【DARK KNIGHT】ダークナイトPart58【バットマンビギンズ続編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ダークナイト THE?DARK?KNIGHT?
日本公式 http://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/
米公式  http://thedarkknight.warnerbros.com/
関連サイト http://www.whysoserious.com/? (ジョーカー運営)?
 〃   http://www.ibelieveinharveydent.com/ (ハービー.デント運営)?
 〃   http://gothamcablenews.com/(ゴッサム・ケーブル・ニュース)?
IMDb   http://www.imdb.com/title/tt0468569/
監督:?クリストファー・ノーラン ?
出演:クリスチャン・ベール(ブルース・ウェイン/バットマン)?
   マイケル・ケイン(アルフレッド)?
   ヒース・レジャー(ジョーカー)?
   ゲイリー・オールドマン(ジム・ゴードン警部補)?
   アーロン・エッカート(ハービー・デント検事)?
   マギー・ギレンホール(レイチェル・ドーズ)?
   モーガン・フリーマン(ルーシャス・フォックス)?
上映時間?:152分? 日本公開日:2008年8月9日?
■関連スレ
【BATMAN】バットマンシリーズ10【DARKKNIGHT】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221133219/
■前スレ?
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part57【バットマン ビギンズ続編】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1231045514/
■「ダークナイト」スレッド過去ログ保管庫?
 Let's?put?a?smile?on?that?face!?
http://thedarkknight.blog60.fc2.com/
2名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:11:51 ID:jsxSO97E
Q.「ビギンズ」って観ておいた方が良い?�
A.「ビギンズ」は前作であり、より深くダークナイトのストーリーを理解し、楽しむ為には見ておくほうがベター。�

Q.�ダークナイトでの「スケアクロウ」ことキリアンマーフィーの出演シーンどこ?�
A.�オープニングの偽バットマンの集団に混じっているシーンのみです。他には出ていません。�
偽警官は別人David�Dastmalchianです。ウィリアム・�フィクナー(銀行員)等キャストはIMDbで検索できます。�

Q.�ジョーカーはデントとレイチェルの監禁場所を反対に教えたの?�
A.�反対に教えています。�

Q,�ジョーカーのマジックのトリックが良くわかりません。�
A.�頭をつかんで机に叩き付け、顔に鉛筆を刺していると思われます�

Q.�レイチェル役のマギー・ギレンホールが可愛くないんですが・・ケイティ・ホームズはどこいったの?�
A.�演技力うpでマギーの方が良いとの声もあります。ケイティはスケジュールが合わなかった為との事だが、�
実際は夫のトムとの騒動の渦中で制作側からクレームが入り降板に至ったなど噂されています。�

Q.�エンドロールで、ヒース・レジャーと「誰」に映画を捧げるとあったの?�
A.�今作はヒースと、撮影中に亡くなった特殊効果技師のコンウェイ・�ウィックリフ(Conway�Wickliffe)氏に捧げられています。�

Q.デントが殺した5人って誰?�
A.ワーツ、マローニ、マローニの運転手はほぼ確定。残り二人はわかりません。�
警官二人を殺害しているようですが、ワーツが含まれているのかも不明です。�
ラミレスはコイントスで表が出ているので殺されていません。�
3名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:12:20 ID:jsxSO97E
DVD・Blu-rayに関するQ&A�

Q.Blu-lay版で見てるんだが、黒帯が上下に入るシーンと入らないシーンがあるのは仕様なの?�
A.この作品は一部のシーンをIMAXという普通のフィルムとは違う大きさのフィルムで撮影しているため、�
フィルムに合わせて画面の大きさが変わります。仕様ですのでご安心を。�
IMAXで撮影されている主なシーンは�
・オープニングの銀行強盗シーン�
・香港のバットマン飛行シーン&ビルの窓爆破シーン、バットマンが飛行機に連れ去られるシーン�
・ランボルギーニの走行シーン&激突シーン�
・総合病院爆破シーン�
・ジョーカーが潜伏していたビルへ、レッド隊が突入するシーンから、落下したジョーカーをバットマンが引き上げるシーン(船の中のシーン除く)�
・エンドロール前のラストの台詞のシーン�

また、空撮している場面は全てIMAXで撮影されています。�

また、DVD版は上記のシーンも他のシーンと同サイズで収録。�
BD版の大きいサイズは、ディスク2の特典映像「IMAX 映像シーン」として収録しています。�


・BD版の隠し映像について�
特典ディスクの予告3 再生中に�
数字「56537」を入力する�

56537とは?�
携帯電話のボタンに振られてる数字とアルファベット�
それにあてはめると56537=JOKERとなる。�

※BD版のみ。DVDにはありません。�

Q&Aまとめ�
ttp://thedarkknight.web.fc2.com/batman/01.html
4名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:13:52 ID:jsxSO97E
DVD、ブルーレイ、UMD 絶賛発売中!�

DVD  ダークナイト 特別版(2枚組)価格:3,980(税込)�
DVD  ダークナイト BATPODプレミアムBOX(2枚組)�
              【初回限定生産】価格:6,980(税込)�

ブルーレイ ダークナイト(2枚組)価格:4,980(税込)�
ブルーレイ ダークナイト BATPODプレミアムBOX(2枚組)�
                 【初回限定生産】価格:7,980(税込)�

UMD     ダークナイト  価格:1,500(税込)�

ダークナイトのBD/DVDは、期間限定で“落書き”ジャケット�
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081014/whv.htm

■公式メインサイト-キャスト・スタッフページからプロダクションノートpdfがダウンロードできます。�
ttp://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/mainsite/media/production/tdk-production-notes.pdf
(PDFファイルが開きます)�

■The�Dark�Knight 脚本�
ttp://joblo.com/scripts/The_Dark_Knight.pdf
5名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:14:15 ID:jsxSO97E
IMAXでダークナイトを観よう!署名運動�

IMAX版ダークナイトを日本でみたい!�
http://ibelieveinimax.blog87.fc2.com/
署名フォーム�
http://form1.fc2.com/form/?id=350080
6名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:14:36 ID:jsxSO97E
『ダークナイト』�
日本再劇場公開:2009年1月24日(土)決定!!�

丸の内ピカデリー�
梅田ピカデリー�
MOVIX京都�
神戸国際松竹�
福岡中洲大洋�
スガイシネプレックス札幌劇場�
7名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:29:33 ID:5t6UBHgQ
>>1乙せよ。度肝を抜かれる。
8名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:37:42 ID:xQfzfV4s
ラストのセリフと字幕

Because he's the hero Gotham deserves, but not the one it needs right now.
彼はゴッサムにとって必要な人だ だけど今は"時"が違う

So we'll hunt him.
だから追う

Because he can take it.
だが彼は強い

Because he's not a hero.
彼はヒーローじゃない

He's a silent guardian.
沈黙の守護者

A watchful protector.
我々を見守る監視者

A DARK KNIGHT
暗黒の騎士(ダークナイト)だ
9名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:02:26 ID:CYBnA603

1)バットマンがデントを「殺した」呼ばわり

2)バットマン(コウモリ男)をバッドマン(悪男)呼ばわり

3)バットマンとそのキャラクターには長い歴史があるにもかかわらず、
「これは日本の○○の影響受けた!」と声高に言う奴。

全部が全部とは言わないが、以上のヤツは大体釣りです。
スルーしましょう。
10名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:16:34 ID:41medcQF
じゃあ誰がデントを殺したっていうねん?
11名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:19:28 ID:KKP65eSM
>>8
Because he can take it.
だが彼は強い

改めて見ると、これ、ひどい訳だな。
can take itって言った場合、(キリスト教的な)罪業を粛々として受け入れるという
ニュアンスがあるのに、辞書を引いて一生懸命訳した中学生のような字幕だ。
最初から最後までセンスのかけらもないね。
12名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:19:40 ID:3ftAFaEK
>>10
ジムゴードンJr.を助ける為の不可抗力と言いたいんじゃないのか?probably
13名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:21:06 ID:41medcQF
バットマンがデントを殺したからその罪を自分の仕業にしたんだろう?
別にバットマンじゃなくてもよくね?汚職警官に罪着せたら解決すんじゃん、おまえらあほすぎだわ(笑)
14名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:22:33 ID:8Zq+KbB7
乙のもとはいかがです、>>1様?
15名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:23:25 ID:3ftAFaEK
>>11
誇大解釈が凄まじいんだよな
確かに強いはおかしいね
敢えて意訳するなら
(それでも彼は受け入れるだろう)とした方が自然
16名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:46:57 ID:uCJicT1k
とてつもない>>1乙が笑いはじめた

>>13が釣りの例文です
17名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:52:47 ID:41medcQF
>>16
お前が釣りだろ
18名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:55:07 ID:3VE3BUFN
新年早々土曜の深夜に夜釣りですかな

>>1様には乙と申し上げておきます
19名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:02:47 ID:41medcQF
結局論破もできないくせに釣り呼ばわりだけして逃走か
20名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:06:21 ID:CYBnA603
>>13みたいのに釣られないようにと思って前スレから貼ったんだけど
呼び寄せることになるとは思わなかった。すまん。
もう寝ます。

乙の弾丸は>>1へ向けろ!
21名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:08:04 ID:9hKfczYe
大きな仕事をしたな、>>1。夜が明けたら乙だ。
断れんぞコミッショナー>>1!乙!

ID・41medcQFはBATMAN本スレで「ダークナイトはバットマンシリーズ最大の駄作」と釣り糸垂らしてスルーされたかわいそうな人。
22名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:09:57 ID:oW9f30aH
ウェイン様、>>1乙を。
23名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:13:11 ID:NL3GvX1P
>>1
乙laughter is the best medicine
24名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:13:11 ID:41medcQF
>>21
駄作だろ。どこが名作といえるんだ?
25名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:21:55 ID:Buan0yPO
>>1乙」
1「乙などいらん」
「いや言わせてもらう」
26名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:26:34 ID:PFu7L1M0
1乙だが、なんだ、そのクエスチョンの数は。
27名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 03:04:06 ID:K470FfP0
スレ立てだけでは住民は満足しない
テンプレを満たさねば
>>1への信頼が報われねば
28名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 03:40:37 ID:erqgZms2
皆乙しすぎww
29名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 03:53:37 ID:MTr/dLXq
乙レスが長いのは人気のある証拠よ〜ん
30名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 04:12:26 ID:9hKfczYe
延々と乙ネタをやるのが、ここの伝統。
>>1乙ネタ集を作ろうとした人もいるぐらいだ。
>>1、釣りと勇敢に戦った男が、乙に囲まれてる」
31シフ:2009/01/11(日) 04:20:18 ID:6d/oIT2w
>>1
ンフ、ンフフフフフフッフフ
32名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 04:27:13 ID:y+Hft4AH
>>31
シフwwwww
33名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 04:32:51 ID:m6NWQX+G
>>1はリドラー
34名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 04:49:25 ID:OK6po/d0
三浦のリドラー
35名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 07:20:11 ID:mBzGqQFI
Why so >>1乙?

マイケルマン監督ベール主演のパブリックエネミーズは
楽しみだな。マホーンも出てれば嬉しいけど
36名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 08:58:10 ID:oxunRv5S
序盤の銀行のシーンに出てきたのは
ウィリアム・フィクトナーだよな?
あのシーンしか出てなくてびっくりした
脇役すぎるだろ?カメオ出演かな?
37名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 09:25:48 ID:MKW547wL
>>36
フィクトナーはカメオではないはず(あの人自分から撮影したのバラしてた)。
ヒートからの引用だと思われ
38名無シネマさん:2009/01/11(日) 09:30:39 ID:aRpv1pKb
昨日「アンダーカバー」見たんだが
ジョアキン、20kgくらい減量したらジョーカ
いけなくない?
39名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 09:41:48 ID:oxunRv5S
次のジョーカー役は誰がいいんだろうな
むしろクリスチャン・ベイルが出来そうな気もするけど…
ベイル主演で最初に見たのが「アメリカン・サイコ」だったせいか
変質者なイメージがあるんだなー
40名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 10:01:23 ID:coX9lL2t
ベイルってトムクルーズをすごいマッチョに
した感じだね!
41名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 10:05:25 ID:OmXPvfmm
インディアン・ランナーの頃のヴィゴ・モーテンセンに出てほしかった。
この人の無意味な真顔は気味が悪い。
42名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 10:06:19 ID:OmXPvfmm
>>40
マッチョというか背がだいぶ違うね。
43名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 10:12:13 ID:oxunRv5S
>>40
「マシニスト」では30kg減量してるし
バットマンはマッチョにしてるんでしょう
ベイルは役で体重をコントロールできる人みたいだし
44名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 10:41:36 ID:aowRMoJh
>>38
ホアキンは役者引退してミュージシャンになるらしい。
45名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 10:47:21 ID:OmXPvfmm
>>44
俳優やってれば、バットマンシリーズじゃなくてもいつかノーラン作品に出そうな気がしたんだけどな。
ダニエル・デイ・ルイスとかみたいにいつか戻ってこねーかな。
46名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 11:02:53 ID:ymRQ2TO5
北米版BD-LIVEでノーラン監督とやったイベントの詳細
どこかにあがっていないかなぁ
47名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 11:03:33 ID:hU7tAKh4
映画で見落としがdvdでわかったこと。
バットポッドの後輪が装甲車(名前忘れた)の前輪だった!
女刑事と老刑事の汚職は後半のストーリーのポイント
ジョーカーがレイチェルとデント居場所を入れ替えて供述!
バットマンにやられて割れた鏡を使っての逃走
小ネタが他にまだありそうだね。
48名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 11:22:00 ID:E+RDRzOF
えらい人気だな、公開からどんだけ経ったんだよ。
DVD人気あるみたいだからか
続編もヒースでw




(死んでるって)
49名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 11:35:32 ID:Cecbg6zD
>>47
初見じゃ気づかない事多いからね。
公開当時何回も見に行って確認してた連中はすごいよ
50名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 11:59:39 ID:IisJ4uHd
7回目くらいで初めて護送車運転してるのがゴードンだと分かった
今考えると何で分からなかったかが分からない
51名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 12:05:53 ID:as0j9tbY
自分は高1なんだけど同じ学年にこの映画を語り合えるやつが一人もいない。もしかしたらBDを買ったのはこの学年で俺だけかもしれん。
52名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 12:10:36 ID:E+RDRzOF
>51
ちっちぇーw
53名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 12:26:51 ID:Cecbg6zD
>>51
家で見せて度肝を抜いてやればいい
54名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 13:22:55 ID:E+RDRzOF
>>53
呼ぶヤツいないんじゃないのか
55名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 13:49:01 ID:PgzfNRg/
自分中三だけど、ダークナイトも好きだが
ゴッドファーザーの方がもっと好きだ
56名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 13:52:11 ID:jIlpdk3l
子供か妻かどっちか選べやと言われて「お願いだ」と言ってるゴードンが泣いてるのは
DVD見て気づいた。映画じゃ画面暗くってわかんなかったんだ。
ウルッときてしまったが、ゲイリーエアフォース・ワンで同じ事をハリソン・フォードにかましてるんだよな・・・
57名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 14:03:37 ID:as0j9tbY
>>54

呼ぶヤツくらいいるよ
58名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 14:04:53 ID:hE4/sGPJ
ジョーカー、黒人ばっか殺してるよな
59名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 14:14:24 ID:XOorDyaL
>>46
ノーランが2回トイレに行く映画って言ったのだけわかった
あとはエロい人に任せよう
60名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 14:43:25 ID:YJFucCNx
エロい人? エディソンのこと?
61名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 15:09:41 ID:2gOrxLZh
ダークナイトでレイチェル殺したのって次から気兼ね無くキャットウーマンをヒロインにするためだろ?
原作じゃ、けなげに身を引くもんな。
てか原作じゃレイチェル死なないんだろ?
それとダークナイトの監督にスポーン撮ってもらいたい。
もしくはスポーン出てこないかな。
62名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 15:10:48 ID:9IR1y1rW
ダークナイトの監督にスポーンは撮って欲しくない。
それだったら(見てないけど)ヘルボーイの監督のほうが良い
63名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 15:13:41 ID:3ftAFaEK
>>61
レイチェルは映画オリジナルキャラだぞw
64名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 15:14:46 ID:2gOrxLZh
>>62
スーパーマン撮ったらどうなるかな…
ささいな事にクヨクヨ悩むスーパーマンw
65名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 15:20:58 ID:3VE3BUFN
>>62
スポーンってけっこう陰鬱な話だからなぁ・・・
嫁に会いたい一心で悪魔と契約したら数年経ってて
嫁は親友と再婚して子供まで作ってたって話だし
66名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 15:38:11 ID:O1zZ4P2E
このDVD、新手のコピーガードがかかってるぜ...

くそぉぉぉぉぅ
ちくしょぉぉぉぉ....
67名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 16:03:29 ID:DmvKr1MR
           ∧_∧   从从
           (-@∀@)   ビシッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/  ⌒ヽ  (⌒)   < ネット情報のウソを見破れ!
       ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \_________
          /    /  ヽノ__ | .| ト、
      _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ  ネット情報は嘘だらけ
    /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
    ヽ <  | |
     \ \ | ⌒―⌒)
      ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
     (_/     ⊂ノ


  まぁその嘘情報書いたの私なんですけどねwww
 \__ ___________
     ∨ カタカタ___
   ∧_∧   ||\   \  ̄|  ̄|
  (-@∀@) || | ̄ ̄||: .|
 ┌(  つ/ ̄||/  ̄ / |=|
 | ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]|__)  | |        | |
  / ̄\  /  |      /  |
  ◎  ◎ [__」     [__」

テレビ朝日 「情報整理バラエティー ウソバスター! 」で仕込みブログ発覚 ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231644242/l50
【テレビ】テレビ番組で紹介されたブログの「仕込み」が判明
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231640506/
まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/usobuster/
68名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 17:10:48 ID:hvXchca+
>>61
ノーランは続編想定して映画撮るタイプじゃない。
わざわざトゥーフェイス出して決着つけてあのテーマにしたのも
続編に逃げないでやれることはダークナイトで全部やる全力投球のあらわれだろう。

レイチェルが死んだのはそれが単にバットマンがダークナイトになるために必要だったからだ。
69名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 17:52:15 ID:3fFjRnY8
いま見終わったけど、つまんねー。おれの2時間と380円を返せ!
70名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 18:05:08 ID:qWmd+4BV
新ヒロイン出してくれないと坊ちゃまが不憫すぎる...
71名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 18:08:39 ID:eYc9+GVI
バッドマン見てないけど、なんの知識もなくこれ見ても楽しめる?
72名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 18:16:01 ID:y+Hft4AH
>>71
俺は楽しめたよ
むしろこれでバットマン好きになった
まだノーラン版しか見てないから、早くバートン版見たいわ
ガキの頃見たMr.フリーズはイマイチだった希ガス
73名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 18:19:41 ID:eYc9+GVI
>>72
ありがd!
実は今日買ってきたんだ。
さっそく観てみる!
74名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 18:35:20 ID:pgx7H84x
今トゥーンディズニーで無印見てる
ちびっ子の頃見て以来久しぶりに見てるけど
キートンもジャックニコルソンもギラギラしててかっこいい
75名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 18:38:27 ID:PNTIkNqV
>>74
「ギラついてる」って感覚わかるなぁ。
役者陣の若いノーラン版とは違った魅力があるよね。
76名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 18:41:27 ID:xhskCTQ0
>>74
吹き替えがヒドすぎないかw?
7774:2009/01/11(日) 18:47:47 ID:shO9nsMa
そうだねえ…
ブルース全然合ってないしニコルソンの声にはもっと重みがほしい
78名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 18:51:18 ID:K470FfP0
ジョーカーの声デーモン小暮でしょ
ブルースは三宅祐司
7974:2009/01/11(日) 18:58:44 ID:q8wwi0bN
ほんとだw
ボーッと聞いてたから気付かなかったデーモン小暮ww
80名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 19:03:08 ID:9hKfczYe
>>69
>おれの2時間と380円を返せ!
少なくとも30分は返さなくていいんだw
充分じゃんw
81名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 20:12:27 ID:dEsM1CNW
>>69

いいじゃねえかレンタルでハズレなら
もし映画館でみたら1800円だったぞ、
俺なんか大作だけでなくB級C級映画もみるから、みた映画の半分以上が
ハズレだぜ、でも時々ダークナイトみたいな名作に当たるから映画鑑賞
がやめられないんだ、
82名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 20:20:09 ID:yq/dI+JF
映画代高いよな、映画の日とかあるけど
もう少し安くなれば色々見に行けるんだが
83名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 20:50:24 ID:IB2ONP9E
見終わったけど、すげえ後味の悪い話だった。
そもそもなんでバットマンはジョーカーをぶっ殺さないの?
あとなにげに最強はジョーカーなんじゃね?
84名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 20:53:19 ID:2gOrxLZh
>>65
しかもスポーンは生きてる頃にDVだったんだよなw
今なんか神や悪魔と戦うどーしーも無い展開みたいだし。
85名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 20:54:37 ID:hvXchca+
>>83
逆に聞くけど、そもそもなんで司法でもましてや警察でもない
バットマンがジョーカーを殺していいの?
86名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 20:55:02 ID:2gOrxLZh
>>63
あれ?
原作のヒロイン誰だっけ?
あの女いなきゃキャットウーマンとお幸せだったんだよなー坊ちゃま。
87名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 20:55:12 ID:MKW547wL
>>83
>バットマンはジョーカーぶっ殺さないの?

ダークナイトだけで理解できないなら、前作にあたるビギンズを観ればどうでしょう。
あとダークナイトで後味悪いなら
つ プレステージ
88名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 20:57:38 ID:MKW547wL
>>86
まて素でボケるなww
原作コミックに特定のヒロインはいないぞ。
ブルースはワンダーウーマンといい仲になかったり、人妻によろめいたりしてます。
89名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:01:58 ID:9hKfczYe
>>86
ただの知ったかぶりだろ
恥かいたなw
90名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:02:45 ID:dEsM1CNW
>>83

前作にあたるビギンズになぜ人を殺さないかが描かれてるよ、
他にもなぜ?ということもすべて描かれてますのでみましょう、
ダークナイトが暗いのならマーダーライドショー2が面白くてオススメだよ
91名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:09:11 ID:tdi7gIhG
>>83
わろたw
92名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:15:07 ID:3VE3BUFN
>>88
ラーズの娘との間に息子いたりもするしな。
付き合いの長さではキャットウーマンだと思うけどw
93名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:27:34 ID:e04ZVfCT
最近この映画始めて見たけど
ダークナイトってジョーカーの事を言ってるんだなって思ってたけど
ラストでバッドマンがダークナイトなんだって分かったw
あと主人公もずっとジョーカーだと思ってた
94名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:28:19 ID:hExag/vs
バットマンの敵キャラ個性が強いからこのシリアス感が
次回作でも出せるかが心配だよ!
95名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 22:22:50 ID:fVJ1FScM
次回作の悪役にジョニデが決まったって速報なかったっけ?
単なる噂かな
96名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 22:26:02 ID:3VE3BUFN
>>95
ワーナーの偉いさんの希望的観測、というか願望。
97名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 22:47:56 ID:YYl/1Zm1
スパイダーマン同様X−メンも3作目は詰め込みすぎだね
ノーランは同じ轍踏まないでほしい
98名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 22:51:49 ID:D1fUvKYB
47 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2009/01/11(日) 11:03:33 ID:hU7tAKh4
映画で見落としがdvdでわかったこと。
バットポッドの後輪が装甲車(名前忘れた)の前輪だった!
女刑事と老刑事の汚職は後半のストーリーのポイント
ジョーカーがレイチェルとデント居場所を入れ替えて供述!
バットマンにやられて割れた鏡を使っての逃走
小ネタが他にまだありそうだね。


他はともかく

>ジョーカーがレイチェルとデント居場所を入れ替えて供述!

これぐらい分かれよw
99名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 23:03:31 ID:8BoeyKpo
>>98
ジョーカーがレイチェルとデント居場所を入れ替えて供述!

バットマンがデントを救出しても動揺してなかったから
俺は最初は字幕の間違えかと思った!恐るべしジョーカー
100名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 23:05:08 ID:6ozuYdTO
実は刑務所の拷問ときに船の爆発を予告してるんだよな
バットマンは興奮してて気付かないが
101名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 23:06:28 ID:G0uVDTob
バットマンはもっとちゃんと人の話を聞くべき。
102名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 23:08:40 ID:2VZR5Ab9
いま、Xメン見たんだけどXメンだと普通にXメンと
軍隊が協力してるのがな。
バットマンが警官と協力するのにどれだけ苦労したかと考えるとナ。

しかしあそこにもしバットマンがいてもボーン扱いされて
マグニートに捨て駒にされただろうな。
103名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 23:19:42 ID:W+54DP7/
これ観るとあ邦画、400円くらいが適当かな?
と思ったりする。

同じ金取るなよ、あ邦画!
つかダークナイト濃すぎ、ケインじゃないけどコスギ。
104名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 23:25:18 ID:3ftAFaEK
>>101
神出鬼没をアピールしてんだろJK
普通に窓口から出入りするところ見られたらかっこ悪いから
瞬時に姿を消せる超能力者ではないから。

ブルースはちゃんと聞くからそれでよしとしよう念のため
105名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 23:40:00 ID:IzU4wUU2
会議は寝るけど、よしとしよう
106名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 23:42:45 ID:B2hEOCdA
たまに口開いてるけど、よしとしよう
107名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 23:44:41 ID:NvRxR/+D
>>106
それはどっちかというと中の人のry
108名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 23:46:38 ID:9hKfczYe
>>100
刑務所じゃなく取調室だけど、拷問じゃなく尋問、とは言い切れないところだな…
109名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 23:59:33 ID:gPgjqZUZ
>>102
X-menは軍隊と協力なんかしていない、あれは成り行き
前作「2」では戦闘機に追われてるんだよ?

スレチでごめんお
110名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 00:01:01 ID:EJVQgydV
>>99
もともと感情をあまり表に出さないってのはあるが、扉を開けたときは動揺してたぞ
111名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 00:03:05 ID:c57Dkl2U
>>102
>ボーン扱い
ジェイソン・ボーンならむしろ良い扱いだろ
112名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 00:03:51 ID:NvRxR/+D
そういや今日のショウビズカウントダウンは
全米の2008年映画ヒットランキングやるね。ダークナイトのために見なきゃ。
113名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 00:06:06 ID:GygBqWgU
>>112
今日日曜日か!
thx
114名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 00:12:23 ID:cII2USXp
へなちょこ卓球つまらん!
115名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 00:16:32 ID:tLGj7XvM
>>105-106
おまえら馬鹿にしてんだろ?w
116名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 00:19:44 ID:tLGj7XvM

>>105-107
おまえら馬鹿にしてんだろ?w
117名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 00:50:16 ID:NkSf2KpM
ショウビズカウントダウン2008全米興収一位おめでとうございます。
118名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 00:57:47 ID:9eob7gl3
坊ちゃんはT4でさらに人気出そうだなあ
119名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 01:03:08 ID:c57Dkl2U
約5億3千万いってたんだな
リバイバルで+3千万ぐらいいくかな
120名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 01:03:56 ID:/xh5LLQ7
>>118 ショウビズ実況でめちゃめちゃ叩かれてたぞwT4
121名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 01:04:23 ID:dUl+iDQB
ダークナイトとアイアンマンとのアメコミ1,2フィニッシュは凄いことなんだが
これも人によっては、ハリウッドが駄目になったって取られちゃうんだろうね。
122名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 01:05:42 ID:9vXbI25G
>>120
TV実況民なんてそんなもんだ
123名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 01:07:15 ID:cPFX9ODQ
バットマンってなにと戦ってるの?
124名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 01:08:04 ID:KR1utnSc
己自身
125名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 01:12:56 ID:GygBqWgU
>>121
全部アニメかアニメっぽいものしかなかったしな
126名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 01:17:56 ID:+wawSaGm
久しぶりにwiiのmiiチャンネルやったら、バットマンが一位(世界エリア)だった。
恐るべし。
ジョーカーのmiiを誰か作って欲しい。
127名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 01:22:34 ID:9eob7gl3
mii>リース君も
128名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 01:34:30 ID:73zcvWlg
ジョーカーはむずいだろうなぁ。
髪の色といい肌の色といい。
129名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 01:45:02 ID:leoYk3DN
レイチェルとデントの場所を逆に教えたのはすぐに読めた。

そのあと、船の爆破も逆になるかと予想。
市民側が爆破スイッチをおして、自分のほうが爆破されるって思ったが、
違った。

汚職女刑事が殺されなかったのが納得いかない。


今見終わった感想。
130名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 02:00:18 ID:3Pp1eutK
>>129
運だけがトゥーフェイスにとって公平であり正義なので、彼も納得の上での生存です


個人的には自分へのコイントスが表になってしまった後の、なんとも言えない虚ろな表情が好きだ
131名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 02:00:25 ID:udPV6Fhm
>>129
運こそが公平だっていう二つ顔の正義?だからだろ
ラミレスを殺さなかったのは
132名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 02:02:32 ID:nP7qvtnP
>>129
>汚職女刑事が殺されなかったのが納得いかない。

それを言うなら、まずジョーカーが殺されないのもおかしいんじゃないか?
トゥーフェイスは「公平」にコインで生死を決断してる
相手がどんなに憎くてもフェアにこだわってる
133名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 02:07:55 ID:9vXbI25G
>>132
かなり狂った感覚だよなしかし。
デント→トゥーフェイスへの絶望的な変換を象徴してる感じがする。
134名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 02:08:58 ID:bTAnnM5T
>>88
ぶっちゃけ洋コミはスポーンしか読んだ事ない。
げんにダークナイト見るまでスーパーマンのヒロインとレイチェルごっちゃになってた。
ブルース…ゴードンの奥様にだけは手を出すなよ。
135名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 02:18:35 ID:QPA14Fsd
>>126
「エリアせってい」ワールドで探せばすぐ見つかるよ。昔ワールド1位だった
たぶん虫めがねのアイコン(Miiをさがす)から特技「お笑い」で見つかると思う
136名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 02:52:35 ID:tLGj7XvM
>>117
ショウビズのトレーラー字幕が一番オリジナル原語に近かったし尚且つ合ってた。

デントの台詞
...to see yourself become the villainが
日本罠トレーラーやBD.DVDでは
「悪に染まる」と訳されてたが
ショウビズでは後の2フェイスを連想させる
「自分の中の悪に目覚める」とうまく訳してた
これはexcellent
137みゅーる30きど:2009/01/12(月) 02:56:17 ID:Ioz0hhtv
ねぇあであくねいてやね
138名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 03:51:50 ID:F+V5Nl/D
>>129
女刑事殺さない展開にしたのは
裏切りの動機が母の入院費賄うためで同情の余地があるからじゃね。
アメリカの入院費は借金して捻出するぐらい激高い。
139名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 04:03:15 ID:DOoccDYQ
>>83,87
かといって、プレステージが後味いいわけではない
140名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 04:27:29 ID:tLGj7XvM
>>83
格闘戦闘ものでもねーのに誰が最強とかw
北斗の拳スレみたいなナンセンス議論やめれ
141名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 06:15:36 ID:im2/VApi
冬休みだからな。
1番つおい奴が全員殴り倒せばハッピーエンド、しか理解できないんだろ。お子ちゃまは。
142名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 06:57:25 ID:BR2vUh9k
トゥーフェイスもキ○ガイだということを理解できてない奴がいるんだな・・・
フォーエヴァーみたいに望みの結果出るまで何度もコイン投げなおす奴じゃなかったのが救い
143名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 07:26:58 ID:F+V5Nl/D
>>142
>トゥーフェイスもキ○ガイだということを理解できてない奴
もし俺(138)のことなら、あくまで展開のことであって
トゥーフェイスが同情して殺さなかったとは思ってないよ。

いや、この流れで理解してないに該当する人が思い当たらないから
わかりにくい書き方した俺のことかと思って。違ったらごめんよ。
14487:2009/01/12(月) 08:18:26 ID:SP1l+nd+
>>139
プレステージに比べればダークナイトの後味はいいじゃないか。
ということです。
プレステージ大好きだが。
145名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 08:20:14 ID:V+D/PTuP
名言

ビギンズ
這い上がるためです
ネバー

ダークナイト
レイチェルナターシャ ナターシャレイチェル
グッバイ

他にも多数あるが、まとめきれず。
146名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 08:41:36 ID:HW3QIDyo
>>145
肝心なのが全然抜けてるじゃないか
「口止め料は年間1000万ドル。僕が死ぬまでだ」
147129:2009/01/12(月) 09:43:27 ID:leoYk3DN
>>130
>>131
>>132
>>138
ありがとう。コイントスが重要なファクターだったんだね。
汚職老刑事をやった時、コイントスがなかった気がするが・・・。
もう一度見てみる。
148名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 09:56:24 ID:SP1l+nd+
>>147
ワーツの時は投げないで回してるからね>コイン
149名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 10:21:38 ID:/xh5LLQ7
>>136 原語に近いけど語呂が悪く感じた。
字幕は黙読するときのリズムも大切なんだよきっと。
150名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 11:03:31 ID:0iAL3Iom
ヒースGG賞とったぞ!
151名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 11:05:09 ID:ssB9vSYA
病院の爆発で死ななかった検事凄いな……
152名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 11:05:51 ID:dUQyDIxZ
MOVIXにポスター貼ってあったけどまた上映されるんですか?
153名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 11:08:02 ID:WvWRdmLh
>>149
全部通しで見るのとダイジェストでみるのとでは字幕も変えてるだろうしね。
今回の字幕は一部(ラミレスの関連や例の「fair」部分)を除けば
基本はいい出来だとおもう。
154名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 11:13:55 ID:tVWsgDTS
クリスチャンシリーズは悪人は殺さないはずなのに突き落としたらマズイと思うよ
すげぇ違和感だった
155名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 11:21:36 ID:LR9Ow4UB
実際さ約す人のセンスってあるよね。
たとえば旧作の方なんだけど「Im バットマン」って言うシーンを
日本がにやくして「バットマンだ」とか言ってたのはなんか笑っちゃった
「Imバットマン」はキメゼリフなんだから訳さなくていいって思ったよ。
156名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 11:24:31 ID:PNbwjlNn
バットマンのデント殺害疑惑云々は、Q&Aに入れないといかん
何回目だよ
157名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 11:30:02 ID:tLGj7XvM
>>153
そこだけじゃないけどね悪訳は

駐車場でのスケアクロウの台詞
香港でのラウとフォックスの会談シーンなど
誤訳悪訳の宝庫だよ

お世辞にも上手い訳とは言えないね
また勝手に台詞変えちゃってる域のもあるし
158名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 11:31:03 ID:BJPikCeI
>>154
ラーズは?
159名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 11:32:12 ID:rCEq6YAG
>>152
>>6
テンプレぐらい読め
160名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 12:10:24 ID:29IQvvuA
何でマローニは、バットマンを始末しようとしている最中のジョーカーを
警察に売ったの?
161名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 12:12:13 ID:5vS7NIdz
ちょっとこの映画、いろいろ褒められ過ぎだよね。
よくできた深刻ぶりっこのマンガでしかないじゃん。
もっとちゃんと本格的に重いの見た方がいいよ。
162名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 12:16:42 ID:LR9Ow4UB
EVA世代に受けるネタでしょ。苦悩するヒーロー。
163名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 12:17:24 ID:eyUWhZUO
>>161
本格的に重いの見たからこれはダメ、ってことはないと思うよ。
164名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 12:17:54 ID:leoYk3DN
レーチャルが死んだとこはよかった。
あとジョーカーの悪役ぶり、混沌を好む悪もよかった。

しかし、船が爆破しなかったのは納得がいかない。実際は、ーいう状況ありえない。
市民側が起爆装置押して、市民側が爆破されるくらいのストーリーがよかった。
165名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 12:25:44 ID:okOUvyC4
今ゴールデングローブ賞の授賞式をやってるが、
ヒース・レジャーが最優秀助演男優賞受賞。
監督が代わりに受け取ってた。
166名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 12:27:01 ID:7hLKY3+d
俺も逆に押した方が爆発するもんだと思ってた
167名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 12:29:09 ID:rUU+FNeS
>>161 人が何を好んで見ようが他人にとやかく言われる筋合いは無いよ
168名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 12:33:28 ID:SydiBYbu
>>161
浪花のロッキー乙ww
169名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 12:50:34 ID:SP1l+nd+
>>160
自分がチンピラだと思って飼ってたのが、手に負えない化け物だとわかったからでしょ。
170名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 13:23:43 ID:EnfoKgMz
ヒースGG受賞オメ!
放送映画批評家協会賞の時もだけど
ノーランが代わりに受け取ってるの見て泣きそうになった・・・
171名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 13:29:58 ID:V+D/PTuP
きのうもビギンズを見たが、もう涙で見れない
見始めて10分過ぎにパパが(真珠の?)ネックレスをブルースに見せて

「ママ喜ぶかな。」と語りかけたところで涙腺が崩壊した…
172名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 13:35:13 ID:F+V5Nl/D
>>161
重いから受けてるって発想があれだよ。
そんな理由で評価されてんじゃないだろ。

>>162
同じ苦悩でも種類や意味や描き方や深さが違う。
なんでも苦悩すりゃいいってもんじゃない。

>>164
ジョーカーの目的は人を堕落させることであって自滅されては意味がない。
映画的にもあそこで花火が上がってはただ後味悪いだけでテーマとまったくそぐわない。
詳しくは過去スレ読め。
173名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 13:39:31 ID:2ykNjOYi
ロビンはいつでるの?
174名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 13:41:54 ID:3Pp1eutK
>>164
それだと話まとまらんだろ
175名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 13:43:13 ID:Ytf8CJvU
>>164
ちょっと違うかもしれないけど
「全く恨みの無いあなたがこのスイッチを押してあの死刑囚を殺してもいいですよ」
って言われてるもんだと思う、口では「自業自得だ」とか言ってるけど実際押そうとすると
怖くなったんじゃないかな

後市民側が爆発するのもちょっと違う気がする
ジョーカーは人が落ちるのを見て楽しむ奴だからスイッチ押したら普通に囚人側が爆発したんじゃないかな
で「ヒャッハーどうどう?見た?ねぇ市民が囚人殺したよ?見た?ねぇねぇ?」とかバットマンに言いたかったんだと
それでバットマンも狂えばメシウマー

と俺は思ってる、もっと簡単なの見たいなら>>3にあるQ&Aまとめを見ればおk
176名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 13:53:32 ID:nP7qvtnP
ヒース受賞おめでとう!
ヒースのはにかんだ笑顔が目に浮かぶよ(´;ω;`)


>>151
たまにこういうレスあるけどさ、ジョーカーが病室から出た時には電気が消えてる
つまり、デントが病院抜け出した後にジョーカーが起爆スイッチをポチってる
177名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 13:53:52 ID:dIFPTrCI
長くてつまらん映画だった
178名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 13:57:10 ID:Rj5JA7Nn
ゴールデングローブ賞取ったのかヒース。良かった・・・
179名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 13:57:14 ID:3gGA2sfF
早速動画うpされてるな
オスカーもいけるかもしれん
180名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 14:10:36 ID:okOUvyC4
>>161
評価されてるのはヒース・レジャーだけじゃん。
あくまで娯楽映画だから。
ドラマとミュージカル・コメディを分けて選ぶゴールデン・グローブにもノミネートされてないし。
181名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 14:12:06 ID:dWauKtxB
ヒースおめでとう
監督が受け取ったのもよかった
アカデミー賞も応援している
182名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 14:14:54 ID:nP7qvtnP
やっぱ向こうの人達はYou. Complete. Me.で笑うのな
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ar1qWdpU49g
183名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 14:20:02 ID:im2/VApi
デントもフェリーも、DVDで何度でも見直せて考えられるのに、この理解力の無さは何なんだか。
こーいう奴らが劇場で観たら、「重くて暗くてワケわかんなかった」って言いふらすんだろうな。
184名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 14:35:25 ID:eyUWhZUO
>>183
自分がわからないってことが、馬鹿にされてるように感じて腹立つんだろう。
185名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 14:37:00 ID:SP1l+nd+
>>171
気持ちはわかるぜ
ビギンズはいちいち切ない
186名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 14:37:16 ID:sw0mOxY3
ヒース受賞&ノーランのスピーチ
http://www.youtube.com/watch?v=ar1qWdpU49g
187名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 14:38:02 ID:sw0mOxY3
すまん>>182で既出だった
188名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 14:41:01 ID:sw0mOxY3
>>180
まあアメコミ映画だしな
どんなによく出来ていてもノミネートすら厳しいだろ
でもウォッチメンがどうなるかは楽しみだ
189名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 14:41:10 ID:ECJ9Rmc6
まあ重くて暗くてワケわからんように作られてるのは確かだからな
大ヒットして一番驚いてるのは監督自身かもしれん

しかしジョーカーは贅沢な奴だな
バットマンがいないだけで退屈らしいし、人類が滅びたら自殺してしまいそうだ
そのへんがレクター博士やアントン・シガーとは違うところ
190名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 14:47:49 ID:Rj5JA7Nn
>>182
>You complete me.
会場にトム・クルーズがいたが、やっぱり複雑な心境だったんだろうかw
191名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 14:50:14 ID:SP1l+nd+
>>190
ラブソンブの決め台詞みたいなもんだがなww
>You complete me.
192191:2009/01/12(月) 14:51:18 ID:SP1l+nd+
×ラブソンブ
○ラブソング
193名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 14:52:22 ID:okOUvyC4
>>188
賞狙いで作ってなくて、歴代2位の興収なら大成功。
歴代1位のタイタニックが賞を独占したから、
ダークナイトもって思う人もいるが、
タイタニックとは路線が違うし、ロード・オブ・ザ・リングも3作を合わせての受賞って感じだしね。

アカデミー賞では、助演男優といくつか技術部門を取りそう
194名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 14:56:32 ID:SP1l+nd+
>>188
ウォッチメンのスナイダーは違う意味で本気みたいだな。
ヒットしなくても良いと考えてそうな気配を感じる
195名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 15:03:24 ID:fT5XaZEC
>>189
重くて暗いはいいとして、ワケわからんことは全くないと思うが。
他のノーラン作品と比べてもダークナイトは演出も脚本もかなり分かりやすく練られてる。
展開が早いのと情報量が多いのとで一回で全部を把握するのは難しいかもしれんが、
ちゃんと考えて観れば殆どの疑問に対する答えがちゃんと劇中に用意されてる。
ノーランは日本の観客の理解力の無さにこそ驚いてるかもな。
196名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 15:06:24 ID:K/k2UwrN
>>171
わかるわ。
ブルースパパは一々泣けてくる
ついでに制服時代のゴードンもツボった
197名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 15:11:22 ID:LWfPe4zK
ノーランが代理で受賞しているのか。

今頃、俳優やプロデューサーがノーランと近づきになろうと必死なんじゃなかろうか?

とりあえず、受賞おめでとう。
198名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 15:30:46 ID:BJPikCeI
分かりやすい映画じゃんw
199名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 15:37:23 ID:sw0mOxY3
>>198
あやまれ!ロバートダウニーJrにあやまれ!
200名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 15:38:35 ID:qSh2/zuW
本作の現実的な雰囲気で乾いた質感のゴッサムの世界観と
ティム版の幻想的でちょっとファンタジックで重厚なゴッサムと
両極端だねぇ、どっちも好きだが僅差でティムかなぁ。
201名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 15:42:58 ID:ionwr/yF
>>199
大卒でないとわからん映画だよね!
202名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 15:45:52 ID:SP1l+nd+
>>199
ダウニー、ゾディアックの脚本はどうやって読んでたんだろうな
とあのコメント読む度に思う
203名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 16:00:36 ID:iO1hVEBy
バカがブームになる国だからな。
字幕読めなきゃ、理解出来んだろw
204名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 16:03:04 ID:owjySW6Q
大卒でもバカな俺は、フェリーの
囚人側の決定がいまだに納得いかないのよね。
一般市民は分かる気もするんですが。

誰か、こう「お話として破綻しないためにああした」以外の
ズバコーンと明快な解説してくれないかなあ。
オチから帰納して囚人はかくあるべし、なんて
それはいわゆる思考停止なのでは?という気が
するんですよねえ。
205名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 16:05:01 ID:owjySW6Q
俺が言うオチてのは、検事さんのアレの
前の話な。
気にする人もきっといると思うので。
206名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 16:10:20 ID:TBcWR+fL
>>204
あそこは実は囚人がメインじゃなくて囚人にキーを渡しちゃった一般人に
着目すべきだと俺は思っている。つまり相手の船を爆破してOK、でも自分では
できないという決断を下したわけで実はこの構図はもう一方の船と全く
同じなんだよね。
あなたの答にはなってないようなきもするけど書きたかったから許して。
207名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 16:13:08 ID:BR2vUh9k
>>206
一般人というか刑事だったよな。
一般人を守るべき刑事が保身に走って
一般人を殺す選択をし(て囚人に押し付け)たって点も着目すべきかも
208名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 16:26:32 ID:owjySW6Q
なるほどなあ…
囚人がいきなり「リモコンゲットだぜ!」では「ない」という点、
そこは見落としてたかも知らんです。
209名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 16:30:35 ID:BJPikCeI
ゴッサムって養女誘拐レイプ殺人とか
マフィアの抗争で残虐な殺し合いとか起きない
意外と平和な街なんだよw
快楽犯もジョーカーがはじめてw

フェリーも実は自分たちの船吹っ飛ばす仕掛けかも知れなかったと思えば
(ジョーカーならやりそうだし、もしかしたらと考える人もいるはず)
そこのところで自制されたんじゃね
一般人も我先に助かろうとフェリーに乗り込んだ人たちばっかりなんだよ
囚人も一般人も同じレベルだと言える
210名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 16:31:42 ID:nxAsjF7s
俺にとってビギンズとダークナイトはマイケル・ケイン観賞映画。
ホントいい役者だ。
211名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 16:35:09 ID:KXWwd9ym
>>209
まぁ、スイッチを押した方の船が吹っ飛ぶ仕掛けくらいは
ジョーカーなら考えていそうだと思ったな、俺も
212名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 16:42:51 ID:owjySW6Q
>実は自分たちの船吹っ飛ばす仕掛けかも

いや、まさに俺も初見でそう思ったのよ。
でもここの過去スレではボロカス言われる文脈でもあって。
曰く「それじゃダークナイトのお話として完結しないだろう」という。
それはそうかも知れないけど…

恨み言じゃないのよ?
213名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 16:51:08 ID:sm15ELyD


289 :名無シネマさん:2009/01/12(月) 16:47:38 ID:32pHZ7uX
imdbでレッドカーペットの写真見ててビックリしたんだけど
スラムドッグミリオネアのヒロインのインド人の娘めちゃくちゃ可愛いな
http://www.imdb.com/name/nm2951768/mediaindex
こりゃ賞取るはずだ
ダークナイトのヒロインの1億倍可愛い
214名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 16:51:58 ID:Rj5JA7Nn
>>212
ジョーカーの考えからしても
「ボタン押した方が爆発」じゃ「あーやっぱり悪いこと考えたから死んだんだ」と
相手側に思わせて逃げ道与えちゃう時点で面白くもなんともないだろう。
両者に『自分の命のために相手を殺す』選択をさせることが重要で
バットマンにもそれを見せたがっていたから。
別に「ダークナイトの作品観」として見なくても納得できると思うけどな。
215名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 16:57:28 ID:l3VfKV+a
>>209
マローニ達が一斉逮捕された時に結構な数の罪状があったと思うが
色々あっても描写されていないだけと考えるべきだろ
快楽犯と言うと微妙かもしれんがスケアクロウもいる訳だし
216名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 17:03:56 ID:KXWwd9ym
>>214
まぁ、結果としてどっちであったとしても納得はしたかな

入れ替わっていてもいなくても
追い詰められたら人の命を奪う選択をした事だけは伝わるし
217名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 17:15:30 ID:3FfOtAPO
ダークナイトのスタッフ&キャストに日本人を代表して謝罪したい
218名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 17:24:47 ID:sm15ELyD

292 名前:名無シネマさん :2009/01/12(月) 17:21:13 ID:32pHZ7uX
ゴールデングローブでのダークナイトのヒロイン
http://www.imdb.com/features/rto/2009/gallery/09globes-arrivals-rm3645409792

ブスすぎしかもドレスの趣味悪すぎ
219名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 17:32:06 ID:kfNMuszb
ゴールデングローブでヒースがとりました

ttp://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000hj7g7.html
220名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 17:32:46 ID:qSh2/zuW
まぁブスとまではいかないまでも
大富豪と敏腕検事が奪い合うほどのレベルではないよね…。
221名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 17:35:48 ID:CqfSP1Fl
若いときはかわいかったんじゃない
222名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 17:37:01 ID:QsjlTT4l
>>217
いや、ここはオレが...
223名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 17:38:20 ID:SP1l+nd+
>>220
顔だけヒロインはいらない
224名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 17:44:01 ID:zp2k0GFG
う〜ん
スタイル良ければいいよ
225名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 17:55:56 ID:fy4/UPvU
小林秀雄「考えるヒント」(考えるヒント2ではない方)に
ここの主題になりそうな事が幾つも書いてありました。
福沢諭吉「士道は私立の外部を縛るが、民主主義は私立の内部を腐らせる」
※ 私立とは私大の事ではなく 「私によって立ち 国を支え 国に頼らず という”各人の心の内の事”」
226名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 17:56:36 ID:XIPa7gmq
ビギンズの話はスレ違いかしら?
ダークナイトを先に見て、あまりに面白かったのでビギンズを視聴。
なかなか面白かったわー。
アルフレッドの「never」でニヤニヤしてしまった。
まあ、公開当時あれだけマスコミが騒いでた渡辺けんの扱いには笑ったけど。

しかし、文系の俺にはよくわからない点も。
1、「吸引性だから気化しなきゃ大丈夫」って、飲んでもOKなの?
2、一瞬で下水道の水を気化させる兵器なら、まず近くの人間の血液とか大丈夫なの?
気になって夜も眠れない夜行性。
227名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 18:05:26 ID:V+D/PTuP
映画の演出の範囲
勢いでOKです。
228名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 18:05:52 ID:8sPYn8CQ
バットマン総合スレで聞け
229名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 18:17:55 ID:SP1l+nd+
>>226
マイクロウェーブについてはIMDbのFAQでも意見が割れてる。
文理の自分は気にしなかった。
230名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 19:56:11 ID:LR9Ow4UB
これ最終回はどうなるんだろうな。人気ある限り
怪人だして続けさせることは出来るだろうけど物語的に
終わりにするにはやっぱバットマンなしでも町が平和にならなきゃいけないし。

多分最後はもう一人のバットマンが現れて
バットマン対バットマン
って感じになるんだろうな。
231名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 20:00:36 ID:urpoWpGJ
>230
バットマンカンパニーをつくって週休2日、3交代制を実現し
利益はバットマンツールや関連特許
保障、年金もバチシ
ゆくゆくはグローバル展開、ハリウッド進出、テーマパークまで視野に
232名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 20:10:56 ID:UbXPaW7a
>230
>>228
233名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 20:12:12 ID:LR9Ow4UB
いやけど今回のバットマンシリーズと前回のバットマンシリーズは繋がってないでしょ。

個人的には新バットマンVS旧バットマンが見たい。旧ジョーカーが出てきたりしてほしいな。
234名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 20:13:11 ID:eQTLIrN2
>>230
50歳に達したバットマンは活動が益々過激になり警察とも完全に対立。
自分を信望する若者達を従えて街を自分の支配下においてしまう。
バットマンをテロリストと認定したアメリカ政府はバットマンを捕まえるために
スーパーマンを派遣する・・・という感じに。
235名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 20:29:53 ID:F+V5Nl/D
>>204
冒頭でマホーンさんが言ってた「昔の信念ある悪党」があの囚人なんだろう。
ジョーカーなんぞの思い通りになって素人さんを殺すもんかという、
悪党のプライドと仁義ゆえの行動なんじゃね。

>>226
スケアクロウの毒は肺から血管経由して作用する毒なんだろう。
解毒剤が血中のなんたらを分析かどうかして作ってたし。
だから飲んでも肺へはいかないので作用しないと。

マイクロ放射機はどうかしらん。
フィクションの都合かもしれんし、実際人体に影響ない技術があるのかもしれんし。
236名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 20:31:49 ID:im2/VApi
>>230>>233
もういいから仮面ライダー大集合でも見てなさい
237名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 20:35:54 ID:k5uujgus
アイアンマンとバットマンの共闘も見てみたいな。
変身する前ならバットマンのほうが強そうだが
238名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 20:42:07 ID:dDSqeDFF
ヒース助演男優賞おめでとう。
239名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 20:51:51 ID:UbXPaW7a
ポッドってトラックの下くぐる時、車高ごと下げて
たんだな。何かますます体勢が...。
やっぱりマント着けてて良かったと思う
240名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 21:06:10 ID:3VaU2nkR
今日DVDでみた。むちゃくちゃ面白かった。ビギンズも見る。
ダーク・ナイトをBDで見たくなった。プレイヤー買おうかな
241名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 21:12:06 ID:eyUWhZUO
>>237
実は今朝俺の夢の中で共闘してた。
気丈なラーメン屋の娘(矢田亜希子)と秘伝のスープのために。
二人もいらないよね、これ。
242名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 21:43:06 ID:9RLmzNce
>>237
一瞬、アンパンマンとバットマンの共闘かと…。
243名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 21:55:54 ID:w+2O7oiQ
顔の左半分が食べられてしまうアンパンマン
244名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 21:57:24 ID:BR2vUh9k
>>234
キャットウーマンと結婚して幸せな家庭を築く未来とか
バットロボットでゴッサムを制圧しつつスーパーマンの子供の名付け親になる未来もありますよ
245名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:00:46 ID:wtfwzehp
最終回て・・・
246名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:12:57 ID:mBSgCXca
>>244
あれはさりげなくナイトウィングと和解したのが好きだった。
247名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:17:23 ID:OBu8GEUl
ダメだwwジョーカーが偽バットマンの頬をシャシャシャシャしてるところツボだww
248名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:25:03 ID:FETX9e9n
>>247
シャシャシャシャした後、息吸うように「ヒッww」て笑うのが好きだ。
自分でもマニアックすぎてキモいと思うから何も言わないでくれ。
249名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:35:28 ID:ijAhB6a4
メイキング見た後の4度目の試聴で気がついたがトラックがひっくり返るときの煙は不自然だね
250名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:41:14 ID:6Z0v0+mT
>>238
ヒースはロサンゼルス批評家協会賞も獲ってるからダブル受賞だな。
この分だとオスカーも十分あり得る。
251名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:46:16 ID:UabxtG5q
>247
どうでもいいことで申し訳ないが
シャシャシャシャ
じゃなくて
シュシュシュシュシュな。
良くこのスレで
オーショショショショ
とか言ってるやつもいるけど、英語字幕でもちゃんと
shushushushu
って出てたはず。
252名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:49:11 ID:BJPikCeI
あの水を沸騰させたら
もしくは風呂沸かしたら蒸気(気化)するんではないのかと
ずっとヒヤヒヤしてた でも気づかない振りをしていた
フィクションだからね
253名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:57:37 ID:im2/VApi
>>251
ホントどうでもいいじゃん
意味的に「おー、よしよしよし」って程度なんだからオーショショショが一番ぴったりくるし
>>252
ゴッサムにミストサウナが普及してなくてよかったなw
254名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:27:36 ID:EnfoKgMz
>>250
批評家協会賞はほとんど総なめ状態だよね。
(もういくつ獲ったかわかんなくなったくらい)
ここまできたらオスカーも受賞してほしいなあ・・・
255名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:33:10 ID:LR9Ow4UB
ゴッサムシティってバットマンがいない頃は
言うほど危険な町ではなかった気がするんだけど
マフィアはいたけど、それほど危険な感じしなかったな。
256名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:39:56 ID:SP1l+nd+
>>255
バットマンがいなくてもリーグオブシャドウがいる街のどこが危険じゃないと?
257名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:39:59 ID:dyltntXC
ゴッサムシティーが普通のアメリカの街っぽくなって
ちょっと物足りなかった。
ティム・バートンのみたいな現実離れした変な雰囲気がほしい。
258名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:41:15 ID:wT48FlT3
危険度はバートン版の方が雰囲気あったかもね
ビギンズも親が殺されるシーンだけ街並のムード違うし
259名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:44:37 ID:FETX9e9n
>>258
いや・・・レイチェルがブルースに見せた街中の様子とか
ファルコーニのいたバーの周りとかモノレールの変わりようとか
街並み十分危険な香りしてたと思うが・・・
ビギンズみて「ここには住みたくねーわ」と思ったよ。
バートン版は危険と言うかゴシック的な雰囲気漂ってたと思う。アレはアレで好きだ。
260名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:46:47 ID:WM+1Lpgr
ビギンズのときはまだバートン版のゴシックな雰囲気を踏襲してた。
ダークナイトでは完全にノーラン版ゴッサムを構築してたね。
まあ、オレハどっちも好きだけど。
あとはシュマッチャー版のネオンだらけのゴッサムも存在するんだぜえ。
261名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:50:22 ID:hckI7ni0
You complete me
って笑うところなんだ…。
262名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:52:02 ID:KgbiNb7n
>>261
プロポーズみたいなもんだからなw
263名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:01:57 ID:n9W36HSf
>>261
そんなあなたはトムクル主演の「ザ・エージェント」をオススメ。
自分も英語圏の人がこのシーンで笑ってるのに衝撃を受けて
色々調べた結果この映画に辿り着き、見終わって超納得だったんだぜ。
264名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:04:45 ID:tZiDmkcd
>>262
字面だけだとロマンチックだよな本当に。
265名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:06:28 ID:pnjsIFaS
バットマンの神出鬼没な行動は分かるけど、ゴードンにはもう
アピんなくてもいいんじゃないか?w

ゴ(どうせ話してても消えてるんだよね?ほら、やっぱり...)
266名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:09:56 ID:tZiDmkcd
>>263
youtubeに「ザ・エージェント」のそのシーンだけ抜き出してるのがあった。
これは・・・間の溜め方も似ているなww

http://jp.youtube.com/watch?v=NpWAlvWNZj0
267名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:12:22 ID:H22hJ5m9
>>263
見てみることにします。オススメありがとう
268名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:13:37 ID:YKVr33N+
ファルコーニが好き放題してた頃は
堂々と麻薬取引したり犯罪者捕まえてもすぐに釈放されたり検事が命狙われたりしてたから十分危ない街なんじゃないか
269名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:48:00 ID:QrXJaZHH
レンタルして観たけど面白かったw
映画館で観れば良かったよ・・・
270名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:53:34 ID:5mDrvLCH
バットモービルが変な装甲車で笑った(笑)この監督美意識欠如してんなぁ
これならバットマンもコウモリ風にしないでいいんじゃね?ジョーカーも原作とまったく違うんだしさ
271名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:01:02 ID:WnKYlXH/
>>269
そんなあなたのために再上映します
272名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:01:51 ID:/jPqzxma
そりゃ、軍用の試作装甲車を黒く塗らせただけだし>タンブラー
273名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:02:43 ID:5P40SbBP
>>270
メイクと地という違いはあるが原作のジョーカーもピエロ顔の異常犯罪者という
基本設定は同じだぞ。
バットマンをコウモリ風にしなくてどうする。
あの装甲車もコミックのDKRのバットモービルが元ネタだし。
274名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:03:48 ID:DGpMVjKj
「ダークナイトリターンズ(>>234)」の装甲車バットモービルのオマージュじゃないの?<タンブラー
275名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:04:27 ID:sSgl+/3q
>>270
そのとおり。
こんな、複雑な心理劇にするんだったら、
なんで、わざわざバットマン?
もともと、コウモリ・コスプレ・海パン男の子供マンガだよー。
なんか、本末転倒?
276名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:12:11 ID:5P40SbBP
>>275
既出だけど今の原作のコミック自体が今作と大差ない複雑な心理劇を展開してる。
読んだこと無いくせに偏見で語らないように。
277名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:13:46 ID:DGpMVjKj
釣りにマジレスしちゃうのがここのスレ住人の悪い癖だと思う
278名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:23:26 ID:RbKhtatd
他作品や他俳優貶すのは好きだしな
279名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:28:13 ID:vq7W1AO1
「フォーエブァー」がCSにかかってたので初めて鑑賞したが…バットマンが躊躇無く悪人殺してて驚いた。
アプローチの仕方が違い過ぎて混乱するぜ。
280名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:36:48 ID:hxWAzl2d
俺はシリアスな人間ドラマの作品を観るのが好きだ
そういう作品を観ようとしてダークナイトは選ばないな
持ち上げ過ぎるから反論に落差を感じるんだよ
アクション漫画映画
これは紛れもない事実
281名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:40:17 ID:cUzGNW1s
>>273
タンブラーのデザインは
ノーランが勝手にカラー粘土で作ってきた妙ちくりんなデザインが元ネタだろ

>>270
おっと
ノーラン批判は夏目ナナの感性を批判してるのと同じねんでw
282名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:43:48 ID:jbXKb6Jq
評価が高いのはジョーカーのおかげでしょう。

ジョーカーが縦横無尽に活躍したところに爽快感を覚えた人も多いだろう。

今の日本にはジョーカーのような存在が必要だとオモタ。
283名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:45:26 ID:5P40SbBP
>>280
アクション漫画映画であることは否定せんが
かといってシリアスな人間ドラマではないとは思わんな。
284名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:46:55 ID:cUzGNW1s
>>280
その理屈なら
過度に持ち上げられてない映画はどんなに糞だろうと見に行くんだなw
お前は単に自分の感性とアンテナで選択できない可哀想な人間
たいそうな事言ってるが結局振り回されてんだよ。
物事を斜めに見ることで快楽を得ているだけ。
同情するよ
285名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:59:10 ID:8ox6gp4p
いつも冷静なイメージのノーランが粘土をこねている様子がまるで想像つかない
286名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:02:50 ID:cUzGNW1s
>>275
> なんで、わざわざバットマン?

そこだよそこ ポイントは
正にその通りなんだ
ただ俺はその曖昧さとアンバランスさに萌えたクチなんだわ

またそこが大人も楽しめる映画にした由縁なんだと思う
逆にただの刑事にしたら味も素っ気もなくなる
あんな格好を一般社会ですることで変な化学反応がおきる
それが狙いだろう
この危うい設定がムラムラするところさw
287名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:06:13 ID:hxWAzl2d
同情(笑)
いやいや嫌いだとは言ってないんだけどな
すぐ罵声混じりになるのがイカンなここは
アクション漫画映画やん
288名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:06:51 ID:I9Ka/S2k
>>285
その様子に田口トモロヲのナレーションをつけるとしっくりくる。
『21世紀のゴッサムに出現するバットモービル。
現実的な重厚さと異形の姿を兼ね備えたフォルムを追求し、ノーランは、粘土をこね続けた。』
これで、クールな真顔でこねても大丈夫。
289名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:19:46 ID:5P40SbBP
バットマン知らん奴に「なんでバットマン?」とか言われたくないな。
290名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:20:41 ID:sSgl+/3q
・・・って言うかさー、
シリアスな人間ドラマ・・・はいいんだけどさ、
ちょっと冷静に考えてみ?

シリアスな人間が、ヴィジランテになっちゃう設定はわかる・・・。
でもさ、シリアスな人間が自分の手で悪人を粛清しよう・・・って、
悪人とは言え、殺人するんだよ?
そんな、シリアスな決断を下すとき、同時に、
「そうだ!正体を隠すために、コウモリ・コスプレしよう・・・!」なんて
ありえると思うわけ?

その「荒唐無稽さ」と「シリアスさ」を共存させようってんだから、
そりゃ、基本的なところで、バカバカしいでしょ、すでに・・・。w

童貞、保護者つきの厨房ならいいけど、
社会人で、シリアスに w スーパーヒーローを論じる人・・・って、
社会生活できてんのかしら??
291名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:31:17 ID:78rSCEXI
ダークナイトだけ観てるとなぜコウモリかは分からんけどな。
ビギンズでコウモリの格好する理由はちゃんと語られてるよ。
あと>>290はそもそも漫画映画を観るのに向いてないと思う。
だからバットマンは基本殺人はしないって。
292名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:33:23 ID:8ox6gp4p
>>290
コウモリの格好なのは正体を隠すためだけじゃない
ビギンズ観てないのか?
293【世界滅亡危機の緊急お知らせ】:2009/01/13(火) 02:35:18 ID:g3a7TzOe
http://www.quon.asia/sns/?m=sns&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=571

キャスター
「オバマ大統領から"私は何からはじめたらよいか?
とアドバイスを求められたらどのように答えますか?」

パウエル
「まずアメリカ国民と世界に向けて直接語りかけ、新しいイメージのアメリカと
アメリカの役割をアピールするようにアドバイスするでしょう。
これから多くの問題が起こります。
1月21日から22日にかけて、いまはまだわれわれにも分からない
危機がやってきます。
次期大統領は彼のパーソナリティーとホワイトハウスの力を総動員し、
アメリカは一致団結して前進し、かならずこの問題を解決して
国際的責任を果たすことをアメリカ国民と世界に宣言しなければなりません。
そして、国民と国際社会のアメリカに対する信頼を回復しなければならないのです。」

【パウエル】1月21日から22日にかけての危機
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1231636670/
294名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:37:15 ID:hxWAzl2d
論点が違うだろ悪いがおまえら本当にバカか?
基本的なプロットが漫画だって言ってるだけだろ
295名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:38:23 ID:YsO71OTp
>社会人で、シリアスに w スーパーヒーローを論じる人・・・って、
>社会生活できてんのかしら??

この人たちは
社会生活を営んでらっしゃると思います、一応。
http://cinema.translocal.jp/2008-07.html#2008-07-14_2
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=673
296名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:43:24 ID:h5p3P156
ビギンズ、ダークナイトの路線で次回作が撮られたら、たぶんダークナイトを
超えられない気がするから、次はロバート・ロドリゲスのバットマンが見たいな。
297名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:46:35 ID:78rSCEXI
>>294
>基本的なプロットが漫画

だから何?それがダメだって言いたいの?
だったら君は映画は勿論あらゆるフィクションを観るのに向いてないよ。
漫画原作なんだから基本が漫画なのは当たり前じゃない。
その上で、現実にいそうな雰囲気を醸し出してるのがいいんだよ。
298名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:48:52 ID:WO4jn4gn
なんでバットマン?なんでエイリアン?なんでゾンビ?なんでなんでママー?
と、3才児並ですなw
死んだからスレがなくなって、ゆとりアンチと釣り師が流入してるんだよ。スルーしようぜ。
299名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:54:19 ID:z+4j9bbP
まぁその、なんだ。
これほど登場人物に感情移入して応援したくなる(バットマンに限らずね)映画は初めてだったよ。
人物の描き方が丁寧だと思うし、そのぶん何のバックボーンも明かされないジョーカーの不気味さにドキドキした。
もちろんテーマも好きだけど、キャラクターの魅力が存分に出ているってことも
自分がこの作品大好きな理由の一つだ。
300名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:56:56 ID:m+l0LGqi
「10分前にするべきだったことをやってやる。」

名言だな。
301名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 02:57:01 ID:hxWAzl2d
ダメとも嫌いとも言っとらんがな
持ち上げ過ぎ感を指摘したのが曲解しまくり過剰反応でわけがわからん
金のかかったアクション漫画映画として充分楽しめるよな(笑)
302名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 03:07:16 ID:YsO71OTp
>金のかかったアクション漫画映画として充分楽しめるよな(笑)

それだけ?

ほんとにそれだけ?見てる最中も見終わってからも、
感想はそれだけ?

なんだそれは。
303名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 03:14:42 ID:wLUc8iXN
それぞれの見方があるわけだしいいじゃないか。
皆が皆、同じ感覚で作品を見てるわけじゃないんだし色々な見方があるのは当たり前だろう。
304名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 03:18:05 ID:Eq/lFM8Y
なんかファニーゲーム開始した瞬間みたいな絶望を感じる…
305名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 03:42:01 ID:YsO71OTp
>>303
そうなんだよね。

だから私が徒労感に襲われるのも仕方がないというわけ。
306名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 03:45:54 ID:cUzGNW1s
>>290
>「そうだ!正体を隠すためにコウモリコスプレしよう!」なんてありえると思うわけ?

その経緯はビギンズ見ればわかる。
ブルース少年の幼少期のトラウマ(恐怖の象徴)がわざわざ蝙蝠ルックをしてる理由
これは映画オリジナル設定だそうだ。

>「荒唐無稽さ」と「シリアスさ」を共存させようってんだからそりゃ基本的なところでバカバカしいでしょすでに

これって映画だからこそ出来る業だって当然わかって言ってるよね?
そんなこと言ったらシリアスものだろうがおバカ映画だろうが総てフィクションには粗がある
そういう人はドキュメンタリー映画を見るしか選択肢はないよ
あなたのその理論は単体映画批判でなく映画芸術全否定論
307名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 03:57:19 ID:8YYwUImW
コンビニでジュース買ったらついたきたww http://imepita.jp/20090113/139800
308名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 04:00:28 ID:wLUc8iXN
デントファンとしてはペプシのおまけにトゥーフェイスとデントが欲しかった。。
309名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 04:01:17 ID:WO4jn4gn
>>303
正論。
だから>>301が「持ち上げ過ぎ感を指摘」するのがそもそも余計なお世話。
310名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 04:30:41 ID:5P40SbBP
>>301
>ダメとも嫌いとも言っとらんがな
>持ち上げ過ぎ感を指摘したのが曲解しまくり過剰反応でわけがわからん

基本的なプロットが漫画だから持ち上げられ過ぎ、と言っているんでしょ?
明らかに「漫画」という言葉を否定的な意味合いで使ってますよ。
311名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 04:50:10 ID:5P40SbBP
>>306
>ブルース少年の幼少期のトラウマ(恐怖の象徴)がわざわざ蝙蝠ルックをしてる理由
>これは映画オリジナル設定だそうだ。

いやそれは原作コミックからの設定。
より正確に言えばフランク・ミラーの「ダークナイト・リターンズ」から。
ビギンズにおけるバットマンの設定は映画用にアレンジはしてあるけど
基本的に原作のコミックにあるものだよ。
312名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 05:48:46 ID:hxWAzl2d
自分の好きな映画は絶賛されないと気がすまない奴が多いな
余計なお世話はスルー推奨(笑)
馬鹿アクション映画好きの俺に言わせれば
このアクション漫画映画も結構好きだよ(笑)
主軸は馬鹿アクション漫画でシリアスな人間ドラマもオマケについてくるから得した気分だよ(爆)
313名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 06:29:19 ID:QcasNKsv
ダークナイトの日本での興行収入ってどれくらい?
314名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 06:40:10 ID:UwFj6xdV
300円くらい
315名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 06:52:26 ID:h5p3P156
>>313
17億円。スパイダーマンに比べると悲しいほど人が入っていない。
http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000domlb.html
316名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 07:31:42 ID:NiAI6BUz
だからノーラン監督含めこの映画に携わった方々に日本人を代表して謝罪したい。
でも次回作はヒットするんじゃない?ダークナイトのおかげでバットマンの話題は作れたし、CM次第で何とかなるかも
317名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 07:46:21 ID:sSgl+/3q
だって、
子供が観ておもしろくない。
カップルのデート向きじゃない。

・・・この二つが両方全滅じゃ、
あと、お客って言うと、
アメコミ・オタだけじゃん・・・。
318名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 07:46:56 ID:Nd3VvOGv
>>316
見ないだろうな。バトル物やスカッ!とする展開
簡単にわかる人物描写になれてる多くの日本人
少し説教くさくもあるこれを見るのは限られると思うよ。
見るやつがまともってわけじゃないけどな
319名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 08:35:27 ID:eQdWuHSL
あとは出演者の知名度だろうな
320名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 08:45:51 ID:6Mm7XK3B
面白いか面白くないかは、観ないとわからないと思うけど
321名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 08:48:40 ID:S5IPaJtN
なんで日本人が謝罪しなきゃいけないんだ。
もともとダークナイトはアメリカ向けに作られてるから
日本でヒットする事はないだろ。日本向けに作って
日本人に対してなにかしてくれてそれでもヒットしなかったんなら
申し訳ないと思うが

そこまで受け入れなくもいいでしょ。俺はむしろ日本でヒットしなかったから
DVD発売が早くて助かったよ。
322名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 08:48:43 ID:OBpWodEr
やっぱ一番大事なのは宣伝。
323名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 09:05:58 ID:GYJRaJ1S
>>321
ジャパンプレミアに来てくれて、ノーランの希望により天保山でのIMAX上映が行われたね。
324名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 09:10:54 ID:eQdWuHSL
そして二度と来ることはなかった...
325名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 09:28:40 ID:RBk1/dvW
>>316
謝罪する必要は無いだろ。
所詮、事なかれ主義な烏合の衆にしか過ぎん日本人には、
ポニョのような愚にも付かない「幻想」を抱かせた方がお似合いってことさ。
そう考えると、終盤のバットマンの台詞である「人々は現実では満足しない、幻想を与えねば(←うろ覚え)」に、
日本人はとってもピッタリ当て嵌まるわけだから、ノーラン監督にとっては監督冥利につきるんじゃね?
326名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 10:11:52 ID:5mDrvLCH
日本でいうと基地外右翼が装甲車乗り回して暴れまわる冒険活劇がダークナイト
日本人には受け入れられないのは納得だよ
327名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 10:13:45 ID:h502DX6H
>>325
ポニョは愚にもつかん映画じゃないぞ。
ダークナイトのような名作が日本で評価されなかったのは悲しいことだが、
だからといって欧米人に比べて日本人が劣ってるとかいう話じゃない。
強いて言えばバカでも楽しめるものばかりプッシュしてるメディアが駄目なだけ。
328名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 10:15:47 ID:GYJRaJ1S
>>324
やめてよー!
生ノーランに会える数少ない機会がジャパンプレミアなんだから!
というスイーツ的ファンもいるんだが(自分)、少数派なんだろうか。

ビギンズの時のベールは「アドレナリンが大爆発しているよ!」
と言ってて爆笑したがすべてが懐かしい
329名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 10:22:35 ID:5mDrvLCH
>>327
アメコミ映画の傑作であってXmenとかと比べての評価だろ、一映画としては名作なんて評価は烏滸がましいぞ
330名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 10:24:44 ID:GYJRaJ1S
>>329
X-MENも一映画として名作だよ。
烏滸がましいなんてでっかいお世話だ。
331330:2009/01/13(火) 10:26:02 ID:GYJRaJ1S
名作なのはシンガー作品だけな>X-MEN
332名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 11:04:27 ID:HyT5VUM1
>>328
ノーランはともかくベールが日本嫌いになってるんじゃ...
T4で来ると思うけど
333名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 11:13:48 ID:RbKhtatd
>所詮、事なかれ主義な烏合の衆にしか過ぎん日本人には、
ポニョのような愚にも付かない「幻想」を抱かせた方がお似合いってことさ。
そう考えると、終盤のバットマンの台詞である「人々は現実では満足しない、幻想を与えねば(←うろ覚え)」に、
日本人はとってもピッタリ当て嵌まるわけだから、ノーラン監督にとっては監督冥利につきるんじゃね?


ヒョーカッチョエェー!!|( ̄3 ̄)|
334名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 11:46:13 ID:S5IPaJtN
アメコミヒーローってヨーロッパとかでは受け入れられてるんだろうか?
日本でもスパイダーマンがヒットしたぐらいで他のは
あんま人気ないのに。
335名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 12:20:07 ID:5mDrvLCH
で、ゴールデングラブ賞はとったのか?
336名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 12:20:44 ID:yrzhMBpE
90年てさアメコミ原作映画といえばバットマンてぐらいの認識だったのに
今じゃマーブルの方に差をつけられた感がある、面白いかはおいといて
何が言いたいかというと何でタイトルに「バットマン」を入れなかったのかと・・・
普段映画あんま見ない友達を誘って観に行ったんだが
映画館着いてから「ダークナイトってバットマンの映画だったのか」だぜ?
BD買ったんで上映会やった時もそんな反応がチラホラ
映画の感想は概ね好評で良かったけど
ほんと宣伝不足もいいとこだよ、あれじゃ日本人は入らんわ
337名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 12:25:02 ID:vq7W1AO1
>>334
欧州にヒーローコミック市場が無いのを見れば、結論は明らかと…

「バンド・デシネ」にもスーパーヒーローモノは無いしね。
338名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 12:32:40 ID:tZ9W8Pw5
日本人に受け入れられるには『決めポーズ』と『決め台詞』がないとね。

変身!闇の騎士、バットマン!
出でよ、タンブラー!
339名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 12:36:20 ID:+VSaLoU7
>317
逆に、アメリカではなんでヒットしたんだろうね?
本場だけにアメコミ・オタがそんなに多いのかねー
340名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 12:44:36 ID:HyT5VUM1
>>336
逆にバットマンていうタイトルで見ない人もいる
バットマンビギンズの興収は超えてるんだが
341名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 12:53:46 ID:GYJRaJ1S
>>339
アメリカのアメコミオタなんて超少数だよ。
342名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 12:54:55 ID:OBpWodEr
>>339
日本でいうと、ドラえもんレベルの認知度?米国でのバットマン
343名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 13:09:15 ID:sSgl+/3q
コメ国でも、やっぱり、大人になってもコミックを買い続ける
コアなアメコミ・オタは少数だと思いますけど、
コメ人は土曜日の朝とかはスーパーヒーロー・テレビ・マンガ見て育つわけで、
大人になっても、スーパーヒーローを荒唐無稽で幼稚とは思っても、
子供時代へのノスタルジアと結びついてるので、生あたたかい目で
受け入れてくれます。
大人になっても、スーパーヒーローはコメ人のセンティメントの一部です。
 
そのスーパーヒーローから幼稚さを取り除いて、
さらに、存在意義、蓋然性などを与えた
(大人の鑑賞に堪える)スーパーヒーロー映画が
コメ人の大人にウケるのは当然でしょう・・・。
344名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 13:20:13 ID:5P40SbBP
>>337
とりあえずイギリスにはあるぞ。<ヒーローコミック市場
あのアラン・ムーアも幼い頃スーパーマンの大ファンだったらしい。
345名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 13:23:31 ID:5P40SbBP
>>343
>コメ人は土曜日の朝とかはスーパーヒーロー・テレビ・マンガ見て育つわけで、
>大人になっても、スーパーヒーローを荒唐無稽で幼稚とは思っても、
>子供時代へのノスタルジアと結びついてるので、生あたたかい目で
>受け入れてくれます。
>大人になっても、スーパーヒーローはコメ人のセンティメントの一部です。

この理屈でいくと日本人もスーパーヒーローものや特撮ヒーローものに
偏見を持たないような気もするが・・・。
346名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 13:26:33 ID:OBpWodEr
最近、ウルトラマンか仮面ライダーの映画でシリアスというか、リアル路線みたいなのなかったっけ?あれの評判はどうなの。
347名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 13:31:43 ID:uH4zr2jY
よくダークナイトが暗いとか救いがない
から受けなかったという意見があるが、
ウルトラセブンや帰ってきたウルトラマンなんか、たまにダークナイト以上に
暗くて悲惨な話をやることがあったな、

帰ってきたウルトラマンの何話か忘れたけど、子供の頃の俺がトラウマになった話があったな、
ある身寄りのない少年がいて、同じく身寄りのない老人と暮らしていた、町の人らは少年を
化け物が人間に化けた物だと思いこんでいて、少年が買い物にきても売るのを拒否し
子供らは少年をよってたかってイジメたりリンチしたりして虐待した。
ゴウ(ウルトラマン)はなんとか少年を助けようとするが、ある事件がおこった時町の人らは
少年の仕業だと思い少年をリンチする為に押し寄せてくる、ゴウが必死に止めるが少年は
町の人らに殺されるという今だったら子供向け番組では放送しないような内容だった、
その話でわゴウもウルトラマンに変身しなかったです。昔の日本のヒーロー物ってあなどれ
ないよ、いつから日本人はダークナイト程度を救いがないだの言うほどぬるくなったかな、
348名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 13:34:52 ID:ZC9fyIqB
>>346
仮面ライダーFarst、Nextは造形は高評価、ストーリーはテララロス。
349名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 13:41:23 ID:ZC9fyIqB
>>347
セブンは「人間が必ず正しいわけじゃない」ってストーリーは多かったね。
ペガッサシティとかノンマルトとか。
350名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 13:46:43 ID:DGpMVjKj
>>347
板違いだが、お前はもう一度「怪獣使いと少年」見直せ。
少年は死んでないしウルトラマンも変身してる。
メビウスでやった続編は見なくてよし。

>>346
ウルトラマン
ULTRAMAN=見た人からの評価はいいんだが広告戦略の失敗で惨敗
メビ兄弟、超8兄弟=こどもとおっさん呼び込んでそこそこヒット
仮面ライダー
First、Next=どちらも脚本が致命的にだめぽ
351名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 13:48:54 ID:5P40SbBP
>>347
「怪獣使いの少年」だろそれ。
殺されたのは少年じゃなくて少年と一緒に暮らしていた老人の方。
実は老人の正体は宇宙人で、暴れていた怪獣を自分の力で封印していた。
老人が殺されたことで封印が解けて怪獣が復活してしまう。
街の人々に怒りを感じながらもゴウはウルトラマンに変身、怪獣を倒す。
残された少年は老人が乗ってきた宇宙船を見つけてこの地球からおさらばしようと
懸命に地面を掘り続けて終わる・・・という話。
ちなみにウルトラマンの最新シリーズである「ウルトラマンメビウス」で
この話の続編にあたる話が放映された。
詳しい事は忘れたけどファンからは「あの名作を汚された!」と酷評されるほど
内容は酷かったらしい。
352名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 13:53:42 ID:S5IPaJtN
アメコミヒーロー的なのって日本でもっと流行ってもいいと思うんだけどね。
銃を使わないのとかなんて日本で受け入れやすいだろうし

ていうか日本がそういうヒーロー物つくれないのかね。
仮面ライダーとかウルトラマンはやっぱり子供向けだしさ。
353名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 13:57:35 ID:WO4jn4gn
まあだから比較したって意味ないんだからさ
ダークナイト本体そのものについて語ろうよ
興行的なことがアレだった件を検討するスレは別個にあるんだし
354名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 13:58:12 ID:DGpMVjKj
アメコミと日本ヒーローの違いとしては
アメコミ=人気がある限り終わらない、同一世界観を共有、設定に矛盾や破綻が出たら豪快にリセット
日本ヒーロー=基本1年で終了、基本的に世界は独立、設定の引継ぎはやらないことが多い
って感じじゃないかと思うんだけども
アメコミはリサイクル重ねて、日本は使い捨てって感じかねぇ
355名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:00:51 ID:DGpMVjKj
あと、日本のヒーロー物=玩具CMフィルム的な存在とみなされてるのが
ヒーロー物=子供向けって考えられてる最大の理由なんだろうな

バットマンもビギンズまでは子供向けアクションフィギュア出てたみたいだけど
ダークナイトで出てるのは見かけないな・・・
356名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:01:07 ID:5P40SbBP
>>354
それは単純にコミックとテレビシリーズという媒体の違いだと思う。
357名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:01:21 ID:OBpWodEr
>>348>>350
教えてくれてサンクス
レンタルだったら、見ても損はないよね。
358名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:07:48 ID:DGpMVjKj
>>357
仮面ライダーについては実写版デビルマンよりはまともなレベルと考えておくといいと思う。
普通の平成ライダー映画のほうがまともに映画してる場合も多いし。

大人(というかマニア層)向け日本特撮だと最近パチンコ化した「牙狼」とか
「キューティーハニーThe Live」とかのTVシリーズのほうがいいのかもしれない
映画だとバットマン総合スレの方で話題に出てた平成ガメラシリーズとか
359名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:09:29 ID:uH4zr2jY
>>349>>350>>351
レスありがとう、子供の頃にみたっきりだから、結構ちがってるんだな、
本当に記憶は当てにならないというメメントのセリフを思いだしたわ、
タイトルもわかったしレンタル借りてきてみてみるわ、本当にあの話はトラウマになったからな、
360名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:13:54 ID:VT02+f58
仮面ライダーとかガメラと比較されてますよ、監督
361名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:16:32 ID:DGpMVjKj
と、板違いな話題ばかりになったんで強引に話題を変えるか

アカデミー何部門ノミネートできるか予想でもしようぜ
362名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:28:11 ID:jOxCXlcE
編集賞と撮影賞と作曲賞と脚色賞あたりはどうだろうか?
363名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:29:20 ID:jOxCXlcE
あと、美術賞も
364名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:34:30 ID:cUzGNW1s
>>311
井戸に落ちてなんたらかんたらて部分はゴイヤーオリジナルっしょ†
ゴイヤーがバットマンになるまでの空白の部分を
どうしても細かいディテールまで書きたかったと白状してたから
365名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:34:43 ID:fhHamPg+
>>360平成ガメラファンとしては是非監督に観てもらいたい。

>>361助演男優賞はほぼ決定だろ。
366名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:40:29 ID:cUzGNW1s
>>339
俺は憎たらしいガキだったから
あの余計な立ち振舞いの無意味さを密かに疑問に抱き
噛み締めていましたとさ
367名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:44:58 ID:cUzGNW1s
>>366

安価ミス
>>338でした
368名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:53:25 ID:5P40SbBP
>>364
穴が井戸に変わってるだけでダークナイトリターンズにもほぼ同じシーンがあるよ。
369名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:59:55 ID:GYJRaJ1S
>>364
そのゴイヤーはハンパないコミックバットマンオタだから、必ず元ネタはコミックにあると思っといた方がいい。
370名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 15:17:29 ID:ci0Htvvm
ゴードンの息子は何気なくロビンフラグ立ってると思うんだが
次作がもしロビンなら10年くらい飛ぶかな
371名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 15:19:50 ID:5P40SbBP
>>370
それだとゴードン夫婦に死亡フラグが立ってる事になるが。
372名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 15:22:05 ID:ci0Htvvm
まぁあくまで可能性としてね

もうひとつは物語の続きとしてキャットウーマン
373名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 15:26:43 ID:cUzGNW1s
>>369
なるほど
ただバットモービルタンブラーについてだけは
メイキングにもあったけど
ノーランの基礎デザインから
プロダクションデザイナーのネイサン・クロウリーらと相談して細かい部分を仕上げていったようだね
374名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 15:42:48 ID:2v3l5awl
キャットウーマン出るとしたらどんなのかね
ヤマカシかな?
375名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 16:15:31 ID:CBMez3XQ
出てきて3分でまたお前かといわれ殴り飛ばされてお終いでいいよキャットウーマンなんて
376名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 16:22:32 ID:XE0XmdZG
今CSでWWEの試合見てたらジョン・モリソンがジョーカーのコスプレしてて吹いたw
相方のザ・ミズはバットマンだったw
377名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 16:36:06 ID:ocMU+3uo
>>375
私の診断では違う
それはスケアクロウの役目だ
378名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 16:43:25 ID:4eC932wQ
>>376
ちょっと前もディーバがバットガールのコスプレしてたな
379名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 16:45:31 ID:cwIIiCKU
再上映っていつからいつまで?
380名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 16:58:12 ID:GYJRaJ1S
>379
>>6
上映期間に関しては各劇場にTELしてみてはどうか
381名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 17:01:09 ID:dthMPkxQ
「人は何故、自分で調べようとしないのか?」
「めんどくさいからです。」
382名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 17:01:52 ID:DMlysmBy
レイチャエルがブスなのがちょっと・・・
383名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 17:04:15 ID:WnKYlXH/
リターンズでキャットウーマンビギンズやってる
からな。わざわざまたやるかどうか。イヤーワン
ではもっとあっさり猫になってたけど
384名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 17:18:09 ID:xnpijsp1
>>382
オレもそれが1番萎える
しかも胸を開けて、無いセクシーさを強調してるのが痛い
385名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 17:19:43 ID:GYJRaJ1S
>>383
リターンズのキャットウーマンはただのバートンオリジナルキャラクターだから、もうちょい原作設定生かしたセリーナを見たい気持ちはある。
それがダークナイトの続編である必要はそんなにないけど。
386名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 17:22:19 ID:5P40SbBP
>>383
もしキャットウーマンが出るのならリターンズのやつとは全く別キャラになってるだろ。
387名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 17:31:40 ID:xx1xzYnZ
原作漫画は読んだことないんだけど、ヒロインはレイチェル?ヴィッキー・ベイル?
それとも、作品によって違うのかな?
レイチェル亡き後、ノーランシリーズでは、どんなキャラクターがヒロインになるのかも興味がある。
それがキャットウーマンって可能性もあるのかね。
388名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 17:31:51 ID:Ue7BJ2el
Q, ジョーカーのマジックのトリックが良くわかりません。
A. 頭をつかんで机に叩き付け、顔に鉛筆を刺していると思われます。

恐っ!えんぴつは机にめりこんでるんだとばかり・・・w
389名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 17:32:37 ID:CBMez3XQ
リターンズのキャットウーマンって言われてもワンダーウーマンのコスプレしてる婆さんしか思い浮かびません
390名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 17:34:33 ID:GYJRaJ1S
>387
>>88
あとはラーズの娘とかいろいろ。
391名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 17:51:49 ID:Ue7BJ2el
おー このスレではじめてYou complete meでなんで外人が笑ってたか分かったw
つべでちょっと探したらトムクルーズのシーンとの比較とか映画館でウケてる様子とかすぐ出てきたw
http://jp.youtube.com/watch?v=l8EibLa0FTE
http://jp.youtube.com/watch?v=40cBxpNDZWk
392名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 18:00:58 ID:mOwYf9Xj
>>266
ジョーカーについてのコメント多すぎワロタ
393名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 18:06:52 ID:Ue7BJ2el
http://jp.youtube.com/watch?v=Iwsf5rL48hs
上のほうにあったゴールデングローブ授賞式の動画が消えてた
ここでもYou complete meのシーン流したんだなw
力いっぱい拍手するトムがカッコイイ
394名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 18:15:24 ID:mOwYf9Xj
>>393
トムはちょっと落ち込んだが、スタオベするの早かったよな
心から祝福してる感じだ
RDJは見るからにがっかりしているw
395名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 18:23:32 ID:mHbZ3x3H
スタイリッシュな映画だね
いちいちカッコ良すぎ
396名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 18:25:14 ID:uJZikP/7
この映画みてないもんがいうのもなんだけどあの名作バットマン1にケンカ売ってんのか、、、どんな作品でもあれを越えることは不可能
こんなの作る金があったら新作作れんのか
397名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 18:27:53 ID:GYJRaJ1S
>>394
そこがトムのいいところで
RDJの素直なところだww
RDJ、出演作を自分の子供に冷めた目で見られてるとボヤいてたから、賞欲しかったんだろうな。
398名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 18:32:52 ID:GYJRaJ1S
>>396
なにか勘違いしてるが、
ダークナイトは新作だよ。
そしてバートンよりも前にバットマン何度も実写化されてるのに、なぜ人はバートンがまるでバットマンの起源のように言うんだろう。
399名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 18:35:12 ID:Ue7BJ2el
>>396
長々と反論文書いてさあ書き込むぞ!って時に気がついた。見てないのかよwwwwwww
とりあえず見てみ!バートン版も面白いよw
400名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 18:35:57 ID:WO4jn4gn
>>396
見てないならダークナイトにケンカ売らないで下さい。受け付けません。
>>397
RDJはいずれホームズ役で、子供から尊敬の眼差しを浴びるから今はいいのだ。
401名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 18:48:08 ID:x2wBso1A
大人気だな>>396
402名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:02:18 ID:8ox6gp4p
釣りだろ
403名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:04:24 ID:S5IPaJtN
ダークナイト見てから旧作見たけど
言われるほど旧作は悪くないぞ。このスレにいるような
映画通気取りとか派手好きな演出を好む素人とかは
嫌うだろうけど久作のバットマンもしっかりとした作品。

ジョーカーも旧作は負けず劣らずいい。特にお金をばら撒くシーンとかは
なんか爽快感あったな。
404名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:14:16 ID:rYomx5N0
別にこのスレで旧作が嫌いとか悪いとか言うのは主流ではないよね。
たまに、久作と比べてダークナイトをくさすやつがいる程度。
オレはバートン版もノーラン版も大好きだけどね。
シュマッチャー版も・・・
後は原作を知らないからしょうがないのかもしれないけど、
バートン版がバットマンの基本設定だと思ってる人も多い。
原作ではジョーカーはウェイン夫妻を殺していないし、本名も不明だ。
リターンズのオリジナル要素については言わずもがな。
405名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:15:40 ID:mrNg4Ku6
パソコンだと液晶なので暗闇のシーンでもシャープなんですが
TVモニター(非液晶)だと「闇夜のコウモリ」状態で…orz
映画館で観とけば良かった…orz

ところでクライマックスのシーンで、SWAT隊員が
ロープがついたままビルから数珠つなぎに落下するシーンが
ありましたが、あれはバットマンがどういう細工をしたんでしょうか?
(何度見直してもよくわからない)
406名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:16:21 ID:ukZuxC65
>>394
受賞したのが故人なんだから空気読んだだけじゃないか、あの表情は?w
RDJのダークナイト叩きはリップサービスなだけのような気がする
407名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:17:56 ID:h502DX6H
>>403
「自分だけはわかる」厨二病ですね、わかります。
別にスレ住人全員が旧作を悪く言ってないよ。
408名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:18:04 ID:Ue7BJ2el
>>405
普通に隊員達の足にヒモくくりつけてドーン!
じゃないの?
409名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:18:08 ID:KUmEMf6v
>>404
バートン版も好きなんだが(リターンズで泣いたクチ)、シュマッカー版には怖くて手が出せない・・・
何が怖いってバット乳首がだよ。結構目立つもん?
映画バットマンはコンプリートしておきたいと思うので、乳首以外の見所をできたら教えてほしい。
410名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:21:22 ID:x2wBso1A
シュマッカー版はフォーエバーなら見れるよ
411名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:22:26 ID:ukZuxC65
フォーエバーの見所は連続コイントス
412名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:23:38 ID:KUmEMf6v
>>411
それ萎えポイントなんじゃ・・・
413名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:33:09 ID:WO4jn4gn
>>409
○若きキルマー・バットマンがカッコイイ
○マイケル・ガフのアルフレッドもなかなかいい味
○ポイズン・アイビーがエロい
○大仰なバットケイブが楽しい
黒バット乳首は見慣れると平気だ!
414名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:35:32 ID:Eq/lFM8Y
>>406
ああいうのは一種の宣伝というか称賛もあるかもね。
本業で有能だからできるんだろうけどw
415名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:36:14 ID:GYJRaJ1S
>>409
ロビン役の人はいい
416名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:38:52 ID:KUmEMf6v
>>413
よし、理解した。
マイケル・ガフってバートン版から連投してたのか・・・こいつぁ楽しみだ。
417名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:44:12 ID:rYomx5N0
マイケル・ガフとパット・ヒンクルは4作全部に出てるよね。
旧作はゴードンの扱いがな・・・
418名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:56:34 ID:WO4jn4gn
>>416
追加。この2本のブルースは世慣れた感じで、童貞臭はしない。
観たらここ来て感想聞かせてくれ。
419名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 20:01:37 ID:XE0XmdZG
マイケル・ガフもパット・ヒングルも故人なんだよな・・・
パット氏は今年に入ってすぐに亡くなられてる
420名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 20:41:02 ID:Ue7BJ2el
>>399
アウチ!
すげー今更だけど
×バートン版も面白いよ
○ノーラン版も面白いよ
421名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 21:44:48 ID:PWcPvxda
バートン版はどえらい大ヒットで日本でも50億近く行ってた記憶がある。
まぁあの年はBTTF2とインディ3でどれもすごいヒットだったけど。
422名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 21:53:39 ID:m+l0LGqi
バートン版は間違いなく映画史に残る傑作。
ノーラン版も同上。
シュマッカー版は好きなヤツだけ評価すればいい。
423名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 21:58:47 ID:GYJRaJ1S
>>421
日本ではコケてるよ>バートン版
424名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:03:59 ID:FtuDsKh7
アンチダークナイトスレッドでも作ればいいと思う
425名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:10:09 ID:nRL/KyS6
>>419
ガフ氏ってお亡くなりになってたっけ?
凄く高齢なのは知っていたが・・・
ヒングル氏に関しては本当にに残念だ
426名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:11:37 ID:Tn97xCFR
>>393 でノーランが何てスピーチしてるか、どなたか教えてください
427名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:14:38 ID:w6APAYCC
>>413
キルマー・バットマンはブルースになると若干影薄い感じするけど
マスク付けた顔は物凄くかっこいいよな
428名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:22:12 ID:uH4zr2jY
バートン板とシューマッカー板はノーラン板に比べてヒロインがいいな、
キム・ベイ・シンガー、ニコール・キッドマン、ユマ・サーマン
皆若くて綺麗な頃だし、ベイ・シンガーやニコール・キッドマンで何度
ぬいたかしれんな本当に
429名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:22:13 ID:93Ao6aKV
430名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:34:47 ID:2MMiItjK
>>391
これじゃ外国人にとっちゃコメディじゃまいかwww
431名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:39:31 ID:WO4jn4gn
>>424
いくつかあったが伸びずに消えたり、ファンスレに変化したりしたんだよ。
それにアンチはファンにケンカ売りたいから、自分らだけの巣はいらないらしい。
432名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:47:41 ID:n9W36HSf
>>431
アンチって孤独だな
433名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:52:44 ID:XE0XmdZG
>>425
失礼、マイケル・ガフ氏はまだご健在です。
アルフレッドはバートン版もノーラン版も愛情のある皮肉の言い方が好き。
434名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:53:48 ID:Tn97xCFR
>>429
ありがとう


>悲しみと大きな誇りの入り混じった複雑な気持ち

胸が熱くなるね
435名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:53:57 ID:xx1xzYnZ
>>427
バットマンよりブルースが好きと言われた時のにんまり笑う口元が最高だった。
436名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:55:19 ID:FtuDsKh7
なんだ過去にあったのか
437名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:55:20 ID:xx1xzYnZ
>>390
そうなんだ。ありがとう!
438名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:58:20 ID:FtuDsKh7
ヴァルキルマーと言えばセイントのイメージが強いわ。バットマンもやってたのか
439名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 23:03:02 ID:q0mmG8zk
アイスマンもやってるよ。
440名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 23:03:25 ID:ZzX1VEr+
441名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 23:05:10 ID:usUWgkj3
>>428
外見だけ良ければいいってんなら確かにバートン版がいいかもな。
442名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 23:05:35 ID:rYomx5N0
>>439
アイスマン違いだろ!
この流れだと「X−MEN」のアイスマンだと誤解する人が多そうだ。
443名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 23:15:45 ID:xNuHtIy1
特典ディスク見てから、突入したバスがよんよん揺れてるのが気になってしょうがない
444名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 23:50:05 ID:i5bI+Com
バットマンもちょっと飽きてきたんでメメント見たいなーと思って
近所のTSUTAYAにどうせないだろうと思って行ったらスペシャルエディションが
しかも売れ残ってるのか3枚3,000円に
単品だと4,179円なんだろうなーと思って頑張ってあと2枚選んだ
2枚目 宇宙戦争 スティーブン・スピルバーグ
3枚目 E.T. 1982オリジナル劇場版 スティーブン・スピルバーグ
ほんと見たいのとか欲しいのなくて探し疲れた
445名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 00:46:45 ID:rzqavaH7
既出だったらゴメン。
ダークナイトでバットポッドの登場前、
バットモービルはジョーカーに吹き飛ばされてから
一度裏返しになってるように見えるんだが
(当然次のシーンでは裏返ってない)、
あれってやっぱり編集ミスなのか?
 
気になって全然眠れねえ……
446名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 00:53:48 ID:uwVCs10t
>445
演出上仕方ない。他にもそういう場面ある
447名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 00:54:23 ID:BodsjRZr
>>445
姿勢制御用のスラスターが付いてんだよ、きっと。
448名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 00:57:26 ID:YdqcwmB8
バットポットがショッピングモールに突入するとこも編集ミス?ガラスドア撃ったあと違うとこ走ってからガラスドアに突っ込むけど。
449名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 01:18:52 ID:rzqavaH7
>>446
一回横倒しになってから裏返しに傾くわずかなシーンなんだけど、
あのくらいカットしても良かったような。
まあDVD何度も見ていて気づいたとこだから、
そんなに目立つことはないんだが。
 
>>447
そういう解釈しときますわ
タンブラーだもんな。バットモービルだもんな。
 
>>448
お、まだあったのか。見返してみよう
450名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 01:21:58 ID:UTuGEjVe
>>448
あそこは確実に編集ミスだよな・・・そんなに気にはならないけど。
451名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 01:29:20 ID:uwVCs10t
映画の間違いってサイトに全部のってるから
気になるんならぐぐって見ろよ
452名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 01:32:29 ID:BodsjRZr
>>448
あれは編集ミスのように見えて、辻褄が合ってる。
453名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 01:47:13 ID:uvn2vTJ3
ポッドといえば、「バットマンのお出ましだ」のシーンで、
道路に路地裏から出てくるときにライト?がタイヤが軸と垂直方向に回ってるように見える
454名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 02:06:38 ID:lEc5eYbL
>>453
バットポッドはタイヤが横回転もできる仕様です。
マジレスだからね。
455名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 02:08:10 ID:kqX63biC
あの横回転でさらに燃えた
456名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 02:55:02 ID:uvn2vTJ3
やっぱり横回転もするんだ。
模型とかほしいなぁw
457名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 03:32:15 ID:T7lAPNwM
>>388
ペンシルトリックてのは元々ある既存のテーブルマジックです
だからギャングの目に鉛筆は突き刺さってません
スロー再生すれば単に頭を打ち付けてるだけてわかるよ

さて鉛筆はどこへ消えたのでしょう?w
458名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 03:40:42 ID:T7lAPNwM
>>393
トムクルーズといえば新興宗教団体サイエントロジーの熱狂的な信者ですね
わかります
前妻ニコールキッドマンも離婚と同時に脱会しました
その代わりに現妻初代レイチェルドーズのケイティが入信しましたとさ


you complete meの後の妙なざわつき笑いがちょっとw
もっと真面目なシーンを取り上げればよかったのに w
459名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 03:45:07 ID:T7lAPNwM
>>445
その通り
あれはどう考えてもひっくり返ってる
一瞬暗転してるがそこでうまく編集したんだろうね
460名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 05:57:52 ID:nnsQUnwP
セット組んで爆破させてるから一発勝負だったんだろ
461みゅーる30きど:2009/01/14(水) 06:32:00 ID:bDamRL4r
がきアマのご機嫌取りでも日本の店長状態ですわ
そんなやつしあわせなはずないでしょあ学童バス
毎年ですわしやなにも低年齢の〜スーパーマンの
あのクリスタルと街のセットあれ気になるわああ
462名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 07:30:24 ID:IGnn0JXP
>>451

> 映画の間違いってサイトに全部のってるから
それ教えてよ!
463名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 08:36:24 ID:txAzbwq1
>>448
いや、同じドアを破壊してない。2回目に破壊する時の
背景が違う。
464名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 08:56:13 ID:Wq7nE6z5
>>441
ミッシェルファイファーだけなら中身があるよ。…たぶん
465名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 09:08:08 ID:P2ELIErp
>>448
入る時と出る時それぞれガラスドアを破ったんだと思う。
自警市民が迷惑がられる訳だよな〜
466名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 09:52:38 ID:JPs5KlKA
>>462
前スレ
467名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 10:29:57 ID:2fR01CHV
やっぱりバットマン保険で壊れた建物や車両の保障してもらわないと困るよね
468名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 11:15:49 ID:rSQU+cxT
>>467
「もし、バットマンが家や車を壊したら……」
「もし、バットマンが店舗を炎上させたら……」
そんな時のために、安心のバットマン保険!
バットマンの活動で破壊された家財を全額補償します。
※審査により認定された場合のみ。
個人コースは月々50ドルからの超定額あんぜん保険、お問い合わせは今すぐ、ウェイン火災海上保険へ!


審査=ウェイン会長が身に覚えのある案件かどうか判断すること
469名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 11:22:10 ID:9sLoapeC
>>457
実際のペンシルマジックはそうかもしれないけど、ダークナイト劇中の
マジックは目に突き刺して消したで正解だと思うよ。
でないと全然あのシーンの意味が変わってくる。
まあ、ギャンボル坊やの部下が向かってこなければ普通にマジックしたのかもしれないけど。
470名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 11:23:20 ID:Z6dbooO4
471名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 11:42:50 ID:6u7Q0Xnp
>>468
レイバー保険みたいだな
472名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 11:54:10 ID:Wq7nE6z5
>>457
あの部下、あのあと劇中に登場しないじゃん…
473名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 12:05:36 ID:t9wOZquD
自分も、スロー再生で刺さってないように見えるのは
普通に見てて確認できないところにわざわざグロいCG処理施す必要がないからであって、
設定としては実際に刺さってると思うよ。
474名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 12:12:57 ID:rzqavaH7
むしろどうやれば鉛筆をテーブルに刺せるのか(ry
475名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 12:38:35 ID:mCTXTaNH
故・ヒース・レジャーの母親、「ヒースのゴールデン・グローブ賞は
マチルダのもの」と語る
ttp://cinematoday.jp/page/N0016536
476名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 12:50:42 ID:uHY+rWsM
477名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 13:10:21 ID:T7lAPNwM
>>469
説明不足だった

実際のペンシルトリックは鉛筆を突き立て
自分の手をバーン!と思いっきり鉛筆に振り下ろすんだよ
種は袖口に一瞬にして入れるみたい。
あそこは単純に子分の頭が来たってだけの違いだと思う

確かにメンタマに刺した方がジョーカーぽくてカタルシスを感じるが結構シンプルかと
478名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 13:12:20 ID:T7lAPNwM
>>472
餌食にされてないもう一人の部下も以後登場してないぞ
479名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 13:38:47 ID:Wq7nE6z5
>>477
ペンシルマジックはふつう知ってると思うよそりゃ。ネタをネタだと(ry
刺さる刺さってないは水掛け論になるし、スクリプトにも「死んだ」とは書かれてないから好きなように解釈したら。
480名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 13:57:23 ID:Z6dbooO4
ギャンボル坊や「ここまでだ!」
481名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 16:23:57 ID:Mq2Ad9rU
ジョーカーがペンシルトリックをまともにやる訳無いだろ
どう考えても殺してる
482名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 16:25:34 ID:E82AwOTi
>>457
なんだ頭痛が痛いか
483名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 16:47:13 ID:T7lAPNwM
>>481
公開中ここで
流石に目に刺さってるか否かの描写までは確認できなかったから
目に刺してるてのが主流意見だったが(自分も)
BDで確認すればわかることだて同意してなかったっけ?
仮に目に鉛筆が一瞬でもくっついてない描写があったらヘッドバッティングだって。

もう古参はいなくなって新参者が今や主流だからわからんか?
俺は殺しちゃいないと思う 今はね
まぁ一番は鉛筆を突き立ててるてのが味噌なんだろう
でも刺さってるシーンなんか造作もないがね
484名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 16:48:49 ID:T7lAPNwM
>>481
> どう考えても殺してる

目に刺さったぐらいじゃ死なないよ
485名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 16:52:13 ID:Yks1zfEx
目玉から脳まで達すれば死ぬんじゃないの
486名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 16:53:57 ID:tZpChr6r
>>484
眼球だけで済めばね。
487名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 16:56:05 ID:Wq7nE6z5
>>483
私も睡魔と戦いながらpart1からいるイタイ住人だ。

>>484
仮に目から入って脳まで達したらオダブツの可能性アリだろ
488名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 17:06:44 ID:699ZTf+u
鉛筆1本でここまでわーわー騒ぐ映画も珍しいなw
489名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 17:11:44 ID:t9wOZquD
>>483
一応ひとケタ台からいる身だが
エラソげに語るほど大げさな合意があったとは記憶にないし、
あったからって「だから刺さってないのが有力」なんてのはちょっと飛躍しすぎ。
今の住人と当時の住人の意見になにか違いがあるのか?
どっちも所詮ファンの戯言だろ?
なんで過去の(あったかもしれない)合意をそんな自信マンマンに語ってるのか俺にはわからん。
そんなもんに頼らず自分の言葉で論証してくれるぐらいの気概がほしい。
490名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 17:13:49 ID:lEc5eYbL
ID・T7lAPNwMはにわかだろ。
例えるなら、「撃たれたはずなのにスローで確認したら弾丸が肉にめりこんでなかったから死んでない!」って得意がってんのと同じ。
お前にとって画面に映ってないこと=なかったこと、なのか?
明け方から頭悪い粘着してんなよアホか。
491名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 17:16:07 ID:t9wOZquD
>>477
ジョーカーの手は黒人叩きつけるために頭の後ろにあるから、
そのトリックじゃ鉛筆にゴム紐とかついてない限り
袖口にはまず入りそうもないんだが、どうなんだろう?
鉛筆に接するのは相手の頭だから繊細なてのひらの操作も使えなさそうだし。

と一応トリック書いてくれたんでマジレスしてみた。
492名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 17:23:45 ID:lEc5eYbL
もしやと思ってBATMANスレ見たら、ID・T7lAPNwM 発見。
「年寄りはTとDをテー、デーと発音してバカだよね」って延々とイミフな粘着中。
相手すると居着くぞ。
493名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 17:26:36 ID:ASUsjWEj
つうかこの映画
死んじゃう描写は活動やめる描写と区別なくて
そういう点ではわざと漫画っぽくしてるのかなと思う
ジョーカーに口裂かれる奴もいきなりぶっ倒れるけど
あれはあそこで死んだって意味でもない、単に映画的に退場するってだけ
鉛筆マジックの奴もそうだし
デントのラストもそう
死んだのか?とか突き詰めても何も面白いことはない
494名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 17:33:38 ID:t9wOZquD
思えば、マローニもチェチェンもラウも
面白いほど「死ぬッッッ!!!」って描写ないな。
みな結構あっさりめ。
それだけに死体が横たわるデントがショッキングになるのかね。
495名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 17:45:05 ID:u4AzEcIN
>>480
IDでブーイングなんてさすがギャンボル坊や
496名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 18:07:18 ID:su/b1W6R
そんなに重要なとこか?
単純にエンピツがささって死んだでいいじゃん。
497名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 18:23:35 ID:wAxWlfbw
>>494
ブライアン
498名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 18:26:14 ID:yJmfxHD5
ハービーとデント
499名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:03:15 ID:VdXIASbq
鼻か口に刺さったかも知れない。
昔、釘を鼻に刺したり剣を呑み込む大道芸人が居たように
500名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:03:49 ID:8Dn6CRbj
あれは普通の鉛筆ではない
501名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:04:56 ID:G9nKq3uN
>>480
IDが6db
9が入ってればカンペキだった
502名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:07:14 ID:G9nKq3uN
まだエンピツの話してたのかww
机にめり込んだ派は俺以外にいないのかよw
503名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:10:47 ID:dznNHWsf
鉛筆マジックスレになりました
504名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:19:12 ID:pJYfPOVA
口の中に入れたのかと思ってた
505名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:24:03 ID:uFUsDJMz
※どこに刺さったかはご想像におまかせします
でいいじゃないか。
506名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:26:05 ID:G9nKq3uN
ネタバレすると「消えた」が正解w
507名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:33:06 ID:b92oK3VD
一瞬で食べた
508名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:34:22 ID:IJQEu1aT
>>506
ジョーカーが「消えた」って名言してるもんな
他にどんな解釈ができるというのか!
509名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:35:40 ID:hKRDszsp
※消えた鉛筆はスタッフがおいしくいただきました
510名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:39:39 ID:lMldT1jv




511名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:51:50 ID:Y3humIer
もうすぐだな再上映
あー楽しみ
512名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:52:55 ID:vwwxlZiA
ところでバットポッドはいつ届くの?
513名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:53:57 ID:vwwxlZiA
鉛筆は頭の中だよ
何で今更こんなことで騒いでるんだ
514名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 19:58:41 ID:dznNHWsf
>>457の罪は私が被ろう、このスレのために
515名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 20:07:25 ID:BodsjRZr
>>514
だめだ、君は手品師じゃない。
516名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 20:10:21 ID:vwwxlZiA
あれはマジックと言って突き刺して殺すことでジョーカーの狂気を一瞬で表してる名シーンじゃないかw
517名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 20:15:49 ID:uFUsDJMz
>>516
んなこたぁ皆わかってる・・・はず。
突き刺した箇所が明確じゃない(というか実際の撮影ではフレームアウトした時鉛筆取り除いてると思われる)から
何かたびたび議論になるが、それって「あのヘリ墜落ってCGらしいから実際は墜落してないんでしょ?」というのと
同じくらいどーでもいいというか意味の無い話だと思うんだけど・・・。
518名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 20:18:54 ID:vwwxlZiA
そこが分からないから議論してるんじゃないのw
519名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 20:22:32 ID:IJQEu1aT
マジックなのに鉛筆とはこれいかに
520名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 20:35:28 ID:GXD64kIo
つまり机に頭ぶつけただけでぶっ倒れるマフィアってことですかい?
521名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 20:35:53 ID:minZMKzr
レイチェルがブスなうえにビッチなのがイヤ!
522名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 20:41:17 ID:rSQU+cxT
>>521
万人が認めるタイプの美人じゃないけど、ビッチではないよ。
ブルースがフラれたことを理解してないだけだよ。
523名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 20:47:59 ID:X8DfRCpC
ビギンズで最後遠まわしに振られてるのに
デントが新しい恋人って、万人が知っているほどの仲なのに
何処で希望を見出していたんだろう
524名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 20:57:08 ID:l5JxEnNX
恋は盲目。自分の都合のいいように解釈しちゃうモノなのです。
525名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 21:06:03 ID:rnXtJvrJ
ブルース「いつか・・・(ケコーン!)」
526名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 21:20:59 ID:YW0a8sNh
レイチェルが美人だったらBD買ってた
527名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 21:55:52 ID:lEc5eYbL
>>523
ビギンズでレイチェルがブルースのバースデープレゼントに、
「見つけた人のもの」って言葉を添えて矢じりを返したけど
レイチェル→「ずっと持ってたけど、返す=あなたを待ってたけど、もう子供時代には戻れない、さよなら」
ブルース→「二人の思い出の品を大切にしてた!つまりこれは逆プロポーズ!」
と曲解した気がする。
528名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 22:05:57 ID:5hcw9T2/
バットマンの正体を探ろうとする奴とか出ないのかね。
あんな派手な兵器とか持ってるならって事で
金持ちに正体絞れそうなきがするんだけど
529名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 22:07:28 ID:YImpoUfK
次回のリドラーはバットマンの正体知ってる設定なら面白そう
530名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 22:07:51 ID:eXfo6esZ
リースくんか?
531名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 22:17:18 ID:IGnn0JXP
この映画の間違いって43箇所あるんだね。この手のSFチックな映画にしてはメチャ少ないな。スパイディとかスターウォーズは平気で100越えてるからな
532名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 22:20:11 ID:aJWLLYdx
ビギンズも同じくらいだったな
533名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 22:46:27 ID:Wq7nE6z5
>>531
2班がない上編集がリー・スミスだからな。
ノーランは少し細部に拘りすぎだとファンとして心配になるが(髪が)
割と本人楽しそうに映画作ってるし、作品が面白いのでいいやと思ってる。
534名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 22:51:42 ID:4WKhtKL3
>>528
別に本人が金持ちである必要はない。
金持ち本人がやってると考えるより金持ちからの資金提供を受けてる
と考える方が自然だろう。
535名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 23:02:31 ID:vgMAFR2h
私がアイアンマンだ!
536名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 23:29:14 ID:M1P4Obac
鉛筆が目に刺さって、脳幹直撃で即死に決まってるだろ。
どんだけレベルの低い議論してんだw
537名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 23:29:43 ID:EsN9yk9j
ペンシルマジックはようつべでもいくつかあったな
まさか知らんからて一人を集中攻撃か?
映画みない人間の妬みはこわいな
うかつに何も言えん
ID貼り付け女もでてきたし
538名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 23:36:03 ID:EsN9yk9j
>>472>>478の件はどうなったの?それはスルーかよw
ぎゃんぼるの両隣にボディガードがいるけど二人とも
ビリヤードの場面では別の子分になってた

死んだからじゃねーのかよw?>>472
もう一人も死んだのか?wwwww
539名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 23:43:16 ID:E/jxDbpt
ペンシルマジックという手品があろうがなかろうが
あの場面でギャンボル部下が鉛筆ブッさされて死んだのは間違いないのに
>>537はいったい何と戦っているんだ…?
540名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 23:56:59 ID:M1P4Obac
どうしてギャンボル君や手下たちは、大人しく座ってジョーカーの話を聞いてたのか?
すごい手品を見たからか?
そうやって考えれば、死んだ以外の解釈は有り得ないだろうによ。
541472:2009/01/14(水) 23:57:01 ID:Wq7nE6z5
>>538
>>479を書いたのは私だ
スケアクロウのガス吸いすぎたな。ゴードンとこにいけ。
542名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 23:58:11 ID:T7lAPNwM
>>539
ここで皆に苛められた可哀想な俺登場

> 死んだのは間違いない

それは言い過ぎ
海外ファンサイトでもそこまで断定されてねーぞ
543名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 23:59:51 ID:uvn2vTJ3
>>528
ジョーカー一味ガン無視でレイチョー助けたり、
取調べ後に迷うことなくデントじゃなくレイチョー!っていうあたり、
警察内にはブルースって気づいてる人いそうな気がする。
ジョーカーもレイチョー贔屓でデントを疑ったくらいだし
544名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 00:04:46 ID:YcdVSmKx
>>423
50億は大げさだったか。
それでも34.7億ならコケたってほどでもなかろう。
545名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 00:08:38 ID:LqiVkyyS
>>542
登場しなくていいw
つかその話もうやめれ
546名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 00:10:32 ID:jZJmLoC3
>>542
アーカムに戻ってろw
547名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 00:30:58 ID:jfgTnPjZ
>>537>>542の自演?
548名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 00:31:38 ID:3VMgHC7p
>>543
>ジョーカー一味ガン無視でレイチョー助けたり、
>取調べ後に迷うことなくデントじゃなくレイチョー!っていうあたり、
>警察内にはブルースって気づいてる人いそうな気がする。

どちらの場合も死の危機に直面している相手を助ける為の行動だから、それだけで
レイチェルを贔屓しているとは判断できないだろ。特に前者。
見てるこっちはバットマン=ブルースと分かってるからデントの命とレイチェルの命を
天秤にかけられてレイチェルを選ぶのはブルースが彼女を愛しているからだと
分かるけど、何も知らない劇中の警察がバットマンが彼女の方を助けに行ったのは
愛しているからと結論づけるのは早合点しすぎだと思う。
549名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 00:33:40 ID:Sr7Wr2HG
>>543
そこを結びつけられないようにするためにプレイボーイ活動してるじゃないか
550名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 00:36:14 ID:Sr7Wr2HG
>>548
命に関わる事態の時はとりあえず女子供から助けるっつー風潮もあるしな
551名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 00:38:55 ID:3VMgHC7p
そもそもブルースはデントの後援者でもあるんだからデントの方を助けに行った
方が疑われるんじゃないか?
552名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 00:50:24 ID:XbuSIFfB
ブルースは後継者ではないバットマンが後継者
だからハービーを率先して助けに行くのは、ゴッサムを司法の立場として正す存在だから助けに行ったなと解釈される
剣のバットマン
ペンのハービーみたいな
レイチェルを率先して助けに行った場合は、まっヒーローは女性助けるわな
553名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 00:59:57 ID:3VMgHC7p
>>552
>ブルースは後継者ではないバットマンが後継者
「後継者」じゃなくて「後援者」、>>551で言ってるのは。
554名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 01:00:35 ID:gi2f8ewl
なるほど、正体隠す工作は言われてみれば上手にやってるな。

正体といえば、フォックスに侵入者が・・・って言ってるシーンで、
ついにバットマンの本拠地にジョーカーが!?って思ったのは自分だけじゃないはず。
思えばバットマンとジョーカーてあんまり合間見えてないな
555名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 01:22:08 ID:jfgTnPjZ
>>554
>思えばバットマンとジョーカーてあんまり合間見えてないな
パーティー会場、デント襲撃、取調室、プルイットビル の4ヶ所は多いか少ないか。
顔を合わせるたびに肉弾戦になってるから、充分な気がするが。
556名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 01:22:41 ID:mKZmNDXl
>>554
本拠地じゃないから思わなかった
557名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 01:39:07 ID:gi2f8ewl
>>555
まあ、言われてみれば多いか。ただデント襲撃のときにはもう、
こう因縁の相手みたいな感じになってるじゃん?パーティ会場でしか会ってないのに。
どっちかっていうとそれだけなのに因縁の相手って感じになってるのが脚本とか演出すごいなぁ、て思って。
558名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 01:48:21 ID:jfgTnPjZ
>>557
まあ妙な言い方でスマンが、ジョーカーはバットマンにずっと片思いしてたようなモンだからw
バットマンにしても、粘着ストーカーとご対面だし。
その「粘着片思い」部分を、顔を合わせないままで高めていった脚本はたしかに上手い。
559名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 02:16:26 ID:BEULhxCi
バットマン大好きなジョーカーだからまた可愛い
560名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 02:21:56 ID:KDiZfM6u
ジョーカーはデントとレイチェルを攫っておいて、ゴードンに生死を選ばせるつもりだったのかな?
とするとバットマン(デント)死亡も選択肢に入っていたわけで、どの辺から“complete me”に気が変わったんだろうか。
やっぱり殺せなかったあたりからか、デントを囮にした非情さか。
561名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 02:28:42 ID:8RQ1timN
どちらかというとブルースとジョーカーの対面シーン。
もしくはバッツ、デント、ジョーカーの三すくみシーンがみたかったな。
562名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 02:30:30 ID:g+OlelWO
リターンズの廃人ジョーカーが復活するシーンってのをヒースジョーカーでみたかったな
563名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 02:46:02 ID:gi2f8ewl
>>561
バッツ?
ごめんFFしか思いつかない。誰だっけ?
564名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 04:26:22 ID:3VMgHC7p
>>563
バットマンの略称<バッツ
565名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 05:03:37 ID:eSW6HBwa
バットマンの声ってクリスチャンベールが声色変えて喋ってんの?
スケアクロウみたいにエフェクトかかってるってカンジでもないよね?
566名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 05:37:45 ID:j6mTq4zo
>>565
ベールの十八番だよあれ>バットマン時の声色
向こうじゃ珍しくないが、あの人声優でもあるから
567名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 05:58:59 ID:26C7K9Cz
つい吹替えで、DSの幻想水滸伝しながら観てしまいました
船と爆弾のシーンの辺りは結構のめり込んで観てしまいましたが、
感想としては、普通の上といった感じです
なんかあっさり終わったなと・・・ジョーカーもっとがんばれよと
568名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 06:37:49 ID:1PfukYsp
>>567
俳優達の表情や細かい演出を見逃してるから当たり前
ながら見で感想言われても説得力が無い
569名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 06:46:49 ID:j6mTq4zo
>>568
>567はゲームしてたのに映画に見入っちゃったんだからやっぱダークナイトすげぇでいいじゃん。
これゲラゲラ雑談しながら観ても内容わかるように配慮した親切設計なイベントムービーだしさ。
…さすがに吹き替えは残念だけど。
570名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 07:55:17 ID:yxqXAqIc
>>535
遅レスかつスレ違いだが、アイアンマンやカジノロワイヤルの
エンディングの爽快感は良かったなぁ。
ダークナイトは真逆だけど、だからこそタイトルが出た時にグッときたし、
最近ラストにテンション上がる作品が多くて嬉しい。
571名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 08:11:23 ID:8wm0V563
>569
親切設計なイベントムービーらしいですよ、監督
572名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 08:31:22 ID:JyVzBpDW
カジノロワイヤルでさえボンド回復後のイチャイチャシーンはちょっと間延びした。
(007なんだからお約束ではあるが)
ダークナイトの凄いのは中だるみが全く無くラストへなだれ込む事。
573名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 09:03:31 ID:j6mTq4zo
>>571
そりゃノーラン監督作はいつだって作中に答えがあって解りやすいが、
中でもダークナイトは親切すぎだよ
ここ伏線だからちゅうもーくって
そんな何度も念押しして教えてくれなくていいよ
と思ったが、ダークナイトは娯楽大作なんだと思えば納得できた。
574名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 09:29:38 ID:cLe+pPjw
>>565
前にも見たようなレスにマジレスすっと
スケアクロウもダークナイトではエフェクトかけてないよ
麻袋かぶって口元が籠ってるだけ
575名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 09:43:19 ID:Z97PVFRG
>>573
わかりやすいなら2フェイスが殺した5人を教えてくれ
576名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 10:36:20 ID:nQQp1kR3
マローニは死んだんだろうか。
骨折直後に杖つきながら歩けちゃう(しかもクルマに乗るときは杖なしで2,3歩歩く)
くらいだから生きてそうだけど。
577名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 10:47:53 ID:gKGa5c5R
>>576
「あの程度で死なねえよ」という意見もあったけど、映画文体から見たら"死んだ"と解釈しないと 可笑しな事になるでしょ?
578名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 11:05:54 ID:6eaDd7J0
ブルーリボン賞 外国作品賞受賞
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000hp1nr.html
579名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 11:07:43 ID:nQQp1kR3
>>577
2フェイスとしてはフィフティ・フィフティを狙ったんじゃない?

と思ったけど、クルマが裏になってるからやっぱり死亡か
580名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 11:08:00 ID:SL6dXZro
でもさー、バットマンとかスーパーヒーローって
あんな実力も実行力もあるのに、
なんでローカルな正義にしか興味ないんだろ?
だって、ジョーカーがいくら大暴れしたって、
殺人率は10年単位でみれば一万人いかないんでは?
一方、猿のジョージ・ブッシュの殺傷率は
8年間で何十万人?

国家外交レベルだと、悪者退治に、策略、経済政策など
ストレスたまりそうな努力が必要なわけで、
暴力でスカッと解決ってわけにいかないので、
国際レベルの巨悪退治には興味ないわけか?

自分は大金持ちで楽々として贅沢生活しながら、
酔狂な趣味ですね! ウェインさん!
581名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 11:16:12 ID:gKGa5c5R
>>580
スーパーヒーロー活動は、非合法活動です。
その括り内で出来る事を彼らはやっているのです。
582名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 11:20:43 ID:nErCOV7E
>>564
格下がバッツって呼ぶとスゲー睨まれるんだけどなw
583名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 11:25:24 ID:j6mTq4zo
>>580
ビギンズみれ。

あと基本DCのスーパーヒーローは政治だの国際紛争だのに介入しちゃあかんのよ。人命救助はもちろんするが。
なぜなのかはCNでたまにやってるジャスティスリーグの「より良き世界」をみればわかる。
またはつべで「A BETTER WORLD JUSTICE LEAGUE」とかで検索したらいいよ。

ダークナイトリターンズとダークナイトストライクアゲインを読んでスッキリする方法もある。
584名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 11:52:30 ID:ute8tthY
>>580
お前にとっての巨悪を倒すのだけが正義の味方じゃないぞ
585名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 12:41:25 ID:nHEgnc3m
>>580
政治家目指すヒーローだっているんだけどね。
もちろんスーパーパワーやらヒーローとしての名声やらは使わず真っ当に選挙に当選して。
それに何十万人なんてちゃっちい単位でなく、何十億単位で人助けをするヒーローだっている。
そういう風に手の届かないような上ばっかり見て身近な問題を疎かにするのもどうかと思うだろ。
586名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 12:52:26 ID:BEULhxCi
そもそもノーラン版バットマンスレでヒーローの地域密着性を云々するのが空気読めてない
怪獣は日本にしか現れないのかよ!っていう大人になりかけのガキが持つ疑問と一緒だから
ノーラン版は(バートン版見てないけど)思うに
自分で正義の味方になろうとしてスーツから武装、戦闘車両まで自前であつらえるところが相当おもしろいと思った
ビギンズでブルースが自分で工作台に向かってたりフォックスが次々ブルースの要望に応えていったり
それで I am Batman !てやったら「!?変態?」ってリアクションは普通だよねというリアリティ
戦闘中に火だるまのバットマンを街の人が見てたり、大破炎上するタンブラーを見てたり
常に市井の人々の視線があるところがすごくいい
変態扱いされても俺はやる、という気概が素晴らしい
587名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 13:10:22 ID:hjc4AtKy
ゴッサム市民目線

ブルース:主義なき億万長者
バットマン:変態コスプレ無法者
588名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 13:24:57 ID:YVHs1Xxj
バットマンがデントやラーズに勝り、
ゴッサムのダークナイトであり続けているのって、
ひたすらブルース・ウェインの意思の強さだよなあと思った。
タンブラーもケプラー製のスーツも携帯盗聴システムも、
助けにはなってるけど、なきゃないでブルースは別の手を模索しただろうなというか。
バットマン ハズ ノーリミットって、
あれはブルースの努力だよ。それでも金持ちボンを演じねばならないあたりが
哀しすぎる。
589名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 15:21:42 ID:gBYMs4Fc
それと不殺のルールを守って犯罪を無くすには警察の
協力が必要だからね。でゴードンに目をつけたと
590名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 16:16:29 ID:jfgTnPjZ
「おまえスーパーヒーローなんだろ?だったら他の街も守れよ、戦争も無くせよ、一人で頑張れ」
なるほど、なぜゴッサムだけからすら犯罪がなくならないか、よくわかりますね。
591名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 16:20:56 ID:grrqvgVz
俺は、お前の言ってることがわからん。
592名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 16:31:59 ID:bbMv2Wbf
バットマンがジョーカー突き落とす直前(ジョーカーの〜〜these scars?って台詞の直後)のシーンでかかってる曲は
サントラのどの曲でしょうか?
593名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 16:36:43 ID:3VMgHC7p
>>580
>一方、猿のジョージ・ブッシュの殺傷率は
>8年間で何十万人?

お前これがいいたいだけだろ。
594名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 16:41:47 ID:L4MZsbXM
思ったww
595名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 17:11:58 ID:NU1tioSp
バットマンはバートン版とノーラン版の計四作しか観ていない
温いファンなんですが…

「ビギンズ」「ダーク」で、幻覚ガスを噴霧する前に、ズタボロの
エレファントマンのマスクみたいなのを被るのは、原作に出てくる
設定か何かなんですか?
596名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 17:22:34 ID:NSGrB4xw
>>595
スケアクロウ、案山子に扮したヴィランです。
原作ではもう少し案山子とわかりやすいけどまああれもありでしょうな。
597名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 17:43:43 ID:SGl3CaQC
まぁスケアクロウって案山子のことだしな
598名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 18:04:32 ID:0n69CQIK
>>456
あの横回転機能があるからこそ
18輪トレーラーにワイヤー引っかけた後の
前輪壁登り→ぐるんと一回転→着地で後ろ向き
ができる

もし、車輪の横回転機能がなかったら
あのシーンは背中からべちゃっと地面に落ちて
ポッドで股間を強打することになってしまう
599名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 18:24:07 ID:lF+P/Uwn
スケアクロウの目元が、ビギンズでスタンガン?を食らったせいか焦げ付いてたな
600名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 18:45:45 ID:fwYYSZSb
PShomeでウェイン邸を再現したラウンジが出来上がるというありえなさ過ぎる
夢を昨日見た・・・
601名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 19:20:25 ID:/fFA1kKI
ビギンズでバットマンと警察がチェイスを終えた後に、
水道管のチェックする検査員みたいな人、

絶対に竹中直人だとオモタ
602名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 19:22:28 ID:CxjbBQVc
友人がブルースとアルフレッドの殺人現場を目撃して、
巨大手裏剣投げられて殺されかける夢みたそうだ
二人ともマトリックスの様な格好でアルフレッドは変装のため三段アイス持ってたらしい
603名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 19:28:28 ID:t0BsqL0J
>>602
その友達、絶対リベリオンも見てると思う。
604名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 19:35:54 ID:uI6s2VyI
>>580
>一方、猿のジョージ・ブッシュの殺傷率は
>8年間で何十万人?
正義の行いだから問題ない
605名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 19:46:10 ID:BTgqKdAt
>>602
手裏剣はビギンズの忍者を馬鹿にしてたからだな
606名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 20:00:05 ID:rPnhcxXl
>>580
そういうのが見たければガンダム00でも見てろ。
607名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 20:00:06 ID:LQA78bxP
DVD観てたんだが、なんかトゥーフェイス状態になった時のシーンの
「それが俺だ なぜ隠す〜」のカットってなんか修正というかカットされてない?
映画で観た時は↑のセリフでゴードンの方振り向いたら
画面切り替わらずに半骸骨な顔面のアップだったような気がするんだけど

記憶補正されてんのかな
608名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 20:05:01 ID:X4EkUANi
う〜ん
俺はあのシーンは劇場でも切り替わってた気がするが
609名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 20:07:39 ID:t0BsqL0J
>>607
修正やカットはされてないよ。劇場でも「それが俺だ〜」で振り向くときはまだ左顔面は映してなかった。
そんなカットが入ればDVD化の時に話題になるはずだが、
過去スレで誰も言ってないしね。
610名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 20:08:31 ID:1PfukYsp
>>607
DVDと同じだった
デントがゴードンの方を2回見るが、1回目は愕然とするゴードンのアップのみ
2回目でデントのアップ
611名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 20:22:11 ID:wa1qFdeE
既出かも知れんけど映画内の間違いを集めたミステイクドットコム
http://www.moviemistakes.com/film6359
612名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 20:46:22 ID:X4EkUANi
http://www.imdb.com/title/tt0468569/goofs
Revealing mistakes: Immediately after the Joker's "magic trick," part of the table is covered in dimples, from the actor repeatedly stabbing it with the pencil.

これも間違え探しのサイトっぽいんだけどさ
ページスクロールしてたらたまたま「ジョーカーのマジック」って見えたから気になったんだけどw
よく分からんがリテイクしたせいで机にエンピツを刺した跡がいくかあるってこと?
613名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 20:49:26 ID:Jw05VcDe
昔バットモービル観てアメリカ人バカだなぁとおもたw
今回タンブラー観てアメリカ人やれば出来る子とおもたw
そういえばかれこれ十数年前八王子で本物?のバットモービルを展示してたの
見たんだけどめちゃデカかった、車高の低い四トントラックみたいでビビった
のを思い出した。あれまじデカイぞwww
614名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 21:36:37 ID:VUgxyJmO
あの車に探知機とか仕掛けたらすぐにバットマンの正体わかりそうだけどな。
あの操縦テクはどこで学んだんだろう?放浪の旅に出てたんじゃなかったっけ
615名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 21:38:01 ID:yTdJMM5n
>>610
惨状を予測させといて一回目は敢えて見せず、
油断させたところでグロテスクな顔を晒す。
よくある手法だけど使いどころが上手いよなー
ダークナイト観ると作劇の勉強になると思うよ。
616名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 21:39:00 ID:Bsg1fUax
ブルース「操縦テクはすべてプレステ仕込みさ!」
617名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 21:46:24 ID:4OGgPO80
618名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 21:49:21 ID:vS9fzOgV
DVD友達に貸してと言われてるけど
まだ貸したくないなあ見たくなるもん
619名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 21:51:00 ID:heAnPbti
無印でもペンでマフィア殺すシーンあったなw
あれも凄い痛そう。
ダークナイトといい無印といいペンでマフィアを殺すなんてすげえw
620名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 21:59:58 ID:X4EkUANi
ペンは剣よりも(ry
621名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 22:02:53 ID:NSGrB4xw
>>619
どんなシーンだっけ?
>>620の台詞は覚えてるんだけど
622名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 22:28:08 ID:qYg5Ihho
>>621
裁判所かなんかの前でマスコミにインタビューされる新しいマフィアのボス
いつの間にかマスコミを取り囲むパントマイムクラウンたち
その一人(ジョーカー)がマフィアのボスに近づき羽ペンを首に突き刺す
そしてクラウンたちがマシンガンを乱射、辺りは騒然となる
ジョーカーは笑いながら去り、それを呆然と肩を撃たれながらも見ているブルース

こんなシーン
623名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 22:41:58 ID:OsjQ0JQe
>>307
何買うともらえるの?
624名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 22:47:55 ID:vS9fzOgV
もう終わったんじゃね?12月中旬からペプシネックスについてた
625名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 22:56:35 ID:UvMY9W0J
話をぶった切るんだけど、ペプシのバットマンベアブリックってさー。
体型的にウェインじゃなくてブライアンだよね。
ついジョーカーでオーショショショってやりたくなる・・・。
626名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 22:59:45 ID:t0BsqL0J
>>625
ジョーカーベアブリックも人のこと言えない体型だと思うが・・・
627名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 23:01:13 ID:UvMY9W0J
>>626
まぁそうなんだけどね。
ほら、そこはニコルソンだと思えば・・・。
628名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 23:02:22 ID:Pgf5nSJm
>>625
ウェイン体型のぶら下げてたらまわりが引くだろうなあ。
そもそもバット…と言いかけた時点で何言ってんの状態だもん自分の周囲。
629名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 23:04:13 ID:vS9fzOgV
>>628
逆にそうだよなw
630名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 23:24:25 ID:gi2f8ewl
コンビニでバイトしてる友人に、NEXのおまけが始まったら教えて
と言ってたら、おまけ始まったのが年明けてからだったから
コンビニならまだあるかも。
631名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 23:40:32 ID:XbuSIFfB
disc2の隠しコマンドって、予告編3の始まる前に56537を押すこと何だってね
もう出てる?
632名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 23:42:42 ID:X4EkUANi
前に出てたね
633名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 23:47:05 ID:IYv5425Z
テンプレ見ろ素人
634名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 00:31:43 ID:meF3ceTf
>>622
ありがと
635ビーマニ:2009/01/16(金) 00:55:19 ID:eEpf+QqZ
ジョーカーはとても悪い奴だ。
俺は不登校児や非行に走ってしまった少年少女を
更生させる仕事をしているので、ジョーカーの
悪行三昧を観て、使命感がわき起こった。

俺がもしあのスクリーンの中にいたら、ジョーカー
をとっ捕まえて日本に連行する。そして、自分の
働いている施設で合宿を体験させ、みんなで肩を
並べて生きる事の大切さを教え込んで見せる。

そしたらきっと数年後には、「故郷に帰って、
今度は僕が狂気に走ってる人間を更生させて
あげたい。」なんて言ってるに違いないよ。
そしたら俺も冥利に尽きるってもんだな。
636名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 01:02:48 ID:WdYWoTKq
ゴッサムシティってFF7のミッドガルに似てね?
637名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 01:03:25 ID:ZNAs3nOO
よろしゅうございましたな、ウェイン様。
>>635を雇えば万事解決ですよ。
しかもタダです。
638名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 01:06:05 ID:Wjw1czlu
>>637
「まさかwww」
639名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 01:21:05 ID:iJSVshtF
>>625
それを言ったらブルース・リーなんてサモ・ハン・キンポーだw
640名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 01:22:57 ID:YtEqI7xv
数年後、そこには仲良く爆弾をしかけるジョーカーと>>635の姿が・・・
641名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 02:00:00 ID:QNkWo9tr
>>635
あのメイクのまま横断歩道で老婆をおんぶしてあげる
好青年なジョーカー想像しちゃったじゃないかw
642名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 02:12:29 ID:oI8/PTDd
>>635ってなんか元ネタがあるの?
教えて、アルフレッド。
643名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 04:11:38 ID:zy1Yd35w
大友のアキラからパクリすぎだろ
644名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 06:48:26 ID:H6Dv3zY0
>>636
バートン版なら似てる
ビギンズはクーロンズゲート(=ブレラン似)に似てる
ダークナイトはそのまんまシカゴだからGTAぽいといえないこともない

つまり似てねえよ
645名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 07:20:19 ID:Abd/hX0p
BD見たんだけど、デントのセリフで味あわせるが字幕て味わわせるになってたなw
646名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 07:22:03 ID:KP3FbtB/
>>645
「味わわせる」で合ってんじゃねえの?
647名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 07:31:41 ID:oa4rSpRx
俺も味合わせるとばっかり
うろ覚え うる覚えみたいなもんか
648名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 07:35:12 ID:NtGN6DZe
「味わあせる」だろ
649名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 07:37:05 ID:1dYh3t41
釣りか?
味わわせるが正解
650名無しシネマ@上映中:2009/01/16(金) 08:09:14 ID:wE6l7KU4
>616
スネークフライトか!?
651名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 08:28:52 ID:2zH9bsVY
サントラ持ってるやつ>>592に答えてやってくれ
652名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 09:11:53 ID:B5o4nLgD
とうとうペプシのおまけ一度も直接目にできなかった…。滅茶悔しい。
それにしても今回のダークナイトは大人を対象につくってるんだから
食玩やプラモ以外にも大人向けの企画が欲しかったなあ。Tシャツや帽子はあったけどね。

653名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 09:13:06 ID:h76a2htu
651=592か?
CD買うか視聴すりゃいいだろ
654名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 10:48:03 ID:/7msm3em
>>652
離島にでも住んでるの?
655名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 10:50:42 ID:4bVPFRRP
I Believe In Harvey Dent ボタンとか、
ジョーカーの背広(オーダーメイド)とか、
ゴードンへんそうせっととか、ええとあと何だ。
656名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 10:55:44 ID:7r9ZXATI
>>652
首都圏在住の友人たちに協力を依頼してゲットした。
そんな自分も地元ではなぜかゴールデンチケットベアしか見つからなくて涙目
レアじゃないのか?ゴールデンベア
657名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 12:07:21 ID:W+p9kCYv
>>652
大人用フィギュアやプロップレプリカがあるじゃないか
658名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 12:07:59 ID:W+p9kCYv
>>656
ゴールデンチケットベアはメッキだから数が少ないという噂あり
659名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 12:37:50 ID:wPJ/qNL/
ダークナイト・・正義のヒーローで厳密に法に照らし合わせて違反してないやつなんかいないよなあw
間違いなくスピード違反で車両も違法改造しててるわけで、騒音だ器物損壊だと・・
660名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 12:43:58 ID:YtEqI7xv
それとバットマンは殺しさえしなきゃ割と何でもやる
恐喝して居場所やアジトを聞き出すのは朝飯前だ
マローニも骨折られたしな
アニメで敵を買収したこともあったなw
661名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 12:57:31 ID:FTkBBOTl
『ならずもの』の自警市民だもの。
662名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 13:05:34 ID:OMCfeWUh
ダークナイトの続編ってないの?
ジョーカー、もう出ないのかな。
663名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 13:20:45 ID:B5o4nLgD
>>654本州から見ると離島なのは確か。

>>660殺人以外なら犯罪はなんでもやる、と言うべきか。
過失致死罪ってのもある筈だがバットマンの理論だと故意でなきゃOKなんだね。
664名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 13:53:26 ID:uVo2gwrL
>>643が見たのは「甦ったジョーカー」だと予想。
665名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 13:57:44 ID:8RfHvLoj
>>659
ティーンタイタンズだけは交通ルールを守ってると信じてる。
666名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 14:10:35 ID:rReIYSyp
法を守れるんならゴードンに正体明かしてるな
667名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 14:14:43 ID:jkxdvhZJ
刑事とかになれば良かったのにw
668名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 14:22:12 ID:4bVPFRRP
>>665
逆にパワーパックは色々やらかしてそうだ。
669名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 14:48:17 ID:fSc51ams
キャットウーマンにシャーリーズ・セロンなんか結構良いなと思った。
あくまでもバートン版キャットウーマンのイメージを考えたらの話だけど…
670名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 14:55:36 ID:4bVPFRRP
ノーラン「リアリティを追求しました」
キャットウーマン:メス豹
ペンギン:皇帝ペンギン

ノーラン「彼らにバットマンが勝つシーンにリアリティを持たせるために、
     スーツアクターも工夫しました」
ブルース・ウェイン:クリスチャン・ベール
バットマン(中の人):ムツゴロウさん
671名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 15:27:37 ID:7mivnXIr
ちょっと見たいかも
672名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 15:29:04 ID:7GrrEjUG
>>667
どちらかと言うと探偵です
673名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 15:49:01 ID:GDjz8t5M
キャットウーマン=シャーリズセロン

それなんてイーオンフラックス?
いや、映画自体は見たことないけども。
674名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 15:59:08 ID:8fVwj0PH
すごい!日本でも再上映決定らしいですね!
やったーまたスクリーンで観れるんだ…嬉しい…
675名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 16:40:46 ID:KFnQcT4/
>>674 棒読みを連想させる口調だな
676名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 16:57:51 ID:tCJhkf7c
スーパーニュースでダークナイトの曲使われまくってるなw
ニュースはマッチしてると思うんだけど、
バラエティで使われたことってあるのかな?
677名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 16:59:52 ID:VrFfK3os
>>665
あれなぁ、守ってるか?
678名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 17:04:24 ID:zSsnPM4P
>>651

> サントラ持ってるやつ>>592に答えてやってくれ

2枚組のサントラのWe Are tonight entertainmentって曲
679名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 17:43:11 ID:iJSVshtF
2枚組サントラ、聞いてたとおりケースから外しにくくて四苦八苦した。

680674:2009/01/16(金) 18:09:31 ID:wx9T9mzq
>>675
なんでwwwwwwなんで棒読み認定wwwwwwwwwwwwwwww
上映中15回見に行った俺に何という仕打ち

間違いなくあと2回は行くわ。早く来週になんないかなー
681名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 18:12:50 ID:DhvaOyqz
何で今ごろ...。離島か
682名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 18:20:38 ID:Racj67XV
>>679
恐ろしいのは寧ろはめ直すときなんだぜ・・・
683名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 18:43:18 ID:/YdpyTwL
痛いのは最初だけ
684名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 18:49:12 ID:/YdpyTwL
DVD版の日本語吹替ジョーカーはまあ許せる範囲だった
下手に役者根性出されて台詞のところどころに
「ンヒュ〜」だの「アーォゥ!」だの「ポゥ!」だのアドリブ入れられたら萎えるところだ
685名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 18:53:54 ID:QupcZ+6+
>>684
広川太一郎ですね、わかります

なぜか評価は高いけど俺は馴染めないんだよな
広川太一郎のアドリブ
686名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 18:55:17 ID:ZNAs3nOO
>>673
シャーリーズ・セロン=イーオン・フラックス=女ハンコック=キャットウーマン
という流れか。
たしかに彼女は、旧バットスーツ並に首が太くて強そうだw
687名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 19:10:29 ID:Racj67XV
丸の内ピカデリー・・・再上映いつまでかまだ確定してないとさ。
このために上京しようと思ってるのに休みと合わせられるか分からなくて不安だよ。
20日には確定するとの事だが、遅くね・・・?
でも500席以上あるスクリーンで拝めるだけで感謝してる。
688名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 19:20:26 ID:zSsnPM4P
タンブラーがジョーカーにバズーカ撃たれたあとのところのあたり編集ミスかな?
689名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 19:40:32 ID:ZNAs3nOO
オバマ新大統領専用車「ザ・ビースト」は、バズーカにも耐えるとな。
ゴッサムでバカ売れしそう。
http://www.afpbb.com/article/politics/2558194/3685699
690名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 19:58:42 ID:gG1DV4js
>>676
テレ東の怪傑トリックスターで使われてた
691名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 20:14:10 ID:nCLxJXQQ
>>676
新日本プロレスの放送で使用されてる。
八百長のオッサンが、ダークナイトの曲をバックにブルースよろしく、
カッコつけて、勝負論語ってて萎えた。
692名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 20:34:06 ID:78TQRCJO
テレビ放映してほしいな。ビギンズって地上波で放送したっけ?
693名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 20:43:04 ID:wPJ/qNL/
家出家族で見るような映画じゃねえわなあ、この作品にのめりこむ人格怖いわ(´・ω・`)
694名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 20:58:56 ID:VrFfK3os
>>692
してるよ
695名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 20:59:28 ID:XR5kJCzF
>>692
ダークナイト公開前にやったよ
696名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 21:00:22 ID:JJ3XBFez
ビギンズは去年もやってた気がする
TV放映は編集が怖いなw
697名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 21:01:47 ID:7mMibMOC
>>693
寂しい家族だな…
698名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 21:04:19 ID:7r9ZXATI
ビギンズは日テレとフジでやった
編集は酷かったが、声優の演技はよかったよ。
東地ブルースは理想的だったし、中村アルフレッドは面白かった。
若本デュカードはやりすぎで笑ったぜ。
699名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 21:06:30 ID:Racj67XV
>>697
家出家族だからな・・・

そんなことよりTV放送時はどこカットされるか想像して絶望してみようぜ!
自分は冒頭の銀行強盗6分まるまるカットとみたね!フジや日テレならやりかねない。
700名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 21:19:19 ID:meF3ceTf
>>691
プロレスはへとへとになりながら馬鹿なことするショーなんだからそもそも八百長とかないだろ
701名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 21:36:43 ID:UHtVL7Yr
ジョーカーというキャラクターの素晴らしいところは
殺人鬼でありテロリストでありながら
その目的は人の心の闇を暴くことであり
富を求める場合にも単にその運転資金を得るために過ぎず
その目的に生命を賭してためらいない
それどころかその目的に殉ずることに歓びすら感じていそうな犠牲的な精神がみられるからだ
とんでもない野郎なのに終盤には愛おしくすら思えてしまうという
この仕掛けには比類ないものがあると思う
ラストの対決ではバットマンに「お前だけだ」みたいに言われちゃって可哀想だ

デントとの対面の場面あたりでも「俺が計画的なタイプに見える?」とか「スリルと興奮が大好き」とか
もう無性に可愛い
702名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 21:40:15 ID:rYYybL+I
>>685
広川太一郎もアドリブがんがん入れるのはコメディの時だけだろう。
もしくはコメディ風味の味がつけられると判断した時。
いずれにしろ最終判断するのは声優じゃなくて演出の人だしね。
「バットマン オリジナル・ムービー」では特にふざけてなかったよ。
仮にダークナイト吹き替えても違和感ないものに仕上がると思う。
ジョーカーかバットマンかどっちをやるか知らないが。
とはいえ、もう故人なんだよな・・・
703名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 21:54:20 ID:EeCDemUV
>>701
お、おい! 喪舞、セブンイレブン襲ったりすんなよ・・・。 ガクブル
704名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 22:21:21 ID:iJSVshtF
>>682
いや、もう元のケースには戻さずに市販の空ケースにしまったw
2枚組みサントラの写真集、最初と最後のページがバットマスクを脱ぎかけてるブルースと
クラウンマスクを脱ぎかけてるジョーカーが対になるようになってるのが上手い。
705名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 22:27:12 ID:aXSO7Wtl
再上映は、ヒースの命日なんでわ?
みんなで黙祷…そして最後はスタンディングオベーションで終わる。と言ってみる。
706名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 22:31:07 ID:7OXZROPE
22日
707名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 22:32:20 ID:LgVlq2jO
夕刊に広告載ってたよ
708ビーマニ:2009/01/16(金) 22:54:00 ID:eEpf+QqZ
本作のヒースレジャーと、ブラックレインの松田優作。
どっちの悪役のキレっぷりが凄いかな?
709名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 22:54:11 ID:cLUQ4+gx
PS3壊れてブルレイ見れなくなった俺、涙目。
710名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 23:33:12 ID:gWGGTmYu
>>700
巣に帰れプヲタ
711名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 23:48:01 ID:GCksm38k
>>699
香港シーンカットするか2週に分けるって意見があったね
712名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 23:53:59 ID:iXsar5xE
脅迫ビデオの声マネとかしてたら、高い声が出るようになりました。
ありがとうジョーカー、いい薬です。
713名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 23:58:30 ID:EeCDemUV
>712
お、おい! 喪舞、誘拐脅迫事件おこしたりすんなよ・・・。 ガクブル
714名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 00:03:44 ID:JeXeGAfc
>>711
2週にわけたゴールデン放送映画ってタイタニックとかプライベート・ライアン位しか知らないんだが、
ダークナイトはそんな大ヒット作じゃないし(日本ではね)、TV局がそこまでやらないような気がするんだよ・・・
香港シーンカットするとソナーとスカイフックが・・・だしなぁ。吹き替えで何とかなるかな。
何より飛行機まで一っ飛び!でかかるBGMとビルの谷間でダイビングはカッコ良すぎるので削って欲しくない。
・・・ここまで考えて不毛すぎる想像だと気づいた。
715名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 00:06:22 ID:LgVlq2jO
日本では大してヒットしなかったのに再上映を決断したのって実はすごいことなのかも
どんな圧力があったのやら
716名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 00:20:12 ID:1uKzDMPG
>>715
面白いって気付いただけだろ
717名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 00:23:04 ID:1uKzDMPG
>>697
こんな暗い映画家族で見るかよ
718名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 00:24:27 ID:tjm6gvES
ジョーカーに支配された近未来、わずかに生き残ったゴッサム市民は自警団を組織し抵抗を続けていた
自警団の指導者ブルース・ウェインを生まれてくる前に抹殺すべく、タイムマシンを開発してウェインの母親が生きる
過去の世界に一体のアンドロイド・クラウンを差し向けるジョーカー
それを察知したウェインはタイムマシンを奪取。勇敢な弁護士、リース君を二度と戻れない過去への旅に送り込むのだった…
719名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 00:29:55 ID:MZHq6r2T
>>717
>>683よく読め
720719:2009/01/17(土) 00:31:27 ID:MZHq6r2T
>>683じゃなく>>693
721名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 00:35:10 ID:1qVLsQ4O
ターミジョーカー2では旧型クラウンと液体金属クラウンが(ry
722名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 01:02:01 ID:1uKzDMPG
>>720
なんだそういう意味か
723名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 01:05:59 ID:jN+o3y76
>>710
延々別の話題ならともかく、少しぐらいの脱線は多めにみろよ。
それにアメコミファンとアメプロファンはかなりの確立で重なるぞ。
724名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 01:06:37 ID:EdA0HcsV
ジョン・コナー役って全部のシリーズで別の俳優が演じてるな
2の人が煙草やらドラッグやらをしなければそのまま続投だったんだろうけど
725名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 01:15:16 ID:HTlJVt34
>>718
過去でTV出ちゃうんだろうなぁ
726名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 01:17:40 ID:uC99H86g
うちは家族で観たよ
727名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 01:19:15 ID:JeXeGAfc
お前ら、誰か>>718のリース君にツッこんでやれよ・・・
728名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 01:22:50 ID:ZvFWzgXj
you can't scare me, im not a crow, im batman!
このセリフを次作にいれてください!寝ないで考えました!
729名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 01:36:07 ID:QufqLukG
日程まだ貼られてないよね?

丸ピカ
1/24〜30

11:00
14:50
18:40
730名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 02:15:10 ID:Q2r+06U8
レイチェルがスターウォーズのレイア姫にしか見えなかった
次回作はナタリーポートマンでお願いします
731名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 02:18:10 ID:+Nfx8O8h
もう死んだだろw
732名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 02:25:11 ID:Q2r+06U8
ナタリー死んでねえよ!
733名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 02:40:40 ID:EdA0HcsV
レイチェルは死んだだろ
734名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 02:40:50 ID:kU1L+2b0
何気に好きなシーンが
病院でジョーカーがレイチェルの名前が出なくて
デントが「レイチェル!」と切れるシーン
735名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 02:45:32 ID:n8WqZ1xw
>>734
その後「わー怒った!」といった感じで驚いた振りするジョーカーも良い
デントはいきなりぶち切れる所がトゥーフェイスらしくて更に良い
736名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 04:54:39 ID:8maA4cNl
>>726
うちもクリスマスに借りてきて家族で見た
全員あまりの鬱展開にポカーン( ゚д゚)状態
もっと明るい映画だと思った
今は割と後悔している
737名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 07:07:39 ID:wk6sJmky
>>729

一週間しかやんないのかよ
738名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 08:13:47 ID:nRxdPfc4
チャゲアススレでアルフレッドのセリフ書き込んだやつ誰だよw
739名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 08:36:18 ID:JF3iUSQl
>>701亀レスだが
「犠牲的な精神」に吹いた
ジョーカーが聞いたらポカ〜〜ンだろな
740名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 08:39:04 ID:t5y+2uAs
>736
もっと明るい映画だと思った



突っ込みませんよ
741名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 08:53:26 ID:0LUId92J
>>737
取り合えず最初の一週間の時間帯とか??
742名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 09:35:28 ID:c7WTUaFU
次回は徹底的に明るくなりそうだな。面白怪人たちを
バットマンとキャットウーマンが組んでバッタバッタとなぎ倒す
って展開になりそう。
743名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 09:38:36 ID:lQQ1ceGU
>>742
マイケル・ベイ監督がアップを始めた模様です!?
744名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 10:28:40 ID:EFIOpHJw
「韓国密輸業者」って言葉が出てきたが、アメリカではよく連想されるのだろうか?
745名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 10:31:18 ID:wcxL+Nf1
>>744
ヘタリア放送中止事件聞いて浮かんだのがそれだったが
そういえばこの映画も中国で公開中止されてたよなw
746名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 10:34:27 ID:xbdUbJ+H
日本は寿司レストランとかニンジャジュウジュツとかだからいい扱いだなあ
747名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 10:37:12 ID:wk6sJmky
>>743 いやいやまだ正式に公表されてないだけでノーランの続投間違いないでしょ
748名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 10:53:56 ID:xbdUbJ+H
グラントリノの予告でイーストウッドが
アイムノットアヒーローと言っててちょーかっこいい
年老いたブルースはやっぱ彼しか考えられない
749名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 10:59:35 ID:lQQ1ceGU
>>747
わかってるけど、742の内容だとベイだよなって思ったんだw
ノーランの『続編は全編IMAXで撮影したい』発言は噴いた
IMAX再上映署名どうなったんだっけ
750名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 11:00:09 ID:t5y+2uAs
>>748
役者引退するそうです
751名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 11:35:31 ID:FBeRiqC7
>>750
過去に何度も、これで引退って言っては、新作出てるからアテにならん。
宮崎ロリ監と一緒。これで最後だ詐欺。
752名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 13:08:23 ID:B5/uMvY+
エリッククラプトンと一緒だなって何の話だ
753名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 13:36:46 ID:wcxL+Nf1
>>752
さすがにクリントは毎年キディランドにおもちゃ買いに来日してねぇよ
754名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 14:11:42 ID:5LHkeF6e
>685
広川氏、役者が後ろ向いたときがチャンスだって言ってた。
755名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 14:21:13 ID:PvQaWIbE
>>746
アメリカンが連想するのは、なんちゃってばかりです。

柔術=ブラジル系のグレーシーたいぷ
忍者=白人が操るマーシャルアーツ
寿司=カリフォルニア巻
756名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 14:27:56 ID:nN1ApGL2
>>708
全然タイプが違うから「それぞれ凄い」としか言えんな。
ヒース・レジャーのジョーカーは、狂った感性がフォーマットにあって
趣味を楽しむように嬉々として凶悪な犯罪を成し遂げていく。
ブラックレインの松田優作は法や組への反発心が生んだ凶悪さを持ってて
自らが破戒者であることを常にアピールしてる。
両者は全然重ならないな。
757名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 15:15:56 ID:gkJNbxBI
何度見ても留置所?で
ジョーカーの人質になった刑事さんの乳首が気になる
758名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 15:59:39 ID:Ly7+whg9
二プレス・シールでも貼れと・・・?
759名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 16:04:15 ID:+JUHpz/n
サービスカットです。
760名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 16:18:35 ID:xbdUbJ+H
おおお・・・
バットポッド入荷メールが来た・・・
来週には拝める・・・おおお・・・
761名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 16:31:24 ID:cBO7RYyr
今日ハリポタか、ゲイリー出るから見てみようかな
いきなり第4弾から見てもわからんだろうけど
762名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 16:38:46 ID:NnqogDSF
デントはてっきりバットマンを叩いて出世するんだと思ったら、ものっそいファンで驚いたな。
劇中で関係者以外なら、一番バットマン応援してるんじゃないか?
763名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 16:45:48 ID:BRZQKjtR
いやいや、ゴードンさんには負けますよ
764名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 16:48:09 ID:wcxL+Nf1
>>761
ハリポタのゲイリー=悪人扱いされてるけど実はいい人

いままでの爆死ゲイリーとゴードンの中間点と思えばおk
765名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 16:50:57 ID:U3HgbDHY
・冒頭銀行強盗シーンでマホーンの銃撃から逃げるジョーカーの背中チラ
・デント護送襲撃のシーンで、ジョーカーに車撃たれまくってたけど、
その後の「OK,Thats Not Good!」のシーンでデンが一瞬映るシーンやゴードンがジョーカー捕まえてデントの車開ける時は車体の内側に傷が無い
・取り調べ室のシーンでバットマンがジョーカーを机に叩きつける時、机の上にあった電気スタンドが消えてる

今日見て新しく気がついたのはこれ位か
766名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 16:58:39 ID:Ekc//ADk
>>765
>車体の内側に傷が無い

デントが座っていた反対側から銃撃されていたので
デント側の壁は無傷で間違いないのでは?
767名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 17:27:51 ID:05S/4YPS
>・取り調べ室のシーンでバットマンがジョーカーを机に叩きつける時、机の上にあった電気スタンドが消えてる
乱闘で落っこちたんじゃね?
768名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 17:31:42 ID:05S/4YPS
ところで自分も今日見て気づいたんだが、
プルイットビルの喧嘩でジョーカー、鉄パイプでボコボコにするだけじゃなく
ナイフでめちゃめちゃに斬りつけてもいるんだな。
769名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 17:40:10 ID:vxPwQ8gr
>>765
>ジョーカーを机に叩きつける時、机の上にあった電気スタンドが消えてる
なぜみんな、バットマン渾身の電気スタンドマジックに気付いてあげないのですか?
770名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 17:40:30 ID:xbdUbJ+H
あははw
771名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 17:49:15 ID:U3HgbDHY
バットマン「いいか、ここに電気スタンドがある。今からこれを消して…」
772名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 17:58:42 ID:05S/4YPS
いつも真面目な奴がたまにふざけてみてもスルーされる法則
773761:2009/01/17(土) 18:01:36 ID:L2gayMiN
>>764
つまりシドとベートーベンの中間だな、さんくす!
774名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 18:14:40 ID:G+o4sMqe
>>772
平静を装っているが、マスクの下の顔は「真っ赤」
775名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 18:39:18 ID:74wGBw1E
>>760
届いたら箱の大きさ教えて
出来たらポッドうp
776名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 18:45:56 ID:U3HgbDHY
バットマン「べっ、別にマジックに気がついて欲しいとか思ってないんだからねっ!
滑ったって恥ずかしくないんだからっ///」
777名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 18:50:57 ID:L2gayMiN
アルフレッド「坊ちゃま...」
778名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 18:54:43 ID:wo45iqx0
>>761
今日TVでやるハリポタをゲイリー目当てで見るつもりなら
思いっきりガッカリするからやめておけ
ほんの一瞬の出番しかなくて劇場で涙目だった自分…
779名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 19:02:07 ID:Ekc//ADk
>>777
ちょwアッー!なIDw
780名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 19:14:18 ID:WkxAS9Gb
>>765
背中チラってどゆこと?
781名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 19:21:47 ID:wcxL+Nf1
>>778
ゲイリー見るなら3作目だよな
782名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 19:44:00 ID:KWGuOIIi
DVDでやっと見たけど
これほんと面白いね
ここ数年で一番お気に入りかも
783名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 19:56:15 ID:xbdUbJ+H
>>775
upは出来るかどうか分からんが
箱の大きさは書き込むよ
784名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 20:03:52 ID:ESrHp0ry
バットマンを触ってビリビリきた手下をみてはしゃぐジョーカーがなんかいい
785名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 20:05:08 ID:qsntX10B
>>768
喧嘩じゃなく戦いと言ってやってくれww
あそこバットマンが痛そうで痛そうでちょっと見るのがツラい。
でも一蹴りでジョーカーを結構な距離吹っ飛ばしたのには、やっぱ強いんだな・・・と妙に感心した。
786名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 20:07:42 ID:dIle+pXM
ttp://www.super-famicom.jp/data/ha/ha_0062.html

こんな感じでもう一回ゲーム化してほしいもんだな。
ていうか作ってるかな。アメリカでは大ヒットしたわけだし。
787名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 20:45:32 ID:1uKzDMPG
>>765
背中チラってどういう意味?
788名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 21:25:30 ID:26yW/FmN
素肌チラ
789名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 21:28:00 ID:ATwovn4i
しかし

まっくらな映画だな。。。
790ビーマニ:2009/01/17(土) 21:30:47 ID:7sixImg8
>>756

なるほど。確かに比較にはならないね。
791名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 21:39:02 ID:74wGBw1E
>>783
ありがと
5月のモービル置き場の目安にしたいので
792名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 21:49:16 ID:c8HFKSpv
>>786 ゲーム制作してるよ
793名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 22:19:23 ID:wDnoyW5i
キングダム・カムでの
老ブルースはグレゴリー・ペック風だったな。
背骨矯正ギプス付けたままウェイトレスに毒吐いててカッコいい
794名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 22:25:40 ID:e6uU6z74
>>793
キンカムは、愚痴ばっかりのブルースのためにステーキを焼いてあげるクラークの優しさに感動したよ
795名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 22:39:50 ID:dIle+pXM
最後のバイクで逃げるシーンを俯瞰にしたのはなんでだろうな。
もっと勢い良く逃げて欲しかった。
796名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 22:49:27 ID:vxPwQ8gr
>>795
「俯瞰」の意味わかってる?
797名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 22:57:08 ID:wk6sJmky
>>765 電気スタンド下にあったよ。確認できた
798名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 22:58:58 ID:dIle+pXM
>>796
「上から」と理解してるが違うの?
799名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 23:02:46 ID:fbeDl9Et
で最後のシーンは上からではなく後ろから撮影しているわけだが……
800名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 23:09:53 ID:dIle+pXM
いや>>8のセリフ言ってる時に真上から取られてシーンなかった?
なんか画面が狭く感じたんだけど。
801名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 23:33:24 ID:05S/4YPS
あったけどワンカットぐらいなもので
問題とするには微々たるものだと思う
802名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 23:35:29 ID:VesHNrJM
>>786
DC vs モータルコンバットとか
http://www.gametrailers.com/player/42998.htmlとか
803名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 23:38:12 ID:Ekc//ADk
昨日の夕刊に広告が
ttp://imepita.jp/20090117/849530
804名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 23:41:46 ID:qsntX10B
>>803
何かみなぎってきた
しかしこのくらいの広告のやる気を公開時に出せとry
805名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 23:43:42 ID:Tl3V6ncs
>>803
ひいぃ格好良い
806名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 23:47:52 ID:D6xXuA9H
>>802
モータルコンバットwww
確実に日本じゃキワモノ扱いだな
807名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 23:57:17 ID:EdA0HcsV
DC VSにはフェイタリティーって言う残虐な決め技ないけどね
808名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 00:24:25 ID:JFGSyGPN
再上映名古屋でやるじゃん。イヤッフー!!!!!!
809名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 00:28:06 ID:CR78bBJv
>>807
DC側はフェイタリティじゃなくてヒロイックブルータリティだよ
ジョーカーとか悪役はフェイタリティだが
810名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 00:31:53 ID:paxeZWrJ
再上映、大阪、兵庫、京都と関西圏はなぜか恵まれてる
前の入りが良かったのかな?
天保山でやれば一番良いのになあ(´・ω・`)
811名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 00:32:19 ID:CR78bBJv
>>807
ああ、すまん
読み違えてたスルーしてくれ
812名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 00:36:43 ID:J5VNtLuX
>>803
ありがたいが、やっぱり予備知識ナシではバットマンの映画だとわからない…w
813名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 01:12:05 ID:1kBOvUvh
さすがにもうわかるだろw
・・・たぶん
814名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 01:30:11 ID:VhDNBAuh
デントがツーフェイスでFA?
815名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 02:21:12 ID:1BsUw7TA
>>814
違う。デントの正体はバットマン。記者会見で言ってただろ。
816名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 03:07:14 ID:TBImtZ5l
デントはアゴマン。
同僚のバットマンに憧れて「俺がバットマンなんだー」と
酔っ払うたびに部下に絡むので有名。
817名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 04:40:39 ID:R9EbjD/v
アゴで鉛筆挟めます。
818名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 08:10:44 ID:0nCvho5+
ヒロインが綺麗だとストーリー的に暗くなりすぎるからレイチェルイマイチなの選んだのかな
819名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 09:12:18 ID:0phizvJv
>>818
単にストーリーに合った配役。
レイチェルワイズ好きだが、ダークナイトに出てたら失笑もんだと思うよ。
820名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 10:49:21 ID:iHlUgp5N
>819
学歴もあるし知的なイメージだけど、なぜ?
821名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 10:57:48 ID:GifOgb43
タイトルがDark Knight!だったら見なかったかも。
822名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 11:07:47 ID:C15yavmy
>>810
京都MOVIX最終上映週の日曜日満席だったからな
823名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 11:33:18 ID:fqjmWUnQ
なんとなく考えるんだけどこの作品最後がな。
もう少し爽快感出せたと思う。

警官から逃げるラストだとしてもさ。逃げるバットマンの口元が笑ってるとか
だったらまだカッコウイイラストだったかもしれんし。

奥から手前に逃げてバットマンが通り過ぎたところで
画面に「ダークナイト」とかバーンとでたら後味すっきりだっただろうな。
とか思っちゃうよね。

カリオストロの城みたいに警官から逃げるEDでも気持ちのいいラストは
あるしもう少しひねってほしかったな。
824名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 11:37:04 ID:b9Vs3Gi7
HOTのPODキタ
・・・・でかい
タンブラーを購入した人はマジで置き場を考えた方がいいw
825名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 11:46:14 ID:9bZ7Ky3E
最後の最後まで最大の強敵は犬
和みました
826名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 11:52:54 ID:3/i+zKiW
>>823
「人殺しの罪をかぶって」警察から逃げるラストなんだぞ?
爽快感や後味すっきりになるべき場面じゃないだろ。
切なさや悲壮感を感じるものだから良いんだよ。だからタイトルロゴバーンに感動できるんだと思うよ。
827名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 11:53:26 ID:rsGxklsZ
>>823
>逃げるバットマンの口元が笑ってるとか

それこそ、無実の罪を着てる俺様カコイイ!みたな勘違い野郎みたいで、嫌だ。
828名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 12:16:55 ID:uvPPnuSu
>>824
もう届いたのか!
箱のサイズ分かったら書いてくれないか
829名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 12:54:45 ID:b9Vs3Gi7
>>828
長さ65cm横25cm縦23cmです
830名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 13:16:05 ID:uvPPnuSu
サンクス
本体が65センチかと思ってた
831名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 13:26:06 ID:5EbqXyuy
>>829
それよりタンブラーってでかいんだよな・・・
832名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 13:28:19 ID:TBImtZ5l
でかっ!!
833名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 13:35:48 ID:gKDPNjV4
>>823
悪いけどあなたの案はどれもとてもかっこいいとは思えない。
既に言われてる通りこの映画のラストに爽快感なんて必要ないし。
やっぱあれが最高の形での幕引きだと思うよ。
834名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 13:59:45 ID:0phizvJv
>>820
知的だし演技力も申し分ないが、力強すぎてどうも…
あとスターの華やかさが消せないイメージが辛い。
本人も気にしてるんじゃないかな。
835名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 14:08:57 ID:CYTzww8J
画面がチカチカとにぎやか過ぎて、目が疲れる・・・。
普通の距離の3倍離れて観ても疲れる。
チカチカしてないときは、画面が暗いし
話も欝・・・。
コピーガードはかかってるし、
レンタルは一日だし。
大体、この映画、鬱々と長すぎる・・・。

シュワちゃんが出てたころのアホ・バットマンが懐かしい・・・。
836名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 14:18:31 ID:PrIbXxuq
>>823
バットマンはもともと爽快感とはほぼ無縁で、滅多に笑わないから、
そんなのやられたらバットマンじゃなくなる
837名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 14:21:43 ID:PrIbXxuq
>>835
Mr.フリーズはバットマン映画の中でも黒歴史の部類だぞw
838名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 14:24:35 ID:HaYAIxjN
バットマンが取調室のドアに椅子引っ掛けてヒースに拷問?してるシーンは
少しジョーカーが可哀想に感じる不思議
839名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 14:34:10 ID:PrIbXxuq
>>838
俺はむしろ逆だったな
肉体的にはジョーカーが不利な筈なのに、精神的にはバットマンがかなり追い詰められていて痛々しかった
840名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 14:41:40 ID:fqjmWUnQ
まあ次回作では爽快感加わると思うけどね

鬱展開はその後ハネルためのバネみたいなもので
ためてためてどっかーんでしょ。

笑いながらバイクで走り抜けるバットマンが次回は見れるだろう。
841名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 14:49:36 ID:zHsAfh7h
ブロロロ...

「ひゃっはああああ!!ww」

バーーン(タイトル)
842名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 14:51:40 ID:oh+T62lh
あの曲と共にうっすら笑顔を浮かべながらバットセグウェイで走り去る姿が浮かんだ
843名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 14:53:51 ID:fqjmWUnQ
次回あたりの演出予想

なんだかんだで最終決戦に向かうバットマン。
敵怪人は高層ビルあたりにいる。そこに向かう為にバイクで移動
雑魚敵と戦う、勝つ。警官がやってきて捕まりそうなので逃げる
でバイクに乗りながら過去回想。で自分が正しいと信じ笑顔になる

みたいな展開は入れて欲しい。
844名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 14:55:29 ID:v3x7+gw0
アメリカン・サイコ仕様のバットマンが
845名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 15:10:03 ID:4M5IXcN0
次回の終盤はたぶん市民が団結してバットシグナル出すんだろうな。
てか次作製作決定した?
846名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 15:12:35 ID:/xaaf2gU
>>843
敵怪人と戦えよw
847名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 15:13:58 ID:5EbqXyuy
なんだかもう次回作はブルース・ウェインじゃないバットマンでもいい気もしてきたわ
ジャン・ポール・ヴァレーとかディック・グレイソンのバットマンでもいいよw
848名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 15:16:17 ID:4tE+gaZG
>>842
ちょっとトラウマw
849名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 15:16:22 ID:1X0YsyLi
>>842
ダメだ、想像したら吹いたw
850名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 15:25:06 ID:g1rFgvoD
>>845
それはイヤだ。
「ダークナイトリターンズ」みたいに、最後まで 憎まれ役の展開の方がよい。
851名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 15:39:15 ID:4M5IXcN0
>>850
「必要がなくなれば捨てられる」って言うジョーカーの言葉を使えばよい。
敵ヴィランを倒すか何か問題を解決したらまた憎まれ役になるみたいな。
852名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 15:41:48 ID:gKDPNjV4
>>843
だからあんたセンスないってば
853名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 15:50:55 ID:fqjmWUnQ
俺も、一般人には理解されないバットマンの方がいいな。
敵怪人と最後の決戦して。バットマンはリタイヤ。で街は再び
マフィアが仕切り・一般人はバットマンがいたらと思う

みたいなラストがいいと思う。
854名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 16:01:13 ID:YblTbJsn
>>823
言いにくいんだけど君、映画見るのやめた方がいいよ
855名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 16:57:41 ID:ZqeHLHeY
fqjmWUnQの人気っぷりに嫉妬
856名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:08:07 ID:rY8aqink
もうDVD出てから毎日のように見てるけど
やはりデントの復讐の場面は終盤近くの場面としては地味で
ジョーカーのやることが派手になっていく中ではちょっとリズムを崩している感じがする

ところでジョーカーが人質をとってビルに籠城する場面で
ゴードンが、先行しようとするバットマンに
デントは人質の中だ、彼を助けないと、みたいに言う場面があるけど
なんか伏線あったっけ?
ジョーカーが爆破した病院にデントがいたのに、死体も出ない行方も不明
→ジョーカーに捕まってるはず、ってことなんだろうか
見てる方は単独で動き回っているのを知ってるので
ちょっとえっ?て思っちゃう
まあ些末なことで気にするにはあたらないけどね
857名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:19:23 ID:J5VNtLuX
>>823
「ロビンはまだできないけど、きっとタイツ穿きます
おれ…一緒に行きたい!」
と、すがるジョーカーを涙を飲んで突き放すのですね。気持ち悪いです。
858名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:26:29 ID:IY2mT6yS
>>856
そういうことだと思うよ。
入院してた病院が爆破されて、死体が出ず、
患者とバスが行方不明になったんだから、
普通は人質にされてると思うはず。
ゴードンがデントがどういう状態か把握してないとはっきり示されてるから、
「助けなきゃ!」ってとこで「え?」とは思わなかった。
っていうかあそこはゴードンらがいまだにデントを信じ切って必死で助けようとしてる、
光の騎士への信頼と悲しいすれ違いの場面だから、
デントがトゥーフェイス化して単独で動き回ってるのを観客が知ってるのが前提だし、
一連の復讐シーンはやっぱ必要だと思うよ。
859名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:43:01 ID:QLgDzQK3
>>824
POD、タイヤの横回転どうなってる?
後輪も横回転しなきゃ、おかしいはずなんだけど
860名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:47:24 ID:b9Vs3Gi7
861名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:51:26 ID:JRjGp11v
フィギュア好きでもなんでもないけどBlu-rayのおまけとは違う良い出来。
雲泥の差ってこういうことなんでしょうね。
862名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:53:03 ID:fqjmWUnQ
>>843の続きも考えた。

で警官から逃げて高速から敵のいるビルにジャンプ
バイクが空飛ぶ感じでボスのいる部屋のガラス割って着地
でボスと殴り合いの最終決戦。ここは結構互角の戦いをしてほしい。
でボスがビルを爆破する。で崩れいくビルの中でもバトル。
で逃げようとするボスを捕まえて逃がさず。ビルがくずれる
でその余波でゴッサムシティーのビルが次から次へと崩れる
で崩壊した街を見せて 
バーーン「ゴッザム」とタイトルだして終わり。
バットマンがどうなったのかは解からないEDで。
863名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:53:25 ID:0phizvJv
>>860
かっけーーー
でもやっぱりバイクじゃねぇな
864名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:56:06 ID:GifOgb43
>>862
やけくそになるなよ。
865名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:57:39 ID:PVdDibcN
>>860
おお〜かっけー!うpさんくす
>>862
ゴッサムなwオレはお前の続編嫌いじゃないぞw
866名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:58:34 ID:hfaEuIOz
次作はリドラーだなんだと言われてるが個人的には肉体派が欲しい
 
キラークロックとは言わないから用心棒にベインとかさ
867名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 18:00:22 ID:uvPPnuSu
おおお!>>860
画像サンクスです
バットマンもまだ箱から出せてないんだが
これは出して乗せないといけませんなあ・・・
しかし乗るとき腹と背筋にものすごい負担がかかりそうな・・・
868名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 18:06:53 ID:QLgDzQK3
PODってハンドルの軸と前輪の中心が合ってないんだな。
これだと横回転させたとき綺麗に回転しないと思うんだが?
869名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 18:29:09 ID:4M5IXcN0
>>866
ノーランさんならただの筋肉マスクマン。いや、マスクすらしていない役名:ベインを見させてくれる。

>>868
バットマンのテクニックだろばかもん
870名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 18:32:48 ID:jpeHVOkh
fqjmWUnQはめげないね。
がんばってくれたまえ。
871名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 18:55:13 ID:qIA9CNmW
リベリオンのEDは主人公のニヤリ笑顔で終わるから気に入るんじゃないかな

ベタが燃える人もいるんだよ
872名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 19:18:17 ID:wYQoimB4
前のバットマンシリーズ見てた頃のイメージとだいぶ変わったなダークナイトで

こんなシビアで冥い話だったのかな・・・・原作は
こっちのほうが好きだけど
873名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 19:31:29 ID:JdnVBgEM
>>841
タイトルに北とか斗とかいう字が入ってるだろそれ
874名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 19:40:43 ID:bFJB4uGx
もうストーリー覚えたから音声英語、字幕英語 で見ようか
875名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 19:44:41 ID:UTZPkbuE
>>841
タイトルにマッドとかマックスが入ってるな。
876名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 19:52:56 ID:yOHD8+7x
>>874
自分は今、ジョーカーの台詞を英語で全部覚えようとやっきになっている。
877名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 20:03:16 ID:0phizvJv
>>872
ここ20年くらいのシリアストーンのコミックシリーズは、ビギンズ→ダークナイトのトーンに近いよ。
バートンのはあれはあれでアリ。
バットマンが復讐鬼としてあいつを殺すつもりなとこ以外は。
878名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 20:05:49 ID:fqjmWUnQ
そういえば前のバットマンは普通に敵倒してたよな。
今回いきなりバットマンが「るろうに剣心」みたいになってたから
違和感あった。ビギンズだってこんなに殺さずみたいな精神じゃ
なかったと思うんだが。
879名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 20:15:19 ID:7dQy4qn3
>>878
ビギンズから殺さず精神だよ
殺したら悪と同化してしまうから殺さないって言ってた
880名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 20:16:14 ID:34VwlODE
>878
もう1回ビギンズ見よう
881名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 20:17:23 ID:fqjmWUnQ
ビギンズ思いっきり火つけてなかったっけ?KEN渡辺がやってた役に。
いろいろおそわって置いてそれはないぜ。さすがダークヒーローとか
思ったもんだが。
882名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 20:20:23 ID:0phizvJv
>>878
ブルースの中では「私的な殺意が無ければ見殺しも殺しじゃない」
んだと思ってる。
つーのはコミックでも洗脳されたとはいえ、銃ガンガンぶっ放して
ちょwwお前殺してるww
て時はあったから。

特にビギンズに置けるラーズ見殺しは、
「お前はその気になれば自力で逃げられたはずなのに注意を怠ったな」
ってことだろ。
あのラーズの表情には諦めというか潔さがあった。
ノーランバースレジェンド的には、スターウォーズの父親殺しと同じ意味だと思うが。
883名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 20:54:47 ID:0goayYe4
>>862
だからあんたセンスないってば
884名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 20:59:33 ID:sq/aEpk9
>881
勘違い
885名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 22:33:30 ID:s9pjuvYk
今日DVDで観た。
この数年の映画では一番良かった
886名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 23:31:14 ID:MPb9+sS4
不殺ってのはアメコミヒーローの歴史の中でも大事な部分だろうけど、
映画の中では、あまり魅力的な描写に恵まれてないように思う。
バットマンとか、他のヒーローでもいいんだけど、
格好良く鮮やかに不殺の精神を体現した行動をとらせて、
アメコミヒーローを知らない観客にも
「うわ、不殺カッケー!」と思わせられるような
そういうシーンって、あまり思い浮かばないな。
887名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 23:34:03 ID:7OhNO4q2
アメコミヒーロー=不殺ってわけじゃねーだろ
バットマンだけを観てアメコミを知った気になって語りたがるやつ多過ぎ
888名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 23:38:14 ID:J2BWcwB0
バットマンの映画とアニメはなんとなく見てて、ダークナイトで初めてコミックに手を出した
ここでジェフローブとティムセールのシリーズを薦めてくれてた人ありがとう、凄い面白いな
ロングハロウィーン読んでからダークナイト見るといろんなシーンでニヤニヤ出来てまた楽しい
英語でも意外に読めるもんだな…学校教育って素晴らしい
889名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 00:03:47 ID:yOHD8+7x
やっと見つけたノーラン初監督作の「フォロウィング」見てたら
主人公のアパートのドアにバットマンマーク貼ってあって盛大に吹いた。
890名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 00:07:21 ID:BjXPwqj0
日本人がヒーローと聞いて連想するキャラクター全体の中で、
アメコミヒーロー区域の基本的特性=不殺ってのは言えるだろ。
891名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 00:10:38 ID:fq/SMAiJ
アメ込みウォタがうぜーな。
892名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 00:23:30 ID:NF8+M8Hx
>>887
例外もいるけどほとんどのアメコミヒーローは基本的に不殺だよ。
まあかなり曖昧というかいい加減だけど。
893名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 00:34:43 ID:4J7Bq3WY
>>887
みんなが基本的に不殺だから容赦なく殺すパニッシャーさんが大人気になった
そこから殺すヒーロー大流行時代突入
894名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 00:35:36 ID:QpCjMG7Z
アランムーアの描いたビジランテは面白かったなぁ
895名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 00:48:05 ID:e0HHE6Vv
>>893
新ボンドが手掛かりの人物殺しまくって、生け捕りなら尋問できるのに!
とMに怒られまくってたのがDKの反動でおもしろかったな。

というか全然チェックしてなかったからT4の予告を見て、
坊ちゃまが人類のリーダーになっててびっくりしたよ
896名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 00:57:00 ID:dt0rCTnQ
>>895
なんという俺w
先行上映を見てきたなw
897名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 01:57:30 ID:J+KbWAmK
「まだ僕を見捨てない?」
「NEVER!なぜなら私はあなたを護るため、未来から送りこまれたタ(ry」
「…え…」
898名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 02:31:33 ID:sQkYkenE
>>786

これ持ってるw
幼稚園児だった頃、親に頼み込んで買ってもらったものの、
世界観というか雰囲気が怖くて一人じゃ遊べなかったのはいい思い出w

「ダークナイト」公開時に久しぶりにやってみたら、難しくてクリアできなかったんだけど、そのページに裏技載ってるみたいだから、もう一回やってみようかな。
899名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 08:30:26 ID:M3I47zPE
ビギンズ初回版DVDとCD、ダークナイト二枚組CD買ったら買うもんがない
バットマンファンてわけでもないんでバートン版にはあまり興味感じない
ノーランやベールの過去作品でも見るか
ヒースの出てる面白い映画はないの?
900名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 08:37:39 ID:hAG8TWvl
>>899
>ヒースの出てる面白い映画はないの?
明るい中世スポ根青春映画だけど
「ロック・ユー!」は外せない。
901名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 09:16:05 ID:z1QnE4xJ
>>899
DVD発売前のネタ切れ状態の時に、出演陣の過去作品語りまくったことがあるが、
ベールとアーロンは評価が高い作品ほど日本未公開の罠。
特にノーランがアーロン起用を決めた事実上のデビュー作が観れないんだぜ。
ブラックダリアとサンキュースモーキングはあるけどさ。
ヒースのロックユーはいいよね。燃える。
902名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 09:59:35 ID:M3I47zPE
でも俳優に興味持たせる映画なのはいいよね
ノーランは監督としてはなかなか個性派だと思うけど、出演俳優も輝かせるのでワンマンな監督じゃなさそう
ゲイリーはハンニバルで見てるんだなとか、マシニストの痩せていく主人公はベールだったんだとか色々再発見があった
903名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 10:03:34 ID:N0YyLJya
>>899
「チョコレート」「ブロークバック・マウンテン」と演技で評価の高い作品はあるが
ちょい暗目かつ大人向けなので
「ケリー・ザ・ギャング」(ナオミ・ワッツやオーランド・ブルームと共演)
「恋のからさわぎ」(VTRしか無いが)あたりは?
904名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 11:04:10 ID:swyGQBhd
>ブロークバック・マウンテン

ノンケのオッサン役者ふたりが、キスしたり、
ケツ掘ったりする・・・っていうのは、
演技力だけではできん。

役者根性がなければできん!  すごっ!
905名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 11:11:56 ID:J+KbWAmK
>>904
おいおい、ヒースもジェイクもまだ20代だったんだぞwオッサンてw
それにキスはナマでも、本番してるわけじゃねーよw
906名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 11:14:51 ID:z1QnE4xJ
>>904
ベルベットゴールドマインのユアンとベールはどうなる
907名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 11:24:45 ID:cE0PJqRp
ブロークバックマウンテン、演技はともかく内容は名作でもなんでもないよ。
オスカー逃したのは同性愛に対するなんたらとか言われてるけど単につまらないだけだと思う。
むしろあの映画こそ差別を助長するような内容だった。
908名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 11:30:06 ID:yUq5it4P
>907
BBMスレじゃないよ
909名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 11:31:51 ID:z1QnE4xJ
>>907
ブロークバックマウンテンは、映画化のせいで原作者のとこにエロファンレターが山のようにきて困ったらしいな。
監督の意図が観客にうまく伝わらなかったのは切ない話だよな。
910名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 11:36:26 ID:J+KbWAmK
個々の映画の感想はおいといて、
ロック・ユー、カサノバ→王子様系
キャンディ→ダメ男
BBM、チョコレート→内向的な繊細くん
と、観てからだと改めてジョーカーに仰天できるよ。
911名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 11:39:57 ID:I9pajtQy
>>907
ゲイ差別に苦しむ男を描いた作品…に対する感想が、「ゲイ差別を助長する作品」か。

見方は色々あって当然だけど…ちょっと頭悪すぎるんじゃ無いの?
バレたら殺されるんだよ?大統領や法王がそれをいまだに煽ってるのが現実なんだよ?
912名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 12:38:12 ID:54g7Tuub
>>907
必至こいてダークナイトは駄作って言ってるやつと同じだな
913名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 13:38:13 ID:N0YyLJya
みんな意外に他の映画見てるねww
914名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 13:38:27 ID:hAG8TWvl
>>910
>内向的な繊細くん
ブラザーズ・グリムも入りますか?
915名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 14:00:02 ID:yUq5it4P
>>913
出演者の作品見てる人結構いるんじゃないかな。
ノーランの作品もね
916名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 14:07:33 ID:J+KbWAmK
>>914
ごめんブラザーズ・グリムは観てない。
でも観た友人の話では、ヘタレくん系だそうです。
917名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 14:59:41 ID:vkjZrHhg
しかしヒースのジョーカーとベールバットマンの関係については色々考えさせられてしまう
ビギンズでは両親を殺されて自責の念にとらわれて
求道的になって孤立してしまうブルースが
後半バットマンとなることでレイチェルもアルフレッドも以前のように慕ってくれるようになる
フォックスみたいな理解者も得られ、ゴードンとも協力関係になる
言わば仲間が増えて以前より個人としては幸福になったわけだ

今作ではそういう関係が一つ一つジョーカーによって潰されていく
レイチェルは死に、フォックスは去り、ゴードンに追われる身となる
アルフレッドはNever見捨てないかもしれないが
バットマンとしてのブルースを真に理解しているのは
宿敵ジョーカーであるような関係性に陥ってしまっている
バットマンのいちばんのおともだちジョーカー
3作目はジョーカーが再登場するのが本当は望ましいんだろうけど
逆にまったく触れずに別の話にしてしまう方が幻想が壊れなくていいかもしれないね

918名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 15:02:14 ID:Qz4gdmni
フォックスはあれ去ったんじゃないと思うが……。
ブルースが信頼して、自分に破壊コード教えて、
それが間違いじゃないのを確認して、
「ま、ちょっと今回はいきすぎたけど、よしとしましょ」
で日常業務へ帰還していっただけかと。
919名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 15:22:06 ID:J+KbWAmK
>>917
ビギンズでは、レイチェルからも距離を置かれたままでしたが…
つかラストでフラれてるし。
920名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 15:28:52 ID:WfOF7EDU
ときどきこのスレに「フォックスは去った」とか言う奴が現れるけど
ほんと理解力無いよな。ゆとり教育の弊害か。
921名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 15:49:37 ID:bbQLxlEM
>>918
しかも破壊コードが自分の名前だったからな
ヒーローへの信頼は報われなければならない
922名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 16:05:33 ID:e0HHE6Vv
一回目観たときはフォックスが去ったんだと思ってしまったな。
やったことだけ見たら、「ま、一回だけならいっか」てフォックスっぽくない気がして
923名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 16:38:18 ID:NF8+M8Hx
まあでも今回の事でしこりは生まれたかもね。
以前のように進んで協力はしないかもしれない。
924名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 16:56:43 ID:0cSJEs+M
>>923
「犬にも猫にも強くないです」とか言われちゃうんだな
925名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 17:11:18 ID:Qz4gdmni
「ペンギン相手なんてもってのほかです」
926名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 17:52:11 ID:7hF+pHu/
>>910
追加しました

ロック・ユー、カサノバ→王子様系
キャンディ→ダメ男
BBM、チョコレート→内向的な繊細くん
ブラザーズ・グリム→オドオドオタク系
ロード・オブ・ドッグタウン→チャラ男
恋のから騒ぎ→青春ドラマのいちょい悪
927名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 17:56:08 ID:8teMr9ly
>>920
さすがですね^^
928名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 18:07:42 ID:54g7Tuub
フォックススカート内盗撮で逮捕
「ミニにタコが出来る」
929名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 18:09:18 ID:J+KbWAmK
>>926
こうして並べて見ると、ノーランがヒースをジョーカーに抜擢した理由がますます謎だ…w
930名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 18:12:29 ID:Ctkj/RqZ
ジョーカー→混沌の使者系
931名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 18:13:11 ID:Qz4gdmni
ジョーカー→Tonight's Entertainment系
932名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 18:35:08 ID:4pr68Twl
パトリオットはどの部類に入る?w
王子様ではないし正義感系とかか
933名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 18:43:54 ID:7hF+pHu/
チャンベールもやってみた

太陽の帝国→ナニカノマチガイデス!ボクタチハトモダチデスヨネ系
アメリカンサイコ、マシニスト、バッドタイム→イカレてる系
リベリオン→ガンカタわんこ萌え系
しあわせの法則→親がアレなので真面目に生きたい系
ニューワールド→いいひと
プレステージ→ふt(ry
934名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 18:44:16 ID:ASH9pdUD
ゴッサムって具体的に何が危険だったのか良くわからんよな。
アニメとかだと子供が普通にスケボーで遊んだりしてて
楽しそうな街なんだよな。
935名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 18:49:57 ID:Ctkj/RqZ
アーロンもやってみよう

ケツあご系

以上
936名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 18:54:48 ID:z1QnE4xJ
>>935
ちがう
アーロンは基本ダメ人間系(除くザ・コア、幸せの法則etc)
937名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 18:55:49 ID:z1QnE4xJ
×幸せの法則
○幸せのレシピ
938名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 18:58:27 ID:4pr68Twl
>>935
吹いた
939名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 19:29:40 ID:bdc81v6Z
ベールは
サラマンダー マシニスト アメリカンサイコ リベリオン が好き
ヒースは
ブロークバック キャンディ ロックユー が好き
アーロンは
サンキュースモーキング が好き
940名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 19:29:44 ID:XagPHWo2
>>933
ひどいネタバレしかけてるぞww

ヒース&ベール出演作でアイム・ノット・ゼアもあるが、
アイム・ノット・ゼア→ボブ・ディラン しか書けない罠。
941名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 19:33:35 ID:AkEolRni
今日気付いたけどデントの移送車の助手席に座ってんのがゴードンか
942名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 19:34:18 ID:bdc81v6Z
今頃かよ・・・
943名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 19:39:55 ID:7hF+pHu/
>>932
パトリオット、ケリーザギャング、サハラに舞う羽は正義感、戦う男系になるのかな?
悪霊喰はセクシー神父系w

マイケル・ケイン様の一覧をどなたか宜しく
昔のはアルフィーと泥棒貴族しか観てないんですよね
944名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 19:45:24 ID:z1QnE4xJ
>>943
ケインは無理だろww
ベールだって30年くらい芸歴あるし
無理矢理いえば
ケインは男女問わずモテる系
ベールはふられる系
かもしれん
945名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 19:46:11 ID:R9nxV47g
>>933
>アメリカンサイコ、マシニスト、バッドタイム→イカレてる系

これだけ見るとベールのほうがジョーカー向きだな。
946名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 19:47:58 ID:Ctkj/RqZ
モーガンも多くて無理だな

貫禄系か
947名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 20:24:13 ID:AkEolRni
モーガン映画出過ぎだろ
948名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 20:27:17 ID:8TLyrwOF
>>941
助手席じゃなく運転席じゃね?
949名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 20:32:39 ID:6xvegefQ
>>945
ベールのジョーカーも見てみたいと思ってしまった
あのメイクしたとこは簡単に想像できるが…端正なんであんま怖くないかも
950名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 20:41:18 ID:XagPHWo2
>>949
ベールのジョーカーメイクなんてどうしても想像できない・・・スマートな立ち姿になりそうだ、くらいしか。
ところでゲイリー出演作まとめも・・・と思ったが
レオン、ハンニバル、エアフォース・ワン、告発、ロスト・イン・スペース、トゥルー・ロマンス、フィフス・エレメント
→悪い人系
で済むのでいろいろ諦めた。
951名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 20:53:19 ID:7hF+pHu/
>>949-950
過去スレに貼られてたジョーカーメイク坊ちゃま
ttp://imepita.jp/20090119/749770
952名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 20:56:05 ID:J+KbWAmK
実はジョーカー→王子様系。
○ヒラヒラの派手な服装で
○モテモテで(メンヘラ野郎に)
○意中の君に猛アタック!>バットマン
だから。
953名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 20:56:30 ID:XagPHWo2
>>951
コーヒー吹いたじゃねーかww
しかし髪を変えれば案外イケるかもしれんね。意外だ。
954名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 21:01:12 ID:X84fQdTn
>>951
ブルース「まだ僕を見捨てないのか?」
アルフレッド「ね...Never...」
955名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 21:06:07 ID:BjXPwqj0
いや、顔の造りだけ見れば、レジャーよりもベールのほうが
はるかにジョーカーっぽいと思うぞ。顔のトンガリ具合とか。

レジャーの顔は部品が全体的に丸みがかってるから、
最初にジョーカー役と発表されたときに想像ができなかった。
956名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 21:16:10 ID:aFRr77zN
>>955
確かに、原作ジョーカーの顔により近いのはベールかもしれんな。
強いて難を言えば口が小さ過ぎるくらいか。
ヒースの出演作観まくったあとジョーカー見ると、ふつーにかわいく見えてきて困るw
957名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 21:16:46 ID:swyGQBhd
レジャーのほうがミッドライフ・クライシスで
頭のタガはずれたオッサンって感じで
恐いもんなし・・・のスゴ味がある。

これに較べりゃ、ベールのジョーカーなんて、
ただの悪ガキ・・・。
958名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 21:26:49 ID:n/nwe1dA
>レジャーの顔は部品が全体的に丸みがかってるから

だからジョーカー中も、気を抜くとちょっとおばさん入ってしまう。
そこがまたいい。
959名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 21:40:15 ID:ASH9pdUD
DVD買おうかと思ってるんだけど無理してでもBDの方がいいかな?
まだブルーレイ盛ってないんだけけど。
960名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 21:46:02 ID:7hF+pHu/
>>957
演ってもいないベールジョーカーを比較なんて出来ないと思うんだが
パトリック・ベイトマンとジョーカーを比較するなら分かるけど
961名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 21:48:27 ID:swyGQBhd
962名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 21:50:41 ID:z1QnE4xJ
>>959
特典と映画館より綺麗な画質がいらないなら、DVDでOK
963名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 21:55:53 ID:oS7oqZCY
ダークナイトやAVP2は
DVDだと真っ暗でBDだと見えるらしい
964名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 21:56:37 ID:7hF+pHu/
>>961
ああ、見た目の話ね
965名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 22:04:54 ID:KFg9v8HB
ビギンズ後の情報じゃ、エイドリアンブロディにもオファーが行ってたって記事を見たが
その時はまだ原作ジョーカーを知らなかったからニコルソンが念頭にあって「合わねー」の一言だったな

もし実現してたらどうなってたろうね。ブロディ版ジョーカー。
966名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 22:51:56 ID:ASH9pdUD
ブルーレイか。今買うとしたら結局PS3買うのがベストなのかね。
967名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 22:57:03 ID:Mcq7QMYY
>>951をみて、あらためてヒースの生え際に涙した……
968名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 23:00:51 ID:ekDbMUIs
PS3はやめとき、映画見るようなハードじゃないよ。
PSのBDはおまけみたいなもの。
969名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 23:01:39 ID:U62k5RO2
>>967

ヒースはストレスがたまってたのかも
970名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 23:02:38 ID:z1QnE4xJ
>>966
ソニーから再生専用機も出たよ。
ただPS3はアプコンが優秀だから、ブルレイの仕様が変わっても対応できるってメリットがあるんだよな(DVDってメーカーによって再生出来なかったりしたじゃん)。
あとはドライブついたパソコン買えって話になる。
もれなく液晶だし。
971名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 23:06:54 ID:EXZuicfj
>>965
ブロディと聞いて今まっさきに思い浮かぶのは「ダージリン急行」だ。
(いや「戦場のピアニスト」や「キングコング」も観てるんだけどね)
あの人がジョーカー…

アーロンは「サンキュースモーキング」で注目してたし、ヒースも「BBM」でへえと思ってて
(その前に観てたの「ブラザーズ・グリムだから)、正直、坊ちゃん役のベールが一番どういう人か
わからない状態だった。今となってはすまない気持ちだ…
972名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 23:17:33 ID:c/Hfb4iR
ブルーザーしか思い浮かばないのは俺だけでいい
973名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 23:27:00 ID:igSytYHO
最初エイドリアン・ブロディは名前に似合わない優男だなあ、と思ったのは
覚えてる。
多分オレもブルーザー・ブロディが頭にあったんだな。
「キング・コング」の時もその影響でキングコング役か?!
なんて思っちまったぜ。
スレチすまん。
974名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 23:59:14 ID:N8uPV2CQ
昨日BDで観ました
散々既出だと思うけど船に乗ってた黒人の囚人格好いい
975名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 00:10:05 ID:adzDnUPk
元々人気レスラーだった人だからオーラがあるよな。
976名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 00:52:38 ID:AP8my0/D
>>952
なんつったってClown PRINCE Of Crime ですから
977名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 02:09:00 ID:UyDvrKaa
今見たけど24日以降も上映やってるんだな
安い日に見るとする
978名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 02:29:22 ID:4eGm7qhj
連投規制uzeeeeeeee
深夜ですが次スレ

【DARK KNIGHT】ダークナイトPart59【バットマンビギンズ続編】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1232385783/
979名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 06:50:58 ID:R1CKHyt9
>>978

三月を狙ってブルレイプレイヤー買うぞ!
980名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 07:06:38 ID:rwp9wKwe
>>970
966じゃないけど、BD再生専用機って電器屋でこないだ見たら4万超えてた。PS3のが安いじゃん…
というか、DVDはレンタルビデオ店でも売られるくらい再生機が氾濫してたけど、
BDはもれなくハードディスクレコーダーになってるから中々手が出ないんだよね。
ジョーカーの落書き予告見たくて見たくてしょうがないのに!
981名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 07:15:37 ID:R1CKHyt9
>>980
けど再生専用機はBD-LIVE対応の数少ない機種なんだよ。
三月あたりになれば三万前半まで下がるところも出てくるだろうし、
何より軽いしコンパクトなんだ(買わないくせに店頭でいろいろいじりました)。
あとは環境によるよね。
ハードディスク付は鈍器だからなー。
982名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 07:20:41 ID:PO90bX53
>>978
乙です
ゴッサムナイトのマローニがバカな上に顔が恐い。
あれはあのマローニの、残念な兄だと思うことにした。
983名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 08:11:36 ID:TK/xqjdl
今ブルーレイのレコーダーってまだ10万ぐらいするよね。
984名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 08:45:55 ID:DnLnEVib
1000ならマローニ復活
985名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 08:58:37 ID:OImRCPUp
とりあえず今度の土日のどちらかで再映観るぞ〜
一週間以上やってくれるかは客の入りに関係するのか?
986名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 09:07:03 ID:vsptsSNc
再上映1/24〜って、007とずらせばよかったのにな
987名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 09:18:18 ID:SWDkbwp4
まあ2月は高3が自宅学習期間でガキどもが遊んでるからな。
988名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 09:20:01 ID:OImRCPUp
>>986
でも全国7都市オンリーで少ないからね〜
狙って観に来る輩と思う・・・今ネット予約完了!
989名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 10:58:46 ID:WuhOUQh5
>986
ハシゴできるじゃないか
990名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 11:02:50 ID:6F+a/wWM
昨日有楽町通ったので、
場所チラ見してきた。
ジョーカーの看板、ちょっと白黒っぽくて、全体に目立たない印象だった。
デザインは悪くないんだけど、なんか見落としがち。
991名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 11:25:53 ID:WuhOUQh5
999ならリース君のスピンオフ
992名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 12:28:36 ID:WuhOUQh5


ファルコーニ

993名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 12:42:41 ID:jsSoVxm9
偽バットマンのホッケー防具

994名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 12:51:38 ID:LlLuNhza
グッバイ

995名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 13:01:47 ID:PO90bX53
「いつか…」

996名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 13:38:29 ID:9L4nez17
カーマイン・ファルコーネ

997名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 13:46:02 ID:a81Njs0l
寝るなよ、会議中

998名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 13:53:00 ID:rhgfT5qf
ウェイン様
999名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 13:55:15 ID:jmDPcdUT
まだ僕を見捨てないのか?

1000名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 13:58:11 ID:V+EmFIyI
必ずバットマンが必要とされる日が来るからね!。・゚・(つД`)・゚・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。