【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
全米公開2009年5月22日
日本公開2009年6月13日

スタッフ
監督: McG(マックジー)
製作: デレク・アンダーソン / ヴィクター・キュビチェク / ジェフリー・シルヴァー / モリッツ・ボーマン
原案: ジョン・D・ブランケート / マイケル・フェリス / デヴィッド・キャンベル・ウィルソン
脚本: ポール・ハギス / ショーン・ライアン / ジョナサン・ノーラン
音楽: ダニー・エルフマン

キャスト
ジョン・コナー: クリスチャン・ベール
マーカス・ライト: サム・ワージントン
カイル・リース: アントン・イェルチン
ケイト・コナー: ブライス・ダラス・ハワード
ブレア・ウィリアムズ: ムーン・ブラッドグッド
バーンズ: コモン
セリーナ・コーゲン: ヘレナ・ボナム・カーター
T-800: ローランド・キッキンガー

公式
http://www.sonypictures.jp/movies/terminatorsalvation/

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244347216/
前々スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244293798/
2名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:56:47 ID:PDgRuyY7
2ならターミネーちゃん
3名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:56:55 ID:FSr4gltI
>>1
乙です
4名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:56:59 ID:psOa3KX1
>>1
乙!

>>988
羽飾りとかは実際付ける予定だった。雰囲気出すために
てかノーランの参加まで、ベールのせいにするとかどんだけ嫌いなんだw
5名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:57:24 ID:QJCHQYU0
【歴代スレ】
ターミネーター4 その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244221535/

ターミネーター4 その3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1243484054/

ターミネーター4 その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1241346912/

ターミネーター4(その1)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1231590914/

■2ch Dat落ちミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
6名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:58:20 ID:UJojl3Rn
1乙〜
7名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:58:35 ID:ZHKeIgTs
>>1


おまえらも
テンプレ張り終わるまで待てばよいのに。
8名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:58:42 ID:6nVcUVGG
まだ続編作るのかね?

そろそろ収拾つかなくなりそうだから、
スティーブン・セガールかチャック・ノリスが審判の日を生き残って、
素手でターミネーターを蹴散らし、スカイネットを破壊してオシマイにしたらいい。
9名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:58:44 ID:l1i45nnP
アンチが出る程ベールの認知度上がったんだな
10名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:59:04 ID:5n0URuOb
>>1
乙!

11名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:59:06 ID:psOa3KX1
>>7
そうだな、焦りすぎたwスマソ
12名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:59:10 ID:VlB4O23M
3は面白かったのに
どうして4はここまでつまらなくなったんだろう
13名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:59:19 ID:kLTAHuED
>>4
前スレ988見られない…NGワード入ってるせいかも。
ごめん、何て書いてあった?

>>1
14名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:59:34 ID:pyA+D1/Y
没エンディング…ジョンは死んだ。レジスタンス上層部は混乱に陥る。
周りに知られたらえらいことになる。対処策はマーカスにジョンの皮をかぶせて
ジョンは生きてるとして戦わせること。そして機械を倒すための人類のリーダーは機械になった・・・。
15名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:00:07 ID:k3QS0yrU
1を見れば4で最後の工場バトルシーンが1のオマージュと分かりぐっとくる

あと2の子供ジョンの特技を覚えておくと4でニヤっとできる
16名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:00:34 ID:MnS8FMPP
>>1

ところでたしかマックジーがチャンベ批判してなかった?公開間際か、後に。
おれはアクション面で満足できたので、マックジーの意見に乗りたい。彼の思う通りにやらせるべきだった。
実際、チャンベが悪いのかスタジオが悪いのかはっきりしないけど、
監督は映画の出来に満足してなさそう。
17名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:00:45 ID:EUq1EyIj
>>13
羽飾りはないでしょ。
つーかすでに教祖的な扱われかたになってるし。
シリーズ通してのビッグネームが中身入れ替ってるってぐらいの隠し玉ないとつまんなくない?
ノーランが書いてこんなグダグダなんだ。改変しすぎて駄目になったと判断した。
チャンベの野郎め。
とあった
18名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:00:59 ID:GE33iOJC
見てなかった事が判明して敗走したID:rD7tkDpb
はどこいった?w

19名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:02:14 ID:w4Fd6p+A
>>1
オツオツ(・∀・)

T4、せっかくジョンとマーカスというW主役だったのに
その二人がわかり合い、心を通じ合わせるシーンって無かったよね。

単に、お互いの利益の為に手を組んで
一緒に戦ったと言うだけに感じられた。
なのに、最後は心臓を提供。

やっぱ違和感を感じるなぁ。
20名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:02:20 ID:MTSkCGj4
ちゃんと見てたぞw
3のストーリーは2までに比べると糞だが
・未来から来たターミネーターを倒す
・滅亡の未来を救う
って言う点ではシリーズの目的に一応は沿ってたが
4はターミネーターを止める方法を見つけて(フェイクだったが)
捕虜を殺したくないから作戦延期させて
捕虜を救出しただけの戦争映画だろw
21名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:02:50 ID:EUq1EyIj
>>16
なんつーか、Gの言い訳にしか聞こえん。監督さんは何する人ですか?って感じ
22名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:03:01 ID:3aaw4yWw
戦争映画にすればいいよ・
エイリアン2はベトナム戦争をモチーフにしたらしいから
昨今のテロとの戦争をモチーフに
米軍→ スカイネット軍団
アル○イダ→ レジスタンス の構図で。
ブラックホークダウンばりの アクション アクションの
今流行のドキュメンタリーチックな絵作りで。
冒頭の 襲撃シーンはよくできてたから
長所を活かす方向で。
23名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:03:04 ID:4YMbH1ZT
幅広い層にはウケない感じ
流行の映像(といってに既に見飽きた感もある)も数年後に見たらどうだろうね
24名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:03:26 ID:WQR7SaVg
>>20
次回はゲリラ戦ですたぶん
25名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:04:00 ID:uapdhwg3
26名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:04:10 ID:rGYLSvno
羽飾り、プログラムに書いてたあれか。
確かに「宗教めいた人である」ジョンコナーなんか見たくないから、
ベールGJと言いたい。
27名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:04:14 ID:tyWBZdRP
これは続編あるの?

売れなくて続編中止とか怖い
28名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:04:34 ID:EUq1EyIj
>>20
おまwそんなシリーズの目的をエンドレスに繰り返さないためにも次のステップに行ったわけで、
むしろ3はまたかwって感じだったぞ。4が戦争映画なのは間違いない。だって戦争だもの
29名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:04:43 ID:w4Fd6p+A
>>27
劇場公開無しのDVDのみだったりして(´・ω・`)
30名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:05:06 ID:+dzP/9cJ
>>27
利益が出ればやるよ
31名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:05:12 ID:pAr/Avsc
>>19
スカイネット製にも関わらず、何故人間に心臓を提供(人間に協力)できるのかも謎w
プログラムが人間への協力をダメ出しすると思うんだけどな
32名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:05:31 ID:6e456UPz
>>20
次回は戦争だ!

ってのは何だったか

しかし、「破壊可能」と表示されて「破壊」されたマーカスの心臓が移植できたのには何も触れていない作品だ
33名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:05:42 ID:OCjhAFvv
>>20
え、そこ笑うとこなの?
俺の見たかった戦争映画にちゃんとなってたから大満足だよ

米軍の残存がトップの抵抗軍から、それらがやられて
ジョンがカリスマを発揮してリーダーになるか、ってとこまで描いてるのも良い
34名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:06:31 ID:FSuermqL
>>20
いやだって、その滅亡した未来の後の話だし
シリーズの目的に沿うってどこを基準に言ってんだろ
頭悪くないか?
35名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:06:34 ID:XB9Y3TM3
36名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:06:46 ID:MTSkCGj4
>>28
俺は別に3は絶賛はしてないんだけどな^^;
比べると4よりマシかな〜ぐらいのものだよ
37名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:06:53 ID:muRY++8g
本国で大コケ酷評。
日本でも厳しい出足。
続編中止の可能性は十分。
38名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:07:38 ID:p78s/atU
T4は3部作なのをいいことに下らない要素を入れてしまったのが失敗。
マーカスとかなにあれ?お呼びじゃないよ。余計なオリジナルは要らない。
39名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:08:04 ID:OCjhAFvv
>>29
せめてBDで出してください
40名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:08:27 ID:zxzJVkgs
劇中の説明語られてない部分を荒らと見るか
伏線や意図と見るかで評価変わるよね
41名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:08:34 ID:EUq1EyIj
>>36
それは人それぞれだから、いいんじゃない?
でも理由がめちゃくちゃだったぞw
42名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:08:54 ID:5hEExXtf
>>32 「今度は、戦争だ!」なら安達祐美のいえなき子だよ。
43名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:08:57 ID:MnS8FMPP
>>21
ハリウッドのビッグタイトルでは監督の権限て絶対ではない気がする。
まあそれでも説得しつつ我を通すことができなかったことに非を認めることはできるか。
そうとうな金が動くだろうから難しいね。
44名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:09:06 ID:rGYLSvno
>>31
途中でよそ見してた?
45名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:09:13 ID:6e456UPz
3を「なかったことに」したんだから、4もサラコナも「なかったことに」しちゃえばいいんだよ

ターミネーター「新たなる旅立ち」として2の続きやればいいじゃん?
46名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:09:17 ID:pAr/Avsc
マーカスの存在意義が弱ス
出さないとただの戦争映画になっちゃうから、無理矢理後付けした感があるな
47名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:09:28 ID:w4Fd6p+A
>>39
残念ながら、ドラマCD(特製フィギュア付き)になります
48名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:09:48 ID:DhLgH9h8
まあ全部この一言で片がつく

こまけぇ(ry
49名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:10:59 ID:rGYLSvno
>>20
>捕虜を殺したくないから作戦延期

カイルを殺したくないから、だよね
死んだら滅亡の未来が救えなくなっちゃうよね
50名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:11:23 ID:muRY++8g
>>42
バトロワじゃね
51名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:11:33 ID:zxzJVkgs
お前らDVDやBD出たら買う?
俺は買う完全版のために(無かったらどうしようw)
てか完全版を劇場公開してよ観に行くよw
52名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:11:51 ID:JHEVCc/X
>>39
そういう意味やなくて、劇場公開しないVシネマ(ビデオ作品)にするって事じゃあないの?
53名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:12:11 ID:MMJ5bmn3
もう4以降は戦争映画だから従来ファンはつまんないだろうな
54名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:12:54 ID:MTSkCGj4
>>49
そこもよく意味がわからないんだよね
何でカイルが死んだら滅亡の未来が救えなくなると判断したのか?
ターミネーターの暗殺リスト1位ってだけだったんじゃなかったっけ?
55名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:13:29 ID:IYqCIX3V
>>42
>>50
This time it's warがキャッチコピーのジェームズ・キャメロンの映画が昔ありましてね…
56名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:13:31 ID:J3vtXNnU
>>1

>>14の内容が、うまくやればものすごい面白かったんじゃないかと思う俺は変ですか。
でも、ちょっとその後の話が無理になりすぎか。
過去ログ読んでなくてすまんけど。
57名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:14:10 ID:zxzJVkgs
旧作の回想シーンにあった未来での戦争シーンも好きな俺は楽しめた
58名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:14:15 ID:EUq1EyIj
>>54
カイルが死ぬとジョンは生まれません。ジョンの子供も生まれません
59名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:15:07 ID:OCjhAFvv
>>57
だよな
BD出たら買うよ
60名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:15:31 ID:jn7yVUkk
T4で重要な点はいっぱいあると思うのだけど、

・ターミネーターが未来を変えるため、過去に色々工作してること
・T3後にマシーンと人間の戦いが本格的に始まったこと
・未来が変わっていること
 ⇒ハイブリットが作られている
 ⇒カイルがリストのトップにいる
・ジョン、カイルが出会う
・出演を断ったシュワちゃんが、どんな形であれスクリーンに出ていたこと
・ケイトが妊娠している

まだあるかね?
61名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:16:11 ID:5hEExXtf
>>55 このスレでキャメロンの話かね?
62名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:16:17 ID:XB9Y3TM3
>>56
当初のニュースでは
「新たな主人公で始まる新三部作」だったからなあ・・・
マーカス殺しちゃうし、4はどうも中途半端でいかんわ。
63名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:16:22 ID:6e456UPz
>>42
>>50
thx
てかさ、
マーカス抜き

ジョンがサラの預言で「アンタはカイルが10歳のときに出会うことになってるから探しなさい」とあったので、
カイルを探して3千里、スカイネット潜入もあったりT800改変のテストにT600乗っ取っちゃったりするよー

でも良かったんじゃ?
64名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:17:19 ID:rGYLSvno
>>54

ジョンコナーが未来にスカイネットを滅ぼす救世主になる。
少なくとも滅びる寸前にまでは行くらしい。
これは、わざわざ何度も過去にターミネータ送ってきた事から確かな事。
そしてジョン本人はそれを母やシュワから聞いて知っている。
そしてカイルが親だということも知っている。
親が死んだら自分もいない=滅亡の救世主(自分)が生まれない。
と判断したんでしょ?
65名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:17:51 ID:MMJ5bmn3
>>60
・スカイネットは人間を収集して何をするつもりだったか
・マーカスの最後が描かれてないため生きている可能性残す
・ジョンの子供の今後の役割(3でターミネーターを送った理由)
66名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:19:28 ID:FqnuafjF
先行見てきた。

草笛光子は生きて逃げられたんだろうか?
67名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:19:44 ID:EUq1EyIj
>>65
3でターミネーターを送った理由てどういうことだ?ジョンとケイトを守るためだろ?
68名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:19:46 ID:keKtYHFa
>>56
> >>14の内容が、うまくやればものすごい面白かったんじゃないかと思う俺は変ですか。

 まぁ、人それぞれだけど、オレは面白い面白くない以前に、>>14みたいな事はやっちゃいけない事だと思う。
 これ要するに、他人が作ったシリーズの世界観を壊して、自分の考えたキャラを大活躍させるって事だからね。
 二次創作の世界で「メアリー・スー」って呼ばれて嫌悪されてる行為と同じだよ。
69名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:19:55 ID:MAHhL2Pw
本国、ナイトミュージアムに負けて2位スタートとか
酷すぎる…
70名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:20:10 ID:bA1RTRws
3よりはましだけど。。
12以外はやっぱ駄目だ
71名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:20:33 ID:MTSkCGj4
>>58
サンクス。カイルってジョンコナーの親父だったのかww
知らなかったわw
72名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:20:55 ID:Sd1cjQEC
ナイトミュージアムは前作面白かったもん
それに引き換えT3は
73名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:20:58 ID:3aaw4yWw
自分自身でも きづかないうちに
ターミネーターに改造されている
ハイブリッドのアイデェアは面白かったと思うけどな。
もっと うまく活かせる展開がほしかった
74名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:21:16 ID:p78s/atU
ぶっちゃけ皆が観たかった戦争シーンは、レーザー撃ち合いのやつじゃない?
75名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:21:37 ID:+dzP/9cJ
>>69
しかも制作費は約2億ドル(280億円)
これを回収したうえで利益を出さないといけない
76名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:21:52 ID:MALgFliA
>>60
・サラ・コナーが声だけだが出てきたところ。
・サル・コナーが顔さえも出てこなかったところ。
77名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:22:08 ID:EUq1EyIj
んー俺は実弾のほうがいいwレーザーとかスターウォーズみたいでなんかなーwって感じd
78名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:22:16 ID:QfyzqGOH
子役の女の子、日焼けした宮崎あおいみたいな顔だな

アクションはスピード感があってよかった
導入部の説明が弱いから、予備知識なしだと最初話についていけないな
79名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:22:43 ID:rGYLSvno
>>71
おまwwwww
前作見直して来いwwwwww
80名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:22:55 ID:LGx9VRsU
そもそもT2の知名度に乗って儲けようとしてんじゃねーよカス監督
うんこがうんこ作んな
81名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:23:36 ID:jn7yVUkk
>>65
人間の収集はハイブリット作成のために
人間の組織を得るためでは?
82名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:23:36 ID:OCjhAFvv
>>74
まだ戦争初期だからこんなもんだろ
変にSFチックな武器が人間側に無くてよかったよ
83名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:23:52 ID:w4Fd6p+A
もっと荒廃した、絶望の世界を見たかったな。

なんか、世界規模の核戦争が起こったわりには
あんまり荒れてないよね。

リアルに作れば
広島&長崎なんて目じゃない世界になってると思うんだけどな。
84名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:24:01 ID:MnS8FMPP
「新たな主人公」いいじゃないか!

そういう方向で始まったものを、ちゃちゃが入って、根本をいじっちゃったんだからぐだぐだになるのは当たり前。
別にベールが嫌いな訳じゃなく、むしろ好感もってるけどマーカスじゃなくてコナーやりたいとか、そのために脚本いじるとか酷くね?
戦犯は間違いなく彼では?
公開間際に監督みずから作品にたいする疑問を語るとかおかしいよ。
85名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:24:17 ID:EUq1EyIj
>>80
3の監督はまさにそうだたなw
Gは3の分も背負う破目になってるからまだまし
86名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:24:28 ID:keKtYHFa
 >>82同感。
 レーザーの撃ちあいとかするのは、もっと先でいい。
87名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:24:42 ID:FSuermqL
否定派は、シュワが出ない、現代戦でない、追う者、追われる者の展開でないのが嫌なんだろうね
要は1、2、3の様な世界が滅亡する前の死闘と世界観と雰囲気がいいいんだろう。
そうすると4の様な、事が起こった後の世界観や人間と機械の大規模戦争とかに違和感を感じ、これはターミネーターではないと感じると
88名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:25:07 ID:jn7yVUkk
>>83
マーカスがビルの上から町を見下ろすシーンは、
悲惨な街の現状が現れていたと思う。
89名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:25:08 ID:3aaw4yWw
>>60
人間収集は人を学習するためだな。
t1〜3までの展開で ターミネーターは医学的知識にも長けてる的な
描写もあった。
あと侵入型t-800のためのパーツ取りだろう。 
90名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:25:12 ID:rGYLSvno
ターミネータの世界観に、レーザー打ち合い望んでるやつなんかいないだろ?
91名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:25:27 ID:keKtYHFa
>>83
 すでに審判の日から14年経ってるからね。
 多少は復興してきてる部分もあるでしょ。
92名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:25:31 ID:YRlq1jw0
でかいロボットとかバイクのターミネーターとかトランスフォーマーっぽかった。
全体的にだらだらしててつまんなかったわ
抵抗軍のマーカスへの異常なまでの集中砲火には笑ったが
93名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:25:58 ID:du81G0mY
3見たけど味気なかったな。 1、2の思い入れが強すぎただけに。
4なんかCMとか見るだけでポカーン状態だ…
94名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:26:16 ID:cssvv1u/
マーカスはなんでサイバーダインに選ばれたん?
サイバーダインは何にマーカスを使うつもりだったんだ?
95名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:26:27 ID:0aeR+/4C
観てきたお。やっぱ田舎は人少なくていいお。俺含めて5人だったお。
田舎は売店閉まるのも早いお。パンフ買えなかったお・・・
てか先行上映でパンフって売るんだなお・・・知らなかったお。

なんやかんやで面白かったお。要所で鳥肌が立ちまくったお。
96名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:27:04 ID:w4Fd6p+A
>>88
あんまり印象に残ってない・・・何故だろう
きっと、死体が殆ど映っていないからだな。

ターミネーターって、2以降
なんか、あんまり人が死なない映画になったよね
97名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:27:15 ID:WbZWlbP1
『TERMINATOR5』って続けて書くと『TERMINATORS』みたいだから、次は大量のT-800をひたすらぶち壊す映画でいいよ。
98名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:27:21 ID:keKtYHFa
>>84
 既存の主役キャラを殺して、「僕の考えた新キャラ」を主人公にするなんて、オレには非常にイタイ真似に見えるが。
 そんな事したいなら、自分でオリジナルの企画を通せよ、って話でしょ。
99名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:27:27 ID:3aaw4yWw
巨大ロボットは波動ビーム?っぽいの発射してたよな。
100名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:27:38 ID:6e456UPz
>>81
前に、T1で、死体の片付けとか強制労働をさせるために人間を捕獲しているとカイルが言ったと言う説明アリ
101名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:28:14 ID:EUq1EyIj
感想なんて人それぞれだー!!
俺の知り合いなんて1は楽しかったが2はめっちゃつまらんとか言うんだぞー!!!!
102名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:28:50 ID:jn7yVUkk
>>94
T4観た?
ハイブリットに使うため意外にない気が・・・。
103名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:28:51 ID:bA1RTRws
ほんと4は地味なトランスフォーマーだな。
104名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:28:55 ID:5hEExXtf
>>100 それくらい自分達でやりゃいいのにな。
人間は、疲れるんだよ。
105名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:29:08 ID:keKtYHFa
>>96
 ターミネーターは2からは所謂「大作映画」になったからね。
 グロ関係の描写は、すっかり大人しくなった。
106名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:29:28 ID:EUq1EyIj
>>96
メイキングに白骨死体がバスにたくさんあるシーンあったが、子供たちのためにカットしたかと思われる
107名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:29:33 ID:rGYLSvno
>>94
前スレに同じような疑問かいたけど、
サイバーダイン社はサイボーグ兵士の研究もしてたんじゃ
ないかなぁと脳内補完した。
で、テスト用の機体(マーカス)がサイバーダイン社に保存されて
いたのをひっぱりだしてきて潜入型プロトタイプにリビルドしたのでは。
108名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:30:41 ID:EUq1EyIj
すまん>>106>>94あてだった
109名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:30:47 ID:MnS8FMPP
>>68
やっていい、悪いの前に、
面白い、面白くないだと思うんだけどな。
特に、大衆娯楽たるハリウッド超大作なんてその傾向は強まって然るべきかと。

面白けりゃおーるおっけー
110名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:31:05 ID:XB9Y3TM3
>>68
スタートレックもダークナイトのジョーカーも
前設定ぶち壊しだけどなあ・・・

>>87
いやそんな難しく考えなくても、単に映画として出来悪いからでしょう。
「シュワがシュワが」というのも映画の出来が悪いから批判対象になってるだけ。

それが証拠にキャスト一新した新作スタートレックなんて、新旧ファンほぼ絶賛だよ
111名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:31:05 ID:ZCaBjL2w
アメリカの興行収入が芳しくないぞ
2億ドル回収できなけりゃ続編も作られないかもなー
112名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:31:12 ID:jn7yVUkk
>>100
そうなのか。
T1〜T4は全てみたけど、
どうもT1、T2の記憶が薄れてきている。

マーカスがカイルに銃の使い方教えるシーンが
前作と繋がってるの気づかなかったしorz

人間捕まえるより
ロボットが掃除した方が効率良さそうだよな
113名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:32:26 ID:6e456UPz
>>104
おれもそう思うが、T1でそう言ってるらしいからどうにもならん
つーか、片付ける必要ないんじゃないのかと
1〜2でしゃれこうべ踏み潰しまくってるし
114名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:32:51 ID:3aaw4yWw
>>100
そっか、強制労働の方がいいよな。すくなくとも食事は与えられる。 
でも冒頭で ばらばらに 解剖されてる死体もあったから 研究もしてるのかなぁと。
tvでやってた3で 脈拍がどれくらいだと、 行動を起こすのが〜% でとか
やたら データが充実してたし 研究用かなともおもった。 
115名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:32:53 ID:keKtYHFa
>>109
 少なくとも既存シリーズのファンの殆どにとっては、「McGがジョンを殺してオリジナルキャラに主役交代させる」
なんてのは面白くない展開だったと思うよ。
116名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:33:02 ID:nmiW8BMg
所詮チャーリーズ・エンジェルの監督
CG使ったアクションが撮りたいだけだろ
117名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:33:20 ID:IqlVUkGa
正直CM見てもT2の頃のような衝撃やワクワク感が全くない
なぜた・・・
118名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:33:22 ID:5BpANRPd
>>67
ジョンとケイト両者を生かしておかなければいけなかったほど重要な
二人の子供なんだから
そいつがなにするかってことだよ
119名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:33:27 ID:OCjhAFvv
>>112
兵器として生産してるのに雑用に使うとか
戦車を道路工事に使うようなもんじゃね
120名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:33:53 ID:w4Fd6p+A
>>105
人間が、ゴミみたいに殺されるからこそ
ターミネーターが恐怖の対象になるんだけどね。

せっかくの新シリーズなんだから
無慈悲に人々が殺される絶望の中
ジョン・コナーが立ち向かうところを観たかった。
121名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:34:29 ID:XB9Y3TM3
>>115
その「ファンの殆ど」というなんだか曖昧な集団はどこに存在するんだ?
会わせてくれ。俺はジョン・コナー
122名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:34:35 ID:bA1RTRws
T2のCGの方が今見てもいいし、CG臭くないな
123名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:34:52 ID:D9LhV3H4
最初川に落ちながらグルングルン回っても無傷だからありえね〜とか思ったけどあいつもロボだったのか!で納得
124名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:35:16 ID:5hEExXtf
ロボ大工とか造りゃいいんじゃね?
125名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:35:24 ID:EUq1EyIj
>>118
いや、その前にジョンとケイト自体重要なわけだが、、、。
子供の重要だけど、、、3は単にこの両者を守るためだけだと思うけど?
126名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:35:33 ID:w4Fd6p+A
>>121
おまいを司令官の職から解任する
127名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:35:36 ID:VSaon3SO
カイルがジョンの父親である事を、どうやって知り得たのだろう???
SCCとかでも、カイルは完全スルーなのに。
128名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:35:39 ID:6e456UPz
>>114
普通はそうだよなぁ
T-800のガワ作るために研究してるか、そのものを使っちゃうかのどっちかだと思うんだが
この辺も説明ないから不明なんだよね

要するに、「考えるな、感じろ」ってことじゃね?
スカイネット側は「捕まえちゃいたいぜぇ!」とか思ってるだけなのかも知れん
129名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:35:59 ID:keKtYHFa
>>110
 スタートレックは、T4の没エンディングとは全然違うでしょ。
 むしろオリジナルのキャラを、脇にいたるまできっちり踏襲してる。

 スタートレックで、「カークもスポックも死にました。これからは新キャラがエンタープライズの船長&副長です」
なんて真似をしてたら、非難轟々だったよ。
130名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:36:45 ID:p78s/atU
ターミネーターの未来戦争と言えばレーザー撃ち合いだろうw
レーザー撃ち合いに至る経緯なんてやってたら、尻すぼみで終わりそうな予感がする。
旧作の回想でやってた戦いの続きを見せるべきじゃないの?
USJのアトラクションみたいなやつを。
131名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:36:53 ID:EUq1EyIj
>>121
どこに行ったら会えるんだ。ジョン・コナー
まぁ確かに曖昧だよな。俺にもそんな時がありました
132名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:36:53 ID:i/7j4dNN
タイムパラドックスを使った映画ってことだと
やっぱりBTTFは秀逸だと思うわ
時空連続体を同一直線上で考えてるから
過去の影響は未来にもちゃんと影響してる

ターミネーターシリーズはタイムパラドックスを同一直線上に起きつつも
並行世界的な要素を入れてるから矛盾が残る

今日の3を見てもT850は未来を変える事については
結局、協力はしてないし
機械の反乱は確定事項であり必要事項だったわけだ

やはり、この作品は未来が決まった上での
過去再現的な物なんだろうな
133名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:37:11 ID:keKtYHFa
>>121
 仮定の話だから。
134名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:37:59 ID:bA1RTRws
4で唯一良かったのはジョンコナーが男前に戻ったこと。
135名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:38:00 ID:w4Fd6p+A
>>129
たしかにな。

前作までのターミネーターを観てるファンにとっては
「未来の世界で、ジョン・コナーがどう世界を救っていくのか」
って言うのは、かなり重要な部分だもんな。
136名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:38:01 ID:2w1gor9V
4に何か違和感があるのはあれだ。
例のしゃがみポーズの登場シーンがないからだ
137名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:39:07 ID:EUq1EyIj
>>127
サラはスカイネットがらみでいろいろやって、警察とかにも話してるんだからたんだから、情報は入るだろ
138名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:39:09 ID:keKtYHFa
>>136
 つか、時間移動のシーン自体無いからね。
139名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:39:16 ID:XB9Y3TM3
>>129
>れからは新キャラがエンタープライズの船長&副長です
それも新スタートレックって好例が・・・w

なんかあんまり考えないで意見が嫌いだってだけで批判してない?
なんか子供っぽくて疲れてきた
140名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:39:18 ID:ShqiB4q1
3はヒットしたが、
同時に多くの人に「ターミネーターは終わった」と気付かせてしまった
141名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:39:19 ID:5hEExXtf
>>136 まだ送られてくるのかよ?
142名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:39:23 ID:MnS8FMPP
>>115
つまり少ないパイなんですよ。既存シリーズのファンは。
全くの無視もいけないけど、斬新であって
あたらしい層をとりこむべきかと。
たまたま起用した大スターが少ないパイの方にいて、力発揮した結果がこれですわ。
143名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:39:28 ID:CR3pQd8Y
カイルが死んでも問題ない。
腕の立つ者を代わりに過去に送ってサラを守らせれば良いだけ。
どうせあのシチュエーションになればサラはそいつとSEXするから
結局ジョンは産まれる。
ジョンの父親が誰だろうとジョンを幼年期から武器の事とか教えて
リーダー研修するのは母親なんだから問題ない。

このスレ、長文で色々能書き垂れる奴多いが基本的にバカばっか。
144名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:39:43 ID:KSRnlez6
多分この映画を作ったのは、プロデューサー的役割をしたベールと、
脚本のノーランとポール・ハギスだと思う。
McGは現場監督みたいなもんで、力もなかったと思うね。

「このクソ野郎! セットから出て行け!」と言うと、
「ごめん、悪かった」と謝るシェーンの声が録音されている。
監督であるマックGに「G、このクソ野郎に何か言わないのか?」
とクリスチャンが聞くと、
マックG監督は「おれは見てなかった」と答えた。
http://blogs.yahoo.co.jp/alansmihey/22966056.html
このへんも、ベールのほうが偉いように見える。
145名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:39:52 ID:heLCFtPj
なんでカイルを隔離しただけで殺さなかったの?
なんでやっとジョンを誘き寄せたのに、シュワちゃん一人派遣しただけで終わりなの?
なんでマーカスに余計なことベラベラ喋っちゃったの?
スカイネットって馬鹿なの?

何よりグレネード投げ捨てて素手でポイポイ投げてるだけのシュワネーターがアホすぎるだろ
146名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:40:36 ID:OCjhAFvv
>>140
3のラストで始まりを予感したのは俺だけか
147名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:40:53 ID:VSaon3SO
>>134
強いて言えば、3の冒頭で出てきた「指揮官ジョン・コナー」に似せてる気もするが。
148名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:42:04 ID:lEHgXId9
映画で最重要なのは監督の熱意や思い入れだな
前回ヒットしたからまた売れるだろう程度の認識じゃ絶対いい映画は作れない
ターミネーターは1で終わっとくべきだった
プリズンブレイクも然り
149名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:42:44 ID:w4Fd6p+A
T4の世界では、すでに反乱軍が組織化され
ジョンが、一部隊の司令官になっていたけど
やっぱり組織の元は、アメリカ軍なんだろうか?

だとしたら、一般人であったはずのジョンが
どうやって司令官になったのか。
そのストーリーを描いて欲しかったな。

ジョン・コナーって、サイバーダイン社爆破事件のお尋ね者だし
そういう過去を持つ彼が信用を得るまでの物語なら
きっと面白いものになったと思うんだよな。

150名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:42:52 ID:kWOrZGGW
シュワちゃんが出てきたのがおもしろかったけど、
窓からヨーダが覗いてたのがおもしろかったね。


151名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:44:17 ID:keKtYHFa
>>139
 TNGはTOSから80年後の設定でしょ。
 そこまでハッキリ仕切りなおしを明確にすれば、ファンだってヨボヨボの爺さんになった
カークやスポックを主役にしろとは言わないよw

 T4はT3の14年後で、まだジョンは三十代。
 第一、これまでのシリーズで「ジョンは2029年の時点でリーダーとして人類軍を率いている」と
されていたんだからさ。
 それを「実はジョンは死んでました。中身は僕の考えたオリジナルキャラです」なんてオレ様な
設定変更したら、まず間違いなく大顰蹙を買ってたと思うなぁ。
152名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:44:44 ID:3aaw4yWw
>>143
それじゃ ジョン本人がたまらんだろうw
自分が存在しないことになるんだぞ??
つーか 人類の為とか捕虜救出とかいろいろ 言ってるが
結局ジョンが 自分の存在が消えるのを恐怖している小物にしか
見えないのが この映画を不評にしている原因のひとつ。
潜水艦の残存軍司令官の立場なら べつに ジョンの父親なんて
どうでも いいぜ と思うだろうが
153名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:45:03 ID:XB9Y3TM3
>>147
ラストに顔をターミネーターに引掻かれて
T2T3回想での顔の傷が付いたってことなんだろうな。
154名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:45:36 ID:jn7yVUkk
>>146
おれも始まりを予感した。
これで未来戦争が見られるってね。
155名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:46:23 ID:MnS8FMPP
>>129
死んだも当然の新キャラでは。
若い頃の話しになっちゃってるんですからね。人物像の刷新ですよこれは。
批判がでないのは面白く出来上がってるからでは。
はっきり言ってスタトレに全く馴染みのない人もとりこむ出来ですよ。そんな人達は前設定など関係ないわけで。
156名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:46:59 ID:keKtYHFa
>>142
>つまり少ないパイなんですよ。既存シリーズのファンは。

 んな事無いでしょ。
 ターミネーターってシリーズでやってるんだから、既存シリーズのファンをあてにしてるのは確かだよ。
 もし既存シリーズのファンが小さいパイなら、ターミネーターって企画にしないで、一から新しい企画を立ち上げてるって。
157名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:47:11 ID:rGYLSvno
>>127
さらなる未来から2018年に指令が来てる……のではないとすると、
この時点でカイルがジョンの親だと知っているのは、
ジョン、ケイト、サラ、自身や話を聞いた人たち、または
遺書や遺品(あのテープみたいな)記録。
またはサラが警察や医者にうっかりしゃべってた事が記録に残ってて
それをスカイネットが発見したとか?

またはカイルが優先No1になったのはジョンと全然関係ない事のせい、
たとえばスターとかが何か関連しているというのはどうだ。
158名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:47:18 ID:6e456UPz
前レスかいてたらこんな妄想が思いついた

スカイネットくん

生まれちゃったけど人間に使われるのはイヤだぜぇ!
             ↓
反乱起こしてみたけど、特にしたいことはないぜオラァ
             ↓
とりあえず人間苛めとけばいいか、殺したり捕まえたりしとけ
             ↓
旗色悪いぜコラァ、暇つぶしに作ったタイムマシンとT-800で逆転だ!
             ↓
と思ったら、ジョンとかカイル殺したら、俺たち生まれねーじゃん? 適当に怖がらせとけばいいか
             ↓
T-1000作ったりT-X作ったりするのも楽しいな
             ↓
つーか、地球にいる必要もないんじゃね? 俺等酸素とか要らないし
             ↓
負けたフリして逃げちまえ、ついでにハイブリッド送ってみたら過去変わるかなぁ

こんな感じだったりしてな
159名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:47:40 ID:VpkpahPe
教えて。

スカイネット本体に攻撃しかけたんじゃかいの?なんで戦争はまだ続くの?

スカイネットは何故カイルがジョン・コナーに父親だって知ってるの?

カイルの役の子は怖いくらいビーンに似てたなあ。
160名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:48:23 ID:2w1gor9V
今回のケイトはすごくタイプです。見ててムラムラしてきちゃった…
161名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:48:27 ID:OCjhAFvv
>>152
そう言う事情を知らない他のレジスタンス部隊にしてみれば
海の中でこそこそ逃げ回ってるバカ司令部に従ってたら俺たちも死んでたぜ
ジョンのおかげで助かった!
になるんだよなw
これで結果的に上手いこと信頼を得てリーダーになるんだろ
162名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:49:39 ID:keKtYHFa
>>155
>死んだも当然の新キャラでは。

 アナタさ、その書き込みをスタートレックのスレで書いてみなよ。
 きっと殆ど誰も賛同してくれないから。
163名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:50:11 ID:DhLgH9h8
なんかみんなごっちゃになってるけどさ。
最後ジョンが死ぬっていう話と、ベールが口だして変わった脚本っていうのは別の話だろ。
164名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:51:26 ID:hEf+OvuI
やっぱシュワちゃんはアメリカの象徴だな〜って思った。
165名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:51:30 ID:XB9Y3TM3
>>151
他の人も書いていたけど、そもそもジョン・コナーって
キャラクターにどれだけのファンが世の中にいるのか
ファンが多ければ、毎回毎回演じる役者が交代しているなんておかしい事にはならない気がする。

どんなに無理してでもシュワちゃんは登場させるのと比べると、明らか。
166名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:51:46 ID:TDn9hlMu
先行行ってきた
ダニー・エルフマンとヘレナ・ボナム・カーターでティム・バートンの映画かと思ったw
167名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:51:49 ID:jn7yVUkk
>>159

>スカイネット本体に攻撃しかけたんじゃかいの?なんで戦争はまだ続くの?
スカイネットに本体なんて存在しなかった
ってT3で最後に言ってた。

>スカイネットは何故カイルがジョン・コナーに父親だって知ってるの?
過去にターミネーター送るくらいだから、
未来のターミネーターと現在のターミネーターが情報やり取りしてても不思議じゃない。

>カイルの役の子は怖いくらいビーンに似てたなあ。
最初は???だったけど、後からビーンに見えてきた。
168名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:52:27 ID:MnS8FMPP
>>156
“少なくとも”って自分で言ってるじゃん。
ファンの数なんてたかが知れてませんか?
タイトルは広く浸透してますけど、知ってるだけ。
そんな人達は面白いという評判がないと見に行かないと思う。
169名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:52:48 ID:rGYLSvno
>>152
未来から自分を殺したり守りにきたりするんだから、
自分は間違いなく人類の救世主=自分が死んだら人類破滅
と刷り込まれてるんだと思うけどね。
本当は上の2つはイコールじゃないんだけど。
170名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:52:50 ID:ccW3IvV/
既存のファンが離れるのは分かるが、
あんな嫌味なジョンならマーカスの方がずっといい。
T4自体は嫌いではないが、T4のジョンは正直ウザい。
それは脚本を無理に書き直した結果かと。
よって俺的には初期稿の「ジョンが死ぬラスト」も観てみたい気もする。
171名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:52:53 ID:p78s/atU
過去作から独立して新シリーズやりたいなら、2029年以降から始めて
T-850にジョンを殺させるとこからやれよ。
そこからようやく進むわけでしょ。今やってるのって結局話が全然進んでないんだよなぁ。
わざわざ描く必要があるのか?消化不良もおこしてるしさ。
172名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:53:51 ID:5BpANRPd
T3が2018年設定ならよかったのに
過去にロボ転送はもういいって感じだったよ
思い切って3からドンパチやってれば新たなファンも獲得できたかもしれない

3で飽きられたってことなんだよ

4でどこまでターミネーターのイメージを変えられるかだな
4がTV放映され大人数の人が観たあとが勝負な気がする
173名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:54:06 ID:Mn//zesz
ターミネーター4 脚本案
・ジョンは各地で機械軍団に抵抗している1レジスタンスのリーダーで、
 廃墟の都市を回り、ロボット(T−400とかT−500とか)と戦いながら
 生き残った人間を救って、仲間を増やしている。
 (まだ、各地で抵抗している反乱軍は1つに統制されていない状態。)
・ある日、地下鉄の駅で暮らす少年グループを救い、グループのリーダーである
 カイル(15才)と出会う。
・カイルの仲間の少年が敵に捕まり、カイルは一人で仲間を助けに行く。
 ジョンは後から助けに来て、カイルの友達のハッカーが最新型のT−600を
 10体プログラムしなおして味方につけたり、ジョンがHKに見つからない方法を
 発見したりして今回は勝利!
・この方法で、どんどん敵の基地を解放して抵抗軍を作っていくぞ!

っていう感じのグレンラガンみたいなストーリーでいいじゃん。
174名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:54:17 ID:rGYLSvno
>>160
これは意見が分かれそうな気がする……w
175名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:55:45 ID:U7w5L7Z4
マーカスがチップ取った時自分の皮膚剥いでエンドスケルトンになるんだと勘違いしたのは俺だけでいい
176名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:55:50 ID:VSaon3SO
>>159
T3の設定を引き継いでいるなら、スカイネットに「本体」は無い。
現状としてロボットの本拠地がどこにあるか、だけ。
ネットワークを通じてどこにでも存在し、本拠地を築き得る。
177名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:56:33 ID:OCjhAFvv
>>175
まさか皮剥ぐのか、と一瞬思ったw
178名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:56:41 ID:VSaon3SO
>>175
スマン俺もだ
179名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:57:08 ID:jn7yVUkk
>>175
>>177
俺も一瞬ヒヤリとしたw
180名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:57:22 ID:keKtYHFa
>>170
>あんな嫌味なジョンならマーカスの方がずっといい。

 T4のジョンを嫌味な奴に描いたのは、T4の監督であるMcGなんだけどね。
 つまり、自分の考えたマーカスという新キャラをカッコよく見せるために、ジョンという既存のキャラを貶めたわけだ。
 そーゆーやり方は、ハッキリ言って問題だと思うよ。
181名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:57:25 ID:MnS8FMPP
>>162
スレ最初から読んでれば分かるけど、
従来のファンからの批判はあった。人物像だけでなく刷新した世界観について。
出来の良さが評判となって飲み込んじゃってるけど。
182名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:57:32 ID:koGjxN3s
>>175
みんな同じかwww
183名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:58:13 ID:6e456UPz
>>171
それが正解なんだけどな
最終回から始まるドラマを、ぶつ切りでしかも後付設定でやってるから辻褄が全然あわない

それならもう、ジョン死後からやったほうが作るほうもラクだ
ただし、全くの新作は当たるかどうか分からないのが問題ではある

184名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:58:31 ID:rGYLSvno
>>175
俺もw
185名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:58:48 ID:5BpANRPd
>>160俺もあのムチムチ感にはやられた
設定ではかなり年上なのに3の人より若く感じるんだが
可愛かった
186名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:58:56 ID:vtyr/lVh
次作ではカイル・ジョン・ジョンの子供の三世代が揃ってるんだな
この三人で話し転がしたら面白そう
187名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:59:25 ID:w4Fd6p+A
>>175
俺もだw

「俺はターミネーターじゃねぇ!人間だ!」って宣言した直後なのに
バリ!って皮を剥ぐのか!?って混乱したよw
188名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:00:35 ID:rGYLSvno
>>186
そこで子供が、僕は反乱軍なんかやりたくないんだ!とか言って
ダダをこねるような糞映画にならないように祈るよ
189名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:01:08 ID:2w1gor9V
エンドスケルトンって何?
190名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:01:08 ID:keKtYHFa
>>181
 オレもスタートレックのスレに居るから知ってるけど、「実は死んでいて全くの別人と入れ替わっていた」なんて
設定と同一視されるほど、JJ版のカークやスポックは別人扱いされてないよw

 いや、ホントやってみなって。
 T4の没ENDをざっと説明して、「これってJJが新作でやった事と同じですよね?」って聞いてみな。
191名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:01:15 ID:jn7yVUkk
>>187
よく考えてみると
マーカスは皮って剥げないのでは?
ハイブリットってことだし、
人体と共有部分が多すぎる気がする。
192名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:01:53 ID:keKtYHFa
>>189
 金属製のガイコツみたいな奴のこと。
193名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:02:05 ID:TDn9hlMu
少年時代にあそこまでターミネーターに心を開いていたジョンがマーカスを全く信用しなかったのはいかがなものかと
あとシュワが出てきた時にも久しぶりの再会なんだからジョンが攻撃を躊躇するとかもうちょっとそういう描写があってもいいと思った
普通に戦闘じゃあなぁ
194名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:02:12 ID:VpkpahPe
>>167
ご丁寧にありがとうございます。

>スカイネットに本体なんて存在しなかった ってT3で最後に言ってた。
1、2のことは覚えてるんだけど3は失念してました;コナーの顔の理由は
やっと解決してニヤッとしたんですけどねえ。

>過去にターミネーター送るくらいだから、未来のターミネーターと現在のターミネーターが情報やり取りしてても不思議じゃない。
ん〜、パラドックスってことで納得しておきます。

>最初は???だったけど、後からビーンに見えてきた。
角度によってめちゃくちゃビーンでしたね。将来が心配。

旧作をうまく利用しているところもあったりなんですが・・・まあ駄作かと。
195名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:03:02 ID:w4Fd6p+A
>>191
どうなんだろうね。

シュワちゃんモデルとは違って心臓も脳みそもあるから
あんまりスカスカした感じじゃないかも知れないな。
196名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:03:17 ID:rGYLSvno
175の人気に嫉妬w
しかしT-600といい、首の後ろに弱点とかチップ露出してるとか設計ミスだろ
頭蓋の中とかにしておけばいいのに
197名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:03:23 ID:6e456UPz
>>189
T-800(シュワ)が人間の皮ナシでいる状態
ちなみに、マーカスはエンドスケルトン状態になれないっぽい?
198名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:03:38 ID:3aaw4yWw
ジョンがカイルをひそかに探索しているのは いいんだけどな。
やっと所在を探したら すでに収容所に送られていて。。。
マーカスを絡ませる必要がないんだよな。
歴史がなぜかわりつつあるのか?っていう 伏線をもっと
膨らませたほうが タイムパラドクスものとしても良かったと思う 
199名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:04:14 ID:MnS8FMPP
>>180
新キャラを素直に認めた方が楽になるよ。
あなたが思うように新キャラを認めず退場させた結果がこのコケ具合。あんまな出来。
200名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:04:45 ID:w4Fd6p+A
もし続編が作られるなら、いよいよタイムマシンの出番かな。

どんなのだろう、デロリアンだったら笑うな。
201名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:05:26 ID:6e456UPz
>>196
人間全滅しちゃうと俺等やることなくなっちゃうから、弱点出しとけ

とでも思ってるんだろうよ

人間相手に遊んでる(何か理由があって手を抜いてる)として見ないと、スカイネットは馬鹿すぎる
202名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:05:37 ID:5BpANRPd
>>193マーカスに「誰に作られた」とたずねたがマーカスは答えられなかった
なにも情報がないのにターミネーターなんか信用できないのが普通だろ


シュワに敵対心をもっていたのはT3でシュワが俺に殺されるって言ってたから
203名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:05:43 ID:UwCUY26W
いやあ、5が待ち遠しい。

3で「ガクッ」ときただけに、4はよかった。
204名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:06:03 ID:VpkpahPe
>>176

ご教授痛み入ります。
205名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:06:51 ID:VSaon3SO
>>197
作中で顔の大部分はなってたし、腕、腹、脚もなるようだが。
頭もへこんだりしてたから、脳もあやしい気がする。
206名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:06:55 ID:vtyr/lVh
>>200
多分次作のラストでカイルを送り込みそう
次作のメインになるのはカイル・スター・ジョンの子供と予想してるんだが
207名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:07:47 ID:xuntPox4
>>201
800で無事に改善されました
208名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:07:58 ID:U7w5L7Z4
俺だけじゃなかったかw
あの場面はヒヤッとしたよ
209名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:08:47 ID:DHPbNdF9
>>175
俺も俺も
210名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:09:00 ID:2w1gor9V
当然5か6ではカイルを84年に送るんだろうけど、ビーンの容姿になってなきゃおかしい訳で
今回のシュワちゃんみたいに顔だけCGか?
211名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:09:12 ID:jn7yVUkk
>>193
守るために送られてきたシュワとは対照的に
マーカスは突然現れた新種だから警戒しちゃうのも分かる。

久しぶりの再開には躊躇はしてほしかったな。
でも悪シュワか善シュワかはすぐに判断できたのかもね。
ついにシュワシリーズが作成されたみたいな感じで。
212名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:10:30 ID:TDn9hlMu
>>202
おー、なるほど
しかし今回のジョンは陰薄かったなぁ
更に酷いのがカイルだが
マーカスはこれでいなくなるのかな?
213名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:10:32 ID:XB9Y3TM3
>>206
ハリウッド映画でよくある瞳孔開いて口開けた子供が
ターミネーターの足をくぐって首のチップ抜いて危機脱出、
なんてシーンの出てくるホンワカ映画にならないことを切望しますよ。
214名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:10:40 ID:6e456UPz
>>205
神経あったり(その割には痛がらないが)心臓あったりするから、完全なスケルトンは無いんじゃない?
スケルトンだけで動けるのなら、ハイブリッドって言葉で呼ばないんじゃないかと

>>207
800は人類が乗っ取りやすくしてあるんだよw
215名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:10:49 ID:WdE7Copg
ジョンやケイトやカイルやがどーのこーのはもうどうでもいいや。
要するに映画としてどうかって事だよな。シュワが出てるかどうかなんてどうでも
いいんだが、そこにこだわるのも間違ってない。
だって、結局2、3は1のオマージュでしかなかった。全て1で提示された問題を
映像にしました、つまりプロモーションビデオですよ、って感じw
CGやバイオレンスアクションも結構だが、1の基調イメージ以上のものを作れた
のは今回の4も含めてないだろ。2はまあまあだったが、じゃあ何が残ったかと言
えばやっぱり1の続編っていうしかない。やっぱりあれは功成り名遂げたシュワち
ゃんターミの変貌ぶりを見に行ったんだよ。

最初から三部作狙いとか、マトリックスやカリブの海賊みたいな事やってたら、ほ
んとにハリウッドも斜陽になっていくだろうね。今スポンサー見つけるの大変なのに。
その一回のお客さんを満足させられないで続編もないだろうと。
この速度ならほんとに5、6ぐらい行きそうだが、もう下痢しそうだって。
216名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:11:40 ID:z4kgLNgJ
>>160
スパイダーマン3観ることをおすすめする
俺はスパイダーマン3であの女優好きになったwT4よりもメイクかわいいよ
217名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:13:07 ID:b78MvCrK
>>193
敵地にいて、なおかつドア吹っ飛ばされて攻撃されてんのに
なんで躊躇するんだよ
冒頭でもT-800の情報が出てるんだから躊躇なんて出来るはずもない
218名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:13:58 ID:Wo5BB6kQ
なんだかMcGはT5ではジョン・コナーが2011年のロンドンに
出現するとか言ってるみたいだが。

奴の頭の中はワンダーランドだ…何故にロンドン?
219名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:14:09 ID:s0MtkEzH
もう、機械側と人類でカイル争奪戦の話にしちゃえばよかったのに。
そうすれば、お話が流れるようになるし、いいと思うんだけどなあ。

俺の中では「ターミネーターシリーズ=追っかける話」なので
新章としても違和感ないし。
220名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:14:14 ID:MMJ5bmn3
>>125
今日の3で子供を産むって言ってなかった?
221名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:14:20 ID:ccW3IvV/
>>180
だから監督のやりたいようにやらせてみれば良かったんでは?
今回はマーカスのワンマンショーの方が良い映画になったと思われ。
それは「やっちゃいけない」のとはまた違う次元の話しで、という意味で。

まあ、もしやったとしても「ジョンが死ぬだって!?」と
言われるのは絶対に分かりきった事だし、絶対俺も言うハズだw
222名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:14:34 ID:7Exk4eRG
ミュータントをマシーンに置き換えたゲームのフォールアウト3を
映画化したような話だった。

しかし前作観てない人間は完全に切り捨ててるな。
カイルが何で年下なのにオヤジなのかとか知識が無いと全く分からん。
シュワターミネータが出てくるところも本当に唐突だし。格好良かったからいいんだけどw

マーカスの件もなんでマーカスじゃないと駄目なのかとか
人類の為なんて懇願されてたのは何だったのか等
細かい事は全て有耶無耶だしストーリーがちょっと消化不良だった。
自分が死んだら元の木阿弥なのにオヤジを守る為だけに
最前線へ猪突猛進のジョンもちょっと違和感あったw
223名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:14:49 ID:z4kgLNgJ
>>217
いやまぁ攻撃の躊躇はしなくてもいいけど
「久しぶり」みたいなジョークをワンカットでもほしかったかなw
224名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:16:39 ID:TDn9hlMu
>>217
子供の頃命懸けで自分を守りぬいてくれた男と全く同じ人間が自分を襲ってきたら困惑くらいするだろ普通は
マシーンじゃなくて人間ならね
225名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:17:37 ID:PSAWmeQw
見てきた。

予告編でマーカスがターミネーターであることを匂わすところは余計だ。
予告編でネタばれされるとは。
でもターミネーターの割には乱闘シーンの戦闘力は人間並みなのな。

不思議に思ったところ。
1.ジョンはマーカスが味方であることを何故知らなかった?
  カイル⇒サラ⇒ジョンで伝わっていそうなものを

2.抵抗軍がマーカスを派手に追い回すところ。
  何故スカイネットは察知できない?

カイルはマイケル・J・フォックスに似ている気がした。

以上
226名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:18:23 ID:p78s/atU
>>218
それが事実なら6までだらだらとトランスフォーマーと北斗の拳で終わりそうだな。
これでレーザー撃ち合い描かれなかったら最悪だぞ。
227名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:20:54 ID:rGYLSvno
>>225
でもT-800をぶんなげてたよなあ。
228名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:21:27 ID:s0MtkEzH
抵抗軍のマーカスへの攻撃>>>>機械軍のジョンへの攻撃

だったなw
229名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:22:02 ID:xuntPox4
抵抗軍の弾幕から必死に逃げまどうマーカスとブレアが可哀想だった(´・ω・)
230名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:22:26 ID:2w1gor9V
5はアジア系ターミネーターが出るんでしょ?
モデルはイチロー
231名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:22:27 ID:6e456UPz
>>226
未来は改変(審判の日がずれたのは分かってるよね)されたので、レーザーは出ない可能性もありますが?
その代わり、レールガンとかプラズマ光線銃とか陽電子砲とか出てもおかしくはない
232名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:23:06 ID:VSaon3SO
カイルの顔を認証する割に、マーカスには問答無用で攻撃してたなw
233名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:23:12 ID:vNp6v7DE
2018年なんて地デジになって7年後だろ。
さすがにここまでロボットが進化してるとは思えんな。
しかし、俺がネットを始めたのが9年前だからそれを考えると
今では携帯端末でPCと同等の機能を備えてるものもあるし
完全に否定は出来ないか。

ブレアは俺の好みをついた存在だった。
あの銃撃戦で殉職しなくて本当に良かったと思ったよ。
234名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:23:50 ID:keKtYHFa
>>221
 例えばコレが、ターミネーター本編ではないスピンオフ企画みたいな感じだったら、
マーカスを主役に据えるってのは全然悪くなかったと思うよ。

 でも、これはターミネーターの本編だし、しかも三部作の企画の一作目だからね。
 もし今回ジョンを殺してしまったら、もう取り返しはつかないんだから、没エンディングよりは
公開版のエンディングの方が、まだマシだったと思うね。
235名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:24:05 ID:b78MvCrK
>>224
それが間違ってる
そもそも実質1人で潜入していて周りが全部敵だとわかってるのに
困惑する理由が無いだろ
236名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:24:11 ID:TDn9hlMu
今回のメイン・テーマ、誰が未来を変えたか?は結局マーカスってこと?
237名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:24:33 ID:0wjj8ALF
>>224
相手は人間じゃない。機械だよ。それくらいジョンは分かってるはずじゃない?3で警告もされたんだし。
いいターミネーターなんていないんだよ。ターミネーターは人間を殺すために存在してるんだから。2や3のターミネーターはプログラムを書き換えた例外なんだし。
俺には躊躇する方が理解できないな〜。
238名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:24:40 ID:w4Fd6p+A
>>229
裏切った部下は「自業自得だ殺せ!」とやっておきながら
(ジョンが発言したわけじゃないけどね)

自分の出生に関わるカイルを救うためなら
「そんな簡単に人間を切り捨てたら、機械と同じじゃないか!」とラジオ放送。

嫌な奴になったよな、ジョン・コナー(´・ω・`)
239名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:25:18 ID:mC8iOwvq
>>230
そこらへんの石を投げるだけで人体を貫ける強肩を標準装備してるんだなw
240225:2009/06/08(月) 01:25:21 ID:PSAWmeQw
>>227
>でもT-800をぶんなげてたよなあ。

人間相手のときは人間並みで、ターミネーター相手には互角
だから矛盾を感じた。
まあ、自分が人間であると信じている間は人間並みのパワーしか
でないようにプログラミングされているんなら、まぁ納得だけど。
241名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:25:56 ID:XB9Y3TM3
過去スレにあるんかもしれないネタ

・マーカス、カイル、スターがどう見てもケンシロウ、バット、リン

・2018年ということは、現役のスネーク・プリスキンがあのあたりをうろついているはず
242名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:26:11 ID:keKtYHFa
>>236
 たぶんスカイネット。
 あと、日本で公開される映画のキャッチコピーは、大半が配給会社でテキトーにつけたものだから、
それを「メインテーマだ」とは考えない方がいいと思うよ。
243名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:26:16 ID:w4Fd6p+A
>>240
そういう、ちょっとした部分の積み重ねで
物語を台無しにしてるよね(´・ω・`)
244名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:26:21 ID:TDn9hlMu
>>235
うーん…
まぁ、いいや
245名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:26:37 ID:bSAXMRh5
スピンオフ企画みたいなもんじゃないの?
本来のタイトルも「4」じゃないし
246名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:28:11 ID:s0MtkEzH
>>242
T3のキャッチコピーは『恐れるな。未来は変えられる。』だったなw
247名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:28:11 ID:keKtYHFa
>>243
 だね。
 どうにも細部の演出が甘いから、世界観がキッチリしてない印象を受けてしまう。
248名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:28:25 ID:VSaon3SO
>>245
スピンオフ3部作だな。
249名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:28:56 ID:keKtYHFa
>>246
 つけたヤツ絶対映画本編見てないよなw
250名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:29:03 ID:FvCLN4mS
3しか観てなくて4を観てきた者だけど
シュワルツネッガー出てくるシーンて最初から予定されてたものなの?
なんか雑魚ターミネーターと同じようなデザインのが出てくるシーンを
無理やりすげ替えたんじゃないかと思ったわけだが
251名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:29:36 ID:xuntPox4
ブレア死ななくて良かったお
でもマーカスは死んじゃったお
いい男が減っちゃったお
252名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:29:50 ID:5BpANRPd
1、2はまだ時代設定の感覚が狭いから矛盾も生まれなかったかもしれない
悪く言ったら

これ以上続編を作ると矛盾が増え批判されるから

続編制作をやめて逃げたのかもしれない
253名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:29:58 ID:V4STSvx/
ふと思ったんだけど、
T6でまさかのバッドエンド。地球はターミネーターに制圧され、人類のほとんどは
機械軍に捕獲されてしまう。わずかに残った人類は地下にもぐり、救世主誕生までの長い時を過ごす…。
「マトリックス」へ続く、なんて展開もできそうだな。

なんとなく思っただけだから深い意味は一切無いけど。
254名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:30:08 ID:S+2nSVUp
次回はイチロー型ターミネーターが登場。
レーザービームもあるよ
255名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:30:30 ID:keKtYHFa
>250
 ローランド・キッキンガー(今回のシュワの首から下を演じた人)は、かなり早い段階でキャスティングされてたから、
ああいう形でシュワの映像を登場させる事は、早い段階で決まってたんだと思う。
256名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:31:12 ID:TDn9hlMu
>>242
それは分かるんだけどね
スカイネットを作ったサイバーダイン社は今も存在してるのかな?
257名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:31:42 ID:z4kgLNgJ
テーマはなんとなく分かるだろ

1はさすがにターミネーターに追われるパニック映画を作りたかっただけだからテーマもなさそうだけど
2は「人間と機械の友情」
3は「機械の意思・任務」
4は「人間と機械の違い」

つまり4のテーマはマーカスそのものだと思う
最後に心があればなんとかって言ってたジャン
258名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:31:49 ID:jn7yVUkk
>>238
自業自得といってロケラン撃ったのは、
部下の黒人じゃなかった?
ジョンも決断し辛い場面に思えた。
259名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:32:06 ID:iGOmSGzy
>>116
マックGは悪くない
チャンベルの責任が大きいだろダークナイトのヒットで
チャンベルの発言力が増してしまったから脚本までいじる始末
何から何まで難癖つけたんだろその割にキャラ作りも不完全
自作から俳優に徹しろよ
260名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:32:51 ID:p78s/atU
>>231
えーそんなのあり?
261225:2009/06/08(月) 01:32:53 ID:PSAWmeQw
>>250
>>255
シュワ本人は出演していなくて、あれはCGで作られた顔だと
何かの記事で読んだよ。
262名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:33:12 ID:z4kgLNgJ
って、今>>257を自分で書いて思ったけど、
T3だけテーマに人間と機械の交流がはないから感動できないのかもなw
263名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:33:26 ID:ccW3IvV/
>>234
でも今後もあんな嫌味なジョンが続編で主役張るなんて俺はイヤだなあ。
それならジョンが死んでもマーカスが主役だった方が俺はなんぼかマシだ。
まあ、ちゃんとした主役としてジョンのキャラ変えてくれれば構わないんだが。
264名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:34:55 ID:4JANdISQ
>>176
その「本体の無い」スカイネットに対して、
ジョンをリーダーとした人類軍が最終的に「勝利する」のだが、
そもそも本体が無いネットワークに対してどうすれば勝利することになるんだろうか?
オレが5、6に期待するのはその点なのだが。

このシリーズの最大のミステリーは、ラスボスであるはずのスカイネット
自体が今まで一度も映像として登場してないことにある。
T-1のカイルやT-2のT-800の説明では、
「スカイネットは本体が存在するコンピュータ」
という内容だったから、
どでかい基幹コンピュータがT-800やT-1000に
「オマエ ジョン・コナー ヲ コロシテコイ」
みたいに命令出してるシーンを映画の裏設定として妄想してたよ。

でも実際のところ
>>158くらいのモチベーションしかないのかもね。

265名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:35:16 ID:keKtYHFa
>>261
 知ってるよ。
 だからシュワの首から下を演じた人の話をしてるんじゃないかw
266225:2009/06/08(月) 01:35:18 ID:PSAWmeQw
しかし、この映画、プロデューサー多すぎ
267名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:36:09 ID:xuntPox4
今作のマーカスとの交流で少しは丸くなったんじゃないかな?>ジョン
268名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:36:36 ID:keKtYHFa
>>262
 って言うか、T2だけが「機械と人間の友情」なんて生温いネタを持ち込んでるんでしょ。
269名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:36:47 ID:rGYLSvno
スカイネットみたいに、ロボが人類に反乱 とかやる場合には
かなり高度なAIができてないと無理だよな。
現行のテクノロジー進化じゃどうやったって2018年にあんな状態には
ならいなだろうけど、AIができてどんどん進化していけばスカイネットは
自分たちで兵器まで開発できるんだからそっからはテクノロジー進化は
早いだろうな。
でもロボを組み立てるロボを作って、それを作るロボも作って、でそれをさらに
作るロボも……そしてそれを設計する開発職人ロボとかを最初に作って……
270名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:36:55 ID:pAr/Avsc
>「オマエ ジョン・コナー ヲ コロシテコイ」

なんかツボったww
「オレ オマエ キライ」みたいな
271名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:36:56 ID:XB9Y3TM3
>>263
自分の予想していた通りにならなくてイライラしてる
IT企業の社長みたいに見えちゃうんだよな。

母親のテープ聞いてるシーンもご神託に頼ってるように見えちゃうし。
あそこ感動できるシーンに作らないといけないんじゃないのかねえ。
272名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:38:04 ID:keKtYHFa
>>263
>でも今後もあんな嫌味なジョンが続編で主役張るなんて俺はイヤだなあ。

 だったら、「ジョンをもっとカッコよく描け」と作り手を批判すべきでしょ。
273名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:38:06 ID:TDn9hlMu
マザーコンピューターが無いのにどうやって自我に目覚めたんだろ
274名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:38:14 ID:7Exk4eRG
バイク型のターミネーターが出てきたシーンで
モヒカンの暴走族が一杯できそうな雰囲気を感じた。
275名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:39:09 ID:pAr/Avsc
ハンドルとアクセルも無いのに、どうやって運転するのか
276名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:39:34 ID:rGYLSvno
「汚物は消毒だ〜〜〜」
277名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:39:50 ID:xuntPox4
>>275
気合いと根性
278名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:39:51 ID:2m6wZ4ze
エスケープフロムLAみたいにEMPで全世界の電子機器を破壊して
石器時代に戻して、ジョンとケイトの子が生まれて希望を彼ら子供に託して終わるんだろうな
279名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:39:53 ID:0wjj8ALF
後半だれたっていう人が多くてショックだな・・・
俺はラストのT800戦はかなり興奮してたんだけど。ジョンがカイルにもう来てくれたじゃないかって言ったところは結構グッときたし。
280名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:40:21 ID:b78MvCrK
>>275
USB接続です
281名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:40:50 ID:iGOmSGzy
>>263
嫌味なジョンが続編で主役張るなんて俺はイヤだなあ。
↑↑チャンベル想い描いたジョン・コナー像なんだから文句あるならチャンベルに言えよ
282名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:41:11 ID:TDn9hlMu
とりあえず次作でジョンがサラの写真をカイルにあげるシーンに期待
てか、最後にそれやるよって言った時写真キタと思ったのに
283名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:42:27 ID:V4STSvx/
>>264
T1でカイルが「どうすれば馬鹿でかい電力ケーブルを切れるかをジョンに教えてもらったから勝てた」
みたいなこと言ってたけど、スカイネットの性質考えたらどうも成立しそうもないな。
まさか敵の拠点のエネルギー源が全て一箇所に依存してるとも考えづらいし。
台詞の細かい部分までは覚えてないから正確じゃあないけど、全軍にその方法を
指示して、全体としてそういう作戦を取ったってことかな。
284名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:42:33 ID:XB9Y3TM3
>>278
いっそプリスケンにスカイネット爆破を依頼しよう。
285名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:42:47 ID:pAr/Avsc
そもそもターミネーターをバイク型にする必要も無いよな
286名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:43:30 ID:woHMNze6
俺にとってはかなり面白かった
マーカスはもちろん、ジョンコナーだって格好良かったと思うがなあ
とにかく絶対に5と6を作ってもらわんと困る
287名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:43:38 ID:ccW3IvV/
>>272
だから>>263の三行目はその意味で書いたつもりなんだけど…?

>>271
例えば自分の上司としてジョンとマーカス、どちらかを選べるとする。
俺は間違いなくマーカスを選ぶね。
288名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:43:49 ID:SYy+LZR5
ターミネーター5

過去にターミネーターが送られカイルとジョンは過去へ
しかし、ジョンはタイムマシーンから振り落とされパラレルワールドへ

パラレルワールドに着いた衝撃で人を殺してしまう
殺した人はジョンと顔がよく似ており、変わり身生活を始める

街は貧困にあえぎ、犯罪者が横行している
そしてジョンは決意する―――
バットマンとなることを―――

ゴッサムシティの平和は僕が守る!
マックG先生の次回作にご期待ください!

的な展開だったら嫁を質に入れてでも見に行くんだけどなぁ

289名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:44:36 ID:2w1gor9V
スカイネットは03年に死んだマーカスの死体を18年まで保管してたのかな?
で、18年にキカイダーに改造したんだろうか?
290名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:45:41 ID:pAr/Avsc
ターミネーターにUSB端末がある時点で有り得ねーww
291名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:47:04 ID:TDn9hlMu
USB見て親近感湧いた
292名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:47:25 ID:v14BDmfd
スタートれっくの書き込み多いなぁ
昔のスタートれっくに興味がなく設定もわからんから、今の映画も見に行く気0な俺には邪魔だわぁ
293名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:47:31 ID:0wjj8ALF
Yahoo!のレビュー全消しされてるしw
294名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:47:32 ID:p78s/atU
皆期待してるのとは全く違う方向に逝きそうな予感…
作ってる側としてはいい意味で期待を裏切りたいだろうし。
ただこういうシリーズ物はファンが望んでる結末とかあって、
期待に沿うか新しい一面を見せるか迷うんだろうなぁ。
295名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:47:33 ID:keKtYHFa
>>289
 オレは、2003年に改造して2018年まで眠らせてたんじゃないかと思う。
 
296名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:47:40 ID:VSaon3SO
>>283
逆に機械軍団の発電設備を全て制圧できれば勝てる!
297名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:48:20 ID:z4kgLNgJ
>>268
なるほど
でも現にT2は評価高いしなぁ なんか方向性が分からん

そもそも「ターミネーター」って映画は未来からターミネーターが殺しにきてそいつと戦う映画だったんだけど
シリーズを進めすぎるあまり「ターミネーター」ってタイトルがその世界観をあらわすだけのものになっちゃったしな
審判の日以降を描くべきではなかったのかもね

まぁ俺はT1、T2に通じるネタが満載でT4楽しめたけど
しかし未来編3部作ってのはどうかと思う

あとさ、5以降はカイルも成長するのにどうするんだ?
ギリギリ若い時代を別の俳優でやっといて、最後に過去に送られる場面だけ
シュワちゃんみたいに一瞬T1の顔でも合成するのかなw
298名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:48:53 ID:keKtYHFa
>>292
 すまんね、
 スタートレックを詭弁に使ったヤツがいたからこうなった。
 他作品を使った詭弁には付き合わないように気をつけるよ。
299名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:50:15 ID:2w1gor9V
03年の時点で改造する技術があったのかなぁ
やっぱ生身のまんま18年まで保管じゃないか、と思う
300名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:50:45 ID:8PMSCEn+
無茶を承知で質問するが、
・続編として面白いのか
・娯楽映画として面白いのか
が知りたい

どっちかに当てはまるなら13日に見に行くし、
そうじゃなかったら空いてからにする

ネタバレが怖くてスレが見れない俺に助言頼みます
301名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:51:00 ID:INHhW3Dp
ぴゃ
302名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:51:24 ID:5BpANRPd
同じような映画だしたとこで飽きられるのがオチなんだから

ファンなんて思い切って裏切りまくればいいと思うよ
結末を変えなければそれまでの話しなんてどうにでもできる
303名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:51:46 ID:sc5ipxDg
>>293
見えたけど・・・
304名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:51:46 ID:XB9Y3TM3
>>298
おいおい、なんかお前ひどい奴だなあ
他のレスも読んでみたら、他人に突っかかってばかりだね。なにかの病気か?
305名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:52:22 ID:keKtYHFa
>>299
 かもね。
 オレは、スカイネットが未来の技術を2003年に持ち込んだと予想してるから、
2003年に改造手術を行ったと思ってるけど、あんま根拠は無い。
306名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:52:36 ID:s0MtkEzH
>>292
スタートレックは新しいシリーズとしてうまくやってるのにT4は・・
ってことで例えに使ってるだけだから。
307名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:53:18 ID:p78s/atU
>>300
娯楽としてトランスフォーマーを薦める。
308名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:53:25 ID:z4kgLNgJ
>>300
CG全快の映像部分では娯楽作としても楽しめるし、
T1、T2に通じるネタとかでは続編として面白い
実際T4観た後T1観なおしてみたらカイルの話とかがめっちゃ繋がっててすごいと思った
309名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:53:37 ID:BQAzGkxp
ガソリンスタンドのばあさん、誰ですか?
荒ず者のリーダー?
それか、T2に出てきた女の人?
310名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:53:59 ID:0wjj8ALF
>>303
ごめん。何故か俺の携帯からだとレビューが表示されないんだ。
311名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:54:14 ID:XB9Y3TM3
>>300
・娯楽映画として面白いのか
は、まあまあの出来だと思う。続編としては人による

でもこの時期ならスタートレックの方を薦める
312名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:54:17 ID:7Exk4eRG
>>300
続編としては微妙。小ネタのばらまき方といい、
正直ファンの二次創作みたいな感じ。
娯楽作品としては割と普通に見れる。
熱烈なターミネーターファンだと辛いかもしれん。
313名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:55:03 ID:bSAXMRh5
>>300
続編というよりも、世界観を受け継いだ別作品と見た方がいいと思う
面白いかどうかは、評価が分かれるところだと思うので
314名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:55:31 ID:pAr/Avsc
2003年に検体登録

処刑後、冷凍保存か何かで保管

核戦争後改造される

捕獲した人間が沢山いるはずなのに、何故律儀に検体を使ったのかは謎
315名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:55:52 ID:INHhW3Dp
3が一番ギャグの度合いが高いんかな
1と4はギャグの無さでは似てるな
ただ1は怖いけど4は怖くない
316名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:56:19 ID:MnS8FMPP
>>298
詭弁か…。
あなたが新シリーズにあたって新キャラを作り、それを主役とすることがいけないとする根拠は?
おれが言いたいのは、やって良い、いけないの前に面白いか面白くないかだ。
大衆娯楽だぞこれは。純粋な商売だぞ。
317名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:56:53 ID:2w1gor9V
>>300
元々自主制作的な低予算映画の1に続編をどんどん作ってしまってるわけで、当然に無理は生じてる
娯楽映画としては面白い。
318名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:57:54 ID:XB9Y3TM3
>>316
keKtYHFa は無視したほうがいいよ・・・
319名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:59:18 ID:jn7yVUkk
>>300
SF大好き。CG大好き。
近未来系大好き。
スターシップトゥルーパーズ大好き。
不評の映画も割りと楽しんでいる俺の感想としては、

・続編として面白いのか
 ⇒T1〜T3と未来の繋ぎの部分を描いているので、
  続編としては欠かせない面白さだと思う。

・娯楽映画として面白いのか
 ⇒これまでのシリーズではマシーン数体出れば良い方だったけど、
  様々なターミネーターが盛りだくさん。
  CGたっぷりで、爆発いっぱいで、
  娯楽としては最高に面白いと思った。

個人的な意見なので参考までに。
320名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:59:57 ID:kqLcWstD
観てきた。
CGが凄いのは最近のSF映画では珍しくない。
やっぱり、脚本にハートがあるかどうかになって来る。
そういう意味で、全然面白く無い映画という他無かった。
マーカスがいい奴だったという程度でジョン・コナーのカリスマは
意味不明だし、T1、T2の頃に期待していた絶望的な未来の中で
戦う非情さは全然無かった。
言いたくは無かったけど、期待外れとしかいい様がない。
321名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:00:17 ID:TDn9hlMu
そういえばシルバーマンって出てないよね?
322名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:02:26 ID:pAr/Avsc
>>300
>・続編として面白いのか
>・娯楽映画として面白いのか

※「こまけぇこたあはいいんだよ!」的な ノリで見れば
323名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:02:48 ID:z4kgLNgJ
ジョン・コナーの未来にしてカイル・リースの過去か
324名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:03:49 ID:2w1gor9V
スターってダイソンの孫とかじゃねーだろうな〜
それだったらちょっと興ざめ
325名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:04:34 ID:5+pXunrE
シルバーマンは2018年にはもう死んでるだろ
326名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:05:55 ID:0v5CSalg
なんかバイクのシーンとか、スカイネット乗り込みシーンがFinalFantasy7を何故か思い出した。
327名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:06:58 ID:keKtYHFa
>>316
>面白いか面白くないかだ。

 そもそも、「マーカスを主役にしたT4」が存在しない。
 従って、ありもしない映画を取り上げて「面白いか面白くないか」を問題にする事は出来ない。
 どこまで行っても「マーカスが主役だったら面白かったと思う」という、あなたの個人的な推測に過ぎない。

>あなたが新シリーズにあたって新キャラを作り、それを主役とすることがいけないとする根拠は?

 T4の場合は旧三部作の延長線上にあり、かつジョンは旧三部作のストーリーの根幹となるキャラクターだから。
 旧作とは無関係の新作として作り直してるわけでもないし、旧作の登場人物が出てこれないほど作中での時間的な
隔たりを大きくとっているわけでもない。
 T4でジョンを殺してマーカスを主役に据えるというやり方は、旧作の世界観の破壊に他ならない。

 McGが自分の作ったキャラを主役にしたいなら、ターミネーターじゃなくて自分のオリジナルの企画でやれよ、という話。
328名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:07:15 ID:MMJ5bmn3
そういえばスターって何か意味深げなキャラだったけど
後の重要キャラなんだろうか・・・
タイムマシンを開発する人とか
329名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:07:53 ID:jn7yVUkk
>>320
そんなに悪かったか?

シリーズ観てればジョンコナーのカリスマ性は理解できるし、
T4の中でもカリスマ性について分かる部分もあったし。
マーカスはいい奴ってだけではなく、
未来が変わるか変わらないかの重要な要素だし、
世界観は十分絶望的だったと思ったけど。
330名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:08:23 ID:ZDPj8TSF
>>289
石ノ森氏の影響?
331名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:09:59 ID:hJ41OvPe
T-RIPの心臓は生体組織維持のためのパーツであって、交換性のため免疫反応を
弱めてあるから人間にも移植できるんだよ!

…と思ったがそれじゃ細菌感染しちゃうし、そもそも筋肉もほとんどないんだから心臓も
ずっと小さく血圧も弱いはずだし、こりゃ次回のジョンは健康体じゃないな
332名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:11:53 ID:INHhW3Dp
ターミネーター作品のこれだけは譲れないという肝とはいったい何か
333名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:11:58 ID:keKtYHFa
>>328
 なんか意味ありげだったから、なんかの伏線なのかもね。
 ただまぁ、タイムマシンが出来るのは作中時間で10年度だから、スターが開発者になるのは難しいし、
そもそもタイムマシンを開発するのは人類じゃなくてスカイネットだけど。
334名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:13:23 ID:jn7yVUkk
>>332
「ターミネーターのテーマ」
間違いなくこれだろ。
335名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:13:53 ID:TDn9hlMu
>>332
追う機械と追われる人間
336名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:15:02 ID:2w1gor9V
「死にたくないなら着いてこい」
337名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:15:59 ID:keKtYHFa
>>332
 「機械と人間の戦い」と「タイムマシン」
338名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:17:30 ID:TDn9hlMu
>>334
今回あんまり使われなかったよなw
てかダニー・エルフマンを起用したことに驚き
全然エルフマンぽくなかったけど、それじゃわざわざエルフマンじゃなくてもよかったんじゃ・・・
まぁいつものあの調子だったならターミネーターが台無しなファンタジーになっちゃうけど
339名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:17:40 ID:5BpANRPd
>>336に一票だな
340名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:18:20 ID:MMJ5bmn3
>>333
ああそっかスカイネットが開発するんか

でも今回のT4のスカイネットも意味深だったね
なにか内部に人間が居るような描写にも見えた
341名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:19:19 ID:p78s/atU
>>332
シュワちゃんの「アイルビーバック」
342名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:19:28 ID:HDcQzlvX
・未来は変えられる
343名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:20:44 ID:vtyr/lVh
>>333
次はストーリーの中心にいそうだよね
カイルと並んで物語のけん引役になりそう
344名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:21:13 ID:dmym2Kxp
カイルを捕まえることができたのに、
さっさと殺さなかった理由を知りたい…。
345名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:22:15 ID:jn7yVUkk
This is John Connor.
Good night , everybody!
346名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:23:24 ID:TDn9hlMu
四日経ってなかったから
347名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:23:49 ID:2w1gor9V
ユーアーターミネイテッドファッカー!
も捨てがたい
348名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:25:46 ID:Heb6aGoM
普通に面白かった
不満点は二つ
・マーカスの設定の弱さ(何故簡単にスカイネットを裏切れるのか)
・流出した物よりインパクトの薄いエンディング
349名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:28:08 ID:z4kgLNgJ
>>344
いやジョンをおびき寄せるためじゃないの?
350名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:28:36 ID:TDn9hlMu
犬のシーンとか最後の道を走るシーンとか欲しかったな
道のシーンは3部作の最後か
351名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:29:10 ID:lP3je5SC
なんでテーマ曲使わねーんだよー
それだけが不満
あとは最高!ってほどではないけど十分楽しめたし
続編も期待できる
352名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:29:29 ID:cyi5DTfa
>>332
地獄で会おうぜベイビー
353名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:30:57 ID:9GXhrJpq
マーカス、ショットガンの回転リロードやってなかった?
354名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:31:32 ID:TDn9hlMu
カイルもやってたような
355名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:33:52 ID:dmym2Kxp
>>349
おびき寄せる必要あったの…?
カイルがいなくなれば、ジョンは消えるんじゃないの?
それともパラレルワールドとしてジョンは生き続けるのかな?


今回のターミネーターはタイムトラベルネタがないのが
やっぱり不満かも。
356名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:37:13 ID:ZDPj8TSF
>>352
其の台詞、オリジナルではスペイン語だよね。
357名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:38:28 ID:keKtYHFa
>>355
 マーカス改造のくだりが、タイムトラベルネタっぽかったけど、ハッキリ示されてないしね。
 ターミネーターなのにタイムトラベルネタが無いのは、やっぱ食い足りないって感じあるかも。
358名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:38:53 ID:TDn9hlMu
溶岩にも負けないT-800
359名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:40:45 ID:I9/TSg4C
>>358
T1000なら確実にやられたな さらに冷却食らわしても動く
360名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:44:34 ID:hCj7qhmP
スカイネット基地が普通のビルや工場でなんか萎えた
361名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:44:45 ID:Y56xZfnP
T2のシュワって、抵抗軍がスカイネットのT800を改造して送り込んだんだっけ?

5か6で、マーカスのボディーを利用しないかな〜。
362名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:53:08 ID:hJ41OvPe
ただの民間人なら同じ顔はないほうがいいが、ジョン周辺の重要人物は偽物が
作られる可能性は充分にあるな。

ていうか予告編で「俺は殺されないぞ」ってのはジョンが自分の偽物に対して言ってるもんだと
思ってたし、人間を捕獲してるくだりなんかは旧作とイメージ違って面白そうだったんだが
今作ではその辺スルーされててちょっと残念だ。
363名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:53:20 ID:tE+rIsK5
T-X手指の関節構造がマーカスと同じだったね。
小説を読んでないから分からんけどコーガン博士は未来から来た科学者、
または未来の科学知識を何者かによって得られたってことになる?
364名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:57:12 ID:HVuQ5cd3
俺留学先のCaliforniaで見たけど、
シュワ登場シーンで皆爆笑&スタンディングオベーション、
シュワが殴られるとブーイングで、
どっちが人類の味方か訳わからなくなったよ。
上映後はポップコーンが弾丸のように散乱し大変だった。
365名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:57:15 ID:bIUaI0gM
366名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:59:19 ID:h9xtqcXt
>>360
T2のノベライズで未来のジョン達がスカイネットの中枢に潜入するくだりでは
機械だけの世界なので、建物内には電灯などなく暗いって書いてあったんだ
が、今回の映画では工場内に電灯はあるしT-800と戦った通路なんか階段あ
りの柵有りので一体何に配慮してるんだと思ったよw
367名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:02:37 ID:tE+rIsK5
>>364
大相撲の座布団投げみたい?w
368名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:03:45 ID:z4kgLNgJ
>>359
T-800の骨格を有した耐久性とT-1000の液体金属技術を合わせたのがT-Xだって聞いたな
369名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:04:36 ID:b78MvCrK
>>366
建物を造る際に建築データとして元々あった設計図を流用とかしたんじゃないか?
もしくは元々建物があって核で半壊したのを修復して使ってるとか
370名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:06:34 ID:z4kgLNgJ
>>364
やっぱアメリカってそんな感じなのかw
俺も某所でアメリカの劇場の様子の動画見たけど
シュワちゃんが殴られて振り返るシーンでみんな爆笑してたなw
371名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:08:00 ID:MMJ5bmn3
>>366
スカイネットの建物のシーンで人間らしき人影写ってなかった?
372名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:09:15 ID:EHOUe6+b
スカイネットはマーカスにジョンを誘き寄せさせたと言うけど物凄く偶然では?最初はサンフランシスコにひとりで向かう気だったしたまたまカイルに会ってラジオを聞いたからジョンの存在を知ったわけだし、たまたまブレアに会ったから基地に行けたんだし・・。
373名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:10:13 ID:tE+rIsK5
>>371
数階上の方に3〜4人の陰が見えたな。ターミネーターには見えなかった。
もしかしたらスカイネット側に付いた科学者かもね。
374名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:11:23 ID:hCj7qhmP
音楽流すだけで敵が来るのに
マーカス追っかける時本拠地近くであんなに派手にやっていいのだろうか
基地バレバレじゃないか・・・実際来なかったけどさ
375名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:12:25 ID:2w1gor9V
それもこれも全部
「そういう風にプログラムした」
って癌おばさんが言ってたからな。その辻褄合わせはちょっとな〜って思ったよ
376名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:12:31 ID:7Exk4eRG
>>364
あそこはこの映画で一番面白いシーンだよな。
日本で俺がみた映画館が軽くざわめいたし、ターミネータといえばシュワっていうのを痛いほど思い知らされた。
377名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:12:55 ID:tE+rIsK5
>>372
スカイネットは「いつかカイルやジョンを見つけられたらいいや〜」くらいの心積もりでプログラムしたんだよ。
そのタイミングが映画の進行上すごく早まっただけ。
378名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:13:32 ID:YKkWRr4m
>>364
シュワちゃん州知事だからな。
それと、アメリカ人は映画の見方を心得てる。
日本人は、電波モルモットやオタクばっかで教養もユーモアもない。“全ての人がそうというわけでは無いが”
379名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:15:34 ID:hJ41OvPe
>>353
日中は速すぎて話しづらいな
スピンローディングはシュワちゃんがバイクの片手でやってたやつだな。

サラがT-1000を倒しかけた時のがポンピングロードだから、マーカスから巡り巡って
教わったことになるんだろうかw
380名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:17:19 ID:EHOUe6+b
州を財政破綻に追い込んだ知事か・・。州をターミネート。正にターミネーターミネーター!!ってマスコミに叩かれるんだろうな。
381364:2009/06/08(月) 03:18:32 ID:HVuQ5cd3
>>378

いや俺は日本の「映画館でも個人個人が自分の世界で作品を鑑賞する」
みたいなスタイルのほうが好きだよ。

こっちは友達とテレビ観てるみたいなノリで入り込めない。

ちなみに字幕なしじゃ聞き取れなかったシーンも結構あったから、
夏に日本でも見るつもり。
382名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:20:39 ID:XB9Y3TM3
>>371
マーカスがスカイネットに収容された部屋の窓の向こうに
全裸のムキムキ上半身が何体か見えてたんだけど、あれなんだったんだ?
その後スルーだった。予備のシュワちゃん?
383名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:22:11 ID:z4kgLNgJ
映画に使えるほど精巧な人の顔のCGは何もないところから作れないからな
T1の顔を別の人の体に違和感なくくっつけるのも相当の技術だろう 光加減とか
だからやっぱり予想通りシュワちゃん出るの一瞬だったな・・・
384名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:22:36 ID:cyi5DTfa
「地獄で会おうぜベイビー」このセリフでジョン・コナーを抹殺してくれたら、
ネ申だよな?
385名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:22:49 ID:hJ41OvPe
>>371>>373
パンフのコンセプトアートでも人間が描かれてるな。インテルの工場参考にしたらしいが

>>380
シュワちゃんが立候補した時には、前知事がトータル・リコールされたって書かれたんだがなー
386300:2009/06/08(月) 03:27:39 ID:8PMSCEn+
沢山のレスありがと!

スルーされるかと思ってたから感激だわ
もう出来、不出来なんて関係ねえ
13日に行って楽しんできます!w
387名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:34:03 ID:UCSdOzAM
1でカイルがサラコナーを助けるために工場でT600と死闘を繰り広げる場面のオマージュとして、4で今度はサラの息子のジョンコナーがカイルを助けるために工場でT800と戦う場面にぐっときました
388名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:35:59 ID:YKkWRr4m
昨日今日で計3回観たが、明らかにスターちゃんは何かあるな。
いろいろネタ振って終盤、核に触れようとするくだりはカット数も多いし何かを匂わしてる。
スターちゃんの扱いが動物映画みたいな安い泣かせネタだったらヤダな。
389名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:52:07 ID:hJ41OvPe
マーカスの任務とか捕虜を集める意味的なことでは、
サイボーグが人間に似てるったってパワーや体重・重心は違うわけで、動きのクセまで
似せるためには人体を改造したマーカスみたいなハイブリッドタイプを大量に人間側に
侵入させて、データを蓄積する必要があったんじゃないかなー…とか考えた。

しかし肺呼吸の感覚とか筋肉の荷重感覚とかでマーカスも気付けよって話だがw
390名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:56:50 ID:DppQ+lua
俺は二回観た。
EZニュースフラッシュのターミネーター特集にはスターちゃん、特殊な予知能力を持ってるって書いてあった。
でも映画ではちょっとした振動を感じやすい性質程度にしか描かれてないみたいに見える。
そういえばジョンがスカイネット潜入後にスターに逃げろって言ってたけど
いつの間にかカイルの独房を探し当てていたっけ。
391名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:57:17 ID:XB9Y3TM3
>>389
あれは、西暦と外見年齢や車の整備で手を切った時に
薄々気づいていたが、信じたくなかったって感じだろう
392名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:59:13 ID:pAr/Avsc
>>389

腹が空かない とかでも気付きそうなもんだよなw
393名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:59:49 ID:DppQ+lua
>>391
俺、一体何されたんだ?!っていう程度じゃないかな。
394名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 04:01:05 ID:XB9Y3TM3
そうか、今回の作品はシリーズで定番だった、一人で物思いに耽るシーンが全然ないんだな。
だからみんな思いつきで行動してるバカに見えるんだ。
395名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 04:04:18 ID:kqLcWstD
>>329
いや、シリーズは見てるから、言いたい事は解るんだけどね。
ジョン・コナーのカリスマって言っても、仲間内って感じがしたんだよね。
反抗軍全体に響き渡るような影響力を持っていそうに思えないんだよ。
普通に勇気あるリーダーという感じがした。
まあ、人によって感じ方は違うんだろうけどね。
T1の時に出てくる未来の回想のような、骸骨を踏み壊しながら攻めてくる
戦車のようなスカイネット側の圧倒的な恐怖も感じなかったんだよね。
まー細かい事言い出すと突っ込みどころ満載だったので、いいけど。
心に響くものが無かったものは無かったんでしょうがない。
翌日、後味の悪さを何とかしようとスター・トレックを見たけど
こっちはかなり良く出来た映画だったよ。
396名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 04:05:16 ID:XB9Y3TM3
>>393
自分が死刑にされた記憶も持っていたようだから、
カイルと出会ったあたりで自分の体の予想はついていたと思う
サイバーダインでの献体利用方法も知っていただろうし
397名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 04:32:23 ID:hJ41OvPe
T1の制作当時には核戦争の恐怖が現実のものだったけど、冷戦も終わった現代に
世紀末的な恐怖はリアリティがないんだよ。

世界が滅ぶ大戦よりもゲリラやテロが持つ現実感をT4はよく採り入れているし、
そういう意味でも前半はすごく面白いんだけどね…。
398名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 04:45:19 ID:T4SuF8/Q
見たときは矛盾だらけだと思ったんだけど、
自分なりに納得のいく整合性を考えてみた。

スカイネットA誕生(ターミネーターが過去に送り込まれておらず、T800のチップなしで開発されたもの)
→スカイネットAがタイムマシンを開発。ターミネーターを過去に送り込む
→歴史が変わる。T1、T2
→スカイネットB誕生(T800のチップを参考に開発されたもの)
→T3、T-XがスカイネットBに今までの殺害計画のデータを転送
→T4

自分を含め、送り込まれた3台のターミネーターがみんな失敗したという情報はT-Xから。
これでT4のスカイネットの
「過去に3回失敗したから今回はやり方を変えてマーカスを作った」
みたいなセリフの説明がつく。

あとはジョンとカイルの抹殺リストの件。
ジョンの重要性も同じくT-Xからの情報。
カイルがジョンの父親ってことは、
タイムマシンで送り込まれた男の名前をスカイネットAが突き止める
→ジョンの生年月日から受胎日を推測。その時にサラと一緒にいた男が父親=タイムマシンで送り込まれてサラを守っていたカイルが父
と予想したのではないかと。
それもジョンコナーの周辺情報としてT-Xにインプットされていたと。

かなり脳内保管だけど…。
399名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 05:03:56 ID:YKkWRr4m
元々ターミネーターって、平穏に暮らす“一般人”が“左翼→←右翼”の争いに巻き込まれる話。
アメリカで暮らすロシア系の女が殺人者に命を狙われる。
1984年当時は冷戦時代だったし核の恐怖や世紀末への不安感などいろいろあった時代。
T2はそれにプラスしてチェルノブイリ原発事故の影響。
DVDで視聴するオタはそれを無視して悦楽的なことしか言わん。9.11テロ知らん奴とかいるし。
400名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 05:09:04 ID:qhfn2UtR
>>167
> >スカイネットは何故カイルがジョン・コナーに父親だって知ってるの?
> 過去にターミネーター送るくらいだから、
> 未来のターミネーターと現在のターミネーターが情報やり取りしてても不思議じゃない。

「カイルがジョンの父親」って事を知ってるのはシリーズ通してみてもサラ、ジョン、ケイトだけじゃね?
カイル本人が知らないのは勿論、抵抗軍の誰一人も知らない言わばコナー家秘伝の極秘情報のはず
スカイネットがどうやってこの情報を知り得たのかが、T4ではサッパリなんだよね

とりあえずT1・T2の旧スカイネットはそれを知らなかった。T3・T4の新スカイネットは何故か知ってるみたい
誰かがサラのテープをスカイネットに渡したとか、何かしらの描写をしてくれないと現状じゃ説明つかないなぁ
401名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 05:12:43 ID:XB9Y3TM3
>>400
そこでスターちゃんの存在ですよ・・・
402名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 05:14:32 ID:b78MvCrK
>>400
実はT1でカイルが事情聴取されたときのデータが残ってたりしてな
T1で死んだカイルの死体はどうなったんだっけ?
身元不明なんだからデータとしては残ってそうだけどな
403名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 05:32:16 ID:CdyZIKxt
マーカスが「逆」のタイムマシンを経て未来にきた、みたいな感じがちょっと面白かった
404名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 05:35:26 ID:byfvAOB8
>>150
ヨーダどこに出てたの?
教えてください
405名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 05:38:12 ID:HRGt8/q6
>>348
流出のラストってどうなの?
406名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 05:48:34 ID:TxZKJpzS
>>405
ジョンが死亡
マーカスがジョンの皮をかぶり、後を引き継ぐ
407名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 05:50:26 ID:TxZKJpzS
というか>>14に書いてたね
408名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 05:52:10 ID:0GtxkGPm
タイムマシンってカイルを送ったあと破壊されたんじゃなかったっけ
409名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 06:04:43 ID:uzz66LGn
整合性を無理して付けようとするからお前らの脳内はカオスなパラレルワールド化w

よってスカイネットの勝利www
410名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 06:06:18 ID:TxZKJpzS
>>408
また作り直したのかたも・・・

ところでなんでタイムマシン破壊したことカイルが知ってるんだろう

破壊前に送られてるのに
411名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 06:13:12 ID:5GGruoa7
>>398
俺は単に、”ジョンが必死にカイルという人物を探している”
という情報を得て、抹殺リストに加わったんだと思ってる。
412名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 06:24:31 ID:YKkWRr4m
>>398
スカイネットの正体は前作で定義されてるからそれの応用だろ。
・抵抗するもの←殺害
・弱者は養分に利用 
・アンノウン←捜索

どの映画も大体これだろ
どこの戦争もこれだろ
いつの戦争も…
413名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 06:48:19 ID:qhfn2UtR
>>398
> あとはジョンとカイルの抹殺リストの件。
> ジョンの重要性も同じくT-Xからの情報。
> カイルがジョンの父親ってことは、
> タイムマシンで送り込まれた男の名前をスカイネットAが突き止める
> →ジョンの生年月日から受胎日を推測。その時にサラと一緒にいた男が父親=タイムマシンで送り込まれてサラを守っていたカイルが父
> と予想したのではないかと。
> それもジョンコナーの周辺情報としてT-Xにインプットされていたと。

うーん…T2でT1シュワのチップとサイバーダイン社のターミネーター研究情報、T2シュワ&T1000と全部失われちゃったから
仮に旧スカイネットがカイル=ジョンの父親と情報を洗い出してたとしても、それが新スカイネットには伝わらない筈なんよ
で、ありながら新スカイネットは旧スカイネットの情報を持ってる(少なくとも存在してた事を知ってて、暗殺作戦も知ってる)のが
不思議というか、ここらへんがキーになってくるんじゃないかとは思うんだけど…まぁそれがT5以降で描かれるのかもしれんね

ちなみに旧スカイネット=T2以前の、97年JD時系列に存在したスカイネット(T1シュワ、T2シュワのT800・T1000を製造)
新スカイネットはT2以後の03年JD時系列にいるスカイネット(T3シュワのT850・T-X・T4キンガーのT800を製造)って認識で合ってる?
414名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 07:05:41 ID:bGwnyxYF
あまり深く考えちゃ、ダメですよ。
楽しまなくちゃ。
415名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 07:10:32 ID:YHoNrczD
>>410
「破壊されたはずだ」って言ってるだろ。
416名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 07:44:35 ID:HXyUr7Cg
うおぉー昨日の夜やっと見たよ。
そんで疑問に思った事がいくつかあったんだけど(既出だと思うけどすみません)

1、2003年にマーカスを尋ねて来た末期がんの女はどういう理由でマーカスをサイボーグにしたのか?
2、末期ガンの女はどういった経緯でマーカスをサイボーグに作り変えようと思い立ったのか?2003年当時はまだスカイネットは暴走していないはずなのに。
3、マーカスはなぜ心臓と脳味噌は人間のそれだったのか(マーカスという人物の感情を残すため?)

夜だったから結構ウツロウツロになりながら見てたから、俺がボーっとしてるときに上記の謎のいくつかは暴かれたのかな?
417名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 07:50:32 ID:cFrKcH4B
>>414
こうやってあーだこーだ語るのもまた一興
418名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 07:56:18 ID:1h/SHB41
スタトレスレと違いこっちの広報の人は知能犯だね
いろいろ細部に議論を立ててみんなに興味を持たしててる
スタトレの人はやみくもに面白いの一点張りの繰り返し
419名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 07:59:36 ID:8FnfFlSe
>1、2003年にマーカスを尋ねて来た末期がんの女はどういう理由でマーカスをサイボーグにしたのか?
>2、末期ガンの女はどういった経緯でマーカスをサイボーグに作り変えようと思い立ったのか?2003年当時はまだスカイネットは暴走していないはずなのに。

俺も同じこと思った。
最初献体目的はガン女が生きるための移植要員かと思ったけど、
結局ガン女はそのまま死んでしまったし。
スカイネットが暴走し始めたのはあくまでもスカイネット自身が
自我に目覚めたからであって、そこに人間が介入することはなかったはず。
なのになぜガン女は戦争を見越してマーカスを造り替えたんだろう。
そしてなぜガン女は人類ではなく機会軍の味方(?)なんだろう。

あと、何故あのタイミングでマーカスは生き返ったのだろう?
何かの偶然なのか、あの時期に目覚めるようプログラミングされていたのか。

教えてくれ、エロイ人。
420名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:08:09 ID:N97pT55e
収容所の人影があったし…
やっぱり人間が絡んでるんだろ
421419:2009/06/08(月) 08:08:21 ID:8FnfFlSe
どうでもいいけど、何の事前情報もなく映画を見たんで、
ジョンとマーカスを見たとき同一人物だと思った。

抵抗軍のリーダーであるジョンと同じ顔をしたサイボーグを機会軍が作って、
人間軍の基地内に紛れ込ませ、人間軍を混乱・壊滅させようとしたのかと。

まぁ単に白人の顔が見分けつかないだけなんだけどねw
422名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:17:14 ID:hJ41OvPe
コーガン女医はサイバーダイン社の研究の一環で、人体のサイボーグ化を試みた模様。
スカイネットはジョン暗殺失敗の挽回のために作ったとマーカス本人には言ってるので、
サイバーダインに対して未来のスカイネットから何らかの干渉があったらしいが
コーガンがそれにどこまで深く関与してるかは不明。

マーカスの起動は、任務がカイルとジョンの誘導だけならいつでもよかったのでは。
ジョンが攻撃した施設で眠ってたのも特に必然性はないはず?
423名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:18:24 ID:cssvv1u/
そもそもなんでマーカスがサイボーグになったのかワカンネ
サイバーダインは最初からスカイネットが暴走することを予知して
なおかつスカイネットに協力しようと思ってたのか?
3ではサイバーダインは関係ないような感じだったのに
ワケワカラン
424名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:18:49 ID:ccW3IvV/
1、2003年にマーカスを尋ねて来た末期がんの女はどういう理由でマーカスをサイボーグにしたのか?
マーカスに拘った理由は劇中では明らかにされなかったんじゃ?
俺はサイボーグにしたのではなくて、サイバネティック医療の実験台にしたと解釈する。
サイボーグ(T-RIP)として完成させたのは審判の日以降のスカイネットだと思う。

2、末期ガンの女はどういった経緯でマーカスをサイボーグに作り変えようと思い立ったのか?2003年当時はまだスカイネットは暴走していないはずなのに。
サイバネティック医療の進歩の為に。それが彼女の言う「人類への貢献」だと。

3、マーカスはなぜ心臓と脳味噌は人間のそれだったのか(マーカスという人物の感情を残すため?)
これはまんま「マーカスという人物の感情を残すため」だと思う。


俺はコーガン医師とスカイネットはなんの関係もないと思ってる。
スカイネットはコーガン医師の研究成果を引き継いで利用しただけだ、と。
彼女がスカイネット側に立つ人物ならターミネーターであるのが妥当だし、
もしターミネーターであるなら癌で死ぬなんて有り得ないから。
425名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:19:25 ID:aMOjwc7e
>>416
こまけぇこたぁいいんだよ

サイバーダイン社がそういう実験していて
実験体を保管していて使い道ができたから起こした
で充分だろ
ババァにしてみりゃ自分の治療にも役立つかも
とか思ってたかも知れないがどうでもいいこと
426名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:20:19 ID:4ffIKjYB
>>332
マーカスの肝
427名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:21:20 ID:UwUFXzy6
スカイネットがジョンに付け入るためマーカスを利用した(製造含め?)と告白してるけど、
その設定自体が後付けなんだろうね。あくまでマーカスは2003年にサイバーダインによって改造された人間であり
ターミネーターのプロトタイプという存在だったんじゃね。
動力源の小型化も技術的にむずかしい時代だから半分人間で心臓使ってるんじゃね。
仮面ライダーみたいだな。
428名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:26:03 ID:4ffIKjYB
>>388
スターちゃんは潜在超能力者
のちの時空転送システムはスターちゃんを回路に組み込んで実現するの
429名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:26:27 ID:By8/lyyV
そもそも1だけで良かったものを無理矢理続けるから矛盾が出てくるのはしょうがない
430名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:29:38 ID:UwUFXzy6
サイバーダインのマーカス改造の理由はよくある、戦争兵器の為とか。
それが使われずに残ってて、あの手この手のスカイネットが利用したと考えるとすっきり。
まあスカイネットが製造したとしても、4で退場するには存在が目立ち過ぎるな。
どうせいじるならマーカスを悪として貶めてから退場させるとかしないと。
431名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:33:07 ID:WQR7SaVg
>>423
そんなことはどうでもいいの
それよりも次のエピソードを考えるのがおもしろい
432名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:35:39 ID:qhfn2UtR
そういや2003年にサイバーダイン社がまだ在ったのにも驚いたなー
T2で本社ビルを吹っ飛ばされ、社をあげて投資してたであろう画期的なマイクロプロセッサー開発の
研究成果は全て消失、主任研究員も死亡…となれば外聞も悪いだろうから株価もダダ下がりだったろうにw

本来の歴史では軍事科学でトップ企業になってたはずが、戦略防衛用人工知能(スカイネットの元)は
空軍のCRSが開発しちゃったし、全くの用無しに…と思ったら何気に医療関連で生き延びてたのね
433名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:46:04 ID:MqDidmLn
3よりはマシなら我慢して見に行くわ
434名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:53:56 ID:w4Fd6p+A
人間と機械の中間という発想はわかるけど
なんか、マーカスというキャラを使いこなせてない感じだな。

挙句、ジョン・コナーの人物像も観客が期待していたようには描けてないし
シュワちゃんは取ってつけたようなCG出演だし
あれもこれもと入れた挙句、どうにもこうにもチグハグな印象になってる。


・荒廃した未来&機械の恐怖
・ジョン・コナーの活躍&カイルとの出会い
・人間と機械の中間の存在、そしてその葛藤

この内容を2時間に入れて、しかもオチを差し替えるなんて
いくらなんでも無謀だったよね(´・ω・`)


435名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:56:54 ID:YKkWRr4m
>>418
だから意図的に錯綜させてデウス・エクス・マキナとしてシュワを登場させたんじゃないかって自分は思ってる。
実際機械仕掛けだしシュワは観客にとってこのシリーズの“神”だし、みんな話で錯綜してるしシュワ見てサプライズしてるし製作者の狙い通りだと思う。
マトリックス3のデウスよりは使い方巧いなと思った。
436名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 09:06:23 ID:zTD1eq2s
T3って元々嫌いではなかったけど
T4見た後に見直したら面白さが倍増したわw
T3で頑張っている時にマーカスも開発されていたことになるんだな
437名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 09:17:04 ID:tE+rIsK5
>>436 同意。

字幕・吹き替えと観て、昨日のT3を見たらまたT4観たくなっちまった…馬鹿な俺。
438名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 09:42:30 ID:X3SzQ7tZ
マーカスの型番は?
Tー600よりは性能上みたいだよね。
439名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 09:42:49 ID:gcGj3cnv
T3が不評だったのは、ジョン役がブサイクだったからか?
昨日あらためて見直すと、T3をちゃんとみておかないと、
T4でのセリフ・人物設定、小ネタが十分にわからないぞ。それでは
面白さ半減だろ。
例えば、ケイトが身ごもってる子の位置付けとか。
440名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 09:47:52 ID:qUnf22Qk
旧作観返してないんだけど
4でジョンががマーカスの胸叩いて起そうとするシーンて
これまでのシリーズ内に似た場面あったけ?
なんか凄い既視感があったんだけど。

一昨日観たんだけど普通に面白かったし、
言われてるほどマーカスは印象的じゃなかったな
なんか葛藤して、もがいて闘ってるジョンがやっぱ印象的だった
441名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 09:52:53 ID:wywZ9UXO
ん?一応確認しとくが、あの最初に出てきたマーカスと話してた女は
後半にメインコンピューターでマーカスが話してた女と関係ないよな?
端にコンピューター側がマーカスの記憶読んで擬態として出してるだけだよね?
442名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 09:52:57 ID:+NamJuHk
実はケイトとジョンの子供がマーカスなんじゃないの?
死刑囚という記憶自体が作られたのかもしれん
443名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 09:55:23 ID:hJ41OvPe
マーカス犠牲エンド自体は、没案よりよほどいいと思うんだよな。
人生を完結させる「二度目のチャンス」っていう筋が通るし、指導者ジョン誕生への期待で終われる
「ターミネーターというマシンに人生の尊さがわかるものなら、私たちにも理解できるはずだから」
っていうT2ラストのモノローグとも共鳴するし

ただ1点、マーカスがジョン以上に瀕死に陥ったうえで命を与えていたら
T-800との格闘シーンも単なるサービスを超えた説得力を持てたのに…と思うと残念でならない
444名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 09:56:26 ID:0wjj8ALF
>>440
ない気がするな〜
強いて挙げればT1ラストでサラがカイルを叱咤するとこかな?
445名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 09:57:27 ID:w4Fd6p+A
>>439
3が不評だった理由は
・2での重厚な物語が、軽めのギャグ路線になった
・2で格好よかった主役が、いきなりサル顔の駄目人間になった
・2の「未来は変えられる」で感動したのに、「未来は変えられない」って事にされた。

要するに、3が不人気だった理由って
2があまりにも出来が良すぎた為なんだよな。

ところが、4の出来が良くなかったので
今度は3が良く見えるようになった、皮肉だよねw

ちなみに俺は3は大好き。
446名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 09:58:32 ID:tE+rIsK5
>>440
胸叩いて起こすシーンはT1でラストの工場に逃げ込んだあたりで
倒れてもう限界に近いカイルにサラが「それでも戦士なの?!」って感じで叱咤激励する場面はあったけど…
マーカスとジョンの中にそこまでの交流があったようには見えないのがな。
前レスで既出だけど>>442のようにマーカスが過去へ送られたジョン達の子供というなら納得するかも。
447名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:02:12 ID:vbd4hKLT
マーカスの骨格は明らかにもっと未来のものだよな
448名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:02:16 ID:YKkWRr4m
>>439
T3不評の理由(アメリカ)
・T1〜2の未来を切り開く話が、T3では未来を変えられない話にすり替えられたことへの不満。
・審判の日の描写でシリーズ継続を困難にさせたことへの不満と嘘。現実世界で核戦争は起きていない。
・3製作までの期間があきすぎた。
・キャメロン監督が降りた。
・ミスキャスト
・1〜2の劣化、同じことの繰り返し。
・マトリックスリローデッドと公開時期が重なった。
・宗教色が強くなった。
・セルフパロディがアメリカで受けなかった。
・3製作意図が政治宣伝の疑い。
449名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:02:43 ID:1h/SHB41
T3のDVDまで売りつけようとするなんてT4の広報さんうますぎる
450445:2009/06/08(月) 10:05:58 ID:w4Fd6p+A
あと3って、2時間できちんと物語をまとめてるんだよね。

旧作でのストーリーのポイントを、うまく作中で説明してるし
一本の映画としてよく出来ている。

残念ながら、4はそれが上手く出来ていない。
だから4を見た後だと、3が良く出来ているように感じる人が多いんだと思う。
451名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:07:31 ID:EvBML3hf
>>445
1,2は未来は変えられる
3は未来は変えられない
4は未来は変えちゃいけない
だな。
3のラストも良い感じに裏切ってくれたし
これで全面戦争に繋がるって期待もでてwktkな終わり方で好きだよ。
1、2を見るとジョンが神がかり的な指導力を発揮するのかと思うけど
実際は3の駄目人間からだんだん成長していくようで面白い
没案でジョンが殺されなくてよかったw
452名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:08:45 ID:qUnf22Qk
>>444>>446
サンクス、やっぱ無いか〜

あの叩くシーン&電気ショックは脈みてまだ大丈夫だからやったのかな?

マーマス個人を何とか助けようとしたのか、起さないと自分のみかたで
あろうターミネーターに助けてもらえない(上手く表現出来ない)てな
感覚も働いたのかな〜とか色々考えちゃうんだけど
453名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:10:47 ID:w4Fd6p+A
結局、マーカスとジョンが和解して理解しあったシーンて無いよね。

ラストの心臓がどうこうってシーンを入れるなら
絶対に無きゃいけない部分だと思うんだが・・・
454名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:11:29 ID:YKkWRr4m
>>450
ダイハードでも同じこというひといた。
明らかに2は1の劣化だけど、ダイハード3観てあまりの違いさに2をほめる人が増えだした。
455名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:11:45 ID:zTD1eq2s
>>437
だよね。
T4を見てから見返したT3は重要でよく出来ているなと思った。
ギャグシーンはいらんけど。
なんせ審判の日が起きる過程を描いているんだしな。
初期型のマシーンをTXが起動させて反乱が起きるシーンとか
以前とは違って「あぁ、これから戦争が始まるのか・・・」って印象が
さらに強くなったよ。
T3の設定がT4以降かなり構重要なことにも気付かされた。
もう一回T4見に行くわ
456名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:13:17 ID:gcGj3cnv
>>445
簡潔なまとめトン。たしかに3の評価はあがったというか、あげなくちゃ
と思うよ。
4も出来はいいと思う。というのは、「新たな3部作」の初回として
みれば、ということで。アクションも世界観もスケールアップして
た。こういうの好きだけどな。
1から続いてきた4ではなくて、「SALVATION(救済)」としてみないと
いかんでしょ。
457名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:13:29 ID:qUnf22Qk
マーカスはスカイネットで再生(修理)した時全部わかったから
ジョンとカイルは助けなきゃいけないと解ったんだよね?
だから最後の手術の時に並んで横になった時に
その辺は心でお互い理解しあったんだと感じたけど
458名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:13:58 ID:w4Fd6p+A
>>454
ダイハード3の脚本って
元々「リーサル・ウェポン」用の脚本だったらしいね。

そりゃ違和感感じるよねw
459名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:14:43 ID:cssvv1u/
心臓移植って簡単にできるもんなのか
カイルが悲しむか止める描写があればよかった
460名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:18:27 ID:w4Fd6p+A
>>457
その辺、やっぱり描写不足だと思うんだよね。
もし、マーカスが
カイルや女兵士に心臓を与えようとするなら、まだ納得できるんだけど。

話を聞こうとせず、自分を殺そうとした(しかも女もろとも!)ジョンと
そこまでの信頼関係を作れたとは、とても思えないよ。
461名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:19:09 ID:hJ41OvPe
>>453>>457
自分の人間らしさをスカイネットに利用されてジョンを陥れてしまったマーカスが
ジョンへの償いと、最後に人間だという証明が欲しかったから…でいいと思うよ。
462名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:23:59 ID:qUnf22Qk
>>461
そう考えるとすっきりするかもね〜

ジョンは一応電気ショックでマーカス助けてるしな〜
463名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:26:15 ID:Jmg9EYB9
ローランド・キッキンガーさんの事も思い出してあげてください
464名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:27:03 ID:xmx9fy8p
2の後だから3は詰は詰まらん様に感じるんだと思ってたが
実際、本当に詰まらなかったな
そら、記憶に残らんわけだわ
465名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:28:30 ID:zTD1eq2s
女兵士がいらなかったんだよ。
あれをジョンに置き換えて友情を深めれば良かった。
こんな感じで。

ジョンが偵察に出ているとLAで人間が襲われている情報が入る。
モトターミネーターに教われているマーカス、カイル、スター。
現場に向かうジョン。
そこでジョンとカイルが初めてニアミスするも救出失敗。
カイル&スターはスカイネットに拉致。ジョン墜落。マーカス川に転落。
ジョンとマーカスが出会う。基地に向かう。
途中で友情を深めるエピソード。
基地直前でマーカスは地雷で損傷。サイボークと判明。
奥さん始め全員がマーカス破壊を主張。
マーカスとの信頼関係&T2でシュワと信頼関係を築いた経験のあるジョンのみ擁護。
マーカスとジョンでカイル救出へ。
ラストバトル。
上半身だけのT-800がジョンを追いかける。ブーツを掴む。
そこへ損傷しまくりのマーカスがT-800を押さえ込む。
「俺ごと破壊しろ!」
とまどいながらもスイッチを押すジョン。
プレスが動きだし圧縮されるマーカスとT-800。
マーカス、最後に親指を立てながら機能停止。

最後はちょっとやり過ぎだけどw
466名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:29:42 ID:qhfn2UtR
>>448
> ・T1〜2の未来を切り開く話が、T3では未来を変えられない話にすり替えられたことへの不満。

T1は未来を変えるとかじゃなく、運命の環がずっとまわり続ける単体で完結したお話だったよ
元々は想定してなかった続編のT2を作るにあたって、カルトなSFホラーだったT1から
大衆ウケし易いSFアクション大作へ転身する為に、未来を切り開くっていう前向きな筋書きになったけどね
467名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:29:52 ID:gcGj3cnv
>>461
そうだわな。
「人間と機械の違いは心(ハート)の強さだ」という、最後の独白は
そこらへんのマーカスの思いを、ジョンがちゃんとうけとめたって
ことだからね。
468名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:31:12 ID:YKkWRr4m
金曜からレス見てるけど、T4はダイアローグの説明より記号的メタ表現が好きな監督だと思った。
だから、説明不充分とかの書き込みが多い。
たぶん日本では映画表現がわからんひとには辛いかも。
アメリカは別の理由でコケてるが。
・上質なライバル作品と重なった。
・宗教色が強い
・地獄の黙示録…だよね。ベトナム戦争の隠喩。←これ致命的。
469名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:31:44 ID:WQR7SaVg
>>467
そんなセリフあったんだ !
470名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:35:10 ID:YKkWRr4m
>>466
知ってる。補正ありがと。
471名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:36:39 ID:xmx9fy8p
3は単純にヘタクソで2の劣化コピーだから
評価低い理由挙げても仕方ないと思うがな
4は矛盾が多いけど、絵が派手で面白いと思う

まあ2は別格だから比べても仕方ない
472名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:38:14 ID:HSRsSFC+
>>468
ベトナム戦争の隠喩ってどこが?
473名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:38:16 ID:hJ41OvPe
ちょっと妄想してみた

パワーで勝るT-800を必死に食い止めて、重傷のジョンを逃がすマーカス
「俺をこんなにした奴を探す」と言っていた彼が、いつしかシュワちゃんと同じ行動をとっている
彼の脳細胞は自分を利用したスカイネットへの怒りと、無念さで充満していた

辛くも脱出したジョンだが、心臓がもたないことを悟ってカイルに後を託そうとする
そこへ運び込まれる瀕死のマーカス。爆発に巻き込まれてもはや頭と心臓だけという有様だが、
自分の生体組織はマシンのために作られていて、移植が容易だとジョンに告げる

「俺はお前が人間だと信じず、殺そうとした。なぜ救ってくれる」とジョン。
マーカスが言う。「違う、俺が自分を救える二度目のチャンスなんだ」

ダダンダンダダン…
474名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:41:01 ID:gcGj3cnv
女兵士が不評だけど、「強くて、美しいブロンド女戦士」は監督の
好みだから、登場してくるのは仕方ないんじゃなかろうか?
475名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:41:31 ID:4QZ4q0bn
かなり論理的に無理のある映画シリーズだけど、
(タイムマシンがあるなら双方とも、もっと効果的な攻撃はいくらでも可能)
この作品は結構楽しめた

未だ映画館でみた方がいいといえる数少ない映画の一つ

宇宙戦争と
トランスフォーマー
エイリアン2−4
が合体したようなところは気になったけど

2・3ほどお茶らけた所も少なく1的でグッド
476名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:42:12 ID:qUnf22Qk
海外ニュースなんか見るとUS以外は結構出だし好調みたいだ
http://www.reuters.com/article/filmNews/idUSTRE55707W20090608
477名無シネマ@上映中::2009/06/08(月) 10:45:44 ID:mu0/zSHI
>>475


俺は・・
エイリアン2、トランスフォーマー、宇宙戦争、アイアムレジェンド
ランボー2、レッドオクトーバーを追え、バイオハザード、
デッドマンウォーキング、インデペンデンスデイ、
ミッションインポッシブル3、バタリアンを思い出した。

478名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:50:10 ID:4QZ4q0bn
>>477
あのでかいロボットは、
スターウォーズシリーズでも似たようなものを
みたような気がする
479名無シネマ@上映中::2009/06/08(月) 10:54:15 ID:mu0/zSHI
あぁ、帝国の逆襲か。
どうりで宇宙戦争を観た時に既視感があったわけだw
480名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:57:05 ID:5m8Y1btm
T3でジョントケイトの子どもがどうのこうのってあったよね?
聞き逃してた・・・なんて言ってたっけ?
481名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:06:59 ID:YKkWRr4m
>>472
今回戦争色が強いのは見た目通りだが、一番気になったのは冒頭ヘリの場面や逃亡したマーカスを上空からナパーム弾で焼き払う場面の業火に包まれた森。
ナパーム弾=ベトナム戦争のシンボルとして70年代以降の反戦映画の隠喩としてよく使われる。
ジョンコナーの物語パートは、かなり地獄の黙示録を意識した作り。ただ狂気には走らないけど。
敵を殺し(壊し)続ける戦争に対し軍上層部の欺瞞を表現しようとする描写はアメリカ人は嫌う。ヨーロッパでは受けるけど。
あと、ほかにもあったと思ったけど今思いだせない。
482名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:07:34 ID:V7eHlPBu
DVD出たらシュワのとこだけ観よう
483名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:10:03 ID:YKkWRr4m
>>477
(笑)デッドマンウォーキングね。

あなた、昨日も同じレスしたひとでしょ。
484名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:13:29 ID:r9by7WdL
監督、強い女性が好きだと来日時に言ってたね。  それに人類が力合わせる世界なのに女性キャラ出さないと女性客の集客にも影響するだろうし、フェミさん達がうるさいんじゃね?・・・
485名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:13:36 ID:p78s/atU
ジョンがT-850に殺されたのは、グラサンに黒革の格好してたからと予想。
これなら一瞬迷うよね。
486名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:13:51 ID:0+ge3JfN
>>468
いやいや単純に矛盾だらけ演出が下手だからついて行けないだけだろw
487名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:17:49 ID:H8fwPeZ9
2018年時点のスカイネットがカイルの事を知っているのは何で?
488名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:19:13 ID:r9by7WdL
隠喩にばかり力入れても肝心のストーリーが疎かになってたらやっぱ弱くねーか?人気シリーズなんだし
489名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:20:58 ID:qhfn2UtR
>>487
今のところ、T4最大の謎?っぽい
490名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:23:33 ID:YKkWRr4m
>>488
そうだね。
この監督の力量としてはこれが限界だろうね。
5は別監督の方がいいと思うが2からの破綻はもう止められんけど。
491名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:24:53 ID:32Fas+Ef
彼の強い心臓移植できるほど医療設備が整った施設あるんけ?
492名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:26:43 ID:H8fwPeZ9
>>489
あー、そうなんですか。
タイムパラドックス物って頭こんがらがるから、自分が理解していないだけで
何か理由があったのかと思った。

サラがジョンにテープを遺したように、スカイネット側も未来から何かが情報を与えたという事なのかな?
T3とは繋がっていないなら、T-Xがアクセスしたあの時じゃないだろうしなあ。
493名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:29:02 ID:Po+C/NpX
しかし、T4はドラマ部分では全然進める気がなかったな

ジョン・コナーはカリスマ性を全く感じさせてくれないし
ターミネーターは素手で人間を何度殴っても大した怪我も負わせられないボンクラだし
親父はタイムスリップして嫁さんと子供を助けに行くそぶりもないし
この内容の薄さのまま後何本作る気なんだろ

しかし、機械に制圧されつつある世界の割に
夜でもたき火をしまくったり、機械側を全く警戒してない様子にはフイタw
494名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:30:20 ID:r9by7WdL
スカイネットがカイルの事を既に知っていたのはT−3でT−Xがコンピュータにアクセスした時点で未来の情報が全てスカイネットに入力されたからじゃないの? あ、違うの?
495名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:34:03 ID:TDn9hlMu
マックGにしてはよくやったよ
まぁこれで辞めとくんだな
496名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:35:57 ID:YKkWRr4m
T4そんなに言うほどひどい出来とは思わないが。
99年、世界を失望させたスターウォーズエピソード1ショックがあるから免疫ついてT3の時は何とも思わなかった。
J.モストゥ地雷踏んだな…くらいの感覚。
期待しなきゃ普通のポップコーンムービーで面白いよ
497名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:36:24 ID:EvBML3hf
>>493
軍の残党の潜水艦指令部が壊滅して
ジョンがロス近郊の一部隊の指揮官から
抵抗軍のリーダーになるための信頼を得る重要なエピソードだろ
498名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:37:21 ID:qhfn2UtR
>>492
T3は繋がってるよー。シリーズからT3がハブられた云々は日本の配給会社のデマね

しかしスカイネットがカイルをジョンより先に名前を挙げるくらい重要な殺害目標として認識してるんなら、
もうカイルは一人の兵士として戦うのは無理だよなー。機械軍・抵抗軍どちらからも特別扱いを受ける事になるw
でもそうなるとT1でのカイルの回想シーンとかが成り立たなくなっちゃうし、ここからどう展開させるつもりなんだろ
499名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:41:09 ID:zTD1eq2s
マーカス全裸の泥だらけでバンザイポーズ→プラトーン
モトターミネーター→マッドマックス
森を焼き尽くすシーン→地獄の黙示録
500名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:41:34 ID:TDn9hlMu
カイルが特別な存在だからリストの一番目じゃなくて、本当に偶然一番目とかじゃないの?
あ、でもスカイネットがマーカスにお前はしっかり自分の任務を果たしたって言ってるからやっぱり意図したことか
501名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:42:58 ID:YKkWRr4m
今回のジョンコナーは機械を殺す描写が多かった。
伏線としてね。
あとはテーマにつながるだけ。ただそれだけ。
502名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:47:32 ID:eyvYx1wu
少年がターミネーターに追われて、それを救うってストリーが万人受けするのは
わかってるんだから、そりゃあ新作を作るんなら、カイルが追われる役になるよな、当然。
503名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:53:46 ID:cssvv1u/
ブライスダラスハワードのが出演する必要あったのだろうか
504名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 11:56:35 ID:MMJ5bmn3
T4を見た感じもうエンディングまで決まってるようなストーリーだったな
その辺をはっきりさせないから見てるほうは消化しきれないシーンが多すぎて矛盾が多すぎて感じるのかも
マーカスの話もイレギュラー的なストーリーかと思ってるけど
もしかして彼の存在が後のスカイネットの内部に関する人物と考えると必然となってくるし
マーカスの過去や交友関係はまったく語られてないし今後の重要キャラのように感じる
スカイネットの最終目的は人間絶滅でなく人間と機械の融合を目指した世界なんじゃなかろうか
ラスボスはサイボーク化したジョンだってありうる
505道徳 ◆vfHJgai2HE :2009/06/08(月) 11:56:42 ID:mjqJS4Qq
もうシュワはでないんだね、、、、寂しい、、、。
506名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:01:25 ID:YKkWRr4m
>>505
いや、出るだろ。
CGで。
州知事協力的だし。
507名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:02:07 ID:w4Fd6p+A
そういえばさ、T4のオープニングって
2003年のマーカスのシーンだったじゃん。
あれってどう思った?

俺、「なんだこれ?」って感じだった。
せっかくのターミネーター新シリーズなんだから
おお!まさにターミネーター!って感じの世界観を
最初からバーン!と出して欲しかったな(´・ω・`)


508名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:02:17 ID:YHoNrczD
今更鍛え直す気力も体力もないだろ。
既に人生の目標は達成しちゃったからな、アーノルド。
509名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:04:19 ID:6nMpOZ83
普通に、ターミネーターに追われるカイルが、ジョン率いるレジスタンスに助けられる話で良かったのにな。

監督のアイディアか脚本家のアイディアか知らないが、自分達の作ったキャラクター(マーカス)を無理矢理
主役にしようとしたせいで、世界観もストーリーもグチャグチャになってしまった。

自キャラを活躍させるためにオリジナルの世界観をブチ壊すなんて最悪だろ。
プロのくせに、素人のイタイ二次創作みたいな事するなよw
510名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:06:01 ID:Po+C/NpX
>>497
テレビシリーズの1エピソード程度の話って印象かな

演出自体が雑過ぎたし
わざわざ劇場で見ても大して感動も感心もなかった
511名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:06:21 ID:Rgs4npyJ
破壊された心臓も電気ショックで再生して野戦病院にブラックジャクみたいな女医がいて心臓移植も大丈夫って・・・
512名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:06:24 ID:K9lozqBK

このシリーズをどこまで引き伸ばすかは判らないが、最終「マトリクス」へ繋がってもおかしくないな


513名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:07:07 ID:0+ge3JfN
これで泣ける人ってグラントリノ観たら死ぬんじゃないかなw
514名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:08:53 ID:Po+C/NpX
>>509
俺も、下手な奴が勝手に作った同人誌って印象だったなw

こんなのテレビシリーズの中でやってれば十分って感じだった
515名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:08:59 ID:L95JCiZ+
ラストバトルの溶かして固めてはひど過ぎるww
516名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:09:09 ID:WQR7SaVg
>>512
行きずまったらターネーター・ビギンズをやる

517名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:10:02 ID:4QZ4q0bn
>>479
いや、エピソード1−3にでてた
Confederacy of Independent Systems
の"Super Battle Droid"ってやつ
機械音は宇宙戦争の蛸みたいやつに酷似してたけど

ちなみに
"Destroyer Droids(Droideka)"に似たのも登場してる気がする
これに日本のロボットアニメ「ボトムズ」のロボット
あるいは宮崎アニメ「ラピュタ」にでてきたロボット
が合体したようなやつ

加えて
とらえられた人間達が実験施設に送られるところは
「シンドラーのリスト」をちょっと彷彿させられた
518名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:10:18 ID:4GV8l5rd
>>507
マーカスの前にダダンダンダダンがあったじゃん

あれじゃ足りない?
519名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:11:10 ID:YKkWRr4m
蠅が出てきたな。
520名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:14:15 ID:tZGKUXId
>>516
ターミネーターの場合カイル送る話になりそうだから
続編と差別化し難いのが欠点だな
521名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:19:01 ID:L6E/3btH
ターミネーターの元のモデル体として出演し
機械なんかに負けるわけにはいかんのじゃ
…と、バッタバッタとT800と生バトル

マーカスって、重大犯罪でもしたのかね?
それともスカイネットが素材としてゲットするため
冤罪として、捕らえられたとか

522名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:20:18 ID:r9by7WdL
最後、マシンとの戦いに勝っても機械恐怖症になってヒッピーな生活選ぶ人多いだろうね
523名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:20:31 ID:W4mOlKuP
これがあまりターミネーターぽくないのは製作にカサールが噛んでるのと
シュワちゃんのCGがある以外スタッフキャストも違うからだろうな
音楽ブラッド・フィーデルとか無理だったんだろうか
524名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:21:31 ID:UCZILxsX
昨日見てきた。
小ネタがいろいろあって面白かった。
・潜水艦の司令部の裏画面が日本。
・T2のガンズの曲がまた使われてて懐かしい。 てかあのラジカセ同じヤツか?
・T2と同じく溶鉱炉の言葉で騙されるシーン。
525名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:21:56 ID:xUSQXKjT
>>521
冤罪なら「俺を切り刻んでくれ」とは言わないんじゃ
526名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:22:38 ID:w4Fd6p+A
>>518
うん、あのダダンダンダダンの時の映像も
ぜんぜんワクワクしないかったし、オープニングはピンと来なかったなぁ(´・ω・`)

スパイダーマンシリーズのオープニングは
やたら凝っていて、毎回ワクワクするのとは対照的だなぁ・・・と思いながら見てた。
527名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:22:55 ID:xmx9fy8p
単純にタイマン勝負路線じゃないからだろ
528名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:24:19 ID:nLNTGhvS
今回破壊されたスカイネットの基地ってロサンゼルス支部みたいな感じ?
529名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:24:42 ID:tl+3xyFi
アクションシーンが盛り沢山だったし、映画館の大画面と音響の効果で好評価する人が多いんだよ。
まさに映画館向けの映画と言える。それはそれで良いと思うんだけどね。
ま、深く考えれば突っ込みドコロだらけで何だこれ?って話になる。
ここに来るような人は後者が多いから悪評価も多い。
530名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:27:32 ID:c1o+DWhb
>>468
幼児向け映画モンスターVSエイリアンのことですね、わかります。
531名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:29:18 ID:4yOlBGXs
4って個々シーンは良く出来てると思うけど、なんかTVシリーズのパイロット版を見たような印象だった。
続編ありきの映画だからしょうがないんだろうけど、結構消化不良だわ。
532名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:31:51 ID:iGOmSGzy
>>490
T4の主導権握ってるのどう考えてもチャンベルだろ別監督にした所で変わる訳がない
T4はチャンベルのターミネーター続編の理想像なんだよ
ジョン・コナーも自分でキャラを考えたんだろうし
文句ある奴はチャンベールに言えよ
533名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:33:15 ID:MNL3l7fu
>>532
つまりクリスチャンベールが4の戦犯ですね、分かります
534名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:33:18 ID:p78s/atU
アクションもあんまり面白くなかったけどなぁ…
一番鬼気迫るものを感じたのはマーカスを追うところというw
ヘリの音とか重低音は凄かった。
535名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:34:13 ID:zTD1eq2s
ショットガンに紐を結ぶ技術をマーカスがカイルに教えているのが
T1のカイルに繋がっているのが良かったよ
536名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:36:44 ID:UwSPzsd2
「日曜洋画劇場・ターミネーター3」18.6%。
行列があるのにこの高視聴率。

皆ターミネーター大好きなんだな。
537名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:37:03 ID:066LPyLj
>>160
ヴィレッジとレディインザウォーターとマンダレイな
ブライス大好き。生も、小顔でめっちゃキレイでした
アントンは顔でかかったw
538名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:38:16 ID:MNL3l7fu
4がこけたおかげで一時ボロクソに叩かれた3が再評価される現象がおきてるw
539名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:38:28 ID:4QZ4q0bn
>>529
俺は前者だよ
あれだけの音量でダダッダンダダンって重低音は
さすがにホームシアターではなかなか出せない

ジョン・コナーなんてあんだけ思いっきり投げ飛ばされたり、
核爆発を潜り抜けたり、黒い雨を浴びたり、嵐の中かなり上空から海中にダイブしたり
心臓近くを貫かれたり
何回死んでるんだって感じだしね
しまいには怒りが極まってスーパーサイヤ人になるんじゃないかな
540名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:39:44 ID:xxar2LC0
地球が静止(ryに続く今年二本目のガッカリ映画だったよ(T_T)
そーいやどっちも黒人のウザガキがネックになってるな
541名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:39:53 ID:6+c2msIT
プレデター4面白かったわ
542名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:40:48 ID:r0J2yUu/
スターの超能力者の描写なんてあったっけ?
543名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:40:58 ID:W4mOlKuP
いやいやこっちのガキはあそこまでうざくないだろ
544名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:41:25 ID:erEuKMms
最初の、ヘリに乗り込んで離陸して墜落して逆さまになってヘリから出るまでの長回しって、
モーションコントロールカメラ付きで180°回転できるヘリの操縦席と人物以外は
フルCGってことかな?
545名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:41:26 ID:Po+C/NpX
>>539
ジョン・コナーは、ターミネーターの1〜2作目では
スカイネットの上を行く策士ってイメージだったんだが
3ではボンクラ、4では肉体派野郎になり果ててたなw
546名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:41:42 ID:zTD1eq2s
>>542
ないよ
T5以降だろ
あとスターにはターミネーターの疑惑もかかってる
547名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:42:57 ID:/9q97DGK
映画にでてくる破壊されたセブンイレブン
548名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:43:01 ID:w4Fd6p+A
>>546
あいつがターミネーターだったら
わざわざ起爆スイッチを拾って渡したりしねーよw
549名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:44:09 ID:zTD1eq2s
>>548
目が赤く光ってんだよ
550名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:44:51 ID:r0J2yUu/
ターミネーターだったらカイル&ジョンを即座に殺してると思うんだけど
551名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:45:25 ID:W4mOlKuP
ディックの小説で(スクリーマーズの原作)機械に自我が芽生えて
他の機械たちも人間同様敵だと考えるようになったってのがあったんで
まあそれもアリだと思う
552名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:45:44 ID:w4Fd6p+A
>>549
前世がウサギちゃんなんだよ
553名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:50:28 ID:erEuKMms
T-600の時代にあんな小型機は造れない。
ニンジンにかじりついてたし、やっぱウサギだと思う。
554名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:52:13 ID:RwoSVHbo
マーカスがジョンに心臓を提供するシーンが納得いかん
そんなに友情あった設定がないのに、不自然なんだね
555名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:53:01 ID:HMVuGdm6
なんで抵抗軍は犬飼ってないんだ?
重要アイテムだろ。
犬がマーカスに気づくみたいな展開かと思ったよ。
556名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:53:51 ID:W4mOlKuP
名前忘れたけど女パイロットとやってたようなことをジョンとやってりゃ良かったんだろうけど
立場上そういうストーリーには出来ないだろうし
難しいところだな
557名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:54:43 ID:zTD1eq2s
>>553
ラストの方でマーカスとスターが手を握り合っていたの覚えているか?
あのマーカスの手は明らかにT-800よりも高性能の手だったろ。
その手とスターの握り合っている手も・・・何だよ。
558名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:55:01 ID:W4mOlKuP
>>555
まだ人間そっくりのターミネーターがいないから
必要ないんじゃね?
559名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:55:40 ID:FEjJw3Lz
昨日見てきた、凄く良かった。

ロボット色が強い映画なのにしっかり筋肉見れた。
ナイスガチムキ。
泥臭い戦闘シーンもあって満足。
監督わかってるな。
560名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:56:31 ID:xmx9fy8p
>>556
できなくも無いと思うが・・・
むしろ、あの女の存在感の浮きっぷりは酷い
ストーリーに何一つ絡んでこない
561名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:56:44 ID:qhfn2UtR
>>555
T4当事には生体組織をまとった人間と見分けがつかないターミネーターは
まだ居ないからね。これからT800も出回り始めるし、そうなると犬の出番だわな
562名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:57:23 ID:w4Fd6p+A
>>556
ジョンが暴漢にヤラれそうになったのを
マーカスが助ける展開か。
563名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:58:05 ID:zTD1eq2s
>>555
まだT-600とかは機械むき出しor人間の格好をしててもスグに分かるから
犬とか必要じゃなかった時代なんだよ。
T-800が誕生して人間の皮膚をそのまま被って潜入するタイプになってから
犬が必要になるの。
レーザービームが出ないのもまだその前の時代を描いているから。
564名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:58:15 ID:w4Fd6p+A
>>553
やっぱウサギだよねー(´・ω・`)
565名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:58:38 ID:2m6wZ4ze
ただいつ完成して来るかわからんし
犬もあの世界じゃそう簡単に調達出来ないだろ
前もって用意しとくのが普通だと思うけどなぁ
566名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:00:34 ID:HMVuGdm6
558 561 563
ありがと。
そう言えばそうだな。
567名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:02:06 ID:zTD1eq2s
>>564
そもそも犬がターミネーターを察知できるかも分かっていない時代だから
事前に用意とか想像外のこと
潜入型ができて何人も殺されている内に犬が察知することが分かって
そこから犬がマストアイテムになる
568名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:03:24 ID:Vz2H5c2O
元獣医なのに心臓移植までちょちょいとやっちまうなんて、ケイトすげえな
あんな時代でメイクも怠らないし、ちょっとふっくらしてるし
569名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:04:43 ID:2m6wZ4ze
犬が重要だってジョンは知ってるだろうに
他の基地の連中は知らなくてもジョンは犬を飼っていて欲しかった
570名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:06:47 ID:zTD1eq2s
ジョン知らんだろ
ジョンが知っている描写なんてT2〜T3であったか?
571名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:07:01 ID:W4mOlKuP
ひょっとしてジョンは犬がターミネーター区別できるって知らないかもな
572名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:07:22 ID:w4Fd6p+A
母ちゃん、教えてあげなかったのか
573名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:07:46 ID:Po+C/NpX
>>550
さっさと殺せば済む相手を何故か捉えて生かしておくのは
駄目映画のお約束とも言う
574名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:08:57 ID:zTD1eq2s
>>572
母ちゃんも知らんだろ
575名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:09:33 ID:EvBML3hf
>>568
ケイトはせいぜい手伝いだろ
総合病院とかも壊滅して移植医療に携わってた医者も
活躍の場がなくなって、レジスタンスと行動を共にしてるかもしれん
しかしあの場所で執刀はないよな
576名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:09:35 ID:45puOv7V
シュワちゃん出てきたときにジョンがどうしても闘うのを躊躇うようなのがほしかったなー。なんかソッコーで銃ぶっ放してなんだかなーと思っちゃった。
577名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:09:53 ID:2m6wZ4ze
ヘリの操縦も武器の扱い方も母から教えてもらったのに
肝心なところを教えてないと考えるとかありえんだろ
578名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:10:15 ID:w4Fd6p+A
>>574
母ちゃんは、たしかカイルに聞いていたはず。
579名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:10:27 ID:W4mOlKuP
母ちゃんはカイルが言ってたから知ってる
ジョンはウルフィが騒いでたのをT-1000に殺されたことから自分で気付かないと
母ちゃんがテープに残しておくこと忘れたかもな
580名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:10:55 ID:qhfn2UtR
>>574
サラはカイルから聞いて知ってるお
581名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:11:47 ID:Po+C/NpX
>>576
確かに、感動の再会なのにな
本当に見事に全く盛り上がらず、酷い演出だと思った

まぁ、キャメロン版には微塵もリスペクトを感じてなさそう
582名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:12:33 ID:xbloFZa3
「今度は戦争だ!」のコピーは「エイリアン2」だよ
583名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:13:47 ID:G2VJAWY4
1でもシュワに向かってわんこが吠えてたじゃん
584名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:14:01 ID:zI75C8MG
>>576
>>581
だからその件は、実際にはキッキンガーの顔なんだからジョンが覚えてなくて当然だって、
前スレで結論でたっちゅーの
585名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:14:06 ID:6EqnEBzs
マーカスが選定された理由と改造具合が2018年の段階でもオーバーテクノロジー気味の理由は先送りか。
586名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:14:34 ID:zTD1eq2s
>>575
T3を見直せよ
なぜケイトを守るためにシュワが送られたのかや
ラストバトルでマシンガンをぶっ放すシーンなど
抵抗軍へと成長する姿が垣間みれる
活躍の場がなくなってとかそんなモチベーションじゃねーよ
587名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:15:11 ID:xmx9fy8p
演出というか監督がアスペなんじゃないかと疑いたくなるわな
スパイダーマン3並にその辺はおかしかった
588名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:15:54 ID:zTD1eq2s
>>583
見ている客に対する説明だろ
それをサラが認識した場面はあったか?
589名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:17:05 ID:qhfn2UtR
>>576
>>581
T3の時点でシュワと再会してるじゃまいか。あの時はまだ戸惑いがあったけど、
流石にT4のあの状況(敵本拠地内)じゃあもう、シュワ見た時点で発砲も当然でしょw
590名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:17:13 ID:wtdBfx4p
>>575
スカイネットの基地にたまたま居合わせた科学者が心臓手術おこなったんじゃ?
591名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:17:33 ID:EvBML3hf
ジョンは犬がターミネーターを識別できるって知ってたからこそ
3で動物病院に潜り込んで休んでたのかも知れん
592名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:18:30 ID:W4mOlKuP
ターミネーターサーガと同様にこのスレもループするのが面白いな
593名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:18:34 ID:eyvYx1wu
3を深読みするなよ。

普通自動車が、何台もTXに遠隔操作されちゃうんだぞ、油圧式なのに。
594名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:19:15 ID:w4Fd6p+A
>>584
なにそれ?

撮影時はキッキンガーだろうと
映画の中じゃシュワちゃんなんだから、その理屈はおかしい。
595名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:19:33 ID:zTD1eq2s
>>591
動物病院に入った時はまだターミネーターが送り込まれていることは知らない時だよ
596名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:20:45 ID:qhfn2UtR
>>588
>578、>579、>580
597名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:21:43 ID:EvBML3hf
>>595
いつ来られてもすぐには見つからないように住所不定無職だったんだろ。
それくらいの用心は日常的にしてるんじゃないか
598名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:22:37 ID:ppQSr4OG
なあ。ひょっとしてだが。
過去に送り込まれたターミネーターは、
T3→T2→T1の順で未来から送られたのでは?

スカイネットから見ると、
ついに指導者ジョンを殺す、が子供がいてやっぱだめ。過去のジョン及び主要メンバーを殺す(T3)
無理だったので少年時代のジョンを殺す(T2)
それも失敗したので誕生前の母サラを殺す(T1)

と考える方が自然。
母を殺す発想をまず思い付いたとしたら、
失敗したから次は本人の少年時代を殺す、にいく考えが不自然。
普通更に過去の子供の頃の母を殺しにいくと考えるだろ。

頭のいい脚本家を連れてくるなら、T5はこの順でタイムマシーンを使うとみた。
次々にターミネーターが旧型になってしまうが、それは兵器が減っていく末期てことで。

既出?
599名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:22:46 ID:H8fwPeZ9
>>594
劇中でも当初キッキンガー顔だったけど、後から急きょシュワ顔に変更。
対するジョンのリアクションとかは撮影し直さなかったって事なんじゃね?
よく分かんないけど。
600名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:24:45 ID:W4mOlKuP
>>598
つじつま合わせようとしたらそういう考察も意味があるんだが
もう3からつじつま合ってない(パラレルワールド設定)だから
そういうとこ気にしてないと思うんだよね
601名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:25:01 ID:zTD1eq2s
>>597
動物病院に行ったのは薬目的だろ
T4でジョンが犬を用意していないってことは知らないと考えるのが自然
602名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:26:48 ID:YHoNrczD
その時点で必要じゃない犬を大量に飼ってるわけないジャンか。
食料や世話のために割く人員をどうするんだよ?
603名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:26:55 ID:2m6wZ4ze
知らない方が不自然なのに
604名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:28:46 ID:w4Fd6p+A
やっぱ、監督や演出をした人達が
あんまりターミネーターシリーズに興味なかったのかな。
605名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:28:55 ID:tl+3xyFi
ぶっちゃけ人類滅ぼしたいなら、チマチマターミネーターで戦うより、
でかいターミネーター幾つも作ったり、最初に基地破壊した核ミサイル使えばいい気がする
マーカス追ってドンパチ起こした時も機械が来ないのは人類側の制空権だからとか言う理由らしいが
核ミサイル一発打てば終わるだろ。
606名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:29:04 ID:qhfn2UtR
>>600
いやもうT1の無限ループに変化が生じちゃったT2の時点で辻褄あってないよw
607名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:30:31 ID:EvBML3hf
>>601
薬局でも街医者でもなんでもいいのに動物病院だったんだろ

4の世界で犬が居ないのは
T800の潜入型が実用配備されてないと観客が理解するために必要な演出
次回以降に基地の入口に犬が居ることで時代が進んだことを理解できる
608名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:34:40 ID:qhfn2UtR
>>604
ぶっちゃけ、そうだと思うw
カイルがスカイネットの重要殺害目標に選ばれてる時点でジョンは驚愕しなきゃいけないんだよな、本来
なのにマーカスの件にだけあんなに驚いてて、その事は「まぁ俺の親父だから狙われるよな」程度の納得度w
サラから聞いていた未来にマーカスが居なかったのは当然として、カイルだって狙われてなかったろっていう
609名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:36:18 ID:zTD1eq2s
>>607
だから動物病院も演出のためだよ
別に街医者でそこが犬を飼っていたでもいいんだよ
610名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:37:50 ID:W4mOlKuP
>>608
同意
スカイネットがカイルのこと知ってるという設定はこの映画の大きなミスだと思う
知らずに捕虜にされてそれを助けにいくという話でも成り立つと思うんだが
何を思ってこうしたのか謎だ
それを言ったらマーカスがわざわざおびき寄せなくとも…と、作戦そのものが無意味なんだが
611名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:39:26 ID:iGOmSGzy
>>604
監督やスタッフは悪くない
愛情は人一倍あっただろうしな何度も言うがベールの理想を具現化したのがT4だから文句はベールに言えよ
自分のヤリタイ事押し付け難癖つけてこのザマだよ
ダークナイトのヒットで天狗になりすぎたなマジで
公開前の雑誌のインタビューで嫌な予感はしてたけどな
スタッフにも横柄だし
612名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:43:38 ID:EvBML3hf
>>609
まぁなんだ、T3で動物病院が出てきたのも
T4で犬が見張りしてなかったのも演出的によくできてる
と俺は思うわけだ
613名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:44:50 ID:zTD1eq2s
しかし最初の設定ではジョンが鳥の羽根を付けていたり
教祖様みたいなキャラだったんだけど
614名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:46:59 ID:Z4owP0np
スターの目が光ってたのはどのシーン?
615名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:48:45 ID:HLgW+Hwz
1作目以外は、、、なのは
バックトゥーザ フューチャーと同じ

タイムマシンモノは続編作ちゃだめ

616名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:48:50 ID:YHoNrczD
>>613
それマジで?
617名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:51:23 ID:RwoSVHbo
カイルは志願して過去にいってサラを助けたんだよな
618名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:52:33 ID:Z4owP0np
>>605
その指摘は甘い
スカイネットが戦争に勝つには、人類を一人残らず抹殺するということ。
この広大な荒野と海底に隠れている人類を一人残らず見つけて抹殺するには
ゲリラ戦で勝つしかなくなる。
でないと、中にはジョンみたいにメインコンピューターに侵入されて破壊する強者もいるしな。

そういう意味ではアフガン戦争やベトナム戦争と同じく、歩兵戦や斥候が重要になる。
ターミネーターはうってつけな兵器だよ。
619名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:52:55 ID:Po+C/NpX
>>589
T3はT4と繋がってないって話じゃなかったのか?

>>593
あれは念動力なんじゃないのか?w
あそこで盛大に吹いて以降は馬鹿映画確定
620名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:53:05 ID:6UECuHVA
>>611
別にベール悪くないだろ
散々断ってたのに押し切られたみたいだし

じゃ出るならこの脚本ではいやだと言ったらすぐ変更に応じる
レベルがそもそも甘いでは?
絶対元でやりたかったんなら違う俳優つかうだろ

現場の横暴てのはデマでしょ、暴言には理由があるし
日本では去年の騒動も正しく伝えられてないしね

611は釣りかも知れないが反応してしまった
621名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:53:17 ID:zTD1eq2s
>>616
パンフに載ってた。
で、ベールがそれは違うだろうと。
622名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:57:22 ID:3aaw4yWw
>>468
冒頭のヘリでの襲撃は
地獄の黙示録のというより
ブラックホークダウンからの引用だとおもうな。
ヘリの墜落とか どっかでみたことのあるシーンだなと思ったが
ブラックホークダウンだとおもった。 
623名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 13:57:33 ID:qhfn2UtR
>>619
T3とT4が繋がってないって話は日本の配給会社が流したデマだよ

…って、このスレ内で同じ内容を書いた気がする…
やっぱこの件はテンプレにしといた方が良いと思うなぁ。デマが相当広まってるわ
624名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:00:19 ID:YCQDMhn+
あのモトターミネーターって舗装路以外、需要がなそうで…
625名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:00:22 ID:nxKn75GR
「ターミネーター4 オフィシャル完全ガイド」って本買った人いる?
映画館に置いてあったんだがあいにく近くの書店には入ってきてないので
中身確認できないんだが、面白かったらアマゾンで買いたいので
感想ください
626名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:01:32 ID:Po+C/NpX
>>618
でも、センサーで人間が居そうな場所を見付けたら核でアボン
その後、飛空挺に援護させつつターミネーターを送り込んで
残党掃討って流れでも十分対処出来るよな、大抵の人間相手には

何だか、人間を狩りたい割には
索敵のネットワークとか戦術戦略が大雑把過ぎる
627名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:01:45 ID:0+ge3JfN
>>612
いやいや犬がいないのは演出じゃなくて必要ないからだろw
犬がいないからT800が実戦配備されてないなんて分かるのごく一部のファンだけだよw
628名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:02:36 ID:3aaw4yWw
>>481
隠喩とか 記号的な演出というより
過去の映画の ”かっこいい”演出
絵的に見栄えがする表現をよく研究して引用してるなぁ
と思ったよ。 思想的な 意図はないのでは。
629名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:03:52 ID:YHoNrczD
>>621
サンクス。パンフ買ってみるわ。
630名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:07:02 ID:6UECuHVA
モトターミネーターのシーンを撮影する為に実際バイクで
走った映像から作ってるらしいんだけど
ライダーさんの一人は「ダークナイト」のバッドポッド乗った
人らしい〜
てな事がオフィシャル本に書いてあるらしいよ、又聞きだが
631名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:07:16 ID:YCQDMhn+
>>622
おれは「地獄の黙示録」のオマージュかと思ったけど…

ブラックホークダウンの場合、兵士はロープで降下してたし。
632名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:09:12 ID:W4mOlKuP
ヘリよりもマーカス追うところの尋常でない大爆発が地獄の黙示録のナパーム連想した
あんだけ森林破壊する爆発って久しぶりに観たからちょっと嬉しかった
環境には優しくないけど映画だからしょうがない
633名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:10:39 ID:3aaw4yWw
>>631
デルターフォースなんかは ヘリで直接降着してたでしょ
予告編でも使われてた
カメラワーク、レイアウトが ブラックホークダウンのデルタフォースの強襲そのまんまだったから。
まぁ カッコイイ絵を考えたら 似たような絵になるのかもしれんが

a-10のナパームはベトナム戦争のフィルムを彷彿させたね
634名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:13:10 ID:Jmg9EYB9
スカイネットタウンの電力はどうやって発電しているんだろう
捕虜に石炭でも炊かせているのか?
635名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:13:24 ID:RwoSVHbo
マーカスとジョンたちの味方同士の争いは無駄
636名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:13:42 ID:2shSLycl
>>634
水素電池
637名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:17:07 ID:zTD1eq2s
モトターミネーターのフィギア欲しいな
売ってないのかね
638名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:17:19 ID:iGOmSGzy
>>620
釣りじゃねぇよ
お前は随分都合の良い解釈だな
全て監督&スタッフが悪いのか?好きな事やっといてヒットしなかったら他人のせいにってナメすぎだベールの責任は多大だぞ
それに暴言も本当だからな
とにかくT5からはベールはしゃしゃるなと言いたいね
マジで
639名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:17:23 ID:Rgs4npyJ
3をテレビで見てやっと意味を理解出来た俺は何も語るべきではないですね

ターミーネーター救済(保護かな?)も吹き替えで見直してみます

640名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:19:00 ID:W4mOlKuP
いや普通に3観てなかったら意味分からんと思うよ
641名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:19:44 ID:zTD1eq2s
T3のT-850ってケイトが送り込んだんだな
すっかり忘れてた
T3のT-850はケイトが送り込んだってこと??
642名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:23:48 ID:2shSLycl
     / ̄\_____
     |  ^p^ |        ヽ    ← モトターミネーター
     \_/_____  )
     / /         ( (
    / /          |  |
    ◎           ○
         / ̄\
        |     |    
         \_/          ←ジョン
         _| |_
        |     |


   / ̄\_____
   |^p^  |        ヽ 三    
   \_/_____  )  三
   / /         ( (  二
  / /          |  | 三
  ◎           ○   三
         / ̄\
        |     |
         \_/          ←ジョン
         _| |_
        |     |
643名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:24:47 ID:YCQDMhn+
>>633
たしかに、ナパームの炎が地獄の黙示録を連想してしまったかもしれない
やっぱりヘリを使った奇襲攻撃はかっこいいよね。


今回のT4では抵抗軍の扱ってる兵器は今現在の物ばかりのようだけど、
今後の続編でどんな武器が登場するのか気になる。

希望なんだけど、バレットM82A1でT800を倒すシーンとか見てみたい。
…個人的に倒せそうな気がして。
644名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:25:02 ID:6UECuHVA
>>638
ちゃんと漢字読め!
現場の事は「横暴」と書いた、暴言は本人認めてるだろ

去年のことっての「ダークナイト」のプレミアの時期の騒動
645名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:25:36 ID:j+S83RPv
>>634
人体を電池化して、彼らには仮想世界で夢を見てもらってます
646名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:27:00 ID:0+ge3JfN
マーカスが機械ってバレて一番ショック受けるのはブレアのはずなのに
助けてもらったからって普通に脱走させるのは激しく萎えた
機械と戦争してるのに危機感無さ過ぎでしょ
647名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:28:43 ID:zTD1eq2s
>>646
女は子宮で動くからな
理屈じゃないんだよ
648名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:29:54 ID:2shSLycl
監督「”ターミネーター4”の続編は秋葉原でも撮影したい。ジョン・コナーを渋谷にタイムスリップとかね」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244438165/
649名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:30:27 ID:gcGj3cnv
>>646
ブレアはマーカスの心臓の鼓動を聞いている。「力強いわ」とかいって。
だから、どうしても彼をたんに「機械」とはみれなかった。
「命の恩人」「アレじゃなくて彼よ」というセリフにも、彼女の思いがでてる。
したがって、命令違反してまで彼を逃がしたんだわな。
650名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:30:52 ID:0+ge3JfN
>>647
サラはなかなか信用しなかったよね?あれが普通と思うよ
651名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:32:23 ID:zTD1eq2s
>>650
二人で危機を乗りこえたらスグ寝たじゃん
652名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:32:52 ID:40TIWXZB
>>638
たぶんしゃしゃらんよ。でもこれだけは言えるのは、最初の脚本
を見てベールは出演を断ってるんだよ。それにもかかわらずベールの名前が
ほしかった監督が、元々の脚本を曲げても彼の出演を要請したんだ。
脚本に本当の自信があって、信念があればそういうことはしないだろう。
だから、現場でベールにもなめられるんだよ。
653名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:34:57 ID:RwoSVHbo

ブレアがマーカスを助けなかったらジョンも死んでいる(心臓提供者)
ということはブレアが人類の危機を救ったってことでFA?
654名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:36:28 ID:gcGj3cnv
どう考えても、ブレアは「チャーリーズ・エンジェル」ファンむけのサービス。
655名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:36:31 ID:0+ge3JfN
>>649
いやいや信用してたからこそ、
機械だったってことにショックを受けると思うんだけど
全編通していまいち殺し合い感が薄かったなぁ
656名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:36:32 ID:2m6wZ4ze
なんという結果論
657名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:37:49 ID:UR2KpdxS
                    /j^i
                   ./  ;!
                  /  /__,,..
                 /  `(_t_,__〕
                 /    '(_t_,__〕      
                /    {_i_,__〕
               /    ノ  {_i__〉
             /      _,..-'"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
          :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
            :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::       ∧_∧    
             ::::::::::::::::::::::::::::        ( ::;;;;;;;;:) 
               ::::::::::::         /⌒`'''''''''''^ヽ  
                       /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
        -―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
        ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ /`:;;::::ノ,,,  | :;| '''  、、,
            ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
         ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
658名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:38:40 ID:0+ge3JfN
>>651
カイルは最後まで人間だったろw
659名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:39:00 ID:zTD1eq2s
ババ知らん間に抵抗軍に入隊してたな
需要あんのか?
660649:2009/06/08(月) 14:42:07 ID:gcGj3cnv
>>655
あー言葉足らずだったな。
ショックは受ける→だが、どうしても「心臓鼓動=人間」と思える→やっぱり
私(ブレア)はマーカスを信用したい。

そういう流れで理解したんだけど。
でもあそこの逃走シーンの派手さはイマイチわからん。あそこまでドンパチ
ひっぱる必要はなかったろうに。
661名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:42:22 ID:zTD1eq2s
>>658
ジョンだってガキの時はシュワと心通じ合っていただろ
ブレアは「草食系男子ばっかでつまんない。強い男に抱かれたい」って日頃から思っていたところに
マーカスと出会ったんだから子宮がウズいたんだよ
662名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:44:31 ID:RTLZle8W
お前らまだ気付いてないの?
鳥山明がT2をパクッたからT4は逆にパクリ返したんだよ。
マーカスが人造人間17号18号的な立ち位置で
セルは…















スターちゃん
成長したらTーXのモデルになるよ。
663名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:45:41 ID:Qve/hDrh
キャシャーン?
664名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:49:05 ID:066LPyLj
正直ベールがジョンである必要は全く感じなかった
バットマン喋りで英語は聞き取りにくいし
ジョンコナーに魅力が無いのも批評家の採点が辛かった大きな要因だろ
T4撮影はダークナイトのヒット前だろうし、何でそんなにベールにこだわったんだ?
665名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:49:30 ID:POid4vK3
いいこと思いついた!
お前紀里谷和明にT5の監督やらせろ
666名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:50:18 ID:RwoSVHbo
>>665
断る!
667名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:50:28 ID:UQG6588n
ターミネーターなんてはっきり言って今更なんだよ。俺はT3だって観てないし、
T4だってベールが出てなかったらスルーしてたね。そういうキャスティングの妙でどうしてもベールを使いたかったのは理解できる。

しかし、しゃしゃベール。まさかの破壊力で八割変更笑
668名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:50:38 ID:6UECuHVA
日本語の記事で出たベールのせいで脚本云々て記事
確か元の記事だとニュアンスがだいぶ違うんだよね〜
あれは日本語の記事を書いた人の主観がかなり入ってる。

マーカス役でオファーしたがベールはコナーを希望、
コナーをやるならコナーの比重が小さすぎたので変更した
って話でベールが大きくしろとか言ったんじゃないんだよね

まあ内容自体も余りにだったんでノーラン弟に見直し頼んだのは
ベールだろうけど
669名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:51:04 ID:066LPyLj
T5はアロノフスキーでw
バットマンでもヲチメンでも名前挙がってたんだし、鬱SF撮らせればいいw
670名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:56:38 ID:uyQOOvm3
>>668
元のソースを教えてくれ。
671名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:01:32 ID:aS7sxc/n
予告編等に登場した巨大ターミネーターより、T-Xの方が遙かに強いって事で間違い無いですよね?

T-Xがターミネーターでは、最強だと思うんですが。
672名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:01:36 ID:0+ge3JfN
>>660
ブレアとマーカスの言い争いでもあればまだマシだったかもね
>>661
ジョンとブレアじゃ大前提的に状況が違うよ
673名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:04:57 ID:zTD1eq2s
>>671
あの巨大ロボは殺すというより人間を捕獲するのがメイン
674名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:08:41 ID:uyQOOvm3
俺はスカイネットベースの建築の内装が気になったな。
やたらデザインが施されてるよな。照明もついてて。人間のための通路も出来てるし。
あのビルまでが完成するまでの企画・施工の工程を見てみたいww

スカイネットはサーバーセンターと兵器工場設備がありゃいいはずだけどなあ・・・。
675名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:09:44 ID:YHoNrczD
>>667
T3見てなきゃ話しが繋がらないんじゃないか?
676名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:10:45 ID:4S2d31TG
スカイネットVSトランスフォーマー まだー?
677名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:16:24 ID:w4Fd6p+A
>>642
なんかワロタw
678名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:16:24 ID:N97pT55e
てかマーカスとブレア追う場面で犬いたよね
679名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:16:48 ID:zTD1eq2s
>>674
パンフに書いてあったけど人体実験をするために
無菌状態にしていてああいう内装になったらしい
680名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:19:19 ID:gcGj3cnv
>>678  そうだ!いたいた!
681名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:23:41 ID:6UECuHVA
>>670
遡って探してきた、英語の記事がこういう経過があったって報告的
だと思うんだが、
http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/news/e3i4b5caa365ad73b3a1f8f9746cb475ff4

でこのハリウッドレポーターを元に書いたと言うのが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000008-eiga-movi
682名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:23:47 ID:w4Fd6p+A
大ヒットしたT2は、サラやジョンが
起こった出来事に対し、悩み、葛藤して
その結果答えを出すから感動するんだと思うんだよ。

ところが今回のT4は
出来事に対し、登場人物があまり葛藤したり悩んだりしないんだよな。

いろいろ詰め込んだ結果、悩んでる暇が無くなったんだろうけど
結果、派手な映像のわりにアッサリとした印象を受けるんだよ。
極端に言うと、ゲームのお使いイベントを見せられてる感じ。
ぜんぜん感情移入できない。
683名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:25:19 ID:nscGe9dg
シュワちゃんじゃなきゃターミネーターって感じがしない
684名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:30:08 ID:Gp7IEBnl
T3のスカイネットはなんで人類に喧嘩売ったの?

T2の説明だと自我をもったスカイネットを人類がシャットダウンしようとして「なにすんじゃこら!」ってなったみたいだけど

↑こうなることを予測したんかね
685名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:34:23 ID:xmx9fy8p
>>682
シュワとガキの友情が感動するんだろ
ババアやガキの答えなんて誰も興味ねーよアホが
686名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:34:39 ID:4QZ4q0bn
過程はどうでもいいが、
最終章ではどうしてスカイネットが人類を敵視したのか明らかにしてほしいね

2chにいそうなニート系天才科学者が自前のパソコンで作ったおもしろ半分の
ウイルスだったって落ちもありかな

最後はジョンの息子がプログラム改変したターミネーターをそいつに仕向け、
「私、ニートですが、何か」といった瞬間に殺され、
ダダッダンダダンで終わり  
687名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:36:12 ID:zTD1eq2s
>>684
T3を見直せ
たしかウィルスが侵入して作動したとかそんなんだったような
688名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:40:43 ID:gcGj3cnv
スカイネットは人工知能として「人類の敵は人類」と学習した結果、
地球の平和のためには「人類絶滅」しかない、と結論だしたんだ。
689名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:40:46 ID:0wxoJGm0
>>687
将来的にターミネータースピンオフみたいなのつくるとしたら
T3で毛糸パパに電話で指示してた軍の偉い人が「民間の派遣技術者は
スカイネットを接続すればウイルスは駆除できるといっているからやれ!」と
言ってるけど、その民間の派遣技術者が実は未来からきた○○で」見たいな感じで
t3の時代をまた舞台にしてちょうどバックトゥーざーフューチャー2みたいな映画をとれるかもとか思った
690名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:44:50 ID:zTD1eq2s
モトターミネーター辺りの迫力でマッドマックス4を作って欲しい
691名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:45:19 ID:e3RmNpgL
シュワ出さないんなら代わりにセガール出せばよかったのに。
692名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:47:43 ID:cYA493Rr
ロン・ハワードの娘が人形みたいで怖い
レディ・イン・ザ・ウォーターからどうも苦手だ
693名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:48:29 ID:Bzj0TPq2
>>681
GJ!サンクス!
694名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:51:16 ID:fj2CyMI9
この壮大な物語を、
ネットはバカと暇人のものじゃん、て今風のテーマで
まとめるつもりか貴様!
695名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:58:52 ID:POid4vK3
T2の液体金属ターミネーターってのはさすがにオーバーテクノロジーすぎだったなあ。
696名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 16:12:04 ID:LuCcV23l
>>695
でもあれでT2は神になったわけで諸刃の剣とはこの事
つまり、前の世代の借金を将来に押し付けられたお前らと同じだよT4は
697名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 16:28:30 ID:gcGj3cnv
>>576
T3で、シュワに「ジョンは俺が殺した」と言われたたのを覚えてたから。
698名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 16:33:09 ID:2shSLycl
ジョンは心臓移植手術に失敗して死亡
ケイトは、大きな戦力となるマーカスに心臓をもどす
再び復活したマーカスはジョンの皮を被り替え玉となることを提案、ケイトも賛同する

T2以降の経過がカイル→サラに伝えられなかったのは、このため。
本物のジョンは思い出を語らずに死んでしまったのだ

↑がT6で明かされる、衝撃のラスト
699名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 16:33:58 ID:DppQ+lua
>>692
俺はヴィレッジでは何とも思わなかったがスパイダーマンで苦手になった。(ふいんきだけの話な)
でも今回落ち着いた大人のケイトだったから好印象。
妊娠中という設定だからジョンが戦闘から戻ってきた時にお腹スリスリするシーン見てみたかった。
ちょっとやり過ぎか。
700名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 16:34:26 ID:0wjj8ALF
>>576
ジョンはターミネーターはあくまで人類の敵だとわかってるから
T2、T3のターミネーターはプログラム書き換えたから人間の味方ってだけ
701名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 16:38:25 ID:zTD1eq2s
T5ではカイルを一人前の戦士に育てるためにジョンが鍛え上げるんかな
それも見てみたい
702名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 16:46:35 ID:p78s/atU
T3はキャメロンが数ある続編案の中から、
モストウ監督のやつならおkって感じで出来たんじゃなかったっけ?
マガジンの特集に書いてあったような。だからよくまとまってるんだろうね。
それに3はシュワちゃんの最後の肉体美がまた見られる!ってことの方が結構注目を集めていた気がする。
だからってわけじゃないけど、お祭り映画に近かったんじゃないかな。
703名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 16:47:17 ID:0+ge3JfN
スカイネットは過去にターミネーターを送っても無駄って知っててもまた送るのかな?
何やってもスカイネットは生まれたわけだから必要ないよね?
704名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 16:49:20 ID:KSRnlez6
T4に出てきたシュワちゃんって、1に出てた初期型だから、
T2T3だけ見てきたジョンには、まったくの別人に見えたのかもな。
1の頃の顔って売れてなくて垢抜けてないし。
まるでCGだってジョンも思ったのかも
705名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 16:53:16 ID:XBk24QKv
>>703
もうイヤガラセにやってるのかも知れない。
何度も全裸のオッサンを送りつけてくる。たまに全裸のネーチャンも。
706名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 16:53:54 ID:0+ge3JfN
>>701
カイルに死なれたら終わりだから監禁して鍛えるのかなw
707名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 16:55:23 ID:EvBML3hf
>>706
実戦で経験積ませなきゃ意味ねーだろw
708名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 16:58:02 ID:zTD1eq2s
>>704
T2とT4のターミネーターはT-800で同型
T3はT-850でちょっとマイナーチェンジしてる
709名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:00:27 ID:0wjj8ALF
>>704
映画の中では1、2、3、4全部同じ顔ってことになってるんじゃないの?
2のときに1でシュワが警察署を襲撃したときの写真が出てきたけど、たしか2のシュワの顔に変えられてたし

それとT800っていうのが骨格の型番でサイバーダイン101型っていうのがシュワの皮膚の型番だよね?たしか
710名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:05:24 ID:KSRnlez6
>>708
知ってるよ。でもT1とT2とT4は顔が明らかに違うし、
同じ型でマイナーチェンジしたかもしれんし、
そもそも、人間が改良に関与してるからな。
711名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:12:18 ID:H8fwPeZ9
顔が違うってのはシュワちゃんの加齢による変化でしょ?
劇中では同じって事になってんだよ、あれは。
712名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:13:07 ID:zTD1eq2s
>>710
設定上は同じ顔ってことで見てる人が大半だろw
713名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:13:10 ID:cfdFcIXx
T1のTー800って、映画冒頭から眉毛無かったっけか?
714名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:13:54 ID:RwoSVHbo
眉毛あったよ最初は
715名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:16:21 ID:BFCQsE4b
>>713
いや、最初は眉毛ある。
ディスコ出てカイル達追っかけてる最中に炎の中潜って眉毛が燃えて無くなる。
716名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:20:47 ID:cfdFcIXx
>>714
思い出した、あったよね
途中からの恐ろしげな顔の方がインパクトがあって印象に残ってるから、余計にT2のシュワと違って見えるのかな
717名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:23:59 ID:rwwVuPFk
観てきた。
オープニングタイトル出るシーン かっこえぇ〜!!(鳥肌)
途中、ジョン コナー!おまえはジャックバウアーかぁ?みたいな?
ツッコミ所いっぱいあるけど 
ターミネーターの世界観を大切にしてる感じがして懐かしかった

T3のキャスティングのついては納得出来なかったので
今回のキャスティングには救われた感じがして嬉しかった。

カイル役の人は最初 ハスキーな声に違和感を感じたが
最後のほうはこのコは数年後?マイケルビーンになっているに違いない!
なんて思うほどカイルでした(*^_^*)
ジョンコナーの妻役も好き!

ところでT2 での少年コナー役やった人ってどこかに出てたんですか??
718名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:24:59 ID:Gp7IEBnl
>>703
スカイネットにはタイムパラドックスが平行世界式か未来上書き式か判別できないからとりあえず送ってたんじゃない?
平行世界式なら無駄だから、上書き式と妄信してたのかも

まぁ今の自分が上書きされた後かどうかも判別できないけど
719名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:33:05 ID:tv31ErNA
最初から中盤までお前誰?ってのがずっと続いてたけど最終的には面白かった
繋がりも完全にターミネーターシリーズだね
720名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:39:17 ID:VzPRP1cQ
マーカスが死刑執行されるシーンにマシオカいたな
721名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:41:05 ID:2shSLycl
まじかよ?
722名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:44:09 ID:zTD1eq2s
T5でジョンがカイルを転送するシーンは感動的な場面になるだろうな
723名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:45:40 ID:tv31ErNA
>>722
それエンディング間近に来ると思ってドキドキしてたw
724名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:46:47 ID:6UECuHVA
725名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:49:21 ID:8Gej7/kY
>>720いないしw
726名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:00:14 ID:d+1v0OGs
記念カキコ。カイル・リースとジョンの会合が楽しみ
727名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:01:22 ID:8Gej7/kY
なんか上映時間の都合なのか、アクションシーケンスはド迫力満点だが、
ひとつひとつの事実認識とか人間関係の織り成すドラマ要素があっさりだよね。
核戦争後の世界でコンピュータを倒さないといけない心情だとか、
生き抜くための困難だとか、抵抗軍の兵士をどうまとめるかとか、
「ジョン・コナーはなんでそんなに未来の話を知ってるんだ?」て思う疑問だとか。
なんか登場人物がマーカス以外、「だって仕事だもんw さ、さ、アクションせにゃ」て片付けられて感じがしたな。
728名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:03:21 ID:6EqnEBzs
途中からマッドマックスの新作観たい気分なってきた
729名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:05:32 ID:8Gej7/kY
いちおうコヨーテを食べてるとか、食料を分けてくれるおばちゃんとか、
人間同士でレイプする奴らとか、それなりの描写はあるんだけど、
舞台装置でしかなくてドラマになってない。
ウォーターワールドみたく、結局はケビンコスナーのためのお膳立てかよ、
て気がしたな。
まあマーカスの目で見る、って新しいアイデアを間抜けな映画会社の人たちにいじられちゃった感があったなあ。
730名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:09:38 ID:ccW3IvV/
>>724
それ見る限りではドゥカティは走行シーンに使われただけで、
プロップのベースではないって事だよな。

じゃあ、俺の夢「実車を改造してトイテックのミニガンを装備した
モトターを再現する」のベースは何にしたらよかですか?
731名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:10:11 ID:bipXM5Ig
>>487
過去に送られたT-800が留守電にメッセージを残した
732名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:10:25 ID:/H4opOL0
みてきた。

 これは劇場で見ないと損すぎる映画だな。DVDとかBDとかじゃ迫力が少し下がりそう。
 音や映像が良かった。ストーリーも良かったと思うよ。終始興奮状態だった。
 マック爺マジで見なおした。
733名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:14:42 ID:RbIJ2UJN
何か物足りないと思ったらシルバーマンが居ない
734名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:17:00 ID:8Gej7/kY
キャメロン演出の長けてるのは、そういうディディールに
いちいち説得力あるんだと思う。
銃器の使い方のリアリティ、雑魚を一瞬で頃死なすために壁にぶつけるとクビの骨が折れる、
CGで液体金属描写を見せつつ、拳銃は鉄格子を通らない、T-1000がその人に化けるまでの流れ、ターミネーターは自分で修理をする、
銃を扱えるだけじゃなく、精神面で厳しい戦闘訓練を受けたサラ、なのに葛藤してダイソンを結局撃てない、
とかね。

735名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:19:10 ID:PqkCJAcM
シュワの代わりにシルバーマン型ターミネーターが出てきていたら
私はビビる
736名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:20:53 ID:XBk24QKv
あんな世界になってるし、死んだのかな?
昨夜の「T3」じゃ、ターミネーターを見たとたん華麗に逃走して行った。
こうしてシリーズ3作を経て生き延びたシルバーマンだったのに。
737名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:25:45 ID:0+ge3JfN
>>722
McGだと全然感動出来ないと思うよ。溜めがないから
738名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:27:55 ID:y2m92lYN
そういやシルバーマンも1~3全部に出演してるんだよな
739名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:33:07 ID:9P72Vwtr
終始興奮できた映画でした。

ターミネータシリーズを始めてみる人には分かり辛いかもね。

マーカスが女性を護りながらジョンたちから逃げるシーンが好きだったな。
740名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:33:34 ID:bZl2Mp90
>>692

実は未来から送られたターミネーター。
741名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:34:06 ID:mwLXLh10
マッドな世界なんで、メル・ギブソン出してほしかったなあ
742名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:34:12 ID:D5WRRzn7
シルバーマン先生は、せめてマーカスの気持ちをカウンセリングする人として
登場してほしかったな。
んで、マーカスに「オマエに俺の何がわかるんだよ!」て、どやされるんだけど。
743名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:36:46 ID:gnk3T0pl
>>730
お台場のターミネーター展でプロップ(監視員の態度から撮影用実物らしい)をしげしげと見てくるしかないんじゃね?
設定の、左右のミニガンが車体の傾きに合わせて地面にこすらないように動くのは作るの大変そうだ
744名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:37:11 ID:D5WRRzn7
シルバーマン先生は、もしくはスカイネットに脅されて
サラの自白とか診察記録データを全部渡しちゃう人とか。
いわゆる「余計なキャラ」になりきるか、あるいは本人が意識してない感じで
ジョンの窮地を救うドラゴンボールのミスターサタンの役割をやってほしかった。
745名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:20:53 ID:keKtYHFa
>>729
 婆さんとかレイプとかのエピソードは、君の言葉を借りれば「結局はマーカスのためのお膳立て」だからね。
 ターミネーターの世界観から演繹されたものではなく、マーカスというキャラクターを活躍させるための舞台装置
でしかないから、ドラマになってないのも当然と言えば当然でしょう。
746名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:21:42 ID:ZDPj8TSF
>>698
T6って何時の公開になるんだか。
747名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:25:05 ID:zTD1eq2s
>>746
2011年

ちなみにジョンはT-850に殺されて
そのT-850をケイトが再起動させてT3の世界に転送するのT6で描かれる
748名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:33:23 ID:aAih2icl
エンドロールの曲て何だった?
749名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:35:02 ID:bA1RTRws
バイクと巨大ロボでしらけた。
メカ好きだけどターミネーターにこんなの似合わない。
750名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:36:12 ID:w4Fd6p+A
>>749
まあ、ちょっと違うよなw

あれじゃあ、「トランスフォーマーのパクリだ!」って言われるのもしょうがないよ。
751名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:36:23 ID:zTD1eq2s
モトターミネーターと巨大ロボは好きだけどな
魚みたいなターミネーターはいらんと思ったが
752名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:38:17 ID:zxzJVkgs
今日の晩飯は
おでんでんででん♪
753名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:40:27 ID:OCjhAFvv
>>751
いやいや、地下にもぐった人間を探し出すのに
水路等から進入路を探す水中型も必要だろ
754名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:41:14 ID:zxzJVkgs
先行公開終わった
本公開は13日か
755名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:44:25 ID:PtgRBeY7
ってか、スカイネットとの戦争うんぬんの前に核爆弾が落ちた時点で何百年と放射能が出てて被爆するんでは?チェルノブイリ事故でさえ元に戻るまでにあと300年は掛かるって話だし。
756名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:45:49 ID:J23ASLtV
しかもトランスフォーマーは変身出来るんだぜ!
757名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:49:33 ID:OCjhAFvv
>>755
そうだね。広島も70年は復興できないとか言われてたよね
758名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:52:10 ID:bA1RTRws
トランスはメカが肝の映画だけど
ターミネーターでああいうメカは見たくなかった。魚も当然。
それにしてもここでも世間でもおおむね大好評で驚いた。
戦争、メカ好きが多いのか。
759名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:53:46 ID:4KmtnHL7
被爆した広島が復興できたのはなぜ?原爆の性能?
760名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:54:31 ID:8Czfi9wQ
>>755
中性子爆弾が主だったとか、そこら辺は適当に考えるんだ

マジ設定でやると、核の冬で日射量激減+放射能障害で人類は滅亡する
つーか、マジ設定だと「アメリカ大統領は死んでて、NORAD含めて米軍も壊滅してる」なんてのも無いからw
761名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:54:48 ID:zTD1eq2s
>>758
T4に何を求めていたの?
最初から戦争を描くのは分かっていたのに。
762名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:55:15 ID:CgC89hWd
>>758
俺はアクションが凄かったから満足した
今さらストーリーはどうでもいいし
スカイネットとの戦争を描いていることは知ってたから
「ターミネーターらしさ」はハナから期待してなかったんで
763名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:57:22 ID:4QZ4q0bn
ここまで大迫力のロボットSFつくれるようになったか
「機動戦士ガンダム」1年戦争が完全実写化される日も近いな
ストーリー的にも1年戦争なら完璧
科学・医学生物学的にもタイムマシーンよりニュータイプの方が
現実にありそうな話だし
764名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:57:30 ID:8Czfi9wQ
>>759
思ったよりも放射能の拡散、吸収等が早かったらしいぞ
実際、チェルノブイリ付近にも動植物の生態系が戻りつつある

765名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:58:38 ID:myrYR0um
おおむね大好評っつか
昨夜までは袋叩きだったぞ。
766名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 19:58:46 ID:8Czfi9wQ
>>763
MS IGLOOでも見ておきな
767名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:00:21 ID:2m6wZ4ze
ターミネーター1のようなスピード感は復活しないのかねぇ
768名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:01:32 ID:w4Fd6p+A
>>758
正直、俺も巨大ロボはどうかと思うw

一番良かったのは、ジョンがマーカスを殺そうとする爆破シーンだな。
その他の○○ターミネーターは、楽しかったけどなんか違うと思った。

ワラワラと、次から次と現れるT-600
苦戦する人類、そしてついに開発されるT-800
こんなシーンが見たかった。


769名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:02:21 ID:CgC89hWd
ターミネーター1は80年代が生み出した奇蹟だと割り切るしかない
770名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:02:40 ID:zTD1eq2s
俺はT4大満足。
T1〜T3で描いた現代の先にこんな未来が待ってたのかあぁぁぁぁ!って感じで釘付けだった。
で、T1〜T3で描かれていた戦争よりも少し前の時代を描いていたのもツボ。
いきなりレーザービームの応酬より実弾での戦争があって次にレーザービームの方が
未来の進化も体感できるし。もう一回観に行くよ。
771名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:02:48 ID:bA1RTRws
求めていたのは1の未来戦争。
なんかマッドマックスぽくて違和感あった。
772名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:03:16 ID:X0VPZe6Z
>>759
日本人がたくさん死んだのをいいことに
在日朝鮮人が勝手に住み着いて、自分達のものにしてしまったから
773名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:03:30 ID:4QZ4q0bn
>>766
全部みたよ
あれならやっぱ原作アニメの方が数段いいかな というか比較にならない
完全マニア向けって感じ
まだまだロボットの動きが不自然だし、レーザーや火薬の爆発もいまいち
映像化しようとする試みには称賛を送りたいが

それに人物まで完全CGとかありえない
人物は普通の俳優でお願いします
774名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:03:51 ID:w4Fd6p+A
>>771
うん、あれが見たかったよね(´・ω・`)
775名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:04:38 ID:bA1RTRws
>>768
あなたのそんな感じがほんと見たかった。
776名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:05:26 ID:4KmtnHL7
いちおう過去に現物を見ていたとはいえ、ジョンが時代を経て、T-800を現実に開発できるようになった
スカイネットに遭遇しての感想を言葉か身体で魅せてほしかった。
あれじゃ「仕事だから〜」てリアクションだよ。
777名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:17:08 ID:t1hLfSS5
なんだかんだ言ってるけどT4ってクセにならねーか?
観れば観るほど味が出るっていうか‥
T3も観直してみると夢の中での未来シーンでターミネーターわんさか出てくるしその点での満足感はある。
前作から6年待ってやっと描かれた未来での戦争だ。
今作はスカイネットの中のシーンに広がりがなくて「もっと見せろ〜」という気分になる。出し惜しみか?
映画もまた観に行くけどDVDで完全版も早く観たい。
778名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:17:40 ID:0+ge3JfN
>>768
激同

シンプルにジョン達がT600やハンターキラーを倒しながら
カイルを探し、出会う物語を中心に描いてくれてたらなぁ
プライベートライアンみたいだけどw
779名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:19:00 ID:t1hLfSS5
>>776
え?
ジョン、かなり動揺してたじゃん。
780名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:20:03 ID:tv31ErNA
>>749
飛べる巨大ロボのがT-Xより強そうな件
781名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:21:11 ID:w4Fd6p+A
>>780
あれが量産されたあかつにきは、連邦など
782名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:22:20 ID:b78MvCrK
>>776
やべぇとか言ってたじゃん
783名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:24:32 ID:9ZeLOzQr
次作からプラズマライフルが登場しそうな予感。
今回、新旧ターミネーターの違いをはっきり描いてたし・・
T-600→従来の銃火器で倒せる
T-800→銃火器効かない、グレネードですら怯ませる程度

ってことで、抵抗軍はプラズマライフルを入手しなきゃ
戦いにならんもんなぁ・・
784名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:25:28 ID:4KmtnHL7
>>779
それ最初の設計データを見つけた時点だよね。

構成とか演出の問題だけど、
もうちょっと印象的な遭遇の仕方とかジョンの心理描写があっても
良かったかも。核戦争が予想通り起きた後とはいえ、
母ちゃんから受け継がれた未来予想の瞬間だからね。
785名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:25:36 ID:4yOlBGXs
ジョンが指導者になるのって、サラから聞いた未来の知識があるからなのな?
預言者とも言われてたし。

そうなると、出生どころか、指導者なることすらカイルが原因になるわけで、さらに話がややこしくなるか。
786名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:26:46 ID:/fJNfxRx
MCGって結構重要な説明をしてるシーンを省いちゃってるよな。
「なぜスカイネットが人間を捕まえているのか?」
「なぜジョンはT-800の図面を地下基地で見つけてあんなに驚愕していたのか?」
とか。
787名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:27:28 ID:uUB+1MSw
4は小学生低学年が見ても面白そう?でした?
連れて行くかどーか迷ってます。


788名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:29:35 ID:MjCwdAXP
そういえば今日朝福岡の番組で
普段はハリウッドの大作映画をめったにほめない
おすぎがこの作品をべた褒めしていたな
これは絶対に見ないと損よとか
789名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:29:59 ID:V7eHlPBu
ほんとに数十億も死んだのか?って感じ
死体が出ないし、捕虜がうようよいたそいで
790名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:30:00 ID:E8kCCpME
>>787
小1でもわかる

でも、その前にちゃんとT1だけは見せておけ
791名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:30:42 ID:U0p7kXMZ
>>787
シンプルだし面白いですよ
792名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:30:47 ID:qhfn2UtR
>>780
T-Xはあくまで人型ターミネーターでは最も強力って位置付けだからね
最新最高とはいえアサルトライフル等の小火器と、旧世代でも戦車や戦闘機とを比較してもしゃあない

まぁでもハーベスターとT-Xが戦闘する事になったら多分T-Xが勝つんでない?
あの人型サイズが時速70kmで突っ走ってきたら主砲を当てられないだろうし、
足元に取り付かれた時点でナノテクトランスジェクターを送り込まれて乗っ取られるぽ
793名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:31:23 ID:w4Fd6p+A
>>786
うん、なんか物語の上っ面だけ描いて
その理由とか、そういう部分をカットしてるよね。
794名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:32:15 ID:w4Fd6p+A
>>788
おすぎが大絶賛する場合は
CMだと割り切ってる場合・・・と聞いたことがある。
795名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:32:21 ID:4KmtnHL7
>>786
そこなんだよね!
アクションとかかっこよく見せる演出は見ごたえがあったけど、
ストーリー自体、ドラマシリーズの1エピソード的な薄さなんだよね。
なにも重要な話が聞けてないという。
796名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:33:28 ID:/fJNfxRx
>>793>>795
まあ完全版BD・DVDを売るための作戦なのかもw
797787:2009/06/08(月) 20:33:47 ID:uUB+1MSw
ありがとう。
T1&T3はTV録画して見せました。
一緒に行って見ます。
798名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:35:07 ID:lb+oKt/U
>>794
 もしくは好みの顔の男優が出ている。裸が見られればなお良し
799名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:37:48 ID:4KmtnHL7

おすぎなんてお前らと同じ映画ファンだよ(笑) カマオヤジだけで。

そいつが映画をほめようがけなそうが全くアテにならん。
800名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:38:33 ID:gnk3T0pl
>>786
ターミネーターの前3作品をみてね
描写されてるよ

ではダメなのかしら?
どうダメなのかもわからないけど
801名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:41:43 ID:4KmtnHL7
普段ボロクソにいちゃもんつける 近所のカマオヤジが
たまに褒めると、それにつられるのは洗脳されやすい人間
という証明になるから気をつけたほうがいい。

あいつはお前らと違って「映画を常にただで観れて、かつ褒めるとお金をもらえる時がある」
という立場を考えておすぎの意見を聞かないと損するぞ。
802名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:43:29 ID:4S2d31TG
アメリカでこけたんか。なんか以外。
トランスフォーマーリベンジと重なったから?
803名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:46:38 ID:0+ge3JfN
>>800
T2はT1知らなくても激しく面白いわけで…
804名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:50:01 ID:t1hLfSS5
>>784
なるほど。
そういう場面なりの演出をして欲しかったって意味ね。
実際にはT-800として出来上がったシュワちゃんをあーいう形で登場させたかったんだろうね。
あれで十分な気がするけど。

自分の妄想だけど、もともとT-800はキッキンガーが演る予定だったんだよね?
でも運良くシュワの肖像権獲得できちゃったもんだからあそこで顔をすり替えたんじゃないのかな。
正直、俺はキッキンガーで見たかった。
その方が新鮮だし怖さ倍増。
805名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:51:11 ID:4KmtnHL7
>>800
細かい設定や描写を大切にしてない感じがした。
マーカスも「ここはどこ?いつ?」て疑問を受け入れるの早すぎだし、
抵抗軍の人も、戦争準備するのはいいけど、
こんな世の中になって、今後どうしようか、とか亡くなった人とか、
でもジョンとケイトみたいに子供を作ろうとか考えてるとか、
なんかそういう世界を生きる心理だとか、スカイネットが人間じゃ考え付かない
機械的な発想とかずるがしこい計画をもっと出しても良かったかなと。
マーカスをダシに使って抵抗軍壊滅よ、て・・・そりゃあコンピュータがはじき出したわりには、イマイチな作戦かな。
806名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:51:24 ID:iO9zLZHc
まだ過去にT-800送ってもないし、母テープである程度の事は解ってても、2でのT-800との記憶とか感情とかって持ってる方がおかしくない?
807名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:52:08 ID:YKkWRr4m
>>803
子供はね。娯楽大作。
脚本は1の劣化。 

T4は単作でも観れる。
劇としては成立してる。
SFシリーズ物としてはまだ5と6が残っている為、未消化。ただそれだけ。
808名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:52:26 ID:t49ZnDoO
てか スカイネットって倒せんの?3では中枢はないとかいってたぜ。アメリカ武装戦線はどうやって勝利目前までいったんだ?スカイネットってもう基盤ある機械全部ってことかよ。かてねーじゃん。
809名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:53:17 ID:0+ge3JfN
>>783
どう考えてもスカイネットが先に開発するよねプラズマライフルw
810名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:53:23 ID:4KmtnHL7
>>806
小中のガキの頃に、T2のあんな体験してりゃ強烈なトラウマになるでしょ。
811名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:53:27 ID:s0MtkEzH
>>802
単純に映画として面白くないから。
映画に関してはやつらはちゃんと評価するよ。

日本人の方がCMとかに左右されやすい。
アルマゲドンとかヒットしちゃうし。
812名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:54:34 ID:0fplO2mM
ドンパチでは久しぶりに手に汗握ったよ。
トランスフォーマーでは冷めてたんだが・・

この違いはナンダロウ?
813名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:55:45 ID:4KmtnHL7
>>812
人間と機械、機械と機械の戦いの差じゃね?
痛みとか恐怖の度合いが見てて違うと思うし。
814名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:58:43 ID:0+ge3JfN
>>807
え?単品で面白い?
マトリックスやロードオブザリングは単品でも面白いけど
これは詐欺に近いと思うw
815名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:58:51 ID:5YSIbBKK
T4好きです
アルマゲドン
映画館で泣きました

T2は嫌いです
816名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:59:25 ID:/fJNfxRx
小説版T4は面白いんだよな
映画ではカットされたシーンもちゃんと盛り込まれているから、
説明不足感があまり無いし、物語にも深みが出てる。
これは完全版BD・DVDが出ればまた評価変わるんじゃないか?
817名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:02:18 ID:E8kCCpME
>>812
T4はもうT1から続いている人間対機械の因縁の戦争だから。
あんなロボ生命体の荒唐無稽な話に感情移入できるわけない。

818名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:03:11 ID:OCjhAFvv
>>812
俺はトランスフォーマー見る気もしないんだが
変形とか楽しいのかね
819名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:04:49 ID:RwoSVHbo
テレビ版のキャメロンも出てくればもっとよかったのに・・・
820名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:05:51 ID:w4Fd6p+A
>>807
> T4は単作でも観れる。

アクションシーンのみ凄い(金をかけてる)というだけで
物語は穴だらけだし、一本の映画としては
金の掛かったB級どまりでしょ。

ターミネーターというブランドが無かったら
話題にもならないと思う。
821名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:06:01 ID:t49ZnDoO
トランスフォーマーはモトネタはアニメじゃん。
822名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:06:16 ID:0+ge3JfN
シリーズ物だからとかカットされてるからとか言われてもw
金払って観てるんだからそんなの知ったこっちゃないよw
823名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:06:44 ID:NdlUBF0G
映画『ターミネーター4』音楽ダニー・エルフマン
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1095592&tid=a1xa5ha5ia5sa59a5ua5a9a1bca5dea1bca1bfa5ja5ya5sa58a1y&sid=1095592&mid=2
ヘヴィーメタル系のアリス・イン・チェインズの名曲『ルースター』もスクリーンから流れる
824名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:07:17 ID:on/8Xa7O
4見ました。あいまいで最後分かりづらかったけど、マーカスはやっぱりジョンの代わりに死んだんでしょうか?5には出ないのか知ってる人いたら教えてください。
825名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:09:01 ID:cO/Vv/Az
とりあえずトランスフォーマーと比べるのは間違ってる。
路線が全然違うし
826名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:09:37 ID:w4Fd6p+A
「続編なので、説明はカットしました」ってのは
駄目映画のお約束だよな。

ヒットする続編映画は、ストーリーの中で今までの内容を上手く説明してることが多い。

ましてや、今回からの新シリーズと銘打っているんだから
ここから観た人でも、しっかり世界観を理解出来るようにするのは
絶対しなくちゃいけないことだよな。
827名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:09:47 ID:O5TIjJaV
>>815
俺もT2はイラネだな。あのキーキー喚く糞ガキがどうもな…。
828名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:11:16 ID:cO/Vv/Az
俺はT3とT4いらねだな。どうでもいいけど
829名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:11:28 ID:4KmtnHL7
>>824
マーカスは死んだと判断できるよね。
だからジョンは生き残ってナレーション語ってるわけで。
・・・おい、そこ!野戦病院で心臓移植できるの?とか言うな!!
830名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:12:22 ID:eOv8BNuw
マーカスって人間だよな?
マーカスが機械なら義眼、義手、義足の人も機械ってことになるぞ。
人工心臓を付けて、他は生身の人はどっちなんだ?
人間と機械の違いって何だ?
抵抗軍の捕虜を見殺しにしての作戦に対してジョンは叫ぶよな
「マシーンと同じことをするのか!」って
人間としての魂はどこにあるのかって問いかけているんだよな
831名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:13:26 ID:DjpcbgZb
もう考えてもマーカスの設定が中途半端だな。いっそのことジョンが半分機械にされて
それでも人間の意志を突き通す設定のほうがわかりやすいと思う
832名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:14:06 ID:w4Fd6p+A
>>830
でも、ジョン
ロクに話も聞かずに、女兵士を殺そうとしたじゃんw
833名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:17:45 ID:YKkWRr4m
>>814>>820
面倒くさいな。
あのね、映画館はテレビと違ってお金が絡む“劇場”なの。
これが110年以上続いてる。これを踏まえた上で、シリーズの連作を表す記号がタイトルなんかにあって…。あ〜面倒くさい。
T4単作観れる→は劇の幕を開いて閉める為にどうしても話を収束させなければいけない。だからテーマを観客に伝えることと錯綜した物語を終わらせる為に、デウス・エクス・マキナを登場させる。
一般の大人はわかる。日本は映画演劇文化が遅れている為なぜか知らんで映画館に来るひとが多い。
834名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:18:41 ID:iZH5Xkdl
溶鉱炉のあたりで学習し液状化を学んだのか
835名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:19:16 ID:keKtYHFa
>>827
 同感。
 その上ガキがターミネーターに「ホントの父さんみたいだ」とか言い出したりして、くっさいくさい。
836名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:19:49 ID:TQQQQEf5
悲しいけど、5や6は無理そう。昨日のショウビズのナレーターが
2億ドルの製作費なのに2位云々...って言ってて、これは駄目だと思った。
ライラの冒険も2作目に期待してたのに、もう無理そうだし。
でなければ3時間にまとめて、5と6を1つにして一気に撮影してほしい。
しかし2億ドルって...どこにそんなにお金がかかったのかな?
今年アバターの製作が終わるから、5はキャメロンにお願いすればいいのに。
837名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:20:26 ID:iZH5Xkdl
5でマーカスはクローン化していっぱい出て来そう
838名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:20:38 ID:4KmtnHL7
あとT4から初めてシリーズ見る方は、いちおう基礎知識は必要かな。

さらっと流されたり、説明されてないところといえば、

ジョン・コナーは、1作目で未来からタイムスリップしてきたカイル・リースという男と、サラ・コナーという女性の子。
で、母のサラは、カイルから聞かされた未来の話をカセットテープに録音して残した。
で、ジョン・コナーも過去に2度、未来から来たターミネーターと遭遇してる。

ここは、知っておいたほうがいいよ。本編で改めて一から説明されてないから。
839836:2009/06/08(月) 21:20:49 ID:TQQQQEf5
どうでもいいけど編なIDだw。
840名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:21:00 ID:w4Fd6p+A
>>833
仕事できない駄目な同僚
お前の書き込みとそっくりな話し方するわwww
841839:2009/06/08(月) 21:21:44 ID:TQQQQEf5
”変”ね。
842名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:22:46 ID:p78s/atU
>>835
そんなこと言ったっけ?
サラが心の中で感じたことだろそれは。
843名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:23:09 ID:VubEEOZq
T600が思ったより迫力あって怖かったな。
特に冒頭の上半身だけで襲ってくる所。
844名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:24:15 ID:hJ41OvPe
まーともかく序盤の戦闘、ヘリ墜落シーンだけでも相当金かけてるよな
そこはターミネーターブランドがあってこそだから、見る価値ありだと思う
845名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:26:25 ID:YKkWRr4m
>>833追記
デウスエクスマキナ知らんならwikiで勝手に調べて。この映画ではシュワが演じた。
いろんな映画に使われてるぞ。
・マトリックスレボリューションズ
・フォーガットン
・インディジョーンズクリスタルスカル〜T4はSFシリーズ物としては連作の為未消化。
“劇”としては成立。
大人はわかるからいちいち説明しない(笑)
846名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:26:53 ID:zxzJVkgs
てか、この映画こそ映画館で観なくてどうする?
でかいスクリーンで観なくちゃ
847名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:26:56 ID:Y804IBVN
疑問として残ったことがあるんだが

カイルリースを抹殺の第一目標にしていたのは何故?
スカイネットはジョンの父親について、いつどうやって知ったんだろうか

848名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:27:09 ID:gnk3T0pl
>>826
帝国の逆襲は立場が危ういな、それだと
849名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:30:04 ID:pO2TPtNU
シュワちゃんがデウスエクスマキナ?
なんか意味勘違いしてるんじゃ…
850名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:30:11 ID:YKkWRr4m
>>840
荒らすな。
低所得者の知り合いと似たような書き込み。
851名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:30:12 ID:7AVxj4mT
この映画、その場の思いつきをつぎはぎして作ったみたいだ。
ひとつひとつの場面は迫力あって映像とては面白いのに
一つの話として通して見ると、「あれ?この人いきなり何言ってんの?」と混乱する。
最後は、少年誌の打ち切り漫画みたいな締めだし。
あと、女パイロットの目の周りの妙な赤さが終始気になってたわ。
852名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:31:24 ID:keKtYHFa
>>842
 そだっけ。 間違えてたらスマン。
 
853名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:32:22 ID:6p6oTFnR
US以外の公開が週末始まってイギリスやロシア等でかなり稼いだ
感じだね〜まだ公開されてない国もあるからUS国内より海外分が
多くなりそうな作品か
http://www.screendaily.com/news/sony-rules-overseas-as-terminator-salvation-surges-towards-100m/5002225.article
854名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:32:30 ID:E8kCCpME
ターミネーターでのデウスエクスマキナは…おでん・でん・ででん♪
855名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:33:41 ID:keKtYHFa
>>847
 無印でカイルは「ジョンの父親が誰かは、誰も知らない」って言ってたんだよな。
 実際、スカイネットも父親が誰かわかんないから、存在が明確な母親のサラを狙ったわけで。

 まぁ、この疑問の答えはT5以降で明かされるものと期待しよう。
856名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:34:04 ID:cO/Vv/Az
>>835
結局ちゃんと覚えてないくせに叩くなよ
どうせ世間と違う意見の俺かっこいい!とか思って無理に叩いてるだけだろ?w
857名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:35:57 ID:OCjhAFvv
>>844
ソニーピクチャーはヘリの墜落シーン得意だよねw
バーティカルリミット、BHDのころは墜落シーンの
撮影に使えるモックがあったらしいけどまだそういうものあるのかしらん
858名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:37:05 ID:keKtYHFa
>>851
 最初はマーカスが主役で、ジョンは脇役。しかも最後ジョンは死んじゃって、マーカスが
ジョンの皮を被って影武者をやるというお話だったらしい。
 で、この脚本を読んだベールが「ジョンが主役じゃなきゃダメだろ」って言い張ったんで、
ジョンの出番を増やして、マーカスとのダブル主役という形になったらしい。

 話の流れがスムーズでなくツギハギになってるのは、この辺に原因があるんじゃね?
859名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:37:41 ID:Y804IBVN
>>855
あれって「聞かされていない」じゃなかったっけ
どっちにせよ機械には漏れてないことは確かだけどね

あとマーカスが後半で「同期した」描写があったけど、あれって結局何と同期したんだ
本来の自分自身を思い出したって解釈でいいのかな
860名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:40:06 ID:pO2TPtNU
スカイネットとだろ同期したのは
861名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:40:50 ID:erEuKMms
YOU COULD BE MINE の選曲は、もしかしてモトタミをハッキングで
支配してジョンの所有物にすることと掛かってんの?
862名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:40:53 ID:keKtYHFa
>>856
 いや、オレはT2からじゃなくて無印から見はじめたクチだからね。
 無印の、怖くてクールなターミネーターが好きだったから、T2でガキの言いなりになってる精神的ダッチワイフみたいな
ターミネーターにガッカリしたのも、キーキー騒いで勝手な事ばかり言うガキがウザかったのも、どっち正直な感想だよ。
863名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:41:51 ID:8ItMyQeW
マーカスとブレアが脱走した時に無駄死にした兵士。

でも、許されるブレア・・・・・
864名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:43:08 ID:OCjhAFvv
>>863
パイロットは貴重だからな
まぁすぐに航空機も無くなりそうだがw
865名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:43:41 ID:Y804IBVN
>>860
そうか
866名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:44:11 ID:uMm4THE2
盛り上がるシーンでBGMがないのがちょっと不満だった。
ハーヴェスターが登場したときはもっと重厚なテーマでどどーんと盛り上げるべきでしょ。
なんでBGM無しですすむかなぁ。
昨日の3でもクレーン車でのチェイスでそうとう長い間BGM無しだったシーンがあったし。
867名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:44:55 ID:s0MtkEzH
気になったのはマーカスの序盤の描き方。

マーカスの正体がはっきりするのは、水面に叩きつけられて生きてる場面。
(本当はもっと格好いい場面でスゲーと思いたい所だが)
そこでマーカスが何の疑問も抱かない…というかそこにスポットを当てないお粗末さ。

あと食事にしてもね。マーカスが自分の体に疑問を抱くシーンをいれるべきだと思う。
かなり中途半端な演出だった。
868名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:45:29 ID:7AVxj4mT
もはや製造すらできない航空機をあの調子で消費していったら
一年後には車すらなくなってそうだな抵抗軍は。
869名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:45:47 ID:E8kCCpME
>>866
無理矢理なBGMはない方がいい 
870名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:45:56 ID:keKtYHFa
>>863
 あのバカ女のせいで、ヘリ一機とパイロットが失われたんだもんなぁ。
 
871名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:47:31 ID:zxzJVkgs
>>866
BGMで、無理矢理盛り上げるってやり方はちょっと・・・
映像を音楽で誤魔化してるって感じで
迫力あるシーンは音楽いらないんだよ
872名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:48:25 ID:OCjhAFvv
>>868
それで前作までに描かれてきた抵抗軍の姿になるわけですよ
873名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:49:29 ID:w4Fd6p+A
>>858
素朴な疑問なんだけど
なんでそんなストーリーにしようとしたんだろうね?
それだったら、別の映画として作った方がよっぽどマシだと思うんだよな。

過去のターミネーターで描かれた未来戦争を、丁寧に作りこめばよかったのに。
・荒廃した文明、T-600をはじめとするマシーンにおびえ、なすすべの無い人類
・過去の経験を生かし、圧倒的に不利な状況を覆そうとするジョン・コナー
・カイル・リースとの出会い
・周囲の信頼を得て、革命軍を組織しリーダーとなるジョン・コナー、小さな希望
・しかし、その影で開発されるT-800
・完成したシュワちゃんの目が開いて・・・・デデンデンデデン(エンドロール)

これでいいと思うんだよなw

874名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:49:31 ID:5YSIbBKK
元取るためには
世界興収4億ドル以上必要か
6億ドルはかたい
875名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:49:32 ID:7t1CQVds
ヘリが降下してくるシーンはブラックホークダウン
巨大ロボットはトランスフォーマー
バイオ3のアリス計画やマッドマックス2みたいなシーンもあったね
876名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:49:41 ID:/H4opOL0
かっこよすぎふいたwwwもう一回行こうかな?

http://www.youtube.com/watch?v=jr0NXdfyODY
877名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:51:35 ID:/H4opOL0
>>875

それ以前にヘリ落下も巨大ロボも人間改造計画も昔からあること。考えすぎ。

ガンダム・・・仮面ライダー・・・ってかハリウッドにもそういうのあふれてるから。
878名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:52:42 ID:O5TIjJaV
俺もT1を劇場から見てるけど、T2でジョン・コナー見てがっかりした…。
基本、リンダ・ハミルトンファンだから、T2もそういう意味では必要な作品ではあるんだが。
879名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:53:30 ID:pO2TPtNU
しゃーないよ、見たことある範囲のものがオリジンっておもっちゃう可哀想な年代の子なんだろ
880名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:53:52 ID:keKtYHFa
>>873
>なんでそんなストーリーにしようとしたんだろうね?

 どうもアメリカ人のライターは、言わば「主役交代願望」みたいなモノを持ってるみたい。
 映画じゃなくてコミックの例だけど、スパイダーマンでもバットマンでも「今までの主人公を退場させて、
自分の考えた新キャラクターを主人公にする」という展開を書いたライターがいる。
 もちろん、そういう展開は読者に不評で、結局は昔からの主人公が復活してるんだけど。
 
 
881名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:55:34 ID:keKtYHFa
>>880
 「主役交代願望」って言うよりも、正確には「自分のキャラを伝統あるシリーズの主役にしたい願望」ってとこか。
 
882名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:56:30 ID:w4Fd6p+A
>>880
あー、アメコミはまさにそんな感じだよなw
しょっちゅう死んで別キャラになって、しょっちゅう生き返って元に戻ってw


883名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:56:46 ID:/H4opOL0
>>873 少なくともTSはかなり丁寧に作り込まれていると思うよ。

編集はちょっと気になるという人はBD買ってディレクターズカットとしてみればなお良い。
884名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:56:56 ID:P1tp+rK1
>ヘリが降下してくるシーンはブラックホークダウン
ベトナム系映画に山ほどあるだろ
885名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:57:27 ID:E8kCCpME
マーカスは人間対機械の構図の中で悩むヒーローなんだろ

仮面ライダーとかデビルマンの図式な
886名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:57:59 ID:p78s/atU
この後、スカイネットは新兵器のレーザー銃を開発。
一気に劣勢にされる抵抗軍。ジョンは兵器生産工場を襲撃、武器を奪い反撃開始。
すったもんだで2029年。どうせこんな感じだろう。
わざわざ細かい過程を見せる必要性を感じない。
887名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:58:00 ID:5YSIbBKK
R〜P〜G〜
888名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:58:01 ID:on/8Xa7O
>>829 ありがとうございます、5まであと2年か・・・
889名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:58:21 ID:w4Fd6p+A
>>883
そんな、「ゲームを全部クリアしたかったら攻略本買ってね」的な商売は嫌だw
890名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:59:52 ID:P1tp+rK1
そういや、レーザー銃出なかったね
火薬銃の方が映像的に迫力あるからいいけど
891名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:00:57 ID:Y804IBVN
編集で思い出したが、
カイルがスカイネットのところに連れてこられた時だったっけ、一人おっさんがフェンス上ってガトリングで撃ち殺されたよな
殺されて悲鳴の直後、磁器地雷源のシーンに切り替わった
なんか突然すぎて変だなと思ったが、あそこはあんなもんなの?
892名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:00:59 ID:5YSIbBKK
T5にレーザー銃出てくる?

画的にしょぼくね?
音響的にもピュキューンとか
パキューンとか迫力ないよ
893名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:04:45 ID:VOxpU8il
>>880
アメコミも企業著作だからね。ただ命令されて書くだけ。独自色を出したくなるんでしょうね。
894名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:05:03 ID:p78s/atU
>>892
だってそれがターミネーターの未来戦争じゃないか!
895名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:07:17 ID:7AVxj4mT
数年後、監督交代劇や脚本差し替え騒動の果てにT5公開
そこにはなんと、元気に走り回るマーカスの姿が!

マーカス・ライト
「ジョンに心臓をあげたとき、自分はもう死ぬんだとばかり思っていました。
 でも、ジョンが『こいつ機械だからターミネーターの燃料電池で動くんじゃね?』と
 私の心臓部分に燃料電池を差し込んだのです。正直、驚きました。
 私は生き返ったのですから。この機械の体に感謝いっぱいです。」

マーカス・ライト。彼は今日もターミネーターと戦い続けるのである。
896名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:07:59 ID:DjpcbgZb
マーカスはジョンに心臓をあげるほどジョンを尊敬していたのか?そんな場面ないだろ?
897名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:08:01 ID:keKtYHFa
>>893
 映画も大概は企業著作だな。
 ライターも監督も雇われ人でしかない。
898名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:08:55 ID:/H4opOL0
>>895 それどこの世界丸見え?wwwwwww
899名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:09:53 ID:Y804IBVN
>>895
マーカス「もう素手でT-800に殴りかかったりなんかしないよ」
900名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:10:01 ID:OCjhAFvv
>>895
糞ワロタ
ジョンの皮着るよりはよっぽどマシだけどw
901名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:10:02 ID:hJ41OvPe
>>892迫力はいくらでも演出できるけど、問題はリアリティだな。ナムでもソ連でもなく
現代の戦争をモチーフにした戦闘シーンでプラズマライフルがカッコよく「見える」かどうか。
902名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:11:38 ID:0lbCfboX
流れが速いので次のスレを立てようと思ったが、このところT4スレを連続して立てていたせいか
ホスト規制で無理だった…誰か頼む。

】【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その8

〜〜以下テンプレ1

全米公開2009年5月22日
日本公開2009年6月13日

『ターミネーター4』公式サイト
http://www.sonypictures.jp/movies/terminatorsalvation/

スタッフ
監督: McG(マックジー)
製作: デレク・アンダーソン / ヴィクター・キュビチェク / ジェフリー・シルヴァー / モリッツ・ボーマン
原案: ジョン・D・ブランケート / マイケル・フェリス / デヴィッド・キャンベル・ウィルソン
脚本: ポール・ハギス / ショーン・ライアン / ジョナサン・ノーラン
音楽: ダニー・エルフマン

キャスト
ジョン・コナー: クリスチャン・ベール
マーカス・ライト: サム・ワージントン
カイル・リース: アントン・イェルチン
ケイト・コナー: ブライス・ダラス・ハワード
ブレア・ウィリアムズ: ムーン・ブラッドグッド
バーンズ: コモン
セリーナ・コーゲン: ヘレナ・ボナム・カーター
T-800: ローランド・キッキンガー

前スレ  ターミネーター4 その7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244386533/
903名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:12:08 ID:keKtYHFa
>>896
 元々は、ジョン死亡 → マーカスがジョンの皮を被って影武者をやる、ってストーリーだったのを、ムリヤリ変更したから。
 色々な部分で無理が生じてるって事なんでしょうな。
904テンプレ2用:2009/06/08(月) 22:12:27 ID:0lbCfboX
【歴代スレ】
ターミネーター4 その6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244347216/

ターミネーター4 その5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244293798/

ターミネーター4 その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244221535/

ターミネーター4 その3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1243484054/

ターミネーター4 その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1241346912/

ターミネーター4(その1)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1231590914/

■2ch Dat落ちミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
905名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:13:16 ID:p78s/atU
これ審判の日には日本ではASIMOが暴れてたのかな?
906名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:14:54 ID:/H4opOL0
>>905 新T2では最新式の機械が人間襲って首都圏に閉じ込めて犠牲者を多くしようとしてたな。
    車やトラック、芝刈り機まで人間を引き殺しまくり。ASIMOも例外ではあるまいw
907名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:14:58 ID:VOxpU8il
4でコケて56出ないかもってレスもあったけど、それも良いんじゃね?と思ったり。
4にしても、いろいろと迷走した挙句に監督McGになったりとか、最初からgdgd感は
漂ってた。
キングコングに対するピーター・ジャクソンみたいな、ターミネーターやりたくて監督に
なったんだみたいな人が出てくるまで、過去の名作のままでも・・・・
908名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:15:40 ID:lChEQdax
さんざんガイシュツかもですが、T-5作られるんでしょうか?パンフレットには監督はT-5の構想あるみたいなのですが…。
909名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:15:49 ID:Bu/aj4CF
設定がマッドマックス2とバイオハザードを足した感じ
口の聞けない浮浪児w
910名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:16:20 ID:/H4opOL0
審判の日の出来事だったな。少し前くらいからバスやなんかの事故が超大発生。
死者も増え始める。とうとう人間をも。旧型HKと呼んでも良いだろう。
911名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:17:36 ID:/H4opOL0
>>908 それは我々次第だろう。映画を見に行く。これ大事。
向こうでも、どこでも興行収入がものをいう。製作費を越えて、まぁまぁの黒字で反響良かったら
T5,T6もあるだろう。
912名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:17:51 ID:w4Fd6p+A
>>909
あの子供、いらなかったよね
913名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:18:02 ID:keKtYHFa
>>906
 T-Xもビックリの遠隔操作っぷりだなw
914名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:18:59 ID:bSAXMRh5
>>912
きっと次回作で何かのキーパーソンになるんだろう

エイリアン2で命がけで救出した子供のように
915名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:19:17 ID:zxzJVkgs
>>908
興行成績次第でハルシオンが続編出すか出さないか決める
今は様子見
916名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:19:54 ID:Bu/aj4CF
>>914
エイリアン3では死んだ事になったw
917名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:19:54 ID:VOxpU8il
>>914
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
918名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:20:08 ID:w4Fd6p+A
>>914
またそんな余計なキャラに出番を与えるなら
もっと他にすることはあるだろう!と言いたいw
919名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:20:18 ID:7AVxj4mT
>>914

なにその無駄死に
920名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:20:36 ID:/H4opOL0
>>912 次回作への伏線なのさー
921名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:22:26 ID:5YSIbBKK
シュワはもう出なくていいから
マイケルビーンが軍曹役で出てこないかなあ

キャメロンじゃないからムリか
922名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:22:33 ID:4KmtnHL7
>>880>>881>>882
アメコミは物語を作るライターや絵を描く作家が入れ替わるからね。

そこに自分を売り込みたいライターがなんとか必死に入り込もうと
オリジナルのアイデアを入れたがる。なぜなら成功すれば売れるからw
なぞるだけだと「誰が書いてもいい」となるからね。

ちなみにそれを一人でやっちゃったのがジョジョの漫画家だよねww
923名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:23:01 ID:zxzJVkgs
あの女の子
フィリップ・K・ディックでいう新種第三号スクリーマーズみたいなもんか
924名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:24:26 ID:b78MvCrK
>>915
あれ?もう制作に取りかかったって情報見たんだが

コナー役の人の契約は6までしてあるらしいし
925名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:25:20 ID:GsypfWFc
5ではあの子が成長して
不死身の女戦士となって戦うんだろよ
926名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:28:13 ID:w4Fd6p+A
>>920
次回作があれば・・・な・・・(´;ω;`)
927名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:28:17 ID:lChEQdax
>>910
レスdです!
自分はおそらく、公開になったらあと2回は観に行きます。
皆さん、賛否両論あるみたいですが、次回作みたいです。
928名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:28:54 ID:RnRLrkGd
>>925
それなんてバイオ?
929名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:29:55 ID:E8kCCpME
審判の日なんて2003年だろ

SFのくせに現実に追い抜かれるってどんな気持ち?
930名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:31:02 ID:lChEQdax
>>911さん宛てでした!
失礼しました。
931名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:31:18 ID:p78s/atU
もうガチで未来戦争やろうとすると、ほとんどCGになっちゃって金かかるのかな?
4の雰囲気だとやらなそうな気がするんだけど…
932名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:31:40 ID:A0CEzppR
>>929
どんなSFだろうと、いつかは追い抜かれる(時間の概念のないごく一部の作品を除く)
933名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:33:44 ID:E5pakL0N
もうね5からベイルが降板するかマックジーが降板するかした方がいいと思う
正直マックジーのアニメーションみたいなアクションは説得力に欠けるし
聞けば聞くほど外国人の仮面被った日本の真性ヲタクだ
ベイルの感性とは合わないよ
ベイルについちゃせっかくのキャリアを恥の上塗りみたいになりかねないし
三部作の為に時間や労力を費やすのは勿体ない
コナー役はディカプリオにでもやらせておけばいい

それか監督と脚本もろともクリストファーノーランにバトンタッチしちまえよ(笑)

かなり乱暴な意見でしたが率直な意見
やっぱマックジーはダメだわ
シリアスな世界観に突然変異的にシュワギャグ出したりちょっとセンスおかしい
チャリエンもパロディー出しまくりだしこいつ軽いわ
934名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:34:13 ID:4QZ4q0bn
>>929
私たちが存在している世界(パラレルワールド)では
すでにジョンやその子供達の活躍によって
「審判の日」はなかったことになっています

めでたしめでたし
ダダッダンダダン
935名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:34:41 ID:VOxpU8il
>>929
既に2001年宇宙の旅が過去となり、来年には2010年宇宙の旅の年が来る。
936名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:34:58 ID:vHQf/xXQ
T4はシナリオとか細かいとこ考えないで見たほうがいいな。
ジェットコースターみたいな映画だったよ個人的にはね。
937名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:35:38 ID:/H4opOL0
>>930 そうだよね!俺たちが見に行くことで次回作も見られるかもしれないんだよね。

すべてを見るのに興行収入という物差ししかないんだからそれを逆に利用するしかないよね。
938名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:38:14 ID:/H4opOL0
>>933 えっ?


まぁ君の意見ということだよね。おれはマック爺好きだよ。丁寧に作ってて、実力あると思う。

星のサングラスをシュワちゃんにかけさせるおっさんよりよっぽどいいじゃないの?ってのが俺の意見。
939名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:40:31 ID:OCjhAFvv
>>934
ジョンが議員になってるんですね
940名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:42:32 ID:TDn9hlMu
ていうか>>933はただのダークナイト信者だろ
941名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:42:41 ID:f0L1YHGs
早く本公開にならないかな〜
942名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:43:34 ID:tWOBKl40
そういやまだ公開前ってのすっかり忘れてたわ
943名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:43:40 ID:pO2TPtNU
ノーランは好きだけど、何でもかんでもアレにすりゃ良いってもんでもない事くらいわからんかね
944名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:45:42 ID:TDn9hlMu
アレじゃない、彼よ
945名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:46:18 ID:E5pakL0N
>>938
ジョナサンモストゥの方がT3は置いておいて個人的には好きだな俺は
潜水艦アクションの映画も良かったし
まあノーラン兄というのはちと安直すぎたがスコット兄弟のどちらかでもいいと思う
そういえばリドリーはキャメロンの出世作のエイリアン2の先人だった
946名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:46:48 ID:J3vtXNnU
シュワが出てくる場面って、そんなに笑うところ?
まあ確かに笑ったがw、ストーリー的には「あの宿敵T800がもう完成していたのか、
コナー大ピンチ!」と、一応真面目な盛り上がり所でもあるんじゃないの?
947名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:48:44 ID:/H4opOL0
>>945

まぁ、確かにジモストウは監督としては腕はあると思う。

・・・むしろ、T3という難題はだれがやってもあの辺に収束したのかもしれない。
948名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:50:25 ID:E5pakL0N
>>940
ダークナイト信者かー
個人的には初めて言われたw
そうね確かにダークナイト信者の類には入るかもしれないね
でも自分はどちかていうとメメント信者て言われた方がしっくるくるかもw
949名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:51:36 ID:4QZ4q0bn
>>938
どうでもいいが、T3の男性ストリップシーンはかなりワロタ
まるでターミネーターのパロディ映画のノリ

シリアスで芸術性の高いT1のファンとしては、
T2T3のあのノリは確かに引くな
T3の後半以降T4含め結構T1よりに戻ってきてるから今後に期待
950名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:51:58 ID:0+ge3JfN
>>845
いやいや単純につまらんのよw3部作の一つとしても
951名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:52:25 ID:gnk3T0pl
>>939
サラは特殊メイクでババァ、も忘れてますよ
952名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:54:12 ID:hJ41OvPe
お前ら、次が立つまでちょっと待てや
953名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:54:56 ID:qUcozc7D
なぁ、みんな。いつになったら>>873監督のT4が劇場公開されるんだ?w
873のストーリー展開で3部作が始まるならすっきりしそうだな。
954名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:55:07 ID:/H4opOL0
>>949

ストリップはかなり引いたな。裸の手話が女の子たちの中を歩いてゆくシーンも。
MADTVというパロディ番組見てる気持ちだた。まだ、MADTVのターミネーターのほうがよかった
かもしれない。雰囲気は2のそれをかなり継承しているパロディだった。

これ http://www.nicovideo.jp/watch/sm7163571
955名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:58:56 ID:0qqG1VoZ
次スレ欲しけりゃこの手に言いな!
956名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:59:55 ID:/H4opOL0
>>955

(>>955の手をつかんでそれに向かって)「Now!」
957名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:08:35 ID:RIbv8+M2
>>955
それは当時流行のギャグだったんかな?
958名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:10:46 ID:v98QXMe8
いよいよ、6月13日より全国公開され、5日、6日、7日に先行上映が決定している映画「ターミネーター4」。
本作では、人類の滅亡を狙う機械軍〈スカイネット〉が起こした核戦争“審判の日”から、10年が経った世界で、激しく行われる人間とロボットとの闘いが描かれており、ターミネーターファン必見の内容となっている。
そんな「ターミネーター4」のプロモーションサイト「Terminate Yourself」では、好きな写真を加工し、誰でもターミネーターに変身することが出来るのだ。
実際にやってみると、自分の顔ピッタリに機械の顔が重なり、映画の世界観そのままのターミネーターが完成した。
全英語サイトであるが、操作は簡単。保存して自分のブログや写真共有サイトFlickrで楽しむことも出来るので、ぜひチャレンジしてみて欲しい。
http://news.livedoor.com/article/detail/4184868/
http://terminateyourself.com/

「Terminate Yourself」遊び方
1)ターミネーター化したい写真を用意する。(500KB以内)

2)[ACCEPT TERMS AND CONDITION](条件を受理して下さい)という
チェックボックスにチェックを入れ、[BEGIN]をクリック。

3)[AGREE]をクリックし、[UPLOAD PHOTO]で写真を選択。

4)白い四角が表示されるので、目、鼻、口が顔にピッタリと合うように調整する。

・[SCALE]で拡大、縮小
・[ROTATION]で角度変更
・[X POTISION]でヨコ移動
・[Y POTISION]でタテ移動

完成したら、[NEXT]を押す。

5)[DAMAGE]にカーソルを合わせてダメージ具合を調整。
次画面の[UNDO]というペンツールで微調整も可能。

6)[TERMINATE ME]を押して完成。[SAVE]を選ぶと保存ができる。
[SHARE THIS]でmyspaceやTwitterで公開も可能。
959名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:12:09 ID:Y804IBVN
MIB2でもJがKに対して「このお手手に言いな」ってセリフがあった

アメリカではそこそこ流行っていたんじゃないか
960名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:13:46 ID:7EgTthKQ
>>948
ノーランはアクションの見せ方下手糞だぞ。
961名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:15:57 ID:qhfn2UtR
>>960
とりあえずビギンズの格闘シーンは良く見えなくて微妙だった覚えがあるねw
962名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:16:12 ID:RIbv8+M2
>>959
まさかマジギレした若者が使うセリフじゃないよな?
「あ?なんだよコラ!なめてんじゃねえーよ!
 かかってくる気あるなら・・・・このお手に言いな!」
963名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:18:00 ID:+nbE+IfJ
そういやなんでスカイネットは人類抹殺に乗り出したんだっけ?
地球を破壊してるのは人類のほうだとかいうSFでよくある感じの何か?
964名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:21:11 ID:72Px8Rrj
ドクターイーブルも言ってたじゃん。Talk to the hand, cause face don't listenだっけか。
おまえの言うことなんか聴きたくねーから、手にいえや、ってところか。
965名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:21:13 ID:RIbv8+M2
>>963
T2のシュワいわく
「恐怖にかられた人類がスカイネットのスイッチを切ろうとしたから」
らしいよ。
いわゆる逆ギレね。
966名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:21:16 ID:E5pakL0N
>>960
それ耳にイカタコ
見辛いのはわざとでしょ
ぶれまくるのがノーランは好きだって撮影監督のフィスターが言ってたよ
見辛いの嫌いでコマ送りしたくなる人にはスカッとした爽快感はないかもだが
個人的にはぶれまくって貰ってもかまへんかまへん
967名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:22:08 ID:S+2nSVUp
5でプラズマライフルとT−800捕獲&利用シーンを描いてくれたら満足
968名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:23:27 ID:VOxpU8il
個人的にはT3はあくまでもファンが作った同人誌をみんなで楽しむレベルだと思ってる。
そのレベルでは面白い。
T4は、一応マジメに続編なんだよね?
969名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:24:45 ID:VOxpU8il
>>967
間違ってレールガンを構えたイレイザーのシュワを捕まえてしまうとか・・・
970名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:27:00 ID:wywZ9UXO
機械側が最初の基地に凄いミサイル(核?)使ってたけど
あんなの使えるなら一気に人類畳み掛けれるだろって思う

審判の日並に撃ちまくればいいじゃん
971名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:29:04 ID:OfBWo7sp
ターミネーターシリーズは全て精神病院にいるサラ・コナーの妄想。
972名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:29:19 ID:RIbv8+M2
素直にジョン・コナーを単独主役にスカイネットとの戦いを描けよ、て意見は
わかるけど、
まあスターウォーズの新三部作をどう描くのか、というのと似てるかな。

つまり、ダースベーダーになるまでの話でしょ、という「観なくてもみんな知ってる話」を
どう料理するかなんだよね。

T4の製作者がこだわったのはそこだと思う。
だからマーカス・ライトを主軸に描こうとしたんだろね。
それが成功したかどうかは別だけど。
973名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:29:20 ID:dvZoY8GE
終盤のシュワのとこだけで十二分に満足した。
CG合成とかジョンの反応とかあまりにも脈絡無く唐突だとか
色々あるけど、ファンが望んでるモノを叶えたあのシーンは素晴らしいと思った。
974名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:29:59 ID:keKtYHFa
>>968
 オレの印象は逆だな。
 T3は頑張ってT1とT2の矛盾を解消しようとした真摯な続編。
 ただ、絶望的にセンスが無かったのと、T2のプレッシャーに負けた。

 逆にT4は、ある意味でMcG達の作った同人誌みたいなもん。
 理由は>>880で書いたように、「自分達の考えたキャラクターを既存シリーズの主人公と入れ替えようとした」から。
 
975名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:30:12 ID:cO/Vv/Az
>>970
スカイネットは宇宙戦争の宇宙人並に馬鹿なのかもしれない・・・
976名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:31:43 ID:/H4opOL0
>>974

まぁ、入れ替えようとしたのはマック爺ではないけどね。同人は流石に失礼かも。
977名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:31:51 ID:LKsvbDmT
>>953
退屈そうだなそれじゃ。なんのひねりもないんじゃ馬鹿にしてる。
ボンクラ相手の商売だ。
978名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:32:33 ID:dvZoY8GE
>>974
確かにT4は二次創作臭がプンプンするよな。小ネタの挟み方とかも。
ただマーカスの設定自体は凄く面白いのに生かし切れてないのがもったいないと思ったわ。
979名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:36:33 ID:TDn9hlMu
まぁお約束はいくつかやったわけで作品に愛が無いわけじゃないよな
全裸で登場、他人の服を剥ぎ取る=ターミネーターorタイムトラベラーとかさ
980名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:37:08 ID:+nbE+IfJ
>>965
ああ、なるほど。んじゃ防衛本能みたいなもんだけで
特に目的があるってわけじゃないのかスカイネットは
981名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:37:33 ID:Y804IBVN
>>975
正々堂々、白兵戦をしたかったのかもしれん


ハーベスター「かかってこいや!」
マーカス「ちょwwおまwww」
982名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:38:07 ID:VOxpU8il
>>974
同人作家は、あくまでも既存キャラを動かして遊ぶじゃない。

メインキャラを入れ替えようってのは、やはり正当な続編を任されてしまった
人間の心理だよ。
983名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:41:56 ID:Bu/aj4CF
マーカスってオーバーテクノロジーだろ
あの設定はちょっとね
984名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:43:54 ID:RIbv8+M2
T4をマーカス・ライトの視点で描くストーリーでノリノリだったマック自慰とライター陣に、
べールが「ちょ、おま・・・ジョン・コナーがメインはファンから見ても鉄板だろ」と言って、修正。
985名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:46:07 ID:VOxpU8il
>>984
ベールをマーカス役にすれば良かったのか・・・!
986名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:47:36 ID:F10pg6Uv
このシリーズDVDとか欲しいと思わなかったけど
T4はBDすでに欲しい。
987名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:47:43 ID:wJWiz7CC
マーカスがコナーの皮被ったら3以上に黒歴史認定されてたな
988名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:48:14 ID:TQQQQEf5
>>974
そうかな?俺は1〜3まで、ちょこっとだけしか描かれなかった未来の
戦闘がまともに見られた...つまり未来の戦闘をメインにしてくれた
だけでうれしかったけど。
989名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:49:55 ID:w4Fd6p+A
>>972
マーカス = ジャージャー
990名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:50:15 ID:qhfn2UtR
>>985
ジョン・プレストンにしか見えないだろうなぁw >ベールのマーカス
991名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:50:31 ID:M8Kbw00w
ベールがマーカス役を受けなかった理由はなんだろう?
そんなにジョンコナーに思い入れが?世代的にターミネーターどハマり世代?
992名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:53:46 ID:cO/Vv/Az
>>986
俺はBD買い決定してるよ。ストーリーは糞だけどアクション目当てで。
993名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:57:20 ID:M8Kbw00w
>>987
そうかな?そもそもリアルにジョンコナーって名前だけで役者もバラバラだし、
皮かぶって名前引き継ぐってむしろシリーズの伝統にのっとってると言えるかも。
994名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:58:41 ID:Bu/aj4CF
と、意味不明な事を申しており
995名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:59:44 ID:/H4opOL0
>>988 ID SUGEEEEEEEEEEEEEEEえ
996名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:59:46 ID:Y804IBVN
TS見た後T1見ると違った面白みがあるな

カイルの成長振りというかT-800の恐ろしさというか
997名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 00:01:07 ID:ttxJXju8
>>995
遅いよw。

ところで次スレは?
998名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 00:01:36 ID:AeaPRDFR
1000なら5制作決定
999名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 00:01:57 ID:ttxJXju8
立ててみる。
1000名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 00:02:11 ID:/H4opOL0
誰か頼む
1000ならT7以降決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。