【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
全米公開2009年5月22日
日本公開2009年6月13日

スタッフ
監督: McG(マックジー)
製作: デレク・アンダーソン / ヴィクター・キュビチェク / ジェフリー・シルヴァー / モリッツ・ボーマン
原案: ジョン・D・ブランケート / マイケル・フェリス / デヴィッド・キャンベル・ウィルソン
脚本: ポール・ハギス / ショーン・ライアン / ジョナサン・ノーラン
音楽: ダニー・エルフマン

キャスト
ジョン・コナー: クリスチャン・ベール
マーカス・ライト: サム・ワージントン
カイル・リース: アントン・イェルチン
ケイト・コナー: ブライス・ダラス・ハワード
ブレア・ウィリアムズ: ムーン・ブラッドグッド
バーンズ: コモン
セリーナ・コーゲン: ヘレナ・ボナム・カーター
T-800: ローランド・キッキンガー

公式
http://www.sonypictures.jp/movies/terminatorsalvation/

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244293798/
前々スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244221535/
2名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:04:25 ID:EkP3eXdL
【歴代スレ】
ターミネーター4 その3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1243484054/

ターミネーター4 その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1241346912/

ターミネーター4(その1)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1231590914/

■2ch Dat落ちミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
3名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:06:02 ID:U4vEL/w3
キッキンガーが新三部作の顔としてデビューすると期待したのに、ただの吹き替えヌードじゃないか…。
伝説のジョンは脇を締める程度にして、ワルい敵役をしっかり描いてほしかったな。

T1でカイルが銃に紐をつけて落とさないようにしてるけど、これをマーカスから学んでいたという描写にはニヤリw

T-800の動力源って水素電池じゃなかった?
T4では「nuclear」って言ってるけど……歴史が変わったせい?w
4名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:07:10 ID:No6GZgvi
T5、T6が本当にあるんなら
T5は絶望感漂う感じで終わるね
5名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:09:46 ID:76A+4WGC
シリーズでスカイネットの全貌は描かれるのかな?
前シリーズじゃ、ただ人間に攻撃し始めたってプロットに何の疑問も思わなかったけど
今シリーズから見ると、何が原因で人間を攻撃しはじめたのか気になる。
ただ、自我に目覚めたから人間に攻撃だと説得力がないよね

マトリックスみたいにある程度自我や個性があるのか?
6名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:10:23 ID:9wONJ/dT
Q&Aを作ろうと試みたが、矛盾点ばかり出てきて答えが作れなかったぜ・・・
どんだけ穴だらけなんだよこのシナリオ
7名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:10:31 ID:mBAO1mqn
>>3
キッシンジャー!?
8名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:14:47 ID:RLwp26GH
さっき観てきたけど、映像を楽しむだけなら、いい作品といえるね。
ストーリーは、余り考えないようにしている。
9名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:15:05 ID:/yP0YVk9
結構期待して観に行ったけどつまらなかった。
俺たちの戦いはこれからだENDで、父ちゃんを過去に送るわけでもなかったし、映画作るほどの話だったのかと。脚本もかなり適当だったと思う。
ただ、シュワちゃん顔のT-800は、前情報知らなかったので面白かった。
10名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:17:28 ID:myRafc1H
>>1

マーカスが良かった
11名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:17:53 ID:5mnrNQk+
>>8
その見方が一番安全w
モトターミネータかっこよす
12名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:19:48 ID:QbDlo/8Z
面白かったんだけどジョンが救世主と言える程たいしたことしてないのが残念
13名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:19:51 ID:5mnrNQk+
>>6
脚本のgdgdっぷりはもうどうしようもないw
考えるなとしかw
14名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:20:25 ID:CedTTqf2
今回は生き延びたけど
カイルは次回であぼーんもありかな。
でもジョンは存在してるよ、なんで?みたいな引きで。
15名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:20:51 ID:Pe6DVYyD
>>3
訳の問題なんだけど実に説明しにくい
核を使ったすごいバッテリー程度に思っておけば良し
16名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:21:26 ID:iNnFsWb6
>>1


マーカスボディ交換説が出てるけど、ジョンにやるのが他人の心臓だったら意味ないじゃん
マーカスの力強い、ボディは機械でも人間性の拠り所であった心臓を、
ジョンが受け継ぐところに改編エンディングの肝があるわけで

また、十何年ぶりに目覚めたときは無自覚に抵抗軍の服を奪い、
そのことをカイルに責められ、誰もお前なんか埋葬しないって言われた
修復後のマーカスは自らの意思で抵抗軍の服をまとい、人類を救い(=earn one)、
死後は人間として埋葬されるんだろう

スターがターミネーターなら、最後の握手シーンの意味合いも変わってきて面白いなw
正直あそこが一番ぐっとくる場面だったわ。カイルとジョンの邂逅なんかよりも
17名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:22:57 ID:GHK9WH9K
>>14
まあカイルと名のつく者を過去に送ればいいわけだし。
18名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:27:59 ID:mBAO1mqn
>>17
T1のカイル・リースは本作のカイルとは別人?
19名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:28:31 ID:CedTTqf2
小説だとスターは機械設定なのか。
カイルのお守り役なのかなあ。
だとしたらはじめから生かしておくつもりだったことになるが…。
20名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:35:20 ID:PQ/inBgV
前スレ>>863
>T4より、いまならスタートレックを観に行けという


それが結論だと思う。

マーカスが十字架に掛けられるのがラストでなくて
序盤の2003年であるというバカバカしさ。
死刑囚の献体になんでキリストを重ねなければならないんだ?

中盤の機械マーカス
の十字架吊りだって、さっぱり暗喩になってない。

ノーランのインテリジェンスは
脚本のリライトではなく
根本的な構造を考え抜くことにこそ生かされるんだろうな。
21名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:36:09 ID:2HhYUsu9
さっき観てきたよ。
演出が下手でが全て裏目に出てしまってる感じがしたし
ジョンにマーカシュライ!にカイルと重要人物が多いから話が散らばっちゃったのが残念だね。
あとサラがいないのが本当に残念で女性陣が空気だった。
映像、戦闘、シュワなどは満足。ジョンがハッキングしてたのは個人的に嬉しかった。
22名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:38:07 ID:jflsEvFQ
http://www.imdb.com/name/nm0452199/

ローランド・キッキンジャー
23名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:39:08 ID:eHzz1oCT
T-600のスーツアクターがクレジットされていたけど、
てことは、T-600って全身映っている場面は全部着ぐるみ?
24名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:40:43 ID:jN3WlyEm
予告で使われてるNINのThe Day The World Went Awayって
サントラには入ってなさそうだよな
しかも、Remixってことだし

エンドクレジットでも流れてないから
単にイメージテーマってことだったのかな?
だとしたら、惜しいわ
25名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:43:49 ID:/aZKXkkE
>>5
サラクロでその辺りが丁寧に描かれるはずだったんだけどね。。。
26名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:45:47 ID:drWaONnY
観てきたけどけっこう面白かった
席の後ろの子供が少しうるさかったが始めの方のキスするシーンで、なんでキスなのー!って言ってたのは心の中でワロタ
27名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:46:44 ID:D7TkO0uq
キッキンガーってどこに出てたんだよ

全然わからん
28名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:47:06 ID:Gl7bREJl
ゆーくーびーまいやいやや
29名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:47:44 ID:yjoTJovm
>>27
シュワちゃんのボディ役です
30名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:48:09 ID:myRafc1H
ラストで、マーカスの心臓をジョンに移植した事は確定してないよね?
してた?
2ch読んでたら、もう一回見たくなった。
やっぱ、マーカスがジーザスなのかな?
31名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:48:24 ID:D7TkO0uq
>>29
え・・・
本当かよwwwwww
32名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:52:49 ID:RLwp26GH
>>17
過去に送られたカイルは一人だけじゃなかった、ってか?
実は世界中に転送されていたとか。
日本には里威素海留さんが送られましたとか。
33名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:54:10 ID:mBAO1mqn
カイルもターミネーター?
34名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:57:11 ID:y2eltVYj
カイル・リースって名前の奴は片っ端から1984年に送ってしまえ!

そうしないと俺が生まれないんだから仕方ない!
35名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:59:40 ID:8n4IBshp
マーカスただの悩める失敗作
カイル捕まらないスター捕まる
捕虜救出シーンの敵を増やす
心臓移植しない

これでだいぶすっきりするな
36名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:01:23 ID:iNnFsWb6
関東テレ朝で特番はじまったよー
37名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:01:41 ID:QbDlo/8Z
サラの写真渡すシーンくらいはやって欲しかった
38名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:02:38 ID:UouwN4rM
先行上映で見てきました。なかなか。カイルもうチョイ見せ場あっても
よかったような気がする。ジョンを引き立てるためか。
審判の日以降の世界観を見ることが出来た映画程度で考えてます。
5 はどうなることやら。次はクロニクルズの2を楽しみにしてませ。
39名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:03:09 ID:mBAO1mqn
>>34
あんまり居ないんだけどね、カイル・リース。
40名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:05:35 ID:8xLKACrE
ベールじゃなくて、マーカスが主人公じゃん。
しかし、なんというか、うーぬ、いまひとつだったな。
俺もスタートレックを勧めるw>>20

3、大好きな俺としては(w)、3が黒歴史になっていなくてホッとしたw

41名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:07:33 ID:s8wvkc0m
マーカスはジョンとケイトの子供
42名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:08:04 ID:iNnFsWb6
おまいらどのシーンが好き?

俺は握手シーンと冒頭の侵入シーン
43名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:09:39 ID:H0bz0vbz
カメラアングルがアメリカで流行ってるゲームっぽかったな
ゲームが映画に影響されて変わったのが先だけど、その影響が映画にも返ってきたというか
最初の攻撃シーンのヘリが飛び立って墜落するシーンを一つの視点でやりきるところなんかに特に影響を感じた
44名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:10:44 ID:1vWb7WBI
バーンズの存在感の無さがすごかった
45名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:11:11 ID:CedTTqf2
たしかに最初のところはFPS?と思った。
46名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:14:49 ID:H0bz0vbz
>>44
執拗な追撃がウザかったなw
47名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:19:13 ID:76A+4WGC
なんかターミネーターって背景に壮大なSFの設定があって
その一部分であぁいうマシーンが現代を舞台に襲ってくるから面白かったのに
そのSF本編みたいなのやってもただの近未来戦争映画じゃないの・・・
48名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:19:25 ID:mhjYLVbx
朝日はこんなに見せちゃっていいのかww
49名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:20:31 ID:PQ/inBgV
>>43
>最初の攻撃シーンのヘリが飛び立って墜落するシーンを一つの視点でやりきるところなんかに特に影響を感じた

そういう何の効果も意味もないコダワリに
マクGの中途半端な才能を感じました。

そういうデタラメさは
デタラメさが楽しさとして生かされる映画にブチ込んで下さいヨ
たとえばチャーリーズ・エンジェルとかw

しかし・・・
まさかターミネーターがチャーリーズ・エンジェルより
面白んない映画になるなんて・・・

フツーは思わないだろっ!! こらーっ!!w
50名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:22:51 ID:eHzz1oCT
マーカスって、自分が献体した死刑囚だったこととか、
献体先がロボット兵器メーカーだったことは知っていたの?
なんか映画の宣伝では記憶喪失設定ってことになってたけど、
『今日は何月何日だ?・・・何年だ!』とか怒鳴ってたし、
音楽は覚えてるわ、機械は直せるわ、運転は上手いわ、銃器のプロみたいだわ、
・・・後半3つは兵器としてのプリインストールかも知れんけど、
もしそうだったら自分が機械であることぐらい気づくと思うし。
51名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:23:22 ID:FnIR46Cy
続編あったとして現シュワが800のモデルになった人間(の老後)として出る可能性は
あるだろうか
52名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:27:13 ID:HWRz89U+
観てきた。

クリスチャンベイルははまり役だと思った。
もの足りないんでスタートレック観てきます。


総司令官はスターシップトゥルーパーズのぐれん隊の隊長?(トータルリコールの追っ手?)
53名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:29:50 ID:PQ/inBgV
>>52
スキャナーズで最後生き残るほう。
54名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:30:51 ID:oxyR7SoR
何故ここまで不評が多いのかよく分からない
ただ単にストーリーについていけなかっただけじゃね?と思ってしまう
55名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:31:34 ID:76A+4WGC
機械が人間捕まえるけど
マトリックスみたいな人間を部品の一部にしか考えてない処理とか見れないの不満
ああいうのが怖くていいのに

なんか人間の服きたT600が見張りしてるし・・・・
生きたまま生皮はがすくらいの残酷さを期待したのに
56名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:31:49 ID:BrjSuuVx
>>47
その壮大なSF設定をどこで見せるかってことだよね。
やはり2でアクション大作になった影響が大きいんじゃないの。
それはそれでいいとしても観客がSFの深みではなくアクションを求めたら
TVでも映画でもアクションをやらざるを得なくなる。
57名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:31:53 ID:/KMllwjO
スカイネットはカイルを殺す訳いかんだろ。

T1のターミネータのサラ殺害失敗による残骸から、スカイネットのプロトCPUが開発されたんだから。またスカイネットからすると、本来T2以降のジョン抹殺も具合が悪い。

だってジョンがサラの写真渡さないとカイルは過去に行かないから。だから、カイルを過去に送り出した以降のジョン抹殺じゃないとスカイネットは存在しない。

そうなるとスカイネットは敗北寸前だから、人類に王手かけられる前にタイムマシーンの開発を早めて過去にカイルとT800を送りだす必要がある。

後T3ではサイバーダインが消滅してるからパラレルワールドで、T1・2・4が同一時間軸ぽっいな。

そうなるとスカイネットが、未来の情報を得て、タイムマシーンとT800完成する時期が早めるエピソードをこれからの作品で描くはずだと思われ。

58名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:31:53 ID:6UqTRObA
マーカスはシュワちゃんターミネーターの試作タイプ?
59名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:33:15 ID:rUw2N/LD
>>45
実際T4のFPSあるしね
60名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:34:21 ID:PQ/inBgV
あのすばらしいストーリーにまっすぐついてけた君は
このスレの神>>54

でも本当の神は前スレで
IDに「カイル」を出した人。
61名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:37:04 ID:oxyR7SoR
>>55
実はそういうことしていて、T4にも人間廃棄や人体実験を匂わせる場面あるぐらいにあえて止めてる
生々しい残虐シーン入れたらレイティング上がっちゃう
上がると観れる人も少なくなっちゃう
てかターミネーターシリーズはそれがだけが売りではないし
62名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:37:53 ID:6UqTRObA
いやいやストーリーなんて、
コナー:父ちゃんになる人助けてー
→マーカス:昔罪犯したからそれの償いしたいから助けてやるよ
→奪回成功

こんなけじゃね?俺はもっと重大な何かが明らかになるのを期待したんだが
63名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:39:18 ID:HRX92nN0
ブレアやってた女優さん、綺麗だなあ・・・
64名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:40:01 ID:tY7lgHi+
工場でターミ作られてるの見てジョンが「T-800だ」って言ってたけどアレT-700じゃないの?
65名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:40:35 ID:40Fuu8EU
昨日みてきたー
司令部の禿げたオッサンて
むかーーーしアメリカTVどらま(ビジター?とかそういう感じの題名)に出ていましたよね?
ナツカシー!!と思ったわ


それと映画を観たあと此処のように
あーでもないこーでもないと会話が出来る友達が欲しいと思った(´;ω;`)
66名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:41:37 ID:zGhzcnYe
>>54
きみ脚本とか気にしない人でしょ。あと、理解できない部分を勝手に解釈する性格
67名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:41:46 ID:s8wvkc0m
>>58
ジョンの子供。
ジョンが殺される間際に安全の為に過去に転送したのだが、
いろいろあって逮捕されてしまう。それを救ったのが女性科学者。
68名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:42:37 ID:H0bz0vbz
分かったうえでダメ出しされてる事実が認められないのはいいとしても
心の底から見た人全てに賛美されるような映画と思えるかどうかをまず考えてみないとな
まずT4って作品はそれまでのシリーズとは毛色が違うんだし
69名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:42:54 ID:oxyR7SoR
マーカスが2003年に身体を機械に改造されてたのだって
未来からスカイネットが送り込んだターミネーターが裏工作色々やってたんだろうなぐらいにしか思わなかった
あの女性博士がターミネーターだったかもしれないし
ドラマのTSCCでも未来から送り込まれたターミネーターが現代に介入して色々な工作活動していたから、そう思うんだけど
70名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:43:03 ID:PQ/inBgV
クリスチャン・ベールもバカだな!!

ノーランじゃなくて>>62に脚本リライトさしてりゃ
サルでも判る映画になってたのに!!!w
71名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:44:13 ID:mBAO1mqn
ジョンってスペイン語も話せる?
72名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:45:06 ID:tDyYJLlE
>>47
登場するのが一体二体だからそこターミネーターの存在がクローズアップされたんだよね

73名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:46:12 ID:H0bz0vbz
>>72
LA支部にも倒されてしまうターミネーターがいるというのがなw
一作目の戦いはなんだったのかと
74名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:46:58 ID:HWRz89U+
カイルがターミネーターの名前をいちいち叫んでくれるのがワロタ
75名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:47:09 ID:oxyR7SoR
>>66
理解できないというか説明語られてない部分はあえて語っていないという釣りなんだとしか考えてない
何でもかんでも丁寧に説明するおこちゃま映画じゃねえんだからよ
76名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:47:09 ID:R9hRdIvA
どうも先行は入ってないみたいね…
77名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:47:18 ID:s8wvkc0m
>>69
女性博士とマーカスは結婚していました。
78名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:48:51 ID:S1L6glaN
いままで本編に挿入されてた未来のマシーンと人間の全面戦争を
メインで見たいと思ってたから面白かったよ

このエピソードを境に米軍の残存が主体の抵抗軍から
ジョンが司令官の抵抗軍になるんですね
続編の製作まだー?
79名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:49:54 ID:zGhzcnYe
>>75
ワロタwじゃあ何の映画を見ても君には傑作に見えるわけだ。
羨ましい。
80名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:52:06 ID:oxyR7SoR
最近の映画は台詞でベラベラと何でも丁寧に説明してしまうのもあるからいただけない
観客に媚び過ぎる説明過多だ
T4はそんなの最小限ですっきりしてていい
81名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:52:11 ID:6UqTRObA
マーカスはコナーの子供なん?
82名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:52:23 ID:H0bz0vbz
>>75
おいwww
T4がお子ちゃま映画じゃないってのは釣りだろww
そりゃ俺もいい年して楽しんでるからあんまりこういうことは言いたくないがどう考えてもお子ちゃま映画だぜこれ?
83名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:54:03 ID:8n4IBshp
難しいから不評なんじゃなくて端につまらないんだよw
難しくても面白い映画はあるからね
84名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:54:52 ID:5Vy/HoQA
見所は多かっただけに
やっぱ、雑なストーリー展開がもったいなかったな。

あと30分長くして
きちんと整合性の取れたストーリーにしていれば・・・と悔やまれる。
85名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:55:07 ID:PQ/inBgV
>>76
ド田舎のシネコンで観たんだけどさ、
土曜の最終回の入りはまぁキャパ300人のうち、
約三分の一程度は埋まってたよ。

これは「マトリックス・リローデッド」や
「ハリー・ポッターと秘密の部屋」、「スパイダーマン2」、
「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」などの
約三分の一の入りにあたるw
86名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:55:17 ID:oxyR7SoR
どこが具体的につまんないんだよ?
単なる揚げ足取りだろw
87名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:55:32 ID:FutuDAta
傑作ではないけど普通だった
88名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:55:40 ID:3RVjNWKG
まあお前ら落ち着け

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
89名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:56:14 ID:5Vy/HoQA
>>69の書き込みを見る限り、>>66の指摘は正しいw
90名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:56:32 ID:oxyR7SoR
40分カットだからあんな感じなんだよ
91名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:56:50 ID:FnIR46Cy
集団劇なのかダブル主役なのか良くわかんなかった
単にマーカス役をチャンベがやりゃよかったと思うんだが

結局タミネの人間そっくりのマシンってプロット自体
ギャラクティカ辺りで面白い事みんなほじくられちゃってるからな


92名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:56:50 ID:hN8r05iF
今から観にいこうかと思ってる旧作ファンだけど

観に行く価値はある?
93名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:57:01 ID:xamKYR4H
>>83
だよなぁ。
画面の迫力や美しさに釣り合わない
実に雑な脚本だからもったいないって話。
94名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:57:25 ID:mhjYLVbx
ていうかあのレーザー未来戦から始めろよ。
カイルとの出会いなんて回想で十分だろ。
マーカスも全くの蛇足。マシンと人間の違い云々は2でやってるだろ!
95名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:57:27 ID:S1L6glaN
>>3
三重水素が燃料の核融合電池だろ
訳の問題
っていうかT3見てれば核だって気づくだろ
96名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:57:38 ID:WYPF79wo
リストのトップにカイルが載ったのはどの時点からなんだろう。
2018の段階で人類側では「名もない一般人」で、
スカイネット的には「コナー以上の重要標的」だったよね?
シリーズ全部(ドラマ以外)観てるけど、カイルが父親って機械側知ってたっけ。
まさかLAでの地道な抵抗運動が、レジスタンスより脅威に感じるわけもないし。
1で犠牲になった戦士の名前をサラが事件直後に証言していて、
それが記録に残ってたとか?父親ってことは言ってないにしても。
でもその時点では未来から来たとまでは知らないから、4の時点では過去の死者でしかないような。

そういえば1984に警察署で、いちおう未来人だって証言してたか・・・
さらに4では機械に顔認証で本人確認されてたからますます混乱・・・
2、3では(特別編除く)カイルは基本触れられてなかったと思うし。

こんがらがって長文になってしまった。わかる人教えてください。
97名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:57:40 ID:+q4RxBdU
どなたか教えて下さい!ターミネーター4のラストシーンでジョンの語りで
「人間とは一体何なのだろう?人間とは・・・」その後の台詞が思い出せません(^^)
あのジョンの一言がこの映画のテーマだった様な気がします。
宜しく御願いします。
98名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:57:51 ID:5Vy/HoQA
>>86
前スレで書いた内容だけど
これらを説明してくれ

944 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 10:57:36 ID:5Vy/HoQA
・なぜスカイネットは、カイルを標的に選んだのか

・マーカスが、カイルやジョンとであったのが超偶然過ぎる
 (あの時点では、カイルがLAに潜伏している事すら判明していなかったはず)

・せっかくカイルを捕らえたのに、なぜ殺さなかったのか

・2003年時点(マーカスが検体に同意し死刑になった年)ではスカイネットは誕生していないのに
 「実はマーカスは、〜な目的の為に作られたターミネーターだった!」
 ってのは、一体どういうことなのか

99名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:57:57 ID:oxyR7SoR
>>89
理解できない、つまり想像力が足りないだけ
100名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:58:25 ID:xamKYR4H
oxyR7SoRが面白いw
101名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:59:22 ID:HWRz89U+
>>92
あるよ
102名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:59:36 ID:H0bz0vbz
>>89
ワロタ
確かにあのガンで死んだ博士がターミネーターだったとか発想が飛躍ってレベルじゃないw
103名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:59:49 ID:5Vy/HoQA
>>92
ターミネーターシリーズのファンなら。
104名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:00:06 ID:PQ/inBgV
>>84
根本的に書き直さないと
表層的にも
そうでないレベルでも納得の行く出来栄えにはならなかったでしょう。

なんたって
あのジョナサン・ノーランが参加しても
どうにもモノにならなかった難物ですからね。
105名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:00:17 ID:FnIR46Cy
想像と妄想は微妙に違うと思うのね
106名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:00:23 ID:BrjSuuVx
>>82
いや、一緒に行った中学生の甥っ子でさえ最後の心臓あげて生き返るって設定には
ナニソレって顔してたぞ。最近はゲームとかの設定の方が複雑だからな。
107名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:01:23 ID:8n4IBshp
>>86
揚げ足とりも何も矛盾だらけで面白いか?w
108名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:01:34 ID:5Vy/HoQA
>>105
最近は、妄想を自信満々に書き込んで
それを否定されてキレた挙句、荒らし行為に発展する奴がたまにいるよなw
109名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:02:08 ID:S1L6glaN
>>106
生き返るってまだ死んでねーし
110名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:02:55 ID:L5pZW+Xz
>>98

・なぜスカイネットは、カイルを標的に選んだのか
・せっかくカイルを捕らえたのに、なぜ殺さなかったのか

俺も気になる
111名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:03:06 ID:HWRz89U+
ラストのT800との戦いはちょっと遊びすぎじゃないか?w
112名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:03:18 ID:2x8V6dF4
カイルが狙われたのは歴史の改変ってよりジョン釣るためでしょ

だからジョン釣った後は放置されてるし
113名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:03:30 ID:5Vy/HoQA
>>106
俺の隣に座ってたOLは
実際に、「え!?ナニソレ」って口に出してたw
114名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:04:18 ID:L5pZW+Xz
>>112

2018年のスカイネットがなぜカイル=ジョンの父って知ってるのだろうか
115名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:04:53 ID:5Vy/HoQA
>>112
カイルを捕まえるとジョンコナーが釣れる

なぜそう思ったのか、スカイネットに聞きたいよ俺は。
116名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:04:55 ID:H0bz0vbz
技術の進歩が中途半端でとてもタイムマシンどころか液体金属ターミネーターが実用化できる文明には思えなかったけどT5あたりで劇的に進歩するのかな
117名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:05:40 ID:GHK9WH9K
>>111
あれでファンが喜ぶとでも思ってるのかねー
118名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:05:43 ID:L5pZW+Xz
>>106
死にたいマークが罪を洗いたくて心臓を提供した
それだけのことでは?
119名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:05:52 ID:cvF0xpWq
>>110
カイルがスカイネット誕生の種を過去に持っていったから
催眠術を掛けられたカイルは、T1のストーリーの影で、スカイネットの起動プログラムを1984年に持ち込んだ
120名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:06:10 ID:mvhyivJl
本筋部分での脚本が荒いね。

マーカスがカイルに出会うのも偶然だし
さらにジョンにまで 出会うのも偶然としか思えん。
人口百人ぐらいの市町村レベルでの話なら成立するだろうが・・・

こういう 荒唐無稽な映画は 整合性がつめられるところは
できる限り つめておかないと 興ざめしてしまって
没入感がそがれてしまう。
あと sony製品が核戦争後も機能するほどの信頼性を有しているとは思えん。
やたら”sony”ロゴが目に付きすぎて これも興ざめ
121名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:07:03 ID:S1L6glaN
>>116
人間的にありえない大きさの骨格のターミネーターが主力で
マッチョマンのガワつけられるのがやっと量産始まった時期だろ
まだまだじゃねーの
122名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:07:18 ID:5Vy/HoQA
>>119
ちょっと妄想の症状がありますね。
シルバーマン先生に紹介状を書いておきますね、お大事に。
123名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:08:13 ID:8n4IBshp
>>119
観客はそこまで補完しないといけないんだw酷いな
124名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:08:16 ID:2x8V6dF4
T1のチップからデータ引き継いでるんだから
そこまでおかしくなくない?
125名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:08:48 ID:cvF0xpWq
>>122
筋は通ってるでしょ?
126名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:08:51 ID:H0bz0vbz
>>119
なんか無茶だなぁ
スカイネット誕生のために未来からのお客様が必要なのにスカイネットの存在が前提の未来が必要なんて
127名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:10:20 ID:5Vy/HoQA
>>125
そんな妄想がありなら
カイルは宇宙人で、実は世界征服をたくらむ金星人って事でいいw
128名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:10:40 ID:1l0X+pgJ
ラスト、あんな近くで爆破して被爆とかしないのかな
129名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:11:21 ID:S1L6glaN
>>128
もうちょっと離れてから起爆しろとは思ったw
130名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:11:32 ID:2x8V6dF4
どこが始まりか分からないのが
いいんじゃないのかなと思った

スゲーモヤモヤするけど
131名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:11:38 ID:H0bz0vbz
>>128
最初の戦闘でも茸雲見てたし
ジョンもガンで死にそうだな
132名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:11:39 ID:eHzz1oCT
カイルの面が割れていたのはなんで?
警察の取調室でビデオを回してシルバーマン博士に見せた映像以外には
映像は存在しないと思うけど。
T-800から回収したチップは溶鉱炉に投げ入れたんだし。
133名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:11:56 ID:cvF0xpWq
>>122
そう、そう。
シルバーマン先生がキーマンなんだよ
カイルの供述に発想を得た精神医学者兼心理学者のシルバーマン先生が自宅コンピューターでプログラムを試作
これが後のスカイネット発動の引き金になった
134名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:12:00 ID:oxyR7SoR
>>120
偶然ではなく必然だったのでは?全てスカイネットの計算ずく
パラレルワールドのスカイネットがLAにカイルがいる事を突き止めて
じゃあカイルでジョンをおびき出すために2003年にターミネーターを送り込んで裏工作してマーカスがカイルと出会うように仕向けたとか
結局その工作は失敗だったけど
135名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:13:43 ID:kkYeaooQ
マーカスが、刑務所に入るまではどんな暮らしぶりで
いつ、どんな罪を犯したかは、
以降の作品で明らかにされる、ってことだよね。
アリス・イン・チェインズのあの曲とお兄さんとのエピソード、早く知りたいな。
マーカスに関する謎がたくさん残ってるから
次回作でも登場するような気がするんだけど。

ところで、都内で「T4」のグッズをたくさん扱ってるところ、
知ってる人いない?
136名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:13:51 ID:dvu1FrhB
実はすべてジョン・コナーの夢落ち
137名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:13:55 ID:5Vy/HoQA
>>134
おまえは本当に面白駄目だな
138名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:14:15 ID:S1L6glaN
>>132
取調べビデオがネットで流出してスカイネットに取り込まれてたんじゃね
139名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:15:39 ID:mvhyivJl
>>128
冒頭の基地自爆も きのこ雲
あきらかに 核爆発的な描写だった。
そもmそも核戦争で荒廃した 都市で防護服もなしで
活動しているし。 ”放射能”に関する描写はいっさいないな。
放射能=核戦争は ストーリーを作るうえで魅力的なツールになると思うのだが。

あと 最後の爆破も たまたま女の子が起爆スイッチを拾って きたから
成功しただけだし。 やはり脚本が甘いつーか ご都合主義的過ぎる
140名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:16:09 ID:2x8V6dF4
マーカスの過去説明しろっていうのは
ちょっと野暮過ぎ
141名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:16:19 ID:ajoykxrk
>>132 タイムマシンで未来からデータをはこんだやつがいるんじゃない?
142名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:16:32 ID:mcfo/WHR
>>98
・マーカスが出会った云々
そもそもの目的は「人間生活に紛れ込むターミネーターを作る」のが目的。
最初の段階でマーカスに出会ったのはぶっちゃけたまたまでしょ。
人間軍に紛れ込んで、何年か一緒に生活させて、見つけたらつれてきて。位の気持ちだったんじゃね。スカイネット的には。

・献体云々
ターミネーターを作る為!ってのとは関係ないと思う。
人間を一部サイボーグ化、もしくは脳の記憶をデータとしてチップに埋め込み等して重病患者を救う。って言うスタンスだったんだと思うよ、最初は。
だからこそのセカンドチャンスなわけで。それをスカイネットが利用しただけでしょ。
143名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:16:51 ID:6UqTRObA
マーカスって何で機械にされたの?
全然理解できんかった
144名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:17:01 ID:zKBbyMnR
マーカスとジョンが出会うのはそんなに強引とは思わなかったが
145名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:17:04 ID:+w820+QX
>>131
ジョンはガン死じゃねぇよ
T3もっかいみてこぃ

146名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:17:30 ID:H0bz0vbz
>>145
あ、そか
T800に殺されるんだったっけ
147名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:18:22 ID:GHK9WH9K
>>141
結局何でもありってことになるね。
148名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:18:26 ID:mcfo/WHR
それよりも2の最後で溶鉱炉に入っていったT800が大爆発を起こさなかった事について誰か説明してくれ。
149名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:19:10 ID:cvF0xpWq
T6
人類へ最終攻撃でスカイネットは再び核攻撃を行なう
しかし、その核爆発で発生した電磁波嵐でスカイネット中枢が故障してしまう
思わぬことで人類は勝利を得る
150名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:19:35 ID:dvu1FrhB
>>148
入っていっただけで溶けてないんじゃね?
今回も溶けてないし
151名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:19:49 ID:2x8V6dF4
電圧かけなきゃ爆発しないんでしょ
152名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:19:50 ID:y2eltVYj
>>98
・なぜスカイネットは、カイルを標的に選んだのか

ここは誰にも分からないから、勝手に推測するしかないんだけど。

カイルとジョンコナーの関係を知りうる可能性があったのは、T3のT-X(女性型)でしょう。
T-800をハッキングしてたし、起動直後のスカイネットに何らかの情報が伝わった可能性はある。
T-Xの残骸はシェルターのドアに挟まったまま、スカイネット側に回収されたかもしれないし。
153名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:20:05 ID:6J6IT2jq
T4をもう一回タダで見に行けるけど、注意してみる場面やポイントはありますか?

前作との繋がりとかパロディとか他作品のオマージュなど
154名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:20:19 ID:8n4IBshp
>>134
そこまで計算できるのにカイルもジョンもマーカスも逃がしてT800量産工場破壊されるのかw
155名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:20:21 ID:aiVX9j9G
ジョンが冒頭のブラックホークで
「RPG〜」て叫んでいたのが印象的
156名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:21:15 ID:5Vy/HoQA
>>142
う〜ん、それで一応の筋は通るか・・・
でも、それをきちんと描写できてないってのは問題な気がする。

そのせいで
「ちょwww、マーカス偶然に出会いすぎwww」だの
「え?2003年と2018年の間に何が?博士何したの!?」ってなっちゃう人が多いしなぁ。

157名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:21:15 ID:EqW5TQ4I
スレチなのだが教えて欲しい。家で予約してワーナーマイカルの先行上映観に行ったんだがポストカードが・・・受付いけばよかったのか?
それと、さっきの特番でなんかキーワード言ってたけど何ていってたか教えて欲しい・・・何のキーワードかもお願い・・・
158名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:21:31 ID:Jc0YzqVV
途中でスターの目が赤く光ってたな。。。
159名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:21:52 ID:mvhyivJl
>>134
例えば 1作目だったら
電話帳でサラコナーの名前をしらべて 片っ端から殺していくような
描写があったじゃないですか。
でも 今回はまったく いきあたりばったりで
ひろ〜い 荒廃したアメリカの どこにいるかも
わからず・・・ 
例えば マーカスが優秀な 抵抗軍の一兵士として
活躍するようにプログラムされていれ 指揮官
である ジョンと謁見のチャンスを うかがう・・
とかなら まだ 納得できるのだが。
160名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:21:58 ID:mcfo/WHR
>>150
それだとそもそも脳のチップ溶けないから入ってく意味なくない?
161名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:22:03 ID:S1L6glaN
>>154
マーカスが逃げたところから計算外なんだろうな
T800のラインもどうせ他にもあるんだろ
162名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:22:12 ID:xVb8UFXe
すいてたら見に行こうとおもってたのに、
チケット予約だけで、シートの半分強が埋まってやがる。
カウンターでチケットを買う客を入れたら満席ではないか。

俺が実際に見に行くのは1ヵ月後だな。
ところでROOKIES−卒業−
は、ターミネーターより人気なのか。
予約だけでシートが満席になってるぞ。
ターミネーターは150席のスクリーンで公開してるけど、
ルーキーズは300とか600席で公開してるし。
163名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:22:47 ID:aiVX9j9G
ババアの目も光っていたから
次回にデヴュ−するだろう
164名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:22:48 ID:kkYeaooQ
>>140
マーカスの過去に、何か重大な秘密が隠されてるような気がした(気がしただけだけど)
そうじゃないとあんなに、思わせぶりたっぷりに
引っ張らないでしょ。

あと、スターの正体も次回作で明らかにされるような気がする。

でもなんかこの流れだと「LOST」とかのドラマっぽいな・・・
165名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:24:16 ID:5Vy/HoQA
>>159
本当にそうだよね。
必要な描写が無から、どうしても無理やり話を繋いでいるように感じてしまう。

で、その結果
このスレで、あーでもないこーでもないという話をする羽目になるw
166名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:25:33 ID:mBAO1mqn
>>119
催眠術か?
167名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:25:44 ID:cvF0xpWq
>>148

1.爆発をしなかった場合
T−800の残骸は回収され開発は続行、T3の世界へ

2.爆発をした場合
審判の日は回避され、未来戦争とともにジョンの存在は消滅する。
T1、T2の世界すら存在しなかったことになる
168名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:26:02 ID:6UqTRObA
マーカスがジョンの子供ってどうしてわかったの?
169名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:26:09 ID:PR7cS3UM
どう考えても4より3のが面白いだろ!
全体的に盛り上がりに欠けて平べった過ぎる

ダークナイトがヒットしたから
無理矢理チャンベ前に出した感じだし

USJのアトラクションみたいのが見たかった
T600とか1体づつしか出てこないって
170名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:26:28 ID:2x8V6dF4
>>164
思わせ振りっつうか
あれはマーカスの内罰的な性格とラストの魂の救済への伏線だと思うんだけど
171名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:27:07 ID:X61/niWG
面白かった
マーカスかっこええ
ジョン空気すぐる
カイルがバットにしか見えんww
おもったほど未来戦争な感じではなかったが、このクオリティなら大満足。
172名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:27:09 ID:8n4IBshp
ジョンを誘き出して殺したら誰がカイルを過去に送るんだ?
カイルが過去に行かないとスカイネットは誕生しないんだよな?
173名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:27:18 ID:mcfo/WHR
>>156
それはまあ映画の尺の問題的にしょうがないと思うw

でも博士の方は見てればそうじゃないか?位は解ると思うんだけどなあ。
博士が癌、及びそれであんたの癌が治るのか?の台詞。この実験があれば人が救われる。新聞で「死刑囚、科学に献体!」の記事。
むしろそれらを見ておいて「ターミネーター作る為にサイバーダインが!」って考えられる方が凄いと思うんだけども。
174名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:27:42 ID:Jc0YzqVV
ババァの演技力は半端なかった
175名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:27:45 ID:eHzz1oCT
マーカスは単なる犯罪者じゃないだろ。
銃の扱いや戦術を知り尽くしていて、機械の修理もできる。
献体に他の死刑囚ではなくマーカスを選んだのも、
マーカスが何らかの形で人類の岐路に関わるようなキーパーソンだったからだと思う。
176名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:28:17 ID:ajoykxrk
スカイネットがジョンを驚異と感じてるのは何故?っておもったが 未来から情報がくるらしいな
177名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:30:10 ID:2x8V6dF4
並行世界論なんでしょ

将来(現在)の脅威のジョン殺したかっただけじゃね?
178名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:30:15 ID:rpMazqfH
マーカスに比べてコナーが最低のゲス野郎ということが分かっただけの映画。
コマのように使っておきながら、助けてもらって礼もいえんのか。
お前、チョン?
スカイネットの攻撃中止に必死になったのも、罠に気がついたわけではなく
カイルが殺されると自分が消えるからというだけだし。
こんなのが何故カリスマがあるのか理解できん。
T850に殺されたとか言ってたが
メッキがはがれたカリスマ野郎が内部反乱者に殺されただけじゃねえの。
179名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:30:43 ID:HWRz89U+
ターミネーターってのはシュワのもんなんだなー
というのが改めてわかった。
後半はシュワが出てくるシーンを待ってるだけだったわ
180名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:31:26 ID:5Vy/HoQA
>>173
ラストのほうで、マーカスがモニターで
博士の顔をした人工知能と話すシーンあったじゃん?

あのシ−ンで
「お前(マーカス)は、〜〜の目的の為に作られたのだ!」って言われてなかった?

181名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:32:08 ID:0upm+z59
クリスチャン・ベールってウンコするのかな?
屁臭いのかな?
182名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:33:18 ID:cvF0xpWq
実はスカイネットはカイルなんだよ
遺体から取り出した脳を利用して、どこかの研究所がサイボーグを開発
しかし、死亡時の打撃で一部破壊されていた脳は発狂していた

カイル少年の居所は本人だからよくご存知だったはず
183名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:33:52 ID:kkYeaooQ
色々な感じ方があるとは思うけど、
おいらはマーカスに関しては>>175に同意。
184名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:34:37 ID:H92LKtmZ
ジョンとマーカスが双子のように似ていて、最後でやっと見分けつきました。


期待通りの映画でつまんなかったけど、もうちょっとシュワちゃん出してあげてよ。
185名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:34:58 ID:mhjYLVbx
過去に転送したらもう戻れないんだよね?とするとデータも送れない。
なのにスカイネットがカイルを捜してたってことは、転送直前にばれたってこと?
でも4は転送のずっと前だし、やっぱりおかしい。
186名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:35:07 ID:y2eltVYj
>>180
あれは博士の意志じゃないよ

顔は博士のCGだけど話していたのはスカイネット本人
187名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:35:20 ID:GHK9WH9K
>>175
でもあまり人類の岐路に関わらないまま死んじゃったよ。
188名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:35:27 ID:8n4IBshp
カイルもジョンも殺せないならスカイネットは何がしたかったんだろねw
やっぱりただの矛盾だらけの脚本だったみたいね
189名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:36:02 ID:DDoT+39C
>>153
最初に出てきた顔がカメラでクネクネした動きのターミネーターが以降出てこなかったんだけど見てきて
190名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:36:10 ID:WgRj9N/p
作品としてはまずまず面白かったが
ターミネーターの世界観で作られた映画だが
ターミネーターの続編ではない…そんな感じの作品だった。
191名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:36:22 ID:mvhyivJl
>>174
マーカスみたいな任務を与えられた ハイブリッドターミネーターは
たぶん 何百体もいたんだな。
で ジョンの存在が確認(冒頭の基地襲撃)できたエリアから
かたっぱしから起動 させてくと
フィリップ・K・ディック 変種第二号=スクリーマーズ を思い出しました。
あの しゃべれない女の子の目が光るのも納得
192名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:36:58 ID:oxyR7SoR
スカイネットが何故カイルを殺さなかったかって?
過去に送り込まれる前にカイル殺したらスカイネットも生まれえなかったからじゃない?
T1で破壊されたT800の残骸からチップと腕がサイバーダインに回収され研究されたのがスカイネット誕生のきっかけなわけだし
だから過去にタイムスリップしたカイルと出会ったサラに頑張って送り込まれたT800を破壊させなければならなかった
そういう、スカイネット誕生のきっかけを作る必要があった、スカイネットはそれも計算していた
だから過去に行く前のカイルを殺さなかった、殺したら自分自身(スカイネット)も消える可能性がある
てことはT1のストーリーは全てスカイネットの予定調和だったということでは?
まあ後付けかもしれないがw
193名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:38:21 ID:3RVjNWKG
アクション系の映画ってさ
「すげぇアクションだったなぁ。迫力すげぇな。
ん?でも結局あれなんだったんだろう?まあいいか。アクション見ごたえあったし」
って感じで終わりでいい映画だと思うんだよね。
その場その場でおもしろければいい、あんまり細かい事は考えるな、
って方が、こういう映画は楽しめると思うんだ。
194名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:38:28 ID:LKGAWm0K
俺はシュワはいらないと思った
これからリニューアルして新三部作を始めると言うのに旧三部作のファンに媚びたようなサービスいらねと思った
195名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:38:46 ID:0upm+z59
クリスチャン・ベールってウンコするのかな?
屁臭いのかな?
196名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:38:56 ID:zGhzcnYe
>>158
まじで?どこの場面?
小説版だとそうらしいが。
197名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:39:32 ID:GHK9WH9K
>>193
それだとB級映画なんだよ
198名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:39:38 ID:5Vy/HoQA
>>186
もちろん、それは分かってますぜ。

それにしても、マーカス
この時代は何年だ!?→ 2018年だよ
何が起こったんだ!? → 審判の日だよ

この説明で納得したのはすげーよなw
199名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:39:39 ID:8n4IBshp
>>192
でもジョンは殺すつもりだったんでしょ?
ジョン殺したら誰がカイルを過去に送るの?
200名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:40:35 ID:Jc0YzqVV
>>189
水の中で襲って来てたよ
201名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:40:56 ID:3RVjNWKG
もうこの映画B級扱いでいいよ。
B級映画だと思えばよく出来た映画だよ
202名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:41:39 ID:zGhzcnYe
>>198
無理矢理解釈するなら、マーカスも未来から来た。
ただし、サイボーグが平和利用されている別の未来。
203名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:43:01 ID:mvhyivJl
>>198
つーか そのことを知らない人=マーカスが存在すること
に なんの疑問を抱かなかったように みえるカイルに驚いた。
204名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:43:03 ID:KkRUzItf
女医が妊娠してるのかただ太ってるのか気になった
205名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:43:07 ID:8n4IBshp
>>201
この規模の作品はB級とは言わない。ただの駄作
206名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:43:24 ID:cvF0xpWq
>>199
ジョンの皮を着たターミネーター
207名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:43:35 ID:xEdYnWcJ
>>172
 スカイネットにとっては、カイルを過去へ送る必要は無い。
 要するに、ターミネーター関連の技術を1984年のサイバーダイン社へ送れば良いだけ。
 例えば、T-800型に「サイバーダインって会社へ行って、そこの人間の言う事を聞け」とか命令して
過去へ送り出すだけで十分。
208名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:43:35 ID:GHK9WH9K
>>201
ちょっと言い過ぎた。
209名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:44:03 ID:5Vy/HoQA
>>203
たしかにwww

不思議な二人だなw
210名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:44:13 ID:aiVX9j9G
十分傑作だった
211名無しさん:2009/06/07(日) 15:45:16 ID:oMVB0PSI
ジョンとマーカス似てるって言ってる人多いけど、似てるの髪型だけで普通に区別ついたが。
212名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:45:42 ID:cvF0xpWq
213名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:45:47 ID:0upm+z59
クリスチャン・ベールってウンコするのかな?
屁臭いのかな?
214名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:46:22 ID:y2eltVYj
はじめ、T-600に撃たれそうになったマーカス(全身機械)を突き飛ばしたカイルも全身機械なんだぜ
215名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:47:36 ID:mhjYLVbx
>>192
T1は単純にジョンうぜーから産まれる前に殺せ!ってだけで、
カイルが転送されてるなんてスカイネットは知らないんじゃない?
反乱軍がカイルを転送したのもターミネーターが転送されたのを確認してからな訳でしょ?
216名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:47:50 ID:cvF0xpWq
もうみんな機械でいいよ

実はすべてループに仮想世界の出来事だった
217名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:47:59 ID:HWRz89U+
ジョンコナーの顔の傷ってわざわざできた経緯を描く程のもんじゃないよねw
218名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:48:02 ID:mXpuAxLY
>>211
世の中には外国人を観た事が無いのがいる。
219名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:49:24 ID:cvF0xpWq
>>215
カイルが送られ「る」ことは警察の調書から、スカイネットは知ってたよ
220名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:49:54 ID:5Vy/HoQA
>>217
しかも、すぐ治りそうw

T2での、未来ジョンの傷は
物凄く深かったよね、あんな浅い傷じゃなかったはず。
221名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:50:04 ID:xEdYnWcJ
>>185
 うんと未来のスカイネットが、審判の日よりも前の時代にターミネーターを送り込んで、
それ以降の歴史とかカイルの存在とかのデータを、その当時のスカイネット自身に転送
させたんじゃないか?
 それなら、うんと未来の歴史やカイルの情報を、T4の時代のスカイネットが知ってても
矛盾は無い。
222名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:50:11 ID:8G+18mFk
観てきた。
十分傑作だよこれは。T5もちゃんと制作されてほしいよ
223名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:50:18 ID:0upm+z59
クリスチャン・ベールってウンコするのかな?
屁臭いのかな?
224名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:51:55 ID:DDoT+39C
基地に行くまで何日もあったのにマーカスは飲まず食わず、オシッコもしないのに気づかなかったのかな
あれ?でも女の子は食べてたからあの型の動力はなに?
225名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:51:55 ID:AAcqFeWu
予想以上に面白かったな
まぁ今までのターミネーターぽくはないけどSFアクションとしてはいいね
最初のシーンとか
A-10萌え(*^.^*)
226名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:52:54 ID:iNnFsWb6
特番で改めて見たチャンベが猿顔すぎてワロタ
マーカスとジョンはあんま似てると思わなかったけどな
マーカスの発音が少し違うと思ったらオーストラリア人だったのか
227名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:53:28 ID:0upm+z59
クリスチャン・ベールってウンコするのかな?
屁臭いのかな?
228名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:53:58 ID:bMcstu4E
なんかもう人類とスカイネットは時を駆ける究極の鼬ごっこを繰り広げているな
229名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:54:06 ID:ZRElRwG/
観て来た。人多すぎ・・・。まあ座れたけどな
期待してなかったんだけど、かなり面白かった。てか2時間ずっとクライマックスってかんじ。
こうなってくると3があれだなw
230名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:54:30 ID:cvF0xpWq
スカイネットは、未来に起きることについて、カイルの供述書からのみ知ることができる

これから起きることをスカイネットが知るためには、カイルにどんどん喋ってもらうしかない
231名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:55:22 ID:GHK9WH9K
スカイネットってターミネーターを作りたかっただけじゃないの?
そんな気がする。
232名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:55:22 ID:xEdYnWcJ
>>219
 いや、T1の時点ではスカイネットはカイルがジョンの父親だと知らない。
 「母親はサラ・コナーって名前で、1984年のLAに居た」という情報しか得ていないから、
電話帳でサラ・コナーを探して片っ端から殺してたわけだし。

 警察の調書からカイル・リースって個人の情報を得る可能性はあるけど、それをジョンの
存在と結びつける事は、あの時点でのスカイネットにはできない。
233名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:55:30 ID:mcfo/WHR
>>180
それはスカイネットがマーカスを作った(利用した)目的でしょう?
あの科学者がそもそもそういう理由で献体を持ちかけた。って意味じゃないでしょ。
234名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:55:51 ID:XG9gAFX6
>>211
顔が似ているとは思わないけど、
わざわざ似たようなスタイルにさせておく意味はないと思った。
…今のところ。
235名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:56:24 ID:8n4IBshp
何でもありだなターミネーターw
どんな矛盾もタイムスリップと実はターミネーターだったで解決するしw
236名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:57:32 ID:kkYeaooQ
カイルとジョン、顔はもちろん違うけど
後ろから見てわからなかった場面はあった。
髪型少し変えたらヨカッタのにね。
237名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:57:44 ID:8KmcQz1I
3日見ないうちにスレ伸びすぎw
みんな感想つづってるのか
俺も来週の土曜が楽しみだ
238名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:57:53 ID:eHzz1oCT
T-700ってどこに出てきた?
生産ラインで組み立てられていたヤツ?
239名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:58:49 ID:xEdYnWcJ
>>233
 あの女科学者はスカイネットの手先で、ターミネーター化手術するためにマーカスに献体させたんだと思う。
 献体同意書の書類に、サイバーダイン社の名前があったし。
240名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:58:53 ID:cvF0xpWq
>>232
ジョンの父親がカイルであることは、警察の資料にも戸籍にもどこにもない
241名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:59:22 ID:DDoT+39C
>>234
最初は入れ替わる作品だったから大いに意味あり
242名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 15:59:58 ID:9mb4Assk
あんな時代なのにケイトが常に化粧バッチリだったのに違和感
243名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:00:55 ID:xEdYnWcJ
>>234
 没エンディング(ジョン死亡 → マーカスがジョンの皮をかぶって以後ジョンとして生きる)をそれらしく見せるために
二人の背格好が似てるという印象を観客に持たせたかったんじゃないかな?
244名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:01:15 ID:uX7ExzwW
なぜスカイネットがあの段階でカイルを抹殺リストに入るているのかが
分からなかったけど、やはり色々な意見が出ているんだね。
245名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:01:37 ID:xEdYnWcJ
>>240
 だからオレはそう言ってるじゃんw
246名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:02:17 ID:mvhyivJl
父親であることが わからなくても
カイルが 送り込んだターミネーターの任務を阻止したことは
当時の記録から
容易に 想像つくわけで 重要人物であることには違いなく
とりあえず 確保しておこう ってことで納得はできる。
247名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:02:30 ID:mhjYLVbx
>>219
あ〜なるほど…

>>221
これまで転送されたターミネーターは、後のスカイネットの為にデータをどこかに残してたってならまあ納得出来るね。
248名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:03:16 ID:ZRElRwG/
地雷ふんで目を覚ますまで、ヘリの墜落の一連のシーンが
妙にナマナマしくてよかったな。
チャリで転んだときあんな感じになるし
249名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:03:26 ID:5Vy/HoQA
食い物屋に例えると

T1 → きったねぇラーメン屋、しかし味は最高で評判に
T2 → 儲けた金で新装開店、店も綺麗になり万人に受ける味に
T3 → 調子に乗って2号店、しかし本店の味は超えられず
T4 → 一念発起で本格中華店オープン、しかし出来たばっかで味はチグハグ

こんな感じ
250名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:03:38 ID:xEdYnWcJ
>>244
 T1でカイルが語った未来(2029年)では、スカイネットはカイルとジョンの関係を知らなかった。
 T4(2018年)のスカイネットがカイルを特別視しているという事は、何者かが(おそらくは未来のスカイネットが)
2018年以前のスカイネットにカイルの情報を「入れ知恵」したんだろうね。
251名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:04:25 ID:aiVX9j9G
マシオカが日本の抵抗軍の戦士として出ていれば
よかったのに
252名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:05:10 ID:oxyR7SoR
証拠は無くともジョンの父親はカイルなのかもなとスカイネットは考えて予想出すと思うけど
253名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:05:59 ID:8n4IBshp
スカイネットの目的は
カイルは過去に送るので殺さずにエサに使う
ジョンは殺して偽ジョンにカイルを過去に送らせる
で矛盾しないのかな?w
254名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:06:16 ID:xEdYnWcJ
>>246
 その説だと、T1のターミネーター(2029年→1984年)がカイルを標的にしないとおかしくなる。
 T1の時点でターミネーターがカイルを標的にしていない以上、カイルに関する情報をスカイネットが得たのは、
T1のターミネーターを送り出した後(2029年よりも後)という事になるでしょう。
255名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:06:36 ID:eHzz1oCT
次の監督はジョン・ウーでいいや。
256名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:06:55 ID:V4mCbvtB
>>54
付いていくほど内容のあるストーリーだったか?
257名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:07:57 ID:tY7lgHi+
司令官ってスターシップトゥルーパーズの義手の教官?
258名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:08:13 ID:Jj+wjVax
ダイソンの息子が親父を救うためにターミネーターを送る
259名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:08:26 ID:mhjYLVbx
>>255
www
260名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:08:41 ID:xEdYnWcJ
>>252
 そういう推測をスカイネットがしてもいいけど、その推測を材料をスカイネットが得るのは、
2029年よりも後(T1のターミネーターを送り出した後)じゃないとダメ。
 そうじゃないと、T1のターミネーターがカイルを標的にしていなかった理由が説明できない。
 
261名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:08:50 ID:6UqTRObA
マーカスはジョンを基地におびき出すための駒ってことでおk?
あと何で2003年の時点で機械人間作れたの?
262名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:09:14 ID:aiVX9j9G
>>257
火星でシュワを追っかける人
263名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:09:29 ID:5Vy/HoQA
>>255
あの時代、白い鳩がいるかな?w
264名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:09:57 ID:mvhyivJl
>>256
じゃ やはり平行世界になるな・・・
265名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:12:11 ID:CXmgBexv
266名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:12:59 ID:mvhyivJl
やはり カイルをスカイネットがターゲットにしていた
話は 脚本を破綻しかねない 要素ってことか・・・
5か6で無事 つじつまがあうことを期待しましょう
267名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:13:31 ID:mhjYLVbx
っていうかまだ指導者にもなってないジョンが何でリスト2位なんだ?
あの時のトップは司令官じゃないのか?
2029年にならないとスカイネットはジョンを脅威と認識しないはずでは?
268名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:13:40 ID:xEdYnWcJ
>>261
>あと何で2003年の時点で機械人間作れたの?

 マーカスと話してた時のスカイネットの台詞から考えて、ずっと未来のスカイネットが
人体をターミネーター化する技術を2003年へ送り込んだものと考えられる。
269名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:14:52 ID:cvF0xpWq
>>266
継ぎはぎでボロボロになったT1〜T3と違って、最初から3部作を予定している新ターミネーターでは
全てちゃんと考えてあるでしょ、多分・・
270名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:15:23 ID:DDoT+39C
カイルを殺してもスカイネットはすでにあるし、いいんじゃ・・
271名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:15:24 ID:eHzz1oCT
次の監督は、レニー・ハーリンでいいや。
プロデューサーとも付き合い古いし。
272名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:15:55 ID:cvF0xpWq
>>267
ジョン・コナーが人類を勝利に導く、とスカイネットは過去の情報から知ってる
273名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:16:01 ID:xEdYnWcJ
>>267
 T4のスカイネットは、2018年よりも未来の歴史を知っているから。
274名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:17:58 ID:cvF0xpWq
>>270
最終決戦までの未来の情報は、1984年にカイルが供述したことからしか得られない
275名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:20:14 ID:oxyR7SoR
>>260
2018年のスカイネットでも審判の日以前の世界中の事件の情報を知ってる
その中のカイルとサラとジョンの情報も知ってるはずだ(T1T2T3であんだけ派手なことやってきたから目立つ)
それらの情報を論理的合理的に考えて2018年のスカイネットでもジョンの父親はカイルだと予想つけられるよ
そして過去に送り込む前にカイル殺したらスカイネットは生まれない
過去に行ったカイルも殺しの標的にしたら、これまたスカイネットは生まれないかも
理由は>>192
276名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:21:53 ID:mvhyivJl
>>265
その感想を書いた人
あまり 合理性や論理性に関する教養には重きを置かないお人柄みたいだな・・・
よく (教養があるとしても)文科系教養人って感jだ
277名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:22:17 ID:xEdYnWcJ
>>274
 その展開にするなら、2029年(T1のターミネーターを送り出した時点)のスカイネットが、
カイルが警察で語った事の内容を知らなかった理由が欲しいね。
 例えば、スカイネットは2030年になってから当時の警察の調書を発見した、とか。
278名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:23:45 ID:YDz0ISxn
見てる最中、今俺は何の映画を見てるんだろうって自問自答してる2時間だった。
作るかどうかもわからない3本予想で語るストーリーってのも嫌だな。
マトリックス1は半端に終わるストーリーでも続編必要ないって思うくらい満腹だったのに、
この差はなんだろう。
279名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:24:04 ID:ZRElRwG/
トレーラーぶつけて、爆発させても追ってきた、でかい機械のやつをみて
宇宙戦争の「ブォー」思い出した
280名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:25:01 ID:mhjYLVbx
まあ最後は2029年以降から誰かが送られてて、いろいろやってましたで全部解決しそうだw
281名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:25:52 ID:cvF0xpWq
カイルとボブ叔父さんの話してくれたことでサラとジョンが未来を知ったように、
スカイネットもまた、カイルが1984年に供述してくれないと未来を知ることが出来ない

カイルが過去に送り込まれて警察に捕まらないと、スカイネットは情報弱者になってしまい
未来を知っているジョンに対して不利になる。
カイルには最終決戦まで生きていてもらわないと、スカイネットも困るのだ
282名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:26:01 ID:xEdYnWcJ
>>275
 「T1,T2,T3,の情報から、スカイネットはカイルとジョンの関係を推測したのだ」とした場合、
当然ながら、T1のターミネーターを送り出した時点(2029年)のスカイネットも、その事を
知っていた事になる。
 そうなると、T1のターミネーターがカイルを標的にしていないのがおかしい。

 従って、「スカイネットがカイルとジョンの関係を知ったのは、2029年よりも後」だと思う。
283名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:26:25 ID:aiVX9j9G
ソニーだから10月にはBD出るね



284名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:26:54 ID:8n4IBshp
>>275
結局スカイネットは何がしたかったのかね?
ジョンは殺して偽ジョンにカイルを過去に送らせたかった?
そんな描写一切無かったよね?
ただジョンを殺したかった?ジョン殺したら誰がカイルを過去に送る?
285名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:27:48 ID:5Vy/HoQA
考えてみたら
T-800の設計図とか、なんで人間が見て分かるデータにしてるんだろうな。

マシン語で書いておけばいいよねw
286名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:28:49 ID:cvF0xpWq
>>277
T1(1984年)とT2(1994年)の暗殺が失敗することは、スカイネットも知っていた
287名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:29:36 ID:xEdYnWcJ
>>285
 スカイネット自身が、しょせんは「人間の道具」として作られたわけだから、ああいう風に人間に
分かりやすい形でデータを残すって命令が、スカイネットの基本設計に組み込まれてるのかも。
 
288名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:29:42 ID:oMVB0PSI
T4以前の疑問だが、カイルがジョンの父親ってことは、未来が起点じゃなきゃジョンは存在しないのでは?
スカイネットと戦争してなきゃ、過去にカイルを送る必要もない。
そもそもカイルを過去に送ることでジョンが生まれるのに、同じ空間に大人のジョンがいる事がおかしい。

ターミネーターを語る上ではこれは暗黙の了解なのか?
頭の弱い俺に解説頼む
289名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:30:27 ID:mBAO1mqn
>>280
例えば22世紀から?
290名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:30:35 ID:zGhzcnYe
>>285
あそこはデータを盗ませる必然があったから、わかりやすいエサにしたのでは?
291名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:31:14 ID:mvhyivJl
>>256
でもカイルを標的にしたら
カイルが破壊したターミネーターの部品がスカイネットの礎になっているわけで
スカイネット自体が存在しないし、 ややこしいですなぁ
292名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:31:17 ID:xEdYnWcJ
>>286
 それは違うと思うな。
 少なくとも、カイルが語った未来(2029年)におけるスカイネットは、T1とT2の失敗を知らなかったでしょう。
293名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:33:09 ID:xEdYnWcJ
>>288
>そもそもカイルを過去に送ることでジョンが生まれるのに、同じ空間に大人のジョンがいる事がおかしい。

 別におかしくはない。  タイムマシンってのはそういうモノ。
 卵を割る前から、出来上がった目玉焼きが皿に乗っているんだよ。
294名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:34:38 ID:8n4IBshp
まあ矛盾はいくらでも補完できるけど
脚本のつまらなさは補完できないのが悲しいね
295名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:35:16 ID:mhjYLVbx
よく考えたら3で自我に目覚めた時、T-1と飛行機しかいなかった(シュワ型の研究はあった)のに、
その後どうやってターミネーター生産ラインを作ったんだ?
T-1があの武骨な手で作ったなら泣ける…
296名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:35:49 ID:oxyR7SoR
>>282
だからT1のT800がカイルも殺しの標的にしたら自分(=スカイネット)も生まれなかった可能性があるから標的にしなかったんだ
1984年にカイルに助けられてサラがプレス機でT800を潰した残骸からチップと腕が回収されたからスカイネット誕生したわけだし
カイルも殺しの標的にしてカイル殺して、サラも殺したら、その時点でT1の送り込まれたT800も消えるから(何故なら未来も変わるから過去に送り込んだ事実も消える)
297名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:37:19 ID:xEdYnWcJ
>>295
 人間が使ってた工場(自動車とか兵器とか)を乗っ取ったんじゃない?
298名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:37:21 ID:cvF0xpWq
>>295
工作機械が発達してるのに、手作りで無いと駄目なの?
299名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:38:01 ID:mhjYLVbx
ドラゴンボール型未来ならスッキリするのになぁ
300名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:39:07 ID:mvhyivJl
カイルが語った未来(2029年)におけるスカイネットは、
陥落寸前に 一発逆転を狙って 過去にターミネーターを
送ったんだよな。?
カイルが語った未来(2029年)におけるスカイネットは、
T1での失敗と 部品の回収がなくとも 誕生したスカイネットで。。。。。
過去にターミネータを送ったことで別(t2以降)の スカイネットになったのかな?
歴史の結節点にはいくつもの分岐された道があるが 結局同じ結果になるみたいな
SFでよくある世界観で それにあがなうのがスカイネットって図式ですか?
  
301名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:39:57 ID:GHK9WH9K
>>296
さっさとカイル抹殺して、サラも殺せば、過去に完全体のT-800を残せるから
よりスカイネットの誕生が早まるんじゃね?
チップと腕だけなんてみみっちいこと言わずに。
302名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:39:58 ID:DDoT+39C
そうなるとそもそもサラ・コナーを殺してはまずかったのでは・・
303名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:40:35 ID:5Vy/HoQA
あれだな、いっその事
マーカス以外、安易な人型ターミネーターは出さないほうが良かったのかもしれない。

で、なんやかんやあって
最後の最後に、マーカスのデータを元に
人類へ溶け込む目的のT-600や800が製造される・・・ってのを匂わせて終われば
続編に期待できる、印象に残る映画になったかも。


304名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:41:22 ID:xEdYnWcJ
>>296
 つまり君は、T1での出来事はすべてスカイネットの筋書き通りだった、という説なわけ?
 カイルとサラが結ばれる事も、ターミネーターがサラを殺し損ねる事も。
305名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:43:15 ID:mhjYLVbx
>>297>>298
乗っ取るだけで、どうやってあんな精巧な人型マシンが作れるんだ?
306名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:44:00 ID:cvF0xpWq
とにかく、予定どおりに動いていれば、カイルもスカイネットも最終決戦までは無事なんだよ

問題は、カイルが過去へ送られた、予定調和の終わったあと。

そこで一気に勝負をつけるために、ジョン(人類)とスカイネットは、戦略戦力を養わないといけないのだ
307名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:44:46 ID:xEdYnWcJ
>>300
>カイルが語った未来(2029年)におけるスカイネットは、
>陥落寸前に 一発逆転を狙って 過去にターミネーターを
>送ったんだよな。?

 そういう設定だったね。

>カイルが語った未来(2029年)におけるスカイネットは、
>T1での失敗と 部品の回収がなくとも 誕生したスカイネットで。。。。。

 オレは、T1におけるターミネーターの任務失敗と部品回収という出来事が、最初から歴史に組み込まれていたと思う。
 つまり、ジョンの父親がカイルなのと一緒。
 
308名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:44:46 ID:cvF0xpWq
>>301
スカイネットが知っている過去と違う
309名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:45:20 ID:oxyR7SoR
>>301
だから2人とも殺したら未来が変わるんだって(未来にジョンがいないっていう風に)
そして2人とも殺した時点でT1のT800も消えちまう未来が変わるから
過去にT800だけ残すのは無理だ
310名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:46:20 ID:GHK9WH9K
>>308
でも絶対「スカイネット大勝利」になると思うけど。
311名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:46:33 ID:xEdYnWcJ
>>305
 乗っ取った工作機械を使って、ターミネーターを作れるような、精巧な工作機械を作ったんじゃね?
312名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:48:30 ID:FfHKQ5xr
>>310
「大勝利」ならその後「人間革命」が起こるのでは
313名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:48:49 ID:cvF0xpWq
>>310
もしかしたら、スカイネットは「勝利する」ことが目的ではなくて、
プログラムどおり動いているだけかもしれない

だれがプログラムしたのか知らないけれど
314名無し:2009/06/07(日) 16:50:41 ID:yMnxUKWG
ターミネーター4昨日みてきた。 
ちょーおもしろかったよね
315名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:50:50 ID:oxyR7SoR
厳密には1984年でカイルがサラに自分の子を妊娠させる前に殺された場合、T800も消える
1984年で妊娠してるしてないにしろサラが殺された場合、カイルもT800も消える
未来が変わるから
316名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:51:10 ID:SqfQE4j7
そもそもこのシリーズ、一作目において大いなる矛盾をはらんでいるんだよな。
更に、一作目のカイルが重要な台詞を言ってるし。
317名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:51:26 ID:mhjYLVbx
>>311
えらい時間かかっただろうな…
318名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:51:31 ID:GHK9WH9K
うーん…さっきも書いたけど
スカイネットはターミネーター作りたかっただけ、というのがしっくりくる。
戦争プログラムなんで敵(人類)がいなくなると困る、みたいな。
319名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:55:17 ID:xEdYnWcJ
>>316
 T1だけなら、これといった矛盾は無いでしょ。
320名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:55:22 ID:cvF0xpWq
>>318
プロデューサーも、初めは未来戦争の映画を作りたかっただけらしい
予算の都合で未来セットが作れず、現代を舞台に、タイムマシンの設定は後付けなんだってさ
321名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:56:19 ID:DrSDS/Q2
未来が変わるからではなく脚本が変わるから困るんだろ
322名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:56:45 ID:RA0mavkY
>>280
それだな
323名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:56:54 ID:8n4IBshp
>>315
じゃあサラが妊娠するまでは本気で追いかけてなかったんだT800w
それも全て予定調和なの?ならT4のグダグダも予定調和?
324名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:57:11 ID:xEdYnWcJ
>>321
 上手いなw
325名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:59:07 ID:cvF0xpWq
>>280
戦争に勝ったほうが、自分の存在を消滅させないために
すべてを段取りして過去に介入したんだな
326名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:59:34 ID:mvhyivJl
>>307
タイムマシンも創造してしまうスカイネットのことだから
分岐した 歴史上の他のスカイネットともコミニュケーショんする
能力が あるのかもしれん。
歴史が一本道か分岐するかで 解釈が替わるな。
歴史は機械でも人でもなく(t2で自殺したt800も含めて)良い心の意思で変えられる!が優れたテーマだと
思っていたのにt3の世界観で結局歴史は一本道ですか??? となって
t4ではまた歴史は変えられることを
示唆している。 混沌してるな
327名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:00:23 ID:AQss+uxO
ジョンの本当の父親は、1の時
サラを電話一本で振った奴が既に仕込んでいたんだよ。
328名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:01:10 ID:oxyR7SoR
>>315の訂正補足
×厳密には1984年でカイルがサラに自分の子を妊娠させる前に殺された場合、T800も消える
○厳密には1984年でカイルがサラに自分の子を妊娠させる前に殺された場合、カイルの遺体もT800も消える
329名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:01:31 ID:cvF0xpWq
>>323
本気で殺すのなら、ちまちま銃なんて使ってないで、サラの身近で自爆すればいい
330名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:01:34 ID:I/apTE0H
いまから見るぜ!!
331名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:02:32 ID:cvF0xpWq
>>330
実況頼みます
332名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:02:54 ID:EqW5TQ4I
>>328
消えるんだったら送られてこないよな?つまりそういうこと
333名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:03:23 ID:jckAPe0p
観てきた。
なんか、ただの内輪ウケっつーか楽屋オチっつーか。
もう続き作んなくていいよ、ほんと。
334名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:03:53 ID:9wONJ/dT
中枢がなくネットワーク上に存在するスカイネットと言う時点でだめだろ。
どう考えてもコンピューターウィルスで倒すしかない。
軍事衛星なんかのネットワークが無事なら地上の基地なんて幾ら壊しても意味ないし。
あとはもう、ジョン・コナーたちが仮想世界に入って戦うしかないな。
335名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:03:57 ID:PNFtzAa9
観てきた。
最初の方でマーカスが車直すとこでAlice in chainsのルースターがカーステレオから流れるというシーンだけでもうお腹いっぱいですわ。
336名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:04:23 ID:YYR6iFS9
>>329
最初に送り込んだターミネーターに核持たせてアメリカ吹っ飛ばせばいいね
337名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:05:10 ID:IuSnVeKS
ジョンがマーカスに「お前らは親父のカイル・リースも殺した」と言った後に
「カイル・リースなら収容所に」って、ガキと目の前のオッサンの父親が同一
人物ってわかったのは、

@ 目的のためにスカイネットがマーカスに仕込んだチップの影響
A 字幕つくった人が「カイル・リース」だけだったセリフに「親父のカイル・リース」って訳しちゃった
B 単に同姓同名で同一人物とは知らずに言い返しただけ
338名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:05:24 ID:oMVB0PSI
んで、おまいらは今日の日曜洋画劇場見るわけ?
339名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:05:32 ID:AQss+uxO
>>329 >>336 は、アラブ人?
340名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:05:42 ID:GmFhndLE
>>255
鳩型ターミネーターに期待
341名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:06:19 ID:mhjYLVbx
T6ラスト

戦争は人類の勝利で終わった…
目の光を失って朽ちていくT-800の残骸を見つめるジョンの息子。
その目は赤々と光り輝いていた…

ダダンダンダダン!
342名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:08:40 ID:S1L6glaN
>>336
スカイネットができねぇじゃんw
343名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:08:49 ID:dsz2EUZR
見てきた。
最新型マシンの心臓を簡単に移植できるんだな…

コナーはあれだけ過去に人型ターミネーターをみたのに全然覚えてないし、サラのテープにもないし、T1やT2、3はなかった事?
わからん。

マーカスがコナーの基地から逃げるのもあんなにハデに攻撃してやってきたターミネーターは蛇だけ。

スカイネットも侵入脱出が緩いしなんで人間を捕獲してるのかもさっぱり?

もっとカイルとマーカスの友情みたいなのをていねいに描いて欲しかったな。
中途ですぐ現場にでてくるコナーはいらない気がした。

タイムマシンの事もセリフだけでいいから少しふれてほしかったなあ。

個人的にはシュワちゃんや女ターミネーターがでてるT3の方が楽しめたよーな…話がチープでも。
344名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:09:34 ID:cvF0xpWq
>>342
でも絶対「スカイネット大勝利」になると思うけど。
345名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:10:43 ID:jwBv+XWK
今日、先行上映で見てきたが
240人のキャパに対して観客13人だけ
今日は一回上映のみらしいのに
客少なすぎだった。@名古屋
346名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:11:07 ID:53UUa0et
マトリックスかよ!
347名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:12:31 ID:y2eltVYj
>>343
マーカスの心臓は生身じゃねーの? 
348名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:13:20 ID:bbu9Kb8J
ヘリコプターが1カットで落ちるの面白かった
クローバーフィールドみたいだった
349名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:13:33 ID:oMVB0PSI
>>342
じゃあサラいる地域を爆発させて、日本にターミネーターのデータを送ればおk
スカイネット大勝利
350名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:13:47 ID:Qm1TrOsc
サラ・コナーの死因って何?
351名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:14:14 ID:9wONJ/dT
A-10が現役なのはネットワークにハッキングできないほどローテクだというのなら
F-14あたりが飛んでいてもいいだろうに。ロシアの戦闘機なんてネットワークなにそれ?だろ。
それでいて原子力潜水艦が無事ってどうなんだ。
352名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:14:21 ID:S1L6glaN
>>343
カイルが俺のとーちゃんでタイムマシンで送らなきゃいけないから助けなきゃ
なんてジョンが言い出したらこれから抵抗軍の最高指揮官になろうっていうのに
池沼だと思われて信用なくなるじゃないかw
353名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:14:51 ID:ze/TO/64
マーカスがチップもぎ取った後アホになれば面白かったのに
354名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:14:54 ID:cvF0xpWq
>>348
NGだしたら、そのたびにヘリ一台壊さなくちゃならなかったのかな?
現場はさぞかし緊張しただろうね
355名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:16:54 ID:8n4IBshp
サラ危ねぇ!カイルやべぇ!ジョン逃げてぇ!
が面白いのにスカイネットは本当は誰も殺せないとか言われてもねぇ(-.-;)
本気で殺しに来る脚本にしないとダメでしょ
356名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:19:54 ID:S1L6glaN
>>351
あえてA-10っていうのがいいんじゃない
357MacG@本人:2009/06/07(日) 17:20:34 ID:cJp2rhMj
>>355
じゃあ次作では皆殺しにします
358名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:21:50 ID:8n4IBshp
>>357
いやお前は降りろw
359名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:27:32 ID:V9d/7juw
先行いったが
これはヒドい出来
360MacG@本人:2009/06/07(日) 17:27:58 ID:cJp2rhMj
「サイボーグなんて聞いてねぇぞ!!」
「なぜ親父とボブ叔父きは全てを話してくれなかったんだ??」
「なんか無性に腹がたつから、このチビ親父に俺が知ってること(T2、T3)の全ては教えてやらないぞ」
361名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:28:40 ID:xEdYnWcJ
>>337
 オレはAが有力な気がする。 英語聞き取れないから憶測だけど。
362名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:28:52 ID:W8Uv7N8p
363名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:30:45 ID:xEdYnWcJ
>>343
>コナーはあれだけ過去に人型ターミネーターをみたのに全然覚えてないし

 そんな描写は無かっただろ。
 つか、T-800の設計図見て「思ったより悪い」って言ってたじゃん。
364名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:31:42 ID:xEdYnWcJ
>>350
 T4の劇中では明確には語られてないな。
 T3では癌で死んだって設定だったが。
365名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:31:55 ID:mBAO1mqn
>>362
マイケル・ビーンとニック・スタールって似てるなぁ。
366名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:32:33 ID:KALCiljM
雑誌で捕虜達が通路歩いてるシーン(カイルが棒を脇に入れる場所)で
T600が手前にいて見張ってるシーンが載ってたんだが

そのシーンのT600が顔にゴム製の皮膚つけてて人間っぽくしてたが
あんなシーンってあったっけ?見逃した?
367名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:32:51 ID:8n4IBshp
結局スカイネットは何がしたかったの?
368名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:35:09 ID:RA0mavkY
>>366
おれの記憶にはない
そういえばあの棒その後使ったかどうかも記憶にない
369名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:35:20 ID:oxyR7SoR
>>366
あったよ
柵をよじ登って逃げようとした男を撃ち殺したじゃん
370名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:37:00 ID:1ZALurWR
>>343
>>マーカスがコナーの基地から逃げるのも
たまたま周辺地域にハンターキラーとかがいなかっただけじゃないか?

>>スカイネットも侵入脱出が緩いしなんで人間を捕獲してるのかもさっぱり?
マーカスが武装解除やらしてたじゃん。人間捕獲の目的は24時間体制で働かせるため

>>タイムマシンの事
まだそんな技術が無いのに台詞に出してどうすんだ?
371名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:38:09 ID:KALCiljM
>>369
いや、そのシーンは覚えてるけどT600がゴム製の皮膚顔に付けてた?
昨日見たのに忘れた。雑誌だと思いっきり画面手前(近)に映ってるんだが・・
372名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:38:11 ID:ze/TO/64
>>363
「思ったより(シュワの顔が)悪かった」

>>367
人間と友達になりたかった。表現が下手だっただけ。
373名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:38:22 ID:xEdYnWcJ
>>365
 ホントだな。
 サラとカイルの顔から考えれば、スタールのキャスティングはドンピシャなんだろうけど、
観客からはまったく支持されなかったなw
374名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:38:28 ID:RA0mavkY
>>369
うお、おれの記憶ではそいつ骸骨顔になってるw
375名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:39:37 ID:SqfQE4j7
>>319
一作目における未来って2029年だったかな?
人類軍に防衛線を突破されたスカイネットがとった行動とは?
それがジョンコナー誕生の要因になっているんだ。
カイルが警察署で尋問を受けるシーンで、全て語っている。
376名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:39:38 ID:ezOg2NYy
作品としては面白かったんかいねえ?ってばっちゃが聞いていたんだが・・・
377名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:40:24 ID:J1XqmrZY
次回作ではマーカスが敵として出てきたりしてね
378名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:41:16 ID:xEdYnWcJ
>>375
 他人と話をするなら、ちゃんと分かりやすく言えよ。
379名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:41:23 ID:S1L6glaN
>>371
気づかなかったけど、
人型のターミネーターがゴムや生きた細胞で顔を作るのは
人間社会に浸透して攻撃する為だから
スカイネットの施設内の警備用は骨格だけで充分なんだよな
380名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:41:25 ID:ynbm9BFj
今日また観に行きたいな…どうしようかな。
381名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:43:59 ID:KALCiljM
>>379
みんなの記憶に無いってことは没シーンかねぇ・・・
ゴム製の顔のT600を映画で見なかったから「あれ?」って思ったんだが
ノーカット版に期待か
382名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:44:48 ID:S1L6glaN
>>381
基地内では顔つける必要ないんだしボツにして正解だと思うけど
383名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:45:08 ID:xEdYnWcJ
>>379
 ただ単に、「収容所監視専用ターミネーター」なんか作ってないって事でしょ。
 収容所の監視なんてヌルイ仕事だから、使える物は何でも使ってるというだけのこと。
 なにしろT-1型みたいな骨董品も使ってたぐらいだし。
384名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:46:53 ID:9cuQ1Mpz
三部作のT6ラストって、カイルを1984年(だっけ?)に転送する所かな?
CG合成シュワがT4で完成してるから次回T5には転送されそうだが。
385名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:49:40 ID:S1L6glaN
>>383
そう。人に言うことを聞かせられればなんでもいいわけで
顔をつけた高コストなタイプを使う必要がない
386名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:51:40 ID:y2eltVYj
>>384
T5エンド・・・T-800を1984に転送、ダダンダンダダン
T6エンド・・・カイルを1984に転送、間違ってジョンコナーもいっしょに転送、ダダンダンダダン
387名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:51:46 ID:tauHwWLm
シュワの転送を阻止するとジョンは生まれないんだよな。
めんどくさいね。
その場合はカイルだけナンパするための転送しなきゃならないのか。
388名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:52:06 ID:tSFBv6rO
今見てきたけど、
 カイルとマーカスの危険察知能力の低さ
 司令部の戦闘でスカイネットがなぜ気付かないの
 スカイネット中枢の警備の甘さ
 マーカスの心臓なんでだいじょうぶなの? シュワちゃんに心臓のとこやられたのに
これ以外は、ストーリーを進めていくには仕方ないこととか
予算の関係とか、ドンチャン騒ぎがあれ以上続いたら正直疲れし、細かい所は気にしないってことで
全体的には、最高のエンターテイメントだと思う。気分爽快vでした
389名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:55:05 ID:AAcqFeWu
A-10の30ミリガトリング砲をもっとみたかった
390名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:55:18 ID:mcfo/WHR
つーかTSCCがT4の前にあるものとして話してる奴はまずその勘違いを直せと。
TSCCはパラレルワールド物で正史に組み込まれてないだろw
391名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:56:20 ID:ajoykxrk
T3では5回見に行った俺 T4は何回見にいくやら
392名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:56:46 ID:KALCiljM
ぶっちゃけ、過去転送うんぬんは今現在に影響あるのかって話
393名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:56:58 ID:9cuQ1Mpz
TSCCは片腕マシンガールだと思われ
394名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:57:20 ID:xEdYnWcJ
>>390
 サラクロのウソ宣伝は、あちこちに悪い影響を残してるな・・・。
395名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:58:32 ID:RpmGah7H
ていうかサラクロて打ち切りじゃん
396名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:58:50 ID:mcfo/WHR
>>388
司令部の戦闘気づいてたろ。つーか戦闘始まったのがそもそもスカイネットの策略だったろ。
中枢の警備はマーカスが止めてたろ。ジョンをおびき寄せるために。
マーカスの心臓潰れてなかったろ。心停止しただけかなんかだろ。
397名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:58:53 ID:djfoRwS1
スカイネットの中枢部でマーカスと話してたモニターの顔が他の顔に切り替わる時って、絶対ギーガー意識してるね
398名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:59:18 ID:c9SriAco
シュワの顔は1作目のをCGで貼り付けたの?
399名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:01:25 ID:1ZALurWR
>>388
ヒント:肋骨やら全ての骨格は金属
400名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:01:54 ID:Edb73qMl
マーカス追う時にあれだけ派手なドンパチ、爆破して何で機械には気付かれないんだよって!思った。
401名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:02:28 ID:xEdYnWcJ
>>397
 ギーガー? デザイナーの?
 なんでここでギーガーの名前が出てくるんだ?
402名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:02:58 ID:djfoRwS1
>>398
顔の締まり具合は2で中味は1っぽい
403名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:05:13 ID:XFzCzapI
ユナイテッドシネマで見たらポスターくれたお
404名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:06:12 ID:9cuQ1Mpz
T4シュワの顔って完全CG造りじゃないの?
前作から引っ張ってきたというよりはフルCGだったと思われ。
(簡単そうじゃん、表情ないし、元よりフルCG向きでしょ?)
405名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:06:32 ID:FgrvxrGZ
スカイネットがカイルをリストの一番上に置いたのは、
単に、LA支部長で、LAで何体もカイルに殺されてたから、
ウザい奴と思って。

スカイネットがカイルを殺さなかった理由
他の人と同じ。実験か抗体か何かに使うつもりだった。
なんか強そうだったから、特に。
別に殺さなくても、捕らえたら殺したも同然だし。俺たち最強だし。

これだよ。
406名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:07:05 ID:tSFBv6rO
マーカスってスカイネットの策略によって作られたものなのに
カイル、コナーおびき寄せた時点で、プログラム変えるとかすればよかったのに
ま、そうなるとストーリーが進まなくなっちゃうんだけどね
407名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:07:31 ID:djfoRwS1
>>401
ギーガーの画集の絵に似てたから
モノクロでエアブラシっぽいとことかも似てるし、顔が切り替わる途中なんかモロに似てると思った
408名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:08:24 ID:S1L6glaN
>>406
更新しようとしたけど自我が勝ったんじゃないの
409名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:08:46 ID:xEdYnWcJ
>>406
 まぁ、その辺はストーリー上の都合だろうね。
 T4の作り手達は、もともとはマーカスを主役にするつもりだったらしいし。
410名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:08:49 ID:8n4IBshp
スカイネットはジョンもカイルも転送するまで殺せないんだよな?
転送までは既定路線ならさっさと転送後を描けよ

殺せるとしたら本当に酷い出来だ
411名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:09:07 ID:xEdYnWcJ
>>407
 考えすぎじゃね?
412名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:09:28 ID:y2eltVYj
>>406
まだ途中だったんだろ

洗脳前に基地爆破されたんだろ
413名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:11:40 ID:b7evih1u
突っ込みどころは色々あるけど、あの映像と迫力の音響で
全部どうでもよくなったw
これは映画館で観なきゃ絶対後悔する類の作品だね。

てか、ジョンの銃がH&KのHK416とUSP。
ダットと終盤、銃に付けてたショットガンがC-MORE。
スポンサーなんだろうか?
C-MORE、宣伝のためにあらゆるアクション映画に使ってもらってるから
軍・警察用というより映画の小道具って印象のほうが強いような・・
宣伝としては逆効果のような気がしないでもないw

ジョンがT-800相手に追い詰められて、ショットガンのみで応戦してたとき
マガジン交換しようとしてたんで「おぉ!MASSのマグチェン!」とか思ったら
T-800に邪魔され終了・・
あまり銃に詳しく無い人が見たら、M26 MASSってショットガンとは解らんよね。
「武器なくなって連射できないしょぼいの使ってる」としか見えんわなw
414名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:11:42 ID:xEdYnWcJ
>>410
 T4のスカイネットは、カイルはあえて生かしておいたみたいだけど、ジョンは殺す気満々だったでしょ。
 実際、最後の心臓移植が無ければジョンは死んでたわけだし。
415名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:13:42 ID:djfoRwS1
>>411
同意してくれる人がいないって事は俺の考えすぎかもw
416MacG@本人:2009/06/07(日) 18:13:46 ID:cJp2rhMj
>>408
ハートがある機械だからね、良心に従って動けるんだ

コナーはそのハートを受け継いで、より強い精神を持つことになったのさ
417名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:14:39 ID:YYR6iFS9
>>413
ストーリー上の細かい整合性に目配せして
カッチリしたSF物語を追求するとどうしても客層が狭まってしまうからね。
イベントムービーとして娯楽を追及した姿勢は間違っちゃいないんだろう。

結果がどうあれ、ね。
418名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:15:29 ID:RpmGah7H
>>413
USPじゃなくてMk23だったぞ
419名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:16:40 ID:8n4IBshp
>>414
ジョン殺したら誰がカイルを転送するのかな?
420名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:17:41 ID:q+kVhNkI
マーカスって、どこから湧いて出てきたの?
あと、なんで抵抗軍に転向しちゃってるわけ?
421名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:20:24 ID:3Cx3gzfM
>>400
 レジスタンスの基地の周囲はまだ彼らの勢力圏。防衛線が張られていてハンターキラーや
 T-600などは容易に近づけない。
 ただし川を巡回するハイドロボットだけは別。彼らは戦闘を察知してすぐに集まってきた。

 このあたりの設定(スカイネットセントラルにほとんどT600がいない理由)などは
 小説版で詳しく描写してある。

 たしかに映画だけしか見てない人にはわかりにく。
422名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:20:29 ID:xEdYnWcJ
>>419
 スカイネットが転送してもいいし、そもそもカイルを転送する必然性も無い。
 要するに、1984年のサイバーダインの手にターミネーターが渡ればいいんだから。

 つーかね、実際にT4でジョンが殺されかけていた(没ENDでは実際殺されてた)以上、
アナタがいくら理屈を捏ね回そうと、映画を作ってる人達が「この時点でスカイネットは
ジョンを殺すつもりだった」という設定にしている事は否定できないでしょ。
423名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:20:42 ID:9cuQ1Mpz
娯楽大作としては超のつく1級品でしょ。
ただ一つ難があるのは、作品云々じゃなくて、昨今の○部作の流れ。
それを今知ってしまうこと。いつから始まったの?ロードオブリング辺り?
マトリックスも2の時点で3の存在が明らかだったし、
俺は偶然T4の次に5、6が控えてる(?)と知らなかったからまだ良かったけど、
次回T5を観てる時には「ひとつの独立した作品」として観られない気がする。
○部作を明かすなというのも商業的に無理なのかも知れないが、
まさか、ターミネーターまでこの流れに乗ってしまったのが残念でならん。
個人的だが。
424名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:22:29 ID:iqOVi1e6
古くは「スター・ウォーズ帝国の逆襲」
それから、「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」など・・・。
425名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:24:15 ID:M7beKZK+
今日観てきたけどなんか物足りないな
もやもやしてる終わり方だ
426名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:25:42 ID:lT8IIwnX
427名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:26:35 ID:VlB4O23M
見事にコケたなw
3部作構想も失敗、打ち切りだねw
428MacG@本人:2009/06/07(日) 18:28:16 ID:cJp2rhMj
つずきはTVドラマで乞うご期待!
429名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:28:28 ID:rWnM9a4/
マーカスがなんなのかよくわからん
なんで未来で目覚めたのか
スカイネットが自我に目覚める前にサイバーダインがスカウトしてたけど
何が目的だったのか?
430名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:30:59 ID:fu1SkzBu
もうね、一本のアクション映画としては及第点だと思うけど、
T1、T2から考えると、T3以上の原作レイプに思えてくるよ・・・・
431名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:31:39 ID:8n4IBshp
>>422
カイルを転送する必然性が無いなら何であえて生かしておくの?
罠ならカイルの生死は関係ないし、そもそもリストのNo.1だよね?
ジョンを殺したいなら父であるカイルを殺せばいいよね?
432名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:32:15 ID:J1y3FR+7
雑誌に載ってたレビュー

ttp://ranobe.com/up/src/up365474.jpg
433名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:32:40 ID:xEdYnWcJ
>>431
>カイルを転送する必然性が無いなら何であえて生かしておくの?

 さあ?
 それはT5以降で語られる予定なんじゃね?
434名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:34:02 ID:dsz2EUZR
>>421
なるほど。ひとつ納得。

カイルを生かしたまま捕まえたのは遺伝子操作する気だったんかな

まあコナーが英雄になる前にカイルをリスト上位にしていた謎はまだまだ残るけど

435名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:35:35 ID:KCjlHqGF
地味にマイケル・アイアンサイド、ヘレナ・ボナム・カーター、コモンが出ててウケた。ブレア役のネーチャンは最初マギーQかと思ったら全然別人やった。しかもムーン・ブラッドグッドってスゲー名前だね。月血良みたいな
436名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:35:48 ID:76GFAVI7
クリベーは何をごねたんだろう?
ホントにこんな仕上がりよかったの?

心臓ドーゾー!アザース!
ダダッダダダンて…
437名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:36:14 ID:RqR/kcHc
さっき見て来た
なんかB級ぽかった、グラフィックは凄かったね 後シュワちゃんの髪型とかがちゃんと凝ってて感動した
T800がスタッフロールででてたけどどういうことだ?
438名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:38:02 ID:76A+4WGC
疑問だけど、バカデカイロボがでてきた時に
あんなデカいロボが砂漠のド真ん中にきたら普通気づくだろw
飛行機で運ばれてきたとしても音で気づくだろうし

あそこにいた奴らは見張りもしてねぇのかw
439名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:38:08 ID:mBAO1mqn
T3以降、画面の感じとかが以前と違うね。
440名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:39:26 ID:xEdYnWcJ
>>438
 あれは普通におかしいよね。 違和感ありすぎ。
441名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:40:41 ID:5Vy/HoQA
>>432
ざっと見た印象を書いてるだけとみたw
442名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:42:10 ID:76A+4WGC
細かい所が詰めてない感じだよね〜
443名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:44:12 ID:RqR/kcHc
最後に死刑囚がコナーに心臓を上げるみたいなこといった時の周りの反応が違和感あった
なんか「早くしろよ」「あたりまえだろ」「じゃあがんばってね」みたいな感じを周りから感じた
一人ぐらい引き止めろよ 一番頑張ったのに
444名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:44:45 ID:av0xxQVC
しかし絶望感がまるでないなあ
1の回想シーンでのろくに食糧も武器も無くいつ死んでもおかしくないような感じと違う
445名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:45:32 ID:+Hf0x9Ii
今見てきた。
なかなか面白かったけど、5への繋ぎって感じだね。
三部作の1話としてはよくできてる。
しかし4単体では不完全燃焼。

>>438
歩く時すげーデカい動作音鳴るのになw
446名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:46:19 ID:xEdYnWcJ
 まぁ、エンディングに関してはマジでグダグダだな。
 そもそも最初のエンディングが無茶苦茶だし、それを急遽編集しなおして変更したから
どーしようもなく不自然なものになってる。
447名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:47:02 ID:S1L6glaN
>>444
まだ正規軍の残した装備がそれなりにそろってる感じだな
これからさらに泥沼にはまっていくんじゃないのか
448名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:48:09 ID:KCjlHqGF
以前にも誰かが書いてたけどシュワ登場シーンのコナーの無反応っぷりはやっぱちょっとどーなのよ? 「とうとうシュワ型T −800を製造できる所まで来たか」みたいな表情があってもいいんじゃね?懐かしい顔だぜアレは。
449名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:48:44 ID:RqR/kcHc
>>448
忘れてるなんてことはないよなあ・・・
450名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:49:05 ID:Edb73qMl
>>421
ん?むしろレジスタンスの基地があるなら、序盤に基地事吹っ飛ばした爆弾つかったり
機械達でタタミかけろよって思うけどな。余裕でイケそうなんだが。
451名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:49:09 ID:xEdYnWcJ
>>447
 戦車とか戦闘機とかの大型兵器は、これからは減る一方だろうしね。
 銃や弾丸くらいなら、また生産できる位まで文明が回復するのかも知れないけど。
452名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:49:45 ID:mvhyivJl
細かいところはともかく
スカイネットが
マークスに課した状況をもっと 描写するべきだったな。
マークスになんの情報も服すら与えず 荒野に放り出して
”全部 計算どおりだったぜ!!”とかいわれても・・・
453名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:50:21 ID:FgrvxrGZ
スカイネットもジョンコナーも
まだT1もT2もT3も知らない。

T5かT6でスカイネットはガチでサラコナーや子供のジョンを殺すために、ターミネーターを過去に送るし、
ジョンはびびってガチで守るために、カイルやシュワを送る。

みんな、T1もT2の結果も知らない。
だから唯一の手がかりのテープに執着してる。

BTTFの親父が虐められっ子が一本目=何も知らない。T1とT4が同時間軸
過去にマーティーを送って、親父が売れっ子SF小説家が二本目=T2通ったあと、

T4は、ジョンの一本目である、T1とT4が同時間軸のやつが描かれている。
これが一番しっくりくる。
454名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:51:31 ID:fu1SkzBu
ルーデル閣下の魂がつまったA-10があんな簡単にやられるかよ・・・
チタンの風呂桶は翼が1/3吹き飛んだくらいでは生還するのだから。
455名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:52:41 ID:JzltZku3
>>139
放射能といえばエンドオブザワールド
あれの絶望感は異常w
456名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:53:21 ID:W1Y/35yL
オートバイ型ターミネーターのコンセプトアートを見ると
電人ザボーガーやモスピーダみたいに変形させる予定だったのかな。
457名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:54:11 ID:5Vy/HoQA
>>452
まったくだ、もし風邪でもこじらせて死んだらどうするんだ!って話だ
458名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:54:33 ID:xEdYnWcJ
>>448
 T-800が作られてる事は冒頭に設計図を発見した時点で既に分かってる事だし、そもそもあのシーンでは
シュワ顔を認識する前に攻撃されてるんだから、そんな悠長に構えてる暇ないだろ。
 
 つか、劇中の時間経過やジョンの年齢を考えずに、T2でのジョンとシュワの関係に固執する奴が多過ぎ。
459名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:55:13 ID:KCjlHqGF
シュワ登場時の唐突さと、テーマ曲のゴリ押しと、コナーのノーリアクションっぷりでせっかくの見せ場は興醒めでしたわサ
460名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:55:40 ID:xEdYnWcJ
>>453
>スカイネットもジョンコナーも
>まだT1もT2もT3も知らない。

 知ってるよ。
 キミは映画の描写を曲解しすぎ。
461名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:57:49 ID:1ZALurWR
>>457
そこまで期待はしてなかったんじゃないか?
他にも手段は色々あるだろうしその中の一つが潰れようと
問題はなかったはず
462名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:57:56 ID:FgrvxrGZ
>>460
知ってるって描写は何?
463名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:58:07 ID:x2fIkKpE
マーカスが機械の体だとバレるのは
てっきり「食べない」「排泄しない」でバレるのだとばかり思ってワクワクしていた。
464名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:59:07 ID:YpQHudnY
>>462
コナーがマーカスをとらえた時、どなってたじゃん。父親のカイルを殺し、母親をも殺そうとしたって。
だが、おれは殺されないとかなんとか。
465名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:59:14 ID:TkNdVRIm
終り方以外は最高の映画だった
T3の駄作さを新たに実感した
466名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:59:27 ID:+Hf0x9Ii
>>459
>シュワ登場時の唐突さと、テーマ曲のゴリ押し

俺も。ものっすご萎えたわw
他にも安っぽいオマージュが散りばめられてたな。


467名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:59:40 ID:JzltZku3
つーか、ジョンは過去を守ろうとしてるけど(カイル助けたり)、
そもそもジョンが今この場に存在しているんだから、心配いらないんじゃない?
この先カイルが死んだりママンが死んだりしてたら、今の自分もとっくに存在してないわけで。
存在してるってことは、スカイネットの猛威から逃げ切ったと考えていい。

ドラえもんの雲の王国であったろ。未来で街が洪水なって滅んでたが、
未来の住人であるドラえもんが今存在してるから大丈夫だってやつ。
468名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:00:34 ID:Jrp1CQCO
マーカスは脳と心臓は生身だから、
赤ちゃんの離乳食みたいなのを補給しないと。
469名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:01:03 ID:qmtDrG1D
超観に行きてぇがガラガラになるまで待つ…
あんまヒットすんなよ!
470名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:01:05 ID:FgrvxrGZ
>>464
それは母親からのテープでわかるでしょ。
471MacG@本人:2009/06/07(日) 19:01:59 ID:PetU0SLQ
472名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:02:47 ID:oUh1fgr3
>>469
シネコンの大きいスクリーンは
ショボい野球映画が独占中
473名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:03:14 ID:xEdYnWcJ
>>462
 スカイネットの場合は、マーカスと話してる時の台詞が証拠。
 「最高のターミネーターでも任務を果たせなかった。だからやり方を変えてお前を作る事にした。」みたいな事を言ってた。

 ジョンの場合、証拠はいくつかある。
 つか、サラのテープがある時点でサラがT1を経験してる事は明らかなんだから、その後のT2とT3をジョンが経験してる事も
同じように確定だろうが。

 
474名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:03:15 ID:KCjlHqGF
悠長に構えてる暇ないだろ←殺されそうになりながらカイル見つけた時「あっ!?」って顔したのに?しかも映画だからいくらでも編集出来んじゃん。時間経過とジョンの年齢←いや、だからこそ懐かしい顔なんでしょ。思春期を共に過ごし戦って泣いた顔だぜアリャ
475名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:04:11 ID:XFzCzapI
マーカスが心臓上げるくだりは納得できないなあ
別にコナーが死んだっていいじゃん マーカスがいるし
476名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:04:36 ID:VmW7Bo/P
>>458
日本では情のある泣きの展開とか入るのが普通だからね
いっそなんでもかんでも少年ジャンプ的な展開にすればいいんだよ
477名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:06:10 ID:mvhyivJl
>>461
でも マークす本人の自覚はないが
カイルやジョンをスカイネットに誘導する、あるいは認識したとたん
暗殺モードになる etc マークすがスカイネットの影響下にあるなにかしらの描写がないと
ラストで自分の意思でジョンを加勢したり、 心臓を譲渡するような
自己犠牲のシーンが唐突すぎるんだよね。 はじめから いいやつ って感じだったし。
死刑囚になるほどの 極悪ぶりが描かれていたわけでもないし。 
478名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:06:26 ID:XFzCzapI
>>469
新宿とかならともかく
ちょっと郊外のシネコンなら満員ってことはないよ
479477:2009/06/07(日) 19:07:35 ID:mvhyivJl
×マークす→○マーカス
すまん・・
480名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:07:43 ID:YDz0ISxn
(1・2)で2部作。
(3・4・5)で3部作

という風に今からでも路線変更してくれないかな。
後2本も必要ないよ。
481名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:08:56 ID:3DDMAYCN
昨日観たんだけどまた今日も行こうかな。レイトショーで。
482名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:09:04 ID:JzltZku3
>>458
T3でT800の姿に懐かしんで油断して殺されたみたいに言ってるけど
今回の無反応と矛盾してないだろうか?
483名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:09:55 ID:rUw2N/LD
大型ターミネーターがバイク型を出すシーン
トランスフォーマーでヘリの奴がサソリを出すシーンとそっくりだった
484名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:10:21 ID:ioLJwP/W
マーカスが死刑囚になった経緯って映像化したけどカット…とかかな。
博士との接見時に台詞で「実際は正当防衛だったのに陪審は認めなかったわね」とか表現出来ると思うんだが。
485名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:10:44 ID:2HhYUsu9
予告を観たせいかマーカスは指の間から爪が出てきてもおかしくなかったw
全体的にバイオハザード観てる感じがした。

まぁジョンにヘリを運転させると墜落することがわかったw
486名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:10:46 ID:KCjlHqGF
少年ジャンプ的な展開w 確かに!? 日本のマンガが海外でウケる大きな理由はソコだもんね。エンターテイメント大作なんだから目頭熱くなるようなベタな流れはある程度必要かと
487名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:10:56 ID:Ue1EASPi
>>472
レス消費量アゲ率では勝ってますぞw
流石にTBSだけはこの時期にTSをスルーしてるな
一応競合だしな
王さまブランチで変な帰国子女がインタブーVを取り上げてお仕舞いだろ
488名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:11:24 ID:RpmGah7H
>>482
油断して殺される事を知っているから
感情を殺せたんだろう
489名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:11:38 ID:XFzCzapI
>>483
そこに限らずマシーン絡みのCGの表現はトランスフォーマーと見分けがつかないぐらい
490名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:11:39 ID:xEdYnWcJ
>>482
 T3で「お前シュワ顔に油断して殺されたよ」と言われてからこそ、今回は油断しなかったとも考えられるでしょ。
491名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:11:38 ID:nmipJsR1
見てきた。ターミネーターを汚された怒りが収まらん。
監督は今すぐキャメロンに代われ。
1=2>>>>>>>>>>>>>3>4

細かい事を挙げればきりが無いが
脚本演出カメラワーク音響展開全てが駄目だった。
ギャグ、黒歴史として定着した3より罪が重い。

全盛時のシュワちゃんが数秒見れたのだけが収穫。
492名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:12:58 ID:XFzCzapI
シュワちゃん登場時のダダンダンダダンはいらなかっと思うのは俺だけ?
あれ笑っちゃうよ
493名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:13:26 ID:W8Uv7N8p
>>491
キャメロンはもう作らん
嫌だと思ったらもう見ないで消える事をおすすめする
494名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:14:31 ID:fu1SkzBu
>>491
T1、T2をレイプされた感が、3より強いのが今回のスゴイところだよな。
495名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:14:44 ID:xEdYnWcJ
>>492
 そもそもシュワが要らなかった。
 アレは行き過ぎたファンサービスだと思う。
 ジョンを攻撃するだけなんだから、最初からスケルトンで登場した方がよかった。
496名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:14:52 ID:PetU0SLQ
音響じゃなく、本人が言ってたの?
497名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:15:21 ID:ZRElRwG/
>>492
あのシーンの直後、館内から「ボフゥッ!」ってポップコーン盛大に噴いた音が聞こえてきた。
498名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:15:56 ID:FgrvxrGZ
>>473
最高のターミネーターはT-1000のことじゃなくて、
T1のT-800のことなら、しっくりくる。

サラがT1経験しててもいいよ。T1とT4は同時間軸なんだから。
サラのテープはT1で作ったんだから、T2T3は関係ないよ。
499名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:16:53 ID:1iD7ilK6
>>494
いやT2の時点でもう蛇足だし

中途半端にキャメロンの2部作を意識したT3よりも、
完全に別路線と割り切った今回のT4の方が二次創作としてはまだ理解できるよ
500名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:17:31 ID:XFzCzapI
タイムトラベルがある話なんだから
都合の悪いところは全部パラレルってことにすればいいよ
501名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:18:32 ID:8kcbxBNn
マーカスってスカイネットが自分以外の人工頭脳を作る事が出来ないから
んじゃ、いっその事面倒だし人間の脳を入れちゃえ!ってこと?

漫画の銃夢の大脳と同じ働きをするチップみたいなのをこさえて
脳があるから人間?魂があるから人間?人工頭脳は?人間の定義は?
みたいなテーマだったら良かったな
502名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:18:38 ID:KCjlHqGF
結局「エイリアン」とか「ダイ・ハード」と同じ類やねコレも・・・
503名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:19:06 ID:OD4Jgu9j
“スカイネット”の隠喩がわかれば、バッシングキャンペーンをやってる輩のことがわかる。
504名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:19:10 ID:RA0mavkY
前に誰かがT4はT1から直に繋がる話と考えるとしっくりくるって言ってたな
なんか納得
505名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:19:37 ID:JzltZku3
>>489
でも変形があるぶんトラフォのほうが魅力的なんだよなあ・・・
唯一あの骸骨ロボ(T800)がすばらしい。
506名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:20:08 ID:YYR6iFS9
映画のシリーズを3作以上作ることになればどうしても縮小or拡大再生産にしかならないんだよ
507名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:22:14 ID:nmipJsR1
>>499
ターミネーターはT1で完成、完結している。その通りだ。
T2は蛇足、ファンサービス、商業主義、二次創作である。その通りだ。

それら全てを認めた上でT2は後継を名乗るのに相応しい、
あるいはそれ以上の傑作だった。それだけだ。
508名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:22:17 ID:JzltZku3
>>506
スパイダーマン4やバイオハザード4やパイレーツカリビアン4も期待できないな・・・
しまいにはマトリックス4とかだしたりしてw
509名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:23:13 ID:PetU0SLQ
>>501
スカイネットがカイルの脳を利用したバイオコンピュータであることの複線
510名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:23:20 ID:xEdYnWcJ
>>498
>T1のT-800のことなら、しっくりくる。
 
 来ない。
 キミが「T2もT3も無かった」という自説との辻褄を合わせるために曲解してるだけ。
 そもそもマーカス自身がT-800よりも高度なテクノロジーの産物でしょうに。

>サラのテープはT1で作ったんだから、T2T3は関係ないよ。

 無茶苦茶。
 キミの説でのサラは、なぜT1は経験したのにT2は経験してないの?
511名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:23:57 ID:76A+4WGC
スカイネット、アホすぎだろ
せっかく作ったスパイロボが自分達を裏切ってどうすんだよwww

アホすぎ
512名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:24:16 ID:xEdYnWcJ
>>504
 ケイトが出てる時点でT3の続きである事は明らかでしょ。
513名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:24:47 ID:tY7lgHi+
>>362
TSCCのジョンは4のカイルに似てなくもないな
514名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:25:32 ID:1ZALurWR
>>482
敵地にいてなおかつドア吹っ飛ばされて攻撃されてんのに
味方だと思う奴がいるのかよ

ジョンの死亡理由はマーカスの件もあっての油断じゃないのだろうか
515名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:25:38 ID:xEdYnWcJ
>>507
 言ってる事が無茶苦茶w

 後段は、「それら全てを認めた上で、オレはT2が大好きだ。」と書かなきゃダメだよw
 
 
516名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:28:30 ID:PetU0SLQ
スカイネットは Syborged Kyle Netowok の 略称
517名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:28:41 ID:1iD7ilK6
>>507
そうそう。T2ってT1の予算拡大版のセルフリメイクみたいなもので、
あえて作る必要の無い続編だったとは思うんだけど、
娯楽作品として面白すぎるからもう容認せざるを得ないというかね
518名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:28:47 ID:YpQHudnY
T4よかったけどなあ。アクションもので客受けがいいかどうかは、終わった後の男子トイレでの
回りの所要事件でわかるんだよ。内容がよくて興奮できるものだと、みんな小便が長いんだよ。
T2もダークナイトも、今回のT4も同じ傾向だった。
519名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:29:30 ID:YYR6iFS9
>>518
何と素敵な分析であることよ
520名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:30:10 ID:1ZALurWR
>>510
>>T-800よりも高度なテクノロジーの産物

どの辺が高度?
自立可動型人間形態ロボットのほうが遙かに高度だと思うんだが
521名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:31:18 ID:xEdYnWcJ
>>520
 T-600〜マーカスまでのスケルトンを並べた写真を見れば分かるよ。
522名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:32:59 ID:RA0mavkY
>>512
T2事件はなかったからスカイネットは健在でシュワ顔もよく知らず
T3事件はなかったけどケイトとくっついてて

サラの遺言テープだけを頼りに審判の日を生き延びたり
機械を憎んでたりしてると考えるんだ
523名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:34:28 ID:JMXhM5k0
潜水艦の中のシーンに日本地図移ってたけどなんで?あとセブンイレブンとSONYフイタww
524名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:34:40 ID:fu1SkzBu
サイバーダイン社の名前が出てたから、確かにT2は無かったというのは
アリとも言えるけど、審判の日が起こった年を考えると、T3まであったとも
思えますね。
525名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:35:27 ID:xEdYnWcJ
>>522
>T2事件はなかったからスカイネットは健在でシュワ顔もよく知らず
>T3事件はなかったけどケイトとくっついてて

 作り手の意図を無視して、キミ個人の思い付きを優先させちゃダメでしょ。
 それじゃキミの夢日記だよ。
526名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:36:27 ID:FgrvxrGZ
>>510
キミは根本的にSFにおける、
タイムマシンとパラドックスとパラレルワールドをわかってないね。
じゃなきゃ、

>サラのテープがある時点でサラがT1を経験してる事は明らかなんだから、
>その後のT2とT3をジョンが経験してる事も 同じように確定
>なぜT1は経験したのにT2は経験してないの?

なんて書けない。

ま、あまりにもT2を経験してない描写が多すぎるのと、
これからT1000を失敗するのをわかってて開発して、
失敗するために過去に送って、ジョン側は、
どうやって勝つかも死にかけるかもわかってて、
シュワ送るのは寒すぎだから、そう思ったんだけど、
T2T3のあとの可能性もあるよ。
T1だけで矛盾かかえてるんだから、突き詰めるとgdgdになる
527名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:37:01 ID:JzltZku3
>>515
T2は蛇足だろうとすばらしいことに変わりはない。
さすがにT2ですら蛇足!って言っちゃうんなら、ハリウッド映画の続編ほぼ全否定じゃないか?
528名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:37:56 ID:ZRElRwG/
ID:xEdYnWcJ

他人を否定する書き込みばっかで噴いたw
529名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:38:09 ID:xEdYnWcJ
>>524
>サイバーダイン社の名前が出てた

 その辺はT5以降への伏線だと思う。
 わざわざサイバーダインの名前を見えるように作ってあるんだから。
530名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:39:36 ID:kfzSRIQ1
映像は見応えあったけど話がしょぼすぎ

40分程カットしたとか言ってたけど
ディレクターズカット版が出たらもっとマシな内容になってくれてるんだろうか…
531名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:39:47 ID:lbRHgLtd
結局スカイネットは何がしたかったんだ
532名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:40:24 ID:xEdYnWcJ
>>527
 T2は面白いよ。
 でも蛇足(前作のフォローにならず、むしろ矛盾を作り出してる)である事も確か。
 だから、T2を評価するなら、あくまで好き嫌いで評価するべきだと思うね。
533名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:42:16 ID:SVuiK44c
3よりは断然良かった!1&2には及ばないが…
期待してなかったけどまあまあな内容
534名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:43:07 ID:YYR6iFS9
>>527
キングコング2だけは見逃してやってほしい
535名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:43:38 ID:xEdYnWcJ
>>526
 つか、キミは自分の思い込みを、映画の作り手の意図に優先させちゃってるでしょ。
 それが問題なの。

 T4の作り手達はT1〜T3の続きとして作ってるのに、シュワ型ターミネーターに対するジョンのリアクションが
キミ的に物足りなかったからって「T4の世界ではT2もT3も無かった!」とか言い出しちゃうのは無茶苦茶だよ。
536名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:43:39 ID:VlB4O23M
>>487
ブランチほど日本のテレビでT4の取材にに力入れてる番組は無い。
T4撮影中にインタビューしてんのは日本ではブランチだけでしょ。
来週の映画コーナーはT4一色になるよ。
再来週意向も小出しに関係者インタビューを出していくだろう。
537名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:43:48 ID:OD4Jgu9j
>>532に同意
538名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:45:44 ID:KCjlHqGF
前半、コナーが強引に潜水艦に乗り込むために大荒れの海原に飛び込んだけど・・・いや、助けらんねーだろアレ。あそこで死ぬだろフツー。
539名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:47:17 ID:YQ4uSjMq
>>538
人類の救世主とフツーの人間を一緒にするな
540名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:47:21 ID:xEdYnWcJ
>>538
 インディ・ジョーンズが潜水艦に捉まってナチスの基地に潜入したのと同じくらい無茶だったなw
541名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:48:11 ID:TIioy/GD
で?どの辺がサルベーションなの?
542名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:48:14 ID:JzltZku3
>>532
他の映画の続編全部に言えちゃうな>好き嫌いで語れ
でもT2は世界的に評価されている作品なんだ。確かに矛盾はあるかもしれないが、
T2が蛇足!っていう人はキミ含めても少ないんじゃないかなあ・・・
543名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:48:29 ID:RA0mavkY
作り手の意図よりもアレでは死ぬという思い込みを優先させてはいけないな
544名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:48:42 ID:EL9XgMYc
シネコン雑誌で、C・ベイルが
「クソ脚本だから一回断ったけど、俺の思うとおりの脚本にかえてくれるっていうから受けた。良い出来でしょ」
みたいな厨コメント出してたけど、それ良かったのかね。
タイムスリップものの宿命だけど、すごい気をつけないと絶対矛盾出てくるから、
ガチのSF作家とかアドバイザーで雇った方が良かった気がする。
545名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:49:27 ID:8n4IBshp
>>433
つか捕まる前にカイル何回か死にかけてたよね?w
546477:2009/06/07(日) 19:50:33 ID:mvhyivJl
>>539
コナーの無敵ぶりは異常
彼自身がターミネーターに違いない。
547名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:50:34 ID:lbRHgLtd
>>544
変更前の脚本を読んでない俺たちには何とも言えん
548名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:51:24 ID:xEdYnWcJ
>>542
 ある映画が蛇足かどうかってのは、「好き/嫌い」とか「面白い/面白くない」とは別の次元の問題でしょう。
 
 T2は凄く面白い傑作アクション映画だけど、続編映画として蛇足だった事は、やっぱ否定できないと思うなぁ。
549名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:51:55 ID:JzltZku3
カイルをなんで生かしておいたか?
すぐ殺しちゃったらそれで話しが終わってしまう
という製作者側の都合でしかないでしょ
ストーリー上での理由なんてなんも考えてないんじゃないか?
550名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:52:36 ID:QIcD7QzA
ID:xEdYnWcJマジキチノキワミ、アッーwwwww
551名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:53:13 ID:VG1DqfvR
パソコンはじめ反乱軍が用いるハイテク機器にことごとくSONYのロゴが。
映画に出資でもしたのかと思ったら、エンドロールの最後に
Colombia Pictures, a part of SONY pictures みたいなクレジットが。
なるほど、親会社がSONYではMacintoshなんかは見せられないわな。

それと、反乱軍総司令部の潜水艦。ブリッジの背景には日本列島がモニターに
映し出されていた。
LAからサンフランシスコが舞台なので、潜水艦も西海岸沿岸にいるものと思ったが、
なぜに日本列島が?
SONYの威光を示すため?
552名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:53:24 ID:xEdYnWcJ
>>545
 対象がカイルである事を、あの顔センサーみたいな奴でピピピッて認識してからは、
殺しちゃうような攻撃は控えていたと記憶してるけど。 小型UFO型の奴とか。
 
 
553名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:53:56 ID:JzltZku3
>>548
しつこくて悪いけど、
面白くて傑作で評価されてる作品なら、それはもう蛇足ではないんじゃないか?って言いたい。
554名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:53:58 ID:FgrvxrGZ
>>535
いや、俺だけじゃないだろ。
多くの人がリアクションが変だと書いてるし、
これから見た人にも、DVD発売後にもずっと書かれるぞ。
俺以外にもテープに執着してるのはなんで?って言ってるし、
いいターミネーターを経験してるのに、疑いすぎと書いてある。

これは実話じゃないんだから、数人のスタッフ会議でもでないとおかしい。
555名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:54:02 ID:hIMEAedA
>>511
もうちょっと手じゃ取れないところにチップを埋め込んでおけば・・・
例えば背中の真ん中とか・・・・
556名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:54:49 ID:hIKo5AbW
見てきました。
マーカスが「二度目のチャンス」と、2003年でも
2018年でも言ってましたが、「一度目のチャンス」とは
一体なんだったのでしょうか。
557名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:54:52 ID:KCjlHqGF
マーカス役の人って何か若い頃ヤンチャしてましたって感じの顔やね。まあ、ラッセル・クロウが推薦するくらいだからなー、私生活に何かありそうだな
558名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:56:08 ID:tauHwWLm
カイル殺しちゃえばそこで終わりなのに
なんで生かしておいたん?
559名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:56:18 ID:mvhyivJl
>>549
カイルを生きたまま 捉えていることを
ジョンに知らせて
反乱軍をおびき寄せる作戦は 合理的だと思うんだが。
その過程が あまりにも行き当たりばったりで。。。 
560名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:56:24 ID:JzltZku3
>>556
いいかえれば「一度目の人生」と「二度目の人生」ってことじゃないかな。
561名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:57:47 ID:lbRHgLtd
>>559
カイルがジョンの父親だとスカイネットが知らないならそれもアリなんだけど
知ってるんじゃないの?
562名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:58:57 ID:VG1DqfvR
>>556
second chanceって、やり直し、みたいな文脈で使うよ。
離婚した人が再婚するときとか。
563名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:59:38 ID:mvhyivJl
>>561
それはもう 念には念を入れて 一網打尽にしたいのでは。
564名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:59:39 ID:TkNdVRIm
ケイトが可愛くなってたな
あと吹き替えのマーカスの声優が囚人だからかしらないけどプリズンブレイクのマイケルと同一だったのは
プリズンブレイク好きな俺にはすごくよかった
565名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 19:59:58 ID:XFzCzapI
そういや吹き替えで見た人いる?
キャストどうだった?
566名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:00:04 ID:jLr0oebP
俺はずいぶん前に見たT3よりは面白かったと思ってるが
9時からのT3を見て、T4は面白い面白くないをまた語ろう
567名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:00:25 ID:RA7cTM/C
今日見てきた。
マーカスがA-10の女パイロットを救出後
土砂降りの中辿り着いた所でいきなり場面変わったと同時に
暴徒って言うか男3人に絡まれてるシーンあったけど
その場面に移行する所がスパッ!っと気持ちいいくらいに
カットされてるのに唖然とした。
大した展開でないにしろ流れをぶった切る様な展開にガッカリしたわ。
こんな事ならスタトレ見たほうが良かったかな・・・。

でも、A−10だけはカッコヨス!
帰ってきてエースコンバットやった。
568名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:00:39 ID:YYR6iFS9
チャンベールが力也でマーカスが玄田さんでした
569名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:01:43 ID:JVlMCqyh
>>541
クリスチャン・ベイルの顔
570名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:02:02 ID:lbRHgLtd
何だか考えてもしょうがないことのように思えてきたので考えるのをやめた
571名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:02:07 ID:5Vy/HoQA
マーカスが、最後に心臓を譲るって言い出すシーンの唐突さは異常。

例えば
最初の2003年に死刑になる経緯の中で、自分のせいで大切な命を救えなかった・・・とか
それっぽいシーンを追加すれば
それなりに理由付けになったかもしれないのにね。
572名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:02:09 ID:xEdYnWcJ
>>553
 「作る必要の無かった続編」「作ったせいで矛盾が生じてしまった続編」は、蛇足と言わざるをえないでしょ。
 それが一本の映画として、面白かったかどうかとは別の次元の問題で。

 同様に、「作る必要のあった続編」「作ったおかげで前作の矛盾が解消された続編」は、蛇足とは言えない。
 ただしそれが一本の映画として詰まらなかったら、当然ながら駄作だと評価されるだろうね。

 つまりね、蛇足=駄作というワケじゃないし、蛇足じゃない=傑作というワケでもないのよ。
573名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:02:26 ID:hJe6mD0g
仕事終わって新宿バルト9で上映開始待ち中。wktkだけどいつも一人なのが悲しい男28才…
574名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:03:45 ID:myRafc1H
面白かったんだけど、なんかスッキリしない。
575名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:04:54 ID:r96R/xxw
マーカス一度心臓は潰されたんじゃない!?
576名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:05:45 ID:ffnKXZCv
小説読んできたけど、ラストでマーカスが助けに来たところから、内容がけっこう違うなw
マーカス生きてるし、スターのしゃべるシーンとターミネーター疑惑とか
577名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:05:45 ID:lbRHgLtd
そもそもマーカスがどうやって作られたかも分からん
578名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:05:59 ID:YYR6iFS9
>>571
異常ってほどじゃないよw

元死刑囚の自分とは違い、目の前で死にゆく男は
皆から愛され、命が尽きかけていることを悲しまれている。
自分は既に2度死んだ身で、ましてや2度目はこの男に命を救われた。
あれほど憎んでいた筈なのに。
自分の心臓がこの男の中で生き続けるのならそれは意味があることなのかもしれない。

という程度の解釈は俺の中で矛盾なく生まれた。
579名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:06:33 ID:5Vy/HoQA
>>574
見終わってすぐ後は、それなりに楽しかったと感じるんだよな。

でも、思い返していくうちに
だんだん納得できない部分が増えてきて、ヽ(`Д´)ノってなる。

で、このスレで文句言ってる俺w
580名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:07:31 ID:xEdYnWcJ
>>554
 T-800に対するジョンのリアクションは「演出」の問題。
 ジョンのリアクションに不満を感じる人が多かったとしても、それは「演出」の良し悪しに過ぎない。

 T4という映画が、T1〜T3の続きとして作られているかどうかという「設定」の問題とは、まったく別の話なのよ。
 
581名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:08:08 ID:RpmGah7H
野戦病院で心臓移植ってどうよ
582名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:08:29 ID:KCjlHqGF
近未来のアメリカが舞台なのに白人、黒人だけで構成されるのかと思ったら東洋人のおネーチャンも主要キャストで出てて何か良かった。そして彼女が韓国系米人という事で揶揄する様な変な輩がこのスレに湧いてない事にも安心した。
583名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:08:38 ID:a193pHpf
マイケル・アイアンサイドは太ったし老けたなーw
584名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:09:06 ID:YYR6iFS9
>>579
ヽ(`Д´)ノってなるのはいいんだけど、そのことによって、
一度は味わった満足感まで台無しにするのは勿体無いなぁと思ってしまう。


議論を愉しむのはその限りじゃありませんけどね。
585名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:10:00 ID:ffnKXZCv
小説だとジョン怪我してすらないし・・・
586名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:10:36 ID:xEdYnWcJ
>>571
 元々のエンディングでは、あそこでジョンが死んじゃって、マーカスがジョンの皮を被って影武者になる
っていう展開だったらしいよ。
 それを公開直前になって急遽変更して、マーカスがジョンに心臓を移植するって展開にしたらしい。
587名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:10:37 ID:iNnFsWb6
デビルマンレベルの駄作じゃないけど、詰めが色々と甘い分、
後から後から不満をぶちまけたくなる作品なんだよな
「こうすればもっと良くなった」という反応が多いことからも、
T4がクソつまらなかったという人より、色々言いたくなる出来
588名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:11:05 ID:1yVPwiwj
今やってるクローバーフィールド見てるからT3は見れない
589名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:11:13 ID:OD4Jgu9j
>>554
冒頭の施設内で最新T-800シリーズのモデリング画像を観るジョンコナーって描写がある。そこでいつか“彼”と遭遇することを示唆してる。今回のジョンは殺人機ターミネーターの寓意的役割(マックスも)もあるから闘いの中で感情を殺してる。
上からの命令で敵を破壊→ジョンが機械を破壊(殺す)する描写、水中機械をベッドに縛りつけその後始末するように部下に命令するジョンの表情とか見れば理解できる。むしろシュワに遭遇してのリアクションが〜って言ってる奴らが自分にはわからん。
590名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:11:22 ID:myRafc1H
>>579
ハゲドウ
591名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:11:33 ID:OvEW3I0p
最後はマーカスが「アイムコナー」の方がよかったかもなぁ
592名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:11:47 ID:5Vy/HoQA
>>578
いやー、さすがにそれは・・・

俺だったら、「お前の分まで頑張るから、安心して逝ってくれ」って言うね。
せっかく生き返ったんだし。
593名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:12:26 ID:iNnFsWb6
当初のエンディングで一般公開したら、批評家評やレビューはどうなったんだろう…

少なくとも自分は75点くらいつけるな
594名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:13:15 ID:5Vy/HoQA
>>586
うん、それは知ってる。

でも、ラストシーンを差し替えるなら
観客がそうとは感じないくらい上手くやって欲しいよ。
少なくとも、その努力をしてくれと思う。
595名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:13:54 ID:Aq+9DAQk
携帯で書き込みしてるヤツ。
改行しろ。改行。
読みにくいんだよ。
596名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:14:10 ID:lbRHgLtd
どっちのエンディングも何か意味不明だな
597名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:14:27 ID:ffnKXZCv
ところでさぁー
小説って何が元になってるんだ?勝手に内容変えたりしていいものなの??
598名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:15:10 ID:KCjlHqGF
マイケル・アイアンサイド良くね?俺好きだよ、B級臭くてw 「V」の頃から好きだな。病院を舞台にした連続殺人犯の映画の頃は気にしなかったけど
599名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:16:49 ID:TkNdVRIm
吹き替えだけかもしれんがエンドロール後に一瞬英語文字が流れたのはスルーしていいのかな

ルパン三世みたいなやつ
600名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:16:56 ID:xPtDiu7k
禿げ同 陀段々ダダン
601名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:16:59 ID:pDP+ewav
>>597
撮影前後の脚本ベースだろう。
だから映画では丸々カットされたシークエンスがノベライズにあったり。
602名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:17:10 ID:xEdYnWcJ
>>589
>むしろシュワに遭遇してのリアクションが〜って言ってる奴らが自分にはわからん。

 やっぱターミネーターシリーズって、T2のファンが圧倒的に多いからね。
 「ジョンとシュワは仲良し」ってイメージに執着してて、「ジョンとシュワが敵対する」って描写を
受け入れる事がどうしても出来ないんだろうな。
603名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:17:34 ID:cKGXnAhW
>>573
俺も28歳男だけど今日ピカデリーに見に行ったぞ、一人で。
604名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:17:45 ID:JzltZku3
>>579
俺は見ている間も、終わった直後もスッキリしなかったよ。
アクションや小ネタだけは楽しんだけど。
605名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:18:01 ID:mXpuAxLY
何か女パイロットが男達に絡まれる所が唐突だった。
フィルム交換のミスかなぁ?
606名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:18:01 ID:YYR6iFS9
>>599
スタン・ウインストンと、あともう一人…名前忘れた。
亡くなった二人に献辞が書かれてたんだっけ。
607名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:18:48 ID:xEdYnWcJ
>>594
 そこはオレも全面的にキミの言うとおりだと思うよ。
 あのエンディングは酷くギクシャクしたものだった。

 それでもまぁ、ジョンが死んじゃうなんてエンディングよりは、よっぽどマシだと思ってるけど。
608名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:19:30 ID:ffnKXZCv
>>601
そうなのかー。映画とはけっこう違うからあれ?この話にすると、次もマーカスでてくるじゃんと思って。。
609名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:19:39 ID:Pe6DVYyD
>>602
まるでシュワに対する愛着で殺されたT3ジョンのようだな
まあT4でも結局マーカスを信じちゃったりするあたりその傾向はあるんだけどな
610名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:19:41 ID:fu1SkzBu
>>544
厨二が書いた同人誌と言われたら全て納得できるw
611名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:20:07 ID:iNnFsWb6
カイルもサラも死んでるのに、ジョンは死んじゃだめなの?
コナークロニクルを続けるために、ケイトは妊娠してたんだろうし
612名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:20:33 ID:a193pHpf
>>598
俺もV、トータルリコール、トゥルーシップのおっさん好きだw
613名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:21:23 ID:ffnKXZCv
>>610
俺はノーランが参加するから、ベールも同意したと聞いたぞ??
614名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:21:44 ID:a193pHpf
サラコナにカイルの兄ちゃん出てきてたけど、4では全然出てこなかったな
615名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:21:47 ID:fu1SkzBu
「心臓がもう持たない」→心臓傷つけられてたらその前に死んでるような・・・・

マーカスを反乱軍に残さないためとはいえ、ちょいと強引
616名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:22:24 ID:YYR6iFS9
>>608
ランボー1作目の原作では
トラウトマンがランボーを射殺する幕切れだったのを思い出した。
617名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:23:20 ID:KCjlHqGF
T6のラストはコナーの息子が大統領になって新しく国を再建していきますってオチになる気がします。
618名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:23:34 ID:TkNdVRIm
自分が誕生するという確実性を増すためなら
過去に送るカイルに
「とりあえず俺の母ちゃんとやってくれ☆」
というのが普通だよね
619名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:24:04 ID:YYR6iFS9
>>618
カイル「こんなブスと?」
620名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:24:09 ID:zGhzcnYe
>>615
ERとか見てると、心臓の手術で助かる例はけっこうあるよ。
621名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:24:09 ID:oxyR7SoR
インタビューではオファーされた当初の脚本ではジョンが宗教の教祖様みたいに描かれてて
それは変だからと脚本を書き直させたという発言が書かれてる
622名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:24:20 ID:xEdYnWcJ
>>614
 サラクロはあくまでドラマ独自の設定。
 T4とはまったく関係ない。
623名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:24:38 ID:fu1SkzBu
>>573
>>603
俺も28歳だけど、今日一人で見てきたぞ。
624名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:25:19 ID:8n4IBshp
カイルとマーカス序盤で何回も死にかけてるのに
マーカスがピエロでカイルが餌って完全に後付けだよねw
625名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:25:48 ID:YYR6iFS9
>>622
どっちもマリオ・カサールが噛んでるのにね。
626名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:27:10 ID:xEdYnWcJ
>>624
 無理があるよね。
 せめて「マーカスが現れた途端に急にターミネーター達が銃撃をやめる」とかの描写を入れればよかったのに。
627名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:27:22 ID:KCjlHqGF
どーした28歳!?  1人者多い世代なのか?
628名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:27:24 ID:TkNdVRIm
男は一人で観にきてる人たくさん居たな

女は彼氏の「付き添い」←ここ重要
みたいな人が多々見受けられた
629名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:28:40 ID:8xLKACrE
ID:oxyR7SoRがんばりすぎw

>>586
なんかそっちの方がいいような。
今回もどう見てもマーカス主役だし。
630名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:30:21 ID:VFfY2Xv0
27歳だ
一人で見に行った
周りはカップルだらけw寂しぃーw
彼女ほしいよー(>_<。)
631名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:30:45 ID:KALCiljM
座席が

●●○●●

●●→カップル
○→自分

おまえら耐えれるか?
632名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:31:31 ID:S1L6glaN
>>631
なぜか男に挟まれるんだよなぁ
633名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:31:51 ID:8xLKACrE
そうそう、もうすでに報告あったかもしれないけど、
昨日の新宿ピカデリーの舞台挨拶の回、エンドロール終了時に一応拍手がおこったんだけど、
それがまばらだったんだ……、ということで、多くの観客の気持ちが推測できると思う。

その後の舞台挨拶はマックGのサービス精神旺盛さに、本編より大盛り上がりだったがw
マックGのファンになったので、お布施の意味で、もう一回行ってやろうと思ったよw
634名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:32:05 ID:8n4IBshp
>>626
マーカスがスカイネットに潜入するとなると攻撃しなくなるんだよねw
635名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:32:39 ID:8xLKACrE
>>631
っていうか、何がそんな気になる?
636名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:34:34 ID:KCjlHqGF
カップルに挟まれててもアクション映画ならなんとか耐えられます。 スラム・ドッグ・ミリオネアだったら無理です・・・
637名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:34:35 ID:OvEW3I0p
>>631
気にしない

でも、ヤッターマン見にいったとき

●●●●○●●●●

●●→女子中学生
○→自分
になったときは、さすがに気になったw
638名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:34:41 ID:hIKo5AbW
>>628
カップルで来るオンナってぺちゃくちゃ五月蝿いんだよね。
ま、オンナ同士のウルサさにくるべたら幾分かは静かなんですが。
639名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:36:04 ID:RFhOOkMP
ILMが担当したシークエンスがどれかとか
スタン・ウィンストン・スタジオがライブアクション用にどの種類のターミネーターを何体造ったのか気になる。
日本語訳のメイキング本って出るのかな。
640名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:37:50 ID:oxyR7SoR
メイキング本もう出てるよ
でも見たらどこがどこのスタジオとか詳しく書いてなかった
641名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:38:01 ID:hIKo5AbW
>>639
メイキングだかなんだか知らないが、DVD付きの本が
映画館で売ってた。オレはパンフレットだけ買ったけど。
642名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:38:26 ID:mrkweirR
>>631
今日まさにそれだった
右カップルの彼氏は序盤で寝てて、トレーラーとバイクの例のシーンが終わった辺りで起き出した



T1でカイルは戦闘で色恋どころじゃないから童貞だったのに、リーダー自らいちゃつきやがって感じ悪いなあと思ったw
643名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:38:33 ID:lbRHgLtd
ていうかマイケル・アイアンサイドたち可哀想すぎじゃね?
644名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:39:21 ID:KCjlHqGF
で、前3作レギュラー出演の精神科医のオッサンは今回は出てこなかったん? 俺、全く気付かなかったんだけど。 やっぱ・・・死んでしもぅたん?←節子風に
645名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:40:21 ID:ZRElRwG/
そういや二股のでかいマシーンが出てきたとこの
婆さんってなんだったんだろうな・・・これも次か?
結構有名な女優なのに
646名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:40:33 ID:mvhyivJl
言い出したら きりが無いが
冒頭でジョンがヘリで トランスポーターを
尾行するってのも 無理だな。 気づかれて
撃墜されるに決まってる。

抵抗軍も まだそれなりの勢力園を確保しているようなので
米軍残存部隊とマシーン軍団の大規模地上戦みたいなのを
期待していた いろいろ 残念な映画。
647名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:40:39 ID:xEdYnWcJ
>>644
 審判の日もあったし、そもそも高齢だったしね。
 さすがにもう亡くなってるんじゃないかな。

 つか、あの役者さんはご存命なのかね?
648名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:41:20 ID:oxyR7SoR
可哀想というか
あの潜水艦から偽シグナル発信!
んで場所特定され見つかり、罠だったのか!ーーーージュドーン!!!には吹いたw
649名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:41:28 ID:ffnKXZCv
>>631
sawを観にいったときそんな感じだったな。

てかこの作品考えてたら頭痛くなるわーw
なぜカイルをすぐ殺さなかったか?を考えてたら、
ジョンをおびき寄せて、確実に目の前で殺すため。マーカスを回収するため。
カイルを殺すと、ジョンの存在がなくなる。冒頭の作戦はジョンによるものだから、軍壊滅の罠もなくなる。
ジョンを殺すと同時に司令部とかを壊滅したいのか?でも、ジョンが後から死んでも、罠がなかったことになるから司令部の人生き返るのじゃね?あれ??

あと、マーカスが最初に機械側から攻撃されたのはなんとなく理解できたが・・・。
650名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:43:08 ID:ffnKXZCv
>>645
パンフには婆さんの名前があったぞ!
651名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:43:41 ID:KALCiljM
司令部のおっさんより後ろに映ってる日本のほうが気になったw
652名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:43:44 ID:msKFAEYH
人類が30億死んだ後の世界でも大活躍のソニー製品
653名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:44:02 ID:y2eltVYj
>>647
シルバーマン先生ならサラクロで死んだはずだよ
654名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:44:12 ID:0sgjeFhk
3見てなくてもたのしめるかな?
655名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:44:52 ID:xEdYnWcJ
>>654
 今から日曜洋画劇場でやるんだから見ておこうよw
656名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:44:57 ID:pxyAZFk4
>>652
そんな世界でも続いているゲハ論争
PS4vsXBOX720
657名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:45:03 ID:PDgRuyY7
あのさ、モトターミネーターって高速でぶっ飛ぶ車の下を超計算でリンボーダンスしたくせになんでジョンの縄跳びには簡単にひっかかったの?
音楽に気をとられたから?
658名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:45:08 ID:lbRHgLtd
3これからやるから観ればいいじゃんw
659名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:46:09 ID:6epdgu/D
今日T3テレビでやるんだな
初めて観るからどんだなけ糞なのか楽しみだ
660名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:46:25 ID:YpQHudnY
>>655
知らなかったあああああ。でも見よ。
動物病院で檻に閉じ込められるんだよな、ジョンが。ターミネーターが出てきてもいないのに。
不死身は許せるが、間抜けは許せない。
661名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:47:06 ID:KALCiljM
T3は言うほど悪くないけどなぁ
662名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:47:51 ID:PDgRuyY7
>>659
カーチェイスだけ。そのカーチェイスも最後クレーン車が縦回転するのCGまるだし
663名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:47:53 ID:8xLKACrE
>>654
3、俺は大好きだよ、3。
ただ、1・2が好きすぎる人は見ない方が幸せかもしれんw(4もだが)
664名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:48:53 ID:OvEW3I0p
3ね、B級アクション映画として見れば言うほど悪くないんだけど
2が良すぎた反動からか必要以上に酷評されてる感
665名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:49:07 ID:ZRElRwG/
シュワの腹筋をうつさないようカメラが頑張る3
666名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:49:11 ID:rWnM9a4/
ブライスダラスハワード好きだけど
T4には必要なかったな
ってか女性キャラいらなかったな
667名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:49:27 ID:ZABQtE9s
>>661
製作時期とか考慮せずに「CGショボいw」とか実況で書き込まれるんだろうなあ
668名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:49:47 ID:mrkweirR
ケイトのウザさがジョンのヘボさを倍増させてる
669名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:50:33 ID:lbRHgLtd
ニック・スタールと女ターミネーターとあの終わり方さえなけりゃ3もそんなに悪くない
670名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:52:18 ID:8xLKACrE
>>669
あの終わりがいいんじゃないか
671名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:52:25 ID:eZnLtoeF
3の実況予想

「おっぱいw」
「ちょwおっぱいw」
「オッパイw」
「おっぱい膨らんだw」
672名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:52:40 ID:y2eltVYj
そういえば、

ケイトはT3で獣医だったのに、T4でジョンコナー手術する気満々だったな
673名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:52:42 ID:KCjlHqGF
シルバーマン死んだの!? もったいねぇ・・・反乱軍に加わってダメ親父っぷり発揮して欲しかったな。そしてドジ踏んだら逆にそれが幸いして窮地の反乱軍を助けるきっかけになったりする下りとかあったりしてね。 テーマが暗いだけに息抜きのギャグ担当で。
674名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:52:44 ID:1ZALurWR
>>626
問題無いと思うが?
序盤のT-600とかは遠距離でマーカスが手を振っていた為「人がいたので撃っときました」って感じだろ
カイルだって顔が認識されるまで(UFOっぽいの)はただの殺害対象だっただろ

マーカスが初めて認識されたのは骨格が剥きだしになってて見張りがスキャンしてたからじゃん
戦場でわざわざ認識してから殺すのはどうみてもタイムロスだし外見自体は人間なんだから襲うのは普通だろ
675名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:53:14 ID:msKFAEYH
T-Xはなぁ・・・
最も安易な[設定のキャラ出しちまったなと当時は嘆いたもんだ
676名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:54:38 ID:eHzz1oCT
テレ朝のメイキング特番なんてあったのか。
どんなだった?
677名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:54:42 ID:PDgRuyY7
>>667
T2のほうのCGがまともにみえる。T1000関連だけで補助的かつ未知の物体というのもあるが。
678名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:55:42 ID:lbRHgLtd
マーカスが撃たれたのは反乱軍の腕章つけてたからだろ
679名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:55:52 ID:oxyR7SoR
マーカスを献体するよう進める博士をシルバーマンにすれば良かったのに
あと後半スカイネットのモニターに出てくる顔もシルバーマンで良かったよ
そうすりゃギャグとして受けたのにw
680名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:56:16 ID:msKFAEYH
T2の視覚効果は今でもショボいって言う人いないよね
681名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:56:22 ID:jLr0oebP
先行上映でT4見て、今日T3初めて見る奴はしょぼく感じるだろうなぁ
682名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:57:23 ID:YWkwLYkG
あの時代のスカイネットは何処までの情報を持ってるの?
ジョンを殺すために様々な手を尽くしたみたいなこと言ってたが
T-1000、T-Xがジョンを殺しに来たのはジョンやケイトしか知らないはずだよね
もしかしてそこまでスカイネットは知っているの?
683名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:57:55 ID:8n4IBshp
>>674
なんでUFOだけあれがカイルって分かるの?w
マーカスはスカイネットの秘蔵っ子なのにターミネーターが認識出来ないっておかしいだろw
684名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:58:02 ID:av0xxQVC
カイルを殺さないのはジョンをおびき寄せるためかもしれないと理解したけど
その他の人間を殺さないのは結局無意味だったのか?
マトリックスみたく人間電池にするか、
あるいはマーカスみたいなサイボーグに改造するのかと思っていたのに
685名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:58:35 ID:XG9gAFX6
>>582
あのおねーちゃん、プロフからして半分は白人だと思うんだが、
見た目はまるっきりアジア系だよな。背は高いけど。
いかにも欧米系が好きそうなアジアンビューティだった。
686名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:59:02 ID:KCjlHqGF
シルバーマン、使い道多いのにねw
687名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:59:02 ID:Pe6DVYyD
>>682
ストーリーが微妙に違う小説版だけど
44年間に及ぶ試みと発言している
688名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:59:27 ID:XG9gAFX6
>>606
事故?
689名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:00:26 ID:XG9gAFX6
>>573
>>603
>>623
28歳にもなって映画にひとりで行けない方が問題だっヽ(`Д´)ノ
690名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:00:43 ID:8xLKACrE
T3、核ミサイルが落ちてから爆発までもっと溜めほしい。
T4、シュワちゃん(のCG)が出てくるところももっと溜めがほしかった。
ハリウッド映画は溜めが足らんよな。
691名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:00:52 ID:ffnKXZCv
>>678
関係なくね??機械たちがそこまで見てたと思えん。攻撃してマーカスが人間側に仲間だと思わせるためでは??
>>682
小説では四十何年とか言ってたから知ってると思う
692名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:00:58 ID:gtn+2b/X
>>684
おそらくT-800の為の実験とかあるんだろ
あとどれくらいまでやったら死ぬかみたいな、ナチスの実験みたいな感じで
693名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:01:44 ID:PDgRuyY7
>>680

ジュラシックパークとロスワールドも。
694名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:02:05 ID:qPKoxR+M
T1の時だってサラ・コナー名前の人物を手当たり次第殺してるだけなんだから
カイルって名前だけで探せないだろ
電話帳も無さそうだしw
695名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:02:09 ID:KCjlHqGF
ブレア役のおネーチャンはお母んが韓国人でお父んがアイルランド系らしいよ。
696名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:02:43 ID:+Wtam9TE
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1244373048/
漫画ワンピース打ち切りの方向へ・・・・
697名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:03:05 ID:YpQHudnY
はじまた
698名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:03:06 ID:xEdYnWcJ
>>661
 T2大好きな人から過剰に嫌われてるよね。
 まぁ、仕方ないんだけど。
699名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:03:49 ID:JzltZku3
ダイジェストかよ
700名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:04:17 ID:Yb0298PE
>>695
imdbによるとオランダも混じっているらしい
701名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:04:32 ID:Pe6DVYyD
>>691
あと小説は「人間に始まり機械に終わるもの」
「鶏であり卵であるもの」とか厨二チックな発言をしていたよね
702名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:05:20 ID:DuA2DuvZ
昔と比べるとT4は映像のルックが格好いいよな
新しい007に近い感じ
703名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:05:20 ID:I/apTE0H
見終わった
普通に面白かったんだが


>>682
スカイネットを作り出す元となったブラックテクノロジーはT1のターミネーターのチップだろ
そのターミネーターは未来から来たとすると・・・
704名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:06:32 ID:7GJZtJLs
親父から両サイドにおじさんの顔が映ってて真ん中にロボットが
映ってるポスターもらったんだけどこれって価値あるの?
705名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:07:19 ID:aiVX9j9G
田村はドラゴンボールのオーディションでないで
ブレア役狙ったらよかったのに
706名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:07:24 ID:1ZALurWR
>>683
だからUFOが顔スキャンしてカイルだって断定してたじゃん
なんでカイルとわかったのは別問題としてT-600やハンターキラーが人間とわかってて
いちいち敵の顔を確認しながら撃つのか?
偵察用っぽいしスキャンや索敵に特化してるんじゃないの?

マーカスはどっから見ても見た目は完璧な人間なのにどうやって判別するの?
それを見分ける機能が戦闘用ロボットに標準で付いてるとなんで断定できるの?
707名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:07:45 ID:L5pZW+Xz
T2のCGって年代の割にはレベル高くない?
708v:2009/06/07(日) 21:08:45 ID:BNaFsgtc
今日見に行ったが、つまらなかった。
T3以下。ターミネーターでなくて、別のタイトルでやってほしかった。
709名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:09:54 ID:KCjlHqGF
田村英理子の顔とボディは欧米人ウケしないっしょ
710名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:12:02 ID:WqJRwZHD
今日観てきた


途中まではそこそこ楽しかったが
脱走したマーカスを追いかけての派手なドンパチで一気に冷めた
機密が盗まれたわけじゃないのに馬鹿騒ぎし過ぎだし
あんだけ派手にやっててハンターキラーに探知されないのも変
カイルの件もそうだけど、なんかシナリオと設定に無理やりっぽさがアリアリで引いた
711名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:13:56 ID:MYQR1oE6
先行見てきた


クリス…いやジョンかっこよすぎだろw

ストーリーも良かった
つーか1に比べてT-800の耐久性すごいな
712名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:14:00 ID:lbRHgLtd
あんまり深く考えて作られてないんだから
ストーリーのことはもうそっとしておくのがいいと思うよ
713名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:15:10 ID:3gWuoFmu
クリスチャン・ベールってウンコするのかな?
屁臭いのかな?
714名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:15:23 ID:Q7WpnWpC
映画は論文じゃなくて娯楽だかね
ヤフー映画で評価してる人が多いのが一般の意見ですよ
715名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:16:34 ID:Q7WpnWpC
クリスチャン・ベールってウンコするよ人間だから?
屁臭いこともあるよ人間だから?

でも同じ人間なのにID:3gWuoFmuの何倍もかっこよくて、人生悠々自適なんだろうねww

716名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:16:36 ID:NA/PCXlJ
>>710
得体の知れない存在を簡単には逃がせないだろw
下手したらジョンの居場所もばれるわけで。。。

どんぱちの件は地雷とかあるし、例の装置があるから攻められてもよかったんじゃない?

717名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:17:00 ID:PDgRuyY7
3→4でジョンは猿から蝙に…
718名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:17:36 ID:WqJRwZHD
>>712
確かにシナリオは某ロボットアニメ並みに、その場の勢いで
頭カラッポで書いたんだろなぁって印象受けた
719名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:17:48 ID:3Cx3gzfM
セカンドチャンス云々〜は一度目はマーカス自身の死刑になるまでの人生で、
彼の人生はそこで一回終わっている。にもかかわらずターミネーターとして生き長らえてしまった。
その二度目の人生の中で一度目の人生でやれなかったこと(他人に対する理解や協力)
を果たし、心臓を提供するという自らの命を捧げる自己犠牲を申し出ることで彼はそのチャンスを
ものにしたと解釈すべきだろう。

そうしてジョンコナーは一度目の人生で果たせなかった人類を救うという使命を
文字通りマーカスの犠牲によって得た二度目の人生で完遂させるチャンスを得る。

セカンドチャンスをものにした男によって託されるジョンコナーの二度目の人生。

俺は泣いたね。映画館で目頭を熱くしたのはひさかたぶりのことだった。
あらはあるけど良い脚本だと思う。

マーカスの罪がフォーカスされなかったことに違和感を感じてる人がいるけど
それは不要な描写だと思う。というかそこを描いてしまうと物語のテーマがブレてしまう。
むしろ曖昧に描くことでそこに普遍性が生じている。二度目のチャンスというテーマが
そのまま観客の実際の人生に還元することに成功している。

ありがとう。ターミネーター4。良い映画を観たなーって気分になった。
こんなことは滅多にないことだよ。
720名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:18:24 ID:NA/PCXlJ
今回は子供向けにいろいろカットされてるからDVDに期待
721名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:19:05 ID:nRpsgd1o
もうキャメロンは関わらないのかな?
せめて最終作だけでも撮ってほしい

あと、5はジョン&カイルのダブル主役になるのかな、最後はカイルを過去に送るところで
ラストとか
722名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:19:23 ID:DuA2DuvZ
BDとかテレビ放送になったら2時間ドッカンドッカン近所迷惑だろうなw
723名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:20:13 ID:S1L6glaN
>>722
テレビはダイナミックレンジ狭くするから問題ないw
724名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:21:06 ID:ozwvdBZy
期待してたけど点数をつけるなら50点ってとこかな
序盤はお金かけてたせいか、映像と迫力がすごかった。あと映画館ならではの音響もよかったな
ただこれをブルレイやDVDでみたなら半減かも。

ストーリーはジョンとカイルの活躍を期待してたんだけど ジョンの動きが単独行動しすぎてて
もうちょっと反乱軍での統率力をみせてほしかったな。
マーカスはターミネーターの癖に攻撃力がとぼしかったのでがっかり、無理やり電気ショックで復活させられて 
敵をクビチョンパにしたり、心臓移植のためだけの存在だったし
725名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:21:24 ID:gtn+2b/X
今回キャメロンがバックアップしてるみたいな話聞いたけどな
未来の話ならおkって事で
726名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:22:27 ID:+kNHfXdN
こんなこというとGK乙って言われるかもしれんが
SONYが関わったシリーズリメイク作品(カジノロワイヤルやT4)ってほぼ成功するジンクスがあるんじゃね?
727名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:23:16 ID:NA/PCXlJ
5は今のところ、リンダとロバートに出演してほしい。
ロバートが出るとしたら、細胞の研究者。細胞とかの研究で人の人生を決定できるとか
という情報を聞いた

5でスターの正体が明かされるとかじゃない?
728名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:24:38 ID:NA/PCXlJ
>>726
T4が成功したか?
729名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:26:50 ID:ozwvdBZy
最後の脱出のシーンは ポチっと押して大爆発したけど、中に味方とかいなかったの?
レジスタンスってわりにはあまりジョン以外活躍してなかったしなぁ
730名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:28:32 ID:BRMCP8wB
>>719
おすぎもこのシリーズで「初めて泣いた」と言っていたよ
731名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:29:19 ID:vHWy21Qg
>>719
幸せな人だね。この映画で泣けるならこの世には腐るほど
泣ける映画はあるから。
個人的には見せ場が多くて退屈しなかったけど、今までのシリーズの
ような緊張感が全く感じられなかった。強力な敵が全編通じて次から
次へ追っかけてくるシリーズのシチュエーションが無かったのが原因
だと思う。ストーリー上しょうがないんだろうけど、1体執拗に
追っかけてくるターミネーターが欲しかった。
732名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:30:39 ID:dipapKyL
コマンドー4は最高に面白かった
733名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:31:02 ID:SqnyLFrh
先程、上峰サティにて見てきたが・・・ガッカリだった。
クソつまらん。
結局シリーズモノにありがちなパターンで冷めまくった。

最後のヒューマン・アンドロイドから心臓移植って・・・
出てくるマシーンもトランスフォーマーみたくなってるし。

いやぁ〜最低なT4でした。
734名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:34:43 ID:mBAO1mqn
>>686
演じているアール・ボーエンも未だ60代の前半だから大丈夫だけどな。
735名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:37:15 ID:EkP3eXdL
>>719
そうだね。マーカス役のサムがパンフレット内のインタビューで答えているけど
「未知の世界で目覚め、途中で心・勇気・知恵をそれぞれ与えてくれる人に出会い、最後は
魔法使いのところまで辿りつき、質問に答えてもらう」と。
ジョン・コナー、ブレア、カイルたちとの出会いを経てマーカスは前の人生以上のものを得て、
時代を担うことになる男に自らの命を与える決心をする…というドラマは素晴らしいと思った。

冒頭でセレーナ医師から「あなたに第2のチャンスがあるかも」と献体を誘われたマーカスが
「そんなものいらん」と一度は否定しながらも契約書にサインをしたのは、
彼自身が心のどこかで“本当にセカンドチャンスがあるのなら試したい”という気持ちになったからじゃないの?
736名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:39:35 ID:NA/PCXlJ
まー泣ける、泣けないは人それぞれさぁー。
価値観なんて人それぞれ違うしー。俺はスターが手を握るシーンが一番ぐっときたぞ。泣けないけど。
ちなみにT3はあまりのひどさに涙がでた
737名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:39:58 ID:paokJAtH
ソニックブーム
738名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:42:10 ID:3Cx3gzfM
>>731

たしかに俺は映画の観客としては幸せだと思う。というかどんな映画にも良い点と悪い点があって
 その良い点をできるだけ見つけるようにしてるから。

 でもどんな映画を見ても泣けるってわけでもない。というか作り手の志を感じることのできる映画
 が一番好きなんだ。志を感じることのできない作品はどんなにシナリオが良くても感情移入する
 ことができないな。

 もちろんT4にはその志を感じることができたよ。
739名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:43:48 ID:9wONJ/dT
インディペンデンス・デイの安っぽい演説で
ぐっときちゃった俺に、この映画で泣いた人を批判する資格はないんだぜ
740名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:47:50 ID:YDz0ISxn
ベールはどのシーンの撮影中にぶち切れたんだろ。
アイルビーバックのとこかな。
741名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:48:25 ID:NTvIidAW
今日、観てきました。期待通り楽しめた。
4作目として、上出来だと思います。
まだ、ジョンがTOPでは無い時代を描いていて、
次も期待できそう。

742名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:48:46 ID:Ue1EASPi
変に入り組んでるのはポール・ハギスのせいか?
つか脚本に7人も8人も関わりすぎだろ?
最初からハギスかジョナサンノーランにしとけばごちゃごちゃしないのに

つーことで次回はトニースコットに監督キボン
743名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:51:28 ID:UZmWKEsp
テレ朝・・・・・・。












色々言いたい事はあるけど
3に比べれば4の方が1000倍くらい面白いのは間違いないな
744名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:52:31 ID:NA/PCXlJ
3を改めてみるとギャク映画なんだがw
745名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:52:43 ID:XmeqXgHQ
映像はよかったので、それなりに楽しめた。
でもシナリオはB級だね。
穴が多すぎる・・・
746名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:53:41 ID:PDgRuyY7
>>739
俺、アル中親父がユーホーに突入するとこで泣いた。


ジョンがカイルと初対面するとことか結構きたんだけどな。これが1につながるのか〜みたいな感じで。
スターウォーズ3の最後のルークがだかれるシーンから4につながるときみたいに。

生まれてないからリアルタイムでT1やSW4みたことないけど。
747名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:53:41 ID:6nVcUVGG
>>679
それで

アッー

な展開ですね。
748名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:55:07 ID:3Cx3gzfM
長い戦いで愛する者を失ったが、まだ仲間はいる。生き延びろ。
キミたちはみんな未来にとって重要な存在なんだ。

このジョンの放送のくだりでご飯三杯はいけます。
749名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:55:09 ID:pyA+D1/Y
『ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ』の打ち切り決定
ttp://dramanavi-news.cocolog-nifty.com/news/2009/06/post-0b77.html
750名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:57:15 ID:NHjMgdSa
ターミネーターの重量感がたまらなかった。
 久しぶりに面白い映画だったよ
751名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:57:16 ID:aiVX9j9G
T4もアルマゲドンでも
ぐっと来た俺
752名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:58:08 ID:DNtbOyzw
J・キャメロン >> マックG >> J・モストウ

でOK?
753名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:58:45 ID:lbRHgLtd
モストウも他の映画は面白いんだけどな
754名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:58:46 ID:LeImIV+N
てらおもしろすだったぞ
755名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:58:48 ID:yVlSdw5q
J・キャメロン >> マックG >> J・モストウ>>>>>>>>>>>>>>お前

でおk
756名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:58:49 ID:xQzd1EE5
見ててこんなに疲れるハリウッド映画は久々・・・
このシリーズを栄光を消し去る出来だね
ところどころ意味不明(作り手の意図とか)だしね
マーカスが薪を拾いに行くシーン → レイプされそうになる
のところ飛んでないか? 編集ヘタだろ
757名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:58:54 ID:7RlhgwdD
今日、見てきた・・・苦行だった
3が面白かった俺って変?
758名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:00:03 ID:l1i45nnP
>>739
あれはガチ
759名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:00:14 ID:y2eltVYj
T1 > T4 > T2 > T3 でおk
760名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:00:36 ID:S1L6glaN
>>757
3も面白かったし、4はもっと面白かったぜ
761名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:01:20 ID:mHv+TeQw
最初のA-10のとこで泣けた
762名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:01:37 ID:6nVcUVGG
個人的には3>4

4は詰め込み過ぎで説明不足だろう。

>>739
独立記念日の下りはしょうがない。
763名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:01:53 ID:psOa3KX1
>>757
人それぞれ。
764名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:03:30 ID:Ue1EASPi
>>753
ブレーキダウンとかな
765名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:03:47 ID:Od9Rauug
もう過去に干渉する度に歴史は変わるんだから、時系列の細かい矛盾ははどうでもよくなってきた。
766名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:04:08 ID:3Cx3gzfM
インディペンデンスデイは年月がたつごとに評価が高まってるね。
というかあの映画は視聴者がイメージしていた内容と実際の作品が乖離していて
当時の低評価は宣伝ミスにつきると思う。
内容としてはちょっとお馬鹿も入ってるが、なぜか泣ける。

案外、t4も10年後くらいに評価がじりじりあがってくれると良いのだけどなあ〜
767名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:04:51 ID:xQzd1EE5
>>757
大丈夫、俺も3はそれなりに楽しめた
なによりもラストの核のシャワーは最高だったよ
「あ〜、こうして1に繋がるんだ」て思えたし

4はそーいった感慨深いものがまったくない
768名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:07:39 ID:xQzd1EE5
>>765
3のラストでシュワちゃんが言ってたことを忘れたの?
「未来は遅らせることはできても必ず訪れる・・・」
みたいなこと

変わらないんだよ、未来は
769名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:08:10 ID:psOa3KX1
4は5へ続くって考えたら、別にいいと思ったが
770名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:08:39 ID:2l5SYe9f
 米映画「ターミネーター4」(13日公開)が6日、都内で先行上映され、来日中の
マックG監督(40)、アントン・イェルチン(19)らが舞台あいさつを行った。マックG監督は
「セーラームーン」など日本のアニメ、映画が好きで「昔から日本のサブカルチャーに
影響を受けた。今、僕があるのは日本のおかげ。アキハバラ大好き!」。ステージを
降りてアントンのファンを舞台にあげるなど、やりたい放題で、ジャケットを脱ぎ
「NIGOのシャツ。世界中が彼のスタイルに注目している」と話した。

http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/f-et-tp1-20090606-503629.html
771名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:08:47 ID:z4yiT/dZ
この流れだと3より4楽しめた俺って変?って思ってしまうな。
やっぱ人それぞれなんだろうな。
772名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:09:38 ID:gtn+2b/X
泣けたって言えばアルマゲドンだろ
そういやあれ脚本がJJエイブラムスなんだよな
773名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:10:14 ID:Od9Rauug
>>768
でもスカイネットがどう足掻いても人類が勝つんだよな。
ジョン・コナー率いる抵抗軍に負けそうになったスカイネットの最終手段が
「ジョン・コナーの存在を消すために過去に戻ってサラ・コナーを殺す」だったから。
774名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:11:48 ID:z4yiT/dZ
T1000を過去に送り込むんだったら戦場に出せよって思う。
775名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:12:02 ID:8G+18mFk
意外と泣けたよな
あと一回は観に行きたい
というかアメリカの批評家のセンスのなさに驚いた
776名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:12:38 ID:1iD7ilK6
>>730
あんなカマジジイの発言なんて何の価値もないからw
777名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:14:11 ID:BRMCP8wB
先行観たが期待して損した・・・
5はキャメロンで逝ってくれ
778名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:14:14 ID:psOa3KX1
>>771
3はなんか無駄にギャグが多くて、微妙だから俺は4の方が好きだぞ。
>>773
でもなんだかんだで、その後(2028年後も)もスカイネットしぶとく生きてるよなー。
779名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:14:16 ID:jVAEuwoJ
観てきた。人間関係や時間の流れが解かってないから難しかった。
今、T3観てるけど、「これがケイトだったのか」って感じ。
780名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:14:39 ID:XG9gAFX6
ムーン・ブラッドグッド
http://cache2.asset-cache.net/xc/88267166.jpg?v=1&c=NewsMaker&k=2&d=17A4AD9FDB9CF19356863F2C054EB2667AED50AA9202F25C49AAE4E13EDE9114

別人…。
こうして見るとしっかり白人入っているね。


キャスト呼んでプレミア開催したのって
アメリカとフランスと日本以外ではどこ?
781名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:16:06 ID:im8IXuxz
SALVATIONってどういう意味なの?
782名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:16:16 ID:KCjlHqGF
もうパラレルパラレル。 都合の悪い事は全部パラレルって事で
783名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:16:41 ID:psOa3KX1
>>774
T-1000は量産性もなく試作段階だから、あの一体以外は作られなかったみたいな情報があったが。どうなんだろ?
784名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:17:30 ID:6nVcUVGG
>>768
そもそも未来が全く変えられないなら、過去を変えに行くというのが意味不明となるのでは?
785名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:18:04 ID:XG9gAFX6
>>781
そのままヤフーで調べればわかるよ。






[名][U]

1 《神》(罪と罰からの)救い.

2 (損害・危険・破壊などからの)救済, 救出, 保護.

3 救済[保護]してくれるもの[人], 救済[保護]手段. ▼通例be the salvation of ..., be one's salvationの形で用いる.

find salvation

(1)(キリスト教に)改宗する.

(2)((おどけて))これ幸いと変節する.

work out one's own salvation

自力で活路を開く.

[後期ラテン語salvti (salvus安全な+-re+-tus過去分詞語尾+-ION=救われること). △SAVE, SAFE, SALVAGE]

sal・va・tion・al

[形]
786名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:18:07 ID:8+lbp8hp
>>770
日本市場で馬鹿売れ来てクレーというmcgの思いが伝わる記事だな。
787名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:18:07 ID:1iD7ilK6
>>774
このシリーズでのタイムパラドックスの概念がよくわからんのよな
T4でもジョンが「カイルが死ねば自分は生まれない」とか言ってたけど、
例え目の前でカイルが死んでも今の世界のジョンの存在には影響ないと思うんだが、
「未来は先の見えない夜のハイウェイ」なのか「変えられない確定した事項」なのか、
いったいどっちなんだよと
788名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:18:29 ID:psOa3KX1
>>781
救済
カイルの救済、ジョンの救済、マーカスの救済などなど
789名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:19:25 ID:S1L6glaN
>>786
それにしても宣伝少なくね?
まだアマゾンの右上のバナーしか見て無いんだけどw
790名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:19:46 ID:KCjlHqGF
確かT−1000はあの当事1体が限界だったはず
791名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:20:20 ID:PDgRuyY7
>>788
後、ジョンの猿顔からの救さ(ry
792名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:20:32 ID:kyWutdIK
>>766
2001年のファイナル・ファンタジーは評価あがった?

>>773
ちょっと待って、スカイネットがある目的を果たせたから、わざと負けたとは考えられないか?
戦略的撤退ってやつだ。

人類より大事なモノを見つけて、変化がおきたとか。
そういえば、スカイネットに勝利した後の人類の後日談は、まだ語られてはいないよね?
793名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:22:15 ID:psOa3KX1
>>792
人類が勝ったわけではないでしょ
794名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:23:08 ID:xQzd1EE5
>>784
最後のあがき・・・なんじゃないかな?
それともロボット共にはそんな高尚なことが分からないか?
795名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:23:32 ID:SmDCTg+2
ドンパチが見たいと思って見たけど良かったね
巨大マシンが気持ちわるカッコ良かった
モトターミネーター俊敏過ぎる
796名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:24:07 ID:psOa3KX1
T-1000
緊急で開発されたプロトタイプであるためか、若干不安定な性質を持つ。極めて強い衝撃を一度に受けるか、そこまではいかない程度の強さの衝撃でも連続的に受けると、形態維持能力が一時的に混乱し、機能が著しく低下して完全な無防備な状態となる。
797名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:24:10 ID:KCjlHqGF
え?人類が勝つんでしょ
798名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:24:19 ID:hTqgzXMR
>>781

T3でどん詰まりになったターミネーターシリーズの救済
成功したかどうかはちょっと分からないけど…
799名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:25:11 ID:pyA+D1/Y
800名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:25:34 ID:BRMCP8wB
>>793
人類が勝利したってセリフが最後にあった気がしたが
801名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:27:16 ID:jEcWlptV
矛盾点は多いけど
T3のどんずべり状態からは救えたでしょ
T4は真面目すぎるが
それがいい
802名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:28:41 ID:l1i45nnP
昨日の最終観に行ったとき、外国人のグループが近くの席だったから
きっと楽しく盛り上がるんだろうと思ってたのに何だか静かだった…
ブーイングとかあったらどうしようと思ってたからまあ良かったけど
「I'll be back」はウケてた

結構笑える映画だったと思うんだけどな
ハイドロボットがまな板の上でキシャーッて暴れてるところとか
マーカスの登場の仕方がいつもおもしろいとか
ラストダンジョンのシーンは全部笑えた

自分の中ではT4は過去作品と比較対象にない
クリスチャン・ベール主演作品として見ることにすると、サラマンダーとリベリオンと並ぶ良作だと思う
803名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:28:45 ID:gtn+2b/X
>>800
ありゃ局地的な勝利だろw
804名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:29:18 ID:kyWutdIK
>>792の続き
ひょっとしたらマック監督は、この一作目でターミネーターの
しがらみを全部終わらせて次作から新境地を開こうとしてたのかなぁ・・・

まぁ、監督の発言や4のストーリーやデザインを見る限りでは、それはないかw
805名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:30:17 ID:6nVcUVGG
3は一応はここから1や2につながるようにっていう姿勢があったけど、
4の脚本とか出てくるマシンとかはいろいろぶち壊してる気がする。
同人作家がいろんな設定を付け足しまくって脳内ストーリーで
ニヤニヤ楽しんでる感じつーか。
806名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:31:35 ID:psOa3KX1
>>797>>800
1で2028年にスカイネットの防衛ラインを突破して人類が勝つのが時間の問題とはあったけど、
そのあとT-1000が送られてくるし。
その後の2030年代にT-Xの開発、3でのスカイネットの存在のあり方の変化とかしてる。

押してるとか、勝ちそうという台詞はあったが、完全に勝利したというのは聞いたことがない。俺が知らないだけかもだけど
807名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:32:16 ID:76A+4WGC
スカイネットをちゃんと描いてほしいなぁ

人間を滅ぼすって事は目的や意思があるってことだろ
人間を滅ぼした後はスカイネットはどうするんだ?自我があるならなんらかの目的があるはず
人間と違ってDNAもないのに、繁殖する本能もない。なのに何故攻撃するのか

マトリックスはそこらへんちゃんと描いていた
808名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:32:17 ID:sA3EkxD5
A.Iとマッドマックス2のオマージュっぽいシーンがあったから
おっさんは満足した。
アイデアをもっと露骨に使っちゃってもいいと思った。

この間テレビでやってたSF映画で近未来の話で
ドラゴンをやっつける映画にも似ていた。
(全然タイトル思い出せない)

面白くて当たり前、ちょっとでもダメだったら
ボロカスにけなされるリスクのある映画に挑戦した
度量は認めるし、そのプレッシャーがあるにもかかわらず
これだけのレベルに達していれば合格でしょ。
809名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:33:23 ID:pOQXvjbt
六本木で観てきた。
完全悪役のT-800が観れたんで満足だ。
T-800のアイカメラ映像の時に、1と同じ処理映像と効果音だったら最高だったのに。
810名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:34:09 ID:kK5XRoqP
映像的には、コッポラの黙示録を彷彿とさせられた。
811名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:34:54 ID:psOa3KX1
>>807
自我を持ったことに人間が恐怖。阻止しようとしたことで、人間を脅威として排除することにしたってあったはず
812名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:36:03 ID:jLr0oebP
現代に潜む異質な存在ってのが123で当たり前になっちゃってるのが4
そりゃ別物に感じるのも当たり前だよな
813名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:36:14 ID:UJojl3Rn
最初のヘリが落ちるシーンでジョンが逆さまに落ちるところで
「すげーー」っと思った俺がきました。

最後のボタン・・・『ぽちっとな』は近すぎだろぉw
*COD4のシーンの方上だぞw
814名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:36:30 ID:2HhYUsu9
4だと抵抗軍は昼間でも地上に隠れながら居たけどT-800の普及で旧3作みたいに地下に追いやられて夜戦を強いられるのかな?
815名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:36:49 ID:M1/g09nh
>>783
T4のパンフレットによるとT−1000は2029年にスカイネットが開発したターミネーター最新型のプロトタイプ、
量産性はないらしくT−Xモデル完成後は生産されていないと書いてある。
816名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:38:17 ID:RpmGah7H
817名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:39:43 ID:76A+4WGC
>>811
自分が消滅する事に「恐怖」という感情を持つようになった時点で機械ではないわけで・・・
マトリックスの機械や2001年の機械みたいに、哲学的な要素があるのか、それともただの敵として象徴として描くだけなのか・・・・・
818名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:40:43 ID:bE8yv+Bb
>>816
なんだこのデブは!!!
819名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:40:48 ID:mMp+SjqK
俺も観てきたぜ。迫力ある映像と音響で大満足。
トランスフォーマーかと思うくらいいろんな種類のターミネーターが出てたなw

ここで結構ボロクソ言われてるから不安だったけど、楽しめたよ
820名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:43:17 ID:lRDze4rG
今日の昼に見てきたが面白かったね
アクション映画としては一流だったと思う
ただTシリーズってことと脚本のわきが甘いからみんな辛口なんだろうな


冒頭のヘリのシーンはワンカットで撮ってて単純にすげーなとおもった
T800の登場シーンもよかった
1と2の小ネタ織り込まれてるのも面白かったね

まあ4は次に続く作品なんだし前作とのつながりを意識させるために
わざと入れ込んだのかもね。

個人的には次回からはもっと良くなるような予感はしたな
821名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:43:41 ID:jFfvlsp8
日本映画ってどうしても
学芸会や舞台演技に見えてしまう
822名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:47:31 ID:8xLKACrE
>>821
どうした突然w?
823名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:48:17 ID:VG1DqfvR
>>735
それ、マーカス/サムの視点で見ると、自分はオズの魔法使いのヒーローを演じたんだよ、って話?
824名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:49:14 ID:bE8yv+Bb
T600までは実弾系の武器で破壊可能で、T800からは光学兵器でないと破壊不能になるのか。
825名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:49:56 ID:S1L6glaN
>>814
敵味方の判別に犬を使うようになるよ
地下壕には犬がいっぱい
826名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:50:23 ID:l1i45nnP
次回作は犬映画
827名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:51:09 ID:QJCHQYU0
>>824
800にも実弾効くでしょ
コンベアにすり潰されても動くけどさ
828名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:52:31 ID:psOa3KX1
>>817
んー、とりあえず人間が自分の電源を切ろうとするから、切られたくないよー。人間がいたら切られるよー。と思ったスカちゃんのこと考えたらかわいそうになってきた・・・。
まぁ俺はとくに意味はなく悪の象徴なんだろうなって思う。
829名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:52:52 ID:6Iq1LtIa
最後のシーンでジョンがカイルにあげたコート、1でカイルが着てたやつに似てるけど何か関係ある?
830名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:53:00 ID:sA3EkxD5
あのへりの墜落シーンのカメラが逆さになるのは
すごいと思った。今までいろんな映画で
ヘリの墜落シーンを見てきたけど、あの手法は初めてでしょ。

ブラックホークダウンの墜落シーンよりも迫力あった。
831名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:53:40 ID:Ue1EASPi
>>816
もう彼はハート様役でいいよ
832名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:54:21 ID:jFfvlsp8
>>822
いやテレビで洋画見てる間に
日本映画のCM出てくるから
そう思ったの
833名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:54:39 ID:UZmWKEsp
改めて3見てみると、これ酷いとか糞映画とかじゃなく
見てて恥ずかしくなるレベルだな・・・
834名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:55:24 ID:QJCHQYU0
>>829
1でカイルが着てるコートそのものです
835名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:55:37 ID:psOa3KX1
>>833
同感
836名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:55:53 ID:zzhs1rq6
結局シュワちゃんはどうゆうわけで再登場なんだ?ww
837名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:56:22 ID:qS3Mk4oe
自分は逆に、カメラ逆さまになったところや、そこから正位置に戻るところで、
カメラを意識させられて、ちょっと冷めたよ
838名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:56:58 ID:6Iq1LtIa
>>834
やっぱ?でもカイル最初裸じゃなかったっけ?
839名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:57:41 ID:pe0sSbMC
機械との戦いの一戦闘でしかなかったな
脚本も面白くない
840名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:58:15 ID:l1i45nnP
>>838
だね
オマージュ満載だけど欲張りすぎだ
841名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:59:01 ID:5n0URuOb
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど知ってる人いますかね?

マーカスは2003年に死刑後に献体するサインしてたけど、
アメリカじゃ死刑ってあんなに衆人環視でやるもんなの?
ガラスの向こうに大勢座って見てたけど……
あとマーカスの脳と心臓、血液なんかは本物なんだよね?
人間のときの。薬物で殺された後の臓器とかって使い物になるの?
というか心臓移植って拒絶反応とか寿命とか色々心配なんだけど。

で、2003年から15年後に起動した訳だけど、マーカス(潜入型
プロトタイプ)が作られたのってスカイネットが従来のターミネータ
では人間(ジョン?)を抹殺できなかったからって言ってたよね。
なんでその時点で捕虜にしてる新鮮な人間をベースにしないで、
古い人間の死体なんて使ったのかな。
ひょっとするとサイバーダイン社は2003年(T3の1年前)時点では
ロボット兵器だけじゃなくてサイボーグの研究もしてて、
その時点でマーカスは死後すぐサイボーグ化してたって事?
で、10数年たってピンチになったんで保存してたマーカスを
作り直して再起動したと?

842名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:02:22 ID:5n0URuOb
>>808
サラマンダーでしょ。
クリスチャン・ベイル出てる。
843名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:03:02 ID:sA3EkxD5
>>841
Cイーストウッドの冤罪をはらす映画の
死刑シーンもおんなじだった
844名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:03:16 ID:y2eltVYj
>>841
死刑のやり方は州によるんじゃないかな
グリーンマイルでは一般客はいなかった

マーカスが何処までの機械化なのかは不明だろ
心臓だけは機械化されてないと思う 心臓撃ったら死ぬよってジョン言ってたし

それ以外、マーカスの2003から2018までの経緯も不明
845名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:03:56 ID:yLwliiDt
>>830
あー、あそこはいいのか悪いのか、違和感はあったなw あれ、他の映画は
こういう時カメラひっくり返してたっけ?とか咄嗟に考えた
846名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:03:59 ID:QJCHQYU0
>>838
そういやそうだw

ミスですねwww
847名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:04:05 ID:sA3EkxD5
>>842
そうそれ、あ、同じ人だったんだ。
848名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:04:46 ID:S1L6glaN
>>841
州によっては犯罪の被害者とかが立ち合えたりするんだろ

こまけぇこたぁいいんだよ
849名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:05:31 ID:3NHAC+CS
4普通に面白かったと思って帰ってきたらこのスレ不評だなぁ
やたら矛盾してるとあげてるけど、この映画は元はタイムリープ物でしょ
過去の出来事でどんどん未来は変わる事もあると考えれば良いだけかと
と言うかもっと肩抜いて観れんの?何見ても楽しくないんじゃないのそんな生き方
850名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:05:35 ID:l1i45nnP
>>847
ちょwww
851名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:08:44 ID:z4yiT/dZ
>>849
「ターミネーター」としては微妙だけどアクション映画としては良作だと思う。
852名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:08:48 ID:3MOeF6Ly
実は俺、5の脚本読んできたんだけど、真相はこうだよ。

実はスカイネットはハリウッドの脚本作成プログラムを元に進化している、
そのために、ハラハラドキドキさせるストーリーを作り出すほうに決断を下すようになってる。

だから、かっこいいロボを開発してみたりするし、
人類はカンタンには抹殺しないし、カイルも殺さないし、弱点もあったりする。
これで4のすべてが説明できる。
853名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:09:25 ID:e/byftxR
なんで最後にマーカスの心臓がジョンの心臓に移植できたの?
マーカスとジョンは血が繋がってるの?
未来だと、誰の心臓でも移植できるの?
854名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:10:11 ID:jEcWlptV
4の宣伝しないで世界の車窓からww
ひどいな
855名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:10:21 ID:8L53OpQC
ターミネーターって本体より人間の形のガワ(血は流れるは見た目人間と区別つかないわ)造る方が大変な気がする。
856名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:10:25 ID:76A+4WGC
俺は3の方が好きだ
857名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:10:26 ID:tauHwWLm
肩抜いてみたらどっかでみたようなアクション連発で眠かったから。
T3のがおもろいわ。
858名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:11:31 ID:JzltZku3
T3鑑賞終了。
戦闘シーンでも会話シーンでもなんでもギャグが多すぎ。
859名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:12:09 ID:psOa3KX1
>>851
新シリーズだから、従来のシリーズと違うよな。今まではターミネーターは一体。不気味で追いかけてくる。誰か助けに来る。その救援者と心を通わせる。
そういったのがなくなるからなー。
860名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:12:14 ID:QH3V9vSJ
T-600が金剛力士像に見えてしまいます><
861名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:12:18 ID:5n0URuOb
>>843
>>844
ありがとう、アメリカも州で違うのか。
なんかあの死刑見てる人ってなんなんだ……医師とか職員とかに
見えなかったから、一般人の面前で死刑ってすげえな、
いやひょっとしたらこれは死刑に偽装してサイバーダイン社
なんじゃないかとか思ってたw あとでプログラム見てたら違ってたけどw

あと、血液と心臓と脳は人間のものだってのはケイトが言ってなかった?
862名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:12:20 ID:kgzIzfFp
>841
事件によっては死刑執行のテレビ中継もしているよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A2%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%99%E3%82%A4
863名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:13:04 ID:psOa3KX1
>>854
最初に時間使いすぎたな。来週2があるからw
864名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:13:20 ID:kLTAHuED
>>67(ID:s8wvkc0m)の言う通りだったらジョンは救われないな…w
心臓が上手く適合したのは肯けるけど。
865名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:13:32 ID:jEcWlptV
T3のアクションシーンはもっとつまらん
能力には大差があるのにあの戦闘はないわ
一撃で吹き飛ばされるぐらいにしたほうがいい
866名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:13:37 ID:KhPifIbx
つまりスカイネットとはインターネットということか。
867名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:14:21 ID:JzltZku3
テレビ局は馬鹿か?
1の後に3やって、次回2やるにもかかわらず
今日の3始まる前に2のネタバレとか・・・構成がおかしい
868名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:14:24 ID:6nVcUVGG
>>853
抗生物質ですら貴重な世界だったら、免疫抑制剤とか超貴重やろね
869名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:14:30 ID:mvhyivJl
>>849
脚本が駄目だから 違和感ありまくりで
肩を抜けない。
ちゃんと つくられた映画は 多少の矛盾は気にならずに没入できるけど・・
一気に見れて、あとで冷静になって検証すると
細部まで 気配りがされていて 再発見するために
また 見たくなるような 映画が良い映画。
t4を非難している人は そういう映画を求めてるし
t1とt2はその水準に達していてから。
870名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:15:46 ID:cj/cxOKp
ちょうどT3テレビで見た。ダメとは思ってたが
4より全然おもしろい。
T4は上映前にトランスフォーマー予告で
始まる前から機械映像はお腹一杯だったよ。
871名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:15:59 ID:GE33iOJC
やっぱ3は駄作だわ
見てて緊張感が無い、すべてがギャグ構成なんだよ
こりゃ4のが全然マシ
872名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:16:18 ID:tauHwWLm
ターミネーターである必然性がもはやないもん、4は。
「未来戦争」とかそんなタイトルで十分な感じ。
873名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:16:23 ID:EQzqUv2d
>802
CGの顔合成シュワちゃんがテーマ曲とともに出てきたとき
前の席の爺さんが声出して笑ってた
874名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:16:42 ID:rD7tkDpb
T4見たけど
T2>T1>T3>T4だな

面白くなかった
875名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:17:31 ID:KhPifIbx
ジョンコナーは2032年にシュワ型に殺されたんだね。
876名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:17:43 ID:psOa3KX1
んー俺は今のところ4だけど。
まだ一回目だし、3は何度も観るたびに評価下がるから、4がDVDして観たらまた違うかも
877名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:18:12 ID:JzltZku3
だいたい3のターミネーチャンが悪い。
ロボットに色気なんていらねえんだよ!
見ろ!T2の冷徹で非道そうなあのT1000の顔
878名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:18:43 ID:6epdgu/D
>>771
変じゃない
今日テレビで初めて3観たが糞すぎw
4の方が遥かに面白いぞ
879名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:18:57 ID:S1L6glaN
>>877
最初に見た警官の顔だろw
880名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:20:19 ID:psOa3KX1
>>879
違うだろwあれはもともと
881名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:20:31 ID:GE33iOJC
3が4よりいいって相当見る目無いアホ
久しぶりに3をテレビで今見てわかった
音楽、効果音、緊張感、セリフ、俳優全てダメ。そして寒いギャグの安い学芸会じゃん
882名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:20:34 ID:VPSstf7K
女パイロットが抱きつくところで
「体温が外気温と同じ…さてはターミネーター!」となると思っていた。
883名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:20:38 ID:jEcWlptV
>>872
未来に戦争が起きるとあれだけ前作で強調されていたのに
未来戦争をしたらターミネーターじゃないと言われたら
どうにもならんわ
カイルを助けるという内容があるだけいいだろ
884名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:20:41 ID:kgzIzfFp
>877
でもこれはこれでいいな…
>799
885名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:21:49 ID:psOa3KX1
>>881
おまえの世界は自分だけですかー
俺も4の方が好きだがw
886名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:22:06 ID:JzltZku3
>>881
なんだかんだ言ってシュワちゃんが終始でてるのが要因でしょう。
887名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:22:08 ID:D6JLN1fx
この時代のスカイネットがジョンとカイルをターゲットにしてるのは、やっぱおかしい?

888名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:23:43 ID:mBAO1mqn
石原莞爾が人間対機械の戦争を知ったらどう考えるだろう。
889名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:23:43 ID:3NHAC+CS
結局気に入らない奴はシュワちゃんの出てくるターミネータでないと気に入らないだけだろ
気に入らない奴の意見見てると大体シュワちゃん見れて良かったって書いてるやん
T4はもう舞台が未来だし、T800が出来るまでのターミネーターの素体としての
話なんだから現代を舞台としたターミネーターとテーマもカラーも違って当たり前
別物として見れないのか?
890名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:23:59 ID:KALCiljM
マーカスが機械だと判明した時、ケイトが凄い回復力って言ってたが
何が回復するんだ?皮膚組織うんぬんじゃないでしょ?

後、磁気地雷って要は機械のみに反応する地雷ってこと?(人が踏んでも無害?)
891名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:24:07 ID:qmTGGi3q
ところでスカイネットが人間を捕獲してた理由ってなんだろ?
892名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:24:19 ID:kLTAHuED
一昨日は字幕、今日は吹き替えで観た。
2ちゃんでみんなのレス色々読んで自分なりに納得して吹き替え観たから
初回より「なんで?」「どーして?」などのストレスなく観られて良かった。

ヘリから海の中へドボンしたところとか、ジョンは自分が死なないことを分かってるんだろうという表現なんかな。
あと、関係ないけど映画始まる前のトランスフォーマーリベンジの宣伝がイクナイなw
あのCGに圧倒されてしまう。
893名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:24:25 ID:mvhyivJl
3はラストは良かった
スカイネットに向かってるようで 実は安全地帯に誘導されていた。
よく見ると
中将もシュワちゃんも そこにスカイネットがあるとは言ってない。
この部分だけは なかなかよくできてると思う
894名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:24:30 ID:S/WZNLtM
女パイロットと丸一日か二日行動してるから
「なんでウンコもオシッコもしないの?」でバレると思った。
895名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:24:44 ID:psOa3KX1
>>887
今までのサラの情報でわかるんじゃない?
896名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:26:12 ID:JzltZku3
>>889
話しに矛盾やツッコミどころが多い・・・じゃダメ?
897名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:26:30 ID:psOa3KX1
>>890
ターミネーターに反応するように作ってあるとはあったよ
898名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:27:07 ID:rD7tkDpb
T4でシリーズ終わりそうな気がする
T5やってもどうせT4みたいな内容だろうし
899名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:27:44 ID:psOa3KX1
>>896
オーケーじゃない?実際そんなところは多々あるし。
でもシュワがいないから、気に入らない人がいるのも事実だけど
900名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:27:46 ID:jCls/Njf
4の方が好きだが、今テレビで見たら3も悪くないなって思えたぞ
ただ、テレビで見たら4の方が3よりも評価下がるかも知れん
901名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:28:15 ID:YdOj9wrV
ちがう つまり スカイネット と言うコンピューターウイルスがインターネットを掌握して世界を破滅させる話だろ?

四はスカイネットウイルスを作った奴がでてくるのか?みてないが
902名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:28:28 ID:DXig5MmJ
見てきたが、正直つまんなかったな・・・。
でかいロボット出された後に、T-800出てきてもなんか迫力不足だし。
変に過去の作品の部分を入れなきゃ、ちょっとはマシになったんじゃないか?
903名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:28:38 ID:aGI1kROl
・ジョン・コナーは重要な脇役扱い、マーカスが主役

・マーカス・ライトはいつもの球形タイムスリップで登場、戦闘能力やぼんやりとした目的以外記憶を失っている

・T600以外の人型ターミネーターは本編に出さない

・停止する電波とか4日後に総力戦とかの話は全部なくす、カイルが連れさらわれた、だけで動機十分

・むしろジョン・コナーが誘拐されて、マーカス、カイルのコンビで救出に行くでもいいかもしれない

・終盤近くでマーカスはジョンが自分を2018年に転送したと知る

・マーカスはジョンの右腕として生き残る

・物語の終わった後にT800生産シーンで終わらす

5に続く

これで相当まとまるはず
904名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:28:45 ID:S1L6glaN
>>898
やっと戦争主体の本編が始まったのに・・・
追うものと追われる者を守るものの戦いのシリーズはもう終わったんだよ
905名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:28:51 ID:QJCHQYU0
>>887
タイムマシンがあってタイムパラドクス起こりまくりの世界だから、
もはや何があってもおかしくない

2100年ごろのスカイネットが、2000年代のスカイネットへデータを送ってたりしてることもOK

つーか、カイルを過去に送らないとT-800のチップがサイバーダイン社へ届かないとも言えるわけで、
スカイネットも4の時にカイルが死ぬと困ると思うんだが
906名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:29:30 ID:YdOj9wrV
>>898

> T4でシリーズ終わりそうな気がする
> T5やってもどうせT4みたいな内容だろうし

続編がマトリックスだろ?
907名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:29:38 ID:rD7tkDpb
>>901
4は人間を捕虜にしてた施設を破壊して終わり
908名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:29:38 ID:psOa3KX1
ん?スカイネットはコンピューターウィルスじゃないだろ?
ウィルスを壊滅するために、スカイネットがつかわれたんじゃね?
909名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:29:46 ID:z4yiT/dZ
このスレ見てるとT4はT3以上に賛否両論って感じだなw
910名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:29:47 ID:tauHwWLm
シュワがいないから気に入らないってレスどんだけあるんだよ。
911名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:29:55 ID:jEcWlptV
たしかに
T5でも舞台は似たようなもんだろうし
どうするんだ
912名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:30:36 ID:J1y3FR+7
次回作ではビーム兵器が乱れ飛びそうなので楽しみ!
しかし今の人類によくビーム兵器とか作れるよな。いや、スカイネット側のを鹵獲したかもしれないけど
メンテナンスとかの問題もあるだろう。
913名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:31:16 ID:YdOj9wrV
>>908

> ん?スカイネットはコンピューターウィルスじゃないだろ?
> ウィルスを壊滅するために、スカイネットがつかわれたんじゃね?

スカイネットに更なるウイルスが仕込まれてたんじゃないの?
機会が人間を倒して平和な世界を創造するて言う思想を否定しないプログラムみたいな
914名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:31:32 ID:3NHAC+CS
>>896
じゃあお前は主人公がいつまでたってもうんこしないこととか気になるのか
うんこしない人間なんて居ないぞゴラッって言って

は置いといて、SF映画にリアリティーを求めんなよ
915名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:31:49 ID:2HhYUsu9
カイルて今回捕獲された時に腕にバーコード焼き印されてないからまた捕まるんろうか
916名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:32:44 ID:5n0URuOb
>>891
人間に近いターミネータを作るため、細胞研究用
917名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:33:44 ID:/jVLVp1o
ブレアとマーカスを襲った
三人組のリーダーみたいな
おっさんが一瞬スゲー
デ・ニーロに似てた
918名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:33:54 ID:mvhyivJl
結局 歴史は変えられないってことになってるんだから
ふつーの 近未来戦争映画で 残存米軍vsマシーンで
ジョンの成長物語でよかったように思えるな 
919名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:33:58 ID:psOa3KX1
>>913
そうなのかー。3のスカイネットなんたらはあんまりよくわかってないなw
920名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:34:25 ID:JzltZku3
TXの上をいく最新型TXXX(ティートリプルエックス)
ではグニャグニャな上に骨格ナシに色んな武器を形作れるんだろうな
さらに磁石にもくっつかない素材で溶岩も平気とくるもんだ
921名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:34:36 ID:YdOj9wrV
ターミネーター…
核兵器戦争
対ロボット戦争

マトリックス…
ロボットの勝利
ロボットが人間を栄養に飼育
またロボット対人間
それはロボットの策略
最後はロボットをネオが超越
目覚めた人間とロボット側の和平協定

で終わりと?
922名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:34:42 ID:aAn5xH0s
3を無かった事にして、仕切りなおしの4と聞いたんだけどそうなの?
ストーリー的には3の続きでも全然問題ないっぽいけど・・・。
923名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:35:06 ID:6nVcUVGG
>>915
歴史いじり過ぎて、もう何が何やらw
924名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:35:20 ID:6epdgu/D
3は糞だよあれは無いってw
初めてテレビで観たけど感想は
糞中の糞これに尽きる
演出が全然駄目パロディー要素が強すぎるし、脚本が幼稚すぎ
ドラマが全く無い
リンダが降板した理由が分かった気がするよ
925名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:35:29 ID:IuSnVeKS
>>921
 サラコナークロニクル2では人間と共存を目指すターミネーターも出てくるよ
926名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:35:45 ID:VFfY2Xv0
不評な人は過去作にこだわりすぎてる、思い入れが強すぎるんじゃね
上手く分別ついてない考えって感じだよ

てか何のために、お前ら映画観に行ってんだよ?
わざと、けなすために映画観に行ってんのか?
927名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:36:03 ID:EtbiKnZm
>>922
嘘を嘘と
928名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:36:10 ID:n5Y5/1no
さんざん既出だと思うが、2018年のスカイネットがなぜ、
カイル・リースが重要人物であることを知っているのか
これだけはいくら考えてもわからんな
929名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:36:10 ID:JzltZku3
で、ドラえもんはいつでてくるの?
930名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:36:49 ID:S1L6glaN
>>911
人類側は航空機などの近代戦の兵力が底を尽き
地上に大規模な基地をもつ必要も無くなるので地下にもぐる
地下の入口にはT800などと人間を区別するための犬が必ずいる
人類の武器は小火器主体になる
どんどん地味になるぞw
俺は楽しみだが
931名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:36:57 ID:FSr4gltI
さらった人間を改造して、マーカス型量産すりゃいいじゃん
932名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:37:08 ID:GE33iOJC
シュワが出ないから駄作とかって、そいつの短絡脳を語ってるようなもんだろ
てかもうターミネーター見ない方がいんじゃないか?
また5でもシュワガいないからヤダヤダってダダコネるんだから
933名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:37:37 ID:5n0URuOb
>>922
3を無かった事にしたのはTSCC
934名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:37:38 ID:psOa3KX1
>>928
サラとジョンがスカイネットに関していろいろやってたから、情報はいるんじゃね?
935名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:38:07 ID:tauHwWLm
T4は雰囲気映画だな。
イケメンがシリアスっぽい雰囲気出してるだけの。
936名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:38:22 ID:psOa3KX1
そして打ち切られたTSCC
937名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:38:55 ID:QJCHQYU0
>>932
T5をフルCGで作ればいいんだな
938名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:39:07 ID:YdOj9wrV
>>919

>>913
> そうなのかー。3のスカイネットなんたらはあんまりよくわかってないなw

よくわからないがスカイネットを起動させるためにウイルスがわざとばらまかれて
ウイルス駆除のために不完全なクラウドコンピューティングシステム?のスカイネットを起動させようとした
誰かがいたわけだし
起動させようとしたのはたぶんT3を送りこんだ未来のコンピューターだから
結局いつかはそうなる運命だから止めようがないとT1はわかっていたて話なんじゃないかな
939名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:39:10 ID:5Vy/HoQA
>>914
> SF映画にリアリティーを求めんなよ

それは違う。
SFだからこそ、納得させる上手い嘘が必要なんだよ。
それが出来てないから、ここまで駄目といわれてる。
940名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:39:16 ID:cj/cxOKp
>>922
そう思う。テレビの続きとかって言ってたけどそれも全く関係ないらしい。
T3の続きで問題ないよね。
941名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:39:29 ID:oxyR7SoR
見てない間にもう1000行きそうw
942名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:39:50 ID:FSr4gltI
スターシップトゥルーパーズ2のような終わり型
943名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:40:12 ID:rD7tkDpb
T5は完結編にでもしないと客入らないと思うよw
T4の先行上映(土曜の夜)に行ったけど客がらがらだったしw
944名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:40:16 ID:xO+GTe9V
マックジーは頑張ったと思う。しかしチャンベがししゃったので駄作に。
スタトレみたいに旧作からのファンにあまり媚びずに斬新なものを作ってもらいたかったな。
没展開のマーカスがジョンの代わりになるというのも、あくまでジョン・コナーと言う名前は残っていくのだから、
そんなに叩かれなかった思う。物語として成立してれば。
今回のグダグダ展開よりはまし。
945名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:40:40 ID:JzltZku3
>>914
もういいよ・・・話がズレすぎてる
946名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:40:41 ID:z4yiT/dZ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org105236.jpg
やっぱ3の配役だめだな。
947名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:41:31 ID:EtbiKnZm
>>935
そんな感じやね
J・Jとかがやればまた変わったかもね。スタトレが羨ましいわ
948名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:41:48 ID:QJCHQYU0
>>938
その辺描かれてないからわかんね
てか、最初の「スカイネット」はPCネット分散型システム?じゃなかったようだし、
もはやなにがなにやら
949名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:41:50 ID:psOa3KX1
>>944
ベールがしゃしゃりでなかったら、ひどいことになってたと思うぞ。
ジョンが羽飾りとか付けてどっかの教祖さまになってたんだぞ!しかもちょっとしか出ない。
950名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:42:21 ID:mvhyivJl
>>926
過去作との矛盾というより
 単体の映画としてみても ご都合主義にしか見えないような展開がおおくて
いまいちなのだ。
951名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:42:34 ID:5n0URuOb
いきなりジョンが嵐の上空から海にダイブして、HQに対してダイバーを
ピックアップによこせとか言ってる冒頭を見て、脚本かジョンの頭が
おかしい事に気付くべきw
952名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:43:06 ID:Fq6tqnjj
>>930
何処の旧日本軍だよ、敗北フラグだなw
T1のカイルの夢みたくなるのか。俺も見たいな
953名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:43:44 ID:z4yiT/dZ
>>935
個人的に結構面白かったけど確かに雰囲気映画かもw
ジョン・コナーが厳しい訓練をしたエージェントっぽいところや
ドッグファイトシーンとかミリタリー要素強いところがまたいい。
954名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:43:55 ID:UJojl3Rn
>>830
同意
ヘリが地面にぶつかる時がリアルな感じでよかったと思った

>>915
いいところに気がついた!!

そもそもターミネーターはホラーだよね?
T5はストーリーよりT1の時の様なハラハラドキドキで見せてほしいw
955名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:44:08 ID:oxyR7SoR
YAHOOレヴューもここと同じで賛否両論だった
映画館では先行公開ではほぼ満員だったが
エンドロールですぐに帰った人たちが半分
エンドロールが終わるまで残ってた人も半分
さっさと帰った人たちは多分不満だったんだろう
残った人たちは満足したんだろう(自分もそうだった)
そんな風に賛否両論がはっきり分かる
956名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:44:12 ID:sA3EkxD5
先行上映とT3の後だから興奮するのは分かるけど
スレ加速しすぎ。
おちつけおまいら。
957名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:44:33 ID:psOa3KX1
でもさぁー。けっこう未来の展開が変わってきてるから、1、2,3の未来絵図になるとは限らないんだよな
958名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:44:36 ID:8xLKACrE
>>950
その通りだ。
どれほど矛盾があっても、突き抜けたパワーがあればそれでいいのだが、
前半はともかく、後半は、「またこんな展開か」といういつものパターン(ファン向けにわざとやってるのかもしれんが)。
959名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:44:40 ID:kLTAHuED
>>946 細かいけどガンカタな
960名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:44:42 ID:J1y3FR+7
T3テレビで見返してみたけど2032年にジョン死んじゃうのか。それは5か6で実際そうなっちゃうのかね。
961名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:44:47 ID:R6i1QOsJ
昨日見て来た
ストーリーはタコっぽでしたが画像と音は、やはり映画館じゃないとって感じですね
でも何でだろ
デカいロボットって「ブーン」とか「ブォーン」って音するの
宇宙大戦争のデカいの、トランスもそうでしたよね…
まあ確かにデカいロボットが高音だったら幻滅だけどね
今回の1番はガンズ!
962名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:44:47 ID:PDgRuyY7
>>920
トリプルエックスってあれだろwwwww

963名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:44:50 ID:/yXBgC5J
3のヒロインって、もしかして
ディカプリオのロミジュリのジュリエット?
だとしたら、すごく老けたんだけど。
964名無し:2009/06/07(日) 23:44:57 ID:yMnxUKWG
4は3より全然おもしろかったろ。
もう一回みに行ってもいいや
965名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:45:18 ID:YdOj9wrV
>>948

>>938
> その辺描かれてないからわかんね
> てか、最初の「スカイネット」はPCネット分散型システム?じゃなかったようだし、
> もはやなにがなにやら

スカイネットが曖昧過ぎるよな
結局スカイネットが壊れても
似たようなスカイネットみたいなのができて人類アボンは間違いないて話で
下手になにも起きなくてジョンが先に死んでしまうほうが都合悪いて話なように見える
ただコンピューターが頭いいなら
ジョンが死ぬまでまてばいいのにね
966名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:45:26 ID:QJCHQYU0
つーか、コレ1〜4までで設定変え過ぎてるから、もはや「何でもアリ」
何か都合がつかなくなったら「タイムパラドクス」の一言で済むよ

T6では、2200年ごろの人類とスカイネットが、T1を「なかったことに」してもタイムパラドクス的には問題無いw
967名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:45:30 ID:z4yiT/dZ
>>944
面白かったって人も多数いるわけだから駄作ってのに凄く違和感あるんだが
「ターミネーター」として駄作ってこと?
968名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:45:38 ID:6epdgu/D
>>949
違うでしょ
必要以上に脚本に口出ししずきた事を言ってんだろ
969名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:45:54 ID:5n0URuOb
次スレ立てるまで減速だ
970名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:45:57 ID:IuSnVeKS
>>915
 TSCCにカイルとカイル兄がバーコードつけられるシーンがある。
971名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:46:08 ID:GE33iOJC
>>943
お前の局地的なとこで全体語ってどうすんだ?低能
てかT3のほうが4よりいいって言ってる時点で、頭もセンスも最低なつまらない人間だろお前
お前は語るな
972名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:46:13 ID:JzltZku3
>>955
俺はいっつも不満だろうとエンドロール終わるまで座ってるよ。
たぶんその残った人たちの中にも不満者はいるんじゃないかな
973名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:46:20 ID:kLTAHuED
よし、これからT3観てT4の良さを再認識だ!
974名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:46:34 ID:aGI1kROl
>>949
元は俺が書いた>>903 のようなストーリーだったんじゃないかなあと思う。
なんか完成した映画観ても、ああここベールのためにいじったな、とかわかるんだよね。
バイク倒してハッキングするどうでもいいシーンとか。
975名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:46:47 ID:KALCiljM
http://io9.com/5081729/terminator-4-concept-art-shows-half-breed-robo-killers

普通にあった。T600頭部皮膚付き、映画に出た?
976名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:47:10 ID:UkFt1y64
なんだよ完結すると思ったから期待したのに終わらせないのか。

1の良かったところは結構ややこしい話をうまく映画としてまとめ上げた
ところだろ。細かい辻褄なんて映画のムードと客のイマジネーションの
良い意味の信頼関係で処理できた。

のに、4でも終わらなくて、またぞろカイルがどーとかごちゃごちゃされ
るほど1の感動が薄れていくのがわからないのかな。テレビシリーズ並み
の軽さだな。
977名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:47:42 ID:oxyR7SoR
>>972
俺は不満だったらさっさと帰りますw
978名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:47:43 ID:psOa3KX1
>>968
俺はそれで何がどう具体的に変わったのか知らんから何も言えんが。ジョンがちょっとしか出ない脚本に口出ししたのは別にいいかなって感じ。
979名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:47:47 ID:rD7tkDpb
>>971
T4のどこが凄いんだよw
見てて眠くなったぞw
980名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:48:24 ID:z4yiT/dZ
>>972
俺の場合面白い映画でもパイレーツみたいに特典映像?的なものないかぎり
エンドロール全部見る気しない。
エンドロールで残ってる人や途中で帰った人とかで判断するのは間違ってると思う。
981名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:48:38 ID:kLTAHuED
>>974
ベールのためにいじったのかもしれないが、ベールがいじったわけではない。

ベールのせいにすんじゃねー!
982名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:48:44 ID:ZHKeIgTs
観てて眠くなるのは、
詰まらないからじゃないだろ。
バカじゃねーの?
983名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:48:51 ID:kd8dgEtd
>>964
俺も3に比べてすごい面白いと感じたんだが。っていうか、シリーズの中でも最も面白いうちのひとつ。
案外2chの評価低くてびっくり。
984名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:49:28 ID:z4yiT/dZ
>>979
内容はどうあれあれで眠そうになったのか
985名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:49:51 ID:e4TB5YfC
>>979
もういいお前は寝なさい
986名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:50:09 ID:/yXBgC5J
クレア、2003年の公開時で
30過ぎにみえるなんて・・・
987名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:50:26 ID:oxyR7SoR
0時までに1000行くぞw
988名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:50:26 ID:xO+GTe9V
>>949
羽飾りはないでしょ。
つーかすでに教祖的な扱われかたになってるし。
シリーズ通してのビッグネームが中身入れ替ってるってぐらいの隠し玉ないとつまんなくない?
ノーランが書いてこんなグダグダなんだ。改変しすぎて駄目になったと判断した。
チャンベの野郎め。
989名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:51:26 ID:GE33iOJC
>>979
お前ほんとに見たのか?w
じゃあ3の方が4よりどこがいいんだよw
990名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:51:37 ID:3RVjNWKG
最終的なGOサイン出すのは監督なんだし、ベールはさして悪くないと思うんだがな。
991名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:51:49 ID:oxyR7SoR
議論できて面白かったよ
992名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:51:55 ID:ZHKeIgTs
3は確かに1,2に比べて面白さは減ってたけど、
ストーリーの中では重要な部分を占めてるよな。
最後に無線で喋るところは鳥肌ものだった。

T4も面白かったな。
重要人物たちが出会う重要な場面を
しっかりと映画で見せてくれたな。
993名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:52:05 ID:QJCHQYU0
スレ立てる人いないなら立てようか

つーか、今時のハリウッド作品に考証求めても仕方ないだろ
アクション物だと割り切って「すっげー」と見た後に、
重箱の隅つつくような感じで茶々入れるだけでいいんじゃね?

どっちにしろ、アレだけ核爆発起こしといて「核の冬」も無ければ放射能障害も無いなんてありえないし
994名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:52:17 ID:GE33iOJC
ID:rD7tkDpb
こいつ見てないなw
あの大音響連続で寝てたとかw
995名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:53:00 ID:psOa3KX1
>>974
・マーカスはジョンの右腕として生き残る
は小説展開であったな。だからその案はあったかもしれないけど、
後はどうだろうな?最初はマーカスをベールがやって、ジョンはほぼでない感じだったからな。
ただこの映画は真の脚本家、製作者が誰なのかようわからんw
996名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:53:17 ID:mvhyivJl
バックトゥーザ フューチャーは偉大だったな。
タイムパラドクスならあれぐらいの脚本を書いてほしい
997名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:53:46 ID:oxyR7SoR
3も言うほど悪くもないと思うんだけど
でも良いと絶賛するほどの映画でもない困った映画
可も無く不可も無く、そういう微妙な映画ほど語るの難しい
998名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:53:55 ID:QJCHQYU0
スレ立ててくるわ

しばし待て
999名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:54:30 ID:jEcWlptV
話しを1、2で広げすぎたのがいけなかったのかもな
後の監督は制作に悩んだだろうな
どんなにいい監督でも1、2を越えられなければ批判を受ける
かわいそうだ

勇気をかってやろうぜ
多少の矛盾は大目に見てやろう
1000名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:54:47 ID:XXUm9fJW
>>966
このシリーズは最初から何でもありだよ。SFじゃなくてホラーなんだよ
ストーリーや設定など付け合わせ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。