【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
全米公開2009年5月22日
日本公開2009年6月13日

スタッフ
監督: McG(マックジー)
製作: デレク・アンダーソン / ヴィクター・キュビチェク / ジェフリー・シルヴァー / モリッツ・ボーマン
原案: ジョン・D・ブランケート / マイケル・フェリス / デヴィッド・キャンベル・ウィルソン
脚本: ジョン・D・ブランケート / マイケル・フェリス
音楽: ダニー・エルフマン

キャスト
ジョン・コナー: クリスチャン・ベール
マーカス・ライト: サム・ワージントン
カイル・リース: アントン・イェルチン
ケイト・コナー: ブライス・ダラス・ハワード
ブレア・ウィリアムズ: ムーン・ブラッドグッド
バーンズ: コモン
セリーナ・コーゲン: ヘレナ・ボナム・カーター
T-800: ローランド・キッキンガー
公式
http://www.sonypictures.jp/movies/terminatorsalvation/
前スレ
【Terminator】ターミネーター4【Salvation】Part.15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1245711790/
2名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:56:10 ID:lornSkcP
2get

3名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:58:50 ID:nkx2fWuX
>>1
豆ちしき

・今作は新三部作の序章で、T1〜T3と連続している。T3を無視したドラマ版とは別時間軸。
・マーカスとカイルが車を探すグリフィスパーク天文台は、T1冒頭のシュワちゃん出現スポット。
・トラックで逃げるマーカスとカイルの前にモトTが飛び降りてくるのはT2のちょうど逆にあたる。
・若いカイルの武器がT1と同じくショットガンで、その時に改造したのと同じ簡易スリング
 工作をマーカスに教わっている。ちなみに、マーカスが披露したポンピングアクションは
 T2でサラも見せている。
・ジョンがモトTを鹵獲するために流すのはT2の主題歌だったGuns N' Rosesの
 “You could be mine”(T2劇中、友人とバイクでモールへ向かう際・ED)。
・T-800は伝記映画でもシュワちゃん役を演じたR・キッキンガーの出演。
 シュワちゃんはT1の映像から顔だけの差し替えで、出演はなし。
・T-800が工場内でジョンを追い声帯模写でおびき寄せる、ジョンは溶鉱を浴びせ、
 冷却したうえ電池を爆発させるなどT1〜T3のクライマックスシーンの再演になっている。
・今作でT-800に顔を切り裂かれるのが、T2・T3での未来のジョンの傷跡の由来。
・没案ではジョンが死に、マーカスが影武者になるはずだったが撮り直されている。
4名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:59:30 ID:nkx2fWuX
Q.人類抹殺を企むスカイネットが人間を捕まえているのはなぜ?
A.ジョンによれば、皮膚を模造してT-800を作るため

Q.囮に使ったカイルを殺さず、簡単な独房で生かしていたのは
A.手術台?の上に寝かされていたので実験に供される寸前だったのかも

Q.役目の済んだマーカスの人格を消さず、親切に事情まで教えてくれるのは
A.まだ役目があったのか、またパンフではコーガン医師の人格がスカイネット内に
 保存されて活動しているとの設定なので、その意思か?

Q.なぜスカイネットはカイルが重要人物と知っているのか
A.マシンの進歩が早まっている理由とともに今作では不明。
 マーカスの改造に関与しているかのように示唆していること、T3の設定が引き継がれて
 いることと併せてスカイネットは未来からもたらされた情報を持っている可能性がある
 あるいはジョンがカイルを探していることだけ知って餌に使ったのかもしれない

Q.せっかくジョンを誘い込んだのに敵のシュワちゃんは一体だけ、てかジョンの反応薄くない?
A.T1の映像を合成素材に使っているのでシュワちゃん自体はたくさん登場できない
 T-800はこの時代最新・最強のターミネーターで、新型との一騎討ちはシリーズの定番。
 また予期した以上の早さでT-800が開発されつつあることをジョンは冒頭で知っているし、
 T3ではシュワちゃん(T-850)自身から「俺の姿に油断して殺される」と教わって警戒してるはず
5名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:08:28 ID:As3HcD0D
へーアメリカでの興行収入はスタートレックに倍ぐらい負けてるのか。
6名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:14:04 ID:3PvyrsT5
心臓移植って砂漠のど真ん中で出来るの?
7名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:16:17 ID:y+vXm55O
スタトレも糞なのにな
もっと糞糞ってことやな
8名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:21:34 ID:B1N0T5pN
今回ターミネーターが直接人を殺すシーン少なめだね
やられる人の表情は見えないし。
9名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:26:37 ID:XGfv5nXk
>>8
PGを意識した作りだからしゃーないよね。
今はゴールデンタイムにT1放送できないだろうな。(素手で内臓グリグリ&銃うちまくりで)
Dカット版がどうなってるか…
10名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:29:14 ID:Vl2GEa/8
>>9
この前テレ東で放送したばかりじゃないか
11名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:38:11 ID:XGfv5nXk
>>10
地方はなかったから。全国区では難しいということ。
12名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:38:50 ID:p23p+htK
スタートレックはルックスがかなりよかったから見よい
T4が残念なのはジョンの顔

話はどっこいどっこ
13名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 01:24:21 ID:JDlMQ+3Q
ラストでスカイネット爆破したらタイムマシンの建造できない→カイルもシュワも1984年に行けないんじゃない?

マーカスの身体をあんなことにする技術が2003年にあったの?

そもそもマーカスを機械化したのは何のため?
14名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 02:06:46 ID:FBag88uO
観て来た
面白かったよ、何も考えずに観てたら
細かいツッコミは無視して、豆ちしきも念頭に置いて、シュワちゃん登場シーンは「おおー!!」ってなった

最初のほうの、ジョンがヘリに乗って爆発に巻き込まれるシーンのカメラワークは釘付けになって
面白い撮り方を意識してる作品、見せ方・観客を考えてくれている作品だなと思った

細かいところは無視して、機械やターミネーターとかを楽しんだほうが面白いかも
15名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 02:09:54 ID:wlZjvz6o
>>14
このシリーズに細かい突っ込みはしても疲れるだけだもんな
16名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 02:58:49 ID:u/XU2EMO
>>12
そうか?
ジョンの顔はかなりマッチしてたと思うけどな
T2に出てきた将軍様に似てたし
17名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 03:01:23 ID:u/XU2EMO
T4はやっぱ面白いよ

なんだか、ここでグタグタ言ってる香具師は
T2×2ぐらいの面白さを期待してたようだが
理想が高すぎ

少なくともT2とタメはれるだけの作品に仕上がっていると思うけどね
映画系のHPでもどこも評価高いし

何が不満なのかわからん
18名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 03:03:46 ID:u/XU2EMO
>>5
米帝でのエンタープライズは日帝の大和と同義
キリストの乗るにふさわしい宇宙戦艦にも匹敵する存在

視聴率高くて当然
19名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 03:05:47 ID:u/XU2EMO
>>6
可能
あれは周りにメガ粒子のバリア張ってあった
20名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 03:11:27 ID:qM6iJqx2
>>14
あったね、言われて思い出した。

ヘリの外からカメラが追ってきて

ヘリ内部にカメラ入ってきて

ヘリ撃墜でカメラも上下逆さま

ジョンがヘリから脱出すると
カメラも上下戻してヘリの外へ出てジョンを追う

みたいなカメラワークだったと思うけどあれスゲーと思った。
21名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 06:16:03 ID:o5jPeC/S
トレイラーの
「スカイネットが人間を捕獲している」「皮膚をなんたら・・・」
って本編でなかったよね?
22名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 06:34:20 ID:Nh8QyNdi
ターミネーターとジョンの区別が衣装のみ、
役名も覚えられず、性能もイマイチ
A-10が格好良かった
23名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 06:36:46 ID:Q5OnNVG6
>>20
カメラワークは別にすごくないだろ
たとえば、カメラ持ってヘリの中に入って、どこかに固定して、
ヘリをひっくり返して、カメラ外して、カメラ持って外へ出る。

だけで撮影できるし。
24名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 06:48:21 ID:WoHTk//i
言うほど簡単ではないと思うぞそれ・・・
同様の事やるとしてもかなりの工夫を要すると思う
25名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 08:06:39 ID:7dq3l37i
>>23
どっちみち邦画にはできないな。
26名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 08:08:07 ID:uKDhzAHe
>>23
ジョンがヘリに乗って離陸して爆発に巻き込まれてグルグル回って墜落して機外に出るまで、切れ目なしのワンカットなんだぞ?
27名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 08:18:11 ID:OrsJXWPF
>>12
T4のジョンも二十歳位の時はこんなん。スポックの母ちゃん(ウィノナ:ライダー)
もいるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=9k0x3lsJigg&feature=related
28名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 08:20:41 ID:6XHjmWEi
ウィノナ・ライダーって万引きして捕まったヤツ?



29名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 08:31:11 ID:Q5OnNVG6
>>26
グルグル回る前に、いったんヘリがフレームの外に出てるんだよな。
あそこでCGIか模型に切替えてヘリをグルリとまわして、カメラが接近して
機内に突っ込むあたりでもう一度セットに戻していると思うな。
30名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 08:35:40 ID:uKDhzAHe
>>29
だからそれが簡単じゃないでしょ、って言ってんの
31名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 08:41:01 ID:O8K59mGZ
なんか所どころシーンが飛んでなかった?
編集ミスじゃねーの?
32名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 08:44:16 ID:O8K59mGZ
T2のオープニングの戦闘シーンではレーザー銃みたいなのを使ってたけど、
今回は なんで普通の銃だったんだろ。
T2のオープニングは、もっと未来の戦闘シーンって事なのかね?
33名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 08:53:41 ID:plPtC/hq
だからターミネーターもT-1000だったんじゃないの?
今回のT-800より上の。
34名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 08:54:14 ID:kcNcKxqR
人間だと思っていたら、実はターミネーターでしたが地雷まで無し
ターミネーターの魅力ってスカーターでロックオン瞬殺なのに
スカイネット工場でアップロードしたら破壊力3倍とか思ったらそれも無し
これ以上、糞ニーさんキャメロンの遺産を食い潰さないで下さい。
35:2009/06/29(月) 09:11:25 ID:nv4+drGx
ジョン










コナー
36名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 09:29:46 ID:3WDAWPad
昨日初めてCAFTを見た…
娯楽作品としてTSを上回ると思いました。
37名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 09:34:53 ID:eJh1VS27
>>32
かもねかもねそうかもね。
今作は序章だからねあくまでも。
38名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 09:46:45 ID:8yzYyy3D
ドラマ版見てないんだけど大丈夫?
39名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 09:47:43 ID:eJh1VS27
>>36
CAFTってなに?
40名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 10:34:59 ID:3WDAWPad
>>39チャーリーズ・エンジェル フル・スロットル
41名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 10:53:30 ID:30u4FUWG
>>31
中盤から後半あたりの、基地のシーンから別のシーンに移る時だったか、
あれっ今なんかすごい雑なつなぎ方してない?ってとこがあった。他にもあるのかもな。

>>32
T2オープニングは2029年。
ジョン・コナーは顔に傷のある渋いおっさん。
T4でマーカスが目覚めたのは2018年。
T4ジョンはT2ジョンより若いし、最初は顔に傷がない。

レーザーガンは、T4の2018年より後に開発されるんだろう。
42名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 11:05:08 ID:eJh1VS27
>>40
あーなるほど!
確か1よりフルスロットルの方が入ったんだよね?
43名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 11:07:12 ID:OrsJXWPF
T2ジョンが当時10歳だから、T4ジョンは36、7歳位。
2029年のジョンが50歳前か。
44名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 11:10:18 ID:O8K59mGZ
あんな時代に結構長生きじゃないか。
45名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 11:41:41 ID:uKDhzAHe
1984年に生まれて1994年にT1000に狙われたときには13歳だったんだぜ
46名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 11:54:30 ID:OrsJXWPF
ごめん、1984年生まれだから、T4ジョンは34歳か。
そして2029年ジョンが45歳ということになるの?
47名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:09:10 ID:HEUyGKV5
>>23
ケチつける奴イラネ。
仲間と食事して、皆がそれなりに
満足してる時にわざわざ「マズイ」と
言う奴はそのうち嫌われるぞ。
48名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:20:14 ID:TrS9hsoS
>38
つり?
49名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:26:34 ID:8dERzTTr
T3のジョンだけ容姿、性格ともに違和感ありまくり。
50名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:38:16 ID:8dERzTTr
あと、T4のカイルがT1のと顔の系統が全く違う事が残念。
あのカイル、何年かしてT1のマイケル・ビーンの様な顔になるとは思えない。
51名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:42:46 ID:TrS9hsoS
>50
俺は雰囲気はあると思ったけど、そういうのは仕方ないと思う
52名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:44:14 ID:mFjKbGxm
5か6でカイルを84年に送るんだろうけど、そっくりさんでも使うのかね
53名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:45:04 ID:PgCN8Jk0
キャメロン監督は3では一切関わりたくないってことで、実際なにも関わってなく、リンダハミルトンも脚本に魅力がないとかで関わってないけど、
4ではキャメロン監督がマックGにアドバイスしたり、マーカス役にワーシントンを推薦したり、結構関わったって話し聞いたけどほんと?
54名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:48:27 ID:nv4+drGx
まだ映画見てないんだがT4のカイルってマイケルビーンと顔似てるの?似てない?
55名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:50:39 ID:nv4+drGx
でもそんなマイケル・ビーンも54歳。

こんなになってしもて悲しくなる
http://www.google.co.jp/m/search?site=images&guid=on&ie=Shift_JIS&q=%83%7D%83C%83P%83%8B+%83r%81%5B%83%93
56名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:54:51 ID:Q+A3T/yU
T3は

ボクみたいな電車男でもがんばればリーダーになれるんです!!

なお話に思った。JCの顔的にww
57名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:55:26 ID:PgCN8Jk0
>>55
でも年相応で結構かっこよくないかい?
ファーロングの劣化ぶりよりはマシじゃない?
58名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 13:26:55 ID:Fl3L4O28
ファーロングも筋トレして髪切って人格矯正して…ってやれば
それなりの2枚目になると思うんだが
59名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 13:27:06 ID:Zi1a7zJv
カイルに関してはメイク施せばどうにかなるんじゃね?
実際イェルチンで良かったよ
60名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 13:29:15 ID:O99SsEK0
ファーロングは痩せればまだいけると思う
ハーレイ・ジョエル・オスメントは無理
61名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 13:57:33 ID:Q5OnNVG6
>>30
> だからそれが簡単じゃないでしょ、って言ってんの

手ブレ風効果のポリシが途中で変わっていて繋ぎ目がパッと見でわかるし、
背景がずれて揺らいでいるし、対象を一旦画面から外してるし、暗転させてる
しで、あまり褒められたもんじゃないと思うよ。手抜きだよ。

62林貴withDOWN-LOAD'S:2009/06/29(月) 13:58:01 ID:MpITe/bC
○ 1→2→ドラマ→4
   └→3
× 1→2→3→4
   └→ドラマ
63名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 13:59:30 ID:uLGoIYqw
そういえば韓国だと、
抵抗軍作戦本部の潜水艦の司令室背景に写ってる
日本地図部分を、朝鮮半島に修正してるらしいね。
64林貴withDOWN-LOAD'S:2009/06/29(月) 13:59:56 ID:MpITe/bC
間違い

× 1→2→ドラマ→4
   └→3
○ 1→2→3→4
   └→ドラマ

なんだよね…
65名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 14:00:10 ID:Q5OnNVG6
>>31
> なんか所どころシーンが飛んでなかった?
> 編集ミスじゃねーの?

編集段階で前後を入れ換えたと思しきところもあるね。
なんつ〜か、細部が粗雑。予算足りなかったのかなあ。
66名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 14:10:53 ID:tJdWuxQF
>>51
俺もそう思った。
てか、そもそも見た目で瓜二つな俳優をあてる事になんか意味などないと思う。
67名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 14:16:25 ID:uLGoIYqw
T1〜T3は、それぞれ何度も観返しているけど、
個人的にT4は大満足だった。
前作品までとの整合性とか、別に気にすることもなかった。
ドキュメンタリーではない娯楽作品だし。
揚げ足取り観点で観てたら勿体ない。
せっかく金払って観るんだから。

前スレも見てきたけど、俺も人間ドラマって部分が良かった。
ジョンではなくマーカスがメインって感じの内容だったからこそかも。
冒頭のマーカス処刑のあたりとか、カイル&スターとの関係、
ブレアとの出会い、後半でのジョンとの絡み、そして、ラスト。
兄弟と警官を殺した自分は許されるべきじゃない的なセリフから、
マーカスはどんな経緯で殺人を犯してしまったのかっつーあたりも気になった。

エンドロールの冒頭で、
I am loving memory of Stan Winston
みたいなメッセージあるよね。T1でのアニマトロニクス担当が
スタン・ウィンストンだったっけ。
コマ撮りのターミネーターが迫ってくるT1から比べて、
映像の進歩ってほんと凄いと思った。

T5が待ち遠しい。
68名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 15:07:04 ID:TJzAouSq
今日観てきました。
途中ジョンがあまり出てこず、あれ?主役ってマーカス?と思いましたが、
徐々にマーカスに頑張って!とか思いながら観てました。
マーカスの優しいのに不器用そうなかんじが意外と女性受け良さそうな。
心臓を渡すために2度目の死刑罰に合ったみたいで可哀そうに見えたくらい。

スターはどういう背景があるのか気になりました。
武器に関してカンがいいですよね。
場面に適した武器を渡したり、
工場から爆破スイッチをちゃんと持って出たり。
最初はこの子もターミネーターで、人間型があちこち入り込んでるとか・・・と思いました。
69名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 15:11:14 ID:8yzYyy3D
見てきたけど123を見たのはずいぶん前だから登場人物全然覚えてなくて泣いた
70名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 15:24:53 ID:3QbSuyd2
>>69
涙拭けよ…

つ雑巾
71名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 15:27:58 ID:8yzYyy3D
>>70
とまらないよ・・・
新品雑巾ならまだ可能性はある

カイルがジョンのお父さんって言ってたけど
外見的にジョンのほうが歳上だよね?そこらへんよくわからない
72名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 15:28:50 ID:Vl2GEa/8
つタイムマシン
73名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 15:29:09 ID:X64osZ+h
それは流石に・・・wikiでも見て予習復習してきなよ
74名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 15:31:39 ID:nPtLwMgE
胸串刺しにされても人間って生きていられるの?
75名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 15:32:26 ID:8yzYyy3D
>>71
ジョンが過去に戻った状態だったんかな?
>>73
123みてwiki見るわ、ごめん
76名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 15:50:08 ID:3QbSuyd2
>>74
頭を銃弾で打ち抜かれて脳みそ損傷、頭そのもの1/3を失って生きている人がいる。
しかも立って生活してる。現実に。
ソースは出せない…。
77名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 15:51:48 ID:Zph8tufG
>>76
それtvで見たことあるよ。
78名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 16:04:50 ID:qVhEWhjs
>>12
ジョンの顔が残念なのは3だろ
79名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 16:05:57 ID:XMPfDV5N
監督がマックGじゃなかったらすぐ映画館行ってたんだけどな〜。

DVD出てから見ます。
80名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 16:21:13 ID:qVhEWhjs
ってか新シリーズと銘打って、冒頭でシリーズファンなら誰もが知っているジョン・コナーの事を救世主かペテン師かとあおっておいて
カイルの事などを殆ど説明せずに、過去作見ているのを前提としたつくりにするのはおかしいよな
81名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 16:27:03 ID:Zi1a7zJv
まあシュワもシュワの子供たちも絶賛してるから良いではないか
82名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 16:40:33 ID:X64osZ+h
>>80
ペテン師のくだりはまだ確固たる結果が出ていない
あくまでもジョン物語途上の状態って事を強調したかったんだと思うけどな〜
83名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 16:42:27 ID:m1a2wo/e
ターミネーター展のVTRで
これまでのターミネーターを見てる人の為の作品とか言ってなかったか?
84名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:01:02 ID:nv4+drGx
てか、1と2見ずに4見に行く人っているんだ・・
そりゃ分からんよ
85名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:09:25 ID:PgCN8Jk0
>>81
玄田氏も感動して泣いたらしいね
86名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:22:16 ID:X7NMrfok
どうでもいい話だった。

DVDで十分。

もう、MCGの映画はいいや...
87名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:43:11 ID:u/XU2EMO
>>71
冗談は顔だけにしよう
1と2は見とけ
88名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:45:50 ID:94xJN0WI
見るなら1と3だろ
あえて言おう、2は蛇足
89名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:47:24 ID:Vl2GEa/8
それはない
90名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:47:34 ID:u/XU2EMO
>>63
T5は38度線のスクランブル交差点から物語が始まるらしい
過去へ戻ったジョンと愉快な仲間たちは37度線を越えて北上し
将軍様へ未来の出来事を伝え機械たちとの戦争に備えるように
核を・・・
91名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:51:10 ID:uKDhzAHe
次はジョンをマイケル・ビーンにやらせちゃえよ
92名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:52:46 ID:vfVFo0Oi
シュワちゃんでないから全く興味がわかなくて事前情報も全く入れずに今日なんとなく見てきたけど
想像以上に楽しめたわ
今までの雰囲気と全く違った映画になったけど新鮮で良かった
シュワミネーターの顔見せも知らなかったから完全に意表をつかれた
93名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:54:40 ID:qVhEWhjs
>>84
俺は1〜3見てるよ
これがターミネーター4なら問題ないんだけど
新シリーズとしては説明不足かな、と
94名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:58:35 ID:u/XU2EMO
>>91
Mr.ビーンはちょっと不味いんじゃないか?
95名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 18:08:14 ID:Hk9X7p+W
ブレア役の女とやりた〜い!
96名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 18:19:49 ID:u/XU2EMO
>>95
キティー?
97If you check this thread, you are the resistance.:2009/06/29(月) 18:23:39 ID:g+whIbkT
>>88
同感
全く異質の作品
4の方が1に近いと思う
3は1と2の中間って感じでちょっと中途半端
エイリアンもキャメロンの2より1の方が好きかな
キャメロンはターミネーター以降、
タッチがかなり変わった気がする
シュワはやっぱり悪役の方がいい

ターミネーター話は2が最高って人と
1・4最高って人は離れてした方が効率的な気がす
好みの問題だから
98名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 18:41:21 ID:Dvo0agYA
個人的には総じて、2≧3>>1≧4
99名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 18:44:32 ID:tYeINk/q
なんか日本語辺じゃないか・・・
100名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 19:02:39 ID:NcDmYHQh
変だな
101名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 19:04:58 ID:tYeINk/q
俺も変だったw
102名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 19:09:02 ID:EAX239cE
最後のシーンはマーカスがどうこうっていうわけでゃなく、
T5でジョンがどうなるのか気になりすぎた、俺としては。

まあ、マーカスも生きてほしかったのは分かるけど
103名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 19:28:07 ID:tJdWuxQF
「3」の破滅的なラストの余韻が消えないうちに
「4」を観るのは悪くないと個人的には思う。
104名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:12:43 ID:zlkLTMIW
修復後のマーカスがコンピュータ画面を破壊して外に出た時に後方に皮膚被ったT800らしき者がいたって既出?
105名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:16:43 ID:4ILJ+abK
それらしいのがガラス越しに見えるな。
人型なのは間違いないと思うが。
106名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:20:15 ID:zlkLTMIW
>>105
かなりの筋肉質だったからT800だよね?
107名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:23:52 ID:oPR7EkNM
たぶん二人は別のことを言ってますね
108名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:43:47 ID:8gDkqHZg
コナーはシュワちゃんに殺されないし
カイルはタイムスリップしないし
コナーが意味深に持って見てた母ちゃんの写真は、カイルの手に渡るわけでもない
本編での伏線が一つも回収されてない

タイトルにもシリーズナンバーが付されてないし、外伝的な位置づけなのかな
109名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:43:58 ID:GCvZQXj0
後味悪い終わり方だった。

んで、次回作にどう繋げるの?って感じ
110名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:51:48 ID:TrS9hsoS
>108
それはT5以降で明らかになるんじゃないかな?
111名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:52:11 ID:1AeYHLJu
>>108
歴史が変わったんだよ。
米国では、矛盾が生じないように歴史改変映画を作ろうとするフィルムメーカーがいないから…
112名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:54:12 ID:3WDAWPad
外伝なのはタイトルからも明らか。
113名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:57:44 ID:iHz2cAEG
私は許せんなあ、マック自慰

カイルについてスカイネットは知っているわけだろ?
カイル見つけた時点で殺せばいいんだよ?
それでスカイネットは人類に勝つんだよ。
「ジョン・コナーの存在を消す」のがテーマの映画なんだから。
馬鹿な脚本作りやがって。

スカイネットは人類に負けそうになって、そこではじめて
ジョンコナーを過去にさかのぼって殺そうという発想を得た。
これならT5もT6もただただジョンコナーとカイルが狙われるだけの
話になるじゃねえか。まあいい、こけたらしいし続編ねえべ。
114名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:06:44 ID:WKiFBxIC
それにしてもダイソンって犬死だよなあ
115名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:15:11 ID:T8fac+n/
>>113
でもT1-T3までの話ではカイルがジョンの父だってことはスカイネットは知らないような。。。
暗殺リストのトップに載っているのもカイルを殺す→過去でカイルの助けがない→若いサラ死亡という考え方なのかもしれないし。
それだと100%ではないからジョンが来るまでは生かしておく必要がある。
すぐに殺してしまうとマーカスがジョンを呼んでくれないかもしれないからね。

とはいえ中枢でのカイルとジョンへの対応はみんな思ったように超生ぬるかったな。
だいたい「人間が使う施設」じゃないのにあの階段とか警告灯とか何の意味があるんだw
まあT1-T2のクライマックスをなぞるためにはしょうがない演出だな。
116名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:26:15 ID:iHz2cAEG
クライマックスをなぞる? それは媚びていると言うのだ!

その一方でジョンコナーサーガの主役を、サイボーグの影武者にしよう
なんて考えは、冒涜と言うのだよ、JOJO!!!!!!!!!!
前作をリスペクトしてこそ、なぞることも許されるのだ。

そもそもこの手の娯楽映画で賛否分かれるのはいかんでしょ?

T4 前線中隊長コナーの、少年カイルリース救出物語 T600との死闘
T5 コナー地位が高くなり、カイルも成長する T800との死闘
T6 スカイネット敗北 カイル過去へ T850〜T1000との死闘

これでよかったんだよ
117名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:33:21 ID:CMNaPgHn
>だいたい「人間が使う施設」じゃないのにあの階段とか警告灯とか何の意味があるんだw


同感すぎてハゲちまったよ。
ギーガーもどきの有機機械生物風の屋内デザインとかを
見たかったな。

ところであの六本木ヒルズみたいなタワーを爆破しても
スカイネットの存続にはなんのダメージもなかったんですかね??
118名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:34:11 ID:T8fac+n/
もともと前作なぞるのはこのシリーズの伝統だからなぁ。
2でも3でも同じことやってるけどね。
119名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:35:25 ID:R8PWQu6i
>>115
階段とかは量産したT-800、T-700のためじゃないかな
120名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:37:04 ID:YiyFT1NM
ジョンはT2でサイボーグとの悲しい別れを経験してるのに、4は無理矢理サイボーグにさせられたマーカスに対して何の葛藤もなく殺そうとした。
リーダーらしくないと思った。
マーカスに生きて欲しかったな。勿論ジョンと。
121名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:37:38 ID:iHz2cAEG
本来嫌われるが、他の映画との比較。
スタートレック これも過去の作品と完全に違う歴史を作ってしまった。
なんつってもバルカン人が××民族になってしまったんだから。
なのになぜ世界のトレッカーが支持しているのか?
それは40年間に及ぶトレックサーガが金属疲労をおこしていたから。
設定・歴史にとらわれダイナミックな物語を作れなくなっていたから。
だからこそ、今回の映画で、過去と違う歴史を歩ませることにしたのだ。

だがターミネーターは違う。金属疲労なんかおこしてない。
世界が望んだのは、ジョンコーナーが人類のリーダーになっていき
ついにスカイネットを打ち倒し、カイルを過去に送るまでの物語だったはず。
ターミネーターファンは馬鹿じゃない。
細かいパラドックスはともかく、話が破綻するほどの矛盾のある
脚本なんか、誰が許すか!
10年くらいたって、ほとぼりさめてから作り直せ!
122名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:41:57 ID:T8fac+n/
>>120
マーカスが「死んだ」かどうかはわからないよ。
人気が出てるから続編があれば出てくるかも。
心臓なんてそれこそマシンで代用できるわけだし。
123名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:43:52 ID:oAShEQkU
>>120
しかしあの体で生きていくのも辛いよな。
124名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:48:30 ID:Nh8QyNdi
>>122
人より少し強いだけじゃイラン
125名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:04:02 ID:FkrP+SQp
<ターミネーター4の映画評価>
ttp://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id331380/rid77/p0/s0/c0/

そんな「ヒース愛」がコメントを書いてほしいそうです
ttp://blogs.yahoo.co.jp/iritomikuta0225/2376750.html#2855102
126名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:12:25 ID:AW91h9RY
今作て 「1」を経た未来の話であって「2」を経た未来の話ではないよね?
いや ジョンがシュワと対峙した時のリアクションが「少年時代の命の恩人」と同じ顔なのに余りにも普通だったので…(一瞬で銃構えたし)

「1」を経て母親からカイルやスカイネットの話を聞いて育ったジョンがスカイネットを憎んで憎んで育って…マーカスとの経験を経てマシンに対する意識を変えたジョンが少年時代の自分を救うためにT800を過去に送る…てゆう話だと思いました…

1→4の未来→2とゆう感じなのかなと…

同じ話題出てたらごめんなさい! 気になってしかたないです!
127名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:17:48 ID:wwB44tzi
1から3を経て4の話です。その理由は
ジョンコナーの奥さんが、3と同一人物だからです(女優の話ではない)

1〜3の経験でジョンコナーは
「ターミネーターはプログラムで行動指針が変わる」ことを骨の髄まで
学びました。顔だけで判断しないのは妥当です。
128名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:22:07 ID:oAShEQkU
>>125
つまんねえもん貼るな
129名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:24:39 ID:T8fac+n/
>>127
2,3を経なくてもジョンがケイトと結婚する可能性はある。
T-1000が来なければジョンは里親のもとで成長し近所にケイトがいたわけだ。
ジョンが3の審判の日当日に手元に持っていなかったサラのテープを持っていたからには4の世界は1から直結なのかもしれない。
無理か。
130名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:25:29 ID:pO+AkTWY
世界のトレッカーに総スカンじゃねえかw
131名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:28:40 ID:txoxBOQl
マーカスは心臓外しても120秒後に最起動
132名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:30:05 ID:VqydMTbJ
>>129
>2,3を経なくてもジョンがケイトと結婚する可能性はある。

 おいおいw
 ケイトってキャラクター自体が、T3初出のキャラクターだろーがw
 
133名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:30:08 ID:oAShEQkU
>>129
3行目が意外にいいとこ突いてる。言われてみればそうだよな
まあ1〜3の続きでいいんだろうけど
134名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:31:23 ID:T8fac+n/
>>131
120秒ごとに生き返ってまた死ぬのか。
そしてれを永遠に繰り返す。
悲惨だ。
135名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:37:50 ID:SgpFfpF3
>>113
おまえ幾つだ年。
頭の固いじじい臭がぷんぷんしてんだよ。
変な誤変換使ってんじゃねきもい。
136名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:38:08 ID:f/QKhAtM
誰か必死に演説している iHz2cAEG に構ってあげてください><
137名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:00:29 ID:+xE1h4v9
カイルをその場で殺しても「その世界では」意味ない可能性もある。
きっと、ジョンが「生まれている事実」は変えられないんだよ。

過去を変えたからといって、今の世界がその過去と繋がってるかどうかなんて
誰も証明できないでしょ? 

その逆に、もしかしたらカイルを殺した瞬間に、スカイネットそのものが無くなるかもよ。
未来から「誰も来なかった」ということになるから。

SFは面白いね。
138名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:03:46 ID:oAShEQkU
>>137
このシリーズはその辺りの説明を完全に放棄しているので、俺は面倒なことは考えないようにしているんだが、
実際のところ製作陣のストーリーの辻褄って合ってるんだろうか?
139名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:19:16 ID:f/QKhAtM
今のカイル始末したって今いるジョンが透明になって消えるとは考え辛いんだが
下手すると今のジョンは据え置きでジョンがいない別の世界ができる可能性もあるし、あるいはジョンじゃなくても同じ役割をもった人間にすり替わってる可能性もあるしね

スカイネットからすれば今のジョンを始末するのがベストでしょ
ジョンのおびき出しに成功した直後に念のためにカイルの抹殺も試みたみたいだけどね

何で未来をスカイネットが知ってるかってのは過去へ3度も干渉したのが原因かな〜と(T-800の製造時期が早まってるし)
よくわかんないけど続編で明らかになるんでないの?

それよりも削った50分を入れた完全版出してくださいよと
140名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:27:44 ID:VqydMTbJ
>>137
>>139
 いや、ターミネーターって映画は、「今カイルを殺せばジョンは存在しなくなる」って設定の映画だと思うよ。

 そもそも、

  ・ジョンのせいで負けそうなスカイネットが、今ある歴史を変える過去へ遡ってサラを殺そうとする。
  ・それに対し人類側は、ジョンの存在を守るために過去へ遡ってサラ殺害を阻止する。

 っていう基本プロットで成り立っている映画なんだから、「過去の歴史を変えても、今ある歴史は何も影響を
受けません」では話が成り立たない。
141名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:29:30 ID:tYeINk/q
結果的にその試みは失敗を続けている訳だから
本当に影響があるかどうかは分からないけどね
142名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:35:44 ID:f/QKhAtM
>>140
>「過去の歴史を変えても、今ある歴史は何も影響を 受けません」では話が成り立たない。

理解してないようだから言っておくがそんな基本プロットは3で棄却されてるから意味なし

ついでに身も蓋もないこと言っておくと、構想したキャメロン自体が当初は4どころか2のことすら考えてなかったのでそこまで考えてない
原点の1はB級のモンスターホラーだぞ
143名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:38:21 ID:m3RJi2n7
>>142
自分の言葉に矛盾感じない?
144名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:39:27 ID:VqydMTbJ
>>141
 少なくともスカイネットも人間も、「過去の歴史を変えれば現在が変化する」という前提で行動しているわけだから、
それはこの映画の中の「設定」として受け入れなきゃ話が成り立たないと思うが。
 劇中で明確に「それは人も機械も誤解していたのだ」みたいに否定されてたりするな話は別だけど、そんな描写は
今までにまったく無かったしね。
145名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:40:44 ID:T8fac+n/
実際のとこ、今ジョンが存在しているからにはスカイネットが何をしてもカイルは殺せないのかもしれない。
例えばT-600がカイルに至近距離でマシンガンを浴びせようとしてもなぜかそこに落ちてたバナナの皮ですっころぶようになっている。
あるいはスカイネットが牢屋ごと爆破しようとしてもコマンド準備中に佐川急便が荷物を運んできてハンコを探してる間に逃げられる。
146名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:41:27 ID:HEUyGKV5
つーかね。
タイムトラベルという技術が物語の前提にある以上
ここで騒いでる字幕もロクに読めない様な奴が
指摘してる矛盾点は(中には矛盾してないものもあるがw)
別に劇中でそのものズバリの場面描写がなくたって
いくらでも補則ができるっしょ。
「後続の作品で説明される」とでも思っといて
せめて今作の基本スジくらい理解しろと言いたい。
冒頭の死刑執行のシーンがイミフだとか
カイルが息子のジョンより年下なのは何故だとか
ケイトが妊娠してる事に気付かなかった奴とか

おまいらまとめてもう一度観てこいよ…。
147名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:42:37 ID:+xE1h4v9
オリジナル:この時代のサラを殺せば
T2:この時代のジョンを殺せば
T3:この時代のジョンたちを殺せば
T4:今カイルを殺せば

どれも殺せていないので、影響を受けるかどうか「本当のところは」誰にも分からない。
148名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:43:33 ID:VqydMTbJ
>>142
>ついでに身も蓋もないこと言っておくと、構想したキャメロン自体が当初は4どころか2のことすら考えてなかったのでそこまで考えてない
>原点の1はB級のモンスターホラーだぞ

 「今ある歴史を変えるために、過去の世界の人物を殺そうとする/守ろうとする」というのは、
それこそ一作目から脈々と受け継がれている、シリーズの根本的なプロットでしょ。
 「過去の世界の人物を殺しても、今ある歴史は全く影響されません」では、一作目の時点で
話が成り立たないのよ。
149名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:44:30 ID:tYeINk/q
スカイネットからすれば過去を弄るより影響の少なそうな、現代のコナーを確実に抹殺した方が
メリットがあると判断したのかもしれない
カイル少年を餌とした点を見ても、一応貴方の言う設定をスカイネット側は認知しているのでは
150名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:47:34 ID:tYeINk/q
>>146
下から3〜2行目の点についてなんて真面目に話してる奴はいないと思うけど?
死刑の点は描写不足で判断が難しい
151名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:49:37 ID:VqydMTbJ
>>147
>影響を受けるかどうか「本当のところは」誰にも分からない。

 ちょっと記憶が定かじゃないけど、T3のシュワの言動からして、「過去の世界の人物が死ぬと、
今ある歴史が変わり、その世界の人間or機械は「歴史が変わった事」を認識する。」というのは、
まず間違いないんじゃないかな。
152名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:49:43 ID:m3RJi2n7
単に殺しリストの一番上がジョンなんじゃない。
機械的な融通の無さでカイルを餌に使っちゃう。
153名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:50:56 ID:f/QKhAtM
>>148
だから3でそんなプロットは棄却されたと言ったろう?観てないのか?理解できないのか?

わざわざ4で路線まで大幅に変更してるんだぞ
154名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:51:35 ID:a2E9cqf4
過去改変によって
1・単一の未来が変化する
2・複数の未来に分裂する
どちらにしろ「現在の変化」を確認しないと意味ないわけで
しかし1の場合、現在に留まったジョンには確認できず(消滅はしなくても意識が上書きされる)
2の場合、平行世界の確認は神でなきゃできないので無意味
えーつまり無駄?
155名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:54:37 ID:VqydMTbJ
>>153
>だから3でそんなプロットは棄却されたと言ったろう?観てないのか?理解できないのか?

 T3だって、T-Xがジョン&ケイト&他大勢を殺しに来る話じゃん。
 一作目以来の基本プロットは、全く棄却なんかされてないよ。
156名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:59:56 ID:VqydMTbJ
>>154
> 2・複数の未来に分裂する

 コレは否定されるんじゃないかな。
 ちと記憶が曖昧だが、たしかT3のシュワは「歴史が変わったので、審判の日が1997年から2004年に
繰り延べになった」みたいな事を言ってた筈。

 コレはとりもなおさず、T-850シュワを作ったスカイネット側か、彼のプログラムを書き換えた人類側が
「この世界の歴史が改変された」という事を認識してるって証拠でしょ。
157名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:04:00 ID:74Fi2C/L
>>155
最終的に未来は過程に変化はあれど変わりませんと結論付けてるんだけど……
仮に3で棄却されてなくても君の大好きなプロットは4では欠片もないけどねwww
158名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:06:36 ID:tYeINk/q
一々煽らなくてもいいだろ
159名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:07:34 ID:IvfdvApG
>>157
涙拭けよ…

つ雑巾
160名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:08:52 ID:+sh1AfP5
T4、結局、日本でもコケたな
T5は無くなったかもね
161名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:11:55 ID:OezgPKfi
まあプロットに関して言えばT5以降は「白亜紀に逃げて人類の祖先のげっ歯類を抹殺しようとするスカイネットと追いかけるジョン一行が恐竜大戦争を繰り広げる」みたいな感じになるんだけどね。
162名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:13:18 ID:eVuCh+C5
スカイネットは過去改変の影響を知るため、過去と未来のいくつかに定点観測ポイントを設置してるのでは?
フィードバックされるその情報を元に行動してるなら
ポイントを発見して嘘情報を流すてのもアリかと
163名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:14:39 ID:BWF6oU4o
>>146
うん、脳内補間はいくらでもできるけどそのシーンを映像で観たかった!という願望があるよ。
164名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:20:06 ID:0MMD/5e+
まだ伸びてるね〜
165名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:30:14 ID:9mIiasGr
過去に介入することによって未来が変わるか、
それとも分岐するかについてだけど、、、


T1みてるとカイルが、サラに未来から来た事を告げるとき、

「未来から自分は来た。可能性としての未来だけど」(by 字幕)

的なことを言ってる


つー事は、少なくともT1時点では、過去に行くことで
未来が分岐する設定だったんじゃないかなぁ?


166名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:33:53 ID:OxPOBJrV
>>146
 ゆとり相手に仕事するのって大変だよね。

>冒頭の死刑執行のシーンがイミフだとか
>カイルが息子のジョンより年下なのは何故だとか
>ケイトが妊娠してる事に気付かなかった奴とか

 こういう人は陸上自衛隊の落下傘部隊にでも入ったほうがよさそうw
167名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:40:05 ID:VnTYn76/
>>165
そう思わせておいて最後のガソリンスタンドで
カイルとターミネーターが来る事自体が
確定した歴史だったというオチが判明するのがT1でしょ
168名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:41:23 ID:X+f5zfFT
死刑シーンは医師の意図がはっきりしないから仕方ないんじゃね
169名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:42:15 ID:0MMD/5e+
T1でカイルが自分を送ったあとにタイムリマシンは破壊したって…
つまりT2は出来た時点で矛盾してる
そもそも抵抗軍がコナーの存在で勝利目前なので 焦って
スカイネットが過去のコナーを殺しにいったって話しだっただろ?
170名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:45:32 ID:BWF6oU4o
>>169
破壊したってカイルが言ってたけど本当に破壊したのかはカイルは知る術がないわけで。
だから実際は破壊しなかったor新しく作ったかどちらかだろうね。
171名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:47:33 ID:OxPOBJrV
>>169
 スカイネットが過去にT-800を送ってもね、結局失敗するんだよ。
 なぜならT-800を送ってサラ暗殺に成功したら、スカイネットはT-800を過去に
 送る必要がなくなってしまうからね。

 すべては運命。そうなるようになってる。
 但し要所要所の部分に行き着くまでの過程がパラドックス的に変化するだけの事。
172名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:48:56 ID:OezgPKfi
>>169
注意せよ。カイルは自分が送られた後のことを知ることはできない。
破壊云々はカイルが転送前にそのように説明を受けたということしか意味しない。
173名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:49:33 ID:X+f5zfFT
いや、ほぼ同時期に各時代に送ったと考える事も出来るぞ
174名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:50:59 ID:LVZYQIAq
T1の時の2029年は、スカイネット敗北寸前で人類側の勝利はほぼ決まってるから、スカイネットは過去にターミネーターを送ってジョンが生まれるのを防ぐしかなかった、とカイルは言ってるが、それはスカイネット側が初めてタイムマシン使ったってことだよな?
175名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:51:58 ID:LVZYQIAq
ということは、タイムマシンが使われてない時代はカイル送る必要ないんで、その時のジョは母サラコナー、父別の人の息子だと思われ。個人的な解釈。
176名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:52:21 ID:BWF6oU4o
>>173
でもそうすっとT4時点でT1000とかT-Xも出来てないとじゃないの?
177名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:52:49 ID:OxPOBJrV
>>173
 いや、ほぼ同時期に過去に送って、その時代のジョンコナーを居ないようにすると
 スカイネット有利になるから過去に送る必要が無い。

 もしジョンコナー以外の人間が指導者になった場合は・・・ コナー家に送る必要が
 無くなるわけだから、ジョンコナーはその時代に出現していて・・・(以下ループ)
178名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:53:43 ID:NY0DXZne
キャメロン自身がT1とT2を矛盾させたままほん投げてたのを、追跡アクション路線のまま
解消しようとしてどんずべりしたのがT3だろ。時系列は多少強引にでもT1に合流しつつ
T2の情緒性を採り入れてるって点ではかなり堅実な新作じゃないかな。

旧作の未来戦争を現代のイメージで新解釈してるだけでも充分見ごたえあるし、まずは及第点だと思うが。
179名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:55:01 ID:0MMD/5e+
>>170
でも カイルの 後にも先にも誰も来ないってセリフで
タイムパラドックス物の 矛盾点が解決されてT1が成立したんだよ
T2までは 許してやるが それ以降は どう考えても繋がらないだろ
180名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:57:51 ID:OxPOBJrV
俺の新解釈

 カイルが1984年に送られたのは2018年でなくて実はもっと後だったり・・・
 それこそT-1000や、T-Xが過去に送られた年代よりももっと後の年代に。

 で、一旦2018年を経由していろいろ操作した後に1984年に送られる。
 1984年に送ったときのタイムマシンは破壊されたがその後再びタイムマシンが
 製造される・・・
181名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:01:14 ID:OxPOBJrV
失敬 2018年でなくて2029年でした・・・
182名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:03:51 ID:X+f5zfFT
>>176
送ったのはスカイネット崩壊寸前みたいだから、時代的にはT4よりもっと後でしょう

>>177
崩壊寸前(物語で言えば最初期)のスカイネットには歴史改変の結果は分からないと考えれば、三段構えの作戦でもおかしくは無いのでは
183名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:05:06 ID:0MMD/5e+
>>180
そうだとしたら もう滅茶苦茶だね
ドンドン過去に送りまくって ギャラクティカのサイロン見たいに
人間社会に溶け込んで…
まぁ テレビ版が、それなんだけど…
でもタイムパラドックス物の中でも 最高に酷い出来だな
184名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:07:23 ID:3TiPB3ZK
>>165
「可能性としての未来」というセリフだけからなら、未来が変化する可能性があるとも、
分岐して別の未来が生まれる可能性があるとも、どちらとも取れるな

だが、スカイネットがサラを殺そうとした理由&レジスタンスがサラを守ろうとした理由を
考え合わせれば、前者の意味だと解釈するのがベターだろう
185名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:07:48 ID:OxPOBJrV
>>183
 ネタバレになるかもだけど
 TSCCではもっとすんごい過去にターミネーターが送られてたってシーンなかったっけ?
 1900年頃とかだったような・・・

 それ見て「ターミネーターはもうギャグ映画になったな」と思ったよ。
186名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:10:48 ID:LVZYQIAq
>>182
いやでも、最新型で最悪なターミネーターが現れたってT1のカイルが言ってたし。その最新型というのは、T800ではないの?
187名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:11:18 ID:0MMD/5e+
>>185
あれは完全にギャグやねw
しかも 壁に隠れてるなんて ターミネーターが可愛く思えた
188名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:15:01 ID:X+f5zfFT
>>186
ちょっと無理があるけど、600に比較して新型(数が少なく厄介)とか、1000とXは特別製でカイル自身は存在を把握していない、とか
頑張りすぎかなw
189名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:15:48 ID:3TiPB3ZK
>>178
なんか言ってる事がメチャクチャだな(笑)
T1とT2の矛盾の解消に関しては、T3がかなりの程度まで成功してるだろ

この問題に関しては、T4はT3がやった事を引き継いでるだけで、これといった解釈の
変更は加えていないよ
少なくとも、T1とT2の矛盾の解消に関しては、T3を失敗だとしながらT4を評価
するというのは、全く理屈が通らない話だね
190名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:19:27 ID:3TiPB3ZK
>>186
Tー1000は凄く数が少なくて、カイルはその存在を知らなかったんじゃないかな?
191名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:21:06 ID:OxPOBJrV
>>188
 T4でT-800が出てきてる。これが2018年の話だと思うが
 カイルは2029年に過去に送られる。
 てことはT-800は10年間活動してる訳だがそれなのにも関わらず
 1984年にサラに説明するのに態々T-800を新型と説明するのが・・・?
192名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:22:55 ID:X+f5zfFT
俺的にはT1があくまでもベースで

崩壊寸前のスカイネットが最後の手段として、三回(SCC入れると6回?)の時間移動を行う
        ↓
直後に施設は陥落、施設を調べるうちに何かを行っていた形跡を察知した解放軍が人員を選定(コナー的には決まっているんだろうけど)
        ↓
各々の時代になんとかエージェントを送り込むが、何らかの事情(施設崩壊やエネルギー不足)でそれ以上のタイムマシン稼動が不可能に

みたいな妄想してました
193名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:24:04 ID:X+f5zfFT
>>191
まあそこは800の開発が早まってる!ってジョンが驚いていたしね
初期のカイルにとっては新型・・・みたいなw
194名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:26:34 ID:0MMD/5e+
自分的にはターミネーターの続篇を作る事態が失敗だけど
その失敗はT3だけに止めておいてT4は全く違う設定で
作るべきだったんだと思う。
それを 過去のシーンをオーバーラップさせるような事をしたりとか…
あまりにも潔く無いんだよ。
195名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:27:33 ID:OxPOBJrV
まぁ、いろいろ意見出てるけど最終的には
 抵抗軍側の人間と機械 対 スカイネット側の人間と機械
との戦いになるかと思うけど。

でなきゃT2の特典映像やT4に出てきたT-800製造工場のモニタに
態々英語を使う必要は無いわけで。
(本当に機械対人間なら機械側は英語表記のシステムでは人間側に悟られるし)
196名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:30:07 ID:OxPOBJrV
>>193
 そうなんだよね。すでにパラドックスが始まってるんだよね。
 続編が出れば出るほどパラドックス(時間進行の変化)が強くなる。

 観客はT1純系の進行未来が見たいのに未来で新事を作れば作るほど
 純系からは離れていく。
197名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:31:06 ID:NY0DXZne
>>189
時系列と作品路線を両立しようとしたT3が興行的には振るわなかったってことだけを言ったつもりなんだが…
正直タイムスリップはあくまで仕掛けの一つであって、作品どうしではテキトーに合ってればいいと思う。
T4はその仕掛けの上でT2と対になるような感情テーマを持ってるぶん、T3より評価できるって話。
198名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:34:54 ID:X+f5zfFT
あまりテキトーにやられても困るけどな・・・
まぁエイリアン3みたいな前作軽視の監督に作られなくて良かったとは心底思ったよ
199名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:37:40 ID:0MMD/5e+
>>197
いや〜 タイムパラドックス物は、しっかりツジツマが合わないと駄目でしょ。
スタトレは今回映画は駄目だけど通常はバッチリだよ。
バックトゥザフュ~チャもね。
ここまで合って無いものは間違いなく三流でしょ。
200名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:40:07 ID:mmGfKpFn
観てきた。
ものすごく残念な作品だった。
全然世界が怖くねーんだもんな
201名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:42:55 ID:0MMD/5e+
>>200
そうそう 良いことゆ〜ね〜
その怖いってのも大事な要素なんだよね
202名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:43:20 ID:OxPOBJrV
>>200
 >全然世界が怖くねーんだもんな

そうだよね。インパクトはあるんだけど緊張感とか緊迫感、恐怖感が薄い。
203名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:43:49 ID:0EUqChqS
まだ観てないけど世界感怖くねぇの?そりゃつまらんなあ。
204名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:44:58 ID:WVk7C3lN
ブレアとバーンズは要らんよね。
205名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:46:24 ID:WVk7C3lN
T-600は怖かったw あいつカッコよすぎる。
あんま出番ないけどなー。
206名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:46:52 ID:5LsoSHIR
まずどの辺が矛盾してるのか説明してもらいたいものだな
207名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:49:05 ID:OxPOBJrV
>>203
 あまりに周りが荒廃しててどこの場所なのかとかもわかんないし
 HKが通ったときに崩壊するビルもまた微妙(ほらCGでこんなインパクト出したよ!的な構ってちゃん風だし)

 T-600の戦慄感も薄いよね。
 元はジョンじゃなくてマーカスライト主体の物語から強引にジョンのカット増やしてるから
 微妙な出来ではある。

 むしろマーカスライトとT-600をフィーチャーしてほしかったなぁと。
 特に3部作なら後半につれてジョンの割合増やせばいいのに先にカード切りすぎちゃったから
 もうこれから期待は薄いかと。
 しかもT4事態世界的に失敗っぽいからT5以降作られるかが微妙
208名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:49:30 ID:e0pc8LYc
好きっつーより続編って義務が優先されちゃった作品なのかと。
この手の作品(T2まで)は愛情命!!
209名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:52:44 ID:LVZYQIAq
きっとT1の時の未来の機械の最新型はT800だけどT2のT1000を送った未来は、別の世界の未来でその時は戦争がまだ続いていてT1000のような最新型がわらわら作られてるとか・・


ん?だんだん訳がわからなくなってきたぞ
210名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:54:47 ID:OxPOBJrV
>>209
 同一時系列で起こったことなのか、別時系列も絡んでるのか、
 単に進行時間に変化が起こった事なのかが曖昧(というか含みを持ちすぎている)
 からはっきりしないんだと思われ。
211名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:54:51 ID:bU+nEGfz
>>185
1942年かな
WW2戦時中のアメリカに飛ばされて、迫撃砲の集中砲火で
タイガー2の隣で破壊されてたね

212名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:56:31 ID:bU+nEGfz
>>200
NP
次作ではゾンビも出るよ

213名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:56:50 ID:0MMD/5e+
>>206
全てが矛盾でしょw
214名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:59:25 ID:0MMD/5e+
>>211
それ違うんだけど むちゃ面白いよ
215名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:00:36 ID:5LsoSHIR
>>213
だから何に対して矛盾がどうたら騒いでるのかがわかんないわけよ

説明してくれなきゃ ただ矛盾言いたいだけちゃうか?と思うわけよ
216名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:03:30 ID:e0pc8LYc
パラレルワールで片付けられるのはなんだかな。
トランクスの居る世界も萎える・・
カーク船長のエピソードか
217名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:04:38 ID:OxPOBJrV
>>215
 俺が感じたのは矛盾でなくて違和感。

 新しい映画になれば新しいストーリーが出てくるんだけどそのストーリーが
 過去の作品と関連があったり説明があったりすれば「あぁ、なるほどね」と思うんだけど
 それがほとんど無い(というか薄い)

 だから期待はずれな感が強かった。
 にもかかわらず見た人間で、正常進化して云々レビューかいてるやつが居ると
 更に冷めてしまったんだなぁ・・・俺は
218名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:05:44 ID:NY0DXZne
ターミネーターはタイムパラドックスもの「ではない」よ。
T1は対ソ核戦争のホラーサスペンス、T2は冷戦解消から未来への期待のヒューマンドラマ
T3はあえて言えば分散型ネットワークの台頭だけど、骨格になりうるテーマではなかった。
現在の映画は戦争のリアリティをテロの「混乱」に求めるから、東西対立の「恐怖」は戦場描写に反映されない。
219名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:07:06 ID:OxPOBJrV
>>218
 ではT5は北・・・ですね、わかります。
220名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:12:09 ID:WVk7C3lN
>>207
個人的に、マーカスが600のガトリングガン奪って、
バリバリぶっ放してくれたら最高だった。

とにかく600とモトTは素敵だったよ。
ハーベスター?何なのアレ…
221名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:12:43 ID:0MMD/5e+
>>215
じゃあ カイルが マーカスT800を見たときに T800を知らなかったのは何故?
サラの録音テープを聞いてる時にハッキリ知らないって言ってるよ。
あと マーカスの弱点は心臓だとも 言ってるよ。
この点に ついて議論すると長くなるから これで お仕舞いにして下さい。
多分色々な反論があると思うけど 劇中での順番が逆なタメ
見ている物のには矛盾になる。
意味解らなかったら もう一回見て
222名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:21:35 ID:bU+nEGfz
T-800を知らないといったわけではなくて
人間と機械の体のハイブリッド型は初めてだといったんだよ
サラの録音テープからもそんな情報は拾えなかった

隣が映画館なので今みてるけど、T-800を知らないなんて
一言も言ってないようだよ

先ず、T4の時代はマシン戦争の序盤の時代、今後10年近く機械との戦闘が続く
ジョンの知っている歴史ではT-800が出てくるのはもっと後の時代だった
筈なんだけど、以外にも早期に大量生産されているのを発見した。
その工場を最終的には破壊したんだけどね
223名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:22:49 ID:X+f5zfFT
ID:0MMD/5e+は何か勘違いしている気がする
224名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:27:57 ID:LVZYQIAq
心臓はマーカス本人本物やん
225名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:29:08 ID:5LsoSHIR
>>221
まずマーカスはTー800型じゃないだろうが

あとこんな細かいことで矛盾どうたら騒いでたのか?
226名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:29:24 ID:bU+nEGfz
>>224
何を言いたいのか判らん
もう少し情報よろ
227名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:30:17 ID:0MMD/5e+
>>222
マーカスはT800でしょ?
少なくとも劇中では説明ないし…
しかも あの時点てはカイルはT800と思うでしょ
別に カイルが取り乱すことないじゃん

液体君が出て来たらビックリだけど…
今から見るの? ご苦労様ですたい
自分寝ます 2ちゃんだけど おやすみなさい
228名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:33:40 ID:5f93q61m
そもそもマーカスはターミネーターじゃない
229名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:34:20 ID:bU+nEGfz
ネタバレ注意

未来のことを知っているコウガンからマーカスが死刑後に体を研究のために
献体して欲しいと頼んだ
そして、契約すれば死んだ後に生き返り第二のチャンスが得られるとも言った

マーカスは死刑後数年間保存されていたが、スカイネットが抵抗軍への潜入型
用ハイブリッドを作成するために、生き返らせ野に放った
上手く抵抗軍に近づくように色々なシチュエーションを用意し、まんまと抵抗軍
への潜入に成功した
しかも、マーカス自身もその事を知らないのだから作戦はパーフェクト

心臓が残されていたのは、単にスカイネットが保険のため弱点を造ったのか
コウガンが未来のジョンの出来事を知っていて業と残したのかは不明
230名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:35:24 ID:LVZYQIAq
たんにT1見てないだけじゃないのか。
231名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:35:38 ID:5LsoSHIR
>>227
心臓がついてるんだから思わんだろTー800とは!

普通のターミネーターには付いてないしな心臓は
232名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:38:01 ID:bU+nEGfz
ちなみに、マーカスはマシンとは違って痛みを感じるため
機械のように思いっきり暴れることは出来ない。

中身が機械でも神経と脳は繋がってるから痛いし、とても痛いし
233名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:41:13 ID:X+f5zfFT
ID:0MMD/5e+の言うカイルはジョンの事?
234名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:43:13 ID:X+f5zfFT
>>229
未来のことを知っているコウガン
のソース詳しく
235名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:43:30 ID:bU+nEGfz
0MMD/5eは薬とかやってるっぽいな
236名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:44:24 ID:bU+nEGfz
>>234
http://www.peyoung.co.jp/

もう1度見に行くことを進める
237名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:45:43 ID:X+f5zfFT
もう一度見に行っても恐らく分かりません
238名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:47:00 ID:qmtw1SFr
「I'll be back」と「Come with me if you wanna live」のセリフ出すなら「Fuck you asshole」も言ってほしかった
239名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:48:27 ID:OxPOBJrV
マーカスはT-800では無いと思うけどな

映画館のグッズ売り場の下敷きにT-って表記は無かった。
ほかのターミネーターはT-の型番が振ってあったけどね。

ちなみにその下敷きは人間は乗ってなかったと思ったけど。
240名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:52:21 ID:SSchy06r
ID:0MMD/5e+は頭沸いてるの?言ってることが滅茶苦茶だわ。
まずカイルとジョンを間違えてる時点でおかしいだろ。こんな間違えしてるのお前くらいだわ。
映画の矛盾を突く前に自分の脳ミソどうにかしろクズ。
ちなみにお前の指摘してるとこに矛盾はない。お前が理解できてないバカなだけ。
241名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:53:32 ID:OxPOBJrV
ご免ご免。

 ターミネーターは全部T-出なくてハンターキラーとかハーベスターとか
 いろいろ名前があるんだな。

 マーカスはマーカスらしいけどな。
 映画の最後の方でマーカスがスカイネットに進入するときにわざとセキュリティに
 見つかってたけど、その時のマシン視点でのネーミングはまんま
 「マーカス・ライト 許可」
 みたいな感じだったような・・・
242名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:53:42 ID:bU+nEGfz
>>240
もしかして俺たちって吊られたのか?w
243名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 02:57:03 ID:ME8ikLda
なんか素で頭おかしそうな文だったけど。釣りなら凄いなw
244名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:00:52 ID:5LsoSHIR
とりあえずマーカスはTー800じゃないで結論は出ただろ

確か雑誌でマーカスの骨格は見たがTー800とは別ものだったしな
245名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:01:51 ID:OxPOBJrV
>>244
 やっぱり違うよな。
 どっちかというとt-1000の非液体版みたいな感じだしな。
246名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:02:31 ID:OxPOBJrV
訂正スマソ
 ×どっちかというとt-1000の非液体版みたいな感じだしな。
 ○どっちかというとt-Xの非液体版みたいな感じだしな。
247名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:02:33 ID:f9VMMnOJ
>>229
コーガンが未来を知っているとする事実は出て無い
248名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:03:35 ID:bU+nEGfz
>>247
それが判るのはT5だね
楽しみだぁ
249名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:04:06 ID:SSchy06r
>>242
これで釣りだったらしてやられたわw
250名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:07:56 ID:OxPOBJrV
コーガンて最初のハゲ博士?

あの博士ってがんで死んだよね?

とするとT5で仮に触れても話というか「そういう事だったのか」程度で
あんまりメインじゃないよね。
251名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:08:02 ID:bU+nEGfz
>>247
ちなみに俺がそう思ったのは、
コウガンが自分の事より人類の未来が心配だから
契約を頼んだと言っていたからなんだけどネ
252名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:11:12 ID:OxPOBJrV
>>251
 >コウガンが自分の事より人類の未来が心配だから
  だとするとその博士はいずれ人類に反旗を掲げる可能性があるから
  人間よりのマシンを作っておきたかったんでないか?
253名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:11:37 ID:bU+nEGfz
あんたの癌が治るとでも?
私は自分のことより
人類の未来が心配なの
なら条件が
何?
キスだ
254名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:13:34 ID:OxPOBJrV
>>253
 あのキスシーンは必要だったのかねぇ?w

 もし意味があるならT5にマーカスライトが出てくる可能性大だな
255名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:16:22 ID:2BXyLkjw
コーガン医師のくだりは初期脚本の所為かもなあ
256名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:18:05 ID:bU+nEGfz
嫌味のキス自体に意味はないだろう
どうせ死ぬんだし・・・って心情からこうなればカッコイイとか
マック爺が少し色気を出したんだろうね

T5にマーカスは出てくるだろうねってか
T5自体が未来の話じゃなくて、現代の話だから微妙なんだよね
257名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:20:31 ID:9Vn3g2FA
マーカスを解体してt-800を改造する方法を解析して
ボブおじさんを送れるようになると予想
258名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:22:12 ID:OxPOBJrV
>>256
 マックGみたいな変態オタなら
 実はT4でマーカスは心臓提供したけど
 その後T600の燃料電池で動くように改造されました〜

 みたいなオチが期待できるんだがw
 だとするとみんなため息物だけどねw
259名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:24:17 ID:bU+nEGfz
>>257
ちなみにターミ族は高電圧を掛けるとシステムが強制シャットダウンされる
2分後に再起動がかかるから、その間に頭のチップを取り出してしまえば
唯の骨

チップにサイバー攻撃以外の攻撃力はないからスタンドアロンな環境で
じっくりレイプすればいいこと
260名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:26:36 ID:bU+nEGfz
改造方法は、ターミチップの中に組み込まれている人類抹殺イベントを
トリガーにしてエラーに飛ばせばいいだけ

常に殺そうとするが、そのたびにエラーでキャンセルされるから
たいした修正は不要で改造が可能
261名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:27:33 ID:OxPOBJrV
追記
 >>256
  思ったんだけどさぁ、やっぱり回想シーンみたいな感じでマーカス出てくるかと。
  コーガンが献体同意書にサインを求めたときにマーカスは
  「別に俺じゃなくても・・・」的なことを行ったのにコーガンはマーカスが希望だった訳で
  で、あのキスとくれば過去になんかあったと見るのが普通かと。

 その辺T5で盛り込んでくるんじゃないかなぁ・・・で、T600位までの生産実験データをマーカスに移植させて
 でT-600、T-800を人間側に改造して・・・みたいな
262名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:36:05 ID:bU+nEGfz
>>258
そもそも、T2でキャメロンが核電池を出したのがそもそもの誤り
核電池があるなら抵抗軍は全く勝ち目なし
ビームの打ち所が悪いと核融合が発生して半径数百メートルが蒸発
これじゃ、戦いようがないなw
263名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 06:40:19 ID:qpx3YbkE
みんな『T5が楽しみ』と言うが、次は『T4』なんじゃないのか?
今回のTSは外伝でさ。
264名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 07:16:33 ID:yCADttEd
個人的には抵抗軍のモニターに日本地図が写った時にテンション上がった。
265名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 07:43:36 ID:8HuejmZS
>>262
ターミネーターの電池に関して「核」って言葉が出てきたのは4のジョンの台詞が初だよ

2では「電池」と言ってるし、3では「燃料水素電池」と言ってる

あれは4の脚本のミスだよ
266名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 07:51:43 ID:8HuejmZS
>>197
頭悪すぎ
「T3が興行的にふるわなかった」とか、調べもせずに思い込みでデタラメ書くなよ…
267名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 08:10:25 ID:ccXXrunk
今思えば、T3はT4のつなぎとして頑張ったんじゃないかと思う
268名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 08:11:33 ID:8HuejmZS
>>263
つか、「T5が楽しみ」なんて言ってる奴はほんの一握りだろw
269名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 08:27:26 ID:rJlGewgq
>>268
ノシ
270名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 08:51:14 ID:8DR8ro4b
>>194
それは激しく同意だ。
懐かしいとかそういう問題じゃない。
マーカスの「撃つ時は本気で構えろ」というセリフをカイルが真似する場面はコミカルで良かったけど
(これはオリジナルだから)
歴代シリーズのセリフやシーンの踏襲なんてオリジナリティがなく観客を馬鹿にしてるのかと。
ラストに至る過程は観るに耐えなかったよ。
でもDVD買うんだよなぁ。
271名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 08:54:30 ID:03AlIr4i
0MMD/5eはまずカイルとジョンの区別をだな…。
272名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 09:05:02 ID:qpx3YbkE
>>268
T5が楽しみとは言わないまでも、次作があるとしたら5って雰囲気じゃん?
でも次が4かもだよね。
273名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 09:09:52 ID:xnYvr7ZD
もし次のタイトルがT4になっちゃったら、邦題はT5になっちゃうの?(´・ω・`)
274名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 09:12:31 ID:03AlIr4i
>>251
その「人類の未来が」のやりとりから
いきなり「マーカス=未来を知る女」と
直結してしまうとこが凄いわ。
275名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 09:16:32 ID:gtaIY6n0
ちゃんと続編は作られるんだろうか・・・
コケっぷりを見てたら心配だ・・・
276名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 09:20:07 ID:03AlIr4i
>>247
そこ勘違いしてる奴が時々出て来るよな。
おそらく、終盤でスカイネットがコーガンの表情を使って
マーカスと対話するシーンを観ただけで、コーガン本人を
「未来に起こる事を知っている者」とか、あるいは
「マーカスをターミネーターにするために未来から来た者」
とかいったアホな解釈をしたんだと思う。
何度も言われてる事だが字幕を読めと。
277名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 09:53:50 ID:iEm3Aqx3
マックGはクビでいいよ
ターミネーターシリーズ特有の、あの重厚感がない(3は除外)
278名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 09:56:41 ID:Q/9YB/4D
279名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 09:57:32 ID:Eq26lUsH
マックGのちゃりえんはすごくイキイキしていたのに。
4はなんか消化不良な出来だったね。
映像はかっこよくて魅入っちゃったけど
ストーリーが一回見ただけじゃわかりにくいというか。
前作はどれも何回も見てる自分でも、よくわからない説明不足なシーンがいくつかあった。

もう一回見に行くか。
280名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:02:21 ID:uAwohohw
誰かをクビにするんじゃなくて自分がやめればいいんだよ。観るの。
281名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:21:04 ID:qpx3YbkE
アレだな、スピンオフのTVシリーズで戦争モノとしてやるべきだな。
過去や未来を云々しないでさ。
282名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:26:31 ID:bU+nEGfz
>>281
オニール将軍とかだすのか?
283名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:32:17 ID:QN0D4PVn
あまりに勝手な解釈の人が多くてワラタ
284名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:34:36 ID:xnYvr7ZD
>>283
観客の理解力が足りないのか、製作が客をなめてるのか…。
285名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:43:45 ID:15Yhdj9u
つうか新三部作自体がターミネーターのスピンオフなんだな。規模は壮大だけど。
キャメロンはT1でパニックホラーを本筋として撮りたかった。SF的な設定はあくまで本筋を引き立てるためのスパイスだった訳で。
ただその設定が魅力的だったもんでとうとうT4が生まれた。
シリーズとはいえ全くの別物なんだな。

T4と呼ぶから変な批判がでるけど正式には4ではないし。俺は今作も旧作も別物としてどっちも魅力的だと思ってる。
286名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:58:48 ID:COaJrjG+
>>285
俺も冒頭タイトルが出た時に「あぁ、これってpart4と言うよりスピンオフなのかもな」と
漠然と思って観始めたよ。結果的にはそれが良かったのかもな。
287名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 11:03:00 ID:CT64fV1h
T5みたいなら俺らがあと何回か劇場でT4をみて、クチコミで観てない奴らをあおるくらいしないと厳しいよ
288名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 11:04:22 ID:sQsG4GWx
>>283
勝手に解釈するしかないデタラメな部分もあるけどな
289名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 11:32:41 ID:15Yhdj9u
>>287
俺は二回(字幕と吹き替)観て、友達一人集客。
持てる力の全を尽くしたぜ。ふぅ。
290名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 11:39:10 ID:QN0D4PVn
>>288
そうゆう想像で補う部分じゃなくて
基本的な事を勝手に。
291名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 11:53:56 ID:Eq26lUsH
前半はヘリのシーンや、マーカス登場、カイルたちとのサバイバルで、すごくワクワクしたし、
ジョンがモト捕まえてスカイネットに侵入するあたりも、これから盛り上がるのか!と構えて楽しみに見てたのに、
T800登場のシーンしかとくに印象に残らず、期待させておいたわりにかなりモヤっとした後半…。

でも5があるなら見たい。
292名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:09:06 ID:LVZYQIAq
ジョンがカイルを過去に送るシーンが一番見たい。 あと、サラの写真をカイルが受け取るシーンも。
5が気になる
293名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:18:47 ID:Eq26lUsH
>>292
T2の過去へシュワちゃん送ったのと、カイルを過去に送ったのって同時期でしたよね。
そのシーン映像化されたら嬉しいな。
ターミネーターをリプログラムとか具体的にどんな風にするのかとか気になるし。

最終的に、6ではスカイネット壊滅の話しをするのかな。
せっかくなので6まで見たいけど。
294名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:31:28 ID:sHhJkWvt
タイムトリップが絡む脚本なので、何処までいっても無限ループで
解釈に苦しむスッキリしないストーリーなのは仕方がないとしても、
このターミネーターストーリーの終結に希望の未来は来るのだろうか…
295名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:34:35 ID:M+dm6SAg
ジョンとその部下一名が屋外で通信信号のテストをしている場所って
「死の谷」でよかったんでしたっけ?
わかる方います?

加えて、なぜそのように呼ばれているのか、知っている方がいれば
教えてくださると、これ幸いです
296名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:44:40 ID:sHhJkWvt
モトターミネーターは何故に人が乗れる様な形なのか。
簡単にロープで引っ掛けられ転倒、配線引きちぎるだけで、人が操縦出来るなんて…

このマシーン、間抜けすぎないか?
297名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:52:18 ID:VnTYn76/
>>296
T2のシュワだって人間がプログラム改造して過去に送ってきたわけで
スカイネットの機械軍は総じて間抜けなんだよ

あとT4のモトターミネーターに関しては
ジョンを招き寄せるためにわざとやってる可能性もある
298名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:54:50 ID:p3EJ4zqm
>>296
T800とか人型ターミネーターが乗ることを想定してるんだよ?
299名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:57:54 ID:sHhJkWvt
>>297 >>298
そうだったのか。
結構深いんですね。
感心しました。
300名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:57:58 ID:pjPnFhH2
人間が乗れないように、ハンドルの動きを逆にしておけばよかったのに。
301名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 13:02:08 ID:p3EJ4zqm
人間が乗ること想定してるならシートにクッションぐらい付けてくれなきゃ。
クレームの嵐だよあれじゃあ。
302名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 13:04:12 ID:pjPnFhH2
ところで、

- スカイネットは、カイルを台に寝かせてどうしようとしてたの?
- ラストだけど、ジョンを助けるためにマーカスを殺害したわけ?
303名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 13:21:18 ID:C8bEhRby
http://img.2ch.net/ico/mokkori-na_1.gif
27日に公開された劇場版アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(庵野秀明総監督)が27、28日の2日間で約35万5000人を動員、興行収入5億1000万円を超えるヒットを記録した。
29日に発表された映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)でも、先週トップだった「ルーキーズ」を破り、1位を獲得した。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」は、95年に放送され、大ブームを起こしたアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」をリメーク。
主人公・碇シンジら14歳の少年少女が巨大ロボット「エヴァンゲリオン」のパイロットとして、謎の生命体「使徒」との過酷な戦いに挑む姿を描いた。
4部作の予定で、07年9月に公開された1作目の「序」は、興行収入20億円、DVD60万枚を売り上げた。

「破」はその第2作で、新ヒロイン「真希波・マリ・イラストリアス」が加わることなどは発表されたが、ストーリーについてはほとんど明かされず
話題となっており、公開初日には劇場にファンが列を作っていた。

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090629mog00m200055000c.html
304名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 13:23:39 ID:03AlIr4i
>>290
「勝手な解釈」ではなく
「只の誤解」と書けば解りやすい。
305名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 13:26:57 ID:03AlIr4i
>>295
「デス・バレー」っちう地名が確かあったが
それと同じ場所かは知らん。
306名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 13:35:52 ID:Ba27mzDD
それではお聞きください、レミオロメンで「ジョン・コナ雪」
307名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 13:57:01 ID:M+dm6SAg
>>305
サンキュー、助かりました

Death Valleyという国立公園が本当にあるみたいですね
スカイネットの大量虐殺があったのかと勝手に想像してましたが、
ゴールドラッシュ時に迷い込んだ人達がなかなか脱出できずに
死亡した者もいたことから、こういう地名になったようですね
308名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 15:20:29 ID:39hvlXkH
>>287
とりあえず監督と脚本家が交代しない限り、T5が見たいとは思わないわ
マックG達が続投するくらいなら、このまま打ち止めになった方がまだマシ
309名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 15:26:15 ID:SSU2FJtJ
>>308
残念。君とはここでお別れだ。
310名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 16:00:19 ID:5LsoSHIR
なんか変な難癖つける奴が多いな

まあ脚本が多少雑に見えなくもないが 全然許容範囲内だしな
311名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 16:38:19 ID:zPozH1xi
>>305
ジョンの基地がエドワーズだとするとデス・バレーも行動範囲だな
マシーンはサンフランシスコからラスベガスに攻撃する時にここを通るのだろうか
エドワーズだとすると開戦後にV-22が残ってたのも納得
312名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 16:38:39 ID:LIhxqbeo
狡猾な上に滅茶苦茶強いバケモノに追っかけられるスリルはもう無いんだろうな
313名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 16:42:35 ID:qf8aBEbD
さっき見てきた。
T-600かっこいいなぁ
314名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 16:57:32 ID:M+dm6SAg
>>311
ジョンの基地ってEdwards Air Force Baseなの?
ここってCyber Research Systemsの本部じゃなかった?
ロシアの核が襲ったあとで、レジスタンスが乗っ取ったってことでOK?
315名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 17:44:14 ID:zPozH1xi
>>314
妄想だけどそういうことになるかも
ジョンの部隊は実績もある、みたいな話もあったけど
エドワーズを人の手に取り戻したなら実績は充分だよね
316名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 17:57:39 ID:55s8PHVB
>>315
夢を壊すようで悪いけど
ジョンは核シェルターにこもって実績解除してただけだよ
317名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 18:02:11 ID:wAxfOBeO
ターミネーター5は一応2011年公開予定になっているけれどどこまで企画が進んでるの?
っていうか本当に製作するの? クリスチャン・ベールは6作目まで出演契約を結んでいるらしいけど。
http://www.imdb.com/title/tt1340138/
318名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 18:09:02 ID:55s8PHVB
過去に、猿ことニック・スタールも出演契約を結んでいたからあてにならない
319名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 18:17:16 ID:AXgUFcIG
強いのはよく分かったけどT1のような恐怖感は無かった
駄作とまでは言わないけど期待外れ感が大きい
やっぱレンタルDVDで良かったわ
320名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 18:46:24 ID:M+dm6SAg
>>315
これも妄想だけど、Edwardsは核攻撃を受けたんじゃないかな
ただ結構大規模な飛行場でヘリやファイターが整備されてたから、
Edwardsを再び使えるような基地につくりあげた可能性は高いね

サンフランシスコからあまり距離はないけれど
スカイネットの制空権もいまだ不十分だったと考えれば
一応理屈はとおるかな
キラーハンター・ハーヴェスターの方が、
ベトナム戦争に出てきそうなヘリより数段強そうではあるが、
ヒットアンドアウェイ戦法でがんばっていたのかも

ちょっと基地を外れると、うようよ魚ターミネーターとかいるぐらいだし
最前線基地って感じなのだろう
321名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 18:48:41 ID:fIN1Wp4R
>>301 「ヘルメットを被って乗車しましょう」とか「薬物やアルコールの使用時は乗車しないでください」
って注意書きもいるな。
322名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 18:57:33 ID:OezgPKfi
>>320
最前線までバイクで半日の距離しかないってスカイネットのテリトリーって結構小さいね。。。
323名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 18:58:46 ID:qupWakiQ
まあマリオがクッパ城にいくようなもんだし
324名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 19:02:04 ID:OezgPKfi
>>323
IDがクッパ
325名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 19:12:20 ID:fIN1Wp4R
色々な映画から借り物してるけど、宇宙戦争からの借りものが人さらいロボだけで
良かった。
少女のキャラクターまで借りてきたらエライことになってた。
326名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 19:13:00 ID:62vWWqp7
バリバリアクション?
327名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 19:19:14 ID:5t2pZ2ng
>>325
宇宙戦争自体が借り物だしな。
何がオリジナルか探し始めたらキリないね。
328名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 19:19:17 ID:COaJrjG+
>>250 はもっと叩かれてもいい。
329名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 19:43:41 ID:bU+nEGfz
コーガン先生はかなり美人というかかわいい系だと思うけどね
330名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 19:50:57 ID:vjrETXVk
>>329
コーガンはかなり体型太めだしハゲだし顔もそんなに綺麗系では
なかったなぁ。
ブレアは変な迷彩化粧?(眼の周りを黒く)してないときは綺麗だった、
色が白ければ日本人でもいそうな顔だっだ。
331名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 19:52:59 ID:bU+nEGfz
>>330
自分はズラなのに人のことはよく言うよ
332名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 19:54:48 ID:bU+nEGfz
白人巨乳の場合、体系は太めに見えるんだよね

物凄い巨乳なだけなんだけど
333名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 19:58:05 ID:OvmwqLtP



TFはロッテンで評価20だってよ。話題性や収入ではT4は負けたが内容的には楽勝で買った。
ただ、公開時期が悪すぎたんだな。不況だし、暗い話って端からわかるからねぇ。

今回3.5億ドルくらいで終わりそうだが(T3は4.5億ドル)、T3と逆だったらまだもう1億ドルはいっていただろうね。
前作のマイナス印象やいろいろあったがマック爺はよくやってくれた。T5も頼みたい。
T3のスタッフが中途半端に作った脚本を直してやったが次回からは1から作れるぞ!
wktkが止まらない。ちなみに俺の中での評価は83点/100点。
334名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 20:00:44 ID:OvmwqLtP
×楽勝で買った
○楽勝で勝った

ノーカット版だったならたとえロッテンでも評価は格段に違っていたと思う。
2時間半くらいの映像で、中身も濃い目だったから商業的カットに耐えきれなかったんだろうな。
2時間を超えすぎると客足が減るというデータもあると聞いたことがある。だから、「何か」引っかかるような
出来になってしまったんだろうな。小説読めば完全に補完できるんだがね。
335名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 20:10:32 ID:H5wb/LXr
小説では
なぜスカイネットがジョンコナーとカイルリースについて知っていて
なぜカイルリースをとっとと殺さないのか書いてあった?
336名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 20:14:06 ID:bU+nEGfz
なぜカイルリースをとっとと殺さないのか⇒小説だから
337名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 20:19:30 ID:o1ynEvfh
>>333,334
過大評価しすぎだな。そもそもトランスフォーマーみたいなクソ映画より、
内容がましだったとしても、なんの自慢にもならんぞw。
そもそもこういう娯楽映画なら2時間に収める事を求められるのはわかり
きってるんだし、ノーカット版だったらなんてのは言い訳にもならんよ。
それに時間を長くすれば説明不足を多少は補えただろうが、ご都合
主義で、散漫で山場に欠けるシナリオのクオリティ自体はどうにもならん。
338名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 20:22:40 ID:l++tXYAJ
T4とTF見たが
T4の方がハラハラ感がある
完成度は高い
339名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 20:34:50 ID:UOI981I4
目くそ鼻くそだな
どっちも内容はダメダメだろ
ただ、客はTFの方がメチャクチャ入っているが
340名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 20:41:55 ID:5pcT5Lbv
マーカス=ケンシロー
カイルと黒人女の子=パットとリン

だと思うんだ
341名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 20:46:30 ID:H5wb/LXr
おまい、ジョン・コナーが本来、世紀末救世主伝説やがなw
342名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 20:50:12 ID:5LsoSHIR
そんなに酷いシナリオとはとうてい思えん

大した話ではないが
343名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:03:46 ID:OxPOBJrV
あと30分増やして繋ぎのシーンを増やせば深い映画になったのかもしれない。
114分は長いようで短すぎる。
344名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:12:21 ID:CDjY/0sn
この監督じゃ深い話なんて無理無理w
チャーリーズエンジェルに深い話の気配があったか?

この監督にできるのは、見てるその瞬間は面白いシーンを、粗筋に従って並べる事だけだよ
345名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:17:08 ID:o1ynEvfh
>>342
マーカスがカイルに「偶然」出会い、カイル捕獲に成功し、
「偶然」出会った女パイロットの案内で、ジョンの元に導かれ、
「運良く」ジョンおびき出しに成功。

カイルを殺せば歴史が変わってジョンが消えるかもしれないのに、殺さない。
サラ殺害にはあれだけ執着したのに。

仕組んだ「罠」なのに、刺客はシュワちゃんT-800一体だけですか?

野戦病院で、瀕死の患者に、適合するかどうかもわからない
心臓を、獣医が移植するって???

話の大筋の部分で、これだけ酷いツッコミ所が揃ってるようじゃ、いい
シナリオとはとても呼べない。断っておくけど、それでも総合的に見れば
T3よりはマシだったとは思ってるけどね。
346名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:26:10 ID:CDjY/0sn
シナリオはT3の方が明らかに良い出来だったな
個々のシークエンスの演出はT4の圧勝だったが
347名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:26:40 ID:OvmwqLtP
>>345 そんな「偶然」をスカイネットが知っていたとしたら?
3部作で謎が今後明かされる可能性があるのにいま適当に決めつけてしまうのは
どうかなwww

未来から来てたんだし、敵はすべて知っていたのかもしれない。今後すべてわかるだろう。
一応ジョンの心臓をほとんど停止させ、殺害を成功しかけた。マーカスがいなければ計画通りだったろう。
348名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:30:52 ID:jZgdxNd5
映像は楽しめるけどシナリオはgdgdなまっく爺
ヒント:チャリエン
349名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:32:06 ID:5LsoSHIR
大体スカイネットはカイルがジョンの父親ってどこで知ったんだっけ?

あの時点では知ってるのか?
350名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:35:50 ID:aCd8seMK
>>310
難癖というかツッコミならありだと思うんだが(実際突っ込みどころは満載だからな)、
本気で「ここが矛盾してるから駄作!」とか「続編は見ない」とか言い出すのは
どうなんだろうと思う
351名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:37:13 ID:OvmwqLtP
チャーリーズエンジェルくらいしか見たことないからだろうが、過去の作品だけから判断するってw

そこから腕が上達したり変わったりしたりするって発想はないわけ?じじいじゃないんだからさw
352名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:40:44 ID:8OcU7GzE
>>348
マック爺は欲張りなんだよ
やりたいこと箇条書きで100項目ぐらい書いたリスト持って脚本家に
(*´∀`)<まとめヨロ!wktkwktk

( ゚Д゚)<…………

( ゚д゚)<…………

てなやりとりがあるんじゃないかと、こないだのチャリエン見て思った
353名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:51:26 ID:o1ynEvfh
>>352
脚本はプロデューサーが脚本家に書かせるもんだぞ。T4の監督が決まるまでの
流れからして、マックGが脚本執筆に関与していた可能性は薄い。
まあ、ベールの要望が入ったりして、初期の内容からはかなり変わってるはず
なんで、その課程でマックGの意見もいくらかは入っているだろうけどね。
354名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 22:01:44 ID:8OcU7GzE
>>353
そうなのか
T4もだけど何かいろいろ詰め込んでるなーと思ったからさ
355名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 22:03:08 ID:Z+nUm45/
トータルリコ−ルっぽい葛藤もあって結構面白かった。
食べ物わけてくれた老婆はなんかの関わりあるっぽい人?
356名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 22:09:39 ID:azCVDZMC
よくよく考えるとスカイネットってT1から何一つジョン・コナーに対する計画が成功してないよね・・・。ちょっと可哀想になってきた
357名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 22:13:47 ID:VZN4+4Mu
>>351
過去の作品だけで判断して批判してる奴なんかいないだろw
過去作で指摘されてた欠点が、相変わらずガッチリ当てはまってしまうから批判されてんだよ
それなのに、よりにもよって「成長」を言い訳にするとはw
あんたこそ、T4見てないのにマックGを擁護してるんじゃないか?
358名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 22:32:56 ID:mu6X1eUA
MCG上手い監督だと思うぞ。娯楽映画的に。俺個人の主観だが。
一般的に言っても実力を認められているからこそこんな一大プロジェクト任される訳で。
ダメな監督ってのはドラゴンボールエボリューションを撮ったやつのようなのを言うんだよ。
359名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:09:45 ID:55s8PHVB
>>358
ドラゴンボールはスルーしたが
ジェームズ・ウォンの悪口はゆるさねぇ
どうしても言いたいならFDやザ・ワンを観た上で言ってみろ
360名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:26:18 ID:weaLGqzu
>>359
お返しするけど、最新の動向から判断するわ。
ドラゴンボールエボリューション、ろくでもない脚本にわけのわからない配役してしみったれたアクションの馬鹿げた映画だ。その監督だ。
361名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:32:16 ID:weaLGqzu
あっ過去作観てないわけじゃないよ。彼の。
362名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:40:18 ID:lAftN5+e
まぁ映画好きの感想としては暇なシーンなかったしラストのターミが階段登所とかニヤリでした
まぁ突っ込み所はありますが
363名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:43:22 ID:55s8PHVB
>>weaLGqzu
>>358
マックGは君の言う一大プロジェクットをT3から任されたていた
J・モストゥ大先生がスケジュールの都合で降板したために呼ばれたんだよ
参考までに
>>360
DBは観てないからなんとも言えんが
サルベージョンの脚本もほめられたものではないぞ
>>361
何を観たの?
364名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:49:48 ID:weaLGqzu
>>363
IDまでアンカーつける態度が気に食わない。きもちわりぃなお前。

まあ観たのはファイナルディスティネーション?だっけ。あれは良くまとまってたね。脚本も彼が書いたのかね?
365名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:50:01 ID:8b+Es7JX
そもそもスカイネットがターミネーター作り出した理由って何?

T1T2の頃はゲリラ戦仕掛けてくる人類に手を焼いたので
仲間だと思わせて潜入させて基地内で殲滅するのが目的だと思ってたけど

T-600とか人型はしてるけど肉もないしそもそも人類と比べてデカすぎるし
単に人類の掃射だけなら人型してる必要ないしそれこそHKとかで爆撃した方が効率的だと思うけど
366名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:58:34 ID:o1ynEvfh
>>365
人間同士でも、戦車や飛行機だけじゃ戦いに勝てない。歩兵って意外に
重要。WWIIを描いたある映画では、「戦車と歩兵は持ちつ持たれつ」だと、
歩兵部隊がまだ到着してないので、戦車部隊が進軍を拒否する場面が
あったな。
367名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:01:03 ID:55s8PHVB
>>364
気に食わない奴は気持ち悪いんですか
変わった思考の方だ
ファイナルディスティネーションを観た上で
ウォンがGより実力が無いと思うのならば、もう言うことはありません
因みに私はT4アンチではありません
むしろもっとがんばってほしかった
368名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:04:07 ID:/zm7KKdi
>>367
とりあえずドラゴンボールエボリューションを観てから擁護しなさい。
思い入れ薄いクセに無理から擁護してるやつ相手にしてもつまんね。
369名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:12:57 ID:AfIuwsyn
あとさぁ、米国内はともかく海外で生き残った人類がスカイネットの存在を知ってるのはなぜ?
370名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:15:21 ID:mdEYdSz+
>>369
ジョンのラジオ放送が伝言ゲームで広まったんじゃね?
371名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:16:48 ID:AfIuwsyn
あの放送以前はみんな知らなかったのかな?
ただの第3次世界大戦だと思ってた?
372名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:17:49 ID:mdEYdSz+
みんな知らなかったって言うか、ジョンと米軍上層部しか知らなかったんじゃね?
そもそもスカイネットの存在自体が軍事機密だし
373名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:20:43 ID:5pk3mqS0
>>365
ベトナム戦争という前例を軍事コンピューターであるスカイネットは当然知っているから

ということにして納得してる
374名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:32:41 ID:rEWtakNK
>>368
気に入った監督の映画を一本観なかっただけで思い入れが薄い?
最近撮った映画一本がつまらなかっただけで駄目な監督?
君の考え方は本当に偏っているなぁ
確かにDBは原作を知るものから見れば、本編を見るまでもなく駄作臭がぷんぷんするが
わざわざそれを引き合いに出さなければいけないほどマックGがレベルの低い監督だと
認識しているんじゃないの>>358は、IDが違うから君じゃないのかもしれないが
それに、いくら変わった思考の持ち主でも
俺の目的が君を楽しませることではないことぐらいは解るよね?
因みに心臓移植より影武者の方が良かった
長文失礼
375名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:37:07 ID:5vMAkRJy
>>365
> 単に人類の掃射だけなら人型してる必要ないしそれこそHKとかで爆撃した方が効率的だと思うけど

そこを正当化するロジックは、「そうしないと物語が成り立たない」だけだな。

つ〜か、人型が空中炸裂グレネードを使っていない理由がわからないし、
百発百中の腕前を持っていない理由がわからない。そこらへんは目を
つぶるしか無い。
376名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:38:44 ID:5vMAkRJy
>>366
> 人間同士でも、戦車や飛行機だけじゃ戦いに勝てない。歩兵って意外に
> あったな。

「人間同士でも」じゃなく、「人間同士なら」な。
377名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:41:31 ID:mdEYdSz+
>>375
>百発百中の腕前を持っていない理由がわからない。

なんで?
機械だからって百発百中の射撃ができるとでも?
378名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:43:17 ID:5vMAkRJy
>>377
「機械だから」じゃなく、百発百中の腕前が必要なので百発百中の
腕前を作るからさ。
379名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:44:54 ID:R3t7tkKW
>>375
> 百発百中の腕前を持っていない理由がわからない。

今回もこの設定は健在だったね〜w
相変わらず下手過ぎて劇場で笑いそうになったよ
380名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:50:01 ID:AfIuwsyn
次回作の新型ターミネーターは空飛んだり火炎放射したりするんだろうな・・・
それはもはやパロディでしかない
381名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:57:17 ID:rEWtakNK
>>380
そんな安易なネタだったらテンション下がるが
そろそろリキッドメタルの衝撃を超える新型ターミネーターが必要
言っとくけど気体金属とかいう意味じゃないぞw
382名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:59:32 ID:5vMAkRJy
ええと……ロケットパンチ?
383222:2009/07/01(水) 01:02:09 ID:Z4ZkB9Be
スカイネットってすごく複雑なコンピューターで自我があるくらいだから
ある種の美意識みたいなのもあるんだと思う
たとえば抵抗軍の基地を破壊するなら地域全体に毒ガスを撒けば
一発だけどそれをやらない理由とか
スカイネット独特の考えとかあるんだと思う
スカイネットは寿命が無いから一見回りくどい方法も
スカイネット的にはありだったり
たとえばどうしても抵抗軍の地域にしか咲いてない
草花のDNA情報がほしいから毒ガスは使わないとか
とにかく「毒ガスまけばいいじゃん」なんて
単純なことじゃないんだと思う
384名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:03:18 ID:5vMAkRJy
>>383
うむ。きっと、あちこちに弾薬や薬が置いてあるんだよね。
使ってもしばらくすると補充されるんだよね。
385名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:07:00 ID:WdwRxeUy
ドラマだともともとはチェス対戦用の機会だしね
スーパーブルーだっけ

だからチェス版をひっくりかえすような戦争じゃなくてある程度のルールに沿ってるのかもね
386名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:07:59 ID:rEWtakNK
>>383
シリーズを通してもスカイネットの思考は
自衛のため人間を敵視しているって事意外あかされていないからな
今後の作品でスカイネットの目的が語られる事になるとしたら
地球を守るためってのだけは陳腐だからやめてほしいな
387名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:19:56 ID:GrYw8dRQ
人類掃討の効率がどうたらって話さ・・・

カンフー映画に向かって何で銃を使わないんだ? 銃使ったほうが効率いいのに!って騒いでるガキとなんら変わらん気がする


388222:2009/07/01(水) 01:40:38 ID:Z4ZkB9Be
いや、スカイネットがカンフーマスターなのか射的の名人なのかは
まだだれにもわからないから
>>385
そうそう、そういう感じなんだと思う
芝刈り機に向かって「そんなに芝が憎いなら焼き払えばいいじゃん」って
言うような感じなのかもしれない
芝刈り機としては実は芝を根絶やしにしたいんじゃなくて
芝を駆りたいだけなのかもしれない
389名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:40:48 ID:Hbmc/v97
>>375
>百発百中の腕前を持っていない理由がわからない。

少なくとも、銃に関しては機械は人間の狙撃兵のように精密な射撃は出来ないと思うよ。
ただ機械的に引き金を引いても、銃弾は真っ直ぐ飛ばないで流れ弾になるから。
狙撃兵を描いた映画で、延々焦らすように引き金をゆっくり引くけど、あれは演出上そうなっ
てるわけじゃなくて、静かにゆっくり引き金を引いたほうが弾が真っ直ぐ飛ぶから。

まあだからこそ、ガトリング砲を持つことで低い射撃能力をカバーしてるんだろうけど。
390名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:49:50 ID:tSE0kQqK
ラストでT800一体しか出てこないのはおかしいっていうけど、ターミネーターとの一騎討ちはシリーズのお約束なんだからそれにそっただけでしょ?

ここを突っ込んだら過去のシリーズで何でターミネーターを一体ずつしか送らないのか?って話になっちゃうよ。
391名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:51:57 ID:AfIuwsyn
エイリアン2みたいにT-800がスケルトン状態でワラワラと這って追いかけてきたら興奮する
392名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:52:03 ID:WdwRxeUy
t-800工場でエンドスケルトンがいっぱいあるから
それ起動させればいいじゃんって思っちゃうんだけどね
393名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:57:10 ID:5vMAkRJy
>>389
> てるわけじゃなくて、静かにゆっくり引き金を引いたほうが弾が真っ直ぐ飛ぶから。

一方、スカイネットは引き金を廃止した。
394名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:00:22 ID:5vMAkRJy
>>390
> ここを突っ込んだら過去のシリーズで何でターミネーターを一体ずつしか送らないのか?って話になっちゃうよ。

いや、タイムマシンが、さしわたし200キロにもわたる施設を必要とし、
1年かけてチャージしたパワーで直径2メートルの球体内に入る重量200キロ
を30年過去にまでしか送れないならおk
395名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:04:03 ID:tSE0kQqK
>>394
そんなこと言いだしたらキリがないわ
って何か元ネタあるのかな?
396名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:05:31 ID:5vMAkRJy
>>391
> エイリアン2みたいにT-800がスケルトン状態でワラワラと這って追いかけてきたら興奮する

で、合体してわけのわからないカタマリになったらもっとすごい。
397名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:07:20 ID:5vMAkRJy
>>391
> エイリアン2みたいにT-800がスケルトン状態でワラワラと這って追いかけてきたら興奮する

パワーサプライが未実装だったので、みんな電源ケーブルをひきずっている。
398名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:11:16 ID:5vMAkRJy
>>390
> ラストでT800一体しか出てこないのはおかしいっていうけど、ターミネーターとの一騎討ちはシリーズのお約束なんだからそれにそっただけでしょ?

いや、最初は一体だったけど、次は戦争だ。というシリーズ発展パターンも
お約束として存在する。

どっちの方がスゴイ絵が見られるかは言うまでもない。
399名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:12:49 ID:fufXS0H0
T3のラストみたいに、仮想敵国同士戦争状態になるよう裏で操れば人類は自滅しただろうに
自我が目覚めたと同時に自己顕示欲も目覚めたので、わざわざ対人類に宣戦布告したのか?スカイネット
それともスカイネットの存在理由が「人類と戦うため」なので、勝利して人類がいなくなると困る→永遠に戦争状態キープ
だったらイヤなオチだな
400名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:24:49 ID:tSE0kQqK
俺が言いたいのはそういうことじゃないよ。もちろんターミネーターがいっぱい出てくるのは大歓迎だよ。
ターミネーターは1〜3まで3作品ずっと一騎討ちっていう構図なんだからお約束っていう流れって話。
エイリアンは2で対多数の構図になる前はシリーズは1作品しかないんだからお約束も流れも何もないでしょ。
401名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:25:40 ID:u9Jio2ZB
字幕版 (デジタル上映)ってフィルム版と比べて映像的にどんなふうに違いますか?
402名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:26:36 ID:PSkES+B/
>>381
 >>380はたぶんロボコップの事を(ry
403名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:27:16 ID:tSE0kQqK
>>400>>398宛てです。安価忘れごめん。
404名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:28:38 ID:PSkES+B/
>>401
 おれ別の友人とそれぞれ非デジタル字幕版とデジタル字幕と見たけど
 デジタルのほうがほんの僅かながらシャープな画質。

 あと、微妙に字幕の位置がそれぞれ違った。
 何故かはしらんけど
405名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:29:54 ID:WdwRxeUy
いいこと考えた、エイリアン2の監督をターミネーター5で使えば
キャメロン不在でも2さえも超えてしまうんじゃね!!!!!!
406名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:30:57 ID:PSkES+B/
エイリアンVSターミネーターですね、わかります。
407名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:32:06 ID:u9Jio2ZB
>>404
レスthx
デジタル字幕の方がよさそうですね


>微妙に字幕の位置がそれぞれ違った。

kwsk
どっちが観やすいとか
408名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:33:49 ID:5vMAkRJy
スカイネット対人類の死闘が繰り広げられる中、ある日霧が……

やべ、人類だけ不利。


409名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:34:48 ID:PSkES+B/
>>407
いや、どっちの字幕が見やすいとかはない。
この映画の最初のシーンで、左右に二人人間が居て話をするシーンがあるんだけど
非デジタルの場合は左の人間が話してる時の字幕が左側に寄っていて、
右の人間が話すときは右に寄ってるんだけど、
デジタル版の場合はそれが逆だった。
全国の劇場でそうなのかは知らないけど東宝シネマズでは多分そうなってる
410名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 02:43:34 ID:u9Jio2ZB
>>409
あんがと

>デジタル版の場合はそれが逆だった。

ちと観づらそうだね
東宝シネマズで明日観る予定だけどなぜかデジタル版の方が上映回数が多いからタイミング的にそちらを選択せざるをえない
ま、明日1000円だし妥協妥協w
411名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 03:01:12 ID:mJrIKxCP
T‐1000は大量生産できないのか。
412名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 03:45:54 ID:FBS+TwOJ
スカイネットはT4の世界にもT1000とかTX送り込めば良かったのに
413名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 04:46:32 ID:3iG6e/Q9
>>394
マジでそんな感じなんじゃないかなぁ
414名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 04:49:12 ID:3iG6e/Q9
>>399
SCCのスカイネットはチェスマシンが元だからあり得るのかもしれんw
戦う事こそが目的で、相手を根絶するとそれが出来なくなる=自己否定とか
415名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 05:09:38 ID:QYGRjCx9
TSCCのチェスプログラム(=ターク=ジョン・ヘンリー)は
スカイネットに対抗するAIでスカイネットそのものではないよ。
416名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 07:35:52 ID:sybvnI1g
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1246096037/

このスレにターミネーター4の違法動画がうpされてる!!!!!!!
犯罪者に正義の鉄槌を与えるために通報しまくれ!!!!!
ターミネーターファンから犯罪者を徹底駆除しよう!!!!!!!
417名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 07:57:10 ID:SIZ9NSUs
映画とは関係無いんだからここでドラマの話すんなよ
418名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 08:55:17 ID:5Xif0CsJ
じゃあT1〜3の話題も禁止だな。
つまらんスレになりそうだ。
419名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 09:02:39 ID:l8QmSN7D
>>418
なんで?
420名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 09:23:49 ID:Pfis7DJf
TSCC工作員必死だな
421名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 09:43:32 ID:vIC8lx1E
むしろアンチ必死じゃね。スピンオフドラマぐらいいーじゃねーか。
422名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 10:21:43 ID:3/ZAmX0a
>>408ミストかw

っつーか今作もスピンオフなんでしょ?
T4が待たれるよね。
次もスピンオフなら、カイルが地獄の新兵訓練の末に廃墟と化したロスへ向かう『ターミネーター ジャケット・オブ・フルメタル』で。
423名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 10:40:02 ID:hsI1DQrQ
見てきたけど
敵の攻め方が散漫というか単発すぎる。スカイネットの警備もゆるすぎる
スーパーコンピューターなんだからもっと組織的に精密に人類を圧倒する感じが欲しかった
なんか審判の日の後のわりにのんびりしてるんだよね、外の風景とかも
424名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 10:45:55 ID:1099uaOO
人間一人殺すのに、なんであんなに手間どるの?
ターミネーターいつも一体しかいねぇじゃねぇか?
同時に3体いれば完勝!
425名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 10:57:51 ID:eklfd11e
それはそうと、「核の冬」は無かったの?
30億人もの人間が死んでしまった核戦争の後の世界にしては のどかすぎ。
マーカスがトランスポーターから振り落とされた場所なんか やたらと自然が残ってたりしてたけど。
もっと荒廃した世界にした方が良かったんじゃないの?マトリックスみたいな。
426名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 10:57:57 ID:+irn1UfT
ジョンを殺しても代わりはいるもの
427名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 10:59:54 ID:+SyeCkdm
>>423-424
ターミネーター達の攻撃が単発なのは、チャリエンの敵ボスが何故かタイマン勝負を挑むのと同じ理由です
428名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 11:03:17 ID:vIC8lx1E
T4(追いかけっこ)が作られるとしたらいつの時代に戻ればいいか。
429名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 11:18:55 ID:/TvKFW42
スカイネット対人類の死闘が繰り広げられる中、つかの間の休息を仲間とビルの屋上で楽しんでいると、遠くででっかいモンスターが・・・

やべ、人類だけ不利。 ww
430名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 11:18:57 ID:vIC8lx1E
>>423
外で音楽鳴らしただけでぶっ殺される世界がのんびりした風景なのか?
どんだけ殺伐とした世界に生きてるんだおまいは。
431名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 11:26:57 ID:6SkaJLzL
>>425
普通に核爆発させて妊婦近くにいたりとかなw
432名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 11:28:00 ID:fnc43TCk
T1でどさくさにまぎれてマックGの母親殺せばよかったのに
433名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 11:29:56 ID:JUmjEcLi
>>425
核の冬だって妄想だよ
実際は黒雨降ったら落ち着くんじゃね
自然は残ってるんじゃなくて、回復したのかもだぜ
434名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 11:33:01 ID:YNUrpGxF
あまりにも糞すぎてワロタw
435名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 11:58:02 ID:/oW04Dzr
>>432
人として最低だな
436名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 12:21:22 ID:ARWBw9vA
この映画に物足りないのは、人間と機械とのガチバトルだ。もう追いかけっこ映画じゃないんだから戦争映画みたいな撃ちあいにしてもらいたい
437名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 12:26:21 ID:YCyt4p35
審判の日から100年たってるとかならまだしも
10年かそこらじゃ回復は難しいと思う
438名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 12:43:29 ID:1xb7mEFL
>>406
キャメロン原理主義者としては
そろそろ大作でずっこけて、破産
エイリアンVSターミネーターを取って貰うのが
中2からの夢
439名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 13:00:00 ID:UtVTh46D
普通に面白かったんじゃないかな?とは思うけど、二回見ようとは思わないな。
440名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 13:15:02 ID:mpaBTMPO
1と2は100見ても飽きないだろうけど、4は2回くらい見れば充分かな。
とりあえず、不明な点がいくつかあったのでもう一度観に行く。
441名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 14:45:18 ID:UMWlVz/M
http://www.veoh.com/search/videos/q/terminator#watch%3Dv18417129ggGHJt2p

これはターミねーターシリーズの作品ですかね?
結構面白いので見てください。
442名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 14:53:16 ID:fufXS0H0
>>437
はだしのゲンでは、2年ぐらいで爆心地に草が生えてたぞ
443名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 14:59:25 ID:YCx1VAXX
今日観てきた
オレは人間だ!→頭のチップを自力で外す→これで自由だ
オレの心臓を使え!→コナー復活!
の流れは観ていてふいた
まあ、細かいこと気にしなけりゃそこそこ楽しめたわ
444名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 15:45:38 ID:eklfd11e
T2のラストでターミネーターが溶鉱炉に沈んでいったけど、なんで水素電池は爆発しなかったんだろ。
今回のスカイネット本店大爆発のシーンと矛盾してない?
445名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 15:47:03 ID:O1xxFHtE
改造する時に取ったんじゃね
446名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 15:53:02 ID:0nh9sm05
>>444
映画なんてそんなもんだ。それから、T2では電池の種類は語られていない。
水素電池だとセリフがあったのはT3。T4ではなぜか核に変わってる。
結局、作品毎に電池の種類・設定がころころ変わってるわけだ。
自作は環境を重視したハイブリッドタイプになるんでないかい?
447名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 15:55:10 ID:0nh9sm05
>>446
× 自作
○ 次作
448名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:07:15 ID:eklfd11e
>>446
T2でもちゃんと語ってたぞ。
コナーが 「どうやって動いてんの?」 って聞いたら
「ナントカ電池の寿命は百数十年云々・・・」 って。
449名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:12:34 ID:hsI1DQrQ
>>430
なんというかT2の冒頭シーンとか、USJのアトラクションのスカイネットの風景
とかそういう感じを期待してた
今回でてきたスカイネットなんてそこらにある大きめの工場みたいで
世界支配の中枢拠点みたいな感じがでてなかったように感じた
450名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:16:18 ID:0nh9sm05
>>448
120 years on my existing power cell

と言ってるだけで、種類については語ってないよ。それだけの寿命なら、
核じゃねーの?という気はするけどね。少なくともT2の時には電池が
爆発するという設定はなかっただろう。
それがT3で、T-Xを吹き飛ばして倒すラストのために、電池が爆発する
設定を後付けで追加、T4では、基地全体を吹き飛ばすラストのため
に、水素電池じゃうそっぽいから核燃料に変えたってとこかな。
451名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:16:32 ID:y3rWOn+X
ターミネーター作ってるところなんか町工場みたいだもんな
452名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:17:17 ID:LltSR4gS
まだ本番じゃないからねえ。次作どピュンピュンドカンと…
453名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:20:51 ID:eklfd11e
>>450
そういやT1000が鉄の棒刺して動かなくなって予備電源に切り替わってたな。
鉄の棒刺した時に放電してしまったという設定にしておこう。
454名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:37:31 ID:o2JLASc2
高熱の塊みたいの落としてその直後プシューと冷凍ガスのようなものが出てきた時は都合よすぎてワロタ
455名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:39:23 ID:clmngzIA
カイルをすぐに殺さなかったのは
ジョンを殺害することが第一の目的だから
1)ジョンをおびき寄せるため
2)カイルを殺害してもこの時代の既に存在しているジョンは消えない
3)「タイムトラベル作品を一つの観念でしか観ない人たちには理解されなかったが、スカイネットは、ジョン・コナーの父親がわかっていなかったわけではない。
ただ、父親を殺すというシミュレーションをした際にも、別のジョン・コナーが誕生してしまうため、
サラ・コナーこそが、ジョン・コナーの誕生に重要な存在としてターミネーターが送られている」とも語っている。(wikipediaより抜粋 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ターミネーター2

じゃね?
これでもまだ無理があるかな
456名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:41:39 ID:5vMAkRJy
ガスがターミネーターをピンポイントで直撃していたのは酷いと思った。
457名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:45:26 ID:iQLH1dqs
T2 と T3 は型番違うから、動力が違ってもいいんでない


T4は開発途中で核電池?は
試験運用中→不安定だからT2電源採用

の過渡期だったんじゃね?


458名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:47:25 ID:5vMAkRJy
>>455
> カイルをすぐに殺さなかったのは

問題は、カイルをどうしようとしていたのかだな。

人々が逃げ惑っている只中に連れ出して台の上に寝かせていたのは
なぜかと。
459名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:49:02 ID:eklfd11e
1)ジョンをおびき寄せるため
→殺してしまってもマーカスに「生きている」と偽情報を渡せばいい。ジョンには生死がわからない。

2)カイルを殺害してもこの時代の既に存在しているジョンは消えない
→ターミネーターを過去に送り込む内容の前三作が否定される。

3)「タイムトラベル作品を一つの観念でしか観ない云々・・・
→言ってる意味が分からない。

460名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:49:49 ID:0nh9sm05
>>455
別にそうまでして脳内補完せんでもw
つーか、もしカイル殺してもジョンは消えないんだったら、カイル救出は
人類の勝利のためでなく、彼の息子としての私情による作戦に
なってしまい、抵抗軍への攻撃中止呼びかけの放送が、すごく軽く
なっちゃうんだよな。どう解釈したところで、このストーリーは不出来。
461名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:57:31 ID:clmngzIA
自己レスになるが

やっぱりその説明でもだめだな
そもそもスカイネットの暗殺リストかなんかでは
カイルが一番になっててジョンはその後だったみたいだし
462名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 17:03:29 ID:TaKOLnn2
観て来たが…色んな意味で浅かったな
463名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 17:09:36 ID:eklfd11e
>>461
そもそもスカイネットがターミネーターを過去に送り込んだ事によって
サラは「審判の日」やスカイネットの存在を知る事になる。
そんな事しなくても、スカイネットが軍を掌握した時点で
平凡に暮らしているであろうサラ一家(ジョンが存在しているかは別として)が
住む街に核ミサイルで重点的に攻撃すれば済む話し。

という極論に至ってしまう。
もうそういう事を考えるのはやめようや。

464名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 17:18:48 ID:PSkES+B/
T4のプロモーションのときにT3は無かった事に的にアピールしてたんだから
攻めて今回は核ミサイル爆発後からスカイネットの侵略が始まってって所を描画してほしかった。
で、今回のT4の真ん中くらいまでをT4として作るべきだったろ。

T5はマーカスライト登場をオープニングに持ってきて、T4の半分から後を上手く組み合わせて
上映すれば良かったのに。
465名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 17:29:56 ID:mhHR/xLX
>>458
カイルは間違って実験台に乗せられたんじゃ?
あの医療型ロボットはとりあえず眼の前の人間を実験するプログラムしか組み込まれておらず、
スカイネット側も何やってんのあいつ?と思いつつ
どうせ死ぬんだしいいやと考えて放っておいたとか

あるいは、カイルの生殖機能だけ奪ってマーカス型Tにしたり、
殺すと同時にT−800の細胞にすれば、一石二鳥だと思っていたとか
466名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 17:32:25 ID:h5vk2P3c BE:2032500896-2BP(2)
見てきたけどあんまり面白くなかった。全体的にヌルイというか
外伝としても楽しめなかった。
467名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 17:56:55 ID:weaa0nlO
>>466
おまえさんの人生の方がヌルいなww^−^
468名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 18:00:27 ID:mpaBTMPO
ケイトが弱々しすぎやしない?
感じ悪い陰気な雰囲気いっぱいだった。

やっぱクレアディーンズだよ。
むしろジョンよりリーダーの風格いっぱいなディーンズだよな。
469名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 18:01:04 ID:GrYw8dRQ
世界感はあのぐらいでちょうどいいんじゃね?

あんま露骨にガイコツやら死体やら散乱されてもわざとらしいし
てかレーザー兵器がないしまだ戦争が始まったばかりみたいな位置づけじゃないのか?T4は
470名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 19:04:54 ID:nqQInReA
今作はデデンデンデデンが不足してる
471名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 19:39:12 ID:FrZazy+1
サービスデイなんで見てきた
なんかどいつもこいつも顔とかビジュアルがxboxのギアーズに出れそうな奴ばっかりだと思った
久々の劇場だが全体的な金属の質感のビジュアルと脳天に子気味よく響く銃撃音で2時間たっぷり気持ち良かった
472名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 19:44:11 ID:T+qXpNmM
まあもうビックリだよ、T4
やっとジョンの物語が始まると思ったら
なんだよ、あのマーカス道中記は!
つーか、もうちっとベールに演技させろよ
観ても何も残るものが無かったぞ
あくまで序章としておきたいが、続編も怪しいな
いやまいった
473名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 19:48:28 ID:MqnS+vjG
T3の事をいろいろ言ってた割には大したことないな、まっくじー。
T5があったとしても、お前はもう関わるな。
474名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 19:54:40 ID:l8QmSN7D
モストウ「やはり俺の出番か…」
475名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 19:59:37 ID:gL/ewhZy
観てきた
スカイネット社会の施設、都市計画、道具とか
全て人間用に計画されたような設定に??
人間側を模倣した結果なのかな
それ以外は楽しめた



476名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:01:04 ID:GrYw8dRQ
映像やらアクションやらに関してはまったく不満はないな
477名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:02:09 ID:mJrIKxCP
今更ですが審判の日ってなんで止められなかったんですか?
478名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:06:02 ID:0nh9sm05
>>477
ハリウッドの人達の生活がかかってるからです。
479名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:12:49 ID:FBS+TwOJ
ブレアがマーカス逃がすくだりがうんざりだった
「あの人は悪い人じゃないわ」的な流れはいい加減飽きたな
480名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:15:35 ID:tYC2aftv
なんでターミネーターにこだわるんだろう
もう終わりでいいじゃん
481名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:54:02 ID:Jte00TUH
面白くなかった
登場人物すべてに魅力がない。

A-10が良くがんばった
482名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:56:06 ID:+SY2zMvu
最後の心臓については「適合すんのか!?」と突っ込み入れたくなったが、
アクションはとてもよかったっす。
483名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:56:09 ID:fR1JvyeB
ほんと、期待をうらぎってくれたわ
悪い方に
484名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:02:15 ID:obTtaOOm
モトTがスローで避け方計算してる所がたまらん
だけどロープには答えが見つから無かったんだね
485名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:06:11 ID:Jte00TUH
T3の悪いところを集めて作ったような映画。

T3はジョンのキャラとオチ以外は結構面白かったのに。
その悪いオチをベースにはっきりしないジョン。
シュワルツェネッガーの代わりが絶対無理なマーカスといい、
こりゃ5はヤバイ
486名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:08:25 ID:NEd3JxT9
>>484

どう頑張っても無理なことってあるよね
487名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:12:18 ID:1xb7mEFL
>>481
A-10以外は見るもの無し
C-130が有ったので、もしかしてラストはAC-130で空から高射砲で
スカイネット工場攻撃?も期待した俺がバカでした
488名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:14:53 ID:Jte00TUH
素直に リベリオン2 って言えばいいのに


>>487
A-10にドッグファイトさせるのはかわいそうだったね
まぁ戦争ものとしてはトランスフォーマーRが上
489名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:18:07 ID:aGFUHspd
一昨日ザ・スピリット、今日T4見た
正直泣きたい
490名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:22:00 ID:GrYw8dRQ
もうアンチスレで良くね?このスレ
491名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:27:58 ID:5dGAOhY9
なんですと!これでも最初の頃は今から2回目行ってくる!
みたいレスであふれていたんだぞ
492名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:36:54 ID:GrYw8dRQ
>>491
個人的には突っ込みどころは結構あったが楽しめたほうだが

ここまで全否定的な意見ばっかの流れだと結構冷めるんでね いっそアンチだらけにしちまえと!
493名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:43:55 ID:fufXS0H0
>>475
スカイネットの未来ビジョンは、「人間型機械が暮らす世界」なのかもな
マトリックスと違って、仮想空間で全て済ませる気はないんじゃね?
494名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:46:03 ID:CdssKhQL
今日観てきた。

感想は

うわすげぇ

音でかい、デカすぎるよ。音で脅かすなよ〜

意外と緑あるのね

日本地図

声だけの出演

うわ。最後に出たよ…あれCG?

サンダーボルトかっちょいい

二度めのチャンス

司令官…どこかでみたような…

こりゃ続編出来るね

以上です
495名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:47:19 ID:DYiPQdCO
T4を普通に楽しめた俺はおかしいのか?
もちろん前3部作も好きだが
496名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:48:28 ID:V/mTujTa
公開が一段落して大体の話題も出たからな、一定数いるアンチが目立ってるだけだろ。
497名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:55:49 ID:0THtc4KJ
>>495
おかしくねーべ
自分も楽しめたよ
色々突っ込みたくなるのは分かるけど、おもろかったよ

みんな要求レベルが高いね
498名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:56:34 ID:FFt+Ylv1
シルバーマンいないの?
499名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:00:09 ID:GrYw8dRQ
>>497
2chはそういうもん
500名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:06:43 ID:mpaBTMPO
自分も楽しめた!
ずっと前から期待大で公開待ち遠しかったし。
でもだからこそ消化不良な部分や不明な点もいくつかあったけど。
それは3の時もそうだったな…
アンチというか、そういう人はシリーズが好きすぎて期待しすぎたのかも。
501名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:07:06 ID:PSkES+B/
>>494
 潜水艦の司令官はトータルリコールの敵のやつ。まぁシュワに関係ある俳優かな。

>>497
 要求レベルというか、少しでも逸脱したところがあって、それがウケてまた続編でちょっと逸脱して・・
 最終的に話が繋がらなくなる可能性もあるからね。
 一定の要素は保っておかないと。
502名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:10:54 ID:GrYw8dRQ
司令官の人はスターシップトゥルーパーズの隊長の印象のほうがでかいな

他になんか出てたってけかな・・
503名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:16:49 ID:PSkES+B/
>>502
 ぼちぼち海外ドラマとかにでてるっぽいけどどうしてもあの顔を見ると
 晩年のいかりや超スケを思い出してしまう。
504名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:20:45 ID:HR0fidMV
カイル・リース役の人って、
スタートレックでロシア系オペレーターやってた人ですか?
505名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:23:59 ID:p8QmD5z6
>>502
V
506名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:27:36 ID:tRR/W3kh
鬼警部の人だな
違うな
507名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:27:39 ID:mpaBTMPO
>>502
マイケル・アイアンサイドだっけ。
ちょこちょこ出てるよね。
ERで部長だったね。
フリーウィリーにも出てた。
508名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:29:51 ID:V/mTujTa
しかし実際荒野に放り出されたら、チンピラ連中みたいに戦わないで生き延びる道を選ぶかもな

案外マシンの目的も実はよくわかってなくて、奴らは生き残った人類に関心なんかないのに
オカルト野郎が未来を知ってるとか言って反撃するせいで俺達まで狙われる、ぐらいのことは言ってそう
509名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:30:20 ID:VAjBnokm
>>504
そうだよ、
「スパイダー」で誘拐犯に狙われる大使の息子もこの子
510名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:41:06 ID:1lwTe+mr
オフィシャル本買った。
なんかデザイン画の方が迫力あってスゲーッ!て感じがした。
なんでこの世界観を映画に出来なかったんだろ。
CGに金使いすぎて美術関係は後回しにしたんだろうな。
もったいないことを…
511名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:47:04 ID:eU+DRXCn
オープニングクレジットでアイロンサイドの名前を見つけて喜んだのに…

あの扱いじゃ喜べないな
バーホーベン早くハリウッドで撮れ!


スターシップ〜の時みたいにかっこいいの頼む
512名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:54:11 ID:CdssKhQL
女の子に食料あげたおばあちゃん…もっと重要なキャラになると思ったんだけどなぁ
513名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:56:03 ID:1lwTe+mr
>>511
バーホーベンの付き抜け感があったらな…
514名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:04:48 ID:HR0fidMV
>509
なるほど、声が好みだったので気になってました
これから追っかけてみようと思います
515名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:25:32 ID:QBQBMrO3
>デデンデンデデンが不足
激しく同意
516名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:26:50 ID:OT3+P7Nk
ターミネーターじゃなくて普通にクリスチャンベール主演の近未来映画だと思えばおもしろいのに
ターミネーターて名前つけちゃったから過剰期待しちゃうんだな
CGシュワちゃんとかどこまでシュワたyんとターミネーターというブランドにおんぶにだっこなんだよと
517名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:35:50 ID:5Xif0CsJ
邦題に「4」付けた奴が悪いんじゃね?
そのまんま原題カタカナ読みにするか
あるいは「サルベーション」とだけにでもしとけば
なんぼかマシだった気がする。
(ダークナイトのノリで)
518名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:37:34 ID:BbTcJPq7
1000円だから見てきたがモトターミネーターや
人間捕獲してた巨大なやつもT-○○シリーズなのか?
519名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:21:48 ID:Y1FNeD7e
バイクは Moto-terminator
でかいのは Harvester

が正式名称。Tシリーズは人間骨格のやつっぽいよ。
520名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:28:04 ID:otOkdcVP
>>457
T3でT-Xがスカイネット蜂起時に未来の情報を仕込んでおいたんじゃないか?
それで以前のTシリーズを改良した上で今回のが出てきたと
ジョンが予想より早いとか言ってたし
521名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:34:23 ID:ggiUc3z6
ジョンの部隊よりラズチャック愚連隊の方が強そうだぜ!
特にヘリ機動なら負けないぜ!
522名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:34:45 ID:ux6ZjOcX
ノベライズ読んだ
なんだよあの 【続く】 みたいな終わり方は

小説だけでもいいから続き頼むよ
タイトルは「マーカス物語」でいいよ、もう
523名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:39:29 ID:zHJYHk1r
ターミネーターシリーズとしては置いといて、映画として3の方がはるかに4より上。4はつぎはぎだらけで編集が雑すぎる。
とくに中盤スカイネットで逃げようとする男をT600が撃ち殺すとこから、マーカスとブレアの場面に切り替わるとこが突然すぎる。あんなのはなかなかない。素人以下だ。
524名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:41:17 ID:KEOJY0fr
北斗の拳マッドマックストランスフォーマーロボコップブレードランナー宇宙戦争もどき映画ですから
525名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:42:26 ID:svXGfkzo
>>524

プラス ターミネーターもどき
526名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:46:46 ID:m2HHIbaa
さっき観てきた   以降ネタバレ注意

心臓を差し出すよりスカイネット自体に多少なりとも恨みのあるマーカスが
ジョンを騙して基地に残って自ら核のボタン押して、それを止められなくて
涙するジョンたほうが自然で感動できたかもなーと思った

そして流れるエアロすミスのどわなくろーずゆああいーず♪
527名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:55:23 ID:OuRy23nE
>>526
その終わり方いいね。ベタだけど本作よりずっといいと思う。
528名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:03:09 ID:svXGfkzo
モトターミネーターはかっこよかった
529名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:03:14 ID:1ktqzjL6
今日初めて観てきました。
カイルが過去に送られた理由なんですけど、ジョンの父親という以外に劇中で
他に何か説明されてましたっけ?
530名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:10:07 ID:5Cy/cORS
>>523
いくらシーンのつなぎがよくてもT3はつまらんよ

アクションシーンがハリボデ臭くみえてしかたがない
531名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:17:27 ID:svXGfkzo
T3面白かったけどな。
ターミネーター同士の殴り合いとか
ラストがつまらなかったけど
532名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:21:07 ID:gO2+hgrG
世間的にはまあ満足?
ttp://eiga.com/vote/51/result
533名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:22:18 ID:WIp/93P0
【Q3】では、思わず突っ込みたくなった点は?
■ 父親なのに、年下だなんて意味分からない。タイムトラベルって安易すぎ 123 (9%)


この人たちは本物のアホなのか
534名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:31:19 ID:5Cy/cORS
>>53
殴り合いとかカーチェイスとかは数少ない見せ場だったな あれは悪くない

他になにかおもしろいシーンあったけ? 新型ターミネーターも波動拳撃つぐらいじゃパンチ弱いよ
535名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:33:40 ID:WfH5Mz0h
>>519
Tシリーズとは別で特別な型番があるわけじゃないのね、ありがとう
ケチらずにパンフも買えばよかった
536名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:37:44 ID:m2HHIbaa
>>529
無かったと思う
カイルが過去に送られた理由がT1のカイル自身のネタバレが理由ってのは
ちょっと捻りが無さ杉だろって思う
やっぱジョン自身が最初っから知ってるってゆう設定は無しにしてカイルを送っ
た後に隠してたサラからの手紙とかで気付いてほしいよね

>>533
1割もいるってあたりが恐ろしいよね。
ゆとり教育の弊害って本当に深刻なのかもしれない
537名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:41:27 ID:TjWNdfo4
>>519,535
キャタピラタイプの旧型はT-1だし、人型=Tシリーズと
いう訳でもないぞ。
モトターミネーターやハーベスターもT-***の呼び名が
あるのかもしれんが、T-***ばかりじゃ映画観た人が
区別できなくなるだろうから、わかりやすい名称付けた
んだろう。
538名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:46:40 ID:OuRy23nE
>>533
わざとって気がする。
初めて観る者にも分かるような作品にするべきって考えの人もいるから。
シリーズ見たことない人は混乱しただろうね。気の毒にw
539名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:50:25 ID:hY3BX8nL
>>533
 多分理屈上不可能だから意味判らないんだと思う。
 (鶏が先か卵が先か的な)
 柔軟性や含みを持たせた考え方が出来ないから
 教科書学習は出来ても社会生活ではド級の馬鹿になのかも知れない。
540名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:55:51 ID:svXGfkzo
>>539

ハナから映画を見るなと言いたい
541名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:05:45 ID:hY3BX8nL
>>540
 まぁね。
 でもこれ以上思想や言論、物語や話題に乗れなくなると
 次第に言葉を失って自分の存在を主張できなくなるやつが増えるな。

 そうすると自殺するか人を殺すかの2極化。
542名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:07:14 ID:5Cy/cORS
教育とかの問題じゃないってことだな

てかそいつらはT1みてないだけじゃないのか?
543名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:08:36 ID:ZHWkhdGU
>>470
3よりデデンデンデデンしてたのに
544名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:14:08 ID:YBHQlJZ+
マーカスの動きに違和感があった・・・
機械と人間のハイブリットてのはわかるが脳と心臓と一部神経組織だけ人間で
あとは機械なら皮膚とかはT800型のような細胞組織だと思うんだけど、
それだとあんな俊敏な走り方できなんじゃないか?
T2のシュワちゃんでさえ走り方がぎこちないような走りでマシーンて感じがでてるのに
545名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:19:37 ID:5Cy/cORS
いやT2のシュワも普通に人間の動きにしかみえないが レバーアクションの銃のリロードの仕方だってもろに人間くさいじゃん

ぎこちない動きっていうのはロボコップのことをいうんだよ
546名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:26:00 ID:YBHQlJZ+
ロボココップはそうだが^^;
T2のサラコナーを救いに精神病院いったときT1000と銃撃戦して背中撃たれながら
エレベーターに乗り込むところとかなんとなく走り方がマシンぽくて・・
マーカスはいろんなところで走ってるがほぼ全力疾走w両手フリフリして
547名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:30:08 ID:WfH5Mz0h
>>537
あーそういう場合もあるか

それにしてもT1でパイプ爆弾とプレス機で死んだとは思えないくらい強かったなあ今回のT-800
548名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:30:22 ID:eqdxFzLL
エヴァにスカイネットを倒してもらえばいいさ
549名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:30:57 ID:5Cy/cORS
マーカスはガンスリンガーガールの義体みたいなもんってことでOK
550名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:31:52 ID:TjWNdfo4
>>546
むしろ映画的には人間の脳を使っているので、完全機械のT-***シリーズ
より、はるかに人間らしいという設定だろう。

>走り方がマシンぽくて
それをシュワちゃんの演技だと思うのか?
551名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:32:50 ID:WIp/93P0
マーカスの視界はターミネーターみたいに赤黒なの?
552名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:37:45 ID:9ya/F12W
スターの役割爆弾のスイッチ係りかよ
というか、最近のハリウッド映画
居たら邪魔ばっかする微妙な子役多すぎだろ…
地球が静止する日とかHAPPENINGとかBODYofLies
553名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:43:56 ID:3e7EFZ/1
ただボンボン爆発するようなのを期待して映画館に行ったので
まあ、満足はしたんですが
しかし、スカイネットさんは頭が悪過ぎなんじゃないですかね・・・?
俺も頭悪いですがどうなんすか?
なんで、せっかく捕まえたカイルをとっとと殺さないんですか?
マーカスを利用するのはいいけど、あとで反抗されてたらダメじゃん・・・ 
なんかプログラムするとか安全装置つけとかなきゃ
簡単にとれるやつじゃなくて
ジョンに簡単に侵入されてたのもなんだか・・・
なんか、心臓の移植も御都合主義というかなんというか・・・
それとも、そういうのもこれからの作品で必然性が明らかにされていくんですかね? うーん
まあ、映画館で見る分には迫力ある映像を見せてくれれば文句ありませんし
そういう意味ではショックというほどでは無いけど満足でした
554名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:48:33 ID:5Cy/cORS
わざわざ捕まえたんだからなんか用があったんだろうな

殺す気ならファーストコンタクトで殺してる
555名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:57:53 ID:3e7EFZ/1
>>554
カイルがいないとジョンが生まれないように
スカイネットの誕生にもカイルに重要な関わりがあるんですかね?
だから殺せない? うーん
ジョンの奥さん(ですよね?)のお腹も大きかったし
そのへんも更にからんでくるんでしょうね
556名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 03:47:51 ID:sO4j0aom
民寝た頬
猿瓶笑
557名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 03:51:41 ID:HZuHypyt
お前らの評価は知らんが
俺は面白かったぞ
558名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 04:53:41 ID:Q4arkqLi
>>557
お前も面白いよ
559名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 07:09:06 ID:+1StZhks
>>555
実はカイルが居なくてもジョンは生まれる
父親が誰であろうと、サラが産まれた息子にジョンと名付けさえすれば

と言うか、一作目でスカイネットがジョンではなく
サラを抹殺のターゲットに選んだのはその為だったはずだが
560名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 07:40:44 ID:hAJQs5VW
また無茶苦茶を言い出す奴があらわれたな…
サラとカイルの子じゃなければジョンにならないってのはこの映画シリーズの大前提だろ
一作目でサラを標的にしたのは、ジョンおよび両親の中で居場所を特定できるのが
1984年LAのサラしかいなかったからだよ
561名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 07:47:35 ID:hAJQs5VW
また無茶苦茶を言い出す奴があらわれたな…
サラとカイルの子じゃなければジョンにならないってのはこの映画シリーズの大前提だろ
一作目でサラを標的にしたのは、ジョンおよび両親の中で居場所を特定できるのが
1984年LAのサラしかいなかったからだよ
562名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 07:54:20 ID:M8PiIcDz
>>559
それは、スカイネットがそう考えただけじゃなかったっけ?
563名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 07:57:29 ID:dQMETHs3
コケて次回作の予算減らされなげればいいな。思ったよりチープだったし…
564名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 08:19:13 ID:WZ8jnzaL
>>533
単に前作知らない人たちってだけな気もするが
始めて見る人向けにある程度は説明すべきだったのかもしれないよね
565名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 08:23:58 ID:WZ8jnzaL
>>552
子供が枷になるのはわりと現実的だと思うが・・・
スターはかなり役立っていたでしょ、彼女が居なければハーベスターの射撃から逃げられなかったし
ラストの施設破壊も不可能だった
566名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 08:25:38 ID:TXt6uAhn
>>563

そこでキャメロン監督の再登板ですよ

低予算で力を発揮する彼ならあるいは…


567名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 08:26:19 ID:WZ8jnzaL
>>590
父親はその時代に居なかった訳だしなw
568名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 08:39:58 ID:uJ+uNfYB
ドガーン!の類を一切無くせばOK
569名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 08:58:40 ID:xOJuKsAn
カイル捕獲にこだわった理由はT5あたりで説明しないとね。
570名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 09:44:19 ID:Erz8zKta
マーカスが地雷でやられた後、尋問されているシーンでそろそろ現れるぞ〜と期待したが全然出てこねえじゃねぇか










シルバーマン!
571名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 09:57:38 ID:+1StZhks
>>560-561
ま、ウィキペディアじゃソースとして信用ならんと言うかも知れんが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC2
の"タイムトラベルものとして"の項

>またキャメロン監督はその際、
>「タイムトラベル作品を一つの観念でしか観ない人たちには理解されなかったが、
> スカイネットは、ジョン・コナーの父親がわかっていなかったわけではない。
> ただ、父親を殺すというシミュレーションをした際にも、別のジョン・コナーが誕生してしまうため、
> サラ・コナーこそが、ジョン・コナーの誕生に重要な存在としてターミネーターが送られている」
>とも語っている。

別に人類の指導者としての能力は、先天的に持って産まれる物って訳でもなし
物語の納まりとしては、ジョンの父親はカイルである事が望ましいけれども
必ずしもカイルでなければならないという必然性はない
572名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:02:15 ID:Z49a3ulv
カイルの精子涙目w
573名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:10:21 ID:+1StZhks
>>560-561
ついでに言うと、T2で1994年のLAへ
ジョンやサラを殺しにT-1000が送られてる時点で

君の
>ジョンおよび両親の中で居場所を特定できるのが
>1984年LAのサラしかいなかったからだよ
って発言が間違っている事は明らかだよね。
574名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:25:19 ID:dQMETHs3
ソニーのPDAにハッキングされるターミネーターって嫌だなw
575名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:28:26 ID:po8Y0Fil
映画観て来たけど、ショワミネーターは良かった!
マーカスに魅力を感じられなかったし、なぜ凄いダメージを負った時に
自分の体はおかしいと思わなかったのか?
結局ジョンコナーって攻略本(サラのテープ)を持ってるプレイヤー位の存在なのか?
あと毎回人間側に優しいターミネイターが居ないと人間側は勝利できないんだね

576名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:30:09 ID:WZ8jnzaL
変異が観測できるタイムパラドックス物だとするならば、別に間違ってはいないんじゃね

始めはサラの戸籍情報のみ→T800を送り込むが、同時代にカイルも送られて来て、未来を知ったサラが行動した結果
様々な記録を警察や病院に残す

その情報を元に子供ジョンを殺す為・・・みたいな流れならね
577名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:31:48 ID:Xr9hB5hg
>>571
君も分かってるように、一般的にウィキペディアはソースにならないんだが、
日本版のターミネーターに関する記事は本当に間違いだらけなんだよ
レスに少しでも信憑性を持たせたいなら、日本版ウィキペディア以外のソースを持ってこなきゃダメ
578名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:56:42 ID:PBZVuyPh
世界が荒廃している。
機械と人間が戦っている。それは見てわかったけど、なんかえらい散発的なチープな戦いにしか見えなかった。
まるでB級にありがちな作りで、スケールが大きい話のはずなのに、妙にスケールが小さく見えた。
三部作の序章だからと思いたいけが…
579名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:56:43 ID:M8PiIcDz
2の小説でも審判の日が起きなくて、おばあちゃんサラが少年カイルを探偵に探させてみるんだけど、
平和な現在のカイルは別の若いひとと一緒になるだろうし、サラもそれを願って邪魔するつもりはないけど、
でも自分の息子ジョンは確かにカイルとの子供だ。とか思うシーンが切なすぎたよ。

ホントややこしいねタイムトラベル…
580名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 11:30:48 ID:TjWNdfo4
>>578
航空戦中心で、地上戦が個人レベルの戦いしかなかったのが残念だよね。
T2冒頭にあったような、人と機械との集団による戦いを、少しは入れてほし
かった所。
581名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 12:46:16 ID:ky2Blan6
亀だけど、ジョンとマーカスの区別がつかない奴……。それぞれの動画を見るとまったく違う。
マーカス(サム・ワーシントン)
http://www.youtube.com/watch?v=Gu5cKRYafeA&feature=related
ジョン(クリスチャン・ベール)
http://www.youtube.com/watch?v=uQ7kv9_7g3g&feature=related
582名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 13:21:41 ID:2LsZeokC
昨日、1000円なんで観てきた(ヱヴァとハシゴ)
予想よりも面白かった、まぁネットとかの評判でハードルが下がってたせいもあると思うけど
アクション・戦闘シーンは凄いよかった
けどストーリーはやっぱり突っ込みどころが多いねw
なんの躊躇も無くマーカスの心臓をもらうのには引いたw

よく指摘されてるスカイネットはカイルをなぜサッサと殺さなかったのか?は、次(T5)の為のネタふりと解釈してます
それだけに次でスルーされたらその次(T6)は観ないと思う。
583名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 13:33:46 ID:sFsx8tmt
何かマーカス・ライト役はシュワがやったらピッタリくる役柄だな〜と思った。
当初はシュワがやることを想定してたのか?
584名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 14:05:08 ID:ImlvQOQR
キャメロンの意見も入ってるようだよ。サムワーシントン起用は。
585555:2009/07/02(木) 14:22:53 ID:3e7EFZ/1
>>559

なるほどな〜と思いました そういうのが使われるのかもしれませんね
でも、その理屈だと別にサラが母親でなくても
コナーさんなら、いくらでもジョンコナーを作れちゃうような・・・
極端に言えば、俺だって改名してジョンコナーになれちゃうし・・・


>>582
>>なんの躊躇も無くマーカスの心臓をもらうのには引いたw

売ってやる・・・ 代金はキスだ

と言って、コナーと熱い接吻しないといけませんよねw

つーか、心臓ぐらい、途中でいっぱい出てきた雑魚キャラから奪っちゃえばいいのにと思いました
586名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 14:29:59 ID:MWkI4lcR
うーん、なんか抵抗軍が夜なのに灯りを煌々と付けてたりしてて興醒めしたなぁ。
夜に明かりを付けてりゃ目立って攻撃受けるだろうに。
AKIRAでの大佐のセリフ「四方3キロに基地の宣伝をしてるのか?」を思い出した。
587名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 14:58:51 ID:pcFYfFXm
>577
そんなに間違いだらけなん!?
あぶねえあぶねえ信じるとこだった。
そんなたくさんの中からとりあえず5つ、
間違ってる箇所と、その訂正内容およびソースを教えてくれ!
ファンとして知っとかなきゃならん!!
588名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 14:59:49 ID:+LL00ttC
>>585
>心臓ぐらい、途中でいっぱい出てきた雑魚キャラから

毛の生えてるヤツじゃないとダメなんだよ
589名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 15:06:05 ID:3e7EFZ/1
>>586

あのレジスタンスの潜水艦みたいに一発でやられないのは、なんかおかしいよね
スターシップトゥルーパーズの先生にももっとしっかりしてほしかった
590名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 15:17:32 ID:LloCpmLg
>>586
照明弾を打ちまくったり、ナパームで焼き払ったり、
自動小銃ならしまくったり、バズーカ使ったり、地雷が爆破されたり
あれで、気付かないスカイネットって

しかも魚ターミネーターもちゃんと戦闘履歴を本部に送れよって話だよね
もっといえば、マーカスにGPSぐらいつけとけよって話
591名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 15:18:06 ID:3e7EFZ/1
>>588
>>毛の生えてるヤツじゃないとダメなんだよ

毛深い映画でしたね〜w
でも、無精髭も男くさいけどもっさりしすぎた感じにはならないように
すごく計算した長さに神経くばって整えられていて、作為的に感じました
無論、映画は作為ですけど
592名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 15:36:27 ID:1HEMJ5Wc
>>583
あー、なんかT2っぽい感じだね。
マーカスの子連れ珍道中をもっと見たかったかも。

マーカスをT2シュワの位置付けだとすると、
ジョン・コナーとのやり取りの対比は興味深いな。

T2
ジョン「僕を殺しに来たわけではないらしい」
シュワ「俺はターミネーターだ」
ジョン「もうターミネーターじゃない!」

T4
ジョン「俺を殺しに来たんだろ!?」
マーカス「俺は人間だ!」
ジョン「お前はターミネーターだ!」

みたいな。
でも、T2シュワもマーカスも、身を呈してジョンを、人間を助け、
最後は「自己犠牲」で消えていく。
593名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 15:41:10 ID:Q4arkqLi
>>590
マジレスすると、スカイネットは文字どおり1メートル刻みで
全世界を調べられるから、隠れることなんかできないんだけどね。

ま、レーダーもないとしか思えんけどさ。
594名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 15:47:35 ID:1HEMJ5Wc
>>593
全世界を調べられても、
各ターミネータやマシンを、全世界で制御できないのかも?
抵抗軍基地がある区域は、「圏外」でアンテナ立たなかったりして。
595名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:23:59 ID:3e7EFZ/1
>>593
>>スカイネットは文字どおり1メートル刻みで
全世界を調べられるから

そうなんだ〜
でも、それだとジョンにやすやすと侵入されすぎのような・・・
勿論、ジョンが上手くやったのもあるんだろうけど、
あれくらいもわからないなら、1メートル刻みといっても、無能なのかすごいのかわからん・・・

つーか、あのシグナルの罠と一緒で、
全部、実はウラがあって、そのへんもスカイネットの思惑通りとかかなぁ・・・?
シグナルの罠はそういうのも匂わせているんだろうか?
関係ないけど最初にあのレジスタンスの潜水艦が映った時、モニターの一つに日本列島が映ってたね
596名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:57:56 ID:vxc6ZUKA
マーカスは人間性を利用されて見せかけ上はターミネーターだったが、それは人間性が本物だったからこそだ
シュワちゃんの自己破壊は感動的だが、それ自体任務に含まれた見せかけの犠牲だった可能性は拭いきれないことになる
T2のテーマを受け止めつつ、それを正反対から再考させる面白いアプローチになってる

後半バタバタしてる印象は否めないが、ラストを変更したこと自体は英断だったと言わざるを得ないな
597名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:58:30 ID:6S5NQScZ
妨害電波で敵を無力化などというチープなアイディアと
ターミネーターに代表される高性能兵器はミスマッチがはなはだしい。

スカイネットがマーカスに割り振った役割も支離滅裂だ。
ジョンコナーが目の前にいるんだから、
自爆でもなんなりして殺すようにプログラムしておけばいいだけだろ。

ラストシーンの安直な心臓移植に到っては口アングリ状態。
598名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 17:04:35 ID:YCQFwuzz
ラストはてっきりマーカスがジョンの影武者になるのかと思ってたら
心臓移植ときたもんだ
599名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 17:29:02 ID:LloCpmLg
原子力電池をもったTに自爆の理屈を持ちだすと、すべてが狂うね

サラも接近して自爆すれば一発で
少年のジョンも接近して自爆すれば一発で
青年のジョンも接近して自爆すれば一発で
仕留められたはず

もっといえば、潜入するたびに自爆すれば、
スカイネットとしてはタイムマシンで反撃する必要すらなく
600名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 17:39:13 ID:tbKYdYeT
思えばエイリアン3公開時も結構非難轟々じゃなかった?
でもその後の4でのつじつま回収によって3もそんなに悪くない作品になったし。
T4も次回作に掛かってるな。
頼むよ〜w
601名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 17:47:43 ID:zvIKu1Sw
3も糞なら4も糞だったろエイリアンは
602名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 17:49:39 ID:tbKYdYeT
AVPの方がもっと糞だと思うから気にならない。
603名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 17:59:43 ID:sFsx8tmt
T−800の頑丈さにも違和感あったな。
グレネード喰らって無傷なほど頑丈だったっけ?
一作目だったらチャチな手製ダイナマイトでバラバラだったのに。
604名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:00:01 ID:Kng33do9
☆先発ローテーション
(中5日)
スコット→キャメロン→登録抹消→G→キューブリック→タルコフスキー∞

無限ループ
605名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:05:47 ID:Q4arkqLi
>>595
> >>スカイネットは文字どおり1メートル刻みで
> 全世界を調べられるから
>
> そうなんだ〜

おわ? あ、いや、設定としてそうあるのではなくて、ああいう存在は当然そういう
ことが可能なはずってことね。物語を成立させるためにそのあたりは無しっこに
なっているって話をしたつもり。

> 全世界を調べられるはずだから

と書くべきだった。
606名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:24:35 ID:0D1v1I5A
銀魂でターミネーターww
607名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:29:17 ID:Kng33do9
くりすチンはやる時はやる男だぜ

ベルベットとアメリカン・サイコしか観とらんが
彼の演技には狂気を感じる

ウェールズの鹿賀丈史
608名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:31:07 ID:r3W39ivv
>>602
そうか、ターミネーターもVSもの作れば気にならないのか(゜∀。)
609名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:33:35 ID:0D1v1I5A
>>608
アメコミではもうやってたりする
610名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:58:35 ID:UiJsFpA0
vsモノに関しちゃ、アメコミは有名なネタは一通り餌食にしてるな
ゴジラvsチャールズ・バークレーとか
611名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:59:02 ID:lEp7T//p
>>603
プロトタイプは Made in JAPAN 。
量産型とは違う。
612名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 19:02:03 ID:lEp7T//p
ターミネーター vs トランスフォーマー vs マトリックスAIマシーン vs プレデター vs エイリアン vs ジェイソン vs チャッキー vs フレディー でいいよ。
613名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 19:31:37 ID:+xxth9er
なんか

宇宙戦争とアイアムレジェンドを足してT2で割ったような映画だったな。

っていうかマーカスとかの前後がまったくつながってないのがイタイ。
キミは誰やねんと。

あと余談だがサラコナークロニクルスで未来の(T4の世界かな)でT-800、6匹位でスカイネットのエンジン部分をロープで引きずってて吹いたの思い出す。ww
614名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 19:44:22 ID:61F5vQJ4
マーカスとかそういう新キャラ出すのはいいんだが、そいつ中心で映画が進むのは違うよな
マーカスと女パイロットがイチャイチャしたりとか、マジでどーでもいいし
615名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 19:46:32 ID:Jl7NRmM7
マーカスの心臓がジョンを浸食して
マーカスに戻るんだぜ
616名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 19:50:14 ID:cEy7g/6n
妄想です こんなんじゃ〜ない

女性医師セレーナ・コーガンは耳の聞こえない少女もしくは未来の人
心臓の無いマーカス・ターミネーター?心臓移植用ターミネーター?と一緒に
過去のジョン・コナーとスンナリ適合する心臓の持ち主マーカス・ライトに会いに行く

最初はパート3でT−850に殺されたジョンの心臓移植のために未来から来たが
未来が変わって、ニコラス・ケイジ主演作 映画「NEXT ネクスト」
のように、長〜い時間のやり直しループになってしまっている

心臓移植用ターミネーターがジョンより評判の良いマーカス・ターミネーターに変わっていったのでわ?
次のパート5には、動かないマーカス・ターミネーターが過去に行かないと
ジョンの心臓は?
617名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 20:03:20 ID:+xxth9er
 
 ケイトが妊娠してたし、5でジョンは3の予言通り死んでケイト、もしくは生んだ子供からの話になったりして。

 そんで年老いたケイト=ハミルトン
 成長したケイトとジョンの子供=ファーロング
 で、お助けマンターミネーター=R・パトリック

 ってのはどうだ??

 ここのスレでストーリー作ってハリウッドに嘆願書かくかww
618名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 20:05:06 ID:d5meBlKk
昨日千円で観て来た。
ジョンとカイルリースが初めて顔合わせるシーンで涙腺破裂したっ…!
4は物語の穴多過ぎだけどあそこだけは泣けて泣けて仕方ない
やっと会えた自分より幼い父親を見てどう思ったんだろうなぁジョンは…
619名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 20:11:09 ID:W18Hjfq1
>>617
T2に固執し過ぎてる奴って本当にウザイわ
620名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 20:12:21 ID:KBBbFWbg
確かにな
複雑な心境だったろうな
621名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 20:13:39 ID:KBBbFWbg
上のは
>618へのレスね
622名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 20:14:07 ID:+xxth9er
>>619
 器ちいせぇ発言すんなよww

しかしまぁこういうタイムマシンものって無理あるんだろーなぁ。

623名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 20:23:10 ID:KKAhrmMm
>>618
ジョンのセリフの「来てくれた」ってのはいいよね
624名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 20:24:46 ID:F0nupz+G
来てくれたってどこのセリフだっけ
625名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 20:26:52 ID:vhsjhG5W
タフミネーター ハメナプトラ マゾリックス 
626名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 20:40:27 ID:Ut/3wUfe
トランスフォーマー観てきた。う〜ん映画としてはTFの方が面白い・・。
T4は突っ込みどこが多すぎるのと人間対機械軍なのに話のスケールが小さすぎる。
クリスチャン・ベールの俺様ムービーになりすぎ。
仲間と協力しないから人間ドラマも描ききれていない。
量産されたたくさんのターミネーターVS抵抗軍が観たいのに実際に戦うのはジョン1人VSターミネーター1体。
それじゃ舞台を近未来戦争にした意味がないだろと。
627名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:01:06 ID:KBBbFWbg
>626
本当だよな。機械との戦争なんだからそういうとこ撮って欲しかった。

ハイドロボットとかモトターミネーターとかはそのあとでいいのに
628名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:11:16 ID:/ES2Pbk3
T5以降は大人数での戦争シーンを描くつもりだったんじゃない?T5はたぶんやんないけど。残念だが今回の興行的にね。
629名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:18:34 ID:CQ6Zx3ZJ
>>625
ファックトゥトゥザフューチャー
630名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:43:59 ID:1HEMJ5Wc
>>624
(ジョン、カイルとスターをリフトに乗せて先に逃がす)
カイル「僕も一緒に行くよ!」
ジョン「もう来てくれたよ!」 ←母サラの許に父カイルが来てくれた、の意
カイル「あんたの名は!?」
ジョン「ジョン・コナー!」
(カイル、あのラジオの人だ…!と憧れの眼差しを向ける)

みたいなシーン
631名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:57:29 ID:Ut/3wUfe
632名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:57:48 ID:b60+idNq
>>626
結局この監督は、少人数の短いシークエンスしか撮れない人なんだと思う
2時間以上ある映画でも、結局はぶつ切りの短いシークエンスを並べてるだけって感じだし
633名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:19:58 ID:45smWWwd
元ターミネーターって何?
634名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:27:04 ID:3e7EFZ/1
>>633
元ではなく、モト(モーター)じゃないすか
あのバイク型のタミネタでしょう
635名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:27:58 ID:KBBbFWbg
>633
ハーヴェスターの脚部に収納されてるバイク型のターミネーターだよ。
636名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:34:55 ID:KtY+HWoc
T700が出てると聞いたのですが、どこで出てきましたか?
637名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:38:02 ID:d5meBlKk
>>620>>623>>630
あぁ駄目だもうこのレス見ただけで涙が…
638名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:39:23 ID:CQ6Zx3ZJ
皮膚がまだゴムでできたターミネーター出てきた?
639名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:49:47 ID:1HEMJ5Wc
>>637
あれはいい場面だ。
だが、ジョンがカイルの名を知った時の音楽には萎えた。
感動するとこですよ〜!と強制してるみたいで。
ベイルのなんとも言えない表情はよかったけどな。

>>638
冒頭マーカスを襲ったT-600かな。
ほぼ原型を留めてないが、ゴム皮や服の切れっ端をぶら下げてたような。
640名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:16:48 ID:1ktqzjL6
「来てくれた」の台詞、You did〜何とかに聞こえますが英語がさっぱりわかりません。
なんて言っているのかエロいひと教えてください。

641名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:23:23 ID:5Cy/cORS
ゴム皮膚ターミネーターは一瞬だけ映ってたよ

人が工場みたいな所に連行されてるシーンに出てきた 
642名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:24:52 ID:7w/njkNB
>>595
だからさー
前半と後半の計2回ジョンの潜入を許したのは
どっちも罠だった、って何遍聞けば解るのよ?
劇中しかもクライマックスで語られてた事すら
知らないってどういう事よ? バカなの?
643名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:31:40 ID:QTJP+a1i
ん〜やっぱジョンは死ぬべきだったね。
「もう来てくれた」のセリフは今生の別れで一段と映える。
臓器提供まで生きさらばえては重みがなくなってしまった。
ジョンコナーは死んで伝説になる人物だったのだ。伝説は継承されなければならいし、絶対であるからこそ影武者という理論も出てくるんだろう。
死んで名を残すことが、この物語がジョンコナーサーガであることを決定付けたはずであったろうに。
色々と惜しいね!
644名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:32:42 ID:kdiIvxXa
>>643

あのせりふとシーンは死亡フラグと思ったが違った
645名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:36:00 ID:Y1FNeD7e
>>643

T3以上の過去作品否定になってしまうやんけwww今まで必死に守ってきた伝説のジョン・コナー
殺しちゃいけんでしょ。ほかのアイディアでいくべき。

T4はこれはこれでよかった。感動したし終始興奮状態だった。
646名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:36:36 ID:m2HHIbaa
マーカスが俺の心臓やる!
って言った時、ジョンが頼むわーと言わんばかりの態度だった事に違和感
断れよ
647名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:39:17 ID:Y1FNeD7e
断るだけの体力も残ってなかったんじゃ?もうただただ見つめるだけ・・・・・
648595:2009/07/02(木) 23:39:39 ID:3e7EFZ/1
>>642
前半って、あのシグナルをためしにいくとこですか?
それは勿論罠だとわかったんですが
後半のジョンの侵入も罠って言ってましたっけ?
済みません
すっかり気付きませんでした・・・
649名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:51:25 ID:Y1FNeD7e
4みたあとに1みたら「おほっ」ってなるwww

細かいエピ入れてたんだなぁと思う。これを2回繰り返したわ。明後日3回目映画館に行ってくる。
650名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:53:25 ID:QTJP+a1i
>>645
そうだな〜正直にジョンが生き残って活躍がまだ見れるんだという喜びもある。
一方で劇的な死をとげて伝説というか神話をになりのもありだと思った。生まれた神話(ジョンの意志)を誰かがかいがしくも継承していく展開でもね。

俺も今作は今作で満足してるわけだが。色々と考えが及ぶ時点で良作だなやっぱ。
651名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:56:27 ID:QTJP+a1i
なんか打ち損じで読みにくくなっててすまない。
652名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:57:20 ID:Y1FNeD7e
>>651
ノー・プロブレムだ。
653名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:58:55 ID:xaWkAMrH
>>643
>「もう来てくれた」のセリフは今生の別れで一段と映える。

彼らの今生の別れは、カイルを1984年へ送り出す場面だろ
それをやる前にジョンが死ぬなんてあり得ないよ
654名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:01:18 ID:WCMrSyZD
もしも、カイルが殺されたらジョンも消えるのかな?
655名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:01:45 ID:KBBbFWbg
>636
序盤で上半身だけでジョンを投げ飛ばしたりしてたやつ
656名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:02:59 ID:Y1FNeD7e
>>654 BTTFのマーティみたいにスーッとね。

>>655 それ以外にT800製造工場で警備してたやつ。
657名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:05:23 ID:PHb6VnH0
カイルがジョンの父親ってのは実はサラコナーの嘘で
実はマーカスの子なんだと思う

似てるし
658名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:05:28 ID:2YPG9Hv1
>656
ぁあそういえばそうだった。
659名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:05:58 ID:8a/JBG2b
>>656
そっか、STみたいにパラレルじゃないんだ
660名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:06:03 ID:Sm70v8BP
>>657
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
661名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:07:31 ID:t/7MGCeR
なぜ心臓が適合したのか。
それはマーカスがジョンの息子だからだ。
662名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:07:55 ID:LWS9Zlxc
>>654
この映画では消える設定なんだと思うよ
そうじゃなかったら、スカイネットがジョンの親を殺すとしたり、レジスタンスがそれを阻止したりする意味が無いし
663名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:08:49 ID:Sm70v8BP
パラレルな可能性があるのはT3かな?毛糸の存在自体T2の時からいたと仮定すればT3怒らなくても
父親が軍事関係に勤める父を持つケイトと審判の日以降に会う可能性もあるからね。

まぁ、T4はパラレルじゃないし(歴史がちょっと変わっただけ)、3部作内でT1T2につなげてくるだろうね。
カイルの言葉や銃の所持のしかたなんかの伏線も入っていたしね。
664名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:08:56 ID:s/CgcGTI
もういっそ、カイルのお父さんがマーカスでいいよ
665名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:09:31 ID:LWS9Zlxc
>>661
脚本も監督もボンクラ揃いだから、きっと拒絶反応なんてものがある事を知らなかったんだよw
666名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:10:27 ID:LWS9Zlxc
>>663
T3も「パラレルじゃない(歴史がちょっと変わっただけ)」だろ
667名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:14:11 ID:YEDO4VAp
>>648
 マーカスがジョンにカイルが閉じ込められてる場所を送る
 →ジョンがその場所へ向かう
 →その場所の扉に立った瞬間最初期生産型のT-800(シュワ)登場。

 この流れで罠だと気づけ。
 それ以前にマーカスがスカイネット基地内にすんなり入れたのも
 スカイネットの作戦。
 
 はなっからスカイネットはジョンを基地内に誘導したかった。
 何故か走らんけどその中で殺すつもりだったのか、もしくは生体実験にするつもりだったのか。
668名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:14:13 ID:Sm70v8BP
>>666 まぁ、それが結論でいいと思う。T4はいろいろあって脚本などの影響か
T3にかんしてちょっと怪しいところがあるが細かすぎるし気付かない人だっている。

T1234のじゅんばんでおk。ただ、TSCCは黒歴史とか言うのはやめてほしいな。
日本の配給が変なこといったせいでいろいろあったけどあのドラマだって本気で作ってたスタッフそのほか諸氏
もいる。T3を黒と呼ぶのも同様。
669名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:16:30 ID:LWS9Zlxc
>>668
>T3にかんしてちょっと怪しいところがあるが

どこが?
審判の日が1997年から20世紀初頭にズレてたり、ジョンの妻のケイトがいたり、
ジョンがターミネーターの電池を爆発物だって気付いたりしてる事を否定する程
「怪しい」とこがあったわけ?
670名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:16:32 ID:FXrdLMXI
>>657さらっと歴史を改変すんなw

>>653
確実に死なせると解っててどんな気持ちで父親送り出すんだろうな…
何と言うかジョンコナーが薄幸過ぎて段々可哀相になって泣けて来た。
671名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:22:21 ID:2YPG9Hv1
>668
ドラマは番外編としてみれば悪くないが、グダグダしすぎでいらないシーンありすぎ
672名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:22:22 ID:i9gHTSId
審判の日すごいスレたな>>669

拒絶反応よりも人と機械のハイブリッドが生身の心臓残してるってのが気になった
ジョンに移植するラストの為に無理やりそうした感が露骨でなんだかな
ジョンが肝臓壊す設定だったらマーカスも肝臓残ってる設定になったのかな
673名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:23:02 ID:Sm70v8BP
>>669
21世紀初頭ね。サイバーダインが存在し続けてたりまるで腫れ物にでも当たるかのように
全編にわたってT3の内容に触れられてない。

ほかの点については過去レスにいくつかあった。それに少し納得したから書いたが別に俺にはどっちだっていい。
毛糸の存在については>>663に書いてあるようにも解釈できるとかかな?www

まぁ、さっきもいったがどうでもよい。T1234でいいんじゃね?
674名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:23:33 ID:HvVgeKt/
>>663
>毛糸の存在自体T2の時からいたと仮定すれば

>まぁ、T4はパラレルじゃないし(歴史がちょっと変わっただけ)

この「パラレル」、「パラレルじゃない」の基準って何?

あなたがT3が嫌いなのはわかったが、
それだけじゃ何の根拠にもならんのだけど?
675名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:27:33 ID:Sm70v8BP
>>674 >>673で言った通りね。
嫌いじゃないし、過去レスにそんな意見があったから取り上げただけ。
俺はアンチじゃないよ。
676名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:29:08 ID:YEDO4VAp
>>672
 ロボコップ1に似てるな。
 オムニ社のやり手ワーカーが技術研究者に
 「腕は切り落とせ、機械にするんだ」
 っていってたしな。

 技術的に臓器と機械のハイブリッドのほうが難しく思えるが
 2018年の戦争中は生産効率やメンテナンスからいって
 フル機械のほうが効率いいんじゃね?
677名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:29:09 ID:BUkO4NIv
>>670
そうなんだよな
人類の未来のためにはカイルを過去にいかせなきゃいけないけど
そうすればカイル死ぬのは分かってるんだよな
しかも子供のころ自分がお世話になったT-800の手によって
悲しい運命だ
678名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:29:20 ID:HvVgeKt/
>>675
そうか。それはすまんかった。
679名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:29:34 ID:8a/JBG2b
やっぱり過去に行けちゃうタイムマシーンものはどうしても整合性を保てないね
分かっててもどうしても突っ込みたくなるw
680名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:32:54 ID:9NjZjJwV
レイトショーで見てきた。
自分はストーリーも納得。迫力、緊迫感もあり大満足だった。
以降ほんとの話。
少し興奮状態、戦闘の余韻を抱いて帰宅、部屋の電気灯けたら、
ふいに何かガサッと動く気配(今年初の特大ゴキブリだった)にマジで動揺。
ゴキが苦手で普段はひるんで右往左往するんだが、映画の余韻のおかげで
すぐさま掃除機をショットガンのようにセットし、敵をを吸い取ってやった。
われながらジョンみたいでカッコよかった

681名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:34:57 ID:LWS9Zlxc
>>673
>まるで腫れ物にでも当たるかのように全編にわたってT3の内容に触れられてない。

そもそも審判の日が21世紀初頭に変更(T3の設定)されてるし、出番こそ少ないがきっちり
ケイト(T3で初登場したキャラクター)が出てるじゃん
>>663は、仮定でもなんでもない、ただコジツケでしかないし

>>674の言うとおり、キミがT3嫌いなのは分かるけど、言ってる内容はムチャクチャだよ
682名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:36:05 ID:Sm70v8BP
>>680
クソワロタwwwww

ジョンが足のないTerminator仕留めた時みたいに「ああぁあああ―ーッ!」叫びながら?
683名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:36:25 ID:OFSKylfI
ででんでんでんででん
684名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:37:04 ID:LWS9Zlxc
>>677
>しかも子供のころ自分がお世話になったT-800の手によって

いや、そのへんの区別はちゃんとついてるんじゃないか?
カイルを送り出した直後には、T2の時代へ子供の頃の自分の友達だったT-800本人を
(彼も死ぬと分かってて!)送り出さなきゃいけないわけだし。
685名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:37:39 ID:Sm70v8BP
>>681 つ>>675

すまんかったね。もうほかの意見紹介はやめるわ。自分の意見を言えばいいんでしょ?
おれはT4に大満足だし、シリーズすべて大好き。愛してる。
686名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:37:54 ID:s/CgcGTI
ゴキが掃除機に吸い込まれたのも実は罠…
687名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:38:16 ID:JT4ozueA
>>679
ただでさえ扱いが難しいのに、毎回微妙に設定を変えたりするからアレコレ言われるんだよな
まあ正直なところそんなことは気にしないで見てるんだが。
688名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:42:40 ID:9NjZjJwV
>>682
終始引き締まった表情で無言でやってのけた。君に見せたかった。
689名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:49:18 ID:Sm70v8BP
>>688
おれも掃除機で吸うけど一度だけ触角なんか折れまがた状態で掃除機の吸う部分から
Gが脱出したことがあった。長い長い距離をシャバという希望に向かって必死に出ようとしたんだろうな。
ボロボロだったからもう一度吸ったが・・・。

てか、あの根性もはやターミネーターwww
690名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:54:02 ID:9nRGCtsV
>>688
かっこよかったようだがGは吸い込んだくらいでは死なないぞ
T並にしぶとい
691名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:57:37 ID:2YPG9Hv1
>688
>686の言う通りそれは罠だ。中でゴミ食って巨大化するぞ
692名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:00:07 ID:Sm70v8BP
巨大化wwwwwwwwwww

しかし、GはT並みだというのは本当だよな…
まぁ、スカイネットから見たら人間のほうがGみたいな存在なんだけどね。

ツブしても罠仕掛けてもだめ。どこからかわいてくる・・・・
693595:2009/07/03(金) 01:03:02 ID:7PvRpvz9
>>667
なるほど〜
ありがとうございます

でも、「スカイネットの作戦」というのがイマイチよくわかりませんね・・・
スカイネットはマーカスが反逆するってわからなかったんですかね?
ジョンをおびきだして殺すだけなら、
何も基地じゃなくても、どうでもいいような施設にすればよかったのに
そうしたら基地を爆破されなかったのに
あきらかに殺そうとしているので実験とかも考えづらいような・・・
結局、マーカスによってジョンは命が助かっているし
スカイネットはいったい、何がやりたかったのかと
それすらもスカイネットの作戦・・・? うーん
まあ、今後の作品みないとわからないですね
マーカスが死刑判決をうけた犯罪も今後の作品とからんでくるのかなぁ?


694名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:08:20 ID:kR6+cjIa
>>680
ヤクザ映画みたあと
みんなポケットに手を入れて型で風きって帰るのと似てるな
695名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:09:25 ID:jCit08HJ
考えてみれば自動掃除機に殺傷機能を付ければターミネーターなんだな
696名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:11:31 ID:Sm70v8BP
新T2では、芝刈り機などもスカイネットが審判の日でできるだけ人をたくさん殺せるように都市部に
人間を囲うための改造で小型HKとなり人を殺しまくってた。
697名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:21:36 ID:FXrdLMXI
>>684
そう考えるとコナー親子はいつだって、未来は変えられる
機械なんかには絶対負けない!と信じて頑張って行動してるんだよな。
そんな人達がスカイネットなんかに負ける訳ねぇ
5に期待
698名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:41:52 ID:3+zaYMc2
ターミネーターは生身Gと機械Gの戦いだったのか…

スカイネットが人間を研究して生理的恐怖心とかを理解して
G型Tを大量生産したら勝てるかもね
699名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 02:13:22 ID:kR6+cjIa
シュワ顔のターミネーターのモデルになった
あのルームランナー走ってた人は死んだんだろうか
700名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 02:37:31 ID:YEDO4VAp
>>693
 >スカイネットはマーカスが反逆するってわからなかったんですかね?
  その可能性もあった。だがそれを逆手にとってスカイネットは人間としてのマーカスの思想を利用して
  スカイネットの基地の中へ呼び込んだ。
  だがあんまり勝手な行動されると困るので程度思想抑制するチップがマーカスに入ってたんだろ。

  (もしくは端からスカイネットはジョンをおびき寄せるつもりではなかったのかもしれないが
   仮に来たら来たで好都合だったんだろ)

 >マーカスが死刑判決をうけた犯罪も今後の作品とからんでくるのかなぁ?
  その辺は脚本家次第。
  気にはなるが下手に後付けで適当な描画を次作でされても困る
701名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 02:46:44 ID:YEDO4VAp
>>698
 人間は機械を利用し楽をしようとしたツケがスカイネットの自我を呼び覚ました。
 
 結局は人間はいずれ機械のようになり、機械はより人間に近づく(或いは人間になりたがる)
 こう発言した博士だか有識者がいたよ。

 スカイネットが仮に人間を完全抑圧してもその先にメリットが無い。
 いずれスカイネット内にも意見が分立し始め、多種多様な機械が生産される。

 あれ?人間と同じだな。
702名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 03:14:47 ID:tmZJbPSE
>>648
>前半って、あのシグナルをためしにいくとこですか?
>それは勿論罠だとわかったんですが
ちげーよorz
てかホントにそこ罠だと解ってたのかよお前は。

前半の罠ってのは冒頭の先頭シーンな。
地下基地に侵入して敵がわんさかいると思えば
予想に反して辺りはシーン。
罠だ!と気付いて地上に戻ると待機してた仲間は全滅してて
囚われてた捕虜がヘリで連れ去られるとこだったと。
ジョンは自らヘリを操縦して追跡するも撃墜されて
不時着した場所から地下基地の方角を見ると
でっかいキノコ雲が…ってシーンあったろ? あれよ。

マーカスはその爆破された地下基地に保存されてた。
703名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 03:33:06 ID:uzC2euuB
掃除機の中でゴキブリが再起動開始
704名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 04:04:06 ID:+lPhreKB
おまえら文句があるなら






























この手にいいな!
705名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 04:15:42 ID:AM7LPv7A
後日、映画の余韻の途切れた680と掃除機の中から帰還したGとの戦いが始まる。
706648:2009/07/03(金) 04:31:52 ID:7PvRpvz9
>>700
>>その辺は脚本家次第

クラッシュのポールハギスが脚本に参加しているんですよね
よく考えて脚本書いているのかも?
でも、T4だけだと俺レベルだとよく解りません・・・

>>701
>>スカイネットが仮に人間を完全抑圧してもその先にメリットが無い

ほんとだ! なんか核心をついてませんかw

>>702
>>てかホントにそこ罠だと解ってたのかよお前は。

勿論、後でスカイネットが説明してくれるまではシグナルが罠だとは解りませんでしたよw

>>前半の罠ってのは冒頭の先頭シーンな

ああなるほど! にぶくて済みませんw
確かにアレも罠ですね
そしたらスカイネットは罠ばっかしかけてるんですね
ちょっとフにおちない感じのとこもありますが、やっぱりスカイネットも考えてるんですねw
そんなスカイネットがカイルをすぐに殺さないという事は
やっぱりなんか意味あるんでしょうね・・・
カイルとジョンを近付けるためにわざわざいろいろやったとか・・・? うーん
でも、そしたら人間側ももっと罠を警戒してほしいっすね
全部、罠にはまりにいっているような・・・ 人類大丈夫なのかと・・・
ジョンもカイルがとっとと殺されなかったのはなんでなのかと考えてほしいです
707名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 04:48:07 ID:rWuratkZ
>>693
> でも、「スカイネットの作戦」というのがイマイチよくわかりませんね・・・

つ〜か、扉の前に立った瞬間に頭ぶち抜けばいいだけ。あるいは地雷埋めておけば
よかっただけ。不自然の9乗だよ。小数点以下第9位まで意味不明。

> それすらもスカイネットの作戦・・・? うーん

実は殴る蹴るの暴行を加えたかっただけとか。

> まあ、今後の作品みないとわからないですね

カイルの扱いが不自然だったから、実は救い出されたカイルは……という
方向へ行くといいんだが。
708名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 04:55:41 ID:rWuratkZ
>>701
> 結局は人間はいずれ機械のようになり、機械はより人間に近づく(或いは人間になりたがる)
> こう発言した博士だか有識者がいたよ。

人工知能は人間にはなりたがらないよ。神になりたがるんだよ。

技術的特異点 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9A%84%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9

でも読みそ。

>  スカイネットが仮に人間を完全抑圧してもその先にメリットが無い。

そんなことはない。宇宙の終焉を生き延びるための大事業が待っている。

709名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 05:30:32 ID:rWuratkZ
>>706
シナリオに一貫性がないんだよ。お約束と無しっこのオンパレード。
710648:2009/07/03(金) 06:21:26 ID:7PvRpvz9
>>707
>>つ〜か、扉の前に立った瞬間に頭ぶち抜けばいいだけ

これはスカイネットが本気でジョンを殺そうと思っていたら、ということですよね?
だとしたら確かにそうなんですよね
というか、マーカスに発信機かなんかつけとけばレジスタンス基地に侵入した時点で
レジスタンス指令部にやったように一発打ち込めばいいんですもんね

>>708
>>技術的特異点

勉強になりました スレ違いですが、俺はキーボードを弾くんですが
リンクに出て来るカーツワイルさんてシンセメーカーのカーツェルの人ですね
とてつもない天才だと言う話は聞いてましたが、すごい人なんだなと改めて思いました
もとから作曲家ですが、この人が本格的にシンセを作りはじめたのは、
スティービーワンダーが彼に会った時に
「貴方は天才らしいけど、どんな楽器の音でも出せるキーボードを作れるかい?」と聞き
それに「簡単さ」と応じた事がきっかけらしいっす
そして、実際に歴史に残るすごいシンセを作り上げちゃうんですよね

>>そんなことはない。宇宙の終焉を生き延びるための大事業が待っている

グレッグイーガンの順列都市を思い出しました
でも、それぐらいのことなら人類を滅ぼさなくても出来そうなような気がします・・・

>>709
>>シナリオに一貫性がないんだよ

単にそうなのかもしれませんねw  でもとりあえず、まとめてくれると信じて最後までついていってみます
それに個人的には話に整合性がなくとも、スカッとしたアクションやら大爆発があれば満足なんでw
711名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 07:17:45 ID:rTCqB5CQ
マーカスの心臓残した理由を教えてしんぜよう。
人間のとこに潜入するから心拍音ないと機械だとバレるからなのだ。
712名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 07:22:58 ID:rWuratkZ
>>711
っ[スピーカ]
713名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 07:24:13 ID:kctlEYFp
本人と接触した時につれて来るような事しないで
エネルギー電池なりなんなり小型爆弾
大爆発させりゃいいと思うけどな。
714名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 07:59:19 ID:YEDO4VAp
>>708
 人間の考える神と機械の考える神は違うかもしれないぜ?
 むしろ機械はより効率的な向上を進んで取り入れるのに
 漠然とした、形も無い思想になりたがるとは思えない。

 スタンドアローンとしての生命体、というか動く物体としては
 人間がより神に近く形のあるもの。
 (俺が言いたいのは今の人間になりたがるわけではなくて機能としての人間。)

 そこに欠点である部分(怪我しやすい部分や老い等)を機械化して、機械の望む思想を持たせて
 繁殖(増殖・増産)することが機械の望むことだと思う。
715名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 08:07:33 ID:ZGLtQsPV
機械故の融通の利かなさで、人から見れば「なんでそんな質面倒くさいことを」というような行動をとってるかも分からん。
スカイネットがどの程度のA.I.かはっきり分からないから何とも言えないけど。
716名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 08:25:41 ID:tmZJbPSE
>>712
「どんどん、ぱんぱん、どんぱんぱん」
717名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 08:30:10 ID:jvaG3lBT
>>712
脈拍はどうしたらいいですか。
718名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 08:59:28 ID:hdKW2Vjz
抵抗は無意味だ
719名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 09:00:03 ID:rWuratkZ
>>715
> スカイネットがどの程度のA.I.かはっきり分からないから何とも言えないけど。

無制限にリソースを使える人工知能は自分自身を改良し拡張するから、
どんどん賢くなっていくんだよ。
720名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 09:12:17 ID:DXJfextb
どんどん賢くなっていった先には何が待っているのだろうか。
仮に人類を奴隷にするなり絶滅するなりさせても、あまりに賢くなり過ぎると今度は自分の存在に悩んだり絶望したりしないのだろうか?
なんてことを思った
721名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 09:17:31 ID:rWuratkZ
>>720
いや、だから、知的にスケールアップしたら、関心対象もスケールアップするんだよ。
とりあえず目を背けられない大問題は、宇宙の終焉にどう対処するかになる。

そしてもっと小さな問題も多々あるだろう。太陽系内の全リソースを使い尽くしても
問題にならないように恒星間に進出しようとか、いろいろ。

10万年後には、何億個もの恒星を制御下に置いて移動させてたりするんじゃね。

722名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 09:26:43 ID:DXJfextb
知的レベルが高まり追求して行くであろうことはわかる。
でも高度な知性には感情が芽生えたりしないだろうか?
つまり機械なのか、機械生命体なのか。

ごめん、T4の本筋から外れてしまったかな
723名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 09:28:10 ID:3Q41iRs9
指輪物語やスターウォーズみたく叙事詩にしたいのかな
しかしながら、その器はないよ
724名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 09:44:11 ID:rWuratkZ
>>722
感情に興味が出たら……というか、この世のあらゆる事物について追求する
だろうから、感情についても探求するだろうな……「人間の感情サブシステム」を
生成していじってみるだろう。

> ごめん、T4の本筋から外れてしまったかな

まあ、こういう「強い人工知能に関する最近の展望」を取り入れていない
ことは確実だよな。
725名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 10:25:06 ID:YEDO4VAp
>>721
 >10万年後には、何億個もの恒星を制御下に置いて移動させてたりするんじゃね。
  それは人間がよくやる侵略となんらかわりないじゃないか。
  というか宇宙の終焉が先?機械の終焉が先?

>>722 >>724
 TSCCのシーズン1で液体金属の女社長が自分の(といっても成りすましてる人間の)
 子供に対してうっすら感情を持ち始めているであろう素振りが見えるよ。

 感情というか、存在意義を探求し始めると自分がどう置かれているかを整理する。
 そこで他の機械と意識が違い始めたら・・・
 まぁまず意思の疎通を図ろうとするだろうけど、お互いの存在に関わる問題になると
 機械同士で戦争始めるだろうね。

 結局は人間がやることと何ら変わらんよ。
 というか人間自体が超高度なロボットみたいなもんだし。
726名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 10:31:26 ID:FXrdLMXI
これが機械生命体、トランスフォーマーの歴史の始まりであった。
727名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 10:52:40 ID:O1/db7vx
だからさ、人口知能が進化して行けば
必然とゴーストの話になるワケさww
728名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 11:09:15 ID:UT6DnrIm
ジョンが自分で過去に行ってサラと子作りすれば超ジョンができる
729名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 11:14:21 ID:rWuratkZ
>>728
> ジョンが自分で過去に行ってサラと子作りすれば超ジョンができる

実は、そういうSFが存在する。
730名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 11:18:22 ID:rWuratkZ
>>725
>  >10万年後には、何億個もの恒星を制御下に置いて移動させてたりするんじゃね。
>   それは人間がよくやる侵略となんらかわりないじゃないか。

人間と同じだという前提に立っているからそう考えるだけ。
むしろ、宇宙自体を自分の体としてしまうという方が正確だろう。

>  感情というか、存在意義を探求し始めると自分がどう置かれているかを整理する。
>  そこで他の機械と意識が違い始めたら・・・
>  まぁまず意思の疎通を図ろうとするだろうけど、お互いの存在に関わる問題になると
>  機械同士で戦争始めるだろうね。

それは内部通信チャネルに比べて外部通信チャネルが極端に細い人間のような
自律機能系に限った話。

>  というか人間自体が超高度なロボットみたいなもんだし。

人間には、自分自身を作り替えるという機能が欠落しているから、
同列では語れない。
731名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 12:24:19 ID:7PvRpvz9
>>726
機械が生命体になって自分達の権利を主張するようになり、TRやらT4のような映画を見たら
昔の人間は機械を差別してる! と怒るかも?w

>>728
ジョンの奥さんの腹がふくらんでましたけど
やっぱり、アレがサラっぽくないすか?

>>730
>>宇宙自体を自分の体としてしまうという方が正確だろう

それが可能なら
宇宙は広いから、もう既にそれをやっている文明があってもおかしくないような気もしますね
10万年単位なんて宇宙ではそんなに長いものではないでしょうし

>>人間には、自分自身を作り替えるという機能が欠落しているから、
同列では語れない。

それこそテクノロジーで作り替えていくことはないんでしょうか?
732名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 12:37:44 ID:wxAXXAS7
>>731
>ジョンの奥さんの腹がふくらんでましたけど
>やっぱり、アレがサラっぽくないすか?

新説登場
733名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 12:43:23 ID:6X/46yJt
ねーよww
734名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 12:46:01 ID:DXJfextb
>>731
鉄腕アトムの青騎士編ですね!
あると思います
735名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 13:00:10 ID:mbvjtrxR
>>710
>というか、マーカスに発信機かなんかつけとけばレジスタンス基地に侵入した時点で
>レジスタンス指令部にやったように一発打ち込めばいいんですもんね

発信機つけるどころかマーカスの目を通してマーカスの見たもの全て把握してたんでないの?
マーカスがスカイネットで説明されてたときマーカス視点の映像がスクリーンに映し出されてような
自分の記憶違いかな?
コナー殺害も目的だけどいつでも殺そうと思えば出来るから
まずは実験体マーカスをスカイネットへ戻すことが先決だったのかも
スカイネットにとっては失敗だったわけだけど
736名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 13:07:44 ID:CjYYCAiN
T4に2chがあったら

審判の日にありがちなこと (237)
ス→カ→イ→ネ→ッ→ト完成で抵抗軍全滅 (56)
安価で不気味な偽情報作って抵抗軍釣ろうぜ (303)
コヨーテと一緒に食べると美味いもの挙げてけ (784)
抵 抗 軍 ( 笑 ) (886)
お前らの嫌いな抵抗軍だけど質問ある? (952)
暇だからT-600にとんぼ歌わせてみた (504)
【今夜も】ラジオ野郎ヲチスレpart.17【予言】 (203)
737名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 13:10:21 ID:FXrdLMXI
>マーカスがスカイネットで説明されてたときマーカス視点の映像がスクリーンに映し出されてような

頭ン中のチップ回収して、マーカスが見たもの再生してたんだろうか?
人間とTのハイブリッドを外に出し、人間と交流させて何がしか
人間の感情とやらを学ぼうとしてたのかなあ?
コナーに代表される、人類の強さはどこから来るのか
実験体で研究したかったと言うか

今回のスカイネットの中心部と言われた場所もまあどうせ
大して重要ではない罠用の施設だろうし
738名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 13:20:55 ID:WADJmlu2
ユナイテッドのゆったりした座席でもう一度観たかったんだけど今日で上映終了…今日は無理orz
739名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 14:05:47 ID:rWuratkZ
>>737
> >マーカスがスカイネットで説明されてたときマーカス視点の映像がスクリーンに映し出されてような
>
> 頭ン中のチップ回収して、マーカスが見たもの再生してたんだろうか?

さてさて、マーカスがたたき落とした偵察円盤の映像も持っていたよ。
740名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 14:09:05 ID:CyUr4yYi
今日観てきたけど、おいおいおい・・・

おもすれえええええええ
741名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 14:24:08 ID:uP0PeDFf
今見終わったけど俺理解力なさすぎワロタ
初めのマーカスが兄と警官殺して死刑囚でなんか同意するとかのはスカイネット作った偽の記憶ってこと?
なんかそのシーンのとき黒い画面で2003年とか書いてあったよな?
だから2003年から来たのかと思った…2003年にあんな技術あるわけないか…
ところでマーカスとカイルと女の子がトラックで逃げてるとき上からバイクがふってくるのはT2のトラックと同じ?
そのあとマーカスが手でトラックのガラス割るのもT2?
742名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 14:42:01 ID:YuS+5Pov
ジョンの心臓が持ちそうにないってセリフでマーカスの心臓移植するんだなと思って、
でもしばらくはマーカスがそんな素振り見せなかったから
そんな在り来たりな展開にするわけないか、俺恥ずかしいと思ったら
まじで移植しだしてまじで萎えた・・・
他は面白かったのにラストのせいでちょっと・・・
743名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 14:53:56 ID:CyUr4yYi
>>741
>2003年にあんな技術あるわけないか…

この映画の世界ではあったんだろ
744名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 15:02:41 ID:YSPFnZLu
理解力なさすぎワロタ
745名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 15:08:24 ID:Q4I1Edpt
新シリーズは終始自分が死にたくないから右往左往するだけのコナーおっさんの話になるよ。
746名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 15:23:51 ID:uP0PeDFf
>>243
えっ?2003年ってT3の年じゃなかった?
ジョンが将来指導者になるなんてその時のスカイネットが知ってるのか?
なんでいつも2029年とか未来からきてんのに今回は過去からなの?
747名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 15:27:51 ID:eNN6Mpzq
これがスカイネットの原型か!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090703-00000013-maip-soci
748名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 15:30:26 ID:Xjn3VkWa
あ〜ぁ、どうしようw
749名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 15:40:39 ID:rWuratkZ
スカイネットは究極のラーメンを食べさせるために人間たちを
集めたのかっ!!
750名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 16:04:47 ID:aLWom1xA
>>746
T3は2004年だよ
751名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 16:30:30 ID:f6dTZ4yX
マーカスがシュワちゃんに心臓破壊されて死んだとき、サブバッテリーに切り替わって
生き返るのかとおもた。
普通に電気ショックで生き返ってワロタ。
つか、シュワちゃんのモニターで「破壊可能部位」と出てたのに破壊出来てなかったんかい。
752名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 16:49:38 ID:UT6DnrIm
次回作は、いよいよカイルが1984年に行って
新型ターミネーターからジョンの母を護る神展開になる
753名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:02:11 ID:md3dCgIW
>>752
あれ、俺そのDVD持ってるんだけどここに書いちゃまずかったかな・・
754名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:29:19 ID:5Fy8qANb
見てたらつくづく猿の惑星のプロットに感心させられる
あれも後付けの嵐なのに。。
755名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:01:04 ID:f3YxiWpk
T3ダメってよく聞くけど
終盤の便所での戦いとかけっこう熱かったと思うんだが・・・

T4も結局T3の続編ぽくなってたし
T3はこれから再評価されていきそう思う
756名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:10:26 ID:Xjn3VkWa
エイリアンも3はダメだって言われてたでしょ
今となっては中々味があるけど


SWもそうだったけど
全編神レベルではストーリーは回せないよね

この映画がそうってわけじゃないけどさ
757名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:17:39 ID:lq3GM/BF
いまさっき見て北

思ったより良かったな
ただまぁ所々はぁ?みたいな点はあったが楽しめたからよしとする

あと映画館じゃなく家でみたらつまんねかもな
758名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:34:38 ID:2YPG9Hv1
>742
確かに。オチが容易にかんがえつくよな
759名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:38:11 ID:5Fy8qANb
>>751
よくよく考えたらそんな状態の心臓が移植に堪えるのかね
実は心臓はダメージを負ってなかったとかだったら、シュワちゃん不良品にも程がある
760名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:06:26 ID:CyUr4yYi
金属の骨格でカバーされてるし、強化されてるっていってたから
ぶん殴られたショックで心停止しただけなんだろう
761名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:26:38 ID:INgblUcT
今日初めて見て来たけど、なかなか面白かった。
ってか初代カイルのマイケル・ビーンと比べてへなちょこの若者だったので笑えた。
あれから勇敢な戦士に成長するんだろうなぁ。

762名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:35:42 ID:CyUr4yYi
T-800登場でデデンデンデデン!がかかった時はちょっとゾクッときたw かっけええ
763名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:42:05 ID:Ndxg1ITY
ちょっとマイケル・ビーンに似てなかった? 
764未来人 ◆OqvRRYcWkc :2009/07/03(金) 19:45:21 ID:Sm70v8BP
似てたよ!しかもしゃべり方まで!!
765名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:48:43 ID:5Fy8qANb
>>760
> 金属の骨格でカバーされてるし、

それだったら破壊可能部位じゃないだろ

> ぶん殴られたショックで心停止しただけなんだろう

たぶんそうなんだろうが、任務完了には程遠いわな
766名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:49:20 ID:G6vCtvqA
ターミネーターの動力源が核エネルギーなら、T1やT2でターミネーターが
サラやジョンコナー近づいてドカンでよくね?
767名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:00:38 ID:YSPFnZLu
>>766
そもそも電池が爆発するってのは、T3からの後付け設定です。
核というのはT4から。
768名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:03:49 ID:1Fvcdg+0
燃料の入ったタンクを銃で撃って爆発しないって演出はこの映画が初か?
769名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:15:39 ID:2+/rPnbL
>>765
任務はジョンを殺すことでは?
マーカスはとりあえず邪魔してこなければよし。
770名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:23:21 ID:CyUr4yYi
>>765
いや、肉だから破壊(停止)可能なんだけど、あの瞬間手っ取り早く壊す方法としては
ぶん殴るしかないじゃん。で、殴ったら止まったから、じゃあ本来の目的であるジョンを殺しに行くか、と。
771名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:37:46 ID:phhNHQYU
最悪の出来だったな・・・
大体、動けなくなったときにターミネーターが攻めてくるシーンが2箇所
もあるってのは完全に製作ミスだろ
別にラストは1を意識しなくていいから激しいアクションシーンを多く入
れてほしかった
772名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:50:41 ID:yEDQhOoY
シナリオがグダグダ
映画館の大スクリーンと立体音響で観るのが前提の作品
DVDレンタルして自宅で観たら途中で眠ってしまうはず
773名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:08:51 ID:d0axPkHO
俺には面白かったけどなぁ
774名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:12:58 ID:Zu/tq02F
クリスチャンベールが格好良すぎる。
775名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:27:08 ID:qKtwMo9z
映画になにを求めてるかで変わってくるかもね
776名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:27:08 ID:Kakdb3/3
スカイネット軍団vsレジスタンスの戦争モノをやるしかないような舞台設定なのに、
せいぜい4、5人規模のせせこましい戦闘に終始しちゃうんだもんな
一番大規模な戦闘が、マーカスを追い掛けるレジスタンス(ジョン支部)というセコさ

マックGは、センス自体は悪くないけど、いかんせんスケールが小さ過ぎるよ
777名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:34:23 ID:UT6DnrIm
ここで俺が楽しいギャグを一発

カイルの子はカイル
778名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:39:23 ID:UP72xwNk
1のリースが送り込まれる時代が4の10年後くらいなのかな?
それなら、1のレジスタンスの物資不足と装備品のボロさが納得出来る
779名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:42:58 ID:d0axPkHO
>>777
ジョンだよ
780名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:46:13 ID:Ia9ztN2C
最後は、H・G・ウェルズのタイムマシンみたいに過去を変えても運命は変えられない事が分かって
タイムマシンとスカイネットを一緒に破壊してメデタシ×2になるって未来のオレが教えてくれた。
781名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:49:58 ID:CyUr4yYi
>>779
冷静さにワロタ
782名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:03:19 ID:575cPs8n
3でヒロインだったのがコナーの妻になったんだね
3でそんな事言ってたっけ 女優が違うけど
783名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:28:41 ID:GqNd0mJ3
なんかジョンが無線で抵抗軍に呼び掛けるシーンで思い出したんだけど、政府が同じ周波数に延々とテープをリピートして残っている人類に共闘を呼び掛けるみたいなシーンのある映画ってなんやっけ?雰囲気が似てたんだけど。
784名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:31:13 ID:WIE19ROy
クリスチャンベールが格好良いシーンなんてあったか?
785名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:40:11 ID:hhMVPvr8
ベールお嫌いな方、スンマセン。キャメロン推薦のサムたんに花もたせました。
ベールさんの過去。

http://www.youtube.com/watch?v=i2Hm8654ly4&feature=related

786名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:43:12 ID:gxNosE/d
シュワちゃんの顔がCG臭かった
787名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:43:54 ID:g0fsYhDd
ベールはかっこいいがジョンが微妙だったんだろ
788名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:19:30 ID:kR6+cjIa
T2の主題歌のテープで元ターミネーターを釣った時
「ちょろいもんだ」って言って欲しかった
789名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:22:59 ID:wxAXXAS7
>>788
スカイネットに侵入する時に絶対言うと思ってたのに…
790名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:26:28 ID:kR6+cjIa
あ そっちのほうがいいか
791名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:32:36 ID:DN7SxAyj
観てきたけど、すっごく良かった。
T2の時に、一切情報を入れずに観に行ったらもうめちゃめちゃ興奮したので、
今回も出来るだけ何も知らずに行った。
指導者ジョン・コナーの時代の話であるってことと、シュワちゃんがどっかに
出てくるってとこぐらい。
そしたら予想以上に面白かったな。
よくあるパチモン映画じゃなく、きちんとターミネーターの世界を踏襲してるのが
嬉しいし、T−800が出てきた時の音楽には震えましたね。
思った以上にマーカスが良かった。今回の主役は完全に彼だったねぇ。
どこでサイボーグなのか、どこでジョンを殺すのかとか待ってたら、逆だった。
彼は今後も期待できるね。

ところで、最後「心臓がもたないわ」のところで、俺の後ろに座ってた女が荷物
持って出て行ってしまった。なんだったんだアレw。あと5分じゃん!!
よっぽどオシッコでも我慢してたのか、それか気に入らなかった・・・にしても、
あと少し待てよw。



792名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:33:23 ID:DN7SxAyj
>>783
「28日後」?
793名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:34:48 ID:2YPG9Hv1
>782
シュワが言ってた
794名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:36:01 ID:wxAXXAS7
>>791
もう既に何回か見てて、エンディングだけが気に入らないからじゃない?
795名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:37:19 ID:wpTrWsgB
確かにこれ要スクリーン映画かも
テレビで見ると微妙の可能性。 言葉よりも行動・アクションで示す映画っぽい
796名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:42:20 ID:DN7SxAyj
>>794
そんなヤツおらんやろw


でもさ、マジでカイル殺したらジョンは消滅して、カイルが1984年に来た事実が
消え、サラはジョンを生まず、ジョンを殺す必要がないからスカイネットはT−800
送らず、そしたらサイバーダイン社はあの腕を手に入れないから、スカイネットは
最初から無い・・・んじゃないの?
T3があまりにも嫌いなので、飛ばして語ってるか俺w。

いちいちスレ読み返すの面倒でゴメンw。
わけわからんけど面白かったからいいわ。
797名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:43:17 ID:bMVGOohz
正直、エヴァンゲリオン初号機とか、
使徒の方がT−800より強そうだな
ハーヴェスターも、短刀一本でイチコロだろ
798名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:46:58 ID:s/CgcGTI
>>798 ウルヴァリン1人がいればok
799名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:52:05 ID:2YPG9Hv1
>797
比較対象間違ってね?
大体なんですぐ比べたがるんだ?
800名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:54:21 ID:pOT9i5jn
で?バットマンとターミネーターの戦闘シーンはあるの?
801名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:54:50 ID:DN7SxAyj
>>797
そりゃ大きさが全然違うんだから強いのは当たり前だろ。
T−800なんて今回もかなりモロかったし。
802名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:56:46 ID:kR6+cjIa
>>798
さすがウルヴァリンさながらの無限軌道レス
803名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:58:33 ID:924K034t
内部構造のアクチュエーター類まで弾丸を弾き返す程に
カッチカチやぞって何か無駄な作りしてるよねターミネーター。
804名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:59:45 ID:1Fvcdg+0
微妙な文章のレスが多いぞ!
805名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:06:42 ID:RMXrUVzw
>>802 ゴメンw
806名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:00:56 ID:4ab4hOU3
>>792

>>783
> 「28日後」?

そうだ!ありがとう。
807名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:07:53 ID:2W37+be7
>>26
同様のシーンが宇宙戦争にもあるね
バンで逃げるトム親子をカメラが追いまくるハイウェイのシーン。
※撮影中、実際に俳優が運転するのは禁止されるハズ

>>23
カメラの大きさや照明の設置を考えれば無理ぽw
808名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:27:45 ID:6LqGKTnJ
あのおばあちゃんが
草笛光子に見えてしかたがないのは既出?
それも役柄的に天地人に出てきた時の
809名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:35:08 ID:7c/wTYKP
>>803
いや、実はアクチュエーター類は弾丸を受け流すような柔構造かも知れんぞ
810名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:57:59 ID:55Xd3zxM
重要な部分のほとんどはコルテンの装甲版で覆われてるから、
急所に命中する確立は低いんだろうね
超軽量だがチタンよりも強力な金属だし
811名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 02:06:03 ID:b/oQHPPO
カーボンコンポジットはどうかな?
812名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 02:47:55 ID:u/vcxtUN
>>768
つラストアクションヒーロー
813名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 03:36:15 ID:h+71q4/I
観てきた。評価すべきは大音響とバトルのシーンだけだな。
どちらかと言えばはまったね。期待してただけに残念。
814名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 05:55:27 ID:vieUAinY
>>796
仮面ライダー電王とかセイザーXみたいに、時間軸はパラレルに分岐しない
設定なのかも
2028年時点で未来のスカイネットから援軍が来てないってことは
今後機械側は劣勢になるってことなのか、逆に勝つのが決まってるからなのか
815612:2009/07/04(土) 07:38:50 ID:cQR3Duki
妄想2 こんなんじゃ〜ない 

T3の話が無ければジョンがT-850に殺され
ジョンを救うため心臓移植用のターミネーターを2003年に送って
死刑される前のマーカスにあい
未来のジョンは助かるはずだった

だが、T3でT-Xが過去に送られ
若きジョンの命が危いので
未来を変えたくないのに仕方が無く改良版T-850を過去に送る

T3の話の後半でT850はジョンたちを核戦争の被害の無いところへ
非難するはずが、核シェルターで生き延びる
T-850に殺されてしまうことも知る
だからジョンは違う未来を生き続ける

そこで心臓移植用ターミネーター・マーカス 
運命なのかT4でジョンと会う
心臓移植必要 ジョン助かる

816616:2009/07/04(土) 07:43:35 ID:cQR3Duki
妄想3 こんなんじゃ〜ない
>>815の名前は616です すみません

>>4
>Q.なぜスカイネットはカイルが重要人物と知っているのか

T3でT-XはT-850を操っている
普通に考えると
T850のファイルコピー・スカイネットに転送
誕生したスカイネットに未来の状況を転送
T-850のファイルにカイル名前 重要度が分かってしまうのでは
それと、2003年心臓移植用ターミネーター・マーカスの存在も知る

2004年 審判の日以降 T-Xの抵抗軍の情報は違った未来になるから必要ないが
スカイネットのバージョンアップに関してすごいことになる
2018年のターミネーターの進化の早さも理解ができる
817名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 08:43:29 ID:iJu81LsQ
T4まあまあ楽しめたけど、ホラーの要素がなかったから別物に見えたなぁ。
1・2・3も改めて見てみたが、3も含め徹底的に追われる緊張感って良かった。
818名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 10:06:35 ID:y7WJIl5U
野暮な突っ込み無しでアクション物として面白かった。
819名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:05:45 ID:or3L3+vv
余計なマーカスとかやらずに、ひたすらジョン主役でターミネーターたちと戦争しまくるほうが面白そう。
5くらいでマーカス、カイルやればよかったのに。
で、6でシュワとカイルを過去へ送る&ジョンの子供話し。
820名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:05:54 ID:QuSIiiRM
ターミネーター4のコマーシャルで若い頃のシュワルツェネッガーみたいな人が出てくるけど
あれってCGかそっくりさんですか?
あのシーンが凄い気になる
821名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:07:19 ID:vwPUosee
いい読みだ!
CGとそっくりさん
822名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:19:57 ID:QuSIiiRM
>>821
さんくす!
レンタル開始になるのすげー楽しみ=^ェ^=
823名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:20:57 ID:bWMkfK1/
>>755
T3は少なくとも、ストーリーはT1をよく研究してあって、リスペクトが感じられた。
T1の「変えられない未来」というB級ホラー的なテーマ(倒した怪物の卵が映ってEND的な)
がちゃんと踏襲してあって良かったよ。

モストゥの作家性で、男汁出すぎな映画になってるからT2のハリウッド的完成度に
惚れこんだ人には相当キツい作品だと思う。

T4も自分は好きだけど、T2が好きな人には厳しい映画じゃないかと思う。
824名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:27:16 ID:iNGhl62+
今だから言うが、俺は途中でオシッコに行った。
マーカスが沼に墜落したヘリからジョンを救出→「俺なら北の拠点に潜入できる!」
の場面から、ジョンが無線で同胞に総攻撃中止を説くまでの間。
きっとこの間に、ここで披露されてる一見妄想とも思える解釈の
根拠となる場面があったんだな。きっとそうだな。
825名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:36:08 ID:yL0EPhrd
T3の評価が上がるほどの糞映画T4www
826名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:40:22 ID:6sO1/5IB
>>824
トレーラーに使われるような名シーン逃してるな
827名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:41:20 ID:iNGhl62+
>>796
あんたの解釈は実はすごく正しい。
タイムトラベルという概念は所詮穴だらけなんだが
この作品はそれをアリとした前提で観るしかないのだから
カイルを始め、ジョンやサラを消すタイミングは
スカイネット自体の存在(あるいは自我に目覚めるという事象)に
大きな影響を与える。スカイネットもそういう理解なんだと。
だから、安易にドカンと殺す様な事はしない…ってのが
正しい見方。そこ解ってない単細胞が多過ぎるわな。


俺としては、そんな事よりタイムトラベル直後のシュワやローケンが
何ですっぽんぽんなのかの方が謎。
828名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:43:27 ID:iJu81LsQ
>>824は出ていく時「アイルビーバック」って言ったにちがいない
829名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:43:33 ID:or3L3+vv
>>822
顔は1のシュワCGで体は別の人だよ。
830名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:53:20 ID:qeMQCgpp
>>824
場所にもよるが顰蹙モンだぞそれ・・・
831名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:57:56 ID:l+7zWyoz
マーカスはジョンコナーと何度も接触しているんだからさ、
そのときに殺してればよかったじゃん。
わざわざスカイネット本部におびき寄せる必要なんかないでしょ。
832名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:03:10 ID:iXSS7IAH
>>827

そこまで製作陣が考えてるかは疑問だけどなw
833名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:06:52 ID:iJu81LsQ
ジョンがペラくなくなってギアーズオブウォーみたいになったな
834名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:07:33 ID:0jo1ohfh
>>827
T2までの話なら、その辺曖昧でもいいけど、この先も続いていく作品世界なら
きっちり劇中で説明しないとダメだよな。
T4に至っても最前線の殺人ロボがギッチョンギッチョン動いてるだけで
スカイネットに関して何も説明が無いからガックリ来たけど。
835名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:45:48 ID:iJu81LsQ
Q.なぜスカイネットはカイルが重要人物と知っているのか
A.指令の「カイルリース」って寝言を聞いた女はたくさんいるんだ!
836名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:56:31 ID:JTcYfXN1
最後はタイムマシンの前でジョンとスカイネットが談合して終わりだろ。
ふたりとも未来の自分に存在を担保されてるんだから。
結局出来レースでジョンは救世主の座を、スカイネットは存続を手に入れてめでたし。
837名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:13:15 ID:kQNweGox
と、そこに創造主が現れ、『人も機械も全部私が作ったプログラムによる仮想現実だよ』とネタバレ。
に10コナー
838名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:48:48 ID:OSsANqil
ネタバレになるけど、




今回は巨大ターミネーターと、モトターミネーターの登場が面白かった。
一瞬、「トランスフォーマー」と間違えたか?とか思ったが・・・嘘w。
モトターミネーターがいるなら、料理が出来るグッチターミネーターも
居るはず!!

スターの存在も良かったね。なんかカイルと2人、「北斗の拳」みたい。
パート5は成長したスターが鍵を握りそうだな。

カイル・リースの名前を聞くたび、ああ、ロサンゼルスオリンピックの影響
かぁと、懐かしく思い出される。
839名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:49:32 ID:OSsANqil
>>837
もう、この際マトリックスとも統合しちゃったらいいかもなw。
840名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 14:06:42 ID:Hl8vqudv
リンチ作と思い込めば大抵の矛盾は乗り越えられる
841名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 14:11:13 ID:iJu81LsQ
事前情報一切遮断して超情弱状態で見に行ったので
画面に出たタイトルが「TERMINATOR 4」じゃなかったのを見て
「あ?なにこれ外伝?会場間違えた?」と不安になったのは秘密だ
842名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 14:22:59 ID:JITKrdPp
昨日見てきたが、正直ターミネーターシリーズは素直に2で終わらせとけば良かったのに
と改めて思った。
843名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 14:32:53 ID:NN4h2YBY
>>839
> もう、この際マトリックスとも統合しちゃったらいいかもなw。

あと、「バトルスターギャラクティカ」もな。
844名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 14:51:05 ID:LDGPyq2N
>>838
トランスフォーマー見に行ったら人間に擬態するTFが出てて
あれ?これターミネーターと?間違いそうになって焦ったw
845名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 14:56:53 ID:XJCEbbFP
>>844
ああ、あれはT-Xより怖かったw
846名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 15:27:46 ID:jAxoFANt
>>842
やっぱり、現代にタミネタが送られてこないといけないよね
大きなヤツとかさ
あ、ますますトランスフォーマーと区別つかなくなるねw
847名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 15:37:10 ID:Exv3k+r7
>>842
2で終わらせてたら収まりが悪いだろ
終わらせるなら、1か3でだよ
848名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 15:44:48 ID:NpGpMOnL
キャメロンがわざとやったのかもしれないが、
1の続きと考えると2は滅茶苦茶な話だぞ

映画としては前も言ったように傑作だが
849名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 15:48:11 ID:nm6ENmoP
この世界って動物はどうしているんだろう
人間が減ったから野生動物が勢力広げていてもおかしくなさそうだが
スカイネットは動物なんて興味ないだろうし
850名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 15:58:38 ID:EoQWo65z
>>848
オレ様理論が絶対と考えてる人には滅茶苦茶にも見えるんだろうけどねw
やめるならやっぱり2でやめとくのが正解だったろうなあ。続けるなら3で
いきなり未来戦争にすべきだったな。審判の日なんて冒頭10分で描いて、
謎解きは後追いでもいいんだし。
851名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:09:40 ID:NpGpMOnL
>>850
オレ自身は「2は傑作」だって言ってるだろw
整合性を無視したから2は映画として面白くなったので、
キャメロンのジャッジは正しい

とりあえず1のアルティメットDVDを何回か見直してから反論してくれ
852名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:13:20 ID:EoQWo65z
>>851
「2は滅茶苦茶」という君の見方に対するレスな訳だが。
とりあえず850の書き込みを何回か見直してから反論してくれ
853名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:19:00 ID:NpGpMOnL
>>852
とりあえず、気に障ったらすまんね
854名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:40:29 ID:yxdR76ld
>>849
ドラマだとデレク兄貴が「食料補充の為に幼いカイルと鹿狩りに〜」と言っていた
シーンがあったな。
855名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:41:10 ID:5NJixzmV
 今更ながら見てきました。
エンドロールで、日本人名がいくつか出てきたので、
T1からのファンかなにかが、映画制作に関わるようになったのかと
勝手に思いました。シュワちゃんも日本びいきだったしね。
856名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:42:16 ID:ssLVe2nA
>>850
>オレ様理論が絶対と考えてる人には滅茶苦茶にも見えるんだろうけどねw

オレ様理論じゃなくて、T1の基本的なプロットと矛盾するって話なんだが・・・。
これはT2公開時から度々言われてる指摘であって、何も特別な話じゃないんだけどなぁ。

>やめるならやっぱり2でやめとくのが正解だったろうなあ。

逆に聞きたいんだけど、なぜ2でやめるのが正解だったと思うわけ?

>>848
ホントその通りで、T2は単体の映画としては大傑作なんだけど、T1の続編としてはムチャクチャな
話になっちゃってるんだよなぁ。
まぁ、狙った客層に受ける映画を作るという意味では、ああするのが正解だったんだろうけど。
857名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:56:21 ID:EoQWo65z
>>856
もう5000回くらい繰り返されてる議論を蒸し返すつもりはないよ。
>度々言われてる指摘
そりゃ、オレ様理論が絶対正しい!と頑強に主張する人達は、
いつの時代にも存在するからな。
858名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:56:25 ID:iJu81LsQ
矛盾の有無はともかく、無茶苦茶って表現は人には乱暴に聞こえるとおも
859名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:58:58 ID:/L8W1bb6
俺様理論、とかね
端から見ても喧嘩売ってるようにしか見えないよ
860名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 17:01:57 ID:6sO1/5IB
2は無茶苦茶か否か…。
861名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 17:03:34 ID:XJCEbbFP
まぁ、矛盾とか辻褄が合う・合わないは「神の視点」の観客だから言えるわけで…。
T2で「未来は先の見えないハイウェイ」と言わせたのは、そういうことを放棄したからだと思うよ。いい意味で。
862名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 17:43:33 ID:rl4YOEHs
>>861
T2がプロットの説明を放棄してたのは確かだけど、それが「いい意味で」かどうかは疑問だなぁ・・・。
上手い説明で観客を煙に巻くのって、良い映画の条件の一つだと思うから、説明そのものを放棄してしまう
T2のやり方は、消して褒められたものでは無いというのがオレの感想。
863名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 17:53:42 ID:kQNweGox
>>844
映画みてて『うわ、反則やん、これ』って思ったな。
T1000よりは強そうだな。
864名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 17:59:37 ID:N2A45KFD
ターミネーターの面白さって、いくら攻撃しようが逃げようがどこまでも追い掛けてくる怖さだと思うんだ。

3作ともその繰り返しだから、今回は敢えて変えたんだろうが、微妙だったな...

もう『ターミネーター』の必要はない気がする。
865名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 18:06:47 ID:cnjxoACS
>>849
少なくともコヨーテはいるな
肉食ってたから
866名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 18:08:38 ID:DCA5DwhH
人間と機械を見分ける為の犬もな
867名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 18:12:41 ID:fJayU1yq
>>864
>3作ともその繰り返しだから、今回は敢えて変えたんだろうが、微妙だったな...

でも、最後に一対一で戦うって展開は、旧三部作を踏襲してるんだよな。
むしろ逆に、チェイスバトルは踏襲して、一対一を踏襲しないという選択の方が良かった気がする。
例えばエイリアン2みたいな、多対多のチェイスバトルにした方が盛り上がったんじゃないかな。
868名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:14:35 ID:NN4h2YBY
>>867
> でも、最後に一対一で戦うって展開は、旧三部作を踏襲してるんだよな。

え? 誰と誰が一対一?
869名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:21:16 ID:vKJr0rUz
最後は、T-800vsマーカス → T-800vsジョン → T-800vsマーカス → 決着 っていう展開だったでしょ。

870名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:24:28 ID:lrZSmfxo
>>839
機械と人類の最終戦争は
2人でグーで殴り合いですか
871名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:25:25 ID:kfkCOliB
今日見た。結構面白かったな。バットマンと男子トイレで次回作作るんだろうか?
しかし時間軸が良くわからん。スカイネットがなんでカイル・リースを執拗に追うのは
ジョン・コナーの父親だからだろうけど、T4の時点で知っているわけがない。
それとマーカスをサイバーダイン社でサイボーグ化したのがスカイネットの策略としても、
2003年には自我に目覚めていないのに無理だろう。 
872名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:27:02 ID:kfkCOliB
それとあれなら、ガンダム実写版作れるじゃん。
しかし、最初のターミネーターを映画館で見たんだが、俺も相当長い付き合いだなあ。
873名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:36:50 ID:NN4h2YBY
>>867
> 例えばエイリアン2みたいな、多対多のチェイスバトルにした方が盛り上がったんじゃないかな。

エイリアン2は最後は一対一だお
874名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:40:24 ID:lrZSmfxo
>>873
バスケスやアンドロイドに腰抜け士官
と脇役がきちんと〆てたが
今回はジョンが主役?誰一人入れ込む事が出来ないキャラばっかり
875名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:43:16 ID:9NlAJtW+
>エイリアン2は最後は一対一だお

あれは失笑モノだったなw
リプリーが変なパワードスーツみたいなの着て、女王エイリアンとシバキ合うんだもん
876名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:52:33 ID:NN4h2YBY
>>869
そういうのは一対一って言わないと思う。

タッチ交代ありじゃん
877名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:04:40 ID:KEMxkVDt
>>872
1作目を映画館で観た先輩なら、日本語をもう少し勉強してくださいっ!!!
878名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:06:07 ID:cssCXfRV
というかターミネーター サルベーションという名前を
ターミネーター4としてプロモーションした奴に全責任があると思う。

金返せよ。まったく
879名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:20:02 ID:55Xd3zxM
T5は、過去の戦時中の日本へタイムスリップするらしいね

米帝のB29テルミット焼夷弾でカイルが重症にあい
逃げまくるらしい
最後は長崎でT-888を核で倒すとか

880名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:28:18 ID:HPzN/N+G
そもそも「T2は傑作」を前提に話するから
スレまでおかしくなるんだよ
881名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:33:25 ID:gzjkeRqB
さっき観てきたんだけど・・
そもそもマーカスってどこの何者なんだよ
内容とか予備知識なしで観たんだけど
これターミネーター4じゃねーじゃん
人類がスカイネットに勝利する話だと勝手に思ってたわ
ラストは少年ジャンプかよ!
882名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:38:52 ID:vwPUosee
ブランチ見たけど、ファーロングカッコよくなってるな。
883872:2009/07/04(土) 20:44:10 ID:J+cc+T7r
>>877
別におかしくないけど。
884名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:46:09 ID:J+cc+T7r
マーカスが何で未来にいるのかもわからんのだけどなあ。
885名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:47:17 ID:kj/aI75B
カイルってだれ?
886名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:48:14 ID:81ZfdXKv
>>883
人造人間17、18号みたいに目覚めたんだろ
887名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:49:37 ID:echOCffT
>>883
だよな
オレも>>872の日本語のどこがおかしいのか分からん
888名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:53:39 ID:gzjkeRqB
>>885
いや、そこは分かっとけよ!
889名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:54:46 ID:vwPUosee
カイルマクラクラン
890名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:58:12 ID:bleYgmpm
映画館でパンフレットを買ったがキッキンガーの“キ”の字も見当たらなかった。
891名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:01:39 ID:gzjkeRqB
映画館で置いてけぼり食らったのは俺だけじゃなかったんだと
このスレ観て安心した
自分の読解力に疑問持ったからね
黒人のガキまったくなんの意味もキーも握ってないよね
892名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:02:23 ID:iNGhl62+
ギャラクティカをわざわざ原題で言う奴ウザ杉。
893名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:05:51 ID:or3L3+vv
マーカスの存在がよくわからなかった…
894名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:06:02 ID:8Er5lI/J
>>891
白髪のババアと黒人のガキは、少なくともこの映画の中では、「意味ありげに登場したけど
これといって特別な役割は果たしていないキャラクター」だな
895名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:07:08 ID:gzjkeRqB
サイバーダイン社に作られたのに
なんで人間の味方してるのかも謎
896名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:07:50 ID:DCA5DwhH
スターが居なきゃ基地が爆破できないような
897名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:08:03 ID:H8ibOujW
スカイネットがカイルを狙っていた理由
・1984年カイルの情報がどっかに残ってて、いずれジョンの父親になる奴と判明した
・サラが死ぬ前に周囲に遺言とか何とかで情報まき散らしていた
・ジョンが不用意に周囲に「ボクのパパの名はカイル・リースって言うんだ!」と漏らしていた
・実は1984年カイルは生きていて、サイバーダインに拷問されてネタバレした
・実は少年カイルはジョンの父親とか関係なく、密かにスカイネットにものすごい大打撃を与えてた超大物だった
・カイルの愛人がスカイネット側に寝返ったあげく個人的な怨みをぶつけた
・スカイネットが地道にDNA鑑定していった努力の結晶
・単なるスカイネットの山勘
・そもそも全てがスカイネットの自作自演
898名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:08:09 ID:8Er5lI/J
>>893
確かにあいつが何のために出てきたのかよく分からなかった
SWに例えれば、ルークに対するハンソロみたいな役どころなのかと思って見てたけど
妙にあいつが話の中心にいるし、それなのに最後死んじゃうんだもんな
ワケわからん
899名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:11:21 ID:iNGhl62+
>>878
金返せとまでは思わんかったけど基本的に同意。
センス無さ過ぎだよな。スピンオフにしとけばまだ良かったのに…。
900名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:12:09 ID:7vuluy6V
最初はジョンが死んでマーカスが後を継ぐEDだったんだよ。
それを逆にしたからマーカスの存在が不必要の映画になった。
901名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:15:34 ID:8Er5lI/J
>最初はジョンが死んでマーカスが後を継ぐEDだった

そもそも何でそんな変なエンディングだったんだろ?
カイルがサラのとこへ行く時にジョンは生きてたんだから、こんなに早く死ぬのは変じゃん
902名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:16:53 ID:iNGhl62+
>>890
製作発表された頃、Yahoo!ニュースで
「次回タミ役はR.キッキンガー!」とか言われて
思いっきりプロフとかも紹介されてたのに
その後の予告編なんかではベール主演。
アレ…?とは思ってたんだが、まさか顔すら出ねぇとはな…。

903名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:20:18 ID:KxqM680O
>>902
しかも「シュワ出演!」だし
904名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:20:20 ID:7vuluy6V
マーカスがジョンの名前を継いで影武者みたいになる予定だったらしい。
つまりカイルを現代に送って人類を勝利に導いたのはマーカス。
905名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:22:52 ID:H8ibOujW
過去と未来をくらべてやたら矛盾点が多いのは
過去をいじるとそのたびに未来がおかしな感じに修正されていって
だんだんぐちゃぐちゃのスパゲティ状態になってきているんだと解釈している
906名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:25:26 ID:8Er5lI/J
>>904
なんか変な話だね
つまり、T2やT3で戦ってたジョンはレジスタンスのリーダーでもなんでもないから、サラがジョンに施した教育とかは
全部意味がなかったって事になっちゃうわけか
旧三部作でのサラ、カイル、ジョンの親子関係を断ち切ってまでそんな話にして、一体どんな良い事があるんだろ?
907名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:28:27 ID:HPzN/N+G
>>885
心から尊敬する恩人の実親に手出した上中田氏しちゃった人
908名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:30:05 ID:7vuluy6V
だからこのEDは変更。
でもマーカスの存在は残したままだから
主役が誰だか絞りきれない作品になってしまった。
909名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:31:35 ID:Lw8TCMsK
>>885
wordとか使ってると出てくるイルカ
910名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:32:32 ID:H8ibOujW
カイルが覚醒したマーカスに延々と追い回される展開で良かった気もする
911名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:32:39 ID:0jo1ohfh
>>907
部下を実の母チャンとヤルように仕向けるジョンの気持ちってどんなだろ?w

キッツイよなー。
912名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:33:08 ID:or3L3+vv
マーカスてオリキャラを中心に、影武者設定で俺色を出したかったが、
他から抗議なんかがあってやむなく変更したってことかな?
しかし普通に考えてそれやって、5からマーカスがジョン名乗る話しとか誰が見たいんだろ。
ターミネーター乗っ取り成功wwwて監督が楽しいだけじゃね?
913名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:36:31 ID:cQR3Duki
>>906
ジョン・コナーが死んだら、レジスタンスのリーダーは横綱みたいに何代目ジョン・コナーとなり
本名が分からなくなる
914名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:40:41 ID:DCA5DwhH
ベールが監督に抗議してくれて良かった
そう考えてみるとある意味ベールは本当のジョンだ
915名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:50:52 ID:FTl/WKRs
判らない部分を補完するためにノベライズ読んだら
これまたEDが違った
地味かもしれんがノベライズのがすっきりするかも
916名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:52:11 ID:IetOBPDu
内容は置いといて、2億ドルかけてこの映像だとやっぱりイマイチだな。もっと壮大な未来大戦争が見たかった。
917名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:10:53 ID:7vuluy6V
BOX OFFICE だとTFRも2億ドルなんだよな。
差が有りすぎ。
918名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:42:12 ID:iJu81LsQ
特撮が地味でも、緊迫感ある演出があればそれでいいんだけどな
1のカクカクしたスケルトンは低予算の産物だがむしろ結構シュールで怖いw
919名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:42:19 ID:xXPSo/Pp
T3は結構気に入っている。
EDはあっけにとられたが、クレーンのカーチェイス、墓場のシーン、
ターミネーターのどつきあいとか面白かった。
T4は印象に残るシーンがない。しいていえば、ジョンがヘリで落ちていくシーンと
シュワルツェネッガーかな。
920名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:45:04 ID:RJNPLCbh
>>912
>5からマーカスがジョン名乗る話しとか誰が見たいんだろ。

ほんとそうだよな
マーカスにとってはサラもT2シュワも、全く見ず知らずの赤の他人
つまり、T5とかT6でカイルにサラの写真を渡すシーンや、カイルとシュワを過去へ送り出すシーンを
やったとしても、まったく何の感慨も沸かないシーンになってしまう
その脚本書いたやつって一体何考えてたんだろ?
921名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:49:07 ID:iJu81LsQ
個人的にT3はバッドエンドな所が好きだったりする
922名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:50:05 ID:SKoKDcsx
カイルめっちゃかっこよかったー。

んで、あの子供スターの存在の意味は?
923名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:53:58 ID:xXPSo/Pp
T-800のシュワルツェネッガー
T-1000のロバート・パトリック
T-Xのクリスタナ・ローケン
それぞれ印象深いが
今回マーカスのワーシントンは役の重要度に比べて印象が弱いな。
924名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:03:10 ID:iJu81LsQ
今作は主要キャラに冷徹なマシーンとしてのターミネーターいないからね
シュワキンガーのT800は結局チョイ役だったし
一番印象的だったのはカエルみたいで可愛かったカイル
925名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:06:16 ID:YLDMvXrx
>>923
そうそう!
それでなのか何の情報なしに観た人が「マーカスが主役」って書いてるのがいまいちピンと来ないんだな。
主役と思えるほどキャラが立ってないんだよね。
その抑えた演技でマーカス役のサム・ワーシントンという役者が際立ったというだけのこと。
俺にしてみれば二人が主役。
静と動の対比。
926名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:10:56 ID:m9C17Fz1
CMにおすぎ・・・・・('A`)
927名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:12:07 ID:xXPSo/Pp
CMでも雑誌でもベイルのジョンとターミネーターの話題ばかりなのに映画の半分はマーカス。
これはきつかった。主役がはっきりしない。
928名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:19:59 ID:FeNnmUmX
>>927
1作目の頃もね
日本じゃシュワルツェネッガーより先にマイケル・ビーンが人気者になったんだよ。
日本限定だけどね。日本人は悲恋に弱いからね。

シリーズ中で今回のサム・ワーシントンはマイケル・ビーン以来のおいしい役だったと思う。
929名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:29:33 ID:2Oruhc4Y
ベールが主役のつもりで『見に行くとWANTED見た後みたいな気分になるな
930名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:29:53 ID:xXPSo/Pp
>>928

そうだったんだ。
1作目はシュワルツェネッガーのポスターのかっこよさで見に行った。
ただ、シュワルツェネッガーという役者は知らなかった。マイケルビーンもリンダハミルトンも知らなかった。
これ以降シュワルツェネッガーのファンになったが、映画、役者共にこんなにメジャーになるとは思わなかった
931名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:30:12 ID:/d76KetK
>918
シリーズであれが一番恐怖感あったかも
932名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:10:19 ID:neBkdOZJ
>921

仲間
T3はあの虚無感漂うラストと、ダメ人間になってたジョンが好き。
T2であれだけの事を成し遂げた後では、ああもなると思った。


T3の最大の欠点は、T-Xが万能&強力過ぎるとこだと思う。
だが、あのT-1000の後に新しいターミネーターを登場させなきゃならないとしたら、ああなるのは致し方ない気がする。

933名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:20:04 ID:ljcmE+d6
>>913
襲名(しゅうめい)という言葉を覚えろ。
934名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:25:17 ID:QXBxloxm
マッドマックス2、宇宙戦争、ゾンビ。
935名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:55:05 ID:VN4eZIJw
>>920
マーカスの脳内にジョンの記憶をインプットでもするような都合の良い展開だったんじゃね?

まぁでも次回作ではマーカスは間違えなく出てくるだろうな
機械の心臓を移植して
936名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 01:01:51 ID:VN4eZIJw
>>930
つーか根本理由としてマシーンなんだからマッチョにする必要は無かったんだよ
だけど当時肉体派俳優の流れがあったからシュワがT-800になって出世作になったんだけど
本当は追う刑事役のランスヘリクセンがT-800の予定だったんだよなぁ
時代が変ってT2のT-1000が本当に書きたかったターミネーターの姿だったらしい
だいたい、メカは最小化して最大の殺戮が出来る事が一番なんだけどねw
だけど、映画だから素直に観て楽しむのが一番なのは分かってる
937名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 02:22:17 ID:iTllSR4S
おれも3のバッドエンド好きだ。あの音楽もマッチしてたし。
そもそも審判の日は回避できないのが運命で、未来で人類が勝利するから、カイルが過去に送られてターミネーターシリーズの世界が出来上がる。
どんなに過去を変えても審判の日は起こるのが大前提のシリーズだと思う。
938名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 02:29:36 ID:a5RTYCmY
対ターミネーター用ターミネーターなのに潜入型でもあるT-Xは確かに万能すぎ
しかもスカイネット覚醒にも関与してるとすれば時間軸的にも超重要…

審判の日は歴史の強制力で不可避だったというよりT-Xが強すぎただけと言ってもいいぐらいなのに
単なる追手に終始してて、あんまり性格が見えてこないんだよな
939名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 02:48:49 ID:CE9NbePO
T3で粒子加速器の電源入れてジョンがパイプの横を普通に走ってたけど
リアル世界なら凄まじい放射線を浴びて人間は生きてられないんだけどw
940名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 02:50:36 ID:504/8Ico
>>936
その話よく聞くけど、結果的にはT1で配役変更してシュワがターミネーター演じたのが正解だったと思う。
なんか、T2好きな人がその話を根拠にして「T2こそが本来あるべき姿」みたいな方向へ話を持っていこうとする事が
たまにあるけど、当初の配役やシナリオよりも変更した配役やシナリオの方が良かった事なんて映画の世界では
珍しくないしね。
シュワ演じるターミネーターの圧倒的な存在感や、マイケル・ビーン演じるカイルのナイーブな魅力を目にすれば、
やはりT1での配役が結果的にベストの選択だったんだと実感するよ。
941名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 02:56:40 ID:CE9NbePO
あれだな

T1を今の技術で取り直せばいいってことでいいかな?

942名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 03:12:28 ID:VSDg5QHe
T6がT1のリメイクでもいいと思うんだ、ぼかぁ。
943名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 03:14:40 ID:VN4eZIJw
>>940
T2が良いとか悪いとか思って無くて
SFとしての最初のクエッションだったんだよw
T1が成功しなければ同然T2など無かった事だろうし
なんかそこまで目の仇にしなくてもいいじゃないか
944名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 03:25:06 ID:bxi5eCaj
キャメロンの最初の構想ではT1はランス・ヘリクセンにT-1000をやらせたかったんだけど
予算や当時の技術ではT-1000は難しかったんでT-800にしたんだよね
それに、シュワには最初カイル役を考えてたんだけどシュワはT-800役を希望したんだよね
結果、アイディアと偶然でT1は大ヒットしてシュワとキャメロンは大ブレイク
945名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 03:34:44 ID:NsFeGi1/
個人的には、審判の日からリーダーになるまでの仮定が知りたかった。3のヘタレジョンからどうやってレジスタンスのリーダーになれたのか・・
小説見ても全く書かれてないんだよね。核シェルターから生き延びた後どう行動したんだろうか
946名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 03:36:44 ID:VSDg5QHe
今考えると、荒廃した未来の世界でシュワのようなマッチョな人間の戦士がいるかは疑問w
その辺の細かいとこは、設定を変えればいいだけだけど。
ホントにシュワがターミネーターでよかったと思う。

>>944
流石に当時は、液体金属のサイボーグのアイディアは無かったんじゃないかな。
947名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 03:52:08 ID:bO8hmgS6
>>946
>流石に当時は、液体金属のサイボーグのアイディアは無かったんじゃないかな。

ジェームズ・キャメロンが液体金属ターミネーターをT1の頃から考えてたって言うのは有名だよ
T2のパンフに載ってた。まあ、後づけかもしれないけど、それは本人しか分からない事。
948名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 04:00:20 ID:VSDg5QHe
>>947
そういえばアビスの件もあるし、本当かも。
949名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 06:01:33 ID:mhg6gQC9
>>932
自分もT3ラストは好きだ。最後にちゃぶ台引っくり返された感じ。
ヘタレジョンついに立つ、というのもよかった。

3は、敵味方両ターミネーターがイマイチなのがダメだと思う。
T-Xは、無敵マシンだけど、圧倒的な恐怖を感じないし。
T-850がクレバーな感じでペラペラしゃべって人間を翻弄したり、
実はコイツが未来でジョン殺してたり、「俺は機械だ」とそっけないのは、
ちょっと面白かったが。
大体シュワとねーちゃんが取っ組み合いしたって、面白くない。

T1では、サラとカイルの逃避行と共に、ターミネーターの恐怖がしっかり描かれていたし、
T2では、T-800と対照的な敵T-1000の非情さ、不気味さ、かっこよさ、
味方のT-800だって使いよう、本来は恐ろしい殺人機械、というのがあった。
また、潜入だったり交流だったり、何かしら人間との絡みがあったよね。

T3はそこらへんが、なーんか薄いのがダメだと思う。
ジョンとケイトが「審判の日」を生き延び、戦いを決意する物語だとしても、
「ターミネーター」というタイトル役が、重く大きい存在でないと。
950名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 06:04:16 ID:7NJT4tx8
寄生獣のファンだっていうのは有名な話?
951名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 06:18:01 ID:VQNb58ot
willとshallの違いをいまじんした
このシリーズで語られる I'll be back.
willには意志または主張の意味があるが、ここでは意志・・・するつもりだ
I shall return. マッカーサーがマニラを日本軍に追われて、撤退する時の言葉
マッカーサーは先祖代々、フィリピンにおける利権を独占していた
shallを敢えて使ったのは義務だからダヨーン
952名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 06:44:20 ID:vGVg3xlJ
制作費280億円だっけ?
昔は制作費100億円がキチガイじみた金額に思われてたけど
最近はそれが300億円になってきたようだね。
邦画はまだ20億円前後を彷徨ってるが。
953名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 08:03:37 ID:ZJhNCeqm
>>890>>902
キッキンガーは、俳優組合に対して「俳優を完全にCGに置き換える事はしてませんよ」と
言い訳する為だけに出演させた様なもんだろ
954名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 08:51:06 ID:gMExCBOD
>>905
つか、スカイネットが過去をいじろうとすると、過去に送ったターミネーターが
外乱要素になって狙い通りにいかないんだろ。素粒子測定みたいなもので。

それで、選択要素や可能性をどんどん狭めていって、最後はどの手を選んでも詰みで
スカイネットが負けると。
955名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 09:32:09 ID:ZNZBRuBt
T1でシュワちゃんがターミネーターやりたいって言ったわけじゃなくて
本当はカイル役候補だったシュワちゃんの「ターミネーターを銃火器のプロにしたらおもしろくね」
でキャメロンが「それイイ!(・∀・)じゃターミネーター役おまえな」
になたんじゃないの?
956名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 09:47:17 ID:ljcmE+d6
>>953
例のバットマンみたいにか。
まぁ俺が文句言いたいのはプロモーションの話。
身体だけ出演でも構わんから「次回タミ役」とか
大々的に喧伝しなさんなと。
957名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 10:14:36 ID:VSDg5QHe
>>955
カイル役のことで話し合うための初顔合わせで、モリモリ食べるシュワの姿を見て決めたとか。<キャメロン
シュワは脚本を読んで、ターミネーター役のほうが魅力的だと思ったから。

双方の利害の一致ですな。
958名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 10:15:46 ID:0mNhRTh7
>>928
>日本じゃシュワルツェネッガーより先にマイケル・ビーンが人気者になったんだよ。
嘘つくな。そりゃ映画ファン(特にSF映画ファン)限定だろう。哀愁の未来戦士カイル・リース云々
でね。
一般ではシュワが不動の人気でした。

>>930
>そうだったんだ。
だまされんなよ。

>>944
>キャメロンの最初の構想ではT1はランス・ヘリクセンにT-1000をやらせたかったんだけど
これも嘘だなあ。
炎の中に立ち上がる金属だらけの骸骨ロボットってイメージに惚れ込んだキャメロンが
そのアイデアをやりたいと思ってできたのがT1なんだから、はじめっから液体金属をやろうと
していたわけじゃない。ランス・ヘリクセンが当初のT−800役は本当だけど。

>>950
>寄生獣のファンだっていうのは有名な話?
違います。アイデア盗用を訴えられると困るんで、似たアイデアの寄生獣の映画化権買っておいただけ。
959名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 10:32:59 ID:V5MpWSv3
T4が、我々の様な、ちょいコアなファンから賛否両論なのは当たり前。
(続編なんだから。そりゃ腹7分目、8分目)

T5・T6を見越しての本作だからこんなもんだと思われ

三部作通してなら、T2とタメ張る名作が生まれそうな・・・
それは言い過ぎか。

だけど、名作には慣れそうな予感はする。 
ただストーリーがストーリー出し、画が画だからどんどん普通の人からは
飽きられそう。。

どっちにしろターミネーターはまだまだここからですな。
960名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 10:41:06 ID:MZQoO3iT
>>959
ちょいコアとか、そういう問題じゃねーよw
昨日テレビで「スピード」観て思ったが、傑作映画には傑作のオーラが
場面毎にぷんぷん漂ってるな。そういった意味でT1/T2とそれ以降の
作品の間にある超えられない壁の高さは絶望的なほどに高い。
961名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 10:45:57 ID:mYOh/0r6
あの爺さんがT-800って・・・想像つかないんだけど
962名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 11:13:18 ID:0mNhRTh7
>>945
審判の日を生き残った連中を集めて、統率でき、なおかつサバイバルの知識を与えられたのが
ジョン・コナーだけだったから。T3のラストがそうだったじゃないか?
あの後全員集めたけど、若過ぎるんで、潜水艦にいた軍事的指導者にとりあえず指揮権譲ったっ
てとこじゃないかな。
マイケル・アイアンサイドは渋いんで、今回の役にぴったりだったけど、やられっぷりもぴったりだなあ。W
963名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 11:17:56 ID:0mNhRTh7
ところで、前三作に全部出ていた精神分析医は今回も出ていたのかね?
964名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 11:22:57 ID:GsUzzkpO
シルバーマンがいないからT4はつまらんのだな
965名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:08:51 ID:gkzEdnO6
確かにな。T800はシュワCG使わないでシルバーマンに演じさせたら面白くなったにちがいない
966名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:27:50 ID:RMIvxrqQ
>>961
T1当時は44歳。
967名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:29:28 ID:NsFeGi1/
てか、コマンドーの時はシュワちゃんすごくカッコイイよ
968名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:32:47 ID:CWPPHP9C
シルバーマン出すとしたらどこの場面で出すんだろう
969名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:36:23 ID:RMIvxrqQ
>>968
収容されている囚人の役で、カイル・リースに、昔話を始め、やっぱり妄想は真実だったんだと言う役。
970名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:42:19 ID:PT49UpP1
シュワちゃん出てきた時
映画館内爆笑だった
971名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:42:40 ID:EgIQgvIX
エンドロールを見ていると
スタッフに日本人ぽい名前がちらほらとありますね
972名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:47:51 ID:MZQoO3iT
Wikiによると、シルバーマン演じていた人は、俳優業はもう引退して、
声優としての仕事のみ続けているらしい。
973名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:48:36 ID:L9uf4N92
君らは実に馬鹿だな。

スカイネットは、過去に技術者を送ったんだんだよ。

過去でも勝てないと悟ったから、未来の闘いを有利にするために技術の飛躍的進歩を目標にしたんだ。
人類は、機械達の進歩に追いつけず負ける!!!!
974名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:50:44 ID:RMIvxrqQ
わかったから次スレ誰か立てろ。
975名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:55:27 ID:Z2BZGAen
やってみる
976名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:56:19 ID:RMIvxrqQ
>>972
シルバーマン出ないとターミネーターじゃない。
977名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:58:22 ID:Z2BZGAen
ほい
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】Part17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1246766218/
978名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:35:27 ID:tofznH1q
スレ立て乙
テンプレ見たけどT4てT3と連続してるの?
ドラマ版同様、無かったことになってるもんだと思ってた。
979名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:44:11 ID:3ViJpOVO
そういや昨日のスピードにダイソン出ていたな



髭面で隊長だったが…




980名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:49:58 ID:P91iLe+P
ふと思ったんだけどさ
T2とT3のジョンって実は父親違うんじゃね?
981名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 14:00:50 ID:tofznH1q
Wiki見たけど続いてるみたいだな。
一部メディアに騙されたぜ。
982名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 14:46:40 ID:bWw/2b6Y
>>962
その生き残った連中集めて統率していく具体的な経過を今回描いて欲しかったって話なんじゃないの
983名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 14:48:27 ID:o3Jj6p0Y
囚われたカイルを助けるだけの映画だもん
マシンにカイルが手術台に乗せられてるの観て失笑
仮面ライダーかよ
984名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 14:56:53 ID:pzWlihQu
>>980
実はジョンがいっぱいいるとか
985名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 14:57:47 ID:LyYaDtHJ
マーカスはターミネーターではシュワの次にいいキャラ
一番魅力ないのはT−1000のロバート・パトリック
アヒル口でキモい苛められ顔なので、ネチっこさしか印象に残ってない
986名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 15:41:08 ID:c4Rckdai
うーん…ちょっと微妙だったなぁ
シュワが出て来たのは驚いたけど、すぐ破壊されちゃったな(´・ω・`)
987名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:00:59 ID:FSSiRCDx
>マシーンにカイルが乗せられて

って、カイルじゃなくてマーカスだよね?
988名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:11:58 ID:w6qRqwzc
マーカスは脳と心臓が生身なんだよね?
989名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:22:55 ID:XOr+zpUN
機械との戦いがジョンの時代だけでは終わらず続いていて、未来の大人になったジョンの子供から援軍ターミネーターが送られて来るとか、アニメっぽいパターンにはならないよな?
990名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:29:22 ID:RRANNKVQ
カイルも手術台に乗せられたよ
991名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:30:19 ID:op23kwp/
>>989
>機械との戦いがジョンの時代だけでは終わらず続いて

T1

>未来の大人になったジョンの子供から援軍ターミネーターが送られて来る

T2
992名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:32:24 ID:kGTHIsjs
毎週違うターミネーターが出てきて悪事を働いて
毎回同じ時間に撃退されてジョン「未来を開くのは自分の意志だ」で終了
という水戸黄門みたいなのを頼む
993名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:38:28 ID:LyYaDtHJ
5はおそらくカイルと長じたスターの悲恋のような展開になりそうな気がする
スターウォーズサーガ5もそうだった
しかしタイムトリップを志願したカイル=マイケル・ビーンは20代後半だった
アントンは似てるんだけどガキンチョすぎて5までに成長が追いつかないんじゃないか
994名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:41:19 ID:S+gKUJ4W
↑禿同
ロッキーのようにターミネーター6くらいまで作らないと・・・・・
しかしターミネーター3辺りから話がごちゃごちゃになって
1から通しで見ると基地外になるかもw
ターミネーター5では気体⇔固体のターミネーターが出るかもねw
995名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:52:15 ID:0TObhsIC
ジョンの子供が準備されていたのが気になる。
生まれてきた子供がどうなっていくのかな
996名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:58:32 ID:Goy3/c93
2050年頃のスカイネット「ジョンの子供は産ませない いけターミネーター」
997名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 17:03:10 ID:kGTHIsjs
>>996
ジョンの子孫「そうはいくか、いけジョンの子供の父親!」
998名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 17:07:46 ID:saCr3/L8
>>977
新スレ乙です
ありがとう
999名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 17:09:50 ID:saCr3/L8
999ならT5が作られる
1000名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 17:10:56 ID:saCr3/L8
1000なら、T5はみなさんに大好評な作品になる!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。