真夏のオリオン part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 18:40:39 ID:F5uPjyEI
主役はなんであんなに不自然に痩せてるの?あれなの?ダメ!絶対!なの?
953名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 18:51:01 ID:/7XNUihV
>>952
不自然に痩せてるとは思わなかった
戦時中だもの
それより子供と遊んでる時の海軍兵学校のネクタイ制服姿のとき
8頭身くらいでこんな日本人当時いるかよと思った
954名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 18:52:53 ID:KOxy9EBs
面白かった
ローレライと、もうひとつ歌舞伎役者主演の潜水艦映画があったけど
オリオンの方が面白い
潜水艦バトルがなかなか面白い
吉田栄作と玉木を入れ替えたほうが自然だとは思うけど
955名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 19:03:45 ID:evq945/C
>>950
子供が見る絵本って???
956名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 19:13:03 ID:n7MvTvTA
この映画の出来が良いと映画板の住民に思われてるなら
DVDリリースまでスレが残ってるだろうけど果たして・・・
957名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 19:32:55 ID:y0S2TWx7
この映画のテーマ

ALL YOU NEED IS LOVE

958名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 19:53:49 ID:bPdyvNYC
米海軍護衛駆逐艦キャノン級(フレッチャー級艦隊型駆逐艦より安物艦)にはヘッジボックを積んでいたのに、何故使用しなかったのか?
ヘッジボックならソーナーが有効に使えたのに。
959名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 19:56:28 ID:5F9ubQQE
細かいけど、ヘッジホッグな
960名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 20:00:53 ID:BtQrbhdq
原作読んでから見ようと思って、今日読み終わった
永井さんが公式みてもいない
やっぱり出ないんでしょうか?
961名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 20:12:17 ID:/7XNUihV
>>946
見終えたあとしばらくあの曲が頭から離れなかった
いい曲だよね
962名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 20:14:39 ID:WkWWjYKk
倉本艦長の中の人にフュージョンされてたと思う
原作と言っても
福井編が原作扱いなのではないか
あれを読むと感動がひとしおだ
963名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 20:35:58 ID:AXHLyzR0
>>940
パレスチナ問題を詳しく調べてみろ。
イスラエルがパレスチナ人に何をしているか。
そういう点では神風や回天と同じだ。
皆を守ろうとしてやってる事にはかわりない。
アイデンティティーを踏みにじられてヘラヘラ笑ってすませる奴は恥知らずだ。
964名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 20:39:25 ID:8Viufdb/
でもさ。犬に爆弾つけて自爆させるのはかわいそうだろ
965名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 20:39:32 ID:Q+vHp1yo
特攻がやむおえなかったとも必要だとも思えない。当時の状況からいって
まったくの無駄死に。特攻して日本が優位になっただろうか?逆転できる
勝算要素になっただろうか?カミカゼは実際には敵にたいして被害与えられなかった
という。いたずらに恐怖だけ煽り、かえって原爆を誘発しただけでは?
966名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 20:42:42 ID:/pVO/J6n
うわ
もうこのスレ来ないわ
サラバ
967名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 20:52:53 ID:OB9d4D2R
>>965
戦争自体は無駄死にじゃないのか?やむおえなかったのか?
独善的な価値観で過去を断罪することの愚かさよ。
968名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 21:18:48 ID:/7XNUihV
この映画を見なけば戦争について、国と愛する人を守るため死んでいった
同年代の人のことをこんなに真剣に考えることなかった・・ごめん
969名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 21:31:18 ID:Q+vHp1yo
当然戦争自体が無駄死にだしやむおえないわけがない。
970名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 21:38:50 ID:HtElV0tj
題材も役者も演技も全て良かったと思うのに中途半端に感じてしまう映画だった
陸上でのシーンをもうちょっと増やしても良かったのかなあ
971名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 22:08:54 ID:l1CfzHS5
評判そこそこ良かったから期待したけど所詮は福井晴敏の映画だったな。

あとパレスチナを擁護して正義ヅラするのはやめたほうがいいよ。
パレスチナ問題を扱ったサイトの多くがパレスチナ視点で書かれてる。
ユダヤもパレスチナもどっちもどっちなんだよ。
あの地域はキチガイ同士潰しあえばいい。
972名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 22:18:48 ID:hqgRCFtV
>>965
原爆おとされたのは日本に問題があるからだ、
とも読めてしまうが?
973名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 22:35:14 ID:jxsfdGcE
>>972
アメリカ側を正当化するなら、そういうことはできるね。
もっと早くに降伏していれば、原爆は落とされなかったと。

まあ、現実は、アメリカ側は敵国相手に実地で使ってみたくて仕方なかったんだろうがw
974名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 22:39:41 ID:J8N0gpaY
>>969
ゆとり君かw
975名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 22:44:56 ID:01CAOGSF
原爆落とそうとしたのは黄禍主義者共だろ
976名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 22:45:03 ID:/IhiUdMi
ここにも1人ゆとりがいるけどスマソ
衝撃を受けたり急激に沈んだりしてバルブから浸水してきたとき
言ってた「せまき」?ってなに?
977名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 22:45:47 ID:jvqIfK4M
戦死者が無駄だったかどうかは残された我々の扱い次第
国の代表者である首相が靖国に参拝するしないレベルで国内から批判が出る、
中国や何故か韓国が抗議しているのに配慮して碌に参拝もできない体たらくじゃ無駄死にと言われても仕方ない罠

国を護る為に命を捧げた人に対してその名誉を守る為に命がけどころか平気で棄損する国民じゃあな

世界中から非難されようとも不逞の輩から石投げつけられようとも這ってでも参拝するぐらいじゃなきゃ有事の際の
最高司令官たる総理大臣の資格なんてない。死ねと命令しといて敗戦したらそいつらの顔色うかがって
命令で死んだ兵士を見捨てるんだからな。そんな司令官の命令に誰が従うんだろうな?
そんな国民の為に誰が命をかけて戦うんだろうな?
978名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 22:47:26 ID:eb7VrB3o
しかし原爆なかったら全滅するまで戦争してたろうな
ドイツの様に大阪あたりで米とソ連で国分断されてたろう
979名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 22:50:49 ID:F7OEDZ2m
しかし相変わらずゆとりゆとりうるさいね。

マスコミ造語を嬉々として使う輩は端からみてても恥ずかしい。
(昔の○金・○ビみたいな)

980名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 22:56:35 ID:B88nhTA4
> 戦死者が無駄だったかどうかは残された我々の扱い次第

その通り!!!!!!
981名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 23:06:24 ID:CTQqJOpg
次スレは映画の話をお願いしますw
982名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 23:13:14 ID:WOXNN6Ym
>>981
映画みて戦争や戦争のために死んでいった人のことを
まともに考えるようになったんよ
なんと言われようと戦争映画は必要だと思う
でないと歴史の本の中だけのものになる
983名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 23:19:00 ID:GeVHqsGU
>>982
戦争について語るスレに行けばいいんじゃないか
984名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 23:21:09 ID:HXvFt4tR
>>940>>942
久米宏のニュースステーションに生ゲスト出演したサッカー選手のラモス。
「日本は大好きですよ」
「特に日本の特攻精神は素晴らしい」「そんな日本人の精神が大好きです」
久米は黙るしかなかったw
あと俺の経験
航空関連の勉強でアメリカに2年ほど居た。
航空という環境がら日本の特攻隊の話も時折出る。
アメリカ人も他の国の人も、敵としてあっぱれだと、概ね特攻隊を尊敬してくれている。
さらに現在も残る具体的事実。
1941年12月の真珠湾攻撃の際、燃料漏れで帰途困難となった零戦1機が米軍基地に特攻。
軍人として勇敢な行為であるとして現在もその零戦の特攻地点には記念碑がある。

985名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 23:25:58 ID:CVfMMiLd
レイトショー見て今帰ってきたんだが・・・・・・

*敵潜水艦がいる海で沈没船の救助なんかしねーだろ?
*そこに浮上する潜水艦とか、撃たない駆逐艦とかありえねー
*爆雷満載の後部甲板に魚雷が当たったら、ただちに全爆雷と後部砲塔の弾薬誘爆して、
  轟沈のみならずキノコ雲上がって乗組員の肉片が数百メートル四方に降り注ぐ大惨事になるだろ?
*潜水艦長、ですます調で訓示なんかしねーだろ
*あれだけ至近距離で爆雷炸裂したら、船体も回天もボコボコで、当然回天の発射なんか無理だろ?
*敵艦を前にして潜望鏡上げっぱなしなんてありえねー。潜水艦戦記読んだら、「上がった瞬間すぐ下ろす。見ている時間は1秒あるかどうか」って書いてあった。
発見されたらすぐ沈められるから。


あらさがしのつもりじゃないが、わざわざトルコ海軍の駆逐艦借りるほど細部にこだわるなら、もっと丁寧に作ってほしかった。

986名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 23:29:38 ID:WkWWjYKk
>>985
熱いな
一言パンフか福井本か原作かテレビ特番見たら
スッキリ
987名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 23:31:46 ID:ZlM+LEwT
>>985
艦長の言葉遣いについては、公式に書いてあるよ。
988名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 23:32:24 ID:GeVHqsGU
どこからトルコ海軍が出てきたんだろう?
そっちの方が気になるw
989名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 23:34:05 ID:WOXNN6Ym
>>985
真剣に見たんだなと感心した
990名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 23:44:32 ID:Q+vHp1yo
公式にここでよく出る疑問に答えてるね。長髪とか年齢とか言葉使いとか。
問い合わせが多かったんだね。

鈴木さんの手紙という形での後日談は実話なのかな?創作なのかな。たぶん
モデルの人の実話だと思うんだけど。
991名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 23:44:49 ID:CVfMMiLd
>>988

現役の第2次大戦型米駆逐艦探したら、トルコ海軍にあったので、撮影に協力してもらったとパンフにあった。
引きのカットで海を疾走してるやつがそれ。
992名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 23:51:09 ID:5F9ubQQE
メキシコだろ
993名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 23:51:28 ID:GeVHqsGU
>>991
え〜と、映画館で売ってたパンフのことか?
今、見てみたけど どこに書いてあった?
994名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 23:57:33 ID:8ciqSBL6
>>991
メキシコ海軍のまちがいじゃないかな。
995名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 23:57:56 ID:GeVHqsGU
メキシコの前にギリシャ海軍にも行ってたようだから
ギリシャが地理的に近いトルコに変換されちゃってるんかなw
996名無シネマ@上映中:2009/06/19(金) 00:00:31 ID:WkWWjYKk
分かりづらい釣りなのか
997名無シネマ@上映中:2009/06/19(金) 00:07:45 ID:cUe5R6At
公式の質問コーナーの髪型の項で、立派なヒゲをたくわえて、
風貌だけなら艦長より偉そうに見える下士官が実際いたと書いてあって、
なんか笑ってしまった。
998名無シネマ@上映中:2009/06/19(金) 01:18:20 ID:dUkk86FF
誉めてる奴は
この程度の映画が良かったと本気で思ってるのか?
999名無シネマ@上映中:2009/06/19(金) 01:24:50 ID:yjedMvS8
この程度の「程度」が人それぞれ違うわけで・・・
1000名無シネマ@上映中:2009/06/19(金) 01:26:02 ID:yjedMvS8
1000なら北川景子がアカデミー主演女優賞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。