 15:22:45 ID:jB9oD2rP
>>462
ちくしょうシーシェパードのくせにかっこいいの乗りやがって

なんかできてた
ttp://www.square-enix.co.jp/batmanarkhamasylum/
466名無シネマ@上映中:2009/11/12(木) 00:34:14 ID:7uG2woZp
>>445
I love you, old man.のシーンだけは評価したい
他はオマケ
467名無シネマ@上映中:2009/11/12(木) 02:16:18 ID:mtON14vB
ゴッサムナイト観たけどケモノヅメすぎるw
468名無シネマ@上映中:2009/11/13(金) 21:20:48 ID:uOWpsfY5
>>466
ウェインとアルフレッドのシーンか
ちょっと泣きそうになった
469名無シネマ@上映中:2009/11/13(金) 21:30:19 ID:YiAmAivB
>>467
ゴッサムナイトはチャラ男っぽいバットマンがいいじゃん
470名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 00:01:08 ID:PpC/LoKk
>>469
ネタだよな?
471名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 00:53:01 ID:4h9C/53f
俺は好きだぜ。ミキシンバッツ
玄田も風格あって好きだけど、ミキシンもちゃら男っぽい容姿と言葉遣いだけど若さとネクラが同居してていい
472名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 01:16:56 ID:PpC/LoKk
なんかあれは線が細すぎて嫌だなぁ
473名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 04:49:35 ID:IoZhpzCR
>>468
俺も泣きそうになった
マイケルガフの優しい表情に
474名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 17:26:49 ID:gaEKfQ0c
>>471
俺も好きだぜ
克服できない痛みとフィールドテストはストーリー的にブルースに若さがないと成立しないしな
玄田バットマンはいつも通り過ぎて特に新鮮味はなかった
475名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 17:42:18 ID:gKdnlYB8
まぁあの回は若いブルースが主役だしな。
でもミキシンよりも加瀬さんにやってほしかったよ。
ザでの若いバットマンが凄くかっこよかったし。
476名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 23:42:59 ID:lVkxGwmj
あのブルースは麻宮騎亜のコンパイラに出てきたキャラにソックリな気がしたけどキャラデザだったのかな
477名無シネマ@上映中:2009/11/17(火) 12:37:04 ID:WKPu9UdK
議題:バットマンとスパイダーマン。日本での人気がなぜここまで差がついたのか
478名無シネマ@上映中:2009/11/17(火) 13:19:27 ID:cAXPTZIe
>>477
バットマンは巨大ロボットに乗って秒殺しないからだ
479名無シネマ@上映中:2009/11/18(水) 03:42:50 ID:WF9aur4/
とんでもない金持ちのバットマンが巨大ロボットで悪人退治するのを日本でやってりゃよかった。と
480名無シネマ@上映中:2009/11/18(水) 08:02:37 ID:7/8Z4zpq
日本ではスパイダーマンの名前を知ってる奴は多かったけど、
スパイダーマンがどういう話か知ってる奴がほとんどいなかった。
ようするに先入観がなかった。

バットマンは過去にブームも起こっていた分、
中途半端にイメージが出来てしまっていた。
481名無シネマ@上映中:2009/11/18(水) 15:10:45 ID:Y7Rdse5h
バットマンは夜霧にむせび泣かなかったからだろ
482名無シネマ@上映中:2009/11/18(水) 15:19:43 ID:AMbmoseq
>>479
バットマンはネクラだから…
483名無シネマ@上映中:2009/11/19(木) 00:48:12 ID:WFx0zARO
2002年以降の中高生たちにとってのスーパーマン的存在にはなったよな
んでバットマン的立ち位置は今現在もバットマンが唯一無二と。
クロウとかいい線いってたけど亡くなっちゃったしな
去年はやたら日本のTVアニメにその手のダークヒーローもの多かったな
484名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 13:12:03 ID:PRTVbL10
スーパーマン的存在って?
485名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 08:22:41 ID:sXV5S8ue
昼間も働き親愛なる隣人みたいなイメージ 陽のイメージっちゅうかなんちゅうか
486名無シネマ@上映中:2009/11/24(火) 06:53:51 ID:pufWqsp2
ttp://www.comicbookresources.com/?page=video&show_id=194963
現在放送中のパットマンのアニメ、「ブレイブ・アンド・ボルド」より
DCコミック版チキチキマシン猛レース。
大砲付きの車に乗ってるのは、見た覚えはあるけど、誰だか、思い出せない。
487名無シネマ@上映中:2009/11/26(木) 02:23:06 ID:5mbkVt0O
>486
ジョーカーが名前いってるじゃん
ステッペンウルフだよ
488名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 22:31:31 ID:SoUSpPOD
シリーズ唯一のランクイン
ttp://eiga.com/buzz/20091130/16
489名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 01:41:29 ID:pgk6qF2h
ビギンズのぼっちゃまの誕生日は何月なんだろう?
490名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 04:19:49 ID:HVBk99Gv
ちなみに20年前の一作目には日本のサムライの甲冑が骨董コレクション部屋ででたなあ。
491名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 22:36:35 ID:l6ra4mJ4
>>488
『キャットウーマン』よりも『ザ・スピリット』が入ってることがショックだわ
492名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 22:13:47 ID:ph5DxIcl
>>491
だって微妙じゃんザスピリット
エロい衣装とハル・ベリーのスピーチだけは高評価なキャットウーマンより見所がないんじゃないだろうか
493名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 22:55:24 ID:8Tz9uQXH
>>492
スピリットもエロい衣装の魅力はあるじゃないか
494名無シネマ@上映中:2009/12/08(火) 12:54:28 ID:II+ehCHC
ぶっちゃけスピリットそんなに面白くない
495名無シネマ@上映中:2009/12/08(火) 13:17:24 ID:ugIs+yyb
スピリットは中途半端なシン・シティって感じだった

キャットウーマンもイマイチだが
496名無シネマ@上映中:2009/12/10(木) 21:37:43 ID:/ItgA4Et
バットマン:キリングジョーク 完全版復刊
ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68313180&tr=s
497名無シネマ@上映中:2009/12/10(木) 21:43:21 ID:ggDHtD/f
>>496
完全版といいつつ旧版みたいなアラン・ムーアDC傑作選ではないけどな
スーパーマンとかスワンプシングとかグリーンアローとかビジランテとかも面白いんで
そこらへんが読みたければ旧版で

新版はブライアン・ボランド(キリングジョーク作画担当)の高校生がバットマン殺す妄想をする短編が併録
498名無シネマ@上映中:2009/12/13(日) 06:52:24 ID:Qxv7lR1i
キャットウーマンとスピリットって、
原作→映画までの距離という点では真逆の作品という印象だけどな。
そうか、スピリット、駄目だったのか……。

アメコミ映画って、原作と直線で結べるものもあれば、
なにかワンクッションを置いてるものもあるよね。
キャットウーマンの場合、バットマンリターンズが間に入ってる。
バットマンシリーズで言うと、ミスターフリーズのやつは
あれはテレビシリーズを懐古しながら観るものなのかなと思うし、
対してダークナイトはかなり原作ファン向けに作ってる感がある。
スーパーマンリターンズは、予想に反して、他の何ものでもないくらいに
旧作映画ファンへの贈り物的な内容だった。
499名無シネマ@上映中:2009/12/13(日) 07:49:34 ID:G3cXdJ8q
>>347
これ、バットマンのゲームの新作?
ハイスペックなPCじゃないと遊べないんだろうな…。
500名無シネマ@上映中:2009/12/13(日) 17:12:44 ID:80GWeNZO
>>499
映画やゲームとは関係なしに、ファンが作ったCGだよ。
501名無シネマ@上映中:2009/12/14(月) 18:27:16 ID:Bv4+k5Gf
I'm not wearing hockey pads !
502名無シネマ@上映中:2009/12/15(火) 07:42:22 ID:ctLrMnQU
http://annikarei.files.wordpress.com/2008/04/superman___batman.jpg
この画像の出所わかる人居ますか?
503名無シネマ@上映中:2009/12/15(火) 08:27:48 ID:o426pURp
>>502
ダークナイトスレでも聞いてただろ

ファンメイドの画像
スーパーマン/バットマンの企画があったかどうかは知らないけど、
ノーランバットマンの世界にはバットマン以外のヒーローはいない(劇中のフィクションの中でも)って事になっているから
ノーランバットマンとスーパーマン(画像だとスーパーマンリターンズ?)でバットマン/スーパーマンをやることはまず無い
504名無シネマ@上映中:2009/12/15(火) 08:44:27 ID:ctLrMnQU
>>503有難う御座います、えらい気合いの入ったファンも居るもんだ、
おしむらくはスーパーマンの腹が気持ち出てるのが気になるが。
505名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 21:26:27 ID:Yp0ntZZx
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091216_limo_bat_mobile/

エコとか小回りがきくなんて思考とは無縁ぽいバットモービル
506名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 19:54:47 ID:Is68uQzX
>>503

ノーラン:この世界にはバットマン以外のヒーローはいないよ

シンガー:スーパーマンの続編の話は一切ないよ

ワーナー:企画は何度も出てるけど、そのたびにポシャってるよ

何故か上手くいかないんだよなぁ
507名無シネマ@上映中:2009/12/18(金) 15:20:58 ID:W0cTvOGJ
シンガーは「Xメン ファーストクラス」の監督契約したそうな。
508名無シネマ@上映中:2009/12/18(金) 18:00:09 ID:tFWwzwR0
>>507
個人的にはシンガーはスーパーマンよりも、
X−MENの方が合ってると思うから今回の契約は素直にうれしい

でもスーパーマンシリーズにとっては痛手だよな
まぁ監督よりも、もっと大きな問題(原作者遺族との契約など)を抱えているわけだが…
509名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 06:36:42 ID:t2VnizYx
510名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 17:27:10 ID:1YuiElCS
>>509
何年も前から既出
511名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 17:22:05 ID:KarhWmJS
患者Jと並んでファンメイドでは名作だな
512名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 02:24:03 ID:niRB0QMw
クリスマスだからリターンズ観た
やっぱシリーズ最高傑作はこれだよな
513名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 09:55:24 ID:l9EQmXJE
リターンズよりバットマンのほうがすき
514名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 10:44:26 ID:539D276k
リターンズは面白いよな
515名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 23:29:59 ID:yrdR6i1K
リターンズは見るたびに泣いてしまうわ
516名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 01:40:14 ID:9LvlnCOW
奇人変人どもの「やられたらやり返す」という
子供の喧嘩っぷりに巻き込まれるゴッサム市民を思うと
確かに泣ける
517名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 11:47:34 ID:GXQK/as3
リターンズのペンギンもそうだけど
TASのクレイフェイス、マッドハッターもカワイソス
518名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 18:24:02 ID:JuXSQ9zD
>>516
「そうだ! ゴッサムのゴミクズどもを皆殺しにしろ!」とペンギンを応援するのが
人ととして正しい態度だろうが。
519名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 19:52:41 ID:geoZr+6N
原作のペンギンって、三本指じゃなく五本指でなおかつもっと紳士的だったのは、驚いた。鼻は尖ってたけど。
520名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 20:06:09 ID:11cn4ZCv
>>519
そっくりなおばさんまでいるんだぜ
521名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 20:49:20 ID:JuXSQ9zD
>>519
「リターンズ」のペンギンとキャットウーマンはあくまでも
バートンが自分の趣味でアレンジした俺流キャラだからね。
522名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 23:26:55 ID:VBg6HvyW
>>516>>518
ペンギンの過去には同情できるけど、やってることはド外道だからなぁ
もちろん映画の登場人物としては大好きなんだけど、
やっていることを素直に応援したりすることは個人的にできないな
523名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 22:04:06 ID:659aLA/K
バートンは原作のペンギンは嫌いだけど
原作のキャットウーマンやアダムウエストのそれは好きだったとかいってたな。
524名無シネマ@上映中:2010/01/02(土) 01:12:09 ID:OV12e9HU
ペンギンはバットマンのヴィランのワースト何位かに入ってるからなぁ
525名無シネマ@上映中:2010/01/02(土) 07:32:04 ID:FZ/375fI
化け物すぎるヴィランより人間の枠で暴れてる悪人が好きだ
526名無シネマ@上映中:2010/01/02(土) 12:49:38 ID:fp05ncYH
フォーエバー、よかった。
極色彩でリドリースコットばりの退廃と進化が交差する町並み。
ジムキャリーがあれくらいやってくれるとかなり楽しめた。
2顔もダークナイトより好きだ
527名無シネマ@上映中:2010/01/02(土) 13:02:43 ID:ilV8eEPX
バートンのペンギンは
自己の投影ではないかな?と。

というかバットマンもキャットウーマンもペンギンも
それぞれバートンの一側面だよね。。
敵同士なのに、根底では繋がるものがある・・彼らは。

528名無シネマ@上映中:2010/01/02(土) 13:34:39 ID:p7qozMTQ
ジョーカーはバットマンの手で殺しとくべきだったな。
529名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 02:29:12 ID:1i9Jhq/d
「羨ましいか仮装などしなくともおれは生まれついての鳥人間だ!」のシーンがなぜかすっげー好き
バットマンリターンズってテーマ的に恐怖奇形人間のアメリカ版アクション風味リメイクだと勝手に思ってまつ
530名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 08:00:38 ID:ZQcrqnjj
>>527
結局どちらも日陰者のアウトサイダーだからな
ヒーローなんて格好つけても実際は変なコスチューム来た怪しい奴じゃねーか
という割り切りがすごい
531名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 03:37:24 ID:BNYUeFso
>>527
そういう映画の方がオレは好きだけどね。
たまに自分で物語作っても、キャラクターは自分の分身なんだと思うし、
そうじゃないとキャラがしゃべらないからな。
他人の悩みをそれらしく語ると、必ず嘘臭くなる。
バートンのキャラは、本当に悩んでいる感じがする。

映画ダークナイトの世界は、現実の都市が出てきた時点で観る気が無くなった。
クリスチャン・ベールのバットマンは、何も考えていないように見える。
532名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 22:25:46 ID:s4S29INM
今更だがオリジナルムービー買ったぜ
533名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 23:47:40 ID:XkLZGKm7
いまさらだがゴッサムナイト買ったぜ
まだ見てない
534名無シネマ@上映中:2010/01/17(日) 00:06:34 ID:OayqiVfJ
ダークナイトのトゥーフェイスは好き
535名無シネマ@上映中:2010/01/17(日) 01:33:48 ID:Mh3Zx27L
ゴードン「あいつはまさにトゥーフェイスだぜ。うひひひひひひひひ」
536名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 15:05:17 ID:w6P4n4B1
風呂場ですべって
537名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 00:53:54 ID:2FS2Bx+j
ばっとまーん♪
538名無シネマ@上映中:2010/01/31(日) 22:02:17 ID:vEvvYOXV
このすれはもうだめかもしれない
539名無シネマ@上映中:2010/01/31(日) 22:44:58 ID:spdwSbg/
>>538
月夜の晩に悪魔と踊ったことは?
540名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 15:24:07 ID:tuUpX1fE
クリストファーノーランのバットマンの敵はラーズを除いたら現実的で好きだ

そういえばケン・ワタナベのラーズは影武者ってことになってるが、
俺はケン・ワタナベが死んでデュカードがラーズを引き継いだって解釈してるんだが・・・
541名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 15:46:17 ID:wbrZstNx
原作のビジュアル見る限りどうみても最初からデュカード=ラーズでケンワタナベ=ナブーだしなぁ
542名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 16:34:22 ID:+g73w1CJ
>>540
ブルースの誕生パーティには新しいラーズ(影武者)はいたからなぁ
残念だけどケン・ワタナベは影武者なんじゃないかな?

ラーズって名前は何世代にも渡って引き継がれるものでデュカードもその一人なのかもな
543名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 18:57:09 ID:9NKuBxWr
ビギンズはノベライズ小説のほうが何倍かは面白い

544名無シネマ@上映中:2010/02/09(火) 09:33:06 ID:WE2X+M6W
ビギンズで最初にスケアクロウの毒貰った次の朝にブルースが飲んでたのって炭酸水でおk?
545名無シネマ@上映中:2010/02/09(火) 15:43:44 ID:+4T4Ftab
>>544
青汁
546名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 11:17:43 ID:lEH+/vj2
デビッド・ゴイヤーが「ノーラン兄弟に渡すためのバットマンのシナリオを書きはじめている」と発言した。
いよいよ次のバットマンが動きだしてるようだ。
547名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 20:22:42 ID:2fRTMYAI
ワーナーが新しいスーパーマン映画のオブザーバーとしてノーランお願いしたとかしないとか
548名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 21:30:32 ID:JsQ94QLa
どう考えてもスーパーマン向きじゃないだろ
SF映画は向いてないと思うぞ
549名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 21:51:35 ID:jgeBMRR0
SF映画は1stスターウォーズやブレードランナー等、彼の大好きなジャンルであり得意分野だが
空飛ぶ超人とか非科学的な映画は合わないと思うわ
cartoonものはせいぜいバットマンが限界だろう
あくまでも意見求められて助言するだけだから名前貸し近いな
550名無シネマ@上映中:2010/02/11(木) 12:06:00 ID:ly7gB4JV
バットマンはただのタイツを着たマッチョマンなだけであって中身は人間だからな
551名無シネマ@上映中:2010/02/11(木) 13:07:52 ID:4J2tpUF4
ハイテク装備満載の防弾防刃スーツを、ただのタイツ言うな。
552名無シネマ@上映中:2010/02/11(木) 13:42:34 ID:Ym7TS1NP
>>551
アメコミ版はタイツがほとんどというか元々タイツなはずww
553名無シネマ@上映中:2010/02/11(木) 14:17:26 ID:4J2tpUF4
>>522
ちゃんと今のコミックを読めよ。
バットマンのスーツの表面が破れると、下から防弾のアーマーが出てくる。
マスクの目の部分は、外からは白く見えるマジックミラーになっていて
バットケイブのコンピューターから送られるデータが映る。
マスクにはカメラも仕込んであり、バットマンの見ている光景が
リアルタイムでバットケイブに送られ、分析され、必要な情報を返信してくるのだ。
554名無シネマ@上映中:2010/02/11(木) 16:33:50 ID:ly7gB4JV
ゴッサムナイトだと見事にタイツだったな
手で破って傷を焼き潰す超絶荒療治してて笑った
555名無シネマ@上映中:2010/02/11(木) 22:17:10 ID:Ym7TS1NP
キリングジョークでも腕に酸浴びせられて皮膚が露呈していたからタイツなんだと思ってた
ダークナイトリターンズで胸に防弾プレート入れてるいうてたけど

アメコミでも高性能スーツというか実写映画の鎧みたいなスーツ着てる奴あんのかな
無知でスマソ
556名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 00:03:38 ID:Cj4fTUYw
今のコミックでも、バットスーツはタイツのように描かれている。
しかし実際は防弾であり、ハイテク装備が施されている。
つまり漫画的表現のなせるわざというわけやね。
あのアイアンマンの頑強なアーマーでさえ、
コミックで頭部と胸以外はほとんどタイツのように描かれていたことが多かった。
557名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 00:05:51 ID:aARozsyC
アニメイテッドでもアルが「タイツにアイロンかけおわりました」っていってたな
558名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 00:06:35 ID:hyfzJjiD
メリケンどんだけタイツ好きなんだよ
559名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 00:29:32 ID:7SzerHiq
タイツ履いて真夜中に悪者と戦う正義のヒーローって(笑)
560名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 00:48:01 ID:Q49RvDSF
1930年代じゃ化学繊維ってのは
近未来を感じさせる最新の素材だったんだよ
561名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 00:59:49 ID:hyfzJjiD
なるほど!
562名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 16:44:42 ID:xEE+MmIC
つーか最近の映画バットマン暗すぎ
ダークナイトなんて悲壮感漂いすぎて嫌になるわ。ティムバートンに戻してほしい。
ヒーロー映画にシリアス路線はいらない
563名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 17:15:51 ID:gByRdndt
>>562
お前、バートン版を観たことないだろ?
564名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 17:31:11 ID:xEE+MmIC
>>563
見たから言ってんだろ
今のが暗すぎるって話
565名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 17:44:26 ID:gByRdndt
>>564
バートン版もノーラン版に負けないぐらい
シリアスでダークな作風だと思うがな

特にリターンズはダークナイト以上に暗いテーマを扱ってると思うが
566名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 17:58:54 ID:xEE+MmIC
>>565
テーマってか資金洗浄とかそんな重苦しい会話内容が目立ってたじゃん?
もともとそっち系の話が苦手だから余計にきつく感じたんだけどな
567名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 17:59:38 ID:HEoAj0+H
バートン版は、「本当は怖いグリム童話」みたいなおどろおどろしさを感じる。
568名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 18:07:44 ID:gIrh8Bmz
脳天気なのってフリーズ出たのぐらいだろ
バートン版なんかバットマンもジョーカーもペンギンもみんなサイコで
昔からのファンは否定してた方が多かったと思うがなw
569名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 18:15:51 ID:gByRdndt
>>568
それまでの実写バットマンが、
戦時中のものやアダム・ウェスト版ぐらいしかなかったからなぁ
バートン版を観た当時の人たちは驚いただろうな
570名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 19:32:40 ID:hyfzJjiD
バットマンはあれで良いと思う
だってバットマンはダークナイトだし
571名無シネマ@上映中:2010/02/13(土) 14:49:30 ID:/TwKi0Z4
つーか暗いの嫌だったらバットマン見るなって話だよ。
明るいヒーロー物なら他にいくらでもあるだろ。
572名無シネマ@上映中:2010/02/13(土) 17:56:00 ID:z9j9aRti
ああ、ガンダムとかな
573名無シネマ@上映中:2010/02/13(土) 21:52:43 ID:v6GsSg5U
ガンダムなんて大半暗いじゃんww
574名無シネマ@上映中:2010/02/13(土) 23:10:49 ID:/3kvgBeX
最近の映画バットマン暗すぎって・・・
自分の中でどんなバットマンの世界を想像してんのかわからんわ

そしてバットマンはヒーローではなくダークナイトでござーい
575名無シネマ@上映中:2010/02/13(土) 23:15:40 ID:5IKuJOz5
暗いって思った奴は俺と一緒にブレイブアンドボールド観ようぜ!
576名無シネマ@上映中:2010/02/13(土) 23:43:56 ID:Mb6I5oAp
バットマンはダークナイトでありヒーローである

はい論破
577名無シネマ@上映中:2010/02/14(日) 09:52:34 ID:dT/B5+YZ
>>575
ブールス・ティムのアニメのバットマンも、あつかっている事件が暗いだけで
バットマン本人はとても健全なヒーローだよな。
578名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 19:05:36 ID:tPpmQVvR
>>566
>テーマってか資金洗浄とかそんな重苦しい会話内容が目立ってたじゃん?
それは暗いんじゃなくて
面倒くさい話なだけだw
579名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 21:08:44 ID:hOWAGR7m
580名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 12:11:47 ID:ZdH6AFV8
ダークナイトのより原作のジョーカーが着てる紫のコートみたいなの欲しい
581名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 23:48:12 ID:52dCrg3J
>>579
中野ブロードウェーに売ってた
582名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 10:15:43 ID:faRC0qs2
照明の予算をもう少し増やせばいいんだよ。
583名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 17:22:17 ID:S9hkmPEZ
>>582
ノーランはバカだから照明の予算削って火薬の予算に当てやがったんだよ
ビギンズのモノレール爆破で調子に乗ってダークナイトで病院爆破した
いずれはマイケル・ベイと並んでカーチェイスと爆破以外見るとこない映画監督と呼ばれます
584名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 19:48:10 ID:KR24ssvV
ワロタ
585名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 23:52:07 ID:S9hkmPEZ
じゃあスパイダーマンやりそこなったキャメロンに頼もう
586名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 00:36:31 ID:m1gODxb3
いいんじゃない、どうでも。
587名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 11:09:41 ID:yGgVg9rT
>>583
>照明の予算削って火薬の予算に当てやがった

それマジか?
大作映画がそんなに予算切迫してたの?
588名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 12:19:03 ID:1xP+V1nG
>>587
入院患者に「俺、この病院爆破したいから出てってね。まあこの金は取っといてよ」
って札束で横っ面はたいて回ればお金なんてすぐなくなるよ
589名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 15:03:47 ID:CK9GmSAA
うえ?
590名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 19:32:04 ID:wmD/wTEx
よこだろ
591名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 20:46:32 ID:igytF+BQ
>>587
火薬とガソリンは安く大量に買えるByジョーカー
ただ安全に使っていい場所は限られてるからな
仮面ライダーV3みたいに地形変えてもよければどこでもやれるけど
592名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 09:15:44 ID:9dyVNmdf
>>1-591
6ステージ
F−24、Su−40以外の機体で
MM−8とプラズマビームライフル、もしくはホーミングレーザーで
593名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 09:16:28 ID:9dyVNmdf
7ステージ
F−19かS45で
MM−8とプラズマビームライフルを装備しろ
594名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 09:17:10 ID:9dyVNmdf
8ステージ
MM−8とホーミングレーザーをA−11を装備しろ
595名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 09:17:58 ID:9dyVNmdf
9ステージ
A−11にMM−8を
596名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 13:45:04 ID:9dyVNmdf
メタルウルフ並の大きさしかない5のアーマドコアwww
597名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 13:46:01 ID:9dyVNmdf
大統領魂と言えどフェンリアとナイトレーベンなら辛うじて撃墜できそうだ
598名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 13:46:43 ID:9dyVNmdf
あ、ファルケンでもOKか?
599名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 15:07:53 ID:7MGuf2j7
頭わいとるんか?
600名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 20:42:20 ID:/URFTXG3
昔のドラマのアルフレッド役は八奈見乗児
これ、豆知識な
601名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 22:46:49 ID:FDzKb3Sl
次のバットポッドはこれぐらいやって欲しい
http://www.garbagenews.com/img/gn-20080221-05.jpg
602名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 07:28:46 ID:Fsrbs9Jv
クリストファー・ノーラン監督の『バットマン』シリーズ新作決定!

クリストファー・ノーラン監督による『バットマン』シリーズ第3弾の製作が正式に認められた。
 2005年の『バットマン ビギンズ』と2008年の『ダークナイト』で、正義の味方バットマンを見事に復活させたノーラン監督。超ハスキー声でしゃべるクリスチャン・ベールのバットマン役も定着した今、製作が期待されていた新『バットマン』が始動する。(略)

ソースは
http://www.lalalatimes.com/news/detail.php?cat=E&id=1121

603名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 09:29:21 ID:Nhsh4e83
検事を殺した殺人犯として追われてるバットマンというダークナイトの最後からどうやって
正義の味方で復活させるのか?あんまり無理なストーリー展開にすると、ダークナイトの
評価が落ちてしまうことも懸念される
604名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 13:43:56 ID:U4yIzwzM
題名ゴッサムで行くのかな

605名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 17:31:42 ID:76Xc50pL
>>603
お前が作るわけじゃないんだから心配するな

あとBB TDK同様全く別物になると記事に書いてあるだろ
ベールがやるかどうかも謎みたいだしね
ただ違う人がやるてのも有りだと思う
606名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 17:53:13 ID:BjNGVDuH
いっそのことシリーズ中最も明るいバットマンにしよう。
ロビン、バットガール、バットマイトなんでもござれで。
607名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 19:19:05 ID:6UoR19NP
バットマイト以外は靴屋がもうやってるじゃん

>>603
というかダークナイトって実はそんなによくできた映画じゃないよ
ヒースがすごいからごまかせてるだけで
608名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 20:01:28 ID:vCtvbo8Z
そうそうダークナイトの完成度はそこまで高くないし、むしろ低レベルと言っていいくらい
ヒースも大したことないだろ
ニコルソンのほうが数段上だと思う

ダークナイトほど過大評価されてる映画も珍しいね
609名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 23:18:57 ID:IYE+1h4t
何故歴代記録を変えるほどヒットしたんだろう?
610名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 23:25:45 ID:Mz2fUTi5
>>609
全くだ
すごいよなアバターとタイタニック
611名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 02:29:27 ID:u9oJD4zy
>>609-610
たしかに記録を作りはしたが、変えてはいないよな
それでも大したもんだよ
もちろん記録や賞が映画の全てではないが
612名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 19:40:54 ID:Eflmr1HH
ティムバートンのバットマンシリーズは、酷評されても仕方ないレベルだが、
メインテーマの曲は評価されていいと思う。
613名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 20:30:24 ID:6Nu/PGrV
>>612
ダークナイト厨か?
きめぇwww
614名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 20:40:30 ID:zMD3jIUj
酷評されるレベルって、そりゃダークナイトのことだろ
バートン版は最高、シュマッカー版は凡作、ノーラン版は超最悪
もうノーランはバットマンに関わってほしくないよ!
615名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 20:44:04 ID:1EBwrrkV

ま た こ の 流 れ か !!

それぞれの作品のオタが争いあうだけの流れはもうたくさんだ
気に入らない書き込みがあっても、冷静にレスするなりスルーするなりしろっての
616名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 20:52:25 ID:0peM5hHv
アダム・ウェスト以外は皆等しく価値が無いのだよ。
君達にはわからないだろうが。
617名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 22:09:02 ID:pZ86KG2X
ルイス・ウィルソン以外が演じたバットマンにはネズミの糞程の価値も無い。
分かり切った事だけどね。
618名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 22:16:29 ID:18IP394o
電光石火最強説
619名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 14:18:47 ID:+v/pZCd0
ヒースのジョーカーはクールすぎて、スマイレックスを投与したくなる。
620名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 15:47:19 ID:vmJLaa41
屑が屑に何を言ったところで何も変わらんて
621名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 17:39:14 ID:OV4/unM5
ダークナイトは何でバットマンがジョーカーを生かしておいたのか分からん
ヒロインを殺した奴でハービーをトゥーフェイスに転落せしめた極悪人なんだから
最後はビルの屋上から転落死の結末で良かったのに
何故か死んだのは善良な心が残ってるトゥーフェイスの方だったのは未だに納得できんorz
次回作の伏線なのかね?

622名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 18:24:53 ID:KjBj7/OC
>>621
今までと一緒だろ
623ダレク:2010/03/05(金) 18:42:35 ID:fnS86LtP
バットマンは人を殺さない。ロビンが殺されても、ゴードンの妻を殺されても、バットマンは人を殺さない。人を殺したその時、彼が犯罪者に転落した時だと勝手に思ってます。
624名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 19:14:27 ID:sm3KGjCe
バートン BM には強烈な狂気とユーモアがある

ダークナイトも悪くないがサイコサスペンスの粹をでてないよ。別にバットマンじゃなくてもいい気がする
625名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 19:35:57 ID:NT4R0sn3
ヒースレジャーってジョーカーをやるために生まれてきたようなもんだな
626名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 22:04:10 ID:EvMPEn+V
バートン監督のバットマンは、ジョーカーやペンギンの部下を平気で殺しているというか
殺す気満々に見えるんだけど。
スマイレックス工場を爆破したときに、バットモービルのまわりにいた連中や
爆弾をくっつけられたペンギンの部下はどうなったんだろう。
627名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 22:29:13 ID:rQ1SyNfb
バートンやシューマッカは不殺の設定放棄したんでしょ
原作コミックでは重要な要素なんだけどな
原作バットマンならビギンズのオチみたいなことも”不殺に反する”からやらないよ
普通に救ってるだろう
628名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 23:13:08 ID:mP2lhm5a
>>625
ヒース・レジャーの代表作はブロークバックマウンテン
629名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 12:47:23 ID:hFAeRUDD
まあ、実は原作コミックでも虐殺行為を行なおうとする敵を止めるには
時間があまりにも無くて、やむなく敵を殺して虐殺を食い止める
展開もあったりするんだけど、さすがにそんなに数はない。
尚、殺すつもりは無かったが、事故等で勝手に悪党が死んだ場合の
反応はかなり冷ややか。
630名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 14:13:51 ID:C0KeuYfD
>>624
確かにバットマンじゃなくていいっていう意見もたくさんあるよね
ゲームのアーカムアサイラムもそうだったけど、バットマンだからこそ意味があるっていうか…
バットマンの持つ何かが深みを出してるっていうのはあると思う
うまく言えないけど
631名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 19:31:06 ID:VDhH6iu6
正直このシリーズもうイラネーだろ
632名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 20:57:22 ID:LW2EsLV5
なにを言う。永遠に造れ。
633名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 22:02:09 ID:KdW+M1R8
>>630
なんだただのにわかか
死ねよ
634名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 23:57:42 ID:C0KeuYfD
>>633
あ?
てめえが死ねよカス
なに調子乗ってんだ?
635名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 00:05:47 ID:qsJUQsWk
>>634
あうあうあーっていってみあうあうあーってww
636名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 00:22:35 ID:Zn0FTFir
>>630,634
豹変しすぎワロタ
637名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 15:51:10 ID:NpzfCG42
映画続編これでいいだろ
ttp://i.newsarama.com/images/batmanrobw1-6cvr.jpg
638名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 21:47:50 ID:ydqZ2rRa
どう反応していいかわからないからまじでやめろ
639名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 23:06:45 ID:Q/zjaAfl
なにこれバットのご先祖様?
640名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 23:09:17 ID:NpzfCG42
>>639
時をかけるブルース・ウェインらしい
641名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 02:45:56 ID:Kzb7lPf2
いや面白いけど、前半は殺す気マンマンじゃねーか
642名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 09:35:42 ID:uJs5QuHi
>>637
ブルースがデカイコウモリに食われてるの?
643名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 11:22:00 ID:LsNv762w
今の原作ではブルースは生死不明、バットマンはディック・グレイソン(初代ロビン)が襲名
で、ブルースは過去に飛ばされてて戻ってくるまでが>>637らしい
644名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:14:58 ID:bVnM9w3q
マジかよ
てかどの時代でも楽しそうだなブルース
645名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 22:48:29 ID:BRS12AG2
ピクルとクロスオーバーしちゃえ
646名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 15:02:42 ID:hOWsaFYM
塩漬けになって現代に戻るのか
647名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 16:26:19 ID:zC6BnqL2
亡きヒースに捧ぐ、とか言っときながらラスボスはトゥーファイスて。
648名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 16:29:47 ID:eaRQEaBp
>>647
ファイスってなんだよ
649名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 18:50:14 ID:199voWh2
いつみても>>630>>634が笑えて死ねる
650名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 23:16:22 ID:r8dtNgAl
>>649
自演乙
651名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 18:59:25 ID:y4O15Glm
>>650
本人乙
652名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 21:38:46 ID:pNJHUQuk
白状するとこのスレの8割は俺の自演
653名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 21:50:27 ID:GjHFcbX0
そして残り2割は天才チンパンジーのアイちゃんの自演
654名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 11:29:31 ID:sccJjHG7
ってことは、ここは”俺”と”アイちゃん”の対話スレか
655名無シネマ@上映中:2010/03/21(日) 00:40:03 ID:EWPTuUm+
ビギンズでレイチェルと子供を助けた後に人の心はなんちゃらっていう
シーンの英語のオリジナルのセリフって何ですか?
656名無シネマ@上映中:2010/03/21(日) 14:28:45 ID:k0J+e++N
657名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 09:57:38 ID:ck8qJF1d
肥ったバットマンだな
658名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 13:50:20 ID:TXWEwQAP
>>656
すみに「セイカ」とあるから、セイカノートのキャラクターもののノートの表紙じゃないか。
アダム・ウェスト主演のバットマンのドラマが日本で放送されたときは
大人気でバットマングッズがたくさん販売されたから。
今では信じられないかもしれないが、当時はあのドラマをみんな真剣に見ていて
少年漫画誌のグラビアページに、かっこいいバットマンの秘密メカ特集とかが載ったんだぜ
659名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 17:25:21 ID:2FiIHnG8
>>658
>今では信じられないかもしれないが、当時はあのドラマをみんな真剣に見ていて

バートンだノーランだと嫌な時代になったもんだぜ
660名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 22:05:29 ID:2iYnaeEN
なあ、これhttp://www.youtube.com/watch?v=0NES34jCqvc&feature=relatedにつかわれてる曲ってなんだっけ
ほかのバットマン関連の作品でも使われてる気がするんだが、どうしても思いだせん
ファンメイドか商業作品かもわすれちゃったんだが、確かになんかに使われてたとおもうんだ
ただロイヤリティーフリーの楽曲のとこで聴いたものかもしれんし・・・
だれかなんか知ってたら教えてくれ、頼む
661名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 22:17:17 ID:SLYhtdVR
>>660
映画レクイエム・フォー・ドリームのテーマだったかとおも
662名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 22:28:08 ID:2iYnaeEN
おお、調べてみたら確かにそうみたいだ
でもこれ聞けば聞くほど「バットマン」なんだが…なんだよこの曲
うーん、バットマン関連のやつ、それも結構有名なのに使われてたと思うんだがな…
なんだったんだろ

即レスありがとね。
この映画も見てみようかな…
663名無シネマ@上映中:2010/03/23(火) 01:08:21 ID:8NVu2ruE
ロードオブザリングのトレイラーにも使われてたよ。
すげーマッチしてたから、当時なんの曲か調べたことがあったなー
664名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 21:42:17 ID:QQahcx+a
そー言えばダーレンがイヤーワン撮るとかいう噂もあったよね
今ではもうやってくれないんだろうか
665名無シネマ@上映中:2010/03/26(金) 10:25:42 ID:a0xUo+rB
ダーレンってだーれん?
666名無シネマ@上映中:2010/03/26(金) 13:44:02 ID:7NhUdFCt
リドラー役にDoug JonesとBenjamin Ciaramello て俳優の名前が挙がってるね
偏執狂のリドラーて感じかな
667名無シネマ@上映中:2010/03/26(金) 17:42:01 ID:VwQ45Co0
IMDBはガセも多いからアテにしないほうがいいよ
668名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 12:06:55 ID:YEvdPT/7
「いやいや...俺が殺すのは、バスの運転手の方さ」

かっこいいぜ!
669名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 17:35:10 ID:8giK2Ujl
バットマン、声優変えて出してくれないかな
渡辺&デーモン小暮も酷くはないけどTVでやってた山ちゃん&内海のほうが好きだな…
670名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 20:03:10 ID:lvPA1Eez
山寺のバットマンはあってるけど内海のジョーカーは正直デーモンより似合ってなかったな。
ジャックニコルソンのは大平透のジョーカーが一番よかった。
言ってる事はほとんどオヤジギャグだったけど。
671名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 20:58:37 ID:WNdEbLXD
007みたいに吹き替えを新録するっていう手もあるけど、
ワーナーはしてくれないだろうなぁ

もし新録してくれるなら
ニコルソンは青野武さんがいいなぁ
キートンは山寺さんでさ
672名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 21:23:11 ID:lvPA1Eez
アニメ版の青野さんはハマリ役すぎたな・・・。
673名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 23:13:09 ID:D2jPNyjU
青野さんだと若干細めのジョーカーってイメージがあるから
ニコルソンにはあわない気もする
個人的には最近の野沢那智がいいかな
674名無シネマ@上映中:2010/03/28(日) 18:01:18 ID:1QJO6Fxt
>>673
野沢那智だともっと似合わないだろ
675名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 11:58:02 ID:lablet/0
ヒースのジョーカーはバイキンマンにするべきだったろと(r
676名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 14:24:43 ID:Ihig+DV5
野沢だともっと線が細くなりそうだなww
677名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 19:38:28 ID:7v8Z5Abm
話題が尽きてるな・・・。
678名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 21:30:38 ID:FJHCctd9
>>668
あのシーンは
「俺も殺せていわれてるんだろう」
「いやいや殺すのはバスの運転手だ」
そこにバス来て轢かれたというシーンだろ

確か字幕のセリフだとこんな感じだぞ
679名無シネマ@上映中:2010/03/30(火) 11:38:34 ID:c27ta3La
>>678
「いや(俺が)殺すのはバスの運転手さ」ってことだよ。
   no,no,no I kill the bus driver.

でもって運転手は何も知らなかったろ。一人轢いたのは自覚しててもw
680名無シネマ@上映中:2010/03/30(火) 13:48:11 ID:wem2GLl8
>>676
太陽がいっぱいの新録とか聞く限り
なっちーも声が結構低くなってるからそんなに線が細くはならないかと
681名無シネマ@上映中:2010/03/30(火) 16:24:41 ID:9JgbOKc/
>>678

>>679

俺は
もう一回見たがどちらの解釈もできると思うぞ。
682名無シネマ@上映中:2010/03/30(火) 17:34:33 ID:DkMXqw9u
原語原語
683名無シネマ@上映中:2010/03/31(水) 11:35:14 ID:Ca9DO/3K
>>679
やっぱあのバスの運転手は仲間を殺してもいいという計画について何も知らなかったんだろうか?
なんかただ雇われてただけだったら少し可哀想だ。
まぁ強盗なんかしてるだけで犯罪者でしかないので同情はできないけど。
>>680
でもどっちかっていえば青野さんもダニー・デビートとかジョー・ぺシみたいなデブもやってるし
声も低い方だし青野さんのほうが似合う気がする。
684名無シネマ@上映中:2010/04/02(金) 22:16:26 ID:/aChn309
続きつくらないのかな
685名無シネマ@上映中:2010/04/09(金) 23:44:27 ID:JarOHrs8
>>684
まったくだ
ダークなんとかとかどうでもいいからオリジナルムービー2を作って欲しいぜ
686名無シネマ@上映中:2010/04/09(金) 23:49:34 ID:SNCRyEKQ
そろそろ暗くて糞真面目なバットマンはもういいよ
若くてムチムチなバーバラたんがみたいよう
687名無シネマ@上映中:2010/04/10(土) 00:12:47 ID:lykP4cWq
>>685-686
フリーズの逆襲を見る苦行に戻るんだ
688名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 11:53:32 ID:lQebsHK3
ヒースレジャーよりもアニメのジョーカーの方がやってることえげつなくて好き
689名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 17:23:04 ID:PwqazHye
ヒースレジャーはメイク以外は文句なし
690名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 17:24:34 ID:XK4Xtumu
まあ映画版は出会ってすぐの話だし
付き合いの長いアニメ、コミック版のがえげつない話作りやすいだろうな
691名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 23:52:47 ID:ULITBrOT
戦っていくうちにジョーカーはバットマンの事を知っていって、
その結果バーバラ殺害(キリングジョーク)やロビン誘拐(アニメ)を行うわけだしな
692名無シネマ@上映中:2010/04/21(水) 00:00:11 ID:NqqBPM1b
>>691
バーバラ死んでないw
693名無シネマ@上映中:2010/04/21(水) 00:17:20 ID:PScx0BG+
>>692
スマン
ジェイソンとごっちゃになってたw
694名無シネマ@上映中:2010/04/21(水) 00:32:43 ID:jQF7lYXx
ジョーカーはバットマンの正体に気づいてわざとやってやがるのかな
695名無シネマ@上映中:2010/04/27(火) 18:43:14 ID:V2ojrFGy
知らない。
正体まで行き着いたのってベイン、ハッシュ、あとピットドーピングしたときねリドラーぐらいか。
リドラーはギャグ漫画ばりの忘れ方をして今は探偵やってるけど。
696名無シネマ@上映中:2010/04/27(火) 18:50:17 ID:KI2nURP1
キリングジョークもバットマンじゃなくてゴードン狙いで、バーバラ=バットガールは知らなかったと思うしなぁ
697名無シネマ@上映中:2010/04/27(火) 19:22:24 ID:Vl5YjVWI
そういやバーバラ、レイプされたってのがどうも納得いかない
ジョーカーがそんなことするかぁ?
想像できん…したくないってのもあるけど
698名無シネマ@上映中:2010/04/27(火) 19:25:07 ID:KI2nURP1
>>697
それについては諸説なかったっけ

・剥いた写真撮っただけだよ派
・剥いた後部下がヤッたよ派
・剥いた後ジョーカーがヤッたよ派

俺はジョーカー本人はやってないと思うけど
699名無シネマ@上映中:2010/04/27(火) 19:27:12 ID:Vl5YjVWI
ああ、部下か…
それならわかる
バーバラたんドンマイ
700名無シネマ@上映中:2010/04/27(火) 23:38:30 ID:hIVwdPpn
ジョーカーはホモだから女には興味ないよ
by腐女子
701名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 23:31:26 ID:6m55mlx4
>>698
新説・どこからともなくやってきたディックが和姦したのを写真撮っただけだよ派
702名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 00:16:09 ID:fTnC9Aut
>>701
やめろwww

しかし久しぶりに「アーカム・アサイラム」読み返したら
ジョーカーは「お上品な郊外を、殺人と強姦で埋め尽くせ!」って書いてるんだな
・・・案外ジョーカーもやってるのかもしれん
703名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 17:46:12 ID:SazR+n5y
ぶっちゃけジョーカーって息子いなかったっけ?
704名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 23:24:36 ID:lb9l/qOK
>>701
これだからちんこ野郎は
>>703
アナーキーだっけ?名前だけで詳しくはしらなんだ
705名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 23:52:23 ID:qEI1Z31Y
息子いるよ。
一時はダークヒーローみたいに活躍したけど
今じゃ完全に空気

息子の方はジョーカーのこと嫌ってるんじゃなかったか?
706名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 18:51:17 ID:grr7Tq0L
アース3にジョーカーの娘を自称してる奴もいたようなデュエラとか
リドラーの自称娘エニグマとか入り組みすぎててわからない
707名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 22:08:00 ID:RgS/8QH2
978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 21:38:07 ID:J+/zM4fV
早売り買った。
「スーパーマン:ザ・ラスト・エピソード」のオビに「SAGA OF SWAMP THING」、
「バットマン:ザ・ラスト・エピソード」のオビに「BATMAN:ARKHAM ASYLUM」、
どちらも2010 COMING SOON!!となっている。
どちらも解説のチラシは8ページ4段組で解説。ディズニーXDのチラシも封入。
708名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 02:57:04 ID:Tx/tPTmD
>>707
釣りじゃなかったら生きる!
その勢いでHUSHもお願いしたいのだが
小プロじゃないからなぁ
マッドラブとかくればいいのに
709名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 10:46:01 ID:4kqmi+gs
HUSHなんて別に読まなくてもいいよ。
ジム・リーの絵柄が美しいだけで
もっと翻訳すべきものがあるだろ。
ナイトフォールとか
710名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 10:53:33 ID:TRDuzSun
HUSHはジム・リーの絵嫌いだから後回しにしてたら店から消えてたなぁ・・・
711名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 13:22:22 ID:PqBsnK37
712名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 15:40:02 ID:FQxOxEFc
ラストエピソードやリターンズ、イヤーワンと邦訳版がよく出版されるのはなぜだろう
713名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 15:43:36 ID:/R9qSnxK
>>712
ダークナイトがヒットして、店頭でくすぶってた邦訳バットマンの在庫が一気にはけたから
714名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 17:25:07 ID:uSf+qTxo
>>713
×ダークナイトがヒット
◯ダークナイトがヲタウケ
715名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 02:26:39 ID:uQxw1ued
性格の悪さがにじみ出ているな
716名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 03:04:32 ID:mIIk3LNj
まぁダークナイトが日本でヒットしなかったのは本当の話だしな
もちろんヒットしなかった=駄作、ヒットした=良作だとは思わないけど

翻訳されたアメコミが日本の書店に並ぶっていうことは素直にうれしい
717名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 00:33:10 ID:PmyJ80M0
ダークナイトが日本でヒットできる理由がそもそもないだろ・・・
718名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 14:17:50 ID:sz1JFRnx
普通に考えて、読んだこともない外国の漫画の映画を見たいとは思わないわな。
719名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 14:21:40 ID:HuveWKh1
じゃあバットマン映画が日本で公開され続けたのって、奇跡なの?
720名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 14:50:23 ID:B5Zc2Sqs
ワーナー「別にダークナイト公開しなくてもいいけど、インディ・ポニョ・花男ばっか儲かるの気に食わねーからダークナイト公開しとくか」
721名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 20:27:11 ID:+y0oLRWV
ベスト10の5位か6位ぐらいだった気がするけど
他は見事に子供向けかスイーツ向け作品ばっかりで
ダークナイトだけ浮いてたw
722名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 21:12:20 ID:bbQWCjnY
このスレのダークナイト嫌いっぷりも異常だよな
723名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 21:42:18 ID:IO7hcTvv
そりゃあ好きになれるわけないでしょう、あんなしょーもない映画
信者もウザイし
724名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 21:55:02 ID:5cOZo15+
>>722
このスレにおいてはこういう評価です
オリジナルムービー…至高
バートン…ジョニデ出てないいつものバートン映画
シュメッカー…乳首
ノーラン…ネクラ
725名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 22:18:26 ID:sz1JFRnx
>>719
まあ、これだけの大作映画となると、世界中で公開しないわけにはいかないからなあ。
来年には、バットマンどころかアイアンマン以上に日本ではまったく知られていないグリーンランタンが来るから
日本の配給担当者もたいへんだ。
726名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 22:20:21 ID:bbQWCjnY
>>725
設定は日本人にもおなじみウルトラマン+宇宙刑事って感じなのにな
727名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 04:06:08 ID:xO62C+NK
>>723-724
だから総合スレなんだからそういうこと言うなっての…
728名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 09:44:58 ID:O5nrLbkQ
>>727
俺は厳しいが公平だ、作品差別は許さん
オリジナルムービー、バートン、シュメッカー、ノーランを、俺は区別せん
すべて―――平等に価値がない!
729名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 10:50:19 ID:xi+vKv4b
>>727
巣に帰れよ
730名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 12:30:46 ID:/gWcm+gD
殺しはしないけど救いもしないと言いながら見殺しにしたラーズアルグール
殺してなんかやるもんかと殺さなかったジョーカー
緊急避難で殺ったトゥーフェイス

結構ご都合主義な印象
731名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 13:08:45 ID:el6SYgvt
>>727
総合スレだから否定的な意見は封殺されて然るべきってファシズムかよw
732名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 14:47:16 ID:JjLEgOHT
>>724
俺の意見と全くズレがなくてワロタ
733名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 18:25:59 ID:9cVBt5qb
>>727
まあダークナイトは批判されて当然な出来だと思うし、別にいいんじゃね
ていうかアーカムから出てくんなよ
734名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 18:31:08 ID:JNGA5V5K
ノーランは次回作でバットマンシリーズを辞めるらしいが…
その後はどうなるんだろうな?

「興行収入が良いから、素晴らしい作品だ」なんてことは言わないが、
ダークナイトがあっちじゃウケてるってことは、米国の客が望んでるのは根暗なバッツなのだろうか?
そういった中でシュマッカーみたいに明るい作風に挑戦しても失敗するだけだろうし……
まぁアイアンマンみたいな痛快な作品もウケてるっていうのも事実なんだけど

ワーナーのことだからノーランが辞めた後は、ノーランのイメージだけ真似したような作品が続いていきそうだ
735名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 18:37:55 ID:Ret4EtJf
そろそろ真面目に実写ジャスティスリーグを見て見たい…
736名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 18:40:42 ID:JNGA5V5K
>>735
どうなるんだろうなぁ
スーパーマンの新シリーズやグリーンランタンが成功すれば可能性があるかな?
737名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 18:47:20 ID:F/2HuK0D
GLは公開本決まり、FLASHは進行中なんだよな?

ワンダーウーマンはどうなってるんだろ
738名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 18:42:53 ID:RLFqYvMh
>>730
おぉお前も俺と同じか
739名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 01:18:29 ID:lxzfG+7W
なんでここだとダークナイトの評価こんなに低いんだ?
暗すぎってのが一番の理由かな
あとは「別にバットマンじゃなくてよくね?」みたいな感じなのかな
740名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 01:35:37 ID:NCq8lu4b
>>739
ちがいます
741名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 01:41:26 ID:3CoN9RyS
>>739
話が面白くない、キャストがショボい、監督の演出が下手、
音楽もダサいし、厨がうざい
こんなとこかな
742名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 01:53:11 ID:xGJz4K1C
「アメコミを超えた」とか言われてもねぇ
743名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 03:33:53 ID:Crr4jTGG
>>739
特にアクション演出がウンコの様に下手糞。何やってるか分からない。編集やカメラワークでの誤魔化しアクション演出が目立つ。
スパッと決まるカッコイイバットマンアクションが皆無。
アクションに伴う事だが、バットマンが全然映えない。バットマンが目立つカッコイイアクションがない。印象に残るカッコイイ所はバイクに乗ってるシーンだけ。
ジョーカーとトゥーフェースばかりが目立つ話。
バットマンが雑魚しか倒してない。バットマンが弱い印象。
音楽が単調。高揚感のないデ、デ、デ、という同じテーマ曲ばかりで飽きる。
744名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 03:38:06 ID:Crr4jTGG
ダークナイト初見の印象&感想。バットマン、バイクを颯爽とカッコよく乗ってたよねw それくらいしか印象にないw
745名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 03:59:41 ID:BSp8RdFO
このスレ、ダークナイトスレとは逆の症状でダークナイト病を患ってるな。
アンチスレ立ててそこでやったら?
746名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 04:26:14 ID:75rP99hq
ロビン、キチガイ撃退スプレーを取ってくれ
747名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 07:06:08 ID:YofU7/oQ
バートン版からの実写バットマンって、颯爽と現れて無表情でスパっと仕事をこなして
っていう印象が強いんだけど、ダークナイトは何か振り回されてグダグダしてる印象

748名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 09:48:58 ID:txpEnTOz
一番今の原作に近いのはダークナイトだと思うけどな
749名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 09:54:55 ID:9r3Zjq+k
>>745
まぁ両方好きな人にとっては辛いかも知れんが、
二つスレがあるおかげでなんだかんだ上手くはいってるんだけどね

それに一部の信者とアンチが過激なだけで、
バートン版とノーラン版両方共好きな人も結構いる

とにかく今は上手くいってるんだからソッとしとけ
750名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 09:59:42 ID:NCq8lu4b
>>748
ない
原作に一番近いのはアニメイテッド
751名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 10:07:45 ID:uM2NDJbr
アニメwwwwwwwwwwww
752名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 10:56:25 ID:YofU7/oQ
アニメイテッドのDVD-BOXでも出してくれないかな
753名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 14:09:24 ID:75rP99hq
その通りなんだよなぁ
一部抹消されてるがファミリーも適度にでるしさ
754名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 15:28:49 ID:WLxuY4nA
今までの意見をまとめると、B&Bを映画化しろって事で
755名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 17:40:23 ID:3CoN9RyS
>>749
> バートン版とノーラン版両方共好きな人も結構いる
そんな人いるかぁ?
このスレ見てるとノーラン版(特にダークナイト)はひたすら嫌われてる印象しかない
756名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 17:45:13 ID:txpEnTOz
バートン版ノーラン版両方好きな人はダークナイトスレでまったりしてるよ
757名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 18:05:55 ID:dtNs2RW9
オリジナルムービー()笑
バートン(笑)
シュマッカー(笑)
ザ(笑)
B&B(笑)

アニメイテッド(至高)
ビヨンド(傑作)
ビギンズ(名作)
ダークナイト(ネ申)
758名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 18:13:32 ID:nstfnUyv
露骨だな、おい
759名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 18:18:30 ID:YofU7/oQ
バートン版は、スーツの滑稽さやおもちゃみたいなアイテムも
監督お得意の世界観と演出のおかげで違和感無く観る事が出来る

それに比べてノーランの方は、徹底的にリアルな世界観を目指してるからどうしてもツッコミ所が目立つ
その所為で、ファンタジックなバートン版やコミカルなシュマッカー版よりも滑稽に見えてしまう
760名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 18:52:12 ID:75rP99hq
モービルはバートン版が一番だと思う
761名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 22:35:12 ID:NCq8lu4b
>>757
ここまで露骨だと笑うしかないわ
762名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 23:00:24 ID:CsmCy3rM
そりゃー、原作がコミックなんだから、アニメがよりバットマンらしいのはしかたない。
そろそろバーバラ以外のバットガールを出してほしいのう。
763名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 23:24:40 ID:tM5UQY4F
カサンドラたん萌え
764名無シネマ@上映中:2010/06/05(土) 07:04:54 ID:8ySZ0tf4
アニメイテッドの絵柄好きだな
女の子かわいいし
765名無シネマ@上映中:2010/06/05(土) 23:17:41 ID:dKbJkwxu
>>760
あのバットモービルはいいよなー
流線型なのに妙に威嚇的な感じがたまらん
プラモデルとか買ってしまった
リターンズでのバカギミックもおもろい

後続の映画とか漫画版のデザイナー皆困ってそう
766名無シネマ@上映中:2010/06/05(土) 23:45:54 ID:W2TjT9ah
それに比べてノーラン版のバットモービルはダサいしやショボいし…
ノーランのセンスの無さは映画監督の中でも随一だよ
767名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 00:14:53 ID:6abT1zo0
ダークナイト信者より重症なやつがいるな
さすが隔離スレ
768名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 00:51:47 ID:kUVItACw
>>767
アーカムに帰ろうか
769名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 01:42:08 ID:Hpe/x7b6
>>765
バートン版のバットモービルやバットウィングの完成度を考えると
ノーラン版はあえてメカからバットマンらしさ排除するしかなかったのではないかと思える。
次の映画では、バットマン専用飛行機を出してほしいなあ。
770名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 12:23:11 ID:6abT1zo0
>>768
自演までして楽しいか?力抜けよ
それとここがアーカムだよ、ジョーカーは居ないようだが
771名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 12:55:29 ID:kUVItACw
>>770
ダークナイト厨とりまおちつけよ
772名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 13:49:50 ID:NV3gyYjy
いやここ怖いって。
マジで。
773名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 14:52:19 ID:LVWIUumL
怖いなら来るなよダークナイト厨
ダークナイトは本来叩かれて然るべき作品だし、ここの態度は正常だろ
774名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 16:04:56 ID:wFCumAPu
なにを勘違いしてるんだ。
このスレはバットマンが出る作品はすべて楽しむ者たちが集うジャスティリーグ本部だ。
775名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 16:29:11 ID:Sx8qCikG
上の方で、2つのスレで上手く回ってると書いてる人がいたが、
どうも上手くいかなくなっている感じだな。

過去に何かあって今アンチスレめいた土壌が出来ているのかもしれないが、
そういうことと関係無く両シリーズが好きという人には迷惑だろう。

ダークナイト単体スレと、バットマンシリーズスレの他に
たとえばバートン&シュマッカーシリーズのスレでもあれば
また違ったバランスが生まれるんだろうか? 確信は持てんが…
776名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 16:33:37 ID:tZKQVafF
>>775
ただ馬鹿が荒らしてるだけの現状だからどうしようもないよ
なにか動きがあればうまく廻るだろ
777名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 18:26:11 ID:PjJUytgj
>>775
実はバートン版バットマンのスレはある
【ティム】バットマン【バートン】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1150903953/

最近になって急にこっちのスレにもあっちのスレにも、
信者とアンチの対立を煽るようなレスをする奴が増えたな
携帯規制が解かれたっていうのも原因の一つかもな
778名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 20:35:59 ID:6abT1zo0
>>771
30~40分でレスあるお前の方が落ち着いたほうがいい

>>774
貴方がスーパーマンか
779名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 20:49:17 ID:kUVItACw
>>778
ダークナイトの事ほめてもらいたけりゃダークナイト専門スレあるからそっちいけようぜぇな
だからダークナイト厨は
780名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 23:04:27 ID:77YeDvmW
もうここは電光石火スレでいいですね?
781名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 00:23:15 ID:QtGPvsOl
ウザいウザい言う前にダークナイト以外の話題を率先して出せばすむ話だろうが
一体何がしたいんだ
782名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 01:11:15 ID:EmOdlK5j
あっちがアーカムならこっちはゴッサムか
783名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 03:53:39 ID:geR/pT6L
>>780
うむ
ナナナナナナナナー バッメーン
784名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 21:56:22 ID:oJroJfM4
785名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 10:29:46 ID:LVqPeIc3
バットマンをバッドマンってかくって基地外なんなの
786名無シネマ@上映中:2010/06/15(火) 03:29:16 ID:Trv/D0pn
バットマン(笑)
787名無シネマ@上映中:2010/06/15(火) 20:52:28 ID:h51AbBk4
バットマンは女だったの?
788名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 09:47:53 ID:Zov5eVEb
789名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 18:25:35 ID:VGBETet1
>>788
うわぁジョーカーの面
青野さんの声とマッチしそうだなぁ。
ますます脳梗塞になったのが残念だ
790名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 18:40:22 ID:yzhmMnnY
もう青野ボイス聞けないの?
じゃあ新作はお預けだな
791名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 05:55:34 ID:/rO+cSgx
『バットマン』のマイケル・キートン、『アイアンマン2』などの続編ものはロクなものがないとコメント
http://www.cinematoday.jp/page/N0025114
792名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 09:34:44 ID:RRgmPFtL
事実、アイアンマン2はつまらなかったしなぁ
793名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 09:58:12 ID:XVjSNI82
ただキートン、見ないで言ってるのよね…
794名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 05:18:05 ID:q2CEEpiI
キートン目付きやべぇ
案外ジョーカーもやれるんじゃないか
795名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 13:13:06 ID:iMfA25CT
ビートルジュース見たら判るがどう見てもこいつしかいないんだよなあン時は
ジャック・ニコルソン年取りすぎで腹まわりや色々ヤバかったわけで、そりゃ若かったならニコルソン直行だが歳
とにかくバートン版ジョーカーはあいつこそ適役だった
796名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 19:39:15 ID:3keOahAo
>>795
バートンのジョーカーはバットマンよりも年齢が20歳以上上だし
第一ビートルジュースとキャラ被るからやりたくなかったんでしょ
797名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 23:13:25 ID:3bnnS4XR
青野武さん、入院してたの?
最近やったウルトラマンの劇場版のザラブ星人でもチョイ役立ったけどピンピンしてたのに
798名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 20:49:25 ID:sRa1Zx8U
>>791遠巻きに闇騎士批判しててワロ太w まあ興行的には負けたからな
799名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 21:57:33 ID:VCCNANEd
まあダークナイトの興収も大したことないけどね
作品のクオリティもバートン版の足元にも及んでないし
800名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 22:41:11 ID:VHQPWoXS
クオリティについていうとメンドクサイのが来るから辞めとくが

興収は思いっきり差がついてなかったか?
801名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 23:29:32 ID:uXqjP1DR
>>799
俺はバートンのリターンズは大好きだが、作品のクオリティはダークナイトの方が上だろ
802名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 23:51:05 ID:WySS08li
時代や技術の差があるから、どちらが上とは言えないよ。人の好みに因る。
803名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 01:19:54 ID:9WOjqOR2
それぞれの作品の良いところと悪いところ書きだしてたら、本が一冊できたでござる。
804名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 15:49:58 ID:fvA2KVGJ
>>801
またダークナイト厨か
805名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 18:32:34 ID:7g8Im/eO
>>803
夏コミで出版よろしくね!
806名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:51:20 ID:I4x+SOb/
>>801
ねーよw
ダークナイトなんかよりは、リターンズのほうがよほど高評価
あとこのスレでダークナイト擁護なんかしても、袋叩きに合うだけだからやめとけアホ
807名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:14:33 ID:lG2trYu8
>>805
ブルース×アルフレッド本マダー?
808名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:27:00 ID:OUdgvsm7
>>806
たとえ叩かれても俺は妥協しない
たとえ2ちゃんがなくなっても俺は絶対妥協しない
809名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:41:47 ID:W8PVCZOb
>>808
映画のせいで変ににわかなアメコミオタク増加したよな
810名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 01:59:18 ID:Ovpgq5SG
まだやってんのか?
ホントこりねーなバートン信者は
もう規制解除すんなよこんな基地外
811名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 02:01:36 ID:IaA7ILP/
>>810
バートン信者と決め付けるな
シュマッカー信者かもしれないだろ
812名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 06:55:53 ID:akIo2f01
オリジナルムービーこそ至高
このスレでダークナイトやリターンズを擁護しても袋叩きにあうだけだからやめとけ
813名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 10:04:32 ID:OUdgvsm7
お前らがこのスレを荒らしてアク禁になっても

このスレは落ちないわ
私が上げるもの
814名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 10:20:09 ID:W8PVCZOb
>>810
ダークナイト狂信者はノーランの作ったホモジョーカーとDVバットマンの映画でもみてろよ
815名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 10:58:53 ID:cDQDl6Hm
ここはオールOKのスレだから
特定の作品だけ嫌いな人は
まとめてどっか他のとこで喧嘩してくれ
816名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 11:02:28 ID:avZSa2Xp
60's、バートン、シュマッカー、ノーラン全てが好物の身としては理解に苦しむ話だな
817名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 14:35:14 ID:IaA7ILP/
>>816
そういう方はダークナイトスレにどうぞ
818名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 17:20:25 ID:8MvrWD+g
このスレはダークナイト叩きしてるときが一番盛り上がるなぁ
ダークナイトがいかに嫌われてるかがわかる
819名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 20:13:34 ID:wU//piqA
もういいからBATMAN BEYONDやれと、
こんな感じで、
ttp://www.youtube.com/watch?v=LnM9ZagVh2k
これつなげとるだけだが、雰囲気でてていいんだよね。

クリント・イーストウッドを老ブルースで出して
「Welcome to my world」
やってくれたら、ご飯20杯はいける
820名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 20:15:44 ID:IaA7ILP/
>>819
アニメでもコミックでも打ち切られたからなぁ・・・ビヨンド。
821名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 20:32:26 ID:505UuW26
>>818
出る杭は打たれるの典型的な例だな
822名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 15:19:24 ID:TfgJDpeZ
ダークナイトをこんなに嫌ってんの、日本くらいじゃね?
つか一部がファビョって大半はどうでもいい感じだけどさ

>>820
ビヨンドは1シーズンと蘇ったジョーカーまでがピークだったね
元々魅力のあるヴィラン少ないし最後はジャスティスリーグ出しちゃうわで
でもアニメイテッドぽくてハマったなー
823名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 18:00:48 ID:7v39Twd3
>>822
嫌われるほど知名度が…
824名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 18:20:25 ID:dlTVHiR2
>>822
日本で、というかこのスレで極端に嫌われてるだけじゃね
かくいう俺も大嫌いだから、最近のダークナイト叩きは楽しいぜ
みんなあの手この手でけなしていくから、見ていて飽きない
825名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 20:01:33 ID:O2WAXgfZ
ダークナイトとビギンズの良さが分からないなんてやつは
いかに自分の精神レベルが低いか宣伝してるようなものだぜ!
ましてダークナイトが理解できないようではウォッチメンなんかもっと理解できないだろう
826名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 20:56:28 ID:TfgJDpeZ
>>823
そーなのよね、ンな知名度ダークナイトにない
バットマンは誰でも知ってっけど

>>825
うぉちめんいいよな
アレこそアメコミを超えた(笑)よ
827名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:39:17 ID:DTqojEdd
ダークナイトは作品としては面白いけどそこまで面白いか?という感じ。
828名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 22:37:26 ID:r15Ab4hJ
このスレ見てると「そこまでつまらないか?」という感じがするけどな
829名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 23:57:58 ID:Nz09REGY
少なくともダークナイト>>>ビギンズ
830名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:13:59 ID:+dzaHZ5w
少なくとも無印、リターンズ>>>フォーエバー>>フリーズ>>>>>ダークナイト>>>ビギンズ
831名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:23:54 ID:QNl7Xkxr
つまらなくはないけどとりだてて騒ぐほど素晴らしくもない
大体こんな感じ
832名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 00:29:49 ID:KuTfSpTw
ダークナイトは嫌いじゃないけど
神映画とかアメコミ映画の枠を超えた!とか言われると
そうかあ?となる
833名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 04:40:26 ID:hYNE1gSM
>>831
それはリターンズにも言えるな
834名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 04:47:13 ID:hYNE1gSM
>>826
バットマンと言うキャラクター自体は有名でもどの映画もあまり知名度がない
835名無シネマさん:2010/07/06(火) 12:17:58 ID:GEQSeL5O
>>833
いやリターンズは神映画だろ
ダークナイトと一緒にしないでくれ
836名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 22:50:46 ID:GsuiW0xI
ダークナイトはいい映画だぜ、いい感じに原作をオマージュしてかつリスペクトしてるぜ。
オリジナルなところはレイチョーがぶっさいくなとことジョーカーがメイクってところだな。
837名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 00:05:43 ID:QNl7Xkxr
ダークナイトはアクションシーンがかっこよかったら評価はもっと上がった。
838名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 00:54:50 ID:R3kvhYwY
なんか「ダークナイトはリターンズより面白い」とか「今までに比べて」とかでしゃばったコメントに怒るのは分かるけど、
ただ他の作品と比べるでもなく「私はダークナイトが好きだ」「ヒースのジョーカーは素晴らしい」て感想にまで過剰反応するのはどうかと思う。
別にリターンズやニコルソンが駄目だなんて書いていないのに過剰反応して「いやダークナイトは糞だ。リターンズの方が面白い」「ニコルソンの方が凄い」と書いている人も結局はでしゃばっている人と同じな気がしてならない。
839名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 01:43:25 ID:6EdB7l93
>>838
そういう反応がくるのを楽しんでるかわいそうな人なんだよ
840名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 18:00:49 ID:Ea8/LA4S
触れぬ池沼に祟りなし
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:48:08 ID:Grcp2SwM
正直ダークナイトに関しては「10年に一度の名作」とはおもわないけど
久々に面白かったなという程度の出来
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:53:06 ID:fmu2oTM5
ダークナイトってアメリカじゃ異様な高評価だったし、日本でもそこそこ評価は高かった
あんなもん評価しちゃうって、見る目の無い奴が多いってことだよなぁ
843名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 17:20:04 ID:qJLtP4DJ
誰一人ダークナイトの内容を論理的に叩けないのも興の一つだな
844名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 18:10:35 ID:xBuaHRwm
面白かったよ、映画としては
ただ、やっぱりバットマンとして出来が良いかっていうとそうでもないんだよね
845名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 21:06:15 ID:HuuT0me0
映画はまぁ面白いんじゃないとは思うけど厨が騒ぎすぎな感じがある。
一時、関係ないスレでもダークナイトの話題持ち出してうざかったし。
846名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:27:03 ID:8C7fGAt2
ダークナイト厨はウザいが、このスレのダークナイト叩きも相当なもんだよな
847名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:11:58 ID:IKfcX3sq
映画としてはともかくバットマンとしては…って意見があるけど、
自分はむしろ逆の印象だな。自分がダークナイトで評価できる点は、
「いつかバットマン映画でやってほしかったこと」を
わさーっと実現してくれたところだから。
848名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:27:32 ID:iF/r48TR
旧4作じゃやってくれなかった
「探偵」としてのバットマンを描いてるとこが好き。
ノーラン版は。

ゴードンやアルフレッドにちゃんと出番があるのもよい点。
849名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:33:37 ID:e11dMq2F
いままでのはアルフレッドがスーツを作ったりマシーンを整備したりしていたけど、
ノーラン版ではフォックスを開発者にしてなおかつアルフレッドはアルフレッドで精神面での補佐としてしっかりとした役割を持たせていたのが良かった。

段々切羽詰まって形振り構わなくなる所などもブルースがバットマンと一体化し始めているようで面白い。
850名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:02:14 ID:ZjFiwVR6
個人的に、ビギンズでのスーツの製造過程?が凄く好きだったから
ダークナイト序盤であっさり新品に交換しちゃったのが残念だった
851名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 21:15:05 ID:mHFr54JR
リドラーには絶対ジョセフ!!!!
852名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 21:13:28 ID:t2cx7UMi
ゴードンの見せ場が増えたのはうれしいけど
ノーラン版は対人戦のアクションシーンがタルいのとヒロインがブスなのとテーマ曲が盛り下がるのが問題。
これに関しては旧4作やアニメの方がはるかにいい。
853名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 21:24:32 ID:II1oVjog
TASは完璧だな
854名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:04:04 ID:Ui8MO+MM
テーマ曲が盛り下がるってのは
そうでもないと思う
855名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:59:06 ID:hfaIK0jW
旧4作はないわ
バートン版のOPのやつだけ
856名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:14:09 ID:MLSAbiGj
音楽に関してはその人の好き嫌いだからなぁ
それぞれ映画そのものの雰囲気に合っていてよかったと思うよ
857名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:15:29 ID:1tawcc/h
テーマ曲、盛り上がらないというか燃えないんだよな。
ダニーエルフマンの方がよかった。
858名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:42:08 ID:a6oQrIGW
デデン!デデン!(キリッ
859名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 01:40:00 ID:fl3jEWQs
ビギンズの特典映像かなんかで、「まだバットマンのイメージを確立させてはいけないと思ったから
あえてメインテーマを作るのを避けた」みたいなインタビューなかったけか。

おいらはフォーエヴァーのテーマ曲が好き。
前作までの曲イメージを引き継ぎながら、上手く新しいメロディー作ってると思う。
860名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:28:01 ID:zKDZ9TjU
>>852
バットマンビギンズはよく出来てたじゃん。ケイティだってかわいいし
あんまそういうこと言うからバッツマニアは偏屈って言われんだよ
>>859
うん、確かに言ってた。ダークナイトではジョーカーのテーマだけは作ってたけど
バットマン3でそれっぽい音楽つけるんじゃない?
861名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:59:14 ID:sh5PU1YW
>>860
ビギンズのアクションをちゃんとできてたっていう人はじめてみたわ
ろくなアクション映画みてないんだろうな
862名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:10:42 ID:WfoYYGxA
ノーラン版は音楽もアクションもヘボすぎる
この辺も低評価される要因のひとつだろう
863名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:17:29 ID:zKDZ9TjU
>>861
大袈裟だなー。好みの問題だろ。別に俺は好きでも嫌いでもないよあのアクションは。
たかだかアメコミ実写版に何を期待しているんだ?w
だったらジャッキーにでも撮らせてみれば?
>>862
音楽はハンスジマーだろ
864名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:25:23 ID:ZQYCxu3/
>>863
ハンス・ジマーだからなんなの?
865名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:39:39 ID:sh5PU1YW
>たかだかアメコミ実写版に何を期待しているんだ?w
かっこいいアクションはヒーロー物に必要不可欠な要素だろ
お前こそ何を求めているんだよ。
866名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:56:09 ID:X6xKPqeE
>>863
正直ここでみてる奴は原書読んでる奴も不特定多数いるだろうからその発言は頂けぬ
867名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:22:03 ID:VXFPBMV0
>>860
ビギンズはぶっちゃけちゃうとイヤーワンの劣化コピーでしかないんだよね
商売上ヴィラン出さざるをえなかったのかもしれんけど
ノーランの趣味にも資質にもあってなかったし
ドラマ的にも微妙になってしまった
868名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:47:49 ID:n3bWApmu
映画が漫画の劣化コピーって…
869名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:50:38 ID:I49FxBm3
ノーラン版のビギンズ→ダークナイトの流れで思ったのは、
シリーズ1作目から主人公の宿敵を出すのは止めといたほうが良いってことだな。
大抵アメコミ映画って、1作目で最も有名なヴィランを登場させるんだけど、
主人公と抱き合せのような感じになって、充分に悪の魅力が描けない場合が多い。

スパイダーマンのノーマン・オズボーンは死後もシリーズ通して重要人物だったけど、
では悪役としてグリーンゴブリンがそこまで印象深かったかというと正直微妙だった。

バートン版バットマンも、ニコルソンのジョーカーは充分に魅力的ではあったけど、
やっぱりリターンズのペンギンのほうが心に残るキャラになってる。

まあビギンズがスケアクロウ&アルグールだったのは過去作との兼ね合いだろうから
偶然の産物だろうけど、結果的に2作目でジョーカーという流れは良かったと思う。
870名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:59:03 ID:VXFPBMV0
>>868
そういってる
あれだけお金かけても
ミラーたちが描いた漫画に負けてる映画だ
871名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 19:00:13 ID:n3bWApmu
>>870
具体的な話をしてほしいんだが
872名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 19:13:38 ID:VXFPBMV0
ビギンズで一番わかりやすく駄目なのは
先述したようにヴィランを無理やり出したこと

そのせいで「バットマンの出現が狂ったヴィランの大量発生の引き金になった」と言う
「エピソード1」にふさわしいコンセプトがほぼ消滅してしまった
(スケアクロウのガスとかやってるけどそれ以前にスケアクロウいるしねw)
エピローグにおける「ジョーカーの出現」のインパクトも消えた
これは当然その後のダークナイトにおけるジョーカーとの対立構造に悪影響を及ぼしているという点でもひどい改変

またヴィランの扱いもアウト
スケアクロウはしょぼいし
ラーズは変なリアリズムのせいでケンワタナベは出オチ、リーアムニーソンはつまんねー私怨テロリスト
ろくでもない
873名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:36:58 ID:I49FxBm3
ビギンズとイヤーワンを比べちゃったら、そりゃ原作がいいだろうとは自分も思う。
でも、>>あれだけお金かけても
というよりは、大金かけたハリウッド大作なればこその部分が大きいんじゃないか。

ハリウッド大作映画のお約束として、ヒロイン必須、スペクタクル必須、
あとアメコミ映画だから有名ヴィランも必須、という条件がまずあるわけで。
スケアクロウとアルグールでどうやってスペクタクルやるのかと思ったら、
案の定、無理矢理感のある苦しい展開だったし。

このスレで時々オリジナルムービー最強論が出てくるのって、
そういうハリウッド大作のお約束と、バットマンという存在とが
別居できた時代の実写映画だからなんじゃなかろうか。
874名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:53:25 ID:OdChp08K
結論:
スケアクロウ サイキョ
875名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:51:05 ID:7IKcoGKU
イヤーワンをそのまま映画化したら、
バットマン知らない人が「別にバットマンでなくてもいいのでは?」と疑問に思うぞ。
名作である事に変わりはないがヴィランが出てこないからそのまま映画化となるとインパクトに欠けると判断されたんだろ。
気に入らない人がいるみたいだけどビギンズがヒットしたからダークナイトが制作されたわけで。
スーパーマンなんて転けてまた新しく作り直すんだぞ。
876名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:19:55 ID:5yVx35Ek
でも結局ダークナイトは「別にバットマンでなくてもいいのでは?」って映画になっちゃったな
877名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 06:25:40 ID:7IKcoGKU
バットマンとジョーカーの戦いをバットマン以外でどう描くんだよ
878名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:57:44 ID:EPm4HR5V
DCもジャスティスリーグやれよ!
879名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:25:45 ID:rU+iioIB
ダークナイトを「バットマンである必要がない」と批判するのって、
「ダークナイトはアメコミの枠を超えた!」とかいう煽り文句と同じく
的を外した意見に聞こえる。

バートンの時も「単純なヒーローコミックを鬼才バートンが……」
みたいな紹介文があってウンザリさせられたけど、基本的にそれと同じ。
880名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:25:46 ID:+xq3+dHs
>気に入らない人がいるみたいだけどビギンズがヒットしたからダークナイトが制作されたわけで。
なんですかそのダークナイトありきの発想は
881名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:31:27 ID:5yVx35Ek
>>880
どこが?
882名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:38:41 ID:joBIHX2A
>>878
まぁマーベルみたいに役者陣を雑に扱うのもどうかと思うが(契約やらギャラの問題)
DCみたいにルーザーズやジョナ・ヘックスで大コケしてるのはなぁ…
グリーンランタンは来年公開予定だし、ワンダーウーマンも製作予定だからその出来次第かな?
883名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:02:03 ID:SEexvdS1
>>879
バットマンである必要がない はどうかと思うが
ダークナイトはアメコミの枠を超えた は普段アメコミ読まない人からしたら当然の意見だろ
単純にリアル路線を突き詰めたって意味だけだと思うがな
そこまで制約したらあかんよ

884名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 21:35:11 ID:rU+iioIB
>>883
いや、普段アメコミ読まない人がアメコミの枠云々について語ってしまうのは、
やっぱり不実というか、少なくとも正確さに欠けた評価なのは違いない思うんだが。

ダークナイトって映画のつくりとしても、原作を知らないで観るよりも
原作を知って観たほうが面白いという作品になっていると思うし、
それが評価の一因にもなっているだろうから、肯定にせよ否定にせよ、
そこのところを全く無視した評価ってなんだか違和感がある。
885名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 21:35:25 ID:+xq3+dHs
>>881
ビギンズという作品そのものの評価に
「ビギンズがあったからダークナイトが〜」
はいらんでしょ

>>883
>ダークナイトはアメコミの枠を超えた は普段アメコミ読まない人からしたら当然の意見だろ
>単純にリアル路線を突き詰めたって意味だけだと思うがな
詳しくない人が知ったかぶって痛いことを言うのが当然というなら
確かに当然かもしれない
886名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 23:42:26 ID:/vkbvR/1
続編が制作されるほどヒットしたって言いたいんでしょ
887名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 08:46:02 ID:xDvzrT5W
>>886
ヒットすると
面白くない映画が面白くなるのか?
888名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 10:10:53 ID:TKx6gI0g
お前が面白いと思ったかどうかじゃなく
面白いと思った客が多かったか少なかったかだろ
889名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 13:57:28 ID:DgizBwFm
>>887
どういう頭の構造してればそんなトンチンカンな考え方が出てくるんだ
890名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 15:29:59 ID:0AgKRfmL
>バートンの時も「単純なヒーローコミックを鬼才バートンが……」
バートン信者の浅さがよくわかる煽り文だな
鬼才(笑) 凡才の間違いだろ

























^^
891名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 18:26:38 ID:xDvzrT5W
>>888
ヒット作=名作理論ですかw

>>889
俺に言わせれば
内容的な批判に対して
ヒットしたから〜とか言うほうがよっぽど頓珍漢なのだが
892名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 18:59:59 ID:2xvj7bNE
>>875は、バットマン映画の新作が継続して作られる状況を
素直にありがたいと思ってるだけだろ。
そしてシリーズが継続して作られていくためには収益も必要だし、
原作ファンばかりを意識した内容では撮れないだろう、という意見。

ヒット作=名作なんてことを言ってる人は一人もいないんだが。
893名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 19:06:20 ID:DgizBwFm
>>891
内容が面白かったにせよそうでないにせよ、
ダークナイトっていう作品を生み出すきっかけになったビギンズにも
敬意を払ってほしいとかそういう気持ちを
>>887みたいな人に対して言いたかったんじゃないかな
894名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 21:09:26 ID:7ysJyiFE
シュマッカーのバットマンも二部作だけどフォーエバーてヒットしたの?
895名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 00:10:03 ID:MGL8EUvC
バットマンシリーズでのヒット順位でいえばリターンズ以上ビギンズ以下
896名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 01:41:17 ID:v8CcvX/A
ジムキャリーのようなスターが出演、グッズ展開もしやすい無難な作品<フォーエバー
897名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 01:50:56 ID:yWSMqhCl
>>892
>ヒット作=名作なんてことを言ってる人は一人もいないんだが。

>お前が面白いと思ったかどうかじゃなく
>面白いと思った客が多かったか少なかったかだろ

>>893
>ダークナイトっていう作品を生み出すきっかけになったビギンズにも
>敬意を払ってほしいとかそういう気持ちを
これをダークナイトありきの発想でなくてなんと?
898名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 02:56:40 ID:rh0sECIN
>>897
どうして通じないんだろうかw
>>886-888の流れは、>>875の内容について曲解している人に対して、
文脈を汲み取れた人たちがこういう意味だよってフォロー入れてるだけ。

つまり>>888は自分の価値観を表明してるわけじゃない。

深呼吸して、もう一度上の方から読み返せば分かると思うんだが……
899名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 11:40:25 ID:yWSMqhCl
>>875のフォローアップで>>888があるなら
>>888の書き込みしたひとの価値観はともかく
>>888の文章で示された価値観は>>875とイコールなわけだろう

それによると
ヒットした映画=面白いと感じた人が多い映画だ
ということになるわけだ(>>875の真意?)

それはどうよってことなわけで
べつに>>888の書き手の価値観を言ってるわけじゃない
900名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 12:30:40 ID:vxfdCQPU
夏だなぁ
901名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 14:17:06 ID:eFTbdUSy
クリスチャン・ベールのアクションがもっとかっこよければよかったのに
902名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:00:32 ID:rh0sECIN
そろそろ相手するのやめろと言われそうだが…


>>899
まず>>888は文意からして>>887にレスしているわけだから、
そもそも単体で意見なり価値観なりを表明する書き込みじゃない。
そういう前後関係を汲み取らずに言葉だけ見てこれを批判すると、
存在しない意見に反論しているような状態になってしまう。
あなたは今そういう状態になっている。

>>ヒットした映画=面白いと感じた人が多い映画
これって違うの? たとえば映画を作るとして、
「ヒット作を作ろう!=多くの人にうける映画を作ろう!」
というのは普通の思考、少なくとも常識の範疇だと思うのだが。

あなたは、
「ヒットした映画=面白いと感じた人が多い映画」
という常識的なことを言ってる人に対して、
「ヒットした映画=面白いと感じた人が多い映画=名作映画
 というのは間違いだ!」
と妙な反論をしていたわけで、だから話が噛み合なかった。
903名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 15:18:10 ID:rh0sECIN
>>901
ドカドカやってるアクションシーンは確かに華麗さは足りなかったけど、
ドラマと絡めてアクションが配置されてる場面が多かったから、
ブルースの心情と重なる感じで見れて、そんな悪い気はしなかったな。

むしろアクションシーンより、ただ突っ立ってるだけのシーンが気になった。
ゴードンの前に現れるところとか、もっと撮りようがあるだろうと。
904名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 17:41:18 ID:8towXPr1
いつの間にかそこにいるという感じを出したかったのでは
905名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 20:32:02 ID:yWSMqhCl
>>902
>>>ヒットした映画=面白いと感じた人が多い映画
>これって違うの?
イコールではないわな
踊る3とかたくさん客入ってるみたいだけど
不評っぷりもすごいよね

すくなくても作品の面白さについて
内容レベルで批判してる流れについて
ヒットを持ち出すのはずれてることぐらいはわからないか?

ようするにだ
そもそも>>875の擁護がおかしいんだよ

・ヒットしたからビギンズは悪くない
・ダークナイトの呼び水になったからビギンズは悪くない

ではね
906名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:04:36 ID:06VzmndZ
>>905
本人じゃないんで推測だが、おおざっぱに>>875の論旨をまとめると、
イヤーワンとビギンズを比較する流れに対して、

1、原作通りじゃ一般客は入らないだろう
2、スーパーマンリターンズという例もあるし、
3、シリーズ続いてほしいから、一般客を考慮した作品作りは
  俺は支持できるor許容できる

ということを言ってるだけであって、別にビギンズという作品の
内容評価そのものに踏み込んだ書き込みではそもそもない。
それに対して「作品評価に○○は持ち込むな」と反論するのは
見当違いと言える。
イヤーワンと比較してビギンズに不満があるという評価だって、
別に>>875の文中では否定も肯定もされていないし。

>>875に反論するとしたら、たとえば前提である1に疑問を呈したり、
あるいは「シリーズはどうでもいい、実写版イヤーワン観たかった」
という風に3に対して同意できない旨を述べるとか、色々考えられる。

けどあなたの場合、頭の中で「興行収益主義者 vs 作品内容主義者」
みたいな構図を作り出して闘おうとするから、的外れな反論になる。
そういう構図ではないよと指摘する声も、全て興行主義者の反論だと
勘違いしてしまうので、どんどん話がこんがらがって今に至ると。
907名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:31:12 ID:A7iD6SS+
いや、こいつの場合ただダークナイトを叩きたいだけだろ
反論出来なくなるとすぐダークナイト持ち出して話をズラす。典型的なバートン信者
んで前みたいに応援ないから粘って他のバートン信者待ってっけど
規制中で絶賛一人ファビョり

相手にしないのが吉
自分の言い分を押し付けることしか考えてないマジキチだから
908名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:41:22 ID:w5xZN1qV
ま、一番楽しくてかつ盛り上がる話題といったらダークナイト叩きしかないよね
そろそろ始まるんじゃないか
909名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:09:43 ID:Q+LNjww3
>>907
バートン信者とかそういう問題じゃないでしょ。
今までのレス読めよ低脳
910名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 01:22:05 ID:RNZ+QrHV
対立を煽るためにわざとやってるんだろ
911名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 06:49:52 ID:A7iD6SS+
>>909
お前こそ>>1から読み直せよ知障
これだからバートン信者は
あーきも
912名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 19:39:58 ID:27fDaGvO
>>906
>それに対して「作品評価に○○は持ち込むな」と反論するのは
>見当違いと言える。
いやだからさw

そもそもビギンズの作品評価をしてたわけだろ? (>>860-)

そこに>>906の1-3みたいな論点を持ち出してきて
ビギンズ批判への擁護(支持or許容?)したわけだ

見当違いはどっちだろうね?
913名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 22:20:08 ID:06VzmndZ
>>912
>>そもそもビギンズの作品評価をしてたわけだろ?

正確には、ビギンズの作品評価の話“も”していた。

「ビギンズをあくまで一つの作品と捉え、
 その作品評価に対し一定の結論を出そう」
みたいなルールを設けてディベートしていたわけではない。

バットマンシリーズのスレで、ビギンズの話題になっていた。

ひとつの映画作品というのはいろんな側面を持っているから、
人によって重視するところは違うし、こういう場所だから、
ある作品に対していろんな方角からの見方が語られるだろう。
それが普通。

そこでもっとビギンズの内容批判の話題を続けたかったのなら、
なんのことはない。頑張って続けりゃよかった。
たとえば>>867の書き込みは、
>>商売上ヴィラン出さざるをえなかったのかもしれん
と言いつつも、続けて、作品評価としては否定的だと語ってる。
>>875はその一文を膨らませたようなことを言ってるだけで、
それに対して延々と噛み付いても無意味なことだと思うのだが。
914892:2010/07/27(火) 22:25:39 ID:06VzmndZ
>>912
そうだ、自分は>>892から相手をしてるわけだけど、

>>912によると、どうも今あなたは批判対象を
「作品評価をしていたところに別の論点を持ち出してきた」
というふうに定義してるようだけど、それって
「ヒット作=名作理論」とは違うものだよね。

これはうだうだと長文を重ねてきた成果の確認なんだけど、
ヒット作=名作論者というのは結局いなかったんだよね?
915名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:42:12 ID:nZBmjOwY
こんなどうでもいいことより

バットマンビヨンドの実写の可能性について語り明かそうぜ
916名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:52:24 ID:27fDaGvO
>>913
>と言いつつも、続けて、作品評価としては否定的だと語ってる。
>>875はその一文を膨らませたようなことを言ってるだけで
だからその膨らませ方は変(見当違い)だろうという話なわけで
見当違いなレスについてそれは見当違いだといっても何も問題ないだろう

ビギンズの評価の議論としては
その後内容面での擁護が皆無という点から俺はもう終わった議論だと思っている


>>914
>それって
>「ヒット作=名作理論」とは違うものだよね。
ヒット作=名作って言うのは

ヒットした映画は面白いと感じた人がたくさんいた映画

という乱暴な理屈をまとめただけの言葉だよ
流れを読んでいればそれぐらいわかるだろうと思うのだが

言葉尻だけ捉えて騒いでも対話は無理よ?
917名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 00:07:51 ID:grz2pC3Y
>>916
>>その膨らませ方は変(見当違い)だろうという話

変じゃないでしょ。

「商売上ヴィランを出さざるをえなかったのかも」
→「商品として機能し、シリーズが存続したことは良かった」

これのどこがおかしいの?
ビギンズという映画について語ってることには間違いないんだから、
べつに的外れでもなんでもない。


>>ヒット作=名作って言うのは
>>ヒットした映画は面白いと感じた人がたくさんいた映画
>>という乱暴な理屈をまとめただけの言葉だよ

どこをどうまとめたらそうなるのか、理屈で説明できる?
その理屈は乱暴じゃなくて、誰にでも納得できるようなものかな?

言葉尻と言うけど、そもそもそれを指摘する書き込みから
このやりとり始まったわけだから、一応ポイントではある。
918名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 02:42:22 ID:okY+7Z2Q
>>917
>「商売上ヴィランを出さざるをえなかったのかも」
>→「商品として機能し、シリーズが存続したことは良かった」

>これのどこがおかしいの?
なにがおかしいって
>「商売上ヴィランを出さざるをえなかったのかも」
ここで話題を勝手に切ってるところだな
俺が言っているのは

ヴィランを出したのは商売上の目的であることは理解できるが
「作品としては」成功していない

ということで商品として機能したか否かは全く問題としていない
だからそこから話を広げられても「的外れ」としか言いようがない
「論点ずらし」という奴だね

>どこをどうまとめたらそうなるのか、理屈で説明できる?
「面白いと感じた人がたくさんいたらその映画は名作だ」
という理屈は乱暴だがある意味真実ではないだろうか? 
どうしても気に入らない、そんな理屈はありえない、というならこの要約は忘れてくれ
俺は単に作品評価をしているのに「売れたから〜」といってくるのがおかしいといいたいだけなのだから
919名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 03:16:22 ID:grz2pC3Y
あ、返事が来た。起きてる自分も自分だが。

>>918
>>「面白いと感じた人がたくさんいたらその映画は名作だ」
>>という理屈は乱暴だがある意味真実ではないだろうか?

うん、それもある意味で有りだと思う。で、

1、「ヒットした映画=面白いと感じた人が多い映画」
2、「面白いと感じた人がたくさんいたらその映画は名作だ」

これ、両方とも有りだと思う。だが、
「ヒットした映画=面白いと感じた人が多い映画=名作」
とはならないと考える。何故なら、1と2とでは
「面白い」の意味合い、「面白い」の深さが違っているから。

つまり、たとえば踊る3にしたって、心に刻まれるような面白さは無くとも、
とりあえず多くの人に入場料を出させる程度の面白さは持っていると言える。
つまらなくて客が入らない、という現象が実在する以上、そう言えるだろう。

で、問題にしていたのは、あくまで1の意味合いで「面白さ」を扱う意見に、
あなたは2の意味合いでの「面白さ」を前提にして反論していたので、
それは違っている、読み違えているよと言いたかった。
だから>>892で「ヒット作=名作なんて言ってる人はいない」と書いたわけ。
920名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 03:26:12 ID:grz2pC3Y
>>919
>>商品として機能したか否かは全く問題としていない
>>だからそこから話を広げられても「的外れ」としか言いようがない
それは、あくまであなたが問題にしていた点であって、
このスレ全体が問題にしていたことでは無かったんじゃないの?

自分から見た今の状況を説明すると、こうなるだろうか。

あなたは知人と一緒に家を見に行った。
で、あなたは言った。
「この一階部分はひどい、床が駄目だ、天井も…」
すると二階から声が聞こえた。
「この窓、いい眺めが見えるなあ」
知人は階段を上がって二階を見てたわけだ。
するとあなたは上の階に向かって怒って言う。
「俺は一階の話をしていたのに、そんなことを言うなんて!
 それじゃ一階がひどいことへの反論にはなっていない!」

で、それを遠くから見ていた僕は言う。
「二階にいる彼は、単に二階部分の感想を言っただけだろ」
するとあなたはこう言い返す。
「いや、あいつは確かに、二階の窓の眺めさえ良ければ
 この家の問題は帳消しになると、俺に向かって言ったんだ!」
僕は、言ってないと思うんだけど。

そして彼が二階部分の感想を漏らすのは、別に何の問題も無い。
なぜなら、あなたと彼とは同棲の約束なんかしてないんだから。
一階が致命的だと感じたなら、あなたは家を買わなければいい。
知人は二階と一階とを天秤にかけて、家を買うかもしれないし、
あるいは買わないかもしれない。それは分からない。
分かっているのは、二階に向けて怒鳴るのは無意味な行為だし、
二階にいる彼は怒鳴られるようなことはしていないということ。
921名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 06:48:08 ID:aBKNOUVW
バットマンのスレを開いたつもりなのに全然違うスレを開いてるようだったでござるの巻
922名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 15:40:28 ID:dmPFZZfY
「ビギンズ」「ダークナイト」はアメコミを超えていない。まさにこれぞアメコミ映画だ。
たいしてバートンの「バットマン」「リターンズ」は、アメコミを超えている、というより、アメコミから横にはずれて、バートン映画になっている。

私はバートン信者なので「リターンズ」はバートン監督の最高傑作。
しかしアメコミ読者として見ると「それ、バットマンとしてはおかしいだろ」という意見になる。
923名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 15:43:03 ID:dmPFZZfY
>>882
なんでDCは「ルーザーズ」や「ジョナ・ヘックス」なんてマイナーなコミックを映画化しちゃうかねえ。
ブルース・ウィリスの新作の「RED」もDCコミック(たしかヴァーティゴ)なんだよなあ。
924名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 18:16:35 ID:wc0UmeIC
>>922
ノーラン版をだして「これぞアメコミ映画だ」っていわれてもノーラン版だって原作と違う部分は色々あるし
あの世界観をアメコミだっていわれてもピンとこない。
まぁ映画としてはダークナイトもビギンズも原作とはかけ離れた部分はあれど好きだよ。
王道アメコミ映画って「スパイダーマン2」みたいなもんだとおもう。
バートンのシリーズも原作とは違う部分はあるけどバットマン映画としてはそこまでひどいと思わないよ。
確かに人殺してるシーンあるけどまぁ原作でも最初期のころは銃使ったり殺してた時期はあったから。
ゴシックな都市もバットマンが生まれた頃の40年代と現代都市の融合としてみればまぁ悪くない。
925名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 19:02:04 ID:dmPFZZfY
>>924
すでにバットマンのコミックそのものが、王道アメコミではなくなっていると思う。
とはいえアメコミの看板であるバットマンが王道でないなら、なにがアメコミか、とい気もする。
実際のところ、アメコミと聞いて誰もがイメージするものから外れることで、
バットマンという古くさいキャラクターが、現代のアメコミシーンでも強く輝き続けていられるのだろう。
926名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:03:22 ID:lB378n2R
原作原作ってだいたいなにをもって“原作”というの?
時代によって作者も作風も絵柄も全然違ってて、その上パラレルワールドまで
いくつもあるのに、原作と違う違わないということ自体がナンセンスだ
927名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:22:32 ID:okY+7Z2Q
>>919
くどいようだが[>>891において使った「名作」とは「面白い映画」
という程度に意味合いで使っただけなので
それが気に入らないなら元の言葉(=面白い映画)に読み替えてくれればいい
わざわざ面白さの深さとか論じてくれなくてもいいよ

>>920
>それは、あくまであなたが問題にしていた点であって、
>このスレ全体が問題にしていたことでは無かったんじゃないの?
>>860あたりから読み返してごらん
ヒットしたかどうかを誰か問題にしてる?


ビギンズの作品的な評価についてはとくにどうでもいいのね君は
928名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 22:29:53 ID:4Nnm/lOJ
>>915
アイアンマンの出来を見ればわかるが現時点で可能も可能
むしろ今すぐ取り掛かれレベル
ノーランみたいに変に実写に拘らなければ制作費1億3000万以内に収まる
背景は室内以外ほぼCG、バットマンもアップ以外CGで予算を無駄に使わない制作スタジオ、監督がいればおk

バットマンに特に思い入れのないノーランでもあのレベルだから
ぶっちゃけ誰でもおk(ただしメジャーに限る
929名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 22:46:10 ID:grz2pC3Y
>>922
ノーラン版は、確実に原作場面とか原作読者の目を意識して作ってるから、
そこは確かに「アメコミを映画化しました」ということが言えると思う。

バートンは確かに、原作の設定の骨組みに対してはインスピレーションを
かき立てられたみたいだけど、基本的には自前で作ってる感じがするね。

だけど、たとえばフランケンシュタインってたくさん映画化されてて、
ケネス・ブラナー版なんかは原作の映画化と言えるものだけど、
その他の映画化が「フランケンシュタイン」としては駄目かと言うと、
必ずしもそうとは言えないかと。
有名なユニバーサルのフランケンシュタインも原作とは離れてて、
怪物のキャラクターなんかはほとんど別人になってるんだけど、
それでも場面場面で、原作にある「怪物として生まれた悲劇・残酷さ」
というテーマが感じられる、そういう映画評を、以前読んだことがある。

そういう目でバートン版を見直してみると、アメコミ読者の目から見ても
バットマンに含まれたテーマの一つが強く描かれているように思えてくる。
930名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 22:53:29 ID:grz2pC3Y
>>927
いかん、結局伝わらなかったかなあ
まあとにかく、自分が気に入るとか気に入らないとかではなくて、
言葉の齟齬が起こってたから、そこを正したかっただけ。
「面白い映画」にはいろんな意味があるから、即「名作」と訳すと
いろいろ上手くないことになりますね、というお話しでした。

>>ヒットしたかどうかを誰か問題にしてる?
ヒットしたかどうかを問題にしちゃいけないという約束はないよね。
ビギンズの話題が始まる、ビギンズのいろんな要素が語られていく。
いろんな要素が語られるから、当然なかには噛み合わない話もあるけど、
噛み合わないのに無理して噛み付く必要は無いよ、という話。

自分も他人の書き込みの注釈ばっかりしててそろそろ面白くないし、
別の話題も興ってきたから、>>875まわりについては、ここまでに。
931名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:00:15 ID:grz2pC3Y
>>927
>>ビギンズの作品的な評価についてはとくにどうでもいいのね君は

上の流れの中だと、>>869>>873が自分の書き込みになる。

で、これまで話してた作品内容と商品であることの関係だけど、
やっぱり自分はこの2つを切り離すのは難しいと思うよ。

たとえばアバターという映画があったけど、あの映画のある場面で、
主人公と異星人のヒロインとのキスシーンがある。普通に考えて、
異星人はキスなんかするのか?という問題がそこで発生する。

だけどやっぱりハリウッド大作の掟として、主人公とヒロインとは
アップでキスシーンをしなきゃいけない。それはみんな分かってる。

「それでもやっぱり内容としては妙だろう、作品として駄目だ」と、
そう言えるほど自分は硬派かと言うと、単館系劇場で作家然とした
監督による作品を観ている時ならともかく、シネコンで間の抜けた
でかいメガネかけて喜んだ身の上では、そこまで硬派にはなれない。

作品の内容と、作品の出自とは、やはり本来切り離せないものだろう。

ビギンズで言うと、>>873ではわりと否定的なことを書いたけど、
劇場で観た直後の感想は「ハリウッド映画にしてはよくやってたな」
というものだった。期待したり評価したりするポイントというのは、
その映画の出自や性格によって、当然ながら、いろいろ変わってくる。
932名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 00:25:03 ID:uunmz7ka
>>928
確かにノーランのビヨンドは想像できない。
やはりノーランはフィルムノワールなバットマンが最高だな。
933名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 10:39:10 ID:von3QJPf
>>929
バートン版でもクライムアレイにバラを置くシーンとか両親の死のことで葛藤するシーンとか
あるから決してバートン版が原作の場面や読者を意識していないとは決していえないとおもうが。
>>926のいうとおり「原作」なんて一言でいってもコロコロ変っていくから「これが王道アメコミ映画」なんていうのはいえんだろう。
バートン版もノーラン版もバットマンのいい所を取り出してうまい具合に自分流にアレンジしてるとおもう。
934名無シネマ@上映中:2010/07/29(木) 18:18:05 ID:thaZeGyT
>>932
ノーランがビヨンドやったらインセプ風になるかもしれん

この人にはバットマン3を無事成功して欲しい
そして是非007をキャスト総替えで復活させてくれ
935名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 20:06:00 ID:hUgmHmCs
ノーランは未来とかオーバーテクノロジーの描写に興味なさそうだから
ビヨンドはまず駄目だろうなあ
マックD(だっけ? T4の人)とかのほうが軽く楽しく作ってくれそうだ

>>929
>バートンは確かに、原作の設定の骨組みに対してはインスピレーションを
>かき立てられたみたいだけど、基本的には自前で作ってる感じがするね。
一作目をつくる際にはDKRやイヤーワン、アーカムアサイラムを参考にしていて
「基本自前」どころかちゃんと原作に基づいてつくってるよ
リアリズム重視でラーズをあんなふうにしてしまうノーランよりは原作に敬意を払っていたかと

まあリターンズは完全にバートンワールドだったがw
936名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 20:49:32 ID:VwKFmQgJ
>>935
一作目が製作されてるときはアーカムアサイラムはなかったんだが
一作目を作る際にバートンがよんだのはキリングジョークとダークナイトリターンズだけだよ。
サム・ハムは70年代のデニスオニールが関わってた時のバットマンや最初期のバットマンとか読んでいたらしいけど:
リターンズの時は知らない。
937名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 23:54:26 ID:2+PeHSJX
>>935
マックGに任せるくらいならまだマトリックスの監督の方が良さそうだ
さては貴様、T4を最後まで見てないな?
938名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:37:10 ID:GC5Um7qZ
ダークヴィクトリー翻訳だとさぁ
939名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 14:24:00 ID:J32lO9kO
マックGは、スーパーマンを撮影開始前に投げたのと、T4をコケさせたので、もう信用ないだろ。
信用がなくても、なんとなく監督できるのも、映画業界だけど。
940名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 15:00:38 ID:doJPAAU9
X-MENを撮影開始前に投げたのと、スーパーマンコケさせた
ブライアン・シンガーには2度とコミック映画に関わって欲しくないねぇ
941名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 19:15:09 ID:AnhKgirI
McGはアメコミに愛がない上、俳優にコケの原因をかぶせるのが非常に嫌だ
942名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 20:35:53 ID:YHu++oOQ
ブラッドバートじゃダメですか
943名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 21:41:57 ID:JsWKEiRr
ブレードランナーのリドリー・スコットが良いな
944名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:33:34 ID:bES8WrtJ
>>940
懲りずにまた関わろうとしてるぞw
945名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 09:50:01 ID:IbqF/+NU
サム・ライミ:3でスポンサーに負けた挙げ句、降板でシリーズリセット
シンガー:2で降板するけど5作目でちゃっかり復帰
バートン:マイワールド炸裂させまくって3作目降板。ジョニデといちゃつくのに忙しい
ノートン:監督脚本編集主演とこなしたけどサヨウナラ
ノーラン:通ぶりたいのに受ける作風とって、アクションと美女がおざなり
ファブロー:2で出たがりの血が騒いだ

ろくなのいねえな
946名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 21:39:27 ID:WwFFbL60
ぶっちゃけ良かったのって
ヘルボーイとコンスタンティンとダークマンだけだな
947名無シネマ@上映中:2010/08/10(火) 11:12:51 ID:tAzMb1e5
コンスタンティンだと・・・!?
948名無シネマ@上映中:2010/08/10(火) 17:37:50 ID:lMTzBAfp
ダークマンはライミオリジナルじゃ?

かわりにクロウを入れたらよいでしょう
949名無シネマ@上映中:2010/08/10(火) 20:08:47 ID:Zo0V56wY
エレクトラに決まってるだろ
950名無シネマ@上映中:2010/08/10(火) 21:59:06 ID:iqB4kwrw
ファントムには逆らえない
951名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 22:03:07 ID:OjmI8LMF
クロウとロボコップとダークマンってまったく同じお話だよね。
952名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 14:28:09 ID:XCJWVrA2
>>673
スピードのデニスホッパーを野沢那智と青野武がやってたけど
青野の方が狂っていたので青野武に一票。
953名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 22:03:16 ID:EiaGpMzY
小暮閣下と竹中直人はもう少し評価されてもいい
954名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 18:50:24 ID:6Nc00wQl
いやそれはない
955名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 20:32:59 ID:3Yulqs2I
正直、小暮閣下は内海ジョーカーよりよかった。
ヒースのにもあってるんじゃないかww
956名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 02:29:58 ID:TA6wuztE
竹中直人のクルーニーはなかなか合ってた
リッキーより良いかも
957名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 04:27:03 ID:iv5ieW0X
いやそれもない
958名無シネマ@上映中:2010/09/10(金) 18:42:36 ID:x1CkaEHW
閣下はジョーカーになる前の演技が微妙だった。
竹中直人は結構良いと思ったが、クルーニーは無い。
959名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 00:17:29 ID:QDZ6pXFQ
大平透>閣下>内海
だな。
960名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 18:57:46 ID:plyNzCpt
竹中直人ならじょーあかー
961名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 01:54:07 ID:4Ab9hcme
うん、内海より閣下のが良い
ジョーカーって感じじゃないんだよなあ
962名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 11:37:51 ID:D/7qJqel
「ダークナイト」のジョーカーの映像に、青野武のジョーカーの台詞を合わせたマッドを見たけど、ぴったりすぎて背筋が寒くなる。
個人的には一度、中尾隆聖のジョーカーを見てみたい。いや、聞いてみたい。
963名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 12:30:59 ID:47jJBPaB
なぜそのURLを書かない?
964名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 17:37:30 ID:13g2Tkn/
だから吹き替えは青野にしろっつったじゃん
965名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 00:08:25 ID:tTJk79db
地上波吹替のジョーカーは平田か中尾流星か池田秀一で
966名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 10:34:03 ID:VZLoy2YQ
ヒースのジョーカーは千葉繁か飛田展男もありだと思う。
967名無シネマ@上映中:2010/09/17(金) 10:04:47 ID:GmZyJI5l
BOSSのバットモービルかっこいいな
特に初代。ゴテゴテしてないのにバットマンの愛車だとわかるデザインで
968名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 20:51:51 ID:9eB1EE9H
一作目のバットモービルは本当にいいデザインだ
完成度高すぎて後続のデザイナーはマジで困ったことだろう

逆転の発想で装甲車にしたビギンズ&ダークナイトの奴も悪くないけど
あれは乗りたくないなあw
969名無シネマ@上映中:2010/09/21(火) 21:15:08 ID:YIHtpawr
二代目、三代目は初代のアレンジに留まってる感じだよね

四代目は観る前の印象は最悪だったけど
劇中の爆走っぷりを観てからは猛烈に好きになった
メイキングで見られるテスト走行がまたイカスんだよ
970名無シネマ@上映中:2010/09/22(水) 09:58:33 ID:hZP/XGtD
デザインの上では歴代モービルの方がバットマンらしいんだろうけど、
タンブラーの有無を言わせぬ走破ぶりはベールバットマンの性格を反映しているようでまた良し
971名無シネマ@上映中:2010/09/22(水) 11:04:09 ID:UYZ4pV0k
タンブラーはもとからあったものを利用してるけど、あれが壊れたからは
次のバットモービルはどうするのかね。
また装甲車じゃワンパターンだし、いまさらこのシリーズでコウモリっぽい車も出しづらいし。
972名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 13:25:37 ID:2mEuoBBW
>>971
こういう時はあれだろ?
博士が「こんなこともあろうかと新型バットモービルを用意しておいたぞ」って新型くれるんだろ?
973名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 22:01:08 ID:yLf2RzUg
>>972
スーパーとかグレートとかΖとかかっこいい言葉がくっついてくるのか?
974名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 22:03:03 ID:8EE6RcEA
こんなこともあろうかとって新型バットスーツをアルフレッドがくれる展開なら普通にあるな
975名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 22:19:09 ID:hOUIfpws
「うえーんアルフレもーん。ジョーカーに車壊されちゃったよー」
「またかいブルースくん。(例のBGM)新型バットモービルー」
976名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 23:49:40 ID:4qaL3frn
ダークナイト見て、今日ようやくビギンズ見たけどおもしろかったな
ダークナイトでよくわからない部分が補われてよかった
今度ダークナイトのDVD買って見るわ
977名無シネマ@上映中:2010/09/27(月) 16:31:30 ID:IXRRj2Ii
浮上
978名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 06:12:15 ID:duayHjiG
浮上
979名無シネマ@上映中:2010/10/06(水) 18:53:17 ID:nEIFyu9I
ところで、みなさん!
 歴代バットマンのコスチュームで、1番どの作品のコスチュームが
好き? 僕は、フォーエバーなんだけど!
 どっか 全バットマンを見比べるサイトはないもんかと…
980名無シネマ@上映中:2010/10/06(水) 21:58:23 ID:iZSBXHlT
無印 ぶ厚いラバーの硬直感がたまらん
981名無シネマ@上映中:2010/10/06(水) 22:46:51 ID:nEIFyu9I
う〜ん エアジョーダンがなつかしい!
982名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 01:54:49 ID:CnaRWj4R
バートン版だな
あのギラギラ光る目が素敵
983名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 03:18:52 ID:F5/Ln6dN
リターンズのロボット腹と
ゲイ監督版の乳首付きはあり得ない

俺も無印と、ダークナイトの妙にリアルな戦闘服風な奴がいい
984名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 07:36:17 ID:XVM3TjNz
ダークナイトのスーツは、甲冑のようなまがまがしさがGJ!
宇宙刑事世代のハートをゲットだぜ!
985名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 09:05:16 ID:NZoKZScR
マスクの造形は初代よりリターンズの方が好きだな
全体で見ると初代の方が良い

ダークナイトの欠点は胸のマークが全く目立たない事だな
986名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 13:12:07 ID:dJcJoYGB
胸のマークとかスーパーマン以外ダサい
987名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 15:54:55 ID:Nnu4FQhE
スーパーマンは胸のマーク以外ダサイけどな
988名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 15:59:00 ID:NZoKZScR
>>987
ヒートビジョンくらわすぞ
989名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 18:05:05 ID:5Ucq2LnL
>>988
じゃこっちはクリプトナイトで
990名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 21:58:55 ID:M2r/7iL0
まんこパーティー
991名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 22:35:41 ID:CnaRWj4R
リターンズのマスクをひっぺがすやつやってみたい
あのゴムの質感がたまらん
992名無シネマ@上映中:2010/10/07(木) 23:31:33 ID:U11EPw8m
俺は無印よりリターンズの腹の方が好きだな
993名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 03:15:17 ID:RuNL63+n
ダークナイトのスーツは完全に騎士をイメージしてるからね
994名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 17:31:10 ID:a6gKvl1+
ツィッターでバットマン映画を評論した映画評論家(町山とか柳下とか)に絡みまくってる基地外がいるみたいだな
995名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 00:53:16 ID:j4bQigjy
アーカムからもツイッターできるんだな
996名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 11:17:52 ID:cCEnPOXX
mixiもやってたからな
アーカムはネット完備なのか
997名無シネマ@上映中
アメコミ世界なら、テレパシーでネットに入るメタヒューマンもアーカムにいそうだ。