ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第32章

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無シネマ@上映中
>>791
スネイプは作者の希望の俳優を選んだから仕方ない。
ちなみに今作品のスネイプ36歳、俳優63歳w
でも最後まで読むと年齢がかなり関わってる気がするんだけど…
それを差し引いてもやってほしかったのか…。
802名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:59:41 ID:I6w1hkNw
>>800
んなわけないw
国籍にこだわっているからダメなんじゃなくて、
出演条件にこだわっているから選択の余地が狭くなるだけ。


でもフラー役のクレマンス・ポエジー、個人的には>>796より美人だと思うが。
803名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:01:48 ID:I6w1hkNw
>>801
第一候補がティム・ロスという時点で、年齢気にしていないでしょ(それでもアランよりは若いけど)。
あと「どうしても〜」云々に関しては、色々尾ひれがついていそうだから話半分にってことで。
804名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:03:32 ID:kCcdsrhk
>>802
国籍は出演条件じゃないの?
805名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:08:39 ID:I6w1hkNw
>>804
事実上出演条件にはなっているね。
が、そういうことが言いたいんじゃなくて、
べっぴんなフランス女優なんて星の数ほどいるが、
その人たちがハリポタに出演してくれるかどうかはまた別問題ってこと。
806名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:55:11 ID:Xem32Pow
>>795
いや、それは適当に流せよw
ハリポタスレでは良く話題になるから書いただけだよ。

>>797
誰もジニーが美人設定になるとは思ってなかったからじゃん。

>>801
自分はアランリックマンで満足してるけどね。
まぁ、友達にいくつに見えるか聞いたら40代ぐらい?
とか言ってた人もいるから、まぁなんとかなるだろw

807名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:59:06 ID:QQN6bqkP
賢者の石の時は40くらいだと思ってた
真面目にw
なんか若く見えたんだよなぁ
808名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:05:40 ID:IMNJgFr+
>>806
作者が教えとけって話だw
アランには結末ばらしたりしているんだからさ。
809名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:07:59 ID:MJSapnFb
キャスティングの段階で、ジニーがハリーの恋人になるって知らされてなかったんかな
美人設定がなくてもヒロインならやっぱかわいい子持ってくるだろうし
810名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:16:38 ID:FjteeEen
映画を観てきました。
期待している人たちが一杯の中でネガティブな事は言いたくないけれど、
今作はどうしても最終章へ向けての繋ぎとしての性格が強いので
今までの映画化の中で最も盛り上がりに欠け平板な映画になってしまっていることを
認めざるを得ないことが、自分でも非常に残念。

と、言いつつ、公開後に必ず再見するけどね
811名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:21:34 ID:IMNJgFr+
>>810
ここの住人はそれぐらい予想していそうだw



ところで、マダムロスメルタ出ているの?
812名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:30:13 ID:FjteeEen
>>811
三本の箒は登場するけどね・・・

そういえばマダムロスメルタをジュリー・クリスティーが演じるという情報が
流れたことがあったけれど、あれは何だったんだろう
813名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:32:42 ID:XmED+Wv1
>>808
役者にキャラの過去教えるのとキャスティングする側に教えるのは
ちょっと違うような…w

>>810
でもロマンティックコメディなんでしょ?w
個人的にはマルフォイとスネイプに期待してるんだけど…。
814名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:40:05 ID:IMNJgFr+
>>812
アズカバンでマダムを演じたのが、ジュリー・クリスティだったからじゃない?

>>813
将来重要な役回りになるから美人な子を選んでね、ってぐらい言えそうだがw
815名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:47:54 ID:Fl+3btLi
スネイプは活躍しないの?
本はプリンスは重要ではないの?
なんだかそんな気がしていたんだけど、
映画ってなんだかスネイプを排除する傾向にないかなぁ 
下手すると主役よりキャラ的に食うせいなのか、いろいろ残念
816名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:53:56 ID:TMa74V1A
6作は原作でも繋ぎの印象だったから仕方ないとは思うけど、映画なんだしラストの戦いを激しく(長く)
描けば盛り上がると思うんだけどなぁ。最終作と被るからやっぱりカットなのかな?
前作も魔法省でのシーンが思ってたより短くて、あれ?ってなった。最終作こそは今までで一番の盛り上がり
を期待したい。でも前編の方は際立ったアクションないらしいけどw
817名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:59:24 ID:XmED+Wv1
>>815
それ思ったww
スネイプがまともだったの1作目だけじゃね??ww
818名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 01:36:23 ID:MzFhFdQl
質問なんだけど、トムリドル=ヴォルデモート?
秘密の部屋みて、トムはヴォルデモートに憧れて自分がヴォルデモートになろうかと思った人かと思ったけど
不死鳥でダンブルドアが戦う時「トム」って呼んでたからやっぱ同じ人?って疑問に思った
ヴォルデモートは最初はトムみたいな普通な顔だったの?いつから鼻なしになったの?
819名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 02:53:47 ID:IMNJgFr+
820名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 02:58:52 ID:IMNJgFr+
821名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 06:58:58 ID:UNgzthbg
『ハリポタのキャスト一同、ワールド・プレミアは白いリボンを巻いて』

日本でも間もなく公開となる映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』で、
7日にロンドンで行われるワールド・プレミアではキャストとスタッフ一同が、
手首に白いリボンを巻いて出席することが決まった。
これは、昨年5月に、マーカス・ベルビィを演じていた俳優ロブ・ノックスが
ロンドン南部で刺殺された事件を受け、ロブへのトリビュートを示すもの。
ロブは、パブで弟の携帯を盗もうとした男とけんかになり、男に刺されて死亡。
男は殺人容疑で逮捕され、今年3月、終身刑を言い渡されている。
ロブの死には主演のダニエル・ラドクリフやルパート・グリントも衝撃を受けており、
ダニエルは「彼のことをよく知っていたとはいえないけど、いいヤツだったし、本当に悲劇だ」
と心痛を語っていた。
白いリボンは、ロブに限らずイギリスで増えているナイフによる殺人・傷害事件にあった
被害者や家族に対する思いをこめたもの。
ハリポタキャスト一同の願いがこもった演出となりそうだ。
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0018741
822名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 07:39:36 ID:0xZziFfa
運良く試写会当たって観てきたが、上映時間長いわりに闘うシーンは大物不在で物足りないしハリー弱くてあっけないし、ロンの妹で良いのか?だったし、こんなんで終わり?って感じで・・面白くなかった・・・
誰もが知ってるゲイリーみたいなスターが欲しかった
823名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 09:22:12 ID:xg379BhW
ゲイリーオールドマンてそこまで誰でも知っているもん?
824名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 09:44:37 ID:caFXDota
ハリポタにスターってもともと出てたっけ?
ジニーに関しては確かに原作からして唐突だった。
でもそれ以上に映画でハリーとハーマイオニー押しすぎ。
825名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 09:52:29 ID:F8JCipge
ハリポタの中じゃ一番知名度高いんじゃね?(国内
826名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 09:59:24 ID:xg379BhW
それはそうかもだが、誰もが知っているというよりはカルト的人気というか、
ゲイリー期待したのに出ていなかったガッカリみたいに読めるというか。
827名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 10:27:32 ID:FjteeEen
と、いうか このシリーズはイギリスの演技派の名優達が総出演の趣があるわけで
ファンタジー映画とは思えないような豪華なキャスティングがなされているわけだが、
にも拘わらず『スターが欲しかった 』とホザくあたり、厨くさくてかなわん

それに、初登場のジム・ブロードベントは熱心な映画ファンなら
誰でも知ってるけどね
828名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 13:19:33 ID:mV3158pD
829名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 14:25:06 ID:g9qhecWJ
予告見てて思ったんだけど、ジニー役の子けっこう背高い?
プレミアだとヒールはいてるからさらに高く見える
830名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 14:39:10 ID:IMNJgFr+
イギリス俳優起用していることからして必然なのかもしれないが、
ロイヤルシェイクスピアカンパニー出身の役者が多い気がする。
あと、マーチャントアイヴォリーが好きな人が喜びそう(悲しみそうw)かな。
831818:2009/07/09(木) 16:44:52 ID:MzFhFdQl
誰もわかりませんか?でも自分を日記に封印したって言ったからやっぱり違う人? 
封印してたなら行動できないから、ハリーの親殺すとかできないよね
832名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 16:47:53 ID:IMNJgFr+
>>831
ヴォルデモートはトム・リドルの進化系。同一人物です。
で、なぜ顔があんなになったかと言うと…忘れたw
教えてエロい人w
833名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 17:46:48 ID:MzFhFdQl
>>832
グモって電車で暇なのでレスかなり助かった。ありがとう。
トムリドルが自分の名前が嫌だから名前の並びを変えてヴォルデモートと名乗ったの?
あとホグワーツでの学生時代はトムリドルとして通ったの?
ってか若い頃に自分を封印したのに、どうやって軍団作ったり行動したの?ハリーに渡ってやっと戻ったんじゃないの?
しかも日記刺されて死んだんじゃないの?もしかして、記憶を封印しただけで本体そのまま行動したの?
質問ばっかりで申し訳ないけど一番の謎がそこらへん。この後明らかになるなら良いけど
834名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 17:56:48 ID:+OcW6Xmx
>>833
最初の二つはそれで合ってるよ。
そしてリドルの日記は記憶を封印したもの。上手く説明出来ないけど
日記を手にした人が自分のことを日記に明かすことで
命を吸い取られて記憶だったリドルが実体化するという仕組みだった
835名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 18:13:03 ID:MzFhFdQl
>>834
ありがとう。
ってことはもしジニーを使ってトムリドルが復活したら
もしかするとトムリドルとヴォルデモート両方出現した可能性もあるのかな
ってことはやっぱり記憶としてのトムリドルは日記に、そのあとトムリドルは普通にヴォルデモートになったんだよね?
836名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 18:25:25 ID:FwZ1JznC
>>831
日記も分割した霊の一つ。翻訳では分霊箱?だったか 原書はホークラクス
だから一応日記で、リドルの魂の欠片の一つはあの時点で壊されている。
だけど、まだ6つ?7つあるからそれが生きて動いている。
全部壊されないと、トムは死なない。蘇ることができる。
顔が蛇になったのは、魂をそうやって自ら割っていったからそれが容貌に
現れたってわけ。魂割ってモノに保存する方法って、一つにつき1人、
人を殺さないと出来なという鬼畜の魔法の所業が本性のように顔に出るんじゃないかな。
原作者が後のインタビューで答えていたかもしれない。

>>833トムは自分の平々凡々な名前、加えて父親の名前であることを毛嫌いしていた。
だからトム・リドルの綴りを逆から読むような感じだったか、偉大なるトムリドルを
逆綴りで読むんだったか 元の名から新たにオリジナルな名を作ったんだよ。
秘密の部屋でも、ガラスに自分の名前を書き付けているのが、種明かしのシーン
837名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 18:28:23 ID:IMNJgFr+
>>836
トムリドルのアナグラムがヴォルデモートだっけ?
838名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 18:29:50 ID:FwZ1JznC
>>835
違う違う 一人しか出現しない。
あの時は、人間化することに失敗した。1巻で失敗したようにね。
4巻でやっと成功するんだ。

839名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 18:31:41 ID:FwZ1JznC
>>837
そうだったと思うけど。
840名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 18:43:44 ID:dkHc1etL
TOM MARVOLO RIDDLE
      ↓
I AM LORD VOLDEMORT

だったと

841名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 18:46:34 ID:dkHc1etL
でもこういう自分の名前のアナグラムとか、『混血の王子』とか
まともに成長してたら完全に黒歴史だよな。厨二病ってレベルじゃねーぞ
842名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 18:52:30 ID:FwZ1JznC
まさに厨房の頃誰でも一度はやってみるのが世界共通魔法界まで共通とは。だね。

日本だったら自分の名前の漢字を綺麗な漢字にあてはめてみるとか
やっぱりローマ字にして逆綴りで読んだらどうなるかとか。
試してみたことあるから人のこと言えないわw
ただ、もちろん厨房の頃だけど、ヴォルは大人になっても・・・
843名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 19:02:21 ID:IMNJgFr+
アナグラムより謎のプリンスの方がイタタタと思ったw




公開されたら謎プリ原作補完スレ立てるか。
不死鳥の時もあったよね。
844名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 19:12:31 ID:dkHc1etL
>>843
いいかもね>補完スレ
前はルーナのラストのセリフの質問が多かったんだったか

しかしあからさまにDQNハンドルネーム(?)の『混血の王子』名義のノートを
よりによってハリーが持ってると知った時の本来の持ち主の心境は如何に
やっぱ地下で人知れずのた打ち回ったのか
845名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 19:18:36 ID:/trSHKxk
スネイプ「混血のプリンスは我輩だ!」
ハリー  「プッww」
846名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 19:22:43 ID:MzFhFdQl
>>836>>838
詳しくありがとう。まとめると魂をいくつかに割って保存、その一つが日記
そのいくつか割っておいたうちの一つが炎のゴブレットで復活した。同時には出現しない
ってあれ、そうすると今人間化してるヴォルデモートを倒してもまだ他の魂があるよね?
それも今後どうなるか出てくる?
847名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 19:35:03 ID:26jPqqL5
>>846
第4作で復活したのはホークラックスの一つじゃなくて
1作目でクィレルがやられた後ずっと彷徨い続けてた俺様本体。

そして、本体よりも先にホークラックスを破壊する任務を、
死期の近いダンブルドアがハリーに託そうとするのが
今作の『ハリー・ポッターと謎のプリンス』ってわけ。
848名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 19:43:40 ID:MzFhFdQl
>>847
すごくよくわかった。本当にありがとう。
そこら辺は何度DVDでみてもわからなかったから助かりました
謎のプリンスでそこら辺は説明あるのかもしれないね
本体もさまよえるし、魂も分割してるってどんだけすごいんだ・・・
849名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 20:33:46 ID:M9x7e/HQ
しょうがないよ、プリンスっていう名字なんだからw
(でも、やっぱり笑ってしまうー)
850名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 20:38:44 ID:M9x7e/HQ
・日記 
・指輪 
-----
・ロケット
・カップ
・髪飾り
・ナギニ
・ハリー
851名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 21:34:12 ID:XmED+Wv1
まさかスネイプの一人称「我輩」だったの?w
852名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 21:50:15 ID:TMa74V1A
我輩を…臆病者と呼ぶな!!
853名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 22:24:38 ID:XmED+Wv1
マジっすか…orz
往生際の悪い松岡のばばぁだな
せっかくのシーンで吹きそうだよw
854名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 22:38:56 ID:34gOE0OK
「我輩を…見ろ」
855名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:01:00 ID:TMa74V1A
>>853
紛らわしい書き方してごめん。予想して書き込んだだけだから、気にしないでね
…自分も「我輩」だったら絶対吹くworz
856名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:02:24 ID:VYzAPAF8
10万3X歳でSUMOUに詳しいスネイプ閣下
857名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:05:56 ID:XmED+Wv1
>>855
そうだったんだ…w
たとえ泣きそうになってても我輩見た瞬間
別の涙が出そうw
858名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:25:57 ID:UNgzthbg
観て来た『選ばれし者』のわたしが答えよう
字幕は・・・








「我が輩」w
859名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:33:41 ID:Chw06W1W
不思議ちゃんかわいい。
860名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:18:28 ID:s36bVtc8
IMDbにスターメーターと言う週ごとに更新される人気のバロメータみたいなものがあるんだが、
(実際の人気に依拠するというよりは、週ごとの話題性によって左右される)、
トリオの人気はいつもエマかダンが週ごとに競っていて、ちょっと下にルパートがいるって感じだな。
861名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:29:39 ID:4edxLVHW
>>858
我輩を…臆病者と呼ぶなと言って去っていくのか…orz
かんべんしてくれ!!w
862名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:47:20 ID:6/b4JUpY
謎のプリンスって誰なのさ!!

教えてさ!!
863860:2009/07/10(金) 00:50:54 ID:s36bVtc8
途中送信してしまった。
で、何が言いたかったというか、

>>822
ここ1年ぐらいゲイリーより上の方にいる人だって
今回複数出演しているので、あんまりそういうこと言わないのw
864名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 04:13:15 ID:UXeDYtSX
>>862 すねいぷ
865名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 07:46:25 ID:4edxLVHW
822はゲイリーが好きなだけじゃね

イギリスでハリポタにスター不在とか言ったら叩かれるだろうなぁ。
スターてハリウッドスターのこと言ってるの?
日本人がいイギリス人俳優知らないだけだし。
それにシリウス死んだんだからゲイリーが出るわけないじゃんw
866名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 12:29:27 ID:QKO1Y3iD
どうでもイイけど今日からハリポタのラッピングバスが都内新宿渋谷を走りよ。現在神宮外苑だって。
見掛けたら手でも振ってあげて。
867名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 15:27:12 ID:hX9DnoQW
>>865
まあ、原作が出版されたときも
シリウスが本当に死んだのかどうかかなり議論になったから、
映画オンリーの人で今回もシリウスが出ているかも?と期待した人は多いかも。

役者目当ての人は、映画館行く前に調べておいた方がいいかもね。
トレーラーでさんざん出演をほのめかしていたレイフ・ファインズも
本編では出演なしだったりするしw
868名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 17:03:44 ID:Oclt9V2w
決してあなたを忘れない
869名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 17:06:45 ID:Oclt9V2w
最後に笑うのは誰か
870名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 17:08:04 ID:zuLtNsT1
「女の子ってやっぱりコワイ」
うああああああ、日本版CMがマヌケだあ〜(泣)
871名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 18:55:08 ID:J4HZEC+O
今日やるのって賢者の石なのか。地上波で不死鳥はいつやるんだろ
872名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 19:04:52 ID:2iecb0Gb
873名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 19:12:07 ID:xwZRcO/J
>>871
サントラの「アラゴグの埋葬」が蛍の光に聞こえてしょうがないw

>>871
>「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」
>魔法界を二分する戦いに備え、ダンブルドア軍団を結成!地上波初放送!

>7/17(金) よる9時〜
>日本テレビ系列 金曜ロードショー

ってか、なんで1、3、5作目なんだろう・・・。
6作目なら、2作目見といた方が良い気がするのに。
874871:2009/07/10(金) 19:15:59 ID:J4HZEC+O
ありがとう。てかこれぐらい自分で調べろって感じだよな、ごめん。

確かに微妙なチョイスだ。ゴブレットとか放送されたのほんの数回かな。
875名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 19:26:31 ID:5tJfVGAa
ゴブレットは今年の1月にフジで放送された時で地上波初だったよ。

『アズカバン』outで『秘密の部屋』inにした方が良かったね。
分霊箱の1つである日記も出てくるし。
アズカバンはストーリー的には面白いけど、他作品と
比べて謎プリとはあまり関係ないし。
876名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 19:31:49 ID:pQpvhZPI
秘密の部屋だけやらないんだな

でもなぜか秘密の部屋だけ一番ストーリーをはっきり覚えてるから、一年前くらいにテレビでやってたのを見てたんかな〜
877名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 20:04:01 ID:PQtQFH96
>>873
ゴブレットもやらないんだよな。
知らない人は、アズカバン→騎士団と内容を誤解してしまいそうだw
__________________________________

(広く浅い意味で)ファンタジーヲタの人間は、そのままスルーしてしまうけど


ハリーポッターと賢者の石で
「大変だ! トロルが侵入した!」と叫んで、みんなが騒然となるシーンがある。

大抵は、そこで何とも思わないが、ファンタジー知識の無い人は
「トロルって何?」と言う

でも、ホグワーツの生徒たちに、そんなこと言う人はいない。
ましてや、トロル=ムーミンみたいな妖怪 を連想する生徒なんていない。
あの巨人のバケモノが侵入したのか、それは大変だ。と全員が共通認識をしている。

これこそ、束(トールキン)教授の偉大な功績なのである。
トロル=あの巨人のバケモノ というイメージをホビットの冒険と指輪物語で
世界中に刷り込んだ これは冷静に考えるととんでもないことなのである
878名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 20:46:01 ID:6PpSLDyd
やはり第一作が一番の出来なんだなぁと思った。
879名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 20:49:22 ID:ywNVdgyX
俺は映画ではゴブレットが好き
原作では謎プリが一番好きなので今からドキドキだ
880名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 21:10:57 ID:xI4FoRRA
吹き替えが下手すぎる。つ、つらい。
881名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 21:12:36 ID:PQtQFH96
子供役はリアル子供で、って考えた担当者は頭おかしいの?
声優の世界は50代の幼女役とか普通にいるのに
882名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 21:32:10 ID:hX9DnoQW
>>881
吹替えの子役起用は作者か製作者の指定。
883名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 21:39:24 ID:Kd0T/X+J
最新作のCM観た後だと、やっぱり賢者の石の頃って
ポッター達可愛いかったんだなぁって改めて思うな
884名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:07:57 ID:fLQjYNcM
冷静に振り返るとアズカバンの囚人以外は駄作。
885名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:38:45 ID:xwZRcO/J
映画としては一番の出来だけど、
ハリーポッターとしては最悪。
886名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:52:52 ID:YuCVvSSU
さっき久々に「賢者の石」見てふと思った。
ダンブルドアが「また1年が過ぎた…」って言ってたけど
ハリー達ってホグワーツに丸1年居たの?
ハリーたちがホグワーツで過ごすのって、何月〜何月なんだろ?
で、人間界へ戻って過ごすのは何ヶ月?
なんで人間界に毎年戻らなきゃならないの?
どういうスケジュールで、人間界とホグワーツを言った来たりしてるのかおせーて!
887名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:00:31 ID:9ZH7UQZk
>>886
原作読めや。
888名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:04:40 ID:Xeqhwsss
パンジー・パーキンソン役劣化しすぎだろ
889名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:06:40 ID:op3FfhnB
久しぶりに賢者の石見たら主人公側のえこひいきが酷すぎて萎えた
890名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:08:26 ID:m7zJfPTK
>>882
日本は世界に誇るアニメの国で、声優の技術レベルは
他の国と日本の地震技術レベルと同じくらい違う。って事実を教えてやれよ
891名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:11:06 ID:YuCVvSSU
>>887
そんなこと言うたら、何も質問出来ないやん(´ω`)
自分は、謎プリ観て来て、ネタバレにならない範囲で皆の質問に答えたのにさ・・・
892名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:11:41 ID:jDSdufiM
3作目の世間での評価ってどんなもんなのかね
キュアロンに期待しすぎてたせいか、それほどでもという印象
ただしメインのポスターは秀逸だった

ちなみに不死鳥はひどいと思った 監督続投と聞いて意外ですわ
893名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:16:58 ID:2iecb0Gb
>>886
学校だから、夏休みに帰宅する
新学期は9月から。終りは6月ごろかな
イギリスの学校と同じスケジュール
894名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:17:55 ID:8ufaDL7w
>>886
このテレビ放映で初めてハリーポッター見た者だけど(原作も未読)
イギリスとか欧米は学校は9月始まりなので
ホグワーツもそうなんだろうなと思ったよ
で、日本の1学期の最後が欧米の3学期の最後になる
人間界に戻るのは普通に寮生が冬休みとか夏休みにおうちに帰るような
もんじゃないの?
クリスマス休暇にみんなが帰ってるシーンあったじゃない
ハリーは帰りたくないのか帰れないのか帰らずニコラスなんとかを
調べるって言って、ロンは家族がルーマニアに行くので帰られなくなったんで
一緒に調べるってやってたし
魔法学校とはいえ、実際の全寮制学校と同じなんだなと思ったよ
895名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:23:09 ID:uyQhH7t5
そういえば欧米は春休みはないのか?
ないよね、夏休みが長いもの・・・
896名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:25:23 ID:9ZH7UQZk
>>895
謝肉祭か何かで、ちょっとだけ休みがあった気がするが……>春休み。
897名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:35:18 ID:uyQhH7t5
あるんだ。欧米学校休みすぎ

ちなみにハリーは基本的に嫌でもおばさん家に帰らなきゃいけないんだよ。
その方が護りの魔法効いて安全だから。
898名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:35:54 ID:hX9DnoQW
>>886
学校は9月に始まり、6月ぐらいまで。
クリスマスとイースターの頃に休暇がある(原作ではそういうのも描かれてる)。
899名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:36:31 ID:2iecb0Gb
謝肉祭って言うか、イースターだね
900名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:38:40 ID:hX9DnoQW
>>892
不死鳥酷いよな。
でも映画をあまり見ないっぽライト層からは評判いいみたいなんだよ。
見やすいといえば見やすいかもしれないが…全体的にセンス悪いとオモタ。