【クリント】 グラン・トリノ 2台目 【イーストウッド】
3 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 13:01:51 ID:pPGwUkur
1乙 やっぱりイーストウッド主演でダークナイトリターンズを実現すべきだな 老バットマンがが街のダニどもを皆殺しにするやつ
こりゃ確かに傑作だったわ。 よく言われてるけど教会での義理の懺悔と、金網越しの会話が良かった。 しかしスーの顔の腫れ具合がリアルすぎて一時息がつまってしまった・・
5 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 13:27:19 ID:BIuyVga2
前スレ見たけど、最後の最後に字幕なっちって、縦書きで大きく出るの大不評だな。 俺もだ。余韻がぶちこわしだよ。
この映画クリントの映画たくさん見たことある人と見てない人では大きく感想変わるだろうね。 前者はグラントリノの主人公そのものとして見るのでなく、クリントイーストウッドとして見るから。 許されざる者やダーティハリーなどとの対比でより深みがでるというかある種アンチテーゼ的になってるもん。 ラストもこれまでの「クリントイーストウッド」というキャラが死んでしまったのかという感じで切なくなる。 だから映画単体としてみるとやはり大傑作とは思えない。
逆セブン
10 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 14:38:48 ID:9/t7h4y4
今日午前中から見てきた いい映画なのはいい映画なんだが隣に座ってた知らないやつがそいつの連れに「悪者のリーダーたむけんに似てない?」って話しかけてるの聞いてからもうたむけんにしか見えなくなった
許されざる者から結構時間が経ってるけど まだ許されてないのかと思った。
>>10 「たむけん」というか「千原ジュニア」だと思ったけど。
さっき観てきた ワンカップをこっそり呑みながら鑑賞してるオジジが居たぞ
いまイーストウッド関連のdvdが1500円で色々買えるけど、 3本買うとしたらなに?
隣のばあ様たちが何て言ってたのかはDVDが出ればわかるのかな? 遺言のシーンで、孫娘がワクテカしてお母さんが「やったわね」みたいな顔になってたの よくわからん。最初のほうでガレージのグラントリノを孫娘が褒めてるシーンはあったけど、 それで貰えると目論んでたのかな? ソファーをあげるって書いてる展開かと思ったらそんなことはなかったしね
オレも自分主演でかっこつけまくった映画を撮りたい
ダーティーハリー 許されざるもの ミリオンダラー・ベイビー ただ グラントリノ が 凄く評判よくて多分 後半2作のどれかにかわると思う。 ダーティハリーは監督作でないけど、ドン・シーゲル監督の最高傑作 イーストウッド=ダーティーハリーだし。
18 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 15:10:07 ID:WIDbMqRZ
>>16 イーストウッドだから許されるんですよ(笑)
19 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 15:16:23 ID:dOCozyrs
20 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 15:16:41 ID:5MWowFpM
FM横浜でグラントリノ主題歌 イーストウッドバージョンかかってんだけど 今事務所見渡すと5人ほど手が止まって曲聞いてる。
唯一ちょっと難点をあげるなら、差別主義者の頑固ジジイにしては、お隣アジア人 へ心を開く過程がちょっと早すぎるところかなあ。 イーストウッドが飲んでいたビールって「ブルーベルベット」でデニスホッパーが 飲んでいた奴と同じだよね? 主人公がハイネケン頼んだら馬鹿にして男ならこれだろ、とかいう奴。
27歳童貞神父は、最初じじいに報復を焚き付けるようなまねをしたのはどうして? あとで警察を呼んで防止しようとしてるのに… 懺悔に来させ(そこで思いとどまらせ)るための高等戦術?
>>14 荒野の用心棒
夕陽のガンマン
続夕陽のガンマン
自分がタオの立場だったら復讐する →きっとあの子復讐しようとするだろうから止めてやって ってことかなぁ
>>24 なるほど
あと、ボコられたあとのスーの顔が
林真須美に見えて仕方なかった
26 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 15:45:49 ID:yZv+D9SP
レイプされた娘は妊娠したのですか?
深町秋生がパンフレットの上から目線の監督の文章が気にくわないと書いてるけど誰のこと?
>>20 わかる!
映画のラストで初めて聴いた曲だったのに、俺も一発で惚れ込んだ。
ふだん、音楽は色々なジャンルを聴きまくるけど、こんな体験はめったにない。
ワーナーはDVDにグラン・トリノつけてくれ。
31 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 16:56:19 ID:5MWowFpM
28 木村大先生はええんでないの? 90近いし。
>>22 怒りのあまり、思わず出ちゃったってとこじゃないかなあ。
いままで綺麗な世界に生きてきた神父が、怒りの感情を知って大人になったと。
>>26 まだわからないよ。緊急洗浄とか医療機関でやったとは思う。
“家庭”に噴きそうになった。
アフターピルもあるから、とりあえずレイプ直後なら妊娠は避けられる
某雑誌とかにも書いてたけど、 これ見てまず思い出したのはパーカーの初秋だな。
イーストウッドってTシャツやポロシャツの裾をズボンに入れてベルトで締めるの多いよね。 『グラン・トリノ』は勿論、『ミリオンダラー・ベイビー』でもそうだった。 監督のみの『真夜中のサバナ』や『ミスティック・リバー』撮影中の写真でもズボンにTシャツ入れていた。 単にそういう役柄というだけじゃなく、好きなんだろうね。 今ああいう着方する人は珍しいから気になった、つまんないことだけどw
ロバート・レッドフォードも いい映画とるけど 線が細いんだよね。 ショーン・ペンは 意余ってというところあるけど 線が太い。 彼も将来間違いなく巨匠の仲間入りだよ。一番筋がいい。 コーエンより志が高い。
>>39 でも小便にはイーストウッドみたいな
格好良さとか憧れみたいなものは全く感じないけどな。
43 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 18:00:13 ID:TEkPKmeX
ぶち切れたイーストウッドがマカロニ時代の「名前のない男」ばりにチンピラを皆殺しにする展開が良かったなあ
スレチだけど ショーン・ペン って昔 嫌いだった。 やすっぽいチンピラ顔で こんなんが、将来の名優候補?とおもってた。 マーロン・ブランドとかアル・パチーノと比べるとフライ級なんだよね。 でもうまい。アイアムサム とかいかった。 でも、監督のほうが才能あるとおも。
最後の場面、あの車の行方に固唾を呑む客席の中で 「○○にだろ」セリフの前に声に出したオヤジ、許せねえ。 誰もがわかってるんだよ! 監督、これが俳優最後って言わないで欲しい。 あの年齢だからこそ、滲み出る何かがあるよ。 最後は涙もそうだったけど、鼻水がズルズルでした。
俺も鼻水ずるずるで 豚インフル疑われたら グラントリノ思い出してました!っていえばオッケー?
47 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 18:27:50 ID:8clxNqPG
最後の童貞神父ののスピーチで泣いちまった 涙が止まらねぇ
これ制作費どれくらいか分かる?
50 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 18:59:39 ID:Z8xn3Sps
今日映画の日だったんで見てきた。 客はほぼ満員で、タオの家でウォルトが食事をふるまわれた ところとかで、数回、おばさんとかが笑ってた。 シンプルなストーリーで、いい映画だったな。 ただ、スーが悲惨で目も当てられなかった・・・。
51 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 19:10:35 ID:V8UlRL4X
俺も映画の日だったのでおっぱいとグラントリノ見てきた 両方とも面白かった ぜんぜん情報いれずに見たもんだからたんなる少年との 交友の物語かと思ってたが・・ 最後はすすり泣きがあちこちから流れてきた
おっぱいっておっぱいバレーのことか。 巨乳なおっぱい彼女と見に行ったのかと思った。
DVDでたなら買いますよ おっぱいバレーも
>>49 クリちゃんのギャラが一億
グラントリノが500万
アジア人は全部で1千万
経費で8500万
全部で2億
>>54 サンクス
グラントリノ500万円もするのかw
日本映画だとしても安いほうの制作費だよな。 ほとんど普通の郊外でのロケ、主人公とアジア人、弟一家の部屋のセット、 教会のロケ、とセットも金かからんし。 で、アメリカだけで1億ドル突破とか効率良すぎる。
>>55 でたらめだってそれ。
制作費は30ミリオンドル。
>>49 確か製作費3500万ドルだから日本円だと34億くらい。
日本映画だと10年に一本の超大作クラスの製作費だけど、ハリウッド映画の平均製作費は6000万ドルくらいだから向こうの基準だと低予算だね。
最近のイーストウッド映画だと『ミスティック・リバー』や『ミリオンダラー・ベイビー』と同じくらい。
>>47 主人公が育てたのってタオだけじゃなく、神父さんも育てたよね。
顔つきとか全然違って話し方も説得力があった。
この構成が凄いと思う。
>>58 クリちゃんギャラ15億
監督ギャラ15億
他は経費で4億円
ラストのイーストウッドの歌声で堪えきれずに涙がポロポロ…… 住人や人種が変わっていってもアメリカの魂を受け継いでいればアメリカ人なんだなぁ。 今の時代だからこその映画でもあるよな。
62 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 20:27:33 ID:dOCozyrs
工具にもかなり予算とられてるよね
つまんねことだけどさ、アメリカのDQNも車のって大音量で音楽かけて んだな、日本と一緒だなとニガワラした。
観てきたが泣けるようなもんじゃなかった 最後のニコニコしながら海岸線でグラン=トリノを乗り回すタオを見て思わず苦笑しちまったよw
同じ不良でもメキシンカンや黒人に比べてもどうしてアジア人はあそこまでカッコ悪く 見えてしまうのだろう?
>>65 粋がっていたクロンボも拳銃向けられただけで
うろたえて格好悪かった
ギャングとか不良が嫌いなんだろと思ったら
あっさり懺悔で盗みを告白
67 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 20:44:47 ID:BIuyVga2
68 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 20:44:51 ID:VgT2aBfv
誰も教えてくれないよお(ToT) なんでラストの主題歌日本語訳歌詞を出してくれなかったの?「グラントリノ」って部分だけ辛うじて聞き取れたけど。みんなどんな内容歌ってたかわかったの???わかっらんかったの俺だけ??いいメロディなのに…(ToT)
69 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 20:45:11 ID:I9yf4Y8o
いい映画だったよ。 タオの床屋の男の会話教室直後からの怒涛の展開には驚いたな。 10人ぐらいしか客が入っていなかった。前の座席にしがみつくように 見た。ギャングの憎たらしいこと、スーの哀れなこと、ウォーリーの男ら しいこと。痺れたね。 ギャングの家の前で指鉄砲で一人づつ撃っていたあと、ウォーリーが Make my dayって言った気がするんだが、それは俺の気のせいか?俺以外に 聞こえた奴はいないか?
>>66 オマエも他人に物を売ったとき金額を申告しなかったらドロボーだかんな
エンドロールに映ってた湖は五大湖の 一つなんだろうけど、それにしても馬鹿でかいな
>>64 タオにはもう少し頑張ってほしかったね。
最後チンピラどもに殴りかかろうとするぐらいの
怒りは見せてほしかった。
74 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 21:08:42 ID:7TZXLSvL
丸腰の老人、しかも白人を集団で撃ち殺したアジア人じゃ 刑務所での待遇は最悪クラスだな、 あいつら銃がないと滅茶苦茶弱そうだし、ホワイトトラッシュのオモチャ で何十年もいたぶられるんだろうな。
75 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 21:09:30 ID:x6njQlht
>>64 最後のタオの表情がニコニコに見えるような奴には
楽しめんだろうな…
76 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 21:10:53 ID:JtwR0DLS
モン族?ヌン族じゃないの、あと朝鮮動乱の兵隊がファックユーは言わないのでは、ベトナム戦争の謝罪を込めてのリトルサイゴンだった筈。良い映画だけど当たらないだろな。バラ・クーダよりグラン・トリノの方が凄いのかな。
77 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 21:12:19 ID:v+NPJ7MX
>>68 主題歌はわかる所と不明瞭な所が混在してて
ちゃんと訳せるほどの語学力もありません
ググッて英詞探してここに貼り付ければ誰か訳してくれるんじゃない?
あのシーン「あれ?海」って思ったけど湖だね、でかいなあ。
>>68 和訳がないのにたいした意味なんてないんじゃない?
GRAN TORINO Lyric でぐぐれば出てくるんだから自分で訳せばいいじゃん。
前スレに出てた黒人への差別用語は何?てのは
「nigger」じゃなくて「spook」だね。
79 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 21:18:35 ID:Gr3tECnz
デトロイトの話だから湖だろ。
80 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 21:20:39 ID:xoEDbN/g
いやぁ、傑作ですな。脚本を読んで、出演&演出を引き受けたと聞いてはおりますが、 執筆者はイーストウッドを念頭に於いて書いたとしか思えないキャラ設定ですな。 男の倫理に裏打ちされたウォルトの行動に俺は感涙ひとしお。 こんなジイサンにはなれないだろうけど、とにかく頑張れ俺w 絶賛レスが多いのも納得。でも、息子・嫁・孫が“ロクデナシ”って、ちょっとまってw 確かに、ウォルトから見れば難点だらけの子孫だが、 ウォルトとの世代の違いによる考え方・捉え方のギャップも大きい。平たく言えばどこの家庭でも見られる光景。 ギクシャクな関係ながら、夫婦は今後の一人暮らしを心配(ま、問題回避の面もあるだろうが)してホーム勧めたりしてるし、 孫も、ママンに「椅子運び手伝いなさい」って言われれば、しぶしぶだが腰上げるし。 結局ウォルトと子供・孫達が、理解し合えていない不幸により、結果は全て裏目になるだけ。 トリノやソファーに色目使うのも、葬式で冗談かますのも子供故の事、普通の現代っ子。 そんな姿を見て、ウォルトが怒りで喉を唸らせるのも映画のクスグリ所だし。 息子夫婦の家庭関係が良好そうなのも、 ウォルトを反面教師に見た息子が嫁・子供を大事にしているとも読めるし。 ま、とにかく、そんなに非道な子孫ではないと思う。気弱になったウォルト自ら電話しちゃうしね。 とは言え、トリノはタオに譲られる事に勿論異論はないw こっからはチラウラだが、ハリーファンの俺としては、 劇中2度ほど"GO A HEAD,MAKE MY DAY"って言って欲しかったシーンがあったのはナイショw いや、冗談は置いといて、 極端な人種差別発言とか、カミさんいる・いないの設定少し変えるだけで、 定年後のハリー・キャラハンの姿が透けて見えた。 タオ(前半マニー・パッキャオ見えて困ったw)はハリー3のタイン・デイリーを髣髴させ、 レイプ関連描写はベクトルは多少違うが、 事件の落とし前のつけ方に、4のソンドラの犯行を見逃す男気と同一の倫理感を感じた。 つまり、脚本家はイーストウッドっていうより、 ハリー・キャラハンのその後を念頭に書いたとしか俺には思えないw 俺的にはかなり、ダーティハリー・ザ・ファイナルな感じ。 ロッキー・ザ・ファイナルの女優さんも出てた事だしw
78 spookは人種差別用語でないんでないかな?。 なぜかというとXファイルのモルダーのニックネームが Spookeyで変わり者って訳だった
82 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 21:28:21 ID:v+NPJ7MX
自分もですが、お姉ちゃんがひどく可哀想だという人は あんな地域であの態度だから遅かれ早かれ 似たような目にあってたかもしれない・・・・と納めよう。
>>81 差別用語だよ。アジア人への「gook」もそうだけど
今じゃあんま使われない古い差別用語を連発する偏屈じいさん、てのが一つの笑い所にしてるのかと。
84 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 21:34:10 ID:v+NPJ7MX
spookの場面の黒人マヌケ面3人組のポカンとしながらビビる表情が とってもファニーでいい味出してた
>>80 朝鮮戦争うんぬんはイーストウッド自身の体験からだろうね。
虚像としてのダーティハリーとイーストウッド本人を重ね合わせて
作られた(キャリアの総決算としての)キャラクターなのかもな。
そのじいさんの心変わりが早すぎて、違和感がありすぎたのがイマイチな理由なのかも
最後はギャングから撃たれて倒れた跡に タバコに火を点けて吹かすところで死んだ方がもっとかっこよかったのに残念。 でもそれじゃ北野たけし映画になっちまうか。
>>80 ロッキー6も意外と良かったね。
ガキの頃から好きな俳優が現役で
頑張ってるのは嬉しいことだわ。
89 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 21:42:08 ID:5MWowFpM
でもイーストウッド インタビューで ハリーの老後すか?って質問には 「ハリー?それは思ってもない。 トムハイウェイの老後に近いと思う」 っいうてんよね
90 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 21:47:17 ID:/aRmfP67
観客もグランパパ&ママ率多かったよ。 前半差別用語のオンパレード。でもユーモアたっぷりで笑いっぱなし。 決して陰にこもった差別用語ではなかった。 あれだけチンピラ脅したら当然報復はあるとみなきゃな。 いまひとつ齟齬を感じたのはそこだけ。 そこを補っても傑作だと思う。 ずしりとした重さは「ミリオンダラー」に負けるが、観賞後の 後味はこちらの方がずっと良い。
サウスパーク好きなせいかtoadとか普通に知っているのがなんか悲しい。
クロンボも最近そうそう聞かんわな。しかし後日ソフト化された時に退職者含めフォード社員がどれぐらい買うか知りたい。自分なら間違いなく買う。
>>89 お前の低能丸出し文章じゃなくて
ソース元を貼れ
94 :
89 :2009/05/01(金) 21:54:26 ID:dhCWd/0s
お前無理して観なくていいのにって奴がいるな 理解度が低いのは人生経験の差だけじゃないな
歌詞訳してやりたいんだけど、うちのプロバイダ全鯖規制されてんだわ。 携帯じゃ面倒過ぎる。 文句は運営に言ってくれ。
97 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 22:07:30 ID:xY1m3hrF
よかったなあ。久しぶりに「いい映画みた!」って自慢したくなった。 冒頭で爺さんが神父を童貞呼ばわりして罵る時、 「そうだよね、若造の神父なんかには分からないよねー」って思いながら見てた。 ミリオンダラー・ベイビーが教会に背を向けたような内容だったから、グラン・トリノの爺さんも ただただモン族の文化にのめりこんで行くのかと思ってたけど、俺が浅はかだったよ。 後半、神父の役割が大きくなってくるんだよね。いい意味で裏切られたと言うか。 自分のルーツであるキリスト教文化を認めつつ、他の文化も受け入れるってところが味噌なわけで、 単純な「白人文化はもうダメだ」っていう映画でもないんだな。
98 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 22:17:15 ID:7TZXLSvL
>>97 硫黄島の時も
「日米両側の視線で描かないと本質がわからない」といってたからね。
>>48 「超レトロなソファ」のことが書いてあると期待してたんじゃないかとオレは思った
>>90 前スレで誰か書いてたけどその「報復」が自分のところに来る覚悟はしていたが
隣の「身内」に対して報復に及ぶとは考えてなかったのではないかと
>>69 言ってた言ってた。確かに聞いて(おお!)と思ったけど
素朴な疑問なんだがウォルトが余命宣告された後自分の息子に電話するじゃん? あの時何故自分のことを話さなかったんだろう・・・
102 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 22:21:34 ID:pcf9EULk
>>101 仕事が忙しいって言って「週末に電話するから」って早々に切り上げたそう
だったから、言い出しにくかったんじゃないの?
104 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 22:35:45 ID:I9yf4Y8o
それが話せる関係だったら、二人の仲はあんなにこじれないだろうよ。 葬式に出て、気持ちの上で爺さんと和解できただろうな。グラン・トリノが タオに譲られるの聞いた息子の嬉しそうな顔、覚えてるよな。 ポーランド系の爺さんの棺の星条旗に俺は泣いた。あぁ、グラン・トリノに 乗るタオも、最後は星条旗の棺に入るんだろうな。国旗が民族ではなく、 理念の象徴ってところが妬ましい。かっこよすぎるぞアメリカ人!
105 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 23:03:35 ID:dOCozyrs
衝撃のラストの直後に ウォルトの歌が出るっつーのは スゴスギだ! タイタニックのエンディングでジャックが歌ったらどうだったんだろ?
106 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 23:06:00 ID:JsjukiOg
「映画秘宝」の町山のコラムによると、今作のクリントの最初のセリフは 「ジーザス・クライスト」で、これは『ダーティ・ハリー』の最初のセリフと同じだそうです。
あのシーン、これまでの長男の感じからすると 自分から電話切っちゃったり見るからに鬱陶しそうにするかなと思ったけど ちゃんと「電話ありがとう」とも言ってたし、電話が切れた後に 怪訝そうな何か気になる表情してて何かホッとした。
今日新宿ピカデリーで見た来たけど、劇場内での評判も良いね。満席だったが途中何度も笑いが出て最後には涙。 劇場出るとき「よかったね」って言う言葉が聞こえてきた。これは日本でもスマッシュヒットの予感大だね。
ギャング皆殺し特攻と言う展開も考えたが 何処かで息子や孫の事を考えあの作戦に出たと思う 最後は仕立て直した背広で出向くかと思ったが葬儀用だったのね
111 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 23:16:34 ID:3a+GF0e3
派手な特殊効果やサウンドじゃなくて会話でじっくりみせるって 映画はいいね。イタリア床屋、アイルランドの建設監督、教会の 牧師、みんな愛すべきキャラだ。 ウォルツは毒舌交じりでもちゃんとコミュニケートしてる。 モン族のばあさんともw
112 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 23:17:03 ID:7TZXLSvL
年配者には受けるから平日興行が良さそう。
いやあ今日見てきたけど傑作だね
115 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 23:33:48 ID:dOCozyrs
>>110 >ギャング皆殺し特攻
ウォルトはそういう男じゃないと思う
銃で威嚇はするが最初から最後まで一発も撃っていない
>>107 相変わらずいい加減だなー。
ジーザスは一番最初でなく二番目だよ。
最初は爺さんとの会話。
そのあとジーザスっていって
俺 あっ おしい!って思ったんだもん。
117 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 23:43:52 ID:dOCozyrs
>>111 モン族の占い師のキャスティングは強烈
あの占い師に人生を見透かされるくだりも強烈
118 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/01(金) 23:46:29 ID:8ePA6aTW
ご馳走食べてるときの笑顔は演技か、地か
1000円と知らずに行ったから得した気分 内容も期待以上だったので少し申し訳ないわ
spook on somebody
良い映画だったよね〜ゴエモン観た後に観たから余計に良かったかもw
122 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 00:00:10 ID:8ePA6aTW
ミリオネアは二回見る気しないけど、これは見たいな
123 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 00:01:54 ID:+o7y7y9a
最後にながれる曲をyoutubeで探してるんだけど発見できず どなたかご存知かな?
124 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 00:04:55 ID:xoEDbN/g
そうそう、床屋のイタ公(←親愛込めてw)が印象的だけど
>>111 氏の書き込みで思い出したワ、
現場監督出番少ないけどいいセリフ言ってるよね。
タオを雇ってくれた礼にウォルトが「クリスマスケーキでも贈らないとな」
「礼?グラントリノのキーでいいよ」
この切り返し粋だw
125 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 00:06:59 ID:dOCozyrs
>>123 Gran Torino - Credit Song で検索
126 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 00:08:30 ID:+o7y7y9a
ケーキで思い出したが、バースデーケーキの文字が青くて 見るからに不味そう。 電話やマジックハンドは持ち帰ったが 後の会話でビーフジャーキーとケーキと言ってたから捨て無かったのかな
128 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 00:10:34 ID:ZD8jzb20
>>121 ゴエモンw宇多田ヒカルのファンしか観ないだろw
>>128 甘いな。映画ファンだからこそ地雷を踏みに行くのさw
130 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 00:11:51 ID:e4DBQflq
131 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 00:14:07 ID:nXYKnlw6
今日観てきました。 ラストはもう後から後から涙が・・・ 号泣してしまいました。 スーがレイプだけならまだしも(もちろん悲惨だけど) あんなに顔を殴られて・・・ 女性としてどれほどショックだったかと思うと もう可哀想で・・・。 と同時に、報復の悲惨さをも表してると思いました。 たけしの映画(BROTHER)でも「ギャングの拷問は ハンパじゃない」ってセリフあったし。 いろんな事を考えさせられる良い映画でした。 素直に感動しました。
マジックハンドと電話の場面は、頑固爺ウォルトと荒野の用心棒 イーストウッドがまとめてこけにされてるようで 思わず吹き出してしまった
>>131 スーがあんなになって帰ってきたシーン衝撃的だったなぁ、可哀想すぎて体が震えたよ
タオが根性焼き入れられるあたりから展開予想できたけど やっぱラストは目から鼻水出てきた。 スーは昔みたいな人懐こくて気の強いねーちゃんに戻れないよね・・・ 従兄弟も犯したんだろうか。 あとワンコが隣家のポーチで寝そべって上目遣いでウォルター見送るのが泣けた。 それにしても『家庭』の刺青www
チンピラモン族に殺された時に握ってたZippoの柄(第一騎兵師団章)をタオが尋ねた時に「朝鮮での所属部隊だ・・・第七騎兵連隊だよ・・・」て答えてるのも最後に異民族のチンピラに殺されるって伏線なんだよな・・・ リトル・ビッグホーンでネイティブアメリカンにカチ殺された第七騎兵連隊の逸話と絡めてんだろうな。 第七騎兵連隊の独立戦争 主人公は朝鮮戦争で銀星章を叙勲された英雄 タオ達モン族はベトナム戦争のモンタニャードやマイクフォース とアメリカが関わった主要な戦争もさり気なく絡めてるのはうまいやり方だったな。 ミリヲタとしても映画ヲタとしても色々な意味で楽しめる名作だと思た
終盤イーストウッドが報復用に銃を手入れしてるあたりで 気分が悪くなったのかおばぁさんがすっと立ち上がり、結局最後まで戻ってこなかった。 もうちょい耐えれれば・・・。
今週から公開と勘違いしてて今日やっと観にいってきた。 ずっと前からえらい期待してたけどこれは期待通りだった これは今年で1,2を争う映画だな。チェンジリングもよかったしイーストウッドは天才ですね 帰りにウイスキー買ってきた
138 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 00:31:02 ID:+o7y7y9a
>>134 中華系の人なら「家族」の意味わかるからあんなイレズミ入れないよね。
漢字圏の人じゃないんだろうな
139 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 00:35:07 ID:+o7y7y9a
感動したし名作だと断言するけど、スーのあの帰宅のシーンが可哀想なんでもう一回観にいきたくても躊躇してしまう
ジャパニーズ漢字がクールだという事で意味とか知らずに字のデザインだけで 気に入って彫ってしまったりするらしい。 「朝鮮」と彫って、それはコリアの意味だと知らされて落ち込んでる奴の話を どっかで読んだ。
142 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 00:36:05 ID:ZD8jzb20
143 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 00:37:15 ID:tz56BZKE
>>139 わかる
ていうか所々胸が痛むシーンがある
タオを閉じ込めた時のウォルトのセリフなんか本当に胸が痛い。タオに、こういうこと言うのも精一杯なんだろうな、辛いだろうなって思う
>>104 >グラン・トリノがタオに譲られるの聞いた息子の嬉しそうな顔、覚えてるよな。
モン族の正装のスーとタオを最初に見たときは「何だこいつら?」て顔してるけど27歳童貞の話を聞いた後にもう一度見て納得した表情するところとか演技巧いよな。
娘の残念そうな顔と対照的な「親父やっぱりな・・・(・∀・)ニヤニヤ」て顔が好きだ
「朝鮮」くらい気にしないよ。 「御歳暮」Tシャツ着て歩く連中だぞ。
タオがオタに見えて仕方なかった
孫は何ももらえなくて「ざまあ!」って思ってしまった。 スーとタオは学校に行っていたんだろうか? いくつぐらいの設定だったんだ?
>>146 首の後ろに「便所」って彫ってる人もいたらしいw
連投スマヌ。 血液検査の結果はなんだったんだ? あれで病名が分かったの?
家族ってギャングのファミリーの意味じゃないの。 中国語だからそういう意味あるかもしれんで。
152 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 00:48:55 ID:ZD8jzb20
>>150 > 連投スマヌ。
>
> 血液検査の結果はなんだったんだ?
> あれで病名が分かったの?
BLOODナンチャラって部分が意図的にアップになってたから多分、白血病じゃね?
スーツ仕立てる時の「服を直したのなんか初めてだよ。」って台詞と棺の中でその時のスーツを死に装束に着てるのを見て泣けた。
155 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 00:51:25 ID:XtUPnnzo
俺なら“一家”と彫るようアドバイスw
156 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 00:52:30 ID:ZD8jzb20
それるけどな、『刑務所の中』の松重さんの腕には「仁議」と掘られてる。 漢字の間違いは怖いよなw
おお俺も観ながら思い出してたのは 「ハートブレイク・リッジ」のハイウェイ軍曹だった あれも若者を兄貴が叩き直すんだよな、 同じように朝鮮戦争にトラウマ持ってるし、ガリベン上官はまんま神父だし 罵り合う同期の桜は床屋親父だし… 今月放送する午後ローは流石だな
最後は孫たちもちゃんと葬式用に正装してたから ちっとは変化してるかと思ったんだけどね… どんな死に様だったかは聞いてるだろうに、 それでもあんな欲に目を輝かせてるのがちょっとアレだった
>>161 でも可愛い顔してたよな、スーもあんな表情できる日が来るといいな
ハイウェイ軍曹も言動がほとんどギャグになる瞬間があると当時から言われていたな
今日見てきた。すごく良かった。チェンジリングも傑作だったけど ほんと最近のイーストウッドはハズレがないなあ。 ところで終盤チンピラを皆殺しにする展開だったら、 あまりにもサム・ペキンパーっぽくなるからあれで良かったと思う。
>>139 他のイーストウッド作品も辛くて繰り返し観れない
167 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 01:53:20 ID:iY0ojfXg
アメ公はあれが上手そうに感じるんだよ 何でかしら無いけど、緑色のチョコバーとかも食うし
168 :
167 :2009/05/02(土) 02:01:47 ID:iY0ojfXg
アンソニー・ホプキンスが実は白い黒人だったという「白いカラス」という映画で 主人公がspookを(幽霊の意味で使って)使って大学クビになってたな レイプ後のスーを見てわかった、スーは井上京子に似てる
さすがイーストウッド オナニーのスケールも桁違いだぜ
EDの歌に訳詞が出てたような気がするのだが、 俺の見た映画館だけなのか…?
>>171 訳付いてるのが最初の方だけだからみんな気になってると思われ
>>87 たけしのBROTHERのラストシーン思い出した
タオもあの黒人も、別にくれたもの貰うのはかまわないが、
ひとこと「そりゃあ欲しかったさ! でもそれよりあんたに生きててほしかった」
ぐらい言ってくれー
たけしもそうだが、クリントも究極のナルシストだね。 死の美学
>>127 羊達の沈黙ラストのパーティーのケーキなんか群青色だぞ
スタッフロールでタオがヤムヤムちゃんを乗せてないのがいい タオはきっとウォルトと2人で走ってるんだろう
「BROTHER」は死=目的で、 「グラン・トリノ」は何を伝えるかが目的で その手段としての死に様の話でしょ 背負ってるモノ、それに対する意識も全く違う
今日見て来た。 久々に、あ〜いい映画だなってジワっと来た。 お金払って見る価値のある映画ってこういうものだと思う。 これを機会にイーストウッドの作品全部見るつもり。
So tenderly your story is nothing more than what you see or what you've done or will become standing strong do you belong in your skin; just wondering gentle now the tender breeze blows whispers through my Gran Torino whistling another tired song engine humms and bitter dreams grow heart locked in a Gran Torino it beats a lonely rhythm all night long it beats a lonely rhythm all night long it beats a lonely rhythm all night long
Realign all the stars above my head Warning signs travel far I drink instead on my own Oh! how I've known the battle scars and worn out beds gentle now a tender breeze blows whispers through a Gran Torino whistling another tired song engines humm and bitter dreams grow heart locked in a Gran Torino it beats a lonely rhythm all night long these streets are old they shine with the things I've known and breaks through the trees their sparkling your world is nothing more than all the tiny things you've left behind So tenderly your story is nothing more than what you see or what you've done or will become standing strong do you belong in your skin; just wondering
gentle now a tender breeze blows whispers through the Gran Torino whistling another tired song engines humm and bitter dreams grow a heart locked in a Gran Torino it beats a lonely rhythm all night long may I be so bold and stay I need someone to hold that shudders my skin their sparkling your world is nothing more than all the tiny things you've left behind so realign all the stars above my head warning signs travel far i drink instead on my own oh how ive known the battle scars and worn out beds gentle now a tender breeze blows whispers through the Gran Torino whistling another tired song engines humm and better dreams grow heart locked in a Gran Torino it beats a lonely rhythm all night long it beats a lonely rhythm all night long it beats a lonely rhythm all night long
>>177 可愛いレディ(でいじぃ)が乗ってるジャマイカ・・・(涙)
184 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 03:31:09 ID:HCxvaX0P
ラストは、外の俳優だったら読めちゃうんだけど、 クリント・イーストウドだけに、やるのか? やれんのか? とドキドキした。 一度は、警察権力を否定しておきながら、 報復の応酬にはきりがないことを悟って、 最後は、その社会権力に解決をゆだねるっていうのは、 すみずみまでよく考えられた台本だと思った。 エンディングに、主人公の歌声を聞いて泣いたのは、 「時をかける少女」以来だ…(皮肉じゃないからね)
>>184 あの死に様は、息子家族や自分と相容れないものにむやみやたらに突っかかりまくっていた事への一種の懺悔なんだろうな。
教会で神に懺悔するんじゃなくて自分の罪を自分に懺悔してるように思えてならなかった。
タオ一家を巻き込んだことを一番の罪に感じて最後の最期はこそ完全に自己完結したかったんだろうな。
186 :
167 :2009/05/02(土) 04:34:01 ID:iY0ojfXg
現在のイーストウッドって、声の吹き替えは ルパンの人より、銭形の中の人のほうが合ってるような気がする
ハリウッド作品(否アメリカ映画)は「目」や「耳」の情報量で感動を与えようと 押し付けがましい作品が多い中、これは淡々と「心」を捉えた作品になってる。 見てる最中は別に老いたイーストウッドらしい淡々とした映画だなぁ。くらいの 印象だったのに、エンドロールが流れ始めると自分でも何故か分からないくらい 体が震えて鼻の奥がツンとしてしばらく動けなかった。 こういう体験させられる作品に出会ったのは初めてだわ
>>186 吹き替えようにもルパンの人はもういないんだぜ・・・
変な物マネの人はいるけど・・・
見てきました、クリントをよく知ってると主人公が本人にダブって より引き込まれる映画だね ぶち壊しに鳴るけどEDで実は防弾チョッキ着てたんだよ、とかで生きてて 次の日に玄関先に贈り物が山積みになってて クリ「うわ、こらっ、こんなに食えるわけねーだろ! あ、そのチキン団子は置いてけ」 とか妄想してしまった
>>186 まあ、野沢那智でいいかな。ほんとに山田さんの吹き替えで見たいなあ。
>>68 僭越ながら(^^;ちょっと自信ないけど……
♪
あしもとに絡みつく赤い波を蹴って
グラントリノ
マシンが叫ぶ
狂った朝の光にも似た
ワルサーP38
この手の中に
抱かれたものは全て消えゆく
グラントリノ
定めなのさ。ル……グラントリノ
194 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 08:49:54 ID:0QhYL0Zm
エンディング、イーストウッドのモノローグセリフ部分から、主題歌に入るトコまではちゃんと日本語訳が入ってたよね。 肝心の歌の歌詞は訳されてなかったよな気がする。
この年齢なのに懐古趣味に陥らず、未来を見据えてるのがすげー。 だからラストで清々しい気分になるんだな。
最初、路上でタオを助けた従兄見て「良い奴じゃん」って思った自分を殴りたい。 しかしタオもスーも歩いてるだけで絡まれたりレイプされかけたりってどんだけ治安悪いんだ? てかイエローってあそこまで差別されてるのか。 アメリカ怖くて絶対住めねえ。
相手もイエローだから
息子が出てるって、息子役じゃなくて頼りない青年だったのね クリントが戦争での体験が死ぬまでトラウマになってる事を描いているけど 牧師に懺悔しなかったのはなんでだろ?
昨日観てきたけどよかったわー ただ、男だらけの客席でケツまでクタクタだ
>>198 懺悔して赦されるような罪ではないと考えていたからではないの?
201 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 09:44:27 ID:LvsDj3Y8
牧師=アメリカ白人には家長としての懺悔を。 戦争体験は被害者と同じ肌のタオに告白したように見えた。 タオを地下室に閉じ込めて扉の金網越しに話すシーンは、ああ最後の懺悔なんだと思った。
昨日見てきた〜 住人と打ち解けるまでがあっさり過ぎて それまでの偏見が薄くなった印象 でも面白かったし良かったな 久しぶりに泣いてしまった
>>199 え?男だらけの客席でケツがくたくた?
ほ、掘られたのか?(;・∀・)
>>196 車が無いだけで、街も歩けないのがアメリカ社会
>>203 タオ、いきなり下ネタじゃねーか!と
床屋のシーンでは突っ込みそうになったなw
所々でブラックユーモアを入れながらも ラストシーンに向けての行動一つ一つから、何をしようとするのか 頭にチラついて涙が止まらなかった。 クリスマスケーキって言いながらも覚悟は決まっていたのか その裏腹な言葉さえ切なくなる 生まれて初めて洋服を直したって言うのも神父への懺悔も
207 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 10:16:27 ID:Xku+wgk7
ヘアカット代10ドルは、安い!と思いました。
チカーノ、黒人、アジア系・・・しかも舞台はデトロイト。 今のアメリカだよなあ。
床屋のおやじはゾディアックのイメージがあったから邪気を感じた
>>207 単純にレート換算だと10ドル=1000円という事になるけど、実際の向こうでの
生活コストから考えると2000円かもうちょっと位の感じじゃないかなぁ。
それでも安いけどね。
211 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 10:24:52 ID:pPns9mrG
何の病気だったんだ?診察書には何て書いてあったんだ?わかる人います?
最近ああいうので実在の病名出すと 「あんな症状はおかしい」 「同じ病気の人に配慮を」 とかうるさいんで出さなくなったとか聞いた
213 :
↑ :2009/05/02(土) 10:37:32 ID:wlpeprEU
なんかプロレス団体みたいなIDだね
214 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 10:42:35 ID:CoE++uKt
そういえばあの直したスーツってどうなったの? 棺桶の中で着てた?
妻を失った頑固で孤独な老人が、DQNに喧嘩を売った所、 報復で隣人がレイプされた。腹を立てた老人は警察にDQNを逮捕させた。 老人は死んだ。
216 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 10:56:41 ID:WCbmwzSF
棺の中で着てたよ。 泣けた。
隣の席の爺さんが大泣きしてた 終盤からエンドロールの最中ずっと泣き続けて参ったよ 大勢泣いてたし俺も涙ぐんだけどさ イーストウッド本当にすごいよ 期待を裏切らないどころか、必ず期待以上のものを見せてくれるからな
218 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 10:59:55 ID:byg9q3RF
イーストウッド作品では久々に後味の良い映画だったね ラストシーンでのタオ少年の突き放した描写とかもう最高でした。 まあチェンジリングも良いと言えば良いのだけど、あれは気持ち悪かった からこっちの方が普通に楽しめるね
220 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 11:04:17 ID:byg9q3RF
初めて家の中でタバコを吸う、あのバスタブでの考えてるシーンもかっこよかた。 デイジーもかわゆい…
映画好きの(しかも少しうるさい)母親はイーストウッドの映画をほとんど見てる。 が、この作品はまだ。 ちなみに、何てタイトルが忘れたけど、イーストウッドの昔の作品を絶賛してた。「許されざる者」はイマイチと言ってた。 見る目がおすぎ並に厳しいから何と言うか。結末が日本的な要素満載だから気に入るかもなぁ。
223 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 11:42:08 ID:l2wlK8h0
いちいち演出が美味すぎるから、それに気付くといちいち泣ける;; 十字架のキリストみたいに倒れる所、地下室と協会での懺悔、死ぬ為の準備の数々。
おすぎ並ってw やつは映画会社の宣伝マンみたいなもんだろw
この映画にはおすぎ好みの男が出ていないから、きっと駄目だろう
226 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 11:51:01 ID:LXv2GPtF
223 後から(そっかぁ・・・アレは、あーいうことだったんだ・・・)と次々に思い出されてウルウルっとくるね 個人的にはメッセージが緻密に(合理的に?)詰め込まれすぎてる感もあるけど 224 やはり宣伝「マン」なのか
グラン・トリノがロボット化し、ビッグ3救済のため悪の日本車を駆逐する と聞いていたが、観たらちょっと違う。
228 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 11:55:28 ID:ZD8jzb20
>>222 それはたぶんマディソン郡の橋
2ちゃんなのにほとんどが賞賛のコメだね
230 :
222 :2009/05/02(土) 12:06:38 ID:LXv2GPtF
>>228 マディソン群ではないよ
ラブストーリーは苦手な母さんだから
たぶん30〜40年以上前の作品だと思う
231 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 12:09:22 ID:LXv2GPtF
>>229 それも違う
ほんと思い出せないんだけど、地味で渋いタイトルだった気がする
後できいてみるよ
232 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 12:11:32 ID:ZD8jzb20
>>227 違うよ。イーストウッドが天元突破して太陽系よりデカいロボになるんだよ。
235 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 12:23:55 ID:ZD8jzb20
>>225 「グラン・トリノ」でのイーストウッド監督としての腕は、
”神の腕”と呼ばれてもおかしくないくらい感動的なものであります。
−−おすぎ−−
236 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 12:28:08 ID:LXv2GPtF
イーストウッドを神格化するなっていう見出しの映画雑誌があったね
地味で渋いタイトル・・・「白い肌の異常な夜」だな
田舎のほうなのでいつも通り空席が目立ったんだけど 終盤みんなでスンスン鼻ならしてた。もちろん俺も あとタオと一緒にでっかい機械(なんだっけあれ、25ドルで譲ったあれ) 運んでるシーンもなぜかウルウルきちゃった スーのあの姿はほんとに生々しくてちょっとひいちゃったよ 終わって出たら入り口に行列できてて何かと思ったら「ヤッターマン」見るために並んでた… ちょっとじいちゃんに会ってきます
>>238 ビール専用の冷蔵庫、あんな物が各家庭に有れば
電力バカ喰いします
240 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 12:37:37 ID:aG5Y0IM7
241 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 12:50:02 ID:ZD8jzb20
この映画はクリント・イーストウッドという神が創造した、 私にとって最高・最愛の作品です。(涙) ---西田敏行(俳優)---
242 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 12:51:45 ID:LXv2GPtF
ウケたのは ・「チャーハンぶっかけてやるからな」 ・隣のふてぶてしい婆さんとウォルトの無言の、しかし激しいやりとり ・ウォルトが入ってきてどうみても皆、警戒しているのに「歓迎している」とか滅茶苦茶な通訳するスー ・床屋のイタ公との毒舌ブラック会話 ・タッチキーがデカすぎる電話
しかしこの映画と他の邦画が同じ料金で良いんだろうか? 邦画は難病物禁止にしないと駄目だと思う。
244 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 13:24:52 ID:pw+4vo6q
イーストウッド好きに概ね好評のようですが、 好きこそゆえ展開・詳細が読めて、途中だれてしまった感が有りました・・。 抑えた演出とよく評されますが、今回それが単調に感じました。 「人種」「死生観」などイーストウッドには欠かせないプロットも全て盛り込まれていて、 ストーリの進行を安心して見れる流れに、集中を切らさないよう必死でした。 過去の名作と比べる必要は有りませんが、皆さん絶賛ですよね? ミリオン〜と併せ、もう一度見てみます・・。
アメリカじゃ600円くらいなんだから 3倍もボってると聞いたらウォルトがウ〜〜〜って唸るよ
神よ、懺悔します。 ラストの、タオがグラン・トリノに犬を乗せて走るシーンで・・・ まさか捨てに行くのか?? とか思ってしまった私を許してください。
話の種に運転してみたいとは思うけれど所有したいとは思わないな。
248 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 13:35:36 ID:AB3HMVcB
チャーハン字幕好評価だん。 ナッチバカにできないぞ。 セリフではチャイナフードだったから。
貧乏暇なしであんな素敵な車はほんとに好きな人じゃないと辛いだろうなあ でも他の小物はかっこよかったな 床屋の壁にかかってた金色鷲かなんかと星条旗の飾りみたいなの、すげえ欲しいて思った
>>244 俺も話の展開が読めたんだけれども中だるみは感じなかったな〜
あの展開でよくさわやかに終わらせられたなって感心したわ
やっぱ映画はストーリーや展開だけでは無いんだなと実感したよ
個人的には相続のところはいらんかった気もするが
251 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 13:44:13 ID:byg9q3RF
リッター1.8Kmらしいw
>>250 パンフの監督インタビュー曰く
年長者が生きてるうちに形見分けの話をする無粋な場面が
アメリカではよく見られるらしい。
あそこをわざわざ入れたのは自身も同じ経験をしたのかもね。
253 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 13:57:02 ID:ep0xxviP
銃撃される直前の、犬とナイター見てるシーンが好きだw
254 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 13:57:38 ID:H0zV0pbv
グラン・トリノがノーマルサイズで、 ゴエモンが一番デカイスクリーンの 最寄りのシネコン… 予告でテンション下げさせるごくせん THE MOVIE そして 愛を読む人 のバックに流れる平井堅… これらが無ければ、もっともっと良い映画だったと 思ってしまった。
>>244 これは全然中だるみしなかった。
俺は「ミスティックリバー」がだめだった。しばしば、単調で退屈した。
>>244 それでも俺はあの2時間があっという間だったなぁ
特撮やアクション満載の映画なんかよりずっと飽きずに観ていられたよ
ウィリアム・マーニーなら、ラストでギャング共は全員蜂の巣、という結果だったと思う。
>>248 焼きソバのほうが、絵面がバカっぽくてよかった気がするw
259 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 14:14:09 ID:pw+4vo6q
>>255 やっぱり人それぞれですよね。
自分はミスティックリバーの方がグッと入り込めました。
グラントリノは見る前に、期待し過ぎていたような・・。
なんか今年の映画の中でかなりの期待を寄せていたので
モヤモヤだけが残ってしまいました・・。
260 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 14:15:51 ID:1rFE7uQK
既出だろうが、 イタリア系(ラテン系)、アイルランド系でもないのにカトリックて、 意外に思ったが、アメリカ人でも違和感ないのかな。 懺悔とかを使うために無理にカトリックにしてないか、 とか余計なこと考えちゃったよ。 それとカトリックの神父は酒飲んでいいの?
ポーランド系はアイリッシュ、イタリア系と並んでカトリックが多い
三菱ギャランGTOとの違いが今いち解らんかった。
263 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 14:42:56 ID:1rFE7uQK
>>261 そうか、ポーランド系だったか。そういや、
床屋でそんな言葉が出てきたような。
でも全然ポーランド系に見えないなw
(そもそも知らんが)
そういやタイレル社に押し入ろうとしていたレプリカントもコワルスキー姓だったが、 あれはポーランド系アンドロイドだったんだろうか?
265 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 14:52:43 ID:ZD8jzb20
>>254 最後のテーマ曲をイーゥトウッドが今流行りの平井堅風のソプラノ歌唱で歌わなくて正解
266 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 15:05:20 ID:OJtQNfyT
イーストウッドの子供や孫が自分からの遺産相続のことばかり気にしてるのが嫌で作った映画らしいね
クソまずそうなケーキとボタンがバカでかい電話を目の前にして 怒りでプルプル震えるウォルトじいさんに笑った
>>267 あの形式だけの、いかにも義務は果しますよみたいな息子夫婦の態度w
いろんな意味でアメリカ的だよなw
270 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 15:52:57 ID:ep0xxviP
童貞と言われてキョドらないからあの神父は童貞ではないな
神父はセックスが禁じられてますんで 単なる嫌味としか感じてませんので平気です。
平井堅は、ファルセットだよ。音域狭いからな。普通に出る音域でファルセットすんなといつも思う。
基督教に禁酒の習慣無いよね? ワインは基督の血なわけで カトリックなら牧師じゃなく神父だったか
274 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 16:09:19 ID:rke2uTj1
>>248 そんなに褒めちぎるような部分でもない
不自然に感じる言い回しは相変わらず多い
あとはもう彼女の癖から抜けられない感は否めない
>>263 名前に〜スキーなんてついたら典型的な
ポーランド系だお
なっちアンチうぜー 字幕スレ逝け
>>141 TVでアメリカ人が日本のテレビ番組に漢字で『台所』って彫ったタトゥー見せながら
「クールだろ!ところで、これはなんて意味なんだい?」
って聞いて
「キッチンだよ」
って返されて物凄く悲しそうな顔してたの思い出した。
そういやタイレル社に押し入ろうとしていたレプリカントもコワルスキー姓だったが、 あれはポーランド系アンドロイドだったんだろうか?
本日髪を切ったが、暑いので短めと注文したらタオになっている イタリア人じゃ無かったが
>>254 そもそも『グラン・トリノ』の宣伝に鳥越俊太郎とか徳光和夫とか起用してるからなあ。
やる気あんのかワーナー!って思ったよ。
観客の満足度は高いんだから、『GOEMON』の小屋を『グラン・トリノ』に回して
まともな宣伝すればお客さんはもっと入ると思うんだが・・・・・。
なんで家襲撃&レイプされたときに警察に通報しなかったの?
なんで家襲撃&レイプされたときに警察に通報しなかったの?
警察来たけどモン族は何もしゃべらへんっていうてたやん
あの襲撃の後、神父が 「警察は帰った。モン族の人たちは何も話さない」みたいなこと言ってただろ
大事なことだから2回言いました
あの街から去った白人はサブプライムローンのバブルがはじけて今テント暮らしの人とか居そうだよな。 身の丈にあった生活を送って手に入れた家を守るってのが良い。家族じゃなくて家を守る感じ。 工具買いに行く店もウォルマートとかじゃなく個人経営の店だったたりするのもイーストウッドのこだわりだろうなぁ
俺も神父に転職しようかな 条件は満たしてるし
童貞なら皆神父になれる… そう信じていた頃が僕にもありました。
オナヌーも禁止だよ
>>277 アメリカ人の女性が刺青のはなしをして
日本人の彼から教えて貰った漢字を刺青にしている
神という意味らしい彼女が指した先には
矢沢栄吉
の文字が
って話を思い出した。
292 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 17:47:17 ID:SQkI6xJ1
昨日見てきた 狙いすぎなんだよね なんか 泣けない俺が居たな
293 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 17:52:54 ID:ep0xxviP
タオのばあちゃんが実は凄腕の仕事人であの編み棒でギャング達を 一人づつ殺していくとか占いのばあちゃんが呪いをかけるとか・・ 自分で書いててツマンネ・・すまん
これって別に泣く映画じゃないでしょ?
10年前ならオレも泣かなかっただろうな、とは思う。
ヲーリーとタオの心情?パーソナリティーが 最初から最後までとどまらず変化しつづけるのがよかったなぁ 最高の映画だよ あとやっぱりたまに会う奴の気遣いって ピントが合ってないからむかつくんだろうな おおむねバカにされた感じっていうの? そりゃ唸りたくもなるのが分かるような気がする
チェンジリングでは泣いたけどこれは泣かなかったな 映画としてはこっちのほうが面白かったけど
これ何て許されざるカウボーイミリオンダラーへの手紙?という感じで 絶賛されてる割には楽しめなかった。 長年ファンだっただけに残念。 さすがのクリント・イーストウッドも自分の衰えには勝てないのだなあ。 硫黄島二部作あたりからなんだかあやしいなあ、とは思っていたんだが…
いや凄かった。 ほとんど前知識ナシで観に行った。しかも彼女に誘われて。 唯一の前知識はチェンジリングん時のCM。彼女と「観にくっか」と話したが、 いかんせん、同監督でしかも主演作。これから同監督の映画にロックオンしてんのに 気持ちを次回作にスイッチしたくねーなー、なんてくらいだった。 泣ける(重い、ほろ苦いw)んだろうなとは思ったけど、蓋を開ければ何よ? (古き善き)頑固ジジィの異文化交流ホームコメディで「あれれ?」だった。 映画の日だったから会場は満席。しかも年配から高齢者と思しき方々が多数。 シルミドをチッタで観た時もカンカン帽に開襟シャツの爺さん方がいてリアルだったが、 (最近リアルにテレビも見てないんで)宣伝効果なのか口コミなのか、この年配者数は何かあったのか?と。 地元のワーナーだし、おくりびと効果で映画に目覚めた方々なのか自治会の映画会だったのか?とw だが、頑固ジジィの異文化交流とは言え、のっけから張られるギャング達との伏線に不穏さを感じながらも、 それでもまだ、ラストまではブラックな笑いに包まれる会場はほのぼのしてた。 「ラストどうなる、ラストどうなる」ばかり先追いしながら観てたが、 正直あのラストは全く予想だにしなかった。なんというカッコよさ。そして呆気なさ。 たけしも昔言ってたけど暴力や死の潔さ(呆気なさ)じゃないけど、 バンと撃たれて「う〜苦しい」だの「う〜痛い」じゃなくて、死は一瞬に訪れて、あとには何もない。 イーストウッドがあそこで「う〜、ゴホゴホ、○○○で○○○、○○○だった」とか、 タオやスーとの絡みとか涙々の見せ場を見せなかったのが凄かった。 そして俺は、全く予想だにしなかったあのクライマックスに置いてけぼりをくった。
多少なりとも前知識を身につけて行けば(と言っても最近はまず身につけて行かないが) クライマックスの流れに乗って涙腺決壊の大号泣で周囲ドン引きとなったが、 「息を呑んで」しまい凍りついた。体はカッと熱いのにね。 心の中では「はじめ人間ギャートルズ」ばりの(石で出来た)『ええええ〜〜〜〜っ!?』がこだましてるのに。 なんつーラストを用意したんだクリント!カッコ良過ぎて言葉も出ないとはこういうことだぜ! もう一度観たら(DVDが出たら買うが)オープニングから泣いてしまうかも知れん。 興奮冷めやらぬ中の長文スマソ。
ID:CBKskizN この手の人間は無理して来ないでほしいもんだな
しかしクライマックスへ向かうまでのホームコメディさは秀逸だったが、
いかんせん会場を占めた年配の方々との笑いのツボの差異に失笑してしまった。
床屋オヤジとの毒舌合戦の末の「決めの下ネタ」これが最大の爆笑を誘うシーンなのに、
笑ってんのは床屋オヤジと俺だけとか。
目の前の年配者数名が持ち込みであろうお菓子の袋を躊躇なくガサガサさせてたのはご愛嬌だとしても、
隣のババァの口臭と、そのツレに終始くだらないことを話し掛けてるのには閉口した。
しかもエンドロールの「えもいわれぬ爽快な余韻」のサナカ、
「メールが来ています♪メールが来ています♪メールが来ています♪・・・」だぜ!?
そのババァ、悪びれる風もなく「映画が終わったか確かめるメールだわ♪」だと。
鑑賞後、スパイダー達の代わりにマシンガンで葬って溜飲を下げたのは言うまでもないがな。
>>301-302 もう来ねーよw
それなりの良作だとは思うけど、冒頭の息子達のあからさまな説明台詞や 感情をみんな台詞で説明するのはどうかと思ったな 言わんでも役者の芝居でわかるっての
>>304 日本映画だと台詞どころか
テロップで説明される、俺は映画観に来たんだとその度に思う。
グラントリノが車名だとも知らずに行った俺が来ましたよ 最後の神父のスピーチで、もう少し大泣きしたかったがアッサリ目だったね
>>303 あの床屋や土方親爺とイーストウッドの会話は面白すぎだよな。
俺もククッと笑ってたが周囲は結構サイレントだった。
30代の俺でさえ感じ入ったのだから、ローハイドから見つづけた爺様ファン
はもう感涙のほかないだろ。
>>284-285 いやいや、それは覚えてるけどなんどその時に警察に言って捕まえてもらわなかったのか
っていうのが疑問なんだ
>>308 銃不法所持 持ち歩くのは殆ど禁止
フルオートに改造
民家への発砲と被害者
レイプ
普通に5年は入る、その頃には2人とも成人?
でも、寿命が短い事やアメリカの裁判の事を考えて
最後の行動に出たと思う
310 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 19:14:05 ID:AB3HMVcB
モン族の習慣で同族は売らないとか、 民族的な理由でないか。 神父に モン族は話さない、って観客用にわざわざ 説明セリフ言わしてんだから
昨日観に行った。もちろん傑作 しかし、スーの帰宅シーンは辛かった‥ 毎日映画ばっかり観てるけど、こんなにレイプされて欲しくなかったキャラは初めてだ
レイプありか、劇場(人前)でレイプシーンのある映画はみたことないかも けっこう反応に困るわ
>>312 レイプされてる瞬間のシーンはないよ
顔を腫らして衣服が乱れて帰ってくるだけ
でも、今まで見たレイプ描写の中で一番きつかった
本編面白かったけど、上映前の邦画の予告連打に萎えた。 一番面白そうな予告がラックスのCMってどういうことだヲイw
>>314 予告は楽しみも有る、グラントリノは全く知らなかったが
赤壁の予告でダーティハリーの香りが漂い劇場に足を運んだ。
いい映画をありがとおイーストウッドさん(`・ω・´)
スーがレイプされたという確証は無いだろ。 ただボコボコにされただけに見えたが。 ウォルトが「レイプ」という言葉を使ったが、これはあくまでウォルトの主観であって、それが真実という事にはならない。 って自分に言い聞かせなきゃやってられねえんだよ畜生!
>>312 多分、レイプシーンが実際にあった方が辛くないと思う
その直前までは、映画館内に笑いが絶えない楽しいシーンばかり続いてるのも悲しい
スー役が、例えばアンジェリーナジョリーとかだったら、ショックはあれど
「あ、アンジーがレイプされる役してるなぁ」と思うが
なまじ無名の女優だけに、ホント知りあったばかりの大好きな友達がレイプされた様な気分にさせられるんだよ
>>317 俺もそう思うなあ。
>>317 さんに同意だよ。
スーはレイプなんてされてなかったんだよ!
それをウォルトが勘違いしただけなんだよ!
でも顔に大きなナイフの傷があって…辛い場面だった それだけに、その怒りをどこへ向かうかって所から 一気にラストに向けてのスパートの始まりだった
>>317 俺も初めは、ひどくボコられたのかと思ったが、スーの足の流血の跡で、決定的になった。
やるせないことだけど。
処女としたことはないから、実際にどのくらい出るのかは知らない。
>>322 鼻血が下まで垂れただけだ!
畜生!あんな鼻血が出るまで殴りやがって!
処女じゃなくても、酷く乱暴にやられれば出血する事もあるんでない?
でもスーは殴られただけで良かったと言えば良かったよな もしレイプで廻された後更にボコボコにされて殺されて バラバラ死体を庭に放置とかじゃなくて良かったよ。
しっかし冒頭で、チンピラ達が出てきた時そこまで悪い奴らだとは思わなかったなぁ 車泥棒とか、銃弾を撃ち込むとかは‥悪い事だけど映画的には理解できる範疇。 根性焼き辺りから一線を越えたって感じがしたね というかスーも、葬式でのイーストウッド魂継承を待たずに、 逮捕現場で直接、チンピラ達を真摯に見据えてる時点で、既に乗り越えている感じがする 俺のイメージでは成人後は中華料理屋みたいな店のママをやってる気がする
濡れてないとこ無理矢理つっこんだら血がでたりするんじゃないかな
スーの件は皆が(身内だからか)口をつぐんでたってことみたいだけど、 マシンガンを家にぶっ放したのでいとこ達はしょっ引かれないもんなの?
うちの近所はレイトと朝しかやってなかったが 来週は評判で回数ふやすみたい
姉ちゃんがボロボロになって帰宅した姿は、どんなホラーよりもゾッとした。 殴られてレイプされたんじゃないかね…。 黒人どもに絡まれてたシーンが伏線に思える。
331 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 20:35:21 ID:0z+7J5gt
レイプされてるだろ 若い女が餌食になるのにレイプ無しはありえない 鼻血は流れ落ちても下着で止まる ふとともを伝う血がザーメンまみれに見えたのは気のせいか?
332 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 20:37:22 ID:0z+7J5gt
>>326 >中華料理屋みたいな店のママ
たぶんホワイトカラーになるよ彼女は
白人を射殺しちまってムショに入るのは地獄だろうな・・・ 刑の重さも相当だろうし、ガチムチの黒人に掘られまくるよ しかし出てきたら仕返ししそうで不安だ。死刑で頼む。
いとこの家にいったとき身内を犯してみたいなこといってなかったっけ ああレイプだなと思ったけど 字幕の見間違えかな
映画かドラマかは覚えてないけど ポケットか懐に手を入れようとしたら銃を出すと間違われて 殺されるんだが、実は銃を持っていなかったってシーンを 観た記憶があるんだが、わかる人いない? 何かデジャヴをみたような気がしたんだけど…
レイプされたに決まってるでしょ
217は「されてないと思いたい」と言ってるだけなんだから
>>332 そう言われてみたら、そんな気がする
「あたしはドラゴンレディ」と自分を鼓舞して頑張るのだろう
337 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 20:47:44 ID:gVtDvFPs
お前ら童貞だから発想が生ぬるいなw スーは確実にレイプされているよ、しかも顔射や口内、や中田氏、肛門も破壊されているよ。 その上、そのレイプ場面は高画質のHDビデオカメラで撮影され、裏ビデオとして今頃マフィアの資金源となっているよ。 最後は、背中に大きく『 家庭 』へその下辺りには『私はレイプでしかオーガズムを得られません』と 刺青を彫られているよ。さらにボッコボコに殴る蹴るの暴行を与えられ、家まで車で送り届けられたんだよ。 勿論その時スーの身体には誰が父親とも知れない命が宿っている訳さ。
>>333 >仕返し
チンピラ達はキリストを殺した奴みたいなもので、
逮捕された時点で地獄に落ちている
何もできないだろうし、何かしてきてもタオとスーは充分対抗できる力を持っているはず
ウォルター少年と、夏の休日みたいなのかなと思っていたが違ってた ほのぼのコメディ期待したから面食らったけど観て良かったよ 隣のばあさんとは最後まで仲良くならなかったな 罵倒されても「俺もあんたのことが好きだったよ」って犬を預けるシーンが好きだ
>>289 最近の神父志望者は同性愛者が多いんだよなあ。
>>336 スーは
モン族の女は大学へ
男は刑務所へ
スーは社会の成功へ
タオはゴミ箱へ っていう路線が前提で話が進んでるんだと思ってるど
>>333 法廷物だとここが開始
明らかにデカイライターで火をつけると言えば誰でも拳銃だと思う。
少年たちは恐怖で引き金を引いた、又少年たちの境遇を聞けば
不良になった経緯をで弁護士登場。
でも、陪審は白人ばっかりだから有罪
>>335 「クラッシュ」のラストでそういうシーンあったな
本当は人形を出して見せようとしてたのに・・・
>>337 てめえ何を根拠にそんな下劣な想像してんだ
そういえば先に手をだしたのはウォルトか…
いや、根性焼きしたチンピラか?
そういえばタオって運転免許持ってるのかな
>>319 胸元が破れてた気がしたけど見間違いかな
あんまり自信ないわ
348 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 21:23:53 ID:L9FMAIho
レイプ以外に受け取りようがないだろ
胸元はやぶれてなくて上のシャツからブラかキャミのレースが乱れて ちらっと上からでてたくらい。 下半身をぬがされてハメられて、シャツを下からめくって乳もんだ感じだろか
第一、女をさらってレイプもしないでただ殴るだけだったら 逆にどんだけヘタレインポ野郎だってとこだ
姉弟の母さん、婆さんを見るに、女系が強い感じの家系だったね 婆さんがイーストウッドにどんな文句を言ってたのか知りたい
>>328 被害者が被害を訴えてないから立件できない、ってことなのかなあ。
まあ、レイプされたんだろうな… レイプには抵抗感というか拒絶反応があるので、観ていて辛かったわ…
前知識、映画知識無しの人間です。面白かったです。でも、ジワっと涙が浮かぶくらいでした。 もっと泣きたかったんですが、アメリカについてや、クリントイーストウッドについての知識があればもっと泣けたのでしょうか? それとも感受性や感情移入の問題でしょうか?
泣きを求めるような映画じゃないと思うんだが
>>355 おっしゃるとおり
アメリカについて、車産業について、イーストウッドの今までの歩みを知ってたら
より感動するよ
というか、知ってて訊いてるんじゃないの?
ラストの十字架の格好で逝くのはちょっと狙いすぎかなーと思った でもシャツをパンツインしてても不機嫌な年寄りがよくやる意味の成さないうめき声を出してても 唾吐いててもイーストウッドかっこよすぎる なんでユアをヤムヤムだのモンをミャオだの聞き違えるのか不思議w
>>358 聞き間違えたというより、なんじゃそりゃwっていうことでしょ。
サンマもよく言うじゃん外タレとかが「アレキサンドリア…ジョビッチ…」とか名前言い出すと
えっ?!なんだって?アレがサンダルだー?ん?ジョボジョボビッチ?みたいにw
360 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 22:03:34 ID:w+wo+8g+
>>333 殺人から出所した奴なんて下手すると被害者に近づいただけで
逮捕だよ、そしたら一生務所暮らしだ。
>>353 やっぱそうなんかなぁ。レイプは親告罪だと思うけど、
街中で銃撃って家に穴空けてるのも、被害者が訴えないとダメなんだろうか・・・?
>>364 訴えて起訴有罪確定まで、自分の命が無いかもと思って行動
後はタオが暴走しない様に
>335 イーストウッドのパーフェクトワールド チャーリー・シーンのチェイス 他にも色々。変化球的に空の銃を突きつけて射殺とかもあるね。
368 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 22:31:02 ID:VK5+dcMM
だいぶ前だけどチョウ・ユンファは日本の雑誌インタビューで 「一番尊敬する俳優はイーストウッド」と言っていた。 ユンファとイーストウッドは共演することあるのだろうか?
>>368 金に目が眩んで盟友ジョン・ウーの赤壁を蹴ってドラゴンボールに出た男ですぜ。
370 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 22:45:55 ID:HCxvaX0P
>>352 うちの敷地に勝手に入るな、みたいなこと言ってるんだと想像した。
頑固さを含めて、
実は似たもの同士ってことだと思う。
だからラスト、デイジーと一緒にポーチにいる場面にしみじみする。
371 :
355 :2009/05/02(土) 22:54:45 ID:a+/+VPeT
>>357 > というか、知ってて訊いてるんじゃないの?
ホント知らないです。
このスレ1から読んで全然咀嚼しきれてないと感じたんです。
5年後くらいにはタオはプリウスあたりに乗っていそう。
373 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 23:08:34 ID:LXv2GPtF
タオ役の青年て何歳?
グラントリノ、燃費悪いんじゃないの?
375 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 23:18:10 ID:nXYKnlw6
この映画はタオの成長だけでなく、神父の成長も描いてるんだよね。 最初はウオルトがあれだけ毛嫌いしていて、観客にも ステレオタイプの神父と思わせておきながら どんどんウオルトと近くなってきて 最後には彼と酒を酌み交わす程になって 良き理解者とさえなっていく・・・。 ウオルトは、タオと神父という二人の若者に 大事な物を継承していったんだね。 なんかいろいろ深い映画だな、と感心しました。
>375 あの神父、ミリオンダラーの時の神父と同じキャラかと思ってたらあんなに人間味ある野郎だとは。。。
>>370 そのとおり、ウォルトとモン婆さんは頑固な似たもの同士だ。
婆さんは、最初の頃タオはあれでも男かねと毒づいてたし、
痰の吐き方もウォルトそっくりだったw
あのシーン、ウォルトがめっさドス黒い痰吐いててびびった
>>373 本名, 江成 和己(えなり かずき). 生年月日, 1984年11月9日(24歳)
作品のホームページに役者のプロフィールを載せていないのな。 (プレスシートのpdfはあるけど) 配給会社は猛省してほしい。
381 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 23:33:10 ID:LXv2GPtF
ようつべでタオのインタビュ〜見た これからもっと格好良くなるね
382 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 23:33:12 ID:P5O6308F
あのばばあが吐いたのは噛み煙草じゃねえか?
スレチだがキヨシローが死んじゃったよ、合掌。 御大には長生きして映画を撮りつづけて欲しい。
>>378 噛みタバコのヤニを吐いて見せたら婆さんウーロン茶吐いたのかなw
今日も客席の白い髪率高し。俺の観た映画では「雨あがる」以来の高率だ。
でもお礼の料理や花がドカドカとか床屋での男の会話実習なんかでは盛んに
笑いが上がってた。ラストはもっとすすり泣きの嵐になるかと思ってたが
こっちがやられてダメだった。赤い目で客席出るのはつらい。ずっと座席に
座ったままの夫婦連れやグループも多かったけどそんな感じなのかな。
関係ないが30年後くらいに日本人がああやって「自分の故郷を占領してしまった
異民族」に後を託す、っていう映画が作れるだろうかと思ってしまった。
戦後アメリカの民主主義や自由を謳歌した映画を作っていたヨーロッパからの
移民の脚本家や監督たちは、戦乱の中から辿り着いたアメリカの素晴らしさを
心の底から信じられたからああいうものが作れたんだとよく言われるけど、
俺たちの世代がジジババになる時、青春時代を送ってきた日本のあり方を
胸張って他国のガキどもに叩き込めるか、それくらい自分たちのたどってきた
道を信じていられるか、ちっと考えちまったい。
385 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 23:42:05 ID:y1rFSfgR
ムービー○ーカーのレビューで、「イースト・ウッドが」とあってその後に「ウッドは・・・」という 記述があった。 クリント・イーストウッドやっ! 名前ぐらいちゃんと覚えてくれー
386 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/02(土) 23:44:54 ID:LXv2GPtF
タオまだ17歳だとわかった 若い〜
むかし格闘家のイゴール・ボブチャンチンをあるメディアが 「ボブ・チャンチン」と表記して「中国系移民みたいだな」と 校正ミスを笑われていたのを思い出した。
>>384 人種の坩堝、アメリカと日本を較べるのはちと無理があるんじゃないか。
しかし、間違いなく日本も労働移民を受け入れざるえないからね。
偏狭な外国人排斥傾向の強いねらー世代はどう構えるのかな。
いい映画だったが 悪役が絵に書いたような悪役で 孫と子供が情が無さがこれまた絵に書いたようで後味悪い。
あと車はスーにあげた方がよかった 怒らせたのは弟とウォルターなのに(>_<)
今のアメリカの低所得層の状況だとタオがグラントリノを維持できる保証はないよなぁ。
392 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 00:02:28 ID:1OgQmuuB
カナダでちょっとだけ住んでたことあった ああいう区域あったわ・・・ 銃声は聞かなかっないが、毎日のようにパトカーのサイレンが
>>391 アメリカは車検ないし故障したら
形見として観賞用になるから問題なし
394 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 00:07:46 ID:2bR6qhQP
ミシガン州の法律とか全然知らないけど、日本の少年法みたいじゃないといいな。 日本だったら、少年院で2、3年くらいお灸を据えられて、あっという間に何事もなかったように社会復帰だからな。 タオとスーがあいつらに対抗できる程度に自立できるまで、10年はシャバに出られないようにしてほしい。
んじゃ、M1ライフルはタオが相続して、出てきたところを・・・みたいな展開とか。
googleストリートビューで あのエンディングの湖畔道路見つけて疑似タオ体験しようぜ デトロイト近辺、ミシガン湖沿岸って何百キロあんのかな…
アメリカは少年でも重罪は大人の同じ懲役は加算なので 殺人、銃不法所持、レイプ、暴行、などで中村しどう顔は 最低30年はくらうんじゃないかな。 あとミシガン湖っていうのはパンフレットに出てたけど あるサイトではそれは間違えでセントクレア湖だそうだ。
>>384 昔TV番組で
日本の田舎で陶芸やってる爺さんの一人だけの弟子が
外国からやってきた白人の青年っていうドキュメントやってたが、
実は本質的にはそれと変わらないんじゃないのと思った
タオって誰かに似てる〜とずっともやもやしてたが自分的に解決。 金八先生の息子に似てね?
>>397 サンキュー、俺も今パッと見てみたけど
ロケ地もgrosse pointe(セントクレア湖沿岸高級住宅地)って
特定できてるし、多分30分もあれば見つかるわ
402 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 00:32:52 ID:m/6Zl6iT
エンドクレジット流れ始めると帰る客は多いが、この映画は最後まで座ってた客の方が多かった。 黒バックじゃなかったせいもあるかもしれんが、こんなのは初めて。 それだけみんな感動してたのかな…。 いい映画だった。
>>280 > 本日髪を切ったが、暑いので短めと注文したらタオになっている
> イタリア人じゃ無かったが
俺もだ
>>384 今、日本に押し掛けてきてる外国人は
ほとんどが日本を愛してないし、きちんと税金を納めて日本国民になるよりも
外国人として甘い汁を吸う事しか考えてない連中。
移民国家の新興国・アメリカと長い歴史のある日本を比べるアンタがおかしいよ。
>>402 曲がよかったのも大きいかもね。
グラントーリノー・・
407 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 00:45:48 ID:mCPiFwe5
映画の中のタオは素朴でかわいい感じだったけど 試写会みたいなとこでスーツ着て髪の毛伸びてるBEE VANGは超キモい
408 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 00:46:05 ID:p+ElWfWG
>>404 まあ、アメリカの移民だって
たいして変わらんよ。
特にムスリム系とか。
どこもその国を「愛して」じゃなく、
単に経済的に豊かだから「おれにも分け前よこせ」
と来るだけ。
>>408 は移民がアメリカ国民になるときに読み上げさせられる宣誓文も知らないのか。
>>404 この映画に出てきたアジア人のギャングはまさにそういう人種だと思うんだが。
>外国人として甘い汁を吸う事しか考えてない連中
これはとりえのないガキが、老人から遺産をぶん獲ってクルージングする映画でFA?
>>343 まさにそんな感じだろうなw
俺は法律かじってるばっかりにそっちが気になってしまった。損した気分
413 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 01:05:32 ID:p+ElWfWG
>>364 なんかこういう飲み込みの悪いやつ見ると
いらいらするな。
こういうやつがいるから日本映画はすべて
セリフで説明しなきゃいけなくなる。
銃撃だけじゃすぐ出てくるだろうが!
>>410 本当に映画見た?
あいつらは一応政治難民なんですが・・・・
つまり日本に来てる奴等とは全く事情が違う。
とにかく、アメリカと日本の移民事情を同じ事のように語るのは大間違い。
415 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 01:09:24 ID:p+ElWfWG
>>409 宣誓文に何の意味があるww
市民権取得するのに国家を歌えるかテストするところも
あるようだが、結果を見ろ。お前は事実を知らないだけ。
結構過激なシーンがあるように思うんだが 年齢制限はないんだな
別に移民の愛国心がどうのっていう議論は皆どうでも良いと思うんだがw hmong族が何かということは丁寧に説明されていたと思うけど 映画のどこを見てたのか。
419 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 01:19:42 ID:p+ElWfWG
>>415 お前はAは+、Bは−と言った
「Aも−だと知らないだろ」と言われて
「お前はBは−だと知らない」と答える
どこがおかしいかわからんのか。
出直してこい。
>>414 難民だからといって「アメリカ国民として頑張っていこう」という奴らばかり
とは限らない。中にはルサンチマンを育て反社会的な行動に出る奴もいるし。
アメリカを理想化しすぎだと思うよ。
どっちもウザいので消えてください
422 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 01:22:29 ID:p+ElWfWG
クリント・イーストウッド監督がこの下らない流れ見て う”ぅぅぅ〜・・と唸っているようです。
424 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 01:25:08 ID:ZT0i0YVd
>>335 ポール・ハギスの「クラッシュ」
白人の若い警官が黒人を撃っちゃう。
撃つまで色々人種間のドラマがあって、その流れの誤射。
425 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 01:27:57 ID:p+ElWfWG
古典的なのは「アウトサイダー」だろ。 誰も知らんか。
>>423 イーストウッド自身は確かイギリスとドイツとアイルランドかなんかの血を引いてるん
だよな。そういう自らの出自を意識した上で差別語を連発する演出をしてたんだと思う
んだが、結局は「アメリカは移民の国。つまらない差別意識は捨ててアメリカ人として
のアイデンティティとは何かについて考えよう」という結論に至った。
ただ、この「移民の国」「自由の国」という理想化は「ネイティブアメリカンの土地を
奪った」という原罪のようなものと実は不可分。おそらく「イエロー」に対する不信感
(何を考えているか分からない、いつか裏切るかもしれない)は白人の罪の意識と自己
投影から来ている気がするんだよね。
428 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 01:42:14 ID:p+ElWfWG
イーストウッドも若いころは絶対イエローどもは出て行け!
とか思ってたと思うよ。
そういう人間だからこそそれを克服したときに
「そうじゃないんだ」ということを説得力を持って語れる。
最初からあの神父さんのような人間に説教されても
誰も聞く耳持たんよ。
だから
>>404 みたいなやつも、
何十年後かには
「在日も弱い立場にいるんだよ・・・」とか言ってるかもな。
>>426 言ってることはすごく良く解るんだけど、少なくともこの映画では
「アメリカ人としてのアイデンティティ」とかより、もう少し先を描いたんだと思う。
>>422 ,428
必死で自分の書き込みだけが正しい!と結論づけようとする事がどれだけ愚かしいか、
この映画を見ても気付かないようじゃ
日本とアメリカの事情の違いなんてお前には到底理解できんな。
ちなみに日本に来てそのまま居座っているのは、移民ではなく
ほとんどが出稼ぎ外国人と不法入国者。
この映画の中のモン族は移民です。
ネトウヨってほんと心が醜いな。
どちらかに偏ると映画も思想抜きで見られなくなるという事ですね
「移民」なら「移民」、「不法滞在者」なら「不法滞在者」 いったんそう決まったらそこに酌量の余地はねえんだよ もちろん制度に全く問題はないからな
435 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 02:36:01 ID:p+ElWfWG
不法か合法かなんて関係ねえだろw この映画のテーマをそんな話に矮小化すんな。 おめえは映画を見る資格ねえ・・・ 外国人排斥の政治活動でもやってろ!
436 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 02:56:01 ID:tbYVbI+l
>>427 8888888888888 ブラボー!8888888888モツカレー!
437 :
434 :2009/05/03(日) 02:56:08 ID:o4UuEHxi
いやID:cmEc8PAMの本音のトコロを代弁しただけなんだけどね 「自分の書き込みだけが正しい!と結論づけようとする」って お前のレスが最初からそうじゃねえか!っていう… 久し振りに天然全開のレスでビックリした
438 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 02:57:04 ID:tbYVbI+l
ベトナム戦争と違って朝鮮戦争だと黒人と一緒に最前線では戦ってないはずだから黒人も気に入らないままなのかな
440 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 03:00:33 ID:tbYVbI+l
441 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 03:06:19 ID:tbYVbI+l
>>404 は最後の一文だけで良かったな。
前の三文のおかげで、議論が本筋から外れている。
443 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 03:45:01 ID:p+ElWfWG
>>427 グラン・トリノが映ってないぞww
てかアメリカのBBSでも同じようにして
ストリートヴューで盛り上がったんだろうか。
スラングの訳し方が酷いな。 誰かと思ったらやっぱあの人だったわ。 そのまま訳すとレーティングに引っかかるとか言い訳しているようだが、 ぎりぎりのところで訳すのが腕だろ。全然ぎりぎりじゃねぇじゃん。
スー、レイプの件。 近年、あれほど痛々しいシーンにはお目にかかってなくないか? スー役の子、おせじにも美形とは言えないが、愛らしいちょいB〜C級だった。 そのスーのメイク。あれじゃR指定だよ(涙) 告発の行方で美形ジョディがボロカスにされたのとは大違いで、 下手なホラー顔負けのリアルさだった。でも実際はアレがホントなんだろう。 ドラマ色を出すためとは言え、あのリアルさには絶句した。 スーも茫然自失だったけど多くの客がスーと同じく茫然自失だったろな。 違う意味で監督に脱帽だ。
深読みしたくなるし、それを許容する懐の深さがある映画だと思った。 見ているときにはそれほど感じなかったが、今考えるとウォルターの奥さんは彼の苦悩を 心底心配していたんだろうね。そう考えると、あれだけ罵られながらも奥さんの言葉を真摯に受け止めて、 何度もウォルターのところに足を運ぶ神父もできた人だと思う。
447 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 04:30:14 ID:f58t06Fj
途中で流れてる曲って誰の曲なんですかね。 エンディングはジェイミーカラムでしょ。
エンディングの曲は、一瞬トム・ウェイツが歌っているのかと思った。
グラン・トリノ中古で諸経費込みで300万くらいかぁ… 絶対維持費がとんでもなくかかるな
いいじゃんか、眺めてビール飲んでりゃw 「うちの芝生に入ったら殺す!」って
451 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 06:33:16 ID:m/6Zl6iT
スー、ぽっちゃりしてて俺は好き。 それだけにあの呆然自失で帰宅したときはマジであの悪党に怒りを覚えた。 感情移入しすぎました。
452 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 07:11:44 ID:y57w4DR5
"グラン・トリノ"はロバータ・フラックの”Only Heaven Can Wait (For Love)”のパクリ。 スーは小林聡美のパクリ。
昨日見てきた。 緑なす大地 四季折々の花〜 白い砂浜と 可憐な桜貝〜 ついこの曲が頭に浮かんだわ 泣けてきたよ。
454 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 07:43:41 ID:euujVPYD
上にも出てたけど、週刊朝日の映画評論家4人全員が満点評価でワロタww
朝日は余計だけど、評判いいのは嬉しいね。
>>455 朝日とつけばなんでも批判するのは間違っている。
アジア人と見れば苦虫を噛み潰したような顔して毛嫌いするのと同じように間違ってる。
458 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 09:10:03 ID:tbYVbI+l
459 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 09:17:16 ID:1OgQmuuB
>418 どうでも良くはネーダロw
460 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 09:17:44 ID:tbYVbI+l
>>449 自動車税が毎年111000円
車検がたぶん2年に一回300000円
故障したら国産車の倍はかかる
コンチネンタルの後ろのドアを交換したことあるけど
60万円かかった(軽自動車一台買える)
大きな車は運動モーメントが独特だから見た目以上に価値はあると思う。
461 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 09:23:07 ID:tbYVbI+l
>>449 60万円は後ろのドア1枚の交換料金
でも2トントラックがぶつかってきたんだけど
コンチネンタルは負けてなかった
非常に安全な車ではあると思った
462 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 09:28:51 ID:1OgQmuuB
バタンって車のドア閉める落としてからあの姿のスーが帰宅したけど 車ってチャーハンDQNの? タクシーか何か?
多くの人に語られてるけど、あのイーストウッド(キャラ)の主人公が、 自分の腕で復讐することの無力を悟って「法律」に解決をゆだね、 自分と妻の残した家を「教会」に託すラストでもあるんだよな。 さんざバカにしていた異民族に自分の後を託すという話はこれまでにも 散々作っていたし、一見差別主義者みたいに見える言動とる奴が、実は ずっと人種も何も越えているってのはダーティハリーの頃から定番に なっていたけど(そういや「パルプ・フィクション」で差別語連発してた タランティーノ演じる男は、頭の上がらない奥さんがカラードだったし)、 「法律なんか関係ねえ。解決するのは俺の腕と拳銃だ」という70年代の やり方が、間髪入れずにあのスーの悲惨な姿になって跳ね返ってくるのが 今のイーストウッドなんだな。もう「力の正義」に頼ってもどうにもなる はずがないっていう事が自明の前提にまで確立しちゃってる。 しかし昨夜からの論争というかを眺めていたら、ホントにネトウヨに近い 人たちってどうすんだろうと思ってしまったわ。「日本はアメリカと違う」 と言ったって、現実に自分の周囲が外国人と外国語に囲まれ、自分の息子が 外国人のおかげで食っていけるようになった時に何を根拠に自分のアイデン ティティを支えるつもりなんだろう、って。 昔っから他のアジア人がアメリカとかに行っても自分たちのコミュニティで 伝統文化を維持するのに、日本人はアッと言う間に現地の風俗に染まって、 子供の代になると完全に現地人になって日本語しゃべる奴が絶滅すると 言われるくらい「根っこのもろい民族」と言われていたのに。
>>462 親戚だか友達の所に行ってるって言ってたから、そこの人間が見つけて
連れて来てくれたんだと思ってた。
もっとも、だから「ケガの手当てもしないでそのまま連れてきたのか?」と
ついつい引っかかってしまった部分もあったけど。
>>444 あのババアに何を期待してるんだ?俺はDVDの吹き替え版を待っている
>>451 しかも自力でタクシーかなんかで帰ってきたところがまたせつないんだよな
467 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 09:59:52 ID:1OgQmuuB
>464 >466 どっち?
468 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 10:07:25 ID:NrxQX/6G
家の前に捨てたんじゃ
469 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 10:07:39 ID:X1jOjBc+
たいへんよくできた映画だと思うのですが、あまりにもよくできた予定調和的な展開に後半ひいてしまい感動できなかった自分は心がねじけているのでしょうか。現代版ウエスタンのカタルシスみたいな感じがしてしまった。
息子のカイルイーストウッドがジャズでデビューしたときは全然売れなかったけど 今は映画関連一本でやってるのかな
471 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 10:12:01 ID:1OgQmuuB
>>469 うん、そう思うよ。
メッセージを緻密に、合理的に詰め込みすぎてる気がする。
自然を「つくってる」感が否めない。まぁ映画だから創作されているわけなをだけど。
それにしては頭を使う作品だなと。
連中の車でしょ?親戚なら家までついてくるだろうし。
473 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 10:17:27 ID:tbYVbI+l
タクシーでも家までついてくるよな
474 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 10:18:39 ID:1OgQmuuB
じゃあ連中の車かぁ
475 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 10:23:47 ID:tbYVbI+l
クリント・イーストウッド作品ランキング 1 グラン・トリノ(主演・監督) 2008年12月12日 1億1,158万4,422ドル 2 ザ・シークレット・サービス(主演) 1993年7月9日 1億231万4,823ドル 3 許されざる者(主演・監督) 1992年8月7日 1億115万7,447ドル 4 ミリオンダラー・ベイビー(主演・監督) 2004年12月15日 1億49万2,203ドル 5 スペース カウボーイ(主演・監督) 2000年8月4日 9,046万4,773ドル 6 ミスティック・リバー(監督) 2003年10月8日 9,013万5,191ドル 7 ダーティファイター(主演) 1978年12月20日 8,519万6,485ドル 8 マディソン郡の橋(主演・監督) 1995年6月2日 7,151万6,617ドル 9 ダーティファイター 燃えよ鉄拳(主演) 1980年12月17日 7,068万7,344ドル 10 ダーティハリー4(主演・監督) 1983年12月9日 6,764万2,693ドル
連中が、わざわざ乱暴した後に家まで送り届けるような面倒なことしないと思ったんだよね。 運転も穏やかだったし。
477 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 10:28:45 ID:tbYVbI+l
じゃ 親切心のないタクシーか?
478 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 10:32:17 ID:X1jOjBc+
>>471 前半みながら、スーは後半ひどい目にあっちゃうんだろうなとか、夕方来いって、ぜったいタオを閉じ込めちゃうんだろうなとか。
どうしてもそういう先読みをこちらに課してくるようなところがあって。
最後の自己犠牲的な死も主人公の苦悩をベースにした究極の選択ということなのでしょうが、やはりどこかで見ているものを気持よくさせてしまうところがあって、それでいいのかなあと。そこ(そうはみせないけど勧善懲悪的な)がなんだかあぶないような気もするのです。
>>474 でもスーを下ろした後に窓からチラッと見えた走り去る車が
DQNギャング団の白いホンダじゃなかったような気がするんだよな。
自信がないけど黒っぽい色だったような。
480 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 10:37:53 ID:NrxQX/6G
屋根黒くなかったっけ タクシーだと警察ざたになると思う なってたっけ
481 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 10:38:48 ID:tbYVbI+l
>>478 それは先入観ってやつじゃないか?
普通に見てていろんなシナリオが思い浮かぶ展開だと思ったよ
最後は尾田信長ばりに正装してごろつきに演説ぶって
やつらのドンになるのかとも思った
482 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 10:40:20 ID:tbYVbI+l
じゃ 親切心のない親戚か?
483 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 10:46:04 ID:ssyI40pS
誰かがイーストウッドの息子が出てると書いていたんですが、どの役ですか?
484 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 10:47:01 ID:1OgQmuuB
>478さんみたいな考えの持ち主がもう少し意見しないと 逆に怖いと思ったりしますよ (先読みしてしまうということなら、ひょっとして「シックスセンス」の最後のどんでん返しは予想してましたか? 私はトロいですが、あれだけは見破りました) ウォルトのあの人生の決着の仕方については・・・なんだろ?死をあんなふうに受け入れやすく描いちゃっていいのかなと思いますね。周りの了解を得たならしんでいいのかと。
485 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 10:47:15 ID:tbYVbI+l
もしくは「なぐさめの言葉もない」と思った親戚か?
>>476 見せしめのためにやったんだから犯人たちが自分で届けに来てもおかしくない
でもサブマシンガン乱射したときスーを乗せて来て即降ろしてもいいのにな
そもそもなんでウォルトの家に乱射しないのか
ウォルトの家に乱射なら即逮捕だけど
モン族相手なら警察に訴えられない
だからまずモン族の家に乱射してウォルトをおびきよせ、
タイミングをみはからって無惨な姿のスーを車から降ろしてウォルトに見せる
…まわりくどいなー
>主人公の苦悩をベースにした究極の選択 いくらなんでもそれは無理がある。 何度か見直してもらうと自然にウォルトが考えていたことの推移が 見えてくると思うよ。ウォルトが血を吐くたびに考えていることが 動いているのが分かるから。 最初に隣家のパーティーの席で血を吐いた時に、もう自分が死んだ後の 色々な処置のことを考えていたからこそ「実の子供よりこいつらの方に 親しみを感じってるぞクソッ」と言ってるわけだし、病状が進行すると 間髪入れずに「今死んだらあの二人の将来が危ない」と、こっちから見たら 自分のことはもう決着がついてるのか!?と驚くくらい先のこと先の事に 考えを及ぼしてる。(まあだからこそあの「計算違い」には自分を許せない くらいの悔悟にさいなまれたんだろうけど、すぐに冷徹な計算始めてるし) つまらん話だけど、おれはひょっとしたらミンミンの方が狙われるかと思った。
現状の在日朝鮮人の立場に意見を言えばネトウヨってのはおかしいよ 移民受け入れが活発化すれば 移民の不満の矛先は特別扱いされいてる在日に向かうわけで 今まで在日朝鮮人の問題に触れるのをタブー視してたのが異常なんだよ 国籍を捨て日本人にまでなって日本で働こうとする移民が 国籍もとらないで通名まで許され自侭に生きてる在日朝鮮人を受け入れられるか? 移民受け入れをするなら過去の清算が必要になる
490 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 10:54:08 ID:tbYVbI+l
>>484 その心配は無いと思うよ。
99.99%の人はウォルトのまねはできないから。
やろうと思ってもできやしないって。
それができる人間てのを2時間かけて表現したわけだから。
小さな幸せを愛しているからこそできるって漢字かな。
ウォルトは愛すべき人間ですよ。
庭を愛し犬を愛しグラントリノを愛し
それらは裏切らないから。
>>484 老いから唐突に死を受け入れたわけじゃなく病気があったからでしょ
モン族の人たちは「アメリカの警察の世話にはならない、頼みにできない」 という結束があるんだろう。当然、スーの件も警察には口を閉ざす。 だからこそ最後のシーンでウォルトは「自分の家族に暴力を働く奴だ」 っていうことを周辺の人々(当然、モン族だろう)に声高に訴えておいた。 いくらヤンキーだからって、モン族の「仲間」が白人野郎を撃っただけなら 仲間の方をかばうかもしれない。そこであらかじめこいつらは一族の風上にも おけないクズだと周囲の「目撃者」に念押ししておく必要があった。 まあとことん最期までイーストウッド映画の主人公だよw
493 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 11:02:01 ID:X1jOjBc+
>>487 そのあたりの推移はわかります。「苦悩」といったのは過去に人を殺したことで、
「究極の選択」は、相手を殺さずにタオたちを守るにはとどうするかということなのです。
すこしだけあぶない、と思うのは、あらたな身内ができてそれを守るために復讐した話が
あのかっこよすぎるラストにより、他者にひらかれた結末のように見えてしまいがちではないか、ということなのです。
494 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 11:03:53 ID:w24nNtLm
いい映画だった。 でもクリントは頑固じじいを演じても、どこか可愛くて始めから魅力的過ぎる〜。 引退しちゃったけどジーン・ハックマンがウォルトを演じたらどんな感じだったろう。 ハリーじゃなくてポパイで、というよりハックマンは善人悪人いろいろやっているのでイメージが定まらなくて意外性が出たかもだ。
>>493 あのラストかっこいいかな?
個人的にはかっこよさよりも悲哀を感じたけど
496 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 11:08:43 ID:tbYVbI+l
>>493 >他者にひらかれた結末
他者にひらかれた部分がなければ共感や感動を生まないよね
あと復習という形容はあてはまらないと思う
他者にひらかれていつつほとんどの人が真似できないこと
これを表現するのが至難のわざでね
それができると名作となるわけですよ
日本なら高倉健あたりかな
>>490 グラントリノの唯一の欠点は、この映画を見た後に我が身も省みず
カッコつけて近所のヤンキーにお小言を入れようとするオッサンや
爺さんが世界中に溢れるんじゃないかということだ
などと劇場で思ってしまったw
499 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 11:11:37 ID:tbYVbI+l
名作は犠牲概念を変える力を持つから
そういう意味では保守的な
>>493 さんの危惧するところを行きますねこの作品は。
500 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 11:13:53 ID:tbYVbI+l
>>498 そんなバカは映画に関係なくいざこざ起こして
しょっちゅう顔にあざつくってるから
むしろまともなおやじなら
バカにかかわると怖いなと思うんじゃね?
501 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 11:22:30 ID:1OgQmuuB
498 要するに子どもに還りたいってのがあるんだろね 退行現象
502 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 11:33:42 ID:X1jOjBc+
>>496 言われていること、たしかにそうなのです。
でももやもやするのはなんなのか考えてみたいです。
さいご主人公が倒れたところは、完全にキリストの磔刑の形でしたよね。
あちらの映画では、つねにそこにいくか、みたいな。(グリーンマイルなんかも)
503 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 11:40:39 ID:tbYVbI+l
>>502 考えすぎじゃまいか?あんた。
この映画は普通に見て伝わるメッセージってのはね
人種や民族を超え、目先の感情や先入観に流されず、
「まともさ」や、「幸せに生きるための英知」に目を向け、
それを尊重しよう。という格好良くもあり、
かつ現実的に社会を良くするスタンスだと思うよ。
日本の保守主義者はどちらかというと、商業右翼のネタの範囲に留まる、
現実味の無い、特定の言論空間でしか通用しないようなことしか
言わないので魅力を感じないけど。
この映画の見せた保守主義は別格だね、かっこいいんだよ。格別に。
504 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 11:41:50 ID:GqjLKJSC
歳をとってもウォルトみたいな頑固おやじにはなりたくないな 自民党のハト派の政治家のように具体的には鈴木宗男とか田中角栄みたいにいつでも相手の胸にど〜ん飛び込んでいくようなウザいおやじになりたい
505 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 11:44:58 ID:tbYVbI+l
人が瞬時に無数の弾丸を受けて倒れりゃ誰だって十字架になるよ。 考えすぎだってばよ。
506 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 11:47:09 ID:1OgQmuuB
507 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 11:48:32 ID:di7XVEt7
ウォルトが銃で打たれる直前、 「聖母マリアよ・・・」とかなんとかつぶやいていたけど、 あれはキリスト教的にどういう意味があるの?
508 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 11:48:43 ID:ssyI40pS
>>488 アメリカってのは言ってみれば君の言う在日が日本を支配して、土着の
日本人が少数の「居留地」に追いやられた後の日本の状態な訳だよ。
その視点の切り替えが出来ないから偏狭だって言われるんだ。
510 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 11:54:30 ID:tbYVbI+l
>>504 鈴木宗男とか田中角栄はほんとうに日本のことを考えた政治家だと思うよ
何者かによって潰されたけど。そういう大枠を語る人間と対等もしくは
それ以上の凄みがウォルトにはあるんですよ。いちブルーカラーのウォルトにね。
>相手の胸にど〜ん飛び込んでいくようなウザいおやじ
それって若い連中には嫌がられるよね普通
ウォルトも床屋も土建やの社長もみなウォルト的かっこよさのあるオヤジだ
それは分をわきまえつつ自分をちゃんと持っているかっこよさだと思う。
>>507 天使祝詞(Ave Maria)だろ。
「罪人なる我らのために、今も臨終の時も祈りたまえ」
臨終に際して罪の許しを聖母マリアに求める祈祷で、やはり十字架のイエズスの寓意は
あると考えざるを得ない。
512 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 11:56:13 ID:tbYVbI+l
>>463 仮にそういう状況になったら、家族、仕事、宗教などで、
自分のアイデンティティを支えることが多くなるんじゃないかな。
また、移民が増えても変わらずに「日本」を支えにする人もいるでしょう。
(玄関にいつも星条旗を掲げていたウォルトみたいに)
その辺りについては、別に心配しなくていいと思うよ。
何がカッコいいって
・それによってよりよく生きられるというものを持っている自信
・自分の生き方はどんな世代どんな民族の奴にだって通用するはずだっていう自信
があることなんだよな。
「庭いじりは男の仕事だ」「古いものを直して使え」「初対面の人間には挨拶しろ」
「困ってる老人は助けろ」「一つ一つに役割があり仕事がある」
というようなことは、屁理屈や狂信や狭い郷愁じゃなく、実際やってみれば
それが意味のあることだってことがよその国の人間にも異民族にも実感できる。
だからこそ「人生の師匠」として自分の人生を受け継いでくれる若者も現れて
くれるわけだし。
>>503 の言うように、日本の自称「保守派」って、狭い世界に引きこもって
現実に通用しない観念を弄んでいるだけだからカッコ悪いっていうのが厳然と
あったわけで、だからつい、そんな奴らが周り中を異民族に囲まれても毅然と
していられるのか、異民族が見た時に「この人の生き方を苦しい時の手本にしたい」
と思えるような生き方を示せるのか、と余計な心配しちゃうわけだよ。
日本に流れてきたアラブやアフリカ系の移民に「金儲け目当ての移民は信用するな」
「まず相手に過去の清算を要求しろ」なんて教えてる奴が信頼されるかねえ、と。
515 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 11:59:18 ID:tbYVbI+l
>>511 自演するな そんなセリフねーよw
バカ宗教が名画を利用するな!
>>509 それなら比較すべきはアイヌや琉球民族じゃ?
偏狭とかじゃなくて
移民受け入れをするならクリアにしなきゃならない問題があるって事だよ
在日も移民として帰化するなり、通名をやめるなりね
一部の民族にだけ特権を許して移民受け入れなんてできない
>>489 ひえ〜、根性があるかよほど鈍くないととあんなバカにされる役やれねえw
518 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 12:05:47 ID:ssyI40pS
親子ならではの罰ゲームとか(笑)
あの白人ヘタレ兄ちゃん、クリントの息子だったのか! まだ二十代に見えたけど、遅いときの子供なのかね。
>>516 もそうだけど、昨晩の「宣誓すれば全うな米国民」
とかのたまうヤツとか
法律上の手続きさえ通過すればOKみたいな考えはどっから来るわけ?
521 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 12:08:56 ID:tbYVbI+l
>>514 >「庭いじりは男の仕事だ」「古いものを直して使え」「初対面の人間には挨拶しろ」
>「困ってる老人は助けろ」「一つ一つに役割があり仕事がある」
これも付け加えたいね「人の役に立つことをしろ」
株や権利商品は本来の使命を超えてゲーム化してしまった
ゲームは遊びの一種で人の役には立たない
自分のためでしかないんだ
現代の経済のパイがこの遊びによって占められているの現象は
ウォルトの良しとする社会から遠ざかってしまう危険を示している
>>515 なかったっけ?
>>507 見て聞いた気になってたけど。もう一度見直してくる。
>>516 だからさ、日本人は今まで他民族による本当の迫害を経験してない希有な民族なんだよ。
そのため「国が滅びる」とか「他民族が侵入する」ことに対して黙示録的な恐怖感を
抱く一方、迫害される民族に対しては本当の意味での共感を抱くことができない人が
多い。
アメリカにおけるネイティブアメリカンの歴史ってのは、琉球やアイヌとは比較に
ならない迫害の歴史だ。だから「人種のるつぼ」を描いたように見えるこの映画でも
(もちろん舞台になっている土地の関係もあるが)ネイティブアメリカンは登場
していない。
昨日観てきたけど、タオの演技下手過ぎ。シナリオも浅い。 つくづくヤフーのユーザーレビューは当てにならないと思ったわ。
524 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 12:16:57 ID:tbYVbI+l
>>522 神父にマニュアル通りの童貞野郎と言い放ち肩をあてて去る男が
なんでいきなり聖母マリアなんだよw
シナリオ的にあるわけないだろ
525 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 12:18:18 ID:1OgQmuuB
しかしジジイは女の人のことについてはどう考えているんだろう? 日本男性のように男は外で働き、女は家事さえしていればいいって考えだったら悲しいなぁ
>>520 君が何を言ってるか意味が分からない
別に在日朝鮮人も今は合法的に滞在してるし通名も合法だろ
在日を排斥しろって話はしてないよ
移民を受け入れるなら特定の人間だけ特別扱いしてていいのかって話だよ
移民達は国籍を捨ててくるのに
この映画のメッセージは移民でも対等に評価して対等に付き合うって事でしょ
在日朝鮮人の問題を話すのをタブー視するような感覚とは違う
日本が変わるためには過去の清算は必要だよ
戦争責任も含めてね
>>525 40代以下の日本男性で、その考えは少数派だぞw
528 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 12:22:29 ID:tbYVbI+l
>>525 ウォルトのようなブルーカラーは他人の苦しみを理解するから
奥さんと共に家事を分業して暮らしていたと思うよ
モン族にしても、「戦争に負けて脱出した」んじゃなく、アメリカ軍に 協力したために、戦後の自国が共産主義政権として「平和」になった時に 周囲から迫害されて故郷を追われて、アメリカが立場上受け入れざるを 得なくなって結果的に「移民」になっちゃった。 大戦末期のフィリピンなんかでも、独立を夢見て占領日本軍に協力した 親日派が、日本軍の統治があまりにひどかったせいもあって地元民に 恨みを買って、アメリカが再び「解放」した時には地元民が親日派を リンチしたっていう悲惨な歴史も思い出す。親日派の現地人が連行されて 行く時に、周辺の家の人間が彼らに暴行を加えるんだ。武器なんか持って いない一般人だから、大工道具のトンカチとかを持って親日派の同胞の すねの骨を殴ったりしていた。モン族移民ってああいう過去をしょって 今アメリカで生きているんだよな、特にあの婆さんたちの世代なんか。 そしてかつて亡命同然に移民してきて、フォードによって始めて自分の庭・ 自分の城を持つことができたヨーロッパ系の移民は、日本車のおかげで 地元の自動車産業が崩壊したため家を捨ててよそへ行くしかなくなった。 その「空地」に今度はモン族が半ば強制的に押し込められている。 ほんと深いことをさらっと扱ってくれる映画だわ。
今朝も書いたことだけど、あのイーストウッド(キャラ)の主人公が、 ・自分の腕で復讐することの無力を悟って「法律」に解決をゆだね、 ・自分と妻の残した家を「教会」に託すラストでもあるんだよな。 かつて否定?していた、法の正義と協会の役割ってものに対しても 異民族と同様に心を開き「認める」ことができるようになった主人公、 かつてのイーストウッド映画の主人公たちに対する優しい鎮魂歌、 っていうのが長年のファンにとってのちょっぴり複雑で、でも大いに 爽快なラストなんだと思う。 最期の差別用語だらけのメッセージの優しさはホントちょっと類がない。
>>525 家の事を何でもするウォルトだし
出来ないのは料理だけだよね?
奥さんもパートとかで働いてたんじゃないかな
もしくは教会のボランティア活動に忙しかったとか
映画を見てたら何も社会的活動をしない主婦って感じじゃない空気を感じたけど
俺の思い込みだけどねw
冷蔵庫のくだりは グッと来るね〜 一番お気に入りのシーンです。
大工仕事とか力仕事だけはするってのは日本の昔のお父さんと同じ 料理は全くできないから「あれは女の仕事」って感じだっただろうし、そういう点は普通に保守的なジジイだな つーか必死に妄想語ってる左寄りの人には都合悪いことに、爺さんは最後まで保守的な部分も結構あるからね イーストウッド本人が共和党支持でマケイン応援してたし
534 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 12:43:07 ID:tbYVbI+l
マケインも弱い人の立場を理解する人だと思うよ 軍人は基本的に戦争を回避するために死力を尽くす
>>524 ウォルトは最後Hail Mary, full of grace
慈悲溢れたマリア様・・・・
って言ってたんだよ。
536 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 12:48:21 ID:tbYVbI+l
>>535 それが事実だとしたらウォルトの深みが増す
しかしクソ宗教とは無縁なことは勿論だが
537 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 12:49:07 ID:JOiQLaFA
>>524 「釣銭ごまかしてる」「値段が高い」とか文句ばっかり言ってるから、床屋なんかとも
仲が良いはずもないよね
538 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 12:53:41 ID:tbYVbI+l
>>537 仲の良し悪しではなく本音やきついジョークを解せるかでつきあってると思う。
床屋とは普通に仲がいいと思うよ。
540 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 12:55:46 ID:X1jOjBc+
>>535 恵みあふれる聖マリア、やはり天使祝詞ですね。キリスト教徒ならふつうにとなえる。
ましてや死を目前にしてなら。
神父にたいしては若造だからああいう対し方だったので、
(コンフェッションをしないなんてのも)
主人公はキリスト教を否定しているようには描かれていないですものね。
541 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 12:57:24 ID:1OgQmuuB
>>537 ああいう掛け合いはオヤジ同士のものだよね。
若者が冗談めいたこと言っても、生意気だとかいって受け入れないんだろうね。
あれ、ズルいなって思う。
年とりゃ何言っても良い、何しても良いみたいな。
で、知らんふりして振る舞ってるとわざとちょっかいや嫌がらせしてくる。
リアルで本当そういうことが多々ある。
542 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 13:01:05 ID:tbYVbI+l
キリスト教徒が沸いてきたな 吐き気がするわ おまえらのシナリオの読みは甘すぎる なんで人生もこころも短絡的に捉えるのかね
>>514 >周り中を異民族に囲まれても毅然としていられる
>異民族が見た時に「この人の生き方を苦しい時の手本にしたい」と思えるような生き方を示せる
ような人はサヨウヨ関係なく、そういないと思うぞw
『グラン・トリノ』についてのインタビューでイーストウッドは「後悔してる事はありますか?」と聞かれ 「いいや、後悔そのものを信じていないんだ。過去に戻ってやり直すなんて不可能だからね、考えたって仕方がない」と答えているけど 『グラン・トリノ』は勿論、イーストウッドが演じる役柄や撮ってる映画は過去に取り憑かれている役柄や物語が多いんだよね。 その辺が面白いなあ。
545 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 13:03:21 ID:tbYVbI+l
マリアって言えばマリア様・・・ そんなのクソだと思っても言う場合もあるってことを知らなきゃならない
ID:tbYVbI+l あななさっきマリア様なんてシナリオ的にありえないっていって 言ったとなったらウォルトの深みが増すって言い出して 今度はお前らのシナリオの読みは甘すぎるって 普段まともな社会生活営まれてますか?
547 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 13:04:40 ID:L1eu+76t
この映画を多少なりとも、もどかしく思ってる人がいて何か安心しました。 グラントリノ、モン族、宗教と揃い過ぎた条件に、展開が読めてしまいました・・。 「ブラッドワーク」を見た後の感想と似ています・・。 展開する場面が少ないので、イーストウッドファンには存分に楽しめる反面 最初から結末がチラついて、集中しきれなかったです。 (前情報だけでストーリー・背景の8割りを予測できてしまうみたいな・・)
548 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 13:06:54 ID:tbYVbI+l
>>546 まともって こわいねアンタ この映画の対極にある思想だよ
549 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 13:08:34 ID:tbYVbI+l
あのレイプされた姿は陰惨すぎて必要なのかって思ったけど アレで従兄弟への憎しみを誘導したからこそラストが生きて来るんだよな ずるい演出だよw しかし、エンドロールで1人も立たなかったのは珍しかったな 20人くらいしかいなかったけど
タオと仲良くなれば彼がチンピラに絡まれる事 ウォルトが報復すればさらにそれが返ってくること 最後死を覚悟して色々準備している事 グラン・トリノが誰に渡るか 色々見ているうちから予測はつくけどそれでも見終わったあと目頭押さえちまうんだよ
展開が読めてるのと、映画を楽しめるのは別の問題だろ思うよ。 折角2時間も費やして見に来てるんだから、 目の前で悪態つくイーストウッドを楽しもうや。
>>547 読めてしまったも何も
基本的には先に何があるか誘導したうえで見せるシナリオじゃないの?
554 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 13:22:41 ID:X1jOjBc+
とにかく感じたのは圧倒的な父性の物語、家族(他人、異族だけれど)を守る強い父親です。 イーストウッドの魅力もそこなのでしょう。 タオは殺人から遠ざけられ、モン族の不良は殺人を犯すという形で (積極的ではありませんが)きっちり制裁をうけます。 自分としては圧倒的な父性の物語という点で入れないのかもしれない。 それは個人的なものですね。 でも、なんとなくですが、男性の方がこの映画に入り込む確率が高いのではないかな。
555 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 13:24:34 ID:X1jOjBc+
557 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 13:33:59 ID:6TWwpxTm
今日二回目みた。 スー送った車真っ白けっけだったよ。 街灯にあたりくっきり。 ウォルト殺害の目撃者になっても、 警察混乱させるだけだな、 ここのみんな。
558 :
神こと俺様 :2009/05/03(日) 13:37:46 ID:fTjK4hY7
お前らはなんか勘違いしてこの映画を鑑賞したようだな!クリンストがこの映画を通して見せたかったのは男はこうして生きていくべきだというのを生きざまだろ!生と死についての講釈はおまけ的なもんだろ!あほどもが!
>>557 混乱させないよ
ハッキリとチンピラが一方的に撃ったって証言するから
お前 ID:tbYVbI+l だろ!
561 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 14:10:30 ID:xzrAH6/B
562 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 14:20:16 ID:6TWwpxTm
黒だった? じゃあ銃撃の去っていく車と 混同してんかなー俺。
映画の日だったから MILKと二本立てで観た 面白かった
564 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 14:32:01 ID:tbYVbI+l
565 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 14:37:35 ID:SL4lHbsn
逆ベストキッド風味 もう少し少年を活躍させたれよ・・・ 姉ちゃんあんな風にされて普通なら収まらんぞ てか人種間の会話とかすげーなw 敬語の発達した日本より高等だわ
懺悔したあとに神父に祈りを唱えろ、って言われたじゃん。 でもそれそウォルトは無視したようにみえてあれ?って思ったんだよね。 懺悔したあとは神父に言われたとおりに祈って初めて懺悔の儀式が終了するんだよ。 だからラスト、なるほどここで祈ったのか、と納得した。
567 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 14:44:41 ID:4ta5hcxX
>>553 お前必死過ぎ。
先に何があるか誘導したうえで見せるシナリオじゃないの?
↑
言い返すのにとにかく必死だなw
お前書き込みまくってるけど、予知能力無さ杉。
レイプシーンをずるい演出と見れる、あんたの感性・知性が羨ましいよ。
とにかくこの映画を手放しで受け入れたい気持ちは伝わってきてるけどね。
>予知能力無さ杉。 こ、こんなこと言われて「あるもん!」て反論したらキチガイの仲間入りだw
川崎のチネチッタで観た後歩いてたら例のニガーが近寄ってきたんで 「うす汚ねえ手で気安くさわるんじゃねぇ、 お前らクロンボは、スラムでヤクでも吸ってやがれ!」って挨拶しといた。
2ちゃんは誉め基調のスレで少しでも否定的な事を書いたら荒らし、 否定基調のスレでちょっと誉めたら信者扱いですよ、話にならないよね。 良い映画ですけど分かり易いメタファーてんこ盛りでスピの映画かよと 皮肉の一つも言ってみたくもなったり。
行き当たりばったりのテレビシナリオに慣れてる人間が多いのかな。
先を読むための材料を無意識のうちに観客の頭の中に記憶させていくのが
シナリオの要諦なんだから、それでいいんだよ。黄金時代のハリウッドの
コメディなんかみんなその点を押さえてる。
グラン・トリノは良くできた映画なんだからそこを押さえているのは当然。
あとは置かれた伏線をちゃんと咀嚼できたか、自分の消化具合だけ気にして
いればそれでいい。
観ていた時には気付かなかったと思えることを色んな人に指摘されるけど、
たとえば「地下室の金網越しの会話が、タオを神父に見立てての懺悔贖罪」
「葬式で泣いている長男、遺言聞いてニヤッと笑う次男は、頑固だった父が
異民族に心を開いてくれたことを嬉しく思っている」「最期は十字架」
なんかも、その瞬間その瞬間に納得することじゃなくても、一つ一つの場面が
頭に残っているから(解釈の違いは人それぞれでも)ああ、あのシーンが
そうだったわけね、とちゃんと腑に落ちる。
無意識の底で理解させて、何度見返しても納得できる、それがいいシナリオ。
>>566 の指摘とか、こういう良くできた映画を見る時の幸福だよなあ。
572 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 15:10:49 ID:tbYVbI+l
>>571 >無意識の底で理解させて、何度見返しても納得できる、それがいいシナリオ。
>>566 の指摘とか、こういう良くできた映画を見る時の幸福だよなあ。
それは違うだろ人生で最も懺悔しなければならない人を殺したことが抜けてる
宗教を毛嫌いする人間でも葬式に出て焼香はするし拝む。
つまり人生は折り合いが大切であり、折り合いの枠の中でしかいきれないということ。
最後はリアリティ追求の範疇にあり、ことさらそこを強調したがるのは
クソ宗教のパラノイアでしかない。
ウォルトも人の子には変わりない、おれならあの最後に言わないと断言できるが
その場になれば言うかもしれない、社会に生きる者の悲しさと捉えたい。
573 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 15:13:18 ID:tbYVbI+l
人間の底根はそう簡単には変わらない
574 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 15:14:51 ID:KvbcKWQF
日本でこういう会話できるかな 「よお、相変わらずキムチ臭いなチョーセン野郎!」 「なんだ、嬲られたいのか、青白いチョッパリ男が!」 「小日本と犬食い民族が戯れてらあ!」 「チャンコロはゴミ置き場に帰れや!」
575 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 15:23:00 ID:6TWwpxTm
ウォルトはスーといた白人に 「ブラザとかいっても、黒人は喜びはしねぇ、 それに関してはこの黒人を非難しねぇ、とっとと失せろ」 って黒人目線で説教してたし、 ようは白人だろうが黒人だろうが気にくわないのは 全部ボロクソ言うのよね。遺言でも南部白人バカにしてたし。 結局全人種批判=全人種平等男 って考えないかな。
576 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 15:28:02 ID:9B9tJR2q
>>570 >良い映画ですけど分かり易いメタファーてんこ盛りで
そうなんです。そのてんこ盛り感でくらくらしちゃって、
「名作」「絶讃」で、あーいいのかなーって。
アニメ「紅の豚」を見てた時にちょっと感じたな。 御存知のように「ポルコ・ロッソ」っていうのは言われた相手が殴りかかって くるくらいの蔑称なんだけど、空を飛ぶって言うことについてはファシストも アカも関係ないっていうオヤジたちが「ブタよ、逃げるなよーっ」「すげえ! ブタ(の飛行艇)が雲を引いたーっ!」とポンポン軽口を叩く。 あの映画では冒頭の「大丈夫、彼のバアちゃんは16分の1、イタリア人だ」 「戦争で稼ぐ奴は人でなしだ、空賊で稼げない奴は能無しだァ」あたりでもう たのしかったな。
579 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 15:43:51 ID:PM/65ZhR
アメリカって閉じられた家族や社会の中じゃっ現代日本とそう変わらないけど その囲いから出たら北斗の拳のせかいなのな こんなんじゃ家族を守るのに必死で仕事どころじゃないだろうし銃最強、失いもののない奴、基地外最強 女が銃を携帯していないのも不思議だ。持てば男同等の力になるのにな。 面白い映画だったけど社会描写と会話にカルチャーショック 当然ファンタジーだよね? タオのオヤジはじめ男連中の存在が消されててなんだかなぁの悶々とした気分 設定があれだから普遍的なところにも感情移入出来なかった
ウォルトは皆に嫌われてる偏屈ジジイなのかと思ってたけど 奥さんを「世界で一番いい女」と言ったり床屋のオヤジ、工事現場のオヤジ、バーのオヤジと 仲良かったりするから子供・孫に疎まれてるだけのジジイなんだね 身内に対してだけ厳しすぎるからなのかな? でも葬式に正装で来ないわ不謹慎なジョークかますわ勝手にもの漁るわ未成年なのにガレージで煙草吸う孫なら あの扱いでも仕方ないだろ、とは思う 息子の嫁も宝石持ち出したとか言われてたしね
>>576 何でもないようなドラマに寓話性を見出すと何か深く映画を理解したような
気になれて気持ちいいけど、それも過ぎるとちょっと面倒臭くなるよねw
>>463 日本人の環境適応力をまるで欠点のようにあげつらってるが、それは特質の一つだよね。
海外から流れて来た文化を取り入れ独自に変化、発達させる、
それこそが日本のオリジナリティといえるんじゃないか?
ヨーロッパや中東のように厳しい自然条件の中で生きて行く為には自然と正面から対峙し
克服しなければならない。それ故戒律の厳しい一神教を信じそれを自己の拠り所、
アイデンティティーとするのは必然であった。翻って日本では、仏教が伝来する以前より
自然の中に神々が宿っていると信じられて来た。日本人にとって自然というものは
克服すべき対象ではなく共生するものなんだよ。だから個人のアイデンティティーなど
必要とされなかった、そんなところじゃないか?
さっき見てきたけど、 「許されざるもの」の現代劇バージョンって感じがしたな。
>>580 不良のガキが一人になるところを待ってヤキ入れる手際の良さとか、
黒人とかを躊躇なく銃で脅す度胸とかみると、昔はさぞ名のある悪党
だったのかもしれん。
フォードの組み立て50年、って感じじゃないよな。
>>576 イーストウッド好きな人間だからそれが好きなんだもんw
>>582 柱となる宗教がない国民だから溶け込みやすくはあるのかね
移民として海外に出た日本人は支配されてた階級だからってのもあるだろうし
でも、日本人って言うほど順応性高いのかな
故郷恋しって思いは日本人が強いって聞くけど
単純に親子の関係が薄くて2世3世が現地に染まるだけだったりしてw
587 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 16:28:57 ID:7vlMQ8oC
これ、凄く良かった チェンジリングも好きだし、イーストウッド監督の映画を全部見ようと思った
588 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 16:33:23 ID:R7uC5Go/
分かってない人がいそうだけど、ライオンズのチケットの話とかで 舞台がデトロイトって分かんないのかな?
589 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 16:39:16 ID:oQNjKg7A
イーストウッドの歌い方 たしかにトム・ウエイツみたいだ。 レッドフォードのほうが、監督としてずっと評価高かったのに、いつまにか逆転しちゃったな。 レッドフォードはあまり本数とれないのが不幸だけど、線が細いんだよな。ほとんど秀作だけど。 次の作品 大作だよね。当たるといいが。 大作の西部史集大成映画とって欲しいな。 ペイルライダーを3時間ぐらいにした作品。 作曲はもちろんイーストウッドで。主題歌を歌ってもいいよ、なかなか渋い。
ペイルライダーってそんなに良かったっけ・・・? ロリコン好きが狂喜しそうなシナリオとクリス・ペンしか憶えてねえ もっかい観てみよう。 レッドフォードは「大いなる勇者」が物語や設定は全然違うけど、 「もしタオがブチ切れたら」的視点で観れば 「グラン・トリノ」っぽいっちゃーぽいかな・・・強引過ぎるか。
591 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 17:34:05 ID:BNVos5B7
見に行ったらジジイの自慰映画だった もっかい見に行きたい
592 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 18:01:08 ID:aZULs+BF
早くDVD出て欲しいな なんか心にいつまでも残りそうな 台詞や情景だった
用事で外に出かけていた間に、フィリピーナのマニー・パッキャオが イギリスの人気者ハットンとラスベガスで戦った大一番が終わっていた。 次の放送は二日後だ。うう。
595 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 18:58:59 ID:ZT0i0YVd
>>594 スゴイ試合だったぜ。
それはそうと、やっぱタオにしか見えなかった>パッキャオw
>>595 そうそうw
タオvsクリント息子という感じの大一番w
>>434 ,435,437
お前等自身の会話も噛み合ってないぐらいなんだから
まず日本語が理解できるようになってから工作活動しろ。
どのみちあんたら在日には排斥されるだけの理由がある。
この映画のモン族からしたら、自分達を本国で排斥した側の人間がお前等なんだから。
真っ赤チンは馬鹿ばっかだな
599 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 19:16:02 ID:pkE39X6t
>>589 レッドフォードは本数取ってないからなぁ、あまり映画監督として語られないんじゃない?
「普通の人々」の印象が強いんだろうけどイーストウッドみたいな職人感はまったく俺は無い
あまり生き神様みたいに祭り上げるのもどーかと思うけど・・・・・やっぱ神様だなぁw
>>594 パッキャオのトレーナーのフレディ・ローチは
かつてミッキー・ロークのトレーナーもしていた(確かジムも同じ)ので
今回、ロークがパッキャオ陣営のサポーターをやってる。
リングサイドに来ていたかどうかは確認できなかったが、
インタビュアーにマリオ・ロペス、セコンドにWWEのバティスタなど
かなり華やかな顔ぶれだったので、ハリウッド関係者も多く観戦してるはず。
601 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 19:27:38 ID:6TWwpxTm
ローチのボクシング教則ビデオ持ってるけど 声がめちゃ高くて目が死んでて 凄いオタクキャラでびっくり
>>597 もう分かったから、キューバからの政治亡命者がアメリカ市民権を得て
立派に生活と家庭を築いていく「スカーフェイス」でも観ててくれ
フレディ・ローチがクリント・イーストウッドで バッキャオがタオか
>>589 レッドフォード、監督としての活動は少なくなってしまったけど
サンダンス映画祭をここまで大きくしたという功績があると思う。
最近だとデニーロもトライベッカ映画祭っていうのをやってるよね。
イーストウッドのように映画作品で後の世代にメッセージを託すやり方も
レッドフォードやデニーロのように、発表の場を用意してやるってのも
映画人としては同等の仕事なんじゃないかな。
605 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 20:21:17 ID:O59XzMRx
イーストウッド自身がグラントリノを運転するシーンが一つもなかったのは なんか演出意図があってのことかね?
>>603 タオはあんなウルトラスーパースターになるのかwww
しかし実際、この映画に出ていたモン族の人たちに対する反響って
その後どうなってるのかね。
どっちかというと主役格の二人というより、モン族のコミュニティに
対する周辺社会の扱いって部分になっちゃう話題だけど。
>>605 グラン・トリノがウォルトの生き方とか魂みたいなものの象徴として
最後の方でタオが運転するシーン見せて「引き継いだ」感を強めてるんじゃないかと
本来の意味の「君子豹変」
>>606 ミリオンバーツベイビーがニックネームらしいよ。
緑のガウンきて春巻きの刺繍して。
映画にでてきたモン族の人たちはぜんぶキリスト教に改宗したって 設定ですかね? ルター派教会の働きでミシガンに来たとか行ってたし。 はっきりわかる箇所ありましたか?
611 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 21:17:25 ID:1OgQmuuB
正直・・・わたしは最後の最後のシーンは違和感あった ピンと来ないというか トロ助、アンタのこと嫌いじゃないけど、グラントリオを乗り回すのは40年早いよと
>>470 来日する(してる)よ。コンサートやる。
J-WAVEで前に番組やってた縁か、聞いてるとけっこうお知らせあるよ。
>>575 すなわち、ダーティ・ハリーだね
前半のタオの不甲斐なさにちょっとイライラした DQNでも従兄なんだから「行きたくない」くらい言えねーのかと まあ、だからこそ後半のタオの成長っぷりが生きてくるんだけど、 最初の方、まともに喋ってないからちょっと知恵遅れの子かと思ったよ
615 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 21:50:12 ID:xzrAH6/B
DVD特典でウォルトがギャングを皆殺しにするバージョンをつけて欲しい
616 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 21:52:08 ID:R7uC5Go/
ヤムヤムって意味はウマウマだよな。
618 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 22:19:01 ID:1OgQmuuB
もっかい観てこようかな〜 どうせ予定ないしこの黄金の週
さみしいこと言うなよ
DVD特典でウォルトの脳を移植されたグラン・トリノがマッハ号に生まれ変わるバージョンをつけて欲しい
621 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 22:54:23 ID:m/6Zl6iT
ウォルトの息子ってかなり似てね? 似てる俳優起用したのか、ほんとの兄弟なのか…
世界一の嫁のもとに静かにいかせてあげてくれw
葬式にあのナリで来られたらじっさまじゃなくてもお冠だろ、フツー。 と言うか家を出る時点でそれを許す親が悪いな。
孫ただのDQNじゃん
625 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 23:11:30 ID:YzTOB/Rw
アジア人は一律バカにされた存在だってことはわかった。
626 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 23:11:36 ID:SLdTa1ZA
遺言のシーンで、俺の"友達"のタオにグラントリノを譲るってところに ジーンときた。 やっと男として認められたんだなって。
627 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 23:13:59 ID:R7uC5Go/
デイジーにも何かあるかと少し思った。
628 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 23:20:15 ID:WEpXLCuA
自分が「丸腰」でチンピラ達に対峙して、 自ら「被害者」になること=加害者のチンピラ従兄弟達は「第一級殺人」で死刑(死刑廃止している州は終身刑)にし、 モン一族のコミュニティの安寧を守り切ったウォルト。 もしウォルトが銃を持っていたら「やられる前にやっただけ」と 正当防衛の口実をチンピラ達に与える事になる。 ウォルトの恐ろしいまでの覚悟と 計算高さに唸った。 同時にタオと同じ位のなかば「降参しかかっていた」少年を 「上官の命ではなく自分の意思で殺害し」、ただ一人だけ帰還し勲章まで貰った、 ウォルトの心の傷は浄化され癒えたのだろう。 やっと自分の死に場所を得て、浄化されたのだろう。 吐血後の検査結果には何て書いてあったか解る方、いらっしゃいませんか? LANG CANCER? 教えて下さい。
トロ助でひとしきり笑ってたところ、今日レッドクリフ見たらデブ助って しかしレッドクリフひどいな。
631 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 23:29:39 ID:1OgQmuuB
ウォーリーの家の向かいは誰も住んでいないんだね
632 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 23:29:45 ID:XUPoX8z+
告白のところで息子達との接しかたをあげてたところは上手いなあと思ったよ。 大きい息子を持ってる観客はドキッとしただろうね… 時々ハリー・キャラハンを彷彿とさせる表情やカメラワークがあった。 個人的にツボったのはヤムヤム(私もウマウマだと思う)との会話かな。 一瞬、役柄を忘れて素の男に戻ってうれしそうに話してたなw
遺言のとこですっかりイヤなおばさんに成り下がってたリトル・マリーと孫娘が 待ってましたとばかりな顔するけどありゃゼッテー売り飛ばす事しか考えてなかったな。
634 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 23:37:37 ID:57mKL7Xm
奴らを殺してから、クリント自らも死ぬつもりなんだと思ってた
奴ら=孫
>>633 リトルマリーのイメージが強すぎて
(というか他の映画でも立派な婦人の役してた気がするが)
嫌なオバハン役に違和感があった
というか、あの母娘も物語の都合上、悪役やってたけど
実際は普通の人だよね
リトル・マリーに触れてるレスがちょこちょこあるが やっぱりロッキーとハリーのファンは被るよなw なんちゅうかどっちもネバー・ギブアップな感じで。
639 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/03(日) 23:55:03 ID:xzrAH6/B
同胞を虐殺したウォルトに謝罪と賠償を要求するニダ!
葬式にイタ公床屋が参列してたのに気付いて ブワっと涙が溢れてきてしまった>< 牧師がウォルトに言われたことを復唱するシーンで 「あいつ、いかにも言いそうだなw」みたいに笑ってた;;
ごめん牧師じゃなくて神父だった
あの息子たち子供に甘すぎだよね 「オヤジは俺たちが何やっても気に食わないんだ」って 自分の母親の葬式で普通あの格好を許すか? 遺言だと家は教会に託すってあったけど家具も一緒ってことなのかな? あのバカ孫に超レトロ(笑)なソファも持っていかれたくねー てかあの一家、かなり良い家に住んでるわりになんかケチくさいよな
「父親たちの星条旗 」で「監督クリント・イーストウッド」にはまり、 「硫黄島からの手紙」「チェンジリング」「グラン・トリノ 」と監督作品を全て見てきました。 しかし何気に役者としての「クリント・イーストウッド」は今回が初めて。 自分の映画人生の始まりとも言える作品が「バックトゥザフューチャー」なのですが、 そこで「クリント・イーストウッド」の名前が挙がってきたりするし、 「伝説の俳優」みたいな雑感をモヤモヤと抱いてはいたのですが、 不思議なことに今まで彼の出演作をみたことがありませんでした。 なので伝説の俳優+超監督がブレンドされたすげー作品が「グラン・トリノ 」 と勝手に脳内でモヤモヤしつつ伝説の俳優のスーパー演技を堪能すべく今日劇場に足を運んだのですが・・・ 作品内容は300%満足したし良かったし感動したし文句なしだたのですが・・・・ クリント・イーストウッドの超大根演技に糞ワロタwwwww コップ落とすところから窓叩く辺りまでは特に唖然としたwww
初めてじゃなかった。「パーフェクトワールド」とか出演作も見てました。 その頃は演技が気になったりしたことはなかったなぁ。 警官とか格好付ける演技は決まるけど、 激高したりとか感情込めるシーンには弱い人ってことかな。
>>632 銃がS&W M29だったらと期待したけれど
コルトガバメントだった(T.T)
そんな期待した人他にいない?
でも現時点で、今年No.1の映画だよ
>>643 不思議な事にというか・・・君が普段からあまり映画見ない人ってだけだろう。
グラン・トリノはタオに家は教会に …あの数々の工具はどうなるんだろうな タオにはやらずに「これからは働いて揃えていけ」という感じか
>>643 どこが大根役者だヴォケ
今作はあえてああいう演技をしているだけで台詞回し
なんて流石だぞ 字幕ばっかり追っているんじゃないお
過去の名作をDVDで観るべし
>>640 うおっ!それは、気付かなんだ。
クソッタレの白人野郎!もっぺん観に行くから首洗って待っとけ!
>クリント・イーストウッドの超大根演技に糞ワロタwwwww >コップ落とすところから窓叩く辺りまでは特に唖然としたwww その部分、イーストウッドと同じくらいの年齢の父親を 最近ガンで亡くしたんだけど、老人の動作とか本当にあのまんまだったから この映画を見ていて一番感情移入してしまったのはそこだった。 あのな、お年寄りって動作も感情表現も君が思っている以上に 分かり易くキビキビした物ではないんだよ。残念な事に。
651 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 00:13:20 ID:fTYQlXdi
いまBSイレブンでやってるよ
オワタ
スーはレイプされたのに服はあまり破けていなかったな 上着は全部裂けていたほうがよかったのに
>>643 なんというかゆとり全開の無邪気さを感じちゃうんだよなぁ。
年かな。
>>643 ウォルトが自分の手に負えなさすぎて「ムカつく」としか言えない
孫娘と同じようなゆとり君ですね
657 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 00:36:18 ID:FYuEjL7h
>643の人気にジェラスィ
久々に鮮やかな釣りを見た。
前田有一の超映画批評読んできたんだけど 「最後の計画がアラだらけとか、ショックを受けるイーストウッドの演技が相変わらず大根」 って意見はてっきり2chからのものかと思ってたけど、違ってたのかwwwwwwwww
いやまぁでも冗談は置いといても、 あのコップの落とし方はキビキビとかモッサリとかって次元じゃなくて、 いかにもわざと大げさに落としました的な臭さがモロに出ていなかった? 映画の流れとして一番盛り上がってるところだったので自分は違和感があったんだけど、 この感じ方おかしいのかなぁ・・・
スーがインタビューで初仕事がイーストウッド監督でよかったといってた
いい映画だと思った。泣いてしまった。 アメリカに住んだことはないが、友達がいたり、アメリカの 推理小説やハリウッド映画は好きだ。 推理小説だと、結構本当に正義感もった人が現れるんだよね。 日頃の行いはいい加減でも。グラントリノでも同じことを感じた。 いい意味でのアメリカ人という印象。 神父役のけなげさと人間として成長過程な感じもよかった。 家と土地を教会に寄付したという遺言もじーんときたよ。
663 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 00:52:20 ID:FYuEjL7h
トロ助 と クリ右衛門
>>660 あの場面に関しては、ここでも何度かツッコミ入ってるから、君の抱いた印象もあながち変ではないよ。
ただ、君が「木を見て森を見ず」な人なのか、それとも単に「映画における演技の意味」を
まだ知らないだけなのか、そこはまだ計りかねる。
とりあえず、もっと映画見なさい。
665 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 01:15:10 ID:z9Ye2wNg
>>660 コップを落とすという演出がそもそもおかしいよな
でもウォルトのショックを分かりやすく表すには
あれくらいしかないのかも
>>660 自分が感じたのは、お年寄りがお年寄りらしい動作をしたというだけだった。
イーストウッドは前作もそうだったけど「役にふさわしい年齢」
に拘っている理由を見た気がしたよ。
他人の批評を引き合いに出さずに映画を見られると良いですね。
ウォルト素敵すぎ・・・・・・・・・・ ラストにウォルトがモン族ギャングに乗り込んだときの会話 " I have nothing to say you.shrimp dick. lizard like you”という。 shrimp dickとは文字通り小エビちんこ。または起たないちんこ。 lizardはとかげという意味だが、スラングでは女性器をさす。 ラストのくだりは感じとしてはこんな風になるのかなと訳してみた。 ウォルト「Any swamp rats in there そこのくそったれアジアンドブネズミども」 子デブモン族「お前が来るとは思わなかったよ。」 ウォルト「Shut up, gook I have nothing to say you.shrimp dick. lizard like you だまれ糞アジアン てめぇみたいなクリトリス並のかっぱえびせんチンポ野郎と話すことはねえよ」
>>660 自分もそこには「いかにもだなぁ」と感じるとこがあったけど今までのこれだけの演技でいきなりあのコップの落し方したということは何かあるのかとも思ったよ。
ゆとり同士大人しくしとこうや
圧倒的な才能と努力と経験の前には、我々凡人は只々跪くしかない。
>>666 映画を見終わる→超映画批評を見る→ああやっぱり→否定意見と言えば2ch発祥かな?
で、このスレ来たんですけどね。
コップのシーンの違和感は
あそこでわざわざカメラが寄る→間→思いっきり手を開く
と言うわざとらしい演出のせいで違和感が倍増している。
シーンが重くなってきて、「さぁここからどう物語が動くのか」
と物語への注入が一番増してたところだったんで、驚愕加減も倍増しました。
ちょっとどういう意見が聞けるか期待していた面もあったんだけど、
なんか稚拙で低レベルな人格攻撃が続いたのもびっくり・・・
まぁ私の最初の書き方が一番悪かったのですが。
オレもコップのシーンは微妙だったw
そんな些末なことに拘泥する視野狭窄にびっくり。もっと観るべきものがあるだろう。
ん〜でも 瑣末なことを疎かにするやつは 一つの世界つくれないよ
作品が素晴らしいからこそ、些末な短所の違和感が増すというのもありますよ。 凡作や佳作だったらその程度気にならないけど。 監督であり主演であるイーストウッド作品だからこそ気になったとも言える。
>>643 の最後の二行の書き方をマズったんだなw
あれじゃ建設的な雰囲気にはならんw
コップを落とすのも、不自然に感じなかったけどね。 うちの親が幼馴染みといえる友達の家で、突然ちょっと前にそのお父さんが 自殺したことを聞かされたんだと。その自殺の仕方も、書きたくないが 壮絶。うちの親、ものすごく変な行動したとか。 あまりにショック受けると、あほらしいと思えるような行動を とってしまうのはある。ベタな表現でもね。そんなものかなと思う。
>>675 気にはなるが、指摘する必要性は感じられない。
こんな感じの人が多いんじゃないかな。
あんた自身も書いてるが、最初のあんたの投稿が煽り口調だったのがいけなかったね。
あのコップの中身の米の酒ってどんな感じなんだろ? 透明だったし日本酒に近いのかな。
なんか映画と同じで、未熟な若造を皆で優しく諭してやってる流れがちょっと面白いなw
>>677 「おかしな行動をしたと言う演出」だったら良いと思いますよ。
結局コップからの一連のシーンは
イーストウッドにしてはそこだけベタな演出だった。
特に深読みするような意味はない、好みの問題。でいいのかな。
言っては悪いけどレスの最初から「若いな〜」という感じが漂うから そのせいもあるででしょう…。場違いな所で草を生やす所も含めてだけど。
>>681 うん。好みと経験の問題かと。それに映画なんて人によって
感想違うの当たり前だし、それはいい悪いの問題でもない。
イーストウッドは別の演出だって出来たわけで、それを
あれだけベタにしたのが、かえってリアルに感じた。
驚きすぎる、ショック受けすぎの事件ってみんなが味わう
わけでもないし。たいがいのことって、もともと予感はしてた、
そういうことはあるもんだ、でもすごく悲しいっていう流れで
徐々に不幸になっていくのではないかと思ったり。
あえて、ああいう表現したんだと思う。異論あるのもわかってて。
「何スかそれ、わかんねぇっす!」→教える「それもわかんねぇっす。何スか?」 的な、無知な事を恥ずかしいと全く気付いていない、ゆとり臭がするからじゃないかね むしろ、このスレでは優しくレスしてくれてる方だと思うよ
≫667 ウォルトの奥さんがかっぱえびせん並みの クリト○スだったのかもな
>「父親たちの星条旗 」で「監督クリント・イーストウッド」にはまり、 >「硫黄島からの手紙」「チェンジリング」「グラン・トリノ 」と監督作品を全て見てきました。 >しかし何気に役者としての「クリント・イーストウッド」は今回が初めて。 >不思議なことに今まで彼の出演作をみたことがありませんでした。 >イーストウッドにしてはそこだけベタな演出だった。 ・・・・
別にええやん オレもコップのとこは 古い!って思ったよ
>>686 軽く読み流してたが監督作品を全て見てて
役者イーストウッドが初めてってのはあり得んなw
でもイーストウッドは割とベタ&ざっくりした芝居とは思うけどね 全体の流れを観る作風だと思うし、些細な点をあげても仕方ない気がするわ それに近作はわざと色々判りやすくしてる感はある 犬みたいに唸る頑固じいさんだし。そりゃショックを受けたらコップも落とすわ
>>688 硫黄島ではまって、それ以降全部観たって意味でしょ
彼にしたら、「相当観てる!」という自負があるのだろう
>>688 父親たちの星条旗以降時系列でってことで。
そこは分かってくれると思いましたw
さすがのゆとりでもイーストウッド作品が5作品しかないとは思いませんw
基本的にリアルタイムの作品しか見てません。
イーストウッド問わず。
まぁそこもゆとりと言われるんでしょうけど、
過去の名作を見るより、今の作品を見ていたいと思っているので。
>>690 時系列で全部見たと書いただけで、
随分悪意的な解釈をしますねw
ベタなシーンは好意的に解釈するのにw
そこが私とイーストウッドの貫禄の違いかwwwww
戸田なっち、今回はまあまあ悪くないと思った観てたけど 「〜せにゃ」も老人だから、さほど違和感もなかったし「米喰い虫」もよかった でも、ラスト「戸 田 奈 津 子」ってデカデカと出てウンザリしたなぁ ついでに、スラングをもっと汚くして欲しかった
694 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 01:59:03 ID:NWeN4/ey
またかっこつけて頭でっかちの バカが言いそうなこと・・ 釣りじゃないんか?
>>692 まぁまぁそう怒るなよwちょっとあんたを煽ってみただけだよ。
何でもそうだが、一部を見て
全部を語るようなノリは危険だってことだな。
>>692 確かに大人げなかった
俺イーストウッド好きすぎるんだよ。機嫌直してね
>>693 日本ではどうせ成人以上しかみないんだから
字幕もくりと○す並のかっぱえびせんちん○でR指定でよかったのにね
>>659 前田有一の超映画批評読んできたんだけど
あんまり大したこと書かない批評家じゃないか
参考にもならない。
>>697 日本で見なかったんだけど、字幕の訳ではどんな感じになってたの?
もし他のスレだったら、とっくに若造、顔に根性焼き喰らってるはずだが、 ここの住人は寛容なオトナが多くて和むよ。
俺が行った映画館 老夫婦やオッサンも多かったが(俺もオッサンだけど) 10代か20歳くらいの若者も多かったよ。女子高生が何人かで来てたり‥ よく客層が読めない
>>699 日本の字幕は・・・・覚えてない。
それくらいソフトだったんだと思うけど。
あと演技の上手い下手だけで語られるとどうもね 70年代以降は基本的に自分が作り自分で演じるっていう スタンスを続けてきた偉大さがそのまま評価の軸になっちゃう人だから 日本でいえばジャンルは違うけど志村けんがその域に近いか
>>702 覚えてないって事はそうだねw
ありがとう。
705 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 02:17:08 ID:FJ10JTTp
ダーティファイター サンダーボルト ブロンコビリー この三本はみとけ。重厚とは程遠いが後味がいい
1週間前に見たけど、昔のクリントイーストウッド映画らしくて8割がたゲラゲラ笑ってた。 往年の「この野郎」て感じで下の歯を見せながらムッとするシーンは懐かしくもあり、おかしくもありw ラストの展開もイーストウッドらしい。いつもなら皆殺しにするところだよね。 娯楽映画をとってた頃のイーストウッドの映画って感じでした。
>>698 前田有一
なんだか、良い大人にしては子供っぽい文章を書く人だね。
わざと崩した体裁を取っているのではなくて、
子供っぽい軽率さが抜けずに育ってしまったおっさん、みたいな。
話し変わるが、結構当たり前のことなのに印象的だったのは、 イーストウッドが足長くて体格がいいこと。 アメリカ人なんてみんな基本そうなんだが、日本のご老人は 背が低くて姿勢が悪くなってきて・・・な方が多いだけに、 怒って立ってるのでも、迫力あってよかった。アメリカ人はやっぱり 感覚的に馬鹿にしたがるの、わかるよなあと。まああの役柄は 朝鮮戦争での思い出や日本車によってミシガンが沈んでいく様も絡むから、 単なる東洋人差別のアメリカ人とは違うわけだが。
>>708 若いうちに体を鍛えいていた方々は違うよね
14年くらい前、叔父の葬式に旧帝国海軍の戦友の方々(将校1名含む)
が5人ぐらい来ていたのですが、70過ぎなのに皆 背筋がピシッとしてい
たのには驚きました。
イーストウッドも腰が痛くて 五センチ縮んで今188センチになっちゃった。 でもゴルフやってるから それ程酷いないようだけど。
俺もコップはベタだと思ったが、 ストーリーの転機をわかりやすく象徴したのかなと思った。
イーストウッド縮んだのか。当たり前っちゃ当たり前だが。 鍛えていても限界あるもんね
ジョンキューザックの方が身長高いのか
今日みてきた 使い古しのアメリカンニューシネマだが逆に新鮮だった 金払う価値はあった ヤムヤムは可愛いしチェホンマンもいい味出てた 清志郎が死んで思ったが、クリント翁が逝ったら こういう映画も少なくなると思うと淋しいな
Halle-fuckin-lujah! が良かった
716 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 04:16:07 ID:G/9Lj3lQ
見てきた。 クリント・イーストウッドがもうちょい若かったら あいつら、全員 .44マグナムで皆殺しだったろうに。
717 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 05:06:17 ID:8buQDtvn
イーストウッドが大根って、いったい誰を基準にしてるんだ?
ツレが見た感想が「あんな心の綺麗なチャイナが居るはず無いw」だったw
>>718 YumYumたんにもう一度説明してもらうしかないな。
>>317 > スーがレイプされたという確証は無いだろ。
> ただボコボコにされただけに見えたが。
内股に血がな・・・
あそこまでストレート且つ痛々しいレイプシーンは初めてだ・・・orz
>>384 亀レスだが、あれはビンロウジ噛んでたんだと思
ナム戦の頃もベトナムのママサンはビンロウジ噛んで真っ黒に染まった歯が自慢だったらしいからあの年代のばぁさまなら多分・・・
随分スレが進んでるなと思ったらコップでフルボッコかよ。 大人気ないな。 スーのあの姿見た直後にコントか昔の大映ドラマかっていうような ベタな演出が入ってきてちょっと醒めたよ、あーこれ映画だ作り物なんだと 我に返ってしまったというか。 良い映画だけど、ここはこの映画の上手く行っていない部分だというのは明らかだよ。
だってこのスレ
総ウォルト状態だもん。
時折神父様が舞い降りるみたいだけど。
>>667 思ったけど形的にはかっぱえびせんよりおやつはカールちん・・・だな
コップの酒を飲み干そうとするが、怒りのあまりコップを床に叩きつける、 ぐらいだったら良かった? でも人ん家だしな。
727 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 07:16:59 ID:NWeN4/ey
わざわざズームインしてイーストウッドが わざとらしく落としてんのがいかんと思う。 ズームせず一度スーに寄り添う家族映して、ガチャンと音がして、 みたらウォルトが手をブルブルさせて 立ちつくしてた。 とかならなんとか
>>720 確かにスーがボコボコで帰ってきた時はうっってなった
イーストウッドの映画はこういう演出が容赦ないよなw
729 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 07:39:35 ID:P5UaU5sv
>>660 あのコップのやつは、ショックで落としただけじゃなくて
酒飲んでる場合じゃねぇ!っていう怒りを同時に表現したのかなと思った。
映画何年もやってきてる彼が、わざとズームインして手元映すんだから
ただのショックならもっと自然にやるはずでしょ。
あと、なんでコップを叩きつけなかったかというと 当然若い頃ならそうしてた。でも、静かなる怒りというのかな じゃあ、あいつぶっ殺しに行こうぜ!というノリじゃなくて そこにも年齢とテーマを意識したショックと怒りを表現したのかなと。
731 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 07:47:45 ID:WkKyoedr
>>127 >>130 おいらも「うわっ!まずそ!何で青文字?」と思ったら、「TIFFANY」大好きな連れいわく。
アメリカには「サムシング・ブルー」といって、おめでたい時やお祝いには
どこか一カ所、ブルーの物を入れるらしい。
だから「TIFFANY」の箱はブルーなのよ!と言われ、店に連れていかれ、
指輪を買わされたマヌケなオイラ。
>>659 最後の計画がアラだらけ・・・
きっとその人は、胸に鉄板仕込んだイーストウッドが立ち上がって
銃ぶっ放して全員射殺ってのを期待していたんだよ。
いや、期待じゃなくて予想か。それが外れたもんで・・・
「家で吸うのは初めてだ」ってバスタブの場面は最初は薬?って思ったけど 普通のハマキだよね。 いや、気を高める為にやっぱり薬か。。。
奥さんがタバコ嫌いだったんで吸う時は、外のベンチで吸ってた。 ガンコ親父がそこだけは、今風。
リ グラー・ト ノ
今風っていうか、奥さんを尊重し愛していたんだろう。
コップの件 老人は、指の力も弱るんだが、老いを人に見せたくない 強気で生きてきたウォルトなら余計にそうだ その彼が、スーの姿を見て、コップを握る力が抜けるほど驚愕した 強い自分を保つ事すら忘れるほどに あれは、彼を縛ってたタフガイという殻が壊れた瞬間なのさ
739 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 10:15:40 ID:FYuEjL7h
観る者にすべてを委ねる、 混乱を招く怖れのある、 しかし今世紀最大の感動ストーリー! ― Newsヤムヤムweek
ヤムヤムでジャック・レモンの「ヤム・ヤム・ガールズ」を連想して、ニヤついたのは自分だけじゃないはずだ。 あんまり面白くないコメディだったがレモン好きなんだ。
隣家のパーティに招かれたとき、 ウォルトが素手でビールの瓶開けてたよね? あれすごくないか?
742 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 10:39:36 ID:2PI3CG3n
>>741 アメリカの王冠はペットボトルのキャップの様に
ひねれば開けられる。
>>742 バックトゥーザフューチャーでそのギャグあったな。
>>742 なるほど、そうなのか。
老人だから手の皮がよほど厚いか、
自動車工場や日曜大工で手が鍛えられてるのかと思ったよ。
なっちスレでも書いたけど、冒頭で「お前、こういう話を知ってるかい?」 という意味で話しかけるシーンのなっち字幕はいつも「〜の話を?」になる。 パルプ・フィクションとかロードオブザリングの悪夢でもあるんだけど、 意外な話、誰もが予想していない話を不意に振るからみんなが「ん?」と なるシーンのはずなのに、会話してていきなり「〜の話を?」って言いだす 欠陥日本語はもういい加減何とかしてくれんかね。 字数制限の問題じゃないことはバカでも分かるはずだろ。
なっちはもういいよ。 映画人生が長いと、なっち語にも慣れた。 昔は「字幕ってなんか変」とよく思ってたが。
なんつうかウォルトはわりと融通のきくジジイだと思うけどね。 孫があんなでもむやみに怒鳴ったりはしないし。 少なくとも偏屈ではないと思う。
750 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 12:28:25 ID:bavIm1YQ
で、やっぱりcancerだったのか? それが気になる。
751 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 12:30:50 ID:km74R10M
ちなみにアメリカでは「売春婦の証し」とまで言われるへそ出しスタイルが 女の子に定着しつつあるのは「ポケモン」の影響という説がある。 もしそうならトヨタと任天堂と二代にわたる文化侵略だがw まあ現実には鼻ピアスへそピアスと現地若者文化の一環でしかないだろうけど。 ただラストシーンを見ていると、日本人相手の商売をしているせいか、二人の 息子のタオたちを見る目がわりと理解があるように思えたのは錯覚か、協会の イタ公オヤジと共に確認するためまた見に行く。
孫娘がタオに接近
床屋仕込みの男の言葉で撃退するタオ
755 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 12:46:02 ID:J4HrBaJe
757 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 12:50:40 ID:o5U0Ahyl
さびれまくりの炭坑街で年金生活をしながら 人生の締めくくり方を考えている高倉健とか そんな話を山田洋次あたり作ってくれんかな
>>755 まああの土地じゃ直接日本人と取引してるわけでもないか。
でも本当に親がトヨタ社員と交流があるのなら娘も東洋人慣れ
しているわけなので
>>753 の展開にw
759 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 12:52:12 ID:e+aecQUq
>>752 ウォルトの葬儀での息子の目はタオを責めてる様に見えたが
762 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 13:44:18 ID:IdygPJVO
*この作品を佳作だと思ったら書き込まないこと! @ネットリとした加齢臭しか漂わない、気持ち悪い反撃が待っているでしょう。 A余韻に浸りきったくどい言い回しに、吐き気を覚えることになるでしょう。
763 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 13:55:09 ID:Qyp/JdFA
何このしみったれた爺のカッコイイ俺様映画 よくこんなんで泣けたとか言えるなw
>>757 90年代以降の健さん映画はみんなそんな感じだがw
>>763 コップの件でフルボッコにされて涙目になってるなら気にするなw
>>7 参考になった。
おれダーティーハリーちょこっとしか知らんからイマイチだったんだな。
なんだか唐突すぎるとこがいっぱいで何度も萎えたし。
>>コップの件でフルボッコ フルボッコっていうか優しく扱われただろう
俺はコップにズームアップした時は コップをにぎり潰すと思ったわw
検査結果の数値はかなり悪かったのかな 255/300とかみえたけどまさか血圧じゃなかったよな
ミリオネアみてくる
772 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 15:49:07 ID:S0jlBmew
移民の子供がギャング化してうろついてるのを、地元民が苦々しく見てるって、もう日本にもある光景ですよ。 俺は三重県鈴鹿市在住だけど、安アパートなんてすさんだ雰囲気でこの映画に近い感じがある。
面白かった グラン・トリノは古き良きアメリカの姿の象徴なのかな そうだとしてもウォルト自身グラン・トリノを走らせるシーンがないのが何とも意味深だ タオが異民族にも関わらずラストでグラン・トリノを走らせるところに いろいろな感じさせるものがあった
774 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 15:53:19 ID:Uvqqv1tA
>>12 ガチンコファイトクラブの4期生のリーダー格にも似てた
>>768 だよね。
あの子はあの子で、へこたれずによくついて来た。
>>773 あのラスト、タオの隣にヤムヤムが乗ってたらどーしよーかと思ったが、
デイジーで良かった。
>>773 あれエンドロールまでトリノに乗ったタオとレトリバー撮してれば良かったのにな
見てきた まさかこんなベタなことにならないよなって思うと ほとんどそのとうりになる クソ映画だった
>>778 そんな日常生活に奇想天外な事ある訳ねぇーだろ
780 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 16:03:49 ID:u6ew6b4v
グラントリノ格好良すぎだろ 子供心にデロリアンがずっと憧れの車だったが、一瞬でグラントリノに塗り換わったわ
クソ映画では断じて無いと思う ただストーリーの面白さのみを期待すると拍子抜けするのも事実かもしれない もしこの映画がイーストウッド主演でなかったらこれほど面白いと思わなかったような気がする そのキャスティングの妙も含めていい映画だったと思う まあさんざん言われてることなんだろうけど
最後にチンピラのアジトにせめるシーンは グラントリノでいってほしかったぜ。
銃を持ってくるの忘れた間抜けな爺さんの話
頑張れば自分でもこれぐらいか、これ以上撮れるわw って思うかどうかの基準で考えてみると 撮れる気がしねぇ。いや、撮れないな。そう思える映画。 料理とか歌詞とか、色々とそういう基準で考えた時に (結局は、作るとなったら作れないかもしれないけれども) 自分じゃ超えられないわ。って感じるものには問答無用でひれ伏してしまう。
既出だろうけどダーティーハリーにフューチャリングしてるところが 世代としては嬉しいな
コップの人です。 一日たってのぞきに来たけど、 嵐はもう全部私ってことになるのね^^;
>>787 よう。映画は好きだけどこのスレは気持ち悪いと思ってる人間だよ、オレは。
寝不足で途中居眠りこいちゃった 観てる人の笑いで辛うじて熟睡しないですんだけど 大失敗だ 肝心なとこ観て無いキガス 好きな映画観て寝るなんて 半年後BD出たら観直さないと
俺は気持ち悪くないスレに出くわしたことないけどなw
もう一回劇場行きゃいいじゃん。
>>787 俺は別にそんな風に思ってないけど、君のフォロワーが増えたね
しかし君、自分に理解を示すレスはスルーって事なんだね
>>788 裏を返すとこの映画がとても人の心をうつため
批判されると好きになった女の子の顔がブスって言わた時くらい
過剰反応しちゃうんってことなんではないか
あばたもえくぼ 状態で。
俺もちょっとそうなってる
まあいつもの2ちゃんだな。全く見てない人間が単発で必死の荒らしを かけ続けるのは話題作認定されたということ。めでたいめでたい。
>>794 ほら、気持ち悪いレスが早速入った。
否定的な事を少しでも書いたら映画見ていない荒らしかよ。
どんな良く出来た映画でも何処かにはツッコミ所が有るもんだろうが。
それを屁理屈で塗りこめる行為がその映画を愛してる事になるのかね?
本当に気持ち悪いよ。
GWにもなると肩に力の入った奴が多くて困るなw
口喧嘩がしたいのかな
そして休日厨扱いw いやもう腐ってるね、それで一方ウォルトを男の中の男みたいに持ち上げてんでしょ。 同じ口で喋っていやがるとは思えないね。
ストレス発散が2chかぁ。カワイソス。
凄い名作ってわけでもない、力の入った大作でもない ただ、映画ってこういうものだったなってことを思い出させてくれるいい話だった あとグラン・トリノの曲も心に染みる
>>799 揚げ足取ってるだけのお前にストレス発散とか有り得ないから。
802 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 18:15:27 ID:ooUK7zJT
おっぱいバレーとグラン・トリノどっちが見る価値ありますか?
>>801 熱苦しい奴だなぁ。
何でそう無駄にツンツンする必要があるのか。
これ以上なく、よく出来た映画。ただ肯定するのは悔しいから、何か人と違ったことをいいたい、俺カッコイイだろ?といういい年こいた中二病を呼ぶ映画。 だがそんなガキの戯言のはるか上で成立している作品だから。すっこんでろ。
あの若い神父が「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」のイーライみたいな奴かと疑ったが、いい人でよかったよ。
じじいと若者の人生リレーみたいな内容なのに このスレでは中二vsじじいになってしまってるのかw
>>808 テーマ曲ほんとに良かったね。
これを聞くともう一度見に行きたくなってくる。
810 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 18:40:42 ID:/zf3x28b
今日見てきた、今年見た中では一番よかったかも 荒野の用心棒やダーティ・ハリーを見て育った世代としては ラストはええええええええええええええぇぇぇぇって感じ
>>805 相容れない意見を中二病だと見下し拒絶して自らの心の平安を保つ訳ですね。
途中で映画館出てきたんじゃないのか?
812 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 18:44:17 ID:/zf3x28b
グラン・トリノって車のことだったのか 車のこと全然知らんからなぁ、ところでグラン・トリノって名車なの?
>>812 作中で話してなかったっけ
フォードで72年から少しの間だけ作られたいい車だって
814 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 18:51:27 ID:S0jlBmew
>>810 そうだよねえ。
最後はてっきり年寄りの冷や水でハリーキャラハンに戻るのかと思ったらあれだもんねえ。
>>811 いい加減、大人になったら?両親が泣いてるぞ。
816 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 18:52:32 ID:/zf3x28b
>>813 いや、いい車と名車って別だと思うし
例えば日本で言えば名車はトヨタ2000GT
いい車はカローラとかさ
タオがカーセックスしたら じいさんが化けて出てきそうだな
818 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 18:55:51 ID:/zf3x28b
クリント・イーストウッドの映画でああいう結末ってもしかして初めて? 他にあったっけ? 最後は早撃ちか?撃たれても時も、なーんだ防弾チョッキ着てたのかと思ったのに
>>813 7000ccの大きなエンジンを積んだ、いかにも旧きよきアメ車という
イメージだけど、この72年型は排気ガス規制の対応から大幅に
パワーを落としたエンジンを積んだモデルだったらしい。
あまり有名な人気のある車とは言えない。
言ってみれば幸せなアメリカの終わりの始まりに生まれたモデル。
そういう車を起用したのが意図的なものなのかは知らないが。
さんざ語られてるけど、戦乱のヨーロッパから実質的に難民として アメリカに流れてきた移民たちがありつけた仕事が、当時飛ぶ鳥 落とす勢いだった自動車産業。 ウォルトみたいな連中は新参者として差別用語を浴びせられながらも、 フォードが作った自動車の街・デトロイトでせっせと働いて、彼らが 作ったフォード車は世界を制す。行くあてもなかった彼らは家を持ち、 自分が作った車にプライドを持ち、アメリカに隆盛をもたらした誇りを もって、合衆国旗を掲げ、手に入れた家をせっせと手入れした。 ところが73年のオイルショックとマスキー法のおかげで低燃費の 日本車が急成長し、車の街デトロイトは過疎地になってしまい、 かつて移民だったウォルトのような人間が眉をしかめるほどの 移民の流入地になってしまった。 ウォルトにとっての「古き良きアメリカ」の象徴が72年フォード。 それがアジア系移民に受け継がれるっていうのが判りやすいテーマ。
>>819 7000ccとかwwww アメ公すげー
昨日観てきた。 バーン・アフター・リーディングと迷ってこっちにした。 クリント・イーストウッドのは実は初めて観るんだけど、 すごくよかった。 エンドロール終わっても、なかなか出れなかったよ(´;ω;`)
>>780 あー、だなー。
プラモでなんかいいの出てますかね? オヌヌメがあったら教えて。
>>814 『ガントレット』だったら生き返ってるし
『荒野のストレンジャー』とか『ペイルライダー』だったら死なないし
あの、車はスタスキー刑事の愛車でもあったんだよな。赤いイナズマ 関係ない話だけど、ダーティハリー2つながりで許して
>>825 駄目ゆるしてあげない
ハリーつながりはハッチのほうだし
3でハリーがのってたのがグラントリノだから
>>825 この頃のアメ車は1年モデルイヤーが違うとまるで違うデザインの車だからね。
グラントリノも残念ながらこの映画とスタスキー&ハッチの車とでは色が違うだけとはいかない。
スタハチとトミマツくらいの違いですか。
829 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 20:56:08 ID:/zf3x28b
イーストウッド作品の中で気にいったDVD持ってるけど、このDVDが出たら買う
観てきました。劇場ガラガラでした。 でもすごく良かったです。 地球が静止する日のショックでしばらく映画嫌いだったんですが ようやく立ち直れました。
832 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 20:59:19 ID:ZD4DxKb2
予備知識なしで観て鳥肌たった 個人的にスーがレイプされて帰ってきた姿がトラウマ
>>830 スタスキー&ハッチのグラントリノのミニカーは見た事あるけど、この映画のグラントリノは知らない。
その内そのシリーズで出て来るかもしれない、映画の中に登場した車のシリーズだったから。
835 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 21:04:34 ID:zZFgeGb8
>>822 凄いだろw 見ていた人たちが「あまりの凄さに笑うしかなかった」と
口を揃えて言ってたという。
アジアの誇りと大英帝国の誇りがアメリカでぶつかった戦い。
勝った方のファイトマネーが最低保障12億円+PPV収入の歩合。
836 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 21:22:57 ID:WkKyoedr
>>783 あのねぇ…。
ウォルトは敢えて「丸腰」で行ったの。
自分も銃を持っていたら、相手のチンピラに「相手も銃を持っていた。やられる前にやった」という
正当防衛の口実を与えてしまうでしょ?
退役軍人(アメリカでは政治をも動かす、それ位尊敬されている)で、
従軍中に勲章まで貰い、帰還してからは定年までしっかり働き納税し、
そんな善良な、丸腰の「白人」を殺した黄色人種。
彼等には陪審員も司法も極刑を下す。
そこがまさにウォルトの狙い。
自分の命と引き換えにタオ達を守ったのよ。
戦争以降、「銃の引き金」は二度と引かなかった、ウォルトの心意気、涙が止まらない。
銃を忘れたじいさん、ねぇ…。
イーストウッドも泣くね。
838 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 21:27:51 ID:WkKyoedr
マジレス悪い? おまえみたいな奴はさっさと逝け!
839 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 21:30:14 ID:/zf3x28b
付け加えるなら、 もう自分の命もあとわずかだったかも知れない という伏線もありましたかね。 診断書の英語が読めなかったので、 的外れかもしれませんが。 P.S.銃は、弾が入ったのを向けたのなら、 引き金引かなかったのは、大したことではないと思うよ。 たとえ、空砲でも銃口を向けられれば、撃ち返されたって 文句はいえないだろう。
懺悔しろという最愛の奥さんが残した言葉、残り少ない命、 いつも後悔と罪悪感に満ちているという状態、なんてのを 考えると、あそこで命をかけて隣人を助けた気持ちがわかるような。 20代初めなんかだったら、偽善じゃん馬鹿じゃんと思ったと 思う。でも、イーストウッドの作品を見てきて他の作品との対比や 自分も年取ったということで、場面が深く感じるorz 一つ一つの場面、エピソード、その場ではなんとも思わなくても あとになると人間ってなんだと考えさせられる。やっぱりこの監督の 作る映画は凄いな。なぜかスペースカウボーイが見たくなってるw
タオよりスーちゃんとついでにヤムヤムが 魅力的でヌゲー可愛かったな。
>>833 そうですか。残念ですがしかたありません。
スタハチのとコジャックのミニカーは昔、店頭で見たことあります。
M29出して欲しかったな。
845 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 22:08:48 ID:S0jlBmew
いや、評価されなくて良いw
847 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 22:38:35 ID:3Z+K8pRW
最後、タオは何にもしてないのに車のりまわしてかっこ悪いことこの上ないわ 少しでも腹の虫が収まる場面を作ってやれよ 自分だけおいしいとこ取りやがって、このポーランド野郎が!
タオを閉じ込めるシーンで、 地下室に何で金網つきのドアがあるんだよと思ったのは俺だけではないはずだ。
日本だといくらDQNでもさすがにヘソ出しで葬式するバカはいないわな。
850 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 22:43:47 ID:L8r5FK4/
↑葬式来るバカ、でした
851 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 22:45:24 ID:/zf3x28b
CG使いまくりの映画ってしばらくたつと忘れるけど こういう映画っていつまでも覚えてるんだよな
>>832 個人的にスーがレイプされて帰ってきた姿がトラウマ
そんなの少年ジャンプでドーベルマン刑事やブラック・エンジェルズなんて
漫画を見てきた奴なら屁とも思わない。
地獄に落ちろ たしかに小学生のガキには刺激が強かった
855 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 23:14:19 ID:aT5TX1ZJ
いま肛門に指を入れている
>>853 そんなこたあねえよw
オレもブラックエンジェルスはリアルタイムで読んでたオサーンだけど
スーのあの姿を見て映画とはいえあんな非道い目に遭う必要があったのかと
やるせなさを感じた
レイプシーン、状況でもっと悲惨と思ったのは アレックスだな スーはまだ希望があるように思えた。
>>857 アレックスよりボーイズドントクライでしょ。
映画だからこそあれぐらいひどい目にあわせた方が効果的なんでしょ 命かけて報復しようと思わせなきゃいけないんだし
860 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 23:40:13 ID:e+aecQUq
親戚をレイプなんてするか??
861 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/04(月) 23:41:02 ID:U2wEhEIJ
けれど、なぜ少年ギャングたちは、あんなに執拗にタオをグループに入れようとしたんだろ?そんなに必要な人材か?
DQN特有の「引っ込みがつかなくなった」じゃないの? もしくはグループ入り拒否 イコール 舐められている とでも思っていたのでは?
必要だから誘ってたわけじゃない 誘ったのは軽い気持ちだが断られたこと自体が気に食わない 従兄の顔を潰していることにもなるし
1人だけいい子ちゃんぶってるように見えて気に入らない
いい子ちゃんぶってるんじゃなくていい子なんだろ。
いい映画だった 小5の弟も涙してたよ 従兄弟の中学生はイーストウッド最高だって叔父と共感し合ってた
867 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 00:00:42 ID:AEINv5A2
向こうでの建設業のイメージはどうなの? 『将来セールスでもやろうかな』→『建設業の仕事紹介してやろうか』の時のタオの反応がイマイチ分からなかった。
ウォリーが撃たれるシーンはちょっとあっさり出しすぎ? どうケリをつけるか気になってただけに 気持ちが盛り上がりきってないままあっという間に決着ついて何だかなぁと。 タオとスーがかけつける→目撃者or警察から話を聞く→回想で撃たれるシーン の方がよかったかも… その他は文句なしの素晴らしい映画でした。
869 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 00:15:25 ID:vw9yPkZQ
ストーリーの中のしみったれたイーストウッドに、 自分の冴えない人生と余生を重ね併せる、高齢者向けスレはここですか?
俺は最後ギャング共にグラントリノ差し出して、平身低頭謝ってかたを付けるのかと思ってた。 命まで差し出すのとわ思わなんだ。
どうせなら通夜の席でみんなが会話して回想シーンに入ればいいじゃん
日本で作ったら、フォード・トリノは何にあたるんだろう? ヨタ2000GT?箱スカ?ダットサン510?AE86?コスモスポーツ?
最後はさ、グラントリノが消えた辺りでゆっくり暗転して スタッフロール&音楽の方が良かったと思うがどう?
>>869 しみったれてたか?持ち家に住んで、趣味用と実用と2台車もってて
広いガレージで車いじってテラスでビール飲んで悠々自適な年金生活に見えたけど。
>>873 人つ言えるのはお前演出の映画より
イーストウッドの映画を見たいという事だ。
面白かったな。 ちと長すぎるきもしたが、モン族に入り込んでいく、イーストウッドがよかった。 個人的には、あのおばあちゃんとのやりとり。 最後に愛犬を託していくところが最高
>>872 ローレルSGX。あたるって言うか、あからさまなパクリ。
>>872 三菱ギャランGTOーMR もしくは ダットサン240ZーG
菅原文太のわたしのグランパに似た内容だった。
Zなら432がもっと近いような気がする あとは、ケンメリのGT-Rとか?
>>872 旧き良き時代の精神を象徴するクルマってなんだろう?
コスモスポーツかな
だけど、スーパーカーブームのころは
日本のクルマより外国のクルマのほうが輝いてた
観た 何となくモヤっとしたから、 慌てて「許されざる者」をDVDで観直したらすっきりした
ネタだろうが、小5は見たらいかんよ
観てきた。前半の白人優越主義、保守的思想のウォーリーが、イエローのモン族の家族に入れ込んでいく 過程が描写不足だと思ったが、自身もポーランド系ということもあり被差別者でもある中で、人生が上手くい かないはけ口を更なるマイノリティに対する差別に無意識に求めていたのかもしれないことから、モン族の 人々との触れ合いから癒しを与えられどうでもよくなる程の確固たる差別意識はなかったと理解した。 同じ白人連中の中で差別されるイタリア系移民の理髪店店主と、建築業を営むアイルランド系移民の親交 からもポーランド系のアメリカでの生き辛さというものを感じた。
886 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 01:21:01 ID:YCks2XhY
「許されざる者」も「グラントリノ」もそうだけど、イーストウッドって伴侶を亡くしたことあるんだっけ?
よかった、GOEMONとコレ、どっち見るか迷ってた自分がはずかしい
しかしグラントリノ貰ったはいいが、70年代の車なんて あの歳の若者にはトロすぎるだろうなw
>>885 知っている単語をありったけぶち込んだ上に
ちょっと難しい文章を書こうと努力したが見事に失敗した中2の夜。
>>101 俺あのシーン観て心の中で『気づけ、バカ息子!』って舌打ちしたぜ。
892 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 02:04:36 ID:THH+mew1
893 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 02:11:13 ID:OmylY6cL
>>887 オレも迷って結局同じ日に両方観たw
グラン・トリノだけにしとけばよかった
>>820 予備知識なく見たからやっとで点と点がつながった感じ
もう一回見てくるよ
897 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 03:24:08 ID:g1s+WDAg
>>831 長かったな
レインフォールもいいらしいぞ
見たら映画館で涙目になりそうなんでみない。
コワルスキーってよくある名前なのかな? バニシング・ポイントを見たばかりだったから主人公が被って見えた
900 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 05:32:23 ID:E6caGJEn
898さん見れ見れ。絶対見た方がいいよ。
901 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 05:48:21 ID:OmylY6cL
涙もろい方なんだけど、不思議に涙が出なかったんだよな 多分だけど、イーストウッドの映画ほとんど見てきたから イーストウッドが最後死んでしまったことのほうがショックが大きかったのかもしれない 撃たれた瞬間、ウソッって思ったし、実は防弾チョッキを着てて奴らが寄ってきたら反撃って 思ったぐらいだから (まだ見てない人ごめんね)
クリントのためのクリントによるクリントの映画
>>881 全然タイプが違う、ファストバックスタイルっていうだけじゃん。
そういうストイックなスポーツカーじゃなく、もっと緩い旦那仕様だよ。
>>892 排気量はやたら大きいけど出力は200PSちょっとしかないし、この頃の
アメ車のステアリングはかなりスローで、運転してキビキビした感じは皆無だろう。
金網越しのタオとの会話が懺悔になってる、てのはここで指摘されるまで気付かんかったな。 なんでもないトコだろうけどタオが切り株倒せずにへたりこむシーンが妙に印象に残ってる。 あれって開拓者のイメージでアメリカの原風景の一つなんだろうな。 こういう映画が作られるアメリカがちょっとうらやましい。
905 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 06:53:59 ID:E6caGJEn
あーそうか。あれが真の懺悔なんだな。
>>903 排ガス規制で消えていった過去の遺物、当時の名車で生産台数が少なく希少価値アリ、DQNが目をつける・・・
やはり日本車だったらケンメリGT-Rだな。
面白い映画観ても、一晩で忘れるが、この作品は後からジワジワくる。
>>885 ポーランドはじめヨーロッパ移民は自動車工になった人が多いそうだよ。
909 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 07:48:19 ID:k8p95713
>>885 白人優越主義とか保守的思想とか大げさ。あの年代のブルーカラーはあんなもの。
自分の人生が上手くいかないからマイノリティを差別ってのも違うでしょ。
マナーの悪いよそ者がどんどん増えてきて、どんどん住み心地が悪くなって元からいた住民は逃げ出す。
芝をきちんと刈るとか、家をきちんとした状態に保つとか、アメリカのまともな住宅地ではルールなんですよ。
そういうルールも守らないし、ガキはギャングになってそのへんをうろうろ。
それじゃ毒づきたくなるのが当たり前。
俺は三重県鈴鹿市在住だが、このあたりも似た状況になってきてる。
ゴミ出しルールは守らない、夜中に大騒ぎ、安アパートに住んで共用部分は自分の物置かゴミ捨て場のように扱う。
ガキはギャングみたいになってそこらでたむろ。ワイルドスピードに出てきたような車でうろうろ。
奥田が、安い賃金で使い捨てにするために外国人をどんどん入れた結果ですよ。
910 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 07:52:58 ID:2YFvwwYu
>>836 ↑こいつ友達いないだろ
こういうタイプの人間は社会と孤立してるんだよねぇ
911 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 08:11:05 ID:8Mn1ZbBb
愛知、三重、静岡 日系移民を受け入れた地区は、本当にこの映画とまったく同じ状況。 高倉健さん主演で、すぐに日本版リメイク作れるわ!タイトルは「ハコスカ」でよくね?
>>906 だからさぁ、シェルビーGTとかコルベットみたいなスーパースター級の
車じゃないんだって、グラントリノは。そういう車じゃこの映画にそぐわないのよ。
その辺のニュアンスが分からないかな?
914 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 08:30:53 ID:OmylY6cL
915 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 08:34:33 ID:jCZQvreL
>>909 過去に自分も差別されていた背景があるって意見だとおも
916 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 08:36:35 ID:jCZQvreL
お願いだからローレルSGXで検索掛けてくれ、特に後姿なんか完パクだから。 ごく普通のブルーカラーがちょっと奮発して買えるくらいの車なんだよ。 でもそれを30年以上傷一つ付けずに大切にしてきたという事がポイントなんだ。 普通ならとっくの昔に朽ち果てて打ち捨てられてるような車をね。 誰もが知ってて大切にされるような名車じゃ成り立たないんだよ、この話は。
>>917 俺、40代だけど、ローレルは、SGX じゃなくて SGL じゃないか?
2ドアハードトップのSGLは、テールのラインがアメ車に似てて、
当時、ケンメリスカG、セリカLB、らと若い奴に大人気車だった。
SGLは特に205の太いタイヤ履かせると似合ってた。
SGXは4ドアだよね? トピズレごめん。
検索したらいけない教の信者なんでしょうか?疲れるw
920 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 09:36:56 ID:BcXPTH4b
>>904 教会の懺悔で朝鮮の話をしないのが
不思議でならなかったがそういうことか…!
まだまだ気付いてない描写がたくさんあるんだろうな〜
921 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 09:46:58 ID:hwkfhk/m
観てから二日経った なんか時間が経てば経つ程、 彼(主人公)みたいな生き方したいなと思うよ チェンジリングもまた観たいな
922 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 09:48:16 ID:4DUeqWAi
だからこれのツインキャブの高性能版がSGXだよ、ドアの枚数関係ない。
グラン・トリノという車の話をするならともかく 関係ない車の話をいつまでもしているのはいかがなものか
>>925 ああゴメンね、日本車に例えるならスカイラインGT-Rとか出てきたからさ、
そういうニュアンスの「いい車」では無いって言いたかっただけなんだけど。
もうサニトラでいいだろ
>>885 なんかを見ていると、
結局は日本人の意識って差別タイヘンソウダネーから思考が停止しているような
お子様ランチの頭が多いのかなと考えてしまう。
開拓により先住民を隅へ追いやり 他国にも開拓者魂で攻め行った事を悔い改めるため 自分が関わりを持ったが為に罪もない人が傷付けられる事に 何とも言えない憤りを感じ 死期が近付いた主人公は最大の懺悔と隣人たちや主人公の家族を守る為、やっかいものの自分に終止符を打つ為の ラストシーンなんだと思う
アジア系が勤勉さにより着々と内側から侵略してんだよねえ アメリカって
「家庭」の刺青をなぜか「家康」と誤読して一人ウケていた俺
「自分も差別されていた移民だから、その鬱憤晴らしに後から来た移民を 差別する」じゃないんだよ、みんな書いてるけど。 かつては差別用語を浴びせられていた移民だけど、アメリカのよき伝統を 受け継いで胸を張ってアメリカ国旗を掲げられるアメリカ人になれた。 だから今差別用語を浴びせられている奴らも「ここに生きる人間として 守るにふさわしい伝統」を受け継いでいきさえすれば、姿形に関係なく 良きアメリカの受け取り人になれる、という話だよ。 オバマが大統領になる国ならではの「国家」意識と言ってもいいかもね。 日本だとピンと来ないかもしれないけど、血とか民族とか容姿じゃない、 何を生き方の芯に据えてこの土地で生きていくか、それが「アメリカ人」の 根源だっていう話でもあるわけで。 これが大ヒットしてしまうからアメリカって国は面白いと思えてしまうんだけどね。
933 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 10:21:46 ID:4DUeqWAi
>>925 グラントリノというクルマが日本車でいうとどのあたりか? というハナシの延長で語っているのだからいいのでは
もしかしたらグラントリノをスーパーカーと思っているひともいるはずだから
>>931 ラストサムライの予告の「待」の衝撃を忘れてしまった奴も多いらしいw
向こうの奴らにとって漢字は画数が命。「御歳暮」「便所」が喜ばれるのは
デザイン重視。まあ日本人も差別用語や下ネタ用語満載の英語Tシャツを
街中で着て歩いていた歴史を持ってるわけなので世の中そんなもの、と。
じいさんにとって、車はただの車ではなくて アメリカ人としてのアイデンティティそのものだった。 息子はトヨタの車に乗っていて、それがじいさんには気に入らないが、 息子にとっては、車でもって「アメリカ人の証」を証明するなんてことは ピンとこないのだろう。 日本では、「男らしさの証」としてのスポーツカーはあったと思うし、 「経済的な成功者の証」としての輸入車というものもあったと思うが、 「日本人であることの誇り」を意味する車はあったんかいな? どうしても、外国に対するコンプレックスのあった時代だと思うんだけど、 そのころ成人してた人はどう感じるんだろ。
936 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 10:38:57 ID:xI9wUp/4
↑カローラ
「日本人であることの誇り」を車に求めること自体無理があるだろ 高度経済成長の象徴にはできるかもしれないが この映画のグラン・トリノの位置づけとは微妙に違う
鈴鹿や三重で働いていた人間にはそうでもないんだろうけど、 日本で言うと筑豊炭田とかで働いていた人間とかが近い形に なるのかなあ。
グラントリノって日本車で言ったら嘗ての[スカイラインGT-R]=ケンメリ辺りでしょ 見かけは只のセダン調のハードトップ しかし中身のエンジンは似付かわしくない程のパワー
>>932 なんというか「人種差別」という観点からしか物事を語らない人が多いから
ズレた意見が多いだけじゃないの?
もう少し映画全体の繋がりというか、地域の時代背景等もキチンと描かれているのに
以下監督インタビュー抜粋ね。散々言われてる事だが。
Most of his friends have died. He has worked at the Ford Motor Company
for 50 years and his neighborhood, which used to be all automobile people,
has been taken over by immigrants. And he doesn't like the changes that he sees.
The film also spoke a little bit about obsolescence.
And it seems to resonate in what happens in the news with the American auto industry
like it is today. It sort of tied in with kind of the landscape right now
- the end of an era. Walt is an obsolete person.
今調べたらグラン・トリノって7Lもあるのな コルベッツよりすげーな
トップ外せるんだなこれ 欲しいな 3連投スマソ
4連投すまん これ値上がりするおかん 250マソならポンと買えるオサーン居る品 セカンドカーには持って来いの代物だな 金あったら買うがデカいからパーキングには停めづらいな
946 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 11:15:58 ID:j5W/ekrT
奥さんの葬儀後、家から子供たちが帰るシーンで ウォルトが車にケーブル繋いでチャージかなんかしてたよね。 あれは結局、ケーブル貸してくれってやってきたタオの頼みを 聞いてやってたってこと? それとも別人の車がたまたま壊れて修理してやってたってことなの?
>>946 俺はそう解釈したのだが(まだ隣に心を開いていない人種差別ジジイとはいえ、根はやさしい)。
だけど、葬式に来ていたほかの人の車のバッテリーが上がったのを手伝った(つまり隣には
厳しいが、身内なら手伝うという物語の最初はほんとに嫌なジジイ状態)の可能性もあるなあ、
と。
どっちでしょ?
948 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 11:21:37 ID:4DUeqWAi
グラントリノ 日本の道では角をまがるときが怖いね カーブミラーがあるとこでないと
949 :
946 :2009/05/05(火) 11:56:11 ID:j5W/ekrT
>>947 そうなんだよね。
ウォルトのキャラクターを象徴したシーンだと思うんだけど、
それが“心根はやさしいジジイ”を表現してるのか、あの時点では
“偏狭で差別的で底意地悪いジジイ”だってことを表してるのか?
ま、どっちでもいいっちゃどっちでもいいんだけど、その解釈で
シーンの意味は違っちゃうよね。
わざわざテーブルに置かれるケーブルのアップもあったのでちょっと
気になったわけです。
DVD化したら久々にDVD買おうかな 良い映画は何度観ても良い 孫でも出来て孫娘や孫息子がタバコやセックスに興味が出てくる頃のジジイになって 観直すとまた、色々感じる映画何だろうな ただ戦争帰還兵じゃないし、そのあたりの気持ちや葛藤が生まれないな
ウォルトは、ああいう体験をしてきて 自分の人間性を信じられなくなったわけだから、 好意を重ねあい近づいて行くとか、 甘えの混ざった親密さとか(家族との関係にあるような)では 他者と繋がる事ができなかったんだろうね。 ウォルトは自分を許すことが出来なかった、誇りがあったから。 時代とともに自分の中にも人の中にも誇りを見出すことがますます出来ず (大抵の人はゆるく生きているわけで当然だし)、 ただ傲慢で偏屈な年寄りとしてしか暮らせなくなっていた。 ウォルトの手助けも、困った人間は助けるべきだ、という誇りからかも。 親切とも微妙に違う気がするんだよね。 舌打ちしながらもタオたち一族を眺めて行くうちに、 彼らの中にも柔らかなのにしっかりとした誇りを見いだしたから、 ウォルトは心を開くことが出来たんだと思う。 神父なんかもこのあたり呼応できる人間だったんだろうね。 色々と難しい読み方もあると思うけど、 イーストウッドは基本的にシンプルなメッセージを込める人だと思うんで、 今回私は「他者を敬うというのはどういうことか」というメッセージを ピックアップしました。とても考えさせられましたね。
953 :
946 :2009/05/05(火) 14:06:33 ID:j5W/ekrT
>>951 ああ、やっぱクソジジイの方なのね^^:
You want to know how it feels to kill a man? It feels goddamned lousy. And it feels even worse when you get a medal for bravery right after you mowed down some scared kid when he tries to give up. A dumb, scared, little gook, just about your age. I shot him with the same rifle you just held upstairs.
I've thought about that kid for fifty years. And I promise you, boy, you want no part of it. Me, I've got blood on my hands. I'm soiled. Forgive me for tricking you like a dope. I'll call someone and have them let you out later.
You've come a long way. I'm proud to call you a friend. You have your whole life ahead of you, whereas this is what I do. I finish things. You'd just get in the way. Sorry.
Make my day. Make my day. Make my day. Make my day. Make my day. Make my day. Make my day. Make my day. Make my day. Make my day.
この映画どうでした? 感動しました? CMのピアノの音楽が何か好き
960 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 15:43:16 ID:OmylY6cL
>>959 GW中3本見ましたが、よかったですよ
グラン・トリノ>>>おっぱいバレー>>>GOEMON
>>960 GOEMONよりおっぱいバレーの方が良かったんですかΣ(゚д゚)!
ちなみに今日はレッドクリフUを見に行くので行けたら今度グラン・トリノも見に行きます〜!
>>961 GOEMONやレッドクリフはしばらくやってるだろうけど
グラントリノは早いうちに観とかないと早々に打ち切られるタイプの映画だぞ。
傑作だと思うけど、テレビでも全然宣伝してないしな。
>>962 たしかに…
来週中に見に行きます!!!
964 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 16:31:50 ID:4JUrBHGg
109シネマズMM横浜 せっかく見に来たのに16:40の回、完売でした。 悲しい。
>>918 >トピズレ
って言い回しはいかがなものか。
966 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 16:37:26 ID:iGve133r
>>960 その三本、
同じ配給会社だったら笑えるなw
宣伝ご苦労さん。
>>946 あの車に乗ったのが白人の婆さんだったから
きっと葬式に来ていた人の車だね。
タオの家のじゃないよ。
この映画評判いいんだな 自分は自己満映画にしか見えなかったから萎えた
969 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 17:36:26 ID:301cPkaE
質問 もうすぐ60歳のオヤジと観に行ったらどうですか? 気まずいですか? 楽しめますか?
むしろ最高
傑作だった。 ただイーストウッドだからこそだよな。
972 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 18:08:24 ID:2kBq6pLH
久々に面白かったな 糞すぎたバーンアフターリーディングの後だったからなおさら もうスーがレイプされた後からイーストウッドが死ぬまで心臓がバクバクでヤバかった そしてムッチリ娘に目覚めた
たとえ自己満映画だとしてもイーストウッドは作りが上手いなと思う。 とても余韻が残るいい映画だった
975 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 18:15:36 ID:OmylY6cL
>>969 気まずくはないが、見終わった後父親無口になるかもしれんぞ
イーストウッドは作る作品も出る作品も外さないよなぁ〜 許されざる者はアメリカ人じゃないからちょっと判らなかったけどね
>>969 同じくもうすぐ60のオヤジと観に行きましたが
全然話を理解できてませんでした
>>974 、有難う
スレにざっと目を通して改めて振り返ったら
爽やかな余韻が残る良い映画かも知れないと思い始めた
観ている間は不良と女の子が出て来た時点で「どうせレイプされんだろ」と思い、
イーストウッドがタオを窘めてるシーンで「どうせカッコイイ死に方して解決させるんだろ」と冷めた目で見てたから
この映画の良さに気付けなかった
内容は予想できる展開だけど、
イーストウッドの渋さと、偏屈だったじいさんがタオ達と親しくなっていく過程は素晴らしかったと思う
長文スマソ
何が冷めた目だよ(w
今日見てきたよ。 上でも言われてる表現だけど、主人公の人生の幕引きを爽やかな余韻を伴うかたちで じーんと感じされられた。 自分は黒い画面でエンドロールがながれる間って よかった映画でもじっとしてるのが苦手なんだけど、あの曲と情景を写したような画面で 映画の最後まで、映画の世界の中の気持ちで浸ることができた。とてもよかったと思う。
それにしてもアメリカって怖い国ですね。
983 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 19:32:50 ID:8Mn1ZbBb
チンカス珍走団を。最後に皆殺しにしてくれる展開でも、俺的には全然OKだったけど、あのラストもありだわな?
いつも俺はエンドロール中出る方なんだけど 隣が全く動かないから出るに出られなかった お陰で最後まで観られたから良かった。 因みに最初の歌声はイーストウッド本人だよね?
イタチンコ散髪屋にはワラタ
それを戸田奈津子監修の元だと思って振り返るとかなりワロス
3連投スマソ
見てきた 今回はわりと分かりやすかったな 脚本もシンプルだし、説明台詞多いしイーストウッドも心境をペラペラ独りで喋ってた この人の映画は派手だったり大袈裟な演出は無いけど、的確に撮ってくるんだよなぁ 本物の監督だと思う
今までイーストウッドの映画は、見終わって傑作だと思っても、またすぐ見たいとは思わなかった。 グラントリノは初めて、すぐにでもまた見たいと思った不思議。
あ、そうだ。冗談ながらも犬や猫を食べちゃう会話をあれだけしてたんだから 犬を預けるときに、一応、逡巡したり少し念押ししてもおかしくなかったんじゃなかろうか あれ、そんなあっさり渡しちゃっていいのって思ったよ。
だからモン族は犬は食べないとあれだけ・・・・
主人公の人種への偏見が、別称で呼ぶ程度にとどまってたかなっていうのが もっと感覚的に根深いものでもおかしくない気がするし あと、それに犬を渡した相手が、あの婆さんだっただけに。 まぁ、自分で言っといて、そんなこだわるほどのもんじゃないけど。
993 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 20:56:11 ID:4DUeqWAi
「日本の肉屋には犬の肉が売ってない」と中国人の同僚に言われたとき『彼の家で肉を食べるのはやめよう』と思った
>>991 YumYumたんの辛抱強い説明が必要な人は何人も居るようですな。
申し訳ない
>>932 など今さら読んで、はー、なるほどとか
あーそういうものなのかと思ったりしてます。
食べるのは猫だけ
>>995 そういうのも監督のインタビューで既に言われた事です。
999 :
名無シネマ@上映中 :2009/05/05(火) 21:32:40 ID:edfjmsHX
▼・ェ・▼
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。